2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

新【HO?】1/80・16.5mm名称問題【16番!】 Part32

578 :蒸機好き :2018/01/29(月) 23:23:53.02 ID:1Mnyq3/H.net
>>549
どこがですか?w

事実はですし、事実ではないという根拠がどこにも書いてありませんので、
論外ですよ(笑)

>>552
>1.何十年も前に「16.5mmの軌間を使い、1/70から1/90の車体縮尺で作った模型で遊ぶ16番」を提唱した模型誌が
>  「1/80と1/65の混合 scale模型」の日本型に名前をあえてつけなかった件
>  山崎氏を引き合いに出した以上、この整合性を説明ください。私は整合があるとは思えません。

まず、
16番提唱した雑誌は「模型と科学」です
その提唱まではHOゲージと呼んでいました
その後16番と呼んだりHOゲージと呼んだり紆余曲折したあと、
ゲージ論が沸き起こったために、名前が書かれなくなっただけですよ
その事を理解できていないのに、質問しても無駄ですよ

>2.「車体を1/80で作り」「下回りは1/65で設計する」鉄道模型の整合、どこで落とし前付けるんですか?

それで良ければ落とし前等付ける必要はありませんね

>  本来なら「同一縮尺で作り、形を正確に再現する」が模型と思いますよ、整合はどうなってるんでしょう?

ディスプレイモデルでは無いと書いたはずですが、理解できませんでしたか
質問自体が無駄ですね

>  なぜ、HOじゃ無いものをHOゲージって呼びたいの? 整合無いですよね??

貴方が決める事ではありませんね
HOと書いて売ってる物もあるのですから、呼んだって構わないでしょうって話ですよ
質問自体が無駄ですね

総レス数 897
510 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200