2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

新【HO?】1/80・16.5mm名称問題【16番!】 Part32

78 :鈴木:2018/01/24(水) 07:36:37.56 ID:i9DcCmic.net
>>76蒸機好き
>5、1/80・16.5mmHO呼称の否定側は、N等との整合性を全く説明できない
    ↑
オタクは、「1/80・16.5mm」を「HO」と呼んでもいいという意見なの?
その場合の「HO」とはどういう縮尺、どういうゲージを意味するの?

「HO」呼称は何で「N等」の呼称と「整合性」(←笑い)を持たなきゃいけないの?
「N等」とオタクが言うのは、
N以外にも各種の規格との「整合性」(←笑い)を持たなきゃいけないの?
N以外にも、Oだの、1番だの、TTだの、Sだの、
総ての鉄模の規格との「整合性」(←笑い)を持たなきゃいけないの?
Oと、日本国プラ模屋のHOと、米国のHOと、
日本国プラ模屋のNと、米国のNとの間にはどのような「整合性」(←笑い)が存在するの?

総レス数 897
510 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200