2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

新【HO?】1/80・16.5mm名称問題【16番!】 Part32

786 :名無しさん@線路いっぱい:2018/01/31(水) 20:57:00.73 ID:uHGEFyYX.net
人格批判だの、放射性物質だの、知ったかぶりでグダグダ言う奴が多い方、騙し合いになったね。
お名前スレに引き戻す。それがスレ主氏の希望だろう。

ひとつ 16番とリッッパな名前があるんだから、使えば良い。
    60年前に提唱者が言った考えなんだろ、尊重して使い続けろ!!
    「無理やりHOと呼びたい」なら、勝手にやってればよい、恥をかくだけ!!

ふたつ 「1/80と1/65の混合scale模型」が名無し、そんな規格を守りたいなら、1/80と1/65の混合scaleに名前を付けろ!!
    俺は言ったよ、1/80はJscaleって呼べと。
    HO scaleは1/87と1/87.1「1/80と1/65の混合scale模型」に使うのは間違い。

みっつ 「ここは日本だからオッケー」「書いてないからオッケー」なら、ご本人の責任でやってくれ、恥をかくだけだ!!


外国が決めた事だから知らないって輩には「何を言っても無駄」だ、鎖国して走らせる為の変形模型やってろ。
特に煤「恥ずかない」なら、HOゲージと言ってろ。おれは知らん自己責任でやってくれ。

すでに「HOゲージ」公では殆ど使わなくなってる。
知らなきゃ、本屋行って最新号の模型誌立つ読みしておいで、HOゲージって書いてあるかどうか?

さあ、人格否定で暇つぶしてる暇があったら、お前ら「16番のお名前」考えたらどうだ!!

「16番は16番」だ。
「1/80と1/65の混合scale模型」に名前も規定も無い、ゆえに付加した方が何だかハッキリする。
「1/80 scaleはJscale」と命名、ナロー系はそれぞれ関係者が名を付与すれば良い。13mmにはJMの名がある、ニブロクはどうする?
「日本型HO scale 1/87」はモデルスイモンを初め、関係者が「既存名称の中」から決定し、以後使用すれば良い。

どちらにしろ、決定機関が無い事はこの国の不幸。
一番近いのは「日本鉄道模型の会」その活動を縮小均衡された奴の罪は、限りなく重い。

総レス数 897
510 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200