2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【比較自由】1/87 12mmスレ【HOn3-1/2 HOm HOj HO1067】-33- [無断転載禁止]©2ch.net

1 :名無しさん@線路いっぱい:2018/04/24(火) 15:21:39.44 ID:oZsuJvnT.net
キット、パーツ等だいぶ手に入りやすくなりましたし
待望のプラ客車も・・!
楽しんでまいりましょう。

・1/87 12mm HOn3-1/2について「肯定的に考えられる」方のためのスレです。
 考え方が合わない方や、他規格推しの方は、お引き取り願います。
・本当に1/87 12mm HOn3-1/2を楽しんでる方の書き込み、1/87 12mm HOn3-1/2の新製品情報大歓迎です。

・もちろん、他規格(16番、13mmなど)との比較は自由です。

 場合によっては他規格全否定の発言も有り得るでしょう。
 1/87 12mm HOn3-1/2、以外の話題をメインに優劣比較をしたい方はゲージ優劣議論の専用スレでお願いします。
(ものの言い方や差別用語、単語には一定の配慮をしましょう)

・上記の趣旨に賛同しない人は、出入禁止です。
 特に、人格攻撃や侮辱発言は「荒らし」と判断され、場合によっては退出を促されます。
 特に比較意見への反論として小馬鹿・侮辱・人格攻撃の類の言葉を吐く特定の方、ここは無理と思われますのでどうぞ【比較禁止】スレをご利用下さい。

664 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/05(土) 22:32:14.54 ID:j15ZHICz.net
>1/80=ペラペラ台車って、決めつけてるよな

無論。
軌間の拡がった分を寸法的に補うのは、そこしかないからね。
実際日光では、需要の大きい台車の一部を、13mm用(つまり肉厚)で
販売している。メーカーがペラペラを認めている証拠。

665 :533:2018/05/05(土) 22:44:34.53 ID:lE40iXfT.net
>>664
1/80製品の批判をする前に、1/87製品にもペラペラ台車や
触っただけで曲がってしまうホワイトメタル台車があることをお忘れなく。

666 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/05(土) 23:00:05.21 ID:6qG3Zfln.net
>>637
>全てがペラペラとは言ってはいないな。

じゃ>>664に、しっかり反論しろよな

667 :鈴木:2018/05/05(土) 23:01:48.30 ID:tWBxdm77.net
>>663
>レールというインフラが大事だからこそ16.5mm、9mmという軌間に拘ったという事
    ↑
16番発生時に16番のレールというインフラなど何処にも売ってませんでしたよ

>16番という思想はあったが、実際にはそうなっていないというのが現実だし、
    ↑
「実際にはそうなっていない」って、実際にはどうなっているんですか?
16番という思想は今でも、一種類のゲージしか認めていませんよ。
車体は色々バラバラな各種の縮尺を複雑に強制してるけどね。

668 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/05(土) 23:12:36.35 ID:j15ZHICz.net
>1/80製品の批判をする前に

デタラメ設計を批判するのはユーザーとして当然のこと。

はっきり言って、日光の「13mm用」台車と、一部の旧国用の高価な台車を除いて
16番の台車は、13mm用としては”全滅”だよ。

669 :185-28:2018/05/05(土) 23:33:03.54 ID:Ks9bMv3+.net
>>666
ペラペラだから 13mm専用台車があるんだよな。
664氏に何を反論するのかね。

670 :185-28:2018/05/05(土) 23:37:26.85 ID:Ks9bMv3+.net
>>660
>イ●ン製品の様に、エッチングで外枠だけ段差を付ける
>みないなああ手抜きではどうしようもなかろう

おや 16番の
 福島さんも
 工房ひろさんも
 雨宮さんも
 レイルロードさん(地鉄)も
 KSさん(別売り部品)も
エッチングで外枠だけ段差を付ける構造なんだがねえ

 

671 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/05(土) 23:51:05.98 ID:k/GnIKbO.net
ナローをナローとして模型にしない、これが16番の唯一のポリシーみたいなもの。
車体の縮尺をクルクル変えながら、何でもかんでも16.5mmゲージのレールに載せるのが16番。
ところが1/80 9mmなんてものを作ったのが矛盾も矛盾大矛盾。
量販店の品揃えがその趣味生活の全てな層や、売らんかなのメーカーには、
それをおかしいと理解出来る余地もないわけで。

672 :名無しの素人♪:2018/05/05(土) 23:57:02.98 ID:RM0eSCtG.net
185氏。
此処に居る16番の輩で。
ピノチオの素晴らしい上廻りのキットを
作った事ある輩は。

居ないと思いますけどねぇ〜?
幾ら
下廻りとは云え
乗工社のキットの動力部分が絡む場所を。

ハンダだらけに
してる輩なんて?
ピノチオの上廻り部分も
ハンダ溢れさせるでしょうからねぇ〜。
(爆笑)

673 :名無しの素人♪:2018/05/06(日) 00:14:22.35 ID:199wwG6E.net
因みに
185氏。
ピノチオは、元々は
「谷○」に手解き受けて、スタートしてましたから。
造りは粗、「谷○製品」と同じ感じで。
組み易く。
ハンダベタベタにしなければ。
素晴らしい仕上がりに成りますからねぇ〜。
(笑)

674 :185-28:2018/05/06(日) 00:49:02.71 ID:yAjwuJ4O.net
>>665
>触っただけで曲がってしまうホワイトメタル台車があることをお忘れなく。

16番2軸車両用のブレーキシューのことかね。

675 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/06(日) 02:07:38.14 ID:09rdoi9C.net
1/80 9mmを擁護する際によく聞くインフラ云々と言うのも、実態はこれまた噴飯もの。
なんせ1/80相当の9mmゲージ線路は、日本型プラ製1/80 9mm車両製造元からは売り出される気配も無し(大昔のネズミ園絡みセットは除く)
インフラ云々という主張の中身は、なんと1/150車両向けレールに1/80相当車両も同居するだけという貧相なもの。
インフラ云々の大風呂敷も、せめて道床付き組線路と分岐器くらい出てなくてはインチキと言われても反論出来まい。

676 :名無しの素人♪:2018/05/06(日) 02:10:47.71 ID:c38G6E4T.net
しかし。

ヒサ○オちゃん。
レッドチップのハンダ鏝10年使ってるって云ってたけど?
何本位、持ってるんでしょうかねぇ〜?

因みに
私は、ナローの小さいのが主体だけど?
1/80の電車の金属キットも多少は
組み上げますから。

今まで
ハンダ鏝のヒーター交換もしましたし。
鏝先交換も
8、9本は
交換しましたけどねぇ〜??

ヒサ○オちゃんは
もしかしたら。
金属キット自体。
数台位しか、組み上げた事ないんじゃないでしょうかねぇ〜???


(笑)

677 :185-28:2018/05/06(日) 02:31:49.85 ID:yAjwuJ4O.net
連休中に ヒーター 切れた
予備がなくなったから買ってこないと・・・

678 :蒸機好き :2018/05/06(日) 06:11:10.75 ID:UBBfl1rW.net
>>649
知らないのなら、レスしない事ですね

>>651
話題は机上論ではなく、実際にどうか?って話ですよ
鈴木さんには無理筋ですね

>>659>>662

机上論は無視されるだけですよ

679 :蒸機好き :2018/05/06(日) 06:16:16.63 ID:UBBfl1rW.net
>>664
ペラペラではない事は185-28さん自身が証明してくれましたよ
>>622

>>668
貴方のデタラメを糾弾するのも、モデラーとして当然の事ですよ

貴方がやってるNも「デタラメ設計」なんですかね?(笑)

680 :蒸機好き :2018/05/06(日) 06:33:23.09 ID:UBBfl1rW.net
>>648
二段窓になっていないから要らないと貴方は言ってたのに
どうしたんですか?w

>>653
ありません

>>654
特に、嵌め込み窓じゃないからとは>>652には書いてありませんね
それに、話題になっていたのは前面曲面窓の事だったはずですね

>>670
話が噛み合ってますか?

>>674
つまりは同じってことであり、ペラペラではないって話になりますね

>>676
鏝先とヒーターは毎年交換してますが、何か?

681 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/06(日) 06:54:15.68 ID:d5N3qOId.net
185の脳ではいったい何mm厚からペラペラと認識するんだろうね
もしあの枕バネがペラペラに見えるってんなら相当だよね

682 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/06(日) 07:03:22.09 ID:d5N3qOId.net
まあ、「最大幅を狭くするため出っ張り部分を少し低くした」状態を表す言葉が「ペラペラ」だとしたら
それはそれで無能極まりないわけだが、果たして

683 :鈴木:2018/05/06(日) 07:25:41.45 ID:USqqFEle.net
>>678蒸機好き
>知らないのなら、レスしない事ですね
    ↑
何を知ってるのかも言えないのなら、レスしない事ですね

>話題は机上論ではなく、実際にどうか?って話ですよ
    ↑
「話題」? それはオタクが勝手に決めた「話題」でしょ。

>鈴木さんには無理筋ですね
    ↑
オタクには無理筋なの?

>机上論は無視されるだけですよ
    ↑
オタク自身がレスをしてるのだから、無視できてないじゃない。

684 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/06(日) 07:39:36.07 ID:jUQ+r/I2.net
>>681
他ジャンルを貶めるだけの陰湿意図で話でっち上げているんだから
実際の視覚から判断されるのは無理でしょう

乏しいながらも複数スケールで狭軌再現模型幾つかやって見て
185が書いている内容が如何に出鱈目いい加減無責任なものかを強く感じる

685 :鈴木:2018/05/06(日) 07:54:11.18 ID:USqqFEle.net
>>684
>他ジャンルを貶めるだけの陰湿意図で話でっち上げているんだから
>内容が如何に出鱈目いい加減無責任なものかを強く感じる

もし、他ジャンルが貶められるようなジャンルなら、
それを、貶めないで褒め上げれば、
陰湿意図で話でっち上げているんだから
内容が如何に出鱈目いい加減無責任なものになる。

686 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/06(日) 09:03:56.97 ID:E0tYgNEg.net
>>648
シノハラさんの現在の店舗に行きましたが
衝撃的でした。
これが世界のSHINOHARAの現実かと。

687 :蒸機好き :2018/05/06(日) 10:22:35.69 ID:UBBfl1rW.net
>>681>>682
ってか、ペラペラとは「厚み」を指す言葉であって、
枕バネのような「長さ」を指す言葉ではありませんからね

影で誤魔化したのか?ノギス測定の画像は二枚とも削除されてますからね>>576

688 :蒸機好き :2018/05/06(日) 10:25:40.12 ID:UBBfl1rW.net
>>683
ですから鈴木さんに話題はレスしてませんよ

さようなら

>>684
そりゃ、「ペラペラ」がいつの間にか枕バネの長さの話にすり替わっているんですからね

689 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/06(日) 10:36:55.99 ID:aJzm2Hgg.net
ものすごく太いブーメランになって鈴木の眉間に突き刺さってる?w

690 :鈴木:2018/05/06(日) 10:47:38.84 ID:USqqFEle.net
>>688蒸機好き
>ですから鈴木さんに話題はレスしてませんよ

オタクは、オタク以外の人に対するレスに対しては、
絶対口を挟まないのかね?

それとも都合の良い時は、いつでも、
オタク以外の人に対するレスに対して、
口を挟むのかね?

691 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/06(日) 10:49:15.56 ID:aJzm2Hgg.net
鈴木が可哀想になってきたw

692 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/06(日) 11:05:31.20 ID:oAS7RinR.net
やっぱり185のノギス測定の画像は二枚ともデタラメだったんだね!

693 :185-28:2018/05/06(日) 11:51:17.65 ID:yAjwuJ4O.net
>>680
>二段窓になっていないから要らないと貴方は言ってたのに
>どうしたんですか?w

はぁ
家にあるピノチオさんは、ほとんどが二段窓なんですけどね。

ピノチオさんを知らないなら 黙っていたほうがいいと思いますが。
アナタのために

694 :185-28:2018/05/06(日) 11:52:40.61 ID:yAjwuJ4O.net
>>680
>それに、話題になっていたのは前面曲面窓の事だったはずですね
オタクはどう思っているのかね。
はめ込み出ないと駄作なのかね。

695 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/06(日) 11:57:43.33 ID:oAS7RinR.net
>>694
185が鈴木化して来たw

696 :185-28:2018/05/06(日) 12:00:00.59 ID:yAjwuJ4O.net
>>694
訂正します。

はめ込み出ないと駄作なのかね。
→はめ込み窓でないと駄作なのかね。

697 :鈴木:2018/05/06(日) 12:03:03.62 ID:USqqFEle.net
>>695
オタクも鈴木化したらどうかね?
私は
「おうむ返しは荒らしですよ」
なんて、どこかのイカレ鉄模講師みたいな珍論は吐きませんからね。

698 :蒸機好き :2018/05/06(日) 12:05:08.80 ID:UBBfl1rW.net
>>690
鈴木さんのように、関係無い話で割り込んだりしませんよw

699 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/06(日) 12:05:17.49 ID:SKd7i2bn.net
おうむ返しは荒らしだろw
珍論かよww

700 :185-28:2018/05/06(日) 12:06:35.07 ID:yAjwuJ4O.net
どうせまた でたらめとかいうんだろうな。
認めたくないよね。現実を

http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/4376.jpg

701 :蒸機好き :2018/05/06(日) 12:08:18.90 ID:UBBfl1rW.net
>>693
そんなのは知りませんよ
バ関君の「二段窓になっていない」に何の反論もせず、参道していたのは貴方ですね

で、なぜ画像を削除したのですか?>>576
インチキがバレそうになったからなんでしょうか?(笑)

702 :185-28:2018/05/06(日) 12:08:30.05 ID:yAjwuJ4O.net
>>700
ああ しばらくしたら削除しますんで

703 :蒸機好き :2018/05/06(日) 12:11:10.04 ID:UBBfl1rW.net
>>700
違う画像ですね
しかも今度は「影」ではありませんが「陰」になっていて見えませんよ
なぜわざわざ、疑問を持たれるような事をするんでしょうか?

で、その寸法を測っても「ペラペラ」とは関係無いでしょう

704 :蒸機好き :2018/05/06(日) 12:11:53.44 ID:UBBfl1rW.net
>>702
インチキだと疑われても良いのであれば、ご自由にどうぞ

705 :185-28:2018/05/06(日) 12:12:24.87 ID:yAjwuJ4O.net
>>701
おや
投資家さんが 谷川さんは 二段窓でないと書いたら

オタクがピノチオさんは 谷川さんが作っているから
二段窓でないと とんちんかんな 事を書いて

赤っ恥 かいただけですね。

706 :185-28:2018/05/06(日) 12:13:25.98 ID:yAjwuJ4O.net
>>703
別の角度の写真がありますよ。
なんなら 出しますかね。

まあ 
後出しだとごねるんでしょうねえ。

707 :蒸機好き :2018/05/06(日) 12:19:13.02 ID:UBBfl1rW.net
>>705
いいえ当初、二段窓ではないと書いたのはバ関君ですよ
それに、賛同したのは貴方ですね

それにしても、酷い脳内変換ですね

「ペラペラ台車」が「枕バネ長さ」の話に脳内変換してるのは、
貴方ですからね

708 :蒸機好き :2018/05/06(日) 12:21:34.12 ID:UBBfl1rW.net
>>706
最初から出しときゃ良いだけですよ

で、12mm側の画像もありませんね
ちゃんと比べられるように出さないとインチキだと疑われるだけですよ
それでも貴方が良いのなら、ご自由にどうぞ

709 :185-28:2018/05/06(日) 12:40:20.89 ID:yAjwuJ4O.net
>>708
>で、12mm側の画像もありませんね

何なら出しますかね。

710 :185-28:2018/05/06(日) 12:44:49.78 ID:yAjwuJ4O.net
>>707
>いいえ当初、二段窓ではないと書いたのはバ関君ですよ

谷川さんに旧国があるって話から始まって
投資家さんは 谷川さんは2段窓じゃないねって書いたんですよね。
投資家さんは 谷川さんのことしか書いてませんね。
オタクがピノチオさんと勘違いしただけですね。

オマケに、二段窓と段付き雨どいを間違えるという
まさに 2段式の お間違えでしたね。

711 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/06(日) 13:00:37.74 ID:oAS7RinR.net
>>697
>オタクも鈴木化したらどうかね?

ポンコツ化は真っ平ゴメンですね

712 :鈴木:2018/05/06(日) 13:37:03.56 ID:USqqFEle.net
>>688蒸機好き
>ですから鈴木さんに話題はレスしてませんよ

オタクは、オタク以外の人に対するレスに対しては、
絶対口を挟まないのかね?
「話題はレスしてません」ってどういう状態なの?
鈴木の発言に対しては絶対にレスを付けない、という事なの?


>>698蒸機好き
>鈴木さんのように、関係無い話で割り込んだりしませんよw

オタクの脳内が「関係ある話」だと判断すれば、
平気で、
オタク以外の人に対するレスに対して、 口を挟むのかね?

713 :鈴木:2018/05/06(日) 13:46:59.01 ID:USqqFEle.net
>>711
>ポンコツ化は真っ平ゴメンですね

他人の意見に対して
「鈴木化してる」なんて愚昧な茶々入れる時点で、
ポンコツ化完了してるけどね

714 :蒸機好き :2018/05/06(日) 13:59:39.35 ID:UBBfl1rW.net
>>710
いいえ、それよりもっと前の話ですよ
16番は二段窓じゃないとバ関君が言って、貴方が賛同しちゃったんですね

貴方の脳内変換には困ったものですね

715 :蒸機好き :2018/05/06(日) 14:02:22.44 ID:UBBfl1rW.net
>>712
鈴木さんの切り取り粘着ですね
だから、鈴木さんはポンコツとか呼ばれちゃうんですね

関係無い話で割り込んで来たのは鈴木さんですよ

716 :蒸機好き :2018/05/06(日) 14:03:00.17 ID:UBBfl1rW.net
>>713
そう思うのは自由ですが、
日本語が通じない鈴木さんはポンコツでしょうな

717 :185-28:2018/05/06(日) 14:39:14.66 ID:yAjwuJ4O.net
>>714
【HOn3-1/2 HOm】1/87 12mmスレ【HOj HO1067】 2より引用

投資家氏
>872 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/30(月) 21:39:00.74 ID:9JThwaKL.net[4/14]
>>866
>そのP社の安価製品って、窓枠がプレス一体なのね。
>高価になり始めたのが、別貼になってから。

> 今時誰も見向きもしないでしょ、プレス一体なぞ。
> 商品力のない製品を今更語ってもね…
>現状が苦しいと認めるようなもので。

185-28
>876 :185-28:2016/05/30(月) 21:46:30.53 ID:NFGlK5GC.net[10/20]
>>872
>下段別張りのやつは中古でもあまり見ないよね。
>I社のM店にあるのも、プレス一体のばっかり
>(組むのは楽だが)

蒸機氏
>887 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/05/30(月) 22:32:31.43 ID:No+jWlFY.net[10/24]
>>872
>廉価製品が谷川さんに移ってからは、別貼りですよ

> で、仕掛ばかりのくせに、部品数が多いキットしか認めないって、
>矛盾ですよ(笑)

185-28
>892 :185-28:2016/05/30(月) 22:40:05.91 ID:NFGlK5GC.net[13/20]
>2段窓枠が理解できないらしい。
>こりゃ駄目だ。話にならん。

おやおや

718 :鈴木:2018/05/06(日) 15:23:13.41 ID:wwYcje8H.net
>>715蒸機好き
>鈴木さんの切り取り粘着ですね
    ↑
何でオタクにはレスしていない鈴木に対して、
オタクは、自分で書いた原則に違反して、
関係無い話で割り込んだりしてくるの?
    ↓
>>698蒸機好き
>鈴木さんのように、関係無い話で割り込んだりしませんよw

719 :鈴木:2018/05/06(日) 15:25:29.10 ID:wwYcje8H.net
>>716蒸機好き
>そう思うのは自由ですが、 日本語が通じない鈴木さんはポンコツでしょうな
    ↑
何でオタクにはレスしていない鈴木に対して、
オタクは、自分で書いた原則に毎回違反して、
関係無い話で割り込んだりしてくるの?
    ↓
>>698蒸機好き
>鈴木さんのように、関係無い話で割り込んだりしませんよw

720 :鈴木:2018/05/06(日) 15:39:42.78 ID:wwYcje8H.net
>>717,185-28
>【HOn3-1/2 HOm】1/87 12mmスレ【HOj HO1067】 2より引用

https://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/gage/1463319120/872-892
 ↑ これですね。

721 :蒸機好き :2018/05/06(日) 16:46:41.29 ID:UBBfl1rW.net
>>717
笑わせて頂きましたw

投資家さんは、一言も二段窓と言っていません
「P社の安価製品」としか書いておりませんね
つまり、別の話題になってしまっているのに貴方が勝手に勘違いしているだけですね

しかも、その時点で指摘済み
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1463319120/902

722 :蒸機好き :2018/05/06(日) 16:48:29.05 ID:UBBfl1rW.net
>>718
その書き込みもこちらにレスしてますね

>>719
鈴木さんも相手に「ポンコツ完了」とか書いてますからね
関係無い話はしていませんよ

723 :蒸機好き :2018/05/06(日) 16:52:20.60 ID:UBBfl1rW.net
>>717
しかも貴方は、その後マズイと思ったのか窓枠ではなくリベットの話にすり替えてますね

自分の恥を掘り返すなんて、勇気がありますねぇ(笑)

724 :185-28:2018/05/06(日) 16:56:29.64 ID:yAjwuJ4O.net
>>721
>投資家さんは、一言も二段窓と言っていません

旧国やっている人では常識なんですけどね。

>「P社の安価製品」としか書いておりませんね

高価になり始めたのが、別貼になってから。
っときちんと書かれていますね。

725 :蒸機好き :2018/05/06(日) 17:13:38.49 ID:UBBfl1rW.net
>>724
投資家さんは旧国をやってるとは言っていませんね

書いているのは「プレス一体→別貼り」だけですから、
二段窓だけとは限りません
当時、指摘済みですよ
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1463319120/902
しかも貴方はその後「二段窓→二段リベット」と話が逸れてしまってますね

自分の恥を掘り返す自傷行為は慎まれた方がよろしいかと

726 :185-28:2018/05/06(日) 17:21:11.97 ID:yAjwuJ4O.net
>>721
はいはい

いつものごとく切り取られてますね。
知らないなら答えないほうが良いのでは

以下引用

905 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/30(月) 23:12:07.25 ID:9JThwaKL.net[9/14]
2段窓表現がわからず、リベットも意識せず、価格で旧国を語る愚。
16番には、ますます旧国ファンは寄り付かなくなりそうだ。

旧国と言えば、12mm。本日も全国に広まりました。
ありがとう。

906 :185-28:2016/05/30(月) 23:12:14.82 ID:NFGlK5GC.net[17/20]
>>902
別貼にしたとは、下段だけプレスで打ち抜いて、下段を別張りにして2段にしたということ
上段は一体のまま。

知らないなら答えなくてもいいよ。

727 :185-28:2018/05/06(日) 17:23:18.17 ID:yAjwuJ4O.net
>>725
ピノチオさんの旧国で
別張りで2段でない窓枠なんてないんだよね。

知っている人ならすぐわかりますよ。
特に半田付け教えている人なんかはね。

728 :蒸機好き :2018/05/06(日) 18:07:05.18 ID:UBBfl1rW.net
>>726
それって、一部だけで別貼りプレス一体の部分が残っているってことですね

残念ながら、投資家さんの書き込みはこうですね
↓↓↓↓
>そのP社の安価製品って、窓枠がプレス一体なのね。
>高価になり始めたのが、別貼になってから。

残念ながら、旧国だけとは限らないと書きましたが、
まだ理解できませんか?

自分の恥を掘り返す自傷行為はやめた方が良いですよ

>>727
投資家さんはその後も旧国の話だったとは言っておりません
貴方の勝手な脳内変換は要りません

729 :蒸機好き :2018/05/06(日) 18:10:37.79 ID:UBBfl1rW.net
>そのP社の安価製品って、窓枠がプレス一体なのね。
>高価になり始めたのが、別貼になってから。

上の書き込みは旧国の二段窓とは限らないのは明らかですね
下の書き込みだと一部プレス一体で一部別貼りって事ですからね

>別貼にしたとは、下段だけプレスで打ち抜いて、下段を別張りにして2段にしたということ
>上段は一体のまま。

730 :185-28:2018/05/06(日) 18:27:46.88 ID:yAjwuJ4O.net
>>729
そもそも

185-28の P社のクモハ40から派生したものなので
P社の旧国であることは明らかです。

以下引用

862 :185-28:2016/05/30(月) 19:35:36.18 ID:NFGlK5GC.net[6/20]
>>847
P社のの箱物 2010年のクモハ40なんか
ボディーだけで3万4千円
(これはP社の標準仕様品)

これが一般向けなんですか?

866 :蒸機好き ◆sUsWyf6ekg :2016/05/30(月) 21:29:36.81 ID:No+jWlFY.net[6/24]
>>862
高級仕様が無いとは言っていませんけどね
それでも12mmよりは、ずうっと安価ですね

自分からペーパー云々言い出したくせに、こちらが言うと除外しようとする辺り、
毎度安定のデタラメですね

872 :名無しさん@線路いっぱい:2016/05/30(月) 21:39:00.74 ID:9JThwaKL.net[4/14]
>>866
そのP社の安価製品って、窓枠がプレス一体なのね。
高価になり始めたのが、別貼になってから。

今時誰も見向きもしないでしょ、プレス一体なぞ。
商品力のない製品を今更語ってもね…
現状が苦しいと認めるようなもので。

Iモンの80系初期型が、16年5月に発売されるそうです。
明日しかないんだけど…

731 :蒸機好き :2018/05/06(日) 18:57:09.07 ID:UBBfl1rW.net
>>730
>高級仕様が無いとは言っていませんけどね
>それでも12mmよりは、ずうっと安価ですね

>そのP社の安価製品って、窓枠がプレス一体なのね。
>高価になり始めたのが、別貼になってから。

旧国に限定せずに一般論として書いてますね
市場の話題ですから、全体で語るのは当然ですよ
貴方が姑息に勝手に話を限定して恥をかいただけでしょう

732 :185-28:2018/05/06(日) 19:07:27.14 ID:yAjwuJ4O.net
>>731
ピノチオさんで

プレス一体から貼り付けに変わったのは
キットでは旧国しかないんだけどね。

まあ知らないなら口出しせぬことですね。

733 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/06(日) 19:28:31.46 ID:gnJj65nk.net
ところで、

HOでキハ110形気動車を楽しむには、

どこの製品が良いですか?

734 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/06(日) 19:38:10.27 ID:oAS7RinR.net
>>733
予算は如何ほどでしょうか?

735 :蒸機好き :2018/05/06(日) 20:16:18.56 ID:UBBfl1rW.net
>>732
>プレス一体から貼り付けに変わったのは
>キットでは旧国しかないんだけどね。

>まあ知らないなら口出しせぬことですね。

では、無い事を証明してもらいましょうかね
悪魔の証明だとか言って逃げないでくださいね

736 :名無しの素人♪:2018/05/06(日) 20:17:00.43 ID:uqNd4FuZ.net
>>732
185氏。
ピノチオには、売り上げ霞める
腕ききの組み屋が

「磯○模型」の客から。
バージョンアップして、雇われ組み屋に成ったんだよ!
それから、完成品前提。
高級品として。
ああいう店舗運営をしていたんだよ!

まあ
しかし。
元々は、職人堅気のリーズナブルな
「谷○製品」の発展系なんだけどねぇ〜。


下廻りは、他社製だったりしてたしねぇ〜?

まあ
ブランド力は、偉大なんでしょうなあ。
(笑)

737 :蒸機好き :2018/05/06(日) 20:18:45.52 ID:UBBfl1rW.net
>>732
ところで、削除した画像は結局そのままですね

そんな事しておいて、信用されるとお考えですか?
ま、無理ですね

738 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/06(日) 20:52:34.27 ID:gnJj65nk.net
>>734
単行か2両編成で3万円まで。但し完成品で。

739 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/06(日) 21:23:15.51 ID:jUQ+r/I2.net
>>694
駄作という表現が適切かどうかはさておいて
昨今の一般的水準からすれば
批判の対象になるのは免れ得ないでしょうね

KTMにしても、113系、20系
皆、嵌め込みP窓を再現しています

そのKTM製品の2倍の価格を貪りながら、出来ていない製品など
強烈な批判に晒されて当然ですね

740 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/06(日) 21:34:18.74 ID:jUQ+r/I2.net
>>688
そもそも「ペラペラ」って用語使う事自体から
正直な主観的印象ではなく、悪意を込めた印象表現になっている

こういう出鱈目極まりないスタンスが12mmの評価を益々下げ

そして貴殿の様に真摯に12mmに取り組まれている方に大迷惑を掛けている

貴殿が185を強く非難されるのも、当然ですね

741 :185-28:2018/05/06(日) 21:46:48.26 ID:yAjwuJ4O.net
>>735
えぇ

あることを確認してないんですかね。
知らないなら口出しせぬことですね。

742 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/06(日) 21:53:12.79 ID:yAjwuJ4O.net
>>739
KSさんは
谷川さんは
ワムさん(16番)は


オタクのブーメラン
そのまま 16番に突き刺さるわ。

743 :185-28:2018/05/06(日) 21:53:40.36 ID:yAjwuJ4O.net
>>742
お 名前入れ忘れ。

744 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/06(日) 22:16:04.86 ID:jUQ+r/I2.net
>>742
秀逸なプラ製品が主体となったHOは全体の製品レベルがかなり上昇していますので、
旧来のメーカーで付いてこれないところが出るのは
やむなしですかね

しかし昨今のHOでは、
ペーパーキットでさえも嵌め込み窓を取り入れるところが出ていますから
それが当り前になりつつあると言っていいですね


ですから
ブーメラン指摘は、極一部の例外でしかありませんよw

745 :News!:2018/05/06(日) 22:20:09.37 ID:F9bwvCX/.net
165系キット、締切迫る。

http://fabtrains.com/

何しろクハが20種類、あらゆる資料と首っ引き。
非冷房も長編成中心に好調の模様。飯田線はクハ164との組合せが人気か。
芋とは競作になること、101系の実績などから店頭には並ばない可能性が高いか。
資料と格闘は厳しいものがあるが、それも楽しからずや。
頭の中は天竜峡をゆく湘南電車の妄想で破裂寸前…

746 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/06(日) 22:42:51.40 ID:jUQ+r/I2.net
>>733
>HOでキハ110形気動車を楽しむには、

遂に発売予告がされましたね、過渡から

実績では沿道製がありますが
やはり秀逸廉価において世界トップクラスを独走する過渡製品がお勧めですね

しかし、昨今のプラHOの大増殖には目を瞠るばかりです

JRに絞っても、キハ110に283系、そしてEH800と

頭の中は大増殖するJR、HOの妄想で破裂寸前…

といいたいところですが、プラHOの大増殖はこれからも続きますので
これ位で破裂してはいけませんね

747 :News!:2018/05/06(日) 22:45:49.86 ID:F9bwvCX/.net
165系キット、締切迫る。

http://fabtrains.com/

何しろクハが20種類、あらゆる資料と首っ引き。
非冷房も長編成中心に好調の模様。飯田線はクハ164との組合せが人気か。
芋とは競作になること、101系の実績などから店頭には並ばない可能性が高いか。
資料と格闘は厳しいものがあるが、それも楽しからずや。
頭の中は天竜峡をゆく湘南電車の妄想で破裂寸前…

748 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/06(日) 22:46:42.89 ID:oAS7RinR.net
>>738
沿道は予算オーバー
過当しか無い

749 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/06(日) 22:51:11.39 ID:jUQ+r/I2.net
>>733
>HOでキハ110形気動車を楽しむには、

遂に発売予告がされましたね、過渡から

実績では沿道製がありますが
やはり秀逸廉価において世界トップクラスを独走する過渡製品がお勧めですね

しかし、昨今のプラHOの大増殖には目を瞠るばかりです

JRに絞っても、キハ110に223系、そしてEH800と
加えてタキ43000といった貨車の再生産も充実しています

頭の中は大増殖するJR、HOの妄想で破裂寸前…

といいたいところですが、プラHOの大増殖はこれからも続きますので
これ位で破裂してはいけませんね

750 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/06(日) 22:51:45.06 ID:F9bwvCX/.net
今月は芋DF50、城東福島交通1112あたりが来るか。
八雲8620完成も近いはず。
アートプロDE10、EF80も見逃せない。

http://www.imon.co.jp/
https://kitodenof.exblog.jp/
http://yakumoworks.com/
http://artpro.jp/

珊瑚D52密閉キャブも発売になったかな。

ttp://www7b.biglobe.ne.jp/~sango-fansite/

751 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/06(日) 22:55:38.69 ID:F9bwvCX/.net
そうそう、モデルワムのコキ5500も近いんだっけ。
HOKUSEI WORKS のホキ2200も侮れない。

https://www.model-wam.com/
http://www.hokusei-works.com/blog

752 :185-28:2018/05/06(日) 23:03:14.06 ID:yAjwuJ4O.net
>>744
どうなんですかね
お仲間がこんなことを言ってますが
蒸機好きさん

753 :185-28:2018/05/06(日) 23:43:48.58 ID:yAjwuJ4O.net
>>744
曲面がなければ
関係ないわけね。

気にするなら 13mmやっていけばいいんでは
レール継続会社様には感謝することですね。

私は気にしないから

ぺらっべらのほうが気になる。

754 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/06(日) 23:56:08.02 ID:7kl2YCbs.net
スケールモデルやるなら、やはり1/87の方が良いな。
16.5mmと12mmの線路を並べて眺めるだけでも萌ゆるし、小さめの車体の方が好みだ。

13mmはちょっとやる気にならない。勿論1/80・16.5mmの16番は完全に論外の無興味だが。

755 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/06(日) 23:58:37.25 ID:jUQ+r/I2.net
>>753
全然違いますね

曲面でなくても、クハ86みたいに目立つ窓なら
どうしようもないでしょうね

何度、同じ事書かせるんですかねw

何処をどう感じるのは人それぞれの主観ですけど
実際に狭軌再現模型取り組んでみて
貴殿の主張は余りに実感から逃避したところが多過ぎる

そして感じるのは
他ジャンルを貶めるという目的だけの為に強引にその欠点を穿り出しているという陰湿な性根

という事です

756 :某356:2018/05/06(日) 23:58:51.84 ID:T4+O2l+Z.net
>>753
>ぺらっべらのほうが気になる。
結局どちらの縮尺のものの、どこらへんが”ぺらっべら”
という結論になったのか、くわしい人教えてください。

757 :185-28:2018/05/07(月) 00:02:09.18 ID:Wi7A6u9i.net
>>755
全く気にならないんで
関係ないね。

気にするなら アンタは13mmやっていけばいいんでは
レール継続会社様には感謝することですね。

私は気にしないから

ぺらっべらのほうが気になる。
以上

758 :某356:2018/05/07(月) 00:13:08.92 ID:vtBp+rvR.net
>>757
>ぺらっべらのほうが気になる。
結局どちらの縮尺のものの、どこらへんが”ぺらっべら”
という結論になったのか、くわしい人教えてください。

759 :185-28:2018/05/07(月) 00:17:17.83 ID:Wi7A6u9i.net
>>755
そうそう

前面平面ガラスのはめ込みなんか
TMS入賞者は、普通にやっているから

私は気にしないけど

760 :某356:2018/05/07(月) 00:17:52.37 ID:vtBp+rvR.net
「ぺらっぺら」ではなくて「ぺらっべら」というのが
どこの言葉なのかがちょっと気になった。
方言なのは私なのか?

761 :名無しさん@線路いっぱい:2018/05/07(月) 00:22:17.53 ID:v1/EZnqK.net
>>759
結局、どこが気になるかはその人次第という事。
だったらペラペラ批判なんかしなければ良いのに。

762 :185-28:2018/05/07(月) 00:23:16.33 ID:Wi7A6u9i.net
訂正します。

ぺらっべら → ぺらっぺら

763 :蒸機好き :2018/05/07(月) 00:24:24.65 ID:oqCee7hB.net
>>741
窓枠別貼りのようですけどね
https://goo.gl/images/SyrjAV

嘘はいけませんね

764 :某356:2018/05/07(月) 00:24:38.88 ID:vtBp+rvR.net
>>759
>前面平面ガラスのはめ込みなんか
>TMS入賞者は、普通にやっているから

>私は気にしないけど
それなら、ぺらっべらも気にする人がそうではない模型を選べば
良いだけの話で、ここでする話題でもないですよね♪

総レス数 1001
364 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200