2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【比較自由】1/87 12mmスレ【HOn3-1/2 HOm HOj HO1067】-35-

1 :名無しさん@線路いっぱい:2018/06/08(金) 15:24:53.03 ID:RJA5HUC/.net
★関連メーカー一覧

 http://artpro.jp/  DE10 EF80
 http://westerwiese.com/  10系DC コキ5500
 http://fabtrains.com/  165系 EF63 セキ1
 https://kitodenof.exblog.jp/  福島1102
 ttp://www7b.biglobe.ne.jp/~sango-fansite/  D50 D52
 http://www.hokusei-works.com/  ホキ2200 10系PC
 https://www.model-wam.com/  コキ5500
 http://yakumoworks.com/  8620
 http://www.imon.co.jp/  DF50 157系

・1/87 12mm HOn3-1/2について「肯定的に考えられる」方のためのスレです。
考え方が合わない方や、他規格推しの方は、お引き取り願います。
・本当に1/87 12mm HOn3-1/2を楽しんでる方の書き込み、1/87 12mm HOn3-1/2の新製品情報大歓迎です。

・もちろん、他規格(16番、13mmなど)との比較は自由です。
場合によっては他規格全否定の発言も有り得るでしょう。
1/87 12mm HOn3-1/2、以外の話題をメインに優劣比較をしたい方はゲージ優劣議論の専用スレでお願いします。
(ものの言い方や差別用語、単語には一定の配慮をしましょう)

・上記の趣旨に賛同しない人は、出入禁止です。
特に、人格攻撃や侮辱発言は「荒らし」と判断され、場合によっては退出を促されます。
特に比較意見への反論として小馬鹿・侮辱・人格攻撃の類の言葉を吐く特定の方、ここは無理と思われますのでどうぞ【比較禁止】スレをご利用下さい。

187 :News再放送!:2018/06/14(木) 07:08:41.31 ID:Z3fCyuGt.net
FAB、165系モハ164 800番台予約開始

http://fabtrains.com/

どうもその勢いはとどまるところを知らないようだ。予告通りクハ、クモハ各タイプも
再生産される。当初価格上昇の可能性が示唆されていたが据え置きの模様で、
メーカーの需要予測を上回る売上げがあるということか。まだ編成組成が間に合う165系、
締切は7月1日。

188 :蒸機好き :2018/06/14(木) 07:10:30.86 ID:AmoubLB+.net
>>185
あちらは鉄道模型社のエッチングキットからです
そもそも向こうの方がずっと上なんですよ

189 :蒸機好き :2018/06/14(木) 07:12:55.71 ID:AmoubLB+.net
>>187
「少量生産」と謳ってあり、模型誌の紹介にも載らない模型が、
どうやって、市場が勢いづくのか意味不明ですがね

190 :鈴木:2018/06/14(木) 07:19:08.30 ID:lfM6CxWE.net
>>182蒸機好き
>誰もがトップクラスと認めるモデラーの作品が16番なのですからね

トップクラスと認めるモデラーが、蟹股ゲージ機関車や蟹股ゲージレイアウトを作る事は普通にあり得るし、
下手糞な初心者が、正しいゲージの電車や正しいゲージのレイアウトを作る事は普通にあり得る。

人間の技術の良否と、
蟹股ゲージ規格と実物通りゲージ規格の良否とは何の関係も無いし、
別問題として考えなければならない。

オタクは有名な【平野氏をダシとして使って】、蟹股模型を讃えているだけでしょ。

191 :News再放送!:2018/06/14(木) 07:26:19.84 ID:Z3fCyuGt.net
モハ164は500番台も発売されます。
16番では発売実績なかったんじゃないかな。
ここまでバリエーション展開が可能になった以上、
ホントに少量生産でとどまっているのか、
検証が必要でしょうね。

192 :蒸機好き :2018/06/14(木) 07:29:35.46 ID:AmoubLB+.net
>>190
>トップクラスと認めるモデラーが、蟹股ゲージ機関車や蟹股ゲージレイアウトを作る事は普通にあり得るし、

だから、鈴木さんのこの書き込みはデタラメだって話ですよ
↓↓↓↓
 >>36鈴木
>誰もグァ〜ニ股ラバー男などを「トップクラス(←笑い)」なんて思ってないから、

193 :鈴木:2018/06/14(木) 07:52:22.35 ID:lfM6CxWE.net
>>9名無しさん@線路いっぱい2
>蒸機好き氏は、本スレでは随一の 見識技量共にトップクラスのモデラー

>>14名無しさん@線路いっぱい
>【蒸機好きはトップクラスのモデラーだ】 と、皆さんから認められると思ってるのぉ?

>>18蒸機好き
>さて、私は自分でトップクラス等とは思っていませんし言ってもいませんが、

>>35蒸機好き
> ただ、上には上がいらっしゃる世界ですので「トップクラス」はおこがましいと思っています
>ですから、♪や185-28のように些少な自慢話を振り回すのはアホにしか見えません

>>36鈴木
>誰もグァ〜ニ股ラバー男などを「トップクラス(←笑い)」なんて思ってないから、
>ことさら否定するオタクの姿自体がプーゲラ笑いですよ。

ああ、蒸機好き大先生(=グァ〜ニ股ラバー男)が、
果たして「見識技量共にトップクラスのモデラー」なのか? 否か?
という大論争(大笑い)の話ね。
蒸機好き大先生は、この議論を蒸し返したいの?

194 :鈴木:2018/06/14(木) 07:59:43.99 ID:lfM6CxWE.net
>>35蒸機好き
> ただ、上には上がいらっしゃる世界ですので「トップクラス」はおこがましいと思っています
    ↑
つまり蒸機好き大先生は普通に 「上」 だが、
その蒸機好き大先生よりもさらに、 「上がいらっしゃる」 わけね。

蒸機好き大先生の自信満々は、「トップクラス」であると言っても、おこがましくはない、と思えるね。

195 :名無しさん@線路いっぱい:2018/06/14(木) 08:10:09.39 ID:rAVTI5Dv.net
鈴木g3は トップクラスの カラッポモデラーです。

196 :蒸機好き :2018/06/14(木) 08:18:16.65 ID:AmoubLB+.net
>>193
意味不明ですね、逝かれました?

トップクラスかどうか?なんて個人の感想ですよ
鈴木さんがその感想を否定するのは自由ですが、根拠が矛盾していたらアホでしかありませんね
↓↓↓↓
 >>190鈴木
>トップクラスと認めるモデラーが、蟹股ゲージ機関車や蟹股ゲージレイアウトを作る事は普通にあり得るし、

 >>36鈴木
>誰もグァ〜ニ股ラバー男などを「トップクラス(←笑い)」なんて思ってないから、

197 :蒸機好き :2018/06/14(木) 08:27:16.41 ID:AmoubLB+.net
>>194
文法も文脈もグチャグチャですよ
言い掛かりそのものですね

もしそうなら鈴木さんの自信満々具合も、
「俺様はトップクラスのエアーだから」って話になりますね(笑)

198 :鈴木:2018/06/14(木) 08:27:45.82 ID:lfM6CxWE.net
>>196蒸機好き
>意味不明ですね、逝かれました?
    ↑
意味不明ですね、逝かれました?

>トップクラスかどうか?なんて個人の感想ですよ
    ↑
それがどうかしたの?
オタク(蒸機好き大先生=蟹股HOラバー)は
トップクラスはおこがましいが、でも 「上」 なの?
    ↓
  >>35蒸機好き
  > ただ、上には上がいらっしゃる世界ですので「トップクラス」はおこがましいと思っています
    ↑=プーゲラ

199 :名無しさん@線路いっぱい:2018/06/14(木) 08:31:58.46 ID:0GHoEJcI.net
>ここまでバリエーション展開が可能になった以上、
>ホントに少量生産でとどまっているのか、

単なる多車種極少量生産だという現実がまだ見えてないのか…

200 :蒸機好き :2018/06/14(木) 08:41:03.97 ID:AmoubLB+.net
>>198
鈴木さんは完全に逝かれたようですね→「プーゲラ」

他の人の良い批評をこちらがそうでもないと書いたら、それを笑える鈴木さんは人として間違っているでしょうな

このようなg3にはなりたくないという反面教師として鈴木さんはトップクラスかもしれませんね

201 :名無しさん@線路いっぱい:2018/06/14(木) 08:42:08.32 ID:0GHoEJcI.net
なおモハ164-500は当然16番で製品化実績あり
しかしこの世に存在する模型のモハ164-500はメーカー品よりもユーザー改造品のほうが多いんじゃないかな
切り継ぎ改造の基本みたいな形式だからな、あれ

202 :蒸機好き :2018/06/14(木) 08:43:38.13 ID:AmoubLB+.net
>>191
少量生産だと謳っているのは、紛れもなく本人

203 :鈴木:2018/06/14(木) 08:58:51.92 ID:lfM6CxWE.net
>>200蒸機好き
>鈴木さんは人として間違っているでしょうな

オタク(=蒸機好き)は人として間違っているの?

204 :名無しさん@線路いっぱい:2018/06/14(木) 09:28:31.99 ID:1yBL5XHC.net
拘りの特製品の選択肢が増えるのはよい事だ。
特製品工房に「大量の」注文があったとしても、マスプロダクトされた製品に与える影響があるとも思えない。製造数も値段も依然としてケタ違い。
165系の細かな番台区分も、そこまで差別化せねば財布のひもが緩まない層を相手に商売している訳だ。
165系の中で更に小ロットな生産を重ねているだけ。それで採算の合う原価設定になっている。
普通に考えれば多品種少量生産の成功例として扱う事になると思うのだが、誇大妄想狂は通常生産×製品種類=大量生産という図式を描くので話にならない。

過去に山の様な製品が出ている事はすべて無視し、「今現在の新製品」だけで優劣を競いたがる癖には飽き飽きしている。
それもカトー旧国再生産の様に不都合な現実が出てくると途端にキャンペーンが終わるが、記憶喪失体質なので別のネタで何度も繰り返す。

誇大妄想狂がまたいつもの発作を起こしているわけだが、鈴木と185はスル―。
時折出てくる勘違い正義の人もスル―。
これが党派的思考停止という奴だね。

205 :蒸機好き :2018/06/14(木) 12:06:14.25 ID:AmoubLB+.net
>>203
他の人の良い批評をこちらがそうでもないと書いたら、それを笑える鈴木さんは人として間違っているでしょうな

切り取っているのがバレないと思っているのならアホでしかありませんね

206 :蒸機好き :2018/06/14(木) 12:58:09.15 ID:AmoubLB+.net
鈴木
「ガニマタラバーの蒸機好きより、エアーでも縮尺股ラバーである俺様の方が格上」←>>193

207 :名無しさん@線路いっぱい:2018/06/14(木) 17:58:43.89 ID:lTRvxqMU.net
また




蒸機好きが、癇癪を起こしてるょw

208 :名無しさん@線路いっぱい:2018/06/14(木) 18:18:14.39 ID:3KsPwAVY.net
今日、久々に都営新宿線に乗った。この路線は京王線と乗り入れているから軌間1372mmの馬車軌間だ。
これぞまさに「16番」の線路風景。
うーーーーーーーーん、広い、やはり駄々っ広い線路だ。
JRその他のサブロク軌間とはまったく異なる、別物の馬車軌道。
やっぱりイヤだな。こんな超幅広線路の上を走る車両は、165系だろうがC62だろうがEF58だろうが、
完全に自由形じゃんか。
イラナイ。びた一文の銭も出せはしない。こんな線路の上を走るサブロク車両のおもちゃには。

209 :名無しさん@線路いっぱい:2018/06/14(木) 18:25:50.77 ID:3KsPwAVY.net
この、12mm本スレにご来場賜る皆々様方。やはり12mm模型にご興味を抱かれている方が多かろうと思う。
珍妙なる馬車軌道16番フリーランスどつぼ地獄にハマるよりは、正統派スケールモデルにお布施した方が遥かによい、
と思うよ。例え大量生産プラチクやっっすいお品がないとしても、量より質、でスケールモデルを選択する方が満足度
圧倒的に高し。(飽くまでも個人的意見、ね)

210 :蒸機好き :2018/06/14(木) 18:42:07.10 ID:AmoubLB+.net
>>208>>209
どこまで行っても、個人の感想レベルですな

掛け持ち組にまで配慮を欠いて小馬鹿にするのはやめた方がいいでしょうな
貴方は知らないのかも知れませんが掛け持ち組は結構多く存在するんですよ

211 :蒸機好き :2018/06/14(木) 18:49:42.94 ID:AmoubLB+.net
>>209
で、そこまで必死になって民度の低さをアピールしなくても良いでしょうに

212 :鈴木:2018/06/14(木) 18:53:49.55 ID:CUK9qb5i.net
>>206蒸機好き
> 「ガニマタラバーの蒸機好きより、

オタクはガニマタラバーなの?

213 :鈴木:2018/06/14(木) 18:57:50.47 ID:CUK9qb5i.net
>>210蒸機好き
>掛け持ち組にまで配慮を欠いて

ここにHO12mm模型に関する意見を書く人は、
HO12mm組に配慮したり、
16番蟹股組に配慮したり、
掛け持ち組に配慮したりしなけりゃいれないの?

214 :名無しさん@線路いっぱい:2018/06/14(木) 19:05:47.21 ID:3KsPwAVY.net
はて?
完全なる個人の趣味、私的活動である鉄道模型趣味の嗜好について「個人の感想」以上の何があるというのだろうか?
さっぱり理解できませぬ。

全国に何人いるのか知りませぬが、掛け持ちの人へ、片方・特に馬車軌道上を走るサブロク車両の趣味はおやめになられて
スケールモデルの方にリソースを集中された方が宜しいかと思いますよ。その方が遥かに満足度が高くなる。
(あ、やはり飽くまでも個人的感想、ね)

215 :名無しさん@線路いっぱい:2018/06/14(木) 19:26:01.26 ID:3KsPwAVY.net
>>213
御意。
ここは12mm本スレですから「HO12mm組」に配慮するってのは真っ当な住人の感覚として
モラル上ありでしょうが、その他ゲージャーに対しては必要以上の配慮は不要なんじゃないの?
と個人的にも思いまする。
それでも、どーーーーーしても「掛け持ち組にまで配慮を欠い」た個人的感想を見たくなければ
どこまで堕ちたのかしらぬが、あの伝説の「比較禁止」12mm傍流スレに行かれればよろし。

216 :蒸機好き :2018/06/14(木) 19:35:07.83 ID:AmoubLB+.net
>>212
そう書いたのは、鈴木さんですよ
↓↓↓↓↓
 >>36鈴木
>誰もグァ〜ニ股ラバー男などを「トップクラス(←笑い)」なんて思ってないから、

自分が書いた事を解っていないのはアホでしょう

>>213
その人達がドン引きしても良いのなら勝手にどうぞ

>>214
だから、一個人の感想レベルを大上段から振り回すのは、民度の低さをアピールしてるって話ですよ

>>215
掛け持ち組は12mmゲージャーではないと言うわけですね
そりゃ、ドン引きされますわな

217 :蒸機好き :2018/06/14(木) 19:37:13.39 ID:AmoubLB+.net
>>215
>どこまで堕ちたのかしらぬが、あの伝説の「比較禁止」12mm傍流スレに行かれればよろし。

心配しなくてもここより堕ちることはあり得ませんよ
罵詈雑言、おうむ返し、揚げ足取り、自分達はセーフと、
荒らし行為のオンパレードですからね

218 :名無しさん@線路いっぱい:2018/06/14(木) 19:41:16.26 ID:lTRvxqMU.net
蒸機好きくんは




蟹股式の国鉄蒸気機関車、カッコいいと思いますぅ?

219 :名無しさん@線路いっぱい:2018/06/14(木) 19:43:38.12 ID:3KsPwAVY.net
ま、仮に、ドン引きする人とやらがゼロでないとしても、心配はご無用でしょうな。
それ以上に、スケールモデル=12mmに覚醒してお布施額を増やす人の数が上回るでしょうから。
故に、どーしても「”俺は”ドン引きだぁ」と思われる人は、あの伝説の「比較禁止」12mm傍流スレに行かれればよろし。

220 :名無しさん@線路いっぱい:2018/06/14(木) 19:51:31.84 ID:3KsPwAVY.net
それと、ここのスレの書き込みのクォリティを個人的にどう感じようが、今年に入ってから早半年も経つのに
ごく僅か数レスしか書かれていないような住人絶滅危惧スレよりは遥かに遥かにマトモでしょうな。
それでもここが気に入らないと雄叫ぶ御仁は一々嫌味を並べ立てて荒らしに来るよりは、あの伝説の「比較禁止」
12mm傍流スレに行かれて活躍されればよろし。

221 :名無しさん@線路いっぱい:2018/06/14(木) 20:45:07.63 ID:Z3fCyuGt.net
>カトー旧国再生産の様に不都合な現実が出てくると途端にキャンペーンが終わるが

12mmの旧国嗜好層にカトーのそれが相手にされてると思ってんの?
何種類出たんだよ。
旧国は基本真鍮のようにバリエーションが揃わなければ趣味として成り立たないんだよ。
12mmは平妻はほぼ全ての車種がリリースされ、喝采を浴びた。半流もこれに追随すると見られる。
旧国市場の約半数を占める飯田線需要を見事にカバーすることに成功した。
現在の165系も、奇数向きのクハが出ている以上、飯田線シリーズの一環としても見ることができる。
バリエーションを増やさないと財布のひもが云々とは、16番で基本的シリーズが販売を続けられてこそ言えること。

222 :名無しさん@線路いっぱい:2018/06/14(木) 20:46:52.46 ID:Z3fCyuGt.net
>ま、仮に、ドン引きする人とやらがゼロでないとしても

ゼロでしょ。

223 :名無しさん@線路いっぱい:2018/06/14(木) 20:53:58.51 ID:Z3fCyuGt.net
新興勢力の城東電軌、福島交通1102リリースを発表

https://kitodenof.exblog.jp/

昨日のFABモハ164 800に続き、またしても新製品。ローカル私鉄も12mmが効果的な分野のひとつ。
もうこれは 1/87 12mmが特製品分野というだけでは収まりきらない旺盛な需要に支えられている証左と
言い切って差し支えあるまい。価格も4万円でお釣りが来る安さ。1両編成で気軽に楽しめるアイテムとして、
レイアウト志向で楽しむのも良さそう。

224 :蒸機好き :2018/06/14(木) 22:03:20.68 ID:AmoubLB+.net
>>219
>それ以上に、スケールモデル=12mmに覚醒してお布施額を増やす人の数が上回るでしょうから。

もしそうなら、もっと12mm人口が増えてなきゃおかしいわけで
貴方の描いたストーリーにはなっていませんからね、残念ながら

>>220
>ごく僅か数レスしか書かれていないような住人絶滅危惧スレよりは遥かに遥かにマトモでしょうな。

罵詈雑言、おうむ返し、揚げ足取り、自分達はセーフ、とかがマトモとは、
マトモな人達に笑われるだけですな

貴方の「俺様は絶対に正しい」がドン引きされる原因でしょう

>>222
山盛り居る事に気付いていないとは、オメデタイ人ですね
貴方のご都合主義のデタラメな書き込みは、ドン引きしかされませんな

>>223
え?
ブログで発表なんてどう見てもガレージメーカーですがな

225 :名無しさん@線路いっぱい:2018/06/14(木) 22:18:49.92 ID:+gviIpfT.net
>>221
誇大妄想教に対して、その発言をぶつけなくてはいけません。
あなたは相手を間違えている。
相手を間違えたという自覚を持ってくださいね。

226 :名無しさん@線路いっぱい:2018/06/14(木) 22:20:55.58 ID:+gviIpfT.net
福島交通、乗り掛かった泥舟という事で1102も抑えるけどさ。

これは特定分野の掘り下げに成功した好例だろ。
一般受けしないぞ。

買う俺が文句言ってるんだw
少しは謙虚になって聞けw

227 :185-28:2018/06/14(木) 22:35:10.77 ID:ogbdDYim.net
>>224

16番で ブログで発表なんてメーカーさんは 
どう見てもガレージメーカーですかね。

228 :185-28:2018/06/14(木) 22:36:27.87 ID:ogbdDYim.net
>>224
>山盛り居る事に気付いていないとは、オメデタイ人ですね

12mm やってみたいと思っていた人が 山盛り いたってことですね。
素晴らしい。

229 :名無しさん@線路いっぱい:2018/06/14(木) 23:03:26.14 ID:Z3fCyuGt.net
蒸機好きがもう必死です。
泣きわめきながらキーボードを叩いています。
皆さん、笑ってやってください。

230 :名無しさん@線路いっぱい:2018/06/14(木) 23:59:20.77 ID:vJwNfBSg.net
>>222
まあ、冷静かつ控えめに考えてドン引き人口が「零」とは言い切れない、という仮定に立脚して検討したとして、
16番・12mm兼業(特に実態としては16番メインで12mmはほんの数両しか購入していない様な)極めて薄い、
一応12mmもやっている、と自称している程度のユーザーのドン引きなど取るに足らない事象。

それよりも、痛烈な16番批判に賛同し強い思い入れを持って12mmに純化出来る人が増える、という分析にの方により
賛同するし、12mm市場の為には明らかにメリットが大きいだろう。
12mmは高額ブラス製品が主である為、人口そのものを16番と単純比較は出来ないし増加度も顕著ではないかもしれない。
が、じわじわ増えているであろう事はJAMのMP出展の増加を見ても想像に難くないし、売上・市場全体も増加傾向に
ある事は、各種メーカーの製品化意欲を鑑みても十分に伝わってくる。
方南町辺りにある16番・13mm・12mm各々製品化しているメーカーさんの話しでも聞いてみると良く分かる。

231 :某356:2018/06/15(金) 00:18:55.53 ID:NPoGyZPk.net
>>172
>製品の性質上 1 は絶対にありえませんね。
揚げ足をとって嬉しそうですが、
1「 輌 」とは書いていませんが…。

>日本語的に 2 もあり得ませんねえ。

>大量があるなら 普通もあるし 少量もあるはずですから
>ゼロは なし で 少量とは言いませんねえ
普通がゼロなら、1でも2でも(無単位)大量となるかもしれませんねぇ。

>>187
>メーカーの需要予測を上回る売上げがあるということか。まだ編成組成が間に合う165系、
まあ追加生産するくらいには売れたということなんでしょうが、
店頭在庫も見込んで生産する場合と、売れ残ると費用を回収できないのでもともと
売り切れる分だけに絞って生産する場合があると思うのですが、>>187さんにとっては
同じことらしい。

232 :某356:2018/06/15(金) 00:23:57.64 ID:NPoGyZPk.net
>>228
>12mm やってみたいと思っていた人が 山盛り いたってことですね。
>素晴らしい。
まぁ「やってみたい」の人が実際にどれほど「やってみる」のかって
問題もありますけどね。
「宇宙飛行士になれたらいいなぁ」と同レベルなのかどうなのか。
宝くじ前後賞含めて当たれば、とか。

233 :某356:2018/06/15(金) 00:24:15.67 ID:NPoGyZPk.net
>>180
>支那の鉄道博物館に堂々と実機が1台展示してあるからと言って、
>簡単に全支那の9600を把握出来るのかね?
>ドッカの日本博物館にC622 (ツバメマークの板金切抜き細工付き) が展示してあったら、
>それで東海道山陽北海道の全C62が把握出来るのかね?
そもそも>>179さんは中国の全9600を把握できるなんて書いていないわけですが…。
まぁ現物が展示してあれば、「秘匿されてしまったから」は
無茶な論理だとはいえますね。日本国内の資料も使えるわけですし。

234 :鈴木:2018/06/15(金) 01:05:09.71 ID:7Y14VVvn.net
>>216蒸機好き
>そう書いたのは、鈴木さんですよ
    ↑
 >>9名無しさん@線路いっぱい2
 >蒸機好き氏は、本スレでは随一の 見識技量共にトップクラスのモデラー

 >>14名無しさん@線路いっぱい
 >【蒸機好きはトップクラスのモデラーだ】 と、皆さんから認められると思ってるのぉ?

 >>18蒸機好き
 >さて、私は自分でトップクラス等とは思っていませんし言ってもいませんが、

 >>35蒸機好き
 > ただ、上には上がいらっしゃる世界ですので「トップクラス」はおこがましいと思っています
 >ですから、♪や185-28のように些少な自慢話を振り回すのはアホにしか見えません

 >>36鈴木
 >誰もグァ〜ニ股ラバー男などを「トップクラス(←笑い)」なんて思ってないから、
 >ことさら否定するオタクの姿自体がプーゲラ笑いですよ。

あぁ、蒸機好き大先生(=グァ〜ニ股ラバー男)が、
果たして「見識技量共にトップクラスのモデラー」なのか? 否か?
という大論争(大笑い)の話ね。

>その人達がドン引きしても良いのなら勝手にどうぞ
    ↑
誰がHOからドン引きしても良いですよ。
ドン引きして、どんな模型に行くかは知らんけど。
その人が「HO模型は欠点が大きい」と考えるなら仕方ないでしょ。
嫌がる人にHOを押し売りするような暇人は居ないでしょ。

>だから、一個人の感想レベルを大上段から振り回すのは、民度の低さをアピールしてるって話ですよ
    ↑
ここに書かれる意見は、オタクの意見を含めて、一個人の感想レベルなんじゃないの?
オタクの意見は何かの鉄模同好会代表としての意見なの?

>掛け持ち組は12mmゲージャーではないと言うわけですね そりゃ、ドン引きされますわな
    ↑
掛け持ち組は〇〇mmゲージャーか否か? なんて
人間のハナシは、
模型の話とは何の関係もありません。
オタクは 【ドン引き男】 なの?

235 :鈴木:2018/06/15(金) 01:15:36.88 ID:7Y14VVvn.net
>>224蒸機好き
>貴方の「俺様は絶対に正しい」がドン引きされる原因でしょう
    ↑
貴方が、ドン引きして欲しくない、と考えているなら、
このスレで、
貴方が、「罵詈雑言、おうむ返し、揚げ足取り、自分達はセーフ」とやらを書かずに
貴方が、蟹股式「HO」規格と比較した、HO12mmの長所を、沢山書けばいいだけなんじゃないの?

236 :某356:2018/06/15(金) 01:19:35.18 ID:NPoGyZPk.net
>>235
>貴方が、ドン引きして欲しくない、と考えているなら、
>このスレで、
>貴方が、「罵詈雑言、おうむ返し、揚げ足取り、自分達はセーフ」とやらを書かずに
>貴方が、蟹股式「HO」規格と比較した、HO12mmの長所を、沢山書けばいいだけなんじゃないの?
他人にだけ要求するってことはつまり鈴木さんの書きこみは
「罵詈雑言、おうむ返し、揚げ足取り、自分達はセーフ」
ということなんですね♪

237 :名無しさん@線路いっぱい:2018/06/15(金) 02:15:58.52 ID:rzRtkxoM.net
ふむ、今日もまた蒸吉郎の論理的負けが確定のようだな
にしても蒸吉郎ディベート力の低いこと、低くて低くてお話にならない
さすが、産まれた時から負け続け、天性の負け犬

これでもまだ蒸吉郎の言い訳に分があると考えられる諸兄、特に蒸金魚の糞の面々がいるのなら
どうか肩持つ意見を書いてみて欲しい
あ、飽くまでも論理的かつ理路整然と、でヨロ

238 :名無しさん@線路いっぱい:2018/06/15(金) 05:43:57.64 ID:P6tNVjz3.net
>論理的かつ理路整然

なんで自分ができてない事を他人に強要するのか
気でも違っているのだろうか

え、できてるつもりだったんですか?w

239 :蒸機好き :2018/06/15(金) 06:11:52.34 ID:zKZR1x5I.net
>>227
ブログのみが発表の場ならそうでしょうね

>>228
だったら、貴方達の邪魔が大きく影響してることになりますね

考えて書いてますか?(笑)

>>229
自己紹介ですね

>>230
>一応12mmもやっている、と自称している程度のユーザーのドン引きなど取るに足らない事象。

人口から考えて、その人達を排除したら、
12mmモデラーなんて、殆ど居なくなるんですけどね
現実が全く見えていませんね

>それよりも、痛烈な16番批判に賛同し強い思い入れを持って12mmに純化出来る人が増える、という分析にの方により
>賛同するし、12mm市場の為には明らかにメリットが大きいだろう。

移行仮定を無視するのは貴方の勝手ですが、人口が殆ど増えていないのですから、
12市場の邪魔にしかなりませんね

>が、じわじわ増えているであろう事はJAMのMP出展の増加を見ても想像に難くないし、売上・市場全体も増加傾向に
>ある事は、各種メーカーの製品化意欲を鑑みても十分に伝わってくる。

JAMだけ見ても無意味ですよ
しかも、貴方に賛同して参入宣言した人と改行の癖が同じなのは偶然なんでしょうかね?

240 :蒸機好き :2018/06/15(金) 06:16:02.61 ID:zKZR1x5I.net
>>234
何が言いたいのか意味不明ですね
引用と書き込みの内容が全く違うのですから、話になりませんね

それにしても「ドン引きしても良い」なんて無責任ですね

>>235
長所も書いてますよ「スタイルは良い」とね
でもそんなのは、誰でも解る話ですね

このスレの内容が短所になってしまっているだけですよ

241 :蒸機好き :2018/06/15(金) 06:20:53.34 ID:zKZR1x5I.net
>>237
無様な勝利宣言だこと
相手が反論書く前に勝利宣言しなきゃ、不安なんでしょうかね?

貴方が使っているのは「文章力」であって「ディベート力」ではない事ぐらい、
気付かないのでしょうか?

貴方がいくら詭弁を理路整然と書いても、現実がひっくり返らない事ぐらいは、
理解した方が良いでしょうな

242 :名無しの素人♪:2018/06/15(金) 06:27:55.76 ID:szF6Zo/S.net
>>223
城東電○の12mmは、評判いいようですねぇ〜。
其れだけ魅力あるスケールなのかも
知れませんねぇ。1/87と云うのは。

動力装置も。
独自の物が、確立されたようですねぇ。

かなり、他の金属メーカーからも
学ばれたようですし。
まだまだ、リリースして行くでしょうなあ。

私もひとつ、作ってみようかなあ?
(笑)

243 :蒸機好き :2018/06/15(金) 06:32:50.11 ID:zKZR1x5I.net
そもそも理路整然君の書き込みは、
「言いっ放し」であって「ディベート」にはなっていないのですがね

なぜなら、根拠によって反論できていないのですからね
根拠を書いたと思ったら、
「純化」の話とは全く違うJAMの話とは呆れますわ
16番も多く出るJAMで増えるってことは掛け持ちユーザーの重要性を示唆してるようなものなのですがね

自分の主張と根拠が乖離している書き込みなんてディベート以前の問題であり、
そもそも話になりませんね

意見も「言いっ放し」、勝利宣言も「言いっ放し」では、
どうにもなりませんな

244 :名無しさん@線路いっぱい:2018/06/15(金) 14:08:33.65 ID:+I8IqnEl5
芋の?55 3号機すぐになくなったが一発目の門デフは、
もう少し多めに作るべき!
?57 11号機もあっというまになくなったし。
?57 4号機も見てみたい。
?51 62号機は、北海道型、長江デフ機もし発売するなら、
大量に作っていてほしい。
値段が値段なだけにすぐ買えない。
?52の長工デフ機が出たらすごい人気なのか?実車は、門デフいなかったな。
後藤デフ付けたら迫力あるだろうな。

245 :鈴木:2018/06/15(金) 08:31:30.80 ID:yKOfgvRn.net
>>240蒸機好き
>それにしても「ドン引きしても良い」なんて無責任ですね
    ↑
オタクだろうが、本人だろうが、HOからドン引きしたけりゃすれば良いでしょ。
オタクだろうが、本人だろうが、ドン引きは自分で考えて決めればいい事です。

オタクだろうが、本人だろうが、
  「本当はHOをやりたいんだけど、しかし2chの発言者は嫌いだから、
  仕方なくなく、蟹股模型の方をやる」
なんて気の弱い人がいたとしても、
他人は引き留められませんよ。

>長所も書いてますよ「スタイルは良い」とね
    ↑
模型は大島アンサンブル(←笑い)とは違いますから、
スタイルの良さなど長所になりません。
スタイルの良い実物はスタイルの良い模型として再現するし、
スタイルの悪い実物はスタイルの悪い模型として再現するだけです。

>でもそんなのは、誰でも解る話ですね
    ↑
「でもそんなのは、誰でも解る話ですね」(←笑い)

246 :鈴木:2018/06/15(金) 08:37:05.83 ID:yKOfgvRn.net
>>243蒸機好き
>そもそも理路整然君の書き込みは、
    ↑
このスレには「理路整然君」なんていうコテ名の人は居ません。
勝手な綽名は議論攪乱の元。

> なぜなら、根拠によって反論できていないのですからね
    ↑
他人に対してそれを言う、
当のオタクはどういう根拠によってHO名称論を書いてるのかね?

247 :名無しさん@線路いっぱい:2018/06/15(金) 08:47:57.67 ID:G5gfmagD.net
>>242
>私もひとつ、作ってみようかなあ?
>(笑)

またひとつ不燃ごみが増えるわけだね!

248 :名無しさん@線路いっぱい:2018/06/15(金) 08:53:00.22 ID:G5gfmagD.net
>>246
>勝手な綽名は議論攪乱の元。

「蟹股式」「グァ〜ニ股ラバー男」etc.もオタクの勝手な綽名ですけど何か

249 :蒸機好き :2018/06/15(金) 08:59:40.02 ID:zKZR1x5I.net
>>245
「ドン引きしても良い」「和装コンプレックス」(笑)

>>246
鈴木さんも勝手に渾名付けてますね
↓↓↓
「ガニマタラバー」

250 :名無しさん@線路いっぱい:2018/06/15(金) 09:44:19.28 ID:JTW6a+B3.net
福島交通軌道線こそ12mmが活きる事には同意する。
がしかし、福島交通軌道線が飛び抜けて異質な鉄道である事を忘れてないか?w

ここから勢力拡大だの楽観的な方向へ話を振るのは無理があり過ぎる。
特殊性から見れば軽便鉄道と同じで、むしろ十六番との無理のない共存共栄を導いてしまうだろう。
朝顔型連結器は国鉄貨車の直通を拒んでいる。

持ってるやつが言うのだから間違いないw
あー、カツミ美濃町線モ600と並べると目眩がするw

251 :名無しさん@線路いっぱい:2018/06/15(金) 11:43:12.79 ID:G5gfmagD.net
>>250
リアルモデラーはエアモデラーと違って言うことがマトモだね!

252 :名無しさん@線路いっぱい:2018/06/15(金) 14:33:36.54 ID:UkSr2Hyt.net
蒸機好きの断末魔の雄叫びw

253 :蒸機好き :2018/06/15(金) 15:05:55.03 ID:zKZR1x5I.net
>>252
エアーの雄叫びですか?(笑)

254 :鈴木:2018/06/15(金) 15:23:29.99 ID:bLdB6brR.net
>>250名無しさん@
>がしかし、福島交通軌道線が飛び抜けて異質な鉄道である事を忘れてないか?w

この話には耳を貸した方がいいでしょう。
HOは幹線有名実車(ミーちゃんハーちゃん実車)が、堅固にならなきゃいけない、というのが私の考え。
幹線有名実車となると、【蟹股式HO】プラ模の優秀金型技術精密模型に太刀打ちできないのでしょう。

だから、HOの側は当面は、【蟹股式HO】に比較して、精密模型を諦めても、
そこそこのレベルで、HO=車体もゲージも1/87の模型をやった方がいいのですよ。
そこそこのレベルの1/87量産台車に自作紙車体を載せるとかね。

それが出来ないから、
HO模型屋の高額完成品を褒め上げる、としたら、HOのボケツ掘りです。
あ、勿論個人的に福島交通や、軽便風車両を愛する人は、別ですよ。

255 :鈴木:2018/06/15(金) 15:25:26.52 ID:bLdB6brR.net
>>253蒸機好き
>エアーの雄叫びですか?(笑)
    ↑
蒸機好き大先生は、エアーの雄叫びをしてるのですか?(笑)

256 :名無しさん@線路いっぱい:2018/06/15(金) 15:56:12.90 ID:G5gfmagD.net
>>254
エアモデラーの的外れな意見ですね

257 :名無しさん@線路いっぱい:2018/06/15(金) 16:04:24.31 ID:oISDd2/E.net
>>254
実際に模型をやっていないのが丸分かりの意見ですな。
正にエアーの雄叫びです。

258 :蒸機好き :2018/06/15(金) 18:25:27.69 ID:zKZR1x5I.net
>>254
>だから、HOの側は当面は、【蟹股式HO】に比較して、精密模型を諦めても、
>そこそこのレベルで、HO=車体もゲージも1/87の模型をやった方がいいのですよ。
>そこそこのレベルの1/87量産台車に自作紙車体を載せるとかね。

その意見が正しいとするならば、16番を否定しても良いという理由は全く無くなりますね

こちらが以前から申し上げている通り、共存共栄が自然であるわけですな

>>255
それにしてもブサイクなおうむ返しですね

259 :名無しさん@線路いっぱい:2018/06/15(金) 19:38:11.44 ID:UkSr2Hyt.net
んで、結局、これでもまだ蒸気の言い訳に分があるとお考え諸兄の論理的ご意見は只の一つもこない
負けず嫌いの当人が、独りぼっちで非論理的断末魔の雄叫びを必死のパッチで繰り出すのみ(爆)

260 :名無しさん@線路いっぱい:2018/06/15(金) 19:43:24.26 ID:G5gfmagD.net
非論理的断末魔の雄叫びはエアモデラーの鈴木g3だろ

261 :名無しさん@線路いっぱい:2018/06/15(金) 19:56:17.85 ID:UkSr2Hyt.net
鈴木がエアモデラーなのかg3なのか、当方の預かり知らぬことであるのだが、
本気で蒸気>鈴木とお思いならば、蒸気の言い訳に分があるとの根拠付き論理的ご意見を繰り出してみて下さいね

262 :名無しさん@線路いっぱい:2018/06/15(金) 20:06:43.51 ID:G5gfmagD.net
質問返しとおうむ返し専門の鈴木g3が何だって?

263 :名無しさん@線路いっぱい:2018/06/15(金) 20:07:18.73 ID:JTW6a+B3.net
鈴木はエアーだって露骨に判りますね。
HOゲージから離れようと言う奴が、半端な車体で満足できるかってのw
NゲージやHOゲージから離れる事自体が、物凄いマイナスだという事は楽しまなきゃ会得できない。
懐に痛い思いをしなくては理解できない。
そのマイナスに見合う代償が無くては釣り合わない。
飛び出るエネルギーを貯め込んだ時点で、着地点に「そこそこレベルの車体」など我慢できない。有り得ない。

264 :名無しさん@線路いっぱい:2018/06/15(金) 20:11:06.35 ID:JTW6a+B3.net
一本ヒャクマンの特急電車は、百万円分を心に溜めこんだ人だけがジャンプして掴めるご褒美。
NゲージやHOゲージを捨てられる時点で、そいつの中には五十万位は不満が溜まってる。
だから残り五十万ぐらいの無理を許す「欲しい気持ち」があれば、ジャンプして掴めてしまう。
百万もの不満を溜めた奴からは、一本百万は逆に廉く感じられる、かもしれない。

従って、売価百万と設定しても商売は成り立つ。
百万にしては品質が追い付かない事が多いとよく指摘されるが、不満百万分貯めた奴から見れば負担感はゼロみたいなものだ。
そいつの中の損得勘定では、12mmでありさえすれば何だって許してしまえるだろう。木の棒だって百万で買う。

しかし、心中の不満が三十万ぐらいの奴は、残り七十万ぐらいの負担に見合う見返り、品質が伴わないと我慢できない。
12mmで30万円ほど底上げされてはいるが、トミックスなどで70万払った時の満足感と容赦なく天秤にかけられてしまう訳だ。

だから、不満もほどほどの人はNゲージHOゲージの良さを改めて評価し、帰ってくる。

このスレの妄想バカの類は、不満は100万以上溜りに溜まって溢れているが、現実の懐には何も無いという奴。
妄想バカから見れば一本100万でも ”12mmでありさえすれば” 格安に見える。そういう精神状態。
しかし100万は無いので、格安でなくてはならないものが手に入らない。
理想と収入が全く釣り合わない上に、解決する知恵も持ち合わせちゃいないのでストレスを攻撃に転化し勤しむ事になる。

265 :名無しさん@線路いっぱい:2018/06/15(金) 20:15:21.75 ID:JTW6a+B3.net
12mmが広く認知される事でNゲージHOゲージの有り様も随分と変わった。
一番変わったのは「普及したゲージのお陰で主に経済的に楽をさせてもらっている」という認識を、意識的に行動に活かせる人が増えた。
経済的に問題が無ければ12mmやればいいじゃん?的な?w
経済というのは同時に時間でもある訳だけど。

ただ、懐が思うに任せない人が大半だと思うのですよね。圧倒的多数。
その時に「普及したゲージのお陰で主に経済的に楽をさせてもらっている」という認識に至り、NゲージHOゲージに積極的に回帰できた人は多いと思う。
というか大半がそうじゃないかな?
だからNゲージHOゲージの有り様は、12mmの登場で洗練され随分と変わったと考える訳。
端的に言えばNゲージHOゲージは選択肢のない総合鉄道模型という看板を下ろせた。これが12mmがこの世にあって果たせたもっとも大きな意義だろう。

ここでウダウダ言ってる鈴木、185、誇大妄想バカその他大勢は、懐が思うに任せない集団に属する事は当然で、そこから更に「自らは何もできないけれどもNゲージHOゲージに回帰する事も嫌だ」という考えだろうね。
しかも、「NゲージHOゲージに積極的に回帰した」という他人の行動が理解できない。
宣伝して煽れば、煽るだけで、無知蒙昧な輩は12mmを目指す筈だと固く信じている。

いまNゲージHOゲージを楽しむ人は、12mmを横目に眺めながらNゲージHOゲージを前向きに選択した経験を持っており、個人的に経済問題が改善を見ない限り12mmには手を出さない人の集団だ。
彼らを無知蒙昧だと規定している時点で、鈴木や誇大妄想狂一党は他人をバカにしている。

登場後すでに何十年も経つのに変化が無いというのは、個人所得の伸びが見られない事を背景に「選択の機会」があらかた終わっているという事だ。
懐豊かな三百人村に理想のコレクションが貯められてゆくのだろう。

266 :名無しさん@線路いっぱい:2018/06/15(金) 20:29:55.86 ID:G5gfmagD.net
>>263-265
的確な論評だと思います

267 :某356:2018/06/15(金) 20:49:03.07 ID:NPoGyZPk.net
>>254
>だから、HOの側は当面は、【蟹股式HO】に比較して、精密模型を諦めても、
>そこそこのレベルで、HO=車体もゲージも1/87の模型をやった方がいいのですよ。
>そこそこのレベルの1/87量産台車に自作紙車体を載せるとかね。
まあねぇ、1/87だけでなく1/80ですら安い買い物ではありませんからね。
さらにはNですら。
どんな縮尺であると、鈴木さんの書いたような選択肢が残ることがあれば
いいですね。

268 :某356:2018/06/15(金) 20:52:06.30 ID:NPoGyZPk.net
>>259
>んで、結局、これでもまだ蒸気の言い訳に分があるとお考え諸兄の論理的ご意見は只の一つもこない
「まぁ1/87以外をHOと呼んではいかん」と書いている人たちがそもそも論理的に説明できてはいませんからね。

>負けず嫌いの当人が、独りぼっちで非論理的断末魔の雄叫びを必死のパッチで繰り出すのみ(爆)
あぁ、あなた御自身のことですね♪

269 :名無しさん@線路いっぱい:2018/06/15(金) 20:52:46.48 ID:UkSr2Hyt.net
>>263-265
まずは、長文にてご自身主体性のある意見の投稿、ご苦労様です。
が、私自身にはあまりピンと来ないな。
12mmをやる人はシンプルに「車体と軌間の縮尺のズレが大きい」「現実のサブロク鉄道風景の再現性が不可である」
鉄道模型には価値を感じることが出来なくなっていて、その「ズレ」にこそ価値を見出しえない(銭を出す気になれない)
第一要因としているケースが多かろう。
確かにIMONの完成品ばかり買い漁ろうとすると相当な資金力が必要となることは自明だが、楽しみ方は他にも多々ある。
まあ12mmをやるなら年間予算で2〜30万以上は最低必要だろうが、逆にその予算の中でプライオリティを付けて自分で
満足できる選択の余地は大いにある。そういう発信を主とした書き込みもあると感じているし、このスレの住人方々は概ね
そういう人だと感じているけど。185氏、関西人とやらの人?、その他名無し氏などなども含めて。

270 :鈴木:2018/06/15(金) 20:53:34.64 ID:bLdB6brR.net
>>258蒸機好き
>その意見が正しいとするならば、16番を否定しても良いという理由は全く無くなりますね
    ↑
16番を否定しても良いなどとは一言も言ってませんけど?
16番の全てが悪いわけではないが、16番で国鉄型(1067mmgauge)精密模型を作れば、
お笑い 【蟹股精密模型】 が出来る、と申してるだけです。

お笑い 【蟹股精密模型】 の方が好きな人にとっては、最高の優秀模型ですし。

271 :名無しさん@線路いっぱい:2018/06/15(金) 20:55:20.81 ID:G5gfmagD.net
常日頃から「12mmが16番よか高忠実度」だとしながら
「そこそこのレベルの1/87量産台車に自作紙車体を載せる」とか
鈴木g3は自己矛盾もいいとこ

272 :鈴木:2018/06/15(金) 20:58:14.27 ID:bLdB6brR.net
>>263
>HOゲージから離れようと言う奴が、半端な車体で満足できるかってのw

半端な車体は、出来れば完全な車体の方が望ましいし、
蟹股ゲージは、出来れば縮尺ゲージの方が望ましい、という事に過ぎません。

273 :鈴木:2018/06/15(金) 21:05:39.74 ID:bLdB6brR.net
>>264
>一本ヒャクマンの特急電車は、百万円分を心に溜めこんだ人だけがジャンプして掴めるご褒美。
    ↑
自分の金だから、百万円分使ってがジャンプするのも自由だが、
鉄模趣味=買物趣味として考える限りは、模型屋さんが売る実物形式しか、ご褒美として掴めません。

昔の貴族みたいに、一々欲しい模型を職人に一品注文すれば別だけどね。

274 :名無しさん@線路いっぱい:2018/06/15(金) 21:14:05.60 ID:oISDd2/E.net
>>272>>273
えらそうに意見を言う前に、実際に鉄道模型をやって工作してみてからにする事を勧める。
リアルモデラーになるとまったく違う意見になるかもしれない。

275 :名無しさん@線路いっぱい:2018/06/15(金) 21:36:01.53 ID:G5gfmagD.net
鈴木g3は今まで何か作ったこと有るの?

276 :名無しさん@線路いっぱい:2018/06/15(金) 21:48:08.97 ID:hDvjAodp.net
>>274
マジでそう思う

本スレ見ていると、軌道幅スケール一致模型は高額商品
みたいな印象だけど
アメリカ型HOなんか日本のプラHOより余程安いしね

277 :名無しさん@線路いっぱい:2018/06/15(金) 22:17:18.84 ID:7g0az+m6.net
ところで、

HOで 485系特急型電車を楽しむには、

どこの製品が良いですか?

485系ですよ、485系♪

278 :鈴木:2018/06/15(金) 22:18:10.43 ID:bLdB6brR.net
>>276
>本スレ見ていると、軌道幅スケール一致模型は高額商品 みたいな印象だけど
    ↑
多分トレイン松本氏のHO国鉄型模型の、イカレた高額販売趣味に乗せられたんだと思う。
HO国鉄型模型は単に、車体もゲージも1/87で統一した模型に過ぎないのであって、
それ以外は16番国鉄型模型と同列なはずなんだが、
やたらに高額高級模型宣伝をした。

それが、一部の高額模型自慢客の心を捉えたんだと思う。
挙句の果ては、「国鉄型HO=ファインモデル」なんてトンマなハナシに行き着いた。

TMS山崎氏は、松本氏とは違う立場だが、
「一般人だの中級だのは16番。HO国鉄型は高級や上級の人用」
というイメージを作り、HO国鉄型をうまく特殊部落化した、と言うのが私の見立て。

279 :名無しさん@線路いっぱい:2018/06/15(金) 22:20:37.47 ID:7g0az+m6.net
やはり 鈴木g3には 介護が必要である。

280 :名無しさん@線路いっぱい:2018/06/15(金) 22:21:30.17 ID:7g0az+m6.net
ところで、

HOで 455系急行型電車を楽しむには、

どこの製品が良いですか?

455系ですよ、455系♪

281 :蒸機好き :2018/06/15(金) 22:22:09.32 ID:zKZR1x5I.net
>>259
貴方は言い訳すら書いていないようですけどね(笑)

>>261
で、貴方のどこが論理的なんですか?
説明できますか?w

>>270
だから、「否定しても良い」と言ってる人に対しての嫌味ですよ

282 :蒸機好き :2018/06/15(金) 22:23:14.77 ID:zKZR1x5I.net
>>278
12mmは実際に高額なんですよ
知らないのなら、確認しましょう

283 :蒸機好き :2018/06/15(金) 22:24:37.41 ID:zKZR1x5I.net
>>270
「お笑い」と言ってる時点で否定してるようですが、
ご自身の矛盾には気付いていないようですね

284 :鈴木:2018/06/15(金) 22:26:31.09 ID:bLdB6brR.net
>>281蒸機好き
>だから、「否定しても良い」と言ってる人に対しての嫌味ですよ

どのレス番に対して嫌味を書いたの?
嫌味好きオジサンは。

285 :蒸機好き :2018/06/15(金) 22:29:02.24 ID:zKZR1x5I.net
>>284
理解できないなら結構ですよ(笑)

286 :名無しさん@線路いっぱい:2018/06/15(金) 22:30:01.02 ID:DmXLaEx/.net
12mmの価値は簡単に金額換算できる。
例えば天プラ9600とイモン9600ではどうだろうか。
45000円に対し27500円。価格差23万円が「12mmの価値」です。
価格差で天プラが5両買えてしまう。
これを「ピンとこない」と言う人が、多数派であろうか??
蒸気好きの言う>>山盛り居る、という表現にも、本当に心当たりはないのか?

戦略的に12mmがHOゲージの座を奪い取る方法は、ある。
実に簡単だ。
天プラとの格差を埋めてやればいい。
天賞堂が中国に発注しているのなら、イモンも全く同じことをすればいい。
構造も同じで、ただ12mmである9600に45000円の値札をつけて売ればいい。
妄想バカが唱えるほどに本当に12mmに力があるのなら、大移動が始まるだろう。

287 :名無しさん@線路いっぱい:2018/06/15(金) 22:31:39.43 ID:DmXLaEx/.net
なぜできないのか。
まずイモンの企業体力が持たない。
同じ売価という事は製造数も同じという事だろう。直ぐに売れる訳ではないので在庫分がイモンの経営を圧迫する。
鉄道車両は9600だけではないので、次から次へと天プラの真似をして在庫が膨れ上がり、回収が追い付かない分だけ負債となる。
イモンは損益分岐点を超えるまで企業体力が持つまいと踏んでいる。
売価を倍にしたらどうか。12mmが魅力的であればそれも方法だろう。
しかし倍半分の価格差がつけば、それだけで手を出さない層が何割出るだろうか?
庶民にとって27万はとんでもない値段だが、45000円とてサッと出せる人は少ない。心がけて貯めて買う人が多いのではないか。
そこを、品質同じで90000円にしたらどうなるか。12mmにそこまでの魅力は本当にあるのか。
イモンは、そういう賭けさえも危ういと判断している。

結局イモンは天プラとの対決を、あり得ないほどの価格差で避けることで商機をつかんだ。
原価は知る由もないが、誰もが比較しないであろう価格差が、この場合は必要だった。
12mmに酔いしれて経済的な基盤を持つ300人村の住人であれば、それぐらい下駄を穿かせることは当然であり、彼らは9600だけで複数買いもするのだ。
イモンは12mmとHOゲージとの交代を想定していない。やりたくとも企業体力が持つまいと理解している。

もし逆転を本気で狙いたいのであるならば、イモンの財力では不十分であったという事だ。
超楽天主義の妄想バカにつける薬はない。
HOゲージの中からは、数十万円もの高価な値段の商品は減りつつある。
それは12mmへと流れた。
しかし大半の庶民には元々縁遠かった高額商品が消えたとしても、庶民が揺るがない以上はHOゲージもまた揺るがないのだ。

高額商品で盛んに煽る人がいるが、的外れである。
真に憂慮すべきは12mm判天プラが実現しないことだ。
それはいつでも出せる。鉄道模型に限らず市場を奪おうという勢力は常にそうしてきた。
市場の成熟を待つなど言い訳にもつかわない。
いつでも、戦略的な価格設定の商品は出せるのだ。
出ないことの意味を、妄想バカに期待を寄せる人は真剣に考えたほうが良い。

総レス数 1003
403 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200