2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

旧型国電を模型で楽しむスレ21

1 :たれぱんだ:2018/10/31(水) 16:39:32.69 ID:s2imOd7i.net
前スレ
旧型国電を模型で楽しむスレ20
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1520180023/

過去帳
【63形】旧型国電総合スレッド【72形】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1096979595/
[70系]模型で旧型国電を楽しむスレ[80系]
https://hobby6.5ch.net/test/read.cgi/train/1083768839/
【飯田線】模型で旧型国電を楽しむスレ2【身延線】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1108162050/
[70系]模型で旧型国電を楽しむスレ2.5[80系]
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1117677036/
[完成品]旧型国電を模型で楽しむスレ3[キット]
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/gage/1178400285/
[完成品]旧型国電を模型で楽しむスレ4[キット]
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/gage/1192539521/
[DT10から]旧型国電を模型で楽しむスレ5[DT20まで]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1210341663/
【蟻】旧型国電を模型で楽しむスレ6【鉄コレ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1233329841/
旧型国電を模型で楽しむスレ7
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1249121007/
【自慰】旧型国電を模型で楽しむスレ7【小日本】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1249047240/
【CS5】旧型国電を模型で楽しむスレ8【CS10】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1270053886/
【木造】旧型国電を模型で楽しむスレ9【全金】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1304978131/
【急電】旧型国電を模型で楽しむスレ10【スカ線】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1321266548/
旧型国電を模型で楽しむスレ11
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1349621167/
【飯田】旧型国電を模型で楽しむスレ12【身延】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1375832246/
【甲州】旧型国電を模型で楽しむスレ13【宇野】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1388299253/
旧型国電を模型で楽しむスレ14
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1408083627/
【省電】旧型国電を模型で楽しむスレ15【院電】 [転載禁止](c)2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1422977066/
【省電】旧型国電を模型で楽しむスレ16【院電】 [転載禁止](c)2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1435020290/
旧型国電を模型で楽しむスレ17 [転載禁止]・2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1444459223/
旧型国電を模型で楽しむスレ18 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1454519500/
旧型国電を模型で楽しむスレ19 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1462192206/

324 :名無しさん@線路いっぱい:2018/11/26(月) 19:33:03.58 ID:oWSsm416.net
国電色は鉄コレが投げ売りされてたらやってみたくはある

325 :名無しさん@線路いっぱい:2018/11/26(月) 19:53:02.30 ID:NW0WB8EO.net
>>321
さりげなく御殿場線の72系に混ぜたらあるいは…

326 :名無しさん@線路いっぱい:2018/11/27(火) 00:40:17.52 ID:SC22VEeN.net
ドアネタの王はやっぱクモハ43だろ
2ドアでクモハ43
3ドアでクモハ51200
4ドアでクモハ31

327 :名無しさん@線路いっぱい:2018/11/27(火) 00:47:30.77 ID:zU1wrsoD.net
1ドアと5ドアと合造車もあれば完壁だな

328 :名無しさん@線路いっぱい:2018/11/27(火) 00:49:47.22 ID:74tNPOfm.net
>>322
スカ色より合いそうだね
Hゴムはグレーに塗りたいw

329 :名無しさん@線路いっぱい:2018/11/27(火) 01:09:52.83 ID:zq/xyK6Z.net
>>326
> ドアネタの王はやっぱクハ47だろ
> 2ドアでクハ47
> 3ドアでクハ68200
> 4ドアでクハ85(初代)→クハ79
とも言えるか
戦災復旧客車まで絡めると…

330 :名無しさん@線路いっぱい:2018/11/27(火) 01:39:13.32 ID:BIosSGdr.net
旧国ってドア増やしたやつはいろいろいるけど
埋めちゃったやつってあんまり居ない?

331 :名無しさん@線路いっぱい:2018/11/27(火) 02:24:03.88 ID:zDDCPXy4.net
>>330
クモハ14クハ18にいるな
20mの営業用ではいないんじゃない?

332 :名無しさん@線路いっぱい:2018/11/27(火) 02:36:15.87 ID:zDDCPXy4.net
>>330
埋めて減らしたんじゃなく移設したのなら、クハ75、85、77とサハ48040〜041があるか

333 :名無しさん@線路いっぱい:2018/11/27(火) 03:05:06.00 ID:oCdDgk0F.net
電車のドアってどうやってうめるの

334 :名無しさん@線路いっぱい:2018/11/27(火) 04:23:50.03 ID:5gfIH4GN.net
パテで

335 :名無しさん@線路いっぱい:2018/11/27(火) 08:04:07.91 ID:QPbrQs/a.net
角材を打ち突けるだけ

336 :名無しさん@線路いっぱい:2018/11/27(火) 08:18:44.91 ID:6g19gJEG.net
だ…代用急電(埋まってない)

旧国に限らず少ないから増やしたはあっても過剰だから減らしたっていうのはあまり見ない気がする
秩父6000系とかジョイフルトレインみたいな格上げみたいなのはともかく
普通列車は我慢して乗ってねってことだろう

337 :名無しさん@線路いっぱい:2018/11/27(火) 08:44:45.51 ID:tk/5qs+H.net
>>321
以前山陽700系を茶色に塗って73系のナンバー入れた奴を見た覚えがある。
>>325
51系主体の東海道緩行編成に茶色に塗って組み込めば違和感なさそう。

338 :名無しさん@線路いっぱい:2018/11/27(火) 09:29:26.05 ID:48OxFECy.net
>>329
サハ改で乗務員扉が増えたのも居るしな

339 :名無しさん@線路いっぱい:2018/11/27(火) 11:38:53.85 ID:zq/xyK6Z.net
>>338
「6ドア:クモハ32」ってことかw

340 :名無しさん@線路いっぱい:2018/11/27(火) 20:09:41.61 ID:zDDCPXy4.net
>>339
いやサハ48→クハ47の改造の話じゃない?

341 :名無しさん@線路いっぱい:2018/11/27(火) 21:30:20.26 ID:zq/xyK6Z.net
>>340
先頭車化改造…この流れは確かにそっちだわ
クハ79の060・066は純粋なクハ47からの編入か

342 :名無しさん@線路いっぱい:2018/11/27(火) 22:25:49.45 ID:0SfGz6KM.net
とれいん1月号別冊をまずは読んでだな、話はそれからだ。
俺らの大好きなKATOのHOクモハ40が改造されちゃったぜ。

343 :名無しさん@線路いっぱい:2018/11/27(火) 22:36:46.71 ID:SC22VEeN.net
>>327
クモハユニ44

344 :名無しさん@線路いっぱい:2018/11/27(火) 23:24:02.88 ID:wElm3Xbu.net
サハ48の先頭車化改造は私鉄に移ったのだと
伊豆箱根鉄道クハ71
相模鉄道モハ3005
もあったな
伊豆箱根鉄道のは当初2扉のままながら中央の窓が大きいクハ47と全く印象の異なる前面

相模鉄道のは電動車化、両運転台、窓割り変更と一層個性的だったな

345 :名無しさん@線路いっぱい:2018/11/27(火) 23:33:55.80 ID:nwCu1JKp.net
>>342
まことにスマソが kwsk お願い・・・・・・

346 :名無しさん@線路いっぱい:2018/11/28(水) 07:48:38.75 ID:K4f0h6Ga.net
ドア埋めてないけど実質2扉化したのならクモハ491とか

347 :名無しさん@線路いっぱい:2018/11/28(水) 08:42:38.15 ID:OM+q9xGC.net
クハ47改造の新潟色クハ68が好き。
金太郎塗分けがたまらん。
富の新潟HO70系と編成組みたいね。
なんかいい方法ある?

348 :名無しさん@線路いっぱい:2018/11/28(水) 16:19:58.35 ID:kXbxMGMB.net
手を動かせよ
模型歴長いならキットくらい組めて当然だろ

349 :名無しさん@線路いっぱい:2018/11/28(水) 16:58:18.74 ID:rojO/UFI.net
鉄模は収集、みたいなノリはあるな
エアブラシとか半田ごてとか工具揃えてる人も多いだろうけど

350 :名無しさん@線路いっぱい:2018/11/28(水) 17:07:55.34 ID:AntR7zF+.net
昔は作らなければ、どうにもならなかったからね。
今は待ってれば、完成品が出る可能性がある。
この差はデカい。

メーカー完成品より綺麗に作る自信なんかないし。
飯田線シリーズは衝撃すぎたよ。

でも>>347みたいな聞き方だと、そりゃキット組めば?と言われるわなw
該当する丁度良いキットが売っているのかどうかは知らん。
きっと、>>348が教えてくれるに違いない。

351 :名無しさん@線路いっぱい:2018/11/28(水) 18:09:26.36 ID:BQzn5J4r.net
>>350
いや >>348 は口先だけだな
掲示板での地位はD某と同列

352 :名無しさん@線路いっぱい:2018/11/28(水) 19:34:41.41 ID:7wzEl0rL.net
>>340
書いた本人だが、もちろんその話だ。

353 :名無しさん@線路いっぱい:2018/11/28(水) 22:18:29.03 ID:sk9zvUzO.net
>>347
32系クハ47改造のクハ68って、渋ーーーいよねっ!

354 :名無しさん@線路いっぱい:2018/11/29(木) 00:50:27.05 ID:U/BwzgSo.net
>>336
開ける前提…と云うか、
可能性も含めた冗長性確保&イニシャル低減というのでなら
酉125みたいなのもあるけどね

355 :名無しさん@線路いっぱい:2018/11/29(木) 01:15:59.98 ID:bvIP7oI8.net
>>350
Nならある程度わかるけどHOのキットの現状とか知らんで
昔ならブラス以外にペーパーキットとかもあったんやろけど

356 :名無しさん@線路いっぱい:2018/11/29(木) 03:30:35.12 ID:bvIP7oI8.net
Nは束と台所のコンパチとかボナとか。
あとがんちゃんずてなんや?3D出力?

357 :名無しさん@線路いっぱい:2018/11/29(木) 10:09:15.00 ID:ohH/xh6E.net
>>345
クモハ60大糸色に改造する巻頭製作記事だよ。道具、パーツ、工程が詳しく載ってるよ。

358 :名無しさん@線路いっぱい:2018/11/29(木) 12:13:14.46 ID:0XrFkjWg.net
>>357
早速ご丁寧にお教え頂きどうも有り難う。
クモハ60・54 クハ55・68ではなく 他形式や平妻に改造してしまった記事かと
思いました。 レスお手数かけました。

359 :名無しさん@線路いっぱい:2018/11/29(木) 12:19:37.72 ID:0XrFkjWg.net
続き、小生も昔、ノーシル・ヘッダーにしようと思い削りかけましたが、あれはプラと
いうよりもビニール製なので削りにくくて難儀して工事中断しました。
ルーター工具を使用してもなかなか上手くいきません。
NのGM板キットならば固くて、カッターでよくシル・ヘッダーを削っていましたが・・・・

360 :名無しさん@線路いっぱい:2018/11/29(木) 16:05:41.88 ID:cQ6WtCP7.net
加藤様

HOのクモハ40、クモハ41・クハ55セット
塗り替え品の発売をお願いします。
・スカ色
・スカイブルー
・片町オレンジ
・仙石ウグイス

361 :名無しさん@線路いっぱい:2018/11/29(木) 16:40:26.66 ID:rTSInjMb.net
N界では

GMキットある限り、コンバージョンは安泰


しかし

GMキットが消えれば、コンバージョンの前提が崩壊



良くも悪くも、GM頼みなのであった

362 :名無しさん@線路いっぱい:2018/11/29(木) 16:46:49.94 ID:rCCbV3r/.net
>>360
大阪亀屋なら、塗り替え品がある。
売切れなら注文すれば、作ってくれるよ。

363 :名無しさん@線路いっぱい:2018/11/29(木) 16:49:49.34 ID:rTSInjMb.net
HO界では

ペーパーキットの存立基盤が崩壊


ペーパーではどうにもならぬ部分 駆動関係

の安価な安定供給が絶たれたこと



もしもモーターユニットや台車関係が旧来価格で安定供給されていたなら

ロコモデルももしかして今日まで延命できていたかもしれぬ

364 :名無しさん@線路いっぱい:2018/11/29(木) 16:51:25.03 ID:rTSInjMb.net
N界よ

HO界の轍を踏むなよ

365 :名無しさん@線路いっぱい:2018/11/29(木) 17:21:54.26 ID:rTSInjMb.net
(鉄コレの小型〜中型車動力が、安定供給されますように)

366 :名無しさん@線路いっぱい:2018/11/29(木) 17:39:27.62 ID:cW7CKbor.net
>>363
「HO界では 駆動関係の安価な安定供給が絶たれたこと」

真にあなたの言うとおりだ。
昔はそこらに普遍的にあった 1000円位のKTM・エンドウの縦型モーターや
31mmのインサイドギヤが姿を消してしまったことだ。また普通の模型屋も
無くなり、田宮・GMカラー 筆さえも買えなくなった。
しかし何故まち中がこんなにコンビニやマッサージ・整体店がアホほどできたの
だろう。 みんな模型屋すれば良いのに・・・・

367 :名無しさん@線路いっぱい:2018/11/29(木) 17:43:41.38 ID:aZ5zrYNP.net
(駆動装置以外でも、パンタ1個が数千円もするようになりゃ、安価なペーパーの客はそりゃー離れるさ)

368 :名無しさん@線路いっぱい:2018/11/29(木) 17:45:54.31 ID:cW7CKbor.net
オレは片町・阪和が好きで、現在も昔の状態だったら、ペーパーで次々と
西尾広保氏のように色々と作りたい。クモハ31・クハ79060 サハ78016
など、ボデーは失敗してもまた作り直ししやすい。しかし最期のピノチオは
失敗したな。 旧国ファンに応えようと思ったのは良いが、何しろ価格が
1両3万円もした。

369 :名無しさん@線路いっぱい:2018/11/29(木) 21:11:09.39 ID:MjJpEIHG.net
>>366
アキバに行っても、模型店よりもはるかにリフレが多いのです。

370 :名無しさん@線路いっぱい:2018/11/29(木) 21:23:25.27 ID:JG8hp/pG.net
NでもHOでも、コンバージョンの種には富過渡の完成品をお使いくださいって流れが一層強くなりそう
安定はするんだけどね

371 :名無しさん@線路いっぱい:2018/11/29(木) 21:38:30.82 ID:ai8vZVRU.net
>>360
発売当時、その辺の色に塗り替えたやつが結構ヤフオクに潤沢に出品されてたのに
スカ色と大糸色は塗装が上手い人から買ったわ

372 :名無しさん@線路いっぱい:2018/11/29(木) 22:53:29.39 ID:oZlJW04T.net
しかしここで折角KATOのクモハ41・クハ55の話をして居られる皆さんには申し訳け
ないが、あの非運転台側の窓割り寸法が誤りである、(客扉の柱〜窓2個〜と連結面
の柱の太さ)というのが非常に気になり増備をやめてしまった。 新ロット品(緑箱)で
は改良されているのですか? 旧製品(茶箱)はどちらかというとクモハ40改のモハ
30の柱に近い形状をしているのでしたが・・・・・・

373 :名無しさん@線路いっぱい:2018/11/29(木) 23:33:42.80 ID:KSC1jA3X.net
>>367
過渡富がNゲージ始めた頃、KTMのHOパンタが300円とか500円とかで買えた
今じゃそんなこと言っても信用されないだろうけどね
Nパンタの値段だろって

374 :名無しさん@線路いっぱい:2018/11/30(金) 00:05:15.69 ID:y5wW/lIz.net
>>373
オレガ鉄模を始めた以前の大阪万博の頃、百貨店でKTMのPS16パンタが300円だった。
服に引っ掛けて破損しても子どもの小遣いで交換できた。今と違い太く頑丈で壊れ難かった。
その後PS13も出た。インサイドギアが360円、DT21台車枠が200円、ベーカーカプラー
が50円。つぼみ堂Bタンク汽車が1400円。カツミB電機はなぜか4500円だった。
電車自作用床板が100円 屋根板が150円だった。 安かったナア・・・・・

375 :名無しさん@線路いっぱい:2018/11/30(金) 00:35:42.15 ID:4N9ecStR.net
>>374
いや、当時の子供のお小遣いじゃ到底買えない金額じゃね?
俺は子供の頃は鉄道模型なんて一生買えない贅沢品だと思ってた

大学生になったある日、生まれて初めて「あれ?バイト頑張れば買えるじゃん?」と気づいたw

376 :名無しさん@線路いっぱい:2018/11/30(金) 06:57:45.82 ID:9dYvgvsv.net
>>374
あの頃、バス運賃大人が100円、子供50円だったが

377 :名無しさん@線路いっぱい:2018/11/30(金) 08:09:24.07 ID:LRFkHAlq.net
>>376
その比率だと今は2.5倍か。
それでも安いな。パンタ買ったとしても千円でお釣り来るし。

378 :名無しさん@線路いっぱい:2018/11/30(金) 09:02:27.51 ID:qaJyE/nm.net
その頃、毎月刊行の「鉄道ファン」は300円位「TMS」は270円くらいだった。
「ジャーナル:」は内容、写真が私見が多いし「ピク」は厚さが薄いし買う気が
起きなかった。 「ファン」は毎月の「省線電車の走るところ」の記事が楽しみ
だった。 前出のKTMのパンタは毎日・毎週買うものでもないので、高いとは
思わなかった。 国鉄の初乗り運賃は30円だった。 吹田の万国博は家庭から
1回、中学校から1回行っただけだった。 同級生は学校から行っただけだった
tいう者が多かった。 返して、田舎の人は7日間我が家に連泊で行っていた。
ぐぬぬ・・・・・・・

379 :名無しさん@線路いっぱい:2018/11/30(金) 09:25:02.94 ID:PkCeZ+On.net
結婚の時期を迎えても新婚旅行先は田舎の人は海外、同級同窓生は殆ど国内だった。
オレの唯一の楽しみは山陽本線の80系153系の各停旅行で「省線電車の走るところ」
へいくことだった。宇部線は線路規格が弱いので最高速度が55`で遅く、だるかったが
制動のゴーッという車内響き音は一人前だった。ただ毎日乗りなれていたクモハ60等
の車掌用客扉スイッチに比べてクモハ41は2回りも小さいのには驚いた。

380 :名無しさん@線路いっぱい:2018/11/30(金) 09:51:04.59 ID:LRFkHAlq.net
たとえHOのプラ[完]が比較的安く買えても、
パーツが高けりゃキットだ工作だってところにゃ行かんな。
ナローのスレで、普段Nの人が猫屋買って改造しようと思ったら、
HOのパーツの高さに仰天したって話もあったし。

381 :名無しさん@線路いっぱい:2018/11/30(金) 10:32:52.90 ID:zPcRpvds.net
>>378
還暦ですか…

382 :名無しさん@線路いっぱい:2018/11/30(金) 10:50:06.98 ID:YBpuz794.net
>>381
少し超えたところです。親の介護もあり定年を機に、東京都の禿添知事のいう介護離職
をしています。だからこんな時間にカキコできます。
大糸線のクモハ60等に乗って驚いたのは運転室前の貫通路扉が永久に開かない如く
荒木で乱雑に横・縦に打ち付けしてあり、次の車両と往き来できなかったことでした。
(約半数の車が・・・) 大阪で通学に乗っていたクモハ60はいつでも開けてありました
のでショックでした。ただサロ45改のサハ45は乗り心地がよく横を見ても柱の邪魔が
無かったです。呉線のサハ85は真横の景色が見えず、嫌いでした。

383 :名無しさん@線路いっぱい:2018/11/30(金) 12:06:02.86 ID:YBpuz794.net
「今度発売予定されているTOMIX70系4連セットと既所有のKATO41・55を朱色に塗り
変えたもので一応の満足をしておけば良い、あんたが細部にこだわりすぎるからいかん
のじゃ!!」 と友人が言うが、やはりクハ55300・55800 や60150・サロハ56改の
57が欲しい欲しいと欲を出す自分がとても悲しい・・・ 友人がさらに言う「何でも箱をつく
って朱色2号に塗って走ってしまえば、何でもそれは阪和線だ! もう無くなって、41年が
経ったのだから・・・辛抱せい!」 それもそうだが何かやりきれない、悲しいな、各車両の
細部の作りの記憶も段々薄れてきて認知症になっている・・・・

384 :名無しさん@線路いっぱい:2018/11/30(金) 13:22:24.98 ID:m0s4Q6Bw.net
一周してまた東武7800を朱色に塗る話になったな(?)

385 :名無しさん@線路いっぱい:2018/11/30(金) 13:39:23.99 ID:XQaOjmlh.net
>>384
フフフ 変だがまさにその通りだな。可笑しいな、そんなつもりは微塵もなかったのに!

386 :名無しさん@線路いっぱい:2018/11/30(金) 15:40:28.38 ID:yCU1VR4l.net
ロクサンに 見える 東武の 阪和塗り

387 :名無しさん@線路いっぱい:2018/11/30(金) 16:06:42.85 ID:ycmL1Kcd.net
なんだ釣りか

388 :名無しさん@線路いっぱい:2018/11/30(金) 17:05:14.97 ID:LFgl3wyj.net
過渡のHOプラもIPAでパリパリ割れる仕様かね

389 :名無しさん@線路いっぱい:2018/11/30(金) 18:30:40.38 ID:yCU1VR4l.net
ロクサンを 見れて 懐かし 爺さんか

390 :名無しさん@線路いっぱい:2018/11/30(金) 18:53:01.49 ID:xxqdPwFI.net
>>372
またお前かよ
糞アスペジジィ

391 :名無しさん@線路いっぱい:2018/11/30(金) 18:56:01.14 ID:xxqdPwFI.net
>>383
毎度毎度ウザいんだよ
クソアスペジジィ

392 :名無しさん@線路いっぱい:2018/11/30(金) 19:25:15.75 ID:YSeyxRZb.net
>>390 391
お前は何故文句が多いのだ! 他の誰もそんな文句を垂れてないぞ!
そんなにいやならこのスレへ来るな!
お前が一人だけ変わり者だ!

393 :名無しさん@線路いっぱい:2018/11/30(金) 21:14:54.27 ID:NFEsBPxI.net
>>390
>>391
ビンゴw
俺も、あの「お前とはなんだ!!」とキレて
ねちっこい文章を書くしつこい人かなぁ?とは思ってたわw

394 :名無しさん@線路いっぱい:2018/11/30(金) 23:23:32.35 ID:nA3Y/nem.net
>>392
何仕切ってるの?ここはあんたの私設掲示板じゃないんだけど?

395 :名無しさん@線路いっぱい:2018/12/01(土) 01:14:07.75 ID:8R3+qjec.net
端から見てると390以下の煽りの方がうざいんだが。

396 :名無しさん@線路いっぱい:2018/12/01(土) 02:22:14.22 ID:nzL/C/VH.net
新製品はほぼ全て購入してブログで自慢します、それだけが生きがいのまちゃけんです
店頭で全ての商品を開封させて厳選し、さらにブログでケチつけます、キチガイクレーマーまちゃけんです
まちゃけん&屋根裏の住人守田、出てこいやボケ
キチガイクレーマー兵庫県西宮市甲陽園在住、まちゃけんです!!
https://blogs.yahoo.co.jp/macyaken
お友達のキチガイクレーマー奈良県生駒市代表、守田です!!
https://blogs.yahoo.co.jp/r32t67

397 :名無しさん@線路いっぱい:2018/12/01(土) 02:22:14.86 ID:nzL/C/VH.net
新製品はほぼ全て購入してブログで自慢します、それだけが生きがいのまちゃけんです
店頭で全ての商品を開封させて厳選し、さらにブログでケチつけます、キチガイクレーマーまちゃけんです
まちゃけん&屋根裏の住人守田、出てこいやボケ
キチガイクレーマー兵庫県西宮市甲陽園在住、まちゃけんです!!
https://blogs.yahoo.co.jp/macyaken
お友達のキチガイクレーマー奈良県生駒市代表、守田です!!
https://blogs.yahoo.co.jp/r32t67

398 :名無しさん@線路いっぱい:2018/12/01(土) 03:56:25.02 ID:8mMk9Qjc.net
飯田線のクモハ42バラで買ってドアをリトルジャパンのプレスドアにして本山支線の006作ったった

399 :名無しさん@線路いっぱい:2018/12/01(土) 09:21:13.84 ID:25Zas21n.net
エンドウ 新潟色70系6連発売。
いいね。

400 :名無しさん@線路いっぱい:2018/12/01(土) 10:45:48.22 ID:hih/uXDa.net
>>395
どっちもどっちですね、大人げない人が多過ぎます…

401 :名無しさん@線路いっぱい:2018/12/02(日) 12:54:25.50 ID:FvNWqkLd.net
フクシマ模型
クモハ42
いいね
しっかりとした作り

402 :名無しさん@線路いっぱい:2018/12/02(日) 12:57:51.23 ID:EOSy2G3h.net
>>401
あれまだ売ってるの?

403 :名無しさん@線路いっぱい:2018/12/02(日) 13:11:00.89 ID:jVkVYxJM.net
>>401
フクシマの旧型は素晴らしいね
芋に展示してあるのをいつもうっとりした気持ちで眺めていた(しかし買えない)

404 :名無しさん@線路いっぱい:2018/12/02(日) 18:14:17.11 ID:ehbO3vwI.net
フクスマも飛んだんだっけ?

405 :名無しさん@線路いっぱい:2018/12/02(日) 19:15:03.84 ID:l/0lRvRg.net
確か芋に吸収されたはず

406 :名無しさん@線路いっぱい:2018/12/02(日) 20:22:28.83 ID:ehbO3vwI.net
芋に食われて屁くしまかw

407 :名無しさん@線路いっぱい:2018/12/03(月) 22:03:48.40 ID:hLbmPyLv.net
>>404
廃業する事になったのを聞いて、芋が福島模型の職人達を再雇用した。

408 :名無しさん@線路いっぱい:2018/12/04(火) 01:04:28.28 ID:I4XaAbfS.net
ええのう 手に技術がある人は、ロコモデルのひともどっかへ再就職したんかと思う。
以前に大阪のハロワ・布施今里の方で模型作りの人募集で出ていた。但し鉄模では
なく、単に「シーナリー作り」とだけあった。 やはり仕事は喜んですることやないと
あかんと思う。

409 :名無しさん@線路いっぱい:2018/12/04(火) 17:36:52.03 ID:FJQLZT+j.net
彼らは技術どころじゃなく、もう職人技でしょう

410 :名無しさん@線路いっぱい:2018/12/05(水) 23:54:53.02 ID:XqHeoHbF.net
http://blog.livedoor.jp/nainen60/archives/78369574.html
クモヤクモルクル7連

411 :名無しさん@線路いっぱい:2018/12/06(木) 13:41:55.71 ID:s1YQIUTg.net
>>410さすが俺は精子でもない時代だが
荻窪に茶色い配給電車が来ると当たり、と思ったガキの頃
鉄コレは旧国用クモル動力台車をいつまで待たせるつもりだ

412 :名無しさん@線路いっぱい:2018/12/06(木) 13:51:01.24 ID:TDTLFwJ4.net
>>410
何かの暗号か符丁みたいだな。
クモヤクモルクル

413 :名無しさん@線路いっぱい:2018/12/06(木) 14:04:37.69 ID:wW7m7qLB.net
今月も飯田旧国の発売無かったな。
担当者外れて企画も終わったのかも。

414 :名無しさん@線路いっぱい:2018/12/06(木) 15:49:35.19 ID:Qs37ASqE.net
シリーズ終了だとしても最後に両流電はお願いしたいもんだね。

415 :名無しさん@線路いっぱい:2018/12/06(木) 15:54:42.47 ID:lNdKZrdi.net
>>411
> 鉄コレは旧国用クモル動力台車をいつまで待たせるつもりだ
TM-24+TM-TR02+冨井HOナローの動力化発生品で作ると早いよw

416 :名無しさん@線路いっぱい:2018/12/07(金) 11:56:27.54 ID:FzT5/1GF.net
富HOクハ76(かえで用のバナナ)

417 :名無しさん@線路いっぱい:2018/12/07(金) 18:27:22.58 ID:87xRZ8xr.net
>>413
もうあれは終わった、と散々言われてたのに、一部のしつこい奴が飯田線旧国はまだ終わっていないと言い張ってただけ
その根拠が両流電がまた出てないから、って理由なのが笑ってバカにしていいのか
悔い改めよと窘めた方が良いのか
対応に悩むところではある

418 :名無しさん@線路いっぱい:2018/12/07(金) 18:38:04.04 ID:FgTfTV9z.net
>>417
中の人がまだ終わってない言ってるんだが?

419 :名無しさん@線路いっぱい:2018/12/07(金) 20:06:37.30 ID:4rw+OYJs.net
在庫掃けてから、次が出る
不人気車買えばいいよ

420 :名無しさん@線路いっぱい:2018/12/07(金) 23:05:41.31 ID:z/qsTb7c.net
>>417
よう、もうあれは終わった、と言い張ってた一部のしつこい奴じゃないか。
しばらく黙りこんでたけど、なにしてたんだ?

421 :名無しさん@線路いっぱい:2018/12/07(金) 23:24:46.88 ID:9dfvAFp/.net
旧国の完成品模型がいつでも買えるなんて
GMの板キットに苦労してた時代を思えば夢のような状況なんだが

422 :名無しさん@線路いっぱい:2018/12/08(土) 08:03:20.41 ID:2Y9abbvR.net
GMのサロ45が余ってるんだけど
皆さんならどうします?
何か改造ネタになりますか?

時代遅れだから放置とか捨てとか無しで、

423 :名無しさん@線路いっぱい:2018/12/08(土) 08:08:29.76 ID:XC+GEeVp.net
ドア開けてサハ78タイプ…とか?

424 :名無しさん@線路いっぱい:2018/12/08(土) 09:15:01.79 ID:X4phWkz2.net
>>422
おいらなら単に他を足して編成を組むという安易な選択

総レス数 1001
225 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200