2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[ェェェェェ] KATO信者の会Part361/v5 [ェェェェェ]

1 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/07(水) 22:30:33.62 ID:D/uJeq2H0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭にコレを二行以上重ねてスレ立てしておく

電子参拝所
ttp://www.katomodels.com/
過去ログURL集(※過去ログはこちらの更新で対応してください。 )
ttp://suretai.syuriken.jp/kato_logs.htm

【注意事項】
1.>>1前後でカキコする場合、必ず名前欄にコテ酉若しくは
 名無しさん@線路いっぱい と入力してください!
2. 950の人は 「 次 ス レ を 建 て る 義 務 」があります。
 (但し、特記事項及び>>2以降で荒らしと定義された馬鹿を除く)
3. スレ立ては950以降に立てる事(住人の【総意】で必要と判断された時を除く)
4. 950以前に立てられたスレ(3の特例を除く)は早漏スレとし次スレとしては認めない
5. 必ず2以降にある【スレ建てについての詳細】も読むこと!

【特記事項】
なお、このスレにおける
キチガイ○ヌキ(キチガイ○ヌキ)◆hOhmBKGVgE のあらゆるカキコ及びキボンヌ、スレ建ては全て無効です。
K●57 ◆K●57/nPS5E(通称:馬□)・●員 ◆ze124km/Mc
馬力認定厨
東府中
は当スレで特定荒らし指定されています。荒らしに構うのも荒らしです。上記の者へのレスも全て無効です。


なお、次スレは950を踏んだ人が建てなければなりませんが、
もしスレを建てられなかった場合は場合は>>951>>952…とスレ建て義務が順次繰り下がります。

スレ建て人は重複スレ防止のため、建てる前に 「 ス レ 建 て 宣 言 」 してください。
万が一スレを建てられなかった場合は、次以降の人に 「 譲 渡 宣 言 」 をして、
それを受けて代理人は 「 宣 言 を し て 」 スレを建ててください。

950以降でスレ建て義務のある人が「15分以内」にスレ建てor譲渡宣言しなかった場合は、
スレ建て可能な他の人が 「 宣 言 を し て 」 建ててください。

※キボンヌ祭りは950からではなく、次 ス レ の 誘 導 リ ン ク が 張 ら れ て か ら (厳守!)。
  キボンヌ祭りが始まると急激に流れが速くなるため、次スレが建つ前にスレが埋まりかねません。

※前スレ
[ェェェェェ] KATO信者の会Part360/v5 [ェェェェェ]
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1538453287/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/07(水) 22:33:33.82 ID:OtN5lHtf0.net
スレッドを立てる際「本文1行目行頭」に
!extend:(1):(2):1000:512
を書くとスレッド内の設定を変えることが出来ます。
(1)=「checked」でID有り、「none」でID無し
(2)=BBS_SLIPの値 「vvvvv」で強制コテハン 「vvvv」でIP表示

◆設定例
・ID非表示
!extend:none::1000:512

・ID表示 強制コテハン無し (2ch標準設定)
!extend:checked::1000:512

・ID表示 IP表示 (シベリア板化)
!extend:checked:vvvv:1000:512

・ID表示 強制コテハン (地下板と同じ)
!extend:checked:vvvvv:1000:512

・ID表示 強制コテハン IP表示
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

【スレ建てについての詳細】
※スレタイから [無断転載禁止] を消すには

・忍法帖制限は廃止されました。

(デフォルト) … スレタイ [無断転載禁止](c)2ch.net
ageteon … [無断転載禁止] スレタイ(c)2ch.net
ageteoff … スレタイ(c)2ch.net 1の名前欄に転載禁止表記

浪人を買ってる人ならcpnashiの追記で「(c)c2ch.net」が消えます。
スレ住民は>>1-2 の項目を一通り読んでおいて下さい。
特に、スレ立てに関わる人は、
>>2 の「ワッチョイ」
を理解しておく必要があります。

これらに関して議論がある場合は、次スレまでになるべく余裕を持って行って下さい。
>>950 直前で質問等があった場合は、十分な回答が出来ません。

3 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/07(水) 22:33:53.19 ID:gf/FRTbW0.net
某 関●金属(K▲T●)社員の自社評

・鉄道模型のパイオニアであり、品質は堅実性が高い、
同業他社のT社と比べるとリアルさではやや劣る製品を製品化するが、
T社に比べて低年齢層のユーザーの使用や購入時後の費用対効果

・横柄な企業文化が社内にきわたっており、イヤな雰囲気だった。
業務自体の将来性のなさからくる将来への漠然とした不安が社内にただよっているため
暗い雰囲気もあった

・親族経営の為、一族に気に入られれば仕事ができなくても安泰。
逆に仕事ができなくともそっと静かにしているのが一番長く働けるのかもしれません。

ttps://syukatsu-kaigi.jp/companies/152924/post_items/6/word_mouths

ttps://jobtalk.jp/company/41405/reputations/sales



T社と比べてリアルさではやや劣る製品を製品化してます。
こんばんは。西落合です。

4 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/07(水) 22:34:18.87 ID:gf/FRTbW0.net
実車の形状どおりに縮尺するだけでなく、模型を人の目で見た時に、
実物らしく見えるようなアレンジを加えて形状を設計していきます(核爆)

こんばんは。西落合です。

5 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/07(水) 22:35:12.54 ID:gf/FRTbW0.net
0398 名無しさん@線路いっぱい 2018/10/12 01:13:13
クルーズトレインなんてやる気無いなら中途半端に出さなければ良いんだよ

KATOは出すべき車が他にあるだろう

ID:(66/75)

6 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/07(水) 22:35:27.82 ID:/FCwsqmf0.net
ごめんなさい(´;ω;`)

もう>>950取っても、周りが立てろと言われても2度と立てない(´・ω・`)

7 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/07(水) 22:35:29.59 ID:e6UdY8ABa.net
>>1
こっちだな

8 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/07(水) 22:50:21.83 ID:gf/FRTbW0.net
四季島
683系サンダーバード
キハ85
313系
お召列車
あさま小窓
やまぐち号
583系 サシサボ位置エラー
Ge4/4-U <箱根登山電車>
165系 佐渡 屋根浮きズレ

エラー祭りは・・・



  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|
\  `ニニ´  .:::/      NO THANK YOU  
/`ー‐--‐‐―´´\
       .n:n    nn
      nf|||    | | |^!n
      f|.| | ∩  ∩|..| |.|
      |: ::  ! }  {! ::: :|
      ヽ  ,イ   ヽ  :イ

9 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/07(水) 22:53:40.47 ID:djfKvhsc0.net
スレ立ても慣れていけばいいさ

ぶっちゃけワッチョイスレは立てるの難しいしできるだけ立てたくない(本音)

10 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/07(水) 23:13:52.14 ID:iM6kUwdZ0.net
俺だって最初はワッチョイ失敗したし

11 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/08(木) 00:52:23.26 ID:WPDzg35Y0.net
橋本乙○郎(笑)

12 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/08(木) 09:35:50.58 ID:IF/KV75k0.net
他人に投げ付けといて文句を言う輩の事なんて、気にするだけ無駄よ

13 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/08(木) 11:24:29.36 ID:zQStq1D40.net
E353来てるな。
今回はフル編成の特企品は無いのか。

14 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/08(木) 11:29:58.97 ID:snlHVwLG0.net
4両基本セット
5両基本セット
3両付属セット

大方の予想通りでしたな(´・ω・`)

15 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/08(木) 11:34:44.06 ID:pEQZIzwGH.net
スユニ61の単品は嬉しいな。
他の荷物車も早く単品化して欲しいもの。

しかし、異教も過渡も313系に凝りすぎ。
銭取られるライナーは別として、他は倒壊ソムリエ以外に違いがわからんわw

16 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/08(木) 11:37:23.07 ID:PmYsCdWpM.net
本当に313好きやなここ

17 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/08(木) 11:40:54.25 ID:CU6+AgWra.net
やっと5300番台出るのか
0番台も買うか

18 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/08(木) 11:42:12.71 ID:3sFp18C+d.net
313は5300も製品化されるから異教の売り方をマネしたね

19 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/08(木) 11:43:42.70 ID:CRXok7UP0.net
2月、189系あずさ。3月、E353系。4月、E257系。
まさに中央線特急祭りですな、、全て揃える人はいないよね?

20 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/08(木) 11:45:52.76 ID:3sFp18C+d.net
353の付属編成のM化する場合後に出る動力ユニットセットを買えという事だね

21 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/08(木) 11:46:33.43 ID:pEQZIzwGH.net
1970年代以降の中央線列車は、東西含めて全て模型化してやるって感じだよな。

22 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/08(木) 11:56:51.56 ID:bVZrWXJyd.net
>>13
車体傾斜機構搭載ということは
腰高仕様確定だな

23 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/08(木) 12:01:11.35 ID:jy4J/JNfd.net
>>20
値段的に付属編成にもモーター付いてないか?

24 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/08(木) 12:12:34.71 ID:GWKw01Sy0.net
E257もE351の後を追って「あずさ・かいじ」色で出るのは今回がラストかな?
尤も351の方は廃車で257の方は転属、まだ転属先でも500番台と仲良く何色に化けるかも知らんけど。

25 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/08(木) 12:26:21.33 ID:CRXok7UP0.net
E353はスルーしてE257にするわ、中古市場でE257が高騰
してるし来年の4月に再生産で出るからそれまで我慢よ

26 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/08(木) 12:32:20.04 ID:viPHtpW80.net
オッ オッ スルーシナイデ・・ オッ オッ


      / ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
    /  ▲   ▲ ヽ
   /:| ⊂⊃ ⊂⊃ |ヽ
   |:::|  ■   ■   |:::|
   |:::|  ▼   ▼  .|::::|
   |:::|         |::::ヽ
   |:::ヽ  ⊂ニ⊃  /::::::::ヽ
   |:::::::ヽ____ /::::::::::::::|
   /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
   |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
   |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
   |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
   |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
   |............::::::::::::::::::.........:::::::.....:::|

27 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/08(木) 12:33:56.89 ID:RUtuqdEWd.net
またデカいEF58再生産か
こりゃあ近いうちにマジでフルリニューアルあるな

28 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/08(木) 12:43:28.72 ID:CRXok7UP0.net
EF16再生産、ご期待下さい。

29 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/08(木) 12:49:08.45 ID:Y8wnTH+Ua.net
四国2000と広電1000は??

30 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/08(木) 12:53:08.52 ID:Y8wnTH+Ua.net
>>23
付属編成はMなし
増結5両と付属編成がブックケース大
基本4両は紙箱

以上んぎ情報

31 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/08(木) 12:57:19.40 ID:Y8wnTH+Ua.net
ちなみにブックケースは6両分とのこと
=9両だけ買う人は紙箱で我慢してね ってことやね

32 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/08(木) 12:59:47.41 ID:CRXok7UP0.net
四国2000は今年の夏ぐらいに出るかも。

33 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/08(木) 13:03:27.51 ID:pEQZIzwGH.net
今年の夏かよw

34 :名無しさん@線路いっぱい:2018/11/08(木) 13:23:49.40 .net
あの夏に戻りたいw

https://youtu.be/XUpgiz0M5Ps

35 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/08(木) 13:33:17.47 ID:kzJJ76Ao0.net
スユニ61に不意打ち食らった
再販待ちだったEF16と一緒に買わせてもらおう

EF58 35はどうするかなあ
邪教の買おうか迷ってたのに一向に発売しないし

36 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/08(木) 13:54:41.82 ID:vOvuAAQs0.net
スユニ キターーーッと思ったら
中央本線普通セットで既に持ってたwww

でも再生産の望みがない特別企画品の中から
アクセントになる形式の単品発売は喜ばしいね
果糖も開発費かからんし、こうゆうのはメーカー、ユーザーWinWin

単品は車番違いでテール点灯仕様だから1両増備するかな

37 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/08(木) 14:57:40.28 ID:LfHN2qjed.net
アルプス持ってるけど佐渡も買ってきた
本でしか見たことのないような変わり種の車両がたくさん入ってて楽しい編成!

店頭在庫はまだまだたくさんあります

末期のアルプス、東海くらいしか知らない世代より…

38 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/08(木) 15:12:53.76 ID:wMMyxezk0.net
ICE4増結にもM車設定してるのは何かあったのか

39 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/08(木) 15:21:47.20 ID:0fyuKvoid.net
しかし353は揃えづらいな。
基本6両セットなら買いやすいのに

40 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/08(木) 15:24:48.75 ID:aADDQ8NVM.net
公式サイトの313系ページがめっちゃ文字画像多くて草

41 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/08(木) 15:26:47.80 ID:BAO2kaoQr.net
>>37
ワシもアルプスは旧製品で揃えてるから見送ったが佐渡は買ったぞ。普通屋根の165系湘南色は旧製品でも見かけないな。何年ぶりか?

42 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/08(木) 15:35:09.71 ID:4YVrVPry0.net
スユニの単品はかなり嬉しい

43 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/08(木) 15:51:28.68 ID:MFyWz2CC0.net
EF58+EF16上越コンビの再販は歓迎。

旧客急行「鳥海」や20系北陸も検討して欲しい。

スユニ61地味だけど気になる。急行でも普通列車でも使えそう。

44 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/08(木) 15:55:26.87 ID:pEQZIzwGH.net
ニモレでも使えるぞ。

45 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/08(木) 16:14:34.07 ID:Eu20k2fEa.net
>>17
なぜかスカートが旧製品のままだったね

46 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/08(木) 16:24:47.06 ID:znOzL4LUa.net
>>31
ハァ?
12両用のウレタン買って敷き詰めるわ

47 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/08(木) 16:33:04.93 ID:5YntaYMsd.net
58上越の茶をなんで出さないのだろう?
一番売れそうだけどね。

48 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/08(木) 16:44:10.46 ID:yBzr2cLV0.net
どうでもいいかもしれないニュース

水野良太郎氏、死去 享年82

49 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/08(木) 16:46:46.16 ID:vk1J4FGt0.net
>>47
時代的に牽かす客車があまりないからねぇ

50 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/08(木) 16:52:10.25 ID:yBzr2cLV0.net
まあ特定機だからメーカープレートが付く、ぐらいしかメリットがない(´・ω・`)

むしろEF16再販狙い。中古市場に高騰とか以前にめったに出ないし

51 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/08(木) 17:23:31.87 ID:C/Nd9Cf50.net
>>27
EF58同様にデカいEH10は十四年以上
再生産が無いのは何故だろうか?
EF58青大将も再生産したのにね…

52 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/08(木) 17:32:05.54 ID:k4jQ0ID80.net
その14年前の生産で事足りたからじゃねえの
当時余って投げてたような気もしたな

53 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/08(木) 17:34:11.13 ID:RHnmH9p70.net
>>48
欧米型HOメインのモデラーさんだったから日本型Nメインのスレじゃスレ違いと言われてもしゃーない
個人的には残念ではあるけど

54 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/08(木) 17:40:08.36 ID:BsMwvrZPd.net
ICEの2M化って、向こうだと模型も複数モーター車なの?

55 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/08(木) 17:48:08.13 ID:HPnNv1uC0.net
>>51
マンモスに似合いそうな貨車は次々と小さくなってるのにな

56 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/08(木) 17:54:33.07 ID:pEQZIzwGH.net
実機を最後に見たのが小学生だったせいか、凄くデカいイメージしかないから、
過渡のEH10は好みだなあ。

確かに当時の写真とか見ると、車体断面は小さいのがわかるけどね・・・。

57 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/08(木) 18:38:38.84 ID:qWJNdwp+0.net
>>48
やっぱりあの人だったか
合掌

58 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/08(木) 19:15:56.53 ID:Mvb0dX2R0.net
早速 酒屋でE353系基本+増結セット35%OFF、Assyパーツ動力ユニット・台車セット
予約が始まってる

59 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/08(木) 20:02:13.02 ID:qWJNdwp+0.net
車番:スユニ61 38 所属標記:「米イモ」
イモは出雲の略か
山陰方面なら個人的には歓迎

60 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/08(木) 20:24:42.34 ID:kzJJ76Ao0.net
同時再販の35系戦後型と一緒にC11に牽かせて大社線?

61 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/08(木) 20:28:58.69 ID:kxMBzdD+d.net
現スケールEF58再生産と聞いて喜んだけど、35号機かよ。
2両もいらない。

62 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/08(木) 20:49:04.78 ID:CRXok7UP0.net
EF16➕EF58➕12系でスキー臨も出来る。

63 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/08(木) 21:21:55.23 ID:pEQZIzwGH.net
>>59
既存製品と組み合わせて「さんべ」をやれって事だろ。
オロハネ10とスハ44は改造しないとタイプになっちまうが。

もしくは「だいせん」のスユニ60と交換して遊ぶ。

64 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/08(木) 21:34:14.90 ID:4YVrVPry0.net
スユニ50も出してくれ

65 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/08(木) 21:47:25.02 ID:JyM3cxa3a.net
>>39
9両で買えないE257-0よりは良くなったw

66 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/08(木) 22:40:31.20 ID:qWJNdwp+0.net
>>63
だいせんのはスユニ60なのか
ごっちゃになってる(汗
大雪の500番台とも

67 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/08(木) 23:10:04.32 ID:yhbp61zT0.net
飯田線の旧国はもうおしまいか・・・

68 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/08(木) 23:54:20.04 ID:Fg2SUhhxF.net
大糸線の旧国やってくれないかなー

69 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/08(木) 23:55:13.61 ID:gSYBMVW80.net
スユニ60 木造車から直接鋼体化 郵4t荷6t 北海道型は200/300番台
スユニ61 一旦オハニ(一部オハユニ、スロフ)に改造してからユニ化 郵5t荷5t TR23履いたの100番台もあり 北海道型は500番台

あとマニ60にもオハニ→スユニ61→マニ60になったやつがいて
それはスユニとほぼ同じ見た目、北海道にいたらしい

70 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/09(金) 00:09:42.19 ID:ucKutLuqa.net
>>69
お前バカ?ピピちゃんの話しろや!そんなどうでもいいてめえの腐った知識なんぞ聞きたくもないわ!(怒) ピピちゃんの居所教えろや!てめえピピちゃん何処に隠したんだ?はぁ?ピピちゃん!おいしいのか?早くしろや!

71 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/09(金) 00:46:58.77 ID:1r65sD880.net
>>69
この手の改造遍歴はしばしば頭が痛くなるからなw

72 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/09(金) 01:07:07.31 ID:4uFZCcS3K.net
スユニ61の単品化ありがてぇ。
オエ61 99が多少作りやすくなるw

73 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/09(金) 01:16:14.63 ID:Ee+37N1J0.net
セットのみの車両の単品化は大歓迎。京都駅限定とはいえマイテ58も単品になったので
この調子でマシ35やスロ53も単品化すれば単品だけで特急編成組めるのだが・・・

74 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/09(金) 01:18:09.05 ID:1r65sD880.net
>>72
それを言うと過渡本家でその手の事業用車両を出してくれてもいいんだが
京都駅店の仕事か?
ゆうマニが一応あるか

75 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/09(金) 07:23:47.06 ID:V/kGI8dra.net
ワイ有楽町線沿線民
昨日の帰宅時と今朝の出勤時、どちらも10000系の製品化モデルとなった32編成が来たミラクル
昨日の帰宅時は森林公園行き、朝の出勤時は新木場行きですた

76 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/09(金) 07:40:14.61 ID:wlzQFo40a.net
最近のkatoは行先表示を印刷しなくてステッカーを貼る方式に変更したのかな?
経歴詐称クソマトの極厚インクジェットボッタクリステッカー貼らされるよりいいけど印刷もしていてほしいわ

77 :D員 :2018/11/09(金) 07:58:34.27 ID:UQKt0pO1M.net
内地用のスユニ50の方が良かった

78 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/09(金) 10:18:12.28 ID:WZN9pX9v0.net
>>77
スユニ50は待ってれば出るだろ。
キト限定で四国電化の簡易検測車でもやらんかな?
マニ50とスユニ50とスユ15用のベンチレーター別パーツ屋根を発売してほしい。
オハフ、オハ屋根を全取り換えした結果、荷物車どもの屋根が気になるw

オハ46とかスロ54内地とかスロフ62あたりをそろそろサボ印刷の無い単品にしてほしい。
スロ62、スロフ62は帯無し末期仕様も頼む。

79 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/09(金) 12:21:19.82 ID:rpPMLZNF0.net
>>70
情弱害児うるせーよ

80 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/09(金) 13:38:13.84 ID:n9soz0/ga.net
>>76
まずは光透過の材質にするのが先だろ。

81 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/09(金) 14:03:05.46 ID:l9L/x5RGr.net
元々透過してたのを車体側成形+印刷にしてるくらいだしなぁ

82 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/09(金) 14:39:38.04 ID:n9soz0/ga.net
乳白色の半透明なんで使わないんだろう?射出成形で歩留まり悪いとか、あるいは左右一体成形してボディに押し込むのに必要な曲げ耐性強度が取れないとかか?

83 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/09(金) 14:54:09.38 ID:/PG78S510.net
>>82
その後者が理由じゃない?
プラモのクリアパーツってどれも固くて脆いし

84 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/09(金) 15:45:52.95 ID:Rddjm5nO0.net
>>81
火災383の製品仕様とか、まさに愚の骨頂?だもんなぁ

85 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/09(金) 16:04:58.38 ID:ZZuqhS5MM.net
車体傾斜も付いて走りもねぇ…

蟻って何が悪いんだっけ?

86 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/09(金) 19:56:43.71 ID:iL0xGUGdd.net
>>85
パッと思いつくのは値段とグリス

87 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/09(金) 20:09:07.45 ID:l9L/x5RGr.net
ちょっと前まで平気で印刷ズレてたけど今は知らん>蟻

88 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/09(金) 21:07:33.70 ID:QZmso5l/d.net
蟻はエアコンがまがって付いてたりするよなw
383系がどうかは知らんけど

89 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/09(金) 21:43:54.27 ID:IwB8FpAb0.net
マイクロ383系も造形甘いところあるからなぁ…
貫通顔の連結部似てなすぎ

90 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/09(金) 21:47:02.87 ID:XaANYGRV0.net
>>88
しかも何がイヤってモノによっては接着剤固定だったりするからな
あの30年前の仕様は富過渡じゃありえないだろ

91 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/09(金) 21:56:02.54 ID:2bqg+XKEa.net
接着剤どころか焼き潰しで固定してたりするしな

92 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/09(金) 22:02:50.53 ID:JzYbFhqp0.net
そりゃ精度を考えないで作るから、そこで誤魔化すしかないんだよ

93 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/09(金) 22:12:48.39 ID:C8lYcZ+q0.net
>>89
自分は非貫通のクロの造形の方が
全く似てないと思うけど

94 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/09(金) 22:23:39.45 ID:ADad0sX10.net
見方によっては実車よりカッコイイとすら言われるw

95 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/09(金) 22:27:32.91 ID:l9L/x5RGr.net
あと葦とかないので少し扱い誤ると修理出さなかんのが面倒
ま、過渡でも383の場合スカート別売りないやんってなって床下毎交換とかなるけど

96 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/10(土) 00:27:00.41 ID:1wpvjQPE0.net
修理出すまでもなくその辺の中古かっぱらってきたほうが早いと思うが
蟻のほうはどこにでも中古あるしそんなに高くないし
併結時状態の貫通扉再現してくれたのは評価する
なんでこのギミック普及しなかったんだろうか
JRの特急車よくだしている過渡こそ磁石でもいいから差し替えできるようにしてほしいものなんだけど

97 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/10(土) 00:30:42.08 ID:jaRfVoAs0.net
京都の食い扶持潰すわけにもいくまいて。

98 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/10(土) 00:36:08.77 ID:hxm/MGRta.net
>>96
編成中間の連結面って、間隔以外はわりとどうでもいい

99 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/10(土) 00:36:27.24 ID:aMAM5UIk0.net
>>96
運良く近くにぞぬ屋他がある地域だから実際そうすること多いけど
もし無い地域だと思うと、ねぇ

100 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/10(土) 00:49:58.45 ID:1wpvjQPE0.net
>>98
個人的には貫通扉閉まったままだと連結間隔が間延びしている印象を受ける
過渡383は蟻の併結状態の貫通扉かっぱらってきて裏切削してゴム系接着剤でポン付けした
貫通扉がせり出している分、連結間隔も狭くなっていい感じになった

101 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/10(土) 01:02:14.46 ID:r2qwq4uF0.net
>>82
苦手らしいねぇ。
樹脂のグレードが色々あるんで、まぁわかるけどさ。
夜汽車の方向幕が光らないのはどうかねぇって思うわ。

102 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/10(土) 04:00:29.75 ID:AEMQMaXx0.net
>>96
国鉄東海顔なら欲しいかも
貫通扉が開いてるやつ
あと中間に入ってる緩急車とか

103 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/10(土) 06:43:28.52 ID:sb84oP1Ta.net
>>79
ピピちゃんを侮辱したな!即刻死刑してやる(怒) ピピちゃん!!!!!愛すべきピピちゃん!ピピちゃん何処に隠したんだ?ピピちゃんなのか?

104 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/10(土) 06:45:40.02 ID:sb84oP1Ta.net
>>79
てめえUピピちゃんの良さを知らない奴は死ね!!ピピちゃん〜愛すべきピピちゃん!ぶっ飛ばす!!はぁ?ピピちゃんなのか?糞しとるんか?臭いんだよ!!!!!ぶっ飛ばす!!!!!

105 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/10(土) 06:47:20.90 ID:sb84oP1Ta.net
>>79
てめえうるさいんだよ!!!!!ピピちゃんを何処に隠したんだ!!!!!ピピちゃん〜何処におるんだ?はぁ?臭いんだよ!ピピちゃん〜美味しいのか?くそったれ!!!!!ピピちゃん!

106 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/10(土) 06:54:01.34 ID:sb84oP1Ta.net
>>100
お前はバカ?ピピちゃんの話をしろや!!(怒)そんな話なんかどうでもいいわ!!!!!(怒)ピピちゃん〜ぶっ飛ばす!!はぁ?足上げろや!腐ってるのか?ピピちゃん!

107 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/10(土) 06:56:33.10 ID:sb84oP1Ta.net
>>89
てめえそんな事どーでもいいわ!ピピちゃんの話しろや!ピピちゃん〜はぁ?美味しいのか?寝ぼけとるんじゃねーぞ!ピピちゃん!愛すべきピピちゃん!ぶっ飛ばす!!

108 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/10(土) 06:57:50.95 ID:sb84oP1Ta.net
>>98
ピピちゃんなのか?ピピちゃん!

109 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/10(土) 07:41:47.90 ID:sb84oP1Ta.net
>>79
誠に申し訳ない。少し言い過ぎた。ピピちゃんを失う事は国家の大損失につながるからな。情報によると左投手高杉晋作が何か知ってるらしい。今度問い詰めてやる。誠に申し訳ない。早くピピちゃんを救出しなければ・・

110 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/10(土) 08:37:11.31 ID:1rx8NeKP0.net
>>101
アレなら方向幕白くしなくていいよな。
行き先の印刷も不要!

111 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/10(土) 08:55:55.08 ID:bUEfANMxa.net
>>101
左右一体で透明なのは昔からあるのに乳白色はどうしても無理なのか?

112 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/10(土) 09:17:43.13 ID:8VWNp8Qh0.net
スロ62の便所窓みたいなやり方にしてくれれば何の問題もないのにな。

113 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/10(土) 17:10:47.79 ID:uwJvOIHDa.net
佐渡が届いた。
モハ164 500の下回りが500以外を流用したのか、
本来台車の真横にある汚物流し管と細い手洗水排水管がドアの真下にある。
台車横はスペース的に無理だから無いのは仕方ないが。
実物に合わせるために折ってしまうか思案中。

114 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/10(土) 17:54:08.24 ID:jaRfVoAs0.net
いや、それは・・・w
無いほうがマシだな。

115 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/10(土) 18:38:53.02 ID:/ov0+/SO0.net
サハシ165 0番台の下回りは50番台の流用なんだよなあ
サロの下回りは新規なのになんで手を抜いたのか
実物に合わせるために水タンクもぎ取ってしまうか思案中

116 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/10(土) 19:41:52.61 ID:1X6PeRLP0.net
新潟のクモハ165っていつ頃から箱ベン撤去したの?
57.11頃には大分撤去されてた気がするんだけど。
箱ベンを撤去しようか検討中…。

117 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/10(土) 20:34:59.58 ID:BV/Z9BCJ0.net
>>116
56年〜57年、モハのPS23化とほぼ同時期だったかと
改造日データが書いた冊子があったけど行方不明中

118 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/10(土) 22:19:11.59 ID:1X6PeRLP0.net
>>117
なるほど、ありがとう。
ってことは、グリーン帯付きサロで箱ベン撤去はおかしい訳ね。箱ベンはそのままにしておくよ。

119 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/11(日) 11:10:55.44 ID:1/UZU1rH0.net
細かいことうるせんだよ。
シャッタータイホン作ってちゃんとした169系だして下さい。
シールドビーム車もセットに入れてね。
ジャンパ栓も作り分けてちょうだい。
サロは帯無し
全車トイレタンクでお願いします。
高シマ165系はサッシのサロにしてね。
169-900やAU12搭載車もセットにいれてね。
定年退職までにお願いします。

120 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/11(日) 12:51:18.29 ID:RAULxTk20.net
細かいことうるせんだよ。
シンプルな3枚窓ほど枠1本分広かったり狭かったり糞アレンジ本当やめて下さい。

121 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/11(日) 17:07:59.10 ID:Faks3/oR0.net
あーだこーだうるせーんだよ
そろそろ室内灯を根本的に改良してください。
ついてに入門向けに前のように「165系3両基本セット」とサロ、サハシ単品で出してください。

122 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/11(日) 17:41:14.86 ID:+qgsj0Vh0.net
キボンヌは次スレが立つまで我慢しような。
早漏は嫌われるぞ。

123 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/11(日) 18:34:23.86 ID:cpBckOxtr.net
早いねえもうキボンヌ祭り(オシッコ祭りとも言う)かよ!
おもらし爺さんかい!

124 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/11(日) 20:54:27.19 ID:LDK9KY6o0.net
俺は追っかけ漏れだけどな

125 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/11(日) 21:00:25.09 ID:1/UZU1rH0.net
最近はいらない物ばっかりだからキボンヌしかやること無いわ

126 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/11(日) 21:21:23.74 ID:zilOE+u50.net
165佐渡が出たという事は169信州か妙高のどちらかは
予定日で出るだろう、新規金型で183-1000と189の国鉄色
も出て欲しい。

127 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/11(日) 21:39:23.07 ID:/5g8WHvP0.net
415系をだな・・・

128 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/11(日) 22:14:27.06 ID:xlbk/fTM0.net
115系0番台湘南色と1000番台国鉄仕様はいつ出るんだ?
佐渡のお供にしたいから早く出してね。

129 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/11(日) 22:30:55.40 ID:Vc6QhPnK0.net
189国鉄色は183とも作り分けてある前ので十分だとは思うが

大窓国鉄色が欲しいというなら話は別だけど

130 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/11(日) 23:02:46.25 ID:0nmX0HCe0.net
キトでサロ165-14スカ色出してくんないかなぁ

131 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/11(日) 23:09:31.10 ID:/5g8WHvP0.net
でも113系横須賀、115系300横須賀、115系800横須賀のおかしなヘッドライト見て以来、こわくで手出しできない(´・ω・`)

132 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/11(日) 23:17:53.63 ID:cpBckOxtr.net
>>127
蟻でもやらん、1900をば。てか

133 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/11(日) 23:18:56.09 ID:8gjyFYYO0.net
>>131
115-1000長野色は見た?
隠れ飯田線シリーズだから出来いいよw

134 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/12(月) 00:43:54.59 ID:Z1C7oHH10.net
>>131
165系以前に設計した東海形正面は全部地雷だからな。
115-300湘南も古い設計だからきつい。
115-1000長野は塗分けラインの関係でライトを別パーツにしないで済んだ奇跡の逸品。

135 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/12(月) 01:25:38.69 ID:tSYn+Pih0.net
>>130
待つより自分で塗り替えたほうが早いよ。
もし出ても多分高いだろうな。

136 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/12(月) 02:05:30.08 ID:AoJZGFWn0.net
>>48
一コマエロ漫画も描いてたね、合掌

137 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/12(月) 05:37:11.09 ID:mD9s/o11r.net
>>134
あれも別パーツだよ
711系から良くなったんだよなあ
111系からやり直して、115系初期型やって欲しい。800の顔で出すのやめて

138 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/12(月) 08:32:46.13 ID:q+omZUBNr.net
KATOの711系?
最近じゃんか

139 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/12(月) 08:46:30.53 ID:NNOFHpga0.net
佐渡も能登も優等も良いんだけど「普通」がいないと引き立てられないわ

140 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/12(月) 09:10:21.59 ID:zl75GeGP0.net
ねー
というわけでクモ二、クモユ、クモユニの荷電湘南色をですね(´・ω・`)
それも大目玉ではなくシールドビームの後期形をですね(´・ω・`)

141 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/12(月) 10:54:32.06 ID:/M4HVkxHd.net
>>139
旧客で充分

142 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/12(月) 18:28:43.66 ID:509uOIdPM.net
貧乏やから佐渡はサハシ165とサハ164のみ葦調達。
伊那とこまがねにサロを加え適宜組成。

143 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/12(月) 18:35:17.81 ID:M+U7BzwH0.net
>>140
激しく同意。クモニ83-0は特に早急に!

144 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/12(月) 18:46:49.55 ID:ioY3QFUld.net
この早漏共なんなの

145 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/12(月) 19:27:45.74 ID:hPCY5zBL0.net
ゆうづる繰り下げかなあ

146 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/12(月) 19:35:48.55 ID:oR5o3DK3a.net
>>128
13両の頃から廃止まで合う0番台が欲しい。
川口市の林間学校で水上まで行った時の4両は0番台だった。

147 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/12(月) 19:53:31.85 ID:NSVjzbdpa.net
>>144
どうやら老人になると早漏になるみたいだねw

148 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/12(月) 19:56:05.33 ID:hPCY5zBL0.net
>>147
年取ってなるのは早漏では無い。
尿失禁です。

149 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/12(月) 20:13:00.35 ID:g9p+9d210.net
711といえば国鉄型しかやる気がないと言ってるようなパーツ構成

150 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/12(月) 21:41:14.14 ID:g9p+9d210.net
↑国鉄型じゃねぇ国鉄色だわ

151 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/12(月) 22:07:47.06 ID:mK/BMmao0.net
113系/115系のヘッドライトは、なんで新製品当時の一体成型を、リニュ時に隙間だらけ外ハメ感丸出し蟻よりお粗末な
ヘッドライトにしちゃったん?

152 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/12(月) 22:36:46.74 ID:3YxUZMQda.net
>>151
大目玉も小目玉も、金型替えずに部品の交換だけで再現できるからだろ。

153 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/12(月) 23:03:13.57 ID:GjAtIdXB0.net
某 関●金属(K▲T●)社員の自社評

・鉄道模型のパイオニアであり、品質は堅実性が高い、
同業他社のT社と比べるとリアルさではやや劣る製品を製品化するが、
T社に比べて低年齢層のユーザーの使用や購入時後の費用対効果

・横柄な企業文化が社内にきわたっており、イヤな雰囲気だった。
業務自体の将来性のなさからくる将来への漠然とした不安が社内にただよっているため
暗い雰囲気もあった

・親族経営の為、一族に気に入られれば仕事ができなくても安泰。
逆に仕事ができなくともそっと静かにしているのが一番長く働けるのかもしれません。

ttps://syukatsu-kaigi.jp/companies/152924/post_items/6/word_mouths

ttps://jobtalk.jp/company/41405/reputations/sales



T社と比べてリアルさではやや劣る製品を製品化してます。
こんばんは。西落合です。

154 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/12(月) 23:03:43.98 ID:GjAtIdXB0.net
実車の形状どおりに縮尺するだけでなく、模型を人の目で見た時に、
実物らしく見えるようなアレンジを加えて形状を設計していきます(核爆)

こんばんは。西落合です。

155 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/12(月) 23:31:08.08 ID:Z1C7oHH10.net
>>139
佐渡セットステッカーの「普通」を165系にお使いください。
                           下等
>>151
ライトやステップの出っ張りを無くしてマスキングしやすくする為だろ。
幌枠も153系並みに薄く改悪されていたはず。

156 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/13(火) 00:11:26.02 ID:zZ6GmlC90.net
>>151
表現の細密さを測る基準として別パーツの使用を大きな声で唱えた勢力があったから

157 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/13(火) 00:35:34.34 ID:XKnPLxQJa.net
年明けあずさ祭りやんのか
なんでそんな立て続けに出されるんですかね・・・
俺は買うけど適度に間隔空けたほうが売れるんじゃないかなあ

158 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/13(火) 01:13:34.56 ID:ONkLBeDya.net
>>149-150
とりあえずライト増設前(=室蘭・千歳線電化前)の仕様では話にならん

159 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/13(火) 04:08:18.44 ID:rXu87gNX0.net
>>158
ホントバカだわ
結果781ともども塚形成
晩年仕様も音沙汰なし
711に至っては前面塗り分けも別パーツのクソ仕様

160 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/13(火) 07:11:19.96 ID:J+bFldv+a.net
>>158
711系、オデコライト増設の為に導光材の逃げは準備されているらしい
そっちを待ってる人が多そうなのになぜ出さないのかは謎
塗装変更後は出すつもりがないのかな?

161 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/13(火) 07:49:53.26 ID:R/pc9fYNd.net
確かに711&781系の北海道塚シリーズの
塚っぷりは凄かった。
711なんか塚常連の特別企画品セットも。あったしな。

162 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/13(火) 09:16:47.16 ID:f6z2+undH.net
>>160
そりゃ売れた実績の無いアイテムの続きは出ないだろ。
いい加減学習しろよ・・・。

163 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/13(火) 09:22:23.51 ID:RrTZ7Gazd.net
165佐渡のAssy発売で、
フル編成の金策がつかなかった人がとりあえずサハ164を買ってる様だが、
後でセットを買うと今度は1両余ることになるんだよなw
セットを買ってもなお1両足りないサハ165を買っておいた方がいいと思うんだが。

そんなだから金策がつけられないのか・・・

164 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/13(火) 09:27:17.09 ID:EwnZVAef0.net
だから急行形は153系と457系をだな
457はクハ-モハ-クモハ-サロ-モハ-クモハの6連セット、クモハ+モハ増結セット、クハ、サハシ単品で

165 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/13(火) 10:14:40.35 ID:LTcsn/vH0.net
111系と115系の初期型は、ライトの処理よりも側面窓の大きさの方が気になる。
もうひと回り小さくていいんじゃないかなぁ。


>>163
アルプスに入れたい人もいるんじゃね。

>>164
457は少数派だからな。出すとしたら455のセットに混ぜてくるんじゃない。
急行「まつしま(いわて)」7両セット(サハシ入)急行「ばんだい(ざおう)」6両セットとかで。

166 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/13(火) 11:05:17.08 ID:Dsy5pbyJ0.net
>>163

いろいろと決めつけちゃうところが如何にもって感じの香具師

167 :D員 :2018/11/13(火) 11:18:33.07 ID:xEC5XiwkM.net
Nゲージごときに金策とか言ってる時点で手を引け
欲しい時に欲しいモノを欲しい量を買え
それが趣味の世界だ

168 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/13(火) 11:25:31.61 ID:d6EGrQDJr.net
>>165
交直流急行形やるならそうなるだろうねぇ。
いままでみたいな架空の457系じゃ出せないもんね。
153系も新たにボディ作るんだろうけど、旧製品も愛着あるから個人的には出ても買わないかもね。
低窓シールドビームで房総急行なら買いかも。
蕨であった気もするが

169 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/13(火) 11:53:15.82 ID:QjobWkRAa.net
>>162
△ 売れた実績が無い
◎ 売れない仕様しか出してない

170 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/13(火) 12:21:51.90 ID:f6z2+undH.net
>>169
△ 売れない仕様しか出してない
◎自分の欲しい仕様出してない

171 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/13(火) 12:24:15.33 ID:f6z2+undH.net
・・・と煽りはさておき、
過渡はいつも観測気球を上げるから、そこで反応しないと製品化が止まる。

このメーカーはそういう所だと思わないとやってられん。

172 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/13(火) 12:56:15.22 ID:QjobWkRAa.net
>>171
×観測気球を上げる
◎空気が読めない

北海道の鉄道に対して若干の愛か若干の頭があれば、ライト増設後仕様で出して当然だからな
逆に西武5000なんか先に本命から出てるし、何も考えてないだけよ

173 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/13(火) 13:01:36.43 ID:d6EGrQDJr.net
営団6000系な

174 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/13(火) 13:32:40.86 ID:f6z2+undH.net
>>172
その訂正に意味は無い。
どんな事情にせよ、先に出した製品が売れなきゃ続かないのは変らん。

そして、その部分をここで嘆いても喚いても変らない。

買い支えるか、他社が出すのを待つか、方針が変るのを待つか。
好きなほうを選べという話だよ。

175 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/13(火) 15:41:29.78 ID:tYxovhzv0.net
>>155
早朝とか夕方にはあったな、急行折り返しの普通165系。
開放グリーン車で駿台通ったよ。

176 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/13(火) 17:09:37.17 ID:5pZHH9SG0.net
>>172
地元の鉄摸専門店の店長が北海道の車両は
SL以外は全然売れないと以前ぼやいていたな

177 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/13(火) 17:32:27.41 ID:uk/uuEckd.net
>>176
北斗星や はなます まで売れないなら
流石 鉄道模型店じゃなく「摸」型店 だなぁ

178 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/13(火) 20:27:25.21 ID:c+M+0IlV0.net
不良在庫がツモってるんですねw

179 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/13(火) 20:36:08.37 ID:ceLa44MY0.net
それただのムダヅモやw

180 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/13(火) 21:25:59.53 ID:bMUczwcZ0.net
そういう不良在庫を道内の倉庫からかき集めて、札幌の田舎に模型店を開いたモデラーがいてだな・・・

181 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/13(火) 21:32:54.17 ID:6rJUGs/e0.net
>>180
くわしく教えて

182 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/13(火) 21:40:29.99 ID:skfZkZfO0.net
Assyの在庫を不良在庫と切り捨てた会社だからなぁ
メーカーも問屋も潤沢に在庫を抱えてくれる時代じゃなくなったのは痛いな

183 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/13(火) 22:20:45.06 ID:ShYTeQ+40.net
>>163
今時コツコツ金を貯めていつかセットを買おうなんて思う能天気なのはいないだろう
そういう買い方を前提に他人をプロファイリングするのは
もう何年も買っていなくて商品情報のチェックもしていない香具師だろ

買いたい気持ちが少しでもある人は購入が実現する時のことを真剣に考えるものだ
買わない香具師と大きく違うのがここ

184 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/13(火) 22:33:46.94 ID:/a+4XNDL0.net
だが既に持ってる165系は全車アーノルドの2世代前・・・
現行のサハ165を入れるならボデマン密連に交換して、2世代前の方にAタイプ密連交換でおk?

185 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/13(火) 22:43:09.06 ID:O1zgbVcZ0.net
どっちもフック付密連に揃えれば多少動きに癖が出るけど繋がるよ

二世代前がアーノルドの入る方か台車に連結器はめる方かわからんけど

186 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/13(火) 22:46:42.47 ID:owk/QkV40.net
ボディマンとBは連結して曲がれないからボディマンと組み合わせる時はAの方でな
Bでやる時は少し削って首振る様に加工する事

187 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/13(火) 22:58:54.01 ID:bMUczwcZ0.net
>>181
「札幌コムモデル」でググれ

188 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/13(火) 23:03:01.24 ID:33Xc6tEH0.net
アーノルドの初期の165と、最近出たボディマン密連(フックなし)の165をつなぐために、
アーノルドの初期の165の方にAssyのボディマン密連を買って接着。
なーんの問題もなくつながって走ってるよw

189 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/13(火) 23:30:18.31 ID:VO36OTKT0.net
>>188
車高の差はどんなもん?

190 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/14(水) 00:07:56.72 ID:zJHDDYD50.net
>>188
一瞬、アーノルドが165系を生産してたと空目したw
> アーノルドの初期の165系

191 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/14(水) 01:19:05.23 ID:IGUJf/Ri0.net
>>175
上尾事件でもおなじみですな。

192 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/14(水) 05:31:31.28 ID:tdgXiBXcr.net
新製品出る度に楽しみなのはパーツだな。
オレも165のスカートとカプラー使ってクモニ繋いでますよ。
新アルプスは買ってないが

193 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/14(水) 06:53:24.57 ID:A70TbRdHd.net
https://blogs.yahoo.co.jp/macyaken

194 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/14(水) 06:53:25.28 ID:A70TbRdHd.net
https://blogs.yahoo.co.jp/macyaken

195 :188 :2018/11/14(水) 07:14:22.67 ID:uMxDTufw0.net
>>189
ぱっと見違和感なし。ミリ以下の精度で測ってる訳じゃねぇけど

196 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/14(水) 07:33:15.47 ID:3Ghgja4Od.net
>>188
カプラーを接着って、強度大丈夫?

自分は、負荷が掛かる所はビス止めしてる。

197 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/14(水) 07:44:14.60 ID:uMxDTufw0.net
「なーんの問題もなくつながって走ってる」と書いてるでしょ。
後は勝手に自己責任でどうぞ。

198 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/14(水) 08:12:06.61 ID:TVkf4HxXa.net
>>196
ボディマウントタイプは接着面積が広いからGクリヤとかで付ければ大丈夫

199 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/14(水) 11:40:43.90 ID:JE5Jm1w1d.net
Nゲージサイズで接着剤が剥がれるほどの負荷が掛かるとこなんて無いだろ。

200 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/14(水) 12:28:09.87 ID:eaSFZpD90.net
難接着素材用の使えば十分強度出るからな
GPクリアおすすめ

201 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/14(水) 18:54:07.52 ID:ecZoGftg0.net
>>196
ボデマン仕様でない車両にボデマン付けるとき、
以前は強度が心配だからビス止めしてたけど
めんどくさくなってゴム系接着剤でくっつけたら意外と問題なかった
問題なのはむしろ外したくても外しにくいことかも

202 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/14(水) 19:00:57.30 ID:x4rYT73mr.net
取り外し可能な仕様で作りたかったら薄い角棒かなんかを床板の上に貼ってモーター車用の連結器が引っ掛けられるように加工するって例は昔RMMかなんかで見た

あと先頭車をボデマン化するのは若干骨が折れる
前面に合わせて削ったり突き出したりと

203 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/14(水) 23:56:07.85 ID:48y8E+dk0.net
俺は両面テープ(強力タイプ)でやっているけどこれでも十分だよ。
併結・増結を頻繁にする車両に使っている。

204 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/15(木) 02:37:24.06 ID:cYCGMIEMd.net
みんな色々と試行錯誤してんだな

205 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/15(木) 07:39:15.51 ID:OsV//7D/a.net
117系の先頭車カプラーをTNカプラーに交換したいんですが、お勧めはあります?

206 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/15(木) 09:37:54.77 ID:k33TVAuE0.net
電連フックなしの「新性能用」のカプラーポケット対応も作ってくれれば解決なのに、この辺が2代目になってからの
古い製品軽視なんだよねえ(´・ω・`)

207 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/15(木) 11:56:15.23 ID:4Sd6ALFqa.net
>>206
電連フック付きは軽い力で連結できるけど、
フックなしは真っ直ぐに強く押し込まないと連結できなくない?
台車マウントのアーノルトカプラーのポケットじゃ不安定で連結しづらくないかな。

208 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/15(木) 12:47:36.45 ID:rPjo4GKc0.net
>>207
異教の台車マウントTNの前例があるから出てもおかしくないとは思うが、硬さよりはバネでぴょーんと反れたりするんでそういった所で二の足踏んでいるのかも。

209 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/15(木) 13:14:58.07 ID:rx2L40Ec0.net
電連(フック)つきのほうが車端間ダンパつけられるから愛用してる

210 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/15(木) 13:27:55.72 ID:piYEmyaB0.net
中間はフック付きの方がいいよな。
ダンパ切ればジャンパだけ残るし。

211 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/15(木) 13:48:30.24 ID:mbvhGh6YK.net
>>174
俺は711基本を4セット、781を3セット買ったわw
微々たる努力だがバリ展に期待しての買い支え。

212 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/15(木) 13:54:07.96 ID:n2GOf6aL0.net
>>206
古い製品軽視というより、新規金型で部品作るのが嫌なだけだと思う
中間面はともかく、313系の先頭部をまだフックありで出すようなのでクレームいれたけど鈍い反応しか返ってこなかったよ
「既存の製品との連結を考慮して〜」とか言ってたので、「交換用付属パーツとして383系前面用カプラーセット入れれば済む話でしょ」って言ったのだが
スライド式カプラーのフックなし作るだけなのに、スライド式でも「皆が皆交換できるわけではないですしねぇ」と逃げ腰すぎ
バネが必要なカプラーは「普通の人は交換できない」という認識でたぶん出さない気かと

213 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/15(木) 13:58:41.97 ID:piYEmyaB0.net
711系増設ライト無しは、逆にD51北海道と並べて楽しめるから、普通に買ったなあ。

そういや、準備加工までされてるんだから、京都辺りが加工品だしてても不思議じゃないのにやらないな。

214 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/15(木) 14:15:36.66 ID:W+Gnxgkma.net
>>210
E231、E233をその仕様にしてるからE235もフック付きに替えたわ
今もE231用の葦パを10両分くらいストックしてる

215 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/15(木) 14:32:13.35 ID:2LDtete4r.net
四国2000は実車密連+一段電連だからフック付で出してくれよ

216 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/15(木) 15:33:52.02 ID:JheAMC3x0.net
>>185-186 >>206-207
持ってる165系は全部アーノルドのAタイプなんだ
フック無しAタイプは潜在需要有りそうだけどなあ・・・
増結用台車に取付けてEF63と連結したいし

昨日サハ165の葦を買いに逝ったら既に完売だったorz

217 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/15(木) 15:51:47.41 ID:Na02t8w50.net
>>216
潜在需要も何もメーカーは買い替えて欲しいんじゃん
買い替えの妨げになるようなもの出しても仕方ないんだが

218 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/15(木) 16:09:26.95 ID:Cjs7K5eN0.net
異教から瑞風

219 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/15(木) 16:10:32.40 ID:hh6Vzbl20.net
異教から223-2000

220 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/15(木) 16:19:52.48 ID:2LDtete4r.net
最近異教に遅れ取りすぎだろ新規開発

221 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/15(木) 16:22:21.87 ID:Cjs7K5eN0.net
異教企画担当と品質管理担当無能

222 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/15(木) 16:34:18.36 ID:gAjCxm0vd.net
>>176
通販で売るなり値引き販売すれば売れるものを努力しないのが悪い

223 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/15(木) 16:38:59.81 ID:VqtlBncbd.net
異教から新幹線700系後期型

224 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/15(木) 16:59:57.54 ID:z14AO681a.net
来年の12月にカトーから瑞風も出るよ。

225 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/15(木) 17:17:05.75 ID:hLa+QKmY0.net
>>224
まあ出す気なら、そうやって慌てて発表するだろうな
後追いでw

226 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/15(木) 17:20:35.54 ID:piYEmyaB0.net
ここ最近、富の後追いが多かった印象が有るので、瑞風がそうなら珍しい感じ。

もちろん、キハ58やキハ82みたいな今更ネタは別としてだけど。

227 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/15(木) 17:34:59.44 ID:C/6p0LkSr.net
24系トワイライトも後追いで出したから瑞風も後追いでやる可能性が無いとは言えない

228 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/15(木) 17:39:29.05 ID:kbLATFhCa.net
異教はNでも223出すのか
まあ銀の塗装で萎えるのだが加藤は顔と帯色というクソ要素があるから買い換えするわ

229 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/15(木) 17:50:06.49 ID:2LDtete4r.net
225は後追いだったな

230 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/15(木) 18:19:05.76 ID:6oDtFy+70.net
葦パーツで昨年出た(251系用車端部床下機器)「Z04-8606」と「Z04-8609」どこかに在庫ある
店あったら教えてください。国内なら問いません。2セットで3000円程度ならプレ値が付いていてもいいです。
情報ヨロシク<(_ _)>

231 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/15(木) 18:30:12.02 ID:UcbkTtuVd.net
>>230
どうせ再販するパーツにそんな額出して買う必要ないでしょ

そんな俺もレインボーのトイレパーツほしいけど機能的に問題ないから、そのうち出るだろ程度にしか考えてない

232 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/15(木) 18:58:53.89 ID:vRXAaeuW0.net
>>223
来年引退を控えているのに
いつまで経って初期型を売り続くのかねw…

233 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/15(木) 19:12:38.72 ID:DWc4D5Hf0.net
>>227
しかし第3編成に限れば富のが後追い
しかもわざわざ普段のさよならとは逆に上りを選定した
ちなみに最終下りに充当されたのは第2編成
ただし第3編成は最終全検のときにエンブレムの位置が変わって
スロネの形態が違うから富と過渡で使い分ける意味はある

234 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/15(木) 20:09:58.65 ID:6oDtFy+70.net
>>231
昨年出したばかりだから再生産するにも相当先では?
余程数が少なかったのか。

235 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/15(木) 20:20:35.09 ID:boG2mgfd0.net


236 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/15(木) 22:19:52.62 ID:lP6tsrqy0.net
ワキ8000はいつまでエラーのまんまなんだ?
なんぼスニ40の流用とはいえ、エラーにうるさい昨今

237 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/15(木) 22:47:55.70 ID:fpacLm940.net
これ出しても 売れないだろうな
https://livingnomads.com/wp-content/uploads/2018/04/20/Transportation-in-Taiwan-by-HSR-high-speed-train2.jpg

238 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/15(木) 22:54:53.84 ID:piYEmyaB0.net
>>236
それを言うなら、まずスニ40から作り直せだよ。

過渡のワキ8000も表記板やら妻やら間違いは有るが、
車体が実車より短いスニ40よりマシ。

239 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/15(木) 23:53:20.06 ID:ax0+XV3J0.net
>>230
府中逝

240 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/15(木) 23:56:52.74 ID:tEpeE3RQ0.net
>>239
刑務所に行けって酷すぎだろうが

241 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/16(金) 00:10:26.70 ID:0bTv8HNO0.net
某 関●金属(K▲T●)社員の自社評

・鉄道模型のパイオニアであり、品質は堅実性が高い、
同業他社のT社と比べるとリアルさではやや劣る製品を製品化するが、
T社に比べて低年齢層のユーザーの使用や購入時後の費用対効果

・横柄な企業文化が社内にきわたっており、イヤな雰囲気だった。
業務自体の将来性のなさからくる将来への漠然とした不安が社内にただよっているため
暗い雰囲気もあった

・親族経営の為、一族に気に入られれば仕事ができなくても安泰。
逆に仕事ができなくともそっと静かにしているのが一番長く働けるのかもしれません。

ttps://syukatsu-kaigi.jp/companies/152924/post_items/6/word_mouths

ttps://jobtalk.jp/company/41405/reputations/sales



T社と比べてリアルさではやや劣る製品を製品化してます。
こんばんは。西落合です。

242 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/16(金) 00:11:07.17 ID:0bTv8HNO0.net
実車の形状どおりに縮尺するだけでなく、模型を人の目で見た時に、
実物らしく見えるようなアレンジを加えて形状を設計していきます(核爆)

こんばんは。西落合です。

243 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/16(金) 00:14:55.87 ID:KeaAx0180.net
キチガイ富ンプ大統領(コピペ荒らしの下品な富狂儲→ID:0bTv8HNO)が必死で広げたがってる念仏
これ以外はフェイクニュースだとバレバレの自演も辞さないアスペだから相手しないように

 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

某 関●金属(K▲T●)社員の自社評

・鉄道模型のパイオニアであり、品質は堅実性が高い、
同業他社のT社と比べるとリアルさではやや劣る製品を製品化するが、
T社に比べて低年齢層のユーザーの使用や購入時後の費用対効果

・横柄な企業文化が社内にきわたっており、イヤな雰囲気だった。
業務自体の将来性のなさからくる将来への漠然とした不安が社内にただよっているため
暗い雰囲気もあった

・親族経営の為、一族に気に入られれば仕事ができなくても安泰。
逆に仕事ができなくともそっと静かにしているのが一番長く働けるのかもしれません。

ttps://syukatsu-kaigi.jp/companies/152924/post_items/6/word_mouths

ttps://jobtalk.jp/company/41405/reputations/sales


T社と比べてリアルさではやや劣る製品を製品化してます。


本当は過渡disりたくて必死のショタホモ立石でした(核爆
 

244 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/16(金) 00:21:34.95 ID:bcs4CJp90.net
>>243
くだんねえ自演コピペ止めろ馬鹿
両方ともお前だ

245 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/16(金) 02:04:01.92 ID:wzjij7++a.net
胴受の下からカプラーが生えてるのが萎える
スカート間延びしたり異常な開口の原因でもあるし改善する気ないんかね

246 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/16(金) 02:20:12.13 ID:QtL6vHAL0.net
>>230
自分で探す気はないのか?(ないから書いてるんだろうなぁ)
Assy取り扱いがある店片っ端から電話かけろ
車端機器のみはなくともAssy床下セットから部品取りはできるだろう
床下セットはホビセン通販でもまだ在庫あり

247 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/16(金) 09:26:47.15 ID:rSy/yw9Wa.net
「何かを探してる」って書くと途端にマウント取りに来る奴って必ずいるのな。

全員がキミみたいに暇じゃないのよニート君

248 :230 :2018/11/16(金) 10:08:46.30 ID:Iwdsw95Z0.net
>>239
頼みの府中も既になかったです。サンクス。

>>246
やれそうなことはしてみてそれでもないから全国区に広げてここで聞いてる。
床下セットには台車が付いていないので台車を買う事になるんだろうけど、在庫数も
足りないし、それだと揃ったとしても5000円超え。再生産すれば1000円程度なので
それなら再生産待つよ。

249 :230 :2018/11/16(金) 10:09:28.62 ID:Iwdsw95Z0.net
>>239
頼みの府中も既になかったです。サンクス。

>>246
やれそうなことはしてみてそれでもないから全国区に広げてここで聞いてる。
床下セットには台車が付いていないので台車を買う事になるんだろうけど、在庫数も
足りないし、それだと揃ったとしても5000円超え。再生産すれば1000円程度なので
それなら再生産待つよ。

250 :230 :2018/11/16(金) 10:09:32.95 ID:Iwdsw95Z0.net
>>239
頼みの府中も既になかったです。サンクス。

>>246
やれそうなことはしてみてそれでもないから全国区に広げてここで聞いてる。
床下セットには台車が付いていないので台車を買う事になるんだろうけど、在庫数も
足りないし、それだと揃ったとしても5000円超え。再生産すれば1000円程度なので
それなら再生産待つよ。

251 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/16(金) 10:22:10.52 ID:mHHofSb8F.net
なんでプレ値でも買おうと思ったのかを知りたい

252 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/16(金) 12:13:08.45 ID:NxX8qDFYM.net
>>248
専用スレ無かったか?
無いなら立ち上げれば?

253 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/16(金) 15:23:27.93 ID:P+KZlah4d.net
>>252
在庫情報スレならかろうじて生きてるな
2ヶ月くらい放置されてるが

254 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/16(金) 17:47:32.55 ID:Iwdsw95Z0.net
>>251
費用に見合うだけの効果が3000円位までと見たから。
専用スレ以前はあった気がするんだけどね。結局「自分で探せ」みたいなレスしか来ないから
廃れてしまったんだと思う。

255 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/16(金) 17:58:18.09 ID:d53V9Xh90.net
なんでこの板の人たちって質問に対して「自分で○○しろ」ってレスが好きなんだろうねぇ
前に鉄コレの窓がずれてたから「みんなのはどう?仕様なのこれ?」って聞いたら「そんなもん自分で直せないなら云々」っだって。

256 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/16(金) 17:58:33.62 ID:bcs4CJp90.net
転売屋のことをどうしても考えるから荒れたし、現在はその後の焼け野原状態だ、察しろ

257 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/16(金) 17:59:01.50 ID:d53V9Xh90.net
>>255
まぁ、鉄コレ出す時点でスレ違いだわな。すまん。

258 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/16(金) 18:01:52.64 ID:bcs4CJp90.net
>>255
それは、鉄道模型がそういう趣味だからだ
実物に近づけるため、自分でパーツ買ってきて改造したり模型ならではの工夫をしてきた
今の完成品主体の状態から何か勘違いしとるだけ

259 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/16(金) 18:04:48.61 ID:Iwdsw95Z0.net
言いたいことは分かるんだけど、回答しなくていい回答をするヤツだけは相変わらずなんだよね。
一言多いヤツというか・・・。知らないならスルーでいいのに(;´・ω・)

260 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/16(金) 18:08:46.57 ID:d53V9Xh90.net
>>258
みんなが買ったのはどんな状態?って質問に「自分で直せ」って返答する趣味ってどんなんだよww

261 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/16(金) 18:09:36.23 ID:Iwdsw95Z0.net
言いたいことは分かるんだけど、回答しなくていい回答をするヤツだけは相変わらずなんだよね。
一言多いヤツというか・・・。知らないならスルーでいいのに(;´・ω・)

262 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/16(金) 18:12:01.69 ID:bcs4CJp90.net
鉄コレならその程度のレベルだし
本当に煽りでなく自分で直せなんだが

もしかして新参?
鉄コレの鉄道模型としてのレベルの低さは知ってるはずだが

263 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/16(金) 18:15:47.70 ID:d53V9Xh90.net
>>262
いやだから、直すのは自分で直すよ、窓のズレぐらいいくらでも。
みんなのはどうだった、って質問に自分で直せってレスが会話としておかしいことぐらいわからんか?

264 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/16(金) 18:17:13.22 ID:Yov4OUoud.net
古参ぶる老害ここに極まれり!って感じ
会話ができないんだよな

Q.みんなのはどんな状況?
普通の人「俺のもそうなってるよ」or「俺のはそうはなってないよ」

誰も「鉄道模型とはそういう趣味だ」「鉄コレのレベルの低さは知ってるはずだが」とか
そういう答えを求めちゃいない

自分の言いたいことだけを短絡的に発言するだけのバカがID:bcs4CJp90

265 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/16(金) 18:18:46.58 ID:Iwdsw95Z0.net
「鉄コレは作りが甘いので個体差が大きいよ。仕様の範囲」←これでいいんじゃない?
新参だろうがベテランだろうが関係ない。「自分で〇〇しろ」とか書くなら書かない方がいいと思うし。

266 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/16(金) 18:20:30.62 ID:3Dh62sDAF.net
鉄道模型に詳しい自称古参(笑)が己の馬鹿さ加減を晒してるスレはここでつか?

267 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/16(金) 18:20:52.86 ID:Iwdsw95Z0.net
まぁ、撮り鉄がニュースなどで問題になるのを見れば何となくわかるけど。
混雑しているホームで「じゃまだからどけ!」←おまえが邪魔だよみたいな。

268 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/16(金) 18:25:07.34 ID:UgJdIfXY0.net
「もしかして新参?」

なんだかなぁ

269 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/16(金) 18:26:03.87 ID:Iwdsw95Z0.net
まぁ、撮り鉄がニュースなどで問題になるのを見れば何となくわかるけど。
混雑しているホームで「じゃまだからどけ!」←おまえが邪魔だよみたいな。

270 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/16(金) 18:27:30.89 ID:Iwdsw95Z0.net
まぁ、撮り鉄がニュースなどで問題になるのを見れば何となくわかるけど。
混雑しているホームで「じゃまだからどけ!」←おまえが邪魔だよみたいな。

271 :D員 :2018/11/16(金) 18:28:08.66 ID:BMSZE3qoM.net
だってオマエら馬鹿じゃん しかもキモイ
キモイ奴同士ならいいかもしれないが、オマエらと一緒にすんなよ

272 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/16(金) 18:34:27.38 ID:d53V9Xh90.net
俺もそうなってるけど直したよ。でも直し方は自分で考えるなり調べるなりしような、ならわかるんだけどね。
無駄にマウント取って悦に入れるんだから、余程現実がうまくいってないんだろう。

まぁ、KATOだったら精度高いし、そんな会話も必要ないだろう
と、スレタイに話を戻す努力をしてみるw

慰めてくれた人、ありがとね。

273 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/16(金) 18:47:31.70 ID:bcs4CJp90.net
なるほど、D陰が喜んで住み着くわけだ
スレ違いなのに暴れる馬鹿とその擁護
アホ過ぎてお話にならん
老害云々はその通りだから否定しない

274 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/16(金) 18:50:31.37 ID:oeuT0CBna.net
スレ違いを小馬鹿にすると発狂するのか
なるほど、面白い

275 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/16(金) 18:52:17.68 ID:d53V9Xh90.net
前のレスで消えるつもりだったが、もう一言だけ

「負け犬の遠吠えはみっともないな」

ではまた。自分の推しが模型化されたらまた来るわ

276 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/16(金) 18:56:01.98 ID:g2QrIqY20.net
また生きていること自体がエラーな松戸の馬鹿が喚いているのかw

277 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/16(金) 18:57:56.65 ID:bcs4CJp90.net
>>275
みっともなさ過ぎで情けない
鉄道模型止めるべき
もう来るなよ

278 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/16(金) 19:00:04.08 ID:EC1Ppixf0.net
やりもしねーで文句言う馬鹿が多いからそういう意見が出るんだろ
やってどうにもならないなら言えよ

279 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/16(金) 19:09:03.59 ID:sDCb8fhSa.net
推し模型
AKBオタか、年代が違うな

280 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/16(金) 19:09:05.12 ID:M9NAZtxw0.net
「あの模型はあそこがおかしい」なんて言ってる人に対して
「嫌なら買うな」「自分で直せ」なんて言っちゃう人は社会で孤立してそう。
そんな人が....例えば食の世界で働いてたら「おいしくない」と言われた時に
「自分で作れ」「もう来るな」「嫌なら食うな」とか普通に返しちゃいそうだもの。

281 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/16(金) 19:11:31.53 ID:tlKHoElZa.net
西落合池

282 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/16(金) 19:36:36.55 ID:mmHufKTcr.net
>>164
サロの単品も追加な
「ときわ」とかは2両も編成に入る

283 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/16(金) 19:54:47.29 ID:v8O/Dxbha.net
尼とかのレビューで台車が外れてた最悪!
とか言う奴はやらない方がいいと思う 台車の付け方くらい整備するとき外したりするんだから

284 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/16(金) 20:12:03.32 ID:IKvHfbW40.net
「善人救い難し」という事を悟れるスレ

285 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/16(金) 20:33:22.05 ID:Iwdsw95Z0.net
まぁ「自分で作れ!」とか言ってるヤツほど作った模型見るととても見れた工作力じゃなかったりする
ことはよくある話で・・・。

286 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/16(金) 20:33:53.48 ID:Iwdsw95Z0.net
まぁ「自分で作れ!」とか言ってるヤツほど作った模型見るととても見れた工作力じゃなかったりする
ことはよくある話で・・・。

287 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/16(金) 20:33:57.77 ID:Iwdsw95Z0.net
まぁ「自分で作れ!」とか言ってるヤツほど作った模型見るととても見れた工作力じゃなかったりする
ことはよくある話で・・・。

288 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/16(金) 20:38:45.33 ID:FJh+lQW/d.net
「自分の買った模型はこうだった、みんなはどう?」って質問から「直し方を聞いてやるから教えろ」まで予想しちゃうんだろうな。ある意味頭が良いとは言えるかも知れない

289 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/16(金) 20:49:10.75 ID:5wDIGuYqr.net
ゆとり世代からバカ世代へ

290 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/16(金) 21:33:20.18 ID:Xv9KKDWtd.net
>>282
しかも編成内で離れていたな。

291 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/16(金) 21:53:55.33 ID:IKvHfbW40.net
>>270がブーメランだと気づかない善人

292 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/16(金) 22:06:18.74 ID:EC1Ppixf0.net
例えるならば、仕事であれはできない、これはできないと言って簡単な仕事しかやらず、会社や同僚に対する不満は言う
必要なわけねーだろこんな奴

293 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/16(金) 22:27:49.99 ID:FJh+lQW/d.net
「工作できませぇん!」じゃなくて、「やるけどみんなはどんな状態だった?」って話だろわからねぇ奴だな

294 :D員 :2018/11/16(金) 22:30:04.23 ID:BMSZE3qoM.net
自分で模型メーカー立ち上げろよ

どうせ何も出来ない他力本願な無能共
これを下等と呼ぶ

295 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/16(金) 22:30:49.82 ID:FJh+lQW/d.net
もういいわこいつww

296 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/16(金) 22:37:47.80 ID:ZsubeGeG0.net
しっかし、鉄道博物館はなんでクハ481ボンネットを「9号車」にしちゃったんだよ
号車の「9」印刷されちゃってるから食堂車外されたころしか再現できん

「1号車」ならいろんな特急に仕立てられるのに(´・ω・`)

297 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/16(金) 22:40:40.09 ID:TmBi8pned.net
>>246
車端部の床下機器が欲しいって人に床下セット買えとか、
バカだろタヒねよ

298 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/16(金) 22:42:58.37 ID:FJh+lQW/d.net
>>296
「自分でなんとかしろ、鉄道模型とはそういう趣味だ(キリッ」
って言われちゃうよww

299 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/16(金) 22:44:29.60 ID:f6nlm2kn0.net
TscMMTdMMMMTc編成あたりイメージなんだっけ>鉄博クハ481

300 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/16(金) 22:46:33.44 ID:8NMC3jXXa.net
>>296
え?
クロ・サシ・クハが入った9連を知らんのかい?

まあどっちの先頭車が9号車か知らんけど

301 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/16(金) 22:58:44.76 ID:ZsubeGeG0.net
>>300
そゆ意味じゃなくて、1号車なら食堂車付き12連「雷鳥」とか北陸特急にも使えたのに、ってこと
クハ481-26が北陸に投入された・されてないは別にして「雷鳥」セットと単品は100番台だし

302 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/16(金) 23:12:11.07 ID:d6p0CotBa.net
>>301
鉄道博物館のクハ481はタイプだけどな。
車体そのものは100番台の流用だよ。

303 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/17(土) 00:01:25.46 ID:a1Wpg2Se0.net
>>247
暇じゃないと他人を見下すような香具師は
在庫情報が書き込まれた瞬間に地球上のどこへでも向かえる暇人ではないな
そんな忙しいくせに在庫情報クレクレするのは転売屋に需要を伝えることでしかない
つまりせっかく在庫情報を書き込んでもらってもおまえが都合を付けている隙に転売屋に横取りされるまで
在庫情報クレクレして情報を生かすことは暇人にしか不可能なんだよ

304 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/17(土) 02:18:19.09 ID:uiB1y7lT0.net
能書きはいいから知らないならスルー出来ないのかよ(;´・ω・)

305 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/17(土) 07:10:11.97 ID:v2vc1F6Fd.net
ななつ星試作品

https://i.imgur.com/ZLIkGzc.jpg
https://i.imgur.com/zqeYleF.jpg
https://i.imgur.com/xP5sZ2g.jpg
https://i.imgur.com/S9gVRkJ.jpg

306 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/17(土) 07:24:10.41 ID:RN+SMea00.net
エラーがなければいいが・・・

307 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/17(土) 08:28:26.95 ID:uOkZsJsY0.net
香具師なんて久しぶりに見たw

308 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/17(土) 08:31:49.09 ID:Zbg0Lniud.net
最近5chを始めたんだろ、察してやれよ。

309 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/17(土) 08:34:09.12 ID:4eu0bqhLr.net
ミクリで見れるじゃん(違)

310 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/17(土) 08:44:51.05 ID:uu5cAHfU0.net
>>254
自分で探せる能力が無い奴らがクレクレ
テンバイヤーが情報クレクレ

情報持ってる奴は
 テンバイヤーにはやらん
 検索すればHitする
 超限定的な情報で探し出せる情報しか与えない

暗号レベルの情報で導き出せる奴だけが使えたスレだったな

311 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/17(土) 09:08:30.28 ID:TbLoay1qd.net
E353スゲー楽しみ

312 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/17(土) 09:44:05.41 ID:bLGzhLxzd.net
>>305
塗装はこんなもんなのかな?
もう二段階くらい頑張って欲しいけど。

313 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/17(土) 10:09:32.33 ID:6617pTvfr.net
>>290
サロ2両連結は「立山」が有名だな。
471・475系になるけど。

314 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/17(土) 11:25:33.56 ID:fVCRfDbRa.net
>>307
だってここ異教スレと違って客車以外の最新車両に見向きもしないジジイばっかだよ?

315 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/17(土) 13:29:17.78 ID:MdOrNCp+a.net
>>303
世の中には電話やらメールという便利な物があってだなw
電話して取り置きなりなんなり数分の話だろwあと俺は情報クレクレしてないぞw

香具師とか15年ぶりくらいに見たわ
#インターネット老人会 かな

316 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/17(土) 13:38:57.04 ID:IhA4ncz/0.net
香具師て知らんかったから初めて見た時に???となったわ。

317 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/17(土) 14:37:12.88 ID:tWZwRap40.net
他人が欲しい物と自分の欲しい物は被るし、教えたところで自分には見返りがないんだから、教えるわけねーじゃん
世の中善人だらけじゃないんだよ
こういう情報は交換するもの

318 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/17(土) 15:04:18.47 ID:OzI1ZbQyr.net
>>316
寅さんを知ってる世代ならw(違)

319 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/17(土) 16:03:14.76 ID:uiB1y7lT0.net
>>317
渋谷で見つかりましたのでもういいです。
ついでに「ゆったりやくも」も3割引きであったので買ってきました。
同じ趣味人同士で交換条件ださないと情報教えないとか・・・だから鉄は引かれるんだよw

320 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/17(土) 16:04:01.51 ID:uiB1y7lT0.net
>>317
渋谷で見つかりましたのでもういいです。
ついでに「ゆったりやくも」も3割引きであったので買ってきました。
同じ趣味人同士で交換条件ださないと情報教えないとか・・・だから鉄は引かれるんだよw

321 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/17(土) 16:09:12.25 ID:sskYonqXr.net
鉄趣味は人が増えすぎてキャパがないからな
限定品手に入れるのもイベント列車の切符をとるのも撮影ポイントを確保するのも
ほかのやつを出し抜かなければ自分の思ったような結果は得られない

だから出来ることならご新規さんには鉄に対して引いててもらって
これ以上深入りしてくれない方がありがたい

322 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/17(土) 16:16:41.62 ID:ec31p7XN0.net
457系てもともと少数派の上分散配置だから長い編成は組みにくいしなあ
一番ポピュラーな455系か475系(付随車も裾帯入り)の冷改車が欲しいわ

323 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/17(土) 16:19:02.87 ID:OzI1ZbQyr.net
模型しか興味無いからその辺わからんけど、そうなのか?

324 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/17(土) 16:20:21.17 ID:OzI1ZbQyr.net
上のは>>321に対してね

325 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/17(土) 16:26:39.85 ID:MMApddK40.net
鉄趣味の人口が増えたと言うより、運行情報の入手が手軽になってやたら集まるようになった感じ。

SLブーム時代の方が単純数は、はるかに多かったと思うし。

326 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/17(土) 17:22:43.72 ID:tWZwRap40.net
>>320
自分で探す力があるんなら最初から人に聞くなよ
死んどけ

327 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/17(土) 17:57:43.73 ID:qtwVFbbCa.net
>>321
自分がほしい物は予約するし、ご新規さん増えないでとか、そこまで必死にはならないわ

328 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/17(土) 17:58:52.46 ID:z4Os0rFld.net
悪いけど>>320に同意だわ。
見返りなしで教えたくないなら最初から黙っときゃ良い話。
鉄オタってコミュニケーション不全が多いな。自戒しよう

329 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/17(土) 18:07:13.05 ID:Whvt3cOk0.net
>>326
うわぁ…

330 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/17(土) 18:11:15.76 ID:U1BpvxRRa.net
>>320
何この屑

331 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/17(土) 18:12:10.53 ID:U1BpvxRRa.net
>>329
同類か
最悪だな

332 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/17(土) 18:22:39.65 ID:uiB1y7lT0.net
>>326
見つからないで聞くと「自分で探せ」
見つかったと報告すると「見つけられんなら聞くな」
結局教えないで憎まれ口ばかり。他人と自己の利益なしでは喜びや情報を共有できないから鉄道会社・鉄道員にも嫌われる。

333 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/17(土) 18:23:33.13 ID:uiB1y7lT0.net
あと何で上から目線なんだ。こいつらは?

334 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/17(土) 18:27:01.21 ID:61h9aNRg0.net
ブーメランになるから止めといた方が・・・

端から見てるとどっちもどっちよ。

335 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/17(土) 18:27:35.31 ID:uiB1y7lT0.net
>他人と自己の利益

自己の利益だったスマ損

336 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/17(土) 18:30:02.03 ID:IlETkTPBd.net
文字だけのショボこい戦い

337 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/17(土) 18:32:38.65 ID:gjygsTSa0.net
>>334
目的を達したらもう関係ないのにああいうことを書かずにいられないんだから
根っからそういう性分なんだろ
お察しってやつでw

338 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/17(土) 18:35:52.39 ID:Fev9zKc+r.net
昔はこういう手合いは三押模型店を案内してやってたもんだがのw

339 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/17(土) 18:37:59.27 ID:4It2oK1F0.net
三押なついな
渋谷からバスだっけ?

340 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/17(土) 18:43:58.13 ID:J4e1Ecgra.net
なんか 千代田6000のラストランが大荒れだったとのニュースを見た後に このスレ見たら鉄オタって葬式鉄も撮り鉄も模型鉄も変わらないなと思った

341 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/17(土) 18:52:58.10 ID:tWZwRap40.net
いらん事をペラペラ喋るのがコミュニケーションとは笑わせるなよw

342 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/17(土) 19:19:01.76 ID:qtwVFbbCa.net
>>340
人間性はともかく、一般人への迷惑という意味では一部の葬式鉄や撮り鉄の方が酷い

343 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/17(土) 19:35:51.36 ID:uog1o9fN0.net
現在販売されている鉄道模型のパーツを車両形式別に整理してまとめるようなWikiを立てれば良いのか?

344 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/17(土) 19:38:36.03 ID:oMDTCbjj0.net
>>320
> ついでに「ゆったりやくも」も3割引きであったので買ってきました。
> 同じ趣味人同士で交換条件ださないと情報教えないとか・・・だから鉄は引かれるんだよw
別にいですけど、こう言うの書くところと、あなたのように怒りたてるのが、引かれる鉄の典型だと自分は思いました。

345 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/17(土) 19:48:55.94 ID:FdoKsBrI0.net
>>341
IDピンクになっちゃってるから顔もピンク色ということで

>>344
自分勝手も良いとこだよな
自分の(勝手に思っている)趣味人の価値観を押しつけて、勝手にキレてるし
正直厄介オタクの悪いところでもあるな

346 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/17(土) 20:40:35.38 ID:/3B8f3+I0.net
>>322
475の裾帯付きは厳しいんじゃないかな。
ホビセンの投げ売りアイテムになっていたし。
まあ、その投げ売りで俺は買ったけど。
475の帯付き、レジェンドコレクションの「月光」とかのお供にいいんだけどね。

347 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/17(土) 21:06:34.89 ID:uiB1y7lT0.net
>>345
いつまで言ってんの?
もう用件は解決してるんだぞ。

348 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/17(土) 21:22:18.63 ID:uiB1y7lT0.net
>>338
てか、なんか諭してる感マンマンだけど三押で買ったと皮肉られてると思うよ(^o^)

349 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/17(土) 21:24:24.57 ID:116yL1Nu0.net
こういうのとはリアルで関わりたくないものだ

350 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/17(土) 22:14:10.83 ID:FdoKsBrI0.net
>>347
どうしたん?
図星で安価マトモに打ててないぞ

351 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/17(土) 22:21:40.75 ID:RJe7T9GJa.net
キモい
スレ汚しして上から目線云々で喧嘩売って
ただ荒らしたいだけじゃね

352 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/17(土) 22:22:56.11 ID:4It2oK1F0.net
スレ荒れるからさっさとワッチョイNGNAMEにぶっ込んで平常運転に戻しましょう

353 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/17(土) 22:31:27.59 ID:MMApddK40.net
うん、なんかアレな人みたいだね・・・。

354 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/17(土) 22:33:53.12 ID:7R9zIS530.net
最初から最後まで痛い奴だな。
懲りずに登場し続けるのが痛さ倍増

355 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/17(土) 22:44:22.43 ID:VD5KabL1r.net
微妙に話題離れきらなくて悪いけど、ふと地方の個人模型店に立ち寄ると意外なものが残ってていいよね
お召あるなと思ったら昭和仕様だったり、
20系がさくら、あさかぜ、ちくまと棚に並んでたりと

356 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/17(土) 23:45:46.74 ID:QQfm13Hn0.net
探していたモノが見つかったから
まぁ・・・勝ち名乗りでも上げたいんでしょうねぇ・・・

・・・残念なヤツ・・・フッ

357 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/17(土) 23:48:01.55 ID:F4Pso8/k0.net
聞かれて知ってるなら教えればよい。教えたくないなら黙ってりゃ良い。
昨日の話題もそうだけど、なんでいちいち上から目線でマウント取りたがるんだ?
挙句教えてやるから見返りよこせ?

バカじゃねぇのこいつら

358 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/18(日) 00:09:51.91 ID:QagXN+WW0.net
消えると言いつつ、しかも同じネタで戻ってレスしてくるとか、これも恥ずかしいな。

359 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/18(日) 00:12:26.23 ID:enxnpfS2a.net
おまいら、俺はもう寝るから四国2000の詳細が出たら起こしてくれ

360 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/18(日) 00:21:47.98 ID:qp3t88X80.net
それが>>359の最後の言葉だった…

361 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/18(日) 00:34:44.73 ID:9NgubNx90.net
>>358
ワッチョイ末尾が件のID同じで、しかもedgeとかいうアホ環境で書き込みしてるから同一人物なんだろうな

というか今更だけど>>347-348でPCからXperiaにスイッチしてて、自演しようとしてたんだろうなぁと思うと可愛気すらある

362 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/18(日) 00:37:06.90 ID:QckoDLkN0.net
???「土佐を目指すL特急『南風』!」

363 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/18(日) 00:44:36.41 ID:EJJOyL/Hd.net
>>358
おーおー、ワッチョイまで調べてくれてご苦労さんだねぇwネットでイキるしか能のないクソオタクがw
やっぱりロクなもんじゃねえな、この趣味は一人で楽しむわ。
じゃあな、クソどもwww

364 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/18(日) 01:01:46.91 ID:9NgubNx90.net
>>359
そういや四国2000もそうだけど、広電1000も全く続報無いのは何でなんだろ…
四国は過渡が取材してたって目撃情報もあったのに
広電はもう望み無いんだろうか

>>363
次はいつ戻ってくるんだ?w

365 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/18(日) 01:31:48.19 ID:QagXN+WW0.net
やっぱり、頭の可哀想な人だったか・・・。
周りは大変だな。

>>364
取材ってのが本当なら、そう遠くないと思うけどね。
単に生産計画のズレじゃないかな。
来年、早々にも出る予感。

366 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/18(日) 01:34:31.84 ID:QckoDLkN0.net
DE10のみの月があったり
能登再販と牽引機再販が何故か一か月ズレたり
割とスケジュールぐちゃぐちゃなんだろうな

367 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/18(日) 01:56:08.96 ID:u0OHpBxh0.net
>>364-365
ズバリ、皐月病の頃だな。
先頭動力で振り子、新作だらけで苦労してるってことだね。
フレンドリーもあるし、変換式なんか入れたら…。
おそらく5両編成で出してくると思うが。

368 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/18(日) 02:12:07.51 ID:9NYh/KXR0.net
189ややまぐち号のボディ交換という予想外の事態が発生したからなー
あとやまぐち号が異教と被ったから前倒しして2018年の計画が狂ったのかも?

369 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/18(日) 09:40:56.30 ID:+1UV0Dk2d.net
馬鹿達に人間の小ささを感じるね。

370 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/18(日) 11:16:52.18 ID:6XAoV/ZE0.net
>>362
貴様!国鉄時代の四国を馬鹿にしているのか!
キハ181系は国鉄時代の四国県民にすれば485系
と同等の存在だったと思うが…

371 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/18(日) 11:25:04.26 ID:0pSK4FyB0.net
>>370
そりゃ非電化区間だから
内装的にDC181とEC485は同等だったんじゃなかったっけ?

372 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/18(日) 11:34:01.44 ID:4Uua0kLQ0.net
>>371
客室の違いはカーテンの明け閉めの方向が縦か横かの違いくらいじゃないかな。

373 :D員 :2018/11/18(日) 11:35:40.21 ID:K4MzaZnHM.net
DF50四国は褒めてやる
オハ41スハ44スハフ43を出したら四国を認めてやろう
忘れられた四国 北海道より遅れてる

374 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/18(日) 13:48:58.65 ID:mfqkhsmy0.net
そりゃ120キロ運転できるモンスタートレインだからな
キハ181系

375 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/18(日) 13:59:51.86 ID:dfXICvtjd.net
徳島に来ないキハ181。

376 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/18(日) 15:19:37.81 ID:3WAyhMax0.net
>>370
ずっとキハ181-100を待ってます。
20年以上

377 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/18(日) 17:37:45.41 ID:3TTPE2asa.net
>>375
定期運用離脱後、東四国国体の時にうずしおに入ってるな

378 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/18(日) 18:56:33.44 ID:V+N6bl+Ka.net
徳島県民は今だにJRの車輌を汽車と言っている話しは本当か?

379 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/18(日) 22:44:45.51 ID:mhz9Pbo00.net
>>378
明石大橋が鉄道併用橋になってたら呼び方も変わったかも知れんがな

380 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/18(日) 22:46:46.00 ID:mhz9Pbo00.net
>>378
話に送り仮名振るなよ
レスが付かなかったのは多分そのせいだ

381 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/18(日) 22:51:31.67 ID:qp3t88X80.net
「話し」って見ると警戒するよな

382 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/18(日) 22:54:24.99 ID:ThljhPOZr.net
地方では今だに汽車なり国鉄なりで呼ばれてるんじゃね

383 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/18(日) 23:00:43.15 ID:QagXN+WW0.net
いや、さすがに国鉄はないだろw
民営化から30年経つんだし。

あと汽車についても、原義の蒸気機関車と思って使っている奴もいないと思われ。

384 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/18(日) 23:10:29.53 ID:ThljhPOZr.net
10年くらい前だが自分の祖母(健在)はJRのことを国鉄と呼んでた
まあ国鉄=汽車←→電車=土佐電の構図がある高知の土地柄だったのかもしれないな

385 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/18(日) 23:24:21.13 ID:0+pxnUDc0.net
高知の古い駅舎なら、いまだ 国鉄 って文字残っているしな・・・
すごい所では道路標識とかもそのまま。

386 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/18(日) 23:26:05.36 ID:o6CbFJNY0.net
夜汽車という言葉は最近でも歌詞などに使われたりしない?

387 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/19(月) 00:15:11.00 ID:330v8omh0.net
夜汽車、夜行列車…
いい響きだねぇ

388 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/19(月) 01:02:00.01 ID:TPG1vhwI0.net
>>381
「私し」も要注意だな

389 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/19(月) 06:09:13.54 ID:U1y697XL0.net
汽車ってディーゼルカーのことやろ?

390 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/19(月) 07:26:05.96 ID:c4cZW8QYp.net
自分は大阪だが
祖父母は北陸出身なので
大阪に住んでても
田舎に帰る長距離列車=汽車=雷鳥
近郊=電車
地下鉄=大市交
阪急、阪神、京阪はそのまま

391 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/19(月) 07:49:16.08 ID:SkkTC+2f0.net
>>390
長距離は汽車≒元客レ
近距離都市圏内≒電車
という意味なら分かる

392 :D員 :2018/11/19(月) 08:12:09.57 ID:0+Fd7qsgM.net
違うw
蒸気機関車だったから汽車と言われた
地方ローカール線でもジジイババアは汽車と言う

昭和40年代まで蒸気機関車だったから、まだ死語では無い
この時、都会では国電

393 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/19(月) 09:45:56.86 ID:ON7M+J5L0.net
そいや、故宮脇俊三氏は、電車全盛はもちろん、JRになっても死ぬ時まで一貫して「汽車」と言ってたなあ
著書で「夢空間」乗車記で、奥さまの発言に叱る場面で、「贅沢言うな、ここは汽車の中だぞ」と、「夢空間」
でさえ汽車と呼んでたし

394 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/19(月) 10:38:45.36 ID:x2t2A9aV0.net
最近JAバンク高知のカーローンの広告が「汽車通勤つらいな」になっているというのを見かけたね

395 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/19(月) 12:13:26.52 ID:Zmtao9FWd.net
>>394
そういうローカライズがあるのか…

396 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/19(月) 12:20:59.77 ID:c4cZW8QYp.net
>>391
そんな感じ
雷鳥乗り換えた後の
DCも汽車言ってたし

397 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/19(月) 12:47:03.43 ID:nwNoPs4s0.net
地方鉄道は燃料不足の頃に電化された場所が多くて「電車」
国鉄のローカル線は電化が遅れてたのもあって「汽車」と呼び分ける所が多い
都市圏は「国電」と私鉄各社の愛称で呼び分けてて民営化後の「国電」は「JR」になってる

若いのは動力に関わらず「電車」で「蒸気機関車の電車」なんてのも居る始末

398 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/19(月) 13:07:37.02 ID:pTLrR/Njd.net
一般人の「電車」は、鉄道という交通機関の総称というニュアンスなんだろうね

399 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/19(月) 13:09:20.41 ID:Rco2NhwPa.net
俺豊橋なんだけど、祖母(大正生まれ・故人)が飯田線を汽車と呼ばなかったのは
国有化前を知っているからなのかな?
ちなみに愛知県でも年配の人は東海道線を汽車、名鉄を電車と呼ぶ傾向が見られる。

400 :D員 :2018/11/19(月) 13:15:57.31 ID:DPPB1d7KM.net
だからまだ現役世代だぞ 死語ではない
地方だと年齢60代くらいから普通に走るSLを見てきた世代
汽車の時間 汽車が来た 汽車に乗る

401 :D員 :2018/11/19(月) 13:25:38.60 ID:DPPB1d7KM.net
あと10年か20年して国電とか言うと、何それ?w とかの反応なんだろうナ

101系とか国電の代表格

402 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/19(月) 13:26:38.32 ID:mvayr/3Hd.net
>>399
飯田線は電車化がメチャクチャ早かったからだろ。

403 :D員 :2018/11/19(月) 13:37:35.45 ID:DPPB1d7KM.net
一時期、E電とか言われたのは関東限定か?

404 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/19(月) 13:42:34.05 ID:SkkTC+2f0.net
>>397,399,402
飯田線は元々私鉄の寄せ集めだから電車
宇部/小野田線も同様
なお、旧国鉄のうち、京阪神間は戦前から電化されていたので電車

405 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/19(月) 13:57:28.08 ID:eUpCzcBm0.net
>>389
イヤ、自動車のこと指すアル

406 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/19(月) 14:19:39.47 ID:/zbqBOufM.net
模型の話しろよもいらw

407 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/19(月) 15:07:41.44 ID:oLOxytFO0.net
世代によって言い方が変わるだろ
臭いオッサンのお前らは今の若者の言葉とか分からんだろ?

408 :D員 :2018/11/19(月) 15:22:25.81 ID:DPPB1d7KM.net
国電も知らない奴が鉄道模型とかww
ガンダムのプラモデルでもやっとけよw
もしかしてガンプラも通じない?

409 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/19(月) 16:12:27.09 ID:SkkTC+2f0.net
>>405
列車は火車で、機関車は火車頭、とか?

410 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/19(月) 16:35:02.18 ID:VFdvfg1Yr.net
>>409
鉄ヲタは火車迷だなw

411 :D員 :2018/11/19(月) 17:04:06.43 ID:DPPB1d7KM.net
中国語でSLが火車じゃなかったか?

412 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/19(月) 17:43:55.35 ID:fpaDEZuc0.net
>>406
ホントそれな
鉄道模型の話題だしてもロクな返事も書けないのに関係ない話題には夢中になる。
実質同じような考えの2〜3人でほとんど書き込まれてるんだと思う。

413 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/19(月) 17:53:58.08 ID:fpaDEZuc0.net
失礼こういうのには反応してくるからやめとくわ。では。

414 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/19(月) 17:54:19.71 ID:fpaDEZuc0.net
失礼こういうのには反応してくるからやめとくわ。では。

415 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/19(月) 18:48:10.96 ID:yYgC3vGjd.net
よくもまあ荒らしてた癖に言えたもんだな

416 :D員 :2018/11/19(月) 19:04:54.46 ID:DPPB1d7KM.net
オマエらエラーとメーカー批判しかしないじゃん
なにが模型の話しだ?w
エラーの話しだろ

417 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/19(月) 19:21:50.73 ID:dL4gkXJn0.net
ながおか・・・

418 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/19(月) 19:41:41.51 ID:M5Czcmuh0.net
テレ東の女子アナなんか
蒸機が引く列車を電車って言っていたw

419 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/19(月) 20:20:46.04 ID:eUpCzcBm0.net
繁田とか片渕あたりなら言いかねんなw

420 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/19(月) 20:30:22.51 ID:2fTJ/KRPa.net
「いちにちじゅうやまみち」事案に比べたら全然

421 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/19(月) 20:49:38.40 ID:83MPe8Ge0.net
訃報(とほう)です。
って言った人も未だに信用してない。

422 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/19(月) 21:00:32.29 ID:Q57iaabNr.net
渋谷から行きレア物となると、みんなの三押模型を思い出す

423 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/19(月) 21:23:45.28 ID:71ZDe2o90.net
とほうちゃん、リアルに聞いたけどヤバかったな。

あと、キハ283が燃えたときも、車内の写真見て、つり革が全部なくなってますねなんて言ってた女子アナいたな

424 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/19(月) 21:31:30.74 ID:Srd8LXbs0.net
事故現場は乗車券だけで特急乗れる区間だしな(

キハ283も結構昔の製品のままちょくちょく再生産されるな

425 :D員 :2018/11/19(月) 21:52:06.73 ID:R+BQ3yosM.net
一般人の感覚は一般的
変なのはオマエらだと自覚しろよ

426 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/19(月) 22:12:03.75 ID:OqsopQ1K0.net
  ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ´∀`)< オマエモナー
 (     )  \_____
 │ │ │
 (__)___)

427 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/19(月) 22:14:50.04 ID:OqsopQ1K0.net
>>418
C11が80系電車を牽引した例もあるじゃろ

428 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/19(月) 22:54:19.99 ID:3xS9dlmA0.net
アメフトとラグビーの違いが分からないみたいなもんか

429 :D員 :2018/11/19(月) 23:05:25.99 ID:R+BQ3yosM.net
80系はちょっとだけ欲しい気がある
東京駅で見れたのは昭和50年頃までか?
その後、静岡と広島で残ってたような曖昧な記憶がある

430 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/19(月) 23:39:35.44 ID:OD7Plcek0.net
酒屋ってどこのこと?

431 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/19(月) 23:51:16.36 ID:SkkTC+2f0.net
>>430
酒屋=CRC

432 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/20(火) 00:11:34.27 ID:XWyIfIkka.net
>>430
浮浪者の店のことだよ

433 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/20(火) 00:45:46.76 ID:gUry6lpr0.net
外神田の時価のお店です、はいぃぃぃぃ〜

434 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/20(火) 01:01:32.25 ID:gUry6lpr0.net
なはあかつきのニュースの時、杉尾キャスターが「EF66か〜」とつぶやいてたのが印象深い。
知ってるんだなあと。

435 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/20(火) 09:48:04.60 ID:Fnt8+hRs0.net
E353、買いづらいセットだのお。
ちょっと割高感もある?

436 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/20(火) 10:48:07.33 ID:TSz1c0280.net
>>431
潤滑剤かよw

437 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/20(火) 12:58:26.54 ID:Rc5S5SIK0.net
>>436
頭文字を取ればそうなるw

438 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/20(火) 13:37:24.42 ID:IJZpNdqUa.net
移転しちゃったから、由来わかりずらくなったよね。

439 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/20(火) 13:50:22.79 ID:MHXJiSdcK.net
チョダレールセンター

440 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/20(火) 13:50:29.71 ID:w5d5i52f0.net
なんで酒屋なのか
わかんない
なんで?

441 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/20(火) 14:43:56.88 ID:uJfBRUEt0.net
旧店舗の1階が酒屋だった

442 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/20(火) 15:26:32.54 ID:pF/SHV6ba.net
今どこへ移転したの?チョダ

443 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/20(火) 15:39:39.58 ID:kWXSrTr20.net
今はメイド喫茶だらけのビルに移転してるな
エレベーターでなんとなく気まずかった記憶がある

444 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/20(火) 16:36:45.65 ID:ZPpWghlEa.net
あのビル1階のじゃんぱらはともかくそれ以外はメイドやらリフレやらそんなのばかりだからな

445 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/20(火) 16:43:16.71 ID:2fgSexYHd.net
タムタムが3割引じゃなくなったし
今やもう酒屋がありがたすぎる

446 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/20(火) 17:37:02.63 ID:ifW8raU10.net
北池袋にあった「靴屋」も覚えてる人少なくなっただろうなあ
のんびりマイペースなじいさんが一人で切り盛りしてたけど、亡くなっちゃって結局自然消滅(´・ω・`)

いまや由来はおろか、そこに鉄道模型店あったこと自体知らんやつ多いだろうなあ

447 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/20(火) 17:55:15.35 ID:VQli6uf7d.net
タムタム流されてしまって、少しずつ復活に向けての作業してるみたいだが、年内復活は無理っぽい。

448 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/20(火) 18:04:18.17 ID:TSz1c0280.net
何の話だ?

449 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/20(火) 18:11:43.42 ID:xi0IW71zr.net
タムタム神戸店の話だな

話を模型に戻そう…と思っても最近は丁度話題あんまないのが

450 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/20(火) 18:54:37.23 ID:KqYc6CpaM.net
田無神戸そんなに酷いことになってんの?
って初めて地図見たらこの立地は駄目な奴だ

451 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/20(火) 19:00:29.31 ID:I3VEVfrt0.net
BIGWAVEが来たからな。
びっくりドンキーもびっくりだった。

452 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/20(火) 19:51:50.43 ID:xzspXyi+0.net
渡辺美里おつ

453 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/20(火) 19:59:14.22 ID:ifW8raU10.net
田無で立地がクソなのは大宮だろ
歩くのにはきつい距離だし、第一、東大宮ってあなた(´・ω・`)

454 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/20(火) 20:01:14.78 ID:emOjYqTC0.net
>>453
トミーテック「・・・・・・・・・」
ttps://www.tomixworld.jp/news20181120.html

455 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/20(火) 20:13:37.12 ID:XuhzSMir0.net
>>420
>>421
本当にこいつら大卒エリートなんか?と疑いたくなるなw

456 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/20(火) 20:18:30.77 ID:2XI0poGFa.net
>>445
あんなバッチイ人の店の物をよく

457 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/20(火) 20:26:40.56 ID:eYG4jwVs0.net
>>453
それを言ったら千葉の田無はもっと醜いけどな。
あそこは最寄駅からバスで行くしかなく。

458 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/20(火) 20:58:45.03 ID:mfnahkqMd.net
ワンズモールはクルマで行かないと厳しいな
歩いてもまだ千葉みなとから行けたグリーンタワー時代がよかった

459 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/20(火) 21:01:03.95 ID:/lONiKBf0.net
大宮はあの立地だからこそ、高校生他子供が少なくていいんだよ。

460 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/20(火) 21:05:25.07 ID:BfQWzc1Y0.net
千葉タムはワンズモールに引っ越して自宅から近くなったので
チャリで行けるようになって助かってる



2時間強かかるけど...

461 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/20(火) 21:06:01.14 ID:puCIsBzSM.net
>>457
なんか、昔っぽいね。

462 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/20(火) 21:06:59.57 ID:Agaffj6Id.net
>>431
5-56

463 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/20(火) 21:56:50.56 ID:RWP01Ee70.net
クハ556

464 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/20(火) 22:51:16.24 ID:81TwNJj70.net
千葉タムはチャリで30分もかからないけど、27%割引なら通販で買う方が楽だから行かなくなったなー

465 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/20(火) 22:51:46.35 ID:NvBLvFS7a.net
相模原タムも幹線道路沿いで便利かと思いきや、どこかしらで渋滞食らってから到着となる
横浜線からだとそこそこ歩く

466 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/20(火) 22:58:39.53 ID:pF/SHV6ba.net
>>465
イオンだかヨーカドーだかスーパーの中を通り抜けてけば多少近くない?

467 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/20(火) 23:42:16.46 ID:2XI0poGFa.net
古淵駅から650mなんて大したことない

468 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/21(水) 00:33:04.29 ID:SGBdcQata.net
そういや千葉も大宮も相模原も渋滞メッカの16号沿いにあるな。
千葉は渋滞多いが割と流れるし、大宮は団地側から入ればかわせるから未だマシだが。相模原は北から来ると迂回路無いわ入口1箇所だわその入口付近のくそパターン信号で慢性渋滞だわで酷いから横浜線の方がいいな。

469 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/21(水) 04:45:20.64 ID:QmrJoVRa0.net
今年は年末目玉商品なしか

470 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/21(水) 06:43:13.66 ID:ad7exw7vd.net
千葉田無は車で10分かな
割引ショボくなったけど今後どうするか

471 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/21(水) 07:14:02.16 ID:QrAHmHMa0.net
>>470
はぃ〜〜〜〜〜

472 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/21(水) 07:43:47.31 ID:a+ziGDZx0.net
酒屋のエレベーターは死んだ顔したメイドと一緒になるから気まずいw

473 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/21(水) 07:55:35.80 ID:OLmFaC5yd.net
酒屋のビルの他のテナントの事言ってる人がいるけど、旧店舗だって隣のビルはリフレが数軒入ってる。

474 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/21(水) 08:41:12.15 ID:IYR3atk90.net
貧困構ってちゃんは、落ちるのみ。
知り合いはストーカーも付いて警察署に泣きながら駆け込んだ。
彼女ら重症だよ。

475 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/21(水) 08:52:52.14 ID:gA/HboQ00.net
あのエレベーターの中で、涙目で「寄っていってくれませんか?」って言われたら、お前らどうする?

476 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/21(水) 09:24:23.60 ID:tdsG4g5Ga.net
>>475
「ヤラせてくれるならいくよ。」
そういう店じゃないのは承知の上。二度と声かけてこないだろう。ヤレたら、それはそれでラッキー。

477 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/21(水) 09:44:05.15 ID:kXzjlrRuH.net
それ承諾する緩いオンナ、後が怖いわ。
ゴムすりゃ安全とか思うなよ、リスクゼロじゃないから。

エ イ ズ の 世 界 へ よ う こ そ 

478 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/21(水) 10:55:00.78 ID:tdsG4g5Ga.net
リスクゼロで、セックスなんかもともとできないよ。って模型関係無くなってるね。

475が、どんな答想定してたかは知らんが、鉄道を趣味にしてるからって、一般的なイメージ通りの、奥手な童貞ばっかじゃないよ。

479 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/21(水) 11:57:07.77 ID:BSvTR0dt0.net
>>477
いまどき梅毒のほうがヤバイな
ゴムつけてもうつるし

480 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/21(水) 12:15:35.59 ID:Du0jxrSxd.net
みんな知識豊富だな(笑)

481 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/21(水) 12:24:07.29 ID:efa1fQukd.net
ここ何のスレだっけ

482 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/21(水) 12:28:35.48 ID:tdsG4g5Ga.net
経験だってそれなりに伴ってるよ。幸い、病気もらったことないが。

483 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/21(水) 12:32:19.06 ID:tdsG4g5Ga.net
もともと、酒屋のエレベーター内の過ごし方を語るスレじゃなかった?

484 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/21(水) 12:32:32.92 ID:wQnRMAvq0.net
悪徳鉄道模型マニアの実名公表 各位注意されたし 高橋徳男 愛知県一宮市北方町北方字南辰巳前75−7 090-9265-3092 0586-87-3340

485 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/21(水) 12:45:11.85 ID:wFfBZojSM.net
最近、Joshinが弱いね

486 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/21(水) 12:53:48.32 ID:y9Wp4g7Ur.net
阪神が弱ってるから仕方ない(?)

487 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/21(水) 13:18:31.76 ID:D88eqdLk0.net
>>475
正常「やらせろ」
普通「お断り」
ヲタ「行きます」
変態「ぼ、ぼくは男がいいんだな」
異常「7階に行きたいので」

488 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/21(水) 13:27:36.84 ID:tdsG4g5Ga.net
>>487
またそこに戻るw
476だが、正常認定で良かったw

ところで、正常と普通って区別されちゃうの?

489 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/21(水) 13:29:37.10 ID:P1l4UUtL0.net
各駅停車と普通がある様に

490 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/21(水) 13:32:17.20 ID:y9Wp4g7Ur.net
どこの南海だよ

491 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/21(水) 13:34:15.82 ID:ahfgTI4v0.net
>>489
緩行線(各停)と普通(快速)か

492 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/21(水) 13:38:23.48 ID:jpxXxzJU0.net
緩行線(各停)と快速と普通(現特別快速)じゃないだけ整理されたなw

493 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/21(水) 13:39:30.42 ID:dKCC1/fB0.net
>>491
列車線の普通列車は止まるのに、電車線の快速が通過する新橋駅のようなもんか

494 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/21(水) 14:22:51.32 ID:ahfgTI4v0.net
>>493
>>491は京阪神の電車線/列車線基準
よってさらに新快速が存在する

495 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/21(水) 16:45:41.81 ID:glzOsMMHr.net
大宮田無はヒガハスから近かったから、北斗星撮って帰りに寄るなんてよくやってたな
クルマでヒガハス行く人はお試しあれ

496 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/21(水) 19:04:08.69 ID:ySosxo+f0.net
その昔、快速は全列車止まってたのに普通列車は全列車通過というなんだかなあな路線がありまして
なにしろ、大手私鉄では近年まで急行は全列車停車するが、快速は全列車通過というこれまたなんだかなあな鉄道会社もありまして

497 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/21(水) 19:47:42.81 ID:ReWn8W24a.net
>>496
柏駅の悪口はやめろ!

498 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/21(水) 19:49:04.73 ID:Kp+bH9+Q0.net
>>496
三河島の悪口もやめろ!

499 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/21(水) 21:10:21.57 ID:AqzvlH+90.net
たぶん496は日光系統のことだけ考えてて東上のことを忘れている

500 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/21(水) 21:50:25.25 ID:dKCC1/fB0.net
>>496
南千住は良いのか…

501 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/21(水) 22:18:51.98 ID:VmDuI7g00.net
>>473
酒屋の上では階段で隣のビルのメイドと鉢合わせすることは無かっただろ
今のビルではそもそもドリーム何とかに乗って自称夢の国のフロアを通り過ぎて

502 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/21(水) 22:23:31.50 ID:VmDuI7g00.net
>>496
急行と快速が停まるのに準急が通過する変な駅もあったな
それが後に快急停車駅に昇格したのだから未来のことなんて読めん

503 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/21(水) 23:09:45.21 ID:6/QIwPDc0.net
>>501 ドリーム何とかでたまにあるかも知れないDT卒業チャンスを逃して、トシちゃんに慰められる、と。

504 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/21(水) 23:16:57.87 ID:f19L4mI3d.net
>>495
一回歩きで行ってみたけど心が折れそうになった
車なら近いか

505 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/22(木) 00:05:23.61 ID:J3hN/qNAa.net
>>500
悪名高かった山谷だからな

506 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/22(木) 00:13:34.42 ID:XEFrugpFd.net
>>383
>>385新橋の汐留口付近に残ってるんだが

>>438わかりずら、って何ずら?

>>446千葉の八百屋もな

>>453あの距離がキツイってリアル老人か?

507 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/22(木) 04:57:34.03 ID:t8zIF2TW0.net
忘れとったが、昨日はゆーじたんの三回忌だったでわ

508 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/22(木) 08:43:15.14 ID:y5fEHCVM0.net
ゆうづるまだか

509 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/22(木) 09:15:36.85 ID:voScPgH10.net
オハネフ24のテールライト増量サービスのゆうづるは再生産しないのかな?
24型時代の富士やはやぶさにしたいんだけど。

510 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/22(木) 12:17:27.13 ID:C5g9/H45d.net
>>508

29日出荷。
ソースは公式HP。

511 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/22(木) 14:55:37.36 ID:njX0mCCSd.net
うへー月末に全部来たか
とりあえずゆうづる基本は抑えておくか、、、

512 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/22(木) 16:16:00.67 ID:narr2qNq0.net
街頭では満面の笑みでビラ配りしてるのに、エレベーターに乗った瞬間にこの世の終わりみたいな顔が見られるのは面白いw

513 :996 :2018/11/22(木) 17:09:38.51 ID:438k8eYP0.net
>>378
関東じゃE電・・・・

514 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/22(木) 20:37:04.26 ID:pmP9JK2W0.net
221はバリ展じゃなくオール新規なんだな。
年末商戦にしては地味だけど売れるかな?

515 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/22(木) 22:03:31.21 ID:/kvoiTnea.net
>>509
オシ24はあるのかい?

俺は24系ゆうづるに富士セットの白帯オシを入れて なんちゃってはやぶさ を作ったが

516 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/22(木) 23:35:57.40 ID:Twp6Lbyh0.net
>>514
4両×4両編成だけじゃなく、東海道線の6両、8両、10両、12両対応の編成も出して欲しかったよ

517 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/23(金) 00:01:18.56 ID:aCTAr086M.net
>>516
本線の8両はブサイク幌あるけど、奈良の貫通8両はないからねぇ。レパートリーと言う意味ではブサイク幌なしの体改が欲しい。

518 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/23(金) 00:01:59.93 ID:kYZbUWvh0.net
>>516
東海道/山陽本線系統は放っておいても出すでしょ?

519 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/23(金) 00:05:31.01 ID:kYZbUWvh0.net
>>517
過渡は現行仕様ばかりだからなあ

520 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/23(金) 01:51:00.36 ID:KT04pzTc0.net
レジェンドのはつかりと20系ゆうづるで常磐線祭りか?
そのうち急行十和田も出すとか

521 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/23(金) 02:34:24.87 ID:5Z8FHehr0.net
なんかの発表でC62常磐汽車製は将来出すと言ってたから
お供に客車特急はつかりは出るのではないか、とは言われてる
津軽八甲田がすでに出てることを考えれば十和田も十分可能性はあるけど

522 :D員 :2018/11/23(金) 08:29:43.21 ID:+12LHcdfM.net
ブルトレは昭和50年代に限る
はやぶさとか富士は24系25型、電源車の次にオロネ オシは白帯

これだよ

523 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/23(金) 08:44:18.84 ID:kYZbUWvh0.net
>>521
スハフ43を起こした返す刀でかもめ初期編成とか、さくら青大将編成&EF58リニューアルとか(いつのことやら)

524 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/23(金) 09:02:38.58 ID:sfQlaviG0.net
常磐線シリーズ展開するのなら415系1000番台のフルリニュをだな。おっともちろん外付けヘッドライト処理もな
ついでに・・・・あとはとくにねえなあ(´・ω・`)
103系1000は宝富が出しちゃってるし、203系はマイナーすぎるし、「ひたち」「みちのく」「ときわ&奥久慈」は現行品でそろえられるし、
せいぜい「ときわ」「もりおか」の451・453系もどきの457系フルリニュぐらいかな?

525 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/23(金) 09:11:53.76 ID:GzcdA0BPd.net
>>524
415系1000番台?

1000番台・・・

不思議と知っている様な名前だな。

526 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/23(金) 09:22:32.11 ID:sfQlaviG0.net
>>525
ごめん、100番台だわ(´・ω・`)
415系は宝富より加藤さんの方が好みだったんで

>>506
八百屋か、なつかしいなあ
一時は上野にも支店出すほどだったけど店主が・・・だったから、いろんなトラブル起こしちゃって、
特にある中古の大きな仕入れ先とケンカ別れしちゃったのが致命傷だったかな?

527 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/23(金) 09:23:36.01 ID:hRNz/3cTa.net
>>524
蟻 爺しか出してないE653やE651リニュ、103エメグリに幻の201エメグリがあるだろ

528 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/23(金) 09:59:27.01 ID:SgOWC1/Ar.net
>>525
蟻でも跨ぐ、1900は……無いよな。

529 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/23(金) 10:22:50.38 ID:X9dWVNFCr.net
>>523
10系「銀河」とか四国の鈍行
大井川鐵道にもできるなあ(誇大)

530 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/23(金) 10:42:17.62 ID:17bnDdlu0.net
>>529
細かい部分を気にしなければね。

531 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/23(金) 11:49:13.71 ID:rNMIqwU+M.net
205系なんかも現代仕様でリニューアルしてくんないかな。E231系やE235系に比べたらあっさりした再現なのがね。

532 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/23(金) 11:54:10.79 ID:Mm55TxNFr.net
205田の字窓に6扉組み込んだ頃の姿とかレジェンドコレクション映えしそうやな

そういえばサハ204-900は製品化されてたな

533 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/23(金) 12:03:36.04 ID:kYZbUWvh0.net
>>529
銀河はスハ改が入ってたイメージが強いが

>>530
細かい所についてkwsk聞こうか
一度も具体的に聞いた覚えがない

534 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/23(金) 12:35:22.14 ID:17bnDdlu0.net
>>533
なんか尋ねる割にえらそうだなw

銀河に使われて四国、大鉄となるとスハフ43 2か3になるわけだが、
四国へ移った後、多度津工場でサッシ窓化とトイレ窓が変更されている。

自分はボナのキット購入して、スハフ43 3を仕立てたよ。

535 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/23(金) 12:36:46.58 ID:17bnDdlu0.net
追加、あと、車内座席の対面固定化。

536 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/23(金) 12:45:22.51 ID:Mm55TxNFr.net
スハ43GUセットでトイレ窓各種つけてくれたらよかったのに

537 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/23(金) 12:51:25.60 ID:kYZbUWvh0.net
>>534
随分大きな違いじゃないか
それに俺が最初に聞いた時は元々かもめ、さくら、はつかり時代にすでに差異があったようなことを言っていたと思ったが、後年の改造ならば当然のことじゃないか

538 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/23(金) 13:01:45.45 ID:17bnDdlu0.net
>>537
誰と誤解しているのか知らんが、思い込みで非難するのはよせw

大きな違いだけど、知った上でレスしてると思えば、そう表現するしか無いだろう。
喧嘩売りたいわけじゃないんだから・・・

539 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/23(金) 13:05:26.91 ID:17bnDdlu0.net
あと、かもめ・さくら時代と はつかり時代は当然違うでしょ。
間に近代化更新入ってるよ?

あの、あまり言いたくないど、強気でレスするなら多少は自分で調べたほうがよくないかい。

540 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/23(金) 13:07:59.17 ID:17bnDdlu0.net
あ、ごめ。
近代化改装は、はつかり引退後だったわ。すまん。
塗装が変更されたから、イメージ引きずってたみたい。

恥ずかしいから今日はもうレス止める。

541 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/23(金) 13:09:28.00 ID:kYZbUWvh0.net
>>538
誰だか知らんが、登場当初から3両が全部違うかのような言い方をしてた奴がいたわけ
で、作り分けが避けられないから製品化できないと
オシ17に見られるような部分的な差異があるようなら、現に製品でやってるようにコマを作り分ければ表現できるし
何より知った顔をして説明を求めると必ずどこかへ消えた

542 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/23(金) 13:13:46.73 ID:ZcDLV1Iua.net
>>526
415-100より403・423の方がいい
403なら最後までデカ目車があった勝田K821とかね

543 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/23(金) 13:57:13.95 ID:Mm55TxNFr.net
415族勝田車ってモデルチェンジされつつ増備されるからなんだかんだで多彩だからね

544 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/23(金) 15:58:54.03 ID:/OWoXJdp0.net
415なら二階建てとサバをだな、

545 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/23(金) 16:16:16.25 ID:84Vl7gaga.net
鉄コレとか言って調子に乗ってる異教を懲らしめるために201.205リニューアル希望

546 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/23(金) 16:34:16.92 ID:GzcdA0BPd.net
>>54

生臭そうな車だな。

547 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/23(金) 16:34:50.86 ID:GzcdA0BPd.net
>>544
間違ったじゃねーか。

生臭そうな車だな。

548 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/23(金) 18:37:59.63 ID:V5xwx3JHd.net
>>532
単純に山手色の再生産でいいんだけどな
中古でも滅多に見ないし

549 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/23(金) 19:03:30.62 ID:PtHthoQtr.net
>>543
ちゃんとロングシートになった700なら買うかも
結局お富さんのは買わなかった
九州色でないかな、こっちはタイプでいいや

550 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/23(金) 19:03:31.41 ID:8aF6FTBm0.net
165系佐渡を出したらなら、457系や475系もリファインして製品化して欲しいな。

551 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/23(金) 19:13:12.70 ID:Na8KM1qc0.net
>>542
403、423と見るとドイツのICE3やSバーンを思い出してしまうw
どっちも主力車種だし

552 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/23(金) 19:21:16.09 ID:GBQSTvow0.net
>>551
ICE-Tのこともちょっとでいいので思い出したげて

553 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/23(金) 20:15:32.55 ID:m8+r1bGb0.net
>>550
順番待ちです。焦らずに。

554 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/23(金) 20:29:01.86 ID:FZwhKaOd0.net
>>541
作り分けは期待したいけど加藤は客車の作り分けにあんま熱心じゃ無いから期待できないよ。
オシ17は当初エラーあったけど、頑張った方だったりする。
あれで作り分けが嫌になっただけかもしれんがw

555 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/23(金) 20:54:07.78 ID:tK1xjCfDd.net
>>554
オシ17は車番がマズイからなぁ

556 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/23(金) 20:58:17.77 ID:LZnx9MOY0.net
発売直前にまずい車番になったアメロコはさすがに変更されたなw

557 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/23(金) 21:27:47.15 ID:DlcrbtuP0.net
>>555
オシ17の車番は事故の教訓のためだな

558 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/23(金) 21:28:06.74 ID:xJ7NvfzEr.net
離乳順番待ちだけでも東海型顔族って
113-1500スカ/2000ミカン,スカ
115-1000長野C,新潟2種,カフェオレ
115-2000スカ/-2600身延
153ミカン,新快速
415-100ローピン,常磐
455グリーンライナー
457国鉄
475国鉄,北陸2種

思いついただけでもこんだけあるからね(多分なんか忘れてる)
それだけ出してきたってことだろうけど

559 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/23(金) 21:31:40.03 ID:kYZbUWvh0.net
>>558
153は低運/高運があるしな

560 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/23(金) 21:35:12.23 ID:P2DmVUDr0.net
近郊型の祖、401/421系は出さないのだろうか

561 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/23(金) 21:49:51.53 ID:IOhkF6Lr0.net
>>554
オシ17(カトーのね)
最初の製品、エラー無いと思うけど、車番がね。

青大将つばめ、新規で初期型を起こしたが、 初期型でも5番以降のを製品化。青大将としてはエラー。
青大将はと、再度型を起こし正規版に(一時型を直したとの話も)。

やや問題はかもめ後期で、5番以降の型を作ったはずなのに、後期型(かもめ用は2両が5番以降、1両が後期型だった)を入れて来たため5番以降の型を直したのかなと。

最近だと安芸とかもめ中期で、オシ17の5番以降のを組み込み、上手く有効活用してるなあと思う。

562 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/23(金) 23:08:49.43 ID:0WfAKTeY0.net
>>558
113関西も仲間に入れてあげてください(´・ω・`)
阪和は別にいいや

563 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/23(金) 23:19:31.42 ID:Na8KM1qc0.net
415系は現役の九州仕様でぜひ
>>552
411型だね、忘れんよ
7両で完結してオーストリアにも乗り入れるICE-Tも製品化してほしい

564 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/23(金) 23:33:54.39 ID:dZAsqaMU0.net
>>563
いや5両編成の方

565 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/23(金) 23:50:58.85 ID:Na8KM1qc0.net
>>564
5両ICE-Tなら415だな
411に比べて編成数が少ないから、現地でもなかなか出会えない

566 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/24(土) 00:37:37.14 ID:RYlS/8Wi0.net
>>541
そんな書き方してたか?勝手に誤読して喧嘩吹っ掛けてるようにしか見えんよ。

567 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/24(土) 00:52:12.28 ID:hxNBSxkx0.net
>>538
スハフ43 0番台が新造時から3両とも別形態なんて説は初めて聞いたわ。

最終的には3車3様にはなったけど。
それはあくまで末期の話だし。

568 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/24(土) 00:53:09.25 ID:hxNBSxkx0.net
間違えた自分へレスしちまったよ・・・orz
>>541の間違いね。

恥の上塗りだ。

569 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/24(土) 02:20:06.87 ID:h/lA/bI/a.net
年末特番まだ?

570 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/24(土) 07:34:44.30 ID:aVpnQETl0.net
レイアウト作って走行を撮影した映像を夢見ているが、仕事があるので中々取り組めず。
ただ、車両だけが増えていく‥。
時々開封して眺めるのが関の山。

ヒャッホーウ!

571 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/24(土) 09:42:20.37 ID:TdlJ+gBS0.net
>>558
115系2000番代の横須賀色 だと…!?
どうやら実車が間違ってるようだ

572 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/24(土) 10:08:26.06 ID:ws9c+Zg2a.net
>>571
113系スカ色の塗り分けした115系なら実在したんだけどね

573 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/24(土) 10:47:48.96 ID:gONKg3NK0.net
ちょうど近いレス番なので
>>571>>572
千葉の変な改造車で、クハ115崩れの
クハ111の271〜、570〜。
客ドアの取手が楽しかった。
そのうち、115系のままスカ色のが現れ、変だなあ、と思って見ていた。

後、いつか作りたいのがクハ111 1201。車体
は良いのだが、クーラー周りの配管、今となっては余り資料が集まらない。

574 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/24(土) 11:41:39.19 ID:R/FbstEK0.net
>>571
そこに気づいてしまったか
悪いが君にはry

(113-2000スカ、115-1000スカ、115-2000みかんがごっちゃになった)

575 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/24(土) 12:12:36.65 ID:iHJTjlOOa.net
>>549
ロングシート車は415-500な
-700は車端ロングのセミクロス車で1両を除き中間車のみの存在

576 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/24(土) 23:39:41.02 ID:9L9l+oip0.net
>>54
オクで巡回してるたまにまとめ売りとかで出るよ。
ガキの頃にカネ無くて先頭車2両だけ振り替えてJRマークの有無を楽しんでたが、
ここ数年で11連何本かと予備車まで増えたw
つい数ヶ月前にもスカート無しの原形単品清一ロット+サハ204の11連買ったし。

577 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/24(土) 23:52:18.60 ID:R/FbstEK0.net
165佐渡の葦仕入れを出遅れティアヌスしてしまった(今更
諦めてセット仕入れるべきか

578 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/25(日) 00:58:51.88 ID:54SIytkg0.net
トキ鉄遅延のお知らせ来たけど29日出荷ちゃうの?

579 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/25(日) 07:49:51.02 ID:Eswn+guoa.net
>>578
販売店側で予約数に比べて初回の入荷数が足りなかったんだろ。

580 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/25(日) 09:48:17.49 ID:IlGpr85v0.net
>>577
サハ2種ならセットもろともの方がいいかもな

581 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/25(日) 10:21:09.16 ID:ipyX8QUU0.net
>>580
サハ164/モハ164-500(と相方のクモハ)狙いだから正直にセット仕入れるべきか…

582 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/25(日) 11:19:01.64 ID:xr0FZSxNd.net
>>581
やはり過渡のは富に比べると不人気なのか、犬屋でもサハ164とか¥2000ちょいでバラ売りされてたぞ。
富製の半額程度だね。
モハ164-500は無かったけど、尾久にも結構出てるから、セット買うより安上がりのような気がするが。

583 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/25(日) 16:26:50.20 ID:bVsfTQmT0.net
十分楽しめてるから安くて有難い。人気はどうでもいい。

584 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/25(日) 16:37:49.37 ID:GADAWuwkd.net
205系は、今の金属表現がいいからリニューアルしないほうがいい。
強いて言えば、ライトのLED化だけでいい。
下回りも、安定走行の今のままがいい。

585 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/25(日) 17:29:56.92 ID:FMScgjNQa.net
>>584
いやあ、ベンチレータ別パ化やドア窓をもう少しツライチにしたりも必要かと
あとヘッドライトを小さく、前面の帯の出っ張りも小さく

でも各路線ざっと揃えてると、仮にリニューアルされても買い換える気にならないんだよなあ…

586 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/25(日) 18:24:18.93 ID:zJxKC0Ln0.net
205はボディ裾の段差表現も気になるな
小窓車はただの筋彫り、大窓車は凸凹が逆
まあ今更作り直すことはないだろうけど

587 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/25(日) 19:29:58.73 ID:DK5O6MJ80.net
スハフ43を出すなら勢い余って大井川のスイテ82とナロ80も製品化して
オハニ36も加えたかわね路セットUなんてのも・・・有り得ないかな?

588 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/25(日) 19:31:31.58 ID:jDY7FpMr0.net
ついでにナハフ505も出そう

589 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/25(日) 20:38:53.72 ID:QYdZ4Eab0.net
>>587
それをやるならC12164牽引のトラストトレインで決まりでは?
少々古いけど
お座敷や展望車は別の企画で

590 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/25(日) 20:40:49.80 ID:GpS2UEvp0.net
>>587
ぶっちゃけ新規すぎてあり得ないとは思うが、
後者についてはキットでも良いから欲しいねぇ。

あと、E10とか大井川電機も。鉄コレで出ると思ってたが、意外と出ない。

過渡には、C10 8を期待したい。
トラムがC10出しだけど、相変わらずの出来だし、8号機外してきたし。

591 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/25(日) 20:49:40.45 ID:3yROJIGSM.net
過渡にはE10やってほしいな

592 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/26(月) 01:48:10.18 ID:r9DV18tHK.net
再販のDD51中期耐寒形買ったんだけど端梁の手すりが実物と違うのな。
解放テコ逃がすため車体中心寄りの縦棒下部がくの字になった1052以降のやつが付いてる。
800番台のやつはストレートなんだから何故そっちを使わなかったのか謎。
>>587
スハフ43やるなら窓サッシをガラス側に表現してくれたら木製とアルミサッシ作り分けしやすいのに。
金型別コマ対応できなければ便所窓が悩ましいけど。

593 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/26(月) 02:51:53.53 ID:0LMogkAg0.net
>>582
将来カトーがサハ164やると思わないから高値ついてたんでしょ。
製品化ありがとうございます。

594 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/26(月) 07:16:41.17 ID:NlLD2k86d.net
世の中には、木枠の内側にアルミ枠という凄いスハフ43があるからね。

595 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/26(月) 07:37:38.80 ID:is7mZeKr0.net
>>592
ボディ側面別コマで対応になるんじゃないの?
> 木枠原形とアルミ枠

596 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/26(月) 08:25:16.58 ID:r9DV18tHK.net
>>595
とはいえ便所部分だけ別コマ起こすとパーティングライン出来るから側面まるごとなんだろうけど、
ガラス共通化するためにはサッシをガラス側に付けた方がいいだろうな。

597 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/26(月) 08:35:00.53 ID:is7mZeKr0.net
>>596
まあ、スハ44系だからな
10系みたいにトイレ窓だけ別なのはどうか

598 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/26(月) 08:38:11.21 ID:1OGD9oqHd.net
>>592
デーデーのデッキ手すりは初回発売時にも話題になったな。

599 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/26(月) 08:48:28.36 ID:fWPbdzPXr.net
>>592
初回品で指摘されたが変な言い訳でごまかしたので間違ったままです。
確信犯

600 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/26(月) 11:58:17.23 ID:U6khu0UUd.net
>>599
どんな言い訳だっけ

601 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/26(月) 12:31:40.48 ID:dNEK/IXP0.net
DD13、DD51、DE10は、現行品より昭和時代の初期製品の方が好き

602 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/26(月) 12:33:37.67 ID:dNEK/IXP0.net
ところでさあ、キハ82系リニュって、品番10-229と10-550って、キハ82の前面カプラーがEF63対応&スノープロウありなし、車番以外で
違いあるん?

いま、10-229持ってるんだけど、スノープロウ付けたいんだけど、どれつければいいのかわからん(´・ω・`)

603 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/26(月) 13:11:17.60 ID:7JUR0ArYd.net
台車の取り付け方法がネジからスナップに

604 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/26(月) 17:23:53.20 ID:504HeD+w0.net
車体、屋根、床下構造、ライトユニットなど基本的な構造は同じ
229はスノープロウなし、台車ネジ止め(10-550はスナップ式)、座席の色が緑に近い、キハ82の前面カプラーはEF63に対応してない(どっちか交換する必要あり)、
「はくたか」HMがない

10-229から10-550にアップデートしたようなもん
アップデートに伴い、10-229は実質廃盤

スノープロウなくでもいい、EF63つなげないならどっちでもいい

Assyはキハ82スノープロウというのがあったけど実質幻の一品
スノープロウ付きのナックルカプラーセットもあるけど市場にあるかどうか

605 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/26(月) 18:00:43.23 ID:fpwVH5PP0.net
10-229にもサスペンション機構付いてる?
いやアレは無いほうがありがたいんだが・・・
こっちは10-550とその単品で揃えたからわからん

606 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/26(月) 18:19:57.63 ID:EEngVTLzd.net
>>605
ついてる

607 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/26(月) 20:33:43.53 ID:fpwVH5PP0.net
>>606
そうなのかサンクス
サス付きならわざわざ探して揃える理由もなし
このまま10-550ズで遊び倒すとしよう

608 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/26(月) 20:38:52.93 ID:NlLD2k86d.net
扱いやすさなら、ビス止め台車。

609 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/26(月) 21:27:43.21 ID:Wa0ylj7z0.net
台車が斜めに固定される現象をいい加減直してくれ
連結するために軽く上から押しただけで車体が傾いてカーブで台車が首を振らずに脱線する

610 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/26(月) 23:27:00.94 ID:QRqvSfYC0.net
>>592
だから、DD51 800番台の手すり足パが蒸発した。

611 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/26(月) 23:48:00.43 ID:6yvefwq10.net
>>609
俺の車両でもよくなる。台車や床下の集電板が歪んでるのかくせになってるよ。
直線上で編成を組み終わってから編成全体が真っ直ぐになってるか確認して走らせるようにしてる。
この確認を忘れると傾いている車両があってそこで脱線する。

612 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/27(火) 00:14:15.92 ID:xyIdE5+B0.net
>>593
しかし、過渡のサハ164は犬屋のフェスでも¥2000で転がってた。
冨製はつい最近、オークションでも¥4000オーバーだったね。
出来は過渡製も冨製に劣らないとは思うけど、やっぱりAssyの有無が大きいのかな?

613 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/27(火) 00:23:16.47 ID:ljpkaIACK.net
>>597
ん?トイレ窓だけ別とは?
>>598-599
>>610
ありがとう。初回生産時に指摘あったんだね。
それで800番台お召し発売から日が浅いのに葦パーツ無いのか…

614 :577 :2018/11/27(火) 00:45:24.20 ID:zU1wrsoD0.net
サハ164関西ではポの字でしか見つかんねぇ
最近ポの字葦を定価売りするようになったのが地味につらみ

モハ164は某葦も2割店にあったので仕入れ
クモハは後で車体仕入れること前提にアルプスのバラシを犬屋仕入れにした

まあ梅田餌箱で見つかったら仕入れよ

615 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/27(火) 01:14:10.82 ID:zs6U+LzQ0.net
>>613
お召の手すりは銀色だけどね。
通常の800番台が1年前に再販されたんだよ。

でも、本体よりも先に手すりASSYが無くなったw

616 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/27(火) 01:27:36.87 ID:mmnRQGpX0.net
>>592
相変わらず考証がめちゃくちゃなのね

スハフ43の窓枠をガラス側にするとかもめやはつかりでスハとの違和感バリバリなんだが。

そもそも旧客のアルミサッシは太さが違うから同じ金型で色分けするのは厳密にはエラーだしな。
過渡が「コストの関係で流用」なのか「考証してないので知らなかった」なのかは知らんけど。

617 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/27(火) 04:24:35.29 ID:IhUreEZe0.net
>>613
10系客車のトイレ窓などが客室窓と別になっているのと同様の構造にできないかと

618 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/27(火) 04:26:34.60 ID:IhUreEZe0.net
>>616
まあ、スハと違和感のある構造にはできないだろうね

619 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/27(火) 07:56:04.06 ID:QPbrQs/ad.net
>>609 >>611
スナップ台車特有の脱線だな。
自分はレールに乗せる前に、台車を回してみて、台車取付部が芯ズレしてない事を確認してる。

ああ、ビス止め台車は扱いやすい。

620 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/27(火) 08:18:51.88 ID:x4zMLPqha.net
富の糞モーターが鬼の首を取ったように叩かれてるように
過度のスナップ台車・サスペンション機構も叩かれるべき

って思うくらいに扱いづらい
E257とかがリニューアルの時にビス止め台車で逆に嬉しかったわ

621 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/27(火) 08:26:01.85 ID:FNR+9819a.net
ウチのスナップ台車、四季島だけ異様にロックしやすいわ
載線は縦に押し付けないよう十分気を付けないとすぐロック→脱線

622 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/27(火) 12:41:26.98 ID:uGHoIp+nd.net
221は転落防止ホロ別パーツ化なんて気が利いてんじゃないか!あれを着けなくて済むとは

623 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/27(火) 13:12:33.35 ID:8+f9ymqD0.net
とはいえ取付穴があるから付けない場合、目立っちゃう件

624 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/27(火) 13:49:09.32 ID:ZVfICZFP0.net
は って521も225もそうやないか

625 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/27(火) 13:49:51.81 ID:KNhey9Fd0.net
>>623
取り付けてからツライチで切り取っちゃえば

626 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/27(火) 15:12:37.29 ID:MIxMpS9lM.net
それでもパテ埋めしてやらんと気になる。

627 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/27(火) 15:20:47.57 ID:sBB2t/qAr.net
取付穴くらい任意で開けるようにしてほしい
特に521

628 :名無しさん@線路いっぱい:2018/11/27(火) 18:41:25.35 ID:5TDnduL6y
221は更新前のもリニューアル生産うんぬんって聞いたけど。

629 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/27(火) 18:26:16.50 ID:G0Zg+L5U0.net
そもそもあんなダサいもん付けなあかんほど関西人、西日本の人間はすぐ落っこちるんか?(´・ω・`)

630 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/27(火) 18:35:48.06 ID:XDtOJb7aa.net
>>627
上級者(笑)向け加工。

631 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/27(火) 18:37:05.77 ID:/s2enIgUr.net
>>627
これよなあ
ガイジウイングうざすぎ
台無しだよな

632 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/27(火) 18:39:09.68 ID:/s2enIgUr.net
>>616
塗膜削ってマスキングしてサフ→塗装

で、車体と色の差に悩むwww

633 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/27(火) 19:02:09.12 ID:ZVfICZFP0.net
>>629
あの事故のせいやろ
ちょっとでも事故が起きるとマスコミに叩かれるし

634 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/27(火) 19:03:34.15 ID:0+aJ3YqQr.net
いっそマグネットか両面かで付くようにしてくれればいいのに、野々村

パンタ葦なんていつでも手に入るやろと侮ってたら見つからないPS23
長野色シンパ化して捻出するか

635 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/27(火) 19:05:54.09 ID:2QHLOuovd.net
マスコミがゴミなのは万国共通

636 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/27(火) 20:13:59.11 ID:oxG6mO+H0.net
>>633
もともと在阪テレビ局はJR西日本には冷たい
よみうりテレビ以外全部関西大手私鉄がバックについてる
そら隙あらばライバルのネガキャンもしますわ

>>629
むしろJRだけで私鉄はやってない、ってことでお察しくださいw

637 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/27(火) 20:23:51.91 ID:SSCdDcFva.net
4連は見送って奈良の6連や8連が出るまで待つわ

638 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/27(火) 20:33:59.29 ID:ZVfICZFP0.net
網干車は併結することも考えて帯の色を従来のものに合わせました^ ^
とか余計なことしてきそうで恐い

639 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/27(火) 20:38:03.22 ID:4CrF8Dq00.net
20系ゆうづる号の次は43系はつかり号かレジェンドで出した
81系はつかり号辺りとか

640 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/27(火) 20:40:32.00 ID:hjcBUZskr.net
>>635
スターリンの手法で委員送り込まれて
統一教会政府の忖度放送局に成り果てたNHKの文句はもっといえw

641 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/27(火) 20:40:42.70 ID:0+aJ3YqQr.net
レジェンドの再生産って今まであるんだっけ

642 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/27(火) 20:43:50.94 ID:IhUreEZe0.net
>>639
> 43系はつかり
スハ44系のことか?

643 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/27(火) 20:44:50.72 ID:WuAhUnxC0.net
>>620
あの糞スナップ前から嫌いだったんだよね
昔叩いた時あったけど反応は鈍くほぼスルーだったぞ
明らかな改悪なのに盲信していると不手際には甘いもんだなぁと思ったよw

644 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/27(火) 20:45:35.95 ID:IhUreEZe0.net
>>641
仕様を変えるのが通例
よってそのままはないはず

645 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/27(火) 21:04:47.12 ID:eZxPJlLf0.net
>>637
寧ろ2連…

646 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/27(火) 21:33:49.81 ID:0+aJ3YqQr.net
奈良区を謳うなら220系の4連にでもしていただきたかった

647 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/27(火) 21:39:24.39 ID:7xSa6pkHa.net
見慣れたもんからしたら転落防止ホロついてないと物足りない
つけ始めた頃は嫌で嫌で仕方なかったが
おててを顔にぴったりつけてるみたいでかわええ

648 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/27(火) 22:09:13.57 ID:SSCdDcFva.net
どんだけ見慣れてもデザイン嫌いなものは嫌いだなあ
E235とかE235とかE235とか

649 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/27(火) 22:22:40.61 ID:z9mZCIuFa.net
>>648
せめてラインカラーの帯をしっかり巻いてたら良かったのにな
横須賀線に導入予定の方は大丈夫そうだけど

650 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/27(火) 22:24:01.11 ID:IONFiJcD0.net
>>647
しかしいざ触車や踏切障害に巻き込まれようもんなら、
その顔はムンクに変わり果てる、と

651 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/27(火) 22:29:57.11 ID:zU1wrsoD0.net
ホームドアの整備がもっと早ければあの歪な幌にお世話になる可能性はなかったかもしれない
ホームドア整備なんてまだまだ先だろうけど

652 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/27(火) 22:53:52.64 ID:vvWfk1kJd.net
>>610
>>615
なぜか6両分のAssyを確保してあった過去の俺を褒めてやりたいw

653 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/27(火) 23:10:05.84 ID:c6Fd+pbDa.net
221なんで幕印刷してないの…
彫りが浅過ぎてシールの分厚さが目立つやん

654 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/27(火) 23:13:03.46 ID:RuDEQ5v30.net
>>629
人ひとり、死んでるんでな。
明石海峡大橋の袂で。

655 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/27(火) 23:39:20.94 ID:c6Fd+pbDa.net
>>654
あの駅のホームは狭いわけでもないのになんで落ちたんだろう?

656 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/28(水) 00:14:23.16 ID:mPspf8TU0.net
>>655
お酒がだいぶ入ってたみたいだよ   

657 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/28(水) 01:15:02.68 ID:dJ/iA3ec0.net
じゃあ同情の余地ねえわ

658 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/28(水) 02:39:06.94 ID:S34sQocB0.net
>>643
スナップは部品数と工程数削減のための変更だから残念ながら変わらんだろうな

659 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/28(水) 06:33:23.48 ID:Lh1CVcxf0.net
>>653
工程数削減のために今後はそうなっていくらしいがやめてほしいよね
バカッターではステッカーはGJとか言ってるメクラがいるけど

660 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/28(水) 07:47:25.20 ID:5/QWJZEr0.net
あの方向幕の処理だけで買う気が失せる。

661 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/28(水) 09:20:07.86 ID:eQ8MpIGU0.net
>>646
基本セット221系4連
増結セット220系4連
とか?

662 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/28(水) 12:01:55.21 ID:qAzqwNl9M.net
以前に223系2000番台で気合い入れてパーツにしてみたら、行先幕交換パーツ在庫が塚ってしまって、
手間暇コストかけた割にさっぱりダメだったからでしょ。

663 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/28(水) 12:13:59.74 ID:23cSmTn/d.net
>>662
そうそう、要望通りやったけど大して売れませんでした〜って展開になったからな

664 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/28(水) 12:25:32.32 ID:yUVrtxPda.net
過渡のシールは透明の保護層と吸着層を剥がしてる
面倒だけど分厚さと光沢を軽減できる

665 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/28(水) 12:32:59.94 ID:6yD6DIlaa.net
今年は年末特番なしか

666 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/28(水) 12:54:53.20 ID:+EmM72h10.net
>>662
昔ホビセン仮店舗のジャンク市で「新快速」が上下逆に嵌っているだけでジャンク8,000円というセットがあった。
直して普通に出荷すればいいのに?という気がしないでもないが、その人件費を掛けるくらいなら印刷かシールの方がいいってことなんだろうね。
221の薄いモールドは印刷化準備(京都店限定?)だったりして。

667 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/28(水) 13:14:33.06 ID:8ES0urXE0.net
京都店がそのうち山陰線他の向日町仕様出しそうではある

というか4両しか出さないなら向日町仕様で出せよ、と琵琶湖の底の民は思うのであった

668 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/28(水) 14:11:42.61 ID:yUVrtxPda.net
ホリデー2連キボンヌ

669 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/28(水) 14:34:17.60 ID:LWozo7T/0.net
>>656
東のホームドアだって、コストが馬鹿にならないから、人轢いて処理した方がまだ安上がりだと聞くなw

670 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/28(水) 14:49:05.53 ID:akKr6pfua.net
方向幕で思い出したけど先週買ったE531がガラスパーツの方向幕部分だけ折れて無くなってたな
1箇所だけだったしE231用の予備を持ってるから泣き寝入りしたけど

671 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/28(水) 15:28:21.60 ID:Ivu7OJxk0.net
221相変わらずスカート開口してるなぁ…

672 :名無しさん@線路いっぱい:2018/11/28(水) 17:29:39.78 ID:Wxbbef0UH
221系スカート開口を
なんで165系や115系1000番台みたいな方式にしないわけ
そしたら実車みたいに小さくできるはずなのに
まあ改造しちゃうけどさ

673 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/28(水) 17:03:59.19 ID:7/3xfsrm0.net
>>647
アッチョンブリケ w

674 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/28(水) 17:19:53.01 ID:xgoocFwva.net
katoはほんと分割編成好きだよなぁ…
221も4+4って知った瞬間キャンセルしたわ

675 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/28(水) 18:08:58.17 ID:taDU23SZa.net
>>639
そこはひとつ「みちのく」で「或る機関助士」の再現をお願いしたい

676 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/28(水) 18:58:14.11 ID:7JOmliSf0.net
>>675
同じく

677 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/28(水) 18:58:37.47 ID:oYteF25dd.net
>>664
どうやってやんの?

678 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/28(水) 19:03:38.22 ID:l75ahYDk0.net
>>664
何その謎テクw
教えろ下さい

679 :名無しさん@線路いっぱい:2018/11/28(水) 20:58:03.78 ID:Wxbbef0UH
221系の帯色修正したんだから、
223系以降のも同じようにしろよな

680 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/28(水) 19:51:41.88 ID:H3NYa9pba.net
うずしおN2000系、521系みたいに2連で出したら売れると思うけど、通常の2000系だけなのね             

681 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/28(水) 20:22:55.50 ID:7aWpqwCDa.net
>>667
京都より大阪の方が人口多いからしゃーない

682 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/28(水) 20:31:01.80 ID:7aWpqwCDa.net
>>680
なんか新情報来た?
もしN2000もやるとしても3両で売ると思うわ

683 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/28(水) 20:54:32.18 ID:sSAW0faH0.net
あのう8620はまだですかいの

684 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/28(水) 21:20:04.51 ID:mPspf8TU0.net
>>680
担当者と話をした時に、N2000は現時点では予定ないみたいなツイートがあった
南風(3両)+しまんと(2
両)っぽいね                     

685 :名無しさん@線路いっぱい:2018/11/28(水) 23:22:17.11 ID:/7K/RqGF3
221系リニューアルの基本セットに電連1個しか入ってなかった…
奈良線の4両で完結しようと思ってたのに…
これじゃ増結買えってことか?
ちなみに取説は2個になってる。

686 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/28(水) 21:37:22.33 ID:7aWpqwCDa.net
>>684
現行にとらわれずにドア大窓で出してほしいな

687 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/28(水) 21:52:42.28 ID:mPspf8TU0.net
>>686
そこは蟻製品との差別化を図るでしょ       

688 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/28(水) 21:59:41.03 ID:7aWpqwCDa.net
いやあ、小窓ドアは格好悪いから勘弁してほしいわ

689 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/28(水) 22:11:57.94 ID:RhWQfKSqr.net
小窓のN2000先行車現塗装お願いしやす(小声

690 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/28(水) 22:27:40.82 ID:Atxb+PfM0.net
でもキハ283も窓補強なしが格好いいのに窓補強後を出してきてるわけだし

691 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/29(木) 00:13:48.33 ID:U/BwzgSo0.net
>>686
ほんそれ

>>690
同意

692 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/29(木) 10:59:33.63 ID:UZXZPiwK0.net
客用ドアを別パーツにして差し替えが出来るようにすりゃいい。
昔と今で客用ドア形状しか大きな相違点がなければこの方式がベストでしょう。
2000の客用ドアはプラグドアで車体とツライチなのでこの方式は比較的
実現可能と思われるし。

693 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/29(木) 11:14:47.32 ID:7QI6b8Jdd.net
>>692
メーカーが価格に跳ね返るのを嫌がるだろ

694 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/29(木) 12:34:29.25 ID:gd645joHa.net
奥でE233京葉の出品が多いな
再生産か貫通編成来るか?

695 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/29(木) 14:04:55.18 ID:nh1jRSCWd.net
>>694
貫通はあり得るな
直通してくる武蔵野のE231と合わせてくるか

696 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/29(木) 14:58:50.79 ID:qzoUVqjNa.net
悪い方(?)に考えると富から分割編成製品化とかかも

697 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/29(木) 15:17:03.64 ID:GVi9A1gqr.net
>>694
そろそろ京葉・埼京辺り来るかね?

698 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/29(木) 15:30:55.23 ID:hD8c/ePYr.net
なぜ最初に24本中4本の分割編成を出そうと思ったのか定期

699 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/29(木) 16:27:56.13 ID:m/flfBiD0.net
もうすぐ12月だが、ななつぼしは年内に発売されるんだろうか。

700 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/29(木) 18:27:43.31 ID:X9mDqAhyr.net
221系リニューアル、twitterで傷とか言ってる人誰もいないのに、僕は2つ買って両方ともクハの同じ所に同様の大きな傷があった。もう返品したけど、誰か気づかず買ってくんだろうな。

701 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/29(木) 20:15:45.91 ID:HqSvcv200.net
>>698
中央のE233もだっけ?先般の221系も運用的には分割編成で両方221の運用って限られてるのにね(220の編成もあって運用的には220+221が比較的多い)

702 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/29(木) 20:49:02.57 ID:dhk0+8FU0.net
未更新網干8連だったら冬茄子ブーストで買いまくってたのに
登場時新快速仕様だったら最高
30年前、事前情報無しで試運転を見かけた時の衝撃は忘れられない…

703 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/29(木) 20:56:03.82 ID:gYj3GeDI0.net
>>702
網干基地で真新しい221を見た時はかなりキタわ
新快速を継承することを表す帯の色と、綺麗な白地
JRになったことを実感した
113に貼られたマークはショックだったけど

704 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/29(木) 21:03:03.58 ID:osDaAev2a.net
>>701
221の4連が18編成、220が12編成で計算すると、
4+4が221+221になる確率は306/870=約35%なので、そこまで低くはないけどな

705 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/29(木) 21:26:05.93 ID:uIVkHfwL0.net
スペシャルサイト4ヶ月更新なし

706 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/29(木) 21:28:02.76 ID:JG8hp/pG0.net
ほんとネットの扱い下手だな(異教比)

707 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/29(木) 22:12:34.35 ID:IS0yd7Oua.net
比較的簡単に更新できる上に得られる宣伝効果は高いと思うが
なぜやらんのだろう・・・
PDFの特集は毎月楽しみにしてるしあれでそそられて購入ってのは何回かある

708 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/29(木) 22:18:34.84 ID:gYj3GeDI0.net
>>707
urlに2バイト文字使うようなタコが管理(?)してるサイトだぞ?

709 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/29(木) 22:23:21.80 ID:hQjjjxKQ0.net
URL を小文字で書くような馬鹿に言われたくない(中のひと

710 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/29(木) 23:20:05.96 ID:e8G9BAWwr.net
>>662
直接印刷じゃなくて
透過シールを挟み込む方式にして欲しいんだよなあ…
点灯できるしサードパーティのも透過シールなら使える
ブルトレは特に

711 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/29(木) 23:30:28.61 ID:YXhMUsbsp.net
>>699
間に合わせるよ
ほかのものを遅らせても

712 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/30(金) 00:25:39.36 ID:9OTO3wjY0.net
>>704
確率だけでは確かにそうなんだけど、221と220はパンタの数が違うから分割編成で高田方面行きになる編成に220をなるべく回すように
運用は完全に分けてあるんです。夕方ラッシュダイヤ以降は必然的に分割運用を考慮した組成になるから221(奈良方面+220(高田方面で組まれた
快速が多くなるんですよ。
パンタ1本の221で単線の和歌山線内で故障すると厄介だから、なるべくリカバリが効くようにそうしてるんだそうです。

713 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/30(金) 00:44:32.27 ID:5/mkKvXud.net
タキ43000酷いな
フリーランスですか?ってくらい
貨物スレ参照

714 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/30(金) 00:57:25.03 ID:SMSSHlsJ0.net
気にしたら負け。
貨車の差異まで期待できんよ。

まあ、カモレスレの住人なら仕方ない。
頑張って直すなり、スルーするなりすれば良い。

ただ、過去の例から見てタンク車のエラーは売れ行きに影響しないだろうな。

715 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/30(金) 01:04:21.90 ID:6oYzdMg/d.net
221系リニュから付く電連パーツだが、先頭車同士を連結する場合は、カプラーの動きに干渉する恐れがあるから、電連パーツは取り付けないで下さいと、説明書に記載されていた。

これ構造的になんとかならなかったよ。
結局521系の電連無しカプラーから進化してねぇじゃん。

716 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/30(金) 01:05:17.29 ID:6oYzdMg/d.net
×これ構造的になんとかならなかったよ。
○これ構造的になんとかならなかったのかよ。

717 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/30(金) 01:30:36.65 ID:LbzEhCUX0.net
もう業界でカプラー統一しろよ面倒くせえw

718 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/30(金) 01:36:16.03 ID:xWZAQll30.net
じゃアーノルドで

719 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/30(金) 01:49:18.02 ID:SMSSHlsJ0.net
と、いうことになるわなw

実際、アーノルドカプラーって機能性だけは抜群だからね。
急曲線・急こう配・カクカクな悪路でも安定するし。
連結解放が楽ちんだし。

720 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/30(金) 02:20:56.96 ID:WkBTz51hr.net
世界をアーノルトでまとめた先代は、偉大だった。

721 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/30(金) 03:09:55.79 ID:lPT9HIo70.net
>>690
過渡は現行厨だからな…

722 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/30(金) 04:23:25.51 ID:EOLgSEOB0.net
>>719
更に大概はバッファー機能まであるのだぜ

723 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/30(金) 04:27:57.46 ID:6t19wz6E0.net
221系って旧製品と比べ出来が随分違うのですか?
幌が嫌なので旧製品かってライトだけ加工すればいいかなと思ってますが、新製品は
方向幕点灯したりとかかなりちがうのかなぁと。先頭車だけ旧製品使ったらすぐわかりますか?

724 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/30(金) 06:09:25.60 ID:4qo2dowS0.net
221系を導入させたが相変わらずモーターは唸る様な爆音仕様だが、フラホモーターって静粛性が高いのがウリじゃないのか?

俺の経験上、今年生産された過渡の爆音モーター車両はかなりの確率でギクシャクした動きに変貌するから、購入時はアタリの固体を見つけるまで試走はした方が良いと思えた

過渡のモーターも何だか糞冨のM9モーターとどんぐりの背比べになってきて悲しいわ

725 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/30(金) 06:22:47.57 ID:KtcSbcYJ0.net
>>724
どういう訳か、katoの場合昔のモーターのほうが性能が良い
静か、低速効く、ギクシャクしない

726 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/30(金) 06:47:00.36 ID:+T/4/UC60.net
>>724-725
モーターがうるせえのもそうだけど、モーターカバーのガタにビビってクッソうるせえのも何とかなんねえのかな
特に床下が全面覆われてるやつ
四季島、和とダブルで酷かった

727 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/30(金) 06:54:44.95 ID:4qo2dowS0.net
>>725-726
確かにそうだよな。非フラホの方が安定した走りをしてくれている

和はハリボテが災いして本当に厄介だと俺も思う、フラホ車両ん中で一番やかましいわ

728 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/30(金) 07:02:42.26 ID:y2Ooi3bl0.net
521の初回ロット吊り掛けかよってレベルで糞うるさくない?

729 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/30(金) 07:16:14.52 ID:lXbBC3gCM.net
異教だと換装で改善出来るがこっちはなぁ…

730 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/30(金) 07:23:35.05 ID:Y2A5hJLEd.net
機能なら、自連形カトカプAが一番。

731 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/30(金) 07:46:08.71 ID:OvjWQR98r.net
>>712
増設すればいいのにね
普段は使わなくていいんだし

732 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/30(金) 08:13:48.03 ID:Yj1M7wv4a.net
>>723
リニューアル車は運転席側の前面窓のサイズが変わってるからすぐ分かる

733 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/30(金) 08:19:47.76 ID:Yj1M7wv4a.net
あとスカートも少し変わってる

734 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/30(金) 10:34:28.97 ID:ZQTSeAWCd.net
>>724 >>725
過渡フライホイールは機関車用以外は全てうるさいよ。
明らかに設計に問題がある。

735 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/30(金) 12:08:41.19 ID:0P1YClbAa.net
工程数削減で三極化
ヒロシはいい加減アメーバ経営やめろ

736 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/30(金) 12:41:32.85 ID:dPvk109j0.net
胴受け・電連付けたら連結できません、過去のカプラーとは互換性ありません
後追いなのになんでカプラー尽く異教に劣るのかね

自連に限ればかもめナックルでやめときゃいいのに

737 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/30(金) 13:40:35.68 ID:7xrMcNOs0.net
>>735
スライム経営に切り替えます。

738 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/30(金) 14:16:49.53 ID:SNUVxMOI0.net
フライホイールのありがたみが理解できん
動力を窓下に収めたため昔より軽くなったM車を更に軽くした上に
軸にブレが無いよう生産のハードルを上げただけではないかと

739 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/30(金) 14:51:48.14 ID:fdlKEQF9H.net
無電箇所でのカックン防止でしょ。

740 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/30(金) 15:15:33.16 ID:VeTH4Exn0.net
ウエイト積むと集電が良くなるよ
意外と知られていない

741 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/30(金) 15:22:14.11 ID:vmQqaNA1a.net
そしてサスペンション機構がヘタって車高が揃わなくなるんだよな

742 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/30(金) 15:36:19.15 ID:SNUVxMOI0.net
>>739
他の動力車が止まってしまう所をフライホイール動力車だけ通過可能という経験をしたことが無い
フライホイールが効果を発揮して滑らかに通過できる動力車は
話に聞いたような狙った停止位置を過走してしまうレベルなのではないかと想像する

743 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/30(金) 15:39:26.53 ID:4qo2dowS0.net
>>734
やはり設計に問題があるんだなあ

あとリニューアル221系の先頭車のカプラー、何だありゃ?
連結し辛いし、押し込もうとしたらカプラー自体が後ろに下がったりするし、以前のフック付きの方が使いやすいわ

744 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/30(金) 15:46:37.10 ID:fdlKEQF9H.net
>>742
そんな主観だけでレスされても、ああそうですか・・・としか。
何も効果なければ、海外も含め各社採用しないだろ。

745 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/30(金) 16:19:36.39 ID:UFEEbI5S0.net
>>744
フライホイールの効き目が
有→過走して困る
無→M車が軽くなるだけ
いずれにしろフライホイール搭載はデメリットを背負うのではないか

746 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/30(金) 16:23:42.75 ID:ghVeCsoDa.net
>>745
異教のED75あたりは感動するぞ。無いほうが良いとは絶対言わせない。

747 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/30(金) 16:26:30.69 ID:SvXeJ1aDd.net
>>746
あの走りは、奇跡の域だな。

748 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/30(金) 16:26:39.36 ID:7xrMcNOs0.net
>>746
富ED75の動力は最高

749 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/30(金) 16:56:10.46 ID:fdlKEQF9H.net
要は機構が問題じゃなく、設計バランスと実証テストなんだよなあ。
過渡は、設計・企画段階で、これは良いと決め付けて掛かり、その後の検証や微調整がおざなりな感じ。
ローフラとか振り子問題が典型例。

750 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/30(金) 17:32:52.40 ID:vmQqaNA1a.net
走行試験も小判形エンドレスでしかさせてなかったりして

751 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/30(金) 17:48:26.84 ID:5g04vbeXd.net
最近の品質管理の悪さからして、まともにテストしてないのがバレバレなんだよなぁ。
創業者が亡くなってから、そういう悪習が更に酷くなった。

752 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/30(金) 18:01:05.12 ID:UFEEbI5S0.net
>>746
俺が持っているフライホイール動力はハズレか
当たり外れがあるのだとしたら品質管理という意味でいかがなものか

753 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/30(金) 18:52:53.33 ID:rg1AxowFd.net
爺のコアレスのフライホイールめちゃくちゃ効くよ。静かだしスロー効くし。他車と車高が揃わないのが欠点だが。

754 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/30(金) 18:57:20.68 ID:4mO//lHH0.net
ローフランジ車輪はC11に客車10両牽かせて勾配登らないとか
わめくようなアホウの犠牲になったのだよ
てめぇの所の劣悪な保線と不適切な速度管理から直せよと

755 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/30(金) 19:03:58.27 ID:63GsEAPXr.net
シャフト式で扱いやすいし
あの分厚くて腹立つ鉄コレにも入るし
中々優秀だね爺新モーターは
高いのとスピード出なさすぎるのが欠点かな

756 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/30(金) 19:09:01.89 ID:FNqRQJ8+0.net
昨日出荷のナハ20はどんな出来だったのだろうか?
漏れは既にあさかぜ用を3両持っててお腹一杯なので買わなかったけど
今回の葦でナハ3両(実車と同数)揃えた人どれ程居るのかな?

757 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/30(金) 19:15:23.04 ID:zKFZeSCnd.net
しばらくは前のあさかぜセットのみ1両だったけど、
最近、ジャンク扱い(といっても無問題)であさかぜセットのナハ20×2を格安でゲットしたよ。
で、今回もアッシーでセットのほか×2頼んだからトータル6両になるよ。

758 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/30(金) 20:10:36.47 ID:7xrMcNOs0.net
>>756
ナハ20 3両だったかは忘れたが、あさかぜの時にオール座席車編成仕立てたわw

759 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/30(金) 20:16:05.91 ID:63GsEAPXr.net
ナハフ20-ナハ20-ナハフ21-ナハ21数両-電源車で組めばいい感じになるな?

760 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/30(金) 20:48:06.11 ID:j0UnJZ1od.net
新製品はほぼ全て購入してブログで自慢します、それだけが生きがいのまちゃけんです
店頭で全ての商品を開封させて厳選し、さらにブログでケチつけます、キチガイクレーマーまちゃけんです
まちゃけん&屋根裏の住人守田、出てこいやボケ
キチガイクレーマー兵庫県西宮市甲陽園在住、まちゃけんです!!
https://blogs.yahoo.co.jp/macyaken
お友達のキチガイクレーマー奈良県生駒市代表、守田です!!
https://blogs.yahoo.co.jp/r32t67

761 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/30(金) 20:48:06.90 ID:j0UnJZ1od.net
新製品はほぼ全て購入してブログで自慢します、それだけが生きがいのまちゃけんです
店頭で全ての商品を開封させて厳選し、さらにブログでケチつけます、キチガイクレーマーまちゃけんです
まちゃけん&屋根裏の住人守田、出てこいやボケ
キチガイクレーマー兵庫県西宮市甲陽園在住、まちゃけんです!!
https://blogs.yahoo.co.jp/macyaken
お友達のキチガイクレーマー奈良県生駒市代表、守田です!!
https://blogs.yahoo.co.jp/r32t67

762 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/30(金) 21:09:16.44 ID:P8QhEL6br.net
なんでこう、↑みたいなスレ荒らしが多いんだろうね。

763 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/30(金) 21:15:58.00 ID:KtcSbcYJ0.net
>>762
定型レスだから、あの糞コテ同様消してる
バリ順云々の撮り鉄コピペも同様

764 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/30(金) 21:19:33.83 ID:VeTH4Exn0.net
同じコピペを貼り続けるのは発達障害
本人は苦しんでる病気なんだから生暖かく見守ってやれ

765 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/30(金) 21:21:52.12 ID:63GsEAPXr.net
七三は基本京阪系のとこしか出んけどな
あとホモ長文はNGがめんどい
芸能人名でNGすると微妙に申し訳ない気がするのがたち悪い

766 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/30(金) 21:37:51.94 ID:Tht2P74x0.net
ET127、前面は「妙高高原」パーツがあるのに、側面はシールもないのかorz

767 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/30(金) 21:38:50.01 ID:Xnx/QNlKr.net
>>754
富山LRVはユニトラックで脱線するからなあ
あれはノーフランジ車輪だな

768 :752 :2018/11/30(金) 21:40:50.24 ID:FNqRQJ8+0.net
やっぱり同じ考えの人が居ましたか
編成はナハフ20-ナハ20-ナハ20-ナハ20-ナシ20-ナロ20-カニ21(床をグレー塗替)
何故あさかぜ用のassyを用意してくれなかったのかが疑問すぐる。編成コンプに11年も費やしたぜorz

今度は十和田辺りでナハ21の製品化キボンヌ

769 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/30(金) 21:57:23.69 ID:GQJSZrMA0.net
>>763
今日のズリネタは榊原郁恵でした。
こんばんは、東☆府☆中です。

770 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/30(金) 22:20:48.07 ID:j/S+7D4wa.net
>>766
最近はそのパターン多いな

771 :名無しさん@線路いっぱい :2018/11/30(金) 23:50:14.99 ID:jmCRfdyT0.net
>>768
グレー床下セットやらあさかぜの床板の黒色化で余ってるわ。
グレー床板

772 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/01(土) 00:15:27.07 ID:zEhbzZJAa.net
>>728
片台車駆動でレールの状態に敏感なくせにクッソうるさいよ
他の車両、特にフラホ搭載車両では分かりにくい微細な汚れも見つけてくれる

773 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/01(土) 00:18:39.34 ID:iFjUqtq70.net
>>742
過渡3010 の EF81 ぐらいだろうねぇ。
マジ、びびるで。あの過走。

774 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/01(土) 03:17:36.97 ID:3+uB3ZTed.net
>>708
おじいちゃん、もうUnicode化で
何バイト文字って概念が無くなって何年も経ったでしょ。

>>750
ヘモグロビンの断面というか
本官さんの目というか、そういう形のでやってるだろ。

775 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/01(土) 04:21:03.62 ID:FS8Hj6x60.net
>>738
過渡の最近の電車のは、三局モーターにして低速カクカクになるのをごまかすためなのかもな

776 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/01(土) 07:08:51.78 ID:lVC0s+Sqd.net
祝はりま新設でクロハ化した289系くろしおを出してくれ

777 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/01(土) 07:15:21.92 ID:pCWx5LLSM.net
過渡モーターの代替って無いんだな
異教の糞M9は対応策あるからまだましだが…

778 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/01(土) 07:24:52.61 ID:0jbIeg310.net
m9(^Д^) ←M9と言われるとこれを思い出す。
EF210のモーターが静かでトルクもあって良かったよなぁ。

779 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/01(土) 07:54:51.66 ID:IZ4uKvwj0.net
異教が年末商品軒並みに延期
マリンライナーで懲りてないなこの会社は

その点加藤は延期なしだから優秀だわ

780 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/01(土) 08:26:19.39 ID:1bYDvGUQ0.net
過渡はやまぐち号やらあさまやら別の所でやらかしてるから五十歩百歩w

781 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/01(土) 08:26:24.05 ID:bzfNHfQqr.net
エラー連チャンも発表数を抑える致命傷で済んだからな

782 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/01(土) 08:33:06.83 ID:6KfaxUCxM.net
延期無しって言うけど、とりあえず出しゃ良いってもんでもないだろ

783 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/01(土) 08:47:01.40 ID:mvaDBw/10.net
「加藤は延期なしだから優秀」ねえ…

10年前知ってる人に鼻で笑われるわw

784 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/01(土) 08:47:51.34 ID:1VA/GDzQd.net
何十年待ちがザラだったもんな。

785 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/01(土) 09:00:24.88 ID:1bYDvGUQ0.net
左様

786 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/01(土) 09:29:51.42 ID:jxO3Hfe80.net
D52伝説

787 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/01(土) 09:39:30.80 ID:IZ4uKvwj0.net
最近は延期なしだけど不良品やボディとかに傷が入ってることが多くなった

788 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/01(土) 09:52:19.86 ID:bzfNHfQqr.net
C59が出たんだしちゃんとD62まで出してください

789 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/01(土) 09:54:41.08 ID:t79KOlCd0.net
>>745
過渡初期ロットのEF81も感動ものだよ。
買って3か月後の運転会でヤードで止まれずに車止めに激突してスカートが大破したorz
>>784
C59とかDD16とかDD54とか、カタログで予告が出たの84年ごろだっけ?
仏壇にお供えしてもらったファンもいるんじゃないか?
D52やD62みたいにまだ発売されてない品もあるぞ。
先代EF15も試作が出てから2年くらい待ったような。

790 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/01(土) 10:28:39.85 ID:THXZPr0Sr.net
>>759
ナロ20入れないの?

791 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/01(土) 10:30:27.53 ID:THXZPr0Sr.net
>>768
スユニ50とマニ50がつく「だいせん」も捨てがたい

792 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/01(土) 10:31:53.07 ID:bzfNHfQqr.net
>>790
なんかハザだけでいいかなって
ナハ21が自由席残り指定席くらいの感覚で

793 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/01(土) 10:35:16.56 ID:HIH1tl+ua.net
>>789
日頃から走らせてないのに余裕の無い運転するからだろw

794 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/01(土) 10:37:51.35 ID:R1ofJmZh0.net
>>783
ほれ、下等disる暇あんならちゃんと仕事せえ富糞w

795 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/01(土) 12:40:26.62 ID:9/ZbKwp2M.net
>>783
過渡歴なんて言われた位だもんね

796 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/01(土) 12:57:28.50 ID:y/37mIiT0.net
盲信者って過渡暦も知らん小僧だったんだな

797 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/01(土) 12:59:24.14 ID:1CKn7NPmd.net
>>796
あのレベルは知らんだろ 過渡歴

798 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/01(土) 13:11:03.51 ID:y/37mIiT0.net
いや、盲信者ってD糞みたいな脳死一歩手前の老害だと思ってたからさw

799 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/01(土) 13:53:00.03 ID:t79KOlCd0.net
>>745
過渡初期ロットのEF81も感動ものだよ。
買って3か月後の運転会でヤードで止まれずに車止めに激突してスカートが大破したorz
>>784
C59とかDD16とかDD54とか、カタログで予告が出たの84年ごろだっけ?
仏壇にお供えしてもらったファンもいるんじゃないか?
D52やD62みたいにまだ発売されてない品もあるぞ。
先代EF15も試作が出てから2年くらい待ったような。

800 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/01(土) 15:25:57.98 ID:37wPN5g+d.net
現行動力に対する不満は、モーターではなく、外れやすいギヤと台車だな。

801 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/01(土) 18:53:39.43 ID:HqAszepEd.net
今のGM3モーターは低速がぎこちなくなったのが一番嫌です。

802 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/01(土) 21:04:09.67 ID:Cn54RNaya.net
>>786
現行のC62のボディに現行のD51の足回りを載せることはできないの?
昔だとD52の作成方法って出てた様な。

803 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/01(土) 21:42:07.42 ID:9eCEZ1+v0.net
つやえもんデザイン

804 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/01(土) 21:47:32.35 ID:7BAG059G0.net
京都特製品
ふざけやがって金返せ

805 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/01(土) 22:09:50.15 ID:WxU9h3+60.net
EF58(青大将)−カニ22−ナロ20−ナロ20−ナロ20−ナシ20−ナハ20−ナハフ21−ナハ20−ナハ20−ナハフ20

806 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/01(土) 22:14:53.22 ID:XcDulZ5H0.net
>>805
1等車が欲しいな

807 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/01(土) 22:28:58.30 ID:OzJQY7voK.net
そろそろED75の300番台とED74を
どちら一つって言うなら後者

808 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/01(土) 22:32:54.10 ID:II49heP60.net
ナロネ20を個室一等車という設定で組み込めばいける

…無理か

809 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/01(土) 23:16:57.32 ID:p2mwcW6/0.net
>>805
売店多すぎ

810 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/01(土) 23:31:30.56 ID:f7f4aaofd.net
せんだみつおが紛れてる

811 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/02(日) 01:13:22.62 ID:l3R5bWCMF.net
>>775
3極でもいいから、スキュー角が不足してるのをどうにかしろと。

812 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/02(日) 02:03:36.32 ID:uEP3/Lnv0.net
>>789
769でも書いたが、凄まじかったねぇ。
模型店の人も初めてで、試走で車止めに当たって転倒したわ。
今は無き、大丸の模型売り場

813 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/02(日) 02:24:38.87 ID:jLNPZQymr.net
>>793
初製品のころでしょそれ

814 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/02(日) 02:27:25.93 ID:jLNPZQymr.net
>>806
緩急車とクロ151の側面合体させるか
青大将色の20系かあ

815 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/02(日) 02:42:25.15 ID:fEHYv6g00.net
新発売の221系リニューアル車の先頭車の転落防止幌は取り付け具合はどうですか?
225系5100で転落防止幌の差し込みがすごく硬くて、苦労して…225系は真っ直ぐ差し込んでる最中に一個折れた(・・;)

816 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/02(日) 02:47:34.46 ID:LASjeNNk0.net
ななつ星は12月中頃の発売予定だって。
監修はかなり細かかったそう。特に水戸岡事務所の方が。ただ、近場だったおかげで比較的スムーズに進行できたとのこと。

817 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/02(日) 06:37:19.36 ID:AcVV67310.net
ナハフ20は展望室と車掌室に色を入れないとダメだね。

818 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/02(日) 06:38:07.51 ID:w2kqcLDz0.net
>>815
普通に付いたよ

819 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/02(日) 10:33:33.71 ID:bRh5CWsYd.net
>>815
個体差があるようで、ややキツくて嵌めづらいとのレビューもある。
でも全く嵌まらないことはないかと。

820 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/02(日) 10:50:14.19 ID:3J2o5yGg0.net
>>819
まんこの話か

821 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/02(日) 11:50:30.30 ID:mWAQEeRTr.net
>>792
ちょいゴージャスな鈍行列車というところですか

822 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/02(日) 13:16:05.60 ID:Wp/SH1RV0.net
ようつべが221系の紹介だらけだ

紹介してる動画の走行動画を見たら大半のヤツの動力車が凄まじい音で走ってて、まるで脱穀機かよ?と言いたくなったわ

この前発売された165佐渡も動力車が凄まじい音みたいだが、最近の過渡のモーターは大丈夫か?冨糞と同等になってきてるんじゃね?

823 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/02(日) 13:32:20.94 ID:bE9MToe8d.net
811です。
>>818さん
>>819さん
返答ありがとうございます。助かりました!
キツイとのレビューがあることから、工夫して取り付けようとおもいます。

因みに、2本目として購入した225系5100番台・京都店さん限定モデルは、転落防止幌の取り付け足短縮化と厚さを若干薄くした上で、脱落防止の突起を削って取り付けました。
若干の個体差はありましたが、キツくもユルくも無く、取り付けは容易でした。

824 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/02(日) 13:47:04.78 ID:MGpPpphN0.net
>>821
詰め込み重視の臨時急行あたりかな?

825 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/02(日) 13:51:35.68 ID:Yln9jH1J0.net
>>822
モータだけの問題なのかわからないけれど、酷いの多いよね。
5極モータに戻せって思ってしまうわ。

826 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/02(日) 15:57:44.07 ID:aCTXimyk0.net
突然死よりはマシだが、組付け不良で揺れたり、挙動の安定しない個体が増えたよな。
音はともかく、挙動が安定しないのは2M化や重連で困る。

827 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/02(日) 17:18:54.36 ID:1CZgjDx90.net
E127の側面方向幕白塗り忘れてない?
銀に黒字なんだが

828 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/02(日) 17:24:31.60 ID:cq51lEyD0.net
>>827
それはレアな個体だな

829 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/02(日) 17:29:46.25 ID:PEXg5W/rM.net
俺の221もモーター音大きかった。
同時に買ったGSEは静か。
いつもは逆なんだけどな。

830 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/02(日) 17:35:28.28 ID:aCTXimyk0.net
>>829
異教のM-9モーターは購入時の挙動や動作音は優良な個体が多いよ。
使用しているうちに、ブラシカスが溜まって突然死するという致命的な構造だがw

831 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/02(日) 17:37:58.06 ID:ok5dxRY9d.net
立石かえでちゃん『嫌なら買うな』

832 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/02(日) 18:48:17.21 ID:bcSHeK73a.net
うちのm9モーターは突然死こそしたことないが挙動不審になったのはあるな
車輪と導電板を新品と替えても同じだったから多分その不具合なんだろうけど

833 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/02(日) 18:53:57.56 ID:Wp/SH1RV0.net
>>831
ウザいんじゃボケ氏ね

834 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/02(日) 20:00:46.02 ID:+Pb/rjUNr.net
>>831
買ってません。

835 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/02(日) 21:37:06.76 ID:1weYEdtna.net
>>831
総本山のイメージキャラは
落合 まぁゆ
ってところか?

836 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/02(日) 21:49:49.58 ID:Ep6XgPoKa.net
むしろ開き直って飯田みすずでw

837 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/02(日) 21:56:29.78 ID:yEjX3Q7ka.net
EF80が届いたけど モーターというかフライホイールから異音がする
組み直しても変わらないが仕様なのか?
前買ったヒサシ付きは静かだったんだけどな

838 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/02(日) 22:02:01.41 ID:moIXuDqY0.net
>>836
今のシャチョは飯田線を溺愛してるからな
たいがい途中で事実上自然消滅してる○○シリーズも
飯田線だけは長続きしてるし

839 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/02(日) 22:09:03.36 ID:QoL4M8Zn0.net
社長は稲盛和夫と○にしか興味がない
飯田線は加藤の担当の趣味

840 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/02(日) 22:12:38.39 ID:8j9XCe2Td.net
富のGSEは屋根のメタリックのラメ粒子が
細かく綺麗に出来てるのに、
なんで、ななつ星はあんなに粗いの?
あの粗い粒子のままで製品化するの?

教えて 落合はるか さん

841 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/02(日) 22:14:53.98 ID:P4PVZutZa.net
>>840
なんでGSEあんなに連結間隔開いてるの富糞さん?TN買わせる為にわざと?

842 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/02(日) 22:15:15.11 ID:P4PVZutZa.net
教えて立石かえでさんw

843 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/02(日) 22:21:03.14 ID:JWQTdgE8d.net
うるせーぞ糞過度儲!
エラー品の231八高線走らせてろやw

844 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/02(日) 22:24:52.97 ID:ZX8bT7fkd.net
Hするなら立石かえでより過渡の女の子

845 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/02(日) 22:28:01.32 ID:VOHmIO4K0.net
落合信子がどうしたって?

846 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/02(日) 22:42:22.18 ID:Um5oYx7p0.net
在籍車両は過渡4富3蟻3で特に贔屓メーカーはないが、
ななつ星の塗装は酷過ぎる。
富のPG第3弾で決定版になる希ガス。

847 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/02(日) 23:22:07.89 ID:8D0R5oCI0.net
>>832
それもうフラグが立っているんじゃ・・・。
動脈に血栓が出来始めていて、いつ脳に詰まるかって感じ?

848 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/03(月) 03:17:55.41 ID:6nEX7Dfxd.net
小田急GSEを製品化しない過渡はアホだと思う。

849 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/03(月) 06:40:02.30 ID:o/uHVPSKM.net
>>847
今なら瓶に無水エタ入れたやつに沈めて超音波洗浄

これだけでも良くなる
整備で数日掛かるが社会人なら空いた隙間時間でやれば出来るよ

850 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/03(月) 07:56:19.11 ID:t387tFfX0.net
>>662
あの別売パーツ、印刷が悪かったからな。
ましな奴探すのに苦労したわ。

851 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/03(月) 07:58:02.98 ID:6wNaVC5Ud.net
>>805
昨日、田無にてASSYナハ20を12両分ゲト。

852 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/03(月) 08:38:36.62 ID:u+c1ZnhJ0.net
加藤スレを荒らすしか能がない富糞儲はアホだと思う

853 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/03(月) 08:56:08.10 ID:hS4P+Weed.net
>>851
転売ヤー乙

854 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/03(月) 11:58:03.58 ID:nFxGDfow0.net
>>848
アホだよ
NSE立て続けに出して塚だし
出すべきはLSEだった

855 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/03(月) 17:49:03.97 ID:6wNaVC5Ud.net
>>853
いや、座席列車を組成するんだよ&#128512;

856 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/03(月) 17:51:21.95 ID:hS4P+Weed.net
>>855
そういうのが多いのはわかる。
しかし、買い占め状態だろ?

857 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/03(月) 17:55:21.59 ID:6wNaVC5Ud.net
>>856
申し訳ないが在庫は枯渇したな。

858 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/03(月) 18:11:50.21 ID:hS4P+Weed.net
>>857
ひでぇな
といっても地元の田無も瞬殺してたな。
自分は事前に予約してたから大丈夫だけど

859 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/03(月) 18:18:13.12 ID:1bSUsQqYH.net
ナハ20ばかり店頭購入とかえげつないな。
予約なら許す。

860 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/03(月) 18:19:41.56 ID:DuZQMopK0.net
転売で責めるならともかくフリーランスを楽しむために特定車種を買い集めるのを責めるのはいちゃもんとしか思えん

861 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/03(月) 18:22:46.10 ID:xrUVXu8RF.net
>>856
申し訳ないが在庫は枯渇したな。

862 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/03(月) 18:33:31.43 ID:1qV9ik2v0.net
葦なんだかんだいって安いものではないし架空編成のために大量に仕入れるのは中々勇気いるな

863 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/03(月) 19:27:39.57 ID:Q+R2HzSI0.net
20系座席車編成の列車名って?
さくら81/82号とか?

864 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/03(月) 19:41:29.83 ID:1qV9ik2v0.net
そう言えば20系足りなくて10系かなんかつないださくらありましたね

865 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/03(月) 20:03:26.95 ID:Q+R2HzSI0.net
>>864
それは初耳学

866 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/03(月) 20:20:29.90 ID:w7bYZPTK0.net
昔の時刻表開いたら全車指定席の銀河51号見つけて驚いたことがある
14系ハザだったらしい

867 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/03(月) 20:27:51.07 ID:sNCvWFfld.net
>>864
うばざくら編成?

868 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/03(月) 20:33:27.56 ID:uxJlIssrd.net
>>866
それに乗って甲子園で高校野球観戦してた自分にとっては 「今更何言ってる&#8264;」感が半端ないな

ちなみに 夏は冷房効き過ぎて寒かった

869 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/03(月) 20:35:16.41 ID:LXBbxfvEd.net
20系が足りないんじゃなくて、事故のせいでしょ。

870 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/03(月) 21:04:38.93 ID:/vgzQJO00.net
>>866
夜行でバッタンコシートだったから

871 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/03(月) 21:18:53.82 ID:BncdwSbpr.net
>>866
14系で思い出したけどナハばかりの20系なら
臨時特急つばめとかやったら面白そうだよな

872 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/03(月) 21:23:36.80 ID:Oc4AChYv0.net
20系化された、はつかり とか、かもめ とかを妄想してみる。
EC化・DC化が遅れたと仮定してさ。

873 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/03(月) 21:56:18.39 ID:/vgzQJO00.net
ナハ ナハ ナハナハ

874 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/03(月) 22:00:01.75 ID:Q+R2HzSI0.net
>>872
EH50の出番か?

875 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/03(月) 22:16:10.87 ID:4GWRkXsna.net
君のナハ..言ってみたかっただけ。

>>871
臨時のつばさが14系座席車だったね。あれが20系だったら、と想像するのは
楽しいかも。

876 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/03(月) 22:17:47.77 ID:1qV9ik2v0.net
発想が京都店のそれ

877 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/03(月) 22:46:06.98 ID:RZ9fOALj0.net
ヨンダバが京都限定のタイプ仕様で出たりして

878 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/03(月) 23:06:02.56 ID:7z4meRAla.net
>>875
20系のナハが3両連なっていた。津軽とか十和田があったね。
オリジナルのナハとは違ってナロネを改造した物だったけど。

879 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/03(月) 23:16:33.81 ID:8ywmA26S0.net
ナハ21、1986年に急行だいせんで乗ったなぁ。
浜坂で降りて、オハニ36他の旧型客車乗りに行った。
城崎電化の直前だった。

880 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/03(月) 23:17:36.65 ID:TWu+E/uBr.net
20系銀河出ないなー

881 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/04(火) 00:07:48.22 ID:IurVIPXZ0.net
>>880
スユ16が付く「天の川」方がいいな。

882 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/04(火) 07:20:29.29 ID:LY1LFcMLd.net
20系銀河なら、EF58[宮]。

150号機以外で。

883 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/04(火) 07:31:02.37 ID:yE5iLreW0.net
今月の新製品発表は何日でしょうか

884 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/04(火) 08:00:02.57 ID:uPv00QJyd.net
宮原と宇都宮と下関の58欲しい

885 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/04(火) 08:06:34.67 ID:KzErUgB+d.net
>>883
統計的に見ると今週木曜か金曜

886 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/04(火) 09:19:08.51 ID:sxe8jyOZa.net
>>838
〇〇シリーズとは名乗ってないけど、中央線と上越線はちょくちょく出していると思う。

887 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/04(火) 10:39:03.89 ID:7M84FDmS0.net
HPでななつ星の完成品がUPされてる、ブックケースも専用で
カトーと記載されてない。

888 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/04(火) 10:53:08.88 ID:buhYFhSA0.net
>>873
せんだみつお乙

889 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/04(火) 11:50:38.64 ID:I1uLpEZ+H.net
過渡は過去に雑誌の取材等で、特定の年代や路線に集中して開発する方針だと回答してるね。
その方が芋づる式に売れるんだと。

合間に新車や要望の大きい単発品を出すという感じらしい。

890 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/04(火) 12:34:39.82 ID:KzErUgB+d.net
瑞風の時は特設サイトいらないな

891 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/04(火) 14:35:35.89 ID:u4sC2BGC0.net
特設サイト作って期待させときながら4ヶ月放置。で、発売月になりいきなり完成品画像が出るも、特設サイトではない所に画像を出すっていう...。

892 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/04(火) 14:44:28.69 ID:7kOG5Eiea.net
>>891
細かいことまで粗探しされるのが困るからだろう。

893 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/04(火) 15:59:12.43 ID:ZSBhEeUZ0.net
粗探しされると困る製品なんか作る方が悪い。

894 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/04(火) 17:25:04.22 ID:7vTrNkzp0.net
次回(第3回)は発売後の更新となります。
お楽しみに。

895 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/04(火) 17:31:18.62 ID:EKb2PsOFd.net
>>889

筑豊シリーズでセムセフを。
大量に無いとシャレにもならない車種だし数は出まっせ。機関車はD50と8620をチョイス。

896 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/04(火) 19:38:12.33 ID:vbbE1JK9a.net
今は亡き可哀がセラ出していたけどなw

897 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/04(火) 19:47:28.86 ID:yOaEckV9r.net
じゃあ、ポンポンデタから出るかもな。
大幅値上げ必至、品質は?だが。

やっぱ、信頼の過渡ちゃんに期待だ。

898 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/04(火) 20:01:48.83 ID:kxuyppei0.net
>>895
>機関車はD50と8620をチョイス

なんで96じゃないの?

899 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/04(火) 20:05:14.72 ID:yOaEckV9r.net
たぶん間違えたんじゃね?
貨物なら普通は96だし。

900 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/04(火) 20:12:13.88 ID:E81/AZ850.net
D60

901 :D員 :2018/12/04(火) 20:29:56.30 ID:dmq9urBGM.net
無くなると欲しくなる呪いを回避してEF80ヒサシ無しを買った
夢屋、マイクロ、カトーで4両目となった

上野で見れた最後の客レ鈍行が懐かしい EF80を見ると思い出す
ブルトレもそうだが、日常の鉄道風景を楽しめたのは昭和50年代で終わったんだナ

その後はジョイフルトレインとか臨客、廃止とかさよなら運転とかイベント
日常の鉄道を趣味としては捉えていなかったわけだ

902 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/04(火) 22:40:07.16 ID:mUHu9/mi0.net
>>901
はいはいおじいちゃんお薬飲みましょうね…。

903 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/04(火) 22:45:10.17 ID:ecZ3ZjFEd.net
はいはい子供たちは寝る時間でちゅよ〜

904 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/04(火) 22:55:32.92 ID:StnuupSj0.net
>>866
銀河51号乗ったことあるよ。
ゴハチが牽引。
347Mに較べれば天国。寝台より安い。

905 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/04(火) 23:06:54.61 ID:JtFpBs3O0.net
上野で見れた最後の客レ鈍行が懐かしい EF80を見ると思い出す

あたしゃ仙台から先の車両のみ購入と自分にリミットかけてるので、EF80はスルーするけど
その列車、中学生の頃乗ったわ。確か平行きだったと思う。今、思い出しだんだけど
乗車時、荒川沖あたりで列車が非常ブレーキ、何事だ?と車掌アナウンスで線路に
置石を発見して除去しましたと。

あと同時代の急行奥久慈で1本だけ58系の3階建て列車、郡山、常陸太田、常磐線内は
高萩か平行きか記憶が定かでないが敢えて選んで乗ったわ。

906 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/04(火) 23:14:17.87 ID:5KbQ5XCi0.net
今回のEF80はS40年代限定だからイマイチ。

907 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/04(火) 23:18:06.14 ID:KGzn7syTr.net
EF80は上野で12系エキスポライナー見たのが唯一だな。
81かと思ったら80だった。写真はどっかに行ったか捨てたか、わからん

908 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/05(水) 00:17:09.84 ID:LfaRq0H4a.net
>>906
ひさしが付いていた方がカッコいいな。
65Fも81もひさしが付いている方が好き。

909 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/05(水) 00:37:15.58 ID:9q/jIZHod.net
>>906
俺も見送った…馴染みがない
ヒサシ付きの一次形がいちばんしっくりくる

ゆうづるも見送り…座席車は見たことない

910 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/05(水) 00:47:08.82 ID:QLJR3GdU0.net
>>880
ついでにマニ30も出して欲しい。
たまに20系銀河にマニ30が付いてたから再現したい。

911 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/05(水) 01:02:38.08 ID:7VdE7+Y4d.net
自分も晩年しか知らんから現物見てから決める
ただ既発売の晩年タイプの水切りは太過ぎるしライト凹み具合はあっさり過ぎると個人的感想

912 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/05(水) 02:17:32.57 ID:gmEebzVza.net
>>910
マニー30

913 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/05(水) 06:18:29.75 ID:OyDCEEw7a.net
>>909
俺も馴染みは無いが買った

マイナーな物は後で欲しくなっても再販が期待できないし 中古も高値安定になりかねん
DD54中期なんかが良い例

914 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/05(水) 07:15:49.21 ID:mQ5p7xttd.net
>>913
DD54中期は今すごいの?

915 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/05(水) 07:48:20.44 ID:S8aVpKO1d.net
EF80ヒサシなしは、前から見れば後期形の雰囲気。

916 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/05(水) 08:00:18.15 ID:b+VQZ8Fn0.net
>>912
ダン・マニーは30発を期待されながら球場施設の汚さに嫌気をさし・・・・・・

917 :D員 :2018/12/05(水) 08:26:14.34 ID:31PnFJs5M.net
オマエらには無くなると欲しくなる呪いが掛かってるぞ
最後まで残ってたEF80初期型には全部ヒサシが付いてた事は覚えてる

ヒサシ無しで走ってたのはいつ頃までだ? 運転台側面窓原型はいつまでだ?
そんな記憶は残ってねぇよw 昭和40年代限定とか知らねぇよw

上から見る模型では、屋根に鮮やかな緑色のガイシが付いてるのは違和感
末期ヒサシ付きのEF80ってガイシ緑なのか?
違和感を粗探しするなら、ヒサシありも無しも一緒だ

918 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/05(水) 08:51:05.97 ID:mjPDzXPmK.net
>>913-914
今でも普通に割引店で売ってますDD54中期

919 :D員 :2018/12/05(水) 09:50:14.95 ID:31PnFJs5M.net
EF80の走行音はマイクロ機の勝ちだナ
電機特有ウォンウォンウォンウォンの唸り音

今のカトー機は軽すぎる

920 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/05(水) 09:59:59.30 ID:6eRFwexq0.net
ワイハイ に続いて、また珍語録の誕生ですね♪

>ウインウイン


(笑)

921 :D員 :2018/12/05(水) 10:03:53.48 ID:31PnFJs5M.net
素晴らしい 田端機関区
EF80の集団に1両だけEF81を混ぜておく

さぁ EF80が欲しくなる 欲しくなる
呪いにたっぷり掛かるがいい 

922 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/05(水) 12:01:17.14 ID:j80FmgZqr.net
>>916
Oh!
Cockroach!

923 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/05(水) 12:19:06.29 ID:PWQJmYxJd.net
>>899

室木線とか佐賀、長崎あたりは86。
96は蟻さん96に勝てるモノ出せるかどうか?

924 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/05(水) 12:28:39.13 ID:Bngk2VAP0.net
>>914
DD54中期は品薄になりつつある。
プレミアになってるのは、ブルトレ牽引機の方だね。

ただ、>>913は DD54中期がマイナーとか何寝言言ってんの?という感じだけど。

925 :D員 :2018/12/05(水) 12:50:37.90 ID:31PnFJs5M.net
俺には分かったぞ  想像力が必要だ
今回のEF80の話題からDD54の話しへ  双方よく似てる

どちらもマイナーといえばマイナー 
EF81に対してEF80 DD51対してDD54 メジャー機ではない
ヒサシが出た後でヒサシ無しを出すEF80
ブルトレが出た後で一般を出すDD54

先に出た方は買った(DD54ブルトレ) 後からまた出た(DD54一般) また買うのか?という迷い
買わなくていいやw そして在庫が無くなってから欲しくなる(DD54一般)

EF80こんどはどうする? 両方買おう! (呪いに掛かったww)

感じろ 察しろ 心を読め

926 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/05(水) 12:51:15.77 ID:mq+Khmoda.net
DD54よりDF50の方がマイナーでは?

927 :D員 :2018/12/05(水) 13:01:35.09 ID:31PnFJs5M.net
そうだナ
山陰にはDD51、DD54、DF50が居た 遠い思い出
無くなった順番 もう忘れてしまった 
これもまた昭和50年代か?

928 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/05(水) 13:10:58.42 ID:ZJzWK89Ia.net
D員ウザい、はやく氏ね

929 :D員 :2018/12/05(水) 13:15:50.10 ID:31PnFJs5M.net
国鉄時代を知る 国鉄全体を見るならば、
DF50は四国に昭和50年代後期まで現役だった
四国にDD51は居なかった DF50の天国 

だからDF50の記憶は残ってるわけだ

山陰のDF50は知らん もう忘れた
DD54はブルトレの実績 だからインパクトがある

930 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/05(水) 13:37:46.89 ID:L3eUKGhMd.net
今日はやけに自分語りが酷いナ
クスリきめてるのかw

931 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/05(水) 13:41:20.36 ID:jW/TNN+a0.net
へんなポエムなら自分のプログに書いてろ

932 :D員 :2018/12/05(水) 13:47:13.30 ID:31PnFJs5M.net
なんだよw
オマエら国鉄時代を知らない、お子様ランチかw

昭和50年代は面白かったぞ そしてバブルへ突入してゆく

933 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/05(水) 14:51:14.40 ID:xDM+ksV/0.net
女を知らねえくせに、“俺様は人生経験豊富だぜ”みたいに言ってるのが本当に笑えるw

934 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/05(水) 15:16:09.08 ID:Jdph7gq00.net
末期症状か
遠からず自滅しそうw

935 :D員 :2018/12/05(水) 15:31:16.00 ID:31PnFJs5M.net
え?w
いろいろ楽しめた昭和50年代 そしてバブルへ

知らないのか?w  残念な世代だナw

936 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/05(水) 17:14:34.35 ID:L3eUKGhMd.net
残念なのはおまえのスカスカな腐れ脳ミソだろ

937 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/05(水) 17:49:59.64 ID:fPnNTodea.net
>>913
馴染みが全然無いものを形や色だけで欲しくなる場合もあるけど、ほしくなった時点で割引店で売ってたら買う程度だなあ

無ければ無いで気にしない

938 :D員 :2018/12/05(水) 18:34:48.01 ID:31PnFJs5M.net
国鉄からJRになったとき小学生だった人も、いまや40才過ぎなんだっけ?
お子様ランチじゃなくて、残念世代か?

バブルも崩壊して不景気まっしぐらの社会で育った世代かw
努力しても報われず無駄に時間を消費して年老いた世代w
世間ではこれを氷河期世代というw

この世代が無意味にすぐ逆ギレするんだよw
まったく役に立たない

939 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/05(水) 18:42:21.02 ID:MK48TF9Ta.net
EF80はやっぱりヒサシ付きがいい
なんで同時に再生産してくれなかったんかな

940 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/05(水) 18:51:47.70 ID:xDM+ksV/0.net
バブルってみんな裕福だったから女なんて抱き放題だったはずなのに、未だに女に相手されない人生w
幸せそうに語ってるけど、本当は寂しい人生なんじゃないの?w

941 :D員 :2018/12/05(水) 19:02:20.16 ID:31PnFJs5M.net
趣味の世界で楽しそうに語れない人とか?w
それってようするに残念世代なんだろ?w

感じろ 察しろ 心を読め
これだよw 正解してるだろ?

942 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/05(水) 19:21:32.82 ID:vy6gYCR0d.net
早く過渡の583買い占めてこいよ
いつまでかかるだよボケ
ごたくはそれからだ

943 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/05(水) 19:36:04.64 ID:Jdph7gq00.net
583の買い占めが終わってないぞペテン師w

944 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/05(水) 19:42:11.38 ID:xDM+ksV/0.net
お見合いの文化があったのに、紹介すらされなかったんだろ?
人望がどんなものか、たかが知れてるなw

945 :D員 :2018/12/05(水) 19:45:06.00 ID:31PnFJs5M.net
ブチ切れた残念世代ww
メーカー批判 他人の批判 模型のエラー

全てに対してマイナス思考だナw

946 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/05(水) 19:47:38.37 ID:xDM+ksV/0.net
全部図星かw
ゆとりですら、家庭持って楽しい人生送ってるのにねw

947 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/05(水) 19:59:32.57 ID:m4uiIuq5M.net
>>946
だよねー
うちは嫁さん理解あるし

583系買い占めとホラ吹いたD馬鹿には一生無理なんだろうな

948 :D員 :2018/12/05(水) 20:20:37.60 ID:31PnFJs5M.net
時代が悪い 社会が悪い 他人が悪い

これw 残念世代の特徴w

949 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/05(水) 21:03:13.00 ID:3MqoD6bT0.net
泥淫はホント、口だけだなw

950 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/05(水) 21:15:22.99 ID:U6Ze5SDtr.net
ホラ吹きポエマーD淫
落書きと独り言は自分のプログ作ってやってね

951 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/05(水) 21:21:35.25 ID:7vGB8Y7t0.net
お前らがいちいち反応するからだろ。
出てこなくなったらなったでそれに対して反応しとるし。

952 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/05(水) 21:35:42.42 ID:HuqL4VjXM.net
まぁ、まぁ、D員さんの能書き垂れはともかく、
鉄道模型へのひたむきな愛情や嗜み方は共感できる部分が多いから俺は好きだよ。
俺は資金は潤沢ではないが、あんな風に模型を嗜んでみたい。

953 :D員 :2018/12/05(水) 21:45:55.70 ID:31PnFJs5M.net
なに? 俺に買占められると困るのか?
さっさと買えよw 

常にマイナス思考だから他人のやる事が気になるんだよ
自分がやりたい事をやれ

954 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/05(水) 21:46:30.77 ID:kYNbjdQz0.net
D員はホンマもんの猿だな

しかしこう毎日毎日アホのひとつ覚えみたいにくだらねぇ糞ポエムがよく出てくるよな

おい、お前新聞に糞ポエムを投稿してこいよ?
社会で全く相手にされない童貞・包茎・ワキガ・禿げ・ど底辺のロイヤルストレートフラッシュな残念オヤジがNゲージに命掛けて頑張ってるんだとさ。

955 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/05(水) 21:48:51.50 ID:jtK8SQJXr.net
ゴミがゴミなのはいつも通りでどうしようもないし>>954は次よろ

956 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/05(水) 22:09:26.03 ID:sTd4rpPYK.net
九州人にとって信じていた加藤様に583で裏切られた怨念は深い
単品でクハネ581さえ出してくれていたら

957 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/05(水) 22:35:13.61 ID:gNOLdtdb0.net
>>929
D員に乗っかるのもなんやけど
DD54ブルトレは出雲だけ
それも50年代にはDD51に
DF50はみずほから始まり富士彗星紀伊
それもDD54より遅くまで牽いてた
DD54のインパクトはわかるけどDF50が四国だけって違和感あるなー

958 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/05(水) 22:53:42.71 ID:RBcJgNtv0.net
次スレ
[ェェェェェ] KATO信者の会Part362/v5 [ェェェェェ]
http://itest.5ch.net/matsuri/test/read.cgi/gage/1520223252

959 :D員 :2018/12/05(水) 22:55:31.95 ID:31PnFJs5M.net
よし! DF50で語ろうかw

関東人の俺には馴染みが無いんだけどナ
それでも昭和59年?まで四国で現役だっただけに記憶には残ってる

ラジエターカバーを撤去した紀州型、原型十字フィルターの九州型
EF58の如き各機バラバラの形態を知るのは無くなってからだった
山陰のDF50? もう全く記憶に残ってねぇw
DF50みずほ? 全く記憶に残ってねぇw

みずほで思い出すのは電化区間なのにDD51が引いてた姿
長崎編成だったか?

960 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/05(水) 23:03:08.57 ID:tr0u7zsG0.net
>>926
DD54は福知山から出た事あったっけ?
DF50は結構散らばってたから
知名度はあったかと

961 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/05(水) 23:20:27.88 ID:66CcozcC0.net
マン
コマ
ンコ
クッサー

962 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/05(水) 23:27:27.36 ID:Bngk2VAP0.net
DF50は無煙化の旗手として国鉄のPRにもよく登場してるし、北海道以外で広く配備されているから、見た人の数では圧倒的だと思うよ。

DD54は、ひっそりと黒歴史にされた感があるしなw
でも、お召にもブルトレにも抜擢されてんだから、マイナー扱いは酷いわな。

963 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/05(水) 23:52:20.67 ID:Jdph7gq00.net
>>958
はいつものアホ
改めて新スレ頼む

964 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/05(水) 23:54:16.17 ID:sBBwMHGH0.net
陸蒸気からひかりまで に
DF50が10系客車を牽いてる絵があるが、
DD54は無いな、と思ったら
陸蒸気からひかりまで刊行時点でDD54は登場してなかった。

965 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/05(水) 23:55:48.60 ID:Bngk2VAP0.net
本来は、DD51の後継機だからな。

966 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/05(水) 23:55:52.78 ID:osu/IznI0.net
>>960
DD54は米子配置もあって伯備線を走ってた事もあるよ
伯備線の「あの鉄橋」を渡るDD54
https://pbs.twimg.com/media/ComKXNgUkAANrpS.jpg
しかしブルトレ牽引の期間も短く運用自体も10年ちょい
カタログ性能と日本車らしからぬデザインと不具合で語り継がれる羽目に
晩年は播但線でC57の前補機ばかりという印象

DF50は求められた性能こそやや不足気味だったが各地で黙々と
その役目を務め果たした。富士の牽引やら土讃線夜行やら客貨いろいろ
DD50と三重連とかの運用も過去にはあったり調べていくと楽しい

マイナーったらDF93とかDE50とか・・・

967 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/06(木) 00:00:54.32 ID:N9Jw6ydK0.net
>>966
ごく短期間だけど、通常運用で50系客車も牽引しているんだよな。
よく似合う。

968 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/06(木) 00:06:26.95 ID:N9Jw6ydK0.net
あ、上のレスはDF50の話ね。
DD54が50系を牽いた事はない・・・筈。
こちらも似合っただろうな。

969 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/06(木) 00:07:50.49 ID:9BnkLSrF0.net
DD54ブルートレイン再生産しないかなぁ…

970 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/06(木) 00:23:32.39 ID:0N3gQbRQ0.net
>常にマイナス思考だから他人のやる事が気になるんだよ

うわ、すげぇでけぇブーメランwww
自己紹介おつ(笑)

971 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/06(木) 00:45:14.65 ID:VjVY9JxIx.net
次スレ
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1544024674/l50

972 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/06(木) 00:59:55.96 ID:RyfVR8TV0.net
えらい

681系サンダーバード増結
西武2000系登場時
485系1000番台「つばさ」「やまばと」マークOPで「鳥海」「はつかり」
485系1500番台「いしかり」マークOPは「はつかり」「白鳥」「ひばり」
キハ185系登場時「しおかぜ」「南風」
キハ181系四国色
121系登場時、四国色

973 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/06(木) 01:05:20.64 ID:cZRywbuO0.net
>>971

C56160
12系改造レトロ(登場時)
JR西日本旧型客車4両+復活マイテ49 2

974 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/06(木) 01:15:55.72 ID:cZRywbuO0.net
C51沼津 C53 C54
スハニ31 スシ37 スロ34 オロ35 スイテ48
マシ38(原形) オロ36 オロ40 マイテ58(原形)
いずれも5桁時代、ぶどう色1号

975 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/06(木) 01:28:45.36 ID:um4RCoTq0.net
8620デフ無、デフ付、門鉄デフ
リニュC55門鉄デフ、流改
リニュC58
C60
D50とD60
D52とD62
70系電車
80系電車初期

き ぼ ん ぬ る ぽ

976 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/06(木) 01:29:23.65 ID:cuePnkty0.net
>>971

E653系しらゆき
キボンヌ

977 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/06(木) 01:54:23.53 ID:cZRywbuO0.net
>>975
ガッ

978 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/06(木) 02:17:42.84 ID:5dOdoBl20.net
>>971 乙だす

9600 リニューアル
C57 4次形 東北 or 北海道仕様
C60
D52
D61
EF53
EF58 リニューアル
20系寝台客車 ナハネフ22とナハネフ23が入ったごくごく普通の基本セット 再生産

お待ちしております

979 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/06(木) 03:07:14.74 ID:Qs37ASqE0.net
>>971
おつです。

8620 花輪線
C50 小山
C57 三次形
C58 リニューアル
C59・C60
C61 東北
C62 汽車会社

9600 リニューアル
D50・D60 磐越
D52・D62

ED17
ED18

EF10 一次形・二次形
EF12 高崎

ED71 一次形
ED77 量産
ED78 二次形

EF71 二次形

EF56 再販
EF58 リニューアル

クモハ40 平妻・半流

115系0番台非冷房 湘南
115系1000番台 国鉄仕様

485系初期型増結 再販
485系200用文字トレインマーク

オハユニ61 後期
オハ35 戦後後期
スハ42 鋼板屋根

マニ20 窓増設

マニ36 オロ36改

スユ37
スユ42 13〜15
スユ16 天の川用

ワフ各種
ワム60000
ワム80000 リニューアル

短軸黒染車輪セット売り

キボンヌ!

980 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/06(木) 03:28:46.08 ID:FeVRODhq0.net
>>971 乙
D52
D62
D51戦時型
C62汽車東海道
マイネロフ37260
鋼体化車北海道各種
153離乳
489-300
485-1000
485-1500登場時
四国N2000
683-4000
きぼん

981 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/06(木) 04:44:50.59 ID:KR74e19Pd.net
>>971おつ

ED17
ED60
EF64リニューアル
オハ31系リニューアル
ギヤ比低速化
扇ハウスからオプションで低速ギヤ
キボンヌ

982 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/06(木) 04:45:06.36 ID:i5pB/pxP0.net
20系ライトケース分売して

983 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/06(木) 05:04:08.22 ID:7eOPu9cU0.net
>>267 乙です。

207-2000系
321系 後期増備車
117系 リニュ
221系 登場時/本線新快速仕様/220形2連/4連
223-1000系 リニュ
215系
285系 体改車
近鉄10100系晩年仕様
近鉄21000系 ULリニュ/ULP
近鉄21020系 ULN
京阪旧3000系
京阪8000系
大阪市交30000系 御堂筋線仕様
小田急7000形 LSE
EF66-0 新貨物更新機
EF210-0/-100 新塗色機

きぼん

984 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/06(木) 05:30:07.46 ID:HFcDKPynd.net
小海線 ハイブリッド

985 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/06(木) 05:34:20.15 ID:gIdghjGI0.net
E231 武蔵野線
キハE130 各種

986 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/06(木) 06:46:31.12 ID:AvD8qodVr.net
>>971
スレ立て乙!

8620
9600(正縮尺)
C51
C53
C56 160
C62 1(山陽形)
D52
52系流電 2次原形
24系25形PC 0番台 各種単品
JR西日本 Twilight Express 瑞風
JR西日本 283系
JR西日本 683系4000番台
JR四国 2600系DC
JR九州 787系 AROUND THE KYUSHU 4連
JR四国/九州 キハ185系 各種
東武 DRC (レジェンド)
近鉄10100系 晩年
京阪 旧3000系 (レジェンド)
智頭急行HOT7000系

キボンヌ!!

987 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/06(木) 06:53:34.21 ID:v4azwTwu0.net
常磐線繋がりで
401.403系

988 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/06(木) 07:32:06.35 ID:xNzyIvqld.net
EF58をリニューアルしない事 キボンヌ

現行スケールのままで
ヒサシなし電暖
ナンバー選択式で原形小窓
キボンヌ

989 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/06(木) 07:36:35.65 ID:+FIuTXXNM.net
205系山手線をリニューアル発売、
205系奈良線体質改善車
205系武蔵野線
205系埼京線りんかい線

201系中央線
201系京阪神緩行線

E231系、E235系山手線の帯色の改善を、、
常磐線のように実車イメージに近づけて欲しい。

990 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/06(木) 07:44:18.34 ID:o7rNYoafd.net
>>971
キハ281系
E721系各種
JR東701系各種
C58リニューアル+パレオexp
8620+あそBOY or 人吉

四国2000の詳細発表まだ〜?

991 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/06(木) 08:02:00.06 ID:E8otz/9Lr.net
KATOの良心 キハ20系
現行仕様でいいから別バージョンも再販希望

992 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/06(木) 08:14:33.40 ID:qDJu7uRma.net
>>971

キハ185系
783系
50系海峡
721系(北)
811系
四国6000・7000・8000
製品化キボンヌ

993 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/06(木) 08:30:52.83 ID:ub6bav9zr.net
DD51(初期型)
DD51(非重連型)
ED71(1次型)
ED76(菱形パンタ)
EF10(関門仕様)
EF60-500(新規)
EF61(茶)
EF65-1000(前期型)

20系シリーズ
「あさかぜ」(初期型リニューアル)
「あさかぜ」(ナロネ22込み15両編成)
急行仕様「十和田・だいせん」「天の川」

0系広窓(36形式込み16両編成)

キボンヌ

994 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/06(木) 08:31:57.15 ID:iKecrbKJ0.net
0系大窓方向幕
お富さんがいつまでたっても出さないから加藤さんで出しちゃって

流電狭窓、いつでもいいけど必ず出してね
119JR色とED18も欲しいな

995 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/06(木) 09:01:51.11 ID:Er009fcaM.net
>>971
521系3次車
813系1100番台
815系
キボンヌ

996 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/06(木) 09:02:03.84 ID:L+IL7jBy0.net
113系1000番台初期型 横須賀色
クモユニ74 100番台 幕張電車区
クモユニ143 各色 幕張電車区
113系1000‘番台 横須賀線‐総武線
115系1000番台 国鉄仕様
クロ157 新塗装
157系 増結カプラー改良
C57 佐倉機関区常磐アンテナ付き
C58 佐倉機関区常磐アンテナ付き
スハ32系 上野発成田線最終SL列車編成客車セット
オハ61系青塗装 房総海水浴列車セット
オロ35
オロ36
スロハ31
マニ44
EF62 1次型 下関機関区
EF62 36 下関機関区
ED77
スユニ50 単品
スユニ50、マニ50、スユ15用通風器別パーツ屋根
営団地下鉄05系1次車 東西線
営団地下鉄6000系 1次車 冷房改造車
営団地下鉄7000系 1次車、3次車混成編成
東急7000系 日比谷線乗り入れ車
きぼんぬ!

997 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/06(木) 09:05:58.57 ID:v7LfZ/y3d.net
クモニ83026〜029
クモユニ82-0
猛烈にキボンヌ!

998 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/06(木) 09:08:02.52 ID:ov/hZbJS0.net
8620(煙突・キャブ裾は原型、デフ有り、重連用にT車設定)
C59(戦前型山陽仕様かもめ牽引機)
スハ44系かもめ(昭和28年運転開始時の9両編成、スハニ35+スハ44×2+スロ54×2+スシ47+スロ54×2+スハフ43[国鉄時代Vol.13かもめ客車覚書きより]、スロ・スハ・スハニはリニュ)
クモハ52001+クハ47100+クハ47100+クモハ52002(流電細窓貫通編成、静鉄快速色)
モハ20系こだま(昭和33年運転開始時の8両編成、ベンチ別パ、お顔は細面にて)
161系とき(ベンチ別パ、専用床下、お顔は細面にて)
キハ20系リニュ
ワフ(リニュまたは新規形式、ベンチ別パ)
DB E03.0(Ep.V、TEE色、黒裾、菱形パンタ、スカートあり)
DB TEE “Blauer Enzian” (Ep.V、TEE色、黒裾、Avm・Apm・WRm・ARDmより組成)

999 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/06(木) 09:17:35.41 ID:EAfOFHGsM.net
いわゆる「長岡夜行」を組めるような製品出してください。何ならそのものズバリなセットとして出してもいいっす。

1000 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/06(木) 10:44:48.60 ID:gtt8jyUta.net
なんか毎回言っているけどナシ20後期型お願いします。

1001 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/06(木) 11:08:17.47 ID:nrloPoWCK.net
ナシだけに…

1002 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/06(木) 11:18:36.10 ID:0N3gQbRQ0.net
新規で
クモユ141
クモユ143

リニュで
クモニ143

キボンヌ

1003 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/06(木) 11:46:36.11 ID:6j62Mlr00.net
EF58リニューアル 希望

1004 :名無しさん@線路いっぱい :2018/12/06(木) 11:54:17.50 ID:o7rNYoafd.net
快速SLニセコ編成お願いします

1005 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1005
245 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200