2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[1/80・16.5mm]日本型HOゲージをお気楽に愉しむ -21-

1 :千円亭主 :2019/01/06(日) 23:53:06.58 ID:pC9I8qdS.net
このスレは、1/80・16.5mmの日本型HOゲージをお気楽に愉しむ人のためのスレです。
1/80・16.5mmが大好きな者同士、楽しく語り合いましょう♪
1/80・16.5mmを嫌いな人、1/80・16.5mm自体を全否定する人は絶対に来ないで下さい。
尚、1/80・16.5mmの呼び方は「HO」「HOゲージ」「16番」のいずれもOKとします。
いずれの呼び方も尊重しましょう。

《前スレ》
[1/80・16.5mm]日本型HOゲージをお気楽に愉しむ -20-
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1523615054/l50

2 :千円亭主 :2019/01/07(月) 00:01:05.35 ID:S8RwEwbl.net
《関連スレ》

[1/80・16.5mm] HOゲージプラ完成品・製品化希望 -19-
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1534340554/l50

[1/80・16.5mm] HOゲージプラ新製品/再生産情報 -23-
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1544452422/l50

[1/80・16.5mm] HOゲージ 線路/周辺機器/ストラクチャー/レイアウトについて語ろう -1-
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1515273237/l50

3 :名無しさん@線路いっぱい:2019/01/07(月) 09:33:02.51 ID:oFwfcp40.net
スレ立て乙であります。

今度天賞堂のパワーパック購入予定なんですが、エンドウのレールに繋ぐ場合、エンドウ製品のフィーダーでいけますかね?
それとも、フィーダーを加工しないと繋げられませんか?

4 :名無しさん@線路いっぱい:2019/01/12(土) 08:41:56.74 ID:vPD8/MRC.net
>>3
旧型のTEPー1ですが、エンドウのなら普通に差し込めますよ。

5 :名無しさん@線路いっぱい:2019/01/12(土) 15:16:01.41 ID:AehfSYrN.net
〉〉4
ありがとう

6 :名無しさん@線路いっぱい:2019/01/12(土) 21:13:47.59 ID:G7NcSKj9.net
過渡 EF65-1000JR貨物更新車 + 過渡 ワム380000 4車 + 富 コキ50000 (灰色台車) 12車
年末から片づけるのが面倒で、時々グルグル走らせています。線路は篠原模型のレールク
リーナーで手磨きです

7 :千円亭主 :2019/01/13(日) 21:31:02.08 ID:DcI7JgDa.net
さて今夜も、日本型の本格派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
プラ完成品主体にお気楽に愉しんでおります。

◎キハ82+キロ80×2+キシ80+キハ80[M]+キハ82
HMは片や“北斗”片や“かもめ”です。

◎DD51+オハフ33+ナハ10+オハ35[*]+オハ35×2+オハフ33
客車ローカルですが、やはり赤いDLには青い客車がよく似合う。
(飽くまでも私見です、念のため。)

8 :壁面周回某♪:2019/01/13(日) 22:15:19.88 ID:33+2FlRo.net
加糖165系McM'TsTcの4連で壁面周回。お気楽極楽♪
対向列車は天プラC11+トムフ1+ワム380000+ワフ29500
・・・時系列滅茶苦茶だけどまぁいいやw

9 :千円亭主 :2019/01/13(日) 22:38:40.22 ID:DcI7JgDa.net
引き続き、日本型の正統派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
マタ〜リと愉しんでおります。

◎D51(加ト)+ワフ35000+タキ3000+タキ9900+トキ15000×2+チキ2500+
 ツム1000+レ12000×2+レム5000+ワム70000×2+ワム60000+ワム90000+
 ワム50000+ワラ1×4+ワム23000+トラ55000+ヨ5000
後から2・3両目のワム23000とトラ55000は、フリマのガラクタ箱から掘り出した
ジャンクに両絶ピボット車輪をケーディ連結器を奢ったもの(笑)。

◎DD51×2+コキフ10000+コキ10000×10+コキフ10000
まっ(笑) ブリキ遠藤にはブリキ遠藤の良さがあるんですよ。。。

10 :名無しさん@線路いっぱい:2019/01/14(月) 19:24:54.37 ID:YKsrvad3.net
富EF66+コキ250000+コキ350000+コキ50000(灰色台車)+ワム80000+ワム380000 計14車
気分は27号機♪実際は国鉄仕様ヒサシ付w

11 :壁面周回某♪:2019/01/14(月) 21:07:29.55 ID:8RGTQXnf.net
天プラC11+ワフ1両で壁面周回。お気楽極楽♪
(日田彦山線釈迦岳越えのイメージでw)

対向列車はキハ58+キハ28+キハ58M。

12 :千円亭主 :2019/01/14(月) 23:10:51.33 ID:WsUETa28.net
さて今夜も、日本型の主流派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
プラ完成品主体にお気楽に愉しんでおります。

◎9600本州凸テンダ(天プラ)+ホキ****×24+ヨ8000
やっぱし蒸機はカッコエエ(笑)。
まぁ何はさておき当線()は鉱石輸送鉄道だけに...
と毎回同じパターンだな。レスが進むからいいけど。

◎キハ26[100]+キハ23+キハ30+キハ26[400]
客車が主力の当線()ですが、たまにはDCのローカルも走ります。
海豚のT車を天プラの55系で挟んだ編成。JNR型なら却って本物っぽい...?

今夜もただ走らせるだけ。走る列車をボ〜ッと眺めているだけ。
それでも兎に角愉しい。鉄模を走らせて愉しむことが好きだから。
やっぱし、鉄模は走らせてこそナンボのもの。
(飽くまでも私見です。念のため。)

13 :千円亭主 :2019/01/15(火) 00:13:36.15 ID:FuXKhyVn.net
今度はDF200の競演。片やカシオペア、片やひょうきんインターモーダル。
コキ104(勿論1/80)に、1/87の48フィート積載。これぞお気楽の極致(笑)。

DF200ですよ、DF200...どちらも2万円弱で買えた、安くてよく走るDF200♪

そして、カシオペア客車ですよ、カシオペア客車♪

14 :壁面周回虻♪:2019/01/15(火) 01:27:01.70 ID:bYulL6NO.net
久しぶりに、カツミEB45(赤)で壁面周回しますた。
童心に帰れますね、フリー電関。

15 :名無しさん@線路いっぱい:2019/01/15(火) 21:44:43.56 ID:aS/VTc8q.net
>>10
EF66いいですね、EF66♪

>>13
カシオペア客車いいですね、カシオペア客車♪

16 :壁面周回虻♪:2019/01/15(火) 22:53:50.06 ID:qJPMDzXN.net
加糖EF58+14系ハザ5両と、富485系0番台5連で交互に壁面周回。お気楽極楽♪
14系ハザですよ♪

17 :千円亭主 :2019/01/15(火) 23:56:08.80 ID:FuXKhyVn.net
さて今夜も、日本型の本格派、1/80・16.5mmの“HO(本当に面白い)”ゲージを
超お気楽に愉しんでおります。

◎DE10×2+タム2300×2+タキ3000×4+タキ9900×6+ヨ8000
久々にブリキ遠藤の黄色いタンク車を出してみた。
タキ3000は富キット(ハッチ周り手摺有)とブリキ遠藤(手摺無し)が各2両。

◎<北斗>キハ82+キロ80×2+キシ80+キハ80[M]+キハ82<にちりん>
繁忙期も終ったので、増結してません。

18 :名無しさん@線路いっぱい:2019/01/16(水) 11:33:13.82 ID:uigoxB2i.net
>>16
14系ハザ、イイですね♪

485系もイイですね、485系♪

19 :無名さん@線路いっぱい:2019/01/16(水) 19:05:03.55 ID:6FSR9S02.net
本日のお気楽運転開始です。
本日も

●過度のキハ82+キロ80+キハ80+キシ80+キハ80+キハ82の6連
私の一番好きな車種です
HMはもちろん「白鳥」です

20 :名無しさん@線路いっぱい:2019/01/16(水) 21:33:24.52 ID:nwzhNADM.net
今日は自宅でマターリお気楽運転なので貸レみたいな長編成はできないが

▼カツミ181系TcMsM'sTdMM'Tcの7連
40年位前のもの。HMはなぜか『こだま』w
▼EF58+マニ60+スユ42+スロ54非冷+スハ43×3+オハフ33
マニはフジの塗キット、スユとスロ54はカツミのブリキ。

そして、その外側のエンドレスにD51カンタム+タキ12連+ワフ29500が快走中。
つい先程までは同じ線路でアメリカ型HOを走らせていたわけだが、その件は
ここではスレ違いなので省略w

1/80・16.5mmが、H(本当に)O(面白い)ゲージであることを実感するね

21 :名無しさん@線路いっぱい:2019/01/16(水) 22:48:39.42 ID:uigoxB2i.net
>>20
EF58はどこの製品ですか?

22 :名無しさん@線路いっぱい:2019/01/16(水) 22:56:37.86 ID:uigoxB2i.net
>>20
迂闊にも他スレで犬呼ばわりしてしまいました。ゴメンナサイ。

23 :名無しさん@線路いっぱい:2019/01/16(水) 22:57:09.28 ID:gX3+zzMq.net
>>22
お手!

24 :千円亭主 :2019/01/17(木) 00:22:24.15 ID:GhQYcTAl.net
さて今夜も、日本型の正統派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
プラ完成品を主体にお気楽に愉しんでしまいました。

◎DE10×2+ホキ****×24+ヨ8000
やっぱし重連はカッコエエ。単機でも十分だが。こうなるとダミーが欲しい。
まぁ何はさておき当線()は鉱石輸送鉄道だけに鉱石専貨は欠かせません。
と毎回同じパターンだな。レスが進むからいいけど。

◎キハ65+キロ28+キハ58[M]+キハ58×2+キハ65
両端は本来ならキハ58-1100にしたいところだが...
無ければ、ある範囲内で愉しんでしまおう(笑)。

25 :無名さん@線路いっぱい:2019/01/17(木) 19:41:49.09 ID:YG520jXP.net
本日のお気楽運転開始です。

本日は、キロ80を外して
●過度のキハ82+キハ80x2キハ82の4連
御殿場線60周年記念号をイメージ
HMは「白鳥」だけどね。

自宅のレイアウトは3連〜5連が一番似合う
ただ、グルグル回ってるだけだけどね。

26 :20:2019/01/17(木) 20:31:38.84 ID:yIrDiUcH.net
>>21
過渡のプラです。
他に中古で買った天製品もありますが、いつ頃のものかは判りません。

27 :20:2019/01/17(木) 20:35:41.61 ID:yIrDiUcH.net
ついでに言うなら、58は青で、続くマニ・スユは茶色です。
東海道の客車鈍行をイメージしてます(ちょっと違うかな?w)。

28 :名無しさん@線路いっぱい:2019/01/17(木) 21:54:51.84 ID:Rg6iJjra.net
>>27
まっ(笑)
よろしいんじゃないですか?w

「俺はお気楽派だ」と言ってしまえばそれまでwww

29 :千円亭主 :2019/01/17(木) 23:53:01.95 ID:GhQYcTAl.net
さて今夜も、日本型の主流派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
超お気楽に愉しんでおります。
何たって、お気楽派の私ですから。
本日は蒸機登板。

◎D51(加ト)+ワフ35000+タキ3000+タキ9900+トキ15000×2+チキ2500+
 ツム1000+レ12000×2+レム5000+ワム70000×2+ワム60000+ワム90000+
 ワム50000+ワラ1×4+ワム23000+トラ55000+ヨ5000

◎C58+スハフ42×2+オハ55+オハ35×2+オハフ33

さてお次は...DC急行の競演といくか。

30 :無名さん@線路いっぱい:2019/01/18(金) 20:10:20.40 ID:DrT7jWns.net
本日のお気楽運転開始です。

●過渡のキハ28+キロ28+キハ58(M)の3連でのんびりと周回中。
自宅のレイアウトは山手線仕様です。
>>29
やっとアクラスのレサ10000、レムフ10000が発売になりましたね。
日曜日、入線予定です。

31 :千円亭主 :2019/01/19(土) 01:00:10.19 ID:nDLf4xuL.net
昨夜お気楽に走らせた編成が、今夜そのまま本線上に居たのでそのまま走らせた。

◎キハ58+キハ28+キハ58[M]+キハ28+キロ28+キハ58
◎キハ65+キロ28+キハ58[M]+キハ58×2+キハ65
上の編成の両端キハ58もスカート付き。キロは各々クーラーカヴァーの形が違うが
どちらもキハ80系用の台車を履いている。

>>30
私はレサ/レムフ10000はブリキ遠藤で揃えました(レサ×16、レムフ×2)。
尚、レムフのうち1両は、室内灯・尾灯を点灯化改造したものです。

32 :無名さん@線路いっぱい:2019/01/19(土) 19:54:20.61 ID:Xv5GEZ9y.net
本日のお気楽運転開始です。

●過度のC56+オハフ33(茶)+オハ35(茶)x2+オハフ33(茶)です
蒸機と茶色の客車はよく似合う。
部屋の明かりを消して室内灯の明かりだけで周回中。
お酒を飲みながら,過ぎ去りし過去を想いだし運転中です。

33 :名無しさん@線路いっぱい:2019/01/19(土) 23:54:44.20 ID:nDLf4xuL.net
さて今夜も、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを愉しんでおります。

◎DE10+ホキ****×24+ヨ8000
鉱石車は>>24と同じですが、気分で単機牽引。
まぁ何はさておき当線()は鉱石輸送鉄道だけに鉱石専貨は欠かせません。
と毎回同じパターンだな。レスが進むからいいけど。

◎<北斗>キハ82+キロ80×2+キシ80+キハ80[M]+キハ82<かもめ>
短いが、繁忙期を過ぎたのでこれで十分(笑)。
それはともかく(加トのプラ製品としては)新形式のキハ81とキハ82 900の発売が
いよいよ今春ですな。
当初は900番台だけ買うつもりだったが、キハ81が2両だけあっても悪くないな...

しかし乍ら、今夜もただ走らせるだけ。走る列車をボ〜ッと眺めているだけ。
それでも兎に角愉しい。鉄模を走らせて愉しむことが好きだから。
やっぱり鉄模は走らせてこそナンボのもの。
(飽くまでも私見です。念のため。)

34 :千円亭主 :2019/01/19(土) 23:59:19.42 ID:nDLf4xuL.net
>>33は名前入れ忘れ(笑)。

引き続き、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを愉しんでおります。

◎キハ58+キロ28+キハ28+キハ58(M)
少々短いが、たまには短いのもいい(笑)。
因みにキロ28のクーラーカヴァーは八角形(富スロ62用)。

◎DD51+スハフ12+オハ12×5+スハフ12
何たって“○○スキー”“○○銀嶺”の季節ですから。12系ですよ、12系♪

35 :千円亭主 :2019/01/20(日) 00:16:44.71 ID:OyNpjJu/.net
さて、正子を過ぎたので線路の拭き掃除。

IHCのカブース型レールクリーナーを2両とも使って、内外周同時進行中。
内周はバックマンのデカポッド+ペンシルベニア塗装のカブース、そして外周は
エンドウの旧いB20+黄色6号塗装(CSXを塗り変えた)。

さて明日は、ブリキ遠藤の競演(コキ10000とレサ)でも愉しもうかな。
まっ(笑)牽機はどっちみちDD51の重連だけど。

36 :千円亭主 :2019/01/20(日) 00:47:15.25 ID:OyNpjJu/.net
因みに、>>34は二本とも加ト製品だが、

キハ58[M]+キロ28+キハ28+キハ58 → 33,200円+税
DD51+スハフ12+オハ12×5+スハフ12 → 43,000円+税

どちらも定価での話。量販店なら更に2〜3割引。しかも、ほぼRTRで。
“廉価でお手軽RTR”で鉄模が愉しめる。実に嬉しいことである。

37 :名無しさん@線路いっぱい:2019/01/20(日) 10:40:14.04 ID:dXmmLYR6.net
>>33
キハ81待ち遠しいですね、キハ81♪

>>34>>36
12系客車いいですね、12系客車♪

38 :千円亭主 :2019/01/20(日) 12:03:34.88 ID:OyNpjJu/.net
>>36は訂正します。ゴメンナサイ。

DD51+スハフ12+オハ12×5+スハフ12 →

× 43,000円+税
○ 48,000円+税
https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/kato-model/poster/pdf/201901071036135c32ad0d8fc97/2019_5a.pdf
https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/kato-model/poster/pdf/201811221615125bf657804c67b/2017_10a.pdf

やばいぞ...足し算を間違えるとは。認知症が始まったか?

39 :無名さん@線路いっぱい:2019/01/20(日) 20:50:42.54 ID:FElyvfKy.net
本日のお気楽運転開始です。

●過渡のキハ28+キロ28+キハ58(M)の3連でのんびりと周回中。
自宅のレイアウトは3連〜5連が一番似合う
自宅のレイアウトは山手線仕様です。

40 :名無しさん@線路いっぱい:2019/01/20(日) 21:10:32.28 ID:dDCkHirh.net
今夜は、阪急・6300、同・3000、京急・旧600、琴電3000…と、
当社標軌事業部の面々が揃い踏みです。

41 :千円亭主 :2019/01/20(日) 22:11:57.49 ID:OyNpjJu/.net
さて今夜も、1/80・16.5mmの“HO(本当に面白い)”ゲージをプラ完成品主体に
お気楽に愉しんでおります。

◎D51(加ト)+ホキ****×24+ヨ8000
やっぱし、.蒸機はカッコエエ。
鉱石輸送鉄道たる当線(笑)には鉱石専貨は欠かせません。
同じG=16.5mmの米型オアカーを流用することで、日本型の遠藤のセキ3000や
カツミのホキ2500辺りを買い揃えるよりもずっと安上がりで済みました。

◎C58(天プラ)+スハフ32+オハ55+オハ35×2+オハフ33
相変わらず、加ト茶は蒸機が登板しないと出番が無い。
あ、天プラと海豚が1両ずつ居るか。

42 :壁面周回某♪:2019/01/20(日) 23:08:08.03 ID:OH1dal0y.net
天プラC58+タキ3000+ワム90000×2+ワム70000+ワラ1+ワフで壁面周回。お気楽極楽♪
対向列車はキハ58+キハ28+キハ58M。

まっ(笑)どっかのローカル線のイメージでw

43 :千円亭主 :2019/01/20(日) 23:49:56.00 ID:OyNpjJu/.net
引き続き、1/80・16.5mmの“HO(本当に面白い)”ゲージをプラ完成品主体に
マタ〜リと愉しんでおります。

◎DE10×2+ホキ****×24+ヨ8000
やっぱし、重連はカッコエエ(笑)。
まぁ何はさておき当線()は鉱石輸送鉄道だけに...
と毎回同じパターンだな。レスが進むからいいけど。

◎キハ26[100]+キハ23+キハ30+キハ26[400]
客車が主力の当線()ですが、たまにはDCのローカルも走ります。
海豚のT車を天プラの55系で挟んだ編成。
と毎回同じパターンだな。レスが進むからイイけど。

44 :名無しさん@線路いっぱい:2019/01/21(月) 05:21:23.90 ID:W7a6NLId.net
tomix JR東日本 ED75-700後期 + 天プラ 高碕旧客
ゴロゴロと転がりがイマイチな天プラですが旧客ぽいのでよしとします
編成が約2メートルなので手ごろ。明日は早出なので3連+トラムウェイ
DD16で

>>30
アクラスのレサ10000、レムフ10000発売。本当に良かったですね
もうでないのではと危惧していました

45 :名無しさん@線路いっぱい:2019/01/21(月) 19:58:34.09 ID:G5K7P/uy.net
今日は自宅でマターリお気楽運転なので貸レみたいな長編成はできないが
内周を富キハ181系7連〈キハ181+キハ+キロ+キサシ+キハ+キハ+キハ181〉が快走中。
キハ181系ですよ、キハ181系♪

一方、外周を回るのは造形邑DD54+過渡14系ハザ7連の団臨。
DD54ですよ、DD54♪
ハザの14系ですよ、14系♪

そして、その更に外側のエンドレスに過渡DE10重連+タキ43000の12連+ヨ8000。
安くてよく走るDE10ですよ、安くてよく走るDE10♪

つい先程までは同じ線路でアメリカ型HOを走らせていたわけだが、その件は
ここではスレ違いなので省略w

1/80・16.5mmが、H(本当に)O(面白い)ゲージであることを実感するね。

46 :無名さん@線路いっぱい:2019/01/21(月) 20:28:51.52 ID:6IQghjJg.net
本日のお気楽運転開始です。

アクラスのレサ10000、レムフ10000が入線しました。

●過度のEF65+レサ10000x9+レムフ10000の試運転中です。
家の卓袱台レイアウトには長すぎるなぁ

ところで
レムフ10000の室内灯は簡単に取り付けできるのあなぁ〜

47 :名無しさん@線路いっぱい:2019/01/21(月) 21:07:06.22 ID:Gcf9TH6L.net
>>46
レサ入線おめ!

48 :千円亭主 :2019/01/21(月) 23:04:10.89 ID:1ubwuPuH.net
さて今夜も、日本型の本格派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
超お気楽に愉しんでおります。
>>46氏に触発されたとはいえ、私のばやいはブリキ遠藤で揃えてしまったので...

◎DD51×2+レムフ10000+レサ10000×12+レムフ10000
最後尾レムフは室内灯・尾灯点灯化改造済み…をヤフオクで落としたもの(笑)。

◎DD51×2+コキフ10000+コキ10000×10+コキフ10000
こちらもブリキ遠藤。但し最後尾コキフ(加ト)を除く。
C900、日通、全通、近鉄、郵船/昭和海運...10トンコンテナ積ばかり揃えた。

49 :無名さん@線路いっぱい:2019/01/22(火) 20:04:01.76 ID:J2Ndxlyq.net
本日のお気楽運転開始です。
前日入線した

●過度のEF65+レサ10000x3+レムフ10000です。
自宅のレイアウトは3連〜5連が一番似合う
ただ、グルグル回ってるだけだけどね。

50 :無名さん@線路いっぱい:2019/01/24(木) 19:39:35.60 ID:0i2teN4z.net
本日のお気楽運転開始です。

●過度のキハ82+キロ80+キハ80+キシ80+キハ80+キハ82の6連
私の一番好きな車種です

HMはもちろん「白鳥」です

51 :壁面周回虻♪♪♪:2019/01/24(木) 20:32:08.70 ID:d2qBulHo.net
今夜の壁面周回は、久留里線の隔日運転の貨物を真似て
DE10+ワフ29500。
対向列車はキハ11+キハ20。こちらは何処を真似たわけではないw

さて、久しぶりにC56で「お気楽ちどり」やろうかなwww

52 :壁面周回虻♪♪♪:2019/01/24(木) 20:48:35.63 ID:d2qBulHo.net
加糖C56+オハフ33+オロハ30+オハフ33で壁面周回。お気楽極楽♪

そして、対向列車になぜかD51+スニ30+スロ51+スハ43×2+スハフ42

53 :名無しさん@線路いっぱい:2019/01/24(木) 22:01:42.37 ID:yut0dY8c.net
>>52
>オハフ33
トラムのキノコを使う手もあるよね
まっ(笑)
過渡が一番安くてお手軽だけどw

54 :名無しさん@線路いっぱい:2019/01/24(木) 23:30:25.77 ID:QOiqJgLr.net
今夜もお気楽に、1/80・16.5mmの本当に面白い(以下略

◎D51(加ト)+ホキ****×24+ヨ8000
結局これですわ。まぁ何と云っても鉱石輸送鉄道(笑)ですから。

◎キハ82+キロ80×2+キシ80+キハ80[M]+キハ82
ヘッドマークは“北斗”“にちりん”です。

55 :千円亭主 :2019/01/24(木) 23:36:16.98 ID:QOiqJgLr.net
>>54は名前入れ忘れ(笑)。

>>52
スニ30はどこの製品ですか?

56 :名無しさん@線路いっぱい:2019/01/24(木) 23:52:40.25 ID:yut0dY8c.net
>>54
増結する毎にキロが3両、4両…と増えていきそうw>千円さんちのキハ80系

57 :千円亭主 :2019/01/25(金) 00:35:33.79 ID:hjSkOdIJ.net
>>56
キロ3両は既にやっております。年末年始の増結で。
今春の再生産時にまた基本セットを購入予定なので、その際に11連でキロ4両とか
やってみようかな(笑)。

58 :名無しさん@線路いっぱい:2019/01/25(金) 09:37:29.27 ID:YektSCbC.net
沖口舜

59 :無名さん@線路いっぱい:2019/01/25(金) 18:54:44.70 ID:UpG7YTwN.net
本日のお気楽運転開始です。
●過渡のDE10+ワム90000x2+ヨ5000がのんびりと周回中

ヨ5000は室内灯が煌々と灯してます

60 :名無しさん@線路いっぱい:2019/01/25(金) 22:47:59.83 ID:EsUOWYgs.net
>>59
DE10も悪くないが、蒸機が似合いそう。

61 :無名さん@線路いっぱい:2019/01/26(土) 19:18:34.56 ID:bzjGtFkZ.net
本日のお気楽運転開始です。

本日も
●過渡のDE10+ワム90000x2+ヨ5000がのんびりと周回中
ヨ5000は室内灯が煌々と灯してます

本当は、片づけるのが面倒なだけなのだけどね。

62 :千円亭主 :2019/01/26(土) 21:40:58.73 ID:HUEm3RjI.net
さて今夜も、1/80・16.5mmの“HO(本当に面白い)”ゲージをプラ完成品主体に
お気楽に愉しんでおります。

◎D51(加ト)+ホキ****×24+ヨ8000
やっぱし、.蒸機はカッコエエ。
鉱石輸送鉄道たる当線(笑)には鉱石専貨は欠かせません。
まっ(笑) >>54を片付けるのが面倒だったんですよ、私も。

◎DD51+スハフ12+オハ12×5+スハフ12
寒波がやってきた。あちらこちらで大雪警報。こんな時こそスキー臨。
というわけで、12系ですよ、12系♪

63 :名無しさん@線路いっぱい:2019/01/27(日) 11:12:06.32 ID:n3LYk/To.net
>>62
12系客車いいですね、12系客車♪

64 :千円亭主 :2019/01/27(日) 23:59:43.56 ID:8jfSOeCr.net
さて今夜も、1/80・16.5mmの“Hontoni Omoshiroi”ゲージをプラ完成品主体に
マタ〜リと愉しんでおります。

◎9600九州(天プラ)+ホキ****×24+ヨ8000
何はともあれ当線(笑)は鉱石輸送鉄道だけに(以下略

◎<北斗>キハ82+キロ80×2+キシ80+キハ80[M]+キハ82<にちりん>
…蒸機と競演させると、お互いが引き立つね、DC特急は。

65 :千円亭主 :2019/01/28(月) 00:20:45.97 ID:3GxpwgWN.net
引き続き、1/80・16.5mmの“Hontoni Omoshiroi”ゲージを愉しんでおります。

◎キハ58+キロ28+キハ58[M]+キハ28+キハ58
◎DD51+マニ36+オロ11+オハネフ12×2+ナハ10×3+ナハフ10
後者の編成、ハネの車種については余り意識していない。いつもテキトー(笑)。
10系ハネは7両(オハネ12×2、スハネ16×2、オハネフ12×3)しか持っていないので
オール寝台車で編成を組むとき以外は特に拘らず連結している。

66 :名無しさん@線路いっぱい:2019/01/28(月) 10:56:29.02 ID:SOXWQvfx.net
ここはマターリしてるからイイね。
ゲージ論バカが荒らしに来ることも無いし。

67 :千円亭主 :2019/01/29(火) 00:11:32.62 ID:xf0OoJUp.net
今夜は運休です(笑)。昼間散々走らせたので。

昼間、久々にエンドウの旧いDC群を出して、久々にDV18モーター+インサイドギアの
勇壮な響き(笑)を愉しんでおりました。

◎キハ58[m]+キハ28+キロ28+キハ28+キハ58[m]
前面パノラミックの初期製品。キハは客用扉の黒いタブレット保護枠が何とも御愛嬌(笑)。
キロは300番台で、台車はTR59に履き替えてます。

◎キハユニ18+キハ17[m]+キハ17
キハユニは元々M車でしたが、床板ごとキハ17T車と交換してT車化。
また最後尾のキハ17T車はDT22(上述のキロ28からもらった)を履いてます。

68 :名無しさん@線路いっぱい:2019/01/29(火) 20:06:33.67 ID:1QtRpnzH.net
今日は自宅でマターリお気楽運転なので貸レみたいな長編成はできないが
内周に富455系McM'TbTsMcM'Tcの7連。
455系ですよ、455系♪

そして外周にはカツミEF70+富14系寝台ロネ・シ込み7連。 HMは「日本海」
14系ですよ、14系♪

その更に外側のエンドレスに過渡DD51重連+タキ1900×16連+ヨ8000が快走中。
つい先程までは同じ線路でアメリカ型HOを走らせていたわけだが、その件は
ここではスレ違いなので省略w

1/80・16.5mmが、H(本当に)O(面白い)ゲージであることを実感するね。

69 :無名さん@線路いっぱい:2019/01/29(火) 20:21:03.07 ID:LDpE3RKI.net
本日のお気楽運転開始です。

●EF65+レサ10000x9+レムフ10000です。
家の卓袱台レイアウトには長すぎるなぁ

ただ、グルグル回ってるだけだけどね。

70 :名無しさん@線路いっぱい:2019/01/29(火) 22:53:27.98 ID:xycgKbDx.net
>>68
455系いいですね、455系♪
14系寝台車いいですね、14系寝台車♪

71 :千円亭主 :2019/01/29(火) 23:55:54.38 ID:xf0OoJUp.net
さて今夜も、日本型の主流派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
超お気楽に愉しんでおります。
何たって、お気楽派の私ですから。
本日は蒸機登板。

◎D51(加ト)+ワフ35000+トキ15000×5+タキ9900+タキ3000+チキ2500×3+ヨ5000
最後尾ヨ5000(加ト)以外は全車ブリキ遠藤。ワフは錘を載せてある。

◎C58(天プラ)+オハフ33+オハ35×2+スハフ42+オハフ33
客車はなぜか加ト茶オンリー。

>>66
私もそう思います。

72 :無名さん@線路いっぱい:2019/01/30(水) 19:32:06.63 ID:ysrS8gp5.net
本日のお気楽運転開始です。

●過渡のキハ28+キロ28+キハ58(M)の3連でのんびりと周回中。
自宅のレイアウトは3連〜5連が一番似合う

自宅のレイアウトは山手線仕様です。

73 :壁面周回虻♪♪♪:2019/01/30(水) 21:29:07.96 ID:xScpfi2K.net
カツミED100(青)+タキ3000+チキ2500+ワム70000+ワム80000×2+ワフで
壁面周回。お気楽極楽♪
楽しいね、カツミのフリー電機は童心に帰れるから。
対向列車は加糖165系McM'TsTcTcの5連。
165系ですよ、165系。いわゆる「廉価でお気楽RTR」の165系♪

74 :壁面周回虻♪♪♪:2019/01/30(水) 21:51:05.82 ID:xScpfi2K.net
こんどは、キハ58M+キハ28+キハ58で壁面周回。お気楽極楽♪

対向列車は天プラC58+タキ3000+チキ2500+ワム90000×2+ワラ1+ワフ。
やっぱ、蒸機はいいですね。

75 :名無しさん@線路いっぱい:2019/01/30(水) 22:55:56.19 ID:2FcWzrfy.net
>>74
同感です。蒸機はいいですね。
安くて、よく走る、お手軽なプラ完成品蒸機。

76 :無名さん@線路いっぱい:2019/01/31(木) 20:36:21.15 ID:l6q0GUAK.net
本日のお気楽運転開始です。

●過度のC56+ヨ5000がのんびりと
部屋の明かりを消して室内灯の明かりだけで周回中。
お酒を飲みながら自宅のレイアウトでのんびりと走行中です

今日も、お酒が美味しい。

77 :無名さん@線路いっぱい:2019/02/01(金) 22:14:36.38 ID:4orZndzI.net
本日のお気楽運転開始です。

●過度のC56+ヨ5000がのんびりと
部屋の明かりを消して室内灯の明かりだけで周回中。

78 :無名さん@線路いっぱい:2019/02/01(金) 22:18:56.12 ID:4orZndzI.net
失礼
間違えて、aeeちゃった。

79 :壁面周回某♪:2019/02/02(土) 18:29:29.18 ID:Sy5DmW1G.net
富DF50(赤)+マニ60+スロ51+スハ32+オハ35+オハフ33で壁面周回。お気楽極楽♪
客車はオール茶色。どっかの地方亜幹線の長距離鈍行のイメージ。

80 :名無しさん@線路いっぱい:2019/02/02(土) 19:15:42.46 ID:K/Di2OxX.net
>>79
何だか、大ボケの鉄橋を再現したくなりますねw

81 :無名さん@線路いっぱい:2019/02/02(土) 19:47:51.41 ID:pdb8vtWF.net
本日のお気楽運転開始です。

●過渡のDD51+スハフ14+オハ14x4+スハフ14です
ハザの14系ですよ、14系♪

ただ、グルグル回ってるだけだけどね。

82 :名無しさん@線路いっぱい:2019/02/02(土) 21:16:33.46 ID:K/Di2OxX.net
>>81
14系座席車いいですね、14系座席車♪

83 :無名さん@線路いっぱい:2019/02/02(土) 22:28:41.51 ID:pdb8vtWF.net
引き続き、お気楽運転継続です

●過度のC56+オハフ33(茶)+オハ35(茶)x2+オハフ33(茶)です
蒸機と茶色の客車はよく似合う。
部屋の明かりを消して室内灯の明かりだけで周回中。

84 :名無しさん@線路いっぱい:2019/02/03(日) 19:27:46.44 ID:ozTaYv+F.net
C50(鵄)牽引のオハ31系(松)5連(オハニ-オハ-オロハ-オハ-オハフ)が快走中。
Nのパロディーとして買い集めたアイテムの一部です。

85 :無名さん@線路いっぱい:2019/02/03(日) 21:26:07.35 ID:4juN+82W.net
本日のお気楽運転開始です。

●過渡のDD51+スハフ14+オハ14x4+スハフ14です
ハザの14系ですよ、14系♪
ただ、グルグル回ってるだけだけどね。

86 :千円亭主 :2019/02/03(日) 23:36:18.37 ID:zq+Pid/d.net
さて今夜も、1/80・16.5mmの“HO(本当に面白い)”ゲージをプラ完成品主体に
マタ〜リと愉しんでおります。

◎DE10+タム6000[銀]×16+ヨ8000
実在するか否かも知らないが(笑)、これだけつなぐと壮観だ。

◎DD51+スハフ12+オハ12×5+スハフ12
>>85氏に触発されたが、生憎14系は持ってないので...12系ですよ、12系。
今の季節はスキー臨、春になれば修旅臨or遠足臨、繁忙期なら多客臨。
何かとこじつけて(笑)走らせられる、便利な存在ではある。

87 :無名さん@線路いっぱい:2019/02/04(月) 19:29:08.26 ID:HbeRux90.net
本日のお気楽運転開始です。

●過渡のDD51+スハフ14+オハ14x4+スハフ14です
ハザの14系ですよ、14系♪

やっぱり国鉄物はいいなぁ。

88 :千円亭主 :2019/02/04(月) 23:50:43.52 ID:ccYUDQqc.net
さて今夜も、1/80・16.5mmの本当に面白い(以下略

◎DE10×2+ホキ****×24+ヨ8000
いつもの米型オアカー改装車の鉱石専貨ですが、本日は重連牽引。
DE10ですよ、安くてよく走るDE10♪

◎DD51+オユ10冷改+スハフ12+オハ12×4+スハフ12
オユ10を入れて定期急行っぽくしてみました。
12系ですよ、12系♪

>>87
>やっぱり国鉄物はいいなぁ。

同感です。

89 :千円亭主 :2019/02/05(火) 00:12:47.83 ID:uZLtErLd.net
引き続き、1/80・16.5mmの“Hontoni Omoshiroi”16番ゲージプラ完成品群を
超お気楽に愉しんでおります。
(“本当に面白い”16番ゲージ、としか書いておりません。念のため。)

◎キハ58+キハ28+キロ28+キハ58[M]+キハ28+キハ58
◎キハ65+キロ28+キハ58[M]+キハ58+キハ65

DC急行同士の競演。所謂“表情の違い”を愉しんでおります。
…本当はキハ58パノラミック車が欲しいところですが、惜しむらくはプラ完成品では
未だ製品化されておりませんので、有るモノの範囲内で愉しんでしまいましょう(笑)。

90 :名無しさん@線路いっぱい:2019/02/05(火) 00:44:43.28 ID:7Sj7At9V.net
>>88
DE10いいですね、安くてよく走るDE10♪

12系客車いいですね、12系客車♪

91 :無名さん@線路いっぱい:2019/02/05(火) 20:31:17.97 ID:bAIhBUsE.net
本日のお気楽運転開始です。
●EF65+レサ10000x9+レムフ10000です。

家の卓袱台レイアウトには長すぎるなぁ

92 :名無しさん@線路いっぱい:2019/02/06(水) 15:04:53.66 ID:niiQrAbc.net
過渡 キハ110飯山線リバイバル色 + キハ110飯山線リバイバル色
色彩が鮮やかで、1輌増やしました。くるくる壁面沿いを回送中
(まだ人形が届いていない)

93 :名無しさん@線路いっぱい:2019/02/06(水) 15:12:13.86 ID:niiQrAbc.net
>>86
タム6000[銀]×16は凄い存在感ありそう。タキ5450×12は鉄道雑誌の写真を
見たことがあます。モデルアイコンの製品化が楽しみです。キハ110は片づけ。

過渡EF65-0 + 過渡タキ243000 ×2 + 銀タキ + タキ243000 ×5 +
タキ43000 + タキ243000 ×3 + コキ104 ×6
編成が直線区間に収まらない(汗) コロ軸くるくる、くるくる

94 :無名さん@線路いっぱい:2019/02/06(水) 20:20:26.56 ID:CTCvpfVw.net
本日のお気楽運転開始です。

●過度のキハ82+キロ80+キハ80+キシ80+キハ80+キハ82の6連
私の一番好きな車種です

HMはもちろん「白鳥」です

95 :千円亭主 :2019/02/07(木) 00:06:49.58 ID:2hN8xwtH.net
いいね、スレの進み方もこの程度のほうがマタ〜リしてて。
さて今夜も、1/80・16.5mmの“Hontoni Omoshiroi”16番ゲージプラ完成品その他諸々を
お気楽に愉しませて頂きました。
 ↑
“本当に面白い”16番ゲージ、としか書いておりませんので、念のため。

◎キハ82+キロ80×2+キシ80+キハ80[M]+キハ82
HMは片や“北斗”片や“かもめ”です。

◎DD51×2+コキフ10000+コキ10000×10+コキフ10000
コンテナの長編成は、運転会等でやると意外と盛り上がるんですよね。
私もコキ50000やコキ104に40〜48フィートを載せた長編成、運転会に参加の際は
必ず持って行きますよ。

96 :千円亭主 :2019/02/07(木) 00:15:44.37 ID:2hN8xwtH.net
>>93
タム6000銀、レサ10000、コキ10000・・・
いずれもオッサンになってから、ヤフオクや中古店でかき集めたものです。

ブリキ遠藤には、ブリキ遠藤の良さがありますね。

97 :壁面周回虻♪♪♪:2019/02/07(木) 21:24:02.45 ID:YmxScLcD.net
アダチD51+オハフ33+ワキ1000+ワム90000×2+ワラ1+ワム70000+ワフ29500で
壁面周回。お気楽極楽♪
肥薩線…にしては短いが、側線を塞ぎたくないので仕方がないw
ちなみに共演相手はキハ58系3連。
俺は一応、室内灯は客車は全部つけてます。ワフは尾灯だけだけどw

98 :名無しさん@線路いっぱい:2019/02/07(木) 22:34:10.46 ID:atsBXF5N.net
このスレは平和でいいね。
他ゲージ推しの変な奴が入ってこないから。

99 :名無しさん@線路いっぱい:2019/02/07(木) 23:41:40.86 ID:wbWRu6IT.net
富 青箱限定品 JR西日本 485系交直両流特急形電車 特急きらめき
気軽な4輌編成で壁沿いエンドレスを快走しています

100 :千円亭主 :2019/02/07(木) 23:57:49.65 ID:2hN8xwtH.net
さて今夜も、日本型の本格派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
プラ完成品を主体にお気楽に愉しんでおります。
本日は天プラ蒸機競演。

◎9600[本州デフなし凸T]+ホキ****×24+ヨ8000
やっぱし蒸機はカッコエエ。
まぁ何はさておき当線()は鉱石輸送鉄道だけに鉱石専貨は欠かせません。
と毎回同じパターンだな。レスが進むからいいけど。

◎C58[標準・船底T]+スハフ32+スハフ42[青]+オハ35×2+オハフ33
やっぱし蒸機には茶色い客車が似合う。今日は青を1両混ぜたが。
と毎回ほぼ同じパターンだな。レスが進むからいいけど。

101 :名無しさん@線路いっぱい:2019/02/08(金) 17:55:17.28 ID:LtoFFZxw.net
>>96
昔のTMSの貨車自作記事で、
作者が「シュパーブラインのロコに相応しい市販品すらない現状…」
と嘆いていたけど、TER製品への皮肉だったんだろうか?

102 :名無しさん@線路いっぱい:2019/02/08(金) 20:02:50.19 ID:IneyMapN.net
>>101
アダチのD51や宮沢のC58にはあれで丁度よかったw

103 :無名さん@線路いっぱい:2019/02/08(金) 21:50:08.83 ID:/8uvvdgQ.net
本日のお気楽運転開始です。

久しぶりに
外線は
●過度のキハ82+キロ80+キハ80+キシ80+キハ80+キハ82の6連
私の一番好きな車種です
HMはもちろん「白鳥」です

内線は
●EF65+レサ10000x9+レムフ10000です。
すれ違いを楽しんでいます。

今日も、お酒が美味しい。

104 :無名さん@線路いっぱい:2019/02/09(土) 19:32:48.42 ID:oGw5M3wp.net
本日のお気楽運転開始です。

外線は
●過渡のDD51+ワム380000x4+ワム80000x4+ワム90000x2+ヨ8000がのんびりと周回中

内線は
●EF65+レサ10000x9+レムフ10000です。
すれ違いを楽しんでいます。

105 :千円亭主 :2019/02/09(土) 21:55:20.25 ID:ee69qi/O.net
さて今夜も、1/80・16.5mmの“Hontoni Omoshiroi”16番ゲージを
プラ完成品主体にお気楽に愉しんでおります。
三連休に相応しく(?!)長編成の急客を走らせまくるべし。

◎DD51+スハフ12+オハ12+スハフ12+オハ12×4+オハフ13
スキー臨客の定番(だったか否か知らぬが)12系ですよ、12系!!

◎キハ65+キロ28+キハ58[M]+キハ58×2+キハ65
両端のキハ65はミッフィーのHM付き“急行白兎(笑)”。
7連で動力1両でも全線Lと云う線路条件も相俟って快調に走る。

気難しいことは一切何も考えずにただ走らせ倒す(笑)、まさにお気楽の極致。
他人が見てどう思うか知らぬが、私が愉しめればそれでヨシ。

やっぱり、鉄模は走らせてナンボ。(飽くまでも私見です。念のため。)

106 :千円亭主 :2019/02/09(土) 21:58:21.14 ID:ee69qi/O.net
×キハ65+キロ28+キハ58[M]+キハ58×2+キハ65

◎キハ65+キロ28+キハ58[M]+キハ58×3+キハ65

まっ(笑)どうでもいいことですが。

107 :壁面周回某♪:2019/02/10(日) 20:13:07.78 ID:ATb/ZMLJ.net
加糖EF65P+14系14形5連で壁面周回。お気楽極楽♪
ヘッドマークは「さくら」。最後尾スハネフも「さくら」なので、編成も
ロネとシを入れるなど、多少は拘っているw

対向列車は加糖165系TcTcM'Mcの4連。まぁ何となく。

108 :無名さん@線路いっぱい:2019/02/10(日) 20:53:18.12 ID:HO4owvqK.net
本日のお気楽運転開始です。

●過度のキハ82+キハ80x2キハ82の4連
御殿場線60周年記念号をイメージ

HMは「白鳥」だけどね。

109 :名無しさん@線路いっぱい:2019/02/10(日) 22:49:04.90 ID:TC63bnXv.net
>>107
14系客車いいですね、14系客車♪

110 :無名さん@線路いっぱい:2019/02/11(月) 19:54:17.61 ID:wK/m4ueQ.net
本日のお気楽運転開始です。

外線は
●海豚のC59(戦後型)+過渡のオハフ42(茶)+スハ43(茶)x4+オハフ42(茶)です

内線は
●過度のC56+オハフ33(茶)+オハ35(茶)x3+オハフ33(茶)です
蒸機と茶色の客車はよく似合う。
最も、蒸機はこの2両しか持っていないけどね。

部屋の明かりを消して室内灯の明かりだけで周回中。
過ぎ去りし過去を想いだしながら運転中です。

111 :千円亭主 :2019/02/11(月) 23:44:59.81 ID:GfWgh72N.net
つい先程まで走らせていた、急客2編成。
◎DD51+スハフ12+オハ12+スハフ12+オハ12×4+オハフ13
◎DD51+スハフ42+スハ43×5+スロ62+スハフ42
私の流儀として、当然乍ら客車は全車室内灯装備。
部屋の照明をリモコンで消すと、長編成の客車が室内灯を煌々と灯しながら
走るサマは何とも壮観である。

そして今は、D51(加ト)+鉱石専貨と、C58(天プラ)+加ト茶が走行中。
今夜も、1/80・16.5mmの素晴らしき鉄模をお気楽に愉しんでおります。

112 :名無しさん@線路いっぱい:2019/02/12(火) 01:48:01.53 ID:v7aBBjM3.net
>>111
12系客車いいですね,12系客車♪

113 :無名さん@線路いっぱい:2019/02/12(火) 19:39:49.56 ID:fhTfwDKe.net
本日のお気楽運転開始です。

外線は
●富の159系 修学旅行色 TcMM'TTMM'Tcの8連です
本当は12連にしたいけど、後片付けが大変なので
HMは「こまどり」ですが、脳内は155系の「ひので」です

内線は
●富の485系(ボンネット型) TcMM'TDTMM'Tcの8連です
ボンネット型ですよ、ボンネット型♪

114 :名無しさん@線路いっぱい:2019/02/14(木) 23:52:03.54 ID:/XDO4Ddc.net
さて今夜も、1/80・16.5mmの“本当に面白い”16番ゲージを愉しんでおります。

◎DD51+スハフ43+ナハ10+オハ35×2[*]+オハ35+オハフ33
当然乍ら6両とも青だが、オハ35は[*]は海豚の鋼板屋根、その次は加トの丸屋根。
中精、富も加わって4社製品のオールスター(笑)編成。
一応ローカルに見立てたつもりなのでモノクラス。
やはり、赤いDLには青い客車がよく似合う。
(飽くまでも私見です。念のため。)

◎キハ58+キロ28+キハ28+キハ58[M]+キハ28+キハ58
廉価でお手軽で高品質な加ト製品で、お気楽に平々凡々な編成を組んでいる。
客レ主体の当線(笑)では“脇役”でしかない場合が多々ある。
…などと云いながら、21両も買い込んだ。まぁ加ト製品だし、お気楽極楽(笑)。

115 :千円亭主 :2019/02/14(木) 23:55:56.77 ID:/XDO4Ddc.net
>>114は名前入れ忘れ(笑)。

さて今夜も、線路の拭き掃除でもやるか。バックマンの2-10-0で。

116 :名無しさん@線路いっぱい:2019/02/15(金) 19:51:44.52 ID:CIgIe2mB.net
>>115
バックマンの2-10-0はスレチ。

117 :壁面周回某♪:2019/02/15(金) 21:41:10.89 ID:MIBHPZSK.net
>>115
日本型貨車を1両でもつなげばスレチじゃなくなるよw

118 :名無しさん@線路いっぱい:2019/02/16(土) 02:35:05.07 ID:tFw0x2UF.net
>>117
逆に外国型が1両でも混ざればスレチじゃないの?

119 :蒸機好き :2019/02/16(土) 07:45:17.06 ID:WNQMfTMb.net
メンテナンスやし、エエやん

120 :名無しさん@線路いっぱい:2019/02/16(土) 11:01:18.86 ID:tFw0x2UF.net
“有りの一穴(例)”が“蟻の一穴”になるかも。

121 :名無しさん@線路いっぱい:2019/02/16(土) 12:05:22.45 ID:ur9yAGan.net
>>120
だいじょーぶ
G=16.5mmに話題を限れば
荒れる心配は無いw

122 :蒸機好き :2019/02/16(土) 12:21:23.53 ID:WNQMfTMb.net
ウチにも、バックマン0-6-0サドルタンクに緑十字と「安全第一」のネームが入った、
日本製鋼所室蘭工場1号機風と言う機関車がありますが
それは、どうなんでしょうか?

123 :名無しさん@線路いっぱい:2019/02/16(土) 12:44:30.33 ID:tFw0x2UF.net
>>122
明確にジャパナイズされてればOKじゃないかと思うけど、
ここはひとつスレ主さんの見解を訊いてみたい。

124 :蒸機好き :2019/02/16(土) 12:58:54.10 ID:WNQMfTMb.net
>>123
その機関車も実物とは、かなり違うようなんですけどね

125 :名無しさん@線路いっぱい:2019/02/16(土) 14:00:16.03 ID:tFw0x2UF.net
>>124
フリーランスやタイプもスレチなんでスカイ?

126 :蒸機好き :2019/02/16(土) 15:17:18.54 ID:WNQMfTMb.net
>>125
私は「エエやん」>>119ですわ

127 :千円亭主 :2019/02/16(土) 23:10:20.17 ID:qq3C4frI.net
>>117
私もその見解で良いかと思います。
…実は、たまにクリーナーの後にヨ8000(加ト)をつないで掃除してますが(笑)

>>122 >>123
私がやってる“オアカー日本型化(笑)改装”と同じですね。OKで良いかと思います。

128 :千円亭主 :2019/02/16(土) 23:36:56.31 ID:qq3C4frI.net
さて今夜も、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを愉しんでおります。

◎DE10×2+ホキ****×24+ヨ8000
やっぱし、重連はカッコエエ。鉱石専貨、タネ車はIHC製品。
このように1/87米型貨車を日本風に塗り替え、1/80のJNR制式機に牽かせて
遊べるのも、同じG=16.5mmだからこそ。しかも価格も安く、ほぼRTR。
まさにお気楽極楽。気難しいことなど考える必要は御座いません。

◎DD51+スハフ12+オハ12×5+スハフ12
冬の週末に相応しく、臨急“○○スキー”“○○銀嶺”のつもり。
なんたって12系ですよ、12系♪

129 :名無しさん@線路いっぱい:2019/02/17(日) 00:43:11.86 ID:0ciVvx7s.net
ヘビーウェイト・ショーティの和風化改造(ステップ改造、塗装変更、
一部は台車交換)6連をC54が牽引して周回中。
車体幅は旧客とピタリ、車体長は20系とほぼ同じ。
遠目にはスハ32系と見紛うかも?…まさかw

130 :蒸機好き :2019/02/17(日) 00:49:47.82 ID:C2YkaEDI.net
>>129
C54は戦前は梅小路にも1両配属され、近郊区間の列車牽引の仕業に使われていたようで、
西尾さんの写真にもあります

ですから、知ってる人の方がリアルに感じる列車編成かも知れませんね

131 :蒸機好き :2019/02/17(日) 01:20:55.29 ID:C2YkaEDI.net
宮沢製C54は廉価版でありながら、テーパーボイラーで梯子も組み立て式なのが良い
小改造でもそれなりに見えてくる

132 :千円亭主 :2019/02/17(日) 23:25:52.24 ID:U8BUi728.net
さて今夜も、日本型の主流派、1/80・16.5mmの“Hontoni Omoshiroi”16番ゲージ
プラ完成品群をお気楽に愉しんでおります。
(“本当に面白い”16番ゲージ、としか書いておりません。念のため。)
本日は蒸機競演。

◎D51(加ト)+ホキ****×24+ヨ8000
まぁ何はともあれ当線(笑)は鉱石輸送鉄道だけに(以下略

◎C58(天プラ)+スハフ42+スハフ42[青]+オハ47[青]+オハ35[*]+スハフ32
今日は何となく?!並ロくずれを外し、青い客車を中間に3両混ぜてみた。
(後から2両目オハ35は海豚の鋼板屋根)

133 :千円亭主 :2019/02/17(日) 23:36:23.40 ID:U8BUi728.net
さて今夜も、1/80・16.5mmの“Hontoni Omoshiroi”16番ゲージプラ完成品群を
お気楽♪に愉しんでおります。
(“本当に面白い”16番ゲージ、としか書いておりませんので、念のため。)

◎キハ82+キロ80×2+キシ80+キハ80[M]+キハ82
HMは“北斗”と“かもめ”です。

◎キハ58+キロ28+キハ58[M]+キハ28+キハ58
最短2両から十数両まで、どんな編成を組んでも大概サマになってるから
お気楽でいいんですよ、DC急行は。

134 :名無しさん@線路いっぱい:2019/02/19(火) 21:36:00.49 ID:v1xIWSh/.net
>>129-131
C54いいですね、C54♪

135 :千円亭主 :2019/02/19(火) 23:41:50.04 ID:TTp0zuQ3.net
さて今夜も、1/80・16.5mmの本当に面白い(以下略
またも蒸機登板。

◎9600本州凸T(天プラ)+ホキ****×20+ヨ8000
やっぱ蒸機を走らせるからには、これをやらなきゃね。

◎D51(加ト)+スハフ32+オハ55+オハ35×2+オハフ33
久々にD51に客車牽かせてみた。

やっぱり、鉄模は走らせてナンボ。(異論は認める)

136 :壁面周回某♪:2019/02/20(水) 19:56:56.46 ID:CGIJu3Tu.net
キハ55(天)×2+キロ28(加)+キハ58(加)で壁面周回。お気楽極楽♪
久しぶりの『お気楽ちどり』なのだwww

対向列車はC56+セムフ1000+ワム50000+ワム70000+ワフ。
短い編成でお気楽極楽♪

137 :名無しさん@線路いっぱい:2019/02/20(水) 20:50:51.18 ID:LWjQXNkg.net
HOゲージもNゲージと同じ様に、誰でも手軽に買える鉄模であってほしい。
(だからこそ1/80・16.5mmプラ完成品の役割は重要だと思う)
ごく一部の金持ちしか買えない鉄模もそれはそれで悪くないが、より多くの人が
HOゲージをお手軽にお気楽に楽しめるように、鉄模業界に頑張ってもらいたい。

138 :名無しさん@線路いっぱい:2019/02/21(木) 00:27:40.85 ID:jLDxvgSa.net
さて今夜も、1/80・16.5mmの“Hontoni Omoshiroi”16番ゲージプラ完成品群を
お気楽♪に愉しませていただきました。
(“本当に面白い”16番ゲージ、としか書いておりませんので、念のため。)

◎キハ82+キロ80×2+キシ80+キハ80[M]+キハ82
HMは“北斗”と“かもめ”です。

◎キハ58+キロ28+キハ58[M]+キハ28+キハ58
因みに両端キハ58はスカート付き、キロ28はDT31を履いてます。

とまぁ、>>133と同じです。片付けるのが面倒臭かっただけです。

139 :千円亭主 :2019/02/21(木) 00:30:40.84 ID:jLDxvgSa.net
>>138は名前入れ忘れ(笑)。

140 :壁面周回虻♪♪♪:2019/02/21(木) 20:27:36.06 ID:DyleqCGr.net
KATOの165系TcTsTbM'Mcの5連で壁面周回。お気楽極楽♪
(カツミのブラス/ブリキが主流だった当時はこの5両編成が
短縮化編成の「定番」だったらしいがw)
対向列車は天プラEF15+タキ9900+ワキ5000+ホキ2200+ワム×4+ヨ8000。
やっぱりJNRモノはいいなぁw

141 :壁面周回虻♪♪♪:2019/02/21(木) 21:35:17.78 ID:DyleqCGr.net
カツミEB45(赤)+トムフ1+ワム70000+ワラ1+ワフで壁面周回。お気楽極楽♪

この赤い小兵が可愛くてたまらんw

142 :名無しさん@線路いっぱい:2019/02/21(木) 23:08:42.05 ID:wLTcTmIo.net
確かに、走らせれば「童心に還れる」ひとときだよね>カツミのフリー電関

143 :千円亭主 :2019/02/21(木) 23:52:55.84 ID:jLDxvgSa.net
さて今夜も、1/80・16.5mmの本当に面白い(以下略

◎DD51+スハフ12+オハ12×5+スハフ12
この季節の臨急と云えば“○○銀嶺”など...12系ですよ、12系♪

◎DD51+スハフ42+スロフ62+スハネ16+ナハ10×2+ナハフ10
どこかに居たような?短い編成の夜行急行。

部屋の灯りを消して、まさに“夜行運転中”。

144 :千円亭主 :2019/02/22(金) 00:22:08.81 ID:Z/oBuuVU.net
今夜はデカポッドは休ませて、久々にエンドウの旧いB20でクリーナー牽引。

>>142氏の仰るフリー電機と同様、“童心に還れる”ひとときですね。

145 :名無しさん@線路いっぱい:2019/02/22(金) 09:43:56.88 ID:Qgy2qOFV.net
>>143
12系客車いいですね、12系客車♪

146 :壁面周回虻♪♪♪:2019/02/22(金) 19:00:31.27 ID:8an4Dak5.net
富DF50+14系寝台車モノクラス5連で壁面周回。お気楽極楽♪

テールマークは「さくら」だが、気分は「紀伊」だ。

14系寝台車ですよ、14系寝台車♪

147 :名無しさん@線路いっぱい:2019/02/22(金) 23:43:01.80 ID:Qgy2qOFV.net
>>146
14系いいですね、14系♪

148 :千円亭主 :2019/02/22(金) 23:54:54.66 ID:Z/oBuuVU.net
さて今夜も、1/80・16.5mmの“HO(本当に面白い)”ゲージをプラ完成品主体に
マタ〜リと愉しんでおります。

◎キハ65+キハ58×2+キハ58(M)+キロ28+キハ65
電球の室内灯しか無かった頃はキハ58系の室内灯装備を躊躇していたが、
白色LEDが製品化された時に全車装着。
但しキロ28だけは旧来の電球室内灯を用いて見た目の差別化(笑)を図った。
一応“差をつけた”つもりになっているところが、我ながら何ともおめでたい。
それよりも、スレ住人の皆さんから見れば、多少工夫すれば部品代がそこ何十円で
済むようなLED室内灯を、わざわざ純正品を何百円も出して買うこと自体が余程
“おめでたく”思えるかもしれませんね(笑)。
いいんですよ、いいんです。不器用な奴は、こうするのが何より無難ですから。
これも所謂“お気楽”のうち♪

◎DD51+スロフ62+オハネフ12+ナハ10×3+ナハフ10
客車は6両とも富の完成品だが、ハザの室内灯は本来、取説では白色LEDの#0795が
指定されているが、そこを私の好みで、あえて電球の旧製品#0752を装備してある。
…尤も、#0752は接点がバネなので少々工夫が要ったが。

149 :千円亭主 :2019/02/23(土) 08:46:39.50 ID:n+3wzG7n.net
出勤前のひとっ走り(笑)...1/80・16.5mmの本当に面白い(以下略

◎キハ82+キロ80×2+キシ80+キハ80[M]+キハ82
相も変わらず、HMは“北斗”と“かもめ”です。

◎DD51+スハフ43+ナハ10+スハフ42+オハ35[*]×2+オハフ33
朝の通勤列車に“青い客車”のお出ましです。

ではそろそろ、行ってきま〜す♪

150 :名無しさん@線路いっぱい:2019/02/23(土) 09:03:02.48 ID:vyfh1yr4.net
富EF66ヒサシ付 + モデルアイコン チキ6000 4両
工臨の雰囲気です

151 :名無しさん@線路いっぱい:2019/02/23(土) 15:35:17.44 ID:tXnXMxoI.net
>>150
EF66いいですね、EF66♪

152 :壁面周回某♪:2019/02/23(土) 19:45:47.62 ID:SNIy30eH.net
今夜の壁面周回は、日田彦山線の釈迦岳越えの貨物を真似て
天プラC11+ワフ29500。
対向列車はキハ58+キハ28+キハ58M。
こちらは何処を真似たわけではないw何処にでもありそうだったローカル急行。

153 :名無しさん@線路いっぱい:2019/02/24(日) 21:24:17.54 ID:QyahymDv.net
16番ゲージの蒸機を走らせるのは楽しいね♪

154 :名無しさん@線路いっぱい:2019/02/25(月) 22:03:06.94 ID:FEaM/Lb/.net
無銘さん最近来ねぇな

155 :千円亭主 :2019/02/25(月) 22:52:01.25 ID:89dt30wF.net
さて今夜も、日本型の主流派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
マタ〜リと愉しんでおります。

まずはDF200の競演。片やカシオペア、片やひょうきんインターモーダル。
コキ104(勿論1/80)に、1/87の48フィート積載。これぞお気楽の極致(笑)。

DF200ですよ、DF200...どちらも2万円弱で買えた、安くてよく走るDF200♪

156 :千円亭主 :2019/02/25(月) 23:52:10.31 ID:89dt30wF.net
引き続き、日本型の正統派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
プラ完成品主体にお気楽に愉しんでおります。
本日は蒸機登板・・・と云ってもヤードゴートですが。

◎DD51+スハフ12+オハ12×2+オハフ13+スハフ12+オハ12×2+オハフ13
12系ですよ、12系。私にしては珍しくハフを2両向い合わせに繋いでいるが、これだと
中間のオハフ13もテールが点いたまま。12系ハフに尾灯オンオフ機能がないので。
でも走らせてしまえば、まるで気にならない。
この12系を内周でくるくる回しながら、外周側の側線4本にブリキ遠藤やホビモなど
“とりあえず”テキトーに16両載せて、ブラス9600でDUを愉しんでいる。
これらを並べ替えて外周の出発線兼到着線上に思い通りの編成を組み上げたら、
先頭にD51(加ト)をつけて出発進行。

一部のプラキット以外はRTRオンリーだが、この方がお気楽に愉しめる。
難しい工作は私にとっては“お気楽”には程遠いからね。
(飽くまでも私見です。念のため。)

157 :名無しさん@線路いっぱい:2019/02/26(火) 09:16:52.11 ID:TyJshpKQ.net
>>155
北海道の雰囲気ですね!

外回り 過渡 DE10 + モデルアイコン チキ6000 4車
内回り 過渡 EF65-500 + 天ブラ 高崎旧客 7車

初購入のモデルアイコン。取説何も入ってない。連結器が小さい為か、
富のコキ106と連結が出来ず。過渡、富との機関車とは連結走行出来て
一安心です

158 :名無しさん@線路いっぱい:2019/02/26(火) 20:56:02.43 ID:g32i8Iy3.net
今日は自宅でマターリお気楽運転なので貸レみたいな長編成はできないが
内周を富キハ181系7連〈キハ181+キハ+キロ+キサシ+キハ+キハ+キハ181〉が快走中。
キハ181系ですよ、キハ181系♪

一方、外周を回るのは造形邑DD54+過渡14系ハザ7連の団臨。
DD54ですよ、DD54♪
ハザの14系ですよ、14系♪

そして、その更に外側のエンドレスに過渡DE10重連+タキ1900の14連+ヨ8000。
安くてよく走るDE10ですよ、安くてよく走るDE10♪

つい先程までは同じ線路でアメリカ型HOを走らせていたわけだが、その件は
ここではスレ違いなので省略w

1/80・16.5mmが、H(本当に)O(面白い)ゲージであることを実感するね。

159 :某356@スレ違い?:2019/02/26(火) 23:12:07.64 ID:WrBGZ3Hz.net
12系再生産かかるんですね。
金型がちゃんとそろっていたことと、価格が(ほぼ?)据え置きなのに驚き。
鉄道模型の値段ってどうやって決まっていくのだろう。
https://www.katomodels.com/schedule

160 :名無しさん@線路いっぱい:2019/02/27(水) 23:27:33.04 ID:rdpRk7b9.net
>>159
12系客車再生産いいですね、12系客車再生産♪

161 :名無しさん@線路いっぱい:2019/02/28(木) 22:45:22.78 ID:g8eqD9I5.net
>>159
金型から内製する一貫メーカーならではの強みでしょうか?

162 :千円亭主 :2019/02/28(木) 23:38:49.31 ID:WS6I16pi.net
さて今夜も、日本型の本格派、1/80・16.5mmの“HO(本当に面白い)ゲージ”を
超お気楽に愉しんでおります。

◎DE10+セム6000×20+ヨ5000
久々登板のブリキ遠藤セム。少々重いがDE10なら単機で十分。
まぁ何はともあれ当線(笑)は鉱石輸送鉄道だけに…
と毎回同じパターンだな。レスが進むからいいけど。

◎DD51+スハフ43+オロ11+オハネ12×2+ナハ10×2+ナハフ10
オロ11の車番は“34”である(笑)。配置区は加トのインレタにあった“名ナコ”。
とまぁ何でもテキト〜である。

そろそろ、線路の拭き掃除に入ろうかな。
レールクリーナーの牽引はバックマンのデカポッドで。
クリーナーの後にヨ8000を連結。

163 :無名さん@線路いっぱい:2019/03/02(土) 19:29:03.14 ID:GCnL6Vgk.net
久しぶりのお気楽運転開始です。
●過渡のDD51+スハフ14+オハ14x4+スハフ14です
ハザの14系ですよ、14系♪
やっぱり国鉄物はいいなぁ。

>>154
2週間、仕事で出張でした。

164 :壁面周回虻♪♪♪:2019/03/02(土) 20:58:31.57 ID:CzPlCpAN.net
富DF50(赤)+スハニ35+スロ51+オハ35+オハフ33で壁面周回。お気楽極楽♪

赤いDLと茶色い客車の組み合わせもなかなかいいですよ。

>>163
お帰りなさい。 ホント、国鉄ものはいいですね。

165 :名無しさん@線路いっぱい:2019/03/02(土) 21:28:20.73 ID:pVafhSPn.net
告知しておくけど、1/80日本型もHOに含めても良いという理論化が成されつつあるよ。
ddx40A氏のブログの最近のやり取りを読んでみて。

端的に言えば、NMRAのHOスケールの「スケール」とは規格と訳すべきで、縮尺と訳していた従来の解釈は誤りだというもの。
HOも含めてNMRA規格はまず線路と車輪、次に車両限界が重要であり、縮尺は車両限界内に収まる目安でしかない。重要度は一番低い。
だから線路や車輪が準しており車両限界内に収まれば充分にHOスケールと呼ぶことができる。

HOゲージにとどまらずHOスケールと呼んでも良い、わけだ。詳しくは原文を探してください。

166 :名無しさん@線路いっぱい:2019/03/02(土) 21:34:27.26 ID:wQK5gLKs.net
芋も反芋も持ち込み禁止。

167 :名無しさん@線路いっぱい:2019/03/02(土) 21:47:28.94 ID:fWwE8D/B.net
>>163
お帰りなさい。
14系座席車いいですね、14系座席車♪

168 :名無しさん@線路いっぱい:2019/03/02(土) 21:58:28.61 ID:WdV+q/MC.net
ここのスレは線路が自宅になく貸しレ専門の二種事業者でも参加してよかとですか?

169 :名無しさん@線路いっぱい:2019/03/02(土) 23:19:01.65 ID:fWwE8D/B.net
>>168
ようこそ。>>1に書いてある事を守れれば問題無いと思いますよ。

170 :無名さん@線路いっぱい:2019/03/03(日) 20:35:38.57 ID:26IpuOtT.net
本日のお気楽運転開始です。

●過度のC56+オハフ33(茶)+オハ35(茶)x2+オハフ33(茶)です
蒸機と茶色の客車はよく似合う。
部屋の明かりを消して室内灯の明かりだけで周回中。

171 :無名さん@線路いっぱい:2019/03/03(日) 22:37:37.69 ID:26IpuOtT.net
引き続き、お気楽運転継続です

●過渡のDE10+ワム90000x2+ヨ5000がのんびりと周回中
ヨ5000は室内灯が煌々と灯してます

いつもパターン同じだけど之しか無いんだ。

172 :名無しさん@線路いっぱい:2019/03/04(月) 08:37:12.77 ID:IM5apHAc.net
DD51 ナハフ11 ナハ11 ナハ11 スハ43 スハフ42 スロ62 スハネフ12 マニ60
と急行もどきで家のなかをゆっくり回しておりました。
茶色と青の混在は素敵

173 :千円亭主 :2019/03/05(火) 01:08:56.56 ID:p022/dSl.net
さて今夜も、日本型の本格派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
超お気楽に愉しんでおりました。

◎<おおぞら>キハ82+キロ80×2+キシ80+キハ80[M]+キハ82<かもめ>
…いまだ、前後に同じHMを付けたことが一度も無い(笑)。
いいんですよ。一粒で二度美味しいってやつ、かな。

◎キハ26[100]+キハ23[T]+キハ26[400]
海豚のT車を天プラ55系で挟んだ3連。
やっぱし、当線()のローカルには“並ロくずれ”は欠かせませんな。

以上2編成、側線に待機中(笑)。明日も走らせるかもしれません。

174 :無名さん@線路いっぱい:2019/03/05(火) 19:42:24.65 ID:tgqkxCBy.net
本日のお気楽運転開始です。

●過度のEF65+レサ10000x3+レムフ10000です。
自宅のレイアウトは3連〜5連が一番似合う
ただ、グルグル回ってるだけだけどね。

175 :無名さん@線路いっぱい:2019/03/05(火) 19:47:48.80 ID:tgqkxCBy.net
>>172

いいな、いいな♪

私もスロ62欲しい
早く再生産してくれないかなぁ

176 :名無しさん@線路いっぱい:2019/03/05(火) 19:56:45.42 ID:sZ1yXs0g.net
>>168
てか、行き付けの貸レがあるのが羨ましい。
コチトラ一昨年御贔屓の貸レが店仕舞いしてからこのかた
ずっと「貸レ難民」ですわ。

177 :壁面周回某♪:2019/03/05(火) 20:32:40.03 ID:AJad56bd.net
キハ58+キロ28+キハ58Mで壁面周回。お気楽極楽♪
対向列車はC56+タム500+ワム50000+ワム70000+ワフ。
まさに『お気楽ちどり』の世界w

178 :蒸機好き :2019/03/05(火) 20:41:52.54 ID:Kt7l4pHW.net
>>176
京都ですか?

179 :蒸機好き :2019/03/05(火) 20:43:57.56 ID:Kt7l4pHW.net
>>177
当時の木次線には、
C56+オハユニ1両のみと言う編成も走っていたようです

180 :名無しさん@線路いっぱい:2019/03/05(火) 21:22:59.83 ID:iAkZbRcr.net
肥薩線の矢岳越えも正月とか、貨物が無いのでD51+客車1両だったりした。

181 :千円亭主 :2019/03/05(火) 22:37:45.27 ID:p022/dSl.net
さて今夜も、日本型の正統派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
マタ〜リと愉しんでおりますです。

◎<おおぞら>キハ82+キロ80×2+キシ80+キハ80[M]+キハ82+キロ80+キハ82<かもめ>
>>173に増結してしまいました(笑)。

◎キハ26[100]+キハ23[T]+キハ30[T]+キハ26[400]
海豚のT車を天プラ55系で挟んだ4連。(こちらも増結)

182 :名無しさん@線路いっぱい:2019/03/06(水) 03:55:27.53 ID:+SbE5P8I.net
>>178
京都です。
飯も食えて酒も飲める最高の貸レでしたな。
ブルトレの15連がエンドレス直線部の1/3にもならないスケールの大きさも魅力
…勾配が割とキツいのはチョット厳しかったけど。

183 :蒸機好き :2019/03/06(水) 04:59:59.45 ID:wW/Le9Q7.net
>>182
確かに、良いお店だったと思います
あのお店で偶然、隣り合わせた人達数人と、模型仲間になっちゃいました

いろいろなお客さんがいらしたので趣味者以外の人と交流が持てるのも魅力でした

184 :無名さん@線路いっぱい:2019/03/06(水) 19:25:29.45 ID:20h8MLjw.net
本日のお気楽運転開始です。

●過度のキハ82+キロ80+キハ80+キシ80+キハ80+キハ82の6連
私の一番好きな車種です

HMはもちろん「白鳥」です

185 :無名さん@線路いっぱい:2019/03/06(水) 22:27:35.74 ID:20h8MLjw.net
引き続き、お気楽運転継続です

●過度のEF65+レサ10000x3+レムフ10000です。
自宅のレイアウトは3連〜5連が一番似合う

ただ、グルグル回ってるだけだけどね。

186 :千円亭主 :2019/03/06(水) 23:34:48.26 ID:D4bLNIma.net
さて今夜も、日本型の主流派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
超々お気楽に愉しんでおります。

◎DD51×2+コキフ10000+コキ10000×12+コキフ10000
ブリキ遠藤のコキ13両、積荷は20フィート(笑)のC900、全通、日通、近鉄運輸など
・・・そういえば、C900の実物って20個しかなかったんですね。

◎DE10×2+ホキ****×24+ヨ8000
やっぱし、重連はカッコエエ。
まぁ何はともあれ当線(笑)は鉱石輸送鉄道だけに…
と毎回同じパターンだな。レスが進むからいいけど。

187 :名無しさん@線路いっぱい:2019/03/07(木) 06:52:11.35 ID:4W7Qjjh7.net
>>184-186
キハ80系、EF65、DD51、DE10
どれも素晴らしいですね、安くてよく走るKATO製品。

188 :無名さん@線路いっぱい:2019/03/07(木) 19:29:04.13 ID:yCjVcJc4.net
本日のお気楽運転開始です。

●過度のキハ82+キロ80+キハ80+キシ80+キハ80+キハ82の6連
私の一番好きな車種です

HMはもちろん「白鳥」です

189 :壁面周回虻♪♪♪:2019/03/07(木) 21:25:09.30 ID:JkLua7Ei.net
加糖の165系McM'TsTcで壁面周回。お気楽極楽♪
対向列車はカツミED100(青)+タキ+チキ+ワム3両+ワフ。

なぜか「童心に帰れる」カツミのフリー電関。

190 :壁面周回虻♪♪♪:2019/03/07(木) 21:56:08.19 ID:JkLua7Ei.net
今度のDC版「お気楽ちどり」は、と。。。
キハ58+キロ28+キハ58で壁面周回。お気楽極楽♪

対向列車はC56+セムフ1000+タム500+ワム70000+ワフ29500

191 :名無しさん@線路いっぱい:2019/03/07(木) 22:24:53.34 ID:4W7Qjjh7.net
>>189-190
165系、キハ58系、C56
どれも素晴らしいですね、安くてよく走るKATO製品。

192 :名無しさん@線路いっぱい:2019/03/07(木) 23:32:56.87 ID:qwdl2IFa.net
キハ82+キロ80+キハ80+キシ80+キハ80+キハ82の6連 でなくて
キハ82+キロ80+キシ80+キハ80+キハ80+キハ82の6連 が正しいのではないか?

193 :千円亭主 :2019/03/07(木) 23:57:24.66 ID:anhOQYAt.net
さて今夜も、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージをプラ完成品主体に
マタ〜リと愉しんでおります。
本日は蒸機登板。

◎D51(加ト)+ホキ****×24+ヨ8000
やっぱし、蒸機はカッコエエ。
まぁ何はともあれ当線(笑)は鉱石輸送鉄道だけに…
と毎回同じパターンだな。レスが進むからいいけど。

◎C11(天プラ)+スハフ42×2+オハ35×2+オハフ33
またもやC11はバック運転。
そういえば61系ってオハユニ(フジの塗キット)1両持ってるだけだな。
決して61系が嫌いなわけではないが、私の好みで選ぶと客車ローカルはどうしても
43系、35系辺りに偏ってしまう。

194 :名無しさん@線路いっぱい:2019/03/08(金) 00:04:11.47 ID:j32FNP6n.net
>>192
貴様、そうやって貸レや運転会で他人の車両や編成にケチつけてんのか?

あ〜ヤダヤダ...

195 :名無しさん@線路いっぱい:2019/03/08(金) 07:07:47.10 ID:Nx98gLvs.net
知らずに間違えてる場合もあるから、指摘は絶対ダメみたいな風潮はどうかと思うぞ
知っててやってるならその場で理由言えば済むことだしな

196 :名無しさん@線路いっぱい:2019/03/08(金) 07:12:50.32 ID:biy8/1Bz.net
まぁあれだ…黙って静かに「他人の振り見て我振り直せって」って事だ。

197 :名無しさん@線路いっぱい:2019/03/08(金) 13:23:38.61 ID:j32FNP6n.net
>>195
>知らずに間違えてる場合もあるから、指摘は絶対ダメみたいな風潮はどうかと思うぞ

それこそ『小さな親切、大きなお世話』かも知れないよ。

>知っててやってるならその場で理由言えば済むことだしな

なんで一々他人に説明せにゃならん?
面倒臭ぇなぁ。

198 :名無しさん@線路いっぱい:2019/03/08(金) 19:27:14.40 ID:biy8/1Bz.net
どのみちたかが模型なんだから、好きな車両を好きに繋いで遊べばよろし。

199 :名無しさん@線路いっぱい:2019/03/09(土) 00:21:12.89 ID:mQnRBXc0.net
富 EF66更新車 + モデルアイコン チキ6000 4車 + 過渡コキ104 6車
アイコンのチキ。富コンテナ貨車とは連結できないけど過渡は問題ない
後部反射板は富コキ106付属品が無加工で引っ掛けられました

200 :千円亭主 :2019/03/09(土) 01:50:32.95 ID:SGyJbM6c.net
あぁビックリした...地震で目が覚めた。
寝る前に、コーヒー1杯。(私、カフェインが全く効かない体質です。)

ついでに、15分位走らせてみた。

◎<はやぶさ>DD51+<名無し>カニ21+ナロネ21×2+ナシ20+ナロネ21×2+ナハネフ22<はやぶさ>
・・・客車特急なので前後のネームは揃える。それにしても短いなぁ(笑)。
◎DD51+ナハフ10+ナハ10×3+スハネ16+スロ62+スハフ42
上記の特急と離合するので、優等車が後寄りです。

さて、寝るか。線路の掃除は明日でいいや(笑)。

201 :名無しさん@線路いっぱい:2019/03/09(土) 08:28:32.45 ID:m8wH0tjD.net
>なんで一々他人に説明せにゃならん?

別に黙っててもええんやで?
相手にどう思われても文句言わないならなw

202 :名無しさん@線路いっぱい:2019/03/09(土) 08:44:40.20 ID:td4m8vHp.net
>>201
まぁ、どう思われても宜しいがな。
自分で働いた金で自分で買うた模型…みんなそれぞれ好きにやらはったらええ。

203 :無名さん@線路いっぱい:2019/03/09(土) 19:20:07.64 ID:BPjZam4y.net
本日のお気楽運転開始です。

●過度のキハ82+キハ80x2キハ82の4連
御殿場線60周年記念号をイメージ
HMは「白鳥」だけどね。

また、御殿場線60周年記念号は5連のはずと言われるのかあな。

204 :名無しさん@線路いっぱい:2019/03/09(土) 21:16:37.11 ID:PJmFiBBf.net
例えば、クモハの運転席側が、連結されていて、列車の車端側が、ホロむき出しの場合でも、
黙って、見ててあげればよいのかな…。
それで、ニコニコしていればよろしかな。

205 :千円亭主 :2019/03/09(土) 21:54:05.40 ID:SGyJbM6c.net
>>204
それで良いと思いますよ。(飽くまでも私見です。念のため。)

例えば、165系や455系のサロとサハシ客室側が隣り合って連結されていても、
あるいは、20系寝台車のデッキが1両だけカニ側を向いていても、
はたまた、キハ58×2+キロ28+キハ58×3(オール冷改車)の編成が居ても、

以上すべて放置推奨です。生温かく見守ってあげましょう。

206 :千円亭主 :2019/03/09(土) 23:54:49.69 ID:SGyJbM6c.net
さて今夜もマタ〜リと...天プラ蒸機登板。

◎9600本州凸T+ホキ****×24+ヨ8000
やっぱし、蒸機はカッコエエ。
まぁ何はともあれ当線(笑)は鉱石輸送鉄道だけに…
と毎回同じパターンだな。レスが進むからいいけど。

◎C58戦後型+スハフ32+オハ55+オハ35×2+オハフ33
やっぱし編成に並ロくずれがあると愉しいね。客車も、DCも。

そろそろ、線路の拭き掃除に入ろうかな。
レールクリーナーの牽引はバックマンのデカポッドで。
クリーナーの後にヨ8000を連結。

207 :名無しさん@線路いっぱい:2019/03/10(日) 00:46:40.60 ID:IKKI1VTe.net
>>204
さすがに「ニコニコしろ」とまでは言わないけどね w

208 :無名さん@線路いっぱい:2019/03/10(日) 18:16:53.01 ID:c1x9EAJU.net
本日のお気楽運転開始です。

●過度のキハ82+キロ80+キハ80+キシ80+キハ80+キハ82の6連
私の一番好きな車種です

HMはもちろん「白鳥」です

209 :名無しさん@線路いっぱい:2019/03/10(日) 18:35:15.75 ID:IKKI1VTe.net
二匹目のドジョウ狙いか?

210 :千円亭主 :2019/03/10(日) 23:08:11.81 ID:9dlwFITI.net
さて今夜も、日本型の本格派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
マタ〜〜リと愉しんでおります。

◎<あかつき>DD51+<名無し>カニ21+ナロネ21×3+ナシ20+ナロネ21×2
 +ナハネフ22<あかつき>
赤いDLには青基調のヘッドマークがよく似合う・・・ように思う。

◎<北斗>キハ82+キロ80×2+キシ80+キハ80[M]+キハ82<名無し>+キロ80
 +キハ82<おおぞら>
両先頭車とも北の名前をつけて、寝台とのバランス(笑)をとった・・・つもり。

特急なので闇雲にロ(ロネ)車比率を高めた編成。
まっ(笑)
貸レに持ち込むなら、寝台はもう少し長くしますよ、更にロネを増結してね。

211 :名無しさん@線路いっぱい:2019/03/11(月) 00:58:40.27 ID:YPmA+lA7.net
とりあえず加ト製品1両予約済みだが、キハ82-900の実物写真を見てると
もう1両欲しくなってきた。
クロ481(ボンネット車)のそれを見てたら尚更。

“キロ82”を作ってみたくなった。
尤も、“作る”とは云ってもただ単に内装を替えるだけなのだが。
G車マークは富スロ62のインレタでも使えばいいし。

212 :千円亭主 :2019/03/11(月) 01:09:33.35 ID:YPmA+lA7.net
>>211は名前入れ忘れ(笑)

そういえば、>>210の後で
◎DD51+スロフ62+スハネ16+オハネフ12+スハ43×3+スハフ42
◎キハ58+キロ28+キハ58[M]+キハ28×2+キハ58
を23時40分頃まで走らせて、本線上に放置。近頃線路掃除をよくサボる。

213 :無名さん@線路いっぱい:2019/03/11(月) 19:46:49.77 ID:M6ZgPnaz.net
本日のお気楽運転開始です。
キロとキシを外して

●過度のキハ82+キハ80x2キハ82の4連
御殿場線60周年記念号をイメージ
HMは「白鳥」だけどね。

214 :壁面周回虻♪♪♪:2019/03/11(月) 20:38:21.04 ID:uC6RFqZs.net
加糖EF58+ワキ10000×2+コキ10000×2+コキフ10000で壁面周回。お気楽極楽♪
(EF58に貨車って意外と似合うなw)
対向列車は富485系TscTdM'MTcの5連。

ただ交互にグルグル回っているだけですが何か?w

215 :名無しさん@線路いっぱい:2019/03/11(月) 20:48:46.14 ID:l28IQr3Z.net
当社のマスコット・名鉄モ600が快調に周回中。
竣工後45年近くなるが、動力が当初はDV130+インサイドギア、
途中でパワトラに取り替えたものの
車体はペーパー製で製造時のまま…紙だからと言って決して侮れない。

216 :名無しさん@線路いっぱい:2019/03/11(月) 22:58:17.60 ID:alpw98nK.net
HOは、単純にグルグル回るだけでも楽しいよね
Nだと眠くなるけど

217 :名無しさん@線路いっぱい:2019/03/11(月) 23:38:59.07 ID:qq+hqHvv.net
>>214
485系いいですね、485系♪

>>216
禿同(古っ!)

218 :無名さん@線路いっぱい:2019/03/11(月) 23:44:42.87 ID:M6ZgPnaz.net
引き続き、お気楽運転継続です
キロとキシを連結して

●過度のキハ82+キロ80+キハ80+キシ80+キハ80+キハ82の6連
私の一番好きな車種です

219 :千円亭主 :2019/03/11(月) 23:54:23.06 ID:YPmA+lA7.net
さて今夜も、日本型の正統派、1/80・16.5mmの“Hontoni Omoshiroi”ゲージを
プラ完成品群を主体にお気楽に愉しんでおります。

◎DE10+ホキ****×24+ヨ8000
何はともあれ当線(笑)は鉱石輸送鉄道だけに(以下略

◎DD51+スロフ62+オロ11+スロ62×4+スロフ62
団臨です!!オールG車です!!エサ無しです(泣)
いいんですよ、途中で人数分の駅弁積み込む(という設定です)から。
因みに5・7両目だけは屋根上クーラーカバーの形が違います。

さて、お次は蒸機でも出そうかな。

220 :千円亭主 :2019/03/12(火) 00:12:06.92 ID:JbjtVqmj.net
と云うわけで、今夜はサボらずに線路の拭き掃除をやろう。

いつもの“専用機”に代り、9600九州デフなし(天プラ)でクリーナー牽引。

221 :名無しさん@線路いっぱい:2019/03/12(火) 00:40:21.21 ID:wN3/8sV8.net
外回り 過渡 EF65-1000更新車 + コキ106・107 16車 (空車多数・・・笑)
内回り 富 EF66更新車 + 過渡コキ104 6車 + 過渡銀タキ + タキ243000 8車
引き込み線 過渡DE10 モデルアイコン チキ6000 4車
2部屋に線路を広げてみました

222 :無名さん@線路いっぱい:2019/03/12(火) 20:58:49.37 ID:bywFernD.net
本日のお気楽運転開始です。

●過度のキハ82+キロ80+キハ80+キシ80+キハ80+キハ82の6連
私の一番好きな車種です
HMはもちろん「白鳥」です

早く12連にしたいなぁ〜

223 :無名さん@線路いっぱい:2019/03/13(水) 20:34:25.66 ID:0tLO9k5R.net
本日のお気楽運転開始です。
●過渡のキハ28+キロ28+キハ58(M)の3連でのんびりと周回中。

自宅のレイアウトは山手線仕様です。

224 :名無しさん@線路いっぱい:2019/03/14(木) 03:51:44.88 ID:MhQAHHZp.net
ヤフオクのHOカテゴリーにバストアップブラが出品されている件

225 :名無しさん@線路いっぱい:2019/03/14(木) 21:25:42.89 ID:uDOS8Raz.net
>>224
鉄模と無関係な「明らかにカテ違い」なら判りやすいからスルーすれば済む話だが
G=16.5mmじゃない『HOなんちゃら』を出品されたら余計に紛らわしくて鬱陶しいわ

226 :名無しさん@線路いっぱい:2019/03/15(金) 06:49:41.70 ID:2/dmFdNT.net
>>224
ディテールアップパーツとして…か?

227 :壁面周回某♪:2019/03/15(金) 20:41:25.79 ID:JoMy5AkH.net
加糖DE10+ワフ1両で壁面周回。お気楽極楽♪

228 :千円亭主 :2019/03/15(金) 22:02:06.25 ID:e6swAnn7.net
さて今夜も、日本型の主流派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
超々お気楽に愉しんでおります。

◎D51(加ト)+ホキ****×24+ヨ8000
やっぱし、蒸機はカッコエエ。
まぁ何はともあれ当線(笑)は鉱石輸送鉄道だけに…
と毎回同じパターンだな。レスが進むからいいけど。

◎キハ26[100]×2+キハ23[T]+キハ26[400]
ローカルのつもりだが、急行に見えなくもない?
本当は58系も組み込みたいが、非冷を作り出すのが面倒臭い。

229 :千円亭主 :2019/03/15(金) 23:55:00.57 ID:e6swAnn7.net
引き続き、日本型の本格派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
プラ完成品主体にお気楽に愉しんでおります。
週末に相応しく(?!)長編成の急客を走らせまくるべし。

◎DD51+スハフ12+オハ12+スハフ12+オハ12×4+オハフ13
スキーシーズンも終り、遠足臨・修旅臨の季節到来。12系ですよ、12系♪

◎DD51+スロフ62+オロ11+スロ62×4+スロフ62
団臨です!!オールG車です!!エサ無しです(笑)。

気難しいことは一切何も考えずにただ走らせ倒す(笑)、まさにお気楽の極致。
他人が見てどう思うか知らぬが、私が愉しめればそれでヨシ。

やっぱり、鉄模は走らせてナンボ。(飽くまでも私見です。念のため。)

230 :名無しさん@線路いっぱい:2019/03/16(土) 23:29:41.58 ID:8eW5ZA59.net
>>229
12系いいですね、12系♪

231 :無名さん@線路いっぱい:2019/03/17(日) 20:10:22.10 ID:vD3gRKPW.net
本日のお気楽運転開始です。

3月27日発売を記念して
●過度のキハ82+キロ80+キハ80+キシ80+キハ80+キハ82の6連
私の一番好きな車種です

HMはもちろん「白鳥」です

232 :千円亭主 :2019/03/17(日) 22:03:01.83 ID:ZkmqPjtn.net
さて今夜も、日本型の正統派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
超お気楽に愉しんでおります。

◎<北斗>キハ82+キロ80×2+キシ80+キハ80[M]+キハ82<かもめ>
…いまだ、前後に同じHMを付けたことが一度も無い(笑)。
いいんですよ。一粒で二度美味しいってやつ、かな。

◎DD51×2+レムフ10000+レサ10000×12+レムフ10000
アクラスのプラでは御座いません。ブリキ遠藤です。
それゆえ重たいので、加トのDD51では重連でないと牽けません(笑)。

233 :千円亭主 :2019/03/17(日) 23:06:12.88 ID:ZkmqPjtn.net
>>231
キハ80系、今回は増備されますか?
私は今度の再生産を待たずに中古で10両買いましたが(まぁ格安だったし)
近々また基本セット1箱購入予定です。

234 :千円亭主 :2019/03/18(月) 00:04:54.03 ID:FmDh/Jb5.net
引き続き、日本型の主流派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
マタ〜リと愉しんでおります。

◎キハ58+キロ28+キハ58[M]+キハ28×2+キハ58
◎キハ65+キロ28+キハ58[M]+キハ58+キハ65

表情の違いを愉しんでおります...できればキハ58-1100が欲しいところですが
無ければ“ある分で愉しんでしまえばよい”と云うわけです。

さて、正子を過ぎましたので。線路の拭き掃除に入りましょうか。

235 :名無しさん@線路いっぱい:2019/03/18(月) 21:39:25.31 ID:xVkCAs7B.net
HOゲージの貸レや運転会で、トワイライトやカシオペアを走らせてる人は
皆さんすっごく楽しそうだよね。

トワイライトですよ、トワイライト♪
カシオペアですよ、カシオペア♪

236 :壁面周回某♪:2019/03/18(月) 23:25:06.02 ID:rY91PwAo.net
天プラC11+ワフ1両で壁面周回。お気楽極楽♪
対向列車はキハ58+キハ28+キハ58M

237 :千円亭主 :2019/03/18(月) 23:58:07.46 ID:FmDh/Jb5.net
さて今夜も、日本型の本格派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
プラ完成品主体にお気楽に愉しんでおります。

◎DD51+スハフ12+オハ12+スハフ12+オハ12×4+オハフ13
春ですね・・・遠足臨・修旅臨の季節到来。12系ですよ、12系♪

◎キハ58+キロ28+キハ58[M]+キハ28×2+キハ58
>>234と同じですが、両端キハ58はスカート付きです。

238 :無名さん@線路いっぱい:2019/03/19(火) 19:53:47.76 ID:qBzooVYs.net
本日のお気楽運転開始です。
一昨日と同じく
●過度のキハ82+キロ80+キハ80+キシ80+キハ80+キハ82の6連

私の一番好きな車種です
HMはもちろん「白鳥」です
本当は、片づけるのが面倒なだけなのだけどね。

>>233
私は基本セットx1、キハ80M車X2、キハ80T車X2を予約してます。

239 :名無しさん@線路いっぱい:2019/03/19(火) 20:10:03.89 ID:bYWJICY+.net
今日は自宅でマターリお気楽運転なので貸レみたいな長編成はできないが
内周に富455系McM'TbTsMcM'Tcの7連。
455系ですよ、455系♪

そして外周にはカツミEF70+過渡14系ハザ7連。
14系ですよ、14系♪

その更に外側のエンドレスにDD51重連+タキ43000(青)12連+ヨ8000が快走中。
つい先程までは同じ線路でアメリカ型HOを走らせていたわけだが、その件は
ここではスレ違いなので省略w

1/80・16.5mmが、H(本当に)O(面白い)ゲージであることを実感するね。

240 :名無しさん@線路いっぱい:2019/03/19(火) 21:13:12.41 ID:+UUOVT14.net
>>239
455系いいですね、455系♪

241 :名無しさん@線路いっぱい:2019/03/19(火) 22:40:44.97 ID:Pdy/Rfy0.net
>>239
14系座席車いいですね、14系座席車♪

242 :千円亭主 :2019/03/19(火) 23:21:08.14 ID:L2DskTvU.net
さて今夜も、日本型の正統派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
超お気楽に愉しんでおります。

◎<おおぞら>キハ82+キロ80×2+キシ80+キハ80[M]+キハ82<かもめ>
いまだ、前後に同じHMを付けたことが一度も無い…て、また云ってるよ(笑)。

◎D51(加ト)+ワフ35000+トラ45000+タム500+ツム1000+レム5000+レ12000
 +ワム60000×2+ワム70000×2+ワム90000+ワム50000+ワラ1×4+カ3000+
 ワム23000+トラ55000+ヨ5000
蒸機の次位のワフとトラは、50年前に私がこの趣味に入った時からの付き合い。
そして最後尾から2・3両目のワムとトラは、名古屋港ポートメッセでのフリマで
各々100円で拾ってきたジャンクにケーディ連結器を奢ったもの。

243 :蒸機好き :2019/03/20(水) 01:17:05.60 ID:Q0+GKNMX.net
先日の運転会に4110(水野)を持って行きました
列車編成は、
スニ30-スユニ30-オロ31×2-オハ31×4-オハフ30
逆機ではなく、お気楽に前向き牽引ですw
900やC52、C53と交代させながら走らせました

もちろん、ダブルルーフ「燕」も、流線型を含めた20立方テンダーのC53に牽かせて走らせていました

4110は黄箱時代の古い完成品で、棒型モーター搭載です
交換を検討中です

244 :名無しさん@線路いっぱい:2019/03/20(水) 06:15:47.82 ID:nCYrUvNH.net
>>243
モーター敢えて換えない方が強かったりしてw>4110

245 :蒸機好き :2019/03/20(水) 07:23:35.62 ID:Q0+GKNMX.net
>>244
確かに一理ありますが、安定度が違いますので

246 :名無しさん@線路いっぱい:2019/03/20(水) 08:18:23.73 ID:wFm01tYg.net
>>244
モーターのトルク不足で支障することは殆どないのでは?
オレの経験ではCN16(標準タイプ)くらい
…これにはモーターと共に手を焼いている w

247 :無名さん@線路いっぱい:2019/03/20(水) 19:06:26.97 ID:dD+dZxSm.net
本日のお気楽運転開始です。

●過度のEF65+レサ10000x9+レムフ10000です。
さすがに、家の卓袱台レイアウトには長すぎるなぁ

248 :無名さん@線路いっぱい:2019/03/20(水) 20:50:54.15 ID:dD+dZxSm.net
引き続き、お気楽運転継続です

●過渡のDE10+ワム90000x2+ヨ5000がのんびりと周回中
ヨ5000は室内灯が煌々と灯してます

249 :壁面周回某♪:2019/03/20(水) 21:41:43.80 ID:le2MWedR.net
久し振りにパサージュのC12をバック運転で、ワフ+ワム70000+オハフ33を牽いてのんびり壁面周回。お気楽極楽♪
C12には短い混合がよく似合うね。

250 :名無しさん@線路いっぱい:2019/03/21(木) 08:29:29.85 ID:uJ8xHVyx.net
>>248
DE10いいですね、加糖の安くてよく走るDE10♪

251 :無名さん@線路いっぱい:2019/03/21(木) 19:42:51.47 ID:kNm+WN0e.net
本日のお気楽運転開始です。
今日も、お酒を飲みながら

●天の181系TcMM'Tcの基本の4連です。
HMは「とき」です。
部屋の明かりを消して室内灯の明かりだけで周回中。

この時間が一番、至福の時です。

252 :無名さん@線路いっぱい:2019/03/22(金) 19:02:20.13 ID:uX+BL5Zn.net
本日のお気楽運転開始です。

●過渡のキハ28+キロ28+キハ58(M)の3連でのんびりと周回中。
自宅のレイアウトは山手線仕様です。

253 :無名さん@線路いっぱい:2019/03/22(金) 22:10:30.55 ID:uX+BL5Zn.net
引き続き、お気楽運転継続です

●天の181系TcMM'Tcの基本の4連です。
HMは「とき」です。
部屋の明かりを消して室内灯の明かりだけで周回中。

254 :壁面周回某♪:2019/03/22(金) 22:41:21.93 ID:OvQV6H7J.net
富DF50(赤)+14系寝台車モノクラス5連で壁面周回。お気楽極楽♪
テールマークは「さくら」だが、気分は「紀伊」だw

255 :蒸機好き :2019/03/23(土) 15:43:30.83 ID:tWV+dUFE.net
運転盤を周回させているのは、
900(珊瑚)+ワフ28000(天)です

256 :無名さん@線路いっぱい:2019/03/23(土) 18:56:28.03 ID:yfUobTE5.net
本日のお気楽運転開始です。

●過渡のDD51+スハフ14+オハ14x4+スハフ14です
ハザの14系ですよ、14系♪

ただ、グルグル回ってるだけだけどね。

257 :名無しさん@線路いっぱい:2019/03/23(土) 19:37:24.04 ID:FzMEhM/U.net
>>254 >>256

14系いいですね、14系♪

ハザも、寝台車も。

258 :壁面周回某♪:2019/03/23(土) 23:13:01.39 ID:bstr5q41.net
>>255
天のベークライトワフ、C12やC56の牽く短い混合によく
組み込んだりして楽しんでますよ。

259 :蒸機好き :2019/03/24(日) 06:28:17.08 ID:ydel9KfO.net
>>258
いいですねぇ、小型蒸機に短い編成は

天ワフ28000(ベークライト)は、エンドウプラキットワフ用のLED実装基板を使えば、
割りと簡単にテールライトを点灯させる事ができます
お気楽改造にお薦めです

260 :無名さん@線路いっぱい:2019/03/24(日) 19:38:04.15 ID:8wa4382q.net
本日のお気楽運転開始です。

●過度のC56+オハフ33(茶)+オハ35(茶)x2+オハフ33(茶)です
蒸機と茶色の客車はよく似合う。
部屋の明かりを消して室内灯の明かりだけで周回中。

261 :壁面周回某♪:2019/03/24(日) 21:17:58.70 ID:LK3Cm0lw.net
>>259
それは良いことを教えていただきました。
とりあえず電球を直列につないで室内灯と尾灯を光らせてますがw

262 :千円亭主 :2019/03/24(日) 22:03:54.99 ID:nssW2p9X.net
さて今夜も、日本型の主流派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
超お気楽に愉しんでおります。

◎DD51+スハフ42+オロ11+オハネ12+ナハ10×3+ナハフ10
定期急行のつもりだが、赤いDLには青い客車がよく似合う。
(飽くまでも私見です。念のため。)

◎DD51+スハフ12+オハ12×5+スハフ12
愈々、遠足臨・修旅臨の季節到来。12系ですよ、12系♪

>>260の無銘氏と同じく、部屋の明かりを消して室内灯だけで周回中。

263 :名無しさん@線路いっぱい:2019/03/24(日) 23:49:34.05 ID:mMy1S5h4.net
>>262
12系いいですね、12系♪

264 :蒸機好き :2019/03/24(日) 23:54:44.98 ID:ydel9KfO.net
>>261
車体のランプ左右間とLED左右間のピッチが同じでした
車輪を片絶縁のものに換え、床板を前後で切り離してプラ板で繋いで絶縁して、
左右から集電させています

ボタン電池を電源にされる人もいるようですが、
貴方はどのようにされていますか?

265 :蒸機好き :2019/03/24(日) 23:55:42.22 ID:ydel9KfO.net
>>262
12系は、よろしおすなぁ

266 :名無しさん@線路いっぱい:2019/03/25(月) 02:14:47.09 ID:VkVHolOJ.net
臨工の雰囲気で電車道 DD16形 + モデルアイコン チキ6000形2車
チキ6000は説明書付属無しで最小曲線半径が不詳。R610mmは通過しました。

267 :千円亭主 :2019/03/25(月) 23:50:25.94 ID:Fk96n5yJ.net
さて今夜も、日本型の本格派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
マタ〜リと愉しんでおります。

◎DE10+セム6000×20+ヨ5000
久々のブリキ遠藤。

◎DD51+オハフ33+ナハ10+スハフ42+オハ35+オハ35+オハフ33
やっぱし、赤いDLには青い客車がよく似合う…

268 :無名さん@線路いっぱい:2019/03/26(火) 19:23:18.40 ID:C3vC5afY.net
本日のお気楽運転開始です。

●富のED75+オハフ50+オハ50x2+オハフ50がのんびり周回中。
ただ、グルグル回ってるだけだけどね。

269 :壁面周回虻♪♪♪:2019/03/26(火) 19:59:07.16 ID:6JgA3fZe.net
久々に『お気楽ちどり』。
加糖C56+オハフ33+オロハ30+オハフ33で壁面周回。お気楽極楽♪

>>264
床板をホビーのワム80000用を切り詰めて流用しますた。
片絶車輪を用い、軸受に結線。
蒸機の次位につなぐ時は車輪を左右ひっくり返してオフにしますw

270 :名無しさん@線路いっぱい:2019/03/26(火) 20:27:14.21 ID:tCWEOWuo.net
このサイトはわかりやすくていいな
http://shothou.jugem.jp

271 :千円亭主 :2019/03/26(火) 21:54:15.21 ID:t1nm+XYG.net
さて今夜も、日本型の正統派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
超お気楽に愉しんでおります。
本日は天プラ蒸機の競演。

◎9600(本州デフなし凸T)+セム6000&#10006;16+ヨ5000
昨日に続いてブリキ遠藤。運転会や貸レで衆目を集めるアイテム。

◎C58標準船底T+スハフ32+オハ55+スハフ42+オハ35+オハフ33
蒸機には茶色い客車がよく似合う…蒸機が登板しないと出番の無い加ト茶軍団(笑)。

272 :蒸機好き :2019/03/26(火) 21:58:51.12 ID:PhEP1OzK.net
>>269
なるほど床板ごと交換ですか
その手もあったんですね

900+オハニ30+オロハ30+オハ31+オハフ30
で、周回させてます

273 :無名さん@線路いっぱい:2019/03/28(木) 20:22:04.37 ID:cMTTp7BH.net
本日のお気楽運転開始です。

●過度のキハ82+キハ80x2キハ82の4連
御殿場線60周年記念号をイメージ
HMは「白鳥」だけどね。

274 :千円亭主 :2019/03/28(木) 23:09:01.22 ID:/laaayuq.net
さて今夜も、日本型の主流派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
プラ完成品主体にお気楽に愉しんでおります。

◎DE10+ホキ****×24+ヨ8000
なぜか単機牽引。尤も加トDE10の牽引力なら単機でも十分ですが。
しんがりを彩る車掌車の、白色LEDの室内灯が煌々と耀いております。
まぁ何はともあれ当線(笑)は鉱石輸送鉄道だけに…
と毎回同じパターンだな。レスが進むからいいけど。

◎DD51×2+レムフ10000+レサ10000×10+レムフ10000
レサはブリキ遠藤だが、最後尾レムフは室内灯・尾灯点灯。
やっぱし重連はカッコエエ。(重連でないと牽けません。)

275 :無名さん@線路いっぱい:2019/03/29(金) 19:52:39.14 ID:fjzcJXCz.net
本日のお気楽運転開始です。

●過度のC56+ヨ5000がのんびりと
部屋の明かりを消して室内灯の明かりだけで周回中。
お酒を飲みながら自宅のレイアウトでのんびりと走行中です

今日も、お酒が美味しい。

276 :壁面周回某♪:2019/03/30(土) 18:31:22.97 ID:XsDR4uoU.net
今日なぜか、ボンネット特急を走らせたくなったので
富485系のTscTdM'MTcで壁面周回。お気楽極楽♪
ヘッドマークは「ひばり」「雷鳥」。

485系ですよ、485系♪

277 :無名さん@線路いっぱい:2019/03/30(土) 20:06:39.07 ID:TYdlnNJY.net
本日のお気楽運転開始です。
>>276氏に触発されて久しぶりに
●富の485系(ボンネット型) TcMM'TDTMM'Tcの8連です

ボンネット型ですよ、ボンネット型♪

278 :名無しさん@線路いっぱい:2019/03/30(土) 20:44:47.71 ID:EMcOgLjM.net
>>276 >>277
ボンネット型485系いいですね、485系♪

279 :千円亭主 :2019/03/30(土) 21:37:00.74 ID:7QCQftIT.net
さて今夜も、日本型の本格派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
マタ〜リと愉しんでおります。

◎DF200+コキ104×15+コキ?????(コキ50000改)
最後尾の“謎コキ”には赤円板とEOT装着。
積荷は勿論、1/87の40〜48フィートコンテナ。

◎DF200+スロネフE26+スロネE26+マシE26+・・・・+カハフE26
未だ室内灯を完備してない(4〜7号車は1個ずつ装着)が、走らせてみた。
予算の関係で(笑)、1〜7・12号車の8連。
ところで、4〜7号車の順番って決まってるのかな?
どれを繋いでも同じような気がしたので、テキトーなんですが(笑)。

280 :千円亭主 :2019/03/30(土) 22:13:19.09 ID:7QCQftIT.net
引き続き、日本型の正統派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
超おきらくに愉しんでおります。

◎DD51×2+コキフ10000+コキ10000×11+コキフ10000
万コキはブリキ遠藤(最後尾コキフを除く)なので、当然乍ら加トのプラでは
重連でないと牽けません。

◎DD51×2+カニ21+ナロネ21×3+ナシ20+ナロネ21×2+ナハネフ22
こちらは加トのプラ客車なので単機で十分だが、あえて重連にしてみた。
ヘッドマークもあえて付けず、ナハネフ22のテールマークも“名無し”。
このほうが却って“お気楽”かも知れないね(笑)。

281 :名無しさん@線路いっぱい:2019/03/30(土) 23:29:18.75 ID:EMcOgLjM.net
>>279
カシオペア客車いいですね、カシオペア客車♪

282 :千円亭主 :2019/03/30(土) 23:53:55.81 ID:7QCQftIT.net
引き続き、1/80・16.5mmの本当に面白い(以下略

◎<北斗>キハ82+キロ80×2+キシ80+キハ80[M]+キハ82<かもめ>
只今増備待ち…新製品の900番台に期待。愈々来月ですな。

◎キハ58+キロ28+キハ28+キハ58[M]
いわゆる“フル編成”に拘らなくともサマになるから、非電化派(笑)は気楽です。
…と云うより、この4両でも“フル編成”に成り得るわけで。
因みに両端キハ58はスカート付き、キロはキハ80系用のエアサス台車を履き、更に
屋根上には八角形クーラーカヴァーが載ってます。

283 :壁面周回某♪:2019/03/31(日) 21:35:14.71 ID:zaYxjJKp.net
天プラのキハ52(音無)の2連で壁面周回。お気楽極楽♪
対向列車はトラムのC12+ワム70000+ワフ。
明知線あたりのイメージで。

284 :無名さん@線路いっぱい:2019/04/01(月) 19:31:45.39 ID:mtdAtAbM.net
本日のお気楽運転開始です。

再生産の
●過度のキハ82+キロ80+キハ80キハ82の4連入線
試運転です。

旧製品のライトユニットをLEDに交換するか迷う所
電球色も捨てがたい

285 :無名さん@線路いっぱい:2019/04/01(月) 19:38:05.46 ID:mtdAtAbM.net
>>279
カシオペア客車室内灯は電球色ですか。

286 :名無しさん@線路いっぱい:2019/04/02(火) 00:04:47.36 ID:ue8hqGVy.net
さて今夜も、日本型の主流派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
プラ完成品主体にお気楽に愉しんでおります。

◎9600本州デフなし凸T(天プラ)+ホキ****×24+ヨ8000
やっぱし、蒸機はカッコエエ。
しんがりを彩る車掌車の、白色LEDの室内灯が煌々と耀いております。
まぁ何はともあれ当線(笑)は鉱石輸送鉄道だけに…
と毎回同じパターンだな。レスが進むからいいけど。

◎キハ26(100)+キハ23+キハ30+キハ26[400]
この組合せ、結構自分では気に入っている。各車毎に座席が違う編成。
DCローカルは、こうでなくては面白くない。(飽くまでも私見です。念のため。)

287 :千円亭主 :2019/04/02(火) 00:16:57.82 ID:ue8hqGVy.net
>>286は名前入れ忘れ(笑)。

>>285
はい、電球色の#0794です。
但し二箱しか買ってなく、8両編成なのであと4個足りません。
偶々、白色の#0795があと4個手許に残っており、着色して使うか否か思案中です。
(マジックインキ等で緑色に塗ると、少し光が和らいで“昼白色”っぽい感じに
見せられるので。)

288 :無名さん@線路いっぱい:2019/04/02(火) 19:07:36.17 ID:7gDT35Sa.net
本日のお気楽運転開始です。

本日も再生産の
●過度のキハ82+キロ80+キハ80キハ82の4連試運転です。

289 :壁面周回虻♪♪♪:2019/04/03(水) 19:26:10.44 ID:AflyMAxv.net
天プラC11がバック運転でワフ1両だけ牽いて壁面周回。お気楽極楽♪
対向列車はキハ58+キハ28+キハ58M。
一応「急行」の字幕掲げてるから急行なのだろう...と思うw

290 :無名さん@線路いっぱい:2019/04/03(水) 19:37:36.42 ID:Yet1WAgL.net
本日のお気楽運転開始です。

●過渡のキハ28+キロ28+キハ58(M)の3連でのんびりと周回中。
自宅のレイアウトは3連〜5連が一番似合う

自宅のレイアウトは山手線仕様です。

291 :名無しさん@線路いっぱい:2019/04/03(水) 22:26:43.73 ID:M33HfWFD.net
ユニトラ複線エンドレスを敷き、自動信号機を組み込んで
過渡DE10+ホキ2200+ワム380000+ワム580000+ヨ8000 と、
トラム8620+スハフ32+オハ35+オハフ33 を

ただくるくる回ってるだけですけどねw
それでもギミックがあるだけで楽しさも倍加。

292 :千円亭主 :2019/04/03(水) 23:12:29.83 ID:zPOElEYW.net
さて今夜も、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージのプラ完成品群を
マタ〜リと愉しんでおります。

◎DE10+ホキ****×24+ヨ8000
なぜか単機牽引(勿論第二エンドが前)。尤も単機で十分だが。
しんがりを彩るヨ8000、白色LEDの室内灯が煌々と耀く。
まぁ何はともあれ当線(笑)は鉱石輸送鉄道だけに…
と毎回同じパターンだな。レスが進むからいいけど。

◎キハ58+キロ28+キハ58[M]+キハ28+キハ58
少々短いが、これでも“フル編成”と云えなくもない。
まっ(笑)
2連から10連以上まで、自由に編成を組める“便利な存在”ではある。

293 :千円亭主 :2019/04/04(木) 00:10:02.55 ID:J4bTTp7Z.net
引き続き、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージのプラ完成品群を
マタ〜リと愉しんでおります。

◎DD51+スハフ12+オハ12+スハフ12+オハ12×4+オハフ13
またまた、修旅臨・遠足臨に大活躍。12系ですよ、12系♪

◎DD51+スハフ42+スハ43×5+スロ62+スハフ42
…私の好きな編成ですが、連休はまだまだ先だよなぁ(笑)。

さて、正子を過ぎたし、線路の拭き掃除に入ろうかな。

294 :名無しさん@線路いっぱい:2019/04/04(木) 21:10:59.12 ID:mZNi3+sn.net
>>293
12系客車いいですね、12系客車♪

295 :無名さん@線路いっぱい:2019/04/04(木) 21:31:45.92 ID:JdbCM+iI.net
本日のお気楽運転開始です。

●過渡のDD51+スハフ14+オハ14x4+スハフ14です
ハザの14系ですよ、14系♪
ただ、グルグル回ってるだけだけどね。

296 :名無しさん@線路いっぱい:2019/04/04(木) 22:39:35.13 ID:mZNi3+sn.net
>>295
14系座席車いいですね、14系座席車♪

297 :千円亭主 :2019/04/05(金) 00:58:21.19 ID:b+Z/qzzh.net
中村のスハフ43、経年劣化?で接着が剥がれて車体がバラバラ(笑)。
あらためてプラ用接着剤塗って組み直す...これで何回目?
因みに内装のほうは、床板に直に接着せず、ボール紙にイスを接着したものを
床板に置く方式をとっている(勿論台車のビス/ナット部分は逃げている)。

流石に、買ってから40年も経つと、いろいろありまして...

298 :名無しさん@線路いっぱい:2019/04/05(金) 09:36:12.71 ID:E9ZygAdi.net
ゴム系かエポキシ系で貼った方が良くね?

プラ用は楽にキレイに貼れるけどさ

299 :名無しさん@線路いっぱい:2019/04/05(金) 12:47:22.00 ID:dU9XlFoS.net
>>298
オレは「溶剤系」がいいと思う。
接着剤じゃなくて、双方の素材同士を溶かすことで接着させるやつ。
接着剤は結局経年で劣化する。

300 :無名さん@線路いっぱい:2019/04/05(金) 19:02:39.71 ID:XUdUI6Bg.net
本日のお気楽運転開始です。

久しぶりに
●富のEF81+カシオペアの基本4連です
ただ、グルグル回ってるだけだけどね。

301 :名無しさん@線路いっぱい:2019/04/05(金) 19:54:25.52 ID:TMgDvNON.net
>>300
基本4連って富の基本セットのまんま?それともマシE26入り?

富の基本セットはエサ無しなのがなぁ…マシが入ってると少しはマシなんだが。

302 :無名さん@線路いっぱい:2019/04/05(金) 20:37:53.11 ID:XUdUI6Bg.net
>>301
はい
基本4連って富の基本セットのまんまですよ

増結B+C出すと後片づけがぁ〜

303 :千円亭主 :2019/04/05(金) 23:01:56.29 ID:b+Z/qzzh.net
さて今夜も、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージをプラ完成品主体に
超お気楽に愉しんでおります。
本日は蒸機登板。

◎D51(加ト)+ホキ****×24+ヨ8000
やっぱし、蒸機はカッコエエ。
まぁ何はともあれ当線()は鉱石輸送鉄道だけに…
(と、毎回同じパターンだな。レスがageられるからいいけど。)

◎C58船底T(天プラ)+スハフ32+オハ55+オハ35×3+オハフ33
蒸機を引き立てるためなら35系だけでもソコソコ愉しめるのだが、32系までプラで
出てくれて更に35系戦後型まで...プラ客車の種類が増えてくれたのは実に有難い。

304 :千円亭主 :2019/04/06(土) 06:21:44.62 ID:j9yAPZVo.net
何故か早朝から、日本型の本格派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
マタ〜リと愉しんでおります。

◎<北斗>キハ82+キロ80×2+キシ80+キハ80[M]+キハ82<かもめ>
ビジネス客を乗せて早朝から快走...って、今日土曜日だろ?

まっ(笑)平成も終ろうとしているのに、模型線路の上は“昭和”ですから。

◎DD51+スハフ43+ナハ10+スハフ42+オハ35[*]×2+オハフ33
“機関車が赤、客車が青”の、いつものパターンの客車ローカル。
加ト・富・海豚、中村のオールスター編成(笑)。
こちらも通勤客を乗せて快走中♪

305 :無名さん@線路いっぱい:2019/04/06(土) 18:52:08.24 ID:ZzZ6OGhU.net
本日のお気楽運転開始です。
本日も、久しぶりに

●過渡の北斗星、12連室内灯完備で
部屋の明かりを消して室内灯の明かりだけで周回中。

北斗星ですよ、北斗星♪
さすがに、家の卓袱台レイアウトには12連は長すぎるなぁ

306 :名無しさん@線路いっぱい:2019/04/06(土) 23:09:05.56 ID:Ebk7Lk+T.net
>>305
KATOの北斗星いいですね、KATOの北斗星♪
出来も秀逸だし、フル編成がそこ何万円で揃うのがいいね♪

307 :千円亭主 :2019/04/06(土) 23:36:57.31 ID:j9yAPZVo.net
さて今夜も、1/80・16.5mmのHO(本当にお気楽)ゲージのプラ完成品群を
マタ〜リと愉しんでおります。

◎キハ58+キロ28+キハ28+キハ58[M]+キハ28+キハ58
またもや、両端キハ58にはスカート装着、キロはエアサス台車を履いております。
…いっそ、キハも屋根上クーラーカヴァーに変化を持たせてみようかな(笑)。

◎キハ26 100+キハ26 400+キハ11
本日のDCローカルは天プラのオールM・3連。キハ11はできればキハ10のほうが
欲しかったですが、製品に無ければアッサリ諦めます。
車種が無ければ自分で作ろう、などとは思いません。
因みに天プラゆえ、上記の加トのキハ58系6連より銭がかかってます、3連でも。

308 :千円亭主 :2019/04/07(日) 00:07:20.02 ID:ZJjHU53z.net
引き続き、1/80・16.5mmのHO(本当にお気楽)ゲージをプラ完成品主体に
超お気楽に愉しんでおります。

◎<かもめ>キハ82+キロ80×2+キシ80+キハ80[M]+キハ82<北斗>
相も変わらず、前後で同じHMは絶対つけない偏屈な私であった。
但し両端のキハ82は>>304と逆です(笑)。

◎キハ65+キロ28+キハ58[M]+キハ65
ここまでトイレが少ないと心配だったりして...(笑)。
因みに2号車キロの台車をDT31に履き替え、屋根上クーラーカヴァーは八角形。

309 :名無しさん@線路いっぱい:2019/04/07(日) 11:36:20.49 ID:RUamyEdo.net
竣工46年周年を迎えるウチの153系新快速…
4年前のMM'増結後、2両になったモハ同士の協調に難儀していたのを
一昨年藪の奥で見つけたパーツで漸くモーターとギア比(14:1)を統一した。
音が反って大きくなったのが新たな悩みだったけれど、
コンパウンドを混ぜたグリースのおかげでここへ来て漸く静かになってきた。
こういう試行錯誤もまた鉄道模型の楽しさのひとつかな。

310 :無名さん@線路いっぱい:2019/04/07(日) 19:57:40.23 ID:x2iMfjD7.net
本日のお気楽運転開始です。
本日も、昨日と同じく

●過渡の北斗星、12連室内灯完備で
部屋の明かりを消して室内灯の明かりだけで周回中。
北斗星ですよ、北斗星♪

本当は、片づけるのが面倒なだけなのだけどね。

311 :名無しさん@線路いっぱい:2019/04/07(日) 23:53:27.78 ID:LEsOXDIJ.net
>>309
153系新快速いいですね、153系新快速♪

312 :名無しさん@線路いっぱい:2019/04/07(日) 23:54:21.01 ID:LEsOXDIJ.net
>>309
153系新快速いいですね、153系新快速♪

313 :千円亭主 :2019/04/07(日) 23:59:35.41 ID:ZJjHU53z.net
さて今夜も、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージをプラ完成品主体に
超お気楽に愉しんでおります。
本日は蒸機登板。

◎9600九州(天プラ)+ホキ****×24+ヨ8000
やっぱし、蒸機はカッコエエ。
まぁ何はともあれ当線()は鉱石輸送鉄道だけに…
(と、毎回同じパターンだな。レスがageられるからいいけど。)

◎D51(加ト)+スハフ42×2+オハ55+オハ35×3+オハフ33
・・・とまぁ、結局>>303と大して変わらなかったりする(笑)。

314 :無名さん@線路いっぱい:2019/04/08(月) 20:13:39.60 ID:h4gr0c5Q.net
本日のお気楽運転開始です。

●過度のキハ82+キロ80+キハ80+キシ80+キハ80+キハ82の6連
私の一番好きな車種です

315 :名無しさん@線路いっぱい:2019/04/09(火) 20:11:19.34 ID:74zFUFWn.net
今日は自宅でマターリお気楽運転なので貸レみたいな長編成はできないが
内周を富キハ181系7連〈キハ181+キハ+キロ+キサシ+キハ+キハ+キハ181〉が快走中。
キハ181系ですよ、キハ181系♪

一方、外周を回るのは造形邑DD54+過渡14系ハザ7連の団臨。
DD54ですよ、DD54♪
ハザの14系ですよ、14系♪

そして、その更に外側のエンドレスに過渡DE10重連+タキ1900の14連+ヨ8000。
安くてよく走るDE10ですよ、安くてよく走るDE10♪

つい先程までは同じ線路でアメリカ型HOを走らせていたわけだが、その件は
ここではスレ違いなので省略w

1/80・16.5mmが、H(本当に)O(面白い)ゲージであることを実感するね。

316 :名無しさん@線路いっぱい:2019/04/09(火) 20:54:10.00 ID:Lgb7RFbE.net
>>315
キハ181系いいですね、キハ181系♪

317 :名無しさん@線路いっぱい:2019/04/09(火) 21:20:54.26 ID:Lgb7RFbE.net
>>315
DD54いいですね、DD54♪

318 :名無しさん@線路いっぱい:2019/04/09(火) 23:58:21.93 ID:wqYfBWZr.net
さて今夜も、日本型の本格派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
超お気楽に愉しんでおります。

◎DD51+スハフ42+スロ62+スハ43×5+スハフ42
ひとえに“スハ43”と云っても、窓枠と扉の組合せで4種類あったりする...
私の好きな編成です。

◎DD51×2+コキフ10000+コキ10000×12+コキフ10000
ブリキ遠藤にも、それなりの良さがあります。

319 :千円亭主 :2019/04/10(水) 00:03:18.25 ID:YjT0klg7.net
>>318は名前入れ忘れ(笑)。

まぁDD51単機なら、8連程度が丁度いいかな。

320 :無名さん@線路いっぱい:2019/04/10(水) 20:41:56.06 ID:bBeXnAim.net
本日のお気楽運転開始です。

●過渡のDE10+ワム90000x2+ヨ5000がのんびりと周回中
ヨ5000は室内灯が煌々と灯してます

321 :名無しさん@線路いっぱい:2019/04/10(水) 23:41:35.96 ID:JgVpk4M1.net
>>320
加糖のDE10いいですね、安くてよく走るDE10♪

322 :千円亭主 :2019/04/10(水) 23:51:46.67 ID:YjT0klg7.net
さて今夜も、日本型の正統派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
マタ〜リと愉しんでおります。

◎DE10+ホキ****×24+ヨ8000

牽引力なら単機でも十分だが、やっぱし重連はカッコエエ。
しんがりのヨ8000、白色LEDの室内灯が煌々と耀く。
まぁ何はともあれ当線(笑)は鉱石輸送鉄道だけに…
と毎回同じパターンだな。レスが進むからいいけど。

◎キハ82+キロ80×2+キシ80+キハ80[M]+キハ82+キロ80+キハ82
HMは1号車“北斗”6号車名無し、8号車“かもめ”。
ああ...900番台が待ち遠しい。

323 :無名さん@線路いっぱい:2019/04/11(木) 19:10:31.45 ID:bjUx77Y7.net
本日のお気楽運転開始です。

●天の181系TcMM'Tcの基本の4連です。
HMは「とき」です。
部屋の明かりを消して室内灯の明かりだけで周回中。

>>322
私はキハ81が待ち遠しい。

324 :名無しさん@線路いっぱい:2019/04/11(木) 19:56:56.53 ID:msuqicvF.net
今日は自宅でマターリお気楽運転なので貸レみたいな長編成はできないが
内周に富455系McM'TcTsMcM'Tcの7連。なぜかエサ無しですw
455系ですよ、455系♪

そして外周にはカツミEF70+富14系寝台ロネ・シ込み7連。 HMは「日本海」
14系ですよ、14系♪

その更に外側のエンドレスに過渡DD51重連+タキ1900×14連+ヨ8000が快走中。
つい先程までは同じ線路でアメリカ型HOを走らせていたわけだが、その件は
ここではスレ違いなので省略w

1/80・16.5mmが、H(本当に)O(面白い)ゲージであることを実感するね。

325 :名無しさん@線路いっぱい:2019/04/11(木) 20:58:13.31 ID:tvrb/gJ2.net
>>324

455系いいですね、455系♪

326 :名無しさん@線路いっぱい:2019/04/11(木) 22:21:24.24 ID:Vmlln54P.net
>>324

14系寝台車もいいですね、14系寝台車♪

327 :千円亭主 :2019/04/12(金) 00:13:30.47 ID:STtEqZQs.net
さて今夜も、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージの天プラ蒸機競演を
超お気楽に愉しんでおりました。

◎9600(本州デフなし凸T)+ホキ****×24+ヨ8000
やっぱし、蒸機はカッコエエ。
まぁ何はともあれ当線()は鉱石輸送鉄道だけに…
(と、毎回同じパターンだな。レスがageられるからいいけど。)

◎C58(標準・船底T)+オハユニ61+オハ55+オハ35×3+オハフ33
蒸機を引き立てるためなら32系・35系だけでも十分愉しめるのだが...
プラで“出そうで出なかった”オハユニ61を久々に引っ張り出してみた。

328 :無名さん@線路いっぱい:2019/04/12(金) 19:19:06.91 ID:ia+hEpZ9.net
本日のお気楽運転開始です。
天の151系が今月24日発売予定を記念して
今日も、
●天の181系TcMM'Tcの基本の4連です。
HMは「とき」です。

本当は、片づけるのが面倒なだけなのだけどね。

329 :名無しさん@線路いっぱい:2019/04/12(金) 21:38:08.43 ID:pcKMKLDf.net
>>327
C58いいですね、C58♪

330 :千円亭主 :2019/04/13(土) 00:31:37.12 ID:iZGUDtt7.net
さて今夜も、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージの天プラ蒸機競演を
超お気楽に愉しんでおりました。

◎9600(九州デフなし)+ホキ****×24+ヨ8000
やっぱし、蒸機はカッコエエ。
まぁ何はともあれ当線()は鉱石輸送鉄道だけに…
(と、毎回同じパターンだな。レスがageられるからいいけど。)

◎C11(3次型)+オハユニ61+オハ55+オハ35×3+オハフ33
C11はバック運転です。

線路の拭き掃除は、久々にエンドウの旧いB20にクリーナーを牽かせた。

>>328
私も片付けるのが面倒で、蒸機を代えただけです。

331 :名無しさん@線路いっぱい:2019/04/13(土) 04:31:29.06 ID:6fg/xavV.net
電車道DD16
たまには単機快走 (回送) ! チビログです〜

332 :無名さん@線路いっぱい:2019/04/13(土) 20:03:09.71 ID:rPrANQP8.net
本日のお気楽運転開始です。

今日も、
●天の181系TcMM'Tcの基本の4連です。
HMは「とき」です。

333 :名無しさん@線路いっぱい:2019/04/14(日) 06:13:39.49 ID:FIBcQbfJ.net
久し振りにタキ2300(沿)を藪の奥で手に入れることができました。
当社のタキ2300(沿)は、これで漸く6両となり、
昨夜から南海・ED5151タイプ(天)に牽かれて
エンドレスを周回しています。

334 :名無しさん@線路いっぱい:2019/04/14(日) 09:50:54.71 ID:FIBcQbfJ.net
>>333訂正
×…タキ2300
○…タム2300
失礼しました。

335 :壁面周回虻♪♪♪:2019/04/14(日) 19:36:04.10 ID:sXw/Z4ke.net
>>331
ワフ1両つければ小海線貨物ですねw

では俺も、キハ52の2連で壁面周回。お気楽極楽♪
対向列車は勿論、DD16+ワフ1両。

336 :千円亭主 :2019/04/14(日) 20:36:35.46 ID:q6NkoDje.net
さて今夜も、日本型の本格派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
マタ〜リと愉しんでおります。

◎DE10+ホキ****×24+ヨ8000
第二エンドを前に向けた単機牽引。
まぁ何はともあれ当線(笑)は鉱石輸送鉄道だけに…
と毎回同じパターンだな。レスが進むからいいけど。

◎DD51×2+タム2300×3+タキ3000×4+タキ9900×6+ヨ8000
>>333氏に触発されました。しかし黄色いタムは私は3両しか持っておりません。
因みに黄色いタムとタキ3000はブリキエンドウ、タキ9900は富のプラ。

さて、お次は客レの競演といこうかな。

337 :名無しさん@線路いっぱい:2019/04/14(日) 20:40:21.85 ID:fj9g5bAE.net
>>335
331です。いいですねぇキハ52が2両

338 :無名さん@線路いっぱい:2019/04/14(日) 22:19:11.69 ID:pRrIPoCJ.net
本日のお気楽運転開始です。

●過度のキハ82+キロ80+キハ80+キシ80+キハ80+キハ82の6連
私の一番好きな車種です

339 :千円亭主 :2019/04/14(日) 23:02:25.31 ID:q6NkoDje.net
引き続き、日本型の正統派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
超お気楽に愉しんでおります。

◎キハ65+キロ28+キハ58[M]+キハ58×2+キハ65
前後のキハ65にはミッフィーのヘッドマーク...急行白兎(笑)。

◎DD51+オハフ33+オハ35[*]×2+オハ35×2+オハフ33
DCでも務まりそうな足の短いローカルのつもりなので、ユニも組み込まないし
編成も然程長くない。しかし乍ら、やっぱし赤いDLには青い客車が似合う。
(飽くまでも私見です。念のため。)

340 :名無しさん@線路いっぱい:2019/04/14(日) 23:46:46.18 ID:yx3k7nPB.net
>>338
おかしな編成やね。

341 :千円亭主 :2019/04/15(月) 00:03:37.91 ID:eSW/jpMn.net
引き続き、日本型の主流派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
マタ〜リと愉しんでおります。

◎DD51+マニ36+オユ10[冷改]+オロ11+オハネ12+ナハ10×2+ナハフ10
>>339の客車ローカルを引っ込め、定期の客車急行(の、つもり)を出した。
側線が足りないので(笑)。

◎9600本州凸T(天プラ)+ホキ****×24+ヨ8000
鉱石車は>>336と同じだが、内周から外周に移した。

さて、正子を過ぎたので、そろそろ線路の拭き掃除に入ろうかな。

342 :千円亭主 :2019/04/15(月) 00:09:36.15 ID:eSW/jpMn.net
>>340
まっ(笑)
何れにしても、私の>>322の編成よりはマシだと思いますが。

343 :名無しさん@線路いっぱい:2019/04/15(月) 00:16:10.72 ID:ctsM3qim.net
>>340
置き忘れられた釣り針に引っ掛かったようなもんですぜ w

344 :名無しさん@線路いっぱい:2019/04/15(月) 11:04:33.75 ID:ccojrhGm.net
>>340
実物の組成制限事項とかMM'原則等に拘るのもいいが、模型ならではの柔軟性は認めたい。
例えば天151系の4輌セットAだけだと、連結栓が片栓のためにクロ〜クハ間の交差渡りがで
きず運転不能となるので、模型でもおかしいと言われてしまうのかな。

345 :名無しさん@線路いっぱい:2019/04/15(月) 11:57:55.51 ID:km7YLb80.net
>>344
車両が足りなくて実物どおりの編成が出来ないのは仕方がないとしても、>>338はおかしい。

346 :名無しさん@線路いっぱい:2019/04/15(月) 12:00:37.62 ID:km7YLb80.net
まぁ、どうでも良い話だが。

347 :名無しさん@線路いっぱい:2019/04/15(月) 12:50:24.55 ID:ctsM3qim.net
>>346
だから釣りネタだと…。

348 :無名さん@線路いっぱい:2019/04/15(月) 19:51:50.29 ID:s752221j.net
本日のお気楽運転開始です。

●過度のキハ82+キハ80x3キハ82の5連
御殿場線60周年記念号をイメージ

HMは「白鳥」だけどね。

349 :千円亭主 :2019/04/15(月) 23:35:19.60 ID:eSW/jpMn.net
さて今夜も、日本型の本格派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
マタ〜リと愉しんでおります。

◎DD51+スハフ42+スロ62+スハ43×5+スハフ42
大型連休にはちと早いけど...私の一番好きな車種&編成です。

◎DD51×2+タム2300×3+タキ3000×4+タキ9900×6+ヨ8000
>>336と同じですが、片付けるのが面倒臭かっただけです(笑)。

350 :無名さん@線路いっぱい:2019/04/16(火) 19:50:46.44 ID:ndhhQ0lX.net
本日のお気楽運転開始です。
久しぶりに

外線は
●海豚のC59(戦後型)+過渡のオハフ42(茶)+スハ43(茶)x4+オハフ42(茶)です
内線は
●過度のC56+オハフ33(茶)+オハ35(茶)x3+オハフ33(茶)です
蒸機と茶色の客車はよく似合う。
最も、蒸機はこの2両しか持っていないけどね。
部屋の明かりを消して室内灯の明かりだけで周回中。
過ぎ去りし過去を想いだしながら運転中です。

351 :蒸機好き :2019/04/16(火) 20:03:36.83 ID:EiKBj2ZQ.net
蒸機はエエわなぁ

運転盤(1820×1240)を周回中なのは、
6760(トビー)+オハフ30+オロハ30+オハ31+オハニ30です


>>350
客車はKATOさんですか?

352 :名無しさん@線路いっぱい:2019/04/16(火) 21:19:27.25 ID:JAvTkmE+.net
大型連休といえば臨時急行

12系ですよ、12系♪

353 :名無しさん@線路いっぱい:2019/04/16(火) 21:19:29.86 ID:JAvTkmE+.net
大型連休といえば臨時急行

12系ですよ、12系♪

354 :無名さん@線路いっぱい:2019/04/16(火) 21:49:59.39 ID:ndhhQ0lX.net
>>351

35系、43系共KATOの客車です。

355 :蒸機好き :2019/04/17(水) 01:50:13.28 ID:9p+oZg/t.net
>>354
レスありがとう

KATO製品は安定してますからなぁ

356 :名無しさん@線路いっぱい:2019/04/17(水) 08:40:29.55 ID:lToj8Q7W.net
>>351
6760(トビー)って第一先輪だけ首振りでしたっけ?
機関車の走行安定性はどうでしょうか?

357 :蒸機好き :2019/04/17(水) 08:59:42.11 ID:9p+oZg/t.net
>>356
第一先輪は首振り、第二先輪は横動です
第二先輪は上下もするため、カーブで内側が浮きやすく脱線しやすいですね
安定性が良いとは言えない機関車ですが、上手く調整してやればちゃんと走ります

最初はR730以上でなければカーブ通過できませんでしたが、
あれこれ調整してR600通過可能になりました

358 :名無しさん@線路いっぱい:2019/04/17(水) 12:15:55.49 ID:TfiNd2qB.net
ハとハフはあっても、ロ、二、ユを全く出さないよな>過渡。
おかげで編成を調えようとすると一気に金が掛かる。

359 :名無しさん@線路いっぱい:2019/04/17(水) 14:17:45.29 ID:JO6qJ5XR.net
>>358
日本精密のマニ買っといて良かった

360 :名無しさん@線路いっぱい:2019/04/17(水) 18:22:10.56 ID:pxeOn/Ev.net
>>358
一番両数の要るハザを出してくれてるだけでも有難い

361 :壁面周回虻♪♪♪:2019/04/17(水) 21:43:35.29 ID:DqBbridD.net
天プラC11逆向き+ワフ1両で壁面周回。お気楽極楽♪
対向列車はキハ58系の3連。

なぜか楽しい、ワフ1両の貨物w

362 :千円亭主 :2019/04/17(水) 22:43:37.25 ID:XAVVxw/X.net
さて今夜も、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージをプラ完成品主体に
超お気楽に愉しんでおります。
本日は天プラ蒸機の競演。

◎9600(九州デフなし)+ホキ****×20+ヨ8000
やっぱし、蒸機はカッコエエ。
まぁ何はともあれ当線()は鉱石輸送鉄道だけに…
(と、毎回同じパターンだな。レスがageられるからいいけど。)

◎C58(標準・船底T)+スハフ42×2+オハ35×2+オハフ33
客車は、安定の加ト茶です(笑)。

363 :千円亭主 :2019/04/17(水) 23:15:05.72 ID:XAVVxw/X.net
引き続き、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージをプラ完成品を主体に
超お気楽に愉しんでおります。

G車1両を除き、安定の加ト製品です。

◎DD51+スハフ42+スロ62+スハ43×5+スハフ42
>>349と同じです。片付けるのが面倒臭かっただけです。
まぁいいか、私の一番好きな編成だし。

◎DD51+スハフ12+オハ12×5+スハフ12
この季節に相応しく、修旅臨or遠足臨が活躍。
12系ですよ、12系♪

364 :名無しさん@線路いっぱい:2019/04/18(木) 00:49:52.50 ID:Am7xm7Vh.net
>>363
12系いいですね、12系♪

365 :無名さん@線路いっぱい:2019/04/18(木) 19:22:50.80 ID:q2cEJfH0.net
本日のお気楽運転開始です。

●過渡のDD51+スハフ14+オハ14x4+スハフ14です
ハザの14系ですよ、14系♪
ただ、グルグル回ってるだけだけどね。

366 :千円亭主 :2019/04/19(金) 00:16:27.56 ID:A/JEG8AQ.net
今夜もHO(本当にお気楽)ゲージを、愉しんでしまいました(笑)。

◎DE10+タム6000[銀]×16+ヨ8000

◎<おおぞら>キハ82+キロ80×2+キシ80+キハ80[M]+キハ82<かもめ>
…しかし乍ら、無銘さんの編成には皆さんツッコむのに、私の“G車2両”には
誰もツッコんでくれませんねぇ。
“千円亭主はタワケだからツッコんでも無駄”とか思われてるんでしょうねぇ、多分。
それはそうと、900番台とキハ81、25日(木)発売ですね♪

367 :名無しさん@線路いっぱい:2019/04/19(金) 00:21:53.70 ID:9YIISB0d.net
>>366
キハ82編成のG車2両に何かツッコミどころがあるのか?

368 :無名さん@線路いっぱい:2019/04/19(金) 19:05:14.02 ID:oDVfIqWF.net
本日のお気楽運転開始です。

再生産の●過度のキハ82系
やっと基本4両のみ室内灯取り付け
キハ82+キロ80+キハ80+キハ82です。
今回は車番間違えないで付けました。
HMは何にしようかな

北斗がないよ (>_<)

369 :無名さん@線路いっぱい:2019/04/19(金) 22:14:19.73 ID:oDVfIqWF.net
引き続き、お気楽運転継続です

●過度のEF65+レサ10000x9+レムフ10000です。
ただ、グルグル回ってるだけだけどね。

レムフに室内灯の取り付けを検討中です。

370 :名無しさん@線路いっぱい:2019/04/20(土) 11:12:05.05 ID:2j/Frutt.net
今日は自宅でマターリお気楽運転なので貸レみたいな長編成はできないが
富485系0番台TscM'MTdM'MTcの7連と、富455系McM'TbTsMcM'Tcの7連、そして
その更に外側のエンドレスにDD51重連+タキ43000の12連+ヨ8000が快走中。
つい先程までは同じ線路でアメリカ型HOを走らせていたわけだが、その件は
ここではスレ違いなので省略w

1/80・16.5mmが、H(本当に)O(面白い)ゲージであることを実感するね。

371 :無名さん@線路いっぱい:2019/04/20(土) 19:50:55.91 ID:Wnpp7Djq.net
本日のお気楽運転開始です。
再生産の
●キハ82+キロ80+キハ80+キハ82の4連です。
部屋の明かりを消して室内灯の明かりだけで周回中。

やっぱり国鉄物はいいなぁ。

372 :名無しさん@線路いっぱい:2019/04/20(土) 21:55:24.65 ID:rp2RAYx6.net
>>370
455系いいですね、455系♪

373 :千円亭主 :2019/04/20(土) 23:47:37.58 ID:2LbowFIF.net
今夜もHO(本当にお気楽)ゲージを、マタ〜リ愉しんでおります(笑)。

◎DD51+カニ21+ナロネ21×3+ナシ20+ナロネ21×2+ナハネフ22
前も後も<あかつき>です。尚ナハネフ22は

◎DD51×2+レムフ10000+レサ10000×10+レムフ10000
無銘氏の>>369に触発されました...最後尾レムフは尾灯・室内灯装備。

>>371
>やっぱり国鉄物はいいなぁ。

同感です。

374 :名無しさん@線路いっぱい:2019/04/21(日) 05:39:34.06 ID:69DAqBuW.net
本日の初発は、C54(宮)牽引のオハユニ61(宮)-オハ61(中)×2-オハフ33(加)の4連普通列車。

375 :無名さん@線路いっぱい:2019/04/21(日) 18:42:06.96 ID:QB+1m5FY.net
本日のお気楽運転開始です。

動力車の点検を兼ねて
●富の485系(ボンネット型) TcMM'TDTMM'Tcの8連です

ボンネット型ですよ、ボンネット型♪

376 :名無しさん@線路いっぱい:2019/04/21(日) 21:38:59.32 ID:wMpBgrCd.net
さて今夜も、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージをプラ完成品主体に
超お気楽に愉しんでおります。
本日は蒸機登板。

◎D51(加ト)+ホキ****×24+ヨ8000
やっぱし、蒸機はカッコエエ。
まぁ何はともあれ当線()は鉱石輸送鉄道だけに…
(と、毎回同じパターンだな。レスがageられるからいいけど。)

◎C11(天プラ)+スハフ32+スハフ42[青]+オハ35×2+オハフ33
C11はバック運転です(DE10とタンク機は第二エンド前向きが好きです)。

377 :千円亭主 :2019/04/21(日) 21:58:58.26 ID:wMpBgrCd.net
>>376は名前入れ忘れ(笑)。

そういえば>>373のナハネフ22ですが、2両持ってるうちの新ロット(緑箱)で
後からヤフオクでセットバラシ品を落としたものです。
未改造のままで“あかつき”“はやぶさ”のテールマーク付けて使ってます。

378 :千円亭主 :2019/04/21(日) 23:24:05.63 ID:wMpBgrCd.net
引き続き、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージをプラ完成品主体に
マタ〜リと愉しんでおります。
…ん? プラ完成品主体どころか、全車加ト製品だったりする。

◎キハ58+キハ58[M]+キロ28+キハ28×2+キハ58
M車とG車の位置を変えてみた...実は余り深く考えてなかったりして。

◎DD51+スハフ12+オハ12+スハフ12+オハ12×4+オハフ13
この季節なら、やはり修旅臨・遠足臨かな。12系ですよ、12系♪

379 :名無しさん@線路いっぱい:2019/04/21(日) 23:56:07.25 ID:vWliFVw3.net
>>378
12系客車いいですね、12系客車♪

380 :千円亭主 :2019/04/21(日) 23:58:25.03 ID:wMpBgrCd.net
>>379

>>375氏の485系もいいですよ。あと>>374誌のC54も。

381 :千円亭主 :2019/04/21(日) 23:58:54.79 ID:wMpBgrCd.net
>>379

>>375氏の485系もいいですよ。あと>>374誌のC54も。

382 :千円亭主 :2019/04/22(月) 00:02:48.56 ID:G+UK0GFC.net
あれ? なんで二回も書いてるんだ?
しかも誤変換だし(苦笑)。

しかし乍ら、IHCのカブース型クリーナーは重宝してます。

こういうの、日本型ベースで出してくれるところないかなぁ。
マヤ34あたりベースにして。

383 :無名さん@線路いっぱい:2019/04/22(月) 19:18:35.08 ID:caBjf6JY.net
本日のお気楽運転開始です。
●過渡のキハ28+キロ28+キハ58(M)の3連でのんびりと周回中。
自宅のレイアウトは3連〜5連が一番似合う

自宅のレイアウトは山手線仕様です。

384 :無名さん@線路いっぱい:2019/04/22(月) 21:44:33.65 ID:caBjf6JY.net
引き続き、お気楽運転継続です

●天の151系
4月24日、発売を記念して
●天の181系TcMM'Tcの基本の4連です。
HMは「とき」です。
部屋の明かりを消して室内灯の明かりだけで周回中。

何時に成ったら残りの6両取りつけできるのだろう (>_<)

385 :壁面周回虻♪:2019/04/22(月) 22:01:58.02 ID:sjJL5MZr.net
俺も>>383氏につられて、キハ58+キロ28+キハ58Mで壁面周回。お気楽極楽♪

対向列車はC56+トムフ1+ワム50000+ワフ。
「ちどり」の走る木次線のイメージでw

386 :無名さん@線路いっぱい:2019/04/24(水) 20:32:33.04 ID:a43gdyqJ.net
本日のお気楽運転開始です。

●天の151系、基本の4連試運転です。
10連休は鉄模三昧です

今月は、小遣いが無い (>_<)

387 :千円亭主 :2019/04/25(木) 00:17:03.17 ID:d7JwLsgR.net
さて今夜も、日本型の本格派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
マタ〜リと愉しんでしまいました。

◎DD51+スハフ42+スロ62+スハ43×5+スハフ42
大型連休にはちと早いけど...私の一番好きな車種&編成です。

◎DD51+マニ36+オユ10[冷改]+オロ11+オハネフ12+ナハ10×3+ナハフ10
定期の夜行急行のつもり。こちらも8両。
自宅線路ではこの程度の長さが丁度良いかな。

>>386
iいいですね、151系。製品の出来はどうですか? 私個人としては電機・電車は蒐集の
対象外ではありますが、決して嫌いなわけではないので。
製品の出来は興味のあるところです。

388 :無名さん@線路いっぱい:2019/04/25(木) 19:51:45.45 ID:cQe2C7aY.net
本日のお気楽運転開始です。
●天の181系TcMM'Tcの基本の4連です。
HMは「とき」です。

>>387
181系とほぼ同じ様な出来栄えですね。
細かい事は気にしませんから満足してます。
12連にして運転する機会が無いので
少しぐらいの色違いがあっても気にしませんね。(お気楽派なので)
唯、サイドミラーを取り付ける自信がない(上級者向けと書いてある。)

389 :名無しさん@線路いっぱい:2019/04/25(木) 23:57:09.33 ID:d7JwLsgR.net
今夜もHO(本当に面白い)ゲージを、愉しんでしまいました(笑)。

◎DE10+ホキ****×24+ヨ8000
◎<おおぞら>キハ82+キロ80×2+キシ80+キハ80[M]+キハ82<かもめ>
・・・早く来ないかなぁ、900番台。“北斗”のヘッドマークが待ってるよ(笑)。

390 :千円亭主 :2019/04/26(金) 00:16:13.24 ID:cdT3zA1c.net
>>389は名前入れ忘れ(笑)。

もうすぐ大型連休...今年は特急も増結するぞ〜♪

391 :無名さん@線路いっぱい:2019/04/26(金) 19:32:17.62 ID:01XsxnaJ.net
本日のお気楽運転開始です。

外線は
●天の181系TcMM'Tcの基本の4連です。
HMは「とき」です。

内線は
●天の151系、基本の4連です。
HMはやっぱり「こだま」かな。

10連休は鉄模三昧で楽しみます

392 :千円亭主 :2019/04/27(土) 07:10:03.42 ID:DEy+K2iS.net
さて、出勤前のひとっ走り(笑)。本日もお気楽に、HO(本当に面白い)ゲージを...

◎キハ82+キロ80×2+キシ80+キハ80[M]+キハ82+キロ80×2+キハ82
ヘッドマークは、1号車“おおぞら”、6号車名無し、9号車“にちりん”。
(“北斗”は、もうすぐ届く900番台に付けることにした。)
手持ちのキロ80を全部つないだ9連は壮観だ。
M車は旧ロットだが、全線Lなので9連でも余裕の走り。

◎DD51+オハフ33+ナハ10+オハ35[*]×2+オハ35+オハフ33
35系は海豚の鋼板屋根(*)と加トの丸屋根(無印)の混用。
朝の通勤列車は大型連休でも長さは変わらない。

393 :無名さん@線路いっぱい:2019/04/27(土) 20:31:32.60 ID:sQT4ByWI.net
本日のお気楽運転開始です。

●キハ82+キロ80+キハ80+キハ82の4連です。
部屋の明かりを消して室内灯の明かりだけで周回中。

394 :名無しさん@線路いっぱい:2019/04/27(土) 23:55:10.04 ID:DEy+K2iS.net
さて今夜も、日本型の本格派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
マタ〜リと愉しんでおります。

◎DD51+スハフ42+スロ62+スハ43×5+スハフ42
私の一番好きな車種&編成です。大型連休に相応しく(?!)臨急です。

◎DD51+スハフ12+オハ12+スハフ12+オハ12×4+オハフ13
こちらも大型連休に相応しい臨急です。12系ですよ、12系♪

私も>>393氏と同様、部屋を暗くして“夜行運転”を愉しんでおります。

395 :千円亭主 :2019/04/28(日) 00:03:18.94 ID:pGP2vGFX.net
>>394は名前入れ忘れ(笑)。

連休は“長編成三昧”になりますね、但しローカル以外は。

396 :無名さん@線路いっぱい:2019/04/28(日) 20:22:20.49 ID:mDQZnQIG.net
本日のお気楽運転開始です。
●天の151系、増結B、Cの点検を兼ねてフル12連です。

まだ、何も付属品は取り付けていないけどね。

397 :名無しさん@線路いっぱい:2019/04/28(日) 20:37:46.22 ID:bLI9jtRi.net
>>394
12系客車いいですね、12系客車♪

398 :千円亭主 :2019/04/28(日) 22:47:50.65 ID:pGP2vGFX.net
加トのキハ82-900、届きました。
屋根上クーラーの位置など、ある意味加ト製品らしくない(笑)拘った作り分けには
只々お見事と云う他無いです。
しかも、このような実車が2両しかない希少車がまさかのプラ製品化。

別に“無ければ無いで済まされる”形式ではありますが、折角製品化された以上は“買わない”と云う選択肢は無い、ですね。

399 :千円亭主 :2019/04/28(日) 23:57:12.77 ID:pGP2vGFX.net
さて今夜も、日本型の正統派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
超々お気楽に愉しんでおります。

◎キハ58+キハ28+キハ58+キロ28+キハ58[M]+キハ28×2+キハ58
普段より少々長いが、>>392の特急と同様、全線Lゆえ1M7Tでも余裕の走り。

◎DD51+マニ36+スロフ62+スハネ16×2+ナハ10×4+ナハフ10
もっと牽けるけど...まぁいいか。

こうして二編成を走らせながら、キハ82の900番台に部品付け。
明日は特急編成の先頭に立てて走らせようかな。

400 :壁面周回虻♪♪♪:2019/04/29(月) 20:39:52.56 ID:4C2OJZvR.net
加糖165系McM'TsTcの4連で壁面周回。お気楽極楽♪

対向列車は富485系ボン車TscTdM'MTcの5連。

485系ですよ、485系♪

401 :千円亭主 :2019/04/30(火) 23:34:53.16 ID:ZTrkHHEp.net
さて今夜も、日本型の主流派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
プラ完成品主体にお気楽に愉しんでおります。

◎<北斗>キハ82[900]+キロ80×2+キシ80+キハ80[M]+キハ82(名無し)+
 キロ80×2+キハ82<おおぞら>
やっと900番台の部品付けとサボシール貼りが完了、“北斗”のヘッドマークを
掲げて颯爽と走り出しました。
しかし乍ら、先頭から狭窓が3両も続くのは、何とも異様な威容ですな。

◎キハ65+キハ58+キハ58[M]+キロ28+キハ58×3+キハ65
上記の特急編成よりも強力?!な増強急行です。

402 :千円亭主 :2019/04/30(火) 23:59:46.10 ID:ZTrkHHEp.net
引き続き、日本型の本格派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
プラ完成品主体にマタ〜リと愉しんでおります。

◎DD51+スハフ12+オハ12+スハフ12+オハ12×4+オハフ13
夜行急行を走らせながら改元カウントダウン...とは云え、ユニトラ線路の上は
思いっきり“昭和”なのだが(笑)。まぁ何はともあれ、12系ですよ、12系♪

◎DD51+マニ36+オロネ10+オハネフ12+スハネ16×2+オハネ12×2+
 オハネフ12×2
GWに相応しく(?!)寝台車全部掻き集めてみました。

403 :無名さん@線路いっぱい:2019/05/01(水) 00:52:38.51 ID:lACiSLJd.net
本日のお気楽運転開始です。
平成も終わり令和を記念して
●天のお召列車、
引率は●海豚のC59(戦後型)です。

404 :無名さん@線路いっぱい:2019/05/01(水) 23:10:13.31 ID:lACiSLJd.net
さてさてお気楽運転開始です。
●過渡のキハ28+キロ28+キハ58(M)の3連でのんびりと周回中。
自宅のレイアウトは山手線仕様です。

405 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/01(水) 23:46:39.79 ID:yFlDV1he.net
>>400
485系いいですね、485系♪

406 :千円亭主 :2019/05/01(水) 23:57:18.02 ID:rjZVEWgo.net
さて今夜も、日本型の正統派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
プラ完成品主体に超お気楽に愉しんでおります。

◎<北斗>キハ82[900]+キロ80×2+キシ80+キハ80[M]+キハ82(名無し)+
 キロ80×2+キハ82<おおぞら>
>>401と同じだが…あれ? 両端とも北の名前が入ってる。理由は↓

◎<あかつき>DD51+<さくら>カニ21+ナロネ21×3+ナシ20+ナロネ21×3
 +ナハネフ22<あかつき>
青基調のヘッドマークがDLの赤によく映える。

しかし乍ら、線路上は相変わらず“昭和”が満載ですな...

407 :無名さん@線路いっぱい:2019/05/02(木) 20:17:42.15 ID:KtMr+OzP.net
本日のお気楽運転開始です。
外線は
●キハ82+キロ80+キハ80+キハ82の4連です。
HMはまだ取り付けてません。

内線は
●天の151系、基本の4連です。
HMはやっぱり「こだま」にしようかな。

408 :千円亭主 :2019/05/02(木) 21:01:32.27 ID:X2i9zA8e.net
さて今夜も、日本型の主流派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
プラ完成品主体にマタ〜リ愉しんでおります。

◎<かもめ>キハ82+キロ80×2+キシ80+キハ80[M]+キハ82(名無し)+
 キロ80+キハ82<おおぞら>
>>406より1両減らした・・・何となく気分で。

◎DD51×2+コキフ10000+コキ10000×12+コキフ10000
(最後尾コキフを除き)ブリキ遠藤の、10トンコンテナが主体の編成。
このほうが運転会や貸レでは衆目を集めますね、何故か(笑)。

409 :無名さん@線路いっぱい:2019/05/02(木) 21:31:27.10 ID:KtMr+OzP.net
引き続き、お気楽運転継続です

外線は
●海豚のキハ30の2連です

内線は
●海豚のキハ45x4+キハ23の5連です
自宅のレイアウトは3連〜5連が一番似合う

410 :壁面周回虻♪♪♪:2019/05/02(木) 22:03:38.06 ID:DlywK/Ak.net
さて俺は、DE10+ワフ1両で壁面周回。お気楽極楽♪
対向列車はキハ58+キハ28+キハ58M。
パー線の隔日貨物…じゃないわな、急行が走ってるからw

411 :千円亭主 :2019/05/02(木) 23:50:29.90 ID:X2i9zA8e.net
風呂上がりのコカコーラ・ゼロは美味いなぁ...と云うわけで(どんなわけだ?)
あらためて、日本型の本格派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
プラ完成品主体に超お気楽に愉しんでおります。

◎DD51+スハフ12+オハ12+スハフ12+オハ12×4+オハフ13
やっぱし、GWともなれば多客対応の臨急。12系ですよ、12系♪

◎キハ58+キハ28+キハ58[M]+キロ28+キハ28×2+キハ58
両端キハ58はスカート付き、キロ28は八角形クーラーカヴァーを載せ、台車は
キハ80系用を履いている。

ん? こりゃ“プラ完成品主体”どころか、加ト製品オンリーだな(笑)。

412 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/03(金) 00:37:37.33 ID:AWhscKOE.net
>>411
12系客車いいですね、12系客車♪

413 :無名さん@線路いっぱい:2019/05/03(金) 20:10:08.45 ID:6oPlo4gD.net
本日のお気楽運転開始です。
外線は
●過渡の北斗星、EF510+12連室内灯完備です
内線は
●富の北斗星、EF81+12連です
富の北斗星は室内灯が未整備です

北斗星ですよ、北斗星♪

414 :千円亭主 :2019/05/03(金) 22:52:19.49 ID:WDEofXUD.net
さて今夜も、日本型の正統派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
プラ完成品主体にマタ〜リと愉しんでおります。

◎DD51+スハフ12+オハ12+スハフ12+オハ12×4+オハフ13
やっぱし、GWともなれば多客対応の臨急。12系ですよ、12系♪

◎<かもめ>キハ82+キロ80×2+キシ80+キハ80[M]+キハ82(名無し)+
 キロ80+キハ82<おおぞら>

>>408>>411と同じですが...ただ片付けるのが面倒臭いだけです.。

415 :千円亭主 :2019/05/04(土) 00:06:52.35 ID:gEE6ovDI.net
引き続き、日本型の主流派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
プラ完成品主体にお気楽に愉しんでおります。

◎DD51+スハフ42+スリ62+スハ43×5+スハフ42
スハ43は窓枠、デッキ扉の形状の組合せで4種類。私の一番好きな編成です。

◎DD51×2+レムフ10000+レサ10000×10+レムフ10000
レサ・レムフはブリキ遠藤ですが、最後尾レムフは室内灯・尾灯が点灯します。

さて、そろそろ線路の拭き掃除に入ろうかな。バックマンの2-10-0で。

416 :無名さん@線路いっぱい:2019/05/04(土) 19:27:25.09 ID:PWl0h02L.net
本日のお気楽運転開始です。

昨日と同じく
外線は
●過渡の北斗星、EF510+12連室内灯完備です
内線は
●富の北斗星、EF81+12連です
富の北斗星は室内灯が未整備です
北斗星ですよ、北斗星♪

本当は、片づけるのが面倒なだけなのだけどね。

417 :千円亭主 :2019/05/04(土) 20:52:23.60 ID:gEE6ovDI.net
さて今夜も、日本型の本格派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
プラ完成品主体に超お気楽に愉しんでおります。

◎DD51+スハフ12+オハ12+スハフ12+オハ12×4+オハフ13
やっぱし、GWともなれば多客対応の臨急。12系ですよ、12系♪

◎C58(天プラ)+スハフ32+オハ55+オハ35×2+オハフ33
久々に蒸機登板。いいね、安くてよく走るプラ蒸機。まさにお気楽極楽♪

>>415
× スリ82
○ スロ62

まっ(笑)G車はよくスリに狙われた、と云うことか。。。

418 :壁面周回虻♪♪♪:2019/05/04(土) 23:07:19.06 ID:Mqybr+Y2.net
富DF50+14系寝台5連で壁面周回。お気楽極楽♪
テールマークは「さくら」だが気分は「紀伊」だ。

対向列車は加糖のキハ65+キハ58M+キハ58。

419 :千円亭主 :2019/05/04(土) 23:50:40.55 ID:gEE6ovDI.net
引き続き、日本型の正統派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
プラ完成品主体にマタ〜リと愉しんでおります。

◎DE10+タム6000[銀]×16+ヨ8000
実在するか否かわからんけど...これだけつなぐと壮観ですね(笑)。

◎キハ26[400]+キハ30[T]+キハ23[T]+キハ26[100]
先程蒸機の牽く客車にオハ55を組み込んだら、どういうわけかキハ26 400も
走らせたくなった。できればキハ26 300も出てこないかな…。

420 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/04(土) 23:57:55.95 ID:/0OuYlkb.net
>>418
14系寝台車いいですね、14系寝台車♪

421 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/05(日) 06:36:51.16 ID:e0LOFkf/.net
今朝の一番列車はアーバンライナー(過渡)!
不調だったパワトラを、オリジナルから天製に換装し10年目を迎えます。
「いつかはMP化を」と思いつつ、なかなか予算と工数が回って来ません w

422 :無名さん@線路いっぱい:2019/05/05(日) 19:20:47.06 ID:/uwr1+3i.net
本日のお気楽運転開始です。

外線は
●富のDD51の重連でカシオペアを牽引
カシオペアですよ、カシオペア♪

内線は
●過度の<キハ82+キロ80+キシ80+キハ80M+キハ80+キハ82><キハ82+キハ80+キハ80M+キシ80+キロ80+キハ82>の12連です。
新動力車2両で運転です。

423 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/05(日) 21:28:55.32 ID:3/Q3aDcj.net
>>422
いいねぇ、白鳥古編成...ん?

424 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/05(日) 21:39:31.96 ID:e0LOFkf/.net
本日の最終列車はEF60-500牽引の20系寝台特急編成(ロコを含めてオール克)。
ナロネ20・22・ナロ20・ナハフ20が繋がる「あさかぜ」の短縮10連で、
ナシ20の台車をエアサス付シュリーレン(KD27?)に履き替えてるのは
オシ17のパロディーを気取った単なるお遊びです。

425 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/05(日) 23:39:54.58 ID:DcpbmkO1.net
>>422
カシオペア客車いいですね、カシオペア客車♪

426 :千円亭主 :2019/05/06(月) 00:02:34.01 ID:l+as9G3l.net
さて今夜も、日本型の主流派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
超お気楽に愉しんでしまいました。
何たって、お気楽派の私ですから。
本日は蒸機登板。

◎D51(加ト)+ワフ35000+トキ15000×2+タキ9900+タキ3000×2+チキ2500×2
 +ツム1000+レム5000+レ12000+ワム70000×2+ワム60000+ヨ5000
最後尾ヨ5000(加ト)以外は全車ブリキ遠藤。ワフは錘を載せてある。

◎C58(天プラ)+スハフ42×2+オハ55+オハ35×2+オハフ33
昨日と少し編成を変えました...大して変わってないけど。

さて、正子を過ぎたので、そろそろ線路の拭き掃除に入りますか。

427 :壁面周回某♪:2019/05/06(月) 20:57:58.30 ID:cJcR+Geg.net
千円氏に触発されて、天プラC58に客車4両牽かせて壁面周回。お気楽極楽♪
オハフ33+オロハ30+オハ35+オハフ33・・・
これは「ちどり」でもなさそうだし一体何だろう?w

428 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/06(月) 22:15:54.13 ID:CEOhNz3d.net
>>427
ハニをつけると伯備線の「だいせん」あたりか?
(「ちどり」と同期)

429 :千円亭主 :2019/05/06(月) 23:51:03.95 ID:l+as9G3l.net
つい先程まで走らせていた、急客2編成。

◎DD51+スハフ12+オハ12+スハフ12+オハ12×4+オハフ13
◎DD51+スハフ42+スハ43×5+スロ62+スハフ42
私の流儀として、当然乍ら客車は全車室内灯装備。
部屋の照明をリモコンで消すと、長編成の客車が室内灯を煌々と灯しながら
走るサマは何とも壮観である。

今夜も、1/80・16.5mmの素晴らしき鉄模をお気楽に愉しんでおります。

430 :千円亭主 :2019/05/07(火) 00:25:17.46 ID:vbrrIZhl.net
線路の拭き掃除に、遠藤の旧いB20を久々に起用。
レールクリーナーを牽いて内周・外周を2周ずつ。

…昔はこういうモデルが安く買えたものだが。また出てきてくれないかなぁ。

431 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/07(火) 07:35:12.71 ID:G1JsCBlJ.net
>>429
12系客車いいですね、12系客車♪

432 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/07(火) 19:35:18.81 ID:ZTsTm6id.net
また今日も、ユニトラ自動信号機を楽しむために複線エンドレスを敷き
天プラC11+タキ3000+ワム580000+ワム380000+ヨ8000と、
富485系、クロ入り4両をマターリ走らせている。

いいね。こういうギミックがあると、走らせる楽しさも倍加する。

433 :無名さん@線路いっぱい:2019/05/07(火) 21:02:10.84 ID:M6esBTdr.net
本日のお気楽運転開始です。

外線は
●過度のキハ82+キロ80+キシ80+キハ80M+キハ80+キハ82の6連です。

内線は
●過渡のキハ28+キロ28+キハ58(M)+キハ58+キハ65の5連でのんびりと周回中。

434 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/07(火) 22:22:47.98 ID:G1JsCBlJ.net
>>433
無名氏にしては珍しく、平凡な編成ですねw

435 :無名さん@線路いっぱい:2019/05/07(火) 22:55:06.39 ID:M6esBTdr.net
引き続き、お気楽運転継続です

外線は
●過渡のDE10+ワム90000x2+ヨ8000がのんびりと周回中
ヨ8000は室内灯が煌々と灯してます

内線は
●過度のC56+ヨ5000がのんびりと
部屋の明かりを消して室内灯の明かりだけで周回中。
お酒を飲みながら自宅のレイアウトでのんびりと走行中です
今日も、お酒が美味しい。

>>434
今回の再生産品は車番を間違えないで付けましたよ。

436 :千円亭主 :2019/05/07(火) 22:55:20.39 ID:vbrrIZhl.net
無駄に長い(?!)連休も終りましたが、皆さんお元気ですか?

さて今夜も、日本型の本格派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
マタ〜リと愉しんでおります。

◎キハ58+キロ28+キハ28+キハ58(M)
大型連休も終り、編成も短くなりました(笑)。因みに両端キハ58はスカート付き。
そしてキロ28のクーラーカヴァーは八角形(富スロ62用)。

◎DD51+スハフ12+オハ12×5+スハフ12
大型連休も終り、今度は修旅臨/遠足臨に活躍です。12系ですよ、12系♪

437 :壁面周回某♪:2019/05/08(水) 00:44:57.22 ID:OjS2VH8K.net
今夜も部屋を暗くして「夜行列車」で壁面周回。お気楽極楽♪
加糖のEF65P+富14系寝台5連で。ヘッドマークは「さくら」。
14系寝台車ですよ、14系寝台車♪

438 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/08(水) 01:45:03.70 ID:F6O3zwmI.net
つ◯すけ退職
何回目?

439 :千円亭主 :2019/05/08(水) 22:52:35.08 ID:KYJ2jyVf.net
さて今夜も、日本型の正統派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
マタ〜リと愉しんでおります。

◎DE10+ホキ****×24+ヨ8000
牽引力なら単機でも十分だが、やっぱし重連はカッコエエ。
しんがりのヨ8000、白色LEDの室内灯が煌々と耀く。
まぁ何はともあれ当線(笑)は鉱石輸送鉄道だけに…
と毎回同じパターンだな。レスがageられるからいいけど。

◎<北斗>キハ82[900]+キロ80×2+キシ80+キハ80[M]+キハ82<にちりん>
大型連休も明けたので、増結してません。
まっ(笑)
この程度の長さのほうが、却ってお気楽でいい。

440 :無名さん@線路いっぱい:2019/05/09(木) 19:17:31.78 ID:epUq9Gqy.net
本日のお気楽運転開始です。

外線は
●過渡のキハ28+キロ28+キハ58(M)の3連でのんびりと周回中。

内線は
●富の115系(新新潟色) McM'Tcの3連です
自宅のレイアウトは3連〜5連が一番よく似合う

ただ、グルグル回ってるだけだけどね。

441 :壁面周回虻♪♪♪:2019/05/09(木) 22:49:02.51 ID:U8cfAe4q.net
キハ58M+キロ28+キハ58で壁面周回。お気楽極楽♪
無名氏の>>440よりちと強力(笑)な編成。
対向列車はC56+トムフ1+ワム70000+ワム50000+ワフ。
C56は貨物でも混合でも、短いのがよく似合う。

442 :千円亭主 :2019/05/09(木) 23:39:22.69 ID:SDV4kpWe.net
さて今夜も、日本型の主流派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
超お気楽に愉しんでおります。
何たって、お気楽派の私ですから。
本日は蒸機登板。

◎D51(加ト)+ワフ35000+タキ3000+タキ9900+トキ15000×2+チキ2500+
 ツム1000+レ12000×2+レム5000+ワム70000×2+ワム60000+ワム90000+
 ワム50000+ワラ1×4+ワム23000+トラ55000+ヨ5000

◎C58(天プラ)+スハフ32+オハ55+オハ35×2+オハフ33

さてお次は...DC急行の競演といくか。>>440>>441両氏に触発されたかも。

443 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/10(金) 14:05:52.71 ID:X/Ou/B+e.net
このyaneura-Zさんの「とあるレンタルレイアウト店主の雑記帖」というブログ。
調べてみると、零工房という名で松戸で商売をされています。
レンタルレイアウトは、元関西にあった博物館のものを移設されたそうです。
パソコン修理を生業ともしているみたいで、その方面に詳しく、こんなランキングのポイント操作もお手のものなんですね。

444 :無名さん@線路いっぱい:2019/05/10(金) 19:30:56.07 ID:XndqnsXV.net
本日のお気楽運転開始です。

昨日と同じく
外線は
●過渡のキハ28+キロ28+キハ58(M)の3連でのんびりと周回中。
内線は
●富の115系(新新潟色) McM'Tcの3連です
自宅のレイアウトは3連〜5連が一番よく似合う

本当は、片づけるのが面倒なだけなのだけどね。

445 :無名さん@線路いっぱい:2019/05/10(金) 21:27:55.45 ID:XndqnsXV.net
引き続き、お気楽運転継続です

外線は
●過度のキハ82+キロ80+キハ80キハ82の4連です。

内線は、久しぶりに
●過渡のDE10+富オハフ50+オハ50x2+オハフ50です。

446 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/10(金) 22:02:46.03 ID:R1aYh4s/.net
>>444
115系いいですね、115系♪

447 :千円亭主 :2019/05/10(金) 22:58:04.28 ID:f/yN9ect.net
さて今夜も、日本型の本格派、1/80・16.5mmの本当に面白い(以下略

◎DE10×2+ホキ****×24+ヨ8000
いつもの米型オアカー改装車の鉱石専貨ですが、本日は重連牽引。
DE10ですよ、安くてよく走るDE10♪

◎DD51+オユ10冷改+スハフ12+オハ12×5+スハフ12
オユ10を入れて定期急行っぽくしてみました。
12系ですよ、12系♪

やっぱり国鉄物はいいなぁ。

448 :千円亭主 :2019/05/10(金) 23:54:11.65 ID:f/yN9ect.net
引き続き、日本型の正統派、1/80・16.5mmの“HO(本当に面白い)ゲージ”を
プラ完成品群だけでお気楽に愉しんでおります。

◎キハ65+キロ28+キハ58[M]+キハ58+キハ65
◎キハ58+キロ28+キハ58[M]+キハ28×2+キハ58
昨夜も>>442の後で走らせて、そのまま側線に放り込んであった二編成。

ここはDC急行が1日10往復以上走る地方幹線、のつもりです(笑)。

449 :無名さん@線路いっぱい:2019/05/11(土) 20:30:00.53 ID:2bbgfZkc.net
本日のお気楽運転開始です。
外線は
●過度のキハ82+キロ80+キハ80キハ82の4連です。

内線は
本日引き取ってきた●過渡のキハ81の甲種運転です

450 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/11(土) 23:08:47.74 ID:aAV+jjtm.net
アルモデルの新製品が出てるで・・・。今度はホギーの路面電車です。

451 :千円亭主 :2019/05/12(日) 08:40:37.48 ID:7iExVoqR.net
皆さん、おはよう御座います。
さて...出勤前のひとっ走り(笑)。日本型の主流派、1/80・16.5mmの本当に面白い(略
日曜日ですが、朝の通勤列車の競演です。

◎DD51+スハフ43+ナハ10+スハフ42+オハ35[*]×2+オハ35+オハフ33
中村・富・加ト・海豚のオールスター編成(?!)です。

◎キハ26[100]+キハ11+キハ23[T]+キハ30[T]+キハ26[400]
これまた、1両毎に椅子の違う編成です。

さて、そろそろ行ってきます。本日は現場(店頭)直行直帰なので少々気楽です。

452 :壁面周回虻♪♪♪:2019/05/12(日) 12:33:01.99 ID:nWa+pN10.net
カツミの赤いEB45に、トムフ1+タム500+ワム70000+ワム50000+ワフを
牽かせて壁面周回。お気楽極楽♪
対向列車は富485系の「輝・煌」4連。485系ですよ、485系♪

453 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/12(日) 14:28:20.44 ID:DJz8cJ5E.net
>>452
485系かがきら、いいですね! 485系かがきら♪

454 :壁面周回虻♪♪♪:2019/05/12(日) 16:13:10.42 ID:K5IiYwog.net
加糖DE10+14系ハザ5連で壁面周回。お気楽極楽♪
宮津線の「はしだてビーチ」(1972年以降)のイメージに近いかな?
急行天北…はDE15+14系500番台だから、ちと違うかw

座席車の14系ですよ、14系♪

455 :無名さん@線路いっぱい:2019/05/12(日) 19:28:13.25 ID:lJLhV38I.net
本日のお気楽運転開始です。
外線は
●過度のキハ82+キロ80+キハ80+キハ82の4連です。
内線は
●過渡のDE10+富オハフ50+オハ50x2+オハフ50です。

456 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/12(日) 21:28:05.53 ID:DJz8cJ5E.net
>>454
14系座席車いいですね、14系座席車♪

457 :壁面周回虻♪♪♪:2019/05/12(日) 22:45:25.10 ID:PSq4m/ap.net
カツミED100(青)+タキ3000+トキ25000+ワム8+ワム7+ワフで壁面周回。お気楽極楽♪
なぜか童心に帰れる、カツミのフリー電機。
対向列車は加糖165系TcTsM'Mcの4連。

458 :千円亭主 :2019/05/12(日) 23:11:00.07 ID:7iExVoqR.net
さて今夜も、日本型の本格派」、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージの
プラ完成品群をお気楽♪に愉しませていただきました。

◎<北斗>キハ82[900]+キロ80×2+キシ80+キハ80[M]+キハ82<かもめ>
稼働率が意外と高いので、基本セットもう1箱買おうかな...>キハ80系

◎キハ58+キロ28+キハ58[M]+キハ28+キハ58
両端キハ58はスカート付き、キロ28はDT31を履いてます。

>>454 >>455
DE10いいですね、廉価でよく走る、加トのDE10♪

>>457
165系いいですね、廉価でお手軽RTRの、加トの165系♪

459 :千円亭主 :2019/05/12(日) 23:58:24.29 ID:7iExVoqR.net
引き続き、1/80・16.5mmの本当に面白い(以下略

◎DD51+スハフ12+オハ12×5+スハフ12
この季節の臨客と云えば、修旅臨、遠足臨など...12系ですよ、12系♪

◎DD51+スハフ42+スロフ62+スハネ16+ナハ10×2+ナハフ10
どこかに居たような?短い編成の夜行急行。

リモコンで部屋の灯りを消して、まさに“夜行運転中”。

460 :千円亭主 :2019/05/13(月) 00:33:52.98 ID:NVSI8uCC.net
久々にバックマンのGE44トンDLを稼動>線路の拭き掃除

そろそろ、レールの上面だけじゃなく横も掃除したほうがいいかな...

461 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/13(月) 02:10:33.38 ID:XzjDlI1q.net
>>459
12系客車いいですね、12系客車♪
来月また再生産がありますね。

462 :無名さん@線路いっぱい:2019/05/13(月) 19:49:57.55 ID:TuD8yV3t.net
本日のお気楽運転開始です。

外線は
●再生産の過度のキハ82+キロ80+キハ80+キハ82の4連です。
やっと基本セットのみ室内灯取り付け完了しました。

内線は
●過度のC56+オハフ33(茶)+オハ35(茶)x2+オハフ33(茶)です
蒸機と茶色の客車はよく似合う。

部屋の明かりを消して室内灯の明かりだけで周回中。

463 :壁面周回某♪:2019/05/13(月) 21:22:37.64 ID:CBeLZRd6.net
天プラC58にオハフ33+オロハ30+オハ35+オハフ33を牽かせて壁面周回。お気楽極楽♪

対向列車はバック運転のC12+ワム90000+ワフ28000

464 :無名さん@線路いっぱい:2019/05/13(月) 22:08:59.63 ID:TuD8yV3t.net
引き続き、お気楽運転継続です
外線は、先日入線した
●過度のキハ81+キロ80+キハ80+キハ81の4連です。

内線は、本日運転終了です。
本当は、片づけるのが面倒なだけなのだけどね。

465 :千円亭主 :2019/05/13(月) 22:49:21.19 ID:NVSI8uCC.net
さて今夜も、日本型の正統派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
プラ完成品主体に超お気楽に愉しんでおります。
本日は天プラ蒸機競演。

◎9600[本州デフなし凸T]+ホキ****×24+ヨ8000
やっぱし、蒸機はカッコエエ。
鉱石輸送鉄道たる当線(笑)には鉱石専貨は欠かせません。
同じG=16.5mmの米型オアカーを流用することで、日本型の遠藤のセキ3000や
カツミのホキ2500辺りを買い揃えるよりもずっと安上がりで済みました。

◎C58(標準・船底T)+スハフ32+スハフ42[青]+オハ35×2+オハフ33
相変わらず、加ト茶は蒸機が登板しないと出番が無い。
あ、天プラが1両居るか。あと加トも1両だけ青い(笑)。

466 :蒸機好き :2019/05/13(月) 22:57:40.20 ID:Ao+glmrK.net
当方、運転盤でC5385を単機周回させております

やっぱり蒸機はエエわなぁ

467 :千円亭主 :2019/05/13(月) 23:35:09.99 ID:NVSI8uCC.net
引き続き、1/80・16.5mmの本当に面白い(以下略

◎DF200+スロネフE26+スロネE26+マシE26+…+カハフE26
ちと短いが(8両)、後述の剽軽インターモーダルの競演相手なので、これで十分。

◎DF200+コキ104×16+コキ50000+コキ???(コキ10000改)
積荷はウォルサーズやアサーン、インターマウンテンの40/48フィート。
勿論1/87だが、多少のことは気にしない(笑)。

DF200ですよ、DF200...どちらも2万円弱で買えた、安くてよく走るDF200♪

そして、カシオペア客車ですよ、カシオペア客車♪

468 :千円亭主 :2019/05/13(月) 23:41:24.11 ID:NVSI8uCC.net
>>466
>やっぱり蒸機はエエわなぁ

同意です。

今夜は天プラC11(三次型)にレールクリーナー牽かせます。勿論バック運転で。

469 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/14(火) 00:02:28.74 ID:y3ymRNUH.net
>>467
カシオペアいいですね、カシオペア♪

470 :蒸機好き :2019/05/14(火) 00:24:50.22 ID:1AOk9dl8.net
>>468
こちらは、
レールクリーニングカーは持っていないので、手拭きです(泣)

471 :無名さん@線路いっぱい:2019/05/14(火) 20:00:37.91 ID:2dPAsjif.net
本日のお気楽運転開始です。
外線は、先日入線した
●過度のキハ81+キロ80+キハ80+キハ81の4連です。
内線は、運休です。
自宅のレイアウトは3連〜5連が一番よく似合う

>>470
私もレールクリーニングカーは持ってないので、
手抜きじゃなかった、手拭きです。

472 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/14(火) 20:01:39.66 ID:NpwG1fo4.net
まずは、内周に富153系『新快速』TcMM'MM'Tcの6連。
今日は自宅でマターリお気楽運転なので貸レみたいな長編成はできないが。

153系新快速ですよ、153系新快速♪

そして外周には富155系TcMM'TTMM'Tcの8連。

修学旅行電車ですよ、修学旅行電車♪

その更に外側のエンドレスにカトーDD51重連+タキ43000×14連+ヨ8000。

つい先程までは同じ線路でアメリカ型HOを走らせていたわけだが、その件は
ここではスレ違いなので省略w

1/80・16.5mmが、H(本当に)O(面白い)ゲージであることを実感するね。

473 :蒸機好き :2019/05/14(火) 20:34:23.27 ID:1AOk9dl8.net
>>472
ブルーライナーは、幼少の頃よく乗りました
大阪→京都間、同時刻発同時刻着の雷鳥と新快速という運行があって、
ビックリした記憶があります

474 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/14(火) 21:02:33.09 ID:y3ymRNUH.net
>>473
国鉄の新快速は速かったけど、昔はよく揺れたよねw

475 :蒸機好き :2019/05/14(火) 22:36:09.59 ID:1AOk9dl8.net
>>474
そうですね
113系はよく揺れましたが153系になってからは、
かなりマシだったような気がします

476 :千円亭主 :2019/05/14(火) 23:02:50.28 ID:wBNnv59+.net
さて今夜も、日本型の主流派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
プラ完成品主体にお気楽に愉しんでおります。

◎DD51+オハネフ12+オロネ10+スハネ16×2+オハネ12+オハネフ12
オール寝台車の急行、というのもたまにはイイかもしれない。
それにしても富の金箱は転がりがいまいち。

◎DD51+スハフ12+オハ12×5+スハフ12
初夏の修旅臨・遠足臨といえば、やっぱしコレ! 12系ですよ、12系♪

477 :壁面周回虻♪♪♪:2019/05/15(水) 20:20:22.57 ID:6rAiYgbN.net
富DF50(赤)+スハニ35+スロ51+オハ35+オハフ33で壁面周回。お気楽極楽♪

「赤いDLに茶色い客車」もナカナカいいね。

478 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/15(水) 21:19:03.19 ID:zHsasXMj.net
>>476
12系客車いいですね、12系客車♪

479 :千円亭主 :2019/05/15(水) 23:53:37.46 ID:lmOzd5fA.net
さて今夜も、日本型の本格派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
マタ〜リと愉しんでおります。

◎9600九州(天プラ)+ホキ****×20+ヨ8000
やっぱし蒸機はカッコエエ。
しんがりのヨ8000、白色LEDの室内灯が煌々と耀く。
まぁ何はともあれ当線(笑)は鉱石輸送鉄道だけに…
と毎回同じパターンだな。レスがageられるからいいけど。

◎D51(加ト)+スハニ35+オハ55+スハフ42+オハ35×2+オハフ33
スハニは中村のキット組。

480 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/16(木) 00:05:54.89 ID:TPLqMJDE.net
富 683系0番台6+3両サンダーバード
バタバタしていたので発売日に購入したものの、初運転。
北陸本線の高速走行が懐かしい。制御器の速度ツマミを
7分まで回して雰囲気を味わう

481 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/16(木) 06:35:41.19 ID:MkMIIqMp.net
>>480
サンダーバードいいですね、サンダーバード♪

482 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/16(木) 07:44:49.13 ID:UqX7IxFW.net
>>480
683系0番台・サンダーバードの北陸本線での高速走行は
もう“懐かしの光景”になっちまったのか…。

483 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/16(木) 12:45:31.34 ID:MkMIIqMp.net
「懐かしい」は必ずしも「今は亡き〜」の意味とは限らない件について。

484 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/16(木) 17:18:01.88 ID:UqX7IxFW.net
>>483
いや、どう読んでも「今は亡き」としか取れないだろ。
もっとも、北陸本線の頭に「金沢以東の…」を付ければ解らんでもないな。

485 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/16(木) 19:17:52.96 ID:NqT6gojs.net
アスペはめんどくせぇな

486 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/16(木) 20:34:40.08 ID:MkMIIqMp.net
>>485
自己紹介有難う。

487 :無名さん@線路いっぱい:2019/05/16(木) 20:40:48.81 ID:DHCA+7Im.net
本日のお気楽運転開始です。

外線は、今日も
●過度のキハ81+キロ80+キハ80+キハ81の4連です。
内線は、運休です。
片づけるのが面倒だから置きっぱなしです。

自宅のレイアウトは3連〜5連が一番よく似合う

488 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/16(木) 21:37:20.12 ID:MkMIIqMp.net
>>487
キハ81いいですね、キハ81♪

489 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/17(金) 00:11:04.75 ID:01BcF1Us.net
さてさて今夜も、日本型の正統派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
プラ完成品主体にマタ〜リと愉しんでしまいました。

◎DE10+ホキ****×24+ヨ8000
今夜は(第二エンドが前の)単機ですが。
まぁ何はともあれ当線()は鉱石輸送鉄道だけに…
(と、毎回同じパターンだな。レスがageられるからいいけど。)

◎キハ65+キロ28+キハ58[M]+キハ58×2+キハ65
両端にキハ65を配し、キハ58との表情の違いを愉しんでます。

490 :千円亭主 :2019/05/17(金) 00:16:28.81 ID:01BcF1Us.net
>>489は名前入れ忘れ(笑)。

後者の編成、本当はキハ58パノラミックが欲しいところですが...
(エンドウの旧い製品ならあります)
加トのプラで製品に無ければ無いなりに、ある範囲で愉しんでしまいましょう(笑)。

只今、バックマンの2-10-0+レールクリーナー+ヨ8000で、線路の拭き掃除ちう。

491 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/17(金) 07:01:16.32 ID:Oz8PSByE.net
過渡12系、来月再生産ですね。

492 :壁面周回某♪:2019/05/17(金) 20:16:49.46 ID:AdQpL0zR.net
久しぶりの「お気楽ちどり」。
キハ55×2+キロ28+キハ58で壁面周回。お気楽極楽♪
対向列車は加糖C56+トムフ+ツ2500+ワム90000+ワム70000+ワフ。

493 :千円亭主 :2019/05/17(金) 22:32:47.87 ID:01BcF1Us.net
さて今夜も、日本型の主流派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
プラ完成品主体にマタ〜リと愉しんでおります。

◎DE10+ホキ****×24+ヨ8000
>>489と同じく(第二エンドが前の)単機ですが。
まぁ何はともあれ当線()は鉱石輸送鉄道だけに…
(と、毎回同じパターンだな。片付けるのが面倒臭いだけだけど。)

◎<おおぞら>キハ82+キロ80×2+キシ80+キハ80[M]+キハ82<かもめ>
別に900番台に飽きたわけではなく、その日その時の気分で何となく。

494 :無名さん@線路いっぱい:2019/05/18(土) 19:56:49.60 ID:1Q7lZyu6.net
本日のお気楽運転開始です。

外線は
●再生産の過度のキハ82+キロ80+キハ80+キハ82の4連です。
内線は、本日も運休です。

495 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/18(土) 23:25:51.53 ID:5O2FvwCl.net
さて今夜も、日本型の主流派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
プラ完成品主体にマタ〜リと愉しんでおります。
本日は蒸機登板(天プラ競演)。

◎9600[本州デフなし凸T]+ホキ****×24+ヨ8000
やっぱし、蒸機はカッコエエ。
まぁ何はともあれ当線()は鉱石輸送鉄道だけに…
(と、毎回同じパターンだな。レスがageられるからいいけど。)

◎C58[標準・船底T]+オハフ33+オハ35×2+オハ55+スハフ32
最後尾スハフ32は何故か北海道型。ヤフオクで6千円台で落としたもの。
・・・結局は“廉価は万難を排す”だったりします(笑)。

496 :千円亭主 :2019/05/19(日) 00:11:23.84 ID:pTm9XlYo.net
>>495は名前入れ忘れ(笑)。

引き続き、日本型の正統派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
プラ完成品主体にお気楽に愉しんでしまいました。

◎キハ58+キロ28+キハ58[M]+キハ28×2+キハ58
両端のキハ58はキハ65用スカート装着、キロ28はエアサス台車を履いています。

◎DD51+スハフ12+オハ12×5+スハフ12
梅雨入り前の修旅臨・遠足臨(?)に大活躍。12系ですよ、12系♪

497 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/19(日) 17:51:06.71 ID:1HKv8qii.net
>>496
12系客車いいですね、12系客車♪

来月また再生産がありますね♪♪

498 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/19(日) 19:26:12.50 ID:J/YmVgH3.net
キハ81を買ってからサボを貼ったりしてようやく、くろしおの10連をフル編成で走行。
キハ82系の4両セット(末期の南紀)からスタートしたので先祖返りできるのも模型ならではの楽しみ方。

499 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/19(日) 19:36:24.47 ID:ZWXg2/UJ.net
遂に、151系 12両フル編成 入線

我が家の御座敷レイアウトには、身に余る長編成だが、やはりNでは全く得られない迫力
目線を低くして、その前をゆったりとすり抜ける
『つばめ』12連

最高!!

それにしても、
151系12連が、HOで入手出来るとは!!
151系のフル編成が、プラ完で入手出来る時代が来るとは!

それも、十二分に満足出来る出来栄えで、しかも、それほど無理のない価格で!
ホンマに、いい時代になったもの

やっぱり、HO最高だわ

暫く週末は、151系フル編成を愉しむ日々が続きそう&#9836;

500 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/19(日) 21:31:02.39 ID:PNrMpQ/5.net
>>499

いいな、いいな

私も欲しかった。

501 :千円亭主 :2019/05/19(日) 22:03:12.08 ID:pTm9XlYo.net
皆さん、実に愉しそうですね。

さて私は今夜も、日本型の本格派、1/80・16.5mmの、H(本当に)O(面白い)
ゲージをプラ完成品主体にマタ〜リと愉しんでおります。

◎<北斗>キハ82[900]+キロ80×2+キシ80+キハ80[M]+キハ82<にちりん>
話題の新製品・900番台が先頭の6連。
加トからまさかの製品化...最早買わない選択肢は無いですね>900番台

◎D51(加ト)+ホキ****×24+ヨ8000
やっぱし、蒸機はカッコエエ。しかも集煙装置付き(意味無いけど)。
まぁ何はともあれ当線()は鉱石輸送鉄道だけに…
(と、毎回同じパターンだな。レスがageられるからいいけど。)

502 :無名さん@線路いっぱい:2019/05/20(月) 21:44:58.96 ID:gSK64HPv.net
本日のお気楽運転開始です。

外線は、先日入線した
●過度の「はつかり」キハ81+キロ80+キハ80+キハ81「くろしお」の4連です。
内線は、運休です。
自宅のレイアウトは3連〜5連が一番よく似合う

503 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/21(火) 08:28:49.92 ID:C2vWKBw8.net
キハ81の惚れ惚れする様なボンネットを見ていると、キロのグリーン車マークとか、キシが流用でどうのこうのなど、もうどうでも良いと思う様になった。
でも、何でもっと早く出さなかったの?

504 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/21(火) 11:44:49.44 ID:Z9l0SvZj.net
>>503
キロのグリーン車マークとか、キシが流用でどうのこうの

…が気になる向きが多数だと考えてたからじゃね?
ちなみにオレは気になる方だけどね。

505 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/21(火) 16:53:59.08 ID:CVhZVIlw.net
>>503
くろしおにするなら無問題

506 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/21(火) 18:01:03.78 ID:Z9l0SvZj.net
>>505
「都落ち」「どさ回り」の姿は哀しいだけ。

507 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/21(火) 18:52:49.54 ID:nxReERHB.net
山線で急行ニセコを牽いていたC62こそまさに
「都落ち」「どさ回り」そのものなんですが。

508 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/21(火) 19:09:20.30 ID:Z9l0SvZj.net
>>507
あれも、歳をとってからの土方仕事みたいで哀れ。

509 :無名さん@線路いっぱい:2019/05/21(火) 19:58:50.69 ID:M2tAN1fZ.net
本日のお気楽運転開始です。

外線は
●再生産の過度のキハ82+キロ80+キハ80+キハ82の4連です。
内線は、本日も運休です。

やっぱりJNR物はいいなぁ。

510 :無名さん@線路いっぱい:2019/05/21(火) 21:13:00.89 ID:M2tAN1fZ.net
引き続き、お気楽運転継続です

先頭車両をキハ81に入れ替え
●過度の「はつかり」キハ81+キロ80+キハ80+キハ81「くろしお」の4連です。

511 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/21(火) 23:21:43.25 ID:nxReERHB.net
>>510
キハ81いいですね、キハ81♪

512 :千円亭主 :2019/05/21(火) 23:47:50.35 ID:2R5nChJR.net
さて今夜も、日本型の正統派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
プラ完成品主体にブリキ完成品もまじえて超お気楽に愉しんでおります。

◎DE10×2+ホキ****×24+ヨ8000
やっぱし、重連はカッコエエ。
鉱石輸送鉄道たる当線(笑)には鉱石専貨は欠かせません。
同じG=16.5mmの米型オアカーを流用することで、日本型の遠藤のセキ3000や
カツミのホキ2500辺りを買い揃えるよりもずっと安上がりで済みました。
だから愉しいんですよ、G=16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージは。

◎DD51×2+コキフ10000+コキ10000×12+コキフ10000
ちと短いが、ブリキ遠藤(最後尾コキフを除く)に積荷は10トンコンテナ各種。
尤もブリキの万コキは重いので、決して“伊達の重連”ではありません。

513 :千円亭主 :2019/05/22(水) 00:06:13.23 ID:tUw8qCBe.net
引き続き、日本型の主流派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
プラ完成品主体にマタ〜リと愉しんでおります。

◎キハ58+キロ28+キハ28+キハ58[M]
ちと短いが、これでも一応サマになってる。ま、昔から幹線筋にもこの位短い
ローカル急行なんて結構居たし。

◎DD51+スハフ12+オハ12×5+スハフ12
初夏の修旅臨・遠足臨といえば、やっぱしコレ! 12系ですよ、12系♪

>>509で無銘氏も仰ってますが、やっぱりJNR物はいいなぁ。

514 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/22(水) 02:13:22.60 ID:T63zdHnN.net
>>513
12系客車いいですね、12系客車♪

515 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/22(水) 07:54:00.23 ID:bN21wmPK.net
ゆうべ久々に12系を引っ張り出してDD54に繋いで遊びました。
そろそろ変色した初期ロット品のクーラーを塗装しなきゃ…。

516 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/22(水) 15:13:42.83 ID:T63zdHnN.net
>>515
やっぱりKATOの12系客車、素晴らしいですね!

12系客車ですよ、12系客車♪♪

517 :無名さん@線路いっぱい:2019/05/22(水) 20:03:54.31 ID:I815TRam.net
本日のお気楽運転開始です。

外線は
●海豚のC59(戦後型)+過渡のオハフ42(茶)+スハ43(茶)x4+オハフ42(茶)です
内線は
●過度のC56+オハフ33(茶)+オハ35(茶)x3+オハフ33(茶)です
蒸機と茶色の客車はよく似合う。
最も、蒸機はこの2両しか持っていないけどね。
部屋の明かりを消して室内灯の明かりだけで周回中。

過ぎ去りし過去を想いだしながら運転中です。

518 :蒸機好き :2019/05/22(水) 20:49:55.01 ID:evYSEGPH.net
>>517
蒸機はエエわなぁ

ただ今、900の試運転中だす

519 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/22(水) 22:28:22.32 ID:T63zdHnN.net
>>517
C56はともかく、C59の客レがモノクラスなのは寂しいな。

何? 余計なお世話?!
こりゃまた失礼しました!

520 :千円亭主 :2019/05/22(水) 22:59:15.29 ID:tUw8qCBe.net
さて今夜も、日本型の本格派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
超お気楽に愉しんでおります。

◎DE10×2+タム2300×3+タキ3000×4+タキ9900×6+ヨ8000
久々にブリキ遠藤の黄色いタンク車を出してみた。3両しか持ってないけど。
タキ3000は富キット(ハッチ周り手摺有)とブリキ遠藤(同手摺無し)が各2両。

◎<北斗>キハ82[900]+キロ80×2+キシ80+キハ80[M]+キハ82<にちりん>

…てなわけで、蒸機氏は>>518で900形蒸機を愉しんでおられますが、
私は加トの“話題の新製品”キハ82の“900番台”を愉しんでおります(笑)。

521 :蒸機好き :2019/05/22(水) 23:11:06.53 ID:evYSEGPH.net
千円さんは、キハ82を楽しんでおられるので、
こちらは900を走らせながら、C53の「82号機」のナンバープレートだけを眺めて、
悦に入っております(笑)

522 :壁面周回虻♪♪♪:2019/05/23(木) 20:49:14.34 ID:YcAcSD8W.net
カツミの古い103系(青22号)を、4連で壁面周回。お気楽極楽♪
MM'ユニットの規則性無視だけど、気にしな〜い♪

対向列車はパサージュC12+トムフ+ワフ。
たまには虫干し(笑)しなきゃ。

523 :無名さん@線路いっぱい:2019/05/24(金) 20:48:41.66 ID:QX5PDgty.net
本日のお気楽運転開始です。

外線は
●再生産の過度のキハ82+キロ80+キハ80+キハ82の4連です。
HMは、まだ付けていません(北斗が無いから試案中)
内線は
●過渡のDE10+ワム90000x2+ヨ5000がのんびりと周回中
ヨ5000は室内灯が煌々と灯してます

部屋の明かりを消して室内灯の明かりだけで周回中。

524 :壁面周回某♪:2019/05/24(金) 23:28:03.26 ID:qaoUp7kh.net
加糖DE10+ワフで壁面周回。お気楽極楽♪
対向列車はキハ58+キハ28+キハ58M。
どこの路線をイメージしてるのか、自分でもよくわからない。

525 :千円亭主 :2019/05/24(金) 23:50:56.74 ID:f6cw8kgi.net
さて今夜も、日本型の正統派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
プラ完成品を主体にお気楽に愉しんでおります。

◎DE10×2+ホキ****×24+ヨ8000
やっぱし重連はカッコエエ。単機でも十分だが。こうなるとダミーが欲しい。
まぁ何はさておき当線()は鉱石輸送鉄道だけに鉱石専貨は欠かせません。
と毎回同じパターンだな。レスがageられるからいいけど。

◎DD51+スロフ62+オロ11+スロ62×4+スロフ62
夜行急行をやろうと思ったものの、何故かG車を7両出していた...
まっ(笑)
天気もいいし週末なので、いいか。久々のオールG車団臨。

526 :千円亭主 :2019/05/25(土) 00:37:18.12 ID:3ZR66/xr.net
エンドウの旧いB20+レールクリーナーで本線拭き掃除完了。

527 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/25(土) 01:12:33.01 ID:gkF8dB6a.net
>>517
つまらん事で申し訳ないけど、スハフ42だよね?w

528 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/25(土) 11:37:02.30 ID:sNKJlqER.net
>>527
もしかしたら、台車履き替えてテキトーに別形式
立ち上げたのかも知れないよw

529 :千円亭主 :2019/05/25(土) 21:41:50.20 ID:3ZR66/xr.net
さて今夜も、日本型の主流派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
マタ〜リと愉しんでおります。

◎DD51+スハフ42×2+オハ35×2[*]+オハ35+オハフ33
当然乍ら6両とも青だが、一応ローカルに見立てたつもりなのでモノクラス。
やはり、赤いDLには青い客車が似合う。(飽くまでも私見です。念のため。)

◎キハ58+キロ28+キハ58[M]+キハ28×2+キハ58
廉価でお手軽で高品質な加ト製品で、お気楽に平々凡々な編成を組んでいる。
客レ主体の当線(笑)では“脇役”でしかない場合が多々ある。
…などと云いながら、21両も買い込んだ。まぁ加ト製品だし、お気楽極楽(笑)。

530 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/26(日) 18:05:26.82 ID:EK0a1Y5p.net
この週末も

151系 12両フル編成、しっかりと堪能させて頂いた。

クロを先頭とした12両フルが、ゆったりと眼前を通過していく

狭い我が家のエンドレスでは、12両だと半分近くが埋まってしまうが、
目線を低くすれば、全く気にならない。

バラエティあるこの編成、目の前を様々な車両が、一両一両過ぎていくのは
プチ感動レベル!

それにしても、151系のフル編成がプラで発売されて
俺にも入手出来て、その走行シーンを堪能できるとは!

昨今のHOの隆盛、全く有り難い

531 :無名さん@線路いっぱい:2019/05/26(日) 19:31:22.12 ID:jlnnJkMy.net
本日のお気楽運転開始です。

>>531氏に触発されて久しぶりに
●天の181系TcMM'Tcの基本の4連です
基本のみ室内灯取り付け済みです

>>527
そうですね、スハフですね。
今までオハフと思ってました。

532 :無名さん@線路いっぱい:2019/05/27(月) 20:42:26.94 ID:BdwgQnFY.net
本日のお気楽運転開始です。

外線は
●キハ82+キロ80+キハ80+キハ82の4連です。
内線は
●過渡のDD51+スハフ14+オハ14x2+スハフ14です
自宅のレイアウトは3連〜5連が一番似合う
自宅のレイアウトは山手線仕様です。

やっぱり国鉄物はいいなぁ。

533 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/27(月) 23:40:37.88 ID:TJX5ZpuN.net
>>532
14系座席客車いいですね、14系座席客車♪

534 :千円亭主 :2019/05/28(火) 00:18:08.40 ID:SoMOB8Jz.net
皆さん、実に愉しそうですね。

さて私は今夜も、日本型の本格派、1/80・16.5mmの、H(本当に)O(面白い)
ゲージをプラ完成品主体にマタ〜リと愉しんでしまいました。
今宵は蒸機競演でした。

◎D51(加ト)+ワフ35000+ワキ1000+ワキ5000+タキ3000+タキ9900+チキ2500
 +ツム1000+レ12000+レム5000×2+ワム70000×2+ワム60000×2+ワム50000
 +ワラ1×4+ワム90000×2+カ3000+ワム23000+トラ55000+ヨ5000
カマの次位のワフは、私がこの趣味に入った50年前からの付き合いだ。
最後尾ヨの手前の2両は、フリマのガラクタ箱から1両100円で拾ってきた。

◎C58(天プラ)+スハフ42×2+オハフ33+オハ35+オハ55+スハフ32
…毎度のことだが、蒸機が登板しないと出番の無い加ト茶(笑)。

535 :無名さん@線路いっぱい:2019/05/28(火) 22:08:53.23 ID:Deg/C9p/.net
本日のお気楽運転開始です。

外線は、今日も
●キハ82+キロ80+キハ80+キハ82の4連です。
内線は
●過渡のキハ28+キロ28+キハ58(M)の3連です。

ただ、グルグル回ってるだけだけどね。

536 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/28(火) 23:57:25.49 ID:SoMOB8Jz.net
さて今夜も、日本型の正統派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
プラ完成品を主体にお気楽に愉しんでおります。

◎<北斗>キハ82[900]+キロ80×2+キシ80+キハ80[M]+キハ82<かもめ>
◎キハ65+キロ28+キハ58[M]+キハ65

別に>>535の無銘氏に対抗意識を燃やしてるわけではないが、
私としては、特急のエサナシはどうにも納得がいかない。
(飽くまでも私見です。念のため。)

537 :千円亭主 :2019/05/29(水) 00:11:12.38 ID:TABnTpcw.net
>>536は名前入れ忘れ(笑)。

538 :無名さん@線路いっぱい:2019/05/29(水) 19:20:21.93 ID:al0yPqcg.net
本日のお気楽運転開始です。

動力車の点検を兼ねて、旧国です。
外線は
●過渡のクモハ41+クハ55+クハ55+クモハ41の2M2Tです
内線は
●過渡のクモハ40x2です

自宅のレイアウトは山手線仕様です。
ただ、グルグル回ってるだけだけどね。

539 :無名さん@線路いっぱい:2019/05/29(水) 20:56:22.59 ID:al0yPqcg.net
引き続き、お気楽運転継続です

外線は
●富の115系(新新潟色) McM'Tcの3連です
内線は
●海豚のキハ30の2連です

540 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/29(水) 23:50:07.33 ID:TABnTpcw.net
さて今夜も、日本型の主流派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
プラ完成品主体にマタ〜リと愉しんでおります。

◎DD51×2+コキフ10000+コキ10000×11+コキフ10000
ちと短いが、自宅で走らせてる分にはこれでもなかなか壮観だ。

◎DD51+スハフ12+オハ12×5+スハフ12
初夏の修旅臨・遠足臨といえば、やっぱしコレ! 12系ですよ、12系♪

541 :千円亭主 :2019/05/30(木) 00:05:53.98 ID:v+XVbzau.net
>>540は安定の名前入れ忘れ(笑)。

引き続き、1/80・16.5mmの本当に面白い(略

◎DE10+ホキ****×24+ヨ8000
単機でも牽引力は十分。これで(実売)1万円少々とは嬉しいね、加トのDE10は。
まぁ何れにしても、鉱石輸送鉄道たる当線(笑)には鉱石専貨は欠かせません。
同じG=16.5mmの米型オアカーを流用することで、日本型の遠藤のセキ3000や
カツミのホキ2500辺りを買い揃えるよりもずっと安上がりで済みました。
だから愉しいんですよ、G=16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージは。

◎<北斗>キハ82[900]+キロ80×2+キシ80+キハ80[M]+キハ82<かもめ>
昨夜の>>536と同じです。あれから側線に入れっ放しでした(笑)。

542 :無名さん@線路いっぱい:2019/05/30(木) 20:12:13.16 ID:ZfFcKxWG.net
本日のお気楽運転開始です。

昨日と同じく
外線は
●富の115系(新新潟色) McM'Tcの3連です
内線は
●海豚のキハ30の2連です

543 :壁面周回某♪:2019/05/30(木) 23:18:40.03 ID:kR86n1Nb.net
キハ35(トラム)+キハ36(同)+キハ20(天プラ)で壁面周回。お気楽極楽♪
対向列車はDE10+ワフ1両。
パ〜線の隔日運行の貨物のイメージ。
もっとも千キサにキハ20が居たかどうかは知らんw

544 :千円亭主 :2019/05/30(木) 23:54:22.72 ID:v+XVbzau.net
さて今夜も、日本型の本格派、1/80・16.5mmの、HO(本当に面白い)ゲージを
プラ完成品主体に愉しんでおります。

◎D51(加ト)+ホキ****×24+ヨ8000
やっぱし蒸機はカッコエエ。
まぁ何はさておき当線()は鉱石輸送鉄道だけに鉱石専貨は欠かせません。
と毎回同じパターンだな。レスがageられるからいいけど。

◎キハ26[100]+キハ23[T]+キハ30[T]+キハ26[400]
こういう編成が組めるのが、ローカルDCの愉しいところ。

さて、明晩はDC急行の競演といこうかな...

545 :無名さん@線路いっぱい:2019/05/31(金) 19:30:47.00 ID:9oOpvDQi.net
本日のお気楽運転開始です。
昨日と同じく
外線は
●富の115系(新新潟色) McM'Tcの3連です
内線は
●海豚のキハ30の2連です

本当は、片づけるのが面倒なだけなのだけどね。

546 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/31(金) 23:27:05.73 ID:+618oBap.net
ユニトラ複線エンドレスに自動信号機組み込んで、トラムの8620+オハ3両と
過渡DE10+ホキ+タキ+ワム×2+ヨ8000でマターリと楽しんでるよ。

列車が通り過ぎる毎に色灯が変わるのを見ていると、なかなか飽きないねw

547 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/31(金) 23:49:00.71 ID:GwdalrWd.net
中村・有井の103系2編成(スカイブルー・6連&カナリヤ・4連)の競演です。
言うまでもなく、かつての阪和線と福知山線の再現
…なので、先頭車は当然非ATC車ということで、
乗務員扉の後ろに戸袋窓を増設してあります。

548 :壁面周回某♪:2019/06/01(土) 18:29:13.01 ID:uMHCD+iL.net
富DF50(赤)+14系寝台車5連で壁面周回。お気楽極楽♪
テールマークこそ「さくら」だが気分は「紀伊」だ。

対向列車はキハ58+キハ28+キハ58M。

14系寝台車ですよ、14系寝台車♪

549 :無名さん@線路いっぱい:2019/06/01(土) 19:55:08.03 ID:heUOJdSv.net
本日のお気楽運転開始です。

外線は
動力車の点検を兼ねて
●富のクモニ83x3連です。
内線は
●過渡のEF58+マニ60x3の荷物列車です。

こんな編成あったかな?
まぁお気楽運転だから自分が楽しめれば吉とする。

550 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/02(日) 17:50:03.77 ID:J1koP+zq.net
>>549
>こんな編成あったかな?
>まぁお気楽運転だから自分が楽しめれば吉とする。

それでいいと思いますよ。
俺なんか過渡の☆彡編成、ツインDXとソロ/ロビーを2両ずつ入れてるしw
しかも牽機はEH500だったりDF200だったりw

551 :無名さん@線路いっぱい:2019/06/02(日) 20:24:41.30 ID:lpR46ks/.net
本日のお気楽運転開始です。
本日も、動力車の点検を兼ねて

外線は
●富の159系 修学旅行色 <TcMM'TTMM'Tc>の8連です
過ぎ去りし青春をイメージして
HMは「こまどり」ですが、脳内は155系の「ひので」です
修学旅行電車ですよ、修学旅行電車♪

内線は
●富の153系 「湘南色」 TcTsMM'MM'Tcの7連です
イメージは外房線です。
湘南色ですよ、湘南色♪

552 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/02(日) 21:27:38.05 ID:J1koP+zq.net
>>551
修学旅行電車いいですね、修学旅行電車♪

ところで、153系のサロは何を組み込んでますか?

553 :千円亭主 :2019/06/02(日) 21:50:28.57 ID:EcBsbZEO.net
さて今夜も、日本型の正統派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
超お気楽に愉しんでおります。

◎キハ58+キロ28+キハ58[M]+キハ28×2+キハ58
一応、両端キハ58はスカート装着。
キロ28はエアサス台車を履き、クーラーカヴァーは八角形(富スロ62用)。

◎DD51+スハフ12+オハ12×5+スハフ12
何たって梅雨入り前、修旅臨・遠足臨の季節ですから。12系ですよ、12系♪

554 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/02(日) 22:20:30.12 ID:lpR46ks/.net
>>552
サロ165です。

555 :千円亭主 :2019/06/02(日) 22:45:34.80 ID:EcBsbZEO.net
引き続き、日本型の主流派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
プラ完成品主体にお気楽に愉しんでおります。

◎9600本州凸T(天プラ)+ホキ****×24+ヨ8000
やっぱし、蒸機はカッコエエ。
鉱石輸送鉄道たる当線(笑)には鉱石専貨は欠かせません。
同じG=16.5mmの米型オアカーを流用することで、日本型の遠藤のセキ3000や
カツミのホキ2500辺りを買い揃えるよりもずっと安上がりで済みました。

◎<おおぞら>キハ82+キロ80×2+キシ80+キハ80[M]+キハ82<かもめ>
…蒸機と競演させると、お互いが引き立つね、DC特急は。

556 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/03(月) 07:49:13.87 ID:PxUTYx4U.net
>>554
俺も、急行「東海」153系編成に、G車だけ加糖のサロ165を2両組み込んでます。

557 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/03(月) 10:48:33.21 ID:cXCt8nYj.net
>>550
そうそう、お気楽で自分の気に入った編成でいいのさ
わてはJR貨物に転籍したEF510-500(☆なし青)で北斗星を牽引させているよ

558 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/03(月) 23:25:44.49 ID:F3T7pkg9.net
>>557
EF510いいですね、EF510♪

559 :千円亭主 :2019/06/03(月) 23:45:58.26 ID:Hmj+zLtU.net
さて今夜も、日本型の本格派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
プラ完成品主体にマタ〜リと愉しんでおります。

◎DD51+スハフ42+スハ43×5+スロ62+スハフ42
繁忙期でもないのに...まぁいいか!自分の好きな編成だし。
因みにスハ43は窓枠・扉の組合せで全4種類(笑)。

◎キハ58+キロ28+キハ58[M]+キハ28×2+キハ58
片付けるのが面倒臭いので、>>553と同じ編成です(笑)。

560 :千円亭主 :2019/06/04(火) 00:37:13.04 ID:MgeBYtRa.net
バックマンの[2-10-0]+レールクリーナー+ヨ8000で、日課の拭き掃除。

そういえば、無水アルコールが切れる寸前だ。
明日スギかVドラッグへ行ってこよう。

561 :壁面周回某♪:2019/06/04(火) 22:14:26.39 ID:GDr3eNDE.net
カツミEB45(赤)+トムフ+トラ+ワフで壁面周回。お気楽極楽♪
何故か童心に帰れる、フリー電関。

562 :千円亭主 :2019/06/04(火) 23:33:14.21 ID:MgeBYtRa.net
さて今夜も、日本型の正統派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
プラ完成品主体に超お気楽に愉しんでおります。

◎DF200+コキ104×17+コキ***(コキ50000改)
積荷は40フィートや48フィートの1/87コンテナを各車1個ずつ。

何? 縮尺が違う? 多少のことは気にしない(笑)。
そりゃ何たって、日本型コキにEOT付けて悦に入ってる私だもの。
愉しいね、ひょうきんインターモーダルは♪

◎DF200+スロネフE26+・・・・・・+スロネE27[0]+カハフE26
先日、ヤフオクに単品で出ていた8号車を格安で落札、9両編成になった。
これでとりあえず各形式1両ずつになった。もう伸ばさない...多分。
まっ(笑)
あえてフル編成組まないからこそ、上記のひょうきんインターモーダルとの競演が
却ってお気楽に愉しめるわけですが。

563 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/04(火) 23:55:42.18 ID:EhaDgSlJ.net
>>562
カシオペア客車いいよね、カシオペア客車♪

564 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/05(水) 08:57:36.64 ID:QkeBVbll.net
ところで、>>557氏の510って
どこの製品なんだろう?

565 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/05(水) 17:57:06.30 ID:PWMP9oUg.net
今日は自宅でマターリお気楽運転なので貸レみたいな長編成はできないが
内周に富455系McM'TcTsMcM'Tcの7連。なぜかエサ無しですw
455系ですよ、455系♪

そして外周にはカツミEF70+富14系寝台ロネ・シ込み7連。 HMは「日本海」
14系ですよ、14系♪

その更に外側のエンドレスに過渡DD51重連+タキ1900×14連+ヨ8000が快走中。
つい先程までは同じ線路でアメリカ型HOを走らせていたわけだが、その件は
ここではスレ違いなので省略w

1/80・16.5mmが、H(本当に)O(面白い)ゲージであることを実感するね。

566 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/05(水) 20:56:18.73 ID:tYrYONAT.net
>>565
EF70いいですね、EF70♪

567 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/05(水) 22:40:52.02 ID:wVZPl8pG.net
>>565
455系いいですね、455系♪

568 :千円亭主 :2019/06/05(水) 23:40:40.42 ID:nezZBz13.net
さて今夜も、日本型の主流派、1/80・16.5mmの本当に面白い(以下略

◎DE10+ホキ****×24+ヨ8000
いつもの米型オアカー改装車の鉱石専貨ですが、本日は単機牽引。
DE10ですよ、安くてよく走るDE10♪

◎DD51+オユ10冷改+スハフ12+オハ12×4+スハフ12
閑散期なので、オユ10を入れて定期急行っぽくしてみました。
12系ですよ、12系♪

569 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/06(木) 20:51:32.77 ID:+DTWGVwI.net
今日は自宅でマターリお気楽運転なので貸レみたいな長編成はできないが
内周を富キハ181系7連〈キハ181+キハ+キロ+キサシ+キハ+キハ+キハ181〉が快走中。
キハ181系ですよ、キハ181系♪

一方、外周を回るのは造形邑DD54+過渡14系ハザ7連の団臨。
DD54ですよ、DD54♪
ハザの14系ですよ、14系♪

そして、その更に外側のエンドレスに過渡DE10重連+タキ43000の12連+ヨ8000。
つい先程までは同じ線路でアメリカ型HOを走らせていたわけだが、その件は
ここではスレ違いなので省略w

1/80・16.5mmが、H(本当に)O(面白い)ゲージであることを実感するね。

570 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/06(木) 21:59:16.24 ID:LadTtm6Z.net
>>569
ハザの14系いいですね、ハザの14系♪

571 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/06(木) 23:43:49.11 ID:3AoLbFWR.net
>>569
DD54いいですね、DD54♪

572 :千円亭主 :2019/06/06(木) 23:59:34.78 ID:mA0eL/r+.net
さて今夜も、日本型の本格派、1/80・16.5mmの“HO(本当に面白い)”ゲージを
プラ完成品主体にお気楽に愉しんでおります。
本日は蒸機登板。

◎D51(加ト)+ホキ****×24+ヨ8000
昨日の>>568と同じ鉱石車ですが、やっぱし、蒸機はカッコエエ。
鉱石輸送鉄道たる当線(笑)には鉱石専貨は欠かせません。
同じG=16.5mmの米型オアカーを流用することで、日本型の遠藤のセキ3000や
カツミのホキ2500辺りを買い揃えるよりもずっと安上がりで済みました。

◎C58(天プラ)+スハフ32+オハ55+スハフ42+オハ35×2+オハフ33
相変わらず、加ト茶は蒸機が登板しないと出番が無い。
あ、天プラと海豚が1両ずつ居るか。

573 :千円亭主 :2019/06/07(金) 00:53:08.73 ID:hTV4jmPJ.net
で、線路の拭き掃除も終り(クリーナー牽いたのはエンドウのB20)、線路上には

◎キハ65+キロ28+キハ58[M]+キハ58×2+キハ65
◎DD51+スハフ43+ナハ10+スハフ42+オハ35×2+オハフ33

を、明朝の通勤列車(の、つもり)で並べた。
前者は急行の間合い仕業、と云うことにしておこう。
後者は、今回は海豚車を組み込んでいない。後4両は加ト車。
ことに後3両、青塗り乍らも丸屋根車を連ねてみた。

574 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/07(金) 19:10:46.80 ID:s7H+RFhW.net
今日は自宅でマターリお気楽運転なので貸レみたいな長編成はできないが
内周に富153系『新快速』TcMM'MM'Tcの6連。
新快速ですよ、新快速♪

そして外周には富155系TcMM'TTMM'Tcの8連。
修学旅行電車ですよ、修学旅行電車♪

その更に外側のエンドレスにDD51重連+タキ43000×12連+ヨ8000。

つい先程までは同じ線路でアメリカ型HOを走らせていたわけだが、その件は
ここではスレ違いなので省略w

1/80・16.5mmが、H(本当に)O(面白い)ゲージであることを実感するね。

575 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/07(金) 20:06:52.37 ID:z7mqauC3.net
>>574
修学旅行電車いいですね、修学旅行電車♪

576 :壁面周回某♪:2019/06/07(金) 23:48:51.04 ID:lktIHfOn.net
富DF50+14系寝台車5連で壁面周回。お気楽極楽♪
テールマークは「みずほ」だが、気分は「紀伊」だ。

>>569
キハ181系いいですね、キハ181系♪

577 :千円亭主 :2019/06/07(金) 23:56:35.62 ID:hTV4jmPJ.net
さて今夜も、日本型の正統派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
超お気楽に愉しんでおります。

◎キハ58+キロ28+キハ58[M]
キロ28はクーラーカヴァーは八角形(富スロ62用)。ちと短いけど。

◎DD51+オユ10+スハフ12+オハ12×4+オハフ13
愈々梅雨入り、閑散期ゆえ〒を組み込み定期急行モード。12系ですよ、12系♪

578 :千円亭主 :2019/06/08(土) 00:20:18.20 ID:LnpY2zw6.net
引き続き、日本型の主流派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
プラ完成品主体にマタ〜リと愉しんでおります。

◎<北斗>キハ82[900]+キロ80×2+キシ80+キハ80[M]+キハ82<かもめ>
なんとなく気分で、900番台登板。

◎DD51+マニ36+スロフ62+オハネフ12+ナハ10×3+ナハフ10
“短縮編成”って難しいなぁ...これじゃローカル夜行急行だな(笑)。

今夜の線路掃除は、昨夜に引き続きエンドウのB20がバック運転で。

579 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/08(土) 13:40:19.38 ID:vsRMX83x.net
過渡 DE10 + 富 コキ200 2車
モデルアイコンの1/80スケール、40ftハイキューブコンテナの試運転?(積載) です。
今後種類が増えてくれると嬉しいなぁ

580 :壁面周回某♪:2019/06/08(土) 22:42:39.01 ID:c9/E0iVK.net
バック運転の天プラC11+ワフ1両で壁面周回。お気楽極楽♪
対向列車はキハ58+キハ28+キハ58M。

>>579
ONEのピンクのコンテナですか?

581 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/08(土) 23:14:07.85 ID:uX/qGa/V.net
富683系0番台サンダーバート 6+3輌
重い腰を上げて付属品を取りつけしました。取説の編成表には6+3+3輌ですが
夏まで売れ残っているかなぁ

>>564
機関車も客車もKATOですよ。台車モーターで走行音がDE10より賑やかです

>>580
はい。トレーラートラックに積載されているのを目撃して予約していました
コキ200に積むと華やかな雰囲気です

582 :千円亭主 :2019/06/08(土) 23:41:01.20 ID:LnpY2zw6.net
さて今夜も、日本型の本格派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
超お気楽に愉しんでおります。

◎DD51×2+レムフ10000+レサ10000×12+レムフ10000
アクラスでは御座いません。ブリキ遠藤です(笑)。
最後尾レムフは室内灯・尾灯点灯化改造済み…をヤフオクで落としたもの(笑)。

◎DD51×2+コキフ10000+コキ10000×10+コキフ10000
こちらもブリキ遠藤。但し最後尾コキフ(加ト)を除く。
C900、日通、全通、近鉄、郵船/昭和海運...10トンコンテナ積ばかり揃えた。

583 :千円亭主 :2019/06/09(日) 07:17:48.89 ID:qVK4Lbvp.net
おはよう御座います。朝から走らせてます。

◎キハ65+キロ28+キハ58[M]+キハ58×2+キハ65
◎DD51+スハフ43+ナハ10+スハフ42+オハ35×2+オハフ33

を、朝の通勤列車(の、つもり)で走らせている。日曜日だけど、まぁいいか。
前者は急行の間合い仕業、と云うことにしておこう。

てなわけで、 実は一昨日も走らせたのだが、また走らせてます。

584 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/09(日) 15:24:14.70 ID:JG9eJuuf.net
>>499
これでいいのだ!
日本人は何事も道(どう)にして仕舞い気楽に楽しむ事をバカにする傾向が有ると思う。
81系、70系も出たし(残念ながらサロが無い)今後も色々出して来るでしょう。
期待が持てるよ。

585 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/09(日) 17:37:09.61 ID:PsILvxy9.net
藪の奥で手に入れたアダチのC57。
マシマの缶モーターに換装済なのが入札動機だったんだが、
部分的に塗装に難があったので分解してみたら
キャブとテンダー(三方側面を除く)、それに煙室扉周りがダイカスト製だった。
(知らなかったなぁw)
おかげで、塗装に問題のないボイラー部をそのままにして、
あとはシンナープールにドボン!
近日中に新装登場となる予定です。

586 :蒸機好き :2019/06/09(日) 17:45:14.12 ID:EA6oTh4B.net
>>585
以前、キャブがダイキャストかブラスかで、意見が分かれた事がありましたが、
やはり、両方存在していたようなんですね

587 :蒸機好き :2019/06/09(日) 17:46:10.50 ID:EA6oTh4B.net
>>585
で、新装での登場を楽しみにさせてもらいます

連投、失礼

588 :499:2019/06/09(日) 18:49:11.99 ID:j/T3yuQX.net
>>584
レス、サンクスです。
『道』を極めるのは、それはそれで悪くないと思います。
蒸機好き氏の素晴らしい作品を見ていますと、あの工作力には憧憬を抱きますね。

まぁそれはそれとして、
お気軽に151系フルなんかが、それも高品質のものが手に入る価格で
愉しめる様になったのは、本当に有難い。

151系といえば、他スレでもひかりキット組の猛者の話があったけど、
ヒゲ塗装を仕上げるの、容易じゃありませんからね。

というわけで、この週末も151系12連フル
思いっきり堪能させて頂きました。

良い出来の151系12両フルが、我が家で楽しめる、
昨今のHOの伸長に、感謝です。

589 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/09(日) 20:27:49.74 ID:/anNXhs3.net
またもや過渡ユニトラ自動信号機のテストも兼ねて(何回テストするんじゃ?w)
複線エンドレスを敷いて天プラC11+貨車5両と、富485系0番台クロ入り4両の競演。
HMは「ひばり」「雷鳥」です。

ただ単にぐるぐる回ってるだけですが何か?w

590 :千円亭主 :2019/06/09(日) 23:12:35.07 ID:qVK4Lbvp.net
さて今夜も、日本型の主流派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
プラ完成品主体にお気楽に愉しんでおります。
…主体どころか、オール加ト製品だったりする(笑)。

◎<北斗>キハ82[900]+キロ80×2+キシ80+キハ80[M]+キハ82<かもめ>
“無ければ無くても済む”900番台だが、買ってみると意外と稼働率高い。

◎DD51+スハフ12+オハ12+スハフ12+オハ12×4+オハフ13
週末なのでユニを組み込まず団臨モード。 12系ですよ、12系!!
因みに今月、12系客車が再生産されますね。
私は既に17両持っているので、これ以上の増備は考えておりませんが。

591 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/10(月) 02:35:20.79 ID:pT91/4L1.net
>>588
私のところは151と81で当分「ボンネット祭り」
しかし同時にというのはクレジットの支払いもありませんチョットね。

592 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/10(月) 20:28:26.47 ID:hAed9QCR.net
>>590
12系客車いいですね、12系客車♪

593 :無名さん@線路いっぱい:2019/06/10(月) 20:56:17.92 ID:PBrG8kDn.net
本日のお気楽運転開始です。

外線は
●過度のキハ82+キロ80+キシ80+キハ80+キハ80+キハ82の6連
私の一番好きな車種です
HMはもちろん「白鳥」です

内線は
●富の485系(ボンネット型) TcMM'TDTMM'Tcの8連です
ボンネット型ですよ、ボンネット型♪

594 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/10(月) 22:11:22.54 ID:hAed9QCR.net
>>593
485系いいですね、485系♪

595 :千円亭主 :2019/06/10(月) 22:37:36.12 ID:IKqV1DKz.net
さて今夜も、日本型の本格派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
プラ完成品主体にお気楽に愉しんでおります。

◎DE10×2+ホキ****×24+ヨ8000
やっぱし重連はカッコエエ。実は単機でも十分だけど(笑)。
まぁ何はさておき当線()は鉱石輸送鉄道だけに...
と毎回同じパターンだな。レスが進むからいいけど。

◎キハ26[100]+キハ23+キハ30+キハ26[400]
客車が主力の当線()ですが、たまにはDCのローカルも走ります。
海豚のT車を天プラの55系で挟んだ編成。JNR型なら却って本物っぽい...?

今夜もただ走らせるだけ。走る列車をボ〜ッと眺めているだけ。
それでも兎に角愉しい。鉄模を走らせて愉しむことが好きだから。
やっぱし、鉄模は走らせてこそナンボのもの。
(飽くまでも私見です。念のため。)

596 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/11(火) 23:58:03.42 ID:RMDpXIRW.net
ここは変な芋蟲が来ないから平和でいいね。

597 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/12(水) 08:11:55.18 ID:TJE6H5Sz.net
ほぼほぼ日記帳だからな

598 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/12(水) 17:42:17.18 ID:6Oej2GOX.net
>>597
それも半ばカーボンコピー。

599 :無名さん@線路いっぱい:2019/06/12(水) 19:45:11.48 ID:IQGTY3kv.net
本日のお気楽運転開始です。
本日も、

外線は
●過度のキハ82+キロ80+キシ80+キハ80+キハ80+キハ82の6連
私の一番好きな車種です
HMはもちろん「白鳥」です

内線は
●富の485系(ボンネット型) TcMM'TDTMM'Tcの8連です
ボンネット型ですよ、ボンネット型♪

本当は、片づけるのが面倒で置きっ放しにしてただけですけどね。

600 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/12(水) 20:01:53.15 ID:ijACGoyc.net
>>599
485系いいですね、485系♪

601 :千円亭主 :2019/06/12(水) 23:13:07.12 ID:5bcNcvWP.net
さて今夜も、日本型の正統派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
超お気楽に愉しんでおります。

◎D51(加ト)+ワフ35000+ワキ1000+ワキ5000×2+タキ3000+タキ9900+チキ2500
 +トキ15000×2+ツム1000+レム5000×2+レ12000+ワム60000+ワム70000×2+
 ワム50000+ワラ1×5+ワム90000×2+カ3000+ワム23000+トラ55000+ヨ5000
側線長さ目一杯までつないでみた(笑)。

◎キハ82+キロ80×2+キシ80+キハ80[M]+キハ82+キロ80×2+キハ82
ヘッドマークは1号車おおぞら、6号車名無し、9号車かもめ。
一応閑散期なのだが、たまには増結してみたい

602 :無名さん@線路いっぱい:2019/06/13(木) 20:46:01.95 ID:hmAp7BF0.net
本日のお気楽運転開始です。

外線は
●過渡のキハ28+キロ28+キハ58(M)の3連です。
内線は
●海豚のキハ45x4+キハ23の5連で周回中

自宅のレイアウトは3連〜5連が一番似合う
ただ、グルグル回ってるだけだけどね。

603 :無名さん@線路いっぱい:2019/06/14(金) 20:07:00.17 ID:R5iJytFR.net
本日のお気楽運転開始です。

外線は
●海豚のキハ45x4+キハ23です。
内線は
●過渡のキハ28+キロ28+キハ58(M)の3連です。

ただ、
片づけるのが面倒なだけなので、外線と内線を入れ替えただけどね。
自宅のレイアウトは3連〜5連が一番似合う

604 :壁面周回某♪:2019/06/14(金) 23:27:38.74 ID:MF5a3eEj.net
加糖の165系4連(TcTsM'Mc)で壁面周回。お気楽極楽♪
対向列車はカツミEB45(青)+トムフ+ワム70000+ワフ。
青いEB45、最近中古屋で5,000円で買った。

605 :千円亭主 :2019/06/14(金) 23:44:09.87 ID:tR17hoTM.net
さて今夜も、日本型の本格派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
プラ完成品、ブリキ完成品を併せてお気楽に愉しんでおります。

◎DD51×2+レムフ10000+レサ10000×12+レムフ10000
いいですね、ブリキ遠藤。
最後尾レムフは室内灯・尾灯点灯化改造済み…をヤフオクで落としたもの(笑)。

◎キハ58+キハ28+キロ28+キハ58[M]+キハ28+キハ58
私にしては珍しく(?!)キロが3号車に居る。

606 :千円亭主 :2019/06/15(土) 00:31:47.92 ID:sCL0+WsT.net
引き続き、日本型の主流派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
プラ完成品主体にマタ〜リと愉しんでおります。

◎9600九州(天プラ)+ホキ****×24+ヨ8000
やっぱし、蒸機はカッコエエ(笑)。
まぁ何はさておき当線()は鉱石輸送鉄道だけに...

◎D51(加ト)+マニ36+スユ42+スハネ16+スハフ32+オハ47×2+オハフ33
何となく“夜行ローカル”を走らせてみたくなった。
マニはフジのキット組、スユはカツミのブリキ(茶色)。
これならスハネ30も似合うかもしれない...富がプラで出すんだって?!

607 :千円亭主 :2019/06/15(土) 00:32:52.20 ID:sCL0+WsT.net
引き続き、日本型の主流派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
プラ完成品主体にマタ〜リと愉しんでおります。

◎9600九州(天プラ)+ホキ****×24+ヨ8000
やっぱし、蒸機はカッコエエ(笑)。
まぁ何はさておき当線()は鉱石輸送鉄道だけに...

◎D51(加ト)+マニ36+スユ42+スハネ16+スハフ32+オハ47×2+オハフ33
何となく“夜行ローカル”を走らせてみたくなった。
マニはフジのキット組、スユはカツミのブリキ(茶色)。
これならスハネ30も似合うかもしれない...富がプラで出すんだって?!

608 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/15(土) 19:10:19.54 ID:dWwhoXPi.net
自分など毎夜毎夜キハ181つばさ12連+EF71ばかりリピート
元々手持ちが少ないのとヤードが無いせいで一回並べるとずっとそればかりw

609 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/15(土) 20:41:30.48 ID:5L/OAM47.net
ブリキとプラ、ケーディーとベーカー取り混ぜて、
雑形(と言っていいのかどうか判らないが…)貨車14両編成を
ED16(宮)と17(蕾)が代わりばんこに牽引して周回中。

610 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/15(土) 23:42:31.93 ID:ifAqBu5D.net
>>608
キハ181系いいですね、キハ181系♪
EF71いいですね、EF71♪

もし加糖14系ハザをお持ちなら、つばさ51号もやりましょうよw

611 :千円亭主 :2019/06/15(土) 23:54:32.61 ID:sCL0+WsT.net
さて今夜も、日本型の本格派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
プラ完成品主体にお気楽に愉しんでおります。
本日も蒸機競演。

◎9600九州(天プラ)+ホキ****×24+ヨ8000
やっぱし、蒸機はカッコエエ(笑)。
まぁ何はさておき当線()は鉱石輸送鉄道だけに...
と、>>606と同じです。片付けるのが面倒臭かったので側線に置きっ放しでした。

◎D51(加ト)+スハフ32+オハ55+オハ35×2+オハフ33
こんどは昼行ローカルです。客車も全部茶色です。

>>609
なかなか、味わいのある製品をお持ちですね。
私も明日はいにしえのアダチ蒸機でも走らせようかな...

612 :千円亭主 :2019/06/16(日) 00:09:41.32 ID:qtG/4qmF.net
線路の拭き掃除...レールクリーナー牽引は、天プラC11が逆向きで担当。

何故かクリーナーの後にヨ8000を連結(笑)。

613 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/16(日) 12:09:16.52 ID:r5tic5pZ.net
>>610
14系座席車全然持ってないのです、、、
katoさん宜しくお願いしますw

614 :無名さん@線路いっぱい:2019/06/16(日) 20:36:31.43 ID:+79JAYH4.net
本日のお気楽運転開始です。

外線は
●海豚のキハ45x4+キハ23です。
内線は
●過渡のキハ28+キロ28+キハ58(M)の3連です。

自宅のレイアウトは3連〜5連が一番似合う

615 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/17(月) 20:35:44.37 ID:3jLGSLR9.net
>>614
キハ23系でそんな揃った編成なんて見たこと無いけど
模型の世界だからこそ再現したいですね。

616 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/17(月) 20:58:13.46 ID:3jLGSLR9.net
>>613
14系いいですよ、14系♪
座席も、寝台も。

617 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/17(月) 22:53:33.87 ID:Nr5forYS.net
さて今夜も、日本型の正統派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
プラ完成品主体にお気楽に愉しんでおります。

◎D51(加ト)+ホキ****×24+ヨ8000
やっぱし蒸機はカッコエエ。
まぁ何はさておき当線()は鉱石輸送鉄道だけに...
と毎回同じパターンだな。レスが進むからいいけど。

◎キハ58+キハ28+キロ28+キハ58[M]+キハ28+キハ58
一昨々日の>>605と同じ。これも側線に置きっ放しだったので。
因みに両端キハ58はスカート付き。

今夜もただ走らせるだけ。走る列車をボ〜ッと眺めているだけ。
それでも兎に角愉しい。鉄模を走らせて愉しむことが好きだから。
やっぱし、鉄模は走らせてこそナンボのもの。
(飽くまでも私見です。念のため。)

618 :千円亭主 :2019/06/17(月) 23:02:49.85 ID:Nr5forYS.net
>>617は名前入れ忘れ(笑)。

引き続き、日本型の主流派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
プラ完成品主体にマタ〜リと愉しんでおります。

◎C57(天プラ)+スハフ42×2+オハ55+オハ35×2+オハフ33
相変わらず、蒸機が登板しないと出番の無い加ト茶(+1両だけ海豚)。

◎<北斗>キハ82[900]+キロ80×2+キシ80+キハ80[M]+キハ82<にちりん>
増結してません。何となく、気分で。

619 :千円亭主 :2019/06/18(火) 00:14:11.61 ID:qkBFN1uJ.net
とりあえず内周(+内周と繋がっている側線)だけ拭き掃除。
クリーナー牽引は天プラC11(逆向き)。

その間に外周では、

◎DD51+スハフ12+オハ12×5+スハフ12

が、快走中。12系ですよ、12系♪

620 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/18(火) 08:06:44.97 ID:2dOGKfLv.net
>>619
12系客車いいですね、12系客車♪

621 :無名さん@線路いっぱい:2019/06/18(火) 21:09:56.10 ID:GUXXU5uf.net
本日のお気楽運転開始です。

外線は
●海豚のキハ45x4+キハ23です。
内線は
●過渡のキハ28+キロ28+キハ58(M)の3連です。

ただ、グルグル回ってるだけだけどね。
自宅のレイアウトは山手線仕様です。

622 :壁面周回某♪:2019/06/18(火) 22:13:55.50 ID:74qDW21y.net
富DF50+14系寝台5連で壁面周回。お気楽極楽♪
まさに気分は「紀伊」。しかしテールマークは「さくら」だw

>>621
一昨日と同じ編成ですね。
まさか面倒臭くて二日間片付けなかった…ですか?w

623 :千円亭主 :2019/06/18(火) 22:32:25.63 ID:qkBFN1uJ.net
さて今夜も、日本型の本格派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
プラ完成品主体にお気楽に愉しんでおります。

本日は天プラ蒸機競演。

◎9600本州デフなし凸T+ホキ****×24+ヨ8000
やっぱし蒸機はカッコエエ。
まぁ何はさておき当線()は鉱石輸送鉄道だけに...
と毎回同じパターンだな。レスが進むからいいけど。

◎C58船底T+スハフ32+スハフ42(青)+オハ35×2+オハフ33
次位のスハフ32は、ヤフオクで6千円台で落とした二重窓仕様。

今夜もただ走らせるだけ。走る列車をボ〜ッと眺めているだけ。
それでも兎に角愉しい。鉄模を走らせて愉しむことが好きだから。
やっぱし、鉄模は走らせてこそナンボのもの。
(飽くまでも私見です。念のため。)

624 :無名さん@線路いっぱい:2019/06/18(火) 23:13:50.84 ID:GUXXU5uf.net
>>622
仕事が忙しくて、片付けるのが面倒なだけです。

625 :千円亭主 :2019/06/18(火) 23:42:22.14 ID:qkBFN1uJ.net
引き続き、1/80・16.5mmの本当に面白い(略

◎キハ58+キハ28+キロ28+キハ58[M]+キハ28+キハ58
昨日の>>617と同じ。最近ずっと、終車後は側線に置きっ放し。

◎<北斗>キハ82[900]+キロ80×2+キシ80+キハ80[M]+キハ82<にちりん>
昨日の>>618と同じ。以下同文。

さて、そろそろ線路の拭き掃除に入るか。

626 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/19(水) 17:49:16.92 ID:nS3SUVhB.net
>>622
14系寝台車いいですね、14系寝台車♪

627 :無名さん@線路いっぱい:2019/06/19(水) 19:16:36.63 ID:kvg8p+0F.net
本日のお気楽運転開始です。

外線は
●海豚のC59(戦後型)+過渡のスハフ42(茶)+スハ43(茶)x2+スハフ42(茶)です
内線は
●過度のC56+オハフ33(茶)+オハ35(茶)x2+オハフ33(茶)です

蒸機と茶色の客車はよく似合う。

628 :無名さん@線路いっぱい:2019/06/20(木) 19:31:43.87 ID:UBJOXkWy.net
本日のお気楽運転開始です。

お酒を飲みながら運転中です。
外線は
●過渡のDD51+スハフ14+オハ14x2+スハフ14です
内線は
●富のED75+オハフ50+オハ50x2+オハフ50が周回中。

629 :千円亭主 :2019/06/20(木) 23:20:08.32 ID:SEurbewU.net
さて今夜も、日本型の主流派、1/80・16.5mmの“HO”(本当に面白い)ゲージを
プラ完成品主体にお気楽に愉しんでおります。
本日は蒸機登板。

◎D51(加ト)+ワフ35000+ワキ1000+ワキ5000+トキ15000×2+チキ2500+
 レ12000×2+レム5000+ワム70000×2+ワム90000+ワラ1×4+ワム50000+
 ワム90000+カ3000+ワム23000+トラ55000+ヨ5000
最後から2・3両目のワムとトラはフリマで100円で拾ってきたジャンク(笑)。
そして機関車次位のワフは、私がこの趣味に入った時からの付き合いだ。

◎C57(天プラ)+スハフ32+オハ55+オハ35×2+オハフ33
僅か5両では些か役不足かもしれないが、実車の現役末期もこんな感じだったから
まぁいいか。

630 :千円亭主 :2019/06/20(木) 23:57:09.04 ID:SEurbewU.net
引き続き、1/80・16.5mmの本当に面白い(略

◎キハ58+キハ28+キロ28+キハ58[M]+キハ28+キハ58
昨日の>>625と同じ。最近ずっと、終車後は側線に置きっ放し。

◎<おおぞら>キハ82+キロ80×2+キシ80+キハ80[M]+キハ82<かもめ>
昨日の>>625と同じ ではない(笑)。

さて、そろそろ線路の拭き掃除に入るか。

>>627
>蒸機と茶色の客車はよく似合う。

同感です。そこで私も>>629

631 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/21(金) 21:17:23.82 ID:jZP014bN.net
今日は自宅でマターリお気楽運転なので貸レみたいな長編成はできないが
内周を富キハ181系7連〈キハ181+キハ+キロ+キサシ+キハ+キハ+キハ181〉が快走中。
キハ181系ですよ、キハ181系♪

一方、外周を回るのは造形邑DD54+過渡14系ハザ7連の団臨。
DD54ですよ、DD54♪
ハザの14系ですよ、14系♪

そして、その更に外側のエンドレスに過渡DE10重連+タキ1900の12連+ヨ8000。
安くてよく走るDE10ですよ、安くてよく走るDE10♪

つい先程までは同じ線路でアメリカ型HOを走らせていたわけだが、その件は
ここではスレ違いなので省略w

1/80・16.5mmが、H(本当に)O(面白い)ゲージであることを実感するね。

632 :壁面周回某♪:2019/06/21(金) 23:01:27.61 ID:acyZMzuQ.net
キハ58+キロ28+キハ58Mで壁面周回。お気楽極楽♪
対向列車は加糖C56+セムフ1000+ワム90000+ワム50000+ワフ。

久々の「お気楽ちどり」なのだ。

633 :無名さん@線路いっぱい:2019/06/22(土) 18:56:35.94 ID:FzcTXbHC.net
本日のお気楽運転開始です。

外線は
●富の159系 修学旅行色 <TcMM'TTMM'Tc><TcMM'Tc>12連です
過ぎ去りし青春をイメージして
HMは「こまどり」ですが、脳内は155系の「ひので」です
内線は
●富の485系(ボンネット型) TcMM'TDTMM'Tcの8連です
ボンネット型ですよ、ボンネット型♪

さすがに、家の卓袱台レイアウトには長すぎるなぁ

634 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/23(日) 07:04:23.74 ID:xhl9FWQJ.net
221系6連(克初回&2回目製品)が快走中
…かつての大和路快速を気取って4+2の構成です。
クモハ-クハの220ユニットは2組在籍する同じくモハ-サハの床下に付け替え
(クハの水タンクは逆移設)してテキトーに表現してあります。
4連や6連だと単調になってしまいがちな221系の短編成に
これだとちょっとした変化がついて楽しいです。

635 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/23(日) 14:30:23.00 ID:0YqY31wm.net
>>633
修学旅行電車いいですね、修学旅行電車♪

636 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/23(日) 16:22:46.22 ID:QUJFTi5i.net
カツミの自由型

637 :無名さん@線路いっぱい:2019/06/23(日) 18:02:20.01 ID:7g0iLVCD.net
本日のお気楽運転開始です。

外線は
●過度のキハ81+キロ80x2+キシ80+キハ80x3+キハ81の8連です。
HMは「はつかり」です。
内線は
●過渡の<キハ28+キロ28+キハ58(M)><キハ58+キハ58(M)>の5連です。

638 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/23(日) 20:08:19.32 ID:0YqY31wm.net
>>636
ありましたね〜165系の先頭車にそれなりの色を塗って、Mc車?に
パンタを載せて、スカートは付けずに屋根上にはグロベンを載せた
「お気楽」電車。もっとも俺は店頭では一度も見たことないけどw

639 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/23(日) 20:47:22.43 ID:QUJFTi5i.net
こんなん車両を金属道床で、駅舎とかホームを並べて。
このスレタイ通りの「お気楽」ですな。

640 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/23(日) 21:20:57.73 ID:EfoWUnM4.net
>>633

485系いいですね、485系♪

641 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/23(日) 21:23:52.75 ID:QSDofVUB.net
今どき金属道床で複線エンドレス、跨線橋とかもあったりすると、すごく贅沢に見える・・w

642 :壁面周回某♪:2019/06/23(日) 21:45:48.72 ID:X4+xiU4t.net
富DF50+スハニ35+スロ51+スハフ42+スハ43+スハフ32で壁面周回。お気楽極楽♪
赤いDLと茶色い客車の組合せもなかなか渋いw

>>641
エンドウの跨線橋、ハゲオクでは大抵5桁逝きますねw

643 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/23(日) 21:47:37.58 ID:QUJFTi5i.net
副橋脚セットを使って、勾配を半分にすると、より贅沢。

644 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/23(日) 21:47:37.88 ID:QUJFTi5i.net
副橋脚セットを使って、勾配を半分にすると、より贅沢。

645 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/23(日) 21:48:05.02 ID:EfoWUnM4.net
>>634

221系もいいですね、221系♪

ワタクシは個人的には、223系よりも221系のほうが好きですw

646 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/23(日) 21:48:31.17 ID:QUJFTi5i.net
スマソ
2回押してもうた。

647 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/23(日) 22:29:00.48 ID:0YqY31wm.net
>>637
キハ81いいですね、キハ81♪

648 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/23(日) 23:16:44.71 ID:3eMBbUhn.net
どれでもいいですね、どれでも♪

649 :千円亭主 :2019/06/23(日) 23:30:26.98 ID:8hB8fmzu.net
さて今夜も、日本型の本格派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
プラ完成品を主体にお気楽に愉しんでおります。

◎キハ58+キロ28+キハ58[M]+キハ28×2+キハ58
◎キハ65+キロ28+キハ58[M]+キハ58+キハ65

DC急行同士の競演。所謂“表情の違い”を愉しんでおります。
…本当はキハ58パノラミック車が欲しいところですが、惜しむらくはプラ完成品では
未だ製品化されておりませんので、有るモノの範囲内で愉しんでしまいましょう(笑)。

>>648
どれもいいですよ、どれも♪...1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージは。

650 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/23(日) 23:58:50.04 ID:0YqY31wm.net
>>649
その通り。

651 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/24(月) 00:16:18.99 ID:mumiQOIh.net
どうでもいいですね、どうでも♪

652 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/24(月) 07:59:12.47 ID:n6hkexDb.net
どうでもいい人が、何しに来たの?w

653 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/24(月) 08:02:28.43 ID:UgPWHWJA.net
>>652
まぁいいじゃないか。
書き込む方だって「どうでもいい事だけど…」のつもりなんだから。

654 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/24(月) 08:15:53.07 ID:0vqCQCWJ.net
羨ましいンでしょ。

655 :無名さん@線路いっぱい:2019/06/24(月) 19:06:38.45 ID:3VMhcO15.net
本日のお気楽運転開始です。

お酒を飲みながら運転中です。
昨日と同じく、外線は
●過度のキハ81+キロ80x2+キシ80+キハ80x3+キハ81の8連です。
HMは「はつかり」です。
内線は
●過渡の<キハ28+キロ28+キハ58(M)><キハ58+キハ58(M)>の5連です。

656 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/24(月) 23:33:57.78 ID:Y8kdrykR.net
さて今夜も、日本型の正統派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
プラ完成品主体にお気楽に愉しんでおります。

◎9600本州凸T(天プラ)+ホキ****×24+ヨ8000
やっぱし蒸機はカッコエエ。
まぁ何はさておき当線()は鉱石輸送鉄道だけに...
と毎回同じパターンだな。レスが進むからいいけど。

◎DD51×2+コキフ10000+コキ10000×12+コキフ10000
ブリキ遠藤の、C900、全通、近鉄運輸、日通、郵船/昭和海運...

今夜もただ走らせるだけ。走る列車をボ〜ッと眺めているだけ。
それでも兎に角愉しい。鉄模を走らせて愉しむことが好きだから。
やっぱし、鉄模は走らせてこそナンボのもの。
(飽くまでも私見です。念のため。)

657 :千円亭主 :2019/06/24(月) 23:58:45.63 ID:Y8kdrykR.net
>>656は名前入れ忘れ(笑)。

引き続き、日本型の主流派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
プラ完成品主体にマタ〜リと愉しんでおります。

◎DD51+スロフ62+スハネ16+ナハ10×3+ナハフ10
どこぞで切り離された(あるいはこれから併結される)夜行急行の末端区間の
イメージで。

◎<北斗>キハ82[900]+キロ80×2+キシ80+キハ80[M]+キハ82<にちりん>
何故か、900番台の稼働率が高い…

658 :無名さん@線路いっぱい:2019/06/25(火) 19:50:23.47 ID:4DINIlqc.net
本日のお気楽運転開始です。
久しぶりに貨車の登場です

外線は
●過渡のDE10+ワム90000x2+ヨ5000がのんびりと周回中
ヨ5000は室内灯が煌々と灯してます

内線は、昨日と同じく
●過渡の<キハ28+キロ28+キハ58(M)><キハ58+キハ58(M)>の5連です。

659 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/25(火) 20:35:56.42 ID:7fkHGoD9.net
>>658
KATOのDE10、いいですね。安くてよく走るDE10♪

660 :壁面周回某♪:2019/06/25(火) 21:40:17.70 ID:4TJUfCvY.net
さて、俺もDE10を楽しもうかな。
ワフ1両だけ牽かせて壁面周回。お気楽極楽♪

久留里線の隔日運転の貨物のイメージでw

661 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/25(火) 21:49:16.81 ID:RLLIYa/W.net
やっとオハ12が再販されたので12系客車をいろんな機関車で牽いてます
昨日はEF71
今日はDD51

662 :壁面周回某♪:2019/06/25(火) 23:29:59.78 ID:8P99WlDz.net
今度は加糖のクモハ40単行で壁面周回。お気楽極楽♪

>>661
12系客車いいですね、12系客車♪

663 :千円亭主 :2019/06/25(火) 23:44:52.56 ID:ra+DsLRl.net
さてさて今夜も、日本型の本格派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
プラ完成品主体に超お気楽に愉しんでおります。

◎D51(加ト)+ワフ35000+タキ3000+トキ15000+レム5000+レ12000+ワム60000
 +ワム70000+ワラ1×2+ワム80000×2+ヨ5000
これだけ短いとD51には役不足かもしれないが、短い貨物もたまにはいい(笑)。

◎<北斗>キハ82[900]+キロ80×2+キシ80+キハ80[M]+キハ82<にちりん>
蒸機とDC特急の共演はお互い見映えがいいね。
まっ(笑)
昨夜の>>657と同じですが。

664 :無名さん@線路いっぱい:2019/06/26(水) 19:23:52.24 ID:dv0igili.net
本日のお気楽運転開始です。

昨日と同じく、外線は
●過渡のDE10+ワム90000x2+ヨ5000がのんびりと周回中
ヨ5000は室内灯が煌々と灯してます
内線は、
●過渡の<キハ28+キロ28+キハ58(M)><キハ58+キハ58(M)>の5連です。

片づけるのが面倒なだけです。

665 :千円亭主 :2019/06/26(水) 22:22:26.12 ID:412r3ltb.net
さて今夜も、日本型の正統派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
マタ〜リと愉しんでおります。

◎DD51×2+レムフ10000+レサ10000×12+レムフ10000
アクラスのプラではありません。ブリキ遠藤です。だから牽機も重連です。
しかも最後尾レムフは尾灯・室内灯点灯仕様。

◎DD51+オユ10[冷改]+スハフ12+オハ12×5+スハフ12
梅雨時の閑散期なので、〒を組み込み定期急行モード。
何たって、12系ですよ、12系。

666 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/26(水) 23:00:32.14 ID:pzYKp3HL.net
>>664
KATOのDE10いいですよね、安くてよく走るDE10♪

667 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/26(水) 23:11:30.21 ID:pzYKp3HL.net
>>665
12系客車いいですよね、12系客車♪

668 :無名さん@線路いっぱい:2019/06/27(木) 18:53:22.90 ID:MAXndnM0.net
本日のお気楽運転開始です。

本日は貨車の競演です
昨日と同じく、外線は
●過渡のDE10+ワム90000x2+ヨ5000がのんびりと周回中
内線は
●過度のEF65+レサ10000x3+レムフ10000です。

あんまり長くすると、後片付けが大変なので。

669 :千円亭主 :2019/06/27(木) 22:07:26.16 ID:H031+tqs.net
さて今夜も、日本型の主流派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
プラ完成品を主体にお気楽に愉しんでおります。

◎9600九州(天プラ)+ホキ****×20+ヨ8000
やっぱし蒸機はカッコエエ。
まぁ何はさておき当線()は鉱石輸送鉄道だけに鉱石専貨は欠かせません。
と毎回同じパターンだな。レスが進むからいいけど。

◎<北斗>キハ82[900]+キロ80×2+キシ80+キハ80[M]+キハ82<にちりん>
…相変わらず、です(笑)。

670 :千円亭主 :2019/06/27(木) 23:42:55.62 ID:H031+tqs.net
引き続き、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを、プラ完成品を主体に
マタ〜リと愉しんでおります。

◎キハ58+キロ28+キハ58[M]+キハ28×2+キハ58
両端キハ58はスカート付き。キロ28はキハ80系用の台車を履いてます。

◎DD51+マニ36+オロ11+オハネ12+ナハ10×3+ナハフ10
室内灯はメーカー(取説)で白色を指定してあるのに、何故か電球色に固執した。
旧型客車は電球色のほうがいい。(飽くまでも私見です。念のため。)

671 :無名さん@線路いっぱい:2019/06/28(金) 21:37:38.74 ID:c3LwE/cc.net
本日のお気楽運転開始です。

久しぶりに
外線は
●富の北斗星、EF510+12連です
内線は
●富のDD51の重連でカシオペア12連です
カシオペアですよ、カシオペア♪

さすがに、家の卓袱台レイアウトには長すぎる。

672 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/28(金) 21:43:19.07 ID:HHkSpRkL.net
>>671

EF510いいですね、EF510♪

カシオペア客車いいですね、カシオペア客車♪

673 :千円亭主 :2019/06/29(土) 07:09:02.86 ID:c9CJnIzr.net
おはよう御座います。朝から走らせてます。

◎キハ65+キロ28+キハ58[M]+キハ58×2+キハ65
◎DD51+スハフ43+ナハ10×2+オハ35×2+オハフ33

を、朝の通勤列車(の、つもり)で走らせている。土曜日だけど、まぁいいか。
前者は急行の間合い仕業、と云うことにしておこう。
若しくは、田舎を朝出るビジネス客向けの急行とか。

てなわけで、“出勤前のひとっ走り(笑)”です。

674 :無名さん@線路いっぱい:2019/06/29(土) 18:41:56.47 ID:l67PbXFr.net
本日のお気楽運転開始です。

外線は
●過渡のクモハ40x2が
青梅線のイメージで周回中です
内線は
●過渡のクモハ12が
鶴見線のイメージで周回中です

ただ、グルグル回ってるだけだけどね。
旧国ですよ、旧国♪
国鉄物はやっぱりいいなぁ。

675 :千円亭主 :2019/06/30(日) 00:15:09.04 ID:GNiEGtWu.net
さて今夜も、日本型の本格派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
プラ完成品主体に(笑)お気楽に愉しんでおりました。

◎D51(加ト)+タム2300×2+タキ3000×4+タキ9900×4+タキ3000×2+ヨ5000
久々出してみた、ブリキ遠藤の黄色いタム。

◎C58(天プラ)+スハフ32+オハ55+オハ35×3+オハフ33
相変わらず、加ト茶は蒸機が登板しないと出番が無い。
あ、天プラと海豚が1両ずつ居るか...(ん? おやじギャグになってる。)

>>674
>国鉄物はやっぱりいいなぁ

同意です。

676 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/30(日) 18:34:54.46 ID:jFiZht72.net
153系ブルーライナー(小高&鉄模社キット組み)と117系シティライナー(宮沢キット組み)が交互に周回中。
前者はギア比変更後音の大きさに苦労しましたが、漸く最近になってギアが馴染んで静かになってきて一安心といったところです。

677 :無名さん@線路いっぱい:2019/07/01(月) 19:09:46.15 ID:EthtgXyZ.net
本日のお気楽運転開始です。
外線は
●過度のC56+オハフ33(茶)+オハ35(茶)x2+オハフ33(茶)です。
内線は
●富のED75+オハフ50+オハ50x2+オハフ50です。

678 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/01(月) 19:16:16.36 ID:zc7j6JUN.net
>>676
117系いいですね、117系♪

679 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/02(火) 17:31:41.78 ID:yJeW0GkG.net
>>678
持ってて言うのも何なんだが、117系ってあまり人気がない。
オレってあまのじゃくなんだろうか?

680 :無名さん@線路いっぱい:2019/07/02(火) 19:51:22.95 ID:Xfti9qBF.net
本日のお気楽運転開始です。

昨日と同じく
外線は
●過度のC56+オハフ33(茶)+オハ35(茶)x2+オハフ33(茶)です。
内線は
●富のED75+オハフ50+オハ50x2+オハフ50です。

681 :千円亭主 :2019/07/02(火) 23:49:57.47 ID:zGvsErD5.net
さて今夜も、日本型の正統派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
プラ完成品主体にお気楽に愉しんでおります。

◎9600本州(天プラ)+ホキ****×20+ヨ8000
旧製品ですが、よく走りますよ。4番ポイントも楽々通過。
いいですね、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージのプラ完成品9600は。
まぁ何はさておき当線()は鉱石輸送鉄道だけに...
と毎回同じパターンだな。レスが進むからいいけど。

◎<北斗>キハ82[900]+キロ80×2+キシ80+キハ80[M]+キハ82<にちりん>
…お互いが引き立つから本当に面白い、蒸機とDC特急の競演。

今夜もただ走らせるだけ。走る列車をボ〜ッと眺めているだけ。
それでも兎に角愉しい。鉄模を走らせて愉しむことが好きだから。
やっぱし、鉄模は走らせてこそナンボのもの。
(飽くまでも私見です。念のため。)

682 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/03(水) 07:59:43.39 ID:HOOd8naJ.net
>>681
9600いいですね、廉価でよく走る9600♪
昨年再生産されましたね。やはり人気があるんでしょうねw
やっぱり「鉄模は走らせてナンボ」その通りですね♪

683 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/03(水) 19:00:31.46 ID:QDYcBNtc.net
>>682
IDがHOO…最後にJ

684 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/03(水) 19:52:51.74 ID:HOOd8naJ.net
>>683
まっ(笑)
HOゲージでも16番ゲージでも、呼び方は自由です。

685 :無名さん@線路いっぱい:2019/07/03(水) 20:10:56.63 ID:pgcsl5s9.net
本日のお気楽運転開始です。
外線は

●海豚のキハ45x4+キハ23の5連です
内線は
●過渡のクモハ41+クハ55+クハ55+クモハ41の2M2Tです
イメージは脳内妄想線です

自宅のレイアウトは3連〜5連が一番似合う

686 :蒸機好き :2019/07/03(水) 21:25:23.43 ID:T0nWfeqx.net
運転盤を単機周回中なのは、
C5333「カツミ改造,20立方テンダー」です

サウンドボックスを導入しました
調整によって、3気筒っぽい音にもできますので、気に入っています

687 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/03(水) 22:00:26.60 ID:HOOd8naJ.net
>>686
C53いいですね、C53♪

688 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/03(水) 23:54:21.65 ID:gp6jsymt.net
さて今夜も、日本型の主流派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
プラ完成品を主体にお気楽に愉しんでおります。

◎9600九州(天プラ)+ホキ****×20+ヨ8000
昨夜の>>681の牽機を代えただけですが。
やっぱし蒸機はカッコエエ。
まぁ何はさておき当線()は鉱石輸送鉄道だけに鉱石専貨は欠かせません。
と毎回同じパターンだな。レスが進むからいいけど。

◎DD51+スハフ12+オハ12×5+スハフ12
こちらも蒸機との競演でお互いが引き立つ、新系列客車。
何たって、12系ですよ、12系♪

689 :千円亭主 :2019/07/04(木) 00:06:40.23 ID:R2j9KCU6.net
>>688は名前入れ忘れ(笑)。

そろそろ、線路の拭き掃除に入ろうか。
バックマンの2-10-0+レールクリーナー+ヨ8000で。
方転が面倒臭いので、内周は逆走(右側通行)で♪

雨が心配だな。まぁ一応有休取ったので通勤の心配は無いが。

690 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/04(木) 18:24:58.44 ID:jctMZWpT.net
>>688
12系客車いいですね、12系客車♪

691 :無名さん@線路いっぱい:2019/07/04(木) 20:00:37.14 ID:ufOUIMLY.net
本日のお気楽運転開始です。

外線は
●過渡のクモハ40が
青梅線のイメージで周回中です
内線は
●過渡のクモハ12が
鶴見線のイメージで周回中です
ただ、グルグル回ってるだけだけどね。

JNR物はやっぱりいいなぁ。

692 :千円亭主 :2019/07/04(木) 23:50:23.93 ID:R2j9KCU6.net
さて今夜も、日本型の本格派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
マタ〜リと愉しんでおります。

◎DD51+カニ21+ナロネ21×3+ナシ20+ナロネ21×2+ナハネフ22
やけに短いブルトレだが、フル編成組むばかりが能じゃない。
まっ(笑)フル編成組めるほど持ってないけど。
因みにヘッドマークもテールマークも“はやぶさ”。

◎DD51×2+レムフ10000+レサ10000×10+レムフ10000
ブリキ遠藤は重たいし、転がりは悪いし...重連でないと牽けません(笑)。

693 :千円亭主 :2019/07/04(木) 23:59:38.90 ID:R2j9KCU6.net
引き続き、日本型の正統派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
プラ完成品を主体にお気楽に愉しんでおります。

◎DE10+ホキ****×24+ヨ8000
昨夜の>>688の牽機を代えて少し増結しただけですが。 単機でも牽引力は十分。
因みに第二エンドが前です。(私はこっちのほうが好き。)
まぁ何はさておき当線()は鉱石輸送鉄道だけに鉱石専貨は欠かせません。
と毎回同じパターンだな。レスが進むからいいけど。

◎DD51+マニ36+オロ11+オハネ12+ナハ10×3+ナハフ10
>>692で特急を走らせたので、こちらは座席主体。
室内灯はメーカー(取説)で白色を指定してあるのに、何故か電球色に固執した。
旧型客車は電球色のほうがいい。(飽くまでも私見です。念のため。)

694 :蒸機好き :2019/07/05(金) 00:03:34.52 ID:Lx39F8/D.net
>>687
ども、です

今はC5343を単機周回中です
サウンドボックス、鳴らしてます

695 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/05(金) 01:15:55.38 ID:GJKOzgDv.net
>>694
ボッボッボッボッボボッ
ボッボッボッボッボボッ

696 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/05(金) 10:50:55.83 ID:oHXQspyZ.net
>>695
実際に聴いたことあるのか?

697 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/05(金) 17:44:32.28 ID:FvHYB86u.net
>>696
俺はC53の現役時代には生まれてなかったけど
つべに音をうpしてる人がいたので聴いてみたらこんなリズムだったw

698 :蒸機好き :2019/07/05(金) 18:27:54.98 ID:Lx39F8/D.net
>>697
昭和36年のC5345復活運転の時、
西尾さんが録音された音源がレコードになって当時発売されました

ウチにもあります

699 :無名さん@線路いっぱい:2019/07/05(金) 20:08:13.91 ID:YUDyJJHR.net
本日のお気楽運転開始です。

外線は
●過度のC56+オハフ33(茶)+オハ35(茶)x2+オハフ33(茶)です。
内線は
●海豚のキハ30の2連です

ただ、グルグル回ってるだけだけどね。

700 :壁面周回某♪:2019/07/05(金) 21:24:29.88 ID:3pIy2ZFV.net
俺も>>699氏に触発されて、

キハ35+キハ30+キハ23で壁面周回。お気楽極楽♪
パー線のイメージだが、キハ23なんて居たっけ?w

対向列車は勿論、加糖DE10+ワフ1両。

701 :千円亭主 :2019/07/05(金) 23:17:15.55 ID:NB6mOyuK.net
さて今夜も、日本型の主流派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
超お気楽に愉しんでおります。
本日は蒸機登板。

◎D51(加ト)+ワフ35000+タキ3000+タキ9900+トキ15000×2+チキ2500+
 ツム1000+レ12000×2+レム5000+ワム70000×2+ワム60000+ワム90000+
 ワム50000+ワラ1×5+ワム23000+カ3000+トラ55000+ヨ5000

◎C58(天プラ)+スハフ42×2+オハ55+オハ35×2+オハフ33

さて、お次は客車急行の競演とでもいくか。。。

702 :千円亭主 :2019/07/06(土) 00:24:38.77 ID:SzztFgvM.net
と云うわけで今夜も、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
プラ完成品主体にマタ〜りと愉しませていただきました。

◎キハ65+キロ28+キハ58[M]+キハ65
トイレが少なすぎて心配(?!)な編成。
因みにキロのクーラーはAU12(富サロ455用)。

◎キハ58+キロ28+キハ58[M]+キハ28×2+キハ58
両端キハ58はスカート装着。
キロはエアサス台車(キハ80系用)こちらのクーラーカヴァーは八角形。

あ、今夜もちゃんと済ませましたよ、線路の拭き掃除。
クリーナーは天プラC11に牽かせて。

>>691で無銘氏も仰る通り、やっぱしJNRモノはいいですね。

703 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/06(土) 10:38:03.10 ID:VcJ2dTJA.net
>>700
DE10いいですね、安くてよく走るDE10♪

704 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/06(土) 18:57:54.18 ID:e1JmEyUP.net
またもや過渡ユニトラ自動信号機のテストも兼ねて(何回テストするんじゃ?w)
複線エンドレスを敷いて天プラC11+貨車5両と、富485系0番台クロ入り4両の競演。
HMは「ひばり」「雷鳥」です。

ただ単にぐるぐる回ってるだけですが何か?w

705 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/06(土) 19:55:40.13 ID:5Y8c4JRC.net
早く正式採用してあげてw

706 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/06(土) 20:24:21.35 ID:VcJ2dTJA.net
>>704
485系電車いいですね、485系電車♪

707 :無名さん@線路いっぱい:2019/07/06(土) 22:32:25.44 ID:oHno7SYL.net
本日のお気楽運転開始です。
昨日と同じく
外線は
●過度のC56+オハフ33(茶)+オハ35(茶)x2+オハフ33(茶)です。
内線は
●海豚のキハ30の2連です

本当は、片づけるのが面倒なだけなのだけどね。

708 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/06(土) 22:57:02.01 ID:VcJ2dTJA.net
>>705
固定レイアウトにできないから、という意味ではないでしょうか?w

709 :千円亭主 :2019/07/06(土) 23:56:28.95 ID:SzztFgvM.net
さて今夜も、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージをプラ完成品主体に
ブリキ完成品もまじえて超お気楽に愉しんでおります。

◎DE10×2+セム6000×20+ヨ5000
久々登板のブリキ遠藤のヤタラ前後に長い(笑)セム。
まぁ何はさておき当線(笑)は鉱石輸送鉄道だけに(以下略

◎DD51+スハフ43+ナハ10+スハフ42+オハ35[*]×2+オハフ33
やっぱり赤いDLには青い客車。加ト・富・中村・海豚のオールスター(笑)編成。
かつての地方幹線らしさ(ローカルなのに無駄に長い編成)を愉しむにあたり
ユニを入れるべきか否か迷うところ。
想定としては“DCでもこなせる足の短い運用”なので。

710 :壁面周回虻♪♪♪:2019/07/07(日) 13:12:15.01 ID:nufiv8r9.net
暑い日は自宅で壁面周回。お気楽極楽♪
走らせる車両も、オール冷房車。
富485系0番台、TscTdM'MTcの5連と、
富EF81ローピン+加糖14系ハザ5連。

485系ですよ、485系♪

711 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/07(日) 15:55:55.70 ID:z/CpJaLP.net
>>709
ブリキ貨車の軸受け、何か改造されてますか?

712 :無名さん@線路いっぱい:2019/07/07(日) 19:17:57.81 ID:moE6DrE0.net
本日のお気楽運転開始です。

>>710氏に触発されて久しぶりに
外線は
●富の485系(ボンネット型) TcMM'TDTMM'Tcの8連です
内線は
●過度のキハ81+キロ80x2+キシ80+キハ80x3+キハ81の8連です。
HMは「はつかり」です。

どちらも、ボンネット型ですよ、ボンネット型♪

713 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/07(日) 21:22:14.66 ID:NoBguVOY.net
>>710 >>712
485系電車いいですね、485系電車♪

714 :千円亭主 :2019/07/07(日) 22:37:09.14 ID:ryJHK9HY.net
>>711
二軸貨車は全くいじっておりません。
因みにコキ10000の大半は加トのTR203に、タキ3000は加トのTR210に
それぞれ履き替えました、

715 :千円亭主 :2019/07/07(日) 23:46:13.27 ID:ryJHK9HY.net
さて今夜は…何も走らせなかったわけではありません。
何たって、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージですから。

◎DE10+ホキ****×24+ヨ8000
何故かその日の気分で単機牽引。勿論第二エンドが前ですが。
まぁ何はさておき当線()は鉱石輸送鉄道だけに鉱石専貨は欠かせません。
と毎回同じパターンだな。レスが進むからいいけど。

◎DD51+スハフ12+オハ12×5+スハフ12
未だ梅雨も明けないうちから少々早過ぎるが...夏季臨の気分。
夏季臨の定番と云えば、12系ですよ、12系♪

しかし乍ら、今夜もただ走らせるだけ。走る列車をボ〜ッと眺めているだけ。
それでも兎に角愉しい。鉄模を走らせて愉しむことが好きだから。
やっぱり鉄模は走らせてこそナンボのもの。
(飽くまでも私見です。念のため。)

716 :千円亭主 :2019/07/08(月) 00:25:51.71 ID:fSOqTBzP.net
小腹が空いて寝付かれないので、ドールのバナナを1本食べる。

そういえば、ドールのコンテナ持ってたなぁ(ウォルサーズの40フィート冷蔵)。

明晩、コキ104にでも載せて走らせようか。縮尺少々違うけど、気にしない(笑)。

競演相手は、勿論カシオペアで。

717 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/08(月) 01:54:47.52 ID:5B58DBAD.net
>>714
ダイキャスト台枠の走行性改善を考えてまして。
30輌位いるので、量産性との両立も悩ましいところです。

718 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/08(月) 07:57:43.52 ID:K/KsZu2j.net
>>710
14系座席車いいですね、14系座席車♪

719 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/08(月) 23:14:03.97 ID:K/KsZu2j.net
>>712
キハ81いいですね、キハ81♪

720 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/09(火) 18:01:17.48 ID:x2XCNA9R.net
今日は自宅でマターリお気楽運転なので貸レみたいな長編成はできないが
内周を富キハ181系7連〈キハ181+キハ+キロ+キサシ+キハ+キハ+キハ181〉が快走中。
キハ181系ですよ、キハ181系♪

一方、外周を回るのは造形邑DD54+過渡14系ハザ7連の団臨。
DD54ですよ、DD54♪
ハザの14系ですよ、14系♪

そして、その更に外側のエンドレスに過渡DE10重連+タキ1900の12連+ヨ8000。
安くてよく走るDE10ですよ、安くてよく走るDE10♪

つい先程までは同じ線路でアメリカ型HOを走らせていたわけだが、その件は
ここではスレ違いなので省略w

1/80・16.5mmが、H(本当に)O(面白い)ゲージであることを実感するね。

721 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/09(火) 21:30:09.25 ID:qVLxwrC4.net
>>720
キハ181系いいですね、キハ181系♪

722 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/09(火) 22:48:20.00 ID:f2E5ACze.net
>>720
DD54いいですね、DD54♪

723 :千円亭主 :2019/07/09(火) 23:43:53.02 ID:/ZoPvJh4.net
さて今夜も、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを愉しんでおります。

◎DE10×2+ホキ****×24+ヨ8000
やっぱし、重連はカッコエエ。
まぁ何はさておき当線()は鉱石輸送鉄道だけに鉱石専貨は欠かせません。
と毎回同じパターンだな。レスが進むからいいけど。

◎<おおぞら>キハ82+キロ80×2+キシ80+キハ80[M]+キハ82<かもめ>
短いが、まだ繁忙期ではないのでこれで十分(笑)。

しかし乍ら、今夜もただ走らせるだけ。走る列車をボ〜ッと眺めているだけ。
それでも兎に角愉しい。鉄模を走らせて愉しむことが好きだから。
やっぱり鉄模は走らせてこそナンボのもの。
(飽くまでも私見です。念のため。)

724 :千円亭主 :2019/07/10(水) 00:55:57.62 ID:FkT5acPw.net
>>717
ダイキャスト台枠車、転がりはともかく、確かに安定はしてるんですよね。
私も少年時分に集めたもの中心に20両ほど持っておりますが、連結器を
ケーディに換えるのが困難ゆえ、オッサンになって中古市場を漁るように
なってからは、ダイキャスト台枠車はなるべく避けております。

参考にならない話で申し訳御座いません。

私の場合昔から、機関車側で走行改善(牽引力増大)する方向に傾いてます。
例えば、蒸機の動輪の絶縁側踏面に酢酸ビニル樹脂接着剤を薄く塗って乾燥
させるだけで、粘着力はかなり増します。

725 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/10(水) 01:52:12.12 ID:vOz/glBO.net
>>724
レスありがとうございます。
ダイキャスト台枠のボスに真鍮パイプを嵌めて、KD5の中身だけブチ込んでいます。高さ調整は適宜ワッシャで。

独身の頃は、全車パブローラーなんて考えもしましたが。

726 :無名さん@線路いっぱい:2019/07/10(水) 19:18:10.23 ID:VVYmr7xb.net
本日のお気楽運転開始です。
本日は貨車の競演です
外線は
●過渡のDE10+ワム90000x2+ヨ5000がのんびりと周回中
内線は
●過度のEF65+レサ10000x3+レムフ10000です。

あんまり長くすると、後片付けが大変なので。

727 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/10(水) 22:21:39.20 ID:xdeNcgPR.net
>>723 >>726
DE10いいですね、安くてよく走るDE10♪

728 :千円亭主 :2019/07/10(水) 23:58:11.99 ID:FkT5acPw.net
>>725
なるほど、5番をそのようにお使いなのですか。私もやってみます。
参考になりました。有難う御座いました。

729 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/12(金) 19:33:43.35 ID:cwSeKIoA.net
大阪市マッハのHOセールでトラムのEF70買った。トラムにしてはスムーズに走る。
セール21日まで。また行こうかな。

730 :無名さん@線路いっぱい:2019/07/12(金) 19:50:53.34 ID:5O2Lo7XB.net
本日のお気楽運転開始です。

外線は
●過度のキハ82+キロ80+キシ80+キハ80+キハ80+キハ82の6連
私の一番好きな車種です
HMはもちろん「白鳥」です
内線は
●富の485系(ボンネット型) TcMM'TDTMM'Tcの8連です

ボンネット型ですよ、ボンネット型♪

731 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/12(金) 21:01:06.21 ID:7F3DlTAt.net
>>729
EF70いいですね、EF70♪

732 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/12(金) 21:33:27.76 ID:KMc4+jug.net
>>729
ウチのKTMオレンジEF70、縦型Mだがあり得ん位スムーズに走る。
トラムと比べたらチープなんだろうけどな。
トラム製にチト興味湧いてきた。

733 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/12(金) 21:46:16.54 ID:cwSeKIoA.net
>>729だけど 造形村(ボークス)のEF13って走りどうなんですか?そのマッハセールであったんだけど悩んだ。周り誰も持ってなくて。

734 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/13(土) 07:00:25.60 ID:d434hwRb.net
>>733
走りは完璧…保証する!
たしかにオレの周囲にも、オレ以外に持ってる奴は一人もいないが w

735 :無名さん@線路いっぱい:2019/07/13(土) 19:42:35.00 ID:ncDgxywV.net
本日のお気楽運転開始です。

外線は
●過度のキハ82+キロ80+キシ80+キハ80+キハ80+キハ82の6連
私の一番好きな車種です
HMはもちろん「白鳥」です

内線は
●過渡のキハ28+キロ28+キハ58(M)+キハ58+キハ65の5連です。

736 :無名さん@線路いっぱい:2019/07/14(日) 19:46:18.94 ID:6JANMjiZ.net
本日のお気楽運転開始です。

外線は
●過渡のEF58+マニ60x3連の荷物列車です。
内線は
●富のクモニ83x3連の荷物電車です。

荷物列車の競演です。
こんな編成あったかな?
まぁお気楽運転だから自分が楽しめれば吉とする。

737 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/14(日) 20:27:50.93 ID:WGKiUKuI.net
>>735
無名氏、>>730もだけど、キハ80系の編成が平凡ですねw
しかも>>735ではキハ58系までも、無名氏らしからぬ平凡な編成だww

そこで俺は無名氏の「平凡な編成」に対抗して、
両端クハネ581のTncM‘nMnTsTdM‘nMnTncを走らせている。

そういえば富からスハネ30が出るとの情報もある。
これでマロネ40・41があったらなぁ・・・EF58に牽かせて・・・

738 :壁面周回某♪:2019/07/14(日) 22:17:37.04 ID:T2njW66F.net
キハ58系モノクラス3連で壁面周回。お気楽極楽♪

バック運転のトラムC12が、ワフ1両だけつないで待機中wを

>>737
まさか、「明星」

739 :千円亭主 :2019/07/14(日) 23:21:29.03 ID:vvilwjcC.net
さて今夜も、日本型の主流派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
超お気楽に愉しんでおります。
何たって、お気楽派の私ですから。
本日は蒸機登板。

◎D51(加ト)+ワフ35000+トキ15000×2+タキ9900+タキ3000×2+チキ2500×2
 +ツム1000+ワム70000+ワム60000×2+ヨ5000
最後尾ヨ5000(加ト)以外は全車ブリキ遠藤。ワフは錘を載せてある。

◎C58(天プラ)+スハフ42×2+オハ35×3+オハフ33
客車はなぜか加ト茶オンリー。

>>737 >>738
中学生時分、国語のテストで“平凡”の対義語を問われて、“明星”と答えてた
おバカな奴がどこのクラスにも必ず数名居たなぁ...
(因みに、それは私ではありません。念のため。)
しかし乍ら、こんなこと書いてる時点で、齢がバレる?(笑)

740 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/14(日) 23:50:32.47 ID:08f6cenR.net
平凡=平凡パンチを思い出す俺は年寄りか…

741 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/15(月) 18:20:39.15 ID:dlfa8JMd.net
>>740
平凡パンチは医者や床屋の待ち時間にしか読んだことないが
ラジオの「ザ・パンチパンチパンチ」は一時期毎晩聴いてたなw

きょうはホビモのワキ1000を組んでいる

742 :壁面周回某♪:2019/07/15(月) 22:02:24.59 ID:b2Sw/+mN.net
トラムC12+ワフ1両で壁面周回。お気楽極楽♪
対向列車はキハ58+キハ28+キハ58M。

昨日と同じですけど、片付けるのが面倒臭かっただけですw

743 :千円亭主 :2019/07/15(月) 22:52:39.89 ID:KpQs2AL/.net
さて今夜も、日本型の本格派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
超お気楽に愉しんでおります。

◎<おおぞら>キハ82+キロ80×2+キシ80+キハ80[M]+キハ82<かもめ>
…いまだ、前後に同じHMを付けたことが一度も無い(笑)。
いいんですよ。一粒で二度美味しいってやつ、かな。

◎キハ58+キロ28+キハ58[M]+キハ28+キハ58
両端キハ58は、あえてノーマル(スカート付けず)。

744 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/16(火) 07:44:31.60 ID:bZrN7QPd.net
DCCサウンドキハ58に反射板つけて単行回送
サウンドつくと楽しいです

745 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/16(火) 12:53:06.22 ID:mELb6KCz.net
>>734
ありがとう。検討します。

746 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/16(火) 19:11:25.02 ID:KthnERUK.net
>>739
Nや16番は貨車が種類豊富だから、いろんな貨物列車が楽しめますね♪

747 :無名さん@線路いっぱい:2019/07/16(火) 19:40:54.73 ID:WvfLKNw6.net
本日のお気楽運転開始です。

外線は
●過度のC56+オハフ33(茶)+オハ35(茶)x2+オハフ33(茶)です
蒸機と茶色の客車はよく似合う。
内線は
●過度のキハ82+キハ80x2キハ82の4連
御殿場線60周年記念号をイメージして
HMは「白鳥」だけどね。
私の一番好きな車種です

>>737
別に対抗しなくてもいいですよ
このスレはお気楽スレですから。

748 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/16(火) 22:23:10.43 ID:5kJJFET4.net
気楽に気楽に

749 :千円亭主 :2019/07/16(火) 23:42:10.11 ID:4DZQ7hzL.net
さて今夜も、日本型の正統派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
プラ完成品主体に超お気楽に愉しんでおります。

◎DD51+スロフ62+スハネ16+オハネフ12+ナハ10×3+ナハフ10
夜行急行が末端区間に来て、後ろのハザも、前のユニも置いてきて短くなった、
と云う設定です。

◎DD51+スハフ12+オハ12×5+スハフ12
もうそろそろ“夏季臨”の季節に入ってもいいかな。12系ですよ、12系♪

750 :千円亭主 :2019/07/17(水) 00:15:43.21 ID:5jL1T5qN.net
引き続き、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージをプラ完成品主体に
つい先程までマタ〜リと愉しんでおりました。

◎DE10×2+ホキ****×24+ヨ8000
やっぱし、重連はカッコエエ(笑)。
まぁ何はさておき当線()は鉱石輸送鉄道だけに...
と毎回同じパターンだな。レスが進むからいいけど。

◎キハ26[100]+キハ23+キハ30+キハ26[400]
客車が主力の当線()ですが、たまにはDCのローカルも走ります。
海豚のT車を天プラの55系で挟んだ編成。
と毎回同じパターンだな。レスが進むからイイけど。

気難しいことは一切何も考えずにただ走らせ倒す(笑)、まさにお気楽の極致。
他人が見てどう思うか知らぬが、私が愉しめればそれでヨシ。

やっぱし、鉄模は走らせてナンボ。(飽くまでも私見です。念のため。)

751 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/17(水) 12:08:43.59 ID:glcsrz20.net
>>749
やっぱ、12系客車いいですね、12系客車♪

752 :無名さん@線路いっぱい:2019/07/17(水) 20:14:10.66 ID:DIswQxdb.net
本日のお気楽運転開始です。
動力の点検を兼ねての運転です。

外線は
●天のキハ11です
内線は
●蟻のキハ52の単行です

単行ものは後片付けが楽だからね。

753 :壁面周回某♪:2019/07/17(水) 20:41:04.22 ID:d0yypanY.net
俺も天プラのキハ52いってみよう…
キハ52の2連で壁面周回。お気楽極楽♪
対向列車はトラムDD16+ワフ1両。
小海線のイメージでw
本当はトラ90000(三岡のコバリンの貨物)を
繋ぎたいが、積荷の再現方法に悩む。

754 :千円亭主 :2019/07/17(水) 21:54:26.20 ID:5jL1T5qN.net
さて今夜も、日本型の本格派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
プラ完成品もブリキ完成品もお気楽に愉しんでおります。

◎<北斗>キハ82[900]+キロ80×2+キシ80+キハ80[M]+キハ82<かもめ>
走らせてみて気付いたことだが、ヘッドマークが何も書いてなくて真っ白でも
脳内変換で何とかなったりする(笑)。

◎DD51×2+コキフ10000+コキ10000×10+コキフ10000
コンテナの長編成は、運転会等でやると意外と盛り上がるんですよね。
プラのコキ50000やコキ104に40〜48フィートを載せた長編成、運転会に参加の際は
必ず持って行きますよ。

755 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/18(木) 22:31:17.53 ID:nsF9aYZf.net
>>753
>トラ90000

チップだよね?

鰹節でも積んどけば?w

756 :千円亭主 :2019/07/18(木) 23:48:53.91 ID:QWVaL9uL.net
さて今夜も、日本型の主流派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
プラ完成品を主体にお気楽に愉しんでおります。

◎DE10×2+ホキ****×24+ヨ8000
やっぱし重連はカッコエエ。単機でも十分だが。こうなるとダミーが欲しい。
まぁ何はさておき当線()は鉱石輸送鉄道だけに鉱石専貨は欠かせません。
と毎回同じパターンだな。レスが進むからいいけど。

◎キハ58+キロ28+キハ58[M]+キハ28×2+キハ58
加ト製品ゆえ定価でも6両編成で5万円少々。実売価格なら4万円弱。
あとは前面にスカートを付けたり、キロの台車を履き替えたりクーラーカヴァーを
替えたりなどして、気ままに愉しんでます。

>>756
虫が湧きますよ、多分(笑)。

757 :千円亭主 :2019/07/18(木) 23:58:41.55 ID:QWVaL9uL.net
アンカー間違えた。>>755ね。

さて、線路の拭き掃除。クリーナー牽引/推進は天プラC11で。

758 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/19(金) 08:04:22.70 ID:CBKtHifv.net
艶消しラッカーを吹き付けておけば大丈夫かと >鰹節のチップ。

759 :無名さん@線路いっぱい:2019/07/19(金) 19:06:47.32 ID:exdhjds3.net
本日のお気楽運転開始です。

外線は
●過度のC56+オハフ33(茶)+オハ35(茶)x2+オハフ33(茶)です。
内線は
●過渡のEF58+スハフ42(茶)+スハ43(茶)x2+スハフ42(茶)です。

やっぱり国鉄物の客車列車は茶色がよく似合う。

760 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/19(金) 21:48:15.08 ID:FqA3X4Bl.net
>>759
EF58も茶色ですか?

761 :千円亭主 :2019/07/19(金) 23:50:14.75 ID:TV5Pf1zH.net
さて今夜も、日本型の正統派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
超お気楽に愉しんでおります。

◎キハ58[m]+キハ28+キロ28+キハ28+キハ58[m]
エンドウの旧い製品。両端のDV18モーター+インサイドギアの片台車駆動M車が
空転しながら走り出すサマは何度繰り返しても飽きない(笑)。

◎DD51×2+レムフ10000+レサ10000×10+レムフ10000
牽機は加トのプラだが、貨車はブリキ遠藤。しかし乍ら最後尾レムフは室内灯と
尾灯が点灯仕様になっている。

762 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/20(土) 12:41:13.15 ID:zqCwkVhP.net
>>761
>◎キハ58[m]+キハ28+キロ28+キハ28+キハ58[m]
>エンドウの旧い製品。両端のDV18モーター+インサイドギアの片台車駆動M車が
>空転しながら走り出すサマは何度繰り返しても飽きない(笑)。

その時代のキハ17をM+Tの2両でハゲオクで8000円少々で落とした。
モーターの調子もいいし、少々幅広な車体もご愛嬌といったところ。
蒸機等と共演させるのに雰囲気を楽しむなら、これで十分。

763 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/20(土) 15:07:27.86 ID:OOmQN7w6.net
以前、不二商発売のメルクリン仕様3輌セットを格安で買って、足回りをDC12Vに改造し運転会に持ち込んだ猛者がいた。

764 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/20(土) 16:19:01.94 ID:zqCwkVhP.net
>>763
FEM(F=不二商、E=エンドウ、M=メルクリン)のキハ58系の事かな?w
その人、連結器を換えたのか否かが気になるww
(イヤホンジャック+プラグのまま走らせてたら、ホントの「猛者」だwww)

765 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/20(土) 17:57:41.94 ID:OOmQN7w6.net
>>764
そのキハ58です。
残念ながら(?)カツミのドローバーでした。

766 :千円亭主 :2019/07/20(土) 21:32:38.89 ID:ZGFckfqJ.net
さて今夜も、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージをプラ完成品主体に
超お気楽に愉しんでおります。

◎<にちりん>キハ82+キロ80×2+キシ80+キハ80[M]+キハ82<おおぞら>
相も変わらず、前後で同じHMは絶対つけない偏屈な私であった(笑)。

◎DD51+スハフ12+オハ12×5+スハフ12
愈々夏の繁忙期に入りました。繁忙期と云えば、夏季臨。12系ですよ、12系♪

767 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/20(土) 21:52:07.69 ID:OOmQN7w6.net
12系良いですね。
DD51重連と12系6輌の1stロットを予約で買いました。
屋根上の信号炎管?発煙筒?を挽物に、暖房ホースとエアホースをロストに交換してあります。

768 :千円亭主 :2019/07/21(日) 00:47:10.26 ID:x5uwFt4j.net
つい1時間ほど前まで愉しんでおりました、1/80・16.5mmの本当に面白い(略

◎DD51+カニ21+ナロネ21×3+ナシ20+ナロネ21×2+ナハネフ22
ヘッドマークもテールマークも“あかつき”(カニ21は名無し)です。
赤いDLには青いヘッドマークがよく映えます。

◎キハ65+キロ28+キハ58[M]+キハ65
トイレの少ない、乗客泣かせの編成です(笑)。

ようつべで“月亮代表我的心”など聴きながら、マタ〜リ走らせておりました。
…歌詞が中国語なのか朝鮮語なのか判らん。
まっ(笑) 曲が好きだからどっちでもいいけど。

769 :千円亭主 :2019/07/21(日) 00:54:43.15 ID:x5uwFt4j.net
>>767
私の鉄模仲間も、加ト製品はいろいろとドレスアップしている人が多いですね。

私はDD51については殆どそのままですが(笑)。

770 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/21(日) 10:09:42.85 ID:RUbXs6AH.net
ちょっとの改造、部品交換で自分だけのモデルになるのが楽しいです。

でも今は、旧作の「いさみや」14座を解体・再生がっつり工作中です。

771 :無名さん@線路いっぱい:2019/07/21(日) 18:57:12.76 ID:3oYf0T5t.net
本日のお気楽運転開始です。

外線は
●海豚のキハ45x2+キハ23の3連です
内線は
●海豚のキハ30の2連です

自宅のレイアウトは3連〜5連が一番良く似合う
ただ、グルグル回ってるだけだけどね。

772 :壁面周回某♪:2019/07/21(日) 19:20:19.23 ID:+8A4riJZ.net
富DF50+スハニ35+スロ51+オハ35+オハフ33で壁面周回。お気楽極楽♪
赤いDF50と茶色の客車の組み合わせが、なぜか気に入っている。

対向列車はキハ55の2連。急行・鈍行どっちでもイケるw

773 :千円亭主 :2019/07/21(日) 21:11:48.01 ID:x5uwFt4j.net
さて今夜も、日本型の本格派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
プラ完成品主体にマタ〜リと愉しんでおります。

◎DD51+スハフ42+スハ43×5+スロ62+スハフ42
夏休みです! 繁忙期です!臨急です!!
…となると、やっぱしコレをやらなきゃ、ね。私の好きな編成です。
因みにスハ43はデッキ扉/窓枠の組合せで4種類(笑)。

◎DD51+スハフ12+オハ12×5+スハフ12
夏休みです! 繁忙期です!臨急です!!
…となると、やっぱし。。。>>766と同じですが、12系ですよ。12系♪

774 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/21(日) 23:07:57.79 ID:RUbXs6AH.net
カトのDD51に、エコーのロスト台車・スノープロウセット使っている人いるのかな?

775 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/22(月) 18:29:19.78 ID:9A7ANfXH.net
キハ58にキハ80系の台車履かせて「なんちゃってキハ57」楽しんでる人いるのかな?

776 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/22(月) 19:27:11.86 ID:Ls0NaWw5.net
古い中村精密のオユ12にTR217履かせて、自称スユ15 2001名乗らせてます。
細かいツッコミしないように。

777 :無名さん@線路いっぱい:2019/07/22(月) 19:30:43.88 ID:Tgbt2fv6.net
本日のお気楽運転開始です。

昨日と同じく
外線は
●海豚のキハ45x2+キハ23の3連です
内線は
●海豚のキハ30の2連です
ただ、グルグル回ってるだけだけどね。

自宅のレイアウトは山手線仕様です。

778 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/22(月) 23:34:45.11 ID:2snONS5e.net
>>775
加ト製品ですか? 私はキロ28だけキハ80系用台車に履き替えました。
(形式は飽くまで“キロ28”の2000番台ですが)
あとは、クーラーカヴァーを富のスロ62用、サロ455用を載せたりして遊んでます。

779 :千円亭主 :2019/07/22(月) 23:41:06.44 ID:2snONS5e.net
>>778は名前入れ忘れ(笑)。

あと、エンドウの旧いキロ28(2300番台)も、日光のTR59に履き替えました。

捻出したDT22は、やはり旧いエンドウのキハ17(Mナシ)が履いてます。

780 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/23(火) 19:42:51.63 ID:ED3Sp2EQ.net
>>778
過渡のオハ35が出て間もない頃、足パのTR23をスハ43に
履かせて「オハ47」を作ったら

後から「完成品」のオハ47が出た…orz

781 :無名さん@線路いっぱい:2019/07/23(火) 19:47:45.52 ID:6TpKnOca.net
本日のお気楽運転開始です。

外線は
●過渡のDE10+ワム90000x2+ワム80000x2+ヨ5000が周回中
ヨ5000は室内灯が煌々と灯してます
内線は
●過渡のDD51+ワム380000x6+ワム80000x2+ワム90000x2+ヨ8000が周回中
ヨ8000にも室内灯が煌々と灯してます

貨車は集めると限がないので、守備範囲外にしてたけど
なんか、どんどん貨車地獄にはまっていきそう (>_<)

782 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/23(火) 21:50:14.89 ID:QTgbs2d7.net
>>773
他ゲージを煽るようなレスはご遠慮
いただきたいと思います。

783 :千円亭主 :2019/07/23(火) 23:21:06.11 ID:1CxFbHy+.net
さて今夜も、日本型の正統派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
プラ完成品群を主体にお気楽に愉しんでおります。

◎DE10×2+ホキ****×24+ヨ8000
やっぱし、重連はカッコエエ(笑)。実は単機でも十分だけど。
まぁ何はさておき当線()は鉱石輸送鉄道だけに鉱石専貨は欠かせません。
と毎回同じパターンだな。レスが進むからいいけど。

◎DD51+スハフ12+オハ12×5+スハフ12
この季節に相応しく“夏季臨”が活躍。
やっぱし、赤いDLには青い客車がよく映えますね。しかも12系ですよ、12系♪

あ、私はただ単純に、赤いDLに12系牽かせて走らせるのは愉しいな...と思って
“12系ですよ、12系♪”と書いているだけで、他意は御座いません。念のため。

784 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/23(火) 23:34:08.15 ID:9SuUVtEh.net
>>783

> “12系ですよ、12系♪”と書いているだけで、他意は御座いません。念のため。

でどんな意味があるの?

785 :千円亭主 :2019/07/23(火) 23:54:20.41 ID:1CxFbHy+.net
引き続き、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージをプラ完成品主体に
超お気楽に愉しんでおります。

◎<北斗>キハ82[900]+キロ80×2+キシ80+キハ80[M]+キハ82<かもめ>
相も変わらず、前後で同じHMは絶対つけない偏屈な私であった(笑)。

◎DD51+スハフ42+スハ43×5+スロ62+スハフ42
夏季臨にも見えるし、DC急行の代走(?!)にも見える。
ともあれ、こういう編成が相応しい季節ですな。尤も、ハザは冷房無いけど。

786 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/24(水) 07:21:13.86 ID:k8TmAIOA.net
>>780
茶色のオハ47には平軸受のものもあったから、それはそれでよろしいかと。自分も同じことやりました。キハ58もエアサス履かせれば、なんちゃってキハ57です。

787 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/24(水) 08:35:55.79 ID:YjH2jMxy.net
エコーのパーツ貼れば、なおよろし。

788 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/24(水) 08:37:05.69 ID:YjH2jMxy.net
あ、TR23ね

789 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/24(水) 18:54:35.44 ID:rSLHEO7Q.net
>>784
>>>783
>“12系ですよ、12系♪”と書いているだけで、他意は御座いません。念のため。

>でどんな意味があるの?

前の行にしっかり書いてあるじゃんか。

790 :蒸機好き :2019/07/24(水) 19:27:52.85 ID:moOAbkN+.net
>>782
具体的には、どのゲージに対してどのような煽りになってますか?
ちゃんと説明をお願いします

どう見ても、煽っている文章には見えません

>>784
切り取って、意味不明になっちゃったのなら本末転倒ですね

791 :壁面周回某♪:2019/07/24(水) 20:01:08.13 ID:5j36NSbd.net
久しぶりに、富485系「輝・煌」編成4連で壁面周回。お気楽極楽♪

>>784
俺も訊きたいわ。「12系ですよ、12系♪」これの何処が悪いんだ?
別にいいじゃねぇか。
俺だって「485系ですよ、485系♪」ぐらいの事は普通に書くぜ。
もちろん、ただ単純に「(485系を)走らせて楽しい」程度の意味でしかないし。

792 :無名さん@線路いっぱい:2019/07/24(水) 20:02:18.01 ID:zGGdsfyD.net
本日のお気楽運転開始です。

外線は
先日、東京に遊びに行ったとき
上野で見かけたので
●富のEF81でカシオペアを牽引です。
内線は、昨日と同じく
●過渡のDD51+ワム380000x6+ワム80000x2+ワム90000x2+ヨ8000が周回中

793 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/24(水) 20:07:25.37 ID:rSLHEO7Q.net
>>792
カシオペア客車いいですね、カシオペア客車♪

794 :無名さん@線路いっぱい:2019/07/24(水) 20:09:23.12 ID:zGGdsfyD.net
>>789->>791

あらしと思ったらスルーしましょう。
話題を変えましょう。

このスレは、千円亭主とそれに賛同する仲間たちが1/80・16.5mmの日本型HOゲージをお気楽に愉しむ人の為のスレです。
1/80・16.5mmを嫌いな人や、全否定する人が来ても楽しくないですよ。
誰もお相手してくれませんよ。

795 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/24(水) 20:11:10.94 ID:rzQ4rTh3.net
9600もDF50もC58もいいわけだが
何故か上がらない。

何故だろう?

796 :壁面周回某♪:2019/07/24(水) 20:29:28.97 ID:5j36NSbd.net
>>795
DF50なら、俺が時々走らせてるが何か?
ガキの頃に乗り物の絵本にあった、土讃線第2吉野川鉄橋を客車を牽いて渡る
DF50の絵に魅せられた。
大人になってから、キハ181系の特急でそこを通り過ぎた時、幼い頃に見た
絵本が脳裏に甦った。

797 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/24(水) 20:36:02.39 ID:rzQ4rTh3.net
DF50いいですね、DF50♪

798 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/24(水) 21:02:31.89 ID:rSLHEO7Q.net
>>797
同意です。富から廉価で且つ秀逸な製品が出てます。
富のDF50いいですよ、安くてよく走るDF50♪

799 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/24(水) 21:21:49.60 ID:sPvjsts0.net
動力装置の関係で全長がスケールより5mm以上長い、MV8搭載の天・DF50も捨てがたい。

800 :千円亭主 :2019/07/24(水) 22:38:54.25 ID:kuvcRBkI.net
さて今夜も、日本型の主流派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
プラ完成品主体にお気楽に愉しんでおります。
今夜は天プラ蒸機の競演。

◎9600[九州凸Tデフなし]+ホキ****×24+ヨ8000
やっぱし、蒸機はカッコエエ。
まぁ何はともあれ当線()は鉱石輸送鉄道だけに…
(と、毎回同じパターンだな。レスがageられるからいいけど。)

◎C58[標準・船底T]+スハフ32+オハ55+オハ35×2+オハフ33
しかし乍ら、蒸機と茶色の客車はよく似合う。(飽くまでも私見です、念のため。)

801 :千円亭主 :2019/07/24(水) 23:43:56.13 ID:kuvcRBkI.net
引き続き、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを愉しんでおります。

◎<キハ82[900]+キロ80×2+キシ80+キハ80[M]+キハ82>+キロ80+キハ82>
HMは“北斗”と“かもめ”。但し6号車は名無し(真っ白)を嵌めてある。
夏の繁忙期なので増結しました。全線Lなので、1M7Tでも快調な走り(笑)。

◎キハ26[100]+キハ23[T]+キハ26[400]
天プラの55系で、海豚のキハ23を挟んだローカル。

今夜もただ走らせるだけ。走る列車をボ〜ッと眺めているだけ。
それでも兎に角愉しい。鉄模を走らせて愉しむことが好きだから。
やっぱり鉄模は走らせてこそナンボのもの。
(飽くまでも私見です。念のため。)

802 :千円亭主 :2019/07/24(水) 23:49:10.10 ID:kuvcRBkI.net
>>799
>動力装置の関係で…

初期の動力装置の関係で少々幅広い、旧いエンドウのキハ10系も捨て難いですよ。
(飽くまでも私見です。念のため。)

803 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/25(木) 18:16:33.75 ID:zpODJiNK.net
>>709
アレって、当時の同社製DT19がやたら肉厚に出来ていて、車体幅をスケール通りにすると、それがステップ部の出っ張りに当たってカーブが曲がれなかったような。
同じ狭幅車体の珊瑚07は、車体長がやや短かったとは言え、ドロップ製TR29の肉が薄かったおかげで、縦型モーターでも問題なくカーブが切れたのかと。

804 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/25(木) 20:42:16.26 ID:FdrdMrhN.net
>>803
あれって曲線でモーターがブリキ車体に吸いついて脱線するので、
車体が幅広になってたと思っていたのだが、違うのか。

805 :無名さん@線路いっぱい:2019/07/25(木) 21:47:20.26 ID:nHzoRJ2Y.net
本日のお気楽運転開始です。

外線は
●過度の<キハ82+キロ80+キシ80+キハ80+キハ80M+キハ82>+<キハ82+キハ80M+キハ80+キシ80+キロ80+キハ82>の12連
両外に再生産品で中間車は旧製品です。
私の一番好きな車種です
HMはもちろん「白鳥」です

内線は、昨日と同じく
●過渡のDD51+ワム380000x6+ワム80000x2+ワム90000x2+ヨ8000が周回中

806 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/26(金) 05:23:21.37 ID:i2oSSzLr.net
>>804
寸法の問題じゃなくマテリアルの問題だったのかぁ。
それにしてもその問題、車体幅を少し拡げたくらいで解決出来たんだろうか?

807 :無名さん@線路いっぱい:2019/07/26(金) 19:27:18.33 ID:TRI593W0.net
本日のお気楽運転開始です。

外線は、昨日と同じく
●過度の<キハ82+キロ80+キシ80+キハ80+キハ80M+キハ82>+<キハ82+キハ80M+キハ80+キシ80+キロ80+キハ82>の12連
過度が再生産してくれたので、12連の夢が叶いました、
12連ですよ、12連♪

内線は
●過度のC56+オハフ33(茶)+オハ35(茶)x2+オハフ33(茶)です。
やっぱり蒸機に茶色の客車列車はよく似合う。

うんうん、やっぱり国鉄物はいいなぁ。(飽くまでも私見です。)

808 :千円亭主 :2019/07/26(金) 23:52:08.79 ID:DTBR0SpD.net
さて今夜も、日本型の本格派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
マタ〜リと愉しんでおります。

◎<キハ82[900]+キロ80×2+キシ80+キハ80[M]+キハ82>+キロ80+キハ82>
HMは“北斗”と“かもめ”。中間に挟まった6号車は名無し(真っ白)。
つまりは、一昨日の>>801と同じ1M7T(笑)。

◎DD51×2+レムフ10000+レサ10000×10+レムフ10000
ブリキ遠藤にはブリキ遠藤の良さがあるんですよ♪

今夜もただ走らせるだけ。走る列車をボ〜ッと眺めているだけ。
それでも兎に角愉しい。鉄模を走らせて愉しむことが好きだから。
やっぱり鉄模は走らせてこそナンボのもの。
(飽くまでも私見です。念のため。)

809 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/27(土) 04:34:37.81 ID:KtN9Rih3.net
TOMIXのEF81 133と北斗星12連
我が家では夜行寝台列車健在なり

810 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/27(土) 05:50:02.28 ID:4UHlTDP0.net
過渡・DD51重連牽引の克・20系「さくら」短縮編成(但し、ナハフ21がないのでナハネフ23で代用)が早朝のエンドレスを快走中。
「週末の朝は夜行列車」が当線のお約束です。

811 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/27(土) 10:37:58.55 ID:w/QzxasI.net
台風も来るし、今日は休もう。
まっ(笑)どっちみち量販店の販売応援だからお客さん来ないだろうし。

先ずは朝から通勤列車で。

◎DD51+スハフ43+ナハ10+オハ35[*]×2+オハ35×2+オハフ33
2両目のナハ10は富ではなく中村の旧いキット組。いわゆる“廃車”状態だったが
カツミのクロスシートとテープLEDで“復籍”した。
やっぱし、赤いDLには青い客車が似合う。(飽くまでも私見です。念のため。)

◎キハ65+キロ28+キハ58[M]+キハ58×2+キハ65
急行の“間合い運用”で通勤列車に使っている(と云う設定のつもり)。

土曜日だけど、まぁいっか。土曜日が半ドンだった頃の車両だし(笑)。

812 :千円亭主 :2019/07/27(土) 11:06:32.72 ID:w/QzxasI.net
>>811は名前入れ忘れ(笑)。

◎DD13×2+タム2300×2+タキ3000×6+タキ9900×6+ヨ8000
エンドウの旧い、ウルサいDD13の重連に、黄色いタム2両、そしてタキ3000の
前4両はブリキエンドウ。

◎キハ58[m]+キハ28+キロ28+キハ28+キハ58[m]
こちらは>>761と同じ旧いエンドウ製品。(>>811は加トのプラ)
客用扉の通票保護枠の造りの“粗さ”も今となっては却って愛嬌がある。

813 :壁面周回某♪:2019/07/27(土) 16:22:38.77 ID:L0ri3qv9.net
加糖のクモハ40単行で壁面周回。お気楽極楽♪
対向列車は加糖の165系基本セット3連。

いいですね、安くてよく走るカトー製品は。

814 :無名さん@線路いっぱい:2019/07/27(土) 19:36:49.26 ID:aYwdUiep.net
本日のお気楽運転開始です。

>>813氏に触発されたので
●過渡のクモハ40です
内線も
●過渡のクモハ40です

すれ違いを楽しんでいます。

815 :壁面周回某♪:2019/07/27(土) 21:41:21.43 ID:tm+3+mRD.net
今度は天プラのキハ52の2連で壁面周回。お気楽極楽♪
対向列車はトラムDD16+ワフ1両。
小海線のイメージでw

816 :千円亭主 :2019/07/27(土) 22:36:26.96 ID:w/QzxasI.net
さて今夜も、日本型の正統派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
マタ〜リと愉しんでおります。

◎9600本州凸T(天プラ)+ホキ****×24+ヨ8000
やっぱし、蒸機はカッコエエ。
まぁ何はさておき当線()は鉱石輸送鉄道だけに鉱石専貨は欠かせません。
と毎回同じパターンだな。レスが進むからいいけど。

◎<キハ82[900]+キロ80×2+キシ80+キハ80[M]+キハ82>
HMは“北斗”と“かもめ”。本日は増結してません。
しかし乍ら、蒸機とDC特急の競演は、お互いがよく映えますね。

と云うわけで、今夜もただ走らせるだけ。走る列車をボ〜ッと眺めているだけ。
それでも兎に角愉しい。鉄模を走らせて愉しむことが好きだから。
やっぱり鉄模は走らせてこそナンボのもの。
(飽くまでも私見です。念のため。)

817 :千円亭主 :2019/07/27(土) 23:24:57.96 ID:w/QzxasI.net
引き続き、日本型の主流派、1/80・16.5mmの HO(本当に面白い)ゲージを
超お気楽に愉しんでおります。

◎DE10+タム6000[銀]×16+ヨ8000
二軸の銀タムなんて実在するか否かも知らないが(笑)、これだけつなぐと壮観だ。
牽機は第二エンドを前に向けたDE10ですよ、安くてよく走るDE10♪

◎DD51+スハフ12+オハ12×5+スハフ12
夏休みです! 繁忙期です! 臨急です! 12系ですよ、12系♪

818 :千円亭主 :2019/07/28(日) 01:44:53.50 ID:ekzcA2U2.net
>>803 >>804
私が聞いた話では、エンドウのキハ10系、ド初期製品は(キハ02と同様の馬渕モーターばりの)
モーターが斜めにマウントされていて、カーブで動台車にあわせて変位したモーターの端が
車体に当たるため、車体幅を拡げてR600をクリアしたとのこと。

因みに私が小学生時分にお年玉で買ったキハ17は、DV18モーターでした。

819 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/28(日) 06:53:27.12 ID:9F1Fp8/M.net
今朝の一番列車はED911(河)牽引の茶客編成・・・スニ30(松)―オハフ61(中)―オハ61(中)―スハフ32(灰)。
夏姿(ヌなし)の仙山線ムード(怪w)です。

820 :千円亭主 :2019/07/28(日) 08:27:21.93 ID:ekzcA2U2.net
おはよう御座います。
台風一過、好天に恵まれましたので、出勤前のひとっ走り(笑)。
今朝もまた通勤列車で。

◎DD51+スハフ32+オハ35[*]×2+オハフ33
客車は茶色を1両混ぜてみた。後3両は内地型だが、かつての函館本線121レを
イメージしてみた。

◎キハ26[100]+キハ23[T]+キハ26[400]
昨日の急行間合いの58系は“休日運休”。定期のローカルも短く済ませた(笑)。

821 :無名さん@線路いっぱい:2019/07/28(日) 19:03:50.85 ID:+V/7KKih.net
本日のお気楽運転開始です。
動力車の点検を兼ねて

外線は
●過渡のクモハ12が
鶴見線のイメージで周回中です
内線は
●過渡のクモハ41+クハ55です

旧国ですよ、旧国♪

822 :壁面周回某♪:2019/07/28(日) 21:24:17.12 ID:sX9dNDDO.net
キハ58+キロ28+キハ58Mで壁面周回。お気楽極楽♪
DC版「お気楽ちどり」なのでR。

対向列車は加糖C56+ツ2500+ワム50000+ワフ。

823 :千円亭主 :2019/07/28(日) 22:45:23.02 ID:ekzcA2U2.net
さて今夜も、日本型の本格派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
マタ〜〜リと愉しんでおります。

◎<あかつき>DD51+<名無し>カニ21+ナロネ21×3+ナシ20+ナロネ21×2
 +ナハネフ22<あかつき>
赤いDLには青基調のヘッドマークがよく似合う・・・ように思う。

◎<北斗>キハ82[900]+キロ80×2+キシ80+キハ80[M]+キハ82<おおぞら>
両先頭車とも北の名前をつけて、寝台とのバランス(笑)をとった・・・つもり。

特急なので? 闇雲にロ(ロネ)車比率を高めた編成。

いいんですよ、自分が愉しければ。

824 :千円亭主 :2019/07/28(日) 23:20:16.70 ID:ekzcA2U2.net
引き続き、日本型の正統派、1/80・16.5mmの“Hontoni Omoshiroi”ゲージを
プラ完成品群を主体にお気楽に愉しんでおります。

◎DE10+ホキ****×24+ヨ8000
何はともあれ当線(笑)は鉱石輸送鉄道だけに(以下略

◎DD51+スロフ62+オロ11+スロ62×4+スロフ62
団臨です!!オールG車です!!エサ無しです(泣)
いいんですよ、途中で人数分の駅弁積み込む(という設定です)から。
因みに3両目のスロ62だけは屋根上クーラーカヴァーの形が違います。

さて、お次は蒸機でも出そうかな。

825 :千円亭主 :2019/07/28(日) 23:57:03.76 ID:ekzcA2U2.net
引き続き、日本型の主流派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
超お気楽に愉しんでおります。
今度は蒸機登板。

◎D51(加ト)+ワフ35000+トラ45000+タム500+ツム1000+レム5000+レム400
 +ワム60000×2+ワム70000×2+ワム90000+ワム50000+ワラ1×4+カ3000+
 ワム23000+トラ55000+ヨ5000
蒸機の次位のワフとトラは、50年前に私がこの趣味に入った時からの付き合い。
そして最後尾から2・3両目のワムとトラは、名古屋港ポートメッセでのフリマで
各々100円で拾ってきたジャンクを再塗装してケーディ連結器を奢ったもの。

◎C58船底T(天プラ)+スハフ32+オハ55+オハ35×2+オハフ33
相変わらず、蒸機が登板しないとなかなか出番の無い加ト茶です。

826 :無名さん@線路いっぱい:2019/07/30(火) 18:58:22.53 ID:1CoxSwGV.net
本日のお気楽運転開始です。

外線は
●過渡のC56+ワム90000+ヨ5000がのんびりと周回中
内線は
●過渡のDE10+ワム380000+ワム80000+ワム90000+ヨ8000が周回中

827 :壁面周回某♪:2019/07/30(火) 22:12:59.12 ID:n3I7A9rO.net
富DF50+14系寝台車4連で壁面周回。お気楽極楽♪
テールマークは「みずほ」だが気分は「紀伊」だw

828 :千円亭主 :2019/07/30(火) 22:44:49.25 ID:k31qxDx9.net
さて今夜も、日本型の本格派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
超お気楽に愉しんでおります。

◎<おおぞら>キハ82+キロ80×2+キシ80+キハ80[M]+キハ82<かもめ>
…いまだ、前後に同じHMを付けたことが一度も無い(笑)。
いいんですよ。一粒で二度美味しいってやつ、かな。

◎キハ20+キハ11
いかにもローカル然とした天プラの2連。
まぁ地方の幹線なら、たまにこういうのが居ても全然不思議じゃなかった。

829 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/31(水) 22:21:27.62 ID:EH9gv7wq.net
バックマンのプリマス3軸DLがワム50000+客車
(珊瑚のキハ41000の前照灯とモーターを外して
再塗装したもの)の短い混合を牽いてマターリ。

830 :千円亭主 :2019/07/31(水) 23:37:37.00 ID:f35Iy8qA.net
さて今夜も、日本型の正統派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
プラ完成品主体にマタ〜リと愉しんでおります。

◎DD51+スハフ42+スロ62+スハ43×5+スハフ42
8月です! 繁忙期です! 臨急です!!
…となると、やっぱしコレをやらなきゃ、ね。私の好きな編成です。

◎DD51+スハフ12+オハ12+スハフ12+オハ12×4+スハフ12
夏休みです! 繁忙期です! 臨急です!!
…となると、やっぱし。。。12系ですよ、12系♪

831 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/01(木) 06:52:54.26 ID:8BOhkALG.net
夏のDD凸と12系客車・・・ロコとスハフが発するエンジン音とその周囲に立ち込める軽油の匂い、立ち上る陽炎。
暑さに拍車をかけるかのような、そんな光景をチョッピリ懐かしく思い起こしますな。

832 :千円亭主 :2019/08/01(木) 23:00:16.98 ID:q75nlnEx.net
先週末の>>811に続いて、中村プラキットのナハ10、2両目の“復籍”工事中。

完了したら海豚の35系とともに、ローカル編成に組み込む予定。

833 :壁面周回某♪:2019/08/01(木) 23:37:13.06 ID:MAXQQAkV.net
加糖の165系4連(McM'TsTc)で壁面周回。お気楽極楽♪
対向列車はカツミED100(青)+タキ3000+チキ2500+ワム70000
+ワム80000+ワム90000+ワフ。

なぜか童心に帰れる、カツミのフリー電関。

834 :千円亭主 :2019/08/01(木) 23:57:43.86 ID:q75nlnEx.net
勿論、今夜も走らせてますよ、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを。

◎9600本州凸T(天プラ)+ホキ****×24+ヨ8000
やっぱ蒸機はカッコエエ(笑)。
まぁ何はさておき当線()は鉱石輸送鉄道だけに鉱石専貨は欠かせません。
と毎回同じパターンだな。レスが進むからいいけど。

◎DD51+マニ36+オロ11+オハネフ12+ナハ10×3+ナハフ10
こちらの10系ハザは富の完成品。しかし、中村の板キットよりも塗装が厚ぼったい。
新しい製品だからと云って“全てにおいて優れている”とは限らないのです。

835 :無名さん@線路いっぱい:2019/08/02(金) 20:06:31.95 ID:AvbsW7M/.net
本日のお気楽運転開始です。

外線は
●過度のC56+オハフ33(茶)+オハ35(茶)x2+オハフ33(茶)です。
内線は
●富のED75+オハフ50+オハ50x2+オハフ50です。

836 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/02(金) 21:23:40.11 ID:LqsoHW0c.net
>>835
ED75いいですね、安くてよく走るED75♪

837 :無名さん@線路いっぱい:2019/08/03(土) 19:13:01.80 ID:31Rk1gb3.net
本日のお気楽運転開始です。
昨日と同じく

外線は
●過度のC56+オハフ33(茶)+オハ35(茶)x2+オハフ33(茶)です。
内線は
●富のED75+オハフ50+オハ50x2+オハフ50です。

本当は、片づけるのが面倒なだけなのだけどね。

838 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/03(土) 20:50:58.04 ID:1K14fg2q.net
>>809
ブルートレインはいいですね

内線●過度 EF65-0 + 過度 ワム380000x4 + 富 コキ50000 x10
待避線●過度 EF65-500 + 過度 成田臨12系 x9
外線●富 113系1500番代横須賀色 上総一ノ宮行 (サロ124込みの2M9Т)

どれも8〜9年前に購入したものですが快調です。2部屋に線路を拡げて、
なんとか直線区間に編成が収まっています

839 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/03(土) 21:57:01.56 ID:lwyW8oOB.net
>>838
12系客車いいですね、12系客車♪

840 :千円亭主 :2019/08/03(土) 22:46:21.18 ID:hAGoB77X.net
さて今夜も、日本型の正統派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
マタ〜リと愉しんでおります。

◎DD51+スハフ42+スロ62+スハ43×5+スハフ42
8月です! 繁忙期です! 臨急です!! ...またやってるよ(笑)。

◎DD51×2+レムフ10000+レサ10000×12+レムフ10000
レサは全車ブリキ遠藤ですが、最後尾レムフは室内灯・尾灯点灯化。
やっぱし、光るべきものは光ったほうが愉しい。
(飽くまでも私見です。念のため。)

841 :千円亭主 :2019/08/03(土) 23:54:14.32 ID:hAGoB77X.net
引き続き、日本型の主流派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
超々お気楽に愉しんでおります。

◎DD51+スハフ12+オハ12+スハフ12+オハ12×4+オハフ13
8月です! 繁忙期です! 海水浴臨です!! 12系ですよ、12系♪

◎<北斗>キハ82[900]+キロ80×2+キシ80+キハ80[M]+キハ82<かもめ>
折角の特急ですが、客レが主体の当線()では飽くまで“脇役”です。

842 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/04(日) 07:49:46.78 ID:eIb4f7+J.net
マイクロエース 183系1000番代(1M6Т)
1年ぶりに引っ張りだしてみました。20分ほど走らせたら快調に戻りました。
不思議な顔をしていますが国鉄特急色はいいものです

843 :無名さん@線路いっぱい:2019/08/04(日) 20:06:01.52 ID:Q+HFxZiA.net
本日のお気楽運転開始です。

外線は
●過度のC56+オハフ50+オハ50x2+オハフ50です。
内線は
●富のED75+オハフ33(茶)+オハ35(茶)x2+オハフ33(茶)です。

ただ、牽引機を入れ替えただけですけどね。

844 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/04(日) 20:28:22.85 ID:RYYUaeYa.net
>>842
183系電車いいですね、183系電車。

845 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/04(日) 21:56:36.11 ID:LUPoIVnq.net
>>843
50系客車良いですね。50系客車

846 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/04(日) 22:17:42.93 ID:RYYUaeYa.net
>>845
いいですね、廉価で秀逸なTomixの50系客車。

847 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/04(日) 22:19:59.99 ID:LUPoIVnq.net
>>846
真鍮も良いですね。

848 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/04(日) 23:13:53.80 ID:ZqxpPx+C.net
>>841
12系客車いいですね、12系客車♪

849 :千円亭主 :2019/08/04(日) 23:28:49.77 ID:3E/QFQaN.net
さて今夜も、日本型の本格派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
プラ完成品を主体にお気楽に愉しんでおります。

◎DE10×2+ホキ****×24+ヨ8000
やっぱし重連はカッコエエ。単機でも十分だが。こうなるとダミーが欲しい。
まぁ何はさておき当線()は鉱石輸送鉄道だけに鉱石専貨は欠かせません。
と毎回同じパターンだな。レスが進むからいいけど。

◎キハ58+キロ28+キハ58[M]+キハ28×2+キハ58
加ト製品ゆえ定価でも6両編成で5万円少々。
実売価格なら4万円弱。
あとは前面にスカートを付けたり、キロの台車を履き替えたりクーラーカヴァーを
替えたりなどして、気ままに愉しんでます。

850 :千円亭主 :2019/08/04(日) 23:58:55.15 ID:3E/QFQaN.net
引き続き、日本型の正統派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
マタ〜リと愉しんでおります。

◎DD51+スハフ42+スロ62+スハ43×5+スハフ42
繁忙期です! 臨急です!! ...またやってるよ、>>840と同じ編成(笑)。

◎DD51×2+コキフ10000+コキ10000×10+コキフ10000
ちと短いが、これ以上箱から出すのが面倒臭い(笑)。

851 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/05(月) 00:36:29.77 ID:IPEuKkA+.net
コキ良いですね。コキ

852 :千円亭主 :2019/08/05(月) 01:04:02.35 ID:+I8xy9oL.net
>>851
私の持っているコキ10000系は、加トのコキフが2両ある以外は全てブリキ遠藤です。
しかも10トンコンテナ積載車ばかり集めました。運転会等で目立つように(笑)。

853 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/05(月) 04:24:46.13 ID:hibYhj4v.net
>>850
コキはキャラテックの7両ケースが便利に思えます。付属ウレタン(敷居)を
使わず、エコーモデルの車輌保護ペーパーで包めば1箱で8両入りますよ

>>852
ブリキ車10両のジョイント音は迫力ありそうですね。10トンコンテナという
とC900でしょうか?

854 :無名さん@線路いっぱい:2019/08/05(月) 20:12:19.58 ID:Pw3EevY+.net
本日のお気楽運転開始です。
やっと、●富のEF81お召色を引き取ってきました。
外線は
甲種試運転です。
内線は
運休です。

855 :千円亭主 :2019/08/05(月) 23:14:16.87 ID:+I8xy9oL.net
さて今夜も、日本型の主流派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
プラ完成品を主体にお気楽に愉しんでおります。

◎DE10+ホキ****×24+ヨ8000
単機でも十分な牽引力なので、第二エンドを前に向けた単機牽引。
まぁ何はさておき当線()は鉱石輸送鉄道だけに鉱石専貨は欠かせません。
と毎回同じパターンだな。レスが進むからいいけど。

◎DD51+オハネフ12+オロネ10+スハネ16×2+オハネフ12×2
こんなローカル幹線でも、たまには走らせてみたいオール寝台車。

>>853
C900の他、UC5各種あります。
全国通運、日通、近鉄運輸、そしてチキ2500から載せかえた郵船/昭和海運。

856 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/06(火) 05:59:29.94 ID:54hd1i3n.net
畑仕事前なので過渡クモハ12052をトコトコ走らせています

857 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/06(火) 06:39:02.41 ID:S7ELVeVx.net
>>856
くれぐれも熱中症に御注意を。

858 :無名さん@線路いっぱい:2019/08/06(火) 21:14:02.78 ID:XpaBl41q.net
本日のお気楽運転開始です。
外線は
昨日と同じく甲種試運転です。
内線は
運休です。

本当は、お召列車を物置から出すのが面倒だっただけなんだけどね。

859 :壁面周回虻♪♪♪:2019/08/06(火) 22:35:47.41 ID:RlgzNf6c.net
天プラC58+オハフ33+オロハ30+オハ35+オハフ33で壁面周回。お気楽極楽♪

「ちどり」ではなさそう、何だろう?w

860 :千円亭主 :2019/08/06(火) 23:29:19.34 ID:Z5G7CYkF.net
さて今夜も、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを愉しんでおります。
本日は蒸機登板(天プラの競演)。

◎9600九州デフなし+ホキ****×24+ヨ8000
やっぱし、蒸機はカッコエエ。
まぁ何はさておき当線()は鉱石輸送鉄道だけに鉱石専貨は欠かせません。
と毎回同じパターンだな。レスが進むからいいけど。

◎C58船底T+スハフ42+オハ55+オハ35×2+オハフ33
別に>>859氏に触発されたわけではないが...
相変わらず、蒸機が登板しないと出番の無い加ト茶(笑)。

861 :壁面周回虻♪♪♪:2019/08/07(水) 22:19:14.47 ID:eEufjoVx.net
アダチのD51(集煙装置付き)がオハフ33とワム7両+ワフを牽いて壁面周回。お気楽極楽♪
対向列車はキハ55の2連。
肥薩線のイメージだけど、スイッチバックは無いよw

862 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/07(水) 22:49:09.78 ID:jBXHWUmS.net
>>857
ありがとう。身体が沸騰するような暑さでした(笑)。
過渡 キハ110飯山線リバイバル塗装を2連でトコトコ運転

863 :千円亭主 :2019/08/07(水) 23:36:27.19 ID:0QiTQihR.net
さて今夜も、日本型の本格派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
超お気楽に愉しんでおります。

◎DE10×2+ホキ****×24+ヨ8000
単機でも十分だが、やっぱし重連はカッコエエ。2両とも第二エンドが前です。
まぁ何はさておき当線()は鉱石輸送鉄道だけに鉱石専貨は欠かせません。
と毎回同じパターンだな。レスが進むからいいけど。

◎DD51+スハフ12+オハ12×5+スハフ12
私にとっての12系は“○○51号”のイメージですが、臨急のみならず、団臨でも
修旅臨でも、何でもイケる万能な客車なんですよね。12系ですよ、12系♪

864 :千円亭主 :2019/08/08(木) 00:02:48.79 ID:nTuyerLg.net
引き続き、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを愉しんでおります。

◎DD51+スハフ42+スハ43×5+スロ62+スハフ42
今度は非冷房の臨急? それともDC急行の代走? …私の好きな編成です。

◎キハ26[100]+キハ23[T]+キハ26[400]
両運車を敢えて中間に挟む、妙な“こだわり”です。

さて、正子を過ぎたし、線路の拭き掃除に入ろうかな。

865 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/08(木) 08:14:02.26 ID:MDdKyoS3.net
>>864
どちらの先頭車を切り離しても2連運用が可能・・・実物では結構よく見掛けた編成ですね。

866 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/08(木) 12:37:31.47 ID:7Wna+H4x.net
>>864 >>865
実車のクモハ42が、京阪神やスカ線にいた当時、大抵は中間に組み込まれていたとか。

867 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/08(木) 19:11:12.37 ID:mhtpA4uP.net
>>866
その末裔の片町線クモハ32も大抵は編成中に封じ込められてたよ。

868 :無名さん@線路いっぱい:2019/08/08(木) 20:08:42.22 ID:m7SXSj2u.net
本日のお気楽運転開始です。

外線は
●海豚のキハ45x4+キハ23の5連です
内線は
●過渡のクモハ41+クハ55+クハ55+クモハ41の2M2Tです
イメージは脳内妄想線です
自宅のレイアウトは3連〜5連が一番似合う

869 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/08(木) 23:56:18.51 ID:J+EgW0AP.net
>>863
12系客車いいですね、12系客車♪

870 :千円亭主 :2019/08/08(木) 23:58:45.96 ID:nTuyerLg.net
さてさて今夜も、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを愉しんでおります。

◎DD51+スハフ42+スハ43×5+スロ62+スハフ42
…私の好きな編成です。

◎キハ26[100]+キハ23[T]+キハ26[400]
…結局、昨夜と同じ編成でして。

871 :壁面周回虻♪♪♪:2019/08/10(土) 21:34:52.65 ID:ef/V495i.net
加糖のキハ58+キロ28+キハ65+キハ58Mで壁面周回。お気楽極楽♪

対向列車は加糖のC56+トムフ+ツ2500+ワム50000+ワム70000+ワフ。

何処かわからないけど、何処かのローカル線のイメージw

872 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/10(土) 23:54:21.90 ID:7HR6Q8aL.net
またもや過渡ユニトラ自動信号機のテストも兼ねて(何回テストするんじゃ?w)
複線エンドレスを敷いて天プラC11+貨車5両と、富485系0番台クロ入り4両の競演。
HMは「ひばり」「雷鳥」です。

ただ単にぐるぐる回ってるだけですが何か?w

873 :千円亭主 :2019/08/11(日) 00:09:12.50 ID:x8/bl0nU.net
さて今夜も、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージをプラ完成品主体に
マタ〜リ愉しんでしまいました。

◎DD51×2+レムフ10000+レサ10000×10+レムフ10000
やっぱし重連はカッコエエ。(レサがブリキなので単機では牽けません。)

◎DD51+スハフ12+オハ12×5+スハフ12
三連休に相応しく、臨急(のつもり)。

12系ですよ、12系♪

874 :千円亭主 :2019/08/11(日) 06:49:00.93 ID:x8/bl0nU.net
やっぱし、JNR型はいいですねぇ...

というわけで、出勤前のひとっ走り。
日本型の正統派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージのプラ製品群で
通勤列車の競演をマタ〜リと愉しんでおります。

◎DD51+スハフ43+ナハ10×2+スハフ42+オハフ33
客車の前3両は中村のキット組。ちと編成が短いのは日曜日だから?

◎キハ26[400]+キハ30[T]+キハ23[T]+キハ26[100]
>>864の編成に、調子にのって1両追加(笑)。

875 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/11(日) 07:40:31.78 ID:ZcvC9iH0.net
お盆の臨時急行
内線は
EF13戦時型+スハフ12+オロネフ10+スロフ62+スハ54+マニ60+オハフ61+EF60 4次型のプッシュプル
外線は在来線乗り入れの0系6両の臨時急行

876 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/11(日) 09:56:55.55 ID:UG1qEEmN.net
>>875
ウム・・・お盆は暖房が要らないからなぁ。

877 :無名さん@線路いっぱい:2019/08/11(日) 18:19:13.55 ID:gdiOQWOD.net
本日のお気楽運転開始です。

外線は
●富のEF81お召色+●天のお召列車です
内線は
本日は運休です。

878 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/11(日) 21:45:41.35 ID:LX1itUrz.net
>>877
お召列車いいですね、お召列車。

879 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/11(日) 23:38:38.50 ID:x8/bl0nU.net
さて今夜も、日本型の主流派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
プラ完成品を主体にお気楽に愉しんでおります。

◎キハ58+キハ28+キハ58+キロ28+キハ58[M]+キハ28×2+キハ58
盆休みに突入、こちらも増結。

◎DD51+スハフ42×2+スロ62+スハ43×5+スハフ42
DD51の牽引力からするともっと牽けるが、この辺にとどめておこう(笑)。

880 :千円亭主 :2019/08/11(日) 23:57:14.86 ID:x8/bl0nU.net
>>879は名前入れ忘れ(笑)。

引き続き、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージのプラ完成品群を
超々お気楽に愉しんでおります。

◎<キハ82+キロ80×2+キシ80+キハ80[M]+キハ82>+キロ80×2+キハ82>
ヘッドマークは1号車“おおぞら”6号車名無し、9号車“かもめ”。
相も変わらず、前後で同じ名前は絶対つけない偏屈な私であった(笑)。

◎DD51+スハフ12+オハ12×2+スハフ12+オハ12×4+オハフ13
こちらも盆休みに相応しく、少し増結した。
12系ですよ、12系♪

881 :千円亭主 :2019/08/12(月) 01:28:21.19 ID:ozbn5ts8.net
久々にバックマンのGE44トンDLで線路の拭き掃除をした。
“専用機”に2-10-0を買ってはみたものの、やっぱしDLかタンク機のほうが
よかったかな?…なんて思ったりもする。まぁいいか。安かったし(笑)。

明朝も>>874と同じ編成を走らせるつもりで、一応側線に待機しております。
まっ(笑)全く同じ編成とは限りませんが。

882 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/12(月) 05:40:25.72 ID:cvTI/aww.net
今朝の一番列車は、当社お得意の旧型客車による昼行急行編成(マニ32ーオロ11ーオシ16ーオハ47ーオハ47ーナハ11ースハフ42)
・・・と来れば、牽引機は勿論!? EF61でアリマス。
オシ16は朝食提供は勿論、普通車客の熱中症予防のための避難用 w

883 :壁面周回虻♪♪♪:2019/08/12(月) 19:20:26.71 ID:ToW7cKTO.net
糖の165系TcTsM'Mcの4連で壁面周回。お気楽極楽♪

対向列車はカツミED100(青)+タキ+チキ+ワム5両+ワフ。

こんどは蒸機走らせようかな…

884 :無名さん@線路いっぱい:2019/08/12(月) 19:29:40.62 ID:ut2HD7Is.net
本日のお気楽運転開始です。

外線は
●過度のC56+オハフ33(茶)+オハ35(茶)x2+オハフ33(茶)です。
内線は
●富の485系(ボンネット型) TcMM'TDTMM'Tcの8連です

885 :壁面周回虻♪♪♪:2019/08/12(月) 20:36:35.11 ID:X3RU6Vn9.net
パサージュのC12が逆向きで
ワム50000+ワム90000+オハフ33を牽いて壁面周回。お気楽極楽♪

>>884
485系いいですね、485系♪

886 :千円亭主 :2019/08/12(月) 21:48:26.36 ID:ozbn5ts8.net
今夜もようつべで“月亮代表我的心”を聴きながら、マタ〜リ走らせております。
…歌詞が中国語なのか朝鮮語なのか判らん。
まっ(笑) 曲が好きだからどっちでもいいけど。

◎DF200+コキ104×18+コキ????(コキ50000改)
 積荷:(ミッフィー)[48]+サンタフェ[48]+UP[48]+Kライン×2+商船三井
 +ヒュンダイ+ジェンスター×2+シーコ+マースク+ドール[冷]+チキータ[冷]
 +ハーペグロイド+カロトランス[48]×2+コンクエスト[48]×2+APL[48]
1/80のコキに1/87のコンテナを載せているが、この程度なら私には許容範囲だ。
特に48フィートコンテナなど、コキに幅がピッタリ、まるで違和感が無い。
尚、最後尾の“変な”コキにはEOT装備(笑)。

◎DF200+スロネフE26+スロネE26+マシE26+・・・・+カハフE26
カシオペア客車は予算の関係(笑)で9両だが、自宅で走らす分にはこれで十分。
上記の“ひょうきんインターモーダル”との共演が実に愉しい。

887 :千円亭主 :2019/08/12(月) 23:47:36.33 ID:ozbn5ts8.net
引き続き、1/80・16.5mmの本当に面白い(略

◎DD51+スハフ42×2+スロ62+スハ43×5+スハフ42
>>879と同じです。私の好きな編成です。
窓さえ開けていれば、非冷房でも平気です…多分。

◎キハ65+キロ28+キハ58[M]+キハ58×3+キハ65
>>879の編成との表情の違いを愉しんでおります。
そういえば海豚が、キハ58パノラミック車を予定品に挙げているが、
どんな出来になって出てくるだろうか...ちと気になる。

888 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/13(火) 07:59:42.61 ID:Hn30gB/t.net
今朝は>>882の編成からオシ16を外し、代わりにスハ43を加えた編成を、今度はEF57が牽いて走ります。

889 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/13(火) 17:46:04.34 ID:Ef81JNKu.net
>>888
エサ無し不定期急行の雰囲気もいいですね。

さて俺も、EF70+12系で「エサ無しモノクラス臨時急行」楽しもうかな。

12系ですよ、12系♪

890 :蒸機好き :2019/08/13(火) 17:56:32.85 ID:K6/nzjZo.net
>>889
「加賀」辺りでしょうか?

891 :無名さん@線路いっぱい:2019/08/13(火) 19:38:01.65 ID:vsTAoA6y.net
本日のお気楽運転開始です。

昨日と同じく
外線は
●過度のC56+オハフ33(茶)+オハ35(茶)x2+オハフ33(茶)です。
内線は
●富の485系(ボンネット型) TcMM'TDTMM'Tcの8連です

892 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/13(火) 20:00:11.43 ID:wWqSZv32.net
>>889
EF70いいですね、EF70♪

893 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/13(火) 20:54:49.56 ID:wWqSZv32.net
>>891
485系いいですね、485系♪

894 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/13(火) 22:08:52.72 ID:kh9Psevo.net
>>889
EF70+12系なら、是非とも475系を競演させたいですね。

895 :千円亭主 :2019/08/13(火) 22:36:08.78 ID:c2I2Gf01.net
盆休みなので、少し長めの“急客”を愉しんでおります。

◎DD51+マニ36+オロ11+オハネ12×2+ナハ10×4+ナハフ10
マニは海豚の鋼板屋根、10系ハザは富です。

◎DD51+スハフ42+スハ43×5+スロ62+スハフ42×2
>>887と同じですが、内周から外周に移しました。

>>894
最高の組合せですね>[EF70+12系客車]と[475系]

896 :千円亭主 :2019/08/13(火) 22:36:11.85 ID:c2I2Gf01.net
盆休みなので、少し長めの“急客”を愉しんでおります。

◎DD51+マニ36+オロ11+オハネ12×2+ナハ10×4+ナハフ10
マニは海豚の鋼板屋根、10系ハザは富です。

◎DD51+スハフ42+スハ43×5+スロ62+スハフ42×2
>>887と同じですが、内周から外周に移しました。

>>894
最高の組合せですね>[EF70+12系客車]と[475系]

897 :千円亭主 :2019/08/13(火) 22:36:15.90 ID:c2I2Gf01.net
盆休みなので、少し長めの“急客”を愉しんでおります。

◎DD51+マニ36+オロ11+オハネ12×2+ナハ10×4+ナハフ10
マニは海豚の鋼板屋根、10系ハザは富です。

◎DD51+スハフ42+スハ43×5+スロ62+スハフ42×2
>>887と同じですが、内周から外周に移しました。

>>894
最高の組合せですね>[EF70+12系客車]と[475系]

898 :千円亭主 :2019/08/13(火) 22:39:49.76 ID:c2I2Gf01.net
どうでもいいことだけど、3回も書いてしまいました(笑)。

さて、お次は蒸機の競演でも...

899 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/13(火) 23:58:21.86 ID:c2I2Gf01.net
引き続き、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを愉しんでおります。
今度はは蒸機登板(天プラの競演)。

◎9600九州デフなし+ワフ35000+トラ45000+ツム1000+ワム70000×2
 +ワム60000×2+ワム90000+ワム50000+カ3000+タム500+ヨ5000
やっぱし、蒸機はカッコエエ。
と毎回同じパターンだな。レスが進むからいいけど。

◎C58船底T+スハフ32×2+オハ55+オハ35+オハフ33
相変わらず、蒸機が登板しないと出番の無い加ト茶(笑)。

900 :千円亭主 :2019/08/14(水) 00:08:09.05 ID:LpMawoT3.net
>>899は名前入れ忘れ(笑)。

バックマンの2-10-0+レールクリーナーで線路の拭き掃除中。

この蒸機は一旦連結してしまえば、扱い方自体は然程苦にならない。
線路に載せるのもリレーラー使えば一発だし。

901 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/14(水) 17:46:05.20 ID:8Avle5ni.net
今日は自宅でマターリお気楽運転なので貸レみたいな長編成はできないが
内周を富キハ181系7連〈キハ181+キハ+キロ+キサシ+キハ+キハ+キハ181〉が快走中。
キハ181系ですよ、キハ181系♪

一方、外周を回るのは造形邑DD54+過渡14系ハザ7連の団臨。
DD54ですよ、DD54♪
ハザの14系ですよ、14系♪

そして、その更に外側のエンドレスに過渡DD51重連+タキ1900の14連+ヨ8000。
安くてよく走るDD51ですよ、安くてよく走るDD51♪

つい先程までは同じ線路でアメリカ型HOを走らせていたわけだが、その件は
ここではスレ違いなので省略w

1/80・16.5mmが、H(本当に)O(面白い)ゲージであることを実感するね。

902 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/14(水) 19:11:28.76 ID:hZUqh/Rt.net
>>901
DD54いいですね、DD54♪

903 :壁面周回虻♪♪♪:2019/08/14(水) 21:50:41.58 ID:cdlPEuyz.net
キハ58M+キハ65で壁面周回。お気楽極楽♪

対向列車は、天プラC58+スハフ32+スハ43+オハ47+オハフ33。

>>901
キハ181系いいですね、キハ181系♪

904 :千円亭主 :2019/08/14(水) 23:16:11.69 ID:LpMawoT3.net
さて今夜も、日本型の本格派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
プラ完成品主体にお気楽に愉しんでおります。

◎<キハ82[900]+キロ80×2+キシ80+キハ80[M]+キハ82>+キロ80+キハ82>
HMは1号車“北斗”8号車“かもめ”です。

◎キハ26[100]+キハ23+キハ26[400]
海豚のT車を、天プラの55系で挟んだ、いつもの編成。
盆休みなのでローカルは短いです(笑)。

905 :千円亭主 :2019/08/14(水) 23:57:41.99 ID:LpMawoT3.net
引き続き、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを愉しんでおります。
今度は蒸機登板。

◎D51(加ト)+ワフ35000+トラ45000+ツム1000+ワム70000×2
 +ワム60000×2+ワム90000+ワム50000+カ3000+タム500+ヨ5000
やっぱし、蒸機はカッコエエ。
と毎回同じパターンだな。レスが進むからいいけど。

◎C11三次型(天プラ)+スハフ32×2+オハ55+オハ35+オハフ33
相変わらず、蒸機が登板しないと出番の無い加ト茶(笑)。

まっ(笑)
結局は>>899の蒸機を代えただけですが。。。

906 :千円亭主 :2019/08/15(木) 07:01:55.68 ID:6HE4GaEH.net
おはよう御座います。
平日の朝に相応しく“通勤列車”の競演です。

◎DD51+スハフ43+ナハ10×2+オハ35[*]×2+オハフ33
赤いDLには、青い客車がよく似合います。(飽くまでも私見です)

◎キハ28+キロ28+キハ58[M]+キハ28+キハ58+キハ28
急行の“間合い運用”のつもりですが、両端のキハ28は字幕が“普通”です(笑)。

実世界では台風が来てます。まぁどうせ盆休みですし...

907 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/15(木) 07:11:52.89 ID:OSrqiYdj.net
盆休みなんてお気楽な状況ではなさそうだな。

908 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/15(木) 07:52:55.21 ID:23KFha0D.net
>>907
まっ(笑)
愛知〜岐阜は台風の進路から外れてるから、お気楽なんでしょうねw

909 :無名さん@線路いっぱい:2019/08/15(木) 18:39:19.25 ID:9T8JFZrX.net
本日のお気楽運転開始です。

台風の影響で、風と雨がすごいです。
近くの川が氾濫しなければいいけど。
外線は
●過度のキハ81+キロ80x2+キシ80+キハ80x3+キハ81の8連です。
HMは「はつかり」です。
内線は、運休です。

910 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/15(木) 19:12:16.48 ID:23KFha0D.net
>>909
キハ81いいですね、キハ81♪

911 :千円亭主 :2019/08/15(木) 20:44:00.14 ID:6HE4GaEH.net
さて今夜も、日本型の正統派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
マタ〜リと愉しんでおります。

◎DD51×2+コキフ10000+コキ10000×12+コキフ10000
積荷はC-900とUC-5(全通、日通、近鉄運輸、郵船/昭和海運)
ブリキ遠藤にも、それなりの良さがあるんですよ。重いけど(笑)。

◎DD51+スハフ12+オハ12×2+スハフ12+オハ12×4+オハフ13
この時期ともなればまさに本領発揮...でしたね。 12系ですよ、12系♪

ようつべで“夜来香”を聴きながら、マタ〜リ走らせております。
…歌詞が中国語なのか朝鮮語なのか判らん。
まっ(笑) どっちでもいいけど。

>>908
外は風も強いし、時折大雨も。決して気楽ではないですよ(苦笑)。

912 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/16(金) 11:39:42.79 ID:smVOOd1a.net
EF81 92カシオペアに北斗星のヘッドマークつけて札幌行き北斗星フル編成走行中
北斗星は色々な機関車が使えるので重宝してます

913 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/16(金) 13:04:06.70 ID:QTorqmMk.net
>>912
それでも20系には敵わない。

914 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/16(金) 13:21:17.31 ID:u+0Q6J7d.net
>>913
自分は20系は全く縁が無いので余程お金が余って無いと手が出ませんw

915 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/16(金) 14:59:51.04 ID:x19S5y7b.net
まぁ、たしかにソレを言い出したら「12系の方が」って話になるな。
それにしても「北斗星」の場合、EF81・510にED79、あとDD51くらいしか思いつかないけど、あと何がある?

916 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/16(金) 15:48:40.52 ID:u+0Q6J7d.net
>>915
510や81は種類あるし、それだけあれは自分には充分
ちなみに12系客車は別に持ってます

917 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/16(金) 18:09:52.58 ID:QTorqmMk.net
細かいんだな w

918 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/16(金) 19:04:14.75 ID:+squMIkz.net
富からED78が出るけど
何を牽かせればいいんだろう?

919 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/16(金) 19:08:22.18 ID:4iMNIrPL.net
旧客雑編成に極ってるだろ。

920 :無名さん@線路いっぱい:2019/08/16(金) 20:07:09.69 ID:NjmSQEYu.net
本日のお気楽運転開始です。

外線は
●富のクモニ83x3連の荷物電車です。
外線は
●過渡のDE10+ワム90000x2+ヨ5000がのんびりと周回中

921 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/16(金) 20:40:05.68 ID:CE08QPhO.net
>>918
12系ですよ、12系♪

922 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/16(金) 21:54:31.59 ID:+squMIkz.net
>>919 >>921
レスサンクス。参考になります。

923 :千円亭主 :2019/08/16(金) 23:15:58.36 ID:S7HX+0Fe.net
さて今夜も、日本型の主流派、1/80・16.5mmの“HO(本当に面白い)ゲージ”を
プラ完成品群を主体にお気楽に愉しんでおります。

◎C58+スハフ42×2+オハ55+オハ35×2+オハフ33
天プラC58が牽く加ト茶...あ、海豚が1両居た(笑)。
今朝、出勤前に15分間程、キハ58系6連と↑の競演を愉しんだ。
そして今度は特急との競演。

◎<キハ82+キロ80×2+キシ80+キハ80[M]+キハ82>+キロ80+キハ82>
HMは、1号車“おおぞら”6号車名無し、8号車“かもめ”。

924 :千円亭主 :2019/08/16(金) 23:59:27.21 ID:S7HX+0Fe.net
引き続き、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージのプラ完成品群を
超々お気楽に愉しんでおります。

◎DD51+スハフ12+オハ12×2+スハフ12+オハ12×4+オハフ13
まだまだ盆休み、Uターンラッシュは続きます。臨急も大活躍です。
12系ですよ、12系♪

◎キハ26[100]+キハ26[400]
…たまには、短いのもいいね(笑)。

925 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/17(土) 06:23:01.10 ID:crJ0zdGR.net
鶴見線の雰囲気で
内線 過渡 クモハ12052
側線 モデルアイコン チキ6000 4車
外線 過渡 EF65形1000番代前期型 + 過渡 タキ43000形 10車

926 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/17(土) 13:02:28.71 ID:gCM6vYeo.net
>>911
12系客車いいですね、12系客車♪

927 :無名さん@線路いっぱい:2019/08/17(土) 18:59:33.55 ID:cBNyo8XT.net
本日のお気楽運転開始です。

>>925氏に触発されて
外線は
●過渡のクモハ40が
青梅線のイメージで周回中です
内線は
●過渡のクモハ12が
鶴見線のイメージで周回中です
ただ、グルグル回ってるだけだけどね。
JNR物はやっぱりいいなぁ。

928 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/17(土) 20:06:42.23 ID:hv1d5HYB.net
>>926

> >>911
> 12系客車いいですね、12系客車♪
10系客車もいいですね。10系客車♪

929 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/17(土) 21:01:39.23 ID:crJ0zdGR.net
>>927
うちもそうですよ。お盆なので2部屋貫通で一周40秒ほど。
制御機器の近くのHOユニトラックの隙間をあけてジョイント音を満喫

蘇我駅の雰囲気で
内線 富 113系1500番代横須賀色 6連(何故か1000番代は製品化されず)
外線 天 103系青22号 4連(東金線直通)
側線 トラムウェイ KD55形京葉臨海鉄道 + 過渡タキ43000 10車

930 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/17(土) 21:06:43.51 ID:crJ0zdGR.net
>>884
ボンネット型は渋いですね

>>912
13輌は迫力ありますね

931 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/17(土) 22:07:10.22 ID:gCM6vYeo.net
>>924
12系客車いいですね、12系客車♪

932 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/17(土) 22:17:21.61 ID:hv1d5HYB.net
>>931

> 12系客車いいですね、12系客車♪
10系客車もいいですね。10系客車♪

933 :千円亭主 :2019/08/17(土) 23:34:23.41 ID:ENwDBjyG.net
さて今夜も、1/80・16.5mmの“Hontoni Omoshiroi”ゲージをプラ完成品主体に
マタ〜リと愉しんでおります。

◎DD51+オユ10[冷改]+オロ11+オハネフ12+スハネ16+ナハ10×4+ナハフ10
>>932さん、10系客車もいいですよ、10系客車♪

◎キハ65+キロ28+キハ58[M]+キハ58×3+キハ65
久々に、両端にミッフィーのヘッドマークをつけてみた...急行白兎(笑)。

934 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/18(日) 14:45:50.21 ID:PLgN7gGF.net
ED75(天)が、オユ12ースハフ12ーオハ12×2ーオハフ13ーオロネ10ーオハネフ12の短縮津軽風急行編成を牽いて周回中。
編成中間に入ったカトー・12系緩急車のテールライトを簡単に消灯出来る工夫が急がれるところです。

935 :無名さん@線路いっぱい:2019/08/18(日) 22:20:40.93 ID:50GjbmtF.net
本日のお気楽運転開始です。
昨日と同じく

外線は
●過渡のクモハ40が
青梅線のイメージで周回中です
内線は
●過渡のクモハ12が
鶴見線のイメージで周回中です
ただ、グルグル回ってるだけですけどね。

936 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/18(日) 23:20:43.35 ID:1lwzvPPw.net
>>935
やっぱりJNRモノはいいですね。

ワタクシにとっては、クモハ40は青梅線よりも岩井線のイメージが強いですが。

937 :無名さん@線路いっぱい:2019/08/18(日) 23:48:41.76 ID:50GjbmtF.net
>>936
岩井線って五日市線の支線の事ですか?

938 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/18(日) 23:56:11.67 ID:1lwzvPPw.net
>>937
はい。1日6往復しか走ってなかった支線です。

939 :千円亭主 :2019/08/19(月) 00:16:07.29 ID:DnX5S8c1.net
さて今夜も、日本型の本格派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
超お気楽に愉しんでおりました。

◎DD51×2+レムフ10000+レサ10000×12+レムフ10000
やっぱし重連はカッコエエ。(ブリキ遠藤なので単機では牽けません。)

◎DD51+スハフ42+スハ43×5+スロ62+スハフ42
盆休みの終りに相応しい(?!) お気に入りの編成♪

只今線路の拭き掃除ちう。バックマンの2-10-0+クリーナーで。

940 :無名さん@線路いっぱい:2019/08/19(月) 18:33:26.81 ID:UAu3xa/6.net
本日のお気楽運転開始です。

外線は
●過度のC56+オハフ33(茶)+オハ35(茶)x2+オハフ33(茶)です
内線は
●海豚のC59(戦後型)+過渡のスハフ42(茶)+スハ43(茶)x2+スハフ42(茶)です

やっぱり国鉄物の客車列車は茶色がよく似合う。

941 :壁面周回虻♪♪♪:2019/08/19(月) 22:14:29.42 ID:EIwmlqtJ.net
富DF50(赤)+スハフ42+スロ51+オハ35+オハフ33で壁面周回。お気楽極楽♪

赤いDLに茶色い客車も、なかなかいいですよ♪

942 :千円亭主 :2019/08/19(月) 23:12:44.70 ID:DnX5S8c1.net
さて今夜も、日本型の正統派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
マタ〜〜リと愉しんでおります。

◎DD51×2+コキフ10000+コキ10000×10+コキフ10000
やっぱし重連はカッコエエ。(ブリキ遠藤なので重連でないと牽けません)
コキの積荷の20呎コンテナは、C900、全通、日通、近鉄運輸、郵船/昭和海運
と種々あり。5トンコンテナは白帯の他に青帯、そしてR10も。

◎DD51+カニ21+ナロネ21×3+ナシ20+ナロネ21×2+ナハネフ22
愛称は前も後も“あかつき”。よってテールマークも加トの純正品(笑)。
“あかつき”の青いヘッドマークは、国鉄色の赤いDLには実に見映えがイイ。

まっ(笑)
1/80・16.5mmを廉価完成品主体にRTRで安上りに愉しむことこそ、まさに
“本当にお気楽”ですね。(“作る愉しみ”を否定はしません。念のため。)

943 :千円亭主 :2019/08/19(月) 23:49:36.24 ID:DnX5S8c1.net
引き続き、日本型の主流派、1/80・16.5mmの“HO(本当に面白い)ゲージ”を
プラ完成品群を主体にお気楽に愉しんでおります。

◎キハ82[900]+キロ80×2+キシ80+キハ80[M]+キハ82
ヘッドマークは“北斗”“にちりん”です。一旦増結をやめてみました。

◎DD51+スロフ62+オロ11+スロ62×4+スロフ62
久々に走らせるオールG車。しかし乍ら、この暑い最中、どこ行くんだろ?(笑)

944 :千円亭主 :2019/08/20(火) 00:37:38.97 ID:mQ8GRWgF.net
今夜の線路の拭き掃除担当は、エンドウの旧いB20でした。

やっぱし、小型機のほうが使いやすい(苦笑)。

945 :壁面周回某♪:2019/08/20(火) 19:24:33.19 ID:nfCvKNiB.net
加糖のC56がトムフ1+ツ2500+ワム90000+ワム5000+ワフを牽いて壁面周回。お気楽極楽♪

対向列車は天プラのキハ52+キハ11+キハ52。

いいですね、山越えのローカル線の気分。

946 :無名さん@線路いっぱい:2019/08/20(火) 19:36:12.58 ID:dWV/aW+L.net
本日のお気楽運転開始です。

昨日と同じく
外線は
●過度のC56+オハフ33(茶)+オハ35(茶)x2+オハフ33(茶)です
内線は
●海豚のC59(戦後型)+過渡のスハフ42(茶)+スハ43(茶)x2+スハフ42(茶)です

本当は、片づけるのが面倒なだけなのだけどね。

947 :壁面周回某♪:2019/08/20(火) 19:50:33.20 ID:nfCvKNiB.net
あ、ちなみに俺のキハ52は音無しですよ♪

カンタム買うより、音無し2両のほうがいい、と自分なりに思ったから。

948 :千円亭主 :2019/08/20(火) 21:12:54.32 ID:mQ8GRWgF.net
さて今夜も、日本型の本格派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
超お気楽に愉しんでおります。

本日は蒸機登板。

◎D51(加ト)+ワフ35000+タキ3000+タキ9900+トキ15000×2+チキ2500+
 ツム1000+レム400+レム5000+ワム70000×3+ワム60000×2+ワム50000
 +ワラ1×4+ワム23000+トラ55000+ヨ5000
蒸機の次位のワフは、私がこの趣味に入った時からのお付き合い(笑)。
ヨの前に居る2両は、15〜16年ほど前にポートメッセ名古屋のフリマで各100円で
漁ってきたジャンクを再塗装、車輪とケーディ連結器を奢ったもの。

◎C58+スハフ42×2+オハ55+オハ35×2+オハフ33
…相も変わらず」、蒸機が登板しないと出番の無い加ト茶軍団。

さてお次は...DC急行の競演といくか。

949 :無名さん@線路いっぱい:2019/08/20(火) 22:06:28.40 ID:dWV/aW+L.net
引き続き、お気楽運転継続です

外線は
●過度のキハ82+キハ80x2キハ82の4連
御殿場線60周年記念号をイメージして
HMは「白鳥」だけどね。
私の一番好きな車種です

内線は
●蟻のキハ52の単行です
単行ものは後片付けが楽だからね。

950 :千円亭主 :2019/08/20(火) 22:46:01.51 ID:mQ8GRWgF.net
引き続き、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージのプラ完成品群を
マタ〜リと愉しんでおります。

◎キハ58+キハ28+キハ58[M]+キロ28+キハ28×2+キハ58
両端キハ58はスカート付き、キロは台車をエアサスに履き替え、クーラーカヴァーは八角形。

◎キハ65+キロ28+キハ58[M]+キハ58×2+キハ65
こちらのキロも台車はエアサスだが、クーラーはそのまま。

走らせながら、なぜかサム・クックの“Twistin' The Night Away”を聴いているところ。
ん?次の曲はディオンの“Runaround Sue”か。兎に角次々と流れてくる。
そういえば、NHKの“趣味悠々”でもBGMに昔の曲とか使ってたなぁ...

951 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/20(火) 23:36:12.61 ID:wweSHOGo.net
>>949
> 内線は
> ●蟻のキハ52の単行です
> 単行ものは後片付けが楽だからね。

そう、単行ものは後片付けが楽なのよ。

てなわけで、俺も天プラのキハ22にサボシール貼って「準急」気分を楽しんでる。

952 :千円亭主 :2019/08/20(火) 23:58:34.93 ID:mQ8GRWgF.net
最終列車は、私も短めにしました(笑)。

◎DD51+スハフ42+ナハ10×2+オハ47+オハフ33
あれ? どこが“短め”なんだ?
2・3両目のナハ10は中村のキット組を“復籍”させたものです。

◎キハ26[100]×2
私にしては珍しく(?!)間に何も挟んでません。

953 :無名さん@線路いっぱい:2019/08/21(水) 20:28:34.02 ID:H1bhi7zu.net
本日のお気楽運転開始です。
外線は
●天のキハ11単行です
内線は
昨日と同じく
●蟻のキハ52の単行です

954 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/22(木) 01:31:12.26 ID:l5Q7MJzl.net
>>952
中村のキット、懐かしいですねェ。
当方、初代はつかり編成をレストア中です。モデモブランドのスハ44を加えて、チョイ長めの編成になります。
純正の室内灯は走行抵抗が大きく、C62重連運用ですかね。

955 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/22(木) 23:58:31.62 ID:JJ9Qeyyf.net
さて今夜も、日本型の正統派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
マタ〜リと愉しんでおります。

◎DD51+スハフ42+スロ62+スハ43×5+スハフ42
夏休みです! 臨急(否、DCの代走かも)です! 私の好きな編成です。

◎DD51+スハフ12+オハ12+スハフ12+オハ12×4+オハフ13
この時期ともなればまさに本領発揮...でしたね。 12系ですよ、12系♪

956 :千円亭主 :2019/08/23(金) 00:28:13.30 ID:G2vYl/Pb.net
>>955は名前入れ忘れ。

>>954
純正室内灯がなかなか入手難ですよね、今となっては。

957 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/23(金) 01:52:23.14 ID:Z9+a9PeA.net
>>956
純正の集電シューは、説明書通りに装着すると、ものすごい勢いで軸穴が減ります。また、逆方向(軸バネの感じ)に装着すると、今度はものすごい走行抵抗です。
当時のTMS広告に「可動式シート」がオプションパーツ記載されていたのが、興味深いです。

958 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/23(金) 12:42:46.98 ID:JBX5i4ah.net
「集電シューで軸穴が減る」ってどういうこと?

959 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/23(金) 15:31:29.75 ID:Z9+a9PeA.net
>>958
センターピンに装着した板バネを車軸に下から上方向に接触させる方式。
擬似的に車重増となる。
よって、オールプラ台車の軸穴は、上方向に長穴よ。
で、お解り頂けました?

960 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/23(金) 15:37:41.01 ID:Z9+a9PeA.net
画像アップの仕方がわからん。
お見せできれば1発だが。

961 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/23(金) 18:28:56.67 ID:JBX5i4ah.net
いや、大体解る。
それにしても、またエラく強力な板バネなんだなぁ。

962 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/23(金) 23:09:12.96 ID:uI3fJ1c4.net
俺はプラ台車の軸受けにカツミのメタル軸受けを埋め込んだ>中村客車キット

963 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/23(金) 23:51:30.73 ID:EvPPCtNL.net
過渡 EF65形500番代 + 電車道 トキ25000形車輪積載(走行車輪は他社製に換装) +
過渡 ワム80000形 + 過渡 ワム380000形3車 + 富コキ50000形(灰色台車)10車
待避線に収まりませんが、長い貨物列車を走らせてみました
 

964 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/24(土) 00:45:37.76 ID:B3dEVmoL.net
中村プラ台車、エンドウのダイカスト2軸、日光TR55(小高20系)、モデルアイコン マニ44…
俺の好きなのは、軸受対策が必要なものばかり。

965 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/24(土) 06:28:45.04 ID:fYajsXvc.net
>>962
中村のプラ台車って一体型だがら、軸受の下穴を開けようとしたら反対側の台車枠が邪魔になると思うんだが、
どうやって真っ直ぐ開けた?

966 :壁面周回某♪:2019/08/24(土) 10:00:37.83 ID:9jCue6oV.net
トラムのC12(バック運転)+ワフ1両で壁面周回。お気楽極楽♪
対向列車は天プラのキハ52+キハ11

>>965
中村の台車、TR47とTR50はバラせますよ。
TR11は一体型なのでダメですが。

967 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/24(土) 20:31:58.64 ID:fYajsXvc.net
ウチに仕掛かりのスロ53とナハフ10があるんだけどソレに全く気づかなかった。
何せ完成まで持ち込んだのはオハ(フ)61だけだったからなぁ w

968 :千円亭主 :2019/08/24(土) 23:35:58.28 ID:KL5OX5Xw.net
さて今夜も、日本型の主流派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージの
プラ完成品群をマタ〜リと愉しんでおりました。

◎DE10+ホキ****×24+ヨ8000
なぜか単機牽引(勿論第二エンドが前)。尤も単機で十分だが。
しんがりを彩るヨ8000、白色LEDの室内灯が煌々と耀く。
まぁ何はともあれ当線(笑)は鉱石輸送鉄道だけに…
と毎回同じパターンだな。レスが進むからいいけど。

◎<北斗>キハ82[900]+キロ80×2+キシ80+キハ80[M]+キハ82<かもめ>
もう夏が終りに近いので平凡な編成です。キロ2両なので平凡じゃないけど。

969 :千円亭主 :2019/08/25(日) 00:38:24.08 ID:58D/QQhj.net
とりあえず、バックマンの2-10-0+カブース型クリーナーで拭き掃除したが...

たまには車輪の拭き掃除もしないと。

970 :千円亭主 :2019/08/25(日) 08:48:13.55 ID:58D/QQhj.net
さて、朝から通勤列車でGO!・・・とは云っても通勤型は殆ど持ってないが。

◎DD51+スハフ43+ナハ10×2+スハフ42+オハ35+オハフ33
今日日の実車みたく“平休ダイヤ”じゃないので、ガラガラの通勤列車が走ってる
と云うイメージだったりする。
しかし乍ら、DC急行の間合い運用のほうは“休日運休”と云うことにしておいて
あえて駆り出さない(笑)。

◎キハ26[100]+キハ30[T]+キハ26[400]
通勤列車なので“通勤型”も組み込んでおこう。編成短いけど。

久々に日曜日休めるので、朝からマタ〜リ走らせてます。
まっ(笑)これから買い物に付き合わされますが...

971 :壁面周回某♪:2019/08/25(日) 21:09:00.75 ID:RtT4V3+b.net
富DF50+スハニ35+スロ51+オハ35+オハフ33で壁面周回。お気楽極楽♪

対向列車は天プラC11+トキ+チキ+ワム×2+ワフ。

972 :千円亭主 :2019/08/25(日) 22:39:02.98 ID:58D/QQhj.net
さて今夜も、日本型の本格派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
超々お気楽に愉しんでおります。

◎DE10×2+ホキ****×24+ヨ8000
やっぱし重連はカッコエエ。単機でも十分だが。
米型鉱石車を日本型風に改装してお手軽に使えるのも、G=16.5mmなればこそ。
まぁ何はさておき当線()は鉱石輸送鉄道だけに鉱石専貨は欠かせません。
と毎回同じパターンだな。レスが進むからいいけど。

◎キハ58+キロ28+キハ58[M]+キハ28×2+キハ58
加ト製品ゆえ定価でも6両編成で5万円少々。実売価格なら4万円弱。
あとは前面にスカートを付けたり、キロの台車を履き替えたりクーラーカヴァーを
替えたりなどして、気ままに愉しんでます。

973 :千円亭主 :2019/08/25(日) 22:49:03.56 ID:58D/QQhj.net
《次スレ》

[1/80・16.5mm]日本型HOゲージをお気楽に愉しむ -22-
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1566463454/l50

974 :千円亭主 :2019/08/25(日) 23:10:31.02 ID:58D/QQhj.net
引き続き,1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージをプラ完成品主体に
マタ〜リと愉しんでおります。

◎D51(加ト)+スハフ42×2+オハ55+オハ35×2+オハフ33
珍しくD51に加ト茶軍団を牽かせている。

◎DD51+スロフ62+スハネ16+オハネフ12+ナハ10×3+ナハフ10
客車は10系ハザを含め、全て富の完成品。因みに中村キット組はローカル専用。

>>971
DLの次位のスハニ35はどこの製品ですか?
私は中村のキット組(茶)を持っておりますが、たまに蒸機の次位につけてます。

975 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/26(月) 19:45:15.19 ID:SAXfg58Z.net
本日のお気楽運転開始です。

久しぶりに、東京の築地のお寿司屋さんに行ってきました。
と、いうことで
外線は
●過度のEF65+レサ10000x9+レムフ10000です。
内線は
昔、両親に連れられて東京にきたときに乗った記憶があります。
●過渡のEF58+のスハフ42(茶)+スハ43(茶)x2+スハフ42(茶)です
過ぎ去りし過去を想いだしながら

まぁ、時系列が合いませんがこのスレはお気楽なので。

976 :壁面周回某♪:2019/08/26(月) 19:46:39.29 ID:j8D1CWNj.net
カツミEB45(赤)+トムフ+ワム70000+ワラ1+ワフで壁面周回。お気楽極楽♪
いいね、昔のフリー電関は。童心に帰れるひととき。

977 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/26(月) 20:56:05.89 ID:HQ322bfC.net
>>976
EB45の最末期でしょうか、86年頃カツミ目黒店で買いました。
すぐにスポーク動輪に履き替え、KDとドロップのジャンパ栓、エアホースで武装して、運用開始しました。

978 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/26(月) 20:59:12.05 ID:Y3iQDYAz.net
>>977
パンタ回りは弄らなかったんですか?

979 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/26(月) 21:18:22.92 ID:HQ322bfC.net
>>978
忘れてました。
エンドウのダイカストフレーム(当時600円)装着後、現在は、ミヤザワ製。
その時、避雷器(多分エコー)を追加。

気分転換用に網目板でデッキも作り直しましたが、稚拙な出来なのでジャンク箱行きです。

他のEB達も疲れてきたので、リパワリングを予定してます。

980 :壁面周回某♪:2019/08/26(月) 22:15:19.73 ID:+ZTGRcp0.net
先程EB45が牽いていた小貨物を、今度は加糖のC56が牽いて壁面周回。お気楽極楽♪
対向列車はキハ58M+キロ28+キハ58の「お気楽ちどり」w

>>974
宮沢の古いブラスです。ハゲオクで安く落とせました。
自分で内装・室内灯を設えました。

981 :千円亭主 :2019/08/26(月) 22:34:58.88 ID:tGV168f+.net
さて今夜も、日本型の正統派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
プラ完成品主体にお気楽に愉しんでおります。
今夜は天プラ蒸機の競演。

◎9600本州凸T+ワフ28000+タキ3000+トキ15000+ツム1000+ワム70000×2+
 ワム60000+ワラ1×2+ワム90000+ワム50000+ヨ5000
貨車はベークライト+ブリキ6両+プラ5両の順番(笑)。

◎C11三次型+スハフ32+スハフ42[青]+オハ35+オハフ33
C11は逆向きです(タンク機とDE10は逆向きのほうが好きです)。

982 :蒸機好き :2019/08/26(月) 22:45:45.91 ID:iJ3mwaB7.net
千円さんへ

やっぱり、蒸機はエエわなぁ〜

983 :千円亭主 :2019/08/26(月) 23:33:07.69 ID:tGV168f+.net
引き続き、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージをプラ完成品主体に
マタ〜リと愉しんでおります。

>>982
蒸機好きさんへ
蒸機もいいですが、DCもいいですよ〜♪

◎<おおぞら>キハ82+キロ80×2+キシ80+キハ80[M]+キハ82×2<かもめ>
…なぜか1両だけ増結して7連。因みに6号車は名無しです。

◎キハ26[100]×2+キハ23[T]+キハ26[400]
本日は3M1Tの強力編成(笑)です。
しかし乍ら、キハ55系って何となく好きなんですよ。
実車に乗ったときは、床下からエンジン音がバリバリ…と五月蝿かったけど。

984 :蒸機好き :2019/08/26(月) 23:41:43.21 ID:iJ3mwaB7.net
>>983
>蒸機もいいですが、DCもいいですよ〜♪

非常に残念ではありますが、DCまで手が回りません
で、代わりと言っては何ですが、C52を単機周回させております

蒸機はエエわなぁ〜
DCもエエわなぁ〜

985 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/26(月) 23:58:20.58 ID:5jCmgOl7.net
>>984
GCなんかどうでしょうか?

特急つばめに追い付きそうになったキハ42000とかw

986 :蒸機好き :2019/08/27(火) 00:33:31.82 ID:LJql7nZr.net
>>985
う〜ん
3軸2軸のキハニGCは欲しいと思ったことはあります
米原辺りを走っていたはずですので

987 :無名さん@線路いっぱい:2019/08/27(火) 19:54:15.35 ID:uF9I1qr5.net
本日のお気楽運転開始です。

外線は
●過渡のDE10x2+ワム380000x6+ワム80000x2+ワム90000x2+ヨ8000が周回中
内線は
●過度の<キハ82+キロ80+キシ80+キハ80+キハ80M+キハ82>+<キハ82+キハ80M+キハ80+キシ80+キロ80+キハ82>の12連
両外に再生産品で中間車は旧製品です。
私の一番好きな車種です

HMはもちろん「白鳥」です

988 :無名さん@線路いっぱい:2019/08/28(水) 20:11:13.61 ID:BfxZWn8b.net
本日のお気楽運転開始です。

外線は
●過渡のDD51+ワム380000x6+ワム80000x2+ワム90000x2+ヨ8000が周回中
内線は
●海豚のキハ45x2+キハ23の3連です

ただ、グルグル回ってるだけだけどね。
自宅のレイアウトは山手線仕様です。

989 :千円亭主 :2019/08/28(水) 23:11:43.60 ID:q/aVtrq7.net
さてさて今夜も、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
超お気楽に愉しんでおります。

◎DD51+オハネフ12+オロネ10+オハネ12+スハネ16×2+オハネフ12
久々に走らせたかも? オール寝台車。

◎DD51+スハフ12+オハ12×5+スハフ12
春が来れば修旅臨に遠足臨、連休や盆休みなら多客臨...
兎に角何かとこじつけて走らせるのもまた愉し。
12系ですよ、12系♪

“お気楽”と云うより“お疲れ”気味の今日この頃、寝る前の約60分を只何となく
複線エンドレス上を2編成ずつ走らせながら、それをボ〜ッと眺めてる。

これが実に愉しいんですよ、私は。

990 :無名さん@線路いっぱい:2019/08/29(木) 19:16:47.06 ID:eEQH4Wz1.net
本日のお気楽運転開始です。

外線は
●過渡のDE10x2+ワム380000x6+ワム80000x2+ワム90000x2+ヨ8000が周回中
ヨ8000は室内灯が煌々と灯してます
内線は
●過度の<キハ82+キロ80+キシ80+キハ80+キハ80M+キハ82>+<キハ82+キハ80M+キハ80+キシ80+キロ80+キハ82>の12連
両外に再生産品で中間車は旧製品です。
私の一番好きな車種です
HMはもちろん「白鳥」です

後片づけして、入れ替えるのが大変だけどね。

991 :壁面周回某♪:2019/08/29(木) 21:32:03.42 ID:vbgE/MAN.net
富DF50赤+14系寝台車5連で壁面周回。お気楽極楽♪
テールマークこそ「さくら」だが、気分は「紀伊」だw

992 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/29(木) 21:45:53.70 ID:bIBU21kP.net
>>991
富の14寝ですか?
車掌室・尾灯ユニットのハメ合わせが悪く、連結器がお辞儀してませんか?
ひょっとして俺のだけなのかな、とも思ったり、でもスハネフ4輌ともだし。

993 :壁面周回某♪:2019/08/29(木) 22:48:25.93 ID:vbgE/MAN.net
>>992
俺のは特に異状は無いですよ。
ちなみに最初期ロットで基本セットとハネ、ロネ、シ各1両です。

994 :壁面周回某♪:2019/08/29(木) 23:02:51.25 ID:vbgE/MAN.net
何で俺のIDが「MAN」なんだ?
せっかく「気分は紀伊」なのに。

995 :千円亭主 :2019/08/29(木) 23:21:43.64 ID:DLp87d6A.net
さて今夜も、日本型の本格派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージで
天プラ蒸機競演をお気楽に愉しんでおります。

◎9600(本州デフなし)+ホキ****×24+ヨ8000
まぁ何はさておき当線()は鉱石輸送鉄道だけに鉱石専貨は欠かせません。
と毎回同じパターンだな。レスが進むからいいけど。

◎C58(標準・船底T)+スハフ32+オハ55+オハ35×2+オハフ33
やっぱし、C58の客レはこの程度の長さがいい。(私見)
利用客(笑)の立場からすればやはり並ロ“くずれ”は外せない。(これも私見)

>>994
そういえば、亀山に居たDF50は0番台だけでしたね...(笑)

996 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/30(金) 00:45:10.21 ID:eiSX2m2w.net
>>993
レスありがとうございます。
ま、手を掛けて自分の車輌に仕立て上げていきます。

997 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/30(金) 04:45:16.99 ID:j0vByTfG.net
さん

998 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/30(金) 04:45:54.87 ID:j0vByTfG.net
はい

999 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/30(金) 04:46:33.05 ID:j0vByTfG.net
銀河鉄道999

1000 :名無しさん@線路いっぱい :2019/08/30(金) 04:47:31.86 ID:j0vByTfG.net
仕上げに1000ズリ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
359 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200