2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[1/80・16.5mm]日本型HOゲージをお気楽に愉しむ -21-

1 :千円亭主 :2019/01/06(日) 23:53:06.58 ID:pC9I8qdS.net
このスレは、1/80・16.5mmの日本型HOゲージをお気楽に愉しむ人のためのスレです。
1/80・16.5mmが大好きな者同士、楽しく語り合いましょう♪
1/80・16.5mmを嫌いな人、1/80・16.5mm自体を全否定する人は絶対に来ないで下さい。
尚、1/80・16.5mmの呼び方は「HO」「HOゲージ」「16番」のいずれもOKとします。
いずれの呼び方も尊重しましょう。

《前スレ》
[1/80・16.5mm]日本型HOゲージをお気楽に愉しむ -20-
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1523615054/l50

2 :千円亭主 :2019/01/07(月) 00:01:05.35 ID:S8RwEwbl.net
《関連スレ》

[1/80・16.5mm] HOゲージプラ完成品・製品化希望 -19-
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1534340554/l50

[1/80・16.5mm] HOゲージプラ新製品/再生産情報 -23-
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1544452422/l50

[1/80・16.5mm] HOゲージ 線路/周辺機器/ストラクチャー/レイアウトについて語ろう -1-
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1515273237/l50

3 :名無しさん@線路いっぱい:2019/01/07(月) 09:33:02.51 ID:oFwfcp40.net
スレ立て乙であります。

今度天賞堂のパワーパック購入予定なんですが、エンドウのレールに繋ぐ場合、エンドウ製品のフィーダーでいけますかね?
それとも、フィーダーを加工しないと繋げられませんか?

4 :名無しさん@線路いっぱい:2019/01/12(土) 08:41:56.74 ID:vPD8/MRC.net
>>3
旧型のTEPー1ですが、エンドウのなら普通に差し込めますよ。

5 :名無しさん@線路いっぱい:2019/01/12(土) 15:16:01.41 ID:AehfSYrN.net
〉〉4
ありがとう

6 :名無しさん@線路いっぱい:2019/01/12(土) 21:13:47.59 ID:G7NcSKj9.net
過渡 EF65-1000JR貨物更新車 + 過渡 ワム380000 4車 + 富 コキ50000 (灰色台車) 12車
年末から片づけるのが面倒で、時々グルグル走らせています。線路は篠原模型のレールク
リーナーで手磨きです

7 :千円亭主 :2019/01/13(日) 21:31:02.08 ID:DcI7JgDa.net
さて今夜も、日本型の本格派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
プラ完成品主体にお気楽に愉しんでおります。

◎キハ82+キロ80×2+キシ80+キハ80[M]+キハ82
HMは片や“北斗”片や“かもめ”です。

◎DD51+オハフ33+ナハ10+オハ35[*]+オハ35×2+オハフ33
客車ローカルですが、やはり赤いDLには青い客車がよく似合う。
(飽くまでも私見です、念のため。)

8 :壁面周回某♪:2019/01/13(日) 22:15:19.88 ID:33+2FlRo.net
加糖165系McM'TsTcの4連で壁面周回。お気楽極楽♪
対向列車は天プラC11+トムフ1+ワム380000+ワフ29500
・・・時系列滅茶苦茶だけどまぁいいやw

9 :千円亭主 :2019/01/13(日) 22:38:40.22 ID:DcI7JgDa.net
引き続き、日本型の正統派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
マタ〜リと愉しんでおります。

◎D51(加ト)+ワフ35000+タキ3000+タキ9900+トキ15000×2+チキ2500+
 ツム1000+レ12000×2+レム5000+ワム70000×2+ワム60000+ワム90000+
 ワム50000+ワラ1×4+ワム23000+トラ55000+ヨ5000
後から2・3両目のワム23000とトラ55000は、フリマのガラクタ箱から掘り出した
ジャンクに両絶ピボット車輪をケーディ連結器を奢ったもの(笑)。

◎DD51×2+コキフ10000+コキ10000×10+コキフ10000
まっ(笑) ブリキ遠藤にはブリキ遠藤の良さがあるんですよ。。。

10 :名無しさん@線路いっぱい:2019/01/14(月) 19:24:54.37 ID:YKsrvad3.net
富EF66+コキ250000+コキ350000+コキ50000(灰色台車)+ワム80000+ワム380000 計14車
気分は27号機♪実際は国鉄仕様ヒサシ付w

11 :壁面周回某♪:2019/01/14(月) 21:07:29.55 ID:8RGTQXnf.net
天プラC11+ワフ1両で壁面周回。お気楽極楽♪
(日田彦山線釈迦岳越えのイメージでw)

対向列車はキハ58+キハ28+キハ58M。

12 :千円亭主 :2019/01/14(月) 23:10:51.33 ID:WsUETa28.net
さて今夜も、日本型の主流派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
プラ完成品主体にお気楽に愉しんでおります。

◎9600本州凸テンダ(天プラ)+ホキ****×24+ヨ8000
やっぱし蒸機はカッコエエ(笑)。
まぁ何はさておき当線()は鉱石輸送鉄道だけに...
と毎回同じパターンだな。レスが進むからいいけど。

◎キハ26[100]+キハ23+キハ30+キハ26[400]
客車が主力の当線()ですが、たまにはDCのローカルも走ります。
海豚のT車を天プラの55系で挟んだ編成。JNR型なら却って本物っぽい...?

今夜もただ走らせるだけ。走る列車をボ〜ッと眺めているだけ。
それでも兎に角愉しい。鉄模を走らせて愉しむことが好きだから。
やっぱし、鉄模は走らせてこそナンボのもの。
(飽くまでも私見です。念のため。)

13 :千円亭主 :2019/01/15(火) 00:13:36.15 ID:FuXKhyVn.net
今度はDF200の競演。片やカシオペア、片やひょうきんインターモーダル。
コキ104(勿論1/80)に、1/87の48フィート積載。これぞお気楽の極致(笑)。

DF200ですよ、DF200...どちらも2万円弱で買えた、安くてよく走るDF200♪

そして、カシオペア客車ですよ、カシオペア客車♪

14 :壁面周回虻♪:2019/01/15(火) 01:27:01.70 ID:bYulL6NO.net
久しぶりに、カツミEB45(赤)で壁面周回しますた。
童心に帰れますね、フリー電関。

15 :名無しさん@線路いっぱい:2019/01/15(火) 21:44:43.56 ID:aS/VTc8q.net
>>10
EF66いいですね、EF66♪

>>13
カシオペア客車いいですね、カシオペア客車♪

16 :壁面周回虻♪:2019/01/15(火) 22:53:50.06 ID:qJPMDzXN.net
加糖EF58+14系ハザ5両と、富485系0番台5連で交互に壁面周回。お気楽極楽♪
14系ハザですよ♪

17 :千円亭主 :2019/01/15(火) 23:56:08.80 ID:FuXKhyVn.net
さて今夜も、日本型の本格派、1/80・16.5mmの“HO(本当に面白い)”ゲージを
超お気楽に愉しんでおります。

◎DE10×2+タム2300×2+タキ3000×4+タキ9900×6+ヨ8000
久々にブリキ遠藤の黄色いタンク車を出してみた。
タキ3000は富キット(ハッチ周り手摺有)とブリキ遠藤(手摺無し)が各2両。

◎<北斗>キハ82+キロ80×2+キシ80+キハ80[M]+キハ82<にちりん>
繁忙期も終ったので、増結してません。

18 :名無しさん@線路いっぱい:2019/01/16(水) 11:33:13.82 ID:uigoxB2i.net
>>16
14系ハザ、イイですね♪

485系もイイですね、485系♪

19 :無名さん@線路いっぱい:2019/01/16(水) 19:05:03.55 ID:6FSR9S02.net
本日のお気楽運転開始です。
本日も

●過度のキハ82+キロ80+キハ80+キシ80+キハ80+キハ82の6連
私の一番好きな車種です
HMはもちろん「白鳥」です

総レス数 1001
359 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200