2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[1/80・16.5mm]日本型HOゲージをお気楽に愉しむ -21-

1 :千円亭主 :2019/01/06(日) 23:53:06.58 ID:pC9I8qdS.net
このスレは、1/80・16.5mmの日本型HOゲージをお気楽に愉しむ人のためのスレです。
1/80・16.5mmが大好きな者同士、楽しく語り合いましょう♪
1/80・16.5mmを嫌いな人、1/80・16.5mm自体を全否定する人は絶対に来ないで下さい。
尚、1/80・16.5mmの呼び方は「HO」「HOゲージ」「16番」のいずれもOKとします。
いずれの呼び方も尊重しましょう。

《前スレ》
[1/80・16.5mm]日本型HOゲージをお気楽に愉しむ -20-
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1523615054/l50

110 :無名さん@線路いっぱい:2019/02/11(月) 19:54:17.61 ID:wK/m4ueQ.net
本日のお気楽運転開始です。

外線は
●海豚のC59(戦後型)+過渡のオハフ42(茶)+スハ43(茶)x4+オハフ42(茶)です

内線は
●過度のC56+オハフ33(茶)+オハ35(茶)x3+オハフ33(茶)です
蒸機と茶色の客車はよく似合う。
最も、蒸機はこの2両しか持っていないけどね。

部屋の明かりを消して室内灯の明かりだけで周回中。
過ぎ去りし過去を想いだしながら運転中です。

111 :千円亭主 :2019/02/11(月) 23:44:59.81 ID:GfWgh72N.net
つい先程まで走らせていた、急客2編成。
◎DD51+スハフ12+オハ12+スハフ12+オハ12×4+オハフ13
◎DD51+スハフ42+スハ43×5+スロ62+スハフ42
私の流儀として、当然乍ら客車は全車室内灯装備。
部屋の照明をリモコンで消すと、長編成の客車が室内灯を煌々と灯しながら
走るサマは何とも壮観である。

そして今は、D51(加ト)+鉱石専貨と、C58(天プラ)+加ト茶が走行中。
今夜も、1/80・16.5mmの素晴らしき鉄模をお気楽に愉しんでおります。

112 :名無しさん@線路いっぱい:2019/02/12(火) 01:48:01.53 ID:v7aBBjM3.net
>>111
12系客車いいですね,12系客車♪

113 :無名さん@線路いっぱい:2019/02/12(火) 19:39:49.56 ID:fhTfwDKe.net
本日のお気楽運転開始です。

外線は
●富の159系 修学旅行色 TcMM'TTMM'Tcの8連です
本当は12連にしたいけど、後片付けが大変なので
HMは「こまどり」ですが、脳内は155系の「ひので」です

内線は
●富の485系(ボンネット型) TcMM'TDTMM'Tcの8連です
ボンネット型ですよ、ボンネット型♪

114 :名無しさん@線路いっぱい:2019/02/14(木) 23:52:03.54 ID:/XDO4Ddc.net
さて今夜も、1/80・16.5mmの“本当に面白い”16番ゲージを愉しんでおります。

◎DD51+スハフ43+ナハ10+オハ35×2[*]+オハ35+オハフ33
当然乍ら6両とも青だが、オハ35は[*]は海豚の鋼板屋根、その次は加トの丸屋根。
中精、富も加わって4社製品のオールスター(笑)編成。
一応ローカルに見立てたつもりなのでモノクラス。
やはり、赤いDLには青い客車がよく似合う。
(飽くまでも私見です。念のため。)

◎キハ58+キロ28+キハ28+キハ58[M]+キハ28+キハ58
廉価でお手軽で高品質な加ト製品で、お気楽に平々凡々な編成を組んでいる。
客レ主体の当線(笑)では“脇役”でしかない場合が多々ある。
…などと云いながら、21両も買い込んだ。まぁ加ト製品だし、お気楽極楽(笑)。

115 :千円亭主 :2019/02/14(木) 23:55:56.77 ID:/XDO4Ddc.net
>>114は名前入れ忘れ(笑)。

さて今夜も、線路の拭き掃除でもやるか。バックマンの2-10-0で。

116 :名無しさん@線路いっぱい:2019/02/15(金) 19:51:44.52 ID:CIgIe2mB.net
>>115
バックマンの2-10-0はスレチ。

117 :壁面周回某♪:2019/02/15(金) 21:41:10.89 ID:MIBHPZSK.net
>>115
日本型貨車を1両でもつなげばスレチじゃなくなるよw

118 :名無しさん@線路いっぱい:2019/02/16(土) 02:35:05.07 ID:tFw0x2UF.net
>>117
逆に外国型が1両でも混ざればスレチじゃないの?

119 :蒸機好き :2019/02/16(土) 07:45:17.06 ID:WNQMfTMb.net
メンテナンスやし、エエやん

120 :名無しさん@線路いっぱい:2019/02/16(土) 11:01:18.86 ID:tFw0x2UF.net
“有りの一穴(例)”が“蟻の一穴”になるかも。

121 :名無しさん@線路いっぱい:2019/02/16(土) 12:05:22.45 ID:ur9yAGan.net
>>120
だいじょーぶ
G=16.5mmに話題を限れば
荒れる心配は無いw

122 :蒸機好き :2019/02/16(土) 12:21:23.53 ID:WNQMfTMb.net
ウチにも、バックマン0-6-0サドルタンクに緑十字と「安全第一」のネームが入った、
日本製鋼所室蘭工場1号機風と言う機関車がありますが
それは、どうなんでしょうか?

123 :名無しさん@線路いっぱい:2019/02/16(土) 12:44:30.33 ID:tFw0x2UF.net
>>122
明確にジャパナイズされてればOKじゃないかと思うけど、
ここはひとつスレ主さんの見解を訊いてみたい。

124 :蒸機好き :2019/02/16(土) 12:58:54.10 ID:WNQMfTMb.net
>>123
その機関車も実物とは、かなり違うようなんですけどね

125 :名無しさん@線路いっぱい:2019/02/16(土) 14:00:16.03 ID:tFw0x2UF.net
>>124
フリーランスやタイプもスレチなんでスカイ?

126 :蒸機好き :2019/02/16(土) 15:17:18.54 ID:WNQMfTMb.net
>>125
私は「エエやん」>>119ですわ

127 :千円亭主 :2019/02/16(土) 23:10:20.17 ID:qq3C4frI.net
>>117
私もその見解で良いかと思います。
…実は、たまにクリーナーの後にヨ8000(加ト)をつないで掃除してますが(笑)

>>122 >>123
私がやってる“オアカー日本型化(笑)改装”と同じですね。OKで良いかと思います。

128 :千円亭主 :2019/02/16(土) 23:36:56.31 ID:qq3C4frI.net
さて今夜も、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを愉しんでおります。

◎DE10×2+ホキ****×24+ヨ8000
やっぱし、重連はカッコエエ。鉱石専貨、タネ車はIHC製品。
このように1/87米型貨車を日本風に塗り替え、1/80のJNR制式機に牽かせて
遊べるのも、同じG=16.5mmだからこそ。しかも価格も安く、ほぼRTR。
まさにお気楽極楽。気難しいことなど考える必要は御座いません。

◎DD51+スハフ12+オハ12×5+スハフ12
冬の週末に相応しく、臨急“○○スキー”“○○銀嶺”のつもり。
なんたって12系ですよ、12系♪

129 :名無しさん@線路いっぱい:2019/02/17(日) 00:43:11.86 ID:0ciVvx7s.net
ヘビーウェイト・ショーティの和風化改造(ステップ改造、塗装変更、
一部は台車交換)6連をC54が牽引して周回中。
車体幅は旧客とピタリ、車体長は20系とほぼ同じ。
遠目にはスハ32系と見紛うかも?…まさかw

130 :蒸機好き :2019/02/17(日) 00:49:47.82 ID:C2YkaEDI.net
>>129
C54は戦前は梅小路にも1両配属され、近郊区間の列車牽引の仕業に使われていたようで、
西尾さんの写真にもあります

ですから、知ってる人の方がリアルに感じる列車編成かも知れませんね

131 :蒸機好き :2019/02/17(日) 01:20:55.29 ID:C2YkaEDI.net
宮沢製C54は廉価版でありながら、テーパーボイラーで梯子も組み立て式なのが良い
小改造でもそれなりに見えてくる

132 :千円亭主 :2019/02/17(日) 23:25:52.24 ID:U8BUi728.net
さて今夜も、日本型の主流派、1/80・16.5mmの“Hontoni Omoshiroi”16番ゲージ
プラ完成品群をお気楽に愉しんでおります。
(“本当に面白い”16番ゲージ、としか書いておりません。念のため。)
本日は蒸機競演。

◎D51(加ト)+ホキ****×24+ヨ8000
まぁ何はともあれ当線(笑)は鉱石輸送鉄道だけに(以下略

◎C58(天プラ)+スハフ42+スハフ42[青]+オハ47[青]+オハ35[*]+スハフ32
今日は何となく?!並ロくずれを外し、青い客車を中間に3両混ぜてみた。
(後から2両目オハ35は海豚の鋼板屋根)

133 :千円亭主 :2019/02/17(日) 23:36:23.40 ID:U8BUi728.net
さて今夜も、1/80・16.5mmの“Hontoni Omoshiroi”16番ゲージプラ完成品群を
お気楽♪に愉しんでおります。
(“本当に面白い”16番ゲージ、としか書いておりませんので、念のため。)

◎キハ82+キロ80×2+キシ80+キハ80[M]+キハ82
HMは“北斗”と“かもめ”です。

◎キハ58+キロ28+キハ58[M]+キハ28+キハ58
最短2両から十数両まで、どんな編成を組んでも大概サマになってるから
お気楽でいいんですよ、DC急行は。

134 :名無しさん@線路いっぱい:2019/02/19(火) 21:36:00.49 ID:v1xIWSh/.net
>>129-131
C54いいですね、C54♪

135 :千円亭主 :2019/02/19(火) 23:41:50.04 ID:TTp0zuQ3.net
さて今夜も、1/80・16.5mmの本当に面白い(以下略
またも蒸機登板。

◎9600本州凸T(天プラ)+ホキ****×20+ヨ8000
やっぱ蒸機を走らせるからには、これをやらなきゃね。

◎D51(加ト)+スハフ32+オハ55+オハ35×2+オハフ33
久々にD51に客車牽かせてみた。

やっぱり、鉄模は走らせてナンボ。(異論は認める)

136 :壁面周回某♪:2019/02/20(水) 19:56:56.46 ID:CGIJu3Tu.net
キハ55(天)×2+キロ28(加)+キハ58(加)で壁面周回。お気楽極楽♪
久しぶりの『お気楽ちどり』なのだwww

対向列車はC56+セムフ1000+ワム50000+ワム70000+ワフ。
短い編成でお気楽極楽♪

137 :名無しさん@線路いっぱい:2019/02/20(水) 20:50:51.18 ID:LWjQXNkg.net
HOゲージもNゲージと同じ様に、誰でも手軽に買える鉄模であってほしい。
(だからこそ1/80・16.5mmプラ完成品の役割は重要だと思う)
ごく一部の金持ちしか買えない鉄模もそれはそれで悪くないが、より多くの人が
HOゲージをお手軽にお気楽に楽しめるように、鉄模業界に頑張ってもらいたい。

138 :名無しさん@線路いっぱい:2019/02/21(木) 00:27:40.85 ID:jLDxvgSa.net
さて今夜も、1/80・16.5mmの“Hontoni Omoshiroi”16番ゲージプラ完成品群を
お気楽♪に愉しませていただきました。
(“本当に面白い”16番ゲージ、としか書いておりませんので、念のため。)

◎キハ82+キロ80×2+キシ80+キハ80[M]+キハ82
HMは“北斗”と“かもめ”です。

◎キハ58+キロ28+キハ58[M]+キハ28+キハ58
因みに両端キハ58はスカート付き、キロ28はDT31を履いてます。

とまぁ、>>133と同じです。片付けるのが面倒臭かっただけです。

139 :千円亭主 :2019/02/21(木) 00:30:40.84 ID:jLDxvgSa.net
>>138は名前入れ忘れ(笑)。

140 :壁面周回虻♪♪♪:2019/02/21(木) 20:27:36.06 ID:DyleqCGr.net
KATOの165系TcTsTbM'Mcの5連で壁面周回。お気楽極楽♪
(カツミのブラス/ブリキが主流だった当時はこの5両編成が
短縮化編成の「定番」だったらしいがw)
対向列車は天プラEF15+タキ9900+ワキ5000+ホキ2200+ワム×4+ヨ8000。
やっぱりJNRモノはいいなぁw

141 :壁面周回虻♪♪♪:2019/02/21(木) 21:35:17.78 ID:DyleqCGr.net
カツミEB45(赤)+トムフ1+ワム70000+ワラ1+ワフで壁面周回。お気楽極楽♪

この赤い小兵が可愛くてたまらんw

142 :名無しさん@線路いっぱい:2019/02/21(木) 23:08:42.05 ID:wLTcTmIo.net
確かに、走らせれば「童心に還れる」ひとときだよね>カツミのフリー電関

143 :千円亭主 :2019/02/21(木) 23:52:55.84 ID:jLDxvgSa.net
さて今夜も、1/80・16.5mmの本当に面白い(以下略

◎DD51+スハフ12+オハ12×5+スハフ12
この季節の臨急と云えば“○○銀嶺”など...12系ですよ、12系♪

◎DD51+スハフ42+スロフ62+スハネ16+ナハ10×2+ナハフ10
どこかに居たような?短い編成の夜行急行。

部屋の灯りを消して、まさに“夜行運転中”。

144 :千円亭主 :2019/02/22(金) 00:22:08.81 ID:Z/oBuuVU.net
今夜はデカポッドは休ませて、久々にエンドウの旧いB20でクリーナー牽引。

>>142氏の仰るフリー電機と同様、“童心に還れる”ひとときですね。

145 :名無しさん@線路いっぱい:2019/02/22(金) 09:43:56.88 ID:Qgy2qOFV.net
>>143
12系客車いいですね、12系客車♪

146 :壁面周回虻♪♪♪:2019/02/22(金) 19:00:31.27 ID:8an4Dak5.net
富DF50+14系寝台車モノクラス5連で壁面周回。お気楽極楽♪

テールマークは「さくら」だが、気分は「紀伊」だ。

14系寝台車ですよ、14系寝台車♪

147 :名無しさん@線路いっぱい:2019/02/22(金) 23:43:01.80 ID:Qgy2qOFV.net
>>146
14系いいですね、14系♪

148 :千円亭主 :2019/02/22(金) 23:54:54.66 ID:Z/oBuuVU.net
さて今夜も、1/80・16.5mmの“HO(本当に面白い)”ゲージをプラ完成品主体に
マタ〜リと愉しんでおります。

◎キハ65+キハ58×2+キハ58(M)+キロ28+キハ65
電球の室内灯しか無かった頃はキハ58系の室内灯装備を躊躇していたが、
白色LEDが製品化された時に全車装着。
但しキロ28だけは旧来の電球室内灯を用いて見た目の差別化(笑)を図った。
一応“差をつけた”つもりになっているところが、我ながら何ともおめでたい。
それよりも、スレ住人の皆さんから見れば、多少工夫すれば部品代がそこ何十円で
済むようなLED室内灯を、わざわざ純正品を何百円も出して買うこと自体が余程
“おめでたく”思えるかもしれませんね(笑)。
いいんですよ、いいんです。不器用な奴は、こうするのが何より無難ですから。
これも所謂“お気楽”のうち♪

◎DD51+スロフ62+オハネフ12+ナハ10×3+ナハフ10
客車は6両とも富の完成品だが、ハザの室内灯は本来、取説では白色LEDの#0795が
指定されているが、そこを私の好みで、あえて電球の旧製品#0752を装備してある。
…尤も、#0752は接点がバネなので少々工夫が要ったが。

149 :千円亭主 :2019/02/23(土) 08:46:39.50 ID:n+3wzG7n.net
出勤前のひとっ走り(笑)...1/80・16.5mmの本当に面白い(以下略

◎キハ82+キロ80×2+キシ80+キハ80[M]+キハ82
相も変わらず、HMは“北斗”と“かもめ”です。

◎DD51+スハフ43+ナハ10+スハフ42+オハ35[*]×2+オハフ33
朝の通勤列車に“青い客車”のお出ましです。

ではそろそろ、行ってきま〜す♪

150 :名無しさん@線路いっぱい:2019/02/23(土) 09:03:02.48 ID:vyfh1yr4.net
富EF66ヒサシ付 + モデルアイコン チキ6000 4両
工臨の雰囲気です

151 :名無しさん@線路いっぱい:2019/02/23(土) 15:35:17.44 ID:tXnXMxoI.net
>>150
EF66いいですね、EF66♪

152 :壁面周回某♪:2019/02/23(土) 19:45:47.62 ID:SNIy30eH.net
今夜の壁面周回は、日田彦山線の釈迦岳越えの貨物を真似て
天プラC11+ワフ29500。
対向列車はキハ58+キハ28+キハ58M。
こちらは何処を真似たわけではないw何処にでもありそうだったローカル急行。

153 :名無しさん@線路いっぱい:2019/02/24(日) 21:24:17.54 ID:QyahymDv.net
16番ゲージの蒸機を走らせるのは楽しいね♪

154 :名無しさん@線路いっぱい:2019/02/25(月) 22:03:06.94 ID:FEaM/Lb/.net
無銘さん最近来ねぇな

155 :千円亭主 :2019/02/25(月) 22:52:01.25 ID:89dt30wF.net
さて今夜も、日本型の主流派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
マタ〜リと愉しんでおります。

まずはDF200の競演。片やカシオペア、片やひょうきんインターモーダル。
コキ104(勿論1/80)に、1/87の48フィート積載。これぞお気楽の極致(笑)。

DF200ですよ、DF200...どちらも2万円弱で買えた、安くてよく走るDF200♪

156 :千円亭主 :2019/02/25(月) 23:52:10.31 ID:89dt30wF.net
引き続き、日本型の正統派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
プラ完成品主体にお気楽に愉しんでおります。
本日は蒸機登板・・・と云ってもヤードゴートですが。

◎DD51+スハフ12+オハ12×2+オハフ13+スハフ12+オハ12×2+オハフ13
12系ですよ、12系。私にしては珍しくハフを2両向い合わせに繋いでいるが、これだと
中間のオハフ13もテールが点いたまま。12系ハフに尾灯オンオフ機能がないので。
でも走らせてしまえば、まるで気にならない。
この12系を内周でくるくる回しながら、外周側の側線4本にブリキ遠藤やホビモなど
“とりあえず”テキトーに16両載せて、ブラス9600でDUを愉しんでいる。
これらを並べ替えて外周の出発線兼到着線上に思い通りの編成を組み上げたら、
先頭にD51(加ト)をつけて出発進行。

一部のプラキット以外はRTRオンリーだが、この方がお気楽に愉しめる。
難しい工作は私にとっては“お気楽”には程遠いからね。
(飽くまでも私見です。念のため。)

157 :名無しさん@線路いっぱい:2019/02/26(火) 09:16:52.11 ID:TyJshpKQ.net
>>155
北海道の雰囲気ですね!

外回り 過渡 DE10 + モデルアイコン チキ6000 4車
内回り 過渡 EF65-500 + 天ブラ 高崎旧客 7車

初購入のモデルアイコン。取説何も入ってない。連結器が小さい為か、
富のコキ106と連結が出来ず。過渡、富との機関車とは連結走行出来て
一安心です

158 :名無しさん@線路いっぱい:2019/02/26(火) 20:56:02.43 ID:g32i8Iy3.net
今日は自宅でマターリお気楽運転なので貸レみたいな長編成はできないが
内周を富キハ181系7連〈キハ181+キハ+キロ+キサシ+キハ+キハ+キハ181〉が快走中。
キハ181系ですよ、キハ181系♪

一方、外周を回るのは造形邑DD54+過渡14系ハザ7連の団臨。
DD54ですよ、DD54♪
ハザの14系ですよ、14系♪

そして、その更に外側のエンドレスに過渡DE10重連+タキ1900の14連+ヨ8000。
安くてよく走るDE10ですよ、安くてよく走るDE10♪

つい先程までは同じ線路でアメリカ型HOを走らせていたわけだが、その件は
ここではスレ違いなので省略w

1/80・16.5mmが、H(本当に)O(面白い)ゲージであることを実感するね。

159 :某356@スレ違い?:2019/02/26(火) 23:12:07.64 ID:WrBGZ3Hz.net
12系再生産かかるんですね。
金型がちゃんとそろっていたことと、価格が(ほぼ?)据え置きなのに驚き。
鉄道模型の値段ってどうやって決まっていくのだろう。
https://www.katomodels.com/schedule

160 :名無しさん@線路いっぱい:2019/02/27(水) 23:27:33.04 ID:rdpRk7b9.net
>>159
12系客車再生産いいですね、12系客車再生産♪

161 :名無しさん@線路いっぱい:2019/02/28(木) 22:45:22.78 ID:g8eqD9I5.net
>>159
金型から内製する一貫メーカーならではの強みでしょうか?

162 :千円亭主 :2019/02/28(木) 23:38:49.31 ID:WS6I16pi.net
さて今夜も、日本型の本格派、1/80・16.5mmの“HO(本当に面白い)ゲージ”を
超お気楽に愉しんでおります。

◎DE10+セム6000×20+ヨ5000
久々登板のブリキ遠藤セム。少々重いがDE10なら単機で十分。
まぁ何はともあれ当線(笑)は鉱石輸送鉄道だけに…
と毎回同じパターンだな。レスが進むからいいけど。

◎DD51+スハフ43+オロ11+オハネ12×2+ナハ10×2+ナハフ10
オロ11の車番は“34”である(笑)。配置区は加トのインレタにあった“名ナコ”。
とまぁ何でもテキト〜である。

そろそろ、線路の拭き掃除に入ろうかな。
レールクリーナーの牽引はバックマンのデカポッドで。
クリーナーの後にヨ8000を連結。

163 :無名さん@線路いっぱい:2019/03/02(土) 19:29:03.14 ID:GCnL6Vgk.net
久しぶりのお気楽運転開始です。
●過渡のDD51+スハフ14+オハ14x4+スハフ14です
ハザの14系ですよ、14系♪
やっぱり国鉄物はいいなぁ。

>>154
2週間、仕事で出張でした。

164 :壁面周回虻♪♪♪:2019/03/02(土) 20:58:31.57 ID:CzPlCpAN.net
富DF50(赤)+スハニ35+スロ51+オハ35+オハフ33で壁面周回。お気楽極楽♪

赤いDLと茶色い客車の組み合わせもなかなかいいですよ。

>>163
お帰りなさい。 ホント、国鉄ものはいいですね。

165 :名無しさん@線路いっぱい:2019/03/02(土) 21:28:20.73 ID:pVafhSPn.net
告知しておくけど、1/80日本型もHOに含めても良いという理論化が成されつつあるよ。
ddx40A氏のブログの最近のやり取りを読んでみて。

端的に言えば、NMRAのHOスケールの「スケール」とは規格と訳すべきで、縮尺と訳していた従来の解釈は誤りだというもの。
HOも含めてNMRA規格はまず線路と車輪、次に車両限界が重要であり、縮尺は車両限界内に収まる目安でしかない。重要度は一番低い。
だから線路や車輪が準しており車両限界内に収まれば充分にHOスケールと呼ぶことができる。

HOゲージにとどまらずHOスケールと呼んでも良い、わけだ。詳しくは原文を探してください。

166 :名無しさん@線路いっぱい:2019/03/02(土) 21:34:27.26 ID:wQK5gLKs.net
芋も反芋も持ち込み禁止。

167 :名無しさん@線路いっぱい:2019/03/02(土) 21:47:28.94 ID:fWwE8D/B.net
>>163
お帰りなさい。
14系座席車いいですね、14系座席車♪

168 :名無しさん@線路いっぱい:2019/03/02(土) 21:58:28.61 ID:WdV+q/MC.net
ここのスレは線路が自宅になく貸しレ専門の二種事業者でも参加してよかとですか?

169 :名無しさん@線路いっぱい:2019/03/02(土) 23:19:01.65 ID:fWwE8D/B.net
>>168
ようこそ。>>1に書いてある事を守れれば問題無いと思いますよ。

170 :無名さん@線路いっぱい:2019/03/03(日) 20:35:38.57 ID:26IpuOtT.net
本日のお気楽運転開始です。

●過度のC56+オハフ33(茶)+オハ35(茶)x2+オハフ33(茶)です
蒸機と茶色の客車はよく似合う。
部屋の明かりを消して室内灯の明かりだけで周回中。

171 :無名さん@線路いっぱい:2019/03/03(日) 22:37:37.69 ID:26IpuOtT.net
引き続き、お気楽運転継続です

●過渡のDE10+ワム90000x2+ヨ5000がのんびりと周回中
ヨ5000は室内灯が煌々と灯してます

いつもパターン同じだけど之しか無いんだ。

172 :名無しさん@線路いっぱい:2019/03/04(月) 08:37:12.77 ID:IM5apHAc.net
DD51 ナハフ11 ナハ11 ナハ11 スハ43 スハフ42 スロ62 スハネフ12 マニ60
と急行もどきで家のなかをゆっくり回しておりました。
茶色と青の混在は素敵

173 :千円亭主 :2019/03/05(火) 01:08:56.56 ID:p022/dSl.net
さて今夜も、日本型の本格派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
超お気楽に愉しんでおりました。

◎<おおぞら>キハ82+キロ80×2+キシ80+キハ80[M]+キハ82<かもめ>
…いまだ、前後に同じHMを付けたことが一度も無い(笑)。
いいんですよ。一粒で二度美味しいってやつ、かな。

◎キハ26[100]+キハ23[T]+キハ26[400]
海豚のT車を天プラ55系で挟んだ3連。
やっぱし、当線()のローカルには“並ロくずれ”は欠かせませんな。

以上2編成、側線に待機中(笑)。明日も走らせるかもしれません。

174 :無名さん@線路いっぱい:2019/03/05(火) 19:42:24.65 ID:tgqkxCBy.net
本日のお気楽運転開始です。

●過度のEF65+レサ10000x3+レムフ10000です。
自宅のレイアウトは3連〜5連が一番似合う
ただ、グルグル回ってるだけだけどね。

175 :無名さん@線路いっぱい:2019/03/05(火) 19:47:48.80 ID:tgqkxCBy.net
>>172

いいな、いいな♪

私もスロ62欲しい
早く再生産してくれないかなぁ

176 :名無しさん@線路いっぱい:2019/03/05(火) 19:56:45.42 ID:sZ1yXs0g.net
>>168
てか、行き付けの貸レがあるのが羨ましい。
コチトラ一昨年御贔屓の貸レが店仕舞いしてからこのかた
ずっと「貸レ難民」ですわ。

177 :壁面周回某♪:2019/03/05(火) 20:32:40.03 ID:AJad56bd.net
キハ58+キロ28+キハ58Mで壁面周回。お気楽極楽♪
対向列車はC56+タム500+ワム50000+ワム70000+ワフ。
まさに『お気楽ちどり』の世界w

178 :蒸機好き :2019/03/05(火) 20:41:52.54 ID:Kt7l4pHW.net
>>176
京都ですか?

179 :蒸機好き :2019/03/05(火) 20:43:57.56 ID:Kt7l4pHW.net
>>177
当時の木次線には、
C56+オハユニ1両のみと言う編成も走っていたようです

180 :名無しさん@線路いっぱい:2019/03/05(火) 21:22:59.83 ID:iAkZbRcr.net
肥薩線の矢岳越えも正月とか、貨物が無いのでD51+客車1両だったりした。

181 :千円亭主 :2019/03/05(火) 22:37:45.27 ID:p022/dSl.net
さて今夜も、日本型の正統派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
マタ〜リと愉しんでおりますです。

◎<おおぞら>キハ82+キロ80×2+キシ80+キハ80[M]+キハ82+キロ80+キハ82<かもめ>
>>173に増結してしまいました(笑)。

◎キハ26[100]+キハ23[T]+キハ30[T]+キハ26[400]
海豚のT車を天プラ55系で挟んだ4連。(こちらも増結)

182 :名無しさん@線路いっぱい:2019/03/06(水) 03:55:27.53 ID:+SbE5P8I.net
>>178
京都です。
飯も食えて酒も飲める最高の貸レでしたな。
ブルトレの15連がエンドレス直線部の1/3にもならないスケールの大きさも魅力
…勾配が割とキツいのはチョット厳しかったけど。

183 :蒸機好き :2019/03/06(水) 04:59:59.45 ID:wW/Le9Q7.net
>>182
確かに、良いお店だったと思います
あのお店で偶然、隣り合わせた人達数人と、模型仲間になっちゃいました

いろいろなお客さんがいらしたので趣味者以外の人と交流が持てるのも魅力でした

184 :無名さん@線路いっぱい:2019/03/06(水) 19:25:29.45 ID:20h8MLjw.net
本日のお気楽運転開始です。

●過度のキハ82+キロ80+キハ80+キシ80+キハ80+キハ82の6連
私の一番好きな車種です

HMはもちろん「白鳥」です

185 :無名さん@線路いっぱい:2019/03/06(水) 22:27:35.74 ID:20h8MLjw.net
引き続き、お気楽運転継続です

●過度のEF65+レサ10000x3+レムフ10000です。
自宅のレイアウトは3連〜5連が一番似合う

ただ、グルグル回ってるだけだけどね。

186 :千円亭主 :2019/03/06(水) 23:34:48.26 ID:D4bLNIma.net
さて今夜も、日本型の主流派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
超々お気楽に愉しんでおります。

◎DD51×2+コキフ10000+コキ10000×12+コキフ10000
ブリキ遠藤のコキ13両、積荷は20フィート(笑)のC900、全通、日通、近鉄運輸など
・・・そういえば、C900の実物って20個しかなかったんですね。

◎DE10×2+ホキ****×24+ヨ8000
やっぱし、重連はカッコエエ。
まぁ何はともあれ当線(笑)は鉱石輸送鉄道だけに…
と毎回同じパターンだな。レスが進むからいいけど。

187 :名無しさん@線路いっぱい:2019/03/07(木) 06:52:11.35 ID:4W7Qjjh7.net
>>184-186
キハ80系、EF65、DD51、DE10
どれも素晴らしいですね、安くてよく走るKATO製品。

188 :無名さん@線路いっぱい:2019/03/07(木) 19:29:04.13 ID:yCjVcJc4.net
本日のお気楽運転開始です。

●過度のキハ82+キロ80+キハ80+キシ80+キハ80+キハ82の6連
私の一番好きな車種です

HMはもちろん「白鳥」です

189 :壁面周回虻♪♪♪:2019/03/07(木) 21:25:09.30 ID:JkLua7Ei.net
加糖の165系McM'TsTcで壁面周回。お気楽極楽♪
対向列車はカツミED100(青)+タキ+チキ+ワム3両+ワフ。

なぜか「童心に帰れる」カツミのフリー電関。

190 :壁面周回虻♪♪♪:2019/03/07(木) 21:56:08.19 ID:JkLua7Ei.net
今度のDC版「お気楽ちどり」は、と。。。
キハ58+キロ28+キハ58で壁面周回。お気楽極楽♪

対向列車はC56+セムフ1000+タム500+ワム70000+ワフ29500

191 :名無しさん@線路いっぱい:2019/03/07(木) 22:24:53.34 ID:4W7Qjjh7.net
>>189-190
165系、キハ58系、C56
どれも素晴らしいですね、安くてよく走るKATO製品。

192 :名無しさん@線路いっぱい:2019/03/07(木) 23:32:56.87 ID:qwdl2IFa.net
キハ82+キロ80+キハ80+キシ80+キハ80+キハ82の6連 でなくて
キハ82+キロ80+キシ80+キハ80+キハ80+キハ82の6連 が正しいのではないか?

193 :千円亭主 :2019/03/07(木) 23:57:24.66 ID:anhOQYAt.net
さて今夜も、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージをプラ完成品主体に
マタ〜リと愉しんでおります。
本日は蒸機登板。

◎D51(加ト)+ホキ****×24+ヨ8000
やっぱし、蒸機はカッコエエ。
まぁ何はともあれ当線(笑)は鉱石輸送鉄道だけに…
と毎回同じパターンだな。レスが進むからいいけど。

◎C11(天プラ)+スハフ42×2+オハ35×2+オハフ33
またもやC11はバック運転。
そういえば61系ってオハユニ(フジの塗キット)1両持ってるだけだな。
決して61系が嫌いなわけではないが、私の好みで選ぶと客車ローカルはどうしても
43系、35系辺りに偏ってしまう。

194 :名無しさん@線路いっぱい:2019/03/08(金) 00:04:11.47 ID:j32FNP6n.net
>>192
貴様、そうやって貸レや運転会で他人の車両や編成にケチつけてんのか?

あ〜ヤダヤダ...

195 :名無しさん@線路いっぱい:2019/03/08(金) 07:07:47.10 ID:Nx98gLvs.net
知らずに間違えてる場合もあるから、指摘は絶対ダメみたいな風潮はどうかと思うぞ
知っててやってるならその場で理由言えば済むことだしな

196 :名無しさん@線路いっぱい:2019/03/08(金) 07:12:50.32 ID:biy8/1Bz.net
まぁあれだ…黙って静かに「他人の振り見て我振り直せって」って事だ。

197 :名無しさん@線路いっぱい:2019/03/08(金) 13:23:38.61 ID:j32FNP6n.net
>>195
>知らずに間違えてる場合もあるから、指摘は絶対ダメみたいな風潮はどうかと思うぞ

それこそ『小さな親切、大きなお世話』かも知れないよ。

>知っててやってるならその場で理由言えば済むことだしな

なんで一々他人に説明せにゃならん?
面倒臭ぇなぁ。

198 :名無しさん@線路いっぱい:2019/03/08(金) 19:27:14.40 ID:biy8/1Bz.net
どのみちたかが模型なんだから、好きな車両を好きに繋いで遊べばよろし。

199 :名無しさん@線路いっぱい:2019/03/09(土) 00:21:12.89 ID:mQnRBXc0.net
富 EF66更新車 + モデルアイコン チキ6000 4車 + 過渡コキ104 6車
アイコンのチキ。富コンテナ貨車とは連結できないけど過渡は問題ない
後部反射板は富コキ106付属品が無加工で引っ掛けられました

200 :千円亭主 :2019/03/09(土) 01:50:32.95 ID:SGyJbM6c.net
あぁビックリした...地震で目が覚めた。
寝る前に、コーヒー1杯。(私、カフェインが全く効かない体質です。)

ついでに、15分位走らせてみた。

◎<はやぶさ>DD51+<名無し>カニ21+ナロネ21×2+ナシ20+ナロネ21×2+ナハネフ22<はやぶさ>
・・・客車特急なので前後のネームは揃える。それにしても短いなぁ(笑)。
◎DD51+ナハフ10+ナハ10×3+スハネ16+スロ62+スハフ42
上記の特急と離合するので、優等車が後寄りです。

さて、寝るか。線路の掃除は明日でいいや(笑)。

201 :名無しさん@線路いっぱい:2019/03/09(土) 08:28:32.45 ID:m8wH0tjD.net
>なんで一々他人に説明せにゃならん?

別に黙っててもええんやで?
相手にどう思われても文句言わないならなw

202 :名無しさん@線路いっぱい:2019/03/09(土) 08:44:40.20 ID:td4m8vHp.net
>>201
まぁ、どう思われても宜しいがな。
自分で働いた金で自分で買うた模型…みんなそれぞれ好きにやらはったらええ。

203 :無名さん@線路いっぱい:2019/03/09(土) 19:20:07.64 ID:BPjZam4y.net
本日のお気楽運転開始です。

●過度のキハ82+キハ80x2キハ82の4連
御殿場線60周年記念号をイメージ
HMは「白鳥」だけどね。

また、御殿場線60周年記念号は5連のはずと言われるのかあな。

204 :名無しさん@線路いっぱい:2019/03/09(土) 21:16:37.11 ID:PJmFiBBf.net
例えば、クモハの運転席側が、連結されていて、列車の車端側が、ホロむき出しの場合でも、
黙って、見ててあげればよいのかな…。
それで、ニコニコしていればよろしかな。

205 :千円亭主 :2019/03/09(土) 21:54:05.40 ID:SGyJbM6c.net
>>204
それで良いと思いますよ。(飽くまでも私見です。念のため。)

例えば、165系や455系のサロとサハシ客室側が隣り合って連結されていても、
あるいは、20系寝台車のデッキが1両だけカニ側を向いていても、
はたまた、キハ58×2+キロ28+キハ58×3(オール冷改車)の編成が居ても、

以上すべて放置推奨です。生温かく見守ってあげましょう。

206 :千円亭主 :2019/03/09(土) 23:54:49.69 ID:SGyJbM6c.net
さて今夜もマタ〜リと...天プラ蒸機登板。

◎9600本州凸T+ホキ****×24+ヨ8000
やっぱし、蒸機はカッコエエ。
まぁ何はともあれ当線(笑)は鉱石輸送鉄道だけに…
と毎回同じパターンだな。レスが進むからいいけど。

◎C58戦後型+スハフ32+オハ55+オハ35×2+オハフ33
やっぱし編成に並ロくずれがあると愉しいね。客車も、DCも。

そろそろ、線路の拭き掃除に入ろうかな。
レールクリーナーの牽引はバックマンのデカポッドで。
クリーナーの後にヨ8000を連結。

207 :名無しさん@線路いっぱい:2019/03/10(日) 00:46:40.60 ID:IKKI1VTe.net
>>204
さすがに「ニコニコしろ」とまでは言わないけどね w

208 :無名さん@線路いっぱい:2019/03/10(日) 18:16:53.01 ID:c1x9EAJU.net
本日のお気楽運転開始です。

●過度のキハ82+キロ80+キハ80+キシ80+キハ80+キハ82の6連
私の一番好きな車種です

HMはもちろん「白鳥」です

209 :名無しさん@線路いっぱい:2019/03/10(日) 18:35:15.75 ID:IKKI1VTe.net
二匹目のドジョウ狙いか?

210 :千円亭主 :2019/03/10(日) 23:08:11.81 ID:9dlwFITI.net
さて今夜も、日本型の本格派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
マタ〜〜リと愉しんでおります。

◎<あかつき>DD51+<名無し>カニ21+ナロネ21×3+ナシ20+ナロネ21×2
 +ナハネフ22<あかつき>
赤いDLには青基調のヘッドマークがよく似合う・・・ように思う。

◎<北斗>キハ82+キロ80×2+キシ80+キハ80[M]+キハ82<名無し>+キロ80
 +キハ82<おおぞら>
両先頭車とも北の名前をつけて、寝台とのバランス(笑)をとった・・・つもり。

特急なので闇雲にロ(ロネ)車比率を高めた編成。
まっ(笑)
貸レに持ち込むなら、寝台はもう少し長くしますよ、更にロネを増結してね。

総レス数 1001
359 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200