2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[1/80・16.5mm]日本型HOゲージをお気楽に愉しむ -21-

740 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/14(日) 23:50:32.47 ID:08f6cenR.net
平凡=平凡パンチを思い出す俺は年寄りか…

741 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/15(月) 18:20:39.15 ID:dlfa8JMd.net
>>740
平凡パンチは医者や床屋の待ち時間にしか読んだことないが
ラジオの「ザ・パンチパンチパンチ」は一時期毎晩聴いてたなw

きょうはホビモのワキ1000を組んでいる

742 :壁面周回某♪:2019/07/15(月) 22:02:24.59 ID:b2Sw/+mN.net
トラムC12+ワフ1両で壁面周回。お気楽極楽♪
対向列車はキハ58+キハ28+キハ58M。

昨日と同じですけど、片付けるのが面倒臭かっただけですw

743 :千円亭主 :2019/07/15(月) 22:52:39.89 ID:KpQs2AL/.net
さて今夜も、日本型の本格派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
超お気楽に愉しんでおります。

◎<おおぞら>キハ82+キロ80×2+キシ80+キハ80[M]+キハ82<かもめ>
…いまだ、前後に同じHMを付けたことが一度も無い(笑)。
いいんですよ。一粒で二度美味しいってやつ、かな。

◎キハ58+キロ28+キハ58[M]+キハ28+キハ58
両端キハ58は、あえてノーマル(スカート付けず)。

744 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/16(火) 07:44:31.60 ID:bZrN7QPd.net
DCCサウンドキハ58に反射板つけて単行回送
サウンドつくと楽しいです

745 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/16(火) 12:53:06.22 ID:mELb6KCz.net
>>734
ありがとう。検討します。

746 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/16(火) 19:11:25.02 ID:KthnERUK.net
>>739
Nや16番は貨車が種類豊富だから、いろんな貨物列車が楽しめますね♪

747 :無名さん@線路いっぱい:2019/07/16(火) 19:40:54.73 ID:WvfLKNw6.net
本日のお気楽運転開始です。

外線は
●過度のC56+オハフ33(茶)+オハ35(茶)x2+オハフ33(茶)です
蒸機と茶色の客車はよく似合う。
内線は
●過度のキハ82+キハ80x2キハ82の4連
御殿場線60周年記念号をイメージして
HMは「白鳥」だけどね。
私の一番好きな車種です

>>737
別に対抗しなくてもいいですよ
このスレはお気楽スレですから。

748 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/16(火) 22:23:10.43 ID:5kJJFET4.net
気楽に気楽に

749 :千円亭主 :2019/07/16(火) 23:42:10.11 ID:4DZQ7hzL.net
さて今夜も、日本型の正統派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
プラ完成品主体に超お気楽に愉しんでおります。

◎DD51+スロフ62+スハネ16+オハネフ12+ナハ10×3+ナハフ10
夜行急行が末端区間に来て、後ろのハザも、前のユニも置いてきて短くなった、
と云う設定です。

◎DD51+スハフ12+オハ12×5+スハフ12
もうそろそろ“夏季臨”の季節に入ってもいいかな。12系ですよ、12系♪

750 :千円亭主 :2019/07/17(水) 00:15:43.21 ID:5jL1T5qN.net
引き続き、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージをプラ完成品主体に
つい先程までマタ〜リと愉しんでおりました。

◎DE10×2+ホキ****×24+ヨ8000
やっぱし、重連はカッコエエ(笑)。
まぁ何はさておき当線()は鉱石輸送鉄道だけに...
と毎回同じパターンだな。レスが進むからいいけど。

◎キハ26[100]+キハ23+キハ30+キハ26[400]
客車が主力の当線()ですが、たまにはDCのローカルも走ります。
海豚のT車を天プラの55系で挟んだ編成。
と毎回同じパターンだな。レスが進むからイイけど。

気難しいことは一切何も考えずにただ走らせ倒す(笑)、まさにお気楽の極致。
他人が見てどう思うか知らぬが、私が愉しめればそれでヨシ。

やっぱし、鉄模は走らせてナンボ。(飽くまでも私見です。念のため。)

751 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/17(水) 12:08:43.59 ID:glcsrz20.net
>>749
やっぱ、12系客車いいですね、12系客車♪

752 :無名さん@線路いっぱい:2019/07/17(水) 20:14:10.66 ID:DIswQxdb.net
本日のお気楽運転開始です。
動力の点検を兼ねての運転です。

外線は
●天のキハ11です
内線は
●蟻のキハ52の単行です

単行ものは後片付けが楽だからね。

753 :壁面周回某♪:2019/07/17(水) 20:41:04.22 ID:d0yypanY.net
俺も天プラのキハ52いってみよう…
キハ52の2連で壁面周回。お気楽極楽♪
対向列車はトラムDD16+ワフ1両。
小海線のイメージでw
本当はトラ90000(三岡のコバリンの貨物)を
繋ぎたいが、積荷の再現方法に悩む。

754 :千円亭主 :2019/07/17(水) 21:54:26.20 ID:5jL1T5qN.net
さて今夜も、日本型の本格派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
プラ完成品もブリキ完成品もお気楽に愉しんでおります。

◎<北斗>キハ82[900]+キロ80×2+キシ80+キハ80[M]+キハ82<かもめ>
走らせてみて気付いたことだが、ヘッドマークが何も書いてなくて真っ白でも
脳内変換で何とかなったりする(笑)。

◎DD51×2+コキフ10000+コキ10000×10+コキフ10000
コンテナの長編成は、運転会等でやると意外と盛り上がるんですよね。
プラのコキ50000やコキ104に40〜48フィートを載せた長編成、運転会に参加の際は
必ず持って行きますよ。

755 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/18(木) 22:31:17.53 ID:nsF9aYZf.net
>>753
>トラ90000

チップだよね?

鰹節でも積んどけば?w

756 :千円亭主 :2019/07/18(木) 23:48:53.91 ID:QWVaL9uL.net
さて今夜も、日本型の主流派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
プラ完成品を主体にお気楽に愉しんでおります。

◎DE10×2+ホキ****×24+ヨ8000
やっぱし重連はカッコエエ。単機でも十分だが。こうなるとダミーが欲しい。
まぁ何はさておき当線()は鉱石輸送鉄道だけに鉱石専貨は欠かせません。
と毎回同じパターンだな。レスが進むからいいけど。

◎キハ58+キロ28+キハ58[M]+キハ28×2+キハ58
加ト製品ゆえ定価でも6両編成で5万円少々。実売価格なら4万円弱。
あとは前面にスカートを付けたり、キロの台車を履き替えたりクーラーカヴァーを
替えたりなどして、気ままに愉しんでます。

>>756
虫が湧きますよ、多分(笑)。

757 :千円亭主 :2019/07/18(木) 23:58:41.55 ID:QWVaL9uL.net
アンカー間違えた。>>755ね。

さて、線路の拭き掃除。クリーナー牽引/推進は天プラC11で。

758 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/19(金) 08:04:22.70 ID:CBKtHifv.net
艶消しラッカーを吹き付けておけば大丈夫かと >鰹節のチップ。

759 :無名さん@線路いっぱい:2019/07/19(金) 19:06:47.32 ID:exdhjds3.net
本日のお気楽運転開始です。

外線は
●過度のC56+オハフ33(茶)+オハ35(茶)x2+オハフ33(茶)です。
内線は
●過渡のEF58+スハフ42(茶)+スハ43(茶)x2+スハフ42(茶)です。

やっぱり国鉄物の客車列車は茶色がよく似合う。

760 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/19(金) 21:48:15.08 ID:FqA3X4Bl.net
>>759
EF58も茶色ですか?

761 :千円亭主 :2019/07/19(金) 23:50:14.75 ID:TV5Pf1zH.net
さて今夜も、日本型の正統派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
超お気楽に愉しんでおります。

◎キハ58[m]+キハ28+キロ28+キハ28+キハ58[m]
エンドウの旧い製品。両端のDV18モーター+インサイドギアの片台車駆動M車が
空転しながら走り出すサマは何度繰り返しても飽きない(笑)。

◎DD51×2+レムフ10000+レサ10000×10+レムフ10000
牽機は加トのプラだが、貨車はブリキ遠藤。しかし乍ら最後尾レムフは室内灯と
尾灯が点灯仕様になっている。

762 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/20(土) 12:41:13.15 ID:zqCwkVhP.net
>>761
>◎キハ58[m]+キハ28+キロ28+キハ28+キハ58[m]
>エンドウの旧い製品。両端のDV18モーター+インサイドギアの片台車駆動M車が
>空転しながら走り出すサマは何度繰り返しても飽きない(笑)。

その時代のキハ17をM+Tの2両でハゲオクで8000円少々で落とした。
モーターの調子もいいし、少々幅広な車体もご愛嬌といったところ。
蒸機等と共演させるのに雰囲気を楽しむなら、これで十分。

763 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/20(土) 15:07:27.86 ID:OOmQN7w6.net
以前、不二商発売のメルクリン仕様3輌セットを格安で買って、足回りをDC12Vに改造し運転会に持ち込んだ猛者がいた。

764 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/20(土) 16:19:01.94 ID:zqCwkVhP.net
>>763
FEM(F=不二商、E=エンドウ、M=メルクリン)のキハ58系の事かな?w
その人、連結器を換えたのか否かが気になるww
(イヤホンジャック+プラグのまま走らせてたら、ホントの「猛者」だwww)

765 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/20(土) 17:57:41.94 ID:OOmQN7w6.net
>>764
そのキハ58です。
残念ながら(?)カツミのドローバーでした。

766 :千円亭主 :2019/07/20(土) 21:32:38.89 ID:ZGFckfqJ.net
さて今夜も、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージをプラ完成品主体に
超お気楽に愉しんでおります。

◎<にちりん>キハ82+キロ80×2+キシ80+キハ80[M]+キハ82<おおぞら>
相も変わらず、前後で同じHMは絶対つけない偏屈な私であった(笑)。

◎DD51+スハフ12+オハ12×5+スハフ12
愈々夏の繁忙期に入りました。繁忙期と云えば、夏季臨。12系ですよ、12系♪

767 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/20(土) 21:52:07.69 ID:OOmQN7w6.net
12系良いですね。
DD51重連と12系6輌の1stロットを予約で買いました。
屋根上の信号炎管?発煙筒?を挽物に、暖房ホースとエアホースをロストに交換してあります。

768 :千円亭主 :2019/07/21(日) 00:47:10.26 ID:x5uwFt4j.net
つい1時間ほど前まで愉しんでおりました、1/80・16.5mmの本当に面白い(略

◎DD51+カニ21+ナロネ21×3+ナシ20+ナロネ21×2+ナハネフ22
ヘッドマークもテールマークも“あかつき”(カニ21は名無し)です。
赤いDLには青いヘッドマークがよく映えます。

◎キハ65+キロ28+キハ58[M]+キハ65
トイレの少ない、乗客泣かせの編成です(笑)。

ようつべで“月亮代表我的心”など聴きながら、マタ〜リ走らせておりました。
…歌詞が中国語なのか朝鮮語なのか判らん。
まっ(笑) 曲が好きだからどっちでもいいけど。

769 :千円亭主 :2019/07/21(日) 00:54:43.15 ID:x5uwFt4j.net
>>767
私の鉄模仲間も、加ト製品はいろいろとドレスアップしている人が多いですね。

私はDD51については殆どそのままですが(笑)。

770 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/21(日) 10:09:42.85 ID:RUbXs6AH.net
ちょっとの改造、部品交換で自分だけのモデルになるのが楽しいです。

でも今は、旧作の「いさみや」14座を解体・再生がっつり工作中です。

771 :無名さん@線路いっぱい:2019/07/21(日) 18:57:12.76 ID:3oYf0T5t.net
本日のお気楽運転開始です。

外線は
●海豚のキハ45x2+キハ23の3連です
内線は
●海豚のキハ30の2連です

自宅のレイアウトは3連〜5連が一番良く似合う
ただ、グルグル回ってるだけだけどね。

772 :壁面周回某♪:2019/07/21(日) 19:20:19.23 ID:+8A4riJZ.net
富DF50+スハニ35+スロ51+オハ35+オハフ33で壁面周回。お気楽極楽♪
赤いDF50と茶色の客車の組み合わせが、なぜか気に入っている。

対向列車はキハ55の2連。急行・鈍行どっちでもイケるw

773 :千円亭主 :2019/07/21(日) 21:11:48.01 ID:x5uwFt4j.net
さて今夜も、日本型の本格派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
プラ完成品主体にマタ〜リと愉しんでおります。

◎DD51+スハフ42+スハ43×5+スロ62+スハフ42
夏休みです! 繁忙期です!臨急です!!
…となると、やっぱしコレをやらなきゃ、ね。私の好きな編成です。
因みにスハ43はデッキ扉/窓枠の組合せで4種類(笑)。

◎DD51+スハフ12+オハ12×5+スハフ12
夏休みです! 繁忙期です!臨急です!!
…となると、やっぱし。。。>>766と同じですが、12系ですよ。12系♪

774 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/21(日) 23:07:57.79 ID:RUbXs6AH.net
カトのDD51に、エコーのロスト台車・スノープロウセット使っている人いるのかな?

775 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/22(月) 18:29:19.78 ID:9A7ANfXH.net
キハ58にキハ80系の台車履かせて「なんちゃってキハ57」楽しんでる人いるのかな?

776 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/22(月) 19:27:11.86 ID:Ls0NaWw5.net
古い中村精密のオユ12にTR217履かせて、自称スユ15 2001名乗らせてます。
細かいツッコミしないように。

777 :無名さん@線路いっぱい:2019/07/22(月) 19:30:43.88 ID:Tgbt2fv6.net
本日のお気楽運転開始です。

昨日と同じく
外線は
●海豚のキハ45x2+キハ23の3連です
内線は
●海豚のキハ30の2連です
ただ、グルグル回ってるだけだけどね。

自宅のレイアウトは山手線仕様です。

778 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/22(月) 23:34:45.11 ID:2snONS5e.net
>>775
加ト製品ですか? 私はキロ28だけキハ80系用台車に履き替えました。
(形式は飽くまで“キロ28”の2000番台ですが)
あとは、クーラーカヴァーを富のスロ62用、サロ455用を載せたりして遊んでます。

779 :千円亭主 :2019/07/22(月) 23:41:06.44 ID:2snONS5e.net
>>778は名前入れ忘れ(笑)。

あと、エンドウの旧いキロ28(2300番台)も、日光のTR59に履き替えました。

捻出したDT22は、やはり旧いエンドウのキハ17(Mナシ)が履いてます。

780 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/23(火) 19:42:51.63 ID:ED3Sp2EQ.net
>>778
過渡のオハ35が出て間もない頃、足パのTR23をスハ43に
履かせて「オハ47」を作ったら

後から「完成品」のオハ47が出た…orz

781 :無名さん@線路いっぱい:2019/07/23(火) 19:47:45.52 ID:6TpKnOca.net
本日のお気楽運転開始です。

外線は
●過渡のDE10+ワム90000x2+ワム80000x2+ヨ5000が周回中
ヨ5000は室内灯が煌々と灯してます
内線は
●過渡のDD51+ワム380000x6+ワム80000x2+ワム90000x2+ヨ8000が周回中
ヨ8000にも室内灯が煌々と灯してます

貨車は集めると限がないので、守備範囲外にしてたけど
なんか、どんどん貨車地獄にはまっていきそう (>_<)

782 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/23(火) 21:50:14.89 ID:QTgbs2d7.net
>>773
他ゲージを煽るようなレスはご遠慮
いただきたいと思います。

783 :千円亭主 :2019/07/23(火) 23:21:06.11 ID:1CxFbHy+.net
さて今夜も、日本型の正統派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
プラ完成品群を主体にお気楽に愉しんでおります。

◎DE10×2+ホキ****×24+ヨ8000
やっぱし、重連はカッコエエ(笑)。実は単機でも十分だけど。
まぁ何はさておき当線()は鉱石輸送鉄道だけに鉱石専貨は欠かせません。
と毎回同じパターンだな。レスが進むからいいけど。

◎DD51+スハフ12+オハ12×5+スハフ12
この季節に相応しく“夏季臨”が活躍。
やっぱし、赤いDLには青い客車がよく映えますね。しかも12系ですよ、12系♪

あ、私はただ単純に、赤いDLに12系牽かせて走らせるのは愉しいな...と思って
“12系ですよ、12系♪”と書いているだけで、他意は御座いません。念のため。

784 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/23(火) 23:34:08.15 ID:9SuUVtEh.net
>>783

> “12系ですよ、12系♪”と書いているだけで、他意は御座いません。念のため。

でどんな意味があるの?

785 :千円亭主 :2019/07/23(火) 23:54:20.41 ID:1CxFbHy+.net
引き続き、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージをプラ完成品主体に
超お気楽に愉しんでおります。

◎<北斗>キハ82[900]+キロ80×2+キシ80+キハ80[M]+キハ82<かもめ>
相も変わらず、前後で同じHMは絶対つけない偏屈な私であった(笑)。

◎DD51+スハフ42+スハ43×5+スロ62+スハフ42
夏季臨にも見えるし、DC急行の代走(?!)にも見える。
ともあれ、こういう編成が相応しい季節ですな。尤も、ハザは冷房無いけど。

786 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/24(水) 07:21:13.86 ID:k8TmAIOA.net
>>780
茶色のオハ47には平軸受のものもあったから、それはそれでよろしいかと。自分も同じことやりました。キハ58もエアサス履かせれば、なんちゃってキハ57です。

787 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/24(水) 08:35:55.79 ID:YjH2jMxy.net
エコーのパーツ貼れば、なおよろし。

788 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/24(水) 08:37:05.69 ID:YjH2jMxy.net
あ、TR23ね

789 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/24(水) 18:54:35.44 ID:rSLHEO7Q.net
>>784
>>>783
>“12系ですよ、12系♪”と書いているだけで、他意は御座いません。念のため。

>でどんな意味があるの?

前の行にしっかり書いてあるじゃんか。

790 :蒸機好き :2019/07/24(水) 19:27:52.85 ID:moOAbkN+.net
>>782
具体的には、どのゲージに対してどのような煽りになってますか?
ちゃんと説明をお願いします

どう見ても、煽っている文章には見えません

>>784
切り取って、意味不明になっちゃったのなら本末転倒ですね

791 :壁面周回某♪:2019/07/24(水) 20:01:08.13 ID:5j36NSbd.net
久しぶりに、富485系「輝・煌」編成4連で壁面周回。お気楽極楽♪

>>784
俺も訊きたいわ。「12系ですよ、12系♪」これの何処が悪いんだ?
別にいいじゃねぇか。
俺だって「485系ですよ、485系♪」ぐらいの事は普通に書くぜ。
もちろん、ただ単純に「(485系を)走らせて楽しい」程度の意味でしかないし。

792 :無名さん@線路いっぱい:2019/07/24(水) 20:02:18.01 ID:zGGdsfyD.net
本日のお気楽運転開始です。

外線は
先日、東京に遊びに行ったとき
上野で見かけたので
●富のEF81でカシオペアを牽引です。
内線は、昨日と同じく
●過渡のDD51+ワム380000x6+ワム80000x2+ワム90000x2+ヨ8000が周回中

793 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/24(水) 20:07:25.37 ID:rSLHEO7Q.net
>>792
カシオペア客車いいですね、カシオペア客車♪

794 :無名さん@線路いっぱい:2019/07/24(水) 20:09:23.12 ID:zGGdsfyD.net
>>789->>791

あらしと思ったらスルーしましょう。
話題を変えましょう。

このスレは、千円亭主とそれに賛同する仲間たちが1/80・16.5mmの日本型HOゲージをお気楽に愉しむ人の為のスレです。
1/80・16.5mmを嫌いな人や、全否定する人が来ても楽しくないですよ。
誰もお相手してくれませんよ。

795 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/24(水) 20:11:10.94 ID:rzQ4rTh3.net
9600もDF50もC58もいいわけだが
何故か上がらない。

何故だろう?

796 :壁面周回某♪:2019/07/24(水) 20:29:28.97 ID:5j36NSbd.net
>>795
DF50なら、俺が時々走らせてるが何か?
ガキの頃に乗り物の絵本にあった、土讃線第2吉野川鉄橋を客車を牽いて渡る
DF50の絵に魅せられた。
大人になってから、キハ181系の特急でそこを通り過ぎた時、幼い頃に見た
絵本が脳裏に甦った。

797 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/24(水) 20:36:02.39 ID:rzQ4rTh3.net
DF50いいですね、DF50♪

798 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/24(水) 21:02:31.89 ID:rSLHEO7Q.net
>>797
同意です。富から廉価で且つ秀逸な製品が出てます。
富のDF50いいですよ、安くてよく走るDF50♪

799 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/24(水) 21:21:49.60 ID:sPvjsts0.net
動力装置の関係で全長がスケールより5mm以上長い、MV8搭載の天・DF50も捨てがたい。

800 :千円亭主 :2019/07/24(水) 22:38:54.25 ID:kuvcRBkI.net
さて今夜も、日本型の主流派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
プラ完成品主体にお気楽に愉しんでおります。
今夜は天プラ蒸機の競演。

◎9600[九州凸Tデフなし]+ホキ****×24+ヨ8000
やっぱし、蒸機はカッコエエ。
まぁ何はともあれ当線()は鉱石輸送鉄道だけに…
(と、毎回同じパターンだな。レスがageられるからいいけど。)

◎C58[標準・船底T]+スハフ32+オハ55+オハ35×2+オハフ33
しかし乍ら、蒸機と茶色の客車はよく似合う。(飽くまでも私見です、念のため。)

801 :千円亭主 :2019/07/24(水) 23:43:56.13 ID:kuvcRBkI.net
引き続き、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを愉しんでおります。

◎<キハ82[900]+キロ80×2+キシ80+キハ80[M]+キハ82>+キロ80+キハ82>
HMは“北斗”と“かもめ”。但し6号車は名無し(真っ白)を嵌めてある。
夏の繁忙期なので増結しました。全線Lなので、1M7Tでも快調な走り(笑)。

◎キハ26[100]+キハ23[T]+キハ26[400]
天プラの55系で、海豚のキハ23を挟んだローカル。

今夜もただ走らせるだけ。走る列車をボ〜ッと眺めているだけ。
それでも兎に角愉しい。鉄模を走らせて愉しむことが好きだから。
やっぱり鉄模は走らせてこそナンボのもの。
(飽くまでも私見です。念のため。)

802 :千円亭主 :2019/07/24(水) 23:49:10.10 ID:kuvcRBkI.net
>>799
>動力装置の関係で…

初期の動力装置の関係で少々幅広い、旧いエンドウのキハ10系も捨て難いですよ。
(飽くまでも私見です。念のため。)

803 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/25(木) 18:16:33.75 ID:zpODJiNK.net
>>709
アレって、当時の同社製DT19がやたら肉厚に出来ていて、車体幅をスケール通りにすると、それがステップ部の出っ張りに当たってカーブが曲がれなかったような。
同じ狭幅車体の珊瑚07は、車体長がやや短かったとは言え、ドロップ製TR29の肉が薄かったおかげで、縦型モーターでも問題なくカーブが切れたのかと。

804 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/25(木) 20:42:16.26 ID:FdrdMrhN.net
>>803
あれって曲線でモーターがブリキ車体に吸いついて脱線するので、
車体が幅広になってたと思っていたのだが、違うのか。

805 :無名さん@線路いっぱい:2019/07/25(木) 21:47:20.26 ID:nHzoRJ2Y.net
本日のお気楽運転開始です。

外線は
●過度の<キハ82+キロ80+キシ80+キハ80+キハ80M+キハ82>+<キハ82+キハ80M+キハ80+キシ80+キロ80+キハ82>の12連
両外に再生産品で中間車は旧製品です。
私の一番好きな車種です
HMはもちろん「白鳥」です

内線は、昨日と同じく
●過渡のDD51+ワム380000x6+ワム80000x2+ワム90000x2+ヨ8000が周回中

806 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/26(金) 05:23:21.37 ID:i2oSSzLr.net
>>804
寸法の問題じゃなくマテリアルの問題だったのかぁ。
それにしてもその問題、車体幅を少し拡げたくらいで解決出来たんだろうか?

807 :無名さん@線路いっぱい:2019/07/26(金) 19:27:18.33 ID:TRI593W0.net
本日のお気楽運転開始です。

外線は、昨日と同じく
●過度の<キハ82+キロ80+キシ80+キハ80+キハ80M+キハ82>+<キハ82+キハ80M+キハ80+キシ80+キロ80+キハ82>の12連
過度が再生産してくれたので、12連の夢が叶いました、
12連ですよ、12連♪

内線は
●過度のC56+オハフ33(茶)+オハ35(茶)x2+オハフ33(茶)です。
やっぱり蒸機に茶色の客車列車はよく似合う。

うんうん、やっぱり国鉄物はいいなぁ。(飽くまでも私見です。)

808 :千円亭主 :2019/07/26(金) 23:52:08.79 ID:DTBR0SpD.net
さて今夜も、日本型の本格派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
マタ〜リと愉しんでおります。

◎<キハ82[900]+キロ80×2+キシ80+キハ80[M]+キハ82>+キロ80+キハ82>
HMは“北斗”と“かもめ”。中間に挟まった6号車は名無し(真っ白)。
つまりは、一昨日の>>801と同じ1M7T(笑)。

◎DD51×2+レムフ10000+レサ10000×10+レムフ10000
ブリキ遠藤にはブリキ遠藤の良さがあるんですよ♪

今夜もただ走らせるだけ。走る列車をボ〜ッと眺めているだけ。
それでも兎に角愉しい。鉄模を走らせて愉しむことが好きだから。
やっぱり鉄模は走らせてこそナンボのもの。
(飽くまでも私見です。念のため。)

809 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/27(土) 04:34:37.81 ID:KtN9Rih3.net
TOMIXのEF81 133と北斗星12連
我が家では夜行寝台列車健在なり

810 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/27(土) 05:50:02.28 ID:4UHlTDP0.net
過渡・DD51重連牽引の克・20系「さくら」短縮編成(但し、ナハフ21がないのでナハネフ23で代用)が早朝のエンドレスを快走中。
「週末の朝は夜行列車」が当線のお約束です。

811 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/27(土) 10:37:58.55 ID:w/QzxasI.net
台風も来るし、今日は休もう。
まっ(笑)どっちみち量販店の販売応援だからお客さん来ないだろうし。

先ずは朝から通勤列車で。

◎DD51+スハフ43+ナハ10+オハ35[*]×2+オハ35×2+オハフ33
2両目のナハ10は富ではなく中村の旧いキット組。いわゆる“廃車”状態だったが
カツミのクロスシートとテープLEDで“復籍”した。
やっぱし、赤いDLには青い客車が似合う。(飽くまでも私見です。念のため。)

◎キハ65+キロ28+キハ58[M]+キハ58×2+キハ65
急行の“間合い運用”で通勤列車に使っている(と云う設定のつもり)。

土曜日だけど、まぁいっか。土曜日が半ドンだった頃の車両だし(笑)。

812 :千円亭主 :2019/07/27(土) 11:06:32.72 ID:w/QzxasI.net
>>811は名前入れ忘れ(笑)。

◎DD13×2+タム2300×2+タキ3000×6+タキ9900×6+ヨ8000
エンドウの旧い、ウルサいDD13の重連に、黄色いタム2両、そしてタキ3000の
前4両はブリキエンドウ。

◎キハ58[m]+キハ28+キロ28+キハ28+キハ58[m]
こちらは>>761と同じ旧いエンドウ製品。(>>811は加トのプラ)
客用扉の通票保護枠の造りの“粗さ”も今となっては却って愛嬌がある。

813 :壁面周回某♪:2019/07/27(土) 16:22:38.77 ID:L0ri3qv9.net
加糖のクモハ40単行で壁面周回。お気楽極楽♪
対向列車は加糖の165系基本セット3連。

いいですね、安くてよく走るカトー製品は。

814 :無名さん@線路いっぱい:2019/07/27(土) 19:36:49.26 ID:aYwdUiep.net
本日のお気楽運転開始です。

>>813氏に触発されたので
●過渡のクモハ40です
内線も
●過渡のクモハ40です

すれ違いを楽しんでいます。

815 :壁面周回某♪:2019/07/27(土) 21:41:21.43 ID:tm+3+mRD.net
今度は天プラのキハ52の2連で壁面周回。お気楽極楽♪
対向列車はトラムDD16+ワフ1両。
小海線のイメージでw

816 :千円亭主 :2019/07/27(土) 22:36:26.96 ID:w/QzxasI.net
さて今夜も、日本型の正統派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
マタ〜リと愉しんでおります。

◎9600本州凸T(天プラ)+ホキ****×24+ヨ8000
やっぱし、蒸機はカッコエエ。
まぁ何はさておき当線()は鉱石輸送鉄道だけに鉱石専貨は欠かせません。
と毎回同じパターンだな。レスが進むからいいけど。

◎<キハ82[900]+キロ80×2+キシ80+キハ80[M]+キハ82>
HMは“北斗”と“かもめ”。本日は増結してません。
しかし乍ら、蒸機とDC特急の競演は、お互いがよく映えますね。

と云うわけで、今夜もただ走らせるだけ。走る列車をボ〜ッと眺めているだけ。
それでも兎に角愉しい。鉄模を走らせて愉しむことが好きだから。
やっぱり鉄模は走らせてこそナンボのもの。
(飽くまでも私見です。念のため。)

817 :千円亭主 :2019/07/27(土) 23:24:57.96 ID:w/QzxasI.net
引き続き、日本型の主流派、1/80・16.5mmの HO(本当に面白い)ゲージを
超お気楽に愉しんでおります。

◎DE10+タム6000[銀]×16+ヨ8000
二軸の銀タムなんて実在するか否かも知らないが(笑)、これだけつなぐと壮観だ。
牽機は第二エンドを前に向けたDE10ですよ、安くてよく走るDE10♪

◎DD51+スハフ12+オハ12×5+スハフ12
夏休みです! 繁忙期です! 臨急です! 12系ですよ、12系♪

818 :千円亭主 :2019/07/28(日) 01:44:53.50 ID:ekzcA2U2.net
>>803 >>804
私が聞いた話では、エンドウのキハ10系、ド初期製品は(キハ02と同様の馬渕モーターばりの)
モーターが斜めにマウントされていて、カーブで動台車にあわせて変位したモーターの端が
車体に当たるため、車体幅を拡げてR600をクリアしたとのこと。

因みに私が小学生時分にお年玉で買ったキハ17は、DV18モーターでした。

819 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/28(日) 06:53:27.12 ID:9F1Fp8/M.net
今朝の一番列車はED911(河)牽引の茶客編成・・・スニ30(松)―オハフ61(中)―オハ61(中)―スハフ32(灰)。
夏姿(ヌなし)の仙山線ムード(怪w)です。

820 :千円亭主 :2019/07/28(日) 08:27:21.93 ID:ekzcA2U2.net
おはよう御座います。
台風一過、好天に恵まれましたので、出勤前のひとっ走り(笑)。
今朝もまた通勤列車で。

◎DD51+スハフ32+オハ35[*]×2+オハフ33
客車は茶色を1両混ぜてみた。後3両は内地型だが、かつての函館本線121レを
イメージしてみた。

◎キハ26[100]+キハ23[T]+キハ26[400]
昨日の急行間合いの58系は“休日運休”。定期のローカルも短く済ませた(笑)。

821 :無名さん@線路いっぱい:2019/07/28(日) 19:03:50.85 ID:+V/7KKih.net
本日のお気楽運転開始です。
動力車の点検を兼ねて

外線は
●過渡のクモハ12が
鶴見線のイメージで周回中です
内線は
●過渡のクモハ41+クハ55です

旧国ですよ、旧国♪

822 :壁面周回某♪:2019/07/28(日) 21:24:17.12 ID:sX9dNDDO.net
キハ58+キロ28+キハ58Mで壁面周回。お気楽極楽♪
DC版「お気楽ちどり」なのでR。

対向列車は加糖C56+ツ2500+ワム50000+ワフ。

823 :千円亭主 :2019/07/28(日) 22:45:23.02 ID:ekzcA2U2.net
さて今夜も、日本型の本格派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
マタ〜〜リと愉しんでおります。

◎<あかつき>DD51+<名無し>カニ21+ナロネ21×3+ナシ20+ナロネ21×2
 +ナハネフ22<あかつき>
赤いDLには青基調のヘッドマークがよく似合う・・・ように思う。

◎<北斗>キハ82[900]+キロ80×2+キシ80+キハ80[M]+キハ82<おおぞら>
両先頭車とも北の名前をつけて、寝台とのバランス(笑)をとった・・・つもり。

特急なので? 闇雲にロ(ロネ)車比率を高めた編成。

いいんですよ、自分が愉しければ。

824 :千円亭主 :2019/07/28(日) 23:20:16.70 ID:ekzcA2U2.net
引き続き、日本型の正統派、1/80・16.5mmの“Hontoni Omoshiroi”ゲージを
プラ完成品群を主体にお気楽に愉しんでおります。

◎DE10+ホキ****×24+ヨ8000
何はともあれ当線(笑)は鉱石輸送鉄道だけに(以下略

◎DD51+スロフ62+オロ11+スロ62×4+スロフ62
団臨です!!オールG車です!!エサ無しです(泣)
いいんですよ、途中で人数分の駅弁積み込む(という設定です)から。
因みに3両目のスロ62だけは屋根上クーラーカヴァーの形が違います。

さて、お次は蒸機でも出そうかな。

825 :千円亭主 :2019/07/28(日) 23:57:03.76 ID:ekzcA2U2.net
引き続き、日本型の主流派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
超お気楽に愉しんでおります。
今度は蒸機登板。

◎D51(加ト)+ワフ35000+トラ45000+タム500+ツム1000+レム5000+レム400
 +ワム60000×2+ワム70000×2+ワム90000+ワム50000+ワラ1×4+カ3000+
 ワム23000+トラ55000+ヨ5000
蒸機の次位のワフとトラは、50年前に私がこの趣味に入った時からの付き合い。
そして最後尾から2・3両目のワムとトラは、名古屋港ポートメッセでのフリマで
各々100円で拾ってきたジャンクを再塗装してケーディ連結器を奢ったもの。

◎C58船底T(天プラ)+スハフ32+オハ55+オハ35×2+オハフ33
相変わらず、蒸機が登板しないとなかなか出番の無い加ト茶です。

826 :無名さん@線路いっぱい:2019/07/30(火) 18:58:22.53 ID:1CoxSwGV.net
本日のお気楽運転開始です。

外線は
●過渡のC56+ワム90000+ヨ5000がのんびりと周回中
内線は
●過渡のDE10+ワム380000+ワム80000+ワム90000+ヨ8000が周回中

827 :壁面周回某♪:2019/07/30(火) 22:12:59.12 ID:n3I7A9rO.net
富DF50+14系寝台車4連で壁面周回。お気楽極楽♪
テールマークは「みずほ」だが気分は「紀伊」だw

828 :千円亭主 :2019/07/30(火) 22:44:49.25 ID:k31qxDx9.net
さて今夜も、日本型の本格派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
超お気楽に愉しんでおります。

◎<おおぞら>キハ82+キロ80×2+キシ80+キハ80[M]+キハ82<かもめ>
…いまだ、前後に同じHMを付けたことが一度も無い(笑)。
いいんですよ。一粒で二度美味しいってやつ、かな。

◎キハ20+キハ11
いかにもローカル然とした天プラの2連。
まぁ地方の幹線なら、たまにこういうのが居ても全然不思議じゃなかった。

829 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/31(水) 22:21:27.62 ID:EH9gv7wq.net
バックマンのプリマス3軸DLがワム50000+客車
(珊瑚のキハ41000の前照灯とモーターを外して
再塗装したもの)の短い混合を牽いてマターリ。

830 :千円亭主 :2019/07/31(水) 23:37:37.00 ID:f35Iy8qA.net
さて今夜も、日本型の正統派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
プラ完成品主体にマタ〜リと愉しんでおります。

◎DD51+スハフ42+スロ62+スハ43×5+スハフ42
8月です! 繁忙期です! 臨急です!!
…となると、やっぱしコレをやらなきゃ、ね。私の好きな編成です。

◎DD51+スハフ12+オハ12+スハフ12+オハ12×4+スハフ12
夏休みです! 繁忙期です! 臨急です!!
…となると、やっぱし。。。12系ですよ、12系♪

831 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/01(木) 06:52:54.26 ID:8BOhkALG.net
夏のDD凸と12系客車・・・ロコとスハフが発するエンジン音とその周囲に立ち込める軽油の匂い、立ち上る陽炎。
暑さに拍車をかけるかのような、そんな光景をチョッピリ懐かしく思い起こしますな。

832 :千円亭主 :2019/08/01(木) 23:00:16.98 ID:q75nlnEx.net
先週末の>>811に続いて、中村プラキットのナハ10、2両目の“復籍”工事中。

完了したら海豚の35系とともに、ローカル編成に組み込む予定。

833 :壁面周回某♪:2019/08/01(木) 23:37:13.06 ID:MAXQQAkV.net
加糖の165系4連(McM'TsTc)で壁面周回。お気楽極楽♪
対向列車はカツミED100(青)+タキ3000+チキ2500+ワム70000
+ワム80000+ワム90000+ワフ。

なぜか童心に帰れる、カツミのフリー電関。

834 :千円亭主 :2019/08/01(木) 23:57:43.86 ID:q75nlnEx.net
勿論、今夜も走らせてますよ、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを。

◎9600本州凸T(天プラ)+ホキ****×24+ヨ8000
やっぱ蒸機はカッコエエ(笑)。
まぁ何はさておき当線()は鉱石輸送鉄道だけに鉱石専貨は欠かせません。
と毎回同じパターンだな。レスが進むからいいけど。

◎DD51+マニ36+オロ11+オハネフ12+ナハ10×3+ナハフ10
こちらの10系ハザは富の完成品。しかし、中村の板キットよりも塗装が厚ぼったい。
新しい製品だからと云って“全てにおいて優れている”とは限らないのです。

835 :無名さん@線路いっぱい:2019/08/02(金) 20:06:31.95 ID:AvbsW7M/.net
本日のお気楽運転開始です。

外線は
●過度のC56+オハフ33(茶)+オハ35(茶)x2+オハフ33(茶)です。
内線は
●富のED75+オハフ50+オハ50x2+オハフ50です。

836 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/02(金) 21:23:40.11 ID:LqsoHW0c.net
>>835
ED75いいですね、安くてよく走るED75♪

837 :無名さん@線路いっぱい:2019/08/03(土) 19:13:01.80 ID:31Rk1gb3.net
本日のお気楽運転開始です。
昨日と同じく

外線は
●過度のC56+オハフ33(茶)+オハ35(茶)x2+オハフ33(茶)です。
内線は
●富のED75+オハフ50+オハ50x2+オハフ50です。

本当は、片づけるのが面倒なだけなのだけどね。

838 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/03(土) 20:50:58.04 ID:1K14fg2q.net
>>809
ブルートレインはいいですね

内線●過度 EF65-0 + 過度 ワム380000x4 + 富 コキ50000 x10
待避線●過度 EF65-500 + 過度 成田臨12系 x9
外線●富 113系1500番代横須賀色 上総一ノ宮行 (サロ124込みの2M9Т)

どれも8〜9年前に購入したものですが快調です。2部屋に線路を拡げて、
なんとか直線区間に編成が収まっています

839 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/03(土) 21:57:01.56 ID:lwyW8oOB.net
>>838
12系客車いいですね、12系客車♪

840 :千円亭主 :2019/08/03(土) 22:46:21.18 ID:hAGoB77X.net
さて今夜も、日本型の正統派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
マタ〜リと愉しんでおります。

◎DD51+スハフ42+スロ62+スハ43×5+スハフ42
8月です! 繁忙期です! 臨急です!! ...またやってるよ(笑)。

◎DD51×2+レムフ10000+レサ10000×12+レムフ10000
レサは全車ブリキ遠藤ですが、最後尾レムフは室内灯・尾灯点灯化。
やっぱし、光るべきものは光ったほうが愉しい。
(飽くまでも私見です。念のため。)

841 :千円亭主 :2019/08/03(土) 23:54:14.32 ID:hAGoB77X.net
引き続き、日本型の主流派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
超々お気楽に愉しんでおります。

◎DD51+スハフ12+オハ12+スハフ12+オハ12×4+オハフ13
8月です! 繁忙期です! 海水浴臨です!! 12系ですよ、12系♪

◎<北斗>キハ82[900]+キロ80×2+キシ80+キハ80[M]+キハ82<かもめ>
折角の特急ですが、客レが主体の当線()では飽くまで“脇役”です。

842 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/04(日) 07:49:46.78 ID:eIb4f7+J.net
マイクロエース 183系1000番代(1M6Т)
1年ぶりに引っ張りだしてみました。20分ほど走らせたら快調に戻りました。
不思議な顔をしていますが国鉄特急色はいいものです

843 :無名さん@線路いっぱい:2019/08/04(日) 20:06:01.52 ID:Q+HFxZiA.net
本日のお気楽運転開始です。

外線は
●過度のC56+オハフ50+オハ50x2+オハフ50です。
内線は
●富のED75+オハフ33(茶)+オハ35(茶)x2+オハフ33(茶)です。

ただ、牽引機を入れ替えただけですけどね。

844 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/04(日) 20:28:22.85 ID:RYYUaeYa.net
>>842
183系電車いいですね、183系電車。

845 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/04(日) 21:56:36.11 ID:LUPoIVnq.net
>>843
50系客車良いですね。50系客車

846 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/04(日) 22:17:42.93 ID:RYYUaeYa.net
>>845
いいですね、廉価で秀逸なTomixの50系客車。

847 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/04(日) 22:19:59.99 ID:LUPoIVnq.net
>>846
真鍮も良いですね。

848 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/04(日) 23:13:53.80 ID:ZqxpPx+C.net
>>841
12系客車いいですね、12系客車♪

849 :千円亭主 :2019/08/04(日) 23:28:49.77 ID:3E/QFQaN.net
さて今夜も、日本型の本格派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
プラ完成品を主体にお気楽に愉しんでおります。

◎DE10×2+ホキ****×24+ヨ8000
やっぱし重連はカッコエエ。単機でも十分だが。こうなるとダミーが欲しい。
まぁ何はさておき当線()は鉱石輸送鉄道だけに鉱石専貨は欠かせません。
と毎回同じパターンだな。レスが進むからいいけど。

◎キハ58+キロ28+キハ58[M]+キハ28×2+キハ58
加ト製品ゆえ定価でも6両編成で5万円少々。
実売価格なら4万円弱。
あとは前面にスカートを付けたり、キロの台車を履き替えたりクーラーカヴァーを
替えたりなどして、気ままに愉しんでます。

850 :千円亭主 :2019/08/04(日) 23:58:55.15 ID:3E/QFQaN.net
引き続き、日本型の正統派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
マタ〜リと愉しんでおります。

◎DD51+スハフ42+スロ62+スハ43×5+スハフ42
繁忙期です! 臨急です!! ...またやってるよ、>>840と同じ編成(笑)。

◎DD51×2+コキフ10000+コキ10000×10+コキフ10000
ちと短いが、これ以上箱から出すのが面倒臭い(笑)。

851 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/05(月) 00:36:29.77 ID:IPEuKkA+.net
コキ良いですね。コキ

852 :千円亭主 :2019/08/05(月) 01:04:02.35 ID:+I8xy9oL.net
>>851
私の持っているコキ10000系は、加トのコキフが2両ある以外は全てブリキ遠藤です。
しかも10トンコンテナ積載車ばかり集めました。運転会等で目立つように(笑)。

853 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/05(月) 04:24:46.13 ID:hibYhj4v.net
>>850
コキはキャラテックの7両ケースが便利に思えます。付属ウレタン(敷居)を
使わず、エコーモデルの車輌保護ペーパーで包めば1箱で8両入りますよ

>>852
ブリキ車10両のジョイント音は迫力ありそうですね。10トンコンテナという
とC900でしょうか?

854 :無名さん@線路いっぱい:2019/08/05(月) 20:12:19.58 ID:Pw3EevY+.net
本日のお気楽運転開始です。
やっと、●富のEF81お召色を引き取ってきました。
外線は
甲種試運転です。
内線は
運休です。

855 :千円亭主 :2019/08/05(月) 23:14:16.87 ID:+I8xy9oL.net
さて今夜も、日本型の主流派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
プラ完成品を主体にお気楽に愉しんでおります。

◎DE10+ホキ****×24+ヨ8000
単機でも十分な牽引力なので、第二エンドを前に向けた単機牽引。
まぁ何はさておき当線()は鉱石輸送鉄道だけに鉱石専貨は欠かせません。
と毎回同じパターンだな。レスが進むからいいけど。

◎DD51+オハネフ12+オロネ10+スハネ16×2+オハネフ12×2
こんなローカル幹線でも、たまには走らせてみたいオール寝台車。

>>853
C900の他、UC5各種あります。
全国通運、日通、近鉄運輸、そしてチキ2500から載せかえた郵船/昭和海運。

856 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/06(火) 05:59:29.94 ID:54hd1i3n.net
畑仕事前なので過渡クモハ12052をトコトコ走らせています

857 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/06(火) 06:39:02.41 ID:S7ELVeVx.net
>>856
くれぐれも熱中症に御注意を。

858 :無名さん@線路いっぱい:2019/08/06(火) 21:14:02.78 ID:XpaBl41q.net
本日のお気楽運転開始です。
外線は
昨日と同じく甲種試運転です。
内線は
運休です。

本当は、お召列車を物置から出すのが面倒だっただけなんだけどね。

859 :壁面周回虻♪♪♪:2019/08/06(火) 22:35:47.41 ID:RlgzNf6c.net
天プラC58+オハフ33+オロハ30+オハ35+オハフ33で壁面周回。お気楽極楽♪

「ちどり」ではなさそう、何だろう?w

860 :千円亭主 :2019/08/06(火) 23:29:19.34 ID:Z5G7CYkF.net
さて今夜も、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを愉しんでおります。
本日は蒸機登板(天プラの競演)。

◎9600九州デフなし+ホキ****×24+ヨ8000
やっぱし、蒸機はカッコエエ。
まぁ何はさておき当線()は鉱石輸送鉄道だけに鉱石専貨は欠かせません。
と毎回同じパターンだな。レスが進むからいいけど。

◎C58船底T+スハフ42+オハ55+オハ35×2+オハフ33
別に>>859氏に触発されたわけではないが...
相変わらず、蒸機が登板しないと出番の無い加ト茶(笑)。

861 :壁面周回虻♪♪♪:2019/08/07(水) 22:19:14.47 ID:eEufjoVx.net
アダチのD51(集煙装置付き)がオハフ33とワム7両+ワフを牽いて壁面周回。お気楽極楽♪
対向列車はキハ55の2連。
肥薩線のイメージだけど、スイッチバックは無いよw

862 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/07(水) 22:49:09.78 ID:jBXHWUmS.net
>>857
ありがとう。身体が沸騰するような暑さでした(笑)。
過渡 キハ110飯山線リバイバル塗装を2連でトコトコ運転

863 :千円亭主 :2019/08/07(水) 23:36:27.19 ID:0QiTQihR.net
さて今夜も、日本型の本格派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
超お気楽に愉しんでおります。

◎DE10×2+ホキ****×24+ヨ8000
単機でも十分だが、やっぱし重連はカッコエエ。2両とも第二エンドが前です。
まぁ何はさておき当線()は鉱石輸送鉄道だけに鉱石専貨は欠かせません。
と毎回同じパターンだな。レスが進むからいいけど。

◎DD51+スハフ12+オハ12×5+スハフ12
私にとっての12系は“○○51号”のイメージですが、臨急のみならず、団臨でも
修旅臨でも、何でもイケる万能な客車なんですよね。12系ですよ、12系♪

864 :千円亭主 :2019/08/08(木) 00:02:48.79 ID:nTuyerLg.net
引き続き、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを愉しんでおります。

◎DD51+スハフ42+スハ43×5+スロ62+スハフ42
今度は非冷房の臨急? それともDC急行の代走? …私の好きな編成です。

◎キハ26[100]+キハ23[T]+キハ26[400]
両運車を敢えて中間に挟む、妙な“こだわり”です。

さて、正子を過ぎたし、線路の拭き掃除に入ろうかな。

865 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/08(木) 08:14:02.26 ID:MDdKyoS3.net
>>864
どちらの先頭車を切り離しても2連運用が可能・・・実物では結構よく見掛けた編成ですね。

866 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/08(木) 12:37:31.47 ID:7Wna+H4x.net
>>864 >>865
実車のクモハ42が、京阪神やスカ線にいた当時、大抵は中間に組み込まれていたとか。

867 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/08(木) 19:11:12.37 ID:mhtpA4uP.net
>>866
その末裔の片町線クモハ32も大抵は編成中に封じ込められてたよ。

868 :無名さん@線路いっぱい:2019/08/08(木) 20:08:42.22 ID:m7SXSj2u.net
本日のお気楽運転開始です。

外線は
●海豚のキハ45x4+キハ23の5連です
内線は
●過渡のクモハ41+クハ55+クハ55+クモハ41の2M2Tです
イメージは脳内妄想線です
自宅のレイアウトは3連〜5連が一番似合う

869 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/08(木) 23:56:18.51 ID:J+EgW0AP.net
>>863
12系客車いいですね、12系客車♪

870 :千円亭主 :2019/08/08(木) 23:58:45.96 ID:nTuyerLg.net
さてさて今夜も、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを愉しんでおります。

◎DD51+スハフ42+スハ43×5+スロ62+スハフ42
…私の好きな編成です。

◎キハ26[100]+キハ23[T]+キハ26[400]
…結局、昨夜と同じ編成でして。

871 :壁面周回虻♪♪♪:2019/08/10(土) 21:34:52.65 ID:ef/V495i.net
加糖のキハ58+キロ28+キハ65+キハ58Mで壁面周回。お気楽極楽♪

対向列車は加糖のC56+トムフ+ツ2500+ワム50000+ワム70000+ワフ。

何処かわからないけど、何処かのローカル線のイメージw

872 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/10(土) 23:54:21.90 ID:7HR6Q8aL.net
またもや過渡ユニトラ自動信号機のテストも兼ねて(何回テストするんじゃ?w)
複線エンドレスを敷いて天プラC11+貨車5両と、富485系0番台クロ入り4両の競演。
HMは「ひばり」「雷鳥」です。

ただ単にぐるぐる回ってるだけですが何か?w

873 :千円亭主 :2019/08/11(日) 00:09:12.50 ID:x8/bl0nU.net
さて今夜も、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージをプラ完成品主体に
マタ〜リ愉しんでしまいました。

◎DD51×2+レムフ10000+レサ10000×10+レムフ10000
やっぱし重連はカッコエエ。(レサがブリキなので単機では牽けません。)

◎DD51+スハフ12+オハ12×5+スハフ12
三連休に相応しく、臨急(のつもり)。

12系ですよ、12系♪

874 :千円亭主 :2019/08/11(日) 06:49:00.93 ID:x8/bl0nU.net
やっぱし、JNR型はいいですねぇ...

というわけで、出勤前のひとっ走り。
日本型の正統派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージのプラ製品群で
通勤列車の競演をマタ〜リと愉しんでおります。

◎DD51+スハフ43+ナハ10×2+スハフ42+オハフ33
客車の前3両は中村のキット組。ちと編成が短いのは日曜日だから?

◎キハ26[400]+キハ30[T]+キハ23[T]+キハ26[100]
>>864の編成に、調子にのって1両追加(笑)。

875 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/11(日) 07:40:31.78 ID:ZcvC9iH0.net
お盆の臨時急行
内線は
EF13戦時型+スハフ12+オロネフ10+スロフ62+スハ54+マニ60+オハフ61+EF60 4次型のプッシュプル
外線は在来線乗り入れの0系6両の臨時急行

876 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/11(日) 09:56:55.55 ID:UG1qEEmN.net
>>875
ウム・・・お盆は暖房が要らないからなぁ。

877 :無名さん@線路いっぱい:2019/08/11(日) 18:19:13.55 ID:gdiOQWOD.net
本日のお気楽運転開始です。

外線は
●富のEF81お召色+●天のお召列車です
内線は
本日は運休です。

878 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/11(日) 21:45:41.35 ID:LX1itUrz.net
>>877
お召列車いいですね、お召列車。

879 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/11(日) 23:38:38.50 ID:x8/bl0nU.net
さて今夜も、日本型の主流派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
プラ完成品を主体にお気楽に愉しんでおります。

◎キハ58+キハ28+キハ58+キロ28+キハ58[M]+キハ28×2+キハ58
盆休みに突入、こちらも増結。

◎DD51+スハフ42×2+スロ62+スハ43×5+スハフ42
DD51の牽引力からするともっと牽けるが、この辺にとどめておこう(笑)。

880 :千円亭主 :2019/08/11(日) 23:57:14.86 ID:x8/bl0nU.net
>>879は名前入れ忘れ(笑)。

引き続き、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージのプラ完成品群を
超々お気楽に愉しんでおります。

◎<キハ82+キロ80×2+キシ80+キハ80[M]+キハ82>+キロ80×2+キハ82>
ヘッドマークは1号車“おおぞら”6号車名無し、9号車“かもめ”。
相も変わらず、前後で同じ名前は絶対つけない偏屈な私であった(笑)。

◎DD51+スハフ12+オハ12×2+スハフ12+オハ12×4+オハフ13
こちらも盆休みに相応しく、少し増結した。
12系ですよ、12系♪

881 :千円亭主 :2019/08/12(月) 01:28:21.19 ID:ozbn5ts8.net
久々にバックマンのGE44トンDLで線路の拭き掃除をした。
“専用機”に2-10-0を買ってはみたものの、やっぱしDLかタンク機のほうが
よかったかな?…なんて思ったりもする。まぁいいか。安かったし(笑)。

明朝も>>874と同じ編成を走らせるつもりで、一応側線に待機しております。
まっ(笑)全く同じ編成とは限りませんが。

882 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/12(月) 05:40:25.72 ID:cvTI/aww.net
今朝の一番列車は、当社お得意の旧型客車による昼行急行編成(マニ32ーオロ11ーオシ16ーオハ47ーオハ47ーナハ11ースハフ42)
・・・と来れば、牽引機は勿論!? EF61でアリマス。
オシ16は朝食提供は勿論、普通車客の熱中症予防のための避難用 w

883 :壁面周回虻♪♪♪:2019/08/12(月) 19:20:26.71 ID:ToW7cKTO.net
糖の165系TcTsM'Mcの4連で壁面周回。お気楽極楽♪

対向列車はカツミED100(青)+タキ+チキ+ワム5両+ワフ。

こんどは蒸機走らせようかな…

884 :無名さん@線路いっぱい:2019/08/12(月) 19:29:40.62 ID:ut2HD7Is.net
本日のお気楽運転開始です。

外線は
●過度のC56+オハフ33(茶)+オハ35(茶)x2+オハフ33(茶)です。
内線は
●富の485系(ボンネット型) TcMM'TDTMM'Tcの8連です

885 :壁面周回虻♪♪♪:2019/08/12(月) 20:36:35.11 ID:X3RU6Vn9.net
パサージュのC12が逆向きで
ワム50000+ワム90000+オハフ33を牽いて壁面周回。お気楽極楽♪

>>884
485系いいですね、485系♪

886 :千円亭主 :2019/08/12(月) 21:48:26.36 ID:ozbn5ts8.net
今夜もようつべで“月亮代表我的心”を聴きながら、マタ〜リ走らせております。
…歌詞が中国語なのか朝鮮語なのか判らん。
まっ(笑) 曲が好きだからどっちでもいいけど。

◎DF200+コキ104×18+コキ????(コキ50000改)
 積荷:(ミッフィー)[48]+サンタフェ[48]+UP[48]+Kライン×2+商船三井
 +ヒュンダイ+ジェンスター×2+シーコ+マースク+ドール[冷]+チキータ[冷]
 +ハーペグロイド+カロトランス[48]×2+コンクエスト[48]×2+APL[48]
1/80のコキに1/87のコンテナを載せているが、この程度なら私には許容範囲だ。
特に48フィートコンテナなど、コキに幅がピッタリ、まるで違和感が無い。
尚、最後尾の“変な”コキにはEOT装備(笑)。

◎DF200+スロネフE26+スロネE26+マシE26+・・・・+カハフE26
カシオペア客車は予算の関係(笑)で9両だが、自宅で走らす分にはこれで十分。
上記の“ひょうきんインターモーダル”との共演が実に愉しい。

887 :千円亭主 :2019/08/12(月) 23:47:36.33 ID:ozbn5ts8.net
引き続き、1/80・16.5mmの本当に面白い(略

◎DD51+スハフ42×2+スロ62+スハ43×5+スハフ42
>>879と同じです。私の好きな編成です。
窓さえ開けていれば、非冷房でも平気です…多分。

◎キハ65+キロ28+キハ58[M]+キハ58×3+キハ65
>>879の編成との表情の違いを愉しんでおります。
そういえば海豚が、キハ58パノラミック車を予定品に挙げているが、
どんな出来になって出てくるだろうか...ちと気になる。

888 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/13(火) 07:59:42.61 ID:Hn30gB/t.net
今朝は>>882の編成からオシ16を外し、代わりにスハ43を加えた編成を、今度はEF57が牽いて走ります。

889 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/13(火) 17:46:04.34 ID:Ef81JNKu.net
>>888
エサ無し不定期急行の雰囲気もいいですね。

さて俺も、EF70+12系で「エサ無しモノクラス臨時急行」楽しもうかな。

12系ですよ、12系♪

890 :蒸機好き :2019/08/13(火) 17:56:32.85 ID:K6/nzjZo.net
>>889
「加賀」辺りでしょうか?

891 :無名さん@線路いっぱい:2019/08/13(火) 19:38:01.65 ID:vsTAoA6y.net
本日のお気楽運転開始です。

昨日と同じく
外線は
●過度のC56+オハフ33(茶)+オハ35(茶)x2+オハフ33(茶)です。
内線は
●富の485系(ボンネット型) TcMM'TDTMM'Tcの8連です

892 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/13(火) 20:00:11.43 ID:wWqSZv32.net
>>889
EF70いいですね、EF70♪

893 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/13(火) 20:54:49.56 ID:wWqSZv32.net
>>891
485系いいですね、485系♪

894 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/13(火) 22:08:52.72 ID:kh9Psevo.net
>>889
EF70+12系なら、是非とも475系を競演させたいですね。

895 :千円亭主 :2019/08/13(火) 22:36:08.78 ID:c2I2Gf01.net
盆休みなので、少し長めの“急客”を愉しんでおります。

◎DD51+マニ36+オロ11+オハネ12×2+ナハ10×4+ナハフ10
マニは海豚の鋼板屋根、10系ハザは富です。

◎DD51+スハフ42+スハ43×5+スロ62+スハフ42×2
>>887と同じですが、内周から外周に移しました。

>>894
最高の組合せですね>[EF70+12系客車]と[475系]

896 :千円亭主 :2019/08/13(火) 22:36:11.85 ID:c2I2Gf01.net
盆休みなので、少し長めの“急客”を愉しんでおります。

◎DD51+マニ36+オロ11+オハネ12×2+ナハ10×4+ナハフ10
マニは海豚の鋼板屋根、10系ハザは富です。

◎DD51+スハフ42+スハ43×5+スロ62+スハフ42×2
>>887と同じですが、内周から外周に移しました。

>>894
最高の組合せですね>[EF70+12系客車]と[475系]

897 :千円亭主 :2019/08/13(火) 22:36:15.90 ID:c2I2Gf01.net
盆休みなので、少し長めの“急客”を愉しんでおります。

◎DD51+マニ36+オロ11+オハネ12×2+ナハ10×4+ナハフ10
マニは海豚の鋼板屋根、10系ハザは富です。

◎DD51+スハフ42+スハ43×5+スロ62+スハフ42×2
>>887と同じですが、内周から外周に移しました。

>>894
最高の組合せですね>[EF70+12系客車]と[475系]

898 :千円亭主 :2019/08/13(火) 22:39:49.76 ID:c2I2Gf01.net
どうでもいいことだけど、3回も書いてしまいました(笑)。

さて、お次は蒸機の競演でも...

899 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/13(火) 23:58:21.86 ID:c2I2Gf01.net
引き続き、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを愉しんでおります。
今度はは蒸機登板(天プラの競演)。

◎9600九州デフなし+ワフ35000+トラ45000+ツム1000+ワム70000×2
 +ワム60000×2+ワム90000+ワム50000+カ3000+タム500+ヨ5000
やっぱし、蒸機はカッコエエ。
と毎回同じパターンだな。レスが進むからいいけど。

◎C58船底T+スハフ32×2+オハ55+オハ35+オハフ33
相変わらず、蒸機が登板しないと出番の無い加ト茶(笑)。

900 :千円亭主 :2019/08/14(水) 00:08:09.05 ID:LpMawoT3.net
>>899は名前入れ忘れ(笑)。

バックマンの2-10-0+レールクリーナーで線路の拭き掃除中。

この蒸機は一旦連結してしまえば、扱い方自体は然程苦にならない。
線路に載せるのもリレーラー使えば一発だし。

901 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/14(水) 17:46:05.20 ID:8Avle5ni.net
今日は自宅でマターリお気楽運転なので貸レみたいな長編成はできないが
内周を富キハ181系7連〈キハ181+キハ+キロ+キサシ+キハ+キハ+キハ181〉が快走中。
キハ181系ですよ、キハ181系♪

一方、外周を回るのは造形邑DD54+過渡14系ハザ7連の団臨。
DD54ですよ、DD54♪
ハザの14系ですよ、14系♪

そして、その更に外側のエンドレスに過渡DD51重連+タキ1900の14連+ヨ8000。
安くてよく走るDD51ですよ、安くてよく走るDD51♪

つい先程までは同じ線路でアメリカ型HOを走らせていたわけだが、その件は
ここではスレ違いなので省略w

1/80・16.5mmが、H(本当に)O(面白い)ゲージであることを実感するね。

902 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/14(水) 19:11:28.76 ID:hZUqh/Rt.net
>>901
DD54いいですね、DD54♪

903 :壁面周回虻♪♪♪:2019/08/14(水) 21:50:41.58 ID:cdlPEuyz.net
キハ58M+キハ65で壁面周回。お気楽極楽♪

対向列車は、天プラC58+スハフ32+スハ43+オハ47+オハフ33。

>>901
キハ181系いいですね、キハ181系♪

904 :千円亭主 :2019/08/14(水) 23:16:11.69 ID:LpMawoT3.net
さて今夜も、日本型の本格派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
プラ完成品主体にお気楽に愉しんでおります。

◎<キハ82[900]+キロ80×2+キシ80+キハ80[M]+キハ82>+キロ80+キハ82>
HMは1号車“北斗”8号車“かもめ”です。

◎キハ26[100]+キハ23+キハ26[400]
海豚のT車を、天プラの55系で挟んだ、いつもの編成。
盆休みなのでローカルは短いです(笑)。

905 :千円亭主 :2019/08/14(水) 23:57:41.99 ID:LpMawoT3.net
引き続き、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを愉しんでおります。
今度は蒸機登板。

◎D51(加ト)+ワフ35000+トラ45000+ツム1000+ワム70000×2
 +ワム60000×2+ワム90000+ワム50000+カ3000+タム500+ヨ5000
やっぱし、蒸機はカッコエエ。
と毎回同じパターンだな。レスが進むからいいけど。

◎C11三次型(天プラ)+スハフ32×2+オハ55+オハ35+オハフ33
相変わらず、蒸機が登板しないと出番の無い加ト茶(笑)。

まっ(笑)
結局は>>899の蒸機を代えただけですが。。。

906 :千円亭主 :2019/08/15(木) 07:01:55.68 ID:6HE4GaEH.net
おはよう御座います。
平日の朝に相応しく“通勤列車”の競演です。

◎DD51+スハフ43+ナハ10×2+オハ35[*]×2+オハフ33
赤いDLには、青い客車がよく似合います。(飽くまでも私見です)

◎キハ28+キロ28+キハ58[M]+キハ28+キハ58+キハ28
急行の“間合い運用”のつもりですが、両端のキハ28は字幕が“普通”です(笑)。

実世界では台風が来てます。まぁどうせ盆休みですし...

907 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/15(木) 07:11:52.89 ID:OSrqiYdj.net
盆休みなんてお気楽な状況ではなさそうだな。

908 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/15(木) 07:52:55.21 ID:23KFha0D.net
>>907
まっ(笑)
愛知〜岐阜は台風の進路から外れてるから、お気楽なんでしょうねw

909 :無名さん@線路いっぱい:2019/08/15(木) 18:39:19.25 ID:9T8JFZrX.net
本日のお気楽運転開始です。

台風の影響で、風と雨がすごいです。
近くの川が氾濫しなければいいけど。
外線は
●過度のキハ81+キロ80x2+キシ80+キハ80x3+キハ81の8連です。
HMは「はつかり」です。
内線は、運休です。

910 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/15(木) 19:12:16.48 ID:23KFha0D.net
>>909
キハ81いいですね、キハ81♪

911 :千円亭主 :2019/08/15(木) 20:44:00.14 ID:6HE4GaEH.net
さて今夜も、日本型の正統派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
マタ〜リと愉しんでおります。

◎DD51×2+コキフ10000+コキ10000×12+コキフ10000
積荷はC-900とUC-5(全通、日通、近鉄運輸、郵船/昭和海運)
ブリキ遠藤にも、それなりの良さがあるんですよ。重いけど(笑)。

◎DD51+スハフ12+オハ12×2+スハフ12+オハ12×4+オハフ13
この時期ともなればまさに本領発揮...でしたね。 12系ですよ、12系♪

ようつべで“夜来香”を聴きながら、マタ〜リ走らせております。
…歌詞が中国語なのか朝鮮語なのか判らん。
まっ(笑) どっちでもいいけど。

>>908
外は風も強いし、時折大雨も。決して気楽ではないですよ(苦笑)。

912 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/16(金) 11:39:42.79 ID:smVOOd1a.net
EF81 92カシオペアに北斗星のヘッドマークつけて札幌行き北斗星フル編成走行中
北斗星は色々な機関車が使えるので重宝してます

913 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/16(金) 13:04:06.70 ID:QTorqmMk.net
>>912
それでも20系には敵わない。

914 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/16(金) 13:21:17.31 ID:u+0Q6J7d.net
>>913
自分は20系は全く縁が無いので余程お金が余って無いと手が出ませんw

915 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/16(金) 14:59:51.04 ID:x19S5y7b.net
まぁ、たしかにソレを言い出したら「12系の方が」って話になるな。
それにしても「北斗星」の場合、EF81・510にED79、あとDD51くらいしか思いつかないけど、あと何がある?

916 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/16(金) 15:48:40.52 ID:u+0Q6J7d.net
>>915
510や81は種類あるし、それだけあれは自分には充分
ちなみに12系客車は別に持ってます

917 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/16(金) 18:09:52.58 ID:QTorqmMk.net
細かいんだな w

918 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/16(金) 19:04:14.75 ID:+squMIkz.net
富からED78が出るけど
何を牽かせればいいんだろう?

919 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/16(金) 19:08:22.18 ID:4iMNIrPL.net
旧客雑編成に極ってるだろ。

920 :無名さん@線路いっぱい:2019/08/16(金) 20:07:09.69 ID:NjmSQEYu.net
本日のお気楽運転開始です。

外線は
●富のクモニ83x3連の荷物電車です。
外線は
●過渡のDE10+ワム90000x2+ヨ5000がのんびりと周回中

921 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/16(金) 20:40:05.68 ID:CE08QPhO.net
>>918
12系ですよ、12系♪

922 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/16(金) 21:54:31.59 ID:+squMIkz.net
>>919 >>921
レスサンクス。参考になります。

923 :千円亭主 :2019/08/16(金) 23:15:58.36 ID:S7HX+0Fe.net
さて今夜も、日本型の主流派、1/80・16.5mmの“HO(本当に面白い)ゲージ”を
プラ完成品群を主体にお気楽に愉しんでおります。

◎C58+スハフ42×2+オハ55+オハ35×2+オハフ33
天プラC58が牽く加ト茶...あ、海豚が1両居た(笑)。
今朝、出勤前に15分間程、キハ58系6連と↑の競演を愉しんだ。
そして今度は特急との競演。

◎<キハ82+キロ80×2+キシ80+キハ80[M]+キハ82>+キロ80+キハ82>
HMは、1号車“おおぞら”6号車名無し、8号車“かもめ”。

924 :千円亭主 :2019/08/16(金) 23:59:27.21 ID:S7HX+0Fe.net
引き続き、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージのプラ完成品群を
超々お気楽に愉しんでおります。

◎DD51+スハフ12+オハ12×2+スハフ12+オハ12×4+オハフ13
まだまだ盆休み、Uターンラッシュは続きます。臨急も大活躍です。
12系ですよ、12系♪

◎キハ26[100]+キハ26[400]
…たまには、短いのもいいね(笑)。

925 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/17(土) 06:23:01.10 ID:crJ0zdGR.net
鶴見線の雰囲気で
内線 過渡 クモハ12052
側線 モデルアイコン チキ6000 4車
外線 過渡 EF65形1000番代前期型 + 過渡 タキ43000形 10車

926 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/17(土) 13:02:28.71 ID:gCM6vYeo.net
>>911
12系客車いいですね、12系客車♪

927 :無名さん@線路いっぱい:2019/08/17(土) 18:59:33.55 ID:cBNyo8XT.net
本日のお気楽運転開始です。

>>925氏に触発されて
外線は
●過渡のクモハ40が
青梅線のイメージで周回中です
内線は
●過渡のクモハ12が
鶴見線のイメージで周回中です
ただ、グルグル回ってるだけだけどね。
JNR物はやっぱりいいなぁ。

928 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/17(土) 20:06:42.23 ID:hv1d5HYB.net
>>926

> >>911
> 12系客車いいですね、12系客車♪
10系客車もいいですね。10系客車♪

929 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/17(土) 21:01:39.23 ID:crJ0zdGR.net
>>927
うちもそうですよ。お盆なので2部屋貫通で一周40秒ほど。
制御機器の近くのHOユニトラックの隙間をあけてジョイント音を満喫

蘇我駅の雰囲気で
内線 富 113系1500番代横須賀色 6連(何故か1000番代は製品化されず)
外線 天 103系青22号 4連(東金線直通)
側線 トラムウェイ KD55形京葉臨海鉄道 + 過渡タキ43000 10車

930 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/17(土) 21:06:43.51 ID:crJ0zdGR.net
>>884
ボンネット型は渋いですね

>>912
13輌は迫力ありますね

931 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/17(土) 22:07:10.22 ID:gCM6vYeo.net
>>924
12系客車いいですね、12系客車♪

932 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/17(土) 22:17:21.61 ID:hv1d5HYB.net
>>931

> 12系客車いいですね、12系客車♪
10系客車もいいですね。10系客車♪

933 :千円亭主 :2019/08/17(土) 23:34:23.41 ID:ENwDBjyG.net
さて今夜も、1/80・16.5mmの“Hontoni Omoshiroi”ゲージをプラ完成品主体に
マタ〜リと愉しんでおります。

◎DD51+オユ10[冷改]+オロ11+オハネフ12+スハネ16+ナハ10×4+ナハフ10
>>932さん、10系客車もいいですよ、10系客車♪

◎キハ65+キロ28+キハ58[M]+キハ58×3+キハ65
久々に、両端にミッフィーのヘッドマークをつけてみた...急行白兎(笑)。

934 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/18(日) 14:45:50.21 ID:PLgN7gGF.net
ED75(天)が、オユ12ースハフ12ーオハ12×2ーオハフ13ーオロネ10ーオハネフ12の短縮津軽風急行編成を牽いて周回中。
編成中間に入ったカトー・12系緩急車のテールライトを簡単に消灯出来る工夫が急がれるところです。

935 :無名さん@線路いっぱい:2019/08/18(日) 22:20:40.93 ID:50GjbmtF.net
本日のお気楽運転開始です。
昨日と同じく

外線は
●過渡のクモハ40が
青梅線のイメージで周回中です
内線は
●過渡のクモハ12が
鶴見線のイメージで周回中です
ただ、グルグル回ってるだけですけどね。

936 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/18(日) 23:20:43.35 ID:1lwzvPPw.net
>>935
やっぱりJNRモノはいいですね。

ワタクシにとっては、クモハ40は青梅線よりも岩井線のイメージが強いですが。

937 :無名さん@線路いっぱい:2019/08/18(日) 23:48:41.76 ID:50GjbmtF.net
>>936
岩井線って五日市線の支線の事ですか?

938 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/18(日) 23:56:11.67 ID:1lwzvPPw.net
>>937
はい。1日6往復しか走ってなかった支線です。

939 :千円亭主 :2019/08/19(月) 00:16:07.29 ID:DnX5S8c1.net
さて今夜も、日本型の本格派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
超お気楽に愉しんでおりました。

◎DD51×2+レムフ10000+レサ10000×12+レムフ10000
やっぱし重連はカッコエエ。(ブリキ遠藤なので単機では牽けません。)

◎DD51+スハフ42+スハ43×5+スロ62+スハフ42
盆休みの終りに相応しい(?!) お気に入りの編成♪

只今線路の拭き掃除ちう。バックマンの2-10-0+クリーナーで。

940 :無名さん@線路いっぱい:2019/08/19(月) 18:33:26.81 ID:UAu3xa/6.net
本日のお気楽運転開始です。

外線は
●過度のC56+オハフ33(茶)+オハ35(茶)x2+オハフ33(茶)です
内線は
●海豚のC59(戦後型)+過渡のスハフ42(茶)+スハ43(茶)x2+スハフ42(茶)です

やっぱり国鉄物の客車列車は茶色がよく似合う。

941 :壁面周回虻♪♪♪:2019/08/19(月) 22:14:29.42 ID:EIwmlqtJ.net
富DF50(赤)+スハフ42+スロ51+オハ35+オハフ33で壁面周回。お気楽極楽♪

赤いDLに茶色い客車も、なかなかいいですよ♪

942 :千円亭主 :2019/08/19(月) 23:12:44.70 ID:DnX5S8c1.net
さて今夜も、日本型の正統派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
マタ〜〜リと愉しんでおります。

◎DD51×2+コキフ10000+コキ10000×10+コキフ10000
やっぱし重連はカッコエエ。(ブリキ遠藤なので重連でないと牽けません)
コキの積荷の20呎コンテナは、C900、全通、日通、近鉄運輸、郵船/昭和海運
と種々あり。5トンコンテナは白帯の他に青帯、そしてR10も。

◎DD51+カニ21+ナロネ21×3+ナシ20+ナロネ21×2+ナハネフ22
愛称は前も後も“あかつき”。よってテールマークも加トの純正品(笑)。
“あかつき”の青いヘッドマークは、国鉄色の赤いDLには実に見映えがイイ。

まっ(笑)
1/80・16.5mmを廉価完成品主体にRTRで安上りに愉しむことこそ、まさに
“本当にお気楽”ですね。(“作る愉しみ”を否定はしません。念のため。)

943 :千円亭主 :2019/08/19(月) 23:49:36.24 ID:DnX5S8c1.net
引き続き、日本型の主流派、1/80・16.5mmの“HO(本当に面白い)ゲージ”を
プラ完成品群を主体にお気楽に愉しんでおります。

◎キハ82[900]+キロ80×2+キシ80+キハ80[M]+キハ82
ヘッドマークは“北斗”“にちりん”です。一旦増結をやめてみました。

◎DD51+スロフ62+オロ11+スロ62×4+スロフ62
久々に走らせるオールG車。しかし乍ら、この暑い最中、どこ行くんだろ?(笑)

944 :千円亭主 :2019/08/20(火) 00:37:38.97 ID:mQ8GRWgF.net
今夜の線路の拭き掃除担当は、エンドウの旧いB20でした。

やっぱし、小型機のほうが使いやすい(苦笑)。

945 :壁面周回某♪:2019/08/20(火) 19:24:33.19 ID:nfCvKNiB.net
加糖のC56がトムフ1+ツ2500+ワム90000+ワム5000+ワフを牽いて壁面周回。お気楽極楽♪

対向列車は天プラのキハ52+キハ11+キハ52。

いいですね、山越えのローカル線の気分。

946 :無名さん@線路いっぱい:2019/08/20(火) 19:36:12.58 ID:dWV/aW+L.net
本日のお気楽運転開始です。

昨日と同じく
外線は
●過度のC56+オハフ33(茶)+オハ35(茶)x2+オハフ33(茶)です
内線は
●海豚のC59(戦後型)+過渡のスハフ42(茶)+スハ43(茶)x2+スハフ42(茶)です

本当は、片づけるのが面倒なだけなのだけどね。

947 :壁面周回某♪:2019/08/20(火) 19:50:33.20 ID:nfCvKNiB.net
あ、ちなみに俺のキハ52は音無しですよ♪

カンタム買うより、音無し2両のほうがいい、と自分なりに思ったから。

948 :千円亭主 :2019/08/20(火) 21:12:54.32 ID:mQ8GRWgF.net
さて今夜も、日本型の本格派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
超お気楽に愉しんでおります。

本日は蒸機登板。

◎D51(加ト)+ワフ35000+タキ3000+タキ9900+トキ15000×2+チキ2500+
 ツム1000+レム400+レム5000+ワム70000×3+ワム60000×2+ワム50000
 +ワラ1×4+ワム23000+トラ55000+ヨ5000
蒸機の次位のワフは、私がこの趣味に入った時からのお付き合い(笑)。
ヨの前に居る2両は、15〜16年ほど前にポートメッセ名古屋のフリマで各100円で
漁ってきたジャンクを再塗装、車輪とケーディ連結器を奢ったもの。

◎C58+スハフ42×2+オハ55+オハ35×2+オハフ33
…相も変わらず」、蒸機が登板しないと出番の無い加ト茶軍団。

さてお次は...DC急行の競演といくか。

949 :無名さん@線路いっぱい:2019/08/20(火) 22:06:28.40 ID:dWV/aW+L.net
引き続き、お気楽運転継続です

外線は
●過度のキハ82+キハ80x2キハ82の4連
御殿場線60周年記念号をイメージして
HMは「白鳥」だけどね。
私の一番好きな車種です

内線は
●蟻のキハ52の単行です
単行ものは後片付けが楽だからね。

950 :千円亭主 :2019/08/20(火) 22:46:01.51 ID:mQ8GRWgF.net
引き続き、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージのプラ完成品群を
マタ〜リと愉しんでおります。

◎キハ58+キハ28+キハ58[M]+キロ28+キハ28×2+キハ58
両端キハ58はスカート付き、キロは台車をエアサスに履き替え、クーラーカヴァーは八角形。

◎キハ65+キロ28+キハ58[M]+キハ58×2+キハ65
こちらのキロも台車はエアサスだが、クーラーはそのまま。

走らせながら、なぜかサム・クックの“Twistin' The Night Away”を聴いているところ。
ん?次の曲はディオンの“Runaround Sue”か。兎に角次々と流れてくる。
そういえば、NHKの“趣味悠々”でもBGMに昔の曲とか使ってたなぁ...

951 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/20(火) 23:36:12.61 ID:wweSHOGo.net
>>949
> 内線は
> ●蟻のキハ52の単行です
> 単行ものは後片付けが楽だからね。

そう、単行ものは後片付けが楽なのよ。

てなわけで、俺も天プラのキハ22にサボシール貼って「準急」気分を楽しんでる。

952 :千円亭主 :2019/08/20(火) 23:58:34.93 ID:mQ8GRWgF.net
最終列車は、私も短めにしました(笑)。

◎DD51+スハフ42+ナハ10×2+オハ47+オハフ33
あれ? どこが“短め”なんだ?
2・3両目のナハ10は中村のキット組を“復籍”させたものです。

◎キハ26[100]×2
私にしては珍しく(?!)間に何も挟んでません。

953 :無名さん@線路いっぱい:2019/08/21(水) 20:28:34.02 ID:H1bhi7zu.net
本日のお気楽運転開始です。
外線は
●天のキハ11単行です
内線は
昨日と同じく
●蟻のキハ52の単行です

954 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/22(木) 01:31:12.26 ID:l5Q7MJzl.net
>>952
中村のキット、懐かしいですねェ。
当方、初代はつかり編成をレストア中です。モデモブランドのスハ44を加えて、チョイ長めの編成になります。
純正の室内灯は走行抵抗が大きく、C62重連運用ですかね。

955 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/22(木) 23:58:31.62 ID:JJ9Qeyyf.net
さて今夜も、日本型の正統派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
マタ〜リと愉しんでおります。

◎DD51+スハフ42+スロ62+スハ43×5+スハフ42
夏休みです! 臨急(否、DCの代走かも)です! 私の好きな編成です。

◎DD51+スハフ12+オハ12+スハフ12+オハ12×4+オハフ13
この時期ともなればまさに本領発揮...でしたね。 12系ですよ、12系♪

956 :千円亭主 :2019/08/23(金) 00:28:13.30 ID:G2vYl/Pb.net
>>955は名前入れ忘れ。

>>954
純正室内灯がなかなか入手難ですよね、今となっては。

957 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/23(金) 01:52:23.14 ID:Z9+a9PeA.net
>>956
純正の集電シューは、説明書通りに装着すると、ものすごい勢いで軸穴が減ります。また、逆方向(軸バネの感じ)に装着すると、今度はものすごい走行抵抗です。
当時のTMS広告に「可動式シート」がオプションパーツ記載されていたのが、興味深いです。

958 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/23(金) 12:42:46.98 ID:JBX5i4ah.net
「集電シューで軸穴が減る」ってどういうこと?

959 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/23(金) 15:31:29.75 ID:Z9+a9PeA.net
>>958
センターピンに装着した板バネを車軸に下から上方向に接触させる方式。
擬似的に車重増となる。
よって、オールプラ台車の軸穴は、上方向に長穴よ。
で、お解り頂けました?

960 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/23(金) 15:37:41.01 ID:Z9+a9PeA.net
画像アップの仕方がわからん。
お見せできれば1発だが。

961 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/23(金) 18:28:56.67 ID:JBX5i4ah.net
いや、大体解る。
それにしても、またエラく強力な板バネなんだなぁ。

962 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/23(金) 23:09:12.96 ID:uI3fJ1c4.net
俺はプラ台車の軸受けにカツミのメタル軸受けを埋め込んだ>中村客車キット

963 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/23(金) 23:51:30.73 ID:EvPPCtNL.net
過渡 EF65形500番代 + 電車道 トキ25000形車輪積載(走行車輪は他社製に換装) +
過渡 ワム80000形 + 過渡 ワム380000形3車 + 富コキ50000形(灰色台車)10車
待避線に収まりませんが、長い貨物列車を走らせてみました
 

964 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/24(土) 00:45:37.76 ID:B3dEVmoL.net
中村プラ台車、エンドウのダイカスト2軸、日光TR55(小高20系)、モデルアイコン マニ44…
俺の好きなのは、軸受対策が必要なものばかり。

965 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/24(土) 06:28:45.04 ID:fYajsXvc.net
>>962
中村のプラ台車って一体型だがら、軸受の下穴を開けようとしたら反対側の台車枠が邪魔になると思うんだが、
どうやって真っ直ぐ開けた?

966 :壁面周回某♪:2019/08/24(土) 10:00:37.83 ID:9jCue6oV.net
トラムのC12(バック運転)+ワフ1両で壁面周回。お気楽極楽♪
対向列車は天プラのキハ52+キハ11

>>965
中村の台車、TR47とTR50はバラせますよ。
TR11は一体型なのでダメですが。

967 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/24(土) 20:31:58.64 ID:fYajsXvc.net
ウチに仕掛かりのスロ53とナハフ10があるんだけどソレに全く気づかなかった。
何せ完成まで持ち込んだのはオハ(フ)61だけだったからなぁ w

968 :千円亭主 :2019/08/24(土) 23:35:58.28 ID:KL5OX5Xw.net
さて今夜も、日本型の主流派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージの
プラ完成品群をマタ〜リと愉しんでおりました。

◎DE10+ホキ****×24+ヨ8000
なぜか単機牽引(勿論第二エンドが前)。尤も単機で十分だが。
しんがりを彩るヨ8000、白色LEDの室内灯が煌々と耀く。
まぁ何はともあれ当線(笑)は鉱石輸送鉄道だけに…
と毎回同じパターンだな。レスが進むからいいけど。

◎<北斗>キハ82[900]+キロ80×2+キシ80+キハ80[M]+キハ82<かもめ>
もう夏が終りに近いので平凡な編成です。キロ2両なので平凡じゃないけど。

969 :千円亭主 :2019/08/25(日) 00:38:24.08 ID:58D/QQhj.net
とりあえず、バックマンの2-10-0+カブース型クリーナーで拭き掃除したが...

たまには車輪の拭き掃除もしないと。

970 :千円亭主 :2019/08/25(日) 08:48:13.55 ID:58D/QQhj.net
さて、朝から通勤列車でGO!・・・とは云っても通勤型は殆ど持ってないが。

◎DD51+スハフ43+ナハ10×2+スハフ42+オハ35+オハフ33
今日日の実車みたく“平休ダイヤ”じゃないので、ガラガラの通勤列車が走ってる
と云うイメージだったりする。
しかし乍ら、DC急行の間合い運用のほうは“休日運休”と云うことにしておいて
あえて駆り出さない(笑)。

◎キハ26[100]+キハ30[T]+キハ26[400]
通勤列車なので“通勤型”も組み込んでおこう。編成短いけど。

久々に日曜日休めるので、朝からマタ〜リ走らせてます。
まっ(笑)これから買い物に付き合わされますが...

971 :壁面周回某♪:2019/08/25(日) 21:09:00.75 ID:RtT4V3+b.net
富DF50+スハニ35+スロ51+オハ35+オハフ33で壁面周回。お気楽極楽♪

対向列車は天プラC11+トキ+チキ+ワム×2+ワフ。

972 :千円亭主 :2019/08/25(日) 22:39:02.98 ID:58D/QQhj.net
さて今夜も、日本型の本格派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
超々お気楽に愉しんでおります。

◎DE10×2+ホキ****×24+ヨ8000
やっぱし重連はカッコエエ。単機でも十分だが。
米型鉱石車を日本型風に改装してお手軽に使えるのも、G=16.5mmなればこそ。
まぁ何はさておき当線()は鉱石輸送鉄道だけに鉱石専貨は欠かせません。
と毎回同じパターンだな。レスが進むからいいけど。

◎キハ58+キロ28+キハ58[M]+キハ28×2+キハ58
加ト製品ゆえ定価でも6両編成で5万円少々。実売価格なら4万円弱。
あとは前面にスカートを付けたり、キロの台車を履き替えたりクーラーカヴァーを
替えたりなどして、気ままに愉しんでます。

973 :千円亭主 :2019/08/25(日) 22:49:03.56 ID:58D/QQhj.net
《次スレ》

[1/80・16.5mm]日本型HOゲージをお気楽に愉しむ -22-
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1566463454/l50

974 :千円亭主 :2019/08/25(日) 23:10:31.02 ID:58D/QQhj.net
引き続き,1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージをプラ完成品主体に
マタ〜リと愉しんでおります。

◎D51(加ト)+スハフ42×2+オハ55+オハ35×2+オハフ33
珍しくD51に加ト茶軍団を牽かせている。

◎DD51+スロフ62+スハネ16+オハネフ12+ナハ10×3+ナハフ10
客車は10系ハザを含め、全て富の完成品。因みに中村キット組はローカル専用。

>>971
DLの次位のスハニ35はどこの製品ですか?
私は中村のキット組(茶)を持っておりますが、たまに蒸機の次位につけてます。

975 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/26(月) 19:45:15.19 ID:SAXfg58Z.net
本日のお気楽運転開始です。

久しぶりに、東京の築地のお寿司屋さんに行ってきました。
と、いうことで
外線は
●過度のEF65+レサ10000x9+レムフ10000です。
内線は
昔、両親に連れられて東京にきたときに乗った記憶があります。
●過渡のEF58+のスハフ42(茶)+スハ43(茶)x2+スハフ42(茶)です
過ぎ去りし過去を想いだしながら

まぁ、時系列が合いませんがこのスレはお気楽なので。

976 :壁面周回某♪:2019/08/26(月) 19:46:39.29 ID:j8D1CWNj.net
カツミEB45(赤)+トムフ+ワム70000+ワラ1+ワフで壁面周回。お気楽極楽♪
いいね、昔のフリー電関は。童心に帰れるひととき。

977 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/26(月) 20:56:05.89 ID:HQ322bfC.net
>>976
EB45の最末期でしょうか、86年頃カツミ目黒店で買いました。
すぐにスポーク動輪に履き替え、KDとドロップのジャンパ栓、エアホースで武装して、運用開始しました。

978 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/26(月) 20:59:12.05 ID:Y3iQDYAz.net
>>977
パンタ回りは弄らなかったんですか?

979 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/26(月) 21:18:22.92 ID:HQ322bfC.net
>>978
忘れてました。
エンドウのダイカストフレーム(当時600円)装着後、現在は、ミヤザワ製。
その時、避雷器(多分エコー)を追加。

気分転換用に網目板でデッキも作り直しましたが、稚拙な出来なのでジャンク箱行きです。

他のEB達も疲れてきたので、リパワリングを予定してます。

980 :壁面周回某♪:2019/08/26(月) 22:15:19.73 ID:+ZTGRcp0.net
先程EB45が牽いていた小貨物を、今度は加糖のC56が牽いて壁面周回。お気楽極楽♪
対向列車はキハ58M+キロ28+キハ58の「お気楽ちどり」w

>>974
宮沢の古いブラスです。ハゲオクで安く落とせました。
自分で内装・室内灯を設えました。

981 :千円亭主 :2019/08/26(月) 22:34:58.88 ID:tGV168f+.net
さて今夜も、日本型の正統派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
プラ完成品主体にお気楽に愉しんでおります。
今夜は天プラ蒸機の競演。

◎9600本州凸T+ワフ28000+タキ3000+トキ15000+ツム1000+ワム70000×2+
 ワム60000+ワラ1×2+ワム90000+ワム50000+ヨ5000
貨車はベークライト+ブリキ6両+プラ5両の順番(笑)。

◎C11三次型+スハフ32+スハフ42[青]+オハ35+オハフ33
C11は逆向きです(タンク機とDE10は逆向きのほうが好きです)。

982 :蒸機好き :2019/08/26(月) 22:45:45.91 ID:iJ3mwaB7.net
千円さんへ

やっぱり、蒸機はエエわなぁ〜

983 :千円亭主 :2019/08/26(月) 23:33:07.69 ID:tGV168f+.net
引き続き、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージをプラ完成品主体に
マタ〜リと愉しんでおります。

>>982
蒸機好きさんへ
蒸機もいいですが、DCもいいですよ〜♪

◎<おおぞら>キハ82+キロ80×2+キシ80+キハ80[M]+キハ82×2<かもめ>
…なぜか1両だけ増結して7連。因みに6号車は名無しです。

◎キハ26[100]×2+キハ23[T]+キハ26[400]
本日は3M1Tの強力編成(笑)です。
しかし乍ら、キハ55系って何となく好きなんですよ。
実車に乗ったときは、床下からエンジン音がバリバリ…と五月蝿かったけど。

984 :蒸機好き :2019/08/26(月) 23:41:43.21 ID:iJ3mwaB7.net
>>983
>蒸機もいいですが、DCもいいですよ〜♪

非常に残念ではありますが、DCまで手が回りません
で、代わりと言っては何ですが、C52を単機周回させております

蒸機はエエわなぁ〜
DCもエエわなぁ〜

985 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/26(月) 23:58:20.58 ID:5jCmgOl7.net
>>984
GCなんかどうでしょうか?

特急つばめに追い付きそうになったキハ42000とかw

986 :蒸機好き :2019/08/27(火) 00:33:31.82 ID:LJql7nZr.net
>>985
う〜ん
3軸2軸のキハニGCは欲しいと思ったことはあります
米原辺りを走っていたはずですので

987 :無名さん@線路いっぱい:2019/08/27(火) 19:54:15.35 ID:uF9I1qr5.net
本日のお気楽運転開始です。

外線は
●過渡のDE10x2+ワム380000x6+ワム80000x2+ワム90000x2+ヨ8000が周回中
内線は
●過度の<キハ82+キロ80+キシ80+キハ80+キハ80M+キハ82>+<キハ82+キハ80M+キハ80+キシ80+キロ80+キハ82>の12連
両外に再生産品で中間車は旧製品です。
私の一番好きな車種です

HMはもちろん「白鳥」です

988 :無名さん@線路いっぱい:2019/08/28(水) 20:11:13.61 ID:BfxZWn8b.net
本日のお気楽運転開始です。

外線は
●過渡のDD51+ワム380000x6+ワム80000x2+ワム90000x2+ヨ8000が周回中
内線は
●海豚のキハ45x2+キハ23の3連です

ただ、グルグル回ってるだけだけどね。
自宅のレイアウトは山手線仕様です。

989 :千円亭主 :2019/08/28(水) 23:11:43.60 ID:q/aVtrq7.net
さてさて今夜も、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
超お気楽に愉しんでおります。

◎DD51+オハネフ12+オロネ10+オハネ12+スハネ16×2+オハネフ12
久々に走らせたかも? オール寝台車。

◎DD51+スハフ12+オハ12×5+スハフ12
春が来れば修旅臨に遠足臨、連休や盆休みなら多客臨...
兎に角何かとこじつけて走らせるのもまた愉し。
12系ですよ、12系♪

“お気楽”と云うより“お疲れ”気味の今日この頃、寝る前の約60分を只何となく
複線エンドレス上を2編成ずつ走らせながら、それをボ〜ッと眺めてる。

これが実に愉しいんですよ、私は。

990 :無名さん@線路いっぱい:2019/08/29(木) 19:16:47.06 ID:eEQH4Wz1.net
本日のお気楽運転開始です。

外線は
●過渡のDE10x2+ワム380000x6+ワム80000x2+ワム90000x2+ヨ8000が周回中
ヨ8000は室内灯が煌々と灯してます
内線は
●過度の<キハ82+キロ80+キシ80+キハ80+キハ80M+キハ82>+<キハ82+キハ80M+キハ80+キシ80+キロ80+キハ82>の12連
両外に再生産品で中間車は旧製品です。
私の一番好きな車種です
HMはもちろん「白鳥」です

後片づけして、入れ替えるのが大変だけどね。

991 :壁面周回某♪:2019/08/29(木) 21:32:03.42 ID:vbgE/MAN.net
富DF50赤+14系寝台車5連で壁面周回。お気楽極楽♪
テールマークこそ「さくら」だが、気分は「紀伊」だw

992 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/29(木) 21:45:53.70 ID:bIBU21kP.net
>>991
富の14寝ですか?
車掌室・尾灯ユニットのハメ合わせが悪く、連結器がお辞儀してませんか?
ひょっとして俺のだけなのかな、とも思ったり、でもスハネフ4輌ともだし。

993 :壁面周回某♪:2019/08/29(木) 22:48:25.93 ID:vbgE/MAN.net
>>992
俺のは特に異状は無いですよ。
ちなみに最初期ロットで基本セットとハネ、ロネ、シ各1両です。

994 :壁面周回某♪:2019/08/29(木) 23:02:51.25 ID:vbgE/MAN.net
何で俺のIDが「MAN」なんだ?
せっかく「気分は紀伊」なのに。

995 :千円亭主 :2019/08/29(木) 23:21:43.64 ID:DLp87d6A.net
さて今夜も、日本型の本格派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージで
天プラ蒸機競演をお気楽に愉しんでおります。

◎9600(本州デフなし)+ホキ****×24+ヨ8000
まぁ何はさておき当線()は鉱石輸送鉄道だけに鉱石専貨は欠かせません。
と毎回同じパターンだな。レスが進むからいいけど。

◎C58(標準・船底T)+スハフ32+オハ55+オハ35×2+オハフ33
やっぱし、C58の客レはこの程度の長さがいい。(私見)
利用客(笑)の立場からすればやはり並ロ“くずれ”は外せない。(これも私見)

>>994
そういえば、亀山に居たDF50は0番台だけでしたね...(笑)

996 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/30(金) 00:45:10.21 ID:eiSX2m2w.net
>>993
レスありがとうございます。
ま、手を掛けて自分の車輌に仕立て上げていきます。

997 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/30(金) 04:45:16.99 ID:j0vByTfG.net
さん

998 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/30(金) 04:45:54.87 ID:j0vByTfG.net
はい

999 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/30(金) 04:46:33.05 ID:j0vByTfG.net
銀河鉄道999

1000 :名無しさん@線路いっぱい :2019/08/30(金) 04:47:31.86 ID:j0vByTfG.net
仕上げに1000ズリ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
359 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200