2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[1/80・16.5mm]日本型HOゲージをお気楽に愉しむ -21-

1 :千円亭主 :2019/01/06(日) 23:53:06.58 ID:pC9I8qdS.net
このスレは、1/80・16.5mmの日本型HOゲージをお気楽に愉しむ人のためのスレです。
1/80・16.5mmが大好きな者同士、楽しく語り合いましょう♪
1/80・16.5mmを嫌いな人、1/80・16.5mm自体を全否定する人は絶対に来ないで下さい。
尚、1/80・16.5mmの呼び方は「HO」「HOゲージ」「16番」のいずれもOKとします。
いずれの呼び方も尊重しましょう。

《前スレ》
[1/80・16.5mm]日本型HOゲージをお気楽に愉しむ -20-
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1523615054/l50

790 :蒸機好き :2019/07/24(水) 19:27:52.85 ID:moOAbkN+.net
>>782
具体的には、どのゲージに対してどのような煽りになってますか?
ちゃんと説明をお願いします

どう見ても、煽っている文章には見えません

>>784
切り取って、意味不明になっちゃったのなら本末転倒ですね

791 :壁面周回某♪:2019/07/24(水) 20:01:08.13 ID:5j36NSbd.net
久しぶりに、富485系「輝・煌」編成4連で壁面周回。お気楽極楽♪

>>784
俺も訊きたいわ。「12系ですよ、12系♪」これの何処が悪いんだ?
別にいいじゃねぇか。
俺だって「485系ですよ、485系♪」ぐらいの事は普通に書くぜ。
もちろん、ただ単純に「(485系を)走らせて楽しい」程度の意味でしかないし。

792 :無名さん@線路いっぱい:2019/07/24(水) 20:02:18.01 ID:zGGdsfyD.net
本日のお気楽運転開始です。

外線は
先日、東京に遊びに行ったとき
上野で見かけたので
●富のEF81でカシオペアを牽引です。
内線は、昨日と同じく
●過渡のDD51+ワム380000x6+ワム80000x2+ワム90000x2+ヨ8000が周回中

793 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/24(水) 20:07:25.37 ID:rSLHEO7Q.net
>>792
カシオペア客車いいですね、カシオペア客車♪

794 :無名さん@線路いっぱい:2019/07/24(水) 20:09:23.12 ID:zGGdsfyD.net
>>789->>791

あらしと思ったらスルーしましょう。
話題を変えましょう。

このスレは、千円亭主とそれに賛同する仲間たちが1/80・16.5mmの日本型HOゲージをお気楽に愉しむ人の為のスレです。
1/80・16.5mmを嫌いな人や、全否定する人が来ても楽しくないですよ。
誰もお相手してくれませんよ。

795 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/24(水) 20:11:10.94 ID:rzQ4rTh3.net
9600もDF50もC58もいいわけだが
何故か上がらない。

何故だろう?

796 :壁面周回某♪:2019/07/24(水) 20:29:28.97 ID:5j36NSbd.net
>>795
DF50なら、俺が時々走らせてるが何か?
ガキの頃に乗り物の絵本にあった、土讃線第2吉野川鉄橋を客車を牽いて渡る
DF50の絵に魅せられた。
大人になってから、キハ181系の特急でそこを通り過ぎた時、幼い頃に見た
絵本が脳裏に甦った。

797 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/24(水) 20:36:02.39 ID:rzQ4rTh3.net
DF50いいですね、DF50♪

798 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/24(水) 21:02:31.89 ID:rSLHEO7Q.net
>>797
同意です。富から廉価で且つ秀逸な製品が出てます。
富のDF50いいですよ、安くてよく走るDF50♪

799 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/24(水) 21:21:49.60 ID:sPvjsts0.net
動力装置の関係で全長がスケールより5mm以上長い、MV8搭載の天・DF50も捨てがたい。

800 :千円亭主 :2019/07/24(水) 22:38:54.25 ID:kuvcRBkI.net
さて今夜も、日本型の主流派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
プラ完成品主体にお気楽に愉しんでおります。
今夜は天プラ蒸機の競演。

◎9600[九州凸Tデフなし]+ホキ****×24+ヨ8000
やっぱし、蒸機はカッコエエ。
まぁ何はともあれ当線()は鉱石輸送鉄道だけに…
(と、毎回同じパターンだな。レスがageられるからいいけど。)

◎C58[標準・船底T]+スハフ32+オハ55+オハ35×2+オハフ33
しかし乍ら、蒸機と茶色の客車はよく似合う。(飽くまでも私見です、念のため。)

801 :千円亭主 :2019/07/24(水) 23:43:56.13 ID:kuvcRBkI.net
引き続き、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを愉しんでおります。

◎<キハ82[900]+キロ80×2+キシ80+キハ80[M]+キハ82>+キロ80+キハ82>
HMは“北斗”と“かもめ”。但し6号車は名無し(真っ白)を嵌めてある。
夏の繁忙期なので増結しました。全線Lなので、1M7Tでも快調な走り(笑)。

◎キハ26[100]+キハ23[T]+キハ26[400]
天プラの55系で、海豚のキハ23を挟んだローカル。

今夜もただ走らせるだけ。走る列車をボ〜ッと眺めているだけ。
それでも兎に角愉しい。鉄模を走らせて愉しむことが好きだから。
やっぱり鉄模は走らせてこそナンボのもの。
(飽くまでも私見です。念のため。)

802 :千円亭主 :2019/07/24(水) 23:49:10.10 ID:kuvcRBkI.net
>>799
>動力装置の関係で…

初期の動力装置の関係で少々幅広い、旧いエンドウのキハ10系も捨て難いですよ。
(飽くまでも私見です。念のため。)

803 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/25(木) 18:16:33.75 ID:zpODJiNK.net
>>709
アレって、当時の同社製DT19がやたら肉厚に出来ていて、車体幅をスケール通りにすると、それがステップ部の出っ張りに当たってカーブが曲がれなかったような。
同じ狭幅車体の珊瑚07は、車体長がやや短かったとは言え、ドロップ製TR29の肉が薄かったおかげで、縦型モーターでも問題なくカーブが切れたのかと。

804 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/25(木) 20:42:16.26 ID:FdrdMrhN.net
>>803
あれって曲線でモーターがブリキ車体に吸いついて脱線するので、
車体が幅広になってたと思っていたのだが、違うのか。

805 :無名さん@線路いっぱい:2019/07/25(木) 21:47:20.26 ID:nHzoRJ2Y.net
本日のお気楽運転開始です。

外線は
●過度の<キハ82+キロ80+キシ80+キハ80+キハ80M+キハ82>+<キハ82+キハ80M+キハ80+キシ80+キロ80+キハ82>の12連
両外に再生産品で中間車は旧製品です。
私の一番好きな車種です
HMはもちろん「白鳥」です

内線は、昨日と同じく
●過渡のDD51+ワム380000x6+ワム80000x2+ワム90000x2+ヨ8000が周回中

806 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/26(金) 05:23:21.37 ID:i2oSSzLr.net
>>804
寸法の問題じゃなくマテリアルの問題だったのかぁ。
それにしてもその問題、車体幅を少し拡げたくらいで解決出来たんだろうか?

807 :無名さん@線路いっぱい:2019/07/26(金) 19:27:18.33 ID:TRI593W0.net
本日のお気楽運転開始です。

外線は、昨日と同じく
●過度の<キハ82+キロ80+キシ80+キハ80+キハ80M+キハ82>+<キハ82+キハ80M+キハ80+キシ80+キロ80+キハ82>の12連
過度が再生産してくれたので、12連の夢が叶いました、
12連ですよ、12連♪

内線は
●過度のC56+オハフ33(茶)+オハ35(茶)x2+オハフ33(茶)です。
やっぱり蒸機に茶色の客車列車はよく似合う。

うんうん、やっぱり国鉄物はいいなぁ。(飽くまでも私見です。)

808 :千円亭主 :2019/07/26(金) 23:52:08.79 ID:DTBR0SpD.net
さて今夜も、日本型の本格派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
マタ〜リと愉しんでおります。

◎<キハ82[900]+キロ80×2+キシ80+キハ80[M]+キハ82>+キロ80+キハ82>
HMは“北斗”と“かもめ”。中間に挟まった6号車は名無し(真っ白)。
つまりは、一昨日の>>801と同じ1M7T(笑)。

◎DD51×2+レムフ10000+レサ10000×10+レムフ10000
ブリキ遠藤にはブリキ遠藤の良さがあるんですよ♪

今夜もただ走らせるだけ。走る列車をボ〜ッと眺めているだけ。
それでも兎に角愉しい。鉄模を走らせて愉しむことが好きだから。
やっぱり鉄模は走らせてこそナンボのもの。
(飽くまでも私見です。念のため。)

809 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/27(土) 04:34:37.81 ID:KtN9Rih3.net
TOMIXのEF81 133と北斗星12連
我が家では夜行寝台列車健在なり

810 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/27(土) 05:50:02.28 ID:4UHlTDP0.net
過渡・DD51重連牽引の克・20系「さくら」短縮編成(但し、ナハフ21がないのでナハネフ23で代用)が早朝のエンドレスを快走中。
「週末の朝は夜行列車」が当線のお約束です。

811 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/27(土) 10:37:58.55 ID:w/QzxasI.net
台風も来るし、今日は休もう。
まっ(笑)どっちみち量販店の販売応援だからお客さん来ないだろうし。

先ずは朝から通勤列車で。

◎DD51+スハフ43+ナハ10+オハ35[*]×2+オハ35×2+オハフ33
2両目のナハ10は富ではなく中村の旧いキット組。いわゆる“廃車”状態だったが
カツミのクロスシートとテープLEDで“復籍”した。
やっぱし、赤いDLには青い客車が似合う。(飽くまでも私見です。念のため。)

◎キハ65+キロ28+キハ58[M]+キハ58×2+キハ65
急行の“間合い運用”で通勤列車に使っている(と云う設定のつもり)。

土曜日だけど、まぁいっか。土曜日が半ドンだった頃の車両だし(笑)。

812 :千円亭主 :2019/07/27(土) 11:06:32.72 ID:w/QzxasI.net
>>811は名前入れ忘れ(笑)。

◎DD13×2+タム2300×2+タキ3000×6+タキ9900×6+ヨ8000
エンドウの旧い、ウルサいDD13の重連に、黄色いタム2両、そしてタキ3000の
前4両はブリキエンドウ。

◎キハ58[m]+キハ28+キロ28+キハ28+キハ58[m]
こちらは>>761と同じ旧いエンドウ製品。(>>811は加トのプラ)
客用扉の通票保護枠の造りの“粗さ”も今となっては却って愛嬌がある。

813 :壁面周回某♪:2019/07/27(土) 16:22:38.77 ID:L0ri3qv9.net
加糖のクモハ40単行で壁面周回。お気楽極楽♪
対向列車は加糖の165系基本セット3連。

いいですね、安くてよく走るカトー製品は。

814 :無名さん@線路いっぱい:2019/07/27(土) 19:36:49.26 ID:aYwdUiep.net
本日のお気楽運転開始です。

>>813氏に触発されたので
●過渡のクモハ40です
内線も
●過渡のクモハ40です

すれ違いを楽しんでいます。

815 :壁面周回某♪:2019/07/27(土) 21:41:21.43 ID:tm+3+mRD.net
今度は天プラのキハ52の2連で壁面周回。お気楽極楽♪
対向列車はトラムDD16+ワフ1両。
小海線のイメージでw

816 :千円亭主 :2019/07/27(土) 22:36:26.96 ID:w/QzxasI.net
さて今夜も、日本型の正統派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
マタ〜リと愉しんでおります。

◎9600本州凸T(天プラ)+ホキ****×24+ヨ8000
やっぱし、蒸機はカッコエエ。
まぁ何はさておき当線()は鉱石輸送鉄道だけに鉱石専貨は欠かせません。
と毎回同じパターンだな。レスが進むからいいけど。

◎<キハ82[900]+キロ80×2+キシ80+キハ80[M]+キハ82>
HMは“北斗”と“かもめ”。本日は増結してません。
しかし乍ら、蒸機とDC特急の競演は、お互いがよく映えますね。

と云うわけで、今夜もただ走らせるだけ。走る列車をボ〜ッと眺めているだけ。
それでも兎に角愉しい。鉄模を走らせて愉しむことが好きだから。
やっぱり鉄模は走らせてこそナンボのもの。
(飽くまでも私見です。念のため。)

817 :千円亭主 :2019/07/27(土) 23:24:57.96 ID:w/QzxasI.net
引き続き、日本型の主流派、1/80・16.5mmの HO(本当に面白い)ゲージを
超お気楽に愉しんでおります。

◎DE10+タム6000[銀]×16+ヨ8000
二軸の銀タムなんて実在するか否かも知らないが(笑)、これだけつなぐと壮観だ。
牽機は第二エンドを前に向けたDE10ですよ、安くてよく走るDE10♪

◎DD51+スハフ12+オハ12×5+スハフ12
夏休みです! 繁忙期です! 臨急です! 12系ですよ、12系♪

818 :千円亭主 :2019/07/28(日) 01:44:53.50 ID:ekzcA2U2.net
>>803 >>804
私が聞いた話では、エンドウのキハ10系、ド初期製品は(キハ02と同様の馬渕モーターばりの)
モーターが斜めにマウントされていて、カーブで動台車にあわせて変位したモーターの端が
車体に当たるため、車体幅を拡げてR600をクリアしたとのこと。

因みに私が小学生時分にお年玉で買ったキハ17は、DV18モーターでした。

819 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/28(日) 06:53:27.12 ID:9F1Fp8/M.net
今朝の一番列車はED911(河)牽引の茶客編成・・・スニ30(松)―オハフ61(中)―オハ61(中)―スハフ32(灰)。
夏姿(ヌなし)の仙山線ムード(怪w)です。

820 :千円亭主 :2019/07/28(日) 08:27:21.93 ID:ekzcA2U2.net
おはよう御座います。
台風一過、好天に恵まれましたので、出勤前のひとっ走り(笑)。
今朝もまた通勤列車で。

◎DD51+スハフ32+オハ35[*]×2+オハフ33
客車は茶色を1両混ぜてみた。後3両は内地型だが、かつての函館本線121レを
イメージしてみた。

◎キハ26[100]+キハ23[T]+キハ26[400]
昨日の急行間合いの58系は“休日運休”。定期のローカルも短く済ませた(笑)。

821 :無名さん@線路いっぱい:2019/07/28(日) 19:03:50.85 ID:+V/7KKih.net
本日のお気楽運転開始です。
動力車の点検を兼ねて

外線は
●過渡のクモハ12が
鶴見線のイメージで周回中です
内線は
●過渡のクモハ41+クハ55です

旧国ですよ、旧国♪

822 :壁面周回某♪:2019/07/28(日) 21:24:17.12 ID:sX9dNDDO.net
キハ58+キロ28+キハ58Mで壁面周回。お気楽極楽♪
DC版「お気楽ちどり」なのでR。

対向列車は加糖C56+ツ2500+ワム50000+ワフ。

823 :千円亭主 :2019/07/28(日) 22:45:23.02 ID:ekzcA2U2.net
さて今夜も、日本型の本格派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
マタ〜〜リと愉しんでおります。

◎<あかつき>DD51+<名無し>カニ21+ナロネ21×3+ナシ20+ナロネ21×2
 +ナハネフ22<あかつき>
赤いDLには青基調のヘッドマークがよく似合う・・・ように思う。

◎<北斗>キハ82[900]+キロ80×2+キシ80+キハ80[M]+キハ82<おおぞら>
両先頭車とも北の名前をつけて、寝台とのバランス(笑)をとった・・・つもり。

特急なので? 闇雲にロ(ロネ)車比率を高めた編成。

いいんですよ、自分が愉しければ。

824 :千円亭主 :2019/07/28(日) 23:20:16.70 ID:ekzcA2U2.net
引き続き、日本型の正統派、1/80・16.5mmの“Hontoni Omoshiroi”ゲージを
プラ完成品群を主体にお気楽に愉しんでおります。

◎DE10+ホキ****×24+ヨ8000
何はともあれ当線(笑)は鉱石輸送鉄道だけに(以下略

◎DD51+スロフ62+オロ11+スロ62×4+スロフ62
団臨です!!オールG車です!!エサ無しです(泣)
いいんですよ、途中で人数分の駅弁積み込む(という設定です)から。
因みに3両目のスロ62だけは屋根上クーラーカヴァーの形が違います。

さて、お次は蒸機でも出そうかな。

825 :千円亭主 :2019/07/28(日) 23:57:03.76 ID:ekzcA2U2.net
引き続き、日本型の主流派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
超お気楽に愉しんでおります。
今度は蒸機登板。

◎D51(加ト)+ワフ35000+トラ45000+タム500+ツム1000+レム5000+レム400
 +ワム60000×2+ワム70000×2+ワム90000+ワム50000+ワラ1×4+カ3000+
 ワム23000+トラ55000+ヨ5000
蒸機の次位のワフとトラは、50年前に私がこの趣味に入った時からの付き合い。
そして最後尾から2・3両目のワムとトラは、名古屋港ポートメッセでのフリマで
各々100円で拾ってきたジャンクを再塗装してケーディ連結器を奢ったもの。

◎C58船底T(天プラ)+スハフ32+オハ55+オハ35×2+オハフ33
相変わらず、蒸機が登板しないとなかなか出番の無い加ト茶です。

826 :無名さん@線路いっぱい:2019/07/30(火) 18:58:22.53 ID:1CoxSwGV.net
本日のお気楽運転開始です。

外線は
●過渡のC56+ワム90000+ヨ5000がのんびりと周回中
内線は
●過渡のDE10+ワム380000+ワム80000+ワム90000+ヨ8000が周回中

827 :壁面周回某♪:2019/07/30(火) 22:12:59.12 ID:n3I7A9rO.net
富DF50+14系寝台車4連で壁面周回。お気楽極楽♪
テールマークは「みずほ」だが気分は「紀伊」だw

828 :千円亭主 :2019/07/30(火) 22:44:49.25 ID:k31qxDx9.net
さて今夜も、日本型の本格派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
超お気楽に愉しんでおります。

◎<おおぞら>キハ82+キロ80×2+キシ80+キハ80[M]+キハ82<かもめ>
…いまだ、前後に同じHMを付けたことが一度も無い(笑)。
いいんですよ。一粒で二度美味しいってやつ、かな。

◎キハ20+キハ11
いかにもローカル然とした天プラの2連。
まぁ地方の幹線なら、たまにこういうのが居ても全然不思議じゃなかった。

829 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/31(水) 22:21:27.62 ID:EH9gv7wq.net
バックマンのプリマス3軸DLがワム50000+客車
(珊瑚のキハ41000の前照灯とモーターを外して
再塗装したもの)の短い混合を牽いてマターリ。

830 :千円亭主 :2019/07/31(水) 23:37:37.00 ID:f35Iy8qA.net
さて今夜も、日本型の正統派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
プラ完成品主体にマタ〜リと愉しんでおります。

◎DD51+スハフ42+スロ62+スハ43×5+スハフ42
8月です! 繁忙期です! 臨急です!!
…となると、やっぱしコレをやらなきゃ、ね。私の好きな編成です。

◎DD51+スハフ12+オハ12+スハフ12+オハ12×4+スハフ12
夏休みです! 繁忙期です! 臨急です!!
…となると、やっぱし。。。12系ですよ、12系♪

831 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/01(木) 06:52:54.26 ID:8BOhkALG.net
夏のDD凸と12系客車・・・ロコとスハフが発するエンジン音とその周囲に立ち込める軽油の匂い、立ち上る陽炎。
暑さに拍車をかけるかのような、そんな光景をチョッピリ懐かしく思い起こしますな。

832 :千円亭主 :2019/08/01(木) 23:00:16.98 ID:q75nlnEx.net
先週末の>>811に続いて、中村プラキットのナハ10、2両目の“復籍”工事中。

完了したら海豚の35系とともに、ローカル編成に組み込む予定。

833 :壁面周回某♪:2019/08/01(木) 23:37:13.06 ID:MAXQQAkV.net
加糖の165系4連(McM'TsTc)で壁面周回。お気楽極楽♪
対向列車はカツミED100(青)+タキ3000+チキ2500+ワム70000
+ワム80000+ワム90000+ワフ。

なぜか童心に帰れる、カツミのフリー電関。

834 :千円亭主 :2019/08/01(木) 23:57:43.86 ID:q75nlnEx.net
勿論、今夜も走らせてますよ、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを。

◎9600本州凸T(天プラ)+ホキ****×24+ヨ8000
やっぱ蒸機はカッコエエ(笑)。
まぁ何はさておき当線()は鉱石輸送鉄道だけに鉱石専貨は欠かせません。
と毎回同じパターンだな。レスが進むからいいけど。

◎DD51+マニ36+オロ11+オハネフ12+ナハ10×3+ナハフ10
こちらの10系ハザは富の完成品。しかし、中村の板キットよりも塗装が厚ぼったい。
新しい製品だからと云って“全てにおいて優れている”とは限らないのです。

835 :無名さん@線路いっぱい:2019/08/02(金) 20:06:31.95 ID:AvbsW7M/.net
本日のお気楽運転開始です。

外線は
●過度のC56+オハフ33(茶)+オハ35(茶)x2+オハフ33(茶)です。
内線は
●富のED75+オハフ50+オハ50x2+オハフ50です。

836 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/02(金) 21:23:40.11 ID:LqsoHW0c.net
>>835
ED75いいですね、安くてよく走るED75♪

837 :無名さん@線路いっぱい:2019/08/03(土) 19:13:01.80 ID:31Rk1gb3.net
本日のお気楽運転開始です。
昨日と同じく

外線は
●過度のC56+オハフ33(茶)+オハ35(茶)x2+オハフ33(茶)です。
内線は
●富のED75+オハフ50+オハ50x2+オハフ50です。

本当は、片づけるのが面倒なだけなのだけどね。

838 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/03(土) 20:50:58.04 ID:1K14fg2q.net
>>809
ブルートレインはいいですね

内線●過度 EF65-0 + 過度 ワム380000x4 + 富 コキ50000 x10
待避線●過度 EF65-500 + 過度 成田臨12系 x9
外線●富 113系1500番代横須賀色 上総一ノ宮行 (サロ124込みの2M9Т)

どれも8〜9年前に購入したものですが快調です。2部屋に線路を拡げて、
なんとか直線区間に編成が収まっています

839 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/03(土) 21:57:01.56 ID:lwyW8oOB.net
>>838
12系客車いいですね、12系客車♪

840 :千円亭主 :2019/08/03(土) 22:46:21.18 ID:hAGoB77X.net
さて今夜も、日本型の正統派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
マタ〜リと愉しんでおります。

◎DD51+スハフ42+スロ62+スハ43×5+スハフ42
8月です! 繁忙期です! 臨急です!! ...またやってるよ(笑)。

◎DD51×2+レムフ10000+レサ10000×12+レムフ10000
レサは全車ブリキ遠藤ですが、最後尾レムフは室内灯・尾灯点灯化。
やっぱし、光るべきものは光ったほうが愉しい。
(飽くまでも私見です。念のため。)

841 :千円亭主 :2019/08/03(土) 23:54:14.32 ID:hAGoB77X.net
引き続き、日本型の主流派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
超々お気楽に愉しんでおります。

◎DD51+スハフ12+オハ12+スハフ12+オハ12×4+オハフ13
8月です! 繁忙期です! 海水浴臨です!! 12系ですよ、12系♪

◎<北斗>キハ82[900]+キロ80×2+キシ80+キハ80[M]+キハ82<かもめ>
折角の特急ですが、客レが主体の当線()では飽くまで“脇役”です。

842 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/04(日) 07:49:46.78 ID:eIb4f7+J.net
マイクロエース 183系1000番代(1M6Т)
1年ぶりに引っ張りだしてみました。20分ほど走らせたら快調に戻りました。
不思議な顔をしていますが国鉄特急色はいいものです

843 :無名さん@線路いっぱい:2019/08/04(日) 20:06:01.52 ID:Q+HFxZiA.net
本日のお気楽運転開始です。

外線は
●過度のC56+オハフ50+オハ50x2+オハフ50です。
内線は
●富のED75+オハフ33(茶)+オハ35(茶)x2+オハフ33(茶)です。

ただ、牽引機を入れ替えただけですけどね。

844 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/04(日) 20:28:22.85 ID:RYYUaeYa.net
>>842
183系電車いいですね、183系電車。

845 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/04(日) 21:56:36.11 ID:LUPoIVnq.net
>>843
50系客車良いですね。50系客車

846 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/04(日) 22:17:42.93 ID:RYYUaeYa.net
>>845
いいですね、廉価で秀逸なTomixの50系客車。

847 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/04(日) 22:19:59.99 ID:LUPoIVnq.net
>>846
真鍮も良いですね。

848 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/04(日) 23:13:53.80 ID:ZqxpPx+C.net
>>841
12系客車いいですね、12系客車♪

849 :千円亭主 :2019/08/04(日) 23:28:49.77 ID:3E/QFQaN.net
さて今夜も、日本型の本格派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
プラ完成品を主体にお気楽に愉しんでおります。

◎DE10×2+ホキ****×24+ヨ8000
やっぱし重連はカッコエエ。単機でも十分だが。こうなるとダミーが欲しい。
まぁ何はさておき当線()は鉱石輸送鉄道だけに鉱石専貨は欠かせません。
と毎回同じパターンだな。レスが進むからいいけど。

◎キハ58+キロ28+キハ58[M]+キハ28×2+キハ58
加ト製品ゆえ定価でも6両編成で5万円少々。
実売価格なら4万円弱。
あとは前面にスカートを付けたり、キロの台車を履き替えたりクーラーカヴァーを
替えたりなどして、気ままに愉しんでます。

850 :千円亭主 :2019/08/04(日) 23:58:55.15 ID:3E/QFQaN.net
引き続き、日本型の正統派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
マタ〜リと愉しんでおります。

◎DD51+スハフ42+スロ62+スハ43×5+スハフ42
繁忙期です! 臨急です!! ...またやってるよ、>>840と同じ編成(笑)。

◎DD51×2+コキフ10000+コキ10000×10+コキフ10000
ちと短いが、これ以上箱から出すのが面倒臭い(笑)。

851 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/05(月) 00:36:29.77 ID:IPEuKkA+.net
コキ良いですね。コキ

852 :千円亭主 :2019/08/05(月) 01:04:02.35 ID:+I8xy9oL.net
>>851
私の持っているコキ10000系は、加トのコキフが2両ある以外は全てブリキ遠藤です。
しかも10トンコンテナ積載車ばかり集めました。運転会等で目立つように(笑)。

853 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/05(月) 04:24:46.13 ID:hibYhj4v.net
>>850
コキはキャラテックの7両ケースが便利に思えます。付属ウレタン(敷居)を
使わず、エコーモデルの車輌保護ペーパーで包めば1箱で8両入りますよ

>>852
ブリキ車10両のジョイント音は迫力ありそうですね。10トンコンテナという
とC900でしょうか?

854 :無名さん@線路いっぱい:2019/08/05(月) 20:12:19.58 ID:Pw3EevY+.net
本日のお気楽運転開始です。
やっと、●富のEF81お召色を引き取ってきました。
外線は
甲種試運転です。
内線は
運休です。

855 :千円亭主 :2019/08/05(月) 23:14:16.87 ID:+I8xy9oL.net
さて今夜も、日本型の主流派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
プラ完成品を主体にお気楽に愉しんでおります。

◎DE10+ホキ****×24+ヨ8000
単機でも十分な牽引力なので、第二エンドを前に向けた単機牽引。
まぁ何はさておき当線()は鉱石輸送鉄道だけに鉱石専貨は欠かせません。
と毎回同じパターンだな。レスが進むからいいけど。

◎DD51+オハネフ12+オロネ10+スハネ16×2+オハネフ12×2
こんなローカル幹線でも、たまには走らせてみたいオール寝台車。

>>853
C900の他、UC5各種あります。
全国通運、日通、近鉄運輸、そしてチキ2500から載せかえた郵船/昭和海運。

856 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/06(火) 05:59:29.94 ID:54hd1i3n.net
畑仕事前なので過渡クモハ12052をトコトコ走らせています

857 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/06(火) 06:39:02.41 ID:S7ELVeVx.net
>>856
くれぐれも熱中症に御注意を。

858 :無名さん@線路いっぱい:2019/08/06(火) 21:14:02.78 ID:XpaBl41q.net
本日のお気楽運転開始です。
外線は
昨日と同じく甲種試運転です。
内線は
運休です。

本当は、お召列車を物置から出すのが面倒だっただけなんだけどね。

859 :壁面周回虻♪♪♪:2019/08/06(火) 22:35:47.41 ID:RlgzNf6c.net
天プラC58+オハフ33+オロハ30+オハ35+オハフ33で壁面周回。お気楽極楽♪

「ちどり」ではなさそう、何だろう?w

860 :千円亭主 :2019/08/06(火) 23:29:19.34 ID:Z5G7CYkF.net
さて今夜も、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを愉しんでおります。
本日は蒸機登板(天プラの競演)。

◎9600九州デフなし+ホキ****×24+ヨ8000
やっぱし、蒸機はカッコエエ。
まぁ何はさておき当線()は鉱石輸送鉄道だけに鉱石専貨は欠かせません。
と毎回同じパターンだな。レスが進むからいいけど。

◎C58船底T+スハフ42+オハ55+オハ35×2+オハフ33
別に>>859氏に触発されたわけではないが...
相変わらず、蒸機が登板しないと出番の無い加ト茶(笑)。

861 :壁面周回虻♪♪♪:2019/08/07(水) 22:19:14.47 ID:eEufjoVx.net
アダチのD51(集煙装置付き)がオハフ33とワム7両+ワフを牽いて壁面周回。お気楽極楽♪
対向列車はキハ55の2連。
肥薩線のイメージだけど、スイッチバックは無いよw

862 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/07(水) 22:49:09.78 ID:jBXHWUmS.net
>>857
ありがとう。身体が沸騰するような暑さでした(笑)。
過渡 キハ110飯山線リバイバル塗装を2連でトコトコ運転

863 :千円亭主 :2019/08/07(水) 23:36:27.19 ID:0QiTQihR.net
さて今夜も、日本型の本格派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
超お気楽に愉しんでおります。

◎DE10×2+ホキ****×24+ヨ8000
単機でも十分だが、やっぱし重連はカッコエエ。2両とも第二エンドが前です。
まぁ何はさておき当線()は鉱石輸送鉄道だけに鉱石専貨は欠かせません。
と毎回同じパターンだな。レスが進むからいいけど。

◎DD51+スハフ12+オハ12×5+スハフ12
私にとっての12系は“○○51号”のイメージですが、臨急のみならず、団臨でも
修旅臨でも、何でもイケる万能な客車なんですよね。12系ですよ、12系♪

864 :千円亭主 :2019/08/08(木) 00:02:48.79 ID:nTuyerLg.net
引き続き、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを愉しんでおります。

◎DD51+スハフ42+スハ43×5+スロ62+スハフ42
今度は非冷房の臨急? それともDC急行の代走? …私の好きな編成です。

◎キハ26[100]+キハ23[T]+キハ26[400]
両運車を敢えて中間に挟む、妙な“こだわり”です。

さて、正子を過ぎたし、線路の拭き掃除に入ろうかな。

865 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/08(木) 08:14:02.26 ID:MDdKyoS3.net
>>864
どちらの先頭車を切り離しても2連運用が可能・・・実物では結構よく見掛けた編成ですね。

866 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/08(木) 12:37:31.47 ID:7Wna+H4x.net
>>864 >>865
実車のクモハ42が、京阪神やスカ線にいた当時、大抵は中間に組み込まれていたとか。

867 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/08(木) 19:11:12.37 ID:mhtpA4uP.net
>>866
その末裔の片町線クモハ32も大抵は編成中に封じ込められてたよ。

868 :無名さん@線路いっぱい:2019/08/08(木) 20:08:42.22 ID:m7SXSj2u.net
本日のお気楽運転開始です。

外線は
●海豚のキハ45x4+キハ23の5連です
内線は
●過渡のクモハ41+クハ55+クハ55+クモハ41の2M2Tです
イメージは脳内妄想線です
自宅のレイアウトは3連〜5連が一番似合う

869 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/08(木) 23:56:18.51 ID:J+EgW0AP.net
>>863
12系客車いいですね、12系客車♪

870 :千円亭主 :2019/08/08(木) 23:58:45.96 ID:nTuyerLg.net
さてさて今夜も、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを愉しんでおります。

◎DD51+スハフ42+スハ43×5+スロ62+スハフ42
…私の好きな編成です。

◎キハ26[100]+キハ23[T]+キハ26[400]
…結局、昨夜と同じ編成でして。

871 :壁面周回虻♪♪♪:2019/08/10(土) 21:34:52.65 ID:ef/V495i.net
加糖のキハ58+キロ28+キハ65+キハ58Mで壁面周回。お気楽極楽♪

対向列車は加糖のC56+トムフ+ツ2500+ワム50000+ワム70000+ワフ。

何処かわからないけど、何処かのローカル線のイメージw

872 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/10(土) 23:54:21.90 ID:7HR6Q8aL.net
またもや過渡ユニトラ自動信号機のテストも兼ねて(何回テストするんじゃ?w)
複線エンドレスを敷いて天プラC11+貨車5両と、富485系0番台クロ入り4両の競演。
HMは「ひばり」「雷鳥」です。

ただ単にぐるぐる回ってるだけですが何か?w

873 :千円亭主 :2019/08/11(日) 00:09:12.50 ID:x8/bl0nU.net
さて今夜も、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージをプラ完成品主体に
マタ〜リ愉しんでしまいました。

◎DD51×2+レムフ10000+レサ10000×10+レムフ10000
やっぱし重連はカッコエエ。(レサがブリキなので単機では牽けません。)

◎DD51+スハフ12+オハ12×5+スハフ12
三連休に相応しく、臨急(のつもり)。

12系ですよ、12系♪

874 :千円亭主 :2019/08/11(日) 06:49:00.93 ID:x8/bl0nU.net
やっぱし、JNR型はいいですねぇ...

というわけで、出勤前のひとっ走り。
日本型の正統派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージのプラ製品群で
通勤列車の競演をマタ〜リと愉しんでおります。

◎DD51+スハフ43+ナハ10×2+スハフ42+オハフ33
客車の前3両は中村のキット組。ちと編成が短いのは日曜日だから?

◎キハ26[400]+キハ30[T]+キハ23[T]+キハ26[100]
>>864の編成に、調子にのって1両追加(笑)。

875 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/11(日) 07:40:31.78 ID:ZcvC9iH0.net
お盆の臨時急行
内線は
EF13戦時型+スハフ12+オロネフ10+スロフ62+スハ54+マニ60+オハフ61+EF60 4次型のプッシュプル
外線は在来線乗り入れの0系6両の臨時急行

876 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/11(日) 09:56:55.55 ID:UG1qEEmN.net
>>875
ウム・・・お盆は暖房が要らないからなぁ。

877 :無名さん@線路いっぱい:2019/08/11(日) 18:19:13.55 ID:gdiOQWOD.net
本日のお気楽運転開始です。

外線は
●富のEF81お召色+●天のお召列車です
内線は
本日は運休です。

878 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/11(日) 21:45:41.35 ID:LX1itUrz.net
>>877
お召列車いいですね、お召列車。

879 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/11(日) 23:38:38.50 ID:x8/bl0nU.net
さて今夜も、日本型の主流派、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージを
プラ完成品を主体にお気楽に愉しんでおります。

◎キハ58+キハ28+キハ58+キロ28+キハ58[M]+キハ28×2+キハ58
盆休みに突入、こちらも増結。

◎DD51+スハフ42×2+スロ62+スハ43×5+スハフ42
DD51の牽引力からするともっと牽けるが、この辺にとどめておこう(笑)。

880 :千円亭主 :2019/08/11(日) 23:57:14.86 ID:x8/bl0nU.net
>>879は名前入れ忘れ(笑)。

引き続き、1/80・16.5mmのHO(本当に面白い)ゲージのプラ完成品群を
超々お気楽に愉しんでおります。

◎<キハ82+キロ80×2+キシ80+キハ80[M]+キハ82>+キロ80×2+キハ82>
ヘッドマークは1号車“おおぞら”6号車名無し、9号車“かもめ”。
相も変わらず、前後で同じ名前は絶対つけない偏屈な私であった(笑)。

◎DD51+スハフ12+オハ12×2+スハフ12+オハ12×4+オハフ13
こちらも盆休みに相応しく、少し増結した。
12系ですよ、12系♪

881 :千円亭主 :2019/08/12(月) 01:28:21.19 ID:ozbn5ts8.net
久々にバックマンのGE44トンDLで線路の拭き掃除をした。
“専用機”に2-10-0を買ってはみたものの、やっぱしDLかタンク機のほうが
よかったかな?…なんて思ったりもする。まぁいいか。安かったし(笑)。

明朝も>>874と同じ編成を走らせるつもりで、一応側線に待機しております。
まっ(笑)全く同じ編成とは限りませんが。

882 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/12(月) 05:40:25.72 ID:cvTI/aww.net
今朝の一番列車は、当社お得意の旧型客車による昼行急行編成(マニ32ーオロ11ーオシ16ーオハ47ーオハ47ーナハ11ースハフ42)
・・・と来れば、牽引機は勿論!? EF61でアリマス。
オシ16は朝食提供は勿論、普通車客の熱中症予防のための避難用 w

883 :壁面周回虻♪♪♪:2019/08/12(月) 19:20:26.71 ID:ToW7cKTO.net
糖の165系TcTsM'Mcの4連で壁面周回。お気楽極楽♪

対向列車はカツミED100(青)+タキ+チキ+ワム5両+ワフ。

こんどは蒸機走らせようかな…

884 :無名さん@線路いっぱい:2019/08/12(月) 19:29:40.62 ID:ut2HD7Is.net
本日のお気楽運転開始です。

外線は
●過度のC56+オハフ33(茶)+オハ35(茶)x2+オハフ33(茶)です。
内線は
●富の485系(ボンネット型) TcMM'TDTMM'Tcの8連です

885 :壁面周回虻♪♪♪:2019/08/12(月) 20:36:35.11 ID:X3RU6Vn9.net
パサージュのC12が逆向きで
ワム50000+ワム90000+オハフ33を牽いて壁面周回。お気楽極楽♪

>>884
485系いいですね、485系♪

886 :千円亭主 :2019/08/12(月) 21:48:26.36 ID:ozbn5ts8.net
今夜もようつべで“月亮代表我的心”を聴きながら、マタ〜リ走らせております。
…歌詞が中国語なのか朝鮮語なのか判らん。
まっ(笑) 曲が好きだからどっちでもいいけど。

◎DF200+コキ104×18+コキ????(コキ50000改)
 積荷:(ミッフィー)[48]+サンタフェ[48]+UP[48]+Kライン×2+商船三井
 +ヒュンダイ+ジェンスター×2+シーコ+マースク+ドール[冷]+チキータ[冷]
 +ハーペグロイド+カロトランス[48]×2+コンクエスト[48]×2+APL[48]
1/80のコキに1/87のコンテナを載せているが、この程度なら私には許容範囲だ。
特に48フィートコンテナなど、コキに幅がピッタリ、まるで違和感が無い。
尚、最後尾の“変な”コキにはEOT装備(笑)。

◎DF200+スロネフE26+スロネE26+マシE26+・・・・+カハフE26
カシオペア客車は予算の関係(笑)で9両だが、自宅で走らす分にはこれで十分。
上記の“ひょうきんインターモーダル”との共演が実に愉しい。

887 :千円亭主 :2019/08/12(月) 23:47:36.33 ID:ozbn5ts8.net
引き続き、1/80・16.5mmの本当に面白い(略

◎DD51+スハフ42×2+スロ62+スハ43×5+スハフ42
>>879と同じです。私の好きな編成です。
窓さえ開けていれば、非冷房でも平気です…多分。

◎キハ65+キロ28+キハ58[M]+キハ58×3+キハ65
>>879の編成との表情の違いを愉しんでおります。
そういえば海豚が、キハ58パノラミック車を予定品に挙げているが、
どんな出来になって出てくるだろうか...ちと気になる。

888 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/13(火) 07:59:42.61 ID:Hn30gB/t.net
今朝は>>882の編成からオシ16を外し、代わりにスハ43を加えた編成を、今度はEF57が牽いて走ります。

889 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/13(火) 17:46:04.34 ID:Ef81JNKu.net
>>888
エサ無し不定期急行の雰囲気もいいですね。

さて俺も、EF70+12系で「エサ無しモノクラス臨時急行」楽しもうかな。

12系ですよ、12系♪

総レス数 1001
359 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200