2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

TOMIX信者の会part274【真談話室253/v5】

1 :花小金井駅急行通過運動 :2019/01/23(水) 02:32:29.73 ID:B+jpB92T0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上重ねて書いて下さい。
(スレ立て時に1行目は消え、コピペ用の2行目が残ります)

鉄道模型 TOMIX 公式サイト
ttp://www.tomytec.co.jp
通販サイト テックステーション
ttp://www.tec-station.jp

【注意事項】
1. >>950 前後でカキコする場合、必ず名前欄にコテ酉 若しくは名無しさん@線路いっぱい ※と入力してください!
※忍法帖制限は廃止されました。
2. 950の人は 「 次 ス レ を 建 て る 義 務 」があります。

次スレは950を踏んだ人が建てなければなりませんが、
もしもスレを建てられなかった場合は>>951>>952 …とスレ建て義務が順次繰り下がります。

スレ建て人は重複スレ防止のため、建てる前に 「 ス レ 建 て 宣 言 」 してください。
万が一スレを建てられなかった場合は、次以降の人に 「 譲 渡 宣 言 」 をして、
それを受けて代理人は 「 宣 言 を し て 」 スレを建ててください。

950以降でスレ建て義務のある人が15分以内にスレ建てor譲渡宣言しなかった場合は、スレ建て可能な他の人が 「 宣 言 を し て 」 建ててください。

前スレ
TOMIX信者の会part273【真談話室252/v5】
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/gage/1544760877/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/23(水) 02:34:30.13 ID:B+jpB92T0.net
スレッドを立てる際「本文1行目行頭」に
!extend:(1):(2):1000:512
を書くとスレッド内の設定を変えることが出来ます。
(1)=「on」でID有り、「none」でID無し
(2)=BBS_SLIPの値:「vvvv」でIP表示、「vvvvv」で強制コテハン、「vvvvvv」で強制コテかつIP表示
◆設定例
・ID非表示
!extend:none::1000:512

・ID表示 強制コテハン無し(2ch標準設定)
!extend:on::1000:512

・ID表示 IP表示(シベリア板化)
!extend:on:vvvv:1000:512

・ID表示 強制コテハン(地下板と同じ)
!extend:on:vvvvv:1000:512

・ID表示 強制コテハン・IP表示
!extend:on:vvvvvv:1000:512

当スレにおける荒らし

KC57 ◆KC57/nPS5E(通称:馬力)
D員 ◆ze124km/Mc
キチガイタヌキ
東府中
立石かえで

今後、荒らしは>>2に追記して下さい(書式は前々スレ参照)。

3 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/23(水) 02:48:17.59 ID:DTnv3O0s0.net
>>1

4 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/23(水) 14:00:01.99 ID:LDg/kMcK0.net
橋本乙○郎(笑)

5 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/23(水) 15:35:30.14 ID:hPpLZu4xd.net
安定のクソリティー、流石のゴミーテック(笑)
https://twitter.com/goodsnow01/status/1074689123770716162
(deleted an unsolicited ad)

6 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/23(水) 16:05:49.17 ID:OO6TjuLi0.net
>>5
修理だして小傷付いて戻って来たのはあったけど、これは酷いな。
オレは泣き寝入りした。また連絡してゴネられて待たされるとかイヤだから。
タッチアップで消えたし。
異教に有償修理だしたら2週間くらいで戻ってきたけど、違う部品付けらたこともあった。
さすがにそれはその日のうちに着払いで送り返したよ。
2日で直って帰ってきたけど(笑)

7 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/23(水) 17:04:57.40 ID:dgOD5KZPM.net
富は分岐点になりつつあるね。値段相応のクオリティに戻すか、コストカットしまくって高価格のままか。既に後者になりつつあるけど

8 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/23(水) 17:17:12.51 ID:FUVLSp960.net
今の富は買わないのが一番いいんだろうが、
そういうわけにもいかないのでなあ…

9 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/23(水) 17:21:21.99 ID:W0ZZ3/o60.net
富に修理出したときジャンパ線付けずに送ったのに
帰ってきたらジャンパ線を一度付けてからもぎ取った感じで取り付け穴が埋まってたことがあった。

10 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/23(水) 17:59:08.59 ID:x8IJm9pUa.net
立石かえで「嫌なら買わんでもええんやで!」
https://imgur.com/a/Ko0U8EH

11 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/23(水) 18:12:28.26 ID:D93kb7gp0.net
クレームで送り返されたやつを別の奴がクレームで送ったやつと交換してるんだな

12 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/23(水) 19:32:47.67 ID:HfSM79rca.net
異教が買いたいもの出なさ過ぎだから、富と鉄コレばかり増えますよ

13 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/23(水) 20:49:20.66 ID:eP4zCHuE0.net
>>8
思いっきり買う気なくしたから、あんま買わんわ。
久々に キハ100 予約したけど。

14 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/23(水) 20:49:50.96 ID:eP4zCHuE0.net
>>5
顔にこれはあかんわな。

15 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/23(水) 22:04:34.82 ID:FUVLSp960.net
>>13
買わずにいられる奴が糞うらやましいw
キハ100は予約したが、不穏な噂があればいつでも切る

16 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/23(水) 22:07:38.96 ID:zrb6ARGM0.net
>>15
うちはもう買ってない
カタログも異教のやつだけ
レールもこれ以上増やす必要も無いから
現状維持または中古で十分

17 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/23(水) 22:26:09.03 ID:FUVLSp960.net
>>16
いいね〜
俺、気合い入れて新幹線16連対応のレイアウトルーム仕立てたところだから(汗

18 :13 :2019/01/23(水) 23:37:32.49 ID:w0iCg8Gf0.net
>>15
いや、さすがにお客様が分解した形跡があるとか言われたときには・・・だわ。
サポート悪いのも、言い方次第って思ってたけど。
こらあかんわって。
阪急5100 とかも、前面のヘッドライト損壊でも良品だの、ありえへんし。
富だから検討から外すは割と多いわ。

19 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/23(水) 23:40:11.42 ID:FUVLSp960.net
>>18
正直、切り捨てたい

20 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/23(水) 23:58:20.01 ID:w0iCg8Gf0.net
>>19
ほぼ切捨てかな。
鉄コレはいくつか買ったけどさ。
あんな反りまくりなんか出すし。
金型設計で、恥レベルやで。あんなん。

21 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/24(木) 00:02:34.57 ID:ePX0g3vN0.net
>>20
鉄コレは買わないけどな

22 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/24(木) 00:34:32.86 ID:d1ADCmtw0.net
>>21
反りまくりは、キハ183な。

鉄コレは、まぁそれでしか出ないしな。

23 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/24(木) 03:09:06.44 ID:kuhlJEA60.net
想定耐久年数三年、サポート最低な富や
高かろう悪かろうの鉄ゴルァはもう買いません
どんな欲しい車種が出たとしても…

りんかい線も欲しい車両だけど無視

24 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/24(木) 08:33:58.71 ID:SvyBN2wc0.net
立石かえで「嫌なら買わんでもええんやで!」
https://imgur.com/a/Ko0U8EH

25 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/24(木) 09:06:34.05 ID:31fEnh5p0.net
大宮の感謝セールってなにやってるの?

26 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/24(木) 11:58:12.24 ID:jUK6/6Jk0.net
まりもBのキハ183-500は全くバナナになっていない。
なんだできるんじゃないか。
この調子でキハ183-500、1550とかち色が出たらと思うけど、やっぱだめかなあ。
3月に発売されるやっつけ粗悪品にならないだけよしとしよう。

27 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/24(木) 12:04:18.94 ID:qO5G7q7w0.net
>>26
-500や-1500でもキハ183はバナナにならない。

問題はそのキハ182、てめーだw

28 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/24(木) 12:56:38.43 ID:vK3qS42Zr.net
おもちゃ病院の院長がプラレールの部品粗悪化、ハイテク化で修理が難しいのを言ってたが、鉄道模型もか。

29 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/24(木) 20:26:44.80 ID:Cqm35F1/0.net
ゴミサポ通すとか無駄な労力と時間しかねぇ
ストレス溜まっていくだけでそのうち死ぬぞ
鉄コレ含めどのメーカーも最低2個買いが最強
ニコイチしてフリマ放流が一番楽

30 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/24(木) 20:28:33.07 ID:zF6B2QxOa.net
とかちは明日発売か
485ひたち色は2月頭かな??

31 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/24(木) 20:31:52.57 ID:j8zsQciQ0.net
>>29
真っ当な組み合わせが1個できる保証は無い
3個買って帯塗り忘れと帯色の塗料跳ね激甚と窓パーツの嵌め方が悪くて抉れた窓枠かも知れん

32 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/24(木) 20:50:43.84 ID:Cqm35F1/0.net
全部新品購入とは言っていない
確かに1個は大体新品だけどね
納得いくまでみくじ引き続けるだけ
とはいえ今のところtwitterみたいなひどい個体には当たってないしバラシ単品含め同じ車両4個5個買った記憶もない

33 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/24(木) 21:21:35.33 ID:A9BEALI40.net
所持していた富クソ車両の大半をようやく処分出来てホッとしたところに、0005な事案が発生か?

改めて二度と富クソ車両は買わんと再認識したわ

富クソ、ガチで潰れてしまえ

34 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/24(木) 21:22:00.99 ID:ePX0g3vN0.net
>>29
工作員乙
買わない方が楽

35 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/24(木) 21:26:32.23 ID:52hpzrd90.net
模型の出来はこんなものだと納得する方が良いのでは…

36 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/24(木) 21:31:34.72 ID:A9BEALI40.net
>>29
無駄金を富クソに献上するとかお前かなりチンパンだな?頭大丈夫か?

あ、お前工作員か?だったら早く氏ねよ

37 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/24(木) 21:33:01.55 ID:UcZ9JXrY0.net
富は国鉄気動車か貨車とカマぐらいしか買わないからクソクソ言われてもピンと来ない

38 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/24(木) 22:21:29.49 ID:QQ+C/95ua.net
別に自分が嫌な思いをした訳じゃないし他人の事など知った事じゃない
さっさと改宗して消えてちょうだい

39 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/24(木) 22:24:12.98 ID:zF6B2QxOa.net
>>38
同意だわ
とかちも185も485ひたちも103-1000東西線も楽しみだ

40 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/24(木) 22:34:43.55 ID:52hpzrd90.net
>>38
確かに
不満ばかり言う奴はさっさと消えてくれた方が世の為

41 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/24(木) 22:49:59.78 ID:rZtORt8ja.net
立石かえで「嫌なら買わんでもええんやで!」
https://imgur.com/a/Ko0U8EH

42 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/24(木) 23:56:52.17 ID:Y+F80QNU0.net
>>38
>>40
んな事言って文句言う奴を叩いていたら
文句言うのが悪いというのが市場の意思だとでも思ったのか富が付け上がって今に至った
事情通とか常識人を装って富を甘やかした奴が悪いんだよ

43 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/25(金) 00:24:27.70 ID:+mMnIGku0.net
富っ糞wwwwwwwww
ttp://livedoor.blogimg.jp/vsokuvip/imgs/a/b/ab8b94d9.jpg

44 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/25(金) 00:29:50.66 ID:SmhWbnCX0.net
>>43
グロ

45 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/25(金) 00:39:02.09 ID:9G5ocuCF0.net
立石かえで「嫌なら買わんでもええんやで!」

46 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/25(金) 06:16:17.59 ID:TCHu5zv0a.net
>>42
だって自分は嫌な思いをしてないのに延々とネガキャンされてるんだよ。そちらの方が余程嫌なんだけど。だったらさっさと改宗していなくなって貰えばお互いにウィンウィンでしょうよ

47 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/25(金) 06:23:14.63 ID:coE/b+Nb0.net
まだネガキャンでもされてる間が華だわ。期待の裏返しだからなぁ。
それすらなくなったらマジでおしまい。

48 :D員 :2019/01/25(金) 07:07:37.50 ID:KcSvctL6M.net
その期待とやらは次世代が背負うわけだがw
そうやって自分達の首を絞めてゆく若者

甘い汁はもう吸わせてもらえない
頑張れよw
その頃は今の世代は引退

49 :D員 :2019/01/25(金) 07:11:12.19 ID:KcSvctL6M.net
テキトーで儲けて金貰ってテキトーに生活しテキトーに遊ぶ

テキトーを批判したのはオマエら世代なんだから死ぬ気で頑張れよ

50 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/25(金) 08:02:29.64 ID:EkHHkqgB0.net
>>26 >>27
何寝ぼけたことをw
自分はあまり気にはならないけどちゃんと反ってるでしょうよ。
発売直後には「また反ってんじゃんか」みたいな書き込みが結構見られたし。
(人が激減した5ちゃんではそんなになかったけどググっても出てこないSNS内では....)

51 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/25(金) 12:00:44.96 ID:eZinXWD50.net
自分の気に入らない事に理屈付けて正義感振りかざしてる勘違いヒーローがいるけど
その行き過ぎた正義感によって企業のやる気を無くす事は考えられんのか

52 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/25(金) 12:02:26.77 ID:LzcEKEFg0.net
>>51
名前が「正義」と書いて「まさよし」と読むんだろうねw

53 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/25(金) 12:35:00.64 ID:coE/b+Nb0.net
おじいちゃんなのに孫とはコレ如何に

54 :D員 :2019/01/25(金) 13:11:36.92 ID:KcSvctL6M.net
次世代の若者達には、ユーザーの期待に応える為に死ぬほど働いてもらう

若者達は自分で望んだ事なので実行してもらう
そのころ俺は高見の見物

低賃金じゃ可哀想だから、模型販売価格を5倍にしよう 
そのころ俺はもう買うモノは無い

しわ寄せは次世代だって分かってるのか?

55 :D員 :2019/01/25(金) 13:18:05.32 ID:KcSvctL6M.net
すること無くても雇用は守った
もちろん給料もきちんと出た
そんな国鉄時代

誰の為の仕事だ? 赤の他人の為に頑張る人はいるのか?

オマエは他人の為の仕事を選んだ
そんな時代を望んでいる

56 :D員 :2019/01/25(金) 13:25:36.88 ID:KcSvctL6M.net
そうか!
他人の為の仕事! 介護職!

若者達には俺様のウンコの世話が似合ってるナ

これが時代の変化だ

57 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/25(金) 15:38:18.19 ID:WULFjKC50.net
>>46
都合の悪い話をされるのは真偽に関わらずネガキャンと呼んで振り払おうとする
その態度が傍観者の不信感を煽るんだよ

58 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/25(金) 15:38:42.14 ID:leFGddCQ0.net
>>53
齢60にもなれば赤い服を着てですね…

59 :城戸優宏 :2019/01/25(金) 16:15:23.16 ID:YektSCbC0.net
沖口舜

60 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/25(金) 16:40:57.93 ID:Q7KZyxXzd.net
立石かえで「嫌なら買うな」

61 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/25(金) 16:41:49.52 ID:LzcEKEFg0.net
>>58
大泉洋乙

62 :D員 :2019/01/25(金) 17:00:32.17 ID:KcSvctL6M.net
オマエらの将来はウンコ係なんだから、今から練習しとけよ

そこらの公衆便所を素手で掃除しろ

63 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/26(土) 00:41:56.13 ID:twEZ6Iap0.net
>>38
この人、逆に自分が嫌な思いをしたときは
延々とネガキャンして
周りから「迷惑だからもうやめろよ」と言われても
「俺は嫌な思いをしたんだ、他人の事など知った事じゃない」
とか言いそう

64 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/26(土) 01:46:05.84 ID:tRRxl78i0.net
見事にスルーされているD員のクソポエムがとりあえず邪魔

65 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/26(土) 06:05:44.24 ID:Z2AgHBc30.net
>>64
みんな専ブラ使ってるってことだ。

66 :D員 :2019/01/26(土) 11:41:29.70 ID:3f7WxwwjM.net
そりゃウンコ係じゃ何も言い返せないだろう

ちょーかわいそう なんも言えねぇww

67 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/26(土) 12:31:15.18 ID:UXZAYllt0.net
とかち買ったけど、まあ普通だな。
中間車は初期形だから反りは少ないし、先頭車は若干反ってる感じだが、20年前買った1550と全く同じ歪み方だから、ベースの型は一緒なんだろうな。
このタイミングでキハ183-506(406)が手に入って満足だ。異教には欲しいものがない。

68 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/26(土) 12:44:05.61 ID:wfivNMdu0.net
またバナナ饅頭かよ

69 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/26(土) 13:56:47.60 ID:fmFgK8eM0.net
なんか色々と酷くないか183とかち、先頭車は帯ずれとるわヘッドマークはかすれて数字の7みたいになってるわなんやねんこれ

70 :D員 :2019/01/26(土) 14:02:41.11 ID:3f7WxwwjM.net
ニヤニヤww

71 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/26(土) 14:14:28.44 ID:YmIajXsF0.net
自分は妻も子供もいるから仕事が大変だろうが幸せだよ
介護はこれからの時代全ての国民について回る話し相手だから他人ごとじゃ済まされない
家族がいなけりゃ、赤の他人に邪険に介護されて惨めな余生で終わる人生だよ

72 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/26(土) 14:37:38.83 ID:JFKxF2dla.net
>>67
俺も異教は買いたい物がほとんど無い

四国2000だけは買うけど、もししおかぜ7両含め全部ドア小窓車だとしたら4両だけ買って終わり
221更新車なんかも前面幌なし待ち

73 :D員 :2019/01/26(土) 14:40:12.66 ID:3f7WxwwjM.net
なので俺は趣味仲間の専用サークル作る計画にした
もしかしたら店舗にしてジジイの溜まり場にするかも
夢は広がる
(お子様ランチお断り ウンコ掃除なら雇ってやるかも)

年金はしっかり貰う計画なので、若者はたっぷり働く政策に賛成する
医療費負担削減とか言ってみろ しわ寄せは次世代
もう自分の保身の為に舵を切った

74 :D員 :2019/01/26(土) 14:50:13.31 ID:3f7WxwwjM.net
そうそうw
IA導入 ロボット化も大賛成
(若者達も賛成している 日本のモノ作りは世界に通用する品質の良さがある それでも不満
もはや人の手には負えない 機械化するしかない時代の到来 若者自業自得)

人による作業は大幅削減 失業率拡大
そして介護職の時代へ

このころ俺は介護される側 介護するのはオマエたち

75 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/26(土) 15:38:17.62 ID:UXZAYllt0.net
>>72
2000系なあ
なんでキハ185やらんかねえ?
四国キハ181もすっ飛ばしてちゃってな。
ななつ星だけ出してどう遊べと?
ろくな企画出来ないなら実車の時系列通りに製品化すりゃいいじゃんよ。
こんな思いです。

76 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/26(土) 15:49:23.71 ID:y3Xii01Z0.net
>>69
それとキハ183 1550は前面貫通ドアヘッドマーク右上辺りにある
ドアノブを掘り忘れてるのがめちゃくちゃ目立つよね....
キハ183 500のほうはきちんとドアノブが掘られているから余計にさ...

77 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/26(土) 16:19:12.80 ID:+d9muydh0.net
>IA導入 ロボット化も大賛成

スレ民も専ブラ入れたり、するーか高めたりで
“空気化w”が一層顕在化する中、
「WiーHi」以来の釣り針来たナwww

あえての自虐カキコでのツッコミレス待ちとか、
乞食は昔からやること全く変わらず成長ないねぇ(笑)

78 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/26(土) 17:51:53.85 ID:j21EnbnUK.net
>>76
彫り忘れも何も
前面は新国鉄色の500と1500の流用だろ

79 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/26(土) 18:05:26.40 ID:UXZAYllt0.net
>>76
オマエが細けえこと言うからライトリム潰れてるの見つけちゃっただろ
あー

80 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/26(土) 19:42:32.98 ID:y3Xii01Z0.net
>>79
↓この個体でも見た?
https://pbs.twimg.com/media/DxuYh4RU0AE2yrI.jpg

これは単なるハズレ品だよ。全ての個体がこうなってるわけではない。
運が悪くなければああいう個体は引かない。

ただもし引いたら自分で修正するしかないね。それが出来なければ泣き寝入り。
あの程度の瑕疵では交換してくれなさそうだから。

81 :D員 :2019/01/26(土) 19:53:40.34 ID:3f7WxwwjM.net
でたw 
HOゲージを上回る大きさに拡大してエラーとかw

仕様の範囲

82 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/26(土) 20:12:26.03 ID:+d9muydh0.net
あいえー


(笑)

83 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/26(土) 21:42:29.51 ID:sJVtzk1p0.net
個人的にはアタリかな
ライトリムもう少し歪ませてライトプリズムは折って銀や黒で遮光
助士側の窓ガラス下部を傷つけて白化させればごまかせる

84 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/26(土) 23:16:54.31 ID:MsUNGKoaa.net
ドアノブは掘り忘れたというより新国鉄色にしたときに塗りわけのすぐ近くになって
吹き零れやすくなるから省略したのかも
…今回の奴トレインマークの自由度も低くなるし両方とも幕式でもよかったのでは?

85 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/26(土) 23:26:58.83 ID:j21EnbnUK.net
>>84
97年の時点でトレインマークが幕式だったのはキハ183-500だけ
ボウズや1500・1550のマークが幕式に改造されたのは98年以降

86 :76 :2019/01/26(土) 23:47:49.11 ID:y3Xii01Z0.net
>>84
最近は「1〜2回目の生産品では○○表現がなかったけど
2〜3回目の生産品では○○表現が追加されている」ってケースが多いから
あれも彫り忘れなんでは?って勘ぐってしまうんよね...
115系300番台も1回目の生産品は貫通ドアのノブがなかったけど
2回目の生産分ではドアノブのモールドが追加されてたでしょ。

87 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/27(日) 00:00:36.40 ID:gcU6oXgP0.net
>>86
そういえばキハ47の靴摺りってモールド追加された?

88 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/27(日) 00:02:56.63 ID:U+bPgoad0.net
された。四国のヨンナナはあるよ、

89 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/27(日) 00:26:26.63 ID:eqH6OTKB0.net
>>86
485-3000の屋根もナー

90 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/27(日) 02:16:28.76 ID:bGMzI6lI0.net
>>80
これはあかんやろって。
これでも、合格範囲内ですって言ってきたけどさ。
正直あきれた。

91 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/27(日) 02:47:55.77 ID:ndZOnYkO0.net
立石かえで「嫌なら買わんでもええんやで!」

92 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/27(日) 05:49:21.25 ID:C4VAdZqA0.net
火消しに必死な工作員も何匹か湧いてるが、183とかちは予想通り相変わらずの冨グソ安定のゴミクヲリティだな
ライトリムがこんな状態でも問題無いと突っぱねるとかなら、隣にあるあの半島の国家と同じ思考回路だな

ますます客離れ起きるし、これで更に消費税増税なったらもっと購入意欲無くなるな

93 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/27(日) 06:19:18.18 ID:2ZamiStW0.net
スノラビキタ(゚∀゚ 三 ゚∀゚)
格好いい。床下機器のパーツにマイクロの音が出るやつ仕込んでも面白そう

94 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/27(日) 09:59:22.35 ID:eqH6OTKB0.net
>>90
もう現物見せて正式回答貰ったの?
早くない?
嘘はだめだよ?

95 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/27(日) 16:04:49.45 ID:xYVYz0osd.net
もう動力は買うの辞めました
動力車だけKATOにする

96 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/27(日) 23:16:42.24 ID:0sN33ik90.net
>>94
決め付けは駄目だよ。

97 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/27(日) 23:21:33.23 ID:8NLx8EkNa.net
とかちセット、両先頭車は新鮮味があるけど中間3両は見慣れてる感があるな
キハ184とかち色は初登場なんだけど既視感がある

98 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/27(日) 23:39:51.42 ID:MBCJExBO0.net
立石かえで「嫌なら買わんでもええんやで!」
https://imgur.com/a/Ko0U8EH

99 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/27(日) 23:56:37.50 ID:eqH6OTKB0.net
次は「おおぞらhet」かねえ?
キロ184-901
キロ182-0 グレードアップ
キハ182-100
...あとなに?

100 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/28(月) 01:39:26.40 ID:xp86Phjw0.net
>>99
SとかちのキサロハHET、とかちのキロ500番台HETラベンダーも。
特にキサロハHETは2両組み込みキボンヌ。

101 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/28(月) 02:28:10.18 ID:Zfz9x2Ii0.net
地味ながら(S)とかちのキハ182-200も
編成中1両だからM車か?

102 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/28(月) 09:43:55.33 ID:zu8pK1iw0.net
だからキハ400系+スハネフ14「急行利尻」をだな(´・ω・`)

103 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/28(月) 10:17:49.93 ID:/NQgY+J6a.net
>>98
もう飽きてるから良いよ情弱害児

104 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/28(月) 10:20:29.09 ID:FO0zFuPya.net
>>97
久しぶりのとかち色だから、とかち色のキハ182-0のT車を単品で出して欲しい

105 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/28(月) 13:15:46.86 ID:J8bsFLhI0.net
いや...
トレインマークのアソートセットを出さないかね?
オレは買わないけどな
もうプリズムとシールで作っちゃったから(笑)

106 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/28(月) 13:38:42.71 ID:Zfz9x2Ii0.net
>>105
キハ183系のバリ展とトレインマークみてると
民営化後の分はトレインマークのみで出す気はなさそう

107 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/28(月) 16:19:01.77 ID:9KejY3CI0.net
モーター音がおかしいから直接送付したのに、「問題ありませんでした」と返ってきたことがあった
しかたないので、購入店を経由して修理を依頼したら、「初期不良でした」と
それから冨は店頭買いしかしなくなった

108 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/28(月) 20:50:19.85 ID:09vgUX7ha.net
>>102
そいつはずっと待ってる

109 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/28(月) 20:59:05.69 ID:5ufsS46Y0.net
>>107
この程度さ、トミックソは
店頭買いしても油断しちゃいかんぞ、最初は快調でもいきなり欠陥M9が本領発揮するからな

110 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/28(月) 21:10:48.79 ID:T3HhcbR/K.net
>>107
ソレ、M9モーターなら芋のモーターに取り換えれ

111 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/28(月) 21:24:04.80 ID:O7GMUqM10.net
>>110
換装工具キットを何処かで出してくれればなぁ…
クラウドファンディング募って作るとか…

112 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/28(月) 22:03:45.70 ID:etlzWwQN0.net
>>111
それなら同じ金を芋のモーターにフラホとシャフトの軸受け付けたものの開発に突っ込んだ方が良くないか?

113 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/28(月) 22:38:21.69 ID:8So5OiZg0.net
>>107
富のキハ40中国地方の黄色い更新だったはずだが。
ぎりぎりぎりいいぃいいい。。。って音でも、正常だとか言ってきたぜ?

114 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/29(火) 00:01:25.92 ID:EQbdaJiXa.net
立石かえで「嫌なら買わんでもええんやで!」
https://imgur.com/a/Ko0U8EH

115 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/29(火) 06:11:32.03 ID:tswHHaGH0.net
>>112
そうだよな。
そこまでやったら富がm9モーターの抜本的改良おっぱじめて、
富に対する当て馬になっちまうかも知れないけど。

116 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/29(火) 06:41:37.60 ID:BEeKc/EOM.net
改良しても爆速モーターなら換装価値はある
違う形にされたら開発は無駄に…

M5代替え作って蟻換装の方が良いかもね

117 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/29(火) 11:07:38.48 ID:v0nMzLD20.net
m5よこせ

118 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/29(火) 15:36:11.80 ID:0rLky8Kna.net
>>116
ミニ四駆にでも積むつもりか?
鉄道模型には爆速モーターなど必要ない
はずだがな

119 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/29(火) 15:47:31.69 ID:HEci2hYo0.net
>>118
鉄道模型で「電車でD」でもやるんだろうw

120 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/29(火) 16:08:22.39 ID:qKQasJlhH.net
116は、富が改良したモーターが爆速の使えねぇモーターだったらという話じゃないのか。

121 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/29(火) 17:15:08.53 ID:Jp0y2qsd0.net
肉抜きするならどこがいいだろうか

122 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/29(火) 18:04:02.31 ID:B/cT+sKXM.net
>>118
M9は元々爆速じゃないですかー

123 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/29(火) 18:41:09.72 ID:57VqrZWG0.net
>>121
抜本的対策でポリカボボディに取り蛙

124 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/29(火) 19:25:27.78 ID:QTiERB/Ua.net
>>121
懐かしいw

125 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/29(火) 19:37:57.64 ID:oh/ABOiv0.net
>>121,124
富の車両はボディ内側を肉抜きしてあるのが結構多い事実
485系、キハ183-0系(リニュ初期ロット除く)、キハ40系など
ボディ表面にその影響が出ている製品もある

126 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/29(火) 19:41:38.87 ID:lwLQ0mCh0.net
キハ40は顔にもろ出ちゃってるな。

127 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/29(火) 20:01:46.85 ID:oh/ABOiv0.net
>>126
キハ40の顔面はよく分からんな
初期ロットのキハ40 100だと貫通扉に縦スジがあったが
サシ481などはボディ側面に肉抜きの跡が出てる製品がある

128 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/29(火) 22:23:58.51 ID:nvXPKVLba.net
KATOの485系とかでも肉抜きはやっているな
丸っこい車両は肉抜きをすることでプラの厚さが一様になりヒケにくくなるのはわかる。富でも電車の方の183系なんかはいい感じ
でも後付で裾だけ肉抜きの車両は窓周辺がそのまんまで結局一様になってないのであまりありがたみが感じられない

129 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/29(火) 22:32:24.89 ID:oh/ABOiv0.net
>>128
そう、ド忘れしてた。ヒケだ

130 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/30(水) 12:31:05.46 ID:kH4lXdmP0.net
てす

131 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/30(水) 20:31:33.06 ID:ngwjQoW10.net
https://blogs.yahoo.co.jp/ymg_tks/39372489.html
「ヘッドマークが美しいですよねぇ〜♪」
そりゃあ他に良い所探さないとやってられんよな、これだもの。
https://i.imgur.com/j12SW5G.jpg

132 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/30(水) 20:43:24.93 ID:ptO4kirWd.net
これ見る限り、富担当者は少なくとも5年以上前から、キハ183-550の反り現象の原因を把握してるんだよなぁ。
「もし次に550番台をやるんであれば、注入口を増やす金型改良をやることになるかも」と言ってたのに、その後出た500番台でも修正しなかったんだから、企業怠慢としか言いようがない。
http://sinanosakai.ブログ100.fc2.com/ブログ-entry-1175.html

133 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/30(水) 20:48:19.33 ID:VcLBSLYA0.net
>>132
担当「改良する必要があります」
上席「きゃーーっか!当初見込まれていなかったコストが発生すると僕の実績ガー査定ガー」

134 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/30(水) 21:49:11.26 ID:yDUVmfhma.net
ボディの屋根裏の形状が変わってるあたり直そうと努力している感じではあるが実を結んでないな
初回なら兎も角次の展開は直す方法分かってからやれよ

あとサロベツのヘッドマークは赤い縁取りが太すぎてあまり好きじゃない
実車通りじゃ細すぎてできないのは分かるがあれなら省略したほうがよかった。

135 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/30(水) 21:55:40.56 ID:yPEXKD9m0.net
>>132
20年前に買った1550にも反りは若干あるが最近の製品程ではない。
材質が変わったんじゃないかな?
最近のはボディー柔らかくない?
新塗色の帯もユラユラ波を描いてるしなあ。
明らかに塗装後に変形してますよ。
まあ、昨年からさんざん言われてるけど

136 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/30(水) 22:28:29.34 ID:YkMeYw4z0.net
>>131-135
自慰のも派手に反ってるだろ?

137 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/30(水) 22:48:24.16 ID:LByF79U80.net
立石かえで「嫌なら買わんでもええんやで!」
https://imgur.com/a/Ko0U8EH

138 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/30(水) 22:55:53.27 ID:HDeetG2P0.net
自慰して派手に反ってる?(難聴

139 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/30(水) 23:13:05.84 ID:TOwdDrU10.net
>>138
しろいえき/うすいえきを高速で飛ばす世界?(違

140 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/30(水) 23:44:03.07 ID:RdjCWHtT0.net
富は間違いなくバナナにならないようにする根本的対策を知ってる。
でも今の方針上、それが出来ないんだろう。

根本的な対策を講じることが出来ないから金型の修正や湯口の追加と言う(計3回改良してる)
小手先対策で手を打とうとしてるが上手く出来てないのが今の現状かなと...

141 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/31(木) 00:11:07.67 ID:BPx0mfoi0.net
バナナってもんじゃないなぁ。
宮沢のしなののクロより酷いわ。

142 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/31(木) 00:44:36.99 ID:X62PGZKR0.net
>>140
非常にたちが悪い

143 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/31(木) 00:46:55.46 ID:6z7BxImqa.net
16番韓国生産やめてくれー

144 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/31(木) 00:51:14.98 ID:X62PGZKR0.net
>>143
韓国生産やめてくれたらとは思うがまず無理

145 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/31(木) 00:59:58.83 ID:OfTdNGkEM.net
>>141
レジン製品ならともかく、プラであれじゃあな

146 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/31(木) 01:06:18.34 ID:pcmJ1Icu0.net
ホビーオフでKATOとトミックスのレッドアローあったんですけどどっち買うと幸せでしょ??

147 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/31(木) 01:23:17.85 ID:Rgn/sY3c0.net
往年の名車を当時のあこがれの製品で買うか、現代にアップデートした姿で買うか、どちらかだな。
過渡を薦めるが。

148 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/31(木) 01:23:50.66 ID:Rgn/sY3c0.net
>>141
あとは H5 なんかもすげー反ってる。

149 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/31(木) 01:59:18.49 ID:zyRZPQBrd.net
選挙で公約していた、きのくにシーサイドのグレードアップパーツが発売されないねぇ。
最初からやる気は無かった??

阿波座さん

150 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/31(木) 05:28:42.34 ID:ktjpxNjMr.net
>>149
塚っぷりが凄いもんなあ。1体いくつ出荷して、いくつ売れたんだか?(笑)

151 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/31(木) 08:12:40.05 ID:a+SSM6fWd.net
誰だ。
キハ183にアルゼンチンバックブリーカー掛けたのは。

152 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/31(木) 09:34:42.94 ID:Und7S+Mk0.net
「反りを抑えるにはどうしたらよいか?」って事を調べると
必ず出てくる対応策があるんだけどそれは昔の富なら出来てたろうが
今の富には出来なそうなものばかりだった。
(「富の技術が落ちたから出来なくなった」って意味ではない)

153 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/31(木) 10:32:10.66 ID:UaTj7kb00.net
181系ときマダー?

154 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/31(木) 10:44:36.53 ID:pgLmpy75a.net
>>152
調べるのめんどくさいからもうちょっと続けてよ。なんでできないのか。

155 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/31(木) 12:38:49.15 ID:7i3Ap44SM.net
>>146
トミックスのレッドアロー持ってる俺が言おう
加工する気がないならカトーにしておけ

156 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/31(木) 15:47:36.08 ID:pcmJ1Icu0.net
KATOにしまつ…

157 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/31(木) 16:19:10.37 ID:l8f0NpKUd.net
トミックスのレッドアローも台車や床下の造形は引けを取らないんだよな
両方買ってしまえw

158 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/31(木) 16:23:58.17 ID:PkVWxN6u0.net
日韓断交なったら16番国産化期待できる?

159 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/31(木) 18:40:25.80 ID:o+am0H0TM.net
>>158
出なくなるだけだろw

160 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/31(木) 18:42:47.43 ID:ueI/03aca.net
りんかい線は
そんなに酷いのか

見てくる

161 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/31(木) 18:50:11.54 ID:EzViWZoe0.net
買って怒りがりんかい(臨界)に達する…訳はないか

162 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/31(木) 18:51:13.70 ID:4eTlgU4l0.net
大宮はきょうで終了か
すっかり忘れてたわ(´;ω;`)

163 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/31(木) 19:37:51.68 ID:vytY9dNeH.net
りんかい線買ってきたが、今のところ不具合は見当たらないな

164 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/31(木) 20:07:03.05 ID:RI95qJGh0.net
塗装は粗くないか?

165 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/31(木) 20:12:50.29 ID:hTB1Ue5Fd.net
>>164
いつも荒いけどそれと比べてって事?

166 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/31(木) 20:43:33.69 ID:BzYmHsRr0.net
四季島がひどかった件について

167 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/31(木) 21:28:58.28 ID:r4WTSK+Ga.net
荒いのかー

168 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/31(木) 21:30:40.77 ID:4mpoypeV0.net
>>166
何やらかしたん?

169 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/31(木) 21:36:28.65 ID:X62PGZKR0.net
キハ100無問題

170 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/31(木) 21:49:00.98 ID:Kmnwr6e30.net
四季島買ってきた。モーターが静かでフラホの効きもいい。機関車よりもいいかも。塗装にホコリが多いのがマイナス。そこが異教のななつ星との決定的な差。年末に間に合ったとしても出来はななつ星の方に軍配が上がるかな。

171 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/31(木) 22:02:04.18 ID:F4ipvwnb0.net
https://www.tomytec.co.jp/tomix/saledate/

四季島発売来月になってる

172 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/31(木) 22:03:59.83 ID:/5mFY5zha.net
すげーな1週間以上フラゲしたのか

173 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/31(木) 22:04:04.36 ID:N34rGvmH0.net
何で限定品だけ先に出した?

174 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/31(木) 22:05:12.12 ID:/5mFY5zha.net
失礼、限定だけ先に出たのね

175 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/31(木) 22:20:32.39 ID:KiTGNpv80.net
四季島は室内灯の遮光が甘くて光漏れあるらしいけどそこはどう?

176 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/31(木) 22:22:52.98 ID:F4ipvwnb0.net
限定だけ今日発売だった。失礼しました。

177 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/31(木) 22:23:04.51 ID:Y3lP9u5ua.net
四季島、色がちと微妙…。
屋内のホームで見たらあんな感じなのかな?

178 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/31(木) 22:27:17.12 ID:RI95qJGh0.net
立石かえで「嫌なら買わんでもええんやで!」
https://imgur.com/a/Ko0U8EH

179 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/31(木) 22:38:34.78 ID:sK6PHYCk0.net
四季島。。。
塗装がいかん。
ホコリの巻き込みが目立つ。
しっかりしてほしい。この品質でこの価格設定??と首をかしげてしまう。
期待していただけに裏切られ感が強い。
やはりこのメーカーは塗装ですべてを台無しにしてしまう。
今回の製品では光漏れも多少あるが。。。。ふう。。。

180 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/31(木) 22:48:46.20 ID:MmZ2O4hX0.net
りんかいのこのクソみたいなラメった上にムラがある塗装
送ったら対応してくれる?

181 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/31(木) 22:58:21.43 ID:ar87Kqwea.net
1月からこれじゃ 来月の185系も不安になってきたな

182 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/31(木) 23:09:54.51 ID:aLpl2HUka.net
>>180
「仕様です」

立石かえで

183 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/31(木) 23:24:04.62 ID:v+Ivn6Eed.net
富ってステンレス車の塗装表現が昔から下手よな。乗務員扉のツルツルした光沢感は頑なに再現しないし。

184 :名無しさん@線路いっぱい :2019/01/31(木) 23:26:12.61 ID:6z7BxImqa.net
>>183
虹色みたいで綺麗やん

185 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/01(金) 00:27:27.37 ID:5oheN+sI0.net
>>183
昔(表の)談話室で玩具メーカーだから使える素材に制限があるって言ってた人がいたけどホントかね

186 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/01(金) 00:34:09.80 ID:Ptl07Zys0.net
>>169
ライトが白すぎる。
室内表現がない。
これがマイナスやな。

色合いが明るいが、好みかな?

187 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/01(金) 01:39:38.15 ID:r/lgpB8sa.net
>>169
キハ120よろしく、T車はM車の使い回し
室内表現無し

見に行って購入は見送った

188 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/01(金) 02:16:57.84 ID:6y5ZrcLA0.net
>>186,187
> 室内表現なし、T車はM車の使い回し
当初より分かってたこと
塗装などはこれでいい

これで花巻-遠野-釜石-宮古-盛岡と岩手県をほぼ一周できる
鉄コレ701系は買ってない

189 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/01(金) 02:40:21.54 ID:RGKiAd3vd.net
四季島買ってきたぞ!
光漏れは問題ない。埃傷なし選んで買ったが
殆どがいずれかの車両に埃や傷があった。
検品させてもらえる店はしたほうがええで。

埃や傷については過渡も蟻もある事だが富は多いね。
それが嫌で通販で買うのは止めて必ず検品してる。

ちなみに自分がいる間に5人が買っていって、
取り置き電話が2件。過渡が先に出てる割には
そこそこ買われてる印象。

190 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/01(金) 05:57:00.96 ID:N4DlaB30r.net
>>189
自分が買ったのは人気があるって思いたいのはわかるけどさ

191 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/01(金) 05:59:25.27 ID:i2LcHgop0.net
>>185
蟻に比べりゃ厳しいんじゃね?

192 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/01(金) 06:18:35.55 ID:dvPyW7qRd.net
>>189
初日ならそんなもんだろ。

193 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/01(金) 06:28:01.64 ID:uVUc1xoS0.net
>>189
あの化粧箱開けて検品したのか・・・

194 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/01(金) 06:34:52.86 ID:pppVGJBCa.net
>>190
四季島は人気ないってことにしたいのはわかるけどさ

195 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/01(金) 07:53:30.71 ID:UAY93G1ZM.net
今日は信者サービスに電話繋がらなくなるな
塗装で死期島になっちまったから

196 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/01(金) 07:55:29.89 ID:UAY93G1ZM.net
>>189
芋の検品大会やったのかよ

197 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/01(金) 08:44:32.38 ID:6y5ZrcLA0.net
いくつか結構3月にずれ込んだな

198 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/01(金) 09:54:03.56 ID:wXO2Xk0T0.net
富:塗装がエラー、車体がアーチ状、サービスセンターがエラー
加:スケールがエラー、正面顔がおかしい、発売されるとどこかがエラー発覚
爺:値段がエラー、のわりにケースが100均じゃね?というほど安っぽい、塗装が完成品なのにトイ感、プラモ感丸出し
舞:すべてがエラー、クリーム=黄色または辛子色という色彩感覚、売れればいいんだよ的なやっつけ感、埼玉w、蕨書けない読めない人多いからから「ワラビ市」は親切

199 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/01(金) 10:00:26.34 ID:JqsKRKSNa.net
マイクロエースのことを舞って略す人を初めて見た

200 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/01(金) 10:09:07.33 ID:9iGWagLy0.net
蟻か蕨か邪教でしょマイクロは

201 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/01(金) 10:42:51.03 ID:N4DlaB30r.net
四季島よりきのくにシーサイド買ってこいよ

202 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/01(金) 10:44:47.24 ID:wyoVT/l0d.net
>>189
まちゃけん死ね

203 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/01(金) 11:02:56.07 ID:am+imtHz0.net
>>183
初期の209系は乗務員扉や乗降扉の枠とかツルっと表現できてたような?
退化した?

204 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/01(金) 11:42:18.45 ID:shRd1aN90.net
蟻は稀に当たりを出すよほんとだよ
ポリバが大半だけど

確かにスカ色系はきっつい

205 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/01(金) 12:18:11.68 ID:G/XXjQczd.net
鉄道模型史上最高峰のクオリティで製品化
※埃混入は除く

埃混入しまくる製品とそうでない製品があるけど担当者の違いか?
予約引取未検品で買ったりんかい線は10両セットでは初の埃混入1両も無しだった

206 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/01(金) 12:41:16.49 ID:PkDSWPsXM.net
誰か御殿場線関係以外買わないようにしてるオラに
185をポチる背中を押してくれ…

207 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/01(金) 12:43:47.47 ID:JqsKRKSNa.net
>>206
ttps://railf.jp/news/2014/amp/05/10/190000.html
ttps://blogs.yahoo.co.jp/shin_787dreamliner/66152463.html

208 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/01(金) 12:44:51.99 ID:mXFhJ78D0.net
>>206
キハ51が出たら買うんですねw
小田急3000SSE、RSE、371、60000、115系湘南(CAU711仕様)、313、
73系旧国…他色々か

209 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/01(金) 13:01:22.81 ID:Ixm0/81Y0.net
EF65 2000は新製品出るたびに毎回買ってるんだろうか
ものすごく気になる

210 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/01(金) 15:22:44.92 ID:T20xhiAHa.net
キハ100は既出の通りT車とM車か床下共通だったが、
特にこれと言った不満はない

初夏に出る蟻のE721再生産とコンビ組ませて東北シリーズを楽しみたい

211 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/01(金) 17:27:11.47 ID:uVUc1xoS0.net
>>203
209系は乗務員扉との色分けされてるよ。Kほどのテカリはないけど。

212 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/01(金) 18:10:08.43 ID:a4rPmTmga.net
後だしで自爆するのかお富さん(四季島)

213 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/01(金) 18:39:36.07 ID:HW1CCTkW0.net
4大ボンコツメーカー

ゴミックス
バKATO
マイクソエース
NGM

214 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/01(金) 18:53:56.16 ID:JqsKRKSNa.net
凡骨ならそれはそれで構わない

215 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/01(金) 19:05:34.38 ID:hNFK/eUs0.net
また延期かよ

216 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/01(金) 19:20:58.24 ID:BeTAR+0MM.net
四季島の埃巻き込み画像付き報告まだ?

217 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/01(金) 20:11:12.23 ID:MnADbXu70.net
KATOのキハ58再生産だと
TOMIXもバリエーションばかり出してないで基本形式を再生産してくれんかな

218 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/01(金) 21:24:51.42 ID:shRd1aN90.net
キハ52盛岡色製品化でキハ58 1500番台リニュ兼ねてキハ58盛岡色来るかと思ったら来なかったでござる
赤鬼の方の盛岡色そこそこ早く掃けたのにな

219 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/01(金) 21:28:18.60 ID:+e7WW2Ced.net
「舞」って呼び方が、エラー。

220 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/01(金) 21:29:43.34 ID:qW6H1ntVa.net
>>218
確かに58盛岡色もリニュ再販してほしい

221 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/01(金) 21:34:34.03 ID:G1BoHWem0.net
>>198
でも、爺は牛久保氏の参加でだいぶレベルは向上したよな。

222 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/01(金) 21:36:46.47 ID:qW6H1ntVa.net
>>206
185が御殿場線沿いの横コツに入出区してるなら関係あると言えるのでは

>>208
あと211-5000・6000とか
田町の211も付属5両が山北まで入ってたな
国府津113も御殿場線乗り入れがあったような

223 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/01(金) 22:16:26.28 ID:tO93fYKW0.net
何々を製品化とかの前にモーターの欠陥をまずどうにかしろトミクソ

224 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/01(金) 22:19:11.39 ID:mXFhJ78D0.net
>>223
それ以前に「メーカー自体の欠陥を(ry

225 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/01(金) 23:29:36.22 ID:/Z5BlM4I0.net
>>135
ペレット替えてる

>>149
どこに書いてあんねん?(すっとぼけ

>>154
徐冷

>>185
それは湘南色やスカ色のオレンジやクリームに鉛を入れられなくて、
そのせいでスケスケになってる話だ。

226 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/01(金) 23:54:36.02 ID:dDCSmSeB0.net
悔しい、のかな?
悔しい、、、んだろうねw

227 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/02(土) 02:11:13.88 ID:bfNZ0Irk0.net
四季島をTORMの12両用ウレタンに仕舞おうとしたが
通電カプラーを痛めそうで止む無く断念。
1つの車両ケースに収めたいんだが
何かいい手はないかな?

228 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/02(土) 02:14:07.92 ID:htE/2tH7d.net
カプラー部分のウレタンに切れ欠き入れても入らないの?

229 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/02(土) 02:18:06.45 ID:bfNZ0Irk0.net
>>228
切り欠き入れる余地は殆どない。
これ以上切り欠き入れたら枠の強度が保てなくなる。

230 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/02(土) 02:27:30.28 ID:VGLb+YY4M.net
ななつ星まだ?

231 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/02(土) 02:55:05.18 ID:htE/2tH7d.net
https://twitter.com/katoshoptokyo/status/974178548322787330
異教の公式Twitterだが、ご覧の通り10両ウレタンのほうがいいかも?
異教の車両ケース内のウレタンとTORMのウレタンのスペースが全く同じではないだろうから加工は必須だろうが
12両よりは余裕はあるかと……
(deleted an unsolicited ad)

232 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/02(土) 05:12:51.54 ID:QaTi9Nwrd.net
>>189
検品まちゃけん乙
また自慢したいのか?

233 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/02(土) 06:00:14.95 ID:g8e2TYY50.net
>>229
中敷きとウレタンを接着して強度を確保する

234 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/02(土) 12:21:15.70 ID:ql+shRsb0.net
戦闘車博物館、ねぇ…

235 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/02(土) 12:30:44.78 ID:aH+fBnCG0.net
交尾車博物館も用意してくれませんかねぇ。
あと駐韓車博物館も

236 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/02(土) 12:36:14.02 ID:ql+shRsb0.net
突き抜けて「廃車博物館」も是非

237 :D員 :2019/02/02(土) 13:23:51.43 ID:mDazS3c3M.net
敷島って車長何メートルだ?
21m級ならマイクロエースのブックケースに12両入る
台車マウントカプラーでも平気だ

238 :D員 :2019/02/02(土) 13:26:32.36 ID:mDazS3c3M.net
マイクロはケース自体に強度あるから、中の仕切りは中心に一本強度があれば充分 あとは保護仕切りだ

239 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/02(土) 14:45:52.63 ID:63AypCeMM.net
>>207>>222
ヨコハマ鉄道模型フェスタで試作品見てきてポチる事に決めたわ
非常にデキが良さそうで後悔はなさそうだ

>>208
その辺はほぼ持ってる
キハ51はキハ5000と並べたいし出たら買うだろうな

240 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/02(土) 14:50:26.48 ID:g8e2TYY50.net
先頭車博物館ってバンダイがやってなかったか?

241 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/02(土) 15:59:13.23 ID:m+O3SZdPa.net
>>240
過渡京都店や爺の東武クレヨンしんちゃんを思い出した

242 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/02(土) 16:29:00.93 ID:HygFJoHVa.net
キハ100ほぼ瞬殺されておる
待ちかねた発売だったからかね
逆に何度も110出していた異教は何故手を出さなかったのか

243 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/02(土) 16:50:38.18 ID:m+O3SZdPa.net
キハ100はともかく110-200・300は過渡がやっててもおかしくないのにな

244 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/02(土) 16:50:44.13 ID:Eof/YO0Ea.net
>>235
それは嫌>>駐韓車

245 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/02(土) 16:51:58.79 ID:oTc4HmQE0.net
>>240
スタートレイン?

246 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/02(土) 16:54:11.00 ID:Eof/YO0Ea.net
>>243
Nは何故か150番台なんだよな…
200番台の110は何故か16番で出したがな

247 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/02(土) 16:58:29.41 ID:mfiWhpau0.net
223系試作品一瞬16番に見えた
先頭の非常貫通扉がボディ側に成形されてて過渡とは全く異なってる

248 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/02(土) 17:07:22.48 ID:IQBpt2BC0.net
>>242
序webでキハ100の足が速かったので
優先順位を変更して確保した

249 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/02(土) 17:08:15.91 ID:vN0cfgLi0.net
意味わかんねー当て字する奴って病気なのかね?
中二病みたいなやつ?

250 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/02(土) 17:21:24.61 ID:m+O3SZdPa.net
>>246
過渡のNのキハ110系はプラグドアの100番台

-150は引き戸で片運2連2本だけの少数派

251 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/02(土) 17:29:05.38 ID:IQBpt2BC0.net
キハ110系は0番台の陸中と300番台の秋田リレー(タイプでない)を出してくれたらホイホイされるんだが
爺が秋田リレー(など)をリニュしたという話も聞いたが未確認

252 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/02(土) 18:14:51.00 ID:JNAkavTdM.net
>>208
富は御殿場線に乗り入れるロマンスカーを製品化しない謎
313-2600は過度2500との差別化かな

253 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/02(土) 18:23:12.37 ID:U0B0A+5U0.net
>>249
序webは2ちゃん時代から使われてるだろ

254 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/02(土) 19:14:36.19 ID:jLk6JH8P0.net
キハ101左沢線・・・・は変更点多いから無理かな?
キハ103HIGH RAIL 1375はやりそう

255 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/02(土) 19:19:10.00 ID:ushmtJ8oK.net
>>240
新幹線は全車種やって欲しい
個人的には歴代ロマンスカーとかも

256 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/02(土) 19:27:05.82 ID:z3Redx2w0.net
売れてると聞いてキハ100予定になかったのにポチってしまった
こういうのがステマに騙されるんだろうなあ
どんなもんか気になってはいたけどもちょろいわ

257 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/02(土) 19:31:32.86 ID:2UfJeChCr.net
>>251
GMはもともとプラグドア仕様を塗装済みキットで出してて
秋田リレーと陸羽東西仕様もタイプ製品で出してたんだけど
グリ完で引き戸を作ってからその辺も引き戸で改めてリリースした

258 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/02(土) 19:55:24.75 ID:6V+BmXMZ0.net
左沢線朝の5両編成セットきぼんぬ

259 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/02(土) 20:03:22.79 ID:JRwt4/tz0.net
>258
んなわけ分かんねーもん出すわきゃねーだろバカが

260 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/02(土) 20:11:27.10 ID:eZc+TuzR0.net
左沢線、登場時は6両だったんだけどな。今は5両なのか。

261 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/02(土) 20:23:53.56 ID:m+O3SZdPa.net
>>254
HIGH RAIL1375は2連のうち片方がキハ110-100の改造車なので、あまり期待しない方がいいかも
大船渡線のポケモントレインは出るかもしれんね

262 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/02(土) 20:35:16.53 ID:ql+shRsb0.net
>>261
プラレールでは出てるからなぁ>ポケモントレイン
…そっちの一般色こそ欲しいんだがw

263 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/02(土) 22:26:29.88 ID:wBtJCjIlM.net
八戸駅のお供にキハ100買ったけど
0番台は2両しかないし車番ないやん(涙)

レボ待ちかなぁ…orz

264 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/02(土) 23:06:56.86 ID:q0dfAkkY0.net
>>210
顔合わせるのは一ノ関の朝晩だけだよ

265 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/02(土) 23:18:45.87 ID:r+h8DEs0a.net
鉄コレ26弾で701-1000青い森やってるから、盛岡車も早く出してほしいな

266 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/03(日) 00:38:56.45 ID:8W9DaTvK0.net
先頭車博物館っちゅう面白そうなもん出すんだな
でも第一弾に500系が無いとは・・・

267 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/03(日) 02:57:42.22 ID:jzmcLeKa0.net
>>251
ちゃんと作ってあるぜ。
少なくとも、過渡のは顔がおかしいだろうに。

268 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/03(日) 08:03:45.91 ID:q+jO5b0k0.net
で。シキ買いに行きたいのだが発売日はいつになったのだ??

269 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/03(日) 10:05:19.11 ID:i4glTb2i0.net
シキ1000はリニュしてほしいね。中の梁とか省略されているし台車も違う。
付属の変圧器も近年輸送されているものと形が異なっているし。

270 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/03(日) 10:23:35.25 ID:eGAsDwAA0.net
シキ800も出して欲しい。。。

271 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/03(日) 14:38:34.61 ID:TwDAsrsva.net
>>270
ヤシマ作戦?w

272 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/03(日) 15:00:13.02 ID:4NnP/E+80.net
>>269
付属の変圧器は近年云々てレベルじゃないだろw

273 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/03(日) 15:20:29.48 ID:r0hnVS6S0.net
キハ183 まりもセットB
買ってくる。
つーか、オホーツクとかおおぞらとかHM入れとけや、トミクソが!

274 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/03(日) 15:35:01.88 ID:xArf3PHa0.net
>>271
アニヲタきもいしね

275 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/03(日) 15:38:01.67 ID:6Ea4JH5Fa.net
>>273
え??
どこからどう見てもオホーツクやおおぞらにはならない編成だから、HM入ってなくても仕方ないんだが

276 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/03(日) 15:39:58.67 ID:TwDAsrsva.net
>>274
凄いブーメラン

277 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/03(日) 16:01:38.33 ID:r0hnVS6S0.net
>>275
えっ!?
まりも専用なのは寝台車だけで、他の車はおおぞらやオホーツクで使ってるけど??

278 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/03(日) 16:05:09.43 ID:6Ea4JH5Fa.net
>>277
そりゃあそうだろw

キハ183-200とキハ183-500+キハ184と寝台車の組み合わせではまりも以外にはならんのだよ

279 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/03(日) 16:07:34.00 ID:r0hnVS6S0.net
>>278
んなこたあわかってんだよ

280 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/03(日) 16:08:51.07 ID:6Ea4JH5Fa.net
>>279
わかってるなら文句言う方がバカってもんよ

281 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/03(日) 16:13:39.88 ID:4NnP/E+80.net
>>276
同属嫌悪のキチガイなんか放っとけよ

282 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/03(日) 16:15:10.08 ID:r0hnVS6S0.net
オマケで付けろって話。
他のセットと組み合わせれるでしょ。
セット売りばっかなんだから、HMくらい数種類入れろと。

283 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/03(日) 16:28:42.78 ID:v5waKQLgd.net
他のセットと組み合わせるなら、それに付いてるHM使えばいいでしょ。アホなの?

284 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/03(日) 16:36:59.27 ID:yYNB8alCa.net
とかちのヘッドマークが欠けてて買ったところに送り返すことに。梱包材捨てちゃったし。トミックスはこういうこと多い。まったくめんどくせえ。

285 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/03(日) 16:44:21.76 ID:e/37vjDQa.net
なんで鉄キチって面倒なのが多いの?

286 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/03(日) 17:05:33.92 ID:qrnhkng+0.net
問題の報告や苦情が出ると勝手に常識人を標榜するメーカー擁護が湧くから
鉄ヲタは問題発生時には楽な客層だぞ
イパーン人は指定席を買わずに新幹線に乗って
勝手にグリーン車の空いていた席に座って車掌にばれて
グリーン券を買わなかったらデッキへ追い出されて
デッキに立っていたら通りかかる車掌が空席を案内しないと
「サービス三流」と新聞に投書するような種族だ

287 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/03(日) 17:23:33.73 ID:r0hnVS6S0.net
>>286
オマエが面倒なやつだよ

288 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/03(日) 17:27:40.28 ID:uaAzkQj40.net
>>273
むしろ「おおぞら」入れて欲しかった

濃いHET(釧路色)=まりもからして既に有り得ない塗装矛盾

289 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/03(日) 17:28:26.37 ID:6Ea4JH5Fa.net
>>286

>>282の「単なる要望」を>>273の調子で喚く輩が、果たしてまともなお客様と言えるのかね??

290 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/03(日) 17:42:32.76 ID:v5waKQLgd.net
>>287
ブーメランしてて草。

291 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/03(日) 17:43:19.42 ID:XC6U0djS0.net
逆に昔KATOのC59かなんかに安芸のヘッドマークがついてて
時代設定と合わないからエラーだって文句言ってた奴がいたな…

まあ大多数が使わないおまけがついて値段が上がっても困るという側面もあるが

292 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/03(日) 18:46:02.22 ID:a/8wKaTw0.net
>>288
臨時化までは釧路持ちでしょ?

293 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/03(日) 19:06:05.57 ID:8aVlXjJ40.net
ヘッドマークなんてパーツメーカーが沢山出してるだろ
こういう奴って知恵がないから嫌われる

294 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/03(日) 19:33:24.02 ID:ZgNLKY9Ta.net
ななつ星まだ?

295 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/03(日) 19:38:31.93 ID:r0hnVS6S0.net
>>293
もう作ったよ

296 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/03(日) 19:43:14.25 ID:gVCUOoq90.net
日本のマジック文化を変える――900人の手品愛好家が集合した「マジックマーケット」潜入レポ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180907-00000002-it_nlab-ent
マジックマーケット2018商品情報まとめ
https://togetter.com/li/1242827

297 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/03(日) 21:41:38.32 ID:k80kQSTe0.net
287は書いてある目の前の文言しか解釈できなくて
文脈とか場の雰囲気とかを読めない先天的なアレなんだろ。

298 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/04(月) 00:54:01.27 ID:6y530KkE0.net
四季島、なんか公式も各通販サイドも、ユーチューブも例の窓どこも見せないねえ
秋田無も例の窓側を微妙に見えなくしてる
やっぱ・・・(´・ω・`)

299 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/04(月) 07:18:04.90 ID:WVwr8QZI0.net
>>282
オマケでヘッドマークや機関車のナンバーを入れたら入れたで「そんな無駄なもん入れんな!1円でも安くしろ!」とバカがギャーギャー騒ぎ
入れるのやめたらやめたで「オマケで
(製品で再現できもしない列車の)ヘッドマークくらい付けろ!」と別のバカが騒ぎ

ほんとバカ共は救いようがないなw

300 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/04(月) 07:27:54.85 ID:nmMw8sGpd.net
そういや夢空間とかエルムの81のオマケナンバーとかもイラネーとか言ってるのいたな。
取り付け済みになってても値段変わらないのに

301 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/04(月) 08:13:07.05 ID:FDvc0yYAd.net
オマケナンバーってありがたいのに。

302 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/04(月) 08:23:24.47 ID:jZ6SYg2md.net
そもそもTOMIXのトレインマークは品薄だし、再生産もかからないし。余ってる奴はいつまでも余ってるが。
セット買った時に少しでもオマケが付いていると嬉しいよな。

303 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/04(月) 10:19:21.07 ID:iR3Mo4Ybp.net
>>189
人の手が入った時点で中古になっちまうんだよ
わかるか??
100万越えの新車をいちいち何台も検品するの?
あなたがたは?

304 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/04(月) 10:30:51.39 ID:po9Tmr4q0.net
金型共通だろうとはいえEF60やすらぎ色のおまけナンバーはいらんかったなw

305 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/04(月) 10:48:32.36 ID:cztrZ9E30.net
>>242
昨日、模型店に行ったら、店頭販売品は完売だった。
俺は予約してたからゲットできたけど。
「盛」管内だけしか走ってないのに(亜種は除く)、随分人気があるんだな。

実車を手にした不満は、T車すら座席が再現されてないことかな。
あと、行き先方向幕のシールも欲しかった。

306 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/04(月) 11:11:44.85 ID:5TTxUJQba.net
>>303
検品するけど何か?
500〜600万超だったら尚更だがね。

世間知らずの厨房が背伸びした戯言ほざくな

307 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/04(月) 11:42:53.61 ID:iR3Mo4Ybp.net
>>306
お願いだから汚い手で触りまくらないで

308 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/04(月) 11:50:39.05 ID:dvJR7pYb0.net
大人げないなぁ…まぁ四季島なんてイロモノ買うくらいなんだから、そういう輩もいるんだろうな

309 :D員 :2019/02/04(月) 12:08:18.29 ID:6M4ZzKn7M.net
検品するような奴がガキに決まってんだろww

Nゲージごときハズレ引いたらまた買え 当たるまで買えよw
貧乏人か? ザマーーーwwww

310 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/04(月) 14:33:12.49 ID:lmLigc3Ga.net
いつも嫁の※※※を中指と薬指でクチュクチュしてる手だが、ちゃんと洗ってるから大丈夫だ。問題ない。

311 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/04(月) 15:53:57.25 ID:hBbkQ5fsd.net
ファーストカーコレクションって車種選べるの?

312 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/04(月) 15:54:33.21 ID:5Dlf5tXX0.net
>>310
耳の穴?

313 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/04(月) 15:56:57.40 ID:lmLigc3Ga.net
>>312
入れ歯

314 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/04(月) 17:22:32.62 ID:S3yVNpul0.net
>>311

展示してあったのは8種で見た限り製品仕様そのまま
確か300系,N700A系,E5系,E6系,E7系,E259系,E235系,323系(写真撮ったけど手元に無いんで間違ってるかも)
価格や発売時期は未定

315 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/04(月) 18:44:09.67 ID:dj4j/3eR0.net
落ちたけどみやび出そうよ
客車欲しいなる

316 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/04(月) 19:00:58.02 ID:JjZwjo0Ua.net
>>311
既存の3両基本セットでよくね?
ディスプレイ目的だしライト入ってなさそうだわ
リニアのクモハ165のように

317 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/04(月) 19:37:40.48 ID:ZcKc21xN0.net
すまん質問
485系シリーズっていつも塗装悪いよな?

318 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/04(月) 20:21:37.24 ID:Fb+xWVW40.net
限定四季島、なんだかんだで売り足鈍いねえ
まだまだ在庫ある

319 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/04(月) 20:34:05.43 ID:JHl+M2w+d.net
>>304
いっそ同じナンバーを2両分付けてくれた方が
精神衛生上いいよな。

>>318
発売数日で市場在庫が払底する方が異常だろ。

320 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/04(月) 20:57:41.57 ID:dvJR7pYb0.net
四季島よりりんかい線の方が売れてるんじゃない?

321 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/04(月) 22:20:55.44 ID:uejK5m+Ld.net
四季島。
乗務員室の側面窓はしっかり再現されてる。
PGなら妻面の形式表記なども印刷して欲しかったかな。

322 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/04(月) 22:40:35.86 ID:PLg8scaFM.net
キハ100売れ行き良くてビックリだわw
盛モリ盛ハヘなんて誰が買うんだ?と思っていたけどなぁ、、、、

323 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/04(月) 22:49:08.09 ID:ZDMFJowOa.net
>>321
ポンコツグレードなので隙間空いてますけどね

324 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/04(月) 22:50:15.54 ID:Fb+xWVW40.net
異教のキハ110持ってるおれもしかして負け組?

で・・・でも、ライトはLED化、室内灯もクリア、さらにキハ111+112+110の3連で楽しめるもんね(´・ω・`;)

でもキハ100ほしーなー、手軽だし、テーブルサイズで遊べるし(´・ω・`)
いっそ、先に買ってキハ110は奥に・・・(´・ω・`)

325 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/04(月) 22:54:03.38 ID:Fb+xWVW40.net
そいえば郊外の田無で、富四季島、りんかい線、キハ110、加藤ななつ星、C62常磐を爆買いしてた人いたなあ
うらやましい・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

そのとき、おれがかったのは切れる前に買っとこうというわけでの加藤LED室内灯クリア6両分&同じくクリア電球色6両分(´・ω・`)

326 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/04(月) 23:09:10.62 ID:PkIW1wzs0.net
それって爆買いなのか?

327 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/04(月) 23:31:38.82 ID:nRooj+kia.net
正直 >>325の内容より 俺が見た 富スノーラビットとサンダーバードのフルx2セットを買って行った爺さんの方が羨ましい

328 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/04(月) 23:36:22.09 ID:sRWJEvBb0.net
>>327
俺はまだ爺さんじゃねえよ

329 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/05(火) 00:06:02.49 ID:yG6E8LZU0.net
爆買いってどのくらいの量買ってったのよ。
10tトラックに満載するレベル?

330 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/05(火) 00:08:54.33 ID:PKLaFS5r0.net
>>329
宅配トラックが荷物満載で折り返す…ある意味想像したくないw

331 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/05(火) 00:15:25.77 ID:VFPM4Nker.net
秋葉原にある鉄道模型店の全在庫かき集めても
10dトラック満載出来ないってw

332 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/05(火) 00:24:34.44 ID:qnZhURkv0.net
>>324
地元の車両だから爺の
キハ110-200を2本と
111-200 112-200
標準色、キハ38復刻塗装
をM編成T編成各1
買っちまったよ
小旋回には対応しないが
コアレス動力だからいいかな…
前の2モーター動力だったら買ってなかったな
西武2000もそれで買わなかったんだよね

333 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/05(火) 00:45:18.41 ID:jSCkdw5tM.net
鉄模の爆買いねー。ま、一箱とか基本増結、だけみたいな買い方じゃなくて、発売ホヤホヤの新製品片っ端からズンとレジに積み上がっててお値段も10諭吉下らないくらいじゃないかねぇ。

334 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/05(火) 01:07:33.11 ID:1UPKuxsV0.net
今回のキハ100は釜石線仕様にできるところが個人的にツボ

室内灯装備済(ヘッド/テール基盤にLED直付)なら室内表現も欲しかったところではある
仮に今後、これに準じた仕様でキハ110系にも参入するなら恐らくHG準拠になると思うが…?

335 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/05(火) 01:30:05.14 ID:zOTp+TtWM.net
エンドウの四季島買ったオイラは
爆買いになりますか?

336 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/05(火) 01:33:53.80 ID:ZTJGwaUu0.net
>>324
原理主義者でもなけりゃ両方のメーカーのを買って混在させても問題ないんじゃね?

337 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/05(火) 02:26:06.41 ID:gDU8uV3m0.net
>>334
ワシは快速しもきた待ち
青森駅シリーズってことで

338 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/05(火) 02:44:43.46 ID:r3N7ilLO0.net
>>318
1年以上経っても各所に在庫ありのままの限定企画品もあるから多少はね

339 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/05(火) 03:38:41.79 ID:qnZhURkv0.net
>>338
割引をプッシュされたまらぼのとか…
最初に買ったのと合わせて
3セット買っちゃったよ

340 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/05(火) 07:32:17.71 ID:dPqxn1DQd.net
爆買いに挙がってる車両、欲しくない車両は"かり。

その金額分、室内灯に回したいくらいだ。

341 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/05(火) 08:31:16.46 ID:m24eys2ma.net
「は"」って表現には何の意図があんの

342 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/05(火) 09:25:16.01 ID:fBNapYY4M.net
HOをフル編成で買ってる自分は、傍目にはいつも爆買いに見えてんのかな。物によっては電車で持ち帰るには大きすぎるくらい。

343 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/05(火) 09:44:19.46 ID:GXqBbGI5d.net
>>335
なりません。さっさと死ね。

344 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/05(火) 11:34:40.73 ID:U2DCdxgaM.net
>>337
一応今回のでも出来る
ナンバー入ってないけど

345 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/05(火) 12:08:19.34 ID:ALMAj35vd.net
なんでEF210の新塗装がHOだけなんだよ

346 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/05(火) 13:04:49.57 ID:wO1YQp5v0.net
放っといてもそのうち出るだろ。

347 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/05(火) 14:01:31.25 ID:8zCBKSBQ0.net
>>342
Nゲージャーからしたら、HO買ってるだけで爆買だよ
人種が違うように感じるもん

348 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/05(火) 14:42:08.76 ID:UPUQsp7H0.net
>>324
過渡のだったらそもそも似てないから気にしない

349 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/05(火) 14:50:07.95 ID:B9nMgvWia.net
>>343
僻むなよ貧乏人

350 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/05(火) 15:18:47.38 ID:Gqbq/VLBd.net
HO買うのは金持ち、Nやってるのは貧乏かガキって、
どんだけ古いまんまのステレオタイプなんだよ。
Nで月に完成品のフル編成を数本買うのと、
HOでカマ1両とかプラ完成品のフル編1本とかを買うのとは、
金額的には変わらないだろ。

351 :D員 :2019/02/05(火) 15:21:11.82 ID:8ZZ4yjvDM.net
え? 機関車1両20万円だが?

352 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/05(火) 15:40:07.98 ID:DWtmAZhh0.net
外野にどう思われようが自分の好みに合う物を選べば良いだろ
インスタ蠅が生き甲斐の香具師は・・・知らん

353 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/05(火) 15:47:07.02 ID:fBNapYY4M.net
>>350
そそ。俺から言わせりゃフル編成何本も袋詰めして買っていくNの人のが余程金持ちだわ。こっちは精々半年に一本だから。

354 :D員 :2019/02/05(火) 15:49:45.48 ID:8ZZ4yjvDM.net
新品にしろ委託品にしろ30万を越えると回転しなくなるらしい

つまり欲しいモノにすぐ出せる金が30万までという実態
これ以下の額でグダグダ言ってる奴は貧乏人だと自覚しとけ

355 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/05(火) 16:09:02.10 ID:1fm1sKxv0.net
クロスポイントの中古の通電イマイチなんだけどどのへん磨くと良さそう??
新品でもイマイチみたいだけど

356 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/05(火) 17:22:59.98 ID:J7TT1gxBa.net
>>350
多分月平均だと、フル編成2本程度/月買っているので、去年、天のダイキャスト(プラ?)1号編成、値ごろ感が凄くて、買いそうになった。
最近のプラ/ダイキャスト系の16番の値ごろ感は上手いと思う(トラムのNのC11は高いが、16番のC59だと値ごろに見える不思議)

357 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/05(火) 18:16:14.97 ID:yqQGPD3Hd.net
プログレシリーズはまだか?

358 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/05(火) 19:18:31.25 ID:r0lgvaxU0.net
>>346
なんでHOから製品化するんだってことじゃないのか?
KRSコンテナといいそれは俺も思ったけどね

359 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/05(火) 19:26:08.30 ID:r3N7ilLO0.net
サンライズかなんかもHOだけで製品化してなかったっけ?
無闇な競合を避けてるんじゃね?

360 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/05(火) 19:26:25.36 ID:O9jAXbCgM.net
>>355
中の基盤と端子

端子は気持ち曲げると接触よくなる

361 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/05(火) 19:26:28.02 ID:1UPKuxsV0.net
>>358
別にNと16番で同じものを製品化しなければならないって決まりはないからさ

362 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/05(火) 19:35:01.98 ID:+WYFSepY0.net
223-2000もサンライズがHOだけだからN出んやろと高を括って
加藤のものを帯び張り替え加工の課金その他もろもろしてたら大爆死した

363 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/05(火) 19:45:30.87 ID:9LdbrIN+d.net
ドンマイ。
でも実際に製品を観てみるまで安心はできないぞ。下手したら過度のがマシだったと思ってしまう出来になるかもしれない。
去年のマリンライナーで、おおよそのクオリティは予想できるけども。

185系リニューアルされるんだし、153系もそろそろNゲージで出さないかねぇ。
低運転台の新快速が欲しいんだけども。

364 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/05(火) 19:47:38.33 ID:wpbM67f3a.net
富の表現するNの10系客車とかも欲しい

365 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/05(火) 19:52:42.61 ID:IxPdep4Da.net
>>324
模型的にも乗り鉄的にもキハ110と100は別物よ
運用も全然分かれてるしな

過渡の安さと爺の良いネタ(飯山色や秋田リレー)にも釣られたし、キハ100も買った

366 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/05(火) 19:55:08.82 ID:Gqbq/VLBd.net
>>362
フラグを立ててくれたのはそなたかwww

367 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/05(火) 19:57:05.93 ID:+WYFSepY0.net
>>363
そう
りんかい線でtomixで出るからとマイクロ売っぱらったらまさかのラメラメムラムラゴミシルバー塗装で売ったことを大後悔した

313も後出しなのに微妙だったなぁ

368 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/05(火) 20:01:42.05 ID:hQVNz+HE0.net
>>363
153は欲しいね
165系と混ぜて山陽線急行再現したい

369 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/05(火) 20:15:37.16 ID:IxPdep4Da.net
>>305
三陸36とか50系とかキハ52・58と並べたりできるしな
気仙沼では小牛田の48・40とも顔を合わせてたな…

370 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/05(火) 20:44:51.05 ID:dPqxn1DQd.net
>>341
誤変換対策。
俺の環境だと「ば」と「か」を続けると、誤変換される。

371 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/05(火) 21:11:25.84 ID:IxPdep4Da.net
153もいいけどちゃんとした117がほしい

372 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/05(火) 21:24:15.89 ID:gAYwqa2pM.net
>>370
馬鹿と書きすぎなんじゃね?

373 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/05(火) 21:27:39.10 ID:/n6LvSp8d.net
>>345
逆に桃の105号機はNだけだし何でだろうね

374 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/05(火) 22:05:45.42 ID:D4qD/XBz0.net
>>363
今度の冷準169系でサハシ169がサハシ153スタイル時代で出るから、それがフラグになるかどうか。
>>367
あの頃出た209-2100、209-3100、70-000は蟻としては奇跡のOパーツだからなぁ。
わざわざ置き換える必要性までは感じなかった。
塗装の発色だけは富よりマシだしね。

375 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/05(火) 22:17:48.35 ID:+eSNKyCn0.net
>>322
生産数控えめにしているから売り切れになるんじゃね?

>>334
富が110手を出すなら0番台かな?
ヘッドランプが電球色という割には白すぎるのが不満。
後でフィルム貼って加工するけど。
あと、T車の床下が値段の割にはお粗末。

376 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/05(火) 22:25:17.14 ID:1UPKuxsV0.net
>>375
値段は室内灯装備済故だと思うが

377 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/05(火) 22:27:25.07 ID:1UPKuxsV0.net
>>363
153系は欲しいがフジツボは御免こうむる

378 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/05(火) 22:27:55.03 ID:CcrYzUiQd.net
T車の両側ライト点いたりする割には安いと思ってるのは飼い慣らされてるんだろうな

379 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/05(火) 22:42:18.79 ID:IxPdep4Da.net
>>378
ていうか、爺のキハ110系と比べたら安い安い

380 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/05(火) 23:10:03.61 ID:8zCBKSBQ0.net
富のスノラビ15万だからな
15万もNで使わんだろ

381 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/05(火) 23:11:37.22 ID:MhgkFv5ud.net
185系はまだか!
待ちきれん!

382 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/05(火) 23:33:41.52 ID:if0TM0JiM.net
>>375
普通に白色だった
換装必要

383 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/06(水) 04:55:00.23 ID:NWrJsoN+0.net
>>380
は?

384 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/06(水) 05:40:55.17 ID:sZLyoatv0.net
>>374
あのクソ潰れ顔に満足できるなら喜んでマイクロ買ってろw

385 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/06(水) 06:34:35.65 ID:USZYFtL00.net
>>384
顔パーツ外れるし顔だけ交換してもいいかもな

386 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/06(水) 09:11:54.48 ID:Hvu4pBsn0.net
Nゲージ売ってHO買ってるぞ。
Nゲージじなんかちっさくて触りにくい

387 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/06(水) 09:24:48.75 ID:h0BBjD0cd.net
>>384
209-2100、209-3100、70-000の顔が衝突顔とは初耳だ。
というか実車がそんなに凹凸あふれる顔とは知らなかった。

388 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/06(水) 10:00:04.72 ID:H0WDWBs6a.net
223の試作品がなぜか2パンタ屋根だった

389 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/06(水) 10:04:03.84 ID:Ue69svKWa.net
>>374
サハシ165-50は製品で出てたから金型をいじるのかな

390 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/06(水) 10:41:36.51 ID:r30DK+SXM.net
>>381
下旬でしょ

391 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/06(水) 10:44:58.81 ID:L1dmAMzna.net
高価なガニマタに何の意味があるのか。まあ、音がマシなのは認めるが。

392 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/06(水) 11:10:54.56 ID:jVBMSGcEp.net
教えてください。
10年ぶりぐらいにトミックスのモーター車を買ったのですが、
やっぱり最初からバラして油取り作業が必要なのでしょうか??
よろしくお願いします。

393 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/06(水) 11:11:53.38 ID:IqKSNk3QH.net
>>363
でも、今の富で153系は嫌な予感しかしねぇ。
どうせフジツボだし。

かと言って異教だと、伝説153系非冷房(ドヤッ)とかやってきそうだしな。
いや、それ求めてないから・・・とかなりそう。

あ、非冷の急行形が好きな人はすまん。
自分も嫌いじゃないが、まずは末期の冷改仕様だと思うんだよ。

394 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/06(水) 11:37:28.88 ID:n7bDk0rDd.net
>>393
そりゃ低運、ハザ非冷房で食堂車/ロザ2両ずつ組み込みの比叡あたりをだな、

395 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/06(水) 11:39:34.15 ID:h7nBRz6Zd.net
もちろん冷改が先でいいよ
それでバグ潰してくれれば

396 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/06(水) 11:40:07.08 ID:cYVJGxfi0.net
>>368
153来そうだけどね、185繋がりで。
サハやサロのバリ展とか、クハ164までやってくれそうだけど、何年かかるやら。
ワシ自身、153や185は過渡ちゃんイッパイ持ってるから、どこまで付いていけるか自分でもわからんし。
とりあえず185系は良く出来てると思うが、特定編成でるまでお預けだしな。
クハ188とか182のセット出ないかなあ…

397 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/06(水) 11:44:16.32 ID:Fqq5ytnwd.net
153系と国鉄仕様の185-0を出してくれたら、急行伊豆での異形式併結を再現できて面白いんだがねぇ。

398 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/06(水) 12:00:10.36 ID:CB+vc1PN0.net
>>396
クハ182や188、良いねぇ。俺もそれはのんびり待ってる。クハ183-150は、この前の上沼垂 白鳥基本Bのクハ481-753から作るつもりなんだが、ボディに手を入れた途端に発売予告が出るんじゃないかと躊躇したり・・・

399 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/06(水) 12:06:00.35 ID:empo0vpad.net
153系と185系って何か関係あったっけ

400 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/06(水) 12:07:50.05 ID:gAxpqGGna.net
>>399
併結してたやん

401 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/06(水) 12:13:26.90 ID:CB+vc1PN0.net
>>399
おいおい、デビュー直後に急行伊豆で併結運転してたのを知らない世代かよw

402 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/06(水) 12:53:45.58 ID:cYVJGxfi0.net
>>399
そもそも185-0系は153系急行伊豆の置き換え用だろwww

403 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/06(水) 13:05:54.99 ID:KDkDNY/B0.net
14系客車とEF58もあったなんて知らないのか

404 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/06(水) 13:14:31.51 ID:4gvhvpUU0.net
>>388

実車も2パン準備なだけでパンタ台はありますよ

>>381

余程の事が無い限り >>390 の通り今月下旬予定

>>399-402

私は一応知っていますが併結も登場直後の1年程じゃなかったかな?
私も含め登場時に生まれていない人も多いのでは by昭和末期のJR世代

405 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/06(水) 13:22:00.16 ID:CB+vc1PN0.net
一年程だろうが何だろうが、あの併結を知らないとはね。

406 :D員 :2019/02/06(水) 13:24:30.21 ID:83cTbWK0M.net
うぁぁぁぁぁぁぁぁ 電車ガキwwwww

407 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/06(水) 13:24:45.83 ID:Wnzftz2Tr.net
>>405
今度のジャンパ栓受けもバリ展を想定してるし

408 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/06(水) 13:53:20.08 ID:Wnzftz2Tr.net
今月の鉄ピクがタイムリーな特集なんだよなあ。

409 :D員 :2019/02/06(水) 14:08:14.41 ID:83cTbWK0M.net
やめとけよw
電車なんて大人になったら興味無くなるぞ 模型にしても無駄な買い物になる

大人になっても電車で喜んでるのは病気だぞ キモイキモイ病

410 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/06(水) 14:10:58.26 ID:P5QezZKda.net
何でもいいから老害屑コテはさっさと詩ねよw

411 :D員 :2019/02/06(水) 14:16:38.98 ID:83cTbWK0M.net
まぁ昔し見た懐かしい電車とかなら分かるけどナ

185系とか登場時を懐かしむのは分かる
強化スカート?? なにそれ??ww キモイw 

412 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/06(水) 14:25:20.54 ID:l5lB2nD90.net
>>388
2パン装備されてたの?それとも2パンの台座だけだったの?

413 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/06(水) 15:58:14.57 ID:ic3/kvexa.net
田無の通販サイトはいつまで閉鎖してんねん

414 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/06(水) 16:20:59.93 ID:DQ/1cdS1a.net
キハ183特急バナナ
313系
115系新潟色
115系末期色
500系塗装バリバリゲリオン
突然死ぬM9モーター
485系ハウステンボス
小田急バナナGSE
光漏れスキスマ
りんかい線70-000
塩対応な糞サポート

不良品祭りは・・・





  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|
\  `ニニ´  .:::/      NO THANK YOU  
/`ー‐--‐‐―´´\
       .n:n    nn
      nf|||    | | |^!n
      f|.| | ∩  ∩|..| |.|
      |: ::  ! }  {! ::: :|
      ヽ  ,イ   ヽ  :イ

415 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/06(水) 16:39:46.82 ID:Ve30O5CE0.net
185-0と153
185-200リレーと165
はググれば出るし、後者は実際に見たことあるし乗ったことある(165ゆけむり+185-200草津の草津の方で)

逆に

185-0と165
185-200リレーと153
185-200リレーと169

はあったんかな?

416 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/06(水) 16:44:37.91 ID:CB+vc1PN0.net
当時は高シマ、長ナノ、南チタで住まいや運用が明確に別れていたから、それらの併結は無かった筈。

417 :D員 :2019/02/06(水) 16:46:57.81 ID:83cTbWK0M.net
あっても無くてもどうでもいい しょせん電車w

418 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/06(水) 17:39:08.53 ID:empo0vpad.net
>>401
それは初めて知りました
185系登場時には生まれてたけど関西在住だから見たことないですね
というか1980年代まで153系が東海道線にいたこと自体知らなかったな
てっきりその頃には山陽線に追いやられて東海道線は165系ばかりだと…

419 :D員 :2019/02/06(水) 18:00:32.26 ID:83cTbWK0M.net
山陽の153系はいつまで残っていたんだ?
すでに新幹線が開業して電車急行なんて残ってないだろ?

東京〜伊豆間だから昼行の優等電車が残っていたんだろ

420 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/06(水) 18:03:42.60 ID:AUTHiWzD0.net
>>398
うしっ、喜んで人柱になれw

421 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/06(水) 18:26:46.27 ID:KFS/wH/50.net
185はリレー色や踊り子色の塗装変更時も色々な組み合わせがあって面白かった
たまにフルフルが混じってたりw

422 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/06(水) 18:29:01.11 ID:cYVJGxfi0.net
>>418
房総急行でも走ってたよ。
165系と並結したり、先頭に幌が着いていたり最後までHMを掲げて走った。
上越新幹線開業で183系特急になってしまった。
蕨で製品化されてたな

423 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/06(水) 18:29:16.92 ID:3ovXLmpUa.net
485白鳥の走りが悪い
接触が悪いのか
モーターが悪いのか

ストレス溜まる

424 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/06(水) 18:32:03.45 ID:dK4BZKMG0.net
一回バラしてみなさい

425 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/06(水) 19:54:36.31 ID:lZNZKTHu0.net
>>422
185と165が房総で併結なんかしてねーよ
テキトー知ったかこくなバーカ

426 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/06(水) 20:04:04.42 ID:CB+vc1PN0.net
>>425
落ち着け?

153系の話の様だ。

427 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/06(水) 20:19:24.92 ID:Yg4QZ2tKr.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p666681958

機関車の運転席がグリーンに光ったり、パンタもシューではなく根元が点滅したりw

こんな珍仕様でも人気があるんだな。貸しレイアウトで目立ちたいとか?俺なら恥ずかしくて無理だな

428 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/06(水) 20:25:42.79 ID:mgVdUArRa.net
クハ182や188もいいけど、クモハ485-1000とかクロ480-1000(2301)とかをやってほしい

429 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/06(水) 20:31:26.12 ID:5Dv70fJ10.net
そもそも旧旧ロットじゃないか
ゴミじゃん

430 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/06(水) 20:36:12.36 ID:h0BBjD0cd.net
>>398
フラグ立ててくだしあおなしゃす

431 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/06(水) 20:37:27.88 ID:7Or/Jnxd0.net
>>423
ご愁傷様
ゴミM9モーターの短絡かと思われ

432 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/06(水) 20:46:00.63 ID:Lsp5PQhSM.net
全くセンスのかけらの無い電飾痛車とかと根っこの考え方が同じ人なのでしょう
ピカピカ光って目立ってさえいれば理由なんてどうでも良い的な?

433 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/06(水) 20:47:14.26 ID:YME+UjUx0.net
m5モーターのギャー音は何とか出来ないものか
スプリング駆動はもう諦めるしかないのはヤダ

434 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/06(水) 20:49:08.55 ID:gAxpqGGna.net
>>427
パンタ点滅なんて書いてないぞ

書いてあるのはパンダ点滅だ

435 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/06(水) 20:52:57.22 ID:CB+vc1PN0.net
>>428
それも欲しいね。あと、5連有明国鉄時代も。

436 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/06(水) 20:53:58.89 ID:AtMWIYIZ0.net
>>427
コレは絶対いらんわw
欲しがるヤツは珍走団と同じような精神状態なんだろうな…

437 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/06(水) 20:55:04.85 ID:6toEqnuaM.net
>>423
外して無水エタ放り込んで超音波洗浄

438 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/06(水) 20:55:24.83 ID:AtMWIYIZ0.net
>>434
あっ、ホントだw パンダ搭載って…

439 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/06(水) 21:02:08.12 ID:dK4BZKMG0.net
パンダコパンダでしょ

440 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/06(水) 21:21:34.88 ID:7Or/Jnxd0.net
>>437
外してブレーキクリーナーを大量噴射または、小さな瓶の中に噴射してクソモーターをブレーキクリーナーに漬け込む方法もある

しかし個体差があり、何やっても再起不能な物もある

441 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/06(水) 21:24:39.24 ID:7Or/Jnxd0.net
>>427
ドカタ趣味なヤツが好みそうだな、これ

イラネ

442 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/06(水) 21:27:40.39 ID:hWlVKNF50.net
ていうか、夜間運転時は
運転室の室内灯を点灯させちゃいけないよ。

443 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/06(水) 21:54:06.52 ID:gAxpqGGna.net
個人的に一番の笑いどころは七色に光る食堂車だわ

444 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/06(水) 21:59:30.39 ID:AtMWIYIZ0.net
お笑い仕様ながら6人が入札に参加しててワラタ。こんなの買って何が楽しいのか理解出来ない。むしろ憤り感じるわ

445 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/06(水) 22:01:41.27 ID:iIvfzKWr0.net
>>427
あはは、ひどいね。
こんな明るくちゃ運転手さんまともに運転できないよ(笑)

全ての車両を、短いレールに載せて光らしてる点だけは評価する。

446 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/06(水) 22:13:14.57 ID:c7WLeLBs0.net
ちょっと待て
レール上に載せてないのに
点灯してるのはどういう事?

447 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/06(水) 22:44:53.78 ID:/MIfaLMOd.net
>>446
奥側の台車の下に短いレールがある

448 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/06(水) 22:46:31.61 ID:tLSUyOf30.net
>>427
スシがRGB7色で点灯なんて、食堂車がキャバクラと化していて吹いたw

449 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/06(水) 22:55:48.93 ID:eakpqtmg0.net
まあ鉄道模型の楽しみ方は人それぞれ自由だから…
自分が理解できないからって批判するのは野暮ってもんよ

450 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/06(水) 22:56:38.36 ID:yRiDmVlz0.net
>>427
技術的には面白いけど
何か趣味が悪いなw

これに入札が結構入ってるのがまたなんともw

451 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/06(水) 22:56:50.91 ID:gaxej7hP0.net
>>382
うむ、白だった。
電球の付け替えめんどくさいから、白熱灯化フィルムを買ってきて貼ったわ。
二枚重ねでちょうどいい色合いになった。

それにしても、助手席上のデカール貼りは大変だ。失敗して予備使ってもダメで他の車番のもの貼ったわ。
慣れたら上手くやれるようになるけど、最初は難しい。

452 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/06(水) 23:05:49.00 ID:Yg4QZ2tKr.net
電飾珍トワ出品してる人、過去にも様々な珍仕様を出品してる。どれもが高値で終わってるし。LED加工の技術はあるのに方向がズレててもったいない

453 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/06(水) 23:24:37.30 ID:u4zqAyIx0.net
>>398
クハ188良いよね。
長野のN103編成やってくれないかなぁ。
末期妙高で製品化されてないの、これだけなんだよなぁ。

454 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/07(木) 00:30:15.34 ID:wg764DSpM.net
人の趣味にケチつけて晒して笑い者にしてる方がどうかしてるわ
そもそもヲチとかスレ違いもいいとこだろ

455 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/07(木) 01:12:02.15 ID:iqmkY8wA0.net
旧製品のゴミ処分方法としては利口なやり口だなw

456 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/07(木) 02:17:42.22 ID:5R5Y+Z4r0.net
>>448
おっと、オコジョ展望車の悪口は(

しかも、よ…よいこが屯する場なんだぞ(白目)

457 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/07(木) 02:55:56.31 ID:htgC+DbS0.net
「ゆう」にミラーボールついたディスコみたいな車両なかったっけ?それなら7色点灯もいいかも。

458 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/07(木) 03:12:30.65 ID:ZjK1PXo+0.net
>>449
おそらく画像見ても電気関係の工作が好きな人の出品なんだろう。
ただ鉄道自体には詳しくはないと思う。電装もイメージ先行の加工だし色合いの派手さや見た目のキレイさ
明るく目立つほどいいといった感じを優先させた作り方。
パンタ(パンダ?)も1秒に一回スパークしていたら実車なら点検でしょう。位置も全く違いますから。
それなりの需要はあるようなので作り手とすれば腕を磨く場、ニッチな市場で稼ぐとすればありなんじゃないでしょうか。
車にしたってド派手な電装を好む人もいますから、中には高値で入札してくれる人がいても不思議ではない。

459 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/07(木) 03:12:31.57 ID:+aY+4mze0.net
>>456
ウチのスロネフもノッホさんのフィギュア入れちゃったけどなーw

実際に乗車したらフィギュア入れた隣の部屋になったけと、その時の部屋の主はオバハン二人組でorz

460 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/07(木) 06:28:16.41 ID:hJtgIIAv0.net
>>459
ノッホさんのフィギュア

一瞬、ゴン太君は?と思ったのは俺だけでいい。

461 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/07(木) 06:56:18.70 ID:xwyjiJhp0.net
>>434
ヘッ ト ライトとパン ダ グラフらしいからなw

462 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/07(木) 07:15:37.09 ID:nSbOhsoaF.net
>>460
俺も一瞬それになった。

ええ、愛し合うフィギュアがあるのもしっておりますよ

463 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/07(木) 07:43:25.15 ID:hJtgIIAv0.net
ノッポ×ゴン太(違う、違うって!! 

464 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/07(木) 09:23:06.61 ID:syIcJfNPd.net
ゴン太くん攻めはMCなのかよ

465 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/07(木) 09:30:47.71 ID:5mHQ5UAba.net
建築のライトアップと同じ
綺麗に光れば全てオーケーの新しいエンタテインメント

466 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/07(木) 10:04:54.07 ID:NLBJr+jha.net
パンタスパークをイメージした点滅なんだろうけど、よく読んだら1秒間隔で点滅って書いてあるな
航空機かよ

467 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/07(木) 10:20:26.65 ID:54vivK4uM.net
>>440
その場合は線切れてる
半田不良?

468 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/07(木) 11:23:14.50 ID:w8hB9BguK.net
>>463
NHKのできるかな風番宣CMに出てたが、お爺ちゃんになってて衝撃を受けた・・・<ノッポさん

まぁこっちもおっさんになってるんだから当たり前だけどw

469 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/07(木) 12:03:48.23 ID:RltLyu1W0.net
>>409
巨大ブーメラン後頭部に刺さってますよ
電車だろうが客レだろうが鉄道模型なんかで遊んでる奴は世間一般から見りゃあ十把ひとからげ、一緒くたなんだよ
アホか

470 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/07(木) 12:08:01.61 ID:qGjP971O0.net
>>469
D員という害児は相手にしない方が良いよ
世間からシカトされてるゴミチンパンだから

471 :D員 :2019/02/07(木) 12:30:24.11 ID:TOIklwmGM.net
A:君の趣味は何ですか?
俺:鉄道模型やってます
A:え? 電車の模型かよwww
俺:電車とかw しらねぇけど?w
A:鉄道オタクとかキモイよ
俺:俺もそう思うナ
A:鉄道模型とか子供のオモチャだろ?
俺:蒸気機関車1両20万円とかするけど
A:・・・・・
俺:そこらのオタクと一緒にすんじゃねぇよ
A:・・・・・
俺:銀色の電車とかw ガキだよガキww

このパターンだろ 実際に人と会話してみろよ

472 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/07(木) 12:49:09.85 ID:RltLyu1W0.net
高所得者とか、それなりの社会的地位のある人物ならな
あんたじゃ、「蒸気機関車のオモチャに20万とか、おめでたい人(^o^;)www」
せいぜいこれ位が関の山

473 :D員 :2019/02/07(木) 12:55:49.58 ID:TOIklwmGM.net
それガキ同士じゃんw
それなりの社会的地位のある人同士で話せよw

俺はガキ嫌いだからガキとは会話しないしw

474 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/07(木) 13:11:44.94 ID:RltLyu1W0.net
分別ある大人は例え自分の趣味に合わないとしても他人の好きな物をガキの一言で片付けないと思うがね
まず、最近の鉄道車両を「銀色の電車」としか認識できないそのお粗末な認知機能を何とかしな
お前が一番ガキだから自分がガキな事に気付けないんだな 言っとくが俺は分別ある大人じゃないからもうお前とは会話しない
一生やってろ、アホ

475 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/07(木) 13:16:03.61 ID:Or6IXXK20.net
スーパースポーツゼビオ渋谷公園通り店 GRAND OPEN

476 :名無しさん@線路いっぱい:2019/02/07(木) 14:17:27.82 .net
今月の新製品発表は今週それとも来週?

477 :名無しさん@線路いっぱい:2019/02/07(木) 14:20:15.68 .net
新製品をコアレス動力にいつ切り替えるのかだな

478 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/07(木) 14:38:51.90 ID:/wGtKUsiH.net
そういや、四季島のキャノンモーターって、結局、コアレスだったの?

479 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/07(木) 15:45:51.37 ID:5R5Y+Z4r0.net
>>466
なるほど、アンコリと云う発想は無かったw

480 :D員 :2019/02/07(木) 16:43:47.54 ID:TOIklwmGM.net
分別ある大人であろうと、そうでなかろうと、普通の人の感覚
鉄道模型=Nゲージ=電車のオモチャ

電車とかww キモォーーww  >469もそう言ってる

だがw 俺は違う 電車とかww

481 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/07(木) 17:26:42.78 ID:0/V5aW3wd.net
>>480
ガキ、ザマー、語彙が少ない糞コテちゃん♪

482 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/07(木) 17:38:52.47 ID:syIcJfNPd.net
D淫と同じ社会的地位ねえ…
林真須美とか木嶋力士ヱとか宅間守とか植松聖とかか?

483 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/07(木) 18:11:53.55 ID:oT3SLyNM0.net
>>450
>>451
異教さんの室内灯クリアについてる電球化にするためのオレンジのパーツ、使えないかなあ?

484 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/07(木) 18:14:59.57 ID:syIcJfNPd.net
てかクリアオレンジでいいし何なら油性ペンでもよくね?

485 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/07(木) 18:26:32.04 ID:ktzp82FEa.net
>>482
そこまで行っちゃうとある意味逆に大物だから、小物な屑コテはどうしようもない制服泥棒常習のキンコメ高橋あたりじゃね?

486 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/07(木) 20:22:55.17 ID:54vivK4uM.net
>>482
森本小蛆は?

487 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/07(木) 20:28:41.05 ID:RxZDo3y/0.net
>>478
形状からしてコアレスではないと思う
コアレスは円柱形で、そうじゃないのは見たこと無い気が

488 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/07(木) 22:10:56.05 ID:qGjP971O0.net
D員とかいう情弱猿は相手するだけエネルギーの無駄だから無視が一番だよ

489 :D員 :2019/02/07(木) 22:31:18.19 ID:TOIklwmGM.net
無視できないオマエ達ww
だって俺が言ってる事が当たっちゃってるからw
www

490 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/07(木) 22:33:43.38 ID:2beHqx6A0.net
無視というかご丁寧にコテハントリップまで付けてくれてるんだしNG放り込んだらいい話

491 :D員 :2019/02/07(木) 22:41:41.62 ID:TOIklwmGM.net
俺の言ってる事が的確すぎて見ずにはいられないオマエ達ww

492 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/07(木) 22:46:56.25 ID:ktzp82FEa.net
185系、ストライプと緑帯と田町リニュ色は買いたい
フルフルも是非やってほしい

493 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/07(木) 23:36:35.09 ID:PPdzdV4F0.net
フルフル要らないべ…

494 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/08(金) 00:10:52.13 ID:ORY6hGZL0.net
>>493
フルフルはやるね
買わなきゃいい

495 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/08(金) 00:17:57.55 ID:8Vskl7mud.net
限定品で国鉄色と湘南色はやるだろうな。

496 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/08(金) 00:27:03.26 ID:ORY6hGZL0.net
>>495
国鉄特急色な。または157系(特急色)タイプ

497 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/08(金) 00:39:10.13 ID:7KqNtXPt0.net
湘南色って田町車とOM03の色があるけど

498 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/08(金) 00:55:44.83 ID:j3OGRemkd.net
チタ車のあれって湘南色なの?
単に新塗装だと思ってたわ。

499 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/08(金) 01:14:39.49 ID:4p7Kky1pd.net
いいからはやく6+4で現行ムーンライトながらやってくれ!

500 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/08(金) 01:21:49.15 ID:hZeBKCSVK.net
185系の試作品は造形もさることながら緑色がいい感じに出てる気がした。
手塗りだからかもしれないけど。
これまでの製品はなんか薄い感じなのよな。

501 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/08(金) 01:37:11.10 ID:oKE2aYjo0.net
>>491
D陰って153系や181系なんかもダメなの?
時代に関係なく電車が全般的に受け付けない?
俺は国鉄型なら電車でも貨車でも気動車でも好きなんだが

502 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/08(金) 01:43:33.21 ID:9h+tK+O80.net
最近のを色々買ったから脈絡なく書く。

キハ100は折角全体がソツない出来なのに
ベンチレーターの取付穴の型をテキトーに組んだせいで、
ベンチレーターが斜めに固定されるクソ仕様でがっかり。
取付足も取付穴もわざわざ回り止めの形にしてるのに、
なんで取付穴を斜めに開けたのかと小一日問い詰めたい。

臨界戦は例のドア淵とかの質感は
207系とかでもそうだったし想定内だったんだが、
前面の特に窓下が致命的に似てない。
改めて邪教のと並べてみたら、
邪教のも車体全体が上下に押し潰されてて似てないから、
(破綻する程は押し潰されてないのが救い)
両者低レベルな争いに終わった感じ。

Pascoはこの週末どうせ寒くて引きこもるから、
ゆっくり見るつもりw

503 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/08(金) 01:54:26.72 ID:ORY6hGZL0.net
>>502
キハ100のベンチレーターやっぱり取り付け穴の問題か…

504 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/08(金) 06:15:03.75 ID:Cx7LLuCta.net
>>495
その2つは出てもスルーかな

>>501
相手すんな
自演か?

505 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/08(金) 06:15:48.53 ID:Cx7LLuCta.net
>>502
取り付け穴の問題だったら少し弄れば良くなるのでは

506 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/08(金) 09:10:35.90 ID:PPxnr1B9d.net
>>491
死ねよ中年童貞

507 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/08(金) 09:23:43.49 ID:eiRrGPupd.net
>>505
現物を見て言ってるなら、
この場合はベンチレーターの足をプライヤーで軽くねじった方が良いと思うが?
穴の方をいじると回り止めが失われる。

508 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/08(金) 09:25:52.79 ID:diesY4au0.net
連鎖NG登録でスッキリし過ぎだろw

509 :WiーHi :2019/02/08(金) 11:36:01.23 ID:s2SKwfBo0.net
>そうそうw
>IA導入 ロボット化も大賛成


人工知能 あいえー(笑)

510 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/08(金) 19:56:41.97 ID:xu7mxL340.net
>>491
お前の言ってることが的確に いんすたさかえ なんだよ

572 D員 ◆ze124km/Mc (ワントンキン MM52-ef3a) 2019/02/08(金) 19:34:05.64 ID:rlB+pvsVM
オマエら田舎もんかよw
そういう場所は撮影に行く所 いまならインスタ栄え

住む所じゃねえ 働く所じゃねえ
ダサッwww

511 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/09(土) 00:28:51.76 ID:oR1HFMFb0.net
正確には いんすたさかええ じゃね?

512 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/09(土) 00:59:02.42 ID:3UXDxmmY0.net
223、問屋の最終発注が今週末らしい。
予約検討している人はお早めに

513 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/09(土) 01:41:38.66 ID:GmWYo5eH0.net
構成って発表されてたっけ?

514 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/09(土) 03:19:19.46 ID:bv5vCNRZd.net
情報室にサンプル上げてくんねぇと、こわくて223系予約順できんわ

515 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/09(土) 03:48:26.58 ID:GmWYo5eH0.net
車体シェルは展示されてたのがアップされてるけどな。
2パンタなんかあったかなんて、コメントもあるんだが・・・。
いや、準備されてるだけだよって。

516 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/09(土) 09:18:18.42 ID:dtt8mWM/0.net
>>511
栄えるは、さかええると読むのかね?ん?チミは

517 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/09(土) 09:51:22.32 ID:MWEiFEnU0.net
なごやしえいちかてつ さか えき

518 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/09(土) 11:30:46.16 ID:0khf0lok0.net
>>516
わたししのはなししを聞けクソガキwww
って死に損ないへの皮肉も理解できないのか

519 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/09(土) 11:55:15.73 ID:MUTmcNfn0.net
"インスタ栄え"

2019のバカ語大賞候補か?

いんすたさかえぃ!

520 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/09(土) 12:50:37.28 ID:8oqKSRns0.net
EF58離乳マダー?

521 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/09(土) 15:36:27.83 ID:dtt8mWM/0.net
>>518
私という漢字には送り仮名は無いからな。
私と書いて ワタクシ、ワタシ、シ と読むんだぞ。

522 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/09(土) 15:38:20.01 ID:BBBBXHSnM.net
わ…私市

523 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/09(土) 15:53:54.10 ID:4GBfC52V0.net
このスレで京阪ネタが出るとはw

524 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/09(土) 16:06:08.00 ID:3UXDxmmY0.net
223の予約だが問屋への発注締め切り後は
問屋が確保している量の中で
受けられるのであれば受けるとのこと。
けど問屋がどれくらい確保するかは分からない。
予約分以外に仕入れた分が少なければ
すぐに予約出来なくなるとのこと。

心配な人は割引店とかで予約して
地雷だったら尾久に流しちゃえば
いいんじゃないかな

525 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/09(土) 16:49:22.93 ID:XB+MdAxYd.net
富の四季島に入っている室内灯って単品販売と一緒?
室内灯もリニューアルして欲しいよな

526 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/09(土) 16:59:48.87 ID:Pnkmys8G0.net
歩歩のエネチャージの室内灯で富対応のが出たらそれに総入れ替えするつもり。
けど同等の物を純正で出してくれたらそれも良し

527 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/09(土) 17:00:46.30 ID:gnehxjSWa.net
223今回はスルー
川重製じゃないとヤダ

528 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/09(土) 17:08:04.16 ID:VcH05CiVa.net
>>526
エネチャージ室内灯、つべの購入動画を見たけど基盤に小さいコンデンサを大量に並べる力技で笑った
でも明るさ切替機能もあってかなり良さげだったな

動力車の動きに影響無いのかが不安だ

529 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/09(土) 17:19:39.93 ID:LYMfucEv0.net
>>524
地雷を警戒するなら、そもそも予約しない方がいい
ここ最近多発する反りとかを回避したいなら現物見て決めた方がいいわ
すぐ蒸発するようなネタでもないしさ

530 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/09(土) 17:43:06.92 ID:7dzn2NfH0.net
>>524
妻面削れ

531 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/09(土) 17:45:44.11 ID:8qfNLtvLa.net
>>528
KATOのサウンドボックスには
十分影響しそうだな
専用のノイズキャンセラーが必要だ
(富の純正や回路が互換しているものも同じだけどな)

532 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/09(土) 19:19:19.67 ID:FM4t0kHV0.net
Nゲージサイズに収まるスーパーキャパシタって無いのん?

533 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/09(土) 19:34:55.25 ID:8qfNLtvLa.net
>>532
あるか、あっても高いか
どちらかでしょ
コストの折り合いが付いてりゃ
あんな不細工な事はやらんでしょ

534 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/09(土) 20:22:19.82 ID:01bhJ8r7d.net
>>532
耐圧が3Vとか5Vなんだよね。

535 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/09(土) 20:31:30.48 ID:nwhXxkm7a.net
マリンライナーA・Bってそのうち再生産あるかな?
別編成でC・Dでもいいんだけど

536 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/09(土) 20:41:37.95 ID:8qfNLtvLa.net
>>534
容量落ちるけど
3個直列とか?

537 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/09(土) 20:42:21.47 ID:rUN7hXpQd.net
まだまだ店頭在庫あるのに再販せんでしょ。早くて一年後とかじゃない?

538 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/09(土) 21:17:52.52 ID:bHUg6bDc0.net
>>521
だから、言う相手が違えっての。

>>533
自称敏腕経営者のO田のことだから、
そんなのは着眼すらしてないか、
しててもコストカットありきでやめたかだろ。

539 :535 :2019/02/09(土) 23:02:58.19 ID:4B/k2Dsda.net
>>537
ありがとう

540 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/09(土) 23:58:11.74 ID:dtt8mWM/0.net
>>538
違えっての?
違うってのの訛りかな?

541 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/10(日) 00:07:42.39 ID:LRkr+N9Y0.net
>>525
室内灯の単品販売かい?
完全新規のダウンライトも表現の専用設計だから、違うよ。

>>527
おっと、全部あっちのか。
車両番号どうしようかね。

>>529
派手な反りは無さそうだけどね。
多少の反りはある。

>>535
まだ新品の店頭在庫あるぜ?
量販店で。

542 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/10(日) 00:09:05.73 ID:LRkr+N9Y0.net
>>525
書き忘れた。
集電のバネの位置すら各車両で違う。

543 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/10(日) 02:46:56.67 ID:ksPC5eRJ0.net
Pascoは厨房の小窓に色注し忘れてねえ?って指摘がアルナ

544 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/10(日) 07:41:36.34 ID:II/9fNMWd.net
>>530
クモハのルーバーはどうすんねん?

545 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/10(日) 08:35:27.87 ID:h/Kt1t8G0.net
>>540
違え=ちげぇ
江戸っ子などが使う関東方言だな

546 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/10(日) 10:48:04.72 ID:Qgc4Zs8n0.net
ED76-500マダー?

547 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/10(日) 13:44:09.68 ID:G6xoL/4B0.net
キユ25があるのにスリットタイフォン/ドア小窓なし/国鉄急行色のキハ58/28がないのって、何の罰ゲーム?
四国色で型はあるのに

548 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/10(日) 14:16:05.95 ID:uit/ErlAa.net
>>546
それ出すなら50系51型も必要だな

というか50系海峡を出してくれ…

549 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/10(日) 15:18:50.27 ID:2gcnNfmH0.net
>>547
キハ58系列は細かい形状差を見ていくとキリがないからなあ

550 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/10(日) 15:58:52.79 ID:VAY9FWyi0.net
>>547
ゴミテクの中の人に
既にある型からバリ展しようという頭が無いから無理w

551 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/10(日) 17:30:40.73 ID:G6xoL/4B0.net
>>549-550
否定的だなw
急行いよでセットにすればすむ話なのに

552 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/10(日) 17:51:10.13 ID:2ZpvNGTir.net
>>546
76-500欲しいよなあ
過渡のはちょっとなあ

553 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/10(日) 17:56:20.28 ID:G6xoL/4B0.net
>>552
富が76-500と50系51形とスユニ出せば乗り換えるぞ
76-551と海峡も

554 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/10(日) 18:59:52.92 ID:gEsi9HjQd.net
>>552
あっちのは台車が垂れ下がってるんだよなぁ。

555 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/10(日) 20:03:22.12 ID:ieqtECgla.net
キハ28の小窓無しは出てなかったはず

556 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/10(日) 20:26:49.37 ID:c4YlCW310.net
異教は顔がry

557 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/10(日) 21:16:30.59 ID:w91nih7O0.net
りんかい線のダミーカプラーがどっかに飛んで行って紛失したんですが
assyとかあります?

558 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/10(日) 21:25:37.63 ID:f8sH1qHC0.net
尻まてん

559 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/10(日) 21:28:39.05 ID:uZhwLW6vd.net
>>557
ないね。メーカーに有償修理で送って、向こうで取り付けて貰うしかない。

560 :D員 :2019/02/10(日) 21:44:16.62 ID:XqW7Dg6JM.net
ダミーなんだから無くても良い 別のモノでも良い なんでも良い

561 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/10(日) 22:02:36.43 ID:pmkuXKcw0.net
>>557
http://www.tec-station.jp/shop/
ここで探してなければ
http://www.tomytec.co.jp/support/buhin.html
問い合わせてここで注文

562 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/10(日) 22:15:14.55 ID:etomWZJy0.net
>>557
ダミーだけ買うのでも、送料と代引き手数料がすごいことになっちゃうから、ほかに買うものがあったりしなければTN付けちゃった方がいいんじゃないかな
JC6322あたりは加工なく付きそうに思えるけど

563 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/10(日) 22:23:41.46 ID:DACaqaDp0.net
>>560
オマエなんかこの世に無くても良いwwwwwwwww寧ろ邪魔wwwwwwwwwさっさと死ねwwwwwwwww

564 :D員 :2019/02/10(日) 22:28:16.20 ID:XqW7Dg6JM.net
正直に答えろ
いままで何回パーツ飛ばした?w

565 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/10(日) 23:01:22.23 ID:gZzQJNXV0.net
キハ183特急バナナ
313系
115系新潟色
115系末期色
500系塗装バリバリゲリオン
突然死ぬM9モーター
485系ハウステンボス
小田急バナナGSE
光漏れスキスマ
りんかい線70-000
はげぐに
単色ムラムラ103
ありがとう段差塗装バナナ583
客に冷たい塩対応の糞サポート

粗悪な不良品祭りは・・・





  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|
\  `ニニ´  .:::/      NO THANK YOU  
/`ー‐--‐‐―´´\
       .n:n    nn
      nf|||    | | |^!n
      f|.| | ∩  ∩|..| |.|
      |: ::  ! }  {! ::: :|
      ヽ  ,イ   ヽ  :イ

566 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/10(日) 23:31:38.83 ID:xeEcQsOk0.net
こいつの首が物理的に明日にでも飛べばいいのに

567 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/10(日) 23:33:46.54 ID:3iFHcnWT0.net
>>560
よー、栄え!
相変わらず、馬鹿やってっか

568 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/10(日) 23:34:33.55 ID:3iFHcnWT0.net
>>564
正直に答えろよ

インスタ映えをインスタ栄えと思ってるんだろ?

答えてみろよ!

569 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/10(日) 23:38:14.91 ID:MOXisXDUa.net
クソコテも邪魔だが その相手をする奴はもっと邪魔

570 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/11(月) 01:11:45.99 ID:WBkCq/T50.net
じゃあ何か話題振ってくれ

571 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/11(月) 05:56:57.85 ID:ieX98nD00.net
モスバーガーとオマンコバーガーマダー?

572 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/11(月) 08:04:00.09 ID:TN2vwR0+d.net
>>570
じゃあ 185系の交換マークセット出すとして どんな構成にする?
俺は あまぎ そよかぜ 白根 谷川 と あかぎ なすの 草津 水上

573 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/11(月) 08:25:41.66 ID:1Q5yBLbW0.net
572 D員 ◆ze124km/Mc (ワントンキン MM52-ef3a) 2019/02/08(金) 19:34:05.64 ID:rlB+pvsVM
オマエら田舎もんかよw
そういう場所は撮影に行く所 いまならインスタ栄え

住む所じゃねえ 働く所じゃねえ
ダサッwww

74D員 ◆ze124km/Mc (ワイモマー MM62-h/iE)2019/01/26(土) 14:50:13.31ID:3f7WxwwjM
そうそうw
IA導入 ロボット化も大賛成

あいえー(笑)

574 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/11(月) 09:27:50.90 ID:O78TIfka0.net
ホームライナーとおはようとちぎが無い!
やり直し

575 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/11(月) 09:42:35.18 ID:sse/ZNrla.net
地味に「普通」の青幕・白幕が欲しい

576 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/11(月) 10:04:18.28 ID:5H3z4cKL0.net
普通ってどの辺りで使われたのだろうか。
10両グリーン車も普通車両扱い?

577 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/11(月) 10:08:20.50 ID:tRIB6v7o0.net
>>576
東京724頃発の伊東行き
東海道線の普通だから問題なく専務車掌が乗務
グリーンが車掌からGAに変わる頃消えた

578 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/11(月) 10:21:54.26 ID:4Rohww9b0.net
521Mを知らない世代がいるのか
もう廃止から6年だものなぁ

ちなみに平日は7+5の12連、土休日は10連
グリーン車も普通扱いで超乗り得だった
suicaグリーン券の情報を読むため車掌さんがカード状の端末持って歩いてたのを思い出す

579 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/11(月) 10:41:15.74 ID:sse/ZNrla.net
https://railf.jp/news/2013/amp/03/17/121200.html
強化スカートになったのもついこの前に感じる…

580 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/11(月) 12:48:57.30 ID:AW2VabfG0.net
>>577
ありがとう。
東京からだったのだね。
間合い運用しか知らなかった。

>>578
東京の一地域のことを誰もが知っているとは思わないことだね。

581 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/11(月) 12:56:33.66 ID:Cc9GK5e6a.net
>>577
さらに前は東京発618の小田原行きも185だったな

582 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/11(月) 13:01:50.57 ID:ZRvw5mRF0.net
昔は夕方に伊東から上りの東京行もあったな。
休日に一度だけ乗ったことがあるが結構混んでいた記憶がある。

途中で本来の踊り子に抜かれていた。

583 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/11(月) 13:13:33.10 ID:4xfcuGMc0.net
>>581
茅ヶ崎9時頃発の東京行きも、185だった時代があったはず
座れれば天国だったんだろうけど

584 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/11(月) 13:15:04.09 ID:XZ1jUbo2a.net
実車の185系ってなんで不評なの?

585 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/11(月) 13:24:03.47 ID:vqusCf0j0.net
>>584
117系に特急料金払って乗ってるようなモンだからな。

586 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/11(月) 13:58:24.80 ID:f5+XqlYVd.net
>>578
グリーン車もグリーン扱いじゃなかった?
全車普通車ではなかった記憶

587 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/11(月) 13:59:13.80 ID:Qb00pGGKd.net
普通列車のG車扱いな筈。

588 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/11(月) 14:01:41.42 ID:S5W56RjB0.net
普通列車の中の特定の車両だけ特急扱いなんてふざけた話があってたまるかと小一時間

589 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/11(月) 14:13:52.75 ID:Qb00pGGKd.net
いや、そういう意味じゃ、

まぁ、いいや。

590 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/11(月) 14:15:38.12 ID:Dh0scXbKa.net
窓が開くのももとが急行車両の置き換えだからな、エセ特急
183系の踊り子が懐かしい

591 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/11(月) 14:30:26.50 ID:7J/aSPSF0.net
でもリフレッシュ工事して、椅子も新型特急車両と遜色ないフルリクライニングに代わったのに、
なんでそれでも利用する分には不評だったんだろ?

592 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/11(月) 14:33:19.38 ID:hOUMtjXFd.net
モーター音がうるさい

593 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/11(月) 14:49:04.89 ID:ieX98nD00.net
旧国鉄東京南鉄道管理局の悪口はそこまでだ

594 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/11(月) 15:33:47.31 ID:OXzYe978d.net
今では、MT54の音を聞くために185系踊り子を選んで乗ってる。

595 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/11(月) 15:55:06.21 ID:My3L6Idd0.net
>>590
エセ特急といえば12系しおじ

596 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/11(月) 16:01:41.03 ID:JpAke7wl0.net
そいや、153系「替えだま」、115系急行「かいじ」、キハ56系「代走北斗」は、料金はどうだったんだろ?
あとは20系(全盛期)のはずが故障かなんかでオンボロの10系寝台車だったり、東北や北海道は国鉄晩年まで
キハ40とかキハ22とか一般形での急行もあったよね?

597 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/11(月) 16:13:10.01 ID:My3L6Idd0.net
>>596
こだま運転開始当初は料金そのままだった
(そもそも153系以下の設備の旧客が特急にも使用されてた)
のちに急行型を使用した場合は割り引くルールができた

598 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/11(月) 16:33:10.83 ID:ZRvw5mRF0.net
>>591
窓がガタガタうるさいし隙間風もある。
モーターのギア比が113、115系と一緒で急行型よりモーターの回転数が高く
他の特急型と比べると明らかにうるさい。

個人的には好きな車両だけどね。

599 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/11(月) 16:38:36.69 ID:Qb00pGGKd.net
>>592
いやそれむしろ魅力だろ。

600 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/11(月) 16:45:57.91 ID:peyhtKM80.net
117系(HG)、115-3500系へ展開してくれると西の人間にとってはうれしいがな

601 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/11(月) 17:10:08.62 ID:sse/ZNrla.net
>>599
個人的には大好きだけど
一般人からしたら真逆でしょ

602 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/11(月) 17:31:01.99 ID:GyQTriVVd.net
附属5輌だけで、小田原〜熱海を5往復くらいする運用もあったな。

603 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/11(月) 17:44:49.68 ID:L4VInOZ60.net
> 東京の一地域のことを誰もが知っているとは思わないことだね。
いちいち「東京」に対して嫌味を言わないと済まない性格って面倒だな^^;

604 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/11(月) 17:56:47.57 ID:AXKYVK+Md.net
>>586
高崎線の上り始発なら185のグリーン車無料解放していたね

605 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/11(月) 19:20:52.61 ID:O78TIfka0.net
185系のデビュー間もない頃
サザエさん一家が伊豆旅行に行って
カツオが自慢げに窓を開けてたのを
覚えてる人はいるのだろうか?

606 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/11(月) 19:49:14.54 ID:IoNz+4hy0.net
>>605
なんか見た記憶がある・・・

607 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/11(月) 19:59:06.83 ID:/LscCzex0.net
>>604
8時半頃の高崎→新前橋の列車はわずか2駅だけだが首都圏から乗りに行ける時刻のせいか
1両に何人も乗っていないくせにグリーン車だけ30人くらい乗っていたっけ

608 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/11(月) 20:00:28.09 ID:sse/ZNrla.net
サザエさんの世界って今でも103系一つ目非冷房が走ってんの?

609 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/11(月) 20:15:14.42 ID:JpAke7wl0.net
>>608
サザエさんの世界だと「自動改札?なにそれ?スイカ?うちは駅です!エスカレーター?だからうちは駅です!」世界だぞ

610 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/11(月) 20:19:26.79 ID:TN2vwR0+d.net
>>609
さすがにエスカレーターはマズイだろ
提供は東芝だぞ

611 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/11(月) 20:20:12.13 ID:TN2vwR0+d.net
前の提供は だったな

612 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/11(月) 20:44:59.11 ID:L4VInOZ60.net
>>610
単独提供ではなくなって久しいがな。

613 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/11(月) 20:48:20.72 ID:L+LCWJJe0.net
サザエさんの世界は現代にもかかわらず、ヤテは103系が走り、仕事は紙に手書きな世界でパソコンとは無縁の世界だぞ

614 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/11(月) 20:59:12.22 ID:5dCo/nmHd.net
でも薄型液晶テレビは存在するし、全自動卵割り機というハイテクメカも登場する。

615 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/11(月) 21:04:11.68 ID:OXzYe978d.net
185系はギヤ比が113系と同じだから、耳に馴染みのある音なんだよね。

616 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/11(月) 21:16:59.39 ID:CJt6Wj/y0.net
室内灯の0731の6個入りはどの型番になるんでそ?
トミックスもわかりにくいサイトというかなんというか

617 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/11(月) 21:53:18.89 ID:jFoiSPDp0.net
>>616
0735だな。
0731〜0734までが単品で0735〜0738が6本セットになる。
単品品番に+4すればセット品番になる。

618 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/11(月) 22:19:03.60 ID:KnZ4jTSL0.net
>>613-
たまにやる家族旅行の回では乗車する列車が現代の最新車両になるんだよなw
てか波平とフネがクルーズトイレで各地を旅する回をやって欲しいんだよなあ....

619 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/11(月) 22:20:27.16 ID:CJt6Wj/y0.net
>>617
そんな法則があるとは知りませんでした
ありがとうございました

620 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/11(月) 22:22:00.02 ID:peyhtKM80.net
>>618
クルーズトイレって何だ?w

621 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/11(月) 22:25:12.08 ID:4xfcuGMc0.net
>>620
旅するオマル、ねぇw

622 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/11(月) 23:32:01.17 ID:OUc3o3mV0.net
瑞風とか四季島のトイレに走行中ずっと篭もってりゃクルーズトイレだな

623 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/11(月) 23:38:46.18 ID:GFTaqtDp0.net
便器に跨がった状態のままクルージング。あ、これって某慰問の社長だった

624 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/11(月) 23:44:07.58 ID:L+LCWJJe0.net
>>618
ああ、VSEだったかは見た気がするな

625 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/12(火) 00:16:51.92 ID:W/IKz7u40.net
サザエさんの旅行先やオープニング映像は
観光地とタイアップじゃなかったっけ?

626 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/12(火) 00:24:09.63 ID:uQsoGRqga.net
>>600
関東民だけど同意する

627 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/12(火) 00:50:38.94 ID:CdmEgGR30.net
>>620,>>621,>>623
某T○T○が実際にやってたんだよな…
改造トライクだったが“旅するトイレ”としてだかで
実際に各地(47県だっけ?)をキャラバンで行脚したっていう
(まぁ実際は残念乍ら機能を有さないダミーではあったけど)

確か当時、同社のTVCMにもなってた筈

628 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/12(火) 01:20:46.93 ID:hbBKfmPj0.net
>>603
知らない世代がいるのかって言うから、だろ?
年代的には知ってて当然世代だからな。

629 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/12(火) 04:12:03.67 ID:z2CIYURGd.net
>>618
クルーズトイレwwwwwクッソこんなのでwwwww(トイレだけに)

630 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/12(火) 07:04:26.29 ID:/jMLF30ra.net
>>609
スペシャルだとN700が登場してたけど?

631 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/12(火) 07:47:29.36 ID:KQsVSxxtd.net
>>630
>>618

632 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/12(火) 07:55:08.03 ID:p5VtxlSe0.net
アニメの世界観にマジレスしてる奴なんなの?
頭おかしいの?

633 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/12(火) 08:02:11.55 ID:CxkaVtCJ0.net
シンカリオンと聞いて(違

634 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/12(火) 09:26:55.05 ID:JN5YCm8e0.net
そいやハゲ平&マスオはいまだに見せるタイプの定期券だけど、首都圏でこの定期券存在してる会社ってあるん?
IC導入していない秩父、小湊、三セクぐらい?

635 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/12(火) 10:15:26.73 ID:jAChzkCcH.net
実は改札員は精巧なAIロボで、非接触型定期券をスキャンしている可能性

636 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/12(火) 11:52:02.50 ID:rtlSViRBa.net
572 D員 ◆ze124km/Mc (ワントンキン MM52-ef3a) 2019/02/08(金) 19:34:05.64 ID:rlB+pvsVM
オマエら田舎もんかよw
そういう場所は撮影に行く所 いまならインスタ栄え

住む所じゃねえ 働く所じゃねえ
ダサッwww

74D員 ◆ze124km/Mc (ワイモマー MM62-h/iE)2019/01/26(土) 14:50:13.31ID:3f7WxwwjM
そうそうw
IA導入 ロボット化も大賛成



あいえー(笑)

637 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/12(火) 12:12:09.54 ID:liS5a8baa.net
>>633
エヴァ回だけ見たけど主人公の「東海道線が国府津までしか無いなんて…」みたいなセリフに笑った

638 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/12(火) 15:04:45.89 ID:Wguo8GV40.net
俺は最近富の車両セットなどの5桁の品番が、JANコードの下6桁だということに気が付いた。

639 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/12(火) 15:18:32.44 ID:VZsYQ2CM0.net
>>638
結構前から言われてた

640 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/12(火) 17:24:34.15 ID:Sk3XGKxDa.net
16番285系ヘッドライトガラスケースなんで再現してないの…

641 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/12(火) 20:45:00.61 ID:bCrYmNGAd.net
>>630
東芝がN700のどこを作ってるのかググったら、
定速走行制御装置を日立と共同開発してて驚いた。
まさか東芝レビューで「日立製作所」を見るとは。

>>638
考え方が逆。品番をJANコードにしてる。
ちなみにゴミテクブランドのは、
なぜか末尾1桁ののチェックディジットまで
込みで品番にしているという謎仕様。

642 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/12(火) 21:21:37.97 ID:uQsoGRqga.net
>>634
それが23区の東隣の市の鉄道にもあってな

643 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/12(火) 21:32:18.05 ID:qWheKIoe0.net
>>642
お流れな路線?

644 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/12(火) 21:33:58.40 ID:MhEmHYVE0.net
>>639
>>641
だからちょい前に過渡の品番の桁が上がったとき、「富も桁が上がるかも」なんて騒いでたやつ居たけど絶対あり得ないと思うわ
企業コードとチェックデジット抜いた5桁を品番にしてるのはやっぱ楽だからなんだろうし、そういう管理方式のシステムも出来上がってるんだろう
限定品も限界まで番号使ってるからどうすんのかと思ったら、やっぱり5桁の「979**」を使い始めたし

645 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/12(火) 22:03:05.36 ID:uQsoGRqga.net
>>643
正解。
https://mobile.twitter.com/aoimorihs/status/1055766615814356992/photo/1
(deleted an unsolicited ad)

646 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/12(火) 22:05:36.44 ID:bCrYmNGAd.net
>>644
異教は品番の桁数を増やすのの前に、
JANコードに機械的に入れるのをやめたんだよな。
E217系とかで品番そのままで仕様変更して
小売店や問屋から苦情が上がった頃だった気がする。
それ以来、ストラクチャーもUSAも
とにかく発売予定の順(だと思われる)で割り当てるようになった。

さて、Ponkotsu Gradeでまたケチが付いた件
https://twitter.com/583twilight/status/1095252501685653504
(deleted an unsolicited ad)

647 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/12(火) 22:25:46.48 ID:h4TGzJRu0.net
>>646
埃かと思ったけど塗料が泡吹いちゃってるんか

648 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/12(火) 22:33:55.02 ID:mxx4k8BQ0.net
序本店でレジ前展示の編成をじっくり見たんだが。
扉に埃か泡吹きが1箇所、車体に3箇所ほどあったな。

649 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/12(火) 22:38:21.26 ID:hRtVAf0w0.net
塗りがぼってりしてるな

650 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/12(火) 22:54:51.90 ID:/n6QHqFE0.net
>>646が上げてるような仕上がりの製品は過渡の四季島やななつ星にも起きてるな。
光沢や色の深みを出すために行うクリアー吹きが諸悪の根源。

651 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/13(水) 00:19:18.36 ID:1UmnECtyd.net
キハ100を3セット買ったが6両全てにどこかしら埃が混入してる
このパターンは壬生に送ってもお客様の物より〜で送り返されるから諦めて自分で調色して対応するが
りんかい線は珍しく10両埃混入ゼロ
過去の経験から見ても製品製造ロット毎に埃混入具合に差があり過ぎる
塗装&印刷担当に埃っぽいバイトが混じってるのか?

652 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/13(水) 01:24:47.20 ID:66qXKLN40.net
>>651
分かって買ってんならウダウダ文句垂れんなよ

653 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/13(水) 06:53:42.58 ID:nJ05l6kq0.net
文句に見えるのか
自分には報告にしか見えんけどな

654 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/13(水) 07:55:42.24 ID:zS42pZiv0.net
塗装に文句言う奴は自分で塗装できる奴だけにしろ
綺麗に塗装するのがどれだけ大変か分かるから

655 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/13(水) 08:22:45.49 ID:Od196FXF0.net
そりゃガム噛みながら塗装してんだから埃やムラ出るに決まってるだろ。公式動画で紹介してるくらいだぞ

656 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/13(水) 09:55:05.62 ID:pXquFYhDa.net
なんでガム噛む=不真面目だと思う人多いんだろ
ウテシだって眠気防止で認められてるのに

657 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/13(水) 10:37:56.85 ID:rF3xNj720.net
>>654
え?昔より悪くなってる、て話じゃないの?

658 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/13(水) 12:27:45.24 ID:dUMYtpkAH.net
>>656
おっさんの思考ってそんなもん

ガム噛むのと品質落ちているのは全く別の話

659 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/13(水) 12:30:18.54 ID:pLTt2cWjd.net
>>656
飛沫防止のマスクもしてないって意味じゃないのか?
それこそ、ガム噛む=不真面目だと思う人
というのにとらわれてないか?

660 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/13(水) 12:55:18.52 ID:8MaXfTpy0.net
>>654
富スレって中の人か業者か狂信者か知らんが時々こういう強引な火消しが湧くな

661 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/13(水) 12:56:57.31 ID:ciOxWpHs0.net
どっちにしろ、品質は劣化している
これは揺るぎない事実

662 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/13(水) 12:57:04.83 ID:cfbq2S790.net
愛はかげろう

663 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/13(水) 13:58:21.25 ID:66qXKLN40.net
>>662
おっさんホイホイ要らないから()

664 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/13(水) 14:05:15.26 ID:lPUY5SAd0.net
Nゲージなんて大量生産の玩具なんだからそこまで高品質を求められてもねぇ…
ってのが富の本音だろう
価格は確かに安くはないが、一点物の工芸品と言う訳でもない
俺自身にも多少その気はあると思うし、鉄道模型なんかを趣味にしている奴は神経質でねちっこいのが多そうだけれども、そういう方針を受け入れられない奴、スルーできない奴は買ってくれなくて結構、という方向に近年どんどんシフトしていってるように感じる

665 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/13(水) 14:25:01.66 ID:AhSzX4+O0.net
>>664
何で退化するんだよ

666 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/13(水) 14:33:55.57 ID:lPUY5SAd0.net
>>665
コスト・手間隙と収益の兼ね合いでしょう
「お客さま」が満足する商品を世に送り出す事が最優先の目的ではなく、出来はそれなりでも利益が最大限になれば良いのだから

667 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/13(水) 14:42:27.10 ID:Yh/VOIykH.net
これで価格据置なら、まだ納得できなくも無いんだがな。

蕨の価格をありえねぇと笑っていた時期が懐かしいわ。

668 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/13(水) 14:57:02.59 ID:zS42pZiv0.net
>>664
模型屋でもそういう病的な人間の話を聞くから鉄オタ相手の商売は大変だなといつも思う
そういうキチガイは塩対応が基本だと

669 :D員 :2019/02/13(水) 14:58:48.03 ID:68nF4YLJM.net
そーだ! そーだ!
鉄道オタクはキモイ! 最も醜い人種だ!

670 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/13(水) 15:13:46.24 ID:AhSzX4+O0.net
>>666
企業の国際競争力とか物言う株主とかの関係か
こんな世の中を誰が望んだんだよ
富がTOMIXやめないのは文句言いながら買う香具師が大勢いるということなのか

671 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/13(水) 15:16:10.32 ID:AhSzX4+O0.net
>>668
接客態度が悪くても許容されるところが小売は楽
品物が発売日に間に合わなくても許容されるところがメーカーは楽

672 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/13(水) 15:26:19.08 ID:AheVyDDV0.net
>>646
普通の物を普通に作れないメーカーに良いものをちゃんと作る事は、やはり出来なかったか・・・。

673 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/13(水) 15:35:11.42 ID:lPUY5SAd0.net
>>670
いるんでしょうねえ、俺も以前に比べて買う頻度が減ったとは言え、欲しい車種出されれば買ってしまうし…
まあ、M9モーター突然死の件とか、アフターサービス改悪の件とかを見ていると、富技がこのままの姿勢を続けて行けばユーザーは徐々に離れていくとは思いますが
将来的には鉄道模型市場自体が先細りでしょうから、ひととおり売るだけ売ったら時期を見て撤退・売り逃げ位は考えてると思います

674 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/13(水) 15:38:28.17 ID:ciOxWpHs0.net
なぜトミーテックはこんな薄汚い企業になったの?

675 :D員 :2019/02/13(水) 15:43:03.01 ID:68nF4YLJM.net
オマエらが嫌いだからに決まってんだろw 分からないのか?w

文句と批判しかしねぇ奴らの為に働く人がどこに居るんだよ?

その文句と批判は次世代が請け負う事になる
そうやってオマエらは自分の首を絞めてゆく馬鹿な動物

低賃金長時間労働がんばれよ
現役世代はそのころ年金生活

676 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/13(水) 15:53:35.45 ID:a3qiDxYL0.net
>>670
竹中

677 :D員 :2019/02/13(水) 16:04:16.74 ID:68nF4YLJM.net
あのさw
百歩譲って文句批判を意見要望と捉えるとしよう
それを実行する為の判断指示は誰がする?
経営者側の人だ 現場では無い ここで実現までのタイムラグが発生する

現場はすぐには変わらない 時間がかかる
時を経て現場だった人が経営側に昇格している
ここでようやく変化する

実現するのは次世代だ がんばれ 
オマエらが自分達でやることになる

678 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/13(水) 16:12:20.06 ID:B3057oEC0.net
485 3000 はくたかキター!!

679 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/13(水) 16:16:09.53 ID:8MaXfTpy0.net
旧色ビスタEXは初回生産が最終生産になるかと思ったらこう来たか

680 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/13(水) 16:39:44.10 ID:pXquFYhDa.net
>>659
塗装工程でマスクしてないのは別の問題があるのでは…

681 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/13(水) 16:47:35.45 ID:uy5OmTT10.net
看板とかコンビニのガラスに貼るカッティングシートの印刷(?)工場で働いたことがあるが
作業場に入る時は防塵服を着せられ
休憩時間や急遽用便に出た時を含め入口でコロコロで埃を取らなければならなかった
空調で気圧を調整して外の埃が入って来にくいようにしているとも聞いた
対して富車の塗装作業場は
今は無き頭狂堂の荏原中延ベランダ塗装工場と大して変わらない環境ではないか

682 :D員 :2019/02/13(水) 16:55:02.46 ID:68nF4YLJM.net
食品を扱う場所と一緒にするとかw ありえませんw

おもちゃだぞw

683 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/13(水) 17:16:18.35 ID:j6CUUR3sd.net
ついに485-3000はくたか来たか!

684 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/13(水) 17:25:19.60 ID:qjpeHJkjM.net
翼マーク印刷ってのが怖いな、はくたか

685 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/13(水) 17:25:24.47 ID:wb9zIjLY0.net
209-1000中央線とかいつかは出ると思っていたのもありましたね
そしてPokemon with Youってパイプスカートなのは知ってたけど試作車だったのね
これで1次車の製品化もあるかも?

686 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/13(水) 17:41:54.48 ID:AheVyDDV0.net
485-3000はくたか、待っていたよ。
ヘッドマーク、充当列車が多くないのだから房総183みたいにできるだけ入れてほしい。
はくたか、北越、雷鳥の3種は最低でも頼む。
これではくたかで残るのはホワイトウイングとオールデラックス編成か。

687 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/13(水) 17:47:33.29 ID:ISvqUiC0a.net
485-3000はくたか、どうせまた青が薄紫寄りなんだろうなあ
あんな似ても似つかない青でホイホイ売れるのが不思議だわ

688 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/13(水) 17:50:35.20 ID:pLTt2cWjd.net
>>673
> 富技がこのままの姿勢を続けて行けばユーザーは徐々に離れていくとは思いますが
もう離れてるのに、「なぜだ!」って言ってるのが今のゴミテク。

>>685
本命後回しを本家でもやるゴミテク。

689 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/13(水) 17:52:41.25 ID:ISvqUiC0a.net
過渡と違って企画部門は優秀なんだよなあ
塗装と動力はあれだけど

690 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/13(水) 17:57:50.16 ID:ciOxWpHs0.net
>>689
企画部門が優秀っていうか、発想の方向性が根幹から異なる
技術力は見ての通りだけど

691 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/13(水) 17:58:14.06 ID:Yh/VOIykH.net
>>689
そうは思わんがな。
被せる必要が無いのに無理に被せて競作したり、塗装のバリ展ばかり進めたり、どっちもどっちだよ。

692 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/13(水) 18:00:12.10 ID:Yh/VOIykH.net
ただ、実車の調査能力は富の方が上だな。

異教は一部を除いて、調査費用をケチって適当に済ましている感がある。

693 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/13(水) 18:03:39.37 ID:2WvbpAivd.net
キハ58系単品各種って再生産
初めてだっけ

ワム80000中期 と580000
って 厳密にプロトタイプ
何番だろ…

694 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/13(水) 18:05:13.70 ID:ciOxWpHs0.net
>>693
以前キユ含め再生産してる

695 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/13(水) 18:05:49.13 ID:uy5OmTT10.net
>>691
低いコストで売れると思う物を多く作れる車種を見繕うことが「能力」なんじゃね
形が違う車両をたくさん作るのを嫌うか
塗替えシリーズを乱発して売れ残るのを嫌うか
それはメーカー次第

696 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/13(水) 18:06:33.87 ID:ISvqUiC0a.net
>>691
過渡は年代も地域も偏りすぎだからねえ

697 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/13(水) 18:07:09.83 ID:bd4gUjLgd.net
ワム8中期型は予想してなかったな
つい最近、屋根が白いの好みじゃないなと思いながらもワム8買っちゃったとこだよ
単価安いからまあいいけど

698 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/13(水) 18:09:49.53 ID:bd4gUjLgd.net
>>693
キハ58再生産はありがたいな
KATOが出したところだから当面は出さないと思ってた

699 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/13(水) 18:11:39.55 ID:Yh/VOIykH.net
>>696
そこはメインターゲット層に合わせているんじゃね?
優秀というなら、両社とも利益出しているんだから、間違ってはいない。

自分の好みに沿うか沿わないかの基準はおかしい。
それに不満を表明するのは自由だけど。

700 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/13(水) 18:13:02.10 ID:Yh/VOIykH.net
>>698
非冷房のキハ58を異教に埋められる辺りが、富の脇の甘さよ。

701 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/13(水) 18:14:18.18 ID:rF3xNj720.net
へぇ、はくたかみたいなのが好きな人って結構いるんだねえ。

キハ58、相変わらず運転台シースルーにはならないんだろうか

702 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/13(水) 18:16:40.27 ID:ciOxWpHs0.net
キユ25単品出ても、スリットタイフォン/小窓なしのキハ57/58/28国鉄急行色が現状ないから、四国島内の急行はタイプにしかならない罠

703 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/13(水) 18:31:05.49 ID:Yh/VOIykH.net
>>702
国鉄時代は小窓あっただろ。
キハ57の冷改が欲しいのは同意だが。

あと、実車が2両しかないキユ25って、買い逃し以外の需要あるんかな。
前回も長い間余ってたよな。

704 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/13(水) 18:31:32.51 ID:I+JfouBwd.net
ビスタEXは2回目のリニューアルで、乗務員扉の窓のサッシが取り替えられて、従来と形状が変わってんだけど、残念ながらそこまでは再現してないのよな。
今回の禁煙室仕様も従来のままだろう。

705 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/13(水) 18:40:38.14 ID:Nvle1SMta.net
>>687
色だけなら蟻の方が似ているという
はくたかの生産から色調見直してくれたらいいんだがなぁ…

706 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/13(水) 18:43:20.21 ID:0zD/wQkx0.net
だからEXじゃなく、ビスタV登場時をだな
旧製品のままで止まってるじゃん

707 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/13(水) 18:46:13.31 ID:LeOeU1LLa.net
近鉄はパンタの固定がなぜ大昔の製品のままなのだ…

708 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/13(水) 18:46:14.28 ID:uG6dqe/H0.net
天浜線のNDC出してくれんかな

709 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/13(水) 18:48:46.42 ID:ISvqUiC0a.net
>>705
青が直ったら迷わず買うんだけどね

>>706
ドローバー仕様の旧製品を知らんのかい?

710 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/13(水) 18:53:56.45 ID:niQthLmgM.net
2編成しかない209系1000番台が車番転写シートで
多くの人が複数購入するであろうワム80000が車番印刷済みってのがどうにも解せん

711 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/13(水) 19:00:49.05 ID:YLaEgsL80.net
新製品発表、今回も小ネタばっかりやなぁ 

712 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/13(水) 19:02:43.32 ID:ISvqUiC0a.net
>>706
公式見たところ5年前に製品が現行レベルにリニューアルされてる
https://www.tomytec.co.jp/tomix/report/n/nj_170.htm
製品としてはこれで3代目

713 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/13(水) 19:05:20.23 ID:oLdb4Fobd.net
ワム80000なんか30両でも買うのにね
それこそ限定品で適当なカマ付けても良いから車番違い仕様でセット出してほしいわ

714 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/13(水) 19:19:24.91 ID:SpzQGxnq0.net
>>702
過渡ちゃんのに繋いで遊べってことでは?

715 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/13(水) 19:41:51.94 ID:9pjJkL3cd.net
209-1000中央線って、実車はまだ営業運転してないのに製品化か?

716 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/13(水) 20:12:53.07 ID:CXI9RX1ud.net
>>703
キユはそろそろ1,2をバリ展して欲しいところ。

717 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/13(水) 20:13:33.86 ID:QWbkDLHa0.net
キハ58シリーズの再生産は嬉しい。キハ28が品薄で高値になってたからなぁ。

718 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/13(水) 20:14:14.04 ID:sr5xiKMG0.net
>>634
そもそも「首都圏」にはICカード未対応のJR路線もあってだな

719 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/13(水) 20:18:05.45 ID:LoQ1nJPad.net
Pokemonキタ━(゚∀゚)━!

720 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/13(水) 20:20:10.39 ID:pLTt2cWjd.net
>>692
巻尺だか物差しだか持って蜘蛛の巣を払いながら潜れと?w

721 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/13(水) 20:20:38.70 ID:dYxdHo7e0.net
俺は車両は原則過渡派なので、209-1000 を富が出すのは無念だ。。。
過渡が回避しなければいいんだが。

車番が転写じゃなけりゃ、富でも買うんだけど、もう懲りた。

722 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/13(水) 20:30:39.05 ID:4qrN1zFLK.net
>>713
鴨スパイラルに陥った奴しか買わないだろw<ワム30両


まぁカマワムセットは一回だけ出たからやる気になれば出せない事はないだろうけどな

723 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/13(水) 20:31:27.43 ID:wDPHQAVFd.net
>>721
回避も何もやる気ないでしょ

724 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/13(水) 20:32:29.21 ID:bd4gUjLgd.net
>>717
ぽちなんて旧製品でも定価以上で売ってるしヤフオクでも高値ついてたからなあ

725 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/13(水) 20:32:55.52 ID:dYxdHo7e0.net
>>723
やっぱり過渡からは出ないかな。。。

726 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/13(水) 20:39:04.73 ID:ISvqUiC0a.net
ポケモントレインはやっぱり現行の黄色仕様なんだな

>>725
常磐緩行で多数派の233-2000ですら出てないからな
富から209-1000が(転用決定前に)出ただけでも奇跡かと

727 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/13(水) 21:02:42.00 ID:yFSKlnOu0.net
>>715
多分 発売する頃に営業運転しているかもしれん 

728 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/13(水) 21:08:36.83 ID:pXquFYhDa.net
もう試運転してるしダイ改か年度明けくらいのタイミングで営業運転に就くんじゃないの?

729 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/13(水) 21:08:38.62 ID:LehQSfRI0.net
ワム80000もワム580000と同じように車番違いの2両セットにしてくれればよかったのに

730 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/13(水) 21:56:21.28 ID:VFBZmcFud.net
ワム8といわれて、EF66と34両のワム360000の限定セットという、狂気染みたことやってたのを思い出した。
よく考えりゃワム8専用の車両ケースって、あのセットにだけ使われてて、単品発売してないのよな。

731 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/13(水) 22:22:18.78 ID:lPUY5SAd0.net
>>730
紙列車?青ワムは380000番台じゃなかった?

732 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/13(水) 22:23:47.94 ID:VFBZmcFud.net
あぁ勘違いしてた。360000じゃなくて380000だ。紙列車の奴ね。

733 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/13(水) 22:24:46.17 ID:suaJT5Iua.net
>>730
https://www.tomytec.co.jp/tomix/products/n/6218.html
これとは違うん?

734 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/13(水) 22:43:30.19 ID:51rcHR2f0.net
初のm-9搭載車買いました。
壊れて文句言いに行くのが楽しみれす

735 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/14(木) 00:48:43.45 ID:vv9scops0.net
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/0/0c/阪和線1978-01.jpg/1280px-阪和線1978-01.jpg

↑これを再現したいのですが、
どの形式で編成が組まれているか、
ご存知の方がいれば教えていただきたいです

736 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/14(木) 01:15:24.02 ID:ls4CrSLf0.net
キハ58,HOに転向するしいらないから奥に安く放出するかな

737 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/14(木) 01:35:54.05 ID:TFgUezf30.net
>>735
急行きのくに じゃん。
先頭の湘南顔キハは、荷物車扱いのキハユニ16
完成品だと鉄コレだけだな。

738 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/14(木) 01:39:18.55 ID:TFgUezf30.net
>>737
なお、付け加えると急行きのくに自体は、富から製品化されとる。
南海キハ増結verだけど。

今、手に入るかどうかは知らん。多分、難しい。

739 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/14(木) 07:26:36.17 ID:52sPBm+7a.net
>>721
加藤は狭幅車両が嫌いみたいだし出さないでしょ

740 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/14(木) 10:50:35.99 ID:tLeBxdldK.net
>>735
キハユニだけ何とかすりゃDC58系は適当に(28の扱いはちゃんと)繋げばいいんじゃね?<きのくに


クソダサユニット窓キロがどうしても欲しいとかトイレ窓ガー・水タンクガーとか言うならセット探すしかないけど、正直単品一通り揃えたらそれなりにDC急行編成っぽく見えるわけでねw


あと、去年出たピクのDC急行特集なんかは主な年代は違うが、収集・組成の参考にはなると思う

741 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/14(木) 11:37:04.82 ID:8Prgi4q80.net
四季島につづき瑞風やるから、
これが終わるまで、その他は微々たる変更を加えた新製品だけなんだろう。
ヨンサントオシリーズとか再生産を見せかけで誤魔化し。
国鉄形が人気あるけどばら売りしないで10両以上のセットとか、なにそれ。
今回キハを単品で売るけど、セットに含まれていた特徴あるものはばらさない。
今度のはくたかだって翼マーク印刷するだけ、まあサロ新規といっても・・・
HOのEF81-81だって台車部の特別塗装について無視しそうだし、ちょっと雑過ぎない。
こんな調子がまだまだつづく。

742 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/14(木) 12:07:04.48 ID:qKRnRlyJd.net
>>741
キハ58系は細かいバリエーションやるよりまずキロ28の100/2100番台だろう

743 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/14(木) 12:12:58.94 ID:TE58aitXH.net
>>742
上にある きのくにセットのキロが2100番台だけど。

744 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/14(木) 12:43:18.86 ID:CdifglSxd.net
>>742
オレも2100番台は欲しいなぁ…

745 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/14(木) 12:44:41.68 ID:CdifglSxd.net
補足:きのくにセットのユニット窓じゃなく、原型の下降窓のやつね

746 :735 :2019/02/14(木) 13:34:46.22 ID:lHtVpPRUM.net
>737
>740
ありがとう

鉄コレキハユニを活かすために知りたかったのでこっちは大丈夫
きのくにセットの編成と異教キハ58の編成例を参考に単品で揃えようと思います

今考えているのはこんな感じ
キハユニ16-キハ58-キロ28-キハ28-キハ58-キハ65-キハ58-キロ28-キハ28-キハ58

南海増結verとそうでないものの違い、28の扱いがどうあるべきか、はこれから調べる必要あり

747 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/14(木) 13:57:41.00 ID:TE58aitXH.net
>>746
一番の注意点は、和歌山配置のキロが0番台もしくは100番台のみの点かな。
(キハユニ16 10は奈良配置で1978年廃車)
つまり単品で確保することができない。

ちなみに、きのくにセットのキロは2100番台なので、該当する番号は2192一両だけ。
まあ、拘らなきゃ良いだけの話だが。

748 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/14(木) 14:03:29.07 ID:b923TESD0.net
インレタもナンバープレートも
説明書で内容を図示して製品のプロトタイプと合う車番を四角で囲んで
「本製品に対応する番号はここで他はオマケです」
「オマケの使い道は各自工夫してください」
なんて書くわけにいかないのだろうか

749 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/14(木) 14:14:24.13 ID:3bSMhYHh0.net
国鉄気動車の履歴はきはゆに資料室にたいていあるのでそこから引っ張ってる

750 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/14(木) 14:20:03.26 ID:PJZcQawW0.net
富がそこまで把握してるわけないだろ
キハ82の取付部品の位置やムーンライト九州のプロトタイプで物議を醸したのは記憶に新しい

751 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/14(木) 15:47:21.04 ID:gNRllaYZd.net
台車の片方だけ集電甘くてめんどい

752 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/14(木) 16:04:28.46 ID:oUcHG7vQ0.net
>>748 >>750
富の機関車では「1 2 3 4番の形態になってる模型なのに1 2 3 4の車番は入ってなくて
5 6 7 8の車番が入ってる」みたいなケースがあるからね。

キハ58で例えると
「キハ58 400の模型に400番台の車番は入ってなくて1100番台の車番のみ入っている」
みたいな感じ。ちゃんと調べてないんだろうね。

753 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/14(木) 16:27:44.12 ID:GstqaOJZ0.net
あちゃ〜
北斗星3,4号は3月1日かwww

754 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/14(木) 16:35:10.25 ID:TE58aitXH.net
>>748
ちょっと誤解されたかもで補足。
富きのくには末期1985年頃の設定なので、転出済みの2192を選べない。
(逆になんで入ってんだという話もあるが、多分、1983年以前でも遊べるような配慮だろう)

先ほどのレスは 746宛で1978年当時だとという但し書きが入るんだ。
勿論、ユニットサッシを外して入れ換える必要がある。

結局、出入りが激しいし、富もそこまで面倒見切れないというのがアンサーだろうね。

755 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/14(木) 16:48:44.92 ID:pjqT3zjUa.net
キハ58再販なら一発生産のキハ20も再販の希望が出来るかな?

756 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/14(木) 17:09:30.52 ID:rGxmF5jy0.net
キハ20系列地道に集めてるけどキハ20複数欲しいんだよなあ
首都圏色製品化時に一灯の金型やらかしちゃいましたとかなんだろうか

757 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/14(木) 17:11:29.87 ID:c18qCei10.net
>>756
鉄コレ22弾(島原)の緊急捕獲…今更無理に近いか

758 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/14(木) 17:36:41.07 ID:qKRnRlyJd.net
>>743
きのくにセットのは窓がね…

759 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/14(木) 17:50:20.51 ID:6ndH7Li70.net
>>754
末期きのくにを考えると、単品はおろかセットのキロも該当する車両がいないってこと?
じゃぁセットのキロ2100ユニットサッシはどこにいたんだ?

760 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/14(木) 17:54:16.37 ID:Fx4nMp0vd.net
>>750
>ムーンライト九州のプロトタイプで物議を醸した

なんかあったっけ?

761 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/14(木) 17:58:17.78 ID:TE58aitXH.net
>>759
1985年時点で残存するキロは全て4VK改造されていた筈だから、2100番台のどれかからチョイスすれば良い。
ただ、早くから4VK化されていた2192は1983年に転出しているんだよ。

だから、富の設定してる1985年段階ではNGになる。

ちょっと出先だから資料をみれないから、あやふやですまん。

762 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/14(木) 18:28:41.70 ID:LR3Yn1fKd.net
ところで、ボリグレ第一陣の四季島で、
実車は黒々としたゴムに囲われてる窓に
その為のモールドまでしておきながら
肝心の黒い印刷をしないで市場に出したのを、
どう説明するつもりなんだ、この会社。

市場最高の出来だと自分でハードル上げた結果がこれか?

763 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/14(木) 18:30:34.37 ID:E/DmRvlLr.net
キハ261-5000はイベント車の内装だけ作れば後はカラバリで済む感じかな

764 :D員 :2019/02/14(木) 18:38:01.47 ID:uUGfrZDRM.net
敷島はカトーが出しただろ
どうして買わなかったんだ?

765 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/14(木) 19:01:47.36 ID:FTXTL2EKd.net
鉄道模型は自由だ!

766 :D員 :2019/02/14(木) 20:26:02.18 ID:uUGfrZDRM.net
自由だから欲しいもんを自由に買えと思うが、
オマエら文句しか言わねぇじゃんw
エラーか? ザマーwwとしか言いようが無い

767 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/14(木) 21:38:52.44 ID:LEFZqot1a.net
>>756
タラコより後の2014年に一灯のキハ52 100前期型ツートン(8458・8459)が出てるから、それは無いな

768 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/14(木) 23:27:16.17 ID:LUqX+09f0.net
流れと全く関係ないが
最近順次手持ちの模型を一通り走らせているけどキロ180がモーター車の181系四国色が一番調子よかった

769 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/15(金) 01:28:22.17 ID:YhjaM+A0d.net
>>762
何言ってんだ?貧乏人。

770 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/15(金) 02:04:20.56 ID:MkqPyCFT0.net
>>760
展望車の展望室付近帯の折れ曲がり方が各車違いが合って正しいのはどれだとかやってなかったっけ?

771 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/15(金) 05:49:33.04 ID:79HhO1PC0.net
m−5モーター死んだんだけどどうしたらいいの???(泣)

772 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/15(金) 05:50:11.49 ID:79HhO1PC0.net
m-5が文字化けした(泣)

773 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/15(金) 07:41:40.00 ID:pxPi1tqG0.net
>>770
あ、あったね。
プロトタイプはあって201だったかで落ち着いたんだっけ

774 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/15(金) 07:47:35.24 ID:WNQyA8Da0.net
キハ183とかちハズレ引いたー

ラベンダー色が帯ズレに加えて一部が緑帯へはみ出している先頭車、さらには雨どい下の凹み部分がボコボコ穴開いてる中間車ありと散々。

劣化どころか終わっとるわ

775 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/15(金) 09:59:58.36 ID:g4vgivswM.net
2000年頃の北越を仕立てるとしたら、次出る1500上沼垂で6連組むのが正解?

776 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/15(金) 10:05:45.50 ID:G7u0Qboq0.net
>>775
はくたか送り込み用の北越も設定されてたから、特にこだわりがなければ今度出る3000番台9連でも2000年頃の北越に出来るけど。
実際北越のHMも付いてくるし。

777 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/15(金) 11:30:52.84 ID:e+pbChTf0.net
>>769
たしかに果糖、富の1本ずつしか持ってない貧乏人だが、
あんたはエンドウのでも持ってんのか?

778 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/15(金) 11:37:24.34 ID:BG+0hjtDH.net
四季島はトライポフォビア気味の人には辛い列車。
なんで、あんな毛虫みたいな先頭とブツブツの小窓が並ぶデザインにしたのか。

779 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/15(金) 13:51:48.62 ID:dxeQvBHi0.net
先頭車からの眺めも良くないみたい。
小窓は通路側だからいいかなwww

780 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/15(金) 14:36:11.46 ID:EPaa0ozF0.net
四季島乗ったけど、あれはツアーを楽しむものであって車両を楽しむものではない
一回乗れば満足かな

781 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/15(金) 14:46:16.99 ID:dxeQvBHi0.net
>>780
たしかに・・・
パンフ見たけどそんな感じ。
かなり乗り降りがあるのね。

782 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/15(金) 14:56:56.90 ID:BG+0hjtDH.net
もっと列車そのものを楽しめる車輌があっても良いのにとは思う。

VSOEとかさ、海外だとわざわざSLに牽かせたりして喜ばすよね。
鉄成分の強い企画列車だと、風光明媚な場所で一旦、客を降ろして、走行する列車を撮影させたりとかさ。

日本だと、大井川鉄道がそれに近い事をやってるけど、JRはそこまで割り切れていない感じがする。

783 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/15(金) 15:06:53.71 ID:MtIL8h/za.net
>>739
でも東急5000系列には力を入れているし謎(実物の東急車はJRの幅狭車より若干幅が狭い)

784 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/15(金) 15:08:23.66 ID:g4vgivswM.net
>>776
うん、なので3000はマークの数だけの3本予約したんだけど、自分が乗ってたのには6連の在来顔もあったのね。
今度の1500ってGU無しみたいだから、混ざりっ気無しの6連でいいのかな?って思った次第。
当時はムショ入り中の非鉄時代だったからよく見てなかったのよ;

785 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/15(金) 15:11:47.49 ID:GLVaaXfs0.net
>>782
日本だと興味無いプロ市民と車椅子利用者の支援組織が強過ぎる
車椅子で介助を受けずに安全に楽しめる娯楽以外自主規制に追い込まれている
撮影ポイントで一旦下車させてやるなんて言ったら
下車する場所にバリアフリー完備のホームを設置して
撮影ポイントまでの間にバリアフリー完備の通路を設置しろと言う勢い
もちろん最新の耐震基準適合
環境と景観を破壊しないことも絶対条件
(ムチャだ)

786 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/15(金) 15:31:46.86 ID:B69dPqGBa.net
>>784
今度出るのは6両とも-1000で、-1500は入らない
そのままで北越になるけど、2000年頃の仕様にするにはクロハのクーラーをAU13に揃えないといけない

787 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/15(金) 16:47:22.20 ID:z0BdeROwK.net
>>763
ただのイメージ図を鵜呑みにするな

788 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/15(金) 16:52:03.30 ID:7/IyKTrmr.net
>>780
あとキーマカレーがうまい

789 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/15(金) 17:04:21.53 ID:LUs2Bibh0.net
>>784
はくたか用3000番台は2本しかないのは触れない方が良い?
6連の1000番台編成にも時期によってはGU車やボンネットが組み込まれた奴がいるから、GU編成セットと適宜組み替えてやると楽しいよ。

トレジャーではくたかエンブレムを金属インレタで出してほしい。
富製品の印刷と同寸で、上から貼り重ねるように転写すると簡単にGUできるやつを。

大宮があれば、車端部の塗分けが違う編成も車番印刷済みで大宮限定で出したんだろうな。

790 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/15(金) 17:06:22.34 ID:7/IyKTrmr.net
>>782
それやってたのはVSOEではなくて今は亡きNIOEと
NIOEからサロンカーと食堂車を継承したPOE(SNCF)
VSOEは編成固定の定期ツアーばかりだが編成が長く重すぎて
TaurusやAe6/6クラスでないと単機牽引できないレベル

791 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/15(金) 17:47:38.19 ID:g4vgivswM.net
>>786
AU13Eで良いんですかね?クーラー。
まさか段付きのスシタイプ?w
パーツがあればそれに換えちゃいます。

>>789
はくたか雷鳥北越で各一本仕立てるのを企ててますんで、計3本な訳です。
実物より多くても、既にスノラビで前科があるから構わないですw

792 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/15(金) 17:50:58.72 ID:KH3ie6jsa.net
>>789
しかも今回模型化されるのは厳密にはR1編成の方だね
R2編成は車掌室窓が2両とも原形だったり先頭に梯子掛けがあったり微妙に違う

793 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/15(金) 18:20:51.90 ID:JRdP0UB50.net
大阪駅で3000番台雷鳥を初めて見た時はメチャクチャ興奮したなあ。
もちろん買いますよ。蟻製品も持ってるけど。

794 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/15(金) 19:22:27.24 ID:OWuKPd1f0.net
>>789
くろま屋がメタリック銀のインレタ出してるよ>はくたかエンブレム

795 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/15(金) 19:35:05.33 ID:p3GQYG8Ja.net
それらしく見える青にしてくれないと、上沼垂-3000はとても買う気にならん

>>791
基本的にAU13Eのメッシュタイプ(AU13EN)で桶

796 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/15(金) 19:46:38.17 ID:usBqJ6nUM.net
じゃあマイクロエースのを買えばいいじゃん

797 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/15(金) 19:49:19.98 ID:UZ2uk76W0.net
485ひたち、見たけど、「なんか違う」感を強く感じたのおれだけかなあ?
なんか黄緑が明るすぎる感じ、車体のグレーが暗すぎる感じ

798 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/15(金) 20:30:41.65 ID:nGpLmx+s0.net
>>792
さらに言うならR2の片側クハが3011、改造前1011だから前期型で床下機器が違う。

799 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/15(金) 20:40:12.21 ID:8HnKp5370.net
>>789
移転祝いで出すんじゃね?

>>797
黄緑てか本当の意味でのウグイス色だよな?

800 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/15(金) 22:35:33.72 ID:p3GQYG8Ja.net
>>796
あれは最初から選択肢に入らないw

801 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/16(土) 01:03:27.82 ID:XQ974GBK0.net
先頭の梯子かけは最初の数年はなかった模様
ただし連結器カバーの色基準の判定なので断言はできない

802 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/16(土) 01:36:42.70 ID:wEh2CfZw0.net
>>789
R1の車端部塗り分けは全検で普通に成ったんだっけか

803 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/16(土) 02:53:26.34 ID:yIoPVDGM0.net
台車の通電不良でシューと接地するギヤの点軸部分の摩耗が原因だとどうすればいいのだろか??

804 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/16(土) 06:17:40.42 ID:Q/s5+0cw0.net
サンポールに浸けて磨け

805 :789 :2019/02/16(土) 08:50:44.31 ID:5n4t4w8C0.net
>>794
今度の製品に印刷されるマークに寸分たがわず上乗せできるのが欲しいのよ。
エンブレム自体厚みがあったから、金属インレタの方が向いてるかなと。
あと、くろまやのインレタはマークが付いてるフィルムの透明度が低すぎて位置決めし辛いのが困る。
転写性も良すぎて軽く触れただけで誤転写されるのもマイナスポイント。

806 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/16(土) 10:30:05.25 ID:9bD6MdoF0.net
>>785
そういうのは極論、というのですよ。

807 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/16(土) 10:36:57.85 ID:aWAZJCuV0.net
まぁ実際問題、名古屋城ではそれが騒ぎになってる訳で

808 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/16(土) 11:36:08.00 ID:VRU+7QEy0.net
>>805
寸分たがわずは無理だろうな。
透明度低いというが、そうかね?
転写性も良すぎるのがマイナス。

わがまますぎるわボケ!

809 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/16(土) 12:03:23.06 ID:cJYxQOYGa.net
>>805
寸分たがわずのサイズだと、寸分たがわずきっちり上乗せするのはかなり難しい気がする

810 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/16(土) 12:28:46.07 ID:KPbssOs80.net
塗装は傷めず、印刷部分だけ消せるような方法は無いものか

811 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/16(土) 12:29:54.61 ID:oZq3+oYi0.net
>>810
つ「マスクインレタ」

812 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/16(土) 13:04:51.76 ID:7hI4T5Gia.net
キハ183特急バナナ
313系
115系新潟色
115系末期色
500系塗装バリバリゲリオン
突然死ぬM9モーター
485系ハウステンボス
小田急バナナGSE
光漏れスキスマ
りんかい線70-000
はげぐに
単色ムラムラ103
ありがとう段差塗装バナナ583
キハ183とかち
客に冷たい塩対応の糞サポート

粗悪な不良品祭りは・・・





  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|
\  `ニニ´  .:::/      NO THANK YOU  
/`ー‐--‐‐―´´\
       .n:n    nn
      nf|||    | | |^!n
      f|.| | ∩  ∩|..| |.|
      |: ::  ! }  {! ::: :|
      ヽ  ,イ   ヽ  :イ

813 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/16(土) 13:20:29.85 ID:XfIlz34o0.net
>>813
とは言えくろまやの店主もウチのは転写良すぎて逆に使い難いって言ってたな

814 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/16(土) 14:11:00.33 ID:oZq3+oYi0.net
>>813
「転写悪すぎ→文字ボロボロに」もイライラするけど、
その真逆もなぁ…(軽い力で転写できるってのはいいとしても)

815 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/16(土) 14:21:39.15 ID:gF8XFkaf0.net
時間経っても使えるのは良いことだろ
消費期限の長いインレタは重宝する

816 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/16(土) 14:36:58.47 ID:Aq9Ci4Uq0.net
新製品情報でワム八の紹介で
「二軸貨車をたくさんつなげて遊ぼう、楽しもう!」
ってプラレールかよ!
まーとにかく白ワムセットは欲しい。
白ワムはトミックス25周年で出した限定の二軸貨車セット以来だな。

817 :D員 :2019/02/16(土) 15:23:56.39 ID:S+wvjxymM.net
白ワムなんて、いつどこで走ってたんだよ? 見たことあるのか?

これ宿題ナ 急いでやれ

818 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/16(土) 15:43:22.51 ID:ChdjZIZJd.net
>>806
だからそういう極論を振りかざして正義を気取る
クズどもを揶揄してるのが>>785だろ。
>>785自身がそうじゃない事ぐらい読んでわかんねーの?

819 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/16(土) 16:32:47.26 ID:Ce5X2r4ka.net
tomixのゴミインレタで号車番号とか車椅子マーク綺麗に千切れず転写できる強者おる?

820 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/16(土) 16:37:49.37 ID:2ri5So9G0.net
>>817
シロわむさんだぉ。死老窳剥さんは500年まえにいたぉ。
http://o.8ch.net/1e6sc.png

821 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/16(土) 16:53:16.12 ID:y7pOX0axd.net
昔207系旧色のライトケースのコンソール部分に一番小さいJRマーク入れてた。地味にカッコ良かった

822 :D員 :2019/02/16(土) 17:12:46.80 ID:S+wvjxymM.net
>>820
失格 やり直しを命じる

823 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/16(土) 17:38:40.64 ID:9dBAik6f0.net
【イラクの伊藤詩織】 ナディア・ムラド(26)がノーベル平和賞、自民党とISは、米軍傀儡のレイプ集団
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1550283084/l50

824 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/16(土) 17:50:25.97 ID:Z/sMyVi50.net
>>819
転写用の道具持っとけ
そういう失敗はまず起こさん

825 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/16(土) 19:23:47.07 ID:pUIAQMXD0.net
たまに失敗するけど基本的に普通に転写できるだろ

弱冷房車インレタなら車体の凹凸もあって難しいのもわかるけど

826 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/16(土) 19:28:03.49 ID:D0927Z0Ad.net
タキ1000の車番インレタは、車体が曲線を描いているもんだから、何気に貼るのが難しい。

827 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/16(土) 20:49:56.99 ID:yBXB9zoq0.net
>>826
昔のKATOタキの社紋がシールになってるのよりはマシかと

828 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/16(土) 22:23:29.62 ID:8BN8/aYY0.net
>>827
俺は昔のタキを所有してるがシールは貼らない

829 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/16(土) 22:34:32.28 ID:aZ9bFLh30.net
>>817
インスタ栄えですか?

830 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/16(土) 22:35:00.02 ID:aZ9bFLh30.net
>>822
IA?

831 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/16(土) 23:07:41.20 ID:ByTMeP8Z0.net
>>827-828
俺もシールは貼ってない事が多かったが、ジオマトの社紋インレタが発売され
一気に解決した

てか俺の場合ほぼ毎回コマごとに切り出してセロテープで位置決めして転写してるが
曲線とかモールドが邪魔して転写するの難しいとか
ひょっとして切り出さず、フィルム丸ごと車体に押し当ててない?

832 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/16(土) 23:29:26.17 ID:lGu2yx9y0.net
インレタ映えだろ

833 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/16(土) 23:43:20.28 ID:ChdjZIZJd.net
>>821
おまおれ

834 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/17(日) 00:21:19.56 ID:fs+pJzbP0.net
>>832

572 D員 ◆ze124km/Mc (ワントンキン MM52-ef3a) 2019/02/08(金) 19:34:05.64 ID:rlB+pvsVM
オマエら田舎もんかよw
そういう場所は撮影に行く所 いまならインスタ栄え

住む所じゃねえ 働く所じゃねえ
ダサッwww

835 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/17(日) 01:57:53.72 ID:jXSkK+DVK.net
>>831
普通の車番みたいにほぼ平面ならそのままやる事はあるけど、切り出してセロテープで位置決めとか大体の入門講座的記事で書いてそうなもんだけどねぇ

836 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/17(日) 07:34:42.65 ID:7/l4NKMAa.net
GM公式のEVO103製作動画でインレタを切り出さないで貼ってておいおいマジかよってなった。

837 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/17(日) 08:19:50.73 ID:cj7NDyJX0.net
tomixの座布団車番インレタなら大丈夫だけど
確かに号車や車椅子は苦手だわ
テープ固定しても端っこが千切れて半端にしか転写されない

838 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/17(日) 09:31:12.64 ID:xeJHHWjXd.net
切り出したインレタがいつの間にか表裏がひっくり返ってるのに気付かずセロテープを貼って、即死。

839 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/17(日) 09:59:23.00 ID:OPlFErPk0.net
車番を窓1枚分ズレて貼ってしまう初歩的なミスを撲滅したい

840 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/17(日) 11:48:21.73 ID:fZXzSLFw0.net
>>836
何か問題でも?
切り出す事が目的だと勘違いしてね?

841 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/17(日) 12:03:02.35 ID:Y8XXEfdUd.net
>>839
転写したいところの下側と右側にガイドのマスキングテープくらい貼れば?

842 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/17(日) 12:11:25.64 ID:0uRh3ji+0.net
209系の弱冷房マークは印刷にしてくれ。無理。

843 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/17(日) 12:18:55.15 ID:Sh00+Ist0.net
>>836
必ずしもインレタを切り出す必要はない

844 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/17(日) 12:21:13.87 ID:smMQPJ0f0.net
カセットテープのインデックスカードにインレタ使ってたけどさ。
あれで鍛えてるからだろうか。
困ったことがないんだが・・・。

845 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/17(日) 12:41:19.83 ID:QCe/ZgTK0.net
初期のワープロみたいに、感熱式インクリボンでチチチ、ってできたらうれしいなあ

846 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/17(日) 14:02:41.67 ID:SUutpjZ20.net
>>840,>>843
インレタ切り出すのって図柄が小さいか、転写する場所にモールドがあったり、インレタの図柄の間隔が詰まってたりで転写しづらい場合だけだよね

847 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/17(日) 14:40:49.55 ID:GOXzHicA0.net
>>846
図柄が何かに軽く接触しただけでくっついてしまうのを警戒して

848 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/17(日) 14:44:50.85 ID:Sh00+Ist0.net
>>844
> カセットテープのインデックス用インレタ
あれで遊んだ経験から、一応耐性はある

849 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/17(日) 14:49:06.37 ID:9TVKSwaT0.net
それで失敗していれば世話はない。
うまくいってんなら、好きなようにすればいい。

確実性を求めるなら、油分ふき取った後、切り出してマスキングテープで張り付け、バニッシャーを駆使する。
これで失敗するんなら、インレタが古いか、致命的に不器用かのどちらかだよ。

850 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/17(日) 15:24:37.01 ID:FvGHk8hN0.net
>>844
大きさ全然違い過ぎるだろ。

それに、上の方にある 209系弱冷房車とか、凸凹のところにそもそも貼らせる方がおかしい。
凸凹の凹んだところに貼る車番とか、もう馬鹿かと。

851 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/17(日) 15:54:34.35 ID:SXgt+DJK0.net
>>846
GMの103系インレタをネット画像で見たけど、エンド表記とか小さいと思うし、その他のインレタはTOMIXより間隔が詰まってると思う。
個人の感覚だから何とも言えないけど。

自分はインレタの際、他のがくっついた経験があるから文字が大きくても切り取るようにはしている。
別に切り取らなくて失敗しなければそれでいいと思うし、どっちのやり方も否定しない。

852 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/17(日) 16:07:16.14 ID:NGWDkMxH0.net
>>851
それは元コメの>>836に言ってくれ

853 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/17(日) 16:28:04.82 ID:s58E6SaZ0.net
富のインレタ、余白部分までセットで写されるからナンバー周りが
車体の変な色むらみたいになるのが嫌だ。
ナンバー部分だけレタリング出来るようにならんのかのう。
GMみたいに。

854 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/17(日) 16:37:08.23 ID:j2HFB1EZ0.net
不器用な人やお子様対策だから仕方ない…
透明ベース嫌だからサードパーティのインレタ買うことが多い

855 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/17(日) 16:56:56.22 ID:JnDfKAS90.net
インレタ映え

856 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/17(日) 17:25:49.08 ID:kX+toWwda.net
透明ベースならまだ良い
最近のステンレス車に車体の色合いと全く合ってない銀ベースの車番インレタ付けるのやめてくれ

857 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/17(日) 18:15:39.39 ID:SUutpjZ20.net
>>856
あれベース透明でいいよなw

858 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/17(日) 20:31:04.21 ID:kCoI26u/0.net
おれの場合、たいてい数年ほったらかして古くなったインレタを使おうとするから
まず素直に転写されることがない
仕方がないからユニクリーナーやタミヤエナメルの溶剤で糊を溶かしてから
デザインナイフで台紙から文字をはがして並べてる
数字はまだいいんだけど「シ」とか悪夢だぜ

859 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/17(日) 21:10:52.81 ID:2jiFpHGU0.net
「ツ」になる奴やな。

860 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/17(日) 21:14:52.23 ID:6BCh+lxT0.net
>>850
ばっかだなーーーー。同じだなんて言ってないだろ。
子供のころに、それで鍛えてるので大抵のことは自分で対処できるってことだよ。
当時あった鉄道模型用のインレタでも、失敗したことはない。
そこからさらに細かくなってるが。


後半の凹凸については。
それこそ考えてやれ、だな。


>>858
爆笑した。そうだよな。

861 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/17(日) 21:28:02.70 ID:KrMOEJ/t0.net
コキとかDC前面の検査標記とか
クリアデカールに転写して貼ってる
おれには無理

862 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/17(日) 22:15:19.35 ID:2UpOKLeA0.net
新潟の115系N35編成は、今出ている2次新潟色のパンタをシングルアームに付け替えてインレタ用意すれば作れるんだろうか。
そのうちバリ展で出そうな気もするが。

863 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/17(日) 22:25:15.41 ID:CcU25Xie0.net
>>853
一応本家談話室でユーザーの意見を取り入れた結果なんだよ

864 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/18(月) 00:13:09.96 ID:XrqnkH3fa.net
>>862
床下機器が既存製品のRN車(3次新潟色や復刻1次新潟色)と同クオリティで良ければそれでOK
N35より非RNのN33にした方がしっくり来るけどね

865 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/18(月) 02:25:14.49 ID:ND8PLGGm0.net
>>853
透明ベース、せめて文字の外周ギリギリまで小さくしてほしい。
>>854
サードパーティーでインレタを作ってない形式が問題なんだよなぁ。
189系の赤文字とか、どっかあったっけ?

866 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/18(月) 02:54:47.91 ID:H6Okds800.net
>>865
文字の外周ギリギリまで小さくしたら、保護膜として意味がなくなる

文字だけにして、その上からクリアを吹くか、何も書かれてない透明座布団を上から貼るか、ユーザーが選択できるようにすればいいと思う

867 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/18(月) 04:06:02.91 ID:HBdn8hJ90.net
保護目的でなく転写を容易にするためだから

868 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/18(月) 04:18:51.75 ID:H6Okds800.net
>>867
保護も兼ねてると思うぞ
文字だけだとコーティングしなければ簡単に剥がれる

869 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/18(月) 05:20:00.04 ID:/MNp0y5V0.net
>>866
> 文字の外周ギリギリまで小さくしたら、保護膜として意味がなくなる
物事には限度ってものがあるだろ。
>>865は恐らく、
せめて長方形のプレート状じゃなくてデカールのベースみたいに
多少は文字の輪郭に寄せなれないのか、
って意味だろう。

870 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/18(月) 07:56:43.54 ID:fTl3uovrd.net
平面に転写する場合、台紙を切り取らずに直接車体に当てるのが、力が入れやすくてやりやすい。

台紙のサイズが小さいと、手で押さえにくくて、仕方なくテープで仮止めしてから転写してる。

871 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/18(月) 14:35:23.30 ID:Mvp2YTbRa.net
>>865

ttps://www.yellow-train.jp/商品/オリジナル商品/エービー企画/

189系赤車番はイエロートレインが出してる

872 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/18(月) 14:45:40.36 ID:ND8PLGGm0.net
485系ひたちセットの増結を基本の箱にとりあえずまとめた人へ。
サハ481-300への電話アンテナ取り付けに関する説明は基本セットの取説には書いてないからな。
増結セットの箱を捨てないで、取説が印刷されてる部分を切り取って保管するのを忘れるなよ。

873 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/18(月) 14:52:43.19 ID:C6/3hAThr.net
485ひたち
限定品で国鉄色が出る気がする

874 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/18(月) 15:04:45.40 ID:H6Okds800.net
>>873
ひたち国鉄特急色!
昔、651系とともに上野駅で撮影した思い出が…!

875 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/18(月) 15:06:17.44 ID:etbs01gs0.net
クハ481-1100は、改造直後の国鉄特急色なら欲しかった。

876 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/18(月) 15:44:16.98 ID:fTl3uovrd.net
限定品なら、ヒゲが尖った、復元国鉄色が出そう。

>>875
同意

877 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/18(月) 17:25:37.15 ID:qi/y7JzWa.net
国鉄特急色は30年前に飽きた
勝田のイルカが楽しみ

878 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/18(月) 17:52:14.53 ID:etbs01gs0.net
1500番台も国鉄特急色が楽しみだ。

879 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/18(月) 18:00:27.45 ID:H6Okds800.net
九州のクモハも国鉄時代の仕様で出ないものか

880 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/18(月) 18:21:07.79 ID:ukwstlhP0.net
カトと同じくインレタじゃなく全部印刷してくれたらいのに。
Nサイズの車番なんか全部同じでも分からんし。
そもそもインレタ貼ってる奴購入者の1割もいないだろ。
めんどーで。

881 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/18(月) 18:25:35.77 ID:etbs01gs0.net
製品版が印刷済みじゃなくてインレタ貼付済みだったらみんな幸せかな。番号変えるのもカンタン。

882 :D員 :2019/02/18(月) 18:29:55.77 ID:w07GQMS4M.net
うぁぁぁぁぁぁぁぁwww

インレタ貼らないとかw 無番w
もうダメだww ありえねぇw うそだろ?

883 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/18(月) 18:37:28.81 ID:H6Okds800.net
>>880
止めてくれ
車番重複を避けたいから富選んでるのに
もっとも、富が通常品も車番印刷済※になったら購入理由の一つが失われるから、かえって買わなくて済むけどw
※特定編成を除く

884 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/18(月) 18:56:28.34 ID:eh367pDFa.net
印刷だとエラーやらかした際が面倒
最悪しらんぷりされる危険もある
373系の車番大きさと書体がおかしいんだよなぁ…
印刷幕のために複数買いしたけど車番重複して最悪だった
インレタマンセー

885 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/18(月) 18:57:11.96 ID:G655y4aS0.net
車番が違うと
手持ちに同形式同塗装の車両がある場合に個体の識別が容易
富が車番印刷に変えてもセット売りの物は同形式が複数あったら車番を変えて
基本セットと別に増結セットもあればこっちも車番を変えるよな?

886 :D員 :2019/02/18(月) 18:58:41.40 ID:w07GQMS4M.net
もう頭がおかしい 脳の腐敗

ナンバーが見えない いらないなら、そもそも必要が無い
印刷してくれとか? 何いってんだ?

887 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/18(月) 18:59:02.63 ID:ukwstlhP0.net
でも実際に貼ってる奴がほとんどいないのが事実。
単にお富さんの手抜き商法みたいなもんだが。

888 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/18(月) 19:02:57.30 ID:s6ppkIUe0.net
車番インレタって車体に対する縮尺が違うことないか?デカイ感じがしてさ。

889 :D員 :2019/02/18(月) 19:08:17.93 ID:w07GQMS4M.net
ほとんどが無能 ガキ お子様ランチ 役立たず ゴミ 

890 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/18(月) 19:15:50.82 ID:ukwstlhP0.net
>>888
ちゃんとスケールが合ってて、
変な下地色や余白がなきゃ不満はないんだけどね。
貼ったら車体が汚くなるからダメなのさ。
ナンバーまわりの色が変わり浮いた感じになるのが欠点。

891 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/18(月) 19:19:58.82 ID:H6Okds800.net
>>890
サードパーティー製品
それで気に入らないなら特注なりすれば?

892 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/18(月) 19:35:42.13 ID:ukwstlhP0.net
>>891
シルバーメタリックやゴールドメタリックの
車番なら特注してインレタ作ったよ。
他はGMとかで対応可能。
でもGMのは少し大きいんだよな。

893 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/18(月) 19:47:37.56 ID:ZigvOYl50.net
電車・気動車・客車の車番について賛否があるのは理解できるが
同一車種複数買いが基本の貨車だけ印刷済みなのは本当に不可解
貨車こそ選択式のインレタにしておいて欲しいのに

894 :D員 :2019/02/18(月) 19:56:29.45 ID:w07GQMS4M.net
お子様用 ナンバー無し これでいいよ

895 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/18(月) 20:27:17.97 ID:H6Okds800.net
>>893
貨車はインレタにして欲しい
近年一部車種で上貼りインレタが出てきたが、二軸貨車などにも波及して欲しい

896 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/18(月) 21:18:58.85 ID:ZG5Sm+1v0.net
車番よりも各種標記を印刷済みにするかインレタ添付してくれ。
自分はそちらの方が切実。

サード製もタイミング逃すとすぐ入手困難になるし。
くろまや発注も納品がいつになるのか(ry

897 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/18(月) 21:58:20.84 ID:3INnvKsH0.net
572 D員 ◆ze124km/Mc (ワントンキン MM52-ef3a) 2019/02/08(金) 19:34:05.64 ID:rlB+pvsVM
オマエら田舎もんかよw
そういう場所は撮影に行く所 いまならインスタ栄え

住む所じゃねえ 働く所じゃねえ
ダサッwww

74D員 ◆ze124km/Mc (ワイモマー MM62-h/iE)2019/01/26(土) 14:50:13.31ID:3f7WxwwjM
そうそうw
IA導入 ロボット化も大賛成



あいえー(笑)

898 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/18(月) 22:01:09.79 ID:DMa+dVlm0.net
>>896
わざわざ伊勢原に行っても、欲しいインレタが売切ってなると…

899 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/18(月) 22:29:10.87 ID:6x+v9dgB0.net
>>882
うぁぁぁぁぁぁぁぁwww

中年童貞とかw インスタ栄えw
もうダメだww ありえねぇw うそだろ?

900 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/18(月) 22:30:54.58 ID:6x+v9dgB0.net
>>886
もう頭がおかしい 脳の腐敗
日本語が理解できない 理解できないなら、そもそも生きてる価値が無い
IAとか? 何いってんだ?

901 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/18(月) 22:32:47.72 ID:6x+v9dgB0.net
>>889が無能 ガキ お子様ランチ 役立たず 包茎インポ 社会のゴミ 中年童貞 IA ワイハイ

902 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/18(月) 22:33:38.80 ID:6x+v9dgB0.net
>>894
中年童貞用 生きてる価値無し これでいいよ

903 :D員 :2019/02/18(月) 22:34:03.59 ID:w07GQMS4M.net
インレタ貼れないガキ激おこの図

ナンバーなんて見ない 貼らない 気にならない
もはや脳の腐敗 

904 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/18(月) 22:55:46.41 ID:SKMsDZV20.net
最終学歴が昭和鉄道高校卒業とか


(笑)

905 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/18(月) 22:59:33.25 ID:HUgYwRACa.net
>>880
んなこたあないw

906 :D員です。馬鹿れす :2019/02/18(月) 22:59:49.81 ID:aybowoe10.net
>>903
インスタ栄え知らないガキ激おこの図

インスタなんて見ない 栄えらない AIにならない
もはやワイハイの腐敗 

907 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/18(月) 23:21:17.09 ID:gu6IU797a.net
>>864
ありがとうございます。
N33の方でチャレンジしてみます。

908 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/19(火) 10:30:44.76 ID:N9ZBECaM0.net
キハ181見つけたので買ったんやけど
幌ないねん
トミックスは幌ないのネ〜
なのでトミックスから幌買いたいのですがどの幌がサイズ的に合うと思いますか?

https://i.imgur.com/JuPAj2u.jpg

909 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/19(火) 10:37:06.83 ID:TdQshKxrp.net
>>908
腐納豆モデルズ、horowaku

910 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/19(火) 12:04:06.55 ID:pQADOhuud.net
なんでキハ181系はHG化しないのかね

911 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/19(火) 12:37:54.62 ID:YUsi4jrjd.net
キハ80にリソース費やしてるから、新規金型造る余裕ないのでは。

912 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/19(火) 12:48:27.94 ID:74ymc5dJd.net
HGにはしなくていい。普通にリニューアルしてくれるだけでいい
誰が185系をHGで出してくれなんて言ったんだ

913 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/19(火) 12:55:59.73 ID:JadO4/Uaa.net
>>910
手すり別パになってる16番あるからいらない

914 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/19(火) 13:02:04.74 ID:TWRmawDc0.net
>>912
国鉄時代の車両というだけで、HGにする理由としては十分

915 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/19(火) 13:22:50.06 ID:ChZSGt6la.net
>>912
呼んだか?
どうせカプラー変えるなら最初から付いていた方がいい
373みたいな中途半端なリニューアルなら HG化で

916 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/19(火) 13:36:38.68 ID:rACm1l56H.net
あえて43.10しなのを謳うなら、ボディ・床下ぐらい作り分けしろって感じだわな。
床下だけでも作り分けた異教の方がマシという・・・。

売れるんかいな、あんなの。

917 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/19(火) 13:46:38.48 ID:zlD+bvAi0.net
>>912
実際どうか関係無く上出来な製品という裏付けが欲しい種族か
大きい模型に大して価格面で劣等感を持っていて定価を高くしてほしい偏屈野郎かと
ぼくちゃんのほしい電車が黒っぽいケースに入っていないと気が済まないみたいな

918 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/19(火) 13:49:31.14 ID:JadO4/Uaa.net
>>916
381リニュが塚なのを反省してないよね

919 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/19(火) 15:26:36.24 ID:C/ZRdjjqa.net
572 D員 ◆ze124km/Mc (ワントンキン MM52-ef3a) 2019/02/08(金) 19:34:05.64 ID:rlB+pvsVM
オマエら田舎もんかよw
そういう場所は撮影に行く所 いまならインスタ栄え

住む所じゃねえ 働く所じゃねえ
ダサッwww

74D員 ◆ze124km/Mc (ワイモマー MM62-h/iE)2019/01/26(土) 14:50:13.31ID:3f7WxwwjM
そうそうw
IA導入 ロボット化も大賛成



あいえー(笑)

920 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/19(火) 17:48:59.85 ID:FkUHiyEJ0.net
>>888
富のインレタは全体的に大きめだよ。
209系とかリニュする度に文字の大きさが二転三転してるような。
しかも座布団付きはなかなか剥がせない。

富が付属させているインレタと同じ収録内容で正しい寸法のインレタ、サードパーティーで出してほしいな。

921 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/19(火) 17:56:23.70 ID:AI5ItmOkd.net
成形品の造形にはこだわるのになんで表記類は無頓着なんだろな
これも立派な「パーツ」なのに

922 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/19(火) 17:57:17.19 ID:vdw/M7KTd.net
>>920
それくらい自分でオーダーインレタ作れよ
デザイン(版下)から丸投げしたら
ものすごい値段になるけとw

923 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/19(火) 19:48:47.05 ID:JadO4/Uaa.net
くろまやは個人からのオーダー休止中だったような
他にどこかあるん?

924 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/19(火) 20:37:25.25 ID:tjpwFDcgd.net
インレタは鉄道模型だけじゃないぞ?

925 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/19(火) 21:31:57.85 ID:41ZbaiPva.net
キハ181系をどうこうするよりキハ185系を富でやってほしい
あれでも瀬戸大橋線開業時のエースだしな

926 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/19(火) 21:42:53.53 ID:QTJIoTVhM.net
>>923
メールか電話で製品化要望を伝えたら良い。

927 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/19(火) 21:44:47.55 ID:TWRmawDc0.net
>>925
数が出せない希ガス
いくらバリ展できるといっても

928 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/19(火) 22:29:57.73 ID:xIzJT6rB0.net
>>925,>>927
邪教も最後の砦(?)たる、「剣山色」に手をつけたしな

アレ…HMも点灯式ならまぁ及第点とも言えるんだがなぁ
(※意見には個人差があります)

929 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/19(火) 22:35:13.99 ID:TWRmawDc0.net
>>928
深夜にNHKでさだまさし分かってる

930 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/19(火) 22:55:10.12 ID:xIzJT6rB0.net
>>929
構成作家&音響効果おつ

931 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/19(火) 23:56:15.67 ID:eHF2mILC0.net
キハ185は「四国まんなか」「志国土佐 時代の夜明けのものがたり」
「A列車」「アラQ」とバリ展出来る要素がまだ残ってるな

932 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/20(水) 00:46:08.44 ID:srTycJZD0.net
どっきん四国

933 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/20(水) 07:33:34.58 ID:8MX0p9uF0.net
>>921
標記だけでなく、ナンバープレートやメーカーズプレートにも無頓着過ぎるんだよなあ。
車体の凹みとプレートの大きさが合ってないから目立つ隙間ができるし、プレート自体塗装されてなくて成型色で済ましているから車体とプレートで色が合わない。
解放てこや誘導手すりを付ける前にやるべき事があるだろうと小一時間(ry

934 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/20(水) 09:07:25.55 ID:yCeYJtMYM.net
序webの検索用、鉄道模型全て0件になるんだけど、俺だけ?
直リン保存してたのは見られるけど

935 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/20(水) 09:20:35.16 ID:GVSsU4JMd.net
>>933
雨樋やビードやコルゲートの凹みならお任せください。

ゴミーテック

936 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/20(水) 09:31:58.56 ID:MQKks6VK0.net
>>933
>>車体とプレートで色が合わない

赤2号の国鉄系交流機関車と赤13号ローズピンクの国鉄系交直流機関車の前面別パ手すりを
両者同じ成型色の手すりで済ませているせいで手すりと車体の色が異様なほど合ってない
過渡のELよりずっとまし。

937 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/20(水) 09:42:46.23 ID:mU35kXpd0.net
そして、そもそも車輪の幅がでかすぎ、線路の幅が広すぎ・・・

938 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/20(水) 09:52:37.78 ID:+fpFs+qo0.net
狭軌国鉄車両を標準軌で作ってる時点で
全て嘘電だけどなw

939 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/20(水) 10:11:12.58 ID:QT18On/Fa.net
>>938
いや、1/160じゃないから標準軌じゃなくて概ね馬車軌相当だけどな

940 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/20(水) 10:55:44.41 ID:tw6mIkBDH.net
ゲージ論争は別で頼む。
仮にゲージ幅をスケールに合わせても
直径の大きい車輪とかフランジとかレール自体の大きさとか、どうせキリがない。

941 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/20(水) 12:13:34.63 ID:DFEpG5wmd.net
そんなにスケール通りがよかったら本物買えばいいだろ

942 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/20(水) 12:18:53.53 ID:U23UZn6Id.net
そもそも連結器の形からして実物と違うんだから、細かいこと気にしてたらきりない。
GSEのデフォの連結間隔に嫌気さして、マウント密自連と付け替えてしまう人が多いけど、実車は棒連結器だし。

943 :D員 :2019/02/20(水) 12:22:02.95 ID:wrvaC+MeM.net
得てして大きすぎるという じゃあ大きいの買えよという話しだナ

944 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/20(水) 12:26:34.63 ID:JkU7MLmZd.net
>>933
EF65 0番台、500番台とかの実車がプレートじゃないカマはインレタにしたりとか、工夫はしてるだろ
ただ前面にインレタまっすぐに貼るの難しいけど

945 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/20(水) 12:51:54.89 ID:bnVih6vC0.net
秀才は違いを見つけるのが得意だけど天才は共通点を見つける
という話を聞いたことがある
きみたちみんな秀才なんだな

946 :D員 :2019/02/20(水) 12:58:29.60 ID:wrvaC+MeM.net
その話し書いたぞ

脳の退化 思考力欠落
視覚でしか判断できない 見た目でしか区別できない

違う どうしてか? エラーなのか?止むを得ないのか?
という判断は出来ない つまり馬鹿

947 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/20(水) 13:57:56.27 ID:HhuqHwW90.net
違いは素人でもわかる
それらの違いを説明出来るのがプロ
とも言う

948 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/20(水) 14:20:34.51 ID:z+jmf89Q0.net
口だけ達者な秀才は必要ない

949 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/20(水) 14:39:13.75 ID:U23UZn6Id.net
>>944
EF65のあとから発売されたEF60は、プレート式に戻ってるぞ。

950 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/20(水) 15:22:18.92 ID:SsgMNQk+0.net
>>942
棒連結機だと
800つばめのが近いんじゃない?
それにしても何であれ800だけで
使うの止めたんだ?

951 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/20(水) 16:36:54.61 ID:+fpFs+qo0.net
線路幅が違うデブ下半身は気にせず、
ディテールの細かい間違いを気にするのは変だよな。
まったく似ても似つかん足回りはどうでもいいんだな。

952 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/20(水) 16:56:39.93 ID:OehCHZ/10.net
>>950が踏み逃げして>>951が他人を罵倒しているだけだから
>>952なら次スレ立ててみる

953 :952 :2019/02/20(水) 17:10:39.38 ID:vb16uorJ0.net
次スレ発売

TOMIX信者の会part275【真談話室254/v5】
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/gage/1550649560/

以下キボンヌどうぞ

>>ERROR: We hate Continuous....
>>連投ですや
スレ立て宣言して次スレ立ててテンプレ1レス貼って
次スレ告知しようとしたらこの仕打ちアホかと

954 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/20(水) 17:16:57.03 ID:vLgeD15I0.net
>>953


成形/塗装/サポート改善

キハ183-1550新特急色/14-500系寝台 夜行おおぞら
キハ400系/キハ182改/14-500系寝台 利尻

955 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/20(水) 17:23:38.91 ID:hA1NTxWXd.net
・近郊形、急行形前面の改良
・165系快速ムーンライト(初期)色3色
・EF58リニューアル

キボンヌ

956 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/20(水) 17:25:12.83 ID:48sPtkfqd.net
可能な範囲で忠実な再現を追求してほしいねって話をしてるのにすぐ線路幅は?車輪の厚みは?って言うやつなんなの

957 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/20(水) 17:31:22.38 ID:JhYnCTFa0.net
>>956
その問題が解決するはずの芋ゲージも買えないくせにNに執着するストーカー

958 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/20(水) 17:41:46.54 ID:yILfPhzXd.net
103低運 エメグリ
北斗星 北海道編成
485-3000 白鳥
209 房総
高崎旧客セット

再販キボンヌ

959 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/20(水) 18:06:31.13 ID:JyqKdrYA0.net
0系大窓・方向幕・食堂車有

いったいいつ出るの??

960 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/20(水) 18:08:02.69 ID:UiNGtwHwd.net
組織票阿波座つぶれろ

961 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/20(水) 18:12:29.94 ID:3/CZhd220.net
とれいゆに決まってるから

962 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/20(水) 18:13:41.15 ID:cNOfOMBtd.net
EH10
153系
117系
181系
キハ30系
サロンカーなにわ登場時仕様
キハ20系再生産
583系トレインマーク再生産
希望

963 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/20(水) 18:19:21.74 ID:pR2O750Or.net
>>953
スレ立て乙!

品質とアフターサービス向上!!

その後に
JR西日本 キハ189系
JR九州 783系 リニューアル色
JR九州 485系3連 特急色 K&H色
東武 500系 Revaty
近鉄名阪新特急
京都丹後鉄道 KTR700・KTR800形 各種
北条鉄道 フラワ2000形
智頭急行 HOT3500形
キボンヌ!!

964 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/20(水) 18:24:12.95 ID:vLgeD15I0.net
トワイライトエクスプレス第3編成登場時
ED76 551 ED79 0/100(グレーHゴム)
快速海峡 50-5000系/51-5000系
485-1000系 はつかり 青函対応

965 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/20(水) 18:26:48.03 ID:WWKFU1//0.net
鉄コレじゃない419系
鉄コレじゃないほくほくHK100
HOの681系サンダー&ホワイトウイング&スノーラビット

966 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/20(水) 18:27:00.07 ID:Eb32s1gZd.net
>>959
投票次第。

967 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/20(水) 18:53:05.70 ID:5sZbfIQ10.net
車両のクヲリティとサポートレベルの前世紀末水準回復
その上で
茶色道床・木製枕木ファイントラック
電圧降下しないポイント
DXパワーユニット後継機(ディレクションスイッチにて方向選択・常点灯機能なし)
カーブ線路C206-15(C243の内側)・C504-15(C541の内側)・C578-15(C541の外側)
高架橋付線路HC243-15・HC280-15・HC317-15・HC354-15・HC391-15・HC504-15・HC541-15・HC578-15
高さを変えられる単線PC橋脚
キハ40-700やり直しの上単品通常販売
以上希望

968 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/20(水) 19:03:09.88 ID:mxIZ1AKw0.net
>>953 乙です

自連形TNカプラー ※JC6351をベースに
ED79-0(Hゴムグレー) ※側面点検口有り
カニ24-13(トワイライトエクスプレス・銀帯)
227系1000番台

を製品化希望

969 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/20(水) 19:05:30.87 ID:rzZedNUod.net
SL銀河
パレオexp
SLスチーム号客車
嵯峨野トロッコ
奥出雲おろち号編成
キハ183 ニセコexp
オリエンタルサルーン
5000系マリンライナーのマーク違い
113系'0 ,'1000田町or国府津車
211系0田町車

お願いします

970 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/20(水) 19:16:43.06 ID:zbuRZWIma.net
>>953乙です

キハ185系各種 
キハ261-0 
キハ400系利尻 
キハ56・27パノラミック車(ミッドナイトも) 
キハ53 500 
キハ58盛岡色リニュ再販 
キハ58系七尾線旧急行色(白に細青帯)
キハ58系小浜色
キハ48小牛田ワンマン車(転属後の青新潟色も) 
キハ47未更新福知山色(黄緑に白帯)
キハ40津山ワンマン色(青に白帯) 
キハ40系未更新加古川色 
キハ40系九州色ベンチレータあり仕様 
キハ45高岡色1(水色+ピンク) 
智頭急HOT7000、HOT3500  
783系各種 
811系各色
485緑きりしま4連 
485秋田色こまくさ5連 
485かがやきクロ480-2301入り編成 
485勝田イルカK60+K40
117系各種 
115-3000・3500 
113-1000・1000' 
ちゃんとした403・415 
クハ415-1901入りの勝田K880編成 
721系エアポート 
781系エアポート 
50系快速海峡 
近鉄さくらライナー、伊勢志摩ライナー 

製品化キボンヌ 

971 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/20(水) 19:22:08.58 ID:vLgeD15I0.net
キハ110系急行陸中(HG)
キハ183系クリスタルExp.(登場時/HG)
キハ83/84形フラノExp.(HG)
DE15(空知所属機)
735系
キハ41(HG)

972 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/20(水) 19:37:31.16 ID:/akfffIE0.net
教えて欲しい。
4月発売予定の489白山増結ってボンネットの増結と同じですか?

973 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/20(水) 19:51:46.13 ID:93KjV5Jg0.net
115系新潟色の出荷はまだか

974 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/20(水) 19:55:40.88 ID:vLgeD15I0.net
金型の精度/仕上げ向上
キボンヌ

975 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/20(水) 20:00:11.98 ID:zbuRZWIma.net
>>972
洗面所窓の有無が違う

976 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/20(水) 20:10:57.08 ID:VUYwui0h0.net
>>953

103系低運前面強化仕様
103系量産冷房車前面強化仕様
103系1200番台水色帯10両K6編成
113系1000番台
113系2000番台スカ色
183系1500番台G車付9連仕様
201系各色
203系
207系900番台
211系リニューアルHG化
215系
221系
223系1000番台
251系
301系水色帯10両
721系3000番台
789系スーパー白鳥
東京メトロ5000系末期
HG用AU75シリーズの分売パーツ化
103系HGシリーズの窓ガラスの分売パーツ化
(特保車や黒Hゴム、更新車用パーツの販売)
小田急5000・5200形


キボンヌ

977 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/20(水) 20:17:42.45 ID:7L8U7TrVd.net
>>953おつ

ED17
ED60
キハ30系
ギヤ比低速化
EF64モーターリニューアル
キボンヌ

978 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/20(水) 20:24:30.77 ID:/akfffIE0.net
>>975ありがとうございます。

979 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/20(水) 20:30:13.77 ID:dkm2XdGv0.net
キロ28 100番台
キハ20系バス窓
201系
205系
51系・72系京阪神緩行

980 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/20(水) 20:39:06.01 ID:08LVm1bfK.net
上路式ターンテーブル
下路式ターンテーブルフルリニューアルついでに黒煙防止ステッカーかインレタ
キワ90ツートン
C57変型門デフ全てと長工デフ二種
C61東北末期・九州ついでに鹿工デフC55三次門デフD51テンダー、12-17テンダー別売

きぼん

981 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/20(水) 20:57:53.63 ID:GVSsU4JMd.net
>>953
たておつ

まともな企業に戻ることをきぼんぬ

982 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/20(水) 21:04:38.07 ID:Rlh8wIlv0.net
ピロシの懐妊

983 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/20(水) 21:14:02.51 ID:2b6meT/4d.net
速度調整ダイヤルと調光ボリュームを同心円には配置しない、非・ワイヤレスのコントローラー。

984 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/20(水) 21:17:52.09 ID:nh4y8b370.net
モーター車はユーレイカニのように速度同調の調整ダイヤル付きで

985 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/20(水) 21:32:02.99 ID:Wxuw45mU0.net
>>953 乙

225-100系
721系エアポート編成
キハ189系
223-2500系
E129系
キハ110形シリーズ
100系フルリニューアル
0系食堂車(27-36ユニット)付編成/売店車(25-400)付編成

986 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/20(水) 22:11:51.11 ID:slPm8nrm0.net
>>953 乙だす

近鉄30000系のお供に12200系, 12400系をよろしう

987 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/20(水) 22:21:15.95 ID:a4hXe/pJ0.net
糞コテ死亡通知キヴォンヌ

988 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/20(水) 22:26:17.86 ID:vLgeD15I0.net
>>985
100系はフルモデルチェンジして欲しいですね
つり目の修正も含めて
一方で、つり目の従来金型は残して、X0(X1)編成も出し直して欲しい
返す刀でV編成を
200-2000、200-200も

989 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/20(水) 22:29:00.71 ID:YXRuSTaNx.net
811系各種
813系各種
815系
817系各種
819系
821系

キボンヌ

990 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/20(水) 23:14:09.62 ID:M/RM3ZTa0.net
113 1000
フジツボ廃止
田町167晩年各種

先頭車両シリーズはクハ481を。

キハ20再販、485 300再販
サポートを昔に戻せっ!

991 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/20(水) 23:44:43.28 ID:Yc42Q9jv0.net
D員消えろ

992 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/21(木) 00:11:39.07 ID:8CvpCt8F0.net
サハ481-100
クロ480-1000北越S編成
クロ480-2301かがきら編成
クロ481-2201かがきら編成
クロ481-2101
キロ28-2101単品
EF70
ED70
旧客特ロ並ロ寝台他各種
413系419系
471系、サハシ451、サロ451
DE15複線型
12系わくわく団らん、旧サワ座
あすか、みやび

993 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/21(木) 00:37:28.82 ID:8CvpCt8F0.net
オハネ25-0後期型
キハ28-2500単品
キハ57系冷改
スユ15、スユ16等郵便車
C56 160

994 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/21(木) 00:55:53.79 ID:XsHiPxjs0.net
キハ57/58国鉄色四国急行セット
スユニ50 北海道仕様(救援車)

995 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/21(木) 00:59:58.60 ID:sSQ+N4vh0.net
200系K編成
283系(HOも出来るなら…)
205系埼京線

996 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/21(木) 03:44:02.28 ID:H0SexuIdp.net
キハ281系スーパー北斗

997 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/21(木) 04:18:42.03 ID:B2zly7tbd.net
かわせみやませみ
いさぶろうしんぺい
A列車で行こう
或る列車

998 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/21(木) 06:31:57.77 ID:E6INI8jFd.net
209-3100系
キボンヌ

999 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/21(木) 07:27:47.66 ID:yAXcEZ86d.net
999

1000 :名無しさん@線路いっぱい :2019/02/21(木) 07:27:49.00 ID:oKVCVw2D0.net
0721

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
248 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200