2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[ェェェェェ] KATO信者の会Part375[ェェェェェ]

1 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/03(金) 20:21:03.53 ID:kr2ehnmo.net
ワッチョイなしのKATOスレです
ワッチョイありは[ェェェェェ] KATO信者の会Partxxx/v5 [ェェェェェ]/参照

電子参拝所
http://www.katomodels.com/
過去ログURL集(※過去ログはこちらの更新で対応してください。 )
http://suretai.syuriken.jp/kato_logs.htm

【特記事項】
なお、このスレにおける
K●57 ◆K●57/nPS5E(通称:馬□)・●員 ◆ze124km/Mc
馬力認定厨
東府中ほかブログいじり
は当スレで特定荒らし指定されています。荒らしに構うのも荒らしです。上記の者へのレスも全て無効です。

以上、テンプレ終了

※前スレ
[ェェェェェ] KATO信者の会Part374[ェェェェェ]
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1555204107/

2 :D員 :2019/05/03(金) 20:22:07.15 ID:vapzYCxd.net
よし 自由に使え

3 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/03(金) 20:23:51.67 ID:VYqwmlQf.net
>>2
氏ね

4 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/03(金) 20:32:03.81 ID:AIJ/9/gC.net
URL厨入れてないぞ

5 :D員 :2019/05/03(金) 20:32:30.91 ID:vapzYCxd.net
俺が立てたスレに文句あんのか?
嫌ならスレ立て直せよ

6 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/03(金) 20:38:25.59 ID:kr2ehnmo.net
お前が立てたスレじゃねぇ

7 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/03(金) 20:51:38.09 ID:0d1kgjpr.net
D員 ◆ze124km/Mc
は当スレで特定荒らし指定されています。
D員に構うのも荒らしです。D員へのレスも全て無効です。

8 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/03(金) 21:12:17.06 ID:Ay11wLHk.net
>>1

令和もKATO

9 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/03(金) 21:38:40.95 ID:R+TWvltS.net
橋本乙○郎(笑)

10 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/03(金) 21:57:27.16 ID:VIIZ7O8s.net
>>1
死ね

11 :D員 :2019/05/03(金) 22:01:59.40 ID:vapzYCxd.net
なんだ全員荒らしかw
まともなのは俺一人

12 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/04(土) 02:17:36.56 ID:qkmTo/Y3.net
四季島   ×独特の外観を的確に再現(大小様々な形態の窓が並ぶ側面
683系サンダーバード
キハ85
313系
お召列車
あさま小窓
やまぐち号客車
583系 サシサボ位置エラー
Ge4/4-? <箱根登山電車>
165系 佐渡 屋根浮きズレ
20系
ななつ星
キハ48-0
100系グランドひかり2両増結
ゆうづるオハネフ24
E1系
カニ24 14
キハ181初期型
北斗星DX
金帯あさかぜ
キハ81くろしお車、いなほつばさ車
101系レジェンド
287系パンダくろしお
青大将つばめのオシ17(窓付き調理室扉)
Y500
国鉄特急車JNRマークの出来がイマイチ
京急2100
223系
C62ゆうづる
489白山色
新5000系
EF81
DE10九州
EF30テールランプ
リニューアル189 クツズリモールド
185系200番台
E351 スカート
50系51形 戸袋窓
221系リニューアル  ×体質改善工事施工車の特徴を的確に再現
カシオベアクルーズ カハフ・マシ
DD51 中期耐寒型 2種
E231系3000番台 八高線・川越線  ×ほかの231系とのさまざまな違いを的確に再現
EF58 & EH10 オーバースケール
E353 (JRスカイライナー) 色が違う ツヤがない ライトが暗い 脱線仕様
キハ35・36
E231系0番台 中央・総武緩行線
エラー予備軍 ◎四国2000しおかぜ 〇ET122 ○カートレイン ◯12系

  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、  |   エラー祭りは・・・
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|
\  `ニニ´  .:::/      NO THANK YOU  
/`ー‐--‐‐―´´\
       .n:n    nn
      nf|||    | | |^!n
      f|.| | ∩  ∩|..| |.|
      |: ::  ! }  {! ::: :|
      ヽ  ,イ   ヽ  :イ

13 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/04(土) 02:20:42.65 ID:qkmTo/Y3.net
某 関*金属(K▲T●)社員の自社評

・鉄道模型のパイオニアであり、品質は堅実性が高い、
同業他社のT社と比べるとリアルさではやや劣る製品を製品化するが、
T社に比べて低年齢層のユーザーの使用や購入時後の費用対効果〜

・横柄な企業文化が社内にきわたっており、イヤな雰囲気だった。
業務自体の将来性のなさからくる将来への漠然とした不安が社内にただよっているため
暗い雰囲気もあった

・親族経営の為、一族に気に入られれば仕事ができなくても安泰。
逆に仕事ができなくともそっと静かにしているのが一番長く働けるのかもしれません。

https://syukatsu-kai..._items/6/word_mouths

https://jobtalk.jp/c...05/reputations/sales

T社と比べてリアルさではやや劣る製品を製品化してます。
こんばんは。西落合はるかです

14 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/04(土) 04:24:53.97 ID:0MLSJJDc.net
関●金属(K▲T●)社員のフリをしたゴミ工作員の本音

・中小企業のくせに鉄道模型のパイオニアで通ってるのが玩具業界のリーディングカンパニーを気取ってるT社にとっては目障りだ
だから同業他社のT社と比べてリアルじゃないと貶し、その一方で価格が安く自社の商売の妨げになる点は安いだけのプアマンズグレードだと匿名掲示板の情報を鵜呑みにする情弱どもを洗脳するのが自分に課せられた使命である

・自分のヘマを誤魔化し株主の顔色ばかりを気にする企業体質のため、執拗にK社はエラーと声高に喧伝し、
その一方で自分は何の反省も対応もしない腐った空気がT社内に蔓延、担当は自分の地位を守るため真面目に本業に励むより話題性だけで顧客を釣ったりステマで手軽に自社age他社sageを繰り返す陰湿でイヤな雰囲気が漂っていたが
カネ払いは良いのでネガキャンは止められない

・とにかくK社は親族経営だからダメなんだと印象付ける事で実はT社も本質的には創業者一族のT山家支配であってK社と変わらない、
むしろ会社自体は大きいくせに自社責任の不具合などにも対応せず仕様で逃げるような企業体質であるという事実から目を反らさせる為にK社をdisって身代わりの生贄とし、論点をズラす事で問われるべき責任の所在を誤魔化したい
その為には「社長の妾が〜」とか如何にも自分は内部の人間であり情報通であるかのように振る舞い、自分の発信したデマや煽りを誰もが真実だと思い込む土壌を作っておかねばならない

15 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/04(土) 05:24:20.05 ID:27wACtg9.net
前スレ>>987
>「知識のある人に対する尊敬の念とかないのか」

そんなこと言う基地外いたのか
なんでもエラーと噛み付く奴に尊敬なんて感じないよな。たんなる知識バカ。
バランスのいい奴でないと

16 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/04(土) 05:36:10.51 ID:x7gHoLuM.net
>>14
くだらねー事に拘るなよ。模型の話をしましょう!
D員さんは横柄ですが、キット組み立て、加工
塗装に挑戦したい人には結構ためになることをカキコしてると思いますよ。

17 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/04(土) 06:29:28.72 ID:0MLSJJDc.net
関●金属(K▲T●)社員のフリをしたゴミ工作員の本音

・中小企業のくせに鉄道模型のパイオニアで通ってるのが玩具業界のリーディングカンパニーを気取ってるT社にとっては目障りだ
だから同業他社のT社と比べてリアルじゃないと貶し、その一方で価格が安く自社の商売の妨げになる点は安いだけのプアマンズグレードだと匿名掲示板の情報を鵜呑みにする情弱どもを洗脳するのが自分に課せられた使命である

・自分のヘマを誤魔化し株主の顔色ばかりを気にする企業体質のため、執拗にK社はエラーと声高に喧伝し、
その一方で自分は何の反省も対応もしない腐った空気がT社内に蔓延、担当は自分の地位を守るため真面目に本業に励むより話題性だけで顧客を釣ったりステマで手軽に自社age他社sageを繰り返す陰湿でイヤな雰囲気が漂っていたが
ステマ関連へのカネ払いは良いのでネガキャンは止められない

・とにかくK社は親族経営だからダメなんだと印象付ける事で実はT社も本質的には創業者一族のT山家支配であってK社と変わらない、
むしろ会社自体は大きいくせに自社責任の不具合などにも対応せず仕様で逃げるような企業体質であるという事実から目を反らさせる為にK社をdisって身代わりの生贄とし、論点をズラす事で問われるべき責任の所在を誤魔化したい
その為には「社長の妾が〜」とか如何にも自分は内部の人間であり情報通であるかのように振る舞い、自分の発信したデマや煽りを誰もが真実だと思い込む土壌を作っておかねばならない

こんにちわショタホモの立石バナナです

18 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/04(土) 09:12:37.79 ID:TAMnc34x.net
立石かえで「キモオタのくせにうるさいわね、まったく!」
https://imgur.com/a/Ko0U8EH

19 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/04(土) 09:30:32.75 ID:PTkvtn5P.net
たまには模型を引っ張り出して英気を養うか
おやすみなさい

20 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/04(土) 11:08:49.92 ID:iS/kXEOQ.net
>>15
エラーだと騒ぐ奴は自分が全て正しいと思っているから、他人が不愉快になろうがお構いなしに発言するよ
自分の気に入らないものはエラーだと騒ぐ幼稚な人間なのだから当然だろう

21 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/04(土) 12:43:46.26 ID:GWERWaOa.net
尊敬というのは自ずとされるものであって、自ら尊敬しろしろと喚き散らすものでは無い。

22 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/04(土) 12:48:52.64 ID:MFokDLqP.net
マズローの欲求段階説

23 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/04(土) 13:22:06.60 ID:P7MQtCZz.net
>>14
ピロシの妾は事実だしピロシの自慢の1つだから、
そこに挙げると両者をdisる事になるぞw

24 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/04(土) 13:52:19.93 ID:g090XYJG.net
過渡の黒歴史

KATOデジタル
ローフランジ車輪
複線プレート線路
201系フライングカラーバリエーション
ジヤンパ付きドローバー

25 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/04(土) 14:36:26.53 ID:QR9Crk1g.net
一番下のはきららで現役じゃん

それ書くなら伸縮アーノルドだろ

26 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/04(土) 14:51:34.08 ID:i0tJ1pgB.net
複線プレートってなんか問題ある?

27 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/04(土) 14:53:39.71 ID:kmaQ8odc.net
>>24
パトレイバー忘れるな

28 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/04(土) 14:54:14.01 ID:BrwmScsC.net
エラーっていうのは流用じゃないのにベンチレーターの配置が違ったり
靴ズリの一部だけモールドなかったりとか、塗装の塗り分け間違ったりとか

いわゆる凡ミス系の事を指して言うものと思ってた

29 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/04(土) 15:37:51.41 ID:BTVeeARN.net
>>28
それが普通の感覚だよね

30 :D員 :2019/05/04(土) 15:46:31.70 ID:bAFJvh0m.net
設計通りに製品化されたモノはそれが正規品 そういう仕様

製造過程で何らかの支障や故障事故等により意図しない仕上がり品となったモノ エラー品

設計通りの正規品に対してエラーだと言うのは、そもそも設計を間違えてる
あるいは、そうせざるを得ない理由がある

31 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/04(土) 15:53:59.40 ID:Bakf6jP0.net
珍しくD淫がまともな事を言うから雷雨じゃねえかこのやろ

32 :D員 :2019/05/04(土) 16:31:54.67 ID:bAFJvh0m.net
ごく普通の事を書くだけでまともに感じてしまうのは、いかにオマエらが馬鹿かという証

33 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/04(土) 17:19:42.62 ID:oGvxTwna.net
>>23
ホンマや。 『KATO 妾』で検索かけたら告発サイトが一番上に出てきたぞ。
>>13 といい、社員(元?現?)や関係者に評判よろしくないのかもしれんねぇ。
火のないところに煙はやな

34 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/04(土) 18:41:39.02 ID:NJdLsk96.net
どんなもんかと見てみれば…かなり、いい加減なサイトじゃないか。
真偽を調べるでもなく、そのまま載せてるだけ。

しかも、ホビセンと積水金属の関係すらわかってない。

アクセス数で注目度とかカウントしているっぽいから、まんまと釣られた感はあるけどさ。

35 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/04(土) 19:09:00.42 ID:QOj4RG2h.net
>>33
おんなとコンテストはKATOのリスク要因だろうな。

36 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/04(土) 19:13:25.49 ID:tmNlWHQl.net
社長がこんなんだと人が離れてゆくよ。
公私混同の極み。
人材の流出は死活問題ななる。

37 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/04(土) 19:43:33.28 ID:vHvGVYWv.net
ここで、社長がどうのこうの言ってる人は、
怖くないのかな。
警察やってきたり、民事で訴えられてもおかしくないと思うんだが。

38 :D員 :2019/05/04(土) 20:25:03.78 ID:bAFJvh0m.net
ほっとけ 内部とその関係者だ 心配する必要など無い

外部の一般ユーザーは無関係で気にしていない つまり書かない
書いてるのは内部の人だ

39 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/04(土) 20:43:52.02 ID:Rl9VUcgc.net
もうずっと空気…否、自演で爺さんイキイキ


(笑)

40 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/04(土) 20:48:07.63 ID:XURQAXc+.net
>>33
>>37
自社製品の説明会や問屋主催の説明会に、
いつも「同伴」でいらっしゃる訳だがw

41 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/04(土) 21:10:24.21 ID:vHvGVYWv.net
>>40
他に社員は随伴してないの?
その人物と特定の関係にあることをわざわざ喧伝しているの?

説明会等のイベントに社長帯同の人物がいても
俺は何の疑問も無いが、そうではないのか?

いずれにしても名誉毀損とかくらいの言葉はググっておいて損はないと思うよ。

42 :D員 :2019/05/04(土) 21:38:43.57 ID:bAFJvh0m.net
ナw
関係者だろw

43 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/04(土) 22:11:44.15 ID:XFxowJqw.net
KATOのシンプルで格調あるパッケージデザイン好きなんだけどな
まかり間違っても車両セットに鳥獣戯画のまがい物みたいな絵貼り付けるのはやめてくれ
ストラクチャー用品だけでうんざりしてるんだ

44 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/04(土) 22:24:01.93 ID:Ej00b40P.net
>>43
買わなければいい

45 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/04(土) 22:29:17.12 ID:CMBO7u/x.net
>>37
しなのさかいの駅前広場

46 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/04(土) 22:38:34.52 ID:PTkvtn5P.net
Nにとって富井は欠くべからざる大切なメーカーだよ
ただNにとって不幸だったのは蕨市にあるメーカーがせっかく復活したのに富井の様に確実に(少なくとも造形的には順調に)一定レベルを越えていないこと
二大メーカーがなかなか手掛けない車種・系列を出してはくれたけど愛好家を落胆させ続けている
自慰の一皮剥けない状況も残念ではある

47 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/04(土) 23:11:10.16 ID:Ej00b40P.net
>>46
いつまでたっても精度が上がらない(一部に例外的なのはある)中国製造だからなー
サポートの質も低い(これに関しては最近の富の方がさらに下を行くかも)

48 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/04(土) 23:44:27.47 ID:5iDdv2SL.net
>>41
自社製品の説明会や問屋主催の説明会に来てる人
全てを相手に訴えるとでも?w
あと「同伴」にカギカッコ付けてる意味を汲んでから言ってな。

49 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/05(日) 01:06:31.68 ID:9/boHrdw.net
うん
いちいち訴えるだの名誉毀損言う奴のほうが頭おかしいわ

50 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/05(日) 04:30:38.10 ID:tmdX5lLy.net
>いちいち訴えるだの名誉毀損言う奴のほうが

これ、そっくり訴えられたら困るって気持ちの裏返しなんだよね。

てか、自分の考えや意見が全て、それ以外はエラーなんて言っちゃうような社会不適合者が社内でハブられ涙目で逃げ出すかクビになったバカが逆恨みで粘着してるだけかと。
自分に都合がいいように仕様・アレンジの意味はスルーして只管エラーエラーとバカのひとつ覚えだもの、煽りも「おまえのカーちゃんでべそ」並みな知能程度ですって自己紹介してるようなもんだし。
あげく何の裏付けも無い誹謗中傷サイト晒してドヤ顔だからねえ、ネットだからと甘く見ない方がいいよ。

51 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/05(日) 05:56:37.08 ID:Yi5YlXDL.net
だからさあ、こんなとこでうだうだ言ってないで
自社製品の説明会や問屋主催の説明会に行ってこいよ。
そんな所に行く資格ガーとか言うんなら、鉄コンの説明会でもいいんだぞ?

それと、そこまで執拗に火消しをしようとするなら知っているだろうが、
無用に訴訟をチラつかせるのも立派な犯罪だからな?w

52 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/05(日) 07:04:44.64 ID:tmdX5lLy.net
だからさあ、こんなとこでうだうだ言ってないで出るとこ出て言えば?
妾ってことは今の世だと責められて当然のこと、しかも社長にだって家族・親族いるんだから内輪でも問題になるんじゃないの?
それがネットの陰口で「はい信じなさい」とかアホですか?
火消とか言ってるけど必死で焚き付けて攻撃のネタにしてる案件が否定されたら手を出せなくなるから何とか口実を付けて継続したいんでしょ?
男女の性別に関わらず重用される人物や部下なんて当たり前、じゃ女性秘書連れて行動してる社長は全員不倫か?
自分が重用されず意見も取り上げられなかったからって全て下の話に持ってくような了見の狭さが相手にされない理由だと気付け。

53 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/05(日) 08:07:01.41 ID:0LD4yGyE.net
蕨市のメーカーには車種少なくても良いから細部のパーツも要らないからせめて車体だけは90年代加藤ちゃんレベルの製品を出して欲しい
もう機関車なら機関車、電車なら電車だけに絞って貰っても構わない(貨車要らない)、加藤や富井と並べても違和感の無い製品に仕上げて欲しい

54 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/05(日) 09:06:01.31 ID:VX7cJsVf.net
邪教は逆に貨車こそ出来が良いのだが。

55 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/05(日) 09:06:14.28 ID:9/boHrdw.net
誤解だとしても噂になっちゃうんだから、そう見えるんだろうな。
名誉毀損だの言う暇あるなら自身の立ち振る舞いに気をつけた方がいいと思うね。
前澤社長はその点は偉いと思うよ。
取引先にもパートの女性と仲良くなりすぎちゃう取締役がいるけどね。
まわりにとって良い影響にはならんよ、大抵は。

56 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/05(日) 09:51:45.57 ID:hnvSVesc.net
>>47
サポートに関しては少なくとも今は富の方が明らかにサービス悪い

57 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/05(日) 10:26:12.92 ID:kziGn+8r.net
普通なら互いにライバル業者より優れた物やサービスを提供して客を引き付けようとするものだろうが
「鉄道模型業界」はどこまで質を下げて客が付いてくるかというチキンレースを展開している

58 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/05(日) 10:32:25.51 ID:fnThWyrp.net
んー正直、社長に愛人が居ようがどうでも良いが・・・
名誉棄損は事実認定関係なしに成立するから、注意した方がいいのは事実だよ。

59 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/05(日) 11:16:18.36 ID:ofXuXtHI.net
>>15、20,21
そう思うよ。「あれ、自分の感覚がおかしいのかな?」と思ってた。
そんなつまんない承認欲求の固まりを何で尊敬出来る、と思うのかねえ。

ストレス解消の趣味でわざわざ金出してストレス溜めるなんて、ドM
甚だしいように思う。生活必需品じゃないんだから、エラーだ、と自分が
思えば「買わない」という選択肢だってあるわけで。

60 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/05(日) 12:04:30.64 ID:tMTLu6Lf.net
蕨の企画力?のおかげで過渡や富が動いた
おかげで比較的マニアックな車種形態も手軽に入手できる時代が来た
その点Nゲージの世界に素晴らしい貢献をしたと思う
と勝手に思ってる

61 :D員 :2019/05/05(日) 12:32:33.19 ID:weNPHQti.net
なんだw 
鉄道模型をストレス解消の道具にしてる奴が居るのか?w

なんとなく理解したぞw
だから気にいらない所があると文句言ってのかw
それストレス解消失敗じゃんww アホw バカw マヌケw 

気にいらない所は自分の力で変えてしまえ
100%自分の世界 自由なんだぜw 
趣味の世界に入ったら自分が王様だ すべて自分の意のままに

この意識の違いw

62 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/05(日) 12:37:30.17 ID:mzMvqD15.net
スシ48 2012は実に良い良い
このタイプの食堂車がラインナップされたということは
今後またいろんな展開が期待できるねぇ
みんな買った?

63 :D員 :2019/05/05(日) 15:24:54.69 ID:weNPHQti.net
ホビセンに行ってきた
もしかしたらオハフ45の単品特製品とかジャンクボディとか売ってるんじゃないかと?
無かったw 撃沈w

64 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/05(日) 15:33:29.45 ID:mzMvqD15.net
>>63
セットで買わないと後悔するゾ

65 :D員 :2019/05/05(日) 15:50:31.29 ID:weNPHQti.net
セットで買うとオハフ45以外はいきなり2種休車になる
何か活用方法はあるか?

オマエらが買って売り切れたら諦めるw
売れ残りを見たらたぶん買ってしまうだろうw

66 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/05(日) 15:54:11.97 ID:gFznTqH3.net
エラーかエラーじゃないかなんて人の感性で違うわけだし
そもそもエラーだと気付かない人間からしてみたら、子供が駄々こねてるようにしか見えないんだよなあ

67 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/05(日) 16:09:05.79 ID:NK8eHN5Y.net
冨糞は全てに於いて話にならんが、過渡も過渡で最近は大概クソになって来てる気がする。
昨年発売された照明ユニットを組み込む島式ホームと対向式ホームだけど、アレに橋上駅舎はどうやって組み込めば良いんだ?
発展させるアイテムとか何ちゃらで紹介してるクセに構造上組み込むのか不可能じゃん?近郊型橋上駅舎もいつまで経っても再生産されないし。
言い出したらキリが無いけど、先日再生産された115系1000番台長野色も何故に3両増結セットを同時再生産しないんだろう?このメーカーって全てに於いて本当に中途半端だ。

68 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/05(日) 16:41:40.80 ID:W1MW/oy6.net
金帯あさかぜとかも実車よく知らないとピンと来ないわ
まあ実車知ってるアレとかアレは

69 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/05(日) 17:32:50.35 ID:0LD4yGyE.net
うん、確かに近年の加藤ちゃんは製品展開に中途半端な面があるね(車両は富井との凌ぎ合い・探り合いもあるけど)
総合メーカーだからストラクチャーも提供するぞ!ってのは解るが富井のラインナップに比べると
自慰がストラクチャー専門になってくれると穴埋め出来そうな気もするのだが

70 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/05(日) 17:34:41.18 ID:9cwp1jRs.net
まあ鉄道車両も結局は商売道具の一つなんだから製造途中の造りの変更とか現場改修もあるさ

71 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/05(日) 18:00:00.35 ID:W1MW/oy6.net
南部支線のクハ16007は途中で予算・気力尽きた感じがあって悲しい模型
クモハ11248とはリベット配置わざわざ変えてるのにねえ

72 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/05(日) 18:23:27.39 ID:xoFYj15w.net
あれは変に色気を出さずに、クモハもクハも400番台と同様にプレーンな形で作っとくべきだったな。

73 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/05(日) 18:51:04.67 ID:5SjqzWk2.net
邪教の貨物をベタ誉めしている人が居るがお勧め品教えて下さい?

74 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/05(日) 19:03:30.32 ID:VX7cJsVf.net
>>73
コイル鋼管号。価格的に死ねる。

75 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/05(日) 19:11:24.65 ID:NK8eHN5Y.net
>>69
過渡の冨糞との凌ぎ合いも明後日の方向にしか思えないんだよね、やる事なす事がズレてるって言うのか。
とりあえずストラクチャー関連は特に中途半端だらけで、駅を設置しようにも1つの箇所は在庫が有るけどもう1つの箇所は在庫が無いからまともに揃える事すら出来ない。
あと最近のフライホイールモーターは本当にハズレが多過ぎる。新品で編成車両を購入しても動力車が異様な程の爆音を奏でる個体や、
新品状態から20分程走らせればギクシャクし始める個体(分解してキャスト部分からモーターを取り出したら真っ黒なブラシカスがボロボロ出まくる)がやたら増えてる。
冨糞はご丁寧に糞M9モーターを分売してるが、過渡はモーターさえ分売してないからモーター交換となると、
ボッタクリ修理に出すか量販店がセットバラシした動力車を調達して載せ替えする以外に方法は無いからね。

頑丈さがウリの過渡もこんな状態じゃもうダメだわ。

76 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/05(日) 19:12:26.98 ID:Vd5UqIcS.net
>>73
タキ9900
過渡が一向に再生産しないから邪教のものを買ったが良い出来

77 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/05(日) 19:32:56.13 ID:9/boHrdw.net
>>69
製品展開が中途半端なのは昔からだと思うが…

78 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/05(日) 20:36:35.17 ID:0LD4yGyE.net
>>77
痛い所を突いて来ますね
カタログ予定品に関してはほぼ製品化はしたのですが異教がHGを出した辺りからオヨヨ
まぁスケールに云々、新製品に云々あっても信者は買うわけでしてムムム

79 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/05(日) 20:46:24.44 ID:RO9WLpeV.net
>>76
タキ9900って
いつのまにか製品化されていたのか?

80 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/05(日) 20:53:02.93 ID:mzMvqD15.net
>>79
8058   タキ9900日本石油輸送
8058ー1 タキ9900日本石油

81 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/05(日) 21:23:01.61 ID:W1MW/oy6.net
>>73
・西たから号 ワキ1はオヌヌメ、チキは売って過渡のを調達
・ワム80000初期型+鮮魚輸送車 唯一製品化のワム8初期型、ワキは売って過渡のを調達
・セラ・セフ15両セット 九州型蒸気も買おう
・タキ11000 適当に北海道の貨物機に牽かせる

は半分冗談だけど明星セメントタキ1900とかタキ20500とかタム5000とか出来良いよ

82 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/05(日) 21:28:37.29 ID:mDX21RKD.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p684053470#
SL人吉、もしKATOから発売されたら落札した人は涙目になるな

83 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/05(日) 21:48:55.04 ID:gFznTqH3.net
邪教はガラス輸送のワムを出してくれたから好き
ペアハンのキット買わなくて済んだ

84 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/05(日) 23:46:20.63 ID:4qw2oT77.net
>>34
関水金属な。
住宅メーカーと混同してはいかんぞ。

85 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/05(日) 23:49:05.90 ID:N3CygCWO.net
四季島   ×独特の外観を的確に再現(大小様々な形態の窓が並ぶ側面
683系サンダーバード
キハ85
313系
お召列車
あさま小窓
やまぐち号客車
583系 サシサボ位置エラー
Ge4/4-? <箱根登山電車>
165系 佐渡 屋根浮きズレ
20系
ななつ星
キハ48-0
100系グランドひかり2両増結
ゆうづるオハネフ24
E1系
カニ24 14
キハ181初期型
北斗星DX
金帯あさかぜ
キハ81くろしお車、いなほつばさ車
101系レジェンド
287系パンダくろしお
青大将つばめのオシ17(窓付き調理室扉)
Y500
国鉄特急車JNRマークの出来がイマイチ
京急2100
223系
C62ゆうづる
489白山色
新5000系
EF81
DE10九州
EF30テールランプ
リニューアル189 クツズリモールド
185系200番台
E351 スカート
50系51形 戸袋窓
221系リニューアル  ×体質改善工事施工車の特徴を的確に再現
カシオベアクルーズ カハフ・マシ
DD51 中期耐寒型 2種
E231系3000番台 八高線・川越線  ×ほかの231系とのさまざまな違いを的確に再現
EF58 & EH10 オーバースケール
E353 (JRスカイライナー) 色が違う ツヤがない ライトが暗い 脱線仕様
キハ35・36
E231系0番台 中央・総武緩行線
エラー予備軍 ◎四国2000しおかぜ 〇ET122 ○カートレイン ◯12系

  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、  |   エラー祭りは・・・
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|
\  `ニニ´  .:::/      NO THANK YOU  
/`ー‐--‐‐―´´\
       .n:n    nn
      nf|||    | | |^!n
      f|.| | ∩  ∩|..| |.|
      |: ::  ! }  {! ::: :|
      ヽ  ,イ   ヽ  :イ

86 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/05(日) 23:49:54.97 ID:fnThWyrp.net
>>84
うん。
まあ、書いた後で変換ミスに気付いては居たけど、見りゃわかるし良いかと放置した。

87 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/06(月) 00:44:05.33 ID:OZ13u33d.net
>>82
ななつ星より欲しいのはこっちなんだよな。
くしろ湿原号とか
富過渡で未だに製品化されてないのが驚きだよ。
きのくにシーサイド製品化も驚いたけど(笑)

88 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/06(月) 00:53:11.92 ID:cinSklHO.net
同じコピペばっかり貼ってるお前の頭の方がエラーなんじゃないの?(嘲笑)

89 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/06(月) 01:14:32.84 ID:DPx7rMwe.net
>>73
タキ44000のセット
実に無難に出来てる

90 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/06(月) 05:25:12.39 ID:1ZirJ2mv.net
ここまで邪教シキの話題無しかよ…

91 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/06(月) 07:41:35.74 ID:VztPnlIC.net
ワム70000とかもよく出来てた記憶

扉の開くワム80000、レイアウトで貨物側線に置いて荷役中の姿を再現したいから1両だけ欲しい

92 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/06(月) 08:37:05.02 ID:5Bl5Hua/.net
ツム1000の開閉ギミックは、邪のワムハチを意識して作った感があるな

93 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/06(月) 09:38:50.10 ID:1ZirJ2mv.net
>>92
ツムは扉半分開けたまま走行してたりとかあるから、走行派に対してもギミックの理由づけにはなるかな。

94 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/06(月) 09:47:42.71 ID:s/Rk7Hhk.net
邪教は釜や動力分散式は「何ですか、これ」ばかりだが貨車は「やれば出来るじゃん」が比較的多いね
ヤ500とヤ550に期待したい

95 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/06(月) 13:40:03.12 ID:Ke+EzKZL.net
>>89
タキ44000なんて発売されてたっけ?
タキ40000の間違い?

96 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/06(月) 18:33:08.89 ID:fOg9/DZ4.net
>>90
ええっ!邪教の死期がせまっているのか!?

97 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/06(月) 21:11:59.23 ID:DPx7rMwe.net
>>95
そうだった…

持ってるのに存在・形式を忘れる位、無難に出来てる(震え声)

98 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/06(月) 22:43:54.42 ID:hdbkPiO1.net
>>93
というか、過渡のツムが扉開閉式なのは、それが理由なんだけど・・・

主な特長
● 荷扉が開閉でき実車同様に積荷が見える状態での走行が再現可能。ちらりと見える積荷が付属します。

99 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/06(月) 22:53:02.86 ID:q7OSXDgh.net
加藤さんは今こそトキ17200を出せばスマッシュヒットするのに…

100 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/06(月) 23:33:25.03 ID:s/Rk7Hhk.net
(失礼します)
100

101 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/06(月) 23:41:12.71 ID:1kYZaXrm.net
キリ番ゲットなんて久しぶりに見た…

102 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/06(月) 23:51:13.04 ID:ajcYy+5B.net
115長野再販買ったけど、前回品との差異もなく良い出来だわ
増結も再販してくれたら良かったのに

103 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/07(火) 00:35:26.47 ID:ArAreFQI.net
103系リニューアルのが先でしょ。

104 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/07(火) 00:40:13.08 ID:u6HUa8IG.net
>>103
レス番103だけに…

105 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/07(火) 00:59:26.74 ID:97FrXIV8.net
鶴見線シリーズなら買うわ
AU712クーラー車とかほしい

106 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/07(火) 08:50:08.76 ID:dRsDsvwu.net
そこで前面強化を再現せずに誤魔化して叩かれるところまでが様式美

107 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/07(火) 13:14:28.04 ID:1ETs7+IZ.net
787系の復刻生産あるとしたらサハシの金型はまだ生きてるの?

108 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/07(火) 13:19:02.56 ID:/IjDzzu7.net
>>107
期待大

109 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/07(火) 14:13:36.39 ID:1RCg84jz.net
>>107
平成特急シリーズは251の次は787登場時か。

110 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/07(火) 14:24:04.70 ID:1ETs7+IZ.net
雑誌記事の方には

251→651→787

って載ってたからね

111 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/07(火) 14:26:35.73 ID:ccXI4H8H.net
>>105
京葉線の分割編成が欲しいな。
更新、クモハ窓埋め、AU712冷改、スカート装備、電連付きの首都圏でいちばん弄られた姿を。

112 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/07(火) 14:41:28.24 ID:GzZktgpW.net
103系は特定編成を製品化しようとすると相当気合入れて作らないとエラーだらけになりそう
かと言ってほぼ原型で出しても富と爺のがあるしなぁ

113 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/07(火) 14:45:44.74 ID:fWlNHXMB.net
103なら1000混成の常磐快速をだな(複雑怪奇

114 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/07(火) 18:25:19.64 ID:1RCg84jz.net
>>110
雑誌記事って何?

115 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/07(火) 18:51:12.74 ID:2drj1ugR.net
雑誌記事(脳内

116 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/07(火) 19:11:08.16 ID:OZW/dcNF.net
完成品として出す基本的な形態と
製品の部品を取り替えるだけで違う形態に化かす改造パーツ
クーラーが違う屋根・扉窓の押さえ方が違う側窓等
でどこまでフォローできるやら

117 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/07(火) 19:37:23.65 ID:wGgDezop.net
787の初代製品はビュッフェが3号車でデビュー当時の仕様なので
新製品として新たに製品化するなら5号車に移動した全盛期仕様がいいなぁ

で、今後の展開を見据えて先頭車運転台側には連結可能なカプラーに交換できる仕様で
4連の787製品化に繋げたい

118 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/07(火) 20:21:09.29 ID:/IjDzzu7.net
これで783系・811系・キハ200系出してくれたら神

119 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/07(火) 20:41:09.02 ID:acFM1m+F.net
>>117
ヒント:AROUND THE KYUSHUは既に製品として存在しているのにわざわざ新製品としてカタログに掲載されている件

120 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/07(火) 20:42:28.76 ID:acFM1m+F.net
おっと、製品化予定ね。

121 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/08(水) 00:59:11.61 ID:s0ZBCc6C.net
787系も6連だけプチリニューアル程度で発表して富にHGで6+4 ありあけ+リレーつばめ つばめ
と3タテ喰らったりして ここ最近は185系やはるかなど平成メイン物でタイミング悪い所突かれて
逆襲かけられるからな 昭和物はまだ強いけどな

122 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/08(水) 01:15:25.47 ID:mFITqANm.net
>>121
富の787系はカタログに載ってる?

123 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/08(水) 08:48:42.62 ID:X1OEn6wb.net
>>122
載ってないけどはるか来たよねって事じゃ?

124 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/08(水) 10:16:29.53 ID:Vev9HalR.net
>>122
投票であったから出ると思ってるのでは?

125 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/08(水) 10:43:54.92 ID:mFMNZdjA.net
>>124
DE投票のハイパーサルーンなら783じゃないか
他にあった?

126 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/08(水) 14:23:01.50 ID:ZwBR6n9k.net
キハ85再生産は結局5月下旬か

201系中央線ってライトは麦球なんかな?

127 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/08(水) 15:19:48.32 ID:e1t3Pbmp.net
瑞風の発売予定が11月、クリスマス商戦の時期より早まったか。
予算組まねば

128 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/08(水) 15:36:26.81 ID:qnkR/8Mn.net
>>127
予算組まなければ買えない値段なの?

129 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/08(水) 15:38:32.89 ID:ppmV6nOu.net
いちいち突っかかってくるヤツって、必ず居るよなw。

130 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/08(水) 15:52:44.40 ID:WNMAzTQ8.net
>>126
assy品番同じだから電球だな。
自分でledに交換だね。プリズムも着色しなきゃだから、多少面倒。
床に穴開けて、211系長野のスイッチ付きも着けられるよ。
ウチのH編成はクモハ157の基盤使ってスイッチ付きした。
先頭車のスカートも電連仕様の流用だし、これなら205系スカートつけて欲しかった。
いろいろ手抜きが酷いな。何十年生産してるんだよ。
以前のH編成もパンタグラフがテキトーなままだったし。
部品はあるんだから、もっと似てる部品に変更するなりしなさいな、と思うけどね。

131 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/08(水) 16:16:42.08 ID:ZwBR6n9k.net
>>128
揚げ足ポコチン乙

132 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/08(水) 16:57:51.77 ID:Bhwn9hCg.net
>>128みたいなのに限って、欲しい物の発売予定がずれて重なると文句言うんだぜ

133 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/08(水) 17:54:57.81 ID:GKR1qWFg.net
もう鉄道模型も終わりだな

134 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/08(水) 18:20:11.85 ID:l2BiRqvs.net
終わってる奴が終わってるって言ってもな
終わってるのは富井の鉄コレだわさ

135 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/08(水) 18:23:19.33 ID:Z582CVuO.net
鉄コレは鉄道模型じゃなくておもちゃだろ!ろくに区別もできんのか!

136 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/08(水) 18:40:11.81 ID:hQrNP1FV.net
終わってると思うのは正直俺も同感やな

過渡と富の回しモンやイカ臭い工作豚共も見てると思うけど、とりあえずお前らもうチョイまともな動力ユニット作れや
修理代やパーツ代とかの目先の利益が欲しいんか知らねぇけど、シミッタレた事ばかりしてんじゃねぇよ
鉄道模型なんて走らせてナンボだろが?まともに走らん鉄道模型作ってドヤ顔こくな

137 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/08(水) 19:07:08.91 ID:waP0EPIq.net
可処分所得を上げないとね

138 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/08(水) 19:11:02.48 ID:DZ8tOg6K.net
>>135
鉄コレは産業廃棄物の間違いでは?
動力ユニットも直ぐに壊れるしな!w

139 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/08(水) 20:37:00.90 ID:5vhIjtep.net
庶民の可処分所得を企業と国が全部吸い上げて
消費税増税分を法人税減税に付け替え
経営者と株主と役人だけがウマウマするシステムにして
中間層全部ぶち殺した結果
内需が完全に死じゃったな
どこもビジネスモデルが軒並み崩壊した
残ったのは人売り手配師のやくざと
ソシャゲのような中抜き虚業だけ
日本の産業の最後の砦自動車産業も電気自動車化でもうすぐ終了

それはともかくもうすぐ不動産バブル崩壊で大爆発
地銀や信金がバタバタ倒れる
中小企業がボロボロになって連鎖倒産
鉄道模型どころじゃなくなるだろう

140 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/08(水) 20:42:37.76 ID:oNlojqdM.net
>>127
焦らんでも四季島、ななつ星同様
ゆっくり買えばいいじゃん。
来年の夏のボーナスでも余裕で買える

141 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/08(水) 20:59:05.50 ID:zTgLp1BH.net
>>140
未だに四季島残ってるし
ななつ星も3割引でもまだ売ってること考えると
瑞風は生産数絞るんじゃね?
さすがに販売店も怖くてフリー分減らすだろ

142 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/08(水) 21:03:17.82 ID:OOPvzw53.net
今回は富が先で過度が後出し
富が何かやらかしたら 瞬殺になりそう

143 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/08(水) 21:46:28.76 ID:Bei4MKhd.net
>>142
特別企画品なら売れ残りはデフォ。
後出しで高いのに異教の四季島限定品が
なくなってるの見ても、造形は負けるの見えてるから
瞬殺はねーだろなー。

144 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/08(水) 22:09:27.18 ID:hQrNP1FV.net
>>139
わかったわかった、センズリは他所でやれ

145 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/08(水) 22:09:40.09 ID:l2BiRqvs.net
鉄道模型が玩具でないとしたら何だ?
本気で実車を再現した縮小ガチ製品?
馬鹿じゃないの、仮にそうだとしたらR18指定だわw

146 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/08(水) 22:59:17.50 ID:2BuWdvKB.net
相変わらず清田の写真が下手糞
文字だけの情報以下のレベル

147 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/08(水) 22:59:54.39 ID:2k/8Nt3V.net
>>145
実はジョークグッズでしたw

148 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/08(水) 23:04:58.35 ID:6/ibm/mo.net
おっと、 PRECISION RAILROAD MODELS (精密鉄道模型)をうたってる
総本山の悪口はそこまでだ

149 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/08(水) 23:16:28.50 ID:7Jj6HBCN.net
鉄道模型を鉄道模型と思ってない馬鹿が多いんだけど、この業界大丈夫?

150 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/08(水) 23:29:24.52 ID:2k/8Nt3V.net
>>148
分かってないな
富の悪口だよ

151 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/08(水) 23:41:14.57 ID:l2BiRqvs.net
>>147
股間に付けるバナナはいかんよ
無礼講の酒席で課長に披露したら笑ってくれなかった
無礼講でしょ

152 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/08(水) 23:51:01.36 ID:xUBnpbPq.net
415試作品、ホビショで出てるみたいね。

153 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/09(木) 02:13:56.28 ID:ZgtVO66t.net
>>143
・ 通電カプラー破損
・ 室内灯プリズム欠落
・ 車輪及び通電カプラースプリング脱落
・ 窓枠が外に膨らんでおり、全体としては
波打っている形になる

四季島で後出しなのにやらかし倒した富では瑞風も当然エラーの塊なのは確定的
塗装の技術は富はもはや蟻以下のお笑いレベルだから当たり前のように過度一択

154 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/09(木) 02:38:58.19 ID:HVMlD7Iu.net
現実はそれでも異教は売れてこちらは売れ残る…
脳内補正はウンザリ

155 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/09(木) 03:00:00.30 ID:xJJaPAVo.net
四季島   ×独特の外観を的確に再現(大小様々な形態の窓が並ぶ側面
683系サンダーバード
キハ85
313系
お召列車
あさま小窓
やまぐち号客車
583系 サシサボ位置エラー
Ge4/4-? <箱根登山電車>
165系 佐渡 屋根浮きズレ
20系
ななつ星
キハ48-0
100系グランドひかり2両増結
ゆうづるオハネフ24
E1系
カニ24 14
キハ181初期型
北斗星DX
金帯あさかぜ
キハ81くろしお車、いなほつばさ車
101系レジェンド
287系パンダくろしお
青大将つばめのオシ17(窓付き調理室扉)
Y500
国鉄特急車JNRマークの出来がイマイチ
京急2100
223系
C62ゆうづる
489白山色
新5000系
EF81
DE10九州
EF30テールランプ
リニューアル189 クツズリモールド
185系200番台
E351 スカート
50系51形 戸袋窓
221系リニューアル  ×体質改善工事施工車の特徴を的確に再現
カシオベアクルーズ カハフ・マシ
DD51 中期耐寒型 2種
E231系3000番台 八高線・川越線  ×ほかの231系とのさまざまな違いを的確に再現
EF58 & EH10 オーバースケール
E353 (JRスカイライナー) 色が違う ツヤがない ライトが暗い 脱線仕様
キハ35・36
E231系0番台 中央・総武緩行線
爆音即死モーター
エラー予備軍 ◎四国2000しおかぜ 〇ET122 ○カートレイン ◯12系
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、  |   エラー祭りは・・・
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|
\  `ニニ´  .:::/      NO THANK YOU  
/`ー‐--‐‐―´´\
       .n:n    nn
      nf|||    | | |^!n
      f|.| | ∩  ∩|..| |.|
      |: ::  ! }  {! ::: :|
      ヽ  ,イ   ヽ  :イ

156 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/09(木) 03:16:14.79 ID:ZBTyYT2K.net
>>144
おまえがそう思うんならそうなんだろう
おまえの中ではな

157 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/09(木) 05:57:13.53 ID:Jxk1pIlj.net
>>154
どこも相当注文絞ってたからな富四季島。
予約以外は入れない店もかなりあるし。
だから売り切れの所も出てる。
よく行く個人店は火傷したくないからと言って
富四季島は常連の予約分しか仕入れなかった。
馬鹿な富狂糞信者は短絡思考だから理解できん
だろうが。

158 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/09(木) 06:09:30.20 ID:o3Rka+W6.net
アリナミン、もとい蟻並みな扱いだな・・・

159 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/09(木) 06:17:15.06 ID:PzstJYyv.net
富四季島は限定品と通常品である基本と増結が
出てるから分散するし限定品から無くなるのは
当たり前。通常品はまだ量販店でも在庫あるし
トシちゃんところは両方あるぞw

瑞風は過度も必死だけどそこまで売れないと
思うけどな。
ななつ星が売れて高評価だったのは客車列車で
あったのが大きな理由だよ。

160 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/09(木) 06:44:40.13 ID:kbqXgHpJ.net
富四季島光漏れと窓口の塩対応
https://open.mixi.jp/user/28651168/diary/1970357237

161 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/09(木) 06:49:20.19 ID:HHmZEV/a.net
中古屋で見かけるのは過渡ばっかりだな

162 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/09(木) 07:07:17.99 ID:7vwaZmn9.net
自分が小売店の店主だと仮定して…。
中身は差が無い二つの商品、片方は高価で片方はリーズナブル。
予約分だけならまだしもフリー分を両方とも同数づつ仕入れてしまった時、どっちを先に捌いた方が店へのダメージが小さいか?
正直、自分は心にも無い提灯かついででも高い方を客に勧めるかもしれない。
普段からブラックなノルマを課せられてる所為かゴミ工作員って数字のことしか言わない。

163 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/09(木) 07:30:40.20 ID:7vwaZmn9.net
>>153
そもそも富自身に技術力が無い。
ご立派なセールストーク並べても、結局それを無駄にハイスペックなオーダーとして外に出すだけ。
自動車や家電メーカー気取ってるつもりかもしれないけど、そこいらあたりとは製品管理のスペックが段ちに低いから最終的に富の手で組み上げられた製品は何故か残念賞が出て来る。
それに比べると過渡は金型からモーターまで自前、金型屋さんらしく後に生じる金型の管財責務のリスクも最小に抑えようと変に凝ったり無闇なバリ展には走ったりしない堅実な工業製品を作る。
だからってコスト意識ばかり旺盛で「肉抜け」とバナナ送り出すようなことはしないけどw

164 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/09(木) 07:46:58.82 ID:9gTEF7L5.net
>>156
話噛み合ってないぞ

165 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/09(木) 08:02:09.59 ID:l5Vcc8WG.net
>>73
ヲキ100とかタキ3100とかホキ1000とかホキ10000とか良いぞ。
車間短縮ナックル必須だけどね。
ホキ10000は河合より細かいところは大雑把だけど、繊細すぎてすぐにバラける河合よりも普通の取り扱いができるのがいい。

166 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/09(木) 08:04:26.43 ID:o5rnabRm.net
>>145
小学生でも教えてくれる人の話を聞ければよほど不器用でない限り扱える一方
大人でも安心安全分かりやすい完璧な物が提供されて当然みたいな
消費者意識の塊みたいな種類には扱い切れないシロモノだ

167 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/09(木) 09:31:08.42 ID:2YGwZ7rX.net
>>163
過渡が金型や部品を自社一貫で作っていない事は
キハ35系ラジエター問題の時に露呈してますが・・・w

168 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/09(木) 12:18:35.30 ID:FNXxVDBX.net
冨の釜が全て新型モーター、電球色LEDやらでフルリニューアルになるな

過渡ちゃん大丈夫かね?

169 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/09(木) 12:21:29.26 ID:VGOjDu5p.net
旧型電機をメインに戦っていこう

170 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/09(木) 12:26:16.64 ID:uh0IFxDx.net
ホビーショー、KATOは何も発表なし?

171 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/09(木) 12:29:27.54 ID:T8/7wCqj.net
瑞風の発売日は11月です!

172 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/09(木) 14:55:30.76 ID:J0jBNFyY.net
>>168
そこで過渡ちゃんには蒸機の新形式に全力をあげて欲しい・・・
なーんてムリか

173 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/09(木) 15:55:31.37 ID:5leLRbeG.net
185系をあのまんま出して撃沈されるほど対抗心あるんだから
特に何もせず競合して出し続けるさ
競合しないほうが出来がいいふしぎ!特に現行もの

174 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/09(木) 16:17:46.06 ID:Yh/waqLt.net
>>172
異教がC61再生産だから加糖も年末に出すのかもね。
最近張り合ってばっかだから勘ぐってしまうわ。

175 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/09(木) 16:45:34.92 ID:Gz61UJGP.net
張り合いといえば未回収のC57 1販売予告を

176 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/09(木) 16:54:20.79 ID:vSZ65Xk4.net
旧客はつかりは出すと言うんだろ
なら釜はC61だよな(プラスまさかのC60新規とC62常磐の再生産で牽引機コンプ)

瑞風がなぜ11月なのか
端から12月との分納のつもりなのか
それとも年末にもう一つ大物が来るのか

177 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/09(木) 17:04:58.30 ID:VGOjDu5p.net
SL人吉期待したいがなあ
あそ1962(タイプ)です!とかだったらズッコける

178 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/09(木) 18:04:38.29 ID:MDzwDDJK.net
異教の新型モーター信用出来るの?M9に毛の生えたレベルではw

179 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/09(木) 18:07:46.41 ID:+dMboBLQ.net
新型はキャノン製だから大丈夫だろ

180 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/09(木) 20:11:45.65 ID:S6OEHY8x.net
C59スペシャルエディション
従輪を変えるだけで(C59にもC60にもなる)二足のわらじ
しかもナンバープレートは磁石付きで、はい!早変わり
今から30分以内のお申し込みのお客様にはなんと10,980円 10,980円
送料も無料です

181 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/09(木) 20:22:35.45 ID:VGOjDu5p.net
製造はマイクロエースです

182 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/09(木) 20:31:49.41 ID:PKjkG0NY.net
冗談じゃないw

183 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/09(木) 20:37:22.95 ID:+r36QlYc.net
>>167
前半と後半の繋がりが全く理解できん。
百歩譲って推測ならまだしもなんで断定できるのか、
その妙な自信がどこから来るのか知りたい。

>>168
都合のいい値上げの口実だろうなw

>>179
キヤノンのヤは大きい、繰り返す、キヤノンのヤは大きい。

184 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/09(木) 20:45:08.04 ID:vzx0MZca.net
ジヤトコ みたいなもんか

185 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/09(木) 21:11:03.30 ID:Z/JQdUvq.net
キユーピー
シヤチハタ
中川しようこ

186 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/09(木) 21:17:02.04 ID:S6OEHY8x.net
キヤノンは
キャノンだとさ
あくまでも

やはりカメラと鉄道模型、二足のわらじは多いみたいじゃな
ニコ爺、会心の句

187 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/09(木) 21:22:35.58 ID:o3Rka+W6.net
ターャジス

188 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/09(木) 21:53:23.85 ID:UYoURVG5.net
「富士写真フイルム」とか新聞の校閲記者も大変そう
ttps://mainichi-kotoba.jp/blog-20130202

現在ならローマ字の「KATO」も登記できる

189 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/09(木) 21:56:38.15 ID:L+AlQG9+.net
>>164
頭悪そう

190 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/09(木) 22:14:26.30 ID:S6OEHY8x.net
(修正)
キャノンは
キヤノンだとさ
本気なら

ニコ爺、早とちりしました
反省の句

191 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/09(木) 22:24:52.76 ID:mUcOpypl.net
787系復刻
783系
811系

192 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/09(木) 22:47:17.13 ID:0sbPSnbn.net
>>188
富士写真フイルムが富士フイルムになってから随分経つぞ?
エステー化学もエステーになってしばらく経つ。

193 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/09(木) 22:56:33.83 ID:y9jjeyW0.net
みんな信者とか信仰心があって凄いなw
漏れは製品の出来や欲しいもんで決めてるけど
ただ富は最近ハズレ率高い気がス、整形は良くても化粧がダメとか

194 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/09(木) 23:17:21.39 ID:Z/JQdUvq.net
>>192
東洋レーヨン
倉敷レーヨン
帝国人造絹糸
鐘ヶ淵紡績

あ、最後は東武伊勢崎線の駅名が由来やね

195 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/09(木) 23:49:48.11 ID:S6OEHY8x.net
キューピィーはキユーピイーらしい
3分クッキング

196 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/10(金) 00:11:40.63 ID:iQoG0tuZ.net
>>192
フジは今や化粧品と医療機器のメーカーだからな。

197 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/10(金) 01:03:57.09 ID:IZQD57f4.net
>>193
過渡も最近はモーターがハズレ率高めだけどね

198 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/10(金) 01:17:48.23 ID:ZiLm5jAd.net
>>194
日本の衛生陶器産業上位2社が
・東洋陶器
・伊奈製陶

共に日本の陶磁器業界を席捲する森村グループ(旧森村財閥)系だったこと
ほかには以下の企業なども傘下に
・森村商事
・日本陶器
・日本碍子
・日本特殊陶業
・共立窯業原料

199 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/10(金) 01:35:24.74 ID:xRhuUnVN.net
東洋陶器…東陶機器の間違いでは? 東洋時代は大昔。

200 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/10(金) 02:24:00.15 ID:A5izggFW.net
>>199
>198は昔のことが書かれております

1969年、東洋陶器→東陶機器
東陶が浸透したことによる、同時にロゴ変更(Toyotoki→TOTO)

2007年、→TOTO
創立90周年記念に伴う、※商法改正で商号に英文標記が可能に

201 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/10(金) 06:33:31.07 ID:yBhsNIPj.net
トミツクス

202 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/10(金) 07:11:48.65 ID:VWu8qBbX.net
>機関車のダミカプって方向が固定されちゃうからあまり好きじゃないな〜
>自連型TNって密自連じゃなくて機関車用に新たな型起こすのかな?

>客車はダミカプ装備してるし進行方向が固定されてる
>それなら釜にダミー付けたって同じことや

これが玩具屋さんや信者さんが自慢げに唱えるリアルの正体なんだろな。
ほぼ固定編成の電車列車とは異なる機関車牽引列車の妙味を自分から放棄して見てくれだけリッアル〜と自分を納得させちゃう。
きっと本物の機関車も片方でしか連結は出来ないようになってるか、さもなきゃ実車が間違ってるんだろう。

そういや前に買った東京マルイのZゲージ機関車にも似たようなの付録されてたわ。

203 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/10(金) 07:37:38.09 ID:V2TaMku7.net
>>202
走行させずに飾っておくだけ、という前提なら機能より見た目というのは間違っていない。
日本の家屋事情では家で走らせられない人も多そうだし。貸しレでも機関車付け替えまで再現できるところは多くないだろう。
自分は鉄模は走らせてなんぼだと思っているのでそんなのはナンセンスだと思うけど。

204 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/10(金) 08:20:22.78 ID:7zWzCr9L.net
EF30のダミーカプラーって単なる「スカート開口部のフタ」だから分割線丸出し。スカート新規作成なら嬉しいけど、買換えなんて有り得ないし部品別売されてもわざわざ買わないな

ナンバープレートをインレタにしてくれたら即買換えするよ

205 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/10(金) 08:23:20.44 ID:uLFPNhgD.net
>>204
EF30でナンバーインレタ?

206 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/10(金) 10:08:05.88 ID:rzRF3AsG.net
>>200
便器のスレに変わったの?

207 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/10(金) 10:28:23.55 ID:/2GqRLEO.net
おま営団地下鉄空気読むの苦手そうだな

208 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/10(金) 10:47:23.99 ID:GjqQwnAG.net
抵抗器の排熱でクソ暑そう

209 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/10(金) 11:05:55.81 ID:dhJrobim.net
「え」の予測変換なん?

210 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/10(金) 11:35:59.57 ID:wuDt5cjD.net
機関車用ダミカプはEF63(T)の第1エンドに欲しい程度かな

211 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/10(金) 11:45:44.44 ID:IZQD57f4.net
大阪ネタらしいが

ふくちあんラーメン

212 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/10(金) 12:20:40.17 ID:j/HS6B4h.net
グリーンマツクス
マツハ模型
鉄道フアン
鉄道ジヤーナル
ジエツトスター

213 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/10(金) 12:26:58.10 ID:nXxNH/wC.net
モルーノレ

214 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/10(金) 12:28:10.01 ID:3LoMrews.net
ダミーカプラー、貧相すぎるな

215 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/10(金) 12:28:13.42 ID:KxZVIxXv.net
>>186
観音と日本光学でw

216 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/10(金) 15:50:05.09 ID:j/HS6B4h.net
>>215
言わばNの正教と異教の信者ですわ
お互いを何やかんや言うけど実はドチラも持っている
そしてN模もカメラも邪教に対しての批判は容赦無いw

217 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/10(金) 17:12:01.70 ID:S2p51JDV.net
キャノンと書いてもほとんどの人には伝わるのに、わざわざ正式名を訂正させるあたり
自閉症だなと思う

218 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/10(金) 17:32:24.46 ID:nMegeehh.net
>>192
まだフイルム生産していたんだね
製造コスト上がったから値上げだって
チェキとか写ルンですとか需要あるんね

219 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/10(金) 18:56:43.81 ID:mKg6xogQ.net
間をとってKWANONと呼ぼう

220 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/10(金) 19:17:34.68 ID:okKSlFZX.net
クソソソ

221 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/10(金) 19:23:39.09 ID:xQGhdhYU.net
>>218
証拠資料としてはフィルム写真の信頼性はまだまだ揺るがないしね。

>>219
KWANSEI「あ?」

222 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/10(金) 20:11:25.99 ID:nMegeehh.net
>>221
オービスシステムってまだフイルムだとか

223 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/10(金) 20:18:54.17 ID:j/HS6B4h.net
画像加工が出来ない(やるにしても手間がかかる)フィルムもまだまだ活躍分野がある訳か
邪教に活躍分野は残されているのか

224 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/10(金) 20:30:01.07 ID:A5izggFW.net
>>217
旧商法の都合上、文字表記(商号)と読み(発音)で違う件でしょ
最近まで、商号では旧仮名遣を公式採用してた関係上
新仮名遣表現である、拗音の小文字標記は使えなかった

225 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/10(金) 20:36:20.10 ID:wzLaz96J.net
>>218
若いのが新鮮だと食い付いたらしいな<写るんです

226 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/10(金) 23:11:13.12 ID:0ODXOoDJ.net
>>224
そんなの、このスレでどーでもよくね?ってことを
>217は言いたいんじゃねーか?

227 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/10(金) 23:13:30.96 ID:bTHE5PqZ.net
ヅボラボンサン、ヅボラバントウ…外骨ネタスマソ。

228 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/10(金) 23:18:07.73 ID:j/HS6B4h.net
実はN模始めた時期とカメラ撮影始めた時期がピタリと重なるんだよね
N模に飽きたらカメラ、カメラに飽きたらN模
この繰り返し
どちらも辞められない止まらない

229 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/10(金) 23:20:45.19 ID:V2jKRCHo.net
>>217
無知を晒されて逆ギレとはまた風雅な夜釣りですね

230 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/11(土) 00:30:12.15 ID:t6zcpojV.net
>>222
航空自衛隊のRF-4E航空偵察写真システムもまだフィルム使ってるよ
大きく引き伸ばしても解像度が落ちにくいから
デジタルだと、同じサイズのセンサーを作るだけでバカ高くなるし、拡大しても撮影画素以上の大きさにはならないから

231 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/11(土) 00:30:14.26 ID:dQxhvsJ1.net
スレチの話題でマウントとれてそんなに嬉しいのかおまえ

232 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/11(土) 00:41:53.52 ID:VLURo3r/.net
まぁ今話題ないから多少はね
試作品見ながらワイワイ騒ぐにはまだ写真が少ないし(静岡行けない勢

233 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/11(土) 00:46:07.32 ID:IYBQP19r.net
サフイール踊り子製品化決定

234 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/11(土) 01:02:32.66 ID:RohUoZj4.net
ラブホの名前みたい

235 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/11(土) 01:24:50.30 ID:NUPQZr6J.net
>>233
サフィール
サファイアの古い呼び方

236 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/11(土) 01:48:57.21 ID:C6uDkXIr.net
>>230
フィルム以前にファントムをまだ使っ(ry

237 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/11(土) 01:55:30.67 ID:NUPQZr6J.net
>>236
ロシアはまだソユーズ宇宙船が現役だが?

238 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/11(土) 02:02:40.12 ID:9z1zwrbP.net
>>236
要は落ちてもいいように使ってんだろw
カミカゼジャップらしいw

239 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/11(土) 02:03:22.57 ID:9z1zwrbP.net
>>237
スペースシャトルアメリカは止めちゃったんだけどな
ロシア頼り

240 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/11(土) 02:41:07.07 ID:JCgxggXk.net
>>230
RF-4はそろそろお払い箱(EJだけかも?)だからなぁ…

>>236
F-35が落ちたから下手すりゃまだもう少し使う事になりそう…


ファントム好きとしてはそれでも構わんのだが(小声)

241 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/11(土) 02:42:39.38 ID:SggirAEY.net
>>234-235
ヤクルトから出してるヨーグルトの名前みたく思えたわw

242 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/11(土) 06:23:47.44 ID:sLYgiiqO.net
パトレイバーはどうなったんかのう…

243 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/11(土) 07:02:51.60 ID:cc/Z9/TO.net
>>242
おじいちゃんパトレイバーはさっき出たばかりでしょ
(適当にごまかしておけばわかるまい・・・)

244 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/11(土) 07:42:59.53 ID:1v6LGUiG.net
>>233
どうせ富も過渡の念入りに弄り回してから真打登場みたいなドヤ顔して後から被せて来るさ。
今まで放置しっぱなしだった185系だって得意のマラ商法であると同時にサフィール含め刷新の決まった伊豆特急は富で揃えましょうキャンペーンのベースなんだから。
さよまらが決まったのとラッピングでバリ展が利くようになったら281出しますってのだって如何にも富らしい流れ。
振り子させる必要も無いから富さんは0・500・2000とバリ展が可能になる257にも確実に手を伸ばす。
展望室や暖炉を光らせれば信者さんはマンセーしてくれるんだ、サフィールも丼の中のラーメンでも光らせればオタ狂喜乱舞じゃね?

245 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/11(土) 08:05:48.37 ID:ttIIvH2F.net
富は頼むから特定ナンバー機でなく汎用のC61を出して欲しい
たった1番違いで田舎町の丘の上に寂しく置かれている19号機だっているんだぞ

246 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/11(土) 09:09:53.42 ID:cc/Z9/TO.net
汎用・・・異教だけでなくこっちでも欠けてることがらかもな。

247 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/11(土) 10:03:06.06 ID:wHnuv8v/.net
汎用性が高いと言うのは最大公約数的なって意味に近いが
そういう模型を作るのは色々な車両の調査してディティールの
取捨選択などの作業がめちゃくちゃ大変だから非常に難しいんだよ。
しかもそういう風に作った模型は実在した車両とは必ず形態が違うから
どこそこが違うと叩かれる。
メーカーからしたら特定時代の特定号機を作る方がずっと簡単。

248 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/11(土) 11:24:39.69 ID:IJxe9+Eo.net
>>244
> サフィール含め刷新の決まった伊豆特急は富で揃えましょうキャンペーンのベースなんだから。
651が出る可能性が微レ存?

249 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/11(土) 11:27:03.49 ID:cc/Z9/TO.net
>>247
なるほど個体差の激しい蒸機や旧国だとそういうことになるなぁ。

250 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/11(土) 11:44:37.52 ID:Znf+UfgN.net
415系、数年前まで過渡は富と違ってろくに国鉄近郊型にテコ入れしてこなかったのに今更なに猛アピールしてるのって反感を覚える
同じように国鉄急行型も富は力入れてHGを投入してきたのに過渡はいつまでもボディの扱いづらい古臭い153・165・457、安っぽいキハ58を放置してたのに今更なにって反感

逆に185系では過渡はカラバリに力入れてきて富は骨董品のを放置してきたのに今更なにHGを入れてデカい面しようとしてるの?って反感もある

251 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/11(土) 11:47:07.52 ID:PAWtPVtd.net
単なる捻くれ者やんけ

252 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/11(土) 11:53:14.08 ID:wHnuv8v/.net
鉄道模型メーカー各社
「何をやっても叩かれるし、何もしなくても叩かれるし.....もう死にたい」

253 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/11(土) 11:55:30.11 ID:1xVQm1g1.net
鉄ヲタと称する基地外から暴利を貪る商売なんだから、数十年前とはいえ、この業界に参入してしまった時点で自明な話だわな

254 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/11(土) 12:33:17.43 ID:Y1M2EPTu.net
>>250>>252
立石かえで「嫌なら買わんでもええんやで!」
https://imgur.com/a/Ko0U8EH

255 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/11(土) 12:51:56.45 ID:OIrgL2Ff.net
>>247
汎用的=
×実車の形態違いの要素を盛り込む
○多数派・長期間に渡って実在した形態
つまり「特定時代の特定号機」の選定するのに多数派をプロトタイプに選べば
ぼくがほしい形態と違うという不満は残るが
そんなけいたいは歴史上実在しないというエラーは起こらないのでは

256 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/11(土) 12:59:43.50 ID:cVCdO84M.net
>>250
消費者が見向きもしなくなってから
こういうこと抜かすのムカつくよなあ
まあ市場死んでるけどさ

257 :D員 :2019/05/11(土) 13:13:00.00 ID:ifbu7h8D.net
オマエらが勝手にトミックスと比較してるだけだろw
別の会社だ こっちにはこっちの方法

258 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/11(土) 13:19:04.84 ID:wYyUjGoQ.net
701出るってマジなの?期待してていいんだろうか

259 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/11(土) 14:35:17.22 ID:kaVNIZPx.net
>>258
今年はじめくらいから言われてたかも。
最初は秋田と仙台らしいけど。

260 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/11(土) 14:44:58.69 ID:ZrQnumsb.net
過渡も富ももう10年前に努力してほしかったなあ
一言「今更?!」

261 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/11(土) 15:26:41.76 ID:wHnuv8v/.net
>>255
全車両形態が微妙に違ってたり、数年おきに形態が変わったりしてる車両もあるからな。
あと多数派を調べる行為ってのは結局大量の車両の経緯を
登場時から廃車時まで調べるような作業が必要だから大変だ。

因みに「○年頃の×号機」みたいな製品が多いのは
「○年頃の×号機の資料が偶然手元に揃ってて楽だったから」
なんて噂話があるみたいw。

262 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/11(土) 15:30:11.68 ID:Xp8dyP0/.net
>>258
>>260
蟻はともかくとして鉄コレまで出ちまったしなあ

263 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/11(土) 16:17:12.09 ID:ySqBqqcX.net
>>262
T増結作れば売れる可能性は高め
半Mやったら蟻に負ける可能性高い

ただ、煩い動力がなぁ…

264 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/11(土) 16:21:21.14 ID:Jqy/tCLb.net
>>258
701なら既に出てるじゃん



西武の赤電がw

という冗談はさておき
E127を出してるので可能性はあると思う

265 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/11(土) 16:36:25.99 ID:Xp8dyP0/.net
>>264
それでずっとずっと待ち続けてたのに…

266 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/11(土) 16:41:31.35 ID:yau58eUr.net
4月にリニューアル発売された313-8000だが、購入して10分弱試走させたら動力車が冨のm9と同じ様な動きをし出した。165佐渡といい323系といい、昨年辺りから過渡の動力車がやたら不具合が増えてる

冨も過渡もかなりクソになってるな

267 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/11(土) 16:43:09.02 ID:ttIIvH2F.net
既に「寝台特急ゆうづる」編成とか「急行日南」(←昭和47年頃)編成とかはとっくの昔に個人個人が組んで(時には他列車に仕立てて)遊んでたと思うんだよね
なんかメーカー側が特定列車セットとかで押し付けて来ると宿題みたいで嫌だな
(やっぱり)やってて良かった公文式だよ、伸び伸び育つ

268 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/11(土) 16:44:22.08 ID:Kt4cMAdX.net
E231系0番台総武線買ったら歴代最高の静音モーターだったんだが…500番台よりも静か。これが大当たりなんやろか

269 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/11(土) 17:02:27.04 ID:5j+zvawA.net
>>267
大別すると
・特定の車を製品化するための方便としての列車決め打ち(最近だとかもめみどりや165系各種)
・(特に同時発売の機関車の)最大公約数的解釈を狭めるための列車決め打ち(挙げてる日南や伯備線貨物とか)
の事情だと思われ。

ただ近年の20系シリーズに関しては、20系とEF58やりたくてウズウズしてる富に対する牽制の意味も多分にあると思われw

270 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/11(土) 17:03:59.93 ID:yau58eUr.net
>>268
あくまでも俺自身の経験則からだけど

これでもか!な位の静音モーターは大当たりだね。大当たりの静音モーターはそうそう巡り合わないので大事に使われ〜
逆に恐ろしい程の爆音モーターは遅かれ早かれギクシャクした動きになって行くよ
過渡のモーター(フライホイール付の方)も正直冨と同じ位に信頼性は無いと思う

271 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/11(土) 17:08:22.86 ID:Xq3lPOUe.net
そのおかげで今までスルーされてたマイナー車両が製品化されるんだから別にかまわないけどな

272 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/11(土) 17:58:12.66 ID:t6zcpojV.net
ET122、やっぱり連結カプラーが片側だけってのはまずいと思うわ
今日ASSYで3両分確保できたからよかったけど

273 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/11(土) 18:07:25.54 ID:ttIIvH2F.net
>>269
異教が出す20系は12系とは逆にやけに明るい青になりそうで
しかもTNカプラー標準の嫌がらせw

274 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/11(土) 19:42:49.19 ID:z5DGtNMB.net
サボ印刷済なのが使い回しするのに困るんだよな
他の急行にするなら上からシール貼ればいいけど、
普通列車にしようとすると…

275 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/11(土) 19:59:59.20 ID:i5cf40Wc.net
>>273
カニ25は過渡より濃い青だったけどな。

あと、異教は客車のHG化をしたことがない。
まら・プチ離乳北斗星や新オハ35でも採用しないんだから、その気がないと思われ。

276 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/11(土) 20:08:49.19 ID:xZ/wGNC2.net
>>261
実際そんなもんだろ

有名機ほど、古でも資料は揃ってるだろうし

277 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/11(土) 20:49:25.09 ID:z5DGtNMB.net
>>275
HGにするとカプラーがBMTN一択だから、他形式との混結があるし牽引機の問題もある客車はHGにすると却って使いにくくなる
TOMIXの台車は無改造でKATOカプラーが付くから台車マウントにしておけば編成の自由度は上がる
HGじゃないけど黒色車輪化とか屋根上機器やジャンパ栓の別パーツ化とかはしてるしな

278 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/11(土) 21:13:49.13 ID:c+K1xrGV.net
>>272
実車が最大2両だからET122に関しては問題ないと思うけど

279 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/11(土) 21:53:20.65 ID:i5cf40Wc.net
>>277
過渡キハ82BMナックルよりマシだけどね。

あれ見た目とかは悪くないんだけど、自社カマとも連結できないとか何考えてんだと言いたくなる。
KATOカプも今更、JPBを採用したセット販売したり理解不能。

まあ、BMTNも機構がデカ過ぎて、使えない車種があったり微妙だが。
でも、カトナックルに穴開けるだけで使える点は評価してるな。

280 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/11(土) 22:18:37.92 ID:ttIIvH2F.net
そもそも今さら異教が20系を出して売れるのかしら
まぁ信者や20系最高!、とりあえずNの歴史って人たちは買うだろうけど
ぶっちゃけ20系には特別な思いを持ってるから富的解釈の強い製品だったらスルーかな、まだ正教のを買い増した方が

281 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/11(土) 22:35:43.04 ID:sQFQltjQ.net
>>280
それってキハ58とか165系のこと言ってんの?

282 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/11(土) 22:35:44.31 ID:i5cf40Wc.net
んーでも、あの良い意味で狂ったような仕様のカニ25が出たおかけで、過渡もゆうづるで改良してきた感があるからね。
こういう競争はウェルカムだよ。

つか、電源盤のランプ点灯はやりすぎたわw
凄いけど。

283 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/11(土) 23:18:13.30 ID:E3uIAm4F.net
>>273
グレードダウンシール(青)
出ないかね

284 :283:2019/05/11(土) 23:20:23.44 ID:E3uIAm4F.net
>>273
>>274

285 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/11(土) 23:50:06.42 ID:pAOB0Ikq.net
>>266
初期不良はさて置き、あちらさんはアフターがクソオブクソ化したからな・・・。

286 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/12(日) 00:27:46.01 ID:xTUZSz7f.net
アメ車スレで、日本型の不満をぶちまけている奴がいるな。
機関車の尻が軽いだの、萌絵がついてないだの。

287 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/12(日) 00:32:52.76 ID:pp62s9v3.net
萌絵ってなんだよwwwww

288 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/12(日) 01:18:05.08 ID:qc0mhonT.net
>>287
昔あった鉄道模型たいぷプラモデルの箱絵みたいに異常に運転席側窓と運転士(機関士)が小さな機関車の様な

289 :憂国の記者:2019/05/12(日) 02:52:23.91 ID:RSNCcfLR.net
国鉄をどんどん出してほしい

290 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/12(日) 09:32:19.16 ID:6a+jfO+j.net
水風年末じゃなくて11月なのか
そうすると12月は別に大物あるのかな?
大きい男の子がいいなぁ。世界中が待ってるし。

291 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/12(日) 09:39:51.23 ID:iwtbgMy2.net
大きい男の子…‘Jap beater’deathネ、ワカリマス。

292 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/12(日) 11:04:06.46 ID:Pd8EBFKR.net
尻軽な萌絵ちゃん萌え

293 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/12(日) 12:09:14.39 ID:iwtbgMy2.net
701系…レッツゴー!作並!

294 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/12(日) 12:47:05.51 ID:AR44sIpk.net
701系なんて愛子ま入れるかどうかもアヤシいじゃねえか

295 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/12(日) 12:51:17.26 ID:PDhI4/wN.net
愛子さまがどうさしたって?

296 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/12(日) 13:08:33.34 ID:KsWs5CGA.net
愛子様がこのスレに興味を示された模様です

297 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/12(日) 13:17:37.07 ID:9/1TxBh6.net
鼻フック?(違

298 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/12(日) 13:57:12.02 ID:wvD0dORL.net
愛子さまは体つきが良いからな
701系のシートじゃ失礼だ

299 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/12(日) 13:59:32.09 ID:KsWs5CGA.net
そこでクロ701を、まで読んだ

300 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/12(日) 15:59:06.52 ID:jizUfXI8.net
クロ700ではないなんてさすが

301 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/12(日) 19:26:30.35 ID:BOUmVEy/.net
Jap beaterに突っ込みがない…ちょっと忠八機で
サスケハナ号に特攻してくる。

302 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/12(日) 19:45:06.62 ID:qc0mhonT.net
邪教からマコ27とコムロ28の上級国民限定列車セットが出るらしいぞ
オマケはお茶の水駅タイプ駅舎と佳子娘コンテナセット
どや?

303 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/12(日) 20:10:45.00 ID:2KmJ7NQt.net
>>302

面白い?

304 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/12(日) 20:12:13.83 ID:LqJXA3GE.net
>>302
これは恥ずかしい

305 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/12(日) 20:39:54.93 ID:FYNQooh3.net
>>302
つまんねー

306 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/12(日) 20:40:02.97 ID:+4laifG/.net
>>302
恥ずかしくないの?

307 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/12(日) 20:48:23.44 ID:2b5nczhD.net
>>302
ここまで恥ずかしげもなく 書けるなんてw

308 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/12(日) 20:58:36.37 ID:9jgnr4U7.net
>>302
見ているこっちが恥ずかしくなる

309 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/12(日) 21:02:04.87 ID:SyeYBIaa.net
>>302
頭の構造が明らかに異質だな。
あまり言いたくはないが・・・氏んで。

310 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/12(日) 21:04:49.14 ID:vJIu3KM0.net
>>301
令和に入って最大の恥ずかしさだなぁ

311 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/12(日) 21:21:33.46 ID:So9ZyuGc.net
>>302
それでウケると思ったのなら、あした学校や仕事さぼって退学やクビになってでも脳の検査受けてこい

312 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/12(日) 21:30:33.74 ID:1SJFYin9.net
>>302
おまえ令和の時代に生きててよかったな。戦前なら間違いなく不敬罪で処刑されてたぞ。

313 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/12(日) 21:54:42.43 ID:l4u6+9Ar.net
>>302
上級国民と聞いて
プリウスでも出るのかと思った

314 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/12(日) 21:59:41.10 ID:blUwdRjJ.net
>>302お前在日か?それなら一族連れて半島に帰ればw

315 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/12(日) 22:13:49.16 ID:qc0mhonT.net
お前ら62歳の鉄道模型愛好家に少しは敬意を持て
解った、解ったよ
伊達に社会を渡り歩いて来た訳じゃないからな、謝るよ
「バカヤロー!」

316 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/12(日) 22:16:50.83 ID:9h+ti73l.net
何のスレだ?ここw

317 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/12(日) 22:23:38.73 ID:wvD0dORL.net
>>315
62歳にもなってそんな恥ずかしい事言ってんの?
今時の若者でもそんな事言わないよ

318 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/12(日) 22:27:55.94 ID:htbENDaK.net
>>302の人気に嫉妬wwwwwww

319 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/12(日) 22:28:39.33 ID:LqJXA3GE.net
>>315
俺こんな62歳にはなりたくない

320 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/12(日) 22:31:15.32 ID:3m4/BV6+.net
流れ弾あたった301かわいそう

321 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/12(日) 22:39:45.36 ID:YmfPWHHw.net
889 名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ b7ea-FLMG) 2019/05/12(日) 20:32:39.18 ID:nq6LYssB0
>>882
過度は技術的にも富に劣るから
EF58をファインスケールに
出来ないだけで
印象把握がナンバーワンの富なら
全然いけるでしょ

322 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/12(日) 23:05:17.63 ID:SyeYBIaa.net
>>315
ああ、敬ってやるよ。
「早く氏ね!」

323 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/12(日) 23:10:28.70 ID:OXAp9r1M.net
>>297
節子・・・それ、AIKOや・・・

324 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/12(日) 23:42:36.17 ID:qc0mhonT.net
ED62キボンヌ

325 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/13(月) 00:39:53.39 ID:00ZgP1Zw.net
まあこのスレもジジイだらけなんだろうな

326 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/13(月) 00:46:12.56 ID:YRsWKpvG.net
4んだらゴミと化すから、早めに鉄道模型処分した方がいいぞ。

327 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/13(月) 00:59:50.94 ID:DJlRCjbu.net
>>323
ソニータイマー付きの犬型ロボット?

328 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/13(月) 01:08:23.41 ID:PdbDZCN3.net
それはAIBOや

329 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/13(月) 02:28:38.34 ID:xeGKNenb.net
どんだけ〜?のおっさんかな

330 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/13(月) 03:13:14.88 ID:XEDoaGvb.net
中国版ツイッター

331 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/13(月) 03:49:16.14 ID:YRsWKpvG.net
朝鮮人が嘆き悲しむ時に出す声

332 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/13(月) 06:25:54.96 ID:mClBJMzX.net
ヒッチコックの映画。

333 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/13(月) 08:51:35.28 ID:JIzW3eDq.net
間もなく東京市場が開く
今日は上げる(と期待)

334 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/13(月) 10:47:17.37 ID:Ap004oys.net
>>324
こないだ発売したでしょう!
おじいちゃん!

335 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/13(月) 11:23:22.16 ID:8Xp9l3G2.net
>>297
>>323
さっぱり分からん

336 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/13(月) 15:36:04.27 ID:JIzW3eDq.net
>>334
いま整骨院

337 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/13(月) 18:52:11.16 ID:B9Qdt/9z.net
>>324
ED62は異教の方を購入しろ

338 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/13(月) 18:58:36.63 ID:wGZ4z54W.net
>>337
異教はフルリニューアルはじめたから 待った方がよくね?

339 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/13(月) 19:29:44.71 ID:CrhDjMhR.net
JR東日本

職務乗車証
JR東日本全線が無料
職務(仕事)じゃなく遊び・私用でも無料
使い放題

購入券システム
新幹線を含めた特急料金・グリーン料金が半額
妻子は特急券(グリーン料金)・乗車券が半額
社員・配偶者の親も特急券(グリーン料金)・乗車券が半額
年間40回使用可能

340 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/13(月) 20:11:41.55 ID:TI6YWfzP.net
>>339
うちと大差無くて安心したわ
価値は大違いだけどな

341 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/13(月) 20:52:46.85 ID:iCSBaV5W.net
>>330
ヽ(`ハ´)ノ ウェイボ-!

>>331
ヽ<`∀´>ノ アイゴ-!

>>332
ヽ(゜∀゜)ノ サイコ-!

342 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/13(月) 23:05:26.43 ID:7ZLNaqp/.net
>>339
あ、ただのマルチキチガイだったか

343 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/13(月) 23:56:49.17 ID:Pe839fYE.net
>>342
多分、初めて知った坊やなんだろ。
福利厚生も分かってないっぽいし。

そんなのより、職権乱用して指定券確保とかしてた頃の方が腹立つな。
今は内部統制されているらしいが。

344 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/14(火) 08:48:32.69 ID:z2NI4Mcq.net
>>343
しかも東日本って限定してるあたりが初めて知ったっぽいw
JR各社こんな条件で自社路線に乗れるし

小学生か中学生なのかな?w

345 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/14(火) 11:46:57.89 ID:9baEge3Q.net
>>339
航空会社の方がもっといいですよ
ヨダレが出ちゃうくらいの

346 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/14(火) 12:02:20.88 ID:m8SF1gle.net
わかる。俺も昔は営団地下鉄乗ってたから。

347 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/14(火) 12:03:53.32 ID:Z8D3s7dc.net
>>343
20年くらい前にやってもらった事があるw
当時はピン刺しマルスだったから、かなり勉強になったと言われた。

348 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/14(火) 12:39:59.56 ID:6EFqL9y9.net
>>337
どちて?

349 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/14(火) 13:56:27.70 ID:DTbvHS+t.net
>>345
いいのは全日空くらいだろ
飛行機なんて予約とれなきゃ、使いにくい。

350 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/14(火) 14:00:02.48 ID:4qo8+DlV.net
シールドビームが不良在庫になってるからじゃね?

351 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/15(水) 00:00:00.66 ID:eHNvRGmh.net
職乗残ってる事業者さんまだあるんだね
都交なんて気の触れた議員がネガキャンやったせいで職乗やめちまった
(ちなみにそいつは交通局以外でもいろいろ問題起こした末に落選したがw)

って何のスレだここw

352 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/15(水) 00:38:21.48 ID:Gj5Ba8A9.net
北方領土は戦争しないと取り返せない!

353 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/15(水) 02:58:36.85 ID:/sG/+mrt.net
職務乗車証でギャーギャーいう前に
国会議員のタダ乗り禁止すべきだよねえ

354 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/15(水) 07:14:27.57 ID:cC474crm.net
>>353
国鉄じゃないしな

355 :D員 :2019/05/15(水) 07:50:26.95 ID:4ty+D0F2.net
無料パスが勝手に支給されるわけじゃないぞ
申請して受け取りに行くんだぞ

まぁ受け取りに来るのは秘書とかで、議員本人は来ないだろうが、
それでもそこまでして使う人などまず居ない
通常の移動は自動車だし、新幹線とかグリーン券買ってる
カラ出張で政務費使った事にして現金の支給を受ける
大泣き議員とか居ただろ 偽造領収書とか

356 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/15(水) 21:26:50.55 ID:wGPhBXIO.net
議員って何かしら馬鹿な部分がないと務まらないでしょ
そろそろ飯塚なんとかしろや

357 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/15(水) 22:18:15.37 ID:8+mSlLtb.net
社会的常識欠けた発達障害みたいな奴多いからな
普通の会社員じゃ務まらんから議員が適職なんだろうけど
議員やると変人になる
変人だから議員になる

358 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/15(水) 23:55:58.81 ID:bgRxEjDQ.net
415系を見て側面方向幕の部分が抜けてないのは手抜きとか言いだす奴はいないかな
さすがにそのレベルの馬鹿はいないよなw

359 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/16(木) 06:45:11.02 ID:FrjKbhvR.net
415の側面方向幕が抜けてないのは手抜きとしかいいようがないな、さすが下等

360 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/16(木) 06:46:16.88 ID:TWwHuqJq.net
>>358
なんでそこで馬鹿と言えるのか、俺は馬鹿なのでわからない。

361 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/16(木) 07:07:08.99 ID:G6H1vQwz.net
遅くまでサボ使ってたけど方向幕の整備自体も進んでた様な

362 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/16(木) 07:18:17.47 ID:B+Nx0O11.net
>>358
手抜きとは言わんがアレひとつのせいで九州色を出す気は無いのかと思ってしまう

363 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/16(木) 07:31:02.92 ID:TWwHuqJq.net
まぁアレはあの形態での決定版だから、常磐線晩年タイプや九州タイプ出すときには
車体に穴開けて窓ガラスも弄ればいいと割り切れば無問題なのかな。

金型弄る手間<窓ガラスパーツへの塗装表現の手間 実は過渡的にはこう考えてたりして。

364 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/16(木) 07:39:07.20 ID:4l+vJ1Js.net
>>357
一瞬鉄オタのことかと思った

365 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/16(木) 07:45:23.80 ID:TWwHuqJq.net
前原「呼ばれた気がする」

366 :D員 :2019/05/16(木) 08:20:19.98 ID:OlUasgPk.net
違う
プラス思考とマイナス思考 オマエらはマイナス思考

発達障害では無い 人並み外れた優れた部分があるかどうか?

それが鉄道の知識とか役に立たないのがオマエら
役に立たないから障害者扱いになる それがオマエら

たとえ不正であっても、その不正手段の知識がある
その知識で私服を肥やす そして上流生活を送る
それはそういう能力

ルパン三世は泥棒の犯罪者だが、優れた能力の人材
犯罪者と見るか? 優れた能力と見るか?

367 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/16(木) 08:55:14.99 ID:WWa44i7l.net
呼んでねーよw

368 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/16(木) 09:22:15.15 ID:H1mpz57t.net
>>359
富糞工作員は死ね

369 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/16(木) 11:10:23.63 ID:Xgf/MjbC.net
劣等生英時尊かよ

370 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/16(木) 11:44:39.16 ID:CM7pv35I.net
カトーのトワイライトエクスプレス瑞風、発売価格は36000円。
HPで今朝発表。

371 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/16(木) 11:50:42.86 ID:SZMZuaOi.net
>>361
高崎線や宇都宮線が方向幕使うようになってからも暫くは常磐線だけサボ残っていた記憶があるな。
何れにしても、高崎線も宇都宮線もJRになってからもサボ使っていたから、国鉄時代ならあの形態でいいと思うよ。

>>362
先ずは塗り替えで済む赤電を出すと思う。

>>363
115-1000も方向幕の埋まった国鉄仕様をなかなか出さないで長野色やしな鉄ばかり出しているところみると、金型弄るかどうかはあやしい。

372 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/16(木) 12:14:03.95 ID:8NhNPdyz.net
415系新色の方向幕使用開始後設定の品物では
方向幕部分の地の色が白だからといって
単に行先を何か印刷するだけになりかねん

373 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/16(木) 12:24:58.89 ID:t4hlEsDH.net
それでもあんまり違和感なさそうなのが

374 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/16(木) 15:46:17.73 ID:enlV7aUm.net
>>358
昔出来ていたことをやらないのは、手抜き以外のなにものでもないのだが。

375 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/16(木) 16:09:28.96 ID:VzPrk6vo.net
ワイドビューひだ、南紀の基本と増結。スルーするつもりが
実車の画像を見ると、、、欲しい〜いや買っちまえ〜

376 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/16(木) 17:09:29.89 ID:CQQVZJyA.net
>>375
前回同様に直ぐに無くなるから買っておいた方が良いよ、動力も今の爆音ポンコツモーターじゃないから信頼性はある
因みに今月リニューアル発売の285系サンライズもキハ85と同じ動力ね

377 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/16(木) 17:14:47.74 ID:4l+vJ1Js.net
DCCとか配慮しなくていいから0.5Mはほんとやめていただきたい

378 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/16(木) 17:16:10.84 ID:ZrNmLral.net
ここのも富のも一昔前の動力は優秀よな
今のはなんでここまでポンコツになったのか
おかしくなったのはフラホ付いたころからか?

379 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/16(木) 17:46:42.43 ID:Di7tDmeB.net
外見重視で動力は退化していくのか…

380 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/16(木) 17:58:43.28 ID:OJu4iQ81.net
フライホイールのコスト増がそのままモーター本体へ影響したのかねぇ。

381 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/16(木) 17:59:05.00 ID:FrjKbhvR.net
>>377
坂を登らないとか役立たずですわな

382 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/16(木) 17:59:32.91 ID:auT4I0Wj.net
12系はどうしてあれだけやってベンチレータがモールドなのか?
415系と熱の差を感じる。

383 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/16(木) 18:04:23.62 ID:CQQVZJyA.net
フラホ付過渡ちゃんモーターもハッキリ言って信頼性は無いと確信した、冨のm9糞モーターと同じだね。
今年に入ってから過渡ちゃん車両を3〜4編成導入したけど半分の編成のモーターが既に死にかけてる。

スタンダードSXの目盛りの真ん中辺りで走らせてたら突然ガクン!とスピードダウンが何度も起きる、因みに購入&開封してから15分程度の走行の話ね。
全てに共通してたのが動力車下部のカバーを開けたらカバーの裏側に黒いモーターのカーボンカスが大量に付着、モーター音はもれなく爆音。
冨も過渡ちゃんも最早クソ蟻と変わらんね、現行フラホモーター車両については今後購入するかは考えてる、まともに走らんNゲージなんか要らないよ。
過渡ちゃんは頑丈さがウリで唯一信頼してたメーカーだから尚更落胆してしまった。

過渡ちゃん社長はん、あんじょうきばりや。

384 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/16(木) 18:18:09.55 ID:TV37TrPR.net
>>374
釣りかもしれんが敢えてマジレスすると
方向幕塞がってる状態がプロトタイプなんだから抜く必要なんてないだろ
まあ抜いておいて窓ガラスパーツを塗りつぶすという表現方法もあるけどな

385 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/16(木) 18:57:20.30 ID:4hsfz/rY.net
ワイ、KATO 2019年9月分ポスターを見てもつくば万博の思い出を懐かしむことができなくて戸惑う。

386 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/16(木) 19:02:05.79 ID:X84+abie.net
>>370
TOMIXとずいぶん価格差つけてきたな
この値段なら購入も視野に入るかな

387 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/16(木) 19:02:17.73 ID:WMnnic6T.net
>>384
そっちの方がバリ展出来そうだが

388 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/16(木) 19:11:48.00 ID:GBWSB7HJ.net
やれやれ

方向幕が抜いてると「国鉄時代のサボ時代できねーじゃねーかボケ!」と叩き、
抜いてないと「手抜きだ」と叩き

KATOさんカワイソ(´;ω;`)

まさか叩いてるやつら、方向幕使って「エキスポライナー」やる気?(´・ω・`)

389 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/16(木) 19:12:34.21 ID:9yqk3Glo.net
>>386
室内灯が別売ですから。
四季島の時と同じ。

390 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/16(木) 19:15:08.57 ID:7+Xi52I2.net
>>370
独占販売のななつ星より安く設定してきた
四季島より高いが、ななつ星並みの完成度ならいい勝負になりそう

391 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/16(木) 19:17:36.14 ID:zIJnTBbG.net
>>375
基本と増結に離乳された時と、南紀がプラスされた時に、
足パ組みも含めて2、30両ずつ増備してもーたわw

>>388
異教徒の原理主義者が荒らしに来てるだけだから放っとけよ。

392 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/16(木) 19:55:42.70 ID:U4GW4+EZ.net
>>385
万博を機に新塗色になったんだし、エキスポライナーHMもちゃんと作ってくれて、なにしろ初の415系専用ボディーで製品化だし、座席も作り分けてくれるし、
何の不満があるん?
九州も出す気満々でしょ!
購入決定&#12316;久々のカトちゃんどストライク&#12316;

393 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/16(木) 20:23:55.37 ID:zIJnTBbG.net
>>392
KATOであることに不満があるんだろw

394 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/16(木) 20:45:21.28 ID:zIJnTBbG.net
>>389
とはいえ量販店価格で1万違うのは
いろいろ差し引いても大きいものがあるな。
https://twitter.com/ltdexp_isokaze/status/1128973986589622272

四季島に続いて瑞風も両社のを買って違いを楽しみたい。
(deleted an unsolicited ad)

395 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/16(木) 20:54:42.35 ID:kIqPd2Rc.net
競作は危ない

396 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/16(木) 21:19:15.45 ID:gXL+IZX7.net
>>385
その時代の設定であると理解するがよろし

>>384
>>まあ抜いておいて窓ガラスパーツを塗りつぶすという表現方法もあるけどな
それが良いのか悪いのか判断しかねるな
実物は方向幕の準備状態では字幕の前のガラスを入れる代わりに車体色の塞ぎ板を入れていたんだろ
模型のガラスパーツが実車の方向幕整備後のガラス面を表現していると解釈すると
準備状態の表現には方向幕の窓を車体色に塗って表現するのが整備後の表現と辻褄が合うと言えるのでは
しかし実車を見た人が見ていたのは方向幕整備後はボディより奥まった位置にある字幕なのに対し
準備状態ではボディと同じ面にあった塞ぎ板だから
方向幕の有無によってHゴムで囲まれた部分の内側の面が存在する位置が違うのが忠実と言えるのでは

397 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/16(木) 21:29:25.69 ID:CM7pv35I.net
>>376
発売したら基+増を買う事にしました。
>>391
ひだ号と南紀号の基本編成は4両だけど、ひだ号は増結で
10両になるので基+増は必要です。

398 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/16(木) 21:32:04.38 ID:CM7pv35I.net
>>394
オリエントエクスプレス88、四季島、トワイライトエクスプレス瑞風、ななつ星
このアイテムをそろえば最強かと。

399 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/16(木) 22:02:02.78 ID:ESVUOfOf.net
前回のキハ85リニュ買ったけど、まだ編成竣工してないなぁ
はやく組成してあげないと・・・
・・・来年になってもそのままであった・・・

400 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/16(木) 22:20:39.36 ID:zIJnTBbG.net
>>397
運用の都合で先頭車だらけになるのがキハ85系の魅力だから、
基本+増結では飽き足らなくなるぞw

>>398
安心してくれ、未発売の瑞風以外ちゃんとある()

401 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/16(木) 22:24:29.98 ID:2tosPKHR.net
サンドのおまんこいただきます

402 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/17(金) 02:11:37.65 ID:ONFY9JLm.net
四季島   ×独特の外観を的確に再現(大小様々な形態の窓が並ぶ側面
683系サンダーバード
キハ85
313系
お召列車
あさま小窓
やまぐち号客車
583系 サシサボ位置エラー
Ge4/4-? <箱根登山電車>
165系 佐渡 屋根浮きズレ
20系
ななつ星
キハ48-0
100系グランドひかり2両増結
ゆうづるオハネフ24
E1系
カニ24 14
キハ181初期型
北斗星DX
金帯あさかぜ
キハ81くろしお車、いなほつばさ車
101系レジェンド
287系パンダくろしお
青大将つばめのオシ17(窓付き調理室扉)
Y500
国鉄特急車JNRマークの出来がイマイチ
京急2100
223系
C62ゆうづる
489白山色
新5000系
EF81
DE10九州
EF30テールランプ
リニューアル189 クツズリモールド
185系200番台
E351 スカート
50系51形 戸袋窓
221系リニューアル  ×体質改善工事施工車の特徴を的確に再現
カシオベアクルーズ カハフ・マシ
DD51 中期耐寒型 2種
E231系3000番台 八高線・川越線  ×ほかの231系とのさまざまな違いを的確に再現
EF58 & EH10 オーバースケール
E353 (JRスカイライナー) 色が違う ツヤがない ライトが暗い 脱線仕様
キハ35・36
E231系0番台 中央・総武緩行線
爆音即死モーター
エラー予備軍 ◎四国2000しおかぜ 〇ET122 ○カートレイン ◯12系 瑞風
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、  |   エラー祭りは・・・
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|
\  `ニニ´  .:::/      NO THANK YOU  
/`ー‐--‐‐―´´\
       .n:n    nn
      nf|||    | | |^!n
      f|.| | ∩  ∩|..| |.|
      |: ::  ! }  {! ::: :|
      ヽ  ,イ   ヽ  :イ

403 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/17(金) 02:14:34.23 ID:ONFY9JLm.net
某 関*金属(K▲T●)社員の自社評

・鉄道模型のパイオニアであり、品質は堅実性が高い、
同業他社のT社と比べるとリアルさではやや劣る製品を製品化するが、
T社に比べて低年齢層のユーザーの使用や購入時後の費用対効果&#12316;

・横柄な企業文化が社内にきわたっており、イヤな雰囲気だった。
業務自体の将来性のなさからくる将来への漠然とした不安が社内にただよっているため
暗い雰囲気もあった

・親族経営の為、一族に気に入られれば仕事ができなくても安泰。
逆に仕事ができなくともそっと静かにしているのが一番長く働けるのかもしれません。

https://syukatsu-kai..._items/6/word_mouths

https://jobtalk.jp/c...05/reputations/sales

T社と比べてリアルさではやや劣る製品を製品化してます。
こんばんは。西落合はるかです

404 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/17(金) 02:45:20.27 ID:H2Jd++nM.net
>>400
オリ急で欧州型に目覚めたら、凄まじく財布が軽くなったよ・・・。
客車3両で3.5Kとか泣けてくる。
出来は良いけどな。

405 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/17(金) 02:45:50.52 ID:H2Jd++nM.net
間違い。35K,ね。

406 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/17(金) 02:45:55.63 ID:1TOlmDt/.net
関●金属(K▲T●)社員のフリをしたゴミっ糞工作員の本音

・中小企業のくせに鉄道模型のパイオニアで通ってるのが玩具業界のリーディングカンパニーを気取ってるT社にとっては目障りだ
だから同業他社のT社と比べてリアルじゃないと貶し、その一方で価格が安く自社の商売の妨げになる点は安いだけのプアマンズグレードだと匿名掲示板の情報を鵜呑みにする情弱どもを洗脳するのが自分に課せられた使命である

・自分のヘマを誤魔化し株主の顔色ばかりを気にする企業体質のため、執拗にK社はエラーと声高に喧伝し、
その一方で自分は何の反省も対応もしない腐った空気がT社内に蔓延、担当は自分の地位を守るため真面目に本業に励むより話題性だけで顧客を釣ったりステマで手軽に自社age他社sageを繰り返す陰湿でイヤな雰囲気が漂っていたが
ステマ関連へのカネ払いは良いのでネガキャンは止められない

・とにかくK社は親族経営だからダメなんだと印象付ける事で実はT社も本質的には創業者一族のT山家支配であってK社と変わらない、
むしろ会社自体は大きいくせに自社責任の不具合などにも対応せず仕様で逃げるような企業体質であるという事実から目を反らさせる為にK社をdisって身代わりの生贄とし、論点をズラす事で問われるべき責任の所在を誤魔化したい
その為には「社長の妾が〜」とか如何にも自分は内部の人間であり情報通であるかのように振る舞い、自分の発信したデマや煽りを誰もが真実だと思い込む土壌を作っておかねばならない

こんにちわショタホモの立石バナナです

407 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/17(金) 08:35:52.81 ID:qV7ZVX6B.net
>>397
全車種あるわけじゃないからそのつもりで

200番代2種だけ製品化されてない

408 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/17(金) 09:01:28.12 ID:KywTLJJf.net
>>404
財布がFモるwww

409 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/17(金) 09:27:30.49 ID:5QrSCuTq.net
>>404
3両で3.5Kなら安いだろ
35Kの間違えじゃね?

410 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/17(金) 09:29:54.56 ID:5QrSCuTq.net
と思ったら下に書いてあったわ、やぱ35Kか。

411 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/17(金) 21:17:17.58 ID:1n0r0r21.net
正教に対する信仰は誰にも負けない自信がある小生ですがコントローラーは富井派

412 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/17(金) 21:24:50.10 ID:UP4mYhdK.net
>>411
これは理由簡単
katoコントローラで富車両の全部は動かせない
逆は出来る

413 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/17(金) 22:35:57.87 ID:/iwzpCZ+.net
KU-1「・・・・・・・・・」
パワーパックハイパーD「・・・・・・・・・」

414 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/17(金) 22:41:13.49 ID:3S+YvST5.net
>>412
TGVシリーズとかRhBシリーズはパルスコントローラーだと不具合出ないか?

415 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/17(金) 22:57:36.14 ID:H2Jd++nM.net
>>411
欧州型を非DCCで動かすとき、パルス式の富コントローラは致命傷を与えてくるからパス。

416 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/17(金) 23:01:00.39 ID:H2Jd++nM.net
>>412
逆だろ。
スタンダードなら、どのメーカーの車両でもOK
常点灯機能が働かないだけ。

逆にパルス式コントローラは注意しないと車両を壊す場合がある。

417 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/17(金) 23:02:30.61 ID:HWja8PAY.net
スタンダードもPWMになったでしょ

418 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/17(金) 23:30:51.26 ID:dsCg9z2h.net
>>404
客車3両で35Kというと、ひょっとしてLS Modelesのコートダジュールプルマン3両セット?
あれ、過渡のオリエント急行88'セットにはなかったキッチン付きが入ってるから欲しかったんだけど
いかんせん値段が・・・

419 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/17(金) 23:39:11.15 ID:t/PyffEJ.net
そういえばKATOのRIC客車、とんでもない欠陥があるんだよね。
レイアウトで走らせてみるとわかるが。このことを鉄模誌はど
れも指摘していなかった。だから解決策も分からない。改善策
を見付けたが…

420 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/17(金) 23:53:38.60 ID:0xXa5geK.net
変な改行するやつはその"具体的な欠陥"とやらも明らかにせずひとりごとを喋るだけのようだ
ならこんなところに書き込まずに日記に書いておけばいいのにw

421 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/17(金) 23:57:42.37 ID:0AM5Z1Pm.net
>>414
PWMだと動かないからスタンダードSでないと
コンデンサーのせいだっけ?

422 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/18(土) 00:17:03.18 ID:jD/7DTRO.net
>>411
俺も線路はユニトラック派だがDU101を愛用している
こんなパワーパックをKATOも安価で出してほしい

423 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/18(土) 00:51:48.01 ID:wB/ddlxI.net
線路もコントローラーも異教しか使ってない
N始めた時は正教の由緒正しき固定式を使ってましたが

424 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/18(土) 02:10:30.02 ID:LInChuvf.net
>>414
TGV-POS以降のTGVが走らない
Eurostarはおk

425 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/18(土) 02:33:08.11 ID:ybZV1AWg.net
>>420
欠陥とやらも改善策とやらも、どっちも妄想なんだろw

426 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/18(土) 04:19:31.14 ID:XMcNATAl.net
>>418
そうそう。自分はエポック2の方だけどね。
Nサイズの客車なのに発電ベルトまで再現されているんだから凄い。

427 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/18(土) 07:04:34.71 ID:UCvuBJRm.net
欠陥…脱線しやすい。改善策…黒い角隠しを切りとる(不可逆変更)。
あの頃は見栄えはいいが、走らせると御鶴な製品(LSとか)が多かった。
なぜ「揚げ男」と組まずに「令向」と組んだのか…カプラー問題とか考え
るともうね。以上、ヒトリゴトだよ&#9825;

428 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/18(土) 07:21:06.22 ID:UCvuBJRm.net
&9825は「はぁと」です。文字化けしました…五更さんに申し訳ない。
…志んかりをん、出発進行!(連投ミハソ)

429 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/18(土) 07:28:54.21 ID:oizTDpTk.net
>>416
真の異境信者なら5001や5011だろJK

430 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/18(土) 07:44:50.38 ID:GNJ3Qu6q.net
jk(常識的に考えて)とか使ってる奴久々に見た
鉄道板のネットスラングは三週遅れ

431 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/18(土) 07:48:16.59 ID:4VUJlVb7.net
パルス式はうっかりDCC車両を乗せるとおそろしい

432 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/18(土) 07:59:27.69 ID:OWt29fS+.net
>>430
おまえみたいな老害の集まりだしなw
丁度よかったやろ?(ゲス顔

433 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/18(土) 08:02:05.58 ID:eY4cRONb.net
てかDCCやってる奴居るの?

434 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/18(土) 08:29:25.89 ID:i3uHKg4h.net
>>432
図星で顔真っ赤な鉄オタクン(笑)
まあ俺も顔真っ赤になったけど

435 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/18(土) 08:37:40.42 ID:wB/ddlxI.net
正教のパワーパックにも異教のパワーパックにも順応できる邪教車両は優等生?w

436 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/18(土) 08:47:42.75 ID:7l99sfte.net
蟻のモーターだって過渡のPWMコントローラーを使えば唸りが発生するからねえ。
(気にしない人には関係ないだろうけど自分はないほうが良いと考える派なので)

低速走行性に関して言えば過渡のPWMコントローラーだが常点灯が今一でうるさい。
低速走行性は悪いが常点灯、静かさって点では富のPWMコントローラー。

437 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/18(土) 09:24:47.55 ID:qn9xIUVT.net
>>412
ノイズキャンセラー入れれば
動かせる可能性がある
と言う事はスマコンは
単独使用の場合はキャンセラーを
内蔵しているのでキャンセラーを追加しなくとも
動かせる可能性がある
富含め他社の電源だと
欧州向けの大きいコンデンサー積んでるやつは
ロケットスタートになるが
KATOのパルス電源では
普通にスローから走る

438 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/18(土) 10:28:59.65 ID:0U+LvQWw.net
>>430
「キボンヌ」が未だに使われてるんだぞ?
煽り合いでも「プゲラ」とか言ってるし3週遅れどころではない

439 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/18(土) 12:29:27.06 ID:uLZjV4aJ.net
パルス電源って要はチョッパ制御という事でよろしいか。
模型用小型モーターが直流用から逸脱しなさそう(ラジコンなら三相モーターあるけど)だからVVVFにはならなそうだけど。

440 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/18(土) 13:34:59.39 ID:M844Yxbm.net
>>438
その割に和田さんコピペや吉野家や神のGTOの改変コピペにマジレスする奴もいるけどなw

441 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/18(土) 15:03:52.70 ID:ivWYW2i0.net
>>439
チョッパとは少し違うんじゃないかな?>>PWM
鉄道模型じゃVVVFは無理なんじゃないかな?

442 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/18(土) 15:47:41.34 ID:A7yxZihr.net
ユニトラムで再現しちゃだめだぞ
https://youtu.be/T5opcokV3nc

443 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/18(土) 16:01:52.70 ID:ZSxyIled.net
>>442
再現する以前に複線Y分岐が製品化されてません

444 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/18(土) 16:24:18.25 ID:0U+LvQWw.net
実車の台車ってこんなに振れるんだな

445 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/18(土) 16:28:22.50 ID:OO9ukb1R.net
泣き別れか

446 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/18(土) 16:36:16.06 ID:uLZjV4aJ.net
複線ドリフトはバトル以外でやっちゃいけません。

そういえば昔、ありったけのトレーラー車両繋げて長大編成走らせてたとき、
両渡り線で1箇所の連結面(台車2つ分)が分岐側に走っていって、
(あ、脱線する!)と思ったら中央クロッシングでなぜか転換、
そのまま元に戻って何事もなく走り抜けたことがあったな。
みてた友達と一緒になって変な声上げちまったw

447 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/18(土) 17:08:33.95 ID:BmrcLGFd.net
転轍機の変換ミス、つべの動画で結構あります。分岐側から割って入るパターンが多い。
HOで見ると、車両が高価なのにと思ってしまう。つい「スプリングポイント?」と言ってしまい…

448 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/18(土) 17:26:01.23 ID:GpbDqkmE.net
28-193 スポーク車輪 って再生産しないの?
貨車の車輪換装したくてずっと待ってるんだけど

449 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/18(土) 18:23:30.10 ID:4VUJlVb7.net
今作ってないけど、こだわり運転台というパワーパックで車両からインバータ音出してたな

450 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/18(土) 18:33:45.00 ID:6MiRVBiX.net
>>448
あれ?下請け業者が廃業しちゃったんだっけな?

451 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/18(土) 18:35:51.29 ID:wB/ddlxI.net
正教がまた固定式を最低限のラインナップでいいので販売してくれないかな
ド田舎の超赤字私鉄を再現するのに必要なんだけど

452 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/18(土) 20:20:37.50 ID:fdlAtZe3.net
>>442
押すなよ押すなよ、絶対に押すなよ!ですね

453 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/18(土) 21:41:26.84 ID:z9/4alvx.net
>>449
廿里企業や三鶯重工のも忘れないで。

>>450
は?

454 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/18(土) 21:47:35.06 ID:FeJ/nKIA.net
>>451
あれってATLAS製品だったと思うから(ry

455 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/18(土) 22:08:28.29 ID:7+KWipMW.net
>>453
台湾のは輸入代理店が吹っ飛んだから
(F喪)
どうなんだろうね?

456 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/18(土) 22:08:43.45 ID:b8818gWu.net
>>453
廿里起業のS-CON、家にあるわ。

457 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/18(土) 22:18:47.23 ID:zMOKeBZj.net
>>456
選択の仕方を間違えると蒸機からVVVFサウンドが出るアレなw

458 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/18(土) 22:41:57.70 ID:wB/ddlxI.net
>>454
御教示ありがとうございます)py

459 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/19(日) 00:03:15.31 ID:9qfLq/v8.net
ところで、某中古店で、E233系中央快速線基本セットが格安だったから買ったんだけど、品番が10-541なんだけど、
現行品となにが違うん?

出来が違うとか、エラーが多いとか?

460 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/19(日) 00:12:54.48 ID:uVONC/l3.net
>>459
出来はそんなに変わらない
単純に現行に合わせて仕様変更しただけ

461 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/19(日) 00:13:46.30 ID:VZNnu6Au.net
>>459
車番が違う
床下がe231の流用だっけ?とにかく運転席の形状がe233になってない…
くらいかな

462 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/19(日) 07:05:55.56 ID:iN3oD2Uz.net
>>431
壊れはしない。
デコーダの内部設定が変わってしまうリスクはあるけれど、車輪スパークでも起ることだし。

DCCはアナログDCで動く設定であればPWMでも動作することが普通。

463 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/19(日) 07:08:16.47 ID:iN3oD2Uz.net
>>447
KatoのHO用はスプリングポイントとして使えます。

464 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/19(日) 09:03:20.18 ID:x9s3Ldvy.net
オータムやウインターでは使えないと申すか

465 :447:2019/05/19(日) 09:10:45.94 ID:zwnZj9nq.net
そうにゃんだ!

466 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/19(日) 09:28:21.63 ID:iTj/eci4.net
>>459
車体の出来は変わらない
10-541/542 H編成(6両+4両編成)、KATO「E231で流用できそうな部品は流用しよう」
10-801/802/803 上のやつを基本セットはお子様でも始めやすい3両セットにしよう。あとは増結セット買わせれば・・・
10-1311/1312 T編成(10両貫通)
10-1473/1474 10-541〜、10-801〜のH編成を、編成違いの上、現行仕様に(クーラー、アンテナの違い、富士急直通使用)

10-541は登場時、10-1473は現行仕様と思えばよろしいんじゃね?

こんな感じ 違ってたら訂正ヨロ

467 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/19(日) 09:40:39.47 ID:uUmz+r7+.net
台座(正方形の板)なしのアンテナ付けてるのって今はもういないんだっけ
登場時or現行ってより製造初期の車の特徴かと思ってた

468 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/19(日) 23:32:42.57 ID:l0g8cA4C.net
5月発売分だが月末に一気に出すのか?
それとも一気に6月延期か?

キハ85は6月に延期になる様な気がしてきた。

469 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/20(月) 01:20:09.39 ID:qBJ2qJuU.net
キハ85が延びるなら、思ったほど、受注が入っていないという事かもな。
まあ、前回は「君の名は」効果もあったし。

470 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/20(月) 02:55:16.64 ID:Ilp3+Uo0.net
>>469
それを言うなら「君の名は。」だよ
「君の名は」だと昭和のドラマだよ

471 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/20(月) 03:28:12.69 ID:1y9Wwfrq.net
君の縄だろ。

472 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/20(月) 04:06:37.89 ID:MYZ2AHGX.net
パイパニック
「あなたの股間もデカプリオ」

473 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/20(月) 05:39:21.30 ID:Iwo65W6B.net
ばるす式か
そりゃ壊れるわ

474 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/20(月) 06:11:22.27 ID:hG8uUJ1T.net
>>470
都電欲しいよな。

475 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/20(月) 07:51:48.20 ID:InywMLmD.net
モーニング娘。

476 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/20(月) 08:14:21.27 ID:ocdX/mwG.net
ちょっと質問

KATOの黒歴史のひとつ「ローフラ」車両だが、具体的にはどの製品が該当するのか?
どこかに確かな情報がまとめられていないかな?(できればセット品番や単品品番つきで…)
同じ製品でも、ロットによってローフラだったりノーマルだったりすることある?

477 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/20(月) 08:25:48.12 ID:j5kXDbZw.net
都電かあ。Good timin' が似合いそうだなぁポッピン。

478 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/20(月) 09:08:00.26 ID:7PHibi1I.net
>>476
新DD51はシャコタンになってるのでローフラのままにせざるをえない

66-100・223-1000辺りは混在してたかも…

479 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/20(月) 09:17:44.27 ID:iBLfKohg.net
ローフラは10-229 キハ82セットからだな。
10-550のセットは台車ネジ省略のスノープロウ付、ナックル装着可能化されたけど車輪はどうだったっけ

480 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/20(月) 10:07:13.64 ID:Ilp3+Uo0.net
伝説151系もな
両渡りで盛大に脱線する

481 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/20(月) 10:12:48.43 ID:PUU2y0Qu.net
あと20系2010年再生産ロットも。

482 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/20(月) 10:25:06.30 ID:TGh3Dab6.net
>>481
20系10-366最新ロットってそんな前だったのか
年取るわけだ
鑑賞用だから走らせないし、特に問題はない

483 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/20(月) 12:30:06.91 ID:/0DLY9ZW.net
10-366はまた再生産かもな。
pf前期の紹介で20系あけぼの出てたし。
カートレインナロネ21の床下がボデマンになってるから、ナハネフ23にも反映されるんじゃないかな?
20系急行セットに発展しちゃうかもしれないが、床下assyが楽しみだね。手持ちの古いからセットも買おうと思ってるけど。

484 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/20(月) 13:42:48.58 ID:ocdX/mwG.net
みんなありがとう

こういう貴重な情報って、なかなかキチンとデータベース化されていないよね
本来はKATO自身が提供してくれても良いと思うの

485 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/20(月) 14:12:28.10 ID:QpFaZqKO.net
国鉄(JR初期)時代までは昼間はトンネル・地下以外ではヘッドライト常時切りだった。ヘッドライトのみオンオフできる機構はヘッド専用光源にしないと無理なのだろうね。

486 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/20(月) 14:26:20.90 ID:Ilp3+Uo0.net
>>485
敢えてやりたいならDCCか?

487 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/20(月) 16:03:03.22 ID:Epddug5v.net
20系は完全リニューアル発売時にセットを1つ、増結を少しだけ単品で購入しました
ぶっちゃけセットをあと2つ位入手したいのですが(今更?w)ロットによってフランジ高が変わるんですね(初めて知りました、目下休眠中で)
正教の製品は余りにも素晴らしく普段走行が躊躇われるので造形がまともならガンガン走らせる用に異教製品が出てくれると有難い
出すか出さないか微妙ですし造形次第ですね、駄目なら祐二ご教祖を拝みながら正教で

488 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/20(月) 17:03:49.96 ID:5cwopb0Q.net
415は異教のひたち色485とコンビ組ませたかったから、JR仕様が良かったんだがな
後々出る事を少し期待して今回はスルーするか

489 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/20(月) 17:44:05.68 ID:KC2Bswcn.net
どうせ幕光らないんだからシール貼っても同じなのでは?

490 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/20(月) 19:33:15.12 ID:oNa/ZcwS.net
201系の国鉄時代(JR直後でも可、要は菱型パンタ、スカートなし、前面表示器なしの姿)再販してほしい
その際は黄色の総武緩行線も出してくれたら泣く

491 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/20(月) 19:38:06.71 ID:BBGEkmW4.net
>>490
中古で格安で買えるだろうに?と思ったら、中古も結構な値段ついているんだな。

492 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/20(月) 19:42:01.28 ID:1FlIClNi.net
>>490
201総武緩行線なんて、10年経っても増結が売れ残ってたレベルだからメーカーはおろか、小売もやって欲しくないだろうな。

自分はきちんと基本増結で持ってるが、中央快速や京葉線とは人気の度合いがえらい違う

493 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/20(月) 19:43:22.36 ID:zf3MENa0.net
201系T編成、増結2つ買ったけれどサハ201が4両とも車番あたりの塗膜にホコリ巻き込んでる
同一の製造過程で混入したのかな?
他の車両は何もないのに

富だけじゃなくてKATOもこんな感じなのか

494 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/20(月) 19:46:51.17 ID:rCuDwo/z.net
>>490
JR西日本仕様でもいいのか?

495 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/20(月) 20:52:26.76 ID:W7VvANus.net
201はもうちょっと真面目に作って欲しかったな。

496 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/20(月) 20:54:12.30 ID:rPqP+gZn.net
>>492
201総武緩行は基本が先に店頭から無くなったからな
増結が中間車だけのセットでなかったのがせめてもの救いでは
俺は売れ残っていた増結だけ買って
葦のライトと動力を組み込んで4連で走れるようにした
本当はボディをオレンジに塗って青編成に仕立てるつもりだったのだがな

497 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/20(月) 21:33:50.51 ID:PY52uxvW.net
>>456
起業だったか、サンクス。
それにしても社名に起業って付けるの変わってるな。
広告におねーちゃんを起用しようとして、そのまま果てたっけなw

>>484
今の果糖ならロット管理もしてるしそういう情報を持ってそうだが、
つい一昔前までは、ローフラと同じ頃に試みた減速比が大きい動力なんかで、
その前後のロットと混在させたりして混乱しまくってたからなあ。

498 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/20(月) 21:36:59.27 ID:5uc89XK0.net
>>490
おれも国鉄時代の黄色キボンヌもなかなか出ず
今いる黄色のはH10年式で動力へたり激しく
買い替えたいがしばらく葦で動力機器更新で間に合わす。
今回のTも、現役時代はアンドンがダサいと思ってたが今となっては
平成時代を走った201系の良き思い出だ。

499 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/20(月) 21:50:45.65 ID:bimABjgf.net
俺がたまに行く個人店に総武線の201系増結いまだに残ってるぞ
どっかで基本に巡り会えたらその店の増結も買おうと思って早5年

500 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/20(月) 22:34:00.64 ID:B+TpbD4q.net
青編成4両セットなら八高線シリーズ?みたく初心者にもお勧めできるのに…。

501 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/20(月) 23:05:38.31 ID:zf3MENa0.net
>>493
サハ201の車番周りのホコリ巻き込みかと思ったけど、どうやら金型が古くて整形段階で凸凹になってるっぽい

502 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/20(月) 23:56:03.91 ID:nXImOeT2.net
>>419
だから?

503 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/21(火) 00:31:23.64 ID:VsIV0x9C.net
201系T編成買おうか迷って2週間
せめてLED化されてればなあ…

504 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/21(火) 01:13:19.81 ID:RUjSi4iC.net
ローフラの脱線多発の対策は車輪交換しかないのか。
手持ちのゴハチがローフラで、ポイントで脱線しまくりなので
何とかしたい・・・

505 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/21(火) 03:06:19.39 ID:Ql7jFiiu.net
【NG登録推奨】

(ワッチョイ efa8-b9o1)=(オッペケ Sr10-ebjF)

以下の様なIQ小学校低学年レベルの自作自演による
悪質なニートの投稿がありました。

http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1551582160/637-639

506 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/21(火) 03:10:27.09 ID:ZOov+/Z4.net
>>503
led化は自分で出来るから良いとして、スカートは205系の着けて欲しかった。つーか、最初からちゃんと作ればいいのに。結局20年以上も作ってるんだからさ。
そんなのばっか…

507 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/21(火) 03:16:42.72 ID:a5rxC+DF.net
>>505の件
蒸気機関車スレの荒らしは
→(スッップ Sd70-MuSV)
につき、誤解のないようにお願いします
以下、同スレよりコピペ

698 名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sd70-MuSV) sage 2019/05/20(月) 21:47:46.97 ID:6W9EJ+uYd
訂正スマソ

【オッペケ Sr10-ebjF】=【ワッチョイ efa8-b9o1】

による悪質な自作自演の例

>>637
>>638
>>639

NG登録をお願いします。

508 :警備員@5ch:2019/05/21(火) 06:22:57.80 ID:Ql7jFiiu.net
【NG登録推奨】

(ワッチョイ efa8-b9o1)=(オッペケ Sr10-ebjF)

5ch住人に対して

自作自演ニートによる

中傷攻撃をくり返し

マウント取りをする容疑者を

指名手配にしました。


5ch住人に対する中傷攻撃の例:
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1551582160/637-639

509 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/21(火) 08:52:24.51 ID:t4o/MxD0.net
>>502
419には、TLRのLRT腹擦り対策の人の爪の垢を煎じないで飲ませてやりたいw
どこの誰か知らんがお世話になりました。

510 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/21(火) 09:47:04.86 ID:Q3toU2k0.net
ところで過渡吉は5月後半の製品情報はいったい何時になれば更新するんだろ?
この様子だと月末に一気に発売若しくはまた目出度く来月に延期だろうかね?

511 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/21(火) 10:04:05.79 ID:aFOGEjUD.net
サンライズまだ?

512 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/21(火) 10:46:38.48 ID:xL/HqbYz.net
>>510
10連休の影響だべおそらく

513 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/21(火) 12:45:15.61 ID:2xYQRCFy.net
>>509
TLRと見て、一瞬ホンダのトライアルバイクの事かと思った。
「腹擦り対策」も、そのアンダーガードを思い浮かべて、ついつい笑ってしまった。

514 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/21(火) 14:10:29.37 ID:nW6amywg.net
>>500
青編成4連単独の電車は青梅以西のイメージだが
一応青梅・五日市線全線で見られたな
基本的に6連の五日市線も少なくとも土休日の朝1往復4連があった
平日か土休日か忘れたがずっと4連単独の立川発奥多摩行も朝あった

一時期H編成付属が単独で青梅以西の運用に入っていたのは青編成201系化前だったか?

515 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/21(火) 20:48:23.95 ID:Oz+Ox25U.net
日本最長距離の定期列車
20系「富士」
栄光の牽引機
EF65p・EF30・ED76・DF50セット
キボンヌ
※ED76は前期型

516 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/21(火) 21:52:22.46 ID:pG/DG4Ct.net
うわっ、要らねぇ〜(´・c_・`)

517 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/21(火) 22:41:52.81 ID:sryloKW3.net
>>491
そうなんだ
国鉄仕様201系未使用品尾久に流そうかな

518 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/21(火) 23:04:32.39 ID:aFOGEjUD.net
>>515
まったく欲しく無い

519 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/21(火) 23:19:39.28 ID:Oz+Ox25U.net
時は流れた♪

520 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/21(火) 23:31:21.81 ID:SPzx7253.net
>>515
大きい模型のほうが、爺が多くて売れる希ガス……>>519

521 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/22(水) 00:14:04.07 ID:vTJDtBXU.net
自分にとっては「富士」なら24系25形だな。
オシが大分回転の付属編成に入ってる奴。

まあ、すばり10-855 10-856なわけだけど。

522 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/22(水) 00:29:46.19 ID:RohDDou+.net
C53+マイネ37130シャワー室付特別急行富士が出たら起こして(永眠の構え

523 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/22(水) 01:15:39.08 ID:vTJDtBXU.net
呼んでみても 5000年の 夢を今も 見続けてーる

タイムトラベルは楽し メトロポリタンミュージアム

目覚まし時計 ここに掛けておくから

524 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/22(水) 01:57:40.47 ID:Wl7Fhpmv.net
>>523
さては、勇気一つを友にして世代だな?

525 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/22(水) 03:03:26.97 ID:KEvr181w.net
>>523
大好きな絵の中に 閉じ込められた

526 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/22(水) 03:06:30.93 ID:KEvr181w.net
>>522
C5343とマイネ37130を含む寝台特急はワールドやキングスのキットなどで前世紀に作ってしまったよ(一部シングルルーフ)

527 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/22(水) 07:02:20.75 ID:phsl1c6f.net
>>521
それ言うならオロネが1号車でしょ?
オシが基本編成に入ったことないんじゃ?

528 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/22(水) 07:40:09.08 ID:KW3HUsIX.net
>>523
それとキャベツUFOが好きだったw

個人的には富士なら昭和50年代の24系25形で65PFが牽いてるイメージが一番強い
まだ東京駅構内の機回し線が活きてる頃

529 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/22(水) 08:04:33.18 ID:Uhg1GbBF.net
当時友人の家でお互いの持ち寄って走行会してたとき、
ブルトレはなんとなく富士だったなぁ。
EF65は俺の過渡(スカートが台車マウントのヤツ)だったが、
友人のステンスカートのEF81、スプリングウォームの音がディーゼルっぽいDF50とか
なんとなく富で固められてしまっていたな。
ED72とか76とか当時はなかったし(製品としてもなかった、よな?)

530 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/22(水) 08:09:35.48 ID:0l+hKZjW.net
>>515
ネタはいいけど、どこかのメーカーのさよならセットじゃないんだから、機関車は単品クリヤーケースに入れて保存したい。

デカパンのED76は、ほしいな。

531 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/22(水) 08:10:33.07 ID:AujBwbtO.net
>>527
24系導入時はオシが基本編成だった。
ちなみにオハネフ25が100番台のみで付属の基本編成側は同じ車掌室が東京向きで連なった。

532 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/22(水) 08:39:35.69 ID:0bNvhX7J.net
>>528
爆スラの「転校生は宇宙人」が一番

533 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/22(水) 08:50:39.19 ID:V1IFF3nn.net
>>532
筋少のサボテンとバントラインもなー。

534 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/22(水) 12:29:05.30 ID:QOaQEtfm.net
>>523
まっくら森
恋するニワトリ
メトロポリタンミュージアム
コンピューターおばあちゃん

535 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/22(水) 12:47:48.31 ID:C2A4pr/z.net
虐待おじさん
野獣先輩
変態糞土方
ケツデカ課長

536 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/22(水) 12:50:16.20 ID:kuOpvnR5.net
キヤ28って・・・

そんなん、売れるんかな?

537 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/22(水) 13:19:22.56 ID:KEvr181w.net
>>536
タイプだからな
(メーカー的には)捌ければいいんでない?

538 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/22(水) 14:50:02.98 ID:cPubbWqJ.net
>>531
ホントだ!
これガキの頃知ってたら、200番台改造で作って小遣い無駄にしなくて済んでたわ…
少ない小遣いでオハネ買い足さずに基本編成で満足できたわ…たぶん

539 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/22(水) 14:52:27.28 ID:rXSCHV10.net
>>527
オハネフの200番台誕生前を知らないんだな。

540 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/22(水) 16:11:30.14 ID:Vx4Kuiak.net
いっそ「富士」レジェンドとして20系・24系24形・24系25形、国鉄時代に走った編成(基本・付属)を豪華特製ケース入りで
牽引に活躍した全ての機関車(もちろん単品ケース入り・但しスリーブに富士レジェンドの文字入りw)も平形・椀形ヘッドマーク添えて
特典として宮崎・都城駅辺りで横に並んだであろうキハ20系(完全リニューアル)を富士レジェンドだけの為にまとめてセット
さぁ富士レジェンドを買わない手は無いよ
※富士レジェンドは数量限定商品です、総本山でのみの販売となります

541 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/22(水) 16:33:07.31 ID:nALqZTai.net
くっそ寒
自分で長々と書いてて面白いと思ってんのか

542 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/22(水) 16:37:42.01 ID:7ptF+9yd.net
>>540
キモい

543 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/22(水) 16:39:29.68 ID:rXSCHV10.net
なぁにが、いっそ だ。

544 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/22(水) 16:47:37.91 ID:4582MMOo.net
>>540
いらない

545 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/22(水) 17:07:02.67 ID:bGv0tV/F.net
サイトリニューアルして過去の製品のページが見れなくなってたけど
最近また見られるようになったんだねGJ!

546 :D員 :2019/05/22(水) 18:10:04.80 ID:n2SYFjWB.net
いいから全車種単品販売でナンバーインレタにしろよ
欲しい車種を欲しい両数を買うから

547 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/22(水) 18:12:27.65 ID:ioBIL2Jg.net
>>515
日本最長距離 唯一の2夜行定期急行列車
「さつま」
マニ・オユ・マロネ40・マロネロ38・スロ51・スロ60・オロ35・マシ29・ナハネ10・ナハ10・ナハフ10・スハ43
.スハフ42
だったら、死ぬほど欲しいぞw

マニ・オユと牽引機の詳細だれかお願い

548 :547:2019/05/22(水) 18:18:10.01 ID:ioBIL2Jg.net
スマン よく考えたら最長距離ではないですねぇ 

549 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/22(水) 19:07:56.37 ID:DyMUyeXt.net
883系にミッキーマウスのラッピングされるってよ。
過度ちゃんチャンスやで。

550 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/22(水) 19:34:29.00 ID:iVo+pylV.net
>>547
急行桜島高千穂辺りはいずれでるんじゃないの?
ついでにEF58再生産w

551 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/22(水) 19:38:08.15 ID:V1IFF3nn.net
>>534
コンピューターおばあちゃんは
2種類のどっちのメロディーで歌うかで歳がわかるな。
名古屋はええよやっとかめが歌詞でわかるのと同じようなもん。

552 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/22(水) 19:57:17.28 ID:UZFOR2rL.net
>>549
そうはいってもTOMYグループかJR九州の下請けの仕事を受けるチャンスでしかないがな
JALドリームエクスプレスのプラモデルが童友社の金型を使ってTOMYからの発売だったり
完成品模型がJAL商事直販だったのと同じような手法でないと出せないと思う

553 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/22(水) 20:00:32.36 ID:GKw05gjp.net
>>550
桜島・高千穂ってセールスポイントになるような車両がないからどうだろう
それよりスハフ43の入る列車がそろそろ来るんじゃないかと思う

554 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/22(水) 20:33:16.88 ID:0l+hKZjW.net
銀河

ついでに、150号機とは別の宮原EF58。

555 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/22(水) 20:56:53.79 ID:0l+hKZjW.net
>>540
予約受付は、総本山。
引渡しは、鶴ヶ島の富士のヘッドマークを掲げた536号機の顔の横。

556 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/22(水) 21:27:50.77 ID:vTJDtBXU.net
>>553
はつかり の予定はあると言ってるらしい。

何年先かは知らぬが。
下馬評ではC62汽車という噂だが・・・はて。

自分はC61にして欲しいけど、これ以上語るときぼんぬになっちまうな。

557 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/22(水) 21:30:26.27 ID:oPJTp1bq.net
スハフ43(の0番台)なら
かもめ、さくら、はつかり
10番台なら銀河

特にはつかりなら牽引蒸気も出しやすいでしょ(と、言うか汽車製のC62、待ってます)

558 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/22(水) 21:41:23.05 ID:oPJTp1bq.net
丸かぶり(笑)
どれだけ時間かかるかわからないけど、そのうち出してくれると信じて。

559 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/22(水) 21:42:24.15 ID:cx8F0mtq.net
国鉄時代の四国の旧客でスハフ43だけは特別な存在だったな…

560 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/22(水) 21:44:04.31 ID:X1oXuRh+.net
小樽ー釧路
普通寝台からまつ
編成で欲しい。

561 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/22(水) 22:02:14.75 ID:Vx4Kuiak.net
とにかく早く出さないと需要が消えるのは確かだ
いったい正教にとっての平成とは何だったのか?
異教と共に邪教の糞便撒き散らしを許した罪は大きい

562 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/22(水) 22:30:07.04 ID:novUHIsE.net
>>540
ゴミ

563 :419番:2019/05/22(水) 22:34:45.75 ID:ToUfBUg0.net
TLR…タンパク質の話をされても困る。工業高校出の拙者には全く分からぬ。
実際2012年頃、自分の持つ鉄道模型車両をほぼ全部手放すことになったので、どうでも良い事であったかもしれない。
ICE3が発売延期になったのは拙者の責任かと思うと辛いな。ちなみに鉄道模型は2016年にニューゲームです。
もちろん線路はPECOを使っていますが、走行試験車は、貴社DD51お召機+MT#1025ボデ―マウント客車6両です。
これで脱線せねば良いということになりました。ただ大型クロッシングだけはどうにもならない。
ちなみに今日のカキコはユニクリーナ1瓶使いきった記念です。いつ買った奴だろう?フシギダナー。

564 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/22(水) 22:36:33.62 ID:oPJTp1bq.net
>>439
単純に直流電源をチョッパ回路で給電すれば一方向に走ってしまうし、周波数が低ければライトがちらつくので高周波の交流をかける。
この交流高周波をわざわざ"チョッパー"回路で作るか?はわからないが

565 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/22(水) 22:54:17.13 ID:X8MfELQ4.net
>>564
pwmは交流とちがうで?

566 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/22(水) 22:58:03.33 ID:cdPZZQLw.net
>>557
阿蘇、天草、雲仙あたりにも使われてたよね

567 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/22(水) 23:11:14.44 ID:MzIT1Nyu.net
>>540
つまらない。死ね。

568 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/22(水) 23:13:03.87 ID:cgBBEyZM.net
スハフ43渋ってるのはベンチレーター表現迷ってるから?
別パーツにしたらつばめ・はとの客車屋根もオール新規にしないといけないと思ってるからかね

569 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/22(水) 23:30:03.87 ID:ePs3Dz7t.net
>>568
窓の表現迷ってるのかもね。
近代化改装後だとアルミサッシになるからね。

570 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/22(水) 23:34:29.75 ID:cgBBEyZM.net
>>569
窓の表現もあるなあ・・・
仕様揃えるなら44系下回り以外新規にしないといけない可能性あるのか

571 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/22(水) 23:35:26.55 ID:Vx4Kuiak.net
鉄道模型なんて屁だよ糞だよカスだよゲロだよ鼻毛だよ
俺はゲロ派

572 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/22(水) 23:53:04.86 ID:vTJDtBXU.net
>>569
0番台がアルミサッシ化されたのは、四国で体質改善工事を受けた時だよ。
急行格下げ時の近代化改造工事ではアルミサッシ化が見送られてる。

※近代化改造工事の項目にアルミサッシ化は含まれていない。
 各工場の判断で行った車両もいるというだけ。
※ちなみに四国で体質改善工事を受けた際、トイレ窓も加工されてる。

573 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/22(水) 23:57:24.54 ID:M55NFIVj.net
>>571
害児はイエローピーポーに乗りな

574 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/23(木) 00:11:00.20 ID:jRI/Mada.net
>>571
>>541

575 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/23(木) 00:17:53.16 ID:78Tgv/nb.net
>>572
いずれにしろ、スハフ43 0特急仕様と格下げ後では作り分ける必要があるわけだろ?
なぜこうも引っ張るのか

576 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/23(木) 00:28:52.63 ID:XhA7voHf.net
>>565
だからPWMの直流出力に、高周波交流を上乗せする

実効電圧が跳ね上がるから物によっては焼損する

577 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/23(木) 00:43:27.33 ID:VV34UrS3.net
鉄道模型なんか辞めろ
鉄道の模型なんか辞めろ
鉄道縮小模型なんか辞めろ
辞めて全てを俺にくれ

578 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/23(木) 01:18:27.57 ID:6rDZNqAl.net
>>545
何故か急行安芸のページは無い。

579 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/23(木) 01:34:06.07 ID:Q6tVAlcM.net
令和の世になってまだ精神疾患をネタにしているのかよ。
誰でもなれるんだぜ、精神病。イエローピーポーなんてねぇんだよ。
イエローピーポーなんてない。黄色い103系ならあったけどな。
 ♪ぼーろい電車が、ゴットン。スピードありそで、ゴットン。
 なさそで、ゴットン。ありそで、ゴットン。ほらほーら黄色い103系〜

580 :142:2019/05/23(木) 01:43:10.00 ID:Nzucn+2h.net
>>576
ちょっと何言ってるのか分からない
悪名高いKU-1 のことか?

安いのはPWMだけで常点灯&速度制御するし、高級機は直流とPWMのミックスでやってるけど、わざわざPWMから直流を作ったうえで交流を乗せるとか、面倒なことするのは聞いた事が無い。

581 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/23(木) 05:46:46.12 ID:UAPtFANK.net
しかし道路維持作業車にとっちゃいい迷惑だなw>イエローピーポー伝説

582 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/23(木) 07:34:53.89 ID:aCvdNuUH.net
>>571
ヨッ!キューバの議長!

583 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/23(木) 09:32:13.80 ID:khUbMARl.net
ワイドビューひだ、南紀の発売予定日がHPで公表されて
ないからホビセンに電話したらまだ未定との事。来月に
延期なら早めに公表すればいいものを何考えているのか?

584 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/23(木) 10:01:13.42 ID:WUVaBuKL.net
>>582
節子、それはスカトロや

585 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/23(木) 10:15:58.51 ID:SYqj/Af8.net
>>583
延期すら未定なんだろ

586 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/23(木) 11:16:54.75 ID:scOtGnLa.net
>>583
公式サイト更新された、キハ85は月末だ。
離乳サンライズの方が発売が先になってる

587 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/23(木) 12:10:42.72 ID:y67O/Vu2.net
>>586
からのぉ〜!!

588 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/23(木) 12:15:35.74 ID:DvFyZxvv.net
サンライズはWパンタに靴ズリ黄色
前面KATOカプラー電連表現とカバーくらいか。

寒地用2段電連TN化してるからいいけど電連カバーパーツは欲しいな。

589 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/23(木) 12:57:06.86 ID:kKT62B96.net
更新された、よかった。

590 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/23(木) 13:24:46.44 ID:84e04SQD.net
5月は決算月だから捻じ込むのは予想出来てた
ホビセンに電凸しちゃう早漏は恥ずかしいぞ

591 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/23(木) 13:46:21.79 ID:CaBlTOmN.net
曲がれず脱線するんんん

https://i.imgur.com/1R6RDag.jpg

592 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/23(木) 14:07:19.02 ID:nFT4+25c.net
異教のミニカーブじゃねーか。
そんなもん想定して無いだろ。

593 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/23(木) 14:18:45.41 ID:euepxijl.net
むしろなぜ通過できると思えるのか

594 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/23(木) 14:37:41.76 ID:scOtGnLa.net
>>591
構ってちゃんか?氏ねよ

595 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/23(木) 15:33:49.99 ID:YSg/HuUJ.net
>>591
頭悪そう

596 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/23(木) 15:44:55.46 ID:CaBlTOmN.net
ヒドイ

597 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/23(木) 16:25:20.38 ID:jRI/Mada.net
メーカー推奨ではない環境で走らそうとしたおまえの脳ミソがヒドイわ

598 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/23(木) 17:05:48.06 ID:0fY2kCQV.net
チビ電なら曲がれるかな?w

599 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/23(木) 17:12:09.88 ID:GBzkMZaM.net
17m車ならワンチャン曲がれるんだろうか

600 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/23(木) 17:13:25.51 ID:dg92UHnd.net
Bトレ()でも走らせてろ

601 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/23(木) 17:23:51.62 ID:5VMoi1wN.net
大人気だな嫉妬

602 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/23(木) 17:24:00.37 ID:0fY2kCQV.net
Bトレが曲がれるならチビ電もいけるだろw

603 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/23(木) 18:53:40.27 ID:CaBlTOmN.net
Bトレ持ってないねん

604 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/23(木) 18:57:50.61 ID:e38DLovR.net
>>591
畳も安物だな

605 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/23(木) 19:05:10.54 ID:J/R5Akst.net
>>591
ヒューズボックスも付けられないクソ雑魚はやめろ

606 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/23(木) 19:05:42.56 ID:bvzqZcEq.net
ミニカーブレールは異教でも曲がれる車両はかなり限られてる。
過渡で曲がれる車両ってチビシリーズしかないぞ。

607 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/23(木) 19:10:34.60 ID:78Tgv/nb.net
>>603
とりあえず初心者スレからはじめろ

鉄道模型初心者交流・質問スレッド★4
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1528013743/

608 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/23(木) 19:28:49.19 ID:V5euBc9g.net
C12かC56+二軸貨車ならいけるんじゃないかと一瞬思った(無茶

609 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/23(木) 19:47:05.78 ID:lOIIQ4lh.net
>>606
意外と多いぞ
https://www.tomytec.co.jp/tomix/products/n/smc_mc_sharyo.htm

610 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/23(木) 19:51:58.07 ID:lOIIQ4lh.net
>>608
検証した人によるとC12、C56はR140クリア出来るそうな

611 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/23(木) 20:02:05.50 ID:CaBlTOmN.net
C57は曲がれた!

https://i.imgur.com/LX2MxIJ.jpg

612 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/23(木) 20:20:27.02 ID:VV34UrS3.net
傍流のKATO信者は馬鹿ばかりだな
俺みたいに本流の関水金属信者になった方が利口だぞ
(はい、このレスに噛み付いた奴らは全て馬鹿とみなされる)

613 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/23(木) 20:59:39.31 ID:+XJjSVlk.net
>>606
RhBシリーズとかポートラムとか・・・

614 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/23(木) 21:11:56.96 ID:qI0s7TkR.net
馬鹿から世界を見たら「俺以外みんな馬鹿ばっか」なんだろうな。

615 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/23(木) 21:35:30.83 ID:khUbMARl.net
>>590
恥ずかしいからやめて〜。

616 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/23(木) 21:47:44.91 ID:JoRkiuIM.net
Bトレ人気の理由がわからん

おもちゃやん

617 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/23(木) 21:50:27.05 ID:qI0s7TkR.net
Nゲージ人気の理由がわからん

鉄道模型人気の理由がわからん

鉄道趣味人気の理由がわからん

618 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/23(木) 22:13:22.95 ID:UfZZh+al.net
>>591
異教のミニカーブでしかも一昔前のレール
もしかして今までずっと平気だったの?すげえ

619 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/23(木) 22:34:14.21 ID:CaBlTOmN.net
223は最近買ったので

620 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/23(木) 22:59:11.69 ID:YbfguS4r.net
>>591
お前のちんぽ短小包茎だろ

621 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/23(木) 23:26:01.92 ID:CaBlTOmN.net
>>605
ヒューズボックスてなんぞ??

622 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/23(木) 23:54:13.92 ID:78Tgv/nb.net
>>621
屋上機器付いてないことぐらい普通気付け

623 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/24(金) 02:28:16.57 ID:RrNoaahV.net
プラレールでもやってろ

624 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/24(金) 04:43:47.30 ID:TmBDfF+u.net
メーカーの言う「ユーザーの裾野を広げる」って、こういう事なんだよ、うん。。。

625 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/24(金) 10:51:00.59 ID:CXBTrdKZ.net
>>611
上面にやたら埃かぶってるけど、鉄道模型をどんな風に扱ってんだおまえ。

626 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/24(金) 10:53:02.93 ID:8Vz46nX8.net
>>625
ウェザリングだぞう

627 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/24(金) 10:59:32.70 ID:nTU5Mdih.net
>>625
ガキンチョ相手にマジレスしなくても…
喜んじゃうだけ

628 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/24(金) 11:04:31.17 ID:A6YFWj3q.net
釣りというより、なんか無邪気さを感じるよな。
頭が弱いだけかも試練が。

629 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/24(金) 11:37:21.60 ID:D/u0Vmor.net
>>605の人気に嫉妬

630 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/24(金) 14:50:59.61 ID:dJbRwn6K.net
>>625
対象年齢9歳以上だしな

631 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/26(日) 19:08:00.17 ID:qMGZ7oT8.net


632 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/26(日) 19:36:02.54 ID:+DibhmXG.net
総本山でのやくもの説明見ながら381の動力ってモハ381だったんだと今更

633 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/26(日) 19:48:12.97 ID:+n/Mzoux.net
蟻 EF55-1 曲がれん

634 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/26(日) 19:52:45.48 ID:0UTwNKJe.net
俺のちんぽ右曲がり

635 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/26(日) 21:20:49.25 ID:WQK5HGIa.net
>>632
だから既に出てる方と今度出る方を合わせると、
380と381のどっちもM車にできるw

636 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/26(日) 21:32:37.37 ID:797K/IRt.net
くろしおorレジェンドしなのからM車持ってくると最大で6M3Tのやくもができるのか。

637 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/26(日) 22:17:30.06 ID:MR/w1L9+.net
>>636
要らないリアリティがあってワクワクするな(しない)

638 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/26(日) 23:44:33.10 ID:gth9qG6P.net
協調しないだろうから悲惨な動きにしかならんだろな。

639 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/26(日) 23:52:44.55 ID:PJ42PWbZ.net
モハ381と380どっちもM床下作ったってことか
ある意味、恵まれてるなw

640 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/27(月) 00:21:49.21 ID:2JUyKNKs.net
クモハを商品展開に広げていくことを全く考えてなかった行き当たりばったりの企画の結果だと思う
初期381系が再生産されるとき、しれっとM車が変わっていたら当確

641 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/27(月) 00:38:38.57 ID:vu4jpEwi.net
>>639
異教のHG103系もそうなってるな。

642 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/27(月) 01:04:08.44 ID:v4l9Z3rG.net
その点、床下ガン無視で出した
邪教の東臨70-000なんか邪教らしいなwww

643 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/27(月) 01:15:50.91 ID:67DeDFjk.net
>>605
怒られたついでに取り付けようと思ったけど付属品に入ってなかた
ホビーオフの中古品では仕方ない
方向幕シールだけ入ってたけど切り取るのめんどくさい

644 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/27(月) 02:13:42.37 ID:RSWsMKbV.net
>>643
入門用セットとかカタログ買ったか?
その様子では買ってないとみるが

645 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/27(月) 13:21:06.68 ID:VTl4mbvB.net
>>637
YouTubeで485系12連に実車通りM車を配置して通過音を楽しむ動画があったな。

646 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/27(月) 15:12:57.04 ID:uO8TKpZ2.net
邪教といえば邪教の485はモーター車モハ485だけど
クモハ入3連作るときはクモハにモーター入れてたな

647 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/27(月) 18:05:02.64 ID:2f6HOykR.net
邪教485系M車は奇数偶数どっちもあるよ

648 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/27(月) 18:24:35.44 ID:y1iAVFif.net
415系の100とか500番台ばっかり連発して本気とか言わないでほしいよな
万博輸送なら401の低運転台非冷房とか403系、415の0番台ユニット窓を出してから言えってんだよ

649 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/27(月) 19:18:21.19 ID:/1ru7bRp.net
>>648
普通に末期仕様にして欲しかったわ
113系もそうだけどシートピッチ改善車が綺麗に揃った編成ってあんまり見たキオスク無くって…

650 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/27(月) 19:18:54.64 ID:/1ru7bRp.net
キオスク→記憶

恥ずい

651 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/27(月) 19:32:31.41 ID:M+kOdg4j.net
>>643までの流れを見ててふと思ったんだが、
果糖でヒューズ箱後付けの製品てあったっけ?
ベンチレーターや避雷器、アンテナは後付けでも、
たいていの製品でヒューズ箱は取り付け済みな気がする。

652 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/27(月) 20:19:23.32 ID:46E+9Sgq.net
>>647
どっちもあったか
にもかかわらずクモハ485までモーター入作る邪教は邪の字に恥じないぶっ飛びぶりだな

415はつくば万博時代ならクハ401-14がほしいしJR時代なら1500がほしくなる

653 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/27(月) 21:57:41.02 ID:QNW5m7Ib.net
HO爺さんって「今日のHO隆盛…」って真顔で書き込むんだな
いつの時代の話だよ

654 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/27(月) 22:11:42.93 ID:HsOZdWnz.net
浪速と平城を快走しているのが東海道でも快走している。

ああ、夢か。しかしよく寝た。

655 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/27(月) 22:31:07.84 ID:dT+7T+/I.net
なんのこっちゃ

656 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/27(月) 22:32:08.56 ID:0gv1/+B1.net
おじいちゃん、また精神病院抜け出してきたの?

657 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/27(月) 23:15:13.19 ID:NR67I2Hz.net
こんばんは、HO利通です。

658 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/28(火) 00:44:09.50 ID:XBylQk1U.net
なんで旧製品の焼き直しみたな事ばっかりするんだろ、
私鉄とかで製品化してほしい通勤型がいくつもあるのにな。

659 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/28(火) 00:56:23.94 ID:OsD0ez8S.net
HOって何れはアングラモデラー以外、鉄道博物館御用達になるんだろうな
なんか巨大ジオラマ「休止中です」張り紙の悪寒

660 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/28(火) 05:36:40.11 ID:QJGUxozrW
新型のフック無しボディマウントカプラー意外に脆いな。
先日ななつ星室内灯付けて組み戻して線路で連結させようとしたら片側だけ外れた

661 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/28(火) 05:20:54.56 ID:4dNGH7rl.net
博物館は林美沙希だと思う
何故ならOちゃんだから

662 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/28(火) 05:53:18.40 ID:3Z9Tq9xA.net
>>658
私鉄には過去に塚ったトラウマがあるんだろう。
関東大手の通勤型なら十分やっていけると思うんだがなぁ。

663 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/28(火) 08:54:45.85 ID:urXtjB8K.net
西武40000系とか実車も不人気だからな。

664 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/28(火) 09:07:45.37 ID:GjHTNgee.net
>>652
ついでに異端車のクハ401-101とかクハ401-51も欲しくなる。

665 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/28(火) 09:17:13.19 ID:CEqvKx38.net
>>652
いくらバリ展したところで
車体断面が振子車みたいな「伝統」があるからなあw

>>664
誰が「ついで」で企画するんだよ。
熱望渇望切望されない限りやる訳ないだろ。
あと、ピロシの妾の一声w

666 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/28(火) 10:17:07.05 ID:WILIl2ma.net
>>662
私鉄だから塚じゃねーよ
過度は生産車種が多くないのに
基本は塚で半額セールが多い。

フル新規にコストかけられなくなってるだけ
1年に5種あるかどうか

667 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/28(火) 10:26:58.76 ID:WRJQrnNI.net
>>665
メーカーの気合度はわかるけど、415系が熱望渇望切望されてたわけじゃないし…
それこそ415系なら1901だと思うが。
異教はタイプになり下がるかもしれないが、常磐民としたら被らない形式が欲しい。

668 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/28(火) 10:30:05.71 ID:pF32FQAH.net
415系は今回が初の製品化だと思っている。だから嬉しい。

669 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/28(火) 13:36:44.68 ID:WWzjenM5.net
ワイドビューひだ、南紀は明後日に発売。めでたしめでたし

670 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/28(火) 14:55:43.04 ID:YnzANsFd.net
>>651
無いだろ
いつの間にか無くなってた321のヒューズボックス付けようと足パの屋根機器セットを幾つか見たけど入ってなくて、しゃーなしに223-2000のクモハボデー買った記憶がある(白目)

当時肝心の321ボデーが売り切れてたし、223自体何本か居るから予備パーツになるかと割り切ったw

671 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/28(火) 16:01:06.58 ID:fGnXM/mi.net
415系1900番代出して欲しいけどセットで売られそうだなぁ
単品かサハとの2両セットで出せば懐に優しいのに

672 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/28(火) 16:31:44.26 ID:px9VdTxQ.net
>>671
単品なら、鉄道模型コンテストの特製品で出たりして・・・

673 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/28(火) 16:38:07.02 ID:0peaQ53t.net
まあモハユニット付4連までは許容範囲、鉄かステンレスかどっちのユニットにするかで揉めるけど

674 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/28(火) 16:38:15.77 ID:vJP99jxW.net
>>671
メーカーは懐に優しくしてもいいこと何もないからやらないよ

675 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/28(火) 17:39:58.66 ID:JbDsGq/E.net
>>664
厨房の卒業旅行で友達と万博見に行った。初めて乗った常磐線でピカピカの415系と万博中央駅!
そして低運車の本物を見たのは生涯で最初で最後、写真はどっか行ってしまいました。
だからクハ401は欲しいなあ…

676 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/28(火) 18:11:30.68 ID:v7y24/YXM
KATOも飯田線ネタの企画が完全に不発で119系なんか全く売れなかったから必死なんだろうな

677 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/28(火) 18:01:11.57 ID:vpDqKSAi.net
Nの2代メーカーはなぜか丸窓の初期車とかAU712をやりたがらないよな、
103系もそうなんだけどイベント限定でもいいから
クハ103-188は歴代3色とモハ103-290を出してくれないかな、

678 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/28(火) 18:15:10.96 ID:Hz4Z0rcs.net
チラッ(/ω・\)チラッ

679 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/28(火) 18:35:53.53 ID:y1kwGEiF.net
>>665
今、話題の○○線シリーズで常磐線が採用になれば発売されると思ってる。

>>675
自分は、工房のとき平駅構内で容赦なく解体されたクハ401-19以下4連が最後に見た低運転台車だったな。
それにしても、旧内郷機関区にいた車両や湯本駅で放置ぷれいのキニ58とか、常磐線特有の車両がいたけど、国鉄清算事業団によってほとんど解体されちゃったしな。

680 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/28(火) 19:05:22.55 ID:i1wXBVJ5.net
常磐の珍車キニ58も四国の珍車キニ25も製品化されているなw

681 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/28(火) 19:48:38.02 ID:Y1lRxOSM.net
>>680
キニ25??そんな車種あったか?

682 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/28(火) 20:07:47.31 ID:ahOdVVeJ.net
常磐線フィーバーが来るかどうかにかかっている>低運401系/クハ415-1900

683 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/28(火) 20:45:54.84 ID:Dufiv98f.net
>>671
>>674
財布に厳しいセット構成にして一人ひとりにいっぱい買わせるのが昨今のメーカーの戦略だからな
「あれもこれも全部欲しい」なんて思うなら懐が寂しくなろうとも幸せだろうが
現実は目玉車両を複数セットにバラバラに封入して
一般的な車種・形態もそれぞれのセットに封入して
言うなれば抱き合わせ販売というか売上高の水増しだから萎える

よく「担当者に実車知識が無い量販店が仕入れを簡単にするため」とか「不良在庫化しても売れる望みを!」とか
「JANコードのコストガー」みたいな擁護が湧くが
セットを複数売り出したら各セットの売れ行きの予測でもJANコードの使用数でも無意味だろ

684 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/28(火) 20:56:20.65 ID:+ht+FkcE.net
低運を否定するつもりはないけど、個人的には403系AU75冷改がほしい。

685 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/28(火) 21:40:56.99 ID:AyRYU0s7.net
ずっと気になっていたコンビニでばいとしている大学生っぽい子がいて
なんと銭湯でいっしょになったの!
友達連れて2人でね
こっちが先に入っていたんだけど脱衣場からすっぽんぽんの彼が現れて
オチンチンは包茎だけどちょい太めの私好みのサイズ
友達は剥けてるけど小ぶりだったの
湯船の中では正面に腰掛けてくれて竿と玉を惜しみなく見せてくれたわ
あたしビンビンよ
その後は脱衣場で黒ボクサー入ってもっこりさせたままドライヤーかけてるところまで見たわ
帰りは後ろつけて家まで発見したのー
ご近所さんでこれまたびっくりだわ
帰宅して3発抜いたの

686 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/28(火) 22:13:35.88 ID:77FizXBK.net
常磐はキニ58とキニ55だろ

キニ58 種キロ58(車体交換)
キニ55 種キハ51

キニ56は四国急行

キニ25? なんだいそれ

687 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/28(火) 22:14:31.66 ID:oaP5Vszt.net
キユ25と間違えたんだろう・・・たぶん

688 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/28(火) 22:40:58.00 ID:6JeZ3/DC.net
リニュ12系をベースにエキスポ号を。

689 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/28(火) 22:47:16.85 ID:Wf/MIFkA.net
やりかねんなw

690 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/28(火) 23:17:23.45 ID:qk9bvns1.net
EF80も再販やな

691 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/29(水) 02:13:31.47 ID:hzy1coD9.net
28日発売のサンライズとICE4の話題が全く無いのな・・・

692 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/29(水) 02:14:14.19 ID:hzy1coD9.net
28日発売のサンライズとICE4の話題が全く無いのな・・・

693 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/29(水) 02:22:54.97 ID:zWetkK8E.net
プチ改修と海外型だし…

694 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/29(水) 02:38:50.18 ID:X5JnUnmI.net
ICE4は序からは今日発送らしい
もう少し速くてもう少し格好良ければ…
しかも車体が長いのも気になる。
個人的にはパリ東に乗り入れるICE3か、Class374 e320あたりを出して欲しかった
今買わなかったら再生産が何年後か分からないから買ったけど

695 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/29(水) 02:56:30.45 ID:7Qm6uJaE.net
class395や800は欲しい

696 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/29(水) 06:33:57.95 ID:xDfjjRA6.net
>>694
詳しく聞いてみたら、DBの許諾がまずICE4 だったそうな
これが成功したらICE3に繋がるかも?
だから、最初にコレを買ってKATOに売れると思わせなければね

来年には今の12両編成が一部1両追加されて13両になるのと、7両編成がでてくるから構成変更して出る可能性は高いと思う

697 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/29(水) 06:47:06.40 ID:JEb4ANvv.net
>>692
今日昼休みに田無にICE4買いに行くよ
去年フランクフルト→ハンブルクで使用列車狙って乗ったやつだから楽しみ
また食堂車乗りたい

698 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/29(水) 06:49:03.04 ID:EbKOLSX4.net
別に日本国内で頑張らなくても現地で売れたらええやん。

699 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/29(水) 07:11:09.24 ID:/YcuetvK.net
エキスポドリームのためにEF80電暖ナシ

700 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/29(水) 07:11:15.92 ID:/hbQ9BAG.net
>>686
キニ56-3はずっと水戸だよ。
4が末期に長野から水戸へも転属している。
キニ56が四国だけのものではない。

701 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/29(水) 07:36:16.79 ID:Z5knkeyG.net
>>698
国内販売あるだけで価格もアフターサービスも全然違うからなぁ。
今回のICE4も現地定価は日本より1万以上高い。それに送料関税かけるとフル編成買うととんでもない価格になる。

702 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/29(水) 07:55:06.73 ID:JAFQ5UtK.net
ICE4カッコ悪さがうまく再現されてるね

703 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/29(水) 08:05:47.83 ID:HXWvwjHZ.net
怒られたので取り付けてきました

https://i.imgur.com/pXisLY8.jpg

704 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/29(水) 09:16:48.61 ID:0J64kEEE.net
>>696
DBは日本法人もあるから、手続きとか少しは便利かもな。

>>703
ええやん、素敵やん、その心意気や。

705 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/29(水) 10:01:30.40 ID:GPAD4hhj.net
いちいち報告しなくていいよ

706 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/29(水) 11:50:39.79 ID:NfWwBbud.net
てかここ暫く再販が無い1000番代やん・・・(強化スカート仕様で出して以来?)
とりま大事にしたってや

(個人的には異教で2000番代の後に製品化、の流れに仄かに期待してるが)

707 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/29(水) 12:40:30.62 ID:hf1xxmvX.net
ICE4、やはり長い!だが、かっこいい
基本に食堂車入ってるし、十分楽しめそう
相方がET426の短い2両しかないので
425の再販をぜひ

708 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/29(水) 12:56:13.95 ID:VihR12Pk.net
>>677
大手2大メーカーは、最大公約数的表現で可能なレベルのバリ展しかやらないな。

富の103系でいうなら、東西線仕様は側面ガラスパーツのHゴムの色を変えるだけだから製品化されたけど、201系や205系と同じタイプのドア窓の車両なんて、まずやらないわな。

709 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/29(水) 13:29:38.18 ID:kpLk21YK.net
285系はアシパ出るときに買う。

710 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/29(水) 13:46:46.93 ID:r9d8QTph.net
>>708
そりゃ企業なんだから、コストを押さえようとするのは当然だわな。
ある程度は仕方ないよ。
大量生産品だという事を忘れちゃいかん。

711 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/29(水) 15:00:35.98 ID:Kq2dW3bKr
なんだかなあ 変なななつ星

712 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/29(水) 15:44:13.01 ID:A5hpaz2s.net
>>708
過渡は編成売りが主力になってるからね。
編成にさえ入ってれば、モハ164-500とかサハ164とか少数タイプでも製品化できる。

富の103系は4両基本のモハユニット+サハみたいな売り方してるからAU712入れるのが難しいのかな。
SIVの有無もあるし。
103系1200番台が出れば問答無用でAU712が製品化されるんだが。

713 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/29(水) 15:55:48.02 ID:VUOafhxt.net
>>712
KATOはサロやサシを増結セットに入れるのをやめて欲しいわ

714 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/29(水) 16:54:21.65 ID:A5hpaz2s.net
>>713
客車のセットとかもそうだけど、
なるべく基本と増結を両方買わせるような内容になるからね…

715 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/29(水) 17:49:51.81 ID:IEn38VT4.net
>>713
新485の200・300番代の様に基本にサロ・サシが入ってるのも困るけどな

サロはまだしも、適当なサシが余剰になってく…

716 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/29(水) 18:14:23.90 ID:yaiToOb5.net
>>715
編成例がある程度限定される塗色変更車はともかく、国鉄色の車両はTOMIXみたいに4両程度の基本編成セットとMM'セット、サハサロサシ単品の組み合わせがユーザーには一番ありがたいな

717 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/29(水) 18:46:53.22 ID:X5JnUnmI.net
>>716
HGでも?

718 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/29(水) 18:50:20.91 ID:OnVrPs39.net
>>716
そうだよなあ
組みたい編成に合わせて買えればヲタの財布に優しいだけでなく
不要な車両を持たないことによりヲタはメンテの手間を減らせる
メンテの手間が少なければその分走らせる時間を多く取れる

719 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/29(水) 18:52:55.55 ID:ZVtvJYuN.net
>>716
サロは別にしてもサハやサシは需要予測が難しくて塚か瞬殺のどっちかにしかならんからな

720 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/29(水) 19:07:00.75 ID:0J64kEEE.net
昔は模型屋に行くとどこもかしこもサシが余ってホコリかぶってたなw

721 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/29(水) 19:12:59.48 ID:G0l60QRT.net
>>696
Arnold買ってしまってるから出ると迷うなあ。
でもあれはつなぎにくいし、KATOの方が走りも良いからやはり出たら買ってしまうだろうな。

722 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/29(水) 20:24:07.44 ID:FB+Wwjab.net
>>708
E233系だと2000番台が富からしか出ていないあたりがそれだな。
車体幅が違うんで設計レベルで新規になってしまう。

723 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/29(水) 20:26:10.68 ID:W5wLOasn.net
>>720
その結果が今の販売方法だからな。
今更バラ売り希望とか、ぐもん

724 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/29(水) 20:49:50.72 ID:/YcuetvK.net
モハ164は、500番台を入れないで、ごく普通の0番台を増やしてほしかった。

725 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/29(水) 23:13:42.26 ID:y9zWcApkG
>>720
梨もホコリかぶって腐りかけてたな

726 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/29(水) 23:32:07.95 ID:yXxuNars.net
285系引き取ってきた
う〜ん、傷が多いなぁ
7両中6両問題あり
明日電話してホビセン送りだorz

727 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/30(木) 00:10:41.90 ID:aewutiYB.net
まーたエラー(´・c_・`)か

728 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/30(木) 00:16:45.99 ID:IxmuvfHS.net
>>726
どんな感じのキズ?

729 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/30(木) 00:17:24.23 ID:IxmuvfHS.net
>>727
キズとエラーは違うだろ

730 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/30(木) 00:32:43.06 ID:+OUvi4Sa.net
最近キズ多いよね
俺も今年だけで2回ホビセン送りにしたよ

731 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/30(木) 00:55:26.67 ID:m1Lz7xvU.net
窓のウェルドラインとかいうオチは勘弁してくれよ?

732 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/30(木) 01:29:04.08 ID:Ksh8VWcw.net
それよか、485系初期形増結の再生産を

中古でもなかなか出ないし、出てもプレミアポリ値だし(どっかのPちという店では8,000円もしやがった)、
億は億で競争になるし

733 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/30(木) 01:37:06.94 ID:m1Lz7xvU.net
でも出るといつも塚になるんだよな。増結。

734 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/30(木) 01:38:06.04 ID:VYYNe1yG.net
先頭車3004
http://imgur.com/JobYomT.jpg
サハネ3202黄色帯欠け
http://imgur.com/doHTDjH.jpg
モハネこれ反対側同じ位置にも傷がある。機械的な傷っぽい
車端方向幕も同じような傷が複数車両である
http://imgur.com/AaorISw.jpg
サハネ3002
http://imgur.com/C8HCKiL.jpg

目立つのはこんなもんかな

735 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/30(木) 01:41:07.47 ID:A0RVLxN5.net
1枚目以外全く気にならない俺は鈍いのか・・・

736 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/30(木) 01:45:24.65 ID:VYYNe1yG.net
3枚目は仕様っぽい気がするからまぁいいんだけど
黄色帯の欠けは銀色でキラッと光るんでまぁ気になる

737 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/30(木) 01:46:17.62 ID:H0Cm3+rI.net
こういうのを気にする人は徹底的に検品できる店でしか買わないものだと思っていた。

738 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/30(木) 02:05:40.20 ID:JAjdWjxW.net
>>734
俺がこれら引いたらホビセンに送り返すのは1,3,4かな
てかこんな酷いの?予約してまだ引き取ってないけど怖いわ

739 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/30(木) 02:08:52.24 ID:K/dKGy/A.net
>>734
一枚目の汚れは酷いな。鉄コレかスタートレインかよ。

740 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/30(木) 05:45:25.07 ID:/DWhR8dj.net
>>737
検品可店での俺様セット精製後の残りカスの寄せ集めという可能性も

>>735>>738
俺は1,4枚目が気になるかな

>>726
ホビセン回送後の顛末も報告ヨロ

741 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/30(木) 06:11:45.22 ID:60KoGmS/.net
1枚目は即交換対象
他はトリミングしても微妙で
俺ならスルー

742 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/30(木) 07:08:51.89 ID:Go2iyFVD.net
ひでーなこりゃ

743 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/30(木) 07:45:51.30 ID:Ff8KSc4w.net
写真を見ても、どこに黄帯の欠けがあるのか分からん。

744 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/30(木) 08:07:02.61 ID:0tDcfaNF.net
885系の再販の時も同じことやらかしてたな

745 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/30(木) 08:42:18.90 ID:Qr+fAZzA.net
そろそろ金型が古くなったかな

746 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/30(木) 09:08:21.63 ID:Z5tVrrM8.net
この傷は引っかいて出来た傷(凹み傷)っぽいからな。
金型が劣化して傷が出来るのはよくあることだが、この場合の傷ってのは金型に凹みが
出来るので車体には凸状の傷が出来る。なので上の案件は金型起因とは違うのかなと。
全く同じ車両の全く同じ位置に全く同じ形で傷が有るって報告が
出まくって来たら金型起因も疑うが。

747 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/30(木) 09:17:19.99 ID:Qqvx06tu.net
タッチうpならペイントマーカーで一発だけど
削って再塗装は避けたい所だな

塚ではないが昔の185系はサハのみ中敷きが銀紙だったな

748 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/30(木) 09:39:11.46 ID:FutmYaUC.net
>>743
欠け、というか、左右と中央部で幅が違う、かな?

もう2割1割引きでも複数検品可の店で買うしか方法ないのかしらん?

通販とか高割引店は「安いんだから文句言うな」なんかなあ?

749 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/30(木) 09:53:05.56 ID:VYYNe1yG.net
鉄摸は予約のみの取り扱いの模型店で、昨日入荷連絡来て夕方帰りがけに寄って購入したから検品はされていないと思う
ほとんど予約する人いないので、3個も予約されていれば多い部類に入る
3個イチされていたとしても傷多すぎるわ

750 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/30(木) 10:22:43.05 ID:xjTVCLiH.net
>>679
153系とか401系とか80系2枚窓とか115系とか
車両丸ごとは無理でもお面くらい博物館に残せばいいのにねえ

751 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/30(木) 10:38:31.07 ID:60KoGmS/.net
いちおう量販店でも車で行って
買ってすぐに車内で塗装乱れだけはチェックしてる
過渡製品では初回のE233中央線で帯欠けですぐに交換してもらったきりだな
富は仕様泣き寝入りも含めて多数

752 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/30(木) 11:31:51.95 ID:xjTVCLiH.net
>>749
もうモノが入らないからねえ
庶民が金持ってなさすぎで景気が悪すぎる
こういうのは地方で実はバカ仕入れして(でき)るような店の方が良かったり

753 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/30(木) 12:02:12.16 ID:sbBi5qUY.net
今の子供はゲームしかやらんし新規の客が増えないからな

754 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/30(木) 12:16:21.58 ID:rl8YrHNk.net
>>734
雪兎683系8000が発売した時に赤が飛び散ったロットを思い出した。

755 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/30(木) 12:40:12.96 ID:YzrFYvmc.net
今日はワイドビューひだ、南紀の発売日。

756 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/30(木) 12:53:29.48 ID:VYYNe1yG.net
>>752
割安店なのでしょうがないと割り切ってはいる。
KATOならホビセン送ればいいし。
TOMIX、富技はサポートがないので怖くて予約なんてできず量販店(田無、序など)でしか買わないけど

757 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/30(木) 12:56:43.85 ID:+Notx/D7.net
ひだもサンライズも前回品があるから
ICEが無事だったからいいや
幌カプラーまだ試してないが

758 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/30(木) 13:53:57.97 ID:ITKC+Yij.net
285サンライズひでぇな…
素直にダブルパンタ屋根×2にしておけば良かった
ブッチしよう

759 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/30(木) 13:59:45.65 ID:vWhHdrvV.net
富も新製品ならすぐ壬生送りにすれば交換してくれるよ
過渡は1週間くらいで返ってくるのに対し3週間くらいかかるけど

285は俺も予約したから受け取るの怖すぎる……

760 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/30(木) 14:31:17.07 ID:Tcphh2F4.net
決算控えた5月末に全部突っ込んだ形かな?

サンライズの事故報告に触れて、ひだの出来が気になり始めたorz

761 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/30(木) 14:35:09.82 ID:Mi3kmHJ9.net
>>734
さすがに1はダメだわ
2、3は別にいいやw
4は実際に見ないと何とも言えん

金型が劣化してきたんだなぁ
次回品で新規金型のフルリニュギボンw

762 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/30(木) 14:42:21.64 ID:FutmYaUC.net
しっかし、キハ85ワイドビューって、短期間で再販するほど人気車種なんか?

763 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/30(木) 14:47:26.38 ID:+0tsqolr.net
前回はサクッと売り切れた。
アニメ効果もあったと言われるし、プチ離乳だった為、小売が発注に消極的だったとも言われる。

今回は再生産なので、そもそも生産数を抑えていると思われるが・・・さて。

764 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/30(木) 15:02:44.98 ID:56Uksnkz.net
>>734
1,4枚目は酷いな

765 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/30(木) 15:04:49.19 ID:FutmYaUC.net
サンライズ製造はシナかチョンに委託したんか?

766 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/30(木) 15:17:27.41 ID:FEPAZEAM.net
>>734
うちに届いた奴は大丈夫だったな
まあ、大量生産品だし中にはこんなのがあるのかな

767 :D員 :2019/05/30(木) 15:33:47.33 ID:HEZiCmYY.net
カートレイン見てきた
ワキの連結間隔が広すぎ 車間短縮カプラー必須だナ
ブックケース2つのセット売り 1ケースで売れよ

欲しいのはワキ5〜6両なんだよ

768 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/30(木) 15:39:07.64 ID:Z5tVrrM8.net
そのうち品質の差で価格差を付ける店が出来そう...
検品を有料化したりしてさ。
発売日直後良品を選べる可能性が高いので検品代は高めに
だけど日に日に良品は減ってくので検品代は日に日に安くなるとか
おまけに弾かれた回数が増えるほど価格が安くなるとかさw

769 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/30(木) 15:39:14.99 ID:nYrXuu72.net
>>765
富見てみろもはやジャップ言われるレベルの品質やろうが

売れ行きが下がれば品質も下がる貧すりゃ鈍する
おまえみたいなのが買いもせず
批判せずにヘイトしてるようなガイジだから品質悪化すんだろうが

770 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/30(木) 15:40:43.22 ID:6Vb7FBzY.net
>>768
問題は選別出来るほど数が入ってこない(買う人が減ってきたから)
シチュエーションが増えつつある事なんだが…

771 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/30(木) 15:47:56.15 ID:EsjXPP1P.net
>>760
全部突っ込んでないと思うが、
突っ込んだとしても、そもそも生産してる総数が
異教の比にならない程少ないだろ。

しかも再生産や仕様変更が殆どなんだから
この規模の生産に管理くらいきちんとして欲しいな。

京都特製もヒドイが総本山も伝染してきたかねぇ

772 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/30(木) 16:00:11.92 ID:mILW8kzU.net
>>769
うわ、出たよ狂信者が
それとも火消し業者かな?
富ガーとか言って飛び火させる暇があるなら品質低下を直視してろよこの節穴が

773 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/30(木) 16:14:12.02 ID:rDMgkUn1.net
KATOのブックケースはスカスカなのが多いから輸送時に揺らしただけで
けっこうボディーが中で踊って車体が擦れたり雨樋が乱れるんじゃね?

単品ケースなんて問題外でしょ、最近の紙ケースのほうがまだマシかも、

774 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/30(木) 16:56:39.51 ID:2TRNV4Gn.net
>>772
ガガイのガイw
文お父様信仰してるガイジだもんなw

775 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/30(木) 17:30:49.85 ID:poorU2K5.net
>>773
阪急9300の初出の時に紙パケの基本セットで
傷だらけ車両が公開されてたの思い出したわw

自分は店頭で特別企画品のほうを予約してたが
こっちも傷だらけだったから、他店で美品買いなおして
傷だらけは返品したわ。

776 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/30(木) 17:53:42.24 ID:FVtcnhP8.net
ワイドビューひだ、南紀の再生産だけど店によっては
品薄みたいだな。メーカーで生産量を絞っているか

777 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/30(木) 17:54:21.81 ID:jBPMidMS.net
>>767
俺もカヤの出来見て買うつもりが、ワキの連結間隔見て手が止まってもうた。

あの出来なら瞬殺は無いかもだが。

778 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/30(木) 18:02:39.00 ID:+0tsqolr.net
>>777
ちなみにワキのカプラはJPBな。
つまり短縮ナックルには出来ん。

779 :D員 :2019/05/30(木) 18:11:26.61 ID:HEZiCmYY.net
カートレインセットA+カートレインセットB

見た瞬間に片方だけ買えると思ったら2セット抱き合わせ売り

780 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/30(木) 18:41:48.51 ID:MuO3Ok0G.net
テール非点灯の20系が3両とワキ10000が10両で定価23000円
余程思い入れがある人が買うん?
ワキのカプラーJPBで車間ビロビロ…
ちゃんと考えて仕様決めました?
カプラー交換もままならんやん
('・ω・')

781 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/30(木) 18:44:32.50 ID:/MBhJeSh.net
>>780
カヤ新製だから、多少の加算は受け入れるが、何でワキをあの状態で可としたのか?なんだよね。
発表から発売まで短いと、こういう事情があるんだね。

782 :D員 :2019/05/30(木) 18:55:24.09 ID:HEZiCmYY.net
ワキのカプラー交換が無理なら台車ごと変えろよw

で、その前にセットAとBをバラシ売りしろ

783 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/30(木) 19:02:10.90 ID:Df34gF1u.net
>>780
カートレインセット塚確定か…
年末年始辺りにヨドバシでいなほ同様に投売りか?w

784 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/30(木) 19:23:18.19 ID:KUjXmH4c.net
加トちゃんも、先代とは、エライ違いだな……orz

785 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/30(木) 19:42:26.43 ID:NETOrQZh.net
20系は3本帯じゃないとヤダ

特にナハネフ22、カニ、カヤの丸坊主はヤダ

786 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/30(木) 19:46:20.56 ID:J+GGoBl4.net
>>783

いつものサイトで
2019年分KATO一斉半額処分の
メンバーに名を連ねてる可能性はある

787 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/30(木) 20:03:37.34 ID:G2jv2n3C.net
>>787
サンライズの更新後は今回のが初なんだが・・・

>>758
ダブルパンタ化と、
黄色の靴ズリや号車表示の変更は同時だから、
屋根だけ替えると「更新タイプ」どまりだな。
てか、果糖もなんでこんな中途半端なパーツを
わざわざオプションとして企画したのかよくわからん。

788 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/30(木) 20:09:40.20 ID:fC6CpTFt.net
285系って今回の生産って5回目?

789 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/30(木) 20:25:35.04 ID:Gb7AwQeA.net
邪教のワキ10000も連結間隔広いから今回期待してたんだけどなぁ…
アーノルド側の台車集めれば連結間隔狭められそうだけど、台車の在庫状況から現実的ではないか。

790 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/30(木) 20:32:27.44 ID:0CNWjc+C.net
っきららドローバー

791 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/30(木) 20:45:16.02 ID:XsMrRppe.net
鉄道模型検品師資格

792 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/30(木) 21:06:26.69 ID:dDSO77e1.net
クロッチ布臭気判定士

793 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/30(木) 22:30:39.46 ID:c15U2sRg.net
>>776
前回が瞬殺したけど、超メジャーな車両でもないから、不足分を再生産するって判断なのかな?
瞬殺→マジか!よっしゃ大量生産したろ!
って事ではないようで

794 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/30(木) 22:36:21.00 ID:msgvYklt.net
おっぱい測量士

795 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/30(木) 22:40:17.23 ID:m1Lz7xvU.net
>>793
最近の過渡は再生産数を絞ってる。
というか、発注数分ギリギリで生産計画立ててる感じがするね。

796 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/30(木) 22:53:05.77 ID:MuO3Ok0G.net
>>795
だってここ数年の新製品塚りまくりやん
C50
155系
165系 全部
781系
711系
50系51形
西武40000系
急行だいせん
急行みちのく
四季島
キハ58 いいで ざおう

797 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/30(木) 22:59:14.56 ID:m1Lz7xvU.net
>>796
自分がしたのは再生産の話だけどな。

新製品は大目に作って機会を損失を起こさないようにしているように見えるけどね。
ショートしそうになるとすぐに追加受注するから。

798 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/30(木) 23:26:03.71 ID:MuO3Ok0G.net
>>797
しかし、現役の特急や有名な列車は常に店頭に在庫しておいてほしいもんです。
新規の人がお店行って欲しいものが無いなんて悲劇ですよ…

799 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/30(木) 23:32:00.09 ID:wzE6t9TE.net
>>798
現役の特急は新幹線に取って変わってるから、N700でも置いておけばいい
有名な列車は住んでる地域によって異なるからご当地列車の一つでも置くしかないな

800 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/30(木) 23:38:27.94 ID:XcW7Gsai.net
俺としては生産ペースを2/3で良いから、安心して予約、購入出来る様にして欲しい。

801 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/30(木) 23:45:29.55 ID:Hc5NW91b.net
>>796
特売の常連になったD51 200はともかく
新製品としては これぐらいが普通だろ
安定供給でいい事だよ

瞬殺が当然と考えるのが異常

802 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/31(金) 00:48:19.43 ID:c8E/haWO.net
下段窓の上の黒っぽいのは汚れなのかホコリなのか
ttps://www.1999.co.jp/itbig58/10585938a.jpg
ttps://www.1999.co.jp/itbig58/10585938a2.jpg
うーん・・・
ttps://www.1999.co.jp/itbig58/10585938a3.jpg

803 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/31(金) 00:59:33.24 ID:uIXjvrXl.net
サンライズの出来については1件の報告だけだし、大丈夫って報告もあるのでたまたまの可能性も高いと思う。
これが立て続けに報告上がるのなら疑った方が良いけど。
1件の報告で全ての仕上がりがって方向になってしまうのもどうかと。

804 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/31(金) 01:08:17.36 ID:juNe2PI/.net
だな
うウチのも大丈夫そう
ルーペとかでは見てないけど

805 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/31(金) 01:10:26.31 ID:c8E/haWO.net
許容範囲っちゃぁ許容範囲なんだけど、前回ロットなどと比べると妻面のはみだしが雑だわね
やっぱり決算時期はアカンね

806 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/31(金) 01:11:02.40 ID:uIXjvrXl.net
>>802
どこをいっているのか今一つ分からない。
製品の出来以上に買い手の求める製品レベルのバラつきも大きくなっているのかもな。


たしかに>>734の画像1あたりだと問題だと思うけど、他のは間近で見て光の当て方とかによっては
気になる程度の物ともいえなくもないし、このくらい他の製品でも時々ないか?
その度に返品しているのなら一万程度の量産品に求めすぎでは。俺ならどうしても気に食わなければ葦で交換する。

807 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/31(金) 01:23:11.05 ID:cLvhskha.net
一万って高価だよ、普通に

808 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/31(金) 01:59:38.06 ID:RffpVfak.net
そうか?
鉄道模型としては安い方だと思うが・・・。
つか、日本の鉄道模型だけが今まで凄く安かっただけという感じ。

809 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/31(金) 02:20:00.48 ID:X5kj8J8M.net
キンクオブホビーだぞ
これから値段は上がるだろう

810 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/31(金) 02:25:02.01 ID:ZOZiMvSY.net
鉄道模型というモノ自体が高価ってことだろ
1万円あったら他に何が出来るのよ

1万円なんかはした金なんていう金持ち自慢ならよそでやってくれな?

811 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/31(金) 02:49:39.17 ID:X5kj8J8M.net
>>810
フィギュア1体も1万円じゃ買えないな
昔なら2体買えたが

検品してる奴は、老眼になったらどうでも良くなるから
そこは考えておくように
後はHOに転向するか止めるかだ

812 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/31(金) 02:59:23.77 ID:DGYMqEcv.net
一万を安価とか言ってみたいな
嫁にお小遣い貰って買った車両に傷なんか入ってたらもう大変だよ
assyで買う?馬鹿言うな、もったいない
こっそり総本山送りにするんだ、これも嫁にバレてはいけない
嫁にバレると「そんな粗末なものに何万も馬鹿じゃないの」と云われる……

813 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/31(金) 05:09:21.81 ID:M9GCz2IV.net
欧米:HOは安いがNは高い。
日本:Nは安いがHOは高い。
これ忘れていないか。
あと現在のレートで月一万使う趣味って、周りからボロクソに言われるよ。
特にインドア系は。

814 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/31(金) 05:13:40.67 ID:X5kj8J8M.net
>>813
じゃあ自家用車持ってる俺速攻アウトじゃないか
自覚はある

815 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/31(金) 06:07:11.99 ID:r5RouIVE.net
実用性あるかないかでも違うわな。
誰しも興味ないものには否定的だよ。

816 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/31(金) 06:10:55.47 ID:bVPEFGaY.net
>>798
もう20年以上も前からこんな調子だよ。
欲しい製品が出るのをいつまでも待てる、選ばれし精鋭だけが残る運命。

817 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/31(金) 07:33:21.43 ID:XW3dWJ1N.net
>>811
フィギュアを買ってるとかマジキモスギ

818 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/31(金) 07:37:27.73 ID:2ThzQd/7.net
>>811
2体買えたがとかって
買うんかい!www

819 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/31(金) 07:40:24.53 ID:ZiBYMz4T.net
1万数千を車両セットに使うのと、風俗に使うのと比べたら、同じ様な金額でも鉄道模型のほうが有効に使えてる。

手元に置いて保管出来、何度も走らせる楽しみがあり、生活の中ですぐ消える1万よりも、鉄道模型に使う1万のほうがよっぽど自分に役立ってる。

820 :D員 :2019/05/31(金) 07:48:20.58 ID:JpALqU7L.net
どっか遊びに行って交通費と飯代とその他で1万円くらいすぐじゃん
1万円が高い感覚じゃ何も出来ないだろ?

独身男性なら月に10万円遊びに使ってもまだ貯金は増えるぞ
それでも高級取りだとは思っていない

HOの世界は30万円がボーダーラインと言われる
30万円超える取引はなかなか成立しない
つまり趣味に30万円までならすぐ出せるってことだ

821 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/31(金) 08:07:44.40 ID:ajgWPZvD.net
生活の中の風俗(意味深)

822 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/31(金) 08:37:06.83 ID:/qYKrjor.net
サンライズ 前回ロットと比べたらマジ雑だわ
現場で世代交代または肩叩きでも起きてんのかね?
もう全メーカー通販じゃ買えねぇよ

823 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/31(金) 09:26:34.73 ID:3wFRW9AG.net
>>822
精密模型の通販なんてよく買えるな。
何起きるか怖くて必ず店舗購入

824 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/31(金) 09:31:22.65 ID:4dFb+Wj0.net
嫁がフィギュアで1万が高い安いとかどうでも良い。

どんなに出来が悪くてもサンライズは現行仕様だし売れるんだろうな。

825 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/31(金) 09:56:48.45 ID:mWC8Zwoo.net
>>813
その認識は古過ぎる。
今は16番もプラ完のおかげで安くなったからな。

日本での鉄模が安いのはマスプロ化されたからというのを忘れちゃいかんな。
そこへ多品種少量生産に加えて、微細な傷も許さない品質を求めたら崩壊するに決まってる。
自分たちで首絞めてんだよ。この業界。

826 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/31(金) 10:02:52.89 ID:3VVozwPZ.net
サンライズもE259もそうだけど 先頭車同士の連結面をなんとかならないかね
邪教のロマンスカーには 出来の良し悪しは別としても貫通路が開いたパーツが付いてる
京都もあんなに高くて中途半端な製品出すなら 邪教程度でいいからパーツを出せばいいのにな
クイックヘッドマークを応用すれば 着脱式で出来るだろうに

827 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/31(金) 10:48:16.76 ID:ef/kJONf.net
塗装不良とか連絡すれば普通に交換してくれるよ。
無駄にネガキャン多いのは、富がサンライズ出したいからか?

828 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/31(金) 11:06:33.70 ID:Q5ryjDb6.net
>>813
ボロクソ言われるから何?言わせとけ。

>>827
富儲の中でも狂儲なんだろうけど、
自分が崇拝するのが世の中の絶対的な真理だと思い込んでるから、
果糖も同じに決まってる、って発想なんだろ。

829 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/31(金) 12:22:30.99 ID:c8E/haWO.net
富もサンライズ出したでしょ
HOだけど
新幹線じゃないんだから競作はいらん

830 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/31(金) 12:30:41.78 ID:BOdAhjEL.net
>>826
自分はそれが嫌だから先頭をTNに換装した。

831 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/31(金) 16:22:59.47 ID:uIXjvrXl.net
>>812
「どうしても気に食わなければ」と書いただけで葦を買う事なんてまずないけどな。
一万を高い高い言うヤツに限ってどんだけ車両持ってるのかって聞きたい。
自分は5年間で買ったの3編成だな。どうしても欲しい車両は計画的に買うから1万位だったら
そんなに高いとは思わないよ。

832 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/31(金) 16:46:40.93 ID:7olRKoqw.net
高いか安いかなんて人によりけりだろ。

833 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/31(金) 16:53:46.33 ID:Panie7sJ.net
今月はサンライズ2種類とキハ85基本増結、コキ107西濃運輸セット+バラ11両
まぁこんなもんだな
1万が安い高いってレベル無いな

834 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/31(金) 17:18:41.94 ID:GTNHTPEZ.net
明日から日用品の値上げラッシュが開幕するが、鉄道模型もそれに合わせてますます高くなるんだろうな。

835 :D員 :2019/05/31(金) 17:20:41.33 ID:+xs0XQJH.net
現実として鉄道模型で1万円が高いと感じていたら欲しいモノが買えないだろ

1万円とかw 
ガキの頃に駄菓子屋で100円使うのと同じ感覚だナ
いつでも買える欲しければ買う感覚

836 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/31(金) 18:01:55.51 ID:S0FbsLuz.net
飯田線の企画が不発で119系が全く売れなかったからKATOも必死なんだろな

837 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/31(金) 18:01:57.41 ID:hMpV4+20.net
>>834
明日からに限らず出す度に値上げ中

838 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/31(金) 18:11:30.31 ID:eeo5AS4n.net
119系は東海色じゃないと売れないだろ。
それ以前に爺と蟻と鉄コレ出てるからなぁ。

839 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/31(金) 18:25:33.06 ID:vwR3mqXB.net
>>798
そのためのベストセレクションのはずなんだけども
スーパーレールカーゴがいつの間にかフェードアウトしてたりしてうまく機能してないのがなんとも

840 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/31(金) 18:44:12.67 ID:mWC8Zwoo.net
鉄模は品薄になると一気に加速して売れるという厄介な性質を持ってるからな。

841 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/31(金) 19:00:03.43 ID:7olRKoqw.net
>>838
119系つったらあの水色だろ。

842 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/31(金) 19:11:12.27 ID:80Vq9Dv5.net
119系と107系だったら後者のほうが売れると思うけど……
なぜ作らない?

843 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/31(金) 19:22:45.14 ID:fRQtl3yn.net
285はどうして乗降扉のステップ拡大を省略した?
どうせやるならちゃんとやれば良いのに
悪いタイプ癖が出とる

844 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/31(金) 19:29:33.40 ID:vwR3mqXB.net
>>842
飯田線じゃないから。

845 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/31(金) 19:31:31.99 ID:7dojvn4k.net
ICE-4のケースがやけにが大きいけど
この箱ならフルで収まるセットが出てきそうだな

846 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/31(金) 19:51:31.15 ID:eeo5AS4n.net
>>841
でも実際に製品化は東海色の方が多いし。
復活国鉄色はどうなんだろ。

847 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/31(金) 19:54:36.37 ID:pr/GGOpb.net
>>843
雑塗装に続いてまた問題発覚か。
最近の過度はホント適当な仕事してるよな。

848 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/31(金) 20:03:37.53 ID:bVPEFGaY.net
そういえば119系で思い出したけど1/150轟天号の製品化プロジェクトってどうなったんだ?(何かが違う

849 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/31(金) 20:12:40.03 ID:i89CvOWH.net
>>842
107系ってエリア的には意外とニッチだぞ。
飯田線の方がむしろ路線長いんでエリアが広めなのと東海道線でも使われてたからな。

850 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/31(金) 20:20:15.75 ID:Htj5+ylj.net
>>849
701系も出さないもんなあ…東北の主力なのに

851 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/31(金) 20:23:44.43 ID:bwK1rXgK.net
701系はあまり評判が良くない
E721系は期待できそうだけどね

852 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/31(金) 20:29:19.23 ID:B1Nd/1aO.net
しな鉄も導入するからそろそろE129系を…

853 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/31(金) 21:04:58.38 ID:1ruqhhz5.net
>>848
田切駅の発車前のシーナリーでも作るのか
(何の発車とは敢えて言わない)

854 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/31(金) 21:39:53.24 ID:KXBSrrlh.net
1万円の「おもちゃ」だったら高い
1万円の「模型」だったら安い

855 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/31(金) 22:17:15.04 ID:fB3LSurC.net
>>838
東海色はそのうち出すかと
東海色では両運クモハとかワンマン車を展開するも良し
ただ過渡の短編成で併結がある物は
増結セットを設定して欲しい
1M(フルM)動力付の基本編成とM無し付属編成を用意して欲しい
119飯田色だと3両M・2両M・2両Tという具合

856 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/31(金) 22:22:12.68 ID:OoyOJmfk.net
>>855
原色の売れ行きが悪いとバリ展されなさそう

857 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/31(金) 22:34:05.26 ID:w+YxB+tG.net
>>854鉄道模型は大人のおもちゃになるのかな?

858 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/31(金) 22:35:46.96 ID:FxWFLB9P.net
>>851
評判が悪いのは事実そうだろうが
他の所有車種との兼ね合いで必要になってる面があるだろうな
701自体が欲しいというより他のお供としての必要性
あれはそういう事情があるから、評判が悪い割りにそこそこ売れると思う

859 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/31(金) 22:40:50.65 ID:ddLlNiIr.net
285系のASSY、店によると全体の注文数が多くて、発注数を納品できなかったパーツがあったらしい

ワイの発注したクハネ284床下セットはクハネ285の床下セットで代替させられたよ

と言うか、床下セット言うても、違いは先頭カプラーだけなんだから、その部分だけ分売してくれれば楽なのにな

860 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/31(金) 22:42:52.67 ID:i89CvOWH.net
>>856
でもバリ展はそこまでコストかけずに新製品出せるからなあ。果たしてどうなるか。

861 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/31(金) 23:03:23.30 ID:vwR3mqXB.net
>>860
営団6000系という前例がありまして

862 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/31(金) 23:24:16.59 ID:c8E/haWO.net
クハネ284ってなんぞ
クハネの床下は1種類しかないぞ
今回2種設定されたのは誤設定
訂正が出てたはず

カプラー単品も電連単品も設定あるぞ
なぜクハネ床下ごと注文した?

863 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/31(金) 23:26:49.95 ID:wEakxLdv.net
6000はあんなに最終運行注目されたのに、冷房車やメトロの末期仕様やろうとしないし。

864 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/31(金) 23:27:59.74 ID:84Wv255O.net
クハネ284なんて形式あったかなぁとしばらく焦ったw

865 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/31(金) 23:28:25.55 ID:X5kj8J8M.net
>>863
それは邪教がやってるし

866 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/31(金) 23:56:15.14 ID:ddLlNiIr.net
>>862
カプラー単品なんてあったのかorz

店から訂正なんて来なかったぞ・・・
まぁ授業料と考えることにする

867 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/01(土) 00:20:35.92 ID:vNlyzBLA.net
>>866
ただの情弱

868 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/01(土) 00:27:50.76 ID:GMano7q7.net
訂正なんて翌月以降のAssyの注文書に載ってるだけだからね

869 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/01(土) 00:48:50.93 ID:ZcQyFoHy.net
メトロのバリ展はまじめにやろうとすると新規製作に等しいレベル

870 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/01(土) 01:12:51.89 ID:zn9WgB5O.net
迷った末に201系T編成買っちゃった
前回(確か単品販売の時)は瞬殺で買えなかったから、入手できてよかった
シングルアームパンタがイカす

871 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/01(土) 01:22:16.81 ID:c3p3VyZT.net
>>825
信者なら傷だらけだろうが色が無茶苦茶だろうが部品欠品してようが黙って受け入れるべきだよね(棒)

872 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/01(土) 01:38:18.71 ID:o8GYRbIm.net
>>871
極論する馬鹿っているよね(棒)

873 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/01(土) 02:07:57.45 ID:KfZ3QCSE.net
そもそも蟻に始まった特定プロトタイプの少量多品種なんて
「値段を見ればまあ何とか許せる品質の製品が、安く中国から調達できたというタイミングの良さ」(by蒸機神サイト)だからできたわけで
これから先いつまでもこのまま維持できるわけがない
同じ波に乗った鉄コレでさえ価格上昇など限界が見えてきてる

なんていうと>>871みたいな極論が出てきそうだけど
だからといって品質維持名目での一斉大幅値上げなんてやって支持が得られると思う?金属メーカーならともかく
過渡は原則全部自社製造という強みがあるとはいえ比較的安価に維持できてるのは相当な努力もあるのだろうしそこは評価したい

874 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/01(土) 03:36:57.93 ID:OoHtJmVk.net
>>873
努力は認めてあげたいが、製品の出来(結果)が出ない事が増えてきたのは憂慮するところ
アイテム増やして個々にトラブル発生させるより、もう少し絞ってみてはどうかと思う

875 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/01(土) 04:31:30.77 ID:YCI0l/r8.net
サンライズって初回生産が98年だからもう20年経ってるだな。
再生産品より前回品の中古で程度の良いのを探したほうが利口だな。

TOMIXもそう、再生産品より旧ロットの方が作りが良かったりする。
100系の新幹線とか再生産でダイキャストが割れたり
フラホのM9モーターも不良品ばっかりで嫌気探す品が多い。

876 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/01(土) 04:52:24.11 ID:PA31xkcb.net
まるで戦時中にどんどん品質が落ちていった日本軍の兵器みたいだなw

877 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/01(土) 05:21:15.14 ID:xNWnjfKh.net
>>873
かつて異教が一斉値上げやったことあるなぁ・・・

878 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/01(土) 06:58:09.49 ID:p/GnkS9+.net
半ライスセット
半ライスいつも

879 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/01(土) 06:59:11.12 ID:LZPiwyYg.net
文句があるんだったら自分で企画してその値段でできるかどうかやってみたらいい。

880 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/01(土) 07:05:18.18 ID:DJsjK5H/.net
285系はled化と車端機器で自分でアップデートしてきたが、今回は見送り。
前面カプラーの値段高杉。
しかも、やり始めると西のクルマ殆ど対象になって歯止め効かなくなりそうで怖い…
TNカプラーの方がコスパ良さそう…

881 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/01(土) 07:13:34.57 ID:6ZA2bVXp.net
カートレイン、カヤはテールライト非点灯でテールサインは白だけ。ナロネの反射板は両面テープ付け指定。ワキはなぜカプラーポケット無しにした…折角の短縮ナックル付けられないじゃないか!

882 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/01(土) 08:33:08.19 ID:DJsjK5H/.net
>>881
それは試作品公開時から言われてたこと。
しかもブックケース入りとはいえ定価23000円

883 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/01(土) 10:00:19.71 ID:q4ZPWZQ+.net
>>881
ワキの台車は本当に余計な事をしてくれたよ。
昔ながらのピン止めTR203でいいのに。
カヤって実車にはカートレインのイラストテールマークが入っていたように記憶してるんだが、無かったっけ?

Bタイプのカトーカプラー、パーツの遊びが無い上にバネが硬くて開放する場合があるのが困る。
全てアーノルド用ポケットを使うAタイプにしてほしい。
Aタイプだと適度に遊びがあるから多少保線の悪い線路で走行しても滅多に自動開放しない安定性がある。
部品1点削減よりも運転の安定性を優先してほしい。

884 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/01(土) 10:04:29.25 ID:M/zNIDFK.net
>>880
285系の前面は異教のTNカプラーのJC6339を奢ってやればいい。

885 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/01(土) 10:23:37.12 ID:mHI7yTvn.net
>>883
カプラーの件、同意。

カヤのバックサインは、花王の様な顔のマークが入ってた。
どかの瓦礫で、シールは出てる。
自分用は付け替える予定。

886 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/01(土) 10:42:37.17 ID:xNWnjfKh.net
>>883
組み立てる側からしたら、部品1点の削減の方が大事だろうよ多分w

887 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/01(土) 11:06:23.24 ID:DJsjK5H/.net
>>883
トレインマークはJRになってから外されてたと思うよ。
モデルは平成初期と謳っているから無地になってる。というか、本物は蛍光灯剥き出し。

888 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/01(土) 11:17:59.16 ID:tLSC9gjW.net
>>887
ってことは牽引機が国鉄仕様であればマーク付にして、JRマークついたら製品ままでいいのか。

889 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/01(土) 11:40:51.07 ID:o8GYRbIm.net
>>888
国鉄時代だと3本線になっちゃうんだよな。
つか、3本線で良かったのに・・・。

890 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/01(土) 11:45:16.96 ID:DJsjK5H/.net
>>888
帯がまだ3本入ってた、と思うが。少なくとも製品の仕様は正しい。しかし、商品性の面だと絵入りマークも付属させて、ワキの台車はAタイプにして、「短ナックルをお買い求め下さい」にした方が良かったと思うね。それだと価格は25000円&#12316;になっちゃうかな?
安く金儲けたい

高くしたら売れない
そんな思惑が見える商品

891 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/01(土) 13:23:09.65 ID:hnb8DbKP.net
>>859
自社工場なんだから分納すればいいだろうにねえ
ほんと気が利かない

892 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/01(土) 13:49:39.29 ID:/z/itvLy.net
>>843
ヘッドライトとテールライト周りの黒縁処理もないなぁ
まさか更に再生産でステップとまとめて闇回収って事は
勘弁してもらいたい

893 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/01(土) 13:57:26.63 ID:GMano7q7.net
わざわざ金型起こしてスナップにする意味が分からんなぁ
電車とかの旧製品廃番リニューアルならいいんだけど
とは言ってもキハ85や285系とかは未だにネジ止め式だし
特に貨車ならネジ止め式台車の品番の再生産もあるだろうし、それ流用したほうが安くなるんでないの?
スナップにするしないの基準がよくわからんな

894 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/01(土) 14:04:28.06 ID:LmTzXnyH.net
>>876
6月に実車は品質最低機関車だったEF13が発売だな

895 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/01(土) 14:08:00.57 ID:q4ZOcFVB.net
>>893
パーツに互換性なくなるからデメリット大きいんだよなあ
なぜそのまま入るように設計しなかったのか理解不能
こんな下らん仕様変更で修理対応拒否られるとか最悪すぎるんだが

896 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/01(土) 14:18:07.21 ID:rDVoqvg4.net
>>873
世の中「働き方改革」と「人手不足」で全体的な経費が上がってるからね。この点を考えれば、値段的には踏ん張ってる方だね。

897 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/01(土) 14:23:33.74 ID:EBI41s9v.net
285系買ってきたけど、悪いことしか書いてない。
前回品をバージョンアップさせたほうがマシ?

898 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/01(土) 14:25:30.06 ID:xNWnjfKh.net
>>893
>スナップにするしないの基準がよくわからんな
最終的には全部スナップにするつもりなんだろうけど、
過渡あるあるな思いつき仕様っぽくなってる現状

899 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/01(土) 14:43:06.25 ID:pfTVfD2X.net
>>843
285系のドアステップ表現を省略したのは富の733系が
ドアステップ表現を省略したのと同じで物理的に無理だからではないかと....。

900 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/01(土) 14:44:25.37 ID:b1x01rcl.net
なんかキハ85て地味に売れてるのな

901 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/01(土) 14:48:35.74 ID:o8GYRbIm.net
多分、ねじの調達数を減らしたいんだろうな。

自社製造じゃない部分のコストダウンは難しいし。

902 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/01(土) 14:49:30.03 ID:DJsjK5H/.net
生産性向上ですな…スナップ台車
入りたてのパートのおばちゃんが素手でパチパチ
出来上がり

903 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/01(土) 15:23:43.62 ID:mHI7yTvn.net
おい、ワキ10000丸屋根の台車はピン止めだぞ。
床下パーツにネジ穴を彫る必要はない。

904 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/01(土) 15:53:13.56 ID:6ZA2bVXp.net
>>903
カートレインのワキはスナップ。償却とっくに終わってそうな床下と台車弄って、プラのセンターピン減らした。その結果自社のナックルを装着不可になった改悪。
ワキは常に末尾に連結と吟ってるくせに、カヤがマグネティック装着不可で組み替えも楽しめない。
総じて自社のカプラーラインナップを全力で殺しにきてる。

905 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/01(土) 16:08:26.95 ID:o1hCvvqK.net
>>883
>>全てアーノルド用ポケットを使うAタイプにしてほしい。
賛成
Aタイプカプラーポケットだと”各自工夫”する余地が広い
部品数削減はカプラーによって効果が変わると思うので疑問

906 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/01(土) 16:28:12.97 ID:o8GYRbIm.net
あのカプラー評判良くないのは伝わってる筈なのに、新規採用しまくるのはなんなんだろうな?
なんか忖度してるのかね。
かつての発案者が上長になってるとか。

907 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/01(土) 16:30:47.63 ID:DJsjK5H/.net
ユーザーのニーズがわかってない。
自社の製品をユーザーがどのように使って楽しんでるのかさえ把握してない様子。
大丈夫ですか?カトーさん?

908 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/01(土) 16:46:24.69 ID:Wu5DOdHB.net
あれが違う、これが違う、うるさいからメーカーも困惑してんだろ

909 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/01(土) 16:53:35.03 ID:fQ3BFHvO.net
ユーザーのせいにするならもう終わりだな

910 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/01(土) 16:59:28.89 ID:pfTVfD2X.net
「優先させるべきはユーザーの希望ではなく我々の都合」
                by 過渡企画担当スタッフ一同

911 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/01(土) 17:17:04.61 ID:4tKnIt10.net
JRの701系はどうしてもステップ付きのボデイーを新たに作るのが嫌なら
奥羽と田沢湖だけでも出して欲しいよね。
ステップなしなら127系で屋根だけ新規で作ってやれそうなんだけど。

ミニ新幹線が製品であるんだからその区間の普通列車ぐらい開発しようぜ

912 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/01(土) 17:52:36.13 ID:2wfRG/Oe.net
キモヲタ「新幹線車両と縮尺が違うから並べられない」

913 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/01(土) 18:00:46.56 ID:mHI7yTvn.net
無表示のバックサインを再現するなら、白地のパーツではなく、透明のパーツの裏側に横棒を印刷すればいいのに。

あさかぜ51/52に使える。

914 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/01(土) 18:08:28.13 ID:DJsjK5H/.net
他社で1/150は既発売なので
701系は1/160で造りました
byかとちゃん

915 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/01(土) 18:08:59.71 ID:A3JQix5L.net
>>786 いつもどこでやってるのけ?

916 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/01(土) 18:24:38.00 ID:trTHYm7b.net
>>914
ユーザーのニーズがわかってないな

917 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/01(土) 18:33:48.92 ID:P8QCII98.net
カートレインワキのボディマウント用アーノルドカプラーって……
カプラーそのものがボディマウント用ってことだけで結局は首ふり台車マウントじゃないか!

918 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/01(土) 18:35:05.53 ID:XlXlk+Mz.net
ボディマウント用の台車マウントって悪夢のぎんりん仕様か

919 :D員 :2019/06/01(土) 18:41:37.51 ID:a0ptbNgp.net
緊急情報を入手した
別メーカーがカートレイン企画中だ

これ以上は何も言わない まだ秘密だ

920 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/01(土) 18:45:09.78 ID:NXgrjc+2.net
>>910
動力を共用化したいから少し大きくなる←わかる

ボデー金型を少なくしたいから余分なモールドがある←まぁわかる

中敷きの種類を少なくしたいからショートボデーにする←ちょっと何言ってんのかわかんない


自社都合強要は昔からだよw

921 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/01(土) 18:59:04.44 ID:MAoth6cW.net
>>911
新規ボディーより面倒そうなテールライト

そういえばE127の0番代と100番代でテールライトの
導光バーツが異なっていて驚いたことがある

922 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/01(土) 19:12:53.30 ID:6ZooqkMV.net
カートレインに関しては富が出す前に出すことが最重要だからな
これで20系は当分安泰だ

923 :D員 :2019/06/01(土) 19:23:19.42 ID:a0ptbNgp.net
ところでワキの寸法はどうよ?
既存のスニとかスユと共通設計?

924 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/01(土) 19:26:58.44 ID:o8GYRbIm.net
相当に力を入れたと思われるカニ25セットも、
富の予想よりは売れなかったみたいだし、当分、20系客車の開発は封印するかもな。

925 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/01(土) 19:32:52.44 ID:/2iUhCyy.net
スナップ台車は外しにくいから嫌い
ねじ留めが一番だわ

926 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/01(土) 19:33:40.01 ID:ejKS6OYc.net
だからって蟻みたいなゴミ出さなくていいんすよ。

927 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/01(土) 19:49:42.11 ID:LmTzXnyH.net
285系ダブルパンタの3000番台をさっき引き取って来たが、前回品と同じ品質だったし傷も全く無かったぞ。

吠えてる奴らは単にババを掴まされただけだろ?

928 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/01(土) 19:53:50.00 ID:NkN6AHFZ.net
>>925
あれ悪いところ取りの欠陥設計だよな
結局はネジ式が一番安定している

929 :D員 :2019/06/01(土) 19:59:24.65 ID:a0ptbNgp.net
オマエらの要望の結果がコストカットだろうがw
部品点数の減少は大きい 
ネジの省略

ネジを受注してた下請け あるいはネジの材料納入の業者は?
分かるだろ

930 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/01(土) 20:03:08.51 ID:KKADL5bs.net
>>927
何もなかったら普通は吠えないし。
声がでかいのは…となるわけで。

931 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/01(土) 20:04:56.90 ID:dyN2CpdT.net
メメクラゲ

932 :ハイハイ富工作員ですよー、だ:2019/06/01(土) 20:05:44.14 ID:1fXZSJpr.net
>>925,>>928
それよな
整備性でもビス留めが一番いい

カプラー規格社内乱立の件といい、
そういう処は鉄道模型のパイオニアが聞いて呆れるよ、ほんとに

933 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/01(土) 20:15:42.19 ID:P8QCII98.net
カートレインのカヤ21の車掌室側ナックルカプラーに換えたけど位置が低すぎるな。
一応カプラーポケットの中にプラ板かましてみたけどあまり改善されず、これ以上かませるとボディと干渉して首ふらないだろうし。
九州向きでカマと連結させればなんとかいけるが東京向きでワキと連結させると勾配のさしかかりで自動解放されるわ。
東京向きで走らせるには平坦線オンリーだな。
つーか20系初めての購入だったけどみんな車掌室側のカプラーどうしてるんだ?
まともに走らせられたもんじゃないぞ。

934 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/01(土) 20:35:45.05 ID:P8QCII98.net
929だが自己解決した。
カヤ21に装着させるためのカプラーがあるんだな。
ロクに説明書も読まずにEF66用のナックル短を装着したのが原因だった。
カヤ用のカプラーと交換したら長いしまだ低めだけど自動解放はなくなった。
ちなみにナロネはナックル短でも問題ない。

935 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/01(土) 20:38:15.18 ID:DJsjK5H/.net
>>933
付属のナックル使いなさいよ
その他は高さ合わないよ

936 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/01(土) 20:46:30.42 ID:GtGV+lLE.net
ナックルカプラーは専用品(Z05-3057 ナックル カプラー 20系ゆうづる)を別途ご用意ください。

937 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/01(土) 20:49:32.40 ID:o8GYRbIm.net
>>934
ちなみに、EF66ナックルは過渡の客車殆どに高さ合わんぞ。大丈夫か?
台車マウント客車に使うのは、かもめナックルの方。
覚えておくといい。

938 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/01(土) 20:58:40.24 ID:DJsjK5H/.net
>>937
あなたもわかってないよ。20系ゆうづるからボデマンの専用ナックルだから…

939 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/01(土) 21:00:05.47 ID:o8GYRbIm.net
>>938
何か間違ったこと書いたか?補足だぞ。
よく読め。

940 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/01(土) 21:03:51.59 ID:GMano7q7.net
スナップは爪が欠けるからなぁ
慎重に外しても2つほど爪が欠けた時もある
欠ける車種と欠けない車種があるので、成型時の樹脂に起因するのかも
まさか再生品混ぜてたりはしないよな?

941 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/01(土) 21:09:28.46 ID:q91r/Gc6.net
サンライズは前々回の生産で
5編成揃ったんだが
(速い話がアップデート仕様)
ドアの靴づりは塗るべきだろうか…
アップデートの印としてそのままにしておくべきか
実際塗装はド下手なので
塗らない方が身のためかな…&#128542;

942 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/01(土) 21:13:33.95 ID:q91r/Gc6.net
>>940
スナップ台車って
左右どちらかにねじ切ると
楽に取れない?
氷河特急だったが車間短縮カプラーセット
の説明書だかにねじ切って取る様に
書いてあった
車両によって違うのかもしれんが…

943 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/01(土) 21:19:56.13 ID:6ZooqkMV.net
>>941
富のインレタの車番の間の線でも転写しておけばそれっぽくなるじゃない?

944 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/01(土) 21:35:10.73 ID:RsIpU48y.net
>>941
タミヤの黄色いマスキングテープを細〜く切って貼る、割と簡単

945 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/01(土) 21:54:41.96 ID:P8QCII98.net
>>937
20系がボデマンだから何の疑いもせずEF66ナックル短を付けてしまった。
付属のは長くてカッコ悪かったからな。
ちなみに14系や24系のボデマンは全部EF66用を付けてるけど全く問題ないぞ。
20系の形状を見たら高さ合わないの納得できたが。

946 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/01(土) 22:01:06.69 ID:6ZooqkMV.net
すまない。今回黄色だったのね…

947 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/01(土) 22:05:46.48 ID:o8GYRbIm.net
>>945
ああ、そういう意味では言葉足らずだった。
BMカプラだけは20系用が特殊なんだよ。

>>937で書いたのは台車マウント用の話。補足だからね。
去年のゆうづるでBM化されたのは分かってたが、カプラーの形状はかもめとほぼ同じなので、そう書いたんだよ。

>>938でも指摘されたから紛らわしいレスだったね。
すまん。

948 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/01(土) 22:10:24.39 ID:cwANajDu.net


949 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/01(土) 22:10:46.53 ID:cwANajDu.net


950 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/01(土) 22:11:11.01 ID:cwANajDu.net


951 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/01(土) 22:11:39.51 ID:cwANajDu.net


952 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/01(土) 22:12:12.33 ID:cwANajDu.net


953 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/01(土) 22:12:48.41 ID:cwANajDu.net
、東府中

954 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/01(土) 22:13:16.24 ID:cwANajDu.net
です。

955 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/01(土) 22:15:03.36 ID:cwANajDu.net
痔スレになります。
[ェェェェェ] KATO信者の会Part376[ェェェェェ]
http://itest.5ch.net/matsuri/test/read.cgi/gage/1541143503

956 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/01(土) 22:16:46.12 ID:TqvHbPly.net
>>907
そもそも
解ろうとしていないし

それでもやっていけるのが、このメーカーの凄いとこだけど

957 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/01(土) 22:17:15.92 ID:dyN2CpdT.net
次スレ建ててみる

958 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/01(土) 22:20:06.49 ID:dyN2CpdT.net
ほい次スレ
[ェェェェェ] KATO信者の会Part376[ェェェェェ]
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1559395119/

959 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/01(土) 22:20:40.22 ID:/2iUhCyy.net
コキ50000を片側かもめナックル、片側車間短縮にしたら自動開放しまくる
おとなしく両側とも車間短縮にするべきか…
連結が面倒になるから気乗りしないのだが

960 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/01(土) 22:42:31.22 ID:GtGV+lLE.net
>>958


961 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/01(土) 23:10:33.59 ID:M/zNIDFK.net
カートレインは数年後に改良生産だなこれ。
とびうおぎんりんもこの手のパターン。

962 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/01(土) 23:18:39.25 ID:v/WG8oFD.net
>>958


963 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/01(土) 23:22:38.32 ID:mh5HKs29.net
>>961
そんなに欲しい人いるのかな。

964 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/01(土) 23:31:35.34 ID:4Zfseb/N.net
>>958 乙
D52きぼんしとこ

965 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/01(土) 23:50:45.83 ID:bqGHkG5s.net
8620(´・ω・`)マダー?

966 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/01(土) 23:59:49.03 ID:ANMaMvZa.net
>>958
乙です

20系だいせん
エーデル丹後
223系5500番台
きぼんぬ

967 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/02(日) 00:14:38.86 ID:h/2OLMx9.net
即時廃業キボンヌ!

968 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/02(日) 00:59:03.76 ID:eK/u+SXP.net
スハフ43組み込みの
旧客末期の銀河
はつかり

飯田線の両端クモハ52編成(狭、広)
キボン

969 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/02(日) 01:02:48.85 ID:TgMjwaxF.net
西武001系
メトロ1000系
メトロ2000系
キボンヌ

970 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/02(日) 01:08:05.77 ID:CqKPYVik.net
E653系しらゆき
キボンヌ

971 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/02(日) 01:11:18.88 ID:Fe4AG0u/.net
24系富士国鉄仕様再販
ロマンスカーLSE
キンボヌ

972 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/02(日) 01:17:29.11 ID:NvGcdFZV.net
>>958

14系さくら国鉄仕様再販
ロマンスカーRSE
キボンヌ

973 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/02(日) 01:23:12.06 ID:Oa3K8085.net
>>958

5000系/223-5000系
227系/227-1000系
521系1次車/3次車
213系マリンライナー
223-1000系カプラーBM化リニューアル
20系客車カプラーBM化リニューアル
EF58ファインスケール化リニューアル
キボンヌ

974 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/02(日) 01:29:39.73 ID:/d4vHpv1.net
快速C62ニセコ
E3、E6のお供に701系各種
C58リニューアルとSL銀河
C58リニューアルとパレオエクスプレス
梅小路のスチーム号客車
キボンヌ

975 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/02(日) 01:33:11.71 ID:xdpMGzeR.net
>>958 乙
四国8600 A3+2、B2
8620
52系流電

そして>>955の東府中がTomixへ突入すること

976 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/02(日) 01:40:34.68 ID:wvhCbyqZ.net
>>796
KATOのせいとは限らんが
80系や新165系が出るまで会社が、いや日本があるかねえ

977 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/02(日) 01:42:32.08 ID:pLxyHvRX.net
>>958 お疲れさまです。

C57 4次形 東北 or 北海道仕様
C60
EF53
EF58 リニューアル
20系寝台客車 ナハネフ22とナハネフ23が入ったごくごく普通の基本セット
52系 飯田線両端流電編成

お待ちしております。

978 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/02(日) 01:45:23.36 ID:TSWNgfq0.net
新規
キハ185系登場時「南風」「しおかぜ」
キハ185系JR四国「南風」「しまんと」「しおかぜ」いしづち」「うずしお」
485系1000番台「はつかり」「つばさ」「やまばと」「いなほ」
485系1500番台6両セット(モノクラス)「いしかり」「はつかり」「白鳥」「ひばり」
485系1000番台増結セット
サシ481

再生産
485系初期形増結セット
201系中央線国鉄時代

979 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/02(日) 01:47:14.87 ID:wvhCbyqZ.net
>>907-908
KATOのカプラー回りの七転八倒朝令暮改ぶりは
まるでマイクロソフトのクソUI改悪みたいだw

980 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/02(日) 01:49:55.83 ID:wvhCbyqZ.net
>>928
ネジ止め式と互換性あるならまだ良かったんだけどね
削らない限り入らないからねえ
サポート打ちきりになって客から見れば誰得仕様でしかないわ
もうウンザリ
付き合いきれない

981 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/02(日) 01:58:45.43 ID:Mtz9v34w.net
>>979
結局アーノルト標準仕様、お好みで各自換装が一番無難なのよ。

982 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/02(日) 02:04:48.15 ID:Oa3K8085.net
>>796
165系全部って、民営化後のバリエーションも入れたら際限ないぞ?

>>979
それw

983 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/02(日) 02:28:06.77 ID:7vfsC16b.net
>>981
部品点数削減によるコストカットのためだと記念誌には書いてあった

路面電車新製品(とくにPCCカー)
インターアーバン電車(パシフィック電鉄、ノースショアー線、サウスショアー線etc.)
きぼん

984 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/02(日) 02:35:31.57 ID:Oa3K8085.net
>>979,983
長期的な展開があまり考慮されてない節がある
結果的にしばしば方針転換して無駄が生じる

985 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/02(日) 02:47:20.70 ID:Mtz9v34w.net
>>983
PCCカー、いいですね!
Bachmannの旧いのは、外見も走りもアレなので…

986 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/02(日) 03:02:20.39 ID:hQspt+br.net
>>924
カニ25欲しいヤツはとっくにカニ22から作ってただろうし、2輌しか存在してないからあんまり数必要でも無いしな

987 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/02(日) 03:04:24.56 ID:RWX/g2BK.net
来月には四国2000系も発売かな?

988 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/02(日) 03:05:08.39 ID:pWbq7IHy.net
即刻廃業して、どうぞ

989 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/02(日) 03:05:54.69 ID:RWX/g2BK.net
来月には四国2000系も発売かな?

990 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/02(日) 03:16:44.83 ID:7vfsC16b.net
>>985
それに今年のカタログでさり気なく消されちゃったので…<バックマンのPCCカー
HOのほうはリニューアルされてLEDでスパークを再現したり意欲的な製品があるんだけれども
同じ動力のブリルトロリーがどうにか今の所生き残ってるのが不幸中の幸いではある

991 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/02(日) 03:36:00.33 ID:Mtz9v34w.net
>>990
百万PCC、うちのは、猪みたく前進しかできんwww
おそらくギアの噛み合せがよくないんだろう……

992 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/02(日) 03:37:43.35 ID:Mtz9v34w.net
(所詮$20特価品といえばそれまでだが)

993 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/02(日) 05:14:40.73 ID:wvhCbyqZ.net
希望
カプラーのTN台座化きぼん
台車のピンとスナップの相互互換化きぼん

994 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/02(日) 05:43:01.63 ID:aBhUxxTI.net
>>958おつ

ED17
ED60
タキ1900チチブセメント
ギヤ比低速化
オプションでED16、ED19、EF13用低速ギヤ
キボンヌ

995 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/02(日) 05:44:19.23 ID:LS4eDSzD.net
>>993
TN台座とか絶対無理筋www

996 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/02(日) 06:26:46.40 ID:1gL+rpAo.net
>>995
むしろTNの取付ステーにカトカプをつけるアダプタがGMから出てるから
カトカプで統一すれば解決するもんな

997 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/02(日) 06:27:49.18 ID:6M4SKf8L.net
>>958
おつ!

8620
C58・リニューアル
C59・C60東北
C61・東北
C62・汽車会社

9600・リニューアル本州
D50・D60磐越
D62・東北

EF12
EF58 リニューアル
ED71・一次形

DD51・非重連
DD51・半重連
DE10・若番

スユ42・2014〜2016
スユ16・2000
マニ36・張上屋根
オハユニ61・後期
スハ42
オハネフ13

ワフ各種

115系・0番台非冷房
115系・1000番台国鉄仕様
401系・低運旧塗装

キボンヌ!

998 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/02(日) 07:17:12.65 ID:aG+iSWjX.net
EF61
EH10リニューアル
EF58 157
C58リニューアル
181系山陽本線仕様
10・43系急行「阿蘇」
201系国鉄仕様各色

キボンヌ

999 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/02(日) 07:37:18.32 ID:tEzcDyga.net
新規でED77・ED72を
EF58を1/150スケールにリニューアル

よろしくお願いいたします

1000 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/02(日) 07:58:22.70 ID:aBhUxxTI.net
機関車の運転席シースルー廃止して重量アップ
キボンヌ

1001 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/02(日) 07:59:54.53 ID:b7GvLpbt.net
クモニ83-0 湘南色&スカ色
クモユ141

1002 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/02(日) 08:14:41.55 ID:/FcelmSi.net
HO165系リニューアル
HO201系103系製品化
キボンヌ

1003 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/02(日) 08:23:42.52 ID:/rQYH8MK.net
>>875
更新車は今回が初なんだが?

>>892
ライトの黒縁なら更新時に省略したり
後日また塗ってみたり実車が迷走してるが?

>>897
期待通りの点をわざわざ書くやつがいるか?
正に926の通り。

>>901は不正解、>>902が正解。
ネジは所定までねじ込まれない不良が出やすいが、
スナップオンはゼロイチだから確認もしやすい。

>>941
つ インレタの黄帯
トレジャーから出てる東急の車端部のとか

1004 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/02(日) 08:30:16.87 ID:IiByZR+P.net
1000

1005 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1005
260 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200