2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

TOMIX信者の会part278【真談話室257/v5】

1 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/15(水) 18:58:44.79 ID:nXjjT9wJ0.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上重ねて書いて下さい。
(スレ立て時に1行目は消え、コピペ用の2行目が残ります)

鉄道模型 TOMIX 公式サイト
ttp://www.tomytec.co.jp
通販サイト テックステーション
ttp://www.tec-station.jp

【注意事項】
1. >>950 前後でカキコする場合、必ず名前欄にコテ酉 若しくは名無しさん@線路いっぱい ※と入力してください!
※忍法帖制限は廃止されました。
2. 950の人は 「 次 ス レ を 建 て る 義 務 」があります。

次スレは950を踏んだ人が建てなければなりませんが、
もしもスレを建てられなかった場合は>>951>>952 …とスレ建て義務が順次繰り下がります。

スレ建て人は重複スレ防止のため、建てる前に 「 ス レ 建 て 宣 言 」 してください。
万が一スレを建てられなかった場合は、次以降の人に 「 譲 渡 宣 言 」 をして、
それを受けて代理人は 「 宣 言 を し て 」 スレを建ててください。

950以降でスレ建て義務のある人が15分以内にスレ建てor譲渡宣言しなかった場合は、スレ建て可能な他の人が 「 宣 言 を し て 」 建ててください。

前スレ
TOMIX信者の会part277【真談話室256/v5】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1555656256/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/15(水) 19:00:58.92 ID:nXjjT9wJ0.net
スレッドを立てる際「本文1行目」に
!extend:(1):(2):1000:512
を書くとスレッド内の設定を変えることが出来ます。
(1)=「on」でID有、「none」でID無
(2)=BBS_SLIPの値:「vvvv」でIP表示、「vvvvv」で強制コテハン、「vvvvvv」で強制コテかつIP表示

◆設定例
・ID非表示
!extend:none::1000:512
・ID表示 強制コテハン無し(2ch標準設定)
!extend:on::1000:512
・ID表示 IP表示(シベリア板化)
!extend:on:vvvv:1000:512
・ID表示 強制コテハン(地下板と同じ)
!extend:on:vvvvv:1000:512
・ID表示 強制コテハン・IP表示
!extend:on:vvvvvv:1000:512

当スレにおける荒らし

KC57 ◆KC57/nPS5E(通称:馬力)
D員 ◆ze124km/Mc
キチガイタヌキ
東府中
立石かえで

(今後、荒らしは>>2 に掲載して下さい。)

3 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/15(水) 19:05:53.84 ID:PNMPx/tG0.net
>>1


4 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/15(水) 20:13:31.49 ID:SOFVIEU1d.net
>>1
乙加齢!

5 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/15(水) 20:15:01.45 ID:s1DeT5Is0.net
橋本乙○郎(笑)

6 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/15(水) 21:14:40.68 ID:yr8umyze.net
クハ167
485系3000番台の制御車
115系300番台の制御車
キハ47
さよなら富士はやぶさ、さよなら北陸に入ってたスハネフ14
オホーツクA、まりもに入っていたスハネフ14 500
キハ183特急バナナ
313系
115系新潟色
115系末期色
500系塗装バリバリゲリオン
突然死ぬM9モーター
485系ハウステンボス
小田急バナナGSE
光漏れスキスマ
りんかい線70-000
はげぐに
単色ムラムラ103
ありがとう段差塗装バナナ583
キハ183とかち
手抜き185系、209系、E231系
塗装ボコボコmue-train
客に冷たい塩対応の糞サポート
キチガイだらけの狂信者

その他全般も粗悪な手抜きだらけの富糞不良品祭りは・・・





  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|
\  `ニニ´  .:::/      NO THANK YOU  
/`ー‐--‐‐―´´\
       .n:n    nn
      nf|||    | | |^!n
      f|.| | ∩  ∩|..| |.|
      |: ::  ! }  {! ::: :|
      ヽ  ,イ   ヽ  :イ

7 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/15(水) 21:15:09.12 ID:yr8umyze.net
立石かえで「嫌なら買わんでもええんやで!」
https://imgur.com/a/Ko0U8EH

8 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/15(水) 21:52:24.97 ID:2N6V479h0.net
223系2000番台、何かこれじゃない感あるけど
これはKATOの見慣れてるからかな

9 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/15(水) 23:28:23.74 ID:YnaPnFZV0.net
223系2000番台は過渡よりはマシだけど、カプラー部分の切り欠きが全然似てない。TNのせいで313系みたいな処理になってるし

10 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/15(水) 23:42:09.37 ID:teTWhPbq0.net
223系の先頭部屋根と正面から回り込む窓形状が違うからね
TNカプラーのせいで、どうしても馬面になっちゃうし
過渡よりずっとまし、でも蟻には劣っている。

11 :sage :2019/05/16(木) 08:48:43.87 ID:jp/VmqzAd.net
MUE-Train 通販マダー?
オクも12日以降値段が弱気になってきた。
早く定価にならないかなぁ。

12 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/16(木) 11:26:26.33 ID:hqvkRxyw0.net
u@tech廃車されとったんか…
製品化マダー

13 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/16(木) 15:09:39.61 ID:YpXunOsAM.net
>>11
さっさと通販するか次に販売するイベントアナウンスすりゃあいいのにね。
客のことなんて全く考えない富のことだから
普通に引っ張って飢餓感煽ってイベント近くなってから発表して話題にしてかつ
販売数増やそうとか姑息なこと考えてそうだけどw

14 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/17(金) 07:18:53.98 ID:NMONRSXXd.net
>>13
というか商売なんてそんなもんだろ…

15 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/17(金) 07:33:37.02 ID:gGhCe/d8a.net
果糖も瑞風製品化決定したから出来は期待出来るなw

16 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/17(金) 08:59:51.70 ID:KywTLJJfd.net
>>14
機会損失とか考えないのか・・・

17 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/17(金) 10:15:26.36 ID:pGFiFpvm0.net
正式アナウンスは無いけどビッグサイトでmue出すんじゃない?

18 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/17(金) 12:08:48.82 ID:cJi52GcKd.net
E231の造形ミス、台車流用はとんでもない機会損失だったし金型の無駄だったな

19 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/17(金) 12:47:57.85 ID:w8RF53n6a.net
>>18
なんかあったけ?

20 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/17(金) 12:58:40.21 ID:G3rk7kNmd.net
過度スレの誤爆やろ

21 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/17(金) 13:24:21.20 ID:/bp5VaNpd.net
寄り目ドアのことだろ。

22 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/17(金) 13:28:22.92 ID:WVIBZp9G0.net
寄り目ドア騒動か
あとサハE231-4600が窓割ミスって発売直前に回収されたり露骨な手抜きが目立ったね

23 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/17(金) 13:33:49.22 ID:Cua49KIG0.net
>>18
画像ない?ググっても見つからん
エラー品見てみたい

24 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/17(金) 13:35:05.42 ID:KSyHakewa.net
個人的に台車は百歩譲って目を瞑れるけど寄り目は致命的だったな
209やE217とほとんど変わらないはずなのに何を間違ったのやら

25 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/17(金) 13:44:18.64 ID:lIAlmdwnH.net
比較検証ネタの多い平成以降の車種は逃げも難しくて大変だな。

異教のみちのくとか、かなり適当な考証だと感じるが、これという証拠を誰も出せないw

26 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/17(金) 14:48:39.37 ID:kfAI5E410.net
>>23
トミックス e231 ドア で出てきたぞ
俺も初めて見たがありゃダメだなw

27 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/17(金) 15:04:56.34 ID:Cua49KIG0.net
>>26
寄り目ドア凄いね…
>>22
4600の画像見つかんない…

28 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/17(金) 15:07:47.74 ID:3CqjiIA2d.net
>>22
窓割りミスは過渡。

29 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/17(金) 15:46:12.09 ID:TdX5c9G30.net
スプリング集電を板バネ集電に替えるキット出して

30 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/17(金) 15:57:52.20 ID:lIAlmdwnH.net
もうね。
どう考えてもコイル状の金属線に電気通す発想がヤバ過ぎる。

31 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/17(金) 16:30:50.98 ID:w8RF53n6a.net
>>18
なんかあったけ?

32 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/17(金) 16:31:41.85 ID:w8RF53n6a.net
サマソなんか再送信された

33 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/17(金) 16:33:53.84 ID:bAAc7rcva.net
>>26
223.225の開口部、寄り目ドア
どこがスケール通りなんだ?

34 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/17(金) 16:44:05.70 ID:X0TSeRjs0.net
EF6477お召は日章旗付かないんだね。どっかのガレキが出してくれないかな。

35 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/17(金) 16:55:53.06 ID:aqMep8oS0.net
E231窓割エラーによる延期の当時の記事
http://www.jp-ngauge.info/ngi/2011/02/tomix9240192976.html

36 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/17(金) 17:22:53.12 ID:hPRc16RyM.net
>>22
回収しただけまともじゃない?
今だったら仕様です!で押し通しそうw

37 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/17(金) 17:54:04.71 ID:gNK0DoDD0.net
>>36
富も糞メーカーだけど意外と誠意はある。品質が低下したと
言われる昨今でも調査不足や設計段階のケアレスミスが原因で
実物と違う形態になってしまった製品をずっとおかしなままにはしないで
次回、次々回生産品でちゃんと金型修正してエラーを直してるでしょ。
最近騒ぎになった700-3000もそれになる可能性は十分あるだろう。

但しそれは店や客次第。もし次回 次々回生産品でも改善されていなかったら
それは店や客がメーカーに直接クレームを付けた人があまりいなかったせいと見てよい。

38 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/17(金) 17:59:47.95 ID:jE3uDOyVd.net
>>28
4600の窓割ミスは富だよ

39 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/17(金) 18:59:29.78 ID:ml1vH430.net
クハ167
485系3000番台の制御車
115系300番台の制御車
キハ47
さよなら富士はやぶさ、さよなら北陸に入ってたスハネフ14
オホーツクA、まりもに入っていたスハネフ14 500
キハ183特急バナナ
313系
115系新潟色
115系末期色
500系塗装バリバリゲリオン
突然死ぬM9モーター
485系ハウステンボス
小田急バナナGSE
光漏れスキスマ
りんかい線70-000
はげぐに
単色ムラムラ103
ありがとう段差塗装バナナ583
キハ183とかち
手抜き185系、209系、E231系
塗装ボコボコmue-train
コレじゃない感満載223系2000
客に冷たい塩対応の糞サポート
キチガイだらけの狂信者

その他全般も粗悪な手抜きだらけの富糞不良品祭りは・・・





  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|
\  `ニニ´  .:::/      NO THANK YOU  
/`ー‐--‐‐―´´\
       .n:n    nn
      nf|||    | | |^!n
      f|.| | ∩  ∩|..| |.|
      |: ::  ! }  {! ::: :|
      ヽ  ,イ   ヽ  :イ

40 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/17(金) 18:59:53.53 ID:ml1vH430.net
立石かえで「嫌なら買わんでもええんやで!」
https://imgur.com/a/Ko0U8EH

41 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/17(金) 19:00:40.78 ID:eAOqPhgP0.net
>>37
改悪した上に流用でエラー出したのは700-0で、700-3000は富新幹線ネタでは800-0初回品と並ぶ良作だろ…

42 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/17(金) 19:12:14.94 ID:w8RF53n6a.net
>>39
321系のモールド無しスカートも

43 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/17(金) 19:17:41.00 ID:p9Ynv/W3d.net
蟻が789系のエラーを回収するらしい
今の富に真似ができるか不安

44 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/17(金) 19:22:42.92 ID:q66tm3830.net
>>36
ここで「今カラデモ遅クナイカラ作リ直セ」みたいな書き込みと
扉の位置がおかしい製品が出されることへの悲嘆が飛び交っていた
そんな発売直前に延期の告知が出たと記憶していたが

45 :37 :2019/05/17(金) 19:25:06.37 ID:gNK0DoDD0.net
>>41
間違えた...

ただ8号車と12号車の方向幕の大きさがおかしいのは「3000番台の流用だから」では
ないと思う。なんせ8,12号車のその他の部分はちゃんと0番台の意匠になっているもの。
3000番台の流用だったら方向幕以外の部分の意匠も3000番台のものになってるはず。

46 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/17(金) 19:28:54.60 ID:KywTLJJfd.net
>>28みたいなのを狂信者って言うんだな。
信者にとっても迷惑、どこへ行っても迷惑。

47 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/17(金) 19:40:19.23 ID:Kmj1x/WG0.net
>>43
概要見てきた
あの間違いで形態がエラーになるなら回収も当然だけどそうじゃないなら仕様変更で済ませても誰も怒らないんじゃないか?と思った

48 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/17(金) 19:51:59.22 ID:0LFGjeUq0.net
>>30
インダクタとして作用するん?

49 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/17(金) 20:09:26.06 ID:lM2SG8pAM.net
>>48
ギガヘルツ以上でないと厳しくね?
抵抗値は2πfLだから

50 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/17(金) 23:01:22.93 ID:WLwmyNJdM.net
>>39
アンチなのに富製品に異様に詳しいよね、この人w

51 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/17(金) 23:03:16.25 ID:WLwmyNJdM.net
>>47
回収なんかして蟻が潰れないか実は心配w

52 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/17(金) 23:59:44.61 ID:EkS1pwvp0.net
>>44
当該製品が横浜で展示されていて、スタッフに形が全然違うから作り直さないとマズいよと忠告した。
確かドア位置は普通のE231系中間まんまで、窓配置だけ違っていたんだったかな?
写真撮っておけばよかったな。
当時のんぎのレポート写真とか残ってないかな?

53 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/18(土) 01:41:53.45 ID:vHMkYY90d.net
これか
ホビーサーチのレポートが残ってたよ
https://www.1999.co.jp/blog/1101272
https://www.1999.co.jp/itbig12/10129488b2.jpg

実車
http://file.jnr.blog.shinobi.jp/0728.jpg
どこが違うか探してみよう!

54 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/18(土) 01:55:26.39 ID:TiR8z0ada.net
>>53
どこが間違いなのかぜんぜんわからん

55 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/18(土) 02:03:22.61 ID:po1/b9vd0.net
>>54
蟻の14系500番台を買っても大丈夫な人だなw

56 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/18(土) 02:06:23.82 ID:LInChuvf0.net
>>53
戸袋部分の幅が左右で違うな

57 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/18(土) 02:34:05.52 ID:ybZV1AWgd.net
>>56
左右で違うというより、ドアが開ききらない。

58 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/18(土) 03:25:51.82 ID:Tv3KJ2s00.net
ドアが車端に寄りすぎて戸袋寸法がおかしな事になってしまった痛恨のミス

59 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/18(土) 06:30:17.41 ID:O3PcNOuq0.net
ドア位置を変えずに客窓のサイズや数だけ弄った訳か・・・なんの為にこんな外観になったか
分かってない証拠だな。

60 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/18(土) 06:46:28.18 ID:05oxS41T0.net
>>55
は○なすか。
伝説の製品だなw

61 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/18(土) 07:29:29.28 ID:TiR8z0ada.net
ようやく理解しますた

62 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/18(土) 08:16:37.01 ID:7l99sfte0.net
>>52 >>59
「サハE231-4600の試作品はドア位置がE231中間車と同じだった」って話は
よく出てたけど完全なガセ。

てかその話は何度もガセだと訂正されてるのになんで正しい情報に切り替わらず
間違った情報だけが残ってんだろう??
「心臓は左側にある」とか「太陽は1日で360度移動するから1時間の移動角度は15度」
ってガセ情報を未だに信じてる人がいる件とそっくり。

63 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/18(土) 08:50:49.62 ID:0U+LvQWwa.net
>>62
単純に位置が変だったってだけなんだよな
そのまま出してたらE235まで引きずるから無理してでも出荷前に改修したのかな

64 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/18(土) 09:21:34.64 ID:O3PcNOuq0.net
>>62
え、じゃぁ器用なことにドア位置も戸袋サイズも出鱈目な位置や寸法で作ったってこと?
まぁそういうのは過渡でもやらかす時はやらかすからなぁ。コンテナのサイズとか。

65 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/18(土) 09:26:09.73 ID:LInChuvf0.net
>>64
図面見たりとか実車取材とかしてないのか考えると謎

66 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/18(土) 09:30:54.70 ID:hIE5JIs90.net
>>53
これ、実車では右端と隣の乗車口の間隔が他のより狭くなってるの?
こんなん、実車の設計がおかしい
等間隔でないといろいろ不都合が出るでしょ、駅のホームドアとか

67 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/18(土) 09:39:13.36 ID:TSYfNnjN.net
実車がおかしいとかケチつけだした糞狂儲は害悪w

68 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/18(土) 09:44:00.91 ID:P3ONbFNr0.net
>>66
そのホームドアの都合だよ
線路の保守なんかで京浜東北線と同じ線路を走ることがあるから京浜東北線の先頭車とドア位置を合わせてある

69 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/18(土) 09:48:25.54 ID:zrmm8Aled.net
>>66は流石に釣りだろ

70 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/18(土) 09:53:10.92 ID:7l99sfte0.net
実物のサハE231 4600の赤矢印部の寸法は2380mmなので
(通常のE231中間車のそこの数値は1690mm)
1/150縮尺の模型では15.866...mmになっていなければならないが
試作品ではそこの寸法が14〜15mm位になってた感じ。

2380mmって数値を21○○mmみたいに誤認したか、2380mmって分かってたけど
縮尺を誤って1/160とかで計算したか、はたまた模型では15.866...mmって
分かってたけど入力時に14.○○○....みたいに誤入力しちゃったか......
真相は中の人にしか分からんな。まあ実際に発売された製品に問題はなかったから。
http://o.8ch.net/1gb81.png

71 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/18(土) 11:10:52.51 ID:hIE5JIs90.net
>>68
知らんかった、すまん
お騒がせして申し訳なかった

72 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/18(土) 11:20:50.36 ID:WrKKeNbKd.net
>>71
多分二昔まえなら
ヒント:山手線11両
京浜東北線10両

とか言われてる

73 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/18(土) 13:45:59.28 ID:PJRcTj69M.net
>>72
ヒント:昼間のリフレッシュ工事
と書きそう

ただ京浜は10両分なんだよね
意味分からんわ

74 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/18(土) 13:51:02.20 ID:E29SCHbYd.net
京浜東北も11輌編成にしてしまえば、4600のあのおかしな扉配置も無くなった。

75 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/18(土) 14:04:03.58 ID:CChT/BPbM.net
>>74
また実車が間違ってるかよ
過渡信者

76 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/18(土) 14:08:35.87 ID:34ZDigdj0.net
>>57
エレベーターみたいに2枚とも同じ側に開くと思い込んでいたりして
と無理矢理な擁護を思いついた

77 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/18(土) 14:13:27.14 ID:0U+LvQWwa.net
しかもあのドアってクハE233と同位置でもないんだよな

78 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/18(土) 14:19:58.46 ID:yMBAd18W0.net
>>76
近年の路線バスよろしくグライドスライド(?)ドアかも・・・いや、なんでもない

79 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/18(土) 14:21:16.02 ID:WwStkJoAd.net
改修前のドア位置がE231先頭車とほぼ同じなので「先頭車両と合わせた」っていう実車説明を鵜呑みにしちゃったんだろうね

80 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/18(土) 14:41:10.24 ID:eW7k/6ReM.net
>>75
普通に頭おかしいよね、ああするにはああするなりの合理的な理由があったんだろうに
ズブの素人のくせに何断言してんだって感じ

81 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/18(土) 14:41:59.37 ID:eW7k/6ReM.net
>>79
いずれにしても設計と検証がかなり適当、と

82 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/18(土) 15:31:40.66 ID:XQw8FADI0.net
蟻「やかましいわ」

83 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/18(土) 16:18:14.49 ID:gZFMKfFZ0.net
「なぜ、そういう構造になっているのか」を考えない人が増えていると

84 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/18(土) 16:23:29.86 ID:uVTAlDtDH.net
>>83
それな。
形態の変化とか追うときに、なぜそうしたのか考えていくと的確に把握できるようになるんだけど、そこまで至る手間も大変だわな。

85 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/18(土) 16:26:21.74 ID:Bn7zb1Yh0.net
実車の調査を怠ってたってことなんやな

86 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/18(土) 17:32:40.83 ID:k2o1GzGxM.net
>>85
KATOのやまぐち号でも思ったけど、ちゃんと取材してればあんなことにはならんよなあ

87 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/18(土) 17:43:27.57 ID:XMcNATAl0.net
>>65
どんなに図面を参照しても縮尺する時点で端数を丸める必要があるし、
Hゴムや段差は大きくしないと模型映えしなくなる。

そうすると、そのしわ寄せをどうするかが大問題になるんだ。
その感覚はセンスとしか言いようがなく、拘りが無いと今回みたいに間の抜けた形になる。

88 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/18(土) 19:14:07.85 ID:dX13ZbvT0.net
富が高いのは設計と試作品の段階で似てる似てないを詰めて何回もやり直してるからだ、と思ってた時期があったわw
実際印象把握ではほとんどのジャンルでTOPだしね

89 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/18(土) 20:18:29.71 ID:4OUsTk790.net
鉄道にあんまり興味がない人が作ってるんでしょ
業種に関係なく今どき珍しくないよ
「仕事で関わるうちに興味が沸いてきました(←嘘です興味ないですが仕事なんでやってます)」
俺が欲しいから作った!みたいなアツイものがない、こんなもんでいいでしょ上出来でしょみたいな
学歴とか給与待遇なんかで人材割り振ってるとそうなっていく

90 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/18(土) 20:43:34.82 ID:4VUJlVb70.net
鉄道系の職業に鉄オタを採用しないのは常識

91 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/18(土) 20:52:42.22 ID:34ZDigdj0.net
売り物を作るのだから買う人が喜ぶ物を作れや
>>俺が欲しいから作った!
とまでは言わずとも
>>こんなもんでいいでしょ上出来でしょみたいな
せめてその程度の物を出せと
今の富は「こんなもんじゃダメだよやり直し」のレベル

92 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/18(土) 21:09:19.11 ID:68b2ECj10.net
>>90
トミテクは鉄道系の企業ではないだろw

93 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/18(土) 21:27:55.32 ID:z9/4alvx0.net
>>89
趣味にしなくてもいいから、
給料貰ってる以上はその分の仕事をしてくれないと困るし、
ある程度の業務知識を厚くするための向上心は持ってもらいたいわな。

94 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/18(土) 21:32:03.11 ID:XMcNATAl0.net
芸術家 : 自分が満足するように作る。

職人 : 顧客が満足するように作る。

労働者 : 上長が満足するように作る。

95 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/18(土) 21:48:07.67 ID:gJnc26YBM.net
>>91
これどこのガキだ?
どこの業種でも顧客が求める完璧なんざ目指してないわ
そんなもんコストがかさむばっかりで利鞘が少なく終わるのがオチ
目指すのはそれなりの相応しいコストを掛けた、最大公約数に支持させるそこそこ無難な物
私的感情で入れ込んで完成度を異様に高めてたのは過渡の飯田線旧国担当者くらいでしょ

96 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/18(土) 21:53:16.06 ID:4VUJlVb70.net
>>95
理想ばっかり口に出すけど、コストとか利益とか現実を見てない奴が多すぎだよな
まともに社会に出てない奴ばっかりなんだなと思うよ

97 :D員 :2019/05/18(土) 22:42:43.17 ID:nwYcoAmAM.net
売れるもん作ればOK
売れてるからOK

オマエらは文句言っても買う 買うからOK
買わなくなるギリギリまで質を下げる研究中です 今後も継続

売れなくなったら売れるものを作ります
当たり前です

98 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/18(土) 22:51:58.99 ID:4/mW9KKd0.net
ぐへへ、かえでちゃんのワレメは左右非対称なんだね
ここをこうやって「くぱぁ」としたら、ほら片方は開ききらないだろう。
こんな出来じゃ、かえでちゃんの大好きなおじさんのアレ(現金)は
ご馳走してあげられないね・・・さぁどうしようか (;゚;∀;゚;)ノIホレホレ

一両800円の時代ならそれで良かったんだろうが、今ではな・・・. ( ´兪)y-~~

99 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/19(日) 00:30:24.02 ID:EIxow8Rc0.net
>>96
大手の調達担当はもっと酷いことを柔らかく言うけどねw

とりあえずBtoCの場合、価格と品質に対する期待値の大小で不満度が決まる。
怒ってる連中は、今回の富に過大な期待を抱いていた。それだけの話。

初めから期待してなきゃ、ふーんで終わる話さ。

そろそろ鉄模もカスタマイズ受注生産へ移行していく時なのかもな。
もうマスプロで対処できる水準じゃなくなってきた。

100 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/19(日) 00:32:41.10 ID:NFRYCutE0.net
>>99
大手通販系・量販店経由でだけの完全受注生産って感じか

101 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/19(日) 01:15:22.38 ID:gp9aDUrK.net
立石かえで「嫌なら買わんでもええんやで!」
https://imgur.com/a/Ko0U8EH

102 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/19(日) 01:36:42.68 ID:T2JU323F0.net
>>88
設計時点での印象把握はかなり頑張っているんだが、ヒケさせない射出成型の技術の無さ、塗装マスク技術の無さ、モーター設計の悪さが全てをぶち壊している。
しかも中の人はそれに気づいていないとしか思えない現状。

103 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/19(日) 01:41:56.85 ID:ifWQWCDRM.net
>>99
マイクロが酷いエラー品出してきても、発狂する人がそれほどおらず
やれやれこれだからマイ糞はwで済んじゃうのがまさにそれだなw

104 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/19(日) 01:43:16.25 ID:ifWQWCDRM.net
>>100
予約して分以外のフリー分なんてほとんど無い店が多いから、現状もうそれになりつつあるね

105 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/19(日) 01:47:40.26 ID:ifWQWCDRM.net
>>102
気づいてると思うよ
ただ、趣味じゃ無いからコスト的に天井知らずなわけもなく、
客から頂く商品代金に対して対価としてこのレベルの品質で適正でOKってスタンスでやってるんだと思う
完成度や精度を高めようと思えば幾らでもやれるだろうけど、
商品精度を高めると不良品率が高くなり利鞘が減るし
もう本当にこのレベルでOKってことでやってるんだと思う

106 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/19(日) 06:18:20.10 ID:pGjW1M250.net
こちらの反応も、やれやれこれだから富糞はwになりつつあるしな。

107 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/19(日) 08:17:39.60 ID:/N6P57ze0.net
実物と形態が違うのは「コストや手間を省くため。こんなもんでいいだろ」みたいな
気持ちで作ってるみたいな話になってるが単に
「ちゃんとやるつもりだがいつもミスに気づかない」だと思う

発売直前に発売を延期して完成した数千両の在庫を全て放棄して作り直すとか
再生産時に金型作り直しとかコストや手間を省きたいんなら絶対やらない。

108 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/19(日) 08:52:21.32 ID:pGjW1M250.net
流用とポカミスは違うって話だな。

109 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/19(日) 10:35:05.50 ID:MVOeKbzed.net
鉄道模型屋が鉄オタを雇わなくてどうするよ

110 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/19(日) 10:47:17.09 ID:x9s3Ldvy0.net
鉄道会社は鉄オタをむしろ雇わないらしいよ。
自分の趣味に邁進して業務がおろそかになりがちだって言うのがおもな理由。
そして雇われる側にも「趣味を仕事にすべきではない」ってのがある。
趣味は気が向かないときはやらずに居られるが、仕事は気が向かなくてもやらないといけない。
そうなると勢いやっつけになるからな。
また、趣味だからこそコスパ度外視で凝れるだけ凝る事も出来る。

これらの理屈が分からんのは考えの足りないお子ちゃま。

111 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/19(日) 11:08:22.18 ID:s8zsC2KC0.net
>>95
>>96
値上げしながら10年前できていたことをやらない言い訳がそれか?(プ
値上げとコストカットで二重の利益向上
そして出来栄えの悪化に文句言う消費者には企業の都合を説きながら罵倒!
さすが一流企業でつね orz

112 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/19(日) 11:12:28.27 ID:DxL3Rkgo0.net
日本以外は賃金が上昇してるんだよな
もしかして社会の事知らない?

113 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/19(日) 11:21:20.01 ID:s8zsC2KC0.net
ケーザイを説いて消費者の不満を封じれば
コストカットどころか値上げも思いのままにできるな
Nゲージについては富が手抜きをすれば競合相手はどうせ追従してくるから競争に負ける心配無し
富の責任者ウハウハ

114 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/19(日) 11:35:17.34 ID:IZ/bR0Lo0.net
>>111-112
さっきまでスレに居たわけでもないのに、たった4分で反応できる(ワッチョイ 2166-8BDm)にビックリ
そして富に否定的な意見は>>96>>112で社会ガーとか言い出す
やっぱ火消し業者さんって常駐してるのか

115 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/19(日) 11:38:04.06 ID:zQdKXuNBa.net
極論、品質や価格で売れなくなったら倒産するかその事業をやめるかだろうし
儲からなくても続けるには他の事業で儲けれるワンマン社長や同族経営のとこじゃないと無理だろう

116 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/19(日) 11:43:17.77 ID:Hr9sRYdGd.net
>>113
お前社会人として働いてるのか?
マトモな金稼いでから文句垂れとけよ

117 :D員 :2019/05/19(日) 12:38:02.87 ID:bLqhiRNNM.net
売れてるんだからOK
そこですべきはコストダウン
売れてるものを改良する必要は無い
当たり前

118 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/19(日) 13:35:17.19 ID:gEPhPdXG0.net
>>99
BTOねぇ
大きい方だと(釜を中心に)その手前的?で棲み分け狙って、
「プレステ」と「ノーマル」で展開してるけど・・・
アレも形式でそこそこ振れがあるしなぁ
(ぎゃくに)

119 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/19(日) 13:38:41.37 ID:gEPhPdXG0.net
途中送信してもうた

(逆に一方の商品構成でしか発売されない仕様もあったりで、いやはや…)

120 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/19(日) 13:39:57.40 ID:EIxow8Rc0.net
先に書いた、価格と品質に対する期待度ってのは、言い換えるとブランド価値という事になる。

これが下がれば、やがて誰も好んで買わなくなっていくから・・・まあ、先は知れる罠。

121 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/19(日) 13:56:36.94 ID:EIxow8Rc0.net
>>118
ぼんやりと念頭にあったのは、3Dプリンタ技術の向上かな。
いかにコストを抑えるかが問題で、まだまだ過渡・富クラスが踏み込める話ではないと思うけど。

結局、設計を誰がやるかという点に集約されるなあ。

122 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/19(日) 14:20:53.88 ID:9D8hD5KZ0.net
>>116
社畜としてよく飼い慣らされているな
モーレツ社員乙

123 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/19(日) 15:00:05.01 ID:na1YFHHga.net
文句が有るなら買わないという手段で対抗するしかない。株を買って経営に口を出すっていうのはちと現実的じゃあないし

124 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/19(日) 16:37:20.39 ID:DxL3Rkgo0.net
社会経験の無い人間に社会を教えても、ああ言えばこう言うなんだから無駄だと知った
社会経験が無いのだから社会の仕組みを理解できるはずがない

125 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/19(日) 17:00:05.62 ID:nw4HoMQt0.net
模型みたいな贅沢品は露骨な手抜きをして売れるような甘いもんじゃない
買わなくていいんだから

126 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/19(日) 17:07:31.13 ID:elRVWsvJ0.net
ベーシックセット買ったわ

127 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/19(日) 18:25:46.87 ID:zcTL9F0b0.net
>>124
いかにも社会経験が乏しい奴が言いそうな文句だな
就労した年数だけ長くて視野が狭い種類

128 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/19(日) 19:41:26.30 ID:EXkchK4x0.net
鉄オタだもの…

129 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/19(日) 19:41:30.40 ID:3BBc05Iba.net
お互いにレッテル貼りをしてても不毛なだけだぞ

130 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/19(日) 19:52:26.67 ID:JsDX70ggM.net
>>112
知らなそうだよね
ニートでお親から“小遣い”もらってで鉄模やってるクサい

131 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/19(日) 19:54:03.02 ID:JsDX70ggM.net
>>114
あたまおかしいだろ
陰謀論に走る前に自分の社会的経済的知識と常識の欠如をなんとかしろ

132 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/19(日) 19:55:54.17 ID:JsDX70ggM.net
>>124
知るつもりもないし、知らないことを少しも恥じていないのがもう末期症状だなぁ、と思ったわ

133 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/19(日) 20:35:07.71 ID:BTvrl9rAa.net
キモオタのマウント合戦いつ終わんの?

134 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/19(日) 20:45:29.77 ID:ZxM8tPjTd.net
>>133
お互いに「俺は社会を知っている。お前は社会を知らない」合戦で、まわりドン引きなのに気づけよそろそろ、というところですな。

135 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/19(日) 20:51:12.31 ID:CD8wpOWZ0.net
変なのが湧いた時は話題切り替えが一番なんだけど、目新しいネタが無いな

136 :D員 :2019/05/19(日) 21:08:08.42 ID:bLqhiRNNM.net
嫌なら日本から出てゆけ
帰ってこなくていいぞ

137 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/19(日) 21:11:02.41 ID:vga12gFF0.net
>>135
静岡で参考出展のホームがあったネタぐらいだなぁ。
ファイントラックスレで出てきてた。

https://twitter.com/hobbysearch_mt/status/1126358700753473537?s=09
https://i.imgur.com/9IWvgSi.jpg
https://i.imgur.com/Mu3Y30q.jpg
https://i.imgur.com/HqW9lBS.jpg

https://twitter.com/tamtamnagoya/status/1126824863392342016?s=09
https://i.imgur.com/Q7PxV9u.jpg
https://i.imgur.com/EtLSvM9.jpg
https://i.imgur.com/eh52Xsa.jpg
(deleted an unsolicited ad)

138 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/19(日) 21:30:26.81 ID:CD8wpOWZ0.net
>>137
マルチ高架橋いいな!
通り抜けの阪神尼崎駅みたいな高架駅をやりたかったんだけどこれがあれば実現しそう

139 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/19(日) 21:32:45.64 ID:WAqytpgv0.net
京葉臨海KD55今更買ったけどいい出来だった話するか
地味にDD13と同じく新モーターで性能も良いし

臨海鉄道シリーズやってくれないかなあ

140 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/19(日) 21:33:52.22 ID:3BBc05Iba.net
ついに通過線を持つ新幹線型の高架駅を再現できるのか

141 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/19(日) 21:38:19.02 ID:BmyxANNa0.net
>>133
最近の5ちゃんねらーは甘ちゃんだから止めの差し方を知らないから長引くんだよな
相手が言い返せなくてリアルで1日以上悔しくて震えるようなレスができない

142 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/19(日) 21:41:11.57 ID:WAqytpgv0.net
>>137
なんとなく成田湯川駅が思い浮かんだ

143 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/19(日) 21:42:57.18 ID:HtB44dWvd.net
>>137
出てきたんじゃなくて探してきたんだw

144 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/19(日) 22:33:41.01 ID:DxL3Rkgo0.net
>>137
島式ホームの幅が素晴らしい

145 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/19(日) 22:52:18.75 ID:EIxow8Rc0.net
>>141
逆だよ。
引き際を知らないというか、即あぼんしてスルーするという事ができないだけ。

146 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/19(日) 22:58:45.88 ID:gUB9ApDaM.net
お前もそのしつこくマウント取りバカ連中と変わらんじゃんw

147 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/19(日) 23:21:16.71 ID:DxL3Rkgo0.net
もういいだろこの話
荒らしに反応するのも荒らしだぞ

148 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/19(日) 23:28:55.60 ID:l0g8cA4C0.net
不気味な模型ヲタのイカ臭い寝言はどうでもいい。

とりあえず富はまともに走るものを作れ

149 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/19(日) 23:29:31.14 ID:WAqytpgv0.net
ISOタンクコンテナを買ったらコキ200もそこそこ買っちゃった話するか
今はコキ106に両端2個積みが基本なんだろうけど・・・コキ200の方がなんかしっくりきてしまう

ビームタイプの出来良かったからバリ展してほしい

150 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/19(日) 23:32:12.76 ID:setc5mDf0.net
この幅を変えられる高架橋とホームに重層化キットを組み合わせたら蒲田要塞が再現出来るなあとふと思った

151 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/19(日) 23:48:36.68 ID:t0XWWwXK0.net
これで福島駅や練馬駅みたいなのが作れればいいな

152 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/19(日) 23:56:31.79 ID:X5pzByX60.net
>>150
俺も考えた

153 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/20(月) 00:10:30.18 ID:YXSqscIQ0.net
>>142
ホームのさらに先も再現したくなるよねw

>>140
まずはメトロ葛西駅あたりをだなw

154 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/20(月) 04:43:57.61 ID:FufmctI4a.net
マルチ高架橋出来は良いけど細かい板を組み合わせるより1枚板の方が強度的にもコスト的にも有利だから
作例のパターンの幅+幅広ホームで1枚板の高架橋も欲しいところ
ホームも現行相対式ホーム2枚背中合わせより完全新規で最初から幅広ホームとして出して欲しいな

外側通過線方式の1面4線や現行製品でも出来る2面4線も1枚板で高架橋作ってくれると夢が広がる

155 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/20(月) 04:54:52.29 ID:FufmctI4a.net
あと、通過線タイプの駅なら複線間隔を車両基地セットみたいに27.75にすると見栄え向上するから
C280-15より長くて緩やかな自然のカーブレールも欲しくなってくる

156 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/20(月) 05:59:06.06 ID:hG8uUJ1T0.net
複線間隔なぁ。そこに行きつくのよな。
37mmってのも線路システムの中でそれなりに意味のある数字なんだけど、
異教の見てしまうとどうしても広く思うわな。。

157 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/20(月) 09:11:48.45 ID:YXSqscIQ0.net
>>156
結局は規格を決めた時点にも大きく絡むんだよね
冨の線路の源流(茶色線路)と、過渡の初代ユニトラック(ブラウン成形+PC枕木)って
どっちが先だったんだっけ

158 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/20(月) 09:13:37.36 ID:Lf6eN4gL0.net
>>155
ポイント専用の補助線路を用いない富線路では
ポイントで枕木方向に道床幅分のズレを生むことが必須条件

そこで新たなポイントPR605-10+53.5/PL605-10+53.5
(直進側は長さS158.5・分岐側はC605-10の先に53.5mmの直線を付ける)
これの分岐側にカーブ線路C605-10をポイントと逆向きに繋げばおよそ27.75mm間隔になる
分岐側のC605-10に対応する直進側の長さは
駅の両端合わせて2本のC605-10に対して210mm=S140+S70

159 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/20(月) 09:59:17.65 ID:gdaH8bOUa.net
PY605とかもずっと希望してるんだけどなぁ。両開き分岐器もバリ展してほしい

160 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/20(月) 11:23:02.15 ID:VmqT0m+b0.net
キハ181の動力台車分解に失敗して折れちゃったんだけど0599が手に入らないのでとりあえず取り付け可能な台車でオススメないでしか??

161 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/20(月) 12:19:34.96 ID:1y9Wwfrqd.net
>>157
富のが10年くらい早かった。
国内でN用の道床付きレール発売したのも富が初だったりする。

162 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/20(月) 12:21:44.88 ID:x14tM42tM.net
>>160
どこ折れた?

写真上げて貰えば判断できる
別の台車で復活出来る場合もある

163 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/20(月) 12:22:54.45 ID:OrQLpxQ+d.net
駅部分だけでいいなら異教と同じ33ミリ間隔を作る方法はあるよ
R541のポイントに18.5ミリの端数レールとR280- 15のカーブレールを使う
これで複線間隔32.8ミリになる

またはカーブポイントの内側をR280-15を3本にして15°で端数レール18.5ミリを挟む
これだと32.2ミリで接続部を微調整すれば33ミリまでもっていける

島式ホームを挟む66ミリは簡単でS99と端数レール33ミリを使えばいい

164 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/20(月) 12:52:18.34 ID:bimABjgfa.net
>>156
単純な小判形なら直線部分を18.5ミリにするのも簡単なんだけどなぁ

165 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/20(月) 13:04:57.74 ID:YXSqscIQ0.net
>>163
いずれにしても、端数レールやC605-10が出たことで、
大昔に比べたら幅の調整は相当容易になってるよね
過渡ジョイントレールとの接合性は別問題だとしてもw

166 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/20(月) 15:00:57.60 ID:dph9KoBw0.net
>>162

https://i.imgur.com/bim1lah.jpg

167 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/20(月) 15:10:21.96 ID:TUxiH1sP0.net
>>165
C243・C354・C391の15度カーブもな

168 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/20(月) 15:17:41.16 ID:YXSqscIQ0.net
>>166
ここが折れたら流石にアウトだと思う

169 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/20(月) 15:34:10.69 ID:qTr3F07VM.net
>>166
アウト判定
似ているのは分からんけど走れば良いなら電車、特急などの奴で対応出来る

170 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/20(月) 15:40:38.30 ID:gGzXatYz0.net
>>166
四国のヤツ(6658)って互換性ないのかな?
リスト見るとウォームギアとかも変わっちゃってるからうまくハマらんかもだけど。

171 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/20(月) 16:01:54.83 ID:qTr3F07VM.net
>>170
車輪だけ違うっぽいなぁ
両方共にウォームギア(バネでないやつ)なら対応してそう

172 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/20(月) 16:02:44.08 ID:jy348+oqa.net
>>160
そんなもん接着剤かグルーガンでつければいいんじゃない?

173 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/20(月) 16:13:45.82 ID:TRB6vAKhd.net
>>172
>>166の画像を見てから言ってあげて

174 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/20(月) 16:24:58.86 ID:jy348+oqa.net
>>173
自分も経験あるんだけど、カプラーの尻をカプラーポケットごと充填して固めるのよ
被連結車両のスプリングがあるから案外いけるよ

175 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/20(月) 16:38:05.98 ID:Q+yzk/HAd.net
>>174
コレ、カプラーポケットじゃなくて、動力台車側の爪でしょ?
だからアウト。

176 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/20(月) 16:59:38.99 ID:lnYPBAhMa.net
>>175
あ、そっか
じゃあ無理だね…ゴメン!か

177 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/20(月) 17:28:04.05 ID:SZwX07Oea.net
キハ181って新動力ユニット化が遅れたから結構旧式動力ユニットの製品がまだ残ってるのよね

キハ181系はもって無いので断言は出来ないのだけど
室内がつるぺたのユニバーサルシャフトの新動力ユニットと
モーターだけ出っ張ってるスプリングウォームの旧動力ユニットでは
対応する動力台車が違うことも有る(同じ形式も有る)ので対応分売パーツは注意が必要

>>158
複線間隔中心から左右に等間隔で副本線を持つパターンの他に
外側本線や上下線とも片方に寄った本線のパターンも出来そうだね

178 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/20(月) 18:10:21.31 ID:qTr3F07VM.net
当の本人が対象車両の品番言ってくれればもう少し出てきそうなんだけどね
スプリングウォームでなければ電車系統なら大抵は使える

経験則から>>170は使えると推測出来る
嵌まらなくても台車側外して古いのとコンバートすれば行けそう

もし心配なら信者サービスに聞いた方が良いかと

179 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/20(月) 18:53:04.31 ID:PY52uxvWd.net
>>178
> もし心配なら信者サービスに聞いた方が良いかと
昔 は そういうの分かる人いたんだよな。

180 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/20(月) 19:00:29.68 ID:9Sq5FQmX0.net
>>157
>>161
トミックス茶は76年か77年でユニトラック茶は80年だったと思うが
ただユニトラックの規格自体は関水固定式線路のものを踏襲してるので規格だけならトミックスレールより古い

181 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/20(月) 19:37:43.57 ID:1FlIClNid.net
>>178-179
今はサポート対象外といわれて終了じゃね?

182 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/20(月) 21:33:51.01 ID:AdQ3Juda0.net
ジオマトが207のシール発売とか需要あんのかしら
207旧色再販するわけでもないし…

183 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/20(月) 22:13:46.65 ID:1lrhSCWh0.net
>>177
>室内がつるぺたのユニバーサルシャフトの新動力ユニットと
>モーターだけ出っ張ってるスプリングウォームの旧動力ユニットでは
>対応する動力台車が違うことも有る(同じ形式も有る)

・・・これ。
自分も以前211系初期製品の凸型動力に
現行のDT21(!)動力台車をハメてみたことあるけど、問題なく動作したなぁ
但しギヤ比が変わるので確かローギアード仕様にはなったとの記憶も
要はダイキャストフレームと台車側の受けの形状がカギなんじゃなかろうかと
(流石に室内灯が全く入らないプラ文鎮ユニットのヤツとは互換は無かろうけど)

184 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/20(月) 23:54:35.12 ID:nXImOeT2a.net
115ミルクオーレ
茶色が黒くない?

185 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/21(火) 00:07:59.92 ID:4kzNlbCmd.net
黒乳首かよ

186 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/21(火) 08:47:14.19 ID:t4o/MxD0d.net
> 115ミルクオーレ
牛乳の牛乳割り()

187 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/21(火) 09:09:52.24 ID:TJ9QZRJba.net
3.6を4.2で割ったんだろ

188 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/21(火) 10:59:59.71 ID:QVaryRFYd.net
濃くなるじゃんか

189 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/21(火) 11:12:24.18 ID:t4o/MxD0d.net
低脂肪を特濃で割ったら普通の牛乳になる可能性()

190 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/21(火) 11:22:02.67 ID:8Z0KsDHPd.net
脱脂粉乳を生クリームで解く

191 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/21(火) 12:36:05.17 ID:eanaArej0.net
シンナーをうすめ液で薄める

192 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/21(火) 12:40:50.52 ID:+QuhnyQr0.net
濃縮シンナー、なぁ

193 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/21(火) 12:47:09.64 ID:BpOCBHG8M.net
>>189
なんか知らんがワロタw

194 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/21(火) 14:51:18.62 ID:xeTxqVtCr.net
>>139
あれはモーターの改良よりウォームギヤを台車と一体のギヤボックスに納めたことが大きい
今までの富動力ユニットは台車の自由度をウォームギヤの遊びで賄っていて伝達ロスが大きかった
ここが見直されるのは大きな動力革命と言えるのだけどあんまり信者からは注目されてないのよね

今後動力改良を謳ったリニューアル釜でやっと来たかという感じ

195 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/21(火) 15:02:29.14 ID:AIki5K7HM.net
>>194
それになると過渡みたいに爆音になりそう

196 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/22(水) 14:58:58.55 ID:PXlRvSm1M.net
さっさとMueの次回発売日なり通販予定なりを発表しろ!!
と、思うw
できればHOの113-2000スカ色も再販か通販して欲しいな

197 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/22(水) 22:55:23.90 ID:jiMssCeE0.net
最初に出した253のモーター車てスプリング駆動なのけ?

198 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/22(水) 22:56:33.44 ID:H+e7W+uS0.net
>>197
は?
その頃にはウォーム駆動だろ?

199 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/22(水) 23:57:36.72 ID:jiMssCeE0.net
その頃というのがわかんなくてゴミん

トミックスももちっと仕様書いてくれれば聞かずに済むのに

200 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/23(木) 00:00:28.82 ID:lee/A0MIr.net
しようがない

201 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/23(木) 00:07:29.80 ID:r0duC5x80.net
「新動力ユニット採用」と製品仕様に書いてあるのがM5モーターでウォーム駆動の動力ユニット
「フライホイール付き」と書いてあるのがM9モーターの動力ユニット
何も書いてないのがスプリングウォームの動力ユニット(ナインスケール由来の製品を除く)

202 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/23(木) 03:09:08.70 ID:8zdL2sLa0.net
EF6477お召が出るな。
でも旧動力なんでがっかりだ。

203 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/23(木) 09:06:57.01 ID:qI0s7TkRd.net
では新動力でお値段爆上げの方がよろしいか?

204 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/23(木) 09:42:55.83 ID:mILNiG030.net
散々既出だが機関車のリニューアル内容は

M-9より信頼性が高く走りも良い新型モーターの採用、ヘッドライトは電球色化
TNカプラーは実物通り自連で今までより長さが短いので連結面間隔も狭くなる模様
黒台車の釜は黒車輪化され足元が引き締まる、ダミーカプラーが付属
でも価格は今までのより1000円高い

従来品が6500円、新仕様のは7500円
両製品が並んでたらユーザーはどっち選ぶを選ぶだろね?
あ、どっちも買わないってのは無しなw

205 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/23(木) 09:47:09.42 ID:Ackrh7Jq0.net
>>204
モーターに互換性がありモーターが分売されるなら、旧製品のモーターと交換するだけで良いわ

206 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/23(木) 09:49:32.75 ID:CbvlT7esd.net
>>205
ダイキャストブロックごと(台車込み)交換になる悪寒

207 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/23(木) 09:52:48.16 ID:aThoj3hs0.net
ED75とかの神動力が他と同じレベルにならなきゃ良いんだけど

208 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/23(木) 10:08:14.59 ID:CbvlT7esd.net
>>207
あれもm9じゃないの?
突然死する?

209 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/23(木) 10:45:00.23 ID:nFT4+25cH.net
当然する。
だが、重量と集電のバランスが良くて、とてもスムーズな走りをするんだよな。

しかし、調子に乗って走らせているとお亡くなり・・・。

210 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/23(木) 10:48:16.86 ID:YHvqYQN9d.net
>>209
d
富糞

211 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/23(木) 11:26:47.59 ID:v3vf2vmUd.net
>>204
従来品買って
芋換装、LEDは打替え、黒車輪換装
安くなれば自力でやっても得
しかも、低速効く良釜に

>>207
現状ですらギリギリなのにモーターサイズ変わると無理
EH級みたいに小さくなる予感

212 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/23(木) 11:35:22.39 ID:KAcoVSpWa.net
この流れで教えて欲しいんだが
芋モーターに換装するときに持ってた方がいい工具ってある?
普通のラジオペンチとプーラーは持ってるんだけど樹脂のジョイントはラジペンでひっこ抜いていいものなのかな

213 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/23(木) 11:39:41.79 ID:tSn/MWbkd.net
ED61持ってるがM9だったかな?
あまりに好調すぎるんでEF64と同じモーターという発想が出てこない。

214 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/23(木) 11:50:33.15 ID:78Tgv/nb0.net
>>213
ED61/62はED75/79と同じ
よってm9

215 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/23(木) 12:11:54.11 ID:hpZliJg6M.net
>>212
M-9死んだらスレに行くといい
先駆者が情報書いてる

216 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/23(木) 12:14:47.45 ID:hpZliJg6M.net
>>213
基本M9だと思え
例外はキハ120、箱根登山、SL、DD13系統ぐらい

217 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/23(木) 12:52:53.19 ID:KAcoVSpWa.net
>>215
サンキュー
ちょっと見てくる

218 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/23(木) 16:00:56.87 ID:AH0bzgSOM.net
イモソのモーターってマイクロ製品には使えないのかな?
M9もあれだが、あっちもやっぱり相当あれなんだよな

219 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/23(木) 17:02:23.98 ID:e3O2wTXod.net
>>218
換装出来るが加工しないと駄目とか
どっかでみた

220 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/23(木) 17:10:16.02 ID:dg92UHnda.net
223系は6月延期、7月発売になる気がする

221 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/23(木) 17:12:30.41 ID:78Tgv/nb0.net
>>220
6月色々ありすぎ

222 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/23(木) 18:08:00.38 ID:AH0bzgSOM.net
>>219
そうなのか、ありがとう
調べてみるわ

223 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/23(木) 19:41:51.02 ID:XhA7voHfd.net
223系の試作品上がってきたけど、日立製のインバータ装置の外観には程遠い適当なモールドで手抜きしたな

こんなショボい出来にするなら、大人しくマリンライナーの金型流用したらよかったのにw

224 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/23(木) 19:47:12.10 ID:CaBlTOmN0.net
KATOの買えばいいねん

225 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/23(木) 20:40:30.41 ID:qI0s7TkRd.net
>>204
値上げの口実のために信頼性の低いモーターを今まで採用してた、まで読んだ。

226 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/23(木) 20:56:45.83 ID:i9fcLeL60.net
>>222
ツイで確認
但しフラホ無しだが

>>212
同じくツイで抜き方法出してる人居たわ
その人はラジペンでフラホ押さえてニッパーで抜くやり方だったよ
自分はラジペンのフラホ掴む部分をセロテープで保護のやり方にした

227 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/23(木) 21:20:19.08 ID:QFkkvY2oa.net
>>218
マイクロのモーターは、確かM5と互換性があるんじゃあ?

228 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/23(木) 23:57:27.57 ID:7PfMRqaya.net
>>223
先頭車前面貫通扉枠のモールドをK社とは違い、ボディーと一体になったけど、強度的には大丈夫なのかな。パキッと折れているやつ引いたりしたら、嫌だわ  
700系方向幕のミスといい、製品化企画会議の動画が薄っぺらく感じる                                       

229 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/24(金) 01:16:43.68 ID:Q5b6vcsWa.net
223は問題点があまりにも多過ぎるからイラネ
大昔に作られた207系の方が良く出来とるわ

230 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/24(金) 02:40:55.88 ID:2D/tnis30.net
やはり今回の223ははずれか…
需要を当て込んで適当に作ったと…

231 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/24(金) 03:27:12.40 ID:xeux9KQR0.net
まらセット出すネタも無くなったから通常品も電球色ledにして1000円も値上げ
ダミカプ
黒車輪
新モーターで1000円??
どういう計算かしら?

232 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/24(金) 03:30:13.23 ID:LnmGjFdWa.net
>>228
折れるならまだマシ

この会社はSM (ショートモールド : 充填不足や賦形不良とも言う) を
普通に出荷してくる事がある

折れた場合は切損断面がざらつくからすぐわかるけど
SMは溶け始めたアイスキャンディーみたいに滑らかなので
ヒドイSMでなければ一般の人から見れば
造形が甘いなぁで終わってしまう

233 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/24(金) 06:35:17.05 ID:xJ7YzzqY0.net
鉄道に詳しい皆さんにお聞きしたいのですが
189系ムーンライトながらを再現するにはM51編成・復活国鉄色を二つ買って
特急マーク撤去すれば再現できるのかな?

234 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/24(金) 07:26:02.39 ID:ptOFsp3l0.net
ヒドイSM・・・(ハァハァ

235 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/24(金) 07:33:58.90 ID:c9GJaaA6M.net
>>227
M5終売だったはず
在庫切れたら終わり

236 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/24(金) 09:02:48.82 ID:fddVjBlKd.net
>>332
> この会社はSM (ショートモールド : 充填不足や賦形不良とも言う) を
> 普通に出荷してくる事がある
出荷基準内です(キリッ

237 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/24(金) 10:55:07.83 ID:FXRohWlIM.net
>>227
前に調べた時に、M-5って製造終了で入手不可って言われたんだよね

>>235
数年前に問い合わせた時点でもう在庫ないって言われた

238 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/24(金) 10:56:56.06 ID:FXRohWlIM.net
>>230
考証不足か工程数減らしてるのか知らないけど、いい加減な造形の製品増えてきたよね
造形が他社より良いのが富の唯一のアドバンテージだったのに

239 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/24(金) 11:01:40.91 ID:A6YFWj3qH.net
313系の造形も甘かったし、今の近郊型に対してはあまり投資しない方向なんじゃない?

240 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/24(金) 11:38:36.90 ID:D/u0Vmora.net
313は後出しのくせに負けるとか恥ずかしくないの?
223は異教の出来がアレだからまだマシだけど

241 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/24(金) 12:02:51.51 ID:m4LzHI/8.net
その223も大した事なかったとか…

242 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/24(金) 12:29:30.80 ID:14kOEkhT0.net
せっかくワキ10000後期作ったのにカートレイン出さないの?
異教がわざわざ南方面の20系で出してるんだから、さっさと北方面の出せば良いのに。
ついでにマニ44のユーロも出して自慰のも潰してくれ。

243 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/24(金) 12:47:57.46 ID:tZVmcGkma.net
爺のマニ44は産廃…邪教も酷いけど…

244 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/24(金) 12:52:58.68 ID:feUBb+ffM.net
雑魚メーカーが摘まみ食いしていくばかりで決定版が出ないままというNゲージあるあるになってきたな>マニ44

245 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/24(金) 13:02:58.18 ID:A6YFWj3qH.net
マニ44は、ミニカーブと相性が悪すぎるからなー。

246 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/24(金) 13:19:43.18 ID:+ytosiw8a.net
延期してもクオリティが上がることはない
それがゴミックス

247 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/24(金) 13:27:43.42 ID:ubt39QzP0.net
223系おでこのあたりもおかしく見える

248 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/24(金) 13:32:38.05 ID:ykFGNe/dM.net
>>244
大手が絡んだのにゴミ造形ばかりだった101系…

249 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/24(金) 14:25:20.33 ID:14kOEkhT0.net
HGの101系は見てみたい感はある。
やらないと思うけど。

250 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/24(金) 14:28:44.63 ID:2D/tnis30.net
キハ81/82系出して20系客車に手を出すならば
181系は避けて通れないと思うんだが

251 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/24(金) 15:20:47.39 ID:JVLqJHvl0.net
101系は是非やってほしいな
表現の水準が揃った101〜103系を網羅するメーカーがひとつもないよ

252 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/24(金) 15:29:26.99 ID:A6YFWj3qH.net
一瞬、キハ181系かと思ってしまった。
181系なら、まずは151/161系じゃね?

253 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/24(金) 15:40:51.77 ID:BgNNnCffK.net
こだま型を出したつもりが、東武DRCと言われたら、貴社は鉄道模型をやめるべきです。

254 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/24(金) 15:42:03.55 ID:GejYgD62r.net
ワシがガキの頃は食堂車廃止後の「とき」だったから(絵入りトレインマークが流行ったころ)
151から181はあまり思い入れがない。
東海道ブレトレはPFが担当してた頃。
多分Nゲージが流行りだしたのもその頃…

255 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/24(金) 15:51:08.00 ID:CXBTrdKZd.net
>>251
富「鉄コレで十分やろ」

256 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/24(金) 16:32:48.39 ID:14kOEkhT0.net
>>255
これが真実だろうね。
201系や205系もTOMIXでは出さないだろうと。
鉄コレは地方や私鉄シリーズだけに留めて欲しかった。

257 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/24(金) 16:42:32.08 ID:2D/tnis30.net
>>256
山スカ/山ゲタを鉄コレで出した時点で…

258 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/24(金) 17:03:39.93 ID:14kOEkhT0.net
その流れの中で、良い意味で裏切られたのが103系1000番台かな。
1000番台改造の105系を出してきたから鉄コレで展開すると読んでたけど。

259 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/24(金) 17:05:55.67 ID:2D/tnis30.net
京阪神には縁がないがな

260 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/24(金) 17:06:52.20 ID:2D/tnis30.net
>>258
それを種車にした105系があったか

261 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/24(金) 17:10:35.53 ID:kSPQDCK7d.net
103-1000をHGで出したんだから4ドア105もHGで作れよ

262 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/24(金) 17:38:38.88 ID:feUBb+ffM.net
>>249
サハ103の750番代に期待。
裾の不揃い感を的確に表現。

263 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/24(金) 17:48:30.19 ID:0RbHiw8uM.net
本家Nでさえ手抜きして似てなくなって来てるのに
鉄コレなんかまじめに似せるわけないじゃん

264 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/24(金) 17:52:22.53 ID:h9w5rzvu0.net
>>262
つ鉄コレ101系サハ(中央線試作冷房車+非冷房)

265 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/24(金) 18:01:41.24 ID:+6tHV1380.net
>>233
無理。
H101かH102が出るまで待とう。

266 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/24(金) 19:00:49.50 ID:CPoZyq400.net
>>253
志村、だいじょうぶだぁ〜

・・・鉄コレでさえ、東急7000と営団3000はキチンと別物に見えたからw

267 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/24(金) 20:00:39.74 ID:CXBTrdKZd.net
>>263
鉄コレはあー見えて、実車に似せようと、何回も金型修正加えてるよ。
展示会に出展される試作品が、マスプロ段階ではかなり変更されてることもある。
ただそこまで拘ってるくせに、マスプロ時には塗装のせいで全部台無しになる。

268 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/24(金) 20:12:25.20 ID:ptOFsp3l0.net
「私、脱いだらすごいんです」だな。
蟻でもよくあることだけど。

269 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/24(金) 21:21:46.00 ID:7BkuAQFp0.net
でもあんなに肉厚だしエッジもダルいけどな

270 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/25(土) 14:08:08.30 ID:coTQ9En60.net
やっぱり5年前ぐらいからか
だんだん富の新製品の魅力が褪せてきたの

271 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/25(土) 14:44:22.63 ID:wthRWMDKd.net
>>270
サポートダメになってからは一歩引くようになってきたな

272 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/25(土) 16:47:31.57 ID:pe7E4ed/M.net
一時期はマジで酷かったもんな、サポート
クレーム殺到したか、売れなくなって仕方なく少し戻したか

273 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/25(土) 17:49:52.68 ID:XskelEhba.net
お富さんサポート改善したの!?

274 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/25(土) 18:06:55.38 ID:IHRMSRjt.net
塩対応

275 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/25(土) 19:24:14.93 ID:4hNIPl90a.net
>>271
うちもだ
欲しい車両があっても
基本スルー
でも高崎旧客は買う
検品厨と蔑まれようと
店で納得の行くものを買う
(サポートの世話にならないための自衛)

276 :D員 :2019/05/25(土) 20:26:56.29 ID:zhX2KwoPM.net
スハ32はバナナだぞ
検品とかw 全部ハズレw 

277 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/25(土) 20:48:05.13 ID:dycxZvztd.net
D淫も製造時点でバナナで不良品だしなwww

278 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/25(土) 21:07:04.15 ID:coTQ9En60.net
D淫は脳味噌も不良

279 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/25(土) 21:33:03.04 ID:ggKT5B6Ed.net
>>275
果たして検品できるほど入荷するかな

現状の状況 (高値安定) だと発売日には転売屋も参戦してくるし

それに実車の高崎の旧客はそこらへん走ってる車両より
・転配や引退のリスク低い
・色々な線区に入線実績あり
という点で、何だかんだ言って購買層厚いからな

280 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/25(土) 22:47:33.78 ID:JrMbqjE60.net
思い出した、インレタ買ってこよ
高崎旧客
車番だけしか印刷してないから

281 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/25(土) 23:10:30.31 ID:onfr5wHI0.net
特定車両の標記は印刷していて欲しいよな。

この点については異教が良いというか、
欧州型とかだと標記省いたらと手抜きと叩かれるぐらいで、むしろ富が異質だったり。

282 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/25(土) 23:12:17.88 ID:gQMRspYk0.net
鉄コレだと表記印刷ありなんだよな

283 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/25(土) 23:17:38.33 ID:coTQ9En60.net
貨車だと標記入ってる上に一部車種は転写シート対応
但し、常備駅が古いケースもあり
タキ1000で本輪西常備というのを叩いてる奴がいた

284 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/25(土) 23:36:07.96 ID:Wi/4Ghw60.net
標記インレタってお富さん自身は売ってないん?

285 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/25(土) 23:38:00.01 ID:coTQ9En60.net
>>284
所属標記についてはないはず

286 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/25(土) 23:50:39.45 ID:HiPDMsPod.net
>>281
昔売られてた12系くつろぎは、所属表記が印刷されていたし、号車ごとの愛称も方向幕に印刷されていた。
中国製なのによく出来てた。

287 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/26(日) 01:04:00.85 ID:I8m/mH230.net
高崎の旧客って初回の時も市場在庫が潤沢で、
普通に予約で1本買った後に、アンテナの有無を楽しむ為に追加で、
カマ付きで6割引位になってたのを買い足したわw

288 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/26(日) 02:25:05.44 ID:6k1E3f0i0.net
>>287
あー思い出した。アンテナパーツの指示が間違ってるんだよね。以前に意見で報告したけど改善なし。
引き回し違いの2種が付属してるが、実車通りで選ぶと1個足りない。

289 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/26(日) 07:23:59.03 ID:5nr/SFP30.net
アスペ予備軍

290 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/26(日) 07:43:29.30 ID:Tgd30C2h0.net
鉄道マニアなんて知的障害者、アスペルガー御用達の趣味なんだからいても不思議じゃないだろ

291 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/26(日) 07:59:52.05 ID:VU4ft6Gna.net
飯田線シリーズしかまともにCADの図面引けない会社の文句はもっと言っていいぞ
徹底的に争え

292 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/26(日) 08:32:41.55 ID:kpyjFZIHa.net
自分の基準だとセット単位の検品はセーフだけど
メーカー出荷の状態を崩す1両ずつ抜き出しての俺様セットはダメだな

293 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/26(日) 08:48:42.66 ID:ec0Z1yBiF.net
>>292
そんなやついるの?w

294 :名無しさん@線路いっぱい:2019/05/26(日) 09:10:30.93 ID:NXaLz4hw.net
>>291
狂儲見苦しい

295 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/26(日) 09:27:01.40 ID:xaRE33ld0.net
検品なんて動力とライトだけだろ
何言ってんだ?

296 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/26(日) 10:06:18.61 ID:pRdgIGsyM.net
>>295
富は塗装もな

297 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/26(日) 11:09:12.09 ID:QLo8+UXJ0.net
>>293
秋芋にいるらしいぜ

298 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/26(日) 12:34:57.99 ID:EFN/f/Dx0.net
検品厨は秋葉のタムタムでも良く見かけるわ。
あそこは確か3点位までは見比べ検品がOKだったはず。

ただ3品程度を検品した位では良品が見つからないこともあるようで
検品したのに購入せずに帰って行く客を結構見かける。

299 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/26(日) 12:37:42.05 ID:++q5mEtoM.net
>>292
そんなもん店がOKすりゃOKだわ

300 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/26(日) 12:39:18.01 ID:iqKyYrywd.net
>>297
秋みたいなキチ巣窟じゃなくて良かったw

301 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/26(日) 12:53:50.63 ID:30Vo34g50.net
検品といえば神保町書泉の6Fでもそうだな
30冊位の平積み山を全部崩してエッジ見ている検品厨を見たことある
棚に「過度な検品は他のお客様の迷惑になるからおやめ下さい」の張り紙も無視

>>290の言い方もあながち嘘じゃない

>>298
そして重複車両と欠品車両のセットが爆誕する

302 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/26(日) 12:54:00.68 ID:kpyjFZIHa.net
>>298
3品見てダメなら残りもほとんどダメなのにな
富の塗装は特に

303 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/26(日) 12:54:36.01 ID:kpyjFZIHa.net
>>298
3品見てダメなら残りもほとんどダメなのにな
富の塗装は特に

304 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/26(日) 12:55:42.11 ID:kpyjFZIHa.net
連投スマソ
月末でギガが無ェ

305 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/26(日) 13:06:35.48 ID:jx2EzdEW0.net
検品禁止の店がもっと増えても良いと思うんだよね
手垢付けられるの嫌です

306 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/26(日) 13:17:53.00 ID:Yh+Na7lP0.net
>>305
そういう時は検品しません宣言をしている激安通販専門店

ただし本当に不良品にあたったら自分でメーカーに連絡して
返品手続きをしなければならないというモロハの券

307 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/26(日) 13:22:53.43 ID:gth9qG6P0.net
通販専門なら、どのみちメーカーへ送った方が早くね?

308 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/26(日) 13:24:56.60 ID:xaRE33ld0.net
他人に厳しいくせに自分には甘いよね>自閉症
自分以外の物に厳しくする前に自分の心配しろよ

309 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/26(日) 13:36:10.86 ID:PJ42PWbZ0.net
>>304
無線LAN引かないからそうなる

310 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/26(日) 13:46:09.50 ID:JgvYRMcA0.net
定期的にこの話題あがるなw。

311 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/26(日) 14:14:42.80 ID:7DOON4Fq0.net
>>301
マスクして手袋してルーペで検本、
なのに着ている服がメチャクチャ汚い。

312 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/26(日) 14:20:19.08 ID:PJ42PWbZ0.net
>>311
紺屋の白袴(違

313 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/26(日) 14:55:56.62 ID:S39aFhCz0.net
>モロハの券
電動グリーン・普通席合造車の乗車券か

314 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/26(日) 15:10:43.33 ID:wlLd9v2YM.net
>>302
ていうか、どのセットにも塗装やパーツ取り付けがおかしいのが最低必ず2、3両入ってるのが現状だから
良いのを選ぶというより、どれで妥協して我慢するか、って作業になってるw

315 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/26(日) 15:13:47.78 ID:wlLd9v2YM.net
>>308
検品するヤツ絶対許せない、新品なのに手垢気持ち悪いって言ってた奴が、
秋田無でカトーのケース積み上げて虫眼鏡?みたいなの使って検品してる現場を見てしまい呆れたことがあった
ああいう輩は基本他人に厳しく自分に甘く、自分さえよきゃ良いのね、と

316 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/26(日) 15:15:13.55 ID:eiP3MpzYd.net
検品で弾かれた在庫の恐ろしい所は
検品した人がどんな風に検品したか解らない所だ

俺様セットで不良品詰め合わせになってる場合でも
富が交換してくれる保証はない

「弊社の基準範囲内です」
「お預かりしたものよりも状態の良いものが無いため、
そのままの状態で返却致します。」

がザラにある。
やっかいなのは

「分解された形跡があるため…」

と返された場合だ
検品で何をしたかは、買った人間が知る由もなく
メーカーに対する不信感が残るだけである

317 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/26(日) 15:24:56.03 ID:vzMBvO8FM.net
その辺はサポセンの対応がクソ過ぎるんだよ

理由つけて対応しないで済ますことをデフォにして長期的なサポートコスト抑えたいだけ
サポートの対応だけ見たらマイクソやGMの遥か下だもんな

318 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/26(日) 15:42:54.82 ID:doptgfQK0.net
夏でもゆきだるま

319 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/26(日) 16:04:46.01 ID:zsecMioma.net
検品はビニル手袋とマスクを着用しろキモオタ

320 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/26(日) 16:20:19.18 ID:Z0fCZudGd.net
そろそろ他所でやってくれよ、スレタイ読めない厨さん達。

321 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/26(日) 16:20:29.74 ID:xaRE33ld0.net
>>319
検品する前に服を洗濯しシャワーを浴びてきたら許す
検品してる奴はもれなく汚い格好してんだよな
自分らは社会の検品から外された身分の癖によ

322 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/26(日) 16:25:37.97 ID:18I7bDexM.net
ふと思ったけど、検品厨を叩いてる人って、気が弱くて検品したくても出来ない奴なんじゃないの?
通販専門ショップや検品禁止の店で買えば検品なんかされないし、検品厨なんかにそんなピリピリしなくていいじゃん
転売ヤー叩きと同様の妬みを感じるわ
悪いから叩くじゃなくて、自分が出来ないことをやれて羨ましいから叩くってやつ

323 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/26(日) 16:27:39.72 ID:Tgd30C2h0.net
>>322
お前らの汚い手袋とか手で触られるのが嫌だって言ってんだろ

324 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/26(日) 16:30:41.18 ID:TiH/0av/d.net
お前がそう思うんならそうなんだろう
お前ん中ではな

325 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/26(日) 16:36:06.73 ID:l1hSLAMId.net
タムで 真岡のC11が一つ残ってたけど モノがモノだけに 検品厨の残したヤツは怖くて買えなかった

いつの間にかなくなってだけど 買った人 後悔してないかな

326 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/26(日) 16:37:11.73 ID:5CjNa/M50.net
>通販専門ショップや検品禁止の店で買えば検品なんかされないし
この一文すら読めないガイジが騒いでるだけか

327 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/26(日) 16:51:07.23 ID:xaRE33ld0.net
>>326
だったら検品可のところではベタベタと触って挙げ句の果てには商品入れ替えて中古同然にしても良いと言うんだな?
頭おかしいんじゃねえの?

328 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/26(日) 16:58:19.00 ID:j58xiSfd0.net
>>326
流石、ガイジさんの言うことは一味違いますねぇ!
まあでもリアル店舗運営してるとこは、こういう客居る限り
通販や他店に客が吸われる一方だっていうのを学習したほうが良いな

329 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/26(日) 16:59:59.04 ID:zqgLycchr.net
>>325
田無でラス1の在庫を買おうとしたら
開けて見るまでもなくスリーブが手垢まみれだったので
ごめんなさい、やっぱり買うの辞めますしたことある
恐らく中身は多数の検品厨に弾かれた出涸らしなのだろう

330 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/26(日) 17:00:51.45 ID:p4J/wMrI0.net
どっちもどっち

331 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/26(日) 17:11:40.64 ID:PJ42PWbZ0.net
富製品、サポートが行き着くところまで落ちぶれた一つの証左よなあ

332 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/26(日) 17:25:25.11 ID:cFTQ6iB6M.net
>>327
だから

なんでわざわざそういう指紋ベタベタ手垢まみれな状態だって分かってる店を利用すんの?
利用しなきゃいい話だろ
安いから利用してるってならその店を自分で選んでるんだから手垢の付いた賞品を買うのは自分のせいだろ
友達は芋は常連の指紋が付いてて嫌だって言って他店で買ってるけど、それが正常な思考と行動だわ

333 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/26(日) 17:37:56.08 ID:xaRE33ld0.net
>>332
やって良いか悪いかではなくて一般常識や倫理の問題なのだが
今後はそういう奴を見かけたら常識が欠如してる人間として見るね

334 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/26(日) 17:42:10.05 ID:eiP3MpzYd.net
皆が検品やら転売やら目の敵にしてるのは理解できるが
そういった部分の自衛を突き詰めていくと
最終的に検品転売屋に変貌してしまうんだよな

欲しいものは発売日当日に数セットまとめ買い
保険に1セット予約する事もあり得るが
出来が悪かった時の負債を考慮して基本現物見て購入

家で心いくまで検品、俺様セットを組み上げ
残りは量販店の在庫が掃けた頃合いを見計らって放流

Nゲージという趣味の中に
眺めて楽しむ
走らせて楽しむ
改造(ディテールアップ)を楽しむ
というのがが合るが、
そいつの楽しみはもはや
「品薄のアイテムを格安で手にいれ
自分が弾いたものをボリ値で売る」
という趣味になってしまっている

それが最終的にそいつが導きだした結論だ

335 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/26(日) 17:49:40.98 ID:mVH08hUex.net
お前の手汚い臭いだろ

336 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/26(日) 17:51:40.70 ID:Z58KDgO10.net
検品できないようにメーカーがシュリンクするべきだわ

337 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/26(日) 17:55:51.04 ID:lglMd3Mq0.net
>>322
最初から関わらなくて済む検品禁止の店で買えばいいってのは同意
でもマナーの悪い検品厨叩きを「自分が出来ないことをやれて羨ましがってる」という発想がすごいね
頭おかしい奴ってこういう思考してんだな

338 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/26(日) 18:00:13.64 ID:8XDbHcJ4a.net
223系2000番台まだ?

339 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/26(日) 18:06:48.01 ID:DQ2H/xEIM.net
>>337
自分の想像力と理解力の無さ加減を相手を“頭おかしい奴”とレッテル貼って
マウントも同時にとりつつ片付けて済ましちゃえる精神構造って
人生すっごく楽に生きてそうで羨ましいわ

340 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/26(日) 18:08:48.01 ID:xaRE33ld0.net
他の人の迷惑になるから止めろと言われてるのに、開き直ってて草

341 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/26(日) 18:17:52.83 ID:lglMd3Mq0.net
>>339
その想像力の豊かさが「検品厨を叩く奴=自分が出来ないことをやれて羨ましがってる奴」に行き着くわけか
さっきは言い過ぎたかなと思ったが、相手を都合よく想像する本当に頭がおかしい奴のようで安心したわ

342 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/26(日) 18:29:26.41 ID:+ScLDAlDM.net
>>341
お前が、単に自分の思う通りの思考や行動をしない奴
=おかしい奴
って自分に都合がよい概念を普段から常識として生きてるからだろw

そもそも、検品に関しては検品する奴より検品させてる店側に問題があるって気づかないで一方的に叩いてるあたり
さすが検品を禁止してる他の店を利用するという一番安全確実な選択肢を選ばないだけのことはあると感じるわ

すぐ出来て一番効果があるのにやらないあたり、何か他店を利用したくない後ろ暗い理由があるんだろうな
その理由が割引率とかコミュ障だったら指紋ベタベタもほんと自業自得

343 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/26(日) 18:36:04.28 ID:xaRE33ld0.net
>>342
他店舗に在庫が無くて検品可の所にしか在庫が無かった場合は?

344 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/26(日) 18:41:31.68 ID:+bXzT+4GM.net
その程度自分の意思で決めれば?
潔く買うのやめるか、欲に負けて指紋ベタベタ手垢グチャグチャの汚品でも納得して買うか
自己責任で自分の好きにすればいい
その場合、指紋ベタベタの品を掴まされるのは店のせいでもないし、検品厨のせいでもない
全部それを承知で買った自分のせい

345 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/26(日) 18:43:45.44 ID:xaRE33ld0.net
>>344
それで買われるはずの商品が買われなかったら店としては大迷惑だなw

346 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/26(日) 18:47:29.24 ID:RGvsJu+8M.net
>>345
それは検品許可体制にしてる店の責任だから、売れ残っても自業自得でしょ
外野が心配してやることじゃない

347 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/26(日) 18:57:34.05 ID:6k1E3f0i0.net
なんで検品ごときで揉めてんの?

348 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/26(日) 19:03:35.37 ID:+bXzT+4GM.net
自分の思う通りに世の中が回ってない、もしくは自分が甘い汁を吸えない立場に行くと納得出来ず
途端に不機嫌になって理不尽だ!間違ってる!と騒ぎ立てる
精神年齢の極めて低い困ったちゃんの占める割合が高い趣味だから

349 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/26(日) 19:35:41.13 ID:i9icjQ3Pa.net
なんでこの池沼は顔を真っ赤にして騒いでるの?

350 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/26(日) 19:53:46.58 ID:42xTwkBYM.net
レッテル貼ってマウントも同時にとりつつ片付けて済ましちゃえる精神構造とか言っておきながら、自分も>>348でそれをやってて笑うしかないw
数レス前の記憶も無い池沼かよ、この(アウアウクー MM5b-sFDG)は

351 :D員 :2019/05/26(日) 20:01:47.44 ID:k/6nNIM+M.net
本来検品なんてもんは製造メーカーがやる事であって、小売店で販売されてる時点では合格品

購入者側が検品とか言ってるだけで恥かしいw キモイ クサイ オェェェーーーー
近寄りたくない奴

352 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/26(日) 20:07:42.31 ID:DupALafQM.net
こう書いたら(図星だから)またキレるだろうな、って書いた
あからさまなな当て擦りって分からず釣られて発狂する奴、やっぱりいるのね
釣られた奴は図星って事だぞ

353 :D員 :2019/05/26(日) 20:19:05.39 ID:k/6nNIM+M.net
いいや 実際にそういう奴を見かけるぞ

キモイ奴 オェェェェェーー ペッペッ
キモくてクサイオタク

354 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/26(日) 21:06:08.30 ID:gth9qG6P0.net
いつまでも、うだうだとレスバやってんじゃねーよ。
互いにNGぶっこめぱ終わる話だろうが。

355 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/26(日) 22:03:06.92 ID:EFQeJOnr0.net
検品厨は店にとっても他の客にとっても迷惑だよ
出された商品を運命だと思って素直に受け取れよ

356 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/26(日) 22:07:33.58 ID:Z0fCZudGd.net
周りの迷惑が分からないって点では、うだうだ惰レスし続けてるヤツらも、検品厨と大して変わらねーな。

357 :D員 :2019/05/26(日) 22:20:38.46 ID:k/6nNIM+M.net
キモイ奴が悪い  そういう奴には近寄りたく無い

358 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/26(日) 22:37:08.22 ID:91LOI2A70.net
検品なんてメーカーがちゃんとやってくれてるから必要ないだろ

たぶん

359 :D員 :2019/05/26(日) 22:56:30.25 ID:k/6nNIM+M.net
俺がメーカー側ならキモイ奴の売り物など売ったもん勝ち 検品などやらん

360 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/26(日) 23:48:21.12 ID:ADG62/JM0.net
ヌルポ

361 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/26(日) 23:48:55.27 ID:PJ42PWbZ0.net
>>360
ガッ

362 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/26(日) 23:49:32.85 ID:l1hSLAMId.net
>>360
ガッ

363 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/26(日) 23:50:47.13 ID:y2rSEWAU0.net
キモイ奴自身がキモイキモイ連呼して発狂してるよWWW

364 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/27(月) 00:52:49.10 ID:v4l9Z3rG0.net
>>358
ちゃんと傷を向こう側にして梱包してある。

365 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/27(月) 07:37:37.47 ID:TCLK3sn+H.net
検品厨をたたく理由は手垢を残した商品を店に置き去りする事と
セットを崩して重複あるいは欠品を生成する可能性がある事だろ
それを>>322で曲解して検品厨推奨すりゃ叩かれるわなぁ

>>321のように検品する
>>334のように複数買いして俺様セットを作る

なら俺だって許すわ

生産発表時に欲しいものは基本予約するし(芋以外でな)
衝動買いは店主が検品する個人店で買ってる

366 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/27(月) 07:50:44.32 ID:CsJzsq1kF.net
一晩明けてまだ続けてんのかよ。

367 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/27(月) 08:01:09.96 ID:BEJ6Pd+6a.net
要は自分がされて嫌な事は他人にもするなよ、って事でしょ

368 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/27(月) 08:06:23.33 ID:W28krNVK0.net
結論を言うと、検品厨は店の迷になろうが他の客の迷惑になろうが自分が良ければ良いと思ってるクズって事か
そんな常識を持ち合わせてたら過度な検品なんてしない罠

369 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/27(月) 08:23:20.58 ID:QzU9XjCgd.net
では、そのような過度な検品をせざるを得ない理由はなにか?
メーカーが根本的なことを解決しなければ、検品厨はいなくならない。

370 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/27(月) 08:31:02.13 ID:ebRL5l4XH.net
>>369
まぁその辺りニワトリタマゴみたいな面もあるんだけど、かつては検品厨は病的な程に傷のない個体を探しまくってたって印象が強かったんだけど、
今は「弊社基準内」が宇宙空間並みに広くなっちまったから、一応は表裏ちゃんと見とかないとって状況になってるのよな。

371 :D員 :2019/05/27(月) 08:32:38.69 ID:j+TpAfa2M.net
キモイ奴が相手だ 売ったもん勝ち

鉄道模型を上流階級の趣味にすれば何も問題は発生しない
メーカー側も価格上昇を気にしなくて良いので質も向上する

貧乏は悪 ガキは悪 排除すれば世の中は良くなる

372 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/27(月) 09:00:47.01 ID:peMLj24Qd.net
>>298
検品厨関西代表まちゃけん

373 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/27(月) 09:35:20.03 ID:KflfflgNd.net
お前らも相当粘着質だな。

374 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/27(月) 09:39:05.46 ID:4ESzycyZa.net
3割引店で単品の釜を20個近く検品してる現場を目撃した
客観的に見て異様な光景だよ

375 :D員 :2019/05/27(月) 09:53:18.30 ID:j+TpAfa2M.net
日本社会の癌細胞 キモイオタク 

こいつらが消滅すれば日本は良くなる

376 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/27(月) 10:15:47.87 ID:tsur20II0.net
検品厨に触られて指紋や説明書の折れ等が付いた物を買いたくないために検品するスパイラル。
ゆえにヨドバシのような確実に誰かに触られていないですぐに届くような通販店で予約購入するのが流行る。
比べるから迷うのであって一点物なら余程の不具合でない限り素直に購入できる。

377 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/27(月) 10:35:42.50 ID:1tIv2LGA0.net
前スレでキハ100のキズの件でアドバイス貰った者だけど
先週末にサポから交換品が送られてキタwww
付属品取付後でもなんとか無償だった
みんなありがとう・・・

378 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/27(月) 11:39:49.91 ID:8v8aRM6Wd.net
>>377
良かったな
付属品もついてた?

379 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/27(月) 11:53:01.93 ID:tNfvoCsQ0.net
(^o^)/ 店員が客の目の前で検品すればいいと思います 
いや けっこうまじで

380 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/27(月) 11:55:02.23 ID:oYa8iRNOM.net
>>374
>>379
最近利用してないから今はどうか知らないけど、
芋なんて常連がカウンターにHOの車両セットのケース10個くらい積み上げて、ポテチみたいな菓子食いながらその手で
店員とくっ喋りながら長時間延々と検品して組み替えたりして俺様セット作ってたんだぜ

381 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/27(月) 12:38:08.10 ID:niK+Aobcd.net
お前らも結構ビョーキだなw

382 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/27(月) 13:12:58.83 ID:SdVgLz+80.net
スレ加速してるから重大発表でもあったのかと思えば…

383 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/27(月) 13:15:20.54 ID:1tIv2LGA0.net
>>378
付属品は外して送れって事だったんでwww

384 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/27(月) 13:54:54.67 ID:RSWsMKbV0.net
これか
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1555656256/8
8 名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 61fe-JNgg) sage 2019/04/20(土) 08:33:27.28 ID:Gzw4/+iX0
キハ100形購入したんだが
ホイッスル、無線アンテナ付けてたら
ボディと屋根の境目に深いメクレ傷が・・・
付属パーツ付けたら初期不良対応してもらえないのでしょうか?

385 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/27(月) 14:31:44.52 ID:S50VTLqP0.net
>>379
天賞堂151系の初期不良↓対応して貰いにみなとみらい店に持ってったら、鉄模の事全然知らなさそうなBBA店員が、該当車輌以外までベターッと窓に指紋つけるように車体側面を持って取り扱ったのには危うくキレかけた
https://i.imgur.com/JluMHa9.jpg

386 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/27(月) 16:30:54.98 ID:6Qi8Q8IOK.net
いいこと思い付いた!

店側が検品をすれば良くね?
有料オプションで

387 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/27(月) 16:53:01.08 ID:1tIv2LGA0.net
>>384
そうwww

388 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/27(月) 17:07:42.19 ID:TdxAvnBXM.net
>>386
今は亡き
某壱番館がそんなサービスやってたなw

389 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/27(月) 17:34:14.36 ID:RSWsMKbV0.net
>>388
やっぱり壱番館がやってたよな
当時はそのサービスを使った記憶がないんだが…

390 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/27(月) 17:48:32.82 ID:rjLCTxOUa.net
地元の個人の店の検品は走行とライトの点灯しか確認しない…

391 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/27(月) 17:50:49.93 ID:KqFyNseg0.net
検品依頼して検査証も入ってたのに、明らかに初期不良で動かなかったことがあり、以後利用していない。

392 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/27(月) 18:11:29.40 ID:TdxAvnBXM.net
>>391
うちもそれあった
塗装がハゲてるのもそのまま送って来てたし
検品サービス継続で値上げするかも?とか言い出してどっシラケ
何を検査してたんたろうね?

393 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/27(月) 18:15:10.05 ID:TdxAvnBXM.net
>>389
当時、全数検品を無料で行って発送してるって書いてあったよ
それを有料化したいってことだった

394 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/27(月) 18:35:14.99 ID:8RcPhs3dr.net
メーカーが明らかに良品の基準を下げたのに対して
ユーザーが行っている自衛行為を必死に火消しに走ってるやつがいる理由は何?

395 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/27(月) 18:58:36.14 ID:zXipfE8sa.net
キモオタは傷、カスレ、埃あっても
大丈夫やろ

家は埃まみれやから…

夏は汗、さらにブツブツと言いながらの
検品てツバが…

キモいよな

396 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/27(月) 19:01:32.63 ID:G/nN/iZX0.net
手汗で車両ベトベトになるけど許してや

397 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/27(月) 19:11:47.24 ID:tsur20II0.net
>>322
自己中の考え方の一例
「他人が悪い」

398 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/27(月) 19:17:43.76 ID:tsur20II0.net
>検品できないようにメーカーがシュリンクするべきだわ

早くそうなって欲しい。店側も昔からの慣習で断りにくくなってしまっているんだろうし(特に個人店)
万引き防止にもなるし、買い手も安心して買える。

399 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/27(月) 19:17:46.12 ID:tsur20II0.net
>検品できないようにメーカーがシュリンクするべきだわ

早くそうなって欲しい。店側も昔からの慣習で断りにくくなってしまっているんだろうし(特に個人店)
万引き防止にもなるし、買い手も安心して買える。

400 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/27(月) 19:35:00.96 ID:8Jn/jGu2d.net
今のクオリティーでシュリンクされたら俺は買う車両半減するかな
小さいポツっとしたホコリならいいけど、ニョロっていう3mm以上のはなんとかならないの?

401 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/27(月) 20:20:33.06 ID:lX5xZ0m80.net
中古屋のジャンクコーナーを除いて動力、ライト以外のチェックなんてしたことないわ

402 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/27(月) 21:05:01.14 ID:wSARgXea0.net
>>379
鉄道模型購入時の検品とは元々動力・ライト・パンタ上昇時綺麗な姿になることの確認が主眼で
やり方としてはそういうことだった筈
客が勝手にブックケースを開けて中身を見ることを検品と呼ぶようになった原因は馬肉屋か?
いつも塗装がきれいで動力が快調なら店もヲタも製品を信頼するようになっている頃の筈で
検品なんて昭和の習慣はいいかげん廃れて良い頃の筈

…なのに21世紀も20年近く過ぎようという今だからこそ
検品なしには怖くて買えない実態があるわけだ

403 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/27(月) 21:10:10.34 ID:wSARgXea0.net
>>401
ブックケース入りの物なら
蓋開けたついでに表側の面だけでもボディを見ないか?
自分が買うつもりで店を訪ねた物に間違いないことの確認だったり
今目の前にある物をこれから所有することへのワクワクした気持ちだったり
前者の懸念が現実になるのはかなりマヌケなことではあるが実際に起こったら面倒そう

404 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/27(月) 21:40:33.28 ID:RSWsMKbV0.net
>>391,393
確かに、検査証が入ってたことはあった
その後、他へシフトしてあまり使わなくなって、しばらく(数年)たって破産

405 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/27(月) 21:49:49.69 ID:lX5xZ0m80.net
>>403
そりゃ見るのは見るよ、目に入るんだから
ただチェック目的でじっくり見たりはしないな

406 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/27(月) 22:22:58.83 ID:UEWqQGZR0.net
異教なんか、メーカー自ら入れてた検査証がいつの間にか無くなったもんね。
それだけ、出荷してる商品に自信があるってことでしょ?えらいなあ

407 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/27(月) 22:42:49.01 ID:ugKf7Qx90.net
あの検査証はモーター保証でしかないぞ。
昔は不良モーターが多かったから、検査証を付けて、更に店頭で動作チェックをしてたわけ。

今の検品云々は、その慣習が残った挙句、拡大した結果でしかない。

408 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/27(月) 22:43:47.48 ID:RSWsMKbV0.net
>>406
あれは動力車だけで、なくなったのもかなり前だろ

409 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/27(月) 22:45:34.72 ID:RSWsMKbV0.net
>>407
富に関して言えば、主に外観が問題になることが多い

410 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/27(月) 23:12:03.46 ID:6PT26cTk0.net
検品するならちゃんと戻せと
KATOのサンライズが先頭車だけ
西日本車だったわ・・・・・・

411 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/27(月) 23:22:53.00 ID:W28krNVK0.net
いくらメーカーの品質が落ちたとは言え、自分が良ければ他人に迷惑をかけても良いと考えてるのが
社会の検品から外された検品厨です

412 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/27(月) 23:24:42.58 ID:/K7C1VVqM.net
富のボケボケな塗り分けを、その中でも妥協出来るマシな方を選ぼうともせず黙って許容出来る奴は幸せだな

413 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/27(月) 23:36:41.32 ID:BW6vHQ2na.net
こういう奴、本当にいるんだ気持ち悪

414 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/28(火) 00:00:56.97 ID:n34XUqYjM.net
そんなに誰かに触られたくなきゃ、予約するか全てネットで買えド低脳

415 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/28(火) 00:04:07.04 ID:jC6iOcbM0.net
クモハ114キムワイプのボケ具合はさすがにひどかった。

416 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/28(火) 00:09:10.81 ID:LHzBxzZU0.net
>>400
それが仕様の範囲としてメーカーが言っているのであれば、結局は跳ねた商品を別の人が
買う事になるからそういう人が今度は中身を荒らされた上にそういう状態の車両なんか買わないってなる。
全体的にみれば公平に買えた方が多くの人が納得いく。
どうしてもってやつは複数個買って俺様セットを作った残りを奥で売るだろう。
入札側もそれをある程度承知でその分安く買う構図になる。

417 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/28(火) 00:21:05.26 ID:LHzBxzZU0.net
>>402
本来は購入後再び来店するなどの手間をかけないよう、きちんと動くか。ライトは点くかってのが検品の目的だったよね。
ところが90年代あたりから造形・塗装なんかの技術も格段にあがったため僅かな塗装滲みや乱れ、掠れなども気になるくらい
出来が良くなったので塗装状態メインの検品が多くなってきた。
お客様主義の世の中にもなり、店も強く出る人には断れなくなってきたし結果希望者にはOK(それならオレも検品する時代)な感じに。
検品実施者も店⇒購入者と変化。

80年代くらいまではNゲージと言えど、客が購入前に気軽に触れる雰囲気でもなかったし、塗分けなんかも滲みとかはある程度は当たり前
だったから技術もあがり、量販店でプラレールのように気軽に安く買える時代になったが故の弊害と言える部分なのかも。
80年代くらいの模型一度見て見れば分かる。学研なんかは当時でもさすがに出来が粗いと思ってはいたけどねw
ただ高周波使って警笛なったり2列車同時制御出来たりはすごいと思った。

418 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/28(火) 00:24:27.26 ID:LHzBxzZU0.net
>>402
実際今自分は淀や序の通販予約で買ってるけど、返品に値するほどの塗装不良ってやつには
殆どあたったことない。ただすぐ横にいくつも同じ製品並べられる環境にあれば迷う事もあるだろうな。
所詮その程度って事だ。

419 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/28(火) 00:31:07.96 ID:BDH1wukd0.net
>>416
品質にばらつきがある以上、ベストを求めるのは当然だろう
あんたのいう「公平」とやらは順位つけずにみんなでゴールの間違った運動会レベルだわ

420 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/28(火) 00:34:33.29 ID:SQ9iqtLp0.net
>>410
ワロタ
なごみの先頭車も違うってレスも見たことあるぞ

421 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/28(火) 00:53:20.77 ID:bjQlSZmja.net
明文化されていない「常識」を重んじるというか押し付ける日本人的な考えと
決まりが無いなら最大限に利用して益を得る海外の考えの対立だな

422 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/28(火) 01:35:54.53 ID:PI8Iauq70.net
その明文化されてない「常識」とやらも言ってる本人が自分だけで守るのは結構なことだが
それを他人に押し付けるのはその事によってそいつに何らかの利益が発生するからとしか思えん
どうせすぐに買わずにもたもた店に行くからなんだろう

423 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/28(火) 05:33:13.07 ID:nl1g2E3g0.net
>>421
ああそういうことか
検品厨に遭遇したときのイライラは
チュンチョンに遭遇したときのイライラとイコールだったんだな

424 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/28(火) 06:15:23.59 ID:gNXGya9v0.net
そんな風に単純にまとめられる問題ではないと思うよ
それでどこの国も苦労してる訳だし

425 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/28(火) 07:12:57.03 ID:tBwtBFSR0.net
常識や場の空気を重んじる日本みたいな国では自閉症みたいに空気の読めない人間には暮らしづらいだろう

426 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/28(火) 07:40:32.24 ID:mdrRlzGyM.net
>>415
あれ見て萎えたわ
再版も期待出来なさそう

427 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/28(火) 07:53:39.35 ID:ahOdVVeJ0.net
>>308,425
自閉症を連呼しているが、医師免許がなければ他人の病気を特定することはできない
あなたは医師免許を持っていますか?

428 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/28(火) 08:00:42.51 ID:Czb3EmulM.net
医者が居なきゃ人が死んだかどうかも決められんのだからな。
#心肺停止とは

429 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/28(火) 08:02:45.31 ID:ahOdVVeJ0.net
そういう決まりだ

430 :D員 :2019/05/28(火) 08:21:32.59 ID:xU7kAAs9M.net
普通の人ならキモイ奴の特定は簡単にできる
キモイ奴は自覚が無いからキモイ事に気づかない

超高級品や骨董品の品定めなら理解するが、おもちゃの検品とかwww
キモイキモイキモイキモイ オェェェェェェーーーーー ペッペッ

431 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/28(火) 08:23:00.45 ID:Wf/MIFkA0.net
お前さんたちも相当暇なんだなw。

432 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/28(火) 08:43:49.32 ID:ahOdVVeJ0.net
アスペルガーだの自閉症だの、何かしら人を病人扱いする奴がいる

433 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/28(火) 08:55:41.50 ID:phm/yTh4d.net
そりゃアスペや自閉症の特徴と共通点を持つ奴がいるからだろ
何か、協調性なさそうな奴だなw
社会不適合者かな?

434 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/28(火) 08:57:19.80 ID:80IYJW8I0.net
>>426
再販分ならもう出てるんじゃ?
WC付のBセットは来月アタマだったかで未だな筈だけど

何にせよ何のレスも無いって事は・・・うん、まぁ今回もそういう事なんだろうね

435 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/28(火) 09:11:51.92 ID:CEqvKx38d.net
> 医師免許がなければ他人の病気を特定することはできない
> あなたは医師免許を持っていますか?
うわ・・・

436 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/28(火) 09:46:47.42 ID:sAoGZ1/s0.net
外観についての客がやりたい放題検品の場合はこんな感じか
1個開けてみて
├満足→そのままお買い上げ
└不満→もう2つか3つ開けて見比べる
  ├どれも同じ┬許容範囲(自分基準)→開けた中から適当に欲しい数だけお買い上げ
  |       └許せぬ→購入断念
  └不満な部分が1点ずつ違う
   ↓(出来栄えにバラつきがあると判断)
   更に幾つか開けてみる
   ├まともな物を発見→その個体をお買い上げ
   └どれも駄目/まともな個体が欲しい数に足りない
    ↓
    怒られない限り開けてみる
    ├まともな物を発見→その個体をお買い上げ
    └どれも駄目┬許容範囲(自分基準)の個体があった→まともな順に選んでお買い上げ
            .└許せぬ→購入断念

出来栄えにバラつきがある時に最初の1個で偶然きれいな個体を引き当ててしまった場合
複数買ったら帰宅後に開封した時に落胆するな

437 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/28(火) 10:45:22.55 ID:u8+ZxqSVM.net
>>418
確かに通販で買ったやつは塗装等が多少変でも、
これくらいはま、いっかになることが多い気がする
あと、不良品というか塗装乱れ自体が何故か店頭で買うより遥かに少ない

438 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/28(火) 10:47:34.28 ID:u8+ZxqSVM.net
>>422
それね
他人の迷惑も顧みずに検品かどうのってしつこく書いてるやつ、
単に自分が不利益を被りたくないだけで、実際は他人なんかどうてもいい系の人だと感じる

439 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/28(火) 11:02:12.81 ID:quRRZfbX0.net
>>428
今のタイミングで、リアルでは…(恐怖)

440 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/28(火) 11:50:12.72 ID:urXtjB8Kd.net
>>436
こんなフローチャートわざわざ作るなんて、よっぽど暇なんだねあなた。

441 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/28(火) 11:53:06.28 ID:u8+ZxqSVM.net
尋常じゃない憎しみと私怨を感じるw

442 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/28(火) 12:08:31.35 ID:PSiG2A6pd.net
検品を云々言ってる奴も十分ビョーキだから。

443 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/28(火) 12:25:38.72 ID:cv90ImyJM.net
>>434
あれ?
俺なにかとかんちがいしてる?

再版の2両だと思ったが新製品でも2両
いつ再版したっけ?

444 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/28(火) 12:38:41.22 ID:Czb3EmulM.net
>>439
知らんがな(汗
グモを念頭に書き込んだんだが、えらいことになってるな…

445 :D員 :2019/05/28(火) 12:46:29.11 ID:Tqe71U/vM.net
店内で客が検品とかやってたら、そいつはキモイ奴で確定
近寄ってはいけない

446 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/28(火) 12:52:51.85 ID:quRRZfbX0.net
>>444
まさに「医師が死亡を判断した」ってのも含めて、冗談じゃない事態になってるってので
色々な意味で絶句している状況
冨製品だとE233系(2000番台と8000番台)・209系・103系・
小田急ロマンスカー各種・新4000形が絡む場所か

447 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/28(火) 12:54:22.30 ID:BmFzTXiQd.net
>>436

> └許せぬ→購入断念
       └匿名掲示板で暴れる
             ↑これが抜けている

448 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/28(火) 13:03:29.62 ID:nCrWnZ6HM.net
ほんとにしつけーーなーーコイツw

449 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/28(火) 14:01:47.87 ID:ptmcWw3gd.net
>>448
だから普通じゃないし、それ故に精神的な欠陥を疑われる
一昔前なら基地外呼ばわりされて仲間はずれに処されてるw

450 :D員 :2019/05/28(火) 14:35:48.33 ID:Tqe71U/vM.net
諸悪の根元であるキモイ奴が自覚無いからどうにもならない
社会的に排除してゆく方向へ同調するくらいしかない
個人的にはキモイ奴と関わってはいけない

451 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/28(火) 14:40:03.70 ID:1PrmMfAyd.net
>>449
今でも基地外呼ばわりされるだろ

452 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/28(火) 14:51:42.77 ID:SQ9iqtLp0.net
ねちねち検品するくらい塗装が気になるなら買うな

453 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/28(火) 17:07:48.02 ID:+DwV/0Lo0.net
HOのコキ50000再生産してくれ
引退記念に再生産してくれると思ったらしなかった

454 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/28(火) 18:08:25.21 ID:/pXVdkQHd.net
荒らしを構う奴も荒らし

455 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/28(火) 19:54:45.69 ID:jC6iOcbM0.net
>>443
>>415だけどトイレ無しの初回品ボケまくってたけど再生産品もボケまくり??
どっかのブログで再生産品の方がマシだとか書いてあったけど。

456 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/28(火) 20:36:30.64 ID:7IIBn2i90.net
ねーいい加減別スレでやってよ、『富の劣化と検品』みたいなの立ててさ。
議論 読みたい人なんて居るの?
自分は飛ばしてる

457 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/28(火) 20:54:25.81 ID:Dufiv98f0.net
>>440
馬肉屋は遠くなりにけり
あの店での記憶が薄れる前にと思って

>>452
どれも駄目そうなら不満点を我慢して買うか購入を諦めるかの選択になるが
綺麗な個体が混ざっている(かもしれないと思える)なら綺麗な個体を探して買いたいのが人の心かと

458 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/28(火) 20:59:59.36 ID:OzlfJ+Vf0.net
バイトがガム食いながら手塗りしてちゃ
ボケるしずれるしホコリ巻き込むわな
そんなおもちゃ屋くぉりちーに完品求めるのが間違ってるかと

459 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/28(火) 23:01:13.35 ID:QnSqrPwE0.net
>>456
458含めてチンコに蛆がわいてるような奴だからね
自分のチンカスに埋もれるまで自覚しねーんじゃね?

460 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/28(火) 23:14:37.65 ID:+DwV/0Lo0.net
単純作業はガムや飴を口にしながらやった方が集中できるのを知らないんだろうなあ
ガムを禁止したら更に酷くなるよ
もうちょっと社会の事勉強しな

461 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/29(水) 01:39:00.10 ID:hzy1coD90.net
>>421
一方でケースの状態にも極端にこだわる日本的な部分もあるな。
海外なんてあくまで商品を保護する役目というものでしかない。

462 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/29(水) 01:45:00.71 ID:hzy1coD90.net
まぁどういいわけしようとも傍から見たら異様な光景でしかない(検品厨)
一般人があれをいいものを買うために当然の光景といっても引かれるだけだろう。
こういうのに限って買った後は漠然と部屋に積んでたりとかしそう。

463 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/29(水) 09:15:47.60 ID:48sPkLABM.net
女が服買いに行くの付き合うと、デザイン選びもそうだけど、
ほつれとか縫い目とかプリントの合い具合とか縫製確認するのに何枚も見たり合わせたりしてるけどな

464 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/29(水) 09:36:15.64 ID:Jd0RyGWE0.net
それ安い服屋ね
ファストファッション系のは確かにほつれてたりする

それなりの値段の服屋なら、そんなことしなくても大丈夫。
てか店員がピッタリで手渡されたのを試着してそのまま買う感じでしょ

465 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/29(水) 09:49:38.01 ID:48sPkLABM.net
逆だよ
ユニクロで買うような女は一切見ない

466 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/29(水) 12:56:37.40 ID:WbDypuGFr.net
トレーンくらいの値段ならともかく
それなりの値段の模型なのに
そんなことしなくても大丈夫と言えない悲しさよ

467 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/29(水) 13:21:59.68 ID:r9d8QTphH.net
本当にいつまで続けるんだ、この話題。
鉄模ユーザーも弄る奴・走らせる奴・集める奴と多様化してるんだし、店もどの層に重点を置くかで対応も変る。

極論すれば、検品されるのが嫌なら、そういう店を使わなきゃ良いだけ。
それで利益が出なくなれば自然と廃れる。

いちいち、こんな匿名掲示板で糾したところで何か変るわけでもないだろうにさ。
ちな自分は中古品購入時のみチェックする派。
どうせ走らせ倒し弄り倒すから、塗装乱れなんて大概は許容範囲。

468 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/29(水) 13:28:07.19 ID:ZebAFnMQd.net
>>467
あんたも続ける側の人間になっちゃってるよw

469 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/29(水) 13:29:42.71 ID:r9d8QTphH.net
まあ・・・そうだな。
いやその通りだ。消える。

470 :D員 :2019/05/29(水) 14:01:00.78 ID:4mX61wmGM.net
違う
キモイ奴にはキモイと言い続け 同化してはいけない
キモイ奴ら同士に同調しては絶対にいけない

471 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/29(水) 14:47:36.21 ID:RnaNkEQc0.net
はいはい

472 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/29(水) 15:23:10.21 ID:yIFAkaUl0.net
他人が迷惑してるって言ってるのに、反省の意を見せるどころか開き直ってるから反感を買ってるのでは

473 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/29(水) 15:24:58.60 ID:NfWwBbud0.net
一番キモイ奴が相変わらずキモイキモイ連呼して発狂してるよwww

474 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/29(水) 15:26:01.10 ID:A5hpaz2s0.net
話題が無さすぎなのかな?
31日になればそれなりに新製品出るし…

475 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/29(水) 15:34:50.13 ID:xP5+jxFvM.net
>>473
毎日今頃出てきて毎回同じこと書いてると思うけど、そいつやっぱ精神疾患かね

476 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/29(水) 15:52:07.86 ID:VUOafhxtd.net
はるかはまだ発売日未定だけど、年末になるのかな

477 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/29(水) 17:21:47.87 ID:IEn38VT4K.net
はるか先の話だな(小声)

478 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/29(水) 18:42:36.36 ID:u+WvvNWHa.net
発売月決定しても絶対延期する

479 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/29(水) 18:56:10.40 ID:WMb5qURKa.net
髪の毛一本サイズのモールドや造形にはこだわるのに
塗装は三級品と言うこの…

480 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/29(水) 19:01:44.24 ID:0J64kEEEd.net
この間キハ81くろしお買ったんだが、
新製品の3種類だけを買ったからロット差が心配になって、
去年のキハ82内地型と比べてみたら、
ほぼ問題なさそうで安心した。
(くろしおの方が微妙にクリームが黄色寄りな気がするが、
本当に「気がする」レベル)

むしろ帯が水性塗料なせいか、
車端部で引けてる方が気になる。

クーラーがガタついたりキハ81の屋根の継目がやたら広かったり、
異教と比べると加工精度の甘さがあるけど、
キハ81の発電用エンジン排気管の排気口が
ちゃんと後ろに傾いてるように表現されてたり良い所もあるな。

481 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/29(水) 20:25:27.55 ID:+6JmyMhA0.net
>>479
お前もとっとと刺されろよ

482 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/29(水) 20:42:07.43 ID:HR7mMktA0.net
少なくとも資本主義・民主主義・法治国家のこの国では売買契約は当事者同士でのみ締結するものだろ?

店側が検品を禁じているにも関わらず消費者側が強要しているというのならともかく、
現状では検品厨と店側は検品した上での購入や取りやめを経た上で契約が締結されてる訳で、
別の消費者はそういった行為をする店から買わないことも、妥協して検品後の商品を買うことも自由。

昔みたいに近隣の店でしか買えないような状態ならともかく、
通販で第三者の手が触れていない商品を買える時代にも関わらず感情論で否定するのは
それこそ、後から作った法律が成立以前の被告を裁く某国のようで気持ち悪いわ。

483 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/29(水) 21:01:24.67 ID:hc5FZkpl0.net
                     /j
                   /__/ ‘,
                  //  ヽ  ', 、
                    //    ‘  ! ヽ             …わかった この話はやめよう
                /イ       ', l  ’
               iヘヘ,       l |  ’
               | nヘヘ _      | |   l            ハイ!! やめやめ
               | l_| | | ゝ ̄`ヽ | |〈 ̄ノ
               ゝソノノ   `ー‐' l ! ¨/
            n/7./7 ∧        j/ /     iヽiヽn
              |! |///7/:::ゝ   r===オ        | ! | |/~7
             i~| | | ,' '/:::::::::::ゝ、 l_こ./ヾ..     nl l .||/
             | | | | l {':j`i::::::::::::::::`ーr '         ||ー---{
              | '" ̄ ̄iノ .l::::::::::::::::::::::∧       | ゝ    ',
      , 一 r‐‐l   γ /、::::::::::::::::::::::::〉ー= ___  ヘ  ヽ   }
    / o  |!:::::}     / o` ー 、::::::::::::i o ,':::::::{`ヽ ヘ     ノ
   / o    ノ:::::∧   /ヽ  o  ヽ::::::::| o i::::::::ヽ、 /   /
   /    ノ::::::/    /::::::::ヽ  o  ヽ:::| o {::::::::::::::Υ   /

484 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/29(水) 21:15:52.77 ID:PEIvhpfn0.net
はるかはちゃんと新型モーター積むんだよね?
機関車だけ改良して旅客車はクソモーター続投とかやめてくれよ

485 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/29(水) 21:33:41.40 ID:X5JnUnmI0.net
>>483
AA出すのが遅すぎる
職務怠慢で首だ(?)

486 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/29(水) 21:44:09.21 ID:0J64kEEEd.net
>>484
クソモーターのままで値上げに決まってるだろw

487 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/29(水) 22:36:20.47 ID:hc5FZkpl0.net
>>484
書いてなきゃそのままだと思うけどね。
暫くは売り文句にしたいんだろうし。

488 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/30(木) 02:54:21.05 ID:WR+vRntU0.net
>>484
「はるかちゃんと新型モーター積むんだよね?」に空目したw
酉ウテシorレチとして車内に載せるんですね、わかります(>_<)

489 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/30(木) 03:07:45.48 ID:a4nP4jjb0.net
>>488
その昔、天王はるかとかいうアニメキャラがいて、281系ネタでいじられてたとかどうとか

490 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/30(木) 05:22:00.84 ID:Tcphh2F4d.net
>>489
それ言い出したらメトロ擬人化?だろw
全員分設定されてたぞ

491 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/30(木) 07:17:37.74 ID:L2t2BXBmM.net
>>484
無いよ

諦めな

492 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/30(木) 07:58:20.26 ID:Ff8KSc4wd.net
はるかマニア

493 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/30(木) 08:32:38.32 ID:a4nP4jjb0.net
>>490
そっちは知らん…いや、知りたくない…

494 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/30(木) 09:41:13.10 ID:FutmYaUC0.net
そいや海原はるか師匠のハゲ芸、関東では見なくなったなあ(´・ω・`)

495 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/30(木) 11:38:11.35 ID:K/dKGy/Ad.net
はるかさんいい人だったなぁ…でももう…(遠い目

496 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/30(木) 15:00:11.79 ID:56Uksnkza.net
>>481
狂信者&脅迫乙

497 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/30(木) 19:08:40.19 ID:Df34gF1u0.net
>>492
ハリセンボンの方ならマニアだな!

498 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/30(木) 19:45:21.39 ID:G2jv2n3Cd.net
>>497
はるかとはるな、さあどっちだ、選べよ(迫真

499 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/30(木) 20:45:08.39 ID:JyLJxxyNa.net
>>498
ぽっちゃり好きだから 春菜で

500 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/30(木) 21:15:47.24 ID:C1Sn7dJ30.net
ワイ「はぁ!春菜気持ちい?」&#160;
春菜「はぁ!はあ!」&#160;
ワイ「南極にもどらなくていいの?」&#160;
春菜「うぉえ!うぉえ!うぉえ!ってオットセイじゃねーよ!」&#160;
ワイ「あああああはぁ出る!ドピュッ!」&#160;
春菜「はぁ…あなたのセ○クス最高…!」&#160;
ワイ「はぁ…あれ今妊娠何ヶ月だっけ?」&#160;
春菜「(太ってるけどのジェスチャー)いや妊婦さんじゃねーよ!孕むのはこれからでしょ?w」&#160;
ワイ「ああ、幸せだな、こうやって毎日歌姫抱けるなんて」&#160;
春菜「いやスーザンボイルじゃねーよ!…もうバカ…春菜でしょ?あなたのお嫁さんはw」

501 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/30(木) 21:22:22.14 ID:pV0SKoBN0.net
春菜はな

502 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/30(木) 21:38:15.12 ID:zc0n4dlIa.net
昭和の末期に極短期間だけ急行はるながあったような?

503 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/30(木) 22:00:10.75 ID:0uZ93mord.net
12系くつろぎの2号車の名前やぞ。

504 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/30(木) 22:26:12.74 ID:xYYDX7930.net
>>499
一時期近藤春菜が綾野剛と結婚するドコモのCMをやっていたが
ある時電車を降りたら目の前に綾野剛にお姫様だっこされる近藤春菜のポスターが‥

一瞬見とれてしまった事があるw

505 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/31(金) 01:37:51.65 ID:ka64JTL8p.net
この前出た、700系のC編成ですが、車端部の方向幕のガラス入ってない部分に方向幕シール貼りたいんだが、先輩たちはどう埋める?要は方向幕シールが貼れさえすれば、透明ガラスじゃなくてもいいやと思ってるんですが。

506 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/31(金) 07:26:25.69 ID:KfEmCPr8a.net
手っ取り早いのは裏からセロハンテープ貼って表からシールを貼るとか

507 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/31(金) 11:43:22.89 ID:r920ISuy0.net
流れ豚切って、半ばフェードアウト状態な遷宮の情報マダー?

508 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/31(金) 12:41:16.39 ID:ka64JTL8p.net
>>506
サンクス
しかし、裏側は平面ではないのだ、段差つきなのです。
何か詰め物を考えてみようかな

509 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/31(金) 13:44:39.37 ID:ZB9Y/5cJ0.net
セロテープは絶対やめとき

510 :D員 :2019/05/31(金) 13:47:25.64 ID:+xs0XQJHM.net
セロテープに限らずテープは経年劣化でドロドロベタベタになる

最近は良質なテープがある というなら紹介して欲しい

511 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/31(金) 14:23:39.64 ID:RP12nav/0.net
>>508
思い付きだが
薄いプラ板をぴったりサイズに削って嵌める
厚過ぎるなら切り出す前に裏側の面(シールを貼るのと反対の面)を削って薄くしてやる
プラ板でベースを作ってやれば固定の方法に選択肢が広がるかと

512 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/31(金) 14:45:53.20 ID:srQnCU9Ba.net
>>294
ガーイw

513 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/31(金) 14:55:45.52 ID:srQnCU9Ba.net
>>482
昔は出来不出来レベルの検品だったから
叩かれる理由も分かったけど
今は許容出来ないレベルの失敗品が平気で入ってるからねえ…
こんなのに金出せるか死ね!っていうレベルの失敗作が平気で入ってるから
その一方で価格は鰻登りハズレを掴まされたら頭にくるわな

いやサポートでちゃんと対応してくれるんならいいんだけどね
送ったら打痕を平気で金型傷と抜かす始末
同じ製品用意して比較してTwitterで「なう!」して晒して怒鳴ればエエの?対応が荒すぎ

企業がこんなモラルの欠片もないような
貧しい、金だけでなく心が貧しい惨めな国になったもんだと染々感じるよ
日本人として情けない

514 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/31(金) 14:57:40.71 ID:srQnCU9Ba.net
国がソ連のように心から崩壊していく様を見るのは惨めなもんだねぇ
お陰で鉄道模型に対する熱が醒めてしまったよ

515 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/31(金) 15:42:55.75 ID:84Wv255O0.net
>>506
セロテープは糊が残る

516 :D員 :2019/05/31(金) 15:49:26.90 ID:+xs0XQJHM.net
金出して買ってるのはオマエらだ
嫌なら買うナ

517 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/31(金) 16:18:43.72 ID:TVn5rvnmM.net
>>514
パヤオその他によれば、日本はもう手遅れだそうな
感覚的に凄くよく分かる

518 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/31(金) 17:15:38.21 ID:XnEDLeGw0.net
>>513
これが政府与党が言う「企業の国際競争力のため」だが
コストの無駄として切り捨てられた良い物を作ろうとする心意気と丁寧なアフターサポート
これこそ日本企業の強みだったのではないのか?
それと消費者の壊れた物に対する「もったいない」「かわいそう」という感情は
物を大切にすることでゴミの発生を抑制する意味で世界に誇るべき日本の文化

519 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/31(金) 17:21:56.58 ID:XnEDLeGw0.net
>>515
残るというか
糊が粘着力を失いながら干からびていく
そして素材によって染み込むかこびりつく
糊が完全に干からびた頃には劣化したセロファンが糊と分離していて剥がれ落ちている
長期間保管する物に貼る素材としては甚だ不向き

520 :D員 :2019/05/31(金) 17:31:31.30 ID:+xs0XQJHM.net
オマエらが安物を求めたんだろうが
政府や国のせいにしてんじゃねぇよ

日本の物づくりは世界で評価が良い
高いがそれだけの品質 良質という評価だ

オマエらが求めたのは質より安価
安価を求めるならコストカットだ

521 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/31(金) 17:33:10.39 ID:XnFeohKF0.net
>>508
裏にマスキングテープを貼って表からUVレジン流し込んで埋める

522 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/31(金) 17:39:42.26 ID:srQnCU9Ba.net
>>518
品質低下って本質は事実上の値上げだからね
単なるコストダウンを越える度を越えた合理化は
経営が苦しくなってる証拠
ここだけでなく異教もそういう傾向なんだよな

世間をみればやれ工業製品で偽装オンパレード
傾く国の惨憺さにはもううんざりだ

523 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/31(金) 17:40:34.97 ID:srQnCU9Ba.net
>>521
発想は面白いけど経年劣化が心配だな

524 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/31(金) 17:43:12.54 ID:XnFeohKF0.net
シールの下地部分で黄変が気になる部分じゃないし取れたらまた埋めれば良いさ

525 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/31(金) 17:53:40.09 ID:84Wv255O0.net
>>519
どっちにしろ、一時的に使う場合を除いて、セロテープは排除して長く経ってるのでそういう悩みとは無縁

526 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/31(金) 18:09:27.75 ID:bBGi0Y0Md.net
>>522
労働者イコール消費者なんだけど、
経営側の意見だけ聞いて優遇させた結果、株主と正規社員には還元されてるが、期間工や派遣の給料は低く抑えられ、安い物しか買えなくなった
給料増えないのに消費税や社会保険料は上がっていくから実質可処分はさらに減る
鉄道模型で遊んでる場合ではなくなってくるorz

527 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/31(金) 18:11:18.94 ID:0IhJmz+4d.net
セロテープの糊は更に劣化が進むと

粉状になってサラサラと落ちるようになるがな。

あと、突然「政府与党ガー」って言い出しちゃうのって、
何かの病気かな?かな?

528 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/31(金) 18:25:59.21 ID:srQnCU9Ba.net
>>526
経営者もね
正社員もこの先は危ういよ
賃金や福利厚生を派遣との中間か、最悪同じところまで下げられる

70年代と比べて法人税を恐ろしく下げてる
一方で年金、保険料、消費税は上がるばかり
311や314でモラルハザードを企業が起こして異常な搾取が止まらない
シュリンクフレーションそしてこの「クオリティフレーション」
食品の世界では既にさんざん起こっていることだが
とうとう鉄道模型でもこれ
これでは趣味なんか楽しめない

庶民の可処分所得をここまで削ってしまうと
ものが売れなくなりこういう所にまで歪みが来る
内需が崩壊してるしねもう

政治と社会なんだよな結局

529 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/31(金) 19:02:12.14 ID:bBGi0Y0Md.net
>>528
官僚は選べないとして、政治家は我々が選ぶ立場にいるからな…
選挙区違えば選べないがw 責任感には乏しいが、我々も一旦を担わされてるorz

530 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/31(金) 19:05:19.71 ID:84Wv255O0.net
>>528
消費税を上げる一方で法人税を大きく引き下げって一体なんのための消費増税かと

531 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/31(金) 19:24:15.92 ID:tyePO+ZC0.net
>>530
外国に比べて法人税等が高いと企業が海外に移転してしまうからさ
工場が海外に移転すると、国内で働く従業員も減り、結果、所得税住民税、消費税も減ってしまう

532 :D員 :2019/05/31(金) 19:28:19.09 ID:+xs0XQJHM.net
政治と社会とかw
人は一人一人全員違う生き方、生活がある
自分の生き方を決めてるのは自分だ

自分の理想は何?その為にはどうすればいい? 
それが欠落した物は自業自得

533 :D員 :2019/05/31(金) 19:29:45.12 ID:+xs0XQJHM.net
金が欲しければ働け
いくら欲しい?目標達成したら辞めろ

534 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/31(金) 19:51:24.90 ID:bVPEFGaY0.net
>>531
まぁどの道とっても減るわな。
あげくの果ては観光立国ときたもんだ。物乞いだぜ・・・

535 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/31(金) 20:02:52.90 ID:84Wv255O0.net
>>531
消費税分を福祉に使うという大義はどこへ?

536 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/31(金) 20:03:45.91 ID:JhtXIGD10.net
>>528
そして国内だけで完結する問題ではなくなってるのが、事態として一層深刻な訳で
政府自体が必要なのかって問題にも直結しそうだけど

537 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/31(金) 20:26:52.46 ID:84Wv255O0.net
流石に6月から7月繰り下げ来たか
6月突っ込み過ぎ

538 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/31(金) 21:16:16.54 ID:YiCbmQ1Oa.net
西濃コキとトイレ付キムワイプ引き取りに行くか…

キムワイプの帯悪化してませんように (祈)

539 :D員 :2019/05/31(金) 21:23:27.24 ID:+xs0XQJHM.net
福祉とかw 笑わせんなよw
今のジジババは恵まれてるから福祉削れとか言ってんのは若者だろうが
オマエらの老後は医療費も全額自己負担だ
そうすれば早死にして平均寿命が短くなる 
すると次の世代の年金受給の年齢を引き下げるか額を増やすか

現代の若者には甘い汁は吸わせない
自業自得

540 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/31(金) 21:29:49.27 ID:JxkcVwtm0.net
>>529
安倍さん
菅さん
麻生さん
岸田
石破さん
進次郎
連4
岡田さん
前原さん
エダノン
タマキン
シーイ
瑞穂
辻元
太郎君

まともな総理候補がおらんのう(´・ω・`)

541 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/31(金) 21:38:57.79 ID:mchCnokH0.net
木工ボンド部

542 :D員 :2019/05/31(金) 21:41:41.30 ID:+xs0XQJHM.net
総理は看板 大臣は代表
実行部隊は省庁の下っ端役人だ

そういう構図は民間企業と同じだぞ

543 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/31(金) 22:02:15.87 ID:r920ISuy0.net
一番キモイ奴がキモイキモイ連呼して相変わらず発狂してるよwww

544 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/31(金) 22:03:11.77 ID:+M1wr9jE0.net
>>569
いま分倍河原で急行新宿行きで発車していった
7425+9707

545 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/31(金) 22:08:24.71 ID:JhtXIGD10.net
>>544
書き込む板とスレが違うぞw

546 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/31(金) 22:11:39.79 ID:fB3LSurC0.net
>>527
こびりついて干からびた糊全部がそこまでの境地(?)に達してくれれば良いが
俺が見たことあるのは爪でこするとごく一部が割れて剥がれる程度

>>526
事業者の中の人は職場を出たら消費者
事業者も事業に必要な消耗品や備品については消費者
消費者は職場へ行ったら事業者の中の人
ここのところをわかっていない自称「社会をよくわかっている人」のなんと多いことか
政財界もプロ市民も「男は仕事・女は家庭」という役割分担が明確だった時代を引き摺ったままで
次の世代にもこの意識を刷り込んでいるように見える
>>531
そもそも消費増税は財政健全化のためだったのだがな
それが次世代への投資()とか言い出して
「悪夢の政権」と変わらん

547 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/31(金) 22:22:40.28 ID:srQnCU9Ba.net
>>531
国外脱出に税金かけりゃいいんだよ
不遡及の原則はあくまで原則に過ぎない
遡及適用の事例は年金で前例があるから問題ない

548 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/31(金) 22:39:13.46 ID:bBGi0Y0Md.net
>>546
役員報酬もらってる層は、普通の消費者より潤沢な資金を持ってるぞw

549 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/31(金) 22:53:11.25 ID:RffpVfak0.net
検品ネタの次は政治ネタかよ・・・。
ここは場末のスナックか何かか?

いい歳した連中が多いだろうに場所柄をわきまえる事もできんのか。

550 :D員 :2019/05/31(金) 23:13:00.20 ID:+xs0XQJHM.net
国や政府のせいにして嘆く下等を見下すのは楽しいだろ?
他人のせいにしているうちは何も変わらん
他人はオマエの事などどうでもいいし

ましてや政府は国益の為であってオマエの為で無い事は明白 無関係
国が悪いとかw 海外に脱出しろよw
帰ってこなくて宜しいw

ナw 楽しいだろw

551 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/31(金) 23:32:22.83 ID:srQnCU9Ba.net
>>549
鉄道模型の品質低下の根本的な原因の話をしてるんだがねえ
やれやれ

552 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/31(金) 23:33:42.66 ID:57/mT8LIa.net
>>544

>>569に期待

553 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/31(金) 23:35:13.00 ID:Hhy7jPnUr.net
消費増税は仕方ないとして、いっぱい買ってく外国人が免税という。
しかも免税店は、空港繁華街や限られた空間ではなく、そこらへんにゴマンとある。

554 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/31(金) 23:35:36.39 ID:lLCO6YPc0.net
いい加減
鉄道模型なんて辞めりゃいいのに
気が楽になるぞぉ

555 :名無しさん@線路いっぱい :2019/05/31(金) 23:49:28.21 ID:zLwESV9x0.net
品質が落ちたわけじゃなく、貧しい心の人間が増えたからユーザーが口うるさくなっただけだよ

556 :D員 :2019/05/31(金) 23:52:13.25 ID:+xs0XQJHM.net
だからw 安価を求めればw
その後の展開くらい分かるだろ

聞かないと分からないなら馬鹿だ

557 :D員 :2019/05/31(金) 23:55:36.24 ID:+xs0XQJHM.net
むしろもっと質を下げて30年前の製品レベルにすれば良い

いまでも使える30年前の製品はけっこうある それでもいい

558 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/01(土) 00:43:31.98 ID:Pn5BA/AM0.net
>>555
品質が落ちたわけでないと擁護するなら
新潟キムワイプの劣化をどう説明するんだよ

559 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/01(土) 01:25:43.42 ID:OoHtJmVkd.net
ま、昔はリアルタイム掲示板なんか無かったし、
今も昔もうるさいのは少数派だよ

母数の中身を吟味しないとあらぬ方向に誘導されるよw

560 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/01(土) 02:04:40.37 ID:pQuKP5m50.net
今回のキムワイプは当たり外れ大きいね。

561 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/01(土) 05:55:52.85 ID:LWL5TuTcM.net
今回の新潟色も前面と側面の色違うけど、信者なら全然オッケーなんでしょ?

562 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/01(土) 07:16:17.08 ID:WhKtw0biM.net
>>561
またかよ
それならイラネ

五能線買おうかなぁ

563 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/01(土) 09:14:41.34 ID:DL4O3pKE0.net
>>560
えっ、当たりがあるの?

564 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/01(土) 09:47:11.26 ID:MnfBSDiqd.net
塗装に当たりがあるのか、
はたまた塗装以外に地雷があるのか…

565 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/01(土) 10:41:17.82 ID:Ma5Qj21H0.net
信者ならOKというか、よそから出るとも思えないので欲しければ他に選択肢がない。
自力で塗装できるスキルがあればまた別だが。

566 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/01(土) 10:58:48.74 ID:q4ZPWZQ+0.net
>>535
消費税って国債の償還にも使って、財政を健全化するためのものじゃなかったっけ?
アベちゃんの人気取り目的のバラマキ、酷いからな。
竹下時代のふるさと創生1億円が可愛く見える。

567 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/01(土) 11:24:21.47 ID:67JcJES5K.net
>>549
このスレに限らずたまに現れる政治豚だ。

568 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/01(土) 12:22:56.50 ID:1fXZSJpr0.net
>>566
地域振興券とか懐かしい響きだなw

569 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/01(土) 13:26:51.87 ID:QFPYomL5a.net
>>566
実際は法人税減税のための原資として流用しとるよ
消費税なんて法人税を昔の税率に戻せば楽勝で無くせるからね

570 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/01(土) 13:29:11.01 ID:THAmwLDA0.net
>>567
ガラプーは前期高齢者のネトサポの証w

571 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/01(土) 15:14:05.84 ID:YgiiJSjqM.net
>>522
どこの業種もそうだよね
ここ数年家電が寿命で買い替えが続いたけど、初期不良のほんと多い事
メーカーのサポートも対応も大手有名メーカーでも最悪なとこ多くて、色々言い訳して対応したがらないしね

日本だけじゃなくて、人類がオワコンなのかも?
とは海外のニュース見てて思うね

572 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/01(土) 15:15:23.98 ID:YgiiJSjqM.net
>>526
正社員も会社によってはヤバいよ
友達大手勤務で正社員だけど、人員減らされて過労で鼻血出して何回も倒れてる

573 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/01(土) 15:19:42.54 ID:T0gYg+RqM.net
>>571
かつてのソニーの技術力はすごかったんだな。
1年保証なら1年過ぎた所で(略

574 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/01(土) 16:16:55.89 ID:o1hCvvqK0.net
>>566
財政健全化を目的に5%からとりあえず8%を経て10%まで上げることが決められたが
後出しで「悪夢の民主党政権」をなぞって”未来を担う子供たちへの投資”の財源に充てられることになった
お年寄りや妊婦様の福祉にも充てられるので全世代に等しく還元される(白目

575 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/01(土) 16:43:26.46 ID:Wu5DOdHB0.net
>>558
そんな氷山の一角を持ち出しても
昔の標準的なクオリティと今の標準的なクオリティを比較しても、大差ないと思うよ

576 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/01(土) 17:49:05.88 ID:joPLjjL4M.net
発言聞いてるとやっぱり信者頭おかしいよね

577 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/01(土) 17:49:46.88 ID:DgzRLMZ50.net
信者「だから」頭がおかしい説

578 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/01(土) 18:23:19.55 ID:L0QrUn3Fa.net
鉄オタも新興宗教の信者と同類か!

579 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/01(土) 18:58:22.21 ID:DgzRLMZ50.net
>>578
つ京急・名鉄・阪急・京阪
あれらは宗教レベルだろw

580 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/01(土) 20:23:30.11 ID:unir5UtD0.net
KQ信者ですがなにか

581 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/01(土) 22:23:38.07 ID:4gxaqEBr0.net
>>563
食中り的な方の「あたり」だろ

582 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/02(日) 03:15:58.17 ID:u+oE5vrva.net
>>572
斜陽業界だと定年退職前に退職金減らしの
「二階級転進」があるらしいって聞いたよ

583 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/02(日) 10:24:03.90 ID:AzPdQzje0.net
LSE購入した人に聞きたいんだが
前回品と比較してどの程度改良された?
塗装は問題なかった?

584 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/02(日) 10:49:54.92 ID:dE6dX0wBF.net
>>583
自分が人柱になる気は無いのか?

585 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/02(日) 10:56:23.61 ID:AzPdQzje0.net
>>584
E233系130周年記念塗装、
223系2000番台、
マリンライナーC、Dで人柱になる。

586 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/02(日) 13:20:50.84 ID:palEAOYU0.net
初期の5502 n-1000-cl 使ってるんだけど、久しぶりに動かしたら車両が止まらないんだがなんか処置の仕方知ってる人いる?
ダイアルが0なのにずーっとスロー走行してる。

587 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/02(日) 13:22:39.57 ID:okJ3oIpa0.net
常点灯ボリュームがズレてるのでは。

588 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/02(日) 13:48:03.04 ID:palEAOYU0.net
>>587
常点灯のボリュームも0なんだよね。

589 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/02(日) 14:08:15.93 ID:Ivd70QFtd.net
>>583
ライトが改良され、車体が下がっていい感じ、
初期製品持ちだった自分としては
満足。
一番下に画像有り

https://shop.plaza.rakuten.co.jp/odakyu-trains/diary/detail/201905300000/

590 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/02(日) 18:19:12.98 ID:xqGZ8zOx0.net
ラストランのマークはインレタにして欲しかった

591 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/02(日) 19:15:41.89 ID:te/hD9SH0.net
だよねー。正面の臨時も。

てかノーマルバージョン再発売してくれてもいいのに。

592 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/02(日) 19:40:59.20 ID:NvGcdFZVd.net
>>591
ノーマルなんて 関東のポポ数店でも普通に売ってるし
再販なんて片腹痛い

593 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/02(日) 21:59:06.29 ID:ZTGGZ3KH0.net
>>592
数を仕入れるだけ仕入れて売れてない店を基準にされましてもwww

594 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/02(日) 22:45:09.38 ID:IzNsiLx0a.net
>>593
ロマンスカーなんかは関東なら多く仕入れるのが普通だろ
ましてやポポなんかチェーンなんだから 他地域から回ってくるものもあるだし
>>591は 探しもせずに騒いでるだけか それとも酒屋の事前予約でしか買えない貧乏人なのかw

595 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/02(日) 22:51:07.78 ID:JSILWyZD0.net
>>591は今回のライトの仕様で再発売して欲しいんじゃないの

596 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/02(日) 22:54:00.87 ID:6RHiOAA3a.net
>>595
富なら 改良前提の発売は 再販売では無いな
新発売だろ

597 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/03(月) 00:05:40.57 ID:kVtpUEU00.net
>>589
トン その改良品で通常のはこねとかが
出てほしいものだ。

598 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/03(月) 00:08:40.32 ID:12kaLuBL0.net
>>595
そう、その通りです。
でもリニューアル発売なさそうだから、諦めてヤフオクで買った。
西日本の田舎じゃどこにも無いからねえ。

599 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/03(月) 09:07:14.10 ID:CpsIgB2s0.net
ラストランのマークって引退で騒いだ余韻に浸ってる時のものであって、その熱が冷めたら要らない子。
ラストランの時期しか再現できないしノーマル仕様が一番いい。

600 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/03(月) 11:08:09.47 ID:kjxZb+AAa.net
それならリニュ後も出して欲しいなぁ
HiSEとか箱根登山1000登場時とかの変な色が大好きなんだけど俺だけ?

601 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/03(月) 11:10:51.19 ID:aQv11tAo0.net
登山1000ベルニナの変な色ったら、登場時(赤白灰)ではなく、HiSE色の方だと思うの、ボク。

602 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/03(月) 12:10:46.17 ID:kjxZb+AAa.net
>>601
ごめん登場時は2000形だった
最近復刻塗装になって嬉しい

603 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/03(月) 12:13:18.39 ID:ys4kqetj0.net
スカート無いから物足りない

604 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/03(月) 12:24:10.81 ID:IHZJ5BQ+d.net
箱根登山はこの間藻が出してた初代レーティッシュ塗装が一番好きだなぁ

でも存在感薄いのかどこも出さない

605 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/03(月) 12:42:54.54 ID:W0UbaIxed.net
トミックスは毎回のように帯のズレとか滲みがある製品出しても恥ずかしくないんですかね?長い歴史があるのに塗装はトミーナインスケールの時代と同じようなレベル。カスみたいなメーカーのマイクロに塗装を教えてもらえばいいのに。

606 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/03(月) 13:01:15.68 ID:kjxZb+AAa.net
>>605
あそこ全部中国で生産してるからどんな塗料使ってるか得体が知れないわ
見えない部分は焼き潰しや接着剤でパーツを固定してるのに塗装は綺麗って怖くない?

607 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/03(月) 14:56:45.00 ID:JmcC8NdKM.net
>>605
それも塗装はどんどん酷くなって来てるんだよね
先日の115高崎なんか今までの富115の中でダントツで最下位の塗装クオリティだった
車体がバナナってるとか他の欠点も増えてきたし、なんだかねぇ

608 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/03(月) 15:20:32.55 ID:ovg+RrFwd.net
立石かえで「嫌なら買うな」たて

609 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/03(月) 15:24:08.24 ID:ovg+RrFwd.net
立石あやめ「嫌なら買うな」

610 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/03(月) 16:08:17.58 ID:ffSxnyb50.net
買う度に文句言ってるくせに毎回買う奴って学習能力ないの?
学習障害?

611 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/03(月) 17:37:20.04 ID:SWQ6+c0u.net
クハ167
485系3000番台の制御車
115系300番台の制御車
キハ47
さよなら富士はやぶさ、さよなら北陸に入ってたスハネフ14
オホーツクA、まりもに入っていたスハネフ14 500
キハ183特急バナナ
313系
115系新潟色
115系末期色
500系塗装バリバリゲリオン
突然死ぬM9モーター
485系ハウステンボス
小田急バナナGSE
光漏れスキスマ
りんかい線70-000
はげぐに
単色ムラムラ103
ありがとう段差塗装バナナ583
キハ183とかち
手抜き185系、209系、E231系
塗装ボコボコmue-train
客に冷たい塩対応の糞サポート
キチガイだらけの狂信者

その他全般も粗悪な手抜きだらけの富糞不良品祭りは・・・





  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|
\  `ニニ´  .:::/      NO THANK YOU  
/`ー‐--‐‐―´´\
       .n:n    nn
      nf|||    | | |^!n
      f|.| | ∩  ∩|..| |.|
      |: ::  ! }  {! ::: :|
      ヽ  ,イ   ヽ  :イ

612 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/03(月) 18:19:16.79 ID:s/ZP8PPBd.net
マイクロエースは塗装に関してだけはNゲージメーカー随一だろ、KATOよりも上だわ
20年も前に185系フルフル塗装を完璧に再現してくるメーカーだぞ

設計と組立がまともなら今頃は3大メーカーの一角だったのにホントもったいない

613 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/03(月) 18:21:47.52 ID:XMMAtTMzM.net
日本には2大メーカーしかないというならその通りだが、上から3つ数える方式なら3大メーカーになるぞ蟻は。

614 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/03(月) 18:26:23.32 ID:F/zrtNYm0.net
自慰は何位なんだろうw

615 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/03(月) 18:59:49.03 ID:VyIxS07Za.net
JC25のカプラーて終了モデル?

616 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/03(月) 19:05:28.41 ID:nfKQjlzq0.net
>>612
大陸ではなく日本国内に自社工場を建てていれば
もしかしたらNゲージメーカーのNo.1になれたかも?

617 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/03(月) 19:18:23.71 ID:JmcC8NdKM.net
造形さえもっと良ければ、マイクロはNo1になっていたかも知れぬ
現状だと実際のアフターサポートは富よりよっぽどマシだしね

でも、マイクロも自分のとこの一番の売りを分かってなかったようで、
社長自らお金と手間がかさむから塗装の品質を落とす宣言して
実際それ以降は色が露骨に似てなくなったり、配色自体間違えて出してきたり
異様に塗装が厚くなったりして自爆してしまった

618 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/03(月) 19:19:11.13 ID:KQFFgy5o0.net
りんかい線後期型の銀塗装とかkatoを上回るほどの粒子の細かさだったからな
その上質感の違いまで再現

それに対してゴミックスりんかい線のラメムラ銀の手抜き塗装とか心底がっかりしたわ

619 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/03(月) 19:28:23.18 ID:ieagoUZ9a.net
りんかい線の前面表示って透明プラでええなぁ
酉の車両の前面幕はどうして白で成形しとるんや…
207の初期製品は透明プラだったのに謎の改悪過ぎる

620 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/03(月) 19:35:59.28 ID:yqelfjlQd.net
富製品のドアの靴ずりの銀塗装が
HG製品ですら未だに表現が
無いのってホント、意味不明。
過度も蟻も自慰も鉄コレですら
当たり前なのに。

621 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/03(月) 19:45:20.54 ID:4QB6JuCcH.net
【速報】クオカード五百円分とすかいらーく優待券をすぐ貰える   
https://pbs.twimg.com/media/D8H-DZCUEAAok-T.jpg     
  
@ スマホでたいむばんくを入手    
A 会員登録を済ませる
B マイページへ移動する。   
C 招待コード→招待コードを入力する [Rirz Tu](スペース抜き)  
   
今なら更に4日18時までの登録で2倍の600円の紹介金を入手
クオカードとすかいらーく優待券を両方ゲットできます   
    
数分の作業で終えられるのでお試し下さい

622 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/03(月) 19:52:12.38 ID:nO2hcoU2d.net
>>594
> ロマンスカーなんかは関東なら多く仕入れるのが普通だろ
それは普通の模型店の話だろ。
あそこは税理士がカネ儲けに手を出したのの1つなだけ。

> ましてやポポなんかチェーンなんだから 他地域から回ってくるものもあるだし
無い。
ごく一部の商品知識を持った店長や店員が、
店間移動の仕組みもない中で自主的にやってるだけ。

623 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/03(月) 19:55:05.60 ID:nO2hcoU2d.net
>>612
あと企画と考証もまともだったら()

624 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/03(月) 20:01:04.81 ID:HfY9tZkBd.net
>>615
今でも売ってないか?
愛知県だと普通に売ってる。

625 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/03(月) 21:02:57.20 ID:rWQNknYk0.net
>>621
QUO券だけもらったわ

626 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/03(月) 21:10:13.96 ID:f5DQwRgH0.net
>>612,616
国内工場生産なら、No.1とはいかないまでも極端な凋落はなかったかもな

627 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/03(月) 23:55:39.35 ID:vhhiN2PI0.net
>>607
115さよまらと113東海のオレンジの透け具合は最悪だったなぁ...
あまりの酷さに買うのやめて、お客様相談室に初めてクレーム文送ったの思い出した

628 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/03(月) 23:59:58.00 ID:r4/pI7IV0.net
>>622
歩歩は在庫の店舗間移動は基本的にやらない
やったとしても手数料が法外(前に聞いたときは¥4kて言ってた)
田無も去年半ばまでは全国の店舗から
在庫を引っ張ってこれたが
それ以降は近隣店舗からのみに
変更された
九州からとかよくあったんだけどな…

629 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/04(火) 02:27:36.00 ID:psDMIyoCa.net
総合カタログが新発売で売り出してて
最新のラインナップ掲載の新版の総合ガイド発売ってなってるけど
表紙は変わらないけど、中身は更新されてるって事なのかな?

630 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/04(火) 02:48:22.63 ID:eMjrocMEa.net
シュプールトワイライトマダー

631 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/04(火) 06:07:25.15 ID:1XR8IyE40.net
>>628
せっかく各地に店舗網あるのになぁ。
移送経費とか経理処理とか考えたら二の足踏んじまうんだろうけど。

632 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/04(火) 08:04:55.93 ID:OzKj8dSTa.net
S編成は前と横でそもそも緑の色が別物だった初回よりは改善された
つなぎ目で色が重なって濃くなるのは相変わらずだが残念ながら新潟色は昔からこんなもんだ
湘南色のオレンジも169系妙高で多少マシな色味になった

どっちも限度超えて酷かったのが元に戻っただけだから褒める気はないが…

633 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/04(火) 09:23:34.24 ID:ePFjcQaj0.net
>>612
そなん?
カラシ色にしか見えないクリーム色、黄色にしか思えないクリーム色、黄土色にしか見えない黄色、
朱色にしか見えない赤、とか、この色違うだろ・・・というのが多すぎてそれ以来、マイクロは対象外だわ

634 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/04(火) 17:00:58.45 ID:WgsiBszfa.net
>>627
買って無いのにクレーム?
それはクレームじゃなくて威力業務妨害では?

635 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/04(火) 17:45:49.92 ID:Sl5GAPorM.net
>>627
買ってないなら 直接的な損害は無いし
クレームでは無い カスタマーハラスメントだな 富が出るとこ出たら負けるレベル

636 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/04(火) 17:52:01.63 ID:QCpvF8eSa.net
典型的なクレーマーだな!w

637 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/04(火) 18:12:58.56 ID:0PLdtgWyd.net
密林とかで、商品買ってもないのに悪評レビュー書いてる奴らと同類やん。

638 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/04(火) 19:12:43.99 ID:eWSTBx9HM.net
負けるわけないじゃん
クレームじゃなくて意見・要望でしょ、ハッキリ言って信者頭おかしいから

639 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/04(火) 19:18:28.59 ID:xMkJ/n4Y0.net
マトモな企業なら「品質が悪いから買わない」なんてクレームが来まくったら
「ウゼェクレームだなあ....」なんて考えには一切ならずにむしろ
大きな危機感を感じ出来る範囲内で品質の向上を試みたりするものだけど
富の場合はどうなんだろう?

640 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/04(火) 19:26:12.91 ID:22+g9VEAF.net
>>639
そもそも買っても無い人からきた苦情なんてスパム扱いだぞ
アホか

641 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/04(火) 19:34:48.65 ID:/1F8QNzwd.net
576 名無しさん@線路いっぱい (アウアウクー MM73-bUsD) sage 2019/06/01(土) 17:49:05.88 ID:joPLjjL4M
発言聞いてるとやっぱり信者頭おかしいよね

638 名無しさん@線路いっぱい (アウアウクー MM73-bUsD) sage 2019/06/04(火) 19:12:43.99 ID:eWSTBx9HM
負けるわけないじゃん
クレームじゃなくて意見・要望でしょ、ハッキリ言って信者頭おかしいから

自分の発言のおかしさに気付けないのってなんか悲しい
平日の14時なんかに書き込んでる時点でまあお察しだけど

642 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/04(火) 20:29:47.16 ID:jfI+ZhkV0.net
買わずに意見してやるのが正しい
買う買わないは自由
集団で不買運動すればなお善し

643 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/04(火) 20:32:08.08 ID:UW2Xeynd0.net
あほ発見

644 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/04(火) 20:55:22.15 ID:PgCHBwAz0.net
今の品質でもう数年以上、別に品質あげずにやってるってことは、
あのレベルでも買う奴は買ってて売上には響いてないと富が判断してるわけだ。
そもそも、富がまともな企業なら、最低限の品質ぐらいは保つようにするだろ。
それができない企業に、クレームなんてしてもムダだろうよ。

だから予約はせず、店頭で品質確認して、納得したら買うだけ。
最近糞印刷ばっかりだから、このところちっとも富製品を買わなくなったな。

645 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/04(火) 20:57:05.68 ID:jfI+ZhkV0.net
買わないのが一番

646 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/04(火) 21:17:03.75 ID:nr9duhVRd.net
買わない、というのも意思表示。

647 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/04(火) 21:32:29.51 ID:gGFZ93ME0.net
品質を上げないのではなく、材料やコストの面で上げたくても上げられないというのが本音では?
こういう考えが一切できないのが残念だな

648 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/04(火) 21:36:29.80 ID:8gtHORzDa.net
>>638
本人がクレームって断言してるから 意見や要望じゃなくて苦情だろ

649 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/04(火) 21:49:36.42 ID:0xM0Ocbea.net
627みたいなのが結構いるんだろう
だから真っ当な意見とかも聞き流されて改善もされないんだろうな

650 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/04(火) 22:07:22.35 ID:hkSRB5U30.net
>>649
このスレでいえば信者信者煩い、何と闘ってるのか分からないキチガイ相手にし続けるのなんて面倒だしな

そういや粘着し続けアンチは、結局買いもしないで文句だけ言う、
たまに模型屋にいる商品名前でブツブツ独り言言ってる様な奴だったんだな
まあだろうなとは思ってたけど

651 :627 :2019/06/04(火) 23:08:36.37 ID:04aC/tF9r.net
大ごとにしてしまって申し訳ない
特に113は楽しみに待っていた商品だったので、塗装にガッカリして、
今後も湘南色をあのクオリティで出されたらかなわんと思ってつい送ってしまったんすわ...
やりすぎました。二度としません

652 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/04(火) 23:37:47.59 ID:dc+GC5gP0.net
いや、期待してたが現物見たら期待外れだったので買わなかった、の何が悪いんだ?
お前らそういうこと一切なく生きてきたのか?普通それはないだろ
予約NGの店でバックレたとかそういうんじゃないならいいんじゃないか?

653 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/04(火) 23:53:08.75 ID:PWMxu+9C0.net
現物の出来が余りにヒドいので購入を見合わせた・・・のだけなら
問題にはならんつか槍玉にはあがらんだろ
それこそ購入もせんとクレーム(=御意見に非ず)だけカマした・・・って云うから
これだけレスついとるんやなかろうもん?

654 :627 :2019/06/05(水) 00:30:13.68 ID:VXpkj0u+r.net
あと、俺が「意見・指摘」のつもりで「クレーム」という言葉を間違えて使ったのが混乱の原因かもです
おかしいなと思って調べたら「クーレム=損害請求」が正式な意味だった。買ってもないのにそんなことしたとか言ったら大騒ぎになりますわね...
日本語勉強し直します。お騒がせしてすみませんでした

655 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/05(水) 00:57:57.46 ID:TAsO32Oq0.net
あまりに酷い出来の製品を見て、重い精神的損害を被ったと言うのであれば、
今の冨技製品なら決して「間違いではない」って気がするんだが

656 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/05(水) 01:11:03.25 ID:NindojXud.net
カタカナ語のクレームは別に損害賠償請求ではないだろ

657 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/05(水) 01:20:35.88 ID:dh3bOMCC0.net
日本語/カタカナ語でクレームというと苦情などの意味に相当するし、製品の初期不良、不具合に関してサポートに電話すると、相手によっては「クレーム対応ですね」という言い方をしたことがあるので、やはり意味は通じている。

658 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/05(水) 02:01:15.83 ID:7b/7X4kO0.net
https://twitter.com/tomixworld/status/1045964192530849792
https://www.1999.co.jp/image/10536139

話題の>>627が言う透けってこれか
他にも透けてたりドアの端っこに色が回ってないのが多数ヒットするな
まぁ不満言いたくなる気持ちはわかるわ
(deleted an unsolicited ad)

659 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/05(水) 10:42:12.93 ID:gN4nSjCG0.net
>>634
>>635
出たな批判意見封殺の第一段階
そう言われないために買った上で文句を垂れれば第二段階
「嫌なら買うな」と言うくせに

>>647
×社内の事情で出来を良くしたくてもできない
○社内の事情で出来を悪くせざるを得ない
とか
どこまで出来を悪く=コスト削減できるか測っている
という見方は一切できないのかね

660 :D員 :2019/06/05(水) 11:18:27.98 ID:QcflUnEPM.net
嫌なら買うナ

嫌で買わなくなったなら、もう関係無いだろw
それで文句だけ言ってるのはクレーマーだ 自覚しろ

661 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/05(水) 11:54:33.99 ID:eCOSzEUw0.net
>>659
どうしてネガティブな方向に考えるの?
鉄道模型やってて楽しい?

662 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/05(水) 12:15:53.52 ID:+YcowruZd.net
>>661
買いもしないくせに口だけは達者
いや長文の時点で達者でも何でも無いか

663 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/05(水) 15:32:19.33 ID:VSdCDhh3M.net
>>654
放っとけばいいよ
ここの信者、ワッチョイまで持ち出して
気に入らない奴を吊るし上げるマジ基地だから
まだ富を見切っていない消費者感情なんかが通じる人間じゃないわ
当たり前のように即人格攻撃に走ってる所を見るとマジモンなアレだしね、たぶん

664 :D員 :2019/06/05(水) 15:42:29.93 ID:QcflUnEPM.net
いいや このさい鉄道模型から手を引いてもらった方が良いナ

役に立たない無能人材はイラン

665 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/05(水) 15:46:40.46 ID:UoiyATNqH.net
>>663
>当たり前のように即人格攻撃に走ってる

つ鏡

666 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/05(水) 16:43:21.42 ID:1h7nlbV30.net
115系新潟色S編成、なんで形態の合わないPS16Pを付けて出すかな?
実車ズバリのPS16JNがあるんだから、こっちを付けて発売してくれよ。
コスト一緒だろ。
こういうつまらない考証ミスはやめてほしい。

667 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/05(水) 22:28:56.86 ID:H+sy5rUqa.net
向こうも商売だし、ここで買わないだの騒いでるのは少数派なんじゃねーの?
品質落としても売り上げに響かないなら、そりゃ品質や工程も見直さないだろ

668 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/05(水) 22:49:19.42 ID:Bo+PVVeia.net
>>666
沢山使うから一つの型に同じのいくつも彫って安くつくれるのかもしれぬ

669 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/06(木) 00:46:35.37 ID:uj633dXp0.net
ワッチョイって実際あった所で有効に機能しているとは思えないが。自作自演したりする奴は書き込む度にID変わるように設定しているだろ。

670 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/06(木) 15:19:55.71 ID:OwLGtgwd0.net
釜リニューアルって区名札印刷されるの?

671 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/06(木) 21:31:55.97 ID:PcuRsZoe0.net
>>670
しないでしょ
まらみたいに特定運用再現じゃないし

672 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/06(木) 21:47:57.73 ID:KOjS+eukd.net
>>670
そんないっぺんに盛り込んだら
次の値上げの理由が無くなるだろ!

673 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/06(木) 22:37:17.00 ID:b7JBVbwy0.net
>>669
むしろ荒らしの粘着叩きを支援するために存在しているようにしか見えない

674 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/07(金) 07:30:23.91 ID:/IUEvz+/d.net
なんか一時期の過渡スレみたいにワッチョイを嫌う奴出てきたな
あっ…(察し)

675 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/07(金) 07:39:39.59 ID:icn9Y7zsd.net
>>670
区名札印刷するのは蟻くらいだろ。
過渡ですら印刷しないだろ。

676 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/07(金) 08:17:12.99 ID:yEw9WXbmd.net
つ EF66旧製品

677 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/07(金) 10:04:38.44 ID:2PyYmZpJa.net
令和になったんだから207系旧色許してほしい

678 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/07(金) 12:19:04.00 ID:imShpc40M.net
>>677
出しても売れないだろ?
数が少ないだけで

679 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/07(金) 12:25:46.47 ID:YxyR5avBH.net
マスコミが事故再現用に購入してくれるかも。

680 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/07(金) 12:31:43.63 ID:AD6252KVd.net
むしろ令和になったんだからってなると、リニューアル車の方が求められてそうだな

681 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/07(金) 13:13:26.95 ID:ptYpCuQN0.net
>>671
EF30とかEF63とかEF67とかED79とかEF71とか、配置が固まって動いてないようなのは印刷済みでもいいような気がする。

682 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/07(金) 13:20:12.03 ID:K8AFchuE0.net
>>674
どこかの「なつぞら騙りスレ」状態になるんですよw

683 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/07(金) 13:37:51.11 ID:icn9Y7zsd.net
もしかして富には区名札を印刷する技術が無いのでは?

684 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/07(金) 15:20:24.26 ID:FssIvHyzd.net
印刷技術かないんじゃなくて、既存製品と仕様を統一できないから、あえてやらないだけ。
他の車両に所属表記がないのもそうだし、35系やまぐち号の各種表記の省略もそう。

685 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/07(金) 15:24:10.19 ID:TM6eEqNm0.net
さよなら企画セットものの機関車には区名札の印刷やってるし

686 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/07(金) 18:42:59.88 ID:B1EXXe3pp.net
印刷技術がないからだろうが
0系開業ひかり1号の
文字無しサボは本当に酷かったな

687 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/07(金) 20:38:33.09 ID:ud210BANM.net
塗装については手を抜いて、こんなもんでいいだろうでずっとやって来たから
もちろん技量やノウハウなども持ち合わせてなくて
他社がコツコツと積み上げてきたような細かい技術に対応出来ないんだろうね

688 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/07(金) 21:49:20.67 ID:FMkek7nh0.net
鉄コレはちゃんと標記を印刷してるんだから技術の問題じゃないわ

689 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/07(金) 22:42:18.24 ID:gVoBf5Via.net
ライトも点かない室内灯も取り付け不可の鉄コレは標記あり!

690 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/07(金) 22:49:59.22 ID:BPY3PvK90.net
50系客車旧製品(…勿論、黒Hゴムなんかでは無いw)じゃ、初回品から入ってたろ
広島/新潟/米子と、ロットや製品形態で印刷違いもある

691 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/07(金) 23:50:08.73 ID:UnsTQ5yB0.net
鉄コレの印刷って、表記類は傾きまくり、方向幕やサボはズレまくりで、あんなのない方がまだマシ、ってレベルの精度なんだが…

692 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/08(土) 09:19:39.29 ID:Ki0VvYcS0.net
釜ダミーカプラーって走行させない派をターゲットにしてるのかね。

走行派から言わせてもらうが同一方向ばかり走らせてるとギアの回転方向にクセがついて偏った減り方するから良くない。

693 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/08(土) 11:34:47.62 ID:Bi+c6yPm0.net
>>692
謎に偉そうで草
あれだけ外観が良くなるなら、走行派でも見た目気にするやつは使うと思うけどな
走行派(笑)の君はクソデカアーノルドカプラー一択だねw

694 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/08(土) 12:20:32.37 ID:nN90Sqg90.net
たまに推進運転するヨロシ。

695 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/08(土) 12:41:17.95 ID:sJi3R5ynd.net
単機もあるでよ

696 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/08(土) 13:20:30.36 ID:sb75r9PkM.net
>>693
走行派で見た目気にするならダミーなんて使わずにシンキョーなり使うよ

連結出来ないゴミは要らないのです

697 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/08(土) 13:41:27.13 ID:wysCvbgDd.net
女と連結できない男も日本には要らんで。

698 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/08(土) 14:21:58.13 ID:uxjMheHG0.net
おかんと分割されて以来単独運転です

699 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/08(土) 14:54:47.45 ID:OthcOZWH0.net
>>698
童貞のワイと併結しよ?

700 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/08(土) 14:55:52.27 ID:pfD0oaqya.net
>>699
まずカバー外せよ

701 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/08(土) 15:31:17.40 ID:/UnAH/cn0.net
レイアウトのBGMは「竹や〜、さおだけ〜」あたりなのか

702 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/08(土) 15:43:05.90 ID:RPa3Gtl30.net
竹屋(です)、竿竹(売ってます) なのか
竹や、竿竹(などを売ってます) なのか
個人的にテーマです。

多分 竹屋(です)、竿だけ(しかないです) では無いと思うのだけど。

703 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/08(土) 17:22:10.01 ID:vXjcld3K0.net
…その中間取って、
「竹」や「竿」だけ(で、他のモノの取扱いは無いです) な気もする

704 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/08(土) 17:30:03.84 ID:RPa3Gtl30.net
むう。

705 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/08(土) 20:45:01.58 ID:PvkR/ELRd.net
ここまで童貞の巣窟

ここから童貞の僻み

706 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/08(土) 21:37:26.26 ID:sdgrYLOtM.net
>>691
精一杯やってあの精度の表記類印刷だから、玩具の鉄コレには採用したけど模型のNゲージではやらないのかもね
あのクオリティの表記印刷をNでやったらクレームの嵐になっちゃう

707 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/08(土) 21:56:04.21 ID:OigiBjdka.net
>>696
んだんだ。

708 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/08(土) 22:02:05.06 ID:h/av+moXd.net
>>706
ただでさえ鉄コレ以下の塗装でクレームの嵐なのにな

709 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/08(土) 22:09:57.17 ID:E4+O1n2U0.net
ナンバーをインレタにしたら車両によっては所属も違う
所属もインレタでフォローするとなると標記は定員や重量までを印刷とか面倒になる
そこまで考えたかどうか知らんが必要ない
ちな貨車は標記入ってる

710 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/09(日) 00:01:22.54 ID:7DzUSREMa.net
鉄コレの質素なディテールを表記類たくさん印刷で補ってるのは良いと思う
精度は置いといて賑やかで楽しめる

711 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/09(日) 00:53:50.40 ID:Hl5I5IdU0.net
>>706
機関車や貨車は標記印刷してるだろ

712 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/09(日) 10:40:59.77 ID:ffqhs67E0.net
例えば山手線とかは車番以外の表記印刷済みでもいいと思うんだけどな

713 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/09(日) 10:49:56.91 ID:5BEYNwu90.net
>>709は昔からこれ言ってるがおかしくね?
所属が限られてるものは印刷するべきか無理ならインレタに付属するだろう
昔ならまだしも今の新系列電車なんて帯の色と所属が合ってるんだから

714 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/09(日) 11:10:27.00 ID:d7A2thGH0.net
富が表記類を印刷しない理由はメーカー自身が説明してるから
印刷されない理由は皆承知はしてるだろうが
わがままなユーザーだとあの理由では納得しないかもな.......。

715 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/09(日) 12:03:10.69 ID:mth70OlPM.net
>>713
何に付けても富マンセーにする信者は放置でいいよ

716 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/09(日) 12:07:57.84 ID:6QmcdLTpM.net
>>713
京浜東北線「えっ?」

717 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/09(日) 13:01:28.05 ID:hrS9XI+b0.net
>>716
東ウラと宮サイか。
総武線も千ラシと八ミツの時代があったな。
総武快速も千マリと東フナ、横フナだったし。
過渡だと再生産の度にコロコロ変わってるが。

718 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/09(日) 13:43:18.81 ID:wkyUsgpd0.net
標記を変えただけでオタは買ってくれるからチョロいもんだぜ!

719 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/09(日) 13:59:47.95 ID:l278jItda.net
昔は関スイでみんななんも文句もなかったのにな。

720 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/09(日) 14:22:16.27 ID:yIH6NUnD0.net
昔は何もかも適当だったからな。

昔と比べることに何の意味も無いだろ。

721 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/09(日) 14:34:41.02 ID:wkyUsgpd0.net
>>719
そういう細かいところが適当だったから値段も安かったわけしな

722 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/09(日) 15:00:16.53 ID:zfQLooFR0.net
>>719
令和の時代になったのに10月発売予定?
の旧客セットでも関スイ使用しているなw

723 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/09(日) 15:03:42.97 ID:HO8YyDoi0.net
もうおまけに富テク表記インレタ付けちゃえよ

724 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/09(日) 15:12:17.35 ID:IKQgXqYEd.net
富井銀行的なノリだな

725 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/09(日) 16:07:48.05 ID:3atOzd300.net
>>713
完全に特定のものであるサヨナラセットはちゃんと印刷されてるだろ
拘る奴はサードパーティでも自作でも使ってどうにでもなることをいつまでもウダウダ言ってるのはちょっとイタい

726 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/09(日) 16:17:24.60 ID:diR0+EFeM.net
>>725
客車は所属印刷されとらんで
区名札だけ

727 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/09(日) 16:29:49.86 ID:ZYpZIRZC0.net
>>714
標記省略理由なんて説明したの?

728 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/09(日) 16:40:28.03 ID:96gznMucd.net
栃木の安い時給で集めたバイトでスキル継承なく作業させてるから
標記印刷など工程を増やすほど歩留まりが悪くなる

729 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/09(日) 16:47:13.64 ID:5BEYNwu90.net
>>725
だから鉄コレで印刷されてるのになんで富ブランドではされとらんの?って思ってんのよ
それに目立つし俺はお前の方が理解できんね

730 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/09(日) 17:48:59.53 ID:KBSKcziG0.net
車番印刷済みの製品で、標記が微妙に斜めってた事ある
あんなんだったらインレタでいいわ

731 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/09(日) 17:56:36.82 ID:3atOzd300.net
>>729
鉄コレは完全特定車両しか出してないだろ
文盲かよ

732 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/09(日) 18:03:09.77 ID:HO8YyDoi0.net
印刷済みでクモニ143が長野なのにクモユ143は長岡って仕打ちな
更に本家の115系は松本5連にも長岡6連にもならん恨みは忘れん

733 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/09(日) 18:39:42.27 ID:ffqhs67E0.net
関スイ
富クス
爺エム
舞クロ

734 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/09(日) 18:42:22.35 ID:OxENzTVqa.net
藻テモ

735 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/09(日) 18:48:01.39 ID:+63FbeKYa.net
103系なァ。あんな良く出来なのに所属標記がないんだよ。所属も形式の一部です。
所属標記のない103系なんて名刺を持たない営業マンと同じだよ。ぷんすか。

736 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/09(日) 19:08:04.90 ID:sTLWa2E20.net
103系の標記インレタなんていくらでもあるよな。キハ66なんて製品すらないよ(笑)

737 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/09(日) 20:01:08.37 ID:eDhMpdShM.net
なんか信者がひたすら痛いな
製品が良くなること、質が上がることにどうして拒否反応ひめして抵抗するのか?
あ、信者だからか

738 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/09(日) 20:11:28.74 ID:HCCVABIsa.net
表記類が欲しければ過渡買えよ

739 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/09(日) 20:29:29.62 ID:HO8YyDoi0.net
印刷済みだと北マトにするか東マトにするか問題出るだろ

740 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/09(日) 21:12:10.48 ID:L5sha15Gd.net
>>733
今は亡き東トウ

741 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/09(日) 21:15:27.71 ID:i4W0ccA1a.net
昔は基本に複数の増結と単品を組み合わせて好きな編成つくるって構成だったから印刷済みだと困ったが
最近は基本と増結で特定列車のフル編成になるって構成が増えてきたので印刷でも構わない

742 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/09(日) 21:16:36.36 ID:3Ip3JY5e0.net
標記入れるのまんこ臭いんで
コキ50000は異教に鞍替えしますた

743 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/09(日) 21:59:15.97 ID:NY1jnZmj0.net
まあもう普通に老眼なんでナンバーはまだしも、所属表記とか車いすマークとか「乗務員」の文字とか、手に取って
メガネ取って5センチぐらい近づけないとさっぱり見えないのだが(´・ω・`)

744 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/09(日) 22:04:48.55 ID:wkyUsgpd0.net
>>737
価格が据え置きだったらな

745 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/09(日) 22:27:35.94 ID:3Ip3JY5e0.net
>>734
おまいみたいのは関スイでいいんだろ

746 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/09(日) 22:29:15.35 ID:3Ip3JY5e0.net
お詫びして訂正いたします
>>743
おまいみたいのは関スイでいいんだろ

747 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/09(日) 23:09:14.69 ID:/XYoSHdZ0.net
EF63でさえ[横]入ってないんだもんな(´・ω・`)

748 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/09(日) 23:12:21.40 ID:Hl5I5IdU0.net
>>743
サボとか方向幕でもそうなんだけど、書いてある字は読めなくてもあるのとないのとでは大違いなんだよね
特に茶色一色の旧客とか旧国なんかだと白い標記がすごく目立つ

市販のインレタ買ってきて貼ればいいんだけど、数が多いと値段も馬鹿にならんし

749 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/09(日) 23:12:59.44 ID:HO8YyDoi0.net
EF63でも高二かも知れないだろ

750 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/10(月) 00:42:17.18 ID:241Cj+zd0.net
>>719
何も無いよりは引き締まる

751 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/10(月) 00:53:32.94 ID:U/DUnQFP0.net
>>748
希望が関スイでも何でも良いから書いてあれば良いというレベルなら
白・黒・急行気動車朱色・新潟廣島青あたりの色なら
失敗した時のやり直し含め1シート全部使えってしまえば目くじら立てる程の値段でもないのでは
阪和色・クリーム地の福知山色・新潟キムワイプなんかは割高かも

752 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/10(月) 02:03:29.07 ID:lGSqmnlN0.net
>>737
余計な表記を入れられれば消してその跡を誤魔化す為に全塗装まで必要になりかねない
インレタにしたって使うことのないものの分まで価格に転嫁される
その程度もわからないバカの為にメーカーが対応してくれるわけないだろ

753 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/10(月) 05:59:07.93 ID:TM5+VLXN0.net
>>714
印刷されない理由教えて
さよならシリーズとか限定品の
編成特定モノにまで車番以外の
表記って機関車の区名札だけで
すごい中途半端だと思ってたし

754 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/10(月) 06:01:31.01 ID:W210l/Hs0.net
再生産の321系の幕 もしかしてインクジェット??
うわぁ…

755 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/10(月) 07:35:42.15 ID:vV3NUcvW0.net
>>733
蟻ンコ

756 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/10(月) 07:41:24.36 ID:2/Cbor2+.net
立石かえで「嫌なら買わんでもええんやで!」
https://imgur.com/a/Ko0U8EH

757 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/10(月) 08:04:56.39 ID:IZT2PQmXd.net
同型車で編成を組んで、縁もゆかりもない配置区同士だったら、関スイで統一したほうがいい。

758 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/10(月) 08:18:40.80 ID:oBYCwlLsr.net
>>733
保ホン

759 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/10(月) 08:28:45.73 ID:UuKiGP43M.net
手クソ
大モリ(メータ)

760 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/10(月) 10:03:54.16 ID:ArQEVlgj0.net
大モリ は実在しますやん…

なんでんかんでん印刷出来んやろ
215系がソレだったら嫌やぞw

761 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/10(月) 10:13:09.35 ID:78f27hcxd.net
なんでや!スタローン(なんでんかんでん社長)は関係ないやろ!

762 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/10(月) 10:50:37.59 ID:NlHPYkwUa.net
過度の表記印刷を有り難がってる人はあのクソデカい文字に満足してるの?
富が出してもどうせ座布団だしメジャーな車種は今のままでも別にいいかと思うんだけど

763 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/10(月) 10:57:19.10 ID:3hma+1/k0.net
千ンコ

764 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/10(月) 11:00:28.66 ID:fIzw85Yx0.net
富の印刷済みナンバー、かなり大き過ぎだよな。

765 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/10(月) 17:08:19.81 ID:IpOfZDs8a.net
>>764
モノによって違うね
EF65-1059は小さくて書体もおかしかった
EF65のナンバーは印刷が傾いてたり端に寄り過ぎてたりする個体が多いな…
銀色電車は基本セットだけ印刷してるという謎仕様も嫌い

766 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/10(月) 17:55:45.85 ID:05Pe5V9q0.net
さよならの印刷済ナンバーでもセット毎にサイズが一定でないのがやや悩み

767 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/10(月) 18:54:04.84 ID:jbr+zPDnM.net
>>752
へぇ、そうなんだ?
じゃあなんで富以外はちゃんと表記印刷してるんだろうねぇ?
キミの理論だと表記印刷なんかやるな!って苦情が各メーカーに殺到してるはずなんだけどね?

768 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/10(月) 18:57:14.05 ID:uoju8WAm0.net
カトは車番をインレタにしろってたまに聞くけどな

769 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/10(月) 19:41:19.50 ID:VAmompavd.net
>>733
毎クソ

>>737
× 信者
◯ 狂信者

流石に大多数を占める普通の信者に失礼だろ。
言うて俺は多神教だがw

770 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/10(月) 19:41:52.44 ID:CpErsk/ed.net
KATOは例えば43系客車の単品なんか印刷されてる所属がバラバラでこれはこれで悩ましかったりするけどね
個人的にはどうせ読めないんだからバラバラでも印刷されてないよりはいいと思ってるけど、こだわる人にとっては印刷されてない方が良かったり

771 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/10(月) 20:17:39.21 ID:hPXpdSj90.net
>>770
その時代の客車だと運用次第でとんでもない遠方の所属車両が併結されていることがあるから
こだわると沼にはまる

772 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/10(月) 20:23:45.59 ID:sYB5PNO1a.net
ようやく40年の呪縛から解放される時が来た
初めてのEF81入線
まさか40年もかかるとは
一気に増やすか

773 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/10(月) 22:00:33.31 ID:NlHPYkwUa.net
>>772
何をやったら40年もお勤めするの?

774 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/10(月) 22:44:11.32 ID:3JZUsg+I0.net
>>762
標記+定員+もしかするとエンドのあの細かさだと座布団不可避だよな
しかも少し強めに擦れば文字が潰れること請け合い
いっそ走らせたり留置線に並べたのを見て何か書いてあるっぽく見えれば満足ということで
それらしく見える図形というのは無理だろうか

775 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/10(月) 22:53:26.61 ID:7EYwyX7p0.net
>>714
理由について詳しくオナシャス

776 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/11(火) 00:10:26.75 ID:rB7NVCDPd.net
>>772
446 名無しさん@線路いっぱい sage 2019/06/10(月) 22:44:17.32 ID:sYB5PNO1
ついに40年の呪縛から解放される時が来た
初めてのEF81入線
もちろんメーカーは因縁のTOMIX
私の輝く関水金属EF65の前に現れた玩具チックなトミーのEF81、ちゃんちゃら可笑しいぜ富糞
それがトラウマになったのか、単なる縁の無さか
さてKATOの蕨的なやつはどうしょうかな

777 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/11(火) 00:41:23.32 ID:UlZql9QBa.net
貨車とコンテナこそインレタにするべきだ

778 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/11(火) 02:37:34.58 ID:MLjJ7Crda.net
>>777
凹凸が多くて「転写できない」クレームが大量に来そう

779 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/11(火) 04:31:57.72 ID:8g78ip8C0.net
TOMIX 92017 485系
国鉄 ボンネットタイプ
のモーター車てシャフト駆動になった当初の頃でしたっけ?

780 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/11(火) 17:51:56.92 ID:kiXPyvk/0.net
サードパーティではなんとかならない223系の目立つ運転台JRマークは印刷しておいてほしかった

781 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/11(火) 19:39:27.64 ID:2hQEDA830.net
>>780
過渡のって運転台JRマーク印刷されてたっけ?

782 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/11(火) 19:52:47.90 ID:kiXPyvk/0.net
>>781
されてる

783 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/11(火) 20:28:43.00 ID:2hQEDA830.net
>>782
富の223-2000って床下機器のモールドとか今一つみたいだし、過渡のままでいいじゃん
過渡のリニューアルが回って来るまで待てば?

784 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/11(火) 20:31:09.08 ID:zKcUQVF70.net
>>778
じゃあ水デカールだな

785 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/11(火) 20:52:06.24 ID:Qbe5pCKtd.net
>>783
狂信者にとっては、
果糖製品であることが最大の欠点であり
絶対に譲れないところなんだろ。

786 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/11(火) 21:03:38.06 ID:avFCBGQ1a.net
地元の店に果糖製品以外は購入しない老害の狂信者が居る!

787 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/11(火) 21:06:29.76 ID:Qo8NqYqra.net
好きな方を買ったら良いだろ
今の時代はそんなのナンセンスだろ

788 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/11(火) 21:47:08.00 ID:XaL7KBwL0.net
>>783
ウマヅラハギみたいな顔した223は要らないな。
富の223もイマイチ似てないんだよな。
毎日乗ってる身として正面の何かが違う。
今回は直前でスルー。

床下がイマイチなのか。
俺は買わなくて正解だったわ。

789 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/11(火) 22:27:23.40 ID:BRVqZaZJM.net
よく利用してて普段からよく見てる列車ってそんなもんじゃない?
113とか103とかどこのメーカーのを見てもなんとなく違って見えてかなり違和感あるもの
決定的におかしい製品もあるけどw

790 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/11(火) 22:41:59.16 ID:tZUCCT2m0.net
毎日乗ってても見てても、模型と
同じ角度やじっくり見てるわけでもない
他人の評価に振り回されるのは愚か
16番の223系は買ってよかった
NゲージはTNカプラーが巨大だったり
M車の床下表現や車端機器の省略とか
そっちが気になるから電車や気動車は
我慢出来ない

791 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/11(火) 23:11:34.72 ID:GXS23FIr0.net
マリンライナーの時もだが223はカプラー上部ボディの左右の開口が目に余る
225系も開口され過ぎてる
近年の製品では287系は開口されてなかった
どういう基準でガバガバ開口させてんのかしら?
昔の製品は開口なんかされてなかったのに最近の製品はおかしいわ

792 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/11(火) 23:28:50.17 ID:SOP12NLDa.net
下から差し込む前面幌つけるとカプラー上の開口部なくなる奴も多いから
走行には支障がないはずなんだけどね

793 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/12(水) 00:15:54.56 ID:rc06rlvI0.net
>>790
ウチにも富過渡に加えて若干のブラス製品の16番があるけど、
寧ろN以上に大きい分余計に今度はガニマタが気になってくるけどね
サイズ感から来る迫力に負けて、まぁすぐどうにでも良くなるけど

>>788
3社製品が出揃った時点で結局、
やっぱり 蟻>富>過渡 になるのかねぇ…

794 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/12(水) 05:53:35.55 ID:De9jJyK/0.net
アーノルトカプラー時代の痕跡器官みたいなもんかね>妻面下部の凹み

795 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/12(水) 07:45:46.16 ID:Pd4G+dCOd.net
>>793
Nは9ミリのままでもガニマタっぽく見えないけど、HOは一目見ただけでガニマタ感が露骨に分かるからね。

796 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/12(水) 12:28:13.62 ID:7rg6KfQrp.net
富223のHOは良い出来だと思う。

Nの223系については過渡も富もイマイチだわ。

797 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/12(水) 12:46:00.76 ID:A7uPM4Ty0.net
>>793
蟻もN再開時は変な形(SLのライトとか変な顔とか)、馬面、変な色、エラーがない製品探す方が難しいほどエラーだらけ、で
3メーカーの敵じゃない、と思ったら20数年、さすがに意識改革、委託先変更、本気出したなどで、見た目も品質も色も「これが
あのマイクロエース?」と信じられないほど完璧な製品出たり、加藤も富も緑もウカウカできないぞ

798 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/12(水) 13:21:25.45 ID:ugifyqEbd.net
>>797
5年前位はそうだったかもな

799 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/12(水) 13:30:48.67 ID:gliQS8yc0.net
>>797
新幹線試作A、B編成(再生産)の塗装が変だった時点で、信用できない

800 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/12(水) 15:21:03.12 ID:o7YaUj+5d.net
ダイキャスト崩壊というタイマーもあるからな
まあこれに関しては一時期の富も可能性あるが

801 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/12(水) 15:53:36.48 ID:W/UnNV8yM.net
>>797
蟻はE721もかなり良かったよ
701系も改良されてかなり良くなったんだけど、カトー701系はどうなるかねぇ

802 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/12(水) 15:56:22.01 ID:W/UnNV8yM.net
>>800
蟻、大昔の製品、113系白い砂がダイキャスト崩壊してたけど、問い合わせたら無償修理だったよ
富はダイキャスト修理も基本有料で3年って言ってたからその点は
マイ糞の方がマシかもしれん

803 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/12(水) 16:39:02.70 ID:gliQS8yc0.net
蟻のことは相手にしないのが一番

804 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/12(水) 18:47:43.54 ID:i/cB8PoTa.net
>>802邪教以下に墜ちたお富さん!もう死んで良いよお富さんw

805 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/12(水) 18:49:41.49 ID:c2GfAaaF0.net
死んだはずだよお富さん

806 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/12(水) 18:54:28.93 ID:gliQS8yc0.net
生きていたとは お釈迦様でも 知らぬ仏の お富さん

807 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/12(水) 18:57:06.67 ID:gliQS8yc0.net
>>768
過渡は塩あたりがインレタを出してくれれば助かるのが多い(主に民営化後)

808 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/12(水) 19:17:45.26 ID:gmvHHIvca.net
死んだ筈だよお富さん〜

黙っててもこれからあらゆる国内産業はバタバタ倒れる

809 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/12(水) 19:20:11.00 ID:gliQS8yc0.net
>>808
これからだと?
甘いな、すでにかなり倒れた後だ
当分はまだ倒れる

810 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/12(水) 21:07:31.52 ID:pYKcFnIl0.net
母体から考えれば過渡が先に死ぬな

811 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/12(水) 21:23:51.32 ID:wDeCrcKc0.net
>>797
今のマイクロエースとGMは出来よりもまず価格をなんとかしないと2強に割って入るのは無理だわ

812 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/12(水) 21:54:10.81 ID:RnTHe2QR0.net
>>807
塩はもうインレタはやめたでしょ

813 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/12(水) 22:24:53.66 ID:gliQS8yc0.net
>>812
521でインレタがないと思ったら…

814 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/12(水) 22:40:55.31 ID:AYa4Iw7s0.net
今日の昼間に今月のあやめ砲情報が漏れていたらしいんだけど、見た人いる?

815 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/12(水) 23:44:16.38 ID:+74sYwlv0.net
札幌ポポの中古コーナーに、キハ182HETの茶部分(窓周り)の塗装が全くされてない珍個体あった

816 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/12(水) 23:49:35.73 ID:ljehvo2c0.net
そういうのが本当の意味のエラーかな

817 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/13(木) 00:10:07.72 ID:xG+vdRaF0.net
まだ素ボディ等といった単位で車両パーツが入手できた頃、クハ481-300の素ボディを調達したら、正面の銀のホットスタンプが入っていないのが届いたな
そこだけマスキングして塗るのは面倒だから良品と換えて貰ったが

818 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/13(木) 02:21:28.04 .net
今月の新製品は明日の16:00発表(解禁)でいいの?
今回は何が出るんだろう?

819 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/13(木) 02:27:19.85 .net
予想
・コアレス動力改良シリーズでEF65シリーズのどれか
・185系踊り子新色
・165・169系三鷹リニュー
・24系25形金帯あさかぜ束(リニュー)、出雲1・4号

820 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/13(木) 02:46:32.44 ID:FxXETZVcd.net
さよなら64 37青

821 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/13(木) 03:09:40.50 ID:bBhEUUQe0.net
そろそろ227系の緑とかが来そうな気がする
あと521系の石川

822 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/13(木) 07:32:35.35 ID:oIw81tOHM.net
>>819
コアレスとは決まってない
PGモーターの可能性もある

コアレスなら更新しない方がマシ

823 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/13(木) 08:26:26.29 ID:k9t1fvOL0.net
5ちゃんのどこかのスレにPGグレードに使われているモーターではないと書いてあった

824 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/13(木) 08:31:13.98 ID:k9t1fvOL0.net
PGグレード ×
PG ○

825 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/13(木) 08:35:38.02 ID:IcDkMpOp.net
ポンコツ・グレード

826 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/13(木) 08:48:57.59 ID:kxbgol6Td.net
金払ってワッチョイ消してる奴草

E233-0トイレ付き仕様とかは過渡と富どっち先出すかな
川越八高線とかそういう地味なのの先出し争いになってたから気になる

827 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/13(木) 09:04:22.03 ID:mm4BdkZMd.net
>>512
なんで? 儲からないから? 船戸康志に持ち逃げされたから?

828 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/13(木) 10:12:11.88 ID:nxPLC8A2d.net
>>826
ワッチョイ消しはどこのスレでも浮いてる

829 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/13(木) 10:31:37.45 ID:XcHCX+4k0.net
HO で ななつ星

製品化したらサプライズ!

830 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/13(木) 11:02:50.84 ID:n0Dlhgqma.net
>>828
ID消しもいるけどな→>>818-819

831 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/13(木) 12:36:24.08 ID:92wMki/Bp.net
連接窓の歪みはどうにかならんのか。
不良品もいいところなんだよな。

832 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/13(木) 13:45:05.77 ID:FtdGbrimM.net
mue再販w

833 :sage :2019/06/13(木) 13:51:15.71 ID:v3sY0iG8d.net
tec-stationのウェブサイトで 209系 MUE-TrainやEF81-5を再販するようだね。

秋のホビーショウでの物販はこれでなくなったな。
通販で買えるといいなと思う。
売れ残りだから販売数は少ないだろう。

834 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/13(木) 14:50:51.86 ID:p1pMcx6Ud.net
MUE再販とかふざけんな

835 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/13(木) 15:16:29.14 ID:5Dts4jz3d.net
転売ヤーご愁傷様wwwww

836 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/13(木) 15:18:11.33 ID:aKQy/IOHH.net
転売屋か転売屋から高値掴みした人かな。ザマア

837 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/13(木) 15:35:35.36 ID:cUgJLMte0.net
静岡の時mue通販あるよって教えてあげたのに...
小さい文字で今後通販の予定ありって書いてたじゃん

838 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/13(木) 16:06:25.82 ID:7naFpu/50.net
えっ・・・
Nの新製品ははるかだけ・・・?

839 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/13(木) 16:12:33.47 ID:jXADlTlka.net
mueトレイン、テックでいよいよ販売か

転売屋の肛門野郎共、泣き喚いてるんだろうな

後で通販やると記載されてるのに読まずに転売屋からぼったくられて買った文盲も只の馬鹿だな

840 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/13(木) 16:29:53.55 ID:k9t1fvOL0.net
700系 まさかのリコール対応
https://www.tomytec.co.jp/tomix/info/201906136759.html

841 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/13(木) 16:43:05.22 ID:TXJD7PJwd.net
281系だけか、新製品は。

後から追加するのか生産調整なのかはてさて??

842 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/13(木) 16:54:43.92 ID:YYr0TRMb0.net
新モーター採用だって、良かった〜
後はこのモーターが短絡起こさない事を祈るだけ

843 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/13(木) 17:05:16.71 ID:rnH5CWTwM.net
>>842
PGとは違うモーターみたいだ
M-9サイズのメーカー違いだったらワロス

早く釜出て来て欲しい
まら81の換装用素材の投げ売り期待

844 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/13(木) 17:07:59.08 ID:GgEZzQ4b0.net
E233-3000を再生産連発するなら、
いい加減、上野東京ラインとか、前面行先を現行に合わせてほしい。

845 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/13(木) 17:10:52.28 ID:aqpPuZ8Y0.net
はるかだけとか・・・ショボすぎ

846 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/13(木) 17:24:22.22 ID:UiENfEK6p.net
ショボイも何も想定されてたことじゃん

847 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/13(木) 17:32:35.35 ID:xD0gvvkl0.net
例えば、試験車つながりでE331系とか発表されても嬉しくないだろ

848 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/13(木) 17:35:45.62 ID:BF/fL+5rd.net
ミューとか なんで+税なの

849 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/13(木) 17:38:30.39 ID:YJK3lVXO0.net
>>843
芋みたいに互換の高耐久なら歓迎じゃないか

850 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/13(木) 17:43:35.59 ID:K0jEeZkd0.net
>>849
仮に互換の高耐久でも分売無しだったら鬼。

851 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/13(木) 17:59:09.75 ID:jHZ1hHbqM.net
>>849
高速寄りの高耐久だったらワロエナイ
芋より高いとかも考えられそう

852 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/13(木) 18:55:53.61 ID:/k9EMAWT0.net
>>840
ついでに723&724の床下の修正も…はナイですか、はい

853 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/13(木) 20:47:19.91 ID:35bf9ds0d.net
>>841
消費増税が控えてるから、需要の落ち込みを織り込んでるのかも。
財布の紐が固くなっているところで大量に新製品を投入したところで、
小売りも仕入れを手控えるに決まってるし。

854 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/13(木) 21:11:13.57 ID:Y5Tr6Cp7d.net
新製品のペースは落としていいからその分再生産に力を入れてほしい

855 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/13(木) 21:38:57.25 ID:bVkweh5C0.net
昔は新製品が月一点とか普通だったよな

856 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/13(木) 22:15:01.29 ID:lUk6/NjKa.net
>>840
これって 該当品にインレタとか貼ってたら 同じの貼って返送してくれるのかな?

857 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/13(木) 22:46:49.37 ID:d1+8FMeyM.net
>>848
実質値上げして会場と価格変えて、会場に出向いて買った人に不満を与えないように…とかの
理由では無いんだろうなぁ
単によく売れそうな弾だからこの際儲けてやれってことじゃないのかね

858 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/13(木) 22:47:47.91 ID:M/ZaDimW0.net
>>855
そもそも実車のバリエーションが今ほど無い時代だったからね

859 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/13(木) 23:17:51.29 ID:Ahr1dEQta.net
会場ではつり銭を出さない為に端数をなくしたいから税抜き価格ってのはよくあるな
ジャンク市も大宮だと+税だったがバザーのときはなかった

860 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/13(木) 23:23:09.09 ID:YJK3lVXO0.net
鉄コレなんかも通常品は3000円+税だけどイベント売りは税込み3000円だからな

861 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/13(木) 23:54:30.23 ID:0FHtEGxE0.net
今月も新製品はJR車ばっかりだね。
最後に国鉄車の発売したのはいつだよ?
本当に富の国鉄軽視は度を越し過ぎてる。
マジでなんとかして欲しい。

862 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/14(金) 00:03:01.26 ID:769q04Qz0.net
>>856
8,12号車以外の車両にインレタを貼った他人のセットが返送されてきたら嫌だな。その辺は手違いのないように徹底してほしい                
 

863 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/14(金) 00:12:41.26 ID:HzjtZ77/0.net
富281系は窓の関係で間違いなくバナナ車体になるな。担当者見てるか?

会社そのものもバナナってて歪みは治らない。

864 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/14(金) 00:32:35.48 ID:IhFd5jA20.net
>>855
40年前は新製品年2回が普通だったぞ

865 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/14(金) 01:18:15.85 ID:T/Ryd7sjK.net
>>861
7月にワム80000が出ます

866 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/14(金) 06:10:01.84 ID:eQRsR6hnr.net
>>856
それはない。
それどころか新たなインレタを付属させることもなく、インレタ貼りたいなら16両全て余ってるインレタで他の編成に変えてね。
っていうクソ対応だ。
しかし屋根上の号車表示とかは足りないという…

867 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/14(金) 07:45:22.83 ID:YZzIHRbn0.net
ホントクソ対応まっしぐらだな。

今回もそんな対応なら苦情待ったなしだろ

868 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/14(金) 07:50:43.03 ID:O/geVYzK0.net
>>861
国鉄時代って何年前だと思ってる?

869 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/14(金) 07:56:19.43 ID:luZCiJdbM.net
1/80の実質値上再生産は止めてくれんだろうか?

870 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/14(金) 08:51:31.68 ID:FIc4VeXq0.net
>>869
韓国AJINから足下見られているだけに当分続くな。

871 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/14(金) 09:44:50.83 ID:O26Teqt9d.net
>>870
そろそろ国内生産に変えてくるのでは?

朝鮮半島情勢最悪だし、国破綻(11年ぶり3回目)も見えてるし

872 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/14(金) 11:10:01.83 ID:WKtCKtZo0.net
>>843
製造原価しか見てないゴミテクのことだから、
寸法互換の更に粗悪なのに替えてくるんだろうな。

>>862
手違いっていうのは、
本来の手順から外れて誤ったのをやらかす事だよな?
今のゴミテクのクソサポは
初めから混ぜこぜ上等というのが内規(笑)だから、
当然のように混ぜこぜになると思う。
今までだって下回りが他人のとか、屋根が他人のとか、
塗装不良で送ったら打痕付きになったとか、
色んなバリエーションがあったし。

873 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/14(金) 11:50:06.12 ID:JyHC9M9Qd.net
しかし、サポートがここまでクソすぎて敬遠されるなんて、一昔前では想像できなかったな。

上が無能なんだな。

苦情しまくるしかないか

874 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/14(金) 12:27:43.97 ID:Bc22zS7Sa.net
>>840
新幹線なんて人気だし知らんぷりしとけばええと思うがな

875 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/14(金) 13:05:35.13 ID:J8GWOh43M.net
>>873
上層が無能には同意だな
波及効果とか長期的影響、企業イメージとかその辺りを考えないで目先の利益だけ考えてる無能さんなんだろうな
末端の窓口の人が気の毒なんだよね、おかしな客も多そうだから電話口て色々言われてそう

876 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/14(金) 13:12:30.13 ID:luZCiJdbM.net
上にわからせるには数字で示さなくてはダメ。

877 :D員 :2019/06/14(金) 13:16:07.56 ID:MDLeBwGLM.net
上層から見ればオマエらは下等だし、末端窓口とか言葉のまま 末端=下等

上層と下等で意見不一致 敵対 罵倒とか
しわ寄せは下等が受ける事になる

つまり、オマエらザマーwwな展開が確定している 実際にそうなってる
それでもオマエらは自覚出来ない馬鹿

878 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/14(金) 13:22:28.84 ID:skXQ2tr/a.net
宝富の全体からすれば鉄模はおまけみたいな存在かそれともお荷物?!

879 :D員 :2019/06/14(金) 13:33:44.05 ID:MDLeBwGLM.net
オマエらの要望に応じる必要は無いんだから

880 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/14(金) 13:54:03.13 ID:n7gmgfej0.net
はるかキティラッピングだけで高すぎて草

881 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/14(金) 13:58:04.30 ID:Bc22zS7Sa.net
16番EF66のプラ製の手すりデカさは改善されるかな?

882 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/14(金) 14:42:23.08 ID:KocRr0zL0.net
>>880
サンリオの利権絡んでるからしょうがないよ

883 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/14(金) 15:14:56.26 ID:7aKWQYBod.net
>>881
嫌ならプレステ買えば?

884 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/14(金) 15:19:40.46 ID:D2Qb70aVH.net
一瞬、なんでゲーム機?と思ってしまったw

885 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/14(金) 15:19:42.82 ID:KocRr0zL0.net
利権と言えばEVA再生産みたいだけど
&#169;カラーって利権厳しいからその都度申請する必要があるとこなのかな

886 :小鉄 :2019/06/14(金) 16:40:28.68 ID:H1SjiLFX0.net
キティはるか高すぎる
値下げしろ

887 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/14(金) 18:39:37.11 ID:OxyaElkFM.net
再版のミューはまたインクジェットなのかな?

888 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/14(金) 18:53:56.75 ID:bu3hLpZb0.net
試作品見る限り223系が綺麗に発色しないインクジェットの行き先表示みたいだからそこに留まらずどんどん広がっていくんだろうなぁ

889 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/14(金) 19:19:00.19 ID:1D5+2c+Sa.net
16番でスハネ30製品化!オロネ10もスロ62も出してて無いのに…

890 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/14(金) 19:29:30.43 ID:O/geVYzK0.net
著作権は著作者に報酬を渡すものだから、人気があればあるほど版権が厳しくなるのは当然
個人でインレタを作って他人に売るような奴は著作権の概念を理解してないんだろう

891 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/14(金) 19:33:14.40 ID:kmRrGATCd.net
>>890
お前が著作権をわかってない

892 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/14(金) 19:37:25.34 ID:O/geVYzK0.net
>>891
著作権とか著作隣接権とか知ってる?
著作者の財産や報酬を他人が侵害したらいけないんだよ?

893 :D員 :2019/06/14(金) 19:45:08.82 ID:MDLeBwGLM.net
他人、他社の標記やロゴで著作権を取得できりわけ無いだろw
ナメてんのか 馬鹿

894 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/14(金) 19:46:31.91 ID:J8GWOh43M.net
>>565
>>566
ちゃんと読んでるかい?
明らかに富のことでしょw

895 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/14(金) 19:47:47.07 ID:J8GWOh43M.net
>>892
著作権料はおそらく定額でしょ
許諾に関わる利用料が高いんじゃないかと思う

896 :D員 :2019/06/14(金) 19:49:33.83 ID:MDLeBwGLM.net
許諾の方だナ そこは交渉次第

897 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/14(金) 20:03:14.95 ID:0V5v+t2/0.net
>>880
通常と同じ価格なわけないだろ
少しは外出ろよ

898 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/14(金) 20:16:59.50 ID:B19wkUUQ0.net
通常品に対して印刷コストと印税10%入れるとそんなもんだろ

899 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/14(金) 20:20:13.68 ID:5FIDT3cQd.net
>>889
なにを言いたいのかはっきりはわからんが
オロネ10もスロ62もあるだろ

https://www.tomytec.co.jp/tomix/products/ho/HO-5006.html

https://www.tomytec.co.jp/tomix/products/ho/HO-524.html

900 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/14(金) 20:22:30.48 ID:KMKyj0mh0.net
富がNで出す前にHOで色々製品化しやがって!ということかもしれない

901 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/14(金) 20:39:19.55 ID:E7G9ST6s0.net
俺にも>>889の言いたいことは今一よく分からん

902 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/14(金) 21:07:20.27 ID:Srjj4CO80.net
今後はこのようなことが発生しないよう品質の向上をはかり再発防止に万全を期する所存でございます。 なにとぞご理解とご協力を賜りますようよろしくお願い申し上げます。

903 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/14(金) 23:38:16.44 ID:0CkBHAcw0.net
>>887
再販じゃないし、だから「また」とか言われてもな・・・

904 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/15(土) 00:22:31.69 ID:4IxRW0ON0.net
>>834
>>834
>>834

905 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/15(土) 08:52:16.24 ID:92g/94Thd.net
>>834
転売ヤー乙w

906 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/15(土) 10:37:01.91 ID:KWioILzV0.net
下等はKATOへ

907 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/15(土) 11:02:04.35 ID:7mipoQhi0.net
Mue train
値段おかしくない?

EF81-5は値段一緒なのに

908 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/15(土) 12:03:07.93 ID:867eiwkv0.net
どうでもいいかな

909 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/15(土) 12:11:00.93 ID:Wt/19AWId.net
テックステーションで買うなら株主優待で4割引きで買うんじゃないの?
定価で買う物好きがいるのか。

910 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/15(土) 12:52:39.31 ID:3ADAmLEO0.net
テックステーションとか割引店で在庫全滅したときの最終手段でしかないし

911 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/15(土) 15:30:00.42 ID:xTp2a1zsa.net
>>885
500系?、だとしたら珍しい例になりそう(限定品て再販なさそうだから)

今回のテックステーションのアイテムの内、
EF60 19、ヨ8000入りのセットはまだ残っていたの、と少し驚いた(ED62ユーロ色とかは苦戦も仕方ないだろうけど)

912 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/15(土) 15:57:31.01 ID:KeIrPLH/0.net
115新新潟2パンは瞬殺かなぁ。

913 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/15(土) 16:36:02.43 ID:CsOszmA90.net
>>911
ヨ8000床下全部茶色なんておかしいしいらないや
黒床下の時はライト無しで安価だったし値上げ露骨すぎや

914 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/15(土) 17:17:34.77 ID:a0vN5PdPa.net
>>913
黒床下再販して欲しいわな
茶色は単品でだしてその後セットでまた出したし

915 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/15(土) 19:49:31.79 ID:os/NlmHy0.net
シンカリオン今月で最終回だが、鉄道模型に繋げてもらえんかったなぁ

916 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/15(土) 20:17:48.64 ID:C0i9r0UYa.net
ヨ8000グリーン、床下振替用(黒色化)に通常版買わせる作戦、な訳はないか。

917 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/15(土) 20:36:45.39 ID:gbn/uOsX0.net
台枠から上が茶色なのにパーツ割の関係で床下を黒に出来ないってのが真相

918 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/16(日) 00:59:09.58 ID:m2X8FvTo0.net
>>911
もし本当にEVAが来るとしたら、再販ではなく40周年ロゴがない姿で新製品として販売されるんじゃないかな
というかこれをずっと待ってる

919 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/16(日) 07:17:01.42 ID:FFxxFaEA0.net
700系のエラー品の交換、号車順に収納してあるんだけどわざわざ増結セットの編成に組み直して送らないといけないのかなぁ?

920 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/16(日) 07:52:30.37 ID:OKiSR7hC0.net
結局mueトレインあまりそうだなw

921 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/16(日) 08:25:28.63 ID:ROXGmpPpM.net
mue通販はツイッターでもあまり話題になってないんだよな
欲しい人はもう買っちゃったのかもね

922 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/16(日) 08:29:09.22 ID:OKiSR7hC0.net
>>921
ヤフオクで高値でも買ってるだろうからなあ、ま、交通費考えたらそれで納得だったんだろう

923 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/16(日) 08:57:45.18 ID:0RMfIVIH0.net
結局は"タイプ"だから、(正規通販で)手に入り易くなれば、騒がない、あるいは買わない、と考えるのも自然かな

924 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/16(日) 09:19:32.49 ID:l0KKJHjK0.net
凸凹インクジェットじゃなかったら買ってた
ほぼ白一色なんだしなんであんなことした? またコスト削減で後の製品に試そうとしてんのか?

925 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/16(日) 09:51:41.94 ID:ROXGmpPpM.net
価格良心的じゃん!富やるじゃん!やればできるじゃん!
と、
思ったらインクジェットってオチだったねw

926 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/16(日) 09:55:08.09 ID:0vj96ugya.net
インクジェットの弊害かどうか知らんが、
ドア周りのフチの光沢のある銀色さしが
省略されてるんだよな

一般的な209でできてmueだけできないとかないだろうに

927 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/16(日) 10:03:25.18 ID:44EfBVFw0.net
>>921
近年のツイッターはやってる人や1人当たりの書き込み数が減ってあまり機能してない。
そこで話題になってない=人気がないとは言い切れないね。

928 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/16(日) 10:09:33.96 ID:zDGcULGYM.net
そう?
イベント販売時は結構ツイートされてたけど

929 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/16(日) 10:10:02.08 ID:NprGbVJHa.net
mue train肯定的な意見ばかりで終わってる
富のことだから
あっこれでいいんだ ってさらに手を抜いてくるぞ

930 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/16(日) 10:59:59.21 ID:B7OeV7eYd.net
>>929
じゃ、お前さん、たくさん苦言を富に送っておいてくれ。
完璧な製品を安価でと要望を

931 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/16(日) 11:07:56.32 ID:OYEqPrUsa.net
>>930
そこまで言ってないだろバカか?
いつ安価にと言った?

932 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/16(日) 11:26:24.69 ID:l0KKJHjK0.net
富狂信者は極論と論点のすり替えが好きだから気にすんな

933 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/16(日) 11:31:54.74 ID:FAT+XnAT0.net
またアンチが仲間割れしてるの?

934 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/16(日) 12:24:03.26 ID:OKiSR7hC0.net
確かに、これからインクジェットの製品が出てきやすくなるかもな

935 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/16(日) 12:32:11.85 ID:j4jERVaia.net
そもそも側面窓の桟もモールド無しの印刷だしな

936 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/16(日) 12:36:11.87 ID:YZ6xr4Rt0.net
…まぁでも複雑な塗装(塗分け)とか多色遣いな対象への技法としては
インクジェットも業界内に定着しつつある感も無くはないなぁ
異教のでもそこそこで見られるし

多版で印刷(?)よかコスト面や歩留まりなんかでずっとメリットがあるんやろね
プリンタ性能を良くして表面をもっと綺麗に(平滑に)してくれればなぁ…

937 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/16(日) 12:43:23.52 ID:ZVIKBRsn0.net
TWの売れ残りなんか安くてもいらないよ。
ぐんまちゃんはチョット欲しかったが

938 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/16(日) 13:59:14.12 ID:zDGcULGYM.net
>>929
既に一部製品では方向幕にインクジェット使い出したみたいだしね
それほどクレームが無かったら塗装でもインクジェットを普通に使ってきそう

939 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/16(日) 14:02:50.00 ID:zDGcULGYM.net
>>934
買わなきゃいいだけだしね
でも塗装も塗装でグチャグチャな低品質だし、

通常印刷でグチャグチャなのと、
パッと見乱れも少ないしそうでもないけどよく見ると荒くてデコボコなやはり低品位インクジェット

どちらが良いか分からんw

940 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/16(日) 14:05:56.41 ID:pBrcSIRj0.net
韓国産のHOは高品質
韓国マンセー

941 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/16(日) 21:26:35.85 ID:9rSTTIV+0.net
瑞風今回は成功するかもしれないね、あちらさんやる気なさそうな感じするし

942 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/16(日) 21:31:28.63 ID:wHtFN5IW0.net
>>941
問題は価格かなあ

943 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/16(日) 21:34:42.12 ID:9rSTTIV+0.net
>>942
保守面の不安はあるけどね

944 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/16(日) 21:36:49.02 ID:DieC7x9Op.net
TOMIXがななつ星出すとして
先に出した2種と同じ値段で設定しそうだな

945 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/16(日) 21:42:11.51 ID:9rSTTIV+0.net
七も瑞風も車内販売は向こうらしいね、こっちって出来良いけど非公式製品なのかね

946 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/16(日) 21:48:21.28 ID:C+boSeAq.net
ID:9rSTTIV+0
狂儲発見w

947 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/16(日) 21:52:38.90 ID:teulFB2AM.net
そう言う奴もたいていは…

948 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/16(日) 21:57:18.30 ID:9rSTTIV+0.net
>>946
俺はこっち買うけどねwww

949 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/16(日) 22:03:22.32 ID:23V6Rvu70.net
1/160 HGシンカリオン

950 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/16(日) 22:34:19.75 ID:MakQODo20.net
デンライナーって標準軌だったのかな?

951 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/16(日) 22:37:23.03 ID:wHtFN5IW0.net
>>945
瑞風の車内販売はエンドウのHO先頭車、TOMIXの10両セット(音源ユニット搭載)+レール+パワーパック、KATOの先頭車+ジオラマの3種

952 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/16(日) 23:44:46.92 ID:tELFFHTJ0.net
MUE再販とか言ってるやつは何なの?

名古屋と静岡は元から先行販売で後から通販もするって書いてあったのに。
ゆえに再生産でもなく余りものだから内容は同じ。
そんなだから情報に逆に振り回されるんだよ。

953 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/16(日) 23:46:58.04 ID:tELFFHTJ0.net
それとインクジェットはイベント用の簡易的な記念製品だからであって通常品でしないのは普通分かりそうなもんだが、
なに心配しているんだか。

954 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/16(日) 23:50:24.62 ID:tELFFHTJ0.net
残り物だからすぐに売り切れになるかもね。

955 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/17(月) 00:34:34.87 ID:MnG/yd//0.net
>>953
イベント限定品で使ってみて
悪評で炎上しなかったら通常品にも拡大するんじゃね

956 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/17(月) 00:39:23.71 ID:lQbfN0qY0.net
今年のNゲージオブジイヤ富部門はもうワム80000でいーよ。
まだ出てないけど。

957 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/17(月) 00:55:40.58 ID:iB1qdyyn0.net
どーせ出る前から加藤の瑞風か富の瑞風の2強の出来レース

958 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/17(月) 01:06:21.79 ID:lPd6bJNN0.net
>>953,955
インクジェットのラインがあるならば、通常品でも使われる可能性は十分ある

959 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/17(月) 01:13:34.58 ID:5YVoXWle0.net
競合メーカーだっているんだから通常品ではやんないと思うけどね。
過渡京都ブランドみたいに富テック通販ブランドで限定品販売とかならありえるけど。

960 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/17(月) 01:57:52.17 ID:9fBhj3aq0.net
>>953
キハ58漁り火がインクジェットだったが
限定品だけど

961 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/17(月) 07:15:03.98 ID:wBZ5eaTQM.net
インクジェットで限定品(笑)

塗装終わったな

962 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/17(月) 09:55:26.38 ID:ZWy7uyDB0.net
次スレはよ。

963 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/17(月) 10:24:38.63 ID:ieJh03gMM.net
>>955
少なくとも利用範囲を広げてきてるんだし、そう考えるのが当然だし妥当だわな
バスコレなんかインクジェットのがどんどん増えてきてるし

964 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/17(月) 10:27:26.75 ID:ieJh03gMM.net
>>952
ちゃんと調べた?
Mueについては通販の可能性はあるが時期未定で確定ではない、って会場でアナウンスしてたって報告がいくつかあった

965 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/17(月) 14:08:55.18 ID:lsyl1k3qd.net
TOMIX信者の会part279【真談話室258/v5
http://itest.5ch.net/matsuri/test/read.cgi/gage/1520223252

966 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/17(月) 14:32:17.49 ID:P1MPoJjya.net
>>965
グロ

967 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/17(月) 16:12:27.99 ID:WuSsAMcZa.net
>>919
混ざるぞ

968 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/17(月) 16:13:40.05 ID:WuSsAMcZa.net
>>871
ネトウヨか
財政みると日本国の破綻の方が早そうだが

969 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/17(月) 16:20:31.60 ID:JQpN2ebQr.net
>>958-961
従来のタンポ印刷だった製品までインクジェットのデジタル印刷に切り替えになった
フライシュマンなどの海外メーカーの事例を見るとどうなりますかねえ

970 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/17(月) 18:29:43.06 ID:uUNz1GhR0.net
次スレ
連投規制が厳しくて宣言もできないからな
踏み逃げした>>950 覚えとけよ


TOMIX信者の会part279【真談話室258/v5】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1560763706/

971 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/17(月) 20:24:07.39 ID:MnG/yd//0.net
>>970
ルールに則ったスレ立て(宣言・テンャvレ貼り・次スャ訣崇m)がスムーズにできない連投規制改善キボンヌ
富にはファイントラックの道床を登場時の透き通った感じがしない物に戻すことキボンヌ
その上で茶色ファイントラックキボンヌ

972 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/17(月) 20:46:17.50 ID:JNN3d+w2d.net
どうしてもインクジェットだと手抜き感が否めないな

973 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/17(月) 22:45:39.83 ID:SWerG68t0.net
>>970
乙です

改札と階段の位置が既製品と対称になる高架駅
店の看板シールをきちんとJTBあたりとライセンス契約した高架駅店舗

のと鉄道NT200・NT100
485系スーパー雷鳥再版(リニューアルでも)
20系寝台車

きぼんぬ

974 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/17(月) 23:00:16.23 ID:p46Quxnv0.net
>>970

塗装・品質の改善
今後発売される全てのNゲージ製品に新型モーターの採用

103系低運前面強化仕様
103系量産冷房車前面強化仕様
103系1200番台水色帯10両K6編成
113系1000番台
113系2000番台スカ色
183系1500番台G車付9連仕様
201系各色
203系
207系900番台
211系リニューアルHG化
215系
221系
223系1000番台
251系
301系水色帯10両
721系3000番台
789系スーパー白鳥
東京メトロ5000系末期
HG用AU75シリーズの分売パーツ化
103系HGシリーズの窓ガラスの分売パーツ化
(特保車や黒Hゴム、更新車用パーツの販売)
小田急5000・5200形

キボンヌ

975 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/17(月) 23:23:04.76 ID:oZ4DIIMYK.net
C58 363とパレオ客車きぼんぬ

976 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/17(月) 23:30:35.01 ID:sCqRxVHH0.net
>>970


181系
153系
117系
201系
EH10
EF61
EF65-1000下関(国鉄時代)
キハ20系バス窓
サロンカーなにわ登場時仕様

コキ10000再生産
14系座席車再生産

お願いします。

977 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/18(火) 00:07:14.94 ID:Y5L1mrQl0.net
キハ40-2000東北地域本社色・男鹿線
キハ40-500新潟色
キハ41豊岡/首都圏色

978 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/18(火) 01:15:07.43 ID:g46dgtwf0.net
207-2000系
225-100系
227-1000系
215系
285系(N)
近鉄21020系 ULN

きぼん

979 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/18(火) 01:58:33.69 ID:EVUqLVDn0.net
キハ20一般色再生産

DF50
DD54
リニューアル

たのんます

980 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/18(火) 02:24:58.26 ID:aOiJJ/Kxd.net
トミックスはまずギヤ比をなるべく揃えろや

981 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/18(火) 02:53:05.03 ID:tWnUrB0F0.net
モーターの個体差が大きいから、回転数に幅があるってのも原因だがな

982 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/18(火) 05:40:29.65 ID:+k/I6ma50.net
キハ56-200
キハ27ミッドナイト
485-1500いしかり

HO 151系
181系とき、あさま
天賞堂は出来の割に高すぎるので富からきぼん

スーパー雷鳥、T18再生産
きぼんぬ

983 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/18(火) 05:58:18.13 ID:Yhu4Q63+0.net
>>970
品質/サポートの抜本的改善

キハ400系/スハネフ14-500 利尻
キボンヌ

984 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/18(火) 07:10:38.57 ID:hnSpvsFDr.net
>>970
スレ立て乙!

品質とアフターサービス向上!!

その後に
JR西日本 キハ189系
JR九州 783系 リニューアル色
JR九州 485系3連 特急色 K&H色
東武 500系 Revaty
近鉄名阪新特急
京都丹後鉄道 KTR700・KTR800形 各種
北条鉄道 フラワ2000形
智頭急行 HOT3500形
キボンヌ!!

985 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/18(火) 10:26:11.19 ID:ZBtPLuJi0.net
オリエントサルーン
ふれあいみちのく
いこい
いきいきサロンきのくに
旅路
わくわく団らん
海編成・山編成

12系3000番台急行だいせん・ちくま
12系ムーンライト高知
12系シュプール大山

キボンヌ

986 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/18(火) 10:49:24.51 ID:f5n1V5VX0.net
オロネ25-551入り北斗星
クハ415-1901、403系各種
103系AU712
169系三鷹を現行水準
167系田町ライト改造後各種
リゾートエクスプレスゆう+ちゃんとしたマニ50
113系横須賀色1000'番台
113系湘南色0番台300番台
115系湘南色0番台
クモユ141、クモニ83-0鉄コレでも良いので
サハ481-100、サロ481-1050、サロ481-1500
12系1000番台
キハ27ミッドナイト、キハ56+キハ27くつろぎ
キボンヌ

987 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/18(火) 11:03:47.17 ID:z7UAuK1Dd.net
ニセコエクスプレス
きらきらうえつ
113系0番台ユニット窓
115系3000番台
キハ189
お願いします

988 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/18(火) 14:12:24.67 ID:qqzMfN2Wd.net
スマート電池くん
east-i

989 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/18(火) 14:41:34.78 ID:yYK+OIjNa.net
>>986
キボンヌする前に公式くらい見ろよ
それとも再生産キボンヌか?

https://www.tomytec.co.jp/tomix/products/n/92303.html

990 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/18(火) 15:07:28.17 ID:Bwu7dpC9M.net
わずか30レス分のキボンヌも一日近くたっても埋まらないことをメーカーも客も考えないといかんね。

991 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/18(火) 15:20:01.33 ID:NfjazpRf0.net
ワッチョイ入れてから人が減ったんだろ
古人曰く「ワッチョイは2ちゃんを滅ぼす」と

992 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/18(火) 15:37:54.61 ID:TShIafvmr.net
説明書の袋をセロテープ止めじゃないでKATOみたいなタイプをキボンヌ

993 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/18(火) 15:48:18.71 ID:Yhu4Q63+0.net
>>990
Twitterとかにもかなり流れてるとみる

994 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/18(火) 16:36:32.93 ID:E1IESMLZM.net
>>972
手を抜いて安くあげるためしかメリットって無いと思ってる
メーカー側のメリットだね、ユーザーには価格面以外デメリットでしかないから

995 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/18(火) 17:07:06.99 ID:phJP+kC8d.net
旧2ch時代に丸売るために削ジェンヌが巻き添え規制しまくった時に一気に人が減った

996 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/18(火) 17:48:28.02 ID:8L5hMt2W0.net
キハ58急行みよし
キハ58キハ52盛岡更新車(盛岡色キハ58と復活国鉄色)
485系かもしか

マッテマスヨ。

997 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/18(火) 18:16:00.58 ID:KZGghoGo0.net
ワッチョイ入れると書き込みし難いよね。5chに書き込みする人が少なくなっているのは如実に感じる。
5chは匿名で誰にも知られず書き込みできるのが最大の長所なのに、その匿名性が下がるからね。
ワッチョイがあるとしつこくIDを追いかけて粘着してくる奴とかいて一度トラブルった経験があると書き込みするのがおっくうになったりするから。
むしろFBやツイッターの様に誰が書いたかわかる所に方がもめにくいからよっぽど気が楽だよな。

998 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/18(火) 18:23:07.18 ID:1AGh48UoM.net
>>990
それはむしろ5ちゃんの運営だろ。

999 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/18(火) 18:33:03.28 ID:1AGh48UoM.net
銀河鉄道999

1000 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/18(火) 18:33:41.04 ID:8WUmoQzKa.net
びち

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
253 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200