2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[ェェェェェ] KATO信者の会Part376[ェェェェェ]

1 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/01(土) 22:18:39.39 ID:dyN2CpdT.net
ワッチョイなしのKATOスレです
ワッチョイありは[ェェェェェ] KATO信者の会Partxxx/v5 [ェェェェェ]/参照

電子参拝所
http://www.katomodels.com/
過去ログURL集(※過去ログはこちらの更新で対応してください。 )
http://suretai.syuriken.jp/kato_logs.htm

【特記事項】
なお、このスレにおける
K●57 ◆K●57/nPS5E(通称:馬□)・●員 ◆ze124km/Mc
馬力認定厨
東府中ほかブログいじり
は当スレで特定荒らし指定されています。荒らしに構うのも荒らしです。上記の者へのレスも全て無効です。

以上、テンプレ終了

※前スレ
[ェェェェェ] KATO信者の会Part375[ェェェェェ]
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1556882463/

136 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/06(木) 11:24:56.35 ID:BOCF2qUq.net
>>97
キハ85系、組換えがウリな車種なのに何故に200番台や車番違いの0番台と300番台の単品を発売しないのかが謎なんだよね。
特定編成でも無いなら冨みたいに車番選択式にしてくれりゃ良いのにな。

過渡は本当にいつも詰めが甘い気がする。

137 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/06(木) 13:48:51.10 ID:5vOC20Ae.net
今日発表?

138 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/06(木) 13:56:31.86 ID:NofIqLqX.net
>>132
趣味人がどんどん減ってるね今

139 :D員 :2019/06/06(木) 13:58:22.50 ID:1KBqYA4Q.net
よし オマエらが良い子にしてたら
ワキだけ6両セット発売を発表するぞ

140 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/06(木) 15:06:18.35 ID:7BoGs08x.net
>>139
ワキだけセットとかいらんからマニ44出してほしい。

141 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/06(木) 15:25:22.62 ID:ulENDSuE.net
>>136
とりあえず基本形式出せば編成くめるっしょ?
は、昔からだな。
最近は485とか165でマイナー形式も出したりしてるが、なんかブレてんなーって感じ…
製品仕様もバラバラだし、別パたったり一体だったり…???

142 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/06(木) 17:25:28.30 ID:eIf5J+yi.net
485は初期、200、300を出して1500や1000を出さないのが謎。
富や蟻に遠慮してんのか?

143 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/06(木) 17:41:07.21 ID:ZSu6QmFG.net
>>142
あの過渡がそこまでラインナップ揃えてきたら、その方がよっぽど謎だわw

144 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/06(木) 17:51:17.78 ID:xDJ7ieE7.net
>>142
初期といっても100と200と300だろ?
過渡なら十分じゃね?

145 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/06(木) 18:07:09.56 ID:tjtypuLp.net
481雷鳥や483ひばり?

146 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/06(木) 20:33:21.70 ID:wCgfiw3U.net
クハ0番台ほしい。
車体側タイフォンがいい。

147 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/06(木) 20:39:37.66 ID:l4MV+lrC.net
タイプでいいから1500番台・・・やっぱタイプはヤダな

148 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/06(木) 20:40:56.32 ID:aU0vwyKl.net
ク5000セットの開封動画があるとは知らざった。箱があれとは道理で見つからないはずだ。
見ろ、自動車がチョコレートのようだ。シールが仕事をしていない。

149 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/06(木) 20:51:23.96 ID:alVeM0+c.net
クハ481-101+クロ481-101登場時が欲しかった
489能登の葦使ってなんとかしろ?ハイ…

モハ484-600までは出したすごく中途半端な頑張り

150 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/06(木) 20:57:41.22 ID:/3TwgblS.net
明日に新製品発表でもあるかな。

151 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/06(木) 21:11:18.53 ID:ulENDSuE.net
485みどりでクロ0番台にしなかった謎
485ひばりでクハ0番台にしなかった謎
大宮と門司に保存車があるにもかかわらず…
製品化の機会は永遠に失われた…

152 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/06(木) 21:27:37.46 ID:VslaX3cK.net
カートレインは
一セットの中で
三種類のナックルを
使い分けるとか
面倒な事をさせてくれる…

153 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/06(木) 21:30:24.42 ID:GkWcNBfj.net
>>150
静岡で発表なかったし、あまりラインナップに期待はもてんなあ

154 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/06(木) 22:00:29.63 ID:E8igc6OL.net
>>142
ほんと頼むから1000番代ホスィ…
あのサロが無いおかげで我が家の181系とき末期仕様も489系12両の57.11改正前仕様(絵マーク仕様)も完成しないorz

155 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/06(木) 22:05:01.12 ID:MX7dYyhY.net
>>151
> 大宮と門司に保存車があるにもかかわらず…
> 製品化の機会は永遠に失われた…

俺の手元にある クハ481−26 は製品化されてない事になってるのか?

156 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/06(木) 22:07:07.55 ID:alVeM0+c.net
タイプ品ってコトっすよ、-26
経典コラムから何か採用が来るかが見もの

157 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/06(木) 22:49:46.57 ID:3VzObgbE.net
100、200、300はぱっと見で違いが分かるが0と1000は既存のと雰囲気が変わらないからな

158 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/06(木) 23:15:36.07 ID:jzSPzCG5.net
>>154
サロ181-1100とサロ481-1000は微妙に違うけどな。

159 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/06(木) 23:54:37.61 ID:8FdGckXc.net
>>158
485編入後もその特徴は残ったままだったしな

160 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/07(金) 00:20:33.61 ID:xbwBV6Pe.net
カートレインのワキ、モールド表現もかなり甘いね

161 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/07(金) 00:21:42.21 ID:xbwBV6Pe.net
>>160
言葉足らずだった
ワキの台車のモールドの話ね

162 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/07(金) 00:47:09.40 ID:pWRgIDqL.net
10年後、マイクロが業界トップにのし上がり、加藤がまさかの2番手に甘んじるとは・・・

富?塗装やアフターの粗末さから愛想つかされて3番手にさえ残れるかどうか

163 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/07(金) 00:58:47.94 ID:+ITCioLX.net
今日は新製品発表かな
わくわく

164 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/07(金) 01:07:45.23 ID:gbh335zk.net
いよいよ455系が来るのか?

165 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/07(金) 06:10:31.48 ID:Ach0WRmn.net
>>162
なんだ?謎の未来予想か?

166 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/07(金) 06:38:23.40 ID:PdI1nHn7.net
783系「ハイパー有明」

167 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/07(金) 06:50:20.65 ID:f5B2p87o.net
>>166
邪教のオクの動向見れば
リニューアル有明・にちりん相当が
製品化するなら妥当では?

168 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/07(金) 07:03:55.68 ID:6o8h5T7S.net
>>167
そんなのコラムにあったか?

順当に787系鹿児島車 4両編成追加
先頭は新造だけだろうな
同時に改造車までやれば凄いがw

169 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/07(金) 07:14:18.61 ID:HnVvphX3.net
今月も平成を駆け抜けたシリーズをやって欲しいな

170 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/07(金) 07:58:17.22 ID:3Utyl+y8.net
新製品発表は今日すか?

171 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/07(金) 08:06:13.30 ID:yEw9WXbm.net
加藤の485系は、異端車を出してないところがいい。
まだ出してない1000番台1500番台クハ0番台も、主要勢力。
485系は、メジャーな番台だけで組まれた昭和50年代の黄金時代の編成がいい。

172 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/07(金) 09:47:00.66 ID:i/JDtx13.net
でもせめて1000番台はなあ
東北特急に不可欠なんだよなあ

そりゃ200番台300番台でも奥羽特急とかに運用入った実績あるけど、おれ、イラストマーク派だから、
イラストマークの「つばさ」「やまばと」「いなほ」「鳥海」って1000番台オンリーだったはず

173 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/07(金) 09:51:07.95 ID:aREP3smR.net
俺は片側ボンネットのひたち派
簡単には揃わない

174 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/07(金) 09:53:44.61 ID:UapmYxRs.net
昭和56年・東北新幹線開業前年
秋田の1000番台統一12連
青森の闇鍋12連

併せて30編成以上の黄金期。

175 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/07(金) 10:04:41.48 ID:UapmYxRs.net
>>172
鳥海は青森持ち、いなほも一部青森持ちなので1000番台オンリーではない。
200、300、1500のイラスト入り実績あり。

176 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/07(金) 11:02:37.58 ID:XYhwC3Bk.net
息切れ感が・・・

177 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/07(金) 11:04:00.56 ID:i/JDtx13.net
これといってめぼしいのないなあ・・・

701系仙台といっても701系自体に興味ないし、787系もおれの中では旧製品で十分
E233系オレンジも叡山も特に・・・

178 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/07(金) 11:07:59.98 ID:lu82OcOD.net
701系は今後に期待
787系バリ展
旧客4両セット

179 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/07(金) 11:11:45.58 ID:kzY3KS5p.net
701系て4連2つで8連運用とかってあるかなぁ

180 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/07(金) 11:14:35.13 ID:TvGEyl45.net
スユニ60とオハフ45、またセットに入れてきやがったか!

181 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/07(金) 11:19:31.52 ID:YxyR5avB.net
旧客セット、オハ46も入ってるのかと読んでたら、スハ43からの編入車だと?
車番変えただけじゃねーか。

182 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/07(金) 11:25:03.38 ID:I+yKi/Jj.net
秋田地区待ちだなぁ<701
日本海やいなほのお供に欲しい

183 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/07(金) 11:27:48.83 ID:GTazgby2.net
プレハブキター!!

184 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/07(金) 11:32:34.03 ID:YxyR5avB.net
>>182
>日本海やいなほのお供

こう書かれると、国鉄気動車や急行電車が脳裏に浮かんでしまう。

185 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/07(金) 11:35:45.91 ID:25l/KEdP.net
>>179
ググれ。
まあ、運用表をみると4連2本の運用は無いよ。

186 :D員 :2019/06/07(金) 11:38:09.40 ID:dcDoMBKK.net
オマエらの素行が悪いから、テキトーなもん塗り替えてセット売りするわwww

買わねぇよwww

187 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/07(金) 11:42:45.02 ID:I+yKi/Jj.net
>>184
残念ながら日本海は帯色バラバラ・改造多数、いなほは3000番代な頃だw

188 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/07(金) 11:46:39.36 ID:oTFXNAdL.net
やはりあのコラムは新製品の示唆っぽいな。
C57 1 SL人吉 E653 789-1000 雪月花なんかの製品化も十分期待出来そう。

189 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/07(金) 11:47:55.27 ID:9ARm0x9Q.net
旧D51は生産終了か

190 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/07(金) 11:57:38.88 ID:boEtqLIW.net
>>186
それはD淫に買わせないようにするための対策だw

191 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/07(金) 11:59:14.42 ID:d1ykl2r1.net
無し。以上。

192 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/07(金) 12:01:32.35 ID:aREP3smR.net
地下鉄と飯田線シリーズは?

193 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/07(金) 12:03:24.31 ID:etXO6YZa.net
国鉄爺の欲しいものなし
財布にやさしい

194 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/07(金) 12:16:27.82 ID:olIEtJIq.net
全スルーでワロタwwww
財布に優しいなあ

195 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/07(金) 12:17:30.43 ID:lu82OcOD.net
客車の所属標記 関スイだとw

196 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/07(金) 12:18:35.77 ID:YxyR5avB.net
茶色のオハフ45とスユニ60の追加分として旧客セットは欲しいけどね。
オハ46はスハ43の車番打ち変えだけど、これもナハフ10みたいなもんだと思えば有かと。

197 :D員 :2019/06/07(金) 12:19:49.95 ID:dcDoMBKK.net
オハフ45のジャンクボディー売らないわけは、塗り替え発売にして不良在庫の一掃か

198 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/07(金) 12:20:08.09 ID:YxyR5avB.net
>>195
今回は入門セットの増結扱いだからね。
まあ、過渡旧客の所属設定はいつも適当な感じだし、言うほど気にはならない。

199 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/07(金) 12:28:27.28 ID:XxQutfXF.net
701系5000番台が製品化されると山形新幹線と並べて遊べる、
とりあえず701系は4両セットで押さえるわ。

200 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/07(金) 12:34:24.27 ID:AD6252KV.net
>>199
701-5000は山形じゃないだろw

盛岡色も早く出してほしいなぁ

201 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/07(金) 12:35:21.90 ID:VkkjWbKi.net
>>199
縮尺が違って萎えるという罠。
まあ蟻の5500番代ワイドボディーよりいいけど

202 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/07(金) 12:38:19.97 ID:RkErxl99.net
旧客なんかやたら気前いいラインナップだけどどうしたんだ
一応単品でなくセットだからいいのか

701系は秋田色出してくれないかなあ

203 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/07(金) 12:40:47.57 ID:XxQutfXF.net
200さん
701系5000番台は標準軌仕様で山形線や田沢湖線などで
走ってますよ。

204 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/07(金) 12:44:05.16 ID:EgQmes91.net
あおもみ! さわちゃん特製ねこみみ待機でお待ちします。

205 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/07(金) 12:57:27.16 ID:i/JDtx13.net
田沢湖線用と山形線用は帯色が違えば足回りもビミョーに違うのだが・・・
所属も違えば新庄〜大曲は狭軌だから双方の行き来もできないのだが

田沢湖線(5000番台):赤紫(っていうんかな?)に紫の細帯
山形線(5500番台):緑にオレンジの細帯

206 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/07(金) 13:01:11.15 ID:QElRr1rc.net
787は既存のAR九州6両をもっているが、単品サハだけ買っても行けるんかな?

宮崎鹿児島日豊やりたかったから、4両787は待ちかねた

207 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/07(金) 13:03:43.33 ID:i/JDtx13.net
ちなみに車内も違う

田沢湖5000:セミクロス(片側ロング、片側ボックスのいわゆる千鳥)、トイレはクハ700の後ろ側
山形5500:オールロング、トイレはクハ700の前側

208 :小鉄:2019/06/07(金) 13:10:02.20 ID:PT96Ztob.net
関スイでござるよ
787やくも701編成沼でござるか

209 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/07(金) 13:14:18.93 ID:QElRr1rc.net
仙台701は昨日買った蟻E721の相方に出来る

常磐線のイメージだと2両ワンマンってあり?

210 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/07(金) 13:18:48.55 ID:nYHqUAIx.net
常磐線でも2両編成の701系が走っているから大丈夫。

211 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/07(金) 13:30:14.38 ID:QElRr1rc.net
感謝m(__)m

212 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/07(金) 13:48:38.59 ID:ARpKB/wV.net
地味すぎる

213 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/07(金) 13:50:19.25 ID:YxyR5avB.net
新製品のない月があっても良いんだけどね。
なんか、無理してんなーという感じがどんどん強くなっている感。

214 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/07(金) 14:13:18.95 ID:etXO6YZa.net
あれだけエラー交換してれば新規金型を作る資金なくなるわ

215 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/07(金) 14:14:01.16 ID:ub56Dhh+.net
E6と701系を並べると異様にE6が小さくみえて激萎え

216 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/07(金) 14:36:54.17 ID:dDga5SSz.net
スユニ60って、だいせんセットのアッシー組んだ時、ライトスイッチ無だったからスイッチ板を組み込んだんだけど
スイッチ板のスライド量が足りなくてOFFにしても集電シューが絶縁されずに点灯したままだった
何度も組みなおしながら干渉している部分を削ってスライド量を増やして解決したけど、床板の設計ミスのような気がする
当時、誰もここで話題に出してなかったから、俺の所に来た個体だけそうだったんだろうか?

217 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/07(金) 14:50:33.46 ID:A6G+0WKf.net
ここまで「きらら」に誰も触れず…

218 :小鉄:2019/06/07(金) 14:52:42.13 ID:PT96Ztob.net
>>216
スイッチのユニットいくつか種類ある
メジャーなのはオハフ33用のやつだけど

219 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/07(金) 15:02:05.08 ID:qKskVgcV.net
オハフ33は回転型、スユニ60はスライド型じゃなかった?
家帰ったらバラシで買ったスユニ確認するけど

220 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/07(金) 15:02:19.09 ID:nYHqUAIx.net
皆だったら701系は2両それとも4両セットのどちらを選ぶ?

221 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/07(金) 15:08:00.55 ID:PQEgqGn0.net
>>220
何故 両方とも買うって選択肢を選ばないんだ?

222 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/07(金) 15:10:33.05 ID:dDga5SSz.net
>>219
スユニ60はスライド型で、だいせんセットの時点では編成端に配置されるのでスイッチ板だけ抜いた常時点灯仕様だった
スイッチ板さえ入れればON/OFFできるはずが、脱着式の蓋に掘られた操作用の溝の長さが足りなくて、OFF側にスライドし切れないと当時は推測した

223 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/07(金) 15:11:24.28 ID:/Dg/h0T/.net
叡電きららって旧製品がどこでも塚ってるのにまさかのリニューアルして更に新製品?
マジで誰が買ってるのか分かんない

224 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/07(金) 15:20:53.60 ID:8lLotkik.net
違う客層の需要があるんだよ。
いわゆる鉄オタじゃない、もっとライトな層。

225 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/07(金) 15:41:56.70 ID:8lLotkik.net
しかし、701系値段高いな。
少し前なら「鉄コレN化するならカトー買えるじゃん」と思ってたんだが、そうでも無くなってきた。

226 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/07(金) 16:13:00.68 ID:tQG6B/qH.net
四国2000のサウンドカード嬉しい
キハ85も出してや

227 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/07(金) 16:16:14.69 ID:CthlDsqy.net
まさかの18Dコンテナきたー・・・と思ったら「〈10-317 コキ104 2両セット〉に搭載していた18Dコンテナを単品で製品化」だと・・・!?
例の緩衝材と揶揄されたやつと同じサイズっぽいな

228 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/07(金) 16:33:32.35 ID:zoWNM5FG.net
>>220
4R一本、2R二本でええやん

229 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/07(金) 16:46:00.63 ID:FssIvHyz.net
令和最初の迷商品は、カートレインだったか。

230 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/07(金) 17:09:53.58 ID:I+yKi/Jj.net
>>227
同じく緩衝材と揶揄される蟻コキに積むかw

まぁわざわざ買うまでもなく、大量に余ってるけどさ…

231 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/07(金) 17:17:23.67 ID:zoWNM5FG.net
787また7両買わないといけないのかと思っていたが、
サハ単品で済むならありがたい。2個買って8両も出来る
車番かぶりが気になるならAssyで116ボディ買えば良いし

むしろ4両でにちりんきりしまひゅうが出来るのが嬉しい
ワンマン改造前だが、違いってスピーカー着いているかいないかくらいだよね?

232 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/07(金) 17:30:40.80 ID:YzpP19iP.net
HO、一つもありませんでした。再販も、、。

すると12月にEF81?

233 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/07(金) 17:33:51.27 ID:ExVIUpUO.net
ゆったり以前のクモハ入りやくもが欲しいんだけどあと何年待てばいいかな

234 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/07(金) 17:34:12.51 ID:zoWNM5FG.net
カラバリも出来てE127に似ていてネタも多い701に何故かKATOが手を出さないのが不思議だった

来年の常磐線完全復活記念ならE721-0と1000も…

235 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/07(金) 18:11:14.40 ID:Sd9I2YNC.net
E129はまだですか!!!

236 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/07(金) 18:31:55.55 ID:BrlFz+Wa.net
E4514-1919の製品化きぼん!

総レス数 1005
254 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200