2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

TOMIX信者の会part279【真談話室258/v5】

1 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/17(月) 18:28:26.26 ID:uUNz1GhR0.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上重ねて書いて下さい。
(スレ立て時に1行目は消え、コピペ用の2行目が残ります)

鉄道模型 TOMIX 公式サイト
ttp://www.tomytec.co.jp
通販サイト テックステーション
ttp://www.tec-station.jp

【注意事項】
1. >>950 前後でカキコする場合、必ず名前欄にコテ酉 若しくは名無しさん@線路いっぱい ※と入力してください!
※忍法帖制限は廃止されました。
2. 950の人は 「 次 ス レ を 建 て る 義 務 」があります。

次スレは950を踏んだ人が建てなければなりませんが、
もしもスレを建てられなかった場合は>>951>>952 …とスレ建て義務が順次繰り下がります。

スレ建て人は重複スレ防止のため、建てる前に 「 ス レ 建 て 宣 言 」 してください。
万が一スレを建てられなかった場合は、次以降の人に 「 譲 渡 宣 言 」 をして、
それを受けて代理人は 「 宣 言 を し て 」 スレを建ててください。

950以降でスレ建て義務のある人が15分以内にスレ建てor譲渡宣言しなかった場合は、スレ建て可能な他の人が 「 宣 言 を し て 」 建ててください。

前スレ
TOMIX信者の会part278【真談話室257/v5】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1557914324/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/17(月) 18:31:00.84 ID:uUNz1GhR0.net
スレッドを立てる際「本文1行目」に
!extend:(1):(2):1000:512
を書くとスレッド内の設定を変えることが出来ます。
(1)=「on」でID有、「none」でID無
(2)=BBS_SLIPの値:「vvvv」でIP表示、「vvvvv」で強制コテハン、「vvvvvv」で強制コテかつIP表示

◆設定例
・ID非表示
!extend:none::1000:512
・ID表示 強制コテハン無し(2ch標準設定)
!extend:on::1000:512
・ID表示 IP表示(シベリア板化)
!extend:on:vvvv:1000:512
・ID表示 強制コテハン(地下板と同じ)
!extend:on:vvvvv:1000:512
・ID表示 強制コテハン・IP表示
!extend:on:vvvvvv:1000:512

当スレにおける荒らし

KC57 ◆KC57/nPS5E(通称:馬力)
D員 ◆ze124km/Mc
キチガイタヌキ
東府中
立石かえで
(今後、荒らしは>>2 に掲載してください)

3 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/17(月) 18:33:57.42 ID:lPd6bJNN0.net
>>1


4 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/17(月) 19:51:21.16 ID:z4P2niHA0.net
橋本乙○郎(笑)

5 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/17(月) 21:24:25.39 ID:uUNz1GhR0.net
晒し首


950 名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 339e-zNK4) sage 2019/06/16(日) 22:34:19.75 ID:MakQODo20
デンライナーって標準軌だったのかな?

6 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/19(水) 15:45:40.16 ID:g32DV2MzM.net
ここってもしや捨てスレ?

7 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/19(水) 17:51:36.36 ID:9ZacW44B0.net
ワッチョイで個人情報が漏れるとでも思ってる老人も多いからしょうが無い

8 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/19(水) 18:26:49.09 ID:kpD9warM0.net
「ワッチョイが出るのは嫌だ」なんて人は多分いない。
だって嫌なのならワッチョイの出ない↓こっちのスレに書き込めばいいのに
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1538207100/l50
このスレは何と一ヶ月も書き込みがない。つまり気にしてる人などいないって事。

9 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/19(水) 19:02:09.61 ID:ipz2O9Zq0.net
また繰り下げ来たな…
天祐か、それとも破滅のワナか

10 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/19(水) 20:25:58.01 ID:auzzrwE40.net
ああ言えば上祐

11 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/19(水) 20:31:52.59 ID:ipz2O9Zq0.net
俺のはクロトワ(クワトロではない)の科白のパロなんだが

12 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/19(水) 20:37:43.12 ID:vLpPGkpQ0.net
逃げるってどこに逃げんだよ

13 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/19(水) 21:14:48.96 ID:xxsoclq90.net
とりあえず高台。

14 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/20(木) 07:46:24.17 ID:E8oX110sd.net
ほす

15 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/20(木) 12:10:20.04 ID:jSVqfqmZd.net
mue-train 在庫切れ

早かったな

16 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/20(木) 12:15:18.24 ID:xEHSVgKEH.net
そんなに人気というか需要があった事に驚き。

17 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/20(木) 12:18:20.78 ID:hVMMaV1f0.net
>>16
ほんこれ

18 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/20(木) 12:31:50.40 ID:HdmhYqq/M.net
限定品だからじゃない?
一般流通だったらタイプだからいらないとか
インクジェットだからゴミとか言われて塚りそうw

19 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/20(木) 12:47:34.59 ID:8DZSBy8u0.net
チケットがムリになったから限定商品に群がる転売er

20 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/20(木) 12:51:09.99 ID:60PYWnaPa.net
mueは製造メーカー違ってタイプ色が強いのによく買うな…

21 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/20(木) 13:29:32.37 ID:KetMRL6qp.net
ウラ2編成ってそんなネタだったっけ?

22 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/20(木) 13:34:11.69 ID:QPuaGFVm0.net
mueはマイクロからしか出てなかった時はめっちゃ高騰してて楽しかったけどこんなにばら撒かれちゃうともう優越感に浸れないわなw

23 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/20(木) 13:47:09.11 ID:8WPLdSWfM.net
マイクロのMueも不安を裏切って出来が良かったから良いじゃないの
あちらはインクジェットじゃないし

てか、今回普通に複数個購入出来たね、何だったんだ

個数制限のある品の場合、たいていのサイトはカゴに入れられないか決済の時点で注文弾くよね
他にもクレカ事前登録出来ないし、入力したらしたでエラー何回も吐いてやり直しだし
富技は色々グダグダだなぁ…

24 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/20(木) 14:06:46.75 ID:2NKa/vCld.net
瞬殺したならいいや、
在庫できたら買うくらいでいい

25 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/20(木) 16:59:22.07 ID:4SeXfDu10.net
キハ81のウレタンって10両入るのね

26 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/20(木) 17:30:40.69 ID:xEHSVgKEH.net
>>25
キハくろしお用の各セットは共通で10両ウレタン使ってるね。

基本は判るけど、
増結ABも10両ウレタンというところがよく分からん。
まあ、あり難く転用するけどね。

27 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/20(木) 17:41:38.79 ID:60PYWnaPa.net
21m級10両ケースは嬉しいがパンタ付き車両入れるのは無理だな…

28 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/20(木) 18:14:48.26 ID:lYOLrWCE0.net
>>25
はつかりでも9両か

29 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/20(木) 18:19:41.97 ID:haTQxGsra.net
やっぱり223の行先インクジェット

30 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/20(木) 20:01:00.45 ID:3i8r4Iu5M.net
あーあ、マジか
今後様子伺いしながらどんどん使用範囲増やすんだろうなぁ

31 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/20(木) 20:26:10.30 ID:hVMMaV1f0.net
行先部分(パーシ)くらいの採用で留まって良かったやん
溶剤で消してサドパのステッカーなり何なりで未だ如何様にも出来ようし

肝心のボディでステンレス表現の銀のみ塗装でカラー帯はインクジェットとかだったら、
そらもう…

32 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/20(木) 20:31:03.80 ID:HAGK1CgE0.net
何年も前に足元からインクジェットになってるのに気付かない奴らだからどんどん拡大するだろ

まぁ今の塗装クオリティだったらインクジェットの方が安定して高品質だと思うぜ

33 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/20(木) 20:49:14.69 ID:4JaFQnknM.net
そういえば、new days鉄コレの時も周りの友達はインクジェットになってるって誰も気づかなかったな
その程度の影響の物なのかもね
俺はインクジェットは嫌いだけどw

34 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/20(木) 20:50:58.21 ID:es54fNOd0.net
>>32
https://pbs.twimg.com/media/D5LVKfmU0AAFPmK.jpg
インクジェット塗装、ザラザラなんやで。

35 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/20(木) 20:51:56.12 ID:NFYAGnbo0.net
老眼なので、セーフ

36 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/20(木) 21:02:38.70 ID:QyloLxoL0.net
コンパウンドで研ぎ上げる職人が

37 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/20(木) 21:09:44.01 ID:60PYWnaPa.net
柚子肌みたいなのがインクジェット?

38 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/20(木) 21:11:54.28 ID:WcOzQztcd.net
>>37
そうだよ。
更に厚さもあるから、通常塗装から余計浮いて見える。

39 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/20(木) 21:16:34.69 ID:YKiK7x/S0.net
mueは販売開始10分程度で売り切れも思ったより反響ないね。
需要と供給のバランスがちょうど良かったのかな。

40 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/20(木) 21:54:36.72 ID:SZTuaKJyM.net
それ、俺も思った
Mueはイベントも通販も転売ヤー需要が相当な数あっただろうことを思うと、
純粋な愛好家の需要はかなり少なかったんじゃないかね
それに結局今のところ完売はMueだけみたいだし、
限定品だからと飛ぶように売れる時代はもう終わったのかも知れない

41 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/20(木) 22:21:00.53 ID:es54fNOd0.net
mue、カートにいくつでも入れられるように見えたんだけど、1人で購入できる数量限定してた?

42 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/20(木) 23:11:50.54 ID:hWtifwV7M.net
mueわーすれーてたー

43 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/20(木) 23:27:47.30 ID:w72e+xRU0.net
>>40
まあ現時点でも買えたら買っていたかもしれないが、買えなくてもさほど後悔の念がないのは、
ただでさえこの先の予約品の存在と、ただでさえ収納に難が出てきた自分の部屋の問題を熟慮すると
どうしても欲しいものではなかったという話かも。

44 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/20(木) 23:31:48.62 ID:0G/rBfsXd.net
https://i.imgur.com/R6I4rpj.jpg

45 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/20(木) 23:54:33.17 ID:O+RAR/x+.net
塗装はザラザラボコボコ
側面窓桟は非モールド
前照灯は何故か白色LED

こんな適当な製品を涙流しながらお布施するとはさすが狂信w

46 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/21(金) 00:40:15.53 ID:e5uuTVP9d.net
今こそ63電車や70系戦災復旧客車を製品化すればリアルなベコベコ感が出そうだな

47 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/21(金) 00:45:22.96 ID:ROavk7hA0.net
mue
インクジェットやら入手出来なさそうとか前評判では何だかんだ言われていたが、蓋を開ければ欲しい人はそれなりに手に入って、転売ヤーはそれなりに儲けて、メーカーも通販まで一応出来て在庫も一層。不思議な商品だった。

48 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/21(金) 00:48:43.01 ID:ROavk7hA0.net
>>41
12時発売開始を待っていて同時にカートに入れて一安心。登録が必要という事で新規登録後500円の割引コードを入力して購入ボタンを押したときには既に「品切れ」になってしまったので試す余地もなかった。
とりあえずイベントで1個買っておいて良かった(実車にないすれ違いやりたかった)その間10分経ってなかったと思う。

49 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/21(金) 01:17:17.72 ID:Ff1+4TUzd.net
>>34
ワッチョイ消して毎回必死だなw
カトーは滅多に完売しないし、殆どが半額セール行き
だから妬むのも仕方ないが。
インクジェットザラザラ印刷も元はカトーの専売特許だろw

50 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/21(金) 01:33:47.51 ID:ROavk7hA0.net
確かに凸凹感はあるけど50センチも離れてしまえば分からないよ。
ただ毎回>>34の距離でしか見ない人は買わない方が無難かもね。

51 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/21(金) 06:13:51.95 ID:jvW4824G0.net
>>49
はじめて貼ったんだが?

52 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/21(金) 06:20:50.03 ID:jvW4824G0.net
>>48
ツイッター見てたら8分で完売だったよう。
正午に見に行ったら、カートに数量いれられるようになってたからどうだったんだろうなあ、と。

53 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/21(金) 07:57:06.47 ID:5gQGOvWU0.net
>>47
馬鹿はなんでも口に出すから、ネットでは声が大きく聞こえるだけ

54 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/21(金) 09:12:49.01 ID:lDWbVcAyd.net
>>51
すまない。安価ミス。
>>45
に打ってたつもりだった。

55 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/21(金) 13:44:09.02 ID:/kh3dy5b0.net
223系正面から見るとおでこの辺りがコレジャナイ感
お凸に関してだけは異教の方が印象つかめてると思う

56 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/21(金) 14:04:15.22 ID:lvEJXd69M.net
別にザラザラボコボコでもいいじゃん
少なくともここを見てる人はその辺の低品質さも納得して買ってるんだし
一般流通品でやられたら買わないけどねw

57 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/21(金) 14:05:07.65 ID:lvEJXd69M.net
>>55
それに限らず、ここんとこ、富の印象把握のレベル落ちてきてない?

58 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/21(金) 15:33:39.96 ID:ROavk7hA0.net
まぁmueはこれで今後、イベント用に再生産する可能性もなさそうだし現時点で奥でも定価以上だからある程度のお宝アイテムになる事は予想される。

59 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/21(金) 15:38:08.29 ID:ROavk7hA0.net
今見たら実際通販が発表されたあたりは20,000円程度の相場(底値)だったのが20日以降25,000円くらいまでに上がって来てたわw

60 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/21(金) 16:03:23.37 ID:WIFS/d84M.net
インクジェットだから、増産もそれほど大変じゃ無さそうだし、儲かると思えば
イベント用として再生産するんじゃ無いかな?
Mue美味い商売になると確信したら、屋根上なんかもちゃんと作って塗装もインクジェットじゃない
正規流通品をねじ込んできたりするかもw

61 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/21(金) 16:27:29.13 ID:p0kvt2Ukd.net
かなり前に313の印象把握の話が出た時に
同じ様な話が出たが…

多分今回もこの類いの手抜きかな

ttps://blogs.yahoo.co.jp/bonjinoyamada/65425815.html

62 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/21(金) 16:39:24.61 ID:KwRP8GA30.net
223床下機器ポロポロ落ちまくってイライラする
紛失しそうだから接着するわ

63 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/21(金) 16:55:15.64 ID:Zsbud7ZLM.net
>>61
読んだ

神経質なクレーマーかよw
と最初思ったけど、違和感をきちんと理論づけて納得出来る形で具体例を挙げて説明してるのは凄いかも
なんとなくおかしい、なんとなく似てないの理由をきちんと説明するってなかなか出来ないと思う

それにしてもどんどん手抜きが加速する富が製品も会社としても心配だな
そのうちに本当にマイクロ、爺以下になる日がくるのかも

64 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/21(金) 17:06:38.48 ID:eMgVw+Js0.net
なるほど
曲面の違和感がある場合は実車に即した位置で半径が変わってない可能性があるのか……

三次元ではないが、イラレを使ったトレスでもちゃんと曲線の頂点を必要なところに置いていかないと形が変になるんだよな

65 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/21(金) 17:28:45.57 ID:2ilOGa8Wa.net
223は素直に16番を買えということか

66 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/21(金) 17:50:53.89 ID:eKsAMDuiM.net
>>64
入力したパラメーター通りに正確に造形するが故の違和感、みたいな?
造形の把握を誤ったまま数値化してしまうとどこかおかしくなると。
手作業だと、これらのパラメーターが無意識のうちに近似値になっていくんだろうな。

67 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/21(金) 19:03:35.91 ID:e010mrfdd.net
むえ以外のはドロップダウンから選べても
次の画面へ遷移しないように制限かかってるな。
全部が全部そうかは知らんが。

68 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/21(金) 19:07:40.60 ID:eLyw6ubVM.net
でも、これまでは同様の設計のやり方で製品の造形に違和感はほとんど無かった訳だから
設計時間減らすとか、確認工程を省くとかして1製品あたりに掛かる作業時間を減らすことで
効率化とか適正化とか銘打ってコストダウンに繋げようとしてるんじゃないかね
もしそうだったらこの先造形がおかしいのが増えるだろうから困るな

69 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/21(金) 19:11:33.89 ID:TDjqZe2c0.net
223系賛否両論のなか売れ行きは絶好調

70 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/21(金) 19:39:08.91 ID:QfZrwdfO0.net
223系は過渡の方がマシだな
出来はともかく開封したらクハの車輪が外れてスプリングが無かったんだが箱詰めする時にチェックしてないんかよ

71 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/21(金) 20:05:31.77 ID:G8NpIkCD0.net
過渡の方がマシ?!
あんな面長なウマヅラハギみたいのでいいの?

72 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/21(金) 20:09:07.93 ID:eMgVw+Js0.net
造型を実車と見比べる程度を下げた結果、解釈ミス、検討不足が発生してるんだろうな
こういう効率化を図る時にマニュアルや技術の明文化をしておかないと、引き継ぐ人間が見様見真似でやってしまって全体的な精度低下に繋がる

>>61みたいな感じのをベースにしたマニュアルがあればそんなに変なことにはならんはずだが……


それはそうと、223-2000て側面ガラスのサッシは印刷なのか
こういうの前は造型してた気がするんだがスルーされたのかね

73 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/21(金) 20:19:56.25 ID:mAFN9ABc0.net
>>72
こういう印象把握の数値化みたいなのは、人によってかなり得手不得手が出てくると思われ。
向いた人にしてもらうのが一番いいと思うがなぁ。

74 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/21(金) 20:33:30.28 ID:e010mrfdd.net
そんな人財が富にいるとでも?

75 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/21(金) 20:44:54.39 ID:/kh3dy5b0.net
223系ボディにワイパーモールド施されてるのが蟻みたいでめちゃくちゃ嫌
造形も糞で駄作過ぎる

76 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/21(金) 20:50:28.20 ID:mAFN9ABc0.net
>>74
多分居ないな。
感覚でなく、座標と数値で造形を把握できる人。
「君はノギスのようだ。」なんて言われるような人がいいんだろうけど。

77 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/21(金) 21:02:10.92 ID:2ilOGa8Wa.net
223系は富が作ったとは思えない粗雑な製品だな…

78 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/21(金) 21:10:57.74 ID:G8NpIkCD0.net
粗雑さが酷いといえばGSEから酷いのか。

79 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/21(金) 21:14:20.27 ID:3sXS1OTX0.net
5000/223-5000系ではよくできていたのではなかったのか…

80 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/21(金) 21:25:49.77 ID:2ilOGa8Wa.net
223系に擬態したsomethingといったところかな

81 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/21(金) 22:00:02.56 ID:G8NpIkCD0.net
223系8+4を開封

行先パーツがインクジェットで酷い。
前面行先表示が奥まり過ぎてみにくい
側面窓のピラー表現の印刷が安っぽい。

225系とマリンライナーとは仕上がりが全く別物だよ。
仕上がりが全体的に安っぽい。
プラの質が悪い気もする。

82 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/21(金) 22:10:50.07 ID:C5acb9Hyd.net
>>81
実際に曲げてもみたりすれば、質の違いがわかるぞ

83 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/21(金) 22:15:10.21 ID:orWo/ktj0.net
>>81
関西のtwitterモデラーはカートン買いがちらほらいるみたいだけど、どうなんだろ          

84 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/21(金) 22:22:27.06 ID:KwRP8GA30.net
223系光漏れ激しくない?
それにライトユニット外しづらすぎる

バラバラになって飛んで行ったわ 一万パーになったわ
加藤がウマヅラ不細工だから仕方なしに買ったがこれから富製品はできるだけ避けるわ

85 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/21(金) 22:29:11.70 ID:/kh3dy5b0.net
前面の行先LEDの面積が足りず縦横比がおかしいし位置も高すぎる

86 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/21(金) 22:35:01.06 ID:2ilOGa8Wa.net
側面窓や

87 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/21(金) 22:35:32.73 ID:2ilOGa8Wa.net
側面窓のサッシ安っぽ過ぎて吐きそう…

88 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/21(金) 22:41:23.48 ID:6uqu7bgEa.net
模型化に恵まれない223系
異教がちゃんとした前面形状で出していたら起きなかった悲劇

89 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/21(金) 22:50:14.70 ID:TDjqZe2c0.net
>>88
いや蟻6000番は違う

90 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/21(金) 23:01:10.38 ID:XQXpOFbsM.net
>>74
今まで出来てたんだからそういう人材が居たんだろうねぇ

91 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/21(金) 23:03:36.11 ID:XQXpOFbsM.net
しかし、なーーんか蟻すれみたいな阿鼻叫喚だな
元が良かっただけに、造形の劣化が凄く目立つんだろうな

92 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/21(金) 23:12:21.39 ID:eMgVw+Js0.net
(多分)好評の223-5000があった上での2000番台なんだけどマリンライナーの時も同様の問題があったように見える(手元にないから画像で確認した程度だが)

先頭形状の違いも一因かもしれないがマリンライナーでは目立たなかったのがシンプルな2000番台で露呈してしまったのか?

93 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/21(金) 23:33:41.25 ID:/kh3dy5b0.net
マリンの時は気が付きにくかったけど…
ttps://i.imgur.com/iVWMTO2.jpg

94 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/21(金) 23:42:32.48 ID:4evlyOAdd.net
出た製品に一喜一憂するタコ壺に入ったような趣味だな。

95 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/21(金) 23:45:41.40 ID:4fYKgD9Za.net
>>94
狂信者乙

96 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/21(金) 23:53:10.10 ID:e5uuTVP9d.net
>>76
どうやら民さんはノギスのような人だ

97 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/22(土) 00:09:50.59 ID:Gs+vvUS8a.net
方向幕とヘッドライトが斜め上からほとんど見えないのが残念だわ

98 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/22(土) 00:14:01.72 ID:gR7GBaAr0.net
あれこれ眺めてたら見慣れて異教のウマヅラハギよりはマシ。
225系0番台と併結させたかったのでこれでいいや。

99 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/22(土) 01:15:31.37 ID:RUL1Ajjx0.net
評価上々だった蟻223(ー6000)との比較を
ツイなりブログなりでアゲてるようなヤツは未だ居らんもんかのぅ

100 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/22(土) 03:08:38.79 ID:q8XFq0cn0.net
秋タムは今日には売り切れそうな在庫しかなかったし、それなりに評価されてんじゃないかね

101 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/22(土) 05:07:36.27 ID:NW7k0FcE0.net
>>86-87
側面窓手抜きか

102 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/22(土) 06:18:32.25 ID:pKULhxjn0.net
>>96
わかってくれる人が居たか(感涙

103 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/22(土) 07:23:09.77 ID:xe3K5/tua.net
神タムで閉店前に30分ほど買うか迷っていた (結局買わなかった) けど、
ショーウィンドー覗く人はいても買う人はいなかったな

在庫はそれなりにあったが…
関西でもその程度だが
秋タムは売れているのか?

最近はタムも地域性の強い車両なんか特にフリー分の在庫絞ってるから
人気があって在庫が少ないのか
単に入荷数絞っただけなのか今一わからんな

104 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/22(土) 07:43:09.15 ID:vDRNgbLa0.net
運転台のJRマークないの気になる

105 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/22(土) 08:18:58.37 ID:pKULhxjn0.net
>>103
神タムと言われると神奈川県にある田無(意味不明
だと思ってしまう。

106 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/22(土) 09:01:45.94 ID:DavAMFh6a.net
223系をTN化したけどレールの上で押し当てても連結できないぞ
カプラーがカチッと嵌る前に幌同士が当たる

107 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/22(土) 09:22:31.02 ID:qSannk0gp.net
225系0番台の前面行先が223系2000にポン付け出来るかやってみるか。
前面行先表示パーツの印刷の解像度が酷い。
マリンライナーとか225系は違和感なかったのに。

108 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/22(土) 09:32:21.41 ID:4ZYhR7g+0.net
>>106
ボデマンカプラーは「連結面間隔が狭い」「両側に幌がついてる」
この2つの条件が重なると連結しづらくなるな。超あるあるだわ。

幌と幌の間のスペースは連結時の操作性を考慮して設けてある訳だが
近年は連結性向上のためあえてそこを広げてる事が多いが223は違うのかも。

109 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/22(土) 10:20:53.72 ID:6L7Fr1PEK.net
>>75
モールドしなきゃしないで蟻と比較され叩かれ、しても蟻みたいだと叩かれるってのもかわいそうだなw


>>102
何か記憶にあるが何だったっけ?

110 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/22(土) 10:47:06.63 ID:pFj2BqvA0.net
みんな細かいな。
KATOのそれを持ってる俺としてはなかなか最高の出来だと思うがな。

>>106の件は5000番台もそうだったわ。
レールに置く前に空中で連結しとかないと無理な感じ。

111 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/22(土) 11:28:40.21 ID:2w1aJgpB0.net
>>105
それはガミ田無(リアルだとw)

112 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/22(土) 11:29:25.59 ID:oKO5Za+j0.net
>>110
走行中にボディマウントごと連結が外れちゃったりとかなorz

113 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/22(土) 11:43:26.48 ID:DavAMFh6a.net
>>112
動力ユニットへのTN取り付けだけ妙に緩いからTNカプラーの固定爪を内側に曲げてるわ

114 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/22(土) 12:11:03.23 ID:wUN0PpO50.net
223は台車流用されてるけどそれでも買うべき?

115 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/22(土) 12:26:00.29 ID:0ezO8MDwM.net
>>111
あ、神タムと書いてガミタムと読むのか(更に混乱

116 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/22(土) 13:14:09.30 ID:uJqkVH6sr.net
3社の223でキカイダー映像作ってみてよ

117 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/22(土) 14:08:35.84 ID:17ZgaD2dr.net
3つでやるとキカイダーつうよりネオ・ブラックゴーストの三つ子の幹部だな

118 :もう爺さん@線路いっぱい :2019/06/22(土) 14:12:49.47 ID:RUL1Ajjx0.net
キングギドラだろ(すっとぼけ

119 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/22(土) 14:14:35.99 ID:pKULhxjn0.net
>>118
顔が離れてたら比較しにくいやろw

120 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/22(土) 14:33:59.31 ID:s31gU63UM.net
>>100
富過渡だってだけで良いに決まってるって先入観で買ってる人が多かったからね
今もほとんどの人がそうなんだろうね

121 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/22(土) 14:49:32.84 ID:e2zxOzgu0.net
>>109
ノギスのばか。

122 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/22(土) 15:22:34.40 ID:BizdAPdV0.net
313の悪夢再びやな

123 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/22(土) 16:11:16.55 ID:lWj16Kvi0.net
mue通販はクレームが殺到したのだろうか?既に写真さえ外されなかったことになってるw。まぁ発売期間が来月31日までで」発売開始8分で品切れだからな。

124 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/22(土) 16:12:57.25 ID:lWj16Kvi0.net
ただこれで再生産すると余剰過ぎてたぶんいつまでもワゴン商品なんだろうけど。

125 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/22(土) 16:48:17.83 ID:RX1iEcFId.net
>>123
売り切れたもんを載せとく意味がないからだろ。

126 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/22(土) 17:19:51.06 ID:BizdAPdV0.net
売り切れた事に意味があるんだが?

127 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/22(土) 17:20:34.78 ID:E1U7U+CFd.net
たぶんこれで再生産しちゃうと今度はダブつくんだろうな

128 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/22(土) 17:27:04.44 ID:9THjg+AkM.net
Mueのページは当日売り切れてすぐ見れなくなってたけどね
アカウントのリンクからは見れるようになってたけど、昨日ページ自体削除された模様

ちなみに、今回のセールは最初から数量限定販売って書いてたんだから、早期に売り切れても富は何も悪くないし
その事で富が責められる理由は何も無い

129 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/22(土) 18:00:19.15 ID:1asZwQbBa.net
>74今の富は人罪と人災と人在(只居るだけ)しか居ないのか?!

130 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/22(土) 18:01:38.43 ID:pKULhxjn0.net
466:名74系統 名無し野車庫行 (オッペケ Sr8d-c3pB) 2019/06/22(土) 16:35:19.43 ID:3lt3aKznr
【決算】鉄道模型のトミーテック、2018年度は2億4758万円の純利益(黒字)を計上
http://verepo.com/tomytec18/

バスコレは金型使い回し、インクジェットの粗悪品量産で、着実に利益を上げたか。

ちなみに2017年度の純利益は1億9707万円。
5000万円も増えてる…
そして余剰金が25億5776万円。
バスコレに限らず、ゴミックスも塗装が酷いと酷評され、壬生に在庫がないから、交換できないという対応の悪さ。
本当に殿様商売やなぁ。

131 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/22(土) 18:05:54.76 ID:Y8uO3iBcM.net
見限った知り合いも多いから、じきに減益に転じると思うよ

132 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/22(土) 18:09:54.71 ID:lWj16Kvi0.net
>>125
これまでは売り切れても「×」とか「品切れ」表示が出てたと思うけど

133 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/22(土) 18:17:08.16 ID:lWj16Kvi0.net
まぁ俺は持ってるからいいけど、通販楽しみにしていた人はあれでは可哀想だわ。
値段も微妙に高くなってなかった?

134 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/22(土) 18:26:07.68 ID:TKYHNIS2p.net
以前なにか買ってたからクレジットやら住所やら登録済みだから買えたようなもんで、
もし、新規でいろいろ登録してたら、その間に売り切れた人もいただろうな。

135 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/22(土) 18:34:08.65 ID:4mIZ22jj0.net
>>133
イベントと通販・大宮で価格が違うのは昔から
イベント限定機関車は何故か同じなのも昔から

136 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/22(土) 18:58:19.19 ID:uiUDCCqEd.net
トミックスのを批判してる連中は蟻のを持っていて優越感に浸ってたのが手軽に富で買えるようになって富のを買いもせず批判してる連中

137 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/22(土) 19:41:01.61 ID:kKAcBxr2M.net
出た
まーーたこいつ来ちゃったかw

138 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/22(土) 19:48:39.64 ID:kKAcBxr2M.net
>>134
必要情報とクレカ事前登録しようと思ったら、クレカの事前登録が出来ないという前時代的なクソ仕様で
かつ、クレカだと上限が7万、NP後払いだと5万8千円?でそれを超えた買い物は
注文をキャンセルする場合があります、とか書いてあって
はぁ????となったわ
当日は仕方ないから代引きを選んだけど
あれ、当日登録までやった人は大変だったと思う

139 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/22(土) 19:55:50.72 ID:CJW2sJJb0.net
少しでも批判があると工作員が必死に火消し
この会社には5ちゃんねる対策室でもあるのか?w

140 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/22(土) 19:59:18.76 ID:4mIZ22jj0.net
タカラトミーモールをAmazonアカウントで使った人はログインはできるけど購入はできませんっていうのもなかなかクソ仕様だと思う
おかげで買いそびれてしまった

141 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/22(土) 20:13:39.83 ID:7lkwKnlD0.net
あのサイト、そんなクソ仕様だったのかw

142 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/22(土) 20:40:21.79 ID:Lh0IiF1BM.net
物凄いクソだと思う、今時あんなの個人店のサイトくらいしかないかと
20年前の黎明期の通販サイトみたいな仕様と完成度

143 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/22(土) 20:57:33.64 ID:E1U7U+CFd.net
結局EF60 19のメロンパンだけ買ったわ

144 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/22(土) 22:35:17.29 ID:lWj16Kvi0.net
>>134
自分それ。ただカートには入ったし特に数量も△とかでなく○とかだったから普通に買えると思ってたら、エラーが出たので
最初数量間違えたのかと思った(一人一個と注意書きがあったが15個くらいまでは指定できたので)
しばらく原因が分からなくてよく見直したら「品切れのため〜」とかでて分かった・・・12:09のことである。

しばらくは一時的な不具合ですぐ購入可能になるのかななんて思ってたよ。

145 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/22(土) 22:51:04.95 ID:7lkwKnlD0.net
大人気だったんだな…

146 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/22(土) 23:05:17.06 ID:myQUtdi40.net
>>140
擁護するわけでもないけど、別の服の通販サイトもそんな事あったの思い出した
調べたら、富の利用ガイドに「限定品や、一部予約商品ではご利用できない場合がございます。」って書いてあるし、Amazonペイメントの仕様なんやろな

147 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/22(土) 23:23:19.01 ID:lWj16Kvi0.net
>>145
回線はスムーズで繋がらないとかはなかったから、おそらく準備数が10〜30個くらいだったんじゃないかと。
予め以前に個人情報登録済で12時発売開始を待っていた人なら買えたと思う。

148 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/23(日) 00:07:22.96 ID:j5+E2DVM0.net
>>108
そこで0339の出番ですよ。
樫用のちょいと長いやつ。

149 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/23(日) 06:16:15.91 ID:GaxqWsFC0.net
>>106
残念ながらポン付けできないぞ

150 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/23(日) 07:50:36.44 ID:ml1OFAcKd.net
>>144
ED75の時何にも苦労なく買えたから限定、ってもそんなに限定でもないんだな、と勝手に思ってた。
そんなに人気あったんだな。まあ、意地でもほしいかと言われるとそれ程でもないから良いけど。
15個買った人っているのかな?

151 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/23(日) 08:35:13.11 ID:pS6crBC80.net
>>131
知り合いw

152 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/23(日) 09:57:45.40 ID:NSFIjH47a.net
>>148
あれのグレー成型版は無かったよね
地味に便利だから欲しいんだけど

153 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/23(日) 11:04:49.13 ID:XIFN5c7z0.net
>>147
もともと数が少なかったのかもしれんね、通販分。

154 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/23(日) 11:21:44.84 ID:fhZqQms8M.net
順当に考えてイベントの売れ残りだろうね
その売れ残りをセールと称して割高で売るとかシステムがクソとさなぁ、別にいいけどさ
でもMueはJAM販売分はしっかり取っておいてありそうな気がするw

155 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/23(日) 11:56:06.30 ID:np6F1yOT0.net
通販分の事前割当数量が、ってことじゃねえの?
売れ残りだったら静岡(…名古屋もだっけ?)開催してた時分での実況完売レスとか
何なのさ、と思うが

と高度な情報戦にただ付き合わされただけであろう、
興味のない情弱が呟いてみる

156 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/23(日) 12:05:53.89 ID:XIFN5c7z0.net
確かに、あの割高分てどういう設定なんだろう
送料分引いてもまだ高いよね。

157 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/23(日) 12:18:47.39 ID:EdVy8bUF0.net
店舗として販売すると金かかるんだよ

158 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/23(日) 12:39:15.23 ID:f8Rz91ADa.net
>>34
このレベルの塗装を他の方法でやれ言われたら
困難そうだなあ

159 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/23(日) 12:41:55.80 ID:Is6FZfBJ0.net
JAMとコンテストでもmue売るの?

160 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/23(日) 13:10:40.44 ID:fhZqQms8M.net
>>155
静岡も名古屋も2日目は売れ残ってたみたいよ

161 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/23(日) 13:13:03.97 ID:fhZqQms8M.net
>>156
税金分加味しても高いんだけど、どっかのスレで富は昔からあの売り方がデフォとか書いてあった
理由は無いただのボッタクリなんじゃないかね

162 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/23(日) 13:32:39.79 ID:T6j+Cq6H0.net
年内の大物は瑞風とはるかくらいなのかな
年末に何か大物がほしい

163 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/23(日) 13:32:59.56 ID:qfwZecTn0.net
>>161
割増分は税8%と同じだぞ
どういう理屈で会場だと税を丸々抜いているのかは知らん
素直にイベント機関車と同じようにきりのいい数字で固定にしときゃ揉めないのに

164 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/23(日) 13:40:29.02 ID:irHcSLlod.net
>>162
シキ800とか?

165 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/23(日) 13:43:52.93 ID:v/72x+rcM.net
>>162
だ…大物

166 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/23(日) 13:46:45.86 ID:p7szNkRb0.net
今回の223系
出荷数が少ないのか
売れてしまったのか
関西ジョーシン各店でもほぼないな

167 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/23(日) 13:50:32.70 ID:WzYN7V4sM.net
223系のせいかTN密連グレーも各店で蒸発…

168 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/23(日) 13:57:24.51 ID:NSFIjH47a.net
ガッカリな点は多々あるけど何だかんだで良く出来てると思う<223

今回初めてJR西に手を出した(ブルトレ除く)けどやっぱり格好いいな
18切符の旅の途中に姫路で新快速に乗り換えた時の感動を思い出して225の4両も買っちゃった

169 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/23(日) 13:58:14.31 ID:ost3byWv0.net
>>166
最近のジョーシンは仕入れ数を見直したのか、関西ネタまで瞬殺する事が増えたわ
以前は2大メーカーどころかマイクロですら関西ネタは多く仕入れてたのに

170 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/23(日) 14:01:52.33 ID:fhZqQms8M.net
ヨドバシも毎回余って半年後や1年後に投げ売りする位仕入れてたのに、今は1個も入らない品も多かったりするね

171 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/23(日) 14:03:51.92 ID:WzYN7V4sM.net
>>169
入荷数を見直したというか予約とwebの比率が上がったというか…
店頭フリー分が減ったので基本的に予約推奨
GMやマイクロなんて予約しないとマジで買えない

172 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/23(日) 14:18:52.79 ID:0A9J/TEI0.net
序webでは完売したね223
ここでは不評だけど俺は満足してるわ

173 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/23(日) 14:19:11.88 ID:HKxdvfLHd.net
昨日今日のジョーシンのイベント (奈良) に
どんなものかと来てみたがあまりパッとしないな
一地方のイベントってこんなもんかというような感想

ちなみにイベント限定のEF81が売り切れで
223は6連がラス1だった
4連と増結は見当たらなかった

174 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/23(日) 14:47:54.81 ID:Soxcgt+40.net
223は287の台車にしてほしかった

175 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/23(日) 14:49:37.99 ID:p7szNkRb0.net
予約分含めても入荷数が少ないみたいだが

176 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/23(日) 16:35:53.52 ID:HKxdvfLHd.net
鉄模人口が首都圏にかなり偏っているから
首都圏で売れそうにないものは不良在庫化のリスクが高くなる

そして異教から製品化済み
買い換え需要がどれ程のものかわからない

参考になるとすれば223と同じ様なポジションにいる225だが、
販売実績は悪いとは言えないがあまり芳しくない

だから小売からみれば需給予測がまるでたたない

小売 : 差別化は? ホントに売れるの?
富 : うーんじゃあ中間先頭車のライト転落防止の点灯対応させます

みたいな感じなんだろうな


他にも在庫読み失敗して資金繰り悪化→倒産による取引先 現象を防ぐべく、
予約分の何%をフリー分として確保する上限にせよ
みたいな話をしている問があると風の噂で聞いたな
(あくまでも噂。誰か裏とった人いないかなと思ってる)

長文スマソ

177 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/23(日) 16:52:08.51 ID:D4G9mb3BM.net
前より売れないから仕入れない、ってのはあるだろうね

178 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/23(日) 17:15:54.12 ID:v/72x+rcM.net
>>176
豚屋にとって小売は「大事なお客様」なんだから、そういうアドバイスはあり得るわな。

179 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/23(日) 17:25:06.15 ID:orpHlhFoM.net
関東に人口集中してるのはわかるが、関東の人も地元の車両ばかり欲しいもんかね?
知り合いの関東の人は毎日利用してる路線の電車は見たくもないと言って北海道の車両ばかり集めてる
沿線の人口が少なくても特急列車や旅情ある観光列車は売れそうな気もするが

180 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/23(日) 17:53:35.66 ID:TKFns8AZ0.net
>>179
そんなもんだよ
他の地域にシンパシーを感じてその地域のを集めてる人よりも地元のを集めようって人の方が多数派だろう社会に疲れていない若い世代は特にね

181 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/23(日) 17:55:42.16 ID:NWFX8ymZ0.net
メーカーも問屋も小売店も在庫抱えたくないって時点でおかしい
安定的な供給をするにはどこかでストックしておく必要がある
新幹線や首都圏通勤列車の基本のみ富過渡共に再生産急にぶっこんでくるのもやめてほしい

182 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/23(日) 17:58:04.21 ID:qfwZecTn0.net
さすがに在庫を抱えたい企業なんて存在しないと思うぞ

183 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/23(日) 18:06:10.95 ID:LWdnlPi50.net
在庫調整のための生業ってのが本来存在するんだがそこを仕事を放棄してる

184 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/23(日) 18:06:27.61 ID:MIAQzQG90.net
223系ライトユニット外しにくいね。
ライトユニット外そうとすると先に前面窓ガラスが取れる。コツはないだろうか。

223系2000全体的にいい出来だと思う。
前面行先表示もライトつけると綺麗に浮かび上がるね。

185 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/23(日) 18:41:12.76 ID:0A9J/TEI0.net
223系の運転室内にJRマーク無いのは物足りないな
少しオーバースケールだがインレタ貼った
側面窓にkatoの優先席シールも貼ったけどいい感じになった

186 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/23(日) 18:44:52.65 ID:pS6crBC80.net
>>181
働けよニート

在庫を抱えたい企業なんて存在しない
抱えたいのは末端の消費者(=コレクター)だけ
売る側は、とっとと販売して現金化(売上)にしたい以外ありえない

187 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/23(日) 18:47:11.36 ID:MDtZ9tuu0.net
本来在庫の調整が問屋の仕事でもあるんだろうけどね。
問屋自体が今は要らないかもな。店舗予約かメーカー直販でその分安く売るってのもありかも。

188 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/23(日) 18:57:26.91 ID:B+YANzzJ0.net
>>187
つぶれた問屋も事実あったしな
☆☆☆がつぶれたあおりで小売店もいくつか店畳んだし
そう考えると供給過少くらいが企業(メーカー・卸・小売り共々)に
とってちょうど良い出荷量なのだろう

189 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/23(日) 18:59:02.03 ID:NUpZMY3yd.net
>>187
全くもって その通り!

190 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/23(日) 19:38:57.09 ID:kQFRwyin0.net
MUE の通販、いくらだったんだっけ?
もうページ消えてるので見られない。。。

191 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/23(日) 21:08:19.07 ID:D4G9mb3BM.net
>>181
何がおかしいのかさっぱりわからない
企業目線で見れば即金に繋がらない余分な在庫なんて持たないのが当然だよ
消費者の利便優先は二の次三の次でしょうな
今の世の中はね

192 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/23(日) 21:10:11.08 ID:D4G9mb3BM.net
>>186
だよねー
市場原理知らないのは別にいいけど、自分の見識の無さを棚に上げて企業がおかしいとか間違ってるとか
言い出しちゃうとちょっとねぇ

193 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/23(日) 21:16:02.86 ID:LWdnlPi50.net
問屋ってのはその在庫を持つのが仕事なんだよ

194 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/23(日) 21:17:50.06 ID:ByzUsKvy0.net
そんな昭和の頃の話をされても・・・

195 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/23(日) 21:43:02.78 ID:qzGLPh8Ya.net
こんなに沢山商品が出てくるのに在庫持つなんて無理だろ
年にいくつかしか新商品が無かった頃なら持てただろうけど

196 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/23(日) 21:49:35.30 ID:B+YANzzJ0.net
食料品などは常に需要がある
家電製品などは買い換え需要がある

模型は?常に需要があるものか?
発売当初は需要があってもどんどん下火になるだろ
そんな不良在庫を抱えろとかどんな無茶ぶりするかね
その結果が三ツ星の倒産と連鎖した小売店の閉店じゃねーか

197 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/23(日) 21:51:59.70 ID:e6IJJbZo0.net
まぁ、飲食物関係まで需要が完全に消えたら、真の恐怖だよなぁ
人口急減ってことだと、本当にそれまでも発生してしまうけど

198 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/23(日) 22:53:58.33 ID:05KQqfdI0.net
そもそも今の時代、問屋経由しないから中間マージン無くて安いって形態のが当たり前なのに
問屋なんて息してんのか

199 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/23(日) 22:54:17.66 ID:LWdnlPi50.net
逆だ逆
需要のある物ほど流通の代謝が早いから在庫持たなくても商売が成り立つ
需要が少なく読みにくい商材ほど誰かが在庫持って調整しないと流通が滞るんだよ
そのリスク折り込んだ価格で商売してて実際にかなり赤被ってくれてたのに
何故かボッタクリの悪と叩いて潰してしまったのが今の状態

200 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/23(日) 22:55:18.34 ID:Qr6l+OSg0.net
>>179
>>180
関東生まれ関東育ちの関東人だが、
今度の223は6+6と8+4を出来る分を買った。
関西人からしたら
「たったのそれだけ」かも知れんが。

201 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/23(日) 23:04:49.35 ID:f8Rz91ADa.net
>>176
分かりました
出せば売れる115系3000番台をはよう(白目

とりあえずクハだけ作りゃいいから!
先っちょだけ先っちょだけ!グヘヘ

202 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/23(日) 23:06:25.21 ID:f8Rz91ADa.net
>>197
人口より可処分所得の減少がヤバイ
中年〜若年層が金持ってないから売れない

203 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/23(日) 23:22:22.35 ID:05KQqfdI0.net
>>199
だからそういう時代は終わったって言われてるんですよおじいちゃん

それが分からないと老害って言われちゃうんですよ
なんていうと、おじいちゃん顔真っ赤にしちゃうかな?

204 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/23(日) 23:24:05.77 ID:MIAQzQG90.net
223系2000番台何気に割引店では蒸発してるな。
大きい店舗でも無くなってる。

205 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/23(日) 23:27:35.45 ID:EbCAkgKG0.net
富に関してはジオコレの粗製乱造品で模型店の在庫を圧迫させてるのが目に余る
あれもはや嫌がらせだろ

206 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/23(日) 23:33:26.46 ID:e6IJJbZo0.net
>>202
人口と可処分所得の急減が組み合わさると、決して想像してはいけない領域に
踏み込むことになるんだろうけどね
「生活実需品でさえ売れないし、買うカネもない」って感じで

207 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/23(日) 23:37:14.77 ID:/QQ2iJ2F0.net
>>198
メーカーの人間としては
製品を即現金化してくれるところがないと食っていけないわけで

208 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/24(月) 00:01:21.68 ID:Elp0TCkF0.net
>>206
いや既に、もうそう云う時代に入り始めてるでしょ
地方の様にマイカー必須なトコでも軽自動車を選択する老若男子多いもの…
若者のクルマ離れとか、ただ興味ないといった理由からだけではないと思うわ

売れない(数が出ない)上に、安全装備やら何やらで
相対的に価格帯が上がってるってのもその理由のひとつでもあるんだろうけど

209 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/24(月) 00:02:01.49 ID:hDWQtwCT0.net
>>203
>>207

210 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/24(月) 00:03:59.27 ID:hDWQtwCT0.net
>>208
わざわざ普通車を選ぶ必要性がないからな

211 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/24(月) 00:14:18.07 ID:nt6wVgk+0.net
>>206
生活実需品→生活必需品ってことで

>>208,210
生活必需品でさえ既にその状況だと、鉄道模型のような趣味関連は
完全な「贅沢品」ってことになるんだろうなぁ

これからの「右肩下がり」な時代を生きて行くのは、
様々な意味合いで極めて厳しいんだろうとも、ずしりと感じてはいるけどね

212 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/24(月) 00:24:41.79 ID:B8LjCquc0.net
>>176みたいな「首都圏の車両しか売れない→首都圏の車両しか出すな」みたいな論調は
異教スレでも何度か繰り返されてるが
こいつらの視点にはユーザー層の裾野の拡大という観点が完全に欠落している
鉄道模型は車両だけではなくレールやパワーパック等のシステムで揃えるもの
だからスターターセットに様々な車種を揃えたりしてる
地元の馴染み深い車両が店頭に並んでると鉄道模型始めたくなるだろ?

213 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/24(月) 00:34:38.46 ID:nxWxq+Y6a.net
最近のKATOさんは売り方がヘッタクソだよな
興味ないものの手抜きが酷すぎる

でもここは結構良くやってんじゃねえの?
満遍なく出してるし

214 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/24(月) 00:39:44.91 ID:B8LjCquc0.net
キョーミない田舎の電車に生産リソース割くな!
僕ちゃんの好きなEナントカ系ウン千番代n次車を早く出せ!!
てことでしょww
典型的なジコチュー偏屈鉄ヲタじゃないか

215 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/24(月) 00:50:59.44 ID:hDWQtwCT0.net
>>213
それ言うと富もキハ10系とかキハ55系、旧客のバリ展のような古い車両は近年まで及び腰だったわけで

216 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/24(月) 01:40:56.36 ID:sVpMaIn00.net
企業の社会の中での役割の話と
効率的な経営手法の話
同時に進めようとすることに無理がある
企業は誰かの役に立っているからお金を貰えて事業を継続できるのに
誰かの役に立っているかどうか無視して企業がもっといっぱいお金を貯め込むことを国の指導者層が重視して
その辺の経営者がホイホイ従って労働者も上層部の言うことにホイホイ従ってきたのが平成の30年間ではなかったか

217 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/24(月) 01:49:58.46 ID:mU9JjhITd.net
>>136
蟻の製品は買う気が起きない。

218 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/24(月) 02:21:34.50 ID:nxWxq+Y6a.net
>>215
キハ10とか出すの遅すぎじゃね?って出したときでさえ思ったが
買う層が居なくなりそうでなあ

219 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/24(月) 02:23:11.18 ID:nxWxq+Y6a.net
>>216
中抜きヤクザ入れたから中間層が死んで
内需が崩壊したんだよ
もう日本尊厳維持局でも見てなさいって段階だね

220 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/24(月) 02:30:09.21 ID:HIHqyxnuM.net
>>213
異教の営業には首都圏国鉄/JR至上主義を公言する者がいるよ
同じ首都圏でも私鉄や地下鉄は所詮関東ローカルだから売れなかった、と切り捨ててた
そういう態度が最近の異教の製品化車種の偏りに表れているのなぁ
まぁ確かに富はバランス良くやっている方だな

221 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/24(月) 03:03:29.98 ID:nxWxq+Y6a.net
>>220
それってさあ
JR東日本の銀色の電車と特急と新幹線以外
製品化できるもん無くなるんじゃねえのw

222 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/24(月) 07:33:28.63 ID:r8VH6cyN0.net
>>208
車が売れない理由なんか明確だよな。
値段が高い。

給与水準は上がらずにむしろ下がっているところに
コストダウンしてる車の価格は上がりっ放し。
これじゃ売れるわけがない。

若者の車離れで興味がないってのはこじ付けだ。

223 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/24(月) 08:06:58.14 ID:+LLl33l3d.net
>>221
国鉄

224 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/24(月) 08:08:35.14 ID:oMJOkoxCM.net
ここの住民に、昔は現役時代に貯めた金の金利と年金で老年世代は生活していたことは知ってる人はいるかね?

225 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/24(月) 08:30:06.34 ID:Cu0F9e39a.net
>>217
蟻は造作とプラが安っぽすぎて買う気にならんよな

226 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/24(月) 08:30:17.90 ID:8bt4OxtVM.net
>>224
預金利息って、昔は酢昆布が買えるぐらいあったって聞いたことアル。
今はたまに残高が1円狂って困るアル。利息要らないアル。

227 :D員 :2019/06/24(月) 08:47:09.58 ID:WEj9jty0M.net
バブルの頃に1年で12%の貯蓄型があったナ
まだ数百万くらいしかなかったが、それでも何十万の利息が付いて大喜び

あの時に数千万とか一億とかの金があれば 分かるだろ

228 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/24(月) 09:22:00.87 ID:5wUgLbWbd.net
おっぱい

229 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/24(月) 09:40:02.11 ID:nt6wVgk+0.net
>>222
一方ではミニバンだらけにもなっているけどね

230 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/24(月) 09:51:01.11 ID:oMJOkoxCM.net
>>222
自動車の価格上昇の理由は衝突安全や電子機器、高剛性金属とボディなどだけど、他の国はその上昇分は市場が吸収できていて、昔も今もVWゴルフは大衆車として日本以外では位置できているわけ。

自動車が高くなったんじゃなくて、日本が置いて行かれてるのよ。

231 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/24(月) 09:52:41.14 ID:nt6wVgk+0.net
>>221
東京駅基準で考えたら、日常的に来ているN700やW7系・H5系、
285系サンライズはOKってことになるよねw

232 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/24(月) 10:04:53.57 ID:hDWQtwCT0.net
>>220
首都圏に住んでることに意味不明な優越感を抱いているだけなのでは

233 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/24(月) 12:21:01.87 ID:nxWxq+Y6a.net
>>223
めぼしいものはもうあらかた製品化されたじゃないか

234 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/24(月) 12:54:59.19 ID:8znI0iH6M.net
>>202
雇用する側が雇用形態変えてまで末端に行く金をギリギリまで切り詰めてるのが今の雇用だから
その煽りをモロに食らう末端が潤うわけないわな
それなのにもっと消費しろとか消費しないから景気が本格回復しない!とか議論してるの
もしかして本当にバカなのか、とw

235 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/24(月) 12:56:23.79 ID:LUgLjFzOx.net
板違いですよ

236 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/24(月) 12:57:45.87 ID:8znI0iH6M.net
>>206
もうそこ寸前だよね
多くの勤労者が生活保護受給者を本気で妬んで憎んで叩くような社会になってる
社会として末期症状だと思う

237 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/24(月) 12:59:03.17 ID:hDWQtwCT0.net
>>235
みたいなことをいう奴がいるから日本は経済的に成長しない
これこそ原罪

238 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/24(月) 13:00:46.20 ID:8znI0iH6M.net
>>210
そこで今の行政(自民という意味ではない)は勤労者の給与アップ策ではなく
軽自動車の税率大幅アップ!と当然のようにやるわけですよw
北風と太陽の北風が国であり行政ってところかな

239 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/24(月) 13:02:30.20 ID:8znI0iH6M.net
>>216
昔はこのままじゃイカン!って気付く人がいたんだけどね

240 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/24(月) 13:03:41.21 ID:8znI0iH6M.net
>>222
鉄道模型も同じ構造だね
ついでに言うと家電なんかも同じ感じ

241 :D員 :2019/06/24(月) 13:31:52.36 ID:ovtF1uMXM.net
なんで行政が民間の給与アップ策をやるんだよw
するわけねぇーだろ  バ カ  www

企業が自ら利益を上げる経営戦略
労働者は企業と交渉して賃金を増やす
あたりまえだろ

何もしない 出来ない 待ってるだけの若者
待ってるだけならまだしも、体制批判を始めた頭の悪い若者

君は労働者側か? 
組合批判をしたのは、どの立場の者だ?

捨てられる若者達 という展開
全てが当たり前にしか感じない

242 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/24(月) 13:41:07.26 ID:LUgLjFzOx.net
>>237
まずはスレタイ嫁

243 :D員 :2019/06/24(月) 14:02:42.79 ID:ovtF1uMXM.net
使用者側(企業)が若者使い捨てる方向へ
労働者側も働く意欲を無くす

良いモノが作れるわけが無い
売ったもん勝ち やっつけ仕事 

 あ た り ま え 

若者達の自己責任 不満があるなら自分達の世代で変えろ

今、世の中を動かす世代は、もう先が長くは無い
20年後30年後の事など知った事では無い
困るのはオマエらだ

244 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/24(月) 14:28:11.49 ID:hDWQtwCT0.net
>>242
TOMIXブランドが消滅したら責任取れるかね
そういう問題だよ
政治・経済と切り離すことはできない
こういう奴が選挙に行かないからますます駄目になる

245 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/24(月) 14:55:06.86 ID:nxWxq+Y6a.net
>>222
値段が上がってるのは実は当然だったり
海外と比べて実態のある経済成長してないから
実質賃金が全く上がらんのよね結局

246 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/24(月) 14:59:14.17 ID:HIHqyxnuM.net
>>221
だから異教はそうなりつつある
四国2000系を発表した後にトーンダウンしていた時期があったのは
社内で反対する者がいたからという話だ

247 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/24(月) 15:09:09.78 ID:nxWxq+Y6a.net
>>246
現行仕様厨のくせに
500系こだまださないとかほんとクソだよな
過去仕様の方が絶対売れるのにアホかと思ったわ
221系もホロありじゃいらんわ

TOMIXさん220入りの原型221系4+2な
大和路快速セットはよ

248 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/24(月) 15:25:19.95 ID:Elp0TCkF0.net
>>238
格好…もとい嗜好品とは云え、タバコなんかも相次いで値上げしたしね
この国の税収はホント「捕れる処から執る」だからな
物品税再来とあればこの趣味は間違いなく対象だろうしね
coolJapan!でサブカル輸出にもご執心(でもあった)なお役人の方々、
そんな暁には「○○48の握手券」(の封入CDやら)も重課になりますか? w

249 :D員 :2019/06/24(月) 15:37:51.40 ID:ovtF1uMXM.net
日本は戦後の復興から昭和40年代まで稀に見る急激な成長を成し遂げてる
先人達のおかげだ  耐え難きを耐え、忍び難きを忍び豊かな生活を構築した

豊かになった日本
不満があるなら未成長の発展途上国へ行って豊かに成長する生活を体験するがいい
まずは貧困から始めろ そうすれば成長を実感できる

若者達には貧困生活が必要だ そうしないと成長を実感しない 不満しか言わない

250 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/24(月) 16:09:12.89 ID:0UFSCzy40.net
どこの世代が子供を作らなかったから、少子化になっているのだろうかね?

251 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/24(月) 16:09:36.02 ID:jIkhfrHGM.net
ま、いずれにしても客が既に戦々恐々としてるんだから、富/過渡内部の人なんて不安でしょうがなくて
精神状態カツカツなんだろうね
ほとんどの業種で勤労者はそんな感じだろうから、
生活の余裕のなさと将来への不安が結果的に社会的な事件を引き起こす。
国民や世の中がすさんでるのは、国民性もあるけど、結局政策が思い切り失敗してる、ってことなんだよね

252 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/24(月) 16:12:04.47 ID:yTYyuK6wa.net
>>250
少子化でなく現在の急激な高齢化なら、1950年代始めに一気に出生率が下がった時点で発生することが決まっていた

253 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/24(月) 17:39:31.99 ID:nt6wVgk+0.net
>>235,237他
庶民の余リガネが急減するって、
鉄模に限らず趣味全体にも大きく影響するから、
巡り巡って、模型の購入にも当然跳ね返ってくるんだよなぁ

製品・メーカー自体への不満の高まりとも合わせて、
複合的に不満や苛立ちを集めてるって気もするんだけど

254 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/24(月) 17:42:41.98 ID:nt6wVgk+0.net
>>248
消費税も極限まで上げ、その上での物品税復活、ねぇ…
庶民は確実に瀕死状態になるだろうw

>>250
氷河期世代は「作れなかった」って面も大きいと思う
何にせよ、今の生活で先立つものはカネに尽きるのかと

255 :D員 :2019/06/24(月) 17:54:12.69 ID:ovtF1uMXM.net
だから発展途上国へ行けよ
具体的に言えばフィリピン、ベトナム、インドとか親日国が良いだろう
日本人を手本に働き発展成長してゆくだろう

貧困から豊かな成長を実感してこい

256 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/24(月) 17:58:07.09 ID:nxWxq+Y6a.net
>>253
真っ先に切られるのは嗜好品だからな

257 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/24(月) 17:58:25.68 ID:/oIqEbV1d.net
>>218
とは言え中途半端な出来の出されるよりはとも
異教のC59だってデカいので出されてたら離乳なかなかされなかっただろうし

258 :D員 :2019/06/24(月) 17:59:32.53 ID:ovtF1uMXM.net
とても分かりやすい例を挙げよう

日本の新幹線は長いこと世界一だった 
日本のモノ造り技術は評価が高い
日本をお手本に発展成長してゆく国はたくさんある

259 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/24(月) 18:02:53.94 ID:/oIqEbV1d.net
>>244
選挙に行かないからダメになるんじゃなく変えようとして自分で立たない、立てないからダメになるんだよ
まあ既得権益持ってる人間が守るために簡単に立てない仕組みにしちゃってるけどな

260 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/24(月) 18:20:26.53 ID:h2kWW93JM.net
スレ違い死ねや

261 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/24(月) 18:25:06.37 ID:CYWj0BpQd.net
選挙が近いからなぁ・・・もはや板スレ関係無く運動員が街宣してる。

262 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/24(月) 18:41:19.17 ID:nt6wVgk+0.net
古くからの信者からさえもクレームが出まくる状況ってのもね

263 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/24(月) 18:44:19.62 ID:bZ1W8lBqa.net
静岡のホビーショー行ったら
トシックスワールドで働いていた
メガネのおじさんが物販レジやってた。
トシックスワールドはもう再開しないのか?

264 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/24(月) 18:47:51.41 ID:nt6wVgk+0.net
>>263
AKBのあの店から転職?
とマジレス

265 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/24(月) 18:53:58.83 ID:nxWxq+Y6a.net
>>260-261
動員されてるのはあんたらやん
宗教の人達

266 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/24(月) 18:57:19.29 ID:TsU3SpigM.net
>>262
だってもう褒めるような部分無いじゃないの
富について言えば

劣悪品質サポート
製品サポート基本的に3年で終了、以降は下手したら製品がゴミ化
塗装品質劣悪化進行
バナナ等の成型不良頻発
印象把握に直結する造形の劣化

過渡は過渡で便乗して色んな手抜き始めてるし
マイクロはマイクロで独自路線で自爆してるし
爺は語るに値しないレベル
鉄模趣味の暗い将来しか見えないわ

267 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/24(月) 18:59:43.75 ID:PR/NXYzbM.net
>>247
富「225に合わせて幌付きの現行仕様で出すわ。古いのは過渡であるでしょ?」

268 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/24(月) 19:01:25.55 ID:nt6wVgk+0.net
>>266
確かにそうだよなぁ
そうでもなきゃ、このスレがここまで荒れることにはならないはずだから

269 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/24(月) 19:32:20.91 ID:PkzBkzaF0.net
>>266
突然死するm9(プギャーモーターも入れて差し上げて。

270 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/24(月) 19:34:46.30 ID:8uZyExjya.net
あっ、ふーん・・・
https://i.imgur.com/mSfGZRY.jpg
https://i.imgur.com/9rDOP1Z.jpg
https://i.imgur.com/U0fmDHY.jpg
https://i.imgur.com/rWrbKZm.jpg

こんなん製品によっぽどの愛着がなきゃ秒速売却不可避なのでは?
物は良いだけに(サポートが)非常に残念

271 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/24(月) 20:20:56.91 ID:xhJJGofzd.net
そんなことよりお前らワム8中期型は何両導入するよ?

日頃国鉄型出せって騒いでるんだから購入なしは駄目よ

272 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/24(月) 20:25:02.83 ID:h2kWW93JM.net
>>271
国鉄なんて求めてないから0だな

273 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/24(月) 20:32:00.77 ID:8bt4OxtVM.net
>>271
ミニカーブレール対応が仇なんだよなぁ。

274 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/24(月) 20:35:04.01 ID:EJPN8AniM.net
せめてサポート体制がまともで手厚ければね、
余計な心配しないでこれからも買えるんだけど
不良品多い、サポートは不具合を仕様と開き直る、対応したとしても別の部分が不良の物を返送してくる
こんなんじゃあ軽い気持ちで買えないわ

275 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/24(月) 20:41:06.10 ID:Kzj71lVl0.net
さすがに2軸貨車の不良は重症だろうから気にしないけど
性質的に予約して大量に買うより店行った時に小銭あったら買う感じだから何両とも言えんな

276 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/24(月) 20:42:20.78 ID:TuQZFiDxa.net
313系と223系糞すぎる
4600番台騒動から実車調査してないんだなと思わざるを得ない

277 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/24(月) 21:37:47.25 ID:qlawukwta.net
>>270
それだけ見せられてもどの程度ものかわからんので非難も擁護もできん
まあ金型の傷って原因がわかったなら最低限次回は直しておけよと思う

278 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/24(月) 21:50:38.18 ID:nxWxq+Y6a.net
打痕はくっそ頭くるよな
明らかに凹んで金型キズとか高圧的に抜かすのはクソ頭くる

279 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/24(月) 22:04:24.06 ID:QqXulqn70.net
特に雨樋の打痕だけは許せない俺。

280 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/24(月) 22:18:26.21 ID:EJPN8AniM.net
金型の傷とか言われてじゃあ仕方ないかと引き下がったら、友達の同品の同部分は全く問題無くて
あれは逃げ口上だったのか?と思ったことがあったのを思い出したw

281 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/24(月) 22:23:07.05 ID:hDWQtwCT0.net
>>278-280
俺も雨樋の打痕は看過できん
過渡にはまずないだけに余計腹が立つ

282 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/24(月) 22:43:12.69 ID:XrKGkTxx0.net
>>280みたいな場合に諦めずにその友人の打傷のない個体も一緒に添付して
再度メーカーに送り直したらどうなるんだろう?

まともな企業なら観念して責任者が「嘘ついてすいません」
「適当な対応してすいません」と直接詫びにくるレベルじゃね?

283 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/24(月) 23:02:44.30 ID:hDWQtwCT0.net
北斗星3/4号のオハ25-551 ケース収納時手前になる側の雨樋に打痕があるんだが、同製品持ってる人いますか?

284 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/24(月) 23:06:23.37 ID:wBHc5YVda.net
313はともかく223はそれでも加藤と比べたらそれよりは上だろ。文句言いなさんな。

285 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/24(月) 23:17:22.32 ID:R6NiGb8N0.net
そもそも何で糞サポに送るのか意味が分かんねーな
学習できないのか?
納得できるまで買い直して売却を繰り返したほうがはるかに楽だろうに

286 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/24(月) 23:20:54.26 ID:nxWxq+Y6a.net
>>285
店頭で納入段階で選別して
問屋に突き返す方が早いな

287 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/24(月) 23:28:55.28 ID:/oIqEbV1d.net
>>278
金型傷って本来不良ですって言ってるようなもんなのにな
それで逃げ切れると思ってるのがおかしい

288 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/24(月) 23:32:03.85 ID:hDWQtwCT0.net
>>287
弊社の製品の合格基準内です
って言ってくるわけだが、買ったことないのか
買ってない口だけ出す奴はお引き取り願う

289 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/24(月) 23:34:47.22 ID:dYVWgzAs0.net
新快速って途中で編成切り離しの場合って
切り離される側はその駅までの行先を表示するのか
それとももう片方の編成の終着駅までの行先を
表示するのかどっちなんだろう?
(例えば湖西線経由敦賀行は近江今津で後ろ8両を
切り離すはずだけど、切り離される8両の表示の行先は?)

関東だと15両高崎行きの前5両が籠原止まりの場合
前5両は籠原行きになるけど関西はどうなのか分からない…。

290 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/25(火) 00:05:03.12 ID:9eO3hzQX0.net
>>289
終着駅までの表示

291 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/25(火) 00:15:00.85 ID:Ocmpf+JBd.net
>>288
まあそれで納得出来てるならいいやん

292 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/25(火) 00:43:45.64 ID:ziQGVOKD0.net
>>291
誰が納得していると言った?

293 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/25(火) 00:45:45.61 ID:ziQGVOKD0.net
>>289
どこまで行くか考えれば分かるだろ

294 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/25(火) 04:45:46.14 ID:qEUPEIuH0.net
付属編成も一番遠い終点までの表示を出しておく。
付属編成に乗ったとしても最悪切り離し作業をする駅で基本編成に乗り移ればいいが、
でないと切り離す駅までしか行かないと思って最初から乗らない場合があるからな。

今のところ新快速には「この車両は桂まで」みたいな表示は入ってないな。

295 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/25(火) 07:38:12.79 ID:fq5SYNwQa.net
12両の播州赤穂行きを見たとき後ろ4両は姫路行き表示だったような

296 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/25(火) 07:42:33.46 ID:eGCe6AIMa.net
223臭なら買うな
興味なし

関西では売り切れとる

ダコンであーだこーだ
似てないとか

一生ループ

297 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/25(火) 07:49:56.55 ID:BfThQwIV0.net
昨日行ったら大阪、日本橋ジョーシンは223系(3種類とも)完売しましたと紙貼ってた。

298 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/25(火) 07:54:40.16 ID:fT9PbHfOd.net
たまにしか乗らない客が、「京急久里浜」の表示が出てる車両に乗ってて、文庫で段落としにされたら困る。

299 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/25(火) 08:04:10.35 ID:m3mfRq2p0.net
>>289
>>290
>>293
近江今津

当然だけど、前4両は敦賀
後ろ8両は近江今津

300 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/25(火) 09:18:11.82 ID:Gt5mN5N/d.net
>>232
優越感なんて考えた事もなかったから、
あんたみたいな考え方のヤツが居るんだとわかって
むしろ驚いた。

>>282
詫びるどころか紙切れに並ぶ御託が増えるだけ。
(今や)まともな企業じゃありませんと言ってるようなものだなw

301 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/25(火) 12:58:01.25 ID:HRgaGWLlp.net
223系
前と後ろ
行先表示は異なってるよ
阪和線もそう

302 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/25(火) 18:07:15.49 ID:HRgaGWLlp.net
223系
前と後ろ
行先表示は異なってるよ
阪和線もそう

303 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/25(火) 19:23:34.49 ID:L+sU9hvq0.net
>>283
特に打痕は見当たらないが…

304 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/25(火) 19:27:33.88 ID:L+sU9hvq0.net
>>283
基本セットの上から2両目のオハ25-550だよね?

305 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/25(火) 19:43:16.39 ID:Gt5mN5N/d.net
>>303
金型の傷なら他の人のにも同じようにあるはずだし、
そもそも金型の傷なら成型物は出っ張るんだよな。
・・・ということはつまり()

306 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/25(火) 20:20:14.64 ID:VyyUGDct0.net
>>299
前4両も敦賀の表示なんだな。

201系で通勤快速河口湖
前と後ろで正面の行先幕が違ってたな。
大月6両
河口湖4両

307 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/25(火) 20:28:21.10 ID:0NC+PmStM.net
>>305
やっぱり対応しないで済ますために煙に巻く戦略なのかね?
もしや、とは思ったことあったたけど確証が無かったし
嘘までつくとかそこまで酷いことはやらないだろう、と思ってたけどね
友達の件でやっぱりそうなのでは?とは感じたけど

308 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/25(火) 21:25:53.07 ID:3PtX2tJo.net
立石かえで「嫌なら買わんでもええんやで!」
https://imgur.com/a/Ko0U8EH

309 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/25(火) 21:36:54.60 ID:3AKR62Nv0.net
新快速といえば京都で湖西線経由敦賀行きと米原行きに分かれるのがあったな
次の山科で新快速2本が並んでるのが見られる

310 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/25(火) 23:18:38.21 ID:ziQGVOKD0.net
>>303-304
打痕というか、雨樋が窓の上で切り欠いたようになってる箇所があるんですが、ないですよね?

311 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/25(火) 23:32:57.28 ID:oZMfhHCd0.net
その製品ではないけど、検品時に雨樋がヤスリで削ったみたいに欠けてるの見たことある
成形色が丸見えでこれはあかんと思った

312 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/25(火) 23:33:46.24 ID:SULGp14E0.net
クモハ211も金型にに起因する側面中央部の雨樋の成形不良がずっとあるな。

313 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/25(火) 23:37:32.71 ID:BDgcsmFUM.net
全数同じならある意味仕方ないと思えるかな
打痕は富よりは少ないけど蟻のにもあるし

314 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/25(火) 23:53:55.63 ID:ziiWSDKu0.net
>>312
あれ高崎4両セット買ったときに気が付いてサポートに送ったらそのまま返送されてきた。
昔々からあるってことを後から知った。

315 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/25(火) 23:56:19.95 ID:ziQGVOKD0.net
>>311
レスd

316 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/26(水) 02:23:19.40 ID:S6vdsFvEr.net
>>289
近江今津だよ。

317 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/26(水) 08:06:32.78 ID:OVLr0yR+d.net
>>289
常磐線のE231系は下りで付属が我孫子止まり、基本が成田行きだと、先頭だけ我孫子・成田の表示してる。
103系時代は2段で表示してた。

318 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/26(水) 10:57:55.55 ID:sOB5OEPca.net
ワム80000もドアの下部の成形が潰れてる
ワム80000自体連結感覚広過ぎとカプラー周りの開口酷すぎるから完全新規で作り直してほしいわ
青ワムも専用ボディを用意してほしい
連結感覚問題はぶっちゃけドローバーで解決してもええよ
ミニカーブなんて対応しなくて構わん

319 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/26(水) 11:36:07.39 ID:X3ByWrakd.net
折角発売された209-1000(中央線)も、雨樋が傷だらけなんだろうな。

320 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/26(水) 12:30:12.41 ID:zm6TlPk1H.net
>>318
>ミニカーブなんて対応しなくて構わん
ホントこれな。
もう他社のカプラーに替えるのがめんどくさくてめんどくさくて、レム5000以来トミー二軸貨車は買ってない。

321 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/26(水) 13:43:13.98 ID:/5LAyRiA0.net
>>319
富の車両は雨樋上端が金型分割面だから成形品のエッジ立ちすぎてデリケートなんだよな
この部分の処理を過度製品と見比べるとおもしろい

322 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/26(水) 17:00:12.15 ID:owIWlef0H.net
https://www.trainbox.jp/products/detail.php?product_id=3220


久々の列車箱、それもキハ58高山色
7月16日10時からだとさ
キハ47はいい加減ネタ切れだったしJR西だけでもキハ58のカラバリ結構あるし(しかも殆どドマイナー)後数年はキハ58が続きそうだな

323 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/26(水) 17:03:47.91 ID:3F4I0/2fd.net
展示されてる209-1000(中央線)、ぱっと見、雨樋は綺麗そうだったけど、窓サッシが印刷なのはやっぱり残念だな。

324 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/26(水) 17:09:50.77 ID:cwHW3Ip10.net
今回の列車箱はパスかな

325 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/26(水) 17:14:36.68 ID:auGscV0e0.net
>>322
これは欲しい

326 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/26(水) 17:22:13.83 ID:ThDiB6sA0.net
>>323
どうせ前照灯も白色LEDなんでしょ?

327 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/26(水) 17:45:40.33 ID:liLJul0xa.net
行先パーツはインクジェットのスケスケ仕様になります

328 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/26(水) 18:12:47.95 ID:bOdNpl5Y0.net
酉の281キティ第2弾以降と共に製品化既定路線とも思うけど、
赤系メインで来たwakuwaku tripの第2弾イイね

…でもまぁ流行りのインクジェット表現の線が濃厚だけど(´・ω・`)

329 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/26(水) 18:36:22.63 ID:BW/Vyptwd.net
Nゲージ223系2000、増結だけなんとか手に入れたけど基本Aがどこにも無い…
大人気なのか、生産数が少ないのか…

330 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/26(水) 18:41:45.91 ID:lXMyK7lQd.net
>>292
面倒くさいヤツだな
文句あるなら言い続けてろよ
何回でも送りつけて

331 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/26(水) 18:56:07.36 ID:aOnFPirj0.net
立石か○で「嫌なら買うな」

332 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/26(水) 19:08:46.33 ID:6mKB/KYJ0.net
.>>319
綺麗だったで
…パンタシューが水平になってないのがアカンな
これどうやって直せばいいんや

333 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/26(水) 19:09:03.97 ID:satACBXSa.net
>>329
今日滑り込みで基本A買ってきた
こっちは逆に増結は消滅してたな
基本Aもラス1だったけど

334 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/26(水) 19:19:29.62 ID:BW/Vyptwd.net
>>333
羨ましい…
地元の電車なので、どの店も豊富に在庫あるだろうって高を括ってました。
増結だけあっても仕方ないし、基本が手に入らなかったら、マリンライナーの中間車にしよう。

335 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/26(水) 19:31:17.87 ID:qS4vUagj0.net
>>332
やっぱり雨樋、綺麗だったか。

やっと富もその辺気を付けて組み立ててくれる様になったのかな。それともただの偶然か・・・

336 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/26(水) 19:46:28.17 ID:+ckSwB5Td.net
209中央線瞬殺っぽいね

337 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/26(水) 20:33:07.65 ID:ZgDqusARM.net
たくさん売れてるんだか、生産数が少ないんだかイマイチよく分からないね
エメグリの103-1000は少ないから予約枠取れないかも、ってお店の人に言われたけど

338 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/26(水) 22:19:53.45 ID:fQm8AKVz0.net
うわじま買ったの私だけ?

339 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/26(水) 22:20:26.89 ID:ZCJt9aLYM.net
テックステーション通販の115系と209系MUE到着。
115系N14編成の増設側パンタの妻面に
配管のモールドはヤッパリ無いのね。

209系MUEはインクジェットの印刷は少々
ザラザラではあるがまぁこんな物だろう。
ドアやドアの縁も銀一色の方が残念。

340 :289 :2019/06/26(水) 22:37:42.32 ID:kRroGjBT0.net
教えてくれた人サンクス
東と同じで安心した。
近江今津の前面表示が
あれば敦賀・近江今津行きにしたが
無いからどうするかちょっと思案中。

341 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/26(水) 22:47:16.64 ID:dD51c8pk0.net
>>338
今週末引き取りに行く
四国色好き、前回の塗装きれいだったし

342 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/26(水) 22:49:23.22 ID:jAojwp8T0.net
>>337
予約枠が取れないって・・・・ツアーでも申し込んだのかい?
店側も予約バックレそうな客を見極める目が重要ですなw

343 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/26(水) 23:02:00.38 ID:u7jtAbqfa.net
>>322瀬戸内マリン期待していたが…邪教が再販とは!w

344 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/26(水) 23:56:19.68 ID:gSsMwnj7a.net
どこかに古い機関車とかで使ってた
モーターと互換性があるやつって
売ってないかな?
富が売らなくなったから
モーターがイカれたら共食いになるんだよなぁ…orz

345 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/27(木) 01:31:11.83 ID:BEcw+SQx0.net
>>318
> ミニカーブなんて対応しなくて構わん
ゴミテク担当としてはむしろ
ミニカーブ対応こそ至高だと思い込んでる節があるからな!

346 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/27(木) 01:33:30.39 ID:JC3ki0B20.net
>>338
うわまじ買ったの?と空目したは

347 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/27(木) 02:33:11.34 ID:akf61on80.net
>>334
つ 遠方地域の個人店から通販

>>344
これも古くからやってる店の永久在庫になってること多い
店頭になくても訊ねてみると奥から出してきてくれたり

てか爺の黒文鎮動力のは無理かな?

348 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/27(木) 07:39:12.79 ID:TwNu7DENM.net
>>344
生産中止なので共食いしか方法ないな
自分はフラホ動力車の中古見つけてコンバートした
やり方はTwitterで見つけた

後はEH級のモーターをどうにかしてやるか

349 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/27(木) 09:07:42.33 ID:rtFyyKmNd.net
てかプギャ-の前のモーターってマブチの工業用汎用品な気が・・・

350 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/27(木) 09:33:41.15 ID:Oq8lE3CPd.net
7/13 14
ヨドバシ新宿 鉄道模型ショー
各社出展

351 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/27(木) 10:11:30.14 ID:4bdfZrXH0.net
>>350
物販あるの?

352 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/27(木) 10:35:13.48 ID:rNnCRv5Aa.net
ここまでN700Sの話題なし

353 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/27(木) 12:29:00.01 ID:rtFyyKmNd.net
ヨドなんて割引悪化以降足が遠のいてるわ

354 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/27(木) 12:38:00.19 ID:2a1gQWETM.net
>>335
クハはホントに綺麗だったが、中間車はいつも通りだよ。

355 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/27(木) 12:53:53.86 ID:i7vuHx340.net
>>353
で、他店での瞬殺と言われたお品がフツーに売られてるんだろ?w
それ「瞬殺」ではないから。

356 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/27(木) 14:17:57.49 ID:T5wac0POM.net
どうてもいい事でいちいち絡みに行くおかしい奴がいるなぁ

357 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/27(木) 14:19:29.20 ID:T5wac0POM.net
敢えて言っておくけど、ヨドバシは他店より在庫が早く捌けちゃうことが多いから
知らないくせに煽りに行く奴ってなんなんだろう

358 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/27(木) 15:13:27.29 ID:k9PV7RUj0.net
ヨドバ通販手軽でいいんだけど、車両セットのブックケースを封筒で送るのやめてほしい。

359 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/27(木) 16:07:14.00 ID:ppD3eWSP0.net
とんでもない話だな、それw

Amazonでも時々やられるけど。

360 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/27(木) 16:18:46.84 ID:TDW+0mZ/M.net
あと、ヨドバシはコンビニや銀行振り込み払いだと支払いが確認ができるまで
品物を確保しない、という最大の落とし穴があるね
だからクレカ払いが必須になってしまう

361 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/27(木) 16:19:47.59 ID:JF1s9StJ0.net
>>353
割引悪化してるか?
人気系は割引しない、普通なのは最初から割引だろ?

362 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/27(木) 16:39:56.06 ID:TDW+0mZ/M.net
してる
鉄模関係は前は2割引の10パーセント還元だったのが
今は1割引で定価販売も多い

363 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/27(木) 17:23:17.16 ID:5zRgWvaQa.net
ポイント還元率13%にするドサクサに紛れてな

364 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/27(木) 17:36:08.16 ID:qEVK2moX0.net
関係ないけど、家電量販店でお店でNゲージ扱ってるのってヨドバシだけ?

365 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/27(木) 17:36:52.68 ID:fs+qtYp00.net
>>360
逆にクレジットカードを使わない理由が見つからないんだが。

366 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/27(木) 17:37:41.90 ID:YUmF5Azfd.net
>>364
Joshin すら思いつかないのか?

367 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/27(木) 17:40:24.09 ID:zMXNq+bLH.net
>>366
序は模型屋だと思われてんだろw

368 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/27(木) 17:47:49.68 ID:7UE2UVAg0.net
ヨドバシはもともとカメラ屋なんだけどな。

369 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/27(木) 18:06:06.38 ID:rtFyyKmNd.net
>>364
ビクカメも全店止めちゃったんだっけ?

370 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/27(木) 18:17:13.17 ID:K5nl2CWf0.net
>>367
日本橋に関しては間違ってないかも?
家電扱ってる5ばん館は裏の通りにあるし

371 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/27(木) 18:27:11.07 ID:5zRgWvaQa.net
>>364
一部のエディオンなら…

372 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/27(木) 18:42:21.90 ID:/Neo3pvX0.net
初めて鉄道模型を買ってもらったのは○○電器商会なんて名前の街の電器屋さんだったよ

373 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/27(木) 18:44:45.30 ID:Dnf93eIR0.net
>>336
そう?瞬殺は序だけ


223系の反動で静かすぎ

374 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/27(木) 18:53:56.13 ID:Dnf93eIR0.net
売れてないのは209 1000先頭車正面のオレンジ帯塗りミス?それとも先に常磐緩行線を買い
オレンジ帯インレタで改造済の人が多いのか

375 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/27(木) 19:12:10.03 ID:4L7fLlkUr.net
>>369
数ヶ月前まで有楽町はやってたはずだけどラインナップはよくなかった

376 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/27(木) 19:57:20.39 ID:3D1LCVLHd.net
>>351
昨年も見たけど、多分新製品
の展示だけだとおもう

何気に量販店内のイベントって
あまりないかも

377 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/27(木) 20:57:54.08 ID:4bdfZrXH0.net
>>376
関西で言う「序三宮イベント」みたいな類か

378 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/27(木) 21:55:07.99 ID:qamEglat0.net
>>349
>>347
>>348
今もマブチで同じサイズの物を作ってればいいんだけど…
コンバートはフラホ入ってると
敷居高いよな…orz

379 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/28(金) 00:40:20.53 ID:b6Rmad4h0.net
>>354
打痕はなかった
金型のせいと思われる箇所はあったけどね

380 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/28(金) 07:26:38.99 ID:wvujshuh0.net
>>362
1割引の定価販売とはw

381 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/28(金) 07:28:17.60 ID:y2djM3yka.net
>>380

382 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/28(金) 08:23:11.85 ID:byeNL1gEd.net
>>380
1割引「で」定価販売も多い だから

基本1割引なんだけど モノによっては定価販売ってコトじゃない?

383 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/28(金) 08:25:31.86 ID:n2hvU8h60.net
そう読めない人間がいるとはw。

384 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/28(金) 08:39:49.75 ID:0s1l1gqi0.net
>>380
>>362の日本語は間違ってないぞ

385 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/28(金) 09:15:32.42 ID:VKC7pVp0d.net
>>375
その有楽町もやめちまったんか。
地下の奥に押し込められた頃から
申し訳程度に扱ってますみたいな感じだったしな。

386 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/28(金) 12:50:45.62 ID:X0apSgqta.net
>>369
ビックカメラは在庫ありならネットで店舗受け取り出来るね

387 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/28(金) 15:34:39.08 ID:1BMAbTr60.net
日本語は難しいアルネ
接続詞一つ違うだけで全く意味が違うんだから

388 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/28(金) 15:41:58.97 ID:7xVEtAKxM.net
自分の国語力が貧弱なのに気づかず煽ろうとして自爆してるってカッコ悪いよね

389 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/28(金) 16:40:07.57 ID:rKl4v6Ji0.net
>>387
「○○がない」→「○○しかない」とかでも、真逆の意味になったりするからなぁw

390 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/28(金) 18:33:27.43 ID:OumqwIGf0.net
キタッー!!
https://officee.jp/detail/16824/80728/

391 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/28(金) 18:50:19.00 ID:JjmzLHmD0.net
メーカーのショールームというより、普通の模型店が入りそうな雑居ビルだな。

392 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/28(金) 18:59:22.51 ID:1BMAbTr60.net
32坪で何ができるんだよwww

393 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/28(金) 19:13:54.44 ID:0s1l1gqi0.net
ガセネタかよ…

394 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/28(金) 19:50:20.75 ID:Mz1gbBtx0.net
にゃごやの人教えてください

313の0番台が手に入ったんだが、300番台がない代わりに5300番台はある

0と5300のコンビで普通や快速運用って頻度どのくらいある?

395 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/28(金) 19:56:04.96 ID:0s1l1gqi0.net
>>393
訂正
場所は>>390の通りであってる模様
んぎより

396 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/28(金) 19:57:26.82 ID:VKC7pVp0d.net
>>390
確かにそのビルのみずほ銀行側でパチ屋の隣の1階は
長いこと空いてるが・・・。
てか、中央通り側と一体のビルだとは知らなかった。
中央通り側は1階がデブ御用達のSガストで、
上の階は風営法摘発待った無しのガールズバーだのマッサージだのが入ってる。

397 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/28(金) 20:03:22.22 ID:JjmzLHmD0.net
>>394
300番台と5300番台は共通運用だから、よくあるとしか。

あとは、ここでも見て判断してくれ
http://yoke4000.main.jp/jru/tokaidoWD.html#note

398 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/28(金) 20:30:27.51 ID:VbZC08Vv0.net
物販無しで展示のみなのか
これなら神田じゃなく立石で良かったんじゃないか?

399 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/28(金) 21:13:22.13 ID:ET+uq8wkd.net
展示のみでテナント料とか無駄じゃね

400 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/28(金) 21:20:36.07 ID:Rk19ZLSb0.net
>>364
大井町のヤマダ電機

401 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/28(金) 21:24:39.02 ID:Mz1gbBtx0.net
>>397
感謝。共通運用なのね

こうしてみると5000の普通運用も有るんね

402 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/28(金) 22:02:51.97 ID:tFVivK6d0.net
>>400
有楽町のビクカメと悪い意味で並ぶ
本当に申し訳程度の取り扱いじゃね?

403 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/28(金) 22:23:27.87 ID:BJpR85bE0.net
>>394
朝の運用で普通にある。
時々3000番台も入る。

404 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/28(金) 22:28:43.83 ID:yZRqF+YF0.net
つーか、公式発表くらい貼れよw
https://www.tomixworld.jp/

7/27 OPEN
東京都千代田区鍛冶町2丁目7-1 神田IKビル7F

405 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/28(金) 22:51:24.05 ID:54WY1D5i0.net
>>398
これなら秋葉原に行く途中によれていいんじゃない。
カラマツトレインもあるし、私鉄線だと初乗りがかかって損した気分になるから
山手線/銀座線沿線はいいと思う。

406 :D員 :2019/06/28(金) 23:06:31.15 ID:QqKIYDT3M.net
販売は無いのか?
まぁ一度くらいは見に行くだろうけど

407 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/28(金) 23:19:08.23 ID:ScOt+upka.net
>>404
Fモのとこ?

408 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/28(金) 23:40:10.55 ID:SUMfddrl0.net
>>400
あのIMONのド近で鉄模売ろうとするヤマダ電機の頭が分からん

409 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/29(土) 00:08:17.60 ID:oKK7ZVYt0.net
>>408
秋葉原のGMストアは?

410 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/29(土) 00:08:21.88 ID:+exSH7Ek0.net
>>407
バカなの?
アホなの?
それとも両方?

411 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/29(土) 00:36:50.92 ID:woW/8xi00.net
>>399
製品価格に転嫁されてるのかなぁ…

412 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/29(土) 01:04:46.27 ID:RhTbzoANa.net
ショールームとか意識たけぇw

413 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/29(土) 01:13:42.97 ID:YuC5veRAd.net
>>411
よほど儲かってて仕方ないなら税金対策で納得するけど売り上げ下がって品質低下が叫ばれてる中でんな無駄遣いしてる場合かねぇ

414 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/29(土) 01:45:21.74 ID:z1NC5SXfa.net
神田の駅前というと6年前のクソ暑い夏のコミケのとき、ムーンライトながらで上京して
まず宿泊予定の大手町の京王プレッソインに寄って荷物を預けてから、神田の駅まで歩いたら
駅の近くで怪しげな日本語の女が何人も寄ってきて、チンチンマッサージ3000円とかウザかったのを思い出すw
あの頃は上野東京ラインの高架の工事が始まったばかりだったけど、今はまた風景が変わってるんだろな

415 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/29(土) 02:21:19.32 ID:j6Qxbh8Ka.net
ショールームとかここにいる住民にはほぼ無用だろ
興味はあるけど購入するまで至っていない層に向けてなんだろうけど
それにしても微妙な気が

416 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/29(土) 03:37:08.77 ID:M1NdmpkAd.net
神田駅からすぐなのはいいんだけど
大宮で売ってたオリジナル品
すら取り扱いない予定なのか…

毎月あった感謝セールやジャンク
市でもっと買っとけばよかった
…(´・ω・`)

417 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/29(土) 05:16:55.76 ID:HG5gCi380.net
DE10分解整備しようとしたけどやり方わからず台車だけ拭いてオワタ

418 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/29(土) 06:07:06.65 ID:WxUm88+dd.net
久しぶりに485-3000白鳥を出して走らせたら
カーブに入るといきなりギクシャクし始めた
車輪を磨いて 集電バネも掃除 バネがあたる銅板も磨いたのに治らない

直線では全く問題ないからモーターでは無いと思うが 他に手立てあるかな?
もちろんレール側も掃除してある

419 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/29(土) 07:03:19.57 ID:qXXYAqqx0.net
こんな辺鄙な場所にショールームなら異教の京都店の方がまだ役目を果たしてるな
あれもビルの端っこだがここよりマシ

420 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/29(土) 08:13:42.49 ID:0zIH5Yn0d.net
>>417
台車外す
運転台のある部分を抜く
両サイドのキャブをスライドして抜く
下側ダイキャスト横にある爪を数カ所外してやると下枠分離する

421 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/29(土) 08:23:00.83 ID:hz7ubRN1d.net
>>418
シャフト関係疑った?
ウォームギヤは?
台車は?

カーブに依存性は?
左が駄目とか右が駄目とか

台車外してフリーで回してその後片側づつ嵌めて確認

422 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/29(土) 08:25:44.46 ID:/eGCs8ns0.net
駅近と云うのは評価できるけど、
そのエリア/立地が「(JR)神田」ということに “?”
更にはそのフロアが7Fということでまたまた “??”

幾つかテナントさんも入居してるみたいだけど、見た目普通のオフィスビルだよね…

423 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/29(土) 11:48:34.90 ID:HG5gCi380.net
>>420
視力0,04しかなくて手こずってしまた
けど何とかバラして無事にゴミ詰まりしてたギヤ掃除でけた

424 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/29(土) 11:57:46.83 ID:zuy+Xykda.net
>>410
そうです私が変なおじさんです

425 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/29(土) 12:15:27.61 ID:9ZWf6LE5a.net
通っていた学校近所だったけど神田駅には殆ど行かなかった。行く機会が見つからなかったのだ。
それはそうと路地裏工大出の人に文句言いたい。なぜ地図に岩倉載せなかったし。銀座線ブログ。

426 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/29(土) 12:25:25.57 ID:xy+a2O5o0.net
1Fならフラっと立ち寄りしてみようかなという人もいると思うけど
普通のオフィスビルの7Fというのはかなりハードル高い気がする

427 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/29(土) 12:58:21.44 ID:7jJmL8LA0.net
終いにレンタルレイアウトで金稼ぎしそうな…
模型販売しないショールームて意味あるんかな?
テナント料無駄なイメージ

428 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/29(土) 13:13:31.98 ID:tyJYCxIx0.net
ある意味、アキバのクルクルから1フロアいただいても良かった気はしてw
業界的には壮大な皮肉になっていたかもしれないけどw

429 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/29(土) 13:14:26.01 ID:Ba6l/TsUK.net
>>426
7階からの電車の眺望が素晴らしい

とかですかねえ?

430 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/29(土) 13:17:02.98 ID:2GnNKOhia.net
>>421

> シャフト関係疑った?
> ウォームギヤは?
> 台車は?
直進に問題がないから疑ってなかった
帰ったらシャフトのギア見てみる

> カーブに依存性は?
> 左が駄目とか右が駄目とか
基本的に右がダメ 左は大丈夫

> 台車外してフリーで回してその後片側づつ嵌めて確認
集電台車は他の485系から持ってきて変えてみても治らなかったから 集電台車の不具合ではなさそう

431 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/29(土) 13:27:55.47 ID:N1Ie/oACM.net
>>430
台車外してフリーで回して異音するかどうか
なにかしらあるんじゃね?

432 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/29(土) 13:51:48.38 ID:2sPgeJo2d.net
>>426
オフィスビル7Fって、ショッピングセンターよりもはるかにいい環境だと思う。

433 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/29(土) 13:52:53.71 ID:tB17y0A20.net
>>427
傍目にも効果の上がらない愚策に経費を垂れ流すぐらいなら、
少しでもアフターを戻して欲しいわな。

434 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/29(土) 14:04:25.05 ID:YuC5veRAd.net
買わないのに労力かけて見にだけなんて面倒くさくてやりたくないし

435 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/29(土) 14:41:48.51 ID:5ARje8Dp0.net
F藻の跡地で開業して販売もすればいいのに
フナットーが残した在庫も全部引き取って

436 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/29(土) 14:43:01.52 ID:rgcn6G6f0.net
ナシ汁ぶしゃー!

437 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/29(土) 18:22:41.35 ID:qu/71sl40.net
>>428
1Fのクルクルって聞いて
ストラクチャーのラーメン屋
くるくる軒を思い出してしまった。

438 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/29(土) 18:25:49.29 ID:S2rIDwiA0.net
神田から徒歩1分の立地で何も物売らなくて大丈夫なのか?
入場料でも取るの?w

439 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/29(土) 18:59:29.55 ID:2osaVz2U0.net
何年で潰れると思う?
2年持たないと思う

440 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/29(土) 19:12:20.55 ID:eqyW03NV0.net
しかし物を売らないということは、そこから得られる収益と言うのがはっきりわからないんだから、ずっと生
きのこる可能性が微(略

441 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/29(土) 19:16:55.34 ID:G8i+0HT60.net
税金対策?

442 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/29(土) 19:24:34.99 ID:sGL3G8iB0.net
試作品を展示して云々だから、エラー情報収集じゃねぇの。

443 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/29(土) 19:25:39.09 ID:sGL3G8iB0.net
正確には煩い客のクレーム吸収部門かも試練が。

444 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/29(土) 19:40:42.75 ID:eqyW03NV0.net
>>443
そんなんわざわざ作らんでもええやろ・・・

445 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/29(土) 19:44:58.97 ID:sGL3G8iB0.net
>>444
被害担当艦みたいな感じになるのかとw

446 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/29(土) 19:56:31.17 ID:7jJmL8LA0.net
>>439
半年

447 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/29(土) 19:57:40.25 ID:7jJmL8LA0.net
>>443
左遷先になるんかもな

448 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/29(土) 20:04:41.49 ID:YuC5veRAd.net
>>439
1年に1000ペリカ

449 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/29(土) 20:08:13.57 ID:eqyW03NV0.net
でも1年しか持たないんなら、逆に作らない方が良いよね。
内装の償却も出来んのじゃないだろか。

450 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/29(土) 20:14:08.65 ID:YuC5veRAd.net
>>449
収益生まない施設作ったのを株主総会で叩かれるんじゃないの?
てかタカラトミー3年前から株主総会のお土産廃止されてたんか

451 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/29(土) 20:29:52.00 ID:sGL3G8iB0.net
>>450
確かTOMIXの株は100%タカラトミーじゃなかったっけ?

452 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/29(土) 20:37:55.32 ID:OKRElWji0.net
TBSじゃ TBSのしわざじゃ・・・

453 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/29(土) 20:43:00.88 ID:fVihFD/x0.net
こっちもショウルームとかでなくて、割り切ってプラレールショップみたいにすれば、新規顧客も増えるというのにな
ポポンデッタ化する恐れはあるが

454 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/29(土) 20:47:53.52 ID:6BMPNoud0.net
>>440
「この先」が無ければ何の意味もない

455 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/29(土) 21:38:09.59 ID:oKK7ZVYt0.net
そういや立地以外あんま関係ないけど神田鉄道倶楽部も1年ちょっとしか持たなかったねえ

456 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/29(土) 21:43:50.57 ID:huJreyhn0.net
>>418
多分モーターが死に掛けていると思われ
485-3000白鳥と上沼垂、似た症状を過去に経験した

適合モーターはコレ↓
M9 TYPE3 0623に交換すべし

457 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/29(土) 22:01:56.12 ID:jcXHFrgR0.net
M9モーターショートショー
ショート体験会でもやるんでしょ
でなきゃ物販やらない理由がない

458 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/29(土) 22:49:39.97 ID:uSJrbu+A0.net
列車箱 キハ58系 高山色2両セット
売れるのかな?

459 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/29(土) 23:08:09.22 ID:RhTbzoANa.net
キハカラバリ出し惜しみしすぎ

460 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/30(日) 01:07:03.70 ID:khMTez6/d.net
ほんと、列車箱大概にしろと言いたい
KATOのキハ58訓練車もだが

461 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/30(日) 01:24:34.75 ID:TMrcSIne0.net
訓練車を正式品として発売されてもなあ。

462 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/30(日) 02:33:39.55 ID:khMTez6/d.net
TOMIX455系訓練車「…」

463 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/30(日) 03:04:31.82 ID:TMrcSIne0.net
そして塚。

464 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/30(日) 03:19:55.39 ID:NxMmCmmL0.net
そして嫁。

465 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/30(日) 10:58:43.44 ID:9KNsW9bA0.net
新製品や受注中の製品やサンプルをより早くご覧いただけます。
発売前の製品クオリティを「見て」「触って」トミックスの魅力を体験できます。
新製品の展示だけではなく鉄道模型をより深く楽しんでもらえるよう
完全予約制の各種ワークショップを開催します。

「モノ」はもちろん,遊ぶ楽しさを「コト」として魅力を発信します。

遊び方やレイアウトなど ショールームスタッフにご相談ください。
製品のご提案からコーディネートのアドバイスまで 幅広く対応します。
※セールや通常販売は行いません、オープン記念等の限定品販売もございません。

ポイントカードについて
このたび「トミックスワールドポイントカード」について、誠に勝手ながら下記日程を持って終了とさせていただきますことをお知らせ致します。
お買い物ごとにポイント付与しておりましたポイントカードサービスを、終了いたします。
たまったポイントに応じて利用いただけるサービスを、2019年12月最終営業日にて終了いたします。
お客様にはご迷惑をおかけいたしまして大変恐縮ではございますが、何卒ご了承賜りますようお願い申し上げます。

466 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/30(日) 11:01:27.02 ID:gjWwwMGT0.net
やっぱトミックスって糞だわ

467 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/30(日) 11:03:30.32 ID:mpnwpyde0.net
>>465
阿鼻叫喚の地獄絵巻しか思い浮かばんのですが…

468 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/30(日) 11:11:45.14 ID:9KNsW9bA0.net
>新製品の展示だけではなく鉄道模型をより深く楽しんでもらえるよう
完全予約制の各種ワークショップを開催します。

>遊び方やレイアウトなど ショールームスタッフにご相談ください。
製品のご提案からコーディネートのアドバイスまで 幅広く対応します。

469 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/30(日) 11:17:02.93 ID:ZXgneALF0.net
クレーマーホイホイか

アキバに販売店が多いから目の前で直営商売はやれないよな

470 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/30(日) 11:24:53.46 ID:VpU+bkPq0.net
>>468
普通製品の提案されたら、

客 じゃあそれください、せっかく来たんだし
富 すみません、ここには販売できる製品はないんです
客 じゃあ、もういいです

てなるよな…

471 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/30(日) 11:32:31.53 ID:mpnwpyde0.net
>>470
まぁお持ち帰りできるサイズの品物だからそうなるわな鉄模は。
住設のショールーム、例えばTOTOのショールームなんてそこで便器は売ってない訳で。
そういうイメージで捉えるとありえんこともないんかなと・・・でもやっぱ阿鼻叫喚。

472 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/30(日) 11:36:52.67 ID:mpnwpyde0.net
>製品のご提案からコーディネートのアドバイス
え、待てよ、これ簡単に書いてあるけど無茶苦茶ハードル高いんじゃ?
いま手に入る車両の中での組み合わせの話をするなんて至難の業だろ。
それとも、「カタログには載ってますけどいつ再犯されるかわかりませんね〜」って百万回ぐらい答えるの?

473 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/30(日) 11:50:05.76 ID:crgphTGb0.net
模型の相談なら小売店で訊けば済む話やしショールームなんているんかね

474 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/30(日) 11:57:26.27 ID:zaAxA6ab0.net
全ラインアップがショールームにあるなら見たいかな

475 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/30(日) 12:00:17.04 ID:vSCs/Y2V0.net
>>473
つ西落合

476 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/30(日) 12:11:57.30 ID:mpnwpyde0.net
>>473
相談できる小売店なんてツシマヤマネコ級の絶滅危惧種やろ・・・

477 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/30(日) 12:29:36.42 ID:Y6DOdGoVM.net
>>456
直線で症状出てない
特定方向のみ

モーターとは思えない

モーターならM9スレ行き案件

478 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/30(日) 12:38:44.03 ID:Y6DOdGoVM.net
>>475
買えないショールームに意味はある?

479 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/30(日) 12:41:25.11 ID:c17CTaqNd.net
>>475
あそこは小売店も兼ねてるだろ

480 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/30(日) 12:46:51.96 ID:mpnwpyde0.net
でも自分とこで販売もしてたら、品切れ品については「そこにないならないですね」で済むけど、
やっぱ商品紹介するだけして購入は他店舗でって、いくら店舗の多いアキバ界隈でもリスクある
よな・・・

481 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/30(日) 13:12:01.18 ID:TMrcSIne0.net
>>477
M-9モーターのトラブルは、ブラシカスが溜まって起きる問題だから、
溜まり方によっては特定方向や線路状態によって反応が変わるよ。

そして限界を超えると短絡してアボン。

482 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/30(日) 13:22:53.92 ID:ZPUad7d4a.net
ぶっちゃけ左遷先?

483 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/30(日) 13:28:33.90 ID:TMrcSIne0.net
物販なら、売り上げを上げることで評価を得ることが可能だけど、
このショールームじゃ配属されたが最後、抜け出すのは難しそうだ。

484 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/30(日) 13:31:28.62 ID:mpnwpyde0.net
>>482
人間最終処分場って奴だな。

485 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/30(日) 13:42:04.41 ID:9KNsW9bA0.net
現場を知らないホワイトカラーが一方的な机上論で企画した結果

486 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/30(日) 13:51:34.29 ID:F0q8LTTOd.net
今の富品質だと物申したい連中が集いそう
大宮まで行くのは面倒でも神田なら秋葉巡りのついでに寄れる

487 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/30(日) 14:02:41.28 ID:NxMmCmmL0.net
>>472
単なる誤字なんだろうけど「再犯」ワロタw

488 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/30(日) 14:06:09.90 ID:TMrcSIne0.net
毎日、塗装やモーターのクレームを聞かされ謝り続ける仕事か…。

489 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/30(日) 14:37:32.00 ID:nBVv9OND0.net
やはり7Fってのが適度に敷居が高くて良いかもしれない。
ちょっとした時間がある時、秋葉のイ◯ンは寄ってもG○は寄らないなんて、しょっちゅうだ。

490 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/30(日) 15:35:10.27 ID:+pIiAOaj0.net
実質総本山閉鎖

491 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/30(日) 16:07:10.11 ID:k0LjRNkdM.net
>>481
直線で大丈夫って中々無い症状では?
特定カーブでおかしいなら台車とギヤ関係ではないかな?

492 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/30(日) 17:21:06.15 ID:NxMmCmmL0.net
ドライブトレインがどうなってるか知らんが、
ウォームが台車憎み込まれてるならユニバーサルジョイントと伸縮スプラインが、
スプリングウォームみたいに固定のウォーム軸だったらギアのかみ合わせの所為じゃないのか?

493 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/30(日) 19:20:38.06 ID:lOu/IqWgM.net
>>472
>いま手に入る車両の中での組み合わせの話をするなんて至難の業だろ。

なんで車両限定なんだよwww
ホントにキモオタって視野狭いなあ
どっちかというと、鉄道模型を始めるにあたってスターターセットやレールセットの組み合わせをどうするかとか、
自宅のレイアウトについての相談とかそういう意味合いの方が大きいんじゃねーのか

そもそもそこで売らない時点で、「いま手に入る車両」が何なのかがわかんねーだろw
メーカーが各小売店の詳細な在庫の把握をしてるとでも思ってんのか?

494 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/30(日) 19:31:06.13 ID:mpnwpyde0.net
>>493
>どっちかというと、鉄道模型を始めるにあたってスターターセットやレールセットの組み合わせをどうするかとか、
言っとくがこれすら手に入るかどうかわからんぞ。

>メーカーが各小売店の詳細な在庫の把握をしてるとでも思ってんのか?
だから至難の業だと言ってるんだわ。在庫の把握云々の件は車両に限らんぞ。

495 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/30(日) 19:59:13.79 ID:ZPUad7d4a.net
ショールームでの質問なら16番の線路がなぜカタログにないのかききたいなァ

496 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/30(日) 20:07:36.55 ID:b2dEGA9Va.net
嫌がらせ乙。

497 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/30(日) 20:11:00.44 ID:ko9/kDci0.net
汚ねえ身振りのキモオタがネチネチとしつこく店員に絡んでいる姿が容易に想像できる

498 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/30(日) 21:03:35.22 ID:VpU+bkPq0.net
数ヶ月後にはプラレールワールドと名前変えて店やってそう

499 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/30(日) 21:17:53.69 ID:vSCs/Y2V0.net
>>498
東京駅とかソラマチにありそうな気が

500 :名無しさん@線路いっぱい :2019/06/30(日) 23:38:28.38 ID:WOkKz4EZ0.net
>>465
大宮で最後の買い物した時、「ポイントカードは移転後も使えますから大事に保管しておいてください。」って案内されたんだが、いきなりブッチ?
そりゃないわ〜〜〜。
まさか大宮より使えないクソが出てくるとは思わなかった。
大宮以上のオリジナル品、パーツ分売の充実を期待していたのに。
神田なんて1等地じゃなくていいから、立石の社有地の一角にパーツプロショップみたいなの開設してくれ。

501 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/01(月) 00:23:51.58 ID:mGrjYivh0.net
客を客だと思ってないのだろう
あれだけクレーム入れたら当たり前の対応だな

502 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/01(月) 01:12:28.99 ID:ECwYG2Gvd.net
>>500
立石じゃ在庫置けなさそう

やるなら壬生だな

503 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/01(月) 06:47:22.65 ID:zC03C/Iwd.net
そもそも対象がスターターセットを検討してる層なのか?ヘビーユーザーなのか?全方面なのか?すらわからない
中途半端さだな

504 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/01(月) 07:13:56.71 ID:Ga+yb45Wd.net
スターターレベルの人がわざわざ行かないよな

505 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/01(月) 07:22:04.13 ID:M3/piCgyp.net
>>500
初めて大宮行った時、パーツが売ってるものだと勘違いして、店員にパーツ番号言ったのを
思い出したわ…

506 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/01(月) 07:26:23.90 ID:blCsQgdH0.net
売ってたでしょパーツ

507 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/01(月) 07:27:12.08 ID:0f6r2bCI0.net
>>503
一応、全方位なんだろうな。

508 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/01(月) 08:53:07.10 ID:Ga+yb45Wd.net
まあ逆に言えば大宮でよほど売れなかったんだろうな

509 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/01(月) 10:35:00.82 ID:ECwYG2Gvd.net
>>505
えっ?
なんで買えなかったの?

510 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/01(月) 20:04:31.81 ID:JOynplKL0.net
>>495
詳しくはホビセンへと言われたりしないよね…

511 :418 :2019/07/01(月) 20:21:12.79 ID:d9UnMJbxa.net
>>421

485-3000白鳥 で質問した者です

全部バラしてみたら片側のフライホイールと台車の間の差し込み式のシャフトのオス側とメス側との太さが合っておらず オス側が細かったため空回りしがちになってた
なのでモーターからのトルクを上手く台車に伝達できないみたいだった
右カーブだけ引っかかるのは疑問だが シャフト買って交換してみる

あと、このシャフトの差し込み部にグリスみたいのが塗ってあったけど これは汎用品のものでいいのかな?

512 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/01(月) 20:22:19.83 ID:TU5hUPeE0.net
>>511
タミヤのセラミックスグリスでいい。

513 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/01(月) 20:25:25.93 ID:TU5hUPeE0.net
>>511
モリブデングリスは絶対あかんで。

514 :418 :2019/07/01(月) 20:51:53.83 ID:vV5/SKXta.net
>>512
ありがとう
一緒に買ってきます

ちなみに 直結して回してみたらモーターは異音もなく スムーズに回ってくれたんで安心した

515 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/01(月) 22:11:28.08 ID:XrIzvzgc0.net
モリブデン使ってるとか言えないふいんき

516 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/01(月) 22:43:33.69 ID:Mq0V/pwfa.net
え、モリブデングリスだめなの?

517 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/01(月) 23:11:28.89 ID:Fcn3WFgw0.net
タミヤとかRC用に出てる奴は大丈夫
ホムセンとかで売ってる汎用のはプラに使っちゃダメ

どっちにしろ金属同士の高圧潤滑用だから用途違う

518 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/01(月) 23:34:18.37 ID:4aWkrAiu0.net
>>511
>右カーブだけ引っかかるのは疑問だが シャフト買って交換してみる

確定させるなら問題のあるシャフトだけ抜いて走らせると良いが
ほぼ間違いないだろう

写真あるとエスパーしなくても済むのでなおよし

519 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/02(火) 01:14:02.39 ID:bFAyfaf+0.net
ヨカタ
タミヤのラジコンモリブデングリス使ってる
でも多少熱で溶け出すのでその辺は注意かな

520 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/02(火) 03:39:09.00 ID:O5V2XPPs0.net
ラジコンとかミニ四駆のケミカルなら大丈夫

521 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/02(火) 06:51:12.38 ID:5dje6w1p0.net
モリブデングリスは黒っぽい色がついてるから高速回転させると思わぬところに黒いのが飛び散ったりすることがあるよね
しかもなかなか落ちない

522 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/02(火) 11:32:21.61 ID:kxqVbCNw0.net
丹後の海が何であんなに大量にヤフオクに出品されてんの?新製品のアナウンスでもあった?

523 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/02(火) 11:52:53.83 ID:fZKe2I9Bd.net
> 発売前の製品クオリティを「見て」「触って」トミックスの魅力を体験できます。
クソリディぶりを見ろとかwww

>>500
素朴な疑問なんだけど、大宮が閉店してる今、
ポインヨは12月までって言われてもどこで使えるの?
テクステの通販?
通販は何度か利用してるんだけど、
付与された試しがないw

524 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/02(火) 12:19:09.56 ID:8L20ZocrM.net
神田のショールーム、無知で実務に関心がないホワイトカラーが思いつきで始めたっぽいっての同意だけど
最後の断末魔であり、かつここしばらく続いてる迷走の象徴って感じで痛々しいね

525 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/02(火) 13:00:05.10 ID:mZbUHuXbp.net
モリブデングリスは二硫化モリブデンという金属粉が入ってて摩耗を加速させるから良くない。
高トルクがかかるような場所ならモリブデングリスがいいけど、あまり使いたくない。

鉄道模型のギヤにはタミヤのセラグリスHGが一番良い。

526 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/02(火) 13:47:11.58 ID:PnqL+4+tH.net
機械用のグリスだと、プラや塗膜を侵す侵さないの問題も出てくるしな。
やはりタミヤのセラミックグリスが無難だよな。

527 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/02(火) 14:36:43.35 ID:g3THSTeMd.net
>>524
しかも撃沈必至w

528 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/02(火) 15:32:03.21 ID:SkRisPexa.net
>>526
クレのシリコングリースは?

529 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/02(火) 15:57:01.21 ID:xvitxgz/d.net
209-1000の側面見てて思うんだが、ドア窓、何か縦長に見えるな。横幅が足りないのかな。

530 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/02(火) 18:16:02.29 ID:/znuQ+5K0.net
実車のドア窓のかなり縦長に見えるから合ってる

531 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/02(火) 18:43:44.73 ID:1NIyc09Y0.net
>>519
モリブデングリスはやめとけ。
タミヤのセラグリスHGが一番いい。

532 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/02(火) 19:23:51.89 ID:bFAyfaf+0.net
もう使いまくりよ

533 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/02(火) 20:50:53.98 ID:RbRvA8300.net
ただでさえアフターの対応が悪すぎるのにさらにポイントカード廃止とかほんとクズみたいな会社だな

534 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/02(火) 22:07:25.93 ID:nuDTC8shd.net
× クズみたいな
◯ クズな

535 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/02(火) 23:27:55.71 ID:eJziYf2N0.net
エンドウのグリスも中身は同じかな?

536 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/03(水) 14:24:09.82 ID:7o8vt3Fk0.net
>>532
いずれギヤ無くなるよ

537 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/03(水) 18:35:48.54 ID:LmR5ISHUd.net
流体変速機に

538 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/03(水) 19:17:30.95 ID:sYAEthRqd.net
鉄道模型もいつかは実車同様に台車にモーターを内蔵する時代が来るのだろうか

539 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/03(水) 19:22:58.23 ID:rYwfU07G0.net
>>538
OJでは当たり前
16番あたりでもやってるやついるけど

540 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/03(水) 19:23:25.68 ID:8GgpPjS00.net
KATOのポートラムでもうやってる
尤も、あれは実車は台車じゃないんだが

541 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/03(水) 20:33:05.37 ID:nJ5gIxbU0.net
>>508
てかてっぱくの中で売店としてあればよかったと思う

542 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/03(水) 20:45:46.33 ID:GuWXc11bd.net
>>538
自作ならNでもやってる人がいる

543 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/03(水) 20:47:20.36 ID:jkI2JkuP0.net
Nで台車内蔵モーターにしたらM車何両必要になるんやろ?
かなりの価格高騰を招くやろうね

544 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/03(水) 20:51:42.13 ID:rikVj4Jhd.net
モーターを台車内蔵にするついでに、車軸に釣掛けてくれ。

545 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/03(水) 20:53:03.31 ID:lhE24D7H0.net
>>543
逆に窓下をダイキャストムクに出来るから重量面では有利になって昔の文鎮並の粘着力得られるよ

546 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/03(水) 20:55:43.12 ID:ww14Q9s+0.net
戦前型気動車のエンジンみたいな設置方法が現実的じゃないか?

547 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/03(水) 20:57:28.74 ID:YsOOIx9Ar.net
西暦2019年
未来の鉄道模型はドアが開いたり音が出たりが当たり前だと思ってたのに…

548 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/03(水) 21:00:21.72 ID:ww14Q9s+0.net
>>547
普及すればするほどゲージもスケールも変えられなくなる罠

549 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/03(水) 21:05:00.66 ID:xl9Nfekn0.net
>>547
ドアが自由自在に開閉するNゲージ、ですかw

550 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/03(水) 21:06:42.75 ID:ww14Q9s+0.net
>>549
異教の貨車とか

551 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/03(水) 21:12:57.99 ID:rikVj4Jhd.net
113系と115系では、ドアの開き方の違いまで再現されるのかな。

552 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/03(水) 21:13:05.86 ID:17CHwGrKd.net
幌が繋がっていて欲しかった未来の現在

553 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/03(水) 21:18:27.89 ID:YsOOIx9Ar.net
>>552
ホント、幌すら無いのがあるもんなあ
ガキのころ夢が叶ったのは光り物くらいか、
ledのおかげ

554 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/03(水) 21:22:37.39 ID:i2VL2u+c0.net
>>551
115系は手で開けたり閉めたり出来るギミックつきw

555 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/03(水) 21:25:55.12 ID:jkI2JkuP0.net
>>545
でもT車と同じような室内や床下の表現が求められるような気がするんよな

556 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/03(水) 21:46:08.17 ID:LmR5ISHUd.net
>>552
昔のTMSで幌の自作方法出てて将来は純正で付くようになるのかなあと思ったんだがな

557 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/03(水) 22:00:09.45 ID:3o1y9LOVa.net
>>552
ダイヤフラムカプラーで我慢しよう

558 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/03(水) 22:22:12.72 ID:oM8NjJR60.net
>>552
爺台車のケースにクッション材として入ってるスポンジ、
灰色で柔らかいから幌の形に切って取り付ければいい感じになりそうだなとか思うので
今度試してみようと思う

559 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/03(水) 22:48:19.42 ID:xwNgFfyZ0.net
21世紀になればTNカプラーでも自動連結・開放ができるようになると思ってた

560 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/03(水) 22:50:11.35 ID:Xx0MuyDL0.net
そういやNマガだったかTMSだったかで
紙を黒く塗って蛇腹に折って幌にする、というネタがあったな

561 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/03(水) 22:55:49.12 ID:17CHwGrKd.net
実用的な幌は生きているうちは無理だろうと思い始めてかカモツァーになったw

562 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/03(水) 22:59:37.22 ID:VUDgpkyb0.net
イベント告知キター
https://livedoor.blogimg.jp/vsokuvip/imgs/f/2/f214922d.jpg
https://livedoor.blogimg.jp/vsokuvip/imgs/0/6/0617b444.jpg
https://livedoor.blogimg.jp/vsokuvip/imgs/a/1/a11f481a.jpg

563 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/03(水) 23:42:28.36 ID:eu8BDkpG0.net
昭和の頃「紙で作る幌」って記事がなんかの雑誌に載ってたけど
あれは今でも通用するかも。家にある適当な紙で簡単に作れて見た目もそこそこ。
Sカーブだろうが勾配変化ポイントだろうが柔軟に対応する。

564 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/03(水) 23:48:37.38 ID:eu8BDkpG0.net
>>560に書いてあった....org

自分が中学生の頃にやってたやつだから1980年代中頃の話.....

565 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/03(水) 23:54:49.64 ID:IUvBEeVu0.net
鉄道模型の世界じゃ幌を繋げると、曲線部とかで却って実感を損なうんだよな。
あと、力のかかり具合が変わり脱線が頻発するらしい。

566 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/04(木) 00:03:46.04 ID:VuoQVSbw0.net
まあ幌はなるべく付けたくなるアイテムだよ

567 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/04(木) 01:04:32.06 ID:g6yJyjfa0.net
>>565
デフォで幌が無い車両に付ける場合
直線上での見栄えを追求し過ぎると
隣り合う車両の幌同士がカーブで接触するようになる
そうなると連結面間隔が狭い車両で互いの車端部が接触して押し合って脱線に至るのと同じことが起こる
幌に隙間があるとカーブの外側から貫通扉が見えてしまい
貫通扉を丁寧に作り込んであると実車なら絶対に見えない部分が見えてしまい却って萎える
実車で幌を繋いである車両の貫通扉の車外側が見えるのは幌の中からだけ

568 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/04(木) 03:18:29.60 ID:VuoQVSbw0.net
DE10の集電板てパーツ販売してないん???

569 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/04(木) 03:59:05.98 ID:KeRGZHm80.net
>>568
聞いたことないな
(動力)ユニットでの購入か、修理扱いかと
壊したのか?

570 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/04(木) 08:51:17.01 ID:AZs0daz1a.net
某ブログ「神田駅」で検索掛けるとグロ画像出まくり。
♪顔を並べてあの婆にこの爺 神田の××拝金グ
XXホイ! ××ホイ!
丸金歯医者はホワイのホワイのホワイ

571 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/04(木) 12:05:32.57 ID:/z5gzE39d.net
>>568
技駅のユニットパーツにあったような

最悪自作だね

572 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/04(木) 17:02:02.03 ID:VuoQVSbw0.net
壊してはいないけどなんか傷が深いので交換出来ればとっとと交換して完調にしたかったので

573 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/04(木) 17:06:19.48 ID:28o7IMp9a.net
テックステーション見たけどユニット丸ごとでしか売ってなさそうだね

574 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/04(木) 17:33:03.23 ID:nU0x17ZFd.net
>>558
あのフニャフニャペラペラのでも
車両を補重しないとあっさり脱線するよ。by 経験者

575 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/04(木) 19:01:10.84 ID:eCkJuEP70.net
>>547
オレは当時今頃は方向幕やワイパーも動く仕様になっていると思ってたよ。
方向幕自体がなくなったけど。

576 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/04(木) 19:02:10.03 ID:eCkJuEP70.net
てかリニアがいまだに開通しないし、チューブの中を走る列車もない。

577 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/04(木) 19:03:53.13 ID:Z+7tY7cP0.net
車が空中を走っていない

578 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/04(木) 19:19:04.66 ID:TB+tF7Ul0.net
もう3年ぐらい過ぎたんだがジェッターマルスがいない。

579 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/04(木) 19:27:36.21 ID:0sC5ugqUr.net
そういえば異教が21年前に制式化された警察用車両を製品化するそうだが
実物は見当たらなかったな

580 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/04(木) 19:33:10.02 ID:3nt3uYVA0.net
>>575
冨製品じゃないけど、京阪現3000系の前面・デコレーション表示を
Nサイズで本当に動かしてたら、個人的には「変態」認定するわw

「16歳」の鉄腕アトムか、そう言えば

581 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/04(木) 19:44:28.54 ID:KeRGZHm80.net
アトムもまだです
一方福島は…

582 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/04(木) 19:47:03.62 ID:fSXiE91Bd.net
>>575
異教のトレインマーク変換装置の仕組みを使えば変換式方向幕を作るのは難しくなさそう
費用対効果が悪いからやらないだけで

583 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/04(木) 19:56:08.15 ID:/POZIrQV0.net
>>576
そういや真空チューブ管の中に列車を通すなんて構想があったな。

584 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/04(木) 20:13:51.44 ID:TB+tF7Ul0.net
>>581
103系はおろか201系すら通らなくなりました。

585 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/04(木) 20:15:34.21 ID:xJp5q2wV0.net
そろそろ通勤ラッシュが解消されている筈ではなかったのか

586 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/04(木) 20:18:05.91 ID:O0xMSm0k0.net
>>584
その福島じゃねぇwww

587 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/04(木) 20:22:06.80 ID:wMHPZ3Jy0.net
>>579
17年程経過しても横浜ベイブリッジは未だ健在なんだぞ、まぁ感謝しれ
幸いに黄色い飛行船が飛んでるのも見かけたこと無いしw

588 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/04(木) 20:22:15.52 ID:KeRGZHm80.net
>>584
関西の福島にすり替えるとは…

589 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/04(木) 20:24:04.61 ID:Z+7tY7cP0.net
>>581
みずほよりもさくらだな

590 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/04(木) 20:30:38.73 ID:P/5tsBB/0.net
>>581
青胴車の青が薄いのしか来なくなって寂しいです。

591 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/04(木) 20:32:37.05 ID:KeRGZHm80.net
福島第一原発は絶対電源喪失しないと強弁したのは他でもない、安倍晋三首相なんだが(ブチ切れ)

592 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/04(木) 21:03:16.22 ID:WMVmFCSYa.net
>>582
横に回転するのが萎えるし丸まってるから嫌い!

593 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/04(木) 21:07:49.50 ID:6XpczrhdK.net
大阪から「いばらき」「こおりやま」を経由して福島まで正規運賃120円で旅行しました

594 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/04(木) 21:10:22.24 ID:tMuEUexR0.net
あのトレインマーク転換?装置、奥まり過ぎてまったく気に入らん
こっちの、取り替え方式のほうがよっぽどいいわ

595 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/04(木) 21:11:21.26 ID:R4n6Rizk0.net
>>547
欧州型HOだとDCCでサウンドやパンタ上下くらいは実現してるね
ここでもまたガラパゴスな日本が取り残されてるだけ…

596 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/04(木) 21:29:03.99 ID:zzYMH6R10.net
最近の製品だと方向幕が印刷されないものばかりだし昔みたいにクリアパーツにしてくれんかね?
あれ印刷するから埋めたんでしょ? なら空けといてよ

597 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/04(木) 21:33:34.20 ID:WmonMEXad.net
>>592
だな。
両端が湾曲してるヘッドマークなんか絶対嫌だわ。

598 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/04(木) 22:10:19.37 ID:SKQAH7io0.net
>>582
80年代末のTMSに正面と側面の方向幕を変換式にした作例があった
正面は紙にステッカー貼って上下にスライド、側面はプラ板にステッカー貼って左右にスライドさせる仕組み
この作例ではさらに側面幕に接点を仕込んで種別灯が幕の種別に合わせて光り方が変わるギミックまで仕込んでた

599 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/05(金) 04:34:59.24 ID:m3PtQwQM0.net
どうせライト別パにするなら貫通扉も別パにして併結状態再現できるようにしろ

600 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/05(金) 08:03:49.78 ID:zUFr7olXa.net
>>575
方向幕が動く、は夢だったなあ。

601 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/05(金) 08:18:50.88 ID:IzvORtotH.net
超小型液晶でワンチャンあるで。

602 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/05(金) 08:33:20.00 ID:ncOFUv3xM.net
いつのまにかHOタキが再生産中止になってるな

あれってチョン産だっけ?

603 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/05(金) 09:20:51.80 ID:Y1zFidV10.net
一瞬、異教の700T再販中止(延期)云々を想起したは

604 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/05(金) 09:21:27.60 ID:lY1olbiQd.net
>>588
381が来なくなった駅でもいいんだぞ?

>>589
いやいやUFJも

605 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/05(金) 09:23:34.61 ID:oX1S8lY/a.net
16番は韓国生産

606 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/05(金) 09:35:22.37 ID:IzvORtotH.net
>>604
と…東海?
と…東京?

607 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/05(金) 09:51:31.99 ID:NTfKUf1Ta.net
HOの223はチョン製って聞いて買うの辞めたわ

608 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/05(金) 10:13:09.77 ID:xCqU5lUwp.net
チョンだからって理由で不買っていう考えもどうかと思う

609 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/05(金) 10:28:40.77 ID:WEgraLkB0.net
16番223-2500マダー
E419とE420セットでキボンヌ

610 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/05(金) 10:50:27.19 ID:Kk/KzA2SM.net
>>605
下手すると16番撤退か暫く生産しない動きになりそう

611 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/05(金) 10:53:03.30 ID:WEgraLkB0.net
>>607
ヘイトスピーチ!

612 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/05(金) 11:16:24.18 ID:7qV5+Adfd.net
>>608
半島製だから買わないって至極真っ当な理由だと思うが

613 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/05(金) 11:28:03.87 ID:Q36HasE80.net
韓国との不仲でHOゲージがピンチだとはたぶんNHKニュースで永遠に取り上げられない

614 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/05(金) 12:41:14.32 ID:JFZkmbBra.net
悲しいおしらせします加藤ちゃんがC57一号機発売決定!嗚呼…

615 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/05(金) 12:59:50.70 ID:WEgraLkB0.net
SLはガニ股目立つからイラネ

616 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/05(金) 13:37:10.71 ID:lY1olbiQd.net
>>606
電略が「そマ?」の方

617 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/05(金) 13:53:49.71 ID:6Du+rpnA0.net
>>614
回転火の粉止め仕様で集煙装置なし

618 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/05(金) 14:21:15.43 ID:c3KCICYq0.net
富の135号機は持ってるけど1号機ダメなの?

619 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/05(金) 14:45:42.09 ID:6Du+rpnA0.net
>>618
なにも悪くないけど?

620 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/05(金) 14:52:04.60 ID:c3KCICYq0.net
>>619
なら良かった
悲しいお知らせとか上で言われてるもんだから

621 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/05(金) 15:06:57.79 ID:u/QG1Jisr.net
富のはボイラーバンドの金の入れ方がちょっと派手だから
過渡のD51くらいが好みの人には買い替えが生じるので悲しいお知らせだろうよ

622 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/05(金) 15:11:22.76 ID:CiupyL3Wp.net
>>614
サウンドカードが出るって時点でお察し
シャープな造形が好きなら富だし、走り倒したいなら加藤じゃない?
別に悲しくないし

623 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/05(金) 15:13:33.88 ID:CiupyL3Wp.net
それより富は早くEF58やった方がいいんじゃない?

624 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/05(金) 16:00:16.34 ID:lY1olbiQd.net
>>622
> シャープな造形が好きなら富だし、走り倒したいなら加藤じゃない?
蒸機に関しては弱くも悪くもそう言えないがなw

625 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/05(金) 16:05:40.12 ID:w0J/5s1P0.net
C11はともかくC57はちゃんと走るぞ

626 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/05(金) 16:12:51.76 ID:oX1S8lY/a.net
>>623
どうせナンバーはプレートにされるからいらん

627 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/05(金) 16:13:54.50 ID:S6QjUrm0M.net
>>533
よほど内情ヤバいんだろうね
塗装だけじゃなくて、プラの材質もマイクロ並みに劣悪化させてそうな悪寒

628 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/05(金) 16:19:57.14 ID:w0J/5s1P0.net
直販店用のポイントカードなんだから店が潰れりゃなくなるのは当然だろ

629 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/05(金) 16:42:10.39 ID:ZhkNXskld.net
>>628
それならわかるが
「移転します! その後も使えます!」
からのこの話だからなぁ

630 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/05(金) 17:21:18.14 ID:iaZ6f2cqM.net
実は今後もうひとつ、物販専門の店ができたりして。

631 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/05(金) 17:29:04.26 ID:w0J/5s1P0.net
交換サービスは一定期間利用できるからまだ捨てないでって意味だったのでは?

新店舗で物販やるかやらんかぐらいは書いとけと思うが

632 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/05(金) 18:11:16.69 ID:s0gq9XC9d.net
>>628
ポイントは貯めずに次回の買い物で使うのが鉄則。一種の無利子融資。

633 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/05(金) 18:34:05.38 ID:0Y29u1bgH.net
>>614
何が悲しいのかさっぱり。
富のC571は復活から2013年ぐらいまでの形態なんだから、必要性は変わらん。
過渡のC571は実質、新35系専用だわな。
JR西の12系編成はまだ製品化されてないから。

634 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/05(金) 18:48:35.31 ID:QHzXTdpMM.net
>>614
新35系出たときに出すって予告してただろ?

今頃騒ぐのかよ

635 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/05(金) 20:20:38.88 ID:TU59l9/u0.net
>>629
12月まで使えるって書いてあるけど、どこで使えるの?

>>634
ケースのウレタンにスペースが準備されてただけじゃなかった?

636 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/05(金) 20:23:03.31 ID:6Du+rpnA0.net
>>635
C571を出すと言ってた

637 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/05(金) 20:24:07.12 ID:TU59l9/u0.net
>>636
創価すまん

638 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/05(金) 20:49:19.63 ID:0p4gpTDud.net
>>632
それな
店が無くなったら無くなるそのみせだけのポイントならさっさと使えばいいのに

639 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/05(金) 20:56:14.99 ID:eTxJ7+SS0.net
>>635
予告してたよ
@C57-1

640 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/05(金) 20:57:27.60 ID:ZhkNXskld.net
>>635
公式ぐらい見ろよ

https://www.tomixworld.jp/

物販はなくなるって事は ワークショップでの参加費での使用が可能って事だろ

641 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/05(金) 21:21:35.13 ID:IAnMVW5+0.net
物販はなくなるって噴飯

642 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/05(金) 21:33:45.11 ID:0p4gpTDud.net
>>640
何の自虐ネタ

643 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/05(金) 21:39:44.80 ID:+rB8ar9X0.net
立石かえで「嫌なら来なくてもええんやで!」
https://imgur.com/a/Ko0U8EH

644 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/05(金) 21:42:32.92 ID:upIZTOed0.net
商売下手だよね。ここ会社。

645 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/05(金) 21:43:41.62 ID:IKlCCJiA0.net
>>598
近鉄3200系だっけ??

646 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/05(金) 21:59:08.20 ID:8l5ugiaX0.net
>>644
肝心な商品作るのが下手になったし
サポートも壊滅的
いいとこ無し

647 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/05(金) 22:04:23.18 ID:s0gq9XC9d.net
>>641
買うのが目的の趣味になってるからかな。

648 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/05(金) 22:36:20.40 ID:xyFS9NTf0.net
富のC57酷すぎワロタwww
https://pbs.twimg.com/media/DhLQQcXVAAAU7UP.jpg

649 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/05(金) 22:49:28.49 ID:6Du+rpnA0.net
>>648
グロ

650 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/05(金) 22:53:27.06 ID:6Du+rpnA0.net
>>950
通達
今後、人糞画像投下は荒らし扱いトスルコト

651 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/05(金) 23:14:17.21 ID:cOQ3gQiuM.net
>>646
造形と印象把握はTOPだったのに、あれ?なのが増えたしね
もっとも、真のライバルのカトーなんかもっとレベルが下の方で
勝手に造形で自爆してる製品連発してるから問題ないけど
造形のダークホースは意外と蟻かも知れない

652 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/06(土) 00:05:52.47 ID:cPsUd5U4d.net
>>640
ポイントは現金みたいに使えない

物と交換だった筈
時計とか

653 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/06(土) 00:36:08.50 ID:HGGDkYuh0.net
マヤ34 2009のような何かを作ってる邪教もなあ・・・最近だと阪急2300は良かったけど

邪教が元気ない上に異教はやる気なくして
今は富にしか二軸貨車は期待できなくなったからワムハチ中期型に続いてほしいものだ

654 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/06(土) 07:43:39.56 ID:hf9uGQ/i0.net
>>651
蟻は最近造形がとやかく言われるフル新規のアイテム自体が減ったからな…
あすかは印象把握はよかったが考証は滅茶苦茶だった

655 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/06(土) 11:19:31.47 ID:mwloGKPkd.net
>>654
あすかは更新後だけでしょ?色々言われたの

656 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/06(土) 12:04:12.06 ID:o4NpoS1B0.net
>>654
とやかく言われることが減ったのか
アイテムが減ったのか

657 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/06(土) 13:08:19.40 ID:hf9uGQ/i0.net
>>655
当時の蟻スレを見ればわかるが更新後の扇のミスがでか過ぎるだけで登場時も大概

まあ俺は出してくれただけで感謝してるよ

658 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/06(土) 14:11:36.30 ID:mwloGKPkd.net
>>656
値段も無駄に高くなったし、だれも期待しなくなったんだよ
富過渡も追随してるしね

659 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/06(土) 14:28:23.13 ID:om8vMfcQ0.net
参院選前に1回は騙し上げがあるだろうとは思ってたけど、予想より大きくて致命傷です
でも参院選後は白衣の天使が助けに来てくれるはず

660 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/06(土) 14:29:03.65 ID:om8vMfcQ0.net
↑すまん、誤爆しました

661 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/06(土) 16:56:16.46 ID:peMd72mcM.net
>>658
鉄コレと同じで、このレベルの商品にこの値段を出したくないって
ふつうに思っちゃう域に入っちゃったね

662 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/06(土) 17:29:55.31 ID:mwloGKPkd.net
>>661
ホントそう。
ある程度持ってるから、絶対何が何でも手に入れるぞ!って思うのも少なくなったし。

663 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/06(土) 21:46:48.16 ID:nDcA93i/0.net
あすかの実車と蟻製品の比較
https://pbs.twimg.com/media/DhLQRsgU0AA54JO.jpg

664 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/06(土) 22:02:16.61 ID:be6knEx2d.net
>>663
グロ ウンコ

665 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/07(日) 01:11:14.52 ID:3XpCrzYU0.net
>>661
Nゲージ以外の娯楽を楽しめない理由があるわけでも無し
同じ金と時間を使うなら・・・

666 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/07(日) 01:13:48.36 ID:xMM1NAtkd.net
>>665
ホントそれ
雑な製品出しまくるよりアイテム絞ってでもマトモなモノ作りして欲しいわ
まあもう無理かもしれんが

667 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/07(日) 01:45:30.14 ID:IbSgSvTh0.net
つかな。もう置き場所が無いんだよw

マジで新しい家建てる動機になるわ。

668 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/07(日) 01:58:51.69 ID:dnpIgbmc0.net
一気買いみたいなノリで485系上沼垂6両、485系あおさぎB、ありがとう583系を買ったが、485あおさぎBとありがとう583系のM9モーターがハズレだった

M9モーターはNゲージ史上ホントの糞モーターだわ、マジで

M9のTYPE3は5〜6ストックしてるから直ぐ交換したが、今秋発売の281系はるかに搭載される新型モーターは果たして過去の動力車と互換性はあるのか?

669 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/07(日) 03:56:48.17 ID:dnpIgbmc0.net
因みに糞モーターのロット表示はIV941と書いてた
ストックしていたモーターも1個同じロットのヤツがあって同じロット表示のヤツに交換したら全く同じ症状だった

こんな欠陥モーターを平気で売る姿勢が謎、冨糞はガワの出来が良いだけに悲しくなる

670 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/07(日) 07:19:23.58 ID:t83cAqvi0.net
モーターは動作確認の試供品だからね
時計とかに最初から入ってる電池と同じだよ

671 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/07(日) 09:25:19.85 ID:kLXwZaYM0.net
こんなバカな事ぬかしてるのはまた工作員かw

672 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/07(日) 10:30:53.42 ID:rXkK/DV7H.net
電池は新品に変えたらちゃんと容量回復するけど、この場合指定品に買い換えても何の解決にもならんのですが。

673 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/07(日) 11:13:06.06 ID:Xh4eqQGIM.net
>>669
M9スレに今すぐ投稿しとけ

674 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/07(日) 13:28:24.82 ID:yoRve2zuM.net
>>667>>666
分かるわw
置き場所ない、価格上がりすぎ、しかし品質は悪化の一途、サポートも実質無しと同じ
これらでどんどん購買意欲が削られていくw
特に品質悪化は趣味の品では致命的な欠点だと思う

675 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/07(日) 13:33:07.79 ID:yoRve2zuM.net
>>668
ユーザーフレンドリーなメーカーなら当然互換性を考えるだろうけど、TOMIXの場合、

・動力リニューアルとして売り文句と値上げの理由に使える
・上記理由から単純再生産では得られない購買需要を狙える

・下手に互換性をもたせるとM9が不良品だと暗に認めることになる

これらのメーカー側の都合のみで互換性を保てる場合でもわざと形状とか変えてくるんじゃないかと思う

676 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/07(日) 14:41:23.59 ID:/3unb9GI0.net
モーターは内製じゃないだろうから互換性があるかどうかはモーターメーカー次第なんじゃないの
モーターメーカーに希望の仕様で作らせようとすると
「了解しました。1ロット10万個でお願いします」とか言われそうだし

677 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/07(日) 14:44:33.90 ID:qDM9ezJM0.net
サイズやマウントの規格はある(端子位置なんかは微妙に違う)から互換品選べば互換性はあるよ
芋モーターなんかもそうだしBトレモーターなんかも同サイズ

678 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/07(日) 16:39:44.71 ID:dnpIgbmc0.net
年末年始あたりで少しは改良されたかと思ったけどM9は相変わらずだった。もう冨糞も過渡糞もどっちもどっちだ

Nへの意欲が薄れてきたわ

679 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/07(日) 20:04:17.36 ID:cSUczuPGa.net
モーター交換したいけどプラに皹がはいるのは必至だから交換なんて無理
シートパーツだけ補修部品で分売設定してほしいよ…

680 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/07(日) 22:05:36.82 ID:ji/J8bijp.net
>>676
10人分か

681 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/08(月) 02:04:56.89 ID:XuiPZihs0.net
品質やサービスが低下して、以前は一応買っておくかだったのが、今は本当に欲しい物だけ買っておくかになった。

682 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/08(月) 04:02:09.66 ID:u/HZw34o0.net
>>675
富動力は台車や車輪の互換性だけは高いんだよね
スプリングウォーム時代のもまだ直せる

過渡なんか生産ロットごとにギア変わってて互換性なかったりするからな

683 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/08(月) 12:40:46.73 ID:5W5aG88Ea.net
冨も過渡も共倒れしそうだ
ラインナップが超絶なクソばかり。

485-3000を久々に出すなら過去の白鳥とかも同時再生産すりゃ売れるのに。

684 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/08(月) 12:49:03.55 ID:7MsEQxKQd.net
白鳥って初期の上沼垂の?
まだ残ってるでしょ

685 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/08(月) 13:04:36.65 ID:Z2GH+1Zg0.net
白鳥が上沼垂持ちだった頃は3000番台更新やってないでしょw

686 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/08(月) 14:15:49.17 ID:z1C738w10.net
485繋がりでちょいとごめん質問させて下さい。

先日中古で485系200番台92760(1つ前の製品)基本を手に入れたんだけど。
今度再生産される485系200番台92425のセットとはTNカプラーの仕様違い(線バネとスプリング)って位の違いしか判らないんですよね。
増結が手に入らないので、今回の製品を予約したのですが使えますよね。

ライトユニット、ヘッドマークなど車体側は最新の製品と違いが無いように見てると思うのですが。

ああ、増結がM有りも予約したので旧製品と新製品の動力が強調しない位が心配ですかね…

687 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/08(月) 14:21:31.83 ID:z1C738w10.net
すみません、追記。

ライトユニットのLEDがヘッドライトが白色だったので、電球色+クリアパーツ青着色に変わったところがありましたかね。
ライトが白なのは自分で着色するので逆に都合が良いですが。

TNとライトユニットの違いですかね…

688 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/08(月) 15:16:49.90 ID:USnzhnWtM.net
>>686
線バネとスプリングとの混結はむしろロン防止には好都合。どっちかがスプリングならロンはほとんど解消する。
動力の協調は同一ロットであっても個体差が出るから、位置を調整するとかで対応するしかない。

689 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/08(月) 15:20:50.01 ID:gscBPbx60.net
あと、現行の485系はボディの内側が肉抜きされている
サハ/サロの床下は489系ボンネットリニューアル時にタンク位置が583系流用から正規の位置に変わった(製品ではコンプレッサー取付穴がある)が、その後も製品によっては混乱が見られる(例:上沼垂色サロ)

690 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/08(月) 17:43:40.37 ID:z1C738w10.net
>>688
>>689
ありがとうございます。

恊調は生産時期が大きく違うのでと心配しましたが、動力の機構が同じなので普段の恊調対策と同じで考えればいいのですね。
サハサロ(今回は東北特急にするのでサロのみ)の違いは、逆に旧製品当時から改良点はあるものの違う場合もあるのですね。
まあ、タンクの位置は有る無いの違いは大きいですが、位置がずれているのなら大きな違和感には感じないのでいいかな。

よかった、安心して購入して上野駅で子供の頃見た東北特急フル編成を仕立てたいと思います。

691 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/08(月) 17:46:11.33 ID:2qYTdHknd.net
旧製品は車輪が銀だっけ?

692 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/08(月) 18:28:48.40 ID:Z2GH+1Zg0.net
HG化以降のは黒のはず
485系が銀車輪だったのはさよなら白鳥が最後

693 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/08(月) 20:57:50.59 ID:z1C738w10.net
>>691
手元の92760セットの車輪も黒車輪と新集電になってましたよ。

92760のセットが2004年ですし、この仕様になったのももうそんなに経つんですね。

694 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/08(月) 21:20:43.10 ID:ZFtI2UIb0.net
583系の旧製品は銀車輪だったかな
485系あたりから黒車輪に切り替わったのか

695 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/08(月) 23:24:28.26 ID:rtAsaKeN0.net
2009年品と今回品のキハ10、ボディと下回りスワップしようとしたら嵌らなかった。
こういうことよくあるの?

696 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/08(月) 23:43:35.38 ID:3FannLvP0.net
とりあえず冨糞は床下や屋根上機器をリアルに再現云々よりも、まともに走って壊れんモーターを積めや?
糞m9だけで今までトータル2万位使ったわ、マジ舐めんなボケが

697 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/09(火) 00:08:45.65 ID:nwWZP+go0.net
>>695
M車とT車でライトユニット構造違うけど
そういうことじゃなく?

698 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/09(火) 02:17:46.50 ID:/bxIIvuA0.net
>>697
確かに10や20はMとTでライトの構造違ったね
キハ52からは共通になってる
今回のキハ10は52を踏襲して改良した?

699 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/09(火) 03:04:47.05 ID:89k5/aVrM.net
>>696
芋モーター20個未満か
雑魚だな

700 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/09(火) 06:42:33.04 ID:1j0l4JA60.net
>>697
>>698
そうです。M車とT車をスワップしようとしました。
M車を新たに買わせるための策なのかと思ったわけです。

701 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/09(火) 07:11:30.07 ID:utWhnQ1ed.net
銀シャリと黒シャリってそんな重要かね

702 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/09(火) 07:18:00.48 ID:KtJLAeuY0.net
てか、この場合集電板の構造じたい違うがな。
銀車輪=旧集電、黒車輪=新集電やし。

703 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/09(火) 07:46:50.00 ID:0+qBb0dBd.net
通電劣化の事を考えると銀車輪がいい。

704 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/09(火) 08:56:21.94 ID:0ujZZw9z0.net
>>699
だから何だ包茎野郎?

705 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/09(火) 09:09:27.48 ID:+OhVosR30.net
M9のずっと前にポイントをなんとかしてくれ。新品が信頼できない
まっとうに切り替わらん上に、すぐ加熱しプラが変形してスライドしなくなる
最低限、穴をあけるか床下に放熱板を置くかして、トングの付根から逃がす機構を改めよ

706 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/09(火) 09:12:09.02 ID:mwtl29qdd.net
>>671-672
皮肉たっぷりのネタにマジレスかよ。
ガチの儲なんかもはやいねーよ。

・・・え、いないよね?

707 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/09(火) 11:55:48.93 ID:6tx1cEQR0.net
黒は剥がれるとか聞いて恐いわ
そんなとこ拘ってる変わり者は自分で黒染めするだろうし銀のままでいい

708 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/09(火) 12:29:00.63 ID:mwtl29qdd.net
>>707
黒染めと黒めっきをごっちゃにしてる時点で、
あんたの認識の底が知れるわ。

709 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/09(火) 17:38:36.37 ID:D0gl3PAdd.net
黒染め車輪の頃はマジ糞だったな

710 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/09(火) 17:47:34.99 ID:Xe7Dczx9a.net
211系のを1両分だけ記念(?)に捨てずに持ってるわ
通電最悪、転がり最悪な最強の一品

711 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/09(火) 18:11:06.77 ID:6tx1cEQR0.net
>>708
確かに知らない
メッキだったのアレ?

712 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/09(火) 19:01:36.81 ID:8syBUzod0.net
黒染めのマットな質感は眺めているぶんには良いんだけどな

713 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/09(火) 22:46:17.52 ID:nol5LADN0.net
黒メッキが剥がれた(T_T)
https://pbs.twimg.com/media/DhLQPy0UYAE4jFn.jpg

714 :局留 :2019/07/10(水) 00:34:09.30 ID:BpNzmhzl0.net
久々にキハ183引っ張り出したんだが、オホーツクAB、まりものスラントノーズが
顎外れまくっててなんとかならんかと思ったんだが、
まりもBのスラントは顎かっちりしとると思って比較したら、これ、修正してたのな。
まりもBのスラントってばボディのツメがちゃんとひっかかるようになってる。

てことは前の無修正のもツメひっかかるようにすればええやん!ってことで、
BMTMのツメの間に0.5oくらいの板挟んだら顎外れ修正できたで〜って既出かw
(板は牛乳パックの底の厚いやつを挟んだ)

最近の富は↑のスレみたくモーターおかしかったり7550番台の反りとか、ポイント死んでるとか酷いようだね〜

715 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/10(水) 03:54:30.21 ID:h/5uD5Lma.net
一覧に戻って上のスレを確認してしまった

716 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/10(水) 05:30:44.62 ID:62+wHgDU0.net
>>713
グロ

717 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/10(水) 07:01:02.39 ID:i/MWPy9GM.net
>>696
芋乾燥すればよい
あ、出来ないガキだから騒いでるのかな?

718 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/10(水) 07:29:35.28 ID:++DmNuAga.net
>>717
なんで欠陥モーターのためにユーザーがそのまで手間かけなけりゃならんのだよ
狂信者が

719 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/10(水) 08:03:47.86 ID:BYTq8Brl0.net
m9まだ使った事ない
興味津々なのだが欲しいのがあまりないんよね

720 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/10(水) 08:19:31.79 ID:NwrzkRAqH.net
幸せな奴だなぁ。

721 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/10(水) 08:52:40.69 ID:h/5uD5Lma.net
m9が死ぬってのもあるけど単純にスローがより効くようになるから芋モーターに換装してるわ

722 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/10(水) 09:06:08.64 ID:pCaNTFugd.net
>>717
狂儲の割に震災津波迫力満点モーターは認めるのかwww

723 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/10(水) 09:15:44.20 ID:c41QKcSl0.net
芋ってなんでアンチ多いん?

たしかに社長の道楽、金に物言わせてる、ワンマン、震災の時の発言とかあるけど、だからといってどの店も感じ悪いとは思えんけど
無愛想なのはわかる・・・でもヨボヨボじいさま店員に愛想よくしろというのが無理だと思うの(´・ω・`)

724 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/10(水) 10:06:13.52 ID:p/RcEV9x0.net
常連の存在も大きいんじゃね?

725 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/10(水) 10:47:20.40 ID:KFw1RUHE0.net
>>705
我が固定レイアウトも合成枕木(国内生産)に換装!
不具合減ったwww
カーブポイントも国内生産お願い!!

726 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/10(水) 11:26:27.10 ID:yK+Vin6Na.net
>>723
芋は在庫が一番しっかりしているから、個人的にはここでダメなら諦めようといつも思っている
だから、そんなに悪い印象無いんだが

727 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/10(水) 12:12:51.12 ID:muWOAbK60.net
芋はWEBで在庫確認出来るから買いに行けば大抵スカることがないのがいい
あとは通販とかで全滅してるものがたまに残ってるのは重宝してる

728 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/10(水) 12:21:10.85 ID:cut0P09XM.net
キハ183大好きでずっとコレクションしてたけど、500番台の強烈バナナに湾曲ラインで一気に冷めたな。
顎外れは我慢してたけど、バナナボディは無理だった。

729 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/10(水) 12:31:17.14 ID:pCaNTFugd.net
>>723
だから、店員氏に対してとトップのクズに対してと、
大抵は話を切り分けて書かれてるが?
m9換装については、わざわざトップのクズにお布施しなくても、
電子部品店とか工業用モーターのメーカーから買った方がいい。

730 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/10(水) 13:22:51.46 ID:3hETZysdM.net
>>722
性能は良いからね♪
乾燥出来すらしない爆音過渡よりは使える素材だよ富は

731 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/10(水) 13:27:26.81 ID:3hETZysdM.net
>>729
使えるのあるん?
アルナイン位しか無いんだけど
あるならm9スレに出てくると思うが無いんだよ

知ってるならm9スレに書き込んで
メーカーとか取扱店とかね

732 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/10(水) 13:34:38.65 ID:2ndb76BDa.net
すぐぶっ壊れるやつのどこが性能いいんだよw
流石、不良品掴まされても涙流してありがとうと喜ぶ狂儲だけあるなw

733 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/10(水) 13:55:11.39 ID:bzU4Wr3bM.net
>>732
芋モーターがすぐ壊れるの?
初耳だわ

734 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/10(水) 14:05:37.54 ID:A2xqddMeH.net
>>733
他メーカーの煽りを誤字脱字交じりでレスしてんだから
勘違いされてもそれは自己責任としか。

735 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/10(水) 15:23:46.97 ID:aixFN5YLM.net
バナナと言えば、mueも若干バナナってるね

736 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/10(水) 19:43:54.77 ID:zA4JWG9s0.net
バナナよかキウイがイイです

(・∀・)ノ <アゲリシャス!

737 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/10(水) 20:32:29.73 ID:PiU6Rcqo0.net
「私のお稲荷さん」も是非

738 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/10(水) 20:49:15.88 ID:N/bm6B7rd.net
もうフライホイールなんか止めて昔のモーターに戻せよ。
あれも音が急に変になったりしたが、一応走ったのでまだマシ。

739 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/10(水) 21:21:49.28 ID:ws+RKCps0.net
EF210はフラホ無しの方がスロー効いてた

740 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/10(水) 23:08:09.35 ID:fLevALbCM.net
>>734
すまんな

言いたい事は過渡でも不満は出ている
富なら芋モーター換装で高みを目指せる
過渡は換装すら出来ないからなぁ

某店で実演したらスローが四季島並みと言われたよ

741 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/10(水) 23:16:27.72 ID:fLevALbCM.net
ただ、ゴミモーターは何とかしろとは言いたい
換装できる身としてはM9の方が換装しやすいがな

富糞とか言って2万も純正品につぎ込むなら換装してスッキリした方が精神的にもよいと思う

742 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/10(水) 23:24:56.41 ID:gj8XOqLZ0.net
殺す前にシャカシャカしてればとりあえず死なないから
換装するのはブラシ尽きてからだなぁ

そもそも症状分かってるのにショート初期で手打たずに殺すって使い方がどうかしてる

743 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/10(水) 23:44:29.99 ID:N/bm6B7rd.net
>>742
すぐ死ぬと解ってるモーターを搭載し続けるメーカーがどうかしてるだろが

744 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/10(水) 23:47:04.51 ID:tUPmhGoQ0.net
>>742
そんな使い方をしろとは説明書に書いてない。
どうかしてるのはどっち?

745 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/10(水) 23:53:59.76 ID:N/bm6B7rd.net
そもそも瑕疵担保責任といって、明らかな欠陥部品を使ってたために故障した場合は、
メーカー側には不良な部品を良品に無償交換する義務がある。
これはメーカーがその部品を不良品だと認識していなかった場合も含まれる。
だからユーザーが集団訴訟を起こして、モーターの欠陥を科学的に立証すれば勝訴出来る。

746 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/11(木) 01:03:36.94 ID:QROeKrSvd.net
つまり無理って事だな

747 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/11(木) 03:22:59.28 ID:0h3/0oaPM.net
モーターの欠陥で火災が起きればメーカー対応せざる得ない

ツイッターで拡散したら流石に動くかと

748 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/11(木) 05:52:20.47 ID:ip94qV4nd.net
今月は新製品なし?

749 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/11(木) 05:52:51.81 ID:ip94qV4nd.net
あ、発表のことね

750 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/11(木) 06:24:49.18 ID:bPBABWw+0.net
もうなくてもいいんじゃね新製品。

○○タロウの水没パーツクリーナー欲しかったなぁ。
いっぱいあれば思いっきり釈迦釈迦できるのに・・・

751 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/11(木) 07:56:25.24 ID:+SdRwg6Od.net
顔の高さで手をシャカシャカ振るのが癖の、キモい奴を思い出した。

752 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/11(木) 08:13:00.43 ID:EZ+mdEjla.net
>>547
貨車ならあるだろ?

753 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/11(木) 08:19:21.91 ID:5QFsWCqQM.net
>>750
そしてモーターがお釈迦になると。

754 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/11(木) 09:00:42.46 ID:gewUd+LX0.net
>>748
今日16時

755 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/11(木) 10:48:22.70 ID:fdziSXgG0.net
ここ最近、期待外ればかりだからなぁ  

機関車・客車モノをそろそろお願いしたい

756 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/11(木) 12:10:16.84 ID:hV1zvP7Md.net
185系200番台 リレー号まだ〜?

757 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/11(木) 13:52:56.34 ID:ZRhu8vZNd.net
踊り子の国鉄仕様さえまだなのに?

758 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/11(木) 16:02:27.19 ID:qCVMWXWB0.net
251って異教が需要を刈り尽くした感があるけど大丈夫なんか?
281みたいに現行仕様とか付属編成みたいなアピールポイントがあるのだろうか

759 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/11(木) 16:10:29.79 ID:9mp8wHN10.net
>>758
塗装が登場時/リニューアルに加えて、
一次車と増備車のワイパー形状の違い
後者は異教は出してない

760 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/11(木) 16:13:35.11 ID:0c7sgn2Od.net
相変わらず分かってねーなぁ、0系1000番台だけの清一編成なんて誰も望んでねーだろ。大窓方向幕車が無きゃ話にならんだろっつーの!

761 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/11(木) 16:17:17.02 ID:emVeshdaM.net
オロネ25 550きたー北斗星はやっぱりTOMIXがナンバーワン!

762 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/11(木) 16:18:22.54 ID:WU37V22u0.net
251 富は屋上のライト3つを点灯可にしそう。 やってもらいたい。

763 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/11(木) 16:18:23.54 ID:qTio0Szz0.net
>>758
大丈夫も何も投票の結果だし…

頭のライトを点灯化できたら異教といい勝負できるかもね。

764 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/11(木) 16:20:05.58 ID:9mp8wHN10.net
'90s初めの北斗星北海道
オロネ25 551
EF81星ガマHゴムグレー

765 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/11(木) 16:24:40.88 ID:gWyx74FN0.net
EF81 81は買うかな
あとタンクコンテナのバリ展嬉しい

766 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/11(木) 16:25:37.34 ID:qCVMWXWB0.net
>>759
なるほど、微細ながらも違いはあるのか

767 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/11(木) 16:26:23.91 ID:oCsmbWKcd.net
シーサイドライナー紺待ってた!!!
さすが富さんやってくれるねぃ

768 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/11(木) 16:28:13.49 ID:9mp8wHN10.net
キロ182-0 HET色 トレインマーク OZORA

769 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/11(木) 16:32:19.91 ID:9mp8wHN10.net
'90s前半の北斗星を出す以上は、是非ED79もグレーHゴム仕様を出してほしい

770 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/11(木) 16:37:54.74 ID:9mp8wHN10.net
0-1000か
まずまずだが、放っておいても時間の問題だったと思うが…

771 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/11(木) 17:03:13.65 ID:9mp8wHN10.net
スハネ25 500はトイレ窓あり新規、3本帯

772 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/11(木) 17:07:12.21 ID:KUIxMRgRd.net
初代シーサイドライナー待ってたよ
しかも一両だけ青色だったキハ58 727もやるとか分かってるなほんと

773 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/11(木) 17:08:08.05 ID:KUIxMRgRd.net
>>772
途中送信
この調子で九州急行色も出してほすぃ

774 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/11(木) 17:24:32.68 ID:y4DYy5g50.net
>>768
塗装は97年釧クシ時代の濃いHET色かな、今の若い連中は知らんと思うが
まりもの0番台HETを濃い目にしてたのも、OZORA製品化のための布石だったのかね?

775 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/11(木) 17:52:30.72 ID:9mp8wHN10.net
>>774
詳細は知らない
ただPDF見ると、今度は地色のグレー(白)に濃淡があって余計混乱している

776 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/11(木) 17:59:34.70 ID:UB9jYIRtH.net
相変わらず率だけで投票数を開示しない辺り、出来レースをうたが(ry

ま、とりあえず、今の富がやりたそうなのが順当に選ばれた感。

777 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/11(木) 18:01:34.14 ID:9qp6I8oEd.net
去年783系やりたかったけど阿波座に邪魔されたからあれかな?w

778 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/11(木) 18:02:23.03 ID:zRpeqBMv0.net
ちょっと前に出た北の北斗星に3・4号と付いてたのは1・2号もやるフラグだったのか

779 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/11(木) 18:04:07.24 ID:y4DYy5g50.net
>>775
ホビーサーチに塗装済み車両出てたから見たけど白(従来どおり)に統一されてるっぽい

780 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/11(木) 18:05:29.78 ID:9mp8wHN10.net
911形は今後もないだろうな…

781 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/11(木) 18:06:06.75 ID:oCsmbWKcd.net
>>773
買い支えればきっと出してくれるよな、初代急行色
贅沢言えばあそ1962もエラー直して改めて出してほしい
九州の気動車は結構欲しい物出してくれてるから担当者が有能なんだろう
キハ40のベンチレータありも頼む

782 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/11(木) 18:07:08.28 ID:9mp8wHN10.net
>>779
ならいいんだが

783 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/11(木) 18:09:29.52 ID:mlGAGnnMd.net
えっシーサイドライナーについてレスしてる人にレスしたらその人とワッチョイが丸っきり一緒って
そんなことある?もしかして俺の別人格?

784 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/11(木) 18:10:09.24 ID:mlGAGnnMd.net
あれ今度は別のワッチョイになった
意味分からんぞ……

785 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/11(木) 18:12:40.65 ID:L3EUwUev0.net
ニューツインdxやっとか

786 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/11(木) 18:13:17.79 ID:0WcFDcf4M.net
ブッタギリ
日経ビジネスの最新号(7/8号)の表紙は、何を言わんとしてるのか

787 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/11(木) 18:19:59.72 ID:uOSyddtH0.net
オロネ25-551!なんとおおおおおおおおおお!
キタ━━(゚∀゚)━━!!キタ━━(゚∀゚)━━!!

788 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/11(木) 19:29:05.55 ID:GXNJ0upb0.net
>>758
異教は塗り分けをボディ分割で表現してる手抜き仕様だし…

789 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/11(木) 19:38:33.19 ID:sNLB1mMGa.net
はるかのTNカプラーなんなんやこれ…
テールライトもバカでかく見える
これ異教から買い換えるほどのものではないな
富の優位性は車高の低さくらいだわ

790 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/11(木) 19:40:21.41 ID:fdziSXgG0.net
ようやくオロネ25-551が来たかぁ!

791 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/11(木) 19:42:47.66 ID:3xALbVpO0.net
北斗星ってちまちま新規金型投入しながら長いことシリーズ化してるけどいつ完結するの?

792 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/11(木) 19:45:40.19 ID:h08h0T5E0.net
>>778
そんなんわかるだろ

793 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/11(木) 19:49:48.90 ID:c58jWJTw0.net
そもそも157系、サロンエクスプレス、251系という企画自体に無理があった
どれが製品化されても既製品の焼き直しという時点でゴミ
どこからもまだ製品化されていない車両ばかりを投票の候補にしないと意味がない企画

794 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/11(木) 19:58:51.39 ID:EZ+mdEjla.net
>>760
わしは昭和末期〜4両こだまがやりたいんじゃああですねわかります

何故かどこも手をつけないよな
大窓入り編成

795 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/11(木) 20:06:46.60 ID:9mp8wHN10.net
>>760
分かってないのは分かる。だが欲しいものほど後回しの法則

796 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/11(木) 20:13:32.50 ID:MlNqs33v0.net
できないのにカッコつけてエラー祭りの富

797 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/11(木) 20:27:23.12 ID:XpuDU8Mza.net
>>789
テールライトはダークグレーで塗れば多少はマシになりそう
TNは…

798 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/11(木) 20:43:49.91 ID:GXNJ0upb0.net
はるかも駄作か
完全新規の製品を予約するのは怖い

799 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/11(木) 20:51:40.46 ID:Efjnks300.net
キハ58見る限りm9と新モーターは互換性なさそうだな
はぁ

800 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/11(木) 20:52:23.14 ID:9mp8wHN10.net
先日の北斗星北海道3/4号のオロハネ25 550(ロイヤル・ソロ)のプロトタイプ分かる人いますか?558か557のどちらかだと思いますが、トイレ窓下のハッチがどっちなのか不明。92786のとは異なる仕様

801 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/11(木) 20:59:55.76 ID:M6oi4/f90.net
>>788
手抜きなんて認識なかったわ
上手い構造だと思った
プラモじゃこんな構造は大喜びされるのに

802 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/11(木) 21:10:05.43 ID:NMyBbvyN0.net
あれは塗り分けを安易なパーツ分割で逃げる立派な手抜きだろ。

803 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/11(木) 21:12:35.70 ID:hkz5gd6c0.net
400系を悪く言うな
あの時代はあの方が良かったんだ

804 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/11(木) 21:12:41.80 ID:9mp8wHN10.net
実車が塗装変更されるとその分割線が仇になるわけ

805 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/11(木) 21:15:04.19 ID:s2W3qg4q0.net
0系を製品化するのは構わないが食堂車が編成に組み込まれない
可能性大。

806 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/11(木) 21:15:35.79 ID:b2o6hrxk0.net
>>804
EF64ユーロ色の初代製品とかな

807 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/11(木) 21:18:03.35 ID:i+zK5PS60.net
今度の北斗星でオロハネ25-554が出ることも忘れないでください・・・。

808 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/11(木) 21:19:53.75 ID:3xALbVpO0.net
塗り分けラインでの分割構造が完成品鉄模では歓迎されなかったことと、それが手抜きかどうかは別じゃないの?
むしろ設計等に手間かかってるようにみえるけど

809 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/11(木) 22:11:45.13 ID:hj6i6feeF
てす

810 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/11(木) 21:24:14.97 ID:Z+W5yvvN0.net
>>777
783を確約しつつ先送りする口実になって貰っただけだろ。

>>801
狂儲の相手なんかするとキチガイが伝染するぞw

811 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/11(木) 21:29:10.25 ID:5fzRx5kO0.net
>>788
しかし今の富が青帯を綺麗に塗れるか心配。

812 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/11(木) 21:33:42.91 ID:9mp8wHN10.net
>>807
分かってるが3/4号のロイヤル・ソロのプロトタイプを教えてほしい…

813 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/11(木) 21:52:07.55 ID:jJT/bT0cd.net
>>791
もう出して無いの数えるくらいだろ

814 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/11(木) 21:54:08.41 ID:rLE4ZUm4a.net
>>800
トイレ点検蓋の違いは車番ではなく時期の差

815 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/11(木) 21:55:36.60 ID:jJT/bT0cd.net
正直北斗星の個室車出るのは嬉しいが今更感も…
北斗星ばかりで何編成あるんだか

816 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/11(木) 21:56:16.62 ID:9mp8wHN10.net
>>814
なら557/558のどっちでもOK?

817 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/11(木) 21:56:21.94 ID:KXApqUdGd.net
>>805
36あるぞ。

818 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/11(木) 22:00:04.72 ID:Z7OTl1Z+M.net
カトーの251ってそれこそ25年くらい前のものじゃないっけ
その間そこまで技術革新してもいないけどさすがに古くなってるし
そこまで前のものだとトミックスなら253とかアーバンライナーとかリニューアルしてるから
よそと被ってても出すには時期的には丁度いいんじゃないのかね
個人的には結構期待しちゃうけどな

819 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/11(木) 22:07:42.63 ID:9mp8wHN10.net
>>805
セット構成、編成公表済

820 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/11(木) 22:11:43.00 ID:dzp8oU7jM.net
>>815
北斗星車両だけで100両以上あるな
ブルトレ全部で400両以上所有している

821 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/11(木) 22:11:54.86 ID:dzp8oU7jM.net
>>815
北斗星車両だけで100両以上あるな
ブルトレ全部で400両以上所有している

822 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/11(木) 22:27:22.86 ID:ZZiXZNzW0.net
>>816
どちらかというと558かな

823 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/11(木) 22:35:02.01 ID:dEOzhXMY0.net
オロハネ25 555〜558のトイレ点検ハッチが横長から縦長になったり
トイレ窓が埋められのはトイレを洋式に改造した時か?

824 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/11(木) 22:40:58.57 ID:M6oi4/f90.net
>>810
そうか、すまん

825 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/11(木) 22:41:49.03 ID:QDKmWWwBM.net
>>807
心配するな俺が狂喜乱舞してるから

826 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/11(木) 23:00:34.72 ID:xaXRX5Fp0.net
>>805

NGIさんところで情報がでているがオール1000番台なのでN97〜99編成、勿論食堂車もある
1・2次車置き換え時の入場予備として登場した編成で27-1000,36-1000,25-1700はこのグループのみの珍車だったり(各3両)

827 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/11(木) 23:03:34.04 ID:9mp8wHN10.net
>>822
ありがd
558にしたとこ

828 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/11(木) 23:06:42.36 ID:9mp8wHN10.net
そう言えば今度の1/2号のロイヤル・ソロがそのままだと再び557/558になって車番重複するか?

829 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/11(木) 23:17:20.96 ID:GUwLLoiP0.net
>>789
異教スレはこの間から「KATOのカプラーは全部クソ、さっさとTN互換にしろ」って愚痴ってたぞ

830 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/11(木) 23:17:32.33 ID:oaCG6jxx0.net
>>804
異教は度々それでやらかしてるな
まぁ富は富で塗装の時点でやらかすんだが……

831 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/11(木) 23:24:44.59 ID:u5oUnuKO0.net
>>829
個々で使う分にはどれも悪くないんだがな。
ただ互換性という最も重要な機能が致命的に欠けているという・・・。

832 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/11(木) 23:27:24.08 ID:i+zK5PS60.net
>>815
まあ、それだけ珍車が多いということで・・・。
これで完成品として商品化されていないのはオロネ24-501くらい?

833 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/11(木) 23:29:59.20 ID:9mp8wHN10.net
>>832
オロハネ25-555と556も微妙に違うが出てた?

834 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/11(木) 23:31:02.80 ID:ih1/G4bD0.net
>>832
オハ25 504がまだなかったかと

835 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/11(木) 23:34:07.51 ID:ZZiXZNzW0.net
オロネ24 501とオハ25 504は東日本の3・4号とかで来るのかな。
そこでオロハネ24 501来ても2両になって困るな

836 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/11(木) 23:37:11.42 ID:9mp8wHN10.net
>>835
オロハネ24 501は次回でクーラーが正規になるかと
俺は余剰パーツでやりくりした

837 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/11(木) 23:38:32.12 ID:xKCcRgFja.net
開口部を小さくするために胴受が犠牲になるのはまあわかる
編成の片側はまず連結しないんだからそっちはダミーでよかったのでは?
批判されがちだがKATOみたくダミー胴受つけるとかさ

838 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/11(木) 23:51:20.25 ID:YiOCZApc0.net
北斗星1/2号、オハネフ25-200が2両入りか…
91年迄の仕様というのはわかるんだけど、ちょっと編成変えたいな。

839 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/12(金) 00:13:00.35 ID:JtjHElK0a.net
>>837
TN台座にはまるダミー起こすのも金かかるしねえ

840 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/12(金) 00:42:58.18 ID:o2P95cOq0.net
251系は最近の塩害による外板の凸凹感や窓周辺の塗装剥がれ、錆び感を忠実に再現。付属品に塗装補修テープ・河津桜トレインシールとかだったら嫌だなぁ(笑)

841 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/12(金) 01:51:29.76 ID:xDyutP/O0.net
OZORAのヘッドマーク幕式のほう文字大きすぎだろ、縮尺間違えてんじゃねえの?

絶対買わんわ

842 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/12(金) 05:31:59.03 ID:gx//q2MYr.net
キサロハと-200出るまで買わん

843 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/12(金) 08:21:28.68 ID:CiDOvAsOd.net
残る製品化してない北斗星北仕様は
オロハネ25-554
マニ24-502
細かいとこで
スシ24-503
オハネフ25雨樋ぐらい?

844 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/12(金) 08:36:46.20 ID:d7DHMgp70.net
>>791 >>813
時代によって変わる意匠まで考慮すると出せる形式はまだまだあるから....。

例えば今回オロハネ25 554が製品化されたけどこれだって自分が認識してるだけで
3形態はある(もっとあるかも)今回のオロハネ25 554は登場直後の形態だから
2000年代の北斗星には使えない。登場時と晩年は形が結構違うから。

845 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/12(金) 08:44:12.41 ID:HfnKUdCI0.net
同一車番の形態違いは、もう手を動かせよ。
ここまで製品化されといてまだつっつくのか。

846 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/12(金) 08:44:12.43 ID:CiDOvAsOd.net
>>843
オロハネ25-554は今回製品化してた
スマソ

847 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/12(金) 08:53:44.67 ID:e2Dw3upwa.net
バナナ対策を完全に確認済み!

と言ってくれ

848 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/12(金) 09:15:52.71 ID:Rnwoek5O0.net
>>843
冬あたりに、「北斗星 定期運転終了後の臨時運転時代仕様」出るんかな?

849 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/12(金) 09:37:48.17 ID:LWhbZMYg0.net
>>836
既製品のオロハネ24501 はクーラー違うの?

というかみんなクーラーにやたらと詳しいなと思うけど、よくそこまで把握してるね

850 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/12(金) 09:41:00.71 ID:+Q7p+Azfa.net
変にプレミア付いてるオロハネ24-501を含むセットにオロネ24-501を追加して何か一品

北斗星シリーズの怖いところは色々なセットから好みの車種を抜き出してマイ北斗星編成作った後
残った車種から中古の単品売りを追加してまたフル編成が増えていく北斗星スパイラルw

851 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/12(金) 10:15:49.62 ID:UiN4eVXR0.net
>>830
現行版EF64 66ユーロとか塗分け酷かったな。
再生産でリベンジしてほしい。

852 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/12(金) 10:37:55.98 ID:iqu6lL2+d.net
>>848
しかも、ダイヤ乱れによる突発編成とか面白い。

853 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/12(金) 10:49:42.34 ID:zSvnQfhId.net
>>847
「対策を確認」とは?

854 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/12(金) 11:56:20.06 ID:aM6dRHf+d.net
オロネ25-551自作しました(^-^)/
https://pbs.twimg.com/media/DhLQPy0UYAE4jFn.jpg

855 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/12(金) 12:02:56.39 ID:2l5LyAW+r.net
人糞の画像

856 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/12(金) 12:07:30.52 ID:XkPbNRcwd.net
そろそろ完全新規形式のHGも出してほしい
153系とか151/181系とか

857 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/12(金) 12:22:23.48 ID:zGYJB4+D0.net
>>850
余ったコンテナからコキが生えてくる貨物並に深い沼だ・・・

858 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/12(金) 12:38:03.39 ID:326jEqj00.net
>>854
グロ

859 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/12(金) 12:40:25.96 ID:326jEqj00.net
>>849
北海道仕様のクーラーキセ
まら斗星で作ったクーラーキセが正しい

860 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/12(金) 12:54:05.73 ID:XFZIUZXup.net
281系はるかは連続窓だからバナナ確率はほぼ確定だろ。また弓なり車体を量産するのか。
川重より酷いな。

861 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/12(金) 13:04:33.43 ID:DkYEFFn2d.net
最近ウンコ画像貼りまくってるヤツは脳みそまでウンコ詰まってそうだな

862 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/12(金) 13:10:24.40 ID:326jEqj00.net
>>861
秋葉などで人糞被害があるらしいから
ネット上で模倣してるつもりかと
路上に人糞を投棄しても現行法で裁けないらしい

863 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/12(金) 13:31:11.92 ID:rNkoutUI0.net
北斗星1 2号の製品化で81お召しを出してくるのは良いが、復活塗装とは…
JR化後のJRマークが入った姿で出してくれよ

864 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/12(金) 13:54:27.64 ID:+PpqSmNAK.net
91年って赤2単色の頃だっけ?

865 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/12(金) 14:32:32.59 ID:J5aBn1h3d.net
復活お召はついででしょ。
最近の塗装なうえに出したばかりなのにな。

866 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/12(金) 14:53:33.08 ID:lau7zwgBa.net
だよな
お召し塗装出すなら 最近再生産のないカシオペア色でいいのにな

867 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/12(金) 15:19:39.35 ID:VH/xW2QY0.net
>>861
普段も飲むのはトンスルやウコンとかなんだろう

868 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/12(金) 15:36:46.34 ID:326jEqj00.net
時期からいうと赤2号単色か
それで8181を出すか他を出すか…

個人的には末期の青森死神が…

869 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/12(金) 15:41:16.83 ID:0ExukM6/H.net
電機はそれなりに特定機出すけど、DLはさっぱりだな。

異教にDD51 1043出されちゃうし、富は興味ないのかねぇ。

870 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/12(金) 15:44:06.11 ID:326jEqj00.net
>>869
DD51に関して言えば、国産に切り替えてほしい

871 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/12(金) 15:50:17.81 ID:bRtQiDMda.net
0系は食堂車付き編成、デカールでJRマークも付くから
めでたい

872 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/12(金) 15:52:17.46 ID:zSvnQfhId.net
>>862
たいていの所なら条例で裁けるがな

873 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/12(金) 15:55:05.55 ID:326jEqj00.net
>>872
公衆の面前でやると公然わいせつには問えるらしい
だが、スレチなので

874 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/12(金) 15:55:41.29 ID:66fIu+i5d.net
>>868
末期の青森死神なんてチョコチョコ出てなかった?

875 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/12(金) 15:59:11.86 ID:326jEqj00.net
>>874
現行仕様になってからは、長岡のがまら陸で出たのみ

876 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/12(金) 16:32:36.94 ID:nGmLRhhOr.net
>>864
89年2月に赤2号
93年1月に+星みたいだな

877 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/12(金) 16:48:28.10 ID:+PpqSmNAK.net
やっぱ赤2号の時代か
二十何年経って尚あの東日本何しやがるという腹立たしさが残ってるんだって思ったは
と同時に以前の富スレのあの糞ガキは何を思ってEF8181は国鉄オリジナルとか口走ったのかと
ヒラに落とされた経緯知ってればあんなセリフ放り出せん罠

あの時弄り倒したせいか以後はコピペ厨となり今や糞画像貼るキチガイに成長するとは思わんかったけどさ
良くお似合いだけどねw

878 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/12(金) 17:39:09.40 ID:IUiEKIMgd.net
糞ガキがそんな事言ってたの?
知ったかにも程が

879 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/12(金) 17:42:12.75 ID:m0Hzf2CXd.net
>>871
広窓仕様で発売してほしかったわ。

880 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/12(金) 18:26:45.33 ID:kwn0bVjx0.net
281系はるか似てなくない?

881 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/12(金) 18:39:44.74 ID:tCAlH1m6a.net
はるかのTN酷過ぎ
ガチャ歯のように見える

882 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/12(金) 18:54:23.19 ID:QJ9Z/pHpa.net
0系1000番台はフル編成でお布施するかな
40年代生まれにはドンピシャ

883 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/12(金) 19:00:16.95 ID:XO5lzuDxa.net
>861スカ色じゃなかったスカトロマニア?!

884 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/12(金) 19:12:18.58 ID:Pz7Vw3iQ0.net
0系1000番台は良いけど、251なんか今更誰が買うんだ?
好きな奴はとっくに過渡のを買ってるし。

885 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/12(金) 19:20:38.85 ID:fcHKvZAq0.net
>>884
去年は「きのくにシーサイド」だった。
配色センスはゼロだったので
買う気力もゼロだった。

886 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/12(金) 19:29:17.58 ID:Pz7Vw3iQ0.net
きのくにシーサイドはN完成品での初製品化だからまだ良かったけど、
251は過渡でそこそこの出来のがあるから過渡車の出来を大きく上回らないと売れないだろ。

887 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/12(金) 19:31:50.40 ID:SapqP6gJ0.net
251系も連続窓だからバナナ車体になるな。
あんな車体でよく製品と言える罠。
詐欺だよ。

888 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/12(金) 20:02:18.95 ID:bdV7gNXh0.net
251系何だか芋虫みたいで好きじゃないな。
251系デビューした頃、小泉今日子がJR東のCMで乗ってたな。
車内で「もっと、もっと!」とか言ってたような記憶が…

889 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/12(金) 20:04:10.61 ID:YOOHcKKLd.net
>>871
水転写シールで対応ってどこの情報だよw

>>884
モデルが製造年次が違う

890 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/12(金) 20:05:20.51 ID:YOOHcKKLd.net
>>889は途中送信ですまむこ
製造年次が違うのなら買い足すまで

891 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/12(金) 20:23:53.59 ID:hYtbgkI70.net
>>880
好きな車両なのにいまいち281系のツボが自分の知識にないので今更見まくってるのですが
どの辺が似てないですか?
感覚的なものなのかも知れませんが参考に教えていただけると助かります。

892 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/12(金) 20:28:05.02 ID:LYWUsJ4z0.net
>>877
一応ヒラではなくお召し予備として銀挿しだけはやってただろ

「何しやがる」は趣味誌全てで言われたけどなw

893 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/12(金) 20:47:38.13 ID:iSUNC6Ezd.net
赤一色時代だと、星釜よりも格下になる。
それを思えば、銀差し入りの星釜は、ふつうの星釜よりも格上。

894 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/12(金) 20:55:48.32 ID:udHbXwi20.net
1989年赤2号化
1993年星釜化
1996年末〜1997年初頭手すり銀差し
2002年黒Hゴム化
2014年再ローピン化

895 :D員 :2019/07/12(金) 21:15:33.68 ID:dpzDVBXcM.net
なにそれw
まるで氷河期世代じゃんw
バブルが終わって赤2号へ そして

896 :D員 :2019/07/12(金) 21:17:52.20 ID:dpzDVBXcM.net
そっかw 
北斗星って氷河期世代の歴史なんだナ

897 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/12(金) 21:23:08.82 ID:SapqP6gJ0.net
>>891
異教より似てると思うので人柱になりますがフル編成買います。
恐らく高確率でバナナ車体になるかもしれませんが覚悟の上であります。

バナナ車体だったら断固抗議する

898 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/12(金) 22:01:48.59 ID:nI6gtV8ua.net
北斗星は個室の割合が増える直前のやつか…
富だしパスでも良いな

899 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/12(金) 22:06:46.46 ID:hYtbgkI70.net
>>897
どの辺が異教より似てますでしょうか?
判断できないアホに教えていただけませんでしょうか?
わからないほうが幸せなら忘れます。

バナナは先頭部床下も率高いですよね。

900 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/12(金) 22:14:46.89 ID:mjN/oAj5a.net
>>897

> 恐らく高確率でバナナ車体になるかもしれませんが覚悟の上であります。
>
> バナナ車体だったら断固抗議する

覚悟できてないじゃんw
覚悟できてるなら 抗議するなよw

901 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/12(金) 22:16:53.46 ID:+PpqSmNAK.net
その解放Bにも痒い所に手が届く細工があるかもと期待してる俺ガイル

902 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/12(金) 22:51:38.80 ID:326jEqj00.net
>>901
解放B寝台の痒いところに手が届けばいいが、現時点で特にコメントがないのでな

903 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/12(金) 23:26:01.84 ID:gNbQwrHQ0.net
ムシャクシャして北斗星ワンツーをポチったが、冷静になって考えてみると、本当に欲しいのはオロネだけだなw

904 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/12(金) 23:45:45.66 ID:Z3kpIXFvM.net
>>844
オロハネ25 554の登場時と晩年とそんなに違いはないだろ?トイレ窓埋まってるぐらいかと

905 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/12(金) 23:46:28.08 ID:rTGmnzIZ0.net
オロネ25-551だけほしい

906 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/12(金) 23:58:55.97 ID:0PBQ74rxa.net
>>686
ヘッドライトの色が白っぽくありませんでしたか?

907 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/13(土) 00:04:28.81 ID:V1agaQSHa.net
>>906
すいません。よく読んでませんでした。

908 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/13(土) 00:36:26.65 ID:naGvoS1I0.net
北斗星
ホントは、床下もシッカリ作って欲しい…
特に、ロイヤル車

909 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/13(土) 01:58:37.30 ID:1MZdPkUM0.net
この1、2年で両手が補完した形式が良く製品化されている気が>オロネ25 551にオロハネ25 554。

この前の北斗星3、4号は2本買ったので今度の1、2号も2本導入、それぞれ1本ずつオロネとオロハネ、スシ入れ替え、を計画中。

910 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/13(土) 02:02:44.86 ID:PFsxVI8c0.net
>>908
要するに、今後のリニューアルの余地はしっかり残してあると
すなわち、我々から絞り取れるだけ絞り取る気

911 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/13(土) 03:03:58.23 ID:hvU+v2FE0.net
>>910
五月雨改修は予算の問題でしょ
一気に全部金型起こすと価格がはね上がるから
少しずつやってるだけ
プラモとかでありがちなやつ

912 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/13(土) 06:11:07.14 ID:De61foVca.net
北斗星は 今回の1 ・2号、この前の北海道3・4号、東日本編成での5・6号で3往復時代の末期は再現出来てるのかな?
東日本の3・4号は混成Bからオロハネ使えば行けるか?

913 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/13(土) 06:32:57.62 ID:1UAA+rs00.net
281試作品のどこが似てないと問われれば・・・

漫画の「闇金ウシジマくん」に出てくる鰐戸三蔵(がくと さんぞう)を想い出した。
喧嘩相手に唇を全て切断されて歯茎が常にむき出しになったキャラ。

914 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/13(土) 06:41:08.10 ID:fUIlmAt/a.net
凄い例えだなあの気違い三兄弟か!

915 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/13(土) 07:47:02.12 ID:6+izqvPy0.net
>>854
しね

916 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/13(土) 08:01:17.75 ID:v6kR2kgpK.net
>>912
東の編成次第
Bハネをバラや単品、エルムを使うとして
混成だけで組むなら全室ロビーが足りない
さよならなら食堂車のテーブルライトが引っ掛かる
東||なら問題無し

北は全室ソロ全室デュエットの手持ちの数次第で混成があれば1/2と組んで先ずクリア
でもロイヤルソロとソロロビーとツインDXは三種揃えたいよねーっなるから北||フルはどの道必要(ロイヤルデュエットは敢えて書かない)
結果的に
1/2フル 混成フル 北||フル 東|| 3/4フル エルムまたは単品
これらが必要
ここまで買って用意出来るのが北個室化編成二本と北の全室ロビー編成が一本、東単独編成が一本(バラ全室ロビー追加で二本)

で、合ってると思う
追試よろ

917 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/13(土) 08:10:23.16 ID:3Sub6uBta.net
増結セットを35%off+消費税10%で買って8795円
開放Bを各1500円、オロハネを3000円で売ってオロネ25-551を
実質無料で手元に残す算段してる奴は他にもおるかな?
そういや今回のロイヤルソロのオロハネって3,4号セットと同じ仕様だろうか

>>912
エルムセットの金帯引戸の24系も加えるとよりらしくなる

918 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/13(土) 09:29:22.62 ID:S5KQMYqV0.net
「クーラーが原型になる」なんてことはあるかも....

919 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/13(土) 10:03:18.76 ID:j+UKXIkod.net
>>917
解放Bはそんなに高く買ってくれないと思うが
あてでもあるのか?

920 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/13(土) 10:12:50.17 ID:1MZdPkUM0.net
>>916
その書き方だと北Uフルは要らないのでは?
(出来上がるの北のフルが2編成なら1本ダブり)

東の3,4号だとオハネ、オハネフ24が入った方がらしいのは激しく同意
北の3,4号は中間のオハネ、オハネフは24の500番台だけ、と言うのも結構見たから出来ればばらしを探すのも有りだと思う。

921 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/13(土) 10:21:19.89 ID:+T5xU2Hla.net
>>913
TNSPを採用するために胴受けがない専用の変なTNになっちゃってるのよね
床下に線バネTNを直接固定してくれりゃええのにな
どうしてもTNSP採用しないといけない事情でもあるんかいな

922 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/13(土) 10:25:46.60 ID:0x24oiMzr.net
先頭車側に増結がある列車にTNを使わない選択肢はないだろう

923 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/13(土) 10:28:56.18 ID:8H3MQ0np0.net
>>922
クハネ581「せやせや」

924 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/13(土) 10:31:42.17 ID:8H3MQ0np0.net
とはいうものの、異教とは違って連結器の互換性は維持したままで実感的な胴受周りの表現追求ってのはやって欲しいな。
あー、カーブはR243通ったら十分でしょ。

925 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/13(土) 10:33:14.96 ID:yZCgThtw0.net
>>923
シュプール号「クハ481と連結したぞ」

926 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/13(土) 10:34:16.16 ID:S5KQMYqV0.net
SPだからと言うより281は連結器の左右にテールライトが付いてるから
物理的に胴受けを表現するのが難しいんじゃね?
まあ試作品だから過渡見たいに別パーツの胴受けを付けてくれるなんて
あるかも知れんから。

927 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/13(土) 14:36:29.02 ID:CRPHPUK4d.net
北斗星で製品化してない車両

スシ24-503
マニ24-502

オロネ24-501
オハ25-504
スシ24-504
カニ24-504(更新化マイクロスカート)

928 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/13(土) 14:47:25.02 ID:PFsxVI8c0.net
で、今回のきたぐには問題なかったのか?

929 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/13(土) 14:49:17.32 ID:9+9AtlRhr.net
>>909
最近出たペアハン北斗星キットはまるで富が忖度したかのような絶妙な製品化タイミングだったな
発売タイミングによっては盛大な不良在庫になっていた恐れも

…ええ、3つとも買って見事に積みキットですよw

930 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/13(土) 15:13:16.03 ID:YedTcDKgd.net
>>927
カニ24 504は更新後にマイクロスカートあったの?

931 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/13(土) 16:11:25.45 ID:InnRojqf0.net
>>930
種車がカニ24前期型(マイクロスカート)ベースで更新化(エンジン換装など)言いたかったんだろ

932 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/13(土) 16:21:10.62 ID:JW8pAgin0.net
外観変わらんのでしょ?

933 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/13(土) 18:43:30.96 ID:5ysGg6haF
北斗星(北)では次回生産時に雨樋下の金帯が方向幕窓手前で切れている、オハネフ25
トイレ窓が埋められたオロネ25製品化希望

あと、まら北斗星の11号車に入っているオハネフ25のクーラーキセがエラーのため、載せ替えたいからクーラーパーツ分売希望

934 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/13(土) 18:27:30.17 ID:pwIrujxba.net
>>912
車番だけなら他の既存品集めればいけるが時期による変化を追いだすと無理
北Uは嘘付いてたりやらかしてるポイントがその後直されてるので今さら買うのはオススメしない

935 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/13(土) 20:36:09.64 ID:vhFDNvGYd.net
>>934
やらかしてる所ってどこよ?

そうは言われてても纏められてないし半信半疑

936 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/13(土) 20:55:26.66 ID:weAq051V0.net
>>924
> カーブはR243通ったら十分でしょ。
中の人がそう思ってないのが今の最悪な結果を生んでる。
それでもなお、市場がついて来ない!と思い込んでるからたちが悪い。

937 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/13(土) 21:03:17.87 ID:yZCgThtw0.net
それが意外とミニカーブレール使ってる人多いみたいなのよね

938 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/13(土) 21:11:43.69 ID:bKSt5O+e0.net
俺は逆にもっとデカい、国鉄〜JRっぽいポイントが欲しい。今あるポイントは私鉄の分岐っぽくてな。

939 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/13(土) 21:17:52.18 ID:ULuwHSEm0.net
新幹線に力入れてるんだから受注生産で38番出そうぜ

940 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/13(土) 21:36:32.64 ID:jvD2H9K5d.net
そういや富は1000ミリ超えるレール売ってなかったか?

F藻でも不良在庫化してた気が

941 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/13(土) 21:42:40.33 ID:o1+dR/T60.net
>>928
非常口を埋めた近年生産の塗り替え品だから大丈夫でしょ。
以前は非常口がそのままのタイプだったからな。
気にしない人はいいもしれんが木にする人には自爆品だ。
塗装もハゲないと思う。

942 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/13(土) 21:43:27.67 ID:RvEF+fY8a.net
>>940
あったはずだけど
レイアウトに使う以外取り回しが悪すぎる
せいぜい長くて軽ワゴンの荷室に
詰める程度が限界だよな

943 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/13(土) 21:54:53.98 ID:yvSo3047a.net
>>940
複線高架のこと?
あれレールは1本モノだけど道床・高欄のプラ部分はDS280を4枚繋いだだけなんだよな確か

944 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/13(土) 21:58:15.96 ID:PFsxVI8c0.net
>>941
レスサンクス

945 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/13(土) 22:36:41.84 ID:PFsxVI8c0.net
まもなく>>950につき、踏み逃げと例の阿呆に注意

946 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/14(日) 02:52:13.21 ID:IQxlEK+Ld.net
>>886
251はどうせHGだろ。

というか、この時期に251製品化するのは明らかに引退商法だろうな……

947 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/14(日) 07:28:06.26 ID:FSe4thgk0.net
>>946
客車以外の国鉄型はHG、JR型は非HGというのが富のやり方だと思うが

948 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/14(日) 08:20:10.81 ID:Eacm7RjId.net
>>947
なら 381系の再販はどう説明できるのか?

949 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/14(日) 08:31:46.04 ID:Cb/9bVPJ0.net
>>948
完全新規でやる価値のないものとしか認識がないんでしょ
どう説明もなにもそういう方針なだけじゃん

金をかけずに一応定期的に出すだけ

950 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/14(日) 08:46:18.64 ID:1rJiAw+Pa.net
>>949
とは言え381の中途半端リニューアルは謎だったな
あれは結局売れたの?フルリニュの185と大違いだわ

951 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/14(日) 10:13:00.71 ID:HCxeTf/M0.net
くろしお381って結局
新集電化、フラホ化、LEDライト化
足付きパンタ化、避雷器別パーツ化
程度で濁して再販しただけ。
あとは塗装ムラが若干良くなったくらい。

952 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/14(日) 10:18:26.22 ID:YTzZdIvW0.net
>>951
洗面所窓埋めを再現しない手抜き仕様
サロンカーなにわもな

953 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/14(日) 11:04:00.78 ID:3JHCRYDp0.net
>>951
確か避雷器は別パーツじゃなくて、昔のままの屋根と一体モールドの巨大な避雷器じゃなかったかな。

954 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/14(日) 12:03:48.79 ID:HCxeTf/M0.net
>>953
あの巨大な避雷器そのままだったんか。
パンタが足付きになってたからパンタ周辺も改良されてると思い込んでたよ。
トン

955 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/14(日) 12:32:49.31 ID:xvwRdXAEa.net
またゴミが踏み逃げしたのか?

956 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/14(日) 14:02:02.77 ID:b+OUzspl0.net
次スレ

TOMIX信者の会part280【真談話室259/v5】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1563080499/

957 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/14(日) 15:01:54.95 ID:GodIdykD0.net
>>956

103系低運前面強化仕様
103系量産冷房車前面強化仕様
103系1200番台水色帯10両K6編成
113系1000番台
113系2000番台スカ色
183系1500番台G車付9連仕様
185系EXPRESS塗装
201系各色
203系
207系900番台
211系リニューアルHG化
215系
221系
223系1000番台
E257系(0、500、2000番台)
E261系
301系水色帯10両
721系3000番台
789系スーパー白鳥
東京メトロ5000系末期
HG用AU75シリーズの分売パーツ化
103系HGシリーズの窓ガラスの分売パーツ化
(特保車や黒Hゴム、更新車用パーツの販売)
小田急5000・5200形


キボンヌ

958 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/14(日) 15:19:15.84 ID:sUxvkPf50.net
>>956乙です。

113系1000'番台(ATCタイプ)もキボンヌ

959 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/14(日) 15:30:44.62 ID:5Wzdb7Mad.net
215系一択!

960 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/14(日) 15:34:17.35 ID:VpnzD0iZd.net
もはや休日の昼間だというのにキボンヌが始まらないレベル

961 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/14(日) 15:35:13.08 ID:VT3pDM2a0.net
マイクロみたいなくっそ細かいキボンヌする奴のそれが一切叶わないことキボンヌ。
こういう奴をパージしないとこの業界の将来はねえぞ

962 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/14(日) 15:39:41.64 ID:yLgXwuTWd.net
設計不良品m9モーター互換(加工不要で交換可能な)新モーター出して

963 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/14(日) 16:23:28.38 ID:Y3k89cIfd.net
K.S.K.Cタンクを

964 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/14(日) 16:23:46.35 ID:biHMoy5y0.net
まともな品質管理

キボンヌ

965 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/14(日) 17:03:31.18 ID:V2f0fyXX0.net
>>956

祝 HET色OZORA オロネ25-551 製品化決定

品質管理 サポートの質向上

キハ400系/スハネフ14-500 利尻
キハ56 200系
キハ58系ライトケースシースルー化
キボンヌ

966 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/14(日) 17:19:01.86 ID:FSe4thgk0.net
>>956

EF61
EH10
72/72形リニューアル&茶色復活
117系
153系
181系
201系
205系
キハ20系バス窓
キハ37系
サロンカーなにわ登場時
スニ40
ワキ8000
レサ10000系

14系座席車再生産
コキ10000系再生産

お願いします

967 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/14(日) 17:28:14.24 ID:IgBrrfEv0.net
初期のnexなんであんなガリガリうるさいのか

968 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/14(日) 17:46:56.65 ID:V2f0fyXX0.net
トワイライトエクスプレス 第3編成 登場時
50 5000系快速 海峡
ED79 0/100 グレーHゴム
ED76 551 (ツートン)

クモヤ443系
キヤ191系
キボンヌ

969 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/14(日) 17:53:46.12 ID:4M9lsvzC0.net
オロネ24 501入り北斗星東編成
福山通運積みコキ
リニア残土輸送コキ
きぼんぬ

970 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/14(日) 18:08:18.91 ID:VTcW8k3j0.net
>>956
乙です。

DF50(九州型)
ED76(前期型・菱形パンタグラフ)

24系24型「富士・はやぶさ」(基本セット・ドア帯入、オシ24基本番台)

185系基本番台「踊り子」(国鉄仕様)
185系200番台「新幹線リレー号」

0系・東海道山陽新幹線(広窓・36形食堂車込)
200系・東北上越新幹線(82年大宮暫定開業時・リニューアル)

キボンヌ

971 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/14(日) 18:31:19.98 ID:4W7BJBC20.net
451系ときわ
583系みちのく、ゆうづるキボンヌ

972 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/14(日) 18:35:47.39 ID:TnAvTwn/a.net
リニューアルしたDF50

973 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/14(日) 19:01:17.59 ID:V2f0fyXX0.net
485 1000系 函館はつかり6連
485 1500系 いしかり基本4連 増結MM'ユニット
キハ81系 はつかり登場時

974 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/14(日) 19:05:45.68 ID:3QFPGmNYd.net
73系三段窓茶 再生産
モハ72500

キボンヌ

975 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/14(日) 19:07:44.17 ID:xUSsezQ+0.net
キハ400・480
キハ40-2000男鹿線
キハ48東北地域色
キハ40-500/2000東北地域色再販
キハ40-500青新潟単独販売と-2000も
しな鉄115系台湾色
113-1000’スカ色・湘南色

976 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/14(日) 19:38:49.62 ID:GZERp16gd.net
485系 T18再販
485系あかべぇ
113-'0湘南色
381系スーパーくろしお、オレンジ帯リニューアル
小田急LSEリニュ品、ノーマル(非ラストラン)仕様で
北斗星1.2号、登場時
キボンヌ

977 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/14(日) 20:02:01.84 ID:2werEmZ4M.net
過疎っとるなぁ〜どんだけ人いないんだよ

978 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/14(日) 20:41:59.63 ID:s+7kkx5I0.net
103系とクオリティが揃った101系キボンヌ
あと鉄コレで実現した正調DT33台車を本家でもやってくれ

979 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/14(日) 21:00:58.23 ID:kB3CH+QA0.net
じゃあ117系お願いします
新快速の色を最後に後回しは嫌よ

980 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/14(日) 21:34:46.15 ID:fCJ/UXym0.net
>>978
あーそしたらお約束のサハ103ー750番代とクハ103-2500番代を

981 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/14(日) 22:21:28.43 ID:ZAYoz23/0.net
北斗星異端車両コンプリート

オリエントサルーン
ふれあいみちのく
12系ムーンライト高知
12系シュプール大山
12系3000番台

キボンヌ

982 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/14(日) 22:52:08.83 ID:uvLUGBY+d.net
北斗星 各車床板ノミ販売希望

983 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/14(日) 23:00:48.60 ID:4M9lsvzC0.net
新幹線はN700Sまで
北の特急DCは261系各種
東のEC特急は他社が353系まで
西のEC特急は287,289系まで製品化が進んで、
現役豪華クルーズトレインも西の35系客車まで、ここかK社で製品化されれば、中々話題の
大物製品てのは厳しい罠。

984 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/14(日) 23:14:15.18 ID:brq80uGp0.net
富の223系の台車、上下動(軸ばね)ダンパがないのか
マリンライナーの時もなかったんだな
WDT59(WTR243)グループで取り付けられてないのは、521系と125系くらいか?

985 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/14(日) 23:32:47.45 ID:6UA+ZSnT0.net
103系1500番台
211系5000番台
キハ75
キハ100試作車原色
キハ185
キハ189
キハ200シリーズ

986 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/14(日) 23:49:04.32 ID:nL7qeAxY0.net
103系MM'ユニットバラ売り(非ユニットサッシとユニットサッシ)
クハ103(高運・低運)バラ売り
113系MM'ユニットバラ売り(ry)
クハ111(非シールドビーム・シールドビーム)バラ売り
クハ481バラ売り

きぼんぬ

987 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/15(月) 00:14:14.60 ID:8MwMrUGw0.net
キハ110系 急行 陸中
キハ110 300系 特急 秋田リレー

988 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/15(月) 00:42:09.58 ID:+bE4N16A0.net
クハ481-1500番台キボンヌ
EF61キボンヌ
EF67 0番台キボンヌ
四国のゲテモノ郵便、荷物車キボンヌ
フジツボでない東海顔キボンヌ

989 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/15(月) 01:02:45.58 ID:wJSqSvUM0.net
103系0番台冷改車エメラルドグリーン再生産
103系0番台AU712冷改車 各色
103系0番台京葉線分割編成
103系1200番台ユニットサッシ車
115系0番台AU712冷改車新潟車両センターL編成
115系500番台弥彦線色
115系500番台S編成
115系1000番台新潟色Wパンタ編成再生産
165系上沼垂運転所K編成「急行懐かしの佐渡」9連
165系800番台上沼垂運転所 赤倉色
169系 信州色
169系 三鷹電車区 正面強化
サロ165 ユニットサッシ
モハ164-500
455系仙台色 クハ455-600入り
12系2000番台(オハフ両端テール点灯)
50系5000番台、51系5000番台「海峡」
オリエントサルーン
M9モーター採用中止と交換互換性のある新設計高品質モーター採用への転換
M9モーター採用製品への品質保証担保と欠陥個体の無償交換制度確立
バナナ成型不良車体の廃棄と正規成型品の出荷
物販すらしないショールームではなく、修理とパーツ販売を行うサービスセンターの開設
トミックスサービス通販の再開
近年の品質低下を招いた銭ゲバ首脳陣の更迭
きぼんぬ!

990 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/15(月) 01:26:50.52 ID:FcQpXnaF0.net
富崩壊キボンヌ

991 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/15(月) 02:11:20.91 ID:WhDcBIbud.net
ひとまず製品化済みの103系再生産願う。

あとは1000番台エメグリ増結(AU712冷房車)セット、201・205系と同じドア窓の低運初期型冷房車基本Aと単品サハ、武蔵野線ATS-P設置低運基本Aを出してくれ。

992 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/15(月) 03:29:19.56 ID:7skfXn9G0.net
209-0の屋根R修正キボンヌ
https://i.imgur.com/ompJ7O0.jpg

993 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/15(月) 06:15:35.78 ID:U8ct3Ca+r.net
>>956
スレ立て乙!

品質とアフターサービス向上!!

その後に
JR西日本 キハ189系
JR九州 783系 リニューアル色
JR九州 485系3連 特急色 K&H色
東武 500系 Revaty
近鉄名阪新特急
京都丹後鉄道 KTR700・KTR800形 各種
北条鉄道 フラワ2000形
智頭急行 HOT3500形
キボンヌ!!

994 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/15(月) 06:30:14.39 ID:pstYKhBir.net
北斗星異端車と言えばカニ24-100から改造された500番台の機関更新
カニ24-510も欲しいな
エルムセットのときは-511じゃなくてこっちが良かった

995 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/15(月) 06:52:50.55 ID:lO2c2ARfK.net
雪月花
E331
201(900)試作量産改造京葉線
201貫通10連京葉線
189マリC2最終

お願いねー

996 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/15(月) 08:26:43.08 ID:jfh1I/FD0.net
165系初代ムーンライト3色

997 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/15(月) 08:57:08.64 ID:5i69K3I60.net
バナナ車体は・・・・いらんっ!!!!

998 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/15(月) 09:17:27.30 ID:eX9vwViE0.net
キハ100系200番代
青い森701

塗装改善
キボンヌ

999 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/15(月) 09:30:43.24 ID:03aW6Qgg0.net
パーツ通販いつまでも入荷しないの改善キボンヌ

1000 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/15(月) 09:35:22.77 ID:/rio+9/50.net
立石かえでのヘアヌード写真集キボンヌ

1001 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/15(月) 09:36:40.03 ID:/DuRX6fE0.net
999機関車キボンヌ

1002 :名無しさん@線路いっぱい :2019/07/15(月) 09:49:31.27 ID:EZO/PCh9a.net
1000台もとい仙台市地下鉄の
1000系キボンヌ

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
244 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200