2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【インチキ】1/80はHOではない【車両限界】

1 :今はもう語るべき時だ:2019/06/18(火) 16:23:56.69 ID:kEKDDN0M.net
1/80はHOではないし16.5mmという意味もない

2 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/18(火) 16:27:14.64 ID:kEKDDN0M.net
デタラメにしがみつく者達を糾弾せよ

3 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/18(火) 16:32:17.68 ID:Q6bzuC63.net
こっちよろしく

【偽HOは】1/80 16.5mm名称詐称問題5【意味不明】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1434355889/l50

4 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/18(火) 17:39:57.81 ID:kq5/gNim.net
この類のスレはガニマタグルグルテンプレ系スレと同じくらいの数あっても良いね。

5 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/18(火) 18:27:51.18 ID:2dOGKfLv.net
>>1
またスンタフェ鈴米か。

鉄模を縮尺でしか捉えられない
『縮尺偏重の縮尺バカ』とは貴様の事だ。

だれも1/80・13mmをHOだなんて思ってないから安心しろ。
というわけでsageておく。

6 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/18(火) 19:35:13.29 ID:Q4SqWKJK.net
>>1
なんで車両限界?

7 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/18(火) 21:12:21.12 ID:kq5/gNim.net
>>6
16.5mmゲージのレールに載った車両は、
「車両限界」なるものに収まる大きさなら
全て「HO」と言い張る頭のおかしい輩がいる。
でもその「車両限界」とは何?
具体的な大きさは?
など聞かれても何も答えられない。
それは幽霊の様な実態の無いもののようだ。

8 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/18(火) 21:21:55.90 ID:oft1GV5P.net
80ゲージ。

9 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/18(火) 23:51:06.93 ID:Q4SqWKJK.net
>>7
なるほどわからん
建築限界と車両限界をごっちゃにしているのかな?

10 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/19(水) 00:04:42.08 ID:G2JAr+FB.net
「建築限界」という言葉で1/80 16.5mmもHOだと誤魔化せると考える浅はかさに笑ったw

11 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/19(水) 00:18:37.70 ID:WZ48hSMi.net
>>10
とりあえずお前がバカだと言うことは判った

12 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/19(水) 02:31:04.09 ID:G2JAr+FB.net
>>11
幽霊建築限界馬鹿乙

13 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/19(水) 02:50:55.00 ID:y/MMErAQ.net
「建築限界」内に収まれば、1/76 16.5mmのOOも「HO」なのか…呆

14 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/19(水) 11:49:27.94 ID:G2JAr+FB.net
>>11
車両限界馬鹿乙

15 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/19(水) 18:17:37.27 ID:gCy2w/5A.net
HOは16.5mmを表すとか変な事言う人いるね。
すると、

1/48 16.5mmゲージは“HO”なの?
1/64 16.5mmゲージは“HO”なの?
1/76 16.5mmゲージは“HO”なの?
車両の大きさはマチマチだから、
例の謎の「車両限界」なるもの以下の大きさなら、
全て“HO”になっちゃうの?w
可能な限り調べたけど、おかしいよね。
辻褄が合わない。

16 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/19(水) 20:25:04.11 ID:gDREoLqr.net
まだ限界を理解できない演技が続くのか・・・w

17 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/19(水) 20:30:04.05 ID:9GEtnZ4n.net
そして >>1はハゲている。

18 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/19(水) 23:48:44.36 ID:3Epfx1VH.net
限界限界とうわごとの様に繰り返すヤツはいかれている。

19 :鈴木:2019/06/20(木) 07:14:54.57 ID:plXrCo/c.net
単純に、実物車を測って、それを1/87にすれば、HO模型
単純に、実物車を測って、それを1/80にすれば、13mmゲージ等の1/80模型
単純に、実物車を測って、それを1/80にしてゲージだけ縮尺を無視して16.5mmにすれば、16番日本型模型

車両限界など鉄模ではほとんど無意味。
蟹股モデラーが、1/80模型をHOと呼びたくて、「限界」、「限界」、と言ってるだけでしょう。
模型の「限界」は、実物の「限界」の模型縮尺値に過ぎません。
だから、HOには「限界」がある、などと言う割にはそのHOの「限界」が何ミリなのか、実は全く言えないのですよ。

20 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/20(木) 18:13:28.97 ID:nsPpZA+e.net
例のブログはこれまた陳腐な説を繰り出していて笑った。

実際に模型の各部を測ってみると、
その製品の称する縮尺通りにはなっていない、
1/87 だと言いながら1/83だったり、不正確だと言うのだ。
だから1/80をHOと称しても問題ないと言いたいのだろう。

今は落ち目の某老舗の1/80 DF50は、
全長が1/80スケールより長かったのは有名な話。
1/150であるはずの9mmゲージ(あえてこう書く)
のK社製蒸機は最近リニューアルを受ける以前、
旧製品の時代には機種によらず1/140程で大柄だった。

こんな話は模型好きにはよく知られた話で、
これ以外にもたくさんある話の数例に過ぎない。
D東先生は何年鉄道模型に関わっているのだろう?
模型誌で話題になった話もあるし知らない方が不自然だ。

モーターやその他パーツの都合で大柄になった製品や、
模型そのものに対するデザイン上のデフォルメ、
はたまた自作や改造の際の製作者の個人的な技量の問題、
これらは本質的にスケールやゲージの議論とは別次元の話だ。

例えば製作会社や個人が1/87の模型ですと標榜したものは、
1/87の模型として捉えるしかないし、
それがおかしな出来で笑い者になったりしても、
その事とスケールやゲージの議論とは本質的に無関係だ。

21 :鈴木:2019/06/20(木) 18:34:59.07 ID:mD8cNsoj.net
>製作会社や個人が1/87の模型ですと標榜したものは、 1/87の模型として捉えるしかないし、
>それがおかしな出来で笑い者になったりしても、 その事とスケールやゲージの議論とは本質的に無関係だ。

その通りですね。
現実の模型には、100%縮尺通りなんて事は有りえないのですよ。
1/87の模型、即ちHOは、1/87を目指して作るだけですよ。
そして、
多くの部分が1/87に近ければ、優れたHOと評価されるし、
多くの部分が1/87に遠ければ、ダメなHOと評価されるだけの話ですよ。

これは、16番模型のようなゲージ模型も同じ。
16.5mmに非常に近ければ(例えば16.49mmとか16.51mmとかなら)、
  優れた16.5mmゲージ模型と評価されるし、
16.5mmに近くなければ(例えば16.9mmとか17.1mmとかなら)、
  ダメな16.5mmゲージ模型と評価されるだけの話ですよ。

現物の模型のアチコチに、大騒ぎしてノギスをあてて揚げ足取っても、、
「スケールやゲージの議論」にとって何の意味もありません。

22 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/20(木) 19:33:11.12 ID:sRmUiG9R.net
まあ実物ではあり得ない曲率のカーブを走らせる訳で、あんまりスケール論を展開させてみてもどうかと思う。

23 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/20(木) 21:14:12.76 ID:nsPpZA+e.net
>>22
実物そのままスケールダウンしたカーブで走る模型なんてあるのか?
実物の建設規程からみると本線系モデルなら、
1/150でも最低でも半径1mにもなる。
半径1000mmの組みレールとか見たことないし、
フレキを曲げて作るしかないが、
スペースの問題もあるし現実的とは思えない。

そんなカーブでなければスケールモデルにならないとか、
随分おかしな屁理屈だし、そのおかしな理屈によるなら、
多くの会社の製品は特定の縮尺を名乗る資格はなくなる。

24 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/20(木) 21:35:32.53 ID:m8u8mPYf.net
>>22
そうそう、そうだよな。
1/80はHOだと言い張りたいばかりに、
模型のあちこちにネチっこくノギスを当てる、
卓越した技術と知識を誇る
稀代のOゲージャー大先生にもぜひ忠告してくれよw

25 :某356:2019/06/20(木) 21:40:56.95 ID:OWo+VLkh.net
>>20-23
だから単一縮尺にこだわっていても
それ以外があるというだけで♪

26 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/20(木) 21:55:54.06 ID:m8u8mPYf.net
スルー対象出現
スルー対象出現
汚物には接触するな
繰り返す
汚物には接触するな

27 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/20(木) 21:59:44.31 ID:OlOiBJRZ.net
あれれ、ココは煤等は出禁指定じゃ無いの。。。

28 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/20(木) 22:07:41.30 ID:xk7szrhT.net
>>21
スケールに近いほど優れた模型なのですか?
スケールに近づけるほど走行性能が損なわれたり、ハードルが上がって製作が困難になったり、
製品の場合は価格が高くなったり、トレードオフの関係なのですよ。
模型メーカーにしてもそのバランスで苦労しているのだと思いますし、
そんな単純なものではないのです。

29 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/20(木) 22:15:13.55 ID:nsPpZA+e.net
>>28
そうそう、そうだよな。
1/80はHOだと言い張りたいばかりに、
模型のあちこちにネチっこくノギスを当てる、
卓越した技術と知識を誇る
稀代のOゲージャー大先生にもぜひ忠告してみてくれよw

30 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/20(木) 23:32:07.23 ID:0G/rBfsX.net
https://i.imgur.com/R6I4rpj.jpg

31 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/20(木) 23:33:01.53 ID:nsPpZA+e.net
1/80はHOではないというのは当然の話だが、
この手の話題が出るたびに、
スケールにこだわるのはおかしい等、
これまた変な主張が必ず現れる。

そんなに縮尺についての議論が嫌なら、
1/80という縮尺も、HOという表記も止めたら良い。
レールの幅は16.5mmです、とだけ表記したらよい。
こうすれば嫌で嫌で仕方ない呼称の問題ともスケールの問題とも、
きれいさっぱりサヨナラ出来るのだからw

32 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/21(金) 01:43:43.83 ID:naKeTKzi.net
>>31
そうそう、そうだよな。
1/80はHOだと言い張りたいばかりに、
模型のあちこちにネチっこくノギスを当てる、
卓越した技術と知識を誇る
稀代のOゲージャー大先生もそんなマネしなくてよくなるよなw

33 :鈴木:2019/06/21(金) 01:53:22.21 ID:WpYdhbUR.net
>>31名無しさん@
>1/80という縮尺も、HOという表記も止めたら良い。
>レールの幅は16.5mmです、とだけ表記したらよい。
      ↑
レールの幅だって、人間の力では、
千分の一ミリ単位で正しく作れるわけではないのだから、
「レールの幅は16.5mmを、、、、あくまでも目指した規格です」
と表記したらよい。

34 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/21(金) 18:01:20.66 ID:VWWTiXLQ.net
>>33
そうそう、そうだよな。
1/80はHOだと言い張りたいばかりに、
模型の各部にネチっこくノギスを当て続ける、
卓越した技術と知識を誇る
稀代のOゲージャー大先生もそんなマネしなくてよくなるよなw

35 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/21(金) 19:11:12.20 ID:YIgqSy1B.net
そうは言っても、約60年以上かけてここまで普及してしまった1/80 16.5ミリを今更否定してもどうにもならないのではないですか?
不毛なゲージ論はやめて、好きなようにエンジョイして行ったらいいでしょう。大体お家の中で1人で遊ぶんでしょう?

36 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/21(金) 20:42:18.63 ID:hDbgfKKl.net
>>35
1/80 16.5mmを否定してはいない。
1/80 16.5mmをHOと呼ぶのを否定してるだけ。

37 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/21(金) 20:48:36.36 ID:rMBxlJ2L.net
>>36
1/87=HOである、それ以外はHOではないという根拠を教えて下さい。

38 :鈴木:2019/06/21(金) 21:01:12.03 ID:WpYdhbUR.net
>>37名無しさん@
>1/87=HOである、それ以外はHOではないという根拠を教えて下さい。

オタクはどういう模型なら、HOである、と思ってるのですか?
オタクはどういう模型なら、HOでない、と思ってるのですか?

39 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/21(金) 21:02:30.30 ID:lrzfIXNU.net
定義上、HO=3.5mmスケール(1ft(304.88mm)を3.5mmに縮小)なのは、
国際的に通用する世界の常識なのだが……

まさか3.8mmスケールや4mmスケールもHOと呼べと?

40 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/21(金) 21:13:40.40 ID:hDbgfKKl.net
HO=3.5mmスケール(1/87.1)以外の定義とか、
聞いたことないし、規格としてもあり得ない。

41 :某356:2019/06/21(金) 21:37:16.85 ID:zTah58Rj.net
>>36
どこの何に従うとHOで、
どこの何に従わないと嘘つきで泥棒で詐欺師でインチキで非HOなんですか?

>>39
まぁ日本であなたの理想以外もHOと呼ぶことがあるわけですが。

>>40
あなたが知らないかといって、それが嘘つきとか泥棒とか詐欺師とか
インチキとか非HOになるわけではありません♪

42 :37:2019/06/21(金) 22:12:42.26 ID:rMBxlJ2L.net
>>39>>40
具体的にどんな規格・規則で決められているのですか?

43 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/21(金) 23:21:47.12 ID:5gQGOvWU.net
>>42
海外規格だから、日本国内にはそれを明示する規格や規則は無いなぁ(笑)

44 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/21(金) 23:44:49.77 ID:loEH2Klq.net
まためんどくさいSUSU、夜しか出ない分身。。。

45 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/22(土) 01:17:52.11 ID:c1Zwrcrj.net
海外の鉄道模型は国内で沢山流通しているし、
日本のメーカーでも外国型を作っている。
日本国内でも外国型の鉄道模型を楽しんでいる人は多いということ。

なのに規格となると急に日本国内日本国内と、
変なお題目を唱えだして、
国内国外のおかしな線引きに走るのは何故でしょう?w

変な線引きで1/80はHOの嘘が誤魔化せるとか、
そんな稚拙な思惑なら大笑いだなw

46 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/22(土) 02:43:35.65 ID:7BEwI34T.net
ガラパゴス規格の1/80を「HO」と言い張る滑稽。

47 :鈴木:2019/06/22(土) 06:18:36.15 ID:8OzGupKp.net
>>37名無しさん@
>1/87=HOである、それ以外はHOではないという根拠を教えて下さい。
       ↑
オタクはどういう模型なら、HOである、と思ってるのですか?
オタクはどういう模型なら、HOでない、と思ってるのですか?

>>4237
>具体的にどんな規格・規則で決められているのですか?
       ↑
オタクはどういう模型なら、HOである、と思ってるのですか?
オタクはどういう模型なら、HOでない、と思ってるのですか?

48 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/22(土) 09:48:37.39 ID:YlOPzb9t.net
日本国内日本国内と熱心に唱えるわりに、
どうして「HO」なんて横文字に執着するの?
日本国内むけの呼称なら、
海外由来の横文字じゃなくて、
堂々と日本語の表記を使うのがスジだ。

49 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/22(土) 10:10:26.33 ID:dVgEicKi.net
1/80だし「80(はちまる)ゲージ」でいいじゃん。
字面が「HO」に似てるとか野暮なことは言わないからさ。

50 :鈴木:2019/06/22(土) 10:34:47.15 ID:8OzGupKp.net
「八十ゲージ」=「やそゲージ」=「Yゲージ」=「山崎ゲージ」

51 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/22(土) 12:18:29.61 ID:dVgEicKi.net
↑ ID わろた

52 :某356:2019/06/22(土) 12:31:07.33 ID:7LciqFgx.net
>>45-48
まぁ呼びたいとか横文字を使いたい以前に、
呼んでいる人にとってはそれが一番
通じやすいから、そう呼んでいるんでしょうね。

>>49-50
うんうん、その呼び方が広まるといいですね♪

53 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/22(土) 21:57:21.92 ID:3oOCbW6P.net
呼んでいる人が呼びやすい呼称と言い出せば、
呼んでいる人の数だけ呼称があるなんてことにも…
あまりマトモな考え方とは思えない。

54 :37:2019/06/22(土) 22:07:00.92 ID:nuKdSgh/.net
>>47
1/80・16.5mmの模型に対し「HO」と呼ぶのが間違い・インチキといっている人の根拠を知りたいだけです。
自分自身は名称に関しては規格で決められればそれに従おうと思っています。

55 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/22(土) 22:12:01.82 ID:W9wG/zkh.net
>>54
HOの名称を定義してる規格はご存知?

56 :37:2019/06/22(土) 22:17:28.02 ID:nuKdSgh/.net
>>55
欧米に規格があるのは知っていますが、日本には無いですよね。

57 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/22(土) 22:22:32.01 ID:W9wG/zkh.net
>>56
日本に無いからと、勝手にガラパゴス規格を規定していいのかな?

たかだか趣味だが、何のためにISOとか作らないとダメだったのか? そこが、大事。

58 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/22(土) 22:32:06.81 ID:3oOCbW6P.net
日本に日本独自の規格がなければ、
好き勝手にして良いことになるの?
日本には日本型だけじゃなく、
各国の模型がありそれを楽しむ人もいる。
外国型に興味ないからどうでもよいのか?
それもマトモな考え方とは思えない。

59 :37:2019/06/22(土) 22:34:02.78 ID:nuKdSgh/.net
>>57
欧米の規格に合わせようというのなら理解できますが、1/80・16.5mmの模型に対し、
「HO」と呼ぶのが間違い・インチキと言っている意味が判りません。
ちゃんと規格を作って、それに違っていれば間違いとは言えるかもしれませんが…。

60 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/22(土) 22:51:10.61 ID:3oOCbW6P.net
欧米とか日本とか、
都合の良い時だけ線引きしている。
HOなんてどう見ても欧米由来の呼称。
日本独自の1/80なのに、
何故海外由来の呼称を用いようとするのか、
全く理解に苦しむ。

61 :37:2019/06/22(土) 23:08:41.29 ID:nuKdSgh/.net
>>60
何度も書いている通り、私は1/80・16.5mmの模型に対し「HO」と呼びたい訳ではありません。
「HO」と呼ぶのが間違い・インチキと言っている根拠が知りたいだけです。

62 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/23(日) 00:19:22.49 ID:EdVy8bUF.net
>>61
正式な規格準拠でないものを、あたかも規格合致してると売り込むのはどうなんですか?

ある意味、本物を騙ったフェイクであり、
一般製品では排除対象になるレベルですからねw

63 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/23(日) 00:24:23.78 ID:QvLMLohR.net
>>62
日本に鉄道模型の規格があったとは初耳。

64 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/23(日) 00:27:50.31 ID:kZ3RLlf+.net
>>63
規格は欧州の受け売りですよね
規定されてないものをあたかも規定されてるように扱うのもナンセンスですね

その点、トミーみたいに1/80 16.5と表示するのが最適なのかも


挙足取りしかできない人を相手にするのは疲れますw

65 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/23(日) 00:34:10.04 ID:kZ3RLlf+.net
まあ日本国内に関していえば、
・業界標準規格が無い
・それらしいカテゴリー名称は知られている
・ただカテゴリーを定義してる欧州規格とは全く異なっている

マイルール適用するなら勝手にしてくれ、なんですが間違ってもメーカーが誤用するのは勘弁してもらいたいw

66 :鈴木:2019/06/23(日) 00:45:18.41 ID:S8gCO0jO.net
>>5937
>1/80・16.5mmの模型に対し、 「HO」と呼ぶのが間違い・インチキと言っている意味が判りません。
       ↑
オタクはどういう模型なら、HOである、と思ってるのですか?
オタクはどういう模型なら、HOでない、と思ってるのですか?

67 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/23(日) 00:49:43.17 ID:dH0GMbsL.net
米国なら訴訟案件

68 :某356:2019/06/23(日) 01:28:06.15 ID:HYeasCID.net
>>65
>マイルール適用するなら勝手にしてくれ、なんですが間違ってもメーカーが誤用するのは勘弁してもらいたいw
それは単にあなたの考えであって、それに従わないと嘘つきとか泥棒とか詐欺師とか
インチキとか非HOになるわけではありませんよね♪

69 :某356:2019/06/23(日) 01:32:30.68 ID:HYeasCID.net
>>66
まぁ誰がどう考えているとしても、
「これに従えばHO」HOとか、
「これに従わないと嘘つきとか泥棒とか詐欺師とかインチキとか非HO」になるのか
誰も説明できていませんよね♪

70 :某356:2019/06/23(日) 01:33:07.14 ID:HYeasCID.net
>>67
まぁ日本の話なんですけどね♪

71 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/23(日) 02:37:04.42 ID:isroJsjQ.net
>その点、トミーみたいに1/80 16.5と表示するのが最適なのかも

確か富は1/150 9mmゲージのC61を、
「ファインスケール」と称して売っている。
これは問題ないのか?
1/150 9mmゲージで「ファインスケール」なら、
1/80 13mmも1/87 12mmも全くもって
「ファインスケール」だよなぁw

72 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/23(日) 09:18:20.17 ID:oCJ5v2gi.net
>>71
「ファインスケール」なる言葉の意味が人やメーカーによって違うという事。
別に規格や規定があるわけでなく、単なるメーカーの宣伝文句と受け取れば良いだけの事。

73 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/23(日) 10:06:26.39 ID:isroJsjQ.net
>>72
ほうほう、なるほど。
すると1/80をHOと主張する例のD東先生が、
1/87 12mmはファインスケールではないと、
盛んにイモンを攻撃しているのも、
全くの見当違いで誤りということになる。

それにしても1/80をHOだなどと言い繕うのは、
間違った行動をしている人ばかりだねぇw

74 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/23(日) 10:44:59.51 ID:isroJsjQ.net
>>69
すると何処かの誰かの考え次第で、
「HO」なるものの意味も何も、
クルクルと変わってしまうのか?w

だとすれば「HO」とは一体何?w

75 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/23(日) 10:45:30.49 ID:cBAw923g.net
日本の16番ゲージを外国人に説明する場合は何て言えば良いの?No.16ゲージと言えば通じるの?

76 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/23(日) 10:57:31.20 ID:ixeCcRKm.net
>>75
OOやHOを含む16.5mmゲージ、かしらん。日本形の場合は1/80と付け加え。

77 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/23(日) 11:14:04.66 ID:oCJ5v2gi.net
>>73>>74
あの先生の言い分もおかしいと思うけど、
某社長の「1/80はHOではありません」と言い切るのもおかしい。
結局、規格を作るしかないというのが答え。

78 :某356:2019/06/23(日) 11:57:53.03 ID:HYeasCID.net
>>73
>すると1/80をHOと主張する例のD東先生が、
>1/87 12mmはファインスケールではないと、
>盛んにイモンを攻撃しているのも、
ファインスケールの意味が複数あるという中で
「ファイン」を車体と軌間の一致だけの意味で
使うことを間違いと指摘しているだけなら
問題ないですよね。

>それにしても1/80をHOだなどと言い繕うのは、
>間違った行動をしている人ばかりだねぇw
あなたのように日本語に問題がある人ばかりでは
ないと思いますよ♪

>>74
あなたが一つの意味しかないと思うなら、その
根拠をあなたが説明すればいいと思いますよ♪

79 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/23(日) 18:58:37.74 ID:VREurjnm.net
>「ファイン」を車体と軌間の一致だけの意味で
使うことを間違いと指摘しているだけなら
問題ないですよね。

なるほど。
すると車体と軌間すら一致してないトミックスのC61がファインスケールを名乗るのは、
嘘つきも嘘つきで大嘘つきだと指摘するのは、
全くもって問題ないわけだ。

80 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/23(日) 19:04:11.38 ID:xINsuaca.net
全く問題ありません。。。

81 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/23(日) 19:04:38.54 ID:xINsuaca.net
鬱陶しいぞ、SUSU

82 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/23(日) 19:05:44.73 ID:VREurjnm.net
>>77
そうなると結局のところHOとは何なの?
使う人の数だけ意味があるとでも?
規格を作るという志はよいとしても、
今ある模型や今あるHOという呼称は、
すでに目の前に存在してしまっているわけで。
そこから目をそらして有耶無耶にしようとでも?

83 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/23(日) 19:09:09.19 ID:xINsuaca.net
欧米標準軌間のHO scaleの線路を借りてきて、1/70-1/90まで全部一緒くたで遊ぼう!! それが16番。

その結果、サブロク狭軌車両は1/64+1/80の混合縮尺でガニ股!!

下回りが1/64 車体は1/80あたり。

カタチは歪んでるし、レイアウトを作って俯瞰で見たらさあ大変!!

サブロク狭軌の侘び寂び、ヘロヘロ感がありません

1067を80で割っても16.5にならない、知らないという事は幸せかも知れない。

「正しいカタチになるHO scaleに則した模型」そりゃ志向する人が出るでしょう。

ええ、16番に変わる訳じゃないですよ。

目的が違う鉄道模型なんでね・・・

ええ、16番続けてても良いんですよ でもHO scale応援スレには来ないでね!!

どうせ、話し合わないから!! なあ、SUSU

84 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/23(日) 19:15:05.84 ID:hoUH/3Jd.net
HO=3.5mmスケール(1ft(304.88mm)を3.5mmに縮小)
すなわち 1/87 ってことで確定っしょ。

85 :77:2019/06/23(日) 19:37:02.79 ID:QvLMLohR.net
>>82
規格を作るのがベストだけど、簡単には出来そうにない。
現状ではスケール・ゲージ標記にすれば問題ない。

86 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/23(日) 19:43:39.40 ID:xINsuaca.net
HOゲージ利用とか書かないでね(笑)

もちろんHOゲージもHO gaugeもね(哀)

87 :鈴木:2019/06/23(日) 19:58:01.74 ID:dYoBs2wP.net
>>8577
>現状ではスケール・ゲージ標記にすれば問題ない。

じゃ、現状では1/87のビッグボーイは、
「HOのビッグボーイ」 と表記すれば問題たが、
「1/87,16.5mmのビッグボーイ」 と表記すれば問題ないのかね?

88 :鈴木:2019/06/23(日) 20:13:31.50 ID:dYoBs2wP.net
そもそも実物1067mmゲージを1/87で作れば、1067mm÷87≒12mmになるのは決まってる。
だから、
1/87のD51はゲージなど書かず、「1/87」とだけ書けばいいはず。
1/80のD51はゲージなど書かず、「1/80」とだけ書けばいいはずでこの場合は黙っていても13mmになる。

縮尺以外に一々ゲージまで書かなければならない蟹股模型だけは、
例えば16番のD51は
「1/80・16.5mm」、もしくは
「1/80車体・1/65ゲージ」、などと
ゴテゴテ注釈を書かなければならないわけだ。

89 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/23(日) 20:27:32.19 ID:0YqY31wm.net
と、いう事だそうですよ。日本全国のNゲージャーの皆さん。

90 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/23(日) 20:32:33.08 ID:VREurjnm.net
もしもHOというものが、
使う人によって違ったり、
意味がクルクル変わったりするのなら、
そんな曖昧な用語を製品の箱に表示するのは、
分かりにくいし不誠実ではないの?
カトーとかバッチリ使っているけど、
やめるべき表示だよね。違うの?

91 :鈴木:2019/06/23(日) 20:44:05.74 ID:dYoBs2wP.net
>>8577
>現状ではスケール・ゲージ標記にすれば問題ない。

新幹線と蟹股式D51が走るレイアウトは、どういう標記にすれば問題ないのさ?
「16番レイアウト」と標記するべきじゃないの?

92 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/23(日) 20:54:32.26 ID:xINsuaca.net
>カトーとかバッチリ使っているけど、やめるべき表示だよね。違うの?

 違わない!! そう書いているのは、ほぼカトちゃん一社だけです。

93 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/23(日) 20:56:28.75 ID:xINsuaca.net
Nにはナインの意味もあるしな、もともとゲージ模型だ。

HOは違う!!

別にNはいいよ、関係ね〜し

94 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/23(日) 20:59:01.55 ID:xINsuaca.net
ちっちゃいし、模型と思ってない。。。な〜んて言わないからさ

16番だって、Oから見たら「あんなもん、オモチャ」だ(汗)

比べたら、そう思うよなぁ。

眼も追いつかないし(泣)

95 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/23(日) 21:13:27.23 ID:EfoWUnM4.net
>>93
>Nにはナインの意味もあるしな、もともとゲージ模型だ。
>HOは違う!!

それを言うなら、16番だってもともとゲージ模型だが?

96 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/23(日) 21:15:17.40 ID:VREurjnm.net
>>92
一社とか何社とかそういう問題じゃなくて、
人によって何を指すのか違ったり、
意味がクルクル変わったりする呼称を、
製品の箱に表示するのは、
ユーザーに不親切で不誠実だよねということ。

97 :某356:2019/06/23(日) 21:21:56.90 ID:HYeasCID.net
>>81
チャチャ入れご苦労さまです♪

98 :某356:2019/06/23(日) 21:23:03.05 ID:HYeasCID.net
>>79
>なるほど。
>すると車体と軌間すら一致してないトミックスのC61がファインスケールを名乗るのは、
>嘘つきも嘘つきで大嘘つきだと指摘するのは、
>全くもって問題ないわけだ。
え、あなたはファインとはその意味しか理解できていなかったのですか?
「従来のものよりよくできている」という意味でのファインなら
問題ないですよね。
そんな理由で他人を「嘘つきで大嘘つき(重複)」だと言っていたのなら、
あなたの理解力が疑われるだけですよ♪

99 :某356:2019/06/23(日) 21:23:49.02 ID:HYeasCID.net
>>83
>「正しいカタチになるHO scaleに則した模型」そりゃ志向する人が出るでしょう。
そう思う人はそういう模型を楽しめばいいと思いますよ♪

>どうせ、話し合わないから!! なあ、SUSU
あなたの大好きな"すす"さんが呼んでくれているといいですね♪
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1463036558/944

>>92-93
> 違わない!! そう書いているのは、ほぼカトちゃん一社だけです。
少なくともKATO一社が書いているということは、問題ないと判断している
会社があるということですよね♪

>>04
>Nにはナインの意味もあるしな、もともとゲージ模型だ。

>HOは違う!!

>別にNはいいよ、関係ね〜し
HOにはHalf Oの意味があったと思うのですが、
ではOの縮尺はいくつだけが許されるということに
なるのですか?

>>94
>16番だって、Oから見たら「あんなもん、オモチャ」だ(汗)

>比べたら、そう思うよなぁ。
そうそう、そうですよね。
1/80も、もっと小さい1/87もオモチャみたいなものですよね♪
っまぁもっと小さい宝石に100万円、一千万円出す人に比べたら安いものでしょうが、
軽々と機関車一両に20万円、40眞年出せる人は羨ましいものです♪

100 :某356:2019/06/23(日) 21:27:04.40 ID:HYeasCID.net
>>84
>HO=3.5mmスケール(1ft(304.88mm)を3.5mmに縮小)
>すなわち 1/87 ってことで確定っしょ。
あなたの住んでいる国だか地域でそうなっているなら良かったですね。
まぁ日本では、それ以外の使い方をしている人もいるってだけですけどね♪


>>90
>そんな曖昧な用語を製品の箱に表示するのは、
>分かりにくいし不誠実ではないの?
>カトーとかバッチリ使っているけど、
>やめるべき表示だよね。違うの?
あなたが馬鹿だからといって、他人もそうだとは
限らないということではないでしょうか。

101 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/23(日) 21:33:46.78 ID:hoUH/3Jd.net
>>95
その通りだ。
Nと16番はともに、線路幅に由来すろ名称で、スケールに幅が許容されている。

1/76=OO 1/87=HOと、スケールが細かに規定されているのとは、違う。

102 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/24(月) 02:08:52.78 ID:93DAUZQ6.net
>え、あなたはファインとはその意味しか理解できていなかったのですか?
>「従来のものよりよくできている」という意味でのファインなら
>問題ないですよね。

ほうほう、なるほど。
すると車体とゲージの縮尺すらバラバラなトミックスのC61が、
堂々と「ファインスケール」を名乗ってよいなら、
車体とゲージが揃っていて過去の16番の同形式より良くできている、
1/87 12mmの機関車は「ファインスケール」にならないわけがないねぇ。

つまりトミックスのC61ですら「ファインスケール」なら
1/87 12mmの機関車はもう自動的に「ファインスケール」で、
件のOゲージャー大先生がどうケチをつけても話にもならない、
とそういうわけだw

103 :蒸機好き :2019/06/24(月) 02:58:16.53 ID:C4gXLCyt.net
>>90
そうですね
1/87 12mmをHOと呼ぶ人がいますからね

>>93
どう、違うんですか?

同じですよ

>>96
そんなのは、よくある事ですね

>>101
OOも元々は1/87で作られてましたし、メルクリン(1/87~1/90)もOOと呼ばれてる時期もありました

その話が後付けの言い訳であることは、周知されてますよ


それに貴方は、Nは1/160だけと言っていた人ですね

104 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/24(月) 04:03:19.47 ID:X7NY8uaV.net
>>103
> OOも元々は1/87で作られてましたし、メルクリン(1/87~1/90)もOOと呼ばれてる時期もありました
歴史学じゃないんだから、過去の話は関係なく、現在での話な。

> 貴方は、Nは1/160だけと言っていた人ですね
はぁ?
Nは1/148〜1/160だと言ってたのだが。墓穴。

105 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/24(月) 05:25:29.41 ID:3lvsiwiX.net
Nの名称は、ゲージ巾が「9」をあらわすヨーロッパ系言語(英語Nine ドイツ語Neun フランス語Neuf 等々)のイニシャルに由来する。
欧米中国は1/160だけど、英国は1/148、日本は1/150 …で問題ない、所謂ゲージモデル。
奇しくも「16番」の概念に相同してるねぇ。

106 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/24(月) 06:31:45.80 ID:n6hkexDb.net
俺は1/80・16.5mm日本型、1/87・16.5mmアメリカ型、どちらも『16番』として楽しんでいる。
どちらも同じ16.5mmゲージの線路を使う、同じ16番の一員だから。
縮尺の僅かな違いだけで、『全くの別物』扱いは絶対に納得がいかないね。
同じ16.5mmゲージでも、Oナローのように縮尺が極端に違うわけじゃなし。
鉄道模型は必ずしも『縮尺命』とは限らない。
もちろん『縮尺命』な鉄模の楽しみ方をする人がいてもいい。否定はしない。
だがしかし、それは一般論ではない。何にこだわるか、なんて人それぞれだから。

107 :鈴木:2019/06/24(月) 06:42:47.49 ID:ZE8BMs+n.net
>>103蒸機好き
>OOも元々は1/87で作られてましたし、メルクリン(1/87~1/90)もOOと呼ばれてる時期もありました

そういうのは、名称論の歴史的側面と言うのですよ。
初期の「HO」だの「OO」には16.5mmの他に16mmも混じっていた。
日本でも少なくとも戦前は、16.5mmでなく16mmだ、と思う人達がいたし、
16mmの模型(B凸電と思った)の作り方を雑誌に発表した人もいたのですよ。

もし頓馬な歴史バナシでHO名称論を論じるなら、「HO=16.5mm」なんてのも、
自動的に間抜けな話になってしまう。
      ↓↓
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1544018291/657
>657蒸機好き
>「HO」も16.5mmゲージだけですよ
      ↑↑爆笑

108 :蒸機好き :2019/06/24(月) 07:00:02.51 ID:C4gXLCyt.net
>>104
現在だからといって、変わった事実はありませんから、
貴方が勝手に解釈してるに過ぎませんね

で、貴方は以前、Nは1/160だけだと言っていた人ですね

109 :蒸機好き :2019/06/24(月) 07:09:38.63 ID:C4gXLCyt.net
>>105
HOの由来はOの約半分を意味するhalfOですよ
Oは1/43.5~1/45~1/48ですからね

>>107
歴史的側面を無視した結果が、トンマな「HO=1/87」なんてデタラメな意見になってしまったのでしょう

で、HOは16.5mm(1/87)ゲージだけであり、10.5mmゲージなれば、HOn3ですよ
鈴木さんの爆笑して恥さらしという得意技ですね

110 :鈴木:2019/06/24(月) 07:21:26.92 ID:ZE8BMs+n.net
>>109蒸機好き
>HOの由来はOの約半分を意味するhalfOですよ
     ↑
それは、語源論。
語源の意味が現在の意味と同じとは限らない。

「カメラ」の語源は「部屋」。
しかし現在「カメラ」の意味は写真機に過ぎない。
不動産屋行って「駅から近くて月10万円くらいのカメラの賃貸しはありますか?」
とアホな事きくのは頓馬な語源学者くらいのものだ。

111 :鈴木:2019/06/24(月) 07:25:09.50 ID:ZE8BMs+n.net
>>109蒸機好き
>歴史的側面を無視した結果が、トンマな「HO=1/87」なんてデタラメな意見になってしまったのでしょう

歴史的側面を無視しない場合、

どういう模型ならば、HOと言えるのかね?
どういう模型ならば、HOと言えないのかね?

112 :鈴木:2019/06/24(月) 07:35:34.74 ID:ZE8BMs+n.net
>>109蒸機好き
>で、HOは16.5mm(1/87)ゲージだけであり、
        ↑
すると、ガーニ股式16番C53キット組み立てのような
16.5mm(1/65)ゲージはHOではないわけね。

>10.5mmゲージなれば、HOn3ですよ
        ↑
10.5mmゲージならば総て必ず、HOn3なぁんて呑気な事は言えないでしょ。
赤井哲朗氏は「OOn2.5ft.」で10.5mmゲージを提案してますよ。

113 :蒸機好き :2019/06/24(月) 07:54:10.76 ID:C4gXLCyt.net
>>110
は?
アンカー先の>>105は語源論の書き込みですよ
鈴木さんが>>105を否定していないので、全く無意味な指摘になってますね

>>111
意味不明の質問には、答えられませんよ
ちゃんと話を整理してから質問してくださいね

>>112
(1/87)は車体縮尺であり、目標値を示したものです

鈴木さんのミスリードですね

114 :蒸機好き :2019/06/24(月) 07:57:06.04 ID:C4gXLCyt.net
少し、考えれば解りそうな話をミスリードしてる時点で、
鈴木さんは勘違いしてるという印象を、読者は受けるでしょうね

115 :鈴木:2019/06/24(月) 08:09:14.81 ID:ZE8BMs+n.net
>>113蒸機好き
>は?
   ↑
「は?」 とかバッカみたい。こっちに蒸気機関車みたいなクッサい息吹きかけないでね。

>アンカー先の>>105は語源論の書き込みですよ
        ↑
誰が書こうが、
語源の意味と現在の意味が同じであるとは限りません。
文句があるなら、アンカー先の人に、
「アンタのせいで語源論書いたら、鈴木にアホ扱いされたのよ。ビヒェーン。」
とか泣き言書けばいいんじゃないの?

>意味不明の質問には、答えられませんよ
        ↑
意味は明瞭ですよ。

【【歴史的側面を無視しない場合、
どういう模型ならば、HOと言えるのかね?
どういう模型ならば、HOと言えないのかね? 】】

何故答えられないの?

> (1/87)は車体縮尺であり、目標値を示したものです
        ↑
だからどうかしたのかね?
  HO=1/87も、
  蟹股式16番C53の縮尺=1/80も、
  蟹股式16番C53のゲージ=16.5mmも、
目標値を示したものですよ。

116 :蒸機好き :2019/06/24(月) 08:17:12.64 ID:C4gXLCyt.net
>>115
>「は?」 とかバッカみたい。こっちに蒸気機関車みたいなクッサい息吹きかけないでね

人格攻撃ですね
鈴木さんお得意の言行不一致ですなw

>誰が書こうが、
>語源の意味と現在の意味が同じであるとは限りません。

>>105に指摘していないので、説得力ゼロですよ

>文句があるなら、アンカー先の人に、
>「アンタのせいで語源論書いたら、鈴木にアホ扱いされたのよ。ビヒェーン。」
>とか泣き言書けばいいんじゃないの?

言行不一致で矛盾だらけのアホが絡んで来たから、対処してますよ
責任転嫁しろなんて泣き言そのものですな

>意味は明瞭ですよ。

意味不明ですよ
質問の意図が不明瞭ですからね

>だからどうかしたのかね?
>  HO=1/87も、
>  蟹股式16番C53の縮尺=1/80も、
>  蟹股式16番C53のゲージ=16.5mmも、
>目標値を示したものですよ。

そうであるならば「HO=1/87」はデタラメだってことになりますね
ご苦労様でした

117 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/24(月) 08:32:58.70 ID:5dWRu51M.net
>>105のN(9)や16番は、数値ですけど、Oも数値なの?ZERO??

118 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/24(月) 08:34:47.87 ID:5dWRu51M.net
>>116
>>105のN(9)や16番は、数値ですけど、Oも数値なの?ZERO??

119 :蒸機好き :2019/06/24(月) 08:48:04.14 ID:C4gXLCyt.net
>>118
で、何が違うと?
複数縮尺絡みであることは同じでしょう

で、鈴木さんによれば、語源論は不要らしいですよ
鈴木さんに反論しなきゃ、貴方の意見は矛盾でしかなく埋没されることでしょう

120 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/24(月) 08:49:09.60 ID:TTlzZBcH.net
>>118
Oは番号
大きいものから、5 4 3 2 1 0 00となる。

121 :鈴木:2019/06/24(月) 09:31:42.94 ID:8ELHotSX.net
>>116蒸機好き
>人格攻撃ですね
      ↑
誰の人格を攻撃した、と主張してるのかね?

>言行不一致で矛盾だらけのアホが絡んで来たから、対処してますよ
      ↑
ご自由に。

>意味不明ですよ 質問の意図が不明瞭ですからね
      ↑
質問の意図が不明瞭だと、 何故質問の意味が不明になめのかね?

【【歴史的側面を無視しない場合、
どういう模型ならば、HOと言えるのかね?
どういう模型ならば、HOと言えないのかね? 】】
      ↑
何故答えられないの?
何の意味が不明なの?

122 :蒸機好き :2019/06/24(月) 12:28:07.86 ID:C4gXLCyt.net
>>121
>誰の人格を攻撃した、と主張してるのかね?

人格攻撃ですね
↓↓↓↓↓
>「は?」 とかバッカみたい。こっちに蒸気機関車みたいなクッサい息吹きかけないでね

>ご自由に。

ですから、鈴木さんに対処してますよ

>質問の意図が不明瞭だと、 何故質問の意味が不明になめのかね?

意図が不明瞭なら意味不明ですよ
当たり前ですね

>何故答えられないの?
>何の意味が不明なの?

鈴木さんが答えれば良いでしょう
「目標値」だと言ったのは鈴木さんですからね

123 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/24(月) 12:47:40.71 ID:tML08nmH.net
あら、嘘つきはこんなところに転移したの。。。

124 :蒸機好き :2019/06/24(月) 12:55:44.57 ID:C4gXLCyt.net
>>123
出禁にしたのに追い掛けてきたんですか

情けない出禁話ですね

125 :鈴木:2019/06/24(月) 13:25:42.24 ID:INligMMS.net
>>122蒸機好き
>人格攻撃ですね
      ↑
誰の人格を攻撃した、と主張してるのかね?

>意図が不明瞭なら意味不明ですよ
      ↑
意図が不明瞭だと、何故意味が不明になるのかね?

質問は以下ですよ。↓

歴史的側面を無視しない場合、
どういう模型ならば、 HOと言えるのかね?
どういう模型ならば、 HOと言えないのかね?

歴史的側面を無視しない場合、
16番の激蟹股C53は、 HOと言えるのかね?
16番の激蟹股C53は、 HOと言えないのかね?

126 :蒸機好き :2019/06/24(月) 15:12:44.90 ID:C4gXLCyt.net
>>125
どう見ても、人格攻撃でしょう
↓↓↓↓
>「は?」 とかバッカみたい。こっちに蒸気機関車みたいなクッサい息吹きかけないでね

>意図が不明瞭だと、何故意味が不明になるのかね?

当たり前ですよ

>質問は以下ですよ。

鈴木さんが答えれば良いでしょう
「目標値」としたのは鈴木さんですよ

127 :蒸機好き :2019/06/24(月) 15:19:55.95 ID:C4gXLCyt.net
結局、鈴木さんは意味不明の質問被せてグダグダにしかできない

そんなグダグダでは、鈴木さんの意見が正しいと判断されることは、
あり得ないであろう

128 :鈴木:2019/06/24(月) 15:58:41.40 ID:INligMMS.net
>>126蒸機好き
>当たり前ですよ
      ↑
意図が不明瞭だと、何故意味が不明になるのかね?
算数の試験で、「1+1=いくつか?」
と質問されたら、
「質問の意図が不明瞭だから質問の意味が不明です」
とか言って逃げるのかね?

>鈴木さんが答えれば良いでしょう
      ↑
私は既に、
HO=1/87
非HO=非1/87
と何度も書いてますよ。
オタクは自分の見解を何処に、どう書いたのかね

>「目標値」としたのは鈴木さんですよ
      ↑
16番国鉄型の目標値は車体1/80、ゲージ16.5mmなんだが、
この二つは、実は目標値ではないのかね?
16番強烈蟹股C53は、車体1/80、ゲージ16.5mmと決まってるのだが、
この数値は目標値ではなくて、獲得値なのかね?
16番強烈蟹股C53は、車体1/80、ゲージ16.5mmという決まりだが、
一か所でも0.1mm狂っていたら、
16番蟹股C53とは認められないのかね?

129 :某356:2019/06/24(月) 20:04:24.83 ID:EI2eN+eU.net
>>101
>1/76=OO 1/87=HOと、スケールが細かに規定されているのとは、違う。
どこの何で規定されているとそれ以外が泥棒で嘘つきで詐欺師でインチキで
非HOになってしまうんですか?


>>104
>歴史学じゃないんだから、過去の話は関係なく、現在での話な。
現在の話で言うと、日本では1/87以外をHOと呼ぶことが
あるみたいですよ♪

130 :某356:2019/06/24(月) 20:05:02.29 ID:EI2eN+eU.net
>>105
>Nの名称は、ゲージ巾が「9」をあらわすヨーロッパ系言語(英語Nine ドイツ語Neun フランス語Neuf 等々)のイニシャルに由来する。
>欧米中国は1/160だけど、英国は1/148、日本は1/150 …で問題ない、所謂ゲージモデル。
>奇しくも「16番」の概念に相同してるねぇ。
過去の話にさかのぼると「歴史学じゃないんだら」と>>104さんに怒られちゃいますよ♪

131 :某356:2019/06/24(月) 20:05:35.09 ID:EI2eN+eU.net
>>102
>つまりトミックスのC61ですら「ファインスケール」なら
>1/87 12mmの機関車はもう自動的に「ファインスケール」で、
>件のOゲージャー大先生がどうケチをつけても話にもならない、
>とそういうわけだw
そう思いますよ。
まぁ所詮、「車体と軌間の縮尺が一致しているからファインスケール」ではなく、
「従来のものよりよくできている」という意味ですけどね♪

132 :某356:2019/06/24(月) 20:06:06.58 ID:EI2eN+eU.net
>>110
>それは、語源論。
>語源の意味が現在の意味と同じとは限らない。

>「カメラ」の語源は「部屋」。
>しかし現在「カメラ」の意味は写真機に過ぎない。
>不動産屋行って「駅から近くて月10万円くらいのカメラの賃貸しはありますか?」
>とアホな事きくのは頓馬な語源学者くらいのものだ。
あぁ、つまり語源論を言い出した>>105さんは馬鹿ってことですね♪

>>115
>誰が書こうが、
>語源の意味と現在の意味が同じであるとは限りません。
>文句があるなら、アンカー先の人に、
>「アンタのせいで語源論書いたら、鈴木にアホ扱いされたのよ。ビヒェーン。」
>とか泣き言書けばいいんじゃないの?
あぁ、つまり語源論をはじめた>>105さんはアフォというわけですね♪

>【【歴史的側面を無視しない場合、
>どういう模型ならば、HOと言えるのかね?
>どういう模型ならば、HOと言えないのかね? 】】
どういう規格に従えばHOで、
どういう規格に従わないと
嘘つきで泥棒で詐欺師でインチキで非HOなのか説明はまだですかね♪

133 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/24(月) 20:31:34.99 ID:tML08nmH.net
鬱陶しいぞSUSU、めんどくさいぞSUSU、昼間は出ない・・・

たぶん嘘つきてっぺん禿げ(大笑い)

134 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/24(月) 20:33:04.29 ID:tML08nmH.net
Nゲージは、初めっからゲージ模型なのね」。。。

16番は、欧米標準軌間のHO scaleの線路を借りてきて、1/70-1/90まで全部一緒くたで遊ぼう!!

その結果、サブロク狭軌車両は1/64+1/80の混合縮尺でガニ股!!

下回りが1/64 車体は1/80あたり。

カタチは歪んでるし、レイアウトを作って俯瞰で見たらさあ大変!!

サブロク狭軌の侘び寂び、ヘロヘロ感がありません

1067を80で割っても16.5にならない、知らないという事は幸せかも知れない。

「正しいカタチになるHO scaleに則した模型」そりゃ志向する人が出るでしょう。

135 :某356:2019/06/24(月) 20:34:01.16 ID:EI2eN+eU.net
>>133
チャチャ入れご苦労さまです。
あなたの大好きな"すす"さんが読んでくれるといいですね♪

136 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/24(月) 20:37:21.89 ID:tML08nmH.net
でさあ、プラモ少ないし、JRもないから、16番に変わる訳じゃないですよ。

初めっから「目的が違う」鉄道模型なんですよね・・・

高いし、あんまり買えないでしょう 底辺の人じゃ。。。

ええ、16番続けてても良いんですよ

何でもかんでも「お腹いっぱい食べられない」そこが良いんですよ

数より満足度だ!! 前から言ってるでしょ

ガニ股に気付いちゃったら、ムリ!!

137 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/24(月) 20:38:14.81 ID:tML08nmH.net
なあ、めんどくさいSUSU!!

どうせ、話し合わないんだから!!

HO scaleの応援・信者スレには来ないでな!!

138 :某356:2019/06/24(月) 20:46:55.95 ID:EI2eN+eU.net
>>136-137
面倒くさいならあなたが来なけエバいいと思いますよ♪

139 :某356:2019/06/24(月) 20:50:42.18 ID:EI2eN+eU.net
>>137
話が合わない人は来るなといいつつ、
わざわざ話の合わない人のスレッドに
行っちゃった寂しがり屋さんの書き込みは
コチラ↓
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1560783461/46-47

140 :某356:2019/06/24(月) 20:50:42.35 ID:EI2eN+eU.net
>>137
話が合わない人は来るなといいつつ、
わざわざ話の合わない人のスレッドに
行っちゃった寂しがり屋さんの書き込みは
コチラ↓
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1560783461/46-47

141 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/24(月) 21:52:03.41 ID:OeewyS1J.net
ここにもさびしいかまってちゃんが来てるのね。
>>137が言うように、スルーがいちばん!
皆さん、ご協力をお願いします。

142 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/24(月) 22:52:15.58 ID:tML08nmH.net
めんどくさいよ、SUSU。。。

143 :某356:2019/06/24(月) 22:57:34.66 ID:EI2eN+eU.net
>>142
面倒臭いなら、わざわざ来なければいいと思いますよ♪

144 :蒸機好き :2019/06/24(月) 23:18:19.50 ID:C4gXLCyt.net
>>128
>意図が不明瞭だと、何故意味が不明になるのかね?
>算数の試験で、「1+1=いくつか?」
>と質問されたら、
>「質問の意図が不明瞭だから質問の意味が不明です」
>とか言って逃げるのかね?

試験で出るのは問題であって、質問ではありません
しかも、鈴木さんのような上から目線で質問しても、
回答を得るのは難しいでしょう
人として間違ってますよ

>私は既に、
>HO=1/87
>非HO=非1/87
>と何度も書いてますよ。
>オタクは自分の見解を何処に、どう書いたのかね

答えが矛盾してますよ
「目標値」と書いたのは鈴木さんですから、イコールで括ることはできませんね
デタラメでは話になりませんよ

>16番国鉄型の目標値は車体1/80、ゲージ16.5mmなんだが、
>この二つは、実は目標値ではないのかね?
>16番強烈蟹股C53は、車体1/80、ゲージ16.5mmと決まってるのだが、
>この数値は目標値ではなくて、獲得値なのかね?
>16番強烈蟹股C53は、車体1/80、ゲージ16.5mmという決まりだが、
>一か所でも0.1mm狂っていたら、
>16番蟹股C53とは認められないのかね?

目標値ならば「HO=1/87」「非HO=非1/87」は矛盾でしかありませんからね
ご苦労様でした

145 :蒸機好き :2019/06/24(月) 23:19:25.43 ID:C4gXLCyt.net
>>134
HOも元々はゲージからですよ

146 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/24(月) 23:53:28.40 ID:OeewyS1J.net
只今スルー力検定中

まあNGしてるから関係ないけど

147 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/25(火) 00:41:17.40 ID:asqZeChO.net
>そう思いますよ。
>まぁ所詮、「車体と軌間の縮尺が一致しているからファインスケール」ではなく、
>「従来のものよりよくできている」という意味ですけどね♪

英語のfineには確かにいろいろな意味があるけど、
fineのあとにscaleとついてしまうと、
実はそれほど沢山の意味は持てないんだよね。
fineには素晴らしいとか優れているとか、そんな意味も確かにある。
でも「素晴らしい縮尺」「優れた縮尺」とか、そんな訳無理だね。
後ろにscaleとついてしまったfineは
「細かい、繊細な」という意味しか持てない。
「ファインスケール」は「繊細な尺度」要はより細かいスケールの、
つまりはスケールにより忠実という意味しかないわけ。

製品として「従来のものよりよくできている」と言っているのではない。
あくまでスケールに忠実かどうかの尺度を言っているだけ。

148 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/25(火) 00:47:34.43 ID:asqZeChO.net
したがって車体とゲージのスケールすらバラバラなトミックスのC61は、
何処をどう転んでも「ファインスケール」にはなりようがない。
勿論従来の製品よりもより良くできた製品かもしれないが、
各部スケールが大きくチグハグな機関車は「ファインスケール」ではない。
英語の意味を自己の都合のよいようにすり替えるのは訳でもなんでもない。

149 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/25(火) 00:52:56.53 ID:uory9Ksq.net
ファインスケール
焼肉で言うなら、上カルビー かな。

150 :某356:2019/06/25(火) 01:03:31.71 ID:JKz6Cx3F.net
>>147-148
>「細かい、繊細な」という意味しか持てない。
>「ファインスケール」は「繊細な尺度」要はより細かいスケールの、
>つまりはスケールにより忠実という意味しかないわけ。
より忠実というのは過去のもの比較して、という話であって、
マクドナルドのオマケに比べればプラレールはファインスケールですし、
プラレールと比較すればOOのトーマスだってファインスケールと
呼べるかもしれません。

>したがって車体とゲージのスケールすらバラバラなトミックスのC61は、
>何処をどう転んでも「ファインスケール」にはなりようがない。
>勿論従来の製品よりもより良くできた製品かもしれないが、
>各部スケールが大きくチグハグな機関車は「ファインスケール」ではない。
>英語の意味を自己の都合のよいようにすり替えるのは訳でもなんでもない。
従来よりスケールに近づけたC61は、従来品よりファインスケールになります。
英語の意味を自己の都合のよいようにすり替えるのはあなたですね♪

151 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/25(火) 01:10:38.84 ID:asqZeChO.net
1/87 12mmを批判するD東ブログをはじめとした言い分として、
スケールより車輪が厚くそれに合わせたレールもないから
日本型12mmが「ファインスケール」を名乗るのは誤りというものだ。

本音を言えば日本型12mmが「ファインスケール」かどうかはどうでもよい。
実のところ大した問題ではない。そういうキャッチコピーが欲しかったのだろう。
だがそれを言うならもっと他にも問題は多いはず。それをスルーするのはおかしい。
トミックスのC61もその一つで、これも「キャッチコピー」が欲しかったのだろうが
専用線路どころか車輪さえ分厚いままで、D東先生を引き合いに出すまでもなく
とうてい「ファインスケール」ではない。

少なくとも鉄道模型界全体からすればイモンより影響力の大きいはずのトミーが、
こんなおかしな「ファイスケール」を標榜していては話にならない。

152 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/25(火) 01:16:39.32 ID:asqZeChO.net
>従来よりスケールに近づけたC61は、従来品よりファインスケールになります。
>英語の意味を自己の都合のよいようにすり替えるのはあなたですね♪

あれあれ、おかしな話になってきましたよw

>そう思いますよ。
>まぁ所詮、「車体と軌間の縮尺が一致しているからファインスケール」ではなく、
>「従来のものよりよくできている」という意味ですけどね♪

「従来のものよりよくできている」のと「従来よりスケールに近づけたC61」
では全然意味が違うわけだがw
英語の意味の誤りを指摘されたら、途端に今度は日本語のすり替えかよwww

すり替えと誤魔化しでてんこ盛りの模型が日本には多いのだなぁw

153 :某356:2019/06/25(火) 01:16:56.25 ID:JKz6Cx3F.net
>>151
>本音を言えば日本型12mmが「ファインスケール」かどうかはどうでもよい。
>実のところ大した問題ではない。そういうキャッチコピーが欲しかったのだろう。
>だがそれを言うならもっと他にも問題は多いはず。それをスルーするのはおかしい。
だから、「ファインスケール」と言っても車体と軌間の一致しただけのことを
「ファインスケール」の意味に定義しようとしているのはおかしいってことでしょう。

>少なくとも鉄道模型界全体からすればイモンより影響力の大きいはずのトミーが、
>こんなおかしな「ファイスケール」を標榜していては話にならない。
だから、鉄道模型界全体からすればイモンより影響力の大きいはずのトミーとして
「おかしくない」と判断しているということなんでしょう。

>本音を言えば日本型12mmが「ファインスケール」かどうかはどうでもよい。
>実のところ大した問題ではない。
あぁ、結局は揚足をとって「俺の考えに従わないブログはおかしい、俺の考えに
従わないトミーはおかしい」と言いたいだけだったんですね♪

154 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/25(火) 01:20:08.41 ID:uory9Ksq.net
12mm の車輪のタイヤ厚は Fine HOn3の車輪のタイヤ厚よりも薄い。

155 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/25(火) 01:20:45.83 ID:asqZeChO.net
>だから、鉄道模型界全体からすればイモンより影響力の大きいはずのトミーとして
>「おかしくない」と判断しているということなんでしょう。

そのトミーの「おかしくない」は「おかしい」といっているわけなんだが。
ニホンゴツウジテイマスカ?w

156 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/25(火) 01:30:26.48 ID:asqZeChO.net
>あぁ、結局は揚足をとって「俺の考えに従わないブログはおかしい、俺の考えに
>従わないトミーはおかしい」と言いたいだけだったんですね♪

「俺の考え」というような客観性のない考えとやらはどこにも書いていない。
「ファインスケール」は繊細なスケール、
つまりよりスケールに忠実という意味しかない。
「ファインスケール」とは車輪の厚みもレールの形状もスケールに忠実なこと。
従って日本型12mmを「ファインスケール」ではないとするなら、
トミックスのC61は製品としてどんなに優れていても、
車体とゲージの縮尺すらチグハグであって
日本型12mm以上に「ファインスケール」ではありえない。
これだけのこと。どこにも「俺の考え」なる要素は見当たらない。

157 :某356:2019/06/25(火) 01:41:39.83 ID:JKz6Cx3F.net
>>155
>そのトミーの「おかしくない」は「おかしい」といっているわけなんだが。
>ニホンゴツウジテイマスカ?w
そのトミーは「おかしい」を、トミーは「おかしくない」と
判断しているということなんでしょうと書いたのですが、
やはりあなたは日本語が不得手なんですね♪

>「ファインスケール」は繊細なスケール、
>つまりよりスケールに忠実という意味しかない。
>「ファインスケール」とは車輪の厚みもレールの形状もスケールに忠実なこと。
ファインスケールが「繊細なスケール」、「よりスケールに忠実」という
意味しかないなら、「車輪の厚みもレールの形状もスケールに忠実なこと」である
必要はありませんよね♪

>「ファインスケール」は繊細なスケール、
>つまりよりスケールに忠実という意味しかない。

>従って日本型12mmを「ファインスケール」ではないとするなら、
>トミックスのC61は製品としてどんなに優れていても、
>車体とゲージの縮尺すらチグハグであって
>日本型12mm以上に「ファインスケール」ではありえない。
ファインスケールが「繊細なスケール」、「よりスケールに忠実」という
意味しかないなら、従来の製品よりスケールに近ければ
「ファインスケール」という言葉を使っても問題ありませんよね♪

それだけのことですよ♪

>これだけのこと。どこにも「俺の考え」なる要素は見当たらない。
逆にどこが「俺の考え」ではないのかを知りたいくらいですよ♪

158 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/25(火) 01:54:45.48 ID:asqZeChO.net
>そのトミーは「おかしい」を、トミーは「おかしくない」と
>判断しているということなんでしょうと書いたのですが、
>やはりあなたは日本語が不得手なんですね♪

そのトミーの「おかしくない」という判断は「おかしい」といっているわけ。
で、このやり取りを延々続けてスレ容量潰しにもっていくいつもの手口だろw
でもいくらそんなことしても、この類のスレはなくならないだろうな。

>ファインスケールが「繊細なスケール」、「よりスケールに忠実」という
>意味しかないなら、従来の製品よりスケールに近ければ
「ファインスケール」という言葉を使っても問題ありませんよね♪ という言葉を使っても問題ありませんよね♪

鉄道模型のファインスケールというのは
単に「繊細なスケール」「よりスケールに忠実」
というだけではないので、従来の製品よりスケールに近ければ
「ファインスケール」ではない。
車輪の厚さもレールの形状もスケールに忠実でなければならない。
ちなみにこれは俺とか誰とかの個人的な考えではない。

159 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/25(火) 02:25:03.58 ID:c6/LI3zh.net
只今 ス ル ー 検定実施中。
頭の「おかしい」揚げ足取り荒らしコテハンさんは、N G 指定、ス ル ー しましょ。

160 :某356:2019/06/25(火) 02:36:38.27 ID:JKz6Cx3F.net
>>158
>そのトミーの「おかしくない」という判断は「おかしい」といっているわけ。
>で、このやり取りを延々続けてスレ容量潰しにもっていくいつもの手口だろw
>でもいくらそんなことしても、この類のスレはなくならないだろうな。
うん、うん、それはあなたの「俺の考え」ですよね。
そうやってあなた個人の意見であることを隠すいつもの手口ですよね。
で、あなたの「おかしい」という判断はトミーの「おかしくない」という
判断だというだけですよ♪

>鉄道模型のファインスケールというのは
>単に「繊細なスケール」「よりスケールに忠実」
>というだけではないので、従来の製品よりスケールに近ければ
>「ファインスケール」ではない。
>車輪の厚さもレールの形状もスケールに忠実でなければならない。
>ちなみにこれは俺とか誰とかの個人的な考えではない。
どこの何で決められているのか明示できない限り
あなたの考えでしかありませんよ。
あ、証明できないと嘘つきになるルールは適用されないんですか?

161 :某356:2019/06/25(火) 02:38:00.13 ID:JKz6Cx3F.net
>>159
>只今 ス ル ー 検定実施中。
>頭の「おかしい」揚げ足取り荒らしコテハンさんは、N G 指定、ス ル ー しましょ。
スルー推奨しているのは「都合の悪いコテハン(名無しはNG指定できない)」ですよね♪

162 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/25(火) 02:47:47.28 ID:asqZeChO.net
鉄道模型の「ファインスケール」とは何でしょう?
単にスケールの通り作りました、というものではない。
その辺りは例のD東ブログにもあったように、
車輪もレール形状もスケール通りというもので、
単に1/87です1/150ですでは「ファインスケール」とは言い難い。
ましてやトミックスのC61の様に、
車体とゲージがチグハグではお話にもならない。

何処の何で決められているって?
そうでなければ許せないという「俺様の考え」を言っているだけでしょ、それはw

163 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/25(火) 02:59:57.45 ID:uqpez5YZ.net
1/64 と1/80のまぜこぜスケール、サブロク狭軌の場合「ガニ股になる」模型。

1/87 で大部分が構成され、立ち姿が美しい模型。

どっちがファインでしょうかね

まあ美人と言っても良いな。。。

まあ、好みだからね 好み(笑)

ブスで「捨てられない魅力がある」って事、理解しといてやるよ。

164 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/25(火) 03:44:30.40 ID:OVJJNcL7.net
たとえガニーな製品でも、
1/87 で作ってれば、改軌して12mmのレールに。
1/80 で作ってれば、改軌して13mm……あれれ、なんかレールが品薄とか、売ってないとか…


やっぱ、世界標準の、1/87が有利だね、今は国際社会だし。

165 :蒸機好き :2019/06/25(火) 03:51:19.32 ID:TzfbBVLP.net
>>146
そりゃ、無理でしょう
わざわざ、追い掛けてきてる人がいますからな

166 :蒸機好き :2019/06/25(火) 03:53:15.45 ID:TzfbBVLP.net
>>154
それでも、スケールよりは25%~30%、ぶ厚いんですよ

167 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/25(火) 05:22:20.80 ID:uory9Ksq.net
>>166

> それでも、スケールよりは25%~30%、ぶ厚いんですよ

だからなんでしょう?
Fine HOもFine HOn3も同じくぶ厚いですね。

168 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/25(火) 07:30:35.92 ID:4aMC6eaL.net
>>162
「ファインスケール」なる言葉の意味が人やメーカーによって違うのでしょう。
だから「自分の思っている事とは違う」と叫んでも無駄です。

169 :蒸機好き :2019/06/25(火) 07:32:21.61 ID:TzfbBVLP.net
>>167
では、貴方は何が言いたかったのですか?

縮尺通りにならない証左でしかありませんね

170 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/25(火) 07:40:10.45 ID:uory9Ksq.net
>>169
12mm の車輪のタイヤ厚は Fine HOn3の車輪のタイヤ厚よりも薄い。

ですが何か?

171 :蒸機好き :2019/06/25(火) 08:12:58.34 ID:TzfbBVLP.net
>>170
で、それが何か?

「だからなんでしょう?」がブーメランになっただけの話ですよ

172 :蒸機好き :2019/06/25(火) 08:14:39.82 ID:TzfbBVLP.net
会話したくなかったらスルーしておけば良いだけなのに、
一々揚げ足取って自爆してる185-28(笑)

173 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/25(火) 08:17:04.74 ID:NJwTzYmS.net
12mm の車輪のタイヤ厚は Fine HOn3の車輪のタイヤ厚よりも薄い。
すなわち
12mm の車輪はNMRA Fineよりも Fineである
という事

174 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/25(火) 08:18:40.32 ID:OVJJNcL7.net
しつけーんだよ、ハゲ!

175 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/25(火) 08:19:39.12 ID:OVJJNcL7.net
↑ は蒸キチに、な

176 :蒸機好き :2019/06/25(火) 08:22:49.74 ID:TzfbBVLP.net
>>173
12mmとfineHOの車輪厚みの差は0.2mm程、
スケールと12mmの車輪厚みの差は0.5mm程、
特に、意味があるとも思えん話

177 :蒸機好き :2019/06/25(火) 08:26:36.79 ID:TzfbBVLP.net
>>174>>175
「だからなんでしょう?」「ですが何か?」に答えたまでですよ
会話したくなかったらスルーしとけば良いだけですよ

178 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/25(火) 08:40:03.07 ID:NJwTzYmS.net
HO1067 の車輪のタイヤ厚は Fine HOn3の車輪のタイヤ厚よりも薄い。
すなわち
HO1067 の車輪はNMRA Fineよりも Fineである
という事
よって、 HO1067の車輪はファインスケールで問題ない。

179 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/25(火) 10:46:55.45 ID:oNE5t6yN.net
>>164
世界標準って誰と一緒に遊ぶんです?
貴方のお家が世界なのです。他人の評価や基準は関係ありません。
ファインスケールだと脱線事故が多発しませんか?

180 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/25(火) 11:21:32.23 ID:9sPEjwv1.net
そう、車輪を薄くしただけでは問題がある。
車輪もレールもスケールを考慮した形状に、
それがファインスケール。
単に車体が1/150でゲージは幅広9mmのまま、
そんなトミックスのC61がファインスケールはおかしい。
というか誤りというべき。

181 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/25(火) 11:52:23.69 ID:joymlLma.net
誤りではなく騙り

182 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/25(火) 12:02:49.29 ID:ZkWLGwcQ.net
>>179

> >>164
> 世界標準って誰と一緒に遊ぶんです?
> 貴方のお家が世界なのです。他人の評価や基準は関係ありません。
> ファインスケールだと脱線事故が多発しませんか?

HOn3の車輪はファインとスタンダードは同じものです。
HOn3が脱線しやすい話しは聞いた事がありません。

183 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/25(火) 12:15:16.16 ID:uqpez5YZ.net
まあ、何処へ行っても「嘘つき」とほぼ同一人物「SUSU」は、

要らない・不要・来ちゃいけない人、そう言う事だ。

三ない運動「見ない」「つつかない」「書かない」って事か(大笑い)

184 :蒸機好き :2019/06/25(火) 12:20:39.40 ID:TzfbBVLP.net
>>178
問題があるとは書いていません

意味がないって話です

>>182
12mmは更に薄いって話ですね

>>183
「ほぼ同一人物」ってなんですか?
「ほぼ〜」はあり得ませんね

それから、間違いなく別人ですよ

185 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/25(火) 13:01:11.36 ID:gO894us+.net
要するに
ファインスケールだから脱線しやすいと
いうことはないですね。
16番でもダメな車輪は脱線しやすいです。

186 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/25(火) 13:30:45.32 ID:uqpez5YZ.net
下回り1/64 車体1/80あたりの混合スケールの模型。

形が歪むしサブロクに見えないのは、意味がないって話です。

ええ「ガニ股」に見えないって人、続けていても委員ですよ。

16番・・・木曽森林どころか、氷河急行も、ビッグボーイもごちゃ混ぜでも走れて、
      サブロクも、京王線も、京急も近鉄も、軌間は違うがみな一緒。
      とっても楽しい!!鉄道模型です。

187 :鈴木:2019/06/25(火) 13:38:06.52 ID:5NjYlZHJ.net
>>181名無しさん@
>誤りではなく騙り
        ↑
誤りでもなく騙りでもなく、

蟹股姿の模型を、
「N」と言ったり、HOと言ったり、「ファインスケール」と言ったり、
すると大喜びする買物マニアどもへの、

つらいサービス。

188 :蒸機好き :2019/06/25(火) 15:14:06.89 ID:TzfbBVLP.net
>>185
最近は無くなりましたけどね

>>186
貴方が勝手にそう思い込むのは自由ですが、シェアは逆ですな

189 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/25(火) 16:19:25.21 ID:EfArk2AC.net
16番でNMRA規格CODE#110のターゲット値
から外れているものは
レールとの相性が悪いと
脱線するのがあるようですね。

190 :蒸機好き :2019/06/25(火) 18:43:32.65 ID:TzfbBVLP.net
>>189
具体的にどうぞ
噂話程度では、無意味ですからね

PECOのポイントで、日光スポーク(2.4mm)三軸台車が脱線しやすいのは、
知られてますよ 
PECOポイントはラージでさえ、#5~#5.5程度と言われてますからね

脱線の原因なんていくらでもありますからな

ちなみに12mmでは、珊瑚9600は先台車の抑えを後付けしてやらないと、
篠原#8の分岐でさえ通過できません

191 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/25(火) 19:25:38.45 ID:mGwmax0L.net
おゃ?



ここでも、自作自演ですかねぇ?

192 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/25(火) 20:06:21.54 ID:MlHl9mSE.net
>>190
>>189

>ちなみに12mmでは、珊瑚9600は先台車の抑えを後付けしてやらないと、
>篠原#8の分岐でさえ通過できません

篠原の#8分岐器は16.5oや13oの改軌でしょうか?それならF-flange wayや他の値がどうだったかわかれば教えていただきたい。

193 :bou:2019/06/25(火) 20:15:40.80 ID:JKz6Cx3F.net
>>162
>ましてやトミックスのC61の様に、
>車体とゲージがチグハグではお話にもならない。
あなたが「俺様の考え」を言っているだけすね、それは♪

>>163
>1/64 と1/80のまぜこぜスケール、サブロク狭軌の場合「ガニ股になる」模型。

>1/87 で大部分が構成され、立ち姿が美しい模型。

>どっちがファインでしょうかね
そうそう、結局はいくらファインを謳ったところで
比較の話でしかないんですよ♪

>>164
>たとえガニーな製品でも、
>1/87 で作ってれば、改軌して12mmのレールに。
>1/80 で作ってれば、改軌して13mm……あれれ、なんかレールが品薄とか、売ってないとか…


>やっぱ、世界標準の、1/87が有利だね、今は国際社会だし。
1/80でつくって16.5mmの線路で走らせれば、同じ線路を
走れらせることができて便利ですね♪
いろいろな国の列車を走らせるにも。
今は国際社会ですし♪

194 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/25(火) 20:15:59.48 ID:NJwTzYmS.net
>>192
珊瑚の9600はR330クラスを通過可能だそうです。
奥で出てました。

195 :某356:2019/06/25(火) 20:21:17.81 ID:JKz6Cx3F.net
>>183
>まあ、何処へ行っても「嘘つき」とほぼ同一人物「SUSU」は、
あぁ、"ほぼ同一人物"ということはつまり、”すす”さんと嘘つきさんは
別人ということなわけですね♪

>要らない・不要・来ちゃいけない人、そう言う事だ。
たかが5ch利用者風情のくせに、
5ch管理人ヅラして、自分に反対する意見を書く、他の利用者に対して、
「来るな」とか暴言を吐いているあなたは鈴木さんに笑われちゃいますよ♪

>三ない運動「見ない」「つつかない」「書かない」って事か(大笑い)
まぁ、まずはあなたがつついちゃってますよね♪

196 :蒸機好き :2019/06/25(火) 21:13:02.67 ID:TzfbBVLP.net
>>192
13mmの改軌だと聞きました
ですから、フログ部分はそのままだったようです

#8の話を書きましたが、12mm用#6でも同じ状態でした
脱線対策を訊ねてこられましたので

197 :蒸機好き :2019/06/25(火) 21:23:04.55 ID:TzfbBVLP.net
>>194
では、貴方が試走させてみてください
書き間違いの可能性もありますので

先台車が尻棒に当たりますので、流石にR330は厳しいかと思われます
しかも、12mmは16番と違って第3第4動輪の横動がありません
16番でもR600ぐらいは要りますので

198 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/26(水) 01:39:38.95 ID:+iC8/+x+.net
       
   な ぜ こ こ に ガ ニ コ テ が い る ん だ ?
         
        
   ガ ニ コ テ は ガラパゴス16番スレ に カ ヱ レ !
         
         

199 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/26(水) 02:22:40.67 ID:HHEklzo+.net
12mmの9600云々だけど、
シノハラの12mmポイントは問題ありだよね。
なぜか?車両を通せばわかることw
改造している人もいたな。当然だよ。
今後の販売も無さそうなのに、
通る通らない議論はそもそも無意味。

200 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/26(水) 06:04:14.12 ID:q2Riv/Uq.net
>>199
最近買ったのは、特に問題無さそうだが?
改良したのかな?

201 :蒸機好き :2019/06/26(水) 07:28:36.52 ID:YOOGZ+f+.net
>>199
具体的にどうぞ

そのレイアウトは殆どが篠原製で、運転会に使われています
今後はイモン製ポイントしか選択肢が無くなるかも知れませんけどね

>>198
荒らさないでくださいね

202 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/26(水) 08:19:04.67 ID:8NXLd3id.net
13mmのポイントはフランジウエイの底が浅く
改良された。
12mmも 同様に改良されたと推測される。

203 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/26(水) 17:14:36.39 ID:HHEklzo+.net
シノハラの12mmポイント、末期は改良されていた?
とはいえ今後普通には流通しそうもないポイントの、
通る通らないはどうでもよいなぁ。
個人的なレイアウトの事情も内々でやってもらえばよいだけで、
やはり今さらどうでもよいなぁ。

204 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/26(水) 19:00:19.20 ID:VsEisied.net
おい、嘘つき蒸気。

ここはあんたの来るところじゃないぞ!!

205 :蒸機好き :2019/06/26(水) 19:36:06.01 ID:YOOGZ+f+.net
>>203
その様な議論をするつもりはなく、
脱線原因の一例として車両側の原因を示したものであり、
あくまでも条件下における線路の位置付けです

明らかなミスリードですよ

>>204
貴方のような無知は不要です

206 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/26(水) 20:18:11.28 ID:HHEklzo+.net
議論なんて高級な話ではないよね、こんなの。
問題があると言われていたポイント(改良されているロットもあるらしいが)を、
わざわざ使うのもどうかと思うし、それが今後流通しない製品なのも明白だし、
車輛の脱線についてなら、線路側の問題は予め排除して調べるものだよねぇ。

207 :蒸機好き :2019/06/26(水) 22:32:36.81 ID:YOOGZ+f+.net
>>206
だからこそ、先台車抑えで改善できるという話ですよ

勝手にミスリードしちゃったのは、貴方ですね
自分のミスリードを棚上げして自分を正当化することこそ、
無意味ですよ

208 :蒸機好き :2019/06/26(水) 22:33:40.62 ID:YOOGZ+f+.net
>>206
しかも、「議論」って言ったのは、貴方自身ですね

209 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/26(水) 22:43:20.50 ID:8NXLd3id.net
>>207
16番でも同じ事を
わざわざ 12mm に特定して書くかなあ?

210 :蒸機好き :2019/06/26(水) 22:59:08.28 ID:YOOGZ+f+.net
>>209
脱線の原因を幅広い視点から書いたまでですよ

で、貴方のように具体的な話ができないのでは話になっていませんよ

211 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/26(水) 23:04:52.74 ID:+S9xwToI.net
まあ、

珊瑚は買い手と作り手を選ぶ

ということでしょうな。

212 :蒸機好き :2019/06/27(木) 00:00:04.62 ID:/HFFY2zJ.net
>>211
貴方は珊瑚さんを選んだけれど、
珊瑚さんの模型は貴方を選ばなかったって事ですかな

そうなんでしょうね

213 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/27(木) 00:06:17.47 ID:WR1C16jj.net
まあ、何かキットを考えているようなので
珊瑚さんまだまだ、楽しませてくれますね。

214 :蒸機好き :2019/06/27(木) 00:16:08.91 ID:/HFFY2zJ.net
>>213
選んで貰えるように、頑張ったらどうですか?

215 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/27(木) 00:32:52.37 ID:9tCAj4gy.net
まあ、広告には出ないようだから
こまめに注視するしかないでしょうなあ。

216 :蒸機好き :2019/06/27(木) 01:37:06.88 ID:/HFFY2zJ.net
>>215
貴方が選んで貰える望は薄いのですかね?

217 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/27(木) 07:23:00.01 ID:9tCAj4gy.net
まあ、9600だけではないんでね。
珊瑚の 12mm

218 :蒸機好き :2019/06/27(木) 07:49:54.73 ID:/HFFY2zJ.net
>>217
今更?(笑)

219 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/27(木) 08:27:04.61 ID:GVLeOTdh.net
ねるそんは脱線しないのかね。

220 :蒸機好き :2019/06/27(木) 08:28:53.89 ID:/HFFY2zJ.net
>>219
これからですけどね

最初はある程度、すると思いますよ

221 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/27(木) 13:21:57.36 ID:C9RCyPM0.net
嘘つきてっぺん禿げ、無知でバカは無敵 ああ言えばこう言うすごい奴!!

デフォルメが!!とか言っちゃってる奴らへ
 下回り1/64 車体1/80あたりの混合スケールの模型。
 形が歪むしサブロクに見えないのは、どうするの???

 脳内変換で見なかったと、デフォルメできちゃうんですか???
 デフォルメ云々言っても、意味がないって話です。


ええ「ガニ股」に見えないって人、続けていても委員ですよ。
16番・・・木曽森林どころか、氷河急行も、ビッグボーイもごちゃ混ぜでも走れて、
      サブロクも、京王線も、京急も近鉄も、軌間は違うがみな一緒。

とっても楽しい!!鉄道模型です。

サブロクナローにゃ見えないけどね、レイアウト作ってみ!!
ええ、ベニア平原でも「線路のつながり」見てみ!!
電車はみんな「京王帝都」に見えてくるよ(笑)

222 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/27(木) 13:33:45.91 ID:GVLeOTdh.net
>>221
パワトラに9600とかナンバーはるのと
大差ないなあ。

223 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/27(木) 14:16:17.24 ID:S0DeeQ+s.net
くそわろwww

224 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/27(木) 14:39:31.97 ID:C9RCyPM0.net
嘘つきてっぺん禿げ、無知のバカは無敵。

知ったかぶりで、ああ言えばこう言う奴。

のらりくらりケチをつけて来ます。

どこに出ても嫌われ者です。

225 :鈴木:2019/06/27(木) 15:19:01.66 ID:ZCHQxLSv.net
>>221名無しさん@
>16番・・・木曽森林どころか、氷河急行も、ビッグボーイもごちゃ混ぜでも走れて、

そして
木曽森林でも、ビッグボーイ用HOの車両限界以内ならば、
  HOと認定されるのかね?
Sn3.5ft. の弁慶でも、ビッグボーイ用HOの車両限界以内ならば、
  「HO弁慶」と認定されるのかね?

HO模型化対象の実物には、車両限界に関する限度があるのかね?
HO模型化対象の実物は、ビッグボーイを上回るどんなに大きな車両でも構わないのかね?
と、なりますね。

226 :蒸機好き :2019/06/27(木) 15:20:23.04 ID:/HFFY2zJ.net
株ニートはこれがガニマタに見えるらしい(笑)
↓↓↓↓↓
https://www.dropbox.com/s/88nzpu94gu4rp5t/20150414_170355.jpg?dl=0
https://www.dropbox.com/s/tb7lx0rx6ln1mqt/2018-11-17%2013.45.07.jpg?dl=0

確かに無知は無敵ですな(笑)→株ニート

227 :蒸機好き :2019/06/27(木) 15:21:13.83 ID:/HFFY2zJ.net
常識レベルの話が通じない、鈴木さんや株ニートですな

228 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/27(木) 15:22:48.95 ID:S0DeeQ+s.net
冗吉ガイジの必死さが、わらえる

229 :蒸機好き :2019/06/27(木) 15:30:07.08 ID:/HFFY2zJ.net
>>228
さて、どっちが必死なのかな?
マルチポスト君(笑)

230 :bou:2019/06/27(木) 20:37:01.95 ID:FfKnkaFS.net
>>221
>デフォルメが!!とか言っちゃってる奴らへ
> 下回り1/64 車体1/80あたりの混合スケールの模型。
> 形が歪むしサブロクに見えないのは、どうするの???

> 脳内変換で見なかったと、デフォルメできちゃうんですか???
> デフォルメ云々言っても、意味がないって話です。
それが我慢できない人はそういう人向けの模型を楽しめば
いいと思いますよ♪

>ええ「ガニ股」に見えないって人、続けていても委員ですよ。
誰もあなたの許可なんて求めていないと思いますよ♪

>サブロクナローにゃ見えないけどね、レイアウト作ってみ!!
>ええ、ベニア平原でも「線路のつながり」見てみ!!
>電車はみんな「京王帝都」に見えてくるよ(笑)
まぁ京王のフリーだったらそうなってしまうわけで、
それで我慢できない人は、そういう人向けの模型を
楽しめばいいだけの話ですよね♪

231 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/27(木) 20:48:13.66 ID:C9RCyPM0.net
あれ、無敵嘘つきくん。。。

またピンボケの写真、晒してんの(大笑い)

挙句に「車輪にピント合わせた」と、言い訳してた(笑)

被写界深度を知らない子もしれない、やっぱり無知は無敵ですね(哀)

232 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/27(木) 20:48:47.23 ID:C9RCyPM0.net
で、予定通りSUSUの時間だね。。。

233 :蒸機好き :2019/06/27(木) 22:07:38.75 ID:/HFFY2zJ.net
>>231
都合が悪い画像はすべてピンボケになっちゃうんですね

https://www.dropbox.com/s/88nzpu94gu4rp5t/20150414_170355.jpg?dl=0
https://www.dropbox.com/s/tb7lx0rx6ln1mqt/2018-11-17%2013.45.07.jpg?dl=0

ピンボケを理由にガニマタに見えちゃうんですね
恥ずかしい言い訳ですね

234 :蒸機好き :2019/06/27(木) 22:08:03.34 ID:/HFFY2zJ.net
>>232
ゴミレスはウザいだけですよw

235 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/27(木) 22:30:39.70 ID:YZrVQ8sM.net
Nゲージにはファインマニュアルがあるのか。

236 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/27(木) 23:50:33.15 ID:2Q6t1mL9.net
HOは16.5mmを表すとか変な事言う人いるね。
すると、

1/48 16.5mmゲージは“HO”なの?
1/64 16.5mmゲージは“HO”なの?
1/76 16.5mmゲージは“HO”なの?
車両の大きさはマチマチだから、
例の謎の「車両限界」なるもの以下の大きさなら、
全て“HO”になっちゃうの?w
可能な限り調べたけど、おかしいよね。
辻褄が合わない。

237 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/27(木) 23:58:42.38 ID:C9RCyPM0.net
嘘つきてっぺん禿げ、無知は最強くん

うざいならココに来ないでね。。。

何しに来るんだい(大笑い)

238 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/28(金) 00:00:32.00 ID:G026+kBe.net
>ピンボケを理由にガニマタに見えちゃうんですね
>恥ずかしい言い訳ですね

いやいや、ピンボケの写真をよく晒せるなぁ 
そう思ってるだけですよ。。。
そんなに凄い模型なのかなあ、ピンボケの写真で晒ほど凄い!!
まさか、凄惨ってわけじゃないよね。。。
 

239 :某356:2019/06/28(金) 01:15:41.61 ID:aVIbiKjy.net
>>236
>1/48 16.5mmゲージは“HO”なの?
>1/64 16.5mmゲージは“HO”なの?
>1/76 16.5mmゲージは“HO”なの?
あなたがそうだと思うなら、そう呼べばいいと思いますよ。
それが他人に伝わるかどうかは別問題ですけどね♪

240 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/28(金) 01:41:36.66 ID:G026+kBe.net
SUSUさあ、そんな話なら「16番」だろうが「ガニ股」だろうが「HOゲージ」だろうが、関係ないじゃん。そういう話をチャチャいれって言うんだよ(音符ついちゃうしさあ)

「他人に伝わるかどうか」じゃないんだよ、本人がどう見えるか?
チャチャいれ屋さんさあ、ガニ股も内股も気にしないなら、ど〜でもいいじゃん!!

何しに来るんだよ、ココに(大笑い)

241 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/28(金) 02:15:59.48 ID:TOprvFUV.net
1/48 16.5mmゲージは“HO”じゃありません
1/64 16.5mmゲージは“HO”じゃありません
1/76 16.5mmゲージは“HO”じゃありません
1/80 16.5mmゲージも“HO”じゃありません

うん、この方が整合性がある。

242 :某356:2019/06/28(金) 02:24:08.66 ID:aVIbiKjy.net
>>241
ほうほう、そうですか。
ではあなたは1/87も“HO”じゃありませんと言えば、
もっと整合性がとれますよ♪

243 :某356:2019/06/28(金) 02:29:30.76 ID:aVIbiKjy.net
>>240
>そんな話なら「16番」だろうが「ガニ股」だろうが「HOゲージ」だろうが、関係ないじゃん。そういう話をチャチャいれって言うんだよ(音符ついちゃうしさあ)
さて、どの書き込みがあなたにとってのチャチャ入れなのでしょうか。

>「他人に伝わるかどうか」じゃないんだよ、本人がどう見えるか?
>チャチャいれ屋さんさあ、ガニ股も内股も気にしないなら、ど〜でもいいじゃん!!
そうそう、そうですよねぇ。
本当にそうであれば、誰が何をどう呼ぼうと、
どこのメーカーが何をどう呼ぼうと、
ど〜でもいいはずの話をしている名無しさん(達?)は、
みんなチャチャ入れですよね♪

244 :蒸機好き :2019/06/28(金) 03:59:22.88 ID:ISuszTR+.net
>>238
ピンボケだと言ってるのは貴方だけですよw

https://www.dropbox.com/s/88nzpu94gu4rp5t/20150414_170355.jpg?dl=0
https://www.dropbox.com/s/tb7lx0rx6ln1mqt/2018-11-17%2013.45.07.jpg?dl=0

ピント合ってるのにピンボケを理由に逃げ回る、
無様な株ニートさんですからなぁ

245 :蒸機好き :2019/06/28(金) 04:03:14.48 ID:ISuszTR+.net
>>236
鈴木さんが出した資料によれば、
1/76~1/87~1/90ならHOですね
↓↓↓↓↓
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1517490076/20
 >鈴木
>http://www.spikesys.com/Modelrr/scales.html
 HO SCALE
  Accepted Scale: 1:87.1 or 0.138"=1' *3.50mm=1'
[1:87 or ~3.50mm=1' (1:90 also)]
{1:76.2 or ~4.00mm=1" (also 3.5mm = 1')}

246 :蒸機好き :2019/06/28(金) 04:04:13.00 ID:ISuszTR+.net
>>241
OやNとの整合性はありませんな

247 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/28(金) 04:27:09.59 ID:H6nPi+od.net
1/76 16.5mmゲージは"OO"って名前がちゃんとあるからね

248 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/28(金) 04:49:12.26 ID:H6nPi+od.net
>>245
{1:76.2 or ~4.00mm=1" (also 3.5mm = 1')}
記号の英文凡例をきちんと読めば、{ } の意味するところはわかる。
英国で一般にOO名称である4mmスケールを、HOに含めてる例が英国にあるってだけ。
OOの項目も含めて全文通して読むべきかと。

249 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/28(金) 05:02:54.42 ID:H6nPi+od.net
まあ、日本と同様に、「HOコンプ」「HOワナビー」の人らが英国にもいるってことだ。

蛇足ながら日本の1/80については、一切触れられて無いね。
「N」の項目には、1/150 が
+~1:150 or 2.03mm=1'+
と、日本の例を示す+ + 記号で示されてるけどね。

250 :鈴木:2019/06/28(金) 06:00:38.00 ID:Fbs77hPU.net
>>246蒸機好き
>OやNとの整合性はありませんな
        ↑
では、OとNとの間には「整合性」とか言う物があるのかね?

鉄模の或る規格は他の総ての鉄模の規格と整合性が無ければいけないのかね?
3番、2番、1番、0番、Sスケール、HOスケール、OOゲージ、16番、TTスケール、Nスケール、13mmゲージ、
これら総ての規格の間に「整合性」とか言う物がないといけないのかね?

251 :蒸機好き :2019/06/28(金) 07:50:51.65 ID:ISuszTR+.net
>>248
>OOの項目も含めて全文通して読むべきかと。

で、読んだ結果が示せ無ければ貴方の書き込みは無意味ですよ

>>249
範囲内なのですから、呼べない事の方が不自然ですね

>>250
質問内容が意味不明ですので、回答は控えさせてもらいます

252 :蒸機好き :2019/06/28(金) 07:56:35.68 ID:ISuszTR+.net
整合性が無かったら、不自然になるだけなんだけどね

253 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/28(金) 10:23:39.23 ID:G026+kBe.net
嘘つきてっぺん禿げ、無知は最強!!

朝の出勤前から・・・ご苦労なこった。

次は昼飯もそこそこにカキコ。

3時のおやつ休みも気になって気になっって、急いでカキコ。

つらい人生だね。。。てっぺん禿げてるゴリラ芋くん

254 :蒸機好き :2019/06/28(金) 12:20:58.40 ID:ISuszTR+.net
>>253
反論できない株ニートは、無知そのものw

255 :鈴木:2019/06/28(金) 13:10:54.89 ID:Fbs77hPU.net
>>252蒸機好き
>整合性が無かったら、不自然になるだけなんだけどね

鉄模のどの規格とどの規格には、「整合性」とか言うものがあるのかね?
鉄模のどの規格とどの規格には、「整合性」とか言うものが無いのかね?

OとNの間には、どのような「整合性」、とか言うものがあるのかね?
16番蟹股模型と13mmの間には、どのような「整合性」、とか言うものがあるのかね?

256 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/28(金) 13:26:41.58 ID:yiyen7ua.net
英語が読めないのに英語サイト貼ってイキる糞蒸気くそわろww

257 :蒸機好き :2019/06/28(金) 15:22:12.15 ID:ISuszTR+.net
>>255
質問内容が意味不明ですね

整合性が無かったら、不自然なだけですよ

>>256
ならば、間違いを指摘して反論すればよろし

しかも、鈴木さんの出典ですから、鈴木さんに失礼ですよ(笑)

258 :鈴木:2019/06/28(金) 16:41:42.56 ID:Fbs77hPU.net
>>257蒸機好き
>質問内容が意味不明ですね
      ↑
答えられない時は、  「質問内容が意味不明」  かね?

>整合性が無かったら、不自然なだけですよ
      ↑
どういう模型と、どういう模型の間には、 どういう「整合性」 があるのかね?
どういう模型と、どういう模型の間には、 どういう「整合性」 があるのかね?
OとNの間には、 どういう「整合性」 があるのかね?

>しかも、鈴木さんの出典ですから、鈴木さんに失礼ですよ(笑)
      ↑
何の出典の話をしたいのか? 不明だね。
自分(蒸機好き)が、今日出した出典なら、自分で今日セルフ説明すりゃ気が済むんじゃないの?
      ↓
>>245蒸機好き◆sUsWyf6ekg 2019/06/28(金)
>1/76~1/87~1/90ならHOですね
>↓↓↓↓↓
>http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1517490076/20

259 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/28(金) 18:29:47.71 ID:MNOldqB/.net
>ではあなたは1/87も“HO”じゃありませんと言えば、
>もっと整合性がとれますよ♪

ほうほう、では貴方は、1/87も“HO”じゃありませんと言って勝手に脳内整合性を取って下さい。
お好きにどうぞ。

私は世界中で1/87=HO=3.5ミリスケールとなっていて
1/48 16.5mmゲージ≠“HO”
1/64 16.5mmゲージ≠“HO”
1/76 16.5mmゲージ≠“HO”
1/80 16.5mmゲージ≠“HO”
となっている日本のスタンダードの方を支持します。

260 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/28(金) 18:41:48.66 ID:MNOldqB/.net
HOと、OやNとの間に整合性が無くとも問題ないし不自然でもない。
其々名称成立の経緯もネーミングの由来も周辺環境にも差異があるのだから、相互間の整合性など無用。

一例:HO近辺には、1/87・16.5mm、1/87・12mm、1/80・16.5mm、1/80・13mmと4規格もが
群雄割拠しているが、N近辺は同じ状況ではない。(1/160・6.5mmも1/150・7.1mmも存在しない、
かつ1/150・6.5mmはNjと別名が付いている)

261 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/28(金) 19:55:44.74 ID:MNOldqB/.net
このスレに、
>HOと、OやNとの間に整合性が無いと問題だぁーーーー!って本気で思っている人が
他に、いるの?

もしいるなら、論理的合理的根拠と共に記してみてほしい。
もし納得性が高く説得力あるご意見ならば、それはそれで尊重するかもしれない。

262 :某356:2019/06/28(金) 20:41:34.70 ID:aVIbiKjy.net
>>259-261
>ほうほう、では貴方は、1/87も“HO”じゃありませんと言って勝手に脳内整合性を取って下さい。
あなたの書き込みにより整合性をあたえるよう提案しただけであって、
私の脳内の話ではありませんよ♪

>私は世界中で1/87=HO=3.5ミリスケールとなっていて
>1/48 16.5mmゲージ≠“HO”
>1/64 16.5mmゲージ≠“HO”
>1/76 16.5mmゲージ≠“HO”
>1/80 16.5mmゲージ≠“HO”
>となっている日本のスタンダードの方を支持します。
あなたが何をどう支持しようと、それはそれで良いと思いますよ♪

>HOと、OやNとの間に整合性が無くとも問題ないし不自然でもない。
>其々名称成立の経緯もネーミングの由来も周辺環境にも差異があるのだから、相互間の整合性など無用。
まぁHOにはHOの経緯があって、日本では1/87以外もHOと呼ぶ場合が
あるというだけのことですけれどね♪

>>HOと、OやNとの間に整合性が無いと問題だぁーーーー!って本気で思っている人が
>他に、いるの?
>もしいるなら、論理的合理的根拠と共に記してみてほしい。
>もし納得性が高く説得力あるご意見ならば、それはそれで尊重するかもしれない。
いないと思いますよ。
いるのは、整合性がなくてもHOだけは単一の縮尺にしたいと言う人と、
整合性があってもなくても良いという人ではなかろうかと♪

263 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/29(土) 02:03:02.28 ID:jqLEDhw3.net
>>もしいるなら、論理的合理的根拠と共に記してみてほしい。
>>もし納得性が高く説得力あるご意見ならば、それはそれで尊重するかもしれない。

>いないと思いますよ。

うんうん、

>OやNとの整合性はありませんな
や、
>整合性が無かったら、不自然なだけですよ

なぁんて意見は蒸機好き以外には誰もいなくて、
しかも納得性も説得力もない駄意見っていうだけのことなんでつね♪
うんうん、よかったよかった♪

264 :鈴木:2019/06/29(土) 06:14:10.04 ID:bwQAODPq.net
前には
USBを引き合いにして「共通運用」(←笑い)とか言ってたし、
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1483296557/690
今度は
「整合性」(←笑い)だってぇ。

両方の言葉で「共通運用」されてるのは、
【模型に於いてどういう状態ならば、「共通運用」だの、「整合性」だの、があるのか?】
の内容説明が全く出来ない事ですね。

「整合性が無かったら、不自然なだけですよ 」
なんて言ったって、どういう状態ならば「不自然」なのか? 全く説明出来ていない。

例えば、車体が1/80なのに、ゲージの方は1/65で作っちまった、
ガーニ股式のC53は、「整合性が無くて、不自然なだけ」なのかね?

265 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/29(土) 06:38:53.47 ID:4s/WKift.net
他に例えて「共通運用」だの、「整合性」だの言うなら、
世界標準 DOS/VーWindows 相当が 1/87 16.5mmのHO
ガラパゴス PC9801 が1/80 16.5mm の 16番規格(偽HO)

266 :蒸機好き :2019/06/29(土) 07:10:34.89 ID:HPMHOw9g.net
>>258
意味不明な質問には答えられませんよ
質問の意味を明確にしてくださいね

整合性が無かったら不自然になるだけです

鈴木さんの質問内容だと「整合性」も意味を説明しなければなりませんので、
そこは、ご自身でググるなりして調べてくださいね
日本語の意味を理解してから、改めてどうぞ

267 :蒸機好き :2019/06/29(土) 07:16:07.06 ID:HPMHOw9g.net
>>259
間違った誘導に乗っかっているだけですね

この国にはスタンダード(規格)はありませんからね

>>260
Njが存在する以上、整合性が取れていないことになりますね

誤魔化しの言い訳は不要です

268 :蒸機好き :2019/06/29(土) 07:21:25.40 ID:HPMHOw9g.net
>>263
名無しの数を数えて、楽しいんですか?

どちらにしても分母が小さすぎるので、意味はありませんよ

>>264
「規格」である以上、「共通運用」「互換性」であることは、
日本語として明白ですし、

「整合性」の無い意見は、単なる俺様ルールに過ぎませんからね

相手を笑って自分が恥をかく、鈴木さん特有の芸が炸裂してますなw

269 :蒸機好き :2019/06/29(土) 07:37:22.59 ID:HPMHOw9g.net
>>265
どちらもウインドウズアプリが使えるはずですが?

ウインドウズを線路に例えるなら、同じですね

270 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/29(土) 08:06:09.65 ID:4s/WKift.net
しかし、PC9801は、絶滅した。

ガラパゴス規格の宿命か。

271 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/29(土) 08:31:34.92 ID:CLHhiSAY.net
>>263
>なぁんて意見は蒸機好き以外には誰もいなくて、
>しかも納得性も説得力もない駄意見っていうだけのことなんでつね♪
>うんうん、よかったよかった♪
その前に、HOの整合性だけを騒いでOやNとの整合性を棚上げしている人を
指摘しているだけだと思いますが?
(私の解釈間違いなら蒸機好きさんすいません)

272 :某356:2019/06/29(土) 08:38:25.99 ID:CLHhiSAY.net
名前入れ忘れ♪

273 :蒸機好き :2019/06/29(土) 08:45:23.88 ID:HPMHOw9g.net
>>270
エンドウの金属道床線路が無くなったようなものでは?

>>271
間違ってませんよ

274 :鈴木:2019/06/29(土) 09:04:16.44 ID:bwQAODPq.net
>>266蒸機好き
>整合性が無かったら不自然になるだけです
      ↑
何の整合性について、主張してんの?
どういう状態なら、不自然なの?
どういう状態なら、不自然ではないの?

>質問の意味を明確にしてくださいね
      ↑
どういう点が不明確なのかね?
どういう質問文にして欲しいのか、そっちで書いたらどうかね?

>質問内容だと「整合性」も意味を説明しなければなりませんので
      ↑
当たり前じゃん。
一般的な日本語に於ける「整合性」と、鉄模に於ける「整合性」をゴッチャにしては困りますよ。
鉄模に於ける「整合性」とは、どういう意味なのかね?
鉄模に於ける「整合性」が無かったら、どういう状態の不自然になるだけなるのかね?

275 :鈴木:2019/06/29(土) 09:08:11.66 ID:bwQAODPq.net
>>274 訂正
×鉄模に於ける「整合性」が無かったら、どういう状態の不自然になるだけなるのかね?
〇鉄模に於ける「整合性」が無かったら、どういう状態の不自然な模型になるだけなのかね?

276 :某356:2019/06/29(土) 09:31:44.42 ID:CLHhiSAY.net
>>274-275
元の文書も理解したうえで質問しないと、
ご都合主義の名無しさんに
「質問を繰り返すだけのチャチャ入れ」って怒られちゃいますよ♪

277 :鈴木:2019/06/29(土) 09:59:57.38 ID:bwQAODPq.net
>>267蒸機好き
>この国にはスタンダード(規格)はありませんからね
      ↑
じゃ、この国の模型には、「整合性」(←笑い)は全く無いのかね?

>>268蒸機好き
>「規格」である以上、「共通運用」「互換性」であることは、 日本語として明白ですし、
      ↑
この国の模型には、「規格」(←笑い)は全く無いのかね?
鉄模に於ける「共通運用」(←笑い)とは、どういう運用なのかね?

鉄模に於ける「互換性」(←笑い)とは、何が互換出来るのかね?

278 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/29(土) 10:52:42.63 ID:q9itIJqa.net
>>277
お前の思い込みはいらないから、守らなきゃいけない整合性とか規格って何?

279 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/29(土) 11:09:36.44 ID:H2W+GWpc.net
結局、このスレも蒸機と某のタッグで潰されるんだね。

280 :蒸機好き :2019/06/29(土) 12:25:11.06 ID:HPMHOw9g.net
>>274
質問が全部、意味不明ですよ

何が聞きたいのかも意味不明なのに、どうしろとか書けるわけがありませんね
責任転嫁体質の鈴木さんですから、意味不明になるのでしょう

整合性が無かったら不自然になるだけですね

>>277
質問が全部意味不明です
「整合性」や「共通運用」の意味が理解できていないのでは、
質問にすらなりません
出直して下さいね

相手を笑って自分が恥をかく、一流の鈴木芸ですねw

281 :鈴木:2019/06/29(土) 17:38:21.63 ID:MkbJKdeg.net
>>280蒸機好き
>「整合性」や「共通運用」の意味が理解できていないのでは、 質問にすらなりません
       ↑
オタクが言う「整合性」や「共通運用」の意味、って
一般的な言葉での、「整合性」や「共通運用」の意味を論じているの?
それとも、
鉄模に於ける「整合性」や「共通運用」の意味を論じているの?
どっちなの?

OやNには「整合性」があるのかね?

これだけ書いても、「質問の意味が解りません」とか、居直るのかね

282 :某356:2019/06/29(土) 19:05:21.64 ID:CLHhiSAY.net
整合性を前面に話をしたいなら、NやOやOOやG、海外の複数の規格との
整合性も必要になりますよね。
整合性が必要でないなら、日本のHOがどこかの何かと異なっていても
嘘吐きや泥棒や詐欺師やインチキや非HOになるわけではありませんよね。

さて、鈴木さんはとちらなんでしょうかね♪

283 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/29(土) 20:40:52.79 ID:AVCjLn9X.net
HOというのは1/87を指すことは間違いないよね。
なのに同じHOでも1/80を指すとか、16.5mmという意味を持つとか、
まるで整合性がとれていない矛盾だらけの言い分だよね。

284 :鈴木:2019/06/29(土) 20:51:51.36 ID:MkbJKdeg.net
あと他に、
「HOには車両限界があるから、この限界に合致するものだけがHOだ」と、
  寸法不明の「車両限界」持ち出したり

「アメリカのHOと日本のHOは意味が違うんだ」と、
  アメリカのHOと日本のHOの間を「不整合」(←笑い)にしてみたり

285 :某356:2019/06/29(土) 21:38:45.14 ID:CLHhiSAY.net
>>283
>HOというのは1/87を指すことは間違いないよね。
>なのに同じHOでも1/80を指すとか、16.5mmという意味を持つとか、
>まるで整合性がとれていない矛盾だらけの言い分だよね。
まぁあなたや鈴木さんがどこの国だか地域に住んでいるのかは
わかりませんが、日本では1/87以外もHOと呼ぶことが
あるみたいですよ♪

>>284
>「アメリカのHOと日本のHOは意味が違うんだ」と、
>  アメリカのHOと日本のHOの間を「不整合」(←笑い)にしてみたり
アメリカの名称と全部同じだから「不整合」ということは、
OやOOやNは縮尺がいくつだと「整合性」がとれるのでしょうね♪

286 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/29(土) 21:42:24.75 ID:AVCjLn9X.net
>日本では1/87以外もHOと呼ぶことがあるみたいですよ♪

するとHOという呼称は日本では整合性がとれていないわけだ。

287 :某356:2019/06/29(土) 21:44:11.36 ID:CLHhiSAY.net
>>265
もう一回>>282を読んでおいてくださいね♪

288 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/29(土) 21:51:37.13 ID:AVCjLn9X.net
HOとは何を表すのかという点において十分な理解があるのなら、
わざわざ「整合性」などと変な用語を持ち出す必要はないわけで。

289 :某356:2019/06/29(土) 21:54:50.36 ID:CLHhiSAY.net
>>288
>HOとは何を表すのかという点において十分な理解があるのなら、
>わざわざ「整合性」などと変な用語を持ち出す必要はないわけで。
あぁ、>>283さんみたいな人のことですね♪

290 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/29(土) 21:58:45.64 ID:AVCjLn9X.net
はぁ?
整合性整合性と変なお念仏を唱える人の立場からは,
>>283みたいな矛盾しまくりのおかしな話になるよね、ってことでしょ?w

291 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/29(土) 22:19:04.09 ID:rGo6XzIL.net
蒸吉と同じ、バカの一つ覚えだな、某は。

「英国で、1/76(OO)を「HO」と呼んでる輩がいるから、1/76や1/80もHOだ!」
とかのたまう蒸吉同様に。

292 :某356:2019/06/29(土) 22:36:22.68 ID:CLHhiSAY.net
>>291
>蒸吉と同じ、バカの一つ覚えだな、某は。

>「英国で、1/76(OO)を「HO」と呼んでる輩がいるから、1/76や1/80もHOだ!」
>とかのたまう蒸吉同様に。
まぁそもそもこのスレッドの話題が「根拠は説明できないけど俺が認めたもの以外をHOと呼ぶと
嘘吐きで泥棒で詐欺師でインチキで非HOだ」と繰り返す一つ覚えですからね♪

293 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/29(土) 22:37:57.25 ID:AVCjLn9X.net
>1/76や1/80もHOだ!

うわぁぁぁぁぁぁぁ、整合性のかけらもないぃぃぃぃぃぃぃ!

294 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/29(土) 22:45:09.38 ID:rGo6XzIL.net
実際某は蒸吉の二番煎じ、蒸吉と同じことしか言えない金魚の糞だから、
デュアルハンネの自作自演なんて言われるわけで。
切替ミスかしらんが、時々名前入れ忘れたり間違えたりするし!

295 :某356:2019/06/29(土) 22:48:12.63 ID:CLHhiSAY.net
>>290
>整合性整合性と変なお念仏を唱える人の立場からは,
>>283みたいな矛盾しまくりのおかしな話になるよね、ってことでしょ?w
だから、>>283さんは矛盾しまくりな例しか出せていないわけですよね♪

>>293
>うわぁぁぁぁぁぁぁ、整合性のかけらもないぃぃぃぃぃぃぃ!
整合性を前面に話をしたいなら、NやOやOOやG、海外の複数の規格との
整合性も必要になりますよね。
整合性が必要でないなら、日本のHOがどこかの何かと異なっていても
嘘吐きや泥棒や詐欺師やインチキや非HOになるわけではありませんよね。

さて、鈴木さんと>>290さんはどちらなんでしょうかね♪

296 :某356:2019/06/29(土) 22:50:03.36 ID:CLHhiSAY.net
>>294
まぁそもそもこのスレッドの話題が「根拠は説明できないけど俺が認めたもの以外をHOと呼ぶと
嘘吐きで泥棒で詐欺師でインチキで非HOだ」と繰り返す一つ覚えですからね♪

297 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/29(土) 22:52:03.02 ID:AVCjLn9X.net
整合性なんて妙なものは始めから必要ない。
整合性整合性とお念仏を唱える変なコテハンが叫んでいるだけ。
必要なのはHOが何を表すのかという定義を理解することだけ。

298 :某356:2019/06/29(土) 22:55:56.74 ID:CLHhiSAY.net
>>297
あぁ、整合性なんかいらいないというのがあなたの考え方なわけですね。
では、「外国ではどうこうだから」だとか言っていた人は念仏を唱える
変なコテハンだということなわけですね。名無しさんも居るみたいですが。

299 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/29(土) 22:59:24.48 ID:AVCjLn9X.net
外国ではどうだ、って話を気に入らない人がいるみたいだけど、
そもそも「HO」は外国産の呼称だよねぇ、なのに外国の話はダメとか、
これも整合性ないねぇw

300 :鈴木:2019/06/29(土) 23:05:26.32 ID:MkbJKdeg.net
車体1/80なのにゲージは1/65の、16番C53は、HOなんですか?
車体1/80なのにゲージは1/46の、16番木曽森林機関車は、HOなんですか?

301 :某356:2019/06/29(土) 23:05:53.89 ID:CLHhiSAY.net
>>299
外国の話をダメとは書いておりませんが…?

302 :某356:2019/06/29(土) 23:09:22.66 ID:CLHhiSAY.net
>>300
鈴木さんがそう呼びたければそ呼べばいいと思いますよ♪

303 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/29(土) 23:46:56.81 ID:jqLEDhw3.net
「整合性」(笑)、「共通運用」に引き続き、蒸吉のお笑いワード発表
「整合性」「整合性」「整合性」「整合性」「整合性」「整合性」「整合性」「整合性」「整合性」

あーー笑わせてくれる
ところで、NとHOは成り立ちも語源も環境も別の規格なのに、なんで「整合性」(笑)とやらが必要なの?
ねーなんでなんでなんでなんでなんで????

304 :蒸機好き :2019/06/29(土) 23:47:19.66 ID:HPMHOw9g.net
>>281
意味が理解できていれば、>>277のような質問はできませんからね

出直して下さいね

>>283
1/87を指すとしても、1/87になっていなくてもHOと呼ばれる模型は、
たくさんありますね

>>284
車両限界が設定されていなかったら、
レイアウト上のトンネルや架線柱にぶつかる可能性がありますからね

そんなことは当たり前でしょう

>>286
欧米でも1/87になっていなかったり、縮尺不明のフリーランスでも、
HOと呼ばれる模型が現実に存在しますから、
1/80をHOと呼んでも整合性は問題ありませんね

>>288
整合性が合って無かったら、意味が間違っていると判断されることもあるでしょうな

>>290
「1/87だけ」と言うお念仏よりは、整合性が取れてますよ

305 :蒸機好き :2019/06/29(土) 23:47:38.53 ID:HPMHOw9g.net
>>291
ちゃんと、論拠を書いて反論しましょう

そのような勝利宣言は、負け犬の遠吠えと同じですよ

>>293
1/76辺りをOO/HO又はHO/OOと呼ばれる場合があるのですから、
1/80をHOと呼んでも整合性は取れてますね

根拠も無く言いっぱなしは、負け犬の遠吠えでしょうな

>>297
整合性が無ければ、
不自然でしかなく、説得力は無くなりますね

行き詰まっての開き直りは、盗人の居直りと同じですね(笑)

>>299
外国での呼称も参考に整合性の話をしてますよ

滅茶苦茶になってますね、貴方はね

>>300
自分で考えれば良い事ですよ

呼びたく無ければ、強制はされませんからね

306 :蒸機好き :2019/06/29(土) 23:51:19.15 ID:HPMHOw9g.net
>>303
鈴木さんだけかと思ってましたけど、
貴方も相手を笑って自分が恥をかく「鈴木芸」ができる人だったのですね

整合性が無ければ不自然であり説得力ゼロですよ

>ところで、NとHOは成り立ちも語源も環境も別の規格なのに、なんで「整合性」(笑)とやらが必要なの?

欧米では、どちらも同じ規格表に載ってますよ
ですから、整合性は要るでしょうね

307 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/29(土) 23:51:39.00 ID:9rsLs9G3.net
HOは外国由来の呼称だよねぇ。
これには誰も異論はないはず。
なのに「日本では1/87でなくともHOと呼ぶ」
というのは、これはもう全く整合性に欠ける主張だ。

308 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/29(土) 23:59:16.20 ID:jqLEDhw3.net
>整合性が無ければ不自然であり説得力ゼロですよ

だぁから、「NとHOは成り立ちも語源も環境も別の規格」同じネーミング系統である必要性ナッシン
なのに、なんで「整合性」(笑)とやらが必要なの?

ねーなんでなんでなんでなんでなんで????

309 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/30(日) 00:12:22.53 ID:XpFTAEF8.net
そうそう、Nと16番は、同じ「軌間数値由来名称」なんだよね。
どっちも、縮尺には地域での融通が、あるわけだ。同じように。

310 :蒸機好き :2019/06/30(日) 00:13:50.17 ID:wJUa8818.net
>>307
意味不明であり、整合性が全く取れていませんよ

欧米でも1/87になっていない模型でもHOと呼ばれるケースはたくさんありますからな
「外国由来だから」は何の理由にもなりませんね

>>308
>だぁから、「NとHOは成り立ちも語源も環境も別の規格」同じネーミング系統である必要性ナッシン
>なのに、なんで「整合性」(笑)とやらが必要なの?

成り立ちや語源や環境の違いの説明がありませんけど?

成り立ちなんて、互換性をもって標準化しようとしたのは、同じですね
語源だって、Oゲージの約半分とそのまた約半分が9mmだったって話でしょう
環境なんて、貴方のご都合主義だけですね

以上、整合性が取れていないと不自然になる理由でした

311 :鈴木:2019/06/30(日) 00:19:48.58 ID:wI4DldGq.net
>>310蒸機好き
>欧米でも1/87になっていない模型でもHOと呼ばれるケースはたくさんありますからな
         ↑
欧米では1/87になっていない模型でも、どういう模型なら、HOと呼ばれるのかね?
欧米では1/87になっていない模型では、どういう模型なら、HOと呼ばれないのかね?

312 :蒸機好き :2019/06/30(日) 00:24:33.55 ID:wJUa8818.net
>>311
それこそ、自分で調べないと無意味ですよ
そんな無知な質問繰り返すから、鈴木さんは無知だと周知されてしまうわけですね

こちらが答えたとしても、鈴木さんが無知でるあることから脱することができないので、
堂々巡りにしかなりませんからね

313 :鈴木:2019/06/30(日) 00:28:58.67 ID:wI4DldGq.net
>>312蒸機好き
>それこそ、自分で調べないと無意味ですよ
      ↑
それこそ、自分(蒸機好き)の意見は、それを書いた自分(蒸機好き)で調べないと無意味ですよ

314 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/30(日) 00:33:05.66 ID:XpFTAEF8.net
英文サイトの解説もまともに読めないで「鈴木さんの貼ったサイト」と言って誤魔化す無知が、他人を無知だとよく言えたものだ。>>247-249 な。

315 :鈴木:2019/06/30(日) 00:35:54.18 ID:wI4DldGq.net
>>312蒸機好き
>こちらが答えたとしても、鈴木さんが無知でるあることから脱することができないので、
      ↑
そりゃ、オタク(蒸機好き)がちゃんと答えてからの話ですね。
結局は、オタク(蒸機好き)は答えられない、という事かね?

>>310蒸機好き
>欧米でも1/87になっていない模型でもHOと呼ばれるケースはたくさんありますからな
      ↑
オタク(蒸機好き)の主張では、欧米では1/87になっていない模型にもかかわらず、
  どういう模型なら、HOと呼ばれるのかね?
オタク(蒸機好き)の主張では、欧米では1/87になっていない模型の場合、
  どういう模型なら、HOと呼ばれないのかね?

316 :鈴木:2019/06/30(日) 00:50:05.14 ID:wI4DldGq.net
>>314名無しさん@
>英文サイトの解説もまともに読めないで
      ↑
英文サイトの解説もまともに読めなくても、
英語のインターネットなんてゴマンとありますから、その広大な海の中から
「HO=1/80」類似のページを、検索すればいいだけなのですよ。
ゴミの集積場の山から、
1つか2つのチンチン(真鍮など光り物の屑金=多分屑屋さんの隠語)を探し出せばいいのですよ。

「オレはこれが正しいと思う」
と言う度胸など最初からないので、
  「と呼ばれるケースはたくさんありますからな 」
  「そう呼びたければそ呼べばいいと思いますよ♪」
などと、他人事の話題をうそぶいて、胡麻化してるんじゃないの?

317 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/30(日) 00:57:39.22 ID:XpFTAEF8.net
まあ、嘘つきてっぺんハゲ◆sUsWyf6ekg なんか、相手にしても意味無いし、NGスルーがいいね。

318 :蒸機好き :2019/06/30(日) 01:19:51.30 ID:wJUa8818.net
>>313
自分で調べないと、鈴木さんが無知のままだからですよ

>>315
全く意味不明ですね

鈴木さんの脳内ストーリー通りに事が運ぶわけが無いでしょう

>>317
どっちの味方なんですか?(笑)

319 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/30(日) 01:54:06.03 ID:mmahWFmM.net
要するに、自分が主に楽しむ1/80・16.5mmという規格が「HO」と呼ばれないと不快だ、
悔しい、腹が立つというだけの手前勝手で幼稚な感情なのだろう。
そこで劣勢となると、海外でも1/87以外がHOとされる(例外的少数)事例もある、だの
日本では、他規格であるNが複数縮尺を内包しているのでそちらとの整合性が云々だのと、
説得力も納得性もない一つ覚えを繰り返すしかできない。

因みにHO近辺では、全く同じサブロク軌道上を走る車両において、1/87と1/80という
異スケール車両が極近に競合している。
即ち、1/87・12mmと、1/80・16.5mm両規格でサブロク車両が存在するのである。
全く同じ車種の、車両も、パーツ一つとっても、1/87、1/80がある訳だ。
それが全く同一「HO」名称で括られるとなると、誤解・誤認・勘違い・誤購入のリスクが発生する。
(自分は分かっているし間違えない、では済まない。老若男女〜初心者〜外国人ユーザー迄含めた話だ)

それに対して、N近辺ではこの状況はない。
1/150のC62と、1/160のC62が併存してはいないのである。
このように決定的な状況の相違があるにも関わらずN:HOの「整合性」云々などとは笑止千万。
誠に以てご自分の勝手な屁理屈を都合よく並べ立てているに過ぎない。

320 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/30(日) 02:45:25.19 ID:frGTq5lF.net
まあ、嘘つきてっぺん禿げ。

ああ言えばこう言うくんが「整合性」語ってもねえ

「整合性」とは「自分勝手」に「解釈を変え、辻褄を合わせた」度合または性質。

挙げ句の果てに「話しにならん」でチョンです。

321 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/30(日) 03:32:29.24 ID:HmV+Plq4.net
特殊例を一般化して強引に自説にもっていくのが、如何にも嘘つきてっぺんハゲらしいね。

322 :蒸機好き :2019/06/30(日) 05:17:01.45 ID:wJUa8818.net
>>319
1/87パーツは必ず縮尺表示されている事実
1/87 12mmがモデラー間の会話ではHOとは呼ばれず12mmと呼ばれる事実
12mmはHO1067とかであるため、誤購入する心配はほぼ無い事実
標準軌私鉄車両での1/87 16.5mmは商業的失敗していて、
誤購入する心配はほぼ無い事実

N日本型蒸機は1/140程度で作られてきた事実

つまり、>>319の書き込みはご都合主義の脳内ストーリーでしかない

323 :蒸機好き :2019/06/30(日) 05:18:44.03 ID:wJUa8818.net
>>320
それこそ、>>319の事ですね

>>321
それこそ、>>319の事ですね


(笑)

324 :鈴木:2019/06/30(日) 06:38:42.71 ID:wI4DldGq.net
>>318蒸機好き
>自分で調べないと、鈴木さんが無知のままだからですよ
      ↑
オタクは何を知ってるのかね?
それが言えないオタクは、他人を無知呼ばわりする事は出来ないでしょ。

>>310蒸機好き
>欧米でも1/87になっていない模型でもHOと呼ばれるケースはたくさんありますからな
         ↑
欧米では1/87になっていない模型でも、どういうケースなら、HOと呼ばれるのかね?
欧米では1/87になっていない模型では、どういうケースなら、HOと呼ばれないのかね?

325 :蒸機好き :2019/06/30(日) 09:41:44.12 ID:wJUa8818.net
>>324
質問ばかりなのは、無知だからですよ
ちゃんと反論すれば良いだけの話です

鈴木さんの質問は意味不明ですので、答えられませんよ
揚げ足取り目的だから意味不明になるんでしょうけどね

もう一度書きますが、意味不明の質問を繰り返していたら、
無知にしか見えませんよ

326 :蒸機好き :2019/06/30(日) 09:51:22.91 ID:wJUa8818.net
>>324
このような質問しなきゃならないレベルで「HOは1/87だ」とか言っても、説得力ゼロですね
↓↓↓↓
>欧米では1/87になっていない模型でも、どういうケースなら、HOと呼ばれるのかね?
>欧米では1/87になっていない模型では、どういうケースなら、HOと呼ばれないのかね?

自分の質問で自分の意見の信憑性を無くすことができる、
これも、鈴木芸なんでしょうなw

327 :某356:2019/06/30(日) 10:14:01.44 ID:Y4pHZtxC.net
>>303
>ところで、NとHOは成り立ちも語源も環境も別の規格なのに、なんで「整合性」(笑)とやらが必要なの?
>ねーなんでなんでなんでなんでなんで????
どんな成り立ちで語源だと、問題ないのか説明がまだですよ♪

>>307
>HOは外国由来の呼称だよねぇ。
>これには誰も異論はないはず。
>なのに「日本では1/87でなくともHOと呼ぶ」
>というのは、これはもう全く整合性に欠ける主張だ。
NやOやOOやGとの整合性が欠けてますよね♪

>>308
>だぁから、「NとHOは成り立ちも語源も環境も別の規格」同じネーミング系統である必要性ナッシン
>なのに、なんで「整合性」(笑)とやらが必要なの?

>ねーなんでなんでなんでなんでなんで????
どんな成り立ちで語源だと、問題ないんですか?
ねーなんでなんでなんでなんでなんで????

328 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/30(日) 10:15:05.51 ID:bC2SBbK8.net
>>324
人に質問する前にまず自分で「1/87のみがHOである」という根拠を示す必要がありますね。

329 :某356:2019/06/30(日) 10:22:01.32 ID:Y4pHZtxC.net
>>319
>要するに、自分が主に楽しむ1/80・16.5mmという規格が「HO」と呼ばれないと不快だ、
>悔しい、腹が立つというだけの手前勝手で幼稚な感情なのだろう。
>そこで劣勢となると、海外でも1/87以外がHOとされる(例外的少数)事例もある、だの
>日本では、他規格であるNが複数縮尺を内包しているのでそちらとの整合性が云々だのと、
>説得力も納得性もない一つ覚えを繰り返すしかできない。
まぁここでは1/87以外をHOと呼ばせなくないという(幼稚な)感情で暴れているだけですよね。
それで劣勢となると整合性なんか不要とか言い出したら説得力も納得性もない一つ覚え
ですよね♪

>全く同じ車種の、車両も、パーツ一つとっても、1/87、1/80がある訳だ。
>それが全く同一「HO」名称で括られるとなると、誤解・誤認・勘違い・誤購入のリスクが発生する。
>(自分は分かっているし間違えない、では済まない。老若男女〜初心者〜外国人ユーザー迄含めた話だ
それをまとめて呼ぶほうが便利という考え方があるだけですよね♪

>それに対して、N近辺ではこの状況はない。
>1/150のC62と、1/160のC62が併存してはいないのである。
>このように決定的な状況の相違があるにも関わらずN:HOの「整合性」云々などとは笑止千万。
>誠に以てご自分の勝手な屁理屈を都合よく並べ立てているに過ぎない。
1/160のNが存在する以上、同一縮尺の外国型製品と並べたら誤解・誤認・勘違い・
誤購入のリスクがありますよね。それを「Nではこの状況はない」なんて書く時点で
「誠に以てご自分の勝手な屁理屈を都合よく並べ立てているに過ぎない。(>>319)」
ですよ♪

330 :某356:2019/06/30(日) 10:24:32.02 ID:Y4pHZtxC.net
>>320->>321
>「整合性」とは「自分勝手」に「解釈を変え、辻褄を合わせた」度合または性質。

>挙げ句の果てに「話しにならん」でチョンです。
まぁそもそも>319さんみたいな発言も「自分勝手」に「解釈を変え、辻褄を合わせた」
ですよ♪
挙句の果てに、自分の都合の悪い書き込みに対しては「勝手な屁理屈」扱いでチョン。

331 :某356:2019/06/30(日) 10:26:39.92 ID:Y4pHZtxC.net
>>321
>特殊例を一般化して強引に自説にもっていくのが、如何にも嘘つきてっぺんハゲらしいね。
まぁあなたに都合の悪い例を特殊扱いにしている時点で
どうなのって話ですよね♪

332 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/30(日) 14:03:40.05 ID:uD8SuLX5.net
TTの縮尺は1/120だけ。Sの縮尺は1/64だけ。
整合性整合性と叫んでいるのなら、
HOはこれらとの“整合性”はとらなくて良いの?

333 :某356:2019/06/30(日) 14:16:12.53 ID:Y4pHZtxC.net
>>332
>TTの縮尺は1/120だけ。Sの縮尺は1/64だけ。
>整合性整合性と叫んでいるのなら、
>HOはこれらとの“整合性”はとらなくて良いの?
整合性が重要だと言うならば、TTとSだけに
整合性をとっても、不整合は解消できませんよね♪

334 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/30(日) 14:39:36.63 ID:bC2SBbK8.net
>>332
英国のTTゲージのスケールは3oスケール(1/101.5)です。

335 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/30(日) 16:38:08.47 ID:Gu9/yWe4.net
>>334
それはBritishTTとかTT3とか、
もっとダイレクトに3mm scaleとか、
紛らわしくない様呼び分けているようだ。

同じ呼称に異なるスケールの困った状況を、
避けようとするのは当然だね。
国や地域ごとに異なっているケースはあるが、
同じ国の中で同じ呼称に異なるスケールは、
前代未聞の馬鹿げた話ということ。

336 :鈴木:2019/06/30(日) 17:08:15.18 ID:r/PQraqL.net
>>325蒸機好き
>ちゃんと反論すれば良いだけの話です
      ↑
反論というものは、ちゃんとした意見に対してしか出来ません。

オタクはどのレス番に自分の意見を、
主語や述語を胡麻化さずに書いたのかね?

誤魔化し意見に反論は出来ない、
胡麻化している部分を、ちゃんと説明した時に、やっと反論がもらえるのですよ。

>>310蒸機好き
>欧米でも1/87になっていない模型でもHOと呼ばれるケースはたくさんありますからな
         ↑
欧米では1/87になっていない模型でも、どういうケースなら、HOと呼ばれるのかね?
欧米では1/87になっていない模型では、どういうケースなら、HOと呼ばれないのかね?

337 :某356:2019/06/30(日) 17:28:22.04 ID:Y4pHZtxC.net
>>335
>それはBritishTTとかTT3とか、
>もっとダイレクトに3mm scaleとか、
>紛らわしくない様呼び分けているようだ。
ではもちろんHO(NMRA)とかHO(1/87)に対しての呼び分けとして、
1/80をjapanese HOとかHO(1/80)とかHO(16番)と
呼び分ければいいだで、1/87以外だからといってHOと呼ぶことは
問題ないというわけですね。

338 :某356:2019/06/30(日) 17:29:39.50 ID:Y4pHZtxC.net
>>336
>反論というものは、ちゃんとした意見に対してしか出来ません。
きっと鈴木さんがちゃんとした意見を出せないから、ちゃんとした反論が
来ないってことですよね♪

339 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/30(日) 18:05:12.36 ID:Gu9/yWe4.net
>>337
そんな呼び分けしているのか?
していないだろう。
ただ1/80 16.5mmをHOと偽って
紛らわしくしているだけ。

340 :某356:2019/06/30(日) 18:37:55.62 ID:Y4pHZtxC.net
>>339
>そんな呼び分けしているのか?
>していないだろう。
>ただ1/80 16.5mmをHOと偽って
>紛らわしくしているだけ。
あなたはどんな呼び分けをしているのでしょう。
どんなに説明してもらっても1/87以外のHOを区別できないのでしょうか。

341 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/30(日) 19:56:12.62 ID:frGTq5lF.net
>>322 嘘つきてっぺん禿げの整合性とは、ああ言えばこう言うって話  ◆sUsWyf6ekg 令和元年6/30(日) 05:17:01.45ID:wJUa8818
>1/87パーツは必ず縮尺表示されている事実
  だから何、HOだから1/87でしょ?


>1/87 12mmがモデラー間の会話ではHOとは呼ばれず12mmと呼ばれる事実
  どこの誰? 言えるのかな?


>12mmはHO1067とかであるため、誤購入する心配はほぼ無い事実
  その裏付け、取れてますか???
  ど素人のヤッホーオークションでHOn3/1/2探すのに困るのよ(笑)


>標準軌私鉄車両での1/87 16.5mmは商業的失敗していて、誤購入する心配はほぼ無い事実
   その裏付け、取れてますか???
  商業的失敗の定義を説明願いますよ(大笑い)


>N日本型蒸機は1/140程度で作られてきた事実
   だから何???


>つまり、>>319の書き込みはご都合主義の脳内ストーリーでしかない
   君の意見の都合主義こそ「あんたの脳内ストーリーでしかない」と思うんですがね?

   ああ言えばこう言うくん、さらに嘘つきだしてっぺん禿げてるし。。。

342 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/30(日) 19:58:09.90 ID:frGTq5lF.net
>>335名無しさん

>同じ国の中で同じ呼称に異なるスケールは、 前代未聞の馬鹿げた話ということ。

  人はそれを「詐称」と呼びます、バカどころか詐欺ですね。

343 :某356:2019/06/30(日) 20:15:24.32 ID:Y4pHZtxC.net
>>341-342
>  だから何、HOだから1/87でしょ?
それはどこの何で決まっているとHOとなって、
どこの何で決まっているものと異なると
嘘吐きで泥棒で詐欺師でインチキになるのですか?

>>1/87 12mmがモデラー間の会話ではHOとは呼ばれず12mmと呼ばれる事実
>  どこの誰? 言えるのかな?
とりあえずこのスレッドの名無しさんには通じているようですが、
あなたは「12mm」と言われても何のことだかわからないのですか?

>  その裏付け、取れてますか???
>  ど素人のヤッホーオークションでHOn3/1/2探すのに困るのよ(笑)
ド素人でなければ探せるのではありませんか?

>   その裏付け、取れてますか???
>  商業的失敗の定義を説明願いますよ(大笑い)
そもそも絶対数が少ないですよね♪

>   だから何???
理解できていないなら、書き込まないほうがいいですよ♪

>   君の意見の都合主義こそ「あんたの脳内ストーリーでしかない」と思うんですがね?

>   ああ言えばこう言うくん、さらに嘘つきだしてっぺん禿げてるし。。。
あなたの脳内ストーリーではない
「1/87以外をHOと呼んではいけない理由」を根拠つきでお願いいたしますね♪

>  人はそれを「詐称」と呼びます、バカどころか詐欺ですね。
どこの何と異なると詐称になるのかの説明を根拠つきでお願いたしますね♪

344 :蒸機好き :2019/06/30(日) 20:33:45.04 ID:wJUa8818.net
>>336
>反論というものは、ちゃんとした意見に対してしか出来ません。

ならば、質問もできないはずですね
鈴木さんは大きく矛盾してますよ

>オタクはどのレス番に自分の意見を、
>主語や述語を胡麻化さずに書いたのかね?

そこが理解できていないのであれば、
そもそも、マトモな質問ができるはずもありませんな
鈴木さんの質問が意味不明なのはそれが原因でしょう

>誤魔化し意見に反論は出来ない、
>胡麻化している部分を、ちゃんと説明した時に、やっと反論がもらえるのですよ。

誤魔化し意見だと思うのなら反論は簡単ですね
誤魔化しの根拠を示して誤魔化しではない意見を論じれば済む話です
誤魔化し意見にこそ、質問なんてできませんよ

ですから、鈴木さんの質問こそ誤魔化しでしかありませんな

>欧米では1/87になっていない模型でも、どういうケースなら、HOと呼ばれるのかね?
>欧米では1/87になっていない模型では、どういうケースなら、HOと呼ばれないのかね?

意味不明ですね
そこは自分で調べてから反論すべきでしょう

345 :蒸機好き :2019/06/30(日) 20:44:10.69 ID:wJUa8818.net
>>341
>  だから何、HOだから1/87でしょ?

ですから、混乱や誤解は存在しませんね

>  どこの誰? 言えるのかな?

IMIさんにでも聞いて見れば?(笑)

>  その裏付け、取れてますか???

イモンさんの表示を知らないのですね

>  ど素人のヤッホーオークションでHOn3/1/2探すのに困るのよ(笑)

そりゃ、数が少ないからですね
「1/87 12mm」と表示してありますよ
「1/87」又は「12mm」で検索可能でしょう
大丈夫ですか?w

>   その裏付け、取れてますか???
>  商業的失敗の定義を説明願いますよ(大笑い)

現状、新商品が殆ど存在しませんよ
相手を大笑いして恥をかけるのは、鈴木芸ですなw

>   だから何???

理解できていないのであれば、絡んで来ないことですね

>   君の意見の都合主義こそ「あんたの脳内ストーリーでしかない」と思うんですがね?

根拠を示せないのは「嘘つき」でしたね
貴方は自分を嘘つきだと証明しちゃいましたよ(笑)

346 :蒸機好き :2019/06/30(日) 20:46:04.72 ID:wJUa8818.net
>>342
>  人はそれを「詐称」と呼びます、バカどころか詐欺ですね。

通報するなり、被害届けを出すなりされれば、良いでしょう
相手にされるとは思いませんけどね(嘲笑)

347 :鈴木:2019/06/30(日) 20:50:34.30 ID:r/PQraqL.net
>>344蒸機好き
>ならば、質問もできないはずですね
        ↑
主語や目的語を胡麻化して、書けば、
何を言いたいの? という質問は当然きます。
    
>そこが理解できていないのであれば
        ↑
「そこ」って、代名詞で誤魔化しているけど、何を指しているのさ?
オタクが理解しているとかの、「そこ」って、一体何さ?

>>310蒸機好き
>欧米でも1/87になっていない模型でもHOと呼ばれるケースはたくさんありますからな
         ↑
欧米では1/87になっていない模型でも、どういうケースなら、HOと呼ばれるのかね?
欧米では1/87になっていない模型では、どういうケースなら、HOと呼ばれないのかね?

348 :蒸機好き :2019/06/30(日) 20:55:48.64 ID:wJUa8818.net
>>347
>主語や目的語を胡麻化して、書けば、
>何を言いたいの? という質問は当然きます。

鈴木さんの質問にそのような内容はありませんな
文脈が理解できない時点で、質問能力が無いんですけどね

>「そこ」って、代名詞で誤魔化しているけど、何を指しているのさ?
>オタクが理解しているとかの、「そこ」って、一体何さ?

鈴木さんの書き込みを引用しての「そこ」ですから、
文脈が理解できないのであれば、絡んで来ないことですね
その前に、引用部を無視して誤魔化している時点でゴミレスですけどね

>欧米では1/87になっていない模型でも、どういうケースなら、HOと呼ばれるのかね?
>欧米では1/87になっていない模型では、どういうケースなら、HOと呼ばれないのかね?

それを知らないくせに「HO=1/87」なんて書いてしまったら、
大恥ですね

349 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/30(日) 21:02:58.05 ID:4p/hDjIp.net
>1/87以外のHO

そんなものはおかしいだろう。
もしそうだと言い張るなら、
その場合の「HO」とは何を表すのか、
具体的に説明してくれよ。

350 :鈴木:2019/06/30(日) 21:12:36.84 ID:r/PQraqL.net
そもそも何処の国の鉄模ファンだって、日本の初心者だって、日本の鉄模講師(笑)クラスだって、
ゲージ論やゲージ名称論に興味が無ければ、
HOの意味を間違える人や、HOの意味を書く事が出来ない人は沢山居ますよ。

【そういったケースもある】、なんて事を一々論じたって、何の意味も無いでしょ。
どうしても【そういったケースもある】なんて事を問題にしたけりゃ、
【そういったケース】の当事者をここに呼び出して、
【そういったケース】の当事者に、

  どういう模型ならば、HOと呼ぶのか?
  どういう模型ならば、HOと呼ばないのか?

の意見を書かせて、討論すればいいだけですよ。

いくら
「盗みはいけないと言われる」と言っても、
「盗みはして良いと言われるケースは沢山ありますな」
と特殊なケースを盾にして馬鹿な事書けば、
「盗みはしても良い」
という事になるでしょ。

351 :某356:2019/06/30(日) 21:15:03.36 ID:Y4pHZtxC.net
>>349
>そんなものはおかしいだろう。
それはどこの何で決まっているとおかしくなくて、
どこの何で決まっているものと異なるとおかしくなるのですか?

352 :鈴木:2019/06/30(日) 21:23:45.84 ID:r/PQraqL.net
>>348蒸機好き
>文脈が理解できない時点で、質問能力が無いんですけどね
         ↑
文脈の問題ではありません。
主語や目的語を書かずに胡麻化しても、日本語の文脈としては成立します。
  「君、アレ(代名詞)やらない?」
  「えー?、でも〜そんなの(代名詞)なんてぇ」
のイチャイチャ会話の類ね。

ここでやってるのはHOの問題であり、
1/80車体、1/65ゲージの蟹股模型は、HOなのか?
という議論ですよ。
相手と違う意見を書く限り、イチャイチャ、くすぐりっコ、は通用しませんから。
主語や目的語を明確に書けない人は、意見を書く資格などありませんよ。

>>310蒸機好き
>欧米でも1/87になっていない模型でもHOと呼ばれるケースはたくさんありますからな
         ↑
欧米では1/87になっていない模型でも、どういうケースなら、HOと呼ばれるのかね?
欧米では1/87になっていない模型では、どういうケースなら、HOと呼ばれないのかね?

353 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/30(日) 21:26:47.51 ID:frGTq5lF.net
>>312嘘つきてっぺん禿げの整合性とは、ああ言えばこう言うって話  ◆sUsWyf6ekg 令和元年6/30(日) 00:24:33.55ID:wJUa8818
>それこそ、自分で調べないと無意味ですよ
>そんな無知な質問繰り返すから、鈴木さんは無知だと周知されてしまうわけですね
>こちらが答えたとしても、鈴木さんが無知でるあることから脱することができないので、堂々巡りにしかなりませんからね

  この、ああ言えばこう言うてっぺん禿げには、何を言っても無駄です。

  ねえ、鈴木さん?

  個人を簡単に「そんな無知な質問繰り返すから」「鈴木さんは無知だと周知されてしまう」と決めつけることができる

  余程の知識と度胸が無ければ出来ませんよねえ(大笑い)

  この嘘つきにとって、人と議論すると言うことは・・・

  「自分勝手」に「解釈を変え」「自分の主張に、辻褄を合わせる」と言う事、

  もしくは、相手の納得など「まるで関係無し」「自己主張だけ」で

  あとは「話しにならん」今までどんな人生を経て来たのでしょう。


  きっと、周りは「見て見ぬ振り」「誰も何も言わない」のでしょうね、お可哀想な人生。

  そしてSUSU、主張がない提灯持ちのチャチャ屋。

  嘘つき以下だ、そう思う

  まあ、同一人物って話も消えないよな(笑)

354 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/30(日) 21:28:04.62 ID:frGTq5lF.net
>>328名無しさん@線路いっぱい2019/06/30(日) 10:15:05.51ID:bC2SBbK8
>人に質問する前にまず自分で「1/87のみがHOである」という根拠を示す必要がありますね。

  そんなもん、自分で調べろ
  
   by 嘘つきてっぺん禿げのおっさん

355 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/30(日) 21:28:10.55 ID:4p/hDjIp.net
>>351
1/87も1/80も全部「HO」と称する「HO」とは何を指すのか、
どこのどういう決まりによってそうなっているのか、
具体的に説明してもらいたい。

356 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/30(日) 21:38:43.20 ID:frGTq5lF.net
>>345嘘つきてっぺん禿げの整合性とは、ああ言えばこう言うって話  ◆sUsWyf6ekg 令和元年6//30(日) 20:44:10.69ID:wJUa8818
>>だから何、HOだから1/87でしょ?
>ですから、混乱や誤解は存在しませんね
  1/80をHOと書かなきゃ混乱はないけど、そうなってないよなあ

>>どこの誰? 言えるのかな?
>IMIさんにでも聞いて見れば?(笑)
  知らんよ、おちょくって「IMIさん」ダシに使ってるとさあ  


>>その裏付け、取れてますか???
>イモンさんの表示を知らないのですね
  その指摘の裏ずけに答えてんのかなぁ
  >1/87 12mmがモデラー間の会話ではHOとは呼ばれず12mmと呼ばれる事実
  と書いてるけど、どこのどいつの話かな???
  まあ、提灯持ちのSUSUが答えてるけど、おんなじ人???


>>ど素人のヤッホーオークションでHOn3/1/2探すのに困るのよ(笑)
>そりゃ、数が少ないからですね
>「1/87 12mm」と表示してありますよ
>「1/87」又は「12mm」で検索可能でしょう
>大丈夫ですか?w
   全数書いてありますかねえ、裏取れてます???
   いちいち検索しないでしょう。
   「なんか良いのないかなあ」とたぐっていったら、HOと書いてあって「16番じゃん」となる
   HOとか書いちゃってる数が多いから、うっとうしいのよ。


>>その裏付け、取れてますか???
>>商業的失敗の定義を説明願いますよ(大笑い)
>現状、新商品が殆ど存在しませんよ
   それはあんたの考えだよね


>相手を大笑いして恥をかけるのは、鈴木芸ですなw
   ほほう、鈴木さん芸の定義を決めたくださいね。

   きみの場合「嘘つき」「ああ言えばこう言う」が嘘つきてっぺん禿げの蒸気好きゲイ

357 :鈴木:2019/06/30(日) 21:38:51.25 ID:r/PQraqL.net
>>353名無しさん@
>個人を簡単に「そんな無知な質問繰り返すから」
>余程の知識と度胸が無ければ出来ませんよねえ(大笑い)

招待され自慢の運転会や、
客が10人くらい居る大型模型店では、
→余程の知識と度胸が無ければ出来ませんよねえ。

でも、そこでは出来ない分、ここで叫ぶのなら、
知識と度胸も、それ程はいらないし、
精神衛生上優れた自己治療法なんでしょう

358 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/30(日) 21:42:23.13 ID:frGTq5lF.net
>>345嘘つきてっぺん禿げの整合性とは、ああ言えばこう言うって話  ◆sUsWyf6ekg 令和元年6//30(日) 20:44:10.69ID:wJUa8818

>>だから何???
>理解できていないのであれば、絡んで来ないことですね

  ああ言えばこう言うくん だからねえ 絡んでも無駄との忠告サンキュ

>>君の意見の都合主義こそ「あんたの脳内ストーリーでしかない」と思うんですがね?
>根拠を示せないのは「嘘つき」でしたね
>貴方は自分を嘘つきだと証明しちゃいましたよ(笑)
  
  また、非他人の言い回しをパクる。。。

  で「嘘つきてっぺん禿げ」でいろんなスレ、名前が出てますよ(大笑い)

  も、いっかい載せとこうか?

  嘘つきてっぺん禿げの嘘・ねつ造・ああ言えばこう言う集(高笑い)

  

359 :鈴木:2019/06/30(日) 21:50:43.11 ID:r/PQraqL.net
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1558950713/889
>889蒸機好き
>16.5mmゲージの線路をちゃんと走って、
>HO用のトンネルを通過できますので、何の混乱も起きてませんよ
        ↑
「HO用のトンネル」ってどういう大きさなの?
穴のタテ×横の寸法だけでも教えてちょうらいな。
16番の木曽森林(762mmゲージ)は、
車体1/80、ゲージ1/46(16.5mmゲージ)なんだけど、やっぱ「HO」なの?

360 :某356:2019/06/30(日) 22:21:42.39 ID:Y4pHZtxC.net
>>353
>そしてSUSU、主張がない提灯持ちのチャチャ屋。
長文のチャチャ入れご苦労さまです♪

>>355
>1/87も1/80も全部「HO」と称する「HO」とは何を指すのか、
>どこのどういう決まりによってそうなっているのか、
>具体的に説明してもらいたい。
あなたが理解できていないのは残念ですが、
あなたが理解できないからといって、それが嘘つきで泥棒で詐欺師でインチキで
非HOになるわけではありません♪

>>356
>  1/80をHOと書かなきゃ混乱はないけど、そうなってないよなあ
問題だとさわくほどには混乱が起きていないので、あなたの理想通りには
なっていないということなんでしょうね♪

>  知らんよ、おちょくって「IMIさん」ダシに使ってるとさあ  
結局IMIさんて誰だったんですかね♪

> >1/87 12mmがモデラー間の会話ではHOとは呼ばれず12mmと呼ばれる事実
>  と書いてるけど、どこのどいつの話かな???
あなたは区別できないんですね♪

>   全数書いてありますかねえ、裏取れてます???
>   いちいち検索しないでしょう。
>   「なんか良いのないかなあ」とたぐっていったら、HOと書いてあって「16番じゃん」となる
>   HOとか書いちゃってる数が多いから、うっとうしいのよ。
それで問題ではないと考える人が多いってことですよね♪

>   それはあんたの考えだよね
あなたの考えが他人と違うというだけですよね♪

361 :鈴木:2019/06/30(日) 22:32:05.73 ID:r/PQraqL.net
「HO用のトンネル」ってどういう大きさなの?
米国HO用のトンネルと、
日本HO用のトンネルと、は
大きさが違うのかね? 

だとしたら、同じHOでも共通運用出来ないじゃん。
「規格は共通運用のために決められるものですよ
知らないなら、話には入らない事ですね 」
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1483296557/690

だとしたら、HOには整合性が無いじゃん。
だとしたら、HOは不自然になるだけじゃん。
>>252蒸機好き
>整合性が無かったら、不自然になるだけなんだけどね

362 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/30(日) 23:34:17.22 ID:mmahWFmM.net
>>361
鈴木氏、仰る通り。

>整合性が無かったら、不自然になるだけなんだけどね

この蒸機好き氏の言葉が低レベルを如実に表している。
何故Nその他とHOの間に「整合性(笑)」とやらが無いと「不自然(笑)」になるんだ?
そもそも蒸機好き氏の言う「不自然」って一体何だ?
まったく理路整然たる論理の構築と文章表記する能力にかけている為、お話にならない。

1/80と1/87が併存する状況に、「自分は分かっているし誤認する事なし」という一個人の感想よりも
「全ての鉄道模型ユーザーの事を懸念する」という姿勢の方が優先されるし正論。
だからこそ日本ではたった一社の同族会社以外すべての業界関係者の見解はHO=1/87で一致している。
悔しく残念だろうが、もう覆らない。

まぁどこかの一個人が「それをまとめて呼ぶほうが便利という考え方があるだけですよね♪」と思って
通じるお友達同士の間でどう呼ぼうが自由ではあるので、嘘吐きでも泥棒でも詐欺師でもないと思う、
と言い添えておいてあげよう。

363 :某356:2019/06/30(日) 23:49:09.07 ID:Y4pHZtxC.net
>>362
>1/80と1/87が併存する状況に、「自分は分かっているし誤認する事なし」という一個人の感想よりも
>「全ての鉄道模型ユーザーの事を懸念する」という姿勢の方が優先されるし正論。
>だからこそ日本ではたった一社の同族会社以外すべての業界関係者の見解はHO=1/87で一致している。
>悔しく残念だろうが、もう覆らない。
あなたの考える「全ての鉄道模型ユーザーの事を懸念するという姿勢の方が優先されるし正論」というのが、
そもそもあなたの一個人の感想です。
NとHOの整合性なんかいらないというのもあなた一個人の感想ですよね。

NとHOの整合性よりもあなた個人の意見を優先したいなら、最初からそう書けばいいんですよ。
それを後付けで「海外では」とか「SやTTでは単一縮尺だからそれと整合性がとれている」とか、
都合のいいところだけ抜き出して辻褄あわせをしようとするから矛盾が出てくるんですよ。

364 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/01(月) 00:00:04.03 ID:lrIK3WZ5.net
>そもそもあなたの一個人の感想です。

勿論、当方個人の見解であるが、同時に業界内でたった一社の同族メーカー以外全ての関係者の姿勢である。
残念だろうがもう絶対に覆らない。

>NとHOの整合性なんかいらないというのもあなた一個人の感想ですよね。

全く状況が異なるNとHOの間に「整合性」を求めるという事自体に合理性も整合性もない、という事も
当方個人の見解であると同時に、業界内ではたった一社の同族メーカー以外全ての関係者の姿勢でもある。
故に今日の日本の状況がある訳だ。
1/80・16.5mmにHOと記している鉄道模型専門誌も殆ど絶滅状態。

残念だろうがもう絶対に覆らない。
まぁどこかの一個人が「それをまとめて呼ぶほうが便利という考え方があるだけですよね♪」と思って
通じるお友達同士の間でどう呼ぼうが自由ではあるので、嘘吐きでも泥棒でも詐欺師でもないと思う、
と言い添えておいてあげよう。

365 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/01(月) 00:13:16.45 ID:lrIK3WZ5.net
そして、どうやら自社の商売上の都合を優先していると思われる同族会社一社の姿勢は全く支持する
ことが出来ず、(同社の製品の出来とは別に)法人として不誠実の誹りは免れ得ないと軽蔑している。

そして、その一社以外の全ての日本のメーカー・鉄道模型専門誌・その他業界関係者の勇気ある姿勢
の方こそに賛意を表し称えておきたい。

そして、「そう思わない個人もいる」も理解はするしお好きにされれば宜しい、というのも勿論、
個人の見解である。

366 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/01(月) 00:30:08.59 ID:1vsTgvIg.net
めんどくせ〜よ SUSU公

367 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/01(月) 00:36:29.89 ID:1vsTgvIg.net
>>362 名無しさん@線路いっぱい2019/06/30(日) 23:34:17.22ID:mmahWFmM
>>364-365名無しさん@線路いっぱい2019/07/01(月) 00:13:16.45ID:lrIK3WZ5

ご説ごもっともです、支持致します。

しかしながら西落合も困ったもんですなあ・・・

同族会社と言うか、自分勝手と言うか、

JAMもぶっ潰して、高校生コンテストも毎年大赤字だろうか?

この値段で、国内生産、まともな給料払えるんだろうか??

そんなに埼玉は薄給でオッケーなのか???

腕のいい職人も「みんなにげちゃうよ」ね

まさか話題のベトナム人こき使って無いよね・・・ねえカトちゃん

368 :某356:2019/07/01(月) 00:40:06.47 ID:YtBAOGTe.net
>>364-365
>全く状況が異なるNとHOの間に「整合性」を求めるという事自体に合理性も整合性もない、という事も
>当方個人の見解であると同時に、業界内ではたった一社の同族メーカー以外全ての関係者の姿勢でもある。
>故に今日の日本の状況がある訳だ。
業界内のたった一社以外がどういう理由で名称を用いているかは、
あなたの個人的な推測ですよね♪

>残念だろうがもう絶対に覆らない。
あなたの理想の世界が一日も早く実現するといいですね♪

>そして、どうやら自社の商売上の都合を優先していると思われる同族会社一社の姿勢は全く支持する
>ことが出来ず、(同社の製品の出来とは別に)法人として不誠実の誹りは免れ得ないと軽蔑している。
同族会社以外がどういう姿勢で名称を用いているかなんてのもあなたの個人的な考えであって、
同族会社以外も商売上の都合を優先した結果があなた好みの名称を用いているだけかも
しれませんよね♪

369 :某356:2019/07/01(月) 00:41:05.37 ID:YtBAOGTe.net
>>366
"すす"さんの書き込みが私には見えませんが、
とりあえず面倒臭いならこんなところを見に
来なければいいと思いますよ♪

370 :某356:2019/07/01(月) 00:43:23.68 ID:YtBAOGTe.net
>>367
>この値段で、国内生産、まともな給料払えるんだろうか??

>そんなに埼玉は薄給でオッケーなのか???
まともな給料の基準はわかりませんが、
その値段で給料を払えるくらいには売れているってことなんでしょうね♪

371 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/01(月) 01:07:36.34 ID:1vsTgvIg.net
もう少し気の利いたこと書けんのか、SUSU公

372 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/01(月) 01:11:08.04 ID:1vsTgvIg.net
まあ、加トちゃんの売ってるウニトラック。

米国標準軌間のスタイルだからね、これにサブロクの車両載せ・・・

日本国有鉄道に見えちゃうって、幸せだと思うよ。

16番くるくる蟲の方って、ええ委員ですよ自信持ってガニ股ゲージやって下さいね。

個人の勝手ですからね、でもHOゲージとか言ってると恥ずかしいですよ。

まあ、お友達同士で気にしなきゃ委員ですけどね・・・はい。

373 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/01(月) 01:53:10.93 ID:lrIK3WZ5.net
>業界内のたった一社以外がどういう理由で名称を用いているかは、
>あなたの個人的な推測ですよね♪

否、少なくとも上場企業のグループ会社であるTOMYTECの見解は、昨年のJAMにて同社
社員氏(ネームプレートにはしっかりと管理職の肩書があった)から直接聞いている。
疑念の向きは同社の広報とかカスタマーサービスにでも確認されればしい。
同社の認識はHO=1/87が世界の基準で、もう日本の1/80模型をHO呼称に戻すことはない、と
ハッキリ明言された。
そしてサイトの「HO情報室」については飽くまでも過去の残滓であると同時に、商品DB管理上
「型番としてのHO」は改変できない為「HO型番商品の情報室」の意味合いもあり容赦してほしい
との事でもあった。
(実際、あの小さなバナースペースに【1/80・16.5mm情報室】と押し込めることは不可能だろう)

374 :蒸機好き :2019/07/01(月) 07:13:28.45 ID:FXBZ/FTe.net
>>349
まずは、貴方がちゃんと現実を見てからの話ですね

>>350
掲示板レベルにケースを全て書き込むのが、不可能なのは当たり前ですよ

その事を鈴木さんが姑息に利用しようとしても、説得力がなく、信憑性が無くなるだけですね

>>352
文脈が理解できなければ無意味です

しかも、鈴木さんは主語が無いレスの大半に指摘していませんからね
姑息な揚げ足取りであることは、バレバレなんですよ

で、無知が質問しても無意味ですよ

375 :蒸機好き :2019/07/01(月) 07:22:23.46 ID:FXBZ/FTe.net
>>353
貴方が言い訳しても無駄ですよ

>>354
鈴木さんの質問は支持してるのですから、
完全に矛盾してますよ

>>355
貴方が自分の意見を具体的に矛盾無く説明すれば、
良いんですよ

今まで、矛盾だらけだったのですからね

>>356
>  1/80をHOと書かなきゃ混乱はないけど、そうなってないよなあ

書いてあっても混乱は生じていませんね

>  知らんよ、おちょくって「IMIさん」ダシに使ってるとさあ  

つまり、恫喝のつもりだったのが、効果ゼロだったわけですね
大恥w

>  その指摘の裏ずけに答えてんのかなぁ

話がズレてますよ
イモンさんの表示は「HO1067」です

>   全数書いてありますかねえ、裏取れてます???

書いてありますよ
大丈夫ですか?(笑)

>   それはあんたの考えだよね

事実ですよ
新商品があるなら示してくださいね


ですから、貴方の書き込みは鈴木芸ですよ(笑)

376 :蒸機好き :2019/07/01(月) 07:24:35.95 ID:FXBZ/FTe.net
>>359
自分で調べりゃ済む話ですね

そのような初心者レベルの質問してたら、無知にしか見えませんね

>>361
誰も大きさが違うなんて書いていませんよ

話が脳内妄想によって、ズレてしまってますね

377 :蒸機好き :2019/07/01(月) 07:26:08.49 ID:FXBZ/FTe.net
>>362
>まったく理路整然たる論理の構築と文章表記する能力にかけている為、お話にならない。

匿名掲示板では不要ですし、
貴方のように中身スカスカで矛盾だらけでは、話になっていませんよ

見かけ倒しですね

378 :蒸機好き :2019/07/01(月) 07:33:08.42 ID:FXBZ/FTe.net
>>364>>365
そのような状況だからこそ、
整合性が取れていないと、おかしいわけですよ

整合性を無視しようとしてる時点で、論拠破綻なんですけどね

>>367
意味不明です

ヤケクソですか?

>>372
誰も見えるなんて書いていませんよ

>>373
「HO情報室」は、ずっと残ってますからね

379 :鈴木:2019/07/01(月) 07:39:19.01 ID:rjBIPV/p.net
>>364
あなたは正しい
ここに書かれている事は99%個人の感想に過ぎないです。
だから、他人が書いた意見に対して「個人の感想に過ぎない」などと、
ケチ付けしてる意見も「個人の感想に過ぎない」です。

他人のHO論を批判するためには、
自分のHO論そのものを書き並べてぶつける以外の方法はありません。

もし自分の意見だけは「個人の感想」とは違う、と言うなら
どういう団体の意見なのか明確にして貰わなければなりません。
例、
〇〇模型店、住所、電話番号、代表者氏名
〇〇鉄模同好会、住所、電話番号、代表者氏名
〇〇鉄模講習会、住所、電話番号、代表鉄模講師氏名

そして、もし団体の名を使って、誰か個人を批判した場合、
批判された個人は、【批判した団体に所属している個人まで】を批判する権利が生じますよ。
〇〇模型店の各社員、〇〇鉄模同好会の各会員、〇〇鉄模講習会の各講習生と講師、
に対してまで。

〇〇模型店の社長だろうが、
〇〇鉄模講習会の2ch.自称鉄模講師だろうが、
それが嫌なら、一般人の資格で、
大人しく「個人の感想に過ぎない」意見を書いていればいいのです。

380 :鈴木:2019/07/01(月) 07:49:13.70 ID:rjBIPV/p.net
>>374蒸機好き
>まずは、貴方がちゃんと現実を見てからの話ですね
       ↑
何が「現実」なのか? なんて現実を見た、と主張する人が、
何が現実として見えたか? を説明してからの話です。

まずは
「オレ(蒸機好き)が見たものは現実であり、お前が見たものは現実ではない」
なんてハッタリが事実である事を証明することですね。

>掲示板レベルにケースを全て書き込むのが、不可能なのは当たり前ですよ
       ↑
だったら、すべての「ケース」の内、
自分が嫌いな「ケース」は、無かった事にして、
自分が好きな「ケース」は、有った事にした、
糞バナシに過ぎないじゃん。

381 :蒸機好き :2019/07/01(月) 07:51:04.42 ID:FXBZ/FTe.net
相手の意見に「(←大笑い)」とか書いている時点で、
「個人的な大人の意見」を大きく逸脱してるんですけどね

相手の意見の文脈を無視して「主語が無い」「目的語が無い」と騒ぎたてるのは、
「個人的な大人の意見」を大きく逸脱してるんですけどね

しかも、「主語が無い」「目的語が無い」と言う指摘を特定の相手にだけしか適用しないのですから、
「個人的な大人の意見」とは全く外れてますね

毎度の事ですが、鈴木さんの言行不一致には、
呆れるしかありません

382 :蒸機好き :2019/07/01(月) 07:53:10.32 ID:FXBZ/FTe.net
>>380
揚げ足取り質問被せは「個人的な大人の意見」ではありませんね

書いた尻から、言行不一致してる、鈴木さん

383 :鈴木:2019/07/01(月) 08:14:03.77 ID:9fhXRdxN.net
>>381蒸機好き
> 相手の意見の文脈を無視して「主語が無い」「目的語が無い」と騒ぎたてるのは
        ↑
文脈を無視して欲しくなければ、
主語や目的語を、胡麻化さずにちゃんと明示すればいいじゃん。

>>310蒸機好き
>欧米でも1/87になっていない模型でもHOと呼ばれるケースはたくさんありますからな
         ↑
欧米では1/87になっていない模型でも、どういうケースなら、HOと呼ばれるのかね?
欧米では1/87になっていない模型では、どういうケースなら、HOと呼ばれないのかね?

384 :鈴木:2019/07/01(月) 08:26:24.53 ID:DfVlXLXl.net
>>381蒸機好き
> 「個人的な大人の意見」を大きく逸脱してるんですけどね
    ↑
私は、
「ここに書かれている事の99%は個人的な意見であるから、
他人の意見に対して一々『それは個人的な意見である』などと余計な事は書くべきでない」
と言っただけです。

オタクが言い出した、「大人の意見」ってこういう罵詈雑言集の事かね?
       ↓
  >>312蒸機好き
>そんな無知な質問繰り返すから、鈴木さんは無知だと周知されてしまうわけですね
>こちらが答えたとしても、鈴木さんが無知でるあることから脱することができない
  >>325蒸機好き
>もう一度書きますが、意味不明の質問を繰り返していたら、 無知にしか見えませんよ

385 :鈴木:2019/07/01(月) 08:30:08.33 ID:DfVlXLXl.net
>>377蒸機好き
>匿名掲示板では不要ですし、
      ↑
匿名掲示板では、  何が、  不要だ、という意見なのかね?
また重要なな語句を書かずに胡麻化してるじゃん。

386 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/01(月) 08:34:56.84 ID:zc7j6JUN.net
5ちゃんねる鉄模板では、 鈴木g3が、 不要だ。

387 :蒸機好き :2019/07/01(月) 08:37:18.99 ID:FXBZ/FTe.net
>>383
文脈無視して、揚げ足取りしてるだけですよ、鈴木さんはね

で、無知な質問繰り返せば、無知だと思われてしまうのは、
当然ですよ

>>384
余計な「(←大笑い)」や、余計な「主語が無い」等を書いているのは鈴木さんですから、
言行不一致そのものですよ

>>385
引用文を読まなければ、理解できるはずも無いでしょう

「個人的な大人の意見」から大きく逸脱してますね

388 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/01(月) 08:45:10.65 ID:pJfBLc2w.net
> 引用文を読まなければ、理解できるはずも無いでしょう

英文サイトの凡例説明も読まず(読めずw)に「理解」する人が、エラそうに。

389 :蒸機好き :2019/07/01(月) 08:47:21.61 ID:FXBZ/FTe.net
>>388
根拠をどうぞ

貴方は「範囲」を理解できなかったのですか?

390 :鈴木:2019/07/01(月) 09:12:06.37 ID:DfVlXLXl.net
>>387蒸機好き
>文脈無視して、揚げ足取りしてるだけですよ、鈴木さんはね
     ↑
自分の意見は出来るだけ多数の人間に賛成して欲しいと願うのが普通だ。
自分が主張中の「文脈」とやらは、
一体どういう「文脈」の事なのか、皆に理解して貰うよう、自分で丁寧に説明することですね。

>「個人的な大人の意見」から大きく逸脱してますね
     ↑
「大人の意見」ってどういう意見なの?
他人を無知扱いする意見が「大人の意見」なの?
       ↓
  >>312蒸機好き
>そんな無知な質問繰り返すから、鈴木さんは無知だと周知されてしまうわけですね
>こちらが答えたとしても、鈴木さんが無知でるあることから脱することができない
  >>325蒸機好き
>もう一度書きますが、意味不明の質問を繰り返していたら、 無知にしか見えませんよ

391 :鈴木:2019/07/01(月) 09:15:26.41 ID:DfVlXLXl.net
>>389蒸機好き
>貴方は「範囲」を理解できなかったのですか?
    ↑
オタクが突然言い出した「範囲」って、何の、どういう範囲なの?
オタクが突然言い出した「範囲」って、オタクは、それをどう理解してんの?

392 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/01(月) 09:25:55.84 ID:lXr4GdQ8.net
蒸詭弁ジャーは、朝から元詭デス。

393 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/01(月) 11:02:45.97 ID:2qrAKIbP.net
蒸吉は、省略を好む。
詭弁師に蟻がちな誤解を吉とする為。
蒸吉は、説明を好まない。
詳細な説明で詭弁がバレた、過去の虎馬。

394 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/01(月) 11:58:10.29 ID:2qrAKIbP.net
誤解といえば。。。

京都にごけんういろってのが、ある。

ほんとは「五建ういろ」なのだが、

京都は、アカが多いから、「護憲ういろ」と誤解されたりする。

音だけでの、誤解。

美味しいんだけど、ね。。。

395 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/01(月) 12:13:55.25 ID:1vsTgvIg.net
蜷川知事っていたねえ。。。

396 :蒸機好き :2019/07/01(月) 12:25:47.72 ID:FXBZ/FTe.net
>>390
>自分の意見は出来るだけ多数の人間に賛成して欲しいと願うのが普通だ。

そのような願望は全くありません
それならそれで、他人の邪魔をしないことですよ

特に無知な鈴木さんに理解してもらう必要はありません

>>391
鈴木さんの質問ではありませんよ

他人の会話が理解できないなら、割り込まないことですね

>>393
貴方のその書き込みも、根拠が省略されてますね
相手に要求する前にまずは、自分からですよ

397 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/01(月) 12:52:00.76 ID:1vsTgvIg.net
あら、嘘つきてっぺん禿げ 書いてるじゃん

昼飯くらいちゃんと喰えよ、気になって気になって仕方ないんだね。。。

病気だよ病気・・・哀れだなあ

398 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/01(月) 12:57:19.09 ID:1vsTgvIg.net
まあ、嘘つきてっぺん禿げの場合「個人の感想」どころか、嘘・まぎらわしい・大げさですからねえ。。。
それにプラスして、偏向・改ざん・切りとりですよ。

ええ、個人の意見ですよ、個人の意見ね。。。
でも「私の街では12mmやめた模型屋が3軒あった」「だから12mmは衰退・伸び代がない」と言っちゃいましたからね。
個人のご意見なら、嘘ついても許されちゃうんですかね(笑)

なあ、てっぺん禿げ

399 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/01(月) 13:02:13.14 ID:1vsTgvIg.net
382 嘘つきてっぺん禿げ、嘘・大げさ・まぎらわし 蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 令和元年7/01(月) 07:53:10.32ID:FXBZ/FTe
>揚げ足取り質問被せは「個人的な大人の意見」ではありませんね
  ほらまた「改ざんする」大人を勝手にいれんなよ、保険かけやがって、さ。。。


>書いた尻から、言行不一致してる、鈴木さん
  あんたに言われてもねえ、  
  で、君は「てっぺん禿げの頭から、尻まで」、嘘・大げさ・まぎらわしってとこかな(大笑い)

  自分が「なんて書かれてるか」気になって気になって仕方ないんだね・・・


次は三時のおやつ休憩だね(哀れ)
「てっぺん禿げの頭から、尻まで」偏向・改ざん・切りとり、こっちかな?  

400 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/01(月) 13:36:02.01 ID:zc7j6JUN.net
と、いつも必死な株ニートくんであった。

401 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/01(月) 14:59:04.66 ID:1vsTgvIg.net
なんか用か400!! いい番号ついたな カス野郎

402 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/01(月) 14:59:59.15 ID:1vsTgvIg.net
もうすぐ三時、おやつ休みの「嘘つきてっぺん禿げ」の時間です。。。

403 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/01(月) 15:14:39.60 ID:ckbgkpaO.net
>>379以降〜
鈴木氏の弁は全く正論。

そもそも、
>そもそもあなたの一個人の感想です。

これほど愚かしい言い草は無かろう。
ここで書くべきは「個人の感想・意見」言い換えれば「自分の主体的な主張・主観」である。
どこかの誰か「そう思わない人もいる」だの「あなたの考えが他人と違うというだけですよね♪」
だのと愚にもつかない、他人を引き合いに出すだけのレスのは何の価値もない、寝言以下。
いや5chに限らず、一般会社の会議でこのような言ばかりだと、周囲には軽蔑され疎んじられ、
仕事のできない人物だと思われ尊重されず相手にもされず、ひいては出世や社会的ポジションとも
無縁、経済的にも全く恵まれない、という人生だろう。自分自身を粗末にしているだけ。
まあ能力の問題もあるのかもしれないが、ならば黙っている方が余程身の丈だ。

404 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/01(月) 15:14:40.27 ID:qu9wTJ8U.net
嘘つきだからなあ、てっぺん禿げてるし。。。

405 :蒸機好き :2019/07/01(月) 15:18:42.84 ID:FXBZ/FTe.net
>>372>>398>>399
劣化が激しい、株ニート

他人の会話に理解できないまま割り込んでくる荒らし

>>403
文章の体裁だけが取り柄で、中身スカスカで矛盾だらけの貴方の書き込みは、
世間じゃ最も嫌われ、蔑まれるパターンですけどね

>>404
自己紹介ですな

406 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/01(月) 15:29:39.25 ID:ckbgkpaO.net
自身の意見に、
「(←大笑い)」と書かれてしまうのも、
「揚げ足取り質問被せ」で応酬されてしまうのも、

全てはご自身のこれまでの発言内容の低劣さ、卑劣さ、論理性・納得性の欠落に起因しており、
完全に自業自得の因果応報。
鈴木氏は一部の特定コテハン達以外に、侮辱も人格攻撃も無礼な発言も仕掛けてきたことは無い。
一部コテハンたちに対しては、非難批判以外のまともな人間としての扱いも会話のキャッチボールも
無駄にして無用の長物。
一度発言内容を省みて自己批判でもしてみればよい。

407 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/01(月) 16:30:09.59 ID:1vsTgvIg.net
>>405 嘘つきてっぺん禿げ、ああ言えばこう言う、この世に要らない奴 蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 令和元年7/01(月) 15:18:42.84 ID:FXBZ/FTe
>劣化が激しい、株ニート
  劣化??? 劣化と言うなら「今まで優れてた」って事だよ(大笑い)


>他人の会話に理解できないまま割り込んでくる荒らし
  理解できない???
  ああ言えばこう言って、嘘・誤魔化し・捏造・歪曲・偏向・自己中な奴・・・
  機会する必要ないんだよ ボケ!!

408 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/01(月) 16:36:45.54 ID:1vsTgvIg.net
そんな「嘘つきてっぺん禿げ、ああ言えばこう言う、この世に要らない奴 蒸機好き ◆sUsWyf6ekg」のああ言えばこう言う嘘。
言っちまった嘘は消せません、何も解決してませんが。。。宜しいのですか???

 :12mmやめた三軒の模型屋 (どこ?)
 :欧州型が消えた量販店 (どこ?)
 :量販店から商品が消えたら、欧州型は衰退してる (だれ?・どのくらい??)
 :欧州型や米国型はデフォルメが酷いので、ガニ股回避にはならない (だれ?・どの欧米型??)
 :欧州型やってる人が円相場の影響で減った (だれ?・どのくらい??)
 :欧州型にショーティが多い (どの欧米型??・どのくらい??)
 :西尾写真の殆どが平らに見える程度(どの写真?? 流線のテンダーの件と思われる)
 :JAMは来年は無く、その先も未定と聞きました
 :ある程度確かな筋の情報です



長年、この世界でご活躍されてますねえ。
凶状が回ってますよ、てっぺん禿げスレもいっぱいだ(大笑い)
嘘・改ざんも平気で言えちゃうって奴、劣化の前にマトモじゃない。

409 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/01(月) 16:43:41.07 ID:zc7j6JUN.net
>>408
また蒸機好きとやらの粘着ストーカー、株ニートか。
そんなに蒸機好きとやらに憧れてるなら弟子にしてもらえよ。

と毎回同じパターンだな。レスが進むからいいけど。

410 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/01(月) 16:56:27.89 ID:lXr4GdQ8.net
その論法だと、「株ニート粘着」ってのもありだな。
http://hissi.org/read.php/gage/20190701/emM3ajZKVU4.html

そんなに「株ニート」とやらに憧れてるなら弟子にしてもらって、株式投資について教えてもらえよ。

411 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/01(月) 17:34:04.51 ID:ckbgkpaO.net
>>410
>“株式投資”について教えてもらえよ
→GJ

いずれにせよ非は、常に、100%蒸機好き氏にある訳だからアンチへの非難は全く的を射ていない。
投資家氏も一部特定コテハン以外への攻撃的発言は見当たらない。
蒸機好き氏や某氏への批判非難攻撃の雨霰は当然にして正当なリアクション。

412 :某356:2019/07/01(月) 20:39:34.83 ID:YtBAOGTe.net
>>373
つまり、HOと呼んでも通じると考えているわけですね。
「問題である」と考えているなら、バナーにしろ情報室にしろ
リスクならさっさと直すでしょう。

413 :某356:2019/07/01(月) 20:45:05.99 ID:YtBAOGTe.net
>>403
>ここで書くべきは「個人の感想・意見」言い換えれば「自分の主体的な主張・主観」である。
>どこかの誰か「そう思わない人もいる」だの「あなたの考えが他人と違うというだけですよね♪」
>だのと愚にもつかない、他人を引き合いに出すだけのレスのは何の価値もない、寝言以下。
「個人の感想・意見」として愚にもつかない「そう思う」と繰り返す人が居たら
「そう思わない」という意見も出てきて当然でうすよね♪

>いや5chに限らず、一般会社の会議でこのような言ばかりだと、周囲には軽蔑され疎んじられ、
>仕事のできない人物だと思われ尊重されず相手にもされず、ひいては出世や社会的ポジションとも
>無縁、経済的にも全く恵まれない、という人生だろう。自分自身を粗末にしているだけ。
>まあ能力の問題もあるのかもしれないが、ならば黙っている方が余程身の丈だ。
まぁ「俺がそう思うから」なんて理由で他人が楽しむ模型に否定的な意見を繰り返す人自体、
一般会社の会議でこのような言ばかりだと、周囲には軽蔑され疎んじられ、
仕事のできない人物だと思われ尊重されず相手にもされず、ひいては出世や社会的ポジションとも
無縁、経済的にも全く恵まれない、という人生ですよね。

>無縁、経済的にも全く恵まれない、という人生だろう。自分自身を粗末にしているだけ。
>まあ能力の問題もあるのかもしれないが、ならば黙っている方が余程身の丈だ。
相手を「恵まれない」ということにしておけばあなたの自尊心は保たれるのでしょうが、
相手が恵まれないかどうかも、あなたの都合の良い妄想だけが根拠ですよね♪

414 :某356:2019/07/01(月) 20:51:32.95 ID:YtBAOGTe.net
>>406
>自身の意見に、
>「(←大笑い)」と書かれてしまうのも、
>「揚げ足取り質問被せ」で応酬されてしまうのも、

>全てはご自身のこれまでの発言内容の低劣さ、卑劣さ、論理性・納得性の欠落に起因しており、
>完全に自業自得の因果応報。
ほうほう、なるほど。
では、鈴木さんやあなたのような名無しさんが「馬鹿嘲笑罵詈雑言人格否定」されても、
それは鈴木さんやあなた自身の発言内容の低劣さ、卑劣さ、論理性・納得性の
欠落に起因しており、完全に自業自得の因果応報ということですね♪

>一部コテハンたちに対しては、非難批判以外のまともな人間としての扱いも会話のキャッチボールも
>無駄にして無用の長物。
>一度発言内容を省みて自己批判でもしてみればよい。
まぁ好き放題を書いているあなたどれだけ人間扱いしてもらえると
思っているのか、はなはな疑問であります♪

>>408-408
>  劣化??? 劣化と言うなら「今まで優れてた」って事だよ(大笑い)
ダメなものがもっとダメになったということかもしれませんよ♪

>  理解できない???
>  ああ言えばこう言って、嘘・誤魔化し・捏造・歪曲・偏向・自己中な奴・・・
>  機会する必要ないんだよ ボケ!!
まずは>>1が正しいのかどうかを
議論することが重要ですよね。
数々のゲージ論と無関係なスレッドでHOとは何かを
熱く語っていらした鈴木さんなら、きっと同意して
いただけることでしょう♪
いやまぁ、鈴木さん自体が嘘・誤魔化し・捏造・歪曲・偏向・
自己中な人だとお考えならば結構なことですが♪

415 :某356:2019/07/01(月) 20:53:18.50 ID:YtBAOGTe.net
>>408
> :12mmやめた三軒の模型屋
> :欧州型が消えた量販店
まぁ個人情報に必死は人がいるような掲示板では
普通はそんなこと書きませんよね。

> :量販店から商品が消えたら、欧州型は衰退してる
量販店から商品が消える程度には衰退したんでしょうね。

> :欧州型や米国型はデフォルメが酷いので、ガニ股回避にはならない (だれ?・どの欧米型??)
アメリカ型だからってディフォルメはなくなりませんよ。
そして精密なアメリカ型を買おうとしたら、それはそれで高価になったりもしますよ。
まぁ、それでも日本型よりは安めかもしれませんが。

> :欧州型やってる人が円相場の影響で減った (だれ?・どのくらい??)
安いからという理由でやっていた人は円相場の影響で減ったでしょうね。

> :欧州型にショーティが多い (どの欧米型??・どのくらい??)
これは詳しくはわかりません。

> :西尾写真からC52C53のディティールは読み取れない。
読み取れる写真もあるでしょうが、西尾さんの写真だからなんでも
読み取れるってわけではありませんよね♪

> :JAMは来年は無く、その先も未定と聞きました
> :ある程度確かな筋の情報です
他の人も同様の書き込みをしていましたが、その人も嘘つきということなんですね♪
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1558950713/741

>長年、この世界でご活躍されてますねえ。
>凶状が回ってますよ、てっぺん禿げスレもいっぱいだ(大笑い)
>嘘・改ざんも平気で言えちゃうって奴、劣化の前にマトモじゃない。
あなたが都合の悪い相手をまともじゃないと書いているだけですよね♪

416 :某356:2019/07/01(月) 20:55:19.65 ID:YtBAOGTe.net
>>411
>いずれにせよ非は、常に、100%蒸機好き氏にある訳だからアンチへの非難は全く的を射ていない。
>投資家氏も一部特定コテハン以外への攻撃的発言は見当たらない。
>蒸機好き氏や某氏への批判非難攻撃の雨霰は当然にして正当なリアクション。
あなたが書いているのは、「俺が嫌いな奴には何を言ってもいいが、俺が嫌いな奴は
反論したら許せない」ってだけですよ♪

417 :蒸機好き :2019/07/01(月) 21:16:29.92 ID:FXBZ/FTe.net
>>406
>自身の意見に、
>「(←大笑い)」と書かれてしまうのも、
>「揚げ足取り質問被せ」で応酬されてしまうのも、
>全てはご自身のこれまでの発言内容の低劣さ、卑劣さ、論理性・納得性の欠落に起因しており、
>完全に自業自得の因果応報。

そもそも、「(←大笑い)」や質問被せが、
低劣さ、卑劣さ、論理性・納得性の欠落してますから、
単なるブーメランでしかありませんな

そして、貴方の書き込みは中身がスカスカで矛盾だらけだと、
自分で証明されちゃいましたね

>鈴木氏は一部の特定コテハン達以外に、侮辱も人格攻撃も無礼な発言も仕掛けてきたことは無い。

いいえ、いっぱいやってきましたよ
嘘つきは貴方ですね

>>407
貴方がどのように受け止めるのも自由ですが、
その書き込みは劣化そのものですよ(笑)

>>408
既に論破済みですよ

理解できなかったようですけどね

>>411
株ニートも、仲間割れで罵詈雑言書いてますよ

中身スカスカで矛盾だらけですね(笑)

418 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/02(火) 01:04:52.74 ID:YjgX+uL0.net
>ちなみに12mmでは、珊瑚9600は先台車の抑えを後付けしてやらないと、
>篠原#8の分岐でさえ通過できません
>しかも、12mmは16番と違って第3第4動輪の横動がありません

これおかしいんじゃないかな?
当方12mmをやってるという程でもないんで、
車輛も設備も貧弱ながら、在庫の山から珊瑚9600キット組を発掘。
ちょっとばかりテストしてみた。

珊瑚9600は無改造で篠原#6分岐(無改造)問題なく通過
ちなみにイモンの道床付き分岐も当然問題なく通過

少なくとも当方所有機では第4動輪には一定の横動がある。

以下は推測だが、イモンの旧原宿店12mmレイアウトは、
シノハラレールだったはずで、分岐もシノハラ製と考えるのが自然。
このレイアウト完成時にはイモンの道床付き線路は未発売。
珊瑚9600は12mmでは息の長い製品で、持ち込まれた機会も少なくないはず。
そこで脱線しまくりなら大問題になるはずだが、そんな話はなかったようだ。

419 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/02(火) 01:27:54.72 ID:+fqZKdU5.net
>>418

> 少なくとも当方所有機では第4動輪には一定の横動がある。
>

当方の所有2両とも第4動輪は横動があります。
軸箱が第4はフランジが薄く出来てますね。

J K氏のは第1と第4が入れ替わっていると思われ。

420 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/02(火) 01:53:25.82 ID:YjgX+uL0.net
>>419
なるほど。動輪の組立て間違いというわけで。
で、ポイント通過時に先台車に無理がかかって、
そこに変な細工を重ねても通過出来ず…というわけかな。
軸箱のフランジは手持ち機関車裏返して確認しました。
確かにそうなってます。

ただこのキットは台枠もロッド類も調整済みで、
動輪が入れ替わる機会があるのかと?
JK氏どこまでも不思議だなぁw

421 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/02(火) 02:04:17.77 ID:v+pUhQ3O.net
ただのアンポンタンと思われよ。。。

422 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/02(火) 02:07:11.87 ID:v+pUhQ3O.net
まあ、こう言うカキコが「模型やってる人」なんだろうね。。。

いとも簡単に「お前は模型やってない」とか言えちゃう人もいるからね(大笑い)

そして、大嘘つき・歪曲・切りとり・改ざんは得意な方。

それは「てっぺん禿げのガニ股好き」写真もカキコもピンボケです。

423 :蒸機好き :2019/07/02(火) 04:28:27.50 ID:cy0CL6dZ.net
>>418>>419
第一、第二、第四動輪とも同じものであり、組み立て説明書にも、
指定はありませんけどね
第一と第四の組間違えであれば、第一動輪に横動ができるはずですがね

それに、貸しレで脱線が話題になったかどうかなんて、
ユーザーに報告されることもありませんけどね

しかも、先台車の脱線で抑えで解決できるのに、なぜ動輪が原因になるのか意味不明ですね

ですので、説明書もしくは模型の画像をアップしてもらえますか?

このように、こちらの9600は第一、第二、第四動輪の差違は存在しません
https://www.dropbox.com/s/yyavofabl9mj6v0/2019-07-02%2004.20.53.jpg?dl=0

424 :蒸機好き :2019/07/02(火) 04:30:50.92 ID:cy0CL6dZ.net
>>423
>それに、貸しレで脱線が話題になったかどうかなんて、
>ユーザーに報告されることもありませんけどね

訂正しておきます
↓↓↓↓
それに、貸しレで脱線が話題になったかどうかなんて、
同一機種を持ってこないユーザーに報告されることもありませんけどね

425 :蒸機好き :2019/07/02(火) 04:42:18.00 ID:cy0CL6dZ.net
原因が動輪の組み間違いによるものであるならば、
先台車の首振り量が問題ですから、抑えの追加で解決することは、考えにくいんですけどね

それに、問題は「抑え」が付いているかどうかであって、
無改造かどうかでは無いので、その辺りの説明も欲しいところですね

実際に持っていて走らせている人ならば、理解できるはずなんですけどね

仕様の違いは製造ロットによってあり得ることではありますがね

お二人のコメントをお待ちしてますよ
できれば画像アップしてくださいね
ID:YjgX+uL0さん、ID:+fqZKdU5さん

426 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/02(火) 06:42:02.65 ID:+fqZKdU5.net
>>420
第4動輪がフリーなら従台車の様に作用し
見かけのホイールベースが短くなる訳ですな。

427 :蒸機好き :2019/07/02(火) 07:03:44.04 ID:cy0CL6dZ.net
>>426
あら、無視ですか

画像をどうぞ

428 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/02(火) 07:05:30.46 ID:OwWC4AJD.net
ちなみに16番と13mmの珊瑚の9600
は第1と第4の軸箱が薄フランジになってますね。

429 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/02(火) 07:33:51.51 ID:+fqZKdU5.net
と言う訳で、ロット違いとは考えにくいねえ。
ミスパーツならありえますが。

430 :蒸機好き :2019/07/02(火) 07:40:47.75 ID:cy0CL6dZ.net
16番9600第三第四動輪横動

https://www.dropbox.com/s/hrgam7uleyqhuz3/2019-07-02%2007.26.53.jpg?dl=0
https://www.dropbox.com/s/hx7ac62b1vh2ew2/2019-07-02%2007.27.30.jpg?dl=0

16番で第一動輪を横動させるのは、考えにくいんですけどね
メインロッドにクランクが接触しやすくなります
ゲージを広げ厚めの車輪を使用しているからです
安達さんは最近の製品では、第一動輪に薄いワッシャーが入っていて、
遊びを無くしてますね

431 :蒸機好き :2019/07/02(火) 07:42:05.23 ID:cy0CL6dZ.net
>>429
あら、組み立て説明書が見えませんでしたか?
https://www.dropbox.com/s/yyavofabl9mj6v0/2019-07-02%2004.20.53.jpg?dl=0

432 :蒸機好き :2019/07/02(火) 08:05:01.98 ID:cy0CL6dZ.net
>>429
しかも、「組み立て間違い」>>419だったのに、
今度は「ミスパーツ」では矛盾してますね

>>419の書き込みの「J K氏のは第1と第4が入れ替わっていると思われ。」
は原因がミスパーツだとするなら、
謝罪訂正案件でしょうな

433 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/02(火) 08:11:38.67 ID:OwWC4AJD.net
まあ
何れにしても最近の製品なら問題ないようですな。
中古専なら注意する必要があるかもね。
新品をたまには買うのも必要ですな。
もう売ってないけど。

434 :蒸機好き :2019/07/02(火) 08:15:07.06 ID:cy0CL6dZ.net
>>433
あら、言い掛かり付けたのに誤魔化しちゃいましたね

ちなみに、動輪を横動させる場合、
台枠を細めに付くって、横動させたくない動輪のフランジを、
厚く作るんですけどね

435 :蒸機好き :2019/07/02(火) 08:37:19.44 ID:cy0CL6dZ.net
複数のIDが、アップされた画像を無視して話を進めるのは、
自作自演の可能性が非常に高いわけですね

しかも、185-28は組んでいないので、脱線について確認できないはずなのですけどね
また今回も、自傷行為にしかならない事をやっちゃったんでしょうね

436 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/02(火) 13:36:54.04 ID:YjgX+uL0.net
>第一、第二、第四動輪とも同じものであり、組み立て説明書にも、 指定はありませんけどね

同じではない。>>419に書かれているが、
第四動輪だけは違う。
軸箱の台枠に接するフランジ部が薄い。
これで第四動輪の横動を可能にしている。

説明書にこの事の記載がないのは、
台枠と動輪とロッド類が組み立て調整済みで、
普通に組めば動輪の組み間違いは起こらないからだろう。

何れにせよこの珊瑚12mm9600で、
第四動輪に横動がないのは、
組立がおかしい証拠と思われ。

437 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/02(火) 17:14:45.93 ID:v+pUhQ3O.net
まあ「動輪の横動」「ロットが干渉」ガニ股ならではですなあ。。。

くそ蒸気がグダグダ言ってるね。。。

まあ毎度の事。。。ああ言えばこう言うから、スルーでヨシ(大笑い)

今日は昼飯もしっかり喰って、三時のおやつも大人しくしてたみたいね。

やはり年中突っつかないと、楽させてしまうな(笑)

438 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/02(火) 17:18:33.14 ID:v+pUhQ3O.net
そんな、嘘つきてっぺん禿げ。
この世に要らない奴。
蒸機好き ◆sUsWyf6ekg」の、ああ言えばこう言う嘘をまとめてみました。
言っちまった嘘は消せません、何も解決してません。

時々、SUSUが代理でチャチャを入れて来ます。

 :12mmやめた三軒の模型屋 (どこ?)
 :欧州型が消えた量販店 (どこ?)
 :量販店から商品が消えたら、欧州型は衰退してる (だれ?・どのくらい??)
 :欧州型や米国型はデフォルメが酷いので、ガニ股回避にはならない (だれ?・どの欧米型??)
 :欧州型やってる人が円相場の影響で減った (だれ?・どのくらい??)
 :欧州型にショーティが多い (どの欧米型??・どのくらい??)
 :西尾写真の殆どが平らに見える程度(どの写真?? 流線のテンダーの件と思われる)
 :JAMは来年は無く、その先も未定と聞きました
 :ある程度確かな筋の情報です

長年、この世界でご活躍されてますねえ。
凶状が回ってますよ、てっぺん禿げ関連スレもいっぱいだ(大笑い)

嘘・改ざんも平気で言えちゃうって奴。
謙虚さもなんもなし、すべて自己中心。
劣化の前にマトモじゃない、北の国に生まれたら良かったのにね。
でも底辺だからダメか(哀)

439 :蒸機好き :2019/07/02(火) 19:54:28.26 ID:cy0CL6dZ.net
>>436
組み立て説明書見ましたか?
そのような指定はどこにもありません
https://www.dropbox.com/s/yyavofabl9mj6v0/2019-07-02%2004.20.53.jpg?dl=0

再生産等、ロットによって違う場合もありますからね

で、動輪に横動を与える場合、
主台枠を細めに作って、横動させない動輪の軸箱フランジを厚くするんですがね

で、全員がアップ画像を無視してるのは、やっぱり貴方の自作自演だったようですね
185-28さんは最低ですよ

で、全て薄い軸箱フランジです
https://www.dropbox.com/s/2ft84gtzwexqk6p/2019-07-02%2019.52.47.jpg?dl=0

440 :蒸機好き :2019/07/02(火) 19:55:41.43 ID:cy0CL6dZ.net
>>437>>438
「スルーでよし」なのでは?

いきなり、言行不一致ではアホにしか見えませんよ(笑)

441 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/02(火) 20:09:51.94 ID:YjgX+uL0.net
>>439
説明書にこの事の記載がないのは、
台枠と動輪とロッド類が組み立て調整済みで、
普通に組めば動輪の組み間違いは起こらないからだろう。

普通に組んだ場合には関係ない事柄に、
説明書が言及していないのは当然。
既に同じこと書いているが理解出来ないのか?

また同じことを書くが、
珊瑚12mm9600で第四動輪に横動が無いのは、
それを組んだ人間につける薬がないってことだw

442 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/02(火) 20:10:52.68 ID:6Vp6GAxe.net
>>438
また蒸機好きとやらの粘着ストーカー、株ニートか。
そんなに蒸機好きとやらに憧れてるなら弟子にしてもらえよ。

と毎回同じパターンだな。レスが進むからいいけど。

443 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/02(火) 20:18:47.48 ID:YjgX+uL0.net
画像について言及していないのは、
画質が悪くて役に立たないから。

にしても説明書説明書と必死なのが不思議。
真鍮キットの説明書に何を期待してるのか?w
タミヤのプラモデルと勘違いしているのか?w

何をどうやって組んだのか詳細不明だが、
第四動輪が横動しない時点で組み立てミス。
シノハラの分岐も通らないのに納得w

444 :蒸機好き :2019/07/02(火) 20:33:27.48 ID:cy0CL6dZ.net
>>441
説明書みれば、組み立て済みでは無いキットであることぐらい、
判らないとおかしいわけですよ
「フレームはねじれないように組み立てます」が読めないわけですね
https://www.dropbox.com/s/yyavofabl9mj6v0/2019-07-02%2004.20.53.jpg?dl=0

ま、貴方が無知だってことは、よく解りましたよ

>>443
あらら、またまた画像に難癖ですね

https://www.dropbox.com/s/w54rgsfu8l8twvn/2019-07-02%2020.30.58.jpg?dl=0

貴方がロット違いの可能性を無視するのであれば、
貴方の書き込みは全てデタラメですね

445 :蒸機好き :2019/07/02(火) 20:37:01.41 ID:cy0CL6dZ.net
>>443
で、貴方は画像アップしないのですか?
デタラメだったら、アップできませんね

フレームが組み立て済みのキットも存在はしますよ
ですが、組まなきゃならないキットもあるんですよ

ま、どこかのブログ辺りで仕入れた知識で知ったかぶりしただけなんでしょうけどね

446 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/02(火) 20:49:17.42 ID:YjgX+uL0.net
>>444
少なくともここ十年くらいのは、フレーム組済み、
動輪とサイドロッドくらいまで調整済みがデフォだろ。
大昔のものはどうか知らないが。
説明書をキットの仕様ごと、
いちいち作り変えたりはしないだろ。

もしも軸箱のフランジ部分の厚みが、
4軸全部同じというならそれはおかしい。
フランジの端の厚みは3軸が同じで、
残り1軸だけ薄くなっていなければならない。

新品キットならミスパーツ、中古やジャンク利用ならどこかで入れ替わったのだろう。

ともかく第四動輪に横動がなければ、
それは直線専用機にしかならない。

447 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/02(火) 20:50:57.68 ID:Z8puVot+.net
>>443
> にしても説明書説明書と必死なのが不思議。
> 真鍮キットの説明書に何を期待してるのか?w

わざわざ左右でハンドレールナブの設置高さを
変えたそうですよ。

448 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/02(火) 20:52:37.92 ID:Z8puVot+.net
>>446
イコライザーが見えませんねえ。

449 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/02(火) 20:55:35.58 ID:YjgX+uL0.net
>>445
こんなつまらない話で画像などあげないし、
そもそも画像が必要なのか?
軸箱のフランジの厚みがどうなのかと、
組み上げた状態で第四動輪に横動があるか、
この二つをチェックするだけだろw

450 :蒸機好き :2019/07/02(火) 21:08:48.43 ID:cy0CL6dZ.net
>>446
>説明書をキットの仕様ごと、
>いちいち作り変えたりはしないだろ。

それなら、同じ説明書を貴方は持っているはずですね
付ける薬が無いとは、この事ですな

「フレームはネジれないように組み立てます」
https://www.dropbox.com/s/yyavofabl9mj6v0/2019-07-02%2004.20.53.jpg?dl=0

>大昔のものはどうか知らないが。

珊瑚12mm9600自体、そこそこ大昔の製品ですよ


しかも、原因を知らぬ存ぜぬでは、話にならない
自分で組んでいないのがバレバレ
結局、勝手に決め付けたのは、お前のデタラメ

451 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/02(火) 21:12:12.83 ID:YjgX+uL0.net
もしかして大昔のイコライザー無し仕様のキットか?
そんな古いモノの詳細は知らないなぁ。
もはや鉄道模型考古学の領域だな。
そりゃポイント通過にも修行が必要だろうw

主要部組み済みキットとまでは言わないが、
せめて最近のイコライザー入りくらいには、
アップデートすべきじゃないの?
そんな古いキットで走らないとかいわれてもねぇ。
日本型12mmへの営業妨害だぞ、これはw

452 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/02(火) 21:13:39.50 ID:KBy2ub9M.net
>>449はこの模型を持っていないに1票。

453 :蒸機好き :2019/07/02(火) 21:14:22.13 ID:cy0CL6dZ.net
>>448
貴方が出した画像も高さが違ってましたね
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/4314.jpg

最低ですな

>>448
固定軸の製品だと、以前から書いてますけどね

>>449
画像がアップできないのなら、
貴方の書き込みはデタラメの可能性が高いって話ですよ

少なくともこの模型は、軸箱フランジの厚みは同じですからね
https://www.dropbox.com/s/w54rgsfu8l8twvn/2019-07-02%2020.30.58.jpg?dl=0

454 :蒸機好き :2019/07/02(火) 21:17:42.85 ID:cy0CL6dZ.net
>>451
自分から難癖付けてきて「知らないなぁ」では、
話になりませんね

つまり、貴方の知ってる模型は事実でも、
会話全体では貴方の書き込みはデタラメだったわけですよ

ま、貴方が無知なのは周知されましたね

455 :蒸機好き :2019/07/02(火) 21:18:18.97 ID:cy0CL6dZ.net
>>452
間違い無いでしょう

456 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/02(火) 21:18:54.11 ID:YjgX+uL0.net
>珊瑚12mm9600自体、そこそこ大昔の製品ですよ

オタクが知らないうちに中身はそっと変わっているのですよ、
今時(とはいえ10年以上は経っている)珊瑚9600もイコライザー入りで軸箱可動なのですよ。
台枠の寸法も変更されているはず。

あるんだよねぇ、急に昔話を始めてて、
それが聞き手どころか話し手にも自覚無しというのがw

457 :蒸機好き :2019/07/02(火) 21:22:17.35 ID:cy0CL6dZ.net
>>456
だから、「存在する」と書いてますよ
↓↓↓↓
 >>445
>フレームが組み立て済みのキットも存在はしますよ
>ですが、組まなきゃならないキットもあるんですよ

貴方が無知で勝手に決め付けただけでしょう
残念でしたね

自分で組んでる人なら、貴方のような決め付けはしませんね

458 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/02(火) 21:23:08.03 ID:d2LNo0rr.net
またまた蒸機好きのデタラメ・テイキトー・イイカゲンのインチキ満載レスか
何が何でも12mm模型をディスりたいが故

に一票♪

459 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/02(火) 21:23:09.84 ID:YjgX+uL0.net
出ました!
画像をあげてないと持ってない宣言w

そもそも画像をあげていても、
それが本人のものかどうかなんて、
だれも証明不可能なのにw

今時見当たらないような古い仕様の模型で、
これは走らないとか変な決めつけをやめてもらっていいですかw

460 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/02(火) 21:26:33.14 ID:d2LNo0rr.net
蒸機好きが持っているという12mm模型の僅か3両の内の一両は大昔の代物で、もしかしたら中古品で
新品は買ってない?

の疑念にも一票♪

461 :蒸機好き :2019/07/02(火) 21:27:13.40 ID:cy0CL6dZ.net
>>458
デタラメはID:YjgX+uL0だったと証明されましたよ

>>459
無知でデタラメ書いて、画像も上げられなければ、
持っていないと思われても仕方ありませんね

実際に持ってなかったら、このようなアップはできないはずですがね
https://www.dropbox.com/s/yyavofabl9mj6v0/2019-07-02%2004.20.53.jpg?dl=0
https://www.dropbox.com/s/2ft84gtzwexqk6p/2019-07-02%2019.52.47.jpg?dl=0
https://www.dropbox.com/s/w54rgsfu8l8twvn/2019-07-02%2020.30.58.jpg?dl=0

これで、判らないのなら無知そのものですね

462 :蒸機好き :2019/07/02(火) 21:28:22.35 ID:cy0CL6dZ.net
>>460
では、
貴方が「12mmを触った事がない」に一票w

463 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/02(火) 21:29:08.48 ID:d2LNo0rr.net
>>459
全面的に賛同

本当に蒸機好きとそのお仲間はインチキ最低の糞野郎だ

に清き一票♪

464 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/02(火) 21:30:02.68 ID:YjgX+uL0.net
珊瑚9600について論評したいなら、
最低でもイコライザー入り軸箱可動の仕様でお願いできませんかねぇ?w
今時固定軸の台枠組み立て仕様とか、
中古でポンコツ漁りでもしないと出くわさないだろうからw

465 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/02(火) 21:32:48.89 ID:Z8puVot+.net
最近のキットも
フレームはねじらないで組む
と書いてあるな。

466 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/02(火) 21:34:55.71 ID:Z8puVot+.net
>>464
同意
固定軸でハンドスパイクポイントでこける
と言われてもねえ。
だからとしか、言いようがないなあ。

467 :蒸機好き :2019/07/02(火) 21:36:14.23 ID:cy0CL6dZ.net
>>463
貴方が12mmを触った事がないインチキ野郎だってことは、
周知されちゃいましたよw

>>464
負け犬の遠吠えですな
「フレームはネジれないように組み立てます」が、読めなかった貴方ですからな
https://www.dropbox.com/s/yyavofabl9mj6v0/2019-07-02%2004.20.53.jpg?dl=0

説明書の内容も読めない、画像も判断できない、のは、
ガラケー投稿だからでしょうか?

で、貴方は間違っていたのですから、謝罪訂正が必要でしょうね

468 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/02(火) 21:36:49.24 ID:YjgX+uL0.net
説明書には「主台枠(仮組立済)」と書いてあるな。
少なくともイコライザー入りではこのパターンでは?

469 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/02(火) 21:37:54.04 ID:d2LNo0rr.net
>>464>>465
アハハ、
蒸機好きが持っているという12mm模型の僅か3両の内の一両は、大昔の代物で今時固定軸台枠仕様で
中古でポンコツ漁りをして出くわした一両

に確定って事ですかね
どうりで毎度毎度僻みと妬みの余り12mmをディスらずにはおられない訳ですな♪

470 :蒸機好き :2019/07/02(火) 21:39:30.44 ID:cy0CL6dZ.net
>>465
組み立て済みなんでしょ?w
画像をどうぞ

>>466
転けるって、誰が書いたんですか?
先台車だけが脱線しても転けたりしないでしょうに

なんで、自分の無知を晒しにくるのかなぁ?

471 :蒸機好き :2019/07/02(火) 21:41:18.02 ID:cy0CL6dZ.net
>>469
充分、気に入ってますが、何か?
先台車の抑えを付けるぐらい、簡単な作業なんですが、
貴方はその程度の事も知らないようですね

知ったかぶりはやめましょう

472 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/02(火) 21:42:23.36 ID:YjgX+uL0.net
間違いというなら、最近の珊瑚12mm9600は、
イコライザー入り軸箱可動仕様だとも知らず、
自分の持っている固定軸の超古い仕様を、
さも現在の仕様であるかのように書きたてた側にもあるわけでw

473 :蒸機好き :2019/07/02(火) 21:45:19.64 ID:cy0CL6dZ.net
元々は先台車抑えを付ける事によって、脱線防止できると言う話だったのですが、
なぜか?原因が動輪の横動の有無と言う全く関係無い話になってしまったわけですね

しかも、自分の知識だけが絶対に正しいと主張して間違っていたのですから、
大恥じでしょう

474 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/02(火) 21:47:44.83 ID:d2LNo0rr.net
>>463
>貴方が12mmを触った事がないインチキ野郎だってことは、
>周知されちゃいましたよw

ブッブーーーー
残念でした♪
勿論10両以上保有してますし触ったことも走らせたことも組み立てたこともありますよ♪
因みにサンゴ96も持ってますし、ちゃんと横動はしますよ♪

あ、12mm取扱いをやめた3軒模型店の時と同様、写真も証拠も名前も情報も晒しませんけどね♪
でも事実は事実なので、謝罪も訂正もしません♪

475 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/02(火) 21:49:11.49 ID:YjgX+uL0.net
今どき固定軸の古い仕様の9600で、
これを自慢げに画像まで上げるという、
自分なら恥ずかしくなってしまう行為を、
なんとも思わない人がいるという事実が凄いw

476 :蒸機好き :2019/07/02(火) 21:49:18.49 ID:cy0CL6dZ.net
>>472
知ってますよ
フレーム組み立て済みのものは、イコライザー付きですからね
↓↓↓↓
>フレームが組み立て済みのキットも存在はしますよ
>ですが、組まなきゃならないキットもあるんですよ

それに、先台車が脱線すると言う話題ですから、
動輪がイコライザー付きかどうかは、関係ありませんからね

フレーム未組み立て、イコライザー無しの製品を知らなかったのは、貴方ですからな
大恥じもいいところですね(笑)

477 :蒸機好き :2019/07/02(火) 21:53:34.87 ID:cy0CL6dZ.net
>>474
何の説得力も無い駄文ですね

本当に組み立てていたら、先台車の話なのに動輪の話をしたりしませんからね
バレないと思っているのなら、大間違いですね

こちらが謝罪や訂正を求めたのはID:YjgX+uL0なんですが、
貴方の自作自演だったのですね(笑)

478 :蒸機好き :2019/07/02(火) 21:54:47.35 ID:cy0CL6dZ.net
>>475
うんうん、
イコライザー付きを散々自慢したのに、
持っていないためにアップできない貴方よりは、ずっとマシですね(笑)

479 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/02(火) 21:57:27.82 ID:+fqZKdU5.net
まあ、日曜日に珊瑚に電話して
動輪とイコライザーとイコライザー受けを
買うことをお勧めするね。

480 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/02(火) 22:00:24.33 ID:d2LNo0rr.net
>>475
まさに、たった3両のうちの1両はいつの時代のものとも知れぬオールドキットの組立て品で
そんなもので、12mmを知ってる、持ってる、いっぱしの12mmゲージャーだー、なんて、
普通は恥ずかしくてカミングアウト出来ないんじゃないのって思います

比較的最近からのユーザーは、フレーム未組み立て、イコライザー無しの製品を知らなかった
としても、大恥じでも何でもありませんね(笑)、老害爺さんじゃないんだから

481 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/02(火) 22:00:26.91 ID:fntlkC2z.net
エリエイもいつの間にか、「Jスケール」と呼ばなくなったね。
やっぱり「16番」と呼ぶのが妥当か。

482 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/02(火) 22:04:12.91 ID:YjgX+uL0.net
イコライザー入りなんて自慢でも何でもない。
だって最近はそれがデフォだから。
イコライザー無しがちょっぴり恥ずかしい。
普通はそんな画像さらけ出すのがカッコ悪いw

483 :蒸機好き :2019/07/02(火) 22:04:27.93 ID:cy0CL6dZ.net
>>479
イコライザー付けて第四動輪の横動仕様にするなら、フレームも動輪も要るはずですがw
書けば書くほど、無知を晒してますね

可哀想になってきましたな(笑)

で、脱線するのが先台車でしたので、特にイコライザーの必要性は感じておりませんがね

484 :蒸機好き :2019/07/02(火) 22:07:10.10 ID:cy0CL6dZ.net
>>480
うんうん、持ってる持ってるばかりで、話は矛盾だらけ、
画像アップもできない貴方よりは、恥ずかしくないですけどね

自分が何を書いているのか、全く理解できていないようですね

485 :蒸機好き :2019/07/02(火) 22:10:22.94 ID:cy0CL6dZ.net
>>482
貴方の書き方は明らかに自慢ですね

ちゃんと走らせている人ならば、1/87クラスでのイコライザーの有無は大差無い事は知ってるはずなんですけどね
動輪にはウエイトの荷重がそのまま掛かるのですからね

ま、貴方には理解できるはず無いでしょうけどね

486 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/02(火) 22:14:56.12 ID:d2LNo0rr.net
いやぁ〜
またまた蒸機好きが恥を掻いて惨めな姿を晒け出した一連のレスを見させて貰ってとてもオモロカッタ
その意味では、まことにもってアリガトウゴザイマス♪

合言葉:蒸機の96はイコライザーなし
    でもいっぱしの12mmゲージャーを気取ってる
    でもたったの3両しか持ってない♪

487 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/02(火) 22:25:46.62 ID:YjgX+uL0.net
>>485
へー、そうなの?w
固定軸で上下動なし、さらに第四動輪までガッチリ左右動もなし。
こりゃポイント通過も大仕事だなw
というか分岐側通過しただけで奇跡ですよw

488 :蒸機好き :2019/07/02(火) 22:26:22.94 ID:cy0CL6dZ.net
>>486
うんうんうん、12mm触った事がない貴方が、
いっぱしの12mmゲージャー気取りなのは、笑わせてもらいましたよ

そもそも、こんな流れ

蒸機 :先台車の脱線対策、動輪の横動無し仕様を補足
そっち:原因が動輪横動だと勘違い
蒸機 :関係無い事を説明
そっち:全く理解できず、躍り出す
蒸機 :説明書の内容を再度説明
そっち:勘違いに気付くもイコライザー話で逆転できると勘違い
蒸機 :先台車脱線対策にイコライザー不要とせつめい

お前 :話の流れを全く理解できずに真逆に受け止めて恥じをかく←今ココ

489 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/02(火) 22:27:12.30 ID:+fqZKdU5.net
>>483

> >>479
> イコライザー付けて第四動輪の横動仕様にするなら、フレームも動輪も要るはずですがw
> 書けば書くほど、無知を晒してますね

はあ?
だから動輪を買えと書いてますが読めませんかね。
フレームは改造で済むはずですがねえ。
オタクには無理かな?

490 :蒸機好き :2019/07/02(火) 22:29:21.50 ID:cy0CL6dZ.net
>>487
ええ、運転会でも問題無く走ってますけどね

貴方の程度では理解できない領域なんでしょうね
実際に組んで走らせてなきゃ、理解できませんよ

結局、貴方は口先だけでしたね
ご苦労様でした

491 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/02(火) 22:30:57.57 ID:+fqZKdU5.net
>>490
おや、
問題ないのに、なぜポイントでこけるのかね。

492 :蒸機好き :2019/07/02(火) 22:31:10.86 ID:cy0CL6dZ.net
>>489
フレームが書いてありませんからなw

で、「フレームはネジれないように組み立てます」を読めなかったのは、
貴方でしたね

ご苦労様でしたね

493 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/02(火) 22:33:16.71 ID:+fqZKdU5.net
>>492
買う必要はありませんねえ。
オタクの腕次第ですが。

494 :蒸機好き :2019/07/02(火) 22:33:36.42 ID:cy0CL6dZ.net
>>491
転けるって誰も書いていませんよ
先台車の脱線対策の話ですけどね
また、勘違いしてますね

もちろん、整備されていない完成品なんかであれば、
転ける事もありますけどね

495 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/02(火) 22:34:44.05 ID:YjgX+uL0.net
そうそう、この珊瑚9600の固定軸キットを、
軸箱可動仕様に改造した記事がありましたね。
フレームの高さを継ぎ足したり、
かなりのスキルが必要で、
動輪の横動すらままならないレベルの人には、
チョットどうかなというレベルですが?w

496 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/02(火) 22:39:52.19 ID:YjgX+uL0.net
>ええ、運転会でも問題無く走ってますけどね

そうそう、そうでしょう。
運転会でも直線区間専用機として問題なく走っているのでしょうwww

497 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/02(火) 22:40:17.29 ID:+fqZKdU5.net
>>495
左右でハンドレールが違っちゅう方は
無理でしょなあ。

498 :蒸機好き :2019/07/02(火) 22:42:15.23 ID:cy0CL6dZ.net
>>493
ピボットの位置出しは?
幅詰め量は?
しかも、イコライザー付きの場合は上下動の中間がニュートラルポジションですよ
高さを変える→ボイラーと台枠の隙間が不自然になる可能性もありますね

できない事は無いかもしれませんが、貴方がやってみてくださいね
いつもの口先だけなら、話になりませんよ

珊瑚9600の値打ちの一つは、ボイラー下隙間のリアル感なんですけどね
組んでいないと判らない事ですね

499 :蒸機好き :2019/07/02(火) 22:45:46.40 ID:cy0CL6dZ.net
>>495
またもや、「他人の褌で相撲」と言う恥ずかしい指摘を、
平気で、できちゃうわけですね

ま、ボイラー下の隙間が大きくなっちゃうと、不自然になりかねませんからね
大丈夫だと言うのなら、画像をアップしてくださいね

もちろん画像の無断使用はダメですよ(笑)

500 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/02(火) 23:11:52.82 ID:+fqZKdU5.net
まあ、やってみたくても、手に入らないからなあ。
そんな古いキットなんかね。

501 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/02(火) 23:13:10.98 ID:v+pUhQ3O.net
>>458さん

 くそ蒸気の嘘つきに1票 !!

502 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/02(火) 23:16:54.86 ID:v+pUhQ3O.net
嘘つきてっぺん禿げへ

>で、貴方は間違っていたのですから、謝罪訂正が必要でしょうね

  今まで幾度となく「うそ」「歪曲」「決めつけ」「切りとり」で印象操作して来たきみ。
  嘘をついた、間違っていた、と謝罪訂正しましたか???

  勝手なことぬかしてんじゃ無い!!

503 :蒸機好き :2019/07/02(火) 23:17:57.41 ID:cy0CL6dZ.net
>>495
またもや、「他人の褌で相撲」と言う恥ずかしい指摘を、
平気で、できちゃうわけですね

ま、ボイラー下の隙間が大きくなっちゃうと、不自然になりかねませんからね
大丈夫だと言うのなら、画像をアップしてくださいね

もちろん画像の無断使用はダメですよ(笑)

>>496
見てから言いましょうね
ちゃんと周回してますし、脱線対策できたと書いてますよ

残念ながら

>>497
貴方が出した図面通りですから、アホとしか言えませんよ

>>500
そんな、言い訳してる時点で組んでいないのはバレバレですよ(笑)

504 :蒸機好き :2019/07/02(火) 23:18:25.47 ID:cy0CL6dZ.net
>>501>>502
意味不明ですよ(笑)

505 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/02(火) 23:21:40.12 ID:v+pUhQ3O.net
そんな「嘘つきてっぺん禿げ、ああ言えばこう言う事例
この世に要らない奴 蒸機好き ◆sUsWyf6ekg」の嘘。
言っちまった嘘は消せません、何も解決してません、修正謝罪も見た覚えはありません。
ブーメランコレクターです、それで宜しいですよね(笑)
嘘・改ざんも平気で言えちゃうって奴マトモじゃない。

 :12mmやめた三軒の模型屋 (どこ?)
 :欧州型が消えた量販店 (どこ?)
 :量販店から商品が消えたら、欧州型は衰退してる (だれ?・どのくらい??)
 :欧州型や米国型はデフォルメが酷いので、ガニ股回避にはならない (だれ?・どの欧米型??)
 :欧州型やってる人が円相場の影響で減った (だれ?・どのくらい??)
 :欧州型にショーティが多い (どの欧米型??・どのくらい??)
 :西尾写真の殆どが平らに見える程度(どの写真?? 流線のテンダーの件と思われる)
 :JAMは来年は無く、その先も未定と聞きました
 :ある程度確かな筋の情報です


長年、この世界でご活躍されてますねえ。
凶状が回ってますよ、てっぺん禿げスレもいっぱい(哀)
そろそろ、腰ぎんちゃくのSUSUと交代時間かな(笑)

506 :蒸機好き :2019/07/02(火) 23:22:44.36 ID:cy0CL6dZ.net
私の9600は、
動輪横動が無くとも尻棒付きで、R600ぐらいは通過します

16番のD51辺りでも、動輪横動するのは少ないのですが、
そのような基本的なこともID:YjgX+uL0は、知らないんでしょうなぁw

実際に走らせていたら、解りそうなものなんですけどね

507 :蒸機好き :2019/07/02(火) 23:23:13.17 ID:cy0CL6dZ.net
>>505
既に論破済みですよ(笑)

508 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/02(火) 23:26:04.40 ID:+fqZKdU5.net
フレームの下端を帯金で延長すれば
位置関係は変わらないな。

509 :某356:2019/07/02(火) 23:27:42.09 ID:t0MGeAeY.net
>>505
> :12mmやめた三軒の模型屋
> :欧州型が消えた量販店
まぁ個人情報に必死は人がいるような掲示板では
普通はそんなこと書きませんよね。

> :量販店から商品が消えたら、欧州型は衰退してる
量販店から商品が消える程度には衰退したんでしょうね。

> :欧州型や米国型はデフォルメが酷いので、ガニ股回避にはならない (だれ?・どの欧米型??)
アメリカ型だからってディフォルメはなくなりませんよ。
そして精密なアメリカ型を買おうとしたら、それはそれで高価になったりもしますよ。
まぁ、それでも日本型よりは安めかもしれませんが。

> :欧州型やってる人が円相場の影響で減った (だれ?・どのくらい??)
安いからという理由でやっていた人は円相場の影響で減ったでしょうね。

> :欧州型にショーティが多い (どの欧米型??・どのくらい??)
これは詳しくはわかりません。

> :西尾写真からC52C53のディティールは読み取れない。
読み取れる写真もあるでしょうが、西尾さんの写真だからなんでも
読み取れるってわけではありませんよね♪

> :JAMは来年は無く、その先も未定と聞きました
> :ある程度確かな筋の情報です
他の人も同様の書き込みをしていましたが、その人も嘘つきということなんですね♪
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1558950713/741

510 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/02(火) 23:29:00.64 ID:YjgX+uL0.net
>動輪横動が無くとも尻棒付きで、R600ぐらいは通過します

12mmの蒸気機関車の尻棒外すとかって、普通あり得ないわけですがw
そのような基本的なことも怪しいようで。

511 :蒸機好き :2019/07/02(火) 23:42:15.99 ID:cy0CL6dZ.net
>>508
ですから、やって見せてくださいね

で、それを言い出したら何も買わなくてもできると、>>479さんに教えてあげてくださいよ

>>510
え?
貴方達が言っていたオークションでのR350通過可能な9600は、
尻棒外してましたね

512 :蒸機好き :2019/07/02(火) 23:44:48.53 ID:cy0CL6dZ.net
ま、口先だけの連中が知ったかぶりしても、無意味なだけですからな

513 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/02(火) 23:46:45.47 ID:YjgX+uL0.net
>>511
オークションだの、R350だの、
書いてもない事柄について言われてもねぇ。
そういう急曲線自慢もいるってだけでしょ。
固定軸動輪横動なし自慢みたいな、
恥ずかしい自慢系のさw

514 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/02(火) 23:54:28.57 ID:YjgX+uL0.net
>ま、口先だけの連中が知ったかぶりしても、無意味なだけですからな

そうそう、そうだよね。
今時新品製品には見当たらないような、
イコライザー無し固定軸動輪横動なし仕様の古い機関車持ち出して、
12mmの9600はそのままではシノハラ#6も通過できないとか、
とんだデタラメ情報垂れ流す知ったかぶりもいるからねぇw

515 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/03(水) 00:25:17.71 ID:0aKWzCaz.net
嘘つき蒸気「論破」と言う「うそ」「大げさ」「紛らわしい」

516 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/03(水) 00:26:52.55 ID:0aKWzCaz.net
ところで、何で嘘つき蒸気への詰問を

腰巾着だからって、SUSUが答えるんだろうね(大笑い)

まいっか

517 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/03(水) 02:53:35.87 ID:u4I6tFwT.net
>>516
嘘吐きジョーキと茶々入れ茶ボーズが一心同体だからでしょうね
ま、一応別人格だとは思いますが
12mm憎し・12mmゲージャー憎し・1/80≠HO論者憎し、妬み嫉みの感情爆発が一心同体すからw

しっかしこのところの固定軸動輪横動なしキューロク話には笑った
あの画像のやつでしょ
まったく恥晒しもいいとこでマジ痛々しすぎ
で、論破したとか?嘘吐くもタイガイニシロ、と(激藁)

518 :蒸機好き :2019/07/03(水) 06:55:32.63 ID:T0nWfeqx.net
>>514
通過できないなんて書いていませんよ

先台車が脱線するから対策が要ると書いたまでですよ
それをなぜか?動輪の話にしちゃったのは、お前が無知だからでしょうな

>>517
あらあら、
完全論破されたら、模型をディスるんですね
モデラー失格でしょうな

無知な人が「イコライザー」と言う知識を使いたくてしょうがなかったのでしょう

>>513
そのような例が実際にあったって事ですけどね

519 :蒸機好き :2019/07/03(水) 07:22:24.88 ID:T0nWfeqx.net
書き込みの全てが矛盾してしまい、
最後は相手の模型をディスるとか、模型趣味者としては完全に失格

ココで整理してみると、

・こちらが珊瑚9600の先台車を脱線対策した話に動輪横動無しの話を補足
・なぜか?第四動輪が横動するはずなのにしないのが原因だと騒ぎ出す
・第一動輪と第四動輪の組間違いだと勘違いして決め付け
・普通に考えれば仕様違いだと解るはずなのに、意固地に決め付け
・証拠としてアップした画像を完全無視して自分が正しいと言い張る
・画像で軸箱フランジの厚みは全く見ていないのに、イコライザーが無いと気付く矛盾
・なぜか?話題はイコライザーの有無に変えてマウントを取りにくる
・矛盾で行き詰まって、相手の模型をディスる←今ココw

証拠画像では、
「フレームはネジれないように組み立てます」を読めず、
軸箱フランジの厚みも判断しないのに、
なぜか?イコライザーが無い事だけを見つけて大喜び、大騒ぎ、
その上、他人の改造ネタで相手よりも自分が上だと錯覚して、
偉そうにしてしまう

このような人間はエアーである可能性が高い、
と言うより、ずっとエアーだと言われてきた人物なんだけどね、
→「鈴米」w

520 :蒸機好き :2019/07/03(水) 07:25:32.54 ID:T0nWfeqx.net
追加です
・動輪が横動しないのは直線専用器だと決め付け

無知そのものですな

521 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/03(水) 13:05:15.04 ID:StNRPwyd.net
現行のイコライザー入り可動軸の珊瑚12mm9600は対策一切不要で、
シノハラ#6もイモン道床付きポイントも通過可能。

古い固定軸のキット組み立て機では、組み立てに問題があって、
変な対策なしにはポイント通過に支障をきたすケースもあるが、
この様な特異なケースだけから、珊瑚12mm9600全体において、
ポイント通過に難があるかのようなネガキャンをする者がおり、
だまされないよう注意が必要。

522 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/03(水) 14:09:19.37 ID:0aKWzCaz.net
嘘つきさんへ
わかりやすい投稿の書き方、マネしないでね。。。


 :12mmやめた三軒の模型屋 (どこ?)
 :欧州型が消えた量販店 (どこ?)
 :量販店から商品が消えたら、欧州型は衰退してる (だれ?・どのくらい??)
 :欧州型や米国型はデフォルメが酷いので、ガニ股回避にはならない (だれ?・どの欧米型??)
 :欧州型やってる人が円相場の影響で減った (だれ?・どのくらい??)
 :欧州型にショーティが多い (どの欧米型??・どのくらい??)
 :西尾写真の殆どが平らに見える程度(どの写真?? 流線のテンダーの件と思われる)
 :JAMは来年は無く、その先も未定と聞きました
 :ある程度確かな筋の情報です


長年、この世界でご活躍されてますねえ。
凶状が回ってますよ、てっぺん禿げスレもいっぱい(哀)
そろそろ、腰ぎんちゃくのSUSUと交代時間かな(笑)

523 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/03(水) 14:11:04.49 ID:0aKWzCaz.net
結局さあ

 「イコライザーナシの旧製品なの???」
 「新製品なの???」

どっちなのよ(笑)

524 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/03(水) 14:19:07.29 ID:0aKWzCaz.net
ここでまとめてみましょう。

:「12mmやってる」「3両持ってる」と言っても、うん10年前の旧製品
: それすら、中古購入バッタ買い疑惑浮上
:「認めてる」等々、グチャグチャ言っててお布施はしてない
:ネガキャンが得意
: 論破が好き
:自論が辛くなると「話しにならん」「無知だ」と言い放ち、トンズラ

蒸気の結果、上記ね(笑)
:16番推しは捨てられない!!
:ここにはいらない人!!
:趣味人として如何かな??? 長年の2ch5chの鼻つまみ者

これが嘘つき蒸気くん(腰ぎんちゃくSUSU)の実態です。
三時のおやつ休みの運行はあるのかな。。。
いたたまれなくてウヤかな、昼はSUSUは何故か出ません オバケ???

525 :蒸機好き :2019/07/03(水) 18:29:39.98 ID:T0nWfeqx.net
>>521
先台車の脱線に動輪イコライザーや横動は関係無い
そんな、初歩的な話も理解できないのだから、無理

第一第四動輪の組間違いだとか勘違いしたり、
組み立て説明書の文字すら読めない人間の書き込みなんて、
そもそも話になっていない

それに、12mmファンでありながら、
他人の12mm模型をディスる神経持ってるのは、
12mmを楽しむ人達の邪魔にしかなっていない

それに、一つの模型が問題無いからと言って、
全て問題無しとするのは、愚の骨頂であり、
模型に疎いとしか言えない

ポイントでの先台車の脱線は、
私の模型の他にもう一両、確認できて対策済み
その人は、先台車にウエイトを載せる事を選択された

526 :蒸機好き :2019/07/03(水) 18:30:30.08 ID:T0nWfeqx.net
>>524
個人をディスってるだけですね

荒らすんじゃないよ、アホ

527 :蒸機好き :2019/07/03(水) 18:33:18.33 ID:T0nWfeqx.net
そもそも、
先台車の脱線の話なのに、動論で対策できるはずもない
構造を知っていたら、絶対にできない話

知ったかぶりの自滅行為でしかない

528 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/03(水) 18:41:36.64 ID:ZIl3RkRo.net
先台車の問題をさも 12mm 全体
の問題にすり替えているのが問題

12mm だけでなく、13mmでも16番でも
起きる普通の問題だ。

529 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/03(水) 19:15:14.40 ID:StNRPwyd.net
現行のイコライザー入り珊瑚12mm9600は、
先台車も含め一切の対策不要で、
シノハラ#6もイモン道床付きポイントも通過可能。

530 :蒸機好き :2019/07/03(水) 19:43:16.97 ID:T0nWfeqx.net
>>528
ならば、動輪がどうこうなんて、言わなきゃ良いだけの話
16番に比べて、薄い車輪で低フランジなのだから、
脱線しやすいのは当たり前であり、その上で対策を語るのは、常識的な話

16番でも脱線対策はすることがあるものであり、
貴方の書き込みは、無知の被害妄想でしかない

>>529
現実にこちらの他にも、対策したものが現実に存在します

まずは、説明書の文字ぐらいは読めるようにならないと、
説得力ゼロですよ(笑)

531 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/03(水) 19:48:47.03 ID:d0HfmNQW.net
低フランジよりも、規格外のいい加減な
車輪が混ざっている16番の方が問題だな。

532 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/03(水) 20:01:30.67 ID:StNRPwyd.net
現行製品の珊瑚製12mm9600は、
イコライザー装備の軸箱可動で動輪の横動もあり、
先台車も含め追工作による対策不要で、
シノハラ#6ポイントもイモン道床付きポイントも、
全く問題なく快調に通過する。

同じ珊瑚の9600でも固定軸の古いキットでは、
組み立て精度の低い個体の場合、その都度対策をしないと、
ポイントをうまく通過出来ないケースがあるようだが、
中古でポンコツを漁ったりしない限り出くわす可能性は無さそう。

533 :蒸機好き :2019/07/03(水) 21:00:15.87 ID:T0nWfeqx.net
>>531
12mmでも完全に統一されているわけではありませんけどね

16番で薄い車輪使っていたメーカーさんは、無くなりましたからね

>>532
先台車の話なのに、
動輪が原因だと的外れでトンチンカンな書き込み

説明書の文字すら読めない人間の話では、信憑性も説得力もゼロ

534 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/03(水) 21:04:47.95 ID:StNRPwyd.net
現行製品の珊瑚12mm9600は、
先台車も何も脱線する事なく、
シノハラやイモンのポイントを問題なく通過する。

535 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/03(水) 21:07:30.42 ID:VbLd5M7l.net
>>534
その現物の画像を見たいですな。
出来ればポイントを何の問題もなく通過する映像も見たいです。

536 :蒸機好き :2019/07/03(水) 21:08:02.45 ID:T0nWfeqx.net
そもそも、
Nやメルクリン等のように、厚タイヤでデカフランジでもなければ、
16番であれ、多少は脱線対策を要するもの

それが、薄タイヤ低フランジの12mmなら尚更必要になるのは、
当たり前の事

それに、ブラスモデルならば一両一両違う事も考えられるし、
ポイントも一つ一つ違う場合もあり得る
一つの事例で全て大丈夫になるわけがないのは、模型触っていたら解ること
しかも、これだけ何度も書いているのに、「先台車抑え」には全く言及できていない
ID:StNRPwydは、話の持っていき方が、完全にデタラメであり、
無知としか見えない

537 :蒸機好き :2019/07/03(水) 21:10:46.44 ID:T0nWfeqx.net
>>534
事実だったとしても、一例に過ぎない事を解っていない時点で、
無知そのもの

全てが大丈夫と言い切れるのは、デタラメでしかない

538 :蒸機好き :2019/07/03(水) 21:14:41.31 ID:T0nWfeqx.net
珊瑚ファンで12mm推しのはずである185-28が、
他人の珊瑚12mm模型をディスるという矛盾

結局、12mmがどうこうではなく、
何でも良いから、ディスって攻撃できる対象が欲しいだけなんでしょうな

最低w

539 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/03(水) 21:47:15.07 ID:StNRPwyd.net
現行製品ではない古い製品の、
それもきちんと組まれているかどうかすら怪しい機関車の、
たったひとつの例だけから分岐通過に問題ありと決めつける。
どう考えても客観性に欠け、信頼するに足りない寝言。

で、対策とやらをしていないと先台車が脱線する動画はどこにあるの?w

540 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/03(水) 22:27:36.03 ID:9k8OiReu.net
>>528さん>>539さん
仰る通りかと思います。
事の本質は、先輪の問題を動輪の横動やイコライザーにすり替え云々ではなく、
珊瑚の一時期の設計の古い製品の(ポイントを通過しないとかいう)一事象をさも12mm模型の代表格として
取り上げ、結果的に12mm規格そのものを貶める様な方向の話に持っていった事。
最初から、「古い設計の一模型の現象に過ぎず、普遍的な問題とは言い切れないが・・」という様な言い方で
あればここまで叩かれることも無かったでしょう。
蒸機氏は常に、12mm模型と12mmゲージャーを悪し様に貶す方向に話を展開します。
だから妬みだの嫉みだのと言われてしまうのでしょう。

541 :蒸機好き :2019/07/03(水) 23:12:47.45 ID:T0nWfeqx.net
>>539
対策済みだと何度も書いてますよ

説明書の文字すら読めない人ですから、仕方が無いのでしょうけどね

>>540
完全な被害妄想ですな

16番には付いている先台車抑えが12mmには無いため、脱線しやすいんですよ
私の廻りで同じ事象が重なったからこそ、書いたまでであり、
問題無い人はそのままで良いし、同じ事象に悩まされている人は、
参考にすれば良いだけですね

この程度の事で問題視なんてしてたら、
12mmなんてできないでしょう

貴方は自分で12mmやっていませんと自白したも同じですね

542 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/03(水) 23:15:23.82 ID:StNRPwyd.net
動画動画と騒いでいるのがいるが、
対策をしないと先台車が脱線するという証拠は?
その脱線するという動画はなぜ出てこないの?

543 :蒸機好き :2019/07/03(水) 23:21:15.36 ID:T0nWfeqx.net
先台車抑えで脱線対策ぐらいで「問題視」とは、
大袈裟にも程がありますね

脱線対策の話ぐらいで噛み付いてくる事自体、妬み嫉みでしょう

で、あくまでも一例であり、代表格なんて話はだれもしていないのですが、
無知で能力の低い人が妬みや嫉みによって、勘違いしてしまうのでしょう

それに、先台車の構造は新旧変わっていない事ぐらい、
やっていたら解るはずなんですけどね

それよりも最も大きな問題は、
何かを攻撃していないと我慢できない人達が12mm関係に多い事ですね

544 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/03(水) 23:25:05.95 ID:iJzHq5+y.net
>>540
特異例を一般化して主張するのは、
「(注:本来OOである)1/76をHOと呼ぶ場合があるから、1/76〜1/87はHO。故に1/80も当然HO。」
とする彼の主張にも共通しております。

545 :蒸機好き :2019/07/03(水) 23:26:01.07 ID:T0nWfeqx.net
>>542
で、誰に言ってるのですか?
アンカーぐらいは付けるべきですね

誰一人「動画、動画」なんて騒いでいませんし、
それっぽい書き込みしてる>>535さんも、「できれば映像を見せて欲しい」って書いてるだけですね
貴方の書き込みと事実が全く違うので、話になりません

546 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/03(水) 23:26:57.82 ID:StNRPwyd.net
と、12mm攻撃だけが生き甲斐のポンコツ漁り専門家が必死ですw

547 :蒸機好き :2019/07/03(水) 23:28:33.90 ID:T0nWfeqx.net
>>544
1/76をHOと呼ぶのは、特異例ではなく割合、一般的だから一覧に書かれるのでしょう

548 :蒸機好き :2019/07/03(水) 23:29:59.94 ID:T0nWfeqx.net
>>546
うんうん、貴方はイコライザーが付いていない12mmを攻撃してましたね

ポンコツですね

549 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/03(水) 23:33:16.07 ID:StNRPwyd.net
対策をしないと先台車が脱線するという、
その主張の真偽が揺らぎ始めましたよw

なりふり構わない12mm叩きという正体が現れました。
>>540氏のレスそのままの展開ですw

550 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/03(水) 23:33:33.32 ID:iJzHq5+y.net
ガン無視されてた1/80。

551 :蒸機好き :2019/07/03(水) 23:34:24.94 ID:T0nWfeqx.net
それにしても、突っ込みどころが多すぎる人達w

実際に12mmやってる人は、
薄車輪低フランジと言う、走行よりも見掛けを重視した模型であることは普遍であり、
納得承知済みなのですが、
ここに居る人達は、それがどうにも受け入れられないようですね

だからこそ、触った事すら無い可能性が高いとしか見えないわけです

552 :蒸機好き :2019/07/03(水) 23:36:37.26 ID:T0nWfeqx.net
>>549
別に揺らいでいませんよ
そもそも、最初から事例の紹介として書いたまでですからね

貴方が勝手に勘違いしたのでしょう
説明書の文字を読めずに勘違いした人ですからね

553 :蒸機好き :2019/07/03(水) 23:39:38.20 ID:T0nWfeqx.net
>>549
なり振り構わない叩きって、
「第四動輪が横動しないから先台車が脱線したはずだ」
「イコライザーが無いから先台車が脱線したはずだ」
の、事でしょうか?

確かになり振り構わない攻撃ですね

554 :某356:2019/07/03(水) 23:42:55.54 ID:2eT9OsEB.net
>>522
> :12mmやめた三軒の模型屋
> :欧州型が消えた量販店
まぁ個人情報に必死は人がいるような掲示板では
普通はそんなこと書きませんよね。

> :量販店から商品が消えたら、欧州型は衰退してる
量販店から商品が消える程度には衰退したんでしょうね。

> :欧州型や米国型はデフォルメが酷いので、ガニ股回避にはならない (だれ?・どの欧米型??)
アメリカ型だからってディフォルメはなくなりませんよ。
そして精密なアメリカ型を買おうとしたら、それはそれで高価になったりもしますよ。
まぁ、それでも日本型よりは安めかもしれませんが。

> :欧州型やってる人が円相場の影響で減った (だれ?・どのくらい??)
安いからという理由でやっていた人は円相場の影響で減ったでしょうね。

> :欧州型にショーティが多い (どの欧米型??・どのくらい??)
これは詳しくはわかりません。

> :西尾写真からC52C53のディティールは読み取れない。
読み取れる写真もあるでしょうが、西尾さんの写真だからなんでも
読み取れるってわけではありませんよね♪

> :JAMは来年は無く、その先も未定と聞きました
> :ある程度確かな筋の情報です
他の人も同様の書き込みをしていましたが、その人も嘘つきということなんですね♪
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1558950713/741

555 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/03(水) 23:48:40.96 ID:StNRPwyd.net
>「イコライザーが無いから先台車が脱線したはずだ」

誰がどこにそんなこと書いたの?
ありもしない発言の捏造は感心しないな。
それともこれこそが「なりふりかまわぬ攻撃」
なのか?w

556 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/03(水) 23:50:33.99 ID:StNRPwyd.net
>>552
脱線したことの明確な証拠はなさそうかな。
ま、言うだけならなんとでも書けるわけでw

557 :某356:2019/07/03(水) 23:50:44.11 ID:2eT9OsEB.net
>>524
>:「12mmやってる」「3両持ってる」と言っても、うん10年前の旧製品
100輌持っていると言っても証拠を出せない人も居ますよね♪

>: それすら、中古購入バッタ買い疑惑浮上
疑惑だけであって、根拠を出せないと、あなたは単に嘘つきですよ♪
中古は数に入れずにカウントしなきゃいけない理由もありませんが、
そもそも100輌持っていると書いても証拠を出せない人も居ますよね♪

>:「認めてる」等々、グチャグチャ言っててお布施はしてない
少なくとも、3輌分はお布施しているわけですよね♪

>:ネガキャンが得意
あなたの妄想と異なっていたとしても、ネガキャンペーンとはなりませんよね。

>: 論破が好き
勝利宣言する名無しさんとかも居ますよね。根拠もなく♪

>:自論が辛くなると「話しにならん」「無知だ」と言い放ち、トンズラ
唐突に勝利宣言する人、相手をクソ呼ばわりしてなんとかなると思っている人、
相手を嘘つき呼ばわりする割には本人がまったく同じかそれよりもひどい
書き込みをする名無しさんも居ますよね♪

>蒸気の結果、上記ね(笑)
>:16番推しは捨てられない!!
>:ここにはいらない人!!
>:趣味人として如何かな??? 長年の2ch5chの鼻つまみ者
宗教みたいに自説に固執したり、
勝手に管理人気取りで他人に対して「出入り禁止」って書いたり、
自説と異なるものを嘘つきとか間違いとか糾弾する割には
根拠を書けなかったり、
そんな名無しさんは趣味人としてどうなんですかね♪

558 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/03(水) 23:58:25.57 ID:0aKWzCaz.net
うっとうしいなあSUSUって。

559 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/04(木) 00:17:24.50 ID:F/JWEeQz.net
邪魔なんだよ某Q太郎

560 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/04(木) 00:51:15.93 ID:Ly80Xpvw.net
それにしても、突っ込みどころが多すぎる人w

>実際に12mmやってる人は、
薄車輪低フランジと言う、走行よりも見掛けを重視した模型であることは普遍であり、
納得承知済みなのですが、

これは笑うところですか?w
このレスそのものがツッコミどころ満載w
というか確実にこれ書いた人は日本型12mm触れてない。
チラ見くらいはしていても、中身は理解していない。
説明書説明書と必死なのもその辺りの事情だな。

561 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/04(木) 00:52:23.72 ID:Ly80Xpvw.net
日本型12mmが薄車輪低フランジとか、もう全然分かってない。
確かにNあたりと比較すればそうかもしれないが、そんなのは無意味。
暫定的な規格での数値の比較をしても、
車輪の厚みなら13mmと同じか縮尺を考えたら13mmの方がより薄い。
フランジ高さも13mmの方が低いくらいだ。
つまり12mmよりも13mmの方が走行より見かけ重視が現実だが、
1/80推しの側からは、そんなことは口が裂けても言えないだろうw
12mmは足回りに関しては見かけより走行重視。
少なくとも暫定的な規格に関わった人達の意識はそうだろう。

ついでだが実のところ、脱線のし易さにフランジ高さは関係ない。
ネット上でも実物知識のある良心的な方々が既に何度も述べている。
脱線に関わるのは車輪とレールの間の摩擦係数とフランジの角度だ。
フランジの高さは関係ない。

562 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/04(木) 03:23:27.32 ID:YbgmVRtL.net
蒸吉って地頭悪悪の上に人望もなし

だからまともな弁護でレスしてくれる名無しさんはゼロ
たったの一人もいない
ゼロに何を掛けてもゼロ
だからお味方さんは某三五郎とキチ連呼だけ

蒸吉+某三五郎+キチ連呼、あわせて草団子三兄弟

563 :蒸機好き :2019/07/04(木) 06:42:55.28 ID:b0Sj2cwb.net
>>555
書いてるよ
↓↓↓↓
>現行のイコライザー入り珊瑚12mm9600は、
>先台車も含め一切の対策不要で、
>シノハラ#6もイモン道床付きポイントも通過可能。

文脈はイコライザー入りなら脱線しないって事ですね

>>556
うんうん、
証拠って話なら貴方が12mm9600持っていないのに、
好きなように書けますからな

まずは、持ってる証拠からどうぞ

>>560
どこがですか?

ひょっとして、車輪の厚みやフランジ高さも知らないで書いていたのなら、
貴方はエアー確定ですよ

16番の車輪厚みは2.4mm~2.7mm程度でフランジ高さは0.7mm程度
12mmの車輪厚みは1.95mm~2.1mm程度でフランジ高さは0.4mm程度です

数値まで知ってろとは言いませんが、
触っていたら、明らかに解る事ですね

貴方は12mm触った事がないようですな
自滅ですよ(笑)

564 :蒸機好き :2019/07/04(木) 06:47:45.79 ID:b0Sj2cwb.net
>>561
完全に自滅してますよ

16番の車輪厚みは2.4mm~2.7mm程度でフランジ高さは0.7mm程度
12mmの車輪厚みは1.95mm~2.1mm程度でフランジ高さは0.4mm程度です

ちなみに、Nは車輪厚みが1.8mm~2mm程度でフランジ高さは0.5mm~0.6mm程度ですよ

車両見たら明らかに解ることなのに、見たことすら無いわけですね

565 :蒸機好き :2019/07/04(木) 06:54:11.07 ID:b0Sj2cwb.net
>>561
それから、車輪厚みやフランジ高さが関係無いと言うのなら、
それこそスケール通りに車輪を作れば良いんですよ

12mmや13mmの車輪でさえ、車輪厚みやフランジ高さはかなりのオーバースケールですからね

ですから、13mmは12mmよりも苦労されてますよ
しかも、良心的な方々って誰?

無知そのものの書き込みであり、自滅でしかありません

>>562
それも、まともな弁護ではありませんね(笑)

566 :蒸機好き :2019/07/04(木) 07:01:29.88 ID:b0Sj2cwb.net
しかも
>>560では「車輪の厚みやフランジ高さは違わない」と言う文脈なのに、
>>561では「車輪の厚みやフランジ高さは違うが脱線には関係無い」
と言う、矛盾した文脈になってますな

突っ込みどころが多すぎて、書ききれない程間抜けですわ

567 :蒸機好き :2019/07/04(木) 07:14:22.22 ID:b0Sj2cwb.net
>>561
>ついでだが実のところ、脱線のし易さにフランジ高さは関係ない。
>ネット上でも実物知識のある良心的な方々が既に何度も述べている。
>脱線に関わるのは車輪とレールの間の摩擦係数とフランジの角度だ。
>フランジの高さは関係ない。

あくまでも、
実物と同じレベルで路盤が整備されていた場合の話
実物と同程度のカーブ半径であればの話
実物と同程度の分岐角度であるならばの話

模型の条件では全く異なる事を理解していない

突っ込みどころが多すぎて、書ききれないw

568 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/04(木) 07:23:46.82 ID:4XTlTgL7.net
レールのねじれには固定軸は不利
当然先台車の負担も、固定軸の方が大きくなり
不利である。

569 :蒸機好き :2019/07/04(木) 08:28:23.04 ID:b0Sj2cwb.net
>>568
レールのねじれがあっても、先輪が先に脱線しやすいこと、
イコライザーで対応できるねじれもそんなに大きくは無いため、
効果はかなり限定的なものになる

実際にやり込まないと、解らない話

16番のプラ製蒸機は殆どが動輪固定軸

570 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/04(木) 11:13:13.26 ID:rt2Hmsyt.net
また、第四動輪の横道が確保されていれば
先台車は、カーブの接線方向に近づく事が
可能となる。

571 :蒸機好き :2019/07/04(木) 12:23:28.82 ID:b0Sj2cwb.net
>>570
それが原因ならば、抑え追加では解決できないし、
シノハラの6番ポイント分岐側はR1000以上であるため、
原因が動輪の横動が無いことでの、先台車の首振り量不足とは考えられない

572 :蒸機好き :2019/07/04(木) 12:25:55.68 ID:b0Sj2cwb.net
そもそも、疑問があるならば本人に確認してから結論を出すのが常識なのだが、
本人を無視して結論出してしまおうとする、
姑息でデタラメな批判では、自滅するのは当然

573 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/04(木) 12:40:13.98 ID:rt2Hmsyt.net
そもそも、改良されている製品があるのに
古い製品でウダウダ語るのはマナー違反。

改良製品でも、中古で買った製品で
ウダウダ言うのはマナー違反だ。

中古はメーカーが悪いのか前のオーナーが
悪いのか判断が難しいからな。

574 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/04(木) 14:54:46.10 ID:8KHzIGjN.net
この嘘つきてっぺんハゲは、12mmが好きなのだろうか?
HOn3-1/2スレに来て良い方なのだろうか?
再確認しよう、まとめてみました。

:「12mmやってる」「3両持ってる」と言っても、うん10年前の旧製品か
: それすら、中古購入バッタ買い疑惑浮上
:「認めてる」等々、グチャグチャ言ってるが、多くはお布施はしてない 模様
:ネガキャンが得意
: 論破が好き
:自論が辛くなると「話しにならん」「無知だ」と言い放ち、トンズラ
:模型の条件では全く異なる事を理解していないと嘯く
:突っ込みどころが多すぎて、書ききれないと決めつける
:知ったかぶりが得意で、他の人は無知に見える
:自分は模型作りのベテラン、なんでも知ってると大きな勘違いをしている。


蒸気の結果、上記ね(笑) の人物像、嘘つき蒸気くん(腰ぎんちゃくSUSU)の実態です。
:16番推しは捨てられない!!
:ここにはいらない人!!
:趣味人として如何かな??? 長年の2ch5chの鼻つまみ者


三時のおやつ休みの運行はあるのかな。。。
いたたまれなくてウヤかな、昼はSUSUは何故か出ません オバケ???

575 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/04(木) 14:57:51.93 ID:8KHzIGjN.net
発言集もまとめてみました、こんな言葉も普通に吐きます。

:まずは、持ってる証拠からどうぞ             とか言っちゃえる
:無知そのものの書き込みであり、自滅でしかありません  とか言っちゃえる
:完全に自滅してますよ                 とか言っちゃえる
:見たことすら無いわけですね              とか言っちゃえる
:突っ込みどころが多すぎて、書ききれない程間抜けですわ とか言っちゃえる
:貴方は12mm触った事がないようですな          とか言っちゃえる
:自滅ですよ(笑)                     とか言っちゃえる

蒸気の結果、上記ね(笑) の人物像及び、嘘つき蒸気くん(腰ぎんちゃくSUSU)の実態。

:16番推しは捨てられない!! やめられない!!
:12mmスレいらない人!!
:趣味人として如何かな???
:長年の巣喰った、2ch5chの鼻つまみ


三時のおやつ休みの運行はあるのかな。。。
いたたまれなくてウヤかな、昼はSUSUは何故か出ません オバケ???

576 :蒸機好き :2019/07/04(木) 15:16:30.99 ID:b0Sj2cwb.net
>>573
先台車の構造は同じですよ
貴方の書き込みこそ、マナー違反ですな

しかも、薄車輪低フランジは普遍ですからね

>>574
全て事実ですからね(笑)

>>574
全て事実ですからね(笑)

「証拠が無いなら嘘」とか言い出したのは貴方ですよ
ブーメランが突き刺さっただけでしょう

577 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/04(木) 17:09:09.47 ID:+angwpi/.net
そもそも、事の本質は、先輪の問題を動輪の横動やイコライザーにすり替え云々ではなく、
珊瑚の一時期の設計の古い製品の(ポイントを通過しないとかいう)一事象をさも12mm模型の代表格として
取り上げ、結果的に12mm規格そのものを貶める様な方向の話に持っていった事。
最初から、「古い設計の一模型の現象に過ぎず、普遍的な問題とは言い切れないが・・」という様な言い方で
あればここまで叩かれることも無かったでしょう。
蒸機氏は常に、12mm模型と12mmゲージャーを悪し様に貶す方向に話を展開します。
だから妬みだの嫉みだのと言われてしまうのでしょう。

578 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/04(木) 18:45:58.90 ID:jctMZWpT.net
ここは芋ゲージスレですか?w

579 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/04(木) 18:53:20.75 ID:+angwpi/.net
蒸機好き氏はどこのスレであれ、12mm本スレですら、
恣意的に12mm模型と12mmゲージャーを悪し様に貶す方向に話を展開します。

本人が被害妄想だのと言い訳をしようが、全12mm支持者からそう思われている事は事実で、
それが嫌われ軽蔑されている理由です。
ここは1/80≠HOスレですから、多くの12mm陣営も見に来ているという事です。

580 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/04(木) 20:54:17.23 ID:xQ/x6+PW.net
>>577,>>579は全くその通り。
執拗に12mm系スレを荒らす姿勢は病的なほど。

>現行のイコライザー入り珊瑚12mm9600は、
>先台車も含め一切の対策不要で、
>シノハラ#6もイモン道床付きポイントも通過可能。

>文脈はイコライザー入りなら脱線しないって事ですね

イコライザー入りの仕様では対策不要で脱線しないという「文脈」で、
脱線しないことの理由がイコライザーだなどとは書いてない。
もう幼稚園児級の読解力のなさにビックリだw

581 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/04(木) 21:06:33.45 ID:xQ/x6+PW.net
蒸機好きなのに常軌!を逸した書き込みには驚かされる。
確かに12mmと13mmの比較については書いているが、
16番についてなど書いていない。
なぜならあまりにも多種多様な車輪があって、
規格もなく単純な比較など無理だから。
でもなぜか12mmと16番の比較にすり替わっていて、
意味不明な勝利宣言までしている始末。もう何が何だか…w

はっきりしたのは、12mm製品を手にした事は無さそうということ。
対策をしないと脱線する9600なるものも実態はいかに?w

582 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/04(木) 21:21:57.47 ID:xQ/x6+PW.net
>>565
>12mmや13mmの車輪でさえ、車輪厚みやフランジ高さはかなりのオーバースケールですからね

自分で書いてて矛盾に気がつかないのか?w
12mmの車輪は薄くもないし低フランジでもないと言っているのだが。

>>566
もうその「文脈」なるものの解釈が意味不明で、
何が言いたいのかも意味不明w

12mmが憎いばかりで叩くことに必死。
書いてることに論理も何もないもう支離滅裂w

583 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/04(木) 21:31:51.34 ID:7a12RA4b.net
まあ、動くのは一台だけで何が言えるのか?
ってことでしょうな。
最低でも 12mm の同系機が新品で
3両は必要ですな。

584 :蒸機好き :2019/07/04(木) 22:32:07.74 ID:b0Sj2cwb.net
>>577
それこそ、話のすり替えですな
たった一機種の話で、全体を決め付けられるわけがありませんからね

12mmがNや16番に比べて脱線しやすいのは、
厚みが薄く低フランジの車輪を採用しているためです

脱線対策の一例だけで、印象操作できるはずもありません

で、こちらが「一長一短」と主張したのに対して「零長百短」としたのは、
貴方ですね
自分がやってしまった事を、相手がやってると勘違いして大騒ぎするのは、
見苦しいですよ

585 :蒸機好き :2019/07/04(木) 22:37:43.90 ID:b0Sj2cwb.net
>>579
>蒸機好き氏はどこのスレであれ、12mm本スレですら、
>恣意的に12mm模型と12mmゲージャーを悪し様に貶す方向に話を展開します。

16番を「零長百短」としたのは貴方でしたね
なんとも見苦しい被害妄想ですな

>本人が被害妄想だのと言い訳をしようが、全12mm支持者からそう思われている事は事実で、
>それが嫌われ軽蔑されている理由です。

いいえ、12mmも走る、運転会にも呼んでもらってますよ
嫌われ軽蔑され、ハブられたのは貴方でしょう

>ここは1/80≠HOスレですから、多くの12mm陣営も見に来ているという事です。

ああ、エアー集団の事ですね
12mmの具体的な話には全く付いてこられない、情けない人達で、
本スレ出禁にしておいて、行かなくなったらわざわざ追い掛けてくる、
アホな人もいますね
貴方の事ですよ

586 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/04(木) 22:47:20.78 ID:xQ/x6+PW.net
>12mmがNや16番に比べて脱線しやすいのは、
厚みが薄く低フランジの車輪を採用しているためです

根拠もなくこういう決めつけを書くことこそ、
稚拙な印象操作そのものも。

どうしてもそう書きたいのなら、
これは古いポンコツ機関車一台だけを、
手元のデコボコ軌道でテストした結果です、
と添えるのが良心というもの。

同じ内容を既に>>577氏が書いているが、
読解力が致命的に弱い蒸基地のために、
あえて表現を変えて書いておいたw

587 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/04(木) 22:50:33.84 ID:xQ/x6+PW.net
>12mmの具体的な話には全く付いてこられない、情けない人

自分で自分の自己紹介するなよwww

588 :某356:2019/07/04(木) 22:51:22.81 ID:SADMWUPF.net
>>558-559
>うっとうしいなあSUSUって。
私には"すす"さんの書き込みは見えませんが、
まぁ、鬱陶しいと思うならこんな掲示板を
見に来るのはやめたほうがいいですよ♪

>>562
>蒸吉って地頭悪悪の上に人望もなし

>だからまともな弁護でレスしてくれる名無しさんはゼロ
>たったの一人もいない
また「俺に刃向かうやつはまともじゃない」説の繰り返しですか?
まぁ、あなたやあなたを応援する人がマトモだったらいいですね♪

>だからお味方さんは某三五郎とキチ連呼だけ
キチ連呼が「マトモじゃない」人ならば、他人をクソ呼ばわり
した人はどうなんだろうって話ですよね。まぁあなたが
そんな「まともじゃない人」ではないことをお祈りします。
あ、名無しさんって便利ですね♪

589 :蒸機好き :2019/07/04(木) 22:52:39.99 ID:b0Sj2cwb.net
>>580
文脈が「イコライザー仕様ならば」になってますよ
しかも、当初は横動しないことが原因としてましたよね

恥を知りなさいな

>>581
泣き言全開ですね

そもそも、勝手に勘違いして批判してきたのは貴方ですよ
「第一第四動輪の入れ間違いが原因」←論破「先台車には関係ない」
「イコライザー仕様なら脱線しない」←論破「先台車には関係ない」
「イコライザーの有無が原因だとは言っていない」←矛盾w

「12mmと16番を比較したつもりはない」←今ココ
ここのスレタイは1/80関係ですからね
スレタイからも16番が比較対象なのは、当然でしょう

その場凌ぎで話のすり替えばかりだから、矛盾するんですよ
貴方がエアーなのは以前から周知されますからね

で、触った事がないこちらが、このような画像を続けてアップできるんでしょうか?
https://www.dropbox.com/s/2ft84gtzwexqk6p/2019-07-02%2019.52.47.jpg?dl=0
https://www.dropbox.com/s/w54rgsfu8l8twvn/2019-07-02%2020.30.58.jpg?dl=0

印象操作がしたかっただけなのでしょうが、
見事に失敗してますね

590 :某356:2019/07/04(木) 22:56:56.26 ID:SADMWUPF.net
>>574
>:「12mmやってる」「3両持ってる」と言っても、うん10年前の旧製品
100輌持っていると言っても証拠を出せない人も居ますよね♪

>: それすら、中古購入バッタ買い疑惑浮上
疑惑だけであって、根拠を出せないと、あなたは単に嘘つきですよ♪
中古は数に入れずにカウントしなきゃいけない理由もありませんが、
そもそも100輌持っていると書いても証拠を出せない人も居ますよね♪

>:「認めてる」等々、グチャグチャ言っててお布施はしてない
少なくとも、3輌分はお布施しているわけですよね♪

>:ネガキャンが得意
あなたの妄想と異なっていたとしても、ネガキャンペーンとはなりませんよね。

>: 論破が好き
勝利宣言する名無しさんとかも居ますよね。根拠もなく♪

>:自論が辛くなると「話しにならん」「無知だ」と言い放ち、トンズラ
唐突に勝利宣言する人、相手をクソ呼ばわりしてなんとかなると思っている人、
相手を嘘つき呼ばわりする割には本人がまったく同じかそれよりもひどい
書き込みをする名無しさんも居ますよね♪

>:模型の条件では全く異なる事を理解していないと嘯く
何がどう異なると「俺の妄想だけが正しい」ことになるのか
説明できていませんよね♪

>:突っ込みどころが多すぎて、書ききれないと決めつける
まぁ突っ込まれても読めないフリをする鈴木さん的ルールなら、
あなたにとっては「無い」ことになっているのでしょうね♪

>:知ったかぶりが得意で、他の人は無知に見える
>:自分は模型作りのベテラン、なんでも知ってると大きな勘違いをしている。
まぁ偏った知識で「外国では」「NMRAでは」「国際標準が」と勘違いを
繰り返す人もいらっしゃいますよね♪

>:「12mmやってる」「3両持ってる」と言っても、うん10年前の旧製品
100輌持っていると言っても証拠を出せない人も居ますよね♪

>: それすら、中古購入バッタ買い疑惑浮上
疑惑だけであって、根拠を出せないと、あなたは単に嘘つきですよ♪
中古は数に入れずにカウントしなきゃいけない理由もありませんが、
そもそも100輌持っていると書いても証拠を出せない人も居ますよね♪

>:「認めてる」等々、グチャグチャ言っててお布施はしてない
少なくとも、3輌分はお布施しているわけですよね♪

>:ネガキャンが得意
あなたの妄想と異なっていたとしても、ネガキャンペーンとはなりませんよね。

>: 論破が好き
勝利宣言する名無しさんとかも居ますよね。根拠もなく♪

>:自論が辛くなると「話しにならん」「無知だ」と言い放ち、トンズラ
唐突に勝利宣言する人、相手をクソ呼ばわりしてなんとかなると思っている人、
相手を嘘つき呼ばわりする割には本人がまったく同じかそれよりもひどい
書き込みをする名無しさんも居ますよね♪

591 :蒸機好き :2019/07/04(木) 23:00:28.28 ID:b0Sj2cwb.net
>>582
>自分で書いてて矛盾に気がつかないのか?w
>12mmの車輪は薄くもないし低フランジでもないと言っているのだが。

それを書いたのは初めてですね
それに、NMRAやNEMにおけるHO(1/8716.5mm)よりは、
かなり薄い車輪ですし低フランジですよ
やはり、12mm触ったことが無かったようですね

>12mmが憎いばかりで叩くことに必死。
>書いてることに論理も何もないもう支離滅裂w

うんうん、貴方がこちらの模型が憎いばかりで叩くことに必死だったのに、
見事に失敗しましたね
そりゃ、説明書の文字すら読めないのでは、書いてる事に論理も何も無く支離滅裂ですな

ブーメランどころか、自傷行為になってますよ

>>583
脱線対策の相談を受けたと書きましたけどね
事象が重なったからこそ、書いたまでですよ

それに、動かない貨車一両だけでは、何も言えませんよね
特大ブーメランですよ

592 :某356:2019/07/04(木) 23:01:02.84 ID:SADMWUPF.net
>>575
>:まずは、持ってる証拠からどうぞ             とか言っちゃえる
言われた人は毎回、証拠を出せないままトンズラですよね♪

>:無知そのものの書き込みであり、自滅でしかありません  とか言っちゃえる
言われた人は毎回、説明できないままトンズラですよね♪

>:完全に自滅してますよ                 とか言っちゃえる
おおよそ、自滅してますよね♪

>:見たことすら無いわけですね              とか言っちゃえる
見たことがあるか疑問をもつ書き込みをしている名無しさんも多いですよね♪

>:突っ込みどころが多すぎて、書ききれない程間抜けですわ とか言っちゃえる
言われた人は毎回、反証を説明できないままトンズラですよね♪

>:貴方は12mm触った事がないようですな          とか言っちゃえる
>:自滅ですよ(笑)                     とか言っちゃえる
他人に「3輌しかもっていない」、「中古しか買えない」と言ったあげくに
自滅している人が居らっしゃいますよね♪

>:自論が辛くなると「話しにならん」「無知だ」と言い放ち、トンズラ
唐突に勝利宣言する人、相手をクソ呼ばわりしてなんとかなると思っている人、
相手を嘘つき呼ばわりする割には本人がまったく同じかそれよりもひどい
書き込みをする名無しさんも居ますよね♪

593 :某356:2019/07/04(木) 23:04:33.82 ID:SADMWUPF.net
>>586
>>12mmがNや16番に比べて脱線しやすいのは、
>厚みが薄く低フランジの車輪を採用しているためです

>根拠もなくこういう決めつけを書くことこそ、
>稚拙な印象操作そのものも。
車体だけ1/87にして車輪が同じだとしたら、ずいぶんと大根足ってことに
なりませんかね。
まぁ写真でみると実際Nなんかのバランスはその通りなんですが。

594 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/04(木) 23:05:55.00 ID:4XTlTgL7.net
まあ、中古ばっか買ってると
こうなるんだなあって思った。

595 :蒸機好き :2019/07/04(木) 23:07:41.10 ID:b0Sj2cwb.net
>>586
NMRAやNEMのHO(1/87 16.5mm)と比べてもNMRAのHOn3と比べても、
薄い車輪で低フランジですよ

12mm触ったことが無いのなら、書かない事ですね

>>587
貴方は全く、話に付いてこられてませんね

説明書の文字すら読めなかった人ですからね
先台車の脱線対策の話なのに、動輪が原因だと勘違いして決め付けた人ですからね

どこまで、恥をかいたら気が済むのでしょうかね?

596 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/04(木) 23:08:00.90 ID:8KHzIGjN.net
この嘘つきさんの、てっぺんハゲ「12mmが好きな」のだろうか?
HOn3-1/2スレに来て、ネガキャンを重ねるのは何故だろう??

ここで、再確認しよう。
嘘つきてっぺん禿げの妄言集まとめてみました。

:「12mmやってる」「3両持ってる」と言っても、うん10年前の旧製品か
: それすら、中古購入バッタ買い疑惑浮上
:「認めてる」等々、グチャグチャ言ってるが、多くはお布施はしてない 模様
:ネガキャンが得意
: 論破が好き
:自論が辛くなると「話しにならん」「無知だ」と言い放ち、トンズラ
:模型の条件では全く異なる事を理解していないと嘯く
:突っ込みどころが多すぎて、書ききれないと決めつける
:知ったかぶりが得意で、他の人は無知に見える
:自分は模型作りのベテラン、なんでも知ってると大きな勘違いをしている。


こんな人物像の嘘つき蒸気くん(+腰ぎんちゃくSUSU)の実態。

:16番推しは捨てられない!!
:ここにはいらない人!!
:趣味人として如何かな??? 長年の2ch5chの鼻つまみ者


夜になると、SUSUが来るねえ・・・足付いてんのかな???

597 :蒸機好き :2019/07/04(木) 23:10:39.23 ID:b0Sj2cwb.net
>>594
新品買っていても、貴方みたいな人がいるんですね

第一第四動輪の組み間違いと言うデタラメを最初に書いたのは貴方でしたからね

598 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/04(木) 23:13:32.90 ID:8KHzIGjN.net
さあ、皆さん「この嘘つきてっぺん禿げ」の常軌を逸した常軌好き
発言集もまとめてみました、皆さんもカキコミを再確認して下さい。
こんな言葉を普通に吐きます。

:まずは、持ってる証拠からどうぞ             とか言っちゃえる
:無知そのものの書き込みであり、自滅でしかありません  とか言っちゃえる
:完全に自滅してますよ                  とか言っちゃえる
:見たことすら無いわけですね              とか言っちゃえる
:突っ込みどころが多すぎて、書ききれない程間抜けですわ とか言っちゃえる
:貴方は12mm触った事がないようですな          とか言っちゃえる
:自滅ですよ(笑)                     とか言っちゃえる


嘘つき蒸気くん(+腰ぎんちゃくSUSU)の生態・・・

:16番推しは捨てられない!! やめられない!! いっぱい集めちゃったもん
:12mmスレ不要ない人!!           だってネガキャンするんだもん
:趣味人として如何かな???          お友達はいるのかな
:長年の巣喰った、2ch5chの鼻つまみ      ですよね〜


カキコミには人物像及び性格がよ〜く出ていると思います。

599 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/04(木) 23:15:09.86 ID:xQ/x6+PW.net
そのポンコツ中古ですら本当に買っているのか?w
脳内イメージの気配濃厚だなw
12mmは薄車輪低フランジと言い切っているあたりとても怪しい。
画像をあげた、そっちも画像だ、みたいなやりとりも、
現物が手元にないのを見透かされまいとする不安からでは?w

600 :蒸機好き :2019/07/04(木) 23:19:15.69 ID:b0Sj2cwb.net
>>596
>:「12mmやってる」「3両持ってる」と言っても、うん10年前の旧製品か

いけない事ではありませんね

>: それすら、中古購入バッタ買い疑惑浮上

バッタ買いなんてそのような怪しいルートはありませんが、
中古購入自体はいけない事ではありませんね

>:「認めてる」等々、グチャグチャ言ってるが、多くはお布施はしてない 模様

お布施の大小と、どこまで楽しめるかは別問題ですよ

>:ネガキャンが得意

被害妄想ですね
「一長一短」と書いてきましたよ
「零長百短」とネガキャンしていたのは、そちらですね

>: 論破が好き

簡単に論破できちゃいますからね

>:自論が辛くなると「話しにならん」「無知だ」と言い放ち、トンズラ

残念ながらトンズラなんてしてませんよ
トンズラしないからこそ、出禁主張したのは貴方ですね
自分の矛盾に気付きましょう

>:模型の条件では全く異なる事を理解していないと嘯く

実際にそうですからね

>:突っ込みどころが多すぎて、書ききれないと決めつける

実際に書ききれていませんからね

>:知ったかぶりが得意で、他の人は無知に見える

貴方のように的外れな書き込みしかできなかったら、
無知にしかみえませんよ

>:自分は模型作りのベテラン、なんでも知ってると大きな勘違いをしている。

そのような書き込みは一度もしておりません
ですから、上記の書き込みは貴方のブーメランですよ

601 :蒸機好き :2019/07/04(木) 23:24:57.10 ID:b0Sj2cwb.net
>>598
>:まずは、持ってる証拠からどうぞ             とか言っちゃえる

貴方がこちらの模型に言及する以上、当たり前のことですね

>:無知そのものの書き込みであり、自滅でしかありません  とか言っちゃえる

的外れな書き込みしてるのは貴方ですから、当たり前の事ですね

>:完全に自滅してますよ                  とか言っちゃえる

実際に、自滅してますから、当たり前のことですね

>:見たことすら無いわけですね              とか言っちゃえる

的外れな書き込みがあれば、そう思われるのは当たり前の事ですね

>:突っ込みどころが多すぎて、書ききれない程間抜けですわ とか言っちゃえる

実際書ききれていませんので、当たり前の事ですね

>:貴方は12mm触った事がないようですな          とか言っちゃえる

車輪に関して間違った書き込みしてますから、当たり前の事ですね

>:自滅ですよ(笑)                     とか言っちゃえる

勝手に絡んで批判してきたのに、間違っていたのですから、
当たり前の事ですね

602 :蒸機好き :2019/07/04(木) 23:27:26.83 ID:b0Sj2cwb.net
>>599
まず、12mmが薄車輪低フランジ採用を知らない時点で終わってますな

で、私は貴方に画像あげろとは言っていませんよ
無理なのは以前から知ってますからね

今回も支離滅裂で滅茶苦茶ですね、鈴米さん(笑)

603 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/04(木) 23:32:20.19 ID:4XTlTgL7.net
まあ、中古ばっか買ってると
こうなるんだなあって確信した。

604 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/04(木) 23:45:37.64 ID:xQ/x6+PW.net
>>595
どうしてそんな分かりやすい嘘を言うのか不思議だ。
日本型12mmの車輪の標準的な寸法2mm厚フランジ高さ0.5mmは
NMRAのスタンダード(S-4.2)のHOn3やTTと比較してもほとんど同じ。
同じくNMRAのファイン(S-4.1)はこれよりずっと薄くてフランジ高さも低い。
NMRAのファインほどなら分かるが、スタンダード相当程度で車輪が薄いとは、
どれだけ時代錯誤なのか笑ってしまうw

605 :蒸機好き :2019/07/04(木) 23:45:45.21 ID:b0Sj2cwb.net
>>603
貴方のように組めないと、第一第四動輪の組み間違いとかデタラメ言えるようになってしまうんですね

ご苦労様な事ですな

606 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/04(木) 23:48:09.91 ID:8KHzIGjN.net
さあ、皆さん「この嘘つきてっぺん禿げ」の常軌を逸した常軌好き
発言集もまとめてみました、皆さんもカキコミを再確認して下さい。
こんな言葉を普通に吐きます。

:まずは、持ってる証拠からどうぞ             とか言っちゃえる
:無知そのものの書き込みであり、自滅でしかありません  とか言っちゃえる
:完全に自滅してますよ                  とか言っちゃえる
:見たことすら無いわけですね              とか言っちゃえる
:突っ込みどころが多すぎて、書ききれない程間抜けですわ とか言っちゃえる
:貴方は12mm触った事がないようですな          とか言っちゃえる
:自滅ですよ(笑)                     とか言っちゃえる
:16番推しは捨てられない!! やめられない!! いっぱい集めちゃったもん
:12mmスレ不要ない人!!           だってネガキャンするんだもん
:趣味人として如何かな???          お友達はいるのかな
:長年の巣喰った、2ch5chの鼻つまみ      ですよね〜

何を行っても「ああ言えばこう言う」ゲスい奴です!!

607 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/04(木) 23:54:02.35 ID:xQ/x6+PW.net
>>591
いいか>>560-561で既にオマエの12mm薄車輪低フランジ発言のデタラメを、
しっかり理由まで添えて指摘しておいたから、声に出して10回は読め。

608 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/04(木) 23:54:54.10 ID:8KHzIGjN.net
>>600

  600と言えば四ツ倉かな、嘘つき蒸気にはもったいないキリ番
  こんな機関車もHOn3-1/2で作ると良いよね。
  ガニ股だと、全然カタチが狂っちゃう。

  
>>嘘つきてっぺん禿げ 蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2019/07/04(木) 23:19:15.69ID:b0Sj2cwb

ああ言えばこう言っちゃう例
 >いけない事ではありませんね
 >バッタ買いなんてそのような怪しいルートはありませんが、
 >中古購入自体はいけない事ではありませんね
 >お布施の大小と、どこまで楽しめるかは別問題ですよ
 >被害妄想ですね
 >「一長一短」と書いてきましたよ
 >「零長百短」とネガキャンしていたのは、そちらですね
 >簡単に論破できちゃいますからね
 >残念ながらトンズラなんてしてませんよ
 >トンズラしないからこそ、出禁主張したのは貴方ですね
 >自分の矛盾に気付きましょう
 >実際にそうですからね
 >実際に書ききれていませんからね
 >貴方のように的外れな書き込みしかできなかったら、
 >無知にしかみえませんよ
 >そのような書き込みは一度もしておりません
 >ですから、上記の書き込みは貴方のブーメランですよ

カキコミすれば、毎日増えます「ああ言えばこう言っちゃう」例題(大笑い)

609 :蒸機好き :2019/07/04(木) 23:56:21.56 ID:b0Sj2cwb.net
>>604
どうしてそのような分かりやすい嘘を書くのでしょうか?

TTは1/120ですから、縮尺比にすれば相当な違いが出ます

HOn3と比べても10%以上違う事がわかりますし、
同縮尺ではゲージが小さいほど、薄く低フランジ車輪を採用するのに、
逆行してますからね

ちなみにHOmと比べても20%程違いますから
「ほぼ同じ」は完全に間違ってますね

で、ここのスレタイからして比べるべきは「HO」でしょう

610 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/04(木) 23:56:36.64 ID:4XTlTgL7.net
>>606
自滅という言葉がお好きなかたのようですね。
こうなったら

尾張

611 :某356:2019/07/04(木) 23:58:39.22 ID:SADMWUPF.net
>>598
>:まずは、持ってる証拠からどうぞ             とか言っちゃえる
言われた人は毎回、証拠を出せないままトンズラですよね♪

>:無知そのものの書き込みであり、自滅でしかありません  とか言っちゃえる
言われた人は毎回、説明できないままトンズラですよね♪

>:完全に自滅してますよ                 とか言っちゃえる
おおよそ、自滅してますよね♪

>:見たことすら無いわけですね              とか言っちゃえる
見たことがあるか疑問をもつ書き込みをしている名無しさんも多いですよね♪

>:突っ込みどころが多すぎて、書ききれない程間抜けですわ とか言っちゃえる
言われた人は毎回、反証を説明できないままトンズラですよね♪

>:貴方は12mm触った事がないようですな          とか言っちゃえる
>:自滅ですよ(笑)                     とか言っちゃえる
他人に「3輌しかもっていない」、「中古しか買えない」と言ったあげくに
自滅している人が居らっしゃいますよね♪

>:自論が辛くなると「話しにならん」「無知だ」と言い放ち、トンズラ
唐突に勝利宣言する人、相手をクソ呼ばわりしてなんとかなると思っている人、
相手を嘘つき呼ばわりする割には本人がまったく同じかそれよりもひどい
書き込みをする名無しさんも居ますよね♪

>:16番推しは捨てられない!!
>:ここにはいらない人!!
>:趣味人として如何かな??? 長年の2ch5chの鼻つまみ者
宗教みたいに自説に固執したり、
勝手に管理人気取りで他人に対して「出入り禁止」って書いたり、
自説と異なるものを嘘つきとか間違いとか糾弾する割には
根拠を書けなかったり、
そんな名無しさんは趣味人としてどうなんですかね♪

>カキコミには人物像及び性格がよ〜く出ていると思います。
あぁ、あなたの書き込みにはあなたの人物像及び性格がよ〜く出ていますね♪

612 :蒸機好き :2019/07/04(木) 23:59:35.89 ID:b0Sj2cwb.net
>>607
うんうん、貴方のデタラメを>>609に書いておきましたから、
理解できるまで読んでくださいね

説明書の文字すら読めない人が、相手に向かって「読め」なんて、
ギャグにもなりませんけどね

613 :蒸機好き :2019/07/05(金) 00:01:56.72 ID:Lx39F8/D.net
>>608
ちゃんと貴方の書き込みも書かないと単なる印象操作ですよ
↓↓↓↓↓
>>600>>601

アホですな

>>610
自己紹介ですね、ご苦労様です

614 :某356:2019/07/05(金) 00:04:01.99 ID:qhmh1lCL.net
>>606
>>606
>:まずは、持ってる証拠からどうぞ             とか言っちゃえる
言われた人は毎回、証拠を出せないままトンズラですよね♪

>:無知そのものの書き込みであり、自滅でしかありません  とか言っちゃえる
言われた人は毎回、説明できないままトンズラですよね♪

>:完全に自滅してますよ                 とか言っちゃえる
おおよそ、自滅してますよね♪

>:見たことすら無いわけですね              とか言っちゃえる
見たことがあるか疑問をもつ書き込みをしている名無しさんも多いですよね♪

>:突っ込みどころが多すぎて、書ききれない程間抜けですわ とか言っちゃえる
言われた人は毎回、反証を説明できないままトンズラですよね♪

>:貴方は12mm触った事がないようですな          とか言っちゃえる
>:自滅ですよ(笑)                     とか言っちゃえる
他人に「3輌しかもっていない」、「中古しか買えない」と言ったあげくに
自滅している人が居らっしゃいますよね♪

>:16番推しは捨てられない!! やめられない!! いっぱい集めちゃったもん
>:12mmスレ不要ない人!!           だってネガキャンするんだもん
つまり、12mmの素晴らしさとは
その程度のことなわけですね♪

>:趣味人として如何かな???          お友達はいるのかな
>:長年の巣喰った、2ch5chの鼻つまみ      ですよね〜

>何を行っても「ああ言えばこう言う」ゲスい奴です!!
あなたの書き込み自体が何を言われても「ああ言いっぱなし」ですよね。
あなたがゲスくない人で、友達がいる人だといいですね♪

615 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/05(金) 00:07:07.57 ID:WekXNol6.net
頭に血が上ってくるとコテハンキャラの使い分けに綻びが出てくるようですw

616 :蒸機好き :2019/07/05(金) 00:09:48.32 ID:Lx39F8/D.net
>>615
また、妄想ですね

1/87 12mmと1/120 12mmの模型比べてたことは、理解できたんですか?(笑)

617 :某356:2019/07/05(金) 00:12:35.99 ID:qhmh1lCL.net
>>608
> >いけない事ではありませんね
なにがいけないことだったんですか?

> >バッタ買いなんてそのような怪しいルートはありませんが、
バッタ買いという根拠を出せないままトンズラですか?

> >中古購入自体はいけない事ではありませんね
その通りかと。

> >お布施の大小と、どこまで楽しめるかは別問題ですよ
名無しさんにとってはどこまで楽しむかより、お布施のほうが
重要なんでしょうか。やはり宗教みたいなもんなんですかね♪

> >被害妄想ですね
あなたの被害妄想ですよね♪

> >「一長一短」と書いてきましたよ
> >「零長百短」とネガキャンしていたのは、そちらですね
零長百短とか書き込んでたのはネガキャンですよね。

> >簡単に論破できちゃいますからね
> >残念ながらトンズラなんてしてませんよ
> >トンズラしないからこそ、出禁主張したのは貴方ですね
とりあえず名無しさんが根拠をもって論破したのは
どこらへんでしょうか。トンズラせずに教えてくださいな♪

> >自分の矛盾に気付きましょう
> >実際にそうですからね
> >実際に書ききれていませんからね
違うというなら、名無しさんは根拠を出せばいいのではないでしょうか♪

> >貴方のように的外れな書き込みしかできなかったら、
> >無知にしかみえませんよ
> >そのような書き込みは一度もしておりません
まぁ少なくとも、「どっちもどっち」以上の話はありませんよね♪

> >ですから、上記の書き込みは貴方のブーメランですよ
実際、名無しさんは自分のことを棚にあげているようにしか見えませんが。

>カキコミすれば、毎日増えます「ああ言えばこう言っちゃう」例題(大笑い)
名無しさんの「ああ良いっぱなし」も増える一方ですね♪

618 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/05(金) 00:15:52.13 ID:vjadrSzM.net
アタマの悪いジョーキの頭の悪いヒステリー連レス

バカなボーの馬鹿の一つ覚え連レス

二人揃いも揃って枕を並べて討ち死にの様相

ま、ここ日本では一社以外は「1/80はHOではない」のスレタイ通りで確定
この点に関してジョー&ボーの完敗確定
どんなに必死の形相で雄叫ぼうとも、もう覆らない戻らない♪

619 :某356:2019/07/05(金) 00:30:48.71 ID:qhmh1lCL.net
>>618
根拠を出せないヒステリーの書き込みでのチャチャ入れご苦労さまです♪

620 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/05(金) 00:54:26.29 ID:EYGtJ6Qa.net
>TTは1/120ですから、縮尺比にすれば相当な違いが出ます
>1/87 12mmと1/120 12mmの模型比べてたことは、理解できたんですか?(笑)

やはりオタクの頭の悪さは評判通りw
HOJCの規格のページも同じ意図かどうかはわからないが、
TTが対象なのは同じ12mmで車輪の流用やレールの共用が考えられるから。
なのに縮尺云々に何の意味があるの?
流用するときは縮尺に合わせて車輪をスライスするの?www

>>561で12mmと13mmを比較したときは当然縮尺違いを考慮したが、
これは当然、車輪の流用もレールの共用も考え難いからだ。

621 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/05(金) 02:02:24.06 ID:vjadrSzM.net
アタマの悪いジョーキ>>620に賛同

んで、バカの一つ覚え以外何もないチャチャ入れ茶ボーズ

お二人ともHOと呼んでいいんだわい、と叫んでる時点でカトーと一緒に完敗確定♪

622 :蒸機好き :2019/07/05(金) 06:46:14.57 ID:Lx39F8/D.net
>>620
頭が悪すぎますな

それを言い出したらNも12mmも車輪の厚みやフランジ高さは似たようなものですからな
Nと同じようなスケールスピードオーバーの走りが12mmにできるわけがないのは常識ですよ
で、NMRAのTTは12mmより30%もフランジが高いのですからね

で、それらを似たようなものだと言い出したら、
スレタイが間違っている事を認める事になりますな(笑)

623 :蒸機好き :2019/07/05(金) 06:46:55.91 ID:Lx39F8/D.net
>>621
ゴミレスご苦労様ですね

624 :蒸機好き :2019/07/05(金) 07:03:07.78 ID:Lx39F8/D.net
で、HO(1/87 16.5mm)とは、絶対に比較しない矛盾

説明書の文字すら読めなかったりw、
勝手に動輪の組み間違いだと勘違いしたりw、
薄車輪低フランジと、ずっと書いてきたのに今になってやっと否定したと思ったら、縮尺間違っていたりw、
比較対象を圧倒的シェアを持つHOではなく、滅多に見掛けないHOn3やTTにしてコジ付けようとしたり、

突っ込みどころが多すぎて、書ききれません(笑)

625 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/05(金) 07:32:56.23 ID:4XRkg9Bk.net
冗奇痴には呆れるしかない。
ここまてくるともう完全に荒らしだわな。

626 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/05(金) 07:35:17.99 ID:xp0EzuhQ.net
>>625

> 冗奇痴には呆れるしかない。
> ここまてくるともう完全に荒らしだわな。

なにをいまさら

627 :蒸機好き :2019/07/05(金) 08:10:17.83 ID:Lx39F8/D.net
荒らしているのは、自分らやないかい

印象操作が失敗して、泣き言とは情けない

628 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/05(金) 09:05:58.76 ID:6CsreVO+.net
【インチキ】蒸機好きは常人ではない【詐称限界】

629 :鈴木:2019/07/05(金) 10:31:24.63 ID:HekKVYWr.net
>>628
招待された運転会では猫かぶって常人になるから、大丈夫です

630 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/05(金) 10:59:24.32 ID:6CsreVO+.net
冗吉会か

631 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/05(金) 11:02:21.87 ID:JUWUsbY8.net
>>629
鈴木さんは運転会にも招待されませんよね、自分の鉄模持ってませんからw

632 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/05(金) 11:45:58.77 ID:EYGtJ6Qa.net
>薄車輪低フランジと、ずっと書いてきたのに今になってやっと否定したと思ったら

12mmの車輪を薄車輪だの低フランジだの言い出した張本人が何を言っているのか?
旗色が悪くなったのでお得意の発言すり替えか?
12mmは脱線しやすいとか根拠ゼロなインチキが、
いよいよ崩壊寸前となって書いていることも支離滅裂になってきましたw

633 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/05(金) 12:48:48.90 ID:JUWUsbY8.net
そもそも、1/80・16.5mmをHOと呼び得るか否かの問題と
芋ゲージと直接の関係など無いわけだが。

634 :蒸機好き :2019/07/05(金) 12:55:30.06 ID:Lx39F8/D.net
>>632
それ、お前だがw
お前の意見は詰んで全滅してるし

で、脱線しやすいですよ
12mmを触った事がない貴方にはわからないだけですね

それから、TTとNは車輪の厚みやフランジ高さが同じだと理解できたんでしょうか?
付け焼き刃の知識で恥をかいていることに、気付きなさいな

635 :蒸機好き :2019/07/05(金) 12:59:53.28 ID:Lx39F8/D.net
>>633
呼んでも問題無さそうですね

10%~30%も大きさが違うのに、「殆ど同じ」らしいですからね

>>604

636 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/05(金) 13:06:40.39 ID:F2CpLRFo.net
嘘つきてっぺん禿げ 蒸機好き ◆sUsWyf6ekg の、ああ言えばこう言っちゃう例

 >いけない事ではありませんね
 >バッタ買いなんてそのような怪しいルートはありませんが、
 >中古購入自体はいけない事ではありませんね
 >お布施の大小と、どこまで楽しめるかは別問題ですよ
 >被害妄想ですね
 >「一長一短」と書いてきましたよ
 >「零長百短」とネガキャンしていたのは、そちらですね
 >簡単に論破できちゃいますからね
 >残念ながらトンズラなんてしてませんよ
 >トンズラしないからこそ、出禁主張したのは貴方ですね
 >自分の矛盾に気付きましょう
 >実際にそうですからね
 >実際に書ききれていませんからね
 >貴方のように的外れな書き込みしかできなかったら、
 >無知にしかみえませんよ
 >そのような書き込みは一度もしておりません
 >ですから、上記の書き込みは貴方のブーメランですよ

毎日増えます「ああ言えばこう言っちゃう」例(大笑い)

で、なんでSUSUと蒸気がつるんで答えてるんだろうなあ

確かにキャラが混ざってしまうんだね、難しいなあ 使い分けって!!

高笑い。。。

637 :鈴木:2019/07/05(金) 14:17:11.58 ID:HekKVYWr.net
>>635蒸機好き
>呼んでも問題無さそうですね
        ↑
何を、 何と、 呼んでも問題無さそうなのか、
大事な言葉は、自分からは必ず書かずに誤魔化すのが、
この男の常套手段。

638 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/05(金) 14:30:53.06 ID:XxxTZxKh.net
本来、一応12mmもやっていて蒸気機関車が好き、という人であればこれ程までにここや12mm本スレの
人達と相容れない筈が無いのだが。
ご当人はその原因について、自らのこれまでの発言を省みることなど無く、全て相手側が無知でアホでエアー
であるから、とその責任を転嫁しようとしているように見える。

言うまでも無く、殆どのケースでこれほどまでに忌み嫌われ軽蔑されている原因は本人にある。
1.飽くまでも12mm模型と12mmゲージャーを悪し様に貶す方向で話を展開させるその姿勢
2.相対的な16番擁護の為に、極端でかつ論理性のない題材までも持ち出して12mm貶しに必死になる
  (例:12mmやめた3店舗の話や、珊瑚の古い模型で先輪脱線する・・・等々)

普通に会話の内容からも、ここも12mm本スレも殆どの住人はちゃんと鉄道模型をやっている人だと思える。
そして、「16番:零長百短」に過剰反応しているようだが、これとてスケールモデル:ゲージモデルの対比に
おいて、単に「ゲージモデルには価値を感じられない=1円も出さない」という個人の嗜好・価値観=単なる
主観を表明しているに過ぎず、言論の自由の範囲内であり(発言主への)悪口や人格否定で返すのは筋違い。
異なる意見であるならば、自分の主観で「ゲージモデル:16番擁護論」を展開すべき。

639 :蒸機好き :2019/07/05(金) 15:17:14.78 ID:Lx39F8/D.net
>>638
うんうん、12mm模型の話が全くできない貴方と12mm実際にやってるこちらとでは
相容れられるはずもありませんね

しかも、見掛けを重視しての薄車輪低フランジを違うとか言い出すのですから、
エアー確定なんですよ
しかも、虚言癖のある鈴米に乗っかって、荒らしているのですから、
どうにもなりませんな

で、「百長零短」とかアホな事を書いて荒らしてきたのは貴方ですからね
百長零短を正当化してる時点で荒らしですよ

640 :蒸機好き :2019/07/05(金) 15:20:05.51 ID:Lx39F8/D.net
>>639
× 百長零短
○零長百短

訂正しときますよ

641 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/05(金) 15:20:34.35 ID:F2CpLRFo.net
あら、三時のおやつに気になって気になって仕方ないのね。。。

>相容れられるはずもありませんね
>エアー確定なんですよ
>しかも、虚言癖のある鈴米に乗っかって、荒らしているのですから、
>どうにもなりませんな
>で、「百長零短」とかアホな事を書いて荒らしてきたのは貴方ですからね
>百長零短を正当化してる時点で荒らしですよ

口を開けば出てくる「ああ言えばこう言う」「嘘」「虚言」「決めつけ」「わい曲」今日も絶好調ですな

642 :蒸機好き :2019/07/05(金) 15:25:15.32 ID:Lx39F8/D.net
12mmは脱線しやすいから対策の一例を紹介したら、「12mmへの攻撃だ」
しかしながら、
「零長百短は個人の見解だから攻撃じゃない」
この矛盾を正当化してる時点で、荒らしでしかない

12mm本スレで出禁だ出禁だと騒いでおきながら、結局は追いかけてきて粘着してるのだから、
デタラメそのもの
中身スカスカで矛盾だらけなのに理路整然としてたら、
逆に嫌われるもの
論理性も説得力もゼロ

643 :蒸機好き :2019/07/05(金) 15:26:57.81 ID:Lx39F8/D.net
>>641
反論できないのに、書き込むわけですね
粘着荒らしはいけませんな

違うと思うのならちゃんと根拠を書いて反論すべきですね
貴方がやっているのは、単なるチャチャ入れでしかありませんよ

644 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/05(金) 15:37:11.07 ID:XxxTZxKh.net
>>641
もはやご当人の言い訳雑言など聞くに値しない。全てスルーが妥当と思う。

どなたか、もう少し論理性と良識を以て意見を述べられる方の見識を伺いたいものだ。
納得性ある主張を展開できるのであればそれはそれで、だ。

645 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/05(金) 15:47:09.13 ID:F2CpLRFo.net
嘘つきてっぺん禿げ、ああ言えばこう言う方へ

× 百長零短
○零長百短

>訂正しときますよ

修正しときますって、全く意味が違ってるじゃん ボケ!!

646 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/05(金) 16:05:16.22 ID:F2CpLRFo.net
嘘つきてっぺん禿げ 蒸機好き ◆sUsWyf6ekg の、
ああ言えばこう言っちゃう例 本日の早朝からのまとめ
朝起きた瞬間から、昼飯もソコソコに、三時のおやつの休憩も・・・ああ、こんな人生・・・

>>622蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2019/07/05(金) 06:46:14.57ID:Lx39F8/D
>>623蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2019/07/05(金) 06:46:55.91ID:Lx39F8/D
>>624蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2019/07/05(金) 07:03:07.78ID:Lx39F8/D
>>627蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2019/07/05(金) 08:10:17.83ID:Lx39F8/D

>頭が悪すぎますな
>常識ですよ
>で、それらを似たようなものだと言い出したら、
>スレタイが間違っている事を認める事になりますな(笑)
>ゴミレスご苦労様ですね
>で、HO(1/87 16.5mm)とは、絶対に比較しない矛盾
>説明書の文字すら読めなかったりw、
>勝手に動輪の組み間違いだと勘違いしたりw、
>ずっと書いてきたのに今になってやっと否定したと思ったら、縮尺間違っていたりw、
>比較対象を圧倒的シェアを持つHOではなく、滅多に見掛けないHOn3やTTにしてコジ付けようとしたり、
>突っ込みどころが多すぎて、書ききれません(笑)
>荒らしているのは、自分らやないかい
>印象操作が失敗して、泣き言とは情けない

レスアンカーが多すぎる!!と言われたんで、続行運転あり(笑)

647 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/05(金) 16:06:19.09 ID:F2CpLRFo.net
嘘つきてっぺん禿げ 蒸機好き ◆sUsWyf6ekg の、
ああ言えばこう言っちゃう例 本日の早朝からのまとめ
朝起きた瞬間から、昼飯もソコソコに、三時のおやつの休憩も・・・ああ、こんな人生・・・

>>634蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2019/07/05(金) 12:55:30.06ID:Lx39F8/D
>>639蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2019/07/05(金) 15:17:14.78ID:Lx39F8/D
>>642蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2019/07/05(金) 15:25:15.32ID:Lx39F8/D
>>643蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2019/07/05(金) 15:26:57.81ID:Lx39F8/D

>それ、お前だがw
>お前の意見は詰んで全滅してるし
>12mmを触った事がない貴方にはわからないだけですね
>付け焼き刃の知識で恥をかいていることに、気付きなさいな
>12mm模型の話が全くできない貴方と12mm実際にやってるこちらとでは
相容れられるはずもありませんね
>エアー確定なんですよ
>しかも、虚言癖のある鈴米に乗っかって、荒らしているのですから、
>どうにもなりませんな
>アホな事を書いて荒らしてきたのは貴方ですからね
>百長零短を正当化してる時点で荒らしですよ
>この矛盾を正当化してる時点で、荒らしでしかない
>12mm本スレで出禁だ出禁だと騒いでおきながら、結局は追いかけてきて粘着してるのだから、
>デタラメそのもの
>中身スカスカで矛盾だらけなのに理路整然としてたら、 逆に嫌われるもの
>論理性も説得力もゼロ
>反論できないのに、書き込むわけですね
>粘着荒らしはいけませんな
>違うと思うのならちゃんと根拠を書いて反論すべきですね
>貴方がやっているのは、単なるチャチャ入れでしかありませんよ

もう、笑っちゃうしか無いですね。。。

648 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/05(金) 16:11:48.52 ID:AC/5MDLN.net
>12mmは脱線しやすいから対策の一例を紹介したら

うんうん、そうだね。
古い中古ポンコツ機関車をデコボコ軌道に載せたって、
そりゃ脱線するだろw

でもそんなのは一般的な12mmの状況とは違う。
現行珊瑚の12mmイコライザー入り9600は、
シノハラ#6もイモンの道床付きポイントも、
おかしな対策など不要で快調に通過する。

649 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/05(金) 16:30:39.64 ID:HyMgzby9.net
事実上「HO=1/87」スレの後継スレであるここでも
蒸機はお邪魔虫なんだねえ!

650 :鈴木:2019/07/05(金) 18:17:53.72 ID:HekKVYWr.net
>>643蒸機好き
>反論できないのに、書き込むわけですね
        ↑
オタクの、どういう意見に対して反論するの?

>>635蒸機好き
>呼んでも問題無さそうですね
        ↑
こんな、【何を】  【何と】  呼ぶのかも書けないような、
自分(蒸機好き)にとって重要な言葉を胡麻化した雑書き込みは、
意見とは言えないですよ。

651 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/05(金) 18:31:36.77 ID:F2CpLRFo.net
嘘つきてっぺん禿げ 蒸機好き ◆sUsWyf6ekg さんは、

ビジネスの基本
 5W1H的なレポートが出来ない方なんでしょう。
 ホウレンソウもkit出来ない。
 必要ないお仕事なのかも。。。

所感を聞いても「感想」しか言えない奴、いるよね使えない奴(笑)

652 :蒸機好き :2019/07/05(金) 18:33:10.49 ID:Lx39F8/D.net
>>644
勝手に絡んで粘着してきたのに、今更スルーとは意味不明だわ

本スレでおとなしくしとけよ、アホ

>>645
間違っていても訂正しないお前のゴミレスよりは、
マシですよ

>>646>>647
で、何が言いたいのか?意味不明ですよ

笑うのは自由ですが、何も反論できていないので、
アホにしかみえませんけどね

653 :蒸機好き :2019/07/05(金) 18:40:35.11 ID:Lx39F8/D.net
>>648
>うんうん、そうだね。
>古い中古ポンコツ機関車をデコボコ軌道に載せたって、
>そりゃ脱線するだろw

あらら、
珊瑚さんをディスってますね
最低ですな
それに、線路は合運でも使われるレイアウトなんですけどね

メクラ攻撃で自傷してますよ
ご苦労様ですね

>>649
後継スレなんかじゃありませんけどね

で、邪魔ならなぜ粘着してきてるのか?謎ですね

>>650
鈴木さんには、書いていませんよ
他人から他人への書き込みですから、理解できないのなら割り込まない事ですね
マナー違反ですよ、鈴木さん

654 :蒸機好き :2019/07/05(金) 18:41:24.30 ID:Lx39F8/D.net
>>651
貴方も同じですよ

アホにしか見えん

655 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/05(金) 18:50:26.98 ID:F2CpLRFo.net
嘘つきてっぺん禿げ 蒸機好き ◆sUsWyf6ekg は、
仕事終わりも「ああ言えばこう言っちゃう」人です

>>652 名前:蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2019/07/05(金) 18:33:10.49 ID:Lx39F8/D
>>653 名前:蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2019/07/05(金) 18:40:35.11 ID:Lx39F8/D
>>654 名前:蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2019/07/05(金) 18:41:24.30 ID:Lx39F8/D


>勝手に絡んで粘着してきたのに、今更スルーとは意味不明だわ
>本スレでおとなしくしとけよ、アホ
>間違っていても訂正しないお前のゴミレスよりは、 マシですよ
>で、何が言いたいのか?意味不明ですよ
>笑うのは自由ですが、何も反論できていないので、アホにしかみえませんけどね
>珊瑚さんをディスってますね
>最低ですな
>それに、線路は合運でも使われるレイアウトなんですけどね
>メクラ攻撃で自傷してますよ
>ご苦労様ですね
>で、邪魔ならなぜ粘着してきてるのか?謎ですね
>鈴木さんには、書いていませんよ
>他人から他人への書き込みですから、理解できないのなら割り込まない事ですね
>マナー違反ですよ、鈴木さん
>貴方も同じですよ

>アホにしか見えん

全てにおいて「自分勝手」「決めつけ」「歪曲」「捏造」「ああ言えばこういう」こんなクソな奴
今日は金曜日、先が思いやられますねえ。。。

夜になると、腰ぎんちゃく&ほぼ同一人物のSUSUも出ますから、
超めんどくさいなあ、鬱陶しさ満開ですね・・・
ここにも要らないよね、特殊コテハンのお二人さん

誰だって? 自覚してるよなあ カスちゃん

656 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/05(金) 18:53:50.53 ID:F2CpLRFo.net
>>654 嘘つきてっぺん禿げ、ああ家がこういうゲスい奴  ◆sUsWyf6ekg 令和元年7/05(金) 18:41:24.30ID:Lx39F8/D
>貴方も同じですよ
  誰と一緒なの??? 嘘つきてっぺん禿げ、ああ家がこういうゲスい奴と一緒にしないでね(大笑い)

>アホにしか見えん
  そりゃ、嘘つきてっぺん禿げ、ああ家がこういうゲスい奴から考えね(失笑)

  このスレの他の方も同意見かなあ(哀)

657 :鈴木:2019/07/05(金) 19:15:58.31 ID:HekKVYWr.net
>>653蒸機好き
>鈴木さんには、書いていませんよ

ここは公開掲示板ですよ。
オタクが何を書こうが自由だが、
オタクが書いた事に、誰がコメントしようが自由ですよ。

オタクが特定の人とだけ、
やり取りしたけりゃ、その人にメールで連絡すりゃあいいんじゃないの?

658 :蒸機好き :2019/07/05(金) 19:42:21.89 ID:Lx39F8/D.net
>>655
何が言いたいのか意味不明

メクラ攻撃では自爆案件

>>656
そりゃ、コピペしてるだけなら、アホにしか見えんわな

>>657
他人の会話に割り込むのなら、理解してからですよ
理解できていないのに、割り込むのはマナーが悪すぎますね

659 :某356:2019/07/05(金) 20:33:47.64 ID:qhmh1lCL.net
>>621
>お二人ともHOと呼んでいいんだわい、と叫んでる時点でカトーと一緒に完敗確定♪
勝敗のルールをお願いします。

>>636
>嘘つきてっぺん禿げ 蒸機好き ◆sUsWyf6ekg の、ああ言えばこう言っちゃう例

>(略)
>毎日増えます「ああ言えばこう言っちゃう」例(大笑い)
全部その通りだったりしませんか?

>で、なんでSUSUと蒸気がつるんで答えてるんだろうなあ

>確かにキャラが混ざってしまうんだね、難しいなあ 使い分けって!!

>高笑い。。。
自分に都合の悪い書き込みは全部一人の書き込みに違いないと、
あなたの根拠はそういうことなわけですね♪

>>63
>そして、「16番:零長百短」に過剰反応しているようだが、これとてスケールモデル:ゲージモデルの対比に
>おいて、単に「ゲージモデルには価値を感じられない=1円も出さない」という個人の嗜好・価値観=単なる
>主観を表明しているに過ぎず、言論の自由の範囲内であり(発言主への)悪口や人格否定で返すのは筋違い。
>異なる意見であるならば、自分の主観で「ゲージモデル:16番擁護論」を展開すべき。
主観で「ゲージモデルには価値を感じられない=1円も出さない」という発言が許されるなら、
主観で「ゲージモデルには価値を感る」という発言も、何の問題もありませんよね。
「ゲージモデルには価値を感る」という発言に対して悪口や人格否定で返すのは筋違いですね♪

660 :某356:2019/07/05(金) 20:36:59.84 ID:qhmh1lCL.net
あぁ、一番下は>>638さん宛てですね♪

661 :某356:2019/07/05(金) 20:37:44.60 ID:qhmh1lCL.net
>>637
>何を、 何と、 呼んでも問題無さそうなのか、
>大事な言葉は、自分からは必ず書かずに誤魔化すのが、
>この男の常套手段。
何をなんと呼ぶと
「何故」問題なのかをごまかして書くのが
鈴木さんの常套手段ですよね♪

662 :某356:2019/07/05(金) 20:42:22.96 ID:qhmh1lCL.net
>>644
>もはやご当人の言い訳雑言など聞くに値しない。全てスルーが妥当と思う。

>どなたか、もう少し論理性と良識を以て意見を述べられる方の見識を伺いたいものだ。
>納得性ある主張を展開できるのであればそれはそれで、だ。
要するに反論できないから都合の悪い書き込みは読みたくない、読んだことに
したくない、というわけですよね♪
納得性のある書き込みというのも、要するに「納得性のある書き込みとは
俺に都合の良い書き込みだ」というだけでしょう♪


>>646-647
>嘘つきてっぺん禿げ 蒸機好き ◆sUsWyf6ekg の、
>ああ言えばこう言っちゃう例 本日の早朝からのまとめ
>(略)
実際にその通りではないのですか?

663 :某356:2019/07/05(金) 20:43:42.88 ID:qhmh1lCL.net
>>655
>仕事終わりも「ああ言えばこう言っちゃう」人です
>(略)
実際にその通りではないのですか?

664 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/05(金) 20:49:56.63 ID:AC/5MDLN.net
>珊瑚さんをディスってますね 最低ですな

そうそう、最低だよな。
とっくに最新仕様が出てるというのに、
大昔のイコライザーも無い固定軸のポンコツ9600を引き合いに出して、
脱線しやすいとか何の根拠もなく、
勝手な言い分で珊瑚にケチつけるとは最低だな。

現行の珊瑚12mmイコライザー入り9600は、
シノハラ#6もイモンの道床付きポイントも、
おかしな対策など不要で快調に通過する。
これはもう当然。

665 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/05(金) 20:52:17.44 ID:L+tYu6hU.net
>>664
そのイコライザー付き9600の快走する動画アップを宜しく。

666 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/05(金) 20:58:32.28 ID:F2CpLRFo.net
あら、今夜の担当はSUSUなのかな(笑)

接続機器変更直後の名前入れ忘れ、キャラ設定間違えんなよ(哀)

同一人物ら(大笑い)

667 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/05(金) 21:14:46.75 ID:XxxTZxKh.net
>主観で「ゲージモデルには価値を感る」という発言も、何の問題もありませんよね。

だから、
>異なる意見であるならば、自分の主観で「ゲージモデル:16番擁護論」を展開すべき。
と言っているのだが。

>「ゲージモデルには価値を感る」という発言に対して悪口や人格否定で返すのは筋違いですね♪

どこに「ゲージモデルには価値を感じる」発言主の人間性に対する「悪口や人格否定」発言があるのか?
(鈴木氏同様レス番を求めたい)
蒸機氏や某氏が悪口を言われたり人格否定で返されるのは「16番を支持しているから」ではない。
発言全体があまりにも卑劣で非論理的でいい加減で侮辱罵倒や憂さ晴らし的茶々入ればかり故に、だ。

>>659>>663までの某氏の5連投に対して、正論として論理的な賛同意見を書ける人はいるのか?
当方は1か所も賛同できない。一つ一つの発言に対して全部まとめて全否定、全て「そうは思わない」だ。

故に、(某氏蒸機氏以外の)第三者として当方と異なる意見の方、自説を述べられたし。
議論する価値ありと思えば反応させてもらう。

668 :鈴木:2019/07/05(金) 21:20:47.33 ID:HekKVYWr.net
>>658蒸機好き
>他人の会話に割り込むのなら、理解してからですよ
>理解できていないのに、割り込むのはマナーが悪すぎますね
        ↑
オタクはどう理解しているのかね?
それを書けないなら、マナーが悪すぎますね

そもそも公開掲示板だから、
他人の会話もヘッタクレもない。
特定の人間とだけ内緒話する目的で、この掲示板を使わないで下さいな。

669 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/05(金) 21:50:34.98 ID:F2CpLRFo.net
>>668 鈴木さん

>そもそも公開掲示板だから、 他人の会話もヘッタクレもない。
>特定の人間とだけ内緒話する目的で、この掲示板を使わないで下さいな.

  全くもって正論 正論 セイロン紅茶

  今はスリランカ。。。

670 :某356:2019/07/05(金) 22:19:31.95 ID:qhmh1lCL.net
>>667
>どこに「ゲージモデルには価値を感じる」発言主の人間性に対する「悪口や人格否定」発言があるのか?
>(鈴木氏同様レス番を求めたい)
>蒸機氏や某氏が悪口を言われたり人格否定で返されるのは「16番を支持しているから」ではない。
えぇっと、「蒸機氏や某氏が悪口を言われたり」とあなた自身が書いていますが、
その「悪口」に人間性は関係のない悪口だとすると、ずいぶんとテクニカルな悪口ですね。
それとも(会ったこともないであろう相手に)身体的差別や(会ったこともないであろう
相手に対する)知能的な差別なら問題ないということでしょうか。

>発言全体があまりにも卑劣で非論理的でいい加減で侮辱罵倒や憂さ晴らし的茶々入ればかり故に、だ。
では、あなたが悪口を言われたとしても、あなたの発言が卑劣で非論理的でいい加減で侮辱罵倒や
憂さ晴らし的茶々入ればかり故だということでしょうね♪

>>659>>663までの某氏の5連投に対して、正論として論理的な賛同意見を書ける人はいるのか?
>当方は1か所も賛同できない。一つ一つの発言に対して全部まとめて全否定、全て「そうは思わない」だ。
では、あなたに対する反論はすべて「そう思わない」で充分すぎたわけですね♪

>故に、(某氏蒸機氏以外の)第三者として当方と異なる意見の方、自説を述べられたし。
>議論する価値ありと思えば反応させてもらう。
あなたの書き込みが議論する価値が無ければ、意見を述べる必要はないということですね♪

671 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/05(金) 22:23:35.38 ID:EAAjNE8c.net
>>665
画像画像と騒ぐなら、先台車が脱線する9600の画像とやらを先に出すのが筋。

672 :某356:2019/07/05(金) 22:35:28.17 ID:qhmh1lCL.net
>>671
結局ご自分では出さないといういつものパターンなわけですね♪

673 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/05(金) 23:25:05.91 ID:F2CpLRFo.net
うっとうしいSUSU、嘘つき蒸気の別人格

674 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/05(金) 23:25:26.96 ID:EAAjNE8c.net
脱線するすると散々触れ回っておいて、
でもその脱線する画像は出さない。
そんな輩に他人に画像を要求する資格なし。

675 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/05(金) 23:29:23.21 ID:F2CpLRFo.net
気持ちが抑えきれずに。。。

安全弁が吹き上がり、下手するとボイラ爆発するんで。。。

音符をつけて茶化します。。。

なんともうっとうしいSUSU&嘘つき

時々、切り替えをミスって、

名無しになったり人格が重なったりします。

どちらにしても「HOは1/87」とは思ってない方です。

ここにはいらない奴ら!!

676 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/05(金) 23:31:59.23 ID:F2CpLRFo.net
こっちにも書いとくか。。。

【比較自由】1/87 12mmスレ【HOn3-1/2 HOm HOj HO1067】-54- (538)には出禁指定ですよ。
こっちもそうしましょうかねえ、鬱陶しいおもいしなくてすみますね。


 【重要】出禁指定 荒らしコテハン (NG スルー推奨)
     蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
     某356 (時々bou、bou356、名無し)

これ読めないのかねえ???

677 :某356:2019/07/05(金) 23:53:03.24 ID:qhmh1lCL.net
>>673-676
> 【重要】出禁指定 荒らしコテハン (NG スルー推奨)
>     蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
>     某356 (時々bou、bou356、名無し)
たかが5ch利用者風情のくせに、
5ch管理人ヅラして、自分に反対する意見を書く、他の利用者に対して、
「出禁指定」とか書いていると鈴木さんに怒られちゃいますよ♪
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1519595658/23

678 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/06(土) 01:22:28.24 ID:oSL3N4pe.net
何の根拠もなしに12mmは脱線しやすいとデマを流している輩がいる。

現行製品の珊瑚12mmイコライザー入り9600は、
シノハラ#6もイモンの道床付きポイントも、
変な対策不要で快調に通過。まあ当然ですね。

679 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/06(土) 02:37:11.06 ID:vXeKjKHE.net
>>678
仰せの通りご尤も
蒸吉郎は1/87・12mmの模型を貶したくて貶めたくて侮辱したくて仕方がない
その目的の為には、嘘だろうが(3軒模型店が取り扱いをやめた)デマだろうが(96先輪脱線話)
手段を選ばず卑劣なデマカセカキコを繰り返します
その根底には12mm模型への羨望でスッパイ葡萄に違いないと思い込みたい深層心理、そしてまた
16番否定する12mmモデラーに対する妬み嫉み悔しさという負の情操・怨念があるのです
そして12mm本スレでは出禁を宣告されていてあっちに書くのはもはやプライドが許さないので、
こっちで暴れまくるのです
まぁお気の毒と言えばお気の毒です、生暖かく見守って差し上げましょう

そして某三五郎も深層心理は蒸吉郎と似た者同士ですが、手法がちょっと違うくて、馬鹿の一つ覚えと
小馬鹿と茶々入れと♪で嫌味たっぷり、イライラさせたりウザがらせるのが定番(それしか出来ない)
そしてキチ連呼を合わせたお3方が荒らし三羽烏一座で、論理的に賛同する第三者は一人も現れません

あ、以上は飽くまでも当方の個人的な分析による推測に過ぎませんので、断定的な人格攻撃・人格否定
じゃぁありませんよ♪悪しからず♪♪♪

680 :蒸機好き :2019/07/06(土) 03:33:35.65 ID:ntui9vFk.net
>>664
ん?
先台車の構造は同じですよ
関係無い動輪のイコライザーが原因とか頭が悪すぎますね

で、ディスるくらいなら、数ヵ月も掛けて組んだりできませんけどね
その辺りが判っていない貴方はやはり、
触った事すら無い人だと判断できちゃうわけですね

それから、貴方も珊瑚さんをディスってますよ
簡単な対策でちゃんと走るものを延々粘着、
話をすり替えてはゴチャゴチャ言ってますからね
動輪の組み間違いとか勘違いしていたのは、貴方ですからね

いずれにしても、説明書の文字すら読めない人が、
何を書いても信憑性はゼロですね

681 :蒸機好き :2019/07/06(土) 03:37:46.72 ID:ntui9vFk.net
>>667
自分が書いてる人格否定が理解できていない時点で、
理路整然とした文章なんて全く無意味ですけどね

「零長百短」なんて、これそのものですからね
↓↓↓↓↓
>発言全体があまりにも卑劣で非論理的でいい加減で侮辱罵倒や憂さ晴らし的茶々入ればかり故に、だ。

682 :蒸機好き :2019/07/06(土) 03:50:58.25 ID:ntui9vFk.net
>>669
気持ち悪るw

>>671
うんうん、
貴方は実際に持ってるかどうかも不明ですからね

実際に対策した先台車
https://www.dropbox.com/s/qdr7rdnq5akerdh/2019-07-06%2003.49.05.jpg?dl=0

683 :蒸機好き :2019/07/06(土) 03:53:38.54 ID:ntui9vFk.net
>>674
脱線する動画なんて、
マトモな神経してる人なら普通は残しませんからね

で、貴方は模型の静止画像すらアップできないわけですね
つまり、貴方が持っていない可能性もあるわけです

自滅ですね(笑)

684 :蒸機好き :2019/07/06(土) 04:06:24.98 ID:ntui9vFk.net
>>676
なぜ、出禁スレからわざわざ追い掛けて来るのでしょうか?

貴方が、必ず何かを攻撃せずにはいられない荒らしだからですよ
おとなしく出禁スレにいとけよ、アホ

>>678
先台車の脱線の原因が動輪のイコライザーであるわけがないのですが、
デタラメそのものですね

しかも、組んでいない貴方が脱線に言及するのも、デタラメですな

まずは組んで、走らせてからの話ですよ

>>679
脱線対策が「貶め」とかw
16番でも脱線対策はするものなんですがね

実際に模型やってる人なら、
16番でも12mmでも、そしてNですら、ある程度脱線する事があって、
特にキットを組んだ物なら、脱線に対する調整や対策は当たり前なんですが、
結局は、触った事すら無い貴方が大騒ぎしているだけですね

中身スカスカな書き込みしかできないくせに、
プライドだけは超一流で、論破された相手にひたすら粘着する、
どうしようも無い荒らしですな

685 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/06(土) 04:45:26.68 ID:Zdgnh/E3.net
脱線するしないにイコライザーは無関係。

12mmのネガキャンに熱心な輩が、
対策とやらをしないと先台車が脱線すると言い張っているのはイコライザー無しの旧仕様。
現行の珊瑚9600はイコライザー入りの別仕様。
これはおかしな対策とやらは一切不要で、
シノハラ#6もイモン道床付きポイントも問題なく通過。

製品の仕様の違いでイコライザーの有無を言っているだけだが、
目を血走らせて12mm叩きに必死な輩には、
この簡単な日本語が読み取れないわけ。
もはや哀れとしか言いようがないw

686 :蒸機好き :2019/07/06(土) 05:44:53.61 ID:ntui9vFk.net
>>685
今更?
無関係なのに、「イコライザー、イコライザー」と騒いできたのはお前さん
論破される度に言い訳して話のすり替えばかり

しかも、先台車の構造は同じなのに、「新しいから脱線しない」とか、
無知もいいところ

「自分のは脱線しない」とだけしておけばいいものを、
相手を必死に貶めようとしてる卑劣で姑息な粘着体質

一時が万事としてる時点でエアー確定

687 :蒸機好き :2019/07/06(土) 05:54:40.63 ID:ntui9vFk.net
脱線の原因について、
「動輪の横動があるはずなのに無いから」 
 ↓
「動輪の横動が無いのは組み間違いしてるから」
 ↓
「イコライザーがついていないから」
 ↓
「古いから」
と、見事にブレまくりw

しかも、先台車の脱線する原因なんて、ちょっとした曲がりや歪みでも起こりうる
それを、「絶対に大丈夫」なんて言えてしまうのは、
触ったことすら無い証拠

自爆していることに気付いていない
廻りに甘やかされて、愚行に気付かない野党の連中と同じ

688 :蒸機好き :2019/07/06(土) 05:56:43.46 ID:ntui9vFk.net
>>685
>この簡単な日本語が読み取れないわけ。
>もはや哀れとしか言いようがないw

「フレームはねじれないように組み立てます」が読みとれ無かった張本人w
https://www.dropbox.com/s/yyavofabl9mj6v0/2019-07-02%2004.20.53.jpg?dl=0

689 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/06(土) 07:12:21.34 ID:H0NLfmQi.net
蒸吉はまーた夜中にごそごそゴキ書込みか

690 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/06(土) 07:19:46.80 ID:H0NLfmQi.net
おお、期せずしていいIDだ!

691 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/06(土) 08:25:42.14 ID:WJ2MQhkj.net
「フレームはねじれないように組み立てます」は
最近の説明書にも記載されている。

692 :蒸機好き :2019/07/06(土) 09:17:15.03 ID:ntui9vFk.net
>>691
今更ですか?

画像をどうぞ

693 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/06(土) 09:19:48.29 ID:WJ2MQhkj.net
今更ではない。
既出

465 名無しさん@線路いっぱい[] 2019/07/02(火) 21:32:48.89 ID:Z8puVot+
最近のキットも
フレームはねじらないで組む
と書いてあるな。

694 :某356:2019/07/06(土) 10:06:36.17 ID:3CZyS3Zv.net
まぁ私の書き込みなんて当然個人的な意見なわけで、たとえそれが
馬鹿の一つ覚えと 小馬鹿と茶々入れと♪で嫌味たっぷりで、イライラ
させられたいウザいと思う人がいたところで断定的な人格攻撃・人格否定
ではなけければ何の問題おないだろうということで非常に安心いたしました。

これもすべて>>679さんのおかげです。ありがとうございました♪

695 :蒸機好き :2019/07/06(土) 11:18:03.74 ID:ntui9vFk.net
>>693
ですから、画像をどうぞ
説明書とイコライザー付きのフレームのね

696 :鈴木:2019/07/06(土) 11:18:26.80 ID:TP9GrNBl.net
さようなら。

697 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/06(土) 12:03:54.96 ID:oSL3N4pe.net
脱線する画像はないのだろう。
相手には何も示さず、でも相手にだけ画像画像と大騒ぎ。
そもそも、そのポンコツ9600、実在するかどうかも怪しい。
画像を上げることができても、それが誰のものか誰も証明出来ない。

698 :蒸機好き :2019/07/06(土) 12:17:27.77 ID:ntui9vFk.net
>>697
持ってる画像が無いんですよね

ま、本当に持っている人なら、自分の一例だけで全てがそうだなんて、
アホな話はしませんね

しかも、これは説明書の画像を要求してるだけなのですが、
またまたミスリードしてますね

>>696
ではどうぞ、ご退出ください

699 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/06(土) 12:58:21.84 ID:WJ2MQhkj.net
>>695

> >>693
> ですから、画像をどうぞ
> 説明書とイコライザー付きのフレームのね

あげたらどうするのかね。

珊瑚と 12mm ユーザーに謝罪するねかね。

700 :蒸機好き :2019/07/06(土) 13:03:55.79 ID:ntui9vFk.net
>>699
どこに謝罪が要るんですか?

旧モデルをディスったのは貴方ですからね
謝罪すべきは、貴方でしょう

で、画像は出せないわけですね

701 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/06(土) 13:06:04.51 ID:oSL3N4pe.net
12mmは脱線しやすいと繰り返し言う以上、
脱線するところを記録した画像を示すのが普通ではないの?
それが出来ないとなると、そもそも脱線しやすいなんてのがデマ、
あるいはそのポンコツ9600の存在そのものが捏造、となるだろ。

702 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/06(土) 13:08:24.95 ID:oSL3N4pe.net
画像画像とわめくのは、
わめいている側には画像どころか、
その根拠の現物すら存在しないとか。
ま、よくある話みたいだなw

703 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/06(土) 13:13:48.69 ID:WJ2MQhkj.net
>>702
まあ、そうでしょうなあ。
脱線しやすいなんて話しは他では聞きません
からなあ。

704 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/06(土) 13:20:15.60 ID:YFVzEHZT.net
嘘つきてっぺん禿げ 蒸機好き ◆sUsWyf6ekg は「ああ言えばこう言っちゃう」人です

>勝手に絡んで粘着してきたのに、今更スルーとは意味不明だわ
>本スレでおとなしくしとけよ、アホ
>間違っていても訂正しないお前のゴミレスよりは、 マシですよ
>で、何が言いたいのか?意味不明ですよ
>笑うのは自由ですが、何も反論できていないので、アホにしかみえませんけどね
>珊瑚さんをディスってますね
>最低ですな
>それに、線路は合運でも使われるレイアウトなんですけどね
>メクラ攻撃で自傷してますよ
>ご苦労様ですね
>で、邪魔ならなぜ粘着してきてるのか?謎ですね
>鈴木さんには、書いていませんよ
>他人から他人への書き込みですから、理解できないのなら割り込まない事ですね
>マナー違反ですよ、鈴木さん
>貴方も同じですよ

>アホにしか見えん

全てにおいて「自分勝手」「決めつけ」「歪曲」「捏造」「ああ言えばこういう」こんなクソな奴
夜になると、腰ぎんちゃく&ほぼ同一人物のSUSUも出ますから、
超めんどくさいなあ、鬱陶しさ満開ですね・・・
ここにも要らないよね、特殊コテハンのお二人さん
嫌われてる自覚はありません。。。

ねえカスくん達

705 :某356:2019/07/06(土) 13:21:16.34 ID:3CZyS3Zv.net
>>702-703
根拠根拠と騒ぐ人も同じなんでしょうね♪

706 :某356:2019/07/06(土) 13:34:45.68 ID:3CZyS3Zv.net
>>705
>嘘つきてっぺん禿げ 蒸機好き ◆sUsWyf6ekg は「ああ言えばこう言っちゃう」人です
>(略)
>全てにおいて「自分勝手」「決めつけ」「歪曲」「捏造」「ああ言えばこういう」こんなクソな奴
>夜になると、腰ぎんちゃく&ほぼ同一人物のSUSUも出ますから、
>超めんどくさいなあ、鬱陶しさ満開ですね・・・
>ここにも要らないよね、特殊コテハンのお二人さん
>嫌われてる自覚はありません。。。
まぁ相手を「クソ」、「腰ぎんちゃく」、「同一人物」「超めんどくさい」、「カス」とか
言い出してしまうあなた自身が「自分勝手」「決めつけ」「歪曲」「捏造」
「ああ言えばこういう」ですよね♪

>ねえカスくん達
あなたがカスみたいな人でなければ良いですね♪

707 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/06(土) 13:48:14.21 ID:oSL3N4pe.net
何の根拠もなく12mmは脱線しやすいとデマを流している輩がいる。

現行の珊瑚12mmイコライザー入り9600は、
シノハラ#6もイモンの道床付きポイントも、
変な対策不要で快調に通過。まあ当然ですね。

708 :蒸機好き :2019/07/06(土) 14:33:50.81 ID:ntui9vFk.net
>>701
脱線しやすいのは事実ですよ
薄車輪低フランジなのですから、当然です

で、貴方は持っている画像すら出せないのであれば、
貴方の書き込みは全てデマって事になりますよ

>>702
つまり、貴方は持っていなかったわけですね

貴方の書き込みは全てデマだったわけですね

>>703
組んでもいなかったら、解るはずも無いでしょうな

>>704
アホにしか見えませんよ

>>707
薄車輪低フランジなのですから、脱線しやすいのは当たり前ですよ

エアーの貴方には理解できないだけですね

709 :蒸機好き :2019/07/06(土) 14:36:19.92 ID:ntui9vFk.net
>>707
で、先台車の話だから、
動輪のイコライザーは関係無いと、何度言っても理解できないのですね

説明書の文字すら読めなかった人だけの事はありますね

710 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/06(土) 14:51:30.81 ID:YFVzEHZT.net
嘘つきてっぺん禿げ 蒸機好き ◆sUsWyf6ekg は「ああ言えばこう言っちゃう」人
お友達?同一人物??のうっとうしいSUSUも、どっこいどっこい
嘘つ付きてっぺん禿げのお言葉(今日は底辺労働者もおやすみみたいです)

>勝手に絡んで粘着してきたのに、今更スルーとは意味不明だわ
>本スレでおとなしくしとけよ、アホ
>間違っていても訂正しないお前のゴミレスよりは、 マシですよ
>で、何が言いたいのか?意味不明ですよ
>笑うのは自由ですが、何も反論できていないので、アホにしかみえませんけどね
>珊瑚さんをディスってますね
>最低ですな
>それに、線路は合運でも使われるレイアウトなんですけどね
>メクラ攻撃で自傷してますよ
>ご苦労様ですね
>で、邪魔ならなぜ粘着してきてるのか?謎ですね
>鈴木さんには、書いていませんよ
>他人から他人への書き込みですから、理解できないのなら割り込まない事ですね
>マナー違反ですよ、鈴木さん
>貴方も同じですよ
>アホにしか見えん
>脱線しやすいのは事実ですよ
>薄車輪低フランジなのですから、当然です
>画像すら出せないのであれば、
>貴方の書き込みは全てデマって事になりますよ
>つまり、貴方は持っていなかったわけですね
>貴方の書き込みは全てデマだったわけですね
>組んでもいなかったら、解るはずも無いでしょうな
>アホにしか見えませんよ その2
>薄車輪低フランジなのですから、脱線しやすいのは当たり前ですよ その2
>エアーの貴方には理解できないだけですね
>動輪のイコライザーは関係無いと、何度言っても理解できないのですね
>説明書の文字すら読めなかった人だけの事はありますね

全てにおいて「自分勝手」「決めつけ」「歪曲」「捏造」「ああ言えばこういう」こんなクソな奴

711 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/06(土) 14:56:11.84 ID:YFVzEHZT.net
今日はてっぺん禿げはお家らしく、
機器の都合から夜しか出ない、ほぼ同一人物のSUSUも出てますね。
ここにも要らないよね、特殊コテハンのお二人さん、嫌われてる自覚はありません。。。


鬱陶しくてめんどくさい音符付き、SUSUのお言葉(ほぼ同一人物)

>根拠根拠と騒ぐ人も同じなんでしょうね♪
>まぁ相手を「クソ」、「腰ぎんちゃく」、「同一人物」「超めんどくさい」、
>「カス」とか 言い出してしまうあなた自身が「自分勝手」「決めつけ」「歪曲」「捏造」
>「ああ言えばこういう」ですよね♪
>あなたがカスみたいな人でなければ良いですね♪

ねえねえカスくん達、 ぼ〜っと書き込んでんじゃね〜よ!!

712 :蒸機好き :2019/07/06(土) 14:59:34.04 ID:ntui9vFk.net
株ニートが、荒らしているんだな

713 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/06(土) 15:06:19.89 ID:ybupJWbG.net
てっぺん禿げwww
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1524502263/4-6

714 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/06(土) 15:40:31.69 ID:+DDs62zf.net
薄車輪低フランジとしきりに叫んでいるけど、
何の何に対して薄かったり低かったりなの?
車輪が薄くてフランジが低いと即脱線なの?
そのあたりの客観的な説明はまるで無いね。

そもそも12mm程度で脱線頻発なら、
13mmなんて走行諦めてディスプレイにするしか無いだろ。
ま、線路の供給も途絶えそうなタイミングで、
あり得ないとは言えないのが苦しいとこかもな。

715 :蒸機好き :2019/07/06(土) 16:01:23.48 ID:ntui9vFk.net
>>714
え?
お前さんには説明が必要レベルなのか?

一目でわからなきゃおかしいレベル
https://www.dropbox.com/s/hx7ac62b1vh2ew2/2019-07-02%2007.27.30.jpg?dl=0
https://www.dropbox.com/s/w54rgsfu8l8twvn/2019-07-02%2020.30.58.jpg?dl=0

で、13mmは車輪が2種類
珊瑚やエンドウのは12mmとは、そう変わらない

更に薄車輪低フランジなのはスパイク規格
スパイク規格で走らせる人達は、
フランジウェイを狭く作った、自作ポイント使っている

やってる人なら知ってるはずなのだが

716 :某356:2019/07/06(土) 16:04:35.28 ID:3CZyS3Zv.net
>>711
>お友達?同一人物??のうっとうしいSUSUも、どっこいどっこい
>嘘つ付きてっぺん禿げのお言葉(今日は底辺労働者もおやすみみたいです)
「自分勝手」「決めつけ」「歪曲」「捏造」で他人を鬱陶しい扱いして
「ああ言えばこうい」っているあなた自身も「クソ」ってことですよね♪

>鬱陶しくてめんどくさい音符付き、SUSUのお言葉(ほぼ同一人物)
「ほぼ同一人物」ということは、同一人物という根拠なんかないということを
理解したうで、「同一人物だったらいいなぁ」というご都合主義な妄想という
ことですね♪

>根拠根拠と騒ぐ人も同じなんでしょうね♪
>まぁ相手を「クソ」、「腰ぎんちゃく」、「同一人物」「超めんどくさい」、
>「カス」とか 言い出してしまうあなた自身が「自分勝手」「決めつけ」「歪曲」「捏造」
>「ああ言えばこういう」ですよね♪
>あなたがカスみたいな人でなければ良いですね♪
なにか間違っているのであればご指摘くださいね、根拠をもって♪

>ねえねえカスくん達、 ぼ〜っと書き込んでんじゃね〜よ!!
あなたを筆頭に、ですね♪

717 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/06(土) 16:20:31.89 ID:WJ2MQhkj.net
>>715

> で、13mmは車輪が2種類
> 珊瑚やエンドウのは12mmとは、そう変わらない
>

やってる人なら知ってるはずなのだが
タイヤ厚
珊瑚13mm 2.4mm
12mm 2.0mm

718 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/06(土) 16:52:53.07 ID:+DDs62zf.net
>>715
その説明はおかしいねぇ。矛盾している。

13mmの珊瑚やエンドウの車輪を使っていても、
市販のポイントで脱線はしないのなら、
それとそう変わらない車輪の12mmも、
製品そのままのポイントで脱線などしない筈。
というかその条件で脱線しやすいなら、
13mmも同様に脱線頻発だ。

というか例の中古ポンコツ9600にしても、
車輪そのものは現行製品と同じ筈だろ。
なのに現行製品の9600は脱線しないのに、
同じ車輪の中古ポンコツの脱線頻発は不思議。
脱線の原因は車輪の薄さやフランジの高さとは関係ないと考えるのが自然。

719 :蒸機好き :2019/07/06(土) 17:02:50.97 ID:ntui9vFk.net
>>717
だから、それは>>714に指摘する案件ですね

つまり、「13mmだから」はデタラメだったことになりますな

>>718
何がおかしいんですか?
元々貴方が間違っていただけですよ
↓↓↓↓
>13mmなんて走行諦めてディスプレイにするしか無いだろ。

ですから、一例だけで「脱線しない」なんて言い切っちゃうのは、
個体差の違いを知らない、無知の証拠ですよ

こちらの話は、「脱線しやすいから対策した」です
それに、身近にもう一つ同じ事例があったために紹介したまでですね

720 :蒸機好き :2019/07/06(土) 17:04:18.57 ID:ntui9vFk.net
>>718
>というか例の中古ポンコツ9600にしても、

珊瑚さんをディスっては、いけませんよ
触った事がある人なら言わない台詞ですね(笑)

721 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/06(土) 17:07:03.20 ID:WJ2MQhkj.net
まあ、作り手によっては
古い中古だと
ポンコツ脱線に
なるかもね。

722 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/06(土) 17:08:22.47 ID:VcJ2dTJA.net
そういえば、過渡の16番EF510を脱線頻発だのマトモに走らないだのと
必死に叩いてた輩が居たよなぁ。
俺の過渡EF510なんてまるで脱線知らずなんだがw

723 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/06(土) 17:09:41.20 ID:WJ2MQhkj.net
>>722
ネットでわんさか出てたの知らんのかね。

724 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/06(土) 17:12:36.02 ID:+DDs62zf.net
>>719-720
ほうほう、なるほど。
すると、一例だけで「脱線しやすい」なんて言い切っちゃうのは、
個体差の違いを知らない、無知の証拠というわけだw

珊瑚を散々ディスってる張本人はそっちだろ。
批評するなら最新製品使うのが常識。
新品で売ってもいない製品のあれこれなんて、
ポンコツ機関車オーナー以外には無用な話題。

725 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/06(土) 17:13:57.31 ID:VcJ2dTJA.net
>>723
知ってるが何か?

つまりは「ネット情報を鵜呑みにするのも善し悪し」
という事だよな。

726 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/06(土) 17:26:15.42 ID:vDs66aQx.net
>>710を再読してみた。
こんな書き込みばかりの蒸機好きとそれを茶々入れでリカバリーする某356など、卑劣極まりない奴らは
嫌われ貶され侮辱され人格否定されても当然の報い。

故に三馬鹿以外に相互互助会の人は現れないし、ROM読者の中にもいないと思われ。
嘘吐き、デマカセ、デタラメ吐きまくりの人間の屑。
報復としてこいつらを苛立たせる為にこれからも、1/80≠HOの意見と16番模型への全否定意見は続ける。

727 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/06(土) 17:40:12.30 ID:JzirborZ.net
なんだ、なんだ

蒸機好きは13推しなのかw

728 :蒸機好き :2019/07/06(土) 18:18:43.80 ID:ntui9vFk.net
>>721
そうですね
対策できずに脱線を繰り返すかもしれませんね

で、珊瑚さんをディスってますね
最低ですよ

>>722
初期ロットは、台車の動きに余裕が無く、脱線しやすかったのは、
事実ですよ
線路が綺麗に敷いてあれば、大丈夫だったようですけどね
二次ロット以降、対策されています

>>724
残念ながら、
「他にも同じ事例があったから紹介した」と何度も書いているのであって、
決めつけなんてしてませんよ

貴方の模型が脱線しないのなら、それで良いだけの話ですね
いずれにしても、日本語が全く読めていないので話になりませんな

>>725
貴方の情報も、あと一歩足りなかったようです

>>726
つまり、
「俺様は人格しても許されるが、蒸機好きが人格否定するのは許さない」
と言う、デタラメな矛盾書いているわけですね

貴方も人格否定されても仕方がありませんな
お互い様ですからね

729 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/06(土) 18:21:24.58 ID:oSL3N4pe.net
>>725
そうそう、そうだよね。
ネット上の画像なんてのも、
何をどう改竄されてるか知れない。
信用できる代物じゃ無い。

730 :蒸機好き :2019/07/06(土) 18:22:44.56 ID:ntui9vFk.net
>>727
どれを推しと言うわけでもありません
どれも良いものでしょう
もちろん、一長一短はありますけどね
自分が再現したいことが、やり易い16番がメインではありますけどね

13mmも将来的には少しずつ、やっていく可能性はありますね

731 :蒸機好き :2019/07/06(土) 18:24:17.84 ID:ntui9vFk.net
>>729
貴方のように真偽がわからない人には、無意味でしょうな

真偽が全くわからないのは、やってないからでしょうけどね

732 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/06(土) 18:33:09.74 ID:+DDs62zf.net
少し整理してみよう。

車輪の厚みもフランジ高さも12mmと変わらない13mmの車両は脱線するのだろうか?
13mmは脱線しないけど12mmは脱線するんだという理屈は通らない。
同様に脱線するはずだ。

それと中古ポンコツの9600初期製品が脱線する理由が、
薄車輪と低フランジが原因ならば、
同じ車輪の現行9600が脱線しない理由が示せない。
もし薄車輪低フランジが脱線の原因なら、
旧製品も現行製品も同じように脱線するはずだからだ。

どうやら12mmは脱線しやすいとケチをつけるのが目的のようだ。

733 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/06(土) 18:38:27.45 ID:YFVzEHZT.net
このタコ助、嘘つきてっぺん禿げ 蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
は「ああ言えばこう言っちゃう」は今日も大活躍(底辺労働者もおやすみみたいです)
お友達?同一人物??のうっとうしいSUSUも、どっこいどっこい

嘘つ付きてっぺん禿げのお言葉集

新規妄言
 >株ニートが、荒らしているんだな
 >え?
 >前さんには説明が必要レベルなのか?
 >一目でわからなきゃおかしいレベル
        能書き略
 >やってる人なら知ってるはずなのだが
 >つまり、「13mmだから」はデタラメだったことになりますな
 > 何がおかしいんですか?
 >元々貴方が間違っていただけですよ
 >個体差の違いを知らない、無知の証拠ですよ

 >こちらの話は、「脱線しやすいから対策した」です
 >それに、身近にもう一つ同じ事例があったために紹介したまでですね
   これを人は「言い訳」と言います
 >珊瑚さんをディスっては、いけませんよ
 >触った事がある人なら言わない台詞ですね(笑)
 >最低ですよ

 >初期ロットは、台車の動きに余裕が無く、脱線しやすかったのは、 事実ですよ
 >線路が綺麗に敷いてあれば、大丈夫だったようですけどね 二次ロット以降、対策されています
   これを人は「自己都合の言い訳」と言います

 >残念ながら、 「他にも同じ事例があったから紹介した」と何度も書いているのであって、 決めつけなんてしてませんよ
   これを人は「自己都合の言い訳」「ああ言えばこう言う」と言います

 >貴方の模型が脱線しないのなら、それで良いだけの話ですね
   これを人は「自己都合の言い訳」「ああ言えばこう言う」と言います

 >いずれにしても、日本語が全く読めていないので話になりませんな
   これは本心、ですな

 >貴方の情報も、あと一歩足りなかったようです
 >貴方も人格否定されても仕方がありませんなお互い様ですからね
 >貴方のように真偽がわからない人には、無意味でしょうな
 >真偽が全くわからないのは、やってないからでしょうけどね

全てにおいて「自分勝手」「決めつけ」「歪曲」「捏造」「ああ言えばこういう」こんなクソな奴

734 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/06(土) 18:41:51.67 ID:YFVzEHZT.net
タコ助、嘘つきてっぺん禿げ 蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
は「ああ言えばこう言っちゃう」は今日も大活躍(底辺労働者もおやすみみたいです) の本心

>どれを推しと言うわけでもありません どれも良いものでしょう
>もちろん、一長一短はありますけどね
  人はこれを「ああ言えばこう言う」「言い訳」と言います


>自分が再現したいことが、やり易い16番がメインではありますけどね
  16番が好き!! 捨てられない!! 何故ここでわざわざ主張する!!
  16番が好きなら黙ってやってろ!!


>13mmも将来的には少しずつ、やっていく可能性はありますね
  人はこれを「ああ言えばこう言う」「言い訳」と言います 


嘘つきてっぺん禿げ 蒸機好きの言葉ですから、説得力は無いでしょうなぁ
ええ、個人の見解ですよ個人の(大笑い)

735 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/06(土) 18:46:18.58 ID:YFVzEHZT.net
715蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2019/07/06(土) 16:01:23.48ID:ntui9vFk>>717>>718
      ↓
716某3562019/07/06(土) 16:04:35.28ID:3CZyS3Zv


嘘つきくんから、SUSUへの機器切り替え、返信は前は8分かかってました・・・
最近は少し進歩したようです。
慌てると、名無しになったり、人格の切り替えがうまくいってない場合があります。

ええ、感想です。
個人の感想(大笑い)な

736 :某356:2019/07/06(土) 20:05:44.30 ID:3CZyS3Zv.net
>>733-734
>このタコ助、嘘つきてっぺん禿げ 蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
>は「ああ言えばこう言っちゃう」は今日も大活躍(底辺労働者もおやすみみたいです)
>お友達?同一人物??のうっとうしいSUSUも、どっこいどっこい

>全てにおいて「自分勝手」「決めつけ」「歪曲」「捏造」「ああ言えばこういう」こんなクソな奴
まぁ
「嘘吐きてっぺん禿げ」
「ああ言えばこう言っちゃう」
「うっとうしい」
「クソ」
「タコ助」
「黙ってやってろ!!」も、
YFVzEHZTさんのすばらしいお言葉ですよね♪

>嘘つきくんから、SUSUへの機器切り替え、返信は前は8分かかってました・・・
>最近は少し進歩したようです。
>慌てると、名無しになったり、人格の切り替えがうまくいってない場合があります。

>ええ、感想です。
>個人の感想(大笑い)な
感想というか、妄想ですよね♪

737 :蒸機好き :2019/07/06(土) 20:33:08.29 ID:ntui9vFk.net
>>732
13mmは2種類あると書いたのだが、理解できなかったのか?
13mmの薄車輪で走らせている人達は、ポイント自作だとも書いたが、
読めなかったのか
自分の都合の良い事だけで話を組み立てるのは、デタラメでしかない

で、こちらも話を整理させてもらうと、
「脱線しやすいから対策した」と書いたものであり、
「脱線していない」と言う話は否定していない
模型には個体差もあり、線路の状態も一概では無いからである

それを一例だけで、断定し相手をデマとするのは、
自分がデマを書いている証左であろう

しかも、原因がコロコロブレまくっているのは、
触った事すら無いから
虚言癖が周知されている人だけの事はありますね

738 :蒸機好き :2019/07/06(土) 20:34:17.09 ID:ntui9vFk.net
>>735
証拠をどうぞ

嘘つきですね

739 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/06(土) 20:40:33.83 ID:oSL3N4pe.net
>>737
なるほどなるほど。すると13mmというのは、
薄車輪でポイントまで自作しないと、
脱線しないで満足に走らせることは無理と、
そういう理解で良いのかな。

12mmの車輪と変わらない、
珊瑚やエンドウの車輪を用いて、
12mmと同様に市販のポイントの利用では、
脱線しやすくて走らないと、そういうわけだ。

740 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/06(土) 20:43:24.28 ID:oSL3N4pe.net
で、中古ポンコツ9600が脱線する理由が、
薄車輪と低フランジが原因ならば、
同じ車輪の現行9600が脱線しない理由が示せないが、
それが何故なのか説明はないねぇ。
もし薄車輪低フランジが脱線の原因なら、
旧製品も現行製品も同様に脱線するはずだから。

741 :蒸機好き :2019/07/06(土) 20:47:38.35 ID:ntui9vFk.net
>>739
>なるほどなるほど。すると13mmというのは、
>薄車輪でポイントまで自作しないと、
>脱線しないで満足に走らせることは無理と、
>そういう理解で良いのかな。

え?
この書き込みは、知ったかぶりだったわけですね
↓↓↓↓
>13mmなんて走行諦めてディスプレイにするしか無いだろ。

>12mmの車輪と変わらない、
>珊瑚やエンドウの車輪を用いて、
>12mmと同様に市販のポイントの利用では、
>脱線しやすくて走らないと、そういうわけだ。

つまり、持っていると言ったのは嘘であり、
自分で検証できませんって事ですね

やっぱり、12mm9600持ってるなんて嘘っぱちだったことを自白しちゃいましたね
ご苦労様でした

自分で検証したはずなのに、相手に責任押し付けるのは、
持っていない証拠ですよ(笑)

742 :蒸機好き :2019/07/06(土) 20:49:03.02 ID:ntui9vFk.net
>>740
ミスリードばかりで、恥ずかしく無いのですか?

貴方が嘘をついていたことは、ハッキリしましたよ

743 :蒸機好き :2019/07/06(土) 20:50:49.56 ID:ntui9vFk.net
>>740
>もし薄車輪低フランジが脱線の原因なら、
>旧製品も現行製品も同様に脱線するはずだから。

個体差も線路状況も一通りしか考えられないのは、
模型やっていない人のパターンですね

744 :鈴木:2019/07/06(土) 22:32:05.52 ID:TP9GrNBl.net
>>700蒸機好き
  >ディスったのは貴方ですからね
>>742蒸機好き
  >ミスリードばかりで、恥ずかしく無いのですか?
        ↑
「ディスる」だの、「ミスリード」だの、
妙なカタカナ文字が御好きなんですね

745 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/06(土) 22:32:28.86 ID:YFVzEHZT.net
タコ助、嘘つきてっぺん禿げ 蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
は「ああ言えばこう言っちゃう」は今日も大活躍(底辺労働者もお休みたいです) の本心

>自分の都合の良い事だけで話を組み立てるのは、デタラメでしかない
>それを一例だけで、断定し相手をデマとするのは、 自分がデマを書いている証左であろう
>しかも、原因がコロコロブレまくっているのは、 触った事すら無いから
>虚言癖が周知されている人だけの事はありますね
>証拠をどうぞ
>嘘つきですね
>この書き込みは、知ったかぶりだったわけですね
>つまり、持っていると言ったのは嘘であり、自分で検証できませんって事ですね
>やっぱり、12mm9600持ってるなんて嘘っぱちだったことを自白しちゃいましたね
>ご苦労様でした
>自分で検証したはずなのに、相手に責任押し付けるのは、持っていない証拠ですよ(笑)
>ミスリードばかりで、恥ずかしく無いのですか?
>貴方が嘘をついていたことは、ハッキリしましたよ
>模型やっていない人のパターンですね

ああ言えばこう言う奴、自己中、自分だけは別、歪曲、決めつけ、妄言・・・
嘘つきてっぺん禿げ 蒸機好きの言葉ですから、説得力は無いでしょうなぁ

ええ、個人の見解ですよ個人の(大笑い)

746 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/06(土) 22:34:51.54 ID:YFVzEHZT.net
で、あいかわらずSUSUのキャラは腰ぎんちゃくですね。。。

嘘つき君みたいに、妄言吐いちゃえば(大笑い)

ね、キャラ使い分けも大変でしょ(哀)

音符つけもね♪

747 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/06(土) 22:43:26.45 ID:YFVzEHZT.net
ところで、13mmの皆さんは、1/80はHOとお考えでしょうか???

本スレのタイトルになってる件なのですが、いかがでしょうか???

てっぺん禿げをはじめ、16番蟲は「HOゲージ」と呼びたいみたいですけど。。。ね

748 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/06(土) 22:45:24.19 ID:oSL3N4pe.net
>>741
相変わらず何が言いたいのかサッパリ不明w

>12mmの車輪と変わらない、
>珊瑚やエンドウの車輪を用いて、
>12mmと同様に市販のポイントの利用では、
>脱線しやすくて走らないと、そういうわけだ。

これは薄車輪ではない12mmと同様の車輪を用いた13mmのこと。
そんなものは持っていないし持っていると言ったこともない。
何の不思議もないわけだがw

珊瑚をディスって他人のレスすらマトモに読めない。本当にどうしようもない輩だ。

749 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/06(土) 22:50:00.46 ID:oSL3N4pe.net
>個体差も線路状況も一通りしか考えられないのは、
模型やっていない人のパターンですね

ということは、きちんと組み立てたのかすら怪しい
誰のものとも知れない旧製品9600の先台車が脱線するから、
12mmが脱線しやすいと決めつけたのは、
個体差も線路状況も一通りしか考えられない、
模型やっていない人のパターンというわけだw

750 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/06(土) 22:58:10.84 ID:ulZZbQAt.net
嘘つきだからなあ、てっぺん禿げてるし。。。

751 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/06(土) 23:04:25.97 ID:VcJ2dTJA.net
なるほど、スンタフェ鈴米って
てっぺんハゲなんだw

752 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/06(土) 23:23:55.29 ID:oSL3N4pe.net
アタマの中はスカスカで外は薄毛のヤツが
「スンタフェ、スンタフェ」と謎の鳴き声をあげ始めましたよ。
そろそろ行き詰まってきたようですw

753 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/06(土) 23:30:47.57 ID:YFVzEHZT.net
てっぺん禿げって・・・

「嘘つき」で「自分の住む街の模型屋が3軒」「12mmやめた」。。。
だから流行ってない、と言いながら・・・
「どこだか言えない」と、スッとぼけておきながら・・・

他人を平気でディスる方でしたよね(大笑い)

754 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/06(土) 23:32:05.39 ID:YFVzEHZT.net
ハゲがいっぱいいるんだね。。。

ハゲタコってのもいたなぁ。。。

練馬の方に(笑)

755 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/06(土) 23:33:06.91 ID:VcJ2dTJA.net
そして スンタフェ鈴米(>>752)は ハゲている。

756 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/06(土) 23:37:27.82 ID:oSL3N4pe.net
と、アタマの中はスカスカ外は薄毛のガニマタ厨は、
議論で太刀打ちできずに「スンタフェ、スンタフェ」と
謎の鳴き声で遠吠えを始めましたw

757 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/06(土) 23:59:27.81 ID:kCcKm7yv.net
てっぺん禿げwww
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1524502263/4-6

758 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/07(日) 00:57:20.49 ID:dldvCFq/.net
てっぺんハゲの常軌逸脱好きは、ゴリラ芋なのに芋嫌い、ガニマタマニアのガニーズ。

759 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/07(日) 01:24:19.94 ID:LiLBZ0r/.net
>>753
ポイントは「12mm取り扱いをやめた模型店が3軒ある」の発言が真に事実であるか否か、という点に
はないと思います。

発言主は、事実か否かの根拠を示さない&情報提供すらしない(出来ない)状況としながらも、国内の
多数の利害関係者(=メーカーや取扱い小売業の方々)に対する営業妨害/信用棄損たり得る書き込みを
公の場所(ネットの掲示板)に書き込んでしまったという事実にあります。

重ねて言いますが、信用棄損書き込みをしながらも
・事実か否かの根拠を示さない
そしてそれどころか、
・第三者が事実確認を出来るような情報提供すらしない、出来ない、という訳です。

そのくせそのいい加減な情報を基に自分の気に入らない模型規格市場妨害の発言をするのですから、
如何に性根が腐っていて卑劣極まりない人物であるか、誰にでも理解できる事でしょう。

760 :蒸機好き :2019/07/07(日) 06:51:36.92 ID:Bzi4wb2d.net
>>744
それが、どうかしましたか?

>>745
貴方はタコ助さんだったのですね

コピペ荒らしはいけませんよ
マトモな読者は、貴方に騙されたりしませんから

761 :蒸機好き :2019/07/07(日) 06:57:44.89 ID:Bzi4wb2d.net
>>748
あら、画像見ても判らないレベルの人だったわけですね
↓↓↓↓↓
https://www.dropbox.com/s/hx7ac62b1vh2ew2/2019-07-02%2007.27.30.jpg?dl=0
https://www.dropbox.com/s/w54rgsfu8l8twvn/2019-07-02%2020.30.58.jpg?dl=0

明らかに薄車輪低フランジですがね

>>749
またまたミスリードしてますね
12mmが脱線しやすいのは薄車輪低フランジによるものです

9600の先台車が脱線対策の話は、自分の物の他にも対策の相談を受けたから、
紹介したまでですよ

まず、
日本語が読めない人であり、
12mm触ったことすら無いくせに持ってるかのような嘘をつく人の妄想ですから、
そもそも、話になっていません

762 :蒸機好き :2019/07/07(日) 07:06:41.56 ID:Bzi4wb2d.net
>>749
>ということは、きちんと組み立てたのかすら怪しい

「脱線対策した」という日本語の意味を理解していないわけですね
脱線対策自体がきちんと組み立てる行動の一部であり
きちんと素組みできて無かったら、脱線対策の効果はありません

で、どこをきちんと組み立てられていないと考えているのか謎ですが、
「珊瑚12mm9600の先台車の脱線」については、
先台車自体以外には組み立て不良による原因は存在しないのですがね

触ったことすら無いド素人の妄想でしょうな

なにしろ「動輪横動が無ければ、直線専用機」とか言い出す人ですからね(笑)

763 :蒸機好き :2019/07/07(日) 07:13:59.38 ID:Bzi4wb2d.net
>>759
うんうん
「16番は零長百短」とか、
デタラメで恣意的な信用毀損書き込みして、見事に失敗したのは、
貴方でしたね

「16番衰退」とか、
根拠が無い信用毀損に乗っかって「零長百短」とした張本人が、
自分の悪行乱行を棚上げして、相手だけを批判するという、
ゴミレスでしょう

理路整然と書けばデタラメも事実に変わると、
世間ズレした勘違いを延々続けているのは、嘲笑しかでませんがね

764 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/07(日) 10:59:53.93 ID:zpsgdEMi.net
>>761
はぁ?
13mmは2種類あると自ら書いていただろう。
12mmの車輪と変わらない車輪を用いているものは、
脱線しまくりなのだろう?
同じような車輪を使っている12mmが脱線しやすいなら、
当然そうなるはずだ。
13mmなど持っていると書いたこともないわけだが。

765 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/07(日) 11:11:29.88 ID:zpsgdEMi.net
>>762
脱線する機関車はなぜ脱線するのか?
きちんと組み立てられていないからだ。
同じ車輪できちんと組み立てられた現行9600は、
ポイントで脱線したりしない。
つまり車輪に脱線の原因がないのは明らかだ。

こんなこともわからないのは、模型に触れたことがないのか、
そもそもそのポンコツ9600が現実世界には存在しないのか、
どちらかだろう。

766 :蒸機好き :2019/07/07(日) 11:20:13.40 ID:Bzi4wb2d.net
>>764
よく読め、
走らせる人達はポイント自作されてると書いてある

相手の言質を取ろうとするのは、デタラメだからだ

>>765
では、どこがきちんと組み立てられていないのか、説明してもらおうか?

「脱線対策」自体がきちんと組み立てる行為であり、
その事が理解できないお前さんは、組んでいないってことだ

>こんなこともわからないのは、模型に触れたことがないのか、
>そもそもそのポンコツ9600が現実世界には存在しないのか、
>どちらかだろう。

自爆乙w
先台車の脱線だから、
脱線の原因がきちんと組み立ててあるかどうかは、先台車のみの話である、
従って、
「こんなこともわからないのは、模型に触れたことがないのか、
そもそもそのポンコツ9600が現実世界には存在しないのか、
どちらかだろう。」
は、お前さんの事である

ご苦労なことだ

767 :某356:2019/07/07(日) 11:33:21.45 ID:5cbitXGY.net
しっかり対策した車両と線路を使っての話なら、
そりゃどちらもそうそう脱線もしないって話に
なっちゃうのでしょうけど、同じ人が同じように
組んで片方が脱線が多いという話なら、
「〇〇」は脱線しやすい、はある程度の根拠と
なるのではなかろうかと。

768 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/07(日) 11:34:27.22 ID:IFP4bBkU.net
>>765
組みがダメ
が抜けている。

769 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/07(日) 11:34:29.10 ID:zpsgdEMi.net
>>766
13mmの車輪には2種類あると自分で書いていただろう。
ポイントまで自作しない、
珊瑚やエンドウの車輪を利用している場合は脱線しまくりということだろう?
なんせオマエさんの主張によれば、
その車輪と大差ない12mmは脱線しやすいのだろう?

何度も書くが13mmには関心がないから、
購入も所持していないと言っているがわからないのか?

770 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/07(日) 11:42:38.87 ID:zpsgdEMi.net
>先台車の脱線だから、
脱線の原因がきちんと組み立ててあるかどうかは、先台車のみの話である、

これ矛盾しているよなぁw
一方で12mmは車輪が薄くてフランジ高さが低いから脱線しやすいと言っておいて、
その根拠らしきポンコツ9600の脱線について問われると、
先台車の組み立てが原因と自ら書いているぞw
つまり車輪がどうだろうと脱線には無関係と言っているのと同じ。

きちんと組まれた同じ車輪の現行9600は脱線などしないから、
殆どの人たちには既に分かりきった結論だがなw

771 :某356:2019/07/07(日) 12:03:45.97 ID:5cbitXGY.net
>>770
「車輪が薄くてフランジ高さが低い」なら、厚みもフランジも高い車輪と比較して
脱線はしやすくなるとは思うのですがどうでしょう。
車輛本体の精度みならず、線路側の精度も重要となってくるわけですし。

あなたは車輪や線路のメンテナンスが完璧かもしれませんが、
世の中はそんな人ばかりでもありませんので。

772 :名前入れ間違い:2019/07/07(日) 12:09:30.58 ID:5cbitXGY.net
鈴木さんはもう来ないのかと思っていましたが、やはり来るんですね。
それとも単に名前の入れ間違い?
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1560842636/696

773 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/07(日) 14:49:56.62 ID:zpsgdEMi.net
線路側の整備が重要というならば、車輪が薄いからフランジが低いから、
だから脱線しやすいというのが、見当違いと益々はっきりしてきた。

そもそも12mmの車輪は特別薄いわけでも低フランジでもないし、
現行珊瑚9600はふつうに合板に固定しただけのシノハラポイントも、
そのまま敷いただけのイモンの道床付き線路も、
対策など必要なくそのまま快調に走るのだが。

同じ車輪の旧製品固定軸の9600が脱線するのに、
同じ車輪の現行製品可動軸9600は脱線しない。
どう考えても車輪の問題ではないのは、小学生でもわかるだろうw

774 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/07(日) 15:41:34.76 ID:sMezu07u.net
>>773
12mm車輪が低フランジで薄いというのは、HOや16番との比較の話だと思うのですが、
あなたが所有している12mmの珊瑚9600の車輪の寸法を教えて下さい。

775 :某356:2019/07/07(日) 15:43:16.57 ID:5cbitXGY.net
>>773
線路側の整備だけが重要なのではなく、線路側の設備"も"重要と書いたつもりですが…。

>そもそも12mmの車輪は特別薄いわけでも低フランジでもないし
車輪の厚さは同じなんでしょうか。
まぁ普通に考えたら薄くなってフランジが低くなれば、その分脱線は
しやすくなるような気がしますが。(運転に支障がでるかどうか、というのは
別問題ですが。)

>同じ車輪の旧製品固定軸の9600が脱線するのに、
>同じ車輪の現行製品可動軸9600は脱線しない。
>どう考えても車輪の問題ではないのは、小学生でもわかるだろうw
まぁあなたがあなたの趣味の上で問題なく楽しめているのは良いことですが、
たまたまあなたがアタリをひいたのか、そして、もともと12mmに手を出す人の
技量が比較的高いだけのかもしれませんよね。
まったく別の場所でそれぞれの話を聞いただけでは、
組んだ人の技量かもしれませんし、
完成品ならメーカーのばらつきかもしれませんし、
走行線路の状態の違いかもしれませんし、
「問題ない」のレベルの違いかもしれません。

776 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/07(日) 15:58:29.64 ID:zpsgdEMi.net
それから、車輪のフランジの高さは脱線しやすさには無関係。
脱線の要因はレールと車輪の間の摩擦係数とフランジの角度だけ。

>あくまでも、
>実物と同じレベルで路盤が整備されていた場合の話
>実物と同程度のカーブ半径であればの話
>実物と同程度の分岐角度であるならばの話
>模型の条件では全く異なる事を理解していない

どれもこれも矛盾だらけの言い逃れ。
これが本当なら車輪の厚みもフランジ高さも脱線しやすさには無関係。
ただ軌道の問題だけになる。

そもそも軌道の条件が実物並みでなければ成り立たないとしたら、
大学や研究機関が行う軌道や車両の模型実験(1/5や1/10等)も嘘になってしまう。
1/10なんて実物ではありえない急曲線や不整軌道を走ることになる。

777 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/07(日) 16:06:25.86 ID:zpsgdEMi.net
車輪の厚みやフランジ高さに、あたりも外れも関係ないだろうw
まさか手作業で削っているとでもいうのか?w

脱線しやすさにフランジ高さなど無関係。

>組んだ人の技量かもしれませんし、
>完成品ならメーカーのばらつきかもしれませんし、
>走行線路の状態の違いかもしれませんし、

ますます薄車輪低フランジは脱線しやすい説の嘘が加速しますねぇw
もう車輪の形状なんてどこかへ吹っ飛ぶほど関係ない話ばかり。

778 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/07(日) 16:15:09.13 ID:zpsgdEMi.net
>>774
車輪の形状的にはあなたの9600もわたしの9600もない。

h丁丁p://www.hojc.jp/Std/HOJC_STD_20190605.html

珊瑚の車輪はここに掲げられた数値から大きく外れてはいないはず。

779 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/07(日) 16:18:26.76 ID:sMezu07u.net
>>777
模型の場合は実物にない急曲線を高速で走るわけですから、
フランジとレールは接触していると思いますよ。
試しにフランジを極端に低くした車輪で走らせて見ると良くわかると思います。

780 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/07(日) 16:33:58.63 ID:zpsgdEMi.net
車輪が薄いから脱線する、は分岐器の問題だね。百パーセントそう。
車輪の厚みとマッチしたポイントを敷設しなかったというだけ。
車輪が薄いことに問題があるわけじゃない。それ以前の考察不足。

日本型12mmの車輪はおよそ2mm程度の厚さだから、
最近ではそれほど頑張った数値でもない。16番との比較なら、
12mmが薄いんじゃなくて、今となっては16番が分厚過ぎなだけ。
ただこれは線路側の条件で決まるから、急な思いつきで薄くは出来ない。

幸い日本型12mmは後発だから、車輪厚さ2mm通過できる分岐器しかない筈。
12mm全体で車輪のフランジ高さそのものにそれ程の変化はないと思われるから、
分岐器での脱線に車輪厚もフランジ高も関係ないだろう。

781 :某356:2019/07/07(日) 16:35:06.02 ID:5cbitXGY.net
>>776
>それから、車輪のフランジの高さは脱線しやすさには無関係。
>脱線の要因はレールと車輪の間の摩擦係数とフランジの角度だけ。
「車輪が線路と接触する箇所の角度」であって、実物ほどの精度が得られない
鉄道模型では関係していると思いますよ♪

>どれもこれも矛盾だらけの言い逃れ。
>これが本当なら車輪の厚みもフランジ高さも脱線しやすさには無関係。
>ただ軌道の問題だけになる。
鉄道模型が実物と同じではないから関係していると書かれているのが
理解できていないのですか?

>そもそも軌道の条件が実物並みでなければ成り立たないとしたら、
>大学や研究機関が行う軌道や車両の模型実験(1/5や1/10等)も嘘になってしまう。
>1/10なんて実物ではありえない急曲線や不整軌道を走ることになる。
模型実験は、力学的変化を考慮したうえで条件を決めていますよ。
縮尺を1/10したら、重さも強度も加速度も全部1/10とか、
そんな乱暴なことはしていません♪

>車輪の厚みやフランジ高さに、あたりも外れも関係ないだろうw
>まさか手作業で削っているとでもいうのか?w

>脱線しやすさにフランジ高さなど無関係。
車輪の精度のあたり外れは少ないでしょうが、それを組み込んだ車両や
敷かれた線路状態にあたり、外れは出ますね。
そして、フランジの高さが違うということは、そこに至る曲線も異なるわけですよ♪

>ますます薄車輪低フランジは脱線しやすい説の嘘が加速しますねぇw
>もう車輪の形状なんてどこかへ吹っ飛ぶほど関係ない話ばかり。
なんかまた勘違いされていますが、車輪の形状以外も考慮しなければ
ならないという話をしているんですよ♪

782 :某356:2019/07/07(日) 16:39:54.66 ID:5cbitXGY.net
>>778
なんで同じ12mm同士の車輪のバラツキだけの問題にすり替えるんですか?

>>780
で、そのポイント通過に対する裕度はどれくらいなのかって話にも
なるわけですが♪

783 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/07(日) 16:43:37.76 ID:zpsgdEMi.net
>フランジとレールは接触していると思いますよ。

普通あり得ないと思うが。仮にあっても随分動きの悪い模型だろうw
こういう状況の説明こそ「画像」の出番ではないの?w

>試しにフランジを極端に低くした車輪で走らせて見ると良くわかると思います。

今以上にフランジを低くすることに特にメリットは感じないから、
やってみたいとは思わないなぁ。
というかそんなに急曲線を高速で走るというなら、脱線の原因は遠心力だろw

784 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/07(日) 16:51:50.16 ID:zpsgdEMi.net
>>781
>鉄道模型が実物と同じではないから関係していると書かれているのが
>理解できていないのですか?

そういう屁理屈をこねる輩の相手をしてやるという、
とても親切なサイトがあるので掲げておく。

h丁丁p://works-k.cocolog-nifty.com/page1/2013/04/post-bc55.html

785 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/07(日) 17:00:26.95 ID:zpsgdEMi.net
脱線しやすさにフランジ高さは関係ない。
脱線の要因はレールと車輪の間の摩擦係数とフランジの角度だけ。

これはどう頑張っても覆せないと思うがなぁw

>なんかまた勘違いされていますが、車輪の形状以外も考慮しなければ
>ならないという話をしているんですよ♪

ほうほう、なるほどね。
ならば薄車輪低フランジだから12mmは脱線しやすいと、
変な見当違いに凝り固まっているヤツによく言っておけよw

786 :某356:2019/07/07(日) 17:19:20.65 ID:5cbitXGY.net
>>783
>普通あり得ないと思うが。仮にあっても随分動きの悪い模型だろうw
>こういう状況の説明こそ「画像」の出番ではないの?w
それを言うと脱線という現象自体が「本来ありえない現象」のはずですよ♪
「随分動きの悪い模型でも脱線せずに済む」か、脱線してしまうのか、の
話ですよ。

>今以上にフランジを低くすることに特にメリットは感じないから、
>やってみたいとは思わないなぁ。
>というかそんなに急曲線を高速で走るというなら、脱線の原因は遠心力だろw
遠心力に対してどれだけ裕度をもたせられるか、という話ですよ♪

>そういう屁理屈をこねる輩の相手をしてやるという、
>とても親切なサイトがあるので掲げておく。
そこを読んだうえで、鉄道模型が実物と同じではないから関係していると書かれているのが
理解できていないのですか?

>脱線しやすさにフランジ高さは関係ない。
>脱線の要因はレールと車輪の間の摩擦係数とフランジの角度だけ。
フランジが長ければ、その角度のある場所の距離も長くなりますよね♪
(反対側の車輪の位置までは細かく設定しませんが…。

>ほうほう、なるほどね。
>ならば薄車輪低フランジだから12mmは脱線しやすいと、
>変な見当違いに凝り固まっているヤツによく言っておけよw
当然のことながら、車輪の形状以外も考慮しなければならないというのは
「車輪の形状を比較するうえで」という話ですよ。
あなたはそこから理解できていないようですが♪

787 :某356:2019/07/07(日) 17:20:53.82 ID:5cbitXGY.net
>>783
>というかそんなに急曲線を高速で走るというなら、脱線の原因は遠心力だろw
というかそんなに急曲線を高速で走らせたときの裕度の話なわけですが。

788 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/07(日) 17:21:09.17 ID:sMezu07u.net
>>783
実物のフランジの内側を見た事がありますか?
レールに当たって光っています。
普通の走行では接触していなくても、ポイントを渡る時や車庫内の急曲線を通る時は当たっている証拠です。
模型では遠心力以外にも狂いの大きい線路や番手の小さいポイントを渡るときは接触していると思います。

789 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/07(日) 17:35:07.14 ID:zpsgdEMi.net
>それを言うと脱線という現象自体が「本来ありえない現象」のはずですよ♪

実物も模型も脱線そのものはあり得る事象だろ。

>遠心力に対してどれだけ裕度をもたせられるか、という話ですよ♪

>フランジが長ければ、その角度のある場所の距離も長くなりますよね♪

で、何?
フランジ角度が適切なら多少の不整でもせり上がったりはしませんが?w
フランジ角度が不適切ならどんなに長い距離で頑張っても脱線するだろ。

>当然のことながら、車輪の形状以外も考慮しなければならないというのは
>「車輪の形状を比較するうえで」という話ですよ。

車輪の形状の比較なのに、車輪以外の形状も考慮するって何?
それは既に車輪の形状の比較ではないでしょwww

ならカントをつけたらどう?各社組線路にカント付き揃ってるわけだしw

>そこを読んだうえで、鉄道模型が実物と同じではないから関係していると書かれているのが
理解できていないのですか?

残念ながら某何とかには明確な根拠も説明もないから信用できない。
リンク先のブログは懇切丁寧に説明してそう言っている。

790 :某356:2019/07/07(日) 17:43:11.61 ID:5cbitXGY.net
>>789
>実物も模型も脱線そのものはあり得る事象だろ。
実物でも動きの悪い状態ではありますよ♪

>で、何?
>フランジ角度が適切なら多少の不整でもせり上がったりはしませんが?w
>フランジ角度が不適切ならどんなに長い距離で頑張っても脱線するだろ。
短い距離でも不整があったときの裕度の話ですよ。

>車輪の形状の比較なのに、車輪以外の形状も考慮するって何?
>それは既に車輪の形状の比較ではないでしょwww

>ならカントをつけたらどう?各社組線路にカント付き揃ってるわけだしw
それ以外の違いも全部車輪の話にするのがおかしいという話ですよ。
カントつきなら、どちらの車輪もカント付きで比較しないと
適切な比較とはならないですよね♪

>残念ながら某何とかには明確な根拠も説明もないから信用できない。
>リンク先のブログは懇切丁寧に説明してそう言っている。
あなたの書き込みの根拠が無茶だから疑問だと書いているだけですよ。
リンク先のブログを否定しているわけではありません。

791 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/07(日) 20:18:22.54 ID:zpsgdEMi.net
>短い距離でも不整があったときの裕度の話ですよ。

軌道の不整に対処するのはフランジ角度だと何度言ったら…

>カントつきなら、どちらの車輪もカント付きで比較しないと

何を言い出しているのだろう?
急曲線を高速で走るというから、それならカントをつけろよと言っただけ。

>あなたの書き込みの根拠が無茶だから疑問だと書いているだけですよ。
>リンク先のブログを否定しているわけではありません。

否定しているだろ。脱線しやすさの要因はレールと車輪の摩擦とフランジ角度だ。
でもフランジの高さが関係するのだろ?リンク先の完全否定だな。
もしオマエさんがあのブログやっている人をこの問題で論破でもしたら、
オマエさんの変な説を信用してやるよwww

792 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/07(日) 20:19:55.91 ID:zpsgdEMi.net
そういえば蒸基地はどうしたの?逃げ出したのか?
なぜか別のコテハンが取って代わっているのが不思議だなぁw

793 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/07(日) 20:55:39.76 ID:sMezu07u.net
>>791
脱線しやすさにフランジ高さは無関係というなら、なぜ模型の車輪のフランジは
実物のスケールより高くしているのでしょうか?

794 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/07(日) 21:50:06.34 ID:0IZeLyVu.net
鬱陶しいSUSUも

嘘つきてっぺん禿げも

「ああ言えばこう言う」の面目躍如だなあ。。。

てめ〜の持ってる機関車が「脱線」しようが「上手に走ろうが」、

16番ならガニ股で、軌間1/64 車体1/80ならHOではありません。

16番はHOゲージと呼んではいけません、1/87ではないからです。

このスレの題目に戻しましょう。

嘘つきてっぺん禿げの、ペースに合わせてはなりませんな(笑)

795 :某356:2019/07/07(日) 21:50:34.19 ID:5cbitXGY.net
>>791
>軌道の不整に対処するのはフランジ角度だと何度言ったら…
フランジ角度だけではないと何度言ったら…♪

>何を言い出しているのだろう?
>急曲線を高速で走るというから、それならカントをつけろよと言っただけ。
何を言い出しているのでしょうか。
急曲線でカントをつけろと言うなら、
どちらの車輪も急曲線のカントつきで比較しろということになるだけですよ♪

>否定しているだろ。脱線しやすさの要因はレールと車輪の摩擦とフランジ角度だ。
>でもフランジの高さが関係するのだろ?リンク先の完全否定だな。
>もしオマエさんがあのブログやっている人をこの問題で論破でもしたら、
>オマエさんの変な説を信用してやるよwww
そもそもあなたのリンク先が主に論じているのはフィレットですよ

796 :某356:2019/07/07(日) 21:54:05.47 ID:5cbitXGY.net
>>794
>16番はHOゲージと呼んではいけません、1/87ではないからです。

>このスレの題目に戻しましょう。

>嘘つきてっぺん禿げの、ペースに合わせてはなりませんな(笑)
自分で絡んできて、都合が悪くなったら「戻しましょう」って
なんだそりゃ。

797 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/07(日) 21:55:38.47 ID:0IZeLyVu.net
タコ助、嘘つきてっぺん禿げ 蒸機好き ◆sUsWyf6ekg は、
例の三軒模型店の件、嘘もホントも確認の為の情報を出しません。
当然「嘘つきのレッテルは貼られます」勝手な言い草で、12mmをディスった訳ですから。
挙句、一長一短とか嘯きます。

よって「ああ言えばこう言っちゃう」くんと呼ばれます。
そんな「ああ言えばこう言っちゃう」くんは平気でこのような暴言を吐きます。
ああ言えばこう言う奴、自己中、自分だけは別、歪曲、決めつけ、妄言・・・
嘘つきてっぺん禿げ 蒸機好きの言葉、説得力は無いでしょうなぁ


>自分の都合の良い事だけで話を組み立てるのは、デタラメでしかない
>それを一例だけで、断定し相手をデマとするのは、 自分がデマを書いている証左であろう
>しかも、原因がコロコロブレまくっているのは、 触った事すら無いから
>虚言癖が周知されている人だけの事はありますね
>証拠をどうぞ
>嘘つきですね
>この書き込みは、知ったかぶりだったわけですね
>つまり、持っていると言ったのは嘘であり、自分で検証できませんって事ですね
>やっぱり、12mm9600持ってるなんて嘘っぱちだったことを自白しちゃいましたね
>ご苦労様でした
>自分で検証したはずなのに、相手に責任押し付けるのは、持っていない証拠ですよ(笑)
>ミスリードばかりで、恥ずかしく無いのですか?
>貴方が嘘をついていたことは、ハッキリしましたよ
>模型やっていない人のパターンですね


ええ、個人の見解ですよ個人の(大笑い)
でも書いたのは事実、このスレをさかのぼれば検証可能です。。。

798 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/07(日) 22:38:36.09 ID:0IZeLyVu.net
>>796 腰ぎんちゃくSUSU356 ほとんど同一人物と思われ 2019/07/07(日) 21:54:05.47 ID:5cbitXGY
>自分で絡んできて、都合が悪くなったら「戻しましょう」って ??
  はて、いつ絡んだでしょう???

  嘘つきの事実、ああ言えばこう言う、自己中、自分だけは別、歪曲、決めつけ、妄言・・・
  をまとめてみたのですが、いけませんかね

>なんだそりゃ。

  で、さあ 何故ゆえ「うっとうしいSUSU」「めんどくさ〜いSUSU」が嘘つきの代弁してるのかな???

  同一人物疑惑を持たれる訳だ(大笑い)

799 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/07(日) 22:40:10.80 ID:7c1Ti0r7.net
てっぺん禿げwww
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1524502263/4-6

てっぺんハゲの常軌逸脱好きは、ゴリラ芋なのに芋嫌い、ガニマタマニアのガニーズ。

800 :某356:2019/07/07(日) 22:46:49.88 ID:5cbitXGY.net
>>797
>タコ助、嘘つきてっぺん禿げ 蒸機好き ◆sUsWyf6ekg は、
>例の三軒模型店の件、嘘もホントも確認の為の情報を出しません。
>当然「嘘つきのレッテルは貼られます」勝手な言い草で、12mmをディスった訳ですから。
>挙句、一長一短とか嘯きます。

>よって「ああ言えばこう言っちゃう」くんと呼ばれます。
まぁ他人の趣味をさんざん否定しておきながら12mmに対しては
「否定された」と騒ぐ時点でどうなのって話ですよね。

>そんな「ああ言えばこう言っちゃう」くんは平気でこのような暴言を吐きます。
反論されて「ああ言ったらこう言われちゃったよ〜」と泣き言を言うのがあなたの思う
「根拠」なわけですね♪

>ああ言えばこう言う奴、自己中、自分だけは別、歪曲、決めつけ、妄言・・・
>嘘つきてっぺん禿げ 蒸機好きの言葉、説得力は無いでしょうなぁ
「ああ言えばこう言う奴、自己中、自分だけは別、歪曲、決めつけ、妄言・・・
嘘つきてっぺん禿げ」というあなたの書き込み自体がまさに
「歪曲、決めつけ、妄言」ですよね♪

801 :某356:2019/07/07(日) 22:50:14.07 ID:5cbitXGY.net
>>798
>  嘘つきの事実、ああ言えばこう言う、自己中、自分だけは別、歪曲、決めつけ、妄言・・・
>  をまとめてみたのですが、いけませんかね
あなたの歪曲、決めつけ、妄言で、蒸機好きさんに必死に絡んでますよね。

>  で、さあ 何故ゆえ「うっとうしいSUSU」「めんどくさ〜いSUSU」が嘘つきの代弁してるのかな???

>  同一人物疑惑を持たれる訳だ(大笑い)
歪曲、決めつけ、妄言ですね♪
あ、疑惑って書いておけば決めつけてないってことになるんですか?
曖昧にしてぼやかした話だけだと鈴木さんに怒られちゃいますよ♪

802 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/07(日) 23:45:49.47 ID:zpsgdEMi.net
>>793
レールの形状がその車輪のフランジ角度にあったものになっているからだろう。
もしくは車輪やレールの作り手側ですら、脱線しやすさに関わるのが、
レールと車輪の摩擦係数とフランジ角度だと理解せずにその形状を決めたからだろう。

803 :793:2019/07/07(日) 23:52:31.13 ID:sMezu07u.net
>>802
それを、

h丁丁p://www.hojc.jp/Std/HOJC_STD_20190605.html

の人にも言ってあげてください。

804 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/07(日) 23:53:29.89 ID:zpsgdEMi.net
>>795
>フランジ角度だけではないと何度言ったら…♪

軌道の不整に対処するのはフランジ角度の問題。
フランジそのものがレールに接しながら模型が走っているのではない。

>どちらの車輪も急曲線のカントつきで比較しろということになるだけですよ♪

これは話を分かってない>>779に対しての話だ。12mmの9600には直接関係ない。

>そもそもあなたのリンク先が主に論じているのはフィレットですよ

ココの話題にフィレットは関係なく、
リンク先でも脱線しやすさにフィレットは関係ないと述べている。

805 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/07(日) 23:55:51.95 ID:zpsgdEMi.net
>>803
残念ながらそのリンク先の人たちは直接模型(車輪とレールというべきか)を作ってない。

806 :793:2019/07/07(日) 23:57:56.77 ID:sMezu07u.net
>>805
レールはともかく、車輪は自作しているみたいですよ。

807 :793:2019/07/08(月) 00:02:51.54 ID:YNKe8Q2G.net
>>804
実物ではヤードにさえ使わないような急曲線を本線並みの速度で走ったら
間違いなくフランジはレールに接触すると思います。
>>788に書いた通り、実物でさえフランジはレールに当たって光っているのですから。

808 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/08(月) 00:03:18.13 ID:GL6MNJah.net
>>806
誰がどんな形状の車輪をどう自作しようと、
他人がとやかくいう意味あるの?
そこまで変なお節介が好きなら自分で言えば?w

809 :793:2019/07/08(月) 00:06:24.57 ID:YNKe8Q2G.net
>>808
ですから、模型ののフランジが実物より高くしている理由を聞いているのです。
もし、フランジ接触が皆無ならスケール通りの寸法で作れば良いのです。

810 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/08(月) 00:16:31.42 ID:GL6MNJah.net
>>809
そこまで気になるなら模型メーカーに直接聞けば?
作っている人なら理由知っているかもね。
ただし車輪の形状はレールの形状とも関わるから、
単に車輪を交換して終わりではないだろうが。

811 :793:2019/07/08(月) 00:23:37.50 ID:YNKe8Q2G.net
>>810
結局メーカーのせいにして逃げるのですか?

812 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/08(月) 00:26:22.99 ID:OpTgTbsD.net
「ああ言えばこう言う」の面目躍如!!

鬱陶しいSUSUがグチャグチャ言おうと!!

てっぺん禿げが嘘をつこうが!!

てめ〜の持ってる機関車が「脱線」しようが「上手に走ろうが」!!

16番ならガニ股で、軌間1/64 車体1/80ならHOではありません!!

16番はHOゲージと呼んではいけません、1/87ではないから!!

スレの題目に戻しましょうね、嘘つきてっぺん禿げらの、ペースに合わせてはなりません!!

813 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/08(月) 00:35:56.26 ID:GL6MNJah.net
>>809
その質問に対する個人的な答えは>>802に既に書いた。

というかその前に模型のレールは実物と同じ形状になっているの?
某社のNレールの断面なんて単なる逆T字だぞ。
フランジの高さ云々以前の問題だろうな。
シノハラの#70もちょっと怪しいがそれらしい形状にはなっている。
PECOのHOm用も何となくそれらしい形状にはなっている。
マイクロエンジニアリングの#70もシノハラに近い感じか。

レールも正確にスケールダウン出来れば、
車輪形状の不満も解消するだろうが、
単なる逆T字では厳しいだろうなぁw

814 :某356:2019/07/08(月) 00:51:17.92 ID:5Df6tHjl.net
>>802
>レールの形状がその車輪のフランジ角度にあったものになっているからだろう。
>もしくは車輪やレールの作り手側ですら、脱線しやすさに関わるのが、
>レールと車輪の摩擦係数とフランジ角度だと理解せずにその形状を決めたからだろう。
角度は0.1mmでも100mでも作れます。
しかしながら、模型は実物に比べて大きめなフランジにしていますよね。

>>804
>軌道の不整に対処するのはフランジ角度の問題。
>フランジそのものがレールに接しながら模型が走っているのではない。
フランジいらないって言いたいんですか?

>これは話を分かってない>>779に対しての話だ。12mmの9600には直接関係ない。
関係ないならば、カントとか言い出したあなたが会話を混乱させているだけですね。

>ココの話題にフィレットは関係なく、
>リンク先でも脱線しやすさにフィレットは関係ないと述べている。
ですから、リンク先の結論は単に「フィレットは関係ない」ですよ♪

>>808
>誰がどんな形状の車輪をどう自作しようと、
>他人がとやかくいう意味あるの?
>そこまで変なお節介が好きなら自分で言えば?w
他人が楽しんでいる模型の名称にまで口を出す人が居ますけどねぇ♪

>>811
>そこまで気になるなら模型メーカーに直接聞けば?
>作っている人なら理由知っているかもね。
>ただし車輪の形状はレールの形状とも関わるから、
>単に車輪を交換して終わりではないだろうが。
説明できないのでしたら、早々にお逃げください。

815 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/08(月) 00:53:46.41 ID:GL6MNJah.net
模型の車輪のフランジ高さへの不満を、
こんなところにぶつけるのはおかしいねぇ。
車輪もレールも実物同様の形状なら、
そう出来る可能性があるが、
12mmや13mmでも実際は厳しいだろうな。
Nは話にもならない。なんせ逆T字だからw

というか現状日本型12mm程度なら、
車輪の形状に特に不満はないねぇ。
16番でも余程のことがない限り文句はないし。
ま、最初から書いてるが日本型12mmは
それほど薄い車輪でも低フランジでもないが、
模型全体のバランスからみて十分だろう。

816 :某356:2019/07/08(月) 00:53:47.02 ID:5Df6tHjl.net
>>813
>>809
>レールも正確にスケールダウン出来れば、
>車輪形状の不満も解消するだろうが、
>単なる逆T字では厳しいだろうなぁw
あなたの使っているHOのレールの形状が単なる逆T字だったとは驚きですが、
レールを正確にスケールダウンできないからこと、
フランジも高くしているのではないでしょうか♪

817 :某356:2019/07/08(月) 00:55:50.88 ID:5Df6tHjl.net
>>812
>16番ならガニ股で、軌間1/64 車体1/80ならHOではありません!!

>16番はHOゲージと呼んではいけません、1/87ではないから!!

>スレの題目に戻しましょうね、嘘つきてっぺん禿げらの、ペースに合わせてはなりません!!
まぁ蟹股を承知のうえで楽しんでいる人もいるでしょうし、
それをHOと呼ぶ人もいるってだけの話なんですけどね♪

818 :某356:2019/07/08(月) 00:58:50.90 ID:5Df6tHjl.net
>>815
そうそう、そうですよねぇ。
実物通りになっていない車輪もレール形状も、
車体に比べて広い軌間も問題は同じですね。

「十分だろう」と考える人はそれを楽しめばいいですし、
我慢できない人はそういう模型を楽しめばいいだけですよね♪

819 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/08(月) 01:01:00.70 ID:GL6MNJah.net
>>816
どこにもそんな話は書いてない。
逆T字はNのレール。

フランジを高くしても脱線を防げるわけではない。
あくまでフランジ角度などの車輪の形状の問題だろ。

820 :某356:2019/07/08(月) 01:05:17.44 ID:5Df6tHjl.net
>>819
乗り越えるのはフランジ高さを超えるからですけどね。

821 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/08(月) 01:06:19.44 ID:OpTgTbsD.net
>まぁ蟹股を承知のうえで楽しんでいる人もいるでしょうし、
>それをHOと呼ぶ人もいるってだけの話なんですけどね♪

>実物通りになっていない車輪もレール形状も、
>車体に比べて広い軌間も問題は同じですね。

>「十分だろう」と考える人はそれを楽しめばいいですし、
>我慢できない人はそういう模型を楽しめばいいだけですよね♪

だからそう言う16番がいい奴は、それで遊んでれば良いんだよ 法には触れんよ。

けどね1/87じゃないんだから、HOじゃ無いよ そこしっかり認識しとけな!!

で、そう言う16番蟲はここにきて「ああだ」「こうだ」能書き垂れない事!!

わかったか、めんどくさくて鬱陶しいSUSU!!

822 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/08(月) 01:09:31.52 ID:OpTgTbsD.net
鬱陶しいSUSUも、嘘つきてっぺん禿げ、解るまで書く

てめ〜の持ってる機関車が「脱線」しようが「上手に走ろうが」、

16番ならガニ股で、軌間1/64 車体1/80ならHOではありません。

16番はHOゲージと呼んではいけません、1/87ではないからです。

このスレはそう言う事、グチャグチャ言ってんなら、自分達の世界でやってくれ!!

そのうち、出禁指定になるよ(笑)

出禁指定じゃないのは、お前らが玩具だからだ(大笑い)

判ってて来てるんだよなぁ(哀)

823 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/08(月) 01:12:27.47 ID:GL6MNJah.net
>>814
>しかしながら、模型は実物に比べて大きめなフランジにしていますよね。
>フランジいらないって言いたいんですか?

そうしているのが全て理屈に沿っているのか、全てケースでそれが尽くされているのか、
そんなことまで承知しているわけではない。
そんなに気になるなら模型メーカーに聞けば?
それも無理なほど恥ずかしがり屋さんなの?w

>関係ないならば、カントとか言い出したあなたが会話を混乱させているだけですね。

カントの話に勝手に食いついてきたのは誰?

>ですから、リンク先の結論は単に「フィレットは関係ない」ですよ♪

脱線しやすさの議論の本質は模型も実物も同じだろ。

824 :某356:2019/07/08(月) 01:17:52.56 ID:5Df6tHjl.net
>>821-822
>だからそう言う16番がいい奴は、それで遊んでれば良いんだよ 法には触れんよ。
誰もあなたの許可なんか求めていないと思いますよ♪

>けどね1/87じゃないんだから、HOじゃ無いよ そこしっかり認識しとけな!!
どこの何に従うとHOで、どこの何に従わないと嘘つきで泥棒で詐欺師でインチキで
非HOになってしまうのでしょうか。

>で、そう言う16番蟲はここにきて「ああだ」「こうだ」能書き垂れない事!!
HOじゃないとか書くなら根拠を書けばいいだけで、あなたが「ああだ」「こうだ」と
能書きを垂れても説明になっていませんよ。

>わかったか、めんどくさくて鬱陶しいSUSU!!
うんうん、あなたの大好きな"すす"さんがわかってくれるといいですね♪

>鬱陶しいSUSUも、嘘つきてっぺん禿げ、解るまで書く
あなたが解るまで同じ話が繰り返されるわけですね♪

>てめ〜の持ってる機関車が「脱線」しようが「上手に走ろうが」、

>16番ならガニ股で、軌間1/64 車体1/80ならHOではありません。

>16番はHOゲージと呼んではいけません、1/87ではないからです。
どこの何に従うとHOで、どこの何に従わないと嘘つきで泥棒で詐欺師でインチキで
非HOになってしまうのでしょうか。

>このスレはそう言う事、グチャグチャ言ってんなら、自分達の世界でやってくれ!!
えぇっ!
嘘吐きだ泥棒だ詐欺師だインチキだ非HOだと書いていた人たちは、このスレッドでしか
通用しない自分たちの世界の妄想を根拠にして他人にそんなことを言っていたのですか?

>そのうち、出禁指定になるよ(笑)

>出禁指定じゃないのは、お前らが玩具だからだ(大笑い)

>判ってて来てるんだよなぁ(哀)
「出禁」だと書いていた人がいましたがまだ出禁ではなかったのですね。
では、出禁だと書いていた人は単なる管理者気取りの嘘つきってことですね♪

825 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/08(月) 01:18:56.77 ID:GL6MNJah.net
>他人が楽しんでいる模型の名称にまで口を出す人が居ますけどねぇ♪

たった一人で自作した模型をどう呼ぼうと、
そんなことに口を出す人はいない。
大勢が楽しんでいる模型の呼び方を、
勝手に変えようとすれば当然問題になる。

>説明できないのでしたら、早々にお逃げください。

ここは市販の車輪のフランジ高さを論じているわけではない。

826 :某356:2019/07/08(月) 01:21:56.10 ID:5Df6tHjl.net
>>823
>そうしているのが全て理屈に沿っているのか、全てケースでそれが尽くされているのか、
>そんなことまで承知しているわけではない。
>そんなに気になるなら模型メーカーに聞けば?
>それも無理なほど恥ずかしがり屋さんなの?w
まぁすべてを承知しているわけではないあなたに代わって車輪の規格をさだめた人は、
少なくとも実物よりはフランジを高くする必要があると考えているわけですよね♪


>カントの話に勝手に食いついてきたのは誰?
関係のないはずのカントの話を持ち出してきたのは誰でしょう♪

>脱線しやすさの議論の本質は模型も実物も同じだろ。
そして、あなたの貼ったリンク先の人は実物も模型もフィレットは関係ない
という結論を書いていただけですよ♪

827 :某356:2019/07/08(月) 01:23:58.53 ID:5Df6tHjl.net
>>825
>大勢が楽しんでいる模型の呼び方を、
>勝手に変えようとすれば当然問題になる。
まぁ日本では1/87以外をHOと呼んでいる人だって、割と大勢が
楽しんでいると思いますけどね♪

>ここは市販の車輪のフランジ高さを論じているわけではない。
車輪のフリンジの低さを論じていたんですよね♪

828 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/08(月) 01:28:06.85 ID:GL6MNJah.net
>>820
なぜ乗り越えようとするの?
フランジ角度を含む車輪形状が不適切だから。
軌道が悪いのは軌道の問題。

で、そろそろ寄り道はこの辺りにして、
日本型12mmの車輪はスケール比で
それほど薄くも低フランジでもない、
という話は承知してもらえたかな。

で、素性の不明な中古9600は脱線するけど、
同じ車輪の現行9600は同じシノハラ分岐器を、
特に問題なく通過する。
脱線は車輪の問題ではない。
これも結論が出たということで良いね。

829 :某356:2019/07/08(月) 01:40:22.23 ID:5Df6tHjl.net
>>828
>>828
>なぜ乗り越えようとするの?
>フランジ角度を含む車輪形状が不適切だから。
>軌道が悪いのは軌道の問題。
軌道が悪いときにフランジでどの程度持ちこたえてくれるかの
裕度の話ですよ♪

>で、素性の不明な中古9600は脱線するけど、
>同じ車輪の現行9600は同じシノハラ分岐器を、
>特に問題なく通過する。
>脱線は車輪の問題ではない。
>これも結論が出たということで良いね。
車体側、線路側の精度は同じなのかという問題が
放置されたままですよね♪

830 :蒸機好き :2019/07/08(月) 07:11:42.99 ID:GS/udXw6.net
>>768
どのように?

>>769
相手の言質を取りにきてる時点で、デタラメだと判断できますな
私が書いたのは、12mm9600の話であって、13mmは関係ありません
13mmの話がしたいのなら、質問などせずに自分の見解を書けば良いだけです
勝手に話をすり替えて責任転嫁してる時点で、何もかもデタラメですね

しかも、こちらの事は、
「ポンコツ9600所有」なのか?「触った事も無い」のか?
どちらなんでしょうか?
書き込みが矛盾だらけであり、全く話になっていませんね

>>770
何の矛盾もありませんよ
動輪よりも先台車の方が脱線しやすいのは、模型触っている人にしてみたら、
当たり前ですからね

>>773
ま、薄車輪低フランジを認めない時点で、
触った事も無いのは決定的ですね

831 :蒸機好き :2019/07/08(月) 07:11:55.32 ID:GS/udXw6.net
>>776
無知かよw
全部関係ありますよ
薄車輪低フランジが脱線しやすいのは、線路側の整備状況で変わりますからね

>>780
だから、抑え追加で対策できると書いたはずですけどね
どこまでご都合主義なんでしょうか?

>>783
>こういう状況の説明こそ「画像」の出番ではないの?w

では、画像をどうぞ

>>784
その人も薄車輪低フランジは脱線しやすいと、認識してる人ですよ
自分の都合だけで書かない事ですね

>>785
覆すも何も、実際にデカフランジのNは脱線しにくいですね(笑)

832 :蒸機好き :2019/07/08(月) 07:18:42.38 ID:GS/udXw6.net
>>789
>ならカントをつけたらどう?各社組線路にカント付き揃ってるわけだしw

NもHO(16番)も組線路のカントアプローチはカーブにて、
12mmのカントアプローチは直線にて、
これだけでも、12mmが脱線しやすいのが解る話です

>>792
運転会へ行っていましたが、何か?

>>802
貴方の書き込みには、
実体験に基づいた話がありませんからね

>>804
>フランジそのものがレールに接しながら模型が走っているのではない。

なら、フランジは不要ですね
どんどん、矛盾していきますな

833 :蒸機好き :2019/07/08(月) 07:26:47.33 ID:GS/udXw6.net
>>808
都合が悪くなると逃げ出すんですねw

>>810
フランジ高さは関係無いと言ってるのは貴方ですよ
結局、貴方が無知だっただけでしょう

>>813
だからこそ、Nのフランジはさらに高く作ってあるのでしょう

>>815
つまり、薄車輪低フランジは関係無いというのは、嘘だったわけですね

>>819
で、KATOユニトラックはNもHOも同じレールを使用しています
逆Tなんかじゃありませんよ

滅茶苦茶ですね

>>823
さんざん偉そうに書いておいて、都合が悪くなると「メーカーに聞け」では、
逃げ出したと判断されますね

>>825
>ここは市販の車輪のフランジ高さを論じているわけではない。

貴方はその話をしてますよ

834 :蒸機好き :2019/07/08(月) 07:34:00.65 ID:GS/udXw6.net
>>828
なら、フランジ高さもスケールどおりにすれば良いのに、
そうは、なっていませんね

そこから逃げてる貴方のは、貴方ですよw

835 :蒸機好き :2019/07/08(月) 07:38:40.60 ID:GS/udXw6.net
普通に考えたら、
一例だけで全て脱線しないなんて、断言できるはずも無いのは、
当たり前の話なんだけどな

836 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/08(月) 07:52:22.63 ID:K/KsZu2j.net
そして 1/80・16.5mmの HOゲージプラ完成品は益々増殖し続ける♪

837 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/08(月) 07:53:04.71 ID:K/KsZu2j.net
そして スンタフェ鈴米は ハゲている。

838 :793:2019/07/08(月) 08:08:49.11 ID:2Cgsz11H.net
>>819
>フランジを高くしても脱線を防げるわけではない。
>あくまでフランジ角度などの車輪の形状の問題だろ。

>>828
>日本型12mmの車輪はスケール比で
>それほど薄くも低フランジでもない、

>>828では脱線を防ぐためにフランジを高くしているのを認めているのに、
>>819ではフランジの高さと脱線は関係ないとしています。
まさに支離滅裂ですね。

839 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/08(月) 08:12:57.91 ID:H15r/rXa.net
されど、脱線しやすいって話しは
聞かないなあ。
普通に走らせば実用範囲内。
変な車輪が混在する16番の方が
脱線するようだね。

840 :793:2019/07/08(月) 08:20:42.14 ID:2Cgsz11H.net
>>839
脱線の原因はレール、車輪、車輌など多岐に亘ると思います。
これらが合わさって複合的に発生するものもあると考えられます。
ですから、脱線の原因を断定的に書く人は信用できないというのが私の考えです。

841 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/08(月) 08:26:50.47 ID:H15r/rXa.net
>>840
ネットで 12mm が脱線しやすいって意見は
車輪だけを見ているのが多い。
また、特定の車輌で脱線しやすいって話しは
聞かない。
おそらく、書いている方は 12mm を
持っていないのだろう。イメージで書いてるな。

842 :蒸機好き :2019/07/08(月) 12:16:25.48 ID:GS/udXw6.net
>>839>>841
そりゃ、常識レベルの話ですから、
わざわざ言ったりしませんよ

843 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/08(月) 14:07:48.57 ID:1s5MGLt2.net
嘘つきてっぺん禿げは出勤前にいっぱい書いたね、仕事になるのかなぁ。。。
鬱陶しいSUSUは、やっぱり昼にでないんだね。。。
夜専門で足がないのかな。。。
機器取っ替え引っ替えは大変だねえ、嘘つきくん(大笑い)

あんたらが理解して、反省するまで書きましょうね
てめ〜の持ってる機関車が「脱線」しようが「上手に走ろうが」
「フランジが高かろう」が「フィレットが適切」だろうが・・・

16番ならガニ股で、軌間1/64 車体1/80ならHOではありません。

16番はHOゲージと呼んではいけません、1/87ではないからです。

このスレはそう言う事、グチャグチャ言ってんなら、自分達の世界でやってくれ!!

ここも。そのうち出禁指定になるよ、お二人さんよ(笑)

ども「出禁指定にしない」で、玩具にして遊ぶって楽しみ方もあるな(大笑い)

844 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/08(月) 14:19:10.57 ID:1s5MGLt2.net
嘘つきてっぺん禿げの「常識」って何だろうね。。。

「常識」「常識」って言う奴に、常識は通じるのだろうか(笑)

「常識とは何か???」説明してもらおうじゃないの(哀)

839さん、840さん、841さんに対し書いてるので、
この意見は「君の常識には反する」との見解で良いね。


嘘つきの常識は、上記書き込みの反対側だな
 :脱線しやすいって話しを聞く
 :変な車輪が混在は16番しない、よって16番は脱線しにくい。
 :脱線の原因はレール、車輪、車輌など多岐に亘る事はない。
 :脱線は複合的に発生するものもではない。
 :脱線の原因を断定的に書く人も信用できる。
 :ネットで 12mm が脱線しやすいって意見は、車輪だけを見ているのではない。
 :特定の車輌で脱線しやすいって話しは聞を聞く。
 :「脱線する」と書いている方は 12mm は持っている
 :決してイメージで書いてるわけではない。

まとめるとよく解るが、12mmをディスってるって事じゃん 嘘つきは
まあ顔真っ赤にして、底辺にしては恵まれた「三時のおやつ」の時にカキコするかな(笑)
キット気になって、気になって仕事に集中出来ないだろうなあ。。。

労災事故起こすなよ、周りに迷惑かかるからなぁ。。。

845 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/08(月) 14:20:58.42 ID:1s5MGLt2.net
あっ、1行描き忘れたね

まとめたのは「嘘つき蒸気の常識」な、
皆さんの書き込みが「常識から外れる」って事ですから。

846 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/08(月) 16:55:43.01 ID:K/KsZu2j.net
株ニートの「常識」って何だろうね。。。

「常識」「常識」って言う奴に、常識は通じるのだろうか(笑)

847 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/08(月) 18:44:05.20 ID:1s5MGLt2.net
>>846

別に常識は語ってないがねえ・・・

嘘つき蒸気の「常識」をまとめただけだよ(笑)

何か「君」に都合の悪い事があるのかな?

茶々入れやのカス(大笑い)

848 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/08(月) 19:04:06.22 ID:K/KsZu2j.net
なるほど、株ニートくんには「常識」が無いんだ。。。

849 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/08(月) 19:07:10.25 ID:2y/Gw5sv.net
つまんね。

850 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/08(月) 20:44:24.98 ID:H15r/rXa.net
>>845
「愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ」by
ビスマルク

賢者でなければ、常識など経験に比べて
何の価値もない。

851 :鈴木:2019/07/08(月) 20:45:17.96 ID:MrgqJerf.net
ここのスレタイは、
  【インチキ】1/80はHOではない【車両限界】
>>1は、
  1/80はHOではないし16.5mmという意味もない

だね。これを前提にしてくれなくては、困ります。

852 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/08(月) 20:49:55.24 ID:H15r/rXa.net
>>851

1/80はHOではないし、HOは16.5mmという意味もない

ですね。

853 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/08(月) 21:23:00.62 ID:oV/ej1FK.net
>>829
ま、レールがレールの形状でも何でもない、
単なる逆T字の金属材に過ぎないNあたりなら、
フランジ擦りながら走ってるのかも知れないし、
そんなこともあるのかもねぇ。
でも12mmはそこまで変な話ではなさそうだ。
少なくともレールはそれらしい形状だったし。
何でも一括りにしたがるのは、
お得意の「整合性」大好きマニアならではかもw

854 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/08(月) 21:35:32.38 ID:oV/ej1FK.net
>>830-831
なるほど。
ということは、もし12mmが脱線しやすいが事実とするなら、
その12mmと車輪の幅やフランジ高さが同程度の、
珊瑚やエンドウの車輪を用いた13mmは、
レールも市販のシノハラ製で、
同じように脱線ばかりしていると、
そういう理解で良いわけだ。

現行珊瑚の9600も中古ポンコツの9600も、
先台車の車輪はもちろん同じパーツだ。
なのに現行製品が快調に走り抜ける分岐器を、
中古ポンコツ機は脱線ばかりするという。
車輪の問題ではないな。組み立て不良濃厚w

855 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/08(月) 21:48:38.83 ID:oV/ej1FK.net
>>832
>NもHO(16番)も組線路のカントアプローチはカーブにて、
>12mmのカントアプローチは直線にて、
>これだけでも、12mmが脱線しやすいのが解る話です

実体験に基づいた話でないの典型例がコレw
アプローチが直線だとさw
だから脱線しやすいとよw
実際に触れてもみない製品のネガキャンは難しいねぇ。
すぐボロが出ちゃうw

一本あたりの角度半分で曲線半径が倍の、
擬似的な緩和曲線用レールを知らないようです。
そうそう、実体験に基づいて書けば、
アプローチ部に直線使っても脱線なんかしませんよw

856 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/08(月) 21:49:09.14 ID:K/KsZu2j.net
そして スンタフェ鈴米は ハゲている。

857 :蒸機好き :2019/07/08(月) 22:00:08.20 ID:GS/udXw6.net
>>853
KATOユニトラックのレールは、NもHOも同じですよ
無知ですね

>>854
勝手に13mmの話を始めたのは、貴方ですよ
で、今更「13mmの事は知らない」では通用しませんね

で、原因がブレブレですね
結局、持ってるなんて嘘っぱちですね

858 :蒸機好き :2019/07/08(月) 22:09:09.09 ID:GS/udXw6.net
>>855
>実体験に基づいた話でないの典型例がコレw
>アプローチが直線だとさw

あら、イモントラックのカントアプローチは直線だって知らないのですね

>だから脱線しやすいとよw
>実際に触れてもみない製品のネガキャンは難しいねぇ。
>すぐボロが出ちゃうw

ボロを出したのは貴方ですよw
カントアプローチが直線なのは脱線しやすい車両だからなんですが、
全く知らないわけですね

これで、貴方が12mmやっていない事がバレちゃいましたね

>一本あたりの角度半分で曲線半径が倍の、
>擬似的な緩和曲線用レールを知らないようです。
>そうそう、実体験に基づいて書けば、
>アプローチ部に直線使っても脱線なんかしませんよw

バカですね
イモントラック緩和曲線レールにアプローチ線路はありませんよ
カーブアプローチにすると脱線しやすいから、直線でアプローチするんですよ
つまり、脱線しやすい車両をカントレールで走らせるから、
直線アプローチでないとならないのですけどね

意味を全く理解できてませんでしたね
貴方が12mmをやっていないってことは、良く判りました

859 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/08(月) 22:13:55.38 ID:oV/ej1FK.net
>>833-834
脱線しやすさにフランジ高さは関係ないね。
関係あるのはレールと車輪の摩擦係数とフランジ角度。
と書くとフランジいらないはずだとか、
負け惜しみの代わりに極論に走る訳わかんないのがいるが、
そんな適切な角度をごく短い距離で形成するのも困難だし、
磨耗する車輪の形状を維持するのも難しい。

12mmの車輪を薄車輪低フランジと叫ぶのも、
模型に触れずにネガキャンだけしてるの典型例。
現状の12mmの車輪を薄車輪低フランジとか言えば言うほど、
模型分かっていないのを自ら公表しているようなものw

それとNゲージのレール売ってるのはカトーだけなの?
一例だけあげて反論したつもりなの?
というか、ホントに模型触ったことあるの?
単なる日雇い工作員なんじゃないの?w

860 :蒸機好き :2019/07/08(月) 22:18:52.60 ID:GS/udXw6.net
まさか、カントにおいて、
何のための直線アプローチか知らないでカントの話に振るとはw

何もかもがデタラメだわな

脱線対策の話をネガキャンと思い込む時点で、
素人の被害妄想ですからな

16番でも12mm脱線対策するのは普通の事なんだけどね
ただ、12mmは薄車輪低フランジだから、よりシビアになるだけの話なんですが

「脱線しやすい」と言われただけで発狂するから、嘘だとバレるだけの事

861 :蒸機好き :2019/07/08(月) 22:22:54.34 ID:GS/udXw6.net
>>859
フランジ高さがスケール通りじゃないのは、脱線に関係ある証拠
高さがN>HO(16番)>12mmなのは、紛れ無い事実

触った事も無いお前さんには理解不能でしょうけどね

862 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/08(月) 22:28:07.16 ID:oV/ej1FK.net
>>858
>NもHO(16番)も組線路のカントアプローチはカーブにて、
>12mmのカントアプローチは直線にて、
>これだけでも、12mmが脱線しやすいのが解る話です

カントのアプローチが直線だから脱線しやすいと言っておきながら、

>イモントラック緩和曲線レールにアプローチ線路はありませんよ
>カーブアプローチにすると脱線しやすいから、直線でアプローチするんですよ
>つまり、脱線しやすい車両をカントレールで走らせるから、
>直線アプローチでないとならないのですけどね

脱線しやすいからアプローチは直線でないとならない???
もう支離滅裂で全く意味不明www

863 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/08(月) 22:35:36.13 ID:nWFxov6X.net
そもそも、フレキの13mm改造ポイントで
脱線するって話しで
組線路は関係ないと思われ。

864 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/08(月) 22:42:43.65 ID:+NIPZ4oQ.net
どこか12mmの浸透が都合の悪いとこの工作員でしょうな。

にしてもNの変な断面のレールの件、
速攻でカトー(ココのは逆T字ではない)の
名前だけがあがったのに、
もう一方の本当に変な断面のレールを売っているとこの名前が出ない不思議。
工作員的に都合が悪いのですかな。

865 :蒸機好き :2019/07/08(月) 22:43:03.41 ID:GS/udXw6.net
>>862
>カントのアプローチが直線だから脱線しやすいと言っておきながら

全く理解できていない
車両が脱線しやすいから、直線でアプローチしなければならないだけの事
無知なるが故のミスリードだわ(笑)
↓↓↓↓
>NもHO(16番)も組線路のカントアプローチはカーブにて、
>12mmのカントアプローチは直線にて、
>これだけでも、12mmが脱線しやすいのが解る話です

>脱線しやすいからアプローチは直線でないとならない???
>もう支離滅裂で全く意味不明www

うんうん、常識レベルの話を知らない時点で、
お前さんの話は嘘だって事

実物のカントは緩和曲線でアプローチされる事すら、知らないんだわな
それを、緩和曲線が存在するのに、わざわざ直線でアプローチさせるのは、脱線対策の一環

嘘つきはボロが出てバレるだけのこと

866 :蒸機好き :2019/07/08(月) 22:46:10.09 ID:GS/udXw6.net
>>863
都合が悪くなって、話をすり替えただけでしょう

>>864
「Nの線路は逆T字」ですから、一社だけでも違えば間違いなんですけどね

もう一社とか関係ないでしょうね、工作員さんw

867 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/08(月) 22:51:30.10 ID:nWFxov6X.net
緩和曲線用の緩いカーブを挟めば
委員んでないの?
まあ、フレキなら関係ないが

868 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/08(月) 22:52:11.68 ID:+NIPZ4oQ.net
>車両が脱線しやすいから、直線でアプローチしなければならないだけの事

これおかしいんじゃないの?
脱線しやすいならあくまで実物の様に
緩和曲線(本当の意味の緩和曲線は模型で再現困難)でアプローチだよね。
だって考えてもみてほしい。
アプローチ部分の曲線寄りは、カントは付き始めているのに、
線形は直線のままだよ。厳密にいえば不安定だよね。
本当に脱線しやすい模型なら避けなければならないよ。

869 :某356:2019/07/08(月) 22:55:41.56 ID:FZdyrDoD.net
>>839
>変な車輪が混在する16番の方が
>脱線するようだね。
変な車輪って、具体的にどんな車輪のことでしょう。
まぁ確かに「昔」の安いプラ製品(外国)に歪みのあるプラ車輪があったり、
「昔」の鉄道車両のプラモデルの車輪(車軸もプラで、適当に車輪を両側に差し込む)
そのままでは脱線しまくったりもしましたが。(直線性も悪いレベルの車輪)

>>844
>16番ならガニ股で、軌間1/64 車体1/80ならHOではありません。

>16番はHOゲージと呼んではいけません、1/87ではないからです。
それはどこの何できまっているんですか?

>ここも。そのうち出禁指定になるよ、お二人さんよ(笑)

>ども「出禁指定にしない」で、玩具にして遊ぶって楽しみ方もあるな(大笑い)
ではやはり、「出禁指定」とか書いていた人は単に管理人気取りの馬鹿のたわごとであって、
出禁指定になんてなっていなかったということですね♪

>>844
>まとめるとよく解るが、12mmをディスってるって事じゃん 嘘つきは
>まあ顔真っ赤にして、底辺にしては恵まれた「三時のおやつ」の時にカキコするかな(笑)
>キット気になって、気になって仕事に集中出来ないだろうなあ。。。
まとめただけで、それに対する反論をあなたはできていませんよ♪

870 :某356:2019/07/08(月) 22:57:45.44 ID:FZdyrDoD.net
>>851-852
>ここのスレタイは、
>  【インチキ】1/80はHOではない【車両限界】
>>1は、
>  1/80はHOではないし16.5mmという意味もない

>だね。これを前提にしてくれなくては、困ります。
では、まずはその前提が正しいのかどうかを
議論することが重要ですね。
数々のゲージ論と無関係なスレッドでHOとは何かを
熱く語っていらした鈴木さんなら、きっと同意して
いただけることでしょう♪

871 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/08(月) 23:04:03.90 ID:BZHycxQ/.net
スレ潰し目的の戯れ言は、スルーで。

872 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/08(月) 23:05:10.91 ID:+NIPZ4oQ.net
>>866
>「Nの線路は逆T字」ですから、一社だけでも違えば間違いなんですけどね

これもおかしいね。だってNの線路が複数社から出ているのは周知の事実でしょ。
それなのに一社そうではなければ俺様の勝ちだぁってどういう理屈?w
トミックスのNのレールは確かに実物のレールとは程遠い変な形状ですな。
文字通り逆T字の金属材そのまま。
これでは車輪の形状もおかしなものにせざるを得ないね。
フランジ云々の議論とは全く別の「おもちゃ」と判断するしかない。

873 :某356:2019/07/08(月) 23:09:02.95 ID:FZdyrDoD.net
>>853
>でも12mmはそこまで変な話ではなさそうだ。
>少なくともレールはそれらしい形状だったし。
>何でも一括りにしたがるのは、
>お得意の「整合性」大好きマニアならではかもw
レールがそれらしい形状なのに、なんでフランジは
高く作っているのでしょうか♪

>>854-855
>現行珊瑚の9600も中古ポンコツの9600も、
>先台車の車輪はもちろん同じパーツだ。
>なのに現行製品が快調に走り抜ける分岐器を、
>中古ポンコツ機は脱線ばかりするという。
>車輪の問題ではないな。組み立て不良濃厚w
まぁ同じ人が16.5mmだと脱線せず12mmだと脱線しまくりに
なるとしたら、12mmが脱線しやすいということにはなるかも
しれませんよね♪

874 :某356:2019/07/08(月) 23:13:07.15 ID:FZdyrDoD.net
>>859
>脱線しやすさにフランジ高さは関係ないね。
>関係あるのはレールと車輪の摩擦係数とフランジ角度。
>と書くとフランジいらないはずだとか、
>負け惜しみの代わりに極論に走る訳わかんないのがいるが、
>そんな適切な角度をごく短い距離で形成するのも困難だし、
>磨耗する車輪の形状を維持するのも難しい。
そんな適切な角度をごく短い距離で形成するのが困難だと言うなら、
フランジを高くすると効果がありそうってことになっちゃいますよね♪

>12mmの車輪を薄車輪低フランジと叫ぶのも、
>模型に触れずにネガキャンだけしてるの典型例。
>現状の12mmの車輪を薄車輪低フランジとか言えば言うほど、
>模型分かっていないのを自ら公表しているようなものw
薄くて低フランジじゃないのですか?
それがなぜネガキャンペーンになっちゃうのでしょうかね♪

875 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/08(月) 23:16:43.29 ID:nWFxov6X.net
> 一社だけでも違えば間違いなんですけどね

そうですか。
一社だけ脱線しても間違えなんですね。

876 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/08(月) 23:21:35.74 ID:+NIPZ4oQ.net
> 一社だけでも違えば間違いなんですけどね

そうですか。
9600一両だけ脱線しても間違いなんですねw

877 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/08(月) 23:22:56.89 ID:1s5MGLt2.net
嘘つきっ子のああ言えばこう言う蒸気!!
うっとうしい、チャチャ入れ屋、SUSU!!

てめ〜の持ってる機関車が。。。
 「脱線」しようが「上手に走ろうが」 ・・・
 「フランジが高かろう」が「フィレットが適切」だろうが・・・
 緩和線路が「曲線」だろうが「直線」だろうが・・・

HO scale 1/87で出来てればHO、HOn、HOm

サブロクの車両を、軌間1/64 車体1/80ならガニ股に!!

標準軌間の車両は、軌間1/87 車体1/80ならうち股だ!!

そして16番はHOではありません、 HOゲージと呼んではいけません。HO=1/87 1/87.1ではないからです。

この手の話、16番応援のたわ言、16番で良いんだ!!

グチャグチャ言いたいってなら、自分達の居場所でやってくれ!!

ここも、そのうち出禁指定になるよお二人さん(笑)

誰だか解ってるよな、お一人様疑惑もあるよな(大笑い)

「出禁指定にしない」で、玩具にして遊ぶって楽しみ方もあるな(大笑い)

反省して、ゴメンなさいって謝るまで、ぶっ叩きましょう (哀)ね

878 :某356:2019/07/08(月) 23:30:26.75 ID:FZdyrDoD.net
>>877
>てめ〜の持ってる機関車が。。。
> 「脱線」しようが「上手に走ろうが」 ・・・
> 「フランジが高かろう」が「フィレットが適切」だろうが・・・
> 緩和線路が「曲線」だろうが「直線」だろうが・・・

>HO scale 1/87で出来てればHO、HOn、HOm

>サブロクの車両を、軌間1/64 車体1/80ならガニ股に!!

>標準軌間の車両は、軌間1/87 車体1/80ならうち股だ!!

>そして16番はHOではありません、 HOゲージと呼んではいけません。HO=1/87 1/87.1ではないからです。
あなたの宗教はよくわかりましたが、それはどこの何に従っているとHOになって、
どこの何と異なると嘘つきで泥棒で詐欺師でインチキで非HOなんですか?

>ここも、そのうち出禁指定になるよお二人さん(笑)
あぁ、つまり現在は誰も出禁指定になんかなっていなかったというわけですね。
やはり、「出禁指定」とか書いていた人は単に管理人気取りの馬鹿のたわごとだと
いうこですね♪

>誰だか解ってるよな、お一人様疑惑もあるよな(大笑い)
誰のことなんでしょうか。
そして、疑惑は疑惑であって、今のところあなたが「俺様に都合の悪い奴なんて
一人しかいないに違いない「と妄想しているだけですよね。
大事なことをボヤかして逃げ続けていると、鈴木さんに怒られちゃいますよ♪

>「出禁指定にしない」で、玩具にして遊ぶって楽しみ方もあるな(大笑い)

>反省して、ゴメンなさいって謝るまで、ぶっ叩きましょう (哀)ね
結局はスルー推奨とか書かれてもスルー出来ないというわけですね♪

879 :蒸機好き :2019/07/08(月) 23:43:16.21 ID:GS/udXw6.net
>>868
KATOユニトラックは、曲線アプローチだって知らないのですか
話になっていません

>>872
それならば、
「Nの線路は逆T字」なら、N全てを指しますね

トミックスとの指定もなくKATOの線路の指摘受けた後の言い訳としては、
最低ですね

>>875
意味不明ですね

「Nの〜」なら、全てを指すでしょう

>>876
貴方は「Nの〜」であり
こちらは「珊瑚12mm9600の先台車」ですよ

嘘がバレバレで、話が滅茶苦茶になってますね(笑)

880 :蒸機好き :2019/07/08(月) 23:44:01.05 ID:GS/udXw6.net
>>877
アホ

881 :蒸機好き :2019/07/08(月) 23:47:08.15 ID:GS/udXw6.net
珊瑚12mm9600は脱線しないと言ってる人が、

N線路の断面形状もしらないのに、自分で話を振って自滅
カントアプローチの違いも知らずに、自分で話を振って自滅

虚言癖鈴米だからね

882 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/08(月) 23:49:52.02 ID:+NIPZ4oQ.net
>879
KATOユニトラックの話はしていませんよ。

>車両が脱線しやすいから、直線でアプローチしなければならないだけの事

これおかしいんじゃないの?
脱線しやすいならあくまで実物の様に
緩和曲線(本当の意味の緩和曲線は模型で再現困難)でアプローチだよね。
だって考えてもみてほしい。
アプローチ部分の曲線寄りは、カントは付き始めているのに、
線形は直線のままだよ。厳密にいえば不安定だよね。
本当に脱線しやすい模型なら避けなければならないよ。

883 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/08(月) 23:52:45.59 ID:+NIPZ4oQ.net
>>879
ほうほう、カトーの名前は気軽に出せるのに、
トミックスに関しての論評はとてもナーバスw
事情でもあるんでしょうか?w

>「Nの線路は逆T字」ですから、一社だけでも違えば間違いなんですけどね

これもおかしいね。だってNの線路が複数社から出ているのは周知の事実でしょ。
それなのに一社そうではなければ俺様の勝ちだぁってどういう理屈?w
トミックスのNのレールは確かに実物のレールとは程遠い変な形状ですな。
文字通り逆T字の金属材そのまま。
これでは車輪の形状もおかしなものにせざるを得ないね。
フランジ云々の議論とは全く別の「おもちゃ」と判断するしかない。

884 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/09(火) 00:14:16.32 ID:BSf7t9YJ.net
こいつらまだ理解しないようだな

嘘つきっ子のああ言えばこう言う蒸気!!
うっとうしい、チャチャ入れ屋、SUSU!!
てめ〜の持ってる機関車が。。。
 「脱線」しようが「上手に走ろうが」 ・・・
 「フランジが高かろう」が「フィレットが適切」だろうが・・・
 緩和線路が「曲線」だろうが「直線」だろうが・・・

関係ないですよ、HO scale 1/87で出来てればHO、HOn、HOm

サブロクの車両を、軌間1/64 車体1/80ならガニ股に!!

標準軌間の車両は、軌間1/87 車体1/80ならうち股だ!!

そして16番はHOではありません、 HOゲージと呼んではいけません。HO=1/87 1/87.1ではないからです。

この手の話、16番応援のたわ言、16番で良いんだ!!

グチャグチャ言いたいってなら、自分達の居場所でやってくれ!!

ここも、そのうち出禁指定になるよお二人さん(笑)

誰だか解ってるよな、お一人様疑惑もあるよな(大笑い)

「出禁指定にしない」で、玩具にして遊ぶって楽しみ方もあるな(大笑い)

反省して、ゴメンなさいって謝るまで、ぶっ叩きましょう (哀)ね

885 :蒸機好き :2019/07/09(火) 00:16:09.04 ID:cz4JjLob.net
>>882
>KATOユニトラックの話はしていませんよ。

「Nの〜」ならば、含まれますよ

>>882
>これおかしいんじゃないの?

無知そのものですね
それならば、曲線アプローチすれば良いだけですよ
特に、イモントラックには簡易的緩和曲線があるのですからね
それをしないで、わざわざ直線アプローチにするのは、
脱線対策ですよ

カントアプローチは線路にうねりが付くのと同じです
直線でのうねりと曲線でのうねりでは、どちらが脱線しやすいかは明白ですね

カントでの脱線対策で直線アプローチにするのは、
以前から使われている方法なんですけどね

886 :蒸機好き :2019/07/09(火) 00:18:23.75 ID:cz4JjLob.net
>>883
トミックスと限定しなかった貴方のミスですよ

貴方が書いたのは「Nの線路は逆T字」であって、トミックスとは書いていませんからね

悪あがきが通用するとでも、思っているのだろうか?(笑)

887 :某356:2019/07/09(火) 00:46:11.69 ID:UkVTRR3w.net
>>884
>HO scale 1/87で出来てればHO、HOn、HOm

>サブロクの車両を、軌間1/64 車体1/80ならガニ股に!!

>標準軌間の車両は、軌間1/87 車体1/80ならうち股だ!!

>そして16番はHOではありません、 HOゲージと呼んではいけません。HO=1/87 1/87.1ではないからです。
あなたの宗教はよくわかりましたが、それはどこの何に従っているとHOになって、
どこの何と異なると嘘つきで泥棒で詐欺師でインチキで非HOなんですか?

>ここも、そのうち出禁指定になるよお二人さん(笑)
あぁ、つまり現在は誰も出禁指定になんかなっていなかったというわけですね。
やはり、「出禁指定」とか書いていた人は単に管理人気取りの馬鹿のたわごとだと
いうこですね♪

>誰だか解ってるよな、お一人様疑惑もあるよな(大笑い)
誰のことなんでしょうか。
そして、疑惑は疑惑であって、今のところあなたが「俺様に都合の悪い奴なんて
一人しかいないに違いない「と妄想しているだけですよね。
大事なことをボヤかして逃げ続けていると、鈴木さんに怒られちゃいますよ♪

>「出禁指定にしない」で、玩具にして遊ぶって楽しみ方もあるな(大笑い)

>反省して、ゴメンなさいって謝るまで、ぶっ叩きましょう (哀)ね
結局はスルー推奨とか書かれてもスルー出来ないというわけですね♪

888 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/09(火) 00:55:11.98 ID:OUaDT8Lz.net
>>885
>カントアプローチは線路にうねりが付くのと同じです
>直線でのうねりと曲線でのうねりでは、どちらが脱線しやすいかは明白ですね

ほうほう。
すると実物もNもわざわざ脱線しやすいアプローチをとっているの?w
おかしいよねぇw
本当にそうならNはともかく実物は何が何でも直線アプローチだねぇw
緩和曲線を挟むなどもってのほか。国土交通省も各鉄道会社にそう通達せねばw

それとNの線路とだけ書くと無条件でカトーのことになるのに、
何故かトミックスだけはトミックスと書かねばならない。
ホントに不思議なだねぇwww

ま、議論のポイントはそこじゃなくて、

トミックスのNのレールは実物のレールとは程遠い変な形状で、
文字通り逆T字の金属材そのまま。
これでは車輪の形状もおかしなものにせざるを得ない。
フランジ云々の議論とは全く別の「おもちゃ」と判断するしかない。

この部分だけどね。

889 :蒸機好き :2019/07/09(火) 06:29:59.53 ID:cz4JjLob.net
なんだ結局、カントアプローチの事を何にも知らないわけだw
実物の緩和曲線は二次曲線使ってる事、実物の半径は模型よりもずっと大きい事を判っていないとは、驚きw
つまり、うねりと言っても模型よりはずっと緩い事に気付きすらしないのだから、痛すぎる

で、「Nの〜」と書けば、トミックスに限定されるはずもないし、
指摘後の言い訳だから、KATOのユニトラックの事を知っていたかどうかも怪しいわけで、
もし、知っていたらトミックスに限定されなきゃおかしいわけ

結局、無知の虚言だったのは、明白ですな

890 :蒸機好き :2019/07/09(火) 06:37:50.58 ID:cz4JjLob.net
おそろく、
イモントラックとHOユニトラックのカント量の違いも知らないのであろうなw

891 :鈴木:2019/07/09(火) 07:23:00.89 ID:yr/r6ZNS.net
@ここのスレタイは、
  【インチキ】1/80はHOではない【車両限界】
A>>1は、
  1/80はHOではないし16.5mmという意味もない

これが果たして正しいのか? を議論したい人間はさっさと勝手に議論すりゃいいんじゃないの?
自分からは、何の意見も言えないくせに
「議論が必要ですね」
などと、  司会者気取りたっぷり  なのは大笑い。

そして、スレタイそのものに議論の余地がある、と言いたけりゃ、
そう思う人が
間違っていない正しいと思う別のスレタイで、自分の責任で、
さっさと建てればいいでしょう。
例、
【インチキ】1/80はHOである【車両限界】

相手の意見に対して、
自分の反対意見を、主語述語目的語をキチンと書いて議論する、
なんて怖くて出来ないのかな?
リングには上がらず、リングの外で
「議論が必要ですねぇ」 なんて無責任なヒョウロン家やるしか出来ないのかな?

892 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/09(火) 07:29:18.39 ID:qVLxwrC4.net
鈴木g3は認知症なので信用しないようにしましょう。

893 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/09(火) 08:03:59.83 ID:V3g/MAg9.net
某356はアスペなので構わないようにしましょう。

894 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/09(火) 08:11:03.81 ID:qV7Q8QyX.net
>>891
キチンと議論したいのなら、まず自分の主張の根拠を明確にする事と、
質問された時にキチンと答えて、質問に質問で返さないようにしましょう。

895 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/09(火) 08:14:11.75 ID:qVLxwrC4.net
>>893は893なので警戒しましょう。

896 :鈴木:2019/07/09(火) 09:20:12.47 ID:yr/r6ZNS.net
>>894名無しさん@
>キチンと議論したいのなら、まず自分の主張の根拠を明確にする事

私の主張の根拠は
  @ここのスレタイは、
    【インチキ】1/80はHOではない【車両限界】
  A>>1は、
    1/80はHOではないし16.5mmという意味もない
ですよ。

オタクが>>894で主張してる根拠は、何なのか? を明確にしてクラハイね。

897 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/09(火) 12:41:01.60 ID:OUaDT8Lz.net
>>889
>実物の緩和曲線は二次曲線使ってる事、実物の半径は模型よりもずっと大きい事を判っていないとは、驚きw

こんな大間違いをここまで堂々と言い切る間抜けさ加減に驚きw

実物の緩和曲線は「三次放物線」もしくは「サイン半波長逓減曲線」だ。
そもそも二次曲線は普通の曲線。どうやら緩和曲線の本質を全然知らないらしい。
緩和曲線は直線から曲線に入る際に、曲率をゼロから規定の曲率まで、
徐々に変化させた曲線だ。旧国鉄の在来線は「三次曲線」、
「サイン半波長逓減曲線」は新幹線など高速鉄道に使われている。

こういう理由を踏まえてあらかじめ「擬似的な緩和曲線用レール」とか、
「本当の意味の緩和曲線は模型で再現困難」とか、ちゃんと書いていたんだがな。
いきなり「三次放物線」と書くとその方面に弱い人を切り捨てることになるし、
触れなければ詳しい人から突っ込みを受けるからだ。

という事情から模型では本来の曲線より緩い曲線を挟んで
「疑似的な緩和曲線」を使う例が多いということ。

いずれにせよ蒸基地は無知の王様で決まりw

898 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/09(火) 12:52:16.25 ID:qVLxwrC4.net
いずれにせよスンタフェ鈴米はハゲの王様で決まりw

899 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/09(火) 13:09:30.78 ID:Hgtta4dY.net
スンタフェってなんですか?
鈴米ってどの人ですか?

まじでわからんから教えてplz

900 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/09(火) 13:15:41.24 ID:qVLxwrC4.net
>>899

>>888の人です。

901 :鈴木:2019/07/09(火) 13:34:35.40 ID:yr/r6ZNS.net
>>897名無しさん@
すごいむずかしそうな話ですね。
模型の人にとっては、
TMS,1960年1月p18、"深山観光鉄道"桜井憲一氏筆に書いてるのがそれかも知れない。
この記事は特集シリーズに再録されたはず。以下引用

「緩和曲線(中略)。三次放物線(y=x×x×xで代表されます)の曲率半径は
原点0で∞(変曲点)からだんだん小さくなって、ある点で極小となり、
また増大してx→∞でφ→∞となります。
この極小となる点にに引いた切線の方向は
y=a×x×x×xのaの如何にかかわらず常に一定である」
(φ=接線の角度らしい)

ウーン、高卒の数学力が必要だ。
私の数学は中卒程度。

902 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/09(火) 14:26:36.99 ID:OUaDT8Lz.net
実は緩和曲線に理想的なのはクロソイド曲線。
なので高速道路のカーブにはクロソイド曲線が使われている。
でも鉄道の場合は線路の保守の際の計算が複雑になり過ぎるため、
三次放物線を用いているということらしい。

鉄道模型では全てを理解する必要はないと思うが、
緩和曲線は曲率が変化している曲線だと理解すれば十分だろう。
この点を分かっているなら「実物の緩和曲線は二次曲線使ってる」等の、
とても恥ずかしい本質的な間違いはしないはずだ。

それにしてもこんな恥ずかしい間違いをして平気な輩が、
あれこれと12mmが脱線云々言い張っているわけだが、
その中身など推して知るべしということだw

903 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/09(火) 14:36:16.15 ID:hLhUx5dK.net
まあ、
また
数字にこだわる人は可哀想

とか誤魔化すんでしょうなあ。

904 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/09(火) 15:06:47.02 ID:okY0wrAl.net
>>900
スンタフェってなんですか?
どんな意味ですか?

905 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/09(火) 15:26:52.10 ID:hiSqHPmN.net
>実物の緩和曲線は二次曲線使ってる事、実物の半径は模型よりもずっと大きい事を判っていないとは、驚きw

緩和曲線に二次曲線では全然緩和されませんねぇ。
数学的理解なしに用語だけ振り回すと恥かいちゃう見本だねw

906 :鈴木:2019/07/09(火) 15:31:36.71 ID:yr/r6ZNS.net
>>902名無しさん@
>高速道路のカーブにはクロソイド曲線が使われている。
>でも鉄道の場合は線路の保守の際の計算が複雑になり過ぎるため、 三次放物線を用いているということらしい

ウーン。初めて聞いたが、勉強になりますね。
こういう話が出てくるから、5chは面白い、という事になります。

907 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/09(火) 17:04:51.31 ID:i1BlZ41O.net
どうやら蒸気の大恥確定の様で
かく言う私も緩和曲線が「3次曲線」だとか「クロソイド曲線」だとか知らなかった訳であまり人の事は言えないけどね
(数学は高校時代の数UBで挫折したw)

しかしながら浅薄な知識やいい加減な情報(取り扱いをやめた模型店話など)で、気に喰わない規格を貶める方向、そして
12mmモデラーを馬鹿にし侮辱する方向に話を展開させるってのが蒸気の常套手段
その態度が自分が嫌われ軽蔑され報復で罵倒されたりする真の理由なんだって気付けよ、って感じ

自分を批判する輩こそが悪でエアーでアホで常識が無い輩だって事にしておかないと悔しさの余り発狂しそうになるのかね?
オカワイソーだが自業自得♪

908 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/09(火) 17:18:39.01 ID:U+FOjXDO.net
ちょっと置いとくので各自ご随意に
Wikipeの「線形(路線)」
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B7%9A%E5%BD%A2_(%E8%B7%AF%E7%B7%9A)

909 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/09(火) 18:15:04.91 ID:OUaDT8Lz.net
緩和曲線に理想的ながら保守の問題があったクロソイド曲線だが、
どうも一部の地下鉄路線で緩和曲線に用いられているらしい。
では保守の問題は?と疑問になるが詳細不明。省力化軌道で問題ないとか?
保線の技術が進歩するとこのあたりの事情も変わってくるのかも。

910 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/09(火) 18:46:08.39 ID:hLhUx5dK.net
道路の場合 ハンドル操作が楽な様に
クロソイドにすると聞いたが?

鉄道で必要なのは、やはり走行が安定する
のかな?

911 :蒸機好き :2019/07/09(火) 19:47:46.71 ID:cz4JjLob.net
>>897
ま、では訂正しときますよ
二次曲線ではなく、「平面線形が三次放物線が多く使われる」
ですが、言葉尻掴まえて本論から逃げ出したようですからなぁ

で、実物と模型では半径が全く違う事は理解できたのですか?

>>902
ネットで調べて知ったかぶりとは、笑えますなぁ

で、イモントラックのカントとHOユニトラックのカントを比べたら、
12mmが脱線しやすいのは、明らかなんですけどね

アプローチの方法及び、カント量共にですね

>>907
あらら、実物との半径の違いの話は、どこかへ行っちゃいましたね

>>909
話をそちらへ誤魔化しているって事は、
12mmが脱線しやすいって事を認めるわけですね

912 :蒸機好き :2019/07/09(火) 19:50:39.83 ID:cz4JjLob.net
ま、言葉尻掴まえて勝利宣言

しかも、話をはぐらかしてるんだから、話になりませんな

>>901>>906
あれ?
スレ違いではないのですか?→>>891>>896

ご都合主義ですね(笑)

913 :某356:2019/07/09(火) 20:29:43.33 ID:UkVTRR3w.net
>>891
>@ここのスレタイは、
>  【インチキ】1/80はHOではない【車両限界】
>A>>1は、
>  1/80はHOではないし16.5mmという意味もない
では、まずは>>1が正しいのかどうかを
議論することが重要ですね。

>これが果たして正しいのか? を議論したい人間はさっさと勝手に議論すりゃいいんじゃないの?
>自分からは、何の意見も言えないくせに
>「議論が必要ですね」
>などと、  司会者気取りたっぷり  なのは大笑い。
数々のゲージ論と無関係なスレッドでHOとは何かを
熱く語っていらした鈴木さんなら、きっとこのスレッドも
>>1が正しいかどうか議論することに同意して
いただけることでしょう♪

>相手の意見に対して、
>自分の反対意見を、主語述語目的語をキチンと書いて議論する、
>なんて怖くて出来ないのかな?
>リングには上がらず、リングの外で
>「議論が必要ですねぇ」 なんて無責任なヒョウロン家やるしか出来ないのかな?
あぁ、意見を書くだけかいて説明を放棄する「俺の信じる呼称以外は
使うと嘘つきで泥棒で詐欺師でインチキで非HO」とか書いちゃうような
人のことですよね♪

>>896
>私の主張の根拠は
>  @ここのスレタイは、
>    【インチキ】1/80はHOではない【車両限界】
>  A>>1は、
>    1/80はHOではないし16.5mmという意味もない
>ですよ。

>オタクが>>894で主張してる根拠は、何なのか? を明確にしてクラハイね。
鈴木さんが書いているのは主張だけで、根拠ではありませんよね♪

914 :某356:2019/07/09(火) 20:38:24.63 ID:UkVTRR3w.net
>>909
>緩和曲線に理想的ながら保守の問題があったクロソイド曲線だが、
>どうも一部の地下鉄路線で緩和曲線に用いられているらしい。
>では保守の問題は?と疑問になるが詳細不明。省力化軌道で問題ないとか?
>保線の技術が進歩するとこのあたりの事情も変わってくるのかも。
バラスト軌道だと線路の位置をこまごまと計算しなければなりませんが、
スラブ軌道ならはじめにしっかり位置決めをしておけば
なんとかなるということではないでしょうか。

>>910
急激な荷重の変化が少なくなるため安定性も追従性も乗り心地もよくなるらしいです。

915 :某356:2019/07/09(火) 20:38:58.67 ID:UkVTRR3w.net
>>905
>緩和曲線に二次曲線では全然緩和されませんねぇ。
>数学的理解なしに用語だけ振り回すと恥かいちゃう見本だねw
どんな数式を使って滑らかにつなげるかという話であって
曲率が連続的に変化しているなら、二字曲線でも緩和しないわけでは
ないと思いますよ♪

916 :894:2019/07/09(火) 20:45:30.84 ID:qV7Q8QyX.net
>>896
まず、>>1が正しいと思うなら、その理由、根拠を示すのが最初ですね。
それを書かないと何も始まりません。

917 :894:2019/07/09(火) 21:09:01.99 ID:qV7Q8QyX.net
IMONレールを持っている人に質問なのですが、曲線のカントに移行するアプローチレールが
無いようなのですが、カント無し直線からカント付きの曲線に移る時に脱線する事は無いのでしょうか?
あるいは脱線しないまでも車輌がいきなりガクッと揺れたりしませんか?
KATOユニトラックは緩和曲線は無いものの、カントが徐々に大きくなるアプローチレールがあって、
ゆっくりとカント付きレールに移行するようになっています。
カント自体はKATOは1.3mmほどあって、12mmに換算すると約1mmとなり、
IMONの0.5mmよりかなり大きいです。

918 :鈴木:2019/07/09(火) 21:14:10.50 ID:yr/r6ZNS.net
>>911蒸機好き
>ま、では訂正しときますよ
       ↑
自分の意見を訂正する場合は、
自分が間違って書いたレス番を明示し、
その中の間違って書いた部分を明示し、
それと対比した形で、訂正した文を載せるのが筋。

オタクが書いた間違い文は>>889じゃないのかね? それとも違うのかね?
>>889蒸機好き
>なんだ結局、カントアプローチの事を何にも知らないわけだw
>実物の緩和曲線は二次曲線使ってる事、実物の半径は模型よりもずっと大きい事を判っていないとは、驚きw
>つまり、うねりと言っても模型よりはずっと緩い事に気付きすらしないのだから、痛すぎる
>結局、無知の虚言だったのは、明白ですな

仮に、オタク=蒸機好きが書いた、「実物の緩和曲線は二次曲線」なる発言が間違ってるとしたら、
自動的に、オタク=蒸機好きが書いた、
  「何にも知らないわけだw 」
  「判っていないとは、驚きw」
  「気付きすらしないのだから、痛すぎる 」
  「無知の虚言だったのは、明白ですな」
の四か所の罵詈雑言についても、訂正が必要なんじゃないの?

919 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/09(火) 21:35:29.78 ID:qVLxwrC4.net
鈴木g3は認知症なので信用しないようにしましょう。

920 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/09(火) 22:08:21.25 ID:OUaDT8Lz.net
>>911-912
おサルより反省しないはずが珍しく訂正しているなぁw
元号が変わるとそんなこともあるのだろう。

しかしながら「二次曲線」と「三次放物線」は本質的に違うだろう。
てにおはを間違えて意味が違ってしまう以上の違いだし、
そもそも言葉尻とかではないし、間違っても本論から離れてもいない。

>>915
曲率がいくら連続的に変化しても、変化が急激では無意味だし、
最終的には一定の曲率につながる必要がある。
もし二次曲線でそうできるなら、三次放物線もクロソイド曲線も不要だろう。

921 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/09(火) 22:17:10.10 ID:dP14gLyJ.net
まぁまぁ「基礎解析」程度の知識は必要ってことだな。

922 :某356:2019/07/09(火) 22:26:43.78 ID:UkVTRR3w.net
>>920
>曲率がいくら連続的に変化しても、変化が急激では無意味だし、
>最終的には一定の曲率につながる必要がある。
>もし二次曲線でそうできるなら、三次放物線もクロソイド曲線も不要だろう。
曲率の変化をへらすことが緩和曲線の目的であって、
その数式が何だから緩和曲線というわけではありません。

923 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/09(火) 22:30:04.99 ID:OUaDT8Lz.net
ついでに書いておくがここまでの緩和曲線に関するレスは、
基本的には>>889の実物の緩和曲線が二次曲線である、
という認識が間違っているという話だ。
(これについて>>889は既に>>911で訂正している)
直線と曲線の間により曲線半径の大きい二次曲線を入れても、
曲率の変化の大きい箇所を増やすだけで実物の鉄道では意味がない。

ただし鉄道模型では単に曲線から直線に入るより、
途中により半径の大きい曲線を入れると、
多少緩和曲線的に見えることはあろう。(疑似的な緩和曲線と表現)
鉄道模型は基本的に無人なので乗り心地を問われることはなく、
疑似的な緩和曲線にも多少の見た目の効果はあるかもしれないが、
本質的には緩和曲線のような効果があるわけではない。

924 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/09(火) 22:42:27.58 ID:OUaDT8Lz.net
>>922
>曲率の変化をへらすことが緩和曲線の目的であって、

確かに数式がこれだとは決まってはいないが、
少なくとも二次曲線は緩和曲線としての用途には不適だろう。
曲率の変化をへらすことが緩和曲線の目的ではない。
いくら減らしても急激な減らし方では意味がない。
緩やかな変化で直線と曲線をつなぐのが緩和曲線の目的だ。

925 :某356:2019/07/09(火) 22:45:51.90 ID:UkVTRR3w.net
>>923
>直線と曲線の間により曲線半径の大きい二次曲線を入れても、
>曲率の変化の大きい箇所を増やすだけで実物の鉄道では意味がない。
曲率の変化を変える定数を置けば、曲率の変化は低減できますよ。
曲率の変化を1/2、1/3、1/4としていけば曲率の変化は小さくなります。

>鉄道模型は基本的に無人なので乗り心地を問われることはなく、
>疑似的な緩和曲線にも多少の見た目の効果はあるかもしれないが、
>本質的には緩和曲線のような効果があるわけではない。
実物における緩和曲線の目的とは、乗り心地の向上だけなんですか???

926 :鈴木:2019/07/09(火) 22:57:30.89 ID:yr/r6ZNS.net
仮に、オタク=蒸機好きが書いた、「実物の緩和曲線は二次曲線」なる発言が間違ってるとしたら、
自動的に、オタク=蒸機好きが書いた、
  「何にも知らないわけだw 」
  「判っていないとは、驚きw」
  「気付きすらしないのだから、痛すぎる 」
  「無知の虚言だったのは、明白ですな」
の四か所の罵詈雑言についても、訂正が必要なんじゃないの?

「無知の虚言」だったのは、実は自分自信=蒸機好きだったわけだからね。
相手の人格をコキおろしたこの文言も、訂正が必要なんじゃないの?

927 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/09(火) 22:59:48.01 ID:OUaDT8Lz.net
>>917
自分で判断するのが良いかと。

h丁丁ps://www.youtube.com/watch?v=Gyb4GI6BCXU
h丁丁ps://www.youtube.com/watch?v=8SXqSm9LWtU

この人の珊瑚9600よく走ってるねw
ま、改造してあるみたいだけどさ。

928 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/09(火) 23:16:37.45 ID:OUaDT8Lz.net
>>925
>曲率の変化を変える定数を置けば、曲率の変化は低減できますよ。
>曲率の変化を1/2、1/3、1/4としていけば曲率の変化は小さくなります。

実際それで線路が敷けるなら、そうしてみても良いかもねw
で、その場合どういう線路をどう敷くの?

>実物における緩和曲線の目的とは、乗り心地の向上だけなんですか???

どこにそんなの書いてあるの?
緩和曲線に二次曲線は使われていないと否定されたのがそこまで悔しいなら、
実物のどこどこ鉄道何々線では緩和曲線が二次曲線ですよ、と
実例を探してきて示せば良いのでは?w

929 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/09(火) 23:25:59.07 ID:dP14gLyJ.net
某356はアスペなので構わないようにしましょう。

930 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/09(火) 23:29:13.32 ID:OUaDT8Lz.net
ココに引き付けておかないと、他所で暴れて面倒なのでは?

931 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/09(火) 23:30:52.96 ID:dP14gLyJ.net
なるほどね(笑)

932 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/09(火) 23:33:30.83 ID:hLhUx5dK.net
>>927
> この人の珊瑚9600よく走ってるねw
> ま、改造してあるみたいだけどさ。

まあ、蒸機キットをそのまま説明書通り組む方は
あまりいませんからなあ。16番でも 12mm でも

933 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/09(火) 23:45:32.73 ID:BSf7t9YJ.net
こいつらまだ理解しないようだな

嘘つきっ子のああ言えばこう言う蒸気!!
うっとうしい、チャチャ入れ屋、SUSU!!
てめ〜の持ってる機関車が。。。
 「脱線」しようが「上手に走ろうが」 ・・・
 「フランジが高かろう」が「フィレットが適切」だろうが・・・
 緩和線路が「曲線」だろうが「直線」だろうが・・・
 緩和曲線が「3次曲線」だろうが「クロソイド曲線」だろうが・・・
 算数でめげようが、数IIIまでマスターしようが・・・
 数字しか信じられなかろうが、数字にうとかろうが(笑)関係ない!!

HO scale 1/87 1/87.1で、模型を作ればHO 、HOn 、HOm

16番の場合、サブロク車両を、軌間1/64 車体1/80ならガニ股に!!

16番の場合、標準軌間の私鉄車両など、軌間1/87 車体1/80ならうち股だ!!

16番はHOではありませんから、 HOゲージなどと呼んではいけません。

HOは1/87 1/87.1で、日本型の16番1/80だからHOじゃ無いんです。

この手の話、16番応援蟲のたわ言「16番はHOゲージでなんだ〜」「それで良いんだ〜!!」

グチャグチャ言いたいって話、自分達の居場所でやってくれ!!

ここ、そのうち出禁指定になるよお二人さん(笑)

誰だか解ってるよな、お一人様疑惑もあるよ(大笑い)


でも「出禁指定にしない」で、玩具にして遊ぶって楽しみ方もある(大笑い)
反省して、ゴメンなさいって謝るまで、ぶっ叩きましょう (哀)な

934 :某356:2019/07/10(水) 00:06:31.41 ID:dSBsF5RV.net
>>928
>実際それで線路が敷けるなら、そうしてみても良いかもねw
>で、その場合どういう線路をどう敷くの?
緩和曲線は三次曲線とかさわいでいた人にでも聞いてみてください♪

>どこにそんなの書いてあるの?
>緩和曲線に二次曲線は使われていないと否定されたのがそこまで悔しいなら、
>実物のどこどこ鉄道何々線では緩和曲線が二次曲線ですよ、と
>実例を探してきて示せば良いのでは?w
微笑ましい書き込みをしていた>>923さんに対してのコメントであって、
実物に使われているかどうかなんて話はしていないのですが…♪

 >>923
 >直線と曲線の間により曲線半径の大きい二次曲線を入れても、
 >曲率の変化の大きい箇所を増やすだけで実物の鉄道では意味がない。
   →効果があるようにできますよ♪

 >乗り心地を問われることはなく、
 >疑似的な緩和曲線にも多少の見た目の効果はあるかもしれないが、
 >本質的には緩和曲線のような効果があるわけではない。
   →実物における緩和曲線の目的とは、乗り心地の向上だけなんですか???

935 :某356:2019/07/10(水) 00:10:45.53 ID:dSBsF5RV.net
>>933
>HO scale 1/87 1/87.1で、模型を作ればHO 、HOn 、HOm

>16番の場合、サブロク車両を、軌間1/64 車体1/80ならガニ股に!!

>16番の場合、標準軌間の私鉄車両など、軌間1/87 車体1/80ならうち股だ!!

>16番はHOではありませんから、 HOゲージなどと呼んではいけません。

>HOは1/87 1/87.1で、日本型の16番1/80だからHOじゃ無いんです。
どこの何に従うとHOで、どこの何に従わないと嘘つきで泥棒で詐欺師で
インチキで非HOになってしまうのでしょうか?

>でも「出禁指定にしない」で、玩具にして遊ぶって楽しみ方もある(大笑い)
あぁ、まだ出禁指定にはなっていなかったのですね。
まぁたかが5ch利用者風情のくせに、5ch管理人ヅラして、自分に反対する意見を書く
他の利用者に対して、「出禁指定」とか書いていたら鈴木さんに
笑われちゃいますからね♪
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1519595658/23

>反省して、ゴメンなさいって謝るまで、ぶっ叩きましょう (哀)な
あぁ、つまり「私はスルーするスキルはありません」と仰っていると、
そういうわけですね♪

936 :蒸機好き :2019/07/10(水) 05:06:10.18 ID:3L9HKSvt.net
>>917
イモントラックは、直線レールの捻りによってアプローチさせています
ですから、アプローチ線路はありません

>>918
スレタイ以外の話はスレ違いでは無かったのですか?

>>920
何の反省がいるんでしょうか?
模型には実物の専門的な話は必要ありませんからね
しかも、「本当の意味の緩和曲線は模型で再現困難」>>882と書いたのは貴方ですから、
それが二次曲線であろうと三次放物線であろうと、模型には関係無いわけですね

貴方がやっている論点ずらしでしかありませんよ

937 :蒸機好き :2019/07/10(水) 05:08:09.48 ID:3L9HKSvt.net
>>921
必要なら、模型に反映させてくださいな

>>923
うんうん、だからといって、
貴方の論点ずらしが通るわけではありませんね

>>924
模型には無意味な話ですね

938 :蒸機好き :2019/07/10(水) 05:16:21.31 ID:3L9HKSvt.net
>>927
先輪がバウンドしてるのが、見てとれますね

貴方が言うように動輪イコライザー付きが普通であるならですが、
改造内容が分かりませんが三点式で先台車までイコライジングさせたのであれば、
先台車抑えは必要だと判断されたのでしょうな

だとすると、貴方が間違っていたことになりますよ

939 :蒸機好き :2019/07/10(水) 05:18:07.38 ID:3L9HKSvt.net
>>932
では、貴方が組んでみてくださいね

マトモに組めない人の話では意味がありませんからね

940 :蒸機好き :2019/07/10(水) 05:44:27.66 ID:3L9HKSvt.net
>>917
話がダブりますが、イモントラックはカント付きカーブ線路に直線をそのまま繋げば、直線線路が捻れてアプローチさせる仕組みになっています

12mmでカントを付ける場合、カーブでアプローチさせると、
多くの車両が脱線しやすくなることは、TMSのレイアウト製作記事にも書かれていて、
「イモントラックのように直線からカントを付けてしまう方式のが正解かも知れない」という意味合いのコメントも書かれています

それに、おっしゃる通り、
ユニトラックのカント量は私の実測では約1.5mmあって、12mmゲージに当て嵌めるなら、
イモントラックの約2倍です
12mmでの走行シーンは>>927の動画を見ても解るように、僅かしか傾きがありませんので、
説明が無ければ気付かないレベルでしょう

イモントラックが僅かなカント量に抑えたのは、やはり脱線や停止させたときの転倒を考慮しての事でしょうし、
脱線防止の効果も狙っていると思われます
お座敷運転において、カーブで脱線しやすいときは線路の外側に葉書を床との間にはさんで対策したりするのと同じです

比べて、HOユニトラックは、
割りと、カントもアプローチも含めて走行シーンが実感的です
R730でもブラス蒸機も三軸ボギー車も脱線することなく走行します

941 :鈴木:2019/07/10(水) 05:59:00.38 ID:8iAj+MeJ.net
>>936蒸機好き
>スレタイ以外の話はスレ違いでは無かったのですか?
        ↑
自分(=蒸機好き)が、 何処に書いた、  どういう文を、  どういう文に、
訂正するのか、大事な事柄をわざと隠して誤魔化しても、訂正した事にはなりませんよ、
と言ってるのですよ。
        ↓
>>911蒸機好き
>ま、では訂正しときますよ
>二次曲線ではなく、「平面線形が三次放物線が多く使われる」
>ですが、言葉尻掴まえて本論から逃げ出したようですからなぁ
        ↑
仮に訂正するなら、
間違っていた自分(=蒸機好き)に対して、
正しい事を教えてくれた>>897名無しさん@氏に対して、
  「何にも知らないわけだw 」
  「判っていないとは、驚きw」
  「気付きすらしないのだから、痛すぎる 」
  「無知の虚言だったのは、明白ですな」
などと無知扱いして書いたオタク(=蒸機好き)の罵詈雑言も、訂正しなけりゃ
オタク(=蒸機好き)の文意が一貫しないんじゃないの?

942 :鈴木:2019/07/10(水) 07:05:07.04 ID:8iAj+MeJ.net
間違っていた自分(=蒸機好き)に対して、
正しい事を教えてくれた>>897名無しさん@氏なのだから、

「『何にも知らないわけだw 』
 『判っていないとは、驚きw』
 『気付きすらしないのだから、痛すぎる 』
 『無知の虚言だったのは、明白ですな』
と書いた私の上の文は、この度
 『何にも知らないのは私(=蒸機好き)なわけだw 』
 『私(=蒸機好き)が判っていないとは、驚きw』
 『気付きすらしないのだから、私(=蒸機好き)は痛すぎる 』
 『私(=蒸機好き)が書いた事は無知の虚言だったのは、明白ですな』
と訂正します。」

と書かなければオタク(=蒸機好き)の文意が一貫しないでしょ。

943 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/10(水) 07:13:22.08 ID:D4xWR2j3.net
訂正のみならず謝罪も必要ですな。

944 :鈴木:2019/07/10(水) 07:17:14.96 ID:8iAj+MeJ.net
過去何度か書いてるが、
相手の鉄模の意見を批判したり、否定するのは構わない。
しかし、
相手に対して、「無知」だの、「痛すぎる 」だの、景気の良い事を書けば、
万一自分の意見が間違っていた場合、
自分の鉄模の意見が間違っていた場合、
単に自分の鉄模の意見を訂正するだけでは済まされない。

相手に対して、「無知」だの、「痛すぎる 」だの、書いた人は、
「実は自分自身(ここでは蒸機好き氏)の方が逆に、『無知』だの、『痛すぎる』だの、なんでした。」
と、自分自身の人格を訂正や否定しなければならなくなるのですよ。

945 :蒸機好き :2019/07/10(水) 07:37:34.56 ID:3L9HKSvt.net
>>941
それがどうかしたんですか?

自分の矛盾は平気なんですね

>>942
実際に無知ですね

>>943
貴方は間違っていても謝罪したこともありませんね

>>944
実際に論点ずらしで、逃げちゃってますからね
無知だったのは、間違い無いでしょう

で、鈴木さんも相手を無知扱いしてますからね
↓↓↓↓
 >>891鈴木
>自分からは、何の意見も言えないくせに
>「議論が必要ですね」
>などと、  司会者気取りたっぷり  なのは大笑い。

鈴木「俺様が相手と同じ事を書いても、正しいのは俺様だけ」
ですね(笑)

946 :蒸機好き :2019/07/10(水) 07:39:33.45 ID:3L9HKSvt.net
鈴木さんって自分も似たような事やってるのに、
相手をおもいっきり批判しちゃうから、ブーメランになるだけなんですけどね

なぜ、気付かないんでしょうか?

947 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/10(水) 07:49:50.33 ID:xdeNcgPR.net
鈴木g3は認知症なので信用しないようにしましょう。

948 :鈴木:2019/07/10(水) 08:07:38.99 ID:8iAj+MeJ.net
>>945蒸機好き
>実際に無知ですね

誰が無知なのかね?
間違った事を書いて「ま、では訂正しときますよ 」とか
偉そうに書いてるオタクが実際に無知なのかね?

オタクは常に大事な事を書かずに胡麻化す、
という姑息な手を使うのね。

949 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/10(水) 08:11:50.18 ID:3DL/EImh.net
訂正するまでなんとか言い逃れしようとしたからねえ。
まあ、嘘を確信してついていた訳で

950 :蒸機好き :2019/07/10(水) 08:34:58.05 ID:3L9HKSvt.net
>>948
理解できていないなら、割り込んでこないことですね

>>949
どれが?
指摘の後、すぐに訂正してますよ

嘘はいけませんな

951 :蒸機好き :2019/07/10(水) 08:36:22.48 ID:3L9HKSvt.net
>>948
で、鈴木さんも相手を無知扱いしてますからね
↓↓↓↓
 >>891鈴木
>自分からは、何の意見も言えないくせに
>「議論が必要ですね」
>などと、  司会者気取りたっぷり  なのは大笑い。

鈴木「俺様が相手と同じような事を書いても、正しいのは俺様だけ」

952 :鈴木:2019/07/10(水) 14:31:46.49 ID:8iAj+MeJ.net
>>950蒸機好き
>理解できていないなら、割り込んでこないことですね
     ↑
オタクは、 理解できていないの?
オタクは、 理解できているの?
オタクは、 どっちなの?

953 :鈴木:2019/07/10(水) 14:39:29.08 ID:8iAj+MeJ.net
>>950蒸機好き
>指摘の後、すぐに訂正してますよ

オタクが間違えて書いた、
どの文を、
どの文に訂正したの?

>>889蒸機好き ↓
@なんだ結局、カントアプローチの事を何にも知らないわけだw
A実物の緩和曲線は二次曲線使ってる事、実物の半径は模型よりもずっと大きい事を判っていないとは、驚きw
B気付きすらしないのだから、痛すぎる
C結局、無知の虚言だったのは、明白ですな
           ↑
オタクが書いた、>>889の文で、
@からCの内、どれとどれを、訂正したのかね?

954 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/10(水) 15:02:57.34 ID:UHUUy8//.net
>>951
インチキ模型愛好家ですか?

955 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/10(水) 15:03:10.70 ID:UHUUy8//.net
>>951
インチキ模型愛好家ですか?

956 :蒸機好き :2019/07/10(水) 15:17:18.90 ID:3L9HKSvt.net
>>952>>953
見事な論点ずらしですね

>>954>>955
鈴木さんとは、違いますよ(笑)

957 :蒸機好き :2019/07/10(水) 15:25:48.47 ID:3L9HKSvt.net
そもそも話題は、
珊瑚12mm9600の先台車に脱線対策したと書いたら、
「脱線しない」と絡んできた話
一例だけで断言できるようなものではない
しかも、原因が「動輪横動→動輪イコライザー→動輪イコライザー付きかどうか」と、ブレブレで話になっていない

苦し紛れにカントレールの話に自分から振るも、
アプローチやカント量など、全く知らないまま上から目線で書いたものだから、
簡単に崩壊

結局、相手の些細なミスを大袈裟にして論点ズラシ逃亡
こんなの、無知としか言い様がない

958 :鈴木:2019/07/10(水) 15:47:22.77 ID:8iAj+MeJ.net
>>957蒸機好き
>相手の些細なミスを大袈裟にして論点ズラシ逃亡 こんなの、無知としか言い様がない
        ↑
仮にも、相手の意見がそんな「無知としか言い様がない」ものなら、
オタクは、わざわざ訂正などしなけりゃいいじゃん。
        ↓
>>911蒸機好き
>ま、では訂正しときますよ
>二次曲線ではなく、「平面線形が三次放物線が多く使われる」
        ↑
オタクは間違った事書いておいたのに、
>>897名無しさん@のおかげで、
正しい答えを知った、という立場の人間でしょ。

959 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/10(水) 18:20:36.22 ID:IJ0uEdT3.net
>>944>>958
完全に鈴木氏仰せの通りで、支持する。
こ度(に限らず毎度の事か?)に関して完全に蒸機好き氏の汚点だろう。
そもそも最初の段階で相手を侮辱しておきながら、渋々過ちを認めた後も逆切れの穢い人格否定の数々。
こんな特殊コテが同様に返される(ボケカス呼ばわりなど)も当然の報い、下手に擁護する他コテも同様。
何故気付かないのだろうか?
しかも真摯に謝罪を入れる片鱗もない。
プライド肥大の負けず嫌いと言ってしまえばそれ迄なんだろうが、人間性が酷過ぎ最大限の軽蔑を表明しておく。

960 :蒸機好き :2019/07/10(水) 18:22:45.09 ID:3L9HKSvt.net
また、その論点ズラシであるが、
自分から「実物の緩和曲線は模型で再現するのは不可能」としながら、
実物の緩和曲線の話ばかりにすり替えているのだから、
どうにもならない

模型で再現不可能な実物の話でのミスなど、模型板では些細な事でしかない

961 :蒸機好き :2019/07/10(水) 18:26:08.64 ID:3L9HKSvt.net
>>953
些細なミス一つで全てが間違ってることになるわけでは、ありませんよ

鈴木さんは勘違いしてますね

>>959
ミスしたのは、模型には関係無い話ですからね

そちらさんが、姑息で卑怯な論点ズラシの言い訳に使っているだけでしょう

962 :蒸機好き :2019/07/10(水) 18:27:52.07 ID:3L9HKSvt.net
というわけで、
数人掛かりで論点ズラシを正当化するという、情けない状況ですね

自分から振ったカントレールの話は、無かった事になってますからね

963 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/10(水) 20:06:57.27 ID:IJ0uEdT3.net
重要なのは、「ミス」が“些細”な事なのか、“模型に関係あるかないか”という事ではなく、鈴木氏が>>889
で示している通り、初期の段階でこの上なく侮辱的な言葉で相手側を馬鹿にしている点にある。
常にそのような愚劣な態度でいるからこそ、こんなにも嫌われ貶され、ネタにする特定コテハンスレが乱立し
ボケ・カス呼ばわりする人も現れ、今の状況に陥っている。
蒸機好き氏へのボケ・カス呼ばわりのみを糾弾するお仲間もいるようだが、>>889を見るにつけこのような
コテハンへの当然のリアクションであり、ボケカス呼ばわりの根本的な原因は蒸機好き氏側にあると思う。
今迄何度も、蒸機好き氏が発してきた小馬鹿侮辱罵詈雑言人格否定人格攻撃をコピペするレスが書かれてきた
訳だが、非難は当然で、全てのアンチ蒸機好き氏&その擁護者の陣営への全面的な共闘を約束する。

964 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/10(水) 20:30:16.36 ID:xdeNcgPR.net
>>963
結局は喧嘩吹っ掛けてるだけか。
そうしないと盛り上がらないどころか、成り立たないもんね、縮尺偏重系のスレは。

965 :某356:2019/07/10(水) 20:41:18.01 ID:dSBsF5RV.net
>>963
>蒸機好き氏へのボケ・カス呼ばわりのみを糾弾するお仲間もいるようだが、>>889を見るにつけこのような
>コテハンへの当然のリアクションであり、ボケカス呼ばわりの根本的な原因は蒸機好き氏側にあると思う。
まぁリアクションとして当然だから許されるとおっしゃるならば、
蒸機好きさんが相手に何を書いてもゆるされちゃうと思いますがね。

966 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/10(水) 20:49:44.87 ID:UHUUy8//.net
国鉄型の



16番は、スケールモデルではないインチキ模型だ

967 :鈴木:2019/07/10(水) 20:55:56.76 ID:8iAj+MeJ.net
>>960蒸機好き
>実物の緩和曲線の話ばかりにすり替えているのだから
        ↑
自分から実物の緩和曲線の話を間違えて書くなら、
実物の緩和曲線の無知の虚言など偉そうに書かなきゃいいじゃん。
        ↓
>>889蒸機好き
>実物の緩和曲線は二次曲線使ってる事、
>結局、無知の虚言だったのは、明白ですな
        ↑
結局、無知の虚言書いて訂正したのは、誰だったの?

968 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/10(水) 20:57:07.73 ID:xdeNcgPR.net
と、いう事だそうですよ。1/87・16.5mmの新幹線0系の模型をお楽しみの皆さん。

969 :894:2019/07/10(水) 21:03:00.74 ID:UahU+cU7.net
>>936>>940
>>917の質問にお答えいただきましてありがとうございました。
どうもこのスレにはIMONトラックを持っていて走らせている人がいないようで、残念な事です。
IMONトラックのカント量が少ないので心配するほどのことがないようですね。

970 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/10(水) 21:10:00.56 ID:eaRYk7pU.net
>>969
書くスレを間違えましたね。

971 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/10(水) 21:10:35.56 ID:JQWG6qIu.net
やはり異常性格者のなせる業とでもいうか、
蒸基地のなりふり構わぬ必死なもがきっぷりは、
ガニマタ陣営の追い込まれた現状を映す鏡といったところか。

二次曲線と三次放物線、この違いを些細だと言い張ってしまうあたり、
もう十分過ぎるほどの無知をさらしているが、
これを指摘されても渋々訂正が関の山で、そのあまりに尊大な態度への批判には、
逆切れして返すという傍若無人そのものの態度。
こんなのにいくら称賛されてもカトーユニトラックはさぞ迷惑だろうw

972 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/10(水) 21:13:01.66 ID:eaRYk7pU.net
>>971
カトーユニトラは真鍮車輌には向かないと
聞きますね。

973 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/10(水) 21:19:26.64 ID:UHUUy8//.net
16番の



国鉄型蒸機ほど、胡散臭い模型はない

974 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/10(水) 21:20:32.66 ID:eaRYk7pU.net
無知でも
訂正と謝罪が出来る人は尊敬されますね。

975 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/10(水) 21:33:33.71 ID:JQWG6qIu.net
ここへきて日本型12mmへのネガキャンキーワードは、
「高い」から「脱線」へシフトしたようだ。

それはそうだろう。最近の16番ガニマタブラス蒸機の価格は40万越えで、
日本型12mmのブラス蒸機より高額になってしまったからだ。
これでは12mmを高い高いと印象操作するのもさすがに無理がある。

そこで今度は「脱線」をキーワードに据えて、新たな印象操作に勤しんでいるが、
どうもこれも成功とは言えないようだ。

「高い」と比較すると「脱線」はいくらかテクニカルな側面が強く、
現物もなしにネットの聞きかじりだけで闇雲に脱線脱線と騒いでも、
車輪の形状やレールの実態、動きに関わる初歩的な科学の素養など、
異常性格者の必死さだけでカバーするにはいささかハードルが高いようだw

976 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/10(水) 21:38:34.52 ID:eaRYk7pU.net
>>975
そもそも、2諭吉さんで手に入れた 12mm
9600をぶん回している時点で
高い高いは崩壊してるな。

977 :鈴木:2019/07/10(水) 21:53:20.49 ID:8iAj+MeJ.net
>>974名無しさん@
>訂正と謝罪が出来る人は尊敬されますね。

いや、謝罪は必要ないです。
訂正だけでもすれば尊敬されますね。
蒸機好き大先生の場合は「訂正しました」と言ってるだけで、訂正はしていない。

訂正というのは、
自分が書いた間違った文のレス番を明示し、
自分が書いた間違った文を明示し、
同時に、正した文を並べて明示する事です。

それをしないで、
正しい事を教えた>>897名無しさん@を無知だ、などとののしったり、
「オレの間違いは子細な間違いだ」などと値切ったり、
>>897名無しさん@に対して、勝手に実物話にすり替えたなどと悪態つく事が出来るのは、

余程知識のある2ch自称鉄模講師なんでしょうねぇぇ。

978 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/10(水) 22:10:14.84 ID:gkFvdESL.net
やはり異常性格者のなせる業なのでしょうね。。。
嘘つきくんとうっとうしいSUSUくん。。。
なりふり構わぬ必死なもがきっぷりと、チャチャ入れ専門の腰ぎんちゃく。

てめ〜の持ってる機関車が。。。
 「脱線」しようが「上手に走ろうが」 ・・・
 「フランジが高かろう」が「フィレットが適切」だろうが・・・
 緩和線路が「曲線」だろうが「直線」だろうが・・・
 緩和曲線が「3次曲線」だろうが「クロソイド曲線」だろうが・・・
 算数でめげようが、数IIIまでマスターしようが・・・
 数字しか信じられなかろうが、数字にうとかろうが(笑)
 多少「高い」かろうが「脱線」し易そうが、関係ない!!

HO scale 1/87 1/87.1で、模型を作ればHO 、HOn 、HOm

16番の場合、サブロク車両を、軌間1/64 車体1/80ならガニ股に!!

16番の場合、標準軌間の私鉄車両など、軌間1/87 車体1/80ならうち股だ!!

16番はHOではありませんから、 HOゲージなどと呼んではいけません。

HOは1/87 1/87.1で、日本型の16番1/80だからHOじゃ無いんです。

この手の話、16番応援蟲のたわ言「16番はHOゲージでなんだ〜」「それで良いんだ〜!!」

グチャグチャ言いたいって話、自分達の居場所でやってくれ!!

ここ、そのうち出禁指定になるよお二人さん(笑)

誰だか解ってるよな、お一人様疑惑もあるよ(大笑い)
でも「出禁指定にしない」で、玩具にして遊ぶって楽しみ方もある(大笑い)

反省して、ゴメンなさいって言えないゲスい奴。
嘘つきが、泣いて謝るまで、ぶっ叩きましょう (哀)ね

979 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/10(水) 22:13:02.17 ID:gkFvdESL.net
嘘つき蒸気くんの「無知」「自己中」「歪曲」っぷりは今はじまった話ではありませんよね。

当然、経済を語って「墓穴を掘って」頂きました(大笑い)

人間、謙虚さを忘れると人生終わりですよ(哀)

その上「嘘つき」ですから、ねえ

980 :蒸機好き :2019/07/10(水) 22:16:43.29 ID:3L9HKSvt.net
>>963
ならば、絡んで粘着して来なければ良いだけ

勝手にイチャモン付けて、根拠も示せず揚げ足取りに終始すれば、
何を言われても文句は言えん

言い掛かり付けておいて、相手が悪いでは、半島の隣国と同じやり方

>>967
緩和曲線の話に振ったのは、相手の人ですよ

>擬似的な緩和曲線用レールを知らないようです。>>855

訂正と謝罪をしなさいね、鈴木さん

981 :蒸機好き :2019/07/10(水) 22:22:19.36 ID:3L9HKSvt.net
>>969
イモントラックのカントにおいて、問題は殆ど無いため、
レイアウト製作におけるカントにも参考される人もいます

12mmという限られた条件の中では、秀逸な線路だとは思います

>>970
カントの話題に振った人がいたのですから、間違っていないでしょう
回答できなかったくせに、上から目線で偉そうですね

982 :蒸機好き :2019/07/10(水) 22:33:17.76 ID:3L9HKSvt.net
>>971
模型には関係ありませんからね
些細な事ですよ

しかも、勝手に絡んで来て、話がブレブレで次々と話題を変え、
相手の些細なミスで勝利宣言して逃亡したのですから、
異常な性格されてますね
相手を異常だとするなら、粘着するのは自傷行為ですね

で、カントの話からは逃亡しちゃったようですね
勝利宣言なのに逃亡では、実質敗北宣言でしょう

結局、論点ズラシで逃亡という最も情けない結末を、
貴方は選んだんですよ(笑)

>>972
とある貸しレでは、HOユニトラック上をブラスモデルが、
ガンガン走ってますよ

謝罪と訂正をどうぞ

>>974
普通ですよ
貴方には無理のようですが

>>975
別にシフトしてませんし、ネガキャンなんてしてません
脱線しやすい事は以前から書いています
貴方が16番のネガキャンばかりしてるから、恥ずかしい被害妄想に陥っているだけですね

あくまでも「一長一短」ですよ

>>976
安く上がる方法を探すのも一興ですからね

全体を見れば、高額なのは明らかでしょう
謝罪と訂正をどうぞ

983 :蒸機好き :2019/07/10(水) 22:35:43.12 ID:3L9HKSvt.net
>>977
訂正しましたよ
鈴木さんには決めつける権限はありません

訂正をどうぞ

>>978>>979
相手の出禁スレから追い掛けてくるのは、異常でしかないですね

984 :蒸機好き :2019/07/10(水) 22:42:52.66 ID:3L9HKSvt.net
いずれにしても、
勝手に絡んで粘着してきたくせに、
無知だから話がブレブレ、できることと言えば、些細なミスにつけこんで勝利宣言
だが、その勝利宣言と共に、元の話題を無かったことにしているのだから、
敗北による逃亡だって事

イモントラックの質問にも一切、答えられなかったのだから、
12mmやってるなんて、嘘っぱち

985 :鈴木:2019/07/11(木) 00:01:49.92 ID:CIGs27pk.net
>>983蒸機好き
>訂正しましたよ

誰が、
何処に書いた、
どういう文が間違っていて、
どういう正しい文に、
訂正したの?

オタクは大事な事は必ず誤魔化して書かないのね。

986 :鈴木:2019/07/11(木) 00:09:44.85 ID:CIGs27pk.net
>>982蒸機好き
>模型には関係ありませんからね
>些細な事ですよ
       ↑
些細な事なら、訂正などせずに知らん顔してればいいじゃん。
そもそも、模型に関係ないとかの実物話を始めたのはオタクでしょ。
「実物は二次曲線です」とか知ったかぶりして。

>しかも、勝手に絡んで来て、話がブレブレで次々と話題を変え、
>相手の些細なミスで勝利宣言して逃亡したのですから、 異常な性格されてますね
       ↑
二次曲線ではなくて、三次曲線なんだ、と教えてくれた人に対する言葉ではありませんね。

987 :某356:2019/07/11(木) 00:10:45.97 ID:aOoIPArg.net
>>963
>常にそのような愚劣な態度でいるからこそ、こんなにも嫌われ貶され、ネタにする特定コテハンスレが乱立し
>ボケ・カス呼ばわりする人も現れ、今の状況に陥っている。
>蒸機好き氏へのボケ・カス呼ばわりのみを糾弾するお仲間もいるようだが、>>889を見るにつけこのような
>コテハンへの当然のリアクションであり、ボケカス呼ばわりの根本的な原因は蒸機好き氏側にあると思う。
>今迄何度も、蒸機好き氏が発してきた小馬鹿侮辱罵詈雑言人格否定人格攻撃をコピペするレスが書かれてきた
>訳だが、非難は当然で、全てのアンチ蒸機好き氏&その擁護者の陣営への全面的な共闘を約束する。
名無しさんは便利で良いですね♪

>>971
>二次曲線と三次放物線、この違いを些細だと言い張ってしまうあたり、
>もう十分過ぎるほどの無知をさらしているが、
>これを指摘されても渋々訂正が関の山で、そのあまりに尊大な態度への批判には、
>逆切れして返すという傍若無人そのものの態度。
>こんなのにいくら称賛されてもカトーユニトラックはさぞ迷惑だろうw
二次曲線は緩和曲線にならないとか言っていた人もいましたね。
まぁ名無しさんは日付をまたがってIDかわれば何でもありですからね♪

988 :某356:2019/07/11(木) 00:11:43.26 ID:aOoIPArg.net
>>974
>それはそうだろう。最近の16番ガニマタブラス蒸機の価格は40万越えで、
>日本型12mmのブラス蒸機より高額になってしまったからだ。
>これでは12mmを高い高いと印象操作するのもさすがに無理がある。
なんでブラス製品限定の話なんでしょう。
印象操作ですか?

>「高い」と比較すると「脱線」はいくらかテクニカルな側面が強く、
>現物もなしにネットの聞きかじりだけで闇雲に脱線脱線と騒いでも、
>車輪の形状やレールの実態、動きに関わる初歩的な科学の素養など、
>異常性格者の必死さだけでカバーするにはいささかハードルが高いようだw
二次曲線は緩和曲線にならないとか、ですかね。

989 :某356:2019/07/11(木) 00:14:17.37 ID:aOoIPArg.net
>>978
>HO scale 1/87 1/87.1で、模型を作ればHO 、HOn 、HOm

>16番の場合、サブロク車両を、軌間1/64 車体1/80ならガニ股に!!

>16番の場合、標準軌間の私鉄車両など、軌間1/87 車体1/80ならうち股だ!!

>16番はHOではありませんから、 HOゲージなどと呼んではいけません。

>HOは1/87 1/87.1で、日本型の16番1/80だからHOじゃ無いんです。
どこの何に従うとHOで、どこの何に従わないと嘘つきで泥棒で詐欺師で
インチキで非HOなんですか?

990 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/11(木) 00:26:06.95 ID:OGrykIMi.net
ここでも



自作自演ですかねぇ?

991 :某356:2019/07/11(木) 00:46:45.50 ID:aOoIPArg.net
>>990
どれとどれが自作自演の書き込みなんですか?

992 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/11(木) 00:57:38.34 ID:KGdYAeUp.net
>二次曲線は緩和曲線にならないとか言っていた人もいましたね。

何処の鉄道で二次曲線が緩和曲線に使われているの?

993 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/11(木) 00:58:35.10 ID:1K6f1wi0.net
>>971さん>>978さん、その他アンチ蒸気の皆さん方、
やはり、蒸気&某三はアスペ・コミュ障なんじゃないの?
いやマジで・・・

>>980〜蒸気の5連投、>>987〜某三の長文3連投、いやもう常人(常識人)のなせる業とは思えん
まるで無内容で自分弁護ばかりのカキコ、馬鹿の一つ覚えレスを恥ずかしげもなく何度も何度も書ける
その無神経さは蒸気(常軌)を逸している
本人達は、毎度の人格否定罵詈雑言カキコや馬鹿の一つ覚えレスも案外悪気ではなく、え?なにか悪い
こと言ってるの?ボクたち、みたいな
まぁ当人は否定なさるのかもしれんが、本物の人ほどオレはおかしくないって主張なさるそうだし、
本物のアスペ/コミュ障ならばこれはもうマジでお気の毒でもあるし、触らぬ蒸某にタタリなしってか、
障害をお持ちの方を叩くのもマズかろうし、もう完全スルー&無視&相手にしない方が良いのかも・・

いやぁホント、いかが思われます?
このスレの常識的でマトモなアンチ蒸某のお方々は?

994 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/11(木) 01:07:54.06 ID:KGdYAeUp.net
わからないわけじゃないが…

このスレは戦艦武蔵であり空母翔鶴なのですよ。

995 :bou:2019/07/11(木) 01:29:23.45 ID:aOoIPArg.net
>>992
>何処の鉄道で二次曲線が緩和曲線に使われているの?
二次曲線が緩和曲線に使われているなんて私は書いていませんよ。
二次曲線は緩和曲線になると書いていただけですよ〜♪

>>993
>>980〜蒸気の5連投、>>987〜某三の長文3連投、いやもう常人(常識人)のなせる業とは思えん
>まるで無内容で自分弁護ばかりのカキコ、馬鹿の一つ覚えレスを恥ずかしげもなく何度も何度も書ける
>その無神経さは蒸気(常軌)を逸している
まぁ無内容な長文書き込みの名無しさんの常識もどうかって話ですけどね。
他人を否定するばかりの名無しさんのどうかって話ですよね。
名無しさんの馬鹿の一つ覚えのコピペもどうなのかって話ですよね。
まぁそもそも「俺と同じ意見の馬鹿は許せるけれど、俺と異なる意見は許せない」って人の
常識はどうなのかって話なんですが♪

>本人達は、毎度の人格否定罵詈雑言カキコや馬鹿の一つ覚えレスも案外悪気ではなく、え?なにか悪い
>こと言ってるの?ボクたち、みたいな
>まぁ当人は否定なさるのかもしれんが、本物の人ほどオレはおかしくないって主張なさるそうだし、
まぁ「他人が俺を馬鹿にした発言は許せないけれど俺は何を書いても許される」とか
書き込む人は、本当にそう考えていそうですよね。
まぁスルー

>まぁ当人は否定なさるのかもしれんが、本物の人ほどオレはおかしくないって主張なさるそうだし、
>本物のアスペ/コミュ障ならばこれはもうマジでお気の毒でもあるし、触らぬ蒸某にタタリなしってか、
>障害をお持ちの方を叩くのもマズかろうし、もう完全スルー&無視&相手にしない方が良いのかも・・
まぁ完全スルー推奨とか何度も書いている「結局スルーできない人」も、
発達障害の発現の一種なのかもしれませんよね♪

>いやぁホント、いかが思われます?
>このスレの常識的でマトモなアンチ蒸某のお方々は?
結局はまた「俺と同じ意見の人はどう思うのか」という、
味方の意見を集めたいだけだったんですね♪

996 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/11(木) 01:50:21.19 ID:MgH4GFEq.net
某356はアスペなので構わないようにしましょう。

997 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/11(木) 02:04:02.07 ID:I4F4K0Yh.net
994名無しさん
>このスレは戦艦武蔵であり空母翔鶴なのですよ。

 意味がよ〜わからんです ハイ

 「大和」に対して「武蔵」

 「赤城/加賀」に対して「翔鶴/瑞鶴」って、一歩下がった感じかしらん(笑)

あたしゃ「デッカい艦橋の高雄型重巡」か「4本煙突の川内型軽巡」がいいなあ

998 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/11(木) 02:04:55.48 ID:I4F4K0Yh.net
うっとうしいぞSUSU!!

めんどくさいぞBou!!

チャチャ入れやのくせによ!!

999 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/11(木) 02:06:34.64 ID:I4F4K0Yh.net
アスペとかそんなハイカラな呼び名じゃなくて、精神薄弱じゃね???

1000 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/11(木) 02:08:47.03 ID:MgH4GFEq.net
常軌逸脱した異常者なのは、間違いない。

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
522 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200