2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[ェェェェェ] KATO信者の会Part377[ェェェェェ]

1 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/18(火) 18:24:24.46 ID:QwIIbKwU.net
ワッチョイなしのKATOスレです
ワッチョイありは[ェェェェェ] KATO信者の会Partxxx/v5 [ェェェェェ]/参照

電子参拝所
http://www.katomodels.com/
過去ログURL集(※過去ログはこちらの更新で対応してください。 )
http://suretai.syuriken.jp/kato_logs.htm

【特記事項】
なお、このスレにおける
K●57 ◆K●57/nPS5E(通称:馬□)・●員 ◆ze124km/Mc
馬力認定厨
東府中ほかブログいじり
は当スレで特定荒らし指定されています。荒らしに構うのも荒らしです。上記の者へのレスも全て無効です。

以上、テンプレ終了

※前スレ
[ェェェェェ] KATO信者の会Part376[ェェェェェ]
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1559395119/

2 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/18(火) 18:39:59.72 ID:z1aBt3fD.net
>>1


3 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/18(火) 18:41:49.38 ID:9bbrIZj+.net
四季島   ×独特の外観を的確に再現(大小様々な形態の窓が並ぶ側面
683系サンダーバード
キハ85
313系
お召列車
あさま小窓
やまぐち号客車
583系 サシサボ位置エラー
Ge4/4-? <箱根登山電車>
165系 佐渡 屋根浮きズレ
20系
ななつ星
キハ48-0
100系グランドひかり2両増結
ゆうづるオハネフ24
E1系
カニ24 14
キハ181初期型
北斗星DX
金帯あさかぜ
キハ81くろしお車、いなほつばさ車
101系レジェンド
287系パンダくろしお
青大将つばめのオシ17(窓付き調理室扉)
Y500
国鉄特急車JNRマークの出来がイマイチ
京急2100
223系
C62ゆうづる
489白山色
新5000系
EF81
DE10九州
EF30テールランプ
リニューアル189 クツズリモールド
185系200番台
E351 スカート
50系51形 戸袋窓
221系リニューアル  ×体質改善工事施工車の特徴を的確に再現
カシオベアクルーズ カハフ・マシ
DD51 中期耐寒型 2種
E231系3000番台 八高線・川越線  ×ほかの231系とのさまざまな違いを的確に再現
EF58 & EH10 オーバースケール
E353 (JRスカイライナー) 色が違う ツヤがない ライトが暗い 脱線仕様
キハ35・36
E231系0番台 中央・総武緩行線
爆音即死モーター ET122 285系サンライズ カートレイン
エラー予備軍 ◎四国2000しおかぜ ◯12系  ○瑞風 ○415系
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、  |   エラー祭りは・・・
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|
\  `ニニ´  .:::/      NO THANK YOU  
/`ー‐--‐‐―´´\
       .n:n    nn
      nf|||    | | |^!n
      f|.| | ∩  ∩|..| |.|
      |: ::  ! }  {! ::: :|
      ヽ  ,イ   ヽ  :イ

4 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/18(火) 19:20:37.98 ID:w/CECZgd.net
橋本乙○郎(笑)

5 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/18(火) 19:29:40.80 ID:o2e4V+Ah.net
897 名無しさん@線路いっぱい sage 2019/05/09(木) 07:08:40.45 ID:tvuLc2vN
関●金属(K▲T●)社員のフリをしたゴミ工作員の本音

・中小企業のくせに鉄道模型のパイオニアで通ってるのが玩具業界のリーディングカンパニーを気取ってるT社にとっては目障りだ
だから同業他社のT社と比べてリアルじゃないと貶し、その一方で価格が安く自社の商売の妨げになる点は安いだけのプアマンズグレードだと匿名掲示板の情報を鵜呑みにする情弱どもを洗脳するのが自分に課せられた使命である

・自分のヘマを誤魔化し株主の顔色ばかりを気にする企業体質のため、執拗にK社はエラーと声高に喧伝し、
その一方で自分は何の反省も対応もしない腐った空気がT社内に蔓延、担当は自分の地位を守るため真面目に本業に励むより話題性だけで顧客を釣ったりステマで手軽に自社age他社sageを繰り返す陰湿でイヤな雰囲気が漂っていたが
ステマ関連へのカネ払いは良いのでネガキャンは止められない

・とにかくK社は親族経営だからダメなんだと印象付ける事で実はT社も本質的には創業者一族のT山家支配であってK社と変わらない、
むしろ会社自体は大きいくせに自社責任の不具合などにも対応せず仕様で逃げるような企業体質であるという事実から目を反らさせる為にK社をdisって身代わりの生贄とし、論点をズラす事で問われるべき責任の所在を誤魔化したい
その為には「社長の妾が〜」とか如何にも自分は内部の人間であり情報通であるかのように振る舞い、自分の発信したデマや煽りを誰もが真実だと思い込む土壌を作っておかねばならない

こんにちわショタホモの立石バナナです(笑)

6 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/18(火) 21:20:38.24 ID:UpBwK0XV.net
某 関*金属(K▲T●)社員の自社評

・鉄道模型のパイオニアであり、品質は堅実性が高い、
同業他社のT社と比べるとリアルさではやや劣る製品を製品化するが、
T社に比べて低年齢層のユーザーの使用や購入時後の費用対効果〜

・横柄な企業文化が社内にきわたっており、イヤな雰囲気だった。
業務自体の将来性のなさからくる将来への漠然とした不安が社内にただよっているため
暗い雰囲気もあった

・親族経営の為、一族に気に入られれば仕事ができなくても安泰。
逆に仕事ができなくともそっと静かにしているのが一番長く働けるのかもしれません。

https://syukatsu-kai..._items/6/word_mouths

https://jobtalk.jp/c...05/reputations/sales

社員(元?現?)からT社と比べてリアルさでは
やや劣る製品を製品化しると評価されました。
こんばんは。西落合はるかです

7 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/18(火) 22:53:10.24 ID:bL5eH16P.net
>>6は富糞工作員ショタホモの立石バナナw

8 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/18(火) 23:14:37.05 ID:yD6r+Dmg.net
これからも糞製品乱発するんやな(ニッコリ

9 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/18(火) 23:25:25.26 ID:E2QVh5l9.net
>>3
エラー予備軍に追加されるべき製品が全て記載されてないのでやり直し!

10 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/18(火) 23:40:20.44 ID:wDAYCeK1.net
はい富糞工作員

11 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/19(水) 00:08:33.02 ID:6nTogJ0p.net
新潟地震と一緒に潰れてしまえ(笑)

12 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/19(水) 00:59:02.67 ID:FbOyLxI/.net
>>11
やめろ!イモン!

13 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/19(水) 02:12:01.24 ID:/lz5XU7s.net
>>9
すんません!出るもん出るもんエラー大杉で
もう1回のスペースじゃ入りきらねーッス

14 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/19(水) 03:50:20.04 ID:ipz2O9Zq.net
>>13
ワロタw

15 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/19(水) 07:29:25.82 ID:ZQWL3wsM.net
>>11
でも、欲しい製品が出たら買うんでしょ?
馬鹿じゃないの?

16 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/19(水) 10:35:57.84 ID:4s2d/VhY.net
>>13=しつこく過度貶めに勤しんでいる富狂工作員

17 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/19(水) 11:03:11.20 ID:39+Stds2.net
そう、それは良かったですね(

18 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/19(水) 11:34:42.74 ID:nWFdT2BM.net
富狂糞工作員は瑞風で赤っ恥かくのが確定なの
で必死なんですね。

19 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/19(水) 12:13:33.90 ID:/6BICMkJ.net
えっ?共倒れでしょ(白目

20 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/19(水) 15:16:16.31 ID:kpD9warM.net
>>3
品番3038 EF58 61も追加で。あれ枕梁形状を間違えてるから。
完全新規金型で作っているのにそこの形状が実物と違う。
他のEF58ではちゃんと出来てるので技術的、物理的に出来ない訳ではないので
単純にメーカーがミスをしたために発生したエラーと思われる。

21 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/19(水) 15:31:58.68 ID:9y6Eno7d.net
>>20
何度も再生産してるけど 旧ロットの話じゃなくて?

22 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/19(水) 16:08:46.74 ID:ZQWL3wsM.net
たかがNゲージの細部すら許容できない頭がエラーな奴が多いこと
そりゃ、メーカーも雑な対応になりますわ

23 :D員 :2019/06/19(水) 16:16:26.65 ID:qQ/9ov9j.net
キモイ奴には理解できないのだろう
逆の立場で考えればどういう展開になるか分かるのだが

俺が製造販売側なら、確実に売ったもん勝ちの世界になる
実際にそうなってるw

24 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/19(水) 16:19:43.17 ID:39+Stds2.net
一番キモイ奴がキモイキモイ&お子さまランチ連呼して発狂してるよwww

25 :D員 :2019/06/19(水) 16:32:11.82 ID:qQ/9ov9j.net
キモイという言葉には反応するようなので自覚はあるようだ
だが、けっきょくキモイ奴の脳では何も進展することは無い

26 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/19(水) 17:00:59.21 ID:kpD9warM.net
>>21
フラホモーターのEF58 61は全て駄目。一番最初に出たやつ(ヘッドライトが
電球色LEDでなく室内パーツもクリームでなく緑淡色のやつ)も
それ以降に各部が改良され何度か再生産されてる品も。

27 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/19(水) 17:31:30.52 ID:adoDRavd.net
今しがたKATO のセールスレポートの
画像を、見たがEF65PF前期屋根はエラー
とは言わないが大宮工明けはモニター黒で
パンタ下絶縁グレーなんだよなー。
新製当時やられても再塗装が面倒(泣)
異教のPF前期屋根はちゃんと色分けされている

28 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/19(水) 17:53:31.26 ID:cvBXkRPp.net
>>27
青屋根の方が(ナンバー無視したら)下関所属機に見立ててあかつきや彗星にも使えるから青屋根の方がありがたい

29 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/19(水) 19:16:30.36 ID:IhRHE70x.net
SLは割と保存されているけど、
EF58とかみんな廃車になっちゃったのは
維持できないの?

30 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/19(水) 19:18:34.96 ID:QuIOspQI.net
んぎの試作品画像見たが、701系4連組、0.5M動力なの?
それでまともに標準勾配レイアウト走れるのか?
今からでも119系同様の普通の2台車駆動動力に変更してほしい。
編成的にクモハT車、モハM車の構成の方が良かったんだがなぁ。

31 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/19(水) 19:33:08.90 ID:ipz2O9Zq.net
>>30
0.5Mなのよな、2連/4連とも
2連はともかく、4連はな…

32 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/19(水) 20:06:34.39 ID:uJrycVs/.net
>>30
E4がこの方式の全輪ゴムで何とかなってる。
だから大丈夫だと思いたい

33 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/19(水) 20:13:35.41 ID:2vHVbau7.net
ゴムタイヤ集中させれば大丈夫だけど
今度は集電軸も集中しちゃって集電性能が小型2軸車レベルになっちゃうのよね

34 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/19(水) 22:03:02.49 ID:EB6o8G07.net
223 1000番 そろそろ離乳案を考えないと

Aシート製品化そうだが
V5編成が車両更新している模様で221更新車と同じライト・赤ランプ一体型に変わっている


今後更新車が増えると思うから来年辺りでも・・・

35 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/19(水) 22:10:42.55 ID:q5uaDEFr.net
V5編成更新車

https://twitter.com/2231000_W2/status/1141011786386165766/photo/1
(deleted an unsolicited ad)

36 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/19(水) 22:13:19.15 ID:U+geP1oj.net
まったくヘッポコと出来損ないばっかり作りおって

37 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/19(水) 22:20:38.28 ID:RBAfYq7l.net
D51が待ち遠しい

38 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/19(水) 23:14:49.99 ID:PviNK2g7.net
0.5M方式ってなんかメリットあんの?
コスト以外に。

39 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/19(水) 23:16:14.52 ID:sYPbsgxz.net
>>38
関係ないが模型でやると空転するかな

40 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/19(水) 23:27:53.27 ID:7AyKC5qB.net
カートレインは何っつって返事してくるかな?
まず無いのは製品不良(成形不良)
20系は機関車にナックルで繋げて
問題なかったみたいなんで
問題があるのはワキってことになる罠

41 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/20(木) 00:54:09.17 ID:fPExc28t.net
ではここで、アナルとアヌスの違いについて述べてみようか

42 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/20(木) 00:59:05.29 ID:giljD9lW.net
>>40
ワキはCSナックルなんだろうな、ホントは

43 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/20(木) 01:43:04.50 ID:8DZSBy8u.net
形容詞と名詞じゃなかったっけ

44 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/20(木) 01:49:34.13 ID:JbeVHdZK.net
ナックル姫。

45 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/20(木) 02:20:15.51 ID:2LrLOGtz.net
>>32
E4は片輪ゴム車輪2軸で動力台車側でも集電を行っているよ
1M7T(0.5M+トレーラー7両)でもいけるけど急な加減速に向かず、
併結運転の2M状態だと動力台車の脱線が多発するためか、
それ以降出た0.5Mモデルはゴムタイヤを履かない仕様になったんじゃなかったか?

当時併結運転用にASSYでトレーラーを組んだ(0.5M+トレーラー15両、勾配の存在をバッサリ切り捨てた)けど、
今ならゴムタイヤ付車輪をゴムタイヤなしに交換した0.5M+0.5M(やはり勾配なし)もあったなぁ〜と

46 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/20(木) 03:29:19.05 ID:k5fztcfc.net
チンカスの正式名称は、恥ずかしい垢と書いてるぞ「恥垢(ちこう)」。
覚えとけ。

47 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/20(木) 05:36:20.58 ID:lYOLrWCE.net
スレチ

48 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/20(木) 07:45:54.93 ID:Hu+jgSap.net
やっぱり自分に当てはまる事は詳しいな

49 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/20(木) 08:01:18.28 ID:i0uCMQ/k.net
他社では、連結機に白い恥垢がたまってるのがあったな。

50 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/20(木) 08:18:46.24 ID:f2YL6hDs.net
>>49
でも皮は被ってないから。

51 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/20(木) 09:19:34.00 ID:81lO5FUg.net
>>38
片台車駆動なのはDCCフレンドリーで先頭車に動力が組み込まれてる製品。
それらの製品にはデコーダーを設置する場所などを確保するために
物理的に両台車駆動方式に出来ない。

因みにDCCフレンドリーにする形式としない形式があるがそれは
どういう理由で決めてるのかはよく分かんない。法則性が見当たらない。

52 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/20(木) 09:36:34.45 ID:2p91iVjh.net
>>27
OMの黒屋根って、他形式含めいつからなんだろう?(教えてえらい人)

53 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/20(木) 09:52:45.33 ID:I7w8ctZW.net
四季島   ×独特の外観を的確に再現(大小様々な形態の窓が並ぶ側面
683系サンダーバード
キハ85
313系
お召列車
あさま小窓
やまぐち号客車
583系 サシサボ位置エラー
Ge4/4-? <箱根登山電車>
165系 佐渡 屋根浮きズレ
20系
ななつ星
キハ48-0
100系グランドひかり2両増結
ゆうづるオハネフ24
E1系
カニ24 14
キハ181初期型
北斗星DX
金帯あさかぜ
キハ81くろしお車、いなほつばさ車
101系レジェンド
287系パンダくろしお
青大将つばめのオシ17(窓付き調理室扉)
Y500
国鉄特急車JNRマークの出来がイマイチ
京急2100
223系
C62ゆうづる
489白山色
新5000系
EF81
DE10九州
EF30テールランプ
リニューアル189 クツズリモールド
185系200番台
E351 スカート
50系51形 戸袋窓
221系リニューアル  ×体質改善工事施工車の特徴を的確に再現
カシオベアクルーズ カハフ・マシ
DD51 中期耐寒型 2種
E231系3000番台 八高線・川越線  ×ほかの231系とのさまざまな違いを的確に再現
EF58 & EH10 オーバースケール
E353 (JRスカイライナー) 色が違う ツヤがない ライトが暗い 脱線仕様
キハ35・36
E231系0番台 中央・総武緩行線
爆音即死モーター ET122 285系サンライズ カートレイン EF58 61(#3038)
エラー予備軍 ◎四国2000しおかぜ ◯12系  ○瑞風 ○415系 ○EF65PF前期
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、  |   エラー祭りは・・・
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|
\  `ニニ´  .:::/      NO THANK YOU  
/`ー‐--‐‐―´´\
       .n:n    nn
      nf|||    | | |^!n
      f|.| | ∩  ∩|..| |.|
      |: ::  ! }  {! ::: :|
      ヽ  ,イ   ヽ  :イ

54 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/20(木) 11:29:35.78 ID:BrXPYfao.net
18日のセールスミーティング、瑞風情報なしか…。
発表から1ヶ月経って進捗ないっつーのもなぁ。
特別サイトも安定の放置だし…。

55 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/20(木) 11:37:39.04 ID:xEHSVgKE.net
瑞風の車内販売を見ると、異教だけフルセット販売だったりする辺り、酉が推してるの異教じゃね?
専属だった「ななつ星」と違って、瑞風はなんか手を抜きそうな予感がするんだよなー。

56 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/20(木) 11:44:41.92 ID:CR+G8//r.net
やっぱり異教と競作になった35系やまぐち号がエラー回収起こしたせいで、酉さんの評価が下がったんじゃないの。

57 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/20(木) 11:53:58.45 ID:lDQgo6hw.net
やまぐち号客車は、回収以前の話で、
展望デッキの手刷りは太さが全て一緒だし
展望ライトも省略されてる。
酉が異教推しかは分からんが、
異教担当者は酉にそこら辺の違いは伝えてると思われ。

58 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/20(木) 12:00:33.70 ID:xEHSVgKE.net
展望ライト?
デッキ照明の事なら、それをやった異教が特殊というだけだろ。

むしろ、異教版は各種標記類を省略している点が評価できない。
異教標準だけど、模型の世界ではその方が特殊だから。

過渡のNIOE88が欧州で叩かれたのも標記類の省略がメイン。

まあ、過渡35系の洗面所スリガラス窓は調査不足のエラーで間違いないが。

59 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/20(木) 12:07:21.03 ID:CRZo74L+.net
推しというか子会社のJR西日本商事と富が繋がりあるからでしょ
キハ40地域色出してるんだし

60 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/20(木) 12:45:52.41 ID:giljD9lW.net
どんな売り文句で煽っても、コスト意識ミエミエなんだよカトーは

61 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/20(木) 12:49:50.11 ID:8DZSBy8u.net
こーすっと、コストかかる

62 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/20(木) 13:00:45.87 ID:+bUt96MX.net
>>25
90割、あいえー、インスタ栄え、てめぇうるせぇよ

63 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/20(木) 13:02:16.59 ID:+bUt96MX.net
>>41
不思議の國のアヌス

64 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/20(木) 13:02:29.89 ID:dC9X5R3T.net
>>60
あんたん所もコスト削りまくってるやんw

65 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/20(木) 13:51:59.80 ID:giljD9lW.net
>>64
あっちは設計でイロイロ盛り込みすぎて、出来上がりがグズグズ
妥協とはなんぞねー?

66 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/20(木) 14:28:27.77 ID:kNIeVOJ/.net
>>64
コスト削るのと手抜きするのとは違うぞ?

67 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/20(木) 14:58:26.08 ID:ROzhxHQS.net
>>52
75年3月改正前後の雑誌見てるとカラー写真でEF65、58、57の黒屋根が確認できるあたりOM入場機の黒塗装は多分74年度中には始まってる
あと直流機のパンタグラフが銀と黒の塗り分けから灰色一色になるのは少し開いて77年前後から

68 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/20(木) 15:37:58.09 ID:SmSr2QZy.net
>>55
実際に乗る人がセット買うかというとそうではない気がする。
それよりも記念に先頭車買って家に飾りたい人のほうが多そうだから営業的には間違ってないと思う

69 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/20(木) 16:07:02.59 ID:l064a0T7.net
>>68
記念の先頭車ならエンドウのHO行きそうだな。
瑞風乗れるくらいなら、
額も大きさも関係ないご身分とお住まいだろうし。

N買う人は過渡も富も孫とか頼まれたお土産用だろう。
Nの先頭買ったって細かいの見えないし
小さくて邪魔な年齢層が殆どだろ。

70 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/20(木) 22:15:27.07 ID:T7iAOB4/.net
>>55
500系こだまはタイプだし
227系は作らんし
115山陽は出さんし

興味がないんでしょ?出しても売れないって言うけどさあ
欲しくない出来や構成じゃそりゃ売れないよ
往年のマイクロエースの売り方を全く参考に出来ないところが
KATOのダメなところ

京急2100見ればわかるけど
興味の無いものや思い入れの無いものは適当すぎるんだよね
あんな出来なら無理して作らないで欲しい

71 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/20(木) 22:41:31.95 ID:UTtUPFED.net
阪急6300系:ロングセラーではあるが、いつまでたっても標識灯(運転台下のヘッドライトもどき)を点灯化させない
201系:ロングセラーではあるが、いつまでたってもLEDライトにしない
EF58:ロングセラーではあるが、いつまでたってもオーバースケール
EF58、EF57、EF64-1000、EF15:何回かリニューアル、再販するが、いつまでたってもメーカープレートつかない

72 :D員 :2019/06/20(木) 22:45:48.19 ID:c9Riq6U8.net
EF57のメーカープレートなんか無くてもいいし、
EF15、58は形状が違ったり、文字だったり じゃあどうする? ユーザーの好みでインレタ貼れってこと 

73 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/20(木) 22:47:09.03 ID:Odr5rnjA.net
>>70
京急2100に思い入れは有ると思うぞ
サウンドカード出したい! って思いだけだろうが

74 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/20(木) 22:56:58.00 ID:iZ3XcRzX.net
>>71
>メーカープレートつかない

印刷されているものもある。
再販ではそこまで変更しないというだけ。

最近出た機関車は印刷済みもしくは別パになってるものが多いな。

75 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/20(木) 23:06:50.00 ID:0G/rBfsX.net
https://i.imgur.com/AMaULeb.jpg

76 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/20(木) 23:07:21.50 ID:ENyVZlbu.net
EF57のメカプなくて良いって意見には、I object!
他の機と並べるとなんか詰らんのよ。実車になかった機が多かったのは、戦時下のたまものだしね。不幸な歴史を再現する趣味はないのだよ。実車実車言うなら、車内振動の激しさも再現すべきだろう。動労黒磯が過熱した原因だよ。

77 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/21(金) 00:38:43.05 ID:tSFoY/0f.net
>>70
興味の無いものや思い入れの無いものは適当すぎるんだよね
あんな出来なら無理して作らないで欲しい

だから⬇

500系こだま、227系、115山陽は出しません!

てことじゃん(笑)

78 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/21(金) 01:19:04.30 ID:3sXS1OTX.net
>>77
EVAこだまは新規金型を起こさず中途半端だったから、現に多数の予約キャンセルを招いた

79 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/21(金) 01:50:57.23 ID:lDWbVcAy.net
>>78
逆に異教のEVAを蒸発させる原因を自ら作って首締めたよな。最終的に総本山で売り終わるまで2-3年かかってた希ガス。

80 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/21(金) 01:54:47.62 ID:5gQGOvWU.net
>>79
EVAのみならず、今回キティの打診もあったそうだが
500系で手抜きしたら281はるかも許可もらえず

EVAの時にコスト掛けてこだま仕様を起こしておけば
キティもはるかも狙えたのに
はるかなんか3度おいしいぞw

81 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/21(金) 02:06:52.85 ID:qj4X/5lq.net
天王はるか好きんごねぇ〜

82 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/21(金) 04:50:30.30 ID:wnXSQZoL.net
>>80
どのみちトミックスにヤラれるリスクがあるからやらないんだよ。
で、どんどんネタを奪われて行くのです。

83 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/21(金) 04:52:25.00 ID:mAFN9ABc.net
そこで飯田線ですよ。

84 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/21(金) 06:32:27.04 ID:EZLp3b+V.net
>>81
いや はるか17歳 だろ

85 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/21(金) 07:30:54.40 ID:wjDhid0c.net
>81いやハリセンボンのはるかだろうが!

86 :超人:2019/06/21(金) 07:39:54.29 ID:0KnxBErK.net
お前ら、ハルカマニア。

87 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/21(金) 08:02:01.91 ID:5gQGOvWU.net
俺の彼女もハルカ
大好きとか言ってきてめちゃくちゃ可愛い

88 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/21(金) 11:03:35.67 ID:QQAK/i4P.net
>>71
103系、185系、205系、コキ10000あたりも追加で。

89 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/21(金) 12:41:12.67 ID:nZOp+zds.net
オハ31「いろいろ諦めた」

90 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/21(金) 12:49:21.15 ID:eKsAMDui.net
>>88
和無八幡も入れて差し上げろ

91 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/21(金) 13:16:59.75 ID:LuZram8z.net
ヨ8000「ご主人様はいつになったらぼくにテールライト付けてくれるんだろ?立石の連中は30年以上も前からつけてもらってるし、
ヨ6000、ヨ5000はテールライトはおろか室内灯まで付けられるし、思いっきり後輩のワムフには先越されたし・・・」

92 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/21(金) 13:34:31.19 ID:wnXSQZoL.net
>>91
かといって、新規に2000円近くになったヨ8000を買うか?と問われると、うーん…

93 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/21(金) 13:41:50.47 ID:QQAK/i4P.net
>>92
2500円でも買うわ。車掌車はやっぱりテール付いて欲しい。

94 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/21(金) 13:47:53.90 ID:I0d3WWJW.net
テールライトは貨物室側のテールも点灯する仕様のワフが欲しいね。

95 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/21(金) 13:48:54.41 ID:Q+A4TCM7.net
>>84
「はるか13歳 え○ちしま〜す」てのがあったとかなかったとか。

96 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/21(金) 13:55:12.83 ID:5QI5wM/y.net
テールランプはどっちでもいいかな。
昼間なら点けないで走っていたことも多かったしね。

97 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/21(金) 13:59:32.42 ID:35/PRfyv.net
>>93
ヨ8000のテール点灯時期は意外と短いんだよな。
国鉄時代は殆ど夜間のみ。
JR時代になると点灯せず、反射板取り付け。

98 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/21(金) 14:17:19.52 ID:rbjfB3CG.net
異教のヨ8000で十分

99 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/21(金) 15:16:22.85 ID:K1HNqbY6.net
>>98
そうなるわな
古いのもってるし
(-_-)

100 :D員 :2019/06/21(金) 15:32:31.25 ID:TwidxkrU.net
ワフの貨物側とか点灯加工するには丁度良い題材だろうに
やってみようとは考えないのか?

ワフの貨物側が無理なら客車なんでぜったい無理

101 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/21(金) 17:27:47.14 ID:4evlyOAd.net
>>77
学生かニートかな?

102 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/21(金) 17:33:45.44 ID:Wbu+MLsy.net
はるかに271系導入決定、これ出せばまだ過渡281系でワンチャンあるぞwついでに281増結3連も
https://www.westjr.co.jp/press/article/2019/06/page_14402.html

103 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/21(金) 17:48:28.32 ID:RGc3m3EQ.net
>>99
異教はもう30年くらい前からライト点灯(しかもLED)だからな

104 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/21(金) 18:29:00.58 ID:d7nCRoaI.net
正直今更ヨ8000リニュするぐらいならワフ22000とか出してくれ
小海線シリーズとかなんか理由付けて出せるでしょ

105 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/21(金) 18:35:50.48 ID:c0L2HE1r.net
リニューアルに関してもチマチマ旧仕様流用を使うから
富に新規で被されると一気に持っていかれる。
出されない様に決定版を作ってしまえば良いものを。
最近のwinwinにならないセコビッチ商法に違和感を覚える。

106 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/21(金) 19:26:30.70 ID:mAFN9ABc.net
最近の過渡はやることなすことコスイネン。

107 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/21(金) 19:31:56.25 ID:RYu7zrSs.net
>>105
自分で首絞めてるからな。 そのうち首が回らなくなる。

108 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/21(金) 21:55:44.10 ID:e010mrfd.net
>>80
情報源は?
それだけ断言するんだから、
確かな情報源があるんだよね?
それだけ大っぴらにしたんだから、
「情報源は秘密です」なんて通じないぞ?

109 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/21(金) 23:16:43.58 ID:5gQGOvWU.net
>>108
夏に鉄道模型コンテストあるからそこで聞けよw

断言はするがソースは秘伝に決まっとる
再来月に自分の力で確認するよろし

110 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/21(金) 23:24:20.83 ID:giwAh7Kv.net
サンリオから許諾貰えなかったと聞いたけど?

111 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/21(金) 23:46:24.56 ID:lk6vsts9.net
>>110
サンリオはどことでもコラボするのに?

112 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/21(金) 23:55:44.36 ID:giwAh7Kv.net
ああごめん…
聞いたのは"許諾を貰えなかった"
という部分だけだわ
サンリオは短絡的に思い込んだだけで
どこから貰えなかったまでは聞いてないな

113 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/22(土) 00:27:53.87 ID:hYsB49mQ.net
許可を貰えなかった・・・だと更に意味が変わるな。
まあ、伝聞なんてそんなもんだ。

基本、秘伝なんて言っている奴なんて、話半分に聞いとけばいい。
何も証明できないんだから。

114 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/22(土) 00:40:30.53 ID:W9wG/zkh.net
>>113
所詮は匿名掲示板

だがな、走りを重視すれば果糖以外の選択肢を選びたく無い儲としては、既存金型の流用が下手な今の状況は忍び難いわけだよ

だから出展イベントに出かけては愚痴をこぼしてくる
その会話の中で、500系キティを断るとセットではるかキティも許諾不可になると掴んだ訳だ

500系TYPE EVAの時に、博多型先頭車が丸々改造された事に着目して、以後もスペシャルな使い方されると予想して、変化点を新規金型で起こしてこだま編成をしっかり製品化したら良かった訳だが、コスト圧縮にしか着目できない今の果糖内部の決定プロセスに問題山積みなんだよ

昔と違って、天啓みたいな商品化はなくなり、少しはユーザーの動向も気にしてるなら、もっと本腰入れて製品規格をしてもらいたい、思いながら愚痴りに行く訳だよ

長文スマソ

115 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/22(土) 00:53:16.32 ID:YSbZUYGr.net
>>114
仕事と趣味の差かな。

116 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/22(土) 00:53:29.91 ID:hYsB49mQ.net
>>114
ああ、だから話半分で読んでるよ。
ま、正直、欲しいモノしか買わないから、メーカーの都合なんて知った事じゃないけどね。

117 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/22(土) 01:39:34.84 ID:md1BPcBA.net
がん保険はいってる?

正直、標準治療だけでいいやってんならはいらなくてもいいのかなと

118 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/22(土) 05:41:16.81 ID:kNLmgTHJ.net
>>117
病気持ちの家系じゃないなら医療保険はイラン。積立年金をやりなさい。

119 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/22(土) 06:06:26.46 ID:pKULhxjn.net
>>109
静岡県の地ソースがあるの過渡>するがソース

120 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/22(土) 06:14:48.80 ID:pKULhxjn.net
>>115
飯田線とそれ以外w

異教や邪教と違って専業でやってるんだから、もう少し本腰入れないとダメよと思うけど
ここは海外向けで食っていけるんかな。

121 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/22(土) 07:10:06.04 ID:C7NbWAoZ.net
223系リニューアルしてくれ
異教のを買いたくない

122 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/22(土) 07:12:56.89 ID:NW7k0FcE.net
>>121
223系は実車が更新してるから(リニューアルがあるとしたら)更新後の仕様にリニューアルされるかも

123 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/22(土) 07:38:03.12 ID:xWCACcNc.net
>>120爺も専業でやっているが…

124 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/22(土) 07:57:47.85 ID:W9wG/zkh.net
普段から嘘をつく癖があるから、まともに人に情報を伝達できないんじゃないの?
こういう虚言癖って病気なのかね

125 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/22(土) 08:15:48.74 ID:pKULhxjn.net
>>123
弱小は(略
嘘うそ、自慰もコアレス動力投入で危機を乗り切ってるがな。

126 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/22(土) 16:09:11.37 ID:3gXYPi0e.net
許諾降りなかったって
過渡社員取りに行ったのか?降りる訳ないだろww
読んでて、ここの奴らが世間知らずってのは理解したが
過渡社員までそうなのか?そんな訳ないことを祈る。
ホントだとしたら恥ずかし過ぎだし相手も引くだろw

127 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/22(土) 17:19:46.64 ID:E1U7U+CF.net
金型コワレター
金型加工してもうダセネー
承諾オリネー


自称事情通の三大文句だな

128 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/22(土) 17:21:21.83 ID:BizdAPdV.net
2番目については事実も混じってるが、
それを見極められないヤツも自称事情通と同レベル

129 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/22(土) 17:29:54.77 ID:4mIZ22jj.net
金型壊れたも金型加工したもまた作れば出せるからな

130 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/22(土) 18:00:23.21 ID:pKULhxjn.net
>>129
それが過渡の強みなはずだからな。

131 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/22(土) 18:23:12.69 ID:kNLmgTHJ.net
キャラクター物なんかワザワザ許諾とって作る程か?
やるとしても既存品の塗り替えだろ?富は内装まで再現してるのに、こっちは塗り替えだけで済ますんでしょう?
そんな物だすなら他にいくらでもネタ在るだろ、バカか?

132 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/22(土) 18:46:31.25 ID:4mIZ22jj.net
異教はキティのおかげで利益が大幅に増えたそうな
おかげで夢を見てしまったのか今更281系をフル新規で作り出す展開に…
こっちもガルパンで相当儲かったみたいだし当たれば美味いんだろう

133 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/22(土) 19:06:23.44 ID:0ezO8MDw.net
>>132
結果論だけど、500系エバで型起こしたのがうまく当たった訳だ。

134 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/22(土) 19:14:53.42 ID:GesfeLKn.net
たしかに、エヴァは非鉄の原作マニアの友人が何人か買ってたわ。

インテリアになるって言ってた。
キティも女受け狙って買う奴たくさんいるだろなw

135 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/22(土) 19:17:17.98 ID:W9wG/zkh.net
女が来ない部屋に女受けするもん置いても意味ねーだろw

136 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/22(土) 19:24:27.13 ID:W9wG/zkh.net
>>132
ガルパンで儲かるなら、海外メーカーを模倣して、自社広告で費用出して5号車を仕掛けてもらいたいな

137 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/22(土) 19:31:50.69 ID:2oUKC2Wd.net
信者にさすがやな〜と唸らせるリリースではなく
楽して儲けようというのが、最近顕著に見受けられる。
一時期超雑でとても特製品と思えない京都も含めて。

楽しみだった蒸気もC12、C11以降、
手直しや再生産ばかりでつまらなくなった。
蒸気担当も完全新規をやりたい様だが、
そこら辺は察してくれと言ってるのが悲しい現実。

138 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/22(土) 19:42:00.10 ID:4mIZ22jj.net
信者をうならせても一人の財布には限界があるからな
非鉄にも売れる製品を開拓して行きたいんだろう
だからパトレイバーもわからんでもないが…

139 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/22(土) 19:48:29.10 ID:hYsB49mQ.net
C57 や C50 が手直しレベルなのか。
眼科行った方がよくね?

140 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/22(土) 19:49:16.98 ID:4ZYhR7g+.net
>>127
その程度の知識を持ってる位で事情通ぶってたら最高にアホだなw。
そういう情報はメーカーが普通に人に話してたり雑誌のインタビュー記事に出てたりする。
そしてそれが趣味仲間内の会話や、ネットで拡散し多くの人間が知ってたりする。

まあたまにそういう状況も知らない,それらの情報を知らない人がいて「ソースは?」とか
「自称事情通の戯言ですね(笑)」なんて煽る本当の情弱がいるけど....。

141 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/22(土) 19:54:51.53 ID:hYsB49mQ.net
>>140
デマの発生する経緯と殆ど変わらねぇだろ。それ。
だから、信頼できるか確認したい聞いても、秘伝とか答えるんじゃ嘘松扱いも当然だと思え。

142 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/22(土) 20:22:02.03 ID:xjNVGIsL.net
>>114 掴んだ
うわー、イベントで説明する人の部署と、企画担当、或いは渉外担当部署は違うだろうに。
となれば説明担当がどこまで知ってるかなど、怪しいもんだ。
そこに推測加えれば根拠等無いに等しいだろ。

143 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/22(土) 20:33:29.50 ID:t3ebMGIA.net
車輪軸が抜けてしまうのでアロンアルファで付けてしまおうとしたらドボっと出てしまい車軸一本ダメにしてしもた
どうしよう

144 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/22(土) 20:38:03.72 ID:hYsB49mQ.net
>>143
何の車軸か分からないけど、該当する葦パ買ったら?
車輪なら袋入りで売ってると思うが。

145 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/22(土) 20:42:51.26 ID:pKULhxjn.net
てか、車輪も車軸も瞬接で溶ける材質やないから、固まった接着剤を丁寧に取り除いたら
再生出来んこともなさそうな。

146 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/22(土) 20:44:55.60 ID:t3ebMGIA.net
アーバンライナーの動輪なんです
げふう

147 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/22(土) 20:47:02.38 ID:hYsB49mQ.net
>>145
瞬接は絶縁性があるから、踏面とかに付着すると除去が面倒なんだよね。
削っても集電性能低下するし。

148 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/22(土) 20:50:21.58 ID:pKULhxjn.net
動力台車の車軸かぁ。
ギアに付着したら再生しにくいわな。ギア傷める可能性あるし。
>>144氏のとおり、Assyパーツで売ってるから購入するのが吉かと。
アーバンライナーだとかなり年数経ってるから、ついでに動力車の車輪全部替えたら
集電性能アップするかも。

149 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/22(土) 20:53:55.12 ID:hYsB49mQ.net
>>146
動力台車か・・・状況によるな。
基本は>>145の通り、可能な限り分解して除去という流れ。

あ、間違っても除去剤は使うなよ?
あれプラ溶かすからな。

150 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/22(土) 20:54:52.77 ID:uEr61kiF.net
>>132
自社の模型バンバン出すのって
版権料は知れてても何気に宣伝になるからな
温度差が凄い

151 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/22(土) 20:59:09.31 ID:E1U7U+CF.net
>>140
だからその程度の知ったか知識でドヤ顔してるヤツの多いこと

152 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/22(土) 21:01:05.73 ID:t3ebMGIA.net
ブチ切れてヤスリでゴリゴリしてる
残りの3軸で普通に動けば許す(気持ち的に

153 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/22(土) 21:15:53.62 ID:uEr61kiF.net
あれ汎用部品だろ?
Assyでもいいが店によっちゃパーツボックス持ってるとこなら売ってくれるだろ

154 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/22(土) 21:17:57.37 ID:W9wG/zkh.net
キティのおかげで売り上げが増えたってどこに記載してある?新聞?

155 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/22(土) 21:38:18.25 ID:W9wG/zkh.net
>>142
まあ、イベント担当とはいえ、実はどのポジションにいる人間かは見極めないとなw
ベテランが引退して地位が上がってきた社内写真家とか、社長愛人と勘違いされた某営業とか
雑談しながらも色々引き出せる人と喋らんとw

しかし関空特急はるか、完全にやられそう
もたもたして3両付属を出さなかった上に、実車に287系もどきの増結用新車まで出てくるとなれば、連結機能で上を行く異教に全部持ってかれるな
キティデザインは青白のデザインぶち壊しで今ひとつ馴染めないからどうでもいいけど、271系は欲しかったなぁorz

156 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/22(土) 22:07:50.72 ID:t3ebMGIA.net
ゴリゴリ削ったので実車のフラット音みたいなカタカタ音がするようになった
これはこれでアリなのかも

157 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/22(土) 22:40:13.93 ID:5rRGC5Yq.net
モーターがうるさいだけで文句言われるこのご時世、それくらいの心の広さが必要なのかもしれない(適当)

158 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/22(土) 22:42:16.74 ID:1asZwQbB.net
>134>135キティを餌にして幼女を部屋に連れ込み性的な悪戯をするとか!

159 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/22(土) 22:56:54.17 ID:RyZFvm6U.net
それこそ本当のキティだろ

160 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/22(土) 23:01:22.92 ID:tl3yVNY3.net
愛人疑惑ってぽちゃ子さんのこと?
話してみるとわかるが、あの人良くも悪くも男っぽい感じのバッサリ系で
愛人のイメージには程遠いと思うが…
院卒のエリートらしいよ

161 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/22(土) 23:17:37.11 ID:kNLmgTHJ.net
なんで瞬間接着剤を使うのか?
やり直し聞かないじゃん…

162 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/22(土) 23:29:43.66 ID:OcAfSlu4.net
工作慣れしてない奴ほど使いにくい素材選んじゃって取り返しのつかない事になるもんさ

163 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/22(土) 23:45:10.19 ID:j9Qnmpee.net
ガキの頃はナンバープレートつけるのに普通のプラ用接着剤使ったりしてたなあ

164 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/23(日) 00:01:22.13 ID:SDnWemS7.net
>>152
ブチ切れるったって
自業自得なだけやん

165 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/23(日) 00:48:22.02 ID:3VYxKQ6o.net
異教の223-2000仕入れて見比べてるが
今さらだが、過渡は何でこんな帯色にしたんだろ
色盲もいいところ。
これに限らず、たまに色盲やらかす意味が分からん。

166 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/23(日) 01:01:43.07 ID:sZXd5jzj.net
>>157
このご時世、静かなモーターの方が多いからな。
時代にそぐわない意見に寛容になろうとは思わない(適当)

167 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/23(日) 01:05:29.03 ID:rWGPWQ4m.net
>>165
帯のベージュは濃く、青は薄い
色のバランスが狂ってる
どんなモニターや光線状態で見てもあんな色には見えない

168 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/23(日) 01:15:43.78 ID:DtjEIH3U.net
>>155
どうせ酉お馴染みのコピペ床下だろうから、287の再生産があったら271に期待は出来ると思う
281はただの再生産になるか最近のプチリニュになるかまではわからんがw

>>157
静かな時期に出たのと最近のと混結させると、静かな時期のは回ってんのか?と思わせる位に差があるからなぁ

>>165
まぁ色おかしいのは各社いくつかあるしw

169 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/23(日) 01:17:47.58 ID:RtHNUS5D.net
色褪せた古雑誌でも見ながら作ったんじゃねぇの?
という思いが頭をよぎる。やりかねない。

170 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/23(日) 02:55:25.20 ID:I2gxU/o7.net
色調に違和感があるのは昔からだが、
爆音モーター出してるの今じゃ果糖くらいなんだよな。
しかも個体差の範囲だが未だにロケット気味あるし。
このスレで買って間もなく突然死という報告もあった。
とりま早く汚名返上する体制にして頂きたい

171 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/23(日) 07:05:47.35 ID:j+3N7YOy.net
>>129
まあ、毎月毎月新規金型の新製品リリースできるくらいなんだから、金型の壊れても売れる製品であれば金型新しく作ればいいだけのことだしね。

それはそうと、103系kokudenシリーズの金型って昔からそのまんまなんだろうか。

172 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/23(日) 07:33:19.15 ID:KmGQgZD6.net
色か、新快速の帯、ちょっと違うわな。
でも221〜225各種出しているからもう引けない(変えられない)だろうな。

散々言われている、353の紫も、実車は藤色と言う表現が合いそうだけど、模型は。
調色難しいんだろうな。

173 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/23(日) 07:35:52.98 ID:ByzUsKvy.net
>>171
生産ロットごとの傷の位置とか調べたら、見えてくるんだろうなぁ。
クハ153-500の金型って、作り直してたよね確か。

174 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/23(日) 08:08:40.08 ID:BXTuAQvC.net
>>155
> ベテランが引退して地位が上がってきた社内写真家とか、社長愛人と勘違いされた某営業とか
特定し過ぎワロ

>>173
マ? モハ152のパンタ移設や配管増し彫りなら知ってるが。

175 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/23(日) 08:29:32.57 ID:ByzUsKvy.net
>>174
どっかのブログで読んだんだが、クハ153-0が出た頃あたりに作り直してるとか。
今までと同じテイストで彫ってあるんだけど、ディティールは新しいんだとか。

176 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/23(日) 08:30:32.42 ID:+YbnOBQF.net
モハ153の屋根も昔はクーラーが3つずつ別れてる変な配置だったな。

177 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/23(日) 11:19:47.70 ID:GaxqWsFC.net
異教の223-2000仕入れて見比べてるが
今さらだが、過渡は何でこんな前面形状にしたんだろ
盲目もいいところ。
これに限らず、たまにデフォルメ失敗をやらかす意味が分からん。

178 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/23(日) 11:25:34.45 ID:PXAu1T7d.net
>>177=しつこく過度貶めに勤しんでいる富狂工作員

富223、
後発で完璧な製品を造ってシェアを完璧に奪取できるチャンスだったのに、手を抜いてテキトーに造っちゃったもんだから結構批判されてるなw

それで工作員が過渡貶めと。
実に単純でわかりやすいw

179 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/23(日) 11:29:08.92 ID:GaxqWsFC.net
>>178
被害妄想丸出しだな
俺は基本加藤を集めてるが223に至っては擁護できんわ
225系100番台はもちろん加藤を買って帯色を改善させた

180 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/23(日) 11:36:28.78 ID:fhZqQms8.net
>>70
ほんと、他社の後出しした挙句に出来が悪いとか、閉口するしかないわな
京急2100の出来の悪さはほんと閉口するしか無かった

181 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/23(日) 11:38:19.27 ID:GaxqWsFC.net
何が言いたいかというと形状見直してくれ…

182 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/23(日) 11:38:43.90 ID:fhZqQms8.net
>>79
エヴァ、あんなんで売り切ったんだw
叩かれても罵られても、売れさえすればカトー的には無問題なんでは?

183 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/23(日) 11:41:21.05 ID:fhZqQms8.net
>>105
それがデフォなんだよね
飯田線旧国の新規金型連発、細部まで実車に即した作り分けの拘りで何か変わるかと思ったら
何も変わらなかったね

184 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/23(日) 11:52:52.48 ID:3cQrsvjU.net
>>179
そいつ、いつもの狂信者だろ。
気に入らないのは、お決まりの富糞信者認定で全否定。
生粋の基地外だから過渡スレでも相手にされん。

185 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/23(日) 13:35:48.58 ID:T6j+Cq6H.net
>>105
荷物車セットに大昔のスニ40を車番だけ変えてそのまま入れてきたのは驚いた
しかも何故かウレタンの切れ込みだけは正しい長さに合わせているという謎仕様

186 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/23(日) 13:45:49.11 ID:zZxqo8Ts.net
ここ数年の新製品が思った程利益でなくて、財務状況悪いんじゃないの?

187 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/23(日) 13:53:42.67 ID:AmfC/mDt.net
>>163
それでも綺麗に付ける奴は失敗無く綺麗に付けるからな
基本的にやり直しがきかないから腕の差が如実に出る

なお瞬着は白化するから技術論以前に論外なw

188 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/23(日) 14:05:25.33 ID:m8WwdC8x.net
>>114
エヴァに関して言えば、まさか富が追従してくるとは思わなくて、さらに
普段非鉄オタのアニメファンならタイプでもエヴァが付いてりゃ喜んで買うだろw
くらいに思ってたのかもね

189 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/23(日) 14:06:45.13 ID:m8WwdC8x.net
>>126
たかが模型メーカーの狂信者はもっと恥ずかしい

190 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/23(日) 14:53:22.02 ID:GN+4z4/C.net
223-2000、なんであんな似てない顔にしたんだろ。青帯もおかしな色だし。

191 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/23(日) 16:08:21.24 ID:ZzXGec3r.net
>>188
ガルパンの戦車プラモとか酷かったからな
ポルシェティーガー、改修後のそのままで出してたからな

192 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/23(日) 16:20:35.62 ID:pS6crBC8.net
>>178
加藤の223なんて前から馬面だと言われてるだろ
帯の青もおかしいし
キチガイ信者かよ

193 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/23(日) 18:18:54.52 ID:EtpuWUWM.net
>>186
京都店の拡張分の元を取ることも必死と思われ。
シワヨセは信者にくるのは仕方ないが、
製品にくるのは違うよな〜負のスパイラルになる。

194 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/23(日) 18:23:09.19 ID:LWdnlPi5.net
京都に関しては特製品が露骨に手抜きで余計に客減らしてて自業自得としか思えんが

195 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/23(日) 19:17:38.49 ID:Wi+0sNgQ.net
新製品が売れないというより定期的にエラー回収やってるのが効いてるんじゃないか
新製品どころか1号編成の再販でもやらかすしたるんでる

196 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/23(日) 19:23:07.59 ID:Bl/V1/E9.net
まあ一般流通誌の記事を参考にディティール決めてることが判明しちゃったしな
手抜きここに極まれり、って感じ

197 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/23(日) 23:13:57.06 ID:D4G9mb3B.net
>>138
パトレイバー、迷走以外の何物でもない気もするな

198 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/23(日) 23:16:59.37 ID:f8Rz91AD.net
>>196
なんで合成側面なんて作ったんだろうな?
炙り出すため?うーん
KATOに意趣返ししてメリットなんかsるんだろうか謎だ

199 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/23(日) 23:28:18.16 ID:D4G9mb3B.net
>>165
多分、実車のリサーチしないで写真だけ見て色決めてるんだと思う
前からそうじゃないかと思ってたけど、最初に出したE217新塗装の帯色の色被り具合を見て確信
あれ、夜間のホームで蛍光灯下で撮影したきちんと補正してない写真の色だよ

200 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/24(月) 01:07:06.49 ID:czgUQaWc.net
>>192
馬面なのは前から分かっているからこそ何を今更騒いでるんだ?って話だよタコ

201 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/24(月) 01:17:25.89 ID:hDWQtwCT.net
>>192
つまり、過渡も過渡だが富も富でどっちもどっちって話だ

202 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/24(月) 02:30:24.78 ID:/SS963t/.net
>>187
今はやらないが、ボディーを外して裏の穴から瞬着をちょんって付けてたことある
このくらいなら白くならないけど、失敗できないことには変わりないね

203 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/24(月) 02:56:38.07 ID:DHV439ij.net
>>201
流石に信者でもどっちもどっちに見えるなら
眼科行ったほうが良い。

204 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/24(月) 03:04:07.37 ID:hDWQtwCT.net
>>203
双方一長一短あると言っている
どちらが悪いとはっきり言って欲しいのか?

205 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/24(月) 03:13:50.94 ID:mU9JjhIT.net
走らせると細かいことは気にならなくなる。

206 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/24(月) 09:31:21.01 ID:XrKGkTxx.net
TOMIXもマイクロもGMも駄目だけどKATOも本当に実物を調べてないよな。

例えば今度出す787系も「ワンマン改造前の仕様にします」と言ってるのに
ヘッドライトは「一工夫」して電球色から白色に変更するそう。でも787系の
ヘッドライトが電球色から白になったのはワンマン改造後しばらく経ってから。

だから工夫などせずとも今までのままにしとけば実物と同じ形になる。
なのに何で手間暇をかけて実物と違う形にするのかと。全く意味が分からない。

207 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/24(月) 17:37:48.98 ID:T17HpitK.net
>>206
あえて白ledと無色プリズムにして、ユーザーが選択できるようにしたのでは?
プリズム着色すれば電球色になるし、ワンマン仕様を再現するならledを交換しないで済むし。

208 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/24(月) 17:40:20.21 ID:/oIqEbV1.net
電球色のが高いからだろ

209 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/24(月) 20:07:39.91 ID:pqH5sMg7.net
しかし、JRの有料特急電車がワンマン運転になるとは、30年前は想像もできなかったなぁ

これが上場企業の弊害か、東海の全く逆を行ってるな

210 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/24(月) 20:33:03.41 ID:Aj8VfUCW.net
当たり前ですよ。切り離して枯れるのを待つだけですよ。

211 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/24(月) 21:45:46.54 ID:T17HpitK.net
九州はキハ40が特急で走ってるし

212 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/24(月) 22:29:45.38 ID:0UFSCzy4.net
地方の人口が急速に減っているんだから、当たり前じゃん

213 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/24(月) 22:44:54.82 ID:Dwg0JObQ.net
キハ40どころか三セク向け設計の軽快気動車もJRの特急で走ってますぜ

214 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/24(月) 23:21:59.95 ID:R6NiGb8N.net
>>170
汚名挽回の間違いだろ

215 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/24(月) 23:24:32.46 ID:m5iGxItf.net
ティターンズ

216 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/24(月) 23:26:59.70 ID:/oIqEbV1.net
名誉返上しちゃったんですね

217 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/25(火) 00:13:13.37 ID:74/nyTMg.net
>>206
あのぅ・・過渡さんほどじゃないんで、一緒にしないでもらえますか・・?

富、蟻、爺

218 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/25(火) 00:35:24.76 ID:9DqQlMIv.net
目糞鼻糞

219 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/25(火) 01:01:16.65 ID:Wv2FSSbn.net
一緒にされて気の毒にw

220 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/25(火) 04:32:39.87 ID:g1/MK+3W.net
321系の表示幕て点灯しないてほんと??

221 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/25(火) 07:30:25.50 ID:rygjXh07.net
走行中は消えるよね

222 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/25(火) 09:39:16.38 ID:ou68ZTIJ.net
>>219
一緒にされたくなければ完璧な製品造れよ富糞w

223 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/25(火) 09:43:05.96 ID:ziQGVOKD.net
>>220-221
LED方式ならたいていそうでしょ

224 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/25(火) 11:22:11.20 ID:NWTv+v1C.net
>>222
実車はいまだに更新されてないそれどころか今後も更新されるかわからない上に
製品はサヤついてる編成なのに白色LED前照灯つけてるmueトレインの説明をしてほしいもんだw

225 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/25(火) 12:12:15.30 ID:lgWQkse+.net
それここのラウンコ製品みたいなものじゃん

226 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/25(火) 12:15:41.93 ID:9hMKE5qq.net
じゃあ「タイプ」って名乗るべきだよな

227 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/25(火) 12:38:33.82 ID:ziQGVOKD.net
MUE trainはタイプだ

228 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/25(火) 13:02:38.59 ID:vBGMYGbF.net
>>226
名乗ってるんだよなあ

229 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/25(火) 13:08:28.87 ID:f1OugdBD.net
今度の787アラ九だって予備軍つかその候補じゃんw
白色光源採用して前照灯LED換装後を意図してるらしいが、
実車ではワンマン化前からの整備事象じゃ無いって話なんだろ?
製品デフォだったら立派にタイプじゃんw

230 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/25(火) 13:12:58.30 ID:+tESB+Ct.net
>>229
富209、E231通勤タイプ、E233-2000

実車の前照灯はハロゲンなのに模型では白色LED。これらも全てタイプだねw

231 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/25(火) 14:01:34.78 ID:ziQGVOKD.net
>>229
それはタイプじゃなく、エラー、ミスの類

232 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/25(火) 17:47:10.55 ID:X+JBn9Fa.net
>>229
そもそもさっきからそれの話をしていて
他所はちゃんとしていて過渡と一緒にすんなみたいな話をするから
富の事例を出してたんじゃないのか

233 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/25(火) 18:13:22.70 ID:V3Z0EWfq.net
201系試作車各カラーをキボンヌ。

234 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/25(火) 18:56:53.44 ID:WjdImYTF.net
どっちつかずの仕様で出すから、あとは各々で手を加えるなりしてね

235 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/25(火) 18:59:05.58 ID:/tq9M+G1.net
787アラ九 エラー予備軍 ご注文入りま〜す♪

236 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/25(火) 19:13:42.84 ID:EEDcDfDH.net
>>232
話がすり替えられてるのぅ。
過渡以外もどこも同じと言うから
過渡ほどじゃない。と突っ込まれたんだろ?
他はちゃんとしてるなんて、どこにも書いてないぞw

237 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/25(火) 19:32:08.43 ID:bMft6Rbo.net
787のヘッドライト、白色を黄色化するんだから、プリズムとLEDの間に黄色のフイルム差し込むなり、プリズム集光部にクリアーイエロー挿せば良いんじゃ無いの?

238 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/25(火) 19:42:57.03 ID:IBIAGviG.net
当初は「光源を白色にします」と告知が出てたみたいだけどその後↓
http://www.jp-ngauge.info/ngi/2019/06/katoassy6-a3b9.html

「ヘッドライトの光源が白色になる関係で、レンズ類(ボディに含まれます)の色は
既存製品とは異なります」

って文言が消されてるから白色ではなく電球色に変更になるんでは?

239 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/25(火) 19:47:49.24 ID:Gt5mN5N/.net
>>170
モーター単体の突然死と、
導電系のパーツがズレて動かなくなる
(組み立て直せば元に戻る)のとの
区別もついてないとか・・・やれやれ。

240 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/25(火) 20:14:36.59 ID:WjdImYTF.net
>>238
また訳わからんことを言い出したな過渡
「電球色ledの無色プリズムになるから、既存品に着けるともっと黄色くなっちゃうよ」
なのか?

241 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/25(火) 20:15:29.98 ID:JlWnEm1g.net
>>239
過渡ってモーター死んだら交換出来ないんたよね?
爆音なんて耐えられないから交換したくても出来ない

242 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/25(火) 21:24:37.27 ID:48bfqRpQ.net
死ぬ確率はm9よりは少ないから心配すんな

243 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/25(火) 21:30:55.90 ID:0yqYXZjB.net
お前らの光源は頭

244 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/25(火) 21:57:55.20 ID:7wHGYsGd.net
富の場合は電球色LEDが出た頃に幕とライトの色分けするのがHGみたいな住み分けしてたのに
225系あたりでうやむやになったまま放置というまた別の問題
ミスではない分余計にやっかい

245 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/25(火) 22:06:16.97 ID:vcYmD8XH.net
>>243
http://livedoor.blogimg.jp/cameraphoto/imgs/3/0/30beca1b-s.jpg
サンライズ画像か・・・

246 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/25(火) 22:24:39.11 ID:hzC2KvaW.net
>>235

はい〜♪
喜んでお客様〜♪

247 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/25(火) 22:47:15.45 ID:Y7vqPmqT.net
>>238
ヘッドライトの色付きプリズムって凄く迷惑なことあるんだよな
色味が気に入らなくても直せないし

248 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/25(火) 22:56:35.36 ID:zwqeaKcj.net
>>247
多少は変えられるよ。
青みが強ければアンバーを足す。アンバーが強ければ青みを足す。
緑が強ければマゼンタを足す。マゼンタが強ければ緑を足す。

249 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/25(火) 23:28:22.03 ID:x+kllbvi.net
そしてその分暗くなる

250 :238:2019/06/25(火) 23:38:38.10 ID:IBIAGviG.net
すまん>>238の情報の信憑性は怪しくなって来た。
あの記事の後に書かれたこっちの記事では内容が変わってる。
http://blog.miyakomokei.com/?p=17393

てかNGIさんの記事は訂正されてないし、どっちが正解なのか良く分からん。
あ、どっちも不正解かも....

251 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/26(水) 01:10:23.16 ID:j1C11YzN.net
>>249
で、イラ壁すると
わかります

252 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/26(水) 02:45:50.71 ID:HP5jXLsh.net
>>238
https://mobile.twitter.com/i/web/status/1142649949567381504
総本山でこういう説明してるんで白色光源が正解かと
(deleted an unsolicited ad)

253 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/26(水) 02:46:40.08 ID:Z8ZNBMat.net
>>228
それでも会場でも電子参拝所でも蒸発したらしいな。
転売屋が横行してるのか異教はすぐ蒸発するから
信者は不憫やのぅ。
こちとら待ってれば大抵がセールで4割〜5割引で買える
財布にやさしくて助かる。

254 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/26(水) 05:54:19.21 ID:BBgOlFzn.net
>>252
情報サンクス!
ledの色はどっちでもいいが、気になったのはライトケース。
従来品より小さくなってるみたい。
交換するかな

255 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/26(水) 08:20:21.54 ID:byuEX5XQ.net
>>241
20m級車両の動力車は基本的にダイキャスト部分は共通。
モーターが死んだ場合は別車両の動力ユニットだけ買ってシート部分、床下機器表現のモーターカバー、カプラー、動力台車をモーターが死んだ元の車両から移植すれば復活出来る。
ただし振り子車両の場合は足回りが専用なのでモーターだけを取り出して移植するしかない。

しかしモーター別売を頑なにしないって事は、過渡ちゃんはモーターの信頼性に相当自信をお持ちの様だが、何を勘違いしとるんかね?最近の過渡ちゃんモーターは冨クソM9とドングリの背比べなんだが。

経験上、しばらく走らせてから床下機器表現のモーターカバーを外してカバー内側に黒いチンカスが付着してたらそのモーターの命は短いし、爆音モーターも基本的に命は短い。

過渡ちゃんモーターもう何個交換したか覚えとらんわ。過渡ちゃんよ?おたくら大丈夫か?冨クソと同レベルだぞ?しっかりしろよ。

256 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/26(水) 08:30:36.65 ID:zm6TlPk1.net
悪い意味で同レベルだからなぁ。

257 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/26(水) 09:01:35.23 ID:hr4ha7Vp.net
>>255
> しかしモーター別売を頑なにしないって事は、過渡ちゃんはモーターの信頼性に相当自信をお持ちの様だが、
あんたの中ではそうなんだろう、あんたの中ではな。
モーターの交換が必要な故障は窓口対応という以外の事実はない。

258 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/26(水) 09:14:55.26 ID:zm6TlPk1.net
はるか昔はモーター単体で別売してたもんな。

259 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/26(水) 09:17:05.51 ID:byuEX5XQ.net
>>257
何ムキになってんだよ?フジコるなよ。

260 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/26(水) 09:27:34.04 ID:FlYSr3s/.net
総本山営業会議

社員A「ヘッドライトは白色発光のままで売りましょう。その代わり、電球色に着色したプリズムをAssyで発売しましょう」
部長「おまえ天才」

261 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/26(水) 10:07:07.52 ID:j1C11YzN.net
>>255
カバー内側にカスって
以前は業務で走らせてる所以外でそんなの見た記憶がないなあ

262 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/26(水) 12:52:30.74 ID:qaBR173+.net
>>261
カバー内側だろ?225系新快速の動力台車のメンテした時、台車とロッドを外す際にカバーを外したら黒いススみたいなのが付着していたぞ
あれってモーターのカーボンカスなのか?

263 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/26(水) 20:56:36.74 ID:vwtJ6O8f.net
レール類が富より充実しないどころか4番(2番Y)がすぐ経年劣化して脱線しやすくなる(設計ミス)
レイアウトとして楽しむことから、もはや飾るものになりつつある
飾るものになったら、輸出型HOみたいにすぐさま衰退する
経営陣はそれくらい歴史かつ事実として頭に入れておけ

264 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/26(水) 21:12:54.78 ID:qyaFECm8.net
>>262
カバー内部にはカスが溜まりやすいぞ

265 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/26(水) 21:23:16.83 ID:k7wRS4fa.net
>>263
だからPECO製品の輸入販売はじめたじゃないか

266 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/26(水) 21:24:47.43 ID:dW4BKR8n.net
話ぶった切って悪いけど、285系のベージュにドンピシャのカラーで何かいいのありませんでしょうか?中古の285系のタッチアップをしたいのです。

267 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/26(水) 21:25:26.46 ID:j1C11YzN.net
>>265
PECOもポイントマシンがダメだなあ
半世紀はそうか

268 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/26(水) 23:55:43.81 ID:NbH9jfTy.net
>>260
ドリフのバカ兄弟を思い出した草

269 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/27(木) 00:04:18.95 ID:kWMUZTWP.net
>>266
んなもんお前、適当にしょんべんぶっかけとけや
適当に馴染むだろ。

270 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/27(木) 00:06:47.55 ID:RNZ2jyHo.net
>>269
馴染まずに、模型から甘い臭いがするようになりましたよ

271 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/27(木) 01:34:10.17 ID:BEcw+SQx.net
>>259
なんでそんなにムキになってんの?
果糖ちゃん叩かないと死んじゃうビョーキか何かなの?

272 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/27(木) 08:15:20.55 ID:qI8y58Wj.net
>243
おいこらやめろ。
>267
つミドリガメ。アニメーターが多そうな町の画材屋にあった。高いです。

273 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/27(木) 08:48:22.21 ID:fTT7XMRM.net
ルシフェリン無いから反射光しか(ry

274 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/27(木) 11:46:42.69 ID:pNa9Z85p.net
>>268
兄=50系客車
弟=ドクターイエロー

275 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/27(木) 11:52:44.94 ID:xZHWdgQv.net
…そのココロは?

276 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/27(木) 12:23:53.06 ID:GkJEH8ur.net
>>265

電圧が14Vはいるからな。
パワーバックからとった12vでは全然弱い。

277 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/27(木) 12:57:06.13 ID:KfbL89Gm.net
PECO用のスローモーターマシンは総本山でも取り扱い始めたらしい
アクリルケースに固定された動作見本があった、故障してたけど

278 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/27(木) 14:23:09.45 ID:ZRI1qOwZ.net
>>277
故障ww

279 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/27(木) 14:42:54.00 ID:VPtx6qE/.net
それはPECOりと謝らないといけないな

280 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/27(木) 15:24:09.77 ID:TDW+0mZ/.net
>>244
富はもう色んな意味でダメだね
そのダメさをこれ幸いとすぐ後追いして手抜きを始めるカトーもどうかと思うけど

281 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/27(木) 15:26:18.82 ID:TDW+0mZ/.net
>>256
問題ない部分まで富を見習って劣化されるの本気でやめて欲しい

282 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/27(木) 15:46:35.29 ID:QssZdDkh.net
ボクの包茎ちんぽにもカスが溜まります(>_<)
こんにちは、東府中です。

283 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/27(木) 16:21:12.97 ID:JF1s9StJ.net
待って!
>>279が何か言ってる!

284 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/27(木) 17:33:56.34 ID:YUmF5Azf.net
>>283
おまえには 「聞き流す」って言う 優しさは無いのか?

285 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/27(木) 19:02:14.30 ID:uCup52Sf.net
>>284
「聞き流す」とはすなわち「スルー」同義
「無視」と言い換えてもいい
敢えて取り上げるのも優しさでは?

286 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/27(木) 19:02:51.57 ID:uCup52Sf.net
「スルー」と同義

287 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/27(木) 19:03:50.64 ID:VPtx6qE/.net
スルーするーのもいいよね

288 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/27(木) 19:36:25.65 ID:zMXNq+bL.net
>>287
聞き流すべきかと思(略

289 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/27(木) 20:01:10.67 ID:DKUlbxww.net
馬耳東風

290 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/27(木) 20:06:09.53 ID:UGgU1lRb.net
PECOはペコじゃない。ピィコだ。
ジャグァーみたいなもん。

291 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/27(木) 20:48:55.02 ID:lKlH+VlQ.net
カタカナ表記のピィコが、子供の頃から読めない。

292 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/27(木) 20:50:23.95 ID:8jqu1pmr.net
>>280
>>281
社会科の教科書に書かれていた寡占市場に想定される問題点が
こうもあからさまに現実として起こるとはね

293 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/27(木) 21:27:10.98 ID:sYwNPB2V.net
>>277
スマートスイッチって奴だろ?先週月曜日に行った時も動かなかったよ、そもそも電源が入ってない様に思えたけど。

294 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/27(木) 21:57:15.50 ID:qamEglat.net
おすぎとPECO

295 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/27(木) 23:18:23.88 ID:wr8lR3oh.net
>>291
バャリースみたいなものか。

296 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/28(金) 01:43:46.33 ID:D/iDO8Ps.net
おい、何だ過渡223-2000尾久回送76件ってw
お前ら手のひら返すの早くて草生える。
お前らをパコパコ大佐達と呼ぶことにするw

297 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/28(金) 01:49:45.21 ID:D/iDO8Ps.net
>>295
そう。デズニー(?)のマークトウェイン号みたいなもの。

298 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/28(金) 02:18:48.63 ID:inBPUfF4.net
ICE4出したならいっそ初代から3まで出して欲しいな
特にICE3は500系と並べて楽しみたい

299 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/28(金) 07:11:10.94 ID:pkFAtUP0.net
>>296
前面形状と帯変えたら買うわ

300 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/28(金) 08:09:49.67 ID:d2m73KS8.net
223系2000は5〜7次車が欲しいかな

301 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/28(金) 09:17:33.97 ID:VKC7pVp0.net
>>295
トョペットみたいなもんだろ

302 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/28(金) 09:24:07.71 ID:89ytDRCl.net
んぎ鵜呑みだけど、D51標準、瞬殺?
再販だし、D51だからそうやすやすと瞬殺はないだろうと、のんきにあしたかあさって、秋田無で買おうと思ってたんだけど・・・(´・ω・`)

303 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/28(金) 09:26:57.81 ID:mbV0XnU0.net
ねwがめ…いや何でもない。
ミドリガメ、国内では大野氏の使用例(TMSにあった)しか聞かない。
米誌クラフツマンに一台で双動したという記事があった。翻訳すると、「お前には無理」と来たもんだ。

304 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/28(金) 09:48:14.65 ID:vB7BFrPr.net
https://twitter.com/MSK_models/status/1142386361866997760
凄い新製品発表が来月か再来月にあるんだそうだ
でもクルーズトレイン3兄弟は全部来たし、他に「凄い」レベルのネタって思い浮かばんなぁ
(deleted an unsolicited ad)

305 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/28(金) 09:52:45.12 ID:89ytDRCl.net
いまのKATOでこれ出したらたしかにすごい、と思うもの

適正スケールのEF58
「永遠の予定品」D52をホントに発売
KATOカプラー、TNカプラー両方連結可能なカプラー

306 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/28(金) 09:54:15.43 ID:nbuf8tCL.net
>>296
私は185系でパコパコ大佐しました

307 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/28(金) 10:06:18.82 ID:uzkUhRUr.net
>>304
松本商事の界隈で凄いことにと言えば…


マルーンの電車だろ?

308 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/28(金) 10:13:20.47 ID:MaHbVleh.net
カタログにあった789系1000やE653系いなほ・しらゆきでは別にスゴくないな
58654号も載ってたしSL人吉セットかな

309 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/28(金) 10:16:46.54 ID:Cdt1u1jp.net
EF58のフルリニューアル位じゃないと凄いネタはもうないなぁ

310 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/28(金) 10:19:30.55 ID:IphAe165.net
車両じゃなく水と回転ブラシ可動式の洗車機とかガード付きカーブレールを出せばいいのだ

311 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/28(金) 10:22:30.44 ID:rhksn/Ua.net
>>302
余裕。近年安定の在庫処分セール狙えるレベル

312 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/28(金) 10:28:55.57 ID:tEwGY4IC.net
>>296
76件とは久々に結構な数字叩き出したな

313 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/28(金) 10:32:01.05 ID:H01feV/6.net
72系展開とか。
そろそろしないと買う人死ぬだろ。

314 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/28(金) 10:38:08.22 ID:qpWgQu2h.net
D51とかいう奴は、一緒に出るコキコキフと組めばいいのか?

315 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/28(金) 10:58:10.54 ID:4iC7VSdz.net
初の東武製品化か、胸が熱くなるな

316 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/28(金) 11:03:27.45 ID:DWtn+amo.net
一頃噂はあったよな東武50000

317 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/28(金) 11:06:32.33 ID:wwlNaQo8.net
>>307
雅洛かな?
だったら確かに凄いかも・・・

318 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/28(金) 11:08:14.50 ID:obKqSGqS.net
中古で787系つばめ増結セットを中古でゲット、これでフル編成で
楽しめるわ。

319 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/28(金) 11:08:14.55 ID:N/aezTl0.net
レジェコレ 私鉄同一形式最多両数 東武8000系
あるいは副都心線5社直最後の要 50070系

320 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/28(金) 11:15:59.31 ID:obKqSGqS.net
319
地下鉄繋がり東武で50070系なら製品化はありうるぞ。

321 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/28(金) 11:25:28.73 ID:6vnkxtBC.net
8000系はないな
あの多種多様に亘る形態の差を過渡はおよそ理解できないし再現できないだろう

ただ50070系はありそう
模型的には0番台、50番台、90番台と使い回せるし

322 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/28(金) 11:29:01.11 ID:vzDrlEpp.net
500系キティか「あじあ」か初代「つばめ」かEF58何度目かのリニュか

ガルパン決勝戦時の県立大洗女子学園の戦車輸送列車

323 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/28(金) 11:37:43.82 ID:obKqSGqS.net
東武50070系を製品化するなら西武6000系も製品化してもらわないと
困る。

324 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/28(金) 11:42:45.81 ID:3SHJRAeR.net
JR西日本の207系を出してください
お願いします

325 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/28(金) 11:43:23.03 ID:td2yv9mU.net
>>324
マンションも用意しないといけないな

326 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/28(金) 12:09:19.15 ID:ohQkJn+1.net
あるふぁえっくす

327 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/28(金) 12:24:28.53 ID:iSn2PtyO.net
実車が復活したBigBoyか?

328 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/28(金) 12:26:01.07 ID:BJpR85bE.net
この手のすごいネタは大体ズコーなネタばっかなのに。

329 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/28(金) 12:33:58.94 ID:9veesSJg.net
松本商事だし阪急1000系あたりだろ

330 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/28(金) 12:38:12.20 ID:aaJPOvTo.net
ここまでカレイドスターの話題なし。

331 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/28(金) 12:41:15.46 ID:byeNL1gE.net
C58 リニュで SL銀河 辺りを予想

332 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/28(金) 12:45:17.47 ID:Qy6fOKPF.net
>>312
やはり連動して225系も尾久回送がひどい。
みんな必死杉。こんな一気に出たら余計に下がるだろ。

333 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/28(金) 12:55:07.71 ID:jy69BDxl.net
蟻のポリパケツ的な扱いはやめれ

334 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/28(金) 13:05:13.10 ID:Lm6mHQ93.net
>>327
KATOUSAでの投票もぶっちぎりトップだったけど、11月にbi-level客車セット出すから今年はもうアメ車の大者はないでしょ

335 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/28(金) 13:18:18.37 ID:lsC5WCrM.net
どうせなら阪急以外の関西私鉄を(

336 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/28(金) 14:11:36.02 ID:woJJ/I0e.net
213系マリンライナー5色を5ヶ月で連続発売

とかですかな・・・?

337 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/28(金) 14:35:55.71 ID:iNDjCNGh.net
ベニスシンプロンオリエントエクスプレスを製品化とか?
実車は17両編成だぞ。

338 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/28(金) 14:47:12.18 ID:1/Nfmn0n.net
まあ、阪急だろう…

339 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/28(金) 14:53:16.34 ID:ET+uq8wk.net
>>335
じゃあ能勢電を

340 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/28(金) 16:15:20.56 ID:YBnYHcxQ.net
>>306
富のリニュ185出て思ったけど、マイクロの185もそれほど酷く無かったのね
それに引き換えカトーのは...orz

341 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/28(金) 16:16:29.93 ID:YBnYHcxQ.net
>>304
それ関係なく個人的にカトーが113-1000をやったら、おぉーッ!!と思うw

342 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/28(金) 16:47:00.48 ID:1hrlQG82.net
誰かフラホモーターの騒音を抑える方法教えてくれ…やかましくて敵わん

343 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/28(金) 17:40:40.34 ID:7SXW3ljh.net
US過渡のサイトで次期製品化の投票やってたからその結果発表じゃねえの?
確か3種類の候補の中でビッグボーイが一歩リードしていたような

344 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/28(金) 17:43:06.38 ID:hPeTr+/D.net
>>340
えっ!?

345 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/28(金) 17:45:50.58 ID:DWtn+amo.net
阪急だとついに神戸線かな?

346 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/28(金) 17:49:42.20 ID:VbZC08Vv.net
>>342
モーターのホルダーが緩くて暴れてるからマスキングテープなりでしっかり留めてやれば少し良くなる

347 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/28(金) 18:04:41.57 ID:9veesSJg.net
>>335
GM「山陽5030系と阪神灘五郷をお買い求めください」

348 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/28(金) 18:10:39.78 ID:LpNIzfbS.net
>>307
近鉄のマルーンの通勤車だったら嬉しいな。

349 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/28(金) 18:12:51.84 ID:aaJPOvTo.net
け、京阪…

350 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/28(金) 18:28:45.69 ID:pkFAtUP0.net
>>304
RTどいつもこいつもゴミばっか予想してんな

351 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/28(金) 18:47:13.66 ID:EhRNXgV5.net
新京阪P6やな

352 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/28(金) 18:57:58.73 ID:Ueddm6+2.net
>>351
新京阪P-6を出すなら、山崎の合戦を再現できるように超特急燕がいる

353 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/28(金) 19:03:45.39 ID:/7gFdvk9.net
>>347
うるせー南海10000以外のよこせ

まあ過渡から南海車が出る可能性はほぼ皆無だが

354 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/28(金) 19:12:56.56 ID:byeNL1gE.net
>>353
あるとすれば ラピートかな

355 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/28(金) 19:25:25.96 ID:ntNN1U6t.net
>>354
思わぬ伏兵サハ4801(京都店特製品)

356 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/28(金) 19:35:13.89 ID:jysyWj1c.net
すごい=JR四国の新幹線くらいに思っておくw

すごいすごくないはアレとして北の281と261を傾斜仕様で出してくれたら
一生katoについていく。

357 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/28(金) 19:53:24.02 ID:i9wIhlBF.net
京都方面を主な活躍の場とし、
全国区の知名度で、
KATOが企画し易い車輌…

D51 499 ?

358 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/28(金) 20:07:08.49 ID:1BMAbTr6.net
F藻の跡地に移転したら草

359 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/28(金) 20:08:42.44 ID:VKC7pVp0.net
北海道のキハ285でも出してくれんかな()

360 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/28(金) 20:19:57.27 ID:VKC7pVp0.net
>>358
既に7階8階纏めて決まってるのに、
そこへネタレスかまされても草も生えねーわ。

361 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/28(金) 20:29:01.59 ID:EHmkE/Ud.net
C51(ミキ連結)+超特急燕ぐらいやらないと驚かない

362 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/28(金) 20:31:44.59 ID:0CdQzKKL.net
箱根のD50もついでに。
これでこそ驚愕と言える。

363 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/28(金) 20:33:47.97 ID:VbZC08Vv.net
C50両毛線

364 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/28(金) 21:10:01.69 ID:ntNN1U6t.net
ミキはミキでも予想の斜め上を行くミキ180製品化

365 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/28(金) 21:19:30.01 ID:yMArq0hw.net
C55orC53流線型出してくれんかのぉ

366 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/28(金) 21:20:40.16 ID:/7gFdvk9.net
私は心優しいからC62東海道のコアレス化離乳ついでに汽車製にしましたとかで許すぞ(?)

367 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/28(金) 21:25:10.52 ID:VvPtt6UD.net
カタログ通り86かなあ

368 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/28(金) 21:38:59.72 ID:OUfWIsKX.net
>>360
跡地って、秋田無丸ごと移転?もしくは鉄道模型だけorプラモとかミニカー部門だけとか、取り扱い品限定で移転?

369 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/28(金) 21:40:43.37 ID:OUfWIsKX.net
103系KOKUDEN
キハ20系ローカル線

がライト点灯、室内灯対応、だったらびっくりする

とここまで書いて、KOKUDENシリーズは8月再生産だった(´・ω・`)

370 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/28(金) 21:48:08.93 ID:0s1l1gqi.net
>>361
当時は(あの水槽車は)ミキではなく機関車の一部な
混合列車扱いになるとスピード出せない

371 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/28(金) 22:12:44.21 ID:ScOt+upk.net
金帯あさかぜ完全リニューアル
京急2100は…全部型掘った方が早いかw

372 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/28(金) 22:23:35.59 ID:lMD3mOTo.net
>>356
JR四国の魔改造のあれを新幹線!JR各社に対して失礼です

373 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/28(金) 23:15:57.10 ID:1/Nfmn0n.net
ついにEF58完全リニューアルとか

374 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/28(金) 23:21:08.82 ID:ScOt+upk.net
最近のKATO、小当たりしか当たらないフルスペックのパチンコみたい

375 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/28(金) 23:36:38.63 ID:B+fc1OAR.net
KOKUDENでも生産遅延あるんだ、って思ったやつはワイだけじゃないはず

あと関西系なら頑なにNO言われてた683-4000とか異教に対抗するためまだ工場なうの271か?

376 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/28(金) 23:44:11.21 ID:EHmkE/Ud.net
KOKUDEN生産遅延か
工場のおばちゃんが賃上げ求めて遵法闘争でもしてんのかね

377 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/28(金) 23:59:17.34 ID:i9wIhlBF.net
EF58は9月予定で後期スケベゴムの再生産があるから
マツモトォの呟きとは整合しないでしょ

ただ、去夏 大井町では久し振りに61号機が陽の下に出て来たっていうのに
模型では大きな動きがないのは残念ではありますね > ゴハチ

ヒサシ付きも変形窓の35号機の再生産ばかりで
ヒサシ付きとしては本命であろうパックを何故か避けるかの様な生産スケジュールと
61・60号機… 61号機は『 はくつる 』 60は『 安芸 』合わせで作ってくれても良かったと思うのですが…

378 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/29(土) 00:00:13.12 ID:2Pt1jz2Y.net
201-900とか

379 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/29(土) 00:09:44.51 ID:+exSH7Ek.net
207-900でもええんやで

380 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/29(土) 00:11:31.09 ID:zUofklSJ.net
>>379
蟻と鉄コレで御腹いっぱいだろ
要らん

381 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/29(土) 00:39:05.03 ID:Vkn2B467.net
ジュラ電や進駐軍専用列車を出して欲しいな
終戦直後の買い出し列車も欲しい

382 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/29(土) 00:45:29.07 ID:DS5UDxYp.net
今週末はシカゴでNSE2019あるから
何か発表されるといいですね。

383 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/29(土) 01:11:35.50 ID:YuC5veRA.net
>>377
でもEF65Lから今のに離乳される時も最後の再生産してから間無しだったような

384 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/29(土) 01:24:14.69 ID:LC4YeWXE.net
やはり
燕がいい

385 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/29(土) 01:48:19.52 ID:j/Q8UMAQ.net
>>383
うそかまことか、旧製品の部品の在庫処分のためと言われてたね。
457系もその類いかと思ったけど、未だにリニュ品は発表されず。

386 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/29(土) 01:52:26.66 ID:kK+Gqz9B.net
最近、著しく進歩して時に落合教、立石教、大山教をもしのぐ出来の製品を出してくる蕨教(とはいえやらかすのも蕨教らしさである)に
宣戦布告・・・・したらたしかにビックリするわ

387 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/29(土) 03:43:00.95 ID:+SuhtIiD.net
>>374
10年、20年後には蒸気と海外車両、
国外メーカー代理販売に特化てしそう。

388 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/29(土) 06:01:34.09 ID:eqyW03NV.net
>>382
小田急3100か・・・

389 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/29(土) 08:20:44.07 ID:++yxN6eF.net
115-3000と115-3500を出して欲しいな
117の金型弄ればすぐ出来そうだし
蟻のは持ってるけどまともなクオリティの製品が欲しいんだよ

390 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/29(土) 08:29:50.04 ID:dsGB2+3g.net
>>389
3500はともかく、3000が簡単に出せると思うとは勉強不足にも程がある。

391 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/29(土) 08:37:00.23 ID:eqyW03NV.net
この会社に(興味がない車両に対して)まともなクヲリティを望むのにも無理があるし・・・

392 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/29(土) 08:37:00.78 ID:zUofklSJ.net
113系の金型弄れば3800番台も楽勝

393 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/29(土) 08:42:28.92 ID:g2vxJ5Eq.net
オーシャンアロー が欲しい
邪教の牛乳瓶奥目ガラスダルダル成形オーバースケールな283はもう懲り懲りだ!

394 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/29(土) 08:46:43.99 ID:wmAUhORX.net
おい、何だ KATO 223系 2000番台 尾久回送 111件ってw
お前ら手のひら返すの早くて草生える。
お前らをパコパコ大佐達と呼ぶことにするw

395 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/29(土) 08:48:57.87 ID:huJreyhn.net
凄い新製品発表だがタイミング的にE257の踊り子の予感がする

396 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/29(土) 09:45:18.30 ID:sAs0qVWX.net
>>393
増結2種が出なくても絶対に文句言わんから基本6両だけでも出て欲しいわ・・・

397 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/29(土) 09:48:05.57 ID:X+VIJ/pk.net
>>395
何がすごいんや…?

398 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/29(土) 10:05:26.32 ID:6EkQjrEv.net
>>389
今更117の金型弄ってつくっても蟻以下のものになるぞ

399 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/29(土) 10:22:01.77 ID:Vso+0RYv.net
>>396
お前が言わなくても必ず他が言う

400 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/29(土) 10:24:52.46 ID:A1XJMhbb.net
仮に基本だけだと281の二の舞になるわな…

401 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/29(土) 10:27:15.66 ID:sAs0qVWX.net
久々のレジェンドコレクションで、完全新規の117系とか?

>>399
それなんだよねぇ
各1編成しかない増結を出すとは思えんし、6両だけだと折角作ったのに文句言うやつ出てくるし・・・
だからもう諦めてるんだわ

402 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/29(土) 10:29:36.25 ID:JGJIbGEu.net
>>377
安芸の時代だと60は大窓になるな。
でも、安芸は東京機関区のが牽いていたから、浜松の60は牽いたことあるかは微妙だね。
上越型として出ているのは、そのままでは付属ナンバーのどれにもならないからなぁ。

403 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/29(土) 10:42:45.95 ID:3WeuvO0Q.net
EF58 61だよ
改元記念で

404 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/29(土) 10:47:06.34 ID:EcX24YKz.net
ちゃんと傾く西の283系を出したらそれこそスゴい新製品だわ
西の特急電車でカトちゃんからスルーされてる唯一の形式だしなー

405 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/29(土) 10:47:23.14 ID:eqyW03NV.net
>>304
もうね、この書き込み過渡に対する営業妨害じゃね?って気がしてきたw
期待値上げたらその分落胆の土合が大きくなるってのに・・・
過渡の中の人が「凄い」って言ったのは本当だろうけど、そこから先はもうちょっと考えたれやw

406 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/29(土) 10:49:57.56 ID:eqyW03NV.net
あ、営業妨害云々ってのは5ちゃんの304の書き込みじゃなくて、松本障子が書いたヒの書き込みのことな。
過渡にそう言われたとしても、豚屋として黙っといたりやということで。

407 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/29(土) 10:52:32.26 ID:4hJ5qMq3.net
>381
極東事変か何かかよ…軍属服にサーベル下げるって、どういう人なんだ。D50の事
ぐぐっていたら、なんか出た!

408 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/29(土) 10:58:01.74 ID:5QknxAuF.net
「凄い」
期待したいが肩透かし食らいそう
プラOゲージ発売くらいのインパクトが欲しい…買わないけど
俺的にはオリ急パリ〜香港の牽引機全部セットがいいなあ

409 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/29(土) 11:08:30.11 ID:DRZsRDfX.net
燕の御殿場線回り時代、特にミキをつけていた時は補機はC53だ。

410 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/29(土) 11:10:16.28 ID:hszPzhzm.net
7mmゲージ立ち上げとくれ。

411 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/29(土) 11:13:31.32 ID:5ARje8Dp.net
どっかの国の最高指導者専用列車じゃないの?
太陽号とか1号列車とも呼ばれてるらしいが

412 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/29(土) 11:14:00.10 ID:Vso+0RYv.net
>>409
だからあれは貨車じゃないと何度

413 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/29(土) 11:26:39.83 ID:9GNiuZNk.net
>>394
嘘かと思ったらヤフオクですげー出てんじゃん

414 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/29(土) 11:38:33.61 ID:YuC5veRA.net
>>408
ロクイチなんかより普通のゴハチ先に欲しい

415 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/29(土) 11:41:27.77 ID:x23fb1gt.net
凄いというくらいだから、設計システム変更だと思いたい。いよいよファインスケール。

416 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/29(土) 11:46:10.32 ID:HG5gCi38.net
>>342
吊りかけぽくてええやん?
グモももんんて感じで

417 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/29(土) 11:54:29.02 ID:d4Zt2hFg.net
>>414
フランス 230G
ドイツ 01形
ポーランド Pt47形・Ty51形
ソ連 P36形
中国 前進型

だよ

418 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/29(土) 12:05:40.79 ID:zuy+Xykd.net
>>390
岡山K編成ならまあ

3000番台は隣が出すなら分かるけど
ここがやる気出すとはとても思えん
あっちは40Nの時に既に採寸くらいはしてそう

ここが一昨年までいろんなもん出したのは一体何だったんだろうな
結構売れてたのに

419 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/29(土) 12:26:38.56 ID:YuC5veRA.net
>>417
>>403宛ての間違いだわ

420 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/29(土) 12:27:53.79 ID:DRZsRDfX.net
Nスケールで浮上走行のリニア
実際に軌間可変のFGT
2M(前後台車個別駆動)のBig Boy
辺りだったらすごい

421 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/29(土) 12:46:29.89 ID:Vso+0RYv.net
いよいよEF58フルリニューアルか
ムネアツだな

422 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/29(土) 13:09:50.87 ID:C6u14aIx.net
>>421
再生産予定が決まってるのに
それは無いだろ
やったらむしろ大馬鹿野郎だ

423 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/29(土) 13:12:43.88 ID:laWtAsaa.net
過渡のデカいEF58はそれでこそかっこいい、ファインスケールになんかしたら小さくて迫力がない、って言うジジイが多いから
ファインスケールのEF58出てもそういう輩は手出さずに再生産品を買うから大丈夫

424 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/29(土) 13:15:07.62 ID:hszPzhzm.net
>>418
そういう事じゃないだろ。
117と3000ではユニット窓の形状が全く違う。

425 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/29(土) 13:21:04.73 ID:43CaZbWG.net
>>424
何も分かってなさそう
岡山K編成は中間3500番台先頭がボロだろ

426 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/29(土) 13:39:17.16 ID:H2W+GWpc.net
>>423
蟻の満鉄思い出してもたw

427 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/29(土) 13:41:15.99 ID:0mIyA8ge.net
K編成115-300が離乳したときに何度か作ろうとしてやめたな
中間は113-5700にでもしようと考えて

428 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/29(土) 13:44:03.86 ID:VAu1z4fO.net
EF58よりEH10をどうにかしないと
マンモスにもほどがある

429 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/29(土) 13:46:02.35 ID:2sPgeJo2.net
EF58に望むのは、バリ展。
ヒサシなし電暖とか、大窓ビニロックとか、36号機とか、まだ出てない。

関西方面から凄いと声がするのなら、宮原更新機か?
米原ワイパーカバーか?
広島一体ヒサシか?

430 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/29(土) 13:53:01.97 ID:hszPzhzm.net
>>425
3000番台の話をしてるんだが。

431 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/29(土) 14:07:13.85 ID:YuC5veRA.net
急行セットできたぐに、オシ17入りとか

432 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/29(土) 14:08:36.65 ID:0mIyA8ge.net
>>431
それはいけない(なお既に当該車安芸もやってる模様)

433 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/29(土) 14:12:20.31 ID:eqyW03NV.net
み、みやび・・・

434 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/29(土) 15:13:52.41 ID:VAu1z4fO.net
急行阿蘇セット スユ43-3入り

これなら死傷者は出なかったからギリセーフ?

435 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/29(土) 16:12:01.11 ID:cd6vvdLk.net
207系リニューアルとか ないか…

436 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/29(土) 16:21:45.57 ID:Au6CAn9k.net
>>435
そこは王道を行く旧塗装だろ。

437 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/29(土) 17:40:32.22 ID:n/79SdGu.net
細い道のすれ違いで待てない人ってなんなの、あれ
お陰でお互いの時間が30秒無駄になる

438 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/29(土) 18:20:57.18 ID:I9cOo1lU.net
>>436
いや絶対無理だから
というか普段電車なんてどれも同じと言ってるパンピらが青の帯巻いてるの見ただけで気分悪くなるのか?
北陸の521系、Aシート、京浜東北線とかりんかい線見て発狂するのか?

439 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/29(土) 18:44:07.30 ID:fVihFD/x.net
真っ青の475系やE653系を見て発狂したパンピーならいるぞ

440 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/29(土) 19:18:26.63 ID:JQk5tARB.net
1980年頃の「からまつ」「はやたま」「山陰」「ながさき」はどうだろう?

441 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/29(土) 19:37:16.50 ID:XWwhXfA9.net
山陰欲しいな

442 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/29(土) 20:04:49.12 ID:oKK7ZVYt.net
>>438
そういうのって自粛厨の声が大きいからそういうことになってるけど

普通に出てる他の製品見てみろよ
JR型の近郊型通勤型なんて現行仕様を欲しがる奴ばかりで
スカートの形がちょっと変わっただけでリニューアルしろと騒ぎだすレベル
単に旧塗装は売れないから出さないってだけだろうよ

443 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/29(土) 20:05:57.07 ID:YuC5veRA.net
>>440
その辺は単純に10系単品再生産してくれたらいくらでもやれそう

444 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/29(土) 20:10:16.83 ID:A1XJMhbb.net
207の事故のせいで321含め椅子の色も変わってたな
Nサイズの模型にはあんま関係ないけどね

445 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/29(土) 20:30:46.48 ID:ngXbk0J6.net
EF58は変なリニューアルしないで
あと、茶釜再生産活発にして
大窓と小窓が欲しいんじゃ
長岡すら再販したから宮原あたりは青茶どっちもやりそうだけど

446 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/29(土) 20:35:36.13 ID:OKRElWji.net
そして輸出がメインの会社に

447 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/29(土) 20:45:18.86 ID:6BMPNoud.net
CRH380AL

448 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/29(土) 21:10:38.43 ID:/eGCs8ns.net
Class365

449 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/29(土) 21:43:45.85 ID:Q+BTVwz7.net
>>431
異教の発売予定のHOオシ17の選択番号に
2018も有るのかしら?

450 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/29(土) 23:18:05.30 ID:5ZzmbeLC.net
>>430
違う人と人違いしてない?
117系なら3500番台なら出せるねって話だろ?

451 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/30(日) 00:26:23.86 ID:O3LTK5AK.net
>>450
>>389に言ってやれ。

452 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/30(日) 01:04:40.24 ID:khMTez6/.net
>>439
どうかな?
前回はどうだったんだろ

453 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/30(日) 01:43:16.29 ID:Bfehw+Gc.net
KATOがフラを上回る西ドイツ103形電気機関車をNで出せば、それはそれでエポックメーキング

454 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/30(日) 02:11:42.91 ID:q/AkS/D6.net
エポックて会社なかった?

455 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/30(日) 02:24:11.68 ID:4Jwzv1ia.net
>>453
Re460であの出来

値段は安くなるだろうが、出来はどうかなぁ

456 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/30(日) 03:40:59.89 ID:NDV0FnI2.net
>>454
90年代ドラえもんのスポンサーに居た気がする

457 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/30(日) 06:26:22.27 ID:n1xuhJ6K.net
>>453,455
NEM対応だといいんだが
DCCは放っといても対応するだろうが

458 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/30(日) 07:12:21.80 ID:wM7FUJ6H.net
>>454>>456
ふつーに現存しとるがな

459 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/30(日) 07:52:49.94 ID:c17CTaqN.net
>>454
野球盤の会社か

460 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/30(日) 08:02:02.99 ID:B/P+rtnm.net
>>443
オハネフ12とスハネ16の単品いいね。
固定式ポイント欲しいけど、無理かな。ピィコ買えって言われるかな?

461 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/30(日) 10:20:57.87 ID:q1hBH56W.net
321系のクモハのカプラーて中間用と同じでいいのかな?
なんかよーわからん

462 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/30(日) 11:35:52.68 ID:74k9kJPg.net
>>460
旧客を知らない世帯からすると、スハネ16の使い方がいまいちよくわからない

10系寝台何両以上に対して必ず入れなければならないのか、何対何の割合で入れなければならないのか、よくわからない

463 :D員 :2019/06/30(日) 11:41:01.74 ID:Fjavyc53.net
スハネ16を使わないなら、代わりに何を使う?
オハネ12に2000番台は無いぞ

464 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/30(日) 11:43:51.37 ID:adC5gVNX.net
今は親子揃って殆どの家庭がそうだと思われ >旧客を知らない世帯

465 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/30(日) 11:44:03.48 ID:zc6j7xBX.net
10系は冷房とか基本一両完結だから特にルールはない
オハネ12は西日本中心にいた、オハネフ12はただの車掌室付き、オハネフ13はレアキャラ、スハネ16はそのどれでもない位の感覚
編成表見ながら適当に組めばいい

466 :D員 :2019/06/30(日) 11:58:50.73 ID:Fjavyc53.net
旧客は国鉄末期まで普通に毎日走ってたんだから、まだ知ってる世代は大勢居る
むしろ知ってる高齢者の方が割合的に多いとも言える

知らないのは平成世代だろ

467 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/30(日) 12:24:49.85 ID:B/P+rtnm.net
>>462
スハネ16の前身、オハネ17は寝台車需要の激増に対して大量に改造された。1975年以後の寝台車連結列車に少なくとも1両はスハネ16が連結された。
適当に連結したらいいよ。法則はないよ

468 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/30(日) 12:28:28.92 ID:74k9kJPg.net
オハネフ12とオハネフ13の違いもわからん
スハネ16もスだけど、オハネに何か乗っけて重くなってるんかな?そしてなんで12とか13じゃなく16なんだろ?

悩みは尽きない

469 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/30(日) 12:33:39.90 ID:n1xuhJ6K.net
オハネ(フ)は扇風機、
スハネ(フ)は冷房
じゃなかった?
台車による違いもあるかも

470 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/30(日) 12:46:57.25 ID:c17CTaqN.net
旧客スレなんかだと オレなんか足元にも及ばない濃い人達が居るから そっちで聞いた方がいいと思うぞ

471 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/30(日) 12:59:26.04 ID:khMTez6/.net
>>462
法則とか無いからやりたい列車の編成調べて必要数揃える

472 :D員 :2019/06/30(日) 13:14:05.60 ID:Fjavyc53.net
だめだこりゃw 内容が素人すぎるw

知らないのに模型欲しいのか?
知らないのに編成組むのか?

そんなだから編成表が無いと何も出来ない
編成表の通りに組むと正しくて、違うのは間違いになる

473 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/30(日) 13:18:56.95 ID:iYtbZSCh.net
ナハネ10→ナハネフ10(緩急車化)→オハネフ12(冷房化)
ナハネ11→オハネフ12(冷房化)
オハネ17→スハネ16(冷房化)

外見上の違いとして
オハネフ12はオハネ12、スハネ16より寝台間隔が狭いので窓間隔も狭く、窓が1つ多い(うち1つは車掌室)
スハネ16は戦前製客車の台枠を流用しているため車体長が短い

474 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/30(日) 13:22:47.59 ID:iYtbZSCh.net
KATO公式のこの画像がオハネ12、オハネフ12、スハネ16の違いが分かりやすいかな
https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/kato-model/product/images/201901261005375c4bb261a2939/10kei_m.jpg

475 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/30(日) 13:22:55.24 ID:nYtKPqwh.net
一応さっきの続きで書こうとしたことなげとく
スハネ16が他より重い「ス」なのは他が足回りまで軽量化第一で考えた完全な新製に対して
スハネ16は足回りが古い客車流用の改造車で重いせい
スハネフ15みたいに冷房電源を集中搭載してるわけではない
4形式とも一両ごとに発電エンジン積んでるしそのせいで冷改時に1ランク重くなってる
オハネフ13はオハネフ12と違って最初から車掌室付きで作ったナハネフ11を冷房化したもの

476 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/30(日) 13:23:40.81 ID:iYtbZSCh.net
>>473
2行目

ナハネ11→オハネ12(冷房化)

に訂正

477 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/30(日) 13:33:39.02 ID:9KNsW9bA.net
10系はガキのころにGMのキットで知ってたよ。本物は見たこと無かったけど。
1台買って12系に繋いで遊んだなあ。
本物初めて見たのは碓井文化村(笑)

478 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/30(日) 14:24:55.85 ID:00eDHQcM.net
>>462
東北新幹線開業直前10年間の上野発の夜行急行に入れておけば、だいたいハズれることはないよ。
員数合わせの急場凌ぎに改造でぶち込んだのがスハネ16だから。

479 :D員 :2019/06/30(日) 14:29:51.64 ID:Fjavyc53.net
寝台車1〜2両だとオハネフ12(車掌室付き)が多いが、寝台車中心の列車だと主力はスハネ16だぞ

東海道山陽筋だと新幹線開業前になるから、そうなると昭和30〜40年代まで古くなるぞ
こっちはオハネ12とスハネ16でバラバラだけどナ
しかし昭和30年代まで遡るとこんどは茶色とか改造前だとか、標記の違いとか

いまカトーとかトミックスの10系寝台は、ざっくり昭和50年代の車
すると主力がスハネ16だ

480 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/30(日) 15:03:13.45 ID:NA8xisVU.net
オハネ12は軽量設計ではあったが、それが原因で電気暖房を装備できなかった
スハネ16は電気暖房を積んでも問題がなかった

東北や北陸に行く夜行急行でスハネ16がやたら多かったのはこれも理由

481 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/30(日) 15:19:43.58 ID:ZsZLa9Vf.net
オハネ17→スハネ16は冷房化や電暖化に際して台車もTR23や34や47と振り替えているから一筋縄ではいかんぞ。

ナハネ10に端を発するオハネフ12やナハネ11→オハネ12は新製車だから若番から、
オハネ17→スハネ16やオシ16・17とかは台枠流用の改造車だから新製車とは形式は逆の流れで付番して、将来被らないように考慮したのでは

482 :D員 :2019/06/30(日) 15:41:12.01 ID:Fjavyc53.net
で、10系の屋根の色はどうする? そっちが難問だ

正しい答えなど出てこない けっきょくテキトーになる
たかが昭和50年代 それでも記録が残らないとか

483 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/30(日) 16:21:02.86 ID:0alyUVe9.net
とりあえずWikipedia見るだけで各形式の特徴は把握できると思う
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E9%89%8410%E7%B3%BB%E5%AE%A2%E8%BB%8A

484 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/30(日) 16:34:40.11 ID:CN6KEREE.net
オハネ17は電暖化で台車振り替えてるが、スハネ16化で台車戻してる。

485 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/30(日) 16:56:49.90 ID:adC5gVNX.net
自分が無知な点は直ぐに宿題だと宣って他人に押し付けるバカ降臨中www

486 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/30(日) 17:11:55.49 ID:9KNsW9bA.net
>>485
少しは役に立つこと書けば相手してやるのにwww

487 :D員 :2019/06/30(日) 17:36:55.83 ID:Fjavyc53.net
これだから平成のガキは

488 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/30(日) 17:54:17.16 ID:e6xamqd+.net
GMのエコノミーキットの薀蓄で学習した世代

489 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/30(日) 17:57:11.93 ID:Z5GvY6ce.net
>>462
オ級=32.5t以上37.5t未満
ス級=37.5t以上42.5t未満

当たり前だが、スハネ16は、オハネ12より重たい

例えば、S47/03/15〜の銀河・紀伊
http://betsunoka.ec-net.jp/k/kii6.html

EF58が牽く銀河は、スハネ16がズラリ
非力なDF50が牽く紀伊は、6両編成中スハネ16は1両だけで、他の5両はオ級

490 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/30(日) 17:58:04.84 ID:mpnwpyde.net
てか初期のカタログの各製品の解説んとこだな・・・

491 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/30(日) 17:58:24.15 ID:Z5GvY6ce.net
>>480
オハネフ12は電気暖房を着けられたので、軽量設計は関係ないでしょ
単に、オハネ12の配置が品川、長崎、早岐だったからでしょ

492 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/30(日) 17:58:50.41 ID:mpnwpyde.net
>>490
あ、GMのカタログな。

493 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/30(日) 18:06:55.59 ID:0VvIdM+k.net
電暖で定数厳しいって自分がメインで集めてる線かな?

あっ
オロ61茶必須なんで待ってま〜す
ナハ10茶と抱き合わせなら泣いてお布施します

494 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/30(日) 18:15:00.91 ID:b2dEGA9V.net
701系の話ないね。頂点へ狂い酒!

495 :D員 :2019/06/30(日) 18:32:20.78 ID:Fjavyc53.net
昭和40〜50年代は既製品でほぼ揃ってるから
あとは茶色時代だナ

496 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/30(日) 19:16:48.78 ID:fBM3cdn1.net
>>494
E127があるから出来は予想できるからね。
予約もしてるし、後は寝て待つだけ。
ところで、台車とか床下とかのassyはE127系の流用じゃなく
専用の品番が振られてるけど、新しい型を作るのかな?
単なる色ちがい?

497 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/30(日) 19:26:42.98 ID:kIff0/A/.net
>>489
なるほどDF50か

九州、山陰にもDF50が残っていたからね
東北筋や北陸筋に、こんなヘタレ釜はいない
ED70でも1500KWあるけど、なんと600KW

編成重量を軽くするために、オハネ12が重用されたわけだ

ナハネ11→オハネ12が電気暖房化されなかったのは、DF50があまりにヘタレだったからなのね

498 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/30(日) 19:33:36.46 ID:Orq8N0Yg.net
DF50は秋田や米沢にも居たんだよなぁ

499 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/30(日) 19:34:58.85 ID:B/P+rtnm.net
みんな10系寝台車好きだね。1990年頃、それまでトミックスとともにジョイフルトレインやら北斗星やらJR新塗装ばかり出してきたKATOが登場させた大物。後にトミックスが出したHGキハ58とともに国鉄全盛期の名脇役を意識した製品だった。

500 :D員 :2019/06/30(日) 19:51:06.96 ID:Fjavyc53.net
北陸方面にもF50は入ってるだろ
重連運用だってあるから客車のオ級ス級なんてほぼ関係無い
駅構内の有効長の関係だろうさ

DF50が残ってたという表現なら、昭和50年代だろう
10系寝台をたくさん使ってる列車って何さ? 
オハネ12がゾロゾロ繋がってる列車があるか?

さぁw ここで宿題ナ

501 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/30(日) 19:53:47.52 ID:kIff0/A/.net
>>498
米沢にDF50が配置されたことはないのだが...
米沢と間違えたか?

秋田のDF50は、60年代でDD51に駆逐されているよ

502 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/30(日) 20:00:34.20 ID:Orq8N0Yg.net
>>501
ん、米沢は居なかったか
勘違い失礼

503 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/30(日) 20:04:32.64 ID:E0wZVLdy.net
>501
意味が判らない。米子か米原(はないか)の間違いでは?

504 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/30(日) 20:15:02.93 ID:toWFngm6.net
旧.マイクロエースが出した
ナハネ11オハネ17 
約30年後に後だしたKATOスハネ16オハネフ12
旧.マイクロエースにも負ける出来でした

505 :D員 :2019/06/30(日) 20:21:28.33 ID:Fjavyc53.net
>>503
意味が分からなくて気になるなら調べてみろよ
それが趣味だ

分かってる人には意味は通じてる

506 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/30(日) 21:12:21.09 ID:nYtKPqwh.net
蟻の10系のがいいと思ったことはないなぁ、バラのナハネフ11しか持ってないけど

507 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/30(日) 21:26:01.88 ID:Orq8N0Yg.net
過渡の10系って出来いいと思うんだけどなぁ

508 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/30(日) 21:42:19.31 ID:Ts4WePaX.net
>497その屁タレのDF50は四国では83年迄可動したな!

509 :503:2019/06/30(日) 21:48:00.82 ID:b2dEGA9V.net
馬鹿にしやがって… と思ったが,面白い論文を見付けた。

510 :D員 :2019/06/30(日) 22:01:48.76 ID:Fjavyc53.net
スハネ16はマイクロの勝利だ カトーは床下スカスカ

しかし改造前のナハネ床下は冷房化後と共通というw
ナハネフはハズレ 
冷房化前を入手するにはマイクロで妥協するか加工するか
カトー製を冷房化前に戻すとなると大工事になる
やっぱりマイクロしかないという

511 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/30(日) 22:47:11.16 ID:adC5gVNX.net
ワイハイ(笑)

512 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/30(日) 22:58:15.05 ID:jrmHedKt.net
インスタ栄え

513 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/30(日) 23:06:25.96 ID:HfDL/McG.net
>>497がヘタレ

514 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/30(日) 23:15:11.95 ID:dQPxpkyW.net
一生懸命レスしても誰にも相手にされない糞コテ(プゲラwwwwwww

515 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/30(日) 23:44:00.52 ID:a+qXo933.net
シカゴのNSE2019 manufacture breakfastで
社長が発表した模様
大きい男の子は2021年??

516 :名無しさん@線路いっぱい:2019/06/30(日) 23:45:24.55 ID:a+qXo933.net
NYC20世紀特急が来年みたい

517 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/01(月) 00:03:47.23 ID:vg0Q3xg9.net
GMの10系客車はどれもこれも窓高さがおかしい。なんであんなんだ?

518 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/01(月) 02:57:00.64 ID:fjTiZmJ0.net
>>462
オハネ12、オロ11には電暖化された車両(2000番台車)は存在しないから、東北、信越電化後の上野口の夜行列車に連結するのはNG。
緩急なしB寝台はスハネ16選択肢が無い。
逆にオハネ12、オロ11があると東海道九州系統っぽくなる。

519 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/01(月) 03:50:35.99 ID:ECwYG2Gv.net
>>518
オハネ12に関しては 夏場限定で臨時でに東北筋に入ってた
確か十和田だったかな?

520 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/01(月) 07:30:38.83 ID:0f6r2bCI.net
https://twitter.com/patlabor0810/status/1145259934147198976
なんか思い出したわ。
(deleted an unsolicited ad)

521 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/01(月) 09:01:14.33 ID:InKXax1o.net
何人か呟いてるけど、班長とおたけさんは今回は未だなのね
内海課長ファミリとかー柘植先生とかもその時は…なんだろうな

522 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/01(月) 09:50:48.32 ID:FGqQIN3K.net
を、深井が来たで深井が

523 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/01(月) 12:45:22.58 ID:0mPGpN1m.net
225系2000番台8両セットがオクで7,700円落札されてる
お安く狙える

524 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/01(月) 12:49:58.00 ID:XrIzvzgc.net
やすいかそれ?

525 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/01(月) 12:59:30.54 ID:YxSZLxsg.net
225系なのか223系2000番台なのかわからん
混ぜんなや

526 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/01(月) 14:12:10.41 ID:tFdti7T1.net
鉄道模型として8両¥7,700は安いと思うが
223系2000番台なら、その値段でもイラン人

527 :D員 :2019/07/01(月) 15:28:39.55 ID:2c0/t+JY.net
ネットオークション中古のゴミ
ゴミに金払うのか?という

金払って引き取ってもらうのが正しい

528 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/01(月) 16:34:46.16 ID:T0iRF7ET.net
10系寝台+12系の組み合わせが好き

529 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/01(月) 16:47:48.97 ID:W/eYdDYq.net
パトレイバーなんか要らない!
本業の鉄道模型に集中し
顧客の満足する商品を提供されたし!!

530 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/01(月) 17:10:32.73 ID:lXr4GdQ8.net
ガルパンラッピング車等々から、過渡ちゃんまでそっちに目覚めたのか…

531 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/01(月) 17:11:04.54 ID:jGdso7Y7.net
昔1/43のフェアレディZ出してたよな
すぐ消えたけど

532 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/01(月) 17:11:06.94 ID:mzFFwpbD.net
>>529
商品開発がほぼ終わってから言うだけ無駄

533 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/01(月) 19:32:44.03 ID:keziiKK9.net
過渡の10系はとっくにリニュ域に入ってると思うんだが
旧客も列車セット毎に小出しに新規形式追加したりプチリニュしたりするより
系列毎にまとめてリニュしてもらいたいわ

534 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/01(月) 19:48:34.63 ID:lLv6tq6m.net
そういえば10系も音戸でのほぼ新規ナハネフ10はテール周りとかの造りが全然違ったな

535 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/01(月) 19:58:52.10 ID:XzhYr+dX.net
>>533
値上げするだけでデメリットしかなさそうでなあ

536 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/01(月) 20:03:42.41 ID:aH4xNO0l.net
過渡ちゃんの「パトレイバー」1/150フィギュア試作がTwitterに出てるね。

そういや、お富さんも、鳩やらこみパやらの1/150フィギュア出して撃沈してたっけ。
今や、公式からも消えた?黒歴史。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m336562011

537 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/01(月) 20:35:18.86 ID:UEyDmh7U.net
正直原作ファンは顔が再現されてないフィギュアほしいか?って話
海外舞台の作品チョイスして建物と同時展開であの街が再現できるぞ!みたいな売り方なら違ったかも知れん

538 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/01(月) 20:35:34.68 ID:QkIkd+1M.net
鉄道娘も異教の黒歴史に入りますか?

539 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/01(月) 20:44:40.01 ID:yuVHdHF5.net
43系、32系がベンチレータ別パーツなのに、35系がベンチレータ一体なのはなんとかして欲しいな

540 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/01(月) 20:49:26.71 ID:ruEkNpf9.net
>>539
金型彫りなおさないとあかんからなー、どうだろうなー

541 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/01(月) 20:51:44.10 ID:ltXcUXe2.net
>>528
きたぐに、音戸、津軽、山陰、
北海道の14系との混結には驚いた

542 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/01(月) 20:58:08.47 ID:AGEFQUP9.net
部品模型やら内装模型、サボコレ
ことごとく撃沈してるのに、なんで同じ轍を踏むかね

543 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/01(月) 20:58:27.92 ID:vV5/SKXt.net
>>541
東北新幹線が先行開業した年 検査期限の都合か津軽4号からオロネ10が外されて ガッカリしたのを思い出した

544 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/01(月) 21:20:49.34 ID:Ga+yb45W.net
>>539
中央本線普通列車セットだと1両だけ浮くんだよな

545 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/01(月) 21:29:28.01 ID:0lAq595G.net
フルリニューアルだと、いらん所まで変えるから、プチリニューアルのほうがいい。

546 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/01(月) 21:41:56.84 ID:mzFFwpbD.net
>>545
80系湘南は飯田線品質でバリ展して欲しい

547 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/01(月) 21:51:00.19 ID:DNmDT6ui.net
>>520
太田は出すなら両拳を握りしめて天を仰いでるポーズがいいな。

548 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/01(月) 21:55:24.75 ID:InKXax1o.net
>>531
Z32のみならず80supraやFTOもラインナップされてたんよ?
1/43だけじゃなく1/87と2スケールでね(但しFTOに後者が存在したかは未確認)
ちな、1/43の存在を確認済の実車2車種は今とんでもなく高騰してるが(゚o゚;)

>>532
98式どころかTYPEーJ9にAVーX0までもがあがってるんだもんな…知らんかったぉ
ただ、零式のプロポーションの悪さにはワロタが
あとはこのままレイバーキャリアまで面倒見てくださいね〜、頼むよん

549 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/01(月) 22:06:08.29 ID:axXfp52j.net
>>536
あちらさんは失敗して消えようが、それ以外に
マーケット確立してるコンテンツが沢山あるからねぇ
とるに足らん挙げ足取ったところで
ほぼ確実にパトレイバーこけるから、
その時が余計みっともなくなるから止めとけw

550 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/01(月) 22:13:41.51 ID:mzFFwpbD.net
>>536
富ブランドでそんなものが>東鳩

551 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/01(月) 22:17:26.64 ID:NjIDGLjN.net
二代目はやりたい事やって
事業継続失敗しそうになったら、早めに見切りつけて
どっかにブン投げちまえばいいからな。
中小族経営なんてんなもん。
ただ、どこも買ってくれない可能性はあるがw

552 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/01(月) 22:22:44.13 ID:TquT0plf.net
パトレイバーなんてどうでもいいもんに逃げ道作ろうとしてる時点で
このまま行けば鉄道模型は詰みマス。と、言ってるようなもん。

553 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/01(月) 22:23:47.51 ID:UnmvATqk.net
百萬城なら喜んで買うだろ!

554 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/01(月) 22:25:24.48 ID:VU8uARiF.net
パトレイバーはそれだけで世界観が完結しているけど、ジオタウンと合わせるには相性いいんだよねぇ

時代設定の幅が1998年〜2002年ぐらいだっけ?
弐式戦車を載せた転地輸送列車とか鉄ネタも一応あったと思うけど
戦車以外の機材輸送でコレなんか出して欲しいところ

https://2.bp.blogspot.com/--ikPI2OmMmU/WfU0PXrYQdI/AAAAAAAABBo/gArylAQb9n0sBON9S99pwNmN2V1W7wv8ACEwYBhgL/s1600/097A4904-1.jpg

555 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/01(月) 22:33:20.98 ID:WGDE0DS9.net
映画2では銀座線でイングラム輸送やった

556 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/01(月) 23:02:36.95 ID:mzFFwpbD.net
プラで1/87か1/160の南満州鉄道か鮮鉄、華鉄あたりの車両ないし列車出してくれたら買う

557 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/01(月) 23:13:12.16 ID:Fcn3WFgw.net
>>544
1両だけ浮くのはリアルでもあるしそこまで気にならん
1両の中で混在だと救えんがそんな製品無いよな?

558 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/01(月) 23:14:15.61 ID:5hPn2UVc.net
米沢vs米沢の謎が判らん。米原にいたのは判ったが。
パトレイバーの件、てっきりイングラムを出すのかと思った。キャリアに乗る設定だから小さくてぱっとしないのではと思ったが。
なんかおぎのや人形を思い出した。

559 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/01(月) 23:35:41.69 ID:jGdso7Y7.net
金○恩専用列車を出せば話題性抜群だろ
実車取材が困難なのがネックだが

560 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/01(月) 23:50:55.55 ID:Ga+yb45W.net
>>557
こないだのみちのくのマシが混在と言えば混在じゃね?

561 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/02(火) 01:08:31.12 ID:qGL+uQL/.net
パトレイバーに十分なマーケットがあるなら
既にバンダイがもっと展開してたはず。
十分な収益がなければ、安かろう悪かろうで、
また先細っていくだけ。
短絡的に残りカスを拾った結果でないことを祈る。

562 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/02(火) 01:17:15.47 ID:bFAyfaf+.net
自作の室内灯の銅板使ってるけど
微妙な接触で即ショートして止まってしまうな

563 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/02(火) 02:15:16.97 ID:z65gaNst.net
>>321
8000系出すなら東上ワンマン編成が良い。

4両で手頃だし、違いはクハの妻窓(8両固定のサハを先頭車改造して4両2本に仕立てたやつは貫通扉撤去していて2段まどではなく1枚窓)程度だし、何より各色揃ってる。

564 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/02(火) 02:19:05.35 ID:fqEesDd3.net
>>559
流石に雑誌掲載写真を参考に作ろうとしても
黒電話専用列車の雑誌がないからなw

565 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/02(火) 04:09:38.00 ID:/NHEmC/z.net
>>559
兄貴でさえ殺されたのに
普通に暗殺されるだろうが
アホらしい

566 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/02(火) 06:29:55.67 ID:k0i5/uGN.net
>>565
猪木「北朝鮮の広報活動のためになんとか」
キム「おk」

とはならんだろなあw
許諾料とか仲介料とかめちゃくちゃ取られそうだし。

567 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/02(火) 06:44:53.70 ID:nb541vYy.net
>>559
欧州またはロシアあたりを経由すれば許可が降りるかも知れんが、わざわざリスクをおかしてまで欲しい列車かというと謎

568 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/02(火) 07:38:52.18 ID:jk+M7k9v.net
>>564
許諾とっても、やまぐち号客車みたいに
雑誌見て作って間違ったら銃殺刑になりそうだからな。

ココはひとつ、金 玉男という名前で北に潜伏して…

569 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/02(火) 08:04:22.05 ID:rsMtr0uS.net
>>537
そこで鹿島臨海6000に牽かれる戦車輸送列車セットですよ
1/150のフィギュアの序に戦車も出しちゃえ

570 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/02(火) 12:37:07.32 ID:PApAB/dC.net
ドーラとカールとレオボルトと92式列車砲を!

571 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/02(火) 13:06:20.08 ID:vE9Xrw8p.net
自ら逃げ道作ったのかと思いきや
聞くところによると一部のパトレイバーファンが
盛り上がって過渡の製品化まできたらしいじゃんw
バンナムに相手にされなかったんだろうな。。

パトレイバーファンに食い物にされて
鉄道模型のクオリティ下がれば、しっかりやって欲しい
生粋の信者に益々呆れられそうなもんだが。。

572 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/02(火) 13:47:08.62 ID:qE3/IG+P.net
まさか予告の「凄い」のはパトレイバーなのか?
パトレイバーはバンダイのプラモも盛り上がらなかったのに
購入層が限定されすぎているだろ

573 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/02(火) 13:52:20.06 ID:PnqL+4+t.net
素直に飯田線シリーズ続けてりゃいいものを(炊飯器

574 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/02(火) 13:56:07.88 ID:XTUUt3rp.net
劇場版2のレイバー輸送列車を出せば良い

575 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/02(火) 14:13:14.71 ID:DR04TkOc.net
>>569
そっちはプラッツが出してたな
あれウレタンか?

576 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/02(火) 14:34:36.46 ID:g3THSTeM.net
>>561
新作発表とかでもない時期に展開してもという気が

577 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/02(火) 15:06:57.56 ID:8L20Zocr.net
>>405
あの京急2100もどこにも負けない2100の決定版になるって言ってたし
例の窓を手を抜いて省略して自爆した四季島もかつてない最高のクオリティで出します!
って言ってた訳だから、
カトーの言うことは元々当てにならない気がする

578 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/02(火) 15:10:02.28 ID:8L20Zocr.net
>>418
京急2100とか東急7000とか、飯田線旧国とか
いわゆる定番以外を製品化したらどれくらい売れるのか?、というテストケースって言ってた
好評なら以降もチャレンジしていくし、不振なら定番に戻すことになるだろうと言ってた

579 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/02(火) 15:27:36.07 ID:8L20Zocr.net
>>542
今度出る顔面だけのやつも出す前から自爆するのが目に見えてる
てか、なんであんな企画が通るのか謎w

580 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/02(火) 15:30:37.16 ID:vE9Xrw8p.net
あらら ついにトチ狂っちゃったか
完全に迷走してんな

581 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/02(火) 15:43:08.69 ID:oyUX34W+.net
富は曲がりなりにも大手企業だからチャレンジする余裕もあるけど加藤にはそんな体力ないしな

582 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/02(火) 15:45:45.10 ID:lx6wX9Cm.net
プラモはバンダイのHGがある。
フィギュア派には同じくバンダイのロボット魂がある。

フィギュアに向かない1/150の食玩レベルサイズ、
Nゲージユーザーの中でパトレイバーを知っている層、
さらに知っていても、その中で飾ろうと思う奴・・



めちゃくちゃニッチ・・逆の意味で凄い発表ですね棒

583 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/02(火) 15:55:37.42 ID:PnqL+4+t.net
>>578
じゃあ不振だったんだ。

584 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/02(火) 16:05:27.21 ID:LVIPsNYR.net
>>578
やっぱ定番は国鉄形だな!
155
711…

585 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/02(火) 16:30:32.75 ID:gKvI+sgB.net
>>584
155はともかく、711はライト増設+塗装変更後のを待ってる人が多いんじゃない?
そもそもあの仕様じゃ781系量産車とも時代が合わないし。

586 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/02(火) 16:37:15.31 ID:xvitxgz/.net
711は取り敢えずライト増設してくれ。

587 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/02(火) 16:43:22.00 ID:FksLE8Gd.net
自分はフェラーリ好きだったよ

588 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/02(火) 17:07:25.44 ID:RylMRAhd.net
パトレイバーの人形程度じゃ年末の目玉にならんだろうから、11月の瑞風以外にも隠し玉あるんじゃないかな
噂の凄い新製品はザ・ロイヤル・エクスプレスと予想しとこう

589 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/02(火) 17:47:14.52 ID:UiKUKGuw.net
ネタでこち亀の1/150フィギュアと派出所は買ったけどなぁ
その出していたコバルもストラクチャー撤退とか

590 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/02(火) 17:51:47.51 ID:cSFNTwOz.net
自分で料理したことがある人は経験あると思うけど、
ちょこちょこ味見してると舌がバカになって味わかんなくなることがあるんだよね。
いいもの作ろうとしてちょこちょこいじりまくってたらトータルのバランス感覚
崩壊しちゃったんだろなー
..とKQ2100についてはちょっと同情して買っちゃった。
部外者というか、他のプロジェクトの人の新鮮な目で見てもらうとかしなかった
のかな?とか思ってしまう。

591 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/02(火) 17:52:53.48 ID:1XcZw3H6.net
>>304
北海道を走る伊豆急の青い変な改造車とか?
マニだかカヤと牽引用DLもレンタルして青くするらしいから、そのセットとか?

592 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/02(火) 18:38:24.51 ID:t4W3TKvC.net
ロイヤルエクスプレスは高くても
蟻の方がいいからいらないや。
逆に蟻が中止にした215系だと嬉しいが

593 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/02(火) 18:52:18.17 ID:1f2rCp7E.net
今月頭の新製品発表は何曜日ですか?

594 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/02(火) 19:00:46.83 ID:fZKe2I9B.net
>>573
やぁ

595 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/02(火) 19:31:49.81 ID:g3THSTeM.net
>>591
せっかくの原色DDを青くするとかJRコヒはさっさと潰れろレベル

596 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/02(火) 19:40:38.05 ID:3l/23k8E.net
>>595
コヒ…ええ。ヤバいのでパトレイバーとか奇行に付き合ってる暇はないのでコンテストは後援しまてんw

597 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/02(火) 20:06:56.55 ID:/+hTz//u.net
>>591
それならレジェンドで地方鉄道なのにエポックメーキングな車両となった初代をと思ってしまう。

598 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/02(火) 20:14:45.31 ID:KB3bWO1f.net
>>595
北斗星運行開始直後の30年も昔の話をいまさら蒸し返すのか?

599 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/02(火) 21:13:54.61 ID:LVIPsNYR.net
パトレイバーも???だけど
顔コレとか先頭車とかもヤバイな。
誰が買うねん?
顔コレは扉開閉とかギミックあるなら1個は買ったかも知れんが

600 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/02(火) 21:30:46.31 ID:pEXdNg92.net
>>594
あ〜ると愉快な仲間たちならね。

601 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/02(火) 22:08:18.56 ID:nb541vYy.net
>>600
あ〜るネタならな…

602 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/02(火) 22:10:28.58 ID:nuDTC8sh.net
怒ると胃に悪いぞ。
胃が悪いとごはんが食べられなくなるんだ。
ごはんが食べられないとおなかがすくじゃないか。
おなかがすくと怒りっぽくなるじゃないか。
怒ると胃に悪いんだ。
胃が悪いとごはんが食べられなくなるんだぞ。
ごはんが食べられないとおなかがすくじゃないか。

603 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/02(火) 22:32:58.94 ID:qwhInK+l.net
下山ダッシュ挑戦したいと思いつつアラフィフ迎えてしまった。
今まともに走っても1500m5分切れる自信がない。

>>602
うるさい。お前はロボットだ。

604 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/02(火) 22:46:58.37 ID:qReQO9mf.net
いまどきR2編成の足回り流用で出してもうるさく言われるだけだろうし
The Royal Expressそのものが出なくても
DE10ないしDE15はカラバリで出るだろうね

605 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/02(火) 23:18:55.17 ID:ZfysPAhF.net
KQ2100は転売したらいい額になったぞ?

606 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/02(火) 23:37:52.99 ID:qF5z3N2W.net
>>605
いつの話だよ?あれもKQ随分塚ってたぞ。
田無に初回の在庫全然ある段階で再生産してたし。

607 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/02(火) 23:46:47.13 ID:qF5z3N2W.net
パトレイバー当たったら当たったで
異教がNゲージ規格のシンカリオンとか便乗してきて
持っていかれそう

608 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/02(火) 23:48:13.87 ID:5sqF7hhc.net
パトレイバーの面白さって、メカにあるんじゃなくて日常と非日常のせめぎ合いにあるんだよな。
だからどちらかと言うと若者ウケというよりおっさんホイホイ。
読者層 老←ゴラク>サンデー>ジャンプ>略すとFラン(おぱんつ大王とも云)→ガキ
こんな感じか。

609 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/02(火) 23:54:53.16 ID:2wvIVLcx.net
>>607
非変形で走行可能なブラックシンカリオンとか出ても良かったのかもしれないけど
もう製品としての旬を過ぎちゃったでしょ
30分(実質20分ちょい)のコマーシャルが終わっちゃったから

610 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/03(水) 00:31:31.20 ID:ww14Q9s+.net
>>608
そもそも古いし、平成に入っても作中では昭和を貫いてたし

611 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/03(水) 00:39:56.65 ID:c4upkBY5.net
>>610
REBOOTは現代に合わせてたぞ

それにしてもカートレインの
ナックルの高さが合わない問題の回答が来ねぇなぁ…
KATOは聞いても答えないからなぁ…
明日にでも聞いてみるか…
自社製品同士ましてや同じセット内で
カプラーの高さが合わないとか
企画と生産の責任者処分ものだろ…

612 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/03(水) 00:45:50.45 ID:pEVGtEjd.net
レイアウトに1/144のエヴァとかガンプラ置いてる奴多いしパトレイバーにもそういう需要があるんじゃないか?

613 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/03(水) 00:54:03.55 ID:ohe+xhEd.net
ガンダムサーガしか見ないファースト世代だけど飾らねぇや
もちろんパトレイバーなんて買いもしない
単なる漫画かアニメだろ?日常、非日常とか気持ち悪い

614 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/03(水) 01:00:31.95 ID:p3e5fcZK.net
>>609
その気になればいつでも再開すんじゃね?
ゾイドも終わったと思いきや新製品出てきたし

615 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/03(水) 02:37:48.94 ID:+uTVmjs8.net
>>568
一番あかんやつやw

616 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/03(水) 02:40:01.60 ID:+uTVmjs8.net
>>590
パッとみてどーみても側窓大きすぎて
デフォルメの強調にしても明らかにおかしいって
誰か言わんかったのかねえ

あそこまでガッカリな出来になるなんて思わんよ

617 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/03(水) 02:41:13.15 ID:3tn/hBfn.net
>>610
WXV公開の時点で既にP2で描いた時代(2002年)が実年代に
追いつかれちゃったから、そこでは昭和75年として設定されたけどね
P2自体とも被る部分があるので、WXVは世界観を利用しただけの
完全にパラレルなものとして…って謳われてたし

秦さんは過渡からのパト製品化をどう思うか、5ちゃんにも書きこんでほしい w

618 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/03(水) 02:44:11.09 ID:3tn/hBfn.net
スマン文字化けしたは

? は III ですわ

619 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/03(水) 03:17:47.86 ID:pEVGtEjd.net
223にしろ京急2100にしろ解釈や好みの違いレベルの話をエラー呼ばわりするアホが増えたな

620 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/03(水) 07:21:46.46 ID:T/+Y7PGS.net
現実逃避、話題反らしに相手をアホ呼ばわり
なんだいつもの基地害信者じゃないか。

その解釈や好みがNOと拒否られてるから
223系はオークションに111件も捨てられてたんだろw

621 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/03(水) 07:37:55.18 ID:KWyvxxPo.net
よし!狂儲が金玉男として北に潜伏調査して
黒電話専用列車を製品化じゃ!

622 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/03(水) 07:43:56.70 ID:BajNHKGX.net
>>619
京急は知らんが223の顔面がスケール通りで正常と思うなら頭が目を疑ったほうがいい

623 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/03(水) 07:48:22.01 ID:8VdwUVNZ.net
>608
音の木坂工大をFランだなんて、そんなのこの須田町にお兄ちゃんただ1人だよ。
路地裏工大、湾内さんに取られました(ぐぐって見?)。

624 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/03(水) 08:06:48.63 ID:ww14Q9s+.net
>>622
頭が目を疑うとは

625 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/03(水) 08:09:46.52 ID:9bFEtoky.net
視覚を信じるな
感覚を信じろ

626 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/03(水) 08:25:25.62 ID:418eo9i9.net
泥淫かw
感覚を優先して毎度毎度のデフォルメだ!

627 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/03(水) 09:16:59.66 ID:GuWXc11b.net
>>608
コ、コロコロ

628 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/03(水) 09:45:36.38 ID:kAGFtNum.net
>>585
711にしろメトロ6000にしろ、この
売れない仕様が先に製品化され、当然出るであろう仕様を待つ人が買い控え、
結果売れずにお蔵入り
というループを何度繰り返せばいいのだろうか・・・

629 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/03(水) 09:48:01.39 ID:kAGFtNum.net
なんかこういっそ、「今度○○製品化するけど、どんな仕様がいい?」
って素直にアンケでもとった方がいいのではないかと

あわざ抜きでw

630 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/03(水) 10:28:29.45 ID:THE9bvLW.net
>>629
バイアスかかるからダメじゃね。
あとは数が集まれば作ります的な条件付き受注生産か、蔵人不安臀虞みたいなやり方か。

631 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/03(水) 10:48:45.00 ID:n9lZDQVL.net
蕨人不安臀虞?

632 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/03(水) 11:32:03.32 ID:Ql5S9Q3d.net
クラウドファンディングか読みづれえ

633 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/03(水) 12:28:22.98 ID:LNnqf9yU.net
>>628
現行厨かと思うほど実物リニューアル前とか頑なに出さない癖に
一向に現行仕様出さないのもあるし、理解できない会社ではあるな。

最近はEF200旧塗装やら、251旧塗装やらやってきてるけど、どのシリーズも結局中途半端だ

634 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/03(水) 12:32:53.53 ID:ww14Q9s+.net
>>631-632
何語かと思ったわw

635 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/03(水) 12:34:08.71 ID:RFnpCFqa.net
奇妙な当て字を面白がって使うのはジジイの性質

636 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/03(水) 12:34:46.60 ID:gGUnNx9U.net
>>633
大して金かけずに引退するまたは引退間近の車両の登場時を出すのは悪く無いだろ?
EF200なんかは最近の仕様に合わせて手すり別パーツ化で再生産だから歓迎できる

637 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/03(水) 12:36:04.12 ID:IEmJsgBu.net
https://i.imgur.com/3GJNcyx.gif

638 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/03(水) 12:47:11.11 ID:x4h/BOU+.net
というか企業なら売れるもの作れよ。
711の登場時仕様なんか本気で売れると思っんの?
何がレジェンドだ。レジェンドなら900番代を出せよ

639 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/03(水) 13:31:06.52 ID:L7cOaCIg.net
あのキハ91を出した会社なら711も試作作ってくれれば

640 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/03(水) 13:33:37.53 ID:D5YKJmAX.net
223も313みたいにリニューアルしないかな?

641 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/03(水) 13:36:08.86 ID:Nr463wd/.net
223リニューアルしたら転落防止幌付けそう

642 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/03(水) 13:37:08.00 ID:ww14Q9s+.net
>>637
魔人ブゥを見て何かに似てると思ったらシーマンかw

643 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/03(水) 13:38:55.51 ID:ww14Q9s+.net
>>641
現行厨のバ過渡がつけないわけないorz

644 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/03(水) 13:43:24.97 ID:pr3Jqu0c.net
>>638
まず希望を託すメーカーが間違っている。
というところから始めてみようか。
話はそれからだ。

645 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/03(水) 13:52:51.20 ID:fe5M6YLZ.net
>>628
415の新塗装も懲りずに数年だけの国鉄仕様から出すってのがねぇ…

646 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/03(水) 14:06:15.23 ID:aCAissHz.net
売れない仕様を先に出して、後から売れる仕様をリニューアル製品として出す!

647 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/03(水) 14:10:57.17 ID:EThpXHyK.net
でも売れなかったら続行弾が検討されることももうなくなると

648 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/03(水) 14:16:50.46 ID:Ub7NMfvD.net
最後は異教にパコパコ大佐。定説です。
グルたこはし

649 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/03(水) 15:04:18.31 ID:K0+xux/q.net
造語って池沼が好んで使うらしいな
自分が賢くなったと勘違いするんだと

650 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/03(水) 15:10:37.75 ID:2IvsuKQ6.net
>>606
初回生産の時

651 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/03(水) 15:29:06.75 ID:3tn/hBfn.net
>>633
キハ85とか787なんかも比較的待たされた方だよねぇ
キハ47に至っては安心して長時間乗車出来るようになるまで(?)、
これまただいぶ経過したしなw

652 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/03(水) 16:57:34.21 ID:mNf5ohf0.net
>>649
発達障害御用達の趣味だし居ても不思議じゃないな

653 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/03(水) 17:56:38.46 ID:132uYAvD.net
>>651
でも285や787とかは結局、旧製品に毛が生えた
半端品なんだよな。余程フラホがダメなんかね?
単純に金がないのかなぁ

654 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/03(水) 18:34:10.51 ID:LmR5ISHU.net
>>628
この支配からの卒業!

655 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/03(水) 18:37:08.41 ID:aJ7UekBZ.net
おそばせながらやっと今日D51が届くわ。嬉しい

656 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/03(水) 18:48:54.92 ID:xrTwUAkD.net
D51って車輪以外何か変わってるんだっけ?

657 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/03(水) 18:58:10.86 ID:hxBuu6SY.net
はるかもパフパフやなw

658 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/03(水) 19:00:52.93 ID:YsOOIx9A.net
>>653
そして富が新規で出してアボン

659 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/03(水) 19:05:09.44 ID:YlM2rYek.net
おそばせって何ですか

660 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/03(水) 19:19:04.84 ID:27bUk1UF.net
>>658
それな。サンライズひとつ前のロットをフルで揃えたが、流石に速攻タブルパンタリニューアルすると
思わなかった。しかもパンタ単品で買っておいたのに。
使わず屋根上パーツ買ったがいいが、何か異教の動き察知して出したんじゃないかとガクブルだわ。
SVOの旧塗装も異教のアンケート掲載で慌てて再販だし

661 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/03(水) 19:20:59.98 ID:sYAEthRq.net
明日か明後日あたり11月の予定来るかな?

662 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/03(水) 19:48:33.98 ID:ww14Q9s+.net
>>659
遅ればせの意味で書いたつもりだろう

663 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/03(水) 20:08:10.10 ID:YlM2rYek.net
おそらくそうだろうとは思っていたけれど、鉄オタ全般に蔓延るこの手の誤用を直せないままの大人って恥ずかしいなと思ったの。
ロッドとかいちようとかツワーとか。

664 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/03(水) 20:25:37.35 ID:ww14Q9s+.net
表記揺れの範囲ならまだしも、明らかに間違っているのはな…

665 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/03(水) 20:27:10.33 ID:OAbnyA29.net
先生、アーノルドカプラーとアーノルトカプラーはどっちが正解なんですか

666 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/03(水) 20:30:18.21 ID:Sg4A59Jp.net
>>665
それは表記揺れじゃないから
どちらも正解だ

667 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/03(水) 20:30:28.61 ID:YlM2rYek.net
英語読みかドイツ語読みかの違い。
マイケルがミハエルになるようなもの

668 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/03(水) 20:31:22.62 ID:17CHwGrK.net
どっちもどっちで目くそ鼻くそかと
自分は耳クソでいいや(´ー`)

669 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/03(水) 20:38:20.17 ID:2fdT5Q9W.net
日本じゃアーノルド読みがメジャーだろうな
アーノルトシュワルツェネッガーとは言わないだろ?

670 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/03(水) 20:42:31.30 ID:LmR5ISHU.net
MANはマンなんですね

671 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/03(水) 20:50:25.30 ID:GuWXc11b.net
>>633
夜露死苦!

672 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/03(水) 20:51:54.01 ID:aCAissHz.net
415系 なんでJR仕様で出さなかったんだよ
まあ1500代が出ないと富から乗り換えられませんがね

673 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/03(水) 20:56:15.50 ID:BRTmiaII.net
>>663
キッドとかパンダとかもなwww

674 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/03(水) 21:00:05.12 ID:WHO7aSxp.net
>>667
じゃあ読み方はアーノルドカプラー一択じゃないか
Arnoldをアーノルトと読ませるなら英語表記のArnold couplerではなく
ドイツ語表記のArnold Simplex Kupplungをベースにしなきゃいかん

675 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/03(水) 21:04:22.52 ID:ww14Q9s+.net
出たw
鉄模ヲタに必ずいるこだわり屋さん

676 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/03(水) 21:05:12.81 ID:rikVj4Jh.net
ダイナマイト・キット


爆弾を組立てるのか。

677 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/03(水) 21:06:33.01 ID:l5NJDHqw.net
>>672
あれは国鉄仕様で良いんだよ。

678 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/03(水) 21:40:17.79 ID:x4h/BOU+.net
>>672
あの仕様なら100番代は赤電にできるからだと思う。

679 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/03(水) 21:48:20.54 ID:iJzHq5+y.net
>>673
加トちゃんの1/87パンダは中国型進出の布石?(違

680 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/03(水) 21:48:40.14 ID:YlM2rYek.net
>>674
日本語って便利だよね。
アーノルト(社の考案した)カプラーとか、二カ国の言葉をチャンポンに出来たりする。

681 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/03(水) 21:56:27.00 ID:TLlvGrZ9.net
>>77
KATOの115系シートピッチ拡大車の旧製品の初期に
短命に終わった115系2000番台 原型 湘南色が出ていた

682 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/03(水) 22:06:06.74 ID:i7I5So3Q.net
>>680
その割にはラテン語系+英語のグランクラス発表時にはエライ叩かれようだったが

683 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/03(水) 22:07:31.27 ID:TLlvGrZ9.net
>>305
C51+C51用水槽車(→ミキ20)+客車超特急「つばめ」
ED74+DD51 500番台 初期型 暖地仕様+20系「彗星」
(※マヤ20 10番台、ナロネ21 500番台、ナシ20後期型、ナロネ20前期型 非常口取り付け改造車新規製作)
E7系「とき」朱鷺色ライン入り
161系「とき」
153系リニュアル
東武500系
西武001系

の何れかと思われ

684 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/03(水) 22:09:08.17 ID:MnT2nY+Q.net
>>672
1900ry

>>673
ビードの事をビートって言うバカも追加で

>>674
なんでそうなるんだよ。
Arnoldは固有名詞、couplerやkupplungは一般名詞だろ。

685 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/03(水) 22:09:13.72 ID:TLlvGrZ9.net
>>683
× >>305
>>304

686 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/03(水) 22:13:53.37 ID:TLlvGrZ9.net
>>683
× ナロネ20前期型 非常口取り付け改造車
〇 ナハネ20前期型 非常口取り付け改造車

687 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/03(水) 22:15:51.49 ID:v08NhTrr.net
>>683
何で彗星だけそんなに細かいんだよw

688 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/03(水) 22:29:12.88 ID:oM8NjJR6.net
>>637
金正恩って超デブではあるけど
結構美形だよな

689 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/03(水) 22:31:42.07 ID:TLlvGrZ9.net
>>672
415系0番台 冷房新製車、415系0番台 1次型 冷房改造車、401系、403系、421系、423系 (ry

>>687
仮に20系「彗星」をマヤ20 10番台とナロネ21 500番台とナシ20後期型と
ナハネ20前期型 非常口取り付け改造車を新規製作で出したら、
KATO以外の全てのNゲージメーカーの20系製品化の機会を100%完全に潰せる。
特に異教には痛恨の大ダメージになるのは必至。

690 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/03(水) 22:38:55.49 ID:Ql5S9Q3d.net
415一族も細々仕様変更してるなしかし
-1500ですら大きく分けて3パターンあったはずだし

691 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/03(水) 22:41:54.93 ID:x4h/BOU+.net
20系ならナハ21が欲しい

692 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/03(水) 22:50:37.78 ID:VUDgpkyb.net
415-1500の比較画像
実車
https://pbs.twimg.com/media/DhLQPy0UYAE4jFn.jpg

https://pbs.twimg.com/media/DhLQQcXVAAAU7UP.jpg
過渡
https://pbs.twimg.com/media/DhLQRsgU0AA54JO.jpg

693 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/03(水) 22:57:00.60 ID:LmR5ISHU.net
>>684
ファッキンジャップくらい分かるよ馬鹿野郎!

694 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/03(水) 23:00:08.83 ID:KjLh/Rnl.net
相変わらず過渡製品で盛り上がらず
他社製品の話題ばっかやな。異教はどうでもいいわ。
異教信者はHGとかリニューアル待ちだろうし
過渡信者は黙って過渡製品買っておけばいいじゃねぇか。

695 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/03(水) 23:31:00.55 ID:SIDKPaQA.net
凄い新製品
C60+C61+C62汽車+旧客はつかりコンプセット

696 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/03(水) 23:34:10.22 ID:TLlvGrZ9.net
>>691
20系「彗星」とナハ21とワサフ8000 8800番台を同時発売のシナリオも考えられる

697 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/03(水) 23:40:53.11 ID:WzNB46mN.net
>>687
このリスト、単に自分が欲しいもの挙げただけなんじゃないの?
理由はそういうことでしょw

698 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/03(水) 23:42:21.44 ID:KQ9DGDUv.net
>>694
このスレには異教に固執して
1人で騒いでるのがおるから。妬みが酷い。

699 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/03(水) 23:45:43.74 ID:TLlvGrZ9.net
>>697
20系が仮にNゲージでも競作となった場合の数少ないKATO製品と他社製品との“住み分け”の予想部分

700 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/03(水) 23:51:05.23 ID:Wg0hq3L8.net
>>692
どれもクソだな

701 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/04(木) 00:05:09.42 ID:jBylGIh1.net
マジレスすると20系が「凄い」製品とは思えんがな。

702 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/04(木) 00:10:53.02 ID:jBylGIh1.net
https://twitter.com/komochi02/status/1142390668469211136?s=21
(deleted an unsolicited ad)

703 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/04(木) 00:31:55.37 ID:wUWV4Jl3.net
青大将さくらかな

704 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/04(木) 00:36:28.03 ID:SISis4NZ.net
>>701
何でも貶すようになったら終わりだな

705 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/04(木) 00:48:12.89 ID:meCaPlu6.net
凄い新製品! ご覧下さいパトレイバーです!(呆)

706 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/04(木) 00:51:07.37 ID:gXzbVLDl.net
ACトレインとかw

707 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/04(木) 01:10:18.14 ID:ZCN3bF9G.net
彗星にマヤ20入ってたっけ?
日豊線のマヤ20はDF50でみずほだろ。

708 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/04(木) 01:49:01.98 ID:KeRGZHm8.net
>>692
グロ

709 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/04(木) 05:47:50.10 ID:TB+tF7Ul.net
ある意味本当は「凄くない」製品が望まれてるんじゃね?

710 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/04(木) 06:39:18.63 ID:zzYMH6R1.net
すごいの基準が人によって極端な趣味だから全く期待しとらん

711 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/04(木) 07:13:41.07 ID:9NgUccz1.net
ということならば
ちと早いが215系をキボンド

712 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/04(木) 07:24:11.28 ID:ByM6zmFI.net
車両とは限らんし
Nゲージとも限らんし

713 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/04(木) 07:30:22.18 ID:YpYBei+U.net
>>710
ネタが凄いのか、出来が凄いのか、技術的に凄いのか。

714 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/04(木) 07:38:43.10 ID:9P00jJQj.net
>>712
1/87パンダの続編とかなw

715 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/04(木) 08:06:51.57 ID:LSf/lxD8.net
>>704
20系は当時はよかったが昔はできてた正面の帯省略するようになったり
あんまりかっこよくないBMカプラーや首ふり車端機器など
現状残念な要素が多いと思うぞ

716 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/04(木) 08:27:38.11 ID:agPFVR/k.net
HOT8000

717 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/04(木) 08:28:18.91 ID:agPFVR/k.net
>>716
まちがえた
HOT7000

718 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/04(木) 08:55:24.04 ID:gFZqAWnU.net
2000が出切ってないのに?

719 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/04(木) 09:04:53.21 ID:+cwegIwj.net
昔の製品のリニュ。
まだどこも製品化してない形式のもの。
他社に思いっきり喧嘩売るようなもの。
実車のネタ要素が強いもの。

個人的に凄いと思うのはこれらかな。
20系派生は凄いに当てはまらないかな。完全リニュしたら凄いとは思うが、カートレイン案件で炎上しそう。

720 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/04(木) 11:49:56.41 ID:wUZfHro2.net
>>700問題はこれが男性のものか女のものかだな。

721 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/04(木) 12:07:25.89 ID:AkKym3B2.net
ソースが松本商事なんだから阪急関連かそうでなくとも京阪神地区ネタでしょう

722 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/04(木) 12:11:54.90 ID:gFZqAWnU.net
Aシートついでに223系1000フルリニューアルか?

723 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/04(木) 12:27:38.81 ID:wMHPZ3Jy.net
まさかの過渡からの神鉄製品化!…これだったら確かに凄いかも
個人的には5000きぼんw

724 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/04(木) 12:37:51.03 ID:ml8Unvud.net
>>721
過渡の中の人が「すごい」と言っただけで、松本障子の判断は入っていないに1票。

725 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/04(木) 12:40:47.66 ID:R6oLnkod.net
ついに明日EF58フルリニューアル発表か
何機買おうかな

726 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/04(木) 13:30:54.65 ID:wB6QIWWH.net
第一出荷日の今日かと思ったが違ったか

727 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/04(木) 13:45:24.03 ID:9QeDsF2N.net
流電狭窓編成だって

728 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/04(木) 15:39:25.30 ID:TCG8EQU0.net
まずは61から
お供はサロン東京(床下改良品)

729 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/04(木) 15:53:17.28 ID:uJMdWgo2.net
>>719
カートレインセットに関して
まだナックルの高さ違い>>走行中自然解放
に対してKATOはなんの回答も出していない
今日でまる3週間が経ったわけだが…
テストショットの段階でわからないとか
もう鉄道模型業界全体がおかしくなってないか?

730 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/04(木) 15:58:59.78 ID:UHw9iKlR.net
ナックル高さは油断してるとただの客車でも不揃いになってサイナラするけど、
セット内でそれが揃わないのか

731 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/04(木) 16:21:44.04 ID:8Lg8/mpf.net
>>715
正面の帯省略ってなに?

732 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/04(木) 16:24:43.16 ID:dnFrMXuC.net
テールサインのケースの両サイドのHゴム脇の白線のことじゃねーの?

733 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/04(木) 17:30:33.24 ID:RsO/xw4m.net
>>729
業界もクソもNゲージ完成品メーカーなんてほぼ過渡か富なわけで
キットや一から作る特製品の市場があって完成品市場並みに賑わっているということもなく

734 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/04(木) 18:20:24.34 ID:yqHZo9MI.net
>>727
3セット買います

735 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/04(木) 18:28:04.72 ID:wvkiBY/h.net
>>734
3ライズも買ってやれ

736 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/04(木) 18:29:03.06 ID:VThq0Z/Q.net
3ザンクロスなら買うよ

737 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/04(木) 18:35:49.06 ID:TBetbYdM.net
>>729
3週間で経過連絡もないなら完全にシカトされてんなw
仕様で通したいならせめてそう言えよな。
糞サポw

738 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/04(木) 18:46:09.51 ID:UHw9iKlR.net
3ザン(南海12000+8000)ならry
それか3ライズは3ライズでも4なの3ライズの方を

739 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/04(木) 18:54:41.09 ID:RLKfseA0.net
3ダーバード(4ダバ)をだな……

740 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/04(木) 18:59:49.83 ID:TB+tF7Ul.net
3電3030(絶対ない

741 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/04(木) 19:00:47.52 ID:Z+7tY7cP.net
え?3ライナー?

742 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/04(木) 19:13:09.20 ID:dnFrMXuC.net
ふじ3

743 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/04(木) 19:30:22.95 ID:STeDcAQe.net
「381ゆったりやくも」の商品名変わったね
やはり「ノーマル」と「サブ」じゃダメだったかwww

744 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/04(木) 19:38:51.14 ID:meJWcEBM.net
パトレイバーといい全社を挙げて中二病発症中w

745 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/04(木) 19:42:52.19 ID:KeRGZHm8.net
>>741
3ライナーと言おうとしたら出てた
ここは一つ、153系に始まる京阪神新快速を順次現在の水準に引き上げて貰いたい
できることなら80系関西急電も…

746 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/04(木) 19:53:00.97 ID:UHw9iKlR.net
そこは流電or半流登場時じゃないのか

747 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/04(木) 20:02:13.83 ID:9z7Ap/l8.net
>>721 >>707 >>696 >>691
20系「彗星」も京阪神ネタだが「富士」「みずほ」「瀬戸」「出雲」「北星」「おが」「津軽」「十和田」「だいせん」
「エクスポライナー」「エクスポドリーム」などが再現できるよう対策を講じると見る

748 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/04(木) 20:05:45.24 ID:9z7Ap/l8.net
>>747
× 対策を講じると
〇 対応するのではないかと

749 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/04(木) 20:19:13.03 ID:KeRGZHm8.net
>>746
流電を入れるならモハ42系も、となるし、モハ42系を入れるならC11などが牽引した快速度列車も、となって関西圏の戦前仕様をなし崩し的に出す必要が生じる
となると関東が黙っていまい

750 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/04(木) 20:22:24.27 ID:DAofKQVo.net
カートレイン、俺は20系側車端のカプラーを台車マウントに替えたよ。自動解放も無くスムーズだわ。

751 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/04(木) 20:22:39.01 ID:TB+tF7Ul.net
>>745
113系スカ色からでええやん。

752 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/04(木) 20:24:55.68 ID:KeRGZHm8.net
>>751
なんか関東が得するネタな気がするw

753 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/04(木) 20:34:39.84 ID:bbS+eUhO.net
実際153新快速と113-1000どっちが売れるんだろう

754 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/04(木) 20:42:31.07 ID:AMmvCwyz.net
>>722
更新車も出来たしどっちかはあるかもな

それに1000なら他社と比較される事も無いw

755 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/04(木) 20:43:29.56 ID:KeRGZHm8.net
153系は湘南色、低運、非冷房でサロ/サハシを2両ずつ組み込んだ最盛期の編成が好み

756 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/04(木) 20:55:51.20 ID:9z7Ap/l8.net
>>741
・新快速関連
・阪急電鉄関連
・キハ189系「はまかぜ」
・117系「サンライナー」(旧塗装リニュアル or 末期色)
この何れかだな

757 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/04(木) 20:56:50.64 ID:+cwegIwj.net
ここはあえての153系+185系で。

758 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/04(木) 20:58:20.00 ID:YpYBei+U.net
113系は、1000番台よりも1000'番台が欲しい。

丸窓1000番台なら、AU75冷改湘南色がいい。

759 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/04(木) 21:00:22.62 ID:NaUpBuB0.net
間をとってクハ111-6310

760 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/04(木) 21:00:25.18 ID:ggjk8O9c.net
223系シリーズ完全リニューアルで

761 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/04(木) 21:19:07.32 ID:USRkh8b/.net
>>750
でも20系のナックルは
機関車とつないでも問題なかったと
言われています
ワキ側のナックルに問題があるとされています

762 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/04(木) 22:38:32.28 ID:rSJZBnXa.net
223、実車と過渡を並べて比較してみた。
https://pbs.twimg.com/media/DhLQQcXVAAAU7UP.jpg

763 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/04(木) 22:39:06.84 ID:O0xMSm0k.net
カートレインはワキが甘かったのか

764 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/04(木) 22:47:34.22 ID:9z7Ap/l8.net
>>762
グロ警戒

765 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/04(木) 23:00:01.82 ID:dnFrMXuC.net
この手のバカはホント減らないな。

766 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/04(木) 23:00:11.56 ID:67YjfDdh.net
>>746
アイスキャンディーもなー

767 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/04(木) 23:04:55.01 ID:9z7Ap/l8.net
京阪神急行電鉄(現:阪急電鉄)京都線100形(新京阪鉄道P-6形)

768 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/04(木) 23:06:12.03 ID:9z7Ap/l8.net
>>767
カキコ途中送信orz
>>746 >>766 宛て

769 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/05(金) 00:07:20.81 ID:9uLYX3I9.net
過渡はJR発足時頃の車両を重点的にやるんじゃなかったか
783系とかキハ183、キハ185とかか

770 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/05(金) 00:34:27.87 ID:0adrjLtD.net
まさかのご乱心で宝塚フィギュアとかじやないだろうわあ。


阪急百貨店で驚愕なんてもう

771 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/05(金) 00:51:07.08 ID:Rota61DA.net
>>769
へーそうなんだ。
それにしては、オレンジの会社の第1弾が…
キハ85か。

772 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/05(金) 01:18:44.72 ID:+MBvGVYM.net
初期の9連の787つばめなら欲しい

773 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/05(金) 01:21:40.34 ID:pv3/SJQN.net
>>772
ビュフェ付きの奴か
いいよね

774 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/05(金) 06:29:06.65 ID:1ptAQNN8.net
いよいよEF58フルリニューアルか…

775 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/05(金) 06:35:46.68 ID:zmp88Tov.net
今が一番楽しい時期だよなw

776 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/05(金) 06:36:51.50 ID:+ej5MiO0.net
京急400とかやってほしい。

777 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/05(金) 06:41:54.98 ID:zmp88Tov.net
いまいちど元ネタに立ち返って>>304のリンク先を読んでみたが、これ松本商事中身知らないだろ。
過渡が勝手に「凄い」言うてるだけやで・・・

778 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/05(金) 07:26:05.33 ID:cKYKfMVC.net
完全金属製ボディで或る列車やらないかな?
もちろん元ネタの方な

779 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/05(金) 07:55:46.91 ID:ve/fvGqs.net
いや、事業用車化改造後の姿で。

780 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/05(金) 07:58:56.13 ID:+ddzOvKW.net
117系銀河が来るんじゃないかな?

781 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/05(金) 08:05:50.25 ID:iaZ6f2cq.net
関西の会社が騒いでるから、関西のパイオニア台車かイベント蒸気機関車か関西限定の国鉄電車か関西のロマンスカーとか(適当

782 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/05(金) 08:07:53.87 ID:iaZ6f2cq.net
関西のLRTでもいいな

783 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/05(金) 08:13:35.18 ID:sfP9E+8D.net
メーカーの中の人が煽るほどの新製品ね…
これは思いっきり斜め上を行くパターンだな。

784 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/05(金) 08:31:31.15 ID:tck2UolD.net
製品名に ゆったりやくも ノーマル+サブ編成
とかつけちゃう会社だぞ。
蟻ですら、お得意のキャッチに使っても製品名にせんわw

785 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/05(金) 08:43:55.62 ID:sfP9E+8D.net
製品名だと北斗星デラックス編成が一番の謎。
デラックスでもなんでもないただのニコイチやんけ。

786 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/05(金) 09:14:27.33 ID:Y1zFidV1.net
あずさニューカラーとかも何だかなぁ感拭えんかった

787 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/05(金) 09:23:27.45 ID:lY1olbiQ.net
ノーマルだのサブだのデラックスだの

788 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/05(金) 09:30:05.63 ID:2r7NBL+s.net
>>783
KOKUDENのバリ展

789 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/05(金) 09:50:03.68 ID:9WykAEyE.net
まさかまさかの箱根登山鉄道モハ1,2,3

790 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/05(金) 09:50:11.66 ID:/IjlBSlV.net
>>788
1200/1500番台あたりをKOKUDENクオリティでやるのか…

791 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/05(金) 09:54:00.45 ID:H7QU8jW2.net
コスト削減、手抜き、粗利狙いとガキ受け狙いばかりで
コツコツ良い物を作るいぶし銀で玄人を唸らせる
流石カトーというフレーズは俺からはなくなった。

ブランドイメージの構築って相当大変で
一度崩れると崩れた印象がつきまとい再構築が難しいのに、2代目は意図も簡単に崩壊させてしまった。
変えるという事は簡単で、維持することの大変さを
まったく理解してない。

もうアドバンテージは価格ぐらいしかないが、
それも安もんという負のイメージと同居する。
誠に残念でならない。

792 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/05(金) 10:17:29.10 ID:1KBafx00.net
>>784
ゆったりやくもの「ノーマル+サブ」ってのは
「ゲイじゃない人+ゲイの人」って意味だからな

それを外部から指摘され>>743の結果になったんじゃないかな......

793 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/05(金) 10:19:42.92 ID:h9JTVxvC.net
プラ完成品で明治期〜戦前の車両やプロイセン、バイエルンの古典蒸気あたり欲しいよね
JR型特急や通勤型みたいなガキ向けなんか富や辞意笑や麻衣黒にでもやらせておけばいい
加藤には実直な職人路線を期待してるんだよ

794 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/05(金) 10:41:50.26 ID:BStGWujh.net
個人的には衝撃だった過渡製品化が
キハ91とマヌ34でしたなあ・・・

そのレベルを期待しますかな

795 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/05(金) 11:01:28.44 ID:ldNemc7V.net
ショボすぎ……
がっかりもいいとこ……

796 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/05(金) 11:02:20.73 ID:YWp77Ufj.net
これだけ?手抜きすぎだろ

797 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/05(金) 11:03:49.93 ID:cveFeWjD.net
今更デカい貨車なんか買うわけねぇだろ!!!ふざけんな!!!!!!

798 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/05(金) 11:04:12.08 ID:GLCn6YKx.net
ヽ(・ω・)/ズコー

799 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/05(金) 11:05:11.41 ID:2r7NBL+s.net
解散!って事でいいのかな

800 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/05(金) 11:06:09.33 ID:/IjlBSlV.net
まあ来月の可能性もあるし(無理

801 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/05(金) 11:07:27.00 ID:b8yayPcV.net
過渡「瑞風に全力なので他製品展開は無理です(笑)」

802 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/05(金) 11:09:21.31 ID:QoWvMOss.net
まぁ11月は瑞風に全力投球だろうからがっかりなのはしゃーない
年末商戦の主力になる12月新製品は他にも追加であるんじゃないかな

803 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/05(金) 11:11:19.99 ID:9HSH4Vx8.net
貨物列車セット……
在庫が余りまくってる車両を詰め込みましたって感じ?
車番も単品と同じだし、オーバースケール混ざってるし
誰が買うんだよこんなん、ナメすぎ

804 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/05(金) 11:19:17.84 ID:9WykAEyE.net
シゴナナとデーデーね。

それは置いとくとして、例の凄いってのはいつ発表なんだい?

805 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/05(金) 11:19:27.91 ID:yww8ig6d.net
>>737
昨日催促の電話入れといた
工場にメール飛ばすんじゃなくて
責任者クラスに話し通して
調べさせろと…
本社にも工場の人間いるので
そいつらやサポートの上役にも
話し通して共有させて早期解明、対応せよ
と、言ってはおいたが
KATOの社風が
聞かれても答えない
だからなぁ…

806 :D員 :2019/07/05(金) 11:19:29.96 ID:+KC8Pz9A.net
貨車セットはナンバー変えて出すなら買うけどナ

807 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/05(金) 11:21:24.79 ID:wlHLwLCA.net
11月
キハ87系瑞風
N700A系スターター
貨物列車6両セット

12月
C57 1
DD51 1043

調整月

808 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/05(金) 11:23:12.20 ID:aCCR8Oim.net
集煙装置はなし?

809 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/05(金) 11:24:46.02 ID:b8b91rZD.net
11月は地味になるから12月の分を一部先行公開したってとこか
12月の本命は1週遅れて発表か来月のお楽しみだろうな

810 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/05(金) 11:25:44.25 ID:wlHLwLCA.net
https://www.katomodels.com/product/n/c57_1
主な特長
●製品のプロトタイプは35系4000番台デビュー後、2017年9月以降の「やまぐち」号、2018年夏・秋「北びわこ号」牽引の現行の形態を再現
●延長されたキャブ屋根や旋回窓、テンダー搭載の重油併燃装置等、現役時代の特徴のほか、回転式火の粉止め付煙突、
2017年の運行以降大形化されているATS発電機と追設された非常用バッテリー、シールドビーム化された前灯などの復活形蒸機の特徴を持つ、1号機の形態を再現
●塗装はD51 200と同様の落ち着いたつや消し黒色で設定
●各箇所のバンド、デフ及び点検窓縁やシリンダ部の縁等の金色の装飾を再現
●煙室扉手スリ/デフ前握り棒/ボイラー部ハンドレール/逆止弁は銀色で表現
●走行性能に定評のあるコアレスモーター搭載動力ユニットを装備。もちろんフライホイール装備でスムースで安定した走行を実現
●ヘッドライト点灯。電球色LEDを採用。(テンダーライトは非点灯)
●付属の重連カプラーに交換することでD51 200との重連牽引も可能。
●製造銘板:「川崎車輛」、換算・検査・保安装置各表記をボディに印刷済
●選択式ナンバープレート:黒地と赤地を選択可能
●〈SL「やまぐち」号〉牽引時には欠かせない「やまぐち」ヘッドマークのほか、もうひとつの活躍の場で見られた「SL北びわこ号」のヘッドマーク(秋バージョン)も付属部品として設定。
12系客車5両編成と組み合わせれば、平成30年(2018)の夏・秋に見られた「SL北びわこ1号」(米原→木ノ本)の雰囲気の再現も可能

811 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/05(金) 11:31:11.99 ID:x8lYGy0k.net
新製品。これはひどい。
マーケティング戦略練り直した方が良いレベル。

812 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/05(金) 11:31:23.24 ID:+WwhA/XL.net
メインは鉄コンで発表か?

813 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/05(金) 11:45:41.03 ID:v3G4CESu.net
そもそも

来月はたまた再来月

ってあっただろ

814 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/05(金) 11:48:49.56 ID:PfmJIZI3.net
凄い発表はスターターセット N700A新幹線<のぞみ>だったんですねわかります。

815 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/05(金) 11:50:18.58 ID:9WykAEyE.net
こんなんで俺達が小躍りするほど喜ぶとでも思ってるとするなら、俺達は相当舐められてるな。

816 :D員 :2019/07/05(金) 11:54:33.56 ID:+KC8Pz9A.net
え?w
じゃあ何を製品化すると喜ぶんだ?

817 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/05(金) 12:01:16.19 ID:kpZ7xpNB.net
意外と小さいEF58と8620じゃないのかよ

818 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/05(金) 12:02:14.66 ID:AGraq1fQ.net
C57 1は素直に嬉しいんだけど。
山口線ここまでやるんならC56 160早く出してほしいわ。

819 :D員 :2019/07/05(金) 12:07:49.54 ID:+KC8Pz9A.net
EF58は現行で維持 8620よりC51かC53
決定事項だぞ 忘れたのか?

820 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/05(金) 12:11:47.66 ID:M+uoh31+.net
新製品これじゃない感半端ない

821 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/05(金) 12:13:58.10 ID:yPvpKAnR.net
国鉄12系と合わせてC58 1やまぐち号もいつかやってくれるはず(

822 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/05(金) 12:19:06.57 ID:6Du+rpnA.net
意外と小さいEF58が意外と期待されている件

823 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/05(金) 12:40:19.62 ID:aA2wiSZx.net
今月のカトーも先月のトミックスも新製品発表は少なめだな
両社とも全力で瑞風をやるという意気込みを感じるわ

824 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/05(金) 12:46:07.52 ID:wFAio/r0.net
ほぼ宮原仕様だから1043は買うかな


京都限定で白帯無し時代とかやりそうだなw

825 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/05(金) 13:05:39.94 ID:lzQw4ADy.net
1043は白帯無し時代のが欲しかったなぁ

それより、EF58のリニューアルを早くやってくれ

826 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/05(金) 13:05:49.31 ID:c7KhbDzw.net
松本商事には7〜8って書いてあるし、予め決められてたC57は流石に凄い商品ではないだろう。
鉄道模型コンテストかJAMで発表するんじゃない?

827 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/05(金) 13:19:37.86 ID:1ptAQNN8.net
マーケティングとか、過度はしっかりやってんのかね?

828 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/05(金) 13:37:37.77 ID:z657wJr/.net
>>803
在庫処分セットやろ。
この後来るですごいワム80000が。知らんけど。

829 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/05(金) 15:10:27.79 ID:u3n2zr9s.net
>>803
たから号セットがコケたからバラして貨物列車セットに混ぜてる。
余ったヨ5000緑はショールームで売られてた。

830 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/05(金) 15:18:15.77 ID:0nFWoMbQ.net
https://pbs.twimg.com/media/D-rkap0VAAEpMjs.jpg
もうこれ製品化してくれや

831 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/05(金) 15:19:20.42 ID:0nFWoMbQ.net
>>826
狭窓流電お願いいたします

832 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/05(金) 15:19:47.28 ID:CiupyL3W.net
>>827
つぎは180号機でばん物じゃない(笑)

833 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/05(金) 15:34:29.92 ID:HEyjm2EQ.net
12系は富が食い尽くしてるんだから、50系バリ展すりゃ良いのに

834 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/05(金) 15:42:16.92 ID:HEyjm2EQ.net
>>805
鉄道模型業界の体質だよね。
「そんなもん自分で加工するなり直すなりすれば良いじゃん」って思われてる。
だからトンチンカンな仕様で売ったりするんだよ。

835 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/05(金) 15:43:30.28 ID:ve/fvGqs.net
心配していたEF58は、特に発表なしで一安心。

836 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/05(金) 15:45:25.12 ID:seyCt/b4.net
いやいや、本当にすごい製品発表は実は「来月」だから
まだまだ油断はできないぞ!ww

837 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/05(金) 15:45:29.89 ID:yww8ig6d.net
>>834
完成品をうたってて
しかも同一セットの純正オプションで
不具合なんだからそれは言い訳にはならんだろ…

838 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/05(金) 15:45:37.45 ID:Ps6TP3Os.net
いつもの焼き直しとゴミの寄せ集めじゃねーか!!
瑞風で仕方がないだと?こっちも放置じゃねーか!
来週で特別サイト2ヶ月放置だぞ!?

839 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/05(金) 15:49:32.40 ID:0nFWoMbQ.net
飯田線シリーズでEF58 157と122をお願いします

840 :D員 :2019/07/05(金) 15:50:38.96 ID:+KC8Pz9A.net
オマエラの嘆きがメーカーの喜び

売ったもん勝ちだぜw ひゃっほーーーー

841 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/05(金) 16:06:17.76 ID:lY1olbiQ.net
今度こそC57の集煙装置は走行状態にしていただきたい。
いやホントもうネタ抜きにマジで。

動くようにしてくれとか
停車状態と走行状態の2種類付けてくれとか言わないから、
ちゃんと走行中の姿を楽しめるようにして欲しい。

>>830
グロ画像かと思って身構えちまっただろw
209は異教と邪教でいいよ今更。

842 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/05(金) 16:09:33.46 ID:/IjlBSlV.net
この感じだとC57の集煙装置欲しけりゃ富にして、っていうわかりにくい住み分けができそう

あと飯田線は一時期走ったEF18を

843 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/05(金) 16:12:57.93 ID:4QXfL4DL.net
うーんこの

844 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/05(金) 16:16:39.16 ID:1ptAQNN8.net
飯田線はEF15も一時期いたんよね
99号機
製品化きぼん

845 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/05(金) 16:18:28.13 ID:WawyriA3.net
コスト削減、手抜き、粗利狙いとガキ受け狙いばかりで
コツコツ良い物を作るいぶし銀で玄人を唸らせる
流石カトーというフレーズは俺からはなくなった。

ブランドイメージの構築って相当大変で
一度崩れると崩れた印象がつきまとい再構築が難しいのに、2代目は意図も簡単に崩壊させてしまった。
変えるという事は簡単で、維持することの大変さを
まったく理解してない。

もうアドバンテージは価格ぐらいしかないが、
それも安もんという負のイメージと同居する。
誠に残念でならない。

846 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/05(金) 16:20:47.95 ID:lY1olbiQ.net
二度書く程の内容かよ

847 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/05(金) 16:26:43.54 ID:BcHrTCjv.net
>>616
デフォルメするなら側客窓小さめの方がまだマシだったかもね
パッと見であそこまで違和感の塊の製品ってちょいと凄いと思ったわ

848 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/05(金) 16:29:57.80 ID:BcHrTCjv.net
>>628
担当者各位がお互いの仕事のやり方やその評価を知らないのかもね

849 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/05(金) 16:31:30.92 ID:QJouuHG7.net
>>807
何だその倒産しかけメーカーみたいなラインナップは。
蟻、爺以下じゃん。しかもC57なんて安定のセール処分が目に見えてしょうがない。

850 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/05(金) 16:34:32.35 ID:HEyjm2EQ.net
昔からテキトーだったよこの会社。
黎明期にたまたま当たっただけ。

851 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/05(金) 16:41:09.88 ID:PH4hkLn9.net
運転会メンバーで最近よく出るフレーズ
カトーは待って買え。
ただセール品は検品、返品不可だから
爆音掴んで撃沈してるヤシもいるwそれがまたオモロイ

852 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/05(金) 16:52:15.57 ID:FD8Y5O9t.net
流電登場時だな。これしか無い!

853 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/05(金) 16:58:34.89 ID:BqH/NslG.net
四国2000はパノラマやくもみたいにプレミア付きそうだな
確実に欲しかったら予約しないと

854 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/05(金) 17:02:48.74 ID:CiupyL3W.net
>>853
プレミアつくとしたらN2000じゃない?

855 :D員 :2019/07/05(金) 17:20:42.21 ID:+KC8Pz9A.net
飯田線はEF1031だろ 最後の生き残り

知らない奴はガキ 

856 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/05(金) 17:28:55.94 ID:tJdvMKqN.net
40数年前に比べたら過渡も富もだいぶ良くなり
ましたね。ディテールの問題は今でも有るのでしょうが過渡の103系、20系、82系でやっと前照灯がつくも銅板の接触不良で灯か無いしモーターも全然だめ。トミックスは言わずもがな。
やっとまともな製品を世に送り出せるように
なりましたねぇ。

857 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/05(金) 17:31:17.83 ID:kpZ7xpNB.net
たから号の6000コンテナが実物ではコキ50000に搭載できるのに過渡のはできないから当然売れない
蟻の6000コンテナは搭載できるのにw

858 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/05(金) 17:33:53.67 ID:s0gq9XC9.net
>>845
今こそメーカーの起業をお願いします。良いモノを市場に提供して下さい。

859 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/05(金) 18:01:33.88 ID:cOQ3gQiu.net
>>592
前はカトーが蟻潰しにかかると、やったぁ!と小躍り歓喜したもんだが
最近は後出しの挙句自滅することが多くてなぁ
701系もマイクソのが割合出来が良かったからそんな感じになりそうで少し心配だわ
蟻のレベルが上がったんだか、カトーが甘くみて手を抜いてるんだか分からないけどね

860 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/05(金) 18:06:24.15 ID:Pq50xr+B.net
>>791
前に指摘してる人がいたけど、手塚治虫の息子と同じやつでしょうな

861 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/05(金) 18:07:22.78 ID:ylaaa/9C.net
>>853
そりゃねーな。
最近は資金繰りがヤバいのか、蟻みたいに
売れるとみたら再生産、バリ展、プチリニュ優先で、
待ってればすぐ出てくるからな。
逆に285や787みたいに下手に飛び付くと痛い目見る。

862 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/05(金) 18:10:31.00 ID:VJDB2Cp9.net
>>861
蟻ってそんなに小回りきかせた売り方出来てる?

863 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/05(金) 18:25:29.24 ID:+ddzOvKW.net
>>853
四国2000はプラグドアの試作車を是非お願いしたいんだが、無理だろうな。2000はアレが一番かっこいいと思う。

864 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/05(金) 18:30:13.14 ID:Ct8QawoL.net
また回収かよ

865 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/05(金) 18:42:29.63 ID:lY1olbiQ.net
何が?

866 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/05(金) 19:09:31.17 ID:rD39umNU.net
カートレイン回収きたか!?

867 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/05(金) 19:13:23.22 ID:57asJ2wt.net
なごみが7月から11月に大幅遅延ってなにやらかしたんだろ?宮内庁の許可出なかったとか?
前回出してるから違うか

868 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/05(金) 19:20:00.77 ID:z0U8+0/3.net
おい、アタリで爆音ダンシングD51が入ってる
蒸気も安心できねぇぞ

869 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/05(金) 19:22:42.27 ID:pReWzU4x.net
DD51 1043号機はJR西日本下関総合車両所の所属機。オリジナルの塗色ながら近年のJR西日本所属機に見られる両エンドに設置された無線アンテナのほか、LED式テールライトなどが特徴です。
の補機や、代替牽引、客車の試運転等にしばしば登場する、「やまぐち」号に欠かせない人気の機関車です。

自分のサイトでの案内文すらまともにかけない会社が、
まともな製品を作れるはずもないな。

870 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/05(金) 19:56:19.81 ID:A/zpVk8l.net
>>867
つ G20
キハ58系スターターセットや103系一般形(再)などもG20の為発売延期になった

871 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/05(金) 19:59:10.69 ID:zmp88Tov.net
G20って阪神高速が止まっただけちゃうん?

872 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/05(金) 20:10:32.77 ID:d10YHId/.net
>>867
今だと出しても売れないから
今上天皇のお召しが秋にあるんじゃなかろうかね

873 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/05(金) 20:15:41.53 ID:mUleDLAM.net
なんかのパーツを関西から仕入れてるのかもしれない、知らんけど

874 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/05(金) 20:17:13.08 ID:TU59l9/u.net
>>871
だから阪高を跨ぐ輸送が全面的に遅れるし、
そのとばっちり食った他の輸送手段も遅れるだろ。

875 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/05(金) 20:23:44.37 ID:vdzapjs3.net
>>838
それな。
瑞風は過渡的にも今までのクルトレの中で一番盛り上がってない気がする。

876 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/05(金) 20:37:37.75 ID:c3KCICYq.net
しかし貨物列車セットなあ
コキ5500は元ワンコイン貨車のやつだし今更でかいレ12000とかいらんし
前のセットよりも使えないじゃん

877 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/05(金) 20:51:05.50 ID:9Mu4xNlh.net
全部単品で揃えたら5000円の商品をセットにしたら5800円て詐欺みたいなセットだな

878 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/05(金) 21:00:48.02 ID:mUleDLAM.net
なんとなく前のセットのが使いやすい気がするのはなんでだろう

879 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/05(金) 21:03:12.84 ID:UvgWEqz9.net
ここんとこ新規製品が少なくて
劣化ボッタクリ臭がマシマシ。こんなんで持つのかい?
急速に経営状況悪化してそうだが。

880 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/05(金) 21:05:18.02 ID:9OfjbE13.net
>>876
げっ、てっきり今のリニューアルされたコキでチキを置き換えたのかと思った。
昔のつながりコンテナのやつなのか。

881 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/05(金) 21:06:54.33 ID:+YAjAjUm.net
予定品しょぼっw

882 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/05(金) 21:16:52.58 ID:8l5ugiaX.net
>>864
>>866
どこに出てる?

883 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/05(金) 21:17:12.28 ID:LxWolfCJ.net
>>879
”パッケージがコンパクトになってリニューアル!”とか、「うわっ、マジかよ、買うわ」って、なるかー!

884 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/05(金) 21:20:21.10 ID:Lt5WErsh.net
松本商事の呟きからすると、
自社が販社となるオリジナル企画って訳じゃないだろうから
関西方面のネタではない可能性もあるよな…

パトレイバーフィギュア繋がりで
メトロ1000が出ても別に驚かないけど、

特企品の39Fで、通電カプラーか何かとキャパシタで
『 余程の事が無い限りチラつかない室内灯 』を装備させた上で、
予備灯を装備させ、アンカプラーとしても使えるマグネット仕込んだ短いユニトラックの上を通過させると
一定時間、予備灯に切り替わる… とかなら多少は驚くかな。

まぁ、本命はOERのLSEであってほしいけど。

885 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/05(金) 21:22:59.94 ID:9IQxmFC5.net
貨物列車セット本気であの内容なのか

886 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/05(金) 21:33:12.04 ID:0p4gpTDu.net
それにしてもこれが年末のラインナップかってくらいショボいな
C57 1は想定内だし

887 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/05(金) 21:36:45.99 ID:1KBafx00.net
地味にDD51 1043は嬉しい
DD51でも1032〜1051グループは形態が特殊過ぎて
どのメーカーのどの製品を使っても作るの超大変だったから

888 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/05(金) 21:53:33.81 ID:aCCR8Oim.net
C571は従台車が振り替られてるから
D51 1次と共用しちゃエラーになりますぜ

889 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/05(金) 22:04:59.61 ID:mUleDLAM.net
D51 200のテンダー台車に専用品作るくらいだしそれはないやろ(慢心

890 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/05(金) 22:10:50.94 ID:aCCR8Oim.net
>>889
assy表が共用になってる

891 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/05(金) 22:11:40.50 ID:mbegZiuj.net
>>869
過渡社員が若手に入れ替わって取説、カタログ、HPの日本語力低下したよなw

892 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/05(金) 22:12:40.18 ID:mbegZiuj.net
16番の81は結局今年は出ないのか

893 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/05(金) 22:26:27.01 ID:mUleDLAM.net
>>890
しかたない本山の厄介な客になるか

894 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/05(金) 22:26:54.52 ID:8l5ugiaX.net
>>892
後藤さんのような安価になる構造は
もうやらないかな?
65みたいな構造で値段もそこそこ高い
車両になるかな?

895 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/05(金) 22:29:53.63 ID:RJbwc9xW.net
コンスタントに即完売になる異教と差が開く一方だな。どうしてこうなった?

896 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/05(金) 23:04:41.31 ID:0p4gpTDu.net
>>887
ちゃんと作ってくれるのか不安ではある
DD51 500じゃせっかく800番台用のストレートな手摺あるのに、わざわざエラーな1000番号用使った上に再生産でも直らなかったからな

897 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/05(金) 23:08:22.57 ID:uhit+nWW.net
どうせ、ちゃんと作っちゃくれないだろ。

898 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/05(金) 23:08:25.99 ID:0p4gpTDu.net
>>890
早速エラー前提か…

899 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/05(金) 23:51:34.36 ID:31CEXQzi.net
またエラーリスト追加やな。毎度毎度好きだなホント

900 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/05(金) 23:52:20.48 ID:+DUkTX1H.net
>>885
6両のうち、ホキ、レ、ヨの3両が10-809と一緒か。
せっかくならヨ6000にするとか、金網付きトラにすりゃいいのに。
個人的にはもっと黒貨車があったほうがいいと思うけど、
単品で買えということか。

901 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/05(金) 23:52:43.79 ID:Rota61DA.net
飯田線シリーズはもういいよ。
313-3000ですら海カキじゃなく、静シス車で出すほどだし。

902 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/05(金) 23:53:51.28 ID:pv3/SJQN.net
>>900
なぜワム60000、70000がいないのか謎

903 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/06(土) 02:08:36.64 ID:RJVIYfem.net
>>891
マーケ、企画力、実車考証力、製品完成度が抜けてるw

904 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/06(土) 03:17:56.64 ID:980F5icR.net
>>903
HPや通販サイトも使い難くされたし…

905 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/06(土) 04:25:09.92 ID:HzLfhJ+4.net
総本山の建物、明らかに無駄。経営を圧迫してるんじゃないか?
中の人も無愛想だし、一見さんお断りな雰囲気だし。
もう駄目かもな

906 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/06(土) 05:08:28.27 ID:Wk+OhhkD.net
>>902
ちゃんとしたワム60000なんてどこも作ってないじゃないか。

907 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/06(土) 07:31:19.44 ID:e+3ZQXWc.net
離乳したク5000の出来見ると新規貨物も期待出来ない

908 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/06(土) 07:48:01.04 ID:j0/Aldis.net
中小企業が親族2代目社長になると
だいたいプライドだけが高い無能に渡るから経営が傾く

909 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/06(土) 07:57:13.24 ID:ZM7wW0cJ.net
腐納豆にブログで、
社長とうちのバイトが口論してましたーって
disられてたの思い出したわ。

おまけに過渡の販促用ノボリ旗を
閉店店内目隠し用に使う徹底ぶり
閉店拡散写真で一番目立ってたナw

910 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/06(土) 08:40:58.72 ID:9PWG34Zq.net
サイトからASSY表に飛べないって無能だよなぁ

911 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/06(土) 08:46:36.86 ID:ZHqKKhST.net
サイトに製品ラインナップ一覧がないのがまずおかしい

912 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/06(土) 09:10:10.45 ID:12Z9/Bx1.net
ここもテクステもサイト改悪でホント不便になったわ。

913 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/06(土) 09:22:38.09 ID:kgYoScfU.net
>>896
前面手すりは今回も多分ちゃんとした形にはならんだろう。
1043は手すり形状が特殊なので本来は専用の物を作らにゃならん。
一応「1043の形態を的確に再現します」とは謡ってはいるけど
そこは800番台用手すりの成型色を変えただけの物になると思う。

914 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/06(土) 10:32:26.31 ID:vU3gHX/C.net
>>891
そう思ってるの俺だけじゃないんだナww
4月に出たマグネティックカプラーの取説にも誤記があったし
>>911
まったくだ
俺は発売情報>在庫検索で代用してるよ

915 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/06(土) 10:32:49.84 ID:17w1aPbP.net
>>809
多分無い。

916 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/06(土) 10:54:10.34 ID:hEYXCDEz.net
>>912
自慰も公式では最近の製品がわからないし、この業界にはwebに情報を載せちゃいけないって暗黙の了解みたいなのがあるんかな。
TMSの影響だとしたら笑える。

917 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/06(土) 10:54:21.95 ID:HzLfhJ+4.net
>>913
的確www

918 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/06(土) 10:55:54.36 ID:977gheMX.net
それでも造形がカッチリしててシャープだから富と加藤の両方から同じ車種が出てたら加藤を選んでしまう
塗装も富より綺麗だし何よりバナナボディに苦しめられることもないし

919 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/06(土) 12:04:43.43 ID:SEYp1jCy.net
>>917
その単語は安定の地雷だからな

920 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/06(土) 12:13:52.30 ID:0shIb/dK.net
>>914
殆どがそう思ってると思うぞ。
散々言われてるが、サイトも異教のマネして
見た目だけで中身が伴わないし。
あと何気に画像の拡大出来なくなったか?

921 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/06(土) 12:20:26.82 ID:EVfVpU71.net
この業界に限らずwebサイトは年々不便になってくのさ
情報が欲しくてアクセスしてるのに目的の情報を探すためのリンクに埋もれてしまってる

922 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/06(土) 12:24:44.48 ID:aSN47JP5.net
>>921
何でもスマポで蛸壺化してるよね。
PCとブラウザでは出来ることが少なくなってきた感じ。

923 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/06(土) 12:32:14.98 ID:FiacLCdO.net
>>868
ダンシングD51は掴みたくない。
ついに爆音も蒸気まできたか…。
フラホイールの爆音は初めは少ない個体だったが
一気に増えたから同じ運命なるのかガクブル。

924 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/06(土) 12:37:24.66 ID:EVfVpU71.net
蒸機は構造上昔からハズレ率高い
過渡製でも必ず試走してからと神も書いてるほど

925 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/06(土) 14:09:48.29 ID:yXBc7QkE.net
それでも人類は進化してる、っていうげど人口減少の時代にあっては、人間は退化するみたいね。

926 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/06(土) 14:38:59.94 ID:ybupJWbG.net
>>924
「過渡製ですら」なんだね……

927 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/06(土) 15:01:03.39 ID:TxJrasnf.net
>>925
メーカーサイドからしたら進化なんだよな…ダンダンズダンダン

928 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/06(土) 15:06:19.94 ID:HGGDkYuh.net
過渡はバナナと無縁だと思ったら買ったコキ107が反ってたなあ

929 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/06(土) 17:41:18.02 ID:GxHuAdp3.net
>>913
ぶっちゃけ、KATO(というかN全体)で、特定号機の「的確な再現」は無理だというのに何故いまだ気付かないのだろうか

930 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/06(土) 18:06:36.32 ID:HzLfhJ+4.net
>>929
コピー考える人が勝手に言ってるだけじゃね?
で、その売り文句に誰も保証も責任も取らない体制。

931 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/06(土) 18:07:42.26 ID:Ag0W4rQL.net
30年ぶりに実家の押し入れにしまってあった
鐡道模型引っ張り出して走らせてみたら車両は
なんともなかったけど線路が(茶色の道床)ジョイナーの
部分がパキパキ割れちゃってだめだわ。
さて、どうするか、ここで買いなおすとまた泥沼にはまるのか・・・・。

932 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/06(土) 18:39:49.76 ID:ltdHs8X+.net
貨車6両セット、前回と車番が被らないなら買うんだけどな。
固定式ポイント欲しいけど、もう生産しないんだろうな

933 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/06(土) 21:14:33.20 ID:OGxa1xYX.net
>>916
その都度情報更新するのが面倒くさいからやらないだけじゃないかね?
富直営通販サイトも1人1個限りの購入制限ありの製品が何個でもカートに入れられて
おまけにそれを全部買えてしまうという今時あり得ない物凄く杜撰なものだった

934 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/06(土) 21:29:46.95 ID:wbiwkGBO.net
邪教ホームページの製品リストだけは評価したい。

935 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/06(土) 21:56:57.19 ID:Wk+OhhkD.net
>>934
あれいいよな。PDF見たら仕様わかるし。

936 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/06(土) 22:14:42.23 ID:RZgDVZgg.net
でも貨車6両全部車種違うというのもなあ・・・
ぜひ単品もある程度の両数買え、ということなんだろうけど・・・

937 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/06(土) 22:19:06.52 ID:IQTwHQkj.net
旧製品の単品ワンコイン貨車再販して欲しい
ついでにマイテ49も再生産して単品販売も復活して欲しいな
30年前の旧製品がプレミア価格で取引されてるし

938 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/06(土) 22:30:04.29 ID:LvQHCaMu.net
売れ残りの貨車詰め合わせにするなんて企画よく通るな
どんな会社だよ、普通こんなのだめだと却下されるわ

939 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/06(土) 22:35:21.52 ID:Wk+OhhkD.net
売れ残りの貨車詰め合わせの売れ残りの詰め合わせじゃないのか?

940 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/06(土) 22:37:31.11 ID:mqZ7/2wL.net
やまぐち
また回収か…

941 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/06(土) 22:37:44.02 ID:K7qAiy73.net
ヨ5000だけ売ってくれ

942 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/06(土) 22:45:47.12 ID:e+3ZQXWc.net
加藤ちゃん商売上手になって来たな何でも間でも抱き合わせ商法!

943 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/06(土) 23:35:34.01 ID:m0ANeu7z.net
10-033 24系ラウンジカー3両セット
の品番も重ねてきたか。

944 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/06(土) 23:36:09.91 ID:68FkX/DC.net
>>940
どんな内容?

945 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/07(日) 00:38:19.23 ID:UXcsmEex.net
>>930
そのうちJAROに通報されると思うで。
既に通報されてるかも知れんが

946 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/07(日) 00:58:08.59 ID:r28QgMMi.net
本当の意味で的確に再現したければ自分で手を動かせばいい
事実旧製品の頃は皆そうしてたんだし
いくら的確に再現と言っても量産品である以上コストとリアリティのバランスを考えてどっかで折り合いつけないといけない訳で
ガキじゃないんだからその位は解るだろ?

947 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/07(日) 01:03:56.67 ID:UXcsmEex.net
>>924
確かにC11リニューアル初回版の時、
購入後、総本山のレイアウトで初試走で不動w
僧侶がその場で総本山の在庫と交換してくれようと
したが、在庫がなく購入店に交換しに行った。
結構、面倒な思いした。

C62-2は前面プレート脱落してて取れやすくて
きちんと固定されてるかものに交換したし、
検品や試走は必要だと思うわ。

948 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/07(日) 01:08:11.02 ID:aBDGw+Pt.net
ドヤ顔で責任転嫁してるヤツ草

949 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/07(日) 01:16:02.41 ID:xMM1NAtk.net
>>921
日本海軍関係なんて艦これに埋もれて

950 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/07(日) 01:18:24.93 ID:U0zc3HTh.net
何だ蒸気も数年前からそんな状況なら
爆音ダンシングヒーロー引いても何も不思議じゃないな

951 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/07(日) 01:40:58.94 ID:xMM1NAtk.net
数年前どころかC62離乳の頃でも当たり外れ大きかったような

952 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/07(日) 06:45:48.44 ID:iC+cByTi.net
今でも四季島の広告魚拓とってある。
瑞風でも細かくピンポイントで的確煽りが沢山あるから楽しみだわ。

953 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/07(日) 07:12:06.93 ID:Y6JYfmpn.net
敷島や瑞風みたいな車は、形態じたい独特なんだからピンポイントで的確とか言わんでええと思うんやけどな。
クルトレ製品化するで(ドヤ 程度の言い方で。
415系みたいな、似て非なる部分が多い場合に的確アピールすればよろし。

954 :D員 :2019/07/07(日) 07:16:43.47 ID:DwQWDI7i.net
オマエらに的確という言葉はエサになるようだナ
この言葉を使えば宣伝効果ばつぐん

955 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/07(日) 07:48:52.07 ID:5HfsU50t.net
>>867
増税後か…

956 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/07(日) 08:23:33.24 ID:7BCt1Kfx.net
>>900
これなら今売ってるトミックスの単品貨車買った方がいいかな?

957 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/07(日) 09:07:25.30 ID:zH0bhQCr.net
>>954
なあなあD員てどういう意味?
童貞員?

958 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/07(日) 11:00:10.48 ID:OpRvani2.net
>>946
精神が小学生で止まってるガチガイジばかりなんだから仕方ない
脳の障害だからいくら言っても無駄

959 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/07(日) 11:12:30.17 ID:SrwS3gXO.net
さすが脳に障害を持ってる人間の自分語りは違いますなあ

960 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/07(日) 11:29:25.85 ID:nYVUajDO.net
狂儲の
オウム返し、現実逃避、話題すり替え、
責任転嫁、個人批判、は、

もう飽きましたので、他の内容でレスお願いします。

961 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/07(日) 11:50:21.47 ID:2JN4Chv2.net
>>960
それをひたすら繰り返すのが特徴だからな。

先天性の思考回路なのか、発言を繰り返すうちにそういう回路になってしまった後天性なのか。は興味がある。

962 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/07(日) 12:19:35.70 ID:FH9oegMQ.net
Nやってる奴ってほんと温室育ちで甘ったれた奴多いな
HO以上やってたら自作改造は当たり前だよ
メーカーに文句垂れてる暇あったら手を動かすのはモデラーとしてごく当たり前のこと

963 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/07(日) 12:22:05.04 ID:tePCgJWH.net
>>962
温室育ちはモデラーではないからな。
単なるコレクター(未使用)も多いでしょ

964 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/07(日) 12:28:52.83 ID:g9BuYlWg.net
>>962みたいな勘違いやろうは作る楽しみいっぱいのキットだけ作ってろよ
自分のスキルを誇示したいのは分かったから他のNゲージャーを卑下するのはやめような?

965 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/07(日) 12:56:43.40 ID:OpRvani2.net
自分では何もできねえくせに口だけは達者なんだよ
やれる奴は苦労を知ってるから文句を言わない

966 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/07(日) 13:00:40.75 ID:o/CRc4b1.net
次スレ
[ェェェェェ] KATO信者の会Part378[ェェェェェ]
http://itest.5ch.net/matsuri/test/read.cgi/gage/1508423905

EF58リニュハゲしくキヴォンヌ

967 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/07(日) 13:03:13.86 ID:YZyVIMhW.net
>>966
は共産党スレ
誰か頼む
人糞画像投下野郎は荒らしで

968 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/07(日) 13:16:30.83 ID:uzt0xyGH.net
[ェェェェェ] KATO信者の会Part378[ェェェェェ]
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1562472882/

969 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/07(日) 13:34:34.36 ID:TbvDCcnG.net
>>966
何故に祭板?

970 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/07(日) 13:54:33.12 ID:yoRve2zu.net
>>948
どこのメーカーにもいる害悪信者だろ

971 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/07(日) 13:55:48.35 ID:yoRve2zu.net
>>959
自演ってミエミエなのが、もう、ねぇw

972 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/07(日) 13:58:20.91 ID:yoRve2zu.net
>>964
偉そうに手を動かせ!自分で直せ!と講釈垂れるくせに、自分の作例は絶対にうpせずに逃走する

そういう人が達は工作厨と呼んであげて下さいw

973 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/07(日) 14:55:10.74 ID:KbreVVux.net
EF58
・ヒサシなし電暖
・ナンバー選択式で原型小窓青
製品化キボンヌ

EF58現行製品各種 生産継続キボンヌ

974 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/07(日) 14:58:05.76 ID:I/SbyAkg.net
EF58はフルリニュ、サイズ適正化する気ないならそれでいいから、原点回帰で原形小窓ゴムなし青出してよ

975 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/07(日) 14:59:42.35 ID:AGrc/pe9.net
小田急LSE
EF81前期形及び同貨物更新
オハフ45青色単品発売

以上、よろしくお願いします

976 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/07(日) 15:07:19.00 ID:jHDk8kWR.net
RhB荷物車
MGBゴールデンパスクリスタルパノラマエクスプレス

977 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/07(日) 15:12:27.75 ID:OpRvani2.net
仕事ができねえくせに会社の不満と批判は一丁前な奴がいるだろ?
それと一緒なんだよ

978 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/07(日) 15:47:28.39 ID:blS4I8W8.net
>>964
作る苦しみいっぱいの爺のキット…

979 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/07(日) 15:51:29.62 ID:frq1wY1b.net
素人です。
環状線323系を買う予定ですが、
カトーとトミックス何が違いますか?

980 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/07(日) 15:58:53.16 ID:vC29CWBU.net
西武001系Laview
カトちゃん地元やろ!
デカイ窓がなんや〜
シルバー鏡面塗装がなんや〜
トップメーカーカトちゃんなら出来るやろ!ぜひぜひ!

981 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/07(日) 16:10:00.70 ID:/2BVqGJu.net
>>979
メーカー
メーカーの姿勢

982 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/07(日) 16:12:47.81 ID:Inp4+5em.net
yの6番ポイントよろしくお願い申し上げます。

983 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/07(日) 16:24:10.49 ID:icHQhx0t.net
Yポイントの6番って12番の背中合わせってことだろ。
長さは何センチくらいになるんだろう?

984 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/07(日) 16:50:44.15 ID:dnpIgbmc.net
>>887
耐寒型3灯の再生産もいい加減にして欲しい

985 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/07(日) 16:55:55.26 ID:XXDh71nJ.net
>>968
0.5M動力廃止
地方列車シリーズと455系グリーンライナーに増結編成設定
221系2連(既存品準拠)製品化
便所が無いキハ48-1000
キハ40系積雪地向け各種
キハ40-700
キハ141・142
キハ143・キサハ144
青梅線シリーズ201系青編成
キボンヌ

986 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/07(日) 16:57:09.79 ID:XXDh71nJ.net
>>968
0.5M動力廃止
地方列車シリーズと455系グリーンライナーに増結編成設定
221系2連(既存品準拠)製品化
便所が無いキハ48-1000
キハ40系積雪地向け各種
キハ40-700
キハ141・142
キハ143・キサハ144
青梅線シリーズ201系青編成
キボンヌ

987 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/07(日) 17:08:03.30 ID:frq1wY1b.net
素人です。
環状線323系を買う予定ですが、
カトーとトミックス何が違いますか?

988 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/07(日) 17:08:08.65 ID:GGvsMX+4.net
>>946
広告表現は発信者側の問題だから。
発売前の売り文句と目の前の製品をよく見て各自判断するんだな。
結果NOが多けりゃ自業自得。
煽り文句無くたって良い物作れば勝手に売れるだろ。
今のカトーは間違いなく前者だ。
少なくとも他社は「的確」なんて表現はしていない。コンプライアンスの低さを晒してるようなものだよ。

989 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/07(日) 17:08:47.30 ID:Ao0o3B0A.net
>>977
うわぁ、ヤバい信者

990 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/07(日) 17:09:04.61 ID:/3a2oOLC.net
>>987
カプラー

991 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/07(日) 17:17:26.33 ID:YZyVIMhW.net
ローカルホームセット/ローカルホーム延長セット 再生産
きぼん

992 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/07(日) 17:40:28.41 ID:VKo3FGIJ.net
いい加減反位にしても脱線しないN4番分岐作れボケナス

993 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/07(日) 17:41:31.80 ID:VKo3FGIJ.net
飾る楽しさを追求したければ動力なしで売りやがれ
まともに検証せず作りやがったり、まともに赤色が塗れないくせに

994 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/07(日) 17:57:33.96 ID:JzBrkJJw.net
フランス国鉄241Pが欲しい。史実は知らんが、オリエント急行を引かせたら絵になると思う。

995 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/07(日) 18:04:50.10 ID:YZyVIMhW.net
キハ127系

996 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/07(日) 18:19:39.62 ID:04E0p0qA.net
>>968
細かい仕様は何でもいいので、
C55
C58
D50/D60
D52
あと新規のホキ、タキ
キボンヌ

997 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/07(日) 18:26:10.32 ID:/aoNvauz.net
8620とSL人吉、それにC58リニュ。
C50の通常版と70系スカ色がいいな。

998 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/07(日) 18:59:02.99 ID:EBxJBgOx.net
7000形保水。ぶらうん☆ぼべりぃ

999 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/07(日) 19:03:15.44 ID:YZyVIMhW.net
過渡でHOT7000系欲しい

1000 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/07(日) 19:03:29.26 ID:8g+7oQry.net
1000

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
234 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200