2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[ェェェェェ] KATO信者の会Part378[ェェェェェ]

1 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/07(日) 13:14:42.11 ID:uzt0xyGH.net
ワッチョイなしのKATOスレです
ワッチョイありは[ェェェェェ] KATO信者の会Partxxx/v5 [ェェェェェ]/参照

電子参拝所
http://www.katomodels.com/
過去ログURL集(※過去ログはこちらの更新で対応してください。 )
http://suretai.syuriken.jp/kato_logs.htm

【特記事項】
なお、このスレにおける
K●57 ◆K●57/nPS5E(通称:馬□)・●員 ◆ze124km/Mc
馬力認定厨
東府中ほかブログいじり
クソ画像貼り
は当スレで特定荒らし指定されています。荒らしに構うのも荒らしです。上記の者へのレスも全て無効です。

以上、テンプレ終了

※前スレ

[ェェェェェ] KATO信者の会Part377[ェェェェェ]
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1560849864/

2 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/07(日) 13:16:20.58 ID:uzt0xyGH.net
のーさんきゅも荒らしに入れてよかったな

3 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/07(日) 15:16:18.03 ID:HHoE5rvM.net
橋本乙○郎(笑)

4 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/07(日) 19:06:56.09 ID:YZyVIMhW.net
>>1


NG登録してる奴でも読み込めるように荒らしをわざわざ伏せ字にしてたのが意味ねー

5 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/07(日) 19:09:33.90 ID:aBDGw+Pt.net
四季島   ×独特の外観を的確に再現(大小様々な形態の窓が並ぶ側面
683系サンダーバード
キハ85
313系
お召列車
あさま小窓
やまぐち号客車
583系 サシサボ位置エラー
Ge4/4-? <箱根登山電車>
165系 佐渡 屋根浮きズレ
20系
ななつ星
キハ48-0
100系グランドひかり2両増結
ゆうづるオハネフ24
E1系
カニ24 14
キハ181初期型
北斗星DX
金帯あさかぜ
キハ81くろしお車、いなほつばさ車
101系レジェンド
287系パンダくろしお
青大将つばめのオシ17(窓付き調理室扉)
Y500
国鉄特急車JNRマークの出来がイマイチ
京急2100
223系
C62ゆうづる
489白山色
新5000系
EF81
DE10九州
EF30テールランプ
リニューアル189 クツズリモールド
185系200番台
E351 スカート
50系51形 戸袋窓
221系リニューアル  ×体質改善工事施工車の特徴を的確に再現
カシオベアクルーズ カハフ・マシ
DD51 中期耐寒型 2種
E231系3000番台 八高線・川越線  ×ほかの231系とのさまざまな違いを的確に再現
EF58 & EH10 オーバースケール
E353 (JRスカイライナー) 色が違う ツヤがない ライトが暗い 脱線仕様
キハ35・36
E231系0番台 中央・総武緩行線
爆音即死モーター ET122 285系サンライズ カートレイン EF58 61(#3038)
エラー予備軍 ◎四国2000しおかぜ ◯12系  ○瑞風 ○415系 ○EF65PF前期
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、  |   エラー祭りは・・・
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|
\  `ニニ´  .:::/      NO THANK YOU  
/`ー‐--‐‐―´´\
       .n:n    nn
      nf|||    | | |^!n
      f|.| | ∩  ∩|..| |.|
      |: ::  ! }  {! ::: :|
      ヽ  ,イ   ヽ  :イ

6 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/07(日) 19:19:27.10 ID:YZyVIMhW.net
↑は特定荒らし指定されています。

7 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/07(日) 19:25:23.09 ID:uzt0xyGH.net
まぁ罵力の方の名称だけは実質滅びてるしおすし

8 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/07(日) 19:29:43.31 ID:0FSrrIPf.net
SLスターターセットでは釜を現行製品にしてテコ入れしてると見せかけつつ、関連商品の貨物列車セットでは手すり、コンテナ一体の旧製品をしれっと同梱してくるとかホント謎

9 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/07(日) 20:52:12.73 ID:GGvsMX+4.net
>>8
マジで騙し売りみたいなもんだよね。
しっかり製品仕様を調べてから買わないと。
ブルトレも作り分けしてると見せかけて金帯あさかぜ出してるし。
カプラー仕様がバラバラの国鉄気動車群とか、テキトー過ぎ

10 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/07(日) 21:06:36.28 ID:qDM9ezJM.net
前回の貨車セットはコキが現行品だったから現行品かと思ったら旧製品なのか
現行品はスケールより小さいから変えたのかな?

11 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/07(日) 21:14:13.95 ID:WN1ZwNlw.net
狂儲の
オウム返し、現実逃避、話題すり替え、 責任転嫁、
個人批判、

もノーサンキュー追加で!

12 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/07(日) 21:20:43.92 ID:HbWK6YPR.net
ID:WN1ZwNlw

13 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/07(日) 21:24:52.08 ID:2Q8AaOk3.net
富糞儲の立ち入りこそノーサンキューで

14 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/07(日) 21:28:35.78 ID:3lwjE+wB.net
爆音ダンシングD51も追加やな

15 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/07(日) 21:32:21.10 ID:GGvsMX+4.net
キハ58 4両セットのキロ28臭気抜き窓のHゴムが印刷されてないな。
いいで、キハ58スターターセットは印刷されてる。
エラー

16 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/07(日) 21:32:41.15 ID:HdO7ea/B.net
また基地害の異教徒認定始まったな

17 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/07(日) 22:12:09.59 ID:F+AdlGph.net
>>15
単品版は前からそうだよ。

18 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/07(日) 22:23:11.19 ID:zr7ufoQP.net
前スレ殆どキボンヌできなかったので
令和時代のニュースタンダードとして20系基本7両とナハネ増結6両をオールボデマン化改良再生産ヨロ

19 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/07(日) 22:27:46.53 ID:Gpf6Gyr6.net
>>16
ここはKATO信者の会だぞ
スレタイ読めんのか?
信者じゃないなら入って来んな

20 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/07(日) 22:55:34.94 ID:ZQyid0eq.net
>>19
信者って皮肉もはいってるからな。

>>18
互換性のないボデマンなんかいらねーよ

21 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/07(日) 23:00:14.64 ID:X7+9G1Ib.net
>>19
×信者じゃないなら
◎狂信者じゃないなら

だろ?お前が言いたいのはw

22 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/07(日) 23:10:33.06 ID:dnpIgbmc.net
貨物列車6両セットって何なんだ、アレハ?あんなもん只の売れ残り貨車の抱き合わせセットじゃん、今時あんな貨車誰も欲しがらないっての分からねぇのか?

過渡ちゃんも富も企画してる連中はアホばかりだな、ユーザーの意見とか全く参考にして無さそうだし

過渡ちゃんも富もまともに走らない動力、糞みたいな企画商品ばかりとNゲージもそろそろ終焉かな、こんな詐欺紛いな商品群誰が買うかよ

23 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/07(日) 23:42:16.51 ID:OoLcPHpQ.net
飯田線シリーズで上げた利益をエラー対応でパーにする会社

24 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/07(日) 23:50:42.49 ID:GGvsMX+4.net
>>17
あら、本当だ。
4両セットと単品は印刷してない。
なぜなんだー?
ちなみに今回再販の単品も印刷してない。
なんなの???

25 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/08(月) 02:51:50.71 ID:VnZeJNe0.net
首切りだか若返りだか知らんけど
もう自社の仕様や商品群をきちんと把握してる人物が
いないんじゃね?今後も、ちぐはぐやバラバラが
続出すると思われ。カートレイン、貨物セットも一例では?

26 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/08(月) 03:42:55.27 ID:hyUd+Gyf.net
抱き合わせボッタセットでお茶濁すくらいなら旧製品のワンコイン貨車を再販して欲しかった

27 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/08(月) 04:57:28.78 ID:Nhwq+pmI.net
ワキ5000とかあまりに再販されないから中古で集めちゃったわ
まあこんな舐めた売り方するなら集めておいて正解だったけど

28 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/08(月) 06:26:44.53 ID:bhR784vw.net
リサイクルショップで加藤の旧製品をちょくちょく摘んでるけど造形のシャープさとか印象把握じゃ現行品に勝ってる物もあるな
カプラー交換やガンダムマーカーで色差ししたりすると現行品と並べても悪くない感じになる

29 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/08(月) 06:39:57.94 ID:VgnRD8xw.net
103系の新旧比較
https://pbs.twimg.com/media/DhLQPy0UYAE4jFn.jpg

30 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/08(月) 07:36:47.29 ID:gscBPbx6.net
>>29
グロ

31 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/08(月) 08:00:00.38 ID:taAM5DhO.net
>>18
改悪リニューアル反対

32 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/08(月) 08:05:03.99 ID:BWlxShl0.net
>>28
KATOのKOKUDENとかLOCAL-SEN、あれは立体塗り絵だ。

33 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/08(月) 12:09:35.01 ID:iPxPMwm0.net
KATOのボディマウントカプラーは機関車と連結できないから機関車と連結する所はナックルで、そこだけ連結間隔ガバガバになるからなあ
中間にナハネフ23が入る編成をボディマウント化したら悲惨なことになるぞ

34 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/08(月) 12:14:26.36 ID:QHOLm21H.net
今どき大きいレ12000とか産廃だろw
セットに入れるな

35 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/08(月) 12:32:53.91 ID:G4WQJgBh.net
>>27
ワキ50000が出たからワキ5000もリニュするかと
思ったら、こういう形で再生産。
しかもベストセレクションなので当分の間はワキ5044のままっぽいね。

36 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/08(月) 12:43:05.84 ID:iPxPMwm0.net
>>34
定価11,000円の荷物車セットに車体の短いスニ40を平気で入れてくるメーカーなんだからお察しよ

37 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/08(月) 13:01:58.04 ID:Hd37n4eL.net
模型は売れないし、売れないものばかり作るし
最近の過渡は、突出して企業劣化してんな。勝手に一人負け状態

38 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/08(月) 14:10:55.08 ID:QHOLm21H.net
セラ1出したら50両買ってやる

39 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/08(月) 14:28:46.18 ID:xAYh9B9Y.net
>>37
よその心配はいいから巣に帰りなさいw

40 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/08(月) 14:59:18.82 ID:jobMf+S6.net
一般常識が欠けてる事を指摘したら狂信者認定とかどこまで常識ないの?

41 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/08(月) 16:09:25.82 ID:dOWbxdes.net
本当だよ。カトーヤバイよ。
信者なら尚更注意してやれよ。
最近なんか富のラインナップに頼った展開ばかりじゃん。

42 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/08(月) 16:18:08.51 ID:FyxJF5Be.net
過渡スレって過渡製ならばどんな製品でも有り難く黙って押し戴く「信者の鑑」みたいな奴ばかりかと思ってたら、結構いまの製品化傾向に不満持ってる奴多いんだな。

43 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/08(月) 16:27:26.35 ID:Wud3EaD0.net
過渡も富も自慰も銀色の電車ばっかじゃつまんないよな。
鉄ヲタにも爺さん一杯いるんだから渋いのも出してくれないと。
Sさんが企画から製造に移動してしまったのが痛いなぁ。

44 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/08(月) 16:38:01.90 ID:4nfKve02.net
旧客も国鉄末期のも出してるじゃん

45 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/08(月) 16:54:18.14 ID:dOWbxdes.net
>>43
この先の需要考えると新規で出せないだろ、国鉄形は。
主要形式は富がバリ展まで出してるし。
ネタ切れだよなあ…

46 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/08(月) 16:55:51.41 ID:zQCoNH0e.net
実車の現状がそうなんだから銀色メインになるのは当たり前
その勢いさえなくなったら本当に終わり

47 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/08(月) 17:01:41.55 ID:gFqkatP9.net
>>43
銀色の電車が出て半世紀以上経つのにそりゃねえわ
ステン車が一気に普及し始めてからだって35年経つぜ

48 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/08(月) 17:08:03.95 ID:BWlxShl0.net
>>43
むしろ過渡は渋いのばっかり出してるような印象があるけど。
10系客車とか10系客車とか10系客車とか

49 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/08(月) 17:46:54.41 ID:ijov+y4Z.net
スハ32、オハ46、三軸台車s「その認識はどうかと思う」

50 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/08(月) 17:48:55.11 ID:2qYTdHkn.net
153系とか117系とか、富が出して来る前にリニューアルしとかないと

51 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/08(月) 17:51:12.27 ID:uKxZ+tqf.net
>>42
誰がパトレイバーなんか黙って有り難く頂くんだよ
ふざけるな

52 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/08(月) 17:58:37.98 ID:W4+vZe4F.net
新幹線、JR型特急、走るんです
いい歳した大人の趣味なのにガキっぽくてうんざりするわ

53 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/08(月) 18:03:24.66 ID:ijov+y4Z.net
別に新しいのを好きになってもいいんじゃね

54 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/08(月) 18:22:04.11 ID:IkYFJaFF.net
>>42
不満があるのは製品化傾向だけじゃなく
むしろ、その他のほうが多いと思うがね

55 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/08(月) 18:43:15.11 ID:VlYIS6wn.net
113系量産冷房車出してからネタ切れと言ってくれ

56 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/08(月) 20:27:27.29 ID:7i8N9iqa.net
111系

57 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/08(月) 21:03:02.00 ID:rVrJ8APu.net
は〜だかの〜王様が〜 ズンタカタ ズンタカタ♪

58 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/08(月) 21:45:31.19 ID:BWlxShl0.net
>>56
あれも113系で出てればなぁと思わんこともない。
レジェンド縛りであるが故にいまいち人気出ねぇってあるよな。ビスタカーも晩年キボンヌの声があるし。

59 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/08(月) 22:02:04.06 ID:sivkLg1w.net
新幹線くらいちゃんとやってくれよ、今年はE6現行仕様だけかよ

60 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/08(月) 22:20:57.64 ID:8v0N7cer.net
飯田線シリーズ復活きぼん

61 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/08(月) 22:30:08.45 ID:I0Hsr4Dl.net
なぜかレジェンドと特別企画品はセール行きの常連。欲しい車両があれば、お得意に買えて良いシステムなんだが。

62 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/08(月) 22:30:49.18 ID:6K/xy+1y.net
復活の前提は在庫が掃けることかな
まあ、難しいなら、とりあえず荷電とか再販で
復活のための利益確保を

63 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/08(月) 22:31:11.48 ID:L0p50N5S.net
アラフィフ飯田58世代で、とうとう予約なし状態・・・

64 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/08(月) 22:39:02.16 ID:Nhwq+pmI.net
銀色の電車でも東急初代7000あたりはイイヨネ!
というかキハ35 900シルバーの再販を

65 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/08(月) 22:39:14.88 ID:4nfSZ3CI.net
世界の牙城崩すようなのまたやってくんねえかね
マヌとかマヤとか

66 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/08(月) 22:39:22.01 ID:Mkt3cq2p.net
>>61
レジェンドはケースが何十年前のデザインだよ。だし
特別企画品もネーミングセンスがなw

67 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/08(月) 22:43:33.44 ID:mbzKFGcz.net
客レセットもうちょっとバリ展してくれ。旧客でもブルトレでもいいから

68 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/08(月) 22:59:41.97 ID:ijov+y4Z.net
じゃあ間をとって14系+スハ43急行瀬戸あたり?

EF58に何らかの動きがあれば新たな客車セットが出るだろうな

69 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/08(月) 23:03:22.17 ID:ZdTSjviP.net
>>60
初期にキワモノ扱い的で売れただけで
後は大量に売れ残る状態なんですが・・・w

ED19タキ10600セットくらいですか定価店からも消えたのは

70 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/08(月) 23:06:43.63 ID:TPbgPCt9.net
新製品キター
https://livedoor.blogimg.jp/vsokuvip/imgs/5/4/5451b9aa.jpg

71 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/08(月) 23:08:12.48 ID:gscBPbx6.net
EF58リニューアルと時を同じくして旧客、10系、20系をジャンパ付きボディマウントカプラー仕様に移行という傍若無人のアップデート

72 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/08(月) 23:08:27.56 ID:9JdnScNZ.net
>>70
ゲイだから女体を見ると吐く
やめてくれ

73 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/08(月) 23:36:11.34 ID:3FannLvP.net
>>70
このマ○カスブタ女は誰だ?

過渡好きだったけど冨糞と張り合う位の地雷モーター搭載に始まり、寄せ集めのガラクタ貨車セットやオンボロ荷物車とオンボロ寝台車の抱き合わせセットをぼったくり価格平気で販売

で、とりあえず煮詰まれば一定周期でE233東海道線を再生産してりゃ良いと勘違いしてるのにはもう腹いっぱいだ

過渡、お前ら迷走しまくってんな?マジ大丈夫か?

74 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/08(月) 23:44:33.45 ID:CKRrttbD.net
>>45
キハ45系くらい過渡が出しても罰は当たらないと思うがな
既存ラインナップにキハ20系・35系・40系・58系とJRに継承された大グループがあるのだから
ただカプラーをどうしてくるか不安だな
カトカプかキハ35系のBMナックル標準なら
キハ20系・40系・旧58系との連結は相手をカトカプ化すれば行ける

75 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/08(月) 23:48:47.79 ID:UMcJojk+.net
>>64
でも東急は半額でも塚ってたから
世間的にはイラン人だったみたいだからな

76 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/08(月) 23:58:18.94 ID:Q3lilaNp.net
>>69
誰も要りませんとは 言い出せん(略)ようだ

みつを

77 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/09(火) 00:07:02.72 ID:nwWZP+go.net
>>75
半額で買ったクチですまない・・・

仕様がマニアックすぎた気がする
先頭動力なら地方各社バリ展の未来も見えたけどそれも無しだったし

78 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/09(火) 00:55:47.28 ID:tvAmAkhP.net
いいんじゃない。欲しい人が格安で手に入れられるところが過渡の良いところでもある。

それよりボデマンカプラーのガバガバ車間どうにかならんかね?四季島、ななつ星、E353と最近買ったの全部、
車間ガバガバなんやけど。下手したら蟻の車間が狭いアーノルドより広いで。

79 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/09(火) 02:00:17.49 ID:TMsxg32n.net
>>78
他の車種のカプラーに取り替えれば良いのだが、カプラーの仕様を明示してないので、自分のコレクションでデータを取るしかない。それが判ったところでassyが買えるとは限らない。
結局はTNカプラー貼り付けるのが簡単

80 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/09(火) 05:15:13.20 ID:ekPiCkIL.net
ロイヤル、
扇から色替えキンメ

81 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/09(火) 05:48:56.70 ID:04DEJV3z.net
新型の密連カプラーもTNカプラーに負け
やる気あんのかw

82 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/09(火) 06:32:54.59 ID:KtJLAeuY.net
>>74
まぁその点、異教はブレがないからなぁ。
キハ30系でほぼコンプ終了、もちろん混結自由という展開。

83 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/09(火) 06:39:12.17 ID:KtJLAeuY.net
・・・最近のスレ見返したら、過渡のカプラーの問題ってかなり根深いような気がしてきた。
互換性がないだけじゃなくて、連結面間隔広かったり色々噴出してるなぁ。

84 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/09(火) 07:20:53.14 ID:09IdP03a.net
いっそのこと、蟻や爺みたいに床下をTN取り付けられるような構造にしてくれ。

85 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/09(火) 07:22:45.77 ID:m00XTiKL.net
>>79
TN費用と取り付けのチョイ加工の時間と手間がね…
蟻の様にポン付け交換できれば良いのだが…

瑞風で改善して欲しいねぇ。異教の通電カプラーより
車間が広いってどういう事よ。

86 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/09(火) 07:34:33.58 ID:j4eAPcJJ.net
>>84
激しく同意
カプラー自体は乱立しても構わないが、取り付け部分の規格を統一してほしい。TNとマイクロカプラーみたいに。

87 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/09(火) 07:38:07.18 ID:0+qBb0dB.net
>>68
津軽や八甲田はEF58EGにもってこいなのに、肝心のEF58が出ない。

88 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/09(火) 07:38:24.65 ID:KtJLAeuY.net
>>84
実現したらアーノルトカプラー統一に続く第二の偉業やな。

89 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/09(火) 07:43:35.79 ID:0+qBb0dB.net
>>77
地上用なのに東洋車の車番なのが。
個人的には、東横急行には腹の底から絞り出す様な轟音の日立車が良かった。

90 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/09(火) 08:10:02.35 ID:Y7clVFf3.net
その辺、マスを見ない昭和の模型づくりの伝統がいまだに息づいてるんだよな。
マーケティングの不備とも言えるけど。

異教なら本命は後回し(と言いつつ出ない)戦略ですね、と言えるんだけどこっちはそんな気配も無いからなぁ。

91 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/09(火) 09:05:11.88 ID:R5kyUeW8.net
自社規格のボデマン作って張り合うならTNを超えなくても、せめて同等のものを。後出しの劣化品は要らない。

92 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/09(火) 09:19:47.43 ID:IkfFjTfq.net
>>85
改善ナシに、ピロシくん人形
室内灯つけてもチラチラ チラシ〜♪に、
さらにスーパーピロシくん人形

93 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/09(火) 09:28:50.73 ID:Y7clVFf3.net
>>92
野々村クン(超絶技巧モデラー)没シュート!!

94 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/09(火) 09:29:37.12 ID:39puxJBT.net
>>85
蟻のポン付けTNも、垂れ下がるからビミョーだよな

95 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/09(火) 09:57:03.68 ID:04DEJV3z.net
飯田線旧国シリーズもカプラーが萎える
ジャンパー栓も付けられない
TNならジャンパー栓が付くのに

96 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/09(火) 10:59:23.45 ID:jmLvHCOJ.net
カプラー問題は深刻だよ。
旧製品の165系などの首振りスカートを改善する場合にボデマン密連#1を使うことになるが、新製品は#2に変わってるので、今後assyが供給されるか不明。ポケット対応の#2が発売されれば良いが、最近の製品は全てボデマン仕様なので、これも微妙。
ではTNカプラーを使うとなると、JPB仕様の台車だと中間車と連結できないです。

97 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/09(火) 11:06:50.47 ID:sH2yLhqx.net
>>93
あはれ、実際に没シュート…
てか、予後どうされてるんスかね
まだ模型続けてんのかな

98 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/09(火) 11:17:18.51 ID:NpAOyCfy.net
>>97
病気にでもなったんですか?

99 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/09(火) 11:17:51.68 ID:NzHWYtXW.net
>>86
互換性はあるけど、富車にマイクロカプラー付けてる人って
いるのかな?
実はTNより薄いというメリットもあるんだけど。

マイクロカプラーも過度のBMも車間が開くんだったら
存在意義がないと思うんだけど

100 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/09(火) 11:19:57.03 ID:NpAOyCfy.net
>>99
マイクロカプラーは柄が長いから、試しに1セット購入したきり

101 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/09(火) 14:08:13.28 ID:QKczzN0V.net
値段は上がってもいいのでモーターはケチらず5極にしようよ
千円も変わらんでそ

102 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/09(火) 14:16:26.84 ID:HyVe0Wz4.net
葦パで考えてしまうから高く感じるがセットだとそう高くも感じない不思議(?)

103 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/09(火) 15:24:54.35 ID:IkfFjTfq.net
>>96
自社の規格を廃盤と継続の整理していかないと、生産・管理コスト的にも大変になる。

把握と管理が出来てないから、製品に反映して消費者にしわ寄せが来る。予めリスクヘッジしないで垂れ流してきた結果ではないだろうか。

こういうの中小製造業では割と当たり前に処理できてると思うが、ことなかれ主義で社内で声あげる人いないんだろうな…声あげると、じゃあお前がやれ。みたいな。
仮にそういう体質なら、次第に疲弊していくぞ。

104 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/09(火) 18:14:23.69 ID:TMsxg32n.net
現在の製品でカプラーポケット台車なのは単品の客貨車くらいで、電車、気動車は全てボデマンカプラーになっている。
特に密連JPAは自社製品には新規の需要は全く発生しない状態。
カトーもカプラーポケットにしてユーザーが選択できるようにすれば良いのにな。
アーノルドのままか
安いカトカプJPか
ボデマンか

105 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/09(火) 18:29:30.31 ID:NpAOyCfy.net
>>104
つか、密連JPBをボディマウントにアップデートして欲しいんだが腰が重い
知る限りではモハ80系リニューアル(飯田線)と221系ぐらい
あと165系か

106 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/09(火) 18:33:49.07 ID:K/oSER80.net
連結面間隔、カートレインのワキ10000なんか絶望的な広さ。
20系が適切な間隔だけに余計目立つ。
JNMAでそれ対応の「車間短縮ナックルBタイプ」を作って売ってるとこがあったので購入したが、本来コレはメーカー純正で出すべきものだろう?

車間が酷いのが目立つのは他だと異教の秩父ヲキ100かなぁ。
とりあえず車間短縮ナックルに代えたけど、まだまだ広いw

107 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/09(火) 18:50:00.26 ID:TMsxg32n.net
せめて再生産の床板にボデマン用の取り付け穴を開けとけば良いのにな。それだけでassyカプラーの需要増えると思うぞ。新製品出すネタないなら、オプションパーツ充実させりゃいいのに。

108 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/09(火) 19:56:27.95 ID:NpAOyCfy.net
>>107
ほんそれ
ただ、50系客車でそれをやったら車間が広くて萎えた

109 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/09(火) 20:25:03.47 ID:8syBUzod.net
ボデマンカプラーの事実上の標準がTNになりつつある状況で過渡カプの支持率ってどのくらいあるのだろう

110 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/09(火) 20:25:54.87 ID:f9kdktLH.net
>>23
バカな経営者に限って効率化!なんて言ってどんどん無理にコスト削って、挙句に必ずそういうポカやるねw

111 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/09(火) 20:28:55.25 ID:f9kdktLH.net
>>41
良くも悪くも富の後追いするのがデフォになって久しいからね

112 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/09(火) 20:47:33.55 ID:NdQe6eYU.net
客車の機関車側だけ専用かつ伸縮しないカプラーなのもなんとかしていただきたい

113 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/09(火) 20:48:09.35 ID:+A5zx/d3.net
過渡が人気の新鋭JR特急を続発する一方で富が色替えや国鉄型ばかり出してた'90年代はなんだったのか
思えばTNもあの時代の産物だったんだなあ

新幹線にしても富は700系レールスター以外頑なに出さなかったのに、今やほぼ網羅して完全にに水をあけられたというのも隔世の感がある
アンビシャスジャパンのステッカーをすかさずつけたあの頃の過渡は輝いて見えていたのだが

114 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/09(火) 20:54:06.87 ID:jehDiyYN.net
>>84
富の客車と貨車の連結器もマグネマティックカプラーを取り付けられるようにしてほしい

115 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/09(火) 20:57:19.84 ID:TMsxg32n.net
古い仕様で再生産を繰り返したり、新製品が一体成型の手抜きだったり、変に拘って作り分けしてみたり、ブレブレグダグダの間にネタ切れになってしまったね。もう何出しても富と被るかひっくり返される状態。
オセロなら角取られて負け確定。
もうアカン

116 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/09(火) 20:57:56.91 ID:+A5zx/d3.net
>>114
やっぱこれ↓じゃご不満?
http://www.katomodels.com/hobbycenter/product/assy/000932.php
2軸貨車のカプラーポケットは要加工だけど

117 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/09(火) 21:30:05.88 ID:F/Cm0JM3.net
規格の統一という点では異教に軍配を挙げざるを得んね
HGはボディマウント一択、非HGは台車マウント(機関車と二軸貨車除く)のアーノルトで、ボディマウント化するならカプラーポケットを切断しろと割り切り
かたやKATOはスニ41だけで台車の種類がなんと4種類(カプラーポケット付アーノルト、ピン止めアーノルト長・短、KATOカプラーB)もある

118 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/09(火) 21:46:58.83 ID:EjIHbMRH.net
鉄道模型専業の中小なのに堅実にやらず、
慢心があると、気付いた時は時既に遅しになるな。

裏付けやプロセスがあってやってる事と、
その真似事では社内ノウハウや情報量がまるで違う。

119 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/09(火) 22:02:41.29 ID:ycHlRiQk.net
富GSE…
TN買えと…

商売上手

120 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/09(火) 22:23:40.05 ID:nol5LADN.net
過渡富蟻のカプラー比較
https://livedoor.blogimg.jp/vsokuvip/imgs/7/7/778318c3.jpg

121 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/09(火) 22:28:27.23 ID:A2Bo1lDu.net
何この百鬼夜行

122 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/09(火) 23:41:33.29 ID:QKczzN0V.net
FW付きモーターは同じ物なんだろうけど車種で結構音が違うのは床下カバーとか注油の違いなのかな??

123 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/10(水) 00:03:22.95 ID:iotPTv4u.net
>>119
アーノルドのフック部分を車端から飛び出させないとR249ぐらいで干渉してしまう
だったら初めからTNでよかったのではと思うのも事実

124 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/10(水) 00:39:57.57 ID:GJL/H7Vv.net
飯田線の165系の先頭車輌にジャンパー栓が付いてるからカプラーを改良したと思ったら変わらずで
ジャンパー栓付けたらダミーカプラー化したのにワロタ

125 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/10(水) 00:59:50.16 ID:muWOAbK6.net
胴受け付けたらカプラー固定ですは本当にひどい
スケール大きめでも異教のTNカプラーの方が全然完成度高いわ

126 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/10(水) 01:02:34.93 ID:5DaJzzjW.net
つくづくボディマウントTNカプラーってオーパーツだよなあ
あれが出たの、もう20年前になるんだぜ

127 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/10(水) 01:18:01.68 ID:RxzPV2ms.net
初採用は253系NEXだっけ
特に好きな車両ではなかったけどカプラーと車端部機器表現見たさに買ったわ

128 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/10(水) 03:19:47.28 ID:WvE8EkHt.net
あのとき富HGキハ58を見て驚いた。鉄道模型に復帰したきっかけになった

129 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/10(水) 03:28:58.61 ID:R3Ks0G5n.net
>>125
異教の583先頭車のダミカプ代わりにTN使ってるのもどうかと思うがな。
ダミカプ時は見た目優先、
中間封じ込めの時は機能優先で、俺は構わんね。

130 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/10(水) 04:48:46.94 ID:IkoYClLD.net
TNカプラーは5年前に特許期間が満了してるから、加藤はもっと堂々とパクっていいのに・・・

131 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/10(水) 04:59:53.77 ID:0WpL6Ttd.net
パアオニアとしてのプライドが(略)な古い体質なのだらう

132 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/10(水) 06:05:34.62 ID:AQCfpRr7.net
コキ爪の件を思い出せ!!
パクリが好循環を生み出すこともあるんだ!!

133 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/10(水) 06:20:22.91 ID:5DaJzzjW.net
なおコキ5500

134 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/10(水) 06:26:48.92 ID:muWOAbK6.net
そして貨物列車6両セットのコンテナを力業で外そうとして破壊してしまうクレームへ

135 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/10(水) 07:18:59.55 ID:X6tCMTZ6.net
>>131
ほかは色んなのパクってんのにな。

取り敢えず、先頭車同士で間延びして、
車間ガバガバになるボデマンは何とかして欲しい。
後発で劣化品はホント勘弁。

136 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/10(水) 07:35:40.70 ID:hf9mpsMa.net
加藤ボデマンは、胴受をダミーと割り切った事でカプラーの小型化。
先頭に出るときだけ、胴受を付ければいい。
荷電や飯田旧国も、胴受取付可能なら良かった。

トミッ糞の485系や583系のスカートなんて見てられない。

137 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/10(水) 08:31:17.72 ID:hb4LHem8.net
みんなカプラーにすげー不満もってるな。
カプラーもノーサンキユー追加で!

138 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/10(水) 08:47:57.28 ID:cXPyasxb.net
>>136
それ最近のこと
いまだフック付きの車はスカートがアゴいさむ
157とか223とか

139 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/10(水) 09:04:16.96 ID:pCaNTFug.net
>>138
その胴受を初めて導入したキハ82のリニューアル品は
もはや12年近く前だぞ。
寝ぼけた事言ってないで目を覚ませ老害。

140 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/10(水) 09:15:13.14 ID:pCaNTFug.net
>>139に12年近く前と書いたが、
初回は丸14年だったから訂正しとく。

141 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/10(水) 09:48:14.11 ID:GXHyyXhS.net
どれもこれも過渡は相変わらず訳分からん、"バ過渡"大丈夫か?

去年か一昨年だったか?485-200が発売されたけど、6両基本セットにモハユニットを何でM車T車2組入れず、M車1組だけにしてサシ&サロを入れたセットなんだ?

これは以前に発売された485-300にも共通した事だが、T車のモハユニットを別売にしたら当然ながらT車のモハユニットだけが真っ先に市場から消える事位なんて分かるだろ?

そうなると編成として成り立たない基本セットなんか誰も買わないし、基本セットだけが売れ残った小売店は不動在庫をいつまでも抱え続ける羽目になり、結局誰も幸せにならない訳だ

"バ過渡"はユーザーや小売店の事なんかハナっから何も考えてないのが良く分かったし、この会社は物を売るのが超絶にヘタクソな会社とも理解したよ

142 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/10(水) 09:50:28.99 ID:cyxKwdaF.net
とにかくカプラーにしろ車種選択にしろ、思い付きで初めて、すぐ(飽きて)やめてしまう癖をなんとかして欲しい
 です

143 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/10(水) 09:58:53.77 ID:EEhmJSgs.net
Tc-M-M'-Ts-Td-Tcなんて基本セット、583系や485系の最初の製品が出た昔から
ずっと一貫してやってたんだが
フルにするの前提であとは自分で買い足してねっていう感じで
M車を組み込む数はユーザーにゆだねられていたからユニット販売すら昔はやらんかったよ
それを考えたらユニットでセットにした分昔よりも親切になったと思うけどね

144 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/10(水) 10:01:25.06 ID:xQ4rD21D.net
>>141
サロサシを単品にしたらしたでそればかりダダ余りしてた富もいるわけで

145 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/10(水) 10:25:04.27 ID:BJv+Uw1O.net
>>141
発売直後にフル編成で集める
俺には関係無い話だな

146 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/10(水) 10:29:47.89 ID:lTVK1iwY.net
>>130
台湾に先越された
棒連結器もあるし客車は富過渡混在もこいつで対応

ジャンパー線がちと問題だが

147 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/10(水) 10:35:14.30 ID:HG/LTICn.net
カプラーだけじゃなく485/583の
ヘッドマークも異教の真似で良いよ。
奥まり過ぎてて左右曲がってる回転ベット式は萎える。

148 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/10(水) 10:35:45.55 ID:Vjwe5+fe.net
>>143
過渡製品の粗捜しをしては悪評を垂れ流し、過渡スレを荒らす事が仕事の富糞工作員に何言っても無駄。"バ過渡"とか言ってるのがその証。

149 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/10(水) 10:38:51.15 ID:cXPyasxb.net
>>140
えっ?
今電車用の密連の話じゃないの?

150 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/10(水) 10:52:46.19 ID:g1YTwMU+.net
トミ糞言ってるのとバ過渡言ってるのは同類。
荒れるからどっちも来なくていい。

151 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/10(水) 11:01:08.88 ID:cXPyasxb.net
>>141
わしも583のようなセット売りが良いね。基本2セットとサロサシサハセット
これで2Mフル編成から末期風の6から9連も組んで違うトレインマーク使えるし。
でも300セットと200セット買うなら同じことだろ?サシが余るくらいで文句言うなよ。
旧サハシ165とかまだ新品で売ってるじゃん?

152 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/10(水) 11:19:26.83 ID:ZQPPLnZR.net
485系って、製造直後の編成統一銀屋根より、
国鉄末期の番台バラバラの灰色屋根のが需要あると思うんだけど。
末期の青森とか移管されたばかりの勝田とかやりたい。

153 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/10(水) 11:27:18.56 ID:i52Uci5c.net
信者として贔屓目に見ても
粗というか雑というか詰めが甘いというか。
ある程度は突っ込まれても仕方ない

154 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/10(水) 11:39:25.43 ID:zA4JWG9s.net
>>150
ほんこれ

155 :D員 :2019/07/10(水) 12:02:31.91 ID:FyHDuD/v.net
いまグダグダ言ってる奴はガキじゃないナ
30〜40代の氷河期貧困世代だろうw
かわいそうにw

156 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/10(水) 12:26:46.62 ID:sjYyDygy.net
どうも過渡スレはゴミくずが集まる傾向にある
負のオーラ強烈過ぎ

157 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/10(水) 12:27:13.52 ID:hf9mpsMa.net
>>147
絵を描いた板を車体の外に取り付けた様に見えるトレインマークはいらない。

158 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/10(水) 12:33:28.63 ID:ISnByVw1.net
>>143
昔の10-391や10-395はM'M2ユニットにサロが入った奴
じゃなかったっけ?
で、東北系かその他の編成かはサロやサハで調節すると。

考えてみると、サシはどちらでも1両入っているので、
現在のサロサシ入り6両セットあるいはモハユニットを
加えた8両セットは、理にかなっていると思う。

159 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/10(水) 12:40:41.64 ID:fptQkSac.net
>>151
583はサハは単品にして欲しかったけどなあ
基本セットと増結セット足すとMT比が不足して完全に嘘編成になるのがね
クハ581セットなんて4M6Tになっちゃう

160 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/10(水) 12:47:06.66 ID:62+wHgDU.net
>>159
サハネ、クハネじゃね?

161 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/10(水) 12:52:18.14 ID:Sbi5hmRh.net
>>147
萎える前に、そもそもパッと見で
何のマークなのか分からない…

162 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/10(水) 12:56:40.59 ID:Y71SIOq9.net
目糞鼻糞の溜まり場か

163 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/10(水) 15:49:48.82 ID:xQ4rD21D.net
>>147
いい歳してそういう誤りは直そうよ。
ベットじゃなくてベッドbedな。

164 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/10(水) 16:16:58.19 ID:aKyY4uA2.net
富も過渡も似たり寄ったりだ

165 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/10(水) 16:40:52.44 ID:R7sKt1nO.net
>>135
手を抜くこととか楽をすることはほぼ間違いなく他社をパクるねw
逆にユーザーにメリットが多いことはあまりパクらない印象
他社って言ってもほぼ富だけだけど

166 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/10(水) 16:51:18.35 ID:m6Rsmc31.net
>>165
それな。ダメなとこパクって
良いところパクれないから、ダメの塊になるんだよな。
良いところパクってるつもりでもパクりきれてないし。

167 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/10(水) 17:33:15.02 ID:YFE3zVFz.net
>>141
モハユニットが市場から消えて高騰したら文句が増え、かといってサロサシを別売にして市場から消えて高騰したら文句を言う
婦のスパイラルですな

583系もモハユニットは新品も中古も探せばあるけど、サロサシはなかなか見かけないし

168 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/10(水) 17:51:02.98 ID:PRAEXguc.net
だから、583系はモハネだと何度言えば

169 :D員 :2019/07/10(水) 17:51:32.34 ID:f/7x86Qq.net
583系そろそろ在庫切れか?
俺の買占め分を放出しようか?

170 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/10(水) 18:12:22.10 ID:yEKevbHr.net
>>128
うちもそうだわ
あれには衝撃を受けた

>>129
583+485シュプールが出来ないじゃないか(棒)

>>151
1両だけなら構わんが、5両越えて来るとどうしてくれよう…と思ってしまうぞ<余剰サシ

廃車回送っぽく仕立てるか運転台付けて嘘電でっち上げるか考えてるがw

171 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/10(水) 18:21:53.84 ID:hep6JV56.net
こちらで
583/485は買わん

172 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/10(水) 18:34:17.05 ID:YFE3zVFz.net
>>168
ごめんなさい(´・ω・`)

しっかし、581系7両セットはどーしてサハネ入れたんだ?サロじゃアカンかったんか?
そんなにサシ単品、サハネ単品いやだったんか?

173 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/10(水) 18:39:24.70 ID:7Q9mxa1a.net
(クハネ581に加工して485-200用連結器つけてシュプールやってるとは言えない)

174 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/10(水) 18:56:51.94 ID:nQJkfVlS.net
>>159
ホントだうちも4M5Tだった
なんかエキスポドリーム号をやりたくなったので
2両増結セットを探すとするか

175 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/10(水) 19:44:27.63 ID:A7DeHH1l.net
はじめてカトーの模型買ったんだけど、塗装不良って交換してもらえますか?
また何ヶ月ぐらいで届きますか?

176 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/10(水) 20:15:38.96 ID:bJQdv431.net
>>175
まず購入店に相談するのが一番早いと思われ
通販などでそれが出来ない場合は
里帰りとなるがその場合はまず客サーに電話して
事情を話せば着払いで送るよう指示が出るはずなので
指示が出たら(初めて送る場合はこの時送り先の住所を聞いておくこと)
異常箇所を書いたメモ
(出来ればその部分の写真をつけるのが好ましい)
と購入した時のレシート、納品書などの
新品で購入したことの証明書類(コピー可)
を同封してしっかり梱包して出荷
納期は混んでいなければ2〜3週間ほど

177 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/10(水) 20:17:29.97 ID:N/bm6B7r.net
富281に対抗して過渡は271やって欲しい

178 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/10(水) 20:31:59.59 ID:5DaJzzjW.net
そして連結間隔で萎えると

179 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/10(水) 20:39:47.55 ID:A7DeHH1l.net
>>176
詳しく教えていただきありがとうございました

180 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/10(水) 20:58:43.98 ID:bNMBvFlP.net
>>172
向日町581系の編成がサハネ2両入り6M6Tだったからでしょ
基本+モハネ増結+付随車セット=12連

181 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/10(水) 21:00:44.69 ID:62+wHgDU.net
>>179
問題箇所のそばにマスキングテープを貼って、その上から極細サインペンで矢印と簡単な説明を入れる手もあり
(油性ペンはうつらないよう注意)
別途メモは必要

182 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/10(水) 21:05:54.91 ID:wBTR5w9r.net
>>179
よほどでないと塗装不良は仕様ですで逃げられるような気がするなぁ。

183 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/10(水) 21:08:41.97 ID:bNMBvFlP.net
DD51 1043のページに
「D51 200との重連を再現しよう」
て書いてあるけど、DCC使わないと無理だよね?

184 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/10(水) 21:13:06.04 ID:IkoYClLD.net
>>183
両方の機関車にDCCユニットを仕込んでいないなら大丈夫

むしろ、パワーユニットの出力不足に注意

185 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/10(水) 21:16:22.87 ID:pCaNTFug.net
>>182
なんでそこで水を差すのか知らんが、
少なくとも「お前が塗ったんだろバーカ」
って紙が入って返って来ることはないな。

186 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/10(水) 21:25:19.45 ID:z16vnfay.net
どこぞの下手糞な絵の広報に喋らせてるおもちゃメーカーと違ってちゃんと不良品はサポートしてくれる

187 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/10(水) 21:35:34.03 ID:A7DeHH1l.net
>>182
なるほど...
あまり期待しない方がいいですね...

188 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/10(水) 22:03:19.78 ID:dDCSYgJv.net
>>177
また競作になるだろうな。
271は281連結前提の増備車だし、
異教は271見越しての281出しだろうし。

189 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/10(水) 22:21:46.14 ID:wJTLMgIW.net
ところで281は過渡と富どっちが似てるのかねぇ
https://pbs.twimg.com/media/DhLQQcXVAAAU7UP.jpg

190 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/10(水) 22:23:16.66 ID:NW+L00zp.net
>>189
うんこ

191 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/10(水) 22:38:24.06 ID:CU/E1JvE.net
おもしろいと思ってやってんのかな?
一人PCの前で「マジウケルwww」とか思いながら書き込みボタン押してるんだろな。

192 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/10(水) 22:43:00.98 ID:1jBeJQRE.net
みんな映らないようにしてるし、スルーしとけよ

193 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/10(水) 22:57:00.28 ID:QZui+IQg.net
>>189
グロ

194 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/10(水) 23:09:08.88 ID:Q0Zh1VvI.net
>>188
発売されたらまたブログで両社先頭車連結比較の
公開処刑が待ってるんだろうなぁ…

195 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/10(水) 23:25:01.44 ID:wJTLMgIW.net
マジウケルwww
https://livedoor.blogimg.jp/vsokuvip/imgs/1/c/1ca8cf89.jpg

196 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/11(木) 00:34:05.84 ID:ZTeYjtcl.net
あーあ、>>187で信じちゃったよ・・・

197 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/11(木) 00:49:46.92 ID:srVaFTMa.net
>>186
悪名高き立〇あ〇めと立〇か〇でだな。
因みに新製品発表は予告無しでやるのが常識であろう。

KATOの凄い新製品
平成のエポックメーカーにはなれなかったが、平成4年に東海道新幹線に新設された
「のぞみ」の為にデビューした、300系「のぞみ」が来るかも?

198 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/11(木) 00:54:34.42 ID:gWyx74FN.net
35系4000番台の床下が不良品なんですけど・・・

199 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/11(木) 01:15:46.11 ID:OBQDf0jI.net
>>194
公開処刑ねぇ。大概が散々処刑しといて、
最後に、でも過渡もこの価格で負けてない。後はお好みで。つーお情けかけて終わるパティーンだからな。
見飽きたよ。

200 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/11(木) 06:48:01.78 ID:MlNqs33v.net
>>197
やっと来るのか

201 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/11(木) 06:48:41.16 ID:MlNqs33v.net
あとついでにN700SRも頼んまっせ

202 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/11(木) 07:24:22.47 ID:O5NoRgCw.net
>>197は他でも書いてるし、ただの希望だろ

203 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/11(木) 07:46:10.89 ID:+SdRwg6O.net
凄いのなら、先輪が回るEF55とか?

204 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/11(木) 07:55:29.07 ID:rL/qDF52.net
300系はマイクロエースの決定版があるからな
今更厳しいだろう

205 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/11(木) 08:06:14.12 ID:EZ+mdEjl.net
>>198
製品全体が不良品だったのでは?

206 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/11(木) 08:19:15.47 ID:qTio0Szz.net
無難にALFA-Xの気がする>>凄い新製品

207 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/11(木) 08:21:21.88 ID:5QFsWCqQ.net
>>206
頭の悪い人が「そうだね、すごいね」って言ってる絵が思い浮かぶw

208 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/11(木) 08:35:45.27 ID:0WRCWSWk.net
カプラー問題というと客車が一番困る
アーノルド・JP-B・BM密自連をパッケージに仕様書かないで併売するなっての。客車は混結してナンボだろうが
異教はアーノルドで統一してあとはオプションパーツ扱いだから連結には困らないのに

209 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/11(木) 08:36:14.35 ID:dEOzhXMY.net
>>183>>184
D51はコアレスモーターのため起動電圧は多分DD51より低いと思われる。
つまりその2両で重連させるとD51が先に動き出す。が、DD51は動かない。
D51に車輪ゴムの付いてるせいでその場にどっしり鎮座してるDD51を力ずくで
引っ張り出す力があるか微妙なのでDD51のモーターが回り出して動き出すまでは
D51は空転し続けることにはなるかも......。

もちろんモーターが回り出す電圧にはどちらにも個体差があるので
一概には言えない。

210 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/11(木) 09:21:23.90 ID:5QFsWCqQ.net
>>208
過渡製品は編成丸ごとセット売りが基本ダルルゥオ!!
異論、もとい異種混血は認めな異w

211 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/11(木) 09:53:27.16 ID:qTio0Szz.net
編成売りと言いながら、12系とか荷物客車とか中途半端なことをするよね。

212 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/11(木) 10:29:06.39 ID:uNI/B2YR.net
さよならメトロ6000やっておけば、16000の更なる需要を掘り起こせたのに阿呆なんですかねえ…

213 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/11(木) 10:31:00.62 ID:dwlpiZCD.net
なんか下手にプライドがあるのか、そういう企画モノはやらないよね
異教の小田急LSEとか見れば売れるの間違いないのに
バカだよなあ

214 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/11(木) 10:39:22.01 ID:fterCDt+.net
>>209
うん、そうなった。
ギヤ比は近いか同じっぽいので、DD51が走り出すとまあまあ一緒に走る。

215 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/11(木) 10:41:26.39 ID:qTio0Szz.net
さよなら東海
さよならあさま
さよならあさかぜ

さよならセットじゃないけど、
185系200と205系武蔵野は絶妙なタイミングで出したね。
どちらも出した後に新規品が他社で出た(出る)

216 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/11(木) 10:42:37.47 ID:fterCDt+.net
>>213
ほんと
突然NSEとか東急出してたたき売りなんだもんなあ
最近の失速ぶりも頷けるよ

217 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/11(木) 10:42:53.01 ID:hYchjhOZ.net
D51とDD51は協調とまでは言わないにしても重連組んで走らせられるね、無理くりかもだけど
でもDD54はなんだかもっさりしすぎててC57とはぜんぜんスピード合わなかった……

218 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/11(木) 10:45:24.57 ID:FZRCb0Op.net
NSEは個人的にはかなり嬉しかった。

219 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/11(木) 10:47:38.08 ID:hYchjhOZ.net
南武線の205系シングルアーム(ナハ39)は実質さよならセットだったね
海外譲渡ヘッドマークシールも収録する気合の入りよう
まあたまたま販売時期が重なっただけかも知れないけど、担当者のやる気を感じて嬉しかったな

220 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/11(木) 10:49:31.01 ID:fObCYaRB.net
>>213
乗っかる時は短い24系ででも乗っかった事あるぞw<まら需要

221 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/11(木) 10:57:23.48 ID:HuIid5Bo.net
並べる相手がいないサードレール線(G線・M線)
みんなが欲しがる現行仕様を出さないC線6000系

これで東京メトロシリーズ売れないから頓挫とかアホだよね
いま7000系の現行仕様なんか出したら飛ぶように売れると思うよ
それに嗅覚あるメーカーなら10000系をFCLED仕様にして再生産してる

222 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/11(木) 10:57:57.11 ID:UqheUMh3.net
185系の製品リニュは今しかない引退後は売れそうもない

223 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/11(木) 11:03:14.95 ID:I6eTId9F.net
もう遅いだろ
異教のフルリニューアルになんの対抗策も打てず200番台出してる姿見てがっかりしたよ
多分異教にいろいろ展開されて過渡が動き出す前に勝負は決する

224 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/11(木) 11:14:01.44 ID:fterCDt+.net
>>223
117も

225 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/11(木) 11:40:20.16 ID:gbmHYYZ/.net
ミニレイアウトでも連結部分のカクカクが目立ちにくい17m客車
一応、オハ31系であるけど、そのオハ31系はオハフ30がいまだに出ていない不可思議状態なのでそれを出す
そして、比較的新しい車体長の短い牽引機(ED75)で牽引してもあまり違和感が出ない丸屋根パーツを扇扱いで出す
短いのでミニレイアウトでも使える、電暖ある、今も現役、使用期間が長いゆえにほとんどなんでも牽引している

WW2前ならED53(ED19)も電暖装備しているけど、ED19からED53へ変更するのは面倒だし、ブルトレを定期で牽引していない

226 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/11(木) 12:19:11.94 ID:TZomZeu9.net
ナックルカプラーも新型密連もTNと連結できるように穴あけたものを発売して

227 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/11(木) 12:26:00.95 ID:NvMNu6bo.net
>>213
企画ものはさよならあさまでかなり懲りてるからな。

あと、過渡はヲタの売れる売れないは期待してないからな。
グレードアップあずさ再販に165ムーンライト旧色再販とか

228 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/11(木) 13:51:53.23 ID:ZRhu8vZN.net
>>221
> みんなが欲しがる現行仕様
「欲しいという意見が少なからず聞かれる」ぐらいならまだわかるが、
「みんなが欲しがる」は消防のオツムだわ。

229 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/11(木) 13:52:23.17 ID:UbyyCI2d.net
>>223
HGなのに瞬殺したからな。殆どが乗り換えたんじゃね?
公開処刑も多かったし中途半端200番台掴まされた
信者はガッカリするよ。

こういう事積み重ねてると確実に信者は減っていく。
被せられる前にフルリニュすべき。185は良い教訓。

230 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/11(木) 14:51:02.78 ID:bF4dgRmK.net
>>228
6000系のバリ展はみんな求めてるだろ
ここでもツイッターでもリアルでもよーく言われてること

アスペはみんな、というところに引っかかるんだろうけど
全員が求めてるわけではないことくらい分かるだろ?
それだけ多く聞かれることの表現として飲み込めない?

231 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/11(木) 15:05:02.02 ID:wH4PJK+H.net
>>229
然も言うなれば“ストーリーのプロローグに過ぎない”だからな
一度勢いが付けば(…だが)怒涛の如くのバリ展で、
今回の「現行&踊り子原色(3本ストライプ)」だけで終わる訳がない

ぐったりやくもは展開早かったが、それでもくろしおをやるわけでもないし
キハ85や787に至ってはもうね…

232 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/11(木) 16:24:03.23 ID:srVaFTMa.net
>>222
異教リリースコンテストで251系スーパービュー踊り子と0系1000番台を選出したため
異教から185系200番台踊り子色+クロ157形踊り子色のお召列車は永久に出ないことが確定
だからこそ異教に代わってKATOが185系200番台踊り子色+クロ157形踊り子色のお召列車を
特別企画品として出すべきだろう(※プチリニュが必要)

233 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/11(木) 16:31:36.29 ID:qTio0Szz.net
>>232
投票に漏れたのは通常の157系であって一言もクロ157って書いてないんだよね。
あとDE10の時もそうだけど、投票外になったからと言って製品化しないとは限らないって、中の人が昨年のイベントで言ってた。

234 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/11(木) 16:35:31.91 ID:srVaFTMa.net
>>232
KATOは14系700番台「サロンエクスプレス東京」&「ゆとり」も新設計で製品化せねばなるまい
(E3系700番台「とれいゆつばさ」、911形、157系、14系700番台「サロンエクスプレス東京」が落選)

235 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/11(木) 16:42:11.42 ID:srVaFTMa.net
>>233
【参考】 157系 全32両
クモハ157×10、モハ156×10、サロ157×6、サハ157×5、クロ157×1

236 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/11(木) 16:50:13.91 ID:iwpAPcBv.net
現行?のクロ157は今の155や165に比べれば一回り古い造りとはいえ出来は十分だな

237 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/11(木) 17:39:05.49 ID:CjhrjLW+.net
>>233
関係者でもないのに確定とか言っちゃう時点でガチキチ

238 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/11(木) 17:40:15.40 ID:6z8ZneSI.net
>>230
これがアスペですよ

239 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/11(木) 18:07:32.26 ID:mlGAGnnM.net
>>238
外野から噛み付いちゃうこいつが一番のアスペ
(お前もだろというツッコミは無効^^)

240 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/11(木) 18:36:22.88 ID:NvMNu6bo.net
>>237
何もわかってないで確定とか言い切っちゃうのは、ガキンチョでしょ。

しかし、案の定盛り上がらなかったな。リリースコンテストとか

241 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/11(木) 18:38:13.80 ID:h08h0T5E.net
富は瀬戸内のアイテムをどんどん展開してるじゃない?
117系も出るのは間違いない。
間もなく登場の銀河ドリームを見て仕様を煮詰める段取りだと思います。
115-3000なども製品化できそうですね。サンライズは実車の動向を見守ってる状況。満を持してPGシリーズで出すのではないでしょうか?
そうなれば本家と鉄コレで山陽方面はほぼコンプ。157系製品化を足掛かりに153系山陽急行出して過渡ちゃん出る幕なし

242 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/11(木) 18:39:27.72 ID:6z8ZneSI.net
>>239
アスペ発狂

243 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/11(木) 18:56:09.47 ID:RjXUMwI/.net
異教の新製品内容スレばかりだな。
これも毎度過渡新製品がショボイせい。
パトレイバーや瑞風で手一杯なら止めちまえ。

ちな、展望ラウンジ上部のライト点灯製品化必須は
酉からの条項らしいが、まさか手こずってる?

244 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/11(木) 19:03:23.46 ID:MZWPeQRt.net
157系で山陽路とか草

245 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/11(木) 19:33:52.66 ID:9TgDvQXo.net
山陽本線に157系存在したの?!

246 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/11(木) 19:44:51.23 ID:NMyBbvyN.net
117系出したら115-3000も出せるとか言ってるヤツって何なの?
ユニット窓の構造が違うから当然形状も違ってて、流用出来るところなんて無いぞ。

247 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/11(木) 19:54:36.10 ID:EZ+mdEjl.net
少なくとも3500番台は出せるからねえ
まずはクハだけ型掘れば編成にはなる

117のモハがなくても115-0,-300,-2000,111系MM'を
組み込んだ実績があるから製品化のハードルは思ったほど高くない
バリ展もかなりできる
瀬戸内、空港快速、広島更新、末期色

問題はもう旬を過ぎてること
やるなら10年前に手をつけるべきだったと思うが
乗務員扉の取って掘ったら最後型弄らないと
バリ展不可能になるな

248 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/11(木) 20:01:47.41 ID:h08h0T5E.net
読解力ないバカばっかりだなあ。

249 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/11(木) 20:02:54.71 ID:EZ+mdEjl.net
バカ抜かす位なら最初から黙っとけや

250 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/11(木) 20:03:20.66 ID:NCHLD0dA.net
415系常磐新色、色またやらかしたな
何ですこーし違うのをわざわざ作るんだよ
鈴木その子にしてどうすんだw
エキスポライナー乗った世代過渡にはいないのか!?

251 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/11(木) 21:00:08.61 ID:NMyBbvyN.net
>>247
3000番台は簡単には出せねーだろっつってんの。3500番台の話なんかしてないだろ。

252 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/11(木) 21:08:21.89 ID:Z+W5yvvN.net
>>230
> それだけ多く聞かれることの表現として飲み込めない?
え・・・と、引用部の次の行が読めないのかな^^

253 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/11(木) 21:10:18.66 ID:9mp8wHN1.net
115-3000は窓配置に共通点があるものの、全くの別物
117系モハユニットから改造した115-3500とは完全に区別して考えないといけない

254 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/11(木) 21:11:35.52 ID:Z+W5yvvN.net
とりあえず
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o328710381
こいつの「CHIyuUOU LINE」でも見て和んでくれ。

255 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/11(木) 21:14:43.29 ID:aKclDDcS.net
米国型は機関車も客車も貨車も気動車もマグネマティック互換のKATOナックルが標準装備になってるのに、
なぜ日本型は規格統一もままならないのか。そのくせ機関車用のカプラーアダプターは再販してくれないし、米国向けカプラーも埼玉県産のくせしてイリノイから取り寄せないといけないお役所仕事っぷりだし

256 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/11(木) 21:17:20.65 ID:NMyBbvyN.net
>>253
やっと言葉の通じる人間が現れたな。

257 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/11(木) 21:17:37.90 ID:hkz5gd6c.net
カプラーなら扇庫から時々出てるだろ
今なら春出荷分が残ってるはずだし

258 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/11(木) 21:21:09.88 ID:aKclDDcS.net
115-3000は117と比べて窓のサイズやサッシの形状が違うから新規金型起こさないといかんね
そうなると蟻製でいいやって話になる

259 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/11(木) 21:21:41.45 ID:srVaFTMa.net
>>241 >>247
115系
KATOは他社と一線を画して新設計版115系2000番台 原型 湘南色を出す手段がある
153系
153系はKATOの新設計版153系が最後の望み
151系九州乗り入れ「つばめ」もKATOが最後の頼み綱

260 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/11(木) 21:22:46.00 ID:iwpAPcBv.net
115-1000ベースで完全に作るならともかく、それなら115-2000でもリメイクしてくれれば

261 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/11(木) 21:30:54.53 ID:srVaFTMa.net
長野運転所移管後の181系「あずさ」
181系「あずさ」最終編成(昭和50年12月5日の「あずさ5号」 長ナノ52編成)を
中央線開業130周年記念特別企画品として出す手があったのだが・・・・・・

262 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/11(木) 21:31:36.29 ID:4ZoVLvSz.net
>>255
自連は変な機構組み込まなきゃひっかけてつなげる方式でとりあえずの互換性が取れるけど
他社がお互いかみ合わせて連結する方式を自連で始めたせいで互換性が取りにくくなったうえに
後発メーカーにもがっちり連結器どうしが固定する方式をユーザーが要求するようになったからしゃあない

263 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/11(木) 21:41:38.63 ID:WYCFhESW.net
TOMIXのガラパゴスな囲い込みがある程度の成功を収めちゃってるってのはあるんだよね
TNしかり常点灯しかり

264 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/11(木) 21:46:04.06 ID:srVaFTMa.net
KATO U.S.A.からSD70ACe Nose Headlight BNSF 製品化へ
(※亀の場合はorz)

265 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/11(木) 21:46:06.77 ID:9mp8wHN1.net
>>263
コイルバネ集電もな

266 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/11(木) 21:50:07.02 ID:NMyBbvyN.net
>>258
その辺、キハ40-500と2000が一見同じに見えても別に型を起こさなきゃならないのと似てる。

267 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/11(木) 21:52:51.36 ID:srVaFTMa.net
>>266
キハ35系0番台とキハ35系500番台しかり(つ 屋根)

268 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/11(木) 21:56:40.80 ID:/8f7U4Sh.net
>>265
コイルバネ集電は正気の沙汰とは思えんけどな

269 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/11(木) 22:10:27.96 ID:9mp8wHN1.net
>>268
富は台車も室内灯もコイル
よく分からん

270 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/11(木) 22:18:49.16 ID:srVaFTMa.net
>>268 >>269
蟻も台車もコイル
ポポの電車の台車(予定)はコイルだったっけ?
自慰は当初台車もコイルだったがコアレスモーター×フラホ動力に移行時に台車がKATOタイプになった

271 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/11(木) 22:25:30.93 ID:ZZiXZNzW.net
>>261
こういうビミョーな知識ひけらかしながら手があったとか言っちゃうの
アホにしか見えないよ

272 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/11(木) 22:28:00.61 ID:vks8Djqv.net
>>271
ない知識よりある知識
突っ込みだけ入れるだけなら俺でも出来るんだなあ

273 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/11(木) 22:31:22.78 ID:iwpAPcBv.net
何だかんだでワンタッチで取り付け取り外しできるスナップオン台車は素晴らしいと思ってるんだが
ここの人は大概そうは思ってないから肩身が狭い

274 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/11(木) 22:41:26.78 ID:NMyBbvyN.net
>>267
それはちょっと違う。

275 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/11(木) 22:49:33.09 ID:yd9PqYki.net
 
ttps://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1560849864/304

↑を受けての西武の銀魂予想は前スレでは2つしか引っかからなかったな...
多分、日本で大山製作所の次くらいに西武が好きな鉄道模型会社だろうに…

しかし、松本商事的にはどうなのか知らないけど、
『 凄い 』っていうのは、自分的には今更FASTECH出すとか( もうすぐ廃車10周年 )
キハ285出すとかで無いと『 凄い 』感ってないんだけど、こいつらは出すにしても有井の仕事だよなぁ...

ユニトラム再始動で( 富技がまだ出してない )函館のらっくる、札幌のポラリス・シリウスとか出してきたら
『 凄い 』かどうかはともかく、ちょっと嬉しいんだけどな。

276 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/11(木) 22:58:58.31 ID:XLMOaXJ7.net
えー、
コイルばね終電、いいとおもったんだけどな・・・。

277 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/11(木) 23:01:59.74 ID:EZ+mdEjl.net
>>251
頭悪そうw
117のモハは使えますねって話なだけなのになw

278 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/11(木) 23:06:06.55 ID:3HBFCJum.net
スナップの爪が折れたら死亡だからな
ところで富が0系1000番台だすんだな
久しぶりのレジェンドで0系0番台博多開業編成だそうよ

279 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/11(木) 23:21:59.91 ID:GUwLLoiP.net
スナップ台車、取り付けは確かに簡単だけど、外すの面倒やん
説明書には90°回転させろって書いてるけど、床下機器が干渉して回せなかったり、充電金具が歪んだり

280 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/11(木) 23:52:37.92 ID:xKCcRgFj.net
そんなに取り外しもしないので別にいい。
素材には不向きだが価格のインフレを抑える企業努力だと思えばまあ…
一方組みやすいからってカートレインのワキのカプラーは許さない

281 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/11(木) 23:56:30.15 ID:y9MyMdPC.net
スナップオンとか最悪じゃん
大昔のピンタイプのが全然まし
当然大嫌いだわ

282 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/12(金) 00:04:14.48 ID:WtJMlAs+.net
>>271
そのキチガイは地雷

283 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/12(金) 00:13:14.93 ID:HfnKUdCI.net
>>275
何度も話題に出てるけど、
「凄い」って言ったのは松本商事じゃなくて過渡だからね。

自分の経験だけど、会社側が凄いとかで煽ると的外れの事が多い。

284 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/12(金) 00:39:35.56 ID:0b2n5lxK.net
>>278
レジェンドも平成系になりそうやね
できたら783系をだな

285 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/12(金) 00:45:44.39 ID:Q494vdMk.net
蟻の115-3000は中古のタマ少なくてプレミア付いてるしここで加藤が気合い入った新規金型起こせばヒーローになれるぞ

286 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/12(金) 01:04:26.89 ID:y2233okk.net
蟻115-3000は広島快速色、瀬戸内色ともに割引店でも長期間売れ残ってたけどな
末期色出す頃は各店が蟻製品はフリー分を仕入れなくなったので早く捌けたが

287 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/12(金) 01:43:10.66 ID:E8SIeTR4.net
コイルばね集電の根本的な問題点って何?

288 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/12(金) 03:52:33.29 ID:J+4rckAV.net
分解時になくす

289 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/12(金) 04:57:41.65 ID:GA/rrWXZ.net
ピョーンとどっかいく

290 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/12(金) 05:22:06.85 ID:gx//q2MY.net
中古買ってきたら着いてなかったり

291 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/12(金) 05:36:27.22 ID:mvDqbknr.net
>>277
論点がズレちゃってるお前さんもあんまりお利口じゃなさそうだけどw

292 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/12(金) 06:06:37.30 ID:JJdOOEfJ.net
>>287
過電流流れると発熱して周囲のプラ溶かすんだよな。

293 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/12(金) 06:55:27.18 ID:0Z3rVBr2.net
ニクロム線みたいだね
電気暖房(EG)みたいでリアルでよい

294 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/12(金) 07:32:30.29 ID:iSUNC6Ez.net
スナップ台車は、取付部がズレると台車が首を振らなくなって脱線するんだよ。

ビス止めやピン止めに戻せ。

295 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/12(金) 08:46:23.05 ID:GpzleLTB.net
>>283
一般企業なら関係取引先に自信作ですご期待下さい。や、きっとご好評を得られると思います。という表現

レベルの低い単語で自ら 凄いデス なんて発言すると
先方や周りはへぇ〜なんて言いながらドン引きを隠すのが精一杯w

社に戻ってから何だあの担当者?と失笑の的になる

296 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/12(金) 09:20:05.02 ID:Rnwoek5O.net
>>294
とはいえ、

ピン止め・・・たまに固すぎる車両があり、強引に外そうとするとピンがこわれ、床下に日々が・・・
       また、床下と車体が分離し、爪が破損したり

ビス止め・・・何回も取り外し続けると、ネジ山がつぶれ、空回り

297 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/12(金) 09:31:06.36 ID:LWhbZMYg.net
>>282
やっぱり基地外だよね。
気持ち悪さしか感じないわ。
>>272みたいなのも普段からそうなんだろうな。

知識あるのが正義でそれだけでマウント取ろうとする空気読めないのは多いからな

298 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/12(金) 09:50:59.28 ID:kjdP+TzG.net
自演はD馬鹿だけで十分

299 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/12(金) 10:19:34.68 ID:d7DHMgp7.net
>>292
床下機器パーツの台車取り付け部辺りが熱でドロドロに変形してるの見たことある

300 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/12(金) 10:28:00.51 ID:UiN4eVXR.net
そういやパトレイパーってどこまで進んでるの?

301 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/12(金) 10:43:42.98 ID:zSvnQfhI.net
>>294
ズレたまんまにすんなよ。
てか、取り付けた時に再確認もしねえの?

>>300
妾の決裁待ちじゃねーの(ハナホジ

302 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/12(金) 10:59:36.94 ID:JKMRRUjI.net
サークラ女ならぬカンクラ女

303 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/12(金) 11:12:09.97 ID:QHQD8aSx.net
ク5000の車軸が太過ぎてカプラーポケットに接触してるのを何とかしろ!
細い車軸の片側絶縁車輪を廃番にしたから交換も出来ない

304 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/12(金) 11:24:28.38 ID:o2P95cOq.net
>>272
聞き手とすれば、余計な知識をならべるのなら持ってない方がいいっていう事もあるが。

305 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/12(金) 11:29:15.57 ID:5i25ZVAk.net
>>301
パートのおばちゃんが取り付けてるんだお

306 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/12(金) 12:23:47.04 ID:aR1ax+Ye.net
181系好きなら態々最終増備車の車番を選んだのに違いを無視したり
クハ481-500をインチキ改造パーツで誤魔化したりしてるあたりから
細かい違い再現する気がないことは見えてくるし、
そうなれば車番と構成変えただけのつまらん物にしかならんことはわかるだろうに

307 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/12(金) 15:50:21.37 ID:iSUNC6Ez.net
>>301
レールに載せる前に取付部にズレがないか確認してるけど、リレーラーに載せたときや隣の車両と連結したときのはずみで、取付部がズレることもある。

ビス止めやピン止め台車の車両なら、こんなに慎重に扱わなくても、普通に走る。

308 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/12(金) 19:41:07.62 ID:4i4nnDHS.net
>>291
まあまあ
簡単だろうが難しかろうが、どのみち富が全部出しちゃうからwww

309 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/12(金) 19:48:35.17 ID:knw4I/vs.net
>>296
ピンのウェルドラインを枕木方向に合わせると破損させることなく軽く外せるよ

310 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/12(金) 19:57:27.33 ID:YOOHcKKL.net
>>307
> リレーラーに載せたときや隣の車両と連結したときのはずみで、取付部がズレることもある。
他にそういう意見が多数上がってもいいはずなのに
皆無に等しいのはどういう事か・・・。
世界がおかしいとでも思ってる?

311 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/12(金) 20:07:10.26 ID:Ad2GDVga.net
>>310
キハ181が何度も同じ場所同じ台車が脱線するので、台車を一度外してつけ直したら症状が出なくなったことはあるな
台車を確認しても異常は見つけられなかったんだが、ひょっとして取り付けが微妙にずれてたのかな

312 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/12(金) 21:34:33.22 ID:Tv9E/mDP.net
憶測をあたかもすぐさま現実に起こるように話す人はそういう病気なのかね?

313 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/12(金) 22:20:50.42 ID:w8Uq1uXY.net
扱いが雑なのでは?

314 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/12(金) 22:42:13.42 ID:dDEqtDmD.net
>>311
↓の部分を少し削れば大概解決する。
https://pbs.twimg.com/media/DhLQPy0UYAE4jFn.jpg

315 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/12(金) 22:45:43.75 ID:ICXKxt7w.net
>>312
無視できないお前も病人な

316 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/12(金) 22:52:18.44 ID:326jEqj0.net
>>314
グロ

317 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/13(土) 00:39:57.59 ID:W2xYXDqR.net
>>306
181系のモロ181の昭和40年度第2次債務負担予算車(※KATO未製品化車両)と
モハ181の昭和40年度第2次債務負担予算車と昭和43年度第4次債務負担予算車の
パンタお立ち台はいずれも全車Lowだが製品(※モハ181のみ)はHighになっている

318 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/13(土) 03:01:13.50 ID:ZG1+6wqW.net
四国2000結構早い段階で田無で見切りつけられて
バラされるパターンに1票。
直近はいいでざおうもこのパターンだった

319 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/13(土) 03:30:15.04 ID:NqTLvM5D.net
この会社に細かい作り分けや正確な考証求めるのが間違い

320 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/13(土) 05:27:37.28 ID:Gcf6pAIW.net
>>317
キモすぎ

321 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/13(土) 07:01:52.91 ID:+pnqKI23.net
四国2000は出荷数絞ってプレミア化するかもな
欲しいなら予約するのが吉

322 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/13(土) 07:05:08.67 ID:r8bA7qs+.net
これNだよね
そこまで拘る(クレーム)付けて値段高いぞとか基地害以外の何物でもない

323 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/13(土) 07:06:17.82 ID:hOgX797l.net
>>322
実際基地外

324 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/13(土) 07:10:43.69 ID:gSIWVAkU.net
例えば、どこぞのブログで
「ここが残念だから直してみた、
やり方はこうです、費用はこれくらい」
ならむしろ凄いと思う
文句やケチだけ付け、選択肢を狭めるようなやり方はこのニッチな趣味を続けるなら
頭は良くない

325 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/13(土) 07:22:57.50 ID:8H3MQ0np.net
まぁしかし折角金型掘ってるのに考証甘くて間違った形になるのは勘弁して欲しい罠。
流用とかなら納得する余地もあるけど。

326 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/13(土) 07:57:22.26 ID:RejedNfn.net
1/150に縮めているんだから必ずどこかで造形は破綻するよな
それを理解していない馬鹿が多いこと

327 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/13(土) 07:59:38.95 ID:r8bA7qs+.net
>>326
正確に模型化したら、何故か全体の印象がおかしいとか良くある

328 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/13(土) 08:13:53.21 ID:PhVoCRZh.net
でもちょっと調べればすぐわかるような凡ミスやらかされるのは

329 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/13(土) 08:46:13.79 ID:jKVs11Ka.net
>>321
ベストセレクションでしょ?
出荷数絞る意味もわかんないよ?
売れるだけ作るでしょ?

330 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/13(土) 09:13:45.36 ID:9AIK/x6q.net
折角新規で起こすんだから、しっかり調べて良いものを出して欲しいってのは普通に思うわな。

331 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/13(土) 09:15:46.34 ID:S5KQMYqV.net
「模型は○○だからデフォルメしないと似ない」みたいな理屈は本当なんかね?
なんか屁理屈っぽい気がするんだよ。
デフォルメしてるのとしてないの作って比較してんのか微妙だし....
なんせ図面上で比較したって無意味だもの。

332 :D員 :2019/07/13(土) 09:25:16.58 ID:M4thHPsj.net
手スリの太さ、車輪の厚み、連結器の大きさなど
不可能な部分が残るから違和感は無くならない

333 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/13(土) 09:31:05.99 ID:9/U0n3Mz.net
少なくとも色は面積効果があるから、本物と同じ色じゃだめ
http://www.color-sp.com/2006/02/post_29.html

形についても、観察者に対して対象物が極端に小さくなるわけだから、
画角や焦点距離が変わってくるから、ある程度の補正が必要になるんでないの

334 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/13(土) 09:35:30.59 ID:4TroOz/a.net
2000は即買いだな
あとHOT7000も出してくれ

335 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/13(土) 09:42:37.68 ID:PhVoCRZh.net
プロポーションとディテールを一緒くたにするのもな
例えば金帯あさかぜの洗面所窓とか明らかに考証不足でしょ

336 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/13(土) 09:48:10.84 ID:nuTX50OR.net
なんで四国の2000って人気あんの?

337 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/13(土) 09:49:46.35 ID:8H3MQ0np.net
>>331
実物の1/150ぴったりの寸法で作ることは出来ないから、ある程度寸法を丸めたりするけど、
その丸める方向を間違えると変な印象になるとは思う。
それを超えたデフォルメがあるのかと言われたらあるんだろうけど、毒にも薬にもなるとしか
言いようがないなぁ。

338 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/13(土) 09:54:55.89 ID:lF0x/s9F.net
印象把握と、考証ミスと流用を全てエラーと騒ぐやつは頭悪いでしょ

339 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/13(土) 09:57:18.19 ID:lF0x/s9F.net
>>331
割り算はわかるよな?

340 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/13(土) 10:00:49.25 ID:8H3MQ0np.net
>>338
それは言えてる。
・ちゃんと作ってるんだけどなんか形がおかしい
・形が間違ってる
・似たのを流用してる

これらはきちんと峻別して語って欲しいわな。

341 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/13(土) 10:50:15.04 ID:+pnqKI23.net
考証が間違ってるならメーカーに文句垂れる前に自分で手を動かすべきでは?
Nやってる奴って完成品文化に慣れてるから口だけ一丁前の本当情けない奴ばっかりだな

342 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/13(土) 10:54:34.93 ID:PhVoCRZh.net
>>341
こだわり謳ってて間違っててそれを指摘されたら手を動かせってのも…
そもそも手動かせるなら一からペーパーなり真鍮板打ち抜くなり3Dプリンターからなり自作したらいいんじゃない?完成品弄らないで

343 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/13(土) 11:06:37.61 ID:nuTX50OR.net
223系の前頭部はどうしようもない

344 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/13(土) 11:09:17.68 ID:rXRwuZTH.net
>>343
お前の頭の毛の話はもっとやろうぜ

345 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/13(土) 11:17:50.22 ID:D0C7RYpM.net
口だけじゃない>>341の素晴らしい作品を後学のため見せていただきたい
拾い画像だと思われたら>>341にとっても不名誉でしょうから、背景に新聞とかスマホの日付画面とか入れておくといいでしょう
それではお願いします

346 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/13(土) 11:27:28.70 ID:8H3MQ0np.net
>>341
そこ、文章に「べき」つけなきゃまだ議論の余地はあるけどな。
はいはい、車輪以外スクラッチマンセー、はい終了、解散、撤収!!

347 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/13(土) 11:32:28.08 ID:nuTX50OR.net
>>344
うるさい!俺はハゲてないけど
ハゲてる奴に失礼だろ!俺はハゲてないけどな!

348 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/13(土) 11:32:29.19 ID:r8bA7qs+.net
それでは>>343がハゲであることについて
語ろう

349 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/13(土) 11:35:48.97 ID:8H3MQ0np.net
ザビエルやカッパ系ではなさようだよな343

350 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/13(土) 11:36:13.42 ID:rXRwuZTH.net
子どもの頃から、クハ153の前頭部ってハゲ散らかしてると思っていたんだ

351 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/13(土) 11:41:31.16 ID:R0ioizgl.net
半家

352 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/13(土) 12:03:33.60 ID:mpPX7vZq.net
KATOはもう機関車と旧国と旧型客車と貨車だけでいいよ。あとは富が出さない国鉄型一般型気動車をTNカプラーで。余力があれば他のやってもいいけど。

スユニ60を楽しみにしてる。

353 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/13(土) 12:05:24.24 ID:PhVoCRZh.net
>>346
いや、手動かせるなら車輪から作らないと
旋盤でひいて

354 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/13(土) 13:01:24.24 ID:Lem8fEZ7.net
ここはデザイナーを変えれば子供にも売れると思うんだけどね。パッケージとかカタログとか地味すぎる、というかダサすぎる。小学生の頃KATOとか文字どおおり眼中には無かった。Nゲージは富しか見てなかったし周りもそうだった。

355 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/13(土) 13:04:02.34 ID:nuTX50OR.net
>>355
残念
ここには退廃的な陰気臭い絵しか描けない妾しかいません

356 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/13(土) 13:12:50.55 ID:PuBHxZFk.net
>>326
> 1/150に縮めているんだから必ずどこかで造形は破綻するよな
> それを理解していない馬鹿が多いこと
デフォルメと考証誤りの区別もつかない大馬鹿に言われましても

357 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/13(土) 13:14:24.69 ID:E+NLBihf.net
>>333
ありとあらゆる角度から見ることを考えれば単純に割り算で出した値にするのがもっとも適切かと。そのようなデフォルメしたら、ある角度からは似ているような気がしても、他の角度から見たら全く似ても似つかないとんでもないモノができたということが起こるはずだ。

358 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/13(土) 13:23:20.57 ID:ME4pnMFU.net
>>341
意識高い系のお出ましか。

359 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/13(土) 13:35:11.32 ID:8H3MQ0np.net
>>353
あれ?ここにツルハシとモッコが・・・
おや、この銅吹き施設はなんだろう・・・

360 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/13(土) 14:00:39.33 ID:Lni3rTA8.net
>>354
時代や場所にもよるでしょ
1980年前後小学生だったけれど
基本車両は過渡、レールは富っていうのが
基本的な認識だった
自分も含めてそういう人が信者の中心で
文句を言いながらも買い支えているんじゃないの?

361 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/13(土) 14:13:11.75 ID:RejedNfn.net
利用者目線ばかりで製造側の苦労を想像できないからエラーとか平気で言っちゃう
社会経験の無さとか視野が狭いんだよ

362 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/13(土) 14:25:40.20 ID:HvkkZzSa.net
製造側の苦労(笑)
自分で想像って言っちゃってんじゃん

それってなにか?とれいん誌の捏造ディティールガイドだけで模型のディティール決めた結果エラー回収になったやまぐち号のことを皮肉ってる?

363 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/13(土) 14:26:03.42 ID:nDs2SMUs.net
製造側の苦労なんか妄想じゃん

364 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/13(土) 14:28:34.48 ID:Bw1pQlju.net
こういうメーカー側に立って何かとアピールするやつってなんなんだろうな
多分メーカーも勝手なこと言ってるな、としか思わないだろう

365 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/13(土) 14:29:23.89 ID:8H3MQ0np.net
>>361
だったら「的確」だの「精密」だのと大口叩くなよって言いたくもなるけどね。
ここに限らず異教も自慰もそうだけど。
せめて、サイゼリアの間違い探しより簡単そうなポカミスはやめてポカミスは。

366 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/13(土) 14:32:29.56 ID:PhVoCRZh.net
>>361
あなたは店主が苦労してる雰囲気醸し出してたらゲロマズい店でも通って支える広い心をお持ちなようだが、生憎そんな人間ばかりじゃないのでな
完成品の精密模型を標榜してるならそれなりに厳しい目にさらされることは覚悟して作ってもらわないと

367 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/13(土) 14:35:58.94 ID:39fCnJcX.net
細かい点気にしない広い心を持つ俺カコイイ!
製造側の立場に立てる俺視野広い!

こんなきもちわるい勘違い野郎いるんだw

368 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/13(土) 14:36:19.95 ID:RejedNfn.net
相手の気持ちとか空気を読むのが苦手な連中ばかりの趣味だからな
ああ、悪かったよ

369 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/13(土) 14:38:53.05 ID:ejJrWjEt.net
製造側の目線ばかりで利用者の需要を想像できないからエラーとか平気で作っちゃう
社会経験の無さとか視野が狭いんだよ

370 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/13(土) 14:39:25.14 ID:GCr9Q7Ua.net
>>360
俺もざっくばらんにそんな感じだったな。
ユニトラックもまだ出てない時代で固定式しかない状態だと
KATOのレールってお座敷運転オンリーには最初から選択肢になかったし。
当時の富の車両は台車が車体組み立ても兼ねるネジ止めで、
(まあめったにしげしげと眺めないのだがw)客室内に2本の柱がどーんと立ってるのがなんか許せなかった。
室内灯も客席にスプリングが2本バッチリあったしなw

371 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/13(土) 14:47:02.96 ID:Lem8fEZ7.net
>>360
まあね、店の方針にもよるかもね。70年代末期某GMストアだけど過渡って置いてあったけ?っていう記憶。

372 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/13(土) 15:09:43.06 ID:PhVoCRZh.net
>>368
えーと、自己紹介乙

373 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/13(土) 15:13:44.69 ID:EAOH4rMI.net
お前らスルーできないあたり、痛いトコ突かれたんだなw

374 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/13(土) 15:29:59.71 ID:S5KQMYqV.net
過度「ウチはテストで良い点を取ろうと猛勉強しても赤点取っちゃうタイプ」

375 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/13(土) 15:46:56.44 ID:nuTX50OR.net
関西近郊型とE217(更新色)とE353を担当した色盲をクビにすればちょっとマシになりそう

376 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/13(土) 16:05:05.47 ID:R0ioizgl.net
ディティール(笑)

377 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/13(土) 17:05:44.67 ID:gcbwR4j4.net
(笑)

378 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/13(土) 17:29:55.27 ID:Xfh+CSz7.net
何で客が製造者を思いやるのを強制されなきゃいかんのよ?ww

379 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/13(土) 17:45:39.57 ID:PhVoCRZh.net
池井戸潤作品でも見すぎたんじゃね?

380 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/13(土) 18:37:03.15 ID:u4f8XgBP.net
俺らお情けで模型買ってるんじゃないしな。

381 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/13(土) 18:50:47.44 ID:EAOH4rMI.net
気に入らなかったら自分で直すという手があるから、視野が狭いというのはその通りだと思うよ

382 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/13(土) 18:52:34.93 ID:CZHicOEy.net
自分で直さなきゃいけないようなものを的確に再現(笑)した完成品で出す粗末なメーカーw
直せるという自分の技術を誇るためにバカにされてるぞ過渡ちゃん

383 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/13(土) 18:57:25.55 ID:EAOH4rMI.net
直せないなら黙って買うしかないだろ
馬鹿じゃないのか?
嫌なら買うな

384 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/13(土) 18:59:26.61 ID:OMiLhS7T.net
>>383
スルーできないあたり痛いとこ突かれた?

385 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/13(土) 19:01:25.41 ID:PhVoCRZh.net
ここまで加工作品例の画像無し

386 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/13(土) 19:01:41.03 ID:TvTLp1KC.net
最初にスルー力を煽ったやつが顔真っ赤にしてて笑える

387 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/13(土) 19:07:24.33 ID:Eexy5pPj.net
発達障害御用達の趣味なんだから仕方ないじゃん
自己中心的に物を考えて自分の思い通りにいかないとわめき散らすんだから

388 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/13(土) 19:20:38.93 ID:S5KQMYqV.net
今現在、目下修正中なのは超特大のエラーがあった鉄コレのクモハ112-2060くらいだ。

389 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/13(土) 19:27:10.99 ID:bKSt5O+e.net
まぁ、こっちには買わないっていう最大の武器が残されてるんだけどなw。

390 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/13(土) 19:41:50.46 ID:2TklOGEg.net
>>341 >>361 の人気に嫉妬ww

391 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/13(土) 20:10:05.49 ID:weAq051V.net
>>365
「サイゼリアの間違い探し」って、
「そこはサイゼリ ヤ だろ」ってツッコミ入れる事か?

>>375
担当変更とか配置転換すればいいだけなのに、
クビにしろとか言い出すお前みたいなクズの方が社会的には問題。

392 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/13(土) 20:33:01.12 ID:9b0kA0AZ.net
>>387
ほんとこれ。
人としてネジが飛んでる奴が多すぎ。
ここでも顕著だが。

393 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/13(土) 21:18:06.46 ID:bKSt5O+e.net
まさか自分だけは正常だなんて思ってないよな?w

394 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/13(土) 21:19:52.84 ID:NqTLvM5D.net
旧キハ65に新キハ65のスカートが簡単についたぁ!

395 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/13(土) 21:19:54.71 ID:eb1IEWMO.net
俺は、俺だけは!

396 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/13(土) 21:20:04.57 ID:ZJsfIRHc.net
まあ富だか蟻だか知らんが〇〇系〇〇編成なんて謳って重箱の隅の細かい差違を売りにし始めたのが地獄への第一歩だったと思うよ
あんなんやり始めなきゃ最大公約数的に作って後はそれこそ「手を動かせ」で済んだのに

397 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/13(土) 21:26:39.73 ID:bKSt5O+e.net
南武線クモハ11200&クハ16を思い出すな。プレーンな形態で出しときゃ良いものを・・・

398 :D員 :2019/07/13(土) 22:22:09.69 ID:kFvPJU+6.net
まともな人なんて俺だけだろ もはや常識

399 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/13(土) 22:37:16.58 ID:t73XBtHR.net
この塗り分けラインは絶妙…
http://livedoor.blogimg.jp/norakami-news/imgs/6/8/6896607f.jpg

400 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/14(日) 00:55:40.41 ID:UAv6ifEa.net
>>399
グロ

401 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/14(日) 01:04:33.54 ID:0dzEN02m.net
>>398
グロ

402 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/14(日) 01:40:41.73 ID:HhoQMP/F.net
>>396
異教はこれでJRのカラバリ出鱈目大乱売に転じて極端な特定形式偏向のラインアップと化した
ブルトレなど今はトワイラと北斗星の各焼き直しだけしかやってない有様で
リリースアンケにリゾートトレイン編で見事にSET / ゆとりと157系が見事に落選
結局異教は151・161・181系 153系 157系 111系 101系 20系特急型寝台客車 EF15 EF58 EH10 EF80
新1号御料車お召編成 レサ10000系等国鉄時代の車両の本格的な商品展開への道が永久に閉ざされてしまった
よって異教が上記車両等を出すことは未来永劫永久に無いのでKATOに最後の望みを託さざるを得ない

403 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/14(日) 01:44:46.28 ID:HhoQMP/F.net
>>396
「手を動かせ」では自慰に151・161・181系 153系 20系特急型寝台客車をキットで出すよう要望を出してある
(※151系「つばめ・こだま」ロザ5両入りのみさすがに完成品だが)
連投すみません

404 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/14(日) 01:53:55.58 ID:FiFqngrS.net
間違い探しの正確のほうじゃ出会え無かった下等製品〜♪

405 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/14(日) 03:53:11.87 ID:k9VUQXkT.net
>>402>>232 自演狂儲

406 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/14(日) 06:55:18.95 ID:z58HLJDl.net
>>402
古い電車や車両は欲しく無いっす

407 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/14(日) 06:59:08.59 ID:Cb/9bVPJ.net
文章が独特で気持ち悪い

408 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/14(日) 08:26:09.27 ID:1U2YxmOh.net
「永久に○○」

バカ(笑)

409 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/14(日) 08:29:46.43 ID:odt20F8Y.net
オロネ25-551と181系、20系の未製品化車両じゃ
後者のほうがよっぽど焼き回しだけどな

410 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/14(日) 09:41:12.24 ID:BgMXWtfJ.net
>>333
KATOじゃないけど遠い昔に小田急のアイボリー缶スプレー出たとき
実物と同色で出してしまってやけに黄色くなってしまい次ロットから修正されたねぇ

411 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/14(日) 10:39:48.99 ID:TyJ3gn84.net
>>360
あの頃は自分の周囲も同様だったな、富はおもちゃとか揶揄されてた
いつの間にか逆転してしまったけど

412 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/14(日) 11:02:26.25 ID:FhzcgI/X.net
加藤も加藤だが富も富
富がずば抜けて出来が素晴らしいとは思わない

413 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/14(日) 11:50:58.05 ID:ZSFI6eE6.net
富がズバ抜けて出来が素晴らしいって誰か言ったっけ?
被害妄想が酷い。極端で相変わらず独特な思考だな。

414 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/14(日) 11:59:47.68 ID:ouS1OdQ0.net
名鉄のパノラマスーパーもだな
コレジャナイと批判されて車体真っ白になったな

過渡の駄作といえば愛環2000系青帯編成やね
青帯新造車の50番台でなく、従来車塗装パターン変更車で出すもんだから、当時は旧塗装痕がくっきり残ってた
にもかかわらずこのステンレスの日焼けの違いを再現せず・・・

415 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/14(日) 12:44:32.99 ID:N1c9+fWS.net
>>408
落選すると永久に出ない
当選すると絶対に出る
ガチキチ

416 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/14(日) 15:41:21.25 ID:Pw+90n2t.net
TOMIXが113系2000番代を出したあたりから差がつきだした印象
屋根機器の別パーツ化やHゴムとサッシの塗り分けなどやたらと気合いが入っていたにも関わらず、
KATOは頑なにベンチレーター一体成型でHゴムも銀色ってのを貫いてたし
おかげで両メーカーとも同じ金型で造り続けている現行品はKATOが見劣り激しいし

417 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/14(日) 17:04:23.49 ID:N1c9+fWS.net
>>416
カトーは最初出したっきり放置だから…
20年くらい…
製品化のきっかけも良くわからんし、バリ展もやったりやらなかったり基準わからんし

418 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/14(日) 17:31:31.10 ID:IgBrrfEv.net
HISEの連結器折れたときの心境を語ってくれたまへ

419 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/14(日) 18:04:35.10 ID:fCJ/UXym.net
>>417
思い出したようにルーバー立体化したり、
思い出したようにHゴムにグレー入れたりしたな。

420 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/14(日) 20:38:10.97 ID:xP4wCaJY.net
>>418
背水の陣で接着してみるか…

421 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/14(日) 23:53:52.47 ID:UAv6ifEa.net
今更気が付いたんだけど

C62-2って左右で機関室ステップの形状が違うんだな・・・。

422 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/15(月) 00:31:59.81 ID:xC10YpnU.net
>>408 >>415
異教リリースアンケ落選組のうち
E3系700番台「とれいゆつばさ」のみ
例外的に改めて別の機会に製品化されるとみているが

423 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/15(月) 01:21:52.38 ID:FcQpXnaF.net
ところで287系のこうのとり・くろしおは一体いつになれば再生産されるんだ?延期って発表されてから6年以上は経過してる様な気がするんだが
それかもう完全にカタログ落ちさせるつもりなのかねぇ

424 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/15(月) 01:34:30.76 ID:2YUUfxQ9.net
パンダカラーでいい?

425 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/15(月) 01:45:15.55 ID:jQjky9x0.net
https://www.youtube.com/watch?v=6yfOqb0RGpQ
これ見てE353再生産ロット購入を決めました
事故仕様に改造します

426 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/15(月) 02:08:44.64 ID:FcQpXnaF.net
>>424
パムダ仕様は持ってるんだよ

427 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/15(月) 02:36:02.69 ID:HO1n0JPA.net
がに股、急カーブ、煙の吐かないSL等々、明らかなエラーには目を瞑れるくせに
虫メガネでやっと分かる実車との差異には文句垂れる馬鹿共の集まり

・・・メーカーの思う壺だな

428 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/15(月) 02:44:50.77 ID:pPeGzIE6.net
>>423
腰高と先導車連結を嫌というほど
公開処刑されたからな。総本山もそこら辺は空気読むだろ

429 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/15(月) 04:01:36.19 ID:niWcXIkJ.net
当たり前じゃん
自分の価値観が全てなんだから
知能の低い人間にいくら言っても無駄

430 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/15(月) 13:52:42.70 ID:4/LMJ8EI.net
>>427
>がに股、急カーブ、煙の吐かないSL等
それエラーじゃないよ、仕様だよ

431 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/15(月) 15:50:59.59 ID:Yy7w/RYq.net
エラーってのはライト基盤の入れ間違いとかだろ
たまにやらかしてるし

432 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/15(月) 16:36:28.47 ID:WH8Tf4g4.net
>>430
だから何?屁理屈で自分を正当化ですか?

433 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/15(月) 17:55:22.27 ID:2TnMHx7i.net
それなら、部品流用、金型流用も仕様だわな

434 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/15(月) 17:59:20.59 ID:Siz1iWPY.net
>>433
だわなって、見事に仕様じゃん

435 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/15(月) 18:05:44.67 ID:OCfZRHuN.net
エラーと騒ぐ奴の頭がエラーなのは皆気付いてるだろ
自分の考えが世の中の全ての常識で、その常識から外れたものはガキのように泣き喚く
知的に問題がある奴の典型的なパターン

436 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/15(月) 18:14:02.49 ID:MQh+EGy6.net
自称精密模型の電車オモチャなんてそれらしく見えれば十分なんだよ
買いたい奴が店頭で実物を見て買うか買わないか判断すれば良い
メーカーにはどんな商品をどんな順序でリリースするか決める全裁量がある
売れたか売れなかったか評価して次のリリースに反映させるのは憲法が保障する思想信条の自由
消費者に求められない製品を乱発した挙句に潰れるのはメーカー自身の責任
メーカーが潰れて消費者が不幸になろうが社会の知ったことではない
はい論破!ε≡

意識高い系鉄ヲタってこんな感じだろw

437 :D員 :2019/07/15(月) 18:21:21.01 ID:H33PnQFj.net
俺のは正規品 オマエらのはエラー
もはや常識

438 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/15(月) 18:50:32.15 ID:vTpJVLP/.net
論破ってw いったい何と戦ってんだこいつはw
KATO潰れたって消費者は別に不幸にならんし。
逝った祭りにはなりそうだが…。

むしろ社員とその家族だろうな。
逆に蟻や富あたりは影でニヤニヤしてそうだし。

439 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/15(月) 18:52:55.80 ID:FcQpXnaF.net
>>399
コレはD員のクソか?

440 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/15(月) 18:59:26.73 ID:wYoPiA67.net
キチ語録
確実 永久に 論破

441 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/15(月) 19:04:23.48 ID:hJ0sa77p.net
過渡よりも先に蟻の方が潰れそう
あては宝富が鉄模部門撤退

442 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/15(月) 19:04:49.71 ID:hJ0sa77p.net
誤 あては
正 あとは

443 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/15(月) 19:09:02.25 ID:rZdt4H0r.net
>>436
トレーンやロングトミカで十分そうだから
安上がりで羨ましい

444 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/15(月) 19:21:54.95 ID:Q8svmlny.net
そもそもスケールモデルなんだから如何に実物に近づけるのかってのは至上命題だろうにそれをスポイルしてメーカーの都合考えろ!って言っちゃうのって…
他のジャンルのスケールモデルじゃ考えられないことだからやっぱり鉄道模型って独特な世界だな

445 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/15(月) 19:24:47.84 ID:CutJHHbl.net
>>441
異教は玩具だけでも十分利益が出てるから
何時鉄模業界から撤退しても痛くも痒くもないよなw
邪教は馬鹿社長の道楽でしているからこちらも撤退
しても屁でもないよなw

446 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/15(月) 19:33:13.50 ID:23vgJPaV.net
>>438
Katoが潰れたら、オレは不幸と感じるけどな。
お前は違うのか?

447 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/15(月) 20:01:01.90 ID:q1gEWnen.net
>427
安定性を犠牲にして軌条間隔にこだわる。買った模型を碌に走らせもせずに実質フィギュア扱い。
いいかげん目を覚ましなさいよ、阿呆老頭児。

448 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/15(月) 20:39:29.00 ID:KlVHPIQs.net
>>446
社会に出たら分かるが、何事も依存しないほうがいいぞ

449 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/15(月) 20:45:45.76 ID:C6jM2oUY.net
>>448
なぜ社会に出ていないと決め付けたのか分からんけど、メーカーが一つなくなることで選択肢の幅が狭まるのは不幸だと言ったまでだ。
その勝手な先入観のほうが社会不適合だと思うけどね。

450 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/15(月) 20:50:47.58 ID:Rq+02uk4.net
>>448
会社に依存するなんて愚の骨頂だわな
老後の世界で「有名企業の偉い人やっていた」と自己紹介しても
周囲は「ふーん」で終わるぞ
それよりはヘタでも何十年続けている趣味があったり
変わった職業経験者の方が受けが良い

451 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/15(月) 20:54:44.73 ID:Rq+02uk4.net
>>449
日本はNゲージに依存することが不幸な時代になりつつあるように思う
富が劣化して行くのに過渡が追随し
過渡が追随してくるから富が更に下を行くループ
中学校の社会科の教科書に書かれていた寡占市場のデメリットを再現しているような状況

世の中にはNゲージ以外にも誰でもいつでも始められる娯楽ある

452 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/15(月) 21:09:22.41 ID:NkG8XCrh.net
スマホとPCが手元に有れば暇潰し出来るな…

453 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/15(月) 21:11:35.30 ID:OCfZRHuN.net
スケールモデルとは言え、動かすギミックがある以上、どこかで折り合いをつけなければならない
そもそも量産品なのだから細かい差違など本来作るものではない
視野が狭いとか社会の事を知らないとかレスあったな、そういや

454 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/15(月) 21:14:19.24 ID:Q8svmlny.net
動きに関係無いディテールまでおかしいから叩かれてるんじゃないの?
あと塗装の乱れとか

455 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/15(月) 21:18:33.04 ID:Th7xncn/.net
ディテールとか寧ろテキトーでもいいんで
基本的な造形とかm9とかバナナとかは根幹にかかわる問題

あっ、ここじゃあスレ違いか

456 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/15(月) 21:23:12.19 ID:OCfZRHuN.net
視野が狭いというか、1/150の模型という割り切りができない頭の固い思考が叩かれるんじゃないかな
もう少し柔軟な考えができないと社会で上手く生きていけないぞ

457 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/15(月) 21:47:12.65 ID:eFc7gam/.net
模型の話しているのにいつの間にか社会が云々〜と論点ずらしてる奴いて大爆笑。

458 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/15(月) 21:51:47.26 ID:F5fFBlP9.net
何で客が製造者を思いやるのを強制されなきゃいかんのよ?ww(2回目)

459 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/15(月) 21:56:50.65 ID:UZdEx5If.net
なのこの一気にファビョリ出した感じw

460 :D員 :2019/07/15(月) 22:04:39.80 ID:H33PnQFj.net
はっきり言える事は、
文句ばっかり言いながら買わずに我慢できないオマエらは脳の病気

461 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/15(月) 22:06:13.54 ID:6JCZor1c.net
過渡はリーズナブルだからニートやワープアなんかは
なくなったら、結構なダメージなんじゃないかな

462 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/15(月) 22:15:28.72 ID:p++JauWO.net
狂儲も鉄コレは大好物w

463 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/15(月) 22:23:28.57 ID:FcQpXnaF.net
>>436
.   ___
   _/ ⌒ ⌒ \ うん、うん、
  /)) (●) (●)  ヽ それで?
  |∩ (_人_)  |
  / ノ、_ヽノ_ノ ̄)
 / /      /フ_/
 L_/\    \(

464 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/15(月) 23:13:26.50 ID:nmnlhFyT.net
>>436
論破w

可哀想な奴w

465 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/15(月) 23:17:02.75 ID:R+PMZR7O.net
この流れ笑うわw
どういう層がエラー厨なのか分かるw

466 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/16(火) 00:05:40.63 ID:BFolxovn.net
>>462
それはもはや狂儲じゃなくてただの(ry

467 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/16(火) 01:27:51.71 ID:G+toUtHr.net
>>464
鼻息荒くして「はい論破―!!」って言っていそうな気がしね?

468 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/16(火) 01:46:16.90 ID:M1a5frD1.net
>>436の最後の一行読んでないヤツの多いこと

469 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/16(火) 07:11:36.77 ID:+KeQPtCQ.net
意識高い系の例を書いてるだけじゃね?

しかし、一つ新規で出して、1年2年バリエーション出さないだけで
本命はやらないだなんだっていう時間軸の短い考えしかない奴が多いな。

1年で同車種のバリ展を3度も4度もやってきたらそれはそれで買えないって騒ぎ出すんだろ

470 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/16(火) 07:49:15.14 ID:mvz9wrSE.net
普段は人や物をたたきまくってるのに、自分が叩かれたら必死に言い訳すんのな

471 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/16(火) 07:59:54.46 ID:Duj140TQ.net
>>468
意識高い系()は論破wとかしないかと思うぞ
論破wって時点でただのキモヲタ

キモヲタが意識高い系()を妄想しただけの残念長文だろ

472 :D員 :2019/07/16(火) 08:09:00.62 ID:+cJa53cR.net
オマエら全員キモイじゃん

473 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/16(火) 08:42:11.99 ID:5f9OW0CG.net
>>471
まったくその通りなんだが
そこまで書かないと理解できないのが
キモヲタ基地害

474 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/16(火) 09:18:41.03 ID:EGu7FcBV.net
就活会議
https://syukatsu-kaigi.jp/companies/152924/post_items/6/word_mouths

■ 事業の成長・将来性
鉄道模型のパイオニアであり、品質は堅実性が高い、
同業他社のT社に比べるとリアルさではやや劣る製品を製品化するが、
T社に比べて低年齢のユーザーの使用や、購入...


転職会議
https://jobtalk.jp/companies/41405

■ 年収・評価
年収250万

■ 退職理由
社内の風通しのわるさや、社内の雰囲気の悪さ。下請け会社など、
さまざまな協力会社各社に対して上から強く対応する事があたりまえだとするような
横柄な企業文化が社内にきわ...

475 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/16(火) 09:29:38.26 ID:xSB0rvC8.net
↑これ、あくまでいち個人から見た側面だろ?

476 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/16(火) 09:32:39.61 ID:xSB0rvC8.net
客観的な分析でなくあくまで主観
それも中途退職者のものならネガティブになるのは当たり前

477 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/16(火) 10:27:28.86 ID:HzADYW6a.net
897 名無しさん@線路いっぱい sage 2019/05/09(木) 07:08:40.45 ID:tvuLc2vN
関●金属(K▲T●)社員のフリをしたゴミ工作員の本音

・中小企業のくせに鉄道模型のパイオニアで通ってるのが玩具業界のリーディングカンパニーを気取ってるT社にとっては目障りだ
だから同業他社のT社と比べてリアルじゃないと貶し、その一方で価格が安く自社の商売の妨げになる点は安いだけのプアマンズグレードだと匿名掲示板の情報を鵜呑みにする情弱どもを洗脳するのが自分に課せられた使命である

・自分のヘマを誤魔化し株主の顔色ばかりを気にする企業体質のため、執拗にK社はエラーと声高に喧伝し、
その一方で自分は何の反省も対応もしない腐った空気がT社内に蔓延、担当は自分の地位を守るため真面目に本業に励むより話題性だけで顧客を釣ったりステマで手軽に自社age他社sageを繰り返す陰湿でイヤな雰囲気が漂っていたが
ステマ関連へのカネ払いは良いのでネガキャンは止められない

・とにかくK社は親族経営だからダメなんだと印象付ける事で実はT社も本質的には創業者一族のT山家支配であってK社と変わらない、
むしろ会社自体は大きいくせに自社責任の不具合などにも対応せず仕様で逃げるような企業体質であるという事実から目を反らさせる為にK社をdisって身代わりの生贄とし、論点をズラす事で問われるべき責任の所在を誤魔化したい
その為には「社長の妾が〜」とか如何にも自分は内部の人間であり情報通であるかのように振る舞い、自分の発信したデマや煽りを誰もが真実だと思い込む土壌を作っておかねばならない

こんにちわショタホモの立石バナナです(笑)

478 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/16(火) 12:32:18.60 ID:PVKR2tfn.net
昔ひいきにしてた模型店の客で関水金属に入って辞めた奴がいたらしく、そいつの恨みつらみ言を店主経由で聞かされてるから強ち間違ってはないようには思える

俺はそれでもKATOファンだけどね

479 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/16(火) 15:27:20.05 ID:l36+f04q.net
>>474
年収250万円じゃヤル気出ないな。
これで文句ばっかりのアスペ相手の商売だろ?
ここでエラー騒いでる連中が働けば良いんじゃないの?
鉄道車両にお詳しいでしょうしwww

480 :D員 :2019/07/16(火) 16:09:20.04 ID:8REdooGb.net
俺の天下り先に考えてもいいぞ

481 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/16(火) 17:40:47.03 ID:w9RtZSto.net
「年収250万円あれば、当社の日本型のみならず米国型や欧州型も楽しめます。Nなら。」

482 :D員 :2019/07/16(火) 18:06:15.85 ID:8REdooGb.net
老後の再就職で無償ボランティアでもいいぞ

ただし、中の技術やら道具やら盗む気まんまんナ

483 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/16(火) 18:59:16.92 ID:rDB1gRsc.net
N(年収)700系になりたいわ

484 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/16(火) 20:50:27.58 ID:xvEz9+01.net
意識高い系()は12mmをやってますわよ

485 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/16(火) 21:11:24.26 ID:c6HB5nM3.net
ボーナスとか現物支給だったらやだな。
それも塚の商品を定価換算で

486 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/16(火) 21:13:53.06 ID:M1a5frD1.net
まあ企業として糞なのと製品が糞なのは別問題だしな

487 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/16(火) 21:16:25.62 ID:6okdxK60.net
蔵出しのムーンライト3色セットを・・・

488 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/16(火) 21:25:10.77 ID:M1a5frD1.net
KATOトレイン(カートン)

489 :D員 :2019/07/16(火) 21:38:26.20 ID:8REdooGb.net
老後の楽しみ
ハズレ品を仕込んでオマエらに売ってやる 覚悟しとけよ

490 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/16(火) 21:42:38.64 ID:v/oOArTa.net
>>471
>>484
意識高い0系と空目したわw

491 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/17(水) 12:38:11.13 ID:c8+1oZFN.net
インスタ栄えのバカがまだ居るのか?

492 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/17(水) 18:42:22.21 ID:I9TExIZ9.net
>>186
あそこは流石にちょっとねぇ…
もう買わない理由に出来るくらいにメーカーとしてお話にならない対応だわ

493 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/17(水) 18:44:32.98 ID:I9TExIZ9.net
>>199
飯田線旧国の仕上がりを見ちゃってるから、この価格にしては云々の擁護も虚しく聞こえるわな

494 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/17(水) 18:47:09.06 ID:GuIQ+n+K.net
スユニ61
行こうかな

495 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/17(水) 21:40:36.92 ID:vAMikQj4.net
中の人声サイトは中にいた個人の声を集めたものだから
個人主観で当たり前。利用者が総合的に判断するだけ。
これ分かってないって…またファビョるから以下略


脊髄反射してるのも意味不明な長文垂れ流しよりも
掲載サイトにウソです!止めて下さい!
ってカチ込まないと意味ないだろ

496 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/17(水) 23:26:08.06 ID:q8WUroNE.net
社会性が無いから、正しい正しくないが判断できず、書いてある事を真に受ける

497 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/18(木) 00:02:24.71 ID:4vg+cGrB.net
まぁ転職会議の類いは嘘八百だったら
とっくに訴えられたりサイト自体消えてるんだけどな
残念ながら昔っからあるわw

498 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/18(木) 00:19:06.19 ID:SKgRRPEB.net
ニート特集の番組で部屋に過渡の模型が積んであって
闇を感じたというレスがあったが、このスレも同じ闇を感じる

499 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/18(木) 22:16:31.76 ID:W9RZQWoE.net
雨風呂に模型店と見まがうばかりの鉄道模型(N)を棚に並べている人がいて、この人他に趣味がないのだろうかと思った。
親の介護が云々と書いてあったが、ニートかどうかは知らん。いいね出せなかった。

500 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/18(木) 22:23:48.43 ID:K0BntWqv.net
報道機関のニート・貧困特集なんてでたらめもいいところだから
浪費女子高生うらら事件でいかにでたらめなのかが証明されているし
報道機関はほとんど何も言わず自分たちスポンサーがごり押しする商品を買わない鉄道趣味者を異端扱いしようとしているに過ぎない

501 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/18(木) 22:57:41.93 ID:ab/2hfUW.net
京アニ放火犯の顔写真
https://pbs.twimg.com/media/DhLQRsgU0AA54JO.jpg

502 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/18(木) 23:25:06.01 ID:NLC+3k5x.net
【速報】33人死亡、犯人の動機が判明
https://imgur.com/2cyaR15.jpg
https://imgur.com/H9sV1f6.jpg

鉄ヲタって基地外ばかりだな

503 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/18(木) 23:25:10.38 ID:IqLNt4xG.net
証明されてるし!って
1つの例が全てに適用されちゃうんだなw

この極端な考え方、確実 永久に 論破の
いつものキチガイニート君

504 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/18(木) 23:30:31.10 ID:Rf9pieMi.net
一時期頻繁に徳州会ユーフォコピペを投下してたのが犯人らしい
http://vippers.jp/archives/9349139.html

505 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/18(木) 23:31:47.09 ID:Hoqu4wzf.net
バリサクがバリ順シチサンとごっちゃになってるな

506 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/18(木) 23:34:32.14 ID:2SsypKii.net
狂儲は相変わらず分かりやすい書き込みだよな
こんなブッ飛んでるの相手にせにゃならんのだから
総本山も大変だし、そりゃ社員も疲弊する

507 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/18(木) 23:36:59.82 ID:XZK4BoHA.net
>>501
グロ

508 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/18(木) 23:45:01.65 ID:+PlHLRS/.net
気に入らない、または図星のレスがあると、
グロ画像貼り出すのもいつものパターン。

509 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/19(金) 00:00:38.48 ID:CIBjdGzJ.net
>>499
親の介護とか言ってるのは怪しいのが多い
大体は社会人経験ゼロか、首切られて再就職できない
実家引きこもり。勿論独身で暇だから
レイアウト作りや5ちゃんに張りついてグロ画像貼ることが日課

510 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/19(金) 00:04:04.19 ID:8oEOfNOR.net
ただ、KATOのイメージが崩れかかっているのは否定できない事実
ASSYやめてこのざまなんだから、少しは外部の中立な調査会社を使って、販売店ではなく趣味購入者に聞いてみたら?

511 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/19(金) 06:24:55.71 ID:71F/C75y.net
なんじゃこりゃ?

https://xbusiness.jp/model-railroad/column20190603
年齢層が高くて情報収集と拡散をしない? −鉄道模型市場−(2)

512 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/19(金) 06:44:27.57 ID:DCVapAvl.net
>>511
自画自賛してて草
謎理論まとめを売りたいカスじゃん

513 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/19(金) 08:44:50.67 ID:2VVuACvx.net
ウンコの写真貼り付けてるなんの生産性もない池沼が今回みたいな事件を起こすんだろうな

514 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/19(金) 12:27:21.35 ID:ti5hE8gc.net
>>511
色々と間違いだらけで何と言ってよいやら

年齢層が高くて情報収集と拡散をしないと
何か問題があるのだろうか?って感じ

515 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/19(金) 13:55:46.24 ID:+AiAYvpj.net
>>513
他人に不快な想いをさせて個人のストレスを発散。
手段が火をつけるか、グロ画像張りつけるかの違い。
前者は犯罪で極刑になるが、根本的な思考は同じ。

516 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/19(金) 15:29:42.12 ID:AYdO5QDZ.net
放火にガソリン使う時点で間違いだけどな。
自分が燃えてるし、爆発しちゃうしね。
使うなら灯油。
教育って大切だなあ。

517 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/19(金) 19:43:15.24 ID:aJF3VbIq.net
そういう無神経な書き込みできちゃう時点で
まず自分がまともな教育受けてない事に気づこうナw

518 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/19(金) 19:50:32.03 ID:4xEq0CS+.net
>>517
D淫は死ね

519 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/19(金) 20:18:14.28 ID:P8ubNp3E.net
まともに教育を受けてたら、佳子様とアナルセックスしたいなんて書かないよ

520 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/19(金) 20:20:22.47 ID:ySI+Q3kE.net
基地外信者って泥淫以下だな。
教育って大切だなあ。

521 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/19(金) 20:36:09.25 ID:kj/P5Yi7.net
鉄オタ=青葉予備軍と思われるから変な書き込みするな!

522 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/19(金) 20:46:11.58 ID:mocOF1jK.net
D淫=青葉

523 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/19(金) 21:06:15.56 ID:AYdO5QDZ.net
ホビセンも変な客ばっかりで大変だな

524 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/19(金) 21:22:29.36 ID:71F/C75y.net
ホビセンもいざという時の危機管理が必要だよな・・・

525 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/19(金) 21:28:02.74 ID:AYdO5QDZ.net
サスマタで取り押さえる訓練とか(笑)

526 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/19(金) 21:59:56.71 ID://br20cx.net
>>511
矢野経済研究所ってあのクソの役にも立たないならまだしも、
ウソばっか垂れ流してるトンデモ会社じゃんかw
オタク市場のレポートで年間の消費額が
「1ヶ月分だろwww」って額になってて、
全方位から指差して嗤われた会社。
そのクソレポを大前提にして話を始めてるから、
とにかく内容がペラペラで読むだけ読んだが時間の無駄だったわ。

527 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/19(金) 22:15:00.52 ID:gRcYgJ8f.net
>>508
ま、ここも社会犯罪予備軍みたいな奴ばっかりな気がしないでもないしね

528 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/19(金) 22:16:52.42 ID:aJF3VbIq.net
自演キチガイは自分でサスマタで固定して
どこも行けないようにしておけ。何が大変だなだよw

529 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/19(金) 22:17:47.61 ID:gjKK0LPE.net
>>524
詳細に再現!と謳ってたのに
全然似てない、かつタイプバリバリの製品に激怒して
俺の大切な・・系を穢しやがった!!!
と、ガソリン撒いて放火とかねw

530 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/19(金) 22:27:06.19 ID:fb2Z7it7.net
>>515
どストライクだったみたいだ
同列にされて発狂し始めた。認めたくないんだろう

531 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/20(土) 03:51:39.66 ID:bXCqepwN.net
事件を茶化す話題はやめろや気が滅入るから

532 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/20(土) 07:24:39.65 ID:cXRbYzst.net
茶化してないわ
こういう知的障害者が拗らせて今回みたいな悲惨な事件が起こるんじゃないかって懸念してる
鉄道系だと多いから

533 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/20(土) 07:30:11.05 ID:vOaKS5Jf.net
無駄なこと

534 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/20(土) 07:40:36.26 ID:1FRfBT9S.net
懸念して行動は起こさず、何か起きたら遺憾の意を表するだけの簡単なお仕事です

535 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/20(土) 07:43:00.27 ID:2kdNMi24.net
しょっちゅう揉め事起こしてんだから、悲惨な事件が起きようが起きまいが鉄オタの評価なんて変わらんわ
ずっと底辺のまま

536 :D員 :2019/07/20(土) 08:04:08.07 ID:yE8h8Uah.net
鉄道オタクはキモイ  日本の害

これは全国民の一致した見解

537 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/20(土) 08:08:26.34 ID:K0rSGTMs.net
ああいう悲惨な事件の後に必ず湧いてでてくる中傷する荒らし人間達、
むしろ本当に怖いのは平和に趣味を楽しむ輩に対して攻撃的な態度をとるそういう人間達。常識的には今回の事件の話題を絡めるような事は絶対にしてはいけない、そのような非常識の反社会的因子が再び危険で残虐的な事件を引き起こす

538 :D員 :2019/07/20(土) 08:11:58.94 ID:yE8h8Uah.net
そういう反社会的な危険分子の隠れ蓑がオタク界

キモイキモイ オェェェェェッ ペッペッ

539 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/20(土) 08:59:25.47 ID:0stuUTPW.net
>>529
「俺の○系を穢しやがって」見たいな書き込みはネットでちょくちょく見かけるし
メーカーに死ねと過去ロスみたいな脅迫はガンガン来てると思うし
あんな犯行が実行される可能性は0ではなかろうな。恨みは人を凶行に駆り立てる。

540 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/20(土) 09:40:12.81 ID:qyWfOE/+.net
マイクロとか何度死んでるんだろう

541 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/20(土) 09:45:09.09 ID:cXRbYzst.net
マイクロは信者が甘いから大丈夫

542 :D員 :2019/07/20(土) 10:29:12.18 ID:8gXigy7V.net
まぁオタク同士で自爆したと解釈すれば良しか
一人で死ね または仲間同士で死ね

543 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/20(土) 10:47:08.03 ID:nDqxnmp2.net
>>542
>>一人で死ね

お前がな!

544 :D員 :2019/07/20(土) 12:11:05.71 ID:8gXigy7V.net

何いってんだ?
俺はオマエらの仲間じゃないんだから、一緒に死ぬわけ無いだろ
バカかw

545 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/20(土) 12:37:28.41 ID:rxyD+ovo.net
未来永劫永久に無い、か
思い込み激しいねえ。

そう言えば夏休みか。

546 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/20(土) 12:46:29.18 ID:XOtVvFGw.net
>>498

本人にとっては、それが人生のすべてだから
少しでも指摘が入ると気に入らなくて気が狂っちゃうんだよ

547 :D員 :2019/07/20(土) 12:49:10.67 ID:8gXigy7V.net
キモイ奴らの集合施設で一網打尽
これは効率的かつ効果の高い方法だったと言える

548 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/20(土) 13:26:38.01 ID:9Xm4i3QQ.net
>>546
そして携行缶にガ(以下略

549 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/20(土) 13:34:32.40 ID:lmVK3QBB.net
インスタさかえ(笑)
あいえー(笑)

550 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/20(土) 13:40:11.72 ID:7kM3e2X/.net
だから灯油だっての

551 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/20(土) 18:42:44.24 ID:TjwANTbu.net
>>541異教の信者も慈悲深い!会社に乗り込んで放火する奴は居ないしな

552 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/20(土) 20:36:43.09 ID:5I+p9WXC.net
2000系楽しみだな。
自分にはゆかりがあるんだけど、四国の車両なんて絶対出ないと思ってた。
宇和海しか乗ったことないから、3両セットを買います。

553 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/20(土) 21:06:45.46 ID:xXF6u0MJ.net
自分も宇和海しか乗ったこと無いけど宇和島出張で毎回使ってたから思い出深い

554 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/20(土) 22:21:09.45 ID:VSq6/SUe.net
>>514
戦後日本社会が是としている大量生産大量消費のビジネススタイルが成立しない
大衆が皆同じ物を求めて他者と同じ新商品を入手しないことが恥とされる社会を形成しないと
戦後日本のビジネスが通用しない

真逆を行くのがヲタクだ

555 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/20(土) 23:51:59.02 ID:nDqxnmp2.net
>>544
お前馬鹿か?
それとも気違いか?

お前一人で死ぬんだよ!

ニホンゴワカリマスカ?

556 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/21(日) 00:01:57.78 ID:XXbM/8ip.net
生きてても一人ボッチなんだろ
かまってほしくて煽ってんだから
相手にするな

557 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/21(日) 14:33:07.17 ID:cQf8EoCA.net
おい何だよ 1/87 のら猫拳ってww
別に否定はしないがくだらねぇ

先代生きてたら何と言ってただろう
令和は邪教=KATOの時代

558 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/21(日) 15:49:57.38 ID:vxwqsi7C.net
>>541
マイクロなんて前からあのクオリティを受け入れられる人が買ってたわけだしねw
富カトーみたいに前は出来てたことがどんどん出来なくなりグダグタに落ちぶれてきてるのとは
基本的に違うからな

559 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/21(日) 17:46:25.41 ID:wudYrk1J.net
待望の新商品!
動物シリーズ、パトレイバー、のら猫拳

えっと…鉄道に何か関係あるんだっけ?

過渡が株式公開してる企業だったらなぁ…
株主たちの反応見てみたかったわ

560 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/21(日) 19:48:49.27 ID:qMAZWNW2.net
迷走してるという事は経営が悪化しているんだな

561 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/21(日) 20:30:20.09 ID:7Si6x7MB.net
本社ビルと工場の改築(実質新築)の借金が原因かな?

562 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/21(日) 20:47:55.35 ID:wP8vqOJj.net
>>561
京都も作っちゃったしなぁ
超雑塗装のボッタ値特製品で回収しようとしてるけども

563 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/21(日) 20:59:13.45 ID:ZJ7rQl7v.net
ワム8離乳しないから異教のワム8と鮮魚購入した…

564 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/21(日) 21:33:44.88 ID:XXbM/8ip.net
>>563
まあ…なるわな…

565 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/21(日) 23:13:17.40 ID:2PaBPhbA.net
ヒロシの代になって過渡暦はなくなったが
なんだかなーになった

566 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/22(月) 00:15:24.00 ID:rWb0H7T+.net
大幅な延期が無くなったのは進歩だが…野良猫拳!何それ???

567 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/22(月) 01:11:52.68 ID:4M9QT4sq.net
>>419
最新の湘南色JR仕様から、ベンチレータ別パーツ化とBMカプラー化して劇的に変わったな。


次回作しなの鉄道譲渡車はモハ114の床下機器もリニューアル車用(補助電源SIVとスクリュー式CP)を新規に製作だから、結構期待してる。

568 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/22(月) 01:58:40.00 ID:ITsL0kbe.net
大相撲名古屋場所はモンゴル横綱のアナンダ様こと鶴竜が締めてくれました。

569 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/22(月) 06:31:10.16 ID:/cUx/yrO.net
京都は所場代高いだろうに、収支赤字にならんの?
広告塔と割り切れんだろう。

570 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/22(月) 06:36:07.20 ID:yKda2G33.net
>>552
私も2000系が楽しみです!
帰省で宇和島行くときに、岡山〜宇和島直通のしおか
ぜ、若しくは宇和海に乗ったので是非模型も欲しかった。
3種類全て手に入れて、各運転所間の車両貸し借りも再現するつもりです。松山の2150が先頭に立つ南風号とか…

571 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/22(月) 07:25:31.15 ID:mqwS5hVR.net
>>566
大幅な遅延がなくなったのも自力ではなく
元々ポーセレン会社が本業以外にやってる
経営コンサルに頼ってのこと

572 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/22(月) 07:28:31.91 ID:bAlSF/IO.net
ポーセレンてなんじゃらほい・・・
あ、俺の前歯もこれだな。

573 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/22(月) 07:41:49.07 ID:mKkRtpPs.net
ホビセン京都も阿漕な商売を続けるといずれ放火されるぞ!

574 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/22(月) 08:19:58.78 ID:12HWVRcg.net
おまわりさんこの人です(京阪スレあるしこの板じゃ洒落にならんぞ今は)

575 :D員 :2019/07/22(月) 12:15:49.09 ID:zfL4Gvhq.net
一網打尽 先手必勝 奇襲作戦 特攻隊

真珠湾作戦 特別攻撃隊 それが大和魂だ

576 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/22(月) 16:34:32.41 ID:0b+/Ebin.net
>>575
そういうこと言って
楽しいですか?

577 :D員 :2019/07/22(月) 17:04:19.53 ID:zfL4Gvhq.net
>>576
楽しい? その疑問が理解できない

いざという時 そういう行動を執ってきた事実と歴史

578 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/22(月) 17:34:06.94 ID:BPlT91Bv.net
軽々しく発言するな愚か者め

579 :D員 :2019/07/22(月) 17:36:52.56 ID:zfL4Gvhq.net
禿同

楽しいとか 狂ってる

580 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/22(月) 18:37:12.63 ID:4km37RyN.net
インスタさかえ(笑)
あいえー(笑)

581 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/22(月) 18:49:14.31 ID:WDG6ScXr.net
>>570
俺も買う予定
貫通型のASSYボディーも買って、試作車に改造してみる。

582 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/22(月) 20:15:44.26 ID:3LUGVhCU.net
やっべ
2000系欲しくなってきた

583 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/22(月) 20:35:02.81 ID:ZQqpq8vE.net
安定の塚にスーパーピロシ君人形

584 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/22(月) 21:30:16.69 ID:mn4oWL+K.net
塚ったら実車の半分くらいの量数になるまで増やすわ(?)

585 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/23(火) 18:05:36.24 ID:GoPqd0LX.net
思ったほど受注が伸びないので、月末ギリギリまで出荷を延ばします。
2000系

586 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/23(火) 18:38:27.56 ID:uqEZ8Df1.net
>>548
あれか、蕨が下落合に携行缶持ってって「パクったな!」って事?
hoならコムが宝石屋に?

587 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/23(火) 20:19:35.53 ID:5vEyTRrn.net
>>585
四国2000系は予約多数で受付終了してますわ
@紀伊半島付近の田舎町の量販店

588 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/23(火) 20:21:50.60 ID:RtD7mSu4.net
>>583
ボッシュート

てか、都市対抗で今年も番狂わせが起きてるな。

589 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/23(火) 21:01:27.83 ID:GoPqd0LX.net
>>587
以前、鳴門海峡行った時に往復うずしお乗りました。乗車したクルマがそれぞれ3両セットと4両セットに収録。しかし「うずしお」トレインマークは7両セットに収録とは。
ワシはどうしたら良いのか?

590 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/23(火) 21:06:36.81 ID:RtD7mSu4.net
>>589
迷わず全部買っとけwww

591 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/23(火) 22:02:20.06 ID:WZ3Fv/nC.net
>>585
ホントにそれくさいな
序web発売1週間前は締め切ってるのに
未だに全種、個数制限なしで予約受付中だわ

592 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/23(火) 22:10:53.62 ID:n2OFYXKs.net
四国2000、尼でも30%オフでまだ受付てるじゃんw

593 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/23(火) 22:17:58.34 ID:xoxC5oWm.net
おい、587を辱しめるのはそこまでにしとけwww

594 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/24(水) 09:25:23.69 ID:Dd4Evas0.net
京都オリジナル製品て普通に量産品でも出来るよね。
先頭車連結部分の貫通扉にせよ最初からやって欲しい。
量産すれば富のHOのように扉閉・開状態パーツ交換でどちらも再現出来そうだし。

595 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/24(水) 10:07:07.29 ID:97rJQ+2j.net
四国2000系はベストセレクション扱いならまったり買いできるだろ
実車は一気に減らしそうなので葬式厨が飛びつくと思うが

596 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/24(水) 10:43:15.92 ID:0FuFLts1.net
ベストセレクションは南風だけなんだよな
2150入ってない…

597 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/24(水) 12:20:37.95 ID:FSankCpR.net
>>594
>先頭車連結部分の貫通扉にせよ最初からやって欲しい。
ホントそれ!
特製品買うよりも、assyか中古でボディー手に入れて
切り刻んだほうが安いけど、なんか罪の意識を感じて
手が進まない。

598 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/24(水) 16:02:56.65 ID:7uvMDrwC.net
一部のファンが騒いでるだけで2000系とか魅力あるか?
ヨンダーバードと同じ感じだろ

599 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/24(水) 16:15:49.93 ID:c9gEt/1h.net
技術的には凄い存在じゃん
ヨンダバ(笑)と一緒にするとか中学生かな

600 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/24(水) 16:43:37.39 ID:WjMEocaV.net
>>598
知らないならそれでいいけど、2000の成功でキハ281が生まれ、智頭急行のHOT7000も実現、電車の383 e351 283 883 885 なんかも
制御式振り子のパイオニアだし
数が減った9両貫通の特急車ぐらい、しか特徴のないヨンダバと比較されるなんてw

601 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/24(水) 17:09:14.24 ID:neiHqqff.net
E353ですら未だに関東の店頭でも
20%オフで売れ残ってるからな
30%オフで再版買った方が安上がりだが
初回まだあるのに再版したらだだ余りになりそう

602 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/24(水) 17:17:23.47 ID:mHZJG6pG.net
とりあえず、振り子の種類で分けてくれ

603 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/24(水) 18:07:11.82 ID:7uvMDrwC.net
>>600
ふーん なるほど
俺個人としては騒がれてるシリーズでヨンダバと同じくらい魅力を感じないから言った
まあ人気なのはわかった 教えてくれてありがとう

604 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/24(水) 18:11:25.53 ID:mLpqhiZT.net
エポックメイキング的な車種であることは間違いないけど、
人気が高いかどうかまでは断言できんな。

・・・だって四国の車輌だよ。

605 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/24(水) 18:23:50.53 ID:WjMEocaV.net
>>604
個人的にはKATOの製品化が遅すぎる

マイクロが構成変えながら何回も出してるが、やはり足回りの耐久性が?であの値段は高すぎる

大型案件で一回製品化すれば大量に売れるアイテムを食いつぶした結果、大手量販店の意見を参考に製品化に踏み切り

関東は知らないが、関西から西では売れると思うよw

606 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/24(水) 18:29:17.06 ID:QjU8Tx4C.net
>>605
大型案件って?

607 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/24(水) 18:40:53.49 ID:NnOGNRYv.net
実車の解説が大雑把すぎて、本物知らない人の興味を惹かないのよ、いつもの事だけど。

608 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/24(水) 18:46:51.21 ID:PZXkrovY.net
知ってる人だけ買えばいいじゃん

609 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/24(水) 19:05:52.40 ID:rp/Ppacu.net
むしろ知らないのになぜ買うw
好きなものなら自分で調べてより深く知ろうとか思わんのかね

610 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/24(水) 19:17:41.69 ID:WjMEocaV.net
>>606
ブルトレとか、485系583系あたりは
買う人多いイメージある
国鉄が解体され、JRも定期寝台客車列車が全滅して、製品化したらたくさん売れるような列車も無くなった


制御つき振り子で、電車のほとんどを製品化したKATOだが、実車が18両しかない283系だけが取り残された ほんとにあと一歩なんだけどねw

ディーゼルも、先にキハ283系を出してしまったから後が続かなかった キハ281系を選んでたら四国2000系もスーパーはくとも部品レベルの共通点が多いから展開しやすかったはずなのにw

新車を半年以内に製品化するスキルを身につけて、関東以外の車両にも目を向けないと、これから先はしんどいと思うけど、飯田線シリーズの企画者が引退?した途端、迷走がさらに激しくなった気がする

611 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/24(水) 20:01:48.01 ID:9xFqdVnY.net
もうええやんパトレイバーで食っていけば。

612 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/24(水) 20:25:18.02 ID:Fli2CaNi.net
>>611
お前一人で食っとけ

613 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/24(水) 20:45:29.79 ID:NnOGNRYv.net
>>609
そのキッカケになるような広告を打てば、より購買意欲を上げられるのでは?
という提案なんだが。
なぜ製品化に至ったのかをアピールするとか

614 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/24(水) 20:57:21.04 ID:NnOGNRYv.net
特設サイトすら放置する過渡じゃ販促なんかできっこないな。愚問だったわ。
おやすみなさいzzz

615 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/24(水) 20:59:18.50 ID:mxIrCI24.net
振り子ならいくつも出してるから、バリ展として四国のも出しただけ。

616 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/24(水) 21:48:21.62 ID:k1jQNHjS.net
4+3やくもよりは2000系の方が売れるだろうな。

617 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/24(水) 22:04:01.22 ID:QE/gbczZ.net
KATO振り子は5番未満のポイント反位側通過時脱線という欠点がある

618 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/24(水) 22:25:39.65 ID:ggnYm3mu.net
>>607
裏を返せば、実車に対してその程度の浅い知識と見識レベルで製品化してるってことだね
競合製品で他者が出揃った後の後出しなのに一番似てなかったり、
おかしなエラーを頻発する理由がなんとなく分かった気がする

619 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/24(水) 22:28:50.55 ID:B+lag7xI.net
実車について不勉強な製品があるってのは感じ取れるな。

620 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/24(水) 22:36:39.78 ID:bu7XKa0l.net
>>610
>>新車を半年以内に製品化するスキルを身につけて、
粗製乱造に走らないかね
>>関東以外の車両にも目を向けないと、
売れるのかね
その前に過渡の中の人がわかるのかね

621 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/24(水) 23:10:05.65 ID:Ljp8+bm5.net
新商品28-850 \2,000www

622 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/24(水) 23:32:12.23 ID:B+lag7xI.net
マイッタねw。

623 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/24(水) 23:39:07.75 ID:BTszIC+M.net
katoはDE10の寒冷地仕様貨物更新色て出してないよね?
欲しい…

624 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/24(水) 23:54:47.39 ID:yAmRxnb4.net
>>621

それ、もはや鉄じゃないしw

625 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/25(木) 00:12:00.76 ID:A9PdjcWL.net
結局JR型の車両って局地的に過ぎて興味有る無し分かれるしな

626 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/25(木) 00:47:11.37 ID:/aVjRgSH.net
>>621
例のコンテストっつーのは
そんなボッタクリを、女子供に売りつける為に
始めたんじゃないだろーな

627 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/25(木) 01:18:09.74 ID:EQ14RAVr.net
>>621
これ何?

628 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/25(木) 02:04:02.69 ID:3F4yOtYL.net
>>621
1/80じゃなくて1/87?
スケールが合わないじゃないかw

629 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/25(木) 02:20:34.20 ID:lzDgAsP5.net
誰か西武アンテナ下さい

630 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/25(木) 05:55:39.60 ID:BKilYTcP.net
>>607
ほうほうそれでそれで?
あんたも「ニワカガーニワカガー」ってバカにするだけか?

>>612
それは果糖に言っとけ

>>617
T車は3点支持に改良したのにM車は放置プレイなんだよな・・・

631 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/25(木) 06:00:35.40 ID:awhwAWFg.net
年寄りの朝は早い

632 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/25(木) 06:37:26.78 ID:EQ14RAVr.net
6時前に起きた俺も年寄りかw

633 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/25(木) 08:50:14.41 ID:Jn8WmcFe.net
香港の白い集団はまさに狂儲やな

634 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/25(木) 08:55:17.69 ID:UtX1jtXQ.net
香港のデモ隊を攻撃しているのって
日本でいえばネトウヨが自民党様から金貰って権力に反対する人間を殴ってるってことだよね

635 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/25(木) 13:12:34.06 ID:3XYRI+mc.net
グルマで北京ウランバートル間の線路を調べようとしたら、調べにくい仕様になっている。
北京北站どこにあるんだよ北京北站。

636 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/25(木) 17:33:13.78 ID:J7TEcJwk.net
四国2000を製品化成功したなら続けてHOT7000、キハ187の製品化に期待したいが、過渡ちゃんは基本的にトンキン地方の使い捨て型電車マンセーな空気だからどうなるか?

あと過渡も富もそうだが、基本増結の売り方なんかやらず最初からフルセット編成で売れば売残りの偏り現象が減ると思うんだけど

637 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/25(木) 18:22:40.24 ID:7ZnExPUk.net
定期的に出現するよね。こういう人。↑

638 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/25(木) 18:28:45.30 ID:lADNNT6n.net
>>636
ばーか

639 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/25(木) 19:14:02.24 ID:VP86CEkg.net
>>636
狭小住宅住人「うちは4両までしか走らせられないから8両セットとか買っても無駄なんだよね」
狭小住宅住人「10両セットなんて買うと6両も無駄になってもったいないから初めから要らない」
狭小住宅住人「単行物か2〜3両で編成が完結する物も積極的に出すべき」

640 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/25(木) 19:15:41.48 ID:lADNNT6n.net
>>639
そんなあなたに貸しレ

641 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/25(木) 19:28:57.46 ID:VP86CEkg.net
>>640
狭小住宅住人「家で走らせれば電気代だけだし」
狭小住宅住人「外へ行くとロコに感染するリスクがあるし」

レイアウトに留置線を組み込む場合
対応する編成長×本数だけ面積を喰うからな
ある程度までならエンドレスの内側に設置することにより必要な面積の追加無しで行けるが
分岐の位置とか配線に制約が生じる
また留置線を少なくすると面積の節約になる代わり一度に線路上に出せる列車の本数が限られてしまう

642 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/25(木) 20:10:32.93 ID:HKv98geo.net
>>640
地元四国の糞田舎には貸しレは存在しません!

643 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/25(木) 20:17:28.74 ID:5+BJKysC.net
そんな田舎に住んでりゃ広い家を安くで借りられるだろ

644 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/25(木) 22:04:10.70 ID:HMhWGRea.net
1両ずつちくちくと揃えたい。その方が自分のものになったような気がする。
セットをポンっと買うと、飽きるのが早くなるようだ。
そういえばブログで落合分売所でアッシーパーツ買ってきてリニュ58系組んだって記事があって「4両セット買った方が安かったな」って。うちの近所に新品特価店あるんだが、って米しようとしたが止した。そのほうが自分のものになるという快感は否定できない。

645 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/25(木) 22:06:41.58 ID:WAB2If/S.net
アッシー組むのって、キット組むのに近い満足感達成感があるからね

646 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/25(木) 23:00:07.93 ID:jQE1dqQ6.net
足を使って買いに行くのもいいよね
アッシーだけに

647 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/25(木) 23:04:07.93 ID:HPHLM9AQ.net
>>646

648 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/25(木) 23:16:35.53 ID:eKRYl6i5.net
山田君>>646の座布団全部持っていって!

649 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/25(木) 23:20:48.96 ID:fjNvN/+0.net
パーツを買うんだから、パーッといこうや

650 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/25(木) 23:27:40.27 ID:A9PdjcWL.net
>>644
まあ楽しみ方は色々だと思うよ

651 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/26(金) 08:06:47.69 ID:75ibpxvc.net
>>627
1/87のパンダフィギュア

652 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/26(金) 09:18:26.76 ID:pTBOaiEJ.net
>>634みたいなのを見るにつけ、
どうしてお左翼様は思考の始点が
自分達がやってる事は対抗勢力もやってるはず(キリリッ
ってなるのか不思議だわw

653 :sage:2019/07/26(金) 09:59:10.72 ID:xF6fCbM5.net
>>628
何をトチ狂ったのか知らんけどカトちゃんはHOナローにも手を出したので
ソッチ絡みだろう。

654 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/26(金) 10:03:59.50 ID:4dcOcG5R.net
>>652
自民党様がお金をばらまいて世論誘導やら工作やらしているのは事実なんだがw
痛すぎるなw

655 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/26(金) 10:14:30.88 ID:fUvuiFPw.net
左右関係なく、政治ネタは板違い。
選挙も終わってんだぞ。自重しろ。

656 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/26(金) 10:42:27.47 ID:H02/FMXl.net
ジオコレに対抗して動物園シリーズか

657 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/26(金) 11:59:29.33 ID:0t3yCjIL.net
>>640
日本全国どこでも貸しレがあるとでも?

658 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/26(金) 12:00:25.10 ID:0t3yCjIL.net
>>636
もう少し社会に出ようね

659 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/26(金) 13:52:27.85 ID:hUSMb/E5.net
>>651
レスd
そんなもの出すの?

660 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/26(金) 14:06:13.29 ID:fUvuiFPw.net
大体、16番を製品化してるのに1/87だしな。
もうね。

>>653
海外の販売代理店をしていたのは知ってたけど、国内向けに何か作ったん?

661 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/26(金) 14:20:40.57 ID:OAtdtdSZ.net
>>643
田舎って物価高いし、病院遠いし、コンビニほとんどないから暮らしにくさは想像以上だよ
一時期田舎に赴任してたけど二度と行きたくない

662 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/26(金) 14:22:06.43 ID:OAtdtdSZ.net
>>654
自民党から知らないけど、ツイッターにも手を回してトレンド消しとかやってるみたいだね

663 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/26(金) 14:55:23.26 ID:hUSMb/E5.net
>>660
ただし、新幹線(1/87)も出してるよ
一応

664 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/26(金) 15:01:21.29 ID:fUvuiFPw.net
あー、Nで言う1/160新幹線と同じ話ね。

つまり、パンダと新幹線を並べろと。
意味分からん・・・。

665 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/26(金) 15:13:43.43 ID:CJtcFQCB.net
>>661
田舎をひとまとめにしすぎなんだよなぁw

666 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/26(金) 16:36:56.60 ID:ZXFaB7FW.net
パンダ自体が日本型じゃなくて中国型だからとか?

667 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/26(金) 17:30:29.04 ID:4zku1OYi.net
>>661
うちは片田舎だが
地元には本当に何も無い
隣町に行けば色々ある
少し足を延ばすと貸しレもある
ただ、それには最低原付きは無いと
キツい

668 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/26(金) 18:46:37.48 ID:K6DxwOGY.net
瑞風の情報が出てこないのは異教のスペックを確認しているのか?
どのみちクルトレは買うつもりは無いが…
(ななつ星は考え中)

669 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/26(金) 18:50:24.05 ID:4JYNj57b.net
>>666
あの子の名は「解放」で…こっちの子は「前進」…みたいな?

670 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/26(金) 18:51:21.58 ID:fUvuiFPw.net
>>668
四季島はアレだったが、ななつ星は良いものだ。
何より客レだから、牽引機を変えて遊びやすい点も良い。

後は8620さえ出してくれれば・・・

671 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/26(金) 19:28:45.16 ID:sL9JcCTd.net
>>669
駅での作業ではなく解放派と中核派の機関紙を連想してしまった
アジ電やったのは革マル派だっけ?

672 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/26(金) 19:31:26.31 ID:2cdthxc4.net
共産国家の機関車のネーミングなんだから根っこは一緒よな

673 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/26(金) 19:44:00.55 ID:B70NFMjz.net
「勝利駅」や「栄光駅」に止まるのか

674 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/26(金) 20:12:00.51 ID:hUSMb/E5.net
>>669
パンダの名前は基本的に同じ漢字二文字

675 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/26(金) 20:19:15.46 ID:YTmmwcX0.net
珍珍

676 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/26(金) 20:31:47.64 ID:9LZ8J5ZL.net
>>674
和歌山の絶倫かつパンダ界のイケメンは違うじゃん

677 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/26(金) 20:42:39.04 ID:F4KqgGdC.net
スーパーやくもは過渡から出るか異教がリニュするかしないかのう・・・

678 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/26(金) 21:55:21.70 ID:hUSMb/E5.net
>>675
書いてやろうかと思ったらマジで書いたかw
>>676
あくまで"基本的に"だ
例外は当然あり得る
これだから鉄模ヲタは…

679 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/27(土) 05:15:20.94 ID:TUMDcFtN.net
jr四国2000系のいしづちしおかぜセットはエラーなんですか?

680 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/27(土) 07:48:35.40 ID:BUkqCK1p.net
今日発表ある?

681 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/27(土) 07:52:34.00 ID:pdSxjtoA.net
>>670
そんな、ななつ星も売れ残り1年いきそうだ
四季島は在庫処分40%オフも乗りきるとは…
もうすぐ2年で次は50%オフか??

682 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/27(土) 08:48:37.71 ID:KMWEwEAS.net
>>681
そんなお前も一年間KATOネガキャン活動ご苦労さんw

683 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/27(土) 09:37:13.15 ID:QDouNbFO.net
D60製品化まだですか!?

684 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/27(土) 09:54:06.78 ID:tD93aVNa.net
>>636
マジレスはカッコ悪いが、値段が高くなる。

685 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/27(土) 09:55:24.26 ID:EKEoxKp3.net
>559
熊猫はねこでなし

686 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/27(土) 10:17:06.06 ID:7forf8yz.net
訓練車 整理券列なし…

687 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/27(土) 10:18:08.97 ID:7uM9AD27.net
東海道線113系とは嬉しいな。

688 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/27(土) 10:26:41.77 ID:72UUb0ED.net
凄い新製品ではない気がする

まだ隠し玉とかあるんだろうか

689 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/27(土) 10:27:32.64 ID:f3Qvgdq/.net
113系来ちゃった

690 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/27(土) 10:29:02.55 ID:sq22YU6B.net
すごい新製品とは結局何だったのか

691 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/27(土) 10:42:12.99 ID:SSUyMnur.net
113-0湘南
クモユニ74-0湘南
651離乳
233ケト
EF81ローズ/北斗星(HO)
Class800

692 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/27(土) 11:07:49.01 ID:B1Fbon/y.net
>>690
タキシードボディのすごいヤツ

693 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/27(土) 11:19:00.68 ID:yCMiXYaJ.net
坂上香織女史乙

694 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/27(土) 11:36:26.89 ID:kLTZi3HC.net
>>693
数日前に身内が逮捕されたんだよなぁ
長崎 居酒屋 密漁で検索

695 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/27(土) 11:44:26.19 ID:8qqgh/1a.net
651は屋根肩の雨樋が増設前なのはそのままかな。

696 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/27(土) 11:46:50.74 ID:+NQ9Yic5.net
地味だが113は凄い嬉しい。富も過度も115系が先行してたから待ってた人も多いはず。

697 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/27(土) 11:51:56.74 ID:oX3Rt5ti.net
>>691
俺にとっては、113系湘南が凄いだな。
0番台が丸窓を指すのか、新製冷房の0'番台を指すのか微妙だが、クモユニと一緒だから東京口仕様だろう。
0'番台なら、115系や415系が発表されるたびに心待ちしていただけに、中電シリーズの大本命は嬉しい。

698 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/27(土) 12:00:35.49 ID:8qqgh/1a.net
ポスターの車番では新製冷房車が中心。

699 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/27(土) 12:12:17.03 ID:oX3Rt5ti.net
>>698
ありがと。
寝坊助の俺は、まだ会場に向かってる最中。

サロは、110-0と111だと思うけど、1200番台を1両入れてほしい。
クモユニと一緒だから、化けサロはなさそう。

700 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/27(土) 12:12:23.76 ID:hmCGpOW2.net
>>697
残念だが丸窓ではない

701 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/27(土) 12:16:55.81 ID:ah8PfDX2.net
アルファ涙目w
と言いたいところだけど、過渡じゃ丸窓や2000番と混結とかしにくいもんな。

702 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/27(土) 12:23:33.10 ID:oX3Rt5ti.net
>>700
本命は、新製冷房ユニットサッシの0'番台です。
丸窓も、混ぜたいと思うけど。

703 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/27(土) 12:29:46.62 ID:L7U4xbTK.net
んぎに車番出てた
クハ111 539 + モハ112 265P + モハ113 265 + ○サロ110 56 + サロ110 1260 + モハ112 242 -M-P + モハ113 242 +○ サハ111 1015 +○ モハ112 279P +○ モハ113 279 + クハ111 200
○増結
付属
クハ111 543 + モハ112 239 -M-P + モハ113 239 + クハ111 232

704 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/27(土) 12:34:18.21 ID:eYgQDVjK.net
>>699
サロは希望通りになってるよ。

705 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/27(土) 12:39:41.59 ID:zQCzpDca.net
>>703
サハだけ丸窓か。

706 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/27(土) 12:42:33.11 ID:EKEoxKp3.net
ここんところグロベン続きだったからやっとエアコン付きが来るか…夏だのう。
夏というと父の母が亡くなって香貫山下の火葬場で骨拾いしたことを思い出したずら。
5歳だったか。あの頃の東海道線が再現できるかな。

707 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/27(土) 12:48:44.82 ID:uLTDxGF0.net
東京口の編成出されて京阪神にもって言われてもな…(特にサロ)

708 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/27(土) 12:53:28.33 ID:ah8PfDX2.net
>>705
これ、サハはサハ111-5にしたらダウトなんかな?

709 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/27(土) 13:00:03.76 ID:H0jjQc0W.net
95年廃車だから、全然問題無いでしょ。

710 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/27(土) 13:02:06.70 ID:HfxFXW3C.net
顔が心配
115-1000の仕様なら買いだが

711 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/27(土) 13:07:16.18 ID:ah8PfDX2.net
>>709
1両しかいない形態入れると、複数買い回避材料にされかねんと忌避したのかもな。

712 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/27(土) 13:15:38.09 ID:xVA2MeDT.net
サハ111-5入編成の他の車がやりたくない車だったんだろう(適当

713 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/27(土) 13:23:22.77 ID:DpvGAc8x.net
113系嬉しいわ。1000番台スカ線が先と思ってたが

714 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/27(土) 13:29:56.61 ID:jZHDJGee.net
星ガマなんでHOなんだよwwww
アホかよもう異教の買うわ

くたばれクソ開発部

715 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/27(土) 13:35:37.60 ID:+gZX/Gqz.net
ほんとそれな
何年待ってると思ってるのか……
俺も異教のリニューアル機につられてしまいそう……
誰か止めてくれー

716 :D員 :2019/07/27(土) 13:35:51.26 ID:0gy5vRwz.net
ガソリン使っていいぞ

男になってこい

717 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/27(土) 13:42:36.20 ID:bDgrWDvs.net
113はドア窓小さいの直して欲しい、115-300と同じだったら嫌だな

718 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/27(土) 13:48:00.59 ID:OuGsmDaL.net
やっと蟻以外から完成品で113系0'番台出てくるか……

4両セットは床下グレーに塗装して静岡車にするかな。

719 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/27(土) 13:51:19.51 ID:YRyg7K2/.net
凄い製品というのはclass800の事なんだろうな…
斜め上系のパターンだった。
20系で騒いでた人残念だったなw

720 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/27(土) 13:59:37.69 ID:ah8PfDX2.net
>>718
トミックス「あ、俺は1000'だったわ」

721 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/27(土) 14:23:24.44 ID:vQePEWJIL
今のKATOの企画担当とユーザーとのズレが大きすぎる。
もっとユーザーの意見を拾ったマーケティングすべき。
12月の新製品発表見ると鉄道模型衰退を感じる。

722 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/27(土) 14:23:32.26 ID:rVvDNyqI.net
ベストセレクションのE233京浜東北線はまたウラ編成の再販?
いい加減現行のサイ編成にしないと売れないぞ

723 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/27(土) 14:36:07.21 ID:qOglc607.net
>>710
俺も111系大目玉の悪夢を真っ先に思い出した
もっとも115-300も大目玉ほど酷くなかったし他社比でもマシな方だったからそこまで心配しなくていいかも知れんが

724 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/27(土) 14:38:44.55 ID:qOglc607.net
>>713
なんでどこも1000は異様に避けるんだろうね?
富もNもHOも1500なんて少数派やるなら1000やりぁあ良かったのにね

725 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/27(土) 14:40:21.99 ID:puf7/Klg.net
>>722
新津車にしてサイにしてほしい

726 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/27(土) 14:44:13.83 ID:gXVRTvnB.net
隠し球はイギリスのHOナロー
あと第二工場の周りに762mmのガチナロー走らせる

727 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/27(土) 15:11:36.41 ID:JaQslqZF.net
結局「KATOのすごい新製品」とは何だったのか?

728 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/27(土) 15:15:31.71 ID:nFs+q0xm.net
>>727
各自それぞれの心の中にあるんだよ(ポエム

729 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/27(土) 15:19:56.98 ID:0ixYwK31.net
>>727
https://pbs.twimg.com/media/EAc4ChvUcAEy_6w.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EAc4CTAVUAA2Ba_.jpg
これだったわ…

730 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/27(土) 15:25:40.18 ID:WlEBnduO.net
>>729
これはすごい…

731 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/27(土) 15:31:58.69 ID:UYZlUTbB.net
はてさて福笑いかフジツボか.....

732 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/27(土) 15:40:27.12 ID:0ixYwK31.net
フィギアニマルとかふざけすぎ

しば犬は買うけど

733 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/27(土) 15:54:50.24 ID:nFs+q0xm.net
>>729
す、すごひ…(絶句)

734 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/27(土) 16:59:17.34 ID:+seQmtSQ.net
迷走にも程があるw

柴犬は自分も買う。

735 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/27(土) 17:12:48.82 ID:xVA2MeDT.net
なぜか犬派が続々と現れる展開

736 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/27(土) 17:19:47.68 ID:Q7K4k40B.net
特製品どうでした?

737 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/27(土) 17:32:44.86 ID:srfYVcXb.net
>>714
ちょっとドラえもんにスモールライト借りてくる

738 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/27(土) 17:34:05.16 ID:srfYVcXb.net
>>719
2021年ってなってるな、凄いロングパスだ。

739 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/27(土) 17:42:54.58 ID:uLTDxGF0.net
>>719
Class800は1/148で出るんだろうか
英国形だとそうなるが、スケールに触れてないのが気になる

740 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/27(土) 17:47:28.03 ID:0ixYwK31.net
https://pbs.twimg.com/media/EAdZVksVUAECSPU.jpg
katoが新工場建設だと

741 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/27(土) 17:53:05.49 ID:l7yN5MBc.net
犬猫良いじゃないか!
野生の鹿とかキツネ欲しいな!

742 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/27(土) 17:57:35.04 ID:ooiumnVK.net
>>740
左端の怪しい格好をした人は誰?

743 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/27(土) 17:58:19.39 ID:+seQmtSQ.net
でも、この手のフィギュアは競争相手多いだろ。
海洋堂以上のものを作る自信あるんだろうかね?

744 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/27(土) 17:59:09.72 ID:0ixYwK31.net
>>741
https://pbs.twimg.com/media/EAdU8c1UEAE_MqK.jpg
キツネとたぬきは1/87で発売

745 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/27(土) 18:00:42.16 ID:sps6pVgL.net
京都特製品のC11-363、会場で売っとるやん!

たしか予約者へは、今日宅配便で自宅届くハズ。
会場で買えるなら、送料700円ムダやないか…

746 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/27(土) 18:09:21.95 ID:YnjgD4vG.net
>>742
え、社長知らないの?

747 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/27(土) 18:15:26.22 ID:ooiumnVK.net
社長さんなのか
どこかの教祖っぽくて本当に信者の会みたいだ

748 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/27(土) 18:31:15.79 ID:c5p2SzGn.net
ツイッター見て来た
113-0、なんで国鉄時代なんだ、ってかなり叩かれてる反面
ま、カトーのやることだから仕方ないか、と納得されてて
なんだかワロタ
あとは115-300みたいなおかしな造形の正面はやめてほしいってレスもいくつか

しかし、個人的に新規にわざわざ全て起こすと思えないし
前面も側面も、

あの115-300

の設計を流用と考えるのが妥当だろうと
思ってる

749 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/27(土) 18:33:52.37 ID:0ixYwK31.net
>>748
115系長野色の顔なら?

750 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/27(土) 18:36:12.41 ID:YnjgD4vG.net
>>747
デザインセンスが理解しがたい、京都の店員と同じスタイル
妾の影響がすごいよね まだ酔ってる?のかorz

751 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/27(土) 18:41:22.38 ID:Wzbynd2i.net
>>748
例えばJR後の設定で出したら出したで国鉄時代を望んでた連中に叩かれる
何でもかんでも外野の声なんて聞いてられんだろ

752 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/27(土) 18:47:23.68 ID:oPP5JiDt.net
いつもの、ド本命は後から出します!!商法だろうけど
京急2100レベルで出来が悪かったりするとJR仕様が出ないで終わる可能性も高いな

753 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/27(土) 18:55:03.56 ID:2mnbofiN.net
ド本命って何を指してるの?
人によって違うのに。

あと、サロ110-0を作るためじゃね?

754 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/27(土) 19:01:07.75 ID:xVA2MeDT.net
これでサハ165他からひょうきんサロ色々と作ってみるか

と思ったけど改造するなら別に旧製品でいいなとすぐ気づくのだった

755 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/27(土) 19:10:53.41 ID:LRaEDJfM.net
>>741
単線区間のE233と鹿で青梅線を再現w

756 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/27(土) 19:24:32.08 ID:KYNkD2Uw.net
>>740
今度はどこの実車を鎮座させるのだろうか

757 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/27(土) 19:25:53.37 ID:7Zb0FC0Z.net
いや、国鉄時代だから良いんだろ。

758 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/27(土) 19:30:30.28 ID:hmCGpOW2.net
>>756
工場の周りを走らせるらしい
実車じゃないがw

759 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/27(土) 19:34:15.03 ID:n4DoIqyG.net
凄いと言って凄くなかったらヘイト溜めるだけなんだから、言わなきゃいいのに

760 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/27(土) 19:35:30.23 ID:/aD98j4l.net
>>740
サムネだとアイヌの衣装着てるみたいだな

761 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/27(土) 19:44:25.37 ID:B/XcqOS1.net
HO81は後藤さん式か…
値段はどうなるんだかな…

762 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/27(土) 19:49:08.58 ID:l7yN5MBc.net
怪しい経営コンサルに夢を見せられてるのか?
箱物で詰んだりしないの?
…あと猿ほしいね。碓井峠を再現www

763 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/27(土) 19:58:37.32 ID:oX3Rt5ti.net
113系は、国鉄仕様が本命。
サロ124・125は、入ってない編成がいい。


115系みたいに、シートピッチ拡大車はJRマーク付きとかはヤダね。
混成編成が組みにくい。

764 :腐りかけの蜜柑:2019/07/27(土) 20:06:16.56 ID:yCMiXYaJ.net
>>744
キツネは“赤”って謳われてるのに、タヌキの方は何で“緑”を冠さないん?
「人とゆ〜字わぁ…」の人からの圧力?

765 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/27(土) 20:13:43.52 ID:cmhjBS7Z.net
国鉄仕様ならJRマークのインレタを貼ればJR時代も再現できるが、JRマークを印刷されてしまうJR仕様で出されてもそのマークを綺麗に剥がして国鉄時代を再現することは出来ない。

766 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/27(土) 20:18:19.52 ID:+seQmtSQ.net
関東ネタで安易な稼ぎにきた印象

開発リソースを別に回したいのか
あるいはあまり業績がよくないのか

767 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/27(土) 20:20:01.37 ID:IXqN8Y8S.net
イベント行ってきたが特製品の呼び込みが必至すぎて可哀想になってきた。

768 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/27(土) 20:23:17.71 ID:kLTZi3HC.net
ポスターの「現行」って文言いらなくない

769 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/27(土) 20:42:29.49 ID:l7yN5MBc.net
>>767
盛岡や東北色ならバカ売れだったのにwww
三陸とか

770 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/27(土) 20:45:11.60 ID:TmEl/p6b.net
>>768
そういや「DD51 1043を現行仕様で製品化します」って告知する数日前に
実物のDD51 1043はまた形態が変わったんだよな...

メーカーが現行仕様と決めたのはその変化が起きる前だろうが
告知した時には既に変化した後だからユーザーの考える定義と違う可能性があるから
「現行仕様になってねーじゃねーか(怒)」なんてクレームが付くことはありそう。

771 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/27(土) 20:45:30.02 ID:ah8PfDX2.net
>>759
これは過渡から聞いたことを公表しちまった松本障子がもっと忖度すべきところだったと思うがなぁ。
期待値上げてもいいことないのは何度も経験してるだろうに。

772 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/27(土) 20:49:25.16 ID:MuNPUC7x.net
訓練車なんかいらないんだよなあ
東北色出せよ

773 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/27(土) 20:56:49.96 ID:kLTZi3HC.net
>>770
あ、すんません113系のポスターのことです

774 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/27(土) 21:03:15.04 ID:GviVoqmY.net
>>747
筋肉とパンチパーマのない天龍源一郎みたいな顔してるな

775 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/27(土) 21:04:41.48 ID:L7U4xbTK.net
逆に東北色や盛岡色をイベント限定で出されたらそれはそれで困るが

訓練車は京都で余剰を売るようなら買ってみる

776 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/27(土) 21:33:02.38 ID:htFbHnSL.net
>>767
売れてないんだろうなw 必死だったよなwww
アニマル系もあんなんで2,000円もするし、パトレイバーも当たらないだろうし
こりゃ反動がヤバそうだな・・東京五輪明けぐらいには瀕死になってそう

777 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/27(土) 21:52:57.20 ID:/E7AQ/Ht.net
元はと言えば、いいかげんに考証の手を抜いてエラー連発して回収交換沙汰になるようなことが数回あって
それに経費持ってかれてアップアップになってるんじゃないの?
最初から些細なコストケチらないできちんと考証と検証して製品化してたら防げたのに
目先の端金惜しんで何倍もの損失にしちゃってるってアホみたいだな

778 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/27(土) 22:01:12.33 ID:l7yN5MBc.net
禿同ですな。
既存製品のリニュだってトイレタンク付けてライトをledにしました!って、異教が新規で出したらアボンですよ。
キハ85とか285とか787とか651とか251とか色々

779 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/27(土) 22:03:24.99 ID:DS9+Ij++.net
異教もいろいろやらかしてるから脅威ではないな。そこが異教のいいところw

780 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/27(土) 22:05:32.46 ID:Lw4CfQSx.net
>>770
現行仕様って実物の話じゃなくて、製品の仕様のことじゃねーの?

781 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/27(土) 22:13:07.53 ID:DOLDLgdL.net
JRマークのインレタ付属させて、列車無線アンテナの取付穴をユーザーが開けるようにすれば国鉄時代もJR時代も再現できるのに

782 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/27(土) 22:13:43.19 ID:m1C3FLBl.net
それ、最高やね。

783 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/27(土) 22:18:23.98 ID:+seQmtSQ.net
>>780
それは>>770の書き方が間違っているだけで、過渡ウェブサイトじゃ

・2018年9月に全検出場後の、現在の形態を再現

と書いている。

だから、2019/07現在の形態ではないな。

784 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/27(土) 23:14:43.40 ID:He5iKH97.net
売れるもんか、D52カモメ補機セットとか86203重連

785 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/27(土) 23:26:25.92 ID:IbREMps8.net
>>716
マジで死ねばいいのにこのクズ

786 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/27(土) 23:37:20.38 ID:qouNVEMu.net
>>767
キヤ28って結局終了時間まで買えたの?
行こうと思ったけど、冷静に考えて市販のインレタでも比較的簡単に再現できるし、10,000円+電車賃やら入場料やら考えると13,000円くらいになる。
冷静に考えたら「そんなに欲しいかな?」と思い行くのやめた。それなりに自作じゃちょっと難しいかなってレベルの塗装とか車両を再現してくれないと。

787 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/27(土) 23:51:27.06 ID:l7yN5MBc.net
スターターセットのキハ58限定販売ならよかったかも

788 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/27(土) 23:54:03.65 ID:qouNVEMu.net
アニマルやるんなら、その前にラッシュ時を再現すべくシートに座った人や車内で立っている人を
再現した床下パーツを車種別にシリーズ化して別売りするとか、ホームで整列して待っている人を
2列10人くらいで1ブロックとして再現した人形シリーズとかやって欲しい。

789 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/27(土) 23:55:25.54 ID:qouNVEMu.net
もちろん塗装済みでね

790 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/28(日) 00:23:14.25 ID:9vGamYxS.net
2013 E655-1回送仕様
2014 鹿島臨海ガルパン
2015 京急デハ268
2016 EVA500
2017 ゆうマニ
2018 KATOコンテナ
2019 キヤ28

EVA500は富につぶされたようなもんだが、それ以降の特製品はパッとしないねえ

791 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/28(日) 00:28:12.59 ID:zUNCfBJU.net
柴犬ワロタ
まぁ柴犬は大好きだから出来がよければ買うわ

792 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/28(日) 00:55:31.15 ID:doQXxNxb.net
113系0‘番台製品化で次は113系1000‘番台が出るといいな。
特別企画品で横総線さよなら運転のマリ111編成セットとか出たらお布施したい。
あわよくば冷房準備車とクモユニ74シールドビーム横須賀色も併せて製品化を。

113系0‘番台の正面加工精度が115系1000番台長野色並みになりますように。

カトーもそろそろ異教みたいにAU13の作り分けをしてほしいなぁ。客車や気動車に電車タイプのスダレとか気になってきた。

793 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/28(日) 00:55:44.66 ID:r322olX4.net
313系0番台リニュも発表後に実車の優先席ステッカーが変更されたんだよな
で、製品はというと変更後(現行)仕様になってた
まぁ部品じゃなくてステッカーだから対応が容易だったというのはあると思うが
DD51 1043も仕様変更される可能性もなくはないな
ホビセンの28-品番でクーラーパーツ出すのがベストだと思うが果たして…?

794 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/28(日) 01:53:56.05 ID:QJhtoHH5.net
113系で大阪快速やろうとすると4両増結+4両基本-サハ要らん子+クハASSYで8連だな
少数居たサハ0番台に見立てて8連でもいいけど で111系の非冷房車を持ってきて
113系に改晩して12連 そうなるといよいよ完全新規の153系でブルーライナーが欲しくなる

795 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/28(日) 02:58:57.22 ID:NjEnOhDL.net
>>790
過渡のEVAこだまは自滅したとみるべき

796 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/28(日) 03:02:01.70 ID:rA4HNS2o.net
>>744
かわいいけど、右の奴はよく線路上に転がっているのがなぁ・・・。

>>764
銀ギツネやホッキョクギツネと区別のための赤ギツネだから

797 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/28(日) 03:09:38.66 ID:QRfwrFw1.net
>>795
のぞみ編成を無理やり
短くしただけだからね
そりゃ500こだまの
金型持ってる富に持っていかれるわ

798 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/28(日) 03:10:54.16 ID:aPQ/5rbB.net
関西になぜかやって来た113-1000こと-6310待ってます

というのは置いといてもうそろそろ新快速登場50周年だとかで離乳来るのではと都合のいい解釈
あと関西のサロは110-900やら112やら113やら個性派揃いなんだが過渡がやってくれるかな…

799 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/28(日) 03:52:28.34 ID:6B3OPxrJ.net
>>778
同じく禿同
しかも異教は生産する車種の数がこちらの比じゃないし
向こうは5ちゃんの評価と市場の売れ行きが一致しない
コンスタントに蒸発製品がでる。

こちらは5ちゃんの評価と売れ行きが合致し、
出す車種少ないのに売れない。
冗談抜きでジワジワと差が広がってる。
アニマルとかパトレイバーとかやってる場合じゃない。

800 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/28(日) 03:57:04.57 ID:iNlI93FM.net
>>790
京急268は236仕様としても再登場しそう

801 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/28(日) 04:01:28.44 ID:EYvz8oh8.net
四国2000も485-3000はくたか当ててこられてしな
どう考えてもはくたか基本増結買う奴の方が多いだろ
また瞬殺だろうし

802 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/28(日) 05:06:47.07 ID:QBjBBKE1.net
>>794
>>798
おまえら異教の113霊界車すっかり忘れてないか?

803 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/28(日) 05:28:55.33 ID:yiLYakni.net
夏休みが嬉しいのはわかるが、夜更かしが過ぎると生活が荒れるぞ

804 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/28(日) 08:38:17.63 ID:6PqtMYE3.net
>>789
一人頭100円の値付けしたら高いとヌカして買わないんだろ。

805 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/28(日) 09:00:25.24 ID:eq+Jqvc4.net
113系0'を国鉄仕様で出すって事は、JR仕様は2000で来そうだな。115系パターンで

806 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/28(日) 09:39:46.67 ID:ctFeDaUS.net
>>804
パンダは一体あたり300円だけどなw

807 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/28(日) 09:51:56.64 ID:u3PqEGBB.net
>>805
115の2000リニュお願いします
一体ベンチや嘘クソ窓サッシをなくして

808 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/28(日) 10:07:34.49 ID:BIDIg//4.net
>>799
あちらはバリ展命の会社だから、確かにそれが信者の心を掴んでるというのはあるがな
かと言って製品クオリティ高いのかと言われりゃ決してそーでもないし

809 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/28(日) 10:16:49.42 ID:b3Z9EsbV.net
>>804
故のまとめて表現した作りで安く提供って話だろ。

810 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/28(日) 10:24:27.11 ID:6Lnv0MIW.net
最近は旧仕様のままリニューアルと
再生産のオンパレードだから
他社がどうのなんて言えない状況なんだよなぁ

811 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/28(日) 10:41:26.79 ID:txl3hoiq.net
せめて電球のLED化とボディマウント化、フライホイール動力化はやってほしい
せっかく新規で車端機器作っても首ふりじゃ台無し

812 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/28(日) 10:43:11.24 ID:dU/EkyKo.net
>>781
富103系が、そのパターンだな。

取り敢えずJRマーク貼り付け、列車無線アンテナ取り付け、鳳車輌の方向幕ステッカー貼り付け、静岡車再現なら床下グレー塗装。

これで90年代東京口仕様になるかな?

ガンダムマーカーでサハの戸袋を黒、ドア窓を銀色に塗ってを更新車にするのもありだな。

813 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/28(日) 10:59:14.50 ID:txl3hoiq.net
JR化後すぐに2階建てサロが出たんだからJR仕様はそっちで出すのでは?
富の113系みたいにサロを単品にして自由度を与えると必ずなにかが余るし。
あとは抱き合わせになってしまう他の車両を番台違いにして差別化してくれると嬉しい。

814 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/28(日) 11:07:27.33 ID:CBQTRzVe.net
>>811
ボデマン化は型改修あるし、201をみるとやる気はないだろ。

しかし、ライトのLED化位はできるだろと大した投資をしなくても。
既存品で流用可能なものも多いのに。
電球と同じポン付けは厳しくても、加工無しで組み込めるものもあるのに

815 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/28(日) 11:17:58.46 ID:PiSrQlHa.net
異教が201を鉄コレで出すとかいう舐めたことしてるからフルリニューアルすべきだと思う

816 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/28(日) 11:36:40.25 ID:pWWtO2T/.net
>>664
上野駅のイメージで。

817 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/28(日) 11:57:35.44 ID:CIO8awbz.net
京浜東北仕様のE233
全て揃えたら11両になるの草

818 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/28(日) 12:03:11.96 ID:ml6QDPpk.net
ライト廻りとカプラー廻り、流用や省略した部分の再現度の改善
この位はやっとかないと、異教が被せたらもう二度と市場に出せなくなるよ。
今まで専売だったネタがゴミになるよ。
おまけにフルリニュ品も先行他社に比べて??
の出来もある始末じゃ、安心して予約も出来ないよ。価格も上昇して来てるし。

819 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/28(日) 12:27:00.50 ID:O2FD7M0a.net
>>792
やっぱそれだよなぁ・・
蟻113-1000´も持ってるけどあまり似てないし、一番似てるのが富の大昔の製品という有様。
いい加減に蟻113-1000´をお役御免にして欲しい。

820 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/28(日) 13:04:08.27 ID:VsjCiFPx.net
神奈川県民だけど、113系丸窓冷改はほしいな。
0'番台モハ・クハを足して、東京口11連にしたい。

JR初期なら、8号車以外にも丸窓残ってたし。

821 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/28(日) 13:11:39.55 ID:cjm6r4TB.net
>>792
末期に愛着あるのだろうがグリーン帯ある国鉄時代が欲しい
サロ113込みで

822 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/28(日) 13:17:22.26 ID:0/PmVNT+.net
>>799
>コンスタントに蒸発製品がでる。

それは売れ行きそのものを現す指標ではないと。
メーカー・小売りが予測を誤ってるだけだぞ。

まさか、どの製品も同じ数量作ってると思ってんじゃないだろうね?

異教は在庫を嫌がるし、過渡は機会損失を嫌がる傾向が強い。

823 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/28(日) 13:22:36.30 ID:X1jfYWIE.net
>>820
丸窓って何?
車体側面のユニットサッシ窓の四隅にRがついてるってこと?

824 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/28(日) 13:32:31.38 ID:oJ617D83.net
非ユニット窓の意。

825 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/28(日) 13:41:47.55 ID:aPQ/5rbB.net
デカ目クハ111を165並のクオリティでリベンジ待ってる

826 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/28(日) 13:47:51.39 ID:6b5utor8.net
飯田線シリーズで115系東海欲しいんだ…だしてくんろ…

827 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/28(日) 14:09:59.46 ID:4NW2brf/.net
>>818
流用や省略した部分の再現度の改善必要性については同意するが、加藤に対して特に勝っている訳でもない異教を買い被り過ぎ

お前富信者やろ?って言われても仕方ないぞ

828 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/28(日) 15:06:05.39 ID:DuzCXZXl.net
新しい113も関スイなのかな…

829 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/28(日) 15:27:25.16 ID:AT9h8pxo.net
また青葉による異教徒認定が始まりそうな予感w

830 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/28(日) 16:54:53.91 ID:Ql3GObmq.net
113だけど、山スカと同じボディかな?
あれ、前面も側面もイマイチなんだよな
改良してくれるなら欲しい

831 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/28(日) 17:12:08.29 ID:GBt6VLrN.net
改良するわけが…

832 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/28(日) 17:32:41.88 ID:QMSZtbEl.net
>>830 >>831
山スカは115だろ.

833 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/28(日) 18:11:48.76 ID:VsjCiFPx.net
113系700番台が出来るな。

834 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/28(日) 19:12:35.12 ID:xbYWmiE/.net
>>729
カートン買い決定(棒)

835 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/28(日) 19:55:18.45 ID:RKXmwN8Y.net
売れ残りの115-300を113-700にする用の前面インレタ待ってます

>>826
身延色の成れの果てならわいも欲しい

836 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/28(日) 20:36:34.78 ID:QJhtoHH5.net
>>802 あれはいわゆる丸窓車にAU-75の位置が偏って載ってる吹田量産試作霊界車とサロ113だから0´とは全然違う
>>835 113-700は実物がリニュされるまで側面サボ受け無いよ 号車札と種別札受けはあるけど
だから厳密には側面が115-300と異なる 113-1000´も側面サボ受け無
そんでもって今回のG車はG帯つくの?

837 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/28(日) 20:51:59.44 ID:M8uZpbtm.net
113-700には無かったサボ受け、何で2700番台で唐突に付け出したんだろうね。

838 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/28(日) 20:58:27.20 ID:0DiryJPi.net
>>823
ドン突きのことを「直角」って言うバカもどうにかならねぇのかと常々思う。

839 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/28(日) 22:09:23.30 ID:kPKWsW+j.net
>>794
4が冷房、3が非冷房って知ってる?
8連って短いぜ?

ポスター掲示、冷房100%編成なんて知ってる?

840 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/28(日) 22:11:03.05 ID:kPKWsW+j.net
>>839
おっと。
8連の時代って短い、な。
そもそも、サロ組んでだ頃位かね。
7+4 で 11 がほとんどだったはず。

841 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/28(日) 23:54:03.52 ID:G+XWZcUj.net
>>822
機会損失どころか、実際は販売店の40%50%セール
乱発で企業イメージと商品価値を落としてるだけ

842 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/29(月) 00:03:03.37 ID:8gEyuhvH.net
値段を下げれば売れるものは元からその程度の価値しかなくて
当初の価格がぼったくってるだけだろ
売れないものは値段に関係なく売れないはずなんだから

843 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/29(月) 01:16:31.46 ID:5j2PT50U.net
113系フルセットで15本導入予定。資金にまだまだ余裕があるので。あと651系もリニューアルだからフルセットで5本位買おうかな。九州の787系や四国2000系もいいね〜この際だから導入するかな。瑞風や381系やくももついでだから予約しておこうかな。

844 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/29(月) 01:20:42.12 ID:ClAtiOUp.net
>>841
知らんがな。
過渡は品薄にならないようにすぐ追加生産したりするが、異教はしないという話をしているだけ。
というかユーザーが企業イメージ云々を言ってどうすんの。
イメージ悪いなら、それこそ買わなきゃ良い、で終わらんか?

845 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/29(月) 01:32:58.65 ID:EKbtHd1S.net
>>836
国鉄末期80年代の仕様だから、グリーン車に等級帯は付かない。

846 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/29(月) 02:31:07.74 ID:EKbtHd1S.net
今回の113系、JR仕様にするとなると、MM'239とT1015は更新車。

Tc232は未更新車ながら、前面窓とドア窓が黒Hゴム。

MM'242とTc200は幕張のスカ色、オマケにTc200は方転改造車でTc576に改番。

適宜、車番変えないとダメだな。

847 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/29(月) 03:02:09.75 ID:zhp0xIcY.net
>>841
投売り程度で企業イメージガーとか言うなら、
車体がめちゃ反っていてもそのまま返す糞サポートの富なんかはどうなるのさ

848 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/29(月) 05:36:02.69 ID:H4jSlphc.net
>>844
なんつーか、スーパーあずさなんかのレア品を頑なに再生産しなかった20年くらい前と全く立場が逆ってのが隔世の感があるなぁ

849 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/29(月) 05:48:47.75 ID:k80inb5d.net
PECOと共同開発中だというOO9ゲージはさすがに日本じゃマイナーすぎるかな
Nスケールでああいう古典蒸気やってくれるならまだしも……

850 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/29(月) 08:15:09.53 ID:CjZVDpvd.net
>>811
蟻のラピートのように
再生産やリニューアルの度に
少しずつアップデートしていきそう。

慣れでリニューアルの度に首振り旧カプラーと旧モーターでも落胆はしなくなったな。サンライズを機に、最終的に最新仕様になりきった頃に、まだ欲しければ買おう程度にしか思わなくなった。

851 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/29(月) 08:39:55.83 ID:rnnMP6b8.net
>>849
異教の猫屋への市場の反応に触発されたような処もあるんだろうけどね
スケールだとか英国型だとか日本国内だとどうかね…って感じだな
(Nのカプラーとかでもそうだが)独自路線/規格じゃなくて、
そこは相乗りすればもっと…って点が散見されるのが過渡なんだよなぁ

852 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/29(月) 10:03:25.80 ID:9qSeNZNJ.net
なんかやることなすこと典型的な(×な)二代目なんだよなぁ

どうして売れたのか、どうすれば売れるのか、何が売れるのか
わかっていないと言うか、わかろうとしない
で、本筋をそっちのけにして、目新しい方に飛びついてしまう
やっぱ根本的に鉄道自体がそれほど好きじゃないんだろうなぁ

この先どうなってしまうんだろう・・

853 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/29(月) 11:05:17.72 ID:zRGfQCNt.net
>>851
猫屋線って反応いいの?

854 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/29(月) 11:08:47.40 ID:bWjZrHIx.net
すごく、ごく一部には。
あまりプラ製品が発売されない分野だから、何が出てもとりあえずマンセーしておく。
大方には関係ない。

855 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/29(月) 11:11:49.53 ID:zRGfQCNt.net
>>854
ナローは好きな方だけど、あのサイズで鉄コレってショボく感じて買う気になれなかった。
まあ、素材として買ってる人が大半なのかもしれないけど。

856 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/29(月) 13:50:30.86 ID:HcYYRu4k.net
>>800
出すにしても今度は完成品にして欲しいわ

857 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/29(月) 14:00:02.78 ID:FcaHokRP.net
>>831
あるわけないわな
113-0番代は115-300番代の部分改修程度で出すでしょ
明らかに違う箇所、タイフォンとかをチョチョっと
直すだけ
リニューアルするなら車体を完全新規で製作!!って絶対煽るもの
それがないということは、ほぼ既存品の使い回し確定かと

858 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/29(月) 14:03:19.71 ID:Q8R/2MqH.net
秋には消費税は上がるし、老後は2000万の貯蓄が必要らしいので、今までみたいにここにお金をかけることが出来なくなりそうです
KATO さんごめんなさい🙏

859 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/29(月) 14:06:27.64 ID:FcaHokRP.net
>>852
違う見方をすると、製品の出来やバリエーションがどうのより、自分自身が高く評価されることを最優先してそう

860 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/29(月) 14:41:21.56 ID:/zVP+cpB.net
115-1000以外は地雷だろうな

861 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/29(月) 15:17:30.76 ID:g0fYBwdJ.net
t

862 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/29(月) 15:50:58.75 ID:LsUmE/kh.net
>>857
いくらなんでも客ドアの半自動取っ手は削るだろうけどな…

863 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/29(月) 16:05:02.63 ID:7AuI+xmJ.net
京浜東北
揃えたら11両
新車やな(笑)

山手、総武快速、京浜東北
揃った

864 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/29(月) 16:59:31.97 ID:g0fYBwdJ.net
t

865 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/29(月) 17:22:44.89 ID:R4XMT2go.net
秋田無ってKATO製品は、出荷当日夕方には店頭売りしてる?やっぱ最速でも翌日昼すぎかな?

866 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/29(月) 17:22:52.89 ID:Hax0AaJI.net
>>841
既に俺のなかでは半額投げ売り常連メーカーなんだが。
過去がどうのとか知らんし、
鉄コレに毛が生えた程度と思ってるから
造形がデフォルメとかはあまり気にならん。
唯一モーターがうるせぇのはイラっとするけどな。

867 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/29(月) 18:30:43.52 ID:BXs6tAkm.net
今週は四国2000系発売日

来週は後輩2700系デビュー

四国特急の話題が尽きないね

868 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/29(月) 18:47:05.87 ID:cwhUnv7y.net
月末に邪教の2000系が再評価されるか楽しみだな?

869 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/29(月) 18:49:01.66 ID:fsBCKJYO.net
ああ、やっと2700デビューなんだ

しかし2700も模型化まで時間かかるだろうし2600は更に困難だろうな…

870 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/29(月) 18:59:15.58 ID:KNSXCKfl.net
>>868
>月末に邪教の2000系が再評価されるか楽しみだな?

あんなオタフク顔が評価されるわけないだろ

871 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/29(月) 19:01:45.04 ID:+Ev5srwW.net
8月に延期
2000系

872 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/29(月) 20:57:19.78 ID:6zbsvgvo.net
●4両増結セットのサハ111-1015は1000番台初期車の外観を再現(方向幕、トイレタンクなし)
って公式の説明にあるけど、方向幕、トイレタンク無しって姿なのか?

873 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/29(月) 21:13:56.33 ID:YsIeiD6N.net
>>845 ありがとう G帯無か 富サロの余りインレタ探すか塗らなきゃな 
ま 俺も115−300を古のKATOカラー黄柑色で前面の塗り分けかえて113-700にして走らせてるけどな
車番115系のまんまだからインレタ入手して変えないといかん
そいつを富の115-300と1000混成の6M1T+113系4連の列車線快速と電車でDさせてる

874 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/29(月) 21:32:11.23 ID:5/1Fve6h.net
>>843はD淫の妄想か

875 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/29(月) 21:38:15.77 ID:Io49J1d7X
サロ110-1200の湘南色はグリーン帯まとったことはないと思う。

876 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/29(月) 21:49:35.51 ID:rnnMP6b8.net
>>868
製品化発表直後はドア大窓キボンヌの声もそれなりにレス付いてたからなぁ
その点では一部で需要も無くないと思われ…

とりまウチは併存させる予定w

877 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/29(月) 21:50:18.04 ID:fsBCKJYO.net
1編成で十分なのに改造サロ入編成作ろうとすると余剰車出すのも勿体無い気がしてもう一本ほしいなってなることなら稀に

878 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/29(月) 21:51:16.16 ID:SBgUMDwH.net
>>857
多分そうだろうな、変なドア窓も改修は望めないと思う

879 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/29(月) 22:37:30.95 ID:aHwbcTPn.net
>>872
トイレタンクは分からんが幕は無かった頃があるみたい
末期まで残ってた車両だから幕とトイレタンク付けられた後の写真多すぎ…
http://type103.heteml.jp/hk/rail/ec/ec113/t111-1015.html

880 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/29(月) 22:45:24.20 ID:NO+4nX2l.net
>>874
JR大糸なんじゃないか?

881 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/29(月) 22:52:29.18 ID:XsQ+KvlT.net
>>879
冷改車なのに方向幕の準備工事すらされてない時期があったのか。

882 :D員 :2019/07/29(月) 23:09:41.44 ID:g0fYBwdJ.net
残念だナ
俺はオマエらの仲間では無い
電車とかw

883 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/29(月) 23:30:54.66 ID:9oZSQoXc.net
>>881
115-300なんて冷房最初からついてるのに
西のはJR化後取り付けまで幕無かったしなあ

区所いうか路線にもよるが

884 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/29(月) 23:36:20.76 ID:6xTwwaj1.net
>>883
いや300は準備工事はちゃんとされてただろ。

885 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/29(月) 23:37:19.07 ID:9oZSQoXc.net
>>884
いやすまん
枠はあったな

886 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/30(火) 00:50:17.60 ID:SfZS4Ld8.net
●製品のプロトタイプは昭和57〜60年(1982〜1985)頃の国府津運転所所属車で、0番台新製冷房車を中心に、サハ111は1000番台初期車が組み込まれた編成でリリース。所属表記「南コツ」、Hゴムはグレー色で再現

●7両基本セットにサロ110-1200、4両増結セットに0番台冷房改造車を選定

●4両増結セットのサハ111-1015は1000番台初期車の外観を再現(方向幕、トイレタンクなし)

●ベンチレーターは別パーツ、普通車はAU75BMクーラー、グリーン車はAU13メッシュクーラーを装備した形態を再現

887 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/30(火) 00:51:23.23 ID:SfZS4Ld8.net
●フライホイール付動力ユニット搭載で、安定した走行を実現。DCCフレンドリー対応。4両付属編成セットは併結運転を考慮し、トラクションタイヤ無し

●カプラーは各車ともフックなしのボディマウント密連形カプラー採用。先頭部に取付可能な胴受が付属

888 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/30(火) 00:54:40.26 ID:qhSDnCL3.net
AU13メッシュのZパーツが出るのかなこれは
他の各形式に使えるし嬉しい

889 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/30(火) 00:57:06.47 ID:2sCRJRDd.net
DD51のキャブの浮きってどうにかならんのかな?
500番台.800番台含めて今までトータル5機導入したけど5機中3機のキャブが浮いてたわ
で、車体をジックリ見たら床下部分が微妙に歪んでるし
過渡のDD51も冨みたく金型がくたびれてるのかもね
キャブ浮きの修正って出来るかなあ

890 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/30(火) 01:39:16.81 ID:5zpaREYh.net
>>886
サハ111-1000は方向幕付きをプロトにしてくれた方が嬉しかった。

891 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/30(火) 01:43:48.64 ID:5zpaREYh.net
>>879
うっすらとスカ色時代の塗分けラインが見えてるのが良いね。

892 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/30(火) 04:58:18.88 ID:GopPRVRg.net
>>888
「Zパーツ」ってZコードの事か?
電車の共通部品ならZ04で始まるやつ。

893 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/30(火) 09:44:34.69 ID:SfZS4Ld8.net
>>890
タヴァサの方向幕付けるしかないな。

894 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/30(火) 09:45:07.18 ID:1V4DaTWd.net
結論

113系ならサロ特急車だせや

895 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/30(火) 10:04:22.93 ID:kTcAGjv9.net
>>893
トレジャーにするわ。

896 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/30(火) 10:05:24.35 ID:kTcAGjv9.net
いや、くろまやのHゴムインレタを貼るだけでも十分か。

897 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/30(火) 10:23:34.60 ID:tmF6WvZS.net
>>896
バルテローズは?

898 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/30(火) 10:41:16.02 ID:EXR0kIV4.net
バルディローズも良いね。

899 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/30(火) 11:02:50.27 ID:NUqwfhVx.net
>>896
設定年代的には、それが正解かも。

900 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/30(火) 11:11:15.77 ID:+1ZqTPC/.net
タフィー・ローズは?

901 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/30(火) 11:50:58.07 ID:zboLh1vD.net
2000系の動力ユニットは瞬殺だろうなあ
7両セット+動力ユニットで「しおかぜ」「いしづち」それぞれ単独で遊びたい

でも土曜日にはセットは残っていても動力ユニットセットなくなってそう(´・ω・`)

902 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/30(火) 12:20:28.03 ID:pkFyFbk6.net
心配なら通販で買え

903 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/30(火) 12:50:22.85 ID:7QtCyDJX.net
ASSYで揃えるよりセット買って尾久に流したほうが良さそうじゃない?今回はどの車両もバラシで需要ありそうだし

904 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/30(火) 12:56:39.70 ID:UnhtGHBb.net
7両と3両で買えばね

905 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/30(火) 13:10:16.58 ID:qi9kflX6.net
>>900
呆れとったわ

906 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/30(火) 14:52:27.22 ID:T7212yN2.net
タムタムなら今日には店頭に四国2000系を並べて発売してるぞ。

907 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/30(火) 17:18:59.96 ID:QWx99oDo.net
>>906
あそこって1日遅れじゃなかったんか

908 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/30(火) 17:24:20.31 ID:qhSDnCL3.net
田無はHPには8/1って出てたけど

909 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/30(火) 17:28:32.38 ID:38UjXl8j.net
アシパでボディーとか床下とか買った時の台紙が、
パソコンポンとかAmazonとかのみたいな生春巻き式のに変わったな。
おばちゃんが作業を早く簡単にできるのもだが、
買った俺らも再利用がしやすくて、これは良い。

910 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/30(火) 17:31:06.14 ID:EXR0kIV4.net
前の白台紙はボディなんかだとこすれてツヤの調子が変わっちゃうケースもあったから、これは嬉しい改良。

911 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/30(火) 17:32:29.10 ID:8NHaUInz.net
>>909
厚紙のやつ、大事に持ってるぜ
特に使いみちないけど

912 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/30(火) 17:49:59.43 ID:qhSDnCL3.net
今の葦パケース、空単品ケースに入れるスペーサ代わりになりそうだな

913 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/30(火) 19:13:12.34 ID:Ccuerv2I.net
>>901
私は3種類全て購入し、2121号車と2112号車の床下を入れ替えて3両セットのヘッドマークを全て南風にして多客時増結を再現。
これでしおかぜ・いしづちのそれぞれにM車有になります。
加えて、2217号車は1997年から2018年まで松山運転所にいたのでしおかぜ編成に組み込み、8両フル編成に。

914 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/30(火) 21:14:40.56 ID:a332I+tJ.net
>>913
〈キハ28+キハ58M〉+・・・

こういう風に書いてくれ

915 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/30(火) 22:17:03.03 ID:O99EhgzS.net
鉄道模型コンテストって
会場すごいスッカスカなのな。
ドンガラなのが一番驚いたわ

916 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/30(火) 22:53:58.62 ID:hViRNp22.net
今年の仮展示場は広めだったから…

917 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/30(火) 22:59:38.80 ID:icxDyEfS.net
見やすくていいだろが

918 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/30(火) 23:49:36.87 ID:jFcUVWa0.net
協賛が集まらないんでつね。分かりまつ。

919 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/30(火) 23:58:11.62 ID:Y/P2ssL8.net
異教(酉)のトレインボックスが売れてるのに
過渡の訓練車がちっともで売り子が必死だった件www

920 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/31(水) 06:13:17.55 ID:xEwovmt5.net
何で訓練車なんか選定したのかが疑問

921 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/31(水) 06:43:08.51 ID:a3DSUhER.net
>>914
〈2004+2215+2216+2114M+2217+2111〉+〈2156+2112M〉

このような感じですか?

922 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/31(水) 07:55:10.56 ID:DkPzCL4e.net
>>920
訓練車自体はいい。
ただ、キハ58系だとクリーム地に白表記だから、肝心な訓練車の文字が目立たない。
115-800とか、地の色が濃い車両を選べば良かったと思う。

923 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/31(水) 07:58:38.81 ID:DkPzCL4e.net
西箱との比較なら、キハ58系の地方色は買わない。
国鉄色しかいらない。

924 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/31(水) 08:01:20.16 ID:r55IewPV.net
2000系、秋田無、夕方には並ぶかな?

925 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/31(水) 08:07:37.45 ID:a36jNqVg.net
異教はいつまで経っても、キハ28非冷を出さないから、急行編成だけは過渡へ換えたわ。

926 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/31(水) 08:16:33.79 ID:UjTPKnvX.net
訓練車自体は欲しいが地方からわざわざイベントに行って買うほどのモノでは無いよな

927 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/31(水) 09:42:32.42 ID:N4dM+r8Q.net
>>886
同僚のサハ111-1011だと大船時代に冷改と方向幕準備工事(本工事はされてない)は施工されているね。
ちな大船時代に編成を組んでいたのは幕装備の1000‘番台。

928 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/31(水) 11:10:36.44 ID:6cnXq5gI.net
他スレのレスでもそうだが、いいかげんdash位はまともに打ってくれ

929 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/31(水) 11:15:39.74 ID:lEtsviHA.net
>>928
1000"
こうですね

930 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/31(水) 11:16:07.05 ID:6cnXq5gI.net
自己レス加筆訂正
×dash
○dash(prime)

931 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/31(水) 11:29:40.87 ID:hy+N+ymK.net
IMONで四国2000系を今日から発売したけど売行きは上々。

932 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/31(水) 11:45:18.77 ID:V6bHSeGR.net
>>931
紙箱ってのはどうにかならなかったのか?

933 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/31(水) 12:15:51.82 ID:YIcz/GaZ.net
>>932
ベストセレクションだから、入門者に優しい価格の紙箱で・・・・

934 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/31(水) 16:13:51.84 ID:+i6K4luy.net
>>931
3種ともに5店舗在庫ありだ。
相当大量に仕入れたのかね?

935 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/31(水) 16:24:47.69 ID:a36jNqVg.net
>>934
発売日当日の昼にショートしたなら、それは発注失敗だろw

936 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/31(水) 16:49:32.20 ID:yDP6CDed.net
>>934
発売日当日の在庫なんて気にしてるのか?

937 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/31(水) 17:57:18.51 ID:eep3KnrX.net
>>935
異教に当日昼まで もたなかった485系新潟T18編成ってモノがあってだな

938 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/31(水) 18:02:15.04 ID:Ned1mTDn.net
異教はもう少し生産数増やせばいいのに

939 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/31(水) 18:08:41.83 ID:a36jNqVg.net
>>937
だから発注失敗。
もし発注数に満たない納品だったなら、生産計画の失敗。

どちらにしても常態ではなく、バイヤーやメーカーは叱られる案件よ。

940 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/31(水) 18:19:44.00 ID:RlhENUZW.net
過渡は誰に叱られるん?チコちゃん?

941 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/31(水) 18:40:58.06 ID:PFjE+7kO.net
通販サイトは売れ残っているけど人気ないの?

それとも2700系に見惚れ?

942 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/31(水) 18:50:33.96 ID:PFgzX3qT.net
>>939
ただ単に人気なだけだろ。
3000番台、再生産しても消えてしまうんだから。
明日のはくたかは相当増やしてそうだが。

943 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/31(水) 18:59:11.69 ID:XhB1Uu90.net
>>941
元々、一部のツクレツクレ信者に押された形で製品化じゃないのかね?
その他大勢からしてみれば何ソレ美味しいの?

944 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/31(水) 19:06:11.51 ID:DFx36IYL.net
自分は国鉄型ばかり揃えてるんだけど、何故だか四国2000は欲しいな
ゆったりヤクザですら食指は動かなかったのに
南風4両くらいは買おうかとも思うが、来月末まで残ってるかな?

945 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/31(水) 19:12:49.41 ID:TasjxxPM.net
販売初日に売り切れな方がおかしいだろうし
ほしい形式なんて人それぞれなんだから一部が声大きいだけ論はナンセンスだろ

それはそれともうそろそろ次スレだがとりあえず狂信者「認定」と異教徒「認定」は荒らし扱いにしていいかね

946 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/31(水) 19:15:24.57 ID:ZccgedmT.net
>>944
余裕であるだろ
やくもは予約が少なかったから生産少なかっただけで
ここで散々騒いでたななつ星もE353もまだ売ってるし

947 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/31(水) 19:46:31.48 ID:KaID37vD.net
>>944ゆったりヤクザ!今の流行りは半グレじゃないの?

948 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/31(水) 20:20:42.72 ID:0N0UGhHP.net
ま、出荷日に瞬殺でない限りは
需要と供給のバランスは、しばらくしないとわからんな。

発売後にネットで好評であれば二〜三日後に綺麗に無くなるだろうし
作りすぎればすぐダブつく程しか
市場のパイがないからな

949 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/31(水) 20:23:57.43 ID:MK/3pHQf.net
>>945
毎度の例のアホもな

950 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/31(水) 20:55:22.43 ID:J4rhOwe4.net
そんなことよりNGIに瑞風出てるが
展望デッキのヒサシやっちまったな。少々大きいのか
別パーツ丸出しアヒルのクチバシになってしまっとる。
これは発売まで修正できるんかな。

e233も別パーツ化の影響で運転席側窓が
エラーになってしまったが、別パーツ採用の際は
他所の影響を考える学習をせんのかな…

951 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/31(水) 20:57:07.53 ID:a36jNqVg.net
>>940
大手流通と問屋。
供給数が足りなければ、当然、営業経由で苦情が行く。

952 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/31(水) 20:57:52.71 ID:fuEsbRrn.net
>>937
あれって消えるのそんなに早かったかね
さすがに翌日+α程度までは持ったのでは
昔の瞬殺品はまさに当日消えるとかそんな感じだったが

953 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/31(水) 20:58:17.73 ID:TasjxxPM.net
950ふんどこ
少し時間開くけど次建てに行きます

954 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/31(水) 20:59:06.89 ID:TasjxxPM.net
ずれたので>>952に丸投げ
投げ返されたら建てる

955 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/31(水) 21:04:40.72 ID:fuEsbRrn.net
>>954
スレ立ての準備して待っているようにお見受けしたので任せますよw
こっちも今踏んだことに気付いて、ちょうど準備に入ろうかなと考えたところ

956 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/31(水) 21:09:41.24 ID:49tmPnJN.net
>>945
一部のマニアに乗せられて製品化
パトレイバーさん『えっ(*゜д゜*)!?』



鉄道模型コンテストで何あれ?
ガンダム?って言われてた

957 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/31(水) 21:22:06.54 ID:TasjxxPM.net
[ェェェェェ] KATO信者の会Part379[ェェェェェ]
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1564575603/
専ブラだからすぐ作れるってだけのオチではあった

958 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/31(水) 21:22:54.02 ID:ntEjqmi0.net
無塗装状態でジェガンと間違えるならまだしもガンダムねえ
普段113系と115系の違いをスルー出来ない人たちの言うことではありませんな

959 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/31(水) 21:25:33.96 ID:fuEsbRrn.net
>>957
どうも乙でした

960 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/31(水) 22:02:42.39 ID:HSrZ4gWH.net
>>952
関東のタム ポポ 酒屋 慰問 は当日にはなくなったらしい
関東と新潟ネタだから 関西の店舗は少しもったが 通販やってるところはほぼ全滅してた

961 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/31(水) 22:55:23.29 ID:24VtaE3b.net
>>950
NGI見てきた。
運転席部分でフタをする構造なんだろうけど
チリ合わせが甘いね。ヅラが浮いてるみたいになってる
ヒサシ?ツバ?も気持ちデカイ

962 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/31(水) 22:57:42.25 ID:camzHR1V.net
>>960
タムタムに金曜の夕方に買いに行った記憶があるので翌日ぐらいまでは残ってたものと思われる
再生産しないあたり総発注数は少なかったんだろうな

963 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/01(木) 00:01:20.82 ID:bEOxt3Zx.net
>>961
あのまま製品色ではないと思うが
そもそもあんな明るいメタリックではない
ななつ星の悪いクセが抜けてない

964 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/01(木) 00:05:30.69 ID:XlYBQaj1.net
>>934
なぜ発売日の昼に在庫があるとそうなるの?
瞬殺じゃないと塚扱いなの?w

極端な発想はキモヲタの典型例だぞw

965 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/01(木) 00:17:58.44 ID:iJ5SXBrK.net
>>957
701系盛岡/秋田もお願いします

966 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/01(木) 01:54:22.55 ID:M82y+Ji/.net
20系基本とナハネ増結オールボデマンでキボン

967 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/01(木) 02:09:44.94 ID:hvoC/FYr.net
>>957
北越急行HK100登場時
北越急行ゆめぞら号
智頭急行HOT3500
0.5M動力廃止
地方列車シリーズ・短編成物にM無し・車番違いの増結編成設定
ビス止め台車・台車マウントアーノルドカプラーまたはカトカプの標準採用(BMカプラー等はオプション対応)
極端な小半径カーブを通れなくて良いから車端部床下機器レリーフだけでも表現
キボン

968 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/01(木) 04:19:40.65 ID:Xs3iazUw.net
451系ときわキボン

969 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/01(木) 04:45:21.82 ID:Pc/aYN0z.net
キハ58エキスポライナーキボンヌ

970 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/01(木) 06:05:29.13 ID:a+7cuzxw.net
>>951
え、それは数を発注かけなかった眼力のないてめぇら流通が悪いんじゃねぇの?
かつてのあさまみたく発注数を納品しなかったというなら激おこぷんぷんだろうけど。

971 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/01(木) 06:57:44.25 ID:c6R4rbzU.net
>>966
ボディマウントにこだわる奴等って
何なんだろうな?
従来品との連結互換性もなくなるし
牽引定数も上がるし
百害あって一利なしなんだがな

972 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/01(木) 07:04:33.56 ID:dQiY51ef.net
>>971
見た目が嫌い
ボディマウントの方が実感的だから

973 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/01(木) 07:22:02.05 ID:VsbrfQSE.net
113系2000番台 リニューアル
113系1000'番台
113系丸窓AU75冷改

403系新色AU75冷改大目玉
401・403系赤電

153系伊豆
165系東海・167系ごてんば
169系信州

キボンヌ

974 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/01(木) 07:23:56.63 ID:VsbrfQSE.net
俺も中間車のカプラーは、台車マウント支持派。

975 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/01(木) 07:37:18.52 ID:WgQULleU.net
電車とかの編成中間用に棒連キボンヌ

976 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/01(木) 08:06:59.41 ID:UWUwFzft.net
>>971
ちゃんとカプラーに互換性持たさない過渡が悪い。

977 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/01(木) 08:11:39.83 ID:pTHJ1RfS.net
>>975
そんなあなたに
台湾製のやつ

ジャンパーまで付いてます

978 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/01(木) 08:25:47.73 ID:hbnO9ulH.net
103系(丸窓ユニット窓リニューアル)
201系(6+4編成・先頭中間部車間短縮カプラー式)
301系

キボンヌ

979 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/01(木) 08:40:35.85 ID:Ssi8g9Ay.net
421系、423系、811系、813系1100番台、815系、817系各番台キボンヌ

980 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/01(木) 08:43:18.36 ID:OSt1l9DL.net
787系の金型設計ミス起因のエラーを今度こそ直して発売してくれることをキンボヌ

981 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/01(木) 09:15:46.70 ID:j532nq7R.net
>>977
もう少しリーズナブルなのを・・・
それと船戸康志が計画父さんして
徹子ンぐらいしか供給元がないのが

982 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/01(木) 09:19:31.52 ID:2UAANcpX.net
ED42+ED42+ED42+ED42
キボンヌ

983 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/01(木) 09:22:26.98 ID:7NfF5XwB.net
>>970
>>939にある

>もし発注数に満たない納品だったなら、生産計画の失敗。

この場合の事。

984 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/01(木) 09:36:16.00 ID:bn0g8wzW.net
ICE4製品化ありがとうございました。
2年先になるclass800の前に
Thalys PBA 新色と旧色
TGV-RD
など、カラバリでもいいのでヨーロッパ車両を宜しくお願いします。
併結仕様なら最低でも二本ずつお布施します。
レーティッシュシリーズの続編(そろそろ貨車が欲しいです)と、
余力があれば、
SBB
RABe501 Giruno
RABe503
RABDe500 ICN
RABe511 KISS
なども何卒お願いします。

985 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/01(木) 09:44:27.98 ID:MNDXsga4.net
>>971
それは本物がボディマンだからじゃまいか
本物と同じと言う模型の本質的な部分が大きな一利ではないかと

986 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/01(木) 10:04:16.65 ID:hGKChwAP.net
小田急LSE登場時をレジェンドで
北越急行HK100各種

是非とも製品化お願いします

987 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/01(木) 10:08:19.79 ID:yv93jkst.net
四国2000発売感謝
HOT7000キボンヌ

988 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/01(木) 10:29:14.73 ID:OXXgQ3tl.net
台車マウントカプラー&旧モーター搭載の
リニューアルもどき禁止キボンヌ
この仕様で続ける限りリニューアルと言われても買いません

989 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/01(木) 10:46:54.42 ID:PTIT0oC6.net
特別企画品の再販が可能になったから

681スノラビ
E2 はやて復旧一番

再販希望

990 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/01(木) 10:50:28.96 ID:vDj6Urm/.net
113 1000待ってます。381しなの、四国2700,2600,n2000も宜しく。

991 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/01(木) 11:21:49.94 ID:p+mTzfMn.net
EF55 1

EF58リニューアル

希望

992 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/01(木) 11:45:05.38 ID:WmxkDG6Q.net
165系シールドビーム
京王初代5000
キボン

993 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/01(木) 11:52:26.01 ID:vhlJdE50.net
キハ281
701系 バリエーション展開
快速C62ニセコ編成
C58リニューアル+SL銀河
C58リニューアル+パレオエクスプレス
C56 160
8620+SLスチーム号客車
D51 1
お願いします

994 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/01(木) 12:05:47.88 ID:0y/MbTPI.net
E653系しらゆき
キボンヌ

995 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/01(木) 12:09:32.76 ID:A4UZeXbx.net
>>985
実車の連結器は伸縮機能など無いのだよ

伸縮機能のせいで、カーブの出入りで列車に前後動が発生するから、長大編成だと見苦しくなる

996 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/01(木) 12:10:04.15 ID:pB8CSAoW.net
EF61+急行阿蘇
EH10リニューアル
181系しおじリニューアル
153系リニューアル
117系リニューアル
201系リニューアル&国鉄仕様
24系24形登場時仕様
とびうお・ぎんりんアーノルトカプラーで再生産

お願いします

997 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/01(木) 12:12:46.99 ID:pB8CSAoW.net
>>971
富キハ58系を初めて見た時の衝撃は今でも忘れられない

998 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/01(木) 13:33:52.79 ID:VWl7UulU.net
189系国鉄色リニューアル
169系国鉄色、長野色、信州色
ED42 四重連
EC10000
489系電気釜、国鉄色、あさま色、白山色

キボンヌ

999 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/01(木) 14:43:43.59 ID:WoC4W8XW.net
D51戦時型
D52
D62
そのへんきぼんぬ

1000 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/01(木) 15:10:50.05 ID:SP91aX3A.net
419系

1001 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/01(木) 15:21:20.67 ID:iXvFjo0h.net
小田急SSE
小田急LSE
きぼんぬ

1002 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/01(木) 15:22:22.22 ID:WoC4W8XW.net
MSEも追加きぼんしたろ

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
241 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200