2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【デタラメ】1/80はHOではない【車両限界】

434 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/26(金) 09:31:48.56 ID:SODhu/M5.net
鈴木氏は、HOの歴史的背景を記している。
1/87=HOの根拠を全く書けない、特殊コテハン。
日本では「1/80もHO呼ぶ事がある」だの能書きを垂れてる、一心同体のチャチャ入れ屋ががいる。


1フィートを3.5mmで作るのがHO scaleです
1フィートは304.8mmですから、それを3.5mmにすると、1/87.095714... です
まあ、米国の場合な。。。

線路が16.5mmでHOになる話じゃ無い。
線路が16.5mmでも、On30にもなるしSnにもなるのが世界共通認識。
まして、1/64と1/80の混合scale模型がHOと呼べる訳は無い。


「ここは日本だ!!」「みんな呼んでる」「何が悪い!!」って考えるのは勝手です。
長年、鉄道模型を楽しんで来た方は「16番をHOとは呼びませんよ」ええ、個人が呼ぶのは勝手ですよ。
しかし、このスレは「1/80はHOでは無い」と考える方のスレ。

反対意見のある方、反対意見も述べる権利もあると考える方。
その根拠を明示して下さい、慣例・極端な例外を持ち出し、
「ほら、こうなってるじゃないか」と言うのは、通りません。

さあ、1/80もHOと呼んで良い理由を述べて下さいね。
「ああ言えばこう言う方」「話がグチャグチャになる方」「日本語がわからない方」は、
会話は無理なので来ないで下さい。

総レス数 1001
566 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200