2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[ェェェェェ] KATO信者の会Part379[ェェェェェ]

1 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/31(水) 21:20:03.45 ID:TasjxxPM.net
ワッチョイなしのKATOスレです
ワッチョイありは[ェェェェェ] KATO信者の会Partxxx/v5 [ェェェェェ]/参照

電子参拝所
http://www.katomodels.com/
過去ログURL集(※過去ログはこちらの更新で対応してください。 )
http://suretai.syuriken.jp/kato_logs.htm

【特記事項】
なお、このスレにおける
K●57 ◆K●57/nPS5E(通称:馬□)・●員 ◆ze124km/Mc
●力認定厨
東●中ほかブログいじり
クソ(そのままの意味)画像貼り
狂信●or異●徒認定
エラー祭りはNO T●ANK YOU
は当スレで特定荒らし指定されています。荒らしに構うのも荒らしです。上記の者へのレスも全て無効です。

以上、テンプレ終了

※前スレ
[ェェェェェ] KATO信者の会Part378[ェェェェェ]
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1562472882/

2 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/31(水) 21:21:06.78 ID:TasjxxPM.net
とりあえず異教徒or狂信者認定は不毛な罵り合いになるので荒らしに追加しますた

3 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/31(水) 21:52:48.55 ID:eZG3ypNE.net
就活会議
https://syukatsu-kaigi.jp/companies/152924/post_items/6/word_mouths

■ 事業の成長・将来性
鉄道模型のパイオニアであり、品質は堅実性が高い、
同業他社のT社に比べるとリアルさではやや劣る製品を製品化するが、
T社に比べて低年齢のユーザーの使用や、購入...


転職会議
https://jobtalk.jp/companies/41405

■ 年収・評価
年収250万

■ 退職理由
社内の風通しのわるさや、社内の雰囲気の悪さ。下請け会社など、
さまざまな協力会社各社に対して上から強く対応する事があたりまえだとするような
横柄な企業文化が社内にきわ...

4 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/31(水) 21:54:01.34 ID:eZG3ypNE.net
四季島   ×独特の外観を的確に再現(大小様々な形態の窓が並ぶ側面
683系サンダーバード
キハ85
313系
お召列車
あさま小窓
やまぐち号客車
583系 サシサボ位置エラー
Ge4/4-? <箱根登山電車>
165系 佐渡 屋根浮きズレ
20系
ななつ星
キハ48-0
100系グランドひかり2両増結
ゆうづるオハネフ24
E1系
カニ24 14
キハ181初期型
北斗星DX
金帯あさかぜ
キハ81くろしお車、いなほつばさ車
101系レジェンド
287系パンダくろしお
青大将つばめのオシ17(窓付き調理室扉)
Y500
国鉄特急車JNRマークの出来がイマイチ
京急2100
223系
C62ゆうづる
489白山色
新5000系
EF81
DE10九州
EF30テールランプ
リニューアル189 クツズリモールド
185系200番台
E351 スカート
50系51形 戸袋窓
221系リニューアル  ×体質改善工事施工車の特徴を的確に再現
カシオベアクルーズ カハフ・マシ
DD51 中期耐寒型 2種
E231系3000番台 八高線・川越線  ×ほかの231系とのさまざまな違いを的確に再現
EF58 & EH10 オーバースケール
E353 (JRスカイライナー) 色が違う ツヤがない ライトが暗い 脱線仕様
キハ35・36
E231系0番台 中央・総武緩行線
爆音即死モーター ET122 285系サンライズ カートレイン EF58 61(#3038)
エラー予備軍 ◎四国2000しおかぜ ◯12系  ○瑞風 ○415系 ○EF65PF前期
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、  |   エラー祭りは・・・
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|
\  `ニニ´  .:::/      NO THANK YOU  
/`ー‐--‐‐―´´\
       .n:n    nn
      nf|||    | | |^!n
      f|.| | ∩  ∩|..| |.|
      |: ::  ! }  {! ::: :|
      ヽ  ,イ   ヽ  :イ

5 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/31(水) 22:36:45.10 ID:Wq+fy0bx.net
異教の瑞風やっちまったなー
https://pbs.twimg.com/media/DhLQRsgU0AA54JO.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DhLQPy0UYAE4jFn.jpg

6 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/31(水) 22:41:12.38 ID:Ned1mTDn.net
>>5
グロ

7 :名無しさん@線路いっぱい:2019/07/31(水) 22:42:02.90 ID:a36jNqVg.net
バレバレだっての。

8 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/01(木) 10:27:26.51 ID:pnnD60dO.net
オールボデマンに極端にこだわるやつって運転のしやすさとか考えてないのかな。

フルリニュ含めた新規モノならともかく、これまでのやつは今更構造変更しても仕方ないし、車端部だけでいいよ

9 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/01(木) 11:00:33.01 ID:7NfF5XwB.net
とりあえず、統一はして欲しいと思うけどね。

10 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/01(木) 11:02:42.98 ID:WS119VPa.net
選択制にしてくれればいいのにね。

11 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/01(木) 11:07:35.04 ID:5pHl1YOr.net
俺のチンコカバーも選択式だぞ

12 :520:2019/08/01(木) 11:42:07.10 ID:JOVI7HVB.net
ダミーカプラーのくせに

13 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/01(木) 12:05:21.41 ID:1bbjKHCS.net
開閉式くせに

14 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/01(木) 12:56:11.46 ID:C7uRe64m.net
運転席別パーツ丸出しの
トワイライトヅラ風はいりません

15 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/01(木) 15:51:58.62 ID:j532nq7R.net
>>8
車端部じゃない所の連結器ってあんのか?
(編成端という語彙はないのか、こいつに)

>>14
わざわざdisりに来るならトワイライト隙間風ぐらい言ってみろやカス

16 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/01(木) 16:16:31.58 ID:Mydb7eQD.net
>>8
車端部だけ?
車端部「だけでも」ボデマンにすると、オールボデマンになるんだけど?w

アーノルドでもボデマンでも台車マウントのカトカプでも運転のしやすやなんて同じだから、見た目がいいボデマン派だな
連結と収納時の解放はアーノルド最強だけど

こいつ、何言ってるんだろw

17 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/01(木) 16:26:03.94 ID:ycTK7Mra.net
N2000系
キハ185系緑&水色
ドイツ103形機関車+客車「TEE」黄金期

きぼん

18 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/01(木) 16:32:59.21 ID:PTIT0oC6.net
>>17
レス番二桁で キボンヌ?
ど早漏だなw

19 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/01(木) 16:39:58.02 ID:EZO/8PxF.net
ああ、編成端だったな。間違ったよ

しかし、絶対ボデマン派なのかなんなのかわからんけど随分必死に叩くんだな。
よっぽど気に入らなかったのか

20 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/01(木) 17:21:42.47 ID:5pHl1YOr.net
>>19
ボデマンよりボテマンが好きです

21 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/01(木) 17:43:05.70 ID:EEPF8LbA.net
>>19
EF58をボデマンにしろとか言ってる
奴らの一人(もしくは本人)かもな

22 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/01(木) 17:56:59.49 ID:cKvm65hJ.net
HOで313系きぼんぬ

23 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/01(木) 19:41:25.02 ID:wUqQI41I.net
脱線することで有名?な初期の351系の台車て振り子しなくていいので固定する方法あります?

24 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/01(木) 20:30:14.21 ID:j532nq7R.net
>>23
導電兼ウエイトの板が
レール方向に見て/\という形に配置されてて、
それのお陰で傾ける仕組みだから、一筋縄では無理。

25 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/01(木) 21:48:25.87 ID:zL6pcrQc.net
最新のE353ですら脱線して塗装傷いったからなぁ…
腰高になる点も永遠のテーマやね

26 :520:2019/08/02(金) 00:26:52.09 ID:pPSQU9XK.net
>>24
/\と言うより ̄\だな

27 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/02(金) 06:52:57.01 ID:FWJAbyxr.net
>>11
俺は連結器を撤去してタイに行って女体に改造予定。

28 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/02(金) 08:52:20.24 ID:oOx8YcY2.net
広電1000が年内発売になってるけど
間に合うの?

29 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/02(金) 18:21:50.28 ID:pOJmQ7KC.net
>>27
普通、タイに行ったら小さくてカワイイ車両と連結しまくりだろ

30 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/02(金) 18:55:44.79 ID:yXvyZd4P.net
丸山鹿島槍おつ

31 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/02(金) 18:58:13.07 ID:FWJAbyxr.net
>>29
連結を楽しんでから連結器撤去で可愛く改造してもらうよ。
改造後は色んな人と連結してもらう。

32 :520:2019/08/02(金) 19:53:24.19 ID:mEnVWnQD.net
ダミーカプラーのくせに

33 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/02(金) 22:36:27.90 ID:qjNmmLw1.net
オネエは意外とデカイ、これ豆な。

34 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/02(金) 22:54:33.00 ID:1YvuhTxV.net
>>29
おまわりさんこのひとです

35 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/03(土) 01:57:08.85 ID:ivXL+IVR.net
可愛い女の子同士が双頭連結器で繋がるのが一番良いな。

36 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/03(土) 03:43:20.02 ID:aam8NMDw.net
12歳の中学生女子が至高

37 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/03(土) 04:03:59.76 ID:ivXL+IVR.net
山岡君、今すぐ究極の女子中学生を探してきなさい!

38 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/03(土) 07:26:13.59 ID:Rw2H08kU.net
〉〉36
おさわりまんこのひとです

11でjsこそ至高だろ

39 :D員 :2019/08/03(土) 08:23:57.85 ID:BibJvmEN.net
オマエらは鉄道以外だとそういう話題しか振れないのか?

キモォォォォォォーーーーーーーーーーー
鉄道オタクは死滅させるべきだナ

40 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/03(土) 11:05:33.07 ID:WRGmqMv+.net
>>39
じゃあ率先してお前が先に逝け!

41 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/03(土) 11:43:10.98 ID:lQ7j4mwz.net
D員を ぶっこわーす!! 〉T花

42 :D員 :2019/08/03(土) 12:19:10.75 ID:0lgyDjMr.net
キモイキモイ
鉄道オタク

43 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/03(土) 13:17:51.34 ID:aam8NMDw.net
>>42
もちろん自覚しておりますw

ただ自信を持って一般人にも鉄道が趣味である事を公言しているから
誰からもキモヲタ扱いされたことはありませんな

もちろん老若男女問わずですよw

44 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/03(土) 13:49:07.53 ID:qzcBACtO.net
さすがにこの流れはD糞に同意するぞ。

気持ち悪いにも程がある。少しは自制しろよ。

45 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/03(土) 14:15:01.52 ID:7fFicFK/.net
だってリアルな成人女性の話なんてお前らはできないだろ
そのくらい許してやれよ

46 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/03(土) 14:29:42.91 ID:qzcBACtO.net
なんで鉄模板で女の話をする必要があるんだよ。

前提から間違ってる、そういう所が気持ち悪いんだよ。

47 :D員 :2019/08/03(土) 14:42:35.84 ID:0lgyDjMr.net
いや 鉄道以外の話しだって構わないが、オマエらはキモイ

アニメだの女子中学生だの

48 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/03(土) 14:43:06.83 ID:956L2uIV.net
いかにも女に相手されない男の書き込みだな

49 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/03(土) 15:49:26.49 ID:YVBg5RqO.net
オマエモナー

50 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/03(土) 16:36:32.74 ID:8NFAr5TY.net
>>47
ここでよく出てくるTikTok CMの女の子はかわいいけど口もとが残念だね
(模型でもよくあるフレーズ)

51 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/03(土) 18:09:55.37 ID:a585iYPH.net
クモハ51

52 :D員 :2019/08/03(土) 18:29:28.96 ID:0lgyDjMr.net
TikTok? 知らんw

53 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/03(土) 18:35:00.01 ID:CQa5usXX.net
旧国は博物館でしか見たことないけどクモハ53007はかっこいいから買っちまった

54 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/03(土) 19:14:15.02 ID:C7VHcFoy.net
【密着】連結器・カプラー総合スレッド9【自連】 [無断転載禁止]©2ch.net
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1463793190/353-355

55 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/03(土) 23:08:58.51 ID:/5nGLf3h.net
2000は南風と3両買ったが、
鉄道模型コレクションのうち本格的に四国に来るのは初めてで、四国の車両が多くないので、
富のマリンライナーが相方

四国の普通列車用気動車か電車が欲しいかな

56 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/03(土) 23:27:52.58 ID:E0dbWylw.net
>>55
過渡だと サンライズもあるぞ>四国

57 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/04(日) 00:12:58.41 ID:lwUgNG2l.net
最新版のサンライズだと入線実績が琴平までか・・・。
また、松山まで行ってくれないかなあ。

58 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/04(日) 00:33:06.77 ID:09ApiIhE.net
65PFの貨物とか

59 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/04(日) 00:46:40.33 ID:+ajdA1cw.net
カモレだったら桃もありますやん
レギュラーで持ってるのは吹田と岡山で100番台も新鶴見以外のナンバーもあるし

60 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/04(日) 02:16:15.65 ID:FT1DZooU.net
一応キハ58とちょっと前まで四国内にもやってきてた岡山115

61 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/04(日) 07:18:02.56 ID:O9RKuZCW.net
>>57
松山までは距離が長すぎるから難しいかと
途中でしおかぜに抜かれるし

琴平くらいの距離だから、少し遅くなっても直通の利便性が勝ってるんじゃない?

62 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/04(日) 09:46:07.37 ID:OFnS1uDE.net
四国ネタはマイクロエースからあらかた出てるだろ
113系、121系、8000系、キハ32系、キハ54系、185系

あとは鉄コレで121系、キハ54系、1000系、1200系

63 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/04(日) 10:35:30.29 ID:DLQq1K9x.net
一両!で走行している四国の7000系電車きぼんぬ

64 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/04(日) 12:39:26.54 ID:O9RKuZCW.net
>>62
最近鉄道模型を始めたばかりなんだから、許してやってくれ
知らんけど

65 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/04(日) 17:34:03.92 ID:psRXAS+D.net
ここまで「2000系土佐くろしお鉄道仕様きぼん」の声なし(´・ω・`)

アンパンマンはいらない(´・ω・`)

66 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/04(日) 17:46:27.73 ID:xTJazl6y.net
レールクリーナー車両出さないの?

67 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/04(日) 19:34:37.38 ID:hJnAaD3H.net
>>65
非アンパンのTKTはさすがにニッチすぎるだろ…

68 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/04(日) 21:30:18.42 ID:WZVTuliP.net
>>65
>>67
セットのうち、1両ぐらい入れてほしかった。

それより、今回の製品の振り子あまり傾かないな。

69 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/04(日) 21:49:28.47 ID:St/TQMhX.net
>>68
もっとオーバーなくらいに車体傾斜して欲しいよね、脱線対策で一時期より抑えてあるらしいけど。
振り子車は台車マウントのKATOカプラー密自連にしてもいいんじゃないかな。

70 :68:2019/08/04(日) 21:56:15.46 ID:WZVTuliP.net
>>69
そのような事情ですか。ありがとうございます。
カーブでの2000系のカッコよさが感じられませんでした。

71 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/04(日) 22:44:55.73 ID:d1XhDrDS.net
最初のE351系は盛大が傾くのは良いけど、S字で良く脱線起こしたからなぁ

72 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/04(日) 23:43:14.47 ID:psRXAS+D.net
オクでしおかぜいしづちを9セット仕入れてバラし出品するも、1セット分しか売れなかった人がいるらしい(´・ω・`)

73 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/05(月) 00:20:16.54 ID:mqfO+JTh.net
馬鹿丸出しw

74 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/05(月) 00:47:19.95 ID:DvYgo867.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/q305255696
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p703587860
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w327334704
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u292683276
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v650034859
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t663399157
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h412767849

目論見失敗しちゃったね

まあ今年いっぱい根気よく粘れば、冬迎えるころには在庫なくなって入札殺到するかもよ(´・ω・`)b

75 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/05(月) 02:22:20.75 ID:M5bb/2kc.net
まあバラ売り需要もそこそこあるだろうしもう500円ずつくらいで安く売ればそのうち売れそう

儲け出るかは知らんけど

76 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/05(月) 06:59:01.16 ID:1VLHUUxV.net
この人(業者?)鉄コレも晒しで大量出品してた人でしょ

自分も欲しい車種を割高な晒しで買うか、BOXで買って
いらない車種をオク放流するか迷って後者にしたけど、
この人の大量出品の影響でなかなか売れなかったw

77 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/05(月) 07:05:03.10 ID:IJWJ78T+.net
>>68
ボディマンの弊害がまた一つ増えたなー…

78 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/05(月) 08:11:11.91 ID:TQnBDiNi.net
四国で一番影が薄い6000…

79 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/05(月) 08:58:45.81 ID:RGTbOQPE.net
>>69
中の人がボデマンありきというおかしな勘違いをしてるから
期待してもムダ

80 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/05(月) 09:15:01.59 ID:IY95B+VW.net
>>74
こいつやはり業者だったか

81 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/05(月) 11:42:19.80 ID:HR8ZImfz.net
業者だったらちゃんと税務申告してるんかな?
怪しいから通報しとくか

82 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/05(月) 11:54:46.06 ID:6yZy/pYn.net
>>79
それは無駄に声の大きい、ボデマンしか許さない連中のせいじゃね?

83 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/05(月) 20:03:25.55 ID:e10p20xJ.net
ちょっと気が早いけど、今年のNゲージオブザイヤーは四国2000系で決まりかも知れない。それくらい良い出来。

84 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/05(月) 20:40:26.48 ID:FER2eOQk.net
>>83
どうせ富VS加藤の瑞風対決だろうよ

年内間に合えばだけどね(´・ω・`)

85 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/06(火) 00:02:03.28 ID:rdUz5wfo.net
抱き抱えないと持てない太い手摺といい巨大なTNといい
細密表現とか上等な品と見做す記号を規定して
記号を押さえているか否かで細密表現とか上等な品かどうか判定する
誰得なんだよ
自分の感想とか使い勝手を感じ取れなくてよくヲタ趣味やっていられるな

86 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/06(火) 00:19:52.55 ID:rSZkXZcm.net
>>84
これはツマランなー

87 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/06(火) 00:24:28.96 ID:zQLX0aYZ.net
20系基本とナハネ増結オールボデマンでキボンヌ

88 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/06(火) 05:20:25.35 ID:KKfXcSl2.net
>>66
異教より高効率なやつが欲しいな…

89 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/06(火) 05:22:43.07 ID:KKfXcSl2.net
>>87
ナハネフ23はどうするんだよ?
釜に繋げねぇじゃねぇか
ちゃんとそこまで…考えて物言うはず
無いわな、いや、失敬失敬

90 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/06(火) 05:32:30.69 ID:65HoW1HO.net
>>89
オハネフ25-200がボディマウント出来るのに
ナハネフ23はなんで釜に繋げないんだ?

91 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/06(火) 05:59:33.69 ID:U31v0pwf.net
ナックルと交換するんじゃんね
24系も14系もそうだし。
てか緩急車だけじゃなく、中間車も取付け穴を開けておいてよ。
もしくは異教みたいにボデマン後付にして。
アーノルドポケットで

92 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/06(火) 06:01:06.56 ID:U31v0pwf.net
50系方式ね

93 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/06(火) 06:19:33.85 ID:KKfXcSl2.net
>>90
まずは連結互換性をもたせてからだな

94 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/06(火) 07:45:21.82 ID:+FY629UE.net
振り子台車て分解ムズい?

95 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/06(火) 07:53:38.37 ID:9tCrrerA.net
>>91
取付穴ぐらい、自分で空けろ。
カッターとビンバイスがあれば、出来る。

加工跡が汚くても、見えない部分だから問題ない。

96 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/06(火) 07:53:39.41 ID:LPaBo1Rw.net
>>93
チンコとマンコは連結出来るが
チンコとチンコは無理ってことか

97 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/06(火) 08:31:38.45 ID:9tCrrerA.net
>>96
プラレールの連結機みたいだ。

98 :D員 :2019/08/06(火) 11:26:15.95 ID:k+djsQiK.net
でた キモオタ

99 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/06(火) 11:50:58.76 ID:Ok1055xa.net
あー。確かにナハネフ23の車掌室側カプラーは悩み所だわ。
うちは一時期機関車のカプラーをアーノルドに統一してたから
その部分の台車をアーノルドにしてたんだけどそうするとナハネフ23の車掌室側が
カトカプの車両と連結出来なくなるのでその車両もアーノルドにしなきゃいかんのよ。

でもそうした車両は車掌室側じゃないほうのカプラーがカトカプのカニ21と
連結出来なくなるのでアーノルドに。

でそうするとまた連結出来なくなる車両が.....と収集つけるの大変だったw

100 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/06(火) 12:14:55.51 ID:a7ap3/ay.net
四国2000相変わらずの爆音モーターやないけ
入線動画見ると自分だけの様じゃないので我慢するが

101 :D員 :2019/08/06(火) 13:15:12.27 ID:k+djsQiK.net
どうしてナハネフだけカプラーの型を変えるんだよw
全車共通に決まってんだろw
もちろん機関車も同じ 気動車も共通連結可能

各自の好みでボディマウントでも何でも良いと思うが、全車統一しろ
何でも良いとは言え、いまどきアーノルドとかw カプラー交換くらい修得しろ

あえて言うなら各タイプのカプラー取付可能な模型メーカーの統一を願う

102 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/06(火) 13:15:41.34 ID:94LHJhEN.net
14系15型の話だけど一両オハネ15の片方をCSナックル(でいいんだっけ)にして<==<===>の編成をやってる

ナハネ20なんて何両もいると割り切ればそういう技も一応

103 :D員 :2019/08/06(火) 13:18:03.51 ID:k+djsQiK.net
14系15型も全車カトカプにした
めんどくせぇ 最初から交換可能な設計にしとけ

104 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/06(火) 14:16:43.02 ID:9jyCF0xY.net
>>82
そういうことにしないと何か都合が悪いのか?

105 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/06(火) 15:55:03.40 ID:LuyyAn+Z.net
>>84
何回も投票できて操作可能の時点で話にならん

106 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/06(火) 19:56:35.27 ID:EveEeTlQ.net
E353か四国2000なら2000だなNofY
他の候補は415系くらいか…
今年の新製品少ないな…他はバリ展や改良品ばかり

107 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/06(火) 20:08:56.58 ID:9jyCF0xY.net
バリ展や改良が持続するのは、むしろ良い事だと思うが?

108 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/06(火) 21:39:38.04 ID:SWCVJ9gj.net
ice4 もいいけど買った人少ないだろうな。今年は新規金型は例年通りだけど、車種が地味すぎる。クルトレは異教と被りだしさ。その点、2000の個性が目立つな。

109 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/06(火) 22:12:31.88 ID:kUFVUO3l.net
2000系のテールライトが暗いのは気のせい?

110 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/06(火) 22:31:36.84 ID:W7qvy+cp.net
>>109
暗いね。そこまで気にならないけど。
むしろ強調し過ぎの空気バネが太くて出過ぎで
気持ち悪い

111 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/07(水) 02:27:25.98 ID:1XELYTgb.net
>>102
CSナックルは現行EF58専用だぞ?

112 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/07(水) 02:29:32.10 ID:1XELYTgb.net
>>102
結局改造ありきになるだろ?
ボデマンにするなら
純正パーツで互換性持たせられるように
しないと駄目なんだよ

113 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/07(水) 03:13:42.80 ID:fY/a5IcR.net
CSナックルは58専用なの?
SLの奴は何?

114 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/07(水) 05:16:11.41 ID:F39/lQHd.net
CSナックルだよ

115 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/07(水) 06:03:49.22 ID:m7xSzKS0.net
>>111は蒸気持ってないんだよ

116 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/07(水) 06:23:08.43 ID:kilLTMPS.net
今まで気にしたことなかったけど、CSナックルのCSって何の略なんだ?

117 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/07(水) 06:34:40.38 ID:eeF+56TR.net
コイルスプリング
だと自分では思ってる

118 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/07(水) 06:46:12.06 ID:QqzV3rCi.net
カスタマーサービス

119 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/07(水) 09:12:17.99 ID:M8fFYZ+2.net
2000なかなかかっこいいとは思うけど4両でなんか高いし振り子も少ないちゅうしでやめてもうた

んで買う予定はなかった885の中古ポチッてしもた

120 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/07(水) 09:15:01.29 ID:DOH5i26f.net
ダァ、CS。 ガチェ ダサイ。

121 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/07(水) 10:32:59.42 ID:OGsWeG9b.net
本来なら、2000系はレジェンドシリーズで製品化されても、おかしく無い車種なんだよなあ。

そういや、レジェンドって東急7000系が最後だっけ?

122 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/07(水) 11:10:49.60 ID:NLliesTo.net
在庫処分常連のレジェンドはあかん。
ベストセレクション扱いが妥当やろ。
それでも生産数が多いのかダダ余り。

123 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/07(水) 14:31:19.50 ID:T5rxsq/o.net
発売から1週間も経ってないのに
「ダダ余り」という事にしないと困るのか。

124 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/07(水) 14:58:19.96 ID:nAEjmYAz.net
シティーズスカイライン

125 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/07(水) 15:26:22.50 ID:Xeb6Zl4z.net
>>123
キチガイは瞬殺か塚の二択しかないよねw
マジで頭おかしいわ

126 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/07(水) 16:27:49.33 ID:WLNtK9KZ.net
小売りの発注数とメーカーの受注受付数の要因が殆どなのだが
その辺については意識が及んでないのが特徴

KATOは生産数が多いから基本は長期在庫になりやすい
ユーザーに取ってはいいことだと思うけどね
近年で生産が少なく直ぐなくなったのは、381やくも・E353リニュ再販・ヒカリエ・ガルパン2,3号機あたりかな

127 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/07(水) 17:07:31.67 ID:OGsWeG9b.net
>>126
時系列的には
1.生産計画数を予定=>販売価格が決まる。
2.受注開始
3.受注状況を見ながら生産計画の調整
  =>極端に生産計画数に満たない場合は生産中止
  =>足りない場合は追加生産※
4.最短リードタイム逆算による生産数確定(ここに葦パや調整在庫を加える※)
5.生産=>但し、外注からの資材仕入調達状況も影響し増減が発生※
6.出荷納品

異教は※の部分がシビアな設定なんだと思われ。
過渡は内製パーツが多いから、比較的柔軟な計画修正が可能なんだと思う。

128 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/07(水) 17:09:14.79 ID:vfWZa3ww.net
>>126
E353? E351の間違いか?
24系 はやぶさ や キハ58セット SVOリニュとか
結構直ぐに見なくなる物も多いな

129 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/07(水) 17:43:05.87 ID:WLNtK9KZ.net
E351の間違いだ

130 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/07(水) 20:14:55.86 ID:MWO0dcd9.net
エラーがないレジェンドってあったっけ?

131 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/07(水) 20:41:29.62 ID:0t2Ocv9P.net
このスレで売れてるアピールが出る車両は
四季島、ななつ星、E353、すべて今でも高割引の店頭にあるから
>>122が言うのも、当たりそうな予感もする
まぁ、夏休み終わる来月には答えが出る

132 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/07(水) 20:48:39.46 ID:5l6adOdj.net
セールの対象にでもなったなら、それは塚なんじゃないのw
かつて何処でも見ることが出来た蟻塚みたいなやつね
ただ普通に店頭に並んでいるだけじゃ塚認定は無理だな
実は結構ハードルは高いぞ塚認定

133 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/07(水) 20:58:23.39 ID:lZmiPZdP.net
D51
瞬殺 498オリエント仕様
早め 東北ナメクジ仕様
普通 長野集煙仕様
塚 200やまぐち仕様

って感じか

134 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/07(水) 21:11:23.07 ID:ZqucLQYm.net
>>132
40%オフでも売れず、あと4ヶ月で発売から2年…

>四季島 えっ!?

135 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/07(水) 21:18:42.79 ID:zhQqEyJg.net
>>132
長期間売れ残ってる製品ほど沢山売れているって事はあり得るからね。

パターンA 20個仕入れて数日で全て売り切る←好調に見える

パターンB 200個仕入れて数日で100個売れる。でも在庫はまだあるから
いつ行っても売ってて1年たってもまだ売れ残ってたり。
この場合、塚っては見えるがパターンAよりずっと売れてる。

過渡の四季島やななつ星はパターンBの方だろう。

136 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/07(水) 21:19:54.07 ID:AcoowdDw.net
俺はいつも例のサイト恒例、
過渡大量半額処分のお世話になってる。
売れ残ってるのが悪い事とは思わんよ。

137 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/07(水) 21:51:05.37 ID:hb/LY/42.net
>>136
それって資金調達で自転車操業の末期状態じゃね?

138 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/07(水) 22:10:56.42 ID:T5rxsq/o.net
>>137
あんた自身がそうじゃなければ、そんな発想にならないと思うんだがw
月に使える額を決めたり決められたりしてて、
その中で買い物術も含めて楽しむ向きもあるだろ。

139 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/07(水) 22:20:03.87 ID:nAEjmYAz.net
散々塚になって在庫が捌けてきたら逆にプレミアになった製品もあるんですよ!!

140 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/07(水) 22:29:44.98 ID:IDGfGQwZ.net
>>139
255系の事か!

141 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/07(水) 22:36:11.83 ID:jadaXhAd.net
進次郎がクリステルに中出しセックス

142 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/07(水) 22:50:36.46 ID:D7xicar/.net
そこはやっぱり無防備なセックスだろう

143 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/07(水) 23:28:28.71 ID:gh0Evqj1.net
遼河はるひさんにも注目して差し上げろ

144 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/07(水) 23:46:37.95 ID:+yV0VxwM.net
>>123>>125
言ってる事が極端でまるで韓国みたいだよなw
あれ、そう言えば韓国で生産してる鉄模メーカーあったな

145 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/08(木) 02:16:42.75 ID:T0FQa7YR.net
転売乞食は四国2000が売れ残ってると困るだろうねぇ

146 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/08(木) 05:54:31.23 ID:s6ztmscZ.net
おんなじ物店頭にあったら塚でしょ
売れた分仕入れて補充してるならわかるが…

147 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/08(木) 05:57:52.45 ID:VP5FoDSC.net
>>130
×レジェンド
○リビルド

148 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/08(木) 07:19:27.98 ID:Mhu+dsE1.net
>>133
498オリエントなら、某所に3本在庫あんぞ。

149 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/08(木) 07:19:28.53 ID:Mhu+dsE1.net
>>133
498オリエントなら、某所に3本在庫あんぞ。

150 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/08(木) 08:40:10.19 ID:HiqQZyHg.net
>>100
現物検品して購入したが、
どれもピンクローターみたいな音だった。
爆音モーターはもはや仕様。諦めな。

151 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/08(木) 11:44:55.87 ID:NllJotZP.net
>>136
他社が無駄に高額になってる分
元から安いのに半額とかかなり熱い

動力化やパンタ交換など整備考えたら鉄コレより安いし
C56の再生産の時は6,000円で買えたし良い時代
過渡には激安の殿堂という地位は死守して欲しい

152 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/08(木) 12:45:57.18 ID:099IcHlM.net
>>95
メーカーは自社部品ポン付けが基本だから
加工は前提に考えていない
(カートレインのナックル換装後の
段差解消で工場から提示されたのが
加工しまくりなのでその案はメーカーとして
ユーザーに伝えるレベルでは無いと
突っ返されたようだ)
ナックル、アーノルド対応にするなら
取り付けできるような
形にするべきだ

153 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/08(木) 12:46:54.24 ID:099IcHlM.net
>>114
かもめナックルだろ?

154 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/08(木) 12:50:58.27 ID:yVGrEvTc.net
爆音はディーゼルだから許すとして、2000の不満

ダミーカプラーの首長すぎ
動力車のテールライト暗すぎ
ヘッドマークが奥まりすぎ
ヘッドマーク交換がえらい面倒。きずつけそう
スカート交換も面倒。こわれそう
ライトスイッチが室内という近年定番のいやがらせ
編成が中途半端。両側貫通の場合、2両編成が多いから、3両セットは単品でよかった
構造上、仕方ないとはいえ、動力車の床面が窓下端より上って・・・
座席の色が濃いから、白色室内灯つけると、車内が紫色になる

155 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/08(木) 13:37:19.47 ID:oZZ9y2YE.net
EF200旧塗装届いた
別パーツの手すりが車体の青と合ってないな
あと去年だったか購入した新塗装だと銀車輪だったのが黒車輪になってる

156 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/08(木) 13:42:01.58 ID:d+Lexqea.net
>>153
CSナックルだよ

157 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/08(木) 13:56:33.09 ID:LIsilJbs.net
>>156
形式によって違う。どちらの蒸機もある。

158 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/08(木) 13:57:28.93 ID:VKsHm+k5.net
154はもはや難癖というか偏屈ジジイをこじらせたように見える

159 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/08(木) 14:30:08.52 ID:2msIo4xN.net
>>158
まあ こういう奴は「100点でないと満足出来ない可哀想な奴」と同情しておいてやれよ

160 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/08(木) 17:19:52.92 ID:AlO6aAWD.net
>>154
自分でカスタマイズしろ
さすがに付き合いきれん

161 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/08(木) 17:56:31.21 ID:PtPb8Eh3.net
エラーエラーって言うバカが多いが、
模型的解釈で実物ではずれている窓配置を綺麗に等間隔で
並べる場合もある。
どーせ消灯スイッチ使わん奴ばっかだし、室内に付けるほうが
床下の構造が楽になる。

162 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/08(木) 18:23:05.77 ID:x6y14HJE.net
完璧など存在しない
そういう輩の頭がエラーなのだろう

163 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/08(木) 18:47:44.13 ID:ErZcde2f.net
154が挙げてる不満点はオレには許容できるものばかり
それよりも153系がHGで発売だぞ。偶数奇数作り分けで全形式が最初からフルラインナップだぞ。良かったな!

164 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/08(木) 19:42:42.60 ID:nn90kDYz.net
153系新規でだすとは!僕はお富さんを見直したよ

165 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/08(木) 19:46:46.07 ID:U0bs9Cip.net
今ホビセンで工場見学参加を受け付けている。
店頭のみでの受付の理由は、
同業者が入り込まないようチェックしているためと思われる。

166 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/08(木) 20:00:18.93 ID:e4ivuVda.net
>>141
厳粛なる事実

167 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/08(木) 20:02:37.97 ID:3sqhvDT2.net
>>165
あれ現地集合でしょ?若葉駅から工場までが遠いんだよね
この暑いのに大変だ

168 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/08(木) 20:22:28.99 ID:g0ott7cA.net
>>164
まあ既にHOで出しているから時間の問題ではあった
資料も揃ってただろうしな

169 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/08(木) 20:30:00.10 ID:qS0fZeZw.net
>>164
でもまたぶっといライトだよ

170 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/08(木) 20:36:52.52 ID:W5fLfeiS.net
富の攻撃「HG153系冷改」
過渡は153のダメージを受けた
過渡は呪文を唱えた「レジェンド153系なにわ」
模型店に「なにわ」の塚 過渡に153のダメージ
155系出してすぐに出せば良かったのに…
どっちでもいいからブルーライナーから新規117系に続きますように

171 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/08(木) 20:37:21.59 ID:PdEuJ8yU.net
>>161
そんな発想なら消灯スイッチ要らないだろ
ライト有と無を売ればスイッチが不要だ

172 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/08(木) 20:51:57.93 ID:53O78NfE.net
165伊那の時にさらっとクハ164でも入れとけばよかったのに

173 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/08(木) 21:04:51.81 ID:oAnmlRZl.net
来年あたりKATOも153出してきそうな

174 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/08(木) 21:05:35.47 ID:bF8A2KBK.net
>>164
今の富じゃ、イラネ。

175 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/08(木) 22:23:22.34 ID:iwoXVsw1.net
https://pbs.twimg.com/media/EBbDdyBU0AAUs2l.jpg
なんでこんなの売ってるん?

176 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/08(木) 23:17:02.23 ID:OclUi2ti.net
富が455(475)再販する気がないなら
過渡が455(475)冷改車出せばいいのに

177 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/09(金) 08:11:02.18 ID:uXkfD3hK.net
>>170
帯の色でやらかしそうだな

178 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/09(金) 16:16:51.76 ID:TD4hBapA.net
むしろ帯のズレ、修正印刷でやらかしそうだろw

179 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/09(金) 16:31:12.02 ID:CSFcfXsN.net
EF200届いたけどGPS付きかよ。
GPSないほうが良かったけど公式にはちゃんと書いてあるな。
旧塗装リニューアルにだけ食いついてよく読んでなかったわ。
ちゃんと説明読んでたら旧製品売り飛ばさないで屋根交換用にとっておいたんだがな…

180 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/09(金) 16:40:08.08 ID:C4fdhaSQ.net
自分の不備をメーカーのせいにするカス

181 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/09(金) 17:40:34.28 ID:inBdijSI.net
暑さのせいか 短気すぎて 草はえるw

182 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/09(金) 17:50:13.16 ID:srJRPqEe.net
>>179
袋穴にしておけば両方の需要に応えられたものを、とは思う。

183 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/09(金) 18:59:57.74 ID:Z3R1EjS6.net
金型いじって穴開けちゃったんだから仕方ないやんか
桃も金も後から付けたんやし

184 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/09(金) 19:54:52.25 ID:+2E+fcp/.net
>>183
キハ40系は一旦貫通させた穴を再生産時にメクラ穴に変更した
やってできないことは無い筈

185 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/09(金) 20:26:22.24 ID:kcD5tE2A.net
>>160
私は2000系気動車を発売してもらっただけでも有難いと思います。新しい8600系や2600系ではなく、振子式気動車のパイオニアである2000系をチョイスしたメーカーに感謝しかない。
エラーエラーって騒ぐ人はは2000系の810o小径車輪の再現や2000形の電話アンテナ撤去の有無にもこだわるのでしょうか…
ちなみに私は2100形に付いてる全面ホロは全て取り外しました。

186 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/09(金) 20:50:30.04 ID:z0+oqOvb.net
>>183
穴なら金型は凸になるわけだが

187 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/09(金) 20:59:02.96 ID:NE4poerN.net
レーザー溶接して、余分な所を削れば凸も可能だろう。

188 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/09(金) 21:01:28.89 ID:Xgc1un2v.net
>>155
EF200で黒染っておかしいだろ
何じゃそれ

189 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/09(金) 21:09:21.29 ID:z0+oqOvb.net
いや、凸なら少し削ればメクラにも出来るだろうと

190 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/09(金) 21:19:12.52 ID:N7+myUek.net
ナンバー付近の金型修正が雑なEF210-100。凸凹になっちゃってるorz

191 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/09(金) 21:31:18.32 ID:srJRPqEe.net
>>186
成型品にパーツの取付穴を設ける場合、
金型側は単なる凸形状じゃなくてピンを植える訳だが?

192 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/09(金) 21:41:53.05 ID:6k1be2LY.net
EF210のスカートの手歯止収納部って
100番台から変更されてるのに
0番の流用のままだよね

193 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/09(金) 21:49:26.11 ID:gxxftOYa.net
2000+2100の2両編成ってあったかな?

194 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/09(金) 22:11:57.63 ID:ZFHnkIFZ.net
>>193
予土線の臨時特急、I LOVE しまんと号が2000形+2100形で走りました。

195 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/10(土) 09:17:09.01 ID:0a2QubG1.net
くだらない質問で恐縮するしかないんだけど、2000系の「しおかぜ・いしづち」セットは松山車だけど、
松山車の基本編成+付属編成が「南風・しまんと」「あしずり」「うずしお」の運用に入ることあったん?

「しおかぜ・いしづち」飽きて、「南風・しまんと」、ときに基本編成だけで「あしずり」で遊ぼうかなあ?と
思い始めたんで

まあ「Nゲージに車番どーのこーのって、どーでもええかな」という声も圧倒なの承知の上で

196 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/10(土) 09:21:50.15 ID:1fUvtCWY.net
883のT台車の外し方教えてくらさい

197 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/10(土) 09:31:50.01 ID:ytZyn5zJ.net
最近はいちいち細かい差異まで追及されるから
メーカーもたまったもんじゃないなw

198 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/10(土) 09:58:30.34 ID:MIggaHZK.net
JR四国スレッド Part 145
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1564962676/

【ありがとうTSE】JR四国の特急型車両総合スレpart1
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1529104167/

199 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/10(土) 11:07:39.33 ID:W5LjQLBU.net
>>195
編成単位ではありませんが、車両単位ならば松山の車が高松運転所や高知運転所に貸し出されることがありました。松山の2150形が南風の先頭に立つなど。
また、セットの2156・2215・2216号車以外は現在高知運転所に所属しています。

200 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/10(土) 12:36:03.48 ID:z3BtP52V.net
このままでは富一強になってしまう

201 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/10(土) 16:00:20.87 ID:iAJwpZf/.net
>>180
そうか?
別にメーカーのせいにしてるとは思えないけど。

202 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/10(土) 16:36:30.94 ID:D7otxrOD.net
>>200
異教は異教でサポートの糞加減で評判落としまくってるから大丈夫さね。

203 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/10(土) 18:12:54.87 ID:XMxnITqs.net
あれ?特別企画品って、Assyないん?

南風4両+両貫通3両を買って、「しおかぜ」「いしづち」はヘッドマークAssyで買って楽しもうと思ってたんだけど(´・ω・`)

204 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/10(土) 18:34:39.18 ID:8R2PdBdv.net
Assyの設定がないセットを特別企画品といいます

205 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/10(土) 18:38:48.69 ID:AUfjgKc/.net
うずしおマークの為に7両セット買いますた。
南風マークは3両セットのを使います。

206 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/10(土) 19:23:49.32 ID:BTG0iWFe.net
総本山、HOのレイアウト完全に解体され土台だけになった。
いつもHOにタムろしている輩はNにタムろしてウザイ。
しかも店に無断でDCCのコントローラ接続し走行。
いつもそんなだからボッ壊れた訳だはHO。

207 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/10(土) 19:23:49.92 ID:BTG0iWFe.net
総本山、HOのレイアウト完全に解体され土台だけになった。
いつもHOにタムろしている輩はNにタムろしてウザイ。
しかも店に無断でDCCのコントローラ接続し走行。
いつもそんなだからボッ壊れた訳だはHO。

208 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/10(土) 19:27:21.04 ID:J0Fc7j5j.net
小田急NSE(冷房増強改造後)って、レジェンドじゃないのに何で特企品扱いだったんだろ。

209 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/10(土) 19:39:27.83 ID:XMxnITqs.net
>>206
2階のか

1階のHOレイアウトとNの田舎風のって、俺的にはため息の出るすばらしさ
ああいう風に作りたいけど絶対無理(´・ω・`)

210 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/10(土) 22:44:23.53 ID:DKYtVZo4.net
>>206
>>207
日本語でどうぞ

211 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/10(土) 23:47:11.64 ID:KBpTU5aE.net
あうあう

212 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/11(日) 01:02:48.88 ID:AnhKK3mh.net
>>202
あとは塗装の雑さとかバナナ車体とかね

213 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/11(日) 02:57:23.81 ID:KZZdqwbp.net
>>200
もうリニューアルですらマトモに作り直せないほど
体力がないからな。何しろフル新規が少な過ぎ。
毎月のリリースも蟻並みに減ってきたのに作ればエラーだらけ。おまけに販売店では毎度の半額大量処分セール。

動物人形とかパトレイバー人形とか
お人形さんシリーズも迷走甚だしい。

いつからか王道を歩まず、セコビッチ体質になってしまった。

214 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/11(日) 07:24:25.65 ID:pHyXIC5X.net
そーいやパトレイバーって
結局中止なん?

215 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/11(日) 10:38:36.27 ID:Sa7jvPjI.net
富がHG化したのは再生産ができなくなってるからじわじわ陣地を侵食されているイメージだな。

216 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/11(日) 11:03:11.49 ID:yw4+ZKhe.net
>>213
>>202>>212が悔しかった富糞工作員、涙目の反論かなw

217 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/11(日) 13:01:04.07 ID:VahkdtYq.net
>>215
KOKUDEN「せやな」
LOCAL-SEN「せやせや」

153系「ワイにもアルファベットのニックネームを」

218 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/11(日) 13:06:09.05 ID:fdXd9TBH.net
SHONAN-DENSHA 辺りか?

219 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/11(日) 13:54:53.68 ID:rNK+SrcD.net
>>206
イベントある時しか総本山行かんが、
言われてみればあのHOレイアウトにいる人たち、いつも見たことあるような感じだったわ。

220 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/11(日) 13:57:22.51 ID:YtvWktfp.net
>>217
153系は、457系や旧165系、旧キハ58系と同世代だから、
アルファベットのニックネームはつかないんじゃない?

つくとすれば、オハ31系とか、つながったコンテナときな。

221 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/11(日) 15:50:26.01 ID:VkMe+cMa.net
>>219
ギリ500円超えの買物を個別会計して
無料券を貯めまくっ・・・おや、こんな暑い日に誰だ?

222 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/11(日) 16:02:43.66 ID:ZmfoKoIv.net
スカイライナーまだ?

223 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/11(日) 18:26:15.94 ID:qaSjo6km.net
>>221
いい加減
¥500以上に1枚は止めて
¥500ごとに1枚にした方がいいよね…

224 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/11(日) 19:17:35.08 ID:KU8bKSi9.net
>>214
さっさと中止して欲しい

225 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/11(日) 19:19:17.02 ID:k3P63zyi.net
>>222欲しいのなら邪教のを購入しましょう

226 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/11(日) 19:38:59.58 ID:qaSjo6km.net
>>214
本業に注力すべきだな

227 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/11(日) 19:43:37.11 ID:VkMe+cMa.net
>>226
「では、その『本業』を変更します。」
バKATO

228 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/11(日) 20:24:43.16 ID:9VnZrT++.net
パトレイバー
30周年らしいね
展示会やってたみたい。大阪だっけかな?

229 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/11(日) 22:07:34.76 ID:T2XBhHbi.net
>>227
本当にやったら総スカン食らうだろうな

230 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/11(日) 23:17:52.57 ID:S4NAOotk.net
ちょっと新規を取り込めるか試してみてるんだろ
新工場にSL走らせるくらい金余ってるみたいだし

231 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/11(日) 23:26:25.31 ID:VahkdtYq.net
しかし他社と違って鉄模専業だからなぁ。
くれぐれも油断召さらずに。

232 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/11(日) 23:46:05.65 ID:T2XBhHbi.net
信用、信頼というのは…
皆、言わなくてもわかるよな?

233 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/11(日) 23:50:35.28 ID:Nzpavrg5.net
>>232
それ言う先が違わね?

234 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/12(月) 00:43:53.10 ID:lKg8ihdS.net
>>214
よく見てこなかったから詳細は知らんが鉄道模型コンテストにパトレイバーブースがあったから今後もやるつもりではあるみたい

235 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/12(月) 01:38:07.70 ID:CN3Ntruo.net
>>229
社長が社員から総スカンとか面白過ぎる展開になるなw

>>230
余ってねーだろ。使う所がおかしいだけで。

236 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/12(月) 01:45:29.40 ID:TGJ7OHUe.net
>>231
スケールモデル専業がアニメの架空メカを製品化したら大ウケではあった
でもレイバーで1/150の大きさじゃハセガワが成功した
スケールモデルメーカーならではの考証をもとに作りこみは厳しかろうな

237 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/12(月) 01:57:26.02 ID:vFuIL7D/.net
キャラクター玩具系は
バンダイかメガハウスに任せとけばいいのにな。
実車版パトレイバーのプラモ売れなかったからなーw

238 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/12(月) 02:07:09.76 ID:FiVl+jlC.net
>>236
ハセガワは航空機モデルが専業だったから、ファイター形態のバルキリーが大ウケだったわけで・・・

それを過渡で同じケースに当てはめるなら、
銀河鉄道999を製品化だと思うぞ。

多分、大ウケすると思うが。
こういうのはやる気ないんだよな。

239 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/12(月) 04:08:16.10 ID:LjqMTOXC.net
>>238
銀河鉄道999なら蟻

240 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/12(月) 04:10:30.15 ID:zTuoeLGk.net
パトレイバーといい動物フィギュアといい馬鹿馬鹿しいところがkatoらしくていいな。

241 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/12(月) 08:00:15.65 ID:ZYKpFCzD.net
バトっていえば以前GMブログにパトカーがアップされてたな
最近見ないけど

242 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/12(月) 08:00:31.76 ID:6+U1xtPT.net
>>219
HOオーナーズレイアウトは買い物なし、無料で使用できるのですヨ。
しかも、通常30分程度のところ、他に使いたい人がなければ実質時間無制限。
ちょっと行きすぎなので復活時にはルール改正してほしい。
1時間やったら1時間空けるとか。

243 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/12(月) 08:59:25.55 ID:Wo1l/3uz.net
>>240
パトレイバーやるなら
REBOOTで出てきた
軌陸両用キャリア出して欲しい
寸法が嘘っぱちだけど

244 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/12(月) 09:27:31.45 ID:4VgC87Ks.net
蕨の999置き換えようにKATOからだして欲しいな

245 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/12(月) 09:50:00.57 ID:/5o8BDQW.net
>>242
HOレイアウトはこのまましれっと廃止でいいよ
HOユーザー以外だれも困らんだろ

HO持てるぐらいなら金持ちなんだから広い家持ってるんだろうから家で走らせればいいんじゃ?
それともホビセンじゃなきゃイヤな理由でもあるん?

246 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/12(月) 10:45:29.30 ID:oXkwTOd6.net
999誰が買うんだよ?バカか?
動態保存機すら製品化出来ないのにキャラクター物出してる場合じゃねえ

247 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/12(月) 10:49:43.28 ID:/5o8BDQW.net
>>246
立石トーマス班「・・・・・」

248 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/12(月) 10:52:03.87 ID:3gDtPLfo.net
>>237
TNGはキャリア含めて肝心のデザインがなぁ…
(イベントでデッキアップした実機見る機会にも恵まれたけど)

でもそのプラモも今じゃプレ値だっつー話!?
市場から消えた途端、値が跳ね上がるのは鉄模だけやないねんw

249 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/12(月) 11:26:57.33 ID:Tk3pFl6H.net
>>228
全然知らんかったな
ガンダムと違って盛り上がらねーなw
パトレイバー嫌いじゃないが、だから何?って感じ。

250 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/12(月) 11:44:52.73 ID:ZKXjAC0B.net
アニメの1シーンをストラクチャを利用して作ってもらおうって考えなのかもしれんけど
それってシーナリーが「すでに出来上がっててあとは飾るだけ」にしないと今や売れないからねえ

むしろ飯田線ストラクチャの片隅に置けるような
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/ce/592660f9ea2588f903bc793336e29088.jpg
みたいなの作ったほうがいいような気もするけど

251 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/12(月) 12:06:20.66 ID:J912QbAI.net
>>250
むしろ本命は轟天号でありイングラムなんざあちら側と接触するための当て馬に過ぎん…

とか妄想しながら本命はいつまで経っても出ないといういつもの法則に涙する。

252 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/12(月) 12:22:15.30 ID:mooE2r1d.net
>>251
雪中行軍なスタイルの光画部を配置した雪のレイアウトにキハ58を走らせるんですね わかります

253 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/12(月) 12:22:59.31 ID:SxIu0vDQ.net
>>250
これを立体にするのってレベル高そうw

254 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/12(月) 12:24:00.42 ID:SxIu0vDQ.net
>>252
いや、そこは「トクユキだ!」だろ

255 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/12(月) 12:38:58.22 ID:mooE2r1d.net
>>254
出してな…あぁ一応DD16があったなw

256 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/12(月) 12:58:01.04 ID:SxIu0vDQ.net
>>255
一応、だが正規の除雪車だw
除雪装備付きモーターカーなどでは断じてない
(いや動力入りモーターカーが出たら大歓迎だが)

257 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/12(月) 13:38:53.19 ID:11GVxT0S.net
>>244
おれも蟻のC62よりは過渡旧製品の方がナンボか良いわ、つか蟻がアカンわw

いっそ、111〜888もセットで出して欲しいなーって気がしないでもない。
777のデンライナー&253系感が好きw
参考
http://galaxyrailway.com/ge999/honsha/sharyokyoku/startrain/index.html

258 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/12(月) 13:47:59.40 ID:FiVl+jlC.net
>>257
説明の

「車内は、密閉され冷暖房は完全、バネも空気バネを使用した大装備の車両です。」

でフイタ。

259 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/12(月) 14:01:20.72 ID:MEU2tKjM.net
>>236
> レイバーで1/150
単純に知らないから質問なんだけど、
1/144じゃなくて1/150だったの?
1/150近似ってこと?

260 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/12(月) 14:13:00.37 ID:SxIu0vDQ.net
>>259
そこを突っ込むと、昔の過度蒸機は1/150じゃなくて1/140だったの?とかって話になる

261 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/12(月) 14:28:22.95 ID:E6erLtO9.net
俺も、蟻の999持ってるけど、加藤のがほしい。

C62は、旧製品ベースで。

262 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/12(月) 14:31:32.36 ID:O1hFML9K.net
客車も今の過渡ならニクい感じに特企限定混ぜて面白く仕上げてくれそうという期待も、999

その前にC62 48(本物)がほしいという声は我慢

263 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/12(月) 15:36:40.51 ID:SxIu0vDQ.net
>>261
旧製品ベースなら単に旧製品にC62 48のプレートを取り付け、好みでデフに999のレタリングを施せばいい
999の48号機は汽車会社製の特徴を持っていないのだから

264 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/12(月) 15:44:54.32 ID:FiVl+jlC.net
原作のベースはカツミのC62だからなあ。
車輪サイズやガニマタ感まで一緒という・・・

265 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/12(月) 15:49:55.47 ID:FiVl+jlC.net
ふと懐かしくなって、原作1話を見てみたら、客車の外見はスハフ43 0番台なんだな。
少なくとも3両目まではそう。
ちゃんと後方監視窓とテールライトまで描かれてる。

車内は例によって、木製の2段窓という謎仕様だが。

266 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/12(月) 16:00:03.77 ID:5xG61xcL.net
>>265
テレビ版もそうだったけど、2段になったり1段になったりw

267 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/12(月) 16:01:04.07 ID:SxIu0vDQ.net
客車の方はページによってタイプが違ってたり謎が多い

268 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/12(月) 16:07:12.58 ID:e5CqXPjp.net
>>250
異教にジオラマキャラクターズというのが過去にありまして、、

269 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/12(月) 16:13:29.49 ID:E6erLtO9.net
>>263
そのデフのGE999とか、テンダーのロゴをどこから調達するんだか。

270 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/12(月) 16:18:02.06 ID:5xG61xcL.net
62-48なら映画版じゃないの?
テンダーロゴあるなら62-50だよ

271 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/12(月) 16:24:55.27 ID:O1hFML9K.net
京都店で適当に999風にセット組んで売ればいいのに

272 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/12(月) 17:09:28.75 ID:SxIu0vDQ.net
>>269
俺が言ったデフに999はエターナル編のC62 48
ロゴは各自所持してる雑誌やプラモ等を参考に画像処理ソフト等で適宜作成
昔はカセットテープ用に英数字のインレタがあったがね

273 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/12(月) 17:52:30.19 ID:4VgC87Ks.net
Bigboy出すついでにビッグワンもだしてくれりゃね

274 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/12(月) 19:12:34.82 ID:b/nq0kIC.net
デラックス・BIG1ガム復刻しないかな。クロコダイル機関車とか素晴らしかった。

275 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/12(月) 20:17:20.29 ID:+krthfpS.net
115-300の顔が惨いな。
整形手術してほしい。

276 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/12(月) 23:39:02.35 ID:ZYKpFCzD.net
>>275
側面も直して欲しいよ、似てない

277 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/13(火) 00:25:45.51 ID:nZEWBu4m.net
流れ切って四国2000系の話なんだが、
やはり2150と2200をAssy組みしてる人が多そうだな。
ただ、2150をM車で組んだ人は少ない様だが。

278 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/13(火) 12:40:24.98 ID:hb71X5IH.net
>>277
俺もやろうかと思ったけど値段みてやめた。

279 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/13(火) 12:45:18.85 ID:p9js5N1p.net
トクユキはDD53だった記憶

280 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/13(火) 15:45:37.93 ID:9rruWAQN.net
アニメ化した時の参考資料がアップ用がカツミHOのC62で
編成作画がKATOのC62とスハ44系旧客だもんな。
おかげで末端がマイテにw
KATO旧製品がアニメ版の正解だな。

281 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/13(火) 16:27:27.51 ID:tWPT4UKc.net
>>280
マジか〜
あと、車内はオハ35のボックスシート

作者自身の旅記憶がSLで関門トンネルを抜けているし、その手のあやふやな思い出にツッコミを入れるのは野暮だと思いつつもやはり気になるところ

282 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/13(火) 17:56:08.91 ID:0rJPdf7N.net
>>277
2150と2100って、車体と向き、実車は振り子装置の有無で、床下機器(製品だと足回り)は同じかな?

283 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/13(火) 18:17:15.28 ID:whLl9u2E.net
>>282
ダミーカプラー時ならスカートは違う

284 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/13(火) 20:59:44.51 ID:VzzPCfOI.net
B6の話かと思ったら違った(´・ω・`)

285 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/13(火) 21:47:33.29 ID:CLlSWhH6.net
>>280
なるほど、編成にしたときスケール的にはC62は、旧製品で正解なのか。

286 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/13(火) 21:53:21.94 ID:AFMzdSyl.net
銀河鉄道シリーズのなかじゃエメロードがすきだった
katoで製品化してくれないかな

287 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/13(火) 22:22:05.00 ID:1S/4jHbS.net
さよなら銀河鉄道999に出てきた幽霊列車が欲しい
暗闇で緑色にぼわ〜と発光して

288 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/13(火) 22:29:40.82 ID:7MhaDOgj.net
何両あんだよ

289 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/13(火) 22:44:35.00 ID:jRpva2Xr.net
EF200登場時だけど側面窓パーツのボディを引っ掛ける爪部分がとても割れ易いからバラす人は注意してね。
機関車しょっちゅうバラしてメンテしてるのにこれだけはすぐ割れた。

290 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/13(火) 23:08:54.89 ID:7MhaDOgj.net
ソニック脱線するん

291 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/13(火) 23:17:32.15 ID:TeCE0crO.net
>>287
モデルはビッグボーイだそうだから、改造がんばれ。

292 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/13(火) 23:24:35.97 ID:TeCE0crO.net
>>280
カツミのHOは松本御大が所有してる奴でしょ。
原作を描く時に参考にした事で有名。

アニメに関してTV版は知らないが、映画版ではちゃんと交通博物館や梅小路まで取材に行ってるよ。
(※出典はロードショー特別編集 銀河鉄道999)

293 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/13(火) 23:35:37.63 ID:a78yf5xe.net
スレ違いだと野暮なことは言わんが、
999ネタで盛り上がるのなら
非常に過疎ってるこのスレを活用してやってほしい。
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1528812084/

294 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/15(木) 17:20:43.35 ID:fiD0+AU2.net
885系、個体差があるのかも知れないけど、R282-15の線路を走らせたらかなりの確率で脱線している

あと四国2000系を購入したけど完成度は高いのは事実だが、何かしっくり来なくてイマイチだったから月末には売却するつもり

295 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/15(木) 17:44:58.14 ID:OrBk9GT9.net
>>294
気に入らないから売るのは構わないが
ここに書き込む必要があるか?

296 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/15(木) 18:50:17.48 ID:QQ9UIPMf.net
>>295
その時点でお察しw
こういう飽き性がいないと、中古市場も回らんしw

297 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/15(木) 18:50:21.45 ID:33A5qmmr.net
>>134
その辺りやエヴァはケチって手を抜くのが悪い

298 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/15(木) 20:52:48.09 ID:D8JagpsF.net
>>296
いや、その中古市場も供給過多で、
それでも利益を出そうと安値買取、高値販売が常態化して、
結局全然回ってないんだが・・・

299 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/15(木) 23:28:32.65 ID:4pmJ/NYv.net
>>295
へぇ、書き込んだらダメだったんだ?
自分の意に沿わない内容をちょっとでも書いたら批判するんだ?お宅よっぽど暇なんだね

ごめんねー、もう書き込まないからさようなら

300 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/15(木) 23:41:06.26 ID:MQhZdvjB.net
>>299
疑問に思って聞いたのを 批判と受け取る時点で確信犯だな
じゃあな 二度とくるなよ

301 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/15(木) 23:42:24.63 ID:w+nMc+nX.net
>>299
いやさ、お前のツイッターでやれレベルだろ
気に入らんから売りました

で?
他にどう反応しろと

302 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/15(木) 23:44:14.99 ID:asv9abtI.net
>>299
批判つーかお前ただの荒らし

303 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/15(木) 23:46:45.70 ID:ymgyWE07.net
>>298
在庫も潤沢な量販店での販価よか、近隣の中古販売店の方が高価(笑)とか
実際あったりするしな

…まぁ、この趣味自体シュリンク傾向にあるようだから仕方ないかもしれんが

304 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/15(木) 23:57:56.90 ID:MQhZdvjB.net
>>303
ポポなんて 新品を2割引で出してるのに 中古はプレミアつけてるしな
例えば 蟻の「あすか リニューアル後」新品コーナーに2割引で置いてあるのに中古で4万円付けてたのは流石に笑った

305 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/16(金) 00:05:13.35 ID:en2hh7yV.net
コンベンションで新製品発表するんかね

306 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/16(金) 00:54:19.21 ID:D60fas60.net
KATO通販て佐川?

307 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/16(金) 02:59:06.09 ID:0Tkka/gh.net
>>306
郵政

308 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/16(金) 06:09:40.16 ID:paFg4mym.net
ゆうパックは最低

309 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/16(金) 06:24:17.22 ID:D6fIO2KP.net
>>163
>>164
最初おぉっ、これは?!と思ったけど
今のお富には造形も塗装も不安しかないわ
ここんとこバナナってるのもほぼデフォになりつつあるし

310 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/16(金) 11:21:32.48 ID:4IQzOQo/.net
>>308
佐川もヤマトも相手しなくなったところが
ゆうパックを頼る訳で…それは仕方ないんじゃないか

311 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/16(金) 11:55:35.44 ID:DDrgBV4R.net
過渡は元からペリカンだからその流れで郵政なんだけど

312 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/16(金) 13:01:30.90 ID:vuPIU75r.net
しなの鉄道115系は、そろそろ発売かな?

313 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/16(金) 13:20:25.74 ID:tFLbzWdh.net
>>311
元から相手にされてなかったんかw

314 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/16(金) 14:09:36.74 ID:I2oh+q3W.net
落合以前からの付き合いだったっけねペリカン。

315 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/16(金) 20:10:52.14 ID:Aq33ALtE.net
遅まきながらEF200(新)を買った

伝説のFPS2、こんなに恐ろしい子だったとは…w

316 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/16(金) 20:12:49.00 ID:igEKDR5u.net
>>315
本領発揮出来なかった引退済み最強釜、せめて模型では活躍させてやりたい

317 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/16(金) 20:24:54.19 ID:ME/QIDjG.net
>>316
本領発揮させようとすると1600t貨物でコキが32両要るわけだが…
機関車入れてNサイズでも約4.6m。自宅レイアウトではもちろん、レンタルレイアウトでもなかなか大変

318 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/16(金) 20:26:54.22 ID:igEKDR5u.net
>>317
自分のしっぽ追いかける犬になるな
うーん、残念

319 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/16(金) 20:38:22.52 ID:mMlOH2Pi.net
今更ながら音戸買おうかと悩んでる

320 :D員 :2019/08/16(金) 20:58:43.22 ID:T6Ew5pIs.net
無くなると欲しくなる呪い ニヤニヤwww

オマエはもう買うしかない ぜったい買う

321 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/16(金) 21:17:31.38 ID:2uWxBTnd.net
買うた止めた音頭w

322 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/16(金) 21:17:32.33 ID:RewaUVJU.net
迷うなら買って後悔という業界。

323 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/16(金) 21:38:13.75 ID:4nQ/6q6l.net
フルノッチ入れると変電所が壊れるからノッチ制限してるんだったっけ?

324 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/16(金) 22:09:26.02 ID:HBKGTnXn.net
>>323
変電所壊したのは試作のED500-901でしょ?

EF200がフルノッチ入れると、そこに大電流が流れ込んでしまい、周囲の列車が必要な電流まで持ってかれて加速に支障するから
だから適当な電流しか取らないようにノッチ制限が課せられた

325 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/16(金) 22:26:24.98 ID:GUrgAJ0p.net
同じ貨物ネタでもやや流れを豚切るが、
市販前提と思しき貨物駅プレート…アレイイね
雲丹虎スレの方への書き込みが適当かも知れんが

326 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/16(金) 23:00:32.61 ID:4o7h+5P6.net
>>320
亡くなると嬉しくなる呪い ニヤニヤwww

オマエはもう死ぬしかない ぜったい死ね

327 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/16(金) 23:02:50.85 ID:uS0DKgpX.net
>>317-318
富が限定で出してた紀勢貨物くらいが模型的にはいい感じなんだよねえ。

328 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/16(金) 23:11:45.90 ID:Riwn6gWK.net
>>325
検索ワード:貨物駅プレート →画像

参考出展されたものはユニトラムの併用軌道と交差点中央の菱形ゼブラゾーンに使われていた正方形ブロックの組み合わせだね
既成の金型をそのまま流用してくるのかな?

329 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/17(土) 00:10:29.74 ID:b/hhAM+m.net
石北貨物もいい感じだぞ
コキ10両で済むし

330 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/17(土) 00:12:43.42 ID:rpVzvAOk.net
長めのプッシュプルは模型では辛いんだよな。

331 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/17(土) 00:57:31.65 ID:UqQAAyou.net
あちー

332 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/17(土) 01:22:23.65 ID:sXdOu+yk.net
>>322

まさに底辺思考の業界なんだよな
上にいる人間は買わせて(金使わせて)なんぼだからw

333 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/17(土) 03:45:26.17 ID:Qk3hWNcm.net
20m車6両を基準にお座敷レイアウト設計した俺んちだと
コンテナ列車といえども単機+コキ6両が限度でちと寂しい
実は旅客列車は駅でホームからはみ出すのを許容すれば20m車7両行けるので
7両対応の留置線も取ってある

334 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/17(土) 10:00:55.67 ID:wL4TIswF.net
山陰線迂回貨物なんて模型的にネタも長さもちょうど良いし製品化されないのが不思議なぐらい

335 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/17(土) 10:22:14.45 ID:wDJ8kk5T.net
っコキ200…番号違い4両セットとか出ないかな。コラ・コムも出ないネ。

336 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/17(土) 11:37:52.25 ID:b/hhAM+m.net
>>330
後ろの熊のモーター抜いちゃえw

337 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/17(土) 11:39:12.66 ID:b/hhAM+m.net
>>334
災害時の迂回輸送の姿の製品化とか、なんか不謹慎だと思うが
それくらい、自分で再現すれば済むだろ

338 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/17(土) 12:13:46.37 ID:rKwPswOI.net
>>334
山陰線迂回貨物の主力だった19Gコンテナや20T6タンクコンテナを
Nゲージで何処も製品化していないのが残念なところ

339 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/17(土) 16:28:46.53 ID:3VdMkNwo.net
どこの会社かなwww

https://twitter.com/keiichisennsei/status/1162506928880156672
(deleted an unsolicited ad)

340 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/17(土) 16:44:18.84 ID:EbqISSli.net
さっき流れてきてたと思ったら早速www

341 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/17(土) 16:45:43.79 ID:txkKbR5M.net
>>338
19Gって蟻のコキ71セット(初回)のコキ50000に載ってなかったっけ?

342 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/17(土) 16:56:54.30 ID:04mxlOel.net
>>339
ここでイタコ漫画家のアカウント見るとは思わなんだ。

343 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/17(土) 17:27:07.19 ID:W9GZ87v0.net
>>338
Nの19Gは、富からも出ている
単品売りしていないだけ
https://www.tomytec.co.jp/tomix/products/n/2752.html

344 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/17(土) 18:08:52.96 ID:PNqmbt8w.net
19Gの107コンテナ付きの再販を待っているんだが
待ちくたびれたよ

345 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/17(土) 18:09:42.54 ID:gj3igwH1.net
北九州貨物ターミナル−小波瀬西工大前(折り返し)−苅田港のもいいけどね

基本的にコキ200で済ますのがコスパとしてはよい
コキ50000が6両=20.4*6=122.4で、コキ200が8両になるから
鉄コレのコキは高い

346 :小鉄:2019/08/17(土) 18:44:51.28 ID:YPSaHB2R.net
四国の2000系出たから兄弟車の智頭急行のあれもですね
期待でぱんちゅが膨らんでまちゅ

347 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/17(土) 18:51:39.30 ID:EbqISSli.net
むしろ俺としてはHOT7000の方が本命だな
とは言え過度が素直に出すかどうか

348 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/17(土) 18:59:39.59 ID:GUw6n/JV.net
N2000さえ最初予定なしって言ってたしなぁ
蟻ですら初手でセットで出したのに
(その後先行車登場時塗装しか再生産してない蟻も大概だが)

349 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/17(土) 19:08:28.64 ID:EbqISSli.net
それをいうと北の285系が不憫
せめて模型で(試作車3連でいいから)欲しい

350 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/17(土) 19:39:41.54 ID:btjqj1tO.net
HOT7000、蟻が商品化承諾件まだ2年残ってるから今は無理

351 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/17(土) 19:49:24.48 ID:by5FvPP8.net
松本商事が6/22につぶやいた件って

ttps://twitter.com/MSK_models/status/1142386361866997760

まだ発表されてないよね?
(deleted an unsolicited ad)

352 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/17(土) 19:57:25.78 ID:rpVzvAOk.net
なかった事になってるかもな。

353 :小鉄:2019/08/17(土) 20:00:01.35 ID:YPSaHB2R.net
https://twitter.com/UrawaTrainE231/status/1154978852738748416
過渡の大ニュースはこれだろ
教団新工場建設
(deleted an unsolicited ad)

354 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/17(土) 20:04:39.88 ID:txkKbR5M.net
>>349
幻のDC特急!と銘打つんですねわかります

355 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/17(土) 20:08:03.16 ID:V2ZQwyGI.net
>>309
富も H5 は酷かったが、自慰の近鉄はいつも派手に反ってるな。
富でほかだと、183か。
残念すぎるわ。あれ。

>>313
日通、相手してもらえるところの方が攪上じゃないか。

>>323
中間台車のモータ駆動させてないから。
ED200

>>348
やるよ、それは確定。
首都圏で予想以上に売れたようだ。

356 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/17(土) 21:01:52.14 ID:Iqbpdn8v.net
>>353
養命酒から購入した隣の敷地に作るのかな?

357 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/17(土) 21:24:05.08 ID:dWQj7MSe.net
>>346
うんこ漏らしたのか?

358 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/17(土) 23:27:28.42 ID:Ev3bW03Y.net
>>346
カラバリで出せる土佐くろしお仕様(2030系)ならすぐ出せるかもねえ。

359 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/17(土) 23:50:29.55 ID:ULDMFAxr.net
>>351
タキシードボディの凄いヤツ

360 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/17(土) 23:57:51.31 ID:tPN1DU8G.net
どうだろうねぇ。関東じゃ四国2000ダダ余りだし
四国2000よりかは売れたであろう京急2100も阪急9300も
その後は音沙汰ないしな…

361 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/17(土) 23:58:21.99 ID:ULDMFAxr.net
カラバリ…島原…ホリデーパル…うっ頭が…

362 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/18(日) 00:05:29.85 ID:qjKSuEIM.net
>>360
関西でも塚ってる

363 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/18(日) 00:18:48.51 ID:tUG4Z9S2.net
勢いはあったから実売数はそれなりにあると思うけど、裾野は広くなかった感じかな。四国2000

364 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/18(日) 00:32:07.39 ID:BP2vv5ej.net
キハとかモハとか無くしてしまった四国の車輌にはイマイチ親近感が湧かんのですよ。

365 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/18(日) 00:43:56.34 ID:tUG4Z9S2.net
キハはまだ残ってるんじゃ・・・と思ったけど、要は形式称号のことか。
私鉄っぽくなったよね。私鉄だけど。

366 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/18(日) 01:02:49.95 ID:rh+OGG19.net
特急だけあってもねぇ…普通もないと

367 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/18(日) 01:29:22.76 ID:zEFFegAm.net
瀬戸大橋線ネタなら並べやすい車両はいくつかあるんだけどね。

368 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/18(日) 03:19:04.38 ID:1s/SbipZ.net
>>366
地方電車シリーズでだいぶましになったけど、中途半端だよねぇ。

369 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/18(日) 03:44:23.99 ID:qhOgJoDU.net
引退が近い形式という以外に、
価格的にもオッサン向けなんだよなぁ... > 四国2000

新幹線の3輌基本の実売が8000〜9000円あたりなのに
『 流線型先頭車を含まない 』3輌セットが12000円前後
『 流線型先頭車を1輌含む 』4輌セットが13000円強だと、
若手がホイと買う商品ではない( 蟻より遥かに安いというのは知らない人からしたら評価のしようもない )。

ただまぁ、日本の家庭事情的に実車通りの長編成はどれも厳しい中で、
JR四国の運用は短編成特急が多くて、走行派からしたら悪くないモデル( 最後の振り子王国だし )。

EC8600もDC2700( 特企品はDC2600入りとかで )もEC8000もやって欲しい。

でも欲しいのは京阪13000系と小田急7000形( LSE )

370 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/18(日) 05:43:14.37 ID:vzgX+Df8.net
予約は好調だったみたいだけどそれで作りすぎた?
四国はどうしても沿線人口少ないしなぁ
それが今まで四国ネタやらなかった理由なのかも
一緒に遊べるN2000までは何とかやってほしいが…

371 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/18(日) 06:03:38.17 ID:1s/SbipZ.net
>>369
8600は手がかかってるな。

>>370
そこまでは、間違いなくヤル。

372 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/18(日) 06:29:18.14 ID:k4O77YlB.net
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190818-00297814-toyo-bus_all

373 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/18(日) 06:39:52.01 ID:lVyBLsXB.net
>>360
京急2100は買った人が擁護してたけど、似てない、出来が悪いって広まっちゃったからね
ちゃんと似せて作ってたらその後の展開は違ったんじゃないかと思う
人気シリーズに成り得たかも知れないのにもったいないよね

374 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/18(日) 06:40:06.70 ID:qgImkON4.net
新工場建設の狙いは? 

 今後の事業計画をぜひとも聞いてみたいと思い、文書で取材を申し込んだが、残念ながらまったく無反応。電話も広報担当につないでもらうことすら、かなわなかった。

375 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/18(日) 06:57:14.32 ID:/z67+zX1.net
>>370
限定セットは「予約完売」になった店舗がいくつかあった。
限定以外の分を多めに作り過ぎた感じ。

376 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/18(日) 07:02:11.64 ID:/z67+zX1.net
やまぐち号客車も限定セットは早々に予約完売したが、通常分は長く残ってる。
わざとそうしたのか、単純ミスなのか・・・・

377 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/18(日) 07:06:44.92 ID:i1JLbWAB.net
>>353
敷地内に線路引いて65-500の頭を走らせるのか。

378 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/18(日) 07:44:13.70 ID:hjxNh03O.net
>>374
電話で問い合わせ?
記者として素質に欠けるなw
他人の工場新設の記事書いて飯の種にしてるのに
鉄模コンテストとか取材できる機会を無駄にして

379 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/18(日) 07:51:36.20 ID:1s/SbipZ.net
>>373
布施はしたが、阪急9300も床下と塗装だけしかほめるとこないぜ?

>>375-376
瞬殺通いわけでないだろ・・・。

>>378
都内にいないのかね?
営業部に問い合わせりゃええもんを。

380 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/18(日) 08:59:48.53 ID:J7xt2dam.net
ここの書き込みだけで発売されたばかりの
四国2000は売れてないと判断するとか
ホントに落書き以下だな
予約分だけ完売で大人気とか本気で
思ってそう

381 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/18(日) 09:23:46.28 ID:vzgX+Df8.net
売れている。実店舗での反応を聞いたが売れている上で在庫がある
ユーザーにとっては良いことだが需要を大幅に上回った生産をしてしまったのかもしれない
地下鉄京急阪急然り市場在庫が残っていると次に繋がりにくいのでそれが心配になった

382 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/18(日) 09:27:28.04 ID:zJk2u1MK.net
現時点でいくつ売れ残ってるかよりいくつ作ったかのほうが大事だからな
まだ通販のランキングでも見た方が信用できる

383 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/18(日) 09:48:49.73 ID:CHujhWvx.net
「沢山作っている=沢山売れている=沢山売れ残る」だからな
この場合メーカーは喜ぶが小売りは喜べない

384 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/18(日) 09:54:39.47 ID:QkypaJ/G.net
在庫が無くなったら無くなったで再生産汁!とか騒ぐんだから馬鹿じゃねーの?と思う

385 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/18(日) 10:00:49.96 ID:vzgX+Df8.net
E353みたいなそれなりに作って瞬殺→即再生産みたいなのが理想なのかな

386 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/18(日) 10:10:03.97 ID:QkypaJ/G.net
>>385
違うよ
普段はプレミアで、自分が欲しい時に都合良く見つかるのが理想だよ

387 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/18(日) 11:52:41.29 ID:crgKVFCs.net
>>376
やまぐち号客車は限定版でエラーが露呈したから
いくら直ったといっても信用がなくなって
富待ちになった人が多かっただけだろう

388 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/18(日) 11:55:13.23 ID:hjxNh03O.net
>>387
車番の印刷位置エラーね
たしかに酷いミスだが、それが気にならなければ全体的な作りはKATOそのもので良い出来かと
何回も走らせるならKATO製に限るw

389 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/18(日) 11:57:53.12 ID:jr+ZZKvn.net
山口号客車はなぜか灰色台車なのが気になった。

390 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/18(日) 12:04:00.52 ID:mWHNzR/J.net
スハテ35のダブルルーフが灰色なのも気になった

391 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/18(日) 12:45:03.44 ID:xERrz3aS.net
窓枠やヨロイ戸も富がよかった

392 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/18(日) 12:49:20.52 ID:TU4jmobn.net
屋根の端にある隙間が気になった

393 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/18(日) 13:02:23.83 ID:ivySYkH7.net
展望デッキ周りの表現(柵の造作/抜き落としや天井照明など)も
富の方が上手だった

394 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/18(日) 13:04:00.95 ID:tUG4Z9S2.net
洗面所や多目的室の窓がスリガラスになっている点も・・・

だが、標記類や床下機器を別途調達して云々が面倒すぎるので過渡。
異教のは出来が良いけど、未完成品。

395 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/18(日) 13:05:12.71 ID:zJk2u1MK.net
一応突っ込んでおくが妻面と屋根の隙間は実車通りだからな

「TOMIX やまぐち」で検索しようとしても候補にエラーって出てくるの笑える

396 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/18(日) 13:41:18.41 ID:v3Z5f3XZ.net
>>395
それは 「kato やまぐち号」でもエラーって出るからお互い様だな

397 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/18(日) 14:42:59.30 ID:x8CxCt3o.net
>>374
いつ凸電したんか知らんけど、通販、修理は10日〜18日まで夏休みだから、本社と工場はコンベンション担当者、
警備員以外は不在だべ?

398 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/18(日) 15:27:20.49 ID:Do/sQ4I9.net
>>397
ヒント 東洋経済

399 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/18(日) 16:11:05.12 ID:zJk2u1MK.net
>>396
エラー認めて回収してるKATOの場合はむしろ出てくるのが当然かと…

400 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/18(日) 16:31:05.47 ID:TU4jmobn.net
エラーとは言わないけど隙間がオーバーすぎる

401 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/18(日) 16:39:47.95 ID:beDq8eoR.net
す、隙間が立派に見えるようにおおきめに作っています。

402 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/18(日) 18:03:22.15 ID:xFedbEfS.net
遅レスごめん

>>395
>>396
なんかワロタw

403 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/18(日) 18:05:19.81 ID:xFedbEfS.net
あ、大して遅くもなかった…

404 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/18(日) 19:27:57.45 ID:L5msWLrT.net
ナンバーのズレは許せても、台車のグレーは違和感。

405 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/18(日) 19:33:55.50 ID:ttSNO2oh.net
音戸買ってきた

406 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/18(日) 19:34:50.01 ID:DdZdIqmw.net
KATOは会社自体がグレーだから台車の色も同じようにしたかも?

407 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/18(日) 20:05:07.68 ID:5wcprlsY.net
>>405
マロネ41は良いですよ
細かい事には拘らずに客車急行を楽しみましょう

408 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/18(日) 20:16:25.88 ID:beDq8eoR.net
パトレイバー、パンダとパつながりで唖然とさせる物を出して来てるんだから
パのつく変なものだ
まさか信者パンツ(KATOロゴ付き緑ブリーフ)とかじゃ…

409 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/18(日) 20:23:12.72 ID:4E8V+hqu.net
パつながりで唖然とさせるもの、パップラドンカルメとか?

410 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/18(日) 20:32:38.01 ID:ivySYkH7.net
先細りのこの趣味(を支えている中高年)の為に、パつながりで
パン○ース[大人用]

411 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/18(日) 21:19:31.25 ID:cwWvw51R.net
パーマン3号 キボンヌ
もちろん マスク取り外し可能で

412 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/18(日) 21:56:43.99 ID:PMfj9nGM.net
あさま、やまぐち号の車番ミスでエラーとして回収するだけでも過渡はまだマシだと思った

富はキハ183バナナはこれは仕様と平気で言うわ、M9モーターの欠陥もシカトするわと全部がクソ

でも過渡を擁護する気は無い、現状は過渡も富も目糞鼻糞なレベルだから

413 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/18(日) 21:58:13.77 ID:ik/rc/Vd.net
>>385
あのぅ うちの近所の店では、まだ売ってますが…
因みに20%オフ

414 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/18(日) 22:12:21.62 ID:vW5XX7WD.net
>>372でガイシュツだったが、
今更だけど過渡が新工場建設中みたいね
(それも純増)
日本は実物が面白くなくなって市場が萎む懸念も出ているけど、
実際中国型手掛けるところも出てきているし、
外国はまだまだ伸びしろがあるということか?

415 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/18(日) 22:13:28.72 ID:J9NbJduX.net
ここの皆さん全く興味ないみたいだけど、9月発売のチビロコ新モーターにめちゃ期待。
勝手にゲルググモーターと呼んで終戦ムードのBトレ復活の起爆剤とならんかと。
Bトレはモーターがバンダイ、過渡共にショボすぎたのが敗因だと思ってる。
まともに走らせるには富技の12M級を換装改造してた位、あれはいいものだ。
遅すぎた新モーター投入ではあるが、出さないよりマシであると期待しているよ。

416 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/18(日) 22:25:18.62 ID:qhOgJoDU.net
他所だと、HIDとシールドビームの色味の違いを再現する旨わざわざ事前に告知していたにも関わらず、
『 発売後に 』撤回したり( 自分たちで検品すらしないまま問屋に流してるって事だよなぁ... )

事前に『 フライホイール付き動力 』と謳っていたモノを『 発売後に 』撤回したり…

色んな事があったよね...

あと、問題の性質が異なるのは承知だけど、
『 忠実に再現しても(多分)誰も喜ばない 』から再現を避けても指弾されない実車の問題っていうのもあるよね。

例えば、トワイライト( 渡道してた客車の方 )の側面の『 エンブレム風シール 』は、
図案に沿って切り抜かれていたわけじゃなくて、図案部よりかなり余裕をもった大きさの
長方形( 角にR付き )で『 色も車体の塗装とズレがあった 』から、
その気になれば、シールになってる所の色味の違いは再現出来る筈だし、
異教のHOなら尚更の筈だが、実際の所再現はされてない。

417 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/18(日) 22:28:50.96 ID:Ba7DmX8B.net
>>375
序webで個数制限すらなく絶賛販売中www
予約完売とは聞こえがいいが、単に
販売実績が少なく個数割り当てられなかった店じゃね?

418 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/18(日) 22:29:29.22 ID:4AjAdwen.net
>>416
無駄に長い

419 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/18(日) 22:39:57.62 ID:i+vNjY3L.net
>>408
パンチラ鉄道むすめフィギュア(異教の許可なし)

420 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/18(日) 22:46:58.44 ID:6jl01FSx.net
いつから発売後すぐ売り切れなければダメ扱いになったのか

421 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/18(日) 22:59:41.53 ID:1rk3xrwL.net
唖然とさせる新製品
パツキンミニスカ女子高生おっさんフィギュア

422 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/18(日) 23:10:12.79 ID:zWudCfbH.net
>>416
カッコの使い方がおかしい()

423 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/18(日) 23:12:10.39 ID:TU4jmobn.net
過渡が磐梯に確認したらBトレ廃業らしいからなあ
いくらなんでも迷走しすぎた

424 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/18(日) 23:32:43.48 ID:J9NbJduX.net
ここだけの話さ、Bトレも種類は一通り出たし新製品なんてもういらないんだよ。
Bトレ廃業ニュースで引退投げ売りがオクでぼちぼち。それを適当に拾ってる。
なくなれば欲しくなるのが人の性で持っとけばまた上がる、そういう類のものだから。
自分はもう20M級には戻らないから今のBトレ総悲観が居心地いい。
元からおもちゃだから細かいところは気にならなくなった。みんな放出してほしい。

425 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/19(月) 00:31:00.86 ID:tszQ2QaJ.net
振り子の脱線対策したい

426 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/19(月) 07:30:54.25 ID:cN4+KGJQ.net
あんなおもちゃのガラクタ鉄道模型売り場で一緒に置かれてると邪魔だったから無くなってくれて清々した

427 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/19(月) 08:00:59.75 ID:DJLocK0f.net
前はBトレの前面とNゲージの車体組み合わせて未製品化車両作ったりしてたけど今やなんでも出るしね

428 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/19(月) 08:21:19.45 ID:E4k/c/eK.net
>>334
俺はタキ1000セット+2両で磐越西線迂回にする時がある。DD51とDE10は適当だけど。

429 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/19(月) 08:51:26.13 ID:XFhfXwyP.net
振り子=脱線=ボディにキズ=仕様です

430 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/19(月) 09:16:20.27 ID:VowhqvJh.net
>>425
台車間より短いカーブとEP481-15*を除去する
 単独のR481-15・EP481-15*以下すべて
 単独の2連R249-15(R249-30)以下すべて
R718-15・R678-10以外のS字カーブは必ず間に直線を入れる(S124+S29を入れておけばほぼ大丈夫)

確認していないこと
2連R481-15(R481-30)同士によるS字カーブ通過

431 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/19(月) 10:15:18.98 ID:WB/pol8T.net
Bトレはショーティーにこだわってかフルサイズに近似する新交通システム系に手を出さなかったからなぁ
下回り動力だけ出しているKATOにボディーも出してもらいたいと思うと個人の趣向からそっちを望んでしまう
(サードパーティーがちょこっと出しただけで終わっているし、需要ないのかな・・・)

432 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/19(月) 10:26:23.09 ID:v/oMyJuG.net
>>431
Bトレでフルサイズ志向だったのは凸型電機だけか。

433 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/19(月) 11:14:09.56 ID:NFmWdOus.net
私鉄電機バンバン出してくれればなぁ
上信デキが瞬殺したんだから西武E31とかも出せば良かったのに

434 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/19(月) 11:18:00.19 ID:YR6MBTC0.net
>>414
アルプスの氷河特急がヨーロッパで売れまくりだそうで
https://toyokeizai.net/articles/-/84889

made in japan の鉄道模型は売れるのかもね。
世界的に外で遊ばなくなってるからね

435 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/19(月) 11:33:27.04 ID:SPDTwyCg.net
>>415
あれ、よかったよね
車輪ちっちゃいけど、鉄コレナローに使えればいいなぁと

436 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/19(月) 11:34:21.70 ID:HOLSRGOW.net
>>408
パ・リーグ!

近鉄・南海・阪急・西武製品化(拡充含む)だな

437 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/19(月) 11:37:43.80 ID:k7/3VPyN.net
瑞風の試作サンプルだけど、外観の色に関しては実車より
少し明るめ。

438 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/19(月) 11:52:41.48 ID:v/oMyJuG.net
>>436
東急が仲間に入りたがっています…

439 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/19(月) 12:03:24.31 ID:GQI/HyXJ.net
>>438
西鉄もな

440 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/19(月) 12:34:15.22 ID:oxqgygNb.net
>>434
なん年前の記事引っ張ってきてるんだw

441 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/19(月) 12:44:01.55 ID:vhKGjR7S.net
>>406
じゃあゴミテクは真っ黒だからブラックという事になるぞ?w

>>412
シカトどころかまずは客のせいにするからクソ

>>430
S字カーブを組む事自体が禁忌なんだが?

442 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/19(月) 13:06:04.41 ID:VowhqvJh.net
>>441
お前のレイアウトには分岐器がないのか?

443 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/19(月) 13:32:43.79 ID:WB/pol8T.net
>>434
このページに飛ばされるのは何度目だろう・・・
ベルニナ客車が出る前の記事だっけ

444 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/19(月) 20:44:18.17 ID:vVdIzMTF.net
ふしぎ発見で視聴者プレゼントにも出されてたな
そんな時代もあったな

445 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/19(月) 21:05:59.79 ID:eNpURWVV.net
鉄道模型を初めて数年、今更だが初めてクリーンオイルを使った。正直に凄いなコレ。存在自体は知ってたがなかなか使う気になれなかった。
今まで異音がする度に台車バラシ、綿棒や爪楊枝で掃除、タミヤのラジコン用のグリスでグリスアップしてた。全バラシする割りに音は消えなくて凹んでた。
YouTubeで見て台車裏のギヤ露出部分に数滴垂らしたら見事に音が消えた。もう少し早くから使えば良かったわ。

446 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/19(月) 21:37:19.31 ID:P3GujOoi.net
>>445
取扱説明書に書いてありますやん

447 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/19(月) 21:58:08.43 ID:WF7Acjeo.net
転がりが悪い台車のピボットに、ほんのちょっと付ければあら不思議、ですよ

448 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/19(月) 22:10:06.03 ID:uttWx5F/.net
マジで後悔したわ。もっと早くから使えば良かったわ

449 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/19(月) 22:19:32.94 ID:OfqC5HxL.net
>>447
集電できなくなる

450 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/19(月) 22:24:35.58 ID:LgtxZ7ll.net
>>445
モリブデングリスはあかんぞ。
二硫化モリブデンという金属粉末が含有されてて
摩耗を加速させる。

タミヤのセラミックグリスがいい。

451 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/19(月) 22:26:09.83 ID:N8FJ2PZH.net
今年の鉄道模型コンテストポスターのイラストって妾が描いたの?

452 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/19(月) 22:29:46.79 ID:LgtxZ7ll.net
異教の電気機関車は日本製でもグリスちょう度が
硬めのグリスを塗布してやがるから転がり抵抗が大きい。
だから全バラして超音波洗浄器エタノールプールを作って脱脂してからユニクリーンオイル注しとる。

これでかなり違う。

453 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/19(月) 23:12:29.80 ID:TiTlGHXo.net
>>437
展望屋根浮き過ぎ
縦の手刷り太すぎ
窓凹み過ぎ
テールライトの中心黒くない

やり直し

454 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/20(火) 04:29:24.41 ID:kN+ilCF7.net
製造側の都合でデフォルメしちゃう安定の加トちゃん仕様

455 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/20(火) 09:59:15.79 ID:X9e7mMfg.net
>>449
それが、通電するんだなユニクリーンオイル。

456 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/20(火) 16:58:03.65 ID:j8Fcc6IQ.net
>>424
ここ数年がBトレの買い時(拾い時w)かもね
それより時間を置くと今度はプレミア化に転じそうな気がする
俺も丁度収納スペースの関係でもうメモリアル的な意味でBトレでいいかなぁ、と思い始めてた

457 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/20(火) 17:02:49.13 ID:G/TpInQL.net
>>441
JAMの富ブースで塗装の酷さとサポートを何とかしてくれと要望したら、
それやるとコストがかかって値段が1.5倍くらいになってしまう、あなただってそんなの嫌でしょ?
と当たり前のように言われてあれを良しとするのは社風なんだな、と思ってこりゃダメだなと思った

458 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/20(火) 17:29:00.05 ID:6SB7ymTe.net
>>457
どうしようもないな

459 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/20(火) 18:29:41.50 ID:91hZdtH5.net
>>457
マジでそんなこと言ったのか!?
タカラトミーの広報に通報しとくわ。

460 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/20(火) 18:40:49.26 ID:3TF5lk+L.net
しょーもないキモヲタ相手にしても仕方ないって事だよ、
だいたいそういうくだらんこという輩はキモいキチガイクレーマー野郎。
一般人はヲタどもを見ててキモいキモい思ってるんだよ

馬鹿が。

461 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/20(火) 18:57:36.49 ID:wZfnOR5y.net
そんなに悔しいなら異教スレで叫べば良いのに
わざわざこちらで叫ぶあたり、もうキチガイとしか…
向こうでは相手にされんのか…
それでも異教が気になり買っちゃうんだろうな…
京アニ臭を感じる…

462 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/20(火) 19:18:26.07 ID:oTPSsAYB.net
前進型蒸気機関車とか製造するのかしら?

463 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/20(火) 19:22:15.86 ID:oTPSsAYB.net
>>457
無塗装で同じ値段なら欲しいという人もイルカも

464 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/20(火) 19:26:34.73 ID:6SB7ymTe.net
>>462
中国向けか
満鉄蒸機プラで出して欲しい(HO/N問わず)

>>463
それな

465 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/20(火) 19:32:04.48 ID:R86ElTpm.net
>>457
昭和の頃の富製品よりはだいぶマシになったと思うけどね。
あの時代にちゃんと塗装できてるメーカーもあったというのに、このメーカーはぜんぜんダメダメだったね。

466 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/20(火) 19:51:03.15 ID:6SB7ymTe.net
>>465
2010年代前半より品質が後退してる

467 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/20(火) 20:32:45.29 ID:yLQYnoQp.net
>>453
実車が面一に近い窓のある車両は過渡にとって鬼門
他のクルトレも同様

468 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/20(火) 21:24:11.18 ID:btQVfZjR.net
>>466
品質の後退だけならまだしも、
初期不良でもまずは客のせいにして気の弱い客を泣き寝入りさせるとか、
企業として終わってる。

469 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/20(火) 21:25:36.51 ID:IqHkh4mt.net
>>460
>>461
IDは変わってるけど肝心の文体が変わってないっスよ

470 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/20(火) 21:29:02.57 ID:IqHkh4mt.net
>>468
富のその舵取りに対してあのマイクロエースは同様の苦境を乗り切るために
サポートを手厚くする方向にシフトしてきてるのが
企業体質やブレーンの利口さが透けて見えて面白いな、と今回のjamで感じたわ
何が一番大切か分かってる企業と分からない企業の違いって感じ

471 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/20(火) 21:34:19.51 ID:DruwFvuV.net
>>470
蟻の社長の講演の「マニアはうるさい」の意味も
日ごろの製品があれだから真逆に取られてるけど
うるさい客だからちゃんとしなきゃみたいな話だからね
まあ福沢諭吉の「天は人の上に人を造らず人の下に人を造らず」なんかもそうだけど
受け取る側が自分の考えたいように受け取ってるんだわ

472 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/20(火) 21:53:54.72 ID:r4tZkd9Q.net
>>457
これが捏造ではなく事実なら富本体と消費者センターに伝えてみたら?これは企業が消費者に言ってはダメな発言。

473 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/20(火) 21:59:29.62 ID:r4tZkd9Q.net
>>460
馬鹿はお前だろ?大丈夫か?富糞工作員のど底辺ニートよ
包茎チンカスまみれの汚ねぇ手できしゃぽっぽする前にまずは働きたまへ

474 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/20(火) 22:05:10.33 ID:iYDgyOjz.net
お富さんも邪教も本質は同じ穴の狢じゃないの?

475 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/20(火) 22:12:45.61 ID:SYj0mFqT.net
>>472
でも本音じゃない?
前の品質を保つためには大幅値上げをしなきゃダメで、価格を大幅にあげるか
品質を落とすかのどちらかをやらなきゃ今の値段で売るのは無理ってことだろうし

476 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/20(火) 22:26:39.49 ID:yM8m5Y7W.net
でも異教はそれをできてますやんか・・・

477 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/20(火) 22:27:35.82 ID:yM8m5Y7W.net
あーここ過渡スレやったわw 異教てwww

478 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/20(火) 22:43:07.01 ID:63114bQk.net
いつも過渡スレの意味をなしてないパティーンwww

479 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/20(火) 22:47:57.48 ID:d1cvjL0R.net
模型だけじゃないんじゃない?
掃除機なんかもコストダウンで品質劣化が酷いよ

10年ぶりに同じメーカーの同クラス後継機に買い替えたけど、各部の作りが凄く安っぽく雑になってて驚いた
カタログスペックは良くなってるけど、吸わないし音も更に爆音になってる
店員に聞いたらそこのメーカーだけでなく、どこのメーカーも似たようなものらしいわ

おまけに製品寿命も縮まってて今の掃除機は5年持てば良い方らしい

480 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/20(火) 22:48:57.26 ID:JHQoI3+F.net
多品種少量生産へ移行しているから、成型メーカーとしては利益が薄くなってるのは事実だろうしな。
まあ、自分達でその方向性を助長したんだから、自業自得ともいえるけど。

481 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/20(火) 22:51:01.44 ID:iiiopVkN.net
>>467
サンライズも入れてあげて。

482 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/20(火) 23:10:31.15 ID:O+/b1FhE.net
EPSONが許せん。去年冬コミケ直前にプリンタ壊れて緊急にPX-049A購入。
今日店行ったらリコーダー売り切れ。後継機があったが全然別のカートリッジになっていた。継承しろよと言いたい…479番さんに刺激されてカキコ。

483 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/20(火) 23:16:50.24 ID:vdLAqy3G.net
エプソンがそれかどうかは分からないけど、新製品に買い替えさせるために(修理対応しても儲けにはならないから)
必要無いのに新製品でわざわざ消耗品の形やサイズを変えるってことも戦略としてあるらしい
基本的思考がサイコパスな企業多すぎィ。。。

484 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/20(火) 23:28:06.73 ID:5wwZkqN9.net
日本という国がオワコン

485 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/21(水) 00:13:58.18 ID:0XXp/piY.net
このスレ異教購入者の愚痴スレじゃないかw
異教人気に嫉妬w

486 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/21(水) 00:24:18.82 ID:n18MkO35.net
少し上の方で京アニ臭とか書いてる奴の方が
よほど京アニ臭を強烈にプンプン発してる件について

487 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/21(水) 00:54:29.31 ID:OUzEKkh5.net
決算報告を信じるなら、過渡は好調なんだよな。
昨年に比べて売り上げは1億減少して85億だが、利益は倍増して4億。

異教は売り上げがはっきりしないが、利益が2億5千万程度。

業界全体の売り上げは100億程度であまり変わっていないらしいので、
どちらも「コスト」を削った結果の利益確保みたいだね。

488 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/21(水) 00:57:39.02 ID:dF9EiYyy.net
目先の利益を優先したツケはもっと何倍にも大きくなって
戻って来ることになると思うけどなぁ
両社を信用できないって言う人、ここ数年で凄く増えたじゃん

489 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/21(水) 01:01:47.19 ID:nL5+PTXF.net
今の時代、85億の売上で4億の利益は少ないわ。

490 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/21(水) 01:02:23.92 ID:OUzEKkh5.net
ごめ、業界全体の100億っての鉄道模型だけの話。

過渡や異教の数字は全部入れての話だから、100億の内訳で過渡が85億あるわけじゃないからね。
変に業界の売り上げなんて書かなきゃよかった。

491 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/21(水) 01:05:24.73 ID:OUzEKkh5.net
>>489
去年度は赤だったんだよ。
数字だけ見ると、あずさや新35系で回収やらかしたのに利益確保って凄いなという感想。
まあ、ユーザーとしてはどこ削ったんだ?と聞きたくもなるがw

492 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/21(水) 01:13:51.26 ID:Do2nF2y4.net
消耗カートリッジの世界で互換性は乾電池(単一〜単四)が最強他弱
二次電池なんか互換性ほぼなしで組み込みモデルに至っては本体の消耗品化促進でしかない

掃除機は箒以下、塵取りで掬い取るよりも吸塵量が劣るから箒で掃いた方が楽と問題外
プリンターや複合機はCanonの補充品ビジネスが一番マシ(他が酷過ぎ)ってだけでカートリッジ部分の問題は同じ

カートリッジの互換性がない問題は工業製品の規格化以前から続く問題だけど、
差別化すべきポイントはそこじゃねぇ〜だろ と

493 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/21(水) 01:18:48.11 ID:gZcvG7DH.net
ん? E353 で回収なんてあったか?

494 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/21(水) 01:25:46.18 ID:OUzEKkh5.net
ごめ。あずさじゃなくてあさま・・・

495 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/21(水) 07:20:48.73 ID:x5LnmWFP.net
梓 山荘事件

496 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/21(水) 07:42:07.37 ID:NYoIRLp1.net
日本赤軍

497 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/21(水) 09:35:30.99 ID:ProSxDab.net
エプソンのいい点
新しいプリンター、スキャナでも、古いバージョン(Vista以前)はHPからドライバをダウンロードすれば使える

キヤノンはいまはウインドウズ7以前はほとんど対応していないはず。ドライバも頒布されていない。

498 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/21(水) 09:42:16.60 ID:OImkFOZg.net
四国2000 南風 セール処分きたな。
ポイント込みだと30%オフ超えるんじゃねーか?
完全フル新規で紙パケ=在庫常駐のイメージあったから
セール処分は意外。

499 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/21(水) 10:39:13.47 ID:O7kt4Onw.net
勢いが止まったのかな。
量販店は機械的にランク付けして処理してくるから。

500 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/21(水) 11:33:37.39 ID:RA9/ZdYQ.net
四国2000の4両セットはポイント込みで3割引きくらい。
3割引き超えるのは7両特別企画品のほう。実質1万円引きで投げ売り。

501 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/21(水) 12:43:43.85 ID:93q6pr6q.net
>>500
特別企画品はポイント考慮しなければ
35パーオフの尼の方が安い

502 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/21(水) 13:07:14.74 ID:Vxk/OJrO.net
大手量販店は塚センサー完備だから。
無駄に在庫抱えそうなのは早々に投げ捨てする。

503 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/21(水) 16:09:51.01 ID:ghbSQMCP.net
尼は無造作な荷造りして送ってくるからな

504 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/21(水) 16:37:35.78 ID:25FXymTV.net
Amazonはリアルタイムで割引率が変動するよな。1つポチって、やっぱりもう1つ買おうと思ったら値上げされてたりする。

しかし、7両セット35%オフって安いなぁ。

505 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/21(水) 17:50:52.55 ID:m+J2WrVe.net
>>503
20万もする液晶タブレットを保護包装なし素ダンボールで送ってきた時は流石に電話したわ

四国2000はやっぱりノイジーマイノリティーだったか

506 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/21(水) 17:51:59.41 ID:9DAESsYu.net
>>489
今の製造業の営業利益は3.5%位が標準らしい。
4.7%ならぼちぼちの数字じゃないの

507 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/21(水) 17:53:15.36 ID:id0lQxt9.net
>>505
Amazonでそんなもの買っちゃいかんw

508 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/21(水) 18:23:56.31 ID:XETJ5S1W.net
カートレインは
ナックル高さ合わせと
不格好な連結部をスマートにする為
台車を作り直す
と言う答えを出さないいさぎの悪さを
感じざるを得ない

509 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/21(水) 18:56:36.94 ID:3xR+ps1s.net
なぜ売れたがそれ以上に生産しただけと判断せず売れなかったと判断するのか

510 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/21(水) 18:58:53.85 ID:p3SHJIZ3.net
満鉄 はよ

511 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/21(水) 19:21:04.61 ID:O7kt4Onw.net
>>509
今の流れは売れてないという話になってないと思うけど。

塚は単なる需給ギャップでしかない。
そして量販店の処分は、その品目の占める在庫金額割合と数量変動から計算処理した結果というだけ。

512 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/21(水) 20:09:38.53 ID:nL5+PTXF.net
淀は最初何故か定価販売だった。
今、明らかに安いのは2000の特別企画品。通常品は2割引だから以前に戻っただけ。

513 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/21(水) 20:32:09.07 ID:N6zJXd2r.net
>>472
商道徳的には問題アリでも法的には問題ないから、
消費者センターにチクっても無駄。

>>479
元々がオーバースペックで壊れなさ過ぎて
買い替え需要を喚起できてなかっただけなんだがw
だが、消費者から見たらあんたの言う通り。

>>498
いつも現金特価35%とかが普通だから、
そんな数字でネガキャン張ろうとしても無様だぞ。

514 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/21(水) 20:40:07.16 ID:LtjzgwNj.net
Joshinとかで高値で買った人は嫌な気分だよな。今、35%引きなら売れなければ42%引きもあるかも。

515 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/21(水) 20:42:32.03 ID:p3B7CXJ/.net
中古でとびうおセットばらしのレサ10000を買って分解してみたら、ウエイトが錆だらけでビックリ
ジャンク扱いだったから文句は言えないが、保管状況が悪かったのか素材の問題なのか

516 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/21(水) 20:48:31.55 ID:pbuFhVeG.net
>>514
東急7000レジェンドなんか予約して買ったら
尼で半額まで落ちたんだぜw
しかし本当に待望の車種だったから悔しいとか損したって気持ちにはならないんだよね
尼半額投げ売りの時にもう1本買っておけば良かった、という後悔はあるけど

517 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/21(水) 21:06:44.05 ID:3xR+ps1s.net
水没田無からの出物だったか本当に魚を積もうとしたか>レサ

518 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/21(水) 22:10:55.23 ID:W7BzFFEy.net
過渡の特別企画品は40%オフの常連だから安定の投げ売り処分やろ。
何をいまさら…

519 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/21(水) 22:15:57.60 ID:GIQtuFYH.net
>>515
ほんとに鮮魚を入れていたかもな

520 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/21(水) 22:20:58.60 ID:WH7yatPq.net
>>512
淀って予約の割引低めで発売してすぐ値下げするけど
あれじゃみんな値下げ待って予約が増えない気がする

521 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/21(水) 22:29:06.78 ID:rw1iZZYp.net
E353もまだ店頭にあるのに再生産だから
闇回収しないで目くらのままだったら
40%、半額セールあるでwktk

522 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/21(水) 22:45:17.76 ID:ZR8bbrgt.net
東急7000系、飯田線シリーズ風に売り出せば売れたのでは。
とりあえず4両セット買って、欲しくなったらもう4両って感じに。
また時代攻めも下手。ゲテ緑なんかやらないで、3450とか出せば良いのに。

523 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/21(水) 22:57:43.35 ID:GfIQgcRY.net
>>522
プロトタイプが地下直非対応車なのは無関係?
>>tkk7k
確かにパット見には区別つきにくいけど

524 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/21(水) 23:21:56.64 ID:To5GPh1Z.net
>>522
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1557674179/979
3450は電車市場が鉄コレでやるんじゃないか?って話もあるな
?の点のとこに出てる車体のシルエットね

525 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/21(水) 23:28:49.36 ID:5AtSpf9F.net
>>524
JAMで発表済み

526 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/22(木) 02:46:57.65 ID:qqJyyDrn.net
過渡さん44系つばめ再販頼みます
新品で売ってる店はもう流石に無いですよね...

527 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/22(木) 07:55:02.66 ID:ucPOz5/1.net
東急7000が地上用なのはいい事だけど、車番が日立車ではないのが残念かな。

東急7000は、急行看板掲げて轟音をたててた武骨なイメージが強い。

528 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/22(木) 08:10:50.98 ID:EyfVh7r8.net
>>515
KATOの鉄板ウェイトはみんなそんなもん

529 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/22(木) 08:55:55.81 ID:1V9H5mjF.net
>>520
淀も売り方変わったな。
今は売れてるのはほぼ定価や10%オフのままいくし、
20%オフでポイント10%でもセール表示する様になった。
四国2000の4両セットも後者のセール広告表示されてる

530 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/22(木) 10:18:37.18 ID:JV/9/ZC2.net
>>515
新品でかってしばらくしたらサビだらけだったぞ

531 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/22(木) 10:27:53.38 ID:vEciY/jY.net
それをいうと富はメッキウエイトに切り替わって久しい
塗装/印刷の質には気が抜けないが

532 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/22(木) 12:39:38.76 ID:1WQimPVh.net
レサのはウェイトの名前通り重りになりさえすれば問題ないが、
異教のは導電も担ってるから錆びて発熱したらヤバい

533 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/22(木) 12:58:33.71 ID:8kvrAbVm.net
>>375
こういうレスがあると必ずと言って良いほど
大手で35%オフとか半額とか投げ売り処分がある。
今回は四国2000の7両限定がドンピシャ。
潰れそうな店主とかの書き込みなのかね?

534 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/22(木) 13:11:57.97 ID:gvLGnhE/.net
それより24系日本海、再販よろしくお願いします。

535 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/22(木) 13:33:59.33 ID:N2kxEOQ8.net
>>470-471
不良がちょっといいことするとめちゃくちゃ褒められるのに似てるな<マイクロエース
ちょろいなお前らw

536 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/22(木) 14:08:14.95 ID:SV7piL4i.net
>>526
だいぶ前になるけど
増結だけ新品で売ってたところもあったけどな
基本があったら買ってたよ…orz

537 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/22(木) 14:11:29.39 ID:SV7piL4i.net
>>534
日本海いいねぇ…
トワカニつないで
カニ故障時応急処置編成とかやりたい

538 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/22(木) 14:44:56.31 ID:UJvq2TGd.net
日本海とJR仕様のEF81は是非再生産してもらいたいよね、あと青函のED79のシングルパンダも

昨年末にトワとEF81トワ釜が再生産されたのにED79やDD51青が入手出来ないから悲しくなった

539 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/22(木) 14:47:23.34 ID:qsffgfqV.net
ななつぼし実車はDF200が故障し使用不可。今日の大分発車分からDE10の重連になってる。KATOのDE10JR九州仕様、某犬の中古模型店では2万近い値段で売られてる。再販は無いんだろうか。

540 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/22(木) 14:54:23.40 ID:l7ArgDcX.net
再販の順序的には「14系さくら」「24系富士」「24系ゆうづる」の方が先だと思うが。

前者二つはJR版として再販したと言えなくも無いけど。
そういう意味なら、出るとすると24系日本海は国鉄Verかな?

541 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/22(木) 14:56:25.36 ID:l7ArgDcX.net
>>538
JR西の日本海もED79シングルパンタも異教の製品がまだ市場に残ってるから、
過渡の再販は期待しない方がいい。

542 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/22(木) 15:10:32.60 ID:+UKefYxz.net
14系日本海なら14系さくらで賄える(?)んだが

543 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/22(木) 15:14:57.53 ID:5XR0bmHu.net
食堂車抜けば当時の何にでもいけるw

544 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/22(木) 15:40:16.40 ID:l7ArgDcX.net
14系さくらの時点で、実車がみずほ、出雲、いなば、紀伊と共通運用だからな。
更に食堂車を抜くと・・・応用範囲が広がる広がる

545 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/22(木) 16:03:17.06 ID:UUbQinSu.net
Joshin webショップってヨドバシ.comみたいに値札シール貼られた商品が届くことある?

546 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/22(木) 16:24:57.98 ID:5XR0bmHu.net
新製品でなければ、たまにある

547 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/22(木) 16:41:03.53 ID:UUbQinSu.net
>>546
どうもありがとう

548 :D員 :2019/08/22(木) 17:28:14.98 ID:8AKhTKvF.net
ブルトレは国鉄昭和50年代に限る それ以外は買わない

549 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/22(木) 18:01:00.71 ID:Hf76yoSZ.net
>>535
不良より素行とタチが悪いのが富過渡?

550 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/22(木) 19:50:56.99 ID:gvLGnhE/.net
ヤフオクでさよなら日本海が新品で出るんだけど、
うっかりトミックスのを買うとカプラー交換に
ハマるからなあ。それに行先表示も無いし。

やっぱりカトーさん出してほしいわ。

551 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/22(木) 21:49:36.42 ID:OTSkNIeH.net
>>536
マイテがないとねぇ
基本欲しいですよねぇ

552 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/22(木) 21:56:50.81 ID:vJ7GgEWg.net
>>545
それ店舗で塚って回収した奴

553 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/22(木) 22:12:44.43 ID:v3bFtLaT.net
>>533
いつもソースもなくただ言ってるだけの時点で気付けよ
平日昼間から話題変えの連投でファビョってるし

554 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/22(木) 22:16:33.77 ID:Yclbkfry.net
>>553
エラー祭り馬鹿だぞ
相手するとこちらのレベルが下がる

555 :D員 :2019/08/22(木) 22:48:47.78 ID:8AKhTKvF.net
スハ44:系の次回は、はつかりで確定している

556 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/22(木) 22:58:36.37 ID:otZLjF4z.net
>>479
電動ポットも5年

557 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/22(木) 23:10:19.48 ID:bfz9Jgk6.net
電動ポット?

558 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/22(木) 23:16:15.66 ID:pXeQl3Z0.net
自分はギリ飯田線旧国に間に合わず183系あまぎを駆逐した185系を恨めしく見てた世代なのだが、
JR以降は買う気にならない。今の中高生って何が楽しくて鉄道趣味やってんだろ。

559 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/22(木) 23:26:45.67 ID:4CVW3uuH.net
>>558
それが年を食ったという事さ。

つか、183系も185系も当時は詰まらん車両だと思ったがな。
直流区間は113系ばっかでうんざりだったし。

過去よりも今を見とけ。

560 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/22(木) 23:38:26.22 ID:pXeQl3Z0.net
ありがとう、でもやっぱ旧国を買うよ。
また貨物引っ張る青いゴハチが見たいなぁ。

561 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/22(木) 23:45:19.90 ID:4CVW3uuH.net
>>560
阪和線?

ゴハチのニモレは大好きだったけど、カモレは別にいいわ。
スチームもうもうと吹かしている姿が良いんだよ。

562 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/22(木) 23:58:49.40 ID:tMHUbEz9.net
スハ44:系の次回は、かもめ前期編成で確定している

563 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/23(金) 00:05:00.32 ID:k9WVjbD4.net
>>562
はつかり かもよ?

564 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/23(金) 00:10:01.83 ID:CPxh9n31.net
C62汽車タイプとはつかりって噂はあったけど
はつかり牽引の汽車製は該当1機のみだからやっぱ無しっぽい

565 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/23(金) 00:30:10.07 ID:YisTXvTY.net
昭和50年代のブルトレというと、運用の都合からロネとシが離れ離れ。トレマは労組の反発でなし。
電通によるお子様を対象にしたブルトレ詐欺。憧れる要素なんてない。

566 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/23(金) 01:07:47.87 ID:k9WVjbD4.net
>>565
トレマ?絵入りになったのはその頃だぞ。
ヘッドマークの間違いなんだろうけど、王道の東海道では付いてたんだから良いじゃん。

15型 25型100番台の切妻は微妙だったが、あの真新しい車両群にはまだ夢があったと思うがな。

567 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/23(金) 01:16:04.00 ID:NQNSsxZU.net
>>558
国鉄だろうがJRだろうが個々人が好みの車両を買って楽しめればそれでいいんじゃねぇの?

ええ年こいたオッサンがショボい発言して恥ずかしくないのかよ?ダサダサだな
オッサン童貞、包茎、デブ、ハゲ、ワキガでニートだろ?

568 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/23(金) 02:17:38.79 ID:cjsAggSr.net
44系はつかりは中の人的にはC61かC60と一緒に出したいとは聞いたよ
C62汽車は出すとしても数年開けると思う

569 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/23(金) 03:29:27.16 ID:gNQ+QZI5.net
C62のバリエは数年ごとに開けてくからね
汽車製はあんまり売れなそうだけど
はつかり繋がりでC60を出すとしたら戦前タイプの方かな

570 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/23(金) 07:22:37.53 ID:w4ii0lKd.net
雑多な改造個室車ばっかりのJRブルトレよりも、昭和50年代のシンプルな編成がいい。

571 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/23(金) 07:31:54.75 ID:flrgidlh.net
そして牽引機はEF65のPFがいいな。
俺の中ではEF66は貨物機だ。

572 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/23(金) 09:52:49.09 ID:ar3wLL2e.net
俺もEF66といえば貨物機の印象だが、子供の頃(昭和50年代)東海道線で
実際に見かけた貨物列車はEF65 0番台が殆どで、国鉄時代にEF66が
貨物牽いてるのは1度も見たことが無かったなぁ…
EH10牽引は1度見たけど、ほぼ黒一色の列車が凄い唸りながら
(でも音の割には低速)走り去る姿に恐怖を感じたのを今でも覚えてる

573 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/23(金) 09:54:33.60 ID:WSZQkZ+Z.net
>>572
黒一色というと、ワム6、7とかかね
その頃は全然貨物に興味なかったんだよな
後悔

574 :D員 :2019/08/23(金) 10:41:07.56 ID:ikvU1moM.net
昭和50年代のEF66は東タ発着のコンテナ以外だと汐留レサしか記憶に無い

575 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/23(金) 10:42:34.90 ID:6tJPTFlk.net
12系八甲田編成にするには単品買わないといかんのか…orz

576 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/23(金) 11:13:58.79 ID:H9jNegNe.net
黒一色でもワム1が混ざる事で凸凹になるんだよな。

あと、名古屋近辺だとEF66のカモレは夜間通過の高速貨物ばかりで、微妙にレアだったりしたな。

577 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/23(金) 13:31:37.93 ID:o36yH7p2.net
しなの鉄道115系は27日出荷か。

PS23パンタグラフ以外は、ひとまず文句無しレベルにはなってるみたいだな。

578 :576:2019/08/23(金) 14:11:50.16 ID:H9jNegNe.net
ワム1やない。ワラ1だ・・・ワム1はさすがに古過ぎるw

579 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/23(金) 16:56:21.55 ID:zqULu7p3.net
>>539
某犬の割高値付けはあれらは論外かと

580 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/23(金) 17:01:12.23 ID:zqULu7p3.net
>>577
顔は115-300から改良されてるんだろうか

581 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/23(金) 17:28:22.05 ID:pbO9KlkQ.net
HP見れん。

582 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/23(金) 17:33:25.04 ID:Sl19N8bX.net
しな鉄は115-1000ベースだから問題ないだろ

HP接続出来なくなっているな
サイト改悪といい使えないな

583 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/23(金) 17:43:38.85 ID:mzzXo1/4.net
JAMで中の人に聞いてるオッサンいたけど、旧国はやっぱりもうやらないみたいだね
さっさと両流電出して欲しかった…

584 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/23(金) 17:49:25.24 ID:H9jNegNe.net
この会社もかなり属人的だな。
担当が替わったら企画も終りか。

しかし以前、雑誌のインタビューで生産車種は数年先までの予定を組んでると言ってたが、
じゃあ初めから両流電は考えてなかったという事かねぇ。

585 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/23(金) 17:59:07.16 ID:oJCIl46s.net
メイつまんない!

586 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/23(金) 18:43:47.48 ID:fmbsu4hO.net
>>580
https://pbs.twimg.com/media/ECkTcQwUcAIRE7q.jpg
KATO営業部より

587 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/23(金) 19:04:52.90 ID:rwRzl4UW.net
115-1000でも個人的には国鉄時代のかぼちゃ3連(冷房車いたっけ)とスカ4連待ちだけどこれはこれでカッコいいし悩む

588 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/23(金) 20:17:22.85 ID:CPxh9n31.net
長野の湘南色冷房車ならJR化後に実在したよ

589 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/23(金) 20:29:24.04 ID:fmbsu4hO.net
静シスの115系が欲しいんや!!

590 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/23(金) 21:44:02.10 ID:O/fyyNNG.net
>>586
ライトやタイフォンの位置がそれぞれ微妙に違うように見えるのは
塗装の違いのせいか

591 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/23(金) 22:04:31.82 ID:rwRzl4UW.net
塗り分けラインが微妙に違うからね
そのせいで湘南塗り分けのスカ色みたいなネタが時々生まれるわけで

東海の115系というとどうしてもあの身延色を思い出す…

592 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/24(土) 00:30:13.77 ID:dU5Jp/vM.net
>>567
すごい!3つ当たってる。

593 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/24(土) 01:08:47.30 ID:mCFoiyrT.net
>>580
ツイッターに試作品上がってる。確認されたし。

594 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/24(土) 04:37:38.98 ID:+mBSCdoq.net
>>583
俺が鉄コンで聞いた時は「続きも出したいけれど今は一休み」って言われたけど…

595 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/24(土) 07:00:57.55 ID:o5+Ut4gE.net
>>541
タイプが違う
katoのは束ので最期まで走ったヤツだし

596 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/24(土) 07:45:07.22 ID:TXNG5Ran.net
>>594
はよ出さないと旧国世代が金出せなくなるわ

597 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/24(土) 09:10:04.57 ID:037kwoTv.net
>>594
一休みと言う名の永眠

598 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/24(土) 10:34:15.15 ID:pY4Qhaf7.net
永眠の恐れが高いのは製品企画よりむしろ我々ユーザー側だよなあ....。
製品企画はメーカーが潰れない限り永久に閉ざされる訳ではない。
数年〜数十年後に飯田線旧国シリーズや昭和や平成の東京地下鉄シリーズが
復活するかも知れない......。

599 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/24(土) 12:07:13.93 ID:hbilWYls.net
C59くらい待てや

600 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/24(土) 12:32:47.42 ID:0oUmbSMd.net
>>586
やっぱりテールライトでかいわなぁ…

601 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/24(土) 12:51:49.16 ID:YFWzVUsh.net
それは最早KATOのDNAだからな。

602 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/24(土) 13:00:12.95 ID:6vo052ID.net
模型がより実車らしく見えるためのデフォルメです

603 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/24(土) 13:06:20.72 ID:yRtCvPmP.net
>>600
HOのPF後期より気にならない

604 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/24(土) 13:14:42.14 ID:Uxck8Tep.net
実車をそのままスケールダウンした厚みのリムを成型するのは難しいのでインチキは必要なのだが
KATOはライトレンズの経を正確にしてリムの外形が大きく、対して富はリムの外形が正確でライトレンズが小さい

みたいな理屈だったと記憶している。でかいほうがリムの厚みも目立たんし

605 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/24(土) 13:37:54.35 ID:BkT04dXO.net
>>598
20年後に突如としてメトロ1000系と2000系を製品化して「やっぱり地下鉄は売れない」と言って東西線を出さないんですね?

606 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/24(土) 18:35:49.11 ID:hbilWYls.net
テールライトをスケール通りにすると営団500みたいになるから痛し痒し

607 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/24(土) 19:09:03.43 ID:JqoBVIOt.net
ロリライト、115-1000位なら自分は気にならないかな
101や103系低運とかは酷過ぎて萎えたが

608 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/24(土) 20:30:54.04 ID:P1o4k9Js.net
営団500はプリズムの設計というか配置ミスかと。ありゃ大多数が折るに決まってる。

609 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/24(土) 22:39:31.22 ID:tj97sCVy.net
過渡ちゃんのくせに富みたいな売り方しやがって
しな鉄だけでこのパターン何回目よ
抱き合わされるとなおさら欲しくなって買っちゃうんだけど

610 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/24(土) 22:57:16.22 ID:NKmL0u/E.net
>>605
過渡は中央線の製品化に積極的だから
本社最寄り路線かつ中央線乗り入れの東西線15000系くらいは出すと期待してたが諦めて爺製品買ったよ

611 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/25(日) 00:15:40.26 ID:IQtLUx7U.net
321系は27日発売か。多無などは28日入荷かな?321系リニュを発売するなら287系こうのとりや225系丹波路快速も同時に再生産して欲しかったよ
287系こうのとりは2015年の4月再生産予定が延期になってもう4年以上経過したよな
681系しらさぎは短期間で再生産してるのに何でだろう?ここまで再生産しないって事はよっぽど不人気でカタログ落ち間近なのかもね、残念

612 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/25(日) 00:55:41.18 ID:DhzzPy/4.net
異教と揃って大きな塚を築いたからな。287系。
両社揃ってだから、小売り側のインパクトも大きかったみたい。

613 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/25(日) 06:50:06.10 ID:P3jiolsH.net
幕部分印刷ケチって側面ステッカーにするなら昔みたいにクリアパーツにして欲しいわ

614 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/25(日) 06:57:19.63 ID:XnHzu0YK.net
>>613
それがコストかかった上にあまり売れなかったときたもんだ

615 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/25(日) 08:54:59.85 ID:rDF5wkK8.net
113系大目玉はまだか!
シールドビームは好きになれん

616 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/25(日) 09:05:39.34 ID:fljIpoe8.net
111が不評だったのでもう出さないよ

617 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/25(日) 09:06:10.57 ID:+1laxBRg.net
>>614
ちがうだろ?売れなかったのは交換式パーツ
シールに戻したが、表示部のガラスをなくして車体の凹みだけになったのを戻せと…

618 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/25(日) 09:31:51.10 ID:U1KtI/83.net
>>616
ありゃ出来があまりに悪かったからだろ

619 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/25(日) 10:37:36.86 ID:7I6WOUzH.net
>>616
111系で出すからだろ・・・初めっから113で出しとけば・・・これだから伝説は(ブツブツ

620 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/25(日) 10:50:12.06 ID:CnZKQj7S.net
実写をそのまま縮小したような完成度を求めすぎではなかろうか。
おもちゃなんだしデフォルメは必要、購入者側の割り切りが足りない。
銀河モデルとかのパーツ足しとけば済む話なのにな。

621 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/25(日) 11:45:03.01 ID:ElkeVsJ+.net
>>619
ぼくの いうとおりに ださないから うれなかったんた!
迄は読んだ
夏休み 早く終わらないかなぁ

622 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/25(日) 12:07:46.46 ID:7I6WOUzH.net
>>621
(ブツブツの意図を的確に読んでくれた。ありがとう。

623 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/25(日) 13:21:48.65 ID:o43ZNmyp.net
>>620
寛容ができないから些細なことが気になり趣味が心から楽しめなくなる
自分で首を絞めている愚かな人達だ

624 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/25(日) 14:47:51.28 ID:nF/TvH+T.net
>>620
そういう方向に誘導してって自縄自縛してるのはメーカーの側だけどな

625 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/25(日) 14:49:32.42 ID:DhzzPy/4.net
111系は伝説シリーズじゃないでしょ。
あんなのでも奥ではプレミア化しつつある現状。

626 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/25(日) 17:44:39.00 ID:Jtvm/sEL.net
>>611
こうのとりは注文入らなかったんだよね。

627 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/25(日) 19:22:58.50 ID:IQtLUx7U.net
>>626
やっぱそうなんだね、仕方ないけど再生産を期待する事も諦めるよ
TOMIXのこうのとりも探したんだが、モーターがアレだからどうも敬遠してしまうんだよね
今月末にTOMIXの287系くろしおが再生産されるけど、やっぱりモーターが怖いからどうも気が進まなくてさ

628 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/25(日) 19:30:20.82 ID:Rg/k+At/.net
芋モーターに換装or超音波洗浄機買って、不調になれば無水エタノールへドボン

629 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/25(日) 19:31:17.63 ID:k4WUzxsT.net
無駄な出費を強いられる

630 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/25(日) 20:04:17.19 ID:m1zsnZ5+.net
そんな高価な物使わなくても空き瓶にブレーキクリーナーでシャカシャカすればおk
富M-9に限らず長く使えばカーボン除去は必要だから普通に持ってるだろうしさ

631 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/25(日) 20:31:25.99 ID:OtecS0JF.net
富も新モーターに変わって少しはマシになるのかね

632 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/25(日) 22:33:16.50 ID:weW+DrJQ.net
>>630
空き瓶シャカシャカなんかしたら下手をすると
軸が歪んで芯がズレるから超音波洗浄器で良し。

超音波洗浄器なんか2000円程度で買えるんだし。

633 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/25(日) 22:45:00.79 ID:m1zsnZ5+.net
どんなパワーで振るんだよw

634 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/25(日) 22:45:46.87 ID:ZgPTOIrR.net
> 空き瓶シャカシャカなんかしたら下手をすると
> 軸が歪んで芯がズレるから
うわ・・・コインをピカールで磨いてる動画に
「これは硬貨の変造ですぬぬぬ」とか言っちゃうキチガイだ

635 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/26(月) 02:20:02.74 ID:i2LEM02N.net
モーターがお釈迦だな!ガハハ

636 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/26(月) 07:30:56.17 ID:AUt989z+.net
>>625

え?どこが?

637 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/26(月) 08:09:44.07 ID:M5v8mIeG.net
先日の京アニ放火事件を起こした
犯人もどうやら障害者だったようですね。
結果論ですが、障害者を殺処分なり
隔離なりをしておけば今回の
ような事件は起きなかったわけです。
ひっそりと他人に迷惑をかけずに
障害者が暮らすのであれば私は
何も言うことはありませんが、
他人に危害を加える障害者の
存在に関しては全否定します。
このような他人に危害を加える
ような障害者が生きていること
によるメリットは全くありませんが、
デメリットはたくさんあります。
今回のように他人に危害を加えた
障害者に関しては動物と同じように
警察に殺処分する権限を与えるべきです。
このような障害者に生きている
価値はありません。
(そういう意味でいうなら、
植松氏の発言はある意味正しいと言える)

638 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/26(月) 09:59:54.01 ID:Z4Z6f97u.net
序の

ななつ星特売、昨日までだったか…

あれも明るくて紫が強くなければなぁ…

639 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/26(月) 10:03:23.10 ID:FHFeeN4Z.net
>>627
287くろしお富製品は帯色が実車と全然違う。
683系か?と思ってしまうレベル。
過渡の方が色は近い。

640 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/26(月) 10:56:50.63 ID:cPg6cIsG.net
早く過渡がくろしおとスーパーやくもを出して

641 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/26(月) 11:26:58.91 ID:UVJGAq7A.net
115系キムワイプもはよ

642 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/26(月) 20:51:43.86 ID:JKxxmu1t.net
>>636
一時期は9Kくらいで売り買いされてたのに、今は定価近いだろ。

まあ、プレミアは言い過ぎだったかもだが、出来と取引価格が見合っているとは思えん。

643 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/26(月) 21:06:09.68 ID:JKxxmu1t.net
>>639
過渡は過渡で運転室後ろのアンテナを再現してなかったりするんだよね。
ちなみに異教は再現してるけど、相変わらずの車端スカスカ。

あと誰かに指摘されたのか、京都が3Dプリンタ製パーツを取り付けて売ってたりw

644 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/26(月) 21:43:09.16 ID:BZbzLPZW.net
コウノトリなあ 出張先で半額投げ売りの増結編成買って
地元で探したら基本セットなくてなあ 待ってるんだよ再生産
回送とは言え特急型のくせに待避線に入って新快速にぶち抜かれるんだぜ

645 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/26(月) 22:01:15.61 ID:Z71AGY81.net
回送じゃしゃーない

646 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/26(月) 22:07:30.43 ID:R+9zsZwT.net
>>616
それが不評だったのは造形があまりに酷かったからだと思うなぁ
111系になんて見えなくておじゃる丸みたいで見た時固まったもの
まだマイクソの大目玉の方がマシだった

647 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/26(月) 22:09:41.89 ID:R+9zsZwT.net
>>625
出来を知らない人じゃない?
誰も見向きもしなかったマイクソ初期の正面衝突大目玉113に入札してる人も増えたし

648 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/26(月) 22:35:16.87 ID:M5v8mIeG.net
ヤベエや。ケッタで営業回っていたら
資金回収出来ないで今月予約品買えねーw

649 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/26(月) 22:36:16.86 ID:6KgwKulI.net
>>648
名古屋人乙

650 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/26(月) 23:11:48.75 ID:vm6cVWjU.net
>>638
実際は紫じやなくて赤が強い感じだからな。
まぁ特売はまたやると思うが。

651 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/26(月) 23:21:17.48 ID:RAaw8Fhs.net
111系、115系800番台、155系、115系300番台の4製品が踏み台にされた
711系、115系1000番台、165系、415系(試作品)は富製より上物である

652 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/26(月) 23:23:53.26 ID:JKxxmu1t.net
>>651
155系はそんな悪くないぞ。製品の実物持ってる?
他は・・・まあアレだが。

653 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/26(月) 23:49:32.54 ID:+uep8e1T.net
>>651
115系1000番台は隠れ飯田線シリーズだからなあ、165系のこまがね、伊那は勿論…
アルプスより先行だったくらいw

654 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/27(火) 00:08:59.32 ID:g14r6gQE.net
>>651
上の段階では考えるまでもなく富一択だったのに見事逆転したよなあ
企業努力って素晴らしい

655 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/27(火) 00:24:59.75 ID:d2nFUqmB.net
>>651
711系って富は出してないぞ。

656 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/27(火) 00:29:40.56 ID:4U0uG80r.net
富足回りとGMボディだったよな

657 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/27(火) 01:13:43.87 ID:9kz59OYw.net
>>656
アレにはガッカリさせられたな。

658 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/27(火) 01:45:27.13 ID:QxoPWr9E.net
155はやっぱそもそもの需要が狭かったんだろうね…
オフシーズンの列車も159よりも更に華がないし

113他の大目リベンジ待ってるぞ

659 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/27(火) 02:21:28.01 ID:LX3ZsIvX.net
>>650
ななつ星の特売はまたあるだろうけども
四季島の様に40%オフまでいくかどうかだな
そもそも特売するなら1人1点止めればいいのに

660 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/27(火) 02:36:56.93 ID:WO1oDocC.net
>>659
転売屋による買い占め防止でしょ。

661 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/27(火) 03:08:03.84 ID:/v5Anpl7.net
>>659
joshin webの事ですよね?
ななつ星で商品名検索しても出てこないんですが車両セット売り切れたんですか?

662 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/27(火) 07:24:04.18 ID:K7h9jQOw.net
ホントだ。25日までの特売で処分できちゃったんだろう

663 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/27(火) 07:31:22.10 ID:un0t5+gq.net
>>652
別パーツの精度はかなりよくなったが
ライトレンズのスリットがなく四角に光って見えることやジャンパ栓周りは発展途上
逆に印刷済みクイックヘッドマークが付いてくる点は165よりいい
まあ111と同列じゃないことは確か

664 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/27(火) 07:35:15.94 ID:rxrmXKJ6.net
165系は車体はいいんだけど、ライトレンズの導光部が細いせいで、斜めから見ると光ってるのがレンズ全体ではないのがバレバレ。
111系の角形導光部よりは改善されてるけど、旧製品のほうが綺麗に光るのが困る。

665 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/27(火) 07:49:33.06 ID:Q09DQhJ3.net
>>661
安心しろ。30%オフなら序でなくともまだ普通に売ってる

666 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/27(火) 07:53:58.01 ID:pBXq/PpL.net
>>644
むしろ 回送が営業列車を抜いて行ったら 叩かれるかと

667 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/27(火) 08:57:13.43 ID:/v5Anpl7.net
>>665
何処がオススメですか?
今さらながら欲しくなり安い所をネットで探してるのですが中々見つかりません

668 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/27(火) 09:08:41.93 ID:FRbWGdKj.net
安く買いたいなら尾久でも利用しろ
2万以下で転がってるだろ

669 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/27(火) 09:26:23.06 ID:EyEorKBY.net
113系横須賀色の4両パッケージ版のひどい出来に比べりゃ

670 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/27(火) 09:33:32.43 ID:EyEorKBY.net
個人的にKATOの111・113・115系で一番ひどい出来と思ったのは、初期の113系、115系の横須賀色
前面と側面でクリームの色が違うんだもん

2番目にフジツボライト、3番目が113系湘南色、横須賀色4両パッケージ版かな、これは車体の色が濃すぎ

671 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/27(火) 10:10:26.52 ID:1OhGtLOs.net
>>666
近鉄じゃ茶飯事

672 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/27(火) 10:11:02.67 ID:iHr1xBKw.net
>>666
西武ではある
しかも一般車の回送

673 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/27(火) 11:59:30.06 ID:aQCPxXrz.net
>>644
特急型のくせにって、回送なら営業列車にぶち抜かれて当然
毎朝、サンダーバードの送り込み回送をC電がぶち抜いてるわw

こいつキチガイかよw

674 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/27(火) 12:01:18.75 ID:vc0Pv0uo.net
>>666
西武新宿線では日常茶飯事です。

675 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/27(火) 12:02:09.48 ID:DhMPoYU/.net
瑞風スペシャルサイト更新

676 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/27(火) 12:06:33.81 ID:+iJ1Hkc5.net
空荷の貨物が特急列車を追い越したとびうおなんて例もあるけどね

677 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/27(火) 12:22:27.24 ID:6XQb2Seq.net
次回スペシャルサイトの更新は
製品発売後となります

678 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/27(火) 12:49:26.36 ID:vwOlUNrG.net
>>676
積荷の有無は別にして列車としてのとびうおは高速貨物(特急)だから、同格退避で不思議じゃない。
まして鮮魚列車は東京駅通過を認められた別格の存在だから。

679 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/27(火) 15:08:58.65 ID:YEbv5qe1.net
>>677
スペシャルサイトの意味、全く無いなw

680 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/27(火) 17:24:59.62 ID:wansGfus.net
>>608
ライトケースを床板に付ける
過渡の悪癖が生んだ悲劇だな…
うちはワンセットは折らずに済んだ

681 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/27(火) 19:03:12.54 ID:4gYQNHrK.net
プリズムが車体に引っかかって顎はずれが発生しなくなるので悪いことばかりでもない
別でフックを付けときゃいいともいう

682 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/27(火) 19:44:47.20 ID:TujbddgQ.net
そういえば四国2000系のサウンドカードはまだか?

683 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/27(火) 20:32:13.88 ID:0YW3Lq61.net
>>651
ようやくマトモな完成品が手に入ると期待しただけにショックだったよ、111、115-800 300。
初代115-1000の中目と雪切ルーバーに匹敵するくらい残念だった。その反動か最新の115-1000や165系が素晴らしいのは皮肉だな。
415系はようやく夢が形になったね。万博中央駅の思い出が蘇るわ(涙)

684 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/27(火) 20:35:16.90 ID:0YW3Lq61.net
あ、155系は湘南色4両セットだったらもっと売れるかな。新153系と165系の混成で通好みの編成で遊べるのではないかな?

685 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/27(火) 20:39:28.93 ID:2iehH7oH.net
>>671
しまかぜなんか、京都の送り込みなんて抜かれまくりだよね。
でもって折り返し営業列車になったとたん、送り込みで抜かしていった
列車を抜き返すという始末ww

686 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/27(火) 20:47:58.97 ID:I4WOOp8q.net
しなの鉄道115、インクジェットだとよorz。

687 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/27(火) 21:05:30.71 ID:rxrmXKJ6.net
しな鉄色の事でしょ。

湘南色とスカ色しか関心ない。

688 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/27(火) 21:14:54.66 ID:br5ah8ly.net
>>683
九州じゃ今なお現役だしな

689 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/27(火) 21:18:41.85 ID:V3OAMA0a.net
ハイグレードミニエコー出せ

690 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/27(火) 21:46:33.39 ID:I4WOOp8q.net
>>687
俺は、しな鉄そのものに興味が無い。

691 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/27(火) 21:50:09.73 ID:y4Io7FZX.net
>>666
阪急でもあるで。

692 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/27(火) 22:08:01.27 ID:yFHtnc7t.net
トワイライトとか普通に抜かされそうな勢いでよく雷鳥あたりを待避してたな(さすがに普通に抜かされてはなかったはず)

693 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/27(火) 22:45:38.30 ID:5GJMikvg.net
>>666
>>672
>>674
京王線でもよくあるよ

694 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/27(火) 22:50:10.62 ID:XaRgf9fR.net
はやぶさが西鹿児島まで走っていた頃は後続のつばめに
大牟田で抜かれて更に2本目の皇族が終着3分前まで雁行していたな

で、九州ブルトレが分割併合や機関車付け替えの間に特急どころか
普通列車に抜かれていたのはカウントに入りますか?

695 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/27(火) 22:51:23.99 ID:XaRgf9fR.net
ぉぅ…
コウゾク変換ミスったw

696 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/27(火) 22:52:26.73 ID:4SxJ7CjR.net
>>695
それな>皇族w

697 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/27(火) 23:25:09.53 ID:Y4i3V6yl.net
弟家族の娘達はなんで就職して働かないん?

698 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/27(火) 23:35:21.45 ID:4SxJ7CjR.net
>>697
誤爆?

699 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/28(水) 00:13:24.15 ID:sMA0vcOY.net
>>697
好きにさせてやれよ

700 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/28(水) 00:26:36.89 ID:KfCQreJL.net
働いてるだろ
皇族っていう寿退社するまで逃げられない仕事で

701 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/28(水) 00:38:57.24 ID:EflxJtw+.net
24時間公人でプライベート無しの超ブラックな

702 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/28(水) 00:52:37.13 ID:XyS7hG5t.net
>>686
どこらへんがインクジェットなの?
しな鉄のマークだったらちっさいし別にいいけど

703 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/28(水) 01:03:10.75 ID:XyS7hG5t.net
今ホビーサーチで見たが
ああ・・・これは・・・嘘だろ

704 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/28(水) 01:15:59.72 ID:a8TvlL8i.net
>>675

なんでボディ横の金のラインを凸表現にしちゃったんだろ
あそこに金色のせるんだろうが、実写は凸ってねーし・・

705 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/28(水) 02:33:40.23 ID:DWKVDElR.net
支那鉄115見た、これはひどい
今後これが標準になるなら過渡のは買えなくなる

706 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/28(水) 02:46:51.32 ID:JseMma5m.net
しな鉄115、あれはさすがにひどすぎるぞ…

707 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/28(水) 02:53:58.11 ID:0icWoeAC.net
過渡「富の115系はクソ印刷だからウチらもインクジェットで手抜きしても売れるっしょw」

708 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/28(水) 07:05:18.42 ID:sui4PBLY.net
>>686
前からインクジェット、粗目、ザラザラ印刷といえば
過渡の代名詞でしょ。安上がりだから、あちらさんも後追いしてきたけど。

709 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/28(水) 07:35:38.98 ID:N02i7q0k.net
悪いところは真似するのな

710 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/28(水) 07:58:37.92 ID:5WveHG+n.net
>>704
窓下の帯なら凸が正解
実車は複数の帯で構成されている

711 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/28(水) 08:28:17.95 ID:CGKdRIht.net
しなの115、車体側面全体に紙ヤスリが貼ってあるみたいだった.....
てかあのボディで本当にヤスリがけ出来そうw

712 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/28(水) 08:31:02.20 ID:a/xZiHY/.net
正解ではないな。
ボディにあそこまで凸させたら実際は相当出てる。
それこそインクジェットの厚盛でちょうど良いくらい。
あとは、ほぼツライチで内側から別パなら分かるが

713 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/28(水) 09:38:34.09 ID:+KoEQ3k+.net
金帯が塗装で、車体全体をインクジェットでツライチかw

714 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/28(水) 11:35:00.32 ID:6wuVTMfU.net
県境の大雨で阪和クリッティ発動時のくろしおだが、鶴ヶ丘で関空行き車両達を退避中にシレッと和歌山行き無印快速が抜いてった時は流石に車内がざわついたw


まぁ色々あるんだから、回送が抜かれる位でガタガタ言うなって事ですよ

715 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/28(水) 12:00:55.56 ID:BjTqW26p.net
しなの鉄道カラーの115系酷いな。

716 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/28(水) 12:51:46.75 ID:lMK1qPDz.net
年末の115系の予約キャンセルするか…

717 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/28(水) 12:55:12.14 ID:BorK4/O0.net
>>705-706>>711>>715
自分で塗装し直すか富製品で我慢しろ。

718 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/28(水) 13:07:21.97 ID:hG+HDO9B.net
しな鉄カラー115さすがにテストカラーだろ?
と思いたい。

まるでタミヤのサンドペーパーを貼り付けたような塗装orz

719 :D員 :2019/08/28(水) 13:11:26.25 ID:FZKqAXiO.net
また電車かよw  オマエらときたらw

720 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/28(水) 13:12:34.39 ID:YEQLRTrM.net
赤いところは普通の塗装っぽいんだけど、シルバーは完全にザラザラだなぁ

721 :D員 :2019/08/28(水) 13:33:38.50 ID:FZKqAXiO.net
115系ってもう、しなの鉄道でしか走ってないのか?
全国にゴロゴロ居ただろ?

722 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/28(水) 14:33:51.88 ID:q9s2rRaT.net
>>718
それは実際に触ってみた感触?

723 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/28(水) 16:00:56.32 ID:xV91EUL/.net
岡山電車区115系D27 湘南色6両編成 
今月13日 赤穂線を走ってたね

724 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/28(水) 16:45:02.76 ID:CGKdRIht.net
前面のグレー部分はタンポ印刷か吹き付け塗装なようで綺麗。
そのせいでインクジェット印刷方式の側面グレー部との対比が酷く、余計粗が目立つ
https://pbs.twimg.com/media/EC-PSf1U0AAK2vP.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EC-MT67UUAAgdTL.jpg

因みに先月行われた商品説明会で公開されてた試作品はこうだった。
https://pbs.twimg.com/media/D_qLvWnUIAEymyI.jpg
これじゃインクジェット印刷の質の悪さを来場者に指摘されるのを避けるため
「あえて側面のグレーは印刷しないで公開したのでは??」と疑われかねん。

725 :D員 :2019/08/28(水) 16:49:54.68 ID:FZKqAXiO.net
ウルトラマン塗装の115系かよw

726 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/28(水) 17:23:34.72 ID:zQzftBNw.net
>>724
あんま実車のこと知らんのだけど、これ実車も前面のグレーと側面のグレーってこんな風に色が異なってるんだよな?

727 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/28(水) 17:44:10.64 ID:5FWhY4o4.net
>>724
確信犯だろうな。
商品見てきたがあれは酷すぎる。勿論スルー。
瑞風でインクジェットが使われないことを祈る。

728 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/28(水) 17:44:48.11 ID:BjTqW26p.net
実車が間違ってる。

729 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/28(水) 17:55:02.64 ID:2pDFQhDp.net
>>724
これは…

730 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/28(水) 18:03:43.23 ID:hFpkhs10.net
インクジェット主流にしようと思ってるんだがそうはいかんぞピロシ

731 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/28(水) 18:06:01.97 ID:2hQHxHRw.net
>>724
Nゲージ2019ワーストオブザイヤー受賞おめでとう

732 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/28(水) 18:12:16.94 ID:UleRZ7s+.net
白ラインは従来通りの塗装でいけるのになぜグレーを嫌がったのか

733 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/28(水) 18:48:13.68 ID:k0FVMKxa.net
>>694
皇族のいない8月…

734 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/28(水) 18:50:10.87 ID:bmzqr2TA.net
>>733
まるで邪教の製品みたいな、やけにデコの広い14系客車を思い出したじゃないか。

735 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/28(水) 18:52:35.25 ID:90nb0G2e.net
>>732
スピーカー印刷の工程をケチったんじゃないかと

736 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/28(水) 18:52:35.25 ID:90nb0G2e.net
>>732
スピーカー印刷の工程をケチったんじゃないかと

737 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/28(水) 18:56:28.19 ID:G3foo1Oc.net
別にいいんじゃね。

738 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/28(水) 19:04:47.14 ID:5foFmNY9.net
よくねーよ

739 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/28(水) 19:08:13.84 ID:xM8aSG/3.net
もともと、しなの115って、そんなに買う人いないんじゃないの。
困る人の絶対数が少ない気がするけど。それほど大ごとに思えない。

740 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/28(水) 19:14:19.68 ID:NPRrtgpX.net
ここでNOと言わないとどんどん他製品に使われるぞ

741 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/28(水) 19:18:16.49 ID:w1jD+RbF.net
しな鉄115だけで終わるとでも思ってるのか? これからどんどんやられるかもしれないってのに。

742 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/28(水) 19:25:01.78 ID:IWG59nfP.net
他人事みたいに思ってるとそのうち自分の欲しいものがこうなるよ

743 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/28(水) 19:49:39.91 ID:CZazSSmM.net
>>651
155系、ひどかったわー
蟻より多少マシ?なレベル

744 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/28(水) 20:09:49.66 ID:Wb6rUD6F.net
>>724
なんで側面のガンメタだけインクジェットにしたんだろうな
わざわざインクジェットの上からタンポ印刷してるところがなんとも
爺なら標記類もまとめてインクジェットだろうけど

745 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/28(水) 20:22:11.01 ID:EflxJtw+.net
今はガンメタじゃなくグレーだよ
ガンメタだったのは移管当初だけ

746 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/28(水) 20:27:11.83 ID:eUZJbfUY.net
散々言われてるが支那鉄115ヤバいな
どういう社内基準であれにゴーサイン出してるんだか
おまいらの言う通り他車で採用されるのがこえーわ

747 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/28(水) 20:35:08.05 ID:k0FVMKxa.net
あえて言おう!カスであると!

748 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/28(水) 20:43:30.66 ID:JseMma5m.net
そのうち出るであろう新潟の115もインクジェットかな…

特に新新潟色なんかその可能性大でしょ…

749 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/28(水) 20:46:24.37 ID:0p7wcL93.net
社内が混乱してるんかねぇ?知らんけど

750 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/28(水) 20:51:26.98 ID:CGKdRIht.net
https://www.katomodels.com/product/n/sinano_115kei
主な特長欄に塗装の説明書きがあるけどそこには
「信州名産....を的確に美しく再現」ではなく「美」と「しく」の間になぜか「・」を入れてるな。
多分メーカーも素直に「美しく」と書けなかった。「美」で一旦躊躇したんだろう。

751 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/28(水) 20:56:07.17 ID:XyS7hG5t.net
>>750
ごめんなさいKATOさん
これは美しくない製品であるとあらかじめ忠告してくれていたのですね
勝手な期待をして数ヵ月前に予約してしまったのはこちらの注意不足ですね

752 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/28(水) 20:58:07.27 ID:VoyJbqeT.net
>>670
> 横須賀色
> 前面と側面でクリームの色が違うんだもん
異教の二の轍を踏むとかバカだよな。

>>608
>>680
まさか斜めに引き抜いてないよな?

753 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/28(水) 21:03:01.98 ID:2pDFQhDp.net
>>750
気付かなかったw

754 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/28(水) 21:12:06.68 ID:R/Z7cCiL.net
模型がより実車に見えるようにアレンジしてます

arranged by KATO

755 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/28(水) 21:15:19.00 ID:2DLLwEBt.net
>>726
全面のグレーと側面も同じが正しい印象だな。

756 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/28(水) 21:25:16.30 ID:3vospAJX.net
なんだろう・・・

「今年はE353と四国2000と瑞風に力を入れるぞ。あとはテキトーにすませとけ」号令でもあったんかな?

757 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/28(水) 21:52:45.27 ID:nZm4vWzt.net
>>756
瑞風、異教に比べてずいぶんとやる気がないように見えるが

758 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/28(水) 22:32:01.33 ID:LueKzTIW.net
E353もライトやっつけだしなぁ

759 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/28(水) 22:34:29.07 ID:eZADDiis.net
>>724
115系サンドペーパー色
こう考えれば的確に表現されているとも言えるなw
実車?何それ知らんとなるだろうがw

760 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/28(水) 22:42:15.68 ID:2pDFQhDp.net
サンドペーパー、それだw

761 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/28(水) 22:50:37.51 ID:9EV+ZvEp.net
しなの鉄道のはガンメタリックじゃなかったっけ。

762 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/28(水) 22:51:36.05 ID:+ZqIRO0X.net
ORIGINAL RAILROAD MODEL

763 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/28(水) 22:52:14.93 ID:w1jD+RbF.net
後年、ガンメタ部分は濃いグレーに変わった。

764 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/28(水) 23:04:04.11 ID:zeUtnDC6.net
>>762
www やめろw

115系サンドペーパー色、エラーリスト殿堂入りだな

765 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/28(水) 23:10:27.54 ID:nrHeRR3A.net
今後どんな風に波及するのか、恐怖でしかない・・・

766 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/28(水) 23:14:24.45 ID:U8BbZS+5.net
>>724
試作品の出し方えげつねえ・・・こんな伏線回収いやすぎる

767 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/28(水) 23:17:37.18 ID:rYC0ouGj.net
複雑な絵柄を表現する手段ならともかく、広面積の一色をインクジェット印刷で済ますのやめてほしい

768 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/28(水) 23:23:49.69 ID:q9s2rRaT.net
115系しな鉄
現物みたが、そんなに気にならない

写真画像だけで騒いでないか?

769 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/28(水) 23:25:43.07 ID:XyS7hG5t.net
新潟色各種はもう富だけでいいや不満もあるけど
湘南色や長野色で得た感動安心信頼を完全に失った
瑞風もやっぱり現物見てから買おう

770 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/28(水) 23:37:13.99 ID:w1jD+RbF.net
気になる気にならないの問題ではない。

771 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/28(水) 23:40:53.58 ID:0WdPSntO.net
>>751
和田さん思い出した。

772 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/29(木) 00:15:59.61 ID:3me3/o7B.net
>>770
例えばTGV レゾのように等級表示とそのカラーリングのように、明らかに積み重ねた跡が目立つものもあるが、
今回のしな鉄115、側面グレーは本当にインクジェットか?
単純に粒子の目立つ塗料を、それが目立つように撮影してしまった一部小売の画像だけで判断して良いのか


ここまで読んで、みんな購入資金捻出に苦しんでるのかな?と思ったw

トワイライト瑞風にしても、車体の出来よりも走行性を重視したらKATOしか選べない儲だからなw

773 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/29(木) 00:36:32.74 ID:hdY3QL1a.net
>>752
可能な限りまっすぐ引き抜いたよ

774 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/29(木) 00:39:28.43 ID:RBNu4wz7.net
過渡の歴史(黒)が、また1ページ…

775 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/29(木) 00:39:58.83 ID:F5nIj893.net
まあそう思うよね着弾するまでは、震えて待つといい
明らかにインクジェットだし色調が前面と側面で明らかに違うんだよ!
これならいっそ前面も統一して登場時を再現と宣えばよかったのに

776 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/29(木) 00:47:32.73 ID:F5nIj893.net
前面の塗り分けや雨樋の塗装が素晴らしいだけに一層悔しい・・

777 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/29(木) 00:59:23.63 ID:xl3EV/wB.net
散々な出来かどうか知らんが、しなの鉄道115系買うよ。

富と違ってモハ114の床下機器は正確に再現してるし。

778 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/29(木) 01:34:27.41 ID:slqeE5i9.net
そうですか
ザラザラに目つむって床下だけ見ててくださいね

779 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/29(木) 01:34:49.37 ID:lVnRnfGx.net
四国2000でもポイント込み35%オフ超えてたから
115系サンドペーパー色は40%オフは堅そうだな

780 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/29(木) 01:45:23.49 ID:lkrPqg2S.net
予約したやつはご愁傷さまw
四季島の窓と同様に「俺は気にしないけど?」「細かすぎじゃない?たかがNゲージに」「富よりはマシ」
という風に自己暗示をかけるやつら大量発生する予感w

781 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/29(木) 01:50:33.54 ID:D9Nj2fu3.net
首から下は最高みたいな

782 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/29(木) 07:01:50.32 ID:LuljUUKn.net
インクジェット 住宅の外壁塗装には向いてそう

783 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/29(木) 07:17:41.13 ID:mqfEohJ8.net
木を見て森を見ずだな

784 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/29(木) 07:19:43.59 ID:V6l7RkLq.net
mueのインクジェット持ってるから、わかるがしな鉄はインクジェットとは違うわな
インクジェットならもっとmueみたいに悲惨

785 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/29(木) 08:20:32.63 ID:+sWklNxo.net
悪い木は駆除しておかないと森を枯らすことがあるからな

786 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/29(木) 08:36:45.26 ID:f70398v7.net
>>779
ヨドバシのは今週になって復活したので買ってしまった
ついでにキハ58いいでもポイント込みで半額近くになってた
富が頑なに非冷房出さなかったのはやっぱ売れないと思ったのかね

787 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/29(木) 09:15:06.95 ID:uo+rPZ0I.net
>>778
自分が気に入らんと思う車両を購入した第三者へ徹底的に批判する汚猿さん

汚猿はバカだから気付いてないんだろうけど、自分はどうしようもない社会不適合の粗大ゴミと認識しましょうね、そんな事にエネルギーを使うなら職安行けよ

788 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/29(木) 09:18:53.59 ID:OIJ+KG2R.net
おまえら「塗装に関して初心に帰れ」
KATO「わかりました。わが社全盛期の昭和50〜平成初期の塗装方法に戻しました」

前面と側面で色が違う
下の色がスケスケ
凸凹の部分が
数年で変色
すぐハゲる

になってもええんか?(´・ω・`)

789 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/29(木) 09:38:05.55 ID:DT5Qi4Gq.net
>>786
もうさ、塚=売れていないと断定する単純な思考なんとかしたら?
単なる需給ギャップであって、売上数自体は瞬殺の方が少ない可能性だってあるんだよ?

790 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/29(木) 09:47:14.75 ID:lzXS5zAH.net
>>724
これは酷い
これがインクジェットでないとすれば
今後の展開される商品の塗装が恐ろしい

791 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/29(木) 09:54:20.64 ID:F61Dm5Dy.net
>>786
カトーは 寝て待て 待って買え

みつを

792 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/29(木) 10:22:06.41 ID:rcTwS5Kq.net
相対的なアレでスカ色かぼちゃセットの売れが加速、とかになりそう

793 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/29(木) 11:33:06.79 ID:TBqx7PIJ.net
>>789
社会人としてビジネスの経験があれば常識的な内容だが
これまで何度説明しても理解しないから無駄だと思うよ

794 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/29(木) 11:48:53.41 ID:9C49VfFK.net
>>792
特別企画品はセール処分行きがいつものルーティンだが
その例外となり得るか!? 見物だな

795 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/29(木) 12:33:52.09 ID:4KuMdtkW.net
>>793
だろうね、無駄だね。こいつらの大半はどうしようもない世間知らずのニートだし、生まれつきのコミュ障だから聞く耳さえ皆無。

796 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/29(木) 12:39:57.60 ID:bXK++HQd.net
>>795
ニートは>>786だけ

797 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/29(木) 14:02:11.62 ID:Xyn7NTr1.net
>>786
淀も無事半額で在庫処分できたようだな
尼ではざおうのほうが39%オフで投げ捨てられてる
売れなそうだからもう少し下がるかも

798 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/29(木) 14:35:56.59 ID:s7nw5VXo.net
キハ58非冷房使いようによっては面白いんだけどね
スノープロウ+デフロスターの東北装備だからこだわると南の方の非冷房時代には使いにくいのが

799 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/29(木) 15:34:21.64 ID:9r0FJOhx.net
半額セールの宝石箱や〜

   _/ ̄ ̄\
  /(      \
  /ノ>-\__ ヽ
 ( |(@ヽィ@)、 |
  Y  ̄(   ̄   |ノ
  (  ^ー^   )
  ヽ ヽ ̄ ̄ノ /
   \ `ニ′/
 nnn/`ー-イ\nnn

800 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/29(木) 15:36:30.56 ID:S/jEJ/AX.net
>>793
社会人もビジネスもクソもあるか
おまえ自身大人アピールしたいだけだろうと小一時間(ry
ビジネスとかややこしそうな飾り文句を抜いて説明すれば子供でも分かる道理だ

801 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/29(木) 15:58:13.21 ID:6dAAPhaJ.net
>>780
自己暗示=自己満だからな、自分のコレクションなんだからそれで満足すればいいだろうが。
予約購入しなかったから「俺勝ち組」みたいに鼻の穴膨らましてフンフン言ってるのはもっとキモいぞ。キモ過ぎて鼻血がでるわ
とくにこのスレにはそんなのが多い。

馬鹿が。

802 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/29(木) 17:05:11.38 ID:VeeWdO0B.net
しなの115系、秋葉で実物見たけど、ひび割れかと思ったわ(´・ω・`)

803 :D員 :2019/08/29(木) 17:11:01.78 ID:Sq1sQl6q.net
電車じゃんw
お子様ランチの争いw

804 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/29(木) 17:20:57.05 ID:6ZCYGUjj.net
>>724
複雑な正面をきれいに塗装できるのに、なぜそれを側面もやらないのか理解できないな。
試作品の出し方、絶対確信犯だろ。悪質すぎる。

805 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/29(木) 17:48:17.48 ID:s7nw5VXo.net
20cmくらい離れて見たらあんま気にならないんだけど、近くで見るとやっぱり気になるわありゃ…

806 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/29(木) 17:54:29.29 ID:dEOUK6EV.net
離れてみれば、何だって気にならなくなるしな。

807 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/29(木) 18:00:12.68 ID:DT5Qi4Gq.net
つか、拡大すりゃ大概なんかの粗はあるもんだ。
実車と全く同じになんてできないんだし。
後は各々の許容範囲の問題。

ただ、以前は出来ていた事が出来なくなってる点について腹が立つのはわかる。

808 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/29(木) 18:04:42.32 ID:wAL1lV7h.net
>>804
やることがエグい。
発売すれば言われるのは、分からなかったのだろうか。

ちなみに四季島の窓について
『的確に再現』という謳い文句が、
現在の製品ページは『実車さながらに再現』と、
闇改修されてたw 色々と分かっててやってるんかね?

809 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/29(木) 18:11:25.46 ID:HfsYUv97.net
>>807

お前、現物見てねぇだろ?

810 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/29(木) 18:15:27.63 ID:C6/NYf3z.net
擁護派VSイラネ派の争い
オモロー

あなたは買う?
買わない?
半額で買う?
やつぱりイラネ?

俺はイラネ

811 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/29(木) 18:17:28.63 ID:dYAoZz2H.net
ほらほら湧いてきた
駄作115系掴まされて悔しい気持ちは分かるけど
自己満足してるならそれでいいんじゃない?
スレに書き込まなければいいよ

こんな駄作擁護する気にもならない

812 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/29(木) 18:26:38.54 ID:16X0L9Wt.net
買ったけど、普通に走らせる分には全く気にならないぞ
虫眼鏡でも使って眺めてるのか?

813 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/29(木) 18:27:02.15 ID:tzmggMcI.net
無駄な擁護なんて
客来ない暇な模型店主とか転売ヤー程度のクズやろ

814 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/29(木) 18:34:19.32 ID:8sKpsihh.net
シナ鉄シリーズ売れたら「ろくもん」出るんかな?
雪月花とかも?
カタログで触れてたよね?

815 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/29(木) 18:39:10.42 ID:UCrfYfBj.net
塗装が汚い汚いと自己暗示をかけて自分は買わない買わないと言い聞かせているのだろう。
心のキャパシティ狭いと楽しみも狭くなってつまらない人生だよ。
がんばれ

816 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/29(木) 18:44:06.96 ID:l4bmrH8B.net
いや、どう見ても汚いぞw
虫眼鏡なんか使わずにショーケースに並べてあるボディ見ての感想

まあ老眼のクソジジイなら虫眼鏡を使わなきゃ気づかないんじゃね
なるほどジジイが気にならないとか言ってるのか

817 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/29(木) 18:45:04.46 ID:5pUwIyrL.net
すごいよな
これだけ叩かれてる塗装を擁護できるんだもん
どんな目?頭?してるんだろう

818 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/29(木) 18:56:01.03 ID:A+jRb1uY.net
そういえば久里浜工場で突如売り出したけいきゅん2100先頭車2両もけいきゅん部分の印刷がインクジェットたったけど、社内で流行りなのかな。

819 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/29(木) 19:10:40.24 ID:s7nw5VXo.net
キャラクターみたいな細かい模様が印刷なのはまだ普通なんだが

そういえばしなのの115、ちょっと前に某アニメラッピング車がいたからそれ考えての印刷なのか?でも旬過ぎてるしなぁ

820 :D員 :2019/08/29(木) 19:26:28.44 ID:Sq1sQl6q.net
純粋に国鉄115系の湘南色、スカ色ならチョットだけ欲しい気はする
それでも買わないけどナ

821 :D員 :2019/08/29(木) 19:28:22.63 ID:Sq1sQl6q.net
しなの鉄道とかw
ウルトラ警備隊かよw アニメにでも使ってろよ

822 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/29(木) 19:35:38.87 ID:7/DtdAfj.net
昔の蟻のラメラメ塗装とくらべたらマシじゃないか。ノーダメだわ。

823 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/29(木) 19:58:17.47 ID:dEOUK6EV.net
悪いものと比較して良くても、それは良いことにはならんだろw

824 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/29(木) 20:27:48.49 ID:dKe2xuMM.net
普通に2000番位のペーパーかけたら問題ないのではないかな。

825 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/29(木) 20:34:29.71 ID:VeeWdO0B.net
車外スピーカーを立体にすると今後の金型流用できなくなるんだろうから印刷にしたんだろうけど、
それにしてもリアル感ゼロ過ぎ(´・ω・`)

826 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/29(木) 20:36:07.68 ID:Z0WUvYGY.net
まだ実物見ていないけど、乱反射して単色のグレーに見えないようなら嫌だなぁ

827 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/29(木) 20:49:50.42 ID:tAIRcGAW.net
>>814
ET127は予想以上に売れたから、雪月花も出すやろ
トキ鉄が会社公式に通販やってるくらいだから

問題は、そのトキ鉄の次期社長が…orz

828 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/29(木) 20:51:51.07 ID:XrqZyBfa.net
>>825
しな鉄115のスピーカーは銀色だから市販のインレタを使えば
簡単に立体的で実感的な形態にすることが可能やで。

829 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/29(木) 20:54:59.79 ID:PB5ZGKn5.net
安心しろココで擁護してる奴
誰も買ってねーからw

830 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/29(木) 21:30:10.13 ID:ubD5FtMy.net
>>817
富にしても、あんな最低レベルの塗装技術でも儲は嬉し涙流して買ってるからなw

831 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/29(木) 21:50:40.14 ID:RBNu4wz7.net
さーて次は台鉄自強号色出しちゃうぞ

832 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/29(木) 22:00:20.99 ID:HZCJJZRF.net
>>830
いや、こういうのに限って富の修正印刷叩いたりしてんじゃねw

833 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/29(木) 22:21:37.68 ID:Eg6xGLyf.net
>>679
手抜きやボロが出てすかさず叩かれちゃうからw

834 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/29(木) 22:23:47.39 ID:Eg6xGLyf.net
>>686
マジで??最悪だな
マイクロのキティ?だかのラッピングもインクジェットでびっくりしたけど
ついにマイクロまでインクジェットか、って

835 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/29(木) 22:29:41.47 ID:Eg6xGLyf.net
>>709
他社の優れた所はシカト、しかし他社の手抜きはすぐ後追いするってこの業界の風潮やめてほしい

836 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/29(木) 22:44:54.35 ID:CkqX5KSW.net
>>759
ありえなく酷かった製品として後々まて
サンドペーパーという蔑称で定着しそうw

腹話術とかフジツボとか102系とかカトーはほんと色々やらかすわなw

837 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/29(木) 22:51:26.67 ID:hjBoqGmU.net
>>836
やらかしてるのは過渡だけでないんだけどね
過渡だけそうやって貶すのは何か意図があんのかな〜www

838 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/29(木) 23:07:04.02 ID:HadS1ffh.net
側面のサンドペーパーばかり言われてるが
前面のグレーも何か濃い泥みたいで個人的には違った。
せっかく綺麗に塗り分けできてんのにな。
過渡の色に関しては全てではないが、
自分の印象と違うことが多い。

839 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/29(木) 23:16:07.23 ID:u8Qugti3.net
>>808
ネタかと思ったらマジで的確の部分書き換えてんな
いつ闇改修したんだw

840 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/29(木) 23:22:41.00 ID:AbPv0AZF.net
しぬの鉄道?でいいのか

841 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/29(木) 23:26:29.88 ID:D9Nj2fu3.net
言いがかりレベルかもわからんけど
しな鉄の湘南色の方も165系と比べると塗りが粗く見えてしまう

842 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/29(木) 23:35:15.32 ID:NgKdJUFx.net
良かったな過渡さん
おたくの抱える信者はインクジェット印刷をも苦とせず買い支えてくれるようだ
まだまだ安泰だな、もっとコスト抑えていこう

843 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/30(金) 00:12:10.24 ID:S8vftKwp.net
>>797
サンドペーパーで盛り上がってるが、キハ58も
いいでが半額、ざおうが40%オフで処分されてたんだな
四国2000 7両が35%オフって話題になったばかりなのに

844 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/30(金) 00:16:28.15 ID:+ur/O2Kd.net
>>842
心配するなゴミクソさん
おたくの抱える信者こそ修正印刷もインクジェット印刷もバナナ車体も不良品M9モーターも塩対応サポートも喜んで買い支えてくれてるじゃないか!
まだまだ安泰だな、もっとコスト抑えていこう

845 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/30(金) 00:42:14.52 ID:l5L3DNc2.net
>>843
量販店はロジックで価格変動が決まってるからね。

だから、その事と製品の出来は関係がない。

というか安く買える事はユーザーにとって有難い事なんだけどね。

846 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/30(金) 00:43:29.98 ID:rX2/s5zu.net
インクジェット機材売りつけてる業者○なねえかなあ

847 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/30(金) 00:56:58.20 ID:33qauSIx.net
>>843
ななつ星の特価処分も忘れんといて。

848 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/30(金) 01:06:00.23 ID:NSyvt3s2.net
>>843
> 四国2000 7両が35%オフって話題になったばかりなのに
無理やり話題にしてまで、話題になったことにしないとまずいのか?

849 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/30(金) 01:08:00.18 ID:l5L3DNc2.net
なんでセール品になることが悪いんだろうね?
売ることを前提に買ってるから?
だったら最初から買わなきゃいいのに。

850 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/30(金) 01:13:30.40 ID:714LABXP.net
最近は量販店も売り方変わってきて、
コンスタントに売れる商品はいつまでたっても
ほぼ定価や10%オフ程度で売り続けるが、
売れないと早々に見切りつけて容赦なく処分だからな。

851 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/30(金) 01:18:49.10 ID:l5L3DNc2.net
>>850
在庫金額の割合と販売間隔から自動計算してるだけだよ。
だから、単価の高い商品は早くセール対象になりやすい。

しかも鉄摸は初動が大きいからね。
どのみち、損をするような値付けは自動でしませんから。
量販店の値引き率が高いのは仕切値が低いだけ。

852 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/30(金) 01:42:18.55 ID:o8o5B7+n.net
KATOの製品の質が悪かったからKATOが叩かれているんだよね?
なんかTOMIX信者がイチャモンを付けていると思い込んでいるやつ多くない?
KATOの製品叩くやつはみんなTOMIX信者なの?

853 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/30(金) 04:26:32.80 ID:/A4i2x+a.net
>>850
115系サンドペーパーも瑞風もセール処分くるで

854 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/30(金) 05:15:19.27 ID:7rA8tqFC.net
鉄道模型て一定期間売れなかったらセール行きやん
それでも売れない物が店頭に残ってるんでしょ?
>>850
コンスタントに売れる商品?
そんなんある?

855 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/30(金) 05:23:41.15 ID:rYtpbhlL.net
新幹線 特にE5とかE6とかはコンスタントに売れてるんじゃない?

856 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/30(金) 07:22:20.40 ID:sVCghnIw.net
塚は後から欲しくなってもすぐ手に入るし、セールになりやすく安く手に入りやすい
ユーザーにとってはメリットしかないのに頭が悪いな

857 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/30(金) 07:24:24.21 ID:oFTbpgKN.net
>>856
バリ展望めないことに何のメリットがあるんだよ
あと怩ネんだの頭悪すぎ

858 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/30(金) 07:43:35.80 ID:dGWE2arw.net
>>852
ほんとソレな
狂儲ってキモイわ

859 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/30(金) 08:07:56.43 ID:r/fk6Rmh.net
>>856
長期的に見れば業界の体力を削ぐことになるから手放しでは喜べんけどな。
業界の健全なハッテンあっての製品化サイクルだから。

860 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/30(金) 08:25:03.72 ID:THWUQqFj.net
コンスタントに売れるのって、室内灯とかカプラーとかレールクリーナーでしょ。

新幹線は、一定数新幹線を買う人はいても、モデルチェンジのサイクルが速いから、個別の車種ではそんなにコンスタントには売れないと思う。

861 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/30(金) 08:48:04.11 ID:B0Wo15pk.net
瞬殺せずとも1ヶ月や3ヶ月で消える様な車両は10%
いっても20%引きくらいでそのまま売り切れる
さすがに定価でずっと売り続けてる車両はない

862 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/30(金) 09:38:40.64 ID:7h6PO0Dj.net
>>852
富過渡2社は国内鉄模メーカーでトップを行くライバル関係だからな
そりゃ互いにそういう罵り合い的なものはあるんじゃないの?
特に相手のチョンボをバカにして嘲笑うみたいなのは

863 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/30(金) 09:52:56.88 ID:DB+n9pgi.net
製品の出来よりも人気のある車種・列車(+時期)かどうかが不動在庫になるか決まる感じだな。
特に関東の国鉄ネタはかなりの鉄板。

相当アレな出来でも、例えば111系とかでさえもう定価店でも見かけなくなったし。

逆に異教の72系仙石色とか氷見線キサハとか製品は悪く無いのに不良在庫化。
まさに人気と需要から外れた好例。
勿論、言うまでもなく過渡の車種・時期選定も相当アレなパターンが多い。

864 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/30(金) 10:38:47.47 ID:czcjcOPI.net
きのくにシーサイドとか(笑)

865 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/30(金) 10:44:01.13 ID:Y0BTGwxT.net
安いとはいえKOKUDENが再生産の最多?

866 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/30(金) 10:45:14.72 ID:rYtpbhlL.net
>>865
オハ31かキハ20の可能性もあるな

867 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/30(金) 10:57:34.87 ID:Rwm3Zta6.net
>>864
投票結果とはいえあれはなあ

868 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/30(金) 12:12:08.97 ID:O0jKXQ/a.net
ところで12系の国鉄仕様買った人いる
自分は予約済みで個人店から入庫の電話待ってるところだけど。

869 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/30(金) 12:56:07.43 ID:nk+v1AHA.net
12系は テールランプがLEDになってれば
買ったんだがな
今の仕様なら富のでいいかと思ってる

870 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/30(金) 13:13:13.78 ID:DB+n9pgi.net
>>869
え?国鉄仕様はフルリニューアル品だぞ。
テールライトもスハフ42ライトユニットを使用しているからLED確定だし。

871 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/30(金) 13:15:57.32 ID:BOZKg3RE.net
あれ?今回の12系LEDじゃないの?

872 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/30(金) 13:19:09.76 ID:DB+n9pgi.net
>>871
上にも書いたけど、5134-1Gスハフ42ライトユニットが組み込まれているからLEDだよ。

873 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/30(金) 13:22:57.77 ID:BOZKg3RE.net
>>872
ありがとう。
流石にリニューアル謳ってていつもの豆球ライトならキレるわ。
ベンチレーターは残念だけど。

874 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/30(金) 14:01:27.57 ID:H1hxGbK4.net
>>870
そうなのか 電車総本山には何も触れられてないから 知らんかった
なら、スハフ単品は仕入れるか
でも そういう所は製品ページに書いておいて欲しいよなぁ

875 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/30(金) 16:50:38.61 ID:hkmNAPaM.net
>>779
キャンセルしてきたけど
4割引5割引なら買うわw

876 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/30(金) 17:09:16.28 ID:Bu5hdQwY.net
>>780
信者痛いよな
あの違和感だらけの京急2100を他社disりながらマンセーしてるのもやれやれだったわ
カトーがうんこの模型を113系です!って出したら信者、どこからどう見ても113系ですけど?とか言いそうw

877 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/30(金) 17:11:16.95 ID:Bu5hdQwY.net
>>788
> 前面と側面で色が違う
> 下の色がスケスケ
> 凸凹の部分が
> 数年で変色
> すぐハゲる


それ、なんて富製品ですかね?

878 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/30(金) 17:26:03.23 ID:63fn/4gs.net
着弾した。コレ半額でもいらねーよ。
田舎だから買い取り店行くのがめんどくせえ。糞が

879 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/30(金) 18:02:13.16 ID:w6sYJjiE.net
>>790
縁に段差あるし荒れてるしどう見てもインクジェットなんだけど
違うって言い張ってる奴何なんだろう?

880 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/30(金) 18:21:46.45 ID:2Gzp3de5.net
14系寝台と24系寝台では緩急車の放送装置が薄緑色で表現されてたんだけど…スハフ12、オハフ13
結構目立ってアクセントになってるんだけどな

14系座席車JR仕様にもなかった

881 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/30(金) 18:54:15.59 ID:jqF1UQpj.net
>>879

塗装下の腐食による凸凹を的確に再現

882 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/30(金) 19:00:59.86 ID:2VxomOCj.net
リゾートしらかみブナも外板にホントの木の皮貼り付けたみたいなスケール感だったよなあ…

883 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/30(金) 19:41:07.48 ID:xOG42osv.net
651系やっと再販か
787系つばめ再販もきぼんぬ

884 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/30(金) 19:42:35.40 ID:jT0ibKe1.net
しな鉄、Twitterでも叩かれまくってる
701系も価格安めだったし、インクジェットでやってきそうな悪寒。。。
キャルセルしといた方が良いか。。。

885 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/30(金) 19:54:36.99 ID:rX2/s5zu.net
>>882
あれはデザイン的に致し方なしと思ったし全体として悪くないと思ったが
サンドペーパーはコスト含めて考えてもおかしい、もはや別次元

886 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/30(金) 20:33:20.35 ID:KQvdS3Mf.net
>>883
787系は金型設計ミス起因の考証エラーが直らない限り要らね。

と強がりたいとこだが10月発売予定のも購入予定なんだよな.....。
今度は直ると良いんだが。

887 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/30(金) 20:33:43.39 ID:0UZO3vK6.net
しな鉄国鉄色2種の方は普通にスピーカーだけ印刷表現だっただけに
スピーカーに引っ張られて側面インクジェットなら謎すぎる

888 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/30(金) 20:54:43.69 ID:k6NCt1o4.net
PF前期引き取ってきたが…個人店なんで検品させてもらったがボディ側面帯が青が滲んでいた
他の個体も確認したが、やはり同じだった。
仕様とは言えコレは…

889 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/30(金) 21:08:10.79 ID:L1CwzSa8.net
>>835
悪いところは真似しなきゃ損みたいになってるわな
富過渡2社寡占の暗黒時代思い出すわ
戻ってるな時代が

890 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/30(金) 21:09:19.81 ID:yeJA4gzY.net
>>887
それは思った、マジでなぜインクジェットを選んだのか謎だわ

891 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/30(金) 21:12:09.07 ID:bFddz17C.net
帯をインクジェットなら分からんでもないのに
何でベース側がインクジェットなんだか

892 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/30(金) 21:19:21.12 ID:g4jN2Pef.net
>>852
あたまがおかしい信者は富を目の敵にしてるので、都合の悪いことはなんでも富のせいにしたがる
カトーファンが出来が悪い時には普通にカトーを叩くなんて事実は全く理解できないんだと思う

893 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/30(金) 21:21:11.56 ID:g4jN2Pef.net
>>859
すでに不健全化してて市場縮小傾向が止まらないからインクジェット採用なんていう客離れを呼ぶ愚策をやってる訳で

894 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/30(金) 21:27:54.12 ID:KQvdS3Mf.net
ググってみた見たけど「しな鉄サンドペーパー115番」の何がおかしいか
気づいていない人、気が付いたけど気にならないって人も結構いる感じ。
こりゃ意外と普及するかも。

895 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/30(金) 21:43:17.68 ID:+HH5+ww1.net
バカな信者が大して気にならないなんて強がりかまして受け入れ宣言しちゃってるから
今後はインクジェットはバンバン導入されるだろうな
俺はそうなったらN趣味から離脱するわ

896 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/30(金) 21:44:27.98 ID:LiBpg0JZ.net
>>888
PFは塗装以前に運転席側窓の水切り形状が・・・

897 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/30(金) 21:50:44.33 ID:RzZW+vLR.net
自分で塗ってこんなんなったらソッコー塗装やり直しだわ

898 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/30(金) 21:50:54.90 ID:cTpEQPj0.net
しな鉄、序のレビュー見てきたが、塗装にNG出してるの1件だけで他は綺麗とか滲みもなく素晴らしいとか
こりゃ終わったな

899 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/30(金) 21:51:49.75 ID:RzZW+vLR.net
社員にやらせレビュー書かせてそう

900 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/30(金) 22:21:09.50 ID:nNZluTDv.net
701系マジでインクジェットだったら
マジですごく嫌
そういやJAMでは未塗装試作品しか展示してなかったから
しなのでそれほど叩かれなかったらインクジェットでやられるかも

901 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/30(金) 22:41:39.74 ID:RzZW+vLR.net
叩かれようが叩かれまいがもう機器を導入されちゃってるんだし、減価償却されるまで使い続けられちゃうんじゃね?

902 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/30(金) 23:06:58.21 ID:FhKBMiZA.net
>>900
鉄コレのNewDays版の701系はインクジェットらしいけど
26弾と比べても違いがわからない。
帯とJRマークぐらいなら大丈夫じゃない?

903 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/30(金) 23:15:23.96 ID:xpl6HiVf.net
>>902
え…
一目で全然違うじゃん
あれの違いがわからないって凄いな

904 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/30(金) 23:27:37.72 ID:gHmaxZdU.net
ピロシ!!

905 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/30(金) 23:27:39.08 ID:dGWE2arw.net
>>892
…おっと、ムンムンの悪口はそこまでニダ

906 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/30(金) 23:33:17.99 ID:GRb/Snuu.net
>>904
目が 目がぁああああ

907 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/30(金) 23:53:40.71 ID:q3dAujLW.net
安物インクジェットで来る場合があるからもう安心して予約を入れられないな

908 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/31(土) 00:21:29.53 ID:pSdros6l.net
>>903
もう一度見てみようと思ったけど
NewDaysのほうはどこかに行ってしまった

909 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/31(土) 00:25:44.15 ID:ruX5NHyY.net
Newdaysの帯はザラザラしててなんかまぶしたみたいな不自然な感じだったよ、701系は両方とも
こんなんイラン!と思ってメルカリで売ってしまった

910 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/31(土) 00:44:47.84 ID:dSZMWM3i.net
しなの鉄道115系、誰か一人でもメーカーに文句付けた奴は居ないのか?

ここで愚痴っても始まらない。

911 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/31(土) 00:50:21.43 ID:HOpmIbTW.net
いや、見てるか、伝わるから大丈夫だよ。
こっそり四季島の商品説明『的確に再現』を
書き換えてたからw

912 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/31(土) 00:51:08.40 ID:pSdros6l.net
>>908 発見!!
並べて比べてみると帯の色合いや幅が違うかな。
で、ハヅキルーペをかけると確かに>>909さんの言うとおり。

結論:老眼で良かった

913 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/31(土) 00:53:10.03 ID:dSZMWM3i.net
>>911
見ていても、伝わっても次回生産で直らないだろ?

914 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/31(土) 00:55:08.50 ID:rGpLvcnD.net
>>876
うんこの模型を113系として出すってどんなメーカーだよ

915 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/31(土) 01:07:09.23 ID:GPUx+QKM.net
>>913

直らないのに直接言ってもしゃーない
騒いでるほうがまだ効果的
目障りに思う奴がいるなら尚更な

916 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/31(土) 01:10:10.97 ID:b21ekcq+.net
>>912
老眼w
それ違いが分からない、じゃなくて単に見えてないだけやw

917 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/31(土) 01:11:35.65 ID:b21ekcq+.net
>>910
カトー公式ツイ垢に噛みついてる奴は数名いたな
ツイの評価はインクジェットやめろ、が多いようだ

918 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/31(土) 01:31:25.93 ID:s60VQZnb.net
インクジェット塗装が出たら書き込んで
嫌な奴は買わないのがベストだな
試作品は宛にならんから発売されるまで分からんな
ネット予約は絶対にできん

919 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/31(土) 01:34:55.16 ID:s60VQZnb.net
インクジェット塗装でも良い奴も
おそらく待ってれば特価の在庫処分で安く買えるから
みんなwinwinやな

920 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/31(土) 01:37:20.72 ID:KuZsghSd.net
しな鉄の場合はインクジェット以前に
実車が同じ塗装仕上げになってるところの模型の仕上がりが
揃わないことが問題なんだろ

921 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/31(土) 04:24:52.05 ID:pBuSLz7f.net
コストがかかる注文ばっかりしてんな
自分の首絞めんなよ

922 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/31(土) 07:42:52.47 ID:JdYTNaE4.net
ゴミ量産されても困るからな
低品質で満足出来るなら勝手にどうぞ

923 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/31(土) 08:20:50.37 ID:flBlr0wB.net
万でゴミを買うわけにはいかんでしょ

924 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/31(土) 08:21:47.29 ID:DPofWkrG.net
インクジェットやめて三千円高くなるならその方がいい

925 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/31(土) 10:00:42.64 ID:5nJnRXY5.net
3両セットだと9000円の価格上昇か

926 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/31(土) 10:13:07.90 ID:0z/9YANg.net
過渡の新工場はインクジェット塗装専用になったりして

927 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/31(土) 10:15:40.81 ID:hQ+U0AQR.net
今のヒロシって人、ほんとにマニアの気持ちが分からない人なんだな
向いてないね

928 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/31(土) 10:19:17.56 ID:fW0G7Pcv.net
しな鉄より複雑な塗装の製品もあるんだし、塗装だとしてもそこまでのコスト上昇はないでしょ。
JR車でやらなかったあたり見事にインクジェットの試作機に選ばれたような感じだな。

929 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/31(土) 11:55:05.28 ID:2GM7x/sa.net
>>927
ただの親族経営
興味を持って始めた先代とは違うんだと思う

930 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/31(土) 12:48:20.11 ID:z0f1H6Dg.net
欧州だとエッチング板にインクジェットの製品とかもあるんだよな
3Dプリントにインクジェットとかまで行くと誰得?な製品も出るかも知れない

931 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/31(土) 12:56:48.25 ID:3PwkcdOF.net
しな鉄見て来たけど、光線加減によってはザラツキが気になる感じかな
グレーが艶消しならいいのにね

932 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/31(土) 13:03:11.02 ID:HZSL1/Rj.net
>>830
車体全体がインクジェットなんて製品もある
そのせいか知らんが色変えタイプ製品がやたら増えた

933 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/31(土) 13:04:04.31 ID:HZSL1/Rj.net
ごめん>>932>>930あてね

934 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/31(土) 13:37:28.46 ID:kCwbaWCX.net
>>931
https://pbs.twimg.com/media/EDHcMd4U0AAGITK.jpg
そんなに気にならないけど?

935 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/31(土) 14:43:25.75 ID:jityLbYK.net
>>868
ジョーシン三ノ宮で見たけど、水タンクが旧製品と変わらなかったからパス。富のオハニ36茶を買ってきた

936 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/31(土) 14:46:34.79 ID:jAKNP6BL.net
目がどうかしてる

937 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/31(土) 14:47:23.19 ID:jAKNP6BL.net
>>936>>934

938 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/31(土) 14:51:39.00 ID:S68dMp2t.net
そこで異教の旧客になるセンスが理解できないw

本当、気になる部分てのは人それぞれだな。

939 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/31(土) 15:14:16.51 ID:64YMpVzs.net
>>932
ここ4年程のFLMがインクジェット塗装ですな
光線具合では印刷塗装との違いがクッキリw

客車だから気にせず混結してますけどね

940 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/31(土) 15:26:50.71 ID:3TNiMoto.net
高崎的に12系からオハニ36にしたのかもしれない(プロトタイプどっちも微妙に違うけど)

941 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/31(土) 16:03:00.07 ID:6/+ulNTu.net
>>888

は?何処が?
今日、序から着弾したが全く問題無かったぞ・・・

942 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/31(土) 16:05:33.47 ID:+UfZosUk.net
今のところ過渡の製品はゆったりやくもしか予約してない
701系も予約しようと思っていたがインクジェット印刷の可能性が拭えないなら予約しない

943 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/31(土) 16:44:27.37 ID:6cvkSH1h.net
>>939
フラ(の印刷)はそんなに悪くないと思うが?

944 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/31(土) 17:39:25.59 ID:CtNjEz5J.net
しな鉄115インクジェット気にならない気にならない気にならない!
1メートル離れれば気にならなーい!!!涙

945 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/31(土) 17:40:49.70 ID:OrLUSyXt.net
>>944
走らせれば判らないぃぃも追加でw

946 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/31(土) 17:49:25.69 ID:gM6y4fza.net
> 787系は金型設計ミス起因の考証エラーが直らない限り要らね。
謎の俺知ってるんだぜアピも要らね

947 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/31(土) 17:57:45.76 ID:DlQamON/.net
灰色なんてインクジェットが一番苦手な色のとこだけピンポイントで使わなくてもなあ

948 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/31(土) 18:17:06.09 ID:S68dMp2t.net
つか、気になる人は買わないようにするだけの話。
どんなにここで叫んでも売れる限り、メーカーには伝わらない。
セールなら買うも同様。
単に高かっただけかと間違ったメッセージを送るだけ。

949 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/31(土) 18:53:30.66 ID:ukicpAMP.net
>>948
騒いでんのは過渡の115が売れたら困る連中なんでw

950 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/31(土) 18:55:35.95 ID:ukicpAMP.net
訂正
>>944>>945みたいに無用に煽って騒いでる馬鹿がねw

951 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/31(土) 19:01:08.63 ID:f8I9637Z.net
>>950
次スレヨロ

でも半額近くで売ってたら何かしらの色変えに買ってしまうかも…

952 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/31(土) 19:24:14.01 ID:odPADVjW.net
つぎ

[ェェェェェ] KATO信者の会Part380[ェェェェェ]
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1567246998/

953 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/31(土) 19:26:43.96 ID:OrLUSyXt.net
>>950
バカはお前だろw
こんなもんでも売れたら今後続々とこういうふざけた代物が増えるしな
それを>985や>>900みたいにちゃんと解ってる奴は解ってるけど
お前みたいな頭の悪い盲信者はこれだから困る

954 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/31(土) 19:39:35.82 ID:z+De6XS+.net
こんな過疎掲示板で馬鹿騒ぎしたら
良くなるとか思ってる方がアホだよ
そのパワーを直接過度か
購入した模型店に直接ぶつけろ

955 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/31(土) 19:56:22.93 ID:3PwkcdOF.net
>>934
だから光線加減によってはって書いたじゃん
自分はあんま気にしなけど、気になる人もいるだろうって話

956 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/31(土) 19:58:42.86 ID:3PwkcdOF.net
てゆうか、オレ何処かのメーカーの信者とかは無いから
富の製品が気にいれば富買うし、その時々だな

957 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/31(土) 20:00:01.69 ID:sTr6XL1S.net
誰もここで騒いで良くしようとなんか思ってないと思うけど
過渡があまりにもクソな製品出すから笑いものになってるだけ

958 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/31(土) 20:01:56.16 ID:CC5JJ/GY.net
信者は大変だね
こんなゴミみたいな出来の製品も擁護しないといけないんだ
仮想敵を仕立ててそいつのせいにすりゃ楽だよな
製品がゴミという事実に目を逸らしてるのは信者なんだよな

959 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/31(土) 20:08:06.36 ID:CAlF3Lh4.net
>>952
乙!

12系とEF65届いた記念にカキコ

国鉄117系フルリニューアル
国鉄185系フルリニューアル
国鉄211系フルリニューアル
きぼんぬ

960 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/31(土) 20:19:32.72 ID:t9/hH+Ar.net
>>953
不平不満があるなら直接KATOにクレーム言えよカス
こんなバカ掲示板でバカ丸出しで茶化して喜んでるお前こそバカの極み

961 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/31(土) 20:20:31.06 ID:seiDMI82.net
今後の製品全部インクジェット印刷にしてコストカットキボンヌ
コストカット分は商品価格に転嫁して値下げキボンヌ

遠くから見たら分からないし富よりマシだからこういうコストカットはどんどんやってほしいね

962 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/31(土) 20:28:51.56 ID:7UI5mFlB.net
富糞信者が荒らしてるだけ。
しな鉄115系全然気にならない。
富糞の新潟色のボケボケよりマシ。
そんなに塗装気になるなら自分で塗り替えればいいのに。
手を動かさず文句ばかり言う。

963 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/31(土) 20:32:08.42 ID:8TS/XPqG.net
しな鉄115は信者の忠誠度をはかる試金石みたいな製品になったなw

964 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/31(土) 20:36:04.94 ID:s4b/MMug.net
まあインクジェットはマスク塗装みたいな吹き零れもなければタンポ印刷のような変形もないからな

965 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/31(土) 20:37:16.14 ID:krAbPI37.net
お、中の人間が自演し始めたな

あれを擁護できるって眼科行ってきたほうがいいぞ、種車としては使えるけどw

966 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/31(土) 20:40:25.22 ID:Za+YG2ou.net
最近流行のインクジェット印刷について
国民的RPGゲームの映画スレで拾ったこのAAがすとんと落ちてきた

      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧   良い子の諸君!
    (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l  
    |ヽ   ~~⌒γ ⌒ ) r'⌒ `!´ `⌒) よく頭のおかしいライターやクリエイター気取りのバカが
   │ ヽー―'^ー-'  ( ⌒γ ⌒~~ / 「誰もやらなかった事に挑戦する」とほざくが
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' |  大抵それは「先人が思いついたけどあえてやらなかった」ことだ
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |  王道が何故面白いか理解できない人間に面白い話は
   |  irー-、 ー ,} |    /     i    作れないぞ!
   | /   `X´ ヽ    /   入  |

967 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/31(土) 20:42:50.25 ID:zmNzO9wI.net
インクジェット叩いてるやつ
これから年賀状でインクジェット使うなよ

968 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/31(土) 20:44:30.93 ID:DPofWkrG.net
論点をすり替えるな

969 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/31(土) 20:47:23.29 ID:jityLbYK.net
>>938
30年前のグリーンマックスのカタログに客車の水タンクについての記述があった。
既製品の新型客車の水タンクはオハ31と同じ馬蹄型だからランナーを伸ばして自作するように勧めてあった。
そのせいか客車の水タンクはしっかり見るようになった。
富の12系と14系はまだいいんだけど

970 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/31(土) 20:47:39.43 ID:vjikqQ/x.net
こいつら一種の不買運動だよね。キモいわ、
馬鹿が。

971 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/31(土) 20:58:37.02 ID:RphqIw9+.net
>>952


EF61
181系しおじ・はとリニューアル
117系リニューアル
221系登場時仕様リニューアル
201系スカイブルー国鉄仕様
205系スカイブルー国鉄仕様
24系24形彗星
43系急行阿蘇
サロンカーなにわ登場時仕様
ワム60000

お願いします

972 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/31(土) 21:01:33.27 ID:Vb7/FRLu.net
不買運動いいじゃん、不満持ってるならしようよ

973 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/31(土) 21:03:33.60 ID:pBuSLz7f.net
>>934
このレベルにクレームつけてんの?
信じらんねえわ

974 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/31(土) 21:08:57.76 ID:+nK7XdWx.net
>>938
俺は側面が似てるかどうかが最重視で、友達は前面の造形最重視
見てる場所も指摘もお互い凄く細かいし人によって全然違うw

975 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/31(土) 21:09:54.38 ID:+nK7XdWx.net
>>944
>>945
ツイッター、そんな奴らばっかw

976 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/31(土) 21:28:43.79 ID:RuZ9NmfF.net
>>960
カトーが批難されてるのになんでお前がムキになって怒ってるんだ?
あ、こういうヤツが信者か…

977 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/31(土) 21:29:34.26 ID:RuZ9NmfF.net
>>963
あんな塗装レベル受け入れるの絶対無理だわw

978 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/31(土) 21:40:46.25 ID:TpcI4Ear.net
>>952おつ

ED17
ED60
オハ31系リニューアル

ギヤ比低速化
運転席シースルー廃止
オプションでED16、ED19、EF13用の低速ギヤ
キボンヌ

979 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/31(土) 22:03:47.58 ID:OrLUSyXt.net
>>960
ついには逆ギレとかw
ほんと盲信者はバカにも程があるな

980 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/31(土) 22:07:27.26 ID:pBuSLz7f.net
買った奴が不満を言ってるわけじゃなくて、買ってない奴が不満を言ってんだな
この趣味の人間は腐ってんな

981 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/31(土) 22:21:10.30 ID:F+0BZBSw.net
とにかく転がりの良いコキ10000 4個積キボンヌ

982 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/31(土) 22:21:20.12 ID:BAUZAR5b.net
E653系しらゆき
キボンヌ

983 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/31(土) 22:26:05.50 ID:2u4aI7j+.net
>>980
「自分が買ってない製品も叩くとかただのクレーマーでは?」と先輩に言ったら
「自分が欲しい製品があんなことになったら残念って意味もあるんだ
あまり無下にするなよ」と怒られた。

で、今はそう言う人の意見も真摯に受け止めてるつもり。

984 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/31(土) 22:31:16.79 ID:3/EDc7g4.net
>>952乙です

ICE4製品化ありがとうございました。
インクジェット印刷や多少の流用は構いませんので、
手堅くカラバリで
Thalys PBA 新色と旧色
TGV-RD
お願いします。
併結仕様なら最低でも二本ずつお布施します。
(そう言えば緑のICE4も欲しいです。)

レーティッシュシリーズの続編(そろそろ貨車が欲しいです)や、
SBB
RABe501 Giruno
RABe503
RABDe500 ICN
RABe511 KISS
なども何卒お願いします。
新工場でのヨーロッパ車両の充実に期待しております。

985 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/31(土) 22:31:26.47 ID:s4b/MMug.net
予約してたなら兎も角不満があるものをわざわざ買わないからな

986 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/31(土) 22:40:29.32 ID:m6g+v9ij.net
クソ狂儲の巣窟スレ

987 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/31(土) 22:47:30.08 ID:VWHzj8EC.net
急行出雲キボンヌ

988 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/31(土) 22:57:13.05 ID:GdJ+54xe.net
>>724
これは酷い。普通にダメやろ。

989 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/31(土) 22:57:15.92 ID:3p9rw5ZE.net
燕を

990 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/31(土) 23:01:06.68 ID:0QAvs+Ol.net
手を動かすからホワイトボディの115系キボンヌ

991 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/31(土) 23:03:23.23 ID:NmniJMmH.net
C59戦前
EF53
流電
70系電車
80系0番台と200番台
51系電車
113系0番
421系
113系1000´
153系
高架複々線可能なユニ虎
0系博多開業編成
客レ充実

992 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/31(土) 23:03:42.51 ID:0QAvs+Ol.net
>>983
明日は我が身だからな
鉄コレ以下の製品でも満足出来る人にはいいかもしれんが

993 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/31(土) 23:07:56.27 ID:rZIF21CK.net
>>952 乙です

9600 リニューアル
EF58 リニューアル
20系寝台客車 あけぼの
52系 飯田線両端流電編成

994 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/31(土) 23:09:55.46 ID:nSR7kUi3.net
そもそも、あーでもないこーでもない言ってるのが
便所の落書き所。
肯定、否定、両方あっていい。
自分の考えを押し付けるのが一番のキチガイ。
このスレはキチガイが大杉。

995 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/31(土) 23:10:22.34 ID:Hq0nzqiz.net
988みたく不自然なまでに250以上前のカキコを持ち出すヤツって・・・

996 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/31(土) 23:12:23.54 ID:BUImHHgN.net
次スレに既にいるが
でえ馬鹿の自演

997 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/31(土) 23:13:12.00 ID:ZKmekS1u.net
8620(煙突・キャブ裾は原型、デフ有り、重連用にT車設定)
C59(戦前型山陽仕様かもめ牽引機)
C61(東北仕様、煙突脇小デフは有り無し選択式)
スハ44系かもめ(昭和28年運転開始時の9両編成、全車ともベンチ別パとカプラーボデマン(以下同じ))
旧客はつかり(食堂車はマシ35とオシ17とを選択差し替え式)
クモハ52001+クハ47100+クハ47100+クモハ52002(流電細窓貫通編成、静鉄快速色)
モハ20系こだま(昭和33年運転開始時の8両編成、お顔は細面にて)
151系(昭和37年つばめ広島延長用増備の特12編成11両、お顔は細面にて)
キハ20系リニュ
DB E03.0(Ep.V、TEE色、黒裾、菱形パンタ、スカート有り)
DB TEE “Blauer Enzian” (Ep.V、TEE色、黒裾、Avm・Apm・WRm・ARDmより組成)

998 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/31(土) 23:17:06.11 ID:wC65QCAf.net
すぐに40%オフ50%オフで在庫処分されない製品をキボン

999 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/31(土) 23:26:51.83 ID:SjkIAsiu.net
JR四国ネタ続編きぼんぬ

1000 :名無しさん@線路いっぱい:2019/08/31(土) 23:27:08.35 ID:Sewqr37O.net
>>979
お前は信者じゃないんだ?
だったら来なけりゃいいじゃん?
スレタイ読めないのかねw

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
238 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200