2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

『16番』 は 1/80・16.5mmだけではありません

65 :鈴木:2019/11/21(木) 15:20:56 ID:qcrLa919.net
>>64名無しさん@
>戦前の日本においては、ナローゲージモデルという発想・概念がなかったので
        ↑
前の日本においては
モデラーに、ナローゲージモデルという発想・概念がなくても、
実物には、ナローゲージが今より沢山ありましたよ。
清水トンネル開通以前の上越北線には鉄道省軽便線が走っていたはずだし、
平地には静岡鉄道みたいなのがあったし、
山には数多くの森林鉄道が散在してましたよ。
日本国の朝鮮にはナローゲージの長距離列車も走ってましたよ。
プロの地理学者を目指す山崎氏がそういう事を知らないわけはありません。
おそらくは、模型趣味者としては、幹線鉄道しか頭にないので、軽便など黙殺したのでしょう。

ジョン・アレン氏が狭軌線区間を10.5mmで作ったのはナローゲージモデルの概念があったからで、
        ↑
ジョン・アレン氏が狭軌線区間を10.5mmで作ったのは、
ナローゲージに対する愛着、などというグチャグチャした情緒的な事以前に、
 ?鉄模は、実物の外見だけでなく、実物の社会的役割を表現する、
   及び実物の運行形態を再現するという考え。
 ?鉄模は決められた縮尺に沿って作る。
に依拠したんでしょう。

その表現のための手段が、蟹股だの内股だのの、「走ってナンボのモケェ」とは全く違う、HOだった、
という事に過ぎません。

総レス数 227
86 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200