2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[ェェェェェ] KATO信者の会Part382[ェェェェェ]

1 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/23(水) 11:55:52.86 ID:XnToiw2L.net
ワッチョイなしのKATOスレです
ワッチョイありは[ェェェェェ] KATO信者の会Partxxx/v5 [ェェェェェ]/参照

電子参拝所
http://www.katomodels.com/
過去ログURL集(※過去ログはこちらの更新で対応してください。 )
http://suretai.syuriken.jp/kato_logs.htm

【特記事項】
なお、このスレにおける
K●57 ◆K●57/nPS5E(通称:馬□)・●員 ◆ze124km/Mc
●力認定厨
東●中ほかブログいじり
クソ(そのままの意味)画像貼り
狂信●or異●徒認定
エラー祭りはNO T●ANK YOU
は当スレで特定荒らし指定されています。荒らしに構うのも荒らしです。上記の者へのレスも全て無効です。

以上、テンプレ終了

※前スレ

[ェェェェェ] KATO信者の会Part381[ェェェェェ]
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1569338782/

2 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/23(水) 11:58:46.91 ID:XnToiw2L.net
【注意事項】
1.>>1前後でカキコする場合、必ず名前欄にコテ酉若しくは
 名無しさん@線路いっぱい と入力してください!
2. 950の人は 「 次 ス レ を 建 て る 義 務 」があります。
 (但し、特記事項及び>>2以降で荒らしと定義された馬鹿を除く)
3. スレ立ては950以降に立てる事(住人の【総意】で必要と判断された時を除く)
4. 950以前に立てられたスレ(3の特例を除く)は早漏スレとし次スレとしては認めない
5. 必ず2以降にある【スレ建てについての詳細】も読むこと!

なお、次スレは950を踏んだ人が建てなければなりませんが、
もしスレを建てられなかった場合は場合は>>951>>952…とスレ建て義務が順次繰り下がります。

スレ建て人は重複スレ防止のため、建てる前に 「 ス レ 建 て 宣 言 」 してください。
万が一スレを建てられなかった場合は、次以降の人に 「 譲 渡 宣 言 」 をして、
それを受けて代理人は 「 宣 言 を し て 」 スレを建ててください。

950以降でスレ建て義務のある人が「15分以内」にスレ建てor譲渡宣言しなかった場合は、
スレ建て可能な他の人が 「 宣 言 を し て 」 建ててください。

※キボンヌ祭りは950からではなく、次 ス レ の 誘 導 リ ン ク が 張 ら れ て か ら (厳守!)。
  キボンヌ祭りが始まると急激に流れが速くなるため、次スレが建つ前にスレが埋まりかねません。

3 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/23(水) 12:06:26.13 ID:Vybcrwyh.net
>>1

4 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/23(水) 16:48:27 ID:PbjndaTg.net
オッ

マッ

ンッ

コッ

5 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/23(水) 17:30:47.38 ID:7zZqA6hU.net
>>1

6 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/23(水) 18:18:32 ID:isqWTKGI.net
四季島 ×独特の外観を的確に再現(大小様々な形態の窓が並ぶ側面  ←表記闇修正済
683系サンダーバード
キハ85
313系
お召列車
あさま小窓
やまぐち号客車
583系 サシサボ位置エラー
Ge4/4-? <箱根登山電車>
165系 佐渡 屋根浮きズレ
20系
ななつ星
キハ48-0
100系グランドひかり2両増結
ゆうづるオハネフ24
E1系
カニ24 14
キハ181初期型
北斗星DX
金帯あさかぜ
キハ81くろしお車、いなほつばさ車
101系レジェンド
287系パンダくろしお
青大将つばめのオシ17(窓付き調理室扉)
Y500
国鉄特急車JNRマークの出来がイマイチ
京急2100
223系
C62ゆうづる
489白山色
新5000系
EF81
DE10九州
EF30テールランプ
リニューアル189 クツズリモールド
185系200番台
E351 スカート
50系51形 戸袋窓
221系リニューアル  ×体質改善工事施工車の特徴を的確に再現
カシオベアクルーズ カハフ・マシ
DD51 中期耐寒型 2種
E231系3000番台 八高線・川越線  ×ほかの231系とのさまざまな違いを的確に再現
EF58 & EH10 オーバースケール
E353 (JRスカイライナー) 色が違う ツヤがない ライトが暗い 脱線仕様
キハ35・36  四国2000しおかぜ EF65PF前期
E231系0番台 中央・総武緩行線   115系 しな鉄サンドペーパー  E233運転席側面窓
爆音即死モーター ET122 285系サンライズ カートレイン EF58 61 12系客車 415系
エラー予備軍 ○瑞風  ○113系サロ ○701系 ○787系
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、  |   エラー祭りは・・・
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|
\  `ニニ´  .:::/      NO THANK YOU  
/`ー‐--‐‐―´´\
       .n:n    nn
      nf|||    | | |^!n
      f|.| | ∩  ∩|..| |.|
      |: ::  ! }  {! ::: :|
      ヽ  ,イ   ヽ  :イ

7 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/23(水) 18:19:39 ID:isqWTKGI.net
就活会議
https://syukatsu-kaigi.jp/companies/152924/post_items/6/word_mouths

■ 事業の成長・将来性
鉄道模型のパイオニアであり、品質は堅実性が高い、
同業他社のT社に比べるとリアルさではやや劣る製品を製品化するが、
T社に比べて低年齢のユーザーの使用や、購入...


転職会議
https://jobtalk.jp/companies/41405

■ 年収・評価
年収250万

■ 退職理由
社内の風通しのわるさや、社内の雰囲気の悪さ。下請け会社など、
さまざまな協力会社各社に対して上から強く対応する事があたりまえだとするような
横柄な企業文化が社内にきわ...

8 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/23(水) 18:21:44 ID:isqWTKGI.net
【過渡狂儲のネタミ・ヒガミ】


関●金属(K▲T●)社員のフリをしたゴミ工作員の本音

・中小企業のくせに鉄道模型のパイオニアで通ってるのが玩具業界のリーディングカンパニーを気取ってるT社にとっては目障りだ
だから同業他社のT社と比べてリアルじゃないと貶し、その一方で価格が安く自社の商売の妨げになる点は安いだけのプアマンズグレードだと匿名掲示板の情報を鵜呑みにする情弱どもを洗脳するのが自分に課せられた使命である

・自分のヘマを誤魔化し株主の顔色ばかりを気にする企業体質のため、執拗にK社はエラーと声高に喧伝し、
その一方で自分は何の反省も対応もしない腐った空気がT社内に蔓延、担当は自分の地位を守るため真面目に本業に励むより話題性だけで顧客を釣ったりステマで手軽に自社age他社sageを繰り返す陰湿でイヤな雰囲気が漂っていたが
ステマ関連へのカネ払いは良いのでネガキャンは止められない

・とにかくK社は親族経営だからダメなんだと印象付ける事で実はT社も本質的には創業者一族のT山家支配であってK社と変わらない、
むしろ会社自体は大きいくせに自社責任の不具合などにも対応せず仕様で逃げるような企業体質であるという事実から目を反らさせる為にK社をdisって身代わりの生贄とし、論点をズラす事で問われるべき責任の所在を誤魔化したい
その為には「社長の妾が〜」とか如何にも自分は内部の人間であり情報通であるかのように振る舞い、自分の発信したデマや煽りを誰もが真実だと思い込む土壌を作っておかねばならない

こんにちわショタホモの立石バナナです(笑)

9 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/23(水) 20:07:14 ID:33WBva5C.net
・・以上、富糞工作員の嫌がらせでした

10 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/23(水) 20:35:51 ID:2RB08KMS.net
メーカーが潰れたら困るのは自分らなの分かってるのかな?

11 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/23(水) 23:25:40.74 ID:rlrEvpON.net
鉄模は生活必需品てわけじゃないからな
メーカーが潰れても
残念だけどまぁしょーがねーか、くらいなものだな

12 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/24(Thu) 00:44:38 ID:tkvA4UXN.net
これだけ無駄な在庫が出来ない生産方法してるから潰れはせんよ

13 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/24(Thu) 01:06:12 ID:F2zi35T5.net
販売店は過渡の在庫特価処分に毎回終われてるけどなw

14 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/24(木) 07:36:01.25 ID:tkvA4UXN.net
それは店の売り方が悪い場合が多い

15 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/24(木) 07:43:07.71 ID:ny0VAMjN.net
>>13
終われてるんだもんなw

16 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/24(木) 09:29:08.70 ID:KqzDHSGd.net
馴染みの店があるなら、
異教製品の仕入量とか売れてる数とかを
聞いてみればいいだけなんだがな。
具体的な数を教えてくれる所は少ないだろうけど、
四季島とかトワとか比較しやすい物なら
「倍半分違う」とか「1桁違う」ぐらいは
馴染みなら話してくれたりする。

17 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/24(木) 11:06:49.25 ID:kcVsKajN.net
>>14
尼、淀、序、大手量販店で
同一商品が軒並み特価処分される点について説明を

18 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/24(木) 11:28:56.98 ID:tkvA4UXN.net
尼は尼崎 
淀は淀屋橋
大阪に序なんて地名なし

以上w

19 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/24(木) 11:31:56.34 ID:w5zuSp67.net
え、淀は淀やろ(京阪

20 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/24(Thu) 11:37:48 ID:oy97CCpa.net
淀までいけば実質大阪(京都市並感)

21 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/24(Thu) 11:39:24 ID:tkvA4UXN.net
せっかくボケてんのに
ボケ殺しするなよw
突っ込んでくれよ

22 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/24(Thu) 11:41:36 ID:UZg6yZ/I.net
>>21
大坂知らんし

23 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/24(Thu) 11:46:39 ID:tkvA4UXN.net
>>22
え、大坂志郎知らんのかいな
新幹線公安官に出てた俳優やんけ〜

24 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/24(Thu) 12:47:02 ID:e6X/4VWZ.net
>>17
kato製品は他のメーカーよりも仕入れが多いから

25 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/24(Thu) 13:02:08 ID:OegBRs6c.net
KATO京都店のサイトをスマホで開こうとしてもブラウザが落ちる。
GalaxyS8、chromeでもoperaでも。
画像だなんだでゴテゴテしてて重すぎるんじゃ?

皆は開けますか?

26 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/24(Thu) 13:03:45 ID:OObxDy3/.net
問屋に卸すロットが多くて
問屋は仕切値を下げて大手販売店へ投げ売り
大手販売店は特価で処分しても痛くも痒くもないんだろ
そりゃ個人店は消えていくよなw

27 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/24(Thu) 13:09:26 ID:+McM7mL/.net
701系延期でダークグレー床下エラー直るといいな

28 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/24(Thu) 13:12:59 ID:tkvA4UXN.net
おっさんい思い出話書いとくわ
誰が興味あんねんw

新幹線公安官とは70年代後半に放送された鉄道公安官の姉妹版でもある
鉄道公安官は在来線、新幹線公安官は新幹線0系で車内で起こった事件を解決していくドラマ
当時俺ら少年鉄の間ではどちらええか派閥が出来ていた

で、元タレントのおさわがせ?坂口杏里の母親で坂口良子が出演してのが新幹線公安官
当時20歳前後でめっちゃ可愛かったわ〜

29 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/24(Thu) 13:15:38 ID:WYB1iiNE.net
〉25
エクスペリアZ5では見れます
重いのはたしかだ

30 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/24(木) 13:21:20.09 ID:vM79ZDx8.net
>>25
Xperia XZ2Pだけど普通に開くぞ。

31 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/24(木) 13:31:18.80 ID:UZg6yZ/I.net
>>25
xperia xz3だが普通に見れる
おま環かよ

32 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/24(木) 13:40:23.45 ID:tkvA4UXN.net
xperiaばっかりやんけ
ホンマかいなw

33 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/24(木) 13:43:08.99 ID:UZg6yZ/I.net
はい
2chMate 0.8.10.54/Sony/SOV39/9/LR

34 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/24(木) 13:49:31.89 ID:tkvA4UXN.net
ふ〜ん
xperiaユーザーが同時に3人もこのスレに現れるんや
不思議やな〜

35 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/24(木) 14:13:01.04 ID:OegBRs6c.net
とりあえずXperiaさんありがとうでした

36 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/24(Thu) 14:54:58 ID:4/gT9iJ3.net
>>25
アローズでも見られる。
重たいには違いないが。

37 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/24(木) 15:48:35.55 ID:wbNe0zuf.net
今月もほとんど新製品が出荷できないまま終わりそうな気がしてきた。
それだけ海外向けが優先される状況なのかもしれんが。

38 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/24(木) 16:23:39.94 ID:+McM7mL/.net
今月の新製品はアラウンド九州くらいか?
29日出荷30日発売

39 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/24(Thu) 17:14:27 ID:CsrtcuEc.net
死期島は再生産があるとしたら例のエラー窓は修正して発売になるのかな?
あの件があって以来どうも過渡の製品はいい加減なつくり方してきそうで買う気が起きない。

40 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/24(Thu) 17:43:14 ID:L2rO29EA.net
787も件のエラー直るかなあ
一応「3種類の考証ミスがあるようだから再確認しろ」と数ヶ月前にメールはしてるけど.....

41 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/24(Thu) 17:43:55 ID:oFSDVIFy.net
>>11
ほんと、それ

42 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/24(Thu) 17:49:47 ID:V34O7H1p.net
消費者の如何で潰れるメーカーなんか所詮その程度w
ものづくりに誇りを持って取り組むメーカーは潰れねぇよ

43 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/24(Thu) 17:51:35 ID:EyDsfWWn.net
>>40
聞く耳あったら何年もエラー垂れ流ししねーだろ
いい加減、期待するのやめろよw

44 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/24(Thu) 18:06:50 ID:neCxt5zP.net
>>39
運転席側面下部だけじゃないからなぁ…。
前面下部と側面三角の先端の黒部分もポディに黒塗装。
強度的に新規に金型起こさないと難しいだろ?
それがクリア出来ないから埋めて出したんだろうし。

45 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/24(木) 19:06:31.24 ID:1DRELTCh.net
>>42
消費者の如何で潰れる企業なんて景気にそよ風が吹いたら吹っ飛ばされてしまう
企業というのは意外としぶとい

46 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/24(木) 19:28:31.54 ID:KqzDHSGd.net
>>23
そんなおっさん知らんわー。
大坂言うたら大坂なおみはんやろがい。

47 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/24(木) 19:33:31.12 ID:q1s4qcrz.net
雑誌エヌの広告見たら701系の台車とスカートはライトグレーになってるな

48 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/24(木) 19:52:45.71 ID:wPfFFMB/.net
>>18
尼崎は大阪府のような顔をしてるが兵庫県だ

49 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/24(木) 20:41:37.54 ID:I0RqXknj.net
川西は(略

50 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/24(Thu) 20:56:02 ID:tkvA4UXN.net
>>48
知ってるよ
俺元々神戸だから
流れで尼は尼崎って書いただけ

51 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/24(Thu) 20:57:58 ID:tkvA4UXN.net
ちなみに兵庫県民は尼崎とはいわず尼って言うな

52 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/24(Thu) 21:01:39 ID:o4f1ijmn.net
知るかよ

53 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/24(Thu) 21:10:18 ID:tkvA4UXN.net
>>52
お前に言っとうわけちゃうねん

54 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/24(Thu) 21:16:25 ID:wPfFFMB/.net
>>50
突っ込めって書いてたから突っ込んでみた

55 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/24(Thu) 21:25:51 ID:VQqphN9q.net
>>48
しかも市外局番06だしな

56 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/24(Thu) 21:43:42 ID:wPfFFMB/.net
>>55
そこまで知らんw

57 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/24(Thu) 21:45:53 ID:wPfFFMB/.net
>>25
Xperia XZ1だが見れるぞw

58 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/24(木) 23:06:40.42 ID:a891jNxw.net
>>39
瑞風も印象的なテールライトあっさり省略してきたからな

59 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/24(木) 23:08:19.42 ID:/7VUNCUk.net
ここまでサムチョンなしw

60 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/24(木) 23:58:28.40 ID:ny0VAMjN.net
>>58
なんとかグレードを謳ってるくせに塗装がいい加減で破綻してる富製とどっちがいいかなぁ

61 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/25(金) 06:37:16.15 ID:OD10b9Ea.net
>>59
朝鮮の携帯を使ってる奴なんて在日以外にいないだろ。

62 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/25(金) 07:15:06.66 ID:4MwS2BFm.net
>>60
ドングリの背比べ五十歩百歩…

63 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/25(金) 07:47:26.28 ID:MrDSM9+q.net
漢字一文字で「尼」と書かれると「屁」に見える。

64 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/25(金) 07:58:28.56 ID:aqKdhI8F.net
俺は庇が屁に見える。
屁付きの釜って何だよ

65 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/25(金) 09:24:54.89 ID:vBOfbt9g.net
>>61
グローバルスタンダード(キリッ
あてくしのはGALAXYだからそんなのと違いましてよ(キリリッ
みたいなアッパラパーが少なくない件

66 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/25(金) 10:14:15.88 ID:4w/qA3ix.net
>>48
でも元は同じ摂津だがな。
明治政府によって兵庫県に入れられた時は、やはり不満の声がかなり挙がった。
摂津西部を兵庫県にしたのは、神戸港維持のために
兵庫県の税収を安定させる必要があったためらしい。

67 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/25(金) 10:37:44 ID:V18xvKZF.net
屁っ津か

68 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/25(金) 11:28:46.09 ID:ypgjXVKj.net
銀河でauとかダブル底辺じゃねーかw

69 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/25(金) 12:46:02.10 ID:vBOfbt9g.net
何だその八村塁の逆張りみたいなの()

70 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/25(金) 12:59:15.47 ID:Fqp/5hKN.net
>>68
銀河au電鉄!?

71 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/25(金) 16:02:57.29 ID:9ZDQ8Wr5.net
>>66
それをいうと、廃藩置県が行われた当初から47都道府県だったわけではなく、紆余曲折を経て現在に至る経緯を説明しなければならなくなる

72 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/25(金) 17:10:43.61 ID:O236bhkW.net
ダブル底辺鉄道

73 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/25(金) 21:04:07.80 ID:vBOfbt9g.net
>>70
おっさん乙

ところでKOKUDENが発売された時、
離乳前の最後っ屁で出た489系増結と品番が被って話題になったが、
今度の旧客4両は基本の方と被るんだな。
489旧製品を闇に葬りたいのかw

74 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/25(金) 22:57:50.24 ID:sWYWc77a.net
ずさんな商品管理が透けて見える。
カプラー規格なんかめちゃくちゃだし。
カタログも一般企業のメーカーなら廃盤以外は
全種掲載して社内資料としても刷新していくんだが、
過渡の場合は、もはやカタログとして機能してないし。

75 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/25(金) 23:06:53.07 ID:Y4qF29eo.net
カプラーなんかまさに典型的な行き当たりばったりの思いつきって感じだな

76 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/26(土) 00:36:15.43 ID:BnGRa7bT.net
>>75
実車では連結可能な車両同士が連結出来なかったりするからなあ

異教のTNがその辺優秀なだけに落差がな

77 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/26(土) 00:44:17.89 ID:OiwRV5AZ.net
異教のTNに何とか対抗しようとあがいた結果でしょ
電車に並形とか笑うしかなかったよね

78 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/26(土) 00:48:23.22 ID:6iUV9KTn.net
>>74
現行品の製造ラインを止めてしまうのは鉄道模型くらいだろうな
カタログだけ見たらまるでディスコンのなったのかと錯覚する

79 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/26(土) 01:27:37 ID:qYVySNxb.net
>>76
旧客みたいにTNに拘らなきゃ、もっと良くなったのにというのもあるけどね。

80 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/26(土) 10:44:50.33 ID:KpqDJ2ty.net
>>78
鉄道模型はそもそも商品バリエーションが多すぎるんだよ
せめて中間車の作り分けとかカラバリとか求めなければ
もうちょっと他所の業界の商品管理レベルに近づけるんじゃないの?

81 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/26(土) 10:51:03.95 ID:WdkzdHBE.net
>>80
バリエーションをつけないと売れない、って状況があるからなぁ。
もう本当はとっくの昔にHOWA状態なんだろうけど、方向幕を1コマ
ずつずらして写真を撮るような感じでバリ展製品だして延命して
る感じ。

82 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/26(土) 10:53:11.47 ID:cx0vqYoN.net
それなんてGM

83 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/26(土) 10:54:59.66 ID:WdkzdHBE.net
自慰も過渡も富本家も、要は国産メーカーだとどこも同じような状況じゃん。

84 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/26(土) 11:27:11 ID:qaQKay28.net
チビ鉄は動力の分売は無いけど
旧来のユーザーは置いてけぼりなんかね…
路面電車こそ低速で走って味が出る車種なのに…

85 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/26(土) 11:48:19.19 ID:YQStcrqd.net
チビ電動力ってチビロコ動力のデッキ前後切り取って使えばいいんじゃないの?
Bトレの都電動力化する時にそうしたけど

86 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/26(土) 11:53:31.07 ID:2BKVbJGO.net
>>80
> せめて中間車の作り分けとかカラバリとか求めなければ
それ、プラレやニシキのエヌゲージ以下にしろって事だぞ?

87 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/26(土) 13:13:55.48 ID:BDbPjmsL.net
ダミカプ付ければいい所までTNに固執して、出来が悪くなってるメーカーがあるよな。

88 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/26(土) 13:51:34.78 ID:JdcdHkN4.net
>>74
自社の商品管理の軽薄さもそうだが
写真入りの総合カタログは、一般消費者相手の
販社や総合商社、問屋なんかにとっては必要不可欠
だったりするんだよな。商品数が多い鉄模なんか
尚更。関係各所の事を考慮してない証拠。

総本山で直接旧製品のパーツ聞いても
あ〜それあったかな〜?もう作ってないかもな〜?
っつー。アンテナショップとは思えない返答だった。
普通にカタログ調べて型番見て、
あ、それあります。/終了してます。
って明確に返答出来ない姿に苦笑いしかなかったわw

89 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/26(土) 15:02:45.54 ID:jc5S1ic+.net
>>88
おい黙れ
対策として「サポート期間は製品発売後3年」とか言い出しかねんぞ

90 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/26(土) 15:03:57.94 ID:Bk+4b05b.net
>>88
同じ形式、塗装でもロットによって構造がまるで違うから部品が無いとかもザラなんだよな。
683系の増結にライト入れようと聞いたら、旧ロットで使える部品がもうないと言われた。

91 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/26(土) 15:19:04 ID:CLDOPF6f.net
事前に定めた内容から少しでも変化すると心が落ち着かなくなるのはそういう性質なんだろう

92 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/26(土) 15:19:43 ID:CLDOPF6f.net
富スレの誤爆だ

93 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/26(土) 19:30:10 ID:D2PEWk5B.net
過渡は最近ヤル気無いのが丸分かりだ
富も富で大概クソだけどな

クソ同士で共倒れしてクソ溜めに一直線だな

94 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/26(土) 20:46:03.19 ID:HgX73vNW.net
マジクソエースお得意のお家芸を盗らないでくれ

95 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/26(土) 21:01:53 ID:0j84WOas.net
>>80が鉄道のことが分かっているとは全く思えない
にも関わらずこのスレに居るってどういうこと?

96 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/26(土) 21:26:41 ID:zOoEGh0z.net
>80が言ってるのはもともとのカトーのコンセプト
それをトミックスがHGと称して細密化、細分化しだしたわけで

97 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/26(土) 21:52:59.66 ID:Afy+bswr.net
昔は異教共々ルーバーのあるサハ103が通用していたしな

98 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/26(土) 21:58:51.44 ID:vyzxXtnS.net
今までもルーバーのないクハ411が(

99 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/26(土) 22:27:09.85 ID:qYVySNxb.net
そもそもは鑑賞目的の模型じゃなかったからな。
ラジコンカーや飛行機と同じ分野。

ただ、そういう動力模型も今は見栄えを重視されるようになってるわけで、
いまさら細密化云々を言ってもしかたないわな。

あと、趣味の世界では多品種少量生産が普通だから、欲しいときに欲しいものがある状態の方がレアな気がするな。

100 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/26(土) 22:36:04.53 ID:tg4xMw7f.net
緻密化のパンドラの箱を開けたのは蟻だよな

101 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/26(土) 22:39:36.18 ID:BE8wAT1Y.net
>>87
特に特急電車の先頭TN仕様は他の車両(急行や近郊型等)と
並んだ時に統一性が出るから良いかと思いますな

102 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/26(土) 23:00:50 ID:0qQoCZF1.net
今はなくなった個人店の店主の話だけど
鉄道模型店で扱う商品の種類がもっと広大な店のスーパーよりも
はるかに膨大な種類の商品を扱うのでスーパーより商品管理が大変だとか
以前はスーパーで働いていた店員が転職してきてびっくりしてたとか言ってた

103 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/26(土) 23:56:49 ID:6iUV9KTn.net
>>99
昔はそれが普通やなかってん
欲しい時に欲しいものが手に入ってたんや
当時子供やったから逆に金欠で買えんかったw

104 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/27(日) 00:10:45 ID:TkebEoNh.net
>>103
そうか?
いつも単品の不足に悩まされてた記憶しかないんだが。
入荷日に行って入手しないと、在庫品だけじゃ編成組めなかったりザラだった。
1980年頃の話だけど。

105 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/27(日) 03:45:43.97 ID:b8Q3+DPs.net
ボディマウントカプラーだと

蟻―富―爺 VS 過渡

ぼっち戦のイメージ。
爺も蟻も過渡BMを換装例に出すことはない。
が、極熱のカレーはかけられてない。

106 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/27(日) 06:38:28.17 ID:SswjqUdh.net
別売りの「エキスポライナーヘッドマークセット」って結構するけど、415系用みたいなものは
台座印刷済?もしかしてシールを手で切り抜いて貼るとかはないよね?

107 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/27(日) 07:55:10 ID:TkebEoNh.net
>>105
爺はカトカプ換装アダプター出してるが。

108 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/27(日) 08:33:54 ID:uDCGPFvl.net
>>104
それは店頭に無いだけでカトーの工場では全て生産しとったはずやと思う
今は工場自体が生産休止にしとるからどうしようもないな

因みに俺も79年辺りから始めたけど個人商店ではたまに在庫切れがあるんやけど
店主に言うたらすぐ取り寄せしてくれたよ

109 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/27(日) 08:45:17 ID:pROPrmhp.net
取り寄せできたのは問屋ネットワークでの在庫品でKATOで在庫してたものではない
あなたは運良く希望の品が問屋ネットワーク上で見つかっただけ

110 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/27(日) 08:52:44.86 ID:uDCGPFvl.net
>>109
それどこの情報
問屋ネットワークに何?
40年以上前にそんなんあった?

111 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/27(日) 09:39:29 ID:8IqtZRHu.net
ネットワーク云々はともかく、40年以上前なら今と違って問屋が問屋の機能を果たしてたろうよw

112 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/27(日) 10:10:21 ID:Kxg5l4mq.net
田舎の模型屋だったけど、こっちも特に「アレがないのかぁ」ってなった記憶はピンと来ないな。
ばら売りメインの時代で、普通に485系12両とか25型ブルトレとかフル編成組んでた。
あの時代はうかつに車両セット買ったほうがフル化の障害になったような?(個人の感想かもだが)
7両くらいの基本編成が精一杯で、増結セット足してフル前提のラインナップじゃなかった気が。
(当人がまったくセットを気にしてなかったので製品ラインナップ細かく覚えてないだけかも)

113 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/27(日) 10:34:46.90 ID:HfL7YntX.net
>>112
高岡市でも同様。KATOの14系座席車あったな、予算の関係で6両すぐにはそろえられなかったけど。30年前の話。今では発売日から1か月過ぎたトミックスのキハ58Mなんて買えない。

114 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/27(日) 10:41:51.79 ID:N5ntz4yx.net
457と485は在庫あったけど、165系は買えなかったなあ。クハ165とサロ165を買って153系につなげてた。今思うと玄人好みの編成だけど。

115 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/27(日) 10:43:06.31 ID:uDCGPFvl.net
金があったら常にフル編成そろったな
中学生の俺には無理やったけど
今よりは安かったしDD13が3900円、DD51が4200円、EF65が4500円だったな
もちろんフライホイールなんてないしダイキャストが左右に分かれていてそれ自体が通電
の役割してたよな

116 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/27(日) 10:56:41 ID:SswjqUdh.net
>>104
108の言う通りで、その頃は問屋の在庫調整機能がきちんと役割を果たしていて大抵のものは
店で頼めば時間はかかるけど取り寄せてくれていたと思う。

117 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/27(日) 11:08:55 ID:HfL7YntX.net
ああ、半ズボンはいてランドセル背負ってた頃に戻りたい

118 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/27(日) 11:24:21 ID:SswjqUdh.net
戻ったとして商品はあっても金がないと思う

119 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/27(日) 11:54:36.04 ID:HWU7X7xA.net
再販に合わせて、485系ボンネットの絵入りヘッドマーク再販してくれないかな。

120 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/27(日) 12:19:18.31 ID:r6EaqujV.net
>>118
俺が餓鬼だった時に値段が馬鹿高いPCを所有していても鉄道模型を趣味でしている金持ちのボンボンは周囲に居なかったな…

121 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/27(日) 12:30:08.68 ID:uDCGPFvl.net
バイトも出来て自分の物を自由に買えた高校のころなら戻ってもいいかな
発売予定品を2年くらい出さないのはデフォだったけど富のクォリティが低すぎて
代用にする気が無かった

122 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/27(日) 12:45:07.21 ID:56WIhkQx.net
>>117
『ゆせそま』思い出しちまった。あれどういう意味なんだろう。
>>120
それを手に入れて皆何をしていたのだろう。高校の時真面目君がバイトを初めて手にしたはいいが途方に暮れていた。

123 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/27(日) 13:27:53.78 ID:YsCVEVRx.net
>>107
本来は過渡の313と爺の211-5000を繋げるものだが。
当時は過渡しか211-5000と繋げる313をだしてなかったし。

124 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/27(日) 13:34:36.65 ID:HQU4nJDa.net
>>117
別に大人になってから半ズボン履いてもいいんだぞ

125 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/27(日) 13:36:16.72 ID:P1tzDTBg.net
いいの?

126 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/27(日) 14:35:21.98 ID:8IqtZRHu.net
あぼぼ、あぼぼ

127 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/27(日) 15:04:05.19 ID:RX+4AcJo.net
店頭でその場で買えない物に価値は無いんだが

128 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/27(日) 15:14:56.61 ID:VEtPkhzx.net
>>101
特急型と東海顔を同列にしちゃいけないな。
東海顔の急行型や近郊型はTNでも違和感ないけど、特急型の電気釜はTNの胴受がデカいからスカートが形状破綻。

129 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/27(日) 16:23:08 ID:sLgzHK5v.net
>>124
15年位前に半ズボン氏って話題になったなw

130 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/27(日) 17:05:30 ID:aSEMSxRv.net
>>128
富のTNカプラー付き東海顔車両と過渡のボデマンカプラー付き
東海顔車両を並べて見比べてごらん。
富の車両は過渡の車両よりずっと胴受けがデカいから。
だから違和感ありまくり。電気釜のそれとひけを取らないよ。

131 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/27(日) 17:12:19 ID:uDCGPFvl.net
半ズボンではくてブルマーでも履けば?
それでランドセル背負って秋葉とか行けばコスプレだと思われて違和感ないかも

132 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/27(日) 17:23:02 ID:pZn02uQn.net
半ズボンは中学生まで。はきたかったらマラソンでもやってて。
旧型客車4両セット買ってきたよ

133 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/27(日) 17:43:30.18 ID:Gwc7y3vp.net
>>113
そら予約分を作ったら、あとのフリー分なんか知れてるからすぐ無くなるわなw

134 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/27(日) 17:48:32 ID:B7ghXnY2.net
>>130
電連の付いてる大口157系の悪口かい?
人に唾するとブーメランが返ってくるよ

135 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/27(日) 18:01:25 ID:aSEMSxRv.net
>>134
>>130の書き込みを読んで何でそう言う考えに至れるん??

136 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/27(日) 18:20:35.11 ID:uDCGPFvl.net
なんか夜景のシーンを再現したくなった
駅もいいけど貨物ヤード作ってそれに照明入れるといい雰囲気になるかも
入換信号とかも点灯させたいな

137 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/27(日) 18:36:38.52 ID:DEmq4//w.net
>>130
まあ走行諦めていいならいくらでも小さくできるからな
ダミー胴受が駄目とは言わないがやるならやるで標準装備にしてほしい
なにもないままよりは大きい方がマシ

138 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/27(日) 18:44:19.18 ID:0L/cjwbH.net
貨物駅プレートに併専境界線路っている?
ていうかこれってひょっとしてユニトラムの在庫処分?

普通に作ったら線路間隔変更するような物は作らないよね?

139 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/27(日) 19:16:42.53 ID:HQU4nJDa.net
半ズボンというかハーフパンツは履くだろ
まさか夏でも長ズボンなのか?

140 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/27(日) 19:59:17.64 ID:0ANlCctx.net
フルチンだよ

141 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/27(日) 20:05:20.40 ID:Kxg5l4mq.net
フルチンがあるなら、ハーフチンとかセミチンとかもあるのだろうか?
あるいは鉄模っぽく、フルチンに対して基本チンと増結チンとか

142 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/27(日) 21:23:13.42 ID:Z5DTq42F.net
そういうのはハミチンとか横チンとかいいませんかw

143 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/27(日) 21:30:16.37 ID:hlsrfSbA.net
女子プロレスの世界では「半マン」とか「片ビラ」という隠語が使われることはある

144 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/27(日) 21:56:06 ID:sLgzHK5v.net
>>139
正しくは短い順に、
短パン
半ズボン(ハーフパンツ)
長ズボン(ジーパン、パンツ)
だな

145 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/27(日) 22:16:31.64 ID:Kxg5l4mq.net
>>143
じゃあ「鎖片ビラ」って…アバーッ!

146 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/27(日) 22:23:41.27 ID:tl0KbkEP.net
>>138
むしろそのようになっている貨物ターミナル駅があれば見てみたい
という非現実セット

147 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/27(日) 22:55:03.49 ID:/4ai9kFX.net
併用軌道部分が貨物プラットフォームの一番端なら
ユニトラム由来の併用軌道部分は単線だけにして
そのホームから見て外側は普通の線路にするものだけど
ユニトラム流用だから片方だけ普通の線路に出来ないんだろうな

148 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/27(日) 23:29:05.31 ID:TJc4NiNx.net
主流となりつつあるE&S風味狙いなら、そもそも併用軌道部すら要らんわな
アスファルト路面プレートだけで十分w

149 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/27(日) 23:58:44 ID:30g4Y+ej.net
異教がジオコレのトラックターミナル使った貨物駅アレンジやってたな

150 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/28(月) 03:19:50.90 ID:jA5iNr8W.net
>>131
秋タムが来る前の頃に、タマキンをはみ出しながら黄色のビキニ(もち女物)で中央通りを闊歩していたオヤジを思い出しちまったじゃないかw

151 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/28(月) 08:03:13.27 ID:DO/hSXhb.net
>>130
東海顔の車両は実車でもスカートの開口部が大きいから、TNの胴受が大きいのが目立たなかったという事だね。

152 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/28(月) 08:10:33.17 ID:uui2sRci.net
>>138
模型がより、リアルに見えるようにアレンジをしておりますw@迷言

153 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/28(月) 19:12:18 ID:RsvrMcPo.net
全キン者

154 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/28(月) 21:29:31.13 ID:V4jEphi+.net
なんかKATOスレでも過疎ってるなあ

155 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/28(月) 21:48:30.35 ID:V4jEphi+.net
ところでさあ、なんで過疎ってるん?

>>152が朝8時10分、次の>>153が19時12分、その次、最新のおれの>>154が21時29分・・・

いままでこんなに間隔開いてたっけ?

おまけにエラーはノーサンキューのやつも今月半ばから見てないような・・・

156 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/28(月) 21:56:35.58 ID:SkNz8thf.net
>>155
サーバーが落ちてた

157 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/28(月) 22:05:58.45 ID:vt57C+0G.net
>>155
PC環境だと専ブラを使ってない奴は閲覧できないんだと思う
インターネットブラウザではMicrosoft Edgeは閲覧も書き込みもともに可
Google Chrome、Opera、ついでにInternet Explorerではエラーが出て閲覧すらできない

158 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/28(月) 22:12:30.00 ID:IucRBQs9.net
スマホだけど、今朝からずっとWi-Fi切らないと新レスが取得出来ない

159 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/28(月) 22:16:00.83 ID:I97qtSWr.net
次の発売日までネタがないからじゃない?
ところで701系って前面の行き先表示が、中間に入っても
点灯してるのね。
模型だとヘッド用LEDとテール用LEDからプリズムを
工夫して点灯させてるけど、そんな苦労せずに室内灯から
導光すれば実現できるね。
まあ、わざわざE127から変えたりしないと思うけど。

160 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/28(月) 22:17:37.12 ID:D+rKysc3.net
そんな事があったのか

161 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/28(月) 22:59:03 ID:ETwmB2GS.net
インターネットプロトコル バージョン4(TCP/IPv4)の代替DNSサーバーに8.8.4.4とぶち込めば、5chはたいていつながる

162 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/28(月) 23:03:50 ID:ETwmB2GS.net
KATOがお粗末なのは、レイアウトに力を入れなくなったから
特にNゲージ4番分岐が壊れやすくてかつ車体自己傾斜の車両が脱線するので話にならない
また信号機はもはや何もしたくないレベル

163 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/28(月) 23:26:58 ID:KQ15Sm5H.net
ヤフオクに2000系にアンパンマンデカール貼り付けて出品してるやつがいた。ヤフオクに違反申告してもヤフオク運営は放置。
フレーベル館に「アンパンマン列車が発売されたんですね」ってメールしたら数時間で出品取消しに。

164 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/28(月) 23:33:26 ID:YqfCuzfm.net
>>155-
5ちゃんの鉄道模型板なんて人が減り過ぎて近年じゃネット環境になんらかの
問題が起きて書き込みが出来ないような状況でなくても長時間書き込みがない
なんて事は日常的に起きてるでしょ

165 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/28(月) 23:52:26 ID:yImxVBXb.net
>>158
俺は逆にwi-fiじゃないと書けないし見れもしない
ちなauアンドロイド

166 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/29(火) 00:01:17 ID:8iKdRWAG.net
>>161
Googleの代替DNSなら8.8.4.4もアルナ

167 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/29(火) 01:46:05.81 ID:rElsc8Co.net
>>152

今も昔もKATOさんは生粋のデフォルメーカー

168 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/29(火) 01:47:55.67 ID:8iKdRWAG.net
ところでお前ら、
ぐったりはくものクロに山陰deathティネーションの
ロゴを貼っ付けた方はいらっしゃいませんか?
世田谷か京神かマヨってるんだが、
ネット漁ってたら世田谷は白バックが盛大に版ズレしてる画像があって、
正直なところ京神にしようかと思ってる。
あとは貼り付けやすさとかの扱いやすさなんかを
教えてくださりやがれくださいお願いします。

169 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/29(火) 01:55:35.65 ID:EGO0AsJc.net
415系早くもバラされてた。
やくもといい、最近バラされるの早くないか!?

170 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/29(火) 01:55:38.04 ID:Wy+M9EGD.net
>>163
当事者でもないのにいちいちチクる理由なんなん?

171 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/29(火) 02:42:55.88 ID:hEefj+Zk.net
>>170が当事者でもないのに絡んでるのと同じ理由だと思うよ

172 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/29(火) 02:46:21.03 ID:8iKdRWAG.net
>>170
クズをのばなしにしてると、
これみたくルールを守ってる側にしわ寄せが来るぞ?
https://twitter.com/livedoornews/status/1188665310666035202
(deleted an unsolicited ad)

173 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/29(火) 03:44:27 ID:6np/m/qJ.net
関係各所連絡済み

174 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/29(火) 08:22:14.41 ID:/O4GBo7W.net
>>169
つ セットとして商品の需要がない

175 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/29(火) 09:19:38.53 ID:JaUMuUaJ.net
>>168の続き
世田谷のでもアタリなら
https://twitter.com/nekuro_fantasia/status/1188752870436327424

https://twitter.com/exp_tasogare/status/1184819875107102721
なんだけど、ハズレると
https://twitter.com/wps28a/status/1021256310753378304
なんだよな・・・。
京神は作例が見当たらないw
(deleted an unsolicited ad)

176 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/29(火) 11:24:54.59 ID:Yvw4ZnwJ.net
>>155
コテはんの人が消えた

177 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/29(火) 13:45:18.54 ID:InBBTxId.net
ホビーオフで、京急800形キットが、M車含む3両編成一式分がほぼ未開封で1万円税別で売られてた
いまだにプレミア付いてるん?
今度、蟻から中間改造6両&復活塗装(窓回りが白のね)6両でるけど、これは6両化、ライトが四角などだから
登場時3両編成とは別物と見てるんかな?

178 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/29(火) 13:59:16.95 ID:hEefj+Zk.net
蟻のは側窓の表現が酷いからなあ
あれのおかげで過渡製品が昔みたいにとんでもない値段でなくなったのはありがたいが

179 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/29(火) 13:59:46.62 ID:JaUMuUaJ.net
>>177
一時期のバブリーな暴騰が収まったのと、
蟻のが出た事との間にはあまり関係ない気がする。
あくまで俺の主観だけどw
前面ジャンパ栓無しの先頭車が入った
正調編成が組める構成で1万なら、
欲しい人にとっては即買いレベルじゃね?

180 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/29(火) 14:16:35.37 ID:jUkqempP.net
蟻は正面窓も似てなくてつらい
何十年も前のKATOの方が似てるっていうね

蟻は過渡水準のほぼ新規金型レベルの試作品出してくれないと選択肢に入らないなあ

181 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/29(火) 14:24:41 ID:9sqi4zwb.net
>>163
奴らは出品取消し→出品タイトル名を変更、即決設定の短期売り逃げ の繰り返しだからな。

182 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/29(火) 17:17:35 ID:ZDicVFXZ.net
旧型客車セットってバカ売れしてる?

183 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/29(火) 17:41:55 ID:woBEuZyR.net
>>182
序で普通に余裕ある
恐らく田無でバラしてくれると思う

184 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/29(火) 18:02:11 ID:yTxB2Qu8.net
セットで買った他犬屋でバラしを仕入れたが4両で計6000円とかだったがどこで仕入れてんだアレ

185 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/29(火) 23:05:40 ID:SJvLVctS.net
>>170
アスペってのは他人のミスや失態を一切許さない生き物
些細なことで突然切れだす困ったちゃん周りにも一人や二人いるでしょ

186 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/29(火) 23:12:24 ID:JaUMuUaJ.net
論点をズラそうとするバカが出てきた()

187 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/30(水) 10:12:45.36 ID:OiBA3WiBV
ここ読んでフレーベル館が嫌いになった。大手児童出版社って給料いいんだよな。
そいつらの高給保障のために違反通告するなんてどうかしている。
>>169
「ハ」しかいない編成で7、4、4とか出されてもね。退屈なだけだよフル編成。

188 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/30(水) 09:34:20.56 ID:5v4iEkxV.net
凶信者がお得意のヤシ。 わかりやすw

189 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/30(水) 12:52:21.94 ID:TUvxazTr.net
787の4両セットは買うが、7両までは予算が厳しい
旧セットの6両があるから、単品とあまり色が違わないで欲しいんだがな

190 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/30(水) 13:33:37.74 ID:JLtkKzZB.net
>>159
実車がヘンなのか。
最近は中間に入っても、ホーム転落防止でヘッドライトも点灯しておくし。

191 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/30(水) 13:51:48.74 ID:Sgq082QJ.net
ブルトレの機関車側トレインマーク点灯とかも模型で再現してる奴は少ないしな。

192 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/30(水) 14:01:47.14 ID:LSiIQ4Pd.net
>>191
これはそろそろ標準で再現して欲しいな。

193 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/30(水) 15:50:25.94 ID:fXhtdkGgd
小売店は在庫を抱えて大迷惑

194 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/30(水) 14:48:44.80 ID:eXSWNfOO.net
>>192
蟻があすかでやってるからな

195 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/30(水) 15:18:55.64 ID:okgrxhqT.net
外観のディテール表現は細密化してるけど、ギミックは昔と変わってないよえ。ようやく運転室の表現が常識になってきたくらいか?
前面扉を別パーツで開閉とか、やってくれないかな。
ライト別パにするくらいだからできるだろ。

196 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/30(水) 15:23:23.01 ID:AGBmlNwJ.net
>>189
さっき4両が届いてアラ九6両セットと比較してみた。車体色については差が無い。単品増結買っても問題無いと思う。繁忙期のサハ増結の8両が楽しめるな。
欲を言えば連結用スカート、2つ入れて欲しかったな。

197 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/30(水) 15:33:56.42 ID:Sgq082QJ.net
>>195
逆に細密化が進み過ぎて、ギミックを増やせなくなってる気がする。
可動部分や交換部分は他よりも強度が居るし、そうなるとディテールを犠牲にせざるを得ない箇所が出てくる。

198 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/30(水) 16:36:49.82 ID:NJaJpW/c.net
787は全盛期つばめ7+4を早くやって欲しい

199 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/30(水) 16:52:40.54 ID:nD0uNJaJ.net
GMの開くコンテナへの関心を考えたら・・・

200 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/30(水) 17:10:26.56 ID:RiHxHcke.net
固定ジオラマには向くが走らせる分には使いにくいギミックだからなぁ、GMコンテナ

トラックに載せる用に買うか考えたことはあるが

201 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/30(水) 18:51:31.73 ID:KojRwbi/.net
>>196
感謝。

買ってきたが、良いね
日豊本線787はやはりこっちのイメージだな

202 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/30(水) 18:57:08.86 ID:mbbheIcN.net
787の4両買ってきた人に質問

モハに付けるパーツのうち、列車無線アンテナが穴に合わないのかやけにブカブカなんだが、俺だけ?

203 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/30(水) 19:58:17.57 ID:AGBmlNwJ.net
>>201
俺も沿線民だから4両がしっくりくる

>>202
2セット買ったけど、どちらも穴が大きくてユルユルだな。ゴム系接着剤を使わないといけないな

204 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/30(水) 20:01:00.41 ID:LQ6KH6lr.net
>>197
おっと、マイクソのワム8防弾扉の悪口はそこまでだ。

>>202
キハ82フル離乳品の初回(だけ?)も
屋根肩の排気管がユルガバだったな・・・。

ところで787アラ九を全て各2で買う猛者はいないのか!?

205 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/30(水) 20:25:08.89 ID:3xbL4XmG.net
テールライトと連動して運転席の照明が光るギミックは、ちと魅力的だ。特に485、583辺り。

206 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/30(水) 20:33:17.57 ID:Sgq082QJ.net
あと、機関車のテールライトな。
欧州製品じゃ点灯するのが当たり前なのに・・・まあDCCが普及してるからってのもあるが。

207 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/30(水) 20:37:15.83 ID:kUuTUyZw.net
KATOもRe460は機関車の尾灯点灯するぞ
現行の点灯パターンではないが
ペンデルツークがあるのも関係してるんじゃない?

208 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/30(水) 21:08:03 ID:UIvgPfDr.net
787系 今のところの問題点
モハ786 300のドアエラーまたも直らず
試作品で問題になっていた新規製作のスカートのエラー直らず
ヘッドライトの光色エラー直らず
モハ786の屋根に付けるアンテナちゃんと付かず

209 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/30(水) 21:40:58 ID:Sgq082QJ.net
>>207
日本だって、プッシュプルくらい・・・
つか、そういう意味なら、ななつ星に関連してるJRQのDE10は点灯しないとおかしいよなあ。

過渡富でテール点灯ギミックがあるのは、EF63ぐらい?他にあったっけ。

210 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/30(水) 21:46:26 ID:LQ6KH6lr.net
>>209
EF67も点くな

211 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/30(水) 21:52:47 ID:S/5Nmqv1.net
蟻のEF58が仲間になりたそうにこちらを見ている

212 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/30(水) 21:58:13.82 ID:X4cNTL5c.net
富EF210-300「俺も…」

213 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/30(水) 21:58:29.06 ID:4wE7khsS.net
>>204
あれもGMコンテナと一緒でレイアウトの貨物側線とかに置いてこそ映えるアイテムだな。1両バラ売りなら欲しかった

しかし過度の巨大ワム8に比べたら蟻の方がまだマシな出来なのではなかろうか

214 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/30(水) 22:02:59.03 ID:JLtkKzZB.net
キハ110系は、
緑極大のと比べてどっちが似ている?

215 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/30(水) 22:37:04.01 ID:qBJiqJC/.net
>>208
批判する気は無いけど、キミはそんなに必死になってエラーばかり探してさ、鉄道模型やってて何が楽しいの?

216 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/30(水) 22:38:28.87 ID:sh1fDjl1.net
>>214
「緑極大」ってw
「緑最大」ならまだわかるけど
結局「爺」で充分だろ

217 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/30(水) 22:43:05.86 ID:Fci5gkk3.net
地雷品買わずに済むから>>208みたいなエラー指摘は実にありがたい!もっとやってくれ

ただし人の好みによる部分(印象把握など)をエラー呼ばわりするのはやめようね!

218 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/30(水) 22:55:35.48 ID:sh1fDjl1.net
>>215
エラーが無きゃ死んじゃう病だろ
気にすんなよ

219 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/30(水) 23:02:05 ID:fZNXGgeQ.net
こんなエラー品作るメーカーのレベルの低さ指摘されたからって怒るなよ

220 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/30(水) 23:03:07 ID:GyELE5xm.net
エラー品作らなきゃ死んじゃう過渡の信者が集まるスレはここですか?

221 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/30(水) 23:26:08 ID:UIvgPfDr.net
>>215
エラー探し?
ずっと前からエラーだらけだとネットや実社会で言われてたから知ってるだけで
血眼になって探してたりしてはいないよ。それにモハ786 300のエラーなんて
問題になって十数年経つ。長年この趣味やってて787系に興味を持ってる人なら
認識しててもおかしくない。

222 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/30(水) 23:33:41 ID:zrJL1NgJ.net
1/150のおもちゃに完璧を求めてる頭の方がエラーだがな

223 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/30(水) 23:44:28 ID:fyQbuKr0.net
じゃあ1/150の粗末なおもちゃの謳い文句に的確に再現とか書かないことだw

224 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/30(水) 23:47:03 ID:TpUrbUV0.net
その1/150のおもちゃで飯を食ってるのが過渡の社員だろう
221の言うように精密模型を謳う以上ツッコまれるのは当然
まあメーカーとして、矜持もなにもないです、ゴミを乱造してますという意識がメーカーと消費者にあれば話は別だがね

225 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/30(水) 23:47:36 ID:zrJL1NgJ.net
考えが幼稚すぎるな

226 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/30(水) 23:49:53 ID:wXC56JuK.net
いやほんとに。
【Kato Precision Railroad Models】の看板に恥じない製品を作って欲しい。
1/150のおもちゃって言ってしまえば何か論破したかのように誇る消費者の異常性が末恐ろしい。

227 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/30(水) 23:50:35 ID:oRaas5Pc.net
>>225
幼稚なのはお前w
トレーンかプラレールで遊んでろw

228 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/30(水) 23:52:02 ID:zrJL1NgJ.net
>>227
そういうレスする時点で充分幼稚だよ

229 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/30(水) 23:52:03 ID:tEcheQj6.net
四季島の時もそうだけど
エラーを見付けて吹聴する方を悪のように捉える盲目な信者怖い

230 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/30(水) 23:52:55 ID:Db/hei57.net
傍から見たら釣り糸をスルーできないID:zrJL1NgJが一番幼稚に見えるのでした

231 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/30(水) 23:58:35 ID:/33m2WdQ.net
エラー厨発狂してんじゃんw
あんまりいじめんなよw

232 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/31(Thu) 00:05:11 ID:VUBD3npQ.net
1/150の模型に完璧を求めてる自分が情けないという自覚はあるようだな。
この感じだと。

233 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/31(Thu) 00:08:19 ID:+P6ZB2hY.net
金帯あさかぜとか四季島買っちゃう信者たちは頭が幸せだねぇ

234 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/31(Thu) 00:09:05 ID:rku4MYvc.net
>>229
>エラーを見付けて吹聴する方を悪のように

吹聴する奴に対して眉を顰めるのは当然の反応だろう。
ひょっとして良い意味だと思ってた?

吹という言葉にはホラとか大げさにとかという意味が含まれるからね。

235 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/31(Thu) 00:17:11 ID:rku4MYvc.net
>>233
金帯あさかぜはモノも売り方も酷かったが、それでも市場から在庫は掃けて、今や奥でもそれなりの値が付くようになった。
案外、気にしないユーザーも多いんだよ。

まあ、自分も特に拘りのない車両は気にしないし。

236 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/31(Thu) 00:19:17 ID:VUBD3npQ.net
ちなみに私は16番しかやらないからNのエラーなどどうでもいい。(笑)
ディテールに拘りたいなら16番に来なさい。
ガニ股が嫌なら13mmに改軌してもいいんだぞ。

237 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/31(Thu) 00:19:47 ID:ydlMZ4bX.net
>>235
実車に忠実かどうかはともかく
特定の列車を想定しないでブルートレイン1本欲しかったという人には丁度良かったんじゃね

238 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/31(Thu) 00:20:00 ID:l4xttt4Y.net
>>234
眉を顰めるのは勝手だけど、エラーを吹聴するのは悪ですか?
熟語を漢字レベルで分解することに何の意味があるのかしら?

239 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/31(Thu) 00:21:20 ID:D4kuYmCn.net
僕の大好きなKATOの製品を悪く言うな!!ってことなんだよね、結局は
エラーがあるという事実にホラも大げさもねえよw

240 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/31(Thu) 00:21:42 ID:rku4MYvc.net
>>238
そりゃ大げさに言いふらすのは良くない事だろう。
これは常識の範疇だと思ってたが。

241 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/31(Thu) 00:22:49 ID:rku4MYvc.net
いや、良識と言うべきか。
無い人なら仕方ない。

242 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/31(Thu) 00:23:02 ID:S43K+9g3.net
大げさってのが分からん
787系のエラーは誰が見ても分かるじゃん

243 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/31(Thu) 00:24:59 ID:rku4MYvc.net
>>242
吹聴する人の話だからね。

単に指摘するだけなら、何とも思わないよ。

244 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/31(Thu) 00:25:33 ID:wkLiJLMc.net
信者が製品を買ってホクホク顔で満足しているところに「あ、それエラー品ですよ。こことこことここ見て、ね?」って水を差された形

水を差すのもいい性格(笑)しているが水を差されて「余計な口出しするな!血眼になってエラー探して楽しいか!?」ってキレるのも怖い
「ふーん、俺は別に気にしないけどね」なら平和に終わるのに

245 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/31(Thu) 00:28:07 ID:M16KKM6y.net
吹聴の用語解説
[名](スル)?言いふらすこと。言い広めること。

悪評を言いふらす、エラーを言い広める。
普通じゃん

どこに「ホラを言いふらす」「大げさに言い広める」という意味があるのか?

246 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/31(木) 00:29:54.36 ID:4B9noo0Z.net
国語の勉強して出直せ
まずは吹聴をノートに10回書いて意味も調べて書き写せ

247 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/31(木) 00:30:14.30 ID:9E5efwnH.net
何でも自分の思い通りにならないと騒ぎ出すその幼稚な精神が叩かれてるのだと思うよ

248 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/31(木) 00:32:30.47 ID:iHVu3OyZ.net
そもそも>>208の真っ当なエラー指摘に対して噛み付いた馬鹿な>>215が悪い

249 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/31(Thu) 00:40:28 ID:pR18yIfM.net
>>236
16番もヒデーのはヒデーぞ。

250 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/31(Thu) 01:32:01 ID:VK8iEGwV.net
>>208
グッジョ!
しかし787系はエラー垂れ流しに成形不良と
どうしようもねぇな。生産量少ねぇくせに何やってんだ?
こりゃあ瑞風大丈夫かね? 試作品みたいに展望デッキの屋根チリ合わせ、スカスカじゃなきゃいいが。

251 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/31(Thu) 01:51:23 ID:2XdqpKUd.net
過渡スレはエラーに対して現実受け入れらない
ファビョリ厨が多くて異様。

逆にエラーが多いのを意識してるからこそ、
指摘されると脊髄反射しちゃう希ガス。

252 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/31(Thu) 01:56:53 ID:YkiBpxDO.net
10個メーカーあれば十種類の色があるんだからそこまで気にする必要はないぞ

253 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/31(木) 02:28:07.90 ID:Hrdpvq8w.net
今度の787ってライト基板のケース改良されてる?
DXグリーンの室内が広くなってます?

254 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/31(木) 07:08:34.62 ID:UAMWMmvr.net
787が話題になってるが、ネット通販で1万ちょっとの物に完璧を求めるのは酷じゃないか?今までは切継ぎして4両を作るしか無かったし、発売してくれたKATOには感謝してる。アンテナだってゴム系接着剤を少し付ければいいだけでエラー扱いするほどの事かな?

255 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/31(木) 07:31:46.54 ID:vlnMvMFd.net
モハ786 300の客用ドアエラーってドア幅を間違えてることと
ドアに余計な凹モールドが彫ってあってドアが少し開いてるように見えることね。
(この謎凹モールドはモハ786 300だけにある。場所は下イラストの赤部)
http://o.5ch.net/1k9x0.png

256 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/31(木) 08:14:14.82 ID:nnHtSj1Z.net
俺は気にならないな

257 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/31(木) 08:29:28.78 ID:juXvayOs.net
>>248
噛み付いたんじゃなくて必死になって騒ぎ立てる程の事なのかな?と率直に思ったから書いただけなんだけど?批判する気は無いと最初に書いておりますが何か?
貴方、脳機能は大丈夫?黄色い救急車を呼んで差し上げましょうか?あと馬鹿と言う言葉はそのまま貴方にお返し致しますね。
自分からすればKATOもTOMIXもどっちもどっちと思ってますし「鉄道模型は走らせてナンボですから、スケールスピードで走らせたら細かいところまで見えませんし、あぁ、こんなものなのか?」と割り切ってます。
ご自身が働いたお金で購入したのですから、楽しまなきゃ勿体無いと思いますがね。

258 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/31(木) 08:38:03.26 ID:h9sXlphG.net
流れ切ってスマソ
サウンドボックス購入考えてるんだが
持ってる人どうですか?

259 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/31(木) 08:38:26.71 ID:Ap+XGTrD.net
>>250
塗装が破綻してる富クソのとどっちがいい?

260 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/31(木) 08:39:30.24 ID:7H0Oewvm.net
>>251
希ガス
何年前の表記だよ
香具師とか使いそう

261 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/31(木) 08:40:58.05 ID:VB/cRiwA.net
しょせんエラー厨はアンチ加藤だからな

262 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/31(木) 08:54:44.75 ID:yHXkG1yT.net
造形破綻、腰高、車傾車輌の脱線、色味の違い、
ここら辺はデフォだと思ってないと過渡車は買えない

263 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/31(木) 09:06:05.33 ID:i2tWPJb0.net
>>236
今から13mmは・・・シノハラ廃業で線路がありません(T_T)

264 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/31(木) 09:07:12.44 ID:YDh57jTj.net
>>250
なんで後半で、
マスゴミによる河野さんの扱いみたいな事書くの?

>>260
オマエモナー()

265 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/31(木) 09:15:51.77 ID:JGFJcZzK.net
>>260
気にしてるんだねw

266 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/31(木) 09:21:17.23 ID:RI7Zv8KV.net
>>257
道路維持作業車の悪口はそこまでだw

267 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/31(木) 09:26:56.29 ID:d9fR1TKu.net
787の4連は登場時の有明仕様はやらないのかな
そこから発展して6連の有明仕様から始まって
サハシが5号車に移動したころのつばめ仕様までやってくれたたら
鹿児島本線全盛期を再現できる

268 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/31(Thu) 09:58:05 ID:csUlQ4vj.net
>>262
富製品は下手な塗装やバナナ車体みたいな不良品をデフォだと思わないと買えないしな。
蟻は商品によっては玩具レベルの造形で動力が不安、爺は低品質なのにボッタクリ。

もっとまともな鉄道模型メーカーできないもんかね。

269 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/31(木) 10:00:26.53 ID:RI7Zv8KV.net
>>267
その辺の過去仕様ってなかなか出さないんじゃないだろうか。
現行追っかけるのに精いっぱいみたいな感じだしさ。

270 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/31(木) 10:06:52.11 ID:Ri3DK9og.net
>>255
手持ちの分を確認したが俺は全く気にならないけどな。これをエラー扱いするなら、鉄道模型を趣味にするのは辞めたほうがいいよ。それか全て自作するか。
昨日からの流れを見ていたが、以前からそんなにエラーって騒がれてたっけ?九州在住で周りにも模型趣味の知人がたくさんいるが誰もエラーなんて騒いでないんだが。

271 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/31(木) 10:35:58.98 ID:F1LPt/b2.net
>>215
批判してんじゃん

272 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/31(木) 10:36:35.87 ID:MA3AS4SC.net
ただカトーが嫌いで叩きたいアンチが煽ってるだけ

273 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/31(木) 10:45:50.52 ID:U7Avcvly.net
>>244
それってさ、エラーは思い切り気にする性格だけど、言われるまで気づかないだけの人ってことだよな
エラーエラー騒ぐな、って言ってる人(信者?)って
結局実車の知識が無いか見る目がないだけやん?
ほんとにエラーなんかどうてもいいなら指摘されても気にしないだろうし
いちいち話題に噛み付いて来たりもしないだろう

274 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/31(木) 10:53:50.48 ID:U7Avcvly.net
>>268
ポ…ポポソデッタァァ…(掠れた震え声)

275 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/31(木) 10:57:42.92 ID:RTI69N6h.net
俺はお前らと違って実車に詳しいし見る目もあるんだぜ(キリッ)

www

276 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/31(木) 11:04:21.29 ID:q6y7X6xe.net
>>273
同意。そう言う事。
毎回このループでいい加減ウザイ。

277 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/31(木) 11:06:14.57 ID:qe+rbyI9.net
デフォルメとエラーは違うからな。

278 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/31(木) 11:13:45.93 ID:DZHD3oNs.net
欧米型なんで、実車と比例して長さが短い、窓が一つ二つ少ない、あっさりしすぎでも欧米人はもちろん、欧米型ファンの日本人すら文句言わないもんなあ

279 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/31(Thu) 11:16:48 ID:WivjD8Fj.net
嫌なら買わんでええんやで 下落合はるか

280 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/31(Thu) 11:19:20 ID:09dYtXzN.net
>>278
欧州型については、実車と異なっていれば指摘される
諦めて(割り切って)買うか買わないかだけ
意見には個人差があります
アメリカ型は知らない

281 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/31(木) 11:32:54.98 ID:vlnMvMFd.net
「新規金型で165系を作ったがドア幅を間違えて167系みたいになっちゃった」
みたいな話だがまあ気にしない人もいるんだろな。でもあからさまに
ミスをしてるのは事実。それはダメだろと。

282 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/31(木) 11:49:28.74 ID:qe+rbyI9.net
ミスヲしているかどうかと、ミスを許すかどうかは別問題。

283 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/31(木) 12:02:17.00 ID:7H0Oewvm.net
ミスヲの表現キモい

284 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/31(木) 12:05:40.06 ID:Hrdpvq8w.net
>>255
謎の凹モールド?
戸当りゴムを表現してるんだろ?
引戸は大抵そうなってるよ。
ドア幅はオレも気が付かなかったけど、
この程度の違いは無視だからな、カトーさんは。
キハ84-200とかも無視だしな。

285 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/31(木) 12:08:55.09 ID:m9PPvKi+.net
>>257
こいつイライラしすぎだろw
黄色い救急車は自分のために呼べよw

286 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/31(木) 12:19:49.37 ID:vuTP/PZq.net
787のNゲージ出しているの過度と蟻しかなくて、蟻のはかなり昔の話なんだから、
エラーで文句あるなら自作か改造でどうにかするか買わないかしかねーだろ
特に工作する手間もスキルも無いから別にスルーしているけれど?

287 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/31(木) 12:31:39.25 ID:YDh57jTj.net
>>280
> 欧州型については、実車と異なっていれば指摘される
自分で個人差と言ってるように、あんたは欧州型スキーの中ではマイナーな方だわ。

>>284
そのドアだけ特有の戸当たりゴムだと・・・?

>>286
蟻の787とやらについて聞かせて欲しい。

288 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/31(木) 12:32:25.16 ID:xs7PgsRo.net
そのうち異教が出してくるでしょ
それでゴッソリ持っていかれる。いつものこと

289 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/31(木) 12:37:52.08 ID:09dYtXzN.net
>>287
マイナーというか、プロトタイプとの相違点は欧州型スレでは話題に上がるが、見てないのかな?

290 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/31(木) 12:41:14.73 ID:vKwZeQTZ.net
四季島 ×独特の外観を的確に再現(大小様々な形態の窓が並ぶ側面  ←表記闇修正済
683系サンダーバード
キハ85
313系
お召列車
あさま小窓
やまぐち号客車
583系 サシサボ位置エラー
Ge4/4-? <箱根登山電車>
165系 佐渡 屋根浮きズレ
20系
ななつ星
キハ48-0
100系グランドひかり2両増結
ゆうづるオハネフ24
E1系
カニ24 14
キハ181初期型
北斗星DX
金帯あさかぜ
キハ81くろしお車、いなほつばさ車
101系レジェンド
287系パンダくろしお
青大将つばめのオシ17(窓付き調理室扉)
Y500
国鉄特急車JNRマークの出来がイマイチ
京急2100
223系
C62ゆうづる
489白山色
新5000系
EF81
DE10九州
EF30テールランプ
リニューアル189 クツズリモールド
185系200番台
E351 スカート
50系51形 戸袋窓
221系リニューアル  ×体質改善工事施工車の特徴を的確に再現
カシオベアクルーズ カハフ・マシ
DD51 中期耐寒型 2種
E231系3000番台 八高線・川越線  ×ほかの231系とのさまざまな違いを的確に再現
EF58 & EH10 オーバースケール  E353 色が違う ツヤがない ライトが暗い 脱線仕様
キハ35・36  四国2000しおかぜ EF65PF前期 E231系0番台 中央・総武緩行線
115系 しな鉄サンドペーパー  E233運転席側面窓 爆音即死モーター ET122 
285系サンライズ カートレイン EF58 61 12系客車 415系
NEW !! → 787系
エラー予備軍 ○瑞風  ○113系サロ ○701系 
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、  |   エラー祭りは・・・
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|
\  `ニニ´  .:::/      NO THANK YOU  
/`ー‐--‐‐―´´\
       .n:n    nn
      nf|||    | | |^!n
      f|.| | ∩  ∩|..| |.|
      |: ::  ! }  {! ::: :|
      ヽ  ,イ   ヽ  :イ 品質向上希望委員会

291 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/31(木) 12:53:15.48 ID:/P4sSYat.net
邪教の787系なんか見たことも聞いたこともないぞ…

292 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/31(木) 13:22:26.33 ID:0R/qqLT4.net
ところで、来月、EF58小窓Hゴム出るけど、相変わらずメーカープレートなさそうだけど、
第三メーカーでどっか出してる・在庫あるところってどこ?

銀河はここ数年品切れ中だし、秋田無、秋芋、秋ポポでいろんなメーカーの探しても見つからない

293 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/31(木) 13:51:24.87 ID:YDh57jTj.net
>>289
なぜそうまでしてマウント取りたいのか知らんが、
話題に上がる=これは指摘であります(ぐぬぬ
だと思ってるとかあたおかw

いつもの事として各自ぼやいてるだけで、
メーカーの責任ガーだの信用ガーだの死活問題だの
そういう面倒臭え流れにはなってねーよ。

294 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/31(木) 14:08:09.14 ID:Vo46Pn31.net
エラーを指摘するのがそんなに悪いことかね
売り出された品物が欲しいなら「俺様は気にならない」と言って堂々と買えば良いこと
他人の指摘に萎えるのは自分自身の価値観を確立できていないということ
ヲタ趣味に向いていないよ

295 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/31(Thu) 14:18:12 ID:qe+rbyI9.net
>>290
EF65PFの水切り形状が抜けてんぞw

296 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/31(Thu) 14:57:17 ID:JLclEU+8.net
なんか香ばしい流れだな

297 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/31(Thu) 15:17:58 ID:fpaBVso8.net
>>287
モハ786-300
リレーつばめ用に追加で作った時に無駄に再現しちゃったんだろ、ドアゴム。
これがエラー言うなら、ドア上の屋根肩部分の形状が再現されないのはエラーだな。側板が少し屋根まで伸びてるんだが。

298 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/31(木) 16:27:27.71 ID:YkiBpxDO.net
鹿児島本線をリレーつばめ+有明の11連で走ってた頃やりたいから早く出してほしいわ

299 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/31(木) 16:44:05.57 ID:/uRHyGBz.net
リレー7両は出ているだろ10-237

300 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/31(木) 16:48:39.41 ID:YkiBpxDO.net
だから有明4連のが欲しいんや

301 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/31(木) 16:55:49.51 ID:09dYtXzN.net
>>293
最近はその程度言われただけでマウントどうこう言うのか
ただのヘタレじゃないかw

302 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/31(木) 17:07:29.06 ID:maFdz4Kt.net
>>285
とりあえず、信者ってやっぱりおかしいんだな、という感想しか出ないね

303 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/31(木) 17:16:49.70 ID:sKUrZKzR.net
>>294
アイドルグループの信者オタが曲が悪いとか歌が下手ってファン以外から言われるとマジギレするのに似てる、と気づいた。
信者ってエラーのある無しなんてどうでもいいんだよ、自分が信じてるカトーが悪く言われるのが
不愉快で許せないってだけだな

304 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/31(木) 17:44:31.60 ID:9E5efwnH.net
ギャーギャー騒ぐほどメーカーは塩対応になるしコストがかかって価格に反映される
それを正義だと思ってるならおめでたい奴だな

305 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/31(木) 17:48:00.16 ID:t22BHV+a.net
そんなにコストが気になるなら鉄コレでも買ってどうぞ

306 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/31(木) 17:49:35.74 ID:9E5efwnH.net
>>305
価格が上がって嬉しいと思ってるなら、かなり変わってる人間だな

307 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/31(木) 17:51:23.67 ID:t22BHV+a.net
安くもない値段で粗悪品売られるくらいなら値段上げて作り込んでほしいね

308 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/31(木) 17:52:42.63 ID:K2erlXcu.net
同意
今の過渡の製品は富に比べて特段安くもないしクオリティも目に見えて下がってる
これがコストのせいなら無理せず値段上げていいよ
マイクロくらいの値段なら全然今まで通り買いますよー

309 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/31(木) 17:53:11.22 ID:9E5efwnH.net
じゃあ、HOやりゃいいのにな

310 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/31(木) 18:11:30.45 ID:pR18yIfM.net
HOならエラーが無いとする根拠は何だよ?

311 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/31(木) 18:20:57.90 ID:/H6rI/Qx.net
>>307
同じく。
ただ、中途半端に値上げしてこのザマだから、値上げしても考証及び再現スキルは乏しいままだと考える。
E231-3000なんてエラー盛り沢山なのに各種の違いを的確に再現!なんてツイートで煽るくらいだし。
模型のクオリティ以前に社内クオリティの壁にぶつかってる。

312 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/31(木) 18:40:08.00 ID:DVNurcXG.net
マジレス

キハ58HOスターターセット買っちゃった(´・ω・`)b
そしておとつい、直線レール1セットと、某中古屋でEF510北斗星が8,000円税別で売られてたから買っちゃった(´・ω・`)b


やばい・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(´・ω・`;)

313 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/31(木) 18:49:56.54 ID:IH5piNYS.net
>>312
次は大きい家の購入だ

314 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/31(木) 18:50:26.56 ID:Jvh2CV6/.net
>>312
一度、大きい模型を持ってしまうと、Nがオモチャに感じてしまうよね

315 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/31(木) 19:15:24.60 ID:Uk2cB3E8.net
逆にそれだけ予測できていたのによく買う気になったな。
代わりがないから仕方ないのはわかるけどさ。
キハ82-900とか見え透いた地雷だったのでさすがに買わなかったぞ

316 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/31(木) 19:43:38.58 ID:Tr56V63K.net
16番やってる身としてはNのエラーなんて目くそ鼻くそレベルなんだわ
おもちゃごときに低レベルな争いしてて滑稽

317 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/31(木) 19:45:48.91 ID:qXXbTnmk.net
Oゲージやってる身としてはHOのエラーなんて目くそ鼻くそレベルなんだわ
おもちゃごときに低レベルな争いしてて滑稽

318 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/31(木) 19:47:18.33 ID:YDh57jTj.net
>>301
や、こっちは何とも思ってないんだけど・・・

319 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/31(木) 19:53:01.86 ID:JcNw7nf+.net
16番がおもちゃではない
って初めて聞いたよw

320 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/31(木) 19:59:06.82 ID:qXXbTnmk.net
HOやってるやつってNを見下すけどどっちもどっちだよな
むしろNとそんなに価格変わらないHOの大きさってつまりは粗悪ってこと
異教のプレステージとかが適正価格
過渡のなんかはとてもじゃないが目も当てられない

321 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/31(木) 20:03:06.28 ID:19Wrz80d.net
スレの流れが小学生の喧嘩みたい
幼稚と言われても仕方ないな

322 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/31(木) 20:26:58.55 ID:zX0b5zgR.net
787系のエラー祭りからN叩きに話題変えられてて草

323 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/31(木) 20:28:35.45 ID:4dqVLdmb.net
HOもデカいだけで印象把握に『?』が付くような造形のやつばっかじゃん
ほとんどの製品がマイクロエース、カトーの失敗作レベルの印象把握
大手のでも塗りが雑で線がヘロヘロしてたりとかデフォだし
デカい分粗が凄く目立つんだよね
出来が良いやつはもううっとりする位良いけどね

324 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/31(木) 20:29:26.22 ID:1yM74HT/.net
>>320
Nも持ってるし馬鹿にはしないけど
NゲージのM車の床下、車端機器の表現とか
連結器まわりは悲惨だよね

325 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/31(木) 20:34:24.17 ID:Zm6r72el.net
>>322


エラー祭りになると

外国型やHOに話題を変えようとするのはいつもの常套手段

326 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/31(木) 20:42:17.56 ID:vKwZeQTZ.net
787系 今のところの問題点
モハ786 300のドアエラーまたも直らず
試作品で問題になっていた新規製作のスカートのエラー直らず
ヘッドライトの光色エラー直らず
モハ786の屋根に付けるアンテナちゃんと付かず

  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、  |   エラー祭りは・・・
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|
\  `ニニ´  .:::/      NO THANK YOU  
/`ー‐--‐‐―´´\
       .n:n    nn
      nf|||    | | |^!n
      f|.| | ∩  ∩|..| |.|
      |: ::  ! }  {! ::: :|
      ヽ  ,イ   ヽ  :イ  制作・著作: 品質向上希望委員会

327 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/31(木) 20:42:19.85 ID:IH5piNYS.net
いつもの常套手段って何か変だな

328 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/31(木) 20:44:26.54 ID:OFdcExGC.net
>>326
そんなに騒ぐならお前、試作品段階でちゃんとKATOにエラー報告したのか?

329 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/31(木) 20:44:37.47 ID:CHkEgtYU.net
>>320
なんにも分かってないな
小さいほうが精密度が増すから金型切削する時にかなり難易度が上がるんだよ
金型切削するならHOのほうはるかに楽

330 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/31(木) 20:47:51.12 ID:YDh57jTj.net
ムサシノのとかマイクロキャスト水野のとか、
所有欲が満たされそうというか惚れ惚れするもんな。
Nでも20系とかオリ急なんかはそんな感じ。

※個人の感想です。

331 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/31(木) 20:52:02.11 ID:HUIAfmTw.net
>>324
HOも持ってるし馬鹿にはしないけど、パワトラ以前のごつい車内モーターとかベーカーカプラー、カツミ式ドローバーとか悲惨だよね。

332 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/31(木) 20:57:43.63 ID:nntxsGE2.net
ついに NO THANK YOU 神 降臨

333 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/31(木) 21:08:08.96 ID:CHkEgtYU.net
底辺の口喧嘩でんなぁw

334 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/31(木) 21:11:56.61 ID:CHkEgtYU.net
鉄オタって障害者みたいなやつ多いから仕方ないか
てか障害者も実際多い

335 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/31(木) 21:17:46.70 ID:g0gclE+1.net
エラーリストに過渡狂障害者も入れてやれよw

336 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/31(木) 21:23:46.22 ID:fSX5G4RG.net
>>312
HOデビューオメ

337 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/31(木) 21:26:56.27 ID:CHkEgtYU.net
>>335
一つのことに異常にこだわったり、異常に気にしたりする傾向は
マジで障害があること多いしな

338 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/31(木) 21:50:20.60 ID:ZoRa4DIy.net
>>295
EF65PF既に殿堂リストに入ってないか?

339 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/31(木) 21:57:28.09 ID:Spq49WoY.net
415系は文句ないだろう?

340 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/31(木) 22:02:29.11 ID:19Wrz80d.net
>>337
自閉症やアスペルガーの傾向だな
ほぼほぼ対人でのコミュニケーション障害を抱えている
他人の意見や意図を理解できずに自分の主張ばかりをするからな

341 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/31(木) 22:32:42.19 ID:CHkEgtYU.net
>>340
うちの会社にも障害者枠で入社してるのがいるけど、
とにかく人から嫌われてると感じれば異常に気にしてその人に付きまとったり
それでも相手してもらえないと嫌がらせしたりとか、おかしな行動に出るよ
それでこちらが叱ると逆ギレしたりするしな
模型の細かいところばかり気にするのもそれに通じることだな

342 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/31(木) 22:34:55.39 ID:IS09ZiLz.net
アスペや自閉症の特徴なら
拘りが強い、一定のルールしか認めない、他人の主張を理解できない、自分の主張ばかりをする、空気が読めない、すぐ感情的になる、理論を立てる会話が苦手、ってところかな
あっ…

343 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/31(木) 22:39:18.40 ID:pR18yIfM.net
>>338
前期じゃなくて、PFは全部アウト。

344 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/31(木) 22:40:04.39 ID:vlnMvMFd.net
>>328
>>326じゃないけどモハ786の件は10-590の製品化発表後と今年の夏に
「直せ」ってメールしたが2回共にスルー。
ヘッドライトの光色の件はやはり今年夏にメールしてるがスルーされた。

ただスカートのエラーは報告してない。でもしててもスルーされてたと思う。
富の場合は自分が指摘したとこは再生産時やバリエーション品発売日に
ほぼ100%確率で直してくれるんだがなあ.......

345 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/31(木) 22:42:28.12 ID:7H0Oewvm.net
>>326
台風19号で流されるべき不要物

346 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/31(木) 23:27:29.63 ID:n0AGIkKN.net
https://i.imgur.com/RMgEY2A.jpg
テキトーに並べてみた

347 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/31(木) 23:33:45.53 ID:IH5piNYS.net
583の特急マークにチソ毛が

348 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/31(木) 23:37:40.22 ID:pYtsjtU8.net
>>339
あれクリーム10号じゃない

349 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/31(木) 23:47:28.96 ID:uCn/M2le.net
>>327
そういう表現は稀に良くあるんだよ。

350 :名無しさん@線路いっぱい:2019/10/31(木) 23:55:14.48 ID:SlR9938S.net
165系 バラシ済 特価処分済
キハ58 バラシ済 特価処分済
四国2000 バラシ済 特価処分済
やくもノーマル バラシ済
415系 バラシ済
717系

351 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/01(金) 00:07:39.36 ID:6vK7QjMh.net
ほんと地球資源の無駄だなぁ
オモチャなんて生きるために必要なものでもないのに

352 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/01(金) 00:12:38.44 ID:gWFAblbB.net
>>351
地球規模で考えると人間が一番不要なんだが

353 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/01(金) 00:35:58.17 ID:nuJeoI7/.net
>>350
んっ?加トちゃんから717がでるのか?

354 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/01(金) 00:42:25.97 ID:FCUdaUZz.net
しかし障害の話が出ると黙り込む奴多いのな

355 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/01(金) 01:12:32.03 ID:1KCQVe36.net
>>354
そんなこと気になる?
神経質すぎない?あなたが障害かもね

356 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/01(金) 01:16:16.85 ID:X68HwxNw.net
>>347
これがチンの毛だったら、車両はOjぐらいになるぞw

357 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/01(金) 01:38:02.03 ID:mp3OvjJu.net
>>355
触れてはいけない

358 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/01(金) 04:02:17.74 ID:cboeRpUL.net
今回の415作り分けは良いのだけど、700番台とそれ以外の窓の高さの差が再現されてないよ。靴ズリだけ下げたせいでドア縦長だし

359 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/01(金) 05:29:36.14 ID:0/UlBDRh.net
今迄のどのメーカーのよりもいい出来だからまあ気にしないな

360 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/01(金) 06:55:25.60 ID:jefTrsWM.net
電車って同じに見えてもイロイロ違うんだなあ
メーカーも適確に再現するの大変だね(笑)

361 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/01(金) 08:03:23.06 ID:F1ya3sZI.net
>>346
ゆうづるがいいなあ。

362 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/01(金) 08:58:01.17 ID:+FmKx/gx.net
いうて瑞風もTOMIXの買ってドアパーツつけずに走らせたらそんなに気にならなかったしな
やっぱ外見が7割以上なんやなと再認識

363 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/01(金) 09:13:08.01 ID:GEE2sjmV.net
>>598
実車が単純な造形な程模型化が難しい面もあるわな。

>>600
ポリグレードの既成事実化と値上げの口実だろうな。
うちもパーツが揃ってる事だけ確認して袋に戻したw

364 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/01(金) 10:28:44.11 ID:kVq4Qy5P.net
昨夜、久々に総本山イッテ来た。

2F「新作、Picoレール、旧新橋駅、ふるさと納税祭り」

1F「つくばExpress祭り」やってました。

新作コーナーは、噂通りC57-1のボイラー試作品があってバックプレートの表現がスゴかった。

オイラはつくばExトレインマークセットと
12系客車床下Assy買ったけど..

Assyパーツで揃えるとセットモノより高くなるので気を付けて。
orz...

365 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/01(金) 11:20:07.59 ID:R/fOXRtW.net
取り敢えず現役時代を知らない世代であることは分かった

366 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/01(金) 12:10:48.84 ID:V6pdNBYU.net
>>342
カトー信者の擁護レスそのものだな

367 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/01(金) 12:12:30.84 ID:m713ke6m.net
>>366
典型的な荒らしレスだな

368 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/01(金) 12:23:27.00 ID:GEE2sjmV.net
>>364
パィコとかTXとか()

分かる分からないじゃなくて、もう少し注意を払えよw

369 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/01(金) 12:34:38.22 ID:pffPJ1fm.net
>>364
つくばエクスプレス?
蟻の商品で商売してるのか?

370 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/01(金) 12:42:47 ID:mdGvn+84.net
オイラに引いた

371 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/01(金) 12:55:41 ID:ABA1btR1.net
オイラなんて言うのはくせぇ加齢臭撒き散らす40代/50代だもんなマジでキメェ

372 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/01(金) 14:04:51.91 ID:KSuM0vha.net
>>366
特にコイツなw>>355
反応しまくってるからガイジなんだろう

373 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/01(金) 14:07:59.16 ID:6PVZChBF.net
というお前も(以下略

374 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/01(金) 14:35:26.51 ID:KzlA+5sc.net
月始め金曜だけど今日はなしかー 

375 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/01(金) 14:44:22.50 ID:7S9Gv3AH.net
月始め初出荷日の11/6か、月始め金曜の11/8か

376 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/01(金) 16:01:22.36 ID:eRFy4s2E.net
>>371
自演乙

377 :362:2019/11/01(金) 16:18:50.72 ID:A0MOUpQP.net
>>369

訂正スマソ

○つくばエキスポ祭り
×つくばエクスプレス祭り

378 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/01(金) 16:45:48.33 ID:17NPZXgS.net
>>360
だからほどほどにしておけば良いんだよ
ボディの車番と車端座席の違い程度にしておけば

379 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/01(金) 17:40:41.07 ID:t9g9lLhO.net
今も昔もKATOさんは生粋のデフォルメーカー

380 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/01(金) 19:15:48.61 ID:xjDi0sZ8.net
予約した瑞風は今月いつ発売なんだろ?楽しみだ

381 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/01(金) 19:48:23.01 ID:3u9Yyycm.net
>>378
富「呼んだ?」

382 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/01(金) 20:41:59 ID:SZkkJqz4.net
>>358
700番台と、700番台準拠で製造された500番台の最終モデルは、床面が下がった分、窓や扉位置も下がってるんだな。知らなかったわ。

383 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/01(金) 21:11:08 ID:6xP5TqPZ.net
やっぱ415系は売れとらんね
バカ殿みたいな白さやし
バラシも、やくもがバラされた時よりかなり早い

384 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/01(金) 21:23:00 ID:iOTRe9IQ.net
うれしいなぁ

385 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/01(金) 21:23:00 ID:iOTRe9IQ.net
うれしいなぁ

386 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/01(金) 21:24:36 ID:aSM5mPLh.net
出来が良いのにね、色のせいだけとは思えん
年代設定に難ありなんだっけ?

>>379
真の伝説(レジェンドw)の中目シールドビーム113系w

387 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/01(金) 21:25:09 ID:aSM5mPLh.net
>>386

>>383へ

388 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/01(金) 21:31:12.52 ID:W3Ka+lLX.net
415系、1986年ころの初版を子供のとき買ったが
あれは実物と比べてクリーム味が強くて
もっと白いんじゃないかなあと思ったものだが今回は白すぎるのか

389 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/01(金) 21:43:10.66 ID:PUyOge83.net
売れてない事にしないと困る奴がいるんだなw

390 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/01(金) 21:46:44.45 ID:RkvuB7R7.net
常磐色なんて元々要らん
国鉄色出たら考えるわw

391 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/01(金) 21:47:18.50 ID:gWFAblbB.net
常に文句言う粘着おるよ

392 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/01(金) 21:56:32.66 ID:bLAYDQ7Y.net
俺は買ったけど出来の割には売れてない感じするな。国鉄、JRともに全盛期の車両は売れるが415はそれがいつかはっきりしないんだよな。番台が混在していて編成的には面白いから85年に設定したんだろうけどウケはイマイチみたいだね。

393 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/01(金) 22:03:01.93 ID:GdA8XLe4.net
じゃ、次はわがふるさと、会津若松を通る磐越西線シリーズを(´・ω・`)

394 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/01(金) 22:06:43.04 ID:SZkkJqz4.net
>>392
全国区の電車じゃないけど、同じ番台でも製造時期によって細かい形態差異が多くて量産モデルでの展開がしにくい形式ではあるね。

395 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/01(金) 22:09:50.84 ID:M3uQTim8.net
マイクロ方式で登場時、現行みたいに二通り出してくれたらなぁ

396 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/01(金) 22:10:19.25 ID:gWFAblbB.net
もう架空の車番、電車区にしておけばいい
関スイ

397 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/01(金) 22:23:00.49 ID:S4UEPMnI.net
四季島  バラシなし 特価処分済
ななつ星 バラシなし 特価処分済
165系 バラシ済 特価処分済
キハ58 バラシ済 特価処分済
四国2000 バラシ済 特価処分済
やくもノーマル バラシ済 →お楽しみ
415系 バラシ済 →お楽しみ
787系  お楽しみ
E353 発売前
瑞風 発売前

398 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/01(金) 23:05:14 ID:4iCBxwcB.net
>>396
実物の編成を再現する気のない俺からすると
むしろそうしてくれた方がうれしい

399 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/01(金) 23:48:38.46 ID:YdEeX3Kt.net
もう、国鉄の車両は売れんのだよ

400 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/01(金) 23:51:49.04 ID:0/UlBDRh.net
415は欲しいけどやりたい時代がことごとく違うからなあ

401 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/02(土) 02:04:48.57 ID:INLKwrrW.net
>>258
良いんじゃない?
多分カードが沼ると思うけど
あとノイズキャンセラーは必須かな?
手軽に始めたければスマコン
他の電源でやるなら付属のジャンプケーブルか
付属品は予備として市販のオプションケーブルから作るか
メーカー違いの変換ケーブルは言わずもがな
うちはTOMIXシステムに組み込める様に
ケーブルは作ってある
スマコンもある

402 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/02(土) 07:16:42.05 ID:PZWPhWgm.net
>>392
〉売れていない感じ
総数も把握していないのに?

403 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/02(土) 07:20:26.85 ID:JuFNykmX.net
>>401
サンクス!
ココの住人は使ってないんかと思ったwww
発注済で今日届くわ
ノイズキャンセラーが必要なんだ・・・

404 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/02(土) 09:08:13.55 ID:CpfMjwln.net
415系の白電はJR仕様でも良かった気がする。まぁ国鉄色にバリ展したいからあの仕様なのかもしれないが

405 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/02(土) 10:18:37.39 ID:uvsQGlvj.net
色、形が似てる711系が盛大に塚った(まさにレジェンド)から弱腰になってるんじゃないか?
711系が売れなかった理由も分かってないっぽいし

406 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/02(土) 11:31:32.21 ID:9NDI6fIH.net
415-700、折角別型を起こすんだったら
窓、扉高さにもこだわって欲しかったな。設計担当が知らなかったんならどうしようも無いが。

407 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/02(土) 11:57:03.87 ID:rtWa44ZE.net
>>406
いや、それはなかなか知らないんじゃね・・・

408 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/02(土) 12:11:24.17 ID:je0QFgwV.net
知らないのはありえないな
実車を見ればすぐわかることだし図面も実車を元に作成されてるから
工作機械(マシニング)のプログラム変更するのが面倒と言うことで既存の
プログラム流用することで時間手間を省く方法だよ

409 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/02(土) 12:58:14.94 ID:akolWWLS.net
どっかの埼玉の会社が製品に枕詞に「造型師こだわりの○○トレイン!」とかやりそうだからやめてw

410 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/02(土) 13:44:14.44 ID:WGEfk365.net
まぁ、実際に窓や扉位置にまでこだわるとガラスパーツも高さを下げたものを起こさにゃならんから、そこまでは難しかったかな。

411 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/02(土) 14:36:42.58 ID:YB8mTKdJ.net
>>410
クツヅリの高さの微妙な違いを拘って再現するのにそんな所をケチるなら
初めから拘るなと
拘りとケチのコラボレーションで変な物を出されるくらいなら
車番とベンチレータ違いで十分だ
せいぜい室内パーツの車端部ロングとボックスの違いが再現されていたら嬉しい程度
(存在しないボックスの背ずりを切り取る手間が省ける)

412 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/02(土) 14:41:28.72 ID:NBWBW+K5.net
旧型国電のクハ16もクモハ11248のガラスパーツ流用で済ませたせいでドア・ドア窓配置コピーになってヒンシュク買ってたけど
ガラスパーツの金型が高いのかねえ

413 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/02(土) 15:04:43 ID:kn2xncpz.net
クモハの件は分からんけど415の場合はボディとガラスパーツを新規に起こさないといけないから

414 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/02(土) 15:05:47 ID:amzLhA6K.net
>>412
アレも残念なデキだったねぇ。

415 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/02(土) 15:06:46 ID:amzLhA6K.net
>>413
ボディは新規で起こしてある。

416 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/02(土) 15:08:39 ID:jKdpOcGH.net
>>396
それ富鉄との共演でHOナローでやって欲しい。
>>400
415系は登場時(小豆)色の方がリアルに国鉄っぽい。

417 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/02(土) 15:18:50 ID:amzLhA6K.net
俺も小豆色の方が欲しい。

418 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/02(土) 15:29:02 ID:YB8mTKdJ.net
>>413
ボディは作った
ガラスはケチった
ガラスをケチるためにせっかく作ったボディも変な物
これではせっかく別に作ったボディが無駄ではないか
MOTTAINAI
ガラスも別に起こして拘り抜くか
「なかなか気付けない細かい違いだからまっいいか」と100番台と700番台を作り分けないか
どちらかにすれば良かった

419 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/02(土) 16:03:08 ID:4+Ctelqj.net
415売れてないの?なら喜んで狙いに行くんだが

420 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/02(土) 16:13:46 ID:31dza27k.net
少し前に出てた「新規で作ったのに787系の客用ドアの幅は間違ってる」なんて
書き込みを読むと415系も「100番台と700番台の相違点を全て把握してなかっただけ」
なんじゃないかと勘ぐってしまうんだよな。
「単に実物の取材をきちんと行っていないだけ」ってさ。

421 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/02(土) 17:03:59 ID:HZvFA8OW.net
そう思える程信用ないよ、今のカトー
意見を言っても無視だしな。
企画も製品仕様も他社に比べて???だし。
今回のアラQモハのアンテナの穴径間違っとるやんけ。出来上がった製品を自分らで確認しないんか?
ここ数年凡ミスだらけやん

422 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/02(土) 17:04:37 ID:6zSOUy0c.net
415系はあずき色との過渡期を楽しむなら、なおさら新色はJRマークなしで正解。

423 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/02(土) 17:48:04 ID:iOz0A38L.net
>>421
同じく今は信用というか、手放しで受け入れてない。
なんか構えて様子見るようになってしまった。
後々ブーメランで自分達に返ってくるのにな。
この調子だとE353のライトと藤色の改善もなく
そのまま再販かな…。改善されてたら欲しいんだけどなぁ。

424 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/02(土) 17:57:07.50 ID:W3lSawEy.net
>>405
単純に需要が無い登場時仕様で出したからでしょ。しかも潰しのきかない両数で
末期とかの仕様で出してたら普通に売れてたよあれは

425 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/02(土) 18:00:32.17 ID:W3lSawEy.net
靴摺りずらすだけなら表側の金型二つだけで済むけど窓ずらしたら車体の型と窓の型で一車だけで八個も金型増えるしなあ
まあ単純に気づかずにやってしまっただけだろうけど

426 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/02(土) 18:04:18.06 ID:HZvFA8OW.net
>>424
その通り
実車が引退で話題になってたのにレジェンドコレクション
登場時仕様でセット売り
781系も北斗星全盛時代で出せばいいものを、、

427 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/02(土) 18:08:35.23 ID:sNxM9vNh.net
総本山のTwitterアカが
2階でやってる運転会の主催の名前を
ずっと間違えたままな件

木編と示す編の区別もつかないバカなの?

428 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/02(土) 18:15:53.04 ID:31dza27k.net
>>425
昔は実物の形態が違う=流用とか技術的に再現出来ないだったんだけど
最近開発されてる模型はめちゃくちゃ細かい差異でも再現することが多いし
技術的に細かい部分まで再現出来るようになってるから
実物と形態が違う=メーカーのミスに見えてしまう.......

429 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/02(土) 18:47:03 ID:87gdXwpR.net
415は100番台と500番台だけで塗色変更過渡期と想定して、最大12連を組んで走らせるのが無難か。

430 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/02(土) 18:54:42 ID:W3lSawEy.net
>>428
その辺行き過ぎやと思うんやけどなメーカもユーザーも
言われんと分からんような違いに注力されて値段上がっていく一方やしそこそこでいいんやけどな

431 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/02(土) 18:55:59.73 ID:rtWa44ZE.net
>>427
けつでんしゃ、か。

432 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/02(土) 19:11:11.42 ID:HZvFA8OW.net
>>430
メーカーも作って売り続けにゃならんから、買い増し買い換え需要も掘り起こさにゃ生きていけんからなあ
ガンダムやザクも何回モデル化されてることか

433 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/02(土) 19:11:43.85 ID:YB8mTKdJ.net
>>428
>>430
拡大画像を掲げてアピールしないと分からない程度なら
徹底的に拘り抜くか
いっそ流用で済ませるか
どちらかにしてくれれば素直に買える

434 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/02(土) 20:15:36 ID:S/+l6Pl8.net
どっかでないかな?
https://dot.asahi.com/dot/photoarticle/2019102400009.html

435 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/02(土) 20:23:27 ID:sNxM9vNh.net
>>462
Bigboy自体は何社からも出てるが、果糖のが見たいわな。
てか、宇佐のファンからも熱烈な要望を受けてるようだがw
折角エクスカージョントレインを一式出してるのだから、
誰もが望むところだと思う。

436 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/02(土) 20:24:21 ID:lGov/rtT.net
>>434
Rいくつなら曲がれるだろうか

437 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/02(土) 20:32:04 ID:uHqIwfOB.net
#844は持ってるからビッグボーイ出たら買うわ

438 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/02(土) 20:33:12 ID:RoQ/Eu9l.net
>>436
アサーンとリバロッシ(コンコア)のはR249いける
実車と違って後ろの足回りも首振りするようになってるからだけど

439 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/02(土) 20:44:20 ID:W3lSawEy.net
>>433
まあこれよ

440 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/02(土) 21:00:24.62 ID:duJQLood.net
中途半端なの作るなら、もう少し価格下げて
鉄コレレベルの作るメーカーで生きていけば良い。

ガンプラもフィギュアも精密化してるのに
時代の流れに乗れない企業力に気付いた方が良い。

パトレイバー作るのも良いが、精巧なら良いが、
片手間で中途半端なの作るなら絶対に売れない。

441 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/02(土) 21:01:25.46 ID:W3lSawEy.net
今の値段でこのクオリティは十分なライン超えてるからこのままでいいよ

442 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/02(土) 21:05:20.14 ID:B592jcbE.net
きらら緑のケース裏に
ヘッドライトには電球色LED採用
な事書いてあるけど
前のはどうなんだっけ?
知ってる人居る?

443 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/02(土) 21:07:12.73 ID:JJKHB1FU.net
鉄道模型専業メーカーなら
デフォルメなんか公言せずに精密さに拘って欲しいなぁ

444 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/02(土) 21:16:58.87 ID:5zOuc6f4.net
何をもって精密とするかだが。
図面から正確な縮尺で・・・というなら、Nだと殆どのパーツが埋もれて、のっぺりしたものになる。

特にてすりの類なんて、どれも酷いオーバースケールでサイズデフォルメの代表格と言って良い。
Hゴムだってそう。まあ過渡は特に太いが・・・

445 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/02(土) 21:26:05.85 ID:8O4Y+nF0.net
>>444
ヘッドマーク周りなんてNスケール基準で考えても違和感アリアリだぞ。盛りすぎだろw

446 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/02(土) 21:34:05.49 ID:QBEhPCbS.net
>>442
前回の生産(現行仕様)から電球色LEDで、それ以前はオレンジ色LED

447 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/02(土) 22:09:57 ID:B592jcbE.net
>>446
1009

448 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/02(土) 22:30:08 ID:id+OWHX3.net
そう言えば きららグリーンも
一時期40%オフ特価で捌いてたな。尼だったっけか?

449 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/02(土) 23:08:31 ID:r51QHInH.net
>>444
富は℃デフォルメ謳っていないから
ほぼほぼスケールダウンなんだろう

450 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/02(土) 23:09:20 ID:r51QHInH.net
校正
富はデフォルメ 以下同文

451 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/02(土) 23:14:03 ID:W3lSawEy.net
富は原寸に忠実なお多いけどそのせいで模型としては・・・みたいになってるのあるから一長一短や

452 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/02(土) 23:19:55.00 ID:99wn4iPo.net
消費者に喜んで貰えるよう企業は努力をするべきという主張はよく分かるが、完璧な製品を作っていないからメーカーを叩くという行為は社会常識が欠如していると言わざるを得ない

453 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/02(土) 23:21:23.78 ID:W3lSawEy.net
>>452
買わなきゃいいだけなのにわざわざこんなところで叩いてる奴にそんなものあるわけないじゃん

454 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/02(土) 23:23:32 ID:f6tImsZk.net
その711、ボットンからトイレタンクにしたいんだけど、流用できそうな
パーツってあるだろうか?

登場時のスタイルが好きなフリーランサーなんでレジェンドと増結の9両
買ってしまいました。トイレだけ近代化したいんだけどなあ。

455 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/02(土) 23:53:32 ID:5zOuc6f4.net
>>449
>>451
完全スケールダウンなんざ、現在の技術で出来るわきゃないだろ。
程度の差はあれ、デフォルメなしに模型化なんてできねーよ。
触っただけで、あちこち壊れる模型なら可能かも知れないがな。

結局、どこを際立たせ、どこを省略してスケール差を吸収するか。
違いは、そのセンスだけだ。

456 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/03(日) 00:22:43.48 ID:f6J4Pw+h.net
より実車に近い物をと思うならHO買うことだね
Nの倍近くの大きさだから手すりなども細くできるし台車周りもより細かい表現が
出来るようになったり車輪のフランジも低く出来て実感的だね

457 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/03(日) 00:25:05.73 ID:fCx/PZjl.net
Nではフランジの深さやレールの高さのおかげででなんとか狭軌感を保てていたが
HOではそのリアルさゆえに日本型では軌間のオーバースケールが馬脚を現すわけで

458 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/03(日) 00:30:23.63 ID:f6J4Pw+h.net
>>457
そこまで考えたこと無いよ
線路だけを見つめることないし
標準軌が多い私鉄ならなにも違和感ないね

459 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/03(日) 01:22:48 ID:u0VFl/b0.net
>>427
間違いは誰でもあるからそこは責めないが、

気づく人がいない
気付いても教えない
教えてもなおさない

以上のうち、どれかだろうから、
いずれにしても会社としての闇を感じる

460 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/03(日) 01:35:02.13 ID:zaQUFrWJ.net
4.分かっているけど費用対効果考えてオミットした

461 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/03(日) 02:53:50.27 ID:ifu+u2ct.net
延期されている701系だけどクーラーがAU75流用から
AU712新規に変更されるとか。
PS105の新規作成とともに鉄コレとの差をみせつけたね。
後はスカートをちょっと短くしてれれば・・・

462 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/03(日) 03:07:14.97 ID:SZUpV0Qb.net
過渡711ってあまり実車に似てないよな。
過去の711系Nゲージ完成品で一番似てたのは宮沢製品。

463 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/03(日) 03:35:26.55 ID:zaQUFrWJ.net
そうはならんやろ・・・

464 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/03(日) 05:11:47.88 ID:ED6n3aa/.net
787系 今のところの問題点
モハ786 300のドアエラーまたも直らず
試作品で問題になっていた新規製作のスカートのエラー直らず
ヘッドライトの光色エラー直らず
モハ786の屋根に付けるアンテナちゃんと付かず

  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、  |   エラー祭りは・・・
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|
\  `ニニ´  .:::/      NO THANK YOU  
/`ー‐--‐‐―´´\
       .n:n    nn
      nf|||    | | |^!n
      f|.| | ∩  ∩|..| |.|
      |: ::  ! }  {! ::: :|
      ヽ  ,イ   ヽ  :イ  制作・著作: 品質向上希望委員会

465 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/03(日) 05:58:33.18 ID:tCALbLoc.net
このスレの半分の人間は鉄模っつーか、模型全般をやるべきではないな

466 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/03(日) 06:42:56.25 ID:uGDMUg9z.net
>>464
このゴミ、ちょっと福一まで捨ててくる

467 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/03(日) 08:06:48.04 ID:3ziL9PyI.net
ものづくりをしない模型愛好家

468 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/03(日) 09:43:40 ID:y5MsfqEw.net
よくさあ、新製品が出るたびに

5ちゃん:エラー報告殺到、炎上
個人のブログ:すげー、かっちょええ、実物通り、など大絶賛

この温度差はなんだろ?
絶賛してる個人ブロガーは、某ユーチューバーみたいにメーカー提供(実質ただでもらう)受けてるとか?

469 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/03(日) 10:26:04 ID:JAgUxCV2.net
>>468
エラーが分かる人はブログをしていないんでしょう。

470 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/03(日) 10:30:37 ID:P9SVOR+0.net
本物知らねんだよ
間違ったパーツつけたりしてるもん

471 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/03(日) 10:33:05 ID:cPwshrFN.net
撮り鉄と一緒
新製品をどれだけ早くレビューできるかだけ

新製品買ってきました!開けます!いつも通り良い出来ですねぇ〜
線路に置いてみました!ナンバーもなにも付けてないですけどかっこいいですねぇ〜
はやく整備したいです!(おわり)

なんの中身もねぇ

472 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/03(日) 10:40:09 ID:BKNlov00.net
ブログは身元がバレる事前提だから批判はしないよ。

473 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/03(日) 10:48:54 ID:+LglHtC8.net
>>471
これな

んでコメント欄も常連の
おっ買われましたか〜良いですねぇ〜みたいなコメントがたくさんついてる
地獄かよ

474 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/03(日) 11:25:22.28 ID:f6J4Pw+h.net
模型は実物をそのまま精密に再現することが前提ではあるんだけど
デフォルメは絶対あるよ
1/150で極めて小さいからスケール通り再現できないパーツもあるしな
だからエラーではない

パーツの付け間違いはエラーだけど

475 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/03(日) 11:47:18.85 ID:fPMIshGx.net
まあ会社からして>>7 の通りだから良い考証や製品なんて期待できるはずがない

476 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/03(日) 12:17:51 ID:f6J4Pw+h.net
>>475
まぁ町工場をちょっと大きくした製造業なんてそんなもんだよ
俺も金属加工会社何度も転職したけど今のこのご時勢
条件がいい工場なんて無いよ

20代30代はちょっと条件が悪いとすぐ辞めてしまうので
きつい条件が当たり前というのを理解しいてる40代50代
が頑張らないと技術の向上もないな

477 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/03(日) 12:44:16.76 ID:gQe8fK41.net
>>472
RMにキハ82-900の考証ミスを徹底的に直した作例が載ってたのは笑った
RMはほとんど批判見ないけど一方エヌはボロクソ言ってる印象

478 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/03(日) 12:56:10 ID:7Rp/qWFW.net
>>476
働く気力がない奴はどこ言っても愚痴を言って辞める
今の工場は中年工員と外国人で持ってるようなもの

479 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/03(日) 13:25:37 ID:E8LEBi7Z.net
>>468
Twitterにエラー画像がでてから、各信者板に貼られて炎上という流れが多い気が・・・
5ちゃんで炎上しやすいのは 煽って楽しむ輩が居るから
まあ この板民は 比較的煽り耐性が低いせいでもあるんだけど

ブログ系は逆に炎上を嫌って あからさまな批判を避けるところが多いな

このスレでも分かる通り エラーの許容範囲は個々で異なるから トラブルになりやすい

480 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/03(日) 13:44:40 ID:H++bfhIe.net
>>477
そのボロクソ書いてるイカロスの刊行物類そのものが
そもそもボロクソなんだけどな

481 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/03(日) 14:27:36.98 ID:dgCCUsF7.net
イカロスって「月刊エアライン」に代表されるように、飛行機のイメージが強い

482 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/03(日) 14:51:54 ID:f6J4Pw+h.net
たかが模型にそこまで細かい突っ込みを入れるとはどうかしてるな
筋金入りの鉄オタってなんでこうおかしなやつが多いのか
融通利かない、細かいこと言う、理屈っぽい、他人にきびしい、など
上げれば切りがないけど

483 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/03(日) 14:59:05.09 ID:noK+0pZk.net
>>482
発達障害で学習障害なんだから社会常識が全くない
それを教育しようといくら言っても無駄

484 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/03(日) 15:04:03 ID:Bxf5pUxr.net
女は細かい事を気にする男は嫌いだからな
鉄オタが万年童貞なのも仕方ねえわ

485 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/03(日) 15:39:10.20 ID:2upSPIzY.net
なお女の細かい変化に気が付かなかったら叱られる模様

486 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/03(日) 15:54:10 ID:th5tvBqE.net
>>485
彼「0.3kg太った?」
…以後、彼の姿を見た者は誰もいない。

487 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/03(日) 16:00:08 ID:VdOT3AqY.net
細かい事を気にする
細かい事に気付く

全然、違うからな。女は髪の色、髪型、服装、アクセサリーとか細かな変化に気付いてもらえば喜ぶ。
鉄ちゃんは、興味のある列車だけに対しては異常な執着心やこだわりを持つ、細かなミスやエラーを許さない。
エラーエラーと騒ぐよりもっと余裕もたなきゃ

488 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/03(日) 16:20:41.79 ID:w8GTGbDo.net
>>486
0.3kgに気付いたらすごいよw

489 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/03(日) 16:32:37.28 ID:Tf6sSMSj.net
>>461
なんで比べるのが良く出来て当たり前の鉄コレなんだよ
そこはマイクロエースだろ?
無意識に過渡製品のライバルが鉄コレになってるしw

490 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/03(日) 17:00:15.65 ID:zKLIu3+f.net
>>482
415系に関してはメーカー側がこんなところまで作り分けました!って宣伝をしていたからな
言われなきゃベンチレーター変えるだけで満足してた人は多いかと

491 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/03(日) 17:12:37.47 ID:P9SVOR+0.net
多分鉄コレだったら再現してくるよ、仕上げは粗があるけど、形態の違いは見事に再現してくるよ
むしろそれを売りにしてるし

492 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/03(日) 17:21:31 ID:cBg0Fujr.net
素人が3Dプリンタで出力したような鉄コレなんかよほどのことが無きゃ手は出さないよ
107や201を鉄コレで出した時は殺意が沸いた

493 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/03(日) 17:35:44 ID:lSqhRkDG.net
>>492
たしかに 室内灯未対応はもとより 前照灯や尾灯も点灯しない鉄コレなんかイラね
京成3150なんかもう発表してるが
蟻が出すの待つよ

494 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/03(日) 17:39:52 ID:xCPaDbKv.net
415系、方向幕準備工事のHゴム枠がちと大き過ぎるな。頑張った所と残念な所の差が大きいな。

495 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/03(日) 17:47:17 ID:yVy5dxHN.net
>>489
701系については蟻は鉄コレ以下

496 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/03(日) 17:59:32 ID:Wsdsw+Cw.net
>>491
鉄コレでも415系700磐梯での窓高さの違いは再現したか疑問だな。

497 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/03(日) 18:01:09 ID:Vo0/MP7M.net
そいや誰も言ってないけどクハの車体はちゃんと長いのか?

498 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/03(日) 18:15:29 ID:zaQUFrWJ.net
>>494
ほならね?正規の寸法を考えてみろって話でしょ、私はそう言いたい。

499 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/03(日) 18:50:24 ID:eoKmt434.net
>>494
そんなことより過渡製品全般に言える
ヘッドマーク周りのビラビラ大陰唇をだな

500 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/03(日) 19:01:36 ID:f6J4Pw+h.net
>>483
固定式線路しかなかったころからNゲージやってるけど
そのころなんか電機は台車側にマウントされたスカートで
カーブではスカートがボディからはみ出る仕様だったし
手すりも無いしカプラーはケーディーに交換しないかぎりアーノルドのみ

電車も密連なんかなくてアーノルドが先頭車にでかでかと付いてたけど
そんなんでもだれも文句言わずに遊んでたしな
そと比べたら今のNゲージは素晴らしい出来栄えだよな

501 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/03(日) 19:19:12.06 ID:pNmtNa0M.net
>>452
>>453
期待しているから期待に応えてもらえないと不満を感じるんだよ
貴君が「叩く」と呼ぶ行為によって不満を表明する
叩かれるうちが華よ
期待していない企業に対しては興味を向けていないから
不意に情報が入って物欲をズバリ射抜かれた場合に買う以外何もしない
得ていない情報に対してアクションを起こしようが無いからな
「叩く」とか「買わない理由探し」されるのは興味を持たれている何よりの証拠

502 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/03(日) 19:21:30.92 ID:Wsdsw+Cw.net
>>501
自慰の悪口はそこまでだw

503 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/03(日) 19:24:32.42 ID:f3zN7j5I.net
期待していたら不平不満を周りに撒き散らしていいかと言ったら違うな
それはガキンチョと変わらない

504 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/03(日) 19:31:22.83 ID:pNmtNa0M.net
>>490
ノシ
クツヅリの高さが違うなんて知らなかった
実車が上野に来ている時代だったら過渡の宣伝を見た翌日巻尺とモノサシ持って上野駅に駆けつける所だった
写真を漁ってみたら確かに側面青帯と窓の下端の間が細かったり
サボ受け・方向幕窓と雨樋の間が広かったりするのな

今回の過渡製品は方向幕準備の枠が大きくて雨樋との間の違いが分からなくなっているようだが

505 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/03(日) 19:37:09 ID:f6J4Pw+h.net
病気やな完璧に
メーカーがかわいそうや

506 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/03(日) 19:37:10 ID:pNmtNa0M.net
>>503
不満を述べる者を悪者に仕立てたいのはメーカーか流通の工作員かね
好みもエラーの許容範囲も人それぞれなのだから
不満を述べる人がいようが自分が製品を見て気に入ったなら買えば良い
逆に大絶賛する人がいようが自分が製品を見て気に入らなかったら買わなければ良い
他人の似ているかどうかの評価を見て自分が買おうか買うまいか迷ったら実車または資料を見て考えれば良い
買うかどうか判断する裁量と責任は全て個々のヲタが持っているのだ
周囲の目を気にするなら鉄道模型なんか趣味にしていると変人扱いされるリスクが高いから全部犬屋にでも売って
得た金で「自分磨き」(苦笑)でもしな

507 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/03(日) 19:37:53 ID:XcC+jQbi.net
>>501
異教スレなんかもはや閑古鳥だもんな

508 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/03(日) 19:41:07 ID:f6J4Pw+h.net
>>506
買う買わんの問題ちゃうねん
ここへ書き込むなウザイから

509 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/03(日) 19:42:19 ID:f3zN7j5I.net
>>506
あのさ、不満ばかり言ってる奴に良い印象なんか持つか?
社会常識が欠如してんじゃねーの?

510 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/03(日) 19:46:31.91 ID:zcyJaIQ/.net
787系 今のところの問題点
モハ786 300のドアエラーまたも直らず
試作品で問題になっていた新規製作のスカートのエラー直らず
ヘッドライトの光色エラー直らず
モハ786の屋根に付けるアンテナちゃんと付かず

  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、  |   エラー祭りは・・・
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|
\  `ニニ´  .:::/      NO THANK YOU  
/`ー‐--‐‐―´´\
       .n:n    nn
      nf|||    | | |^!n
      f|.| | ∩  ∩|..| |.|
      |: ::  ! }  {! ::: :|
      ヽ  ,イ   ヽ  :イ  制作・著作: 品質向上希望委員会

511 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/03(日) 19:52:51.93 ID:byrG7gZG.net
オレ実物見たこと無いから過渡が出してくれたヤツなら無条件で良い
実物知らんからエラーとか事実上無関係

512 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/03(日) 19:53:00.42 ID:sqIpakX0.net
長々と言い訳じみたレスしやがって本当に童貞臭いな
女から全く相手にされてないとレスから臭ってくるよ

513 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/03(日) 19:55:36.93 ID:51p/qY1E.net
>>499
おい。やめろwww

514 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/03(日) 20:01:05.54 ID:Z8xlKJSX.net
ID:pNmtNa0Mって凄いな!





クソ長文なのにクソほど内容が無い、クソ・オブ・クソ。

515 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/03(日) 20:09:00 ID:Se+DLI1S.net
>>506
売り上げ少ない暇な個人店主も入れてあげて

516 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/03(日) 20:17:56.60 ID:PU2t4KH5.net
ここで言われてるエラーなんて
N/HOゲージのレールの軌間が広すぎることに比べたら大した問題ではない
ガニマタはぱっと見違和感あるしあらゆるメーカー・車両に共通だから困る

517 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/03(日) 20:20:26.48 ID:zNbpdG2F.net
少なくとも固定メーカーではなく
どこのメーカーでも出来の良い製品だったら買うという
大多数から見れば、過渡信者の基地害っぷりは
このスレのお陰で随分浸透したと思うぞ
今後、知り合いになる過渡好きを公言する奴には慎重に接したほうが良い

518 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/03(日) 20:24:14.95 ID:yPAUfDY3.net
カトーを擁護してる人は他のメーカーでも同じ事を言うだろう
鉄模にどっぷり浸かってる人にカトーしか買わないなんて人はいないと思うぞ
ちっとは考えればわかりそうなもんだけどな

519 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/03(日) 20:28:40.62 ID:SRg2wGCZ.net
>>516
もう何十年も成立してきている根本的な事を受け入れられず、ウジウジ言ってる人種が一番痛い

520 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/03(日) 20:29:02.45 ID:f6J4Pw+h.net
狭軌って実車見てたり乗ってたりすると倒れそうでめっちゃ怖いねんけど
2005年に起きた大惨事、JR福知山線脱線事故も標準軌やったら倒れんかったかもしれんし
ボルスタレスの207系にヨーダンパーも装着されてなかったのも原因やけど

521 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/03(日) 20:34:23.49 ID:QfatRhxd.net
狂信者が富スレや蟻スレを荒らしてるのを見たことはある

522 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/03(日) 20:42:26.34 ID:8mxJJp1C.net
このスレを荒らしてるのは何信者なんだ?
不満ばかりで楽しい話題が少ないから狂信者より迷惑なのだが

523 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/03(日) 20:48:54.25 ID:An9swllJ.net
>>516
ダッセエよなこういうやつ

524 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/03(日) 20:51:37.19 ID:xCPaDbKv.net
415系が、直流車の湘南色やスカ色の様な幕板部に塗り分けラインが来る塗色なら、500番台最終形や700番台の窓や扉位置の違いももっと知名度のある相違点になってたかもな。

直流車には、この相違点は存在しないのかね。身延色はギリギリ変化無し、3000番台辺りから床面が下げられてるかも。

525 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/03(日) 20:52:43.37 ID:dQbwePxw.net
>>520
国鉄時代は狭軌でもボルスタがあったからまだ横揺れはマシだったな
阪急は広軌でボルスタ有りだこら安定感半端ない

526 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/03(日) 20:59:51.84 ID:Vo0/MP7M.net
>>524
直流車はこの設計変更前に製造打ち切りになってるから存在しない

527 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/03(日) 21:04:48.26 ID:P9SVOR+0.net
>>519
そもそも線路の話じゃなくて、車体のスケールや形態の話なのにな

528 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/03(日) 21:06:22.23 ID:xCPaDbKv.net
>>526
そうなのか、サンクス。
直流車でもこの相違点があったら、もっと一般的な知識になってたんだろうなぁ。3000番台では前面窓が押え金式になったけど、415系には採用されなかったな。

529 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/03(日) 21:07:46.53 ID:f6J4Pw+h.net
>>525
空気バネの上に直接車体乗せるなんて危険とか思わんかったのかな?JRは。
130kmも出る新快速で・・・
阪急は1000系もボルスタ有りで安心やな

530 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/03(日) 21:19:37.83 ID:Kvvj1Ww0.net
>>527
バカじゃね
そんなもん取るに足らないくらい大元がおかしいつってんだよ
大元がおかしいくせに細々としたどうでもいいことにウジウジ言ってんじゃねえっつーの

531 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/03(日) 21:36:06 ID:KfCoQiUA.net
>>525
ボルスタがあっても、軌道の保守を手抜きしてたら意味がない
特に通過駅の分岐器での横揺れが激しい箇所が減らないし、明らかに交換コストをケチってる

532 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/03(日) 21:47:25 ID:Q58CFpyj.net
線路やゲージは共用、便宜上、理解できるが、
車体はその車輌オンリーワン。手を抜く意味が分からん。
それらを混同させて同じ目線で語る脳ミソも理解不能。

533 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/03(日) 21:53:25 ID:desVsRre.net
今の新幹線にボルスタ使ってる?

534 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/03(日) 22:01:02 ID:XcC+jQbi.net
>>529
でも大幅軽量化したから新幹線の速度向上が実現したのも事実で

535 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/03(日) 22:43:50 ID:28Wm7x7F.net
>>521-522
富狂儲は過渡スレを荒らしてるだろ
以前、同一ID・同一ワッチョイこっちで煽り、向こうでは富ageで書き込んでたから指摘してやったら、その後IDやワッチョイが被るのを見なくなった

536 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/03(日) 23:02:24 ID:fNRIGcDP.net
>>532
経済事情やコストを考えて手間をかけたくてもかけられない事情もある。
さらに言えば、人の手で作る以上必ず落ち度はある。
それらの一般的な話を理解できないお前の脳味噌の構造の方が理解不能。

537 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/03(日) 23:11:08.97 ID:8h8IMYAo.net
あかん >>499 のせいで

ビラビラ大陰唇が頭から離れん

斬新かつなんて下品な表現

538 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/03(日) 23:18:52.78 ID:zaQUFrWJ.net
>>501
別に普通は気に入れば買う、気に入らないなら買わないで終わりだが

539 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/03(日) 23:19:56.41 ID:zaQUFrWJ.net
>>506
あガガイのガイ!w

540 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/03(日) 23:50:31.27 ID:ifu+u2ct.net
あまり書きたくないが比良比良になるのは
小のほうでしょ

541 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/04(月) 00:11:58.53 ID:Wv4hWLr8.net
>>500
俺も同じ考えなんだが、昔もみんな受け入れてたというわけではなく、
当時も車両の細かいところを気にする人はいたんだよね。

タイプモデルの改造作例がTMSに載ると、「〇〇が違う」という苦情が来たそうで、
TMSのミキストによれば、
「実物への興味から鉄道模型に入った人」が増えてきたから、ということだった。

542 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/04(月) 02:56:45.98 ID:+teF8F07.net
製品へのマンセー意見しか見たくない香具師は
太鼓持ちのブログだけ見ていれば良いんじゃね
場末の匿名掲示板で否定的意見の発信を許さない言論封殺を図ろうったって無理だぜ
進学校の気持ち悪い討論週間とは違うからな

543 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/04(月) 05:57:00.77 ID:kJqPF7n2.net
カトーはやればできる子なのに何故やらないの?
と言う歯がゆさもある
それとデフォルメのセンスの無さ
なんでここでこんな風にしちゃったのかね?
みたいな

544 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/04(月) 06:24:39.55 ID:LbIt4E4B.net
>>543
これが続くと、もはや誰も相手にしなくなってくる・・・

545 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/04(月) 06:29:48.75 ID:90xCDK9k.net
>>542
それなら否定意見に対する否定意見もあってもいいね
自分のガキみたいな意見を正当化しても無駄だよ

546 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/04(月) 06:45:20.73 ID:7TYjLcHr.net
そもそも不満ばかりで趣味をよりよく楽しむような建設的な話題がほとんどないから不愉快だと言ってるだけで、こういう馬鹿にはメーカーをマンセーしてるように見えるらしい。
ずいぶん幸せな思考をしているな。

547 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/04(月) 07:13:43.99 ID:QRHLm7kz.net
>>546
これ。
いつも他人への文句ばかり言ってる奴とは一緒にいたくない
さらに、それを茶化す馬鹿もっと要らん
このスレだとNO thank you基地害

548 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/04(月) 08:03:26.73 ID:DOYlcgWM.net
>>511
俺も同意見だな
みんな「実物を知らない」と素直に言えるようになれば良いな

549 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/04(月) 08:05:10.02 ID:DOYlcgWM.net
>>545
正当化とはちょっと違う気もする

550 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/04(月) 08:11:38.38 ID:Xr3WIans.net
ワッチョイ付きの方の415セクシーショットの話題なんかは楽しかったよね。
あれにも冷水ぶっかけに来たKYがいたけどさ。

あんだけエラーにケチつけられる観察眼があるなら、たまにはいい方にも
使えよと。

551 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/04(月) 12:00:13 ID:OozRsN9a.net
ID:f6J4Pw+h(10/10宮野)

552 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/04(月) 12:44:25 ID:XO52f0vm.net
四季島  バラシなし 特価処分済
ななつ星 バラシなし 特価処分済
165系 バラシ済 特価処分済
キハ58 バラシ済 特価処分済
四国2000 バラシ済 特価処分済
やくもノーマル バラシ済 →お楽しみ
415系 バラシ済 →お楽しみ
787系  お楽しみ
E353 再販前
701系 発売前
瑞風 発売前

553 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/04(月) 14:13:32.34 ID:mTKckwEXa
>>468
肯定的なブログ…メーカーなど関係者が「いいね」を押してくれる。
否定的なブログ…「いいね」を押すものはなし。
ぼっちがバンドやる漫画にそれを匂わせるネタがあって…

554 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/04(月) 17:01:39.43 ID:GxZMgqoS.net
よく上みたいなレスする人が居るんだけど、特価になって何が悪いのかな。
定価で買った人、ご愁傷様って煽りだろうか。

特価になって買う人もいるから間口が広まる分、瞬殺なんかより余程、健全なんだけどねぇ。

555 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/04(月) 17:07:58.71 ID:2Cd11Z74.net
>>554
きっと転売に失敗した業者だよ

556 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/04(月) 17:17:28.06 ID:I4M3BoYu.net
>>550
日本人が物事を評価するに当たって
100点満点(が当たり前)からの
悪い所を見つけたら引く減点法での採点だから
仕方がない

557 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/04(月) 18:08:58.23 ID:ul39U/YT.net
>>550
Nスケールに完璧な造形を求める拘りとかその場の空気や流れが読めずに自己主張するトンチンカンさがザ・発達障害って感じ
なんで鉄道はこういう障害者を惹きつけるんだろうな?

558 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/04(月) 18:32:57.99 ID:QVFTFx7i.net
>>550
あれのせいで、小豆色待ちのつもりが気の迷いを起こしてしまって買っちゃったよ。

559 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/04(月) 18:44:32.91 ID:fuW1Lo6V.net
>>519 >>523
軌間のリアルさに拘って改軌している人は実際にいるよ。
https://www.youtube.com/watch?v=vXSyhxmLd8w

私自身もNゲージの狭軌感のなさに物足りなさを感じて
ずっと休止したまま。

16.5mmに対する13mmのように、軌間7.1mmのレールと
車輪が普及してほしいと思う。

560 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/04(月) 18:52:44.32 ID:jHWKc2kp.net
787系 今のところの問題点
モハ786 300のドアエラーまたも直らず
試作品で問題になっていた新規製作のスカートのエラー直らず
ヘッドライトの光色エラー直らず
モハ786の屋根に付けるアンテナちゃんと付かず

  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、  |   エラー祭りは・・・
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|
\  `ニニ´  .:::/      NO THANK YOU  
/`ー‐--‐‐―´´\
       .n:n    nn
      nf|||    | | |^!n
      f|.| | ∩  ∩|..| |.|
      |: ::  ! }  {! ::: :|
      ヽ  ,イ   ヽ  :イ  制作・著作: 品質向上希望委員会

561 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/04(月) 19:06:59.74 ID:ZjuRj1+h.net
>>559
拘ってる割にはパンタグラフがひん曲がってるとか詰めが甘い
なんだかなぁ...

562 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/04(月) 19:17:02.35 ID:FK9s/Pka.net
謎定期には富のやらかしたやつ一覧で返せばいいのか? 

563 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/04(月) 19:20:51.57 ID:TKyK9VXJ.net
>>561
かつかつの人数で組み立てやらせてるのかもな
せかされて、雑な仕上げになってる可能性もある
または、不器用な人が組み立てしてるかも

564 :560:2019/11/04(月) 19:25:14.89 ID:TKyK9VXJ.net
あぁ、個人でアップしてる動画のこと言ってたのか
KATIOの製品の仕上がり具合を言ってるのと勘違いしてた

565 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/04(月) 19:29:00.08 ID:TKyK9VXJ.net
>>561
そんな細かいとこまでケチつけるか?普通
狭軌に改造してる所を誉めてやれよ

566 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/04(月) 19:37:04.30 ID:FK9s/Pka.net
いや改軌までするこだわり方なのにパンタおかしかったら突っ込まれるだろ

567 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/04(月) 19:39:06.68 ID:ZjuRj1+h.net
>>565
いやー拘るならそういうポイントもしないとね
撮影するなら特にさ

軌道にあんだけ拘って架空線も張ってるのにパンタがあんなんじゃ
その程度かで終わってしまうよ
これで一気に冷めたよ

568 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/04(月) 20:03:29.20 ID:qA9xEmcj.net
>>565
軌間を気にする割にってことだろw

569 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/04(月) 20:04:56.62 ID:tkFZhHZD.net
画竜点睛を欠くと

570 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/04(月) 20:06:54.75 ID:go7hpMLz.net
軌間までこだわる癖にパンタガバガバワロタw

571 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/04(月) 20:32:55.80 ID:zyqPDWiL.net
ワッチョイありキボンヌ埋めに4日がかり。
お気に入り車両出たってエラーばかりじゃ
期待されなくなるよな…。

572 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/04(月) 20:55:17.00 ID:FK9s/Pka.net
わざわざ埋めても会社は見てないし出ない現実を十数年かけてやっと学んだだけでしょ

573 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/04(月) 21:18:05 ID:GxZMgqoS.net
>>559
6.5mmのZゲージに合わせた改軌している人はたまに見るが、7.1mmかよ・・・
そんなレール市販されてるの?

というか、クルマを見る限り、映像加工されているようだし、どこまでが実加工なんだかわからん。

574 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/04(月) 21:38:32 ID:3YW+8afG.net
>>573
国際鉄道模型コンベンションで7mmレールと7mm車輪売ってるブースは毎年見かけるぞ?

575 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/04(月) 21:46:07 ID:GxZMgqoS.net
>>574
へぇ、そうなんだ。
作ってる所あるんだね。ありがとう。

576 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/04(月) 21:46:49 ID:0gUhVLgS.net
>>573
> というか、クルマを見る限り、映像加工されているようだ
あんたは目も頭も悪いようだな。

577 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/04(月) 22:23:53.61 ID:ul39U/YT.net
どうでもいいけど、叩くほどの物か?
本当にこういう奴らは完璧じゃないと気に入らないんだな

578 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/04(月) 22:25:44.06 ID:TKyK9VXJ.net
>>568
アホが自演して何度それ言ってんだよ
やっぱりこいつ精神おかしいわ
昨日もエラ−だとか店に物差し持っていくとか
発達障害丸出しだっただろう

579 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/04(月) 22:28:02.65 ID:TKyK9VXJ.net
>>577
かなりおかしいのが見ててわかるもんな
正気の沙汰ではないな

580 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/04(月) 22:37:55.58 ID:D1HfaH0n.net
415系や787系のエラーの話が
ここまで話がそれる基地外スレを見たことがない
真性大杉w

581 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/04(月) 22:52:05 ID:7zPlJew6.net
俺は仮性

582 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/04(月) 22:53:56 ID:k5+Y74Y4.net
そろそろつばめに使ってた初期の787を再販してくれよ

583 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/04(月) 23:00:05 ID:vL9xjVEc.net
拘りが強いとかそんなレベルじゃねーよ
要は実物と全く同じじゃなきゃ駄目だという事だろ
病的で気持ちが悪い

584 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/04(月) 23:10:51 ID:NejWYRmV.net
>>582
ただの再版だとサハシが3号車の登場時仕様なので
編成中央5号車に組み替えられ
九州新幹線部分開業前の2000年前後の
787系がもっとも輝いていた全盛期仕様がいいなぁ

585 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/04(月) 23:18:29 ID:FK9s/Pka.net
時期によっても塗装微妙に変わるから難しいよなメーカーからしたら

586 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/04(月) 23:40:48 ID:Pnj7Lao1.net
どうなってんだここの奴ら
メーカーの製品を批判するとやたら怒るくせに
個人の作品はボロクソに叩くのかよ

587 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/04(月) 23:43:34 ID:vL9xjVEc.net
>>586
違うよ
普段からエラーエラー騒いでるガイジが揚げ足取ってんだよ
パンタがエラーってな

588 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/04(月) 23:45:12 ID:fwOdxEtW.net
>>578
すまん横からだけど(´・ω・`)
勝手に自演だと思いこんでイライラしてるお前のほうが精神おかしいと思う(´・ω・`)
昨日のやつ(が誰か知らないが)と同一人物と勝手に思いこんで……(´・ω・`)

頼むから京アニ放火みたいな事件起こす前に自分で病院行ってくれな……(´・ω・`)

589 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/05(火) 00:07:28 ID:wJ86UbB4.net
>>586
同じく。俺もそう思った

590 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/05(火) 00:16:41 ID:qVs2axIb.net
過渡動物フィギュアシリーズの
パンダの目にちゃんと斑塗装がのってなくて、
耳が黒くて顔が白い、見たことない熊になってる

パンダエラーなら知ってる

591 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/05(火) 00:57:02.72 ID:Bl72GQsE.net
アラQのアンテナ取付穴がユルガバな件、
キハ30系のラジエーターだかの時みたく
良品とそうじゃないのが混じってる気がしてきた。
パーツを付ける時に気付かないはずがないんだが、
Twitterやブログでレビューをしてる人がスルーするとも思えない。
明日、起きたら、うちも未整備の手持ちのを確認してみる。

592 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/05(火) 02:52:42 ID:o9/pt1ya.net
擁護じゃないけど多少緩かったら接着して終わりやないんか・・・?

593 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/05(火) 05:46:51 ID:gQVeHz6V.net
接着剤はみ出ることもあるから、出来るなら使いたくないよな
はみ出すと見た目が汚いし
本来、使わずに付けられる設計のものなら尚更

594 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/05(火) 06:08:37.85 ID:I6tlMNa3.net
アラQアンテナ
先頭車用の台座無しアンテナの穴径になってると思われ
台座付きアンテナとは径が違います。
接着必須

595 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/05(火) 06:35:38 ID:3gDO33c1.net
まだ終わらないのね

596 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/05(火) 07:02:46 ID:K9mz6tCe.net
もう、どれが『Ready to run』で
どれがそうじゃないのか、開封するまでのお楽しみ状態
取り付けパーツがあるものは製品ページに
同梱の別パーツを記載してくれれば親切なんだが

597 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/05(火) 07:14:12 ID:k7ftasfy.net
てか見た目が悪く修正も難しいドア幅や連結用スカートの形が実物と違う問題は差し置いて
見た目に問題がなく調整も簡単なアンテナガバガバ問題ばかり気にしてるとか意味分からん。

598 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/05(火) 07:20:56 ID:7G32vnq5.net
>>597
それだけユーザーのスキルが劣化してる

メーカーに全部責任負わせて、自分で解決するのを面倒だと放置してる

その結果は…

599 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/05(火) 07:35:32 ID:wEqmRE0N.net
Nのレールは視覚的には狭軌っぽく見えるから、在来線には都合がいい。
それよりも、新幹線が狭軌の線路に載ってる様に見えるのが問題。

600 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/05(火) 08:13:24 ID:tTAGSHkR.net
木工ボンドかゴム系使えば解決するだろ

601 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/05(火) 08:21:40 ID:vhCOp+SP.net
>>583
車体がプラ製だからエラー
ドアが開かないからエラー
運転士がいないのに動くからエラー
ATS-Pが働かないからエラー
非冷房車なのに常に窓が全閉だから冬設定でなければエラー
乗客が誰も乗ってないのに方向幕が回送じゃないからエラー


とかそのうち言い出しそうだもんね。

602 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/05(火) 09:06:43.23 ID:TByiGbkc.net
precision modelsも、ready to runも
そもそも掲げなければ自ら首を締めないで済む
ざっくりアバウトって言ってしまえば楽になるのに

603 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/05(火) 09:13:45 ID:oK3HeaCD.net
>>594
朝起きて確認した。
どうやら貴兄の言う通りで、型の組み間違いだな。

それと、接着剤でブチ込んでおけと言ってる連中は、
なんでそんなに論点をずらそうと必死なんだ?
ユーザー側で対応出来るか出来ないかじゃなくて、
そもそもが仕事のミスだろ。
ミスはミスとして正す、
人間だから完全には防げないのも当然だし、
製品として出してしまった以上は対処するのも当然だ。
「対処」は、何も全数回収しろと言う事ではなくて、
「今度から気を付けるから今回は接着剤でよしなに」
ってコメントでもいいから出せと言う事。

604 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/05(火) 09:17:44 ID:oK3HeaCD.net
わざわざ穴径の違うパーツを指定しておいて自分らが間違えるぐらいなら、
異教みたく「上級者向け」扱いで袋穴にでもしとけと言いたくなるわなw
パーツを付けようという向きには、穴ぐらい開けろと。
655の前面でやってるんだから、前例が無い訳でもない。

605 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/05(火) 09:25:43 ID:51UyQeuc.net
>>594
何で穴の大きさ変えるんだよ

606 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/05(火) 09:57:17 ID:ZksYpdXS.net
エラーで売れ行き不振だけならともかく、ここ2-3年の回収騒ぎで企業としての体力がガタ落ちしてそうで心配です
ましてあの2代目だし
ぶっちゃけ細かいエラーとかどうでもいいから、とにかく消えてなくなるのだけは簡便して欲しい・・・です

607 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/05(火) 12:15:22.70 ID:22jU4N4IB
「LOCAL SEN」「KOKUDEN」「アメリカ型」など初心者・ライトユーザー・輸出がR to R。
「飯田線」「キハ35」「キハ58」など国鉄びいきのヘビーユーザー向けが別パ。
こんな感じかと思うが、後者が中高年以上で、細工が辛いことが隘路に居。

608 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/05(火) 11:50:22 ID:jmTtkBXJ.net
アンテナが外れやすいだけで騒ぐようなことか?
富の説明書みたいに外れやすい場合はゴム系接着剤を少量…
って記載するしかないな

609 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/05(火) 12:36:01 ID:LRaF8nJd.net
木工ボンド部

610 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/05(火) 12:43:08.03 ID:Vd7oU0ZC.net
裏から熱したマイナスドライバーで…

611 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/05(火) 13:03:11.77 ID:I6tlMNa3.net
>>608
書いてあるよ
接着してねって

612 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/05(火) 13:14:46.63 ID:9RvRSKKv.net
>>582
俺もピカピカの新車の頃の787系つばめ欲しいな。

613 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/05(火) 15:20:36 ID:jRZm1ewE.net
たまには、肩の凝らないチビ凸も良いもんだな。

614 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/05(火) 16:52:56.06 ID:rfHhdeLK.net
>>404
何にも考えてないだけだと思うよ
ちゃんと考えて製品化してたら四六時中おかしな考証ミス連発してないだろうし

615 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/05(火) 16:54:53.65 ID:rfHhdeLK.net
>>411
なんで途中で投げ出したんだ?って感じに中途半端に手を抜いて叩かれまくってた旧国浜川崎支線を思い出したw

616 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/05(火) 17:02:36 ID:sFEl9y92.net
たかだかNゲージに必死になって自分が幼いと思わないのかね
鉄道模型以外に楽しみがないのかよ

617 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/05(火) 17:04:26 ID:HKkegKQ+.net
また富信者が荒らしてるのか

618 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/05(火) 17:05:50 ID:rfHhdeLK.net
>>423
富は塗装と糞サポートで警戒されて警戒様子見組が増えたが、カトーは手抜きと考証不足で警戒され始めちゃったか
どっちもやれば出来る事柄の手を抜いて自爆して信用失くしてるんだから自業自得だけど

619 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/05(火) 17:24:12 ID:rfHhdeLK.net
>>462
なんとなく、マイクロの方が似てるような気がしてならない

620 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/05(火) 18:51:02.80 ID:+Z1TEi1z.net
ほんと、ここの基地外狂信者って凄いな
エラーや考察違いを指摘する他者に罪人扱いで社会不適応って言ってるが、お前がそれだろうよ、って感じ
富も爺も蟻も他社スレにはこのまでの基地外狂信者っていないのにな
もうマジ基地外

621 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/05(火) 19:05:13.47 ID:oK3HeaCD.net
>>608
工作精度が出てないのと、金型を組み間違えるのとでは、
根本的な原因が違うんだが・・・。

まして騒ぐの騒がないのだのと、
論点をずらそうとするのも大概にしろと。

622 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/05(火) 20:16:15 ID:nnYA8JZw.net
>>620
鉄模板でピカイチのやばいキチガイ信者として有名ですゆえ。

623 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/05(火) 20:55:13 ID:4t5o4ZRD.net
>>616
Nゲージに見切りをつけた人は新天地で楽しくやっていれば良いのよ
過去の居場所にケチ付けに来るなよ気持ち悪い

624 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/05(火) 21:03:07 ID:dLml77LR.net
人格批判になってきたらもうどっちもどっち
415系は細かい作り分けを売りにしてたんだから許容できない人もいるし
ちゃんと415系の特徴は捉えているから満足な人もいていいじゃん

625 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/05(火) 21:04:55 ID:Pv6nggX6.net
>>620
いい加減、皆分かってるんじゃない。
このスレだけいつも異常やし。
D員並みにスルーでいいと思う。

626 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/05(火) 21:26:56.99 ID:4t5o4ZRD.net
>>417系は細かい作り分けを売りにしてたんだから許容できない人もいるし
過渡が黙っていれば良かったのに
床の高さの違いを再現しました!!と宣伝したせいで「天井が高い415-700」になってしまった

627 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/05(火) 21:34:39 ID:VvG5RCDH.net
果糖さん、アラQの金型組み間違いについて、
回収までしなくてもいいから公式コメントはよ

628 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/05(火) 22:07:28 ID:sFEl9y92.net
カトーの製品はおろか鉄道模型自体を楽しむ話題なんてほとんどねえじゃん
不満だらけでつまんねースレに成り下がったな

629 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/05(火) 22:11:00.13 ID:zh3+lexH.net
>>626
靴ずりを見て車体全体を見ず、かぁ。
これ逆に靴ずりの位置にも目を瞑る方が無難だったかも知れないねぇやっぱり。
なぜこうなったのか、その原因を考えれば(床板が薄くなった)靴ずりの位置だ
けでなく、ドアや窓の位置の違いも不可分の問題だって気が付くもんな。

630 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/05(火) 22:14:17 ID:5RW+badm.net
ガニ股、急カーブ、煙の吐かないSLとか明らかなエラーには目を瞑る癖に
靴ズリの高さだのどうでもいい細かい所に文句をつける奴らは
メーカーの思う壺になっているだけだから生暖かく見守ってあげるのが正解

631 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/05(火) 22:15:01 ID:65D15ryz.net
>>626
・700番台は箱形ベンチレータ、AU75Gクーラー、点検蓋形状の違い、車端部のみロングシートのセミロングシートの室内を再現。
・モハ414/415は床板を全て新規製作。100番台・700番台と500番台で異なる床下機器配置も再現。先頭車床板も415系専用のものを新規作成。

床の高さの違いを再現って宣伝してたの?
ソースは?

632 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/05(火) 22:17:37 ID:7U0B1cML.net
>>630
前者はNゲージという模型趣味の土台となる基礎的なこと、言わばハード面
後者はメーカーの能力が出る部分、言わばソフト面

それを混同して正論言った気になってるお前はバカ

633 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/05(火) 22:20:44 ID:4t5o4ZRD.net
>>630
だから靴ヅリの高さの違いは過渡自身が取り上げた拘りポイントだっての
「いちいち細かいことに気持ち悪い」とか言って封じ込めようとする方が社会不適合者だよ
そもそもNゲージとは20m級電車1両が大人の手のひらに載るほど細かい物である上に
言われなければ気付かない微小なポイントに注目させたのは過渡自身だからな
拘りポイントに付随して生じる差異を表現していないのに黙ってろなんて無理がある

634 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/05(火) 22:21:32 ID:obfbgaeR.net
>>628
だったら見るのやめれば?

635 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/05(火) 22:24:19 ID:hop+tYRS.net
電車なんかどうでもいいわ

636 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/05(火) 22:24:26 ID:7CY/ULhG.net
手抜きしても売れれば正義だからな
細かな再現しても売れなければ生き残れない

637 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/05(火) 22:24:28 ID:obfbgaeR.net
このスレの内容にいちいち文句つけながら見続けてるの、製品の出来にいちいち文句つけつつ製品買ってる連中と
何も変わらないじゃん
人のことあーだこーだ言う前に自分が実践しろや

638 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/05(火) 22:26:51 ID:4t5o4ZRD.net
https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/kato-model/product/images/201909301906165d91d3982eb64/415%E7%B3%BB06.jpg

右半分
>>製造時期で異なる靴ズリの位置、点検蓋の違いを再現
モハ414-102とモハ415-704それぞれ側面の画像を戸当たりゴムで繋がるように並べてある

639 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/05(火) 22:27:31 ID:gxtV9LF8.net
ここで毎日暴れてるエラーバカが買ってるとは思えないがな

640 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/05(火) 22:31:47 ID:dLml77LR.net
>>631
細かい点を売りにしてそういうの気にする人にアピールしたんだから
それを魅力に感じて買った人から同じぐらい細かい点で突っ込まれても仕方がないという話

嘘はついてないから回収対応とかする必要はないと思うよ

641 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/05(火) 22:32:21 ID:zvVk2U4T.net
>>638
靴ズリのことだけ書いてあるから、担当者が窓高さに気づかなかっただけ、ってのが正解な気がする
ほんっっっと考証テキトーな

642 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/05(火) 22:34:17 ID:MOiB3HTr.net
787系 今のところの問題点
モハ786 300のドアエラーまたも直らず
試作品で問題になっていた新規製作のスカートのエラー直らず
ヘッドライトの光色エラー直らず
モハ786の屋根に付けるアンテナちゃんと付かず

  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、  |   エラー祭りは・・・
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|
\  `ニニ´  .:::/      NO THANK YOU  
/`ー‐--‐‐―´´\
       .n:n    nn
      nf|||    | | |^!n
      f|.| | ∩  ∩|..| |.|
      |: ::  ! }  {! ::: :|
      ヽ  ,イ   ヽ  :イ  制作・著作: 品質向上希望委員会

643 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/05(火) 22:41:14 ID:dLml77LR.net
ちなみに床の高さ云々はイベントのトークショーで話していた気がする
撮影禁止だったので無論ソースなんてないが

644 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/05(火) 22:41:51 ID:4t5o4ZRD.net
遠くない将来JR仕様でさりげなく700番台の扉の高さを直して
窓やサボ受けなども下げて出すのかな

645 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/05(火) 22:45:38 ID:5RW+badm.net
工作厨じゃない奴はメーカーに文句つける以外に出来る事無いもんなぁ
ムキになって人格批判するもの仕方がないよね

646 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/05(火) 22:46:29 ID:MOiB3HTr.net
415系 今のところ問題点
700番台とそれ以外の窓の高さの差が再現されてないよ。
靴ズリだけ下げたせいでドア縦長だし
クリーム10号じゃない白過ぎる

  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、  |   エラー祭りは・・・
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|
\  `ニニ´  .:::/      NO THANK YOU  
/`ー‐--‐‐―´´\
       .n:n    nn
      nf|||    | | |^!n
      f|.| | ∩  ∩|..| |.|
      |: ::  ! }  {! ::: :|
      ヽ  ,イ   ヽ  :イ  制作・著作: 品質向上希望委員会

647 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/05(火) 22:49:03 ID:65D15ryz.net
>>638
なるほど、
これは自ら生き恥を晒しちゃったな……黙ってボディを共通にしてしまえばいいものを

648 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/05(火) 22:56:49 ID:o9/pt1ya.net
>>630
架線が無いのにパンタグラフも追加しろ
ちなみにそのせいで非電化信者になってもうた

649 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/05(火) 23:05:50.16 ID:tAMFZ1rc.net
>>645
普段から人格否定を繰り返してるのはお前らバカ信者連中だろ

650 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/05(火) 23:13:28.03 ID:4t5o4ZRD.net
>>647
ほんとそう
それか窓パーツの型起こして拘り抜くか
どちらかにしてくれていれば気持ち良く買えたのに

651 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/05(火) 23:19:03.81 ID:o9/pt1ya.net
まあ地元じゃ100番台と500番台しかいないから文句なしで買いなんですが
                                      〜九州人〜

652 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/05(火) 23:25:51.49 ID:Vd7oU0ZC.net
500番台最終ロットって九州に居ないんだっけ?

653 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/05(火) 23:28:55.10 ID:V7UJooww.net
>>649
ホントそれ。
だが、バカ信者連中は1人か2人しかおらんぞ

654 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/05(火) 23:30:46.63 ID:o9/pt1ya.net
>>652
まあそもそも500番台自体ほぼ居ないな
九州色の0番台/100番台辺りさっさと出してほしいがねえ

655 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/05(火) 23:32:12.94 ID:xZrpHcQZ.net
>>632
バカはお前
ハードに欠陥があるならソフトがいくら良くても欠陥品なんだよ
ハードの欠陥を見て見ぬふりをしてソフトの欠陥をあげつらうことが意味の無いことだと何故分からない

656 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/05(火) 23:36:23.04 ID:gyxfLf84.net
どうせ1500が出る頃には深く考えずに700も買うんですけどね(出るとは

657 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/05(火) 23:38:48.32 ID:jK0FzERd.net
エラーバカはそもそもKATO製品なんて端から買ってないよ

658 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/05(火) 23:46:34.16 ID:17YsQdQ2.net
はっきり指摘しておくけど、ここが常に荒れてるのは指摘厨のせいではなく、狂信者が原因だから

659 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/05(火) 23:50:09.90 ID:L+10s6uF.net
皆が415系買った結果売れて401系発売決定まで繋いでくれるの俺は期待してるから

660 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/05(火) 23:57:51.63 ID:bR5mbdGv.net
>>655
じゃあお前なんで鉄模板居るんだよwwwwwwwwwwwwwww

661 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/06(水) 00:07:23.24 ID:ghc3tEeq.net
買わずに安全なところから非難を浴びせてるなんてゴミそのものやんけ
なんの生産性もない

662 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/06(水) 00:09:18.51 ID:6iBtpGDD.net
はいはい、正論でやり返せないから人格攻撃しか出来ない、と

663 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/06(水) 00:16:14 ID:YD7TLI7P.net
買ってからモノを言え

664 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/06(水) 00:22:57 ID:1s04EIXk.net
致命的なエラーの時はメーカーも対応するから役立つけど、重箱の隅をつつくようなエラー発言って役に立ってんの?

665 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/06(水) 00:27:59 ID:W2nm8F9u.net
>>662
人格がおかしくて他人に危害を加えるから攻撃されてんだろ。
自覚はあるようだが。

666 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/06(水) 00:37:04 ID:KigIW5qa.net
>>659
こんな調子で毎回騒いでたら誰も買わなくなって次になんか続かないよ…
困ったもんだねぇ…

667 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/06(水) 00:46:35 ID:cUR5zU1Q.net
あそこまで頑張ったのに、何か勿体ねーなー415系。

668 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/06(水) 00:47:55 ID:es75rf2P.net
毎回騒がれるようなモノを出しちゃうからな…
そりゃブーメランになるわ

669 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/06(水) 00:48:25 ID:m0x8lVvS.net
>>666
いや、続いてエラー品量産されても困るんで
こんなクオリティで401系作らないでほしい

670 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/06(水) 00:49:22 ID:0486JGPs.net
こんなしょーもない考察ミスによるエラーがある状態で国鉄色とかやらないで欲しい
もう金型潰していいよ、ゴミだから

671 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/06(水) 01:00:20 ID:tU87mqu4.net
購入していない=客ですらない人間がなんでここまでつけあがれるのかが謎
何様のつもりなのだろう

672 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/06(水) 01:03:39 ID:bE2z+JaA.net
買ってない人に「いい製品だな買おう」と思わせる製品を作ってもらいたいね
今のKATOは買った人に「買わなきゃよかった」と思わせるものばかり作るから

673 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/06(水) 01:04:23 ID:YJIjr547.net
こんなゴミ買っていいものですねぇなんて言ってるのが信者だって言ってんだよ

674 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/06(水) 01:05:06 ID:zVtaCGee.net
あー415系やっぱエラーあったのね
買わなくてよかったーw

675 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/06(水) 01:10:09 ID:37/f5tM+.net
>>661>>663>>671が
彼らが規定する「文句を言う資格」を得るために金をどぶに捨てる思いで買った者に浴びせる次のお言葉
「嫌なら買うなよ」

このように
出された製品にマンセーして買った者以外の感想を封じようとするから
鉄道模型ヲタクは言論の自由を認めない排他的な世界だと思われる
文句を言いたい既存のヲタも嫌気が差す
他の娯楽からの誘惑は常に身の回りを漂っている
そして市場が縮小して行くんだろ

676 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/06(水) 01:21:18.43 ID:4IQJ3yDR.net
過度がこの調子なら富の415-100タイプでも無問題

677 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/06(水) 01:23:20.56 ID:f2fRMsRI.net
>>674
今回の415のエラーは造形そのものが大エラーだった京急2100よりは遥かにマシだと思う
気にならない人の方が多いんじゃない?レベル
個人的にはインクジェット塗装で超ウンコな仕上がりだったしな鉄115よりマシだと思う
ただ、信者がギャーギャーうるさいからちゃんとした物作れよカトー!とは思うけど

678 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/06(水) 04:19:53 ID:D/vGra+5.net
>>675
ちげーよ馬鹿
本来の鉄道模型趣味は気に入らなければ自分の満足いくまで黙って改造や自作して楽しむもの。
鉄道模型に限らず趣味の世界では有償無償に関わらず消費者は生産者の方が立場が上なんだよ。
ニッチな分野で大量生産で製品化されただけでも有難いと思え。市場が縮小とかどうでもいいんだよ。
メーカーに文句を垂れるかどうかは自由だけど、この世界ではお前の居場所は無くなるかもね。

679 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/06(水) 05:38:40.60 ID:9FaUVlDu.net
俺が世話になってる同好会のメンバーには造形に文句をつける人は皆無だな。言わないだけかもしれんけど、買って文句があっても笑い飛ばしてるよ。マイクロだからなとか、過渡は〜富は〜程度でねちねちはない。
この趣味やるだけあって心の余裕がある。
うだうだいつまでも文句付けるやつはこの趣味に向いてない。もちろん、買ったからには言いたくなる気持ちは分かるけど。

680 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/06(水) 06:22:30 ID:48DIjy/3.net
>>648
エンジンで動いていない時点でエラー

681 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/06(水) 06:23:01 ID:GVr8s8SY.net
>>680
頭悪そう

682 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/06(水) 06:24:01 ID:ULOOHKef.net
>>640
>細かい点を売りにしてそういうの気にする人にアピールしたんだから
>それを魅力に感じて買った人から同じぐらい細かい点で突っ込まれても仕方がないという話

まさにそれな。
床面高さの違いによる各パーツの高さ違いなんて、模型化したときの絶対値からしてスルー
されても仕方ない案件だと思うんだけど、靴ずりだけやっちまったもんだからこうなったと。

683 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/06(水) 06:46:13 ID:GVr8s8SY.net
普通は気に入らないなら買わないで終わりでは?

684 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/06(水) 07:03:07 ID:zPnhI3uL.net
俺は過度も富も蟻も爺も買う過度信者というよりも鉄模信者だけど、いちいちケチつける奴見てるとうっとうしいわ
鉄模を楽しめないならこの趣味から消えろ

685 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/06(水) 07:21:51 ID:R+wzh4Jp.net
もう全て【タイプ】として売れば

686 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/06(水) 07:25:04 ID:fveoCJO2.net
>>683
わざわざ大金払って欠点しかみない、とか色んな意味ですごいな、と。
前も書いたけど、生活必需品じゃないんだし。

>>684
「ここがミスだ」までは、「ふーん、そうか」で終わる。しかし繰り返し同じ事を書き込まれりゃ、いい加減ウンザリする。
人間関係でも人の欠点を繰り返し言う人がいれば、どう思われるかわかりそうなもんだけど。
それだけの話なんだけどね。

687 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/06(水) 07:31:01 ID:ULOOHKef.net
>>683
まぁ「次への期待」を含めての吊るし上げだろ。

688 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/06(水) 07:32:48 ID:aMv09k7D.net
>>683
ミス自体は勿体ないけど現状これより出来のいい415系ないし
買わない理由になるほどのミスではないと思うな

あと700番台は旧塗装と無関係なんだから思う存分バリ展するなは言い過ぎ

689 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/06(水) 07:37:07 ID:fveoCJO2.net
広告の煽り文句を真に受ける人が以外といるんだな、とも思う。
メーカーの許容範囲との違いなんだろうね。

そのうち「個人の感想です」とか、「個人によって感じかたは違います」とか入るかもね。

690 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/06(水) 07:40:54 ID:8/JTQAc8.net
KATO製品買わずにKATOの文句ばかり言ってる奴ってどこのメーカーの製品買ってんの?

>>676なんてまさしく富狂信だろ

691 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/06(水) 07:42:51 ID:ULOOHKef.net
415-700のこれ、自分で再現しようとすると裾絞りがなきゃ裾切って幕板にプラ板挟めば再現できそうだけど、
裾絞りのために難易度が格段に上がるな。

692 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/06(水) 07:55:26.16 ID:U+IpuyL5.net
文句とか好きに言えばええけど、>>675さんみたいにむきになる人がおらんかったら平和なんちゃうかな。

メーカー内にも「嫌なら買うな」とかむきになって客に言うてしまうのもおるけど、なんでかわからん。

693 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/06(水) 07:59:02.14 ID:nbJoBlh4.net
ところで415の窓位置ミスってどっちが間違ってるの?
100番台? それとも700番台?それとも両者の中間の位置を取ってるので両方間違ってる?
あとそれはコストや手間を省くための意図的なデフォルメなのか単なるミスなのか

694 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/06(水) 08:04:05.57 ID:zicDvKks.net
>>693
700磐梯の方。

695 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/06(水) 08:14:58.32 ID:zicDvKks.net
単なる考証ミスなのか、窓位置を変えるのまでは大変なので敢えてスルーした、どっちなのかは分からないねぇ。
中の人がイベントで床面高さ違いの話をしているという書き込みを見ると、
窓高さの違いも知ってて不思議ではないと思うが。

こうなるとどこまで表現するのが一番まとまりが良いのか、模型化、製品化のセンスの問題になってくるのよな。
この場合、コンマ1何ミリの違いだし「違いを解ってて敢えて全スルー」も勿論ありだわ。

696 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/06(水) 08:29:26.51 ID:GVr8s8SY.net
>>693
700番台が下がってるはずなのに下がってない
まああれ作り分けようとしたら金型いくつ追加するか分からんようなレベルやしオミットされて当然や

697 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/06(水) 08:47:10 ID:7m5doAjN.net
>>696
だったら靴づりの位置だけ変えるの無駄なんじゃないの?

698 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/06(水) 08:50:30 ID:jYCzSOTQ.net
>>648
故水野良太郎先生やん

699 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/06(水) 08:53:53 ID:GVr8s8SY.net
>>697
靴摺りだけなら型一つずつ増えるだけやん
まあ知っててスルーしたのかマジで気が付いてなかったのかは知らんが

700 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/06(水) 09:06:17 ID:jh1XHTQk.net
靴ズリと車体裾が0.7mm(?)違ったら目立つが、、
腰板と幕板で0.7mmなら・・・と思ったのかもな。
そう考えると芋電はやらないのかも知れない。

ところで、モハ786のアンテナ取付穴について公式発表マダー?
「今回のロットは堪忍やで」で構わんから発表せえよ。

701 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/06(水) 09:11:22 ID:GVr8s8SY.net
そういう仕様です
      〜終〜

702 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/06(水) 09:14:42 ID:LTuY4mQG.net
信者って言うこといちいちブーメランでバカだろ

703 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/06(水) 09:17:01 ID:CtL0NvJ1.net
製品紹介で上がってたドアの右半分を700番台、左半分を100番台にした写真、是非実物の写真でやって頂きたかった、金型を彫る前に!

704 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/06(水) 09:20:12 ID:fBmXull+.net
>>697
無駄どころか、今のスレの流れのように矛盾を突かれて逆にエラー呼ばわりされることになる。
点検蓋の形状違い再現だけならここまでエラー言われなかったかも試練。窓高さ変えるのは大変だから。しかし点検蓋の為にだけわざわざ金型起こすのもなぁ。
点検蓋の他に-700の為に金型起こす必要がないんなら、本当に全部スルーした方が良かったのかもな。

705 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/06(水) 09:24:00.05 ID:IjDqHcDK.net
787系 今のところの問題点
モハ786 300のドアエラーまたも直らず
試作品で問題になっていた新規製作のスカートのエラー直らず
ヘッドライトの光色エラー直らず
モハ786の屋根に付けるアンテナちゃんと付かず

  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、  |   エラー祭りは・・・
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|
\  `ニニ´  .:::/      NO THANK YOU  
/`ー‐--‐‐―´´\
       .n:n    nn
      nf|||    | | |^!n
      f|.| | ∩  ∩|..| |.|
      |: ::  ! }  {! ::: :|
      ヽ  ,イ   ヽ  :イ  制作・著作: 品質向上希望委員会

706 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/06(水) 09:34:12 ID:lP/IP5xR.net
このコピペが面白いと思ってる白痴

707 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/06(水) 09:37:37 ID:GVr8s8SY.net
>>706
障碍者に失礼やろ

708 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/06(水) 09:40:34 ID:nbJoBlh4.net
>>705
もうそのコピペ飽きたよ......
因みに787にはパンタがきちんと上がらない個体が結構出てて騒がれてるみたいよ
立った状態をきちんと維持出来ないから一部でEDパンタって言われてるw

709 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/06(水) 11:53:16 ID:IW3DnvJz.net
そういう あだ名ってオッサンくさいは

710 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/06(水) 12:05:27 ID:SOJCLDEk.net
>>702
狂信者が一番の荒らしw

711 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/06(水) 12:39:03.55 ID:weXHv1QGT
なぜこの国では エンジン=内燃機関・外燃機関 なのか。
モートルもエンジンなのだぞ。
>>709
えどぱん!

712 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/06(水) 12:47:54 ID:xAgWONfG.net
>>696
窓1型で済むぞ。どうせ車体は新規なんだし

713 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/06(水) 12:49:43 ID:M9b08G+N.net
窓に床板の爪とストッパーあるからこれまた大手術になるぞ

714 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/06(水) 12:54:15 ID:U2o1VvxV.net
金型組み変える方式なら別だけど
中間車の妻面の配管あるなしで2つ必要じゃね?

715 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/06(水) 12:57:14 ID:M9b08G+N.net
知ってる奴でも諦めるレベルの作り分けなんだし最初から無視が良かったよな
作り分けた結果どっちにもならずエラーとか笑えない

716 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/06(水) 12:57:30 ID:xAgWONfG.net
窓をもう1個新規で起こすんなら爪の位置に合わせたストッパーの位置にすればいい
本体含め今更直すと大手術だけどさ

717 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/06(水) 13:02:05 ID:ghc3tEeq.net
今更直すわけないだろそもそも直す理由がない
アンチしつっこいうざい人格障害メンヘラ

718 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/06(水) 13:27:51 ID:dcGZ9WCd.net
本性出ちゃっててわろすw

719 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/06(水) 13:29:28 ID:BkI5hMCq.net
とりあえずサポセンにエラーあるけど?回収しろよって問い合わせてみる

720 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/06(水) 13:30:41 ID:U2o1VvxV.net
バリ展する時は700番台の金型使わなければ問題ないな

721 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/06(水) 13:35:47 ID:13mQGPsK.net
KATO製品買わずにKATOスレ来て文句ばかり言ってる奴って主にどこのメーカーの製品買ってんの?

722 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/06(水) 13:43:47 ID:RwgTxOBL.net
415系を買ってないだけでしょ
過渡製品全部買ってないなんて誰か言ってる?

723 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/06(水) 13:45:03 ID:/5esPZMf.net
やくもは買ったけど415は買ってない
どうせ地雷だと踏んでいたから

予想は大当たり

724 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/06(水) 13:52:10 ID:IABIBPPQ.net
ていうか信者も買ってないだろ、買わないでマンセーしてるのもどうなんだろうねぇ?

725 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/06(水) 14:02:50 ID:sh9d0GRO.net
何とかして700番台の窓、扉の位置を下げてやりたいな。

726 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/06(水) 14:05:41 ID:fwfGyzLS.net
一般的に金型の修正って手彫りなの?

727 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/06(水) 15:34:01 ID:zPnhI3uL.net
自分の買ったものにケチつけられたら気分の良いもんではないよな
買った人の気持ちを理解できてるのかな?

728 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/06(水) 15:40:01 ID:oR6MO3p2.net
理解してたらいちいちエラーなんて言わねーだろ
だから発達障害とか言われんだよ

729 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/06(水) 15:42:43 ID:sh9d0GRO.net
横方向の切継ぎか、難度が高いな。

730 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/06(水) 15:42:49 ID:ghpYShsQ.net
何言われようと気にしなきゃいいじゃん
エラーがあるとは言え自分がいい出来だと思って買ったんだから

731 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/06(水) 15:48:40.20 ID:mM/olB5v.net
>>730
人間は他人から指摘されると些細な事でも気になるんだよ
お前が外出中に家の鍵が開いてると言われても気にならねーのか?

732 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/06(水) 15:50:02 ID:1e0N70M1.net
他人に向かって、俺様の気持ちを察していちいち発言しろとか、依存体質のガキか?
そんなお子様の都合なんか知ったことじゃないね
エラーはエラー、手抜きは手抜き
出来が悪いもんは悪い

733 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/06(水) 15:51:56 ID:mM/olB5v.net
>>732
そういう人間だから嫌われんだよ
自覚がないのは幸せなことだな

734 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/06(水) 15:52:19 ID:1e0N70M1.net
>>731
それは自分の価値観がしっかりしてないから、他人の評価が気になって仕方がない
自分というコアが無いからそうなる
神経症の一歩手前だ
なんだか社会非適応くさいな、信者は引き篭もりか?

735 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/06(水) 15:52:26 ID:fOSN+UK0.net
思い入れやお気に入りの車両ほど
出来の良いモノが欲しくなるし、
買うかスルーか微妙なラインの車両についても
ココのエラー情報は判断材料として重宝してる。

736 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/06(水) 15:54:00 ID:1e0N70M1.net
>>733
お前一人が精神的に未熟で幼稚なだけなのに、主語を人間は〜とか言ってんな
少しは大人になれ
お前みたいな甘ちゃんはは社会じゃ少数派だわ

737 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/06(水) 15:54:19 ID:mM/olB5v.net
>>734
自信がないのと価値観は全く別なんだが?
頭悪すぎない?

738 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/06(水) 15:55:50 ID:mM/olB5v.net
>>736
他人から好かれる努力をしない人間に甘えてるとか言われるのは笑えるなw

739 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/06(水) 15:58:09 ID:1e0N70M1.net
>>737
自信がないから価値観が他人次第で揺らぐんだよ
まともな価値観の人間は、他人にどう言われようと自分が好きな物は好き、それが正常
お前は作られた流行に飛びついて同じ流れに乗らないと不安で仕方がないバカなミーハー女と何も変わらない

740 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/06(水) 16:00:42 ID:mM/olB5v.net
>>739
論点ずれてきたな
他人から不愉快な気分にされる事を価値観にすり替えるな

741 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/06(水) 16:01:17 ID:1e0N70M1.net
>>738
好かれる努力なんて言ってるから親友が出来ないんだよ
良い人の演技をしてると上部だけの付き合いの浅ーーーい友達はいくらでも増えるが無意味
好かれるために言いたくもないお世辞言ったり話合わせたりしてんだろ、それは協調性でも何でもなくて
自分を出すのが怖くて流されてるだけ
そんな芯の無いことやってるとジジィになる頃には友達なんて誰もいない人生になる

742 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/06(水) 16:02:34 ID:1e0N70M1.net
>>740
大元の他人に指摘されると気になるってお前のレスからして、主観であり、単なるお前の価値観なんだけど?
そんなことも分からないのか?
少しは自分と向き合え

743 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/06(水) 16:02:46 ID:mM/olB5v.net
>>741
あのさ、人間社会なんだから他人と上手くやるのは当然だろ
社会経験の無い引きこもりかな?

744 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/06(水) 16:05:10 ID:mM/olB5v.net
>>742
じゃあ、他人を不愉快にさせるお前の価値観を他人に押し付けるカスだと言うことだな
自己中心的すぎて笑えるな

745 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/06(水) 16:07:13 ID:1e0N70M1.net
>>743
大人は自分をきちんと出した上で相手と付き合うんだよ、合わせるだけで上手くいく程世の中甘く無いね
真っ当な社会人と友達関係やってりゃそれくらい理解してるだろ

746 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/06(水) 16:08:36 ID:mM/olB5v.net
>>745
自分を出し過ぎてるから言ってんだろ
考えがオコチャマすぎるな

747 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/06(水) 16:10:02 ID:1e0N70M1.net
>>744
だから、俺は俺の価値観を書いてるだけ
絡まれたから書いてるだけで、俺からどうしろと迫っている訳ではない
というか、俺が不快になることを書くな!!と四六時中誰彼構わず押しつけてスレ荒らしてんのはお前ら幼稚な信者だろ
どこまで自分を分かってないんだよ
だから信者はいつもブーメランなんて書かれてバカにされる

748 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/06(水) 16:11:18 ID:mM/olB5v.net
>>747
愚痴ばっかり聞かされて良い気分になる人間はいないんだよ

749 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/06(水) 16:11:32 ID:U+IpuyL5.net
>>745

悔しいのはわかるけど、気持ち悪いんでそろそろやめません?

750 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/06(水) 16:11:45 ID:1e0N70M1.net
>>746
お前、自分のレス読み返してみな?
他人の顔色をいつも伺って必要な発言すらまともに出来ず
いつも他人に流されて生きてるお前の姿がそのまんま出てるから

751 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/06(水) 16:13:13 ID:mM/olB5v.net
>>750
お前みたいな思考は嫌われるとはっきり主張してるだろうが
都合の良い解釈をするなカス

752 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/06(水) 16:14:41 ID:1e0N70M1.net
>>748
ここを見ないって選択肢も今までにいろんな人から提示されている訳だが?
多種多様な意見が出て当然の場所で気に入らないことも書かれると分かっててそれでも自主的に見てる
その上で俺の気にいる話題しか許さないってスタンス、明らかにお前の方がどうかしてるんだが?
お前のための専用掲示板でもなんでもないんだが?

753 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/06(水) 16:16:27.87 ID:mM/olB5v.net
>>752
頻度の問題なんだよ
アンチスレじゃねーんだよ

754 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/06(水) 16:16:50.42 ID:1e0N70M1.net
>>751
俺はきちんと説明口調で書いてるけどねぇ?
無根拠に自分の願望を書いてるだけの語彙力に欠ける無能に言われる筋合いないなぁ
嫌われる嫌われるって連発してるの、よほど嫌われるのが怖いんだね
でも、このスレの信者以外の奴からはもう散々嫌われてるから手遅れだぞ

755 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/06(水) 16:18:47.88 ID:1e0N70M1.net
>>753
この場合のスレタイの信者ってのは便宜上の物なんだけど?
そもそも信者であっておまえみたいな狂信者は対象としてない
自分でマンセー意見以外認めない新スレ立てれば?
普段他力本願で生きててもそれくらいの行動力はあるだろ?

756 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/06(水) 16:19:00.83 ID:aEkYrTMF.net
伸びてると思ったら同じ事の繰り返し
こりゃNGした方が良いな

757 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/06(水) 16:19:11.42 ID:mM/olB5v.net
>>754
お前さ、さっきから都合の良いように論点ずらしてるよな
論点がずれまくる人間が賢いとは思えんな

758 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/06(水) 16:20:35 ID:mM/olB5v.net
>>755
そもそもカトー以外の製品も買うがな
出たよレッテル貼り
負けを認めろよ

759 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/06(水) 16:20:35 ID:jI2XP0Bb.net
>>749
NG入れて放っておけよ

760 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/06(水) 16:21:51 ID:1e0N70M1.net
>>757
誰も賢いなんて言ってないけど?
無自覚な劣等感がよっほど強いんだね
そのままだと間違いなくメンタル病んで引き篭もりになるよ
というか、少なくとも劣勢は自覚してるわけだ?w

761 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/06(水) 16:23:16 ID:mM/olB5v.net
>>760
さっきからレッテル貼りと論点ずらししかしてねーな

762 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/06(水) 16:23:55 ID:1e0N70M1.net
>>758
負けてもいいよ
別に勝ちたいと思って書いてないし
狂信者が噛み付いてきたから相手にしてるまでだし
ていうか、こんな所で勝っても何の足しにもなりませんよ?
口論で勝っても実社会と自分に負けてちゃしょうがないでしょ?(笑)

763 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/06(水) 16:25:43 ID:mM/olB5v.net
>>762
ちなみに私は富製品の方が多いがなw

764 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/06(水) 16:26:42 ID:U+IpuyL5.net
>>759
NGなんてしませんよ。趣味悪いですけどこれはこれで楽しく見てます。

765 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/06(水) 16:27:03 ID:1e0N70M1.net
>>761
そう感じるのはお前の主観だっていってんだろ
お前こそ、何一つ建設的で説得力あることは言えてなくて、揚げ足取りと極めて個人的な主観の押しつけと身勝手さの表出とワンパターンな人格否定しかしてないって気付いてる?
ほんとに色々ヤバいんじゃないの?

766 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/06(水) 16:28:33 ID:mM/olB5v.net
>>765
他人に対して不愉快にさせるという議題からここまでずれてんだぞ?
大丈夫か?

767 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/06(水) 16:28:36 ID:1e0N70M1.net
>>763
俺の知ったことではない(笑)
あ、今後は富スレにずっと行ってくれると嬉しいんだけど?

768 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/06(水) 16:29:36 ID:mM/olB5v.net
>>767
お前が狂信者とレッテル貼るからだろ
自分の発言覚えてない?痴呆?

769 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/06(水) 16:29:40 ID:1e0N70M1.net
>>766
お前(その他の狂信者連中も)のこのスレにおける存在が既に俺にとってはそもそも不快な訳ですが?

770 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/06(水) 16:31:31 ID:mM/olB5v.net
>>769
それはお前がレッテル貼りと論点ずらしを続けるからだろ

771 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/06(水) 16:32:00 ID:1e0N70M1.net
>>768
じゃあお互い様じゃないの?
というか、製品に対する否定的なレスされるのが嫌なら、人格攻撃中心の防戦に徹してないで、製品の良い点でもアピールしてれば?
それが本来の信者でしょ?
それとも良い点も分からないくせに信者やってんの?

772 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/06(水) 16:33:23 ID:mM/olB5v.net
>>771
だから過度信者じゃねえつってんだろ
頭大丈夫か?

773 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/06(水) 16:34:17 ID:1e0N70M1.net
>>770
お前はオウム返ししか出来なくなってきたみたいだな
自分が無いから肝心な所で言葉が出てこない
そもそも、何が論点なの?
気に入らないことを書くな!についてはその見解について散々書きましたが?

774 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/06(水) 16:35:29 ID:mM/olB5v.net
>>773
じゃあ、お前が言うなら話は終わりだろ
論点ずらし続けてるから長引くんだよカス

775 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/06(水) 16:35:47 ID:1e0N70M1.net
>>772
信者じゃなくてやってんなら、それこそ本当に異常だから
自分の異常さを認めたくないだけならいいけど、本気で気づいてないならかなりヤバい

776 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/06(水) 16:37:36 ID:mM/olB5v.net
>>775
楽しくやってる傍らでギャーギャー騒ぐなよ、うっとうしい

777 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/06(水) 16:37:57 ID:1e0N70M1.net
>>774
必ず個人攻撃に相当する言葉を入れないと、気が済まないみたいだねぇ
どっちが人として、社会人として問題あるのかねぇ?
バカとかカスとか小学生みたいなことばっか書いてないできちんと論ずれば?

778 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/06(水) 16:38:59 ID:mM/olB5v.net
>>777
最初に引きこもりとか言ってた奴誰だっけ?
自分の発言覚えてないの?ほに痴呆?

779 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/06(水) 16:40:16 ID:1e0N70M1.net
>>776
だから、結局、

ぼくちゃんの思う通りにスレが進まないの、気に入らない!
ぼくちゃんの買った物は悪く書かれるの、気に入らない頭くる!!!
そんな奴は悪いやつだから、成敗してやる!!!

だろ?
自分で言っててあまりにも幼稚だと感じないの?
それともそれで当然とでも思ってんの?

780 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/06(水) 16:41:53 ID:1e0N70M1.net
>>778
引き篭もりは、お前とやり取りしてての、お前に対する素直な感想ですが?
毎回人格攻撃おり混ぜて来てレスしてくるくせに何被害者ぶってんだコイツは

781 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/06(水) 16:42:11 ID:mM/olB5v.net
>>779
それなら批判に対する批判を容認できない時点でお前のレスの考えと一緒だなw
ブーメラン痛くないか?

782 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/06(水) 16:43:01 ID:mM/olB5v.net
>>780
だからそれがレッテル貼りだと言ってるだろ
お前さっきからレッテル貼りしかしてねーなw

783 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/06(水) 16:44:43 ID:1e0N70M1.net
>>781
俺は自分の意見は俺の主観って書いてますけど?
自分の意見がただの主観であることすら自覚してない生き方してて何言ってんだ

784 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/06(水) 16:45:51 ID:1e0N70M1.net
>>782
レッテルならいいじゃん、言い争いだもの
当然でしょ?
引き篭もりのレッテルは事実無根とは言わない(言えない)んだね?(笑)

785 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/06(水) 16:47:53 ID:mM/olB5v.net
なんかアホくさくなってきた
ボクちゃんの勝ち、私の負けでいいよ
スレ汚しスマソ

786 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/06(水) 16:49:42 ID:1e0N70M1.net
俺の負けでいいよぉ?
そうしてあげるよ

787 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/06(水) 16:51:30 ID:cnp9ZzO2.net
やっと終わったか。
なげーよ。

788 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/06(水) 16:52:13 ID:D/vGra+5.net
ID:mM/olB5v

VS

ID:1e0N70M1

ファイッ!!!!!

両者とも模型の話全くしてなくてワロタw
正論で反論出来なくなるとお互い人格批判するという典型だw

789 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/06(水) 16:53:35 ID:R+wzh4Jp.net
まったくめんどくせーやつら

790 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/06(水) 16:53:58 ID:1e0N70M1.net
ま、お互いに『お前が気に入らない!!』って立場からの言い争いですからw

とりあえず、やり取りの不毛さ意味のなさ無価値さは置いといて、狂信者と呼ばれるこのスレ独特の人達が
どんな考えとスタンスで書いてるのか、どんな人達なのかおおよそ分かって良かったわ
ほぼ予想通りだけど

791 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/06(水) 16:56:20 ID:osL9nF2/.net
レス飛びまくりw
何このキチガイどもw

792 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/06(水) 16:57:08 ID:gb1H/BsL.net
おい新製品発表でもあったのかと思ったじゃねえか
期待させんなボケども

793 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/06(水) 16:58:07 ID:cnp9ZzO2.net
エラー厨も狂信者もどちらもキチガイでおk?
このスレで模型の話はまともにできんのやろな。

794 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/06(水) 16:59:45 ID:hsAfX2Ri.net
そもそも論だが
ここは凶信者が過渡製品をステママンセーしようと
作ったワッチョイなしスレ。

エラー指摘があれば脊髄反射で火消しに走るのは
当たり前。それにイチイチ反応しても仕方がない。

ステマへのアンチテーゼとして
黙々と事実としてエラー指摘を続けておけば良いよ。
凶信者以外の殆どのユーザーには有効な情報だ。

795 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/06(水) 17:00:32 ID:1e0N70M1.net
普段はしてますわw

てか、無価値で不毛な言い争いの仲間に入る?
まだ暫く相手出来るけど?

796 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/06(水) 17:02:28 ID:1e0N70M1.net
ごめん、>>795は788へ

>>794
そうなのか、スレの成り立ちを知らなかった
でも、それなら狂信者がエラー指摘されて怒り狂うのも仕方ないのかも

797 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/06(水) 17:05:09 ID:cnp9ZzO2.net
レス番飛んでるけど、まだ続いてんの?
いつまでやってんだよキチガイ共は。

798 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/06(水) 17:06:02 ID:U2o1VvxV.net
関係ないけどチビロコ動力とチビ凸動力のコアレス化は個人的に超嬉しい
ワム8に分売の動力付けてめっちゃスムーズに走るユーレイ用動力車にするんだ

799 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/06(水) 17:06:17 ID:/epIMadl.net
>>688
靴ズリ高さの作り分けを知ってしまったが我が身の不幸
知ってしまったエラーは気になる

800 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/06(水) 17:07:22 ID:1e0N70M1.net
あぁ、大多数からNGされてんの忘れてたw
では、そろそろ消えますw

801 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/06(水) 17:12:18 ID:xN3aemK8.net
>>799
エラーだと指摘がなかったら死ぬまで気付かなかったかもな
いや、気付かなかった方が幸せだったかも…?

802 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/06(水) 17:13:57 ID:WoOtDREr.net
58後期 小窓 Hゴム
クリーム境界部に青の吹きこみ
飾り帯のメッキ…バリなのか形状破綻なのか

803 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/06(水) 17:17:05 ID:WoOtDREr.net
>>802
んぎさん→HSさんの間違いでした

804 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/06(水) 17:44:00 ID:/epIMadl.net
>>801
電子参拝所を見たら大々的に図説してあって知ってしまった
実車に床の高さの違いがあったなんて知らなかったし気付かなかった
民営化後の常磐線に乗る時はボックス席目当てで乗る位置を選んでいたので大抵700番台に乗っていた筈だが
100番台・1500番台・ボロいの(403系かと)に乗った記憶もあるのに床の高さの違いに気付かなかった

201系とE233系の床の高さの違いはわかったのにな
(201系の感覚で乗り込もうと足を出したら床が低くて足を踏み外したような感じにずっこけそうになった)

805 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/06(水) 17:50:05 ID:hGKmtCqU.net
>>798 昔の動力でなら自走ワム作ったことあったけど、牽引力がなくてダミーのカマ1両すら押せなかった…

806 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/06(水) 17:51:51 ID:GVr8s8SY.net
>>712
済まないが?

807 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/06(水) 18:47:44 ID:WlZiM/lh.net
クハ411と直流車の形状の違い、どこかでその理由を見た気がするんだが思い出せない…。
今日は非番なので家にある本やネットで手当たり次第探したんだが見つけられず。
判る人教えてもらえませんか?交直流機器がなんかの関係?違う気もするが。それか前面強化のため?

808 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/06(水) 18:52:48 ID:M9b08G+N.net
>>807
交直車は幌枠が埋め込み
連結面距離は同じだから車体長が違うって奴?

809 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/06(水) 19:19:01 ID:WlZiM/lh.net
>>808
そうそう、その話なんだけど、なぜに幌枠を埋め込みにしたのかって経緯の話。

別に知らなくてもいい話だけど気になるんだ…。

810 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/06(水) 19:27:45 ID:GVr8s8SY.net
153辺りからの流れやないんか?

811 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/06(水) 19:28:55 ID:uvX528fR.net
乗務員室背面の配電盤とか?

812 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/06(水) 19:49:42 ID:M9b08G+N.net
>>809
401系時点で153系の顔を流用して基本寸法が確定
415系は401系の増備型だから基本寸法はこれを引き継いでる

111系は401系をベースにしながら現場からのフィードバックで幌を出してる
てなわけで415系が埋め込みにしたんじゃなく111系が外に出したのが真相

813 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/06(水) 20:16:45.09 ID:WlZiM/lh.net
>>812
ありがとうございます。
なるほどね、確かに401系のあとに111系が登場してるから埋め込んだんじゃなくて
111系以後が外付けへ変更って流れだね。納得。
外付けにするために調整して車体長が短くなったんだろうね。スッキリしたわ。

814 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/06(水) 20:27:33.65 ID:D/vGra+5.net
111系の後に登場した仙台の417系は415系と同じく埋め込み型だったのは
415系の流れを引き継いだ交直両用電車だからという理由だったんだね

815 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/06(水) 22:55:11 ID:89iJqvV5.net
今さっき何となく電子参拝所のアラQを見てたら、
「モハ786屋根上の列車無線アンテナを再現」て
わざわざアピールポイントとして拡大写真まで載ってたんだが、
そのアピールポイントで穴の径を間違えて、
そのチェックも出来ないで出荷して、
未だに公式コメントも無いとかバカなの?死ぬの?

816 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/06(水) 23:02:32 ID:GVr8s8SY.net
アンチイライラで草

817 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/06(水) 23:03:22 ID:GVr8s8SY.net
接着剤扱えん幼児か?

818 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/06(水) 23:42:30.29 ID:BRjPK3ib.net
新製品発表と違うんかーい

819 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/06(水) 23:51:49.81 ID:zY+Qsm/U.net
エラーについては各自工夫のこと

820 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/07(木) 00:20:36.54 ID:z245w/15.net
おい。1日張り付いてんの何人いんだ?お前ら働けw
討論はそれけらだ

821 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/07(木) 00:27:33.18 ID:W4xRDxxd.net
どんなこといっても噛んじゃったら一気に台無し

822 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/07(Thu) 05:22:56 ID:8ScJHvJU.net
アラQアシーまだー?

823 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/07(Thu) 06:57:06 ID:/p/+yCIq.net
少なくとも床下機器がちゃんと415系になっただけでありがたい。窓の高さなんてここで見るまで知らなかったし、自分には今までの415系で一番ベストな出来だと思う。

824 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/07(Thu) 07:15:12 ID:+AM6QyCp.net
自分は床下よりも
ボディの形や色がちゃんとしてるほうがいいなぁ。
異教がHGでフルリニュしてたら買うかも知れんが
あっちはあっちで前面の帯がなぁ。検品が面倒。
いずれにしろ手にしたい決定版はまだやな。

825 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/07(Thu) 07:32:32 ID:jQBQKDvQ.net
スケール換算0.16mm程度の違いを「違い」と見るかどうかやな。
個人で模型製作する時に、こんなん誤差の範囲やと目を瞑るのもひとつの考えやし、
敢えて「違いを表現」するために0.2mmぐらいの差をつけて製作する手もある。

826 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/07(Thu) 08:36:34 ID:4aTbR2G+.net
実物の100番台と700番台を見比べて見たけど確かに700番台は
全てのドアや窓の位置が100番台より低い位置にあったわ。
下イラストみたいな感じ
左より100番台ドア 700番台ドア 100戸袋窓 700戸袋窓 100窓 700窓

サボ受けや行き先表示器、車側灯の位置も700では僅かに低い。
sssp://o.5ch.net/1kfiz.png

827 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/07(Thu) 09:09:30 ID:fAdMiDSK.net
>>817
接着剤で解決すると思ってるガイジか?
近眼からの眼精疲労で起きた頭痛に頭痛薬ドーピングしても、
頭痛が抑えられるだけで近視は治らない。

828 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/07(Thu) 09:24:16 ID:+qr+bH4E.net
>>815
ボディ金型設計とAssyパーツ金型設計の
各担当者が別々で意思疎通出来ずママに
穴径を間違ってんのかな。

仮にそうだとしても、初品で組み立ててみたりとか
しないのかね。

829 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/07(Thu) 09:44:15 ID:hWwWK5NP.net
さっきゲリ屁したからケツのワレメがヌルヌルして気持ち悪いw

830 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/07(Thu) 09:57:04 ID:g4cp2ywK.net
700番台はもう、トレジャー辺りにゴンバージョンキットを出してもらうしかないな。

831 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/07(Thu) 09:59:04 ID:PK/vCR7A.net
>>827
お爺ちゃんかわいそう
諦めて孫にでも取り付けてもらいな

832 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/07(木) 10:28:51.10 ID:d5KYua2Oj
失くしたキロ28のベンチレ、ゴム系接着剤を使って張り付けたがはみ出し除去で難渋した。
ちょん坊せずに仲から付ければ良かったのです。

833 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/07(Thu) 10:06:59 ID:BPLQJSvx.net
>>822
何を作るつもり?
新製クハから改造クハ作るとか塗り替えて有明にするとか?

834 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/07(木) 10:56:36.94 ID:IMDQBzhK.net
787系 今のところの問題点
モハ786 300のドアエラーまたも直らず
試作品で問題になっていた新規製作のスカートのエラー直らず
ヘッドライトの光色エラー直らず
モハ786の屋根に付けるアンテナちゃんと付かず

  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、  |   エラー祭りは・・・
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|
\  `ニニ´  .:::/      NO THANK YOU  
/`ー‐--‐‐―´´\
       .n:n    nn
      nf|||    | | |^!n
      f|.| | ∩  ∩|..| |.|
      |: ::  ! }  {! ::: :|
      ヽ  ,イ   ヽ  :イ  制作・著作: 品質向上希望委員会

835 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/07(木) 10:57:01.55 ID:0ig2qjYb.net
火力投下。気になるかどうかは貴方次第。
https://imgur.com/a/jmLinv9

836 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/07(木) 10:59:08.20 ID:7X75W5a2.net
>>833
リレーつばめ床下交換
車端機器取り付けだよ
どこにも出てないけど今回の改良点
ライト基板のケースの形状変更で室内表現が良くなった。
クモロとサハ-200の座席が茶色成形になってます。

837 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/07(木) 11:15:23.10 ID:PK/vCR7A.net
こうやって見たらわざわざ作り分けなくてもいいと思えるな

838 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/07(Thu) 11:37:31 ID:1FENeCdh.net
今日は新製品の発表があるか?生産予定更新も

839 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/07(Thu) 12:02:59 ID:zOrtXdae.net
そうなんだけどね
わざわざ靴ずりの高さを再現しますと誇ってるからそうもいかないのよねぇ

840 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/07(Thu) 12:07:31 ID:B7s6Z1cP.net
>>835
赤ラインが無い方が違いが分かりやすい。

841 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/07(Thu) 12:18:32 ID:fCBe6ZkW.net
>>838
明日の11時

842 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/07(木) 12:30:03.60 ID:fAdMiDSK.net
>>828
完成品の検査も大事だけど、
工程の検査としてせめて1式組んでみるぐらいの事は
してほしいわな。

>>831
文意を読み取れない真性の方でしたか、これはこれは。

843 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/07(木) 12:30:07.89 ID:ToNG7wSY.net
>>835
実車で比べても気にならないレベル。
作り分ける必要ない。

844 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/07(Thu) 13:32:58 ID:0tEVL5O7.net
>>835
作りわけた結果、自ら墓穴を掘った、と

845 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/07(Thu) 13:43:07 ID:0ig2qjYb.net
過渡ちゃんのHPと同じ比較方法にしてみたわ。
https://imgur.com/a/iD8eyIx
だけど、これにめげずに
401系低運、403系非冷房・冷改各種、1500番台、1901待ってます。

846 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/07(Thu) 14:06:51 ID:LRckC/UY.net
まだ来ないね。
ひょっとしたら明日かね?

847 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/07(Thu) 14:19:22 ID:g4cp2ywK.net
>>845
GJ。

靴ズリの高低差ごと省略しちゃえば良かった様な差異だが、靴ズリの差異を再現したなら幕板部の差異にもこだわろうよ、と思いたくなはる。

848 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/07(Thu) 15:15:16 ID:ToNG7wSY.net
>>845
切継ぎの失敗作みたいだ。

849 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/07(Thu) 15:24:09 ID:4aTbR2G+.net
700番台の模型はドア脇にある点検蓋の位置や大きさが100番台と違う事を表現してる。
そのために靴づりの位置だけはきちんとせざるを得なかったのかもな。
そうしないと靴づりと点検蓋位置の位置整合性が取れないし。

一方ドアの上辺は窓位置が100番台のため700番台の位置に出来ず100番台のものに.....
結果上部位置は100番台、下辺は700番台の位置の実物より縦長なおかしなドアに。

やはりAとBの相違点が複数ある時は全部作り分けないとどっかにしわ寄せが来て
おかしな形態になってしまう。

850 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/07(Thu) 15:44:29 ID:I9fKFHCI.net
415は白いのもアレだが、ジャンパ線パーツとの色が違いすぎるのと、先頭台車排障器が再現されてればなぁ(カプラー後部と干渉するからしなかったんだろうけど)

851 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/07(Thu) 16:31:56 ID:cjmK3Ioz.net
>>845
あんた写真撮るの上手いなぁ!w

なかなかこんな風に真正面からは撮れない、と俺は思う。感心する。

852 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/07(Thu) 16:38:11 ID:hUUvWFGW.net
>>804
さり気なーーーく書き換えるか
しらーーーーっと削除して終わらせそうw

853 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/07(Thu) 16:39:59 ID:hUUvWFGW.net
>>823
むしろその程度のポカで済んで良かったかも?って普段のとんでもエラーぶりを見ると思ってしまうw

854 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/07(木) 17:03:18.77 ID:fCBe6ZkW.net
>>851
かけやま写真館、でしょう
このサイトはほんとに助かるし、今も更新し続けてるのがすごい

855 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/07(Thu) 17:37:13 ID:cp6kaw1y.net
旧客はつかり早漏キボンヌしたるわ何時まで待たせんのやゴルァ

856 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/07(Thu) 17:44:11 ID:0ig2qjYb.net
>>851
>>854
その通りかけやまから拝借。自分は画像から比較に使えそうなモハだけ切り抜いただけです。
かなり昔からお世話になってる。

857 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/07(Thu) 17:46:34 ID:xS6shzIh.net
明日の11時にHPのポスター更新
2020年3月分、はたして何が来る?

https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/kato-model/poster/images/201811211908545bf52eb6217a9/2019_3.jpg
https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/kato-model/poster/images/201811221634235bf65bffc7373/2018_3.jpg
https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/kato-model/poster/images/201811221451145bf643d2127ba/2017_3.jpg
https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/kato-model/poster/images/201811221320305bf62e8eb0e81/2016_3.jpg
https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/kato-model/poster/images/201812111354595c0f4323a89c1/2015_3.jpg
https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/kato-model/poster/images/201812111402535c0f44fd37756/2014_3.jpg
https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/kato-model/poster/images/201812120956075c105ca757488/2013_3b.jpg
https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/kato-model/poster/images/201812121017185c10619e0d9cd/2012_3b.jpg

858 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/07(Thu) 18:18:45 ID:7K7+Y4iz.net
そもそも何でも床の高さを変えたのだろう?
ホーム高さの関係?

859 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/07(木) 18:28:27.93 ID:NQgsxpYO.net
ホームとの段差は小さい方が良いけど
昔は保線やらの精度が低くて車両側が下がってしまう逆段差の問題があった
これに関して年々改善された結果が車両設計に反映されて床が下がってる

それでも増備途中(500番台)での設計変更は異例だと思うんだよね
それと1500番台の211系車体は415系に対して下がり過ぎたから211系より持ち上げてるw

860 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/07(木) 18:31:49.56 ID:YN1mnBzj.net
>>850
白過ぎる色もそうだけど、個人的には
帯もなんだか厚ぼったいっというか色も濃いし
違和感しかない。

861 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/07(木) 18:33:00.70 ID:Q1Ww9FWB.net
E129とか低床じゃなかった?
田舎駅のホーム自体が低いからでは?

862 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/07(木) 18:34:01.15 ID:877LScgz.net
>>857
再生産してほしいものがたくさん
タキ9900
381-100くろしお
C57 4次

863 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/07(木) 18:43:09.63 ID:OYd/7CMG.net
>>862
C574次は在庫が捌けるのに時間が掛かったからなあ。まだ10年ぐらいかかるんじゃないか。

864 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/07(木) 18:54:37.49 ID:hgH8+5h9.net
>>861
新潟地区のホームはいわゆる電車ホームなのでE129は低床ではない。
東北地区は客車ホームが多く残っているのでE721は低床になっている。

865 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/07(木) 19:14:18.46 ID:x3edZ12x.net
新潟地区は70系電車が首都圏から回されたときに、「これじゃ乗り降りできない」ってんで、大急ぎでホームをかさ上げしたからな
なお直江津より西は…

866 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/07(Thu) 19:41:29 ID:FIO2mfq4.net
>>859
当時増備中だった201系と同じにしたからかな。
国鉄の財政が逼迫していたし、少しでもコストカットを図ったのかも。

867 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/07(Thu) 19:49:24 ID:0x99SNkG.net
また塗り替えとかプチリニューアルでがっかりするんだろか?
ずっとこんな感じだと客離れるぞ

868 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/07(Thu) 20:13:59 ID:+56rdTp8.net
まーた便器まで間に合わなくて便所の床にションベンぶち撒けちゃったよ・・
どうなってんだ俺の排尿器は?

869 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/07(Thu) 20:41:25 ID:UOhN62aF.net
>>867
もうだいぶ離れてることに早く気づいて

870 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/07(Thu) 20:43:19 ID:PK/vCR7A.net
そもそもの近年のペースが異常だし頻度減ってくれたら助かるからもっと減らしていいぞ

871 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/07(Thu) 20:57:29 ID:ToNG7wSY.net
>>867
車種によっては、フルリニューアルよりもプチリニューアルがいい。
下回りとか、一世代前の方式がいい。

872 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/07(木) 21:20:59.38 ID:J+pP+86P.net
年度末はガッツリ再生産だけの月にして欲しいな
駆け込みの新製品は地雷も多いし 転売ヤーを潰す為にもいいと思うぞ

873 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/07(木) 21:32:46.74 ID:6g8A+5mi.net
C62東海道形の再生産をそろそろ…

874 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/07(木) 21:40:49.89 ID:TgR79d0T.net
やりません

875 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/07(木) 21:44:16.10 ID:bvCJ0TJs.net
少子化で多売していかないと社員食わせていけない。
過渡ユーザーの購買力なんて関係ない。
近年はフィギュアにしろプラモにしろ
どんどん更新されて精巧になって単価も上がっている。
過渡は単価上げたら売れなくなると思うし、上げても
精巧な物を作れると思えない。
そのうち首が回らなくなるよ。時既に横山やすし。

876 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/07(木) 21:44:40.27 ID:OagB71fb.net
HOで81に牽かせる新規が来るよ

877 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/07(Thu) 21:55:04 ID:ASlP/jQy.net
>>875
昔から安いから、って似てないのも手抜きなのも許されてきたのがkatoだからね。
他社に比べてもたいして安くもなくなったから、質の向上を当たり前に望まれてるのに
手抜きでおかしいの出してくるから、無駄に叩かれるのはもう仕方ないね
ちゃんとやれば出来るはずのことを中途半端に投げ出すからよけい叩かれちゃう

878 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/07(Thu) 21:55:11 ID:br2gRPPf.net
>>875
昔から安いから、って似てないのも手抜きなのも許されてきたのがkatoだからね。
他社に比べてもたいして安くもなくなったから、質の向上を当たり前に望まれてるのに
手抜きでおかしいの出してくるから、叩かれるのはもう仕方ないね
ちゃんとやれば出来るはずのことを中途半端に投げ出すからよけい叩かれちゃう

879 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/07(Thu) 21:55:32 ID:00ReuqUK.net
>>875
昔から安いから、って似てないのも手抜きなのも許されてきたのがkatoだからね。
他社に比べてもたいして安くもなくなったから、質の向上を当たり前に望まれてるのに
手抜きでおかしいの出してくるから、叩かれるのはもう仕方ないね
ちゃんとやれば出来るはずのことを中途半端に投げ出すからよけい叩かれちゃう

880 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/07(Thu) 22:01:39 ID:1HqGr4ZN.net
なんだこれは

881 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/07(Thu) 22:05:18 ID:4aTbR2G+.net
>>876
夢空間3両セットか...

882 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/07(Thu) 22:19:52 ID:ipbdJBef.net
キハ81に牽かせる新規ってなんだろう

883 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/07(Thu) 22:26:20 ID:XIpUl7FX.net
>>804
>>852
アラQのアンテナも
売りのポイントとしてわざわざ単独の画像で上げてるけど、
しれっと消すかもなw

広報さん、モハ786アンテナ穴のミスに対するコメントまだー?

884 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/07(Thu) 22:26:46 ID:da9Hjbtf.net
119系東海色プリーズ

885 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/07(Thu) 22:27:45 ID:WEqlyPjs.net
キハ81が牽かれる
https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_sp_entry/v1/user_image/7d/5c/760e853e94f3cb2e0266fb704f4c2fcd.jpg

886 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/07(木) 22:42:41.09 ID:0x99SNkG.net
オレンジ

887 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/07(木) 22:43:00.36 ID:0x99SNkG.net
ごめん、誤爆した

888 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/07(木) 22:48:38.05 ID:x9azk2aj.net
>>886
電気グルーヴか

889 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/08(金) 00:03:43 ID:Hp7lwb49.net
リサイクルA

890 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/08(金) 00:27:36 ID:VdkaBblB.net
>>885
絶対このテのネタになるとそのテの画像を出す輩が…

891 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/08(金) 00:30:53 ID:kMhSGiZt.net
>>885
なんでもありの模型っぽい編成がおもろい
俺もこんな編成組んで遊んでたよ中学生のころ

892 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/08(金) 00:46:35 ID:dFcah8tZ.net
>>879

過渡の場合は嫌なら買うな言ったら
ホントに潰れちゃいそうやしな

893 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/08(金) 00:53:55 ID:8hEY+1H+.net
>>892
富だって鉄模部門撤退になる恐れがあるで

894 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/08(金) 01:00:10 ID:+J/8aCE8.net
>>876
順当に考えるとカシオペアかトワイライトなんだろうけど、25型再生産して欲しいな。

895 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/08(金) 01:04:05 ID:1RyNUOAB.net
>>886-890
みんなみんなみんな寄っておいで俺の名前はポパイ

バーン 死んだ…

896 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/08(金) 01:17:47.83 ID:Mor++4W9.net
立石かえでちゃん「嫌なら買わんでええんやで」

897 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/08(金) 01:35:59 ID:3Lkz/E9v.net
四季島 ×独特の外観を的確に再現(大小様々な形態の窓が並ぶ側面  ←表記闇修正済
683系サンダーバード
キハ85
313系
お召列車
あさま小窓
やまぐち号客車
583系 サシサボ位置エラー
Ge4/4-? <箱根登山電車>
165系 佐渡 屋根浮きズレ
20系
ななつ星
キハ48-0
100系グランドひかり2両増結
ゆうづるオハネフ24
E1系
カニ24 14
キハ181初期型
北斗星DX
金帯あさかぜ
キハ81くろしお車、いなほつばさ車
101系レジェンド
287系パンダくろしお
青大将つばめのオシ17(窓付き調理室扉)
Y500
国鉄特急車JNRマークの出来がイマイチ
京急2100
223系
C62ゆうづる
489白山色
新5000系
EF81
DE10九州
EF30テールランプ
リニューアル189 クツズリモールド
185系200番台
E351 スカート
50系51形 戸袋窓
221系リニューアル  ×体質改善工事施工車の特徴を的確に再現
カシオベアクルーズ カハフ・マシ
DD51 中期耐寒型 2種
E231系3000番台 八高線・川越線  ×ほかの231系とのさまざまな違いを的確に再現
EF58 & EH10 オーバースケール  E353 色が違う ツヤがない ライトが暗い 脱線仕様
キハ35・36  四国2000しおかぜ EF65PF前期 E231系0番台 中央・総武緩行線
115系 しな鉄サンドペーパー  E233運転席側面窓 爆音即死モーター ET122 
285系サンライズ カートレイン EF58 61 12系客車 415系
NEW !! → 787系
エラー予備軍 ○瑞風  ○113系サロ ○701系 
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、  |   エラー祭りは・・・
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|
\  `ニニ´  .:::/      NO THANK YOU  
/`ー‐--‐‐―´´\
       .n:n    nn
      nf|||    | | |^!n
      f|.| | ∩  ∩|..| |.|
      |: ::  ! }  {! ::: :|
      ヽ  ,イ   ヽ  :イ 品質向上希望委員会

898 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/08(金) 01:42:28 ID:kdx+ToqQ.net
まぁ作業所の安い工賃を必死で貯めて買った模型が手間かけないと完成品にならん現状が不満なのは分かる
手が不器用でちょっとした作業も難しいこと接着剤だって簡単に買えないのも分かる
だからといって少々のことで厳しく責め立て責任を取らせると喚き散らすのは見苦しい
もう少し穏やかな言葉を選べないのだろうか

899 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/08(金) 01:52:39 ID:pSYIvWQu.net
こうばしいのがいっぱいで
いつもニヤニヤしながら拝見させてもらってます
このスレ民度低くて最高ですw

900 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/08(金) 01:56:16 ID:Mor++4W9.net
立石かえでちゃん「嫌なら買わんでええんやで」

901 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/08(金) 01:58:05.71 ID:GJ4IE6s1.net
415系に関しては、メーカーが気の毒や。
ここまで来ると、文句を言うユーザーは病気。

902 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/08(金) 02:20:20 ID:5gwZ5k+k.net
>>901
微小な拘りポイントを大々的にアピールしつつ
中途半端な物を作ったメーカーの自業自得

もう一つ気になるのが7連のM車を700番台に設定したこと
後で塗替えセミクロス4連を出すなら100番台M車を避けて通れないのにだ
7連のM車を100番台にしていれば700番代の窓パーツはT車用だけで済んだだろうし

903 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/08(金) 03:46:32.44 ID:MkblzKFR.net
>>902
今後の展開を考えてない証拠よ?
パンタやジャンパ栓も後から正しい形態のを出してきて
「おすすめassyパーツ既存の製品にどうぞ」
なんて言っちゃうんだから

904 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/08(金) 06:55:34.37 ID:fnY6j3+G.net
せっかく新規で出るのに床下どうでもいいって意見もあってびっくりだわ
大人しく異教買っとけや

905 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/08(金) 07:24:07.17 ID:975KgLWi.net
>>876
まさかの高崎旧客車
天にぶつけてきたり

906 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/08(金) 07:29:16 ID:5uo8yJTk.net
>>902
最近はピンポイントで的確をアピールしながら
そこがエラーになってる謎の仕様が多すぎた
反省で的確から表現や再現に言葉を変えたようだが
415系でまた似たよう事繰り返すとはね…。
サンライズもプチリニュ直後にタブルパンタ出しとか
屋根アッシー2セット分買ったが、イラッとする事が多い

907 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/08(金) 09:00:07.76 ID:YPaibsFtc
細かな違いなんて気付いた当初はうれしいが、段々関心が薄れて行く。
それよりも某誌で65の隠顕する前面ルーバーの話をしてくれなかった方が残念だ。
ルーバーの向こう側が知りたかったのに。

908 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/08(金) 08:10:57 ID:JeGk5sS+.net
>>906
全体像をしっかり把握した上で模型の仕様に落とし込んでいかないとこうなるという見本だな。
結果論だけど、もし過渡が-700の靴ずり高さや点検蓋の違いを全スルーしていたら、-700の窓高さが違うからエラーだと言い出す奴は出ただろうか?

909 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/08(金) 08:29:08 ID:PkR3Zq0/.net
>>876
一号編成・・・・ゴクリ

910 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/08(金) 08:39:04 ID:XrPLLzuP.net
>>908
絶対いるだろ
過渡を貶したいだけの奴多いし

911 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/08(金) 09:02:00 ID:kMhSGiZt.net
DE10は車輪が3軸、2軸で前後でギヤの枚数が違うから
モーターのスピンドルにかかる負荷が両端で違うせいか?
ゆっくり発車さようとすると走行が不安定だなNもHO

912 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/08(金) 09:15:56 ID:DR1lJmSL.net
>>898
最近の果糖製品はナンプレ含めて接着剤不要だろ。
なのにモハ786はわざわざ売りのポイントで
単純ミスをやらかしたからこそ問題な訳だ。
いっそ袋穴の方がまだまし。

>>906
> 屋根アッシー2セット分買ったが、
Wパンタ化と更新は必ずセットで行われたから、
初めは靴ズリに東急の車端部インレタを考えたが
結局セットまるごとお布施した。

>>911
車軸のギヤの歯数だけの話?
ウォームから車軸までのギヤ比は無視?

913 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/08(金) 09:18:22 ID:a1J2rzPI.net
>>876
20系再生産か・・・

914 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/08(金) 09:25:04.34 ID:kMhSGiZt.net
>>912
オマエ人工知能が入ってないシーケンス通りにしか動けないロボットか
応用利かせた考えもできてない
スピンドルにかかる負荷が違うって言ってるんだからギヤの枚数諸々の
色々含めてのこだろ

915 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/08(金) 09:29:30 ID:lLEKK3fd.net
>>914
重度の鉄オタになると理屈しか言えない変なやつが多いから無視しろ

916 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/08(金) 09:34:39 ID:kMhSGiZt.net
>>915
ああ、そうだな
こういう理屈っぽくて会話にならない奴多いよな
1から10まで言ってやらないと話しが通じないし嫌味も言うやつな

917 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/08(金) 09:46:29 ID:8Y/Pf5K7.net
E531-3000 東北本線、水戸線&ワンマン仕様キボンヌ

918 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/08(金) 09:51:31 ID:89O0VeLR.net
>>899
鉄模板一民度が低いスレはカトースレってどっかのスレでバカにされてたの思い出した

919 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/08(金) 09:51:47 ID:c4cV570G.net
ああついにEF58が完全新規でファインスケールフルリニューアルか、胸が熱くなるな

920 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/08(金) 09:53:50 ID:gSyg2mRI.net
>>912
めちゃくちゃ早口で真っ赤になって反論

921 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/08(金) 10:01:00 ID:PkR3Zq0/.net
>>919
上越型茶(黒H)と青大将庇なしの再生産が未だな気がス

922 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/08(金) 10:12:12 ID:IJD0JGXT.net
カタログのコラムでフラグを立てていた789系1000番台がそろそろ来そうな気がする

923 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/08(金) 10:21:43 ID:BuBDxcfx.net
西武ネタが来ると予想
001系か6000系か

924 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/08(金) 10:56:17 ID:0+gviG4/.net
>>908
いたとしても、100と同じ金型使っただけという結論になるだけだからね。
わざわざ、型を作って間違えてるのとは訳が違う。

925 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/08(金) 11:00:34 ID:mT85ofTV.net
https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/kato-model/poster/images/201911071907515dc3ecf7754d3/2020-3a.jpg
https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/kato-model/poster/images/201911071908525dc3ed34bf721/2020-3b.jpg

東武8000/50070
きたああああああああ

926 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/08(金) 11:02:14 ID:BExTg2Kd.net
東武50070てマジかw
この辺はグリーンマックスに任せてカトちゃんは手を出さんと思ってたわ

927 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/08(金) 11:03:21 ID:DBzNwyd5.net
20系は車端機器付けて改番してきたか

928 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/08(金) 11:03:34 ID:/afFL6NJ.net
赤いきつねと緑じゃないたぬき キターw

929 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/08(金) 11:03:39 ID:IwUn0+zX.net
>>925
ああああああああああああ
地下鉄シリーズ諦めてなかったのか
そして東武8000沼に手を出しちゃったか
どう作っても文句出るぞ

930 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/08(金) 11:04:23 ID:IwUn0+zX.net
あ、20系は10-366で充分です

931 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/08(金) 11:05:59 ID:VdkaBblB.net
DD54ブルトレ牽引機と20系基本/増結か

932 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/08(金) 11:09:28 ID:DBzNwyd5.net
8000は800か850かを出してくれるなら鉄コレやめてそっち買う

933 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/08(金) 11:10:34 ID:9/Y4GR/C.net
桜コンテナで終わりだなぁ・・・

934 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/08(金) 11:10:43 ID:tLY/XXxK.net
DD54ブルトレ牽引機、オクで買わんでよかった〜

935 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/08(金) 11:11:05 ID:mT85ofTV.net
DD54のブルトレ牽引機は最近なんか中古で見るなあと思ったがこういうことなんですねぇ
富の14系出雲買うから過渡では20系出雲やりますか

936 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/08(金) 11:11:53 ID:EiEDbHPH.net
やっぱDD54のブルトレ牽引機やたら中古出回ってたよね?w
俺も思ってた

937 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/08(金) 11:12:45 ID:BExTg2Kd.net
何気に19Gコンテナも嬉しいわ
異教の19G付きコキ107の再生産はもう諦めてたから、ここが旧塗装を出すのを全力で待つ

938 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/08(金) 11:14:35 ID:/1wq3JTw.net
>>929
415系の一件があったばかりなのにあんなに発注年度や改造年度の違いの細かい物件にチャレンジするとは・・・

939 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/08(金) 11:14:56 ID:nplp5nIb.net
緑が抜けてるぞ
たぬき仕様変更しろ

940 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/08(金) 11:16:00 ID:/afFL6NJ.net
>>935
同じくここんとこ中古のパンタ付カニの20系さくらがよく出てくるなぁと思っていたんだが、
こっちは読み違えたんかな
まぁ気長に待てば、そのうち出そうだけど

941 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/08(金) 11:18:52 ID:Nc0THsy4.net
これメトロ17000と相鉄20000出る可能性あると見ていいよな

942 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/08(金) 11:20:26 ID:ckVZ0/qP.net
20系は別売でイラストマークを出してくれるとありがたい
北陸、ゆうづる、急行など

943 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/08(金) 11:21:25 ID:/IgNJldg.net
リニューアル再生産スペシャルって感じだな。

944 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/08(金) 11:23:37 ID:WlHrqRat.net
相変わらず酷使されるナハネ20 6両増結

945 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/08(金) 11:24:58 ID:ckVZ0/qP.net
西武の地下鉄乗り入れ仕様6000系と001系ラビューも

946 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/08(金) 11:28:46.16 ID:3M3jrX1B.net
>>836
なるほど
床下機器と7連のリレつばとアラ九の併結用に各先頭車の床下アシだけ買おうかなと思ってたけどそこは盲点だった
ライトユニットが居座ってたDXグリーンの室内が再現されるわけね

947 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/08(金) 11:31:05.86 ID:9L216F01.net
>>944
ちょっと驚いたのは単品も出すこと。
もう増結セットだけになるかと思ってた。

しかし、やっとナハネフ23不足が解消されるねぇ。

948 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/08(金) 11:34:09.03 ID:JLu99Dlp.net
日本海、はくつる/ゆうづる、そして今回と毎回ナハネ20の増結買う人いるの?

949 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/08(金) 11:42:52 ID:dWRnPDaq.net
ナロ20、ナハ20は時代が違うから出さないか

950 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/08(金) 11:45:40 ID:9L216F01.net
>>948
車番変えて個別編成にする人は買うんじゃないか。

951 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/08(金) 11:45:54 ID:kMhSGiZt.net
平日にこんなに伸びる不思議スレ

952 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/08(金) 11:46:49 ID:d8DP9JW7.net
>>948
側面サボシール貼らないマンだから使い回すw

953 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/08(金) 11:50:18 ID:ygQ8qQ4R.net
昼飯休憩になったら社畜おじさんたちがなだれ込んできて東武のアルミ車なんか作りおって、けしからん!そんなものはGMに任せておけば良いのだ!と怒り散らすよ

954 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/08(金) 11:53:51 ID:kMhSGiZt.net
ゆとりニートが十分自演連投してるがな

955 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/08(金) 11:55:02 ID:w2BYf7Mm.net
んほぉ〜過渡から東武たまんねぇ〜
ブレーキシューの匂いだけで抜けるわぁ…

956 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/08(金) 12:02:28 ID:ckVZ0/qP.net
東武8000系は 8+2 か 6+4 のどちらかに なるかと。

957 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/08(金) 12:02:40 ID:crGEnB8k.net
8000は観賞用で芦だけ買おうか

958 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/08(金) 12:05:26 ID:X+FG9xNP.net
>>926
あっちこっち手を出して、何らかの原因(たいてい造形か時期選定)で自爆して、
んで、自分のトンマさを棚に上げて、ダメだ!この会社は売れない!!!!と決め付けて
また他の会社に手を出す
いつもこれの繰り返しな気がするなぁ

959 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/08(金) 12:07:36 ID:TmAVDG63.net
>>929
どうとでも取れるタイプで出すかと思ったら、プロトタイプ編成をしっかり指定して
挙句に、またやらかして売れないで東武は終了!ってパターンになりそうで怖い

960 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/08(金) 12:09:12 ID:TmAVDG63.net
>>935
京急800もやたら中古で見るからリニューアルでもするかと期待してたらマイクソのバリ展だったね
やってくれるにしてもカトーの方が良かったなぁ

961 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/08(金) 12:13:37 ID:5WPQKRvl.net
>>957
無能さっさと次スレ作れ

962 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/08(金) 12:22:16.59 ID:GUfti8Tp.net
相変わらずこのスレは昼間から
ニート、老害、キチ信とゴミの詰め合わせだなw

過渡ちゃん東武8000以外は安定のスルーだが、
8000は地雷臭がプンプンする

963 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/08(金) 12:23:22.60 ID:a+01L73S.net
>>962
こいつ>>957のクズじゃね?

964 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/08(金) 12:26:45.82 ID:W9+RREXj.net
20系は旧製品とゆうづるのカニ床下があるから、ナハネフの床下一式と車端部パーツだけassyで買って終わりかな

965 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/08(金) 12:33:46.44 ID:T85PJCST.net
スレ立ちぬ
今は秋

966 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/08(金) 12:34:32.88 ID:bbdKAeyc.net
ワム60000はまだですか

967 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/08(金) 12:35:02.20 ID:VdkaBblB.net
>>957踏み逃げに付き
誰か(荒らし不許可)宣言の上スレ建て頼む

968 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/08(金) 12:36:05.77 ID:5WPQKRvl.net
バカばっかの>>957に替わって「たててみる」

969 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/08(金) 12:40:02.46 ID:kMhSGiZt.net
ワッチョイ付ければ荒らしも半減するが、IDころころ変えられると意味ないしな

970 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/08(金) 12:41:23.73 ID:IwUn0+zX.net
>>968
有能
>>969
お前文句ばかりだな

971 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/08(金) 12:41:42.41 ID:5WPQKRvl.net
次スレ
[ェェェェェ] KATO信者の会Part383[ェェェェェ]
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1573184318/

とりあえずこれ以降東武車レスをしたやつはカに刺される

972 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/08(金) 12:48:26.27 ID:BzbHUQmV.net
東武50070系/8000系ありがとうございます

以下金型流用によるエラーなく、バリ展よろしくおねがいします
東武50000系
東武50050系
東武50090系
東武8000系原形
東武8000系初期更新
東武800系
東武850系

973 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/08(金) 12:50:07.38 ID:IwUn0+zX.net
いきなり無視ワロタ
とりあえず黒貨車くれ
ワム6、7

974 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/08(金) 12:52:24.28 ID:923YvBEZ.net
車体長無視していいから東武50050きぼんぬ

975 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/08(金) 12:54:00.43 ID:Lx/p06jm.net
>>953
社畜おじさんだがAトレ大歓迎もっと出せ勢だ。

976 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/08(金) 12:55:22.14 ID:m09Re6Gr.net
>>971おつ

HOでEF13
HOでED16
HOでタム500
HOでチ100
ギヤ比低速化
キボンヌ

977 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/08(金) 12:56:33.63 ID:TgwQFOTD.net
>>971


意外と背の低いワフ29500キボンヌ
あとタキ9900再販とタム500バリ展

978 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/08(金) 13:00:11.08 ID:0Kfjf9IF.net
エラー連発してないでまともな製品作れ!

979 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/08(金) 13:00:19.53 ID:T85PJCST.net
>>971
乙です

EF61
ED77
ED18
ED60
EF70一般前期後期


動物はヤギとヒツジをキボンヌ

980 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/08(金) 13:00:53.56 ID:5WPQKRvl.net
すでにカに刺されて西ナイル熱を発病した連中がレスしている模様
すごい威力だ

981 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/08(金) 13:01:59.45 ID:ic4yrQyK.net
小田急顔な小田急通勤車も待ってるよ、過渡ちん。

982 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/08(金) 13:03:27.62 ID:U+ySPI9+.net
EF58現行製品各種 生産継続キボンヌ

EF58ヒサシなし電暖 製品化キボンヌ

983 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/08(金) 13:04:59.10 ID:5WPQKRvl.net
とにかく作るならエラーのない車両を
どうして多角的にチェックされないのかは不明だけど

984 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/08(金) 13:06:38.06 ID:9/QByrZz.net
レジェンドで1720DRCキボンヌ。

985 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/08(金) 13:07:19.17 ID:PFSrC0wk.net
レジェンドで東武8000系非冷房を

986 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/08(金) 13:17:49.11 ID:3GLOaOcx.net
東武各車エラーまみれで大炎上はやめてねキボンヌ

987 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/08(金) 13:24:12.82 ID:kMhSGiZt.net
中年ニートの連投
無駄なスレ消費
今度はお前がスレ立てろ

988 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/08(金) 13:24:14.06 ID:ltHEMezd.net
動物フィギュア、パトレイバーシリーズに続き
ヨコ8を 無限大登場時で

989 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/08(金) 13:26:30.73 ID:SXnZZ3JO.net
>>987
自虐やめーや

990 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/08(金) 13:31:13.18 ID:u2GIEuwl.net
俺もこんな編成組んで遊んでたよ中学生のころwww
キボンヌ

991 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/08(金) 13:33:53.06 ID:kMhSGiZt.net
アホが図星つかれてキレて連投しとるでw
>>989
>>990
これな

992 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/08(金) 13:35:22.78 ID:kMhSGiZt.net
>>990
キボンヌなんて死語いつまで使ってんだよw
爺、長生きせえよ

993 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/08(金) 13:38:37.56 ID:6hqC2CDR.net
>>992
キボンヌは電車男の時代に流行ったやつだろ
はるか昔ジャンw

994 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/08(金) 13:40:29.95 ID:DBzNwyd5.net
せっかくだし683-4000きぼんぬ

995 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/08(金) 13:43:41.88 ID:kMhSGiZt.net
>>993
2004年くらいだよなw

996 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/08(金) 13:48:48.11 ID:sb+yOD2g.net
1人で暴れてるのいると思えば
いつものプアマンズキモヲタ引きニートじゃねーか?
どうした?

997 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/08(金) 13:51:29.64 ID:W+e/63+c.net
ED71  一次
ED77 試作&量産機
ED75 50〜100耐寒ヒサシ付き
HD300
オハネフ13-2600 単品
タキ24700 日清製粉
タキ23950 板谷
タキ64000 日本石油

をキボンヌ!
オナシャス!!!

998 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/08(金) 14:03:36.11 ID:ZwRm2XMnE
70系電車…好きだを形にしたい♪

999 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/08(金) 14:19:58 ID:UnnGCBK2.net
>>981
5000か2600希望

1000 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/08(金) 14:22:58 ID:QjgalCcU.net
E653系しらゆき
キボンヌ

1001 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/08(金) 14:24:31 ID:VdkaBblB.net
>>971乙
117系フルリニューアル
213-0系マリンライナー
223-1000系フルリニューアル
521系3次車
227系/227-1000系
キヤ141
キボンヌ

1002 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/08(金) 15:18:59 ID:m09Re6Gr.net
ED60
キボンヌ

1003 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/08(金) 15:21:28 ID:Lx/p06jm.net
>>992
なんで死語だって知ってんだよw
初見の言葉だったら死語とは思わないだろ。

1004 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/08(金) 15:23:24 ID:Lx/p06jm.net
贅沢言わないから381くろしおの再生産と、
ラウンコのタイプでいいから伊豆急黒船きぼんにゅ

1005 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/08(金) 15:50:03.61 ID:co93C9m+.net
東武8000系 4+2伊勢崎線
東武5070系
東武6050系
東武500系
東武SL大樹
きぼんぬ!

1006 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/08(金) 15:57:03.94 ID:/IgNJldg.net
クモユ141をクモニ143リニュと共に・・・

1007 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/08(金) 15:57:38.26 ID:dWNZ2qxI.net
20系あけぼの編成は、マニ20、カニ22で正規編成を。

1008 :名無しさん@線路いっぱい:2019/11/08(金) 15:59:30.75 ID:7nx/hJcs.net
>>1004
基本がタイプ品だからラウンコ分けする意味がないって

1009 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1010 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1010
237 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200