2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[ェェェェェ] KATO信者の会Part369/v5 [ェェェェェ]

1 :スレ立てジャッカル :2019/12/21(土) 21:39:35.84 ID:DiwyfNfvd.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑次スレを立てる際は冒頭にこれを3行以上重ねて書いてください。
(スレ立て時に1行目は消えコピペ用の2行が残ります)

電子参拝所
ttp://www.katomodels.com/
過去ログURL集(※過去ログはこちらの更新で対応してください。 )
ttp://suretai.syuriken.jp/kato_logs.htm

【注意事項】
1.>>950 前後でカキコする場合、必ず名前欄にコテ酉若しくは
 名無しさん@線路いっぱい と入力してください。
2. 950の人は 「 次 ス レ を 建 て る 義 務 」があります。踏み逃げ厳禁。
 (但し、特記事項及び>>2 以降で荒らしと定義された馬鹿を除く)
3. スレ立ては950以降に立てる事(住人の【総意】で必要と判断された時を除く)
4. 950以前に立てられたスレ(3の特例を除く)は早漏スレとし、次スレとして認めません。
5. 必ず2以降にある【スレ建てについての詳細】も読むこと!

【特記事項】
K●57 ◆K●57/nPS5E(通称:馬□)・●員 ◆ze124km/Mc
馬力認定厨
東府中
は当スレで特定荒らし指定されています。荒らしに構うのも荒らしです。上記の者へのレスも全て無効です。

なお、次スレは950を踏んだ人が建てなければなりませんが、もし建てられなかった場合は
>>951>>952 …とスレ建て義務が順次繰り下がります。
スレ建て人は重複スレ防止のため、建てる前に 「 ス レ 建 て 宣 言 」 してください。
万が一スレを建てられなかった場合は、次以降の人に 「 譲 渡 宣 言 」 をして、
それを受けて代理人は 「 宣 言 を し て 」 スレを建ててください。

950以降でスレ建て義務のある人が「15分以内」にスレ建てor譲渡宣言しなかった場合は、
スレ建て可能な他の人が 「 宣 言 を し て 」 建ててください。

※キボンヌ祭りは950からではなく、次 ス レ の 誘 導 リ ン ク が 張 ら れ て か ら (厳守!)。
  キボンヌ祭りが始まると急激に流れが速くなるため、次スレが建つ前にスレが埋まりかねません。

※前スレ
[ェェェェェ] KATO信者の会Part368/v5 [ェェェェェ]
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1572607539/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

792 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 97fe-56gX):2020/02/07(金) 14:42:19 ID:XdIllMnF0.net
>>790
サンクス!
南柏→南流山や中浦和→与野の地下線は客車の転換用がメインですか?

793 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/07(金) 15:06:12.49 ID:/xodxlc/0.net
>>792
北小金−南流山、武蔵浦和−与野ならば、ほぼ毎日安中貨物が通ってるぞ。
南柏はともかく中浦和って貨物、客レは一本も通らん。

794 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 5708-LTJ3):2020/02/07(金) 15:10:57 ID:/xodxlc/0.net
>>790
常磐線を走る貨物は今でもエンド方向は
おみくじ状態だよ。

795 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 97fe-56gX):2020/02/07(金) 15:37:49 ID:XdIllMnF0.net
そうだよな
EF63の軽井沢側が1エンドだったらwww

796 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ f77d-32mV):2020/02/07(金) 18:29:50 ID:wpj0HsUi0.net
重連仕様は64-1000以外はカタワタリだから
エンド揃わないとダメなんだっけ?

797 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/07(金) 20:16:19.32 ID:0/6MmjjXr.net
PFも両渡りかと

798 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ f77d-32mV):2020/02/08(土) 10:08:37 ID:U/VhnLkU0.net
遠藤

799 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/08(土) 16:37:06.57 ID:AIAXPa6Z0.net
>>744
乗り遅れた・・・
EF200初期型、解放テコ付きスカートと手すりASSY、ボディ加工して取り付けたよ

ガイドも何もなくピンバイスで穴あけるのは結構勇気要るよね

800 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ffff-+zXk):2020/02/08(土) 16:54:11 ID:4mWGEudH0.net
>>799
EF200ってオーバースケールなの?

801 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/08(土) 17:09:13.14 ID:jFJy+6Zo0.net
オーバースケールが普通だった頃はあまり気にならなかったのだが、
スケール通りに小さくなった模型が増えると、逆に目立っちゃって違和感を覚えるようになった。

あ、でも可動スカートは当時から違和感しかなかったよ。

802 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/08(土) 18:06:48.72 ID:4mWGEudH0.net
>>801
そうなのか

803 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/08(土) 18:10:46.10 ID:jFJy+6Zo0.net
>>802
ああ、EF200の話じゃない。紛らわしくてスマン。

804 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/08(土) 18:18:56.76 ID:Wotytq0F0.net
KATOは既存製品を新規でリニューアルするより
201系の900番台とか旧製品の復刻パッケージとかの方が売れるんじゃね?

805 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/08(土) 18:23:13.37 ID:KT7VV+5pd.net
金型ないだろ

806 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/08(土) 18:38:03.56 ID:QsmItCd+d.net
車種にもよるが、フルリニューアルよりもプチリニューアルがいい。

807 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/08(土) 22:47:17.68 ID:Jp2djnIl0.net
113のサロって、室内灯何色が正解ですか?
普通車と同じ色?
実車は、サロにはトイレを借りに入った事しかなくて、電気の色まで覚えてなくて…

808 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ f7ef-Zca7):2020/02/08(土) 23:22:19 ID:jFJy+6Zo0.net
蛍光灯だからな。
ヤニまみれの状態を再現したいなら暖色でも良いけど。

809 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ff08-Ugrk):2020/02/09(日) 01:55:36 ID:Sf5Z+mFF0.net
>>792
JTREC新津で作った京浜東北線用のE233系は大崎・田町経由で入れると逆向きになるから、
武蔵野線の大宮支線&西浦和支線デルタを使って方向転換してたな。
東海道本線から高崎線と宇都宮線にドナドナされた211系は方向転換しなかったが。
首都圏で方向転換したいなら武蔵野線と常磐線を使う。

810 :名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd3f-OjqM):2020/02/09(日) 21:06:38 ID:/xBWYhURd.net
>>809
大崎、品川、品鶴線経由でも法典できるんじゃね?

811 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9fed-+AcX):2020/02/09(日) 21:11:55 ID:qqrrQXmG0.net
>>807
普通車と同じだね。
あの時代は白い蛍光灯が最新型のアピールだから、わざわざ電球色とかないですよ。

812 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ f7ff-QQjh):2020/02/09(日) 21:13:37 ID:USent27w0.net
>>809
なるほど船橋方転か

813 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7fa7-GTIF):2020/02/09(日) 23:02:34 ID:1CSoptfF0.net
>>811
ありがとう。
黄白かナチュラルホワイトあたりにしてみます

814 :名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sdbf-32mV):2020/02/10(月) 00:01:54 ID:z94ak3nLd.net
下関のEF66もエンド揃えていたな

815 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/10(月) 02:57:21.83 ID:VX/OqtZP0.net
下関の釜は方転する要素そんなにないでしょ
宮原関連くらい?

816 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/10(月) 07:52:37.47 ID:JdCJGtxbd.net
>>813
だよね。
白LEDだと、白色蛍光灯には見えない。

817 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/10(月) 07:56:02.79 ID:JdCJGtxbd.net
>>811
E231系でも、外から見たら、客室は白色蛍光灯の様に見えた。
階段は、電球色だけど。

818 :名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd3f-OjqM):2020/02/10(月) 18:32:09 ID:POnk51E0d.net
てか、昔でも蛍光灯に昼白色と昼光色があったし、
特急形とか関西とかで使われてたカバーなんかでも色味が変わるんだよな。
どこのメーカーとは言わないがあちこちのメーカーの中の人が、
蛍光灯=青白いと思い込んでるのはマジ勘弁して欲しい。

819 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ff08-Ugrk):2020/02/10(月) 18:51:25 ID:/0dgC8i30.net
>>810
大崎〜品川〜品鶴線で方向転換するとなると、今は新鶴見信号場を使わないといけない。
「つばめ」・「はと」の時代は蛇窪信号場に渡り線が設置されていたから方転できたけどね。
少なくとも、国鉄の分割・民営化以降は品鶴線を使った方向転換の例は聞いたことない。

820 :名無しさん@線路いっぱい (スププ Sdbf-Biid):2020/02/10(月) 19:55:18 ID:YbJsZsfsd.net
>>818
タバコのヤニでも…

821 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9fd8-56gX):2020/02/10(月) 20:15:16 ID:EXxRZCqq0.net
旧形客車は近代化改造(だっけ?)の車両は白の蛍光灯になったのあるけど、旧形電車(茶色、飯田線、80系など)はどうだったんだろ?
廃車までずっと電球色だったんかな?

822 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9ff3-6hMf):2020/02/10(月) 20:30:01 ID:+038Lv+s0.net
>>820
昭和の受動喫煙地獄で癌が増えたんじゃね?

823 :名無しさん@線路いっぱい (スププ Sdbf-Biid):2020/02/10(月) 20:33:28 ID:YbJsZsfsd.net
>>819
上野口ブルトレを方向転換した時は常磐線と武蔵野線経由だったかな

824 :名無しさん@線路いっぱい (スププ Sdbf-Biid):2020/02/10(月) 20:34:52 ID:YbJsZsfsd.net
>>822
昭和時代はそれ以外にもアスベストやら有鉛ガソリンやら他にも発ガン性物質だらけだったからなあ

825 :名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd3f-edhS):2020/02/10(月) 21:00:22 ID:JdCJGtxbd.net
>>823
まさかのEF58 89牽引だよね。
ナマで見たかったな。

826 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ bfe8-cavH):2020/02/10(月) 21:04:03 ID:lFB9q9yZ0.net
>>819
北斗星トマムスキーやトマムサホロで夢空間を最後尾に持ってくる都合品鶴線経由の回送してたことがあった(発着駅が横浜や新宿のため)

827 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1758-GY+h):2020/02/10(月) 21:05:25 ID:A8e+zeTR0.net
>>821
客車の場合は急行列車としての体裁を保つためのアコモ更新だったけど、電車はそれがなくて格落ちでの転用転属ばかりだったんでそういう例は聞いたことない。

車体換えちゃった仙石線のなんかは当然蛍光灯だったけど。

828 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ d7bc-gT/A):2020/02/10(月) 21:15:19 ID:dZfaIIMK0.net
>>821
旧型国電も末期は大多数が蛍光灯に交換されていた。

829 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 5708-LTJ3):2020/02/10(月) 21:43:36 ID:zjS0lnhy0.net
11-224の651系用室内灯つけたけど・・・G車にカラーフィルタ苦労して取り付けたけど、
テスト点灯した時は電球色だったけど、ボディ被せて編成に組み込んで走行させると
他の車両との差が分からない・・・。

11-213電球色に変えてみるか。

830 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/10(月) 22:45:38.16 ID:BkwyoDyU0.net
>>818
青白いのは白色LEDの性能の問題。コストが安くて安定供給されるの選ぶと必然的にあの色になる。
オレンジのマッキーとかでLEDに色つけて調色すればいい。

831 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/11(火) 01:23:51.80 ID:BvaQo4yC0.net
>>830
いや着色プリズムの事なんだが

832 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ff9c-xKRE):2020/02/11(火) 02:03:48 ID:U4L/uZbt0.net
室内灯クリアのプリズムの光が当たる
端の部分を油性マジックとか油性のクリアオレンジとかで
塗って乾かして点灯させると
どんどん色が抜けていって
最後には透明になるんだけど何故なんだぜ?

833 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/11(火) 04:08:21.37 ID:M9DGncZB0.net
>>823
常磐線〜北小金支線〜馬橋支線の可能性もあるけど、
SL時代と同じように隅田川と田端を使ったというのが順当なところだと思う。

>>826
情報ありがとう。
それなら方向転換が必要だね。

834 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa9b-KqyS):2020/02/11(火) 10:13:10 ID:9GUa6Cvza.net
>>832
俺が北斗星のスシに無理やり室内灯を付けた時は、食堂部分の上のプリズムにマジックでオレンジに塗って、厨房部分はそのままにした。

835 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ d7ed-QhZB):2020/02/11(火) 10:44:17 ID:i6Aigkkx0.net
2010年代前半から中頃に何度も行われてたカシオペアや北斗星用客車の方向転換も
尾久→上野→我孫子→南流山→上野→尾久だったな
(我孫子と南流山が逆のパターンもあり)
ネタ釜同士のプッシュプル列車が毎回常磐線をカッ飛んでて楽しかった

836 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr0b-2dT0):2020/02/11(火) 11:23:23 ID:0sLnCWXFr.net
キロ28を先頭車化した強者はいる?

837 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/11(火) 12:03:56.69 ID:E+lSmB45d.net
何でそんなことしないといけないの?

838 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 3797-ZKWI):2020/02/11(火) 12:50:29 ID:SjiIrRax0.net
なんかかっこよさそうだから

839 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9f1f-OjqM):2020/02/11(火) 13:03:03 ID:RJJxwUba0.net
>>822
その時代より今の方が肺癌多いんだけどな

840 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr0b-4Kj1):2020/02/11(火) 13:20:20 ID:szS7kj9lr.net
下関の釜は少なくともスハ25が居た頃までは
エンドが変わっちゃうと不味いのでは

841 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7fa7-GTIF):2020/02/11(火) 13:35:37 ID:VN3mD8bo0.net
>>839
昭和にいっぱい吸った人が後期高齢者になってきたから、死者数が増えてる、とかじゃないのかな
あと10年20年経ったら、ガクッと減りそう

842 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/11(火) 14:07:02.92 ID:Qtn5NT2O0.net
まあ、癌患者が増えた理由の一つが高齢化だからなあ。

843 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウエー Sadf-tWj2):2020/02/11(火) 15:27:30 ID:rs/VF9Hva.net
>>834
それはうちもやったけど
端に行くにつれてグラデーションのように薄くしないと
端が暗くなるんだよね…

844 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/11(火) 20:44:28.25 ID:bmgqoqnn0.net
年寄り共には早く死んでもらわないと年金制度が破綻する

845 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr0b-+AcX):2020/02/11(火) 20:54:21 ID:Be5ZRZDZr.net
カトーってカレンダー通り休んでるんかなあ?
生産遅れてるのにねえ
それとも工場は動いてるんかね?今日とか

846 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/11(火) 22:21:19.02 ID:UVxCDsmA0.net
フル稼働は無いでしょ。生産追いつけないほど需要量なのか。

847 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 97b0-tipF):2020/02/11(火) 22:55:08 ID:ryMKKfHK0.net
フル稼働させられるようなシフトを組めるほど工員さんが居ないって事かもな
今のご時世、休日返上で働くのは美徳じゃないし

848 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ f7ef-Zca7):2020/02/11(火) 23:01:21 ID:Qtn5NT2O0.net
製造コストも跳ね上がるからな。
今作らないと機会損失になるとか、自動車部品みたいな後の影響が大きすぎるようなもんでもないとね。

849 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7fa7-GTIF):2020/02/11(火) 23:01:27 ID:VN3mD8bo0.net
むしろ異教の方が遅れないか気になってる
中国の工場 止まってるでしょー

850 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ f7ef-Zca7):2020/02/11(火) 23:05:15 ID:Qtn5NT2O0.net
個人的には今予約してる品々の納期が7/31を超えてしまうのが嫌w
なんか損した気分になる。

851 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ f7ef-Zca7):2020/02/11(火) 23:07:54 ID:Qtn5NT2O0.net
6/30までだったかな・・・

852 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/12(水) 03:12:58.82 ID:USfZdvlH0.net
こういう奴らがブラック企業を蔓延らせているんだな…

853 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/12(水) 08:04:37.31 ID:Hhkg4p8Yd.net
数ヵ月くらい適度に遅れるのは、ちょうどいい。

半年も遅れるのは、困るが。

854 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/12(水) 08:14:05.89 ID:74pLeOFod.net
>>849
まだチャイナで生産しているのか

855 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/12(水) 08:25:27.64 ID:zDIYUrj/a.net
異教は不潔病原菌大国と反日キムチ小国に工事があるからな

856 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/12(水) 09:17:08.74 ID:1Q3+snNZ0.net
あれ、異教の確認してみたらmade in JAPANで書いてあるよ
マリンに153、最新ロットでも塗装がダメな485-300も…
中国では何を作ってるんだろう

857 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 630b-VXZ2):2020/02/12(水) 09:24:23 ID:fbgkVaBY0.net
レールとEF66 0、ED76、EF510、DD51、カシオペアあたりか?中華製
コキ106はリニュついでに国産に変わったんだっけ

858 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/12(水) 09:41:05.67 ID:8I2qd8Ji0.net
もうカトーはトミックスに負けたことを認めたらどう?
その上で、「トミックスを超える」製品づくりを
目指すべきなんじゃないのか?

859 :名無しさん@線路いっぱい (JP 0H17-a2zU):2020/02/12(水) 09:47:34 ID:27aqtQ6NH.net
>>856
実質はアッセンブルドインジャパンな可能性がある。
動力の中身なんかどこまで日本国内で作っているのやら。突然死で有名なプギャーモーターなんて大陸製だろ。
トラコレのコンテナひっくり返したら、メイドインジャパンの刻印があって頭抱えたわ。

860 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/12(水) 10:16:10.66 ID:OGgQDptC0.net
秋田無行きたいけどいまの秋葉は怖い(´・ω・`)

志那人って、マスクしないしトイレ出ても手洗わないし、咳し放題だし、口覆わないし、いつも大声出し、衛生という観念なさそうだし
田無のあの狭いエレベーターコワイ(´・ω・`)

861 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/12(水) 10:19:06.78 ID:1Q3+snNZ0.net
中国人で溢れかえってた雪祭りや京都がガラガラになってるってTVで見たけど、東京はどう?
それに模型屋なんて外国人は行かないでしょう

862 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/12(水) 10:20:32.71 ID:3mvhDZ3U0.net
秋葉原も、たまには閑散として欲しいよな。

863 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9758-lJIn):2020/02/12(水) 11:09:44 ID:ZRAb+lXt0.net
>>856
m9もm13も中国製。

864 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9758-lJIn):2020/02/12(水) 11:11:16 ID:ZRAb+lXt0.net
>>861
秋田無の下階が中国人用の免税店で、エレベーターは共用。

865 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/12(水) 11:22:34.97 ID:4/YnWGtG0.net
>>858
珍塗装・欠陥モーター・バナナボディが解消されればな
富狂信者は絶対に認めないだろうけどw

866 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/12(水) 11:23:50.37 ID:YVJ4FYlIa.net
>>858
まずはクソみたいな塗装技術と殿様商売感丸出しのサポート体制を改めてから出直してこいよw

867 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/12(水) 12:51:41.48 ID:3zleUCyK0.net
>>861
日曜日に中華街行ったけど空いてたよ。何度か来てる人が「今日は人少ないね」言ってたよ
山下公園近くの駐車場も空いてたぜ

868 :名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sd32-Wq4s):2020/02/12(水) 13:08:35 ID:oDXJtsxzd.net
>>857
塗装が駄目なのばかりだ

869 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/12(水) 13:18:16.48 ID:OGgQDptC0.net
あれ?富は韓国産じゃなかったっけ?

いまは富も蟻も緑もポポwも、みんなメイドインオールチャイナなん?
HOも遠藤と克己は国産、天とマイナーメーカーは中国や韓国とかアジアで作ってるんだっけ?

870 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ af66-7s+v):2020/02/12(水) 13:58:52 ID:m7KE+/Q50.net
>>858
ユーザーごときがメーカーの勝ち負けを決めてどうすんの?
自分が良いと思った製品を買えばいいだろ
こういう馬鹿って全か無かでしか考えられないから非常識が多い
全か無かの思考は発達障害などの精神病に見られる

871 :名無しさん@線路いっぱい (スフッ Sd32-UpOf):2020/02/12(水) 18:18:00 ID:H3csDxl2d.net
>>869
韓国製はHOだけじゃなかったっけ

872 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 12e5-bkTt):2020/02/12(水) 20:03:43 ID:QVlWXsHV0.net
>>870
やたら勝ち負けに拘ったりランキングで序列作りたがったりしてるのを見てると確かに馬鹿っぽくもありガキっぽく見える

873 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/12(水) 21:24:32.76 ID:/Hp+V952d.net
>>845
無茶な予定を立てる営業サイドが無能

>>861
トシちゃんとこも震災津波迫力満点クズんとこも脱税理士んとこも
普通に中国人、台湾人、韓国人の客を見かけるが?

874 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Src7-NJ2V):2020/02/13(Thu) 15:45:04 ID:aQ7z/XDur.net
>>866
カトーは京都がなあ
買わなきゃいいんだけどさあ

875 :名無しさん@線路いっぱい (ササクッテロル Spc7-JLil):2020/02/13(Thu) 18:23:03 ID:JMZvE7lOp.net
66
51
チャイナ製

新モーターもチャイナかよ?!

876 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ cb7d-Wq4s):2020/02/13(Thu) 20:36:39 ID:O+S0zdvW0.net
何のこっチャイナ

877 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1235-zV/8):2020/02/14(金) 00:11:02 ID:NvNC+2lR0.net
きららとか良いけどモーター音いまいち

878 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/14(金) 08:31:04.86 ID:CVFfMiHq0.net
印刷済の前面表示[急行]て、
165とキハ58関連と他には有りますか?
欲しいんだけど買えなくて…

879 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/14(金) 08:48:48.50 ID:DV8PNy2Ca.net
きらら…読まない作品増えた
もうやめまふ…アニメスレでも相手にしてくれないし

880 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/14(金) 08:50:44.36 ID:JTLFHBVv0.net
きらきらうえつを製品化してくんねーかな

881 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sac3-Oc5d):2020/02/14(金) 09:05:17 ID:HMx8lZuDa.net
引きこもり推薦で模型需要が増えるとかあるんかな?

882 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/14(金) 09:26:16.37 ID:Zaa52/AeH.net
げろげろおえつ

883 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/14(金) 16:34:12.54 ID:nRVhhSIE0.net
651系もう投げ売りになってるんね

884 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 92d8-OxJ8):2020/02/14(金) 17:33:42 ID:+MjsJrOa0.net
651系は地域限定だし、常磐タイプは実車が事実上引退(いまはいわき以北運用4連数本だけだっけ?)だし、
上野から消えて数年だし、台車カプラーだし、車輪が銀だし、ライト点灯時のヘッドマークの光り方変だし、
そもそもLED化以外は前回品の焼き増しだし

885 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1223-LiuO):2020/02/14(金) 20:37:35 ID:ZZC6dTdA0.net
>>858
トミーは面倒な車番や表記類のほとんどを当たり前のようにインレタ(しかもシート)で対応している
ので近年あまり買わなくなったし、買っても取り付けなくなった。
251系もあの型は2編成しかないのにインレタ対応。
印刷にして、変えたい人だけがシートインレタ(下地を車体の色に合わせるなりして)などで貼り付けるとかの
方がいいんだけどね。トミー派は車番インレタの方がいいって人の方が多いんだろうね。

886 :名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sd32-sV2x):2020/02/14(金) 20:56:04 ID:wY0wqOD/d.net
>>885
複数購入される701系、313系なんかはインレタでないとな

313系もダブパン屋根出して車番はそのままとかどうなのよ?

887 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ d64c-1r+s):2020/02/14(金) 21:03:40 ID:sEzq0rAa0.net
>>885
でも富は形態違う車両のナンバーもつけちゃうんだよね
トワイライトに至っては基本セットに印刷済み番号は形態がそっちじゃない方

888 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Src7-vm6T):2020/02/14(金) 21:15:21 ID:PjTzdSArr.net
>>885
特定の編成のセットでインレタとか標記なしとか、いくら何でも手抜きだろ。
瑞風とか高崎車両センターセットとか
しかもあの値段

889 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/14(金) 21:38:40.26 ID:ZZC6dTdA0.net
>>886
自分は車番かぶってってもあまり気にならない(そもそもトミーのなんて貼ってないのも多い)
103系とかでも色違いで同じ車番でも全然気にならない(そもそもそこまで見えないし見ようともしない)
むしろインレタのシートのテカリや微妙に位置が左右上下斜めにズレているとかの方が一見して気になるタイプ

だから車番や車端・妻面表記などキッチリ全て同じ位置に綺麗に印刷されている方が断然いい。
俺みたいこういうのは少数派なのかな・・・。

890 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/14(金) 21:52:52.49 ID:0AvaEySx0.net
むしろ、車番以外のインレタを用意してくれない点の方が酷い。
つか、車いすマークとか換算標記とかを省略するのは単なる手抜きとしか。

891 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ b7fe-oFCC):2020/02/14(金) 22:14:09 ID:JoOfwvYH0.net
>>889
学生時代は時間もあり、番号選べる方がいい。だからインレタだ! そう思っていたが。
すっきり綺麗に大きさや扱いのことを考えると。
印刷の方がいいやん、嫌なら変えるしマスクインレタで・・・と考えるようになった。
さすがに目立つタキとかワムは変えたくなるけれどね。

瑞風はよく見たらエンド表記とかどちらのメーカもかなり省略されてるんだよね。
でも、過渡は手の抜き方がうまいのかな。

富のほうは、印刷技術が追いついていないだけ。

892 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ e6a7-BYYz):2020/02/14(金) 22:19:38 ID:CVFfMiHq0.net
俺も、下手にインレタしてズレるとその方が気になる派(不器用でごめん)

てか瑞風みたいな高級品にも入ってないってビックリ。

マラ出雲は車番入ってるのに…

総レス数 1001
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200