2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

TOMIX信者の会part283【真談話室261/v5】

1 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/03(金) 14:50:43.20 ID:88XfwBQrd.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上重ねて書いて下さい。
(スレ立て時に1行目は消え、コピペ用の2行目が残ります)

鉄道模型 TOMIX 公式サイト
ttp://www.tomytec.co.jp
通販サイト テックステーション
ttp://www.tec-station.jp

【注意事項】
1. >>950 前後でカキコする場合、必ず名前欄にコテ酉 若しくは名無しさん@線路いっぱい ※と入力してください!
※忍法帖制限は廃止されました。
2. 950の人は 「 次 ス レ を 建 て る 義 務 」があります。

次スレは950を踏んだ人が建てなければなりませんが、
もしもスレを建てられなかった場合は>>951>>952 …とスレ建て義務が順次繰り下がります。

スレ建て人は重複スレ防止のため、建てる前に 「 ス レ 建 て 宣 言 」 してください。
万が一スレを建てられなかった場合は、次以降の人に 「 譲 渡 宣 言 」 をして、
それを受けて代理人は 「 宣 言 を し て 」 スレを建ててください。

950以降でスレ建て義務のある人が15分以内にスレ建てor譲渡宣言しなかった場合は、スレ建て可能な他の人が 「 宣 言 を し て 」 建ててください。

前スレ

TOMIX信者の会part282【真談話室259/v5】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1571733715/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/03(金) 16:09:04.63 ID:Nxr/X+2QF.net
イチオツ

3 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/03(金) 16:33:16.43 ID:kXLcgALZ0.net
一乙

4 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9916-+OQp):2020/01/03(金) 21:15:45 ID:RUGZIqXM0.net
いちもつ

5 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/03(金) 22:20:28.77 ID:781VydUB0.net
橋本乙○郎(笑)

6 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/04(土) 03:30:03.30 ID:7xdzsG0Xa.net


7 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/04(土) 10:04:37.61 ID:QF9ZJuOu0.net
再生産ペースを早くできないものか?
これじゃあまるで初回限定品ばかりだよ

8 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 45ff-lOVi):2020/01/04(土) 12:03:01 ID:OQyZFhfQ0.net
>>7
再生産品は塚るからなぁ。
この業界、一期一会と思って付き合うのが一番だよ。

9 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 2e08-W/+2):2020/01/04(土) 12:09:19 ID:DUcvv9QE0.net
再生産する様なカタログ品は店頭に在庫あるのが正常でないかい?

10 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Saa5-IGxY):2020/01/04(土) 12:48:14 ID:79QwFGcPa.net
割引店で3千円で買えたものがプレ値ついてオクで倍額くらいになってるのを見るたびに機会損失だよなぁと思う

11 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/04(土) 13:37:15.24 ID:pVyfC+2X0.net
>>9
2割3割引が当たり前になっちゃうと
どこも長期在庫置けないんだろ

12 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/04(土) 14:16:12.01 ID:5smfEZHKM.net
>>8
塚って当たり前な世界なのに問屋が仕事しないから

1度問屋を通さずに小売直売すれば良いんじゃね?

13 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/04(土) 14:25:06.96 ID:kN5r+WJ30.net
>>12
時々限定品の直売があるだろう

14 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 2eef-E95m):2020/01/04(土) 15:29:24 ID:ZDCMjv7P0.net
在庫があると買わないとか後回しにする人の多い業界だからな・・・。

15 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/04(土) 17:14:14.69 ID:3WLfxA6M0.net
一旦全部再販かけたけど殆ど売れなくて、みんな蟻ばかり買ってたからな


>>10
そういうのは所詮数人が値を釣り上げてるに過ぎないだけで、需要があることにはならんからな

16 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/04(土) 20:30:53.14 ID:js6RphnE0.net
オクでは超プレ値だった青さぎですら再販されると半額の投売りとかされてたなぁ
一度の生産数が多くなる2大メーカーだと、オクでの需要なんて参考にはならんわな

17 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/04(土) 23:30:40.21 ID:W7MuIKxQ0.net
キハ58系、富士急のやつが再販された時にアルプスの方も再販してくれると期待してたんだが
音沙汰なくてがっかり

18 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/05(日) 02:19:47.54 ID:ise/1kpD0.net
>>17
雷鳥も電気釜クロは再販なし。パノラマクロはまら入れて実質2回再販。

19 :名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sd62-0Mr6):2020/01/05(日) 11:17:16 ID:SebK+kGdd.net
>>18
さよならいれたら、再販は今回で3回目だよ

20 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/05(日) 13:39:01.69 ID:8TBBrrrgM.net
鉄女が鉄コレをウェザリングw
https://m.youtube.com/watch?v=YGM7is53vbI

21 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4235-0TxC):2020/01/05(日) 22:25:55 ID:pEF0ODBC0.net
プラスチックのパンタグラフでもいいと思ってたけど走ると下がるやんけ

22 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ e9cb-ILwv):2020/01/05(日) 22:32:47 ID:IWdlgo0H0.net
鉄コレのに代えとけ
同じくプラ製だが下がることないぜ(つか下げたくとも…ゲフン)

23 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 42bc-UAPS):2020/01/05(日) 22:43:23 ID:FZXmXXnG0.net
>>22
鉄コレ用でも201系のは、上げ下げできますw

24 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/06(月) 00:37:56.55 ID:EfF71cyra.net
なんで259から261に飛んでるの?
もう富は御仕舞いなの?

25 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/06(月) 00:46:49.48 ID:8/rHyk7G0.net
>>21
大丈夫、金属製でも走らなくても下がるモノもあるから

26 :名無しさん@線路いっぱい (ワキゲー MM8a-eI5I):2020/01/06(月) 07:47:58 ID:+qttuF3fM.net
>>24
重複分
ここではよくあることだよ

27 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ddcb-8CO4):2020/01/06(月) 09:25:51 ID:IKco+zOg0.net
>>24
前スレが変え忘れてたから

28 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/06(月) 10:41:26.36 ID:LUVnqjqtd.net
>>24

こんな落書きとか、荒らしとかで埋まったからだな
文句つける前に前スレ読み返して来い

925 名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Saa5-itqh)[sage] 2020/01/02(木) 20:53:19.98 ID:BrLTEUeya
>>921
異教に対抗できるのはスレタイだけだからこのままで良いと思うよ
富にとっては2010年以降「失われた10年」だったからね

29 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/06(月) 11:02:42.38 ID:f0troui9d.net
そっちは廃棄したから前スレじゃない

30 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/06(月) 17:57:15.77 ID:IKco+zOg0.net
最近の富スレって流れが遅いような

31 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/06(月) 18:09:24.94 ID:nuNuxOf5d.net
ef67を買ったので、テールを付けようとしたけどハンダ失敗したので泣きます

32 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/06(月) 18:48:49.23 ID:IKco+zOg0.net
泣きなさい〜笑いなさい〜♪

33 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/06(月) 19:02:52.21 ID:nuNuxOf5d.net
かあーテールランプ点かねえef67なんかいや

34 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/06(月) 19:44:33.06 ID:3gq/g3fTd.net
>>30
ポジティブな話題に乏しいからな・・・

35 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Saa5-itqh):2020/01/06(月) 22:13:21 ID:PTWinoixa.net
異教もTOMY時代を知らない完成品クレーマーのガキが増えて呆れるわ

36 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ c2fd-Cg7n):2020/01/06(月) 22:19:56 ID:MQZNsOcs0.net
>>30
9日には117系の詳細情報が出るからそれ待ちよ

37 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/06(月) 23:02:11.00 ID:2Djq7Zsl0.net
>>30
老害向けの製品出さないからだろ

38 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/07(火) 02:51:59.87 ID:A28ACE4H0.net
HOの話ですまんけど何で66後期貨物更新だけ絶対出さないの?そんなにクーラーの設計したくないの?

39 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/07(火) 17:23:41.65 ID:nEeLZ/3i0.net
すいません、名鉄7000系2次の白帯じゃない方、ヘッドマーク(逆富士)って印刷済?
それとも真っ白でしたっけ?

40 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/07(火) 18:15:51.17 ID:1LfpzEmx0.net
真っ白でシール式

41 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/07(火) 19:51:38.56 ID:ZqdTlUPX0.net
富の117系がまさかの名古屋仕様なら藁ウw

42 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/07(火) 20:04:09.85 ID:nEeLZ/3i0.net
>>40
ですよねえ。ありがとうです
ttps://www.tomytec.co.jp/tomix/products/n/92320.html
公式にこんなこと書いてあるから、問い合わせたけど仕様に変更は無いとの事。
だったらサイト直せやーい
多分 白帯とごっちゃになってるな

43 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 8146-hqVv):2020/01/07(火) 21:17:36 ID:1LfpzEmx0.net
>>42
白帯の説明コピペなんだと思う
付属品にあるジャンパ栓も付いてないしね

44 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/08(水) 09:27:15.43 ID:kNl9egU8d.net
公式サイトですらそれなんだから、
いかに社内がダレてるか・・・

45 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/08(水) 10:06:33.20 ID:JqdLyL8xa.net
去年ダイキャスト崩壊で修理に出した
DE10が帰ってきた
当該車体と同時購入の同型機
全部ダイキャスト交換
全車に取り付け済みだった
TNの中身をすげ替えたカトカプが
ケースに入れておいたアーノルドに
変えられてた
取り付け方純正と同じなんだから
可能なら移植ってメモに書いたのに…🤕

46 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/08(水) 11:10:33.37 ID:QlvkNxOia.net
>>45
有償?

47 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Saa3-4JdD):2020/01/08(水) 11:59:51 ID:JqdLyL8xa.net
>>46
無償

48 :名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd1f-elwi):2020/01/08(水) 13:20:25 ID:kNl9egU8d.net
>>45
それってカトカプを取り付けた状態で、ケース内に純正のアーノルドも添付しておいたら、
返却時はアーノルドが取り付けられてて、果糖カプはケースに入れられてた、
という理解でいい?

取り付けておいたパーツを紛失されたり、
逆に取り付けてもいなかったパーツが取り付けてられてたり、
そういうのが茶飯だから信用ないんだわ、富は。

49 :名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sd1f-wzuK):2020/01/08(水) 14:58:53 ID:6DUifVuhd.net
単に不良品を箱ごと取り替えてやった、と言うだけの希ガス。
カプラーは別の不良組に渡っているとか。

50 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Saa3-4JdD):2020/01/08(水) 16:12:22 ID:TsvjXidHa.net
>>48
付けられなければ添付して返却
と書いておいたから白箱に入って
帰ってきた

51 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Saa3-4JdD):2020/01/08(水) 16:16:46 ID:TsvjXidHa.net
>>49
送った全部のケースに識別番号が貼ってあったり
底側にレシートのコピーが入れてあったりするので
変形したやつは中身(車体)総交換かな?
あとの予防措置のやつはダイキャスト交換となってる

52 :名無しさん@線路いっぱい (ワントンキン MMdf-SKby):2020/01/08(水) 16:33:40 ID:uzLFX53fM.net
今月の発表は17時退社時のやり逃げパターンか。

53 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/08(水) 17:06:15.67 ID:uzLFX53fM.net
明日だったと勘違い。

54 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/08(水) 19:15:42.71 ID:/U825pdpd.net
明日の発表が楽しみ

て117は在来線で一番思い入れの有る車両だから、両方 予約して買うんですけどね

55 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/08(水) 19:31:46.56 ID:WV8iPZKY0.net
117系だけじゃ寂しすぎる

56 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/08(水) 19:34:59.38 ID:afchnWxP0.net
そこで113系関西霊界車ですよ。

57 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7ffd-tNwm):2020/01/08(水) 20:03:08 ID:deb6oiNv0.net
153系新快速色があったら財布がえらいことになるな

58 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ffa7-gg/E):2020/01/08(水) 20:20:03 ID:esIVLhPA0.net
それ期待してる
1セットで高運低運 両方入ってたらありがたい

59 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7f1a-kOf8):2020/01/08(水) 21:19:41 ID:GU8vFmTu0.net
>>45-51
何をギャーギャーやってんのかわからんが、ちゃんとダイキャストも交換されてて、
読むところ「付けられなければ添付して返却」のメモもちゃんと守られてるのに、
それでもなお文句言うとかクレーマーガイジマンはマジであたおかで草

60 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Saa3-ErPi):2020/01/08(水) 21:47:54 ID:X1mC1snqa.net
他社製の部品だと下手に弄って壊しても困るからな

>>58
ジャンパ栓受の作り分けしちゃったからそれだと組み替えても両側同じ顔にできない

61 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/09(木) 01:50:04.36 ID:qRhLUUgda.net
>>59
理由なんかどうでも良くて、ただただ叩きたいだけなんだろ
さっさと改宗してもう来ないで欲しいね

62 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/09(木) 02:20:49.39 ID:HY8M10bYp.net
>>58
高運2両、低運2両が入ってたりして

63 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/09(木) 06:03:24.15 ID:HzaBdhyH0.net
>>62
それ新快速ちゃうやんw
ヘッドマークが青線三本やろ。

64 :名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sd9f-ImYg):2020/01/09(Thu) 06:57:25 ID:mFKdE0srd.net
>>63
本当に、新快速色だけど新快速に使えない編成を最初に出しそう。

65 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/09(木) 10:11:37.10 ID:14WbZC1b0.net
>>64
へぇ〜 新快速色に塗装された153系なのに新快速運用に入らなかった編成もいたんだ....
理由はなんなの?

66 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/09(木) 10:46:06.05 ID:8GPeUqiC0.net
新快速色出しても変化球で初期の非冷房車を出したりして。
新快速色の非冷房車があったなんて知ってる人も少ないから、エラーとか嘘電だと騒がれそうだな。

67 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/09(木) 10:47:49.64 ID:8GPeUqiC0.net
>>65
新快速色のまま急行運用に入った編成の事言ってるんじゃないのかな。
関西から撤退した後は新快速色のまま名古屋ローカルなどに使っていたから。

68 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/09(木) 12:10:04.72 ID:X0B3LLMad.net
>>63の言ってるのは6連×2の12連で快速運用のことかと
当初はラッシュ時には新快速は走ってなくて、ラッシュ時には快速で運用してた

12連とはいえデッキ付2ドアなので利用者にとっては悪夢だったそうな

69 :名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sd1f-Vq/d):2020/01/09(Thu) 16:10:03 ID:a3eXQhlcd.net
海峡キタ━(゚∀゚)━!

と思ったらHOか…そっ閉じ

70 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ df43-GYCx):2020/01/09(Thu) 16:13:05 ID:Ttq9NFaM0.net
新年早々の猫コンテナ発表とはたまげたなぁ
ネコロジーが相当評判良かったんだろうなぁ

秋葉のMONTAに委託出してるあの人、今青ざめてるやろうな

71 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウエー Sa7f-Tfnp):2020/01/09(Thu) 16:13:19 ID:F4K7p8wwa.net
205系大人気だな

72 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 5f83-G18V):2020/01/09(Thu) 16:18:03 ID:2JYECJT30.net
クロネコは10両セットくらいで出してほしかったな

73 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ffff-Cx3g):2020/01/09(Thu) 16:18:13 ID:F51hEDzu0.net
1/80でED79-0/100 (Hゴムグレー)と海峡(初期)とか
そっちじゃねぇ!

74 :名無しさん@線路いっぱい (ササクッテロラ Spb3-p1dq):2020/01/09(Thu) 16:22:53 ID:oTtJD2yzp.net
黒猫コンテナが嬉しい〜

75 :名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sd1f-elwi):2020/01/09(Thu) 16:48:14 ID:1f0Amnakd.net
のりくら、ええやん!

76 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ df16-0hD9):2020/01/09(Thu) 16:48:55 ID:FVbeMoy00.net
SVO試作品見たけど室内灯を支える脚はやっぱり無くならなかったか。

77 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/09(木) 17:09:25.47 ID:LCEfEbDN0.net
リゾート白馬のスハフ14-200はどっちのタイプなんだろ?
ジャンパ栓が車体にあるタイプにしてくれないと、ムーンライト九州A・B両セット持ってる人は
実車の数を超えてしまう。

78 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/09(木) 17:24:35.54 ID:kpPjBvyZ0.net
平成筑豊鉄道って鉄コレの方じゃないの?

79 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/09(木) 17:27:02.11 ID:M8ecptjz0.net
鉄コレでやれば?っていう地方鉄道をTOMIXブランドでやるのは需要あってのことなんだろうな

80 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/09(木) 17:29:41.41 ID:IzAsszfc0.net
キハ58のりくらと103系各種が全力で殴りかかってきて財布がががが

81 :名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sd9f-3YTY):2020/01/09(Thu) 17:46:44 ID:TMFyEABod.net
205系はハイグレード仕様か

82 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ff74-DLlx):2020/01/09(Thu) 17:49:24 ID:8GPeUqiC0.net
117系中間車の床下車端配管の表現て大昔の113系以来じゃないのか。
先頭車なら103系HGでやってたけど。

83 :名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd9f-wSyU):2020/01/09(Thu) 17:49:25 ID:7sDTR8bxd.net
>>69
me too

84 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ df66-vKqN):2020/01/09(Thu) 17:52:08 ID:k+zwGDJ80.net
205系はもう少しまともに発表して欲しかった
オタ同士の馴れ合いみたいで気持ちが悪い

85 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ df16-COjG):2020/01/09(Thu) 17:55:07 ID:M8ecptjz0.net
Twitterでバズったもん勝ちだから
そもそも立石あやめがオタク向けの営業だろ

86 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7f38-lZna):2020/01/09(Thu) 17:57:14 ID:U3Eb4n7Y0.net
んぎの写真見たが
153系低運の顔がなんかちょっと違う気がする

87 :名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd1f-elwi):2020/01/09(Thu) 18:01:59 ID:Y/h3soPCd.net
TwitterのトレンドにTOMIX上がっとんな

88 :名無しさん@線路いっぱい (スププ Sd9f-ar+x):2020/01/09(Thu) 18:02:42 ID:+pLPSlnEd.net
クロネコも西濃みたいにセットの限定品をだしてほしい

89 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 5f8d-ggl8):2020/01/09(Thu) 18:05:44 ID:mFE51WhG0.net
ムーンライト九州は涙を飲んで再生産待ちだったけどリゾート白馬というドンピシャな仕様で出てきたわ
∩( ´∀`)∩わーい

90 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7fed-N0YW):2020/01/09(Thu) 18:06:46 ID:SRTfEN/o0.net
海峡がNだったらなぁ…

91 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/09(木) 18:18:37.15 ID:F51hEDzu0.net
>>90
ED79もな

92 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ff7a-pX/y):2020/01/09(Thu) 18:22:17 ID:v+3Shgxa0.net
205系は待ちくたびれたわ
初弾は順当に山手線だろうか

93 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ffa7-gg/E):2020/01/09(Thu) 19:08:51 ID:a8HJm76t0.net
>>86
俺もそう感じた。実車見たことないけど!

斜めちょっと下から撮った写真ばかり見てたからかな?

94 :名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd1f-j7zE):2020/01/09(Thu) 19:11:57 ID:k5GErFzid.net
103オレンジ非冷のセットAの行先に西船橋入れてくれ、
武蔵野線転属当初のクモハ103-100,94が再現出来ないじゃないか。

95 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/09(木) 19:23:54.32 ID:R/3GiLrmp.net
急行のりくら二セット買えば武豊線の長編成も再現出来そうだから買いそうになるなぁ

96 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/09(木) 19:29:01.31 ID:V4O9tLiw0.net
103系スカイブルー 非冷房京阪神緩行線も
出そうだな出たら買う

97 :名無しさん@線路いっぱい:2020/01/09(木) 20:21:49.22 ID:XdNGxw1u/
14系リゾート白馬かこれで少しはムーンライト九州Bの
ヤフオクでのプレミア相場も下がるかな?

98 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/09(木) 19:33:30.58 ID:HzaBdhyH0.net
117系のスカートとTNカプラー分売するかなぁ。

99 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/09(木) 19:40:08.81 ID:TMFyEABod.net
>>86
カトーに敵わんなw

100 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/09(木) 20:01:10.97 ID:14WbZC1b0.net
>>98
スカートは微妙だが運転席側用のカプラーは出るんでね?
153用とか167用(前者の153用とは違うもの)など近年流行りの
運転席側カプラーは出す予定になってるから。


ところで153が似てないと感じてる人は比較する対象が違うんじゃね?
富のクハ153 0は21〜以降の川車 近車製をプロトタイプとしている。
ちゃんと21〜以降の川車 近車の車両と見比べてる?

これは111系とか165系などの東海顔の車両やEF58にも言える事だけど
顔を作る型や製造方針が製造メーカー毎に違うので細部の形態や
顔の各部の半径なんかが結構違う。
最近の模型はそんなとこまで再現されてたりするので比較対象を間違うと
似てないだのエラーだのと勘違いしてしまう事も。

101 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/09(木) 20:10:51.87 ID:a8HJm76t0.net
そこまで詳しいなら教えとくれよ、ここが違いますって
どこかに比較できるような写真ないかなー

102 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/09(木) 20:17:15.98 ID:o4BJOpUE0.net
>>92
鉄コレで出したのは一体w

103 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/09(木) 20:21:55.26 ID:HzaBdhyH0.net
HG201系にも期待しとこか。

104 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/09(木) 20:27:56.23 ID:zqgwiXDUa.net
205系は過渡が前面行先表示点灯化&車体の表記印刷のリニュ再生産したら簡単に負けそう。
車番印刷済みで価格もかなり違うだろうし。
103系にも言えるが1編成で3万越えの車種じゃないんだよな。

105 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/09(木) 20:34:03.79 ID:Y/h3soPCd.net
>>92
旬ネタでもないのに異教と被せるぐらいなら、
せめて1次車とか需要を掘り起こせるネタでやって欲しい。
まさか、自慰潰しry

106 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/09(木) 20:39:05.51 ID:1rZVcYssa.net
>>104
過渡の205系はお値段そこまで高くないのが地味に強みなんだよな。
八高線とか1万ちょっとで買えて編成短い分遊びやすい。
(富の209系やE231系とも相性良かったりする)

107 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/09(木) 20:40:53.05 ID:k5GErFzid.net
タキ5450今更河合と被ってるのを出さなくても。
やるなら旭化成、昭和電工、日本製紙、三菱製紙、
大成化学薬品あたりをやって貰いたかった

108 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/09(木) 20:54:25.97 ID:fiK+TwKx0.net
>>100
車両メーカーが違っても同じ車体。
バカじゃん。

109 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/09(木) 20:54:38.17 ID:8O9TBjZTa.net
153系は少なくともここで叩かれた前面窓の隙間やライトリムの厚さは延期してでも改善してきたあたり
(珍しく)改善する意思はあるみたいだから具体的にどこがおかしいのか富に伝えてみたら?
なんか違うだと直しようもないぞ

110 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/09(木) 21:01:37.33 ID:ihCn1pOqM.net
>>103
ついでに203と207-900も…

111 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/09(木) 21:01:58.51 ID:HXSCQtlEd.net
205系なんか今更要らんわ。出すのが10年15年遅いわ

112 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 5fff-alJZ):2020/01/09(Thu) 21:11:04 ID:HzaBdhyH0.net
>>100
117系先頭TNが出ると助かるなぁ。
最悪、過渡の足パスカート+TNで何とかしよう。

113 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ dfed-zixM):2020/01/09(Thu) 21:15:32 ID:14WbZC1b0.net
>>101
例えばおでこなんかはメーカー、形式、番台、製造時期によって違うんだわ。

因みにクハ153 500もロットによって形態が違うので注意。
富がプロトタイプとしてるのは概ね536〜557みたいだから
501〜535の車両とあの模型を見比べると「富のクハ153 500は似てない」と
誤認することになる。

114 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ df58-SKby):2020/01/09(Thu) 21:21:27 ID:l9BA8sYp0.net
>>86
>>93
ボディだけの画像も出てるけど、ホームから実車を見てた自分からすればこのアングルだとすごく似てる。
テールライトの主張がちょっと強すぎだけど、点灯させる都合上仕方ないかなと思う。
Hゴムももっと細くしたいけど、これも仕方ないっしょ

115 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/09(木) 22:20:27.42 ID:Tw1Hr8gva.net
>>111
253といい251といい
今更シリーズが増えてきたな

116 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/09(木) 23:01:34.29 ID:/5/pqz+/0.net
海峡50系再販したときに作らなくてよかったww

117 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ df16-Hp8P):2020/01/09(Thu) 23:24:04 ID:5rCUTPY/0.net
115系3500番台

118 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7fed-elwi):2020/01/10(金) 00:08:52 ID:71iLm4fm0.net
>>86
フロントガラスがやや大きいように見える。
kato 最新ロットの低運のベンチレーターを別パにしたら見違えるように良くなったので、オクで最新ロットのセット安く落とした。手入れて遊ぶかな。

119 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7fa2-VpI/):2020/01/10(金) 00:12:52 ID:/vPvKetm0.net
スカイブルー103系、非冷房オレンジがM13モーター採用するんだから
こっちもM13にすればいいのに

120 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/10(金) 00:19:05.31 ID:B+kR31M90.net
>>109
それができるやつならこんなとこで文句垂れてないよ

121 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/10(金) 00:29:50.02 ID:COKKj1ea0.net
>>113
>富がプロトタイプとしてるのは概ね536〜557みたいだから

富のホームページにプロトタイプまで
詳しく書いてある?富はそこまで設定してる
なんてすごいね
自分はその情報見つけられなかったけど
どこに載ってる?

122 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/10(金) 00:40:15.74 ID:fR5+l3xId.net
>>104
ベンチレータ別パーツ化しない限り、現段階では値段以外で負けはしないよ。

123 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/10(金) 00:43:29.92 ID:fR5+l3xId.net
>>105
1次車なら、バリ展で富士急6000系出せるな。

124 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/10(金) 00:50:54.14 ID:ur5jgo4Q0.net
>>118
過渡のクハ153低運は似てないだろ
実車の写真を見なきゃ良いだけではあるし、似てないのを承知で安く遊ぶのもありだけど。

125 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/10(金) 01:02:16.71 ID:rLXVpZah0.net
田無の特売でヨンサントオ169室内灯が3万6千で買うか迷ったんだけど買いだった...?普段異教だから富の事分からんのであのシリーズの評価をここの人に聞きたい次第です

126 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/10(金) 01:05:53.63 ID:iMImfrAx0.net
フル編成で組むとパワーパックの容量超えるから各自減車して走らせてね、っていうアレね

特売に回るくらいの売れ行きってことですよ

127 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/10(金) 01:12:46.34 ID:6Y3Q90/P0.net
>>122
過渡がリニュ再販するなら113・115なんかと同様ベンチレータも別パーツ化するかもね。
通常品でも富のHG並みの出来はあるし。

128 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/10(金) 01:26:46.28 ID:rLXVpZah0.net
>>126
なるほど...致命的な箇所とか無いっぽいですけど塚ってんのはネタがアレだからですかね?

129 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/10(金) 01:32:49.51 ID:iMImfrAx0.net
>>128
そうだね
169系妙高、として語られているところを見たことがないから多分出来は悪くないはずだよ

室内灯付きフルセットは金星もやまばとも塚気味だからなぁ
初心者向け、っていう意味ではいつでも買えるというのは正解なんだろうけどね

130 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/10(金) 01:43:00.57 ID:rLXVpZah0.net
>>129
ありがとうございます
「169の妙高」が受け入れられるならアリという事ですね...購入してみようかと思います

131 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/10(金) 01:47:43.55 ID:UOD8G3Cv0.net
ヨンサントウ企画の中では、169系妙高が一番手を掛けてる感じだな。
「金星」や「しなの」なんて、如何に手を掛けず胡麻化すかという商品になってる。

ただ、その妙高も例によってフジツボだから、なんともなあ・・・という感じ。

132 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/10(金) 01:55:57.09 ID:rLXVpZah0.net
>>131
でもなんだか店頭を見てると人気順に
金星>やまばと・あいず>妙高≧しなの
な感じありますよね

133 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/10(金) 02:59:37.50 ID:KPRefC0/M.net
ヨンサントウは単価の問題もあるだろう。
しなのはフルリニュもないのにあの値段
金星やまばとは破砕式のパーツ新規であの値段

妙高もねだんてきには

134 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/10(金) 03:01:04.69 ID:KPRefC0/M.net
しまった、途中で書き込んだ

妙高も値段的には割高だが、それでも冷準屋根とさはし

135 :名無しさん@線路いっぱい (アメ MMe3-TnBW):2020/01/10(金) 03:04:25 ID:KPRefC0/M.net
しまった、途中で書き込んだ

妙高も値段的には割高だが、それでも冷準屋根とサハシは新規だからか、田無だと特価に回ったのは最後だしバラしがよく売れてた

136 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/10(金) 06:44:45.68 ID:u3LapCrz0.net
117系、模型店のブログで異教と同時に予約受付してる画面をみてると、思いっきり需要の食い合いになっちまった感がアルナ。
大手各社とも製品化に至るロジックが近似だからこうなってしまうんだろうな。
まぁ富は鉄模界のテレ東にはなれんしなぁ。

137 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ dfed-zixM):2020/01/10(金) 08:02:41 ID:SwQ6nzPY0.net
>>121
プロトタイプは告知する場合としない場合がある。
今回は告知してないから自分で調べた。
てか多くの模型はプロトタイプの告知をしてなくても
大体特定時代の特定番の形態になってる。
(なお告知しててもその内容が間違えてる事が結構あるので注意。
急行型繋がりで一例を挙げるとサロ165のプロトタイプ告知は間違えてる)

>>135
特にサハシ169なんてサハシ153非冷房車そのものだから今度出る153系で
急行山陽なんかをやりたい人には必須の車両なので熟れまくり。

138 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/10(金) 08:13:55.99 ID:FHp8FS2ba.net
新快速50周年謳ってるなら221系も期待できるかな
種別幕が奥に引っ込んでるのは勘弁してほしいが…

139 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/10(金) 08:26:34.73 ID:9euh9vKuM.net
>>138
221系あたりも射程距離内に入ってそうだな。

国鉄型電車でまとまった存在となると、残るは101系201系か。
119系とかは微妙だけどネタが切れたらやりかねん。

140 :名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd9f-elwi):2020/01/10(金) 09:38:15 ID:Tfssbqexd.net
>>108
鏡見て

>>132
あいずってなんですか、あいずって

141 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/10(金) 10:14:11.14 ID:hqlsxmwKp.net
>>139
201はついでに900番台入り総武色出してもらいたい

142 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/10(金) 10:39:52.06 ID:gV5tUzAJ0.net
117の説明にある運行表示機ってなに?
あの番号のやつ?

143 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ dfa8-JQ6m):2020/01/10(金) 11:23:37 ID:IDHTpASH0.net
>>139
205系もな。
あと181(151、161)系も。
これらは先頭車を分けてセットで出しそう。
運転台上のヘッドライト付き、同なし、片っぽはクロorクロハ、信越特急クハ180と分けて。

144 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7fbc-lB9F):2020/01/10(金) 11:26:06 ID:mbla6FM40.net
>>143
ついでにクハ481-501・502も是非

145 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/10(金) 11:44:13.42 ID:OwpIRTm+d.net
クロ480-0とクモハ485-0の有明セットを出してほしい

146 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/10(金) 11:46:55.38 ID:7+72H/xdr.net
【Tomix新製品展示会:2020年1月】
https://youtu.be/s8zJdzRx_Eo
https://youtu.be/MvO_ky7x-GI

147 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/10(金) 11:50:19.02 ID:F2CjO0Iq0.net
>>145
俺も俺も

148 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/10(金) 11:54:22.16 ID:O+20t/820.net
>>109
メーカーに文句を言うなら量産に入るまでだ
153だとすでに生産に入っているから無理だと言われるのがオチ

149 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/10(金) 12:04:15.13 ID:GMs6Gc0RH.net
のりくら、地味にオレンジ色のJRマークインレタがありがたい。

150 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/10(金) 12:05:06.95 ID:EmwTEEx10.net
>>145
あぁ、それ俺も待ってる。勿論、国鉄特急色で。

151 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/10(金) 13:10:27.13 ID:ylIf4yax0.net
>>137
うろ覚えなんだが、後天的な窓配置の変更とか無かったっけか
寿司→蕎麦コーナー化後だが冷改後だが記憶曖昧やけんど

…編入前、既に153時代からだった?(もしくは新製時からの発注年次差異?)

152 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/10(金) 13:21:10.91 ID:KwCfLvOPa.net
>>145
それも欲しいけどDo-2も待ってる
ハウテン編成を国鉄色に塗るだけで出せると思うんだけどなぁ

153 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/10(金) 13:33:37.23 ID:Z0RgoABHa.net
>>139
正直、他社で製品化されている車種は他社のやつ買えばいいだけだからなあ。
むしろ315系の製品化をだなあ

154 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/10(金) 13:45:07.01 ID:1WOXwQW0a.net
>>146
なんで業者向けの展示に
ツバーごときが顔出せるの?

料理系と模型系のツバーって
羽振りいいよね…

155 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/10(金) 13:50:02.53 ID:RhQedDO/0.net
>>151
冷改と一緒に配置の変更と窓追加をやってる

156 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/10(金) 13:50:38.77 ID:fHTR43caM.net
>>153
315系なぁ。そういう冒険に走れないんだよなぁ大手二社は。
正直、被りにくいモノを出した方が結局カネになるんじゃないのと思うけど、出来ないんだろうなぁ。

117系については富の方が(長い目で見て)稼ぐと思うけどな。
異教は扇形庫で抹茶出すって言ってる時点でもう「小次郎、敗れたり」状態だろ。
117系で稼ぐ為には、一部ロングのシートパーツは必須なのに。

157 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/10(金) 14:14:01.79 ID:O+20t/820.net
>>156
115-3500も一部ロングだからな
過渡はそういうところの金型を露骨にケチる

158 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/10(金) 14:24:14.60 ID:gV5tUzAJ0.net
117、1ヶ月後の発売で300円高い富は不利なんじゃないかなー
それに117では命の種別表示の部分も、異教の方が実感的だろうし。
キハ58とか見てて思う

富は型番からして100番台を出す予定だろうから、0だけでいい人は異教、100が欲しいとか混在とかは富、て棲み分けになったりして

159 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/10(金) 14:32:51.88 ID:O+20t/820.net
>>150
国鉄特急色、JRマークはインレタ対応なら買う

160 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/10(金) 14:45:04.90 ID:mFuKkVhkM.net
117は関東民にあまりなじみがない。異教対決で盛り上がっているのは関西民だけで、異教含めた総需要はショボい、という結末になりそう。

161 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/10(金) 15:25:47.01 ID:cHspfTI/d.net
>>160
関東民にとっても117は憧れの車両ですよ

162 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/10(金) 15:28:48.36 ID:be4IqWiN0.net
関東民だがスルー

163 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/10(金) 15:49:28.15 ID:TcoLuXbJM.net
117系は叩き売りされた方を買う。
何故か両社も力入れてるから出来良いでしょ

164 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/10(金) 15:56:44.26 ID:GMs6Gc0RH.net
東海ライナーかJR東海仕様が出るまでスルー予定。
by味噌県

165 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/10(金) 16:05:57.39 ID:jB2EbC1od.net
関東民だか東海仕様4連出たら買う。
上りムーンライトながら乗る前によく米原〜大垣で乗ったからwww

166 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/10(金) 16:10:54.09 ID:O+20t/820.net
東海4連、ピンストライプが省略される前のなら買うかも

167 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/10(金) 17:42:32.56 ID:pyaPLEVHH.net
>>163
丙丁つかず。迷うぞw

168 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/10(金) 17:44:22.06 ID:F5W0k4D9d.net
実車の話だが、東海の117は6連を真ん中から切ってクハ100・200番台を足すんじゃなくてMM'ユニットを取り出して
両端にクハをつないでほしかった

169 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/10(金) 17:47:54.02 ID:Tfssbqexd.net
>>164
名古屋県の方ですね。
博多県や横浜県、仙台県、金沢県の人も見守ってます。

>>167
そういうヒネった表現好きやで。
117系ネタだけに。

170 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/10(金) 18:13:42.64 ID:e8Dcb9eld.net
試作品見て最終判断だけど117は多分富を買うかな
方向幕シールだけ過渡のを調達で

171 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/10(金) 18:58:18.38 ID:Pgu7mxpKa.net
>>170
それそれ
行先シールの足パは重宝するわ
185もタイミングよく手に入ったし

172 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/10(金) 19:19:26.31 ID:O+20t/820.net
153系も新快速色あるし、117系は新快速向け電車
当然221系も埋めてくるだろうが、ノーマルグレードか…

173 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/10(金) 20:07:04.48 ID:kzaiXfUWa.net
>>172
新快速50周年とか謳ってるからでるだろうな
221は223のようなカプラー上部のボディ左右に開口するなんてことしないでほしいわマジで…

174 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/10(金) 20:25:09.66 ID:fHXS7Gmfd.net
117とキハ66・67を併結させたいと思っているのは俺だけだな(笑)

175 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/10(金) 20:53:30.72 ID:Tfssbqexd.net
>>173
ボディー側の欠き取りを広げておけば
TNの不格好な胴受表現を誤魔化せると目論んだら、
なぜかかえって不評を買ってしまったでござる。
・・・てなもんだろ、担当者的には。

そう考えると281の担当者は、
胴受表現を犠牲にした専用TNを起こしたのはグッジョブ。

176 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ dfcb-iC0Y):2020/01/10(金) 21:45:52 ID:g2lfgC1Q0.net
現行の末期色から先にはよ

177 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ dfed-xr3n):2020/01/10(金) 21:46:16 ID:XelhDlO70.net
はるかのTNは同時期に開発してたであろう153系用の大きさなら
ちゃんと胴受再現してもあの幅に収まったと思われるのがつっこみどころ

223は連結器が奥まり気味なのを再現した結果TNとぶつかる範囲が増えたせいじゃないかと

178 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ df2f-kyap):2020/01/10(金) 22:24:04 ID:W4OTa3E10.net
>>145
これを待ってる人は多いんだね
自分だけじゃないと知って嬉しい

179 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/11(土) 01:37:48.79 ID:bjVXZyu+0.net
>>158
俺は過渡の117を買おうかと思ってたが、過渡の国鉄近郊形って側面方向幕が
白成型なんで、室内灯入れても側面幕は光らないのがネックなんだよな…

180 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/11(土) 01:52:07.09 ID:0ncClYYq0.net
走ってるときは消えてるんだから、いいじゃないか
って、117は消えないか。。。

181 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/11(土) 03:19:09.41 ID:IHF40mArd.net
>>179
そうなんだよね。
まだ文字が印刷済なら分かるけど、何も無しのシール対応なのに真っ白って、意味分かんねーて感じ

182 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Saa3-ixJq):2020/01/11(土) 04:59:02 ID:1Inmck9/a.net
>>180
逆に走ってるときに消えるE233なんかはモールドに印刷という意味不っぷり

183 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ffff-Cx3g):2020/01/11(土) 05:03:41 ID:ClH/aUIJ0.net
>>179
富でもHGなら、側面方向幕やトイレ窓には裏から白で塗装/印刷してあると思うが

184 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/11(土) 05:36:13.23 ID:PohhXDOv0.net
>>182
つか、なんで走行中に行先LEDが消える電車があるのか、理由が分からん
LEDの寿命対策?

185 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/11(土) 06:38:24.50 ID:JEhKe8Jcd.net
電気を大切にね!

byでんこ

186 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/11(土) 07:17:55.16 ID:aVYghKsF0.net
点けとく意味が無いからな
回送列車なのに室内灯を点けてる無駄と同じ

187 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 5fff-alJZ):2020/01/11(土) 07:45:57 ID:lh1GQ6Fo0.net
見知らぬ街で方角見失って、線路に出くわした所で列車の方向幕の行先見て
方角を知ったという経験もあるけど・・・走行中のLEDは視認性悪いからなぁ。

188 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/11(土) 08:51:12.28 ID:u4MaKqxAp.net
>>181
30年前のグレードアップは側面方向幕を白く塗るのがセオリーだったからね
カトーは手間を省いてくれている(笑)

189 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/11(土) 08:52:59.54 ID:YZWUbRyc0.net
>>183
富で側面方向幕に裏から白入れてる製品なんてあったか?

190 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/11(土) 09:02:23.46 ID:JWaVt9620.net
さよまらは入る様になったけどHGで入ってるのは手元に無いな

191 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/11(土) 09:05:25.34 ID:LgfH0EfX0.net
>>183
白いかではなく室内灯入れたときに光るかが問題かと

192 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/11(土) 09:13:56.59 ID:JWaVt9620.net
透明でも位置的に室内灯入れても光らないんだよな
光らすならプリズム別パーツで導光してやらなきゃならん

193 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/11(土) 09:36:19.48 ID:1Inmck9/a.net
>>192
まぁそれでも薄ら光るし
無理にチップLEDとか付けるとヘッドライトより明るい方向幕に…

194 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/11(土) 10:01:12.39 ID:Tjjw40V20.net
>>177
281は尾灯の左右間隔がめっちゃ狭いで

195 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/11(土) 10:29:09.56 ID:I/p8Gb/k0.net
次は201系だね。単色シリーズは立体感感じにくいんで扉別パーツで頼みます

196 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/11(土) 11:47:51.68 ID:LgfH0EfX0.net
>>194
NGIの正面写真見る限りなんとかなりそうだけど?
従来のは無理

197 :名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sd9f-ImYg):2020/01/11(土) 12:20:12 ID:d98dwqGvd.net
透明の方向幕の裏に白いシールを貼るといい感じだけど、方向幕パーツが白成型だと目立ちすぎる。

198 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/11(土) 12:50:20.83 ID:3sqdMkBz0.net
>>184
寿命対策以外の何物でもない

199 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/11(土) 12:54:23.14 ID:ClH/aUIJ0.net
>>189-190
さよならの方ですね、失礼しました

200 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/11(土) 15:09:10.34 ID:Y0AJHVry0.net
>>179
ぶち抜いていない列車種別幕からの悪しき習慣がまだ残っているんだなw

201 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/11(土) 16:05:26.09 ID:n0AQ/UIKd.net
>>150
REで電源ヨ付もまちどうしい

202 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/11(土) 16:21:09.32 ID:GH6QeJ8hd.net
>>201
電源ヨさえ入れば一応水前寺公園入れるか

203 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ff7a-pX/y):2020/01/11(土) 19:21:20 ID:U/4yM2o10.net
205は富本家(メジャー線区)と鉄コレ(都落ち仕様)のように棲み分けていくのかね
本家が改造先頭車まで出すのかどうかなど今後の展開が気になる
ほんとうは最初からどっちかのクオリティに統一して欲しいのだけど

204 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ffff-Cx3g):2020/01/11(土) 19:23:45 ID:ClH/aUIJ0.net
>>203
鉄コレを買わない
コレに尽きる

205 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/11(土) 19:55:07.83 ID:I/p8Gb/k0.net
GMも蟻も青色吐息で張本人鉄コレも売れずだからね

206 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/11(土) 20:08:33.42 ID:0mUSwHjM0.net
青「息」吐息な。

207 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/11(土) 20:08:58.47 ID:ca95uEbhd.net
鉄コレは本来レギュラーの鉄道模型として出して然るべきの国鉄・JR型、大手私鉄、HK100形を鉄コレで出したから
恨みを買うんだろ

208 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ df43-GYCx):2020/01/11(土) 20:23:21 ID:PohhXDOv0.net
>>207
だからTOMIXと鉄コレは同じ会社でも担当部署が違うと何度言えば

209 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ff3a-lB9F):2020/01/11(土) 20:25:56 ID:0ncClYYq0.net
>>207
だからTOMIXと鉄コレは同じ会社だと何度言えば

210 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ff0d-elwi):2020/01/11(土) 20:36:02 ID:XMkNfU0i0.net
>>196
従来ので無理やりやっても破綻しただろw
https://twitter.com/fukusuke_aff/status/1201822364016603138
(deleted an unsolicited ad)

211 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ df08-Hfc9):2020/01/11(土) 21:08:22 ID:vz5zUXog0.net
>>206
桃色吐息って歌があったな

212 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ffff-Cx3g):2020/01/11(土) 21:20:14 ID:ClH/aUIJ0.net
>>211
それは"青息吐息"からの造語

213 :名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sd9f-uhcM):2020/01/11(土) 21:28:59 ID:ca95uEbhd.net
高橋真梨子のせいでずっと青色吐息だと思ってたわ。30代だけどなw

214 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/11(土) 21:57:25.01 ID:5+H/idbi0.net
>>213
紅白に時々出没するあの妖怪か

215 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/11(土) 22:14:16.72 ID:vz5zUXog0.net
>>212
知ってて書いてるが

ちなみに青色は申告な

216 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/11(土) 22:42:28.81 ID:LgfH0EfX0.net
>>210
従来のは無理だけど153系基準の寸法なら収まったのではって話だよ

217 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/11(土) 23:05:00.07 ID:nFSSSTw50.net
確定申告と高橋真梨子がゴッチャになっててワロタ

218 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ df63-woae):2020/01/11(土) 23:15:55 ID:V5s3yGe60.net
コトバの意味辞典   「青息吐息」とは?意味や使い方を「青色吐息」との違いも含めてご紹介
https://word-dictionary.jp/posts/776

219 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ dfcb-dGHH):2020/01/11(土) 23:39:18 ID:zYuf/jic0.net
吐息まで加齢臭漂うスレw

220 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/12(日) 01:07:54.76 ID:jVau1hkF0.net
キハ261の銀塗装汚すぎ。ゴミが混入しまくってた。鉄コレ化。

221 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/12(日) 03:08:12.02 ID:O2KJclOQ0.net
桃色片想いなら知ってる

222 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/12(日) 05:49:35.36 ID:sTvbzzz90.net
春先小紅なら知ってる

223 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/12(日) 06:56:35.70 ID:a4xn0U2a0.net
汚名挽回か

224 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/12(日) 08:25:13.74 ID:KTVO28XU0.net
汚名は返上するもの。

225 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/12(日) 08:40:58.25 ID:X3rXYv170.net
話の流れがわかってないなオメーw

226 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/12(日) 08:46:01.83 ID:3cfWcGes0.net
命は投げ捨てるもの

227 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/12(日) 08:48:26.33 ID:Dj03QDy2d.net
オメー線の103系。

228 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Saa3-f1j9):2020/01/12(日) 09:53:57 ID:0p5LTF8/a.net
>>206
だいたい高橋真梨子のせい

229 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 5f64-elwi):2020/01/12(日) 12:58:53 ID:32fObtQl0.net
春咲小紅だよ。
ほーら春先神戸に見に見に
見に来てね。

230 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 5fff-alJZ):2020/01/12(日) 13:07:30 ID:X3rXYv170.net
犯人はヤス(一足飛びなレス

231 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ fff8-lB9F):2020/01/12(日) 13:18:49 ID:sTvbzzz90.net
>>229
誤字ってたの気づかなかった、失礼
春先神戸なら青春18きっぷで行けるかなw

232 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/12(日) 13:43:55.47 ID:O/PMSLogd.net
花咲蟹でも食ってこいよ

233 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウエー Sa7f-Oo13):2020/01/12(日) 14:06:25 ID:E4scJItMa.net
>>231
ポートピアと掛けていたらしいから…
それにしてもfukusukeとか桃色とか,いやらし鉄族め

234 :名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sd9f-iC0Y):2020/01/12(日) 14:33:06 ID:liTxt5Yjd.net
元々はポートピア81という博覧会だったのに
ゲームの方が有名になったな

235 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/12(日) 15:23:19.34 ID:KX1zTjmm0.net
いやゴダイゴだろ

236 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/12(日) 15:43:01.95 ID:WCgz6NlP0.net
こめいちご

237 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ffff-Cx3g):2020/01/12(日) 16:31:13 ID:9sG80c920.net
>>235
ポートピアといえばゴダイゴだな

238 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ffff-Cx3g):2020/01/12(日) 16:31:56 ID:9sG80c920.net
呉にもあったが>ポートピア

239 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ df08-Hfc9):2020/01/12(日) 16:44:39 ID:dMzG5Cgd0.net
プレイピア白浜

240 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ df63-woae):2020/01/12(日) 18:24:05 ID:YspvCWYH0.net
??「ぴーあー」

241 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/12(日) 19:26:46.19 ID:qAzSGwXed.net
>>157
12系1000番台
455系グリーンライナー
475系北陸各色
「俺たちみんなオールクロスのままなんだが?」
169系改座車
167系アコモ車
「リッチにグリーンのシート装備ですが何か?」

242 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/12(日) 22:15:55.91 ID:GS5R/hiKa.net
We are the ワールド工芸〜♪

243 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/13(月) 17:36:09.59 ID:H9cVsdn+d.net
ポートピアなのかボートピアなのか
スマホ画面だとわかりづれえ

244 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/13(月) 17:40:39.98 ID:j0k2aXtLa.net
びっくりするほど…

245 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/13(月) 18:20:09.97 ID:6SECoj7kF.net
>>125
ヨンサントオ急行妙高セット、中古\20kで買ってきた。
冷準屋根新規、サハシ新規の他にクハの冷房電源の無い床板も新規みたい。
ドア押さえレールに銀色が入れてあるのも見映えがする。
サロの正面の塗り分けにボケが見られるのは定価を考えると感心しない。
ところで、これに連結できる仕様のEF63って製品化されていたっけ?

246 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/13(月) 18:20:42.95 ID:6SECoj7kF.net
>>125
ヨンサントオ急行妙高セット、中古\20kで買ってきた。
冷準屋根新規、サハシ新規の他にクハの冷房電源の無い床板も新規みたい。
ドア押さえレールに銀色が入れてあるのも見映えがする。
サロの正面の塗り分けにボケが見られるのは定価を考えると感心しない。
ところで、これに連結できる仕様のEF63って製品化されていたっけ?

247 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/13(月) 18:25:47.49 ID:H9cVsdn+d.net
>>244
ヌートリア

248 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/13(月) 18:33:51.04 ID:GnY4SmA10.net
ヌートリアって嫌い

カピバラとどこで差がついたんだろう。

249 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/13(月) 18:39:35.89 ID:XciKj50j0.net
>>245
無いはずだけど1次か2次の青で良いと思う
3次は確か登場前だからダウト

現行の末期仕様だけじゃなく強調改造された頃の姿が欲しいってのはあるね

250 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/13(月) 19:21:06.46 ID:aCeDP/zv0.net
>>248
ヌートリア
ドブネズミより大
カピバラより小
なお、大きさについて述べているだけである

251 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/13(月) 19:25:05.04 ID:3lS1HJYF0.net
ヌートリアは毛皮需要があった頃、輸入・繁殖されてたものが
脱走・需要減少により野に放たれたものが野生化し、
農作物を荒らす害獣認定された為。
あと前歯がオレンジで可愛くない・・・

という比較サイトの要約

252 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/13(月) 20:19:02.93 ID:/3P2VF/Y0.net
>>220
Nの方かな? もうガチャみたいなもんじゃんw
当たりを引かせるために課金を強要させるのが今の富のやり方である

253 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/13(月) 20:27:36.91 ID:CoRRbn9L0.net
それは、数%の確率でレアの完璧な製品に当たるって事か?

254 :名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sd1f-QkGC):2020/01/13(月) 21:22:02 ID:+5z2AWG4d.net
高架階層セット駅舎が無い為か違和感ある
どっからホームに入るのだろう

255 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ffef-G18V):2020/01/13(月) 21:33:07 ID:CoRRbn9L0.net
地下街からとか。

256 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/13(月) 21:53:07.37 ID:tns2IQKi0.net
キハ261ゲット。とかちも良いが、8両つなげて旧色北斗を作れるかと思ったが、TILTロゴで8両北斗は変かな?
ちなみに新色北斗は持っている

257 :244 :2020/01/13(月) 23:08:11.79 ID:pUGZHsUt0.net
>>249
やっぱり無いよね。
窓下誘導無線アンテナ無し、避雷器カバー無し、クリームの面積が広い青塗装の1次2次だっけ。

169系妙高じゃなくて165系900番台12両セットだったら面白かったのに。

258 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ff08-GYCx):2020/01/13(月) 23:37:30 ID:XciKj50j0.net
900番台の碓氷越えは非協調8連組成なんだよね
これに高崎回転の付属編成を入れた3ユニット11連が最長

長野の先行落成量産車8連+新前橋の試作車3連もあったっぽいけど
こんなマイナーな組成を出すのは蟻だけでしょw

259 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/14(火) 11:11:00.65 ID:YbSVHAYBa.net
富から115系旧弥彦色も出して欲しい。

260 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/14(火) 11:12:31.14 ID:DzYKLjxM0.net
165系900番台は末期の新前橋の7連組み込みので欲しいな。
185系200番台リレー色と繋げたい。

261 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/14(火) 14:50:10.37 ID:ykv7haDw0.net
無理矢理押し込み組立てたと思われる不良品。

初期不良で送ったが未だ音沙汰ありません…。

そもそも不良品問い合わせがフリーダイヤルでないとは消費者無視と感じます。

http://imepic.jp/nZo542hA

262 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/14(火) 14:52:41.87 ID:EOwjbm86d.net
まぁフリーダイヤルだと、
クレーマーの的になるのは目に見えてるし

263 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/14(火) 14:58:21.51 ID:ykv7haDw0.net
そうなんでしょうけど、こちらに落度がないのに電話対応も悪く電話料金ばかりかかるのが何とも…。

264 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/14(火) 15:06:13.16 ID:hpoiiQ+qd.net
>>261
ふつう、購入店に交渉して良品と変えてもらうがw
通販?または店頭在庫切れ?

265 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ df16-elwi):2020/01/14(火) 15:10:09 ID:ykv7haDw0.net
通販で初期不良は直接メーカー対応だったので。
通販なので致し方ないのですが。

266 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sa53-elwi):2020/01/14(火) 15:39:12 ID:YbSVHAYBa.net
富の小田急新4000系、新品で買ってわずか2回走らせただけでモーターが死んだ。
本当クソモーターだな。

267 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/14(火) 15:51:29.20 ID:3CNo8K240.net
フリーダイヤルにするとクレーマーが長時間に渡って電話を塞ぐからな
この趣味の人間のクレーマーっぷりはスレを見ても明らかだろう

268 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/14(火) 16:21:12.53 ID:RoSqCdDR0.net
集電がイマイチなのかモーターが死にかけなのか判断しにくいのがカチンとくるけん

269 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/14(火) 16:25:39.20 ID:YbSVHAYBa.net
コントローラーを回すとすぐにショートしてしまって動かない。

270 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Saa3-ixJq):2020/01/14(火) 17:07:14 ID:5WFOrYlua.net
>>268
リード線付きの9V電池を持ってると確認が楽
動力ユニットの座席パーツから見えてる導電板に加圧するだけである程度の切り分けはできるし

271 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/14(火) 19:48:11.79 ID:yCsZQhrWa.net
個体によってゴロゴロ異音がなるモーターあるんやが…
走行は問題ないけど突然死しないか不安

272 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/14(火) 19:56:24.53 ID:7krEQj00d.net
>>261
同じ製品の他の不良個体(塗装不良とか打痕とか)が
客センに届き始めるまで、例によって動きはないかとw
動きがあったところで、他の不良個体と入れ替わってくるだけだけどorz

273 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/14(火) 20:14:48.96 ID:2rFvC+MN0.net
>>270
自分は6V電池BOX(リード付き)にワニ口クリップ付けてやってるわ
これなら他に触れてショートとかないし電圧低いからショート時のダメージも少ない

はんだ付け加工が必要だが...

274 :名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd1f-1EMu):2020/01/14(火) 21:16:13 ID:APT3YrSVd.net
>>264
今どき新品不良はメーカーに直接言ってくれって店、多いぞ?
余分な在庫を抱えたくないから。

275 :名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd22-mzut):2020/01/15(水) 09:30:06 ID:aeqyp34+d.net
>>273
うちも諸兄と同じような事をやっていたが、
最近USB TypeAのモバイルバッテリーで使えるやつを作った
5V 1A出せるやつとかザラだから、昇圧回路も考え中

276 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/15(水) 18:17:02.86 ID:wu52dufGM.net
>>275
動作確認程度なら電池が安全だよ
バッテリーだと内部抵抗が低いからショート時がヤバイ

277 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/15(水) 18:48:53.57 ID:aeqyp34+d.net
>>276
走行用電源じゃないし
自分の目の前で作業する時に使うだけだから、
その辺はわかってても気にしてないw
流石に走行用電源にするなら
自動復帰のサーキットブレーカーとか挟むけど。

278 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/15(水) 18:50:15.93 ID:DMMoJqlJa.net
まぁ爆発しても泣かない覚悟があるなら良いんじゃない?

279 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/15(水) 18:55:12.94 ID:wu52dufGM.net
>>277
態々USBにする必要あるかなぁ
それならUSB充電式単3電池使うな

と思った

280 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/15(水) 19:16:06.73 ID:g37nqOPI0.net
>>277
2次電池でもLi-ionは発熱したとき危険性が高いので
乾電池の方がいいよって言われてるんじゃね?
最悪、目の前で火吹きはじめるよ。゙

ニッカドやらニッケル水素やらの方がまだマシかな。

281 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/15(水) 19:27:27.60 ID:hXFsM7Rud.net
>>265
そうでしたか…

当方も通販は利用するが、かつて実店舗だった
店が通販専門になってしまったものの、扱いに
慣れた店主がひととおり確認してから送って
くれるもんで、そこは安心してる
ただ、787系A九州のアンテナは予想外だったorz

282 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/15(水) 19:45:01.68 ID:SfZeNPTmd.net
9V角電池を車輪直付けではだめ?
台湾の某模型屋だと毎度そんな感じだけど。

283 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/15(水) 19:57:35.96 ID:z+obni4e0.net
>>270
それは一応使ってるけどね
m9モーターなのでどうもギクシャクの原因特定には至らないね

284 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/15(水) 19:59:12.02 ID:z+obni4e0.net
で、キハ40買ったんだけども
M車両はとても明るいのだけどT車はLEDは明るいけど車体載せるとなんか暗いのだけどこーゆーもの???

285 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 6e08-0hUg):2020/01/15(水) 21:06:40 ID:KIdcUXf+0.net
M-9がギクシャクしたら先ず洗浄液ドボンやってから他の原因探してる
集電関係よりブラシカスの方が確率高いしどうせ分解して全チェックになるしな

286 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 6e2e-HLSl):2020/01/15(水) 21:07:27 ID:6Pp5ySyZ0.net
>>283
6V通電すれば解らん?

音聞けば変音してるよ
音が変音する=回転数が安定していないだから

287 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa05-YDSs):2020/01/15(水) 21:32:26 ID:DMMoJqlJa.net
自分の経験からするとモーターが原因だったことは一度も無く、車輪か集電シューが不調の原因なことがほとんどなんだよなぁ
いい加減M車もピボット集電にしてくれないかな

288 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/15(水) 22:49:49.15 ID:RHG6Z8nI0.net
富の動力車がちゃんと動かなくなるとかなり高い確率で
M-9モーターのせいにされるけど動かなくなった原因が
本当にモーターだったケースは全体の何%なのかなと常々思う....

正直半分位はモーター以外に原因があるんじゃないかと勘ぐってる

289 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/15(水) 23:31:47.10 ID:mD19spyU0.net
とは言えメーカー自らがモーターを開発し、続々と新モーターへと載せ換えてる以上、M-9にはそれなりの問題があったのでは。

290 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/15(水) 23:40:25.08 ID:KIdcUXf+0.net
>>288
普通はほぼ接点不良が原因であるはずの事象で半分がモーターだったら十分にヤベェ確率だろ

291 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 5221-XHeb):2020/01/16(Thu) 02:05:09 ID:FlowCKjw0.net
>>288
購入して開封して試走させたら2〜3分で不動になる事が2回程あった

292 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 25ff-s5Rz):2020/01/16(Thu) 06:06:06 ID:Ot8V+/3q0.net
で、M-13モーターの死亡報告がまだないな。

293 :名無しさん@線路いっぱい (ワキゲー MM4a-/wAf):2020/01/16(Thu) 07:14:16 ID:Ws/nD8LcM.net
>>292
数少ないもんな
今月の分売来て搭載数増えたら報告も出てくるのでは?

M13は高速回転させるとM9同様に回転数がフワッと落ちる時がある

294 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/16(木) 12:24:55.27 ID:V2E+Ts+6a.net
>>293
>M13は高速回転させるとM9同様に回転数がフワッと落ちる時がある

なんか新型車の試乗インプレみたい(^_^)

295 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/16(木) 12:31:43.14 ID:oNvgSNP9a.net
アンケートハガキいつ頃からつかなくなったの?

296 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/16(木) 12:33:57.43 ID:MZGa8xsh0.net
>>295
もう3,4年は経つか?

297 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ a925-AFD6):2020/01/16(Thu) 13:43:47 ID:tbTRtLOb0.net
苦情ハガキ多過ぎたのかね

298 :名無しさん@線路いっぱい (ワントンキン MM52-sPTv):2020/01/16(Thu) 15:52:56 ID:XptoadpJM.net
HOは今も入ってるよ

299 :名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd22-mzut):2020/01/16(Thu) 20:22:52 ID:Zf04amrEd.net
わざわざ切手代かけてまで苦情言う気もせんけどなw

300 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ a1ed-uzp/):2020/01/16(Thu) 20:46:54 ID:hVcwc+Vd0.net
「うちに対する意見があるんなら↓ここに書けばいい
https://www.tomytec.co.jp/form/goiken/
ハガキよりずっと手軽だしもうハガキを添付しなくても
構わないだろう.....」って判断だろな

301 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 2908-Sfrr):2020/01/16(Thu) 20:54:14 ID:cCR7RHZ60.net
ネットの苦情で
「オハネフ25形0番台の外観が違い戸惑いを隠せません」を思い出した。

302 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sa49-rKZw):2020/01/16(Thu) 21:21:17 ID:DudcCsRVa.net
今なんでもネットだもんな
年賀状も減ってるらしいし

303 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa05-muX5):2020/01/17(金) 00:45:51 ID:7/6iCLUAa.net
話変わるが中古店でファイントラックのS140が内箱入りクリアケースに1本入りで売られてた。
何の付属品だったっけ…。

304 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 6e08-0hUg):2020/01/17(金) 05:42:29 ID:2KEfjCMe0.net
戦闘車の奴

305 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/17(金) 07:22:12.84 ID:sDm8vlvd0.net
あぁ、ファーストカーミュージアムか
売れた割には拍子抜けだったなぁ

「鉄顔」も不安だが

306 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/17(金) 07:42:20.31 ID:Gud+nG0Ua.net
>>304
一瞬富がいつ999を出したのかとw

307 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/17(金) 08:09:08.85 ID:1tOrRmLgM.net
戦闘車の対義語は交尾車

308 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/17(金) 08:26:17.80 ID:VluAabnKa.net
鉄顔とかディティールも造作もイマイチだし場所取るだけのゴミだわ

309 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/17(金) 08:40:05.16 ID:RKl5pQz9a.net
400円くらいのガチャポンにありそうな見た目だよね<鉄顔
それこそファーストカーミュージアムを買った方が満足できそう

310 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/17(金) 08:50:25.88 ID:kczKOJ0+0.net
リニア鉄道館で復刻してるのに乗じてアンビシャスを戦闘コレクションで出せば?
今なら許諾取れるんじゃね?

311 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/17(金) 08:51:34.06 ID:hPIWzhQT0.net
メーカー曰く、鉄顔は当初考えてた予測の2倍以上売れたそう
https://www.youtube.com/watch?v=HKtjzlixjI8

312 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/17(金) 08:53:15.02 ID:jtxkr7vwr.net
トミックスのキハ58/65はKATOのキハ58/65と連結できるの?

313 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ e116-WXED):2020/01/17(金) 09:09:03 ID:d0sD6abq0.net
じゃあ駅コレはほんとに売れなかったんだ

314 :名無しさん@線路いっぱい (JP 0Hcd-/9JE):2020/01/17(金) 09:20:42 ID:JFFi8HJlH.net
>>312
双方のカプラーにアーノルド変換アダプタを付けるか、どちらかのカプラーに合わせて改造するかすればね。

315 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 2908-Sfrr):2020/01/17(金) 09:36:03 ID:u9bdPXHd0.net
>>312
手間的にはKATOのをTNに変えるのが手っ取り早い。

316 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/17(金) 12:02:52.99 ID:rFMtLSiQ0.net
それ詳しく知りたいです

自分はKATOのをナックルに変えてみたけど微妙

317 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/17(金) 12:22:19.86 ID:JFFi8HJlH.net
>>316
もうナックル化してるなら、
ナックル部分の小改造で繋げる。
BMTN化は接着するか、床板の改造が必要。

318 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 5ea7-rzMw):2020/01/17(金) 13:16:23 ID:rFMtLSiQ0.net
ありがとう。小改造はちょっと削るとかかな?
調べてやってみます。

富の機関車で、ナックルに入れ替えるだけでカトカプ客車がひけます、程の簡単さでは無いんですね

319 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウクー MM91-XFr9):2020/01/17(金) 13:24:38 ID:THeducXLM.net
連結部が少しズレるけど、TNとナックルは無加工で繋げられなくもない。ナックルに穴開けた方が安定するけど

320 :名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd82-gGzZ):2020/01/17(金) 13:36:07 ID:PQUYOsbid.net
異教からまらE231山手線セット

321 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/17(金) 15:49:25.05 ID:1r+61Lu0r.net
>>311
だから500円程度の物を1000円で売ってるのか

322 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/17(金) 18:47:39.80 ID:o8IIFEuva.net
>>304-305
木枕木のだったから中身だけ入れ替えたとかかな?
ファーストカーミュージアムは158.5のPC枕木だし。

323 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/17(金) 23:05:21.12 ID:dOQVTzwq0.net
>>304
89式IFVを真っ先に連想して?になったじゃないかw

まら山手線、富はやるだろうと思ってたが
まさか異教とはな。
富も出すんだろうか

324 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/18(土) 00:08:25.50 ID:PA2jkEmu0.net
富的にはこの春のマラ製品のターゲットは700系C編成だろ

倒壊の事前予告リリースの絵面見る限り、
今回のはあまり格好良くなさそうな感じだけど

325 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/18(土) 06:58:01.10 ID:bQIowAEr0.net
>>307
カシオペアとか24系時代のトワイライトとか字面どおりの車両だったじゃん。

326 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/18(土) 07:01:39.77 ID:4DMO61Nfd.net
>>325
スイートで喧嘩したり 展望ロビーで入れたりするのかw

327 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/18(土) 07:04:38.27 ID:djwwZbnD0.net
北海道の雄大な風景で、本能がむき出しになるのかw

328 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/18(土) 07:20:56.52 ID:bQIowAEr0.net
>>326
前者はありえるなw

329 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/18(土) 11:00:40.90 ID:J/naSY6yd.net
まさに組んず解れつの夜の戦い

330 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/18(土) 11:15:59.63 ID:aBneKeE20.net
童貞の妄想の激しいスレですね

331 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/18(土) 11:41:13.41 ID:/KmYkHMjr.net
トワイライトなんて国防色のラブホテルなんていってたくらいだしな

332 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 6eef-6zBS):2020/01/18(土) 16:16:16 ID:xYsbDxY20.net
トワは知らないが、やっかみ半分で樫が走るラブホと言われてたのは覚えてるな。

そりゃ全室ツインじゃ、そう言われても仕方ないわなと納得した自分。

333 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 2543-0hUg):2020/01/18(土) 16:17:13 ID:XbUYIlol0.net
夢空間「・・・・・・・・・」

334 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sa49-rKZw):2020/01/18(土) 16:22:31 ID:ATcROyRra.net
カシオペアの車内らしきAVあるよね

335 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 6eef-6zBS):2020/01/18(土) 16:22:55 ID:xYsbDxY20.net
夢空間はモデルルーム・・・じゃなくて、走る格差社会だな。

336 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/18(土) 17:13:13.91 ID:lyqBg+/n0.net
四季島みたいなもんだろ>夢空間

337 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/18(土) 17:14:53.48 ID:h8q8xH12a.net
サンライズも昼間出雲市や高松から大阪あたりまで間合い運用すればいいのに
瀬戸や明石大橋のバスに対抗するにはそれしか無いだろ(違

338 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/18(土) 17:18:33.76 ID:fWuFMgyV0.net
281はるかのダブルG車編成とか
9両貫通編成とかをやろうというやつは
俺以外にもっといてもいい

339 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/18(土) 17:23:13.05 ID:cR9fdKPp0.net
14系出雲
新たな情報はないのか?やはり個室車はあかつきの使い回しなのかな?

340 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/18(土) 17:27:52.12 ID:UgTUhMYfd.net
>>337
米子民だけどいらない。
バスが圧倒的に楽だし、在来線だと時間的にもバスと大差ない。
伯備線は振り子じゃなくても辛い。

車端部シングル乗ったら揺れがやくも並に酷かった。
車両中央のシンデラなら快適だったけどね

341 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/18(土) 19:19:08.56 ID:adFrNKI4a.net
>>340
そりゃ土曜の夜に鉄模板に書き込んでるようなお前さんには不要だろうさ。
限られた時間の中でより長くより深く二人だけの時間を過ごしたいと願う
人々は少なくないんだから。

342 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/18(土) 19:27:25.81 ID:qPiaqSX3d.net
>>341
そんな乗りっぱなしがいいなんて鉄ヲタくらいだろ
ベッドでのプレイしたきゃ普通に宿いきゃいいし

343 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/18(土) 19:30:00.18 ID:xYsbDxY20.net
異性と過ごすベストな空間ではないわなあ。

344 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/18(土) 19:36:46.46 ID:fQH7NU5K0.net
それ言ったらサンライズのツインて数少なすぎだよ
シンデラと雑魚寝を1つずつとって、2人でシンデラで過ごした事はあるけどw

まー正直、山陰民は2人以上で移動する時はかなりの高確率でマイカーだね。

やくもでさえ昼間は3両でもガラガラなんだから、昼ライズなんてやったら大爆死だって。

スレ違い失礼しました。

345 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/18(土) 22:16:37.52 ID:adFrNKI4a.net
>>344
DT丸出しw
人数は二人でも幅は一人前でいいんやで?

346 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/18(土) 22:26:15.59 ID:UTYy7Zevd.net
>>345
膝を置く場所は欲しいよ

347 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/19(日) 06:28:14.49 ID:9XerLiUk0.net
サンライズが丸出しなのはWDTだろ

348 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/19(日) 06:59:09.16 ID:WB3Ys70oa.net
車両が空いてれば走れると思ってるヤツが多いなw

583系と違って、個室だらけの285系は室内清掃の時間に数時間かかることや、シャワー付きの車両の給水時間なんか考えてないんだろうな

349 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/19(日) 07:38:05.30 ID:tbyE/i/R0.net
更には間合い運用中に酉クヲリティ発動で時間どおりに戻れず夜行がウヤるリスクも・・・

350 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/19(日) 10:25:19.41 ID:8VhYRaUer.net
>>338
ヨンダー?
繁忙期に基本をバラして9連貫通と6+3に仕立てる奴な

今はKATOと混成してるけど再生産で追加予定

351 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/19(日) 11:23:00.19 ID:EiKSCUpD0.net
>>347
WDT・・・

アッ-

352 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/19(日) 13:15:31.45 ID:RRVQjSYv0.net
スタン・ハンセン

353 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/19(日) 20:09:18.97 ID:T4rAJ8i/x.net
テキサース

354 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/19(日) 21:27:23.82 ID:hsowyqgH0.net
麒麟が来るは割と面白かったので来週も観る

355 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/19(日) 22:12:01.94 ID:GYBxGTTq0.net
>>354
例の不祥事である意味「始まる前から終わってる」大河ドラマだったけど、
キャストはやはり気になる訳で

スレ違いなんで、ここで留めとくけど

356 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/19(日) 23:23:14.51 ID:CUwKspro0.net
官設鉄道の最初期の二等寝台車の二人床は
まさに交尾車だったらしいな

357 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/20(月) 00:40:05.51 ID:W/4wrBb1x.net
北斗星1・2号、すぐ無くなると思って発売当日に買ったが、
まだ在庫が残っているとは・・・
ところで開放B寝台のシートが赤茶色だが、これはこれで
いいのか・・・

358 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/20(月) 04:19:09.85 ID:7J/m200W0.net
特定車やレア車率が高くて瞬間蒸発した3・4号が特殊なだけで、普通はこんなもんじゃないか
あと3・4号発売から1年も経ってないから、今回は見送った北斗星オタが多かったのかも

359 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/20(月) 08:58:57.08 ID:jBAomB9qd.net
3,4号は年度末で生産絞った
ソースは模型店

360 :名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sd22-Rw95):2020/01/20(月) 12:19:06 ID:h8nUSUJ1d.net
>>357
バブル期の時の開放Bのモケットとしてはあながち間違いではないかと

361 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/20(月) 14:35:31.55 ID:ab1nzsJFa.net
北斗星の開放Bモケットにブルーのイメージは無いな。何度か乗ったが。

362 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/20(月) 14:40:35.91 ID:8PYs7ONw0.net
>>357
北斗星転用時の耐寒耐雪改造で赤茶色のモケットに代えた

363 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/20(月) 17:50:17.06 ID:m5/EQDTda.net
>>353
勝野洋

364 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/21(火) 17:35:21.18 ID:PvMtpRM00.net
トミックスの手動ポイントが通過中に切り替わって脱線しやすいんだけど対策方法てあるもの???
困っちゃう

365 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/21(火) 17:52:58.76 ID:3kXLKbZ3d.net
最近聞くのは、M車のモーターの磁力が強くてフラグが動くってやつだね。
鉄板貼付けて磁力を弱めるんだっけ?

366 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/21(火) 18:20:31.48 ID:RyGN+hdDM.net
>>364
それって歩歩車?
不具合で対策出てるよ

367 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/21(火) 19:42:26.05 ID:ZNPp40lwd.net
>>366
ポポ車は電動でも動いてたよw

368 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/21(火) 20:00:38.09 ID:Mld7IxAk0.net
現行のは手動でも電動でも切り替えで通電する瞬間以外は同じだろ

369 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/21(火) 21:03:36.67 ID:OIa39iF6d.net
ポイントを通過中に通電が途切れる事ならある。

370 :名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sd22-pJe4):2020/01/21(火) 22:07:11 ID:ZNPp40lwd.net
>>368
違うんだよ
フログ固定用に入ってるマグネットよりも
強力な磁力を持ったコアレスモーターが
直上通過の際にポイントを転換してしまう不具合
だから床下に鉄板貼り付けて、直下に向かう磁束を
散らしてポイントに影響しないように対策

371 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 225d-VRpb):2020/01/21(火) 22:08:22 ID:Zen8YNm30.net
>>364

前後にリレーラーレールを配置するw

372 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ aeff-HhUQ):2020/01/21(火) 22:26:02 ID:LCisUofw0.net
確かに、ポイントを通過した際、トングレールが微妙に動く等して、意図した通りの通電状態でなくなることが珍しくない

373 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/21(火) 23:00:54.92 ID:Mld7IxAk0.net
>>370
その不具合はポイントが手動でも電動でも出るから違わんだろ
ポイント自体が鉄芯にマグネットが引き付けられて固定される方式で
手動ポイントは鉄芯にコイル巻かれてないだけだからね

374 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/21(火) 23:01:29.67 ID:+Et5Ybuxa.net
お○子! ユーチュブで偉そうにコメントすんな!糞が! てめえ!何様のつもりだ!お前!スゲームカッくンだよ!(怒)とっと消えろ!氏ね!

375 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/21(火) 23:17:02.74 ID:ISI5McYy0.net
>>357 >>360
ただあの当時オハネフとオハネでモケットの色が違っていたから、
厳密にはどっちかが違うはず。
確かオハネフが赤茶に近くて、オハネが黄色系だったような。

376 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/21(火) 23:20:09.51 ID:PvMtpRM00.net
>>371
お前面白いな
はよしんでしまえ

377 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/21(火) 23:47:56.36 ID:1hp5UGPQ0.net
異教の話だが、運転会で4番ポイントで駅を作ったとき、
前後には踏切線路を入れている。まじで。
調整している時間がもったいない。

378 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ e77d-6xPi):2020/01/22(水) 09:23:43 ID:v49AKO7r0.net
タキ5450って既に製品化されてるじゃん

379 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/22(水) 16:00:06.55 ID:STQ+sSKH0.net
153系は2月に延期かな?
よほど品質に気を使ってるのか、別の問題かねえ?
昨年の水害の影響かな?

380 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/22(水) 16:17:50.12 ID:CB1yZvk0d.net
東海が新型車両「315系」を発表したぞ

381 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/22(水) 17:34:14.15 ID:O7MWv5+00.net
もろ倒壊版225ね
373や313、キハ85はクリーンで優れた印象のあるものだったが、
先のHCうんちゃらといい、此処のデザインは今後もうダメかもわからんね

382 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 5ff3-+rf/):2020/01/22(水) 19:33:44 ID:0bJN1GnX0.net
欲しい製品は手に入らない
再生産はいつになるかわからない
大昔はこんなはずじゃなかったのにな

383 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 5fd8-WM4i):2020/01/22(水) 20:52:35 ID:O+mZ0Mv30.net
>>382
大昔って90年代前半まで遡るのか

384 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ e7ff-klkx):2020/01/22(水) 20:55:22 ID:6sj+xB7w0.net
その代わり製品の種類は今の10分の1以下だったんじゃね。

385 :名無しさん@線路いっぱい (スップ Sdff-ZiJj):2020/01/22(水) 21:48:48 ID:83gg/jRUd.net
>>382
例えば80年代としても
再生産の予定なんか公開もろくにされてなかったし、
店頭にあるののロットはもちろん現行製品と旧製品の区別も怪しかった。
作る側も買う側も今とは比較にならない程市場規模が小さくて、
大した問題にならなかっただけだと思うが?

386 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/23(木) 00:33:59.35 ID:zU6z3JaJ0.net
>>385
市場規模は当時のほうが大きかった
今みたいな少数のヲタのみではなく普通の小学生中学生がお年玉で買ってた時代

387 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/23(木) 00:39:25.74 ID:Pd9wEemI0.net
街の玩具店やスーパーの玩具売り場にもNゲージ並んでいたもんなあ

388 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/23(木) 00:40:32.95 ID:rtQBl59K0.net
トミックスの釜って
ボディー外さずにスノープロウとかの
カプラーの受けを外せる?
異教のは引っこ抜けば外れるけど
富のはどうなの?

389 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/23(木) 01:51:30.15 ID:MorKcBK40.net
つ 人柱

390 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/23(木) 02:15:12.21 ID:xoDo1/xP0.net
>>388
ただのパッチン止めだから外れるけど
やりにくければ台車取ればええねん

391 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 8716-cq+A):2020/01/23(Thu) 05:35:39 ID:zv4sAX400.net
>>387
「街の玩具店やスーパーの玩具売り場」自体が無くなってるので

392 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7f7d-oydy):2020/01/23(Thu) 05:54:32 ID:dX+WlkwI0.net
ネット上のサイバーモールでしか見かける・見つけられなけりゃらそりゃ尻つぼみだよなぁ
まぁそれでいいんだろうけど今の世の中

393 :名無しさん@線路いっぱい (ガラプー KK9b-b3nq):2020/01/23(Thu) 10:20:31 ID:oXOEBGmuK.net
>>392
まぁある意味つぼみみたいな形状だが…

394 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa4b-btvK):2020/01/23(Thu) 10:24:42 ID:GFJN6N5ua.net
>>390
ありか?
今までボディー外して
上から外してたから
(見るからに下から外しにくそうだったので)
DE10のダイキャスト崩壊問題で
ダイキャスト交換の代償で
カプラーがアーノルドに変えられてたから
凸型ボディーは外しにくいので
(特にDD13が外しにくかった)
下からアプローチ出来ないかなと
思ったまでだった…

395 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/23(木) 10:53:18.51 ID:bKxJu4Rup.net
なぜ117系被すンだろうな

396 :名無しさん@線路いっぱい (ササクッテロラ Sp7b-5l73):2020/01/23(Thu) 12:31:58 ID:bKxJu4Rup.net
四季島とか瑞風とか旬の車両ならお互いメーカーから出すのも理解出来るンだかなぁ

397 :名無しさん@線路いっぱい (スフッ Sd7f-ZFKi):2020/01/23(Thu) 12:41:25 ID:h5igVSpZd.net
そりゃ銀河でしょ

398 :名無しさん@線路いっぱい (バットンキン MM3f-C9Xb):2020/01/23(Thu) 12:49:24 ID:n2fs7hHoM.net
もう過渡富本家は飽和状態だよな。
過去の製品化体験にしがみついてて、僅かな陣地の取り合いしか出来なくなってる。

399 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/23(木) 13:22:56.73 ID:Tp8jIlP30.net
>>394
それか…
箱型電機のはボディ外さずに交換出来るけど
凸型ディーゼルはボンネットの爪が閂になってるから外さないとダメ

400 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/23(木) 13:29:58.39 ID:4cuQR7ms0.net
値段も技術も売り方もどっこいどっこいなら飽和するわな
鉄コレがヒットした理由を考えてみなさいよ

401 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/23(木) 13:35:09.40 ID:GFJN6N5ua.net
>>399
ダメか…
外すの面倒なんだよな…&#129301;
キャブも外しにくいし…

402 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/23(木) 13:38:00.44 ID:GFJN6N5ua.net
>>400
初期>>お値段お手頃出来はお察し
今>>値段はNにせまる高さ出来はお察し
うちが鉄ゴルァを買わなくなった訳

403 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0766-ctqn):2020/01/23(Thu) 13:43:54 ID:4cuQR7ms0.net
>>402
まあ…結局は値段なんだよな
無駄に細部まで拘らなくて安価に作ればヒットするのよ

404 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/23(木) 16:11:19.28 ID:MAGP+YpJa.net
>>403
塗装がグチャグチャとかなら
安くても誰も買わないでしょ?
最近は高かろう悪かろうだからな…

405 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/23(木) 17:21:46.22 ID:MorKcBK40.net
>>403
俺にしてみれば 異教のKOKUDEN/LOCALーSENこそ至高! まで読んだ

406 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/23(木) 17:39:13.12 ID:J6nG25LDa.net
トミテクも天賞堂みたいにHOの鉄コレ出してくれや
動力化は金かかるから貨車と客車オンリーでキボンヌ

407 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/23(木) 17:53:34.71 ID:MAGP+YpJa.net
>>406
HOナローがあるじゃん

408 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/23(木) 18:10:10.97 ID:PbyVAZfA0.net
>>398
かとーがバカなんだよ。165系から続けて伊豆シリーズで153系やれば良かったのに185系も251系もやられちゃったじゃん。
バカすぎ&ノロマ

409 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/23(木) 18:19:13.46 ID:4cuQR7ms0.net
>>405
そんな古い製品持ち出しても…
考えが極端なんだよ

410 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/23(木) 18:22:28.30 ID:4cuQR7ms0.net
>>406
天賞堂のクモヤは大ヒットだな
クオリティが高くなくても安ければ売れる典型

411 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa4b-cq+A):2020/01/23(Thu) 19:31:48 ID:hePu4zeFa.net
>>384
実車がそうといえばそうなってしまうがバリ展とか仕様違いがたくさん出たからなあ。
その分色やロゴ違いとかので製品が多くなってしまったかも。

412 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/23(木) 21:08:01.99 ID:fgVHOwoP0.net
富と過渡の商品構成や再生産のやり方を見ていたら、市場をまともに把握出来る営業屋が殆ど居ないのが丸分かり。
商品が置いてある小売店にロクに足を運んで無いんだろうな。現場からの声が一番確実なのに。

踊る大捜査線じゃないが「事件は会議室で起きてない、現場で起きてるんだ」である。

413 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/23(木) 23:13:38.54 ID:MsPxupf8a.net
少なくとも自社分は生産数と消化率把握してるんだから
ここよりよっぽどまともな予測ができるんじゃないの?

414 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/23(木) 23:45:14.61 ID:imfnl7Pq0.net
>>395
0番台と100番台で住み分けてくれれば両方買うのに
どちらも0番台じゃあ二者択一にしかならないんだよなぁ

415 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/24(金) 00:02:35.60 ID:MNLXFN/E0.net
>>386
一番カネ余ってんのは団塊ジュニアなのに、
なんで消防厨房で市場全体を語ろうとしてんの?w

消防に話を合わせてやるにしても、
1980年代の学年150人の内6人が年1で6両セットを1つ買うのと、
2020年代の学年80人の内2人が年に2回フル編1を2本ずつ買うのとを比較して、
なぜ市場規模が小さくなったと断言できるのか・・・。

416 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/24(金) 00:27:15.84 ID:gIyZKvJRd.net
市場規模が金額ベースなのか生産数なのか単なる認知・知名度なのかバラバラだな

417 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/24(金) 00:30:32.36 ID:I1TX7yUu0.net
>>414
TOMIXは絶対100番台も出すだろ
わざわざ117-0系って商品名にしてるんだから

418 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/24(金) 00:34:26.88 ID:+83cbdNV0.net
なんの為に問屋からの予約システムがあると思ってんの?

419 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/24(金) 01:56:10.54 ID:GA4gBRqSM.net
知的障害者の特徴 「電車が好き」 あとなにある?
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1579757072/

420 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/24(金) 06:27:46.66 ID:tgtD89cG0.net
>>413
それでは既知の範囲での予測しかできない。
しかし富は異教と違って「鉄コレ」があるからもっと広く考えられそうなんだがなぁ。
あるいは、部門が違うから得られるデータが実は異教と同じレベルしかないのか。

結局、決定権を握る者の頭の硬さなんだろうか。

421 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/24(金) 06:54:07.37 ID:UZn9BOD6a.net
>>405
まああいつらはレジェンドオブNゲージだから比較対象にはならないな。

422 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/24(金) 07:29:29.46 ID:tgtD89cG0.net
>>421
異教でレジェンド言うたら黒歴史なイメージがががw

423 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/24(金) 08:46:23.49 ID:LlBmDeCg0.net
185系200番台作るなら国鉄新特急色にすれよ

424 :名無しさん@線路いっぱい (アークセー Sx7b-er59):2020/01/24(金) 16:44:54 ID:sJueI2D4x.net
数年ぶりにNゲージを再開しようと思ってるのですが、
TOMIXの長編成(BMTN)って、勾配のあるレイアウトなら、いまだに2M推奨ですか?
勾配は、標準の4%程度です。

ご返答をいただけたら幸いです。

425 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/24(金) 17:03:09.64 ID:otkZESGQ0.net
4%ならBMTNじゃなくても余裕で2Mでしょ

426 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/24(金) 17:19:26.71 ID:sJueI2D4x.net
>>425
ありがとうございます。
2Mで買うことにします。

427 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/24(金) 17:22:34.60 ID:mGPr3DQM0.net
117系CGが公開されてるけどアンチクライマーの幅が広くね・・・?

428 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/24(金) 17:28:07.96 ID:WIRKpnGu0.net
久々にでけぇ釣り針だな
…にしてもツマランけど

429 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sa5b-81Et):2020/01/24(金) 17:54:25 ID:RN04y6H8a.net
>>427
異教と見比べると違うな
スカートも左右に完全な分離は出来てないように見える

430 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/24(金) 22:38:17.90 ID:+EuwcD+/M.net
117系、CGのような神塗装には程遠いボケボケ塗装で出荷されそう

431 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/24(金) 22:50:49.32 ID:GmMPDDG70.net
そして寿命は生産から3年間

432 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/25(土) 10:49:29.19 ID:MThWIQv30.net
その3年が経った頃にダイキャストにクラック発生、
3年を待たずにモーター死亡、インレタでハゲる帯

433 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/25(土) 11:43:16.06 ID:DJ/m/BO6H.net
高精度なトミックスタイマー標準装備w

434 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/25(土) 11:51:10.53 ID:ucRkwaF50.net
>>432-433
そんなに精確じゃない
Macと同じ、いつ爆発するか分からない爆弾だ

435 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/25(土) 12:08:11.73 ID:WlWybs9O0.net
トミックスが造形を間違えることはないでしょ?下手にアレンジ加える異教と違い。

436 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/25(土) 12:28:17.97 ID:5UDAAyF5a.net
>>435
アレンジはしないけど間違えることなら多々あるでしょ

437 :名無しさん@線路いっぱい (スププ Sd7f-mMwP):2020/01/25(土) 13:45:19 ID:cni46ENZd.net
>>378
パッケージが紙箱からクリアケースになるw
中身については確認してないが、対応カプラー変更とか?

438 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/25(土) 14:10:06.47 ID:to+0I8bRd.net
>>437
確認したがTNカプラーは0391のまま

439 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/25(土) 14:28:52.21 ID:bpS6s5Yo0.net
5450はボギー車だから従来どおりか
限界Rはどのぐらいなのだろう。

440 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr7b-8iCr):2020/01/25(土) 16:21:18 ID:kLCK7lRUr.net
117銀河の実車がとうとう大公開だあ〜
さあ富さんたのんまっせ〜
http://tetsudo-shimbun.com/article/topic/entry-1936.html
製品化発表は富が先か加渡が先か?

441 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ a77b-FkkX):2020/01/25(土) 16:24:57 ID:5Jj+66ir0.net
白線ガタガタになる予感

442 :名無しさん@線路いっぱい (JP 0H3f-C9Xb):2020/01/25(土) 16:36:45 ID:jfFoIWJsH.net
異教スレでも書いたけど、いっそ銀河の製品化は見送って、そのリソースを-100にでも回したらいいのに。

443 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 5f43-V1vN):2020/01/25(土) 16:38:37 ID:3FwIAoi90.net
鉄道趣味ってのが年々つまらなくなってる。
こんなジジババプレミアム電車ばっか増えて。
時代とはいえアニメラッピングとか悲しくなる。
ビジネスとはシビアなものだな。

444 :名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sd7f-5ntv):2020/01/25(土) 16:42:39 ID:syjxMyrqd.net
ひのとりはトミックスに製作してもらいたい
他社だと高額になる

445 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/25(土) 17:00:35.07 ID:kLCK7lRUr.net
>>443
WE銀河はジジババよりむしろヤング(死語?)向けでは?
まあ鉄道趣味がつまらなくなったのは同意。
車内販売が東海道山陽新幹線を除きほぼ壊滅に等しい状態になっちまって、鉄道の旅が本当に味気なくなってしまった。
なんで俺は今や鉄道旅行に見切りをつけ、長距離フェリー旅に完全移行したわ。
フェリーならレストラン完備で個室寝台も増えて快適だしね。
>>444
ひのとりも車内販売ないんだよなあ〜
なんで一気に興味失せたわ。
外観はカッコいいだけに惜しいなあ…

446 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 5fbc-Jq7D):2020/01/25(土) 17:48:37 ID:y5/MunjE0.net
>>443,445
冗談抜きで「昔の方が数段面白かった」と言う状況に陥ってるとは思う

この板やスレではスレ違いになってしまうだろうけど、
2015年前後の北陸新幹線・北海道新幹線絡みの一連の変化が
鉄道に関しては実物も模型でもとどめを刺してしまったんじゃないかと思ってる
あの時に、辛うじて残っていた魅力があった列車が一気に全滅したよね

447 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/25(土) 17:55:58.55 ID:bFI7pwLLd.net
鉄道新聞サイト落ちてる?
Twitterで画像見た。
正面のロゴ入りが取って付けた感まるだしでダサいなぁ〜

まあ若者向けの安い列車だからコストかけられないのかな。
個室じゃなく半個室、ベッドはリネン無し、だっけか

448 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/25(土) 17:59:55.04 ID:zaWjL0KF0.net
クルトレも出しちゃったしなあ
メディアの煽りに対して模型はそれ程でもない印象だし、

449 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/25(土) 18:14:08.41 ID:H76+NPN/a.net
N模歴40年目にして初めての81(一般カラー/ローズピンク)がドナドナされて配置される
最新モデルにしなかったのはガンガン走らせたい走らせるため
カトーと迷ったけど81はやっぱりね

450 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/25(土) 18:30:42.62 ID:cpR9StLZK.net
>>443
概ね同意だが、無煙化以降や民営化前後も同じ様な事言ってた奴は居るだろうなとは思うw

451 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7fef-9rwV):2020/01/25(土) 18:49:42 ID:zERFoHcD0.net
>>450
趣味的にはそんなもんだなw
DD51や113系が嫌われてた時代もあったわけで・・・

ただ、長距離移動の主役が在来線でなくなった事だけは寂しく思う。
昔は津々浦々まで鉄道で移動できたしな。
線路を見れば日本中へ繋がっていると感じたもんだ。

452 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ bf46-dry8):2020/01/25(土) 19:07:13 ID:NnleQwIu0.net
>>440
トレジャーかタバサでコンバージョンとか

453 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr7b-wZ6z):2020/01/25(土) 19:14:41 ID:E23abD2sr.net
>>448
サフィール競作にもつれ込むかと思ったけど、どうなるかねえ

454 :名無しさん@線路いっぱい:2020/01/25(土) 20:11:09.42 ID:HmyLDCiFT
銀河の7000番台は0番台がベースみたいだけど
和歌山から引退した117系がベースなんだろうか?
KATOと競作になるんだろうな。

455 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/25(土) 19:28:36.80 ID:3FwIAoi90.net
別スレに貼っちゃったやつだけど鉄コレ用に作ったもの
そろそろ令和に頭を切り替えよう
https://imgur.com/aZLuvpB
https://imgur.com/EHk14Mf

456 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/25(土) 19:36:05.96 ID:ucRkwaF50.net
>>450
国鉄型がいよいよ瀬戸際まできてることと、民営化後の新車が量産に最適化されたデザインになってきてることもあると思う

457 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/25(土) 20:10:13.35 ID:nH27uaua0.net
国鉄時代って乗る方はともかく車両に関しては近郊型なら113、115、415、特急なら485、新幹線なら0系といったように、全国どこに行っても同じ形の車両、同じ塗装しかない面白味のない時代ではなかったの?
自分は国鉄時代は歴史としてしか知らないけど・・・

458 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/25(土) 20:12:25.79 ID:zERFoHcD0.net
>>456
量産に適した画一的な・・・という意味なら国鉄時代の方が上だと思うが。

JR以後はむしろ、地域色豊かで車種自体も増えた。
ただ、長く使おうという思想は廃れたから、廃車までが早い。
それに伴い「軽い」印象の車両が増えた。

459 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/25(土) 20:20:15.02 ID:zERFoHcD0.net
>>457
そうだよ。
SL全廃後はどこへ行っても同じと揶揄されたもんだ。
最後に残ったオアシスが飯田線とか。

あと今でこそ、何も言われなくなったが、
国鉄末期の1970年代から投入された新車の内装は、
どれも簡略化されたステンレス・アルミだらけで、旅鉄の評判は良くなかった。
味気ないと。

一般利用者からは主に冷房化や寝台2段化で喜ばれたけどね。

460 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/25(土) 20:25:28.11 ID:cxrEqZabd.net
>>457
どこも同じ車両だったけど仕様違いや改造による違い、個体差があってそこまで画一的じゃなかった
それにデザインの細かい部分や色使いに鉄道への愛を感じた
JRに入ってから軽薄・安直なデザインの車両や毒々しい色使いの車両ばっかになったな

461 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/25(土) 20:28:21.22 ID:LeL7DV+d0.net
>>459
JR東が旧客の内装を改装するのもその辺が理由よな
1両のぞいて当時標準的だった仕様に改装されてる
なので旧客でも客室の雰囲気は12系と大して変わらなかった

でも原型で残った客室の雰囲気に合わせて他のも改めて改装しようとしたら
今度はそのことにすら文句を言うのがヲタというものだがw

462 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/25(土) 20:33:05.61 ID:79VGExvqd.net
>>457
前にも似たような反論した事があるけど、同じようなデザインの車両が各地を走ってるのがいいんだよ。
それでいて、製造年次や地域によって細部が違っていたり。
基本が共通で、細かい部分が違うところがいい。

463 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/25(土) 20:35:17.26 ID:O3X5Bkn/0.net
じゃあ今のJRも私鉄も同一規格で部品共用みたいなのもアリ?

464 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/25(土) 20:50:42.96 ID:b4y087dM0.net
>>461
近代化改装された旧客ってのも昭和40年代以降夜行急行の主力として全国で見られた形態だから、ニス塗り原形よりもこっちの方が「あの時乗った馴染みのある思い出の旧客」という人が多いのでは?
その世代の人にとっては近代化改装車こそが本物なんだよ。
完全復元じゃなく、今どきな似非レトロを走らせたいなら北海道から買い戻せよってこと。
貴重な現役時代の空気感をぶち壊してまで弄り遊んでほしくない。

465 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/25(土) 20:58:21.62 ID:OctixJ9Y0.net
>>464
実際の指定券の売れ行きはそうじゃないからなあ
混んでるのスハフ32ばっかりだぞ

466 :名無しさん@線路いっぱい (ササクッテロラ Sp7b-ePEN):2020/01/25(土) 21:11:15 ID:bjjumOcYp.net
>>461
なんだJR東がせっかくの旧客をめちゃくちゃにしようとしてるのかと思ってた
より忠実にレトロにしようとしてるなら、まあ俺は文句ない
>>462
それはマニアックすぎだろ 俺も好きだけどw

467 :名無しさん@線路いっぱい (ササクッテロラ Sp7b-ePEN):2020/01/25(土) 21:21:03 ID:bjjumOcYp.net
>>464
動態保存じゃねぇんだから、客のニーズに応じないとな

俺は夜行ながさきによく乗ったが、好みの車両は眩しいほど明るい車内の10系でもなく、近代化改装されたきれいな車両でもなく、ニス塗り白熱灯の暗いスハフ42だったな

468 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 5fd8-WM4i):2020/01/25(土) 21:25:35 ID:Dme5YB3P0.net
>>466
わざわざメチャクチャにしてるぞ?

469 :名無しさん@線路いっぱい (ササクッテロラ Sp7b-ePEN):2020/01/25(土) 21:27:00 ID:bjjumOcYp.net
>>468
そうなのか!それはいかんな

470 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7fff-mMwP):2020/01/25(土) 21:28:56 ID:ucRkwaF50.net
>>458
そりゃ国鉄のように日本全土カバーという訳にはいかない。すなわち「分割」民営化だからな

471 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 5f66-ZiJj):2020/01/25(土) 21:38:18 ID:pbnaI1Il0.net
無い物や無くなる物嘆いたって時間は逆戻りできないんだから
保存車の手入れに行ってみるとか食堂車や夜行列車のある外国型に目を向けてみるとかいろいろ今できることをやってみたほうが健康的なんじゃないかな

472 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ e7ff-klkx):2020/01/25(土) 21:45:03 ID:eiNhhd2g0.net
ま、その感情の健康的な消化方法の一つが模型な訳で。

473 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウエー Sa1f-FkkX):2020/01/25(土) 21:52:38 ID:MBq/viX7a.net
>>460
>>462
それこそE233や313あたりは同じようで微妙に違う車両ばかりなわけで…
単純に好きな車両は詳しいから全部違って見えるだけのように思える

474 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ c7b0-gQnR):2020/01/25(土) 22:09:19 ID:4I5d+GJB0.net
所属区の違いやE231組換えの際に生じた差異を追っかけてるのは
やってること変わらんやんと思うのだが

ついでに新幹線も特に0系時代は同じような言われ様だった
それどころか新幹線は在来線特急を廃止に追いやった憎い奴
という扱いで鉄道扱いしない人もいたくらい

475 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 5ffd-ZFKi):2020/01/25(土) 22:18:15 ID:6SUBUVi40.net
最近の車両は一部の特急型を除けばステンレス車体で窓下に帯、というスタイルばかりだから、形式はたくさんあっても画一的に見えちゃうのがな
東海の車両なんて鉄オタ以外には特急型と近郊型の区別もつかないのではなかりうか
国鉄型車両は確かに同じ顔ばかりだけど、鋼製車体を派手めの色で塗り分けてるから存在感があった

476 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7fef-9rwV):2020/01/25(土) 22:35:55 ID:zERFoHcD0.net
>>475
さすがに383系と313系の違いは非オタでもわかると思うがw
373系の事かな。でもあれは特急と言うより、急行形っぽい匂いを感じる。

個人的には近郊型を313系一色に染める辺りが、むしろ国鉄っぽくて懐かしく感じたり。

477 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/25(土) 22:54:58.81 ID:39S2EZib0.net
一般人は車両に関しては興味無いからな。数年前、同僚が伊勢に行って壊れた電車に乗ったって言った時にディーゼルカーを知らなかったから。話しは変わって、俺はJRも国鉄もどっちも好き。保有車両の比率も大差ない。

478 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 5fa2-3C30):2020/01/25(土) 23:20:50 ID:+tpsWaUA0.net
98260 マリンライナーBセットのクハ222-5000の
床下がUの字に沿っているように見えるんだが
仕様なのか個体差なのかよく分からん。
所有している人に聞きたいんだがどうなってる?

479 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ c716-Uzhn):2020/01/25(土) 23:32:10 ID:71XEN1Nq0.net
SL全廃、旧客全廃、ブルトレ全廃…
その時代時代で「鉄道趣味はつまらなくなった」と皆言った
合理化が進むほど趣味的にはつまらなくなる
合理化に逆行する酉銀河には当然期待が集まるわけで

480 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 5fbc-Jq7D):2020/01/25(土) 23:49:30 ID:y5/MunjE0.net
>>479
そこに「定期の急行列車・定期の客車夜行列車全廃」まで
5年前にはしっかりのしかかったからなぁ
新幹線開業で移動時間が短縮したことは、事業者側にはメリットなんだろうけど

481 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 8716-cq+A):2020/01/25(土) 23:59:07 ID:m2LepbbK0.net
将来、14・24系客車、485系電車、40系気動車とかが改造されまくってバリエーション車だらけになるとか想像できなかった時代

482 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7fff-mMwP):2020/01/25(土) 23:59:34 ID:ucRkwaF50.net
>>478
プラの成形上、床板などが反るのは珍しくない
自分の所持する車両を片っ端から調べてみな

483 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7fff-mMwP):2020/01/26(日) 00:01:22 ID:SE0h2f4/0.net
>>479
逆行って言ったって1編成だけ
出来ることは知れてる

484 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/26(日) 01:24:11.70 ID:rHoG9aZE0.net
将来E235系も地方転出でバリエーション豊かに魔改造されるといいな。
20年経ったら黄色くなってまたE231-500を置き換えたりして。

485 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/26(日) 01:41:42.86 ID:8N6ZytMY0.net
戦前の人は国電があんなにバリエーション豊かになると思ってなかったろうし、昭和40年代の人は583系が普通電車になるとか思ってなかったろう
平成初期の人に205系がジャカルタの主力電車になると言ったら鼻で笑われそう
だからE235系にも想像つかない未来がある、のでは

486 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/26(日) 02:22:16.83 ID:suPdBmaw0.net
E235系南武支線楽しみだな

487 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/26(日) 04:17:04.99 ID:rHoG9aZE0.net
>>461
近代化改装された旧客ってのも昭和40年代以降夜行急行の主力として全国で見られた形態だから、ニス塗り原形よりもこっちの方が「あの時乗った馴染みのある思い出の旧客」という人が多いのでは?
その世代の人にとっては近代化改装車こそが本物なんだよ。
完全復元じゃなく、今どきな似非レトロを走らせたいなら北海道から買い戻せよってこと。
貴重な現役時代の空気感をぶち壊してまで弄り遊んでほしくない。

488 :485 :2020/01/26(日) 04:20:01.94 ID:rHoG9aZE0.net
ごめん、バックしたらなんか再投稿されてた

489 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa4b-UPxj):2020/01/26(日) 09:39:34 ID:oPagftPYa.net
今更ながら末期のブルトレにハマってしまって車両集めに勤しんでるんだけど
幽霊カニって結局のところ問題無く使えるの?
EF66に15両牽かせると上り勾配で空転しちゃって…

490 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ bf0d-ZiJj):2020/01/26(日) 10:03:32 ID:MqbAf4yH0.net
>>478
床板と室内でウエイトを挟んでるから、
そんなに気になるならウエイトもろとも曲げ癖つければいいだけ

491 :名無しさん@線路いっぱい (ワキゲー MM1f-hErT):2020/01/26(日) 11:02:01 ID:oiSCpIz5M.net
>>489
それはキツいな

幽霊カニ入れるなら問題ない
協調調整必要

あと方向固定になるよ

492 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa4b-UPxj):2020/01/26(日) 11:10:52 ID:oPagftPYa.net
>>491
レスサンクス
すでにTN化してるし方向固定は仕方ないな
鎌の次にカニを持ってくればいいのかな?


一番の問題はM付きカニ24-0がどこにも売ってないことだな…
床下目的でカヤ27買おうかと思ったけどアレは床下色が濃灰だったよね

493 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/26(日) 11:32:52.20 ID:cFa9s0w+p.net
カニ24-0とカヤ27は全長違くない?

494 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/26(日) 12:12:25.36 ID:oiSCpIz5M.net
>>492
カヤだと車体長が違う

秋葉で結構見かけたような気が

495 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/26(日) 12:25:02.01 ID:oPagftPYa.net
>>493,494
そうだった
カニ24-100の改造車だから車体長が違うのか
市場在庫が無くなった後の単品集めは田舎住みには辛い…

496 :名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd7f-M1d2):2020/01/26(日) 12:39:05 ID:tgJgfPV6d.net
>>492
確かにカニ24が無いな

100番台で代用きかんの?
0番台は後期だし

497 :名無しさん@線路いっぱい (ガラプー KK9b-b3nq):2020/01/26(日) 12:48:25 ID:k+RtTjkOK.net
>>478
酉485・183のゲンコツクロでよく起きてるがウエイトがひん曲がって床板まで曲げてやがる事がある

ただの嵌め込み不良で無いなら恐らくそれだろう

498 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa4b-EyvP):2020/01/26(日) 12:50:29 ID:xwwjX/SBa.net
そろそろ24系24型の再販というか寝台梯子付きリニュして欲しい

499 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa4b-UPxj):2020/01/26(日) 12:56:13 ID:oPagftPYa.net
>>496
熊本に100番代はいなかったので…

大人しく再生産待ちかなー
それまでは平坦なレイアウト限定で走らせよう

500 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7f08-D7No):2020/01/26(日) 13:05:34 ID:aLLP1iN+0.net
>>489
EF66って現行のボディマン?
一度騙されたと思ってゴムタイヤを●○○○○●に入れ替えてみ?

501 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/26(日) 14:20:11.40 ID:P7Dy6J06M.net
室内灯いらないならカニオハネフ以外プラ車輪にする

502 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr7b-Vfes):2020/01/26(日) 14:37:17 ID:uzP7u5zur.net
>>314
アーノルド変換アダプタはトミクスのキハ58/65についてるの?

503 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7fef-9rwV):2020/01/26(日) 14:43:10 ID:WWgr6F6f0.net
>>502
デフォで添付されてはいない。
このパーツを別途購入。

https://www.tomytec.co.jp/tomix/products/n/JC19.html

504 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/26(日) 17:57:09.44 ID:PpvLHpT90.net
>>485
最後の有人運転車になって葬式厨が殺到したりな

>>502
昔はついてたのにな

505 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/26(日) 17:58:05.56 ID:aVG408cr0.net
カニじゃなくてオハネフにモーター入れてくれりゃ自由度増したのにね

506 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/26(日) 17:59:41.27 ID:WWgr6F6f0.net
いつか、昔は新幹線で移動してたんだよ懐かしいとか言う時代になるんかな。

507 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/26(日) 18:02:15.00 ID:SE0h2f4/0.net
>>504
> 昔はついてたのにな
当初はHGのキハ58が少数派だったことと、コスト削減のためかと

508 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/26(日) 18:18:53.89 ID:aLLP1iN+0.net
キハ57旧製品もご丁寧に両数分のアダプター付いてたな
非冷房時代しか製品化してないんだから他形式と混結しないだろうに

509 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/26(日) 19:58:54.55 ID:/g0PoUwy0.net
最近は汽車・電車の窓が手で開けられることを知らない人が多い
中高年でも昔は手で開けられたが今時の新型は開けられないと思っている
関東では窓にご丁寧に「開↓」なんてシールを貼ってあるのにだ
走るんですシリーズでは無いカーテンを閉めようとして窓を開けてしまう人を稀に見る

510 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/26(日) 20:19:50.04 ID:WWgr6F6f0.net
>>509
現実問題として、今は冷房故障時以外で窓を開けたら大顰蹙だろう。
もう時代が変わったとしか言いようがない。

511 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/26(日) 20:36:40.58 ID:aLLP1iN+0.net
朝ラッシュ時に窓開けてるのはあるぞ
折り返しとかで閉め方知らないのか開いたまま寒がってたりするのも見る

512 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/26(日) 20:37:49.24 ID:Fm9+Y1mn0.net
つーか、年中きちんとエアコン効かせてるんだから開ける必要性ないし
ま、冬先に暖房入れすぎて開けたいと思うときはあるが。。。

513 :名無しさん@線路いっぱい (スププ Sd7f-mMwP):2020/01/26(日) 21:13:39 ID:toQjbg/Ad.net
>>509
空調が故障した223-2000系の換気窓を、車内アナウンスを待って即座に開けたことならある

514 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/26(日) 21:57:07.34 ID:oPagftPYa.net
>>500
やってみたけどまだ滑るわ
ただゴムが擦れるようなゴリゴリした音になった

515 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/26(日) 22:18:01.64 ID:LTMZ2PTV0.net
客車は新集電?
ピボットに接点復活剤注すと少し軽くなるよ

516 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 8716-cq+A):2020/01/26(日) 22:51:48 ID:rBx+vFrH0.net
春は花粉症の季節で顰蹙

517 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sa5b-qoQ8):2020/01/26(日) 23:21:05 ID:sw5qLbywa.net
>>514
EF59「お手伝い..いたしましょうか?」

518 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 5f18-Jq7D):2020/01/26(日) 23:23:09 ID:dffwzQpT0.net
>>517
早く製品化されてくれ

519 :名無しさん@線路いっぱい (エムゾネ FF7f-SnSC):2020/01/26(日) 23:26:12 ID:SpKa48ZKF.net
EF61「俺もいるぞ!」

520 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/27(月) 00:05:03.25 ID:18pNtNz+0.net
ピボットに油を注すのは埃を巻き込むからご法度。
やるなら濃い鉛筆の粉でって覚えてたけど、
今はセラミックグリスとかのほうがいいのかな?

521 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/27(月) 00:16:43.96 ID:/sc40Pjyd.net
>>510
3.11後の節電ブームのとき、冷房点けないと思って窓全開出来るぞ!と思いきや普通に冷房点けていた。
115系。

522 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/27(月) 00:22:20.91 ID:vB/BVgvH0.net
夏の北海道のキハ40(非冷房?)は窓全開で古き時代を楽しめるぞ

523 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7fff-mMwP):2020/01/27(月) 01:08:32 ID:2IG0rwlZ0.net
銀河の形式がふと気になったが、117系7000番台というのか

524 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7fef-9rwV):2020/01/27(月) 01:10:31 ID:utBxIiPW0.net
しかし、冷房が当然のご時世だという事を踏まえると、大井川鉄道のトーマス号は無茶だよなあ。
あれで鉄道嫌いになる子供とか奥さん居ないと良いけど。
あの旧客は未だに垂れ流しだし。

525 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ bf0d-ZiJj):2020/01/27(月) 01:28:46 ID:2QLcnSUr0.net
>>513
トトロのH線で全廃間近の03系と20000系なんかは
何度か夏場の空調機故障に遭ってるが、
乗務員氏が窓を開けてくれと言っても開けないクズばっかで、
そんな中で開けた事があるわ

526 :名無しさん@線路いっぱい (スププ Sd7f-mMwP):2020/01/27(月) 01:38:35 ID:Mgq0q42Pd.net
>>525
ちなみに他の乗客も俺が開けるまで、対処や開け方にいささか戸惑ってたフシがある

527 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 5fa8-QDuB):2020/01/27(月) 02:01:20 ID:+0bHSf4/0.net
無茶といえばELかわね路号も
SGなんか積んでない釜で年末までやってた

528 :名無しさん@線路いっぱい (スップ Sdff-4BXQ):2020/01/27(月) 07:46:23 ID:Z+6RHV3ld.net
>>516
顰蹙「ひんしゅく」ってこんな漢字だったんだね。

529 :名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sdff-sY/B):2020/01/27(月) 07:51:46 ID:GMJX7ijwd.net
ピボットに油差したら、通電悪くなりそう。

530 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7f08-D7No):2020/01/27(月) 09:09:54 ID:JZND10Hi0.net
ごく少量のサラサラした物だとトンネル効果で通電良くなる

531 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/27(月) 10:18:17.58 ID:YrXiAqa20.net
ミシンオイル?

532 :名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sd7f-nRP1):2020/01/27(月) 12:58:15 ID:8UGvW7d8d.net
>>530
油って、通常絶縁だけど、トンネル効果って何?

533 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/27(月) 13:32:26.35 ID:tBpjwxfXd.net
>>528
読めるけど書けないやつな

534 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/27(月) 13:43:23.76 ID:DU8vFz2t0.net
まじか

535 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/27(月) 13:58:20.25 ID:hSCkEWhq0.net
相鉄もパワーウインドゥ無くなったんだっけ?

536 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/27(月) 14:08:58.34 ID:JZND10Hi0.net
>>532
ごく薄い絶縁膜は電子を通してしまう現象
ピボットは通常点接触だけど油膜で接触面積増える上にこの効果で通電抵抗下がる事になる
この辺を応用したスクワランオイルの接点改質剤とか売ってるぞ

537 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/27(月) 14:22:07.36 ID:2YHIkzt50.net
同調圧力や空気の察し合いの文化では一人で勝手に窓を開ける行為は普通の人ならできまい
独断で勝手な事をやりだすあたりは鉄オタらしい

538 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/27(月) 17:12:08.71 ID:YV4r4a330.net
「エスカレーターは片側を開けないで利用して」とアナウンスしてるのに
片側を開けて乗るのが普通の人。空いてる方に乗るのが鉄オタみたいな.....

539 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/27(月) 17:35:32.18 ID:0X/7cCuzp.net
油っつうか2-26な
間違っても5-56は使わないように

540 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/27(月) 17:48:53.65 ID:MiKssk470.net
こっちから見たら異教(過渡)のユニクリーンオイルとか
たぶん2-26だよね。
ピボットに使うなら最初に掃除すると効果倍増
先を潰した爪楊枝でグリグリ磨くと傷もつかずによい。
(付け過ぎた液は拭き取る)

しかし富の初期黒車輪&集電金具は新型に交換か
面倒でも手作業で転がり改善した方が幸せになれる。
まったく転がらないのあるもんな・・・HGなのに

541 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/27(月) 18:20:29.85 ID:Vn7uRQPH0.net
>>540
455系がそうだった
ピボット軸をピンバイスでザグったら格段に転がる様になったよ

542 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/27(月) 18:22:17.65 ID:ssYm4QMn0.net
>>520
6Bとかでいいよ

543 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/27(月) 18:26:40.92 ID:0LTiEqNl0.net
>>541
ザグるの効果あるよな。うまくいくと滑っていくよな。
やりすぎると集電板に穴が開くけど。

544 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/27(月) 19:35:18.17 ID:dvdenfzzd.net
>>539
どんな違いがあるの?

545 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/27(月) 19:38:02.20 ID:tBpjwxfXd.net
>>537
車掌が開けるか他の車両に移れと言っていて、
「チッ、誰か早く開けろよ」とか言うだけのおっさんがいる状況で、
俺の背中にあった1枚を開けたのをして
「独断で勝手な事をやりだす」呼ばわりとかあたおか

546 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/27(月) 19:43:29.17 ID:2YHIkzt50.net
>>545
そんな特殊な状況なんてそうそう無い
極端な例ではなく、もう少し現実的な例を出しなさい

547 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/27(月) 20:23:52.56 ID:YrXiAqa20.net
ボンネット絵入りヘッドマーク、もっと種類増やしてほしい。

548 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 5fdf-I0ga):2020/01/27(月) 21:34:06 ID:MiKssk470.net
>>544
5-56はプラスチック等の樹脂には不向き
2-26はその辺の問題をクリアしている

>>547
485ボンネットの「文字・Bヘッドマーク」探すの難儀した
「なは・みどり・有明」に「やまびこ」組むなよ
(文字Aは「やまばと・ひたち・しらさぎ」に「にちりん」)
わざとやってるだろうw

549 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/27(月) 22:12:16.22 ID:MXvqvVYS0.net
>>538
空けるなと言い始めたのは最近だろ?
大半の人がアナウンスなんて聞いていないからだと思うが

550 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 87ed-ve/s):2020/01/27(月) 23:03:53 ID:uCW6n/Ow0.net
なはは入ってないぞ
ボンネットのヘッドマークはBの方が後出しなので
Aにも全国分入れたかったものと思われる

551 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 5ffd-ZFKi):2020/01/27(月) 23:30:09 ID:lZ692OH60.net
なはじゃなくて白鳥やね

というかなは欲しい…
山陽線特急のがみどりしかないんだよね
つばめもはともなはも日向もしおじもうずしおもない
200番台にはつばめとしおじが入ってるけど

552 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/28(火) 00:41:21.74 ID:YWTp+TjL0.net
>>550
訂正感謝、485に使ってるのは文字の「有明」
「にちりん」は非電化でキハ82のまま

>>551
つばめ、はと、しおじ・・・山陽筋の花形だね
こうして見ると本当に少ないなぜだろう
「なは」は581寝台に取り付けてる

553 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 5f35-tMim):2020/01/28(火) 08:12:38 ID:25Chp+3O0.net
中古買ったらバネ付いてなかったんや
こんなのバラ売りしてたっけ??

https://i.imgur.com/z4nCHev.jpg

554 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 8716-SnSC):2020/01/28(火) 08:15:24 ID:6YQUkJ2b0.net
スカート組、の分売パーツ買うしかない

555 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/28(火) 08:51:49.00 ID:kp/lEBcU0.net
35年程前の真夏に田園都市線乗ってて二子玉到着時に車掌が
「これから地下に入るから冷房止めるんで各自で窓を開けてくれ」
って放送有ったのに誰一人窓を開けようとせず、渋谷に着く頃には
ぶっ倒れるかと思うくらい蒸し風呂状態で、コレが東京の日常なのかと思ったな
地元じゃ地下に入るからって冷房消す事業者なんて無かったし…

556 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 27cb-rtDn):2020/01/28(火) 09:00:28 ID:7Jak/6ZK0.net
日本人の悪いとこが思い切り出てるよな。“昔は良かった”なんて嘘もいいとこ

557 :名無しさん@線路いっぱい (スップ Sdff-ZiJj):2020/01/28(火) 09:32:10 ID:pAn1jI9hd.net
>>546
リアルで30年前を知らない歳なら仕方ないが、
知ってる筈の歳だとしたら年季の入った引き籠りだなw

>>553
線材曲げて作りなよ
現物が1つでも手元にあればできるから

558 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 5f66-ctqn):2020/01/28(火) 10:18:23 ID:Mj3xpnuN0.net
>>557
うん、30年前なんて知らん
しかし、昔の常識が今でも通用すると考えるのは間違い
つーか、30年前でも同調圧力の文化ってあったんだな
勉強になった

559 :名無しさん@線路いっぱい (スップ Sdff-rwIL):2020/01/28(火) 10:19:54 ID:sC7W75yKd.net
誰か189系の窓を開けたことのある人いる?
昔冬にあさまで乗った時に窓が開く席だったんだが、隙間風が寒くてサッシの隙間にチリ紙を詰めて凌いだ。
あれ、いつまで開くように整備してあったのだろう?

560 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/28(火) 10:33:43.61 ID:5HngjD+b0.net
>>555
電車がまるごと冷房を利かせた空間に突入するから「窓開けて」なんだから文句言うな
西武新宿線なんて真夏の午後にせっかく冷房車に乗っても
田無を出たら冷房の音が止まって「次は花小金井・窓開けろ」だった

561 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/28(火) 11:01:46.32 ID:Xjbp1mlm0.net
>>548
にちりん、みどり、かもめにしらさぎ、雷鳥、白鳥、ひたちに有明とか、まったく持って北陸系統、九州系統と分けて欲しいね。
その前に国鉄ボンネット100番台セット製品化!

562 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/28(火) 11:05:43.59 ID:El9hcPUCa.net
特急型でも洗面所窓だけは少し開いたりしたな
事情があって鞄をそこから放り出したよ

563 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/28(火) 11:20:46.26 ID:fcBwC0gp0.net
田園都市って誰がつけたんだろ。
田んぼタウンってなかなか思いつかない。

564 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/28(火) 11:35:08.76 ID:5BWK0gsN0.net
>>563
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%99%E3%83%8D%E3%82%B6%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%8F%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%89

565 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/28(火) 11:38:28.66 ID:B9mobm130.net
>>562
麻薬Gメンに追われていたんですね

566 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/28(火) 12:07:46.39 ID:Xjbp1mlm0.net
天国と地獄のネタじゃね?

567 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/28(火) 12:11:39.02 ID:DEJrbqdLa.net
>>555
懐かしいな。
新玉川線区間から出る時は冷房入るから窓閉めてくれって放送あって、乗客みんなで近くの窓を閉めてたわ。

568 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/28(火) 12:53:52.31 ID:d+iBG/GX0.net
>>562
どんな事情だよw

569 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/28(火) 12:58:47.82 ID:pAn1jI9hd.net
>>558
知らないのは仕方ないな

> 昔の常識が今でも通用すると考えるのは間違い
> つーか、30年前でも同調圧力の文化ってあったんだな
この2行の自己矛盾には気付いてくれ

570 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/28(火) 13:02:29.31 ID:Mj3xpnuN0.net
>>569
あー、ごめん
現代の常識と普遍的な文化は分けて書くべきだったな

571 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/28(火) 13:54:29.23 ID:fDFYlNwp0.net
>>555
俺の時代は二子玉川園に着くと
向かいホームの始発の新玉川線に
一斉にダッシュしてたわ

572 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/28(火) 14:28:21.40 ID:J06mSbTs0.net
>>567
その頃って、トンネル出ると冷房が入る代わりに昼間でも室内消灯でなかったか?
特急や急行でない限り、国鉄も私鉄も省エネとか言って昼間は室内消灯だったな

573 :名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sdff-sY/B):2020/01/28(火) 15:19:13 ID:hxes9zXyd.net
JRが点灯の時代になっても、東急は消灯のような。

574 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/28(火) 16:16:37.31 ID:71Ld1hcf0.net
>>562
健さん乙

575 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/28(火) 16:58:57.10 ID:HTxryf2Wp.net
>>562
誘拐犯に身代金を渡すためとか?

576 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/28(火) 17:16:46.83 ID:wRyc9mUdp.net
>>562
北陸線新疋田ループで拳銃を投げ捨てたり
189系あさまのトイレから小海線乙女駅で待つ人を射◯したり…

577 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 5ff3-+rf/):2020/01/28(火) 18:58:02 ID:BjTaVRnD0.net
治安悪すぎやろw

578 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 5f35-tMim):2020/01/28(火) 19:20:11 ID:25Chp+3O0.net
>>557
線材てなに??

579 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa4b-/aYR):2020/01/28(火) 19:41:06 ID:DEJrbqdLa.net
>>572
確かに消してたかも。

580 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/28(火) 20:31:59.22 ID:7WAK7GaQr.net
>>503
d

581 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ bfbc-mywI):2020/01/28(火) 22:13:42 ID:I7R+M60Y0.net
>>562
煙突から赤い煙が上がったんですね。

582 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ dffd-ZsPo):2020/01/28(火) 22:20:18 ID:e9iouZ4O0.net
そう言えば化けサロは非常用と称して一部開けれるよう改造したね。
419/715系しかり。
特急型を普通に格下げ改造する時って窓を開けれるようにしないといけない規定とかあるの?

583 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 5f66-ZiJj):2020/01/28(火) 22:22:44 ID:p8POT/iW0.net
>>582
空調故障による料金払い戻し制度が特急にだけあるのと関係しているかもしれない

584 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/28(火) 22:41:28.53 ID:J06mSbTs0.net
>>576
某氏は総武快速線の113系?の便所の窓(内開き)から狙撃成功させてるな

585 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/28(火) 23:07:48.22 ID:2FjPFXsh0.net
>>491
同じ規格のギア付き車輪セット買って
ゴム無しにしてしっかり同調させれば
方向固定にしなくても良くなる
動力性能は多少犠牲になるが

586 :名無しさん@線路いっぱい (JP 0Hfe-Q1oV):2020/01/29(水) 00:27:40 ID:6Dk4xMEsH.net
>>584
総武線快速二階建てグリーン車二階席から狙撃した人も

587 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/29(水) 06:59:04.68 ID:KX1fuoeg0.net
>>586
二階で開く窓あるの?

588 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ eaf6-L01+):2020/01/29(水) 07:33:07 ID:pUMvC2Ec0.net
>>576
あまりにも治安が悪いな。
射精したのかと思ったわ。

589 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9ebc-/fp1):2020/01/29(水) 07:33:14 ID:teK4eytq0.net
>>587
ガラス越しに撃った

590 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sa55-7bxp):2020/01/30(Thu) 00:10:22 ID:VGX9I9I+a.net
>>553
釜のスカートセットに付いてる

591 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/30(木) 07:20:31.35 ID:EfIhRqUj0.net
>>590は、秒でレスついた>>554が見えないビョーキなのかね

592 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/30(木) 09:09:19.50 ID:m0nQ+ruL0.net
今は亡き南海天王寺支線の車内から狙撃(実話)

593 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/30(木) 09:24:03.78 ID:1acRXrFH0.net
>>592
やっぱあの辺はリアルに治安悪いんだ

594 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 117d-fxMy):2020/01/30(Thu) 12:33:14 ID:4jiRrFVI0.net
阪和地区は治安悪いぞ

595 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/30(木) 12:59:09.91 ID:GIilsVn4d.net
同和地区に見えたわ

596 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/30(木) 16:14:44.47 ID:WmZpO25c0.net
釜ヶ崎と飛田新地か…

597 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/30(木) 18:18:57.41 ID:DyzPiIIya.net
本マ新チw

598 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ a6ff-7qeO):2020/01/31(金) 13:22:23 ID:Vr7Bi5yN0.net
500系だのEF81だの115-300だのトワイライトだの多数繰り上げ〜ワラ1も
E7,225-100繰り下げ

599 :名無しさん@線路いっぱい (ササクッテロ Spbd-8RPa):2020/01/31(金) 14:44:53 ID:yOK7I6hap.net
出雲買ったぜやっほい

600 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/31(金) 15:22:58.82 ID:Pd3zQiUFa.net
増結のスハネフが洗面所窓ありだったら買ったんだけどなぁ
窓パーツは旧製品の持ってるしピンバイスで開口しちゃおうかな

601 :名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sd0a-yNLo):2020/01/31(金) 15:30:59 ID:NN57OH+Yd.net
俺も出雲買った!増結2つで繁忙期12連を組むんだ〜

602 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 96a7-NfIh):2020/01/31(金) 16:27:19 ID:cTHkwY9h0.net
はやーくコイコイ153!
でも丁寧にお願いね、クロネコさん

603 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/31(金) 20:12:34.77 ID:4L6nRC780.net
>601
米ヨナ民だった小生も12連をやりたくて、
増結を2個追加発注。
日によっては11号車にもB個が入ったりしたから、
尾久の様子を見て追加しようか熟考中。

604 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/31(金) 20:29:42.78 ID:tUFaTS340.net
なかなか製品化されない車種
ワキ5000
クハ481-100セット

605 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/31(金) 20:33:57.79 ID:wZuw/M+R0.net
>>599
出雲購入予定だったが店で店頭販売分最後の一つの
153系低運転台とサハシを購入した俺は屁たれ・・・

606 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/31(金) 21:52:16.72 ID:Z9rPul/H0.net
>>605
好きなの買えばいいのよ。直前まで153と悩んだわ

607 :名無しさん@線路いっぱい :2020/01/31(金) 23:54:21.59 ID:GLApE5ys0.net
要らないならそのまま売ってしまえば高値なのでわ?

608 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ eaed-KVoE):2020/02/01(土) 03:59:08 ID:0DYTjdNk0.net
出雲の個室車はあかつきと同じ?

609 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 6d5d-EuwD):2020/02/01(土) 07:19:57 ID:odiBzLms0.net
>>609
同じ。
出雲2,3号の廃止後に、
3両ともあかつきに転用された。

610 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 6d5d-EuwD):2020/02/01(土) 07:22:06 ID:odiBzLms0.net
スマソ
>>608だった

611 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ eaed-fVH2):2020/02/01(土) 10:01:43 ID:C4j1EkT30.net
出雲の個室車はあかつきと同じ?

>>610
よし、これでOK

612 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/01(土) 10:59:39.16 ID:vJk7BMQP0.net
新AE製品化だと
またポリバケツが増えるのか?

613 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/01(土) 11:47:28.34 ID:Y15lVMUh0.net
やったーいい出来だ!

…おいおいサロの窓に傷入ってるやん

614 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/01(土) 12:53:49.61 ID:7KUSetjm0.net
それはウェルドラインだろ。
クリアパーツでは付き物だから、液晶のドット欠けみたいもんで、ある程度許容されるもの。

615 :名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sd0a-fxMy):2020/02/01(土) 13:11:19 ID:c4foysbGd.net
クリアパーツってPS樹脂?なんで線が入るんだ?

616 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1125-6m4/):2020/02/01(土) 13:13:11 ID:4OTJflPF0.net
だから、ウェルドだと

617 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウエー Sa52-0Ybi):2020/02/01(土) 13:49:14 ID:iBBAh4ZNa.net
>>611
見比べるとあかつきの適当っぷりに楽しくなってくるぞ…

618 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/01(土) 14:30:06.99 ID:Y15lVMUh0.net
ウェルドは知ってるけど今回はそれじゃない。
太さ3mmくらいのライン状で、その部分だけ磨り硝子みたいな見た目。
組立時に何かで引っ掻いたか??

619 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 6d5d-EuwD):2020/02/01(土) 19:27:09 ID:odiBzLms0.net
新製品の話題中に申し訳ない。
経験者がいたら教えて頂きたく。
近所の模型屋でTOMIXのゴハチ(2150)の売れ残りを発見、
買おうか悩んどりますが、
黒染めの車輪(先台車&動輪)は合うかのう。
先台車は旧集電の黒染が入ると思うが、
動輪の直径やらギア位置が分からず。。。

620 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/01(土) 19:54:10.43 ID:7KUSetjm0.net
153系届いた。
なるほど、成型色が緑2号から黄かん色に変わったんだな。

どちらにせよ、手すり部分が奇麗に隠蔽できないのは変わらないな。
塗分け精度は、そんなに変わらない。
ただ、換気窓のHゴムがちゃんとグレーに塗装されているのは良いね。

621 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/01(土) 20:04:57.09 ID:vK+zqrrg0.net
>>619
先輪は専用品だから対応する物は無い
動輪はPW-053 8.3mmスポーク輪芯ギヤ付

622 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/01(土) 20:12:39.11 ID:vK+zqrrg0.net
改めて確認したので補足
先輪は過渡の中空長軸をバラして軸切り詰めれば入らん事もない
そのまま使おうとするとカプラーに干渉して無理

623 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 6afd-8Mri):2020/02/01(土) 22:18:03 ID:GporrGyp0.net
153系届いた。出来はいいね、このレベルでクハ165もリニューアルして欲しい。
パーツ着けて今日は終了。ジャンバホース付けるのに相手が黒成形のスカートだから孔が見づらくて難儀した。
インレタとサボシール(自作)貼るのは明日かな。

624 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/01(土) 22:35:49.21 ID:+U/PxNOA0.net
うん、相変わらず造形はいいね(自分は実車を見た事が無いけどね)
前面の種別、急行と白幕だけなんだね。
快速とか普通とかって出してた事は無いの?
あ、ブルーライナー色のに添付する予定なのかな?

625 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/01(土) 22:38:54.92 ID:wzY1t3KLd.net
実物のアレは幕じゃなくて板だった様な。

626 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/01(土) 22:43:10.09 ID:tAl3/F7g0.net
ブルーライナーは行先幕+看板

627 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/01(土) 23:57:42.54 ID:b7UHeCTi0.net
>>623
ジャンパな

628 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/02(日) 04:08:19.96 ID:92N2XzTlp.net
ブルーライナーが出たらクハ1両かモハユニット1つだけ湘南色を混ぜてみるってのもアリだなぁ

629 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ a6ff-7qeO):2020/02/02(日) 05:53:53 ID:30f9MkyB0.net
>>628
中間にクハとサロを加えて鷲羽編成にするのもありかと

630 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/02(日) 09:04:30.23 ID:uiqnPzwS0.net
>>622
分かりやすい解説ありがとう。
先輪の件は不勉強だった。
動輪はともかく、
先輪は現物合わせで異教の中空を詰めようと思う。

631 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/02(日) 09:07:21.87 ID:EH9HLkdPd.net
>>625
急行用の板車、晩年は無表示が多かったけど、その場合はガランドウの中身が丸見えで、白幕じゃないんだよね。
旧HGのプリズム入れた方がリアルかも。
夜間そこに灯りが点いたかは分からない。

632 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/02(日) 10:37:12.54 ID:wIg39otLd.net
蛍光灯が丸見えだったね。

633 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/02(日) 13:24:03.15 ID:etIzC/Zs0.net
ツイッターで酷い塗装の153系つかまされた人が
画像上げてるが 自分はあまり気にしない方だと思うが
あれがマジならハズレの人の153系は本当に酷い

634 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/02(日) 13:45:37.14 ID:VpXttr70d.net
ほうほう、他社の湘南色を叩いてたら、ブーメランが帰って来たか。

635 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/02(日) 14:22:57.37 ID:ICbDFYi50.net
拡大して見ると、確かに低運・高運ともに側面から正面にかけての頬?の境界処理が悪いな。
昨日は夜だったし気付かなかった。

まあ、塗装方法を考えりゃ、やむ得ない感じはする。
自分が塗るよりははるかに奇麗だし。

636 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/02(日) 14:26:11.74 ID:ICbDFYi50.net
ちなみに自分は低運と高運の2つ購入だけど、
4両のクハは全て、頬の処理に塗料溜まりのスジや修正痕など、
何らかの瑕疵があった。

637 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ eaed-g7Y9):2020/02/02(日) 16:42:16 ID:rxSQ7hps0.net
発売が遅れて31日に強行した結果なんだろうな

638 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ a6ff-7qeO):2020/02/02(日) 17:03:50 ID:30f9MkyB0.net
>>620
中間モハを見る限り、成形色は緑のようだが?

639 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 66ef-/fp1):2020/02/02(日) 17:44:14 ID:ICbDFYi50.net
>>638
ごめ。緑だったわ。
ちゃんと分解して確認すべきだった。

640 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/02(日) 18:50:29.45 ID:30f9MkyB0.net
>>639
おk、了解

641 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/02(日) 19:46:28.28 ID:KdDzNEvUa.net
153系塗装塗り分けぼやけ過ぎ
近年は特に塗装品質が悪くなってる

642 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 6a66-zwAh):2020/02/02(日) 20:28:21 ID:ftZue0wi0.net
どこのメーカーも塗装が悪いのなら、それが業界の標準なのでは?

643 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ eaed-DVz8):2020/02/02(日) 20:41:27 ID:JnK3QeTO0.net
オレンジの塗装部分、マスキング治具みたいの使ってるのかね?
個体によってはやや吹き込みが発生してる感じなのかな
はやく実物を見てみたい

644 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 89da-fRbn):2020/02/03(月) 00:55:40 ID:5Rm0jhCq0.net
今更117系出すって事は当然EXPRESS銀河を意識してるんだろうな

645 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/03(月) 01:57:52.74 ID:TT6LA6/6d.net
https://i.imgur.com/JPfc3pS.jpg

646 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/03(月) 06:08:19.10 ID:x1Knx+ql0.net
>>644
間違いないかと

647 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/03(月) 06:09:53.77 ID:zWrbvLetd.net
>>645
グロ

648 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/03(月) 06:14:35.39 ID:cI7o2JAn0.net
>>644
銀河は異教に任せてこっちは確実に100番代出して貰ってもええんやで。

649 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/03(月) 08:02:31.06 ID:9o9tlyzW0.net
>>633
その画像見たい

650 :名無しさん@線路いっぱい (バットンキン MM7a-AnTh):2020/02/03(月) 08:14:58 ID:k4PPs4kbM.net
もう117系-100の予告したらええのに。
連結器改造めんどくさい勢がこっちになびいてくるやろ。

651 :名無しさん@線路いっぱい:2020/02/03(月) 08:22:53 ID:cWdMXDU80.net
https://i.imgur.com/1Wny18q.jpg
https://i.imgur.com/xapQSLB.jpg

652 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 3ded-ebEE):2020/02/03(月) 08:55:39 ID:JugfI/hq0.net
「あまり綺麗ではないがそんなに気にならない」「汚すぎ!気になる!!」etc......

>>651が紹介してる個体を見て色んな意見が出るだろうが
この個体は標準〜高品質寄りの仕上がり。
これよりボケボケな個体は沢山出回ってる。

653 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 6a64-fFwA):2020/02/03(月) 09:20:57 ID:iGlFTLyd0.net
>>651 の画像をスマホで見ると確かに境界はボケてる。
でもOゲージ並みに拡大してるからね。
画像をNゲージサイズに縮小すればまったく気にならない。

Nサイズでも前面と側面のラインがずれていたら凄く気になるが

654 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 2adf-wdG2):2020/02/03(月) 09:25:18 ID:4AkMOgX60.net
過渡が酷かった頃の塗装水準かな

655 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/03(月) 09:36:44.51 ID:9o9tlyzW0.net
まぁボケ具合はそうかもしれんが、
顎のオレンジの厚塗りで盛り上がってるのはダメでしょー

656 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/03(月) 09:40:30.31 ID:JugfI/hq0.net
勉強すれば高得点を取る力があるのに勉強する時間や勉強にかけられる金がない。
その結果微妙な点しか取れず。

今の富はこんな感じじゃないかなあ。

657 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 117d-fxMy):2020/02/03(月) 10:17:26 ID:Jp+R9qqo0.net
造形は素晴らしいけどね。破綻せずスケールダウン。サイドから見れば実車のよう。

658 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 39a7-NfIh):2020/02/03(月) 10:46:11 ID:9o9tlyzW0.net
サロ窓傷の件は交換で無事 解決しました。
富はもっと品質管理をしっかりしておくれ

659 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 6608-Witc):2020/02/03(月) 11:02:37 ID:WBmyhfdM0.net
>>644
キハ143「当然の事さ」

660 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 6a66-zwAh):2020/02/03(月) 15:53:26 ID:W7TYJHN40.net
>>651
粗さを目立たせる為にわざと小さい画像を拡大して色の境界を粗くさせてる

661 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 89da-fRbn):2020/02/03(月) 16:22:16 ID:5Rm0jhCq0.net
クレーマーのやり方だね
量産品なんだから、ある程度は仕方ないと割り切れなきゃこの趣味は続かんよ

662 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/03(月) 18:23:39.03 ID:W7TYJHN40.net
>>661
これは鮮明な画像にしたら大して気にならないレベルのやつ
騙されちゃいけないよ

663 :名無しさん@線路いっぱい (スップ Sdea-LJSV):2020/02/03(月) 19:03:07 ID:/1RyNpDUd.net
スマホで簡単に撮影できるからなぁ

自分で貼ったシールやインレタをこうして
撮影すると、切り方の荒さや傾きが拡大されて
かなり凹むけどねw

664 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/03(月) 19:59:42.09 ID:JugfI/hq0.net
まあネットに該当部の写真を上げたり微妙と言ってる人が結構いるから
現実に不満と感じてる人が多いのも事実だろう。

てか、これらの意見が買った人の感想だってのが重要。こう言う事態になると
買えない人やアンチのネガティブキャンペーンにこの塗装乱れ案件を使うが
彼らの感想はそれらとは違う純粋な感想だから尊重しないと。

665 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 6a66-zwAh):2020/02/03(月) 20:18:18 ID:W7TYJHN40.net
>>664
結構がどの位の比率によるものなのかで話が変わるよ
たかだか購入者の中で神経質な人間の極少数なのか、購入者の大半なのかでは話が違う
そういうミスリードはやめなよ

666 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/03(月) 20:51:16.56 ID:hGzssvB20.net
下等狂儲が必死になって
画像を加工してまで富153系を
貶めようとしてる
哀れだな

667 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/03(月) 21:02:01.58 ID:q132LlNSd.net
因果応報

668 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/03(月) 21:03:23.33 ID:EMMK4QZ0a.net
富の塗装がクソなのは珍しくねーよ
ダイキャスト崩壊や反った車体とか塗装以外もヤバい時がある
造形は良いのに品質はウンコなのはもったいない

669 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/03(月) 21:13:41.45 ID:W7TYJHN40.net
ユーザーの求める声が大き過ぎるだけ
模型として破綻しているわけではあるまい

670 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/03(月) 21:19:53.44 ID:oTFy6Z3Y0.net
>>668
E233とりんかいで使われたラメムラ銀も改良してほしい

671 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/03(月) 21:22:39.40 ID:7uU7B5Vn0.net
湘南色ってメーカー泣かせだな

672 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/03(月) 21:31:41.35 ID:7+gT8UNLd.net
153系昨日引き取って確認したが、モハの洗面所部分のマスキングがちょっと甘い感じがするが、4両ともそうだったのでそんなものかなぁと思っている。
埃の混入が無いのはよかった。
ケースのウレタンが変に柔らかくてきついような気がする。
ウレタン全部抜いて7両入れたが、残り1両分が押されて狭くなり、車両押し込んだら壊れそう。

673 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/03(月) 21:47:07.06 ID:JugfI/hq0.net
>>671
スカ色もだな。オレンジやクリームは隠蔽力が低いから下地の緑や紺色が透けちゃうし
スカ色や湘南色の車両って客室部の日窓がユニット式の場合が多いから余計オレンジと
緑部、クリームと紺色部の塗り分けラインを綺麗に仕上げるのが難しい。

674 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/03(月) 22:05:43.93 ID:CNd3P7AZd.net
こんな塗色を採用した国鉄が悪いということで

675 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/03(月) 22:18:41.13 ID:Jp+R9qqo0.net
実車は赤の上からクリーム塗るんだよな
国鉄特急色

676 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/03(月) 22:35:26.00 ID:l4OUpSzw0.net
そうなんか

677 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/03(月) 22:56:38.10 ID:iGlFTLyd0.net
九州の真っ赤な奴は経費節減で二色目を省いたのか

678 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 39a7-NfIh):2020/02/03(月) 23:21:44 ID:9o9tlyzW0.net
やっぱウレタン変だよね
フニフニ

サロサハシのとこは、クーラーとかが当たるとこのウレタンの出っ張りを削ると綺麗に収まったよ。
基+増+サロサハシを買ったので、ちょうど収まって嬉しい

679 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ a6ff-7qeO):2020/02/03(月) 23:22:18 ID:x1Knx+ql0.net
>>677
単色にレタリングはまだいいということに、山陽線界隈の末期色で気付かされた

680 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ c5cb-pflN):2020/02/04(火) 00:37:29 ID:wlf6IdRN0.net
ソレ遅すぎでしょ
モハ90がデビューした時にそう思う位でないとw

681 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/04(火) 02:13:30.87 ID:mgv7ZsbIp.net
レタリングまみれのモハ90がいたならそう思うだろうけどな

682 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/04(火) 03:18:14.15 ID:37ZBRXy00.net
>>680
国鉄時代はまだ色のセンスマシな方だと思うけどな

683 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ f1ff-ol1H):2020/02/04(火) 05:45:31 ID:ghHS+kEF0.net
>>681
「闘争」とか「スト権奪還」とかのレタリング

684 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/04(火) 07:23:45.70 ID:DZszm+h4d.net
単色でも、レタリングでゴテゴテだとくどい。

685 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/04(火) 08:12:42.60 ID:37ZBRXy00.net
>>683
実際に見た世代じゃないから思いつかなかった

686 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/04(火) 09:14:28.05 ID:NmQFz54sd.net
昔は手書きだったからレタリングは難しい。細筆で書くのら。

687 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/04(火) 09:18:20.66 ID:ZsR1KBIN0.net
蟻に動労スローガンステッカーあるぞ

688 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 117d-pqpr):2020/02/04(火) 18:11:47 ID:vdMvYOhS0.net
103系スカイブルーの再生産って今月?

689 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 25d7-U3sB):2020/02/04(火) 19:52:36 ID:ngeuyeF60.net
>>688
エメグリだよ

690 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa21-KBmY):2020/02/04(火) 20:02:06 ID:p8DaGfU1a.net
やっと付属5両が増備できる

691 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 117d-pqpr):2020/02/04(火) 20:23:07 ID:vdMvYOhS0.net
>>689
良かった
財布が厳しいから

692 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/04(火) 23:07:12.48 ID:pVdNTmnea.net
今回もエメラルドは瞬殺かね
序では予約完売みたいだし

693 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/04(火) 23:17:14.45 ID:PYUJ9Is1d.net
今日の狂儲 ID:W7TYJHN40

694 :名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sdea-KxwG):2020/02/04(火) 23:31:06 ID:Rv3y53mdd.net
エメラルドって
いつも瞬殺の印象

695 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/04(火) 23:45:27.78 ID:ZsR1KBIN0.net
250両くらいとそんな大所帯の区じゃないんだけどな

696 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa9b-e8SU):2020/02/05(水) 07:01:56 ID:mJm75UOxa.net
末期は特徴的な車両が多すぎてストレートで組める編成なんか数本しかないんだよね
付属5両だとマト32、マト35くらいかな

屋根パーツだけでもいいからAU712仕様を出してくれないかな…

697 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9fbc-56gX):2020/02/05(水) 08:51:36 ID:DJ3rANje0.net
>>696
> 屋根パーツだけでもいいからAU712仕様を出してくれないかな…
んなん出したら、しばらくは完売続きだろうねw

698 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ff08-apM4):2020/02/05(水) 11:21:24 ID:ZmZbg+FY0.net
趣味的には特徴的だけどパッと見は原型保ってて美しかったよな

699 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa9b-e8SU):2020/02/05(水) 11:23:38 ID:gWDUYqTQa.net
>>697
どの色にも対応するから生産即完売だろうなぁ
今はGMのAU712とTORMのランボード使って非冷房屋根から作ってるけど下手糞だから近くで見られないorz

700 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9fbc-56gX):2020/02/05(水) 11:43:39 ID:DJ3rANje0.net
>>699
武蔵野線の103系にはユニット窓のAU712屋根車がいたから、
それは交換するだけでしっかり再現できるのか
方向幕の有無さえ留意すれば、交換するだけでしっかり再現できるとなると
即完売は必至か

701 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/05(水) 12:21:26.10 ID:OO4FdoA0a.net
https://i.imgur.com/1GNXZKq.jpg

702 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/05(水) 12:33:38.87 ID:0xd16CFxM.net
屋根だけ売るなんて富に旨味ないじゃん
ボッタクリHGで全色発売するゾ

703 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/05(水) 13:50:02.58 ID:iwrwTmKD0.net
前面強化で

704 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/05(水) 18:24:56.40 ID:xpEaWXa3p.net
103系の東ウラ時代は900両くらい居たもんな。

705 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa9b-e8SU):2020/02/05(水) 19:38:03 ID:tSyQ4LK/a.net
前面強化も自分でプラ板貼ったりエッチングパーツ使ったり色々試して
けっきょく強化板の部分だけサフ超厚塗りが一番楽だったわ

706 :名無しさん@線路いっぱい (ドコグロ MMbf-mmG8):2020/02/05(水) 20:20:16 ID:CeldSRTjM.net
>>701
エメグリの車両にはクーラーついてないみたいだけど夏どうしてたん
この2両だけ非冷房?それとも全車冷房停止?

707 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ff08-apM4):2020/02/05(水) 20:28:55 ID:ZmZbg+FY0.net
Tcに制御盤があって非冷房M車には制御引き通しが無いのが基本形
だから後ろ3両だけ冷房使用可

708 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa9b-e8SU):2020/02/05(水) 21:23:22 ID:tSyQ4LK/a.net
こういう編成で模型的に1番美味しいのはエメグリ非冷房より101系改造サハだと思う

709 :名無しさん@線路いっぱい (ドコグロ MMbf-mmG8):2020/02/05(水) 21:36:22 ID:CeldSRTjM.net
>>707
なるほど
勉強になった

710 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9f43-apM4):2020/02/05(水) 22:12:22 ID:ZJSWvpCH0.net
>>708
103系3000番台「あ”!?」

711 :名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sdbf-Ntnr):2020/02/05(水) 23:34:49 ID:s+G9p/0yd.net
>>696
基本編成だと全車ユニット窓で揃った編成が存在しなかったな。
その為過渡はエメラルドグリーンの10両セットを出せなかった。
京葉線で10両ユニット窓で揃ったのって分割編成1本だけだったような。

712 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa9b-e8SU):2020/02/05(水) 23:55:42 ID:tSyQ4LK/a.net
>>711
そもそも1000番台を除いた基本編成で製品そのまま組めるのがマト4だけなんだっけ
よりにもよって真っ先に引退した

713 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ff08-apM4):2020/02/05(水) 23:58:06 ID:ZmZbg+FY0.net
末期じゃなければそれなりに

714 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/06(木) 00:56:12.69 ID:cJTjh1nU0.net
>>712
末期のマト4は2、3、4、7号車が更新車(4号車のみ)か
ドア窓が金属押さえゴムなんだよな。
自分で色塗るか1000番台ミツK8編成のガラスパーツを
流用しないと再現できないという

715 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/06(木) 01:31:17.91 ID:MYmQ8e7md.net
>>714
ガラスだけ別売りしないかな?

716 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/06(木) 01:45:25.40 ID:1Ls441SP0.net
>>715
今の富のサポートは期待できない

717 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr0b-77CP):2020/02/06(Thu) 05:35:10 ID:9ECUgF+Nr.net
テックステーション
補修部品ほとんど品切れ
台車枠とか

718 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/06(木) 07:12:37.56 ID:G5G8H0pF0.net
>>717
パーツを欠品にしておけば、有償修理で対応って事にできるからな・・・

719 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa9b-e8SU):2020/02/06(Thu) 07:14:54 ID:GMul4JbQa.net
と言うか過渡もそうだけど汎用品を除いて需要がある分売パーツは即完売するよね

720 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウエー Sadf-VM48):2020/02/06(Thu) 07:40:02 ID:LHwe32fra.net
>>716
昔はやってくれたから感覚が麻痺してるんだろうが
サポートは修理する所であって改造に使う部品を売る所じゃないぞ

まあ修理も遅いんだが

721 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 37a7-GTIF):2020/02/06(Thu) 08:04:31 ID:V+wsIwlH0.net
ほんと修理遅いよねえ
なんでなんだろ?
そんなに修理がわんさか来るとは思えないんだけど

722 :名無しさん@線路いっぱい (JP 0H4f-6WSs):2020/02/06(Thu) 08:21:12 ID:yoQyKLscH.net
>>719
この業界、完成品パーツを問わずあるものは塚る。ないものは瞬殺が常だから。

723 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9fbc-56gX):2020/02/06(Thu) 09:23:34 ID:NU9WAaw/0.net
>>719,722
だからこそ、分売パーツやAssyにもアンテナを張り巡らせる必要があるんだよね
本当に必要なものは、誰だって欲しくなる(=需要がある)訳だし

724 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/06(木) 13:56:08.09 ID:phgfCloq0.net
>>723
つい先日もスーパーひたちの連結器カバーが
TNにも使えるという事で瞬殺した

725 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/06(木) 15:31:19.50 ID:++eSMJCW0.net
>>720
修理はもちろん改造部品として・また自作車の部品にも
と謳っていたぞ
分売パーツを使って製品との微妙な仕様違いを仕立てるのを紹介していた記憶もある

726 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/06(木) 17:08:45.91 ID:NU9WAaw/0.net
>>725
今はそのあたりの(当時の)スタンスを放棄したってことなんだろうか

727 :名無しさん@線路いっぱい (バットンキン MM7f-6WSs):2020/02/06(Thu) 17:32:46 ID:n4lc1sJtM.net
糞サポートから察すれば、そんなの当たり前だろ。

728 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/06(木) 18:59:13.48 ID:UsogxIXs0.net
テックステーションはHPリニューアルしてからゴミになった

729 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/06(木) 19:04:05.64 ID:NU9WAaw/0.net
「デクの棒ステーション」になり果てたってことか

730 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 17d7-LTJ3):2020/02/06(Thu) 19:53:55 ID:VDDbzGOA0.net
>>724
あれ部品名はE257系連結器カバーなんだが

731 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/06(木) 20:55:38.65 ID:OuFK1axJd.net
連結機カバーか。

分かりやすい名前だ。

732 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/06(木) 21:22:50.81 ID:8+tzblcx0.net
俺の連結器はカバー無しで発車もするぞ

733 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/06(木) 21:23:37.65 ID:NU9WAaw/0.net
そして「しろいえき/うすいえきを高速で飛ばす」んですね

734 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/06(木) 21:42:59.77 ID:V+wsIwlHd.net
ひのとり早期にプラレール出すならNゲージも早期に販売するよな

735 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/06(木) 21:49:56.51 ID:LbOYqNmEd.net
>>728
まるで以前はゴミじゃなかったかのような言い方だな

736 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/06(木) 21:52:02.67 ID:GSNqKB950.net
>>725
そういうスタンスではなりたたなくなったから本来の修理業務に専念するよう戻したんだろう
ただでさえ普通の修理ですら全然捌ききれてないんだから

737 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/06(木) 22:51:28.99 ID:aiQhUUDzF.net
>>733
車掌 <こいえき はもう止まりましたよ

738 :名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sd3f-ol30):2020/02/06(Thu) 23:27:56 ID:fKrL2sAgd.net
>>734
早々にプラレールが出た西武001は未だに製品化されとらんけどね

739 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ f77d-32mV):2020/02/06(Thu) 23:50:06 ID:mdhbc6NJ0.net
ちんぽか

740 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ffff-+zXk):2020/02/07(金) 00:14:04 ID:INF4n0QF0.net
>>720
153系(クハ153-500)基本、昨日届いたが、高運転台だと165と紛らわしいかと思ったら、紛れもない153系の顔で、当然のように厚いライトリムやフジツボもなく一安心。
165系大目玉などもこれに準拠してやり直して欲しい。

741 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ffff-+zXk):2020/02/07(金) 00:15:07 ID:INF4n0QF0.net
↑リンクアンカーはミス

742 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa9b-ivmK):2020/02/07(金) 07:51:16 ID:OoGfGosZa.net
>>728
165系トイレパーツ(ブルトレのTN化によく使われるやつ)とか大量に必要なのに個数制限かけるようになったね

743 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ff08-apM4):2020/02/07(金) 08:50:03 ID:9InjdJnS0.net
トイレタンクはHGも買ってると大量に余ってて分売買う必要も無いんだよなぁ

744 :名無しさん@線路いっぱい (スップ Sdbf-VW7X):2020/02/07(金) 08:54:00 ID:k30T5PKld.net
余った流し管どうしようと悩むんだよな

745 :名無しさん@線路いっぱい (ガラプー KKab-StLO):2020/02/07(金) 09:22:40 ID:JAvoJKJuK.net
>>734
濃い色のGSEが出て来たりして…


昔ならありえたけどw

746 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 97fe-56gX):2020/02/07(金) 09:33:37 ID:XdIllMnF0.net
>>743
余るのはR、Lは足りない
俺だけ?

747 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa9b-e8SU):2020/02/07(金) 09:38:22 ID:4xJFs9S2a.net
>>746
俺も
特に14系・24系にポン付けできるようになってから

748 :名無しさん@線路いっぱい (スフッ Sdbf-GTIF):2020/02/07(金) 09:47:58 ID:mrKWeO5zd.net
153は流し管だけ使ってタンク余った。
大事にストックしておこう

749 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/07(金) 11:56:26.25 ID:Q2aKgoihp.net
>>728
すげーわかる。
リニューアルしてから見難いしパーツを直ぐに探すことが出来なくなって利用率が格段におちたわ。
まあ向こうさんの思惑通りかもしれんけどw

以前、富糞の担当者にホームページリニューアルしてから扱いづらいと伝えたのだが改善されない。
まあそんな苦情少数なんだろな。

750 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/07(金) 12:06:13.71 ID:n4Qehupfd.net
>>744
オクに流す
数が揃えばそれなりの値段にはなる

751 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/07(金) 12:28:15.06 ID:Q2aKgoihp.net
汚物タンクは床板に抱かせてるだけだから
昔の車両なら床板切り飛ばして抱かせる事ができるぞ。

752 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ffff-+zXk):2020/02/07(金) 17:50:11 ID:INF4n0QF0.net
ところで、153系のHMに"なぎさ""みささ""うち房"が収録されていて(使用しません)と書いてあった
調べたところ165系で運用されたようだが、リニューアルのフラグだろうか

753 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ffff-+zXk):2020/02/07(金) 17:55:50 ID:INF4n0QF0.net
>>752
誤:みささ 正:みさき

754 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/07(金) 19:00:05.00 ID:VV4zd6ujH.net
>>752
新製冷房車セットからの流用というだけ。

755 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/07(金) 19:36:14.18 ID:INF4n0QF0.net
>>754
d
前回から結構経つな

756 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/07(金) 19:56:26.27 ID:r8YxBt2p0.net
167が次回品からリニューアルされるんだから
165も次回品からリニューアルされるだろう

757 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/07(金) 20:10:20.74 ID:ExkAf2Qzd.net
>>736
CQがザルで初期不良とか時限爆弾とかが増えたからだろw

758 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/07(金) 20:13:15.09 ID:N5VbQCZk0.net
まさかの蟻から新AE改良品

759 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/07(金) 20:24:55.70 ID:igiPXLd2r.net
緑色のシーサイドライナーってあったのかw
無知な出品者

『【T98000】キハ58系 大村線「シー…(\15,000)』 フリマアプリ「メルカリ」で販売中♪ https://item.mercari.com/jp/m49118091333/

760 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/07(金) 20:40:37.31 ID:kOUBVQeI0.net
>>758
多分また印刷物の〜な案件化ってオチかと
(あ、でもあすなろとか383のような件もあったか)

761 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 17cb-JfpD):2020/02/07(金) 21:15:50 ID:isXp9/jA0.net
>>758
まともに富にぶつけて来るとは
いよいよ蟻を本気にさせたな

762 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/07(金) 21:24:57.11 ID:eoy/E+e/a.net
>>746
>>747
('A`)人('A`)
主に電車に使うRと客車に使うLの金型分離して
それぞれ別で分売して欲しい

763 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/07(金) 21:25:55.14 ID:WqmTWvuY0.net
問題は蟻が相手だとゆふ森や9600の前例からして
露骨に手を抜いて自滅パターンがあることなんだよな

764 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウエー Sadf-xKRE):2020/02/07(金) 23:07:31 ID:I1jzjLofa.net
軸をプギャー比0.5mm太くして
低速に振った特性で
どれだけ寿命が伸ばせるのかな?>>m13

765 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/08(土) 07:53:25.24 ID:xhtZjkneF.net
ぷぎゃー でちょっと吹いた

766 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/09(日) 11:49:52.67 ID:bUOUX/Qe0.net
この価格設定に吹いたw 誰が買うん?

『TOMIX(\55,000)』 フリマアプリ「メルカリ」で販売中♪ https://item.mercari.com/jp/m20447024292/

767 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/09(日) 11:52:34.18 ID:C+/BTrYla.net
>>766
間違って0を2個多くつけちゃったんだろ

768 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/09(日) 17:12:49.43 ID:GWMdi8oz0.net
>>766
ヤフオクはだいたい相場が固まってる印象だけど、
メルカリはたまにとんでもなく高かったり安かったりするね
地道に探してるとごくたまに美品が定価の3〜4割で出たりする

769 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/09(日) 17:20:42.61 ID:C+/BTrYla.net
>>768
とんでもなく安いのに更に値引き交渉してるのを見ると
そんなに欲しくない物でも「今の値段で買いますよ」って割って入りたくなる

770 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ff9c-tWj2):2020/02/09(日) 20:47:46 ID:GtAnwny30.net
中古の321系7両
悪くない値段なので買おうか迷ってる

771 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9fbc-56gX):2020/02/09(日) 21:16:25 ID:LSZqwgDC0.net
迷っているうちに消えるんですね、分かります

772 :名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd3f-4cqo):2020/02/09(日) 22:45:52 ID:+U1FLBWNd.net
「カネが迷ってる理由なら買え、買う理由が安さなら買うな」って孔子様が言ってた

773 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7fa7-GTIF):2020/02/09(日) 23:01:21 ID:1CSoptfF0.net
あー言えてる。
安いから、が理由で買うのは何事もいいことない。

序の福箱を1回だけ買った事あるけど、欲しい車両じゃなかったので結局オク回送してしまった

774 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ff9c-xKRE):2020/02/09(日) 23:02:42 ID:GtAnwny30.net
>>772
両方なんだよね…

775 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/10(月) 00:18:30.02 ID:QFwGx+Xod.net
200番台用のしらさぎ、加越、雷鳥のイラストヘッドマークってありますか?

776 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/10(月) 01:42:43.61 ID:bvY8Fhef0.net
アマで半額になってた異教の東急7000を
安さのあまり買い足してしまったが、個人的な満足度は高かったわ

777 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/10(月) 06:00:13.39 ID:tMFG8wXG0.net
>>775
しらさぎと雷鳥はある

778 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/10(月) 07:29:50.54 ID:pfc9YmNKd.net
>>770
ワンパンなのかダブパンなのか
あとは女性専用車入りなのか

この辺が入り混じってるから混乱するよ

779 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/10(月) 08:25:27.41 ID:nyb/WqQM0.net
>>777
ありがとうございます

780 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa9b-pQsU):2020/02/10(月) 11:34:03 ID:xRxJPz3+a.net
>>778
両方あったけど
ボディーが残念だったので
止めた

781 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/10(月) 19:44:15.09 ID:72PVznR/d.net
>>775
雷鳥としらさぎはその編成が出てる。
でも雷鳥はプレ値だし。

782 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/10(月) 20:27:47.01 ID:AmcrY/N3M.net
>>780
自分も321系どうしようか迷ってる
323系の増結も確保しないとなぁ

225系は手放そうか考え中
幌付きボディが出てくればちょっとは違うんだが…

783 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/10(月) 22:48:34.55 ID:gCo1PXKAa.net
321系はスカートのモールドどうしてサボったのか不思議で仕方ない

784 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9ff6-JfpD):2020/02/11(火) 08:20:02 ID:3JjeM6GO0.net
321系は
ワンパンタ
ダブルパンタ準備工事屋根
ダブルパンタ準備工事無し屋根
この3種類

785 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sa6b-+TQt):2020/02/11(火) 10:01:55 ID:KovoTd+ya.net
223系117系とか京阪神モノ増えてきたから207系旧色リニュ再販してくれ

786 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 17cb-L7W5):2020/02/11(火) 10:19:21 ID:pDWYdnVT0.net
しらさぎ新塗装の二の舞で塚!…に三文銭

787 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ f7ff-QQjh):2020/02/11(火) 10:43:50 ID:ycPRTthk0.net
>>785
425!!425!!

788 :名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sdbf-uWcT):2020/02/11(火) 11:30:52 ID:cdd0OS5Nd.net
EF66のクーラーとっとと再販しろや

789 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/11(火) 12:01:54.14 ID:53PIe0540.net
>>788
この前再販したやん!!

790 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sa6b-+TQt):2020/02/11(火) 12:44:03 ID:bSmBuN+Da.net
>>787
令和になったし恩赦や
そもそも207系に罪はない!

791 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sa6b-OjqM):2020/02/11(火) 12:53:51 ID:JBxVYakha.net
>>790
塗装変更はやりすぎだよな
気分が悪くなるならAシート車両りんかい線や小田急の5000形でも悪くなるのかと

まああそこら辺はアk(自主規制

792 :名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sd3f-4cqo):2020/02/11(火) 13:46:22 ID:6yyF5XNEd.net
座席モケットまで変えさせられたからな
JRに全面的に過失があるから425の言いなりだよ

793 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/11(火) 14:12:48.88 ID:d5hnkXpza.net
>>792
だったらついでに女性専用車も廃止すべき。
ステッカー見たら事故を思い出す

794 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/11(火) 16:42:13.31 ID:Q1fa4zp0a.net
当時は小さい緑のステッカーで終日女性専用車になってからでかいピンク文字のステッカーに変わってるからセーフ

795 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/11(火) 16:59:41.01 ID:eBLvCASX0.net
>>789
買いそこねた(^o^)

796 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/11(火) 21:17:09.19 ID:SpwM3ZPE0.net
205系製品化で明石車もバリ展する筈
青帯許されれば207系旧色再販期待できる!

797 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/11(火) 22:13:38.97 ID:JRB9Keyf0.net
>>796
ちょっと何言ってるか分からない

798 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/11(火) 22:19:44.47 ID:UVxCDsmA0.net
>>790
だよな。
三河島事故や鶴見事故の70系も製品化されているのにな。

799 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 37ea-pTa8):2020/02/11(火) 22:43:59 ID:3EnaJvYM0.net
207系登場から29年
脱線事故から15年
旧色の期間を現行色の期間が
やっと超えたばかり
旧色知らない人が増え
再生産の需要は少なくなる一方

800 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ f7ef-Zca7):2020/02/11(火) 23:03:37 ID:Qtn5NT2O0.net
多分、出しても大して売れない予感。
JR車については現行に拘る人が多い印象だし。

801 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/12(水) 00:13:34.02 ID:ZHt/zVdx0.net
そそ
寧ろ耳(羽根)付とか現行リニュ車出した方が市場から好感を持たれそげ

802 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 33cb-5Awg):2020/02/12(水) 01:30:10 ID:juoAhfXp0.net
色は旧色の方が確かに爽やかではあるんだが
あのカラーリングはそれまでのスカイブルーの流れを吹き飛ばす重苦しいイメージ

803 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/12(水) 06:12:09.55 ID:rvXob2h70.net
103系と違って207は現行厨に偏りが強いから昔を懐かしむ層の人達は買わないよな。
ヲクでも時々出品されているし、相場も大分落ち着いてきている。
割引価格でも2万とか3万とかする蟻や爺製品とかの値段を考えれば207旧色はプレ値なんか存在しないレベルの値段だよ

804 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/12(水) 08:52:30.04 ID:fbgkVaBY0.net
>>803
蟻や爺の値段を基準にされても

805 :名無しさん@線路いっぱい (スフッ Sd32-JRXB):2020/02/12(水) 18:37:38 ID:ALoOaKxHd.net
メーカーを当てにせず、塗り替えたほうが早いかもw

806 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ e6a7-BYYz):2020/02/12(水) 19:00:25 ID:1Q3+snNZ0.net
ほんと、誰か上手な人に塗り替えやって欲しい
485の側面帯が、窓の上に髪の毛一本分くらいしか無いのがあるよ…
全体的に下にズレるって、どんな塗装やねん

807 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 12bc-OxJ8):2020/02/12(水) 19:18:17 ID:Lq8bbvp20.net
>>806
「髪の毛がない」=塗装ハゲってことになりそうで

808 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sac3-oncu):2020/02/12(水) 20:15:49 ID:2jjaonrha.net
>>798
三河島は地名の方がなくなってる。

809 :名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sd32-Wq4s):2020/02/12(水) 20:24:23 ID:uFlDkqmcd.net
コリアンタウン?

810 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 5243-VJ1p):2020/02/12(水) 21:13:35 ID:NoX0GhhN0.net
東マト207系「私は製品に恵まれたのに…」

811 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ cb25-5Awg):2020/02/12(水) 21:20:24 ID:3mvhDZ3U0.net
全然、大した事ないじゃん。

812 :名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sd52-n2Hf):2020/02/13(Thu) 05:57:19 ID:pvbUaMXRd.net
>>806
新品ならメーカーに送り返して交換してもらえば?

813 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/13(木) 06:14:40.12 ID:JANAAJqh0.net
殺め「どこにも問題はないけど今回だけは特別に交換してやんよ!有難く思いな!!」

814 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/13(木) 07:21:29.16 ID:yQfnU7Cl0.net
>>812
交換された結果がこれ…
一応、指摘した箇所は良くなって返ってきたんだけど、他がダメになった…

815 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ebff-dJav):2020/02/13(Thu) 07:30:42 ID:JANAAJqh0.net
殺め「ザマミロwwwwwwwwww」

816 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/13(木) 07:40:49.43 ID:WpCtWHqz0.net
>>799
207旧色は6+2の編成で1パンタな

何でラッシュ時の普通8両にしたのにまた7両に戻したんだろ
ケチ

817 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/13(木) 07:58:46.79 ID:TNkyEPT8H.net
>>816
連解の手間はかかるし昼間6連にしても電気代なんかの節減効果は低いし昼間は2連が遊んじまうし片町線の先の方まで駅を8連対応させるのメンドクサイしで結局やめたんだろな。

818 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/13(木) 08:22:21.18 ID:O+S0zdvW0.net
しかし、今は列車名単位で製品化するよね。
昔は形式単位で揃えて自分なりにカスタマイズする方式だった。

819 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/13(木) 09:25:13.38 ID:ab3mouhu0.net
バリエーションが少ないからだろうけど、
153系は久々に汎用性が高い売り方だった。
強いて言えばクハ単品の設定も欲しい所だが。

820 :名無しさん@線路いっぱい (ガラプー KK9f-JsgA):2020/02/13(Thu) 12:05:27 ID:lu+N+MWfK.net
>>806
大窓化されたんやろ(違)

821 :名無しさん@線路いっぱい (スフッ Sd32-UpOf):2020/02/13(Thu) 12:13:44 ID:AxhCZLAqd.net
富はまず形式単位で出して、それからバリエーション展開を列車名単位で出すからまだいい

過渡は国鉄型のスタンダードな編成にまで列車名付けてセットのみで出してくるからな(例えば14系とか24系とか)

822 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sa6f-b691):2020/02/13(Thu) 12:59:17 ID:38+oqhlSa.net
>>821
サボ印刷されてるから困る

823 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 16a8-qbK/):2020/02/13(Thu) 14:23:39 ID:SvT1rJSa0.net
今日って新製品発表の日だっけ?

824 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ d6ff-T90N):2020/02/13(Thu) 14:24:55 ID:qpfiJ8tQ0.net
>>823
今日?明日?

825 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ d6ff-T90N):2020/02/13(Thu) 14:42:49 ID:qpfiJ8tQ0.net
東海顔の大目玉、早期に153系に準じた仕様でリニューアルして欲しいな
メルヘンの顔に関してはまだそのままの可能性があるし
後、サハシ165-50とクハ164、153系非冷房も近い?

826 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 67ab-BDVY):2020/02/13(Thu) 14:44:44 ID:RbFSDpzS0.net
なんか、キハ47新潟色って店頭在庫無いのな。さよなら需要かな。

827 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ d6ff-T90N):2020/02/13(Thu) 14:49:53 ID:qpfiJ8tQ0.net
やっぱ予約完売か

828 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 3779-oncu):2020/02/13(Thu) 14:52:54 ID:gh/GNPyu0.net
本来は第二木曜16時発表だけどなんの予告もしてないし今月は無いのかもな
ヨコハマで出た分だけとか

829 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ cb25-5Awg):2020/02/13(Thu) 15:12:37 ID:hoIifTMb0.net
>>825
メルヘン顔は取り敢えずタイフォン位置は大丈夫だろう、田町アコモ車で直ったから。

830 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ d6ff-T90N):2020/02/13(Thu) 16:05:26 ID:qpfiJ8tQ0.net
>>829
厚いライトリムとフジツボテールは萎える

で、今日は発表なし?

831 :名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sd32-yNMb):2020/02/13(Thu) 16:15:45 ID:JIYw87ktd.net
今週は製品化発表おあずけ?

832 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ d6ff-T90N):2020/02/13(Thu) 16:18:05 ID:qpfiJ8tQ0.net
200系200番台北。
が、先頭部改良なし?

833 :名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sd32-YVgz):2020/02/13(Thu) 16:24:36 ID:fgxEadGSd.net
2020年4月予定
新製品
●3264 トラフガーダー橋S35(F)(赤)(2本セット) 800円+税
●3265 トラフガーダー橋S35(F)(深緑)(2本セット) 800円+税
 
2020年6月予定
新製品
●FMC-01 ファーストカーミュージアム 500系(ハローキティ新幹線) 4,500円+税
●FMC-02 ファーストカーミュージアム 500系(500 TYPE EVA) 4,800円+税
●98698 485-1000系(勝田車両センター・K60編成)セット(6両) 23,200円+税
●7131 EF81形(初期型・JR貨物更新車) 7,400円+税
●7132 EF81形(敦賀運転所・Hゴムグレー) 7,400円+税
 
2020年7月予定
新製品
●98694 京成電鉄 AE形(スカイライナー)セット(8両) 25,600円+税
●98077 キハ40-1700形(道北 流氷の恵み・道東 森の恵み)セット(2両) 14,300円+税
●98373 E233-7000系通勤電車(埼京・川越線)基本セット(4両) 15,400円+税
●98374 E233-7000系通勤電車(埼京・川越線)増結セット(6両) 14,800円+税
●98701 200系東北・上越新幹線(F編成)基本セットA(6両) 18,400円+税
●98702 200系東北・上越新幹線(F編成)基本セットB(6両) 18,400円+税
●98703 200系東北・上越新幹線(F編成)増結セット(6両) 16,200円+税

834 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ d6ff-T90N):2020/02/13(Thu) 16:24:54 ID:qpfiJ8tQ0.net
EF81 初期 JR貨物更新
EF81 敦賀 Hゴムグレー
200系(F編成)セットA 先頭車1500番台
200系(F編成)セットB 先頭車200番台
200系(F編成)増結セット
いずれもM13モーター

835 :名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sd32-YVgz):2020/02/13(Thu) 16:25:37 ID:fgxEadGSd.net
>>832
200番台は来てないよ
北野は
1000番台と1500番台

836 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ d6ff-T90N):2020/02/13(Thu) 16:27:52 ID:qpfiJ8tQ0.net
>>835
https://twitter.com/tateishi_ayame/status/1227853060241645571?s=19
(deleted an unsolicited ad)

837 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ df16-6Jod):2020/02/13(Thu) 16:28:23 ID:VaEvfyDh0.net
サロンカーなにわはリニューアルじゃねえのかよおおおおおお……
テールライト周りあれでいいのか……

838 :名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sd32-YVgz):2020/02/13(Thu) 16:29:51 ID:fgxEadGSd.net
>>836
シャークノーズって200番台じゃなく1500番台なの?

839 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ d6ff-T90N):2020/02/13(Thu) 16:31:06 ID:qpfiJ8tQ0.net
>>838
落ち着いてポスター画像読んで欲しい

840 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sac3-/43v):2020/02/13(Thu) 16:32:51 ID:c2CWOT3Pa.net
スカイライナーめっちゃ安く感じる

841 :名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sd32-YVgz):2020/02/13(Thu) 16:34:54 ID:fgxEadGSd.net
>>839
ポスターは見たけど

200系1000番代←240km/h対応
200系1500番代←240km/h対応(定員増)
200系200番代←240km/h対応(シャーク)
200系2000番代←270km/h対応(シャーク&2階建て)

かと思ってた。

842 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ d6ff-T90N):2020/02/13(Thu) 16:40:33 ID:qpfiJ8tQ0.net
>>841
200番台先頭車は中間に2階立て挟んだのと
挟まなかったのと2通りある
2000番台先頭車は中間に2階立て挟んでいる

843 :名無しさん@線路いっぱい (オイコラミネオ MM6e-J3a+):2020/02/13(Thu) 17:07:37 ID:Gge41W3WM.net
200系のツリ目は修正されるのか、否か。

844 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/13(木) 17:12:54.73 ID:O+S0zdvW0.net
H編成とF編成

845 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/13(木) 17:20:08.23 ID:VX1Wm3Q+0.net
ツリ目はさすがに直るだろ
プリズムも新規になるって言ってんだ
H編成や100系も順次リニュか

846 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 97cb-gUOl):2020/02/13(Thu) 17:29:08 ID:2UNzIl7U0.net
何気に鴨81初期型の定番化(実質的再販)が嬉しい

847 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ d6ff-T90N):2020/02/13(Thu) 17:29:28 ID:qpfiJ8tQ0.net
>>845
確かに、ライトプリズム新規と書いてあるな(製品PDF)

848 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1608-VJ1p):2020/02/13(Thu) 17:44:58 ID:WvhL8t3I0.net
限定でF90番台やF80もやるかな?

>>841
シャーク&2回建てはH編成だし240km/hしか出せない
275km/h対応のは新潟のF90番台編成

849 :名無しさん@線路いっぱい (スププ Sd32-MVXj):2020/02/13(Thu) 19:12:44 ID:lX5re2LPd.net
>>837
テールもだが窓埋めもあるからな

850 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/13(木) 19:29:17.70 ID:nO8XuwRN0.net
サロンカーなにわはベンチレーターの位置が実物と違う事や
窓の大きさが実物と違うとこも問題だわな

851 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/13(木) 20:07:27.67 ID:qpfiJ8tQ0.net
81敦賀、電暖表示灯別パーツか

852 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/13(木) 20:34:36.30 ID:ZJOBcRgj0.net
>>840
蟻の初版の時と値段はほぼ同じ。
つまり今やあっちの国の方が給料がいいってことだよね。

853 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/13(木) 21:31:38.16 ID:LnsQYBuD0.net
NGIの200系の編成例で237が入ってなかったんで
昔みたいに237難民になるかと思ったら
増結の説明にはちゃんと入っていて良かった。

あとはピンストライプの215と237が出れば
豪華H編成の出来上がり

854 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/13(木) 21:37:00.94 ID:GHWQSdEld.net
ところでDE10.のダイキャスト崩壊問題ってどうなったの?

855 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/13(木) 21:41:06.86 ID:vh1xNurQ0.net
どうもしない

856 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/13(木) 22:28:53.88 ID:VaEvfyDh0.net
夢空間最新ロットの塗装忘れと一緒
声を上げる人が少なければそのままスルー

857 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/13(木) 22:55:42.66 ID:fOx0zf7Aa.net
このスレの最初の方に無償交換だったってレスがあるぞ…

858 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/13(木) 23:55:32.46 ID:gh/GNPyu0.net
わざわざ聞くような奴が読んでると思うのか?

859 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1608-VJ1p):2020/02/14(金) 00:16:10 ID:tE5DGaLv0.net
ログ読まない奴は即レスも読まないだろ

860 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウクー MM07-vi7g):2020/02/14(金) 08:36:46 ID:4sY5rlRkM.net
200系200番台が模型化されるのか。
昔、利府支線乗り潰した時、2連で連結器むき出しで入換に使ってるのを見て吹いたのを思い出した。
再現したいが先頭車にモーター付いてないんだよな。

861 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/14(金) 08:48:57.71 ID:JTLFHBVv0.net
>>856
どんだけ笊検品なんだよw

862 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/14(金) 09:53:29.27 ID:7Aspn5y0r.net
EF81-300は運転台下の点検箱つくんかしら

863 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ cf08-+icq):2020/02/14(金) 10:54:13 ID:H3hI4PRQ0.net
>>833
485イルカはK40編成出さないの?
クハは4灯の1500番台という珍編成なんだがなあ。

864 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/14(金) 11:11:24.70 ID:c4KvpA++0.net
>>863
4両だしイベント限定品とかで出そう。静岡の

865 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 12bc-OxJ8):2020/02/14(金) 11:20:24 ID:FBjEbQe80.net
>>863
K60出すってことは、必然的にビバあいづもどこかで出すってこと?

866 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/14(金) 12:34:38.92 ID:9PTNMM9or.net
びばあいづってk40の方では

867 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/14(金) 12:51:00.55 ID:sNEDZYQN0.net
>>863
二本同時にやっても売れんだろうからな。
一本ずつだろ

868 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/14(金) 13:02:28.49 ID:FBjEbQe80.net
>>866
元が6連だったんで完全に勘違いしてた
K60出した→K40も出す?→そうなるとビバあいづもって感じで

869 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/14(金) 13:39:46.63 ID:r31cTqfQ0.net
A1A2の金型そのまま使ってあかべぇ塗装は出来ないの?
やると思ったんだけど全然やらないから、A1A2が塚ったから?

870 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/14(金) 14:01:09.53 ID:U6NXKk370.net
JR仕様の485系は妻面の貫通扉が国鉄時代のままでエラーだからな
先日発売された雷鳥もそうだし

871 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/14(金) 15:30:38.50 ID:2+UQB3Tv0.net
>>869
ラッピングやらキャラものやらは今後はまずインクジェット路線だろうからなぁ…
交換式ヘッドマークまでそうするのはホントやめて欲しい

872 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/14(金) 15:46:39.98 ID:yU3qnJuMa.net
>>871
行先とか綺麗に光らなくなったよな

873 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/14(金) 16:31:18.34 ID:JTLFHBVv0.net
>>870
デッキの貫通ドアのこと?
客室側は自動ドアで更新されていたと思うけど、外側はオリジナルのままじゃなかったか?

874 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/14(金) 17:04:49.92 ID:4J3VP8150.net
>>863
K40編成に4灯のクハ481 1500番台なんて連結されてないから

875 :sage (アウアウカー Sa6f-ahI9):2020/02/14(金) 18:32:26 ID:Q8TGNCSoa.net
>>867
富にそんな考えないでしょ。
200系を2パターン一斉に出したりするんだから。

876 :名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sd32-VKUZ):2020/02/14(金) 18:54:07 ID:oPW6bQWkd.net
>>873
客室に接している扉は自動化されている
トイレに接している扉は手動式で原型の物や自動ドア同様の窓面積が大きい物もあった

877 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 12f3-SbTe):2020/02/14(金) 19:49:03 ID:k7GaFcXf0.net
そもそも外側の貫通ドアは特急形の場合固定されているな。
幌がのたうっていた。
寝台車やグリーン車だけは仕切られていたな。

878 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1608-VJ1p):2020/02/14(金) 20:30:55 ID:tE5DGaLv0.net
103系スレで話題になってるけど
エメグリ再生産でAU75B載ってるはずがAU75Gのグレーが載ってるとさ

879 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1fed-1AWw):2020/02/14(金) 20:51:15 ID:4J3VP8150.net
本日発売された92479 92480 8956の再生産品か.....
意図的なものなのか単にキャビの選定をミスっただけなのか。

880 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ df16-6Jod):2020/02/14(金) 20:55:38 ID:r31cTqfQ0.net
キハ47新潟青再生産、今日発売日だけど既に蒸発しかけてるらしい
今はまだAmazonで買えるけど、買えるときに買っとけよ〜

881 :名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sd32-sV2x):2020/02/14(金) 21:06:18 ID:wY0wqOD/d.net
>>880
なんでT車作らなかったんだろうな


前回品買ってあるしモーターも換装してるから高みの見物してる
新色なら蟻から今度出る風っ子連結してループ、もぐらが出来るんだけどね

882 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sac3-/43v):2020/02/14(金) 21:06:30 ID:ONULOmL0a.net
>>878
AU75B余ってるから逆に嬉しい
実はこっそり新規でAU75BS作ってたとかだったら最高

883 :名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd52-YWaW):2020/02/14(金) 21:07:53 ID:ssRkmvMAd.net
編成組んだら、幌で隠れる部分じゃないか。

884 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ c6bc-TUbi):2020/02/14(金) 21:14:16 ID:CCXnv1qK0.net
>>881
富のキハ47は他の塗色も含めてT車のみの設定はない。
T車だけの設定があるのはキハ40。
ちなみに青新潟色のキハ40の実車は1両しかなく、これは模型では只見縁結び号セットに入っている。

885 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1fed-1AWw):2020/02/14(金) 21:20:37 ID:4J3VP8150.net
GMは妻面の貫通ドアを別バーツ化してるケースがあるんだよな。
で、そのドアバーツはクリア成型になってて印刷で車両毎に違うドア色や
窓ガラスの大きさを再現してる。金型を作りまくらなくても
ドアの意匠をきちんと再現出来る良いアイデアだなと。

886 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sac3-/43v):2020/02/14(金) 21:24:39 ID:ONULOmL0a.net
しかも室内灯を入れると貫通扉が光って綺麗という素晴らしい設計

887 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/14(金) 21:38:31.85 ID:Tm6uBKt10.net
ワロタ

888 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/14(金) 21:39:38.86 ID:UEoekWXNr.net
>>876
バルテイのパーツを貼り付けたら良いね。
水カッk60は西日本タイプで、a1a2は3000タイプで茶色とか、車両により個性があるね

889 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 97cb-gUOl):2020/02/14(金) 22:24:39 ID:2+UQB3Tv0.net
>>884
番代違いならその個体以外にも今も居るけどね >青新潟40
然もあちらこちらでネタ要素込みで

>>885
誰もタイの話題なんかしてへんよ〜

890 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sac3-3T7Q):2020/02/14(金) 22:48:53 ID:r0VVIIl0a.net
コストを度外視して細かいことに目をつぶれば
サンコイチでキハ47-0地方カラーのトレーラーは作れないこともない

891 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1608-VJ1p):2020/02/14(金) 22:53:40 ID:tE5DGaLv0.net
>>882
富AU75って113系由来の物と103系で起こしたHG用で互換性無いんだぜ

892 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/14(金) 23:04:50.17 ID:OIMMgGTad.net
>>857
いや、結局は公式リリースが無いよな、と
>>858-859みたいな5ちゃん脳には
5ちゃんが全てなんだろうが

>>861
ザルも何も検品してなくね?

>>878
今回突然Gになったの?

893 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/14(金) 23:09:49.70 ID:Oz1dOAZGa.net
富も別パーツなものは結構あるし
他社含めJR化後の国鉄型は貫通扉の形状が違うことよくある(勿論ちゃんと作ってるのもある)けど
連結させたら幌で隠れる部分にそんなにお金かけても仕方がない気がする

最近出てきた?幌と貫通扉を一体成型にするっていうのはコストも上がらなくていいアイデアだと思った

894 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/14(金) 23:18:12.82 ID:Oz1dOAZGa.net
>>892
そりゃ全数駄目なら告知しないと駄目だが極一部なら個別対応なのでは?
5ちゃん脳と言われるとそもそもダイキャスト崩壊自体ソースは5ちゃんとなってしまう…

はい、おそらく全数な夢空間はさっさと告知しましょう

895 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/14(金) 23:34:54.31 ID:9IiuFQadd.net
>>884
キハ40ロングシートの青新潟、スタンダードな存在だったのにな。
非冷房、黒台車のキハ40-500、キハ47-500、キハ47-0を単品で出してほしい。
あとキハ52、キハ58、キハ28の青新潟を。

しかし何で気動車だけ青新潟を残したのだろう?

896 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/14(金) 23:38:20.18 ID:4Tgy2YT00.net
新新潟色が東海色のパチモンみたいだし

897 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/15(土) 00:16:50.85 ID:3fzSfaPwa.net
>>891
AU712化で余ってる103HGのAU75いっぱいある(´・ω・`)

898 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/15(土) 08:15:20.56 ID:Fj+EVZbSd.net
>>894
> 5ちゃん脳と言われるとそもそもダイキャスト崩壊自体ソースは5ちゃんとなってしまう…
まさに5ちゃん脳

899 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ef5d-SfN+):2020/02/15(土) 09:10:18 ID:uzGaFUWc0.net
617のゴハチの者です。
予定通り調達し入場中ですが報告。
>>621と>>622殿の指摘通り車輪は専用品で特殊な台車構造。
とりあえず車軸に干渉する内側の軸受けと、
ウェイトの凸を切除&溝切り。
富の従来黒染は内側の集電の溝が干渉して不可、
新集電は嵌まるが左右が緩い、
で勉強用に調達した異教の先台車についてたスポーク車輪を入れたらぴったり。
ちなみに異教の中空軸は緩すぎて加工が手間な気配。
ついでに同梱のナックルカプラーとスノプロ台座を上側から抜いたM1.4のネジ&ナットで固定。
動輪のPW-053は終売で入手できなかったので、
車輪の淵だけマッキーやろうか思案中。

識者の皆様ありがとう。

900 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ c21a-Z4/z):2020/02/15(土) 10:35:39 ID:cdGMF4Ir0.net
>>899
ネオリューブっちゅう通電性のある黒染め液みたいのがあった筈、と思ったら小瓶1個6kとクソ高い…
調べてたらグラファイトスプレーってので代用できるらしい

901 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sac3-AsPY):2020/02/15(土) 13:22:39 ID:pdlnasqma.net
>>856
どこが塗られてないの?
確認してみないと…

902 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sac3-/43v):2020/02/15(土) 13:37:06 ID:QxFH0enza.net
103系エメグリのクーラー、AU75BとGを足して2で割ったオリジナルのAU75でワロタ

903 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ cb25-5Awg):2020/02/15(土) 13:48:34 ID:Ra5UxYDV0.net
AU75 Tと命名する。

904 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1608-VJ1p):2020/02/15(土) 13:55:15 ID:2k+YN8OL0.net
西武の改造型の形態だとさ

905 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sac3-/43v):2020/02/15(土) 14:19:50 ID:G35boJrKa.net
>>904
ほんとだ
西武のCU72として使えるのか

使う予定は皆無だけどな…

906 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ cb25-5Awg):2020/02/15(土) 14:24:01 ID:Ra5UxYDV0.net
西武が出るフラグ・・・・・・ではないよな。

907 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ df16-6Jod):2020/02/15(土) 15:44:23 ID:uKSmEdn70.net
>>901
https://www.1999.co.jp/itbig06/10062265a6.jpg
↑以前のロットでは雨樋が金色に塗られている(実車通り)

https://i.imgur.com/IQbOxIU.jpg
↑最新ロット(2017年ロット)では塗られていない

確認してみな〜

908 :名無しさん@線路いっぱい (ウラウラ d71f-2tyP):2020/02/15(土) 15:59:21 ID:aqJYmLwS0.net
ほう・・・オリジナルクーラーですか・・・w

それでですかな103系エメグリ再版の店頭一般販売を全く見かけないのは

909 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ cbef-GUQA):2020/02/15(土) 17:27:01 ID:2bQ8guDx0.net
>>907
何度見ても回収レベルの製造ミスだと思うんだが、
当時も「だめだ、このメーカーは…」みたいな感じで盛り上がらなかったなあ。

DE10の妊娠も個別対応で幕を閉じたし。
富って火消しが得意かもな。

910 :名無しさん@線路いっぱい (スププ Sd32-MVXj):2020/02/15(土) 18:18:06 ID:E5EdZgw/d.net
>>909
単純に買ってる絶対数が減ってるだけじゃないの?
夢空間なんて欲しい人間で模型ずっとやってたら初回品で2種類、さらにその前の蟻製品もあったりで再生産まで買ってなかったりするだろうし

911 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1608-VJ1p):2020/02/15(土) 18:19:01 ID:2k+YN8OL0.net
夢空間は欲しい人は蟻や初回品買っちゃってて再生産はスルーだったから炎上しなかっただけでしょ

912 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/15(土) 19:45:42.51 ID:9ZXzUq580.net
新しい0系はライトが4灯になっていたが今度の200系も4灯になってるんだろうか

913 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/15(土) 20:31:51.47 ID:vJbtDaxp0.net
>>907
確認してみた
2セットあるけど両方とも違う年のロットで
樋もちゃんと塗られてた
情報サンクス

914 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/15(土) 20:38:32.41 ID:irF9riXAd.net
475系の北陸新塗色の6連は出してくれないのね

915 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/15(土) 23:23:32.36 ID:cdGMF4Ir0.net
>>914
欲しいわ
なんで旧北陸色をリニューアルしたんだ

916 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/15(土) 23:30:31.80 ID:Ra5UxYDV0.net
あれは身延色だぜw

917 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/15(土) 23:36:36.01 ID:IcWJm6qp0.net
身延色と言えば、幻の「ぶどう色2号+白帯」w

918 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ de0d-DdPl):2020/02/16(日) 00:33:50 ID:pAG6Jd4P0.net
>>917
よくあんなチョンボしたのの製品化許諾出たよなw
ちな、久しぶりに虫干ししたら、
紙ケースのウインドウ代わりに入ってるプラシートが
盛大に黄変してたわ

919 :名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd52-L/su):2020/02/16(日) 01:36:09 ID:7XY3ey4Ld.net
北陸本線は降雪地帯なのにアイボリーに青とか目立ちにくくて寒い塗装にしたもんだな。
垢抜けはしてるけど、新潟色も国鉄時代は赤と黄色だったのが、星条旗カラー→キムワイプカラー→青ツートンと時代を下るにつれ、寒色系へと変化。

920 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ df46-bbsC):2020/02/16(日) 01:36:32 ID:DArS3Ajp0.net
>>917
今更欲しくなって中古で探したわ
屋根に銀色のC-AU711冷房載ってるのにぶどう色のギャップがたまらん

921 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 67ab-BDVY):2020/02/16(日) 02:29:46 ID:g564DAQB0.net
>>880
キハ47青新潟は実車も無くなるし、今後しばらく生産は見込めないだろうし
実質さよなら需要だよね。俺も夜にアキバの店いくつか回ったけど、トシちゃんのところで
定価売りしてるだけだった。

922 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 5264-LiuO):2020/02/16(日) 10:07:31 ID:S03y3nxq0.net
キハ47青 あやうく買い逃すとこだった。生産数少ないのかな。

923 :名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd52-YWaW):2020/02/16(日) 12:09:49 ID:oghVv5Ujd.net
新北陸色よりも、身延色が印象が強い。
地元じゃないんで、廃車まで身延色の様な感覚。

924 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/16(日) 12:43:10.99 ID:j1v3UPhw0.net
近郊化転用後(?)の国鉄急行型ネタなら、大目玉の九州色やってほしい
もちろん今回こそキチンと客室拡大施工車でね

ど変態魔改造717ー900も欲しいとこだが、ヤってくれても鉄コレ枠だろうなぁ…

925 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9758-lJIn):2020/02/16(日) 13:29:29 ID:Ve8PYBLG0.net
>>922
少ないらしい。
最初の受注案内締切以後は追加注文不可になってたとは、行きつけのお店で聞いた話。

926 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/16(日) 13:34:17.74 ID:1oK29O0Sp.net
ジョーシンもほぼ入荷なし。
買える店は極一部のみ

927 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/16(日) 14:36:04.22 ID:g564DAQB0.net
そんなら再入荷は見込めなさそうだね

928 :名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sd52-jR4+):2020/02/16(日) 16:15:48 ID:1kXG3E6Hd.net
>>924
諦めろ。
格下げ急行型をちゃんとやる気があるなら、北陸色や東北色、12系1000番台がセミクロスになっているさ。
ムーンライトとかのグレードアップ系はそれらしくなっているのにな。
新北陸色の6連は俺もほしい。
シールドビームのクモハ471が入るといいな。
延命NB工事施工でサッシが変わっていたら尚よし。
初回があれだけ塚った旧北陸色をリニュ再販したのは意味不明。

929 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウエー Saaa-HXoZ):2020/02/16(日) 16:49:10 ID:eZ45Mr/ra.net
北陸で最後まで残ったクモハ471-1を含む6両なら買うぞ

930 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sa6f-b691):2020/02/16(日) 17:00:37 ID:UYiG81ipa.net
>>917
間違い塗装の方がカッコいいと思う

931 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/16(日) 18:26:48.30 ID:UveaVu+X0.net
>>930
ある意味「やまぐち」の12系にも見えるもんなぁ

932 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/16(日) 22:32:50.99 ID:c8kZvars0.net
キハ47 青、今度やる時は誕生当時の国鉄末期仕様で頼む。

933 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 67ab-BDVY):2020/02/16(日) 23:40:47 ID:g564DAQB0.net
>>932
たぶんそうなる予感がする。実車が無くなるから、更新車仕様って今回が最後の生産
で、しばらく作らない可能性があるよね。

934 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ cb25-5Awg):2020/02/16(日) 23:54:38 ID:c8kZvars0.net
何つーか、いじられ過ぎた感のある更新車って好きじゃないのよねぇ。

935 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sac3-3T7Q):2020/02/16(日) 23:56:38 ID:BjYjXOkSa.net
>>924
新幹線暫定開業前後までならともかく今となってはきっかけがな
DE10選挙で783が当選してたらワンチャンあったかもね
改造クハのバリエーションは東北に負けず劣らずあったのに完全に旬を逃した

936 :名無しさん@線路いっぱい (ササクッテロ Spc7-JLil):2020/02/17(月) 08:00:56 ID:qnV6JQa9p.net
キテェが再生産

エバは?持ってるけど

937 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 97cb-G7tI):2020/02/17(月) 09:10:07 ID:z/Bno4vp0.net
>>934
40N「…お呼びですか?」

938 :名無しさん@線路いっぱい (ガラプー KK9f-JsgA):2020/02/17(月) 12:17:49 ID:sInNueKfK.net
>>937
四国までやられると嫌だが、酉は許容範囲だなぁ

939 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ df16-zeWM):2020/02/17(月) 17:17:21 ID:aQtwwAj/0.net
>>936
キティは限定じゃないがエヴァは限定
8両の再生産は限りなく無いと聞いた

940 :名無しさん@線路いっぱい (ササクッテロル Spc7-Htok):2020/02/17(月) 17:27:10 ID:O/QKwyr6p.net
動力改善して
再発売致します。
500系エヴァンゲリオン

富テック笑

941 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/17(月) 18:13:16.87 ID:7J5yGEIYd.net
キティより先にノーマルの500-7000の再生産だろ
まだまだ在庫があるヤツやってどうするんだか

942 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/17(月) 22:48:19.84 ID:FQD5DbyY0.net
刃露悪鬼帝

943 :名無しさん@線路いっぱい (スププ Sd32-MVXj):2020/02/17(月) 23:37:39 ID:fWq6dSded.net
>>942
それなら
覇露悪鬼帝なほうが

944 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sac3-3T7Q):2020/02/17(月) 23:55:18 ID:t32ptvrZa.net
波浪浮亭

ウレタンはちゃんとしてるかな?
EVAのときは後に叩き売りになってたシンカリオンのケースと交換した

945 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/18(火) 10:39:23.84 ID:3QPrjWT40.net
>>944
粋な江戸っぽい

946 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/18(火) 10:54:37.94 ID:Nsram0Y9d.net
>>945
波浪浮亭はアニメキャラのネタで存在した

947 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/18(火) 11:27:52.71 ID:i5nETads0.net
波浪浮亭木胡桃

948 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/18(火) 11:54:21.39 ID:uAV6qNaq0.net
>>947
それな
「じょしらく」だわ

949 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/18(火) 13:27:54.87 ID:rz3eTltw0.net
まもなく>>950が参ります
立てられないお客様は白線の内側までお下がりください

950 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 6348-VKUZ):2020/02/18(火) 13:50:57 ID:WpwdQFKx0.net
>>949
×白線
○黄色い点字ブロック

951 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/18(火) 14:04:54.36 ID:KTg9x6EV0.net
ならホームドア設置で

952 :名無しさん@線路いっぱい (JP 0H1e-zV/8):2020/02/18(火) 14:59:49 ID:zqFUyYVdH.net
立ててみる

953 :スレ立てジャッカル ◆WVRgF07lIk (スプッッ Sd52-zV/8):2020/02/18(火) 15:01:12 ID:dzz5tT2cd.net
立ちました


TOMIX信者の会part284【真談話室262/v5】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1582005626/

954 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sac3-3EgB):2020/02/18(火) 15:08:21 ID:qqG9GBzoa.net
>>953おつ

ED16
ED17
ED60
キハ30系
209-3100系
キボンヌ

955 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ d6ff-T90N):2020/02/18(火) 15:16:15 ID:uAV6qNaq0.net
>>953


キハ400系/スハネフ14 500 利尻
キハ56系ミッドナイト
キハ183系/スハネフ14 500 おおぞら13/14号(新特急色)
ED76 551
ED79 0/100 グレーHゴム
50-5000系/51-5000系 快速海峡
トワイライトエクスプレス第3編成登場時

485-1000系はつかり(青函ATS対応)
きぼん

956 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 12bc-OxJ8):2020/02/18(火) 15:17:16 ID:KTg9x6EV0.net
>>953系乙
良質なサポートと品質
キヴォンヌ

957 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ d6ff-T90N):2020/02/18(火) 15:32:32 ID:uAV6qNaq0.net
200系200番台(F編成)製品化決定感謝
100系タイプ前頭部ヘッドライト角度修正コマ新規希望

0系初期形(方向幕/食堂車ユニット入り)
922形10/20番台 T2/T3編成
221系登場時
115-3500モハユニット組み込み4連(湘南色)
国鉄/JR 115-3000系4連(瀬戸内色)
きぼん

958 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/18(火) 16:22:34.75 ID:56XoGYFmM.net
>>953


オハネフ24
オハネフ25
スハネフ14
スハネフ15
のライトスイッチ付床板分売キボンヌ

959 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/18(火) 16:51:38.32 ID:btjGOb5gM.net
471系
113系5000番台(ライト改良のうえ)

960 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/18(火) 17:09:36.25 ID:uAV6qNaq0.net
115-550系セキT編成
115-3000系4連 広島快速色
103系4連瀬戸内色
103系4連岡山マスカット
105系宇部線
クモハ123-0宇部線
213-0系マリンライナー
223-9000/213系U@tec
きぼん

961 :スレ立てジャッカル ◆WVRgF07lIk (スプッッ Sd52-zV/8):2020/02/18(火) 18:14:18 ID:dzz5tT2cd.net
72系の単品再生産キボンヌ!

962 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sac3-SfN+):2020/02/18(火) 18:34:36 ID:NWU46tEqa.net
20系客車
181系気動車(HG)
EF58各種
など

963 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ cb25-5Awg):2020/02/18(火) 18:40:00 ID:lq8cPB540.net
カッチョいい国鉄101系 キボンヌ

964 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1fce-3T7Q):2020/02/18(火) 18:44:27 ID:e2/bC2Zb0.net
HG終了
BMTNと台座に噛ませる形の車端機器はオプションパーツとして存続
PG取り下げ
鉄コレ終了
信者サービスで熟練電話番おばちゃんによる上級者向け車両パーツ分売再開
埃を巻き込まないまともな塗装
色の濃さにムラが無く塗料の垂れも無いまともな塗装
キボンヌ

965 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ df16-zeWM):2020/02/18(火) 18:46:39 ID:nHtvjFiO0.net
切実に塗装の安定希望

966 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sac3-3EgB):2020/02/18(火) 18:46:40 ID:JqQVcIija.net
HOでED61
キボンヌ

967 :名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sd32-46vq):2020/02/18(火) 18:47:58 ID:iNAyRj92d.net
京成AEのお供に
都営5500
京急新1000銀
北総7300
京成3050オレンジ
E217現行

キボンヌ

968 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ cf08-+icq):2020/02/18(火) 19:17:53 ID:P2r55Nf90.net
イルカ出すなら415系K880編成キボンヌ

969 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ c28e-LiuO):2020/02/18(火) 19:25:25 ID:LJ9LxLrB0.net
オリエントサルーン
ふれあいみちのく
わくわく団らん
いきいきサロンきのくに
旅路
いこい

12系ムーンライト高知
12系シュプール大山

12系3000番台ちくま・だいせん

カニ24-23
カニ24-510
オロネ24-501

キボンヌ

970 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 97cb-G7tI):2020/02/18(火) 19:30:28 ID:z/13+i6t0.net
1/80Scale 16番
211系
381系
651系
E653系

カラバリ含めた各番代・面展開きぼんぬ

971 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ cb7d-L/su):2020/02/18(火) 19:39:43 ID:3QPrjWT40.net
国鉄クハ481-100番台セット
キボンヌ!

972 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/18(火) 19:56:15.69 ID:hpqyXwgbd.net
181系
153系新快速
201系
205系京阪神
キハ20系バス窓
キハ37系
サロンカーなにわ登場時仕様
コキ100・101 4両セット

お願いします

973 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/18(火) 20:01:53.73 ID:ap1P5yzi0.net
485系1500番台の55.10仕様
東武リバティ
HOで681系

機関車はやらなくていいです。KATO系のカプラーで統一してるんで加工がめんどいんで。

974 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Src7-+AkY):2020/02/18(火) 20:29:26 ID:8yvszGgPr.net
キハ20系バス窓
キハ400

975 :名無しさん@線路いっぱい (ササクッテロラ Spc7-xuZ1):2020/02/18(火) 21:03:31 ID:wDb9U5TVp.net
485系ビデオカー
485系有明クモハ485とクロ480
キハ20バス窓←これ希望者多いね!
DD51九州用 先頭ナンバー部分朱色

キボンヌ

976 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/18(火) 21:51:34.28 ID:7CDufvIn0.net
キハ58.28&53-200東北地域本社色
ED77
EF58
201系カナリア
113系1000’横須賀色
115系800番代分散クーラーシールドビーム山スカ色

977 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/18(火) 22:03:11.41 ID:TdYL+BEC0.net
ED72(試作・量産)
C55
DF50初期型
キハ17系列旧標準色
キハ18

チボンヌ

978 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/18(火) 22:05:34.76 ID:NYGFI/Cna.net
205系明石車と205系1000番台

スーパー雷鳥とかがやき・きらめきの再生産きぼんぬ

979 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ dfed-sg8N):2020/02/18(火) 22:20:04 ID:FeFIFRnM0.net
DD200

980 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 12a2-gtE8):2020/02/18(火) 22:36:11 ID:Z7wTq35N0.net
103系低運前面強化仕様
103系量産冷房車前面強化仕様
103系1200番台水色帯10両K6編成
113系1000番台
113系2000番台スカ色
183系1500番台G車付9連仕様
キハ183系5000番台
201系各色
203系
207系900番台
209系3100番台
211系リニューアルHG化
215系
221系
223系1000番台
301系水色帯10両
721系3000番台
789系スーパー白鳥
E4系旧色リニューアル生産
E261系
E331系
E531系
東京メトロ5000系末期
小田急5000・5200形
小田急8000形
HG用AU75シリーズの分売パーツ化
103系HGシリーズの窓ガラスの分売パーツ化
(特保車や黒Hゴム、更新車用パーツの販売)

キボンヌ

981 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 77ed-VJ1p):2020/02/18(火) 22:42:23 ID:9cdVgfG40.net
>>953乙!

キハ58系東更新
キハ35系
DD14
ED75-700現行
10系客車
51系海峡(N)
鉄コレじゃない201系
クモハ485-1000
現代対向式ホームの階段無し延長部
確実に転換できるポイント
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1528679024/471 のやつ

きぼんぬ

982 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ef7b-oncu):2020/02/18(火) 23:00:17 ID:vwUfONC50.net
ED76 1000番台
ED75 700番台 中期型
ED75 700番台 後期型
EF65 0番台 JR貨物初期更新車(3色塗りのやつ)
EF65 500番台 JR貨物初期更新車(3色塗りのやつ)
EF66 0番台 16〜20号機の国鉄仕様
EF210 0番台 新塗装
EF210 100番台 新塗装

キボン

983 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 83c5-OxJ8):2020/02/18(火) 23:03:02 ID:xwLL4gxn0.net
>>953乙

スーパー雷鳥・かがやき・きらめき・はくたか(在来線)再版
のと鉄道NT200・NT300
キハ20系首都圏色再版

高架駅改札口の線対称になったバージョン(横に並べて使えるヤツ)

キボンヌ

984 :名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sd52-jR4+):2020/02/18(火) 23:20:01 ID:+sx4GQEOd.net
189系国鉄特急色 あさま、妙高、そよかぜ
189系信越リレー妙高 N103編成
189系中央ライナー マリC編成末期
183系OM編成 シーハイル上越、エアポート常磐
103系 AU712冷房車各仕様
471系、475系新北陸色6両編成
169系 信州色
167系宮原車 ちくま、くろよん
165系日根野車 新宮夜行 ATS-P付
クハ164単品
モハ164-500
165系 カヌK1、A編成 急行赤倉
キハ52新潟色
キハ40系新潟色 非冷房、黒台車仕様
きぼんぬ!

985 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Src7-LiuO):2020/02/18(火) 23:24:50 ID:aMypelHBr.net
401系、421系低運転台車
ED72、73、74
キボンヌ

986 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/18(火) 23:30:58.83 ID:HF284HCp0.net
E261サフィール踊り子

987 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/18(火) 23:56:23.20 ID:qUlyp4oQ0.net
>>953 おつです

近鉄30000系のお供に12200・12400系を希望

988 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ffbc-Nz9x):2020/02/19(水) 00:10:27 ID:NYQf4Nxo0.net
>>983
> のと鉄道NT200・NT300
花いろラッピング…Bトレ以外でも出てればなぁ(お布施せざるを得ないw)

989 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 2335-C6+A):2020/02/19(水) 01:07:38 ID:xs+tcJCl0.net
まあ夏頃にサフィール出しそう

990 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/19(水) 06:45:17.87 ID:DtSDr7FIM.net
ボデマンに差せる車端パーツ
M13モーター生産取り止め、M9モーターの改良版制作

キボンヌ

991 :名無しさん@線路いっぱい (ブーイモ MMe7-HIb8):2020/02/19(水) 07:37:19 ID:MEnQ6n0nM.net
209-900
鉄コレじゃなくてTOMIXで出してくれ。

992 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 6308-HIb8):2020/02/19(水) 07:38:14 ID:0kkrQ3fM0.net
>>991
207-900やった。

993 :名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd1f-EL/T):2020/02/19(水) 07:50:52 ID:xOKgPCrCd.net
新製品より再生産を

994 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 93b4-wxnG):2020/02/19(水) 08:09:01 ID:arI/tUjA0.net
キハ27快速ミッドナイト
トマムサホロエクスプレス
くしろ湿原ノロッコ
ムーンライト高知
ウエストひかり 6連×2
キボンヌ

995 :名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd1f-SL/C):2020/02/19(水) 08:10:25 ID:43GLgJjYd.net
ゴジラに壊された

国会議事堂・銀座和光・名古屋城・横浜ランドマークタワー・千葉マリンスタジアム

ギャーオ!

996 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sae7-Hgr3):2020/02/19(水) 08:16:21 ID:hKSRweoQa.net
キボンヌしても何も製品化されない虚しさよ

997 :名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sd1f-jhFz):2020/02/19(水) 08:35:05 ID:dZuGgtrcd.net
塗装技法改善キボンヌ

998 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 93f3-sOEV):2020/02/19(水) 09:40:44 ID:+NSu8L460.net
キハ285系7両セット、キボ...

999 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 83a8-lQWV):2020/02/19(水) 10:09:48 ID:jPtMWiRA0.net
151、161、181系各種
153系低運転台、高運転台シールドビーム
キハ189系

1000 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/19(水) 11:44:39.69 ID:fQH3p7Nz0.net
113系700番
201系
221系
521系1次車
681、683系
キハ189系
485系スーパー雷鳥リニューアル
幅広の都市型ホーム

1001 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/19(水) 12:28:51.13 ID:ngYOA/Ozp.net
0系新幹線大窓で後期型きぼん

1002 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/19(水) 12:28:59.22 ID:ngYOA/Ozp.net
1000000000

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
219 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200