2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

TOMIX信者の会part284【真談話室262/v5】

1 :スレ立てジャッカル ◆WVRgF07lIk (スプッッ Sd72-zV/8):2020/02/18(火) 15:00:26 ID:dzz5tT2cd.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑次スレを立てる際は冒頭にこれを2行以上重ねて書いて下さい。
(スレ立て時に1行目は消えコピペ用の2行目が残ります)

鉄道模型 TOMIX 公式サイト
ttp://www.tomytec.co.jp
通販サイト テックステーション
ttp://www.tec-station.jp

【注意事項】
1. >>950 前後でカキコする場合、必ず名前欄にコテ酉 若しくは名無しさん@線路いっぱい ※と入力してください!
※忍法帖制限は廃止されました。
2. 950の人は 「 次 ス レ を 建 て る 義 務 」があります。

次スレは950を踏んだ人が建てなければなりませんが、
もしもスレを建てられなかった場合は>>951 、>>952 …とスレ建て義務が順次繰り下がります。

スレ建て人は重複スレ防止のため、建てる前に 「 ス レ 建 て 宣 言 」 してください。
万が一スレを建てられなかった場合は、次以降の人に 「 譲 渡 宣 言 」 をして、
それを受けて代理人は 「 宣 言 を し て 」 スレを建ててください。

950以降でスレ建て義務のある人が15分以内にスレ建てor譲渡宣言しなかった場合は、スレ建て可能な他の人が 「 宣 言 を し て 」 建ててください。

前スレ
TOMIX信者の会part283【真談話室261/v5】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1578030643/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 12bc-OxJ8):2020/02/18(火) 15:16:19 ID:KTg9x6EV0.net
いっちおっつ

3 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ d6ff-T90N):2020/02/18(火) 15:17:01 ID:uAV6qNaq0.net
>>1乙

4 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 97cb-G7tI):2020/02/18(火) 18:00:51 ID:z/13+i6t0.net
橋本乙○郎(笑)

5 :名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sd1f-NK4w):2020/02/19(水) 22:28:02 ID:IgAofqT3d.net
103系のクーラー配布まだ〜?

問題が起きたときは状況と対応策をすぐにお客様に説明するのはビジネスの基本だよ?
政府みたいに誤魔化したり、問題をすり替えたり、開き直るのは「やっちゃいけない事」だからね!
信用失うよ。

6 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ffbc-Nz9x):2020/02/19(水) 22:37:49 ID:NYQf4Nxo0.net
>>5
既に信用は相当失っているから、開き直っているという説も

7 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 2335-C6+A):2020/02/19(水) 23:20:26 ID:xs+tcJCl0.net
クーラー?てなに?

8 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ cfff-HeKb):2020/02/19(水) 23:40:26 ID:C8bwuaF20.net
クーラーの形状が西武のものだったとかっていうやつ?

9 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 83dc-f35f):2020/02/19(水) 23:47:05 ID:sqXTrcLM0.net
今更なんだけど313系の幌って白だったんだ…

10 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/20(木) 00:27:41.44 ID:gF29W+QG0.net
白と言うかグレーだぞ。

11 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ a316-iCTl):2020/02/20(Thu) 01:39:36 ID:Ac+pg2QC0.net
クーラーのキセが選択できるのか?

12 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/20(木) 07:18:40.91 ID:NIZSL6LC0.net
隙あらば政権叩きか

13 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/20(木) 07:42:15.55 ID:zVG3c6O1a.net
>>7,8
再生産の103エメグリのクーラーがAU75BとAU75Gを合わせたエラー品だった事件
偶然にも西武のCU72Bとほぼ同じ形状だった

14 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/20(木) 07:43:49.59 ID:8BLIHGhM0.net
エラー品と聞くと逆にレアな気がする末期コレクター

15 :名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd1f-SL/C):2020/02/20(Thu) 07:57:27 ID:AEeX3ZSGd.net
正規のパーツを付ければエラーじゃなくなるから、レア度は低いと思う。

16 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sae7-9ODj):2020/02/20(Thu) 08:08:49 ID:zVG3c6O1a.net
>>14,15
リブ付きのCU72って考えると割とレアかも
需要がどれだけあるのかは知らん

17 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/20(木) 10:07:05.75 ID:PV4EwTsz0.net
>>12
時の政権叩いて何が悪いの?
某社会主義国みたいに自由にものも言えない国家体制のほうがいいの?

18 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/20(木) 11:12:59.85 ID:lszVGwgT0.net
野党で政権取れる政党いないだろwww
自民党万歳!!

19 :名無しさん@線路いっぱい (JP 0Ha7-4NuP):2020/02/20(Thu) 12:34:02 ID:hXJKouU2H.net
>>17
場を弁えているならね。
政治思想スポーツは対立しやすいから、
内輪以外では話題にしないのが、
社会人として暗黙のマナー。

20 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sae7-9ODj):2020/02/20(Thu) 12:42:37 ID:zVG3c6O1a.net
上司と野球と政治の話はするなってどっかで聞いたな

21 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ff02-4VvF):2020/02/20(Thu) 13:03:23 ID:f5iR+JbX0.net
こんなとこに基地害バカウヨが一匹紛れ込んでいるw
今の政権も末期症状だな

22 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/20(木) 13:40:50.57 ID:kzQLarbVa.net
正確には政治、宗教、贔屓のプロスポーツチームの話題な

23 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 6308-HIb8):2020/02/20(Thu) 14:16:21 ID:Cn6bW3DB0.net
EH800とEH200は塚ってんのに再生産すんのに、どこにも在庫無いEH500は何で再生産しないんだよ。
2次車どこにも売ってねーだろ。

24 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9325-b2av):2020/02/20(Thu) 14:20:16 ID:teRVy1DH0.net
次回のEH200は、前面のザラザラだったりテカテカだったりした不安定な塗装仕上がりを何とかして欲しいな。

25 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ff76-b2av):2020/02/20(Thu) 14:24:40 ID:NXWW8L650.net
政治・宗教・スポーツ・静岡の座席議論はしちゃいけないw

26 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 937d-zm/d):2020/02/20(Thu) 14:28:40 ID:PV4EwTsz0.net
製品化されない少数の形式を苦労し改造して作ったら、製品化発表されたときの虚しさよ。

27 :名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd1f-blij):2020/02/20(Thu) 14:34:05 ID:0f9Gx+J8d.net
富中の人=コロナパニックでエアコンカバーのエラー位揉み消せると思ってます

28 :名無しさん@線路いっぱい (ワントンキン MM9f-ttmf):2020/02/20(Thu) 14:45:27 ID:h0nWf3n+M.net
>>23
トヨコンがサードパーティーから出てくるから、今おねだりすれば再生産してくれるかもよ?

29 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/20(木) 16:09:39.32 ID:kzQLarbVa.net
>>25
川崎(市)と横浜市鶴見区も入れてあげて

30 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/20(木) 17:21:58.58 ID:L0uao1JO0.net
野球の話は好きなプロチームで喧嘩になるから駄目
ただの草野球の話ならむしろウェルカム

31 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/20(木) 17:25:35.89 ID:8Kg94AAV0.net
>>27
内閣官房職員まで感染しちゃいましたからねえ・・・w

103系1000番台非冷房は明日発売されるのかしら?
インバータクーラーを準備してお待ちしておりますw

32 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/20(木) 17:28:59.31 ID:BzbnZzyl0.net
>>25
地元にかかわる話でも、コロナウイルスに少しでも絡みそうになったら
関係する書き込みが完全に削除される某地域掲示板ってのもあるからなぁ
生命にも影響しそうなのに、何も言えないってどうなんだよw
役割を事実上放棄したようにも思えてならない

と言うのが思い浮かんだ

33 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/20(木) 17:35:52.43 ID:cRzXAWUPM.net
>>28
釜玉はもとよりTOYOTAがメイン運用のコキ105も再生産というかロゴ無しでやって欲しいところ

その辺すっ飛ばして富もTOYOTAコンテナ製品化しようものなら流石に空気嫁というか役割を分担してくれと
まあ、まだ富はまだ背高ウイングコンテナの金型持ってないからその可能性は低いとは思うけどね

34 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/20(木) 19:04:22.65 ID:zVG3c6O1a.net
>>31
AU712さえ自分で付ければ大体の編成は再現できるようになったかな

って思ったところで一番の曲者であるドア窓を思い出した

35 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/20(木) 21:42:45.50 ID:QwciFKXt0.net
>>13
どっかに比較画像あがってない?

36 :名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sd1f-o94F):2020/02/20(Thu) 21:55:20 ID:rNQSEQJPd.net
>>17
スレチどころかイタチなんだが、
そうやってルールを守らないから本来の左翼からも疎まれんだよ

37 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ fff6-NNOL):2020/02/21(金) 00:05:00 ID:cW6Uvxb90.net
自由と無分別は似て非なるもの・・・

今年は475系中間モハの屋根を千鳥配置ルーバーに変えよう
転がり悪い黒車輪はどっから交換用を捻出するか・・・
485系初期車の11両分はオハ61やスハ32の車輪と挿げ替えた。

38 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/21(金) 01:44:57.15 ID:HVzIov9q0.net
>>37
> 475系中間モハの屋根を千鳥配置ルーバーに変えよう
初回ロットと、それ以降に続けて色変えとか出た時期に、
千鳥配置と2列並行のとで互いに屋根を入れ替えるのやったわ
ただの部品組み換えだけど意外と変化を出せるからいいよな

39 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/21(金) 02:03:13.88 ID:QejyM4hy0.net
>>37
集電ピポットをドリルでほんの少しザグると転がり良くなるよ

40 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/21(金) 05:20:28.56 ID:75Ig0kh9a.net
車輪を最新のものに交換するだけでも結構良くなる

41 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/21(金) 05:40:53.49 ID:aLxAO1mf0.net
現行の車輪、タイヤの縁が厚すぎてあまり好きじゃない

42 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/21(金) 08:46:54.01 ID:BEo5Vb/Ad.net
>>41
縁の薄い黒染め車輪の在庫ならくさる程あるぞ

43 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/21(金) 09:55:56.48 ID:aDL4M2HDa.net
文字通り腐ったような状態で良ければ俺もあるわ

44 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/21(金) 10:43:02.97 ID:cW6Uvxb90.net
腐れ黒車輪って集電板も腐ってる時ない?
酢かサンポールに浸けたくなるぐらいに

45 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/21(金) 21:37:16.32 ID:EH1viIlU0.net
■■■重要なお知らせ■■■
azazerusann_Z(メルカリ ラクマ同名)
y5000000148843(ヤフオクID)

東京都八王子市在住

このスレに毎日書き込む糖質
多くの晒された被害者達が激怒しています。

粘着ねらーに付きまとわれ毎日晒されています。
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/gage/1575287301/422
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/gage/1575287301/438

怖いですね。
なりすましは妄想で誹謗中傷を繰り返し、見えない敵と戦っておられます。典型的な症状です。

その粘着ねらーのプロフはこちら
http://www.mercari.com/jp/u/391585052/
取り引きしたらここに晒されますよ。
危うきは近寄らずです。

こんな輩は事前にブロックして、買わせない事を推奨します。

転売屋の方も気をつけて下さい。
乙の転売行為を棚に挙げて、他の転売屋の個人情報を暴露しています。もはや犯罪者です。
横取り被害も確認しております。
その被害状況はこちら
http://item.mercari.com/jp/m13281435574/
専用品でも平気で横取りし、
http://auctions.yahoo.co.jp/seller/y5000000148843
で転売します。

メルカリやラクマからここにたどり着いた出品者の皆様
同じ被害に合わないためにも
必ずazazerusann_Zをブロックしましょう。
http://www.mercari.com/jp/u/391585052/

azazerusann_Z 

購入されても必ずキャンセルして下さい。連絡先を知られるのは危険です。
事務局へは個人情報を晒されるからと伝えて下さい。

46 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/21(金) 21:37:16.72 ID:EH1viIlU0.net
■■■重要なお知らせ■■■
azazerusann_Z(メルカリ ラクマ同名)
y5000000148843(ヤフオクID)

東京都八王子市在住

このスレに毎日書き込む糖質
多くの晒された被害者達が激怒しています。

粘着ねらーに付きまとわれ毎日晒されています。
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/gage/1575287301/422
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/gage/1575287301/438

怖いですね。
なりすましは妄想で誹謗中傷を繰り返し、見えない敵と戦っておられます。典型的な症状です。

その粘着ねらーのプロフはこちら
http://www.mercari.com/jp/u/391585052/
取り引きしたらここに晒されますよ。
危うきは近寄らずです。

こんな輩は事前にブロックして、買わせない事を推奨します。

転売屋の方も気をつけて下さい。
乙の転売行為を棚に挙げて、他の転売屋の個人情報を暴露しています。もはや犯罪者です。
横取り被害も確認しております。
その被害状況はこちら
http://item.mercari.com/jp/m13281435574/
専用品でも平気で横取りし、
http://auctions.yahoo.co.jp/seller/y5000000148843
で転売します。

メルカリやラクマからここにたどり着いた出品者の皆様
同じ被害に合わないためにも
必ずazazerusann_Zをブロックしましょう。
http://www.mercari.com/jp/u/391585052/

azazerusann_Z 

購入されても必ずキャンセルして下さい。連絡先を知られるのは危険です。
事務局へは個人情報を晒されるからと伝えて下さい。

47 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ bf21-ePmd):2020/02/22(土) 00:18:57 ID:ms2aD6jH0.net
昨年の秋に再生産されたキハ47-500新潟の赤だが(品番98014)付属パーツに含まれる運転台側に付ける幌枠がどうやっても嵌らない
ついでに先日発売された青の方(品番98018)も同じく幌枠がどうやっても嵌めれない

幌枠の形状を見たら全く違う車種用な気がするんだが?

48 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ffbc-Nz9x):2020/02/22(土) 00:29:05 ID:sWz51vrK0.net
>>47
まずは、今までの製品が手元にあるようだったら見比べた方が良いのでは?

…またやらかしたか?そして「仕様です。」と諦めさせるつもりなのか?

49 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ cfff-HeKb):2020/02/22(土) 00:34:04 ID:YCaZWdfo0.net
>>47
キハ47なら運転台側も反対側も共通の幌のはず
異なる形状の幌が入っていたなら(新品購入なら)生産時に混入した可能性
キハ47-500(新潟色/赤)なら持っているが、幌は問題なかったかと

50 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ fff6-NNOL):2020/02/22(土) 00:42:55 ID:xbe+I9eW0.net
>>47
キハ58や66/67みたいな下からはめるタイプの幌枠だったかな

【対 策】
? 別車種(キハ40タラコ等、58、66/67)付属の幌枠を47-500(98014・98018)に付けてみる。
? ?がうまくいったら、今度は逆(47-500幌枠を他車に)付けてみる。
? ?がうまくいかなければ両方の幌枠形状を比較、修正可能なら実施
? ?でどうにかなるようなレベルじゃなければ販売店かメーカーへ相談

58や55の幌枠は予備でいくつか置いてるよ。変形のひどいのは温水修正

51 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ fff6-NNOL):2020/02/22(土) 00:44:39 ID:xbe+I9eW0.net
ちな本体が変ということは無いよう祈りたい。

52 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ffbc-Nz9x):2020/02/22(土) 01:00:59 ID:sWz51vrK0.net
>>51
> TOMIX本体が変ということも無いよう祈りたい。
も是非

53 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/22(土) 04:48:28.13 ID:aHvtOBte0.net
>>47
まさか、キハ20系用の?

54 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/22(土) 09:09:18.24 ID:b6N+aWF8M.net
>>53
それはぶっ指しタイプなのですぐわかるやろ?

55 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/22(土) 09:09:23.58 ID:SQSZgAjw0.net
付属品の過不足てなんで起きるんだろうね?
自分はトレインマークが入ってない事があった。
それが大事なのに!

56 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/22(土) 09:14:28.95 ID:Paj9RA8zd.net
まぁ、人間がやってる事だからな。

57 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/22(土) 09:20:43.55 ID:ycEeJin00.net
>>55
糞サポ相手に嫌な思いしながら欠品要求せなあかん訳か・・・

58 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/22(土) 09:22:35.06 ID:zOTj2ixz0.net
>>47
青の方、買って手付かずで放置してたやつ開けて見てみたけど普通にはまるよ?
https://i.imgur.com/ErrTO2D.jpg

59 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ cfff-HeKb):2020/02/22(土) 09:41:12 ID:YCaZWdfo0.net
153系なんですが、どなたか編成の車番まで分かるサイトご存知ないですか?
各車両の履歴は分かるんですが、編成レベルで車番が分からなくて…
なお、"山陽"系統または"比叡"系統です

60 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/22(土) 10:06:14.39 ID:ycEeJin00.net
ここ数年であちこちのホームページのサービスが閉じて来てるからなぁ。
もともと、ネット台頭以前の情報なんてのは誰かがデジタル化(紙媒体の画像データ化も同じく)しないと
ネット上に現れて来ない訳で。ググって出なかったらそれまでかなぁと思う。

でも、違法薬物やスナッフフィルムの取引と同列な感じで、ダークウェブに国鉄全盛期の編成表が並んでた
らちょっと笑える。

61 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/22(土) 10:20:14.03 ID:YCaZWdfo0.net
165系"東海""アルプス/こまがね""佐渡"あたりは編成と車番がある程度わかるんですが、153系はどうも厳しいです
@niftyとかgeocityあたりの大きいサービスが終了したことも痛い…

62 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 13ff-icXw):2020/02/22(土) 10:55:17 ID:ycEeJin00.net
おなじみJRRの「国鉄電車編成表」が最初に出たのが1978年なんで、それ以前の編成表の世界となると
格段に難しくなるようだ・・・紙媒体でもなかなか情報がない上に、ネットで出てくる確率となると・・・

63 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ cfff-HeKb):2020/02/22(土) 11:01:01 ID:YCaZWdfo0.net
そうですか…
製品付属の転写シートが結構充実した内容なので、それを最大限生かしたかったのですが…
低運転台と500番台と両方の転写シートを揃えればモハユニットもかなり増えますし

64 :名無しさん@線路いっぱい (ドコグロ MMdf-MgDV):2020/02/22(土) 11:10:16 ID:AAqmQvybM.net
14系出雲スハネフのホロも付けづらい…
癖がついて車体に密着しない。
俺が下手なのか。

65 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ cfff-HeKb):2020/02/22(土) 11:22:57 ID:YCaZWdfo0.net
>>64
なら、普通の客車用の分売幌の上下の爪を切って、タミヤクラフトボンドで固定すればいいかと
成分は木工ボンドと同じなので、ボディを傷めないし、十分な強度がある

66 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ a3ed-jv11):2020/02/22(土) 11:55:05 ID:nWGHh1L00.net
>>59
てか富が出してる153系だけで組める山陽や比叡などないのでは?

山陽や比叡に入ってたクハやモハユニットは色んな製造時期に、色んな製造メーカーが
作った車両が使われてた。だからそれがランダムに編成内に入っていたと思われる。
一方富が出してる153系はクハ153 0番台が中後期型かつ川車 近車が製造したやつだし
(前期型や中後期型でも日車、汽車製のやつは富が出してるやつとは形が違う)
クハの500番台は後期型でモハユニットは前期型だ。この4種だけで
組成された編成があったのかと。

67 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ cfff-HeKb):2020/02/22(土) 12:00:59 ID:YCaZWdfo0.net
>>66
それは分かってる
だが実際に存在した編成を知った上で参考にしたい

68 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/22(土) 12:33:18.84 ID:6qiPH4thx.net
>>67
そんな年代の頃なんて固定編成じゃないんだから、
担当区所に配置されていた番号をつけておけばいいのでは!?

69 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/22(土) 12:39:40.91 ID:65lw8OlT0.net
それは分かってるキリッ

70 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/22(土) 12:46:18.80 ID:mMD8dRMd0.net
時間掛けてググるしか無いだろうな
自分もどうしても気になって実在した運用か調べてたのがあるけど
5〜6年検索続けて個人ブログがやっとヒットしたってのがある

71 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/22(土) 13:16:30.88 ID:ycEeJin00.net
あとは図書館にでも籠って鉄道雑誌片っ端から漁るかだねぇ。

72 :66 :2020/02/22(土) 13:18:58.58 ID:nWGHh1L00.net
富の153系は冷改、デカ目、湘南色でおまけに>>66に書いた縛りもある。
例えばクハ153 500番台は57両も作られてるけど上記の条件を全て満たした
クハ153 500って数両しかいなかった。

細かい考証に拘った楽しみ方をしたいと思うこともあるが今のラインナップでは
とても無理なので今のところは考証に拘らずおおらかに楽しもうかと。

73 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/22(土) 13:21:31.41 ID:YCaZWdfo0.net
その手があるのか
残念ながら近所の図書館は鉄道雑誌置いてないのでな…
ピンポイントで掲載号指定して貰えれば、他の図書館から回して貰う手があるにはある(はず)

74 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/22(土) 13:22:08.98 ID:YCaZWdfo0.net
>>72
なるほど

75 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 13ff-icXw):2020/02/22(土) 13:37:55 ID:ycEeJin00.net
>>73
どうせ行くなら鉄道博物館とか京都鉄道博物館の図書室やで。
あるいはそれに類するような施設。

76 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウクー MM07-/Wgr):2020/02/22(土) 13:39:02 ID:QfWC4Zg0M.net
>>73
鉄道ジャーナルの列車追跡シリーズなら、取材時の車両番号も出てるから、それを探すのが一番早いんじゃないか?

77 :名無しさん@線路いっぱい (ドコグロ MMdf-MgDV):2020/02/22(土) 13:41:26 ID:AAqmQvybM.net
>>65
あんがとー

78 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 13ff-icXw):2020/02/22(土) 13:43:54 ID:ycEeJin00.net
ところがジャーナルは昭和42年創刊。
昭和50年には新幹線が博多まで開通してるから記事がどれぐらいあるか。
だから「片っ端から漁る」になるのよなぁ。

79 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 93ef-IdAT):2020/02/22(土) 14:09:35 ID:5xG9wlju0.net
全車冷改という時点で153系最末期しか選択できないんでないの?
個人的には165系と混じってる方がしっくりくるんだが。

80 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 93ef-IdAT):2020/02/22(土) 14:12:05 ID:5xG9wlju0.net
東海地区の153系末期なら、この人のサイトが参考になるかも。
有名だから、殆どの人は知ってるだろうけどさ。

https://shinano7gou.at.webry.info/201010/article_12.html

81 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ cfff-HeKb):2020/02/22(土) 14:27:44 ID:YCaZWdfo0.net
>>80
ありがとうございます
以前見て知ってはいたものの、失念してました

82 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/22(土) 14:52:30.49 ID:b7tCr33Gd.net
>>57
さすがに欠品の場合は、スムーズでいい対応だったよ。

…それだけ欠品が多いってことか!?

83 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/22(土) 15:23:01.30 ID:CmFoFgikr.net
>>64
カトーの幌がじつは使えるよ!
爪を少し切ると差し込める。

84 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウエー Sadf-f35f):2020/02/22(土) 15:33:23 ID:MSBaClyca.net
幌は内側に曲げ癖をつけておくといい感じになる

85 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/22(土) 18:54:06.79 ID:PR3+M7uAp.net
80年代のジャーナルの列車追跡で、153系に155系非冷房やらなんやらごちゃ混ぜした8両編成比叡のルポあったな、と思い出したが、>>80があるならそれでいいな。

86 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ cfff-HeKb):2020/02/22(土) 20:25:23 ID:YCaZWdfo0.net
>>85
湘南色と新快速色と修学旅行色混成の電車の画像ならググってて見かけた
サロ サハ込み8連の比叡、またはサロ サハシ込み10連の山陽(安芸)の車番が分かるなら参考までに知りたい

87 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 6f0d-o94F):2020/02/22(土) 22:01:43 ID:6+akVoWp0.net
>>82
いい担当者に当たって良かったな
てか、いい担当者もいるんだなw

無かったことの証明は「悪魔の証明」だから、
たいてい一度はこっちのせいにされて
もう一度文句を言うと「特別に対応してやったぞ」って
紙が付いて送られてくる。

88 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ fff6-NNOL):2020/02/22(土) 22:11:06 ID:xbe+I9eW0.net
車番は大雑把な配置区まで確認、あとは適当に
見立てて組成してる(逆引きで存在しない車番も軽く確認)

>>72
455/475のモハも「どうしてこれ?」なチョイスで西向き涙目・・・
https://www.youtube.com/watch?v=Hnb6iwI3AM8

89 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/22(土) 22:49:28.93 ID:YCaZWdfo0.net
>>88
仕方ないか
車歴から配置されていたナンバーでそれらしい編成にしますわ
問題は、富に1ユニット送っていて、それを待つ必要があること…orz
当初告げられたのは、5週間待ち…

90 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウエー Sadf-f35f):2020/02/23(日) 00:12:05 ID:mWTi1Y9Da.net
153系のクハはどれをプロトタイプにしても細かく見れば小所帯なので一緒

91 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 2335-C6+A):2020/02/23(日) 01:39:20 ID:mGFZ8yzd0.net
このクロスポイントの左右で別売りにしてるけど何が違うん??

https://i.imgur.com/hSYyOGJ.jpg

92 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ffb7-4VvF):2020/02/23(日) 02:28:18 ID:+Yk14QQf0.net
>>91
直線の長さが違う
短い方が140で長い方が145
短い方を水平にした時Rは長い方が右が下で左が上に交差して
Lは長い方は左が下で右は上に交差している

93 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ffb7-4VvF):2020/02/23(日) 02:29:55 ID:+Yk14QQf0.net
>>91
書き損ねた
だから写真のはR

94 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/23(日) 06:45:17.90 ID:6OhIVU2Md.net
クロスといってる時点でスリップとは一生縁がないだろうからほっとけ

95 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/23(日) 07:09:30.99 ID:dK9Bfm7x0.net
>>89
どんな問題があったの?

96 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 2335-C6+A):2020/02/23(日) 08:24:37 ID:mGFZ8yzd0.net
>>92
おおお!ほんとだ!
すごい!

97 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/23(日) 08:42:35.22 ID:ZFPz6l3rM.net
>>94
別にいいじゃんw

そんな細かいことでギャーギャー絡むから、鉄ヲタはキモがられるんだぞw

98 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/23(日) 10:19:12.38 ID:DFPbFqwa0.net
ホントにそう。鉄ヲタ嫌い。自分がこの趣味なのが悲しくなる。

99 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/23(日) 11:04:56.06 ID:DzZRTfGH0.net
>>95
片方は小傷、他方は塗装ムラ

100 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/23(日) 13:26:45.74 ID:9t0+UIuW0.net
なんで鉄オタってどいつもこいつも自分の知識レベルが世界の標準だと思ってんだろ
非鉄オタに知識披露してドン引きされてる場面をよく見かける
はっきり言って客観的な価値観を全く持ち合わせていない

101 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/23(日) 13:27:54.93 ID:WAiD3Kyod.net
それはそれはお疲れさま…
いいのが返ってくるといいですね。

私はもう諦めて、異教に乗り換えつつあります。昨今のリニューアル攻勢にまんまとやられた

102 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 93ef-IdAT):2020/02/23(日) 13:55:20 ID:sjZ1yW7C0.net
鉄に限らず、知識系の「濃い」世界はどこも似たようなもんだと思うけどね。
知識量で優劣を測る所がある感じ。

103 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/23(日) 15:36:15.41 ID:jFRrzuNd0.net
>>100
そういうのが鉄ヲタだけだと思っているおまえは視野が狭いな
いろんな趣味・職業で自分の知識レベルを社会常識と思い込んでいる奴がいる
鉄ヲタなんて「自分たちの常識は社会の非常識」という意識がある程度浸透していて
全体的には奥ゆかしい方

104 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/23(日) 16:02:27.85 ID:bfdCR8Cma.net
と言うか撮り鉄連中が悪目立ちしすぎなんだよな
評判下げてるのって主に奴らかセルフ車掌くんでしょ

105 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/23(日) 16:06:01.90 ID:pKDyNYhGd.net
>>103
どこにも「鉄ヲタだけ」とは書いていない件w
「鉄ヲタだけと思いこんでる」と思いこんでるのはお前だろ

106 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/23(日) 16:57:29.51 ID:JZLfp9kTM.net
>>97
見かけないワッチョイだね

107 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/23(日) 17:04:21.93 ID:9t0+UIuW0.net
>>102
同じ世界の人間にマウントとるのはまだ分かるが、鉄オタに限っては違う世界の人間にもマウントとりにいくイメージ

108 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ fff6-NNOL):2020/02/23(日) 18:16:19 ID:TfWqUJ7v0.net
>>91
こいつも便利だが繊細そう
三方分岐ポイントの調整に比べてどうだろう

109 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/23(日) 20:20:40.05 ID:wmsUSyUnd.net
ちなみに長年鉄オタやってるけど昨日の『99忍の壁』の「たまて箱のミストが出る」とユーカリが丘線は答えられなかった

110 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/23(日) 21:23:43.15 ID:y2Mlq1CHK.net
>>109
忍び99人相手は水戸のご一行でもクリア出来るかどうか…

111 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/23(日) 22:04:31.42 ID:yYttEzyV0.net
ヲタとよばれるのは鉄ヲタに限らず空気が読めない人々
相手がドン引きしてるのに構わず話し続ける
もうそういうビョーキなの
職場にもガンダム語りだしたら止まらない人いるよ

112 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/23(日) 22:07:17.67 ID:o42MD0nz0.net
アスペルガー症候群ってやつか

113 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/23(日) 22:27:27.33 ID:WOPWnszSa.net
>>109
100万円取ったら「四季島に乗る!」って言ってたガキが、負けた瞬間「JR東日本のヤツGJ!」と思ったオレはろくでなしなのかなぁ?

114 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/24(月) 01:46:08.28 ID:oQ0CzT140.net
ろくでなしっちゅうかカス

115 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ff76-C6+A):2020/02/24(月) 07:56:23 ID:TtmSeFqK0.net
北海道新幹線の問題でガキの一番好きなJR東の、たまて箱の問題で九州の中の人が叩き潰しにきたのは大人げないと思ったなww
あの7才のガキには収録後にJR東の人がファーストカーミュージアムでもあげたと信じたい

116 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/24(月) 16:47:39.74 ID:hgVbdo4Q0.net
いや・・・
子供を甘やかしてはいけない
甘やかすと、ろくな大人にならないから

117 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/24(月) 17:10:35.74 ID:UHOaAzFl0.net
そうそう
甘やかしすぎると自分では何も出来ないくせに文句だけは一人前のここの連中みたいになるから

118 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/24(月) 17:18:11.31 ID:ujo431TO0.net
皆、自己紹介が過ぎる

119 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/24(月) 18:29:25.45 ID:te0w60Esa.net
最近の風潮からすると厳しくしすぎるとハラスメントで訴えられるからな
甘やかすと優しくするの境界が凄く難しい

120 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/24(月) 18:37:01.99 ID:2kB/iHBG0.net
今までがおかしかっただけ

ついでに悪意ベースの5chもツイッターその他匿名SNSも滅びるのが正解

121 :名無しさん@線路いっぱい (スフッ Sd1f-wJvI):2020/02/24(月) 18:52:36 ID:k1bvJ5/Cd.net
私は子供が嫌いだ!

122 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ fff6-NNOL):2020/02/24(月) 20:31:40 ID:Qd0+uKat0.net
嫉妬と粘着でコミュニティの可能性を邪魔し続けても
ゴミクズが場の中心になれはしないのにね。
分相応の生き方してりゃ現世もそこそこ快適なんだが・・・

123 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 6308-HIb8):2020/02/24(月) 22:46:23 ID:w7CL5mRe0.net
485イルカは何で蟻より高いんだ。

124 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/25(火) 00:54:12.92 ID:5UOn/vJv0.net
>>121
デスラーの中の人乙

125 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 6308-HIb8):2020/02/25(火) 08:10:29 ID:pYtJY0qN0.net
>>124
くもじいか?

126 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/25(火) 09:42:02.68 ID:lAsJ2BpIM.net
土日旅人だとみた。

127 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ff43-L8iH):2020/02/25(火) 12:01:32 ID:NCLODkXx0.net
やんこまりたいー

128 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/25(火) 12:16:23.61 ID:DO1YCZuX0.net
はんたまきれた

129 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/25(火) 20:21:21.51 ID:3WXI+DYo0.net
ナガラ300再生産中止って何があった?

130 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/25(火) 20:25:19.91 ID:DO1YCZuX0.net
発注が少なかったんじゃね

131 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/25(火) 20:29:39.84 ID:iKrphTT00.net
AU75Bでライン塞がりますた

132 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/25(火) 20:53:01.14 ID:uQO8guQK0.net
>>129
中国製なんじゃね?

133 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/25(火) 20:53:58.67 ID:WBQzkViYr.net
>>129
そりあないよおおおお

134 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/25(火) 20:57:07.02 ID:GZCma8UFa.net
>>123
KATOの117系ですら蟻より高くなったご時世だからな…

135 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/25(火) 21:02:52.61 ID:VcZEhMDU0.net
>>134
異教の新製品どんどん高くなってるわ
阪急9300系なんか行き先表示仕様変更しただけで価格上げてるし露骨すぎ

136 :名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sdea-r+hr):2020/02/26(水) 09:14:01 ID:oxcNXCrVd.net
123の話題から135に変えるとか、
狂信者は露骨過ぎて信者にとっても迷惑

137 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sacb-QesG):2020/02/26(水) 10:20:16 ID:XDSp2sUba.net
>>136
貧乏人乙

138 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/26(水) 10:59:43.94 ID:deWE8kTi0.net
>>132
コロナが原因だと延期、納期未定とかってなる気がする。
なので、>130あたりじゃね?

富で最近、生産中止ってあるっけ?

139 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/26(水) 13:03:29.74 ID:XKcOzJjtM.net
>>138
同じくチャイナメイドのキハ120の高山だったかな?がなった記憶。

140 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/26(水) 13:23:00.33 ID:C8yE1WAWa.net
再生産中止でオロオロすんなって。尾久で探せば出てくるだろ。

141 :名無しさん@線路いっぱい (ワントンキン MM3a-1IXf):2020/02/26(水) 14:58:53 ID:XKcOzJjtM.net
>>140
待てばまた出てくるよ。
件のキハ120も一年後に出てきたし。

142 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sacb-QesG):2020/02/26(水) 18:36:12 ID:Nq0sMi/ga.net
別にどうでもいい車輛だしええやん

143 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ cb16-us/x):2020/02/26(水) 22:56:16 ID:1Xr/qHRn0.net
オロオロ61

144 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/27(木) 05:02:44.28 ID:5mz6pXwN0.net
オロネなら出てきそうだが

145 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/28(金) 12:39:32.88 ID:Km1sXrQI0.net
【悲報】静岡ホビーショー開催中止  

146 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/29(土) 12:40:46.13 ID:k4ZVc0qh0.net
レギュラーグレードでいいから四国2700系を出してくれ。できればキハ187系みたいなM車床下流用じゃなく

147 :名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sd13-KYxM):2020/02/29(土) 17:36:03 ID:tWE9qYQtd.net
2700てなんだっけ?

148 :名無しさん@線路いっぱい (ブーイモ MM76-WyxG):2020/02/29(土) 17:42:38 ID:r4S3mnlqM.net
>>147
2000の後継振り子車

149 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 63cb-jgQb):2020/02/29(土) 18:21:24 ID:3GJUQhT50.net
それ以前に先ずは“SS”8600の方をですね、

150 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/29(土) 20:18:01.76 ID:pNON/PCed.net
>>147
ttps://i.imgur.com/DwDSAwe.jpg

151 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/29(土) 21:52:51.66 ID:WlsC/z5K0.net
台湾DR2700ってのを一瞬思い浮かべたり

152 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/29(土) 22:03:49.38 ID:lLstiLOH0.net
四国なら121系を頼むよ 富技で出てるから無理だろうけど

153 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/29(土) 22:20:06.78 ID:qNOTQp4sd.net
カトーの方から得意そう

154 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/29(土) 23:06:54.64 ID:SCeYkcxy0.net
485系3000番台はつかり号を買う人はいる?

155 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/29(土) 23:24:42.32 ID:fIzgPOjg0.net
白鳥を黒床下にしてもう作っちまったよ。

156 :名無しさん@線路いっぱい :2020/02/29(土) 23:33:08.37 ID:3GJUQhT50.net
40Nでヤられると、ニツ車でのソレ以上に違和感あるな
つやまで先例があるからデジャブな筈なんだけど…

寧ろ全然違和感ないのが漁火の方とかw
(アレちょっと欲しい)

157 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr03-W0Jl):2020/03/01(日) 00:24:27 ID:Lk05iDvGr.net
>>147
肘見る人?

158 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ caed-S6XH):2020/03/01(日) 09:42:23 ID:1L+1cv/30.net
HOの北斗星オハネ25の紙パーツ(ロールスクリーン?)ってどうやって使うの?単品購入で取説無いし〜

教えてエロイ人www

159 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/01(日) 12:37:22.75 ID:QJy40nIna.net
>>154
カバー付きカプラー新規というのが気になる
従来のようにtnにオーバースケールの連結器カバー付けてるのとは違うのかしら

160 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ fff3-EGVK):2020/03/01(日) 15:15:22 ID:87jKQmmt0.net
富TESリニュー品
・釜付きフル編成(基本A98359+増結A98360+増結B98361)パターン
オハネフ25-500、オハネ25-560は梯子なし
オハ25-550アンテナパーツなし
オハネフ25-500ホロ枠パーツなし
※事実上前回品になるベーシックセットSDTES(90172=92459相当)が市場在庫あるためこのパターンになったと思われ

・釜無しフル編成(基本B98361+増結B98362)パターン
オハネフ25-500、オハネ25-560は梯子付き
オハ25-550アンテナパーツあり
オハネフ25-500ホロ枠パーツあり

161 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7a21-zc3s):2020/03/01(日) 21:51:57 ID:bh2oCA8G0.net
>>154
はつかり出すなら白鳥をM13積んで再生産望むわ

162 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/01(日) 22:51:19.45 ID:WVsBLGmPM.net
>>160
オハネフとスロネフの床板はライトスイッチ付になった?

163 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/01(日) 23:28:32.00 ID:87jKQmmt0.net
>>162
スロネフはそのまま
オハネフに関しては床板ライトスイッチ準備工事仕様になってた
まりもBのスハネフ14同様ONOFFスイッチ自体はなし

164 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/01(日) 23:33:00.50 ID:87jKQmmt0.net
>>160
富TES私は後者パターンで購入したけど
前者パターンで買った人いるのかな?

165 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ eea7-w3gL):2020/03/02(月) 00:24:41 ID:9GEthMwe0.net
トワをtesて略すのって一般的なの?
自分はトワだけど、強いて言うならt-expとか?

166 :名無しさん@線路いっぱい (エムゾネ FFea-p/08):2020/03/02(月) 00:25:33 ID:5gWZl7L/F.net
四国の2000系試作車?

167 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/02(月) 00:36:09.77 ID:cCGHr2xY0.net
>>165
鉄道ファン誌では、20年以上前からTESと略されて定着している

168 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/02(月) 00:42:17.46 ID:Y1d5pDBOa.net
>>165
TESって略するのは知ってるけど大体撮影行ったり仲間うちの会話ではトワだったな
トワ釜と言ってもTES釜とは言わないし
同じようにSET、SERも東サロ、レインボーって言い回しのほうがしっくりくる
頭文字の略だと一瞬何だったか考えちゃう感じ

169 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 07ff-/0SP):2020/03/02(月) 06:04:12 ID:gOaI5l130.net
>>168
アルファベットの略称って、文字と違って1文字づつ発音すると逆に長くなるからな。
あるいは「テスガマ」とか言ってたんですかね。それはそれで伝わりにくい。

170 :名無しさん@線路いっぱい (スププ Sdea-DnqC):2020/03/02(月) 07:22:31 ID:1D8AW4kyd.net
>>158
窓に差すだけ
全閉になるけどね

171 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/02(月) 07:44:50.72 ID:SWZyG2cSd.net
スシ24、そろそろHGのサシ481ベースでリニューアルしてほしい。そしたら文句なしなんだけど。

172 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/02(月) 08:08:34.11 ID:nyOL3UxYd.net
口語と文語の違いか。

文章ではよく使う表現でも、口で言うときはその通りの発音はしない。

173 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/02(月) 08:31:13.01 ID:tKPGsAbt0.net
貴社
御社

174 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/02(月) 09:18:34.11 ID:rWeuqTrD0.net
>>170
サンクス!
ちなみに色付いている線側が下側ですか?

175 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/02(月) 09:29:13.95 ID:9GEthMwe0.net
>>167
expressを略すのに頭とケツの一文字ずつを取るなんて
随分とアクロバティックなやり方!

編集部は英語苦手なのかな

176 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/02(月) 09:35:54.41 ID:LVLd4kUod.net
TWEって略すやつもようわからん
TWilightExpressなんかね

177 :名無しさん@線路いっぱい (ワントンキン MM3a-1IXf):2020/03/02(月) 13:05:11 ID:Prdaq/UJM.net
当時みどりの窓口で切符取った時はTEXで通用した。
JR東の駅ね。NEXで見慣れてたからかな

178 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7b08-4sB/):2020/03/02(月) 13:33:54 ID:NVcL5Tex0.net
>>168
それだと四国のTSEは何の略だ?

179 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 6bdc-QesG):2020/03/02(月) 13:47:15 ID:sAKIUqz70.net
キモオタは造語したがる

180 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/02(月) 14:18:26.98 ID:cCGHr2xY0.net
>>178
Trans Shikoku Experimental
四国横断実験

181 :名無しさん@線路いっぱい (JP 0H3a-vNix):2020/03/02(月) 17:50:58 ID:DozaM3xMH.net
>>177
てふ?

182 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/02(月) 17:55:51.26 ID:lZgaTHN4M.net
>>163
スロネフは専用床板だから置いといて
オハネフが準備工事ってもったいないな
あわよくば他の車種と差し替えようと思ったが旧製品のままで良いや

ライトスイッチパーツ付床板分売してくれ

183 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/02(月) 18:27:16.93 ID:NVcL5Tex0.net
>>180
なんかTEE思い出すな。
Trans Europe Express

184 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/02(月) 18:28:52.85 ID:NVcL5Tex0.net
>>180
Expressじゃなくて実験か。

185 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/02(月) 18:36:22.72 ID:3BihLhAf0.net
>>182
元からオハネフはライト無しの中間仕様だからな

186 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa2f-FnjF):2020/03/02(月) 19:46:21 ID:CYJIs+Vba.net
トワオハネフはまず最後尾にならないからな
シュプールとかの臨時で最後尾になった例はあるようだが

187 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/02(月) 21:20:57.99 ID:T87IJ4cId.net
700系さよなら運転中止でまら700セットは企画されるかどうか?

188 :名無しさん@線路いっぱい (スププ Sdea-eHAW):2020/03/02(月) 21:50:11 ID:JhreIftzd.net
そりゃ富がやらないという選択肢は無いやろ〜

189 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9e4c-Zzb3):2020/03/02(月) 22:04:54 ID:10S91rNH0.net
>>184
最初ExperimentalであとからExpressにならなかったっけと思ってたけど
北海道のHEATとごっちゃになってた

190 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/02(月) 23:02:25.63 ID:vauzzxQU0.net
振り子出して

191 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/02(月) 23:13:42.59 ID:cCGHr2xY0.net
>>189
ドイツのICEはExperimentalからExpressになった

192 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/03(火) 04:51:17.46 ID:+fsayyfJ0.net
四国のは振り子の開発試作兼ねてた(失敗したら非振り子のJTにするつもり)だったからExperimentalだったって経緯があるぞ

193 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr03-Umsr):2020/03/03(火) 06:03:50 ID:2umjGuJnr.net
>>182
床板だけは売らないと思うよ。
ウチも増結単品の床板と交換して間に合ったし。
テックステーション見ても鉄コレ用と売れ残りの在庫しか無い状況だし、やる気ないのがミエミエ

194 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/03(火) 09:32:44.57 ID:I7URslLPd.net
ICE -V「experimentalと聞いて(ガタッ」

195 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/03(火) 11:02:31.47 ID:ERqdbEKx0.net
>>189
HEAT 281→Hokkaido Experimental Advanced Train 1992年〜1994年

HEAT 281→ Hokkaido Express Advanced Train 1994年〜2002年

FURICO 281 2002年以降 283も含め

Tilt 261→Active Air Suspension System 振り子じゃなくなった

HET 261→ Hokkaido Express Train 原点回帰だがAdvancedが無くなる

FURICO以降糞ダサい、どうしてこうなった?
HEATは789にも採用されてかっこよかったのに。

196 :名無しさん@線路いっぱい (ガラプー KKbb-Ltrf):2020/03/03(火) 11:46:09 ID:RWVvLlMGK.net
>>187
先頭車の千切れたラッピングは直したんだろうか…

197 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9e20-GAzr):2020/03/03(火) 11:59:10 ID:yv/++6Kf0.net
超特急はSEX

198 :名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd8a-V03r):2020/03/03(火) 12:29:32 ID:GuQSGrVXd.net
サロンエクスプレス東京はSEXとか略してる奴がいるなw

199 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 6fcb-q92P):2020/03/03(火) 13:24:24 ID:YXFV+Uqp0.net
>>196
直しておまけに剥がれ防止の透明フィルムを貼ってる

200 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/03(火) 13:38:05.31 ID:RWVvLlMGK.net
>>199
サンクス

201 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/03(火) 15:20:00.93 ID:oVFymc0Oa.net
模型のラッピングも千切りたくなったらセロテープでベリッとすれば大丈夫よ

202 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/03(火) 16:22:33.20 ID:J/O+U3Ww0.net
>>195
マイクロの品番A-8678 キハ261-0スーパー宗谷 新ロゴマーク車は
HETなのに「Active Air Suspension System」なんだぜ
ttps://blog-imgs-100-origin.fc2.com/f/o/r/fortysonseason/201702091726332f7.jpg

もちろん実際は以下のように 「Hokkaido Express Train」だけど...
ttps://blog-imgs-100-origin.fc2.com/f/o/r/fortysonseason/20170209172651373.jpg

203 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/03(火) 16:55:41.29 ID:oVFymc0Oa.net
>>202
せっかくならロゴもASSにしよう

204 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/03(火) 17:04:30.44 ID:DL6eBa1Jd.net
>>195
ロゴ以前に塗装が悪役覆面レスラーみたいな色にorz

205 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 63cb-jgQb):2020/03/03(火) 17:53:35 ID:7V/kqV9T0.net
>>202
それな
蟻スレでも当時、地味にレスついてた
今度の再販でも治らんだろうなぁ…(出てくるまでは何とも言えんトコだけど)

206 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/03(火) 19:12:50.40 ID:ERqdbEKx0.net
>>202
今度蟻にTILTOWAITの呪文かけとく。

207 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/04(水) 14:21:34.21 ID:xzk8TEBZd.net
>>197
準急「」

208 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/04(水) 15:04:12.92 ID:AhNWQ+kK0.net
長良川鉄道の再生産が中止になったけど、あれって中国生産だったの?
トミーテックもはもろ中国だから影響は必至だろな。

209 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/04(水) 15:09:44.88 ID:4B2jBXLh0.net
あの辺の安っぽいシリーズは、総じて大陸製だな。

210 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/04(水) 15:37:25.27 ID:AhNWQ+kK0.net
>>209
なるほど、あの辺ね。

211 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/04(水) 15:43:05.82 ID:BNOUcB72d.net
DD51やEF66、EF510あたりも大陸製だったような

212 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/04(水) 15:43:49.46 ID:2TREVllR0.net
ありゃ、確認したら三江線もチャイナだった

213 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/04(水) 15:47:17.21 ID:4B2jBXLh0.net
>>211
その辺も安っぽいシリーズさw。

214 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/04(水) 16:06:06.06 ID:AhNWQ+kK0.net
DD51やEF66のメジャーな車両は、せめて日本で生産してほしい気も。

215 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/04(水) 16:33:42.41 ID:QAcE0w6N0.net
>>214
国産化して欲しいな

216 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/04(水) 17:01:58.45 ID:ADORs83W0.net
スーパースター形式の癖に中華製とかな

217 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/04(水) 17:26:48.91 ID:QAcE0w6N0.net
>>216
メジャーだから中華で量産効果に期待したんだろうが実態はあの体たらく

218 :名無しさん@線路いっぱい (JP 0H4f-ZyaU):2020/03/04(水) 17:55:11 ID:2QgFj6mDH.net
>>212
確かに中国地方だ>三江線

219 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 6bdc-g6LZ):2020/03/04(水) 18:37:14 ID:GaddNbWw0.net
>>211
EF66の帯の印刷がめちゃくちゃ貧弱で爪立てただけではげたわ
繊細な表記類の印刷は爪立てても平気なのにEF66だけはあり得ない脆さだわ

220 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/04(水) 22:51:09.87 ID:zM7f7jbi0.net
EF66-0は中国製だが
EF66-100は日本製なんだぜ。

221 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/04(水) 22:53:33.82 ID:4B2jBXLh0.net
あれは不思議だな。

222 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/04(水) 23:06:55.83 ID:BNOUcB72d.net
EF510 0番台も変に透明感ある赤だったしな

223 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/04(水) 23:25:08.43 ID:g/O7mYyX0.net
>>218
私中国から来たアルね
中国の広島アルね

224 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/04(水) 23:27:43.66 ID:i21/T7Kh0.net
ゼンジー北京大好き

225 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/04(水) 23:55:21.36 ID:+9XL+RpU0.net
「『改善』で安い材料に変えたアルヨ。これで利益増えるアルネ」

226 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/05(木) 00:17:04.39 ID:58v7rpLbd.net
あなたは もう 忘れたかしら〜♪
103系のクーラー、エラーってことを〜お

227 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/05(木) 00:42:44.38 ID:/UQIOrML0.net
路線違いですのでどうぞお引き取りください
せめて矢切の渡しでおながいします

228 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/05(木) 01:05:15.13 ID:rmJ8/zOed.net
今日は常磐で酒が飲めるぞ〜酒が酒が飲めるぞ〜酒が飲めるぞ〜

229 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/05(木) 07:06:04.44 ID:0bsNIG8/d.net
>>221
不評だったから日本製に変更したんじゃ?

230 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/05(木) 07:13:02.67 ID:JF/L0BK80.net
>>229
そりゃそうだ

231 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 3b64-mvVe):2020/03/05(Thu) 13:52:17 ID:QUIeqo3R0.net
207-1000新色が予約完売のところがあるな。
もっとマメに再生産すりゃいいのに。

232 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ bb0d-f929):2020/03/05(Thu) 14:14:11 ID:7iKn+tIB0.net
冨ってEF64-0のバリ展に凄く消極的だよな。
EF64-0は国鉄機関車だけど国鉄仕様で出しているのは4次形だけ。
5次形も7次形も8次形も国鉄仕様は何年もすっぽかし。

JR仕様ばっかじゃつまんないよ。

233 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ bbf3-VApV):2020/03/05(Thu) 14:29:32 ID:77Ytnf/80.net
>>220
しかも動力も異なる

234 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/05(木) 16:16:26.92 ID:z/pY3x640.net
>>226
リコール来たよ
https://www.tomytec.co.jp/tomix/info/202003057317.html

235 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ fb66-CZZu):2020/03/05(Thu) 16:29:35 ID:dqkLlzMd0.net
これじゃ買ってない奴まで部品請求できるじゃん

236 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ cb16-T9Xr):2020/03/05(Thu) 16:36:47 ID:faz3OxX60.net
https://i.imgur.com/ilsAKCo.jpg
50セットくらい買った(#・∀・)

237 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/05(木) 17:18:17.21 ID:wW5JaDby0.net
異教のお召列車1号編成の時も請求するだけで送ってくれたな(正直な数しか請求してないけど)
製品送り返してパーツ組み替える人件費と輸送費考えれば多少悪いヤツがいてもパーツ送付の方が安く済むんだろうね

238 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/05(木) 17:25:05.93 ID:/Afh9Gkq0.net
>>234
>取付済みクーラーパーツに間違えがあることが判明いたしました。

日本語おかしい。

× 間違い
○ 間違い もしくは 誤り

239 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ fb66-CZZu):2020/03/05(Thu) 17:42:45 ID:dqkLlzMd0.net
10連分しか買っとらんけど、30連分注文したわ
エラーを起こす方が悪いんやで
これは“罰”や

240 :名無しさん@線路いっぱい (スフッ Sdbf-x5ly):2020/03/05(Thu) 17:46:41 ID:274fO59nd.net
次からは買った証明になるもん送るか製品送らないとになるなこりゃ

241 :名無しさん@線路いっぱい (スフッ Sdbf-x5ly):2020/03/05(Thu) 17:46:42 ID:274fO59nd.net
次からは買った証明になるもん送るか製品送らないとになるなこりゃ

242 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ fb66-CZZu):2020/03/05(Thu) 17:50:18 ID:dqkLlzMd0.net
当たり前やろ
毎回エラー起こしやがって
湘南色も交換しろや

243 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ bbf3-VApV):2020/03/05(Thu) 17:58:53 ID:77Ytnf/80.net
コロナの影響あっても予定通り発売できるんだな
http://www.tomytec.co.jp/tomix/saledate/

ところで島式ホーム都市型のホームエンドセットはいつ出るんだ?

244 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4bf3-srbD):2020/03/05(Thu) 18:09:53 ID:elRuePGU0.net
そういえばマニ50の保護棒シートまだたくさん残ってるな
請求したのに施工が面倒なのでそのままw

245 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ bbf3-VApV):2020/03/05(Thu) 18:23:28 ID:77Ytnf/80.net
来週はいつもなら
セールスミーティング→新製品発表になるはずだけど
こちらもミーティング中止→発表延期になるのかな?

246 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa0f-qgHC):2020/03/05(Thu) 18:32:05 ID:zDNbQ425a.net
>>239,240
そしてメルカリに溢れるAU75B

247 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9b25-B36N):2020/03/05(Thu) 18:39:59 ID:igrXBIGw0.net
15連3本分位貰っとくかなw。

248 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ bbf3-VApV):2020/03/05(Thu) 18:42:13 ID:77Ytnf/80.net
黄ばんだクーラーの交換用にいかがですか
ってとこかな

249 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0f08-NYnE):2020/03/05(Thu) 18:42:15 ID:o+kBIakB0.net
有料オプションでAU75Gへのアップグレードもさせろw

250 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa0f-qgHC):2020/03/05(Thu) 18:46:39 ID:zDNbQ425a.net
>>249
未塗装でいいからHG仕様のAU75Gも売って欲しいんだよなぁ

251 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/05(木) 19:43:08.05 ID:GXuYZ/3VK.net
>>245
ミーティングは中止しても店にはメールなりFAXなりで送れるだろ

252 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/05(木) 20:02:49.41 ID:/UQIOrML0.net
どうでもいいことだろうけど
“側面にリブの〜” ではなくて、
“前後面にリブの〜” の方が的を射ている気がすんだけどなぁ…これ

253 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/05(木) 20:10:46.39 ID:igrXBIGw0.net
俺もそれ思った、側面て何だよって。
どっちかっつーと、妻面だよな。

254 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/05(木) 20:43:01.95 ID:S4LkofrQa.net
HGのキハ65が1500円か
リクエストすればいいだけの話だけど正面画像が無いんだよな
前灯点かないとか?それならそう書いてくれれば中間に入れるから問題無いのだけどなぁ

255 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/05(木) 21:10:42.94 ID:jxNZ+T8na.net
>>239
>>247
16個以上の申し込みは、直接交換品を持参して不良品を交換で引き取りとの話もあるらしい

今から追加で30両分揃えておいたほうがいいぞw

256 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/05(木) 21:26:17.10 ID:o1mEEya8d.net
コロナ騒ぎでただでさえ不要不急の外出を避けろって言われてるさなかに、そんなことをさせるとは到底思えんがな。

257 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/05(木) 21:58:21.99 ID:OiVSt0/T0.net
103系のクーラーごときででリコール交換するなら、415(1500番台含む)の床下、
E501の床下と屋根、209-1000の床下とか屋根を実車通りにして欲しいもんだ。

258 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/05(木) 22:12:20.66 ID:zDNbQ425a.net
>>257
それらは仕様だから間違ってないし

259 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/05(木) 22:30:10.38 ID:+ELml58i0.net
どちらも正しくない部品を組み付けている点で同じなのに床下は仕様でクーラーがエラーになるの解せぬ

260 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/05(木) 22:58:07.27 ID:yjtbYDnna.net
103系で載っているAU75は旧製品と互換性なくて
Gが載っている車両は基本的にBが載らないのばかりなので
沢山もらっても使い道がない

Gの方で間違えて正規のを配布だったら祭りだったんだが…

261 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/05(木) 23:55:40.14 ID:o+kBIakB0.net
エメグリにAU75Gは似合ってて好きなんだけどな

262 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/07(土) 03:34:24.53 ID:t0hUz7sY0.net
仕様と使用部品間違いの区別つかんとか春やな

263 :名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sdbf-mJ67):2020/03/07(土) 05:04:56 ID:uioVbDZYd.net
ただの皮肉でしょ

264 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ebcb-XrnL):2020/03/07(土) 10:53:23 ID:w+nieRDF0.net
いいえ、ケフィアです

265 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ cfa7-ZgUU):2020/03/07(土) 11:19:49 ID:O7iU7Azw0.net
突然ですけどキハ58て未だにデカいライトユニットですか?
客室ドアの向こうが真っ暗なのが嫌で、いわゆる国鉄色のは異教のに買い換えたけど、
四国とか九州とかは異教からは期待できないので富のでなんとかしたい…

266 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ df43-NYnE):2020/03/07(土) 11:29:02 ID:VtKzWSXE0.net
>>265
でかいよ
直すとしたら床下から作り直さないといかんし、また金と時間がかかって担当者が暴走するのでやらないだけ

267 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9b7d-n9ml):2020/03/07(土) 11:40:07 ID:oPZYAqbv0.net
異教は運転室や客室のシースルー得意だもんな

268 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 6b25-Fhwq):2020/03/07(土) 12:21:57 ID:trzKnttT0.net
165系っていつからかライトユニット変わったような

269 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa0f-brlh):2020/03/07(土) 12:23:50 ID:JpBoCryLa.net
>>265
異教でも旧製品はそうだけど、それ気にし出すと本当に気になってしまうよね。
だから割り切って気にしないようにしてる。

270 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ cfa7-ZgUU):2020/03/07(土) 12:24:05 ID:O7iU7Azw0.net
やっぱデカいままですか…ありがとう。
異教てほんとカラバリやってくれないよね。
飯田線シリーズだなんてぶち上げたのに、119の東海色すら未だに出てないくらいだもの

271 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/07(土) 13:02:04.42 ID:g2nsQi3ka.net
キハ40シリーズはライトユニットが小さくて見えてない。キハ58シリーズになんとか応用できないものか…

272 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9bce-lQkI):2020/03/07(土) 13:04:09 ID:w5O+pHSl0.net
>>270
せめて飯田線に集結した213-5000を駆逐する新車が現れて
その次の飯田線の顔と言える車両が定まるまで待て

273 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9bef-Lqe9):2020/03/07(土) 13:31:39 ID:EbvO9QTm0.net
富と異教では製品展開の考え方が異なるからな

当然、何かを優先すれば別の何かの優先度は下がる。
この辺りまで同調されると逆に困るわ。

274 :名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sdbf-0sBE):2020/03/07(土) 14:40:23 ID:PPX17370d.net
>>272
その顔ならもう出てるぞ。
どうせ313系の2両編成だ。

275 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/07(土) 15:01:19.12 ID:toF5NoXc0.net
>>274
313セミクロスなら御殿場線と身延線にもいる

276 :名無しさん@線路いっぱい (スフッ Sdbf-WiTX):2020/03/07(土) 15:52:53 ID:6rSJSzced.net
再生産の207-1000、地元のタムタムに行ったら昨日入荷して昨日の内に完売したそうで…
人気なのか、生産数が元々少ないのか。

277 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ bbf3-VApV):2020/03/07(土) 16:04:55 ID:LWGB3QUJ0.net
>>276
最近出た製品メーカー新製品再販問わず短期間で完売多いよな

278 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ bbf3-VApV):2020/03/07(土) 16:23:55 ID:LWGB3QUJ0.net
>>163に補足
TESシリーズは限定版登場時のオハネフ25-500も>>163と同じ仕様

279 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ cb66-CZZu):2020/03/07(土) 16:24:17 ID:rlW8ugxn0.net
店は在庫を持ちたくないから基本的に予約分と少量の店頭分しか取らない

280 :名無しさん@線路いっぱい:2020/03/07(土) 16:49:18.44 ID:qyYd4NIxw
>>276
某模型店の店員によると、207-1000、なぜか関東で人気があるそうだがなぜだろう。
まぁ、俺も欲しい方ではあるんだが。

281 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/07(土) 18:11:12.19 ID:LWGB3QUJ0.net
近年は鉄道模型自体やる人も減ってるからな

282 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/07(土) 18:11:34.97 ID:EaFyY626a.net
>>279
蟻製品は予約分しか入荷しない店が大半だしな…

283 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/07(土) 18:19:16.50 ID:rjy6NpwZ0.net
>>281
昔の個人の模型屋に加えてヨドバシやタムタムとかで割引で大量に扱い始めたから間口はむしろ広がってんじゃないの?

284 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/07(土) 18:24:28.92 ID:nNZIx7hO0.net
>>283
ヨドも田無も初めは大幅値引きで焼き尽くしておいて、
その後で渋チンになった訳だが

285 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa0f-6Jgh):2020/03/07(土) 19:40:11 ID:u+ThgbKOa.net
と言うか古株氏が次々と召される一方で(ただでさえ)減っている若年層の鉄道に興味を持つパーセンテージが少なくなっているから
しかもNでさえ3万円くらいするセットは大人でもおいそれとは買えない

286 :名無しさん@線路いっぱい (スフッ Sdbf-6mQe):2020/03/07(土) 19:56:01 ID:TTvBZoXud.net
>>276
最近の富は再販の数絞りまくるらしいぞ。

287 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/07(土) 20:24:28.33 ID:6Au7m5sD0.net
再生産だわ年度末だわで、よほどの余力でもなければ数は作らんよね。

288 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0b08-a6KH):2020/03/07(土) 21:20:50 ID:fCJ24/pe0.net
>>278
TESシリーズって書かれるとThe Elder Scrollsシリーズ思い出すわ。
MorrowindとかOblivionとかSkyrimとかのRPG。
テーマ曲がたまにDASH島で流れる。

膝に矢を受けてしまってな、スタァーーーップ等の元ネタ。

289 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ef0d-mvVe):2020/03/08(日) 05:45:59 ID:hsM4jeIU0.net
スタァーーーップ細胞はありまぁーーーっす

290 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0f21-4muP):2020/03/08(日) 12:21:52 ID:S7eO4dbd0.net
>>287
207の沿線外だとまだ在庫持ってるとこあるな
在庫無いって騒いでる奴は調べが足らんな。

291 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sacf-5+hZ):2020/03/08(日) 12:37:19 ID:BbyQsmM1a.net
再販の207の前面幕パーツの成型色が透明に変更されてる模様
これで明るく点灯してくれる
元々1パンタ製品の時は透明成形だったのに東西線セットで白成形に変更したのが不可解
透明にしてなかったら殆ど点灯しねぇじゃん…

292 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 3b70-mvVe):2020/03/08(日) 12:37:59 ID:uifwab180.net
https://dotup.org/uploda/dotup.org2082346.jpg
tomixさん
またもや印刷でやらかしてしまう

293 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/08(日) 13:04:43.03 ID:NsfShBUr0.net
年度末駆け込み的製品群の粗製乱造はもはや風物詩…
と云うかお約束あるあるだからな

>>292
これ(煽り抜きで)カッコいいな!
俺ならこのまま手許に1本は置いとくはw

294 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/08(日) 13:13:27.89 ID:6+3zXuk10.net
シルバー車体の塗装は異教の方が綺麗な気が

銀帯は富の方が綺麗だけども。

295 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/08(日) 13:21:01.24 ID:XqJNs7tFa.net
なんかブツブツしてるし印刷しようとした痕跡はあるな

296 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1bff-Inmc):2020/03/08(日) 13:56:42 ID:3t4S5SES0.net
>>292
どうせなら、側面の青帯もなかったら重宝・・・

297 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9ff6-oovx):2020/03/08(日) 16:01:14 ID:QqomBEbU0.net
>>292
擁護基地外も目を逸らすよな低品質だな
この車両のファンには同情を禁じえない

298 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/08(日) 17:02:42.34 ID:+4KyBpDL0.net
>>292
さすがにこれは回収してくれるでしょ・・・

てか早く体質改善車も出してくれよ

299 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 6bdc-WiTX):2020/03/08(日) 17:53:30 ID:t8vRZ4qS0.net
>>298
よければ、Z編成とH編成も追加で…

300 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ bbf3-VApV):2020/03/08(日) 18:03:26 ID:wKKg+aGS0.net
今月の製品化発表予想
EF66-0国産動力改良リニュー品
24系25形あさかぜ1・4号東日本仕様リニュー

301 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/08(日) 18:37:54.66 ID:qwWk6oofd.net
>>296
塗装の簡略化進めてる西日本ならそのうち実際やりそう

302 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/08(日) 18:48:40.74 ID:we2jHhjia.net
>>300
66-0は動力だけM13の中国産になりそう…

303 :名無しさん@線路いっぱい (スフッ Sdbf-6mQe):2020/03/08(日) 18:52:50 ID:yQflyo65d.net
92342、愛知県のショップも完売。
どんだけ売れてんのよ。
92341はまだ在庫ある。

304 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1bff-ZyaU):2020/03/08(日) 19:07:28 ID:3t4S5SES0.net
>>299
やっぱりそこはF1で。
更新車ちゃうけど。

305 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/08(日) 20:19:33.06 ID:3DD0KCTb0.net
>>300
金型って中国から持ち出せるんか?

306 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/08(日) 20:22:13.95 ID:dK17Rs4ja.net
>>305
このドサクサに紛れて少しずつ運び出すとか…
見つかったら袖の下渡すとか…

307 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/08(日) 20:41:48.08 ID:Ccjqb4nBa.net
>>298
体質改善車出すよりも富の体質を改善して欲しいんだが

308 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4f7a-CMLa):2020/03/08(日) 22:23:11 ID:ebJYiOXo0.net
>>292
こういうのって同じようなのが
複数でるのか突然変異的に
一個でるのかどっちなんだろ

309 :名無しさん@線路いっぱい (スップ Sdbf-n9ml):2020/03/08(日) 22:27:03 ID:t3vAlS0+d.net
>>306
重いぞ
金型加工は日本なの?

310 :名無しさん@線路いっぱい (スフッ Sdbf-Lfa1):2020/03/08(日) 22:28:42 ID:qwWk6oofd.net
>>308
印刷ミスってなら両方あり得るけど
というか組み立て工程に回す前にチェックしとらんのかね

311 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9ffd-Z6bu):2020/03/08(日) 22:40:25 ID:3K31cJJe0.net
>>310
食品や薬品みたいに下手したら命に関わるような製品で厳重なチェックをしていても時に不良品や異物混入を見落としてしまうのが人間だぞ

鉄道模型でエラーが出たって別に死人が出るわけでなし、ある程度の不良品混入は許容して交換対応した方がコストも安くつく

312 :名無しさん@線路いっぱい (スフッ Sdbf-Lfa1):2020/03/08(日) 22:47:04 ID:qwWk6oofd.net
>>311
しかしこうも不良続きではなあ
ほぼ毎月なんかやらかしてる感じ

313 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 3b22-brlh):2020/03/08(日) 22:55:23 ID:7uLsUfUM0.net
富の塗装クオリティーに期待してはいけない

314 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/08(日) 23:47:13.59 ID:pg0mmzCb0.net
ここだけの話だがn千n万セット作って印刷ミスとかのエラー品出荷してまう率は昔から変わってないけどSNSの普及で見えるようになっただけだからな

315 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/08(日) 23:52:13.37 ID:6+3zXuk10.net
お、中の人?

それとも根拠なく言ってるだけなら
ただのウザイ信者

316 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9bef-Lqe9):2020/03/08(日) 23:55:27 ID:7EGNq4Qk0.net
確かに帯がないとか盛大にズレるってのは引いたことないけど、
しかし、全体的に塗装が雑になったとは感じてるぞ。

317 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ cb66-CZZu):2020/03/08(日) 23:58:58 ID:zdnjcEEI0.net
大量生産のNゲージなんだから不良品が出ない方がおかしいここの人らはNゲージの出来が悪いと命に関わるのかな?

318 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9bef-Lqe9):2020/03/09(月) 00:02:50 ID:O97vYZtl0.net
>>317
本来、不良品は出荷前に弾けないと駄目でしょう?
少なくとも、その不良品を掴んだユーザーが不快に感じるのは当然だと思う。
そこは擁護するところではない。

319 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ cb66-CZZu):2020/03/09(月) 00:07:04 ID:SEQhLHeu0.net
>>318
そういうのは結局、人がチェックするからヒューマンミスは必ず起こる
君は全ての行いを完璧に遂行できるのかね?

320 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9bef-Lqe9):2020/03/09(月) 00:10:23 ID:O97vYZtl0.net
>>319
あのな。
それは消費者が気にすべき所じゃない。
メーカーにとっては沢山の中にある一個でも、消費者にとってはたった一つの話になるから。

そこを軽視するのはメーカーの自由だが、文句を言うのも自由なんだよ。

321 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ cb66-CZZu):2020/03/09(月) 00:12:48 ID:SEQhLHeu0.net
>>320
不良品があったからメーカーに問い合わせて交換しよう、で終わる話じゃないか
なんで一々メーカーを攻撃する必要があんの?

322 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ cfa7-ZgUU):2020/03/09(月) 00:16:52 ID:QZqgAbBS0.net
なんとなく、昔より不具合の多い気が、と思ってる人、結構いる気がする
(ごめんね、国会みたいなフワッとした言い方でw)
自分もここ1年で、塗装不具合やパーツ入れ忘れに当たった。
自分は購入頻度が低いとは言え、今までこういうのに当たった事は無かったのでビックリ。

ですが頑なに、不良率は昔から変わらん!と仰る方の根拠はなに?

数捌いてる某量販店の店員さんも、最近のTOMIXのクオリティはほんとひどいって嘆いてた。
交換だ返品だで迷惑させられてるみたい

323 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ cb66-CZZu):2020/03/09(月) 00:19:41 ID:SEQhLHeu0.net
>>322
SNSやネットでそういう不具合の書き込みをするから、今まで気にしてなかった人が気にするようになっただけじゃない?
仮にそうだとしたら店は迷惑だよなー

324 :名無しさん@線路いっぱい (スフッ Sdbf-Lfa1):2020/03/09(月) 00:22:27 ID:0DaGV32Td.net
いや、パッと見でわかるような不良がこれだけ増えたら誰でも気づくでしょw
またエセメーカー擁護がヲタ叩きの餌垂らしてるのかw

325 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ df68-VHPo):2020/03/09(月) 00:23:35 ID:fOLaBRee0.net
何が正しい塗装なのかを頭に入れてチェックしてるわけじゃなく
車体に対して水平な線が水平に入ってるかとか
左右対称なものが非対称になってないかとかいうレベルでしか
チェックしてないからじゃないの?

326 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ cb66-CZZu):2020/03/09(月) 00:25:07 ID:SEQhLHeu0.net
>>324
いや、だから増えたというよりネットのせいで顕在化したのでは?と言ってるだろう
よく分からん煽りだなー

327 :名無しさん@線路いっぱい (エムゾネ FFbf-T9Xr):2020/03/09(月) 00:27:06 ID:VgrLrMr/F.net
ネット云々じゃなくて
単純に自分で買った製品において、不良が明らかに増えてるんだわ

328 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9ff6-oovx):2020/03/09(月) 00:27:26 ID:b26k1OHh0.net
>>324
またあの自作自演偏執狂が来た?
韓国なみに面倒くさいから相手すんなやみんな。

329 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ cb66-CZZu):2020/03/09(月) 00:27:40 ID:SEQhLHeu0.net
>>325
大量生産だから一つ一つ丁寧にチェックしているとは思えないよな
一つ一つ丁寧にチェックしだしたら人件費爆上げだろう

330 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ cbed-mP9A):2020/03/09(月) 00:29:19 ID:4GLNPTuA0.net
不良品を完全に弾くなんて出来っこないだろね。
印刷や組み立て、検査時に気を抜いてる時もままあるだろうから。
(もし「上記の作業をしてる時に○秒以上気を抜いたら即死亡」なんて世界があったら
働き手は1日でほとんど死亡するだろう)
そんな時はドデカい不良にも気付かない

331 :名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sdbf-SajZ):2020/03/09(月) 00:29:32 ID:f3XafBzXd.net
>>327
ほんとそれ
それが分からないってことはそんなに製品自体を買ってないんだろう、この謎擁護くんは

332 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ cb66-CZZu):2020/03/09(月) 00:32:52 ID:SEQhLHeu0.net
わかったよ
じゃあ、仮に不良品の発生率が増えてる事実があって、それの対処法はあるの?

333 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/09(月) 00:38:06.99 ID:b26k1OHh0.net
そういうと前の似非擁護荒らし騒動で気になったこと

・Nは確かに以前(おおむね25年前)よりは価格が上がった。
 しかし、だ
・HOは高い? N基準なら確かにそうだが、プラ製品の台頭で
 実質的なお求め易さは格段に向上したと思うんだがどうよ?

似非擁護本人"以外"への問いなのでよろしく

334 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/09(月) 00:41:43.21 ID:SEQhLHeu0.net
桃のPSなんか税込で6万くらいするしな
明らかにHOも値段が上がってる
オハ51なんて表記ついただけでほぼ2倍になってる

335 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/09(月) 01:07:27.30 ID:ydR+gyM90.net
新品の線路を購入して試しにレールクリーニング綿棒にレールクリーナー
を垂らして線路を拭いたら真っ黒、恐ろしいわ。

336 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/09(月) 01:17:03.23 ID:0DaGV32Td.net
>>333
富の81は133までと81とで1万くらい価格跳ね上がってたな
まあフックとか部分的に細かくなった箇所はあるけど

337 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/09(月) 01:24:35.31 ID:b26k1OHh0.net
hOプラも一時期より値上げ傾向だが
真鍮製品から見たら(買う買わないはともかく)まだ安い。

富に限って言えばDF50の通常版とプレステージでは
倍近い価格差があっておいおいと思った。
(通常版は後付パーツ約70個・・・)通常版買ったけどw

338 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sacf-5+hZ):2020/03/09(月) 01:56:29 ID:kFc5ubZGa.net
16番はリニューアルを口実に大幅に値上げしてる
コリア生産だからなのか

339 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/09(月) 06:02:02.83 ID:QyBn3QWT0.net
新製品発表予想
115系1000番台旧弥彦色

340 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/09(月) 06:03:40.97 ID:QyBn3QWT0.net
>>338
掛け率高いから割引率も低いしな

341 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/09(月) 06:41:24.01 ID:ubx2IJZ10.net
>>321
さぁ、そこで素直に交換してくれりゃメーカーに好感持って終わりになるんだが、
そうもいかずに、こんなもん不良違うけど今回だけは特別に交換してやんよありがたく
思えタコ!!とやられるのがこのメーカーの糞っぷりな訳で。

342 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/09(月) 08:32:42.07 ID:21qpQBWgd.net
大量生産品だからこそ、個体差に厳しくなるのは当然。
個体差が許されるのは、人の手作業に頼ったハンドメイド。

343 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/09(月) 08:43:34.08 ID:Q6oGc2Kz0.net
電話かけてもなかなか繋がらないサポート
繋がったら繋がったでめっちゃ面倒臭そうな塩対応

344 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9b7d-n9ml):2020/03/09(月) 09:47:34 ID:VqIGN4PI0.net
品質管理に問題あり?自動車メーカーだって資格の無い従業員がチェックして通しちゃうくらいだからな。人手不足や外国人労働者が増えて全体的におかしくなってきたのかも。

345 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ cb16-VG+X):2020/03/09(月) 09:56:19 ID:qY1LR9oh0.net
>>335
過渡レールも同じ

346 :名無しさん@線路いっぱい (エアペラ SD8f-J4BY):2020/03/09(月) 09:58:46 ID:stqAOAzYD.net
生産数という母数が増えれば外れ値も増えるのは当然。
基礎的な統計学も理解できないような低学歴が多いんだろなこの趣味。

347 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9f34-J52J):2020/03/09(月) 10:11:28 ID:J4fO3TOt0.net
>>342
そこで平等にクソ塗装にして、検品しても同じ箇所が塗り分けボケボケでガッカリさせてくれる見事なQC

348 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr4f-kLEE):2020/03/09(月) 10:11:40 ID:oa1v93HUr.net
生産数増えてんの?

349 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/09(月) 10:23:37.42 ID:4GLNPTuA0.net
>>346
それとか「各社の不良率が横並びであっても富の製品ばかり買っていては
富製品ばかりに不良品が出てるように見える」なんてことはみんな認識した上で
「富製品には不良品が多い」と言ってるのだと信じたい......

350 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/09(月) 10:52:49.36 ID:L0JydBhNd.net
富って出荷基準下げたんしょ?
ほどまりがどうのってあったし

351 :名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sdbf-dw0P):2020/03/09(月) 12:08:38 ID:ERstNaDTd.net
>>350
歩留まりを読めんのかorz

352 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ cfa7-ZgUU):2020/03/09(月) 12:16:18 ID:QZqgAbBS0.net
>>345
そうなん!?
出荷時に何か塗ってあるのかな?
錆びる訳でもなかろうに

353 :名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sdbf-dw0P):2020/03/09(月) 12:21:44 ID:ERstNaDTd.net
>>344
外国人かどうかは知らないが、同じ作業者が居眠りに近い状態でいくつも不良品を流してる可能性もある

以前は購入時に開けて店員が確認するのが当たり前で、最悪あとで販売店に持ち戻って良品と変えて貰えば済む話だったが、通販や量販店が増えた影響の悪いところが目立つね

354 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/09(月) 12:51:18.64 ID:juC2ISaj0.net
ほどまりwww

355 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/09(月) 13:01:41.85 ID:juC2ISaj0.net
>>354
スマソ読めないと思われても・・・
ぶどまり
ねwww

356 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/09(月) 13:52:32.49 ID:HhX28Dmm0.net
流行りの断捨離とかお片付けが上手な人かな?
まさか“旦那の鉄道模型を捨…”の出処って、意外と彼女だたりw

357 :名無しさん@線路いっぱい (エアペラ SDbf-J4BY):2020/03/09(月) 14:13:29 ID:Z/tKTviXD.net
居眠り防止のためにガムを噛んだりすると今度は衛生上ガーと言い出すんだよな
結局、消費者を盾にして気に入らない対象に文句言ってるだけじゃねえか

358 :名無しさん@線路いっぱい (JP 0H8f-wbf+):2020/03/09(月) 15:07:18 ID:YHdv4BYuH.net
>>357
発端はガムが先じゃないぞ?
塗装品質の劣化が先で、その後、塗装中の作業員がガム噛んでた映像が発掘された。

大体、消費者にとって品質に問題が無ければ、
ガム噛んで用が踊ってようがどうでも良い罠。、

359 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/09(月) 16:30:18.58 ID:qY1LR9oh0.net
〉〉351
錆止めの油なのか何なのかわからないけど、新品のユニトラ使う前に綿棒で拭くと綿棒一本じゃ足りないくらい真っ黒になるよ。

360 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/09(月) 16:32:10.44 ID:qY1LR9oh0.net
>>352 ごめん
錆止めの油なのか何なのかわからないけど、新品のユニトラ使う前に綿棒で拭くと綿棒一本じゃ足りないくらい真っ黒になるよ。

361 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 8b5d-rbkW):2020/03/09(月) 16:46:27 ID:uX7bqxZT0.net
識者の方に教えて頂きたい。

尾久で富の24系24形を集めているのだが、
いろいろ出ている品の写真を見ると、
扉は帯なしながら便所側の手摺が角にあるのが大半で、
これはオハネ14?
はたまた作り分けを省略されている仕様なのか判断がつかない。

低レベルな質問で申し訳ないが・・。

362 :名無しさん@線路いっぱい (スフッ Sdbf-Lfa1):2020/03/09(月) 16:52:26 ID:0DaGV32Td.net
前に空から日本を見てみようで鉄道模型のレール部分だけ作って各メーカーに出してるとこ出てたなあ

363 :名無しさん@線路いっぱい (スフッ Sdbf-Lfa1):2020/03/09(月) 16:52:27 ID:0DaGV32Td.net
前に空から日本を見てみようで鉄道模型のレール部分だけ作って各メーカーに出してるとこ出てたなあ

364 :名無しさん@線路いっぱい (アメ MM0f-WyHL):2020/03/09(月) 18:03:59 ID:2pouno8AM.net
>>361
白帯なら作り分けを省略していた頃の仕様は14系を流用してたので、製品としてはオハネ24だが実態はオハネ14。
現行のものは作り分けている。

365 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 3b22-brlh):2020/03/09(月) 18:12:58 ID:Q6oGc2Kz0.net
>>358
まあけっこうテキトーな企業体質なのは分かるよなw

366 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 8b5d-rbkW):2020/03/09(月) 18:41:43 ID:uX7bqxZT0.net
>>364
なるほど。
暫しオクの様子を観察していたが、
2557の流通量が多く、
8532は稀で高額なので、
割り切ってタイプ品で揃えようと思う。

レスありがとう。

367 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/09(月) 20:05:19.38 ID:2sKsxsfc0.net
>>321
交換品に不快な熨斗紙が付いてきた報告が上がり始めた頃からじゃね

368 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/09(月) 20:09:38.09 ID:e3faJjS4F.net
昔は多少の不良なら見逃してた、おおらかだったと言うけど、今ほどそういう時に交換してもらえるっていう知識が浸透して無かったから泣き寝入りしてたってのもあるんじゃないの?

369 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ cb16-T9Xr):2020/03/09(月) 20:18:20 ID:fntiTruZ0.net
2月頭に送り返したモノが未だに返ってこないよー

370 :名無しさん@線路いっぱい (スップ Sdbf-mvVe):2020/03/09(月) 20:35:00 ID:M/KUhD1Rd.net
>>319
不良率よりも、事後の対応がクソなのがこの会社の問題なんだがな

>>325
>>329
実は324が書いた観点でも構わないんだよな
ざらっと並べられた中でおかしいやつを摘出できれぼ
目的は達せられる
つまり実車だの模型としてのナントカだのの
業務知識とか卓越したスキルなんかも不要で、
大量の弁当にバランを均等に差し込んでいくのと大差ない
逆に言えばそれさえもやらないから今の富がある

>>346
統計学(キリッ以前の算数の問題だろ

371 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9f66-CZZu):2020/03/09(月) 20:44:16 ID:lw/H4kbw0.net
>>370
パートで集められた、ただの一般おばちゃんが鉄道模型の細かいエラーを認識できるような気がしないのだが…
それこそ鉄オタと非鉄オタでは模型に対する認識が違うだろうよ
あと、サービス低下に関しては相当クレーマーが多くて塩対応になってると予想

372 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/09(月) 20:56:46.92 ID:YJfYmojoa.net
立石かえで「嫌なら買わんでもええんやで!」
https://imgur.com/a/Ko0U8EH

373 :名無しさん@線路いっぱい (スップ Sdbf-mvVe):2020/03/09(月) 21:38:43 ID:M/KUhD1Rd.net
>>371
だから話が逆だっての
むしろ電車のでの字も知らなくていいんだよ
例えば24個なら24個同じ向きに並べて、
1つだけ色が違うとか、1つだけ斜めってるとか、
そんなのがわかればいいだけ

374 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ fb66-CZZu):2020/03/09(月) 21:42:39 ID:jvORDC3p0.net
>>373
なるほどねえ〜
パッと見の不良品はわかるけど、埃混入や塗装の乱れは感知できないのだろうね

375 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0f4c-VHPo):2020/03/09(月) 21:46:32 ID:Z3++uytq0.net
>>374
その他の個体と並べれば明らかにわかる
ぱっと見の不良が分からないから>>292みたいなのが出荷されてしまうわけで

376 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ cfa7-ZgUU):2020/03/09(月) 21:53:01 ID:QZqgAbBS0.net
そもそも、一部なんだろうか?
異教113みたいに良品が無いとか…

377 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/09(月) 22:06:09.46 ID:M/KUhD1Rd.net
>>375
その通り
それさえもやらないから今の富がある

378 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/09(月) 22:11:41.37 ID:jvORDC3p0.net
>>377
大事なところですらコスト削減に追われてると解釈もできる
このチェック体制を厳しくしたら販売価格が倍以上になりそう・・・

379 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/09(月) 22:17:57.99 ID:b26k1OHh0.net
いざ不良交換となると無差別に面倒くさがったり、あろう事か
別の不良部位がある品を送ってきたりと、そんな事やるから
「次第に信用が無くなっていった」だけの話じゃないか。

「嫌なら普通に品質管理してりゃええんやで!」
https://imgur.com/a/Ko0U8EH

380 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/09(月) 22:26:20.40 ID:b26k1OHh0.net
ついでに言うと
「合理化」と「手抜き」は本質的に別物なんだ。
手抜きで不良バラまいてリカバーに手間かける本末転倒
普通に作ってた方がよほど儲かるんだよ本当はね。

381 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ab16-BxTF):2020/03/09(月) 22:37:36 ID:SKgnO2A/0.net
ここ株主の顔色しか見てねえから

382 :名無しさん@線路いっぱい (スフッ Sdbf-Lfa1):2020/03/09(月) 23:30:04 ID:0DaGV32Td.net
>>371
そんなこと言い始めたら派遣や期間工の兄ちゃんだってクルマのこと熟知してるわけじゃなくたって組み立てやってたりするやん

383 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ cbed-mP9A):2020/03/09(月) 23:56:23 ID:4GLNPTuA0.net
現場には加色の見本が置いてある。
なので手元にある個体がその見本と違っていれば「あっ...これ不良品だわ」って
分かるようにはなってる。

384 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ cbed-mP9A):2020/03/09(月) 23:58:40 ID:4GLNPTuA0.net
加色じゃない。加飾だ。

385 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/10(火) 00:20:02.13 ID:+ahlKoSKd.net
>>382
あんた期間工とか派遣とか知らなさすぎ
現場には作業標準とか、物作りの国際管理基準である
ISO9001を取得した会社はマニュアルの整備が必須
それに基づいて組み立て指導がなされ、各工程で責任持たされるし、出来ない奴は後工程やQCゲート、最終検査工程で不備を挙げられ、こってり絞られて嫌でも完了できるように仕向けられる

模型でも作業指示書くらいあるだろうが、それを守れてないのだろうね

今回問題に上がった207系の全面帯の欠品は、前面窓ガラスを入れる工程や、灯火点灯チェック工程あたりで見つけて、不良流出が防げなかったの?と
個人的には情けないレベルの見逃し連鎖だと思う

386 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/10(火) 03:00:38.68 ID:0jnP/9k60.net
点灯チェックなんてやってたんだ

387 :名無しさん@線路いっぱい (スフッ Sdbf-Lfa1):2020/03/10(火) 06:00:27 ID:1ElfZA8cd.net
>>385
だから作業工程の自分の担当部分については覚えこまされるけれど、かといって一人で全部組んで仕上げて調整出来るわけじゃないでしょという話だろう

388 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/10(火) 06:14:06.04 ID:4srOhroL0.net
>>387
だな。俺達みたいな車両を隅から隅まで知り尽くしてるヲタが組み立ててる訳ではないんだから。

389 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/10(火) 06:21:55.66 ID:5Oo0IC6za.net
>>292
レントゲン写真とかで使われている 画像判別用のAIがもっと普及すれば
もう少し検品精度が上がるんだろうけどねえ。
ただ合否判定基準が低レベルだとアレだけど。

390 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/10(火) 07:22:43.13 ID:qErieGvCd.net
知識がなくても、埃混入は気付けよ。

391 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/10(火) 07:23:01.16 ID:zcK9GMuz0.net
仮に鉄ヲタ社員がチェックしたら、一個も出荷出来なかったりしてw

392 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/10(火) 07:30:19.72 ID:gzII/yTD0.net
>>389
梱包しながら見てるだけのようなザル検査なのかな
ズブの組み付け不良でリコール事案とか車ではあるよね。
デジカメの工場で派遣業者に主導権もたせて不良続発
という例もあるし、体制(体質)に問題があるのかね。

393 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/10(火) 07:33:13.59 ID:nXQIw1Qba.net
>>376
だから序で定価の四割引きの投げ売りしているのか!

394 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/10(火) 07:40:43.70 ID:4srOhroL0.net
関西モノは序で四割は当たり前、みたいな印象。

395 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/10(火) 07:46:21.14 ID:UYfXq7nxa.net
>>361
品番 2557 発売年月 2003年1月
ttp://www.1999.co.jp/10026545

品番 8532 発売年月 2011年8月
ttp://www.1999.co.jp/10141295
・クーラー別パーツ化、新集電、黒色車輪採用
・オハネ24、オハネフ24の室内は2団式改造後を再現!ドア部白帯なし。非常口&洗面所有、Hゴム灰色表現、★★★マーク印刷済
・JRマーク、車番は転写シート対応

2557は台車の転がりが悪かった時代の製品

396 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/10(火) 08:02:25.55 ID:UYfXq7nxa.net
仕様としては>>364の通り
2003年に24系日本海セット<92745>と同時発売となった24系24形単品で新規金型で作られたのはスハネフ14とは形態が全く異なるオハネフ24<2556>のみで、
オロネ24<2558>、オハネ24<2557>、オシ24白帯<2559>は従来の14系寝台車の流用だった

オハネフ24 品番 2556 発売年月 2003年1月
ttp://www.1999.co.jp/10026544

397 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/10(火) 08:04:54.89 ID:horA4/6N0.net
>>371
まさかクツヅリが1つの扉だけ無いとかの次元の問題を
パートで集まった一般のおばちゃんに扱わせるとは思えん
少なくとも「この扉だけ微妙に違うけど良いの?」と上席に確認するレベルの人間にやらせるのでは
さらにレベルが上がって
実車に無いルーバーが付いてるのを見抜くレベルを求めるとしたら
取材してきた資料をきちんと見比べるか実車知識がある人でないと難しいか

398 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/10(火) 08:07:24.05 ID:TOwmh5wq0.net
後から作られた真打ちのオハネ24、オロネ24と、最初に型を起こされたオハネフ24とでは、点検蓋の彫りの深さが違っていて微妙に表現が揃っていないのが残念なんだよなぁ。

399 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/10(火) 08:25:13.68 ID:UYfXq7nxa.net
いま8532の未使用品を尾久に流してるヤツは近いうちに出てくるであろう梯子表現付のオハネ24が発表される前に高値で売り抜けようとしている気がする
出雲で14形の梯子付が出たからね

400 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/10(火) 08:33:31.18 ID:3Re6ivrq0.net
鉄道会社に鉄オタを入れてはいけないけど鉄道模型メーカーには鉄オタを入れた方がいいと思うんだよな
設計や検品を全員鉄オタにする必要は無いけど1人2人釘を刺したりチェック項目を指示できる奴は必要でしょ

401 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ cbed-mP9A):2020/03/10(火) 08:54:16 ID:2mnqpTU70.net
こう言う不良品↓が市場に出回るのを鑑みるに
https://twitter.com/odakyu_oer3660/status/1236683467422715908/photo/1
不良率が高いのは加飾や組み立てなどに携わる人間の知識や観察眼がないからとか
ではない気がする。

人ってくそ忙しかったりテンパったりすると千円札と1万円札を間違えたり
赤信号に気付かなくてそのまま進んじゃうみたいなとてつもないミスを
やらかす。上に上がってる不良品はその類いで発生してるんじゃないのかと.......
(deleted an unsolicited ad)

402 :400 (ワッチョイ cbed-mP9A):2020/03/10(火) 08:59:17 ID:2mnqpTU70.net
あ、これが正常な品ね
https://www.1999.co.jp/image/10633393/20/6

403 :名無しさん@線路いっぱい (スフッ Sdbf-Lfa1):2020/03/10(火) 09:11:30 ID:1ElfZA8cd.net
>>400
鉄道会社に〜はよく言われる都市伝説だな
もしそれが本当ならEF66の吹田マジックやEF64の愛知マジックなんかありえんもの
さらに私鉄に在籍してるヲタの知り合いもいるし

404 :名無しさん@線路いっぱい (JP 0H8f-wbf+):2020/03/10(火) 09:25:03 ID:FjTzPrIDH.net
>>400
利益度外視になったり、対象への好悪が出過ぎたりするから、雇用側は嫌がる。
芸術や工芸品ではないからね。

それらを踏まえてバランスよく「仕事」の出来る奴は稀だし。

405 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ fbcb-S9T+):2020/03/10(火) 09:32:04 ID:3Re6ivrq0.net
旧E231なんか鉄オタ目線が欠如した変なドア窓や台車流用で爆死して金型修正する羽目になったしな
鉄オタ目線が無かったからコストが余計にかかった典型例

406 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9b7d-n9ml):2020/03/10(火) 09:51:02 ID:U0mDzSaZ0.net
もう模型の範疇でなく玩具だな

407 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 3b0b-12Y6):2020/03/10(火) 09:56:14 ID:Ms+bif+S0.net
>>399
14型のはしご付きは北陸で出てる

65PF前期のリニュついでに24系24型は近いだろうな

408 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/10(火) 10:16:39.42 ID:0dhyuHBad.net
>>325
そのレベルの検査が行われているなら、キハ183-500なんか出荷してないだろw
水平も成型の歪みもノーチェックだろ。
数千円の単価の商品を食玩水準の考えで作らないで欲しい。

409 :名無しさん@線路いっぱい (ガラプー KKcf-qIxq):2020/03/10(火) 10:38:32 ID:XX+HmjXzK.net
>>403
まぁ旅客では上の方には成りにくいが、鴨では上の方までヲタなイメージだわw

410 :名無しさん@線路いっぱい (ササクッテロ Sp4f-4HRa):2020/03/10(火) 10:44:47 ID:1mMKN9IOp.net
>>403
鉄道会社は鉄道オタクを雇わないって話、真実は
「発達障害者を採用する会社なんてどこにもない」
だぞ

411 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa0f-qgHC):2020/03/10(火) 10:55:47 ID:fiFKpzUda.net
正直、出雲で一番嬉しかったのはオハネ14-300とオロネ14-300の微修正

412 :名無しさん@線路いっぱい (スフッ Sdbf-Lfa1):2020/03/10(火) 10:58:54 ID:1ElfZA8cd.net
>>409
ウテシからなにからヲタだらけだからなw
>>410
ヲタを採用しない云々への反論として実際ヲタも結構多いんで都市伝説と言ってるのに対して発達障害を持ちだすのはどうなん?
結構上の人の知り合いもいるんだが・・・
まあ信じる信じないかはあなた次第ですw

413 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sacf-5+hZ):2020/03/10(火) 11:41:46 ID:v9YkGUYTa.net
>>405
走るからええやん

414 :名無しさん@線路いっぱい (ササクッテロ Sp4f-4HRa):2020/03/10(火) 12:15:22 ID:+9MLyM10p.net
>>412
そういう話に出てくる“鉄道オタク”っていうのは会社説明会で突然知識自慢を始めるヤベー奴のことであって、良識さえあればオタクでも入社できるって話では?

415 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/10(火) 13:55:45.02 ID:r+Q1aNCBa.net
横須賀線にE235導入で邪魔なクロスシートが無くなると喜んでいたら
鉄オタどもはツイッターで苦言を言ってるのよな
やっぱり入れちゃダメだと思った

416 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/10(火) 14:18:22.08 ID:cD3r1O8Ya.net
>>414
鉄オタの中でも南田とか横見とか極端な奴らが テレビや取材とかで中の人達と会う訳だからな
某鉄道員養成高校の生徒が京葉線201系引退で目立つ為に危険行為したとか 撮り鉄がイベントで親子連れを恫喝したとか 変わり者が多くて扱いにくいイメージは仕方ない

417 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/10(火) 14:58:39.76 ID:U8Z8nGBTd.net
>>415
フリースペース設置に合わせてボックスシートまで削減されると遠距離使ってればヲタじゃなくても文句言うんだわ
武蔵小杉や船橋あたりまでの住人の意見なんぞ鎌倉以南や千葉以遠の人間には関係ないんだわ

418 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/10(火) 14:59:37.22 ID:0jnP/9k60.net
多少オタクを隠すことすらできん奴は採用しないってだけだがな

419 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/10(火) 15:13:42.25 ID:3Re6ivrq0.net
>>415,417
房総ローカルユーザーだが9〜11号車のボックス目当てにわざわざ歩かないでフツーに1〜3号車に乗るわ
苦情言ってるのを見ると「だから鉄オタは」って思う

420 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/10(火) 15:36:49.61 ID:+HLCxN8K0.net
自分がヲタだと思いたくない奴は、会社のやる事を何でもかんでも肯定しがち
これ日本人の百姓根性かねえ

421 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/10(火) 16:44:28.82 ID:U0mDzSaZ0.net
貨物の場合あの安給料だ。好きでなきゃやってられない。

422 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/10(火) 17:02:38.05 ID:n3QHCWp40.net
>>420
RGおつ

423 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0f08-NYnE):2020/03/10(火) 17:41:15 ID:TbTkZraQ0.net
>>417
通勤需要の利益で電車走ってるんだからその辺の意見を反映するなと言ったら本数削減攻撃だぜ

424 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ fbcb-S9T+):2020/03/10(火) 18:07:04 ID:3Re6ivrq0.net
定期券はほとんど利益になんないけどな

425 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/10(火) 18:38:57.80 ID:IWAEsb/3a.net
360です。
いろいろ意見をありがとう。
確かに梯子なしは24形(15形も?)くらいなので、
リニュ品を気長に待ってみようと思う。
個人的には民営化前の姿が好きだが、
出雲2,3よろしく金帯が混ざった末期のゆうづるとかあけぼのあたりか?

426 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/10(火) 19:04:27.52 ID:xDozOKEfd.net
富の24形は2段寝台化後で、過渡のゆうづるは3段寝台時代だっけか

427 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/10(火) 19:40:29.60 ID:cyJo/qDH0.net
14系15形は現行床板になってから
なはつき、富士ぶさ(限定、通常)しか出てないな

428 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/10(火) 20:07:29.74 ID:cyJo/qDH0.net
>>426
いえす

429 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/10(火) 20:42:20.38 ID:hxugGzxWa.net
さらに言えばスイッチ付では出てない。分割併合で一番スイッチ使うのに…
富のブルトレはハシゴ+スイッチ付き(+マイクロスカートTN)をリニュ待った方が幸せになれるかと
>>411のように一時期考証がデタラメだったのをせっせと直しているし

430 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/10(火) 20:45:42.52 ID:Jw6uwzF+a.net
>>404
何をやるかではなく何を割り切るかを決めるのが「仕事」だからね
ヲタは仕事に個人的こだわりを挟み込むヤツの割合が極めて高いのでだいたい振るい落とされる

431 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/10(火) 20:47:26.30 ID:Jw6uwzF+a.net
特に鉄道高校はその傾向が強い

432 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/10(火) 20:51:54.76 ID:Jw6uwzF+a.net
>>417
>鎌倉以南や千葉以遠の人間には関係ないんだわ

いずれも利用客が既に減少傾向のエリアなので今後何十年も使う事を考えればオミットは当然
E217投入時はSuicaグリーンシステムなどなかったわけで、グリーン車の使われ方も当時とは全く変わってるからな

433 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/10(火) 20:56:58.94 ID:Jw6uwzF+a.net
>>425
>金帯が混ざった末期のゆうづる

それ、24形は混用されてなかったからね

434 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/10(火) 21:00:48.03 ID:meGXC7Gn0.net
>>403
野ざらしにして解体したな
77号機

435 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/10(火) 21:19:07.30 ID:A+ZGgDyY0.net
石田氏が会長になって以降は、EF6477のお召復活みたいなお遊びを許す雰囲気ではなくなったな。

436 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/10(火) 21:32:10.35 ID:gzII/yTD0.net
>>417
お仕事で知り合った銀行員がその昔
御殿場から東京の千代田区まで通勤しててな・・・
その頃は113や211だった。

437 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/10(火) 22:15:31.85 ID:UXSHYh1Sa.net
>>436
東海道の平塚以西、総武線の千葉以東、内房・外房線、常磐線の取手以北なんかはその世代がバブル期に次々に家を建てたエリアで
近年は駅利用者がすでに減少傾向になっているからね

その一方で都心に近いエリアは混雑がさらに激しくなってきているわけで、全ての列車にグリーン車があるとなればそりゃあ普通車はロングになるわな

438 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/10(火) 22:35:14.48 ID:he6BVFS50.net
>>436
松田、新松田から小田急。
御殿場から山北まで行って東京行。
沼津へ出て東京行or三島から新幹線。

439 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/10(火) 22:52:21.58 ID:9mrycCpt0.net
>>389
歩留まりが悪くなると担当者の査定に響くから、
そこは黙殺して出荷するのが今の富
車両セットで1両だけ逆向いてて何かと思ったら、
側面帯が丸ごと印刷されてなかったなんていうのに
覚えてるだけでも何度か中った

>>408
ロット全体の不良だと個体差じゃないから、
ガムクチャ兄ちゃんに気付けというのは無理だろうな
仮に気付いたところで「それが今回の出荷基準だから」とプロパーから言われて、
下手すると「面倒くせえバイト」扱いされるのが関の山

440 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/11(水) 00:19:31.24 ID:fDvodzvDd.net
>>439
それ明らかに隠蔽やないですか〜

441 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/11(水) 01:00:56.35 ID:x/6XHKtT0.net
>>433
末期ゆうづると言えばオロネ25-500

442 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/11(水) 01:17:03.01 ID:D+iyVbwy0.net
>>433
大変失礼した。
はくつるの誤りだった。

最近の傾向を理解していないのだが、
特定の列車ではなく92814みたいな感じだと、
東北夜行が楽しめるかなとか。
オール白帯の単調な編成は需要がないか。。。
個人的には12連×2本くらいは保有したいが。

443 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/11(水) 03:17:56.44 ID:0zWojIFsd.net
>>439
サラリーマンだからね。

444 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/11(水) 06:50:40.98 ID:p/VGjGF/0.net
>>443
サボリーマンではないか、流石に

445 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/11(水) 07:31:44.32 ID:xV/9fItUa.net
>>429
それがやりたくて
 スハネフ14のスイッチ有り
 オハネフ24のスイッチ無し
 スハネフ15のスイッチ無し
 オハネフ25のスイッチ有り
のヨンコイチで組み替えた
余った自分で使わない組み合わせも奥でバラして出すとそこその値段付くので助かる

446 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/11(水) 07:46:08.31 ID:xV/9fItUa.net
しかし組み替えコストかけないで済むに越したことは無いので分売パーツの
6241 床下・シート(オハネフ25用)
6245 床下・シート(スハネフ14用)
をスイッチ付でリニューアル再生産は切に願う
あわよくば新規にオハネフ24とスハネフ15のスイッチ付床下セットも出してくれれば更にありがたい

447 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/11(水) 08:10:41.54 ID:xRdLYLx6a.net
>>442
平成生まれの世代にとってはブルトレは列車ごとにその列車でしか使われていない車両が入った専用編成なのが当たり前だからね
こういうセットは時代に併せてリニューアルされながらも出続けてほしいところではあるが、需要が今後減っていくのは確実だからなあ

ttp://www.tomytec.co.jp/tomix/products/n/92818.html
ttp://www.tomytec.co.jp/tomix/products/n/92814.html
ttp://www.tomytec.co.jp/tomix/products/n/92864.html

末期のはくつるは乗務員室窓の小窓化とか妻面の縦樋追加とか白帯オハネ25とかゲテモノだらけだぞ

448 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/11(水) 08:37:04.21 ID:jMeoc7pfd.net
昭和50年代に育った世代としては、ブルトレやL特急が絵入りマークを回して共通運用の他の列車に変わるのが当たり前だったな。
上野で485系の折り返しを見てるとき、関東に来ない愛称が出たときは感激もの。

449 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/11(水) 08:55:43.90 ID:jMeoc7pfd.net
青森の24系だと、専用編成というよりも、日替りメンバーだね。
同じ列車でも、一日一日違う車両で。

450 :名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd02-tfaX):2020/03/11(水) 09:38:37 ID:rV0HN2i9d.net
>>447
ポンコツ感が醸し出されてたな。

451 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 61ce-RVNe):2020/03/11(水) 09:49:00 ID:ZAWndKSF0.net
>>439
そのプロパーとやら職務怠慢で諭旨解雇だ

452 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 61ce-RVNe):2020/03/11(水) 09:54:27 ID:ZAWndKSF0.net
同じ系列を充当するどの列車にも見立てられる(模型的短縮含め)
それらしい編成が組めるセットは各系列にあっていい
むしろ模型で各列車に共通の車種を含め列車別に専用の編成を用意しないといけない論調に違和感

453 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ e963-Zv6Q):2020/03/11(水) 09:57:18 ID:Dy/d+YZS0.net
>>447
>平成生まれの世代にとっては
ブルトレブーム現役世代としては、牽引機はEF65の1000番台、編成は東京発ならどれもこれも同じヤツ、みたいな感じだったからなぁw
20系全盛時の感想はまた違うんだろうけど。

個人的に牽引機がEF66になった時はショックだった、俺ら世代にとってはアレは貨物機以外の何者でもなかったし、
客車とデザインが少し離れてるから…。
まあ20系時代のあさかぜ辺りの豪華編成を彷彿とさせるのはいいけど、改造車両が低屋根のままとか、もう一つ編成美が無いのも気になった。
(模型的にはデコボコ感はそれはそれでバラエティがあって楽しい場合もあるけど)

454 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 8525-tfaX):2020/03/11(水) 10:08:20 ID:neLWmTYo0.net
牽引機はEF65の1000番台、編成は東京発ならどれもこれも同じヤツ

むしろ、それが良かったくらいだ。

編成端にオハネフが1輌おきに2輌繋がってるのが好きだった。

455 :名無しさん@線路いっぱい (ワンミングク MMd2-UbIu):2020/03/11(水) 10:33:59 ID:xV/9fItUM.net
JRになってから同形式でも各地の差異が激しくなって収拾つかないよブルトレに限らず
61.11改正以前と割り切って編成揃えれば気楽だ

456 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/11(水) 11:23:33.38 ID:fDvodzvDd.net
>>452
別に自分の持ち物の模型なら見立てでなんでもいいんじゃね?
EF65 501に青森車の白帯牽かせた富士とか

457 :名無しさん@線路いっぱい (スフッ Sda2-YgZJ):2020/03/11(水) 12:18:32 ID:zkcvtbX2d.net
>>453
もろに同じ世代だなあ
関西ブルトレがモノクラスでヘッドマークも省略されてた時代にヘッドマーク付でA寝台や食堂車も備えた東京口のEF65-1000が牽くブルトレはまさに別格だった

458 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/11(水) 12:59:22.57 ID:jMeoc7pfd.net
>>456
それ、あえて再現する編成だな。

459 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/11(水) 13:17:16.24 ID:+TKcHic4a.net
新製品発表遅い、トミックス何してんだ。

460 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/11(水) 13:45:20.22 ID:fDvodzvDd.net
>>458
まさにリアル実物が間違ってるな編成だな(笑)

461 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/11(水) 13:52:03.42 ID:Dy/d+YZS0.net
>>454 >>457
当時、過渡の方でフル編成そろえたんだよ。友人が富だったんでなんか対抗でw
カニ、ロネ、ハネ〜ハネフ + ハネフ、オシ、ハネ〜ハネフ、ハネ、ハネフ、だったかな?
453の言う最後のハネフが変な位置に挟まってるのがなんか不思議だった。

あと、何か忘れたけどカニの次位がオハネフになってるのもあったよね?

462 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/11(水) 13:58:25.21 ID:Dy/d+YZS0.net
言い忘れた、過渡のだったらその編成揃えちまえば、トレインマーク変えれば(ドライバーでくるっとね)
列車名は変え放題なのも良かったな。何せ編成はどれも一緒だw
まあ、牽引機にヘッドマークはつけてなかったけどw

当時はどうにもならなかったけど最近の機関車はマグネットで着脱できるんだっけ?>ヘッドマーク
いろいろ工夫されてて面白いよな。その分だいぶ高額化してるけど…

463 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/11(水) 14:13:33.88 ID:p6YguCzIa.net
>>461
確かあさかぜ2,3と瀬戸がカニ次位にオハネフが犬つなぎで入ってた気がする。
オールハネでロネが無かったから、
車端に車掌室を置くとか、
そんな理由とかかな。
富士はやぶさ出雲あさかぜ1,4が1号車ロネで銀帯の中にオシだけ白帯の頃のお話。

464 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/11(水) 14:18:21.01 ID:IviGE7OT0.net
カニ直後のロネってうるさくないのかな?
てかカニの隣の車両には泊まったことないなー

465 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/11(水) 14:52:08.81 ID:aDGF/CgJr.net
>>464
冬場は遠くでブーンとなってるなという程度
夏は客室の音は空調のほうが音がずっと大きい

466 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/11(水) 15:09:09.50 ID:t1fcrY4LM.net
>>464
音は気にならなかった。
食堂車にしろ駅弁にしろ、メシが遠いのが面倒だった。
乗ったのはあさかぜ1号だったけど、新聞下ろしの場面が見られたのと機関車のホイッスルが耳に心地よかったよ。

467 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/11(水) 15:22:10.62 ID:xlc+Own/x.net
>>456

>EF65 501に青森車の白帯牽かせた富士とか

って、白帯で統一された富士ってこと?
それなら、1年程度の期間だけどあった。

468 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/11(水) 15:25:35.05 ID:kHvzUzXcK.net
>>467
なつかしの〜シリーズだ

良く言えばなつかしの、悪く言えば残り物の有り合わせw

469 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/11(水) 15:29:45.19 ID:XzlVhxLRd.net
リバイバル富士だろう
例の東京駅100周年suicaで大騒ぎした時のw
伊東行きだったかな

470 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr91-flKD):2020/03/11(水) 15:39:39 ID:/R6aTYjTr.net
>>469
その編成のまま年末年始に臨時あけぼので走った。
それがホントのラストあけぼの

471 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr91-lJHf):2020/03/11(水) 16:05:50 ID:3XR38LSdr.net
それがあったからニコニコ超会議号で白帯揃いのリクエストが却下されたんだよな

472 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr91-kU/K):2020/03/11(水) 17:19:52 ID:C0fQD0CVr.net
>>461
>453の言う最後のハネフが変な位置に挟まってるのがなんか不思議だった。

1976年10月改正で25形が品川へ新製配置となった際に、山陰線の有効長の関係でそれまで2種類あった「はやぶさ・富士」と「出雲」の付属編成を
お互いに融通しやすくするため「はやぶさ・富士」の付属編成の11号車にオハネフを入れる形としたんだよな

カニ+ロネ+ハネ+ハネ+ハネ+シ+ハネフ ×8本 「はやぶさ」「富士」「出雲」
ハネフ+ハネ+ハネ+ハネ+ハネフ+ハネ+ハネフ ×4本 「はやぶさ」「富士」
ハネフ+ハネ+ハネ+ハネ+ハネフ ×2本 「出雲」

この形は1986年11月の「はやぶさ・富士」の熊本・鹿児島移管まで続いた

473 :名無しさん@線路いっぱい (スップ Sda2-zyG9):2020/03/11(水) 17:33:54 ID:ZLQmX1LKd.net
>>464
トワイライトエクスプレスの9号車に乗ったことあるけど静かだった。はまなすのスハフはうるさい上に床が熱かったな。

474 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ e908-8Z6n):2020/03/11(水) 17:50:55 ID:Ir0Vw9kc0.net
>>433
末期ゆうづる(JR化後)は、金帯・銀帯に白帯のオハネ24が混ざってる編成ある。
ピクトリアルの89年の何月号か忘れたが三色編成例が載ってる。

475 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr91-kU/K):2020/03/11(水) 17:52:39 ID:C0fQD0CVr.net
補足

「はやぶさ・富士」の付属編成の中間にオハネフが入る形は、1978年2月改正の「あさかぜ」の25形化に伴う食堂車捻出のためにオシが付属編成へ移った後も続いた

476 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/11(水) 18:11:57.24 ID:C0fQD0CVr.net
>>474
それ、青森の25形の耐寒耐雪化改造に際して秋田から代車としてオハネ24を借り受けてたって話じゃない?

477 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/11(水) 18:27:12.38 ID:bT8+2Rsca.net
小さい頃はカニ次位のオハネフ25-100をひっくり返して繋いでたなぁ(遠い目)

478 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/11(水) 18:35:40.89 ID:M6qSvrfJa.net
>>476
ツイッターでその編成ぽいの見つけた。
借り受けじゃなくて転属ぽい。
https://twitter.com/mick5500/status/1179778269924610049?s=21
(deleted an unsolicited ad)

479 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sac5-J/M9):2020/03/11(水) 18:58:13 ID:p6YguCzIa.net
>>447
JNRのスタンダードな共通運用仕様の編成は、
若い人達には魅力的に映らないかも。
排ガス臭い地上ホームで北に向かうブルトレを見送った想い出が濃くて、
3段の14系北星とか電源車が日替りの24形夜行群あたり、
現行水準で再現はしてみたい。
あの頃は改造車なんて少なくて、
スハネフ14-100(名古屋で突入されたやつ)とか、
銀帯オシ24かロビーカーくらい。
ブルトレ=北斗星の世代にはつまらんか。。

480 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sa09-mPdk):2020/03/11(水) 19:09:46 ID:9MkRzMEFa.net
カニの巨大JRマーク好き
似合いすぎてJRマークを貼られるためにデザインされたもんだと思ってた

481 :名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sd02-jnD7):2020/03/11(水) 19:11:40 ID:xecP6L1/d.net
カニの後ろに逆オハネフはモノクラス銀帯ならメジャーな気が。
瀬戸、日本海とか。
西は0番台でカニと同じ向き、東は100番台で逆向きのイメージ。
200番台が出るまで付属の端が逆オハネフというのがあったよね。

482 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/11(水) 19:32:06.77 ID:7H9pzoue0.net
Nゲージは金帯が凸モールドされてて萎える

483 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/11(水) 19:32:07.07 ID:7H9pzoue0.net
Nゲージは金帯が凸モールドされてて萎える

484 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/11(水) 19:37:42.16 ID:C0fQD0CVr.net
>>478
初めて知った
ありがとう
書類上の転属日が知りたいところ
1988年夏の鉄道ファンあたりに出てるかな

485 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/11(水) 19:39:57.49 ID:SUWTD+Py0.net
>>478
RFかなんかの末期ゆうづる編成に白帯オハネ(フ)24あったな

486 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ee7a-hjVl):2020/03/11(水) 19:55:39 ID:bWi9n+uL0.net
>>472
博多あさかぜが25形に置き換えられるときに食堂車が付属編成に移動してないか?オシ24新製せず熊本/大分回転にして所要数に間に合わせるために。
出雲は最後まで食堂車は基本編成だったような。

487 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ dea7-DzqJ):2020/03/11(水) 20:21:27 ID:IviGE7OT0.net
出雲は最後まで食堂車連結。星空バーてやつですね

まら出雲のボディ、車番がデカいんだよなぁ

488 :名無しさん@線路いっぱい (スフッ Sda2-YgZJ):2020/03/11(水) 20:38:30 ID:zkcvtbX2d.net
>>463
関西ブルトレも25形は電源車の次位がオハネフだね(24形はオロネが入る)

489 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 515d-J/M9):2020/03/11(水) 20:47:29 ID:D+iyVbwy0.net
>>486
時系列が曖昧なので、
誤りがあったら指摘頂きたい。

食堂車組替当時の南シナの25-100は共通化されていて、
基本が?カニ-ロネ-ハネ-ハネ-ハネ-ハネ-ハネフ、
付属が?ハネフ-シ-ハネ-ハネ-ハネフ、
更に対九州は?ハネ-ハネ-ハネフを連結、
出雲は?+?、
はやぶさ富士あさかぜが?+?+?。
乗車位置目標の8号車は4列車ともシだった記憶。
どちらかと言うと、
出雲2,3+紀伊が特殊に映って好きだった。

490 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr91-kU/K):2020/03/11(水) 20:52:39 ID:JXoBXtRqr.net
>>486
それについては>>475に補足として書いてある
判りにくくて申し訳ない

出雲1・4号の食堂車は1978年2月改正で付属編成に移り、その後も1998年7月に出雲市発着となり付属の切り離しがなくなるまで連結位置は変わりながらも付属編成に入っていた

491 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr91-kU/K):2020/03/11(水) 21:02:18 ID:JXoBXtRqr.net
>>489
>更に対九州は?ハネ-ハネ-ハネフを連結

対九州は?ハネ-ハネフが正当だよ

492 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウエー Sa8a-9blg):2020/03/11(水) 21:09:31 ID:lezT11PSa.net
>>486
浜田発着廃止直前の出雲1号
食堂車は非連結なのがわかるかと

1998年6月 2001レ 江津
ttp://kazkaz.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2013/07/07/4.jpg

ソース
ttp://kazkaz.cocolog-nifty.com/blog/2013/07/119986-7295.html

493 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 515d-J/M9):2020/03/11(水) 21:17:50 ID:D+iyVbwy0.net
>>491
誤認識、失礼した。
ご指摘の通り、
対九州は+ハネ+ハネフの14両編成が正当。

494 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0958-NRXV):2020/03/11(水) 21:18:55 ID:7G5rXK6D0.net
>>489
その頃の紀伊+出雲は14系でしょ。
編成はさくらみずほと一緒で、オシ非営業。

495 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウエー Sa8a-9blg):2020/03/11(水) 21:22:37 ID:lezT11PSa.net
イカロスの本には編成表の11号車がオハネ25になってるのがあるけどウソですからね

鉄道ファン1979年7月号(特集:寝台列車)の出雲の説明文(29ページ)より引用

>上記”出雲1・4号”の編成に12・13号車(オハネ25・オハネフ25)を増結すると、”はやぶさ・富士・あさかぜ”と同一編成となる.
>これは品川にて編成の振り替えを行なうことが可能なように計画されたための措置で,列車遅延時などにはきわめて有効である.

当時品川の24系25形を使用した列車で最も早く東京に上ってくるのは出雲4号、最も遅く東京を下るのは出雲1号だったからな

496 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 515d-J/M9):2020/03/11(水) 21:33:50 ID:D+iyVbwy0.net
>>494
表現不足で申し訳ない。
出雲は1,4が25形、2,3が14形。
いなばの頃はゴハチだったが、
出雲2,3になってからPFになったのか曖昧。
記憶の中では紀伊廃止まで浜松のゴハチなのだが。。

497 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウエー Sa8a-9blg):2020/03/11(水) 21:45:01 ID:lezT11PSa.net
>>478
>>484
1988年1月14日時点だとその編成のうちカニ24-503とオロネ25-503、オハネ25-227、オハネフ25-218は札幌所属なのに車体の表記は盛アオだったってことか?
となると記事のオハネ24の「盛アオ」の記載を転属した証として信用していいのかは疑問が残るような…?

498 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 82ed-devD):2020/03/11(水) 21:49:00 ID:1kkWfQPH0.net
トミックスの24系単品を小遣いでチマチマ買い足してたのが懐かしい
で最後尾のオハネフだけはマークが変えられるカトー製、長さの違いも色の違いも気にしない
牽引機は銀色で格好いいという理由でEF81-300
その日の気分で富士かはやぶさ、それをグルグル走らせ続けるだけで十分楽しかったなあ

499 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウエー Sa8a-9blg):2020/03/11(水) 21:55:27 ID:lezT11PSa.net
>>496
出雲3・2号・紀伊がPF牽引になったのは1980年10月改正から

500 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウエー Sa8a-9blg):2020/03/11(水) 21:58:56 ID:lezT11PSa.net
そのPFだが東機ではなく宮原のカマが使用されていた

501 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウエー Sa8a-9blg):2020/03/11(水) 22:09:09 ID:lezT11PSa.net
>>498
自分は最初チマチマと買ってたのは気動車と旧客だったな

502 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 515d-J/M9):2020/03/11(水) 22:21:24 ID:D+iyVbwy0.net
>>498
同じ事をしていてニンマリしてしまった。
万博の年だったかTDLのワールドバザールで81-300を購入、
穴開き尾灯、プラ車輪の25形を引っ張って遊んでいた。
当時は子供ならではの想像力もあったし、
大雑把な製品だったから、
素直に楽しめていたのかも。

>>499
指摘ありがとう。
記憶がごちゃまぜで恥ずかしい。


あの頃、
小生は東京や上野駅を走り回ってたんだが、
同じく育った同士達も、
今やおっさんになって頑張ってんだなって、
懐かしく妙にリアルに甦った。

やはり、
スタンダードな編成を懐かしシリーズ的に、
製品化してほしいとおもふ。

503 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 02fd-YgZJ):2020/03/11(水) 22:21:30 ID:PQxqoMTV0.net
http://www5.big.or.jp/~hagi/rail/24/shina.html

品川の24系の配置状況はこのページが一番分かりやすいかな

504 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウエー Sa8a-9blg):2020/03/11(水) 22:27:04 ID:lezT11PSa.net
>>502
いやいや、こちらも楽しんでますのでお気になさらずに

富の24系はテールサインを編成端と中間のとで別列車のを貼り、時折編成を差し換えて別列車に仕立てて遊んだ記憶があるな

ブルトレ末期の個室オンパレードの編成とは異なる、オリジナル車が連なるスタンダードな編成美ってのは確実にあったよね

505 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr91-kU/K):2020/03/11(水) 22:45:44 ID:BnFVsQWPr.net
俺は24形がどうしても欲しくて、スハネフ14<2522>とオハネフ25-200<2538>の床板を相互に切り継ぎしてオハネフ24とスハネフ15を作った

かなりお手軽な改造で今見るとエラーだらけなんだけど出来た時は本当に嬉しかった

506 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/11(水) 22:48:35.31 ID:bWi9n+uL0.net
はやぶさ・富士・博多あさかぜ・浜田出雲の基本編成が共通の時代が長かったのはわかった
しかし60.3ではやぶさにロビーカー
61.3で富士にカルテット
61.11で富士にロビーカーを入れてカルテットはあさかぜに
この間出雲は変化なく
ダイヤ乱れたらJRになるまでは品川でいちいち組み替えてたんだろうか

507 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/11(水) 23:00:00.01 ID:D+iyVbwy0.net
>>504
緩急車(ハネフ)に付いていたシール、
フリーハンドでがたがたに切ったっけ。
小生もカニは出雲、ハネフ3両は九州3列車を貼ったり、
当時はハネフの200番台製品なんてなかったから、
妻面の後退角は気にせず、
下の帯をグンゼカラーで塗り潰したり。

しかし昨秋に27年振りにNに手を出した時は、
製品群の変貌振りに腰を抜かした。

いろいろ欲しいが、
細君や子供ゴジラの手前、
派手にはできず先ずは懐かしいブルトレを、
ゆっくり楽しんどります。

出来映えは双方なりに良く映るが、
富で揃えようとするのは、
幼少の頃に関水製品に触れなかったせいか。

508 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/11(水) 23:06:04.06 ID:IazsPal/0.net
>>504
東北本線(宇都宮線)沿線で、よく上野駅を使っていたから思うことなんだけど、
国鉄末期からJR化後のブルートレイン廃止までの上野口の編成もいい。
24系24形と24系25形の白帯・銀帯・金帯車両の混成編成とか、
食堂車だけ485系の食堂車を改造編入して使ってたり。
統一感のある編成美は確かにあるけれど、寄せ集めのデコボコ編成も変化があっていい。

509 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/11(水) 23:39:36.26 ID:x/6XHKtT0.net
セオリー通りに行けば明日新製品発表だな

510 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/12(木) 00:04:31.93 ID:yyjGZOrsa.net
>>506
1986年11月改正で「はやぶさ」「富士」が九州持ちになるまでは、折り返しの下り「はやぶさ」「富士」にまで遅れが出そうな時は組み替えてたんだろうね
当時はオハ24-700もオハネ24-700も品川に3両配置の2両使用だったし
EF66牽引に置き換えた時にかなりの時間短縮も計られたので頻度は少なかったかもしれないけど

>>507
復帰組でしたか
自分もブルトレは富派です

>>508
それはそれでまた違う楽しさがあるよね
そうは言いつつも自分はスタンダードな編成美と言いながらちょっと変化のあるロネ2両のあけぼのに惹かれてしまうわけだが

511 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/12(木) 00:21:09.97 ID:h+awKFEq0.net
>>508
末期のブルトレはデコボコ編成というか外板がデコボコというか…
トワイライトエクスプレスを大阪駅で間近で見たらボロボロだったのは悲しかったなあ

512 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/12(木) 00:35:34.79 ID:nfS2KlpR0.net
スハネフ14連結の14系15形あかつき
オロネ14連結の24系25形日本海
オハネフ25の0番台連結のはやぶさ富士
オシ14が2両連結のさくら
マニ24連結の出雲
カニ24510連結の北斗星もある

513 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/12(木) 06:48:06.87 ID:u29EPbSz0.net
>>497
TOMIXは表記入らないんだからどっちでも良くね?
白帯がゆうづるで運用されてたという事実を示して432を否定したかっただけ。

強いて言えば札の車両はこの時点ではまだ北海道に行けないから、札でも青森のままだったのかもしれないし、
逆に秋田車両は全て青森に転属するんだから、早々に変更されたのかもしれない。

514 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/12(木) 06:56:36.76 ID:2Gi8pZWXa.net
末期のブルトレは東北も九州も金帯銀帯白帯ごちゃ混ぜでなんか好きじゃないなあ
まぁ国鉄時代でもオシだけ白帯とかカニだけ銀帯とかあったけど

515 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/12(木) 07:35:25.91 ID:BKOvAriwd.net
乗る立場では個室は豪華だけど、見る立場では雑多な改造車の入ってないスッキリした編成がいい。

帯色が違うのも、電源車や食堂車だけのシンプルな編成。

516 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/12(木) 07:48:08.44 ID:FqA12Fwd0.net
俺は古い人間なんで、14系の富士やはやぶさなんて到底受け入れられん。

517 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/12(木) 07:55:28.04 ID:xVAghHh1d.net
やっぱり20系だよな

518 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/12(木) 07:58:52.11 ID:/PX3ABcAa.net
ジジイの昔話はもう良いよ

519 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/12(木) 08:03:53.71 ID:vy1q4GPIa.net
現物に触れた時代と価値観にも寄るけど、
小生も単調で統一感のある編成の頃が好きだ。

例外や認識誤りがあったら許して頂きたいが、
東京の25形は100と14系14形、
大阪の25形は0と14系15形のモノクラス、
上野は24形と14系14形ってイメージだろうか。

様々な識者のコメントを読みながら、
そう言えばつるぎは25-0だったなとか、
ゆうづるには25-0もあったり、
安芸は25-100だったなとか、
いなばが存続してたらどんなイラストマークになっただろうかとか、
いろいろ思い出したり想像してしまった。

釜のM13化に被せて、
需要は薄いだろうから、
限定的にそんな時代の編成を。
24形で出羽あけぼのゆうづるとか。。。

520 :名無しさん@線路いっぱい (ワンミングク MMd2-NRXV):2020/03/12(Thu) 08:28:28 ID:qJGWOS7nM.net
やっぱり品川から神田に一旦抜けて、そこで機回ししてる時代が好き。

521 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/12(木) 08:37:24.02 ID:FqA12Fwd0.net
白帯の15形、25形も受け付けられん。

522 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/12(木) 08:38:09.46 ID:nEKpgWIJa.net
なんでお富さんはトレインマーク変換装置を導入しないんだ?

523 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/12(木) 08:56:58.04 ID:BKOvAriwd.net
カニ24 0番台で、トレインマーク回りのフチドリを省略してるのは受け付けない。

524 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/12(木) 09:00:47.63 ID:FqA12Fwd0.net
飾り帯が変な位置に貼り替えられてるのもムリ。

525 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/12(木) 09:10:01.79 ID:74jTn1w/0.net
スレ伸びてるから新製品かとwww

526 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/12(木) 09:12:45.43 ID:oYOKTnzId.net
俺も昨夜やけに伸びてるからリークしたかと思った

527 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sa09-mPdk):2020/03/12(Thu) 09:28:25 ID:cSqxFKn9a.net
>>522
横回転なんていらない
丸まってて嫌

528 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ a116-pXdR):2020/03/12(Thu) 09:37:10 ID:MWWfaDnv0.net
あやめ砲って事前予告無かったっけ?
今日はないのか?

529 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sac5-DgCO):2020/03/12(Thu) 09:46:18 ID:H1WK0C+ta.net
富士セット・富士ぶさセットと編成記録を見比べて特定編成を組もうとしたら結構苦労したわ

530 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウエー Sa8a-9blg):2020/03/12(Thu) 09:55:51 ID:uUdg8inua.net
>>513
自分が知りたいのは実物の転属日という「事実」なので
仮にお前さんの推測の言うとおりならば実物の車体の表記はますます何の根拠にもならないってことでしかない

531 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウエー Sa8a-9blg):2020/03/12(Thu) 10:03:02 ID:uUdg8inua.net
少し前にバズってたツイートだが、言ってる事は5chにも共通するものがあると思ってる

ttp://twitter.com/TechnoTreasure/status/1229728343953530880

@TechnoTreasure
好きなものについて徹底的に書き、嫌いなものには言及しない。
これでTwitterはかなり平和になる。

あえて嫌いなものへ言及するにも言い方がある。
食事について
「口に合わなかった」なら平和、
「まずい」で角が立ち
「こんな物を食う奴の気が知れない」で戦争となる。

@TechnoTreasure
好き嫌いに「正しさ」はないし、仮に正しくないものを正す必要があるとすればエビデンスに基づき責任ある発言が求められる。
しかし残念ながら大抵の揉め事は「自分はこれが気に入らぬ」「自分の好きなものを貶された」という感情から始まる。そして双方が相手を潰すまでやめない。
(deleted an unsolicited ad)

532 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/12(木) 10:12:57.21 ID:kJ4p5BSS0.net
>>530
末期のゆうづるに白帯がアリかナシかの話してるんだから転属日とどうでもよくね?
転属日と運用開始日がイコールじゃない事なんてよくある話だし。

雑誌にわざわざ白帯とか金帯って書いてあるんだから運用に入ってたのは間違いないでしょ。

533 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/12(木) 10:13:31.55 ID:uUdg8inua.net
>>532
白帯が入ってたのは否定してないんですけど

534 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/12(木) 10:14:31.60 ID:uUdg8inua.net
>>532
別にどうでもいいならスルーして

535 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/12(木) 10:22:03.62 ID:kJ4p5BSS0.net
>>534
なんというか富スレで車体の表記に拘るのが滑稽だった。
この書き込み最後にスルーする。

536 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/12(木) 10:22:08.85 ID:8X+dU4CId.net
>>434
去年の末に開かれた八王子駅前広場の整備計画の会議で、八王子のシンボルとして77号機を保存展示しようという計画が持ち上がっていたらしい。(八王子の関係者は既に解体されているのを知らなかった)
もう少し持ちこたえていればなあ。

537 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/12(木) 11:39:02.50 ID:FqA12Fwd0.net
末期のブルトレは、口に合わなかったなぁ。

538 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/12(木) 11:54:04.81 ID:xVAghHh1d.net
>>536
そんな感じならあんな状態になってるのも把握出来てたのかどうか

539 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/12(木) 12:24:28.52 ID:WHHoVZJKd.net
レンチン調理だけになってた食堂車、子供心にも寂しかったなぁ…

540 :452 :2020/03/12(木) 12:24:30.87 ID:U9jYtd1j0.net
>スレ伸びてるから

皆さんブルトレにはやっぱ一家言あるんだねって。
たぶん加速させた俺が言うのもなんだけど。

541 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/12(木) 12:25:08.05 ID:tcRgFotLd.net
66と25形

542 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/12(木) 12:50:40.07 ID:uUdg8inua.net
気になってるのは1988年3月改正前に正式に秋田から青森へ転属してたオハネ24があったかどうか
仮にあったとしたならば富の車両で各色混合のゆうづる編成を組めるように転写する車番として考慮したいなあって思っただけ

妻面の表記はその検証には役に立たないので模型での表現の有無は関係ない
もはや炎上ネタにしかならなそうなのでこれ以上は止めとく

543 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/12(木) 12:56:11.22 ID:uUdg8inua.net
>>539
100系新幹線に食堂車を作ると国鉄から聞かされてた運営会社が揃って強硬に反対したくらい、国鉄時代ですら食堂車は採算取れてなかったからねえ
100系新幹線の食堂車は結局7編成に留まり、その後カフェテリア連結に移行したのはそのせい

544 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/12(木) 14:20:55.75 ID:S/vt3HUB0.net
>>510-511
だから「北斗星」の車両が大好きで、「あけぼの」が好きなのも分かる。
「北斗星」は上野から札幌まで乗り鉄したが、
内装はきれいに整ってたけど、確かに外板はベコベコだった(経年15年ぐらい?)。

たまたま上野駅で常磐快速の103系を見たら塗装が1mmぐらいペロリと剥がれてて、
「こういうところすら直さずに運用するのか」って悲しくなったことがある。

545 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ edf3-Q9zG):2020/03/12(Thu) 15:14:03 ID:YXvw3NuH0.net
あと45分ぐらいで今月の新製品化発表だけど
今月はやはりセールスミーティングはやらなかったのかな?

546 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 6156-FfQu):2020/03/12(Thu) 15:26:17 ID:9+TcyIwc0.net
やらなかったよ

547 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ e979-gN7l):2020/03/12(Thu) 15:27:46 ID:e3KcHeiz0.net
14時ごろにお漏らしされてるけどな

548 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ a116-pXdR):2020/03/12(Thu) 15:31:31 ID:MWWfaDnv0.net
https://pbs.twimg.com/media/ES4up78UcAEI-EM.jpg
どっかの模型屋がお漏らししたらしい
とりあえず書き起こした詳細は30分後

■新製品
205系山手線
ありがとう東海道新幹線700系
24系25形北斗星東日本編成
宮原12系
ハローキティはるか
EF64-1052茶
EF64-1000後期
EF65-2127
EF65-1000下関
タキ1900太平洋セメント
三陸鉄道36-700 釜石ラッピング
三陸鉄道36-700 イシツブテラッピング
733-100系
UR19A-12000 JOT桜帯

■再生産
E3系現美新幹線
E6系こまち
ホキ800
DD51JR北海道色
DF200-200
キハ261-1000系新塗装/キハ260-1300形
209-1000系
185-0系踊り子強化スカート
185-200系踊り子強化スカート
103系ウグイス高運ATC基本
103系ウグイス初期冷改増結2両/サハ103初期冷改
103系ウグイスユニットサッシ増結2両/サハ103ユニットサッシ
ファーストカーミュージアム500系のぞみ
きかんしゃトーマス

549 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 82bc-drwQ):2020/03/12(Thu) 15:37:06 ID:3wBcWVyu0.net
安心のスルー大会

550 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7ee6-drwQ):2020/03/12(Thu) 15:37:12 ID:4S0wZJho0.net
機関区レールセットってなんだろう

551 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 99fe-drwQ):2020/03/12(Thu) 15:38:11 ID:74jTn1w/0.net
DD51は品番変わらんからM9か・・・

552 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 2eff-4Yma):2020/03/12(Thu) 15:41:44 ID:dz9EU4Bv0.net
DD51は国産化リニューアルまで静観かな
知らんけど
北斗星、オロネ24 501が入るのか

553 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/12(木) 15:47:22.52 ID:dz9EU4Bv0.net
宮原12系って北びわことか?
欲しかったが、釜は?

554 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/12(木) 15:52:54.89 ID:re0ZD6jUa.net
185もう再生産するのか

555 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/12(木) 15:53:46.17 ID:MWWfaDnv0.net
>>553
下関のPFじゃね?
SLは……過渡のC57 1とD51 200をお買い求めください

556 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/12(木) 15:58:10.22 ID:dz9EU4Bv0.net
>>555
やっぱ関PFか
リニューアルはいいとして、貫通扉の塗装を省略してない仕様はやらんのか

557 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/12(木) 16:03:48.78 ID:MWWfaDnv0.net
https://pbs.twimg.com/media/ES4_UU_U4AA_vnx.jpg
きたでー

558 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/12(木) 16:11:51.49 ID:6/TeUh6ya.net
12系宮原いつも5両編成なのになのにどうして6両も買わせるんです?

559 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/12(木) 16:14:31.57 ID:EooLmo/Z0.net
>>531
垢やらアイコンやらからすると、これカノッサかなぁ
本編の方はどれも大変興味深く読ませてもらいましたですよ
影響受け過ぎて、自分も地元図書館まで改めて工事誌を閲覧しに
行ってしもぅたくらい…

>>539
そんなんでもやっぱり繋がってるのとそうでないのとではね…
白山末期にホットミール狙いから横川での釜飯をスルーして、レンチンカレーを食しに
ラウンジカーまで態々足を運んだ自分が通らせてもらいますよw

560 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/12(木) 16:16:14.35 ID:d6PauuTRa.net
>>558
今なら1両付いてくる!というお得感のため

561 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/12(木) 16:18:37.69 ID:7XJZN8Gt0.net
>>555
そんなマイナー仕様pfなより現行のpfの方が欲しい

562 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/12(木) 16:19:30.07 ID:7XJZN8Gt0.net
>>555 ×
>>556

563 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sac5-RVNe):2020/03/12(Thu) 16:27:56 ID:IJtwgLAma.net
北斗星東日本セットBもまたケダモノぞろいの編成だw
・オハネ24-501
・オハ25-504
・カニ24-510

単品の方はホロ枠以外は変更無しなのかな

オロハネ24-500の実質再生産も兼ねるので
混成増結セットBは暴落決定だな

564 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sac5-RVNe):2020/03/12(Thu) 16:30:58 ID:IJtwgLAma.net
スシ24-500も屋根の形状違いの奴やるんだな

565 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ a116-pXdR):2020/03/12(Thu) 16:31:55 ID:MWWfaDnv0.net
ケダモノじゃなくてゲテモノだろw

北斗星客車はもうほとんど車番単位で製品化したんじゃないか?
そのうち全車コンプリートしましたって人出てきそう

566 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 01dc-mPdk):2020/03/12(Thu) 16:33:21 ID:QeoEjnXk0.net
>>557
感嘆符が付いて蟻みたいでワロタ

567 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 01dc-mPdk):2020/03/12(Thu) 16:36:03 ID:QeoEjnXk0.net
12系に付く北びわこマーク
ケツに付くのにヘッドというもんなの?

568 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr91-UxAB):2020/03/12(Thu) 16:36:39 ID:l6ZFqfDvr.net
>>552
定期の最後まで走ってたなオロネ24
1度だけ乗ったツインDXはコイツだった
買うべ

569 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 2eff-4Yma):2020/03/12(Thu) 16:40:14 ID:dz9EU4Bv0.net
>>563
オロハネ24-500はクーラーキセがタイプでなくなる
編成表では94年頃なので旧式か末期のか

570 :名無しさん@線路いっぱい (JP 0H8d-oNVF):2020/03/12(Thu) 16:41:06 ID:jQF85gZcH.net
>>565
もう車番も最初から印刷しておいてくれという感じだな。

571 :名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd02-tfaX):2020/03/12(Thu) 16:41:55 ID:dghI9RXGd.net
>>564
でも肝心の車体が古いままではなぁ。

572 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 128e-qZv6):2020/03/12(Thu) 16:49:49 ID:Gqwc1R9D0.net
白帯のカニ24-510をぶっこんで来るとは・・・即予約させてもらうわ

次は青森に居た異端車両の製品化を期待したいな

573 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 2eff-4Yma):2020/03/12(Thu) 16:56:16 ID:dz9EU4Bv0.net
>>569
自己レス
オロネ24 501のクーラー(キセ)が旧式(図面)からすると、オロハネ24 501も旧式かな
確定までなんとも言えんが

574 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/12(木) 17:03:22.77 ID:+Z4gYcUZM.net
解放Bネは24形?そっちはエルム買えって?
増結用単品も設定ないみたいだが

575 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/12(木) 17:04:59.40 ID:dz9EU4Bv0.net
>>574
増結単品はまたリニューアル

576 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/12(木) 17:08:18.82 ID:+Z4gYcUZM.net
>>575
引戸のオハネ24 オハネフ24の単品設定がないってことね

577 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/12(木) 17:09:49.26 ID:dz9EU4Bv0.net
>>576
うむ 25形のみ

578 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sac5-RVNe):2020/03/12(Thu) 17:22:49 ID:IJtwgLAma.net
>>576
どっちも確か3両(だったっけ?)だから単品売りは無いと思う
北海道のオハネ、オハネフ24-500的な扱いかと

579 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ a18d-g9/a):2020/03/12(Thu) 17:23:12 ID:KrBBMK8V0.net
205系結構お手頃価格だな〜
京阪神緩行線のやつが出たら絶対買うわ

580 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ a18d-g9/a):2020/03/12(Thu) 17:27:42 ID:KrBBMK8V0.net
なんか今月の製品化決定PDFから【原産国:日本】とか【原産国:日本・中国】って付くようになったな

581 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 69dc-yNY2):2020/03/12(Thu) 17:38:26 ID:GMfinC8u0.net
国鉄型なのにHGじゃないのはちょっと驚く
11両もTNつなぐのめんどくさいからアーノルドで良かった

582 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sac5-DgCO):2020/03/12(Thu) 17:41:31 ID:zCfpyi1wa.net
何気にガイド湾曲形のダミー密連って初じゃない?

583 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 2eff-4Yma):2020/03/12(Thu) 17:42:57 ID:dz9EU4Bv0.net
>>579
それな
緩行線出たら俺も欲しいが
HGじゃないからでは?
153や113-300では前面リファインしてるから、ノーマルだと再び差が開くか?

584 :名無しさん@線路いっぱい (JP 0H81-0MBG):2020/03/12(Thu) 17:44:07 ID:+oPPnWqYH.net
>>580
ついでにアレルギー表示も入れて欲しいな。

585 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 69dc-yNY2):2020/03/12(Thu) 17:44:56 ID:GMfinC8u0.net
>>582
うn
今後323系321系再販されるならダミーカプラーに変更されるのを期待したい

586 :名無しさん@線路いっぱい (スップ Sda2-zyG9):2020/03/12(Thu) 17:46:01 ID:t4yfsUdPd.net
205系、カトーを意識した価格か。

587 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 61ed-AYNJ):2020/03/12(Thu) 18:30:35 ID:7XJZN8Gt0.net
6両 1万9200円って言うほど安くないでしょ。
近年出したJR西日本の225(非HG)と同じような価格だし。

因みに一昔前だと205系と構成が似ているE233の貫通6両セット(非HG)が
1万7400円だから確実に価格は上がってる。つか、蟻やGM製品の価格を目にして
金銭感覚が麻痺してね?

588 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 8525-tfaX):2020/03/12(Thu) 18:31:15 ID:FqA12Fwd0.net
>>580
原産国ってなんだよw、果物じゃないんだから。製造国ってしてくれよな。

589 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ fed7-todB):2020/03/12(Thu) 18:34:47 ID:DLDpFLVH0.net
>>548
序のメールに予約きてた。

590 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ fed7-todB):2020/03/12(Thu) 18:35:55 ID:DLDpFLVH0.net
>>589
張り忘れた
https://joshinweb.jp/train/tm200312mj.html?ACK=JMMGH&CKV=T200312#01

591 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 02d3-yNY2):2020/03/12(Thu) 18:36:52 ID:2jmNeLLC0.net
安全側線レールPL541−15−S140−SYだけ欲しい

592 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/12(木) 18:42:25.23 ID:+PA72j/Da.net
西の12系の片方のスハフ
なんでテールライトの位置が左右違うんだ?
明らかに変だからこれは再現しなくていいよ

593 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/12(木) 19:05:49.24 ID:FqA12Fwd0.net
ホントだな。何だ、コレw

594 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/12(木) 19:25:18.99 ID:YaqCBGfed.net
205系はJRマーク印刷済か
サハ204が入るならJR時代一択ではあるんだが
バリ展で京阪神仕様を出すときはJRマークはインレタにして欲しいな

595 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/12(木) 19:29:14.96 ID:O9JtGKkTd.net
スシ24、車体新規作成かと一瞬(0゚・∀・)wktkしたら、屋根だけ新規だった(泣)

596 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/12(木) 19:31:25.20 ID:UV059mRyd.net
田町高崎ブロックが大本命だったのにまさかの踊り子再生産が先とか
185系自体は好きだからもう買っちゃうよ?

597 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/12(木) 19:43:52.53 ID:nbtI2dO20.net
北斗星は混在編成の再生産のみで十分だよ、東日本編成要らない。

598 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/12(木) 19:44:53.42 ID:xVAghHh1d.net
じゃあ俺がもらった

599 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/12(木) 20:08:43.76 ID:gngW7Qmo0.net
>>592
テールライトというより反射標識の高さが違うよね。
j train 77号にちょうど宮原の12系の解説が出てるから見てみたけど、標識灯の左右高さは一緒に見えるね。その下の標識掛けも。

反射標識はアダプタを介して取り付けているってことだから、アダプタが少し曲がっていただけではないかって、気がする。

600 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/12(木) 20:13:42.50 ID:RgiIAQEod.net
どう見たってテールライトの位置が違うだろ。上の窓との位置関係を見てみな。

601 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/12(木) 20:14:46.01 ID:gngW7Qmo0.net
…って書いたけど、気づいたらスハフ12 129の4位側標識灯が外側になってるな。
それのことか…
件の記事でも確認できたわ。変な感じ。

602 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/12(木) 20:16:15.02 ID:xVAghHh1d.net
まあガチャメを再現されたら大変だしな

603 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/12(木) 20:20:38.32 ID:FqA12Fwd0.net
スハフ12-129、155共にガチャ目なんだな。後天的に改造されたんだろうけど、何か理由がありそうだな。

604 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/12(木) 20:22:04.84 ID:zl2vHq31a.net
むしろ北と東があれば組み換えらえるので今更混成はいらないな…
ちゃんとした北末期を出してくれれば

605 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sac5-DgCO):2020/03/12(Thu) 20:31:19 ID:FHmPie08a.net
半分だけ蟻のはま○すみたいだな

606 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ fed7-todB):2020/03/12(Thu) 20:35:37 ID:DLDpFLVH0.net
乗り越しポイントレール単品発売しないかな。
安全側線以外にも保線車両用引き込み線作れるし。
もちろんPLだけでなくPRもほしい。

607 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 09cb-YgZJ):2020/03/12(Thu) 20:49:55 ID:gngW7Qmo0.net
ガチャ目の宮原車、確かに違和感ありありで変だけど、実車がそうなんだから製品でも再現すべきだね。

608 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 61ed-AYNJ):2020/03/12(Thu) 20:56:48 ID:7XJZN8Gt0.net
ガチャ目が再現されてなかったらされてなかったでエラーと叩かれる
されてたらされてたでキモいと叩かれる

どうすりゃ満足するんだよ.....

609 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ dea7-DzqJ):2020/03/12(Thu) 20:57:44 ID:R5g5B0hu0.net
>>589
そのメールってスタッフダイジェストですか?
それとも鉄模だけのがある?

610 :名無しさん@線路いっぱい (スフッ Sda2-AwT2):2020/03/12(Thu) 21:02:36 ID:xVAghHh1d.net
まああれだ、実車が間違っている

611 :名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sda2-bS0R):2020/03/12(Thu) 21:04:11 ID:cPxHT/eGd.net
満足したら死ぬ病だから何をしても無理
自然治癒(=放置)を待つしかない

612 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 2eff-4Yma):2020/03/12(Thu) 21:12:52 ID:dz9EU4Bv0.net
>>607,608
そこは担当者がきちんと考証して設計すれば済むことだと思う
その部分が他の12系と異なるから今まで型を起こさなかったということも考えられる

613 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ fe7a-vLrg):2020/03/12(Thu) 21:23:48 ID:m8bcRjhp0.net
12系1000番台のロングシート部分の
大エラーを放置する富がガチャ目テールの
再現とかそんな細かいところするわけない
再現するなら得意満面で先に書いてるわ
車番だけ宮原で終了 エラーのテールも
儲が擁護してくれる

614 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 128e-qZv6):2020/03/12(Thu) 21:27:06 ID:Gqwc1R9D0.net
やはり、宮原のスハフ12はテールライトの位置が変だったんだな
どおりで何か違和感があると思ったわ

615 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 8525-tfaX):2020/03/12(Thu) 21:37:24 ID:FqA12Fwd0.net
妻面とテールライトレンズの型を新たに起こさにゃならんから、そこは再現されないだろうなぁ、ガチャ目。

でも、実車は何でガチャ目なんだろうな。

616 :名無しさん@線路いっぱい (スップ Sda2-tfaX):2020/03/12(Thu) 21:38:22 ID:CbTxIwG4d.net
ヒラメ顔だね。

617 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ dea7-DzqJ):2020/03/12(Thu) 21:46:52 ID:R5g5B0hu0.net
205びみょーーにライトが小さい気がしなきでもない
光ればしっくりくるのかな

618 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sa09-mPdk):2020/03/12(Thu) 22:22:32 ID:2lHjHHEZa.net
ガチャ目スハフっていつからなんだろ?

619 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr91-exds):2020/03/12(Thu) 22:26:37 ID:hrt+uLder.net
また
北斗星
かよ!

620 :名無しさん@線路いっぱい (スフッ Sda2-AwT2):2020/03/12(Thu) 22:28:31 ID:xVAghHh1d.net
まあ網干訓練とか北びわこ撮りに行っても釜メインだしな

621 :名無しさん@線路いっぱい (スップ Sda2-tfaX):2020/03/12(Thu) 22:30:07 ID:CbTxIwG4d.net
今頃、富の中の人は「ヤバっ、宮原のスハフって顔が変なやつなのかよ。知らないで発表しちゃったよ。顔どうしよ。。。」ってなってることだろうな。

622 :名無しさん@線路いっぱい (スフッ Sda2-AwT2):2020/03/12(Thu) 22:34:27 ID:xVAghHh1d.net
そんな細やかな感性してたら最近の事態になってないようなw

623 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 861a-d9ds):2020/03/12(Thu) 22:36:47 ID:gyaPjSEF0.net
さよなら700系だけかな。
これ買ったら当分新幹線は買わなさそう。

624 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 861a-d9ds):2020/03/12(Thu) 22:44:19 ID:gyaPjSEF0.net
新製品の機関区レールセットって。

625 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr91-exds):2020/03/12(Thu) 22:51:31 ID:hrt+uLder.net
185系200番台
新前橋時代(リレー色と言うのか?)を出してほしい

626 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sac5-55Jx):2020/03/12(Thu) 22:55:13 ID:ZyjXU4nZa.net
なんかポスターが


!と
しつこいんですけど!

627 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 82bc-drwQ):2020/03/12(Thu) 22:57:07 ID:3wBcWVyu0.net
205系基本セット+どっかの帯インレタで即刻南武線化って方々もいそう

628 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ee7a-2UIS):2020/03/12(Thu) 22:57:36 ID:lf8DZ67k0.net
>>624
既製品の寄せ集めかと思ったら乗り越しポイントが含まれていてびっくり

629 :名無しさん@線路いっぱい (スップ Sda2-tfaX):2020/03/12(Thu) 23:18:24 ID:CbTxIwG4d.net
>>626
確かにな。何か非常にバカっぽいよな。

630 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ a23a-drwQ):2020/03/12(Thu) 23:20:25 ID:doCxn+Qt0.net
蟻のポスター!に謝れ!

631 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 02bc-CebJ):2020/03/12(Thu) 23:42:09 ID:rza9Rj8u0.net
>>627
サハ204はどう始末するんだ…

632 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/12(木) 23:47:06.15 ID:rza9Rj8u0.net
>>627
>>631
セット構成見てみたら編成の整合性重視で基本には6ドア車入ってないんだな。
過渡のE231-0が6ドア車を基本に入れてたからこっちもそうなんだろうと思いこんでたわ。すまぬ

633 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/12(木) 23:50:58.63 ID:xVAghHh1d.net
>>628
最近の富のレールセット、チョイチョイ目玉になるようなのを忍ばせてるな
あと地味に軌道巡回自転車もアクセサリーパーツに入ってるようだし

634 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/13(金) 00:06:04.14 ID:PpRxin8C0.net
NGI見て一言
こちら記載するようになったな
【原産国:日本】
【原産国:日本・中国】

635 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/13(金) 00:12:18.28 ID:KGckGePbd.net
産地表示はコロナ対策か

636 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/13(金) 00:14:56.10 ID:sw/aEJo8a.net
スハフのガチャメテールは製造ミスなんかな?
事故って潰れて片側だけ位置間違えたとか

637 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/13(金) 00:19:55.89 ID:6WLT+/G80.net
国鉄時代からなのかね?

638 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウクー MM51-PYF3):2020/03/13(金) 00:45:26 ID:WAAogiI5M.net
>>563
北斗星のケダモノ笑た

639 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 85dc-ejFZ):2020/03/13(金) 02:07:23 ID:AFfNZxON0.net
今度の北斗星東の単品増結、前のが絶版になるけど何が違うかわからない
(前回の東仕様で梯子も着いてたし、ハネフは幌枠細身だったし)
クーラー周りが別パーツになるのかな?

640 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/13(金) 02:32:32.98 ID:fwES2PDK0.net
>>625
いずれやるだろね。新特急谷川草津
是非フルフルとエクスプレスも欲しい。

641 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/13(金) 02:41:25.55 ID:7ZTG+VyV0.net
>>639
オハネは、デッキ側の貫通扉なし
オハネフは、車掌室側に取り付ける貫通幌が付属
なお、オハネフ200番台は、前回製品(増結用単品)は車掌室側に貫通幌が付いた仕様

という細かい仕様変更のようだ

642 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/13(金) 02:46:43.04 ID:7ZTG+VyV0.net
>>639
富の北斗星系統製品に関しては、オロネ25 500含め、東、北とも全形式各区分番台、クーラー別パーツ化が終了した模様

643 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/13(金) 04:12:07.53 ID:d3VQG57QM.net
205はサハ205を基本に入れて7両にしてくれれば簡単に京阪神緩行にできるのにな
そのうち出すんだろうけど

644 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ee08-POMO):2020/03/13(金) 06:35:28 ID:JJgvwYJ80.net
>>604
死ぬほど金型代がかかるだろうが、JR東日本編成もJR北海道編成も、
実物に即した特定No.にして欲しい。
できるならフル編成セットを出してもらいたいところ。
まさか、このスレッドでは短縮して6〜8行で遊ぶ人はいないだろうし。

645 :名無しさん@線路いっぱい (スフッ Sda2-AwT2):2020/03/13(金) 06:44:19 ID:38lFOBJed.net
>>644
長い!3行で!

646 :名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sd02-CS+U):2020/03/13(金) 07:29:18 ID:6KVUXvpId.net
>>636
https://i.imgur.com/mqNf3VO.jpg
こんなにズレてるとは

647 :名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sda2-c1Wl):2020/03/13(金) 07:33:14 ID:c5qK/700d.net
ひょっとこ

648 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0958-NRXV):2020/03/13(金) 07:38:26 ID:w0mOkM4H0.net
>>646
これってNでサイズ通りに表現しても上手に再現するの難しそう。
サイズ通りにやってもコレジャナイ感を持つ人が多く出そうな程度の微妙な差異。

649 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 2eff-4Yma):2020/03/13(金) 07:54:04 ID:7ZTG+VyV0.net
>>646-648
しかし、けったいだな

650 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 06f8-drwQ):2020/03/13(金) 07:54:16 ID:AqE6y8Ks0.net
下北交通嬉しい

651 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/13(金) 08:07:11.67 ID:gpfDl0H5a.net
>>646
なんだろう、邪教ので既視感があるような…

652 :名無しさん@線路いっぱい (ガラプー KK99-2LL+):2020/03/13(金) 10:16:09 ID:IzawzLlkK.net
確かには○なすっぽいw


多分、何らかの機器搭載の影響で移設するはめになったんだろうが、先頭改造すら板バーン!ライトポーン!で済ます酉の事だし、もう片方はそのままでえぇやろ(適当)と思ってても不思議ではない…

653 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/13(金) 10:50:23.64 ID:KxZ5/F4e0.net
>>558>>560
キハ181系四国色と同じ理論だな。

654 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/13(金) 11:32:27.30 ID:j7bFsXIca.net
ガチャ目テールって新製時から?

655 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/13(金) 13:57:10.28 ID:aSDIPFDRa.net
まあテールなんて点けばいいようなもんだし

656 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウクー MM51-n3Pd):2020/03/13(金) 15:02:43 ID:ap4c0NajM.net
>>617
ていうか、鉄コレ205とほぼ変わらない造形に見えるんだけど…

657 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウクー MM51-n3Pd):2020/03/13(金) 15:04:08 ID:ap4c0NajM.net
>>596
湘南色やって欲しいんだけど、さすがに無理かねぇ

658 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ e963-Zv6Q):2020/03/13(金) 15:12:00 ID:Ue0aM1mu0.net
>湘南色
こうですか?分かりません!
https://www.1999.co.jp/itbig02/10023834a.jpg


ウソ電の80系風のヤツ探そうとしたら本物があったのすっかり忘れてたのは秘密

659 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/13(金) 15:47:22.54 ID:IrPmmFcGa.net
山手線の205系はそこまで興味無かったけどコレは欲しくなるな
コロナ不況が心配だけどボーナスが減らなければ買いたい

660 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/13(金) 15:53:56.14 ID:qbjfRnoY0.net
なぜマイクロはそれを生産したのか

661 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/13(金) 16:02:25.03 ID:WVCLYFv60.net
スケルトン蒸機とかなんでもありだから

662 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/13(金) 16:05:50.87 ID:6WLT+/G80.net
そういうの出す余裕があったってことなのかな

663 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/13(金) 16:43:08.80 ID:4EUJDmuR0.net
私の家に眠っているは○なすは二度と陽の目を見る事はないと思っていたのだが、ついに出番が回ってきたようだな…
ゴミもいつかは役に立つものだな…

664 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ c2f6-w1wy):2020/03/13(金) 17:47:21 ID:neYoC+3O0.net
>>646

独特なテールランプ位置を的確に再現 (゚∀。)アヒャ

665 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 01f3-bS0R):2020/03/13(金) 19:09:19 ID:Ilgrrjbt0.net
>>646
どうでもいい違和感w

666 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 02ed-VbHD):2020/03/13(金) 19:09:41 ID:r33KGr//0.net
今までいろんな新幹線の模型買って口吸してきたけど
400系が一番いいな
500系は細長すぎ、300系は短い

667 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ edf3-Q9zG):2020/03/13(金) 19:16:38 ID:PpRxin8C0.net
24系25形北斗星増結用単品ついに5代目

初代
2561 オハネフ25-200
2562 オハネ25-100

二代目
8505 オハネフ25-0
8506 オハネ25-0
8507 オハネフ25-200
8508 オハネ25-100

三代目
2505 オハネ25-0※グレーHゴム
2507 オハネフ25-0
2508 オハネ25-0
2509 オハネフ25-200
2510 オハネ25-100

四代目
9519 オハネフ25-0
9520 オハネ25-0
9521 オハネフ25-200
9522 オハネ25-100

五代目
9529 オハネフ25-0
9530 オハネ25-0
9531 オハネフ25-200
9532 オハネ25-100

668 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ edf3-Q9zG):2020/03/13(金) 19:19:45 ID:PpRxin8C0.net
>>667
二代目の時に限定で
8599 オロハネ24-500

669 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ eeea-YScV):2020/03/13(金) 19:22:39 ID:ivzqaFE70.net
ブルトレ懐古スレ

670 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウエー Sa8a-9blg):2020/03/13(金) 20:14:37 ID:oJfPLfoja.net
>>667
初代 1989年〜1990年 車番印刷済
二代目 2004年 車番インレタ 新集電台車(転がり悪い)
三代目 2012年 新集電台車(改良)
四代目 2017年 梯子表現追加
五代目 2020年

2505は「はまなす」増結用として2013年の発売なので三代目の範疇では?
ttp://www.tomytec.co.jp/tomix/products/n/2505.html

671 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウエー Sa8a-9blg):2020/03/13(金) 20:16:20 ID:oJfPLfoja.net
× 2505は「はまなす」増結用として2013年の発売なので三代目の範疇では?
○ 2505は「はまなす」増結用として2013年の発売

編集中に送信してしまった

672 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 2eff-4Yma):2020/03/13(金) 20:45:39 ID:7ZTG+VyV0.net
>>671
仕様は3代目準拠ではないの?
言いたいことは製造年の訂正?

673 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 2eff-4Yma):2020/03/13(金) 20:56:37 ID:7ZTG+VyV0.net
新・客レスレ見て言いたいことがわかった

https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1535887699/799

674 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウエー Sa8a-9blg):2020/03/13(金) 21:03:46 ID:oJfPLfoja.net
>>673
スマヌ

675 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/13(金) 21:34:49.22 ID:XcdL1z7a0.net
そこまで色々やってるのに未だに21世紀時代のJR北海道所属版オハネフ25が出ない.....

676 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 2eff-4Yma):2020/03/13(金) 23:40:45 ID:7ZTG+VyV0.net
雨樋外付けか

677 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 85ef-FfQu):2020/03/13(金) 23:43:52 ID:ivKypaDw0.net
>>675
はまなすの増2号車用に欲しいんだよな・・・。
仕方ないから、過渡のを繋いでいるけど。

678 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 85dc-ejFZ):2020/03/14(土) 10:10:19 ID:nmZMSYOs0.net
今度の北斗星 東のオハネの改良の感想
地味なエラーだったんだなあ

679 :名無しさん@線路いっぱい (ワキゲー MMca-fSWY):2020/03/14(土) 10:17:56 ID:Gp3tQ8k0M.net
>>675
混成で出てない?
と言うか増2でオハネフ入るっけ?

自分はスハネフ代用のオハネフスハフ組んでるから

680 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr91-DZ46):2020/03/14(土) 10:31:49 ID:vNIu/Ax3r.net
Bコンパート化されなかったオハネフなんて旧3,4号(81,82号)廃止以降は
北斗星のオハネ25 550,560番台の検査時かさもなきゃはまなす増21号車くらいしか運用ないからね
オハネ25 560番台減車後の2号車はもっぱらオハネ24 500が2号車だったし

681 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 8d0b-exds):2020/03/14(土) 11:21:28 ID:WjlXkjXx0.net
オハネフ24-500じゃない?2号車

682 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sac5-RVNe):2020/03/14(土) 12:35:44 ID:wvxCjIfba.net
>>670
2505はファーストロットは25xx世代だけど
セカンドロットで車体だけ95xx世代になったいわば3.5世代みたいな?

683 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/14(土) 14:15:11.96 ID:PwUIBFZu0.net
運行開始日の今日ひのとり製品化発表とは結構気合入れてるな
とりあえず今走ってる6両編成からか

684 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/14(土) 14:16:09.01 ID:iK/HJOsY0.net
近鉄特急ばかりじゃなくて普通電車もやってくれよ

685 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/14(土) 14:30:15.00 ID:3Fopgmcb0.net
この発表を急いだ感じ・・・競作の予感。

686 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/14(土) 14:35:27.73 ID:QXe/HZqu0.net
>>683
どこに出てる?
公式見たけど出てなかったので

687 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/14(土) 14:36:29.65 ID:iK/HJOsY0.net
>>686
https://pbs.twimg.com/media/ETCprzCU4AAeFh7.jpg
https://twitter.com/tateishi_ayame/status/1238676490423697408
立石あやめのツイッター
(deleted an unsolicited ad)

688 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/14(土) 14:38:36.91 ID:WmfaEf5A0.net
私鉄イラネJRだけキボンヌ

689 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/14(土) 14:49:57.62 ID:pl1vECK2a.net
>>681
オハネフ25 216とオハネフ24 501,502の3両で回していた。

690 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/14(土) 14:57:45.70 ID:sVhCtuSOd.net
>>683
床下も作り分けてバリエーション充実希望
またはインレタ+交換パーツ付きの限定セットを!

691 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/14(土) 15:02:49.42 ID:p8YAa5qk0.net
>>688
パノラマカーにビスタカー
ロマンスカーにレッドアロー

日本の鉄道界にとって名車だし、
TOMIXにとっても名品だぞ

狭い視野はいかん

692 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/14(土) 15:13:18.53 ID:i9reh/vMd.net
近鉄ならエースカーも出して欲しい

693 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/14(土) 15:13:46.63 ID:VENQIbeu0.net
>>688
禿同

694 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/14(土) 15:23:34.88 ID:kmVDJNq20.net
2号車にオハネフ25-216が組み込まれた北斗星
ttp://www.railway-slitcamera.com/homepage/Script5/mk-nst261226b3Dsuperpano-slide.htm

2号車にオハネフ25-3が組み込まれた北斗星
ttp://www.railway-slitcamera.com/homepage/Script1/mk-ef510506nst13Dsuperpano-slide.htm

2号車にオハネ25-11が組み込まれた北斗星
ttp://kakeyama.kokuden.com/pc/hokutosei1.htm

2号車にオハネフ24-501が組み込まれた北斗星
ttp://www.railway-slitcamera.com/homepage/Script5/mk-nst260104s3Dsuperpano-slide.htm
ttp://kakeyama.fan.coocan.jp/pc2/hokutosei.htm
ttp://trainsideview.ddo.jp/t/archives/20141205_184849.html

2号車にオハネフ24-502が組み込まれた北斗星
ttp://www.railway-slitcamera.com/homepage/Script5/mk-nst261227s3Dsuperpano-slide.htm
ttp://kakeyama.kokuden.com/pc/hokutosei510b.htm
ttp://trainsideview.ddo.jp/t/archives/20150309_174802.html

695 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/14(土) 16:04:10.13 ID:mGIoJ7sLd.net
>>691
スペーシア「?」

696 :名無しさん@線路いっぱい:2020/03/14(土) 16:35:07.45 ID:S2+DVFAZ.net
立石かえで「ひのとり嫌なら買わんでもええんやで!」
https://imgur.com/a/Ko0U8EH

697 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/14(土) 16:36:46.19 ID:njxb1qEZa.net
昔話のブルトレより
やっぱり近鉄ひのとりだよね

698 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0135-am+1):2020/03/14(土) 17:49:24 ID:4wlwlO1I0.net
GSEとあまり区別付かない

699 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9d08-R/wk):2020/03/14(土) 17:54:05 ID:h1MbZqG00.net
>>698
それ、わかる。

700 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/14(土) 18:05:17.66 ID:wNkGfxTAM.net
サフィールも運行開始したけど出さんのけ

701 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/14(土) 18:24:51.34 ID:vqqUrO4V0.net
サフィールはポポあたりが製品化発表しそう

702 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/14(土) 18:27:55.08 ID:pC+gcqJx0.net
GSEとひのとりだと?
お前は色盲か?
あのメタリックな深みのある
赤と、オレンジぽい赤の区別もつかんのか?
全然違いだろ。

703 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/14(土) 18:39:17.76 ID:SZhy7HHga.net
なんで最近の近鉄特急は先頭の連結器が引っ込んでるのはなぜ?

704 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/14(土) 18:48:31.42 ID:UBTc6zrXa.net
>>688
老害の年寄りは国鉄だけキボンヌ

705 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/14(土) 18:53:30.79 ID:3Fopgmcb0.net
模型メーカーとしても、実車で測定できる最新車両の方がやりやすいだろうね。
権利関係も単純だし。

だが、それだけで商売になるかと言うと・・・

706 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/14(土) 19:09:29.03 ID:EozlrCoNd.net
長年活躍した車両は、それだけ記憶に残ってる車両。

新しい車両には、馴染みがない。

707 :名無しさん@線路いっぱい (ウラウラ c9b3-4JhA):2020/03/14(土) 19:22:43 ID:St4d5nxA0.net
日本国鉄もJRも買いますが近鉄ひのとりも良いですねえ買いますよ
@小学43年生

708 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウエー Sa8a-yNY2):2020/03/14(土) 19:25:26 ID:DYaHL5HLa.net
権利的にはJRに継承されていない国鉄車両がおそらく一番楽(承諾の記載がない)

709 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/14(土) 20:21:54.52 ID:LxsdK3fTd.net
>>698
アーノルドだと 連結間隔がありえない程広いのがGSEだろ

710 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/14(土) 20:31:57.27 ID:C9Yo3vvbp.net
世代間闘争が起きそう

711 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/14(土) 21:14:01.61 ID:qVVBLUpw0.net
>>701
お前んとこが出すなら出さない方がいい

712 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/14(土) 21:14:38.60 ID:iK/HJOsY0.net
305系は良かったぞ

次が続かないしこうやはダメダメみたいだが

713 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/14(土) 21:25:40.58 ID:SZhy7HHga.net
ポイント自動切替機構を採用する気合の入れっぷりだしな

714 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/14(土) 21:33:33.61 ID:qiQ8qA170.net
>>713
そんなのあったなw

715 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ a116-gN7l):2020/03/14(土) 21:52:23 ID:XV2OX7b40.net
まともに防磁されてないポイント側の方が悪い説

716 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/14(土) 22:06:48.98 ID:4wlwlO1I0.net
ポイントもっと通電よくしてよ

717 :名無しさん@線路いっぱい (ソラノイロ MM89-lXRg):2020/03/15(日) 00:04:34 ID:xU/uUf0RM.net
>>702
興味がなければ同じ赤い特急でしかない
俺も同じに見えるわw

718 :名無しさん@線路いっぱい (ウラウラ c9b3-4JhA):2020/03/15(日) 03:29:19 ID:fuL7wMP30.net
>>717
OeBBのrail-jetも「ひのとり」に見えちゃいますw

719 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/15(日) 05:17:41.25 ID:uQLftTlH0.net
ビスタカーをくどいほど追いかけて、しまかぜやってアーバンライナーplusまで出しちゃうから、ひのとりは出さない理由がないからなぁ。
KATOと競作になるのかは気になるな。

720 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/15(日) 10:44:16.17 ID:9GILHxwG0.net
企画担当か、これって決めた時の追求、バリ展は凄いとは思う>24系PC、183系DCに新幹線

721 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/15(日) 10:54:38.04 ID:TDwQmAcH0.net
ブルトレとキハ183は完全に富の牙城だもんなぁ

ブルトレは異教の方が出来が良いかもしれないけど、バリエーションが乏しすぎる

722 :名無しさん@線路いっぱい (スププ Sda2-AwT2):2020/03/15(日) 11:27:49 ID:VXdGC16Ed.net
牙城ではあったんだけどライトスイッチとかなとこでシェア奪われてる印象も

723 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ dea7-DzqJ):2020/03/15(日) 11:33:05 ID:XBDVjtS70.net
24系、昨今の技術向上が活きてるのは異教だけど、方向幕が透過しないのと屋根上のポツポツがダメ

724 :名無しさん@線路いっぱい (スププ Sda2-AwT2):2020/03/15(日) 11:45:36 ID:VXdGC16Ed.net
>>723
透過しないんでうちは室内灯入れないで昼間運用だけだわ

725 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/15(日) 12:03:55.89 ID:vw3I2KGpK.net
>>702
もしプラレールが昔のままだと色濃くしただけでシレッっと流用しそうなレベルで似てるw

726 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/15(日) 12:04:16.22 ID:F09OVHTDa.net
>>723
方向幕はせめて半透明のパーツじゃダメだったんだろうか
同じ理由で国鉄特急と東のE233以降は富で集めてるわ

727 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/15(日) 12:09:48.56 ID:R5WKDL5S0.net
思ったほど室内灯入れる人がいないってことで異教は静止の見栄え重視で割り切ったんでしょ
現に自分は一切入れてないし

728 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/15(日) 12:17:27.68 ID:VXdGC16Ed.net
日中の状態だと室内灯が煌々と点いてるのって見た目不自然に感じるしな

729 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/15(日) 12:27:19.45 ID:gNCqqsHV0.net
>>721
特定編成にも出来ない

730 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/15(日) 12:32:26.97 ID:R5WKDL5S0.net
メーカーは車両の販売実績と室内灯の販売実績の乖離状況を正確に把握できる唯一の存在だからな

異教のは方向幕が光らないから避けているとはここによく書かれることではあるが、
それが大多数の購買層の意見なのかどうかをメーカーは数字でその真偽を判断できるからそんなのに惑わされない

普段からよく意見を言ってくる声のでかいヤツのいうことを聞いて対応してたが売上げが伸びず店が傾いてしまい、
よくよく調べたらそもそも意見を言ってくるヤツは普段から全く買っておらず客ですらなかったって話もあるくらい

731 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/15(日) 12:38:14.65 ID:YXu71cc1a.net
ライトスイッチはこっちも付いたでしょ?
KATOの24系は手軽に見栄えのいい製品が手に入るのはいいんだけど
今時金帯あさかぜで洗面所窓を手抜きしたりカプラーが統一できなかったり
いまいち決定版になり切れないのがなんとも

732 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/15(日) 13:21:54.33 ID:P5zIysSjd.net
>>721
それを言うなら20系客車を出してからだろ
カニ25で ようやくと思ってたのにな

733 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/15(日) 13:24:11.80 ID:y+tOEmUhd.net
>>732
まあ20系は異教のでもお腹いっぱいと言えばお腹いっぱいな感じも
ナハ21とナシ20後期作ってくれたら向こうは主要車種ほぼ揃うし

734 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/15(日) 13:45:34.56 ID:XBDVjtS70.net
うちは全車両 室内灯装備。
ポポやグランライトの暗い方だと、結構いい感じ。

で、取り外した純正室内灯は中古店に一山幾らで買い取ってもらう。
お金かかってしょうがない

735 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/15(日) 13:56:42.46 ID:22vP3ljSd.net
>>733
もう煽ったりするんじゃないぞ

736 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/15(日) 13:59:57.94 ID:9l9M4Dcda.net
ブルトレの室内灯といえば真夜中に反対方向の寝台特急と離合するとき
方向幕とデッキだけ煌々と光っているのが一番印象深い(個人差があります異論は認める)
ブルトレ向けに車端部だけ光らせる室内灯とかやりませんかね?

737 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/15(日) 14:01:51.84 ID:ZbFWhP/A0.net
ブルトレに室内灯付けると、今度はロールカーテン無しが気になって・・・とキリがない。

つか、出発、減光、ヒルネで状態が違いすぎるので、どこに焦点合わせるかで悩んでしまう。

738 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/15(日) 14:05:26.36 ID:R5WKDL5S0.net
地雷はスルーに限る

383 名前:名無しさん@線路いっぱい (スフッ Sda2-AwT2)[sage] 投稿日:2020/03/15(日) 04:11:34.17 ID:HAjkpHoKd
>>382
本線の話してるのに地方の話しだすとか精神分裂病かなんかですか?

384 名前:名無しさん@線路いっぱい (スフッ Sda2-AwT2)[sage] 投稿日:2020/03/15(日) 04:17:41.36 ID:HAjkpHoKd
>>382
さらに後半の近海航路〜はこちらでも言ってることですし、それでよく調べてごらんとかマウントとってもアホなのかと笑

386 名前:名無しさん@線路いっぱい (スフッ Sda2-AwT2)[sage] 投稿日:2020/03/15(日) 05:10:13.13 ID:HAjkpHoKd
>>386
誰もそんなこと言ってませんが?
まあ、あなたみたいなチンカスこれ以上相手にしても何の生産性も無いんでこれくらいにしますが(笑)

397 名前:名無しさん@線路いっぱい (スププ Sda2-AwT2)[sage] 投稿日:2020/03/15(日) 12:58:15.70 ID:5ICnPdPwd
見事に単発だらけだな

739 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/15(日) 14:05:40.56 ID:C5tdy/sL0.net
そもそも開いたハシゴなんて要らない

740 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/15(日) 14:09:58.84 ID:y+tOEmUhd.net
>>739
全部の梯子が開いてるとかあり得ないからな
まあ適当に間引いてしまえば済むけど

741 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/15(日) 14:32:09.07 ID:gNCqqsHV0.net
>>739
適度に足掛けだけ切断すれば支柱だけになるやん。

742 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/15(日) 14:37:11.62 ID:gNCqqsHV0.net
>>736
富士はやぶさが大阪駅を106に発車して淀川を渡って行く姿を遠目で良く見てたけど方向幕しか光ってないのよね。

743 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 85ef-FfQu):2020/03/15(日) 15:01:34 ID:ZbFWhP/A0.net
>>740
まあ、100%は確かにありえないんだけど、
一度開いた梯子を戻す人って少なかった記憶があるんだよね。
朝になってからも、上段でゴロゴロしてる人が結構いたし。

744 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7ee6-drwQ):2020/03/15(日) 15:07:07 ID:kompSur+0.net
>>738
アンタも別スレまで巻き込んだりすると
スフッ Sda2-AwT2と変わらん危険人物って思われるぞ。

745 :名無しさん@線路いっぱい (スフッ Sda2-AwT2):2020/03/15(日) 15:11:39 ID:y+tOEmUhd.net
>>743
実際一度使い始めたらほぼ開きっぱなしにしてたな
梯子こだわりだすと今度はカーテンもどうするかってスパイラルに

746 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sac5-dSsk):2020/03/15(日) 15:54:34 ID:vqI6XD5ga.net
新型ブルトレに関しては富のアドバンテージだね
加藤さんのは最初の製品があれ?だった
それを未だに引きずっている
富はDF50とDD54をリニューアルして欲しい

747 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 82ba-9blg):2020/03/15(日) 16:02:49 ID:R5WKDL5S0.net
就寝時間帯の通路側は車掌が車内巡回中に努めて閉めていたので乗客が意図的に上げた箇所以外はカーテン閉が定位

748 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/15(日) 16:33:59.28 ID:SFFhen5D0.net
DD54とかDF50なんか他所と
バッティングするようなもん作るなら
DD51の初期量産型とか先行量産型とか
やってほしいわ

749 :名無しさん@線路いっぱい (スフッ Sda2-AwT2):2020/03/15(日) 16:54:34 ID:Wu8ZYwljd.net
DD51なら非重連形や半重連形も欲しいな
九州ブルトレ牽引だとこのあたりが無いと

750 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 09cb-YgZJ):2020/03/15(日) 17:01:40 ID:JJQKQi8B0.net
DD51は欲しいんだが、モーターの耐久性が気になる…
新しく出たM13搭載なら大丈夫なん?

751 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ee7a-hjVl):2020/03/15(日) 17:16:15 ID:C6lImOam0.net
みずほの長崎編成はなぜ’長崎本線電化後もDD51牽引だったのだろう
他列車の間合い運用?

752 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 85ef-FfQu):2020/03/15(日) 17:27:18 ID:ZbFWhP/A0.net
>>750
今の所、M-13系の突然死って聞かないね。
延命を中心に何らかの対応をしたのは間違いないと思うよ。

ただ、構造自体は大きく変化していないらしいので、
問題があるとすればこれから出てくるのかも知れない。

753 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 82ba-9blg):2020/03/15(日) 17:49:59 ID:R5WKDL5S0.net
>>751
1976年7月〜1978年10月までは上りのみED76牽引だったので車両運用や乗務員養成の都合と思われ

754 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/15(日) 17:56:29.54 ID:Wu8ZYwljd.net
>>751>>753
確か荷物列車牽引の運用との兼ね合いだったと思う

755 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/15(日) 19:42:53.19 ID:BSdTRjj6a.net
ぶっちゃけ梯子パーツって値上げのための口実よね
デフォルトは非装備状態でオプションパーツで全閉や全開やランダムが選べると良かった
突き詰めるとエッチングパーツの銀河に落ち着く

756 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/15(日) 19:46:46.30 ID:vqI6XD5ga.net
DD51はとかく言われているけど加藤ちゃんに一日の長あり
富も高いレベルでリニューアルしたから加藤ちゃんに負けてないんだけど初代でやらかしちゃった黒歴史をゲージャーは忘れていない
ここは加藤ちゃんが真面目に造り過ぎたDF50とDD54の逆襲で間違い無い

757 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 857d-zyG9):2020/03/15(日) 21:01:59 ID:M1i2bYx70.net
リニューアルあるされる前のDD51って何故か窓が開いていた状態だったな。

758 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ a116-gN7l):2020/03/15(日) 21:29:52 ID:morR20mI0.net
DD51 756のリニューアル

759 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/15(日) 23:58:35.09 ID:Wu8ZYwljd.net
DD51 756って屋根延長されてるし真面目に作るとなると色々大変なんだよな
京都に保存されてるし欲しいところではあるが

760 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/15(日) 23:59:16.15 ID:RkQM4Ucsd.net
機関区レールセット中々良さげだな。

ちなみにパンタグラフ点検台と給油装置の位置は変えること出来るのだろうか?

761 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/16(月) 00:18:30.33 ID:Wj1T7F3v0.net
DD51とかDE10みたいな凸型の車両は箱型の車両に比べて形状が複雑だから
細かい形態差の作り分けはコストや手間がかかりすぎるのが難点だわな。
例えば側面の形態を作り分ける場合、箱型の車両なら金型は2つ作ればまあOKだが
DD51だと6〜8つも必要になる。

762 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/16(月) 05:48:21.72 ID:f9Zp8e700.net
DD200やHD300は模型化したらライト大変そうだな…

763 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/16(月) 07:56:53.74 ID:dNWX5agfd.net
>>750
中古のM9モーター搭載車買ってイモン換装が一番精神的に良い

764 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/16(月) 08:14:54.21 ID:FzVsxjxq0.net
>>763
749だけど、残念ながらIMONに換装出来るような腕は持ってなくてね。
若い頃はしょっちゅう分解やら改造してたんだけど、仕事やら家庭やらで時間が作れなくて腕が落ちたわ…

765 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/16(月) 08:23:29.62 ID:GGsA938c0.net
また何台か壊してスキル再取得に励め
それくらいは授業料だ

766 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/16(月) 08:32:32.65 ID:7sZ6wotzd.net
俺の富DD51旧製品、モールドがゴツいのは味があるけど、スプリングウォームなのに静かでイマイチ。

767 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/16(月) 08:33:49.14 ID:Vs1wDlSWa.net
俺はモーター3つ・プーラーのピン2本くらい壊したら安定して換装できるようになった
ピンは今でも怖いから予備を確保してるけど

768 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/16(月) 09:07:32.34 ID:ksYByi5Na.net
富の旧DD51はエヴァンゲリオン仕様

769 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 82f3-RJBL):2020/03/16(月) 12:52:20 ID:R83uQCnL0.net
>>756
DF50はメタルインレタナンバーがよかった
貼るのに骨は折れたけど実感的
でも四国人じゃないので2台目は買わない
車両ケースの敷材がウレタンスポンジでなくプラスチックだったのはなぜだろう?

770 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/16(月) 13:30:43.35 ID:Fy6M3P32K.net
>>769
DD51もそうだったが、いつもの迷走の一種だろう<プラトレイ

771 :名無しさん@線路いっぱい (スフッ Sda2-AwT2):2020/03/16(月) 14:08:51 ID:bIcu/5lQd.net
>>769
キューロクとかあの辺に出たのはプラの中敷きだったな

772 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/16(月) 14:47:32.50 ID:+roTu8MW0.net
ウレタンスポンジの揮発ガスの影響考えるとプラスチックの方がいいのかな?単品に至っては発泡スチロールにポリスチレン包装だけど。

773 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/16(月) 15:27:01.33 ID:Vs1wDlSWa.net
蟻の単品で使ってるプラに毛が生えたアレはどうなんだろう

774 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/16(月) 16:39:22.43 ID:Fy6M3P32K.net
>>773
昔の紺色ケースの起毛中敷き?が酷い事になってると聞くし、気を付けた方が良いかもね

過度が昔の単品ケースに入れてた奴(旧EF58等)はただだだ剥がれるだけだった気がするが…

775 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/16(月) 17:08:27.13 ID:+roTu8MW0.net
>>773
黄色くなったw

776 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/16(月) 17:20:02.24 ID:Kh9rgy+G0.net
>>751
みずほ牽引ならば、白帯なしのDD51を出してほしいなぁ。
過渡で、昔に出たことあるけど。

777 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/16(月) 21:33:23.48 ID:FG1CsERTd.net
へのとりキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

778 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/16(月) 21:48:59.41 ID:ofL5Lm1V0.net
洗車機だけ売れや

https://i.imgur.com/xHewX5p.jpg

779 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/16(月) 21:54:54.73 ID:tUekPRt/0.net
>>778
http://www.gm-store.co.jp/blog/gmstore-staff/archives/35511

これでええやん

780 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/16(月) 22:22:04.93 ID:ofL5Lm1V0.net
まあ、それ買う予定ではあるけども

781 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/16(月) 22:37:09.77 ID:AUU/3AHP0.net
5月のキハ183とかちBセットは皆様買いますか?悩んでいます

782 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0135-am+1):2020/03/17(火) 01:50:52 ID:c0kC+xKD0.net
モーターm13になるのかな

783 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/17(火) 09:50:45.88 ID:Cnyxb5mAK.net
>>781
変態編成なんだから買っとけ

784 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/17(火) 12:09:50.65 ID:h5fB++scd.net
>>783
ですよね!有り難う御座います!!

785 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/17(火) 14:16:48.44 ID:bkAkVj+W0.net
485イルカ買うやつおる?

786 :名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd02-UZDU):2020/03/17(火) 16:32:07 ID:dtruZdSzd.net
485ははつかり買ったし
1500番台出るまでスルーかな

787 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ f108-todB):2020/03/17(火) 20:22:23 ID:bkAkVj+W0.net
>>786
イルカは先頭だけ1500番台やで。

788 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/17(火) 21:13:41.19 ID:vM4IrObe0.net
>>787
国鉄時代のをだ
言葉足らずですまん

789 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/18(水) 00:22:02.76 ID:clcC8Dpv0.net
>>765
自己満を人に押し付けんなボケ

790 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/18(水) 04:49:23.86 ID:y9WwE8Xp0.net
m9プギャーも全てハズレという訳ではないので
ひとまず使っておいて修理困難品から順次交換でいいや。
13の評価もそのうちに固まってくるだろうし

791 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/18(水) 05:52:21.08 ID:bpYk/PGX0.net
>>789
自己満なのか?w

792 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 59ed-Rwui):2020/03/18(水) 10:36:03 ID:TMXaLB0E0.net
>>790
「具合が悪くなったら交換」で十分だと思うんだよねえ。
「具合が悪くなってた時にはもう手遅れ。手の施しようがない」って
病気とは違うんだから。

ネット見てると壊れてもいないのに片っ端からIMONやM-13モーターに交換しようと
それらのモーターを大量に買いまくったりしてる人が結構いるけど「無駄なこと
してんなあ」って思う....

793 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/18(水) 12:03:28.40 ID:DV9xBbKs0.net
M9モーターでも溶剤にぶっ込んで超音波洗浄すると復活するんやで。

794 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/18(水) 12:42:43.00 ID:0p+TG/Fn0.net
調子悪くなったら洗浄
交換するのは完全に死んでからで遅くない

795 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/18(水) 15:17:19.98 ID:2Ud5am8q0.net
動力車のモーター蓋外すの無理
断裂とまではいかないけどどうしても皹入っちゃう

796 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/18(水) 15:32:03.73 ID:Mgj7Iucga.net
座席パーツ?床下パーツ?

797 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/18(水) 15:59:52.76 ID:xzFPRyTy0.net
オレもよくやるわ座席パーツwww

798 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/18(水) 17:11:13.43 ID:iQrXDV5e0.net
動力車床下流用のローグレードは結構手こずるよな

799 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/18(水) 17:13:31.09 ID:TMXaLB0E0.net
プラは製造直後(発売日や購入日ではないことに注意)からなんちゃらとかいう
現象(正式名称は失念した)が発生して柔軟度が少しずつ落ちてもろくなってくからね。

富のブックケースの折り目という折り目がおっかけまくるのと同じような話。
「作業に当たる人の腕が悪い」みたいな問題ではない。製造から時間が経った製品とか
製造工程上に問題が有った製品に出くわすとみんなあの嫌な経験をすることに。

800 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/18(水) 17:33:50.44 ID:iQrXDV5e0.net
昨日あまり使ってなかった洗濯ばさみをつまんだらちょっと触っただけで見事に崩れ落ちたわ
プラってああ見事に劣化するんだな

801 :名無しさん@線路いっぱい:2020/03/18(水) 17:40:11.03 ID:UTcID+jd.net
>>800
洗濯バサミは外干しで使うと特に劣化するね

802 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/18(水) 17:42:53.54 ID:9zgXbV9Ja.net
特に洗濯ばさみみたいに日光に当たるものは紫外線の影響もあってあっという間に劣化するね。
カーテンレールも特に紫外線対策がなされていない物だと数年でポキッと折れてしまう。
鉄模車両の場合、ボディは塗装されているので劣化が目立たないけど、内部はプラスチックのままなので劣化が目立ちやすいのもあるかも。

803 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/18(水) 17:45:01.88 ID:AMmFjkIvM.net
洗濯ばさみの劣化は主に市街戦、もとい紫外線の影響だよな。
成型品が変形していくのは残留応力だっけ。

804 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/18(水) 17:52:43.05 ID:Gh60dQOxa.net
アクリロニトリルブタジェンスチレン(ABS)樹脂の特徴

・弾力性があり、割れにくいという性質を持っている。
・非晶性プラスチックなので、耐候性はあまりよくなく、長時間直射日光を当て続けると劣化する。
・寸法安定性がよい、バランスのとれた材料である。
・2次加工(機械加工やメッキ加工、溶剤接着など)が比較的容易にできる。
・一般に耐薬品性には劣り、アルコール類、鉱物油、強酸、強アルカリなどの付着により劣化し、ケミカルクラックの要因となる。

 ケミカルクラックとは名の通り、薬品による割れの事。
 樹脂製品の応力がかかっている所に薬品(洗剤など)が付着し樹脂内部まで浸透し、応力との相互作用でその部分に亀裂が生じて割れに至る。

805 :名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd73-QWTe):2020/03/18(水) 19:11:27 ID:zhynOPuEd.net
洗剤って中性ならいいのか?何れにせよ真鍮製が最強か。

806 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 8b08-uz6q):2020/03/18(水) 20:13:18 ID:0p+TG/Fn0.net
日陰で使う樹脂製品の劣化は加水分解が主じゃないか?

807 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 93f6-Xn2o):2020/03/18(水) 20:18:21 ID:y9WwE8Xp0.net
>>792
いくらダメモーターでも普通に走ってる限りは
交換する必然が無いものね。
そんな金があるなら別のパーツに回すよ。室内灯とか

808 :名無しさん@線路いっぱい (スププ Sd33-wth6):2020/03/18(水) 20:29:43 ID:wyUnbajkd.net
>>800
90年代の日産車の電気系統のカプラーは熱害もあってパキパキよく割れたわ

809 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/18(水) 20:53:33.38 ID:xV0CU96v0.net
>>799
過渡のユニトラがそんな感じで購入後5年以降経つと柔軟性が無くなって
ジョイナー横が割れてやがて脱落するパターンが多いよね
あとエンドウのN車両でパンタ外そうとして引っ張ったら
台枠やら擦り板部分が簡単に砕けた

810 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa5d-cyL8):2020/03/18(水) 21:02:58 ID:Mgj7Iucga.net
茶道床のユニトラを中古で買うとだいたい簡単に割れる

811 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 2bc9-580B):2020/03/18(水) 21:54:14 ID:mRkThTIY0.net
>>804
エナメル塗料や溶剤はてきめんに割れるから本当はスミ入れなんかしない方が良いんよな
特に無塗装の床下機器や屋上機器は

812 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ eba7-1zp8):2020/03/18(水) 22:05:13 ID:bDE7xzhF0.net
マジか!ユニトラ

富のfine言う前のばっかり沢山あるけど、どれも壊れたことないよ
ただガキはよく爪を壊しがちだけど

813 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa5d-AP1B):2020/03/18(水) 23:24:33 ID:w+GeCm9Pa.net
成形色へのスミ入れはガンダムマーカーのふでペンやリアルタッチマーカーの方がまだよさそう。

814 :名無しさん@線路いっぱい (スププ Sd33-wth6):2020/03/19(Thu) 01:47:32 ID:70jVOpmmd.net
>>811
油絵用のペトロールで希釈すると割れにくい

815 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/19(木) 08:06:52.94 ID:bgl04p/iF.net
>>792
一台壊れたついでに更新したら数台交換しないとね

M9とM13は協調しないので更新したら色々波及すんのよ

816 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/19(木) 08:34:57.52 ID:Zy6N6APya.net
カニ24(M)を芋化したら結局EF66も芋化させたの思い出した

817 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/19(木) 09:35:50.24 ID:sLjE9KOo0.net
オレはEF63,EF62に0616
189あさまに0617を換装して共に協調を楽しんでいるwww
スローが効いて満足

818 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/19(木) 14:33:41.72 ID:k+Qlt4oJ0.net
トミカも発売延期の嵐
https://www.takaratomy.co.jp/products/tomica/images_2016/top/202003_owabi.pdf

819 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/19(木) 16:23:15.67 ID:d7MXd2kG0.net
117系乗務員ステップの位置おかしくね?

820 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/20(金) 02:19:46.08 ID:9VUXGZo10.net
v5末尾の「ED79」が妙に気になってしゃーないw

821 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 13f3-2uNt):2020/03/20(金) 09:13:34 ID:bq3zbqKw0.net
波浪既定はるかなんてモデラ―に需要あるのか?

822 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ eba7-1zp8):2020/03/20(金) 09:29:13 ID:WLy6ApL80.net
>>819
おかしいね、あれじゃあ乗れない

実車の写真
ttps://itreni.net/jnrkeishikipage/ec/ec117/jnrec117_0.html

823 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 13ed-44a/):2020/03/20(金) 10:12:04 ID:eBhgPMH10.net
115系はきついカーブで台車と干渉する場合はステップ切れという指示だったのだが
これが不評で変えたのかな?

824 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa5d-cyL8):2020/03/20(金) 10:12:10 ID:a7Um0gSca.net
まぁ正規の位置じゃ台車に支障するからだろうな
変な位置に付けるくらいならいっそ付けなくてもよかったような

825 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ eba7-1zp8):2020/03/20(金) 10:24:03 ID:WLy6ApL80.net
だねえ
異教はどうするのかな?

826 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 59ed-Rwui):2020/03/20(金) 10:24:25 ID:nHW4X/mJ0.net
過渡の製品みたいに台車脇にある機器などを正規の位置に再現しても
台車が問題なく回転出来るような構造に出来ないのかしら?
「実はあの構造は特許なので真似出来ない」とかかな...

827 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 13ed-44a/):2020/03/20(金) 10:34:40 ID:eBhgPMH10.net
>>826
台車にステップ彫ったらそれこそ本末転倒なような…

828 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/20(金) 10:59:12.71 ID:95XZSePL0.net
過度のスハネフ14みたいに軟質プラで台車に押されて広がるように作るしかないな。模型のカーブはキツすぎる。

829 :825 :2020/03/20(金) 11:01:57.76 ID:nHW4X/mJ0.net
>>828
自分が言いたかったのはまさにそれ!!

830 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/20(金) 11:11:16.58 ID:eBhgPMH10.net
115系も実際は台車と当たるんだけど軟質プラだからR280なら問題なく通過できる
でも説明書では条件によってはステップ切れって指示

ステップ付けてももっと狭いカーブを走らせられるようにしろって声が大きいのかもしれん

831 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/20(金) 11:12:18.59 ID:fOuc1uwa0.net
そもそも実際にあんなカントのない急カーブは無いからね。住宅時事考えてやむを得なくなった訳で。

832 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0b20-TTpO):2020/03/20(金) 11:50:22 ID:h8wuclMj0.net
中心ピンの位置をずらしてまえ

833 :名無しさん@線路いっぱい (スププ Sd33-wth6):2020/03/20(金) 12:05:51 ID:40XxTIejd.net
ミニカーブとか出てからやたら急曲線走らせるようになったからな

834 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 8125-jk08):2020/03/20(金) 12:08:44 ID:95XZSePL0.net
>>832
それはやめろ、それだけはやめろw

835 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/20(金) 12:09:56.44 ID:40XxTIejd.net
中心ピンを可変式にするとか

836 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/20(金) 12:11:50.04 ID:+sAJjkbxa.net
>>819
ツイッターでも指摘されてるな
このまま放置するつもりなのだろうか

837 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/20(金) 12:12:12.15 ID:1zKw57EGa.net
走行時は外してくださいパターンでいいから正規位置に付けてくれないかな

838 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/20(金) 12:13:49.39 ID:9VUXGZo10.net
>>834-835
鉄コレの一部動力では、中心ピンの移動が可能なんだよねw
TM-24(片側動力・配給車用)とかTM-TR01(路面電車用)とか

839 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/20(金) 13:58:41.88 ID:ZbJNniNd0.net
DCみたいにステップ外せたら
「ミニカーブ走行時は取り外して」でいいけどどうだろ。
過渡のクハ86は妙な先頭カプラーのおかげで
台車そのものが後ろにズラされてるからなぁ
ああいう悪手よりは良かったのかも。

840 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/20(金) 14:15:42.77 ID:95XZSePL0.net
ステップなんてこっちで何とかするから、頼むから台車位置だけは正確に頼む!

841 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/20(金) 14:21:35.72 ID:eBhgPMH10.net
実際C11はミニカーブ用のステップが別でついてくる
試行錯誤というか迷走というか…

842 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/20(金) 14:44:27.38 ID:TtzIW8+M0.net
>>841
あのC11は常点灯調整機能が付いていたり、色々と実験要素の多い模型だったな。

正直、そんな所より、基本部分の調整をしっかりやってくれと言う感想しかなかったけど・・・。

843 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/20(金) 14:55:36.77 ID:fOuc1uwa0.net
251系に281系に205系に何故に今頃異教が既出しているのを出しまくるんだろう?

844 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/20(金) 15:00:56.23 ID:AWJznvFo0.net
いい加減に正しい115系を作れや
いつまでも113系の使い回しでごまかすな

845 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/20(金) 15:08:28.26 ID:fOuc1uwa0.net
カトーの製品を買って下さい@カトー

846 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/20(金) 16:09:34.61 ID:nHW4X/mJ0.net
>>839
Nゲージの世界ではカプラーが実物以上に場所を取るから
カプラーと台車の距離が近い形式は困りようやね。
富のEF65なんかも前後の台車位置をオフセットしつつ全ての台車の縮尺を1/153程度に
小さくすると言う2つの荒業を使ってなんとか台車を取り付ける場所を確保してる状況。

847 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/20(金) 16:11:29.24 ID:eBhgPMH10.net
>>843
他社含めもはや最新の車両出す以外全部他社or自社の旧製品の後追いだよ
あとは元取れなくて誰もやりたがらなかったマイナーどころ攻めるしかない

848 :名無しさん@線路いっぱい (スププ Sd33-wth6):2020/03/20(金) 16:17:49 ID:40XxTIejd.net
>>846
おかげで台車のステップがズレちゃうことに

849 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 13fd-Av+A):2020/03/20(金) 16:26:22 ID:7ZNpoyVe0.net
>>839
おとなしく先頭はダミーカプラーにしておけば良かったのにな
KATOは583系の旧製品も台車位置違うんだっけか

117系のステップは実物を見て気になるならカットかなあ

850 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa5d-2FU3):2020/03/20(金) 16:41:44 ID:p/IFfPr3a.net
加藤は真面目すぎて頑固だ
富が不真面目とは思わないけど製品作りに余裕を感じる
両者の持ち味が発揮されれば各々良い製品が出来るが空回りすると批判にさらされる
既に見捨てられた蕨さんもあるけど

851 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0bff-n/Wf):2020/03/20(金) 16:47:03 ID:xSO0a7ox0.net
>>843
過渡の作風を支持するユーザーがいれば、
富の作風を支持するユーザーも然り、ということだろう
各々一長一短あって悩むところだ

852 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 3966-2Zcv):2020/03/20(金) 16:58:32 ID:B2pJc4FY0.net
Nゲージなんだから多少のデフォルメは仕方ないだろ
完璧を求めるな

853 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 817d-QWTe):2020/03/20(金) 17:22:49 ID:fOuc1uwa0.net
>>846
65に関してはカトーに軍配だな
意外と小さいと喧嘩売ったから

854 :名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sd33-jk08):2020/03/20(金) 17:27:35 ID:Fu6w5O4Bd.net
しかし過渡のPFは側面の運転席窓の水切りが、0,500番台の形状のままなのが残念。(お得意の、リニュ前は再現出来ていたパターン)

855 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 13fd-Av+A):2020/03/20(金) 17:40:55 ID:7ZNpoyVe0.net
>>853
KATOの65は採光窓がなあ

856 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 81f3-kmb0):2020/03/20(金) 17:43:33 ID:7hburNnw0.net
>>751
旧線回りだったから

857 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/20(金) 18:00:26.96 ID:J6lfmHQk0.net
>>841
あれ実際にはミニカーブ用を使わなくても余裕でクリアするから意味無いんだよな

858 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 297a-4+dA):2020/03/20(金) 19:02:41 ID:LGPCABNi0.net
過渡PFはヒサシがゴツくてちょっと
なんとなく富のEF65500F形買ってきた

859 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウエー Sae3-Ix31):2020/03/20(金) 19:05:03 ID:RjeCBkfca.net
誰かがスモールライトを開発して本物を150分の1にすれば完璧な物が出来上がるぞ

860 :名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sd33-jk08):2020/03/20(金) 19:08:38 ID:9aSpCBGXd.net
スモールライトにもエラーがある可能性

861 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/20(金) 19:11:23.19 ID:B2pJc4FY0.net
手に持っただけで崩壊するぞw

862 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/20(金) 19:15:30.89 ID:TtzIW8+M0.net
殆どの出っ張りが埋没するし、手すりは蜘蛛の糸みたいになるな。
結果的になんかイメージと違う・・・になる。

863 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/20(金) 19:48:24.22 ID:xSO0a7ox0.net
スモールライトは原子や分子を間引いて縮小を実現しているのか、それとも原子そのものを縮小(??)しているのか、どういうメカニズムなのか知りたい

864 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/20(金) 19:56:17.22 ID:xLpX3h7c0.net
>>808
平成元年頃の日産車のワイパー、方向指示器のスイッチは経年で白く粉を噴いたようになる。
GMの台車もそういうのあるな。

865 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/20(金) 19:57:31.54 ID:xLpX3h7c0.net
カトーのユニトラ。
直線レールは粉々になるな。
以外とカーブレールは平気。
中身かえてるのかな?材質。

866 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/20(金) 23:53:21.31 ID:GMpVgluP0.net
いまさらだが>>478にあった1988年1月14日のゆうづる5号の詳細について一次ソースを確認してみた
結論から言うと、組み込まれていた白帯のオハネ24は青森の所属ではなく南秋田からの借入であった

元の>>478には

>鉄道ピクトリアルの1989年3月号に、その前年の1月14日・上野発の「ゆうづる5号」の編成記録が??
>10両中7両が北斗星用に改造された金帯車で、カニ・オロネと4・6号車のオハネとオハネフはJR北海道からの借入。
>白帯のオハネ24は南秋田から改造工事に伴う不足補充のために青森に転属したものだそうです。

とあったが、編成表の掲載元は鉄道ピクトリアル1989年3月号ではなくて1989年7月号(特集:列車編成の記録)の41ページにあった
そしてその編成表の下には下記の記述があった

> 青函トンネルの開通で,客車の「ゆうづる」は「北斗星」へ変身し,姿を消してしまった.この記録はその2ヵ月前の「ゆうづる5号」である.
> 編成は青森運転所の24系,基本の9両+電源車でいつもと変わるところはない.ただ,編成全体でみると,24形の白帯あり,25形オリジナルの銀帯あり,
>そして「北斗星」用に改造の終わった金帯三本ありとバラエティに富んでいる.また3両組み込まれたオハネフ25形だけ見ても,3タイプが揃っていて,趣味
>的にはおもしろいが美しい固定編成を誇るブルートレインらしくない.
> 金帯三本には,JR北海道からの借入れ車両(オハネ25 218,オハネ25 227,オロネ25 503,カニ24 503)と,もともと青森に所属しているものがある.どち
>らも同じように改造され,ドアが引戸になっているものが目新しかった.3月の「北斗星」の運転開始に際して,前者は札幌運転所に復帰(といっていいかど
>うか),後者は尾久客車区に転属し,いずれも「北斗星」で活躍中である.
> 銀帯は青森に所属しながら,改造を受けなかった車両で,現在も青森に残っている数少ない25形である.
> 白帯は24形である.青森にはいないはずの車だが,この改造工事が行なわれている間,不足を補うために南秋田運転所から応援に来ていたものらしい.
>これら24形は3月に金帯が転属したのを受けて,正式に青森に転属となった.

867 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/21(土) 00:12:37.40 ID:qSatmhvbd.net
>>810
茶色道床よりもグレー初期の方が脆かった。

富ブックケースが現行タイプに変わった頃は樹脂の選定を間違ったのか。新品でも即、割れたな。
車両セットだと165系新製冷房車のころ。

868 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/21(土) 03:08:42.25 ID:wNrg1s9E0.net
>>863
間引くんじゃなくて縮小の方を選んだ場合、照射を延々続けると
核融合起こしたり重力崩壊からのブラックホールが出来たりでいろいろ危ない。

869 :名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd33-QWTe):2020/03/21(土) 08:18:43 ID:Uhx1Unkbd.net
メンヘルのライト、異教みたいに別パーツなのか。

870 :名無しさん@線路いっぱい (ササクッテロラ Sp85-RK3s):2020/03/21(土) 08:27:33 ID:dYZIlPbmp.net
>>839
リニューアルの80系も
台車位置エラーなの?

871 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa5d-add0):2020/03/21(土) 08:37:25 ID:TZ6utbLia.net
>>859
外板が金箔並みに薄くなったら触れないな。

872 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/21(土) 09:35:43.07 ID:k5k9amwT0.net
2、3センチの厚さがコンドーム並みの薄さになるからなぁ

873 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/21(土) 09:47:32.56 ID:2xUn7ymi0.net
>>868
マジレスd
その方法については疑問が残るので(??)とした次第

874 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/21(土) 09:48:32.96 ID:ZjcqgWc9d.net
実車を1/150じゃなくて、HOを約半分にしたらどうなるんだ?

875 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/21(土) 09:51:15.03 ID:2xUn7ymi0.net
>>869
メルヘン、フジツボのままだろ

876 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/21(土) 09:54:04.53 ID:rp2K9ikM0.net
スモールライトは質量どうなるんだ、と疑問だったが、原子を間引くなら解決できるな。
ただし、強度が必要なものはある一定の大きさ以下にすると崩壊するな。

877 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/21(土) 10:03:30.90 ID:/xFfc5pFK.net
>>864
粉をふくと言えば、経年どころか開けた時には既にふいてる事もあるSPTN

もうウェザリングか何かだと思う様にしたw

878 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 13ed-f9wa):2020/03/21(土) 10:35:41 ID:JUOfGu660.net
フジツボは別パーツ化した時にライトリムを内側にも外側にも
分厚くしたことのことで別パーツ化そのものとは無関係なのだが

879 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/21(土) 12:23:11.70 ID:2xUn7ymi0.net
何が言いたいかというと、153系同様の手法で型を起こし直して欲しい

880 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/21(土) 13:36:05.56 ID:2wW9uWvz0.net
>>878
別パ化による、その周りの不自然な溝も含めてのスラングだろ。

881 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/22(日) 03:24:21.87 ID:L/E4OWJq0.net
485-3000、白鳥と上沼垂を再生産して欲しい
ケース1個で6両編成が収まる位が一番扱い易いんだよ

882 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/22(日) 09:58:36.56 ID:WZm2xmiM0.net
スーパー雷鳥みたいに一回きりもあるからな

883 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/22(日) 11:31:56.94 ID:rLY4vCJWd.net
>>882
スーパー雷鳥は廃止になってからしばらく経ってるし
HG化の奴も値段が値段なだけにずいぶん余ってたからな。

884 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/22(日) 12:14:11.27 ID:grm4hHZd0.net
>>882
スーパー雷鳥を今出しても、あおさぎみたいに塚になりそうだし。

885 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/22(日) 12:27:39.41 ID:WZm2xmiM0.net
青鷺ダボついているの?
家電量販店は売り切れになっている

886 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 81ef-W/ZL):2020/03/22(日) 12:52:44 ID:qkd9XjLd0.net
>>885
主なWEB系ショップでも残ってんだから、かなり余ってると言わざるを得ないな。

887 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sa15-Aq78):2020/03/22(日) 13:05:06 ID:lgpAnxF6a.net
青鷺は前回品と同じ編成だしいらないわ
印刷の品質も落ちてるし先頭車の床下が反ってるしユーザー嘗められ過ぎ

888 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/22(日) 14:02:17.21 ID:RZTYOma70.net
485系はくたか色も高騰してるが再販したらダダ余りになるのかね

889 :名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sd33-jk08):2020/03/22(日) 14:31:08 ID:+0eLzbP+d.net
はくたかV編成は、ドア窓がなぁ・・・

890 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/22(日) 15:22:04.01 ID:TCQWZXmK0.net
青サギなんて継子と、堂々たる北陸の主役の一人だったスーパー雷鳥が一緒の訳がないだろ
さっさと再販しろ下さい

891 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/22(日) 15:45:53.29 ID:owMHvwUXd.net
ひのとりデビューと同時に模型化発表て早いな
今年中に発売出来たら良いな

892 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/22(日) 19:17:18.64 ID:rLY4vCJWd.net
>>890
といってもダダ余りだったし、
声高に言っててももう売れないパターンだろ。いまさら

893 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/22(日) 19:51:08.52 ID:P8xCnEWZ0.net
しらさぎのイラストヘッドマークだけ別売りしてくれないかな

894 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/22(日) 19:55:26.99 ID:4yu3/w+Nd.net
オプションパーツのヘッドマークにあるだろ
https://www.tomytec.co.jp/tomix/products/n/0848.html

895 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/22(日) 20:55:12.09 ID:TCQWZXmK0.net
>>892
スパ雷がダダ余りとかタムで叩き売られてるとか、オクの相場が3割引以下とか、見た事ないんだがどこの大都会に住んでるんだ?

>>894
485より583やキハ183の交換マークがずっと再販されてないな
まあ鳳車輌やペンギンのシールで済ましちゃったけど

896 :名無しさん@線路いっぱい (スフッ Sd33-2t+X):2020/03/22(日) 21:46:08 ID:aPyXSkgLd.net
>>895
過去そうだったのを知らないの?
スーパー雷鳥は叩き売り商品だった

叩き売り完了後に、値上がりして今のプレ値に
初回から叩き売りだったから、再販するかなぁ?というレベル

897 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 81ef-W/ZL):2020/03/22(日) 21:50:14 ID:qkd9XjLd0.net
まあ、いかに奥のプレ値があてにならないかって話でもあるな。

結局、市場に無いから欲しくなる。
けど、余ってるなら優先度を下げる、もしくは興味を失うという人が多いんだろう。

なんか、日々、トイレ紙騒ぎみたいな事をやってる業界なんだよなあ。

898 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 13ed-f9wa):2020/03/22(日) 21:58:43 ID:T+oufF850.net
2007年発売のスーパー雷鳥は2014年ぐらいまで在庫があって(例えば池袋のヤマダに3割引でずっと残ってた)
当時のオクや中古の相場は基本1万円前後だった。(ちなみにはくたか、白山は8000円)

流石に今では見ないが消化に5年以上かかったものをそうそう再販はしたくないだろう

899 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 817d-QWTe):2020/03/22(日) 22:18:33 ID:WZm2xmiM0.net
>>894
これ電気釜用じゃん
月光型のが欲しい
他に加越、北越も

900 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa5d-2FU3):2020/03/22(日) 22:35:33 ID:LKR+VmDha.net
ようやく少し背ずりが低くて色が濃い目のオハ12を二両落札した
すでにあるオハフとオハを加えて四両
なんとかスハフを加えたいがなかなか出て来ない、あとオハが一両加われば六両編成で形になる

901 :名無しさん@線路いっぱい (スププ Sd33-wth6):2020/03/22(日) 22:48:03 ID:4yu3/w+Nd.net
>>899
青さぎからの流れで583用が欲しいと一言も言わずにわかるわけないだろう
583系しらさぎ、ゴーサントウ改正で撤退してるからイラスト入りヘッドマークあるにはあったが出ててもごく僅かな時期だし

902 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/22(日) 23:09:49.60 ID:T+oufF850.net
そもそも583系用しらさぎは出てるんだよね
583系は同じく短命な絵入りひばりや臨時系の幕も充実していたが
売れなかったのかその後のシリーズではめっきり減ってしまった

903 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 510b-+kk7):2020/03/22(日) 23:21:42 ID:ti1C32A70.net
スーパー雷鳥、車輪やウエイトなんか、一番クソな時期の製品だからプレ値で買って、更にパーツ新品で買い直さないとまともにならないぞ

しばらくだぶついてたから店側も再販して欲しいとこなんか少ないだろ

904 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 81ef-W/ZL):2020/03/23(月) 00:03:21 ID:kWalnlvJ0.net
>>902
何が腹立つって、583系トレインマークは絵入りしらさぎがあるのに文字しらさぎが無いってこと。
逆だろう普通。

905 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/23(月) 01:18:55.23 ID:qRhyNI830.net
485-3000はつかりダミーカプラー新規制作されたけどスカートそのままだからスカスカだな・・・

906 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/23(月) 05:23:43.71 ID:p1iRkz89d.net
しかも、相変わらずのテカテカボッテリ塗装。

907 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/23(月) 07:03:16.13 ID:IpgOdVfAa.net
東武のリバティやってくれんかなぁ。それか、こまくさ色の485。3両ならウチのささやかなレイアウトでも遊びやすい

908 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 817d-QWTe):2020/03/23(月) 10:14:57 ID:WX7Fipfs0.net
>>901
ここで言う月光型って485系200番台のこと指しているんだけど…

909 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/23(月) 10:20:24.65 ID:89YLE9mUH.net
>>908
えーそれは通じにくいと思うぞ。
つか、電気釜がそのままじゃね?

910 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/23(月) 10:26:33.98 ID:bbaUCrLX0.net
通じにくい、と言うか間違いだろー
月光型は583(581)のこと。
月光型でググりゃ分かる

そもそも月光は寝台列車でしょ
485な訳ない

911 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ f908-JUSc):2020/03/23(月) 10:39:26 ID:9FKOT2gt0.net
月光型は581が月光で走ってたから月光型
電気釜はボンネットじゃない485系
派生は285、681、683、287、289、271
電子レンジはE233

912 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/23(月) 10:42:49.40 ID:p1iRkz89d.net
最初から何々番台って書けよ、紛らわしい。

どこの世界で200番台のことを月光型なんて呼ぶんだよ。それを書くなら、貫通形だろ。

913 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/23(月) 10:46:01.16 ID:WX7Fipfs0.net
鉄道ファン月光型特集で485系も入っていたけど。
581、583系、183、485、489系貫通型は月光型
151、161、181、485、489系ボンネットはこだま型
153、165、451、111、113、115系などは東海型
70系、80系、EF58の2枚窓は湘南型

勘違いしていたら御免

914 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/23(月) 10:54:03.01 ID:ZeWqOCBQ0.net
>>905
変わってるぞ
開口部の大きさが小さくなってずっと省略してきた左右の壁が追加
TNは153系用の奴を加工しないと入らない

915 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/23(月) 11:02:11.27 ID:JHFq+jTUd.net
先頭者ダミカプラー グレードアップパーツとして
他のダミーカプラーもセットにして販売して欲しい

916 :名無しさん@線路いっぱい (ガラプー KKf5-A+x8):2020/03/23(月) 11:46:27 ID:PUMIiiOnK.net
>>913
国鉄型残存パーセンテージで207に酉のを含む様な編集部の言う事を全て信じてはいけない(戒め)

917 :名無しさん@線路いっぱい (スフッ Sd33-Av+A):2020/03/23(月) 12:11:48 ID:U7G4K4UId.net
151系 こだま形
153系 東海形
157系 日光形
581系 月光形
キハ82 白鳥形

国鉄車両で形式に列車名の俗称がついてるのってこれくらいかな?

918 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ eba7-1zp8):2020/03/23(月) 12:20:33 ID:bbaUCrLX0.net
80系 湘南電車 は忘れちゃいかんでしょう

919 :名無しさん@線路いっぱい (ワントンキン MMd3-DSRg):2020/03/23(月) 12:37:14 ID:eaWMkb/ZM.net
キハ81 がっかり形

920 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 13ed-dLC4):2020/03/23(月) 12:39:04 ID:Z7Hc8s1r0.net
一見同じようで形式ごとに顔違うんだよね
国鉄型
機関車とかも

921 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa5d-slr3):2020/03/23(月) 12:58:26 ID:7M0J6Ut8a.net
>>917
列車名とかなら

20系 あさかぜ形
485-1500 いしかり形

とか

922 :名無しさん@線路いっぱい (JP 0H4d-k0GA):2020/03/23(月) 13:06:52 ID:89YLE9mUH.net
>>921
ちょっと苦しいな

923 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/23(月) 13:56:12.61 ID:53zMss5Gd.net
>>913
だいぶ勘違い。

924 :名無しさん@線路いっぱい (スププ Sd33-wth6):2020/03/23(月) 15:29:48 ID:decWnGCZd.net
>>908
というか敢えて言おうggrks

925 :名無しさん@線路いっぱい (スププ Sd33-wth6):2020/03/23(月) 15:53:49 ID:decWnGCZd.net
RFもずいぶん質が落ちてるんだな

926 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9334-+yOb):2020/03/23(月) 17:03:45 ID:m1ODQWxf0.net
>>913
その号、たぶん「月光型顔の世界」特集だろ
他に「101系顔の世界」「東海型顔の世界」があった

927 :名無しさん@線路いっぱい (スフッ Sd33-Av+A):2020/03/23(月) 17:48:45 ID:U7G4K4UId.net
20系は「走るホテル」でしょう
列車名以外ならキハ81の「ブルドッグ」なんてのもあるかな

928 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ f908-JUSc):2020/03/23(月) 18:01:49 ID:9FKOT2gt0.net
>>927
485系 彩 はフリーザ様

929 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 93f6-Xn2o):2020/03/23(月) 20:02:38 ID:ERENNMlk0.net
最初に日光型と呼ばれたのはキハ55かな
後に157系電車に譲ったけど。

930 :名無しさん@線路いっぱい (スフッ Sd33-2t+X):2020/03/23(月) 20:11:52 ID:4/BuQ36Pd.net
>>913
月光型は581と583だけ
485や183は電気釜
電気釜「系」、月光型「系」の顔が似てるだけでまとめてるんだろ

931 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/23(月) 21:04:12.95 ID:qoNnTG7Sd.net
E235 「スマホ型」

932 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/23(月) 21:29:23.77 ID:R8LvWOEs0.net
>>931
おまえのせいで茶吹いたw

933 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/23(月) 21:38:46.41 ID:fmMzDqOs0.net
>>931-932
自分も、E235は登場時から「走るスマホ」と揶揄してるけどね
全体がガラスのような平面である前面、それにフルカラー表示ってなると
「スマホ顔」と思う人は相当いるんじゃないのかと

934 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/23(月) 22:24:40.98 ID:IpgOdVfAa.net
貸レで485-1000のやまばとから動力車抜いてEF71に牽かせてたら指摘されたぜよ。「プププ、あいつ485系になってから補機解消されたの知らねーのかよ」って大声でな

935 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/23(月) 22:54:20.42 ID:aMbh3Ry80.net
貸レ行ったことないけどホントに指摘厨いるんだな

936 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/23(月) 23:21:31.17 ID:fpKWXhCC0.net
オレ鉄では解消されてないんだなぁこれが

937 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/24(火) 00:51:22.07 ID:1kFRlHPZ0.net
>>934
EF71は富?それとも異教?
何気に連結が面倒くさい組み合わせだね。

938 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/24(火) 01:08:56.15 ID:GBMDdAiS0.net
キハ20首都圏色に異教のナハネ20牽かせたら指摘入るかな

939 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/24(火) 02:19:45.71 ID:Vh1NqN9Xd.net
>>935
JR仕様にした101系総武緩行を走らせていたら、「6+4組成はおかしい、101系は出力の関係で7+3しか組めない。」と指摘されたことがある。

青鷺、タムの特価コーナーに去年からあるような。

940 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/24(火) 02:31:42.15 ID:G2hDR8o50.net
>>938
さも営業運転でござい…という見た目なら
指摘厨の格好の的だが
1〜2両で室内灯つけず
最後尾におてもやん付けてれば
工場への回送って言うこともできそう

941 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 93f6-Xn2o):2020/03/24(火) 02:57:04 ID:PfqXjzVu0.net
ふはははかかったな、名鉄だと思ったか。
https://www.youtube.com/watch?v=FCsD74JSaOQ

942 :名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd73-+kk7):2020/03/24(火) 05:15:13 ID:y3ps8t8Od.net
で?

943 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 93f6-Xn2o):2020/03/24(火) 06:14:59 ID:PfqXjzVu0.net
↑朝からつまらんレスの指摘厨乙

>>938
その例は知らないがこういうのはあった
https://sl-taki.blog.ss-blog.jp/2008-04-06
https://sl-taki.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_1f4/sl-taki/006-47540.jpg

944 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/24(火) 06:37:38.96 ID:9bAJJ2Cja.net
>>937
どっちも富。2144のEF71と少し前に再生産された485

945 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/24(火) 06:40:11.55 ID:9bAJJ2Cja.net
>>936
積雪期等、自力登坂出来ない時はEF71に助けて貰ってたからね。まぁ、マイナーネタだから…

946 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ b97d-+s79):2020/03/24(火) 06:51:00 ID:UtBMUffg0.net
>>943
フルスロトットルで健気に後押しているようでカワイイ

947 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/24(火) 07:26:31.72 ID:uDYx0iU9d.net
>>943
花輪線もビックリ

948 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/24(火) 07:54:46.73 ID:VfsTwGJ4a.net
今の時代だと113系と211系、113系とE217系を併結させても指摘されるんだろうか

949 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/24(火) 07:54:54.90 ID:FSf2Ritf0.net
>>943
右側に見えるのはレールバスの排気か…
最初、牽引されているだけかと思った

950 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ b97d-+s79):2020/03/24(火) 08:00:30 ID:UtBMUffg0.net
朝もやとか漂う蒸気でしょ

951 :名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sd33-3x/z):2020/03/24(火) 08:04:39 ID:JwO2l2eXd.net
>>931
オーブンレンジとも言ってるな

952 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ eba7-1zp8):2020/03/24(火) 08:06:21 ID:oqtqOZ7T0.net
レールバスかわええなぁ
たまには引っ張り出して走らせてみるか

953 :名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd73-QWTe):2020/03/24(火) 08:12:19 ID:y9lmEkDVd.net
>>946
ゆぅトピア和倉
リゾート立山
アストル
エーデル
「せやね」

954 :名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd73-GFbM):2020/03/24(火) 08:48:18 ID:ydgGgqBld.net
次、頼みますよ

955 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/24(火) 09:10:52.12 ID:GBMDdAiS0.net
>>940
>>943
営業列車じゃないから厳密にはアレだけど天竜二俣駅に連結して保存してあるコンビなのよ
自走しないとはいえ首都圏色とブルートレインの組み合わせは妙に印象に残ってなあ

956 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 13ed-f9wa):2020/03/24(火) 09:15:02 ID:KCNhFphX0.net
>>945
噂には聞くけど写真が全然出て来ないんだよな
連結器をどうしていたのかが気になる

957 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 13e1-s/Up):2020/03/24(火) 09:40:50 ID:bNZlkFOd0.net
ユニット故障時とかの救援なのか?
さすがにアダプター使用の計画的な運用はないんじゃないかと

958 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa5d-Ix31):2020/03/24(火) 11:47:33 ID:9bAJJ2Cja.net
>>951が踏み逃げした様なので次スレ違い立ててみる

959 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 8bb0-M4R/):2020/03/24(火) 11:49:06 ID:59T0TZmR0.net
>>948
E217は元々連結想定で編成合わせてるからなぁ
営業には入らなかったけど
今度のE235も連結想定みたい


今なら
夢空間レインボーとか
やすらぎくつろぎ混成とか
やまなみにせせらぎ混ぜとか

結構釣れそうなネタが多いね

960 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa5d-Ix31):2020/03/24(火) 11:54:15 ID:9bAJJ2Cja.net
駄目だった
誰かお願い

961 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ f908-JUSc):2020/03/24(火) 12:04:10 ID:jICT+6j50.net
>>953
お前らは電車に押してもらってたやん。

962 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ f908-JUSc):2020/03/24(火) 12:05:14 ID:jICT+6j50.net
>>960
俺行ってみる。

963 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ f908-JUSc):2020/03/24(火) 12:09:35 ID:jICT+6j50.net
新スレ立てました

TOMIX信者の会part285【真談話室263/v5】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1585019330/

964 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0bff-n/Wf):2020/03/24(火) 15:13:33 ID:FSf2Ritf0.net
>>963


ED76 551(ツートン)
トワイライトエクスプレス第3編成登場時
50 5000系 快速海峡
485系1000番台 はつかり(青函対応編成)

キハ400/スハネフ14-500 利尻
キハ183系/14-500系 おおぞら13/14号

C11再挑戦
キボンヌ

965 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0bff-n/Wf):2020/03/24(火) 15:16:15 ID:FSf2Ritf0.net
>>961
気動車(無動力)は最後尾では?

966 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/24(火) 17:27:09.18 ID:kyBEFnVor.net
>>963


>>959
昔こんなスレがあった
【指摘厨】本当にあったこんな編成【釣れますか】
https://gimpo.5ch.net/test/read.cgi/gage/1240220751/

967 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 297a-4+dA):2020/03/24(火) 17:41:18 ID:GBMDdAiS0.net
>>963


自走するゆぅトピア和倉とか欲しいなあ
最近になってクモハ114の動力新規で作ったの思うとやる気次第なんだろうけど

968 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/24(火) 19:19:37.51 ID:FSf2Ritf0.net
>>967
専用のダイキャスト起こすの大変なのか?
アルカディア,kenji,アルコンあたり展開できそうな気がするが

969 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/24(火) 19:22:46.40 ID:rx4IM45g0.net
kenji晩年まじキボンヌ
蟻が出すと思っていたが全然出やしない

970 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/24(火) 19:35:48.99 ID:FSf2Ritf0.net
俺的にはアルコンだな
蟻のを持ってるが微妙だし

971 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/24(火) 19:51:23.71 ID:cV2YDMCu0.net
>>963


181系
153系新快速
221系
201系
205系京阪神(JRマークはインレタで)
キハ20系バス窓
ワム60000
タキ1900住友セメント
C10コンテナ&R10冷蔵コンテナ
19Gコンテナ単品

お願いします

972 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/24(火) 20:18:40.23 ID:GBMDdAiS0.net
>>968
ダイキャストと対応するライトユニットかねえ、バリ展前提ならGOサイン出るのかも
クモハ114なら床下カバー付け替え?で長野車・0番台冷改車・しなの鉄道2連と出せるしね

アルカディア〜らなら蟻方式に倣って中間M車とした方が
中間のキハ28(キロ28・キロ26)に既存の動力ユニットをライトユニット抜いて床下カバー新規で出した方が安上がりだろうと思うし
そうなるとゆぅとピア和倉は厳しめかねえ

973 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/24(火) 20:21:44.18 ID:HVPsNq4ua.net
ビビってないで蒸機をガンガン出しなよ
まずは9600形、トラウマを払拭

974 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/24(火) 20:28:30.73 ID:FSf2Ritf0.net
>>972
ライトユニットももちろん含めて
ゆぅトピアは2連だが、他は2連での運用実績があるかどうか、か
いずれにしろ、富にその気配が全く感じられないからな…

975 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/24(火) 20:53:33.37 ID:cfj2dNDLd.net
313-5000に213-5000を連結させて貸しレで走らせた。
実際にあった編成だが。
という訳で311出ないかな。

976 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/24(火) 21:02:11.56 ID:10l65YrPa.net
>>966
その続きスレ

【指摘厨】本当にあったこんな編成2【逝ってよし】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1241777819/

977 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/24(火) 21:32:32.19 ID:9bAJJ2Cja.net
オリサルきぼん

978 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/24(火) 21:38:04.65 ID:Uda31u4na.net
>>974
アストルはゆぅトピアの弟分だったからか中間のキロ抜いて2連で走ることがあったな。

979 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/24(火) 22:24:43.57 ID:PbzYUrtlM.net
>>963 乙

12系 「ふれあいみちのく」
西武001系
キハ58-1500+キハ28-2300 (非冷房)
いすみセット (キハ28 2346+キハ52 152)

980 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/24(火) 22:25:11.38 ID:jICT+6j50.net
>>977
天賞堂から出てるよ。
クソ高いけど。

https://www.1999.co.jp/10113153

981 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/24(火) 22:30:16.96 ID:jICT+6j50.net
485系イルカはいらねえから同じ勝田所属だった「ゆう」出してくれ。

982 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/24(火) 22:30:34.41 ID:10l65YrPa.net
>>980
お前が立てたスレの名称を大きな声を出して読んでみろ

983 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/24(火) 22:30:56.39 ID:G08f/LID0.net
>>963

103系低運前面強化仕様
103系量産冷房車前面強化仕様
103系1200番台水色帯10両K6編成
113系1000番台
113系2000番台スカ色
183系1500番台G車付9連仕様
185系新前橋電車区所属エクスプレス塗装仕様
キハ183系5000番台
201系各色HG
203系
205系各色
207系900番台
209系3100番台
211系リニューアルHG化
215系
221系
223系1000番台
301系水色帯10両
721系3000番台
789系スーパー白鳥
E4系旧色リニューアル生産
E261系
E331系
E531系
東京メトロ5000系末期
小田急5000・5200形
小田急8000形
HG用AU75シリーズの分売パーツ化
103系HGシリーズの窓ガラスの分売パーツ化
(特保車や黒Hゴム、更新車用パーツの販売)

キボンヌ

984 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/24(火) 22:37:25.32 ID:PbzYUrtlM.net
あっ、JRFのHD300型もショモンヌ、、、(ボソッ

985 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/24(火) 22:40:10.52 ID:ey9vquzs0.net
>>963
乙です

自走するゆぅトピア(出来れば動力ユニット分売も)
エーデル北近畿
少し前のレスで不評だった485系スーパー雷鳥再版
(ってか中古をプレ値で買っちまったよw)

きぼんぬ

986 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/24(火) 22:48:10.58 ID:Y8LtIbF+0.net
1/80のコンテナなしコキ104再販きぼんぬ

987 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/24(火) 22:48:30.37 ID:yGJtz+Sh0.net
115系新潟キムワイプやり直し
サハ115-1000と3両M無し編成をラインナップに追加
キボンヌ

988 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/24(火) 23:10:15.69 ID:oqtqOZ7T0.net
もーいつ出るんだよお
0系大窓 食堂車あり 方向幕仕様

いっそオリンピックの新日程に合わせて出したら??

989 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/24(火) 23:19:47.36 ID:ZYBZ94Fx0.net
>>972
キハ28動力カバーとか房総民が天を仰いで涙するだろ

990 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/24(火) 23:35:22.68 ID:How6PvgG0.net
485-3000 白鳥・上沼垂の再生産
283オーシャンアロー
キハ189 基本3両と増結3両
キハ187 完全新規リニューアル

991 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/25(水) 00:06:42.56 ID:M/3rfoxU0.net
>>983
207系900番台は10両編成一本しかないからなぁ……需要あるか?
発売されたら確実に買うけど、常磐線沿線住まいじゃないと馴染みが薄いな。

992 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/25(水) 00:11:49.68 ID:ujmqkmdZ0.net
>>991
207-900自体が、鉄コレで既に出ちゃってるもんなぁ
205山手線も、量産先行編成なら先頭車だけは鉄コレで出てるし

993 :名無しさん@線路いっぱい (ガラプー KKc1-02Hd):2020/03/25(水) 02:38:24 ID:gmB9ZTVDK.net
>>992
ほぼ色違いが鉄コレとHGで出てる(クハ105とクハ103-1000)んだよなぁ

994 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/25(水) 03:27:58.46 ID:uOH3kU2x0.net
再販
EF66-100
485系スーパー雷鳥付属A

改良
クハネ581・583、クハ481、クハ183等
各種先頭ダミーカプラー化(パーツ分売)

製品化
115系・227系カープラッピングトレイン
EF67-0

お願いします

995 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/25(水) 03:32:11.52 ID:uOH3kU2x0.net
151系こだま
181系とき
〃 あさま・あずさ
(過渡のは奥目だし似てない)

満足のクハ481ボンを出してる富にきぼん

996 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/25(水) 06:34:03.13 ID:ujmqkmdZ0.net
>>993
それを言ったらクハ105-100とクハ103-0・500も

997 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/25(水) 06:57:02.18 ID:7P60AZ3lM.net
M-13モーターの取り止め
M-9モーターで再販

キボンヌ

998 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/25(水) 08:00:57.01 ID:ctJoXFGqd.net
きらきらうえつ
ニセコエクスプレス
クリスタルエクスプレス
キハ189
お願いします

999 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/25(水) 08:12:41.81 ID:4Z/6xZxZ0.net
HOT7000
HOT3500
キボンヌ

1000 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/25(水) 08:15:08.01 ID:VZzhDa/1d.net
999をキボンヌ

1001 :名無しさん@線路いっぱい :2020/03/25(水) 08:17:00.77 ID:4Z/6xZxZ0.net
お前の名前は1000だ!

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
236 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200