2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Nゲージ】蒸気機関車専用スレッド そのC62 3号機(通算64スレ目)

1 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 627f-lJHf):2020/03/11(水) 15:46:09 ID:cx3MzC7V0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭にコレを二行以上重ねてスレ立てしておく。(一行目は自動的に消える)

Nゲージ(9mm)の蒸気機関車模型について語るスレッドです。

新製品情報やレビュー、工作技法についての相談、懐古話や製品化きぼんぬなどで楽しんでいって下さい。
非蒸気機関車車両等の話題は必要に応じて。
節度を持ってマターリ進行を心懸けましょう。

・前スレ
【Nゲージ】蒸気機関車専用スレッド そのC62 2号機
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1561339424/

・次スレ(C62 4号機(65スレ目))
950を踏んだ人が立てて下さい。今回から通算スレ番号を明示してみました。

【特記事項】
・KC57 ◆KC57/nPS5E(通称:馬力)
・D員 ◆ze124km/Mc
・馬力認定厨
・ageスッップURL厨(現状下げずにURLいくつも貼ってくスッップ(たまにスプッッの時あり?)の奴は荒らし扱いになります)
は当スレで特定荒らし指定されています。
荒らしに構うのも荒らしです。 (重要)
上記の者へのレスも全て無効です。

外国型の話題はこちらへ ↓
「外国型蒸気機関車模型スレ」
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/gage/1369547002/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

495 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/20(月) 12:52:51.58 ID:ZAAimh/qM.net
>>494
ホビセンの展示はやる気なしだから大丈夫

496 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 2908-lFAy):2020/07/25(土) 07:55:17 ID:N8Wv3iVC0.net
マイクロのD52がニャジラのせいで落下事故。ドローバーが折れてもた。
カトーのD51ドローバー使えるやろか

497 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/25(土) 12:00:05.24 ID:PXAYJkh90.net
接着して補強を貼るか元のをUVレジンでコピーするか

498 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 8eed-8m5Y):2020/07/29(水) 10:38:42 ID:val+nl1o0.net
津川のコッペル保存鉄道色、かわいいなぁ

499 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 997d-8P+6):2020/07/29(水) 10:52:41 ID:ZwES3ilu0.net
羽目板ハフの保存鉄道色も出るかな?
てか宮崎の客車待ってるんだけどw

500 :名無しさん@線路いっぱい :2020/08/06(木) 20:16:03.75 ID:cNF860W70.net
C58だったのか

501 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 6b18-e++8):2020/08/07(金) 23:29:36 ID:akrwOUhd0.net
いいな〜
https://pbs.twimg.com/media/DcFHUCtU8AAl2j6.jpg:orig

502 :名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd33-QzOW):2020/08/08(土) 08:23:51 ID:voGwtF+Gd.net
>>496
富野は?

503 :名無しさん@線路いっぱい (エムゾネ FF33-k8Uf):2020/08/08(土) 08:32:09 ID:9uiDhBgmF.net
逆光は勝利!!

504 :名無しさん@線路いっぱい :2020/08/08(土) 08:42:53.92 ID:6CT5drhl0.net
世はなべて三分の一!!

505 :名無しさん@線路いっぱい :2020/08/08(土) 09:02:00.51 ID:ZKykR1Gpa.net
ピーカン不許可!!

506 :名無しさん@線路いっぱい :2020/08/08(土) 09:44:55.81 ID:EDk5YNfSr.net
今どきのやたら高コントラストのスマホ画像が流行ってるの見ると
とさか先輩の言ってたことは先を見据えていたんだな

507 :名無しさん@線路いっぱい :2020/08/08(土) 10:02:51.30 ID:ZKykR1Gpa.net
パトレイバーのOS競争の話とか、ゆうきまさみは未来人としか思えない。

あとはレイバー自体が実用化されるのを待つだけなんだがw

508 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ a964-B5sl):2020/08/08(土) 11:17:59 ID:rHnS9m4G0.net
順光崇拝を蹴散らす一枚

509 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 6bff-eZha):2020/08/08(土) 11:25:09 ID:7jSAvxwH0.net
フィルムはトライXだ
これを4号か5号で焼いてこそ味が出る

510 :無理矢理鉄の話題に (ワッチョイ 3157-FoHg):2020/08/08(土) 15:44:35 ID:EOEbHkVh0.net
しまった!
トクユキだ!!
    ※

511 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ a9a9-SQv1):2020/08/10(月) 01:03:02 ID:oU4JLdEy0.net
古いTMS見ててなんか笑えた瞬間。

99年3月号の「製品の紹介」で、なぜか9600が無関係なメーカー3つ(天賞堂・有井・トミー)同時に掲載。
(天賞堂だけ1/80であとはN)
IMONもここで夕張11型(1/87)と微妙に似ているの出してきているが、何かコンソリブームでもあったのかw

512 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 59fc-qEq0):2020/08/10(月) 14:50:14 ID:99HCj7HO0.net
アリイとTOMIXの9600は、ある意味どちらも伝説。
それが同時に掲載されていたとは…なんともいやはや

513 :名無しさん@線路いっぱい :2020/08/10(月) 15:25:46.85 ID:lr4ojkBK0.net
富って蒸機が苦手だよね
例外はC57シリーズとC61だけという不思議

C61は成功事例に入れていいのか悩むけど・・・再生産もしてるし

514 :名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sdfd-ZBDz):2020/08/10(月) 15:39:27 ID:IMEGu3gjd.net
イモンでD52 235が売ってたので買おうとしたらテンダー折れてて売れないとなって軽く凹む
こういうこともあるんですねぇ

515 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 61ed-N7UZ):2020/08/10(月) 16:05:47 ID:BZIhAbv/0.net
>>513 好きな人がいなくて、技術の積み重ねもできなくて、
気がついたら過渡について行けなくなってたのかな。
低価格でまとめる技術も含め。

516 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9908-f1km):2020/08/10(月) 16:37:32 ID:lr4ojkBK0.net
>>515
未だに富C11の第二第三動輪間をアイドラギアで動力伝達してる理由が分からない

ロッドで繋いでるんだから、それで良いのにそんな事するからギクシャクする動きになるんだと・・・

517 :名無しさん@線路いっぱい :2020/08/10(月) 17:57:35.00 ID:ivrMC0T1M.net
KSKタンクを3500円以内で復刻に

518 :名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sd33-N7UZ):2020/08/10(月) 18:35:52 ID:JCe6URccd.net
ちょっとあの走りで復刻されても欲しいと思わんなあ

519 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 33fd-xyi9):2020/08/10(月) 20:33:47 ID:zNPeWJa20.net
>>513
偏見だろうけど
富は過渡より蒸機への愛情が希薄な印象

520 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr5d-uDY2):2020/08/10(月) 21:28:27 ID:HD2xlD2jr.net
>>517
もし発売されたら喜んでお布施します。

521 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 6bff-eZha):2020/08/11(火) 00:51:04 ID:X/vDlEgy0.net
>>519
1/3の純情な愛情

522 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 59fc-qEq0):2020/08/11(火) 01:01:56 ID:mofJnd9Z0.net
お値段は張るけどすでにCタンクは色々と出てるし、
本当に欲しい人は手に入れてると思う。

523 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ a925-lnVQ):2020/08/11(火) 16:04:55 ID:JggL2ZJ30.net
C58を手掛けるのはどこかな。
1、33、239、363とバリ展も可。

524 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 61ed-N7UZ):2020/08/11(火) 17:45:47 ID:equh1jz40.net
富以外はほとんど手がけたんじゃないのかな。

525 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 13bc-ZBDz):2020/08/11(火) 20:53:26 ID:V3BjMzHO0.net
9600再販ないかしら

526 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 6b35-Trv2):2020/08/11(火) 22:13:16 ID:AnTrtVf/0.net
C58にしても96にしてもプラ完でファインスケール
かつキャブがモーターで埋まってないのが欲しいっす

527 :名無しさん@線路いっぱい :2020/08/12(水) 01:53:39.89 ID:aBG3oTEK0.net
そういえば9600は長らく新品を見ないな。
KATOも8620が落ち着くまでは再生産は無いだろうし。リニューアルもなさそう。

アリイは再生産するとしたら小型モーターでのリニューアルは必須。
そして怒濤のバリエーション展開で、またあの頃の本気を見せて欲しいと思う。

528 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ c2f3-lFqk):2020/08/12(水) 02:43:30 ID:KmsJwDAu0.net
怒濤の価格設定になるだろうからいいや

529 :名無しさん@線路いっぱい :2020/08/12(水) 03:33:59.09 ID:qIribzKj0.net
>>526
>キャブがモーターで埋まってないの

明治の機関車で「ボイラーでキャブがいっぱいで機関士が乗れない」(テンダーに乗る)という、
図鑑で見た際、設計を間違えたんじゃないのかと思えた奇怪な代物を思い出した。

530 :名無しさん@線路いっぱい :2020/08/12(水) 16:31:46.24 ID:04YTICdyd.net
空気作用管が見えないやつって
ないんじゃなくて
カバーの中を通ってたのか

531 :名無しさん@線路いっぱい :2020/08/16(日) 08:51:03.65 ID:AStdTW8+0.net
>小型モーターでのリニューアルは必須
維力モーターか!
http://nsteam.s%61kura.ne.jp/MEMO/m180413/009.jpg

532 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ c9ed-N5Ix):2020/08/16(日) 11:27:56 ID:PvnGB/Es0.net
本気であの程度なら今更要らん。中古で十分

533 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 2edc-++7W):2020/08/16(日) 22:08:01 ID:Iw/BhN1l0.net
過渡や富ができているのに。
できないわけないと思うのだが。

534 :名無しさん@線路いっぱい :2020/08/16(日) 22:25:30.72 ID:QITCwwesd.net
富や過渡には、蟻のはまなすは絶対作れないもんなあ

535 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ e508-kyQT):2020/08/16(日) 22:38:10 ID:fWSH4xX30.net
>>533
設計するのも造るのも中華メーカーだけどな
蟻がするのは要求仕様を作ることで、そこからメーカーが量産設計をする

だから、メーカーがこの価格じゃ無理と言えばそこで終わる

536 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ d21a-5ILD):2020/08/16(日) 23:04:16 ID:imlF96sn0.net
>>527
それでも右先行と左先行が混ざったりするんだろうな。

537 :名無しさん@線路いっぱい :2020/08/17(月) 01:17:41.52 ID:WT6zutUe0.net
>>535
図面まで書いてるとのことだったが、実際どうなのかねぇ。

538 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 2e1e-9Ju9):2020/08/17(月) 13:42:14 ID:jllKx/nJ0.net
そろそろ竜が森から便りがこんかのう

539 :名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd62-gxew):2020/08/17(月) 15:24:20 ID:lsho+7QPd.net
>>526
長生きすることですな。

540 :名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd62-gxew):2020/08/17(月) 15:27:02 ID:lsho+7QPd.net
>>533
無理でしょ。

541 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sa69-Cejt):2020/08/17(月) 18:15:55 ID:XgzbxdYBa.net
>>538
安比が気になりますねえ。

542 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ c9ed-anlt):2020/08/17(月) 19:28:12 ID:STx9y8lR0.net
コロナで停滞したのかも。
今月発売なら、一両日中に案内が出るかもしれないが。
まだ、下回りがちゃんとできた写真って一度も公開されてないもんなあ。

543 :名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sdc2-/T98):2020/08/18(火) 11:50:43 ID:2NMEvrDkd.net
C50、たまに新品売ってるけど円盤とか冊子はあんまし要らないんだよなー…

544 :名無しさん@線路いっぱい :2020/08/18(火) 12:27:55.22 ID:LBvKKMXi0.net
>>543
正直、少なくとも2両目からは余計
価値を感じるのは期間限定の記念誌の方

545 :名無しさん@線路いっぱい :2020/08/18(火) 12:56:25.41 ID:gPzIFX7R0.net
C50新品、近所の店にはまだごっそり残ってるんで
あと5,6年は余裕でありそう

546 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 2e25-/T98):2020/08/18(火) 14:32:34 ID:GgrwlL7X0.net
単品販売もやって欲しかった
なくなる前に確保したほうがいい気もするけど悩ましい所

547 :名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sd62-anlt):2020/08/18(火) 14:50:15 ID:DKYhRTbSd.net
メーカー在庫もまだあるようだし、なくなる心配はなさそうだ。

548 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 6eff-a0Si):2020/08/18(火) 15:09:27 ID:LBvKKMXi0.net
さしあたりなくなる心配はないな

549 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Saa5-lsq/):2020/08/18(火) 16:00:14 ID:A0OSclLfa.net
D50なら買うたのに(´・ω・`)

550 :名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sd62-0EX5):2020/08/18(火) 16:02:31 ID:vvAoserEd.net
つまりはC50の年代に合うモノを出せってことですよ
手抜きのオハ31なんかでお茶濁してるからそうなる

551 :名無しさん@線路いっぱい :2020/08/18(火) 16:18:37.35 ID:LBvKKMXi0.net
EF58 4両セットも潤沢に在庫してたから、
おそらく計算通り

552 :名無しさん@線路いっぱい (アメ MM55-2X7V):2020/08/18(火) 19:02:14 ID:gxn0gP24M.net
追加生産かけた時、記念誌とCDの関係で大きなロット数になったんだろうね

50周年記念製品を品薄にしないよう増産した
過渡の姿勢は嫌いじゃない

553 :名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sdc2-/T98):2020/08/18(火) 19:36:10 ID:2NMEvrDkd.net
D51標準形は今後も常に在庫ある感じであってほしい

554 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9fed-MegV):2020/08/19(水) 00:29:16 ID:XqOPngTG0.net
D51の列車にはよく乗っていたが
記憶の中では完全にモノクロになってる。

555 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9fd3-YpYZ):2020/08/19(水) 18:01:54 ID:Yg4nVUt/0.net
んぎの8620試作品の写真見ると、前回の試作品(C50の足回り)と違って
先輪はちゃんと専用品を作ったみたいで一安心、、、

スポーク9本で直径も大きくなっている
さすが過渡ちゃんや、蒸機はぬかりない出来だな
納品が待ち遠しい

556 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9fed-MegV):2020/08/19(水) 18:23:09 ID:XqOPngTG0.net
さすがに実物の1/150の先輪径にはできなかったんだな
蟻と同じぐらいか

557 :名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sd9f-g2w7):2020/08/20(木) 02:31:15 ID:exm52e6Sd.net
8620試作品
正面ナンプレ取り付け穴、なんか傾いてない?

558 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9fed-MegV):2020/08/20(木) 07:40:09 ID:5FPxk1+H0.net
交換可能な煙室扉にガタがあるんだろうね。

559 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr73-2uQi):2020/08/20(木) 09:22:59 ID:LkIPvdeRr.net
今回リリースされる8620は当時不評だった「補助ライト仕様」みたいです。
『標準ライト仕様』は本物(1/1scale)が標準ライトとして復活を果たせば再リリースされるかと思います。
(´・ω・`)

560 :名無しさん@線路いっぱい :2020/08/20(木) 15:50:21.73 ID:KfO8N5/NH.net
補助ライト?
もしかしてLP405の事を言ってる?

561 :名無しさん@線路いっぱい (スププ Sd9f-rGOw):2020/08/20(木) 18:15:19 ID:yoGUsUrhd.net
86と言えば熊本のは無事だったのだろか。

562 :名無しさん@線路いっぱい (JP 0Hc3-WyyI):2020/08/20(木) 18:45:56 ID:KfO8N5/NH.net
>>559
シールドビーム(LP405)以外の主灯は
LP42 LP402 LP403と各種あるわけだが
その標準とはどれを指すのですか?

563 :D員 :2020/08/20(木) 19:29:48.72 ID:W6NGefWza.net
よし!
マイクロ機と組んで三重連やるぜ!

564 :名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sd1f-YNTF):2020/08/20(木) 21:02:37 ID:a4fXdSssd.net
球磨川復興の願いも込めて..
8620はSL人吉号が出るまで待ちましょう。
(*´꒳`*)

565 :D員 ◆ze124km/Mc (アウアウウー Sa63-YpYZ):2020/08/20(木) 21:17:19 ID:W6NGefWza.net
今の保存機は今の列車にしか使えないのでイラネー

566 :名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sd9f-p+G8):2020/08/20(木) 21:33:40 ID:+EPExNNLd.net
C57 180はほぼ現役時代まんまじゃね?

C61 20の補助灯、C57 135並みに作り直してくれないかなあ。
どうしてああなった?

567 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ff25-Ssjx):2020/08/21(金) 06:42:41 ID:EPZ8e9SF0.net
SL世代だったわけではないし多少現実に沿わない編成でも気にしないことにした

568 :名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd9f-+fBs):2020/08/21(金) 14:29:10 ID:fuijZNcDd.net
>>553
そのうちに消えそう。年内はもつかな。

569 :名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd9f-+fBs):2020/08/21(金) 14:31:41 ID:fuijZNcDd.net
>>566
ドリルでもんでそこにレンズパーツ糊付けしたら良くなったよ。どっかでみて参考にしました。

570 :名無しさん@線路いっぱい :2020/08/21(金) 14:57:45.55 ID:IXBEKm2nH.net
>>568
D51はなるべく切らさない様にメーカー在庫を多く持っているらしい

この方針は長野型からで、
長期在庫なのに中々値崩れしなかったのは
それが理由らしい

そして
今の2016-9も発売から1年経つのに値崩れしてない

571 :名無しさん@線路いっぱい :2020/08/21(金) 15:00:39.23 ID:4m8JXV4qr.net
498,200と-9標準のどれか一つはいつでも買えるようにしてほしいけど店はいやがりそう

572 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ff25-Ssjx):2020/08/21(金) 15:16:54 ID:EPZ8e9SF0.net
やっぱ石灰貨物三重連用に3輌近々確保しとくべきか

573 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9fed-MegV):2020/08/21(金) 15:18:23 ID:aRRcyVZy0.net
旧製品でも、少なくともD51SL列車セットは年末調整必ず店頭にあるようにしていたと思う。

574 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9fed-MegV):2020/08/21(金) 15:18:49 ID:aRRcyVZy0.net
何だこの年末調整orz

575 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1f25-3qHE):2020/08/21(金) 20:30:06 ID:vMtuBdYy0.net
1次形半流もなるべく常時在庫してほしいな。

576 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1f08-i1HZ):2020/08/21(金) 20:59:22 ID:iu0Ul7/20.net
>>571
過渡の営業氏によると模型店からの要望だとさ
D51に限らず売れ筋は切れないようにして欲しいとの要望が多い

ただ特にD51標準の欠品期間が長すぎて目立った結果こうなったらしい

577 :名無しさん@線路いっぱい (ササクッテロレ Sp73-wBV4):2020/08/21(金) 21:11:43 ID:xMwmhlKzp.net
KATOの長野仕様もそういう狙いだったけど煙突が集煙装置とくっついてて通常のにできないからずっと売れのこってたって聞いた

578 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr73-g+EM):2020/08/21(金) 21:21:42 ID:d28hLrntr.net
集煙装置へ伸びる棒まで再現されてる力作だからなぁ

まあいつの間にか売れて中古もちょっと高くなったな

579 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9fdc-Dag0):2020/08/22(土) 02:17:27 ID:NzJQeSPZ0.net
>>578
最近見なくなったね。
もう1両増備と思っていたところにコロナもあってだったのだが。

580 :D員 ◆ze124km/Mc (アウアウウー Sa63-YpYZ):2020/08/22(土) 09:27:02 ID:Y5oO5/vba.net
今の保存機の最大の特徴はテンダー埋め込みの重油タンク 
上から見る模型列車であのタンクを見た瞬間に現代の列車にしかならん
D51498の一両で充分

581 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr73-2uQi):2020/08/22(土) 20:38:22 ID:7vHQd+dbr.net
復活機はほぼ製品化されてますので、
過度は寝て待て!でよろしいカト。。
(__)Zzz

582 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1f08-i1HZ):2020/08/22(土) 21:29:49 ID:hcBU52e90.net
>復活機はほぼ製品化されてますので

え・・・ああ蕨ね

583 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9f57-Dag0):2020/08/23(日) 01:03:44 ID:8JOyeeHD0.net
蕨?
http://blog-imgs-88.f%632.com/t/a/d/tadahikostar/20151214-1.jpg

584 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa63-m1e+):2020/08/23(日) 04:35:58 ID:3w+aJQ7ka.net
D60きぼんぬ(>_<)

585 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9fb0-3Lde):2020/08/23(日) 16:41:22 ID:DoJuDAdS0.net
C56も8620も標準形を発売して、それを切らさないようにして欲しいわ

586 :名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sd9f-8+FT):2020/08/23(日) 16:59:18 ID:f+Unt3kgd.net
適当に客車や貨車繋げても違和感ない汎用機ってのは常に店頭にあると安心すると思うの
まあ模型なんて好きに編成すりゃいいんだろうけど多少はね?

587 :名無しさん@線路いっぱい (アメ MMa3-WyyI):2020/08/23(日) 19:16:48 ID:1gCeIHL4M.net
>>586
その役割は過渡的にD51 C11 C12なんだろう

588 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7f43-IEoI):2020/08/24(月) 04:41:16 ID:yv6oumfE0.net
8620東北型明日発売あげ

とはいえ、東北型ぢゃなくて、青梅にいる1号機を最初に出してほしかったよorz

589 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9fed-MegV):2020/08/24(月) 07:14:49 ID:qN8m9+0b0.net
戦後活躍した中では特殊な形になっちゃうからね。個人による改造ネタでしょう。

590 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1fa9-AI8d):2020/08/24(月) 09:56:46 ID:+6WK3RXz0.net
>>589
8620だと昔のTMSに出てきた室木線で働く奴が味があったな。

オハフ61とスハフ32の客車2両にセム・セラ・セフなどをつなげた混合列車を引く(片道はバック運転)。
積み込み駅にもホッパーすらなく、側線に貨車を止めて山積みした石炭をコンベヤーで積むだけ。

591 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9fb0-3Lde):2020/08/24(月) 18:54:31 ID:JNyAk0eZ0.net
>>587
C56も何度も再生産してるからそうなんでない?
だったら標準型出せよという話
8620も汎用性あるよね

592 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ffff-v4UK):2020/08/24(月) 19:06:09 ID:0omR66pR0.net
>>591
前照灯が小海線シールドビーム仕様だけというのはなんかモニョる

593 :名無しさん@線路いっぱい (アメ MMa3-BVGC):2020/08/24(月) 19:41:14 ID:JJZ7D1KhM.net
>>591
D51 C11 C12を挙げたのは
何度も再生産しているからじゃなく
最大公約数的な標準仕様の製品化をしているからだよ

594 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ffe8-Wvkm):2020/08/24(月) 20:57:41 ID:EthiCRsv0.net
>>592
とはいえ晩年まで残ったC56は本州だと大部分シールドビーム化されてたからな
(ただ小海線以外のC56はほとんど煙室外周の手すりが原形で残ってたけど)

総レス数 1006
217 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200