2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[ェェェェェ] KATO信者の会Part388[ェェェェェ]

1 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/03(金) 19:36:14 ID:U6GBDuAR.net
ワッチョイなしのKATOスレです
ワッチョイありは[ェェェェェ] KATO信者の会Partxxx/v5 [ェェェェェ]/参照

電子参拝所
http://www.katomodels.com/
過去ログURL集(※過去ログはこちらの更新で対応してください。 )
http://suretai.syuriken.jp/kato_logs.htm

【特記事項】
A. 950の人は 「 次 ス レ を 建 て る 義 務 」があります。
 (但し、特記事項及び>>2以降で荒らしと定義された馬鹿を除く)
B. スレ立ては950以降に立てる事(住人の【総意】で必要と判断された時を除く)
それ以外もワッチョイありと同じです

なお、このスレにおける
K●57 ◆K●57/nPS5E(通称:馬□)・●員 ◆ze124km/Mc
●力認定厨
東●中ほかブログいじり
クソ(そのままの意味)画像貼り
狂信●or異●徒認定
エラー祭りはNO T●ANK YOU
は当スレで特定荒らし指定されています。荒らしに構うのも荒らしです。上記の者へのレスも全て無効です。

以上、テンプレ終了

※前スレ
[ェェェェェ] KATO信者の会Part387[ェェェェェ]
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1583248091/

2 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/03(金) 19:38:14 ID:u5BzbmF7.net
いちおっつ

3 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/03(金) 20:41:53 ID:xFRzXESC.net
>>1


4 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/03(金) 21:07:23 ID:Q0mWZ0im.net
橋本乙○郎(笑)

5 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/04(土) 13:17:14 ID:zbbaTHxi.net
スーパーラジコンで
なかなか20系の葦売り出さないね
今回は売らないのかな…?

6 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/04(土) 13:20:09 ID:SVmKYese.net
>>5
予約だけでフリー分残らなかったんじゃね?

7 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/04(土) 13:22:27 ID:W4cs58D/.net
スーパーラジコンとかいう知らん模型屋の話延々と続けてるのはなに?宣伝?

8 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/04(土) 13:31:30 ID:SVmKYese.net
たった2レスで延々かよ

9 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/04(土) 13:42:45 ID:kkFmO7Yg.net
富士凶材w

10 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/04(土) 13:55:41 ID:zbbaTHxi.net
>>6
グッタリやくもは未だに残ってるけどね…

11 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/04(土) 13:57:12 ID:zbbaTHxi.net
>>8
時間が長く見える病気にでも罹ってるんじゃない?

12 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/04(土) 13:59:04 ID:zbbaTHxi.net
>>6
田無でさえフリー分かなり入れたみたいだけどな…

13 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/04(土) 14:12:19.78 ID:CLY66zF/.net
いやたしかに前スレからずっとしつこいしウザい

14 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/04(土) 14:16:09.35 ID:4FUeEA7s.net
スーパーラジコンって何?ダッサw

15 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/04(土) 14:34:53.79 ID:vNo/mRXJ.net
昨日店舗に寄ったらたまたまナハネフ23が一つだけあったから仕入れた
雰囲気的に予約だけで終わったののキャンセル流れ

16 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/04(土) 14:51:54.62 ID:SVmKYese.net
>>13
気になったから前スレ検索したけど出てこなかった
ワッチョイありの方?

17 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/04(土) 15:04:07.38 ID:ccUcxBrS.net
827 sage 2020/03/30(月) 08:47:35.05 ID:i0C464AX0
>>753
スーパーラジコンで売らないかな…
しかしあそこいつ入荷する、
発売開始するとか一切公開しないんだよな…

828 sage 2020/03/30(月) 08:48:24.91 ID:i0C464AX0
>>753
ホビセンには予約しているけど
できるならスーパーラジコンで買いたい…

940 sage 2020/04/01(水) 22:39:19.41 ID:zgDPbchma
スーパーラジコンなかなか売り出さないな…>>20系Assy.

5 sage 2020/04/04(土) 13:17:14.77 ID:zbbaTHxi
スーパーラジコンで
なかなか20系の葦売り出さないね
今回は売らないのかな…?


うぜえんだよ

18 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/04(土) 15:27:49.61 ID:Ng5Gjd2H.net
DD54ブルトレ牽引機は初期型持ってるから遠慮してたけど瞬殺したら欲しくなるもんで
どうにか新品見つけて買えたわ
全く知らなかったけどヘッドライトの位置や窓の支持方法にルーバーの配置とか全然違うもんだなぁ

19 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/04(土) 15:36:40.40 ID:SVmKYese.net
>>17
ワッチョイありのスレじゃん

それにその引用加えても4レスじゃねーか
神経質すぎるだろ

20 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/04(土) 15:43:28.84 ID:1lCfValr.net
ラジコンに轢かれた恨みでもあるのだろうか

21 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/04(土) 15:50:07.19 ID:Ord9OlnR.net
>>18
パッと見以外にも初期は窓の角度が急とか
後期は側面の継ぎ目が無いとか細々違ってて並べるとたのC

22 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/04(土) 15:50:52.61 ID:/m2IuWnm.net
>>17
暇だね

23 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/04(土) 15:54:26.10 ID:VO8pJc7t.net
>>18
DD54は40両しか作ってないのに、6次型まであるからな

24 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/04(土) 16:00:02.01 ID:Dod/RW0U.net
>>17
ウザすぎワロタ

25 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/04(土) 16:27:15.25 ID:Ng5Gjd2H.net
>>21
>>23
活躍期間短い上、ほぼ山陽メイン?釜なのに製品化に恵まれてる理由が分かった気がする
なんか並べると楽しい

26 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/04(土) 17:20:45 ID:5vKekZDd.net
>>8
前スレからステマが続いてる

27 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/04(土) 17:44:10 ID:YKe1Omx6.net
>>26
あそこは葦でも安いからな
ステマじゃなくてダイマだよ

28 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/04(土) 18:03:03 ID:ljlFC7tc.net
旧製品の583系ってまだまだ人気あるんですかね
セットを6000円くらいで狙ってるんですけど

29 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/04(土) 18:21:41.16 ID:YKe1Omx6.net
>>28
10-395なら状態にもよるけど
美品なら即買いじゃね?
確か現行のボデマンとも混結できるし

30 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/04(土) 18:22:41.94 ID:YKe1Omx6.net
>>28
¥6000ならって話ね

31 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/04(土) 23:20:23.35 ID:EiH3iqca.net
>>18
中期型も欲しくなる呪いをかけておいたぞ

32 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/05(日) 08:43:36 ID:+LITFMWj.net
過渡オンラインのカニ21とナハネフ22の床下、
最後の1個だったわ。
2個ずつ欲しかったんだけど精算時に数量が減らされた。

アッシー一式セットを買ってボディーや台車をオクに
流したほうが安上がりだったかな?

33 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/05(日) 09:20:12 ID:fbJCeL4h.net
購入した20系、ナックルカプラーをカニ・ナハネフ車端に付けた時の車間が気になって、ゆうづるナックルも追加購入して
毎日寝る前1時間で短縮化の検討・加工に挑んだけど、技術力がなくて断念したわ…

正確に言うとナックル自体の加工は出来たので、ナハネフ23については標準のカトカプJPほどではないが短縮出来た。中間に入れると車間が気になるけどね。
カニ・ナハネフ22はスカートがやはりネックであかんわ

34 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/05(日) 09:27:45 ID:WjNW4eQE.net
>>25
実車は恵まれなかったが…

35 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/05(日) 10:36:06.70 ID:4Jh+joLY.net
車体色が朱色一色なDLって54だけだが、不思議とあの車には似合ってるよな。

36 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/05(日) 10:42:10.09 ID:4Jh+joLY.net
あ、53もか。

37 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/05(日) 10:43:27.01 ID:4Jh+joLY.net
53は白帯があるから少し違うな。

38 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/05(日) 12:04:54.46 ID:VTVlupOF.net
鉄博ナハネフ22 1の床下交換しようかどうか思案中
それとオリ急オニ23の床下を交換した者はいるのだろうか

39 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/05(日) 12:15:06.72 ID:AQulfMke.net
>>38
ネットに上がってたな>>オリ急オニ床下交換
あれって実車も夜真っ暗だったんかな…

40 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/05(日) 12:20:00.27 ID:3li8Ot5X.net
>>35
DD17「ドヤァ」

41 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/05(日) 13:02:22.73 ID:4Jh+joLY.net
17もそうか。あれはもはや機関車ではなく作業車の風体。

42 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/05(日) 13:23:00.62 ID:cs2Sv4sd.net
>>37
ソレ言ったらその54だって飾り帯があんじゃん…
>>40の通り17(19)の方が余程華美要素が無く、まだ“朱色のみ”感あると思うけど
(それでも屋根は灰色だから、まぁな…って処
酉の15や16のヘッドなんかは帯入るけど、それこそ全面的に朱色してるがw)

43 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/05(日) 13:26:41.34 ID:cs2Sv4sd.net
自己訂正

×17(19)
○17(18)

44 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/05(日) 13:29:45.69 ID:O13cx1m2.net
DE50もボンネット周囲に白線ないな
どういう基準なんだろう

45 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/05(日) 13:31:01.37 ID:cs2Sv4sd.net
いやスマン
やっぱり 17(19) でよかったんだわ…(´・ω・`)

46 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/05(日) 13:32:14.40 ID:3li8Ot5X.net
DD17は屋根まで朱という手抜きっぷり

47 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/05(日) 14:22:21 ID:4Jh+joLY.net
>>42
53は裾にも白線が入ってる。

48 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/05(日) 14:43:13.87 ID:4Jh+joLY.net
逆に電気機関車の様にステンレスの飾り帯があるのは54だけか。(DF50のお召装飾でもあったけど、全車ではないしな)

飾り帯は塗色じゃないけどな。

49 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/05(日) 15:35:45.85 ID:bCz/Zntd.net
まあ「私が皆が従うべきな私が正しいと思っている基準」という名の「創作物」や「プロパガンダ」はノーサンキューって話ですわ

50 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/05(日) 16:36:54 ID:RSMZBJmR.net
DD54か〜
子供の頃父に大阪駅に連れて行ってもらった時に見た記憶が

51 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/05(日) 19:52:54.93 ID:xs3Rhlty.net
くっそー
6043-1 キハ110(M) の新品 5,980円(送料含む)でやっと買えたと思ったのに
お値段据え置きで再生産かよ
(Joshin なら キハ110(M)+キハ110(T) セットで買ってもまだお釣りが来る)

52 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/05(日) 19:56:19.30 ID:bCz/Zntd.net
自分で納得して買ったんでしょ

53 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/05(日) 20:39:12.96 ID:k7KlSd9V.net
キハ110って新型に見えて走りが国鉄的

ジョイント音聞いてガッカリした

54 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/05(日) 21:34:45 ID:+LITFMWj.net
>>51
某所にキハ110系各種が山積みになっていて
いつになったら捌けるのか心配していたが
この再生産で10年は延びたな

55 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/05(日) 21:49:23 ID:3li8Ot5X.net
同類を爺や富が出してもあの顔で押し通すのか

56 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/05(日) 22:04:42 ID:uyK5BtR3.net
>>55
でも結局売れるのはKATOなんだよねー。

57 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/05(日) 22:50:41.28 ID:DcqwCmL8.net
安けりゃ見ためなんてなんでもいいんだよ
キハ110のような形と色さえしてりゃ

58 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/05(日) 22:52:21.41 ID:/r6+wO1+.net
興味ない車種だから全然気にしてなかったけど
これも顔似てないんだ

59 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/05(日) 23:06:43.32 ID:jFHZHhjG.net
あまり似てなくても安くて頑丈で壊れても部品とか供給されてて修理ができるしものによっては再生産がある
短所ばかり見たらどの模型も買えない
結局はどんだけ妥協して手に入れるか

60 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/05(日) 23:14:01.88 ID:bCz/Zntd.net
キハ110M車の初回品(6043)の生産は約24年前の1996年7月だぞ

61 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/05(日) 23:22:03.60 ID:v/R+7ILC.net
>一部製品の部品製造に使用する原材料が入手困難となっております。
一部部品って中国だけじゃなくUSAがあるノリノイ(操業停止中)の方からももらってんじゃね?

62 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/05(日) 23:25:54.20 ID:lYEb/jc7.net
ノリノイってなんだよw

63 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/05(日) 23:26:39.67 ID:v/R+7ILC.net
>>61訂正
ノリノイ→イリノイ

64 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/06(月) 00:22:07.41 ID:y17bXn/b.net
部品ならともかく原材料なら中国一択でね?

65 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/06(月) 00:22:41.80 ID:oIiCFq+u.net
ノリノイで噴いた
前もブタゴリラが言いそうな迷言葉あったな
○岸の火事だったか思い出せない

66 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/06(月) 01:07:20.70 ID:C6gjU/YA.net
>>60
俺それ持ってるわ

67 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/06(月) 03:35:00.48 ID:Kymulw5f.net
陸中セットとか秋田リレーセット出したら瞬殺のような気がするんだけどな。
>キハ110
ドア周りなんかもプラグドアでもスライドドアでも通用しそうなくらい
微妙だし、色とスカート変えるだけで全然いけるだろ。

68 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/06(月) 05:23:57.59 ID:Bh29IDoE.net
標準色は運転窓を黒い窓枠で多少誤魔化してたけどタラコや急行色は酷かった

69 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/06(月) 05:51:48.06 ID:CwjhEwAl.net
>>38
幌が干渉してJPBすらダメじょん

70 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/06(月) 05:59:10.05 ID:SC+x1OZb.net
>>69
幌?
交換するのは床下だけだろ?

71 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/06(月) 07:12:48.60 ID:NJiLIBC4.net
キハ110系で遊ぶ奴らの気が知れない
あれはボール紙を箱形にして色を塗ったようなもの

72 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/06(月) 07:14:16.18 ID:2oTR69rd.net
>>69
オリ急側をTR217に振り替えれば行けるんでない?

73 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/06(月) 07:30:05.12 ID:uKk4nON1.net
>>38

ttps://www.orientalexpress.jp/5089-2c_nahanefu23/

74 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/06(月) 08:19:14 ID:Gg55axv0.net
だが、それがいい

75 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/06(月) 08:50:54 ID:GUDXtx+h.net
>>71
そお?
動力性能も国鉄気動車より格段に向上したし
アッサリしたデザインで好きですよ

@鉄道省から現行ハイブリッドまで逝ける気動車ヲタ

76 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/06(月) 09:21:26 ID:14pmv6bV.net
HC85模型化はよ

77 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/06(月) 09:58:50 ID:QV0Cy5QY.net
GV-E400模型化はよ

78 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/06(月) 10:04:04 ID:NCvPhF6q.net
電気式ディーゼル車が主流になるとは

79 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/06(月) 10:10:55.34 ID:2oTR69rd.net
>>76
外板のベコベコ加減も忠実にね

80 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/06(月) 10:21:51.78 ID:salbQGpI.net
シリーズハイブリッド(内燃機関は発電のみ)ならガスタービンも使い物になったりしないか?

81 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/06(月) 11:58:14 ID:ILS7TOLx.net
爺のキハ110悪くないんだけど値段が天元突破しすぎなのが

82 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/06(月) 12:00:29 ID:Bh29IDoE.net
E231とかは顔を改良してるのに

83 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/06(月) 12:07:12 ID:gyXhAqVx.net
キハ110改良版発売はよ

84 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/06(月) 13:33:17.55 ID:GuWjUVih.net
>>73
うおおーありがと
床下追加で入手できたらやってみるよ

85 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/06(月) 13:40:28.91 ID:NJiLIBC4.net
>>75
今となったら悪い車両ではない
ただローレル賞を受賞した我が地元のキハ200系の足元にも及ばない
カトーは早くなんちゃってなGM製品を駆逐すべく製品化するべきだ

86 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/06(月) 14:00:24.52 ID:ZGJVA5lj.net
古い製品にケチつける精神がよーわからん
そんなに新しいのが良けりゃ爺製品でも買ってろよ
もちろん高いとか文句つけるのは無しな

87 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/06(月) 14:28:51.58 ID:vXN7GQKZ.net
しかし離乳直後のナハフ20/21は何故非常口片側にしちゃったんだろ(今更

88 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/06(月) 16:37:10.92 ID:NCvPhF6q.net
>>79
新車なのに?

89 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/06(月) 17:12:10.66 ID:eOGHdSc0.net
なかなか難しいよね
https://i.imgur.com/azkSYLN.jpg

90 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/06(月) 17:21:38.84 ID:uU5VnFSt.net
>>88
銀色電車は目立つからな

227-1000もシワ出来かかってるのが居るし

91 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/06(月) 17:40:38.87 ID:OxAf3wGP.net
これから!発売延期の「超大型台風」の始まり!!!!

92 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/06(月) 18:22:36.15 ID:MmKnekua.net
西落合総本山も臨時休業or営業時間短縮かな?

93 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/06(月) 19:26:37.53 ID:OkLG9HkP.net
>>80
数万回転で回せる発電機とそこから生み出される電力を受け入れられる電池が
なかなか量産レベルまで落ちてこない。

中継ぎとしてロータリーエンジン積めればいいんだけどね。回るし小さいし。

94 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/06(月) 19:56:26.82 ID:14pmv6bV.net
「鉄道模型のオタクって模型でシコるの?」
って真面目に聞かれたけど何て返せば良かったんだろう

鉄道の模型でシコった経験あるやつ、おる??

95 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/06(月) 20:00:56.72 ID:/56NuKpZ.net
何でその発想に至るのかが分からん
趣味の対象と性的嗜好の対象は別だろ

そんなこと言いだす奴の趣味の対象が
ズリネタになるものだからそう思うのかもしれんけど

96 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/06(月) 20:01:39.97 ID:OkLG9HkP.net
>>94
某か○で「キハ261でオナったことはあります」

97 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/06(月) 21:11:44 ID:YJNtn5iR.net
例えばスポーツのファンが同性の選手ではシコらんだろう(同性愛者除く)
聞いてきた奴ナニ考えてるんだか

童貞か??

98 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/06(月) 21:38:48.46 ID:14pmv6bV.net
そうだよなー
電車に性的興奮してる、って時点で絶対違うもな

99 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/06(月) 21:49:46.56 ID:oSeJf8fL.net
>>94
「入れたら痛い形のしか持ってなくて…」

100 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/06(月) 22:14:15.68 ID:xZ8B2DP5.net
>>94
行為そのものでは無いが、鉄道模型を壊す場面がAVに出るのはあったな

101 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/06(月) 22:19:11.29 ID:JVyw5/yR.net
>>94
鉄道模型に自分の精液をぶっかけする奴は居ないと思うけど?

102 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/06(月) 22:22:47.48 ID:F1XEHbz4.net
>>94
それはただ単にそいつに侮辱されただけの話だろう
そんな奴に真面目に返答してやる必要などない
渾身の力を込めて顔面をストレートでぶん殴ってやれ

103 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/06(月) 22:31:22.89 ID:NCvPhF6q.net
>>90
戦時ロットの電機も外板ベコベコだったね。
粗悪な鋼材、資材不足で薄板化、そして職人の招集で技術力の低下。

104 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/06(月) 22:49:33.25 ID:daDBrXtj.net
>>94
フェスタにフェラ○オされてみたかったですね〜ぐらいボケかまさないとw

105 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/06(月) 23:13:07.60 ID:ZGJVA5lj.net
>>94
お前が純粋に見下されてるだけだろ

106 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/06(月) 23:17:32.44 ID:oAerTNMU.net
「鉄オタはキモくて当然」みたいに開き直ってるカスのせいで鉄道趣味者の肩身が狭くなってんだよな

107 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/06(月) 23:18:18.60 ID:7xcelEDC.net
ぼくフェスタ
http://o.5ch.net/1n1bj.png

108 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/06(月) 23:22:00.60 ID:YJNtn5iR.net
>>106
だね。
とりあえずチェックのシャツはやめよう

清潔に。
喋るよりもまずは人の話を聞く。

109 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/07(火) 00:06:38.86 ID:s72QCK0o.net
>>94
「バカにするな、今夜のオカズはお前だw(ぽっ#)」と返せば
きっと世の中丸く治まっていただろう

リアル近鉄電車ファックしたやつはいたよな・・・名古屋でw

110 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/07(火) 00:24:08.51 ID:76Q2miL3.net
>>90
皮重のは製造された瞬間からベコベコの劣化が始まる
と思わずにいられないな

111 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/07(火) 00:48:17.42 ID:MSI6c76C.net
みんな鬱憤とサーメンが溜まってるんだな

112 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/07(火) 06:50:13 ID:ilBbzr8E.net
>>99
500系新幹線なんかオヌヌメ

113 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/07(火) 07:00:43 ID:Az4rfJLI.net
>>85
後はチラシの裏にでも書いてろ

>好きなものについて徹底的に書き、嫌いなものには言及しない。
>あえて嫌いなものへ言及するにも言い方がある。
>食事について
>「口に合わなかった」なら平和、
>「まずい」で角が立ち
>「こんな物を食う奴の気が知れない」で戦争となる。

114 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/07(火) 07:24:46 ID:R01ZbY1I.net
模型をズリネタという意味では、フィギュアは考えた事がある。
でも、市販されてるフィギュアは架空のキャラクターばっかりだから、実行してない。
実在するアイドルがプロトタイプなら、抜いてもいいかな。

115 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/07(火) 07:30:58 ID:ilBbzr8E.net
肖像権うるさそうだから難しいだろなー

でも肖像権フリーのアイドルが出てきたら売れそうな気がするなー

116 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/07(火) 07:50:24.91 ID:R01ZbY1I.net
いや、架空のキャラクターも版権あるでしょ。

117 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/07(火) 09:07:14.31 ID:TiOMIXty.net
>>114
模型板覗いたことないん?
ご丁寧にもちゃんとそういうスレあるよ?w
(件のモノがモノホンなのか溶き片栗粉みたいなのなんかは
常駐しとらんでよう解らんけど)

118 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/07(火) 10:17:59.36 ID:REAUxZIz.net
>>97
相撲板はホモばっかり。力士をかわいいとか頭おかしいんでないかと

119 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/07(火) 10:27:29.33 ID:qaogzsw/.net
そんなこと言わずにラッコ鍋つつこうぜ

120 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/07(火) 12:29:41.51 ID:wWf76mv3.net
緊急事態宣言

121 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/07(火) 15:11:15.19 ID:iKZSjytg.net
鉄道模型店の営業自粛要請はまだかね?

122 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/07(火) 15:31:09.17 ID:uSONxmJI.net
近所の総合文具&絵画&模型店、自粛どころか2月で店じまいしてたぞorz

123 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/07(火) 15:38:56.94 ID:MBNlEv6k.net
自粛じゃなくて自滅?

124 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/07(火) 15:43:18.30 ID:moR/FvmZ.net
>>122
それは休業なのか閉店なのか(一時含む)

125 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/07(火) 15:53:37.49 ID:uSONxmJI.net
>>124
「2/24をもって閉店いたしました」って貼り紙が残ってたOTL

126 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/07(火) 17:11:25 ID:moR/FvmZ.net
>>125
御愁傷様です

127 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/07(火) 19:02:36 ID:h/YMQt/j.net
個人店は厳しい時代だよね…

128 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/07(火) 19:44:43.72 ID:VSmbpnEs.net
買って応援!

129 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/07(火) 21:31:26.26 ID:Hded8KdO.net
>>127
金持ちは優遇され貧乏人は冷遇される個人店…

130 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/07(火) 21:55:03.80 ID:CmSOmHzO.net
>>129
当たり前だろ

131 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/07(火) 22:06:49.26 ID:x74/sDMC.net
総本山は休業せえへんの?

132 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/07(火) 23:59:16.45 ID:h+ssHUVR.net
緊急宣言まじか
模型なんかいじってる場合じゃねえな

133 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/08(水) 00:02:17.47 ID:WYKu7waF.net
むしろ今弄らずにいつ弄るんだよ…
これから家にいる時間の方が長くなるぞ

134 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/08(水) 00:22:09.75 ID:669Il2Z3.net
買ったままの模型が山積してる。まずはナンバー付ける事から始めるか

おっと、その前にウチのぬこを思い切り遊ばせて寝かせないとな
起きてたら作業はまず不可能

135 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/08(水) 00:28:14.64 ID:QWULNd9k.net
邪教のより長く堂々としたEH10を買うから早く給付金を

136 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/08(水) 00:43:55.73 ID:9ae2aeFt.net
>>133
公式がお家で模型鉄推奨してるからねえ。

137 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/08(水) 00:47:04.62 ID:ow13G0r+.net
>>135
世帯主・住民税非課税・収入が大幅に減少の3点セット、もしくは世帯主で収入が半減じゃないと給付しないってさ(´・ω・`)

138 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/08(水) 01:41:19.53 ID:x9DpdzPf.net
>まずはナンバー付ける事から始めるか

まず始めるのは水平飛行だろう、JLS的に考えて

139 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/08(水) 08:23:24 ID:cwy9iNdQ.net
ウチも室内灯と未取付の車両が山積みだから、取り掛かりたいなあ…
と思いつつも、職場が放送局なもんだから休みにならない。

再放送枠増やして、スタッフの半分ずつ交代で休みましょう、とかにならんもんかな

140 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/08(水) 08:54:23.04 ID:vf3gng/D.net
これからカ〜ネ〜ションが押し寄せてくるのに
ちゃんと梱包してよ、つべで叩かれるぞ

141 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/08(水) 09:54:24.94 ID:fpX3VNWv.net
夏は来るのか?八十八夜♪

142 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/08(水) 11:12:55.57 ID:uRLP7s4Z.net
夏が来る♪きっと夏が来る♪

143 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/08(水) 11:14:20.37 ID:x9DpdzPf.net
ハァ〜今年ぃも 夏が来たァ〜♪

144 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/08(水) 11:20:03.71 ID:ojvVz9O0.net
うちの部署なんか自宅待機どころか仕事大幅に増えて毎日残業確定だぞ

うち以外の全部署が在宅やリモートで仕事が出来る環境の構築とそれの利用者登録と
ユーザーサポートを今すぐ全部やれって命令のせいで

いやすまん、家で模型弄るしかないなんて言ってられる人たちが羨ましくて

145 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/08(水) 11:37:56.59 ID:Qm6JgZid.net
>>133
積みを組み改めよ!

146 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/08(水) 11:55:48.28 ID:Rcy0Nzqa.net
14両分めんどくさくて放置してたサンライズの号車番号&方向幕貼るかぁ〜

165系佐渡も何もシール貼らずに放置してるけどこれは組み換えで別列車にもなるから貼らずに放置でヨシ!

147 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/08(水) 12:04:42 ID:x9DpdzPf.net
>>145
週末の時は近い!

148 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/08(水) 12:05:28 ID:eJw4/LAa.net
>>135
大迫力のビッグスケール!

149 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/08(水) 12:39:23 ID:r74HQ9GU.net
当時の過渡だったら
「EH10ってマンモス機関車って言われてますけど実はそんなに大きくないんです。
だから1/150スケールで作ってしまうと巨体感が出ない。
なのであえて1/140スケールで製作し巨大さを出してみました」
なんて事をやってたんじゃないかと邪推してみたり....

150 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/08(水) 13:46:25 ID:1z8e0INX.net
蒸気機関車のモータ→蒸気機関車→貨車→電気機関車

151 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/08(水) 13:54:31 ID:eJw4/LAa.net
ハシゴを外されたマンモス

152 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/08(水) 14:15:48 ID:aLz9rxPR.net
マンモスうれP

153 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/08(水) 14:26:44 ID:x9DpdzPf.net
マンモス「おっちゃん…」

154 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/08(水) 15:35:24.07 ID:Qm6JgZid.net
>>147

https://i.imgur.com/kHIsxkv.jpg

155 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/08(水) 16:50:12 ID:7S7JCbhM.net
>>150
EF70の動力ユニット流用してデカくなった電機も

156 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/08(水) 17:02:54 ID:gOoSOIw2.net
家に篭るなら動力車だけで転がさないと走行不能になります、
男性の棒に関しては問題ありませんwww。

157 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/08(水) 18:22:02.28 ID:K6LmFyxj.net
マンモスならマンモス西だろう?

158 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/08(水) 18:28:24.78 ID:jub2vlNK.net
マンモスねえ・・・コロナ収束したらD52出せや

159 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/08(水) 18:39:28.68 ID:d/HEO/2U.net
test

160 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/08(水) 19:38:38.35 ID:fSq87yeV.net
総本山も遂に閉鎖、近所の目もあるからな・・・

161 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/08(水) 19:40:00.80 ID:g7M2BNtx.net
デカイEF65で30年以上売ってたメーカーだしなw

162 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/08(水) 19:48:51.23 ID:3Sbc3TAG.net
>>160
近所の子がレイアウトやショーケースの電車見たさに来ちゃうんだよ。

163 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/08(水) 19:49:01.94 ID:wztFe150.net
鼻からうどん出てるぞ

164 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/08(水) 20:18:46.82 ID:TbrUEqSp.net
マンモスうれP

165 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/08(水) 20:26:48.24 ID:jmosL6MX.net
修理品も先月に引き取りに行ったし今のところ問題なし。

166 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/08(水) 20:53:37.55 ID:fpX3VNWv.net
孫がカシオペアをEH10で牽かせて走らせると喜ぶのよ
無論、コントローラーにも車両にも触らせないけどね
こんな御時世だからさ、なんてね
トーマスから卒業してDD51について語り合えるまでは触らせないぞ

167 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/08(水) 21:03:25.39 ID:jmosL6MX.net
166さん
お孫さんにも触れさせてあげて、こんな時だからこそ
コントローラにも触れて自分で動かしている喜びを
体験させてあげて。勿論、そばにいて一緒にやればね

168 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/08(水) 21:13:19.06 ID:cwy9iNdQ.net
ハードオフやオクなんかで、壊れてもいい安い車両やパワーパックなんかを買い与えてあげてはどうかな?
お孫さん専用。
やっぱ自分で動かせるのって楽しいもの

169 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/08(水) 22:14:23 ID:+pi9zU5T.net
ハードオフに安い車両なんてないだろう
分不相応の値段が付いている車ばかり

170 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/08(水) 22:23:53 ID:Qm6JgZid.net
孫に模型触らせない→そのうち孫が飽きる→気がついた時には鉄道の話になんか見向きもされなくなって煙たがられる
となりそう

171 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/08(水) 22:25:02 ID:0ZQ+PdzU.net
壊してこその成長なのさ

172 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/08(水) 22:36:06.65 ID:jmosL6MX.net
そばにいて一緒に操作すれば楽しめるし扱い方をきちんと
教えられるいい勉強にもなるよ。

173 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/08(水) 22:38:52.61 ID:cpMoz4uI.net
このスレの連中は孫にこの車両のここの部分はエラーとか言いそうだから

174 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/08(水) 22:48:48.26 ID:1r37H2yB.net
DD54届いてた
関西人としては嬉しい商品やね

175 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/08(水) 23:05:30.69 ID:8ZQkImI9.net
気が付いたら、過渡C11から大井川トーマス作ってたりなw

176 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/08(水) 23:07:29.96 ID:39Qs1GsQ.net
朝、目覚めたら関西人になっていた、「なんでやねん!」
ってCMがYouTubeでちょくちょく流れるな。

177 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/09(Thu) 00:30:12 ID:n4iLHZwU.net
孫がきちんと鉄道を実物も模型も愛して愛して爺ちゃんよりも好き
となれば一緒に遊ぶ
買ったばかりのC62壊されてから固く決めた

178 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/09(Thu) 02:59:50 ID:BAjuOGCb.net
>>170
中学から部活で忙しくなるからね。

179 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/09(Thu) 06:08:13 ID:1urbkltC.net
>>169
うん。ハードオフは分不相応だが、
この夢のある楽天ショップはスゴイぞ。

問い合わせたがこれで正しいんだと。
多分宇宙空間まで走行可能な仕様なんだろう。

https://item.rakuten.co.jp/doriem/yb00kzfw0sk/?gclid=EAIaIQobChMItLKk09LZ6AIVA2oqCh0CfAJYEAkYJyABEgIWjfD_BwE&scid=af_pc_etc&sc2id=af_113_0_10001868

180 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/09(木) 06:41:17.28 ID:mz4WLVwT.net
ワロタ

181 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/09(Thu) 07:36:59 ID:hB/tUABt.net
孫って、年齢にもよるな。

電車の話はしても、幼稚園くらいだと扱わせるのはプラレールにして、見せるのは本とかビデオ。

英才教育のつもりで模型店に連れて行っても、年齢が伴ってないと、ミニラを店内で徘徊させる事になりかねない。

182 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/09(木) 08:47:39.22 ID:8gX7ldp1.net
ネットには時々>>179が挙げてるようなとんでもない価格の商品が出されるけど
それを注文したら一体どういうことになるのかユーチューバーに
報告動画を配信してもらいたいなあw。本当に100万払うのか?
ちゃんと商品は届くのか?みたいな経過をさ。

183 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/09(木) 09:50:49.88 ID:O+94chR9.net
>>181
俺の場合幼稚園でプラレールと富の香港貨車から始まり、小学校上がる時にベーシックセット買ってもらって、その後小学校高学年まで誕生日とクリスマスに6両セットとかだったな
中学になってからは現金だったが

184 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/09(木) 10:09:38.73 ID:CbsXwtp+.net
>>183
情操教育が行き届いてますねw

185 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/09(木) 12:35:50.21 ID:0zJdHwIS.net
>>177
孫「やりましょう」

186 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/09(木) 12:52:02.56 ID:Pfd2WxdN.net
>>177
壊されたのは北海道刑?常磐刑?東海道刑?山陽刑?

187 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/09(Thu) 13:42:12 ID:iyu10kI7.net
>>186
ニセコ重連に買った北海道形ですねん
泣けました、さりとて怒れないし
皆さん仰るように親(娘)のいる所にエンドレス敷き大きくて立派なEF65と異教の古ーいオハ35系を与えて遊ばせましょう

188 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/09(木) 14:07:38.26 ID:mAFJeT8I.net
刷りこみやらん方がいいと思うけどね…
気が付いたら亡親と同じ時間に親と同じような仕事していた
めーぐりめぐって♪

189 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/09(木) 14:58:11.63 ID:liXqwSMe.net
>>187
ヤフオクとかに「走るけど傷あり、折れありだから…」みたいな模型が沢山あるんで、
割り切ってそういうの走らせれば生贄にはなるはず…
子供は大人と違って細かいパーツの破損とか気にしないし…
そういうのはプラレールよりも安く売ってたりするし。

190 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/09(木) 15:02:13.04 ID:4rk91NFT.net
総本山臨時休業

191 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/09(木) 18:08:26.81 ID:WFUeIWET.net
自分は鉄道模型は小学校4年生から始めた、今は40代後半
だけどゆっくりと車両を転がせつつ酒を飲んで楽しんでる。

192 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/09(木) 18:26:54.27 ID:sZU6ufoy.net
異教の新製品予定見ると過渡は完全におちぶれた気がするね

193 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/09(木) 18:29:07.28 ID:gM30QruE.net
新製品発表に対する盛り上がりが違うよね

194 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/09(木) 18:32:37.00 ID:odlFRfnM.net
8620出るだけでもう十分

195 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/09(木) 18:34:50.90 ID:8gX7ldp1.net
>>192-
富が今日発表した新製品も新規金型の新製品はほとんどないでしょ。
昔出てたやつをリニューアルするだけだから開発コストはそうかかっていない。

つか、こういう時期なんだから富も過渡も開発コストが数千万単位に及ぶ
新規金型を作らないと出せない編成物なんかの新製品は出すのが難しかろう。

196 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/09(木) 18:45:47.02 ID:paSI1HNk.net
72系も455系もT18も再生産が渇望されてたところ
期待に答えてしっかり再生産(新モーターにかこつけて新製品扱いだけど)するのはえらい

過渡は再生産もなんで今?ってやつばっか

197 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/09(木) 18:46:38.71 ID:6hsAPIoi.net
>>187
同情します…再販されてないし中古はプレ値が付いているし!

198 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/09(木) 19:07:32.67 ID:hB/tUABt.net
>>191
だよね。
模型を与えるのは、10才前後がいいと思う。
ジャンクであっても。

199 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/09(木) 19:11:08.96 ID:wL8G/d/i.net
富・過渡の入門用3〜4両セットを与えるのが吉か
壊したり失敗したりして覚えることも大事なのさ

200 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/09(木) 19:26:39.53 ID:Uoitav3E.net
八高線みたいに実車が短く完結する車両でもよさそう。

201 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/09(木) 19:38:03.53 ID:/0PRiN6P.net
それこそ安い旧製品でいいだろ
KOKUDEN103系とか

202 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/09(木) 19:41:11.37 ID:eoeACrjp.net
そんな子供だましにつられるような節穴に育てたいのか?
自分が壊されたくないものと与える物の線引きは必要だが
だからと言って与えるものがいい加減なのは良くないんじゃないかね

203 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/09(木) 19:42:00.28 ID:RKXO1E2c.net
自分の所有物でこそ、大切に扱うことも覚えるようになるというもの

204 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/09(木) 19:48:02.23 ID:mvlZQG41.net
>>191
鉄道模型なんか高嶺の花だった。トレーンやアガツマのNゲージ、16番モドキで我慢していた。
ど田舎だから模型売ってる店も無い。模型店は盲点だった。

205 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/09(木) 19:49:18.44 ID:hB/tUABt.net
103系製品に失礼な。

206 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/09(木) 19:55:54.35 ID:YVL2iznk.net
ガキなんてプラレールぶん投げさせときゃ十分

207 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/09(木) 19:56:16.76 ID:eXYIPIS4.net
甥っ子に遊ばせようと線路敷いて車両置いて準備万端
おもむろに甥っ子は車両を掴んで前後に揺する(ぉぃ)
次に車両を掴み上げて蛇のようにブラブラ・・・(TNカプラー)。

コントローラの使い方教えて走らせてもつまらなそうなので
撤収して都営バスのミニカー出したら楽しく遊んでた。
別の甥も車好きなので新幹線のチョロQという折衷案に・・・

208 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/09(木) 20:07:46.56 ID:4hq32tt3.net
>>197
重連用のC62北海道ならC622 C623じゃないか?
それなら2年前に再販してる。
三重連用ならまた変わるけど。

209 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/09(Thu) 20:46:16 ID:RKXO1E2c.net
壊されて後悔するなら、はじめから触らせるな

210 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/09(Thu) 21:19:55 ID:iyu10kI7.net
家業(鉄道趣味全般)を継がせようと企んでいてもなかなか難しい
息子で失敗してるので焦っているのか
孫まで失敗すると何れ模型も写真も雑誌もゴミとなりけり

211 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/09(木) 21:56:33.83 ID:gHq/m/IF.net
>>187
何で叱らねえんだよ、ガキは動物と一緒だからその場で言わないと分からねえんだ。
また何度も同じこと繰り返されるぜ、トラップ一家物語でそう言ってた

212 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/09(木) 22:06:44.18 ID:gHq/m/IF.net
>>210
血族に拘らなくても、外部で似たような方向性を持った同好の志を見つけ出して委ねるという手もある

213 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/09(木) 22:47:58.66 ID:Bw5HGAaz.net
うちは息子とか甥っ子の適性をまずポ〇ンデッタで注意深く確認したなー。
レンタルレイアウトを見学してる時にずっと見てられるようなタイプが良い。
あまり食いつかない子は問題外だし、興味を示すけどすぐ飽きるタイプの子は経験則から言うと合わない。
何回かは見せるだけで本人がやりたい(大抵自分と同じくらいの子が走らせてるのをみるとやりたいと言い出す)
と言ったらレンタルを借りてやらせてみる。
この時あれこれやってあげないでレールに乗せるところ、つなぐところ(中間もアーノルドに換装してあるから子供でも自分でやれる)
最初からできるだけ自分でやらせて大事に扱うかどうかを観察する。
扱い方や走らせ方が乱暴でそれが改善しないなら見込み無し、レンタル止まりが決定。
走らせ方が乱暴な子はだいたいそのうち飽きる。出費はレンタル代数回に収まるので痛くない。
ただし他のレイアウト利用者に迷惑をかけない(場合によっては本気で叱って強制終了させたりする)覚悟を持って挑むこと

214 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/09(木) 23:31:18.66 ID:fmIy7XI4.net
初心者スレがよろしいかと
鉄道模型初心者交流・質問スレッド★4
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1528013743/

215 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/09(木) 23:54:31.22 ID:Zl+9eRUk.net
自分の子供や孫がいたら絶対に鉄道趣味には興味を惹かせないな
非常識なキモヲタになられても困る

216 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/09(木) 23:57:24.58 ID:V7W3X2qT.net
>>215
相手がいないだろうからその心配は要らないw

217 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/10(金) 00:04:05.12 ID:bFkwJFBs.net
悲しいことを言うな、女模型オタとうまいこと波長が合うという可能性もあるぞ。

218 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/10(金) 00:08:20.12 ID:ioJBYuhs.net
結婚相手に選ぶべきは同じ趣味の人じゃなくて相手の趣味を否定しない人
奥さんジャニオタだけどジャニオタの旦那が欲しいわけちゃうやろ

219 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/10(金) 00:19:45.44 ID:MiZv6Fu5.net
うちの息子、お父ちゃんの宝物だと言い聞かせながら4歳から扱わせてるけど上手に扱うわ
しかし、パンタグラフを壊した時に泣きながら隠蔽しようとしてたのが可愛くてたまらなかったな

220 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/10(金) 02:09:19.87 ID:/SV+xrJy.net
貸しレで叱る〜で思い出したけど
隣の子供の模型が調子悪くて脱線しまくりなのを他の子供が
煽ってたのを怒らずにいた親がいて驚愕だったなぁ...
まぁあんまり貸しレで大声上げるのもアレだけどもね
スレ違申し訳ない

221 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/10(金) 03:03:35 ID:Sm8LwHtU.net
>>211
叱ると怒るの区別もついてないヤツに助言してやっても無駄

222 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/10(金) 06:17:07.46 ID:MrEQaPKe.net
>>221
こういった状況を回避するのために国電セットがある

最初は国電セット、それでも普通のオモチャより
高いわけだが、これを丁寧に扱えたら次のステップ
最初からお気に入りを貸し与えるのは無謀でしょw

最初はパンタは壊すし、動力はダメにするかも
知れない
けど補修やメンテの題材には犠牲になる車両が
必要だから、国電セットはエントリーモデルとして
それなりの価値があると思うよ

223 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/10(金) 07:52:32.69 ID:IWBVoOGV.net
>>213
具体的な年齢が書いてないけど、話の内容からして年齢的に早すぎると思う。

その店も、年少者が簡単に来てしまう場所に出店してるのも悪いが。

224 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/10(金) 08:05:50.45 ID:IWBVoOGV.net
この前甥(今年で幼稚園くらい)が来たとき、去年よりも鉄分が濃くなってて嬉しかった。
EF58 61の形の時計やD51 498のマグカップを気に入ってた。
EF58の握り棒は、遊んでるうちに折れてしまったけど、可愛いものだ。
次は動体保存蒸機のビデオを一緒に見ようと思う。

模型を見せるのはまだ早いけど、ガラス棚越しに気付く日が来るかな?

225 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/10(金) 09:40:16.28 ID:wpkkOT0I.net
親に鉄分が全く無いのも大問題さ
はら、よく特急や機関車の前で写真撮ってるのがあるじゃない?
あれが一枚も無いんだ
もしも現役時代のC60と撮影してくれていたら仏壇を酒だらけにしてやったのに

226 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/10(金) 10:03:08.81 ID:OFb1+eKd.net
小1でKATOの旧製品のC62買ってもらって走らせてたけど、あれは今のより部品少なかったし、蒸機の扱い覚えるには良かったのかもなあ

227 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/10(金) 10:04:31.59 ID:iwd2FVUd.net
荷物列車の荷物が届くまで何とか生き延びたい

228 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/10(金) 10:12:09.48 ID:OFb1+eKd.net
>>227
それじゃ永遠に…

229 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/10(金) 10:15:15.92 ID:PLGFomo8.net
>>226
小1から今まで、ずーっと飽きずにNゲージ続けてきた?
それとも途中で飽きて、別のことに興味が移ったりもした?
後者の場合、旧製品でもC62は小1には早すぎみたいな気もする

230 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/10(金) 10:22:38.07 ID:OFb1+eKd.net
>>229
何度か途中中断を挟みながらだな
でもいちいち処分して無かったからモノはずっと残ってきたが
小1で単品+43系客車5両単品、小5でC62、スハ44系つばめセット買ってもらってた
30年以上前の話だが

231 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/10(金) 11:36:24 ID:ALWLQj5O.net
ガキの頃買ってもらったEF58旧製品や富5001はまだ現役だな
特に58は不動になってた(交流流したかも…)が、後年種車使用で余剰車になってた旧ED75からモーターを移植して動力だけは復活させた

新58足から使えそうな物使ってグレードアップしようかと思ったが、違いが大杉て頓挫中w

232 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/10(金) 12:37:39.41 ID:jVRPJRJC.net
コロナウィルスの御時世でも購買意欲があるから次の
購入車両を検討中、381系やくもノーマル編成か
787系アラウンドザ九州のどちらかを。

233 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/10(金) 14:19:21.61 ID:/zXrB6gv.net
>>108
ほぼ汚いフケまみれ子豚が多い

234 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/10(金) 14:20:12.38 ID:91JA6nAd.net
対象年齢すら守れないから馬鹿なキモヲタに育つんだな
子は親に似るもんだな

235 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/10(金) 14:39:18.82 ID:PZskemZI.net
子供がおもちゃを扱う時に親が扱い方を教えて乱雑な
扱い方をすると注意するけど今時の大人は注意しないよ。

236 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/10(金) 15:27:58.99 ID:TT85Gr1G.net
ttp://twitter.com/sobu_mini4wd/status/1231114835137445888

@sobu_mini4wd 2月22日
情緒不安定な子は脱線したNゲージを机下になぎ払うという知見を得ました??
10代後半とおぼしき人でコレだから少し怖いかなって
ttp://pbs.twimg.com/media/ERXMWoOUYAA3Hrv.jpg

@sobu_mini4wd
安心して、人の車両じゃなくて自分の車両なぎ払っているだけだから
いやそらでもなぎ払う光景見て安心できないんだが??

@sobu_mini4wd
ワイ、模型何年もやってるけどなぎ倒す光景は初めて見たぞ…
今まで見たことのない異様な光景を見ると本当に頭真っ白になるんだな

@houkoumaku
え、自分の模型ぶちまけてんのコレ

@sobu_mini4wd
そうだよ
脱線した苛立ちからなのか知らんけど机からはたき落としてた

@sobu_mini4wd
レイアウトのせいにしないでください
ここは木曜に完成して木金で線路確認していますから??
ttp://pbs.twimg.com/media/ERXRu2cU8AAUZkZ.jpg

@sobu_mini4wd
朝から来てこの時間に脱線させているのでレールの不備は時間経過によるたわみ以外考えられることはありません
少なくともここは木曜に完成して安定周回ができることを2日間確認したセクションですので。
(deleted an unsolicited ad)

237 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/10(金) 15:30:43.60 ID:XdZJyCj8.net
小学生でC62になんて裕福な家庭育ちだったんだよ
俺らはなんとか香港のED61だった
走れば止まり押せば走るやつw

238 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/10(金) 15:33:07.42 ID:PZskemZI.net
鉄道模型も高価になり贅沢品になったものだ。

239 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/10(金) 15:47:54.78 ID:TT85Gr1G.net
ttp://twitter.com/musamorito/status/1231113719045742593

@musamorito
子供「模型脱線したからなぎ払った!大丈夫!俺のだし」
いやこれはひどい
#プラフェス #展示会プラフェス
ttp://pbs.twimg.com/media/ERXLZd7UEAY633z.jpg

@musamorito
京とれいんと副都心線がかわいそうです(京とれいんはレアでしょうに)

@labuden_2200
そうですよね。悲しい気持ちになります…京とれいんと副都心線はあの後、どうなったのでしょうか…?気になります。
レアな物で無くても、物は大事にしないといけないと思っています。

@musamorito
なぎ払った本人が部品をはめ直してました

@kunni_0
ttp://pbs.twimg.com/media/ERY99VkU0AEZl10.jpg

@musamorito
なぎ払った京とれいんの画像あるので恐らくなぎ払った本人かと(確実かどうかはわかりませんが)
(deleted an unsolicited ad)

240 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/10(金) 15:50:52.16 ID:vNXc2t8t.net
>>238
そんなもん今に始まったことじゃないだろ

241 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/10(金) 16:17:16.60 ID:WwbBlJRj.net
そういえば、中国で自故障したPCを落ち込んだ男が店のが対応に怒って
床に自分のパソコンを叩きつけて立ち去ったら威力業務妨害だったかで
逮捕されたな。今回のも周囲の人の感じ取り方次第では警察案件かも?

242 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/10(金) 16:23:26.76 ID:ALWLQj5O.net
自爆は漢のロマン系の奴なんやろ(適当)

243 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/10(金) 19:13:16.37 ID:+YxEzXUk.net
KATOオンラインに20系のASSY復活してる

244 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/10(金) 19:23:26.35 ID:TT85Gr1G.net
>>243
先週末には殆どが在庫ありになってたぞ

245 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/10(金) 19:40:57.89 ID:MOiNz/qr.net
小1からNゲージかよ
対象年齢以下だろ

246 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/10(金) 19:41:48.32 ID:cuVRoFyE.net
なぜKATOのキハ20系が小学生に人気なのか
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1214461446/

247 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/10(金) 20:56:08.06 ID:IWBVoOGV.net
対象年齢に合わせないまでも、小1は早すぎる。

248 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/10(金) 21:05:05.62 ID:ALWLQj5O.net
プラレールが子供の玩具に感じ出すんだよw


なお鉄模に以降した所で非ヲタからしたら同じな模様…

249 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/10(金) 21:07:56.14 ID:XdZJyCj8.net
昭和の20系ならまだしも97年にリニューアル発売された20系を売りに出す奴を鉄道模型趣味者とは認めない
20系愛の微塵も無いから20系模型自体を処分してくれ、おそらく国鉄時代を体感してない人だろう

250 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/10(金) 21:12:50.47 ID:91JA6nAd.net
人それぞれの価値観や事情があるんだから否定すんなや

251 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/10(金) 21:43:09 ID:tt3POBwz.net
>>249
売りに出しても持ち続けても文句言うってそれハラスメントだよ
それともタダで俺様に寄越せって言いたいのかな?

252 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/10(金) 22:30:31 ID:AvCcTxZp.net
>>249
別にあんたに認めて貰わんでもw

自称すれば済むだけやし、趣味者なんて
廃刊寸前の某雑誌のタイトルのような呼び方
されてもねw

しかし新型車をディスる割に、
模型は最新ロットでないと気に入らないとか、
メーカーにとっては美味しい客だねぇ

253 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/11(土) 00:36:35.21 ID:BspWrDrY.net
>>249
あとはチラシの裏にでも書いてろ爺

254 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/11(土) 00:50:32.95 ID:sZVqMdhd.net
>>249
毎朝マスク買うのに薬局に並んでそう

255 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/11(土) 00:52:31.02 ID:ZkJwF3a7.net
汚れが汚れの書き込みか?お前ら

256 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/11(土) 01:42:45.79 ID:BspWrDrY.net
>>254
入荷がなくて買えずに薬局の店員に噛み付いてそうw

257 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/11(土) 03:28:21 ID:Y13ZJ6Qg.net
「本当は入荷してるのを隠してるんだろ!」みたいな被害妄想してそう

258 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/11(土) 06:51:18.73 ID:ObO+riZN.net
20系好きとか、かなりのおじさんだろ
いい歳してその幼い考えとか悲しくなるね…

259 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/11(土) 06:59:10.81 ID:8izK30IB.net
ナハネフ23の貫通扉をシルバーで塗装した。
いい感じに出来たので、葦買わなくて良かった。

260 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/11(土) 08:12:57.22 ID:hL35Gz11.net
あさかぜに使われたら帯と一緒に貫通扉もゴールドになって…(んなわけねぇ)

261 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/11(土) 09:42:33.31 ID:M/LPYVbd.net
>>134
うちは車両を買ったら
レシートのコピーを
セットの袋やプラケースの背面に
入れてる
これで購入証明、履歴になる

262 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/11(土) 09:49:01.33 ID:uiEuE/JW.net
正直帯の色も合わないので最近ので揃えたほうが気分がいい
最近のはトレインマーク周りの帯を省略するようになった残念仕様だが

263 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/11(土) 09:49:15.54 ID:M/LPYVbd.net
>>243
>>244
ホビセンのフリー在庫回したんかな?

264 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/11(土) 10:09:02 ID:HyZViHeW.net
>>263
店頭販売休止だもんね
工場は通常出勤なんかね?
とりあえず今作れる物ってことで増産したのかもよ?

265 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/11(土) 10:11:18 ID:BspWrDrY.net
予定より歩留まり良かったんじゃないか?

266 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/11(土) 12:18:37.66 ID:uPHAc1+y.net
KATO京都店も4/12〜5/6まで『サボリーマン』

267 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/11(土) 12:38:37.34 ID:+HRzOG3Z.net
20系基本セットほんとは在庫あるんだろ
隠してるんじゃないだろうな
明日から開店前に並んでやるからな!

268 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/11(土) 13:03:59.45 ID:3aSBsMqY.net
そして朝一で店に行ったらコロナ休店だったと

269 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/11(土) 13:11:09.03 ID:YEWMU6Kv.net
20系客車とEF58は過渡も認める定番中の定番で本当によく売れるらしいな
まあ 富のキハ58も似たような感じだし 一度 国鉄時代の車種代表製品になると囲い込み成功ってことか

270 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/11(土) 13:27:53.59 ID:95nGZqc9.net
20系は乗って無くても欲しくなる車輌だよな

271 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/11(土) 13:56:30.76 ID:FJgRyeEn.net
自分はブルトレブームで入門したから20系は暗い青の旧式イメージ

272 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/11(土) 14:05:00.43 ID:BspWrDrY.net
>20系客車とEF58は過渡も認める定番中の定番で本当によく売れるらしいな

個人の感想はどうでもいい

273 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/11(土) 14:18:32.83 ID:HyZViHeW.net
>>270
20系は子供の時に大百科シリーズで見た憧れのクルマ
24系は大人になって自分の金で乗った思い出のクルマ

274 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/11(土) 14:57:04 ID:Z9/85Lwy.net
今40歳代半ばだけど、20系の現役時代は見たことがあるだけで乗ったことはないし、当時は暗い塗装と窓周りがHゴムで囲われていてなんだかダサいイメージで興味がなかった…

今はむしろ後継の14系や24系よりワクワクするのはなんでだろう…。

275 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/11(土) 15:00:38 ID:3MbEGBsA.net
>>271
俺も子供の頃は20系は雑魚キャラ扱いで、ピカピカの新車の24系とかに目が向いていたな。
でも、今は20系が一番カッコいいと思う。

276 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/11(土) 15:41:16.79 ID:JCRDKZmD.net
ここもしかして高齢者多い? 専門板の平均年齢は40代と聞いたが

277 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/11(土) 15:44:38.53 ID:YEWMU6Kv.net
>>272
個人の感想じゃなくて 昔聞いた過渡営業担当の発言ベースだよ
信じる信じないは勝手だが 再生産やバリ展のペースを見る限り外れていないと思うけどね

278 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/11(土) 16:16:40.59 ID:75mMgffd.net
そろそろ外国型をデビューしようではなくか?フランスのTGVは
如何かな。

279 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/11(土) 16:20:50.54 ID:/9DcJJCc.net
>>271
実車が急行運用の末期だった時代にカニ22の写真見てなんだこれとなったのが20系興味持った発端だったな

280 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/11(土) 16:25:15.99 ID:sZN+lv6G.net
見るのは良いけど乗るのは狭くて勘弁ってのが現役当時の20系の印象。
半室展望では有ったっけど椅子も無くて立ったままでは窓位置が低くく、開放感があまり無かったナハネフ22とか。

281 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/11(土) 17:08:34 ID:4OiZ6/T7.net
40代後半なら20系乗れたのでは?

282 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/11(土) 18:06:40 ID:/NFTHPzd.net
49歳
明星51号、エキスポドリーム号に乗った
あとナハ21に座ったことある気がする

こんな感じで全盛期の華やかな20系には乗れてない

283 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/11(土) 18:11:05 ID:BspWrDrY.net
>>277
伝聞ならなおさらどうでもいい

284 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/11(土) 18:13:14 ID:qyXKy0yQ.net
>>283
なにカリカリしてんの
マスク買えなかったのか?

285 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/11(土) 18:14:43 ID:BspWrDrY.net
>>284
つまんねーよ

286 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/11(土) 18:18:41 ID:EX88KXGE.net
>>275
瀬戸大橋が完成して四国に24系が来た時は感動したな

287 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/11(土) 18:26:40.31 ID:cIvYEM5f.net
20系の個室寝台は見てみたい、北海道の廃駅にしか残ってないけど

288 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/11(土) 18:50:31 ID:icLamodF.net
20系の初期はプレスドアだったらしいね

289 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/11(土) 19:26:26 ID:c8CSMOEb.net
46歳
大学時代に18切符の旅の途中、広島で白と紫の20系客車見た

290 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/11(土) 19:38:34 ID:BspWrDrY.net
それホリデーパル

291 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/11(土) 19:57:37 ID:Nycxr6Pp.net
>>280
小学生の頃、銀河で大阪まで行った時親父と最後部で過ぎ去る景色を堪能した。
ポートピアの時だったから小学生の自分にはちょうど良い高さ。中2で日南に一駅だけ乗った時も窓がデカかった記憶があるなあ。

今回は富との高低差にびっくり…と思ったけど良く見るとあっちも上手いこと焼き直してるのが多そう。
とりあえずこのご時世、模型好きは勝ち組かと勝手に思ってます。

292 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/11(土) 20:09:11 ID:3dacSBoU.net
30年くらい前に鷹取に並んでたのを見ただけだな

293 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/11(土) 20:13:48 ID:1bvZxMxN.net
乗ったのは小学生のとき村上の粟島行くのに乗った天の川だけ
写真に撮ったのは銀河と北星、新星くらいだな

294 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/11(土) 20:14:06 ID:/8nnYLzf.net
ノリテツは悶絶してるだろうな
18切符シーズンだったし

295 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/11(土) 20:15:52 ID:8izK30IB.net
スーツが塾講師みたいになるぐらいだしな。

296 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/11(土) 20:43:17.32 ID:YDDttE3P.net
20系のあけぼの乗った時、朝起きると人がウジャウジャいたというのが印象に
残ってる。3段式だし幅52cmだし、へたすりゃ2段ハネの倍くらい乗ってたん
じゃないかとおもった。

今にして思うと52cmの方がよく眠れたような気がする。70cmや106cmに
乗った時はゴロゴロと寝返り打ってるだけであんまり眠れてなかった記憶。

297 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/11(土) 21:02:36.88 ID:/8nnYLzf.net
サンライズしか乗ったことない若造だから
開放系寝台ってのが一般的だった時代はなんか相いれないものがある

298 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/11(土) 21:04:12.19 ID:qyXKy0yQ.net
20系は乗ったことがない
子供の頃「能登」で10系は乗ってるんだが

299 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/11(土) 21:09:46.91 ID:11wMIUoj.net
ごめん、子供部屋おじさんの昔話まだ続くの??

300 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/11(土) 21:24:49.58 ID:dCZ1vmJv.net
こどおじって連呼する奴、何の略かと思ったら…
ワロタ。

301 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/11(土) 21:35:44.57 ID:JCRDKZmD.net
なんの文脈もなく全く関係のない話を持ち出すやつってそういうことらしい

302 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/11(土) 21:36:21.09 ID:XtSqrCoD.net
20系というと、恵比寿のビール工場跡地ホーム辺りにカートレインで待機してたのを見た記憶だけだなぁ。
ちなみに45歳。

303 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/11(土) 21:45:42.10 ID:Xihz1Oas.net
20系は阪神大震災より前にポートライナーから神戸港駅に止まってるのを見たのが最初で最後だわ
あれは解体待ちだったのだろうか

304 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/11(土) 21:46:00.37 ID:dCZ1vmJv.net
>>301
意味不明な略語というか、そいつしか使わんだろ
どっちもどっち

305 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/11(土) 22:13:48.47 ID:vTlhrIGv.net
36歳、20系が走っている所なんて見たことない。西日本でサヨナラ運転あったときに行けばよかったといまだに思ってる。

306 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/11(土) 22:54:24.69 ID:fBH66l/C.net
>>281
今年45だけど、初めて乗ったブルートレインは20系だよ。
小学校3年の時に銀河のA寝台に乗せてもらった。今となっては貴重な経験だったと思うが、当時は最新型の24系25形じゃないのが不満だった記憶があるな。

307 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/11(土) 22:56:58.60 ID:xOB3MKJp.net
ただ思い出話するだけなら鉄道懐かし板に行けと言われるぞ
思い出語ったあとに最後「だから過渡の20系を買ったよ」をつけろ

308 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/11(土) 23:00:12.83 ID:8/56MRVe.net
「こどおじ」とか幼稚な言葉好んで使うのは
似非メーカー擁護で荒らしているいつものガキやで。

20系で覚えているのは宇野駅で昼寝していた「瀬戸」だな。
うろ覚えだと「あかつき」や「581なは」とか乗った記憶が・・・
ペラペラ紙コップと冷水器が懐かしいな

309 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/11(土) 23:04:50.32 ID:8/56MRVe.net
模型の20系は「はやぶさ」を割当て、14系は「さくら」、24系は「富士」
485は「有明」、キハ82は「にちりん」、こんな感じか

310 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/11(土) 23:05:16.89 ID:M8s7nLSj.net
>>308
鉄道懐かし板へどうぞ

【あさかぜ】20系固定編成客車スレ05【さくら】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1524075510/
【月光型】581/583系スレ【寝台電車】 [無断転載禁止]©2ch.net
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1504890975/

311 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/11(土) 23:07:22.26 ID:Nhuquo9B.net
鉄道サークルや同好の士が少ないボッチ鉄の語り場なんだ……
ちょっとくらいのスレチは許して……

312 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/11(土) 23:13:44.10 ID:A6oE7DM5.net
ダメです。

313 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/11(土) 23:26:43.24 ID:8/56MRVe.net
>>310
流行らない自治厨ごっこよりネタ振ればいいのに
世の中が疫病警戒で自宅で暇してんのは皆一緒か。

運転会も軒並み中止、貸しレはさすがに行く気にならん
今回話題の20系Assyより中間部のJP-Bを何とかしたいな。

314 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/11(土) 23:29:32.88 ID:vlZGTMqp.net
>>280
あの半室ってそうなってたんですね
窓の低さは、ハネの側面窓と高さを合わせる方を優先的したんでしょうかねえ
自分が小学生の頃、定期あけぼのはまだ20系でしたわ
上野駅で見たカニの丸いおでこが、パンタの錆が染み付いていつも茶色く薄汚れてるのに加えて
バックサインは暗いオレンジでぼーっと光り、なんだかショボくれた列車だったのが20系あけぼののイメージ

315 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/11(土) 23:31:02.29 ID:/NFTHPzd.net
そういや最後に乗った20系はカートレインのナロネ21だったわ

というわけでこの前発売されたカートレインセット買おうか検討したが結局買わなかった

316 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/11(土) 23:40:01.84 ID:wwZ+5gbo.net
最末期しか知らんから20系といったら2本帯の坊主ってイメージなんだけど、
ここ最近のカトちゃんから出た2本帯はカートレぐらいで編成組むには不完全すぎる悲しさ
久々に2本帯編成のを出して欲しいよ

317 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/11(土) 23:42:25.90 ID:qyXKy0yQ.net
二本帯はあまり売れるとは思えない

318 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/11(土) 23:47:58.02 ID:/NFTHPzd.net
二本帯はナハネフのおでこがしまらなくて、落ちぶれ感があった
かいもん見るともの悲しかったな

319 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/11(土) 23:56:46.85 ID:4egysddt.net
JR西の銀河もEF210-500+20系4000とかにすりゃ良かったのになって思う
117系じゃ…まあいつから始められるか全くわからんようなってもーだけど

320 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/12(日) 00:04:18.39 ID:lRfqfJsj.net
>>319
あれは最小限の投資でやる実験みたいなもんだろ
多分トラブルが発生したら そこまでという感じ

もう廃車時期に達してる117系をタネ車にするってのはそういうこと

321 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/12(日) 00:38:37.90 ID:6EkSOzlV.net
なんで異教は20系やらないんだ?
国鉄時代の大人気・客車形式で加藤に挑んでないのこれ位じゃないか?

322 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/12(日) 00:38:48.22 ID:Bv0bFU3U.net
安いクルーズトレインが成り立つのかの実験室でしょう?

うまくいって、ジョイフルトレインブームの時みたいに今度は寝台列車がいくつも生まれたら楽しいけどね

323 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/12(日) 02:12:08.36 ID:/5TvWpSzo
低能趣味だからな鉄道模型は

324 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/12(日) 00:57:22 ID:MmTsT6Dx.net
117銀河が成功したら、次は敦賀延伸で余った683あたりを魔改造しそう

325 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/12(日) 01:15:14 ID:2NiDd0LO.net
そもそもメーカーから20系出た直後に20系の話で盛り上がってるのがスレチというなら何を話せとw
いつものエラー祭りよりよほどマシだと思うんだがな

326 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/12(日) 02:31:51.91 ID:lRfqfJsj.net
>>321
カニ25のセットが不良在庫化したからな
あれが恐らく観測目的だったんじゃないかと
カニ25だけ異様に力入れてたし

327 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/12(日) 02:57:08.00 ID:BkObOjcV.net
20系は交通博物館の帰りに東京駅で親父と撮影したな。
JRになって間もない頃、臨時あさかぜだと思う。

328 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/12(日) 05:25:39 ID:ezrEedWi.net
40代半ばなら、あけぼの とか急行あおもり で機会はあった。

329 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/12(日) 05:34:07 ID:RMWUy70s.net
>>326
力の入れ所が間違ってるとしか言いようがないけどなw
直球ストレートで大敗して傷が深くなるのを恐れたんだろうけど

330 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/12(日) 05:59:34.33 ID:B2Kzm4Q2.net
>>326
カニ24-0/100を並行して再生産していれば、捌けるのも早かっただろうが、それでは観測気球としての意味がない

331 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/12(日) 06:49:29 ID:gD7+dBSG.net
46歳。金沢から「あおもり」で東北旅行に行くときにはじめて20系客車に乗った、と書きたかったが、やってきたのは583系だった。まあ、始めての583系の寝台車だったが。あとは保存車くらいしか見てない。

332 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/12(日) 07:46:54.47 ID:2oCRnVU5.net
ガキの頃は新しい方をありがたがるけど
古い方に乗っておけ、と今になっては思う

333 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/12(日) 08:12:29.59 ID:X9yECYEz.net
>>329
ストレートを投げないとホントの需要はわからないと思うがね。(´・ω・`)

334 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/12(日) 08:13:53.88 ID:BQLSLG+6.net
父親が鉄ちゃんってどんだけ羨ましんだか

335 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/12(日) 08:17:34.02 ID:Gcm3ZXNW.net
ちょっと前に航空機系スレで「無人機に興味無ぇ」って話になってた事あったが
まだ先だろうけど、鉄道も無人運転が増えると興味の範疇から外れてくるのかねぇ?

336 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/12(日) 09:56:19.04 ID:LccgFD8f.net
レシプロ機なら興味あるんだが…
あのアニメには萎えた

337 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/12(日) 10:26:28.80 ID:xIrut97R.net
>>335
魅力的なデザインの車両があるなら平気だと思うけどな。
軍用機の場合、パイロットを乗せない=人乗せないになっちまって
やたら小型になったり、運用がただのミサイルじゃね?位になってなんかさみしい。
でも鉄道なら、運転士乗せなくても旅客は乗せるんだから。
既存の軌道とか地上設備を使う関係上サイズは大して変えられないし、
軍用機みたいに小さくなったりしないだろ。

338 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/12(日) 10:39:48 ID:2oCRnVU5.net
蒸気が引退して電気釜になる時も鉄道オタが減るとか言われたんだろうか?

339 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/12(日) 10:43:54 ID:ymITlccw.net
>>311
パラサイトしている両親に話聞いてもらえよ
息子が生き生きと話している姿を見ればさぞ喜ぶだろう?
子供部屋おじさんの特権だな(笑)お前、良かったな〜

340 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/12(日) 10:54:14 ID:LccgFD8f.net
小さいから魅力がなくなると言うのは違うと思う
ただ無人列車は事故や事件が起こると大変

341 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/12(日) 10:57:10 ID:ILhbqnWG.net
小学生の頃に20系の過渡旧製品か絵で末端がナハフ20しか知らなかったから東京駅で20系の実車を最初に見たのが「銀河」で末端がナハフ20かと思ったらナハネ20の車掌付に「何これ?」だったが後でナハネフ22だと知った。

342 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/12(日) 12:12:16 ID:1yQnRb5r.net
そこから20系の車内を見ただけで製造会社が判るまで成長したんだねエライエライ

343 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/12(日) 12:15:11 ID:/fouWz0f.net
ナハネフ21とかマヤ20とか再生産まだー?

344 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/12(日) 12:32:20 ID:45WVeX6o.net
20系の記憶はホリデーパル、臨時日本海、天の川、あおもりくらいかな。

345 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/12(日) 12:33:28 ID:TKSGcLSJ.net
パンタ撤去後のカニ22も再生産して

346 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/12(日) 12:37:02 ID:nLDdfPW/.net
20系もう1セット買おうと思ったら、もう売り切れか

347 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/12(日) 12:37:23 ID:2NiDd0LO.net
>>328
あとおがも

348 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/12(日) 12:59:39.05 ID:2NiDd0LO.net
>>338
蒸機ブームが終わってフイルムや雑誌の売り上げ落ちるのを危惧して仕掛けたのがブルートレインブームと言われてるからなあ

349 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/12(日) 13:02:09.75 ID:neSaq85o.net
店によっては売ってるし買うなら早目に?

あと20系さくら離乳待ってます(いつもの

350 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/12(日) 13:02:50.17 ID:pE0MI0gj.net
>>339
子供部屋おじさんはこどおじと言われるのが嫌みたいね
嫁はおろか恋人もいなけりゃ生活は全て親に面倒見させれば金は全て鉄道模型に費やせるからね
幸せな人生だね

351 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/12(日) 13:05:47.57 ID:jXS5gG3Y.net
20系の列車名付いたセットは最初何が出るかね〜?
キハ58はいいでざおうだったけど

352 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/12(日) 13:09:20.71 ID:2NiDd0LO.net
>>349
最近のKATO、再生産や離乳中心なラインナップになってきてるから、さくらも遅かれ早かれ離乳するんじゃね?
個人的にはナハ21やナシ20後期の製品化も望まれる

353 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/12(日) 13:37:10 ID:5HkQsGrp.net
>>348
ブルートレインの利用が落ち込んだのにもかかわらず、14系、24系と増備した車両が無駄になるのを恐れて国鉄が電通と企んだのではなかったか
当時の責任者はどうしても国鉄総裁になりたかったのだろう

354 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/12(日) 13:50:00 ID:lRfqfJsj.net
>>343
>>345
つまり 20系「さくら」長崎・佐世保編成を再販しろってことだな?

あれだけにしか作ってない車両が複数あるし
「さくら」の人気は高くて
パンタあり版「さくら」は3回以上再販されてるから
可能性は高いと思うよ

355 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/12(日) 13:52:15 ID:+K0J4avs.net
結局航空機に負ける。ボーイング747SRの前には歯が立たたぬ。

356 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/12(日) 13:54:29 ID:ECW3QSCL.net
>>351
殿様あさかぜセット

俺単品集めて殿様編成タイプを作ったけど

357 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/12(日) 13:56:35 ID:2NiDd0LO.net
>>354
前回品あるけど、あかつき組成したいからそっちも再生産して欲しいね

358 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/12(日) 14:04:27 ID:2NiDd0LO.net
>>353
それはどちらかというとディスカバージャパンキャンペーンのほうだな
時系列的にはブルートレインブームより前でSLブームと同時期

359 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/12(日) 14:24:35.82 ID:ymITlccw.net
こどおじのキモい昔話はどーでも良いからさ
一丁前に語るならまず親から自立してからにしてくれ

360 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/12(日) 14:41:24 ID:2oCRnVU5.net
なかなか興味深いな

361 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/12(日) 15:17:50 ID:BQLSLG+6.net
583系(旧製品)4両を大人の入門セットとして
4800円+税で販売してくれないかな
ヘッドマークは
「明星」「金星」「なは」「彗星」で

362 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/12(日) 15:26:32 ID:F69LLePS.net
まだ950にも達していないのに何ほざいているんだこいつ

363 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/12(日) 15:28:19 ID:tEeoxzxv.net
コロナに感染して死にかけてるとか

364 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/12(日) 16:03:42 ID:KLjT/i8q.net
20系世代だけど24系や14系に目が行く、それも国鉄時代
ではなくJR。北斗星やトワイライトなどにね

365 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/12(日) 16:41:21.92 ID:O919TJIi.net
どうすればKOKUDEN+300円で4両にできるのだろうか
塗装と部品も増えるというのに

366 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/12(日) 16:56:47.62 ID:vOVzF9UH.net
>>319
EL乗れる人がそんなに残ってないとおもうよ

367 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/12(日) 16:58:59.68 ID:2oCRnVU5.net
全部T車とか
廃車留置セットw

368 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/12(日) 18:16:37.62 ID:2NiDd0LO.net
>>367
二条駅かw
あれは581だが

369 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/12(日) 18:43:24 ID:X9yECYEz.net
>>361
ヤフオクで買いなさい(*´・ω・`)b

370 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/12(日) 20:04:23 ID:19YUDRjT.net
>>369
ヤフオクなんて吊り揚げ常套だから>>361が希望する価格で買えるかどうかわからない
例え買えたとしても「人類補完計画」とかデカデカと書かれた箱で送られてきたら萎える
あの箱、流通禁止にして欲しい

371 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/12(日) 20:33:50 ID:X9yECYEz.net
>>370
旧製品吊り上げとかアタマ悪いんじゃないのか?その希望価格ならモハ2ユニットにサロサシサハネぐらいついてきてもおかしくないぞ。

372 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/12(日) 20:35:42 ID:X9yECYEz.net
モハネね。クハネ入れた9連ってことね。

373 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/12(日) 20:36:51 ID:FaowHuoe.net
ナハフ21も貫通扉塗らないとな。

374 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/12(日) 20:39:05 ID:BQLSLG+6.net
>>371
いや583系(旧)はもともと出来が良いから
なかなか気軽にGETできないのよ
リニューアルも異教のも持ってるけど気軽にガンガン走らせたいのよね

375 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/12(日) 20:39:48 ID:OfMF0RsY.net
3歳の子供がSL好きなので
NケージのスターターセットD51買いました
追加で2,3車両だけ買おうと思うんだけど主観でいいからおすすめ教えて
なんかマニアックなやつないかい

376 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/12(日) 20:49:37 ID:pE0MI0gj.net
ヤフオクで売る前にここでステマすると高値になるからチョロいもんよw

377 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/12(日) 20:55:27.48 ID:2NiDd0LO.net
>>375
ワンコイン貨車を適当に

378 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/12(日) 21:00:01.43 ID:rPbaNncP.net
>>375
今のリニューアルした蒸気機関車は大人でも一歩間違えば壊れる繊細なものだから、当分の間それだけにしておきなさい
まあ昔のC57(品番2007)が手に入ればそれを加えてもよい
前照灯はホビセン東京へ問い合わして送ればカネはかかるものの灯くようになる
http://www.katomodels.com/custom/service/n/loco/steam/d51_prev/
専用加工
ヘッドライト点灯加工 (3,000 円+税)
  ※アナログ仕様、光源はLEDを使用します。
  ※加工後に元の状態には戻せませんのでご了承ください。

379 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/12(日) 21:04:42.92 ID:959MDw3A.net
>>378
現行品はライト点灯の最新D51だよ。
どっちを買ったかは書いてないからわからないけど、通常入手出来るのは最新仕様かと

380 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/12(日) 21:07:19.18 ID:lRfqfJsj.net
実は旧製品の方がデフとか壊れやすかったりするんだけどね。

離乳後は軟質プラが増えて意外と壊れない。
但し別付けパーツは紛失しやすい(汽笛とか)

381 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/12(日) 21:09:18.77 ID:rPbaNncP.net
今のスターターってリニューアルの2016-9(>>378は2006-1)を入れているのか?
早晩子供が泣くわ

382 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/12(日) 21:11:34.38 ID:zMTjcG5x.net
今のはコレ
https://www.katomodels.com/product/n/s1_d51_sl

383 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/12(日) 21:17:53.53 ID:/jUeXnCu.net
スターターセットと言いつつ22,000円はハードル高いよな
異教の赤いED61から始めるべき(8,000円)

384 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/12(日) 21:25:58.23 ID:OfMF0RsY.net
374です
ありがとうございました
買い足すのは慣れてからにしようと思います
素人なので取りあえず手探りで楽しみます
c57かっこいいですね 
スターターセットはアマゾンで買えたので最新だと思いますがだめな車両なのでしょうか

385 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/12(日) 21:29:59.86 ID:yq0IjVHe.net
良い車両すぎてスターターには持て余す、という意味だから大事にしてあげてね
精密製品だから

386 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/12(日) 21:34:10.12 ID:/fouWz0f.net
なめくじ再生産はよ

387 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/12(日) 21:47:08.61 ID:rPbaNncP.net
>>384
品番書いて
セット10-032 最新 蒸気機関車は2016-9 客車2両
セット10-005 蒸気機関車は2006-1 客車3両
 2017年にパワーパックが変更されている(それまではパワーパック スタンダードS・それ以降はパワーパック スタンダードSX)

388 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/12(日) 22:33:37.62 ID:fN+aHzPN.net
SLは構造が複雑だから初心者には向いてない気がするけどねえ。

389 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/12(日) 22:37:57 ID:cWC6DUai.net
今さらだが、チビロコの方が良かったんじゃ

390 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/12(日) 22:53:08 ID:X9yECYEz.net
チビロコじゃあプラレールとそうそう変わらない、ってイメージなんじゃないの。ちゃんとしたプロトタイプがあるなんて知ってるのは通だろ。

391 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/12(日) 23:22:16.59 ID:pE0MI0gj.net
子供には年齢相応の物があるだろう
本当に常識が欠如してる人間ばかりだなこの趣味
子育てに向いてないよ

392 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/12(日) 23:33:38.50 ID:BQLSLG+6.net
関水の固定式レールでエンドレス組んで走らせていた頃が楽しかったのかもね
またきちんと再販してくれかいかなぁ
超ローカル線想定に道床付きは似合わないので

393 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/12(日) 23:33:44.63 ID:TlFfnZhQ.net
蒸機はメカニカルだから世代問わずウケ良いらしい

394 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/12(日) 23:39:38.38 ID:UamsMyBg.net
>>391
所詮子供をダシにして自分の趣味を認知させたいだけだからね

395 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/12(日) 23:41:58.60 ID:2oCRnVU5.net
機関車トーマスではだめだったのか

396 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/12(日) 23:42:38.52 ID:rPbaNncP.net
発展させるなら、そこそこの機関車は買い与えておかないとだめだよ
転写インレタで不評のカトDF50だけど、結構幅広く牽引しているので、いろいろ加工して渡した

DF50と12系4両、キハ58系4両から始まった子供の模型鉄道会社は、8年で150両を越えるそこそこのものとなった
ほとんど自分の小遣いから買っていることもあり、モータ焼損以外でこわしたものはない

397 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/13(月) 00:07:01.22 ID:nK4N5TW6.net
子供を模型ヲタにしたいのに子供だからと適当に安いやつを与えとけば良いという発想そのものが間違ってる

398 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/13(月) 00:09:03.92 ID:7n5oUIfQ.net
子供は安いのにしとかないと自分のお小遣いが減っちゃうもんねw

399 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/13(月) 00:45:42 ID:mWUkvRQU.net
子供を自分の思い通りのおもちゃにしようとする馬鹿親ばかりだから自己が不安定な馬鹿ガキばかりが育つんだよな。
親が親なら子も子だな。

400 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/13(月) 01:47:23 ID:IYBoHhdR.net
>>351
逆にこのタイミングで名前無しな20系寝台客車セットリニューアルしたのは特定列車シリーズは一旦打ち止めなのかな?とも

401 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/13(月) 02:43:47.35 ID:JPgxTA1/.net
>>400
今回の20系基本セットは事実上出雲セットでしょ
前回から出雲マークとDD54入れてきてるし

402 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/13(月) 04:07:55.31 ID:gSaNmh+6.net
>>392
同意。安くて、リアルで、扱いやすくて。もっと買っておけばよかった

403 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/13(月) 07:13:01.05 ID:3xWAaC3g.net
子供を鉄オタ模型鉄にするなんて陰キャラまっしぐらで不幸になるだけだからやめときな

404 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/13(月) 07:22:56.00 ID:9ZJt1SJi.net
男の子だったら普通は鉄道模型なんかよりもサッカーボールや野球のグローブを与えるのだけどねえ
親が陰キャだから仕方ないか

405 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/13(月) 07:26:53.67 ID:7WC7++9K.net
何歳かと思ったら、3歳かよ。
プラレールですら、まだ早い。

まずは、絵本から。

406 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/13(月) 07:28:36.24 ID:/rFDgzHn.net
親が模型友達欲しさに自分の子供に押し付けてるだけってね

407 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/13(月) 07:48:21.47 ID:6B/9xvAv.net
>>359
コロナ大変って騒いでいる奴って非常時が好きなのかそれに弱いのか
非常時で騒ぎだすのって子供だよね
だから今コロナ大変言う奴って、こどおじ

408 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/13(月) 08:09:07.88 ID:mZxd4ph6.net
与える玩具の取り扱いよりも模型の出来の方を気にしちゃう人達だから3歳児に平気で鉄道模型なんか与えちゃうんだよ

409 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/13(月) 09:17:41 ID:YbsGjhpI.net
>>375
小さい子なら、いろんな形や色がある貨車がいいと思うよ
貨物列車 6両セット
https://www.katomodels.com/product/n/jnr_fc
とかもあるけど(在庫はないかも)、単品で増やしていってもいいかも
古い製品なら安くて壊われにくいのも多いし

410 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/13(月) 10:31:45.16 ID:eKrIj0A6.net
>>408
3歳児にSL?
細かい部品が取れて刺さったら、
口に入れたりしたら…

与える側の無知がここまで酷いと、
どうしようもないw

411 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/13(月) 10:45:11.20 ID:nK4N5TW6.net
>>400
よく分からない発想だな

412 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/13(月) 10:49:00.70 ID:nK4N5TW6.net
>>409
普段から実物のビデオやDVDでも見ていない限り、下手すると親ですら見たこともない時代の列車に小さな子供が興味を抱くなんてあり得ないから

413 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/13(月) 11:28:00 ID:7nnAWk3S.net
子供の興味なんて自然に成るようにしかならないさ。俺なんか家の横に本線が走っていたから自然と鉄道好きになった。親の影響など無い。
中学になるまで色々興味や趣味は持って鉄道離れはしたが、結局鉄道趣味に帰結した。

414 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/13(月) 11:40:07 ID:96A7yoWM.net
本線じゃないイチ田舎だが、踏切からそう遠くない場所に両渡り線があった。
複雑なテールの交じり合い、隙間が合いてるのになんで車輪が転がっていけるのか、
何でこっちの方に曲がっちゃったりしないのか、と、レールの上歩きながら遊んだ事がある。

気が付いたら鉄になってたw

それ以来、プラレールでも自動両渡りあるよな?アレが何でそう分岐するのかとか、
Nゲージでも台車外してポイントの上を転がしながら、ガイドレールの昨日確認したりとか
いろいろやったなぁ…

415 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/13(月) 11:43:36.25 ID:Xjoadelz.net
>>414
仏にならずに鉄になれて良かったなw

416 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/13(月) 13:51:58.17 ID:IYBoHhdR.net
>>401
実際俺も今回出雲用に12連買ったけどな
あと2本くらい15連欲しいところ

417 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/13(月) 14:03:33.96 ID:96A7yoWM.net
>>415
だから田舎って言ったじゃん、そして踏み切りの近くと。
ほんと運行本数が少なくて、なぜかその線区の主要駅にもない両渡りがあった。
しばらく遊んでても列車は来ないし、きた場合は足元のレールがジョイント音響かせるから
すぐ踏切から退避出来た。

418 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/13(月) 14:05:53.55 ID:obtjB/CI.net
やはり環境や体験によるところが大だな
幼い男の子は基本的に動くもの(乗り物)が好きだけど成長につれて興味や好きの対象が変わって行くもの
それでも鉄道が第一の若者になると7割方
終生、鉄道愛好者だ

419 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/13(月) 14:45:32 ID:+X+Ea5tf.net
一通りやらせてみて興味の向く方向に育てるのが一番
無理に押し付けてもかえって嫌がる一因になりかねない

420 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/13(月) 15:08:55 ID:rKsmhkvm.net
でも、幼い頃から一貫して鉄道好きな子供は変わった子ばかりなんだよな。
大人になっても年齢の割に幼い印象を受けたり。

421 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/13(月) 15:40:40 ID:+X+Ea5tf.net
もっとも、かく言う俺も例にもれず限りなく先天的に近い鉄だからなw
趣味自体は複数あるが

422 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/13(月) 16:18:24.55 ID:m3QXUNNk.net
       ∧_∧
       ( ´∀` )      需要ありそうだから作っといた 続きはこっちでやろうか
 パンパン /  _ノ⌒⌒⌒`〜、_
  ε( ̄⊂人 //⌒   ノ  ヽ)
  ⊂ニニニニニニニニニニニニニニ⊃

鉄道模型オタと子育て
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/gage/1586762024/

423 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/13(月) 20:54:02.12 ID:mTWaEyuls
コンテナ車がかっこよかったんで思わず
KATO Nゲージ コキ106+107 コンテナ無積載 10両セットをポチってしまいました。

このコンテナの牽引機はどれが正しいのか調べたのですが自信がありません。
お願いです。できるだけ多くの牽引機を教えてくれると嬉しいです!

424 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/13(月) 20:57:29 ID:eGoMKfYh.net
結局パワーパックスタンダードS・SXの放熱板不足による熱破損はいつ直すんだ?
4番ポイント同様永久放置か?

425 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/13(月) 21:13:12 ID:SFMoo3yG.net
うちは試走の時に使うぐらいだから到底壊れないと思うけど、問題?になってるのはどういう壊れ方なの?
ブログ記事とかある?

426 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/13(月) 21:15:42 ID:Q2mq1HXn.net
>>424
両方持ってるが壊れたことないぞ

427 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/13(月) 21:49:08 ID:obtjB/CI.net
>>422
過疎スレ建てたな

428 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/13(月) 21:51:56 ID:eGoMKfYh.net
>>424訂正
パワーパックスタンダードS(SXは関係ない)

>>425-426
http://blog.livedoor.jp/tkshima0926/archives/65894995.html
パワートランジスターの放熱容量不足
スタンダードS(22-012) 1A
スタンダード(255→22-011) 0.7A

でも、放熱板の大きさは 22-012 < 22-011
sssp://o.5ch.net/1mpyj.png

429 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/13(月) 22:22:02.53 ID:2YcP5xPm.net
>>405
幼少期、うちはプラレール
ミニミニレール
スーパーレール
Nゲージ
と移ってきた

そして十数年前
仕事場のゴミ捨て場で
KATOの新幹線200系基本セット
バラ貨物を集めたもの
を拾った事から再燃した
ほとんど汚れも無く
水に濡れていなかったのが幸いだった

430 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/13(月) 22:43:00 ID:+X+Ea5tf.net
>>429
プラレールもミニミニレールもスーパーレールもやった
だがそれ以前に、母が不要な紙で作ってくれた3両編成の列車が幾つかあった記憶がある

431 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/13(月) 22:44:35 ID:Q2mq1HXn.net
>>430
何それ羨ましい

432 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/13(月) 22:57:34 ID:eGoMKfYh.net
我が家の場合
2〜5歳 プラレール
5歳〜 Nゲージ
 ただし、小学1年生の冬まではディーゼル機関車・ディーゼル気動車・客車・貨車だけ

ワイは
3〜6歳 プラレール
5.5歳から6歳までHOゲージ(中古のKATO。初回購入の8両で終了)
6歳〜 Nゲージ はじめ1年半はディーゼル機関車・ディーゼル気動車・客車・貨車だけ

433 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/13(月) 23:15:24 ID:+X+Ea5tf.net
>>431
雑誌の表紙などの、やや厚手の紙を切り貼りして箱状にしたものに、車輪を付けて転がせるようにして、それを3つ連ねたもの
プラレールよりやや小

434 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/14(火) 02:58:26 ID:zSwpHyjT.net
みんな金持ちのいえかなんかなん?

435 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/14(火) 03:16:35 ID:K9lbWA12.net
現政権下では不可能だろうが、当時は一億総中流社会と言われていたからできたこと

436 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/14(火) 08:45:29 ID:MgUQya2R.net
80年代前半にNゲージブーム的なもんもあったしな
バラエティ番組の懸賞商品にもなったり

437 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/14(火) 09:27:37 ID:o3DXDAqg.net
小学校上がった時に近所の人がペーパーでHOやってたのを見せて貰った(1回だけ)
小2の時スーパーで売ってた有井のEF65を年玉で買ったが塗装する前に踏みつぶされた
そのころ大きめなスーパーでNゲージが売りだされた
小3の時EF65の1000番台を買ってもらう(パワーパックなし)
小4の時TMSを読み始めた
小6の時エンドレスが揃い角電池を線路に当ててC11を動かした

438 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/14(火) 09:50:23 ID:uXLVTdCE.net
ケイブンシャのNゲージ大百科や講談社の鉄道模型を穴が開くくらい見ていたことしかできなかったのに、贅沢、羨ましすぎだ。

439 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/14(火) 09:54:49 ID:/Qgtpk4s.net
田舎住まいだったんでNゲージは電子教材店と銘打ったお店で売ってた。
なので親の理解は得やすかったし時々線路セットとか買ってもらえたな。

440 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/14(火) 10:14:29 ID:bq2EI4VS.net
>>437
スーパーに置いてあったとは驚きだ
自分はデパートの玩具売場で指を咥えて見ていたクチ

441 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/14(火) 10:19:07 ID:mNWHRJ0n.net
>>440
有井のEF65で塗装する前って書いてあるから、HOサイズのプラモデルやなそれ。
プラモデルも置いてるスーパーってよくあったんじゃ。

442 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/14(火) 10:21:47 ID:mNWHRJ0n.net
>>441
自己レス
ああでも「大き目なスーパーでNゲージ」ってあるな。
ちょっとした百貨店に近い感じのスーパーかなぁ。

443 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/14(火) 10:53:45 ID:Dov7GzKJ.net
80年代初頭にブルトレブームとNゲージブームがありました。
その後ラジコンブームやチョロQブーム等がありましたが、ファミコンの登場でホビー系のブームは下火になりました。
そういえばバブルの頃にミニ4駆ブームもありましたね。

444 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/14(火) 10:54:57 ID:70JmpRsY.net
某所のスーパーは上の階に模型屋が入ってるな
(スーパーと百貨店の線引きがわかんなくなってくる)

445 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/14(火) 11:02:02 ID:7QOHTQT9.net
>>438
ケイブンシャ懐かしい。
富のコンビネーションボードのレイアウトの本と、都市部は富、
農村部はKATOのフレキで作るレイアウトの本持ってた。

あれは学研がNゲージ出してた頃に出版されてたよね。

446 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/14(火) 11:10:18 ID:d9t3gP1z.net
>>445
流電製作なんて、マニアックだったわ、まだ持ってるけどあのシリーズ
身延線や飯田線旧国作るとかかなりコアな企画だったな
影響受けて、旧国沼に入り込んだわ…

447 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/14(火) 11:40:17 ID:kaBT4M53.net
>>446
昨今の細密化の一因になってるんじゃないかと思うわw

448 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/14(火) 11:49:46.21 ID:btof1qjn.net
そんな訳でKATOさん、本命の窓の狭い流電を早くよろしく!

449 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/14(火) 12:09:51 ID:d9t3gP1z.net
>>447
銀河のパーツとか、ケイブンシャ読者のだいたい小学生には難易度高いことやってたなw
サハ75に動力組み込むとか…

450 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/14(火) 12:17:06 ID:efe9HeLi.net
>>440
ジャスコで一時期取り扱ってたな。定価販売だったけど。

451 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/14(火) 12:26:30 ID:K9lbWA12.net
俺が流電組んだ時はすでにダイキャストの角を落として対応したのになってた

452 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/14(火) 13:02:05.88 ID:8ZoTakII.net
動力ユニットをサハにするための、床下の図面載ってたね。

453 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/14(火) 13:19:53.67 ID:4VJDbemj.net
>>446-452
あれは実際出来るかどうか別にして子供に夢見させる企画だったと勝手に解釈
小5くらいじゃまだボディ単色の客車や旧国作るのが関の山だったな屋根とか床下別塗りして

454 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/14(火) 13:20:07.77 ID:DUYDSq62.net
>>445
仲間由紀恵〜。
その二つのレイアウトを最後に一つにする奴ね。
各メーカーの商品カタログのページもあってKATOはまだ関水と表記されていた。

455 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/14(火) 13:31:47.47 ID:d9t3gP1z.net
>>451-452
改訂されたんだ…
あんな図面のように出来る自信ないけど、流電のエコノミーキットかったなあ。懐かしい。
キットのドアのHゴム表現あたりが綺麗でさ。

456 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/14(火) 13:33:08.61 ID:8pJ84Hos.net
ダイエーのエンゼルってテナント玩具店には
TOMYがほんの少しだけ置いてあった
貧乏家庭の子供なりに小銭を貯めてはオハ35系やナインスケールの貨車を1つずつ
消費税は無いし貨車三両で千円なんて「now get chance !」だったよ
品揃えがおそろしく悪かったけど

457 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/14(火) 13:55:14.24 ID:9mbt7m2G.net
本日もこどおじ(子供部屋おじさん)トークで盛り上がっているなwww

458 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/14(火) 14:36:08.48 ID:7QOHTQT9.net
今はやめたけど写真屋がNゲージ扱ってた。
しかもKATO、TOMIXの取扱店リストに入ってた。

今は写真屋しかやってないけど。

459 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/14(火) 14:49:27.86 ID:CQAJ+uHz.net
>>440
>>441
塗装済みでアオシマだけどこういうのじゃないかな?
http://www5a.biglobe.ne.jp/~toyoyasu/ef65ab_1.htm

460 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/14(火) 14:57:39.44 ID:Y1DEfkl2.net
アオシマといえばフーセンプラモ

461 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/14(火) 15:09:29.95 ID:efe9HeLi.net
「子供部屋おじさん(こどおじ)」という言葉は、成人後も実家の子供部屋で過ごす成人男性を指したものです。

意味間違ってね?

462 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/14(火) 15:16:02.21 ID:sKD6r9a5.net
月に10万も模型を買った!や、この模型のこの部分はエラー!とか言ってる奴がこどおじだよな
子供の話や昔話をする人はこどおじじゃないだろ

463 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/14(火) 15:22:40.83 ID:lvRfA4il.net
嫁どころか恋人すらいなくて鉄道模型に明け暮れてるのはほぼこどおじだろ。
レス読んでても明らかに社会経験の足りなさが伝わるからな。

464 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/14(火) 15:53:23.68 ID:zNjWLcwK.net
通販使えないやつとかなぁ…

465 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/14(火) 15:58:37.97 ID:19XvD7Zd.net
通販使えない奴とかガイジかと思ってたが、家に荷物が届くのがお母さんにバレるからなんだなwww

466 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/14(火) 16:21:57.68 ID:uxxwm+tp.net
>>464
それは、子供部屋おじさんとは限らないだろ!
妻帯者でもバレルと怒られるヤツは居る。

467 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/14(火) 16:29:47.09 ID:8pJ84Hos.net
邪教が100系新幹線を出すな
誰が買うんだろ?コレクター?
米ソ両大国に抗うフランスみたいだ

468 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/14(火) 16:33:30.54 ID:Hq0sKrcY.net
>>465
郵便なら局留
宅配便なら営業所どめ

これくらい出来んのか?

469 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/14(火) 16:38:55.59 ID:uXLVTdCE.net
>>461
こどおにだな

470 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/14(火) 16:50:29.31 ID:GSDMU+II.net
>>455
よく烏口を使ってHゴムを〜って出てたけど近所の文具屋には無かったんで流電や10系客車のHゴムはカッターの刃立てて下地色のグレー出して表現してたw
KATOから10系客車出た途端に爺のが霞んで見えたけど、客車のエコノミーセットの箱絵は今見てもワクワクするな

471 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/14(火) 16:51:07.02 ID:GSDMU+II.net
>>468
アマゾンならコンビニ受け取りも出来る品

472 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/14(火) 16:53:43.02 ID:mNWHRJ0n.net
猫ならpudo送りにしたりとか色々。

473 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/14(火) 17:01:29.39 ID:IVOv6Qb1.net
給与や親からのお小遣いを全部模型代へ注ぎ込むことが出来るこどおじ(笑)
子供がそのまま大人になっているので全てが幼稚で世間知らず

474 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/14(火) 17:03:39.83 ID:Po2S6Cnb.net
>>471
いまだにマケプレ出店はコンビニ受け取りできないところがあるけどな
鉄模やPC関連みたいなのは特に

475 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/14(火) 17:40:31 ID:d9t3gP1z.net
>>470
烏口は画材店でかったよ阪急のキットの窓枠を綺麗に塗ってたからなあ、ケイブンシャ
おかげで阪急エコノミーキットも買ったわ…
ハイカスタムw

476 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/14(火) 17:50:04.30 ID:X6dBYASw.net
>>440
西友でも置いてたぜ。
プラモデルや、模型とかも。

>>445
一番最初のやつだね。

>>447
確かにあれが考えのベースにはなっているかな。

477 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/14(火) 17:57:48 ID:ySNxoM0S.net
考えのベースにはなってるけど
あれは手を動かせって本だったから今の流れとは違わないか?

478 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/14(火) 18:01:28 ID:d9t3gP1z.net
https://yomitaya.co.jp/wp-content/uploads/2016/05/97334.jpg
この本は見たことないや…

479 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/14(火) 18:12:54 ID:RT3v8TcH.net
>>478
自分が持ってたのよりだいぶ新しいな

480 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/14(火) 18:22:49 ID:RT3v8TcH.net
調べたら鉄道模型大作戦だった

481 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/14(火) 18:36:00 ID:d9t3gP1z.net
>>480
それって名鉄パノラマカー表紙?

482 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/14(火) 18:37:11 ID:Y1DEfkl2.net
>>478
それ持ってる

483 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/14(火) 18:59:22 ID:RT3v8TcH.net
>>481
いやこれ
https://blog.goo.ne.jp/taketorizaka1717/e/48b3524604a4a2b87a047f2b433c5479

484 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/14(火) 19:01:19 ID:btof1qjn.net
マイクロの100系なんて随分前にもあったじゃん

485 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/14(火) 19:12:25 ID:d9t3gP1z.net
>>483
あー、これ従兄弟が持ってて読ませてもらったなあ、学研全盛期のやね

486 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/14(火) 19:37:09 ID:uXLVTdCE.net
>>478
うちにあるのは2巻目
気動車特集

487 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/14(火) 19:45:08 ID:d9t3gP1z.net
うちにあるのはこの4冊
https://livedoor.blogimg.jp/ngage_michi/imgs/c/f/cfbb35d2.jpg
https://www.kosho.or.jp/upload/save_image/14060490/177276656_large.jpg

488 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/14(火) 19:55:09.97 ID:1qExT4mm.net
自分が昔持ってたのは東急5000系の製作方法が詳しく載ってた記憶
銀河のパーツを使って岳南鉄道や長野電鉄仕様にする方法まで
あと公団住宅のキットの組立方法もあった

489 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/14(火) 20:04:38 ID:dwVPb/cl.net
>>487
左画像の1番右のやつ。何ヵ所も割れて補修しながらずーっと見たわ。懐かしい。おかげでおっさんになって再開してからミニレイアウトにはまった。

490 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/14(火) 20:07:04 ID:8pJ84Hos.net
お前らガキだな
模型の入門書と言えば保育社の
「鉄道模型」だろ

491 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/14(火) 20:08:59 ID:7QOHTQT9.net
>>487
上の写真の一番左のが富とKATOのフレキを使ったレイアウトのやつだね。
爺の公団住宅とか関沢新一氏のインタビュー記事とかあった。

>>488
それは富のコンビネーションボード使ったレイアウトのやつだね。
東急7000と青ガエルで東横線風の写真があった。
身延線のクモハユニ44の制作なんかもあったね。
他にもペーパーキットや爺のプラント工場もあった。

492 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/14(火) 20:12:09 ID:uNpUfoj5.net
>>488
ベルニナ号をベル20号と言う誤植があったな。

493 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/14(火) 20:13:00 ID:d9t3gP1z.net
>>490
これも持ってるけど、機芸出版ぽい内容だったな
https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/9/f7b0fe28cf61a23fe59ca76ffd7ca5414ed292a0.70.2.9.2.jpeg

494 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/14(火) 20:22:33 ID:fChuXDT2.net
>>484
登場時と晩年だな。
今回は全盛期の大型JRマーク時代。

495 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/14(火) 20:52:50 ID:8pJ84Hos.net
>>493
ブルトレブームで本格的に模型の道に入った世代だけど
この写真で沼に嵌まったわ

496 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/14(火) 21:42:05 ID:Hq0sKrcY.net
>>493
だって著者がw

497 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/14(火) 21:50:29 ID:GSDMU+II.net
>>474
そんな時は宅配業者に追跡番号からセンター受け取りに出来るよ
クロネコならホームページから
なんなら電話連絡でも出来る品
>>475
阪急なら避けては通れない道だな
サッシとドア周りで仕上がり決まるし
KATOの阪急6300のキットもドア周り色入って無かったような
>>475
それあるわ
JRのご当地カラー各種解説してあったやつ
大百科シリーズじゃ後期のだな
>>487
それも全部買ったw
挙げ句に爺のカタログ近くで手に入らなかったから郵便為替使って通販したのが通販初体験w小5の頃
あとえがしら剛が描いたオール漫画の入門本とTOMIXが出してた漫画の入門本もあったなあ

498 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/14(火) 21:55:27 ID:MoCOaS7y.net
家にあるケイブンシャの大百科

(015)特急・急行大百科
(070)鉄道模型大百科
(073)全私鉄大百科
(167)鉄道模型テクニック大百科
(200)鉄道模型Nゲージ大百科
(397)鉄道模型車両カタログ気動車編大百科('90年版)

499 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/14(火) 22:07:31 ID:7QOHTQT9.net
>>497
爺のカタログは中学生の時に上野のホイッスルで買った記憶が。
電車特定区間じゃないから片道800円の切符は辛かった。
ホイッスルの会員証も持ってたよ。

500 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/14(火) 22:09:30 ID:MoCOaS7y.net
コロタン文庫(小学館)

(002)電車全百科
(037)国電全百科
(046)私鉄特急全百科

こどもポケット百科(実業之日本社)

カラーカタログ鉄道模型大百科
私鉄全線大百科
国鉄全車両決定版

秋田書店

鉄道大全科
特急大全科

カラーブックス(保育社)

日本の私鉄など多数

501 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/14(火) 22:10:34 ID:exPBxEZG.net
団塊Jr&#12316;氷河期世代の圧倒的な鉄道模型経験にこどおじ厨息してねぇwww
こどおじ厨もママンに頼んでいっぱい買ってもらえるようになるといいねぇwww

502 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/14(火) 22:13:01 ID:0UTQwYZ0.net
小学館の学習百科図鑑31
特急列車
宝物だったなあ

503 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/14(火) 22:14:01 ID:GSDMU+II.net
>>499
あの頃のカタログにはKATOも富も爺も夢が詰まってたなあ

504 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/14(火) 22:19:20 ID:d9t3gP1z.net
>>498
小1の時に骨折して入院、退屈凌ぎにと母親が買って来てくれた鉄道ものしり大百科がケイブンシャ初だった
まだSLが走ってた時代w
https://livedoor.blogimg.jp/lancer5202/imgs/0/1/0107ab43.JPG

505 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/14(火) 22:20:22 ID:VA9W+Q7T.net
さっきからこどおじこどおじ言っている奴何なんだ
スレがあるだろう、この板にも
あと男なんざ幾つになっても子供なんだよ
だって、おっぱい好きだろ?

506 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/14(火) 22:28:39 ID:tmtmBdkt.net
プリケツもいっかなー

507 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/14(火) 22:33:27 ID:uXLVTdCE.net
>>502
それうちにあるw
家宝だし重要な資料
EF66の斜め下からの図解がイイ

508 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/14(火) 22:42:13 ID:NUQBxW5/.net
前にトミックス大百科買ったなあ。

509 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/14(火) 22:45:43 ID:LhcuHnWt.net
>>487
2段目、高校の文化祭でやったバザーにそれ出品した人がいて
最後まで買い手がつかなかったから引き取ってきた思い出

510 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/14(火) 22:58:41 ID:IVOv6Qb1.net
こどおじの本棚は内容が子供の頃からずっと同じなのか(笑)
だから親から自立出来ず子供部屋から出られないのか〜
もうずっと子供部屋に住み続けろ

511 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/14(火) 23:01:21 ID:wzLqcE3y.net
小さい子どもって覚えたての言葉をすぐに使いたがるよね

512 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/14(火) 23:04:54 ID:6rZcdW5U.net
>>505
言ってる本人がそうなんだろ
煽りは図星じゃないと自爆するだけ

513 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/14(火) 23:06:39 ID:GSAMmadf.net
>>487
上段の左端のやつ、いまだに持ってるわ

あの中の「レイアウトを作ろう」のレイアウト、本気で作ろうと思ったなあ・・・

514 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/14(火) 23:11:02.47 ID:d9t3gP1z.net
>>513
実際、影響受けてあの線路配置でレイアウト作りましたw
中1の時…

515 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/14(火) 23:28:00 ID:exPBxEZG.net
>>442
川口のマルイでも売ってたな。
あとは駅前の地下街の玩具屋で、子供ながら微妙な出来と分かるリマの485系も見たような気がする。

516 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/14(火) 23:28:04 ID:7QOHTQT9.net
>>514
富レールとKATOフレキ使って作ったのか。

わざわざ田舎部分をフレキで作る意味が分からん。
作例はコルク道床が使いたかっただけのような気がする。

517 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/14(火) 23:30:18 ID:exPBxEZG.net
>>511-512
ママンに買って欲しい鉄道模型ねだったけど買って貰え無かったところに、このスレ見て僻んでのことなんだろうから生暖かく見守ってあげようwww

518 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/14(火) 23:30:40 ID:81eXM0rf.net
>>511
早々に底が浅いのがバレちゃったから
三行ほど捨て台詞吐いて泣きべそかくので精一杯なんでしょうよw

519 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/14(火) 23:33:04 ID:b5n+jWX9.net
「こどおじ」なんて言葉流行ったのどれくらい前だったっけ

520 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/15(水) 00:05:48 ID:XXMHFO5c.net
ワイの小学校の頃、鉄道模型をやっていたのは1学年150人中5人
うちレールシステムは、過渡ユニトラ3・富茶レール2
 小学校卒業までに双方1人ずつやめ、過渡ユニトラに1人増え、残った富茶レールのヤツはコードに全てコネクタを付けて疑似KATOユニトラのようにした
 それでも富のやつは金持ちで、小遣いでHGのキハ58系を毎月1両増備できた

521 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/15(水) 03:01:15.44 ID:/fjMiuEk.net
>>355
1985年8月12日迄は無敵だったな

522 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/15(水) 03:45:58 ID:zvajJMtF.net
>>520
小中学生に富のキハ58HGは贅沢すぎるわ。と言うか、手に負えるか?俺には無理だ。でもうらやましいな。社会人になって始めて買える物だねあれは。

523 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/15(水) 06:00:12 ID:707e82z5.net
>>522
TNの取り扱いさえ習得すれば大丈夫じゃね?
むしろぱんたついてない分、子供に向いてるかも知れん。

524 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/15(水) 06:01:25 ID:38tVrPFY.net
>>523
くれぐれも「ロンさせないでくれ」と教えてくれ

525 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/15(水) 06:15:40 ID:707e82z5.net
>>524
ああ、その問題があったか・・・
ロンを理解させるには、ドラ〇もんのポンジャンから始めたらいいっすかねぇw

526 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/15(水) 06:49:42 ID:S8S0Ikhd.net
独立するもしくは家庭を持って鉄道模型とか相当収入がないと定期的に買えないだろ
こどおじじゃないと鉄道模型は買えないよ

527 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/15(水) 07:20:42 ID:8qEgoF9R.net
ホイッスルか。
松屋ショーの後に行ったら、その松屋ショーの割引券をもらった。

528 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/15(水) 07:30:37.60 ID:eB1v68M5.net
>>525
ドラえもんのはドンジャラだろう。
ポンジャンはドンジャラによって廃れてしまったヤツだな。

529 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/15(水) 07:56:04 ID:CLEXeFCz.net
>>525
高みを目指すならパンチゲームからだよ
ポンジャンなんて課長クラス以上の家庭でないと無かった

530 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/15(水) 08:38:33 ID:hx/dRIUv.net
はじめて関水金属を買ったのは、阪急6300系かな…次に165系、クモニ143の飯田線色…
このなんちゃって飯田線買った時に、後にクモユニ147がKATOから出るなんて夢にも思わなかったな。

531 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/15(水) 10:28:30 ID:bKXybftr.net
>>504
俺も持ってた!
常紋トンネルの話が怖くて
そこだけページ飛ばして読んでたw

532 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/15(水) 11:35:17.41 ID:hx/dRIUv.net
>>531
おばけトンネルだったかな…

533 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/15(水) 12:08:43 ID:Acktgazh.net
ゲゲゲの鬼太郎の主題歌を吉幾三が歌うことになるとは思わなかったな

534 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/15(水) 12:24:00 ID:yUWpuXqi.net
>>525
ゲーセンに行って脱衣麻雀をw
…ていう時代は終わったか

535 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/15(水) 16:45:06 ID:8cS6ynz+.net
俺はレイアウト部屋確保前提で婚活したけど、結婚まで一年ちょっとだったな。でも、やっぱり結婚してからは模型をほとんど買ってないわ。

536 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/15(水) 18:45:02.87 ID:38tVrPFY.net
>>533
泉谷しげる「・・・・・・・・・」
氷川きよし「・・・・・・・・・」

537 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/15(水) 19:44:00.22 ID:f2gExna3.net
>>531
実際出たらしいしね。いろいろと。

538 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/15(水) 19:50:22 ID:31AljfCu.net
>>535
俺も家を新築したときに将来レイアウト作ろうとと思って物置という名目で屋根裏部屋(12畳相当)作ったんだけど、名目通り物置になってるわw
恐らく俺に引き渡されることはないな。
一応将来の備えてエアコン準備工事(コンセントのみ)はしてあるんだけど

539 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/15(水) 20:52:48 ID:8M4sHukd.net
コンセントもだけど、
将来的な室外機置場のスペース確保と配管用のスリーブ設置が。。。

540 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/15(水) 21:22:23.08 ID:6blxXrzM.net
ウチもそれ用に屋根裏部屋を作り新築時に空調も設置済
でも完全に物置化w

541 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/15(水) 21:22:46.96 ID:EGHmAoev.net
1.5畳分の壁一面クローゼットと言うかそこにレイアウトから車両部品まで全て収納している
鍵付で扉を閉めれば壁付けハンガーのある壁にしか見えないから、子供怪獣すら寄り付かない

子供のレイアウトは、低いシステムベッド下部の収納ワゴンの上

542 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/15(水) 21:28:24.69 ID:t2/TTZ8j.net
>>516
ホビットのベースだったっけ? 出来あいと自作をうまく折衷するとか。
素晴らしく手の込んだものだと思うよ。
小学校3年とか4年生の時に読み込んだからなぁ…。
仕事でもマニアックな人員に育ったわ。

>>537
人柱だったっけ?

543 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/15(水) 21:36:11 ID:S8S0Ikhd.net
自宅に子供がいるうちはレイアウトは作れんよ
自宅の近くにワンルームを購入する方が色々と良い

544 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/15(水) 21:45:29 ID:LNU0AZf0.net
>>538
暇なんだし籠城兼ねてつくっちまえば?
最悪年単位らしいし。

545 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/15(水) 21:46:23 ID:zvajJMtF.net
>>531
病気や怪我で動けなくなったタコが殺されて隧道壁面に埋められた話?1968年の地震で調査したら多数の白骨が出てきたという。

546 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/15(水) 22:15:02 ID:j9d+syTx.net
>>541
84年ごろのTMSに子供の遊び場の上に作ったレイアウトって記事があったね。

547 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/15(水) 22:15:28 ID:ZBgHaKqa.net
オバケよりもコロナが怖い

548 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/15(水) 22:30:22 ID:31AljfCu.net
>>540
おお、同志よ!
いつかレイアウト作ろうぜ
でも知らないうちに屋根裏の物って増えているよねw

>>544
既に片付けるの面倒くさい…

549 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/15(水) 22:33:02 ID:EGHmAoev.net
>>546
すまん85年生まれ

550 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/15(水) 22:39:34 ID:+6qahqnW.net
一転して一律10万給付するらしいぞ
高額所得は対象外らしいけど

もっとも、あほう大臣と財務省のバ官僚の妨害が入るだろうからやっぱなし、となるのも十分にあるけど

でも出たらHOキハ58スターターセット欲しいな

551 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/15(水) 22:43:51 ID:EGHmAoev.net
新型コロナウイルスの感染拡大を受けた経済対策を盛り込んだ補正予算案をめぐって、自民・公明両党の幹部が会談し、公明党は、収入が減少した世帯への30万円の現金給付を外して、
国民1人あたり10万円の現金給付を取り入れるべきだとして、組み替えを求めました。これに対し、自民党は、まずは、補正予算案を速やかに成立させるべきだとして組み替えには応じられないと主張し、折り合いませんでした。

新型コロナウイルスの感染拡大で公明党の山口代表は、安倍総理大臣に、経済対策として、所得制限を設けず、国民1人あたり現金10万円を給付するよう要請し、安倍総理大臣は、「方向性を持って検討する」と述べました。

このあと、自民・公明両党の幹事長と政務調査会長らが、国会内で断続的に会談し、対応を協議しました。

この中で、公明党は、経済対策を盛り込んだ今年度の補正予算案について、収入が減少した世帯への30万円の現金給付を外して、国民1人あたり10万円の現金給付を取り入れるべきだとして、組み替えるよう求めました。

これに対し、自民党は、まずは、補正予算案を速やかに成立させるべきだとして組み替えには応じられないと主張し、折り合いませんでした。

政府・自民党は、予定どおり、来週、収入が減少した世帯への30万円の現金給付などの経済対策を盛り込んだ補正予算案を提出し、成立を目指す方針です。

自民党の岸田政務調査会長は記者団に対し「それぞれが主張を説明し、結論としては平行線だった。引き続き補正予算案の準備は続けていくことになる。自民党の方針は変わらない」と述べました。

公明党の斉藤幹事長は記者会見で「今の補正予算案は、国民からの評価が大変厳しいものがあると認識している。まだ国会に提出しているわけではないのでより国民から理解を得られるものにかえるほうがいいという考えだ。
今後の協議でも粘り強く自民党に理解いただけるよう頑張りたい」と述べました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200415/k10012389241000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_006

552 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/15(水) 22:47:46 ID:+6qahqnW.net
と思ったら「やっぱ一律10万給付はなしよ」になりそうな動き・・・(´・ω・`)

553 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/15(水) 22:55:52 ID:t2ZD2cJ2.net
>>550
対象外あったら全然一律じゃねーよw

554 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/15(水) 23:09:14.01 ID:N8Ppnva4.net
実現するとしても2〜3万だろ

555 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/15(水) 23:09:39.33 ID:6blxXrzM.net
>>548
物置化と言ってもほぼすべて自分のコレクション(模型と書籍)が占有してるんだけどねw

556 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/15(水) 23:11:46.30 ID:6blxXrzM.net
天窓がない24時間空調付の屋根裏部屋なのでコレクションの保管には最適なんだけどね

557 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/15(水) 23:55:25 ID:EGHmAoev.net
最上部 子供怪獣に壊されると困るもののうち熱に強いもの
上部 車両ケース入れ(手前引き出し8列)
中部 保守清掃時は引き出せるレイアウト(上側に1段高架まで可能な製作中のレイアウトが置ける支え)
下部 使わなかったレール、3〜5両車両ケース入れ、制御機器置き場
最下部 子供怪獣に壊されると困るもののうち熱に弱いもの、キャスタ付各種鉄道模型部品庫

書籍・雑誌・ビデオテープは一部を除き廊下にある戸付収納所

558 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/15(水) 23:59:36 ID:EGHmAoev.net
だいぶん収納場所には困らないよう作ったつもりだが、家内の衣類が増え始めた

559 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/16(Thu) 00:07:48 ID:oLrA6bm7.net
>>550
後で増税と言う形でツケが回ってくるんでしょ?

560 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/16(Thu) 00:44:11 ID:lZDMr0Fw.net
>>492
俺も当時は「?」だった。
「ベルニナ」の「ニナ」が「二十」と読み間違えられてたんだろね。

561 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/16(Thu) 02:52:22 ID:nk+1ZqAu.net
>>499
上野駅の階段の途中に有った模型屋かな?

562 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/16(木) 04:08:05.18 ID:XMB04EZo.net
>>550
最後の一行が一転して「出さない」ことの理由に取り上げられました

563 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/16(木) 04:36:06.63 ID:kkJ4x4dE.net
>>550
それでおもちゃ買おうだなんて言ってる位の人は、後からしっかり申告で取り返される。
本当に生活の逼迫した人にだけ届くように制度設計してあるよ。

564 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/16(Thu) 05:02:54 ID:Jtmq1NS0.net
ゲーメストかよw

565 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/16(Thu) 05:05:13 ID:Up6g1A+A.net
>>560
カワニナ号

566 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/16(Thu) 05:11:54 ID:fmWIZSgO.net
10万貰ったらそのまま鉄道模型に使うとかいかにも子供部屋おじさんらしいや
所帯持ちはそんな余裕ないわ

567 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/16(Thu) 05:20:17 ID:ne9cWhis.net
>>566
そのまま鉄道模型に使えるとは、逆に余裕があるんじゃないか?

568 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/16(木) 06:00:06.09 ID:Up6g1A+A.net
もう貰えると思ってるのか?
二階氏や安倍氏が口には出しても給付は…

569 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/16(木) 06:14:12.84 ID:N+sAN1Ws.net
>>550
高額所得者=住民税課税世帯w

コロナ、都心で飲み回ってる奴とか海外に遊びに行ってる奴からの感染発覚が多くて
なんだかリア充ホイホイになってるような気がする。

しかし、都に言わせると鉄道模型店はクラスター発生源だと目されているのだ!!

570 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/16(木) 07:31:23.73 ID:Aal77Pht.net
コロナよりも、コロナ不況が怖い。

失業や給料カット、濃厚接触者扱いで強制出席停止。

571 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/16(木) 08:05:43.30 ID:b+dQ5vn4.net
117系試作品、富と見比べてたんだけど過渡の方ヘッドライトがデカいような…

572 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/16(Thu) 08:19:40 ID:qn6RoFr9.net
789系、ヨの試作品は上出来

573 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/16(Thu) 08:19:45 ID:lKnjg9Wz.net
2m以内の距離で30分会話すると感染した
ってデータがあると報ステで言ってました
模型店もクラスター元になる可能性はあるねえ〜
店員と長々 喋ることってあるじゃん

574 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/16(Thu) 08:30:45 ID:3jDhga57.net
先月買った221系
今日初めて走らせようと思ったら動力車が全くの不動なんだが
初期不良の返品は2週間以内だから自分で何とかしないといけないけど、これまで過渡でハズレ引いた事無かったから油断したわ〜
やっぱ買ったら直ぐに動作確認しないとダメだね

575 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/16(木) 08:58:28.80 ID:VvTIBtfp.net
人口ウイルス説はあるとは思うがな

576 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/16(木) 09:24:50.98 ID:5SOnWwpm.net
信じるか信じないかはあなた次第ですって人見なくなって随分経ちますね

577 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/16(木) 10:44:52.32 ID:z+pRtWJU.net
>>573
>報ステ
説得力があるな(白目)

578 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/16(Thu) 11:11:21 ID:ShMgV8qN.net
以前買った過渡車で、いきなり物凄いジェット音と共に走り出した物があって、床下のカバーを
外したらモーターの集電端子(りん青銅板)が思いっきりフライホイールを擦っていた事があった。

579 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/16(Thu) 11:11:45 ID:N+sAN1Ws.net
>>573
報捨てそのものがそうだったからな(ブーメランw

580 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/16(Thu) 11:12:08 ID:SUyDhju5.net
隙あらば自分語り

581 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/16(Thu) 12:03:20 ID:BZDQh2cI.net
>>574
普通に礼儀正しく、電話してみたら?

582 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/16(Thu) 12:04:32 ID:lKnjg9Wz.net
>>574
新品で店から購入しててレシートがあるなら、メーカーのサポートに電話してみ
KATOさんは、サポート良くするぞって掲げて頑張ってるそうですから

583 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/16(Thu) 12:15:37 ID:N+sAN1Ws.net
過渡「サポートについて、ライバルは邪教のみw」

584 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/16(Thu) 12:22:53 ID:ZiQwBZsz.net
フラホ動力とパンタみたいなバネのオンオフスイッチ付き床下は接触不良が多いね。
逆に中古不動でも治る可能性あり。

585 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/16(Thu) 13:25:49 ID:ER3corht.net
お喋り好きなおじさんが永遠と話してくるなんて、店主や店員は地獄だね
なお趣味以外の普通の人間とは一切話せないという子供部屋おじさん(笑)

586 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/16(Thu) 13:30:12 ID:SUyDhju5.net
>>585
延々と、な?

587 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/16(Thu) 13:31:07 ID:N+sAN1Ws.net
店員にとっちゃ永遠みたいなもんだろうw

588 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/16(Thu) 13:35:29 ID:1dz50l0S.net
僕が言いたいのは「永遠」

589 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/16(Thu) 14:02:52 ID:O1ADZjOO.net
加藤がEF30を出さない不思議

590 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/16(Thu) 14:18:53 ID:4ftzhA4U.net
>>589
えっ?

591 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/16(Thu) 14:22:10 ID:Jtmq1NS0.net
>>589
家に品番3073の銀色の機関車があるんだけど何だろう

592 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/16(Thu) 14:28:52 ID:H+vhebXf.net
北陸シリーズでED30

593 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/16(Thu) 14:37:01 ID:qAowlioz.net
EF30 Fモで安くなるの待ってたら、先にFモが無くなった

594 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/16(木) 14:53:23.10 ID:P5peZCbU.net
さて!10マンでナニ買うかなwww

595 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/16(Thu) 15:11:24 ID:qYs3OyBb.net
嬢の景気回復に使います

596 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/16(木) 15:25:44.36 ID:1dz50l0S.net
鉄模を買ってもいいけど実店舗に行くの怖いから結局通販だなぁ

597 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/16(木) 15:28:42.23 ID:c4xkWSdC.net
昔スーパーで電車のおもちゃとキャラメル入りのやつが売ってたな100円やったかな

電車が欲しく
キャラメルがマズいから食べず
残っていった記憶思い出した

598 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/16(Thu) 15:47:35 ID:ma5eXqFu.net
スポーツマンクラブかな?

599 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/16(Thu) 16:01:53 ID:UkRw5f2r.net
ワキ8000ってまだワンコインだったんだ。

600 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/16(Thu) 16:22:33 ID:eJvfCJBC.net
改良したため再生産しないやつもしくはもう作らないのは500円のまま
今のところ
8009 ∃6000
8010 ワキ5000
8014 コキ5500
8015 ワム80000 鮮魚用
8017 トキ25000
8023 レサ5000

8009のヨ6000を改造して2軸客車を多く作ったのは過去の話

601 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/16(Thu) 16:23:24 ID:gIpsVD10.net
いや今回?値上げになるだろ

602 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/16(Thu) 16:29:04 ID:qn6RoFr9.net
>>597
>>598
ブルートレインの65PF型が欲しくて毎度買い物で買ってもらったがゴハチだった。
平成4年の話だけど、なぜゴハチとPFなのか。当時は既にロクロクなのに。

603 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/16(Thu) 16:30:43 ID:UkRw5f2r.net
>>601
んぎ見たら500円になっててな。
へぇっと。

604 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/16(Thu) 17:46:35 ID:WktJVIX3.net
ゴハチのサウンドカードが欲しい…無理か

605 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/16(Thu) 18:08:42 ID:O1ADZjOO.net
ほんまや
加藤からEF30出とるやんか
でも数出なかったのかね
市場では見かけない

606 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/16(Thu) 18:17:58 ID:m1vf3k78.net
再生産もしてるし結構出回ってる

607 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/16(Thu) 18:20:11 ID:db5ANBZT.net
まだ残ってる店もある

608 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/16(Thu) 18:20:55 ID:9jZkI8nJ.net
結構売ってる店あるよ。

609 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/16(Thu) 18:33:48 ID:qn6RoFr9.net
異教の30もリニューアルされていたんだな

610 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/16(木) 18:53:41.17 ID:IWKDOzUY.net
https://www.e-katomodels2.com/shop/g/g3073/

611 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/16(Thu) 19:29:18 ID:C+D1jR6P.net
えーと、ムショ帰り乙!

612 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/16(Thu) 20:06:08 ID:SUyDhju5.net
んぎの117見てどう?

613 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/16(Thu) 20:12:24 ID:Z+h8Y2t8.net
>>585
よお!予備軍

614 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/16(Thu) 20:20:21 ID:0DTRnC0v.net
>>612
前面幕の枠が太すぎるのが気になるな
帯がないからかもだが顔が微妙にコレジャナイ感
タイフォンの隙間も目立つけど、さすがに完成品では修正されるかな?

615 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/16(Thu) 21:48:07 ID:cR1fSBim.net
私もタイフォンの隙間すごく気になる
あと、おたふくっぷり(ぷっくり感)がちょっと足りないような

616 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/16(Thu) 21:55:59 ID:WuvwOjuf.net
あ〜
なんかテレワークもあきてきた

617 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/16(Thu) 22:06:25 ID:q04CKlDA.net
>>614
65茶釜や789系は見慣れた顔なのにね

618 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/16(木) 22:59:49.55 ID:f8zJVFMN.net
>>589
えっ?

619 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/16(木) 23:01:28.70 ID:wCnOuD3p.net
試作レベルだからなんだと思いたいが、
789ー1000…見た感じ水色寄りの帯になっとる様な

過渡担当の色盲っぷりは安定の、だっけ?

620 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/16(木) 23:12:50.24 ID:6PoqCLf6.net
色盲なら明度間違わないと思うよ

621 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/16(Thu) 23:38:19 ID:z+pRtWJU.net
117青緑を腐るほど見てたので、帯無しの顔は見慣れてるけど試作品にコレジャナイ感は無いなぁ

622 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/16(Thu) 23:41:45 ID:OC0YnVRa.net
テレワークが進んだ割には5chの書き込みが増えないね。

過月4月の出荷予定が出たけど、正確には何日になるかね?
引き取り期限があるからなるべく遅い出荷にしてくれるとありがたいのだが。
できれば5月になってからにしてほしい。
過渡の埼玉のおばちゃんたち工場で組み立てしているのかな?
鉄喪は生活必需品じゃないから工場稼働させる必要のない急先鋒みたいな存在だからな。

623 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/16(Thu) 23:43:19 ID:db5ANBZT.net
通学で117新快速使ってたけど、こんなモンじゃないかと思う

624 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/16(Thu) 23:45:32 ID:hP2Ib16x.net
ネット上に出てる789 1000の試作品は量産品に使う塗料やインクと同じものを使い
なおかつ量産品と同じ工程で塗装印刷が施された試作品だと思うがなあ。

つか「789 1000の色に違和感が」みたいな書き込みをいくつか見かけたけど
まさかとは思うがそう言う人達はネット上に公開されてる写真で
色の三属性を評価してたりしないよな....

625 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/16(Thu) 23:46:08 ID:60Lsemsy.net
通学時間のときの117はハズレ枠ofハズレ枠だったなぁ…特に0代原型

626 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/16(Thu) 23:52:45 ID:U287iC3C.net
117系のタイフォンが・・・(´・ω・`)
もうすっかり伝統やね

もうこうなるんなら一体成型でいいよ・・・(´・ω・`)

627 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/16(Thu) 23:58:48 ID:U287iC3C.net
ところでEF62、前回品もおデブ仕様だったん?

628 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/17(金) 00:39:53 ID:y1y1WxUO.net
これで10万円貰えるって喜んでるなら若い健常人の納税者はコロナ以前に脳の病気だと思う
原資は税金なんだけど
年金暮らしのジジイババアと無職ニート生活保護が得をする
お前らは後で税金を絞られる側だw

629 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/17(金) 01:17:42 ID:Q7Lk+KIm.net
突然何言ってんの模型の板で

630 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/17(金) 01:47:00 ID:pJX8Xz5Z.net
課金ネトサポの無能だから馬耳東風

631 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/17(金) 01:51:18 ID:Vt8x9zae.net
再開組向けチラシの表紙、86年ごろの3両セット、4両セットの様式なんだな。
あちこちに80年代のカタログのテイストが散らばっていて懐かしい。

632 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/17(金) 02:31:54 ID:VpD6vI+p.net
予約してた店が全部休業で
4月の各社新製品を引き取れないの辛い…

633 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/17(金) 07:16:49 ID:mdwM0Z32.net
>>631
再開組チラシってナニ?

634 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/17(金) 10:04:54 ID:nGUc/6u5.net
>>622
今収入が断たれた人が多いのに
もう模型どころじゃないべ。

635 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/17(金) 10:18:53 ID:isBjVSfN.net
10万くれるだろw

636 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/17(金) 11:13:24 ID:Yn5zugEc.net
>>622
ツイやインスタ等、語り合う・罵倒し合うチャンネルが増えたって事だろ

637 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/17(金) 11:56:08 ID:SMr7doLt.net
5chましてや専門板なんて年寄りしかいないからね
若い人はツイッターやらに行ってる

638 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/17(金) 13:20:15 ID:aWZjIjrY.net
若いやつで模型やってる連中なんてオジサン世代の半分以下だろ

639 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/17(金) 14:37:59 ID:qYuG4j0X.net
うちの子(中学2年生)でだいたい210人中4人と言っているから、かなり減っていると思う
レールは過渡富半々
常設レイアウトは3人だけど、うち1人は900mm×600mm程度の急カーブもの

どうしても子供が居たら、壊されない場所でするしかないのでよほどの金持ち以外は制約がかかる
ましてや小泉カン野田安倍不安定雇用下ではなおさら
だから、小さくても見栄えの良い飯田線シリーズがヒットした
始めるなら、奥行きのあるそこそこ大きな引き出しに入れられる3両程度の単線小判レイアウトから

640 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/17(金) 16:09:07 ID:qeC8u+x3.net
>>634
なにをベースに話しているの?絶たれた人が多いって…

641 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/17(金) 17:54:16 ID:lrEUJTDo.net
>>640
オレのこと?
毎月10万貰わないと今までの生活できないよ

642 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/17(金) 18:21:00 ID:tCqgDoXi.net
トミカで1/150スケールの車種は無いのか

643 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/17(金) 18:23:36 ID:5/I5/u+P.net
カプセルトイにでもするつもりかw

644 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/17(金) 18:25:17 ID:LTAC0XwX.net
子供が飲み込んでしまうw

645 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/17(金) 18:47:29 ID:p+am/0Ly.net
>>642
メルセデスベンツ 4850 240型 シュナーベル式トレーラーってスケール近くない?
あれの変圧器をシキ1000 に載せてる人が
いたような

646 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/17(金) 18:59:29.13 ID:S8VXiXhu.net
1/1500の模型なら多少の造形の甘さも許容する必要があるよな。

647 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/17(金) 19:02:59.37 ID:H422wvvc.net
1/1500だ…と

648 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/17(金) 19:13:54 ID:49D1SDBi.net
ウォーターラインの半分以下w

649 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/17(金) 19:28:27 ID:H+NnHWpk.net
>>642
マジレスすっと、UNICクレーン車が公称1/150ぴったりだった。

650 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/17(金) 21:25:07 ID:huQ8+8db.net
>>628
ナマポ受給者は10万円支給される分ナマポ支給額を減らされる
収入を得た分だけ支給額が減らされるのがナマポの仕組みだからな

言い換えると自力でナマポ支給額を上回る収入を得られるようにならない限り
自力で得た収入だけナマポ支給額が減らされるので結局手元に残る金額が同じ
これがナマポ受給者のナマポ脱却への意欲を削いでいる

651 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/17(金) 22:10:55 ID:tCqgDoXi.net
>>649
>>645
アクセサリーに使えるね

652 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/17(金) 22:34:49 ID:H+NnHWpk.net
>>645
ちなみにトミカのシュナーベル式トレーラーは公称1/173
しかし積荷はシキ1000に載せるのにちょうどいいサイズと形状だったりする。

653 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/17(金) 22:44:07 ID:qeC8u+x3.net
>>641
炭鉱労働者が日本で不要になったように、貴方のこれまでの仕事が不必要になったと諦めて新しい仕事したら?ずっと10万支給する体力は日本には無いだろ?

654 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/18(土) 00:06:13 ID:b+q7+IYz.net
789-1000、中間車のスカートの下の方が切除されてるのは仕方無いのかも知れないけど
先頭車の前位台車とスカートの間スッカスカなんだね...

実車では台車側スノウプロウが台車台枠から延長された
やたら頑丈そうな支持架(?)にくっついてるから、あんなにスッカスカでは無いんだけど...

ttps://i.pinimg.com/originals/d5/f7/c5/d5f7c5148fbd49d8e1d291ec43c02329.jpg

ちなみに蟻さんのはこんなかんじ…

ttps://www.1999.co.jp/itbig08/10086771a.jpg

655 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/18(土) 00:26:40 ID:C4vw4kGP.net
今なら蟻789系買った方が安いんじゃない?中古投げ売りだぞ

656 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/18(土) 00:32:51 ID:imsUhld+.net
90年辺りのカタログ見てたらDD20初号機みたいにL型の(かなり本気な)ミニ鉄道予定品が掲載されていた
あれを富の凸ディーゼル以上のやや本気で出していたら(そこそこ)売れていただろうに

657 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/18(土) 00:35:18 ID:G0f7eFF3.net
>>654
加藤の貼ってくれなきゃ比較しようがない

658 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/18(土) 00:43:19 ID:s1WJzHsl.net
DD16でもはや充分
1990年のカタログには出ていないだろ
あれには今のBトレの元になる電車や機関車・客車が多数入り込んでいるけど

659 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/18(土) 00:49:40 ID:Recc9VA1.net
DD20って結局プラ完成品ではどこも手出してないな

660 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/18(土) 01:08:01 ID:sTV/7U42.net
ところで、蟻の789系って中古でも激安状態だけど、なんかアカンの?
スーパー白鳥5両セットなんで状態良で付属品使用済シール使用済ながらも1万切ってるの見たことあるし

661 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/18(土) 01:19:00 ID:Recc9VA1.net
シャコタン使用で乗り手を選ぶ

662 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/18(土) 01:19:08 ID:Recc9VA1.net
仕様だった

663 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/18(土) 01:26:33 ID:IeZJ3/TE.net
>>656
ポケットラインのチビDLか

ポケットラインは製品化に至った車両はなんだかんだ今も生き残ってるのは大したもんだと思う
昔の空色のパッケージに描かれた200系新幹線とかが繋がったユルいイラストを眺めながらいずれ全部製品化されるのかなあと無邪気に想っていた頃が懐かしい…

664 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/18(土) 01:29:29 ID:zETvJEGg.net
>>659
DD20 1 派?
DD20 2 派??
L型機ってロマンがあるよね

665 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/18(土) 01:55:46.77 ID:imsUhld+.net
>>663
ごめん(その)ポケットラインの予定品
絵だけ見るとメチャメチャ欲しい

https://i.imgur.com/zzbBR5L.jpg

666 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/18(土) 01:59:31.98 ID:IeZJ3/TE.net
>>665
うpありがとう
欲しいよねー

667 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/18(土) 02:04:01.20 ID:6i2sWist.net
DD53を推したくなるなw

668 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/18(土) 02:05:12.68 ID:6i2sWist.net
そういえばDD20って結局どうなったんだっけ?
DE10に繋がったんだっけ?DD16に続いたんだっけ?

669 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/18(土) 02:50:26 ID:jAiqur7r.net
>>665
今出すなら正規のスケールモデル(DD20)としてだな

670 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/18(土) 03:02:42 ID:WGNifddD.net
東野のDC20でお願いしまつ。

671 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/18(土) 06:00:53 ID:4WIS5NMq.net
>>668
軸重に難ありでDEに

672 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/18(土) 09:43:15 ID:K3h9K8Vl.net
10万で非生活必需品を買おうとする人多すぎ
給付金施策潰したいのだろうか?

673 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/18(土) 10:22:25 ID:HH3oT2+O.net
え、鉄模は生命維持に必要だろうが(生活必需品とは言っていない)

674 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/18(土) 10:24:45 ID:6i2sWist.net
経済を回せって金じゃなく、収入が減った人への生活支援金だよな。
つか、全額遊興費に回せるんだったらそもそも受け取る必要ないのに…。
あとで生活費たらねーって騒ぐんじゃねーぞって話だ。

675 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/18(土) 10:26:46 ID:t5kmL1Sa.net
「この金やるから収入の心配しないで出勤を自粛して引き篭もれ」という意味の金だ

  にしては大人1人10万だと足りねえ

676 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/18(土) 10:34:06 ID:3gGIBLbm.net
>>672
それでいいんだよ。
無駄使いが経済をまわすからね。
君の財布に入っている所謂お金は誰かの負債なんだよ。誰かが物やサービスを買ったから、巡り巡って君の財布にお金が入っているんだよ。
ではお聞きするが、生活必需品以外を買うと給付金施策を潰すことになるの?

677 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/18(土) 10:43:15 ID:uNFNgBSd.net
>>672
例えば鉄道模型?
KATOはもとより模型店量販店、問屋、運輸業、原材料に至るまでお金が流れる。
たかが鉄道模型でも。

678 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/18(土) 10:52:14 ID:t6LFK8OC.net
>>672
世の中は必需品だけで回っているわけではないよ。そういうのでない物で生計立てている人がいっぱいいる。そういう人たちにもカネを回さないと、結局生活保護でみてやる必要が出てくる。

679 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/18(土) 11:04:38 ID:C4vw4kGP.net
何買おうが自由だと思うけど、10万じゃ生活費で消えるな

680 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/18(土) 11:18:49 ID:mbY/b9wH.net
休業で目減りした補填にしかならん
1ヶ月で消える

681 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/18(土) 11:18:52 ID:a0stgy75.net
最初は旅行がなんとか言ってたような。

682 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/18(土) 11:21:23 ID:VSr9OTbE.net
他人の財布の金をどう使うのも他人の領分だ
ただこの金が入ったら鉄道模型を買おう、なんてウキウキしてるやつは無理

683 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/18(土) 11:26:33 ID:v73xhce8.net
正直ウキウキしてるんだが・・・

684 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/18(土) 12:03:53.39 ID:6uMGeyd1.net
>>640
もう少しニュース見たらどうだね?
呆れる。

おまえみたいなマスクさえしない輩が居るから
飛沫感染で死者が続出してるんだろ。
いい加減にしろ。

685 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/18(土) 12:24:52 ID:7J/O9W1S.net
10万?俺には1銭も入らん
家庭持ちなら小遣いにはならんのじゃないか

686 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/18(土) 12:56:05 ID:6i2sWist.net
一世帯じゃなく国民一人当たり10万とか言ってなかったっけ?

687 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/18(土) 13:12:32 ID:IeZJ3/TE.net
>>686
一人当たり10万円ではあるがDV被害の配偶者を例外として世帯主の口座に全員分振り込まれることになっている
それはさて置いても多くの家庭では多少なりとも生活費に回されることを余儀なくされるだろうし>>685もそれを言いたいのだろう
純粋にお小遣いとして費やせるのは独居のいわゆる独身貴族くらいでは

688 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/18(土) 13:17:06 ID:4WIS5NMq.net
10人家族とかだったらエグいな

689 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/18(土) 13:22:52 ID:HH3oT2+O.net
>>688
柳生博「奥さん、ちょっと待って、ハンターチャンス!!」

690 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/18(土) 13:27:07 ID:3gGIBLbm.net
>>685
四人家族なら40万でしょ。
まだ(案)だけどw

691 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/18(土) 13:36:54 ID:SwBLgji9.net
>>690
子供にも配るんかな?
選挙権のあるやつだけと思っていた

692 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/18(土) 13:42:19 ID:HH3oT2+O.net
>>691
>選挙権のあるやつだけ
また火種になりそうな言葉をさらっと・・・

693 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/18(土) 13:56:27 ID:Recc9VA1.net
>>691
アホウ太郎「ちょっとそれ検討するわ」

694 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/18(土) 14:57:39 ID:SwBLgji9.net
>>692
ww

695 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/18(土) 14:59:00 ID:q/gGpr3s.net
給付金が支給された直後にレア品をオクに出すからな!
どんどん値段を上げてくれよ!

696 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/18(土) 15:55:13.30 ID:bC71M5cB.net
生活のために消えるはずだった金が趣味に回せるんだからそれは、いいことよ。

697 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/18(土) 16:20:47 ID:hwCAeI+e.net
今更ながらDD54買ってきた
カッコいいなこれ

698 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/18(土) 17:21:02 ID:Oj1ihRTJ.net
>>684
防疫型以外のマスク装着は無意味ですからねえ

「マスクしていれば大丈夫」というバカを止めないと感染拡大は止まりませんよ

699 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/18(土) 17:24:03 ID:OpnqfiPR.net
あと公共の場でで会話してるバカもな
口開くからウイルスがのどまでダイレクトに行く
ドイツよりイタリアがひどいことになってるのもそれが理由だと思う
まあ日本人に比べりゃドイツ人もおしゃべりなんだけど

700 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/18(土) 18:00:14 ID:jQfkod93.net
>>698
少なくとも感染しているのか不明な人は全員マスクを装着した方がよいんだが。
今の所、接触感染がもっとも感染リスクが高いのだし。

そして自覚症状のない人もいる現状、マスク推奨した方が感染拡大は抑えられる。

701 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/18(土) 18:00:30 ID:cWFkSlQx.net
スーパーのレジでビニールの壁が出来たけど、その脇のビニールが無いとこでレジ係と客が喋ったりするんだよねぇ
なんでオバサンてこうなの?
なぜこういう対処をしてるのか、何が危ないのか、理由とか原理とかを考えない

702 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/18(土) 18:14:43 ID:+jXQngdl.net
あのビニールの裾部分にレジを通過する全員とレジ係の手が接触してるのが逆に気になる

703 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/18(土) 18:20:52.95 ID:hwCAeI+e.net
此処は何のスレだよ

704 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/18(土) 19:28:18 ID:mbY/b9wH.net
あのビニールがバイキンだらけだから近づいたり触っちゃだめよ
たまに消毒してんのかなあ?

705 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/18(土) 19:36:55.77 ID:VAv9yrGs.net
>>697
初期型と中期型も欲しくなるおまじないをかけてやる!

706 :670:2020/04/18(土) 19:38:22.36 ID:K3h9K8Vl.net
10万円で模型買う
とか言ってたら「そうなの、じゃあ給付金やめる」ってなるから書くなと言うのに
なぜか別の視点から指摘されてもうた
給付金問題と非生活必需品産業の休業問題がごっちゃに語られているのか

707 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/18(土) 19:41:56.53 ID:6d/g75KP.net
>>699
マジレスすると挨拶がわりにキスするからじゃね?

708 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/18(土) 20:09:44.53 ID:hwCAeI+e.net
>>705
手に入らねーよorz

さて、旧客でも牽かすか

709 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/18(土) 20:38:57 ID:TuBYaQUw.net
初期型はまだ比較的店頭で見かけるぞ

710 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/18(土) 20:51:57 ID:jQfkod93.net
昔、初期型お召しを1両買ってから、後にDD54お召しは重連運用だったと知って絶望した思い出。

711 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/18(土) 20:59:26 ID:PYb4OUI2.net
10万円給付と言っても国債原資だから実際には国民全員10万円強制借金だからな。
だから返済義務を果たさない外国籍の奴らに支給するのは反対。
外人が借りパクした分まで金返せとか、ふざけるんじゃねえよ!
外国籍には返済義務ありの無利子融資で対応するべき。

712 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/18(土) 21:27:54 ID:3gGIBLbm.net
>>711
国債は日銀に買い取らせればいいだろ。
12兆円くらいどうって事ないよ。

713 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/18(土) 21:28:37 ID:e26KlJ4d.net
>>711
国債が国民の借金とか、蓮舫みたいなこというなよw

714 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/18(土) 21:33:02 ID:w1NGK5QY.net
今の日本なら国民一人当たり100万円ばらまいたってインフレなんて起きようがない。
どうせ貯金。米や野菜が高騰することもない。
使うとしても旅行や外食、趣味に使うからむしろ10万円を12ヶ月に渡って支給しても問題ないんじゃなかろうか。

715 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/18(土) 21:46:11 ID:oYREZbXd.net
>>711
国債が国民の借金?w
貸借対照表は知ってるかな?
帳簿で言うと、国民が貸してる側に当たるんだよ?
外貨頼みのバ韓国なら、話は違うけどなw

716 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/18(土) 21:57:22.01 ID:495tsNcY.net
>>711は蓮舫なんだろ
こんなとこ顔出してないで仕事しろ

717 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/18(土) 22:15:30.41 ID:e26KlJ4d.net
>>715
そいつは浅はかな報道鵜呑みにしてるんと違うかな?
国債や日銀について無知のままで、知ったかするのって怖いよなあ

718 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/18(土) 22:18:05.92 ID:adwKMl+U.net
ぶっちゃけ10万程度なら配らなくていいよ
来年以降増税との名目で10万以上取られるんだから

719 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/18(土) 22:27:55 ID:nRSrmoSv.net
Z05K1376
来月に是非!

720 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/18(土) 22:45:06 ID:TYS+b/vV.net
>>574
レシートか領収書が有れば大丈夫

721 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/18(土) 23:28:46 ID:4tl1JV/H.net
>>716
「R4事件」ってありましたなぁ
あの後しばらく「Ren4」って呼ばれてましたなぁ。

722 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/18(土) 23:53:05.55 ID:it7aRG10.net
>>708
ちょっと探せば普通に売ってるがな。

723 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/18(土) 23:53:36.92 ID:zYoRb+d6.net
特に蒸気はKATOしか買わない。

逆に国鉄型特急の先頭車、第1台車とスカートが離れていて気になる。
なので付属マイナスドライバーでクリクリまわすヘッドマークの仕様を
やめてほしい。

オヤジのたわごとですまん。

724 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/19(日) 00:42:53 ID:S4xvqXYe.net
>>723
別に回転式トレインマークのせいで台車をズラしていたわけではないと思うが
157系の第一台車だってズレていただろ?

725 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/19(日) 03:00:43 ID:n8Vj9na6.net
模型のギミック的に難しいかもしれんが
トレインマーク縦回転するようにならんかな?

726 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/19(日) 03:22:19 ID:GppGOEIh.net
液晶ディスプレーで好きなのに表示できるようにして欲しい
スマホくらいの解像度あれば問題ないっしょ

727 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/19(日) 06:25:12 ID:XiSz+rOZ.net
液晶ディスプレイだけで表示できると思ってる?

728 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/19(日) 07:33:49.50 ID:wOfBAxTY.net
>>724
157の方は両抱き式台車と引込み式のカプラーの干渉だな。後で出たお召仕様ではダミーカプラーだったんで問題なかった。

729 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/19(日) 07:42:50.63 ID:nfFhqiH7.net
使いみちは何でもいいから現金で支給するんだよ。

家賃にする奴もいれば、食費だってあり得る。
余裕があれば経済廻すように趣味品に充てたっていい。
その為の現金

生活必需品しかダメとか言ってるのは和牛券と思考が同じ。
目先みんなが潰れて経済が回復しないまでダメージ食らうことがないようにするんだよ。

政府中枢にその先まで頭が廻るやつがいないというのがそもそもの問題

730 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/19(日) 07:45:48 ID:i/BbSqdX.net
>>729
何でそんなに必死になってスレチなん?

731 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/19(日) 08:31:34.13 ID:O3NmEsau.net
>>730
韓国経済が死んじゃってるからねぇ
在コが現金手に入れてドルでウォン必死に買わないと

だから必死なんじゃね?

732 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/19(日) 09:09:49.66 ID:FMwICYum.net
>>723
最近の製品は台車のオフセットは行われていない

>>724
昔の製品で台車がオフセットされてたのはトレインマーク変換装置のせい

733 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/19(日) 09:20:03.70 ID:OFh5/9Hf.net
>>729
政府ガーとかいらんわ
アホか、おまえ政治家になってやれや
文句ばっか垂れた人生って楽だろ

734 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/19(日) 09:24:50.33 ID:skkrSVu2.net
>>733
プロ野球中継で采配に文句つけてる糞爺と一緒だよな

735 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/19(日) 09:39:55.40 ID:OFh5/9Hf.net
>>734
自分が貧しいのは政府のせい、人生うまくいかないのは政府のせい
努力もせずいつもなにか周囲のせいにするやつにうんざりよ

736 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/19(日) 09:43:43.05 ID:7mtuIeUH.net
台車の意図的ズレって前製品クハ481が有名だったっけ?

737 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/19(日) 09:59:20 ID:94N7ifIg.net
今でもモハ110〜115、414〜415辺りはボデマンカプラーと両抱き式台車の絡みで、やっぱり位置が怪しいな。

738 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/19(日) 10:05:29 ID:IWDuGlqc.net
>>723
485系電気釜の場合、あの仕様の為にお顔が変になっている
引っ込みすぎちゃうんだよね、ヘドマ

739 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/19(日) 10:19:30 ID:yYhViii6.net
>>705
お召1両しか買ってないので、再販して欲しい。

740 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/19(日) 10:50:54.99 ID:lrmfX4tg.net
>>738
逆に富のヘッドマークは前へ出過ぎなんだよな

741 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/19(日) 11:13:42.03 ID:6ErE5dts.net
ニワカほど独自の変な略称使う気がする

742 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/19(日) 11:35:00.86 ID:5Mh+Ooto.net
>>738
485系に限らず、583系、24系25形にも言えるけど、トレインマーク引っ込みすぎは仕方ないとして、あの極太Hゴムはあかんわ

743 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/19(日) 11:43:40.50 ID:Ob33U/AZ.net
出過ぎって言うか、表面に印刷しちゃってるからね。
ガラス?越しの実車と比べると実感的では無い。

とは言え、シール貼ってた時代に比べれば劇的に良くなったけどねぇ。

744 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/19(日) 12:19:13 ID:n8Vj9na6.net
日進月歩で少しずつ良くなってる
昔のクオリティに戻りたいとは思わんわ
値段も高くなってるけど

745 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/19(日) 14:03:24 ID:zNbEYu3/.net
>>740
ツライチから押し込めば少し奥まるぞ

まぁ内部に若干の負担はあるだろうが…

746 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/19(日) 14:21:24 ID:1mQJJ8cs.net
>>728
これから出る?東武8000なんてヤバいじゃん
ただでさえオーバーハングの大きなミンデン台車だし

747 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/19(日) 14:25:11 ID:K5JC2SRM.net
ヤバいな。

748 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/19(日) 16:26:28 ID:dc4L7Dub.net
雑談スレ立てたんでよろしく
鉄道模型板雑談スレ1両目 IPワッチョイ表示なし
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1587280837/

749 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/19(日) 16:44:53 ID:kErD+NNu.net
>>749
しっかり管理しホローしろよ
じゃなきゃ過疎るぞ
お疲れ

750 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/19(日) 18:25:39 ID:Hc9cUNNk.net
65茶と500
なんでインレタにしなかったんだ?

絶対買わね

751 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/19(日) 19:33:03 ID:nb+14fgl.net
>>741
昨今流行った「とりま」に引っ掛けたのですが…
とりまとりま就寝Routine 寝る子は育つのだトレマまで丈夫なの
>>750
激しく同意

752 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/19(日) 20:07:08.81 ID:TF0bVAJ1.net
DIY流行ってるからトリマーくらい持ってそうだよね

753 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/19(日) 20:08:02.85 ID:vlTp8d6a.net
>>745
ちょっと奥側の端面削ってやればいいだけだろ?

754 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/19(日) 22:21:24 ID:gfxbw+hg.net
とりまなんか流行ったの何年前だよ

755 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/19(日) 22:27:38 ID:S50s9vIt.net
定期的にキボンヌ連呼してる板だし寧ろ時代を先取りしてると言える

756 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/19(日) 22:38:23 ID:xJP5772w.net
社会に適応できない人間ばかりなんだから独特な世界にもなるでしょうよ

757 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/19(日) 23:28:23.79 ID:cb0IbMXu.net
宰相と奥さんが社会に適応できないバカ夫妻だし
Fラン国民にはFラン首相がお似合いですな。

758 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/20(月) 00:42:51.76 ID:ZTEA3tup.net
Fランス国民

759 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/20(月) 01:14:04 ID:sshcPHwX.net
給料またはママからのお小遣いを全額模型へ注ぎ込んだりねw

760 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/20(月) 03:36:31 ID:EelW8ahq.net
10万くれるなら
HOの北斗星もう一本欲しい
81も買ったことだし…

761 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/20(月) 07:52:32 ID:Kd029QXr.net
>>750
簡単でいいけどな。異教のなんか酷い。

762 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/20(月) 08:10:55 ID:Xsub5g1t.net
>>750
お富さん買え。

お富さん自体も続きが無いからジジイを筆頭に貼れないクレーム多発なんだろう。

763 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/20(月) 08:13:01 ID:iB2OzRgB.net
既出だったらスマソ
20系に室内灯くみこんだが、ナロネとナシのボディ色が目立つ
おまいらどうしてる?

764 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/20(月) 08:17:48 ID:DHQDDFAv.net
>ナロネとナシのボディ色が目立つ

日本語でおk

765 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/20(月) 08:18:34 ID:6DK4A+mK.net
>>761他
インレタじゃなくて、いっそBトレみたいなシールでいいんだけどな。
それが気に入らん奴はメタルインレタでも調達して一生懸命摺ればいい。

766 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/20(月) 08:27:43 ID:iB2OzRgB.net
>>764
ナロネとナシのボディ色が目立つ→
ナロネとナシの室内側のボディ色が目立つ

申し訳ない日本人なんだがwww

767 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/20(月) 08:40:21 ID:KNQP71RG.net
ボディの色って言ったら普通 外側の色のことだもんね

768 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/20(月) 11:10:06.00 ID:adPATvp1.net
>>766
それは内装の色でしょ?

語彙力が足りないのでは???

769 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/20(月) 11:19:24 ID:iB2OzRgB.net
>>768
あれって青15号じゃないの?
内装塗り分けてんの?じゃあ内装は何色塗ってんの?
教えてエロイ人www

770 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/20(月) 11:21:14 ID:6DK4A+mK.net
成形色とかにすりゃ意図は通じただろうなぁ。

771 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/20(月) 11:24:17 ID:iB2OzRgB.net
>>770
成型色か、スマン・・・
でも多少なりとも色は着くよね?
室内灯を付けると目立ったから聞いてみただけ
申し訳ない

772 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/20(月) 11:47:24 ID:XMOvvZM3.net
実車写真を参考に、内装の色を塗れば?
それだけの話でしょ?

773 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/20(月) 12:19:29.37 ID:KNQP71RG.net
実車に合わせて普通車青、G車赤茶で成形されたシートの車両に、
室内灯も実車に合わせて普通車は白、G電球色にしちゃうと普通車は青過ぎ、Gは赤過ぎになっちゃう

で結局、色んな室内灯をとっかえひっかえ付けてみて、一番違和感が無いのに決める。
これが結構 時間がかかって手間だし、手元に何種類も室内灯が残ってる状況に…

774 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/20(月) 12:21:26.05 ID:T3+5Tn7v.net
室内灯なんて部屋を薄暗くしたら発光が判る程度でいい

775 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/20(月) 13:07:47 ID:UcHiGWgS.net
室内パーツが青なら、室内灯を電球色にして、青みを中和する。

776 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/20(月) 16:52:02.31 ID:CWRFmgYR.net
異教のあまぎ色185系塗装ワロタ!w

777 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/20(月) 16:57:38.21 ID:REID1FkU.net
今回の20系、塗装が劣化してない?
貫通扉が塗り分けられたから以前購入した車両の車体を載せ替えたら、クリームの帯の発色が悪くなって色が白っぽい。

778 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/20(月) 17:24:20 ID:Z4XvXgMN.net
>>777
20系の帯はロットによって発色マチマチなんで気にするなら同じロットで一気に揃えるほうがいい

779 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/20(月) 17:45:44 ID:z8amoiMT.net
そもそも○年○月発売ロットと×年×月発売ロットの色味が合ってるか
合ってないかなんて比較は出来っこない

780 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/20(月) 17:46:47 ID:vg2/5C7S.net
ロット毎の色味の違いは劣化とは言わない

塗装で勝ち目の無い異教徒の嫌がらせか??

781 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/20(月) 18:33:54 ID:W+aftwQo.net
がたがたいうのなら、分解して車体パーツの内部を黒で吹いた後、室内の化粧板色を吹けばよい

782 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/20(月) 19:08:34 ID:kjvtnUW1.net
色味が気になって統一感が無いなと感じるときは
実車っぽくていいなと好意的に捉える
客車なんて特に実車は編成単位で動いてないでしょ

783 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/20(月) 19:57:08 ID:oOfSBCpN.net
昭和30年代から昭和40年くらいの編成はロットで統一感出すようにして昭和50年代以降の編成はロット混ぜてごちゃごちゃ感出して老朽化してる感じにしたり

784 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/20(月) 20:30:42.75 ID:DicqLdni.net
>>777
何をいまさら

785 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/20(月) 20:35:38 ID:TMmWadPS.net
むしろ同じ色で走ってる方が気持ち悪い、お召し列車か

786 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/20(月) 21:36:38 ID:oOfSBCpN.net
お召しだって新1号と他の供奉車で微妙に違うような

787 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/20(月) 23:13:43 ID:3BKKi2FG.net
違うね

788 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/20(月) 23:58:50 ID:W+aftwQo.net
平滑度と金箔で見た目には違ったように感じるものの、同じため色で塗装
ただし、御料車はその後でワックスで磨き上げていることもある

789 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/21(火) 07:07:48 ID:pWww400y.net
EF5861と1号編成も色が違う

790 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/21(火) 08:21:12.82 ID:324MlGut.net
東武8000マダー?

791 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/21(火) 09:24:23 ID:TQCNj6bc.net
EF5861なんて、工場入るたんびに色変わってだろ

792 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/21(火) 09:54:03 ID:KyLCGsh8.net
メーカーの人も「実車の色味は編成で統一されてないから」と言う事がある。
(ネタなのかもしれないが)

確かにそれは事実だが、だからといってロット毎に色味が違ってることを
由としようとするのはあまり感心しないなあ。言い訳や負け惜しみにしか聞こえん。

793 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/21(火) 11:45:16.53 ID:7PoVBFFM.net
色味が違うのも、修正の結果って場合もありそうだよね。
初回品の色が暗い!って言われたら、次は明るめにして出荷、とかね

794 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/21(火) 13:15:05 ID:B5jJNLIS.net
客車なんか一両毎に退色や汚れでも色が違うとるわな。

795 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/21(火) 13:17:06 ID:v6ZVPN4q.net
まあ20系なら市場に溢れてるから旧ロットも今から地道に集めればフル編成組むのも可能じゃね

796 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/21(火) 15:42:45 ID:Sgm/5PWq.net
RMモデルズ5月21日発売号、発売中止。
https://www.neko.co.jp/news/155231
4月21日発売号誌面では「延期」と記載。

797 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/21(火) 16:58:24.72 ID:1qr/AOwH.net
20系は殿様あさかぜの時にボデマン化を含む
リニューアルして欲しかったな。
あのセットはナロにグリーン車マークを入れ忘
れたり相変わらずのやらかしっ振りだったから

金帯あさかぜでもやらかしてるし過度にとって
あさかぜは鬼門なのかもしれない。

798 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/21(火) 17:29:06.03 ID:v6ZVPN4q.net
>>797
あさかぜは既に旧版のセットと単品で組成してたからスルーしてたな
ナロネ22 100だけバラしのと差し替えた

799 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/21(火) 18:04:36 ID:wUtkc5Jq.net
20系客車については
ナハネフ22の仕切りを直せってのと
トイレタンクを脚売りしろって言いたい

800 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/21(火) 18:47:27 ID:brZqHR83.net
トイレタンクって、粉砕式のもう出てるヤツの事じゃなくて?
晩年に付いた車両も入る循環式のタンク?

粉砕式なら今回も普通に脚売りしてなかったっけ?

801 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/21(火) 18:49:01 ID:brZqHR83.net
ごめんタイプミス。

晩年に付いた車両もいる循環式?

802 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/21(火) 19:13:33.89 ID:4Xv6UTdv.net
別にメーカーの肩をもってるわけじゃないのよ
せっかく自分が買った模型なんだから
「色味が統一されてないなあ」って好きになれないでいるよりは
「実車も色味なんか統一されてねえわな」って境地になってみたら?って

どうしても気に入らんなら売りよし

803 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/21(火) 19:15:46.84 ID:9SqYyxQZ.net
>>799-801
カートレインに使われたやつ
今売ってるのは粉砕式汚物処理装置
トイレタンクとは別

804 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/21(火) 19:28:25.83 ID:brZqHR83.net
>>803
カートレインのヤツだと、ナロネに付いてた循環式トイレタンクの方だね。

20系って前に出た14系レインボーに付いたトイレタンクと共通だったかな。
あとで出してみて比べてみるかな。

同じヤツなら売ってもいいのにね。

805 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/21(火) 20:30:34 ID:PtMow11U.net
20系といえば、ドア上の「B寝台」と☆マーク付きその他もろもろの、「20系 国鉄時代寝台急行仕様」を出してほしいな

806 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/21(火) 21:15:50 ID:6kynK9/Z.net
Bすんだい
皆様、おばんでございます!

807 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/21(火) 21:16:25 ID:bc8ckjeL.net
>>792
以前のロットの経年変化まで考慮してそれに合うように毎回色調を変えろとでも?

808 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/21(火) 21:30:41 ID:bkc5L2eO.net
旧トワイライトの客車エンブレムはステッカーで
正直、客車の塗装と『 全然色味が合ってない 』のは誰でも知ってる事だったけど、
両者共( 富に関しては16.5mmも )それを再現しようとはしなかった…
ステッカーの地色の部分の大きさからしたら
現在の技術であれば、再現出来ない訳でも無いだろうが…

ttps://www.chunichi.co.jp/article/feature/railnews/list/images/PK2018020702100208_size0.jpg

809 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/21(火) 22:27:11 ID:9SqYyxQZ.net
>>804
レインボーのとは別設計

810 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/21(火) 23:23:32 ID:7PoVBFFM.net
>>808
いやそこは再現しないでおくれお願いだから

あれってデビュー当時からステッカーだったの?

811 :802:2020/04/21(火) 23:33:12.33 ID:616y1g5B.net
>>809
やっぱりそうみたいだね。

試しにレインボーのトイレタンク付けてみたけど、台車の一部が干渉して付かないね。
タンク少し削って加工すればつくけど、カートレインのタンクはちゃんと干渉部分を変えてあるのだろうか?

因みにオロ14のタンクをナロネに付けてみた。

812 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/21(火) 23:34:08.99 ID:Q4W72yll.net
>>810
違った気がするんだが、気のせいかな…デビュー間もなくの時にエンブレムの写真を撮ったはずだが見当たらない。

813 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/22(水) 00:10:24.31 ID:LmPwwJJz.net
北海道の北斗星みたく立体的なやつなら良かったのにな

814 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/22(水) 00:35:55 ID:BZhIPXtr.net
>>813
あれはあれで車体の耐久性の面では結構問題
エンブレム周囲が腐食するので周囲はパテ修正してそこだけ塗りなおしてるのがあった

815 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/22(水) 00:37:39 ID:8vqn0I28.net
エラーだの似てないだの言ってくるから色も研究して改良したら前回と違う!だもんなぁ。
そもそも塗料ってのは調合が難しくて、
塗料メーカーでさえ出荷ロットで色味が僅かに変わることがあるのに、
一模型メーカーにそんな神業できると思うのか。
編成毎買い直せば問題ないでしょ。

816 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/22(水) 00:38:46 ID:vP/ghJS+.net
トイレタンクといえば251系用のを黒成形で出してほしいなあ。
183系や189系だと向きや色がなかなか合うのがない…。

817 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/22(水) 00:48:20 ID:Zu+C9xs4.net
>>816
185系用で良くない?

818 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/22(水) 00:50:34 ID:WNb9p6V9.net
>>816
旧183系189系に251系のをつけちゃったよ
休業でヒマだから黒く塗るかな
黒成形が出るにこした事ないが、対応する製品ないでしょう?

819 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/22(水) 11:52:47 ID:WBLFOK8Q.net
ttps://youtu.be/IjEB-J4YNMo

西って貼りモノの色味の違いにおおらかなのかね...

820 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/22(水) 12:01:08 ID:HIBDDpmA.net
>>816、>>818
うちも同じく251系のを183、189系につけたよ。

タンクは黒やタンク部分のポリ乳白色部分など、一応一通り塗って付けたら見栄えが良くなった。
最近では富のTN用タンクも、ポリ乳白色部分んい白を入れるだけでタンクが見栄え良くなるので、時間が有る時に塗ってる。

251系のタンクで向きは合うので、黒で販売するだけで良いはずだけどね。
向きが合わないの有ったっけ?

821 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/22(水) 15:26:17.82 ID:p2Y80aB0.net
20系あと1編成欲しかったが、都内は売ってねええ。この時期に模型屋回るのも気が引ける。

822 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/22(水) 15:53:49.74 ID:OqfCseN+.net
>>821
通販なら探せばまだあるぞ。

823 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/22(水) 16:15:37.47 ID:9CA7Kk2z.net
>>811
カプラーの腕の長さが違うはずだからね
20系用のは前後の寸法を詰めてると思う

824 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/22(水) 16:21:23.16 ID:p2Y80aB0.net
>>822
模型素人なのだが、懐かしくなって買おうと思ったものの尼は転売価格だったのでやめました。模型店の直営サイト漁ってみます。ありがとうございます

825 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/22(水) 18:47:53 ID:s+q5VhVD.net
アカン
もうヒマだからどうせならと300本近いレールをお掃除しはじめたけど、残り100本の段階でユニクリーナーが亡くなってもうた(´・ω・`)

826 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/22(水) 18:49:07 ID:zk48O3l2.net
通販で買えばええやで(´・ω・`)b

827 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/22(水) 18:51:31 ID:29XUTXOY.net
ツバで磨いときゃええ(´・д・`)ペッ

828 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/22(水) 18:58:54 ID:kuyE+sPZ.net
4000番だったかの仕上げやすりで撫でるようにしてるけど、実際はよくないのかな?

829 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/22(水) 19:21:06 ID:XLsb4fjh.net
掃除は任せろー ガリガリ

830 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/22(水) 19:43:10.41 ID:cKPjTBVd.net
砂消しええぞ

831 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/22(水) 19:44:52.25 ID:rkL+0IAB.net
砂消しってこすってゴミでない?

832 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/22(水) 20:00:02 ID:RWGMYsgq.net
そこでTOMYのクリーニングカー

833 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/22(水) 20:09:07 ID:9w5zxF5y.net
>>828
大昔の富のステンレス製は例外としてヤスリは目が細かくても磨き跡に汚れが溜まりやすくなる悪循環に陥るのであまり勧められない
クリーナーで済むならそっちのほうがいい
ヤスリはあくまでどうしようもなくなったときの最終手段

834 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/22(水) 20:15:19 ID:ZqdhGS9R.net
シルバーアクセ用のポリッシャー使え

835 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/22(水) 20:15:35 ID:thwkSKXn.net
コンパウンドを塗り塗りしてピカピカにしてくれるクリーニングカーの開発キボンヌ
異教のクリーニングカーは牽引車が汚れるからあんま良くない、自走式で頼む

836 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/22(水) 20:16:42 ID:8SA02vg4.net
税金云々の問題はあるかもしれないが線路拭くだけなら灯油で代用

837 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/22(水) 20:20:53 ID:g8YDsPs7.net
灯油よりベンジンの方が無難だろう

838 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/22(水) 20:30:24 ID:BLYH07Vi.net
アセトンでフキフキ

839 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/22(水) 20:33:21 ID:pF5yk8+J.net
>>820
211系用は最寄りのお店で在庫あったけど調べたらタンクが逆向きだそうで…。
185系は211系用でOKとか。

840 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/22(水) 20:37:47 ID:0+8D0fD+.net
クリア塗装されたプリズムパーツをピカピカにしようとアセトンに浸けてトイレ行って帰ってきたら、完全に消滅していたでござる。

841 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/22(水) 21:03:38.10 ID:HIBDDpmA.net
>>839
近郊型と急行型は確か特急型と向きが反対なんだよね。
185は一応特急型だけど、急行型の置換えとして設計してるから、急行型に合わせたのかな。
183/189系は本で図面が有るから調べられるんだけど、113/115/211系とか165/169/185系は模型で見るしかないなぁ。

帰ったら、ちょっと改めて見比べてみよう。

842 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/22(水) 21:07:54.66 ID:y9fgWTNg.net
それを言いだしたら485系のオリジナル先頭車と中間車が揃ってないのも不思議
例外は先頭化改造車

843 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/22(水) 21:40:21.47 ID:0YsMwZY5.net
485は見た目の前位、後位が逆だからな。トイレ側が前位になる。

844 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/22(水) 21:56:27 ID:f2dZXocQ.net
同じ近郊型でも、国鉄型とJR型ではトイレ位置が異なる事もある。

845 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/22(水) 23:28:49 ID:ere1c9m8.net
確かに、言われてみれば485って不思議だね。
同一系統でも変わってるし。

手元で485位かな、TNのトイレタンク付ける時に左右両方使うの。
他は基本どちらかしか使ってなかった記憶が。

最初はトイレの向きって、汚水抜き配管の配置とか理由が有るのかと思ったけど、別に駅や電車区の設備も左右どちらでも出来る様になってるし、どう決めたか資料見てみたいな。

846 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/23(Thu) 08:07:25 ID:BLPg5jB+.net
奇数、偶数向き関係ないし
クハ481

847 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/23(Thu) 08:15:58 ID:ZRB2CW3C.net
汚物処理タンクがつく前の便所の保守に関する作業性の問題だろ

奇数向き先頭車の便所は中間車の便所と必ず隣り合わせになるから同じ側(海側/山側)にあった方が効率がいいが、
偶数向き先頭車は中間車の便所と隣り合わせになる事はあり得ないからな

国鉄末期に特に大量に誕生した中間車から改造の先頭車はその限りではないが、その頃は概ね汚物処理タンク設置済だったからな

848 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/23(Thu) 08:22:30 ID:W8jbnOHY.net
作業性の話は車外からの作業性の話な
洗面所の配管等の保守もしかり

849 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/23(Thu) 08:29:52 ID:W8jbnOHY.net
ちなみに車体新造のクハ716とクハ412の便所が他の近郊形と逆の4位に設置されているのは、種車の汚物処理タンクを再利用することとしたことによる

850 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/23(Thu) 08:33:24 ID:JO1Ro+qW.net
>>841
急行型は特急型と同じ向きで、近郊型や185系とは逆だよ。
413系とか急行型を更新して作った近郊型は汚物処理装置を流用したのでトイレが通常と逆向きになったって413系登場時の雑誌記事に書いてあった。
そういや583系改造の食パンはトイレの位置が近郊型と合っているな。

851 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/23(Thu) 08:38:00 ID:W3lxqEl7.net
向きと言えばクハ481 300 1000 1500の屋根上前寄り排気ダクトの
排気口向きも気になる。法則性が全くないから。
マイクロエースの485なら問題ないんだけどKATOやTOMIXの485だと
加工はもう大変。

852 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/23(Thu) 14:09:26 ID:EvMdgMxB.net
トイレや、ベンチレータの向きは法則ではなくて、他の部分の設計のしわ寄せですよ。
だから様々なタイプを用意してます。
クーラーもね、集中やら分散やら床置とかイロイロ
で、生産技術を維持するために、あえて様々なタイプを採用してます。
コスト意識が低かった国鉄時代はなおさらです。

853 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/23(Thu) 16:06:42 ID:sy9UMkKm.net
>>846
1000番台以外ならね

854 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/23(Thu) 16:12:51 ID:3zRAGrT/.net
岡江久美子さん・・・・・・・・・・・・・・・・・・(´;ω;`)
485系初期形、300番台で「ひばり」シール貼り付けてたけど5両目で速報知ってやる気なくなった・・・・・・・(´;ω;`)

855 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/23(Thu) 16:15:13 ID:GM/G7DRD.net
岡江さん、、合掌(-人-)

856 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/23(Thu) 16:15:19 ID:F7/9OvgT.net
はなまるマーケット

857 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/23(Thu) 16:19:34 ID:ei+JSMH0.net
天までとどけ

858 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/23(Thu) 16:42:19 ID:mNDf7Adr.net
このニュースはちょっとキツイな。
適当な生活を送っていると、予約してある夏以降発売の商品を手に出来ない事も十分有り得る。

マジで洒落にならなくなってきた。

859 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/23(Thu) 17:02:17 ID:HSQMtLks.net
岡江久美子って言えば連想ゲームだな

860 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/23(Thu) 17:07:17 ID:tl0Q1DNq.net
>>858
志村に続いて衝撃的すぎる

やきう関連は何とかなりそうだが…

861 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/23(Thu) 18:17:37 ID:mk6gD20a.net
>>858
有名人のコロ死はやっぱり衝撃的だな

862 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/23(Thu) 18:36:13 ID:5c+TyudI.net
60代以上まとめて一掃してくれる便利なコロナ

863 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/23(Thu) 18:54:35 ID:xzEivrR5.net
綺麗な日本
取り戻そうや

864 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/23(木) 19:25:13.26 ID:bqhDpOrs.net
アクティブかつパワフルな感ある人だったからなぁ
シニアにしては若見えしたから尚のこと余計に…

禿げ上がったお方の時のソレ以上のショックかもしれん

865 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/23(木) 19:26:55.73 ID:8BIq2vlg.net
憎まれっ子世にはばかる、だな
きたねぇ政治家ばかりが長生きする世の中

866 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/23(木) 20:01:16.79 ID:Q1c6qIyX.net
https://blog-imgs-38.fc2.com/y/a/m/yamachan01/y04_20120227220416.jpg
https://blog-imgs-38.fc2.com/y/a/m/yamachan01/y10_20120227220232.jpg
https://blog-imgs-38.fc2.com/y/a/m/yamachan01/y12_20120227220230.jpg
https://blog-imgs-38.fc2.com/y/a/m/yamachan01/y02_20120227220417.jpg

867 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/23(木) 20:03:12.33 ID:qDeD/Cd6.net
脱線しまくりスレチ老害

868 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/23(木) 20:30:45.40 ID:F7/9OvgT.net
石田純一ならいつでも逝ってよし
アイツ妻子あるのに女の子遊びって
ナメとるわ

869 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/23(Thu) 21:22:00 ID:c54LxuQN.net
さすがに回復はしてほしい
和田アキ子が土下座説教約束してるし

逝くより地獄だと思う

870 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/23(Thu) 21:24:05 ID:bnpJbx+2.net
コロナは文化とか言いかねんけどなw

871 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/23(Thu) 21:32:55 ID:pdbwgzYG.net
死ね死ねだのクソミソ言われているから逆に生き残るだろうなw
得てしてそんなもんだ

872 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/23(Thu) 22:31:08 ID:CjaTLFal.net
>>865
政治家は誰一人感染しないんだぜ

873 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/23(木) 23:41:25.43 ID:evI9O6W1S
うるせえお前らスレチ死ね

874 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/23(Thu) 22:52:47 ID:pxDlD3/9.net
異教スレやべえな
スレチなコロナの話題で和んでる過渡スレが天国に思える

875 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/23(Thu) 22:57:39 ID:H9jpXDDi.net
そりゃマジでおもちゃレベルの塗装かましたからな 異教
同じこと過渡がやっても大炎上だろ

まともなモノづくりしているトコなら 最終製品の塗装で手を抜くとこなんてない
おもちゃとしても粗悪品レベル
どこかの民芸品みたいだ

876 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/23(Thu) 22:58:10 ID:jGql1g9a.net
決して過渡も他人ごとではないよ
対岸の火事と思わず、真摯な製品づくりとサポート体制の充実を心がけていかないと

877 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/23(Thu) 23:03:30 ID:QkrsYXLj.net
人の振り見て我が振り直せ、の精神で頑張って欲しいが
最近は人の振り見て我が振り合わせ、てるところがあるのがな〜

878 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/23(Thu) 23:03:44 ID:H9jpXDDi.net
しかし 各メーカー共にサービスと品質の低下で競争してるところがもう末期という感じだな

多品種少量化で利益が薄くなってる上に ユーザー数減少で懐が寒いのはわかるんだけどさ
これさらにユーザー離れを誘発していくから どんどん先細り・・・

また自作やキット主体の趣味に回帰するんだろうか
まあどっちでも良いんだけどね

879 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/23(Thu) 23:05:54 ID:qc7X5K18.net
>>877
飯田線シリーズの熱さでお願いします。

880 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/23(Thu) 23:17:07 ID:mk6gD20a.net
>>876
35系4000番台んときは同じような状況だったからな

881 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/23(Thu) 23:52:31 ID:F7/9OvgT.net
トミーとマツ
いや、トミーと邪教

トミーがボディ床下造形して邪教が塗装
モーターは加藤にすれば良い

882 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/23(Thu) 23:58:11 ID:lh7ZcNaG.net
>>872
日本の国会議員は4/16時点で感染者0というね
やっぱ腐ってるな

883 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/24(金) 00:10:09 ID:fGxs/9/o.net
実際コロナで過度歴は加速するのかな?

884 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/24(金) 00:57:29.17 ID:tmyaS6gy.net
関係者が発症したら事と次第では過渡暦発動だな

885 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/24(金) 01:04:38.50 ID:Fwg7RBJd.net
まあ梅雨明けにどうなるかだな
東南アジアのとはまた違う日本形の高温多湿&強烈な日光(紫外線)でコロナの活動が弱まる、日本人は和食で独自の免疫ができてる、とか吹聴する専門家もいるし

おれは否定派

886 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/24(金) 01:09:23.64 ID:jyfb4rPs.net
埼玉の工場ビクビクしながら操業してるのでは。埼玉って病床不足じゃん

887 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/24(金) 05:28:29 ID:hm/jWZT+.net
>>875
問題なのは試作品は大丈夫だったのに量産品はなぜか(ry。
以前は「旧作は大丈夫だったのに新作は(ry」だったからさらに絶賛劣化中w

>>879
やれば(本当に)できるってところをたまにでも見せてくれると少しは
夢みれるからまだマシだよな。

というわけでやる気をみせたキハ281をですね

888 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/24(金) 08:09:20 ID:0x0a0kdP.net
5ちゃんの鉄道模型スレには何度も書かれているが試作品は実際に発売される製品とは
全く違う工程で色付けされている事もある。
(実際に発売される製品と違う工程で色を付けているか否かは見れば大体分かる)

なので試作品を見て実際に発売される製品の仕上がりがどうなるかなんて
推測をしたり発売後に「試作品では綺麗に出来てたのになんで量産品では綺麗に
出来てないんだ」なんて感想を持つ事は的外れもいいとこ。

889 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/24(金) 08:19:44 ID:LRGCE3LN.net
>>888
テストで出来たのに何で本番で出来ないんですか!
テストと同じ方法でやればいいじゃないですか!

普通はコレな
中華やチョン製品に多いパターン
流石に手塗りより酷いのだとメーカーオワタだし

890 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/24(金) 08:26:28 ID:zspcoYej.net
>>876
前にブタゴリラ級の迷言あったな
「此岸の火事」だったかな

891 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/24(金) 09:57:44 ID:0x0a0kdP.net
>>889
テストの段階で量産品と全く同じ工程で色付けするのはちょっと難しい。
他の製品の製造に使ってる機械なんかを止めなきゃいかんのでそれをやるのは
完全新規かつ今までなかった色、配色パターンの製品でやる位かと。
(過渡はこの方式を取ることが多いが富はあまりやらない印象。例えば富の
251系スーパービュー踊り子の試作品は実際に発売された製品に行われた方式
(タンポ印刷)で色付けをしておらず吹き付け塗装で色付けされてたため
試作品より品質が劣化、そのため不満が出ていた)

892 :888の補足:2020/04/24(金) 10:09:17 ID:0x0a0kdP.net
正確には「実際に発売される製品と同じ工程で色付けした試作品も存在するが
その個体は公開されていない」と言うのが正しいと思われる。

893 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/24(金) 10:11:37.55 ID:5eQViSx8.net
スタッフが各部を丁寧にエアブラシで仕上げた製品を最終試作品として出して予約を募って
消費者のもとにはインクジェット塗装の製品を届けるのは違法?

894 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/24(金) 10:16:34.38 ID:tmyaS6gy.net
>>893
広告として考えれば問題になりうる
JARO案件

895 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/24(金) 10:18:32.41 ID:IXoi0DNa.net
まあ コンセプト出展なのか最終完成品見本なのかによってもニュアンスは変わるな

最終完成品見本なら 発売品とあまり変えないのは約束というか信頼の話だと思うぞ
出来ないことまでできると言っちゃあかん

色見については極端に変わらない限り 許容範囲だと思うけどね
実車だって出場直後から検査直前の色あせ 天候等による光線の違い等いろいろあるんだし

896 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/24(金) 10:49:11 ID:KDNSxqvd.net
発売前に量産品同等の完成見本を出せ!
完成見本を確認してから予約できるようにしろ!

ごもっともな意見だし今のやり方がベストではないのかもしれないけれどそれを徹底すれば発表から発売までの期間が長くなるのは必至だし
もっといえば店頭フリー流通分を含めた製品供給量も限られて来るだろうし
結局ユーザーも不利益を甘受しなければならないことになると思う

897 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/24(金) 11:01:18.37 ID:iTaJG2vB.net
>>882
・・・感染しても未発症者が多いんだし
他国の患者数や死亡者数と比較すればそんなもんだろ

むしろ首相が感染とかの方が問題だわ

なんかさ、僻み過ぎなんだよ

閣僚のほとんどが発症して入院とかが希望なのか?
そんなもん余計な混乱にしかならん

政権交代?バカ言えそんなことで、この疫病がとまったりしない
初動を間違えたのは事実だが
その時野党連中やマスコミが何を言っていたのか調べてみろ

むしろ、害悪はそいつらのほうが大きい
それに乗るのか?

898 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/24(金) 11:05:52.24 ID:0x0a0kdP.net
何度も書かれているが「ネット上に出てる実際に発売される製品とは違う工程で
色付けされた試作品の写真など」を見て色の三要素や塗装仕上がりの良し悪しの
判断をして購入するか否かを決めようとするのがそもそも間違い。

899 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/24(金) 11:06:28.19 ID:psOaT/kv.net
じゃあなんのための塗装済最終見本なの?

900 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/24(金) 11:13:17 ID:VWI10Vsx.net
>>897
国会の環境自体が3密だろ
そんな中で感染者がいないということは議論が行われていないに等しいということ

901 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/24(金) 11:58:55 ID:sfCJwl/r.net
>>885
アメリカのCDC(疾病対策センター?)は
昨日のニュースで今の状況のままなら
今年の冬には武漢肺炎と
インフルエンザの波状攻撃で
酷いことになると言ってたしな

902 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/24(金) 11:59:28 ID:sfCJwl/r.net
>>886
そもそも医師不足<<埼玉

903 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/24(金) 12:18:57 ID:KzQUZFtB.net
梅雨明けの高温多湿、強烈な紫外線の夏には弱まるかもしれんけど、せいぜい2、3割減少、といったところだと思う
良くて休業要請が緩和する程度(時短営業そのまま推進)で旅行、大規模イベントは変わらず自粛してくれ、だと思う

904 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/24(金) 12:20:42 ID:6Be8TssC.net
>>901
日本「………」(インフルが減ったなんて言えんな)

905 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/24(金) 12:32:22 ID:tmyaS6gy.net
>>903
2,3割も減少するのは有為な差だと思うが、なんか根拠でもあるの?あるなら提示して欲しい

906 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/24(金) 12:38:10 ID:WoNxmQl2.net
ウィルスの活動自体が弱まるんじゃなく
高温多湿で人間側の粘膜やらが強い状態になる効果の方が大きいと思う

907 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/24(金) 12:44:49 ID:tmyaS6gy.net
>>906
高温で例年熱中症のリスクが叫ばれる状況では、仮に粘膜やらが強くなったとしても相殺、或いは逆に弱まる方が勝つと思われる

908 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/24(金) 12:51:32 ID:WoNxmQl2.net
それもあるな〜
まぁ今の経済活動壊滅状態で夏ならヒートアイランド軽減されて過ごしやすい可能性もあるけど
それはそれでも別の部分が死んでるしうまくいかんわな

909 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/24(金) 12:54:10 ID:A7UfNXuY.net
>>887
ばん物ブルーのことか

910 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/24(金) 14:28:29 ID:q98GqWDz.net
>>908
数ヶ月で効果はそうそう出ないとは思うが、ヒートアイランド解消含めて世界的に異常気象の類いが軽減されたらグレタちゃん大勝利だなw

911 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/24(金) 14:32:12 ID:jRgu+53X.net
>>883
過渡歴が分かる奴、少ないんじゃない?w

912 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/24(金) 14:32:14 ID:VN0Si0a7.net
>>910
でもあいつ中国に文句言ったらほとんど出てこなくなったやん
スポンサー様に歯向かっちゃったんじゃないの?w

913 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/24(金) 14:40:29 ID:tmyaS6gy.net
>>912
グレタさん、中国に文句言ったのか
一応Twitterフォローしてるが、昨日なんか書いてたな
確認してみるか
なお、いちいち報告しないので、気になる人はチェックしてくれ

914 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/24(金) 17:30:21 ID:ZkZidye9.net
>>893
スタッフが各部を丁寧にエアブラシで仕上げた製品を完成見本として雑誌広告出して予約を募って
消費者のもとにはタンポ波々塗装の製品を届けるのは(ry

915 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/24(金) 18:43:03.02 ID:qtAc3Bg2.net
>>913
死んだはずだよガルボさん

916 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/24(金) 20:05:35 ID:tmyaS6gy.net
>>915
グレタ ガルボと
混ぜるな危険

917 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/24(金) 20:16:32 ID:/3sVcecN.net
いつまでトンベリちゃん引っぱってんだよ

918 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/24(金) 20:44:00 ID:tmyaS6gy.net
郵便・荷物列車買った人、マニ50以外でボディマウント対応床板になってる車両があれば知りたい

919 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/24(金) 20:46:53 ID:jyfb4rPs.net
マニ44ズバ瞬

920 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/24(金) 22:15:06 ID:kR+JhUTL.net
川崎市内の地名みたいな某大臣が鼻にマスクを書けないで記者会見に応じている件
おそらく誰もコロナの事なんか真剣に考えていないのだろう
それはそうと10萬圓はよぅ

921 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/24(金) 22:21:48 ID:6U0at6t2.net
あいつらは仕事遅いのには定評あるからな
早くしろと言ったところで夏がいいところだろうな

あ、こんなところにも過渡暦がw

922 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/24(金) 22:25:37 ID:EYnpcYfH.net
>>920
下野毛?

923 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/24(金) 22:33:06 ID:VeW/2Cgf.net
>>922
新百合ヶ丘だよw

924 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/24(金) 22:34:49 ID:aU6mTHCW.net
>>920
川崎市多摩区菅の事かーw

925 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/24(金) 22:35:53 ID:EYnpcYfH.net
すげ?

926 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/24(金) 23:09:54 ID:swwPMyVY.net
ホリノウチ

927 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/24(金) 23:16:58 ID:0+YDR71z.net
>>919
マニ44ってGMが出してるやつでしょ
あちこちで塚ってるお

928 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/25(土) 01:16:53 ID:qB2HWnEe.net
>>910
皮肉にも世界中で大気汚染が改善された(´・ω・`)

ヴェネチアはじめ、世界各地のあまりきれいじゃなかった川や海、湖沼池も透き通ってるらしい

929 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/25(土) 01:50:23 ID:X4H9Ra9L.net
>>928
それはそうかもな
コロナの影響で世界中で工場の操業ができなくなっているなら

930 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/25(土) 03:50:04 ID:VR37P8Mm.net
車の走行台数も大幅に減ってるしな。
皮肉にもグレタの希望通りになったわけだw

931 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/25(土) 05:19:14 ID:X4H9Ra9L.net
コロナ禍の時期のデータをそうでない時のデータと比較すれば、人類の活動をどの程度抑制すればどれだけ地球に優しいかが解る訳だ
尤も、実際に活動を抑制することは難しいので、自然エネルギーなどにシフトする際の指標として用いればよい
CO2削減反対派のトランプ氏などにはいい薬になるだろ
スレチスマソ

932 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/25(土) 05:32:39 ID:kEywNY/N.net
コロナで淘汰
不景気でで淘汰

933 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/25(土) 05:58:21 ID:2tsJxKF4.net
こんなところでコロナの話をせずにはいられないとかババアみたいだな

934 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/25(土) 06:29:02 ID:X4H9Ra9L.net
おっさんですが、何か?
君も生きている限り通る道だ

935 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/25(土) 06:37:59 ID:UYByFATF.net
>>915
死んたはずだよお富さん…

936 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/25(土) 06:38:42 ID:srOYZbSQ.net
コロナよりパロマコンテナをだな

937 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/25(土) 10:02:04 ID:VepE3uND.net
ウチの地方だと1月は桜が咲くほど暖かかったのに
今4月が終わろうとしているのに暖房器具が片付けられない程度にはまだ寒い

今年の夏は甚大な被害をもたらす何か異常気象が来る様な気がするわ

938 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/25(土) 11:07:05.00 ID:B5wTNj2u.net
異常気象はマスコミが不安煽ってるワードの1つでしょ
地球にとってその1年が異常だとしても
長期的にみたら大した事はない

939 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/25(土) 12:48:35.18 ID:F8LXTs6R.net
>>937
ここ数年がおかしかっただけだろw

940 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/25(土) 17:08:42.88 ID:vXc7GHe6.net
>>928
ベネチアの水質悪化は主に生活排水が原因だった筈だが・・・観光客減少の影響かね?

941 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/25(土) 17:35:43.14 ID:6/kIHPRA.net
>>940
観光客が使うゴンドラが動かなくなって攪拌されなくなったのが主要因

942 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/25(土) 17:40:23.64 ID:vXc7GHe6.net
なるほどね
溜まったヘドロか

確かに透明にはなるけど それって見た目だけのような・・・

943 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/25(土) 17:43:17 ID:6/kIHPRA.net
>>942
そういうこと
ベネティアは封鎖直後しか透明度云々は話題になってない

944 :長岡厨:2020/04/25(土) 18:10:04.24 ID:2nygjn8lz
だからてめえらスレチいい加減にしろタヒね!

945 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/25(土) 19:26:44 ID:srOYZbSQ.net
浚渫してヘドロ取り除かない限りはまた元の木阿弥だな
って何のスレ

946 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/25(土) 19:43:55.36 ID:wDyxMe4F.net
ぷ _    _
い /ヘ>――< ノ|
に|/∋  ∈シ マ|
ゅ Y      ヽ
| |_   _  |
  ハ○)  (○) |
 ("" (人_) "" ノ
  `ー辷◎辷> <
   レ<>、/  \
   (   /⌒ ヽ
   ∧~| (   |)
  (_(_(__ノ(_ノ_ノ

947 :長岡厨:2020/04/25(土) 20:12:48.99 ID:2nygjn8lz
あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)

948 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/25(土) 20:23:50 ID:OY87gpw+.net
ウチはオハ35系の元祖ですが加藤さんのせいで売れなくなりました

ー とみっくす

949 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/25(土) 20:46:28 ID:ItQGUPFx.net
リベンジに31系客車出したらどうかと

950 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/25(土) 21:00:01 ID:srOYZbSQ.net
今の富なら70系客車をいい感じに作ってくれそう

951 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/25(土) 21:35:30.51 ID:9FUnLiKM.net
>>950
単色塗装なら大丈夫じゃない?

952 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/25(土) 21:48:19.27 ID:srOYZbSQ.net
>>951
歪みの感じとか戦災復旧車らしい荒れた表面とか

953 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/26(日) 00:36:40 ID:tH7HlJMN.net
>>902
>>886
埼玉は待機者用意できるホテルも少ないっていう地獄なんだよな

954 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/26(日) 00:38:10 ID:9Gb9KyEW.net
>>889
鉄道模型板でまでヘイトスピーチ撒き散らすって最低人間だねえ。
生き甲斐が人を見下すこと。哀れな人間だ。

955 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/26(日) 00:41:43 ID:lJyFV/nW.net
加藤と富どちらが70系を出すかと思っていたが
模型店まで事実上の無期限休業突入では何も出来ないな。

956 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/26(日) 00:43:56 ID:UxulwVkx.net
>>950
逆にここぞとばかりにキレイに作ってしまいそうw
73系電車みたいに

957 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/26(日) 02:16:21 ID:nNwJncyO.net
鉄コレに回せば初期ジオコレのへなへなっとした作りのを出してきそうな気もする
じゃなければ蟻のスエ78を整えたようなのが出てくるしかないと思う

958 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/26(日) 07:50:56 ID:3dEMmN+I.net
>>955
→>>1に書かれている義務を果たせ

959 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/26(日) 08:52:22 ID:XtY2m5jz.net
>>954
中華は安かろう悪かろう
韓国は手抜きでどんどん劣化していく

常識ではないのか?

960 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/26(日) 10:18:18 ID:NvefnH/T.net
>>953
知事更迭キボンヌ

961 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/26(日) 11:45:51 ID:9rZv9VHE.net
北朝鮮の専用列車がトワイライトエクスプレスと同じ色だった

962 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/26(日) 11:57:05 ID:V0MZHyAU.net
>>961
黒電話に関してゴタゴタしてる様だが、まだ使うんかな…

963 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/26(日) 12:47:22 ID:dWvjEcjf.net
全長250mらしいな
何m級の車両をいくつ繋げてるんだろう

964 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/26(日) 12:52:45 ID:2yGkTvOw.net
>>963
http://blog-imgs-47.fc2.com/t/i/g/tigers1985/10060902.jpg

965 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/26(日) 13:17:14.12 ID:ne1/dzCg.net
埼玉県蕨市の方で膝を叩く音がw

966 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/26(日) 13:42:29 ID:J4w6NMMF.net
十分な資料集まるのか?

現地取材は処刑必須だしw

967 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/26(日) 14:58:44.68 ID:2yGkTvOw.net
https://assets.media-platform.com/bi/dist/images/2018/03/29/5abcbdf57f0a8350788b4719-w640.png
専用列車内、なんか狭くない?
これ、セットじゃないの?

968 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/26(日) 15:09:31.08 ID:m56MeKXA.net
>>967
新幹線の食堂車みたいに片側の壁の向こうに通路があるんでない?

969 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/26(日) 16:45:55 ID:icxD2Ic7.net
>>959
ヘイトスピーチ批判と製品品質に何の関係が?
ガイジかな♪

970 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/26(日) 17:08:19.07 ID:eZ8q2mWx.net
>>927
どこで塚ってるの? 大手量販店は品切れで尼も楽の
ネット通販も全滅状態ですが?
地元の模型店は入荷しなかったので教えて下さい?

971 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/26(日) 17:33:39 ID:QbFMvz7m.net
三国人なんか叩かれて当然だろうが

ここ数年何が起きてるのかまるで知らないお子様?

972 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/26(日) 17:38:32 ID:Y7khz9ob.net
残念、世界的に見たら叩かれるのは中国人よりも日本人だ
まあ、ヨーロッパ圏ではアジア人差別が酷いからな

973 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/26(日) 17:45:01 ID:2yGkTvOw.net
>>970
グリーンマックスのが??

974 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/26(日) 18:42:30 ID:Z/0QbmG+.net
東アジアにおいて、今回のコロナ禍で感染症対策の劣化が著しいのは日本だけではないか?
もう台湾や韓国、中国を笑えないな。
衰退国ニッポン

975 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/26(日) 18:46:21 ID:mn0aFI4N.net
TBSの報道特集見たけど
台湾は2019年に一番初め中国で原因不明の肺炎が発生したっていう第一報を掴んで
1月中には対ウイルスの準備を整えたんだってね
マスクの増産も1月中に国が主導で指示してたとか……先進国って感じ

我が国は政治家がいかに私腹を肥やすかしか考えてないのがよーく分かった

976 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/26(日) 19:01:44.95 ID:4lLbH/gk.net
>>975
あと30年も生きないだろう人らなんだけどねぇ。
どうせ相続税でバカスカ持ってかれるんだから。
現金残しとけよ?

977 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/26(日) 19:09:54.53 ID:jEa/CslZ.net
消費税増税でGDPマイナス7.1%の大失態を
コロナを流行らせて誤魔化そうとしたが
後手後手で医療は崩壊、自粛で経済崩壊
アベノマスク回収の大失敗で
どうにもならなくなってしまったところ。

978 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/26(日) 19:12:20.90 ID:m56MeKXA.net
>>977
おじいちゃん、アカヒ新聞ばかり読んでないでネットにも目を通しなさい。

979 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/26(日) 19:16:26 ID:cJRwKOYF.net
ところで次スレは?

980 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/26(日) 19:29:34 ID:V0MZHyAU.net
>>974
そもそも感染症対策施設をずっとキボンヌされてたのに無いからな<日本

考え方によっては施設のある欧米がgdgdなのはどうかと思う

まぁ無い日本は良くやってるとは思うが、大本営と…おや?誰か来たy

981 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/26(日) 19:47:01 ID:d/SMlD1F.net
>>967
拡幅車体の逆で狭幅車体なのかな?

982 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/26(日) 19:52:49 ID:Y7khz9ob.net
勘違いしがちだけど大陸規格って車両限界は日本の在来線と変わらんぞ
NIOEもちょっとの対策で在来線走っただろ?

983 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/26(日) 19:57:02 ID:gsgAhnqA.net
大陸規格といっても旧ソ連規格(フィンランド含む)とか
中国国内用は目いっぱいまで作った車体はデカいよ
北朝鮮の将軍専用列車は他国乗り入れ対応のUIC規格なんだろうな
そのうえで防弾処置や装甲が施されているから居室が狭いんだと思う

984 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/26(日) 19:58:44 ID:Tl/snnPi.net
いやいや、アメリカで死者数と感染者が多いのは医療を受けられる人が限られてるから。
所謂、下流階層の人は保険が高額で払えないから医療も自腹。
故に病院すらまともに行けない。
日本だから恵まれてるが、ここがアメリカだったらスレ住民の半分は死んでるだろう。

985 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/26(日) 20:08:52 ID:JSDRVNVR.net
黒電話死んだんか?

986 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/26(日) 20:40:03 ID:Wcfj34R1.net
マニ44とスニ40の違いって何?
実車のだよ

987 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/26(日) 20:44:28 ID:Fp50RfbW.net
>>986
見た目からして違うじゃん

988 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/26(日) 20:49:45 ID:vAo9+Pz5.net
>>986
人気の出そうな質問ですね

989 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/26(日) 20:59:59.55 ID:cJRwKOYF.net
>>986
世の中知らなくてもいいこともある

990 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/26(日) 21:03:15.89 ID:Fp50RfbW.net
次スレ建ててみる

991 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/26(日) 21:05:54.97 ID:Fp50RfbW.net
[ェェェェェ] KATO信者の会Part389[ェェェェェ]
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1587902682/

992 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/26(日) 21:06:35.52 ID:UxulwVkx.net
立ちそうに無いのでスレ立てます

993 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/26(日) 21:07:19.14 ID:UxulwVkx.net
>>991


>>992は撤回
危ないところだった

994 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/26(日) 21:10:42.31 ID:cJRwKOYF.net
>>991
乙カレー

995 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/26(日) 21:15:21 ID:9rZv9VHE.net
まじか?
マニ44
単品もセットも売り切れやん!

996 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/26(日) 21:20:54.46 ID:vAo9+Pz5.net
>>986
マジレスすると
マニ44は全長19.5m
スニ40は全長16.7m
実車のその差は2.8mだが過渡製品は2.6mmくらいの長さの差がある
2.6mm×150=3.9m wwww

997 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/26(日) 21:23:42.64 ID:vAo9+Pz5.net
>>996
× 2.6mm
〇 26mm
m(__)m

998 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/26(日) 21:41:55.26 ID:WDnkBEDt.net
EH10「こまけぇこたぁ

999 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/26(日) 21:52:31.55 ID:jEa/CslZ.net
>>991
ありがとうございます。
E261系
E257系2000番台
113系1000番台
西武鉄道 40050系
西武鉄道 40051F ドラえもん50周年ラッピング
E233系 中央線 トイレ付
小田急 9000形
455系立山

キハ122系
キハ127系

キハ120系
 

1000 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/26(日) 21:56:14.80 ID:wxIypq+r.net
キハ35系相模オリジナル
205系相模オリジナル
111系四国タイプ
111系四国コカ・コーラ
211系0番台東海
JR東日本165系新潟トップナンバー3連

1001 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/26(日) 22:02:07.17 ID:vAo9+Pz5.net
ED18
ED77
EF61
EF61200
EF70 前期
EF70 1000じゃない後期
381系東海仕様 非パノラマ各種
キボンヌ

1002 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/26(日) 22:22:07.11 ID:UbP9w2Or.net
>>998
良い事だ。

1003 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/26(日) 22:28:07.55 ID:kD4VgtkM.net
営団8000系
営団03系
01系と02系の営団仕様
小田急HiSE再生産
キボンティーヌス

1004 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/26(日) 22:33:56.02 ID:3VvL005h.net
以前ショッピングモールのフードコートでデニムタイトの女の子が思いっきり脚広げてたら黒パンだった
2人組(もう1人はロングスカート)で中学生くらいだったが、勃起してギンギンになってしまった
抜きに行く時去り際に「黒いパンツモロ見えて興奮しちゃったよ!」
って言ったら、「パンツだってw」って大爆笑しやがった
きっと「あのオッサン、シコってんじゃね?w」って言われてるかも

1005 :名無しさん@線路いっぱい:2020/04/26(日) 22:34:30.30 ID:WTGe0O4w.net
TGV-SE
TGV-Atlantique
Thalys-PBA(旧色)
キボンヌ

1006 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1006
210 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200