2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

103系をNゲージで楽しむ8スレ目

1 :名無しさん@線路いっぱい:2020/05/17(日) 15:37:05 ID:S+MmWvPV.net
前スレ
103系をNゲージで楽しむ7スレ目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1547991130/l50

前々スレ
103系をNゲージで楽しむ6スレ目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1515179069/

前々々スレ
103系をNゲージで楽しむ5スレ目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1486904020/l50

前々々々スレ
103系をNゲージで楽しむ4スレ目
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1388287677/

前々々々々スレ
103系をNゲージで楽しむ3スレ目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1364315599/


引き続き103系をNゲージで楽しみましょう。

尚、このスレは国鉄型新型通勤電車の総合スレの役割も合わせて担っていますので、101系、105系、301系の話題も可能です。

101系等の専門スレが別途ある場合は、専門スレを使い切るまではそちらと併存していきますのどちらでも好きな方に書き込みましょう。

2 :名無しさん@線路いっぱい:2020/05/17(日) 15:43:03 ID:S+MmWvPV.net
追加

前々々々々々スレ
103系をNゲージで楽しむ2スレ目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1318167212/

初代スレ
103系をNゲージで楽しむスレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1183915136/

3 :名無しさん@線路いっぱい:2020/05/17(日) 15:49:08.18 ID:S+MmWvPV.net
重複スレ

■ 103系を模型で楽しむスレ ■
https://hobby9.5ch.net/test/read.cgi/train/1143232421/l50

■ 103系を模型で楽しむスレ Part2 ■
https://hobby9.5ch.net/test/read.cgi/train/1170420963/



関連スレ
【南武支線】101系を模型で楽しむスレ【中央線】 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1322291605/l50

4 :名無しさん@線路いっぱい:2020/05/17(日) 15:50:22.13 ID:S+MmWvPV.net
103系関連のスレが混とんとしていたので新スレを立てるついでかき集めてみた。

5 :名無しさん@線路いっぱい:2020/05/17(日) 19:09:44 ID:/XGB2hVf.net
橋本乙○郎(笑)

6 :名無しさん@線路いっぱい:2020/05/17(日) 19:44:56 ID:kdYcv8p6.net
こないだ発売の鉄コレ和歌山桜井105系
ツイッター見てると、SW009のクモハ乗務員扉下部の取手表現が無い個体があるね

7 :名無しさん@線路いっぱい:2020/05/18(月) 23:31:41 ID:Jtn+8OQm.net
                ζ     (⌒Y⌒Y⌒) ____
            / ̄ ̄ ̄ ̄\/\__//∵∴∵∴\
           /         \/     \,∴∵∴∵∴\
           /\   ⌒  ⌒  |⌒   ⌒ \ /   \|
           |||||||   ( 。)  ( 。)| ( 。)  ( 。) | ( 。)  ( 。)|
           (6-------◯⌒つ |     つ  |    つ  |
           |    _||||||||| | ____ | ___ |
        ,____/\ / \_/ /  \_/ /   \_/ / ほうほう?
     r'"ヽ   t、  \____/\____/.\____/    それで?それで?
    / 、、i    ヽ__,,/   ヽ__,,/    ヽ__,,/
    / ヽノ  j ,   j |ヽ j ,   j |ヽ j ,   j |ヽ
    |⌒`'、__ / /   /r  | /   /r  |, /   /r  |
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ | ''ー-、,,_,ヘ^ | ̄'ー-、,_,ヘ^ |
    ゝ-,,,_____)--、j____)--、j____)--、j
    /  \__       / _       /_       /
    |      "'ー‐‐---''  "'ー‐‐---''  "'ー‐‐---''

8 :名無しさん@線路いっぱい:2020/05/24(日) 16:11:07 ID:SXPLQyDD.net
いよいよ富からオレンジの非冷房103系が発売になるね。
需要としては関東の青梅・五日市線と関西の大阪環状線・桜島線のどちらが需要が高いだろうか?

9 :名無しさん@線路いっぱい:2020/05/24(日) 16:58:13 ID:uwGXX9KH.net
>>8
そりゃあ青梅・五日市線に使えるクモハ込みじゃねぇの?

10 :名無しさん@線路いっぱい:2020/05/26(火) 02:19:47 ID:bQP0knnj.net
>>8
関西は製品プロトタイプに適合する車両が少ないんだよね。

青梅線は青梅線でドア窓ガラス押さえをHゴムから交換された車両がMc M'を中心に結構居るから厄介。

11 :名無しさん@線路いっぱい:2020/05/27(水) 00:32:20 ID:EHv4kgzg.net
>>10
プロトタイプが少なくても2〜3編成該当するのがいれば十分じゃない?
普通はせいぜい2〜3編成しか買わないだろ。
もし1本も再現できないならきついね。

12 :名無しさん@線路いっぱい:2020/05/27(水) 01:18:01 ID:QTO2emvG.net
しかし103系ってのは学生時代散々乗ったが
当時は全く魅力を感じなかったな
つうか、夏の千代田線103系1000番台(非冷房)は地獄だった
停まると抵抗器からモワ〜と熱が上がってきてな

13 :名無しさん@線路いっぱい:2020/05/27(水) 02:45:53 ID:wzV5oeH7.net
>>11
Tc M M' Tcの4連なら青梅線の青9編成(Tc19と20、MM'は国鉄時代は1、JR時代は12)が製品そのままズバリ。

Mc M' T Tcと関西は前面蓋無しかドア窓がHゴムじゃないかのどちらかで引っ掛かり、適合する車両居ないな。

14 :名無しさん@線路いっぱい:2020/05/27(水) 07:15:53.17 ID:3Mz3D/AW.net
編成表みるかぎり導入当初の青からオレンジになった奴がプロトタイプらしいから
その頃ならドア窓とか関係ないんじゃないかな?

15 :名無しさん@線路いっぱい:2020/05/27(水) 08:17:13 ID:+aG/bc4a.net
昭和50年代は、103系は当たり前の様に走ってたから、鉄道少年の立場で当たり前の様に関心を持った。

他の車両と比べて魅力を感じる様になったのは、209系が登場してから。

16 :名無しさん@線路いっぱい:2020/05/27(水) 08:27:56 ID:F+aRdjME.net
最初の爺キットは一体ボディの中間、クハは関水って変な男でござんす。
プレイモデルNo,11の103系加工記事とかハアハアして読んでた。

17 :名無しさん@線路いっぱい:2020/05/27(水) 09:52:03.65 ID:x/sVYMgV.net
オレ幼少の頃(国鉄時代80年代中盤)
Tc19
MM'12
T'c20
の編成に乗ったのハッキリ覚えてるんだよなぁ。
やっぱり時々組み換えしてたのかな?

18 :名無しさん@線路いっぱい:2020/05/27(水) 11:57:21 ID:xW+ARCl3.net
>>13
転入当初の青梅線って4連もMc込みの編成のイメージが強いけど、
両端Tcの編成も居たんだね。知らなかった。

19 :名無しさん@線路いっぱい:2020/05/28(木) 22:43:58 ID:HjLyg6AC.net
>>18
仙石線新性能化に際して陸前原ノ町電車区検修庫が2両分しか無い事を考慮して、Mc M'+T Tcで分割可能なように、青梅線のMc M' T Tcを転用して代わりに山手線と赤羽線からTc M M' Tcが転じて来た。

20 :名無しさん@線路いっぱい:2020/05/28(木) 22:54:33 ID:HjLyg6AC.net
>>14
まだら編成が消えて、ようやく全部オレンジに塗り変わったかと思ったらドア窓交換された車両が出てきて、あっという間に増殖。

21 :名無しさん@線路いっぱい:2020/05/29(金) 02:27:01 ID:g/HFAsT0.net
ブルーからオレンジになってから、ドア窓交換された車両が出るまで結構時間が空いた印象があるのだけど、そんなにすぐにドア窓交換されちゃったんだっけ?

22 :名無しさん@線路いっぱい:2020/05/29(金) 07:52:01 ID:OevQYeTW.net
>>21
しばらくは交換してないはず

23 :名無しさん@線路いっぱい:2020/05/30(土) 17:22:01 ID:W3HWKlYa.net
1979年
仙石線に転用された車両は扉を半自動取っ手付きのステンレス製新品に交換。だがドア窓はHゴム。

1984年
この時に仙石線へ転用されたグループは既存の扉に取っ手追設。
既に鋼製からステンレスに交換済だった為。
この中にドア窓金属押さえのクハ103-92が居た。

鉄道ファン1983年5月号には「リフレッシュ103系」の記事で、大井工場で
特別保全を受けた103系の暖色系となった車内写真がある。
この写真でもドアはHゴムだが、特保以前に交換された可能性もあり。

鋼製ドアのステンレス化でHゴムから金属押さえへの仕様変更時期は1980〜1984頃?
んーもうちょっと時期を特定したい…

24 :名無しさん@線路いっぱい:2020/05/30(土) 20:00:09 ID:3iqUyECO.net
国鉄末期の1986年くらいのレイルマガジンの103系改造記事でHゴム無し金具が露出してないドアに加工したのがあった。
実家にしまってるので何号か分からんです。

25 :名無しさん@線路いっぱい:2020/05/30(土) 21:52:22 ID:RlcRkStz.net
>>24
メーカー、製品にもよるがHゴム削ればいいから、余計なところを削らないように対策すれば結構楽では?
やや面倒なのがKATOの一般型
ドア窓Hゴム回りが凹んでるから凹みを埋めなければならない

26 :名無しさん@線路いっぱい:2020/05/30(土) 22:29:53 ID:EW0oqBym.net
Hゴムを窓側に成型してある場合、Hゴムを綺麗に削除出来たとしてもドア窓自体が巨大になってしまうから、そんな簡単な話では済まない。

27 :名無しさん@線路いっぱい:2020/05/30(土) 23:50:19.84 ID:SknJKs+t.net
Hゴム周りの溝に瞬着流し込んでHゴムごと削るかドアをエッチングに置き換えるか。
または3D-CADで車体ごと作り直し(

28 :名無しさん@線路いっぱい:2020/05/31(日) 02:50:00 ID:mNIGImEE.net
富 103系オレンジ非冷房かった人出来具合はどう?

29 :名無しさん@線路いっぱい:2020/05/31(日) 07:14:33 ID:VAr8r7+Z.net
>>27
EVOがリトルジャパンのクモハ40みたいにドア差し替えだったら楽しかったのにと思っている。

201系のドアと同じもの(オリジナルより窓の天地寸法が短い)に交換されたのもあったんでしたっけ。

30 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/01(月) 21:49:52 ID:vupEn0HZ.net
一番良いのはHゴムの無い金枠式ドアの車両を製品化してくれる事だけど、富本家じゃやらないだろうから、せいぜい鉄コレが良いとこだね。

31 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/01(月) 22:09:30 ID:wQU6bukE.net
>>29
あのLJキットの構成、ある意味理想形ではあったよね
仮にEVOやαの近郊型シリーズがドア交換容易な構造だと、
売れ行きもまた変わっていたのかも

32 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/01(月) 23:08:10.17 ID:lB/Ik6Xy.net
そもそもあのドアってクロスポイントからパーツ出てたんじゃないか?

33 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/02(火) 00:02:19 ID:JuQbWJVL.net
クハ1両だけドアくり抜いてボナのパーツ取り付けたことあるけど結構疲れた
単色で塗装が楽なのは助かるけどね

34 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/02(火) 00:29:32 ID:Am8QqT4W.net
>>29
15両分のキットを開けるとバラのドアパーツが2種類240枚入っていて、うち120枚を選択して歪み無く接着するのが苦行過ぎる、やってられるか!ということで流れたらしい。
金属押さえ窓仕様のエボ製品化も視野にはあったみたい。
モールドやパーツの解像度がそれまでの爺キットから段違いに向上したキットだけに、富HGと被って売れなかったのは悲運としか言えない。

35 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/02(火) 00:43:05 ID:QV7+CO1L.net
>>34
LJ方式に慣れてしまったら、むしろご褒美にすら思えてしゃーないw
余ったドアをさらに別の用途に流用できるってのも含めてw

36 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/02(火) 05:11:14 ID:WuM4W4J/.net
>>34
窓パーツも別立てしなきゃならないから、出たら出たで大変なことになってただろうな。

37 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/02(火) 05:40:54 ID:ZRadaoch.net
組み立ての手間だけでなく製造コストもかかるからな。

38 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/02(火) 06:23:07.89 ID:bPgxEqbW.net
富製でも文句垂れるなら
HOへシフトアップしましょう。

39 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/02(火) 07:17:10.41 ID:gKO2rKJJ.net
HOなら文句が減るという謎思想。

40 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/02(火) 11:54:26 ID:x9aJ/i0R.net
???「ドアと窓を一体成型にすればいいのでは」

41 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/02(火) 12:51:46.10 ID:gKO2rKJJ.net
もっと???だな。

42 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/02(火) 16:20:52 ID:jbe5myXr.net
文句垂れは
同社のドア開閉プラレールへ
シフトダウンしなさい。

43 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/02(火) 16:25:56 ID:QV7+CO1L.net
「停車中の姿を、容易に再現できます!」ってのもありか
走らせられなくなるけどw

44 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/02(火) 17:10:16 ID:zo0XM4bj.net
ガンダムのジオラマは動くやつあまりないじゃん
そういうものだと思えばええ

45 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/02(火) 17:19:34.90 ID:ZRadaoch.net
>>39
真鍮キットはドア別貼りがデフォだからだろ

46 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/02(火) 18:22:02 ID:6pnGTTpQ.net
>>29
103で201サイズのドア窓は1500(当初から)だけよ。

・Hゴム支持
・金属押さえ(外側フラット)
・金属フレーム(Hゴムを銀に塗ろう)
・211タイプ(東海&仙石)

ドアの模型外観的なバリエーションはこんなもん?

47 :29:2020/06/02(火) 22:13:41 ID:oCGTLCPA.net
>>46
ありがとうございます。

戸袋窓の黒Hゴム、金属押さえ
AU712化、AU75のキセ交換
末期は1両ごとに違ってるのではないかと…。

改造歴をDB化されてる方が居たりして。

48 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/02(火) 22:16:41 ID:QV7+CO1L.net
>>47
紙形式・PDF等の電子形式ともがDBとして付録に付いている
「究極の103系本」が欲しいんですね、分かりますw
103系レベルになると、紙の本1冊で収めようとしたら
絶対に「薄い本」では済まなくなると思うw

49 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/02(火) 22:45:15 ID:v85KRKvN.net
新製車をまとめた103系開発の経緯からしてあの厚さだぞ
それから全車の改造歴なんてやったら部屋の床抜けるわw

50 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/02(火) 22:54:09 ID:QV7+CO1L.net
>>49
103系に編入された車両(101系やら72系970番台)、103系から105系に改造された車両、
車籍はないけど訓練車とかまで含むとかだと…
写真・画像まで盛り込もうものなら、究極の底なし沼レベルになるのは間違いないw

51 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/03(水) 06:38:57 ID:5SCiQFDX.net
>>49-50
最低でも「広辞苑」みたいな厚さの本が何冊もできるだろうね。
写真や図面を扱う以上、ある程度丈夫な紙を使うことになるから、
確かに床が抜けるかもしれないね。
荷物車・郵便車の世界で崇められている「聖書」のような存在になるだろう。

52 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/03(水) 12:41:51 ID:v3fPCdLI.net
鉄模で我慢出来ない文句垂れは..
もう乗り鉄板に乗り換えたし方がいい。

和田岬線
https://youtu.be/1le6zxv1ZXs

53 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/03(水) 21:09:25 ID:Mtmrc37A.net
>>51
だからこそ電子版もセットで…としたいんだろうけど、それではまぁ色々とw
写真などの資料も適宜必要とする、この趣味の宿命の
1つなのかもしれないw>床抜け対策・資料の山

54 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/04(木) 08:31:20 ID:L8iExzOp.net
>>53
PCのディスプレイでもタブレットのディスプレイでもいいが、
電子版の媒体を何ページも読むのは目が疲れるからなぁ……。
パラパラと拾い読みができないのが電子版の最大の弱点。
結局必要な部分だけでも何とか印刷して読むことになりそう。

55 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/04(木) 09:48:58.74 ID:RQF4pmKS.net
物量的に必要な部分だけ印刷しても床抜ける

56 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/06(土) 17:39:53 ID:M0PoYjxP.net
EVO103ってあまり中古を見かけないね。
未塗装キットを買った人ってみんな作ったのかな?
畑の肥やしにしてる人が多いのかと思ってた。

57 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/06(土) 17:56:26 ID:3EHaaJzs.net
>>56
実在した糞尿貨車ならともかく…
自分自身は中古を見たことがある(買って作ったけど)

58 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/06(土) 19:07:31 ID:BjejrZbw.net
>>56
禿ヲクにはちょこちょこ出るぞ。

59 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/06(土) 20:02:51.83 ID:M0PoYjxP.net
畑の肥やしじゃなくて箪笥の肥やしだね。
間違えた。

60 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/06(土) 21:43:25 ID:YoR403A5.net
クロポの未塗装関西型先頭車は中間車を追加増備出来なくて半端に積んでる
前後で顔違う編成とか大好きなので次再生産あるときはクハも1両単位で売ってくれ

61 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/06(土) 23:15:08 ID:FV9T4JOP.net
>>56
ポポのジャンクにランボード削ってAU712のっけた荒々しい出来のクモハ103エメグリが微笑ましくて買ったっけ
EVO103って例えキレイに組んでも組み立て済みだからって安く買いたたかれそうだから売るのやめるわってなるのかもね

62 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/06(土) 23:24:42 ID:3EHaaJzs.net
>>61
高く売れるレベルで作れる腕前があるのなら、
正当に評価してくれるはずのメルカリかオクで…となるだろうね

63 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/13(土) 18:06:45.29 ID:nbLGyal6.net
今日、TOMIXの103系ATCスカイブルーが届いた。
実車が活躍していたのはもう20年以上前なんだよなあ

64 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/13(土) 19:14:53.85 ID:KjpRKxFr.net
け、京葉線は15年前だから…

65 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/13(土) 21:08:37.36 ID:nbLGyal6.net
あ、京浜東北線が。な

66 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/13(土) 23:00:12.41 ID:7xEjnzkq.net
ケヨの103系用にスカート出して欲しいな。
それと前面行先も

67 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/23(火) 13:41:38 ID:vEgYPXPo.net
https://i.imgur.com/T2IbHHJ.jpg

68 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/23(火) 18:51:59 ID:EsbLQSAZ.net
>>65
ウグイスの山手線との並走がなつい。

69 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/23(火) 23:33:39 ID:0PQVyPol.net
冨のスカイブルーは旧仕様の奴を持っている。
車輛の側面はHゴムに色が入ってない部分があったりしてイマイチだけど、正面の形状はなかなか好印象な仕上がりなのでうちでは今でも現役で活躍中だよ。
103系好きの人には物足りないかもしれないけど、103系を好きな車両の添え物にするような感じの人には十分だと思う。

70 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/28(日) 11:34:50.96 ID:CQreSrKl.net
もう過度は103系をすっぱりやめるべきだ。
時代遅れすぎる過度103系なんて需要ないだろ
あるとすれば過度でそろえて中古が欲しいやつか

71 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/28(日) 11:37:30.05 ID:HiJUrqXE.net
定期

72 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/30(火) 10:35:10 ID:o4+6ddMK.net
言っておくが過度の103系は富に「潰された」んだからな
103系を放置する過度も充分悪いんだが
現状では過度は103系絶版化の選択肢しかないんだよ

73 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/30(火) 14:39:27 ID:ObimH6SZ.net
絶版基地外登場

74 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/30(火) 17:44:57 ID:J0BQWKiU.net
過渡の103系でいいわ
安くてちゃんと103に見えてよく走るから

75 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/30(火) 19:51:14.00 ID:jhtlBKEn.net
今の加藤がリニューアルしたら、改悪されそう。

76 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/01(水) 06:13:33 ID:YFZLGviZ.net
>>74
同意。新旧共。

77 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/01(水) 10:41:51 ID:mhFodF5j.net
富には103系だけじゃなくて101系も出してほしいなぁ。
過渡は切妻形が苦手だから。

78 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/01(水) 11:56:50.26 ID:+T7YGmCe.net
ちゃんとした101系、確かに欲しいな。

79 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/01(水) 12:04:31.66 ID:z8cIHUWD.net
西武の

80 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/01(水) 12:12:39.76 ID:+T7YGmCe.net
そっちはもう良い。

81 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/01(水) 12:46:22.55 ID:X8ml53Up.net
>>77
鉄コレで出てるからな。。。
かと言ってHGで出られても高杉て増備躊躇するし

82 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/01(水) 16:26:52.09 ID:3/H5Iy9r.net
新性能電車で101系ほどバラ売りに適した車両は無いと思うけど、
製品化されたとしてもセット売りになるんだろうな。

83 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/09(木) 17:34:29.38 ID:3jKnf2dp.net
スカイブルー低運来たか。
一応、再生産ではなく新規なんだな。

84 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/09(木) 17:42:08.01 ID:fDy+e1W6.net
>>83
動力変更(M-9→M-13)と、前面や妻面のTNカプラーの仕様変更があるからみたいだね
その影響でサハも新仕様になってる

85 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/09(木) 17:49:45 ID:0QL+Q5Xi.net
>>83
ライトの黒目も改善されて、中間連結面にも床下空気管が付くそうだ。

86 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/09(木) 20:03:59 ID:f87jTCDK.net
土崎工場入出場用控車モハ102.103-67に仕上げた人はいる?

87 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/09(木) 21:48:41.69 ID:oO0Q1g7Y.net
低運スカイブルー、まだATCの市場在庫があるうちに再販予告とは、タイミング良いな。
今回もM無しのクモハ増結セットが無いのはマイナスポイントだが。
来月は低運ウグイスが発表されると楽しい。
品川や埼京線の編成が組める。

88 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/09(木) 23:42:22 ID:MS/1s9f8.net
今回のスカイブルーだけど動力変更(M-9→M-13)でATC編成と非冷房で編成を組んだ場合、一編成にM-9とM-13が混在することになるんかな?
同じモーターでも同一ロットじゃないと挙動にバラつきがあるのに、モーターの種類が違ったら高確率で同調してくれなそうな気がする。

89 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/10(金) 02:59:07 ID:fAlPfk5t.net
>>88
気どころかM9とM13は確実に同調しない

90 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/10(金) 06:05:22.01 ID:zbVpmy+a.net
トレーラー床下を分売して欲しいところだな。

91 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/10(金) 09:10:18 ID:dKipfUoO.net
だからM無しクモハ増結セットを出せと(ry

92 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/10(金) 09:18:00 ID:j14IFshK.net
低運スカイブルーは冷改車も出て欲しいな。

93 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/10(金) 11:03:12.67 ID:Qxo6J0wH.net
富のモーターにも及ばんとは
日本人の同調圧力も大したことねーな

94 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/10(金) 18:26:11.99 ID:yOvPMNdn.net
エメグリから生産二巡目が始まった感じだな
次は非冷房ウグイスか冷改カナリア、新製冷房低運のM-13改修なんだろう

95 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/10(金) 23:46:47 ID:yGKPu8I7.net
富の103は高いから一気に何本もは買えないけど、
出来は気に入っていて定期的に増やしたくなるから、
バリ展も再販も今ぐらいのペースでボチボチやってくれるととても嬉しいな
南武線やりたいから、初期型冷改カナリアを増結中間車新規設定の上で再販してくれないかなぁ

96 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/11(土) 00:11:19 ID:q8HIfF6E.net
ここで手入れるなら集電板も起こしてるんだし正調DT33投入のタイミングだったのでは?

97 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/11(土) 00:13:12 ID:CkIeS/f7.net
>>96
> 正調DT33
鉄コレだけなのか、今のところは

98 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/11(土) 01:20:15.23 ID:ymOX8kxl.net
>>85
ライトの黒目も改善されるなんてどこに書いてあるんだ?

99 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/11(土) 01:42:42.33 ID:EDiVo2IN.net
>>98
153系のアレになるよ。
KMヘッドライトだっけ?

100 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/11(土) 05:51:56 ID:41ujYgCP.net
>>98
この前発表した日にどこかに書いてあったと思ったんだけど、富公式サイト見るとライトの改善書いてなかったね。
見間違いだったのかな。

101 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/12(日) 03:45:57 ID:qBVyzWNz.net
ポスターには「ライトプリズムは153系で使用したものを採用」と書いてあるけどそれじゃね?

102 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/12(日) 03:47:43 ID:qBVyzWNz.net
あ、ゴメン
「ライトプリズムは153系で使用したものを採用」だった。
ライトプリズムは半角カナで書いてあった。

103 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/12(日) 17:49:59.45 ID:8UOYogic.net
103ゲット

104 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/12(日) 20:26:24 ID:0M1JbkCC.net
クハ104-551ゲット。
東中野事故代走編成セットとか、川越線低運ウグイス3両セットとか、初期型非冷房カナリア増結セットとかやらないかなあ。
カナリア増結3両セットは組み替えしづらいのでモハユニットとサハに分離の上、初期型冷改増結車も設定を。

105 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/13(月) 02:19:26 ID:nngre5fK.net
ポッポの丘に行ったクハ103が見たいねぇ。
遠くてなかなか見に行けないが、京都のクハ103-1より103系らしくていいね。

106 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/13(月) 02:47:37.35 ID:6HNNnk6b.net
>>86
実車はドア窓Hゴムじゃないから、ハードル高いな・・・

107 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/13(月) 11:54:47 ID:wWgUsPf8.net
>>106
押さえ金式ドア窓か…
あれは根気いる

108 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/13(月) 13:15:07.69 ID:AEXrm6gR.net
ボナがこの前出すって言ってたやつかな

109 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/14(火) 03:36:21.65 ID:HwMOZK7h.net
>>107
一番簡単なのはKOKUDENの溝を埋めるのかな

110 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/15(水) 02:12:09 ID:RedNagl3.net
何故か各メーカー共に押さえ金式ドア窓は製品化したがらないよな。

111 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/15(水) 06:25:33 ID:GKuPVf9y.net
後年になって現れたバージョンだからなぁ。
やるんだったら蟻か鉄コレあたりか?

112 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/15(水) 07:47:10 ID:lAnbsvp2.net
蟻がやると窓がHゴムの分デカくなります。

正直本気でやるなら車体と窓ガラスパーツの金型完全新規に立ち上げないとならんので。

113 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/15(水) 14:05:20 ID:OT1Cjkgr.net
>>112
やっぱり鉄コレに期待するしか無いか・・・

EVOは幻になっちゃったし。

114 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/15(水) 17:39:25 ID:v0yJrpiu.net
鉄コレは仙石更新車と3000番台(こっちも仙石かw)しか出てない

115 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/15(水) 18:01:22 ID:7qepmDrB.net
>>114
東海の103系…

元103系なら105系4ダァ車で色々と

116 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/16(木) 23:02:45.72 ID:2F7W8+wY.net
久しぶりに以前作ったEVOを出してみたんだが…ええわw

こんな超繊細なモールドに自分の工作力で改造してもバランスを崩すだけと思い、
あえて余計な改造はせず、
エアブラシで丁寧に薄吹きして色挿しと銀河ワイパー以外は素組みで仕上げたんだが、
それが良かったと改めて思う。

足回りはカトーを使用。
前照灯や室内灯を入れてグレードアップしてもいいなと思う。
続編が出ないのはキットじゃ資金回収が遅れるからしょうがないんじゃないんじゃないかな。
設計は陳腐化してないから俺は気長に待つよ。

117 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/16(木) 23:35:38.04 ID:jIh6vt4G.net
非冷房とかドア交換後とか贅沢はいわん。
ユニットサッシ車だけはいつか出してくれ…

118 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/17(金) 03:52:27 ID:7vdRVT5F.net
>>116
evoは素性も良いし、富のHGでほぼ役目を終えた過度車の更新にはもってこいだよな
自分とこも出番のなくなった過度車はevoの足まわりに利用してる

119 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/17(金) 21:44:53.30 ID:2ImYp8WV.net
>>117
過渡旧製品に合わせるための高運ATCのペアキットから始めた爺なんだし、混結の重要性はわかってるはずなんだけど

120 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/18(土) 08:12:28.68 ID:fBgpmtk0.net
>>119
開発サイドが分かってても偉い人が分かってないから…

ペアキット懐かしw

121 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/18(土) 15:07:33 ID:zYkund68.net
>>119
高運ATCはグリ完からじゃなかったっけ?
ペアキットの103系、窓サッシの桟の位置が変だったり、中間車のドア窓の高さが破綻していたり、過渡KOKUDENに及ばないブツだったな。
>>116
EVO自体無かった事にされたから、続編は厳しいだろうな。
爺のどの製品よりも良い出来なのにな。

122 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/18(土) 15:13:02 ID:adsK1HjQ.net
爺のどの製品よりも良い出来ってのに、激しく同意。

123 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/18(土) 15:55:16 ID:5C8ZcF/v.net
ある意味、系統的に自慰製品じゃない流れだしな>エボ103

124 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/18(土) 16:28:43 ID:NUQ+Lq4j.net
>>121-123
事実上はα製品一派だよね>EVO103系

125 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/18(土) 17:07:11 ID:adsK1HjQ.net
αの車体はあちこちヒケが多いが、EVOの表面は非常に綺麗。コンセプトは同じだろうけど、品質にはかなり差がある様に思える。

126 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/18(土) 18:06:22 ID:zYkund68.net
>>125
αは金型屋さんの手が早くて、打ち合わせで詰めてる途中なのに「ちょっと作ってみました」っていきなり成型品が出てくるって以前に牛久保氏のインタビュー記事かなんかで見たような。

牛久保さん、昔から103系でTMSコンペに出したりしてる103系ファンだから気合い入ったろうな。

127 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/18(土) 22:56:19 ID:yeVVaaXC.net
>>121
そういえば6両2200円のキットまだ未組み立てだ。
KOKUDEN挟んで京浜東北線にするか。

128 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/19(日) 04:18:20.98 ID:M3OGVhpb.net
>>121
グリ完じゃなくエンドウね
最初は先頭車だけのペアキットのはず
先頭車と中間車で発売時期が異なるから出来が違うわけで

129 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/19(日) 08:29:17.05 ID:jYYYxTSq.net
>>128
グリ完を知らんのか。

130 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/19(日) 08:47:12.09 ID:LEjgdqCr.net
>>129
そうみたいだねw

てかグリ完とキットは正面等違いはあるが

131 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/19(日) 09:31:35 ID:rz3bPEB5.net
発売の(=世に出た)タイミングのこと言ってるんじゃないの?
エンドウ名義分と爺自社分完成品のどちらが先なのか自分は知らんのだけど

>>119からの流れ見てるとそう受け取れなくもないような…

132 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/19(日) 09:38:46.43 ID:jYYYxTSq.net
当然、グリ完が遥かに先。

133 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/19(日) 12:33:08 ID:QbFrqT63.net
>>115
言うとくけどあれ、ドア窓拡大ごっつしんどかったわ。ユニット窓化した車だったの
とドア交換した車しか見たことなかったからそれに仕上げたらえらく大変。
後で見たら3連口やら基本の中間にドア窓金押さえとかあってそっちにしとったらな
と半分腰抜けた構成だったな、とつくづく思う。

だけど名古屋の103は夕方ならんと見れんくなかった?
昼間見たことなかったぞ、俺。

134 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/19(日) 13:39:20 ID:M3OGVhpb.net
>>129
エンドウの完全表記済みの知らんの?

135 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/19(日) 13:52:19 ID:swBxwWyi.net
>>134
それの遥か前のを、お前さんが知らないだけ。

136 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/19(日) 13:56:54 ID:iq/xornF.net
エンドウでも売ってたのは知らんかったなぁ。
当時小学生だったから。

グリ完より後なんだなぁ。中間車ペアキット出てからだから。

137 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/19(日) 13:59:23.80 ID:jSoUWf+Y.net
>>133
中央西線の103系はラッシュの切り札だったからね。
昼間3〜4両で走っている211系5000番台がラッシュに3本併結の10両を組むと編成が不足するから、その穴埋め要因。
リニューアル車の内装は211系5000番台同様に仕上がっていて、仙石線更新車と並んで上等な103系だった。
>>134
エンドウの紙箱入り完成品セット、あったね。
72系全金も茶色とスカ色があった。

138 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/19(日) 14:54:18.15 ID:swBxwWyi.net
>>136
クハ103 ATC車、111系(湘南色、スカ色)、73系全金、小田急1800があった。あの頃はまだ長軸距の動力台車が無かったから、釣掛車も容赦なくDT21装備の新性能車にされていたw
後に出たキットの動力ユニットには、フライホイール装備でデカいダイキャストブロックのしなのマイクロ製のものが指定されていた。(エンドウ製のユニットはまだずっと後の話)

139 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/19(日) 15:10:42.78 ID:iq/xornF.net
>>138
懐かしいね。
111系ケースの緑のモケットがキモチ悪かったけど

140 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/19(日) 16:16:16 ID:swBxwWyi.net
んで、頑張った割には勉強不足だった
残念な>>134くんは息してるかな?

141 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/19(日) 21:48:41 ID:jYYYxTSq.net
やっちまったな、>>134君は。
心肺停止かなw

142 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/19(日) 23:22:54.54 ID:5wPVIP58.net
>>138
懐かしい。
大昔の鉄道模型趣味誌のGM広告を見ると111系完成品は湘南色、スカ色の他に阪和色と春日色の製品化予定もあったみたい。

143 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/19(日) 23:34:13.73 ID:jYYYxTSq.net
あのクハ111も、どこをどうやったらこんなに似てない顔になるんだ?ってシロモノだったけどね。割と良いセン行ってたのはクモハ73位だったかなぁ。小田急も顔だけ駒替えしただけで側面はまんま73系だったし。

ところで、おーい、>>134くん、出て来いよ!
みんな心配してるぞw

144 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/19(日) 23:35:51.68 ID:QbFrqT63.net
>>137
内装見ていたら微妙なバラつきが…
モケットと壁と床の色は外れなし。
しっかし、天井の処理が白い壁紙貼っただけのやつがあればそれすらなかったのが
あったり、ドア窓Hゴムも灰色のまんま残ったのがあったり部分ごとの差があった。
まあでも、AU75で冷改されたクモハ103-7なんて、リニューアル前は塗りドアでだっ
たもんなあ。関西では壊滅寸前だったから逆に新鮮だった。

145 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/19(日) 23:45:44.78 ID:QbFrqT63.net
>>143
それだから、前面いじくったよ。Hゴムの部分拡大したり全長2ミリ詰めたりと。
印象アップ。

146 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/20(月) 07:47:02.78 ID:RXa8gP6I.net
クハ111は、一体のは時代を考えれば許せるけど、板キットの顔が似てない。

147 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/20(月) 08:15:12.61 ID:cpmqzyWr.net
まぁ板キットも時代を考えれば(略

148 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/20(月) 08:24:52.81 ID:MCfHlS2i.net
113、115板キットはオデコが薄すぎる
オデコを修正すればかなり印象良くなる

149 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/20(月) 10:30:00 ID:vWWbVj+j.net
>>148
でも側窓の高さが微妙に高くなかったかな?
客ドアのHゴム廻りの表現も今一だったし。
まぁあの頃は気になる箇所は自分で何とかする人も多かっただろうし、それほど文句言う人も居なかったんだろうな。

150 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/20(月) 10:59:02.17 ID:wD/6j6aD.net
幕板部分に妙な段差があったりで、期待してた分、当時のガッカリも絶大だったな。役目を終えて久しいが。

151 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/20(月) 13:11:45 ID:ullnRt9a.net
>>128
103系ペアキット、先頭と中間での造作が違うが、
何故か後発の中間の方がおかしかったような…。
側板よりも出っ張ってるドアHゴムとか「そりゃないぜ」と。

KOKUDENの凄さを改めて認識できた(笑)

152 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/20(月) 14:04:59.70 ID:P//2HrbH.net
>>147
あの時代であの組み合わせの悪さはねえわ。
はめ込みガラスもバラさないと入らないし。
オデコのパーツ割りと塗り分け線は違うし。
肝心のグリーン車は古のペアキット任せとかね。
伊豆急100系と並んで素組みが難しい初心者に勧められないキットの筆頭格。
次点はストレートに組む為にいきなり側板の切り継ぎと屋根にベンチレーター位置のケガキを要求される119系板キット。

153 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/20(月) 15:39:53.50 ID:zuzg6CIF.net
>>151
それだから、「KOKUDEN」の中間車に頼った人結構いなかった?
ユニット窓なんぞ、プラ板を線切りして側窓の周囲にフレームを形成する
ように貼れば出来る訳で。しかも実際には山手、京浜の他総武、武蔵野で
もユニット窓でない中間車は多かったからAU75かAU712乗っければ一丁上
がりではあったよなと。

GMの一体成型の方の中間車は似ても似つかぬ代物だった。

154 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/21(火) 02:08:41 ID:LsG2whXv.net
>>153
GMのあれは確かに悲惨だったな。

今は良い時代になったもんだよ。

155 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/21(火) 09:30:32 ID:Z927+xaR.net
>>154
確かに悲惨な出来だったけど、あの頃の爺は板キットの新製品も毎月のように何か出してた良い時代だった。
広告やカタログを見るのが楽しみだったな。

156 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/21(火) 10:05:20 ID:wVZFY64V.net
発売を今か今かとと待ち望んで、いざ発売なった製品を見て・・・

157 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/21(火) 12:12:40 ID:9Ymd5Thv.net
カタログに載ってた試作品はかっこ良かったのに
でも買ってしまって未組み立て品が15両位ある
チマチマ作ってるが技術、及び出来の壁に阻まれてまだ完成品はない

158 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/21(火) 17:48:03.30 ID:Qm6zaDCs.net
>>153
昔のTMSだったかな?
非ユニット窓をマスキングゾル(の厚み)を使って枠を再現し、上から塗装。
お手軽アイデアに感心したな。

159 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/21(火) 17:59:50 ID:BvM5NY2Y.net
サーフェイサーなんかの塗膜で表現するって手もあるしな>ユニットサッシ枠

160 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/21(火) 19:34:05.81 ID:CEsR7USG.net
低運クハの前面補強をサーフェイサーで表現したことあったな。

161 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/21(火) 19:42:34 ID:fqHL4Xkq.net
TOMIXのATCスカイブルー、ネットショップはどこも売り切れみたいだね。
買っといてよかった。

162 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/21(火) 20:58:05 ID:6RLIRi1E.net
↑↑↑↑
京葉線を再現したいが付属品の行先表示は京浜東北線ばっかり

163 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/21(火) 23:39:26 ID:ZK7rvrQQ.net
>>161
芋には有るよ

164 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/21(火) 23:54:30 ID:DpLogSPX.net
>>162
プリズムの印刷を剥がしてサードパーティー製のシール貼ったらいいじゃん。
この前の再販で買ったヤツを快速南浦和にしたくてやったのはうまくいったぞ。

165 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/22(水) 07:25:45.17 ID:GSkEnDDg.net
>>164
1000番くらいのサンドペーパーで擦ってやると消せるね。

GMEVO用のステッカーつかって横浜線仕様にしたわ。

166 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/22(水) 10:12:12.32 ID:oSo/fRqT.net
>>163
マジか。
もう1編成買おうかな…

167 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/22(水) 11:29:10 ID:CuT0SoOv.net
>>158
窓下半部のRを削る必要はあっただろうな。

168 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/22(水) 12:01:12.52 ID:c7Nwo9Bl.net
>>167
昔の話だから、そんな細かな事気にしないおおらかな時代だったんじゃないのかな。
製品の少ない昔は、いかにしてバリエーションを増やすかを優先してたみたい。
昔のプレイモデルを見たらみんな苦労してるなと思った。

169 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/22(水) 17:46:27 ID:kVLGxP9B.net
スカート履いた京葉線仕様が欲しい

170 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/22(水) 23:27:32 ID:m7iirBuc.net
京葉線は10両貫通編成を含め、ユニット窓での統一編成がないからなあ・・・
非ユニット窓はAU712冷房が大半で、作るとなるとちょいと面倒。

171 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/23(木) 00:26:04 ID:jxOO/Iw2.net
ケヨは末期まで残った307編成を作りたいけど
富HGには非ユニットサッシ冷改が無いのが痛いなあ

172 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/23(木) 21:19:40.34 ID:Hii6rNTk.net
http://www.kokuden.net/mc103/sub,htm/sub103-train.htm/sub103train-kansai/sub103-kansai/sub103train-kansai.htm
103系列車編
関西線-1

上り快速青22号6連到着王寺
上り快速到着 3+3の6両編成 86.9.24王寺
→クモハ103-47+モハ102-143+クハ103-538+クモハ103-79+モハ102-191+クハ103-527(天ナラ)
http://www.kokuden.net/mc103/sub,htm/sub103-train.htm/sub103train-kansai/sub103-kansai/86c-46-091.KasaseUkaisoku310K.forNara.Mc47M143Tc538Mc79M191Tc527nara.86.9.24Ouji.jpg

173 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/23(木) 22:28:24 ID:eiMWF8Ir.net
富から今度出るブルー非冷房のライトの出来具合が気になるね。
もし実車と同じように銀色反射が再現できていれば、霊界の原型ライト仕様とかほしいなぁ。

174 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/23(木) 22:49:20 ID:sUTkrqwI.net
>>172
KATO103系KOKUDEN向けの編成ネタだな
6連だから出来れば片方のクモハを非動力化したほうがいいのだろうが

175 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/23(木) 23:04:48 ID:kFQdaGVb.net
>>170
京葉線、6+4編成の1本が全車ユニットサッシじゃなかった?
それ以外はどこかに初期型が入っていたと思う。

176 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/23(木) 23:23:21.24 ID:al5j6FTo.net
真ん中のクハが一灯ライトのやつもいたな。小学生のとき見て驚いたわ

177 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/23(木) 23:26:45 ID:D4Rx7qA7.net
クハ103-562

178 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/24(金) 01:46:04 ID:aD9kbKwb.net
>>174
昔ホビセン限定で出てたクモハ・モハ用トレーラー床板がほしいところだが
動力が変わったから使えないか?

179 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/24(金) 02:15:44 ID:A9goz162.net
>>178
逆に新103系のトレーラーの床下を組み込めない?
動力同じだよね?

180 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/24(金) 06:22:15.08 ID:4r5xwEg9.net
>>179
すっぽりぬるっと挿入できるぞ

181 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/24(金) 06:34:13.27 ID:nQaWQ38r.net
非冷房屋根を分売してくれればAU712冷改のハードルも下がるのになぁ

182 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/24(金) 18:54:03 ID:aD9kbKwb.net
>>180
自分でやってみた?
少なくともクモハはリブ削らないと入らんし、構造上モハでも同じはず。
てか新動力の非冷房モハなんて無かったか

183 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/24(金) 19:13:58 ID:fpUuMTOO.net
非冷房車にも方向幕穴あけ治具&メクラ穴

さすがにユーザーに任せるサイズではないか

184 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/24(金) 20:08:48 ID:dqF2aca8.net
>>182
現行動力が入る構造になってるのはクモハだけだろ。
現行動力の入ったモハはないと思われ。つまり中間車の床板止めの位置は全部共通。

185 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/25(土) 01:14:35 ID:2vEEIM54.net
>>184
中間車はボディも共通だもの。ルーバー付きサハw
考えたらリブ位置関係なく使えた旧動力も悪くなかったな。

186 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/25(土) 02:43:54 ID:EkH0q6iY.net
はじめまして

先日KOKUDENを改造してモハ103を作ってみましたが結構面倒でした。
Assyのモハ102ボディと、3両セットのクモハから動力ユニット&パンタ付屋根を調達。
モハの床板固定リブをいくらか生かせないかと思いましたがうまくいかず、結局ほぼ全て取っ払って動力固定用のリブは新設。なんとか出来ました。

187 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/25(土) 08:34:12 ID:95ZHSUcG.net
>>185
先頭車だって元々は共通だぜ。クモハにルーバーが無い。

188 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/25(土) 11:19:12 ID:6ulqyHQr.net
車体 2種類
屋根 2種類
床下 MT合わせて3種類

の組み合わせだからなあ。
よく考えられてるよ。

189 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/25(土) 11:41:36.91 ID:j7zdgLZg.net
>>186
旧動力のM車から床下を剥いで、切りついだ方が速い。
昔は、それ用の改造キットが発売されていたよ。
あとは、クハの床下(サハ)に新モハ103の床下カバーを接着なりで固定するとか。

190 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/25(土) 11:52:33.50 ID:55BnWnSb.net
あとはDT33台車なんだよね
Nで正しい仕様(軸距)ってのが、鉄コレだけしかないってのがなぁ

191 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/25(土) 14:15:18.30 ID:2vEEIM54.net
>>190
車輪径だけは旧動力の勝ちだなw

192 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/25(土) 14:40:03.99 ID:PXAYJkh9.net
車輪径は交換前で我慢だけどジョイント音違うのはなぁって

193 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/25(土) 21:44:26 ID:IjjPcQKg.net
EVOが出た時は自慰はまだ2モーターの旧動力で、
動力に関しては「うちのは糞だからトミカト使って下さい」って設定だった。

今のコアレス動力なら走りも耐久性も鉄コレ動力なぞ比較にならんし、
ウォームギヤとタイヤ以外は全部プラだから
正調軸距の動力台車も割と簡単に起こせそう。
今、高運を企画したら夢の商品になるのにな。

194 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/25(土) 21:51:39 ID:KeGXBPrJ.net
>>175
時期にもよるけど、調べたらケヨ101/202が該当するね。
ありがとう、知らなかった!

195 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/25(土) 22:56:59.42 ID:95ZHSUcG.net
爺には正調DT33を引っ提げて103系ユニット窓車で再起して欲しいところ。

196 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/26(日) 01:09:29 ID:jC2Wb1Og.net
ユニット窓はせめて中間車だけでも出してほしい。
初期冷改クハ+ユニット窓中間車の編成が結構あったので、それを作りたい。

197 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/26(日) 01:11:58 ID:53W2I4Sm.net
現に爺コアレスは長軸距(旧国用とか)のバリエーションも出てるし期待したい

あと1000/1200代をば

198 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/26(日) 02:07:46.94 ID:uqXlQfWb.net
そんな軸距違い気になる?
実物200mm、模型で1.333…mm

パッと見たときにさ…気になるな

199 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/26(日) 07:41:32 ID:Bi7myFMl.net
>>193
プラだからこそ簡単にサイズ違いが起こせないんだが。
ドケチな自慰には無理だよ正調DT33。

200 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/27(月) 00:20:44 ID:ug+vHgri.net
プラメーカーだから別個手配になるダイキャストを嫌って
できるだけCADで設計して金型彫るだけで済むようにしたってのは
コアレス動力バラして見れば誰でも推察できること。

問題は動力ユニットは数が出ないことだ。
首都圏では10両に1両、関西でも3〜8両に1両しか要らん。
しかもEVOで他メーカー動力を許容してるので、
わざわざ快調に走ってる過渡や富HGの動力をGM製に換装したりする同機に乏しい。
よって作っても売れないこともまた容易に想像できる。

201 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/27(月) 12:50:58 ID:sbpjQRUo.net
偶然中古屋で入手した冨103系HGのジャンク先頭車と、
鉄コレの105系仙石線クモハ(車体から見たら103系とほぼ同等)とを睨めっこ
…鉄コレの方が、心持ち(車体長では1mm程度)サイズが小さいのか
足回り流用ができそうになく、色々と溜息

HG化した時が、台車の軸距も正しくする絶好のチャンスだったのにね>冨本家
どうして、この重要なタイミングで手を抜いてしまったんだろう

202 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/27(月) 14:25:03.79 ID:W052WqxU.net
車輪に台車に動力台車に床板、場合によっては動力そのものも、全部新規寸法で作成しなきゃならんからな。
富本家が二の足踏むのもわからんでもない。

203 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/27(月) 15:41:18.83 ID:rWRi6hHa.net
HGは完全新規だったからやらない理由無かったんだよな
しかも鉄コレが先行してDT33造ってたから当然やってくると期待されてた

204 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/27(月) 17:02:36.29 ID:nv1n9YuT.net
HGといえども103系という下駄電に
価格上昇要素は乗せられんという意識が働いたんだろうな。

実質103系にしか使わない動力だから生産数量で割ると特急形・急行形・近郊形より高くなりましたと言われても理解は得られない。

205 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/27(月) 17:30:18.58 ID:sbpjQRUo.net
>>204
それでも103系HG用動力ユニットを分売してる(0639)ってのが、また色々となぁ
旧集電方式の時点なら、T台車は専用の軸距にしてても問題なかったかもしれないのに

DT33の実際の姿形にまで拘るとなると、現時点では鉄コレ用しか選択肢がないってのには
また色々とボヤきたくもなるよ

206 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/27(月) 18:11:42.55 ID:Wkz8ZdwW.net
ちょっとすみません...
爺EVOキット(ハイクオリティエコノミーとかいう最近のもの)を買ったんですが、なんか車体が微妙に反ってます...WIN製品を思い出してしまって、見ていて不安になります。
最新ロットだと思いますが、他の個体も同じような状態なんでしょうか?
お持ちの方がいらしたら教えてくださいm(_ _)m
お願いします。

207 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/27(月) 18:15:16.63 ID:KuxlY/61.net
初回モノを持ってるが、弓なりに反ってるってことは無いな。

208 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/27(月) 18:45:03 ID:rWRi6hHa.net
>>204
DT42が同軸距離で富は昔から381系出してるから実は103系専用じゃないんだよ

209 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/27(月) 21:45:19 ID:ug+vHgri.net
381系と同軸距でも車輪径(DT42は860mm、DT33は910mm)の違いを表現したら
床板の高さ調整のため床板と台車の接続構造を変えなきゃいけない。
結局、そこまで103系という電車に思い入れがなかったんだよ。
他のHG製品に比べてどこか醒めたものを感じる。

210 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/27(月) 22:29:30 ID:v0HxJ6yg.net
HGにしなければ良かったと思う
数要るのに高杉

そんなオイラはトミックス旧製品を手持ちに買い足して、少し上で話題になっていた京葉線の先頭車オールATC6+4編成を製作予定

211 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/27(月) 22:31:32 ID:yeAfJOJR.net
ユニットサッシの1200番台の完成品ってしなのマイクロが唯一?

212 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/27(月) 23:11:02 ID:rWRi6hHa.net
>>209
車輪径は鉄コレではやってるけどやり過ぎ感あるしそこまででもないと思う
てか鉄コレは6mm車輪の車両も5.6mmと同じ高さだから0.2mm浮くしw

213 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/28(火) 00:05:32.74 ID:RoRupbZa.net
そもそも381系の台車は軸距ちゃんと再現していない(ちょっと長い程度で新集電は共通品)

214 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/28(火) 01:18:41.91 ID:fir/OmUC.net
>>207
ありがとうございます。
最近のロットがちょっと変なのかもしれないですね(製造時の冷却時間が短い?)

215 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/28(火) 07:19:45 ID:PxYD/67Q.net
>>212
実物の磨耗限界を考えたら模型では同一径でも問題ないんだよな

216 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/28(火) 12:22:11.58 ID:Ky9KbxdZ.net
>209
むしろ103系が一番気合入ってるよ。他のはそもそも軸距の違いはそんなないし
103系はMGが通常版かブラシレスかまで作り分けてるけどクモハ485は有無すら作り分けない
後年の載せ替えであんまり追う意味のない遮断器を除けば
他の床下機器も別パーツ化でクハ/サハやATC車を作り分けてる

217 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/28(火) 13:07:13 ID:xhQVxS56.net
木を見て森を見ず

218 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/28(火) 21:10:57.51 ID:OrYwNVk5.net
どっちも木だよ…

219 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/29(水) 07:32:38 ID:nFJdsFS0.net
まあなんでもいいからライトの黒目をなんとかしろ

220 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/29(水) 10:53:11 ID:ZwES3ilu.net
プリズムの角に白塗れ

221 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/29(水) 10:56:16.38 ID:PxL8IImu.net
E電

222 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/29(水) 22:22:37 ID:PnKxT3ED.net
103の原型ライトで黒くつぶれるのは本当に雰囲気を台無しにするよな。

223 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/30(木) 06:38:57 ID:qZGaekW/.net
最初見たとき、なんも入ってないように見えたから、katoの101系やキハ35みたいにライトは別パーツなのか?と思った。

224 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/30(木) 07:33:11 ID:pXBlPYi8.net
加藤101系みたいな、レンズの中心だけ光るライトが駄目だ。
消灯時は黒目でいいんで、導光部を太くして、均一に光らせてもらいたい。

225 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/31(金) 17:09:13 ID:al/rfp6b.net
そう言えば、過渡から東武8000(中期)が出るんだっけ
FS356用の集電シュー回りを流用して、103系のDT33を本来の仕様に…
まぁ今更ありえんか

226 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/31(金) 18:04:24.06 ID:oSpHEH0W.net
やるなら119系の時にやってない?

227 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/31(金) 18:11:46.22 ID:al/rfp6b.net
だよなー

228 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/31(金) 18:14:31.08 ID:lxdSVDD2.net
営団6000がうまくいってたらそっから103-1000と進出してたのかな

うまくいかなかったわけだが

229 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/31(金) 18:23:15 ID:g+QdqahA.net
>>225
あの過渡がその程度の軸距違いを再現するとは思えん。
381系の時だって適当にやり過ごしてるんだし。

230 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/02(日) 18:52:53 ID:a7B5chvt.net
サンゴロの台車が実物通りの字句虚にするんなら
過度には富に負けない103系を利にゅするべきなんじゃないのか?

231 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/02(日) 19:06:40 ID:n4dqcPWT.net
日本語でおk

232 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/02(日) 23:28:37 ID:jSCLtff0.net
ピク最新の総武緩行線特集、103系のネタがそこそこ載っていておすすめ。
東中野事故だけでなく、ラシ区内衝突事故の組み換えの流れも載ってた。
旧国時代の珍車のネタもあり。

233 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/04(火) 10:20:32 ID:lI4FF3yO.net
>>232
読み応えのある記事でしたね。

ラシ337作りたくなっちゃった。
クモハの金押さえドアが鬼門...

234 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/12(水) 16:33:08 ID:AW3oXUm9.net
カナリア新製冷房車が製品化
相変わらずMM'Tの増結セット

235 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/12(水) 17:06:59 ID:3jr1iTwB.net
>>234
ATS車上子付属って何が付くのだろう?
B?P? 新製冷房車ってBS併設じゃなかったよね?
増結の3両セットはもう止めてほしい。
高運の編成を中心に初期型冷改車や初期型非冷房車や101系編入車が数多く入っていたのだから、モハユニットとサハを分けてほしい。
第一、カナリアは総武線だけじゃない。
現状は南武線ファンを無視していて酷い。

限定品でいいからミツ6番代走編成やラシ337番代走編成を出してほしいw

236 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/12(水) 17:39:01 ID:fbGh4vGX.net
>>234
てか、これ総武線限定か?

237 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/12(水) 19:06:42 ID:AW3oXUm9.net
>>235
旧国やスカイブルーの非冷房と同じものだろうし、B型の車上子では
新製冷房車の編成はT-750のイメージもある(国鉄末期のシャッフルでサハが、750の編成は3→2に減った)けど、ボディマウントのTNだと連結しずらいから750はなくてもいいや
ちなみに新製冷房のカナリアは一応総武線限定。中原に離脱編成が貸し出されたことはあったけど、使うことなく終わった

238 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/13(木) 02:31:39 ID:RVs+H9FB.net
>>235
あくまで国鉄時代のモハが全て連番をプロトタイプにしてるんだろ。

南武線はサハが余るのが難点かな?

おもしろ電車を持ってるなら、高運転台ATC基本+増結MM’T+低運基本A+おもしろ電車モハで、90年代初頭の南武線2本が出来上がるんだが・・・

239 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/13(木) 20:25:32 ID:1DDnEqtX.net
富から今回出てくるブタ鼻カナリアって
2000年まで残ってなかったっけ?
その頃新宿で見た記憶があるんだが…。
当時の編成を知ってる人がいたら教えて欲しい。

240 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/13(木) 21:15:42 ID:GgTl2HvU.net
>>239
確か、国鉄末期には5本いて、JR化後に2本(Tc213〜・Tc235〜)が仙石線に転出して例の更新を受け、
最後まで残ったのはTc217〜・Tc231〜・Tc259〜の3本だったんだっけ
前面補強や前面Hゴムの金属押さえ化などがされて、原型に近い前面ってのがわずか2両程度だったような記憶も

1995年前後の総武・中央緩行線103系の編成表なら、当時の鉄道ピクトリアルあたりに出てたはず(前回の当該路線の特集記事)

241 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/13(木) 21:45:52.45 ID:ekV1uFdP.net
ふらっと立ち寄った模型店で鉄コレ103東海色を発見

6年前からの売れ残りかぁ

242 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/13(木) 21:50:49.68 ID:GgTl2HvU.net
鉄コレ103系でも、仙石線色の方なら今更欲しくなってる
屋根を101系と相互に交換して、AU712冷改仕様のクモハ4連と
普通の冷房車屋根のサハ103-750(側面方向幕付)を作りたくなってしゃーない

243 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/14(金) 01:36:03.33 ID:UQi2fwLL.net
>>239
つ JRRの編成表

244 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/14(金) 11:27:28 ID:a49aexOg.net
>>243
JRRと言うと、首都圏各線の引き回し図(配線)が重宝したな。
府中本町〜武蔵野南線〜新鶴見〜鶴見とか、ワクワクしながら指で線路を追ってた。

245 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/14(金) 15:11:45 ID:qRd6HXcR.net
>>239
1999年4月 習志野電車区

←千葉  三鷹→
ラシ311
Tc231M687M'843T336M688M'844T337M689M'845Tc232
※Tcは特別保全工事、前面強化。-231は前面ガラス押さえ金属枠。
※Tは2両とも車両更新車

ラシ313
Tc259M402M'558T202M719M'875T472M403M'559Tc260
※Tcは前面強化。-260は前面ガラス押さえ金属枠。
※両端のチハ方3両とミツ方3両は特別保全工事
※T202は車両更新車

ラシ318
Tc217M337M'493T333M338M'494T479M339M'495Tc218
※Tcは前面強化
※T333は車両更新車。その他8両(T479以外)は特別保全工事

246 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/14(金) 15:43:47 ID:qRd6HXcR.net
補足

ラシ313
廃車直前にはTc260がTc780に差し替えられていた。
両端で低運、高運と異なる編成だったが1年も続かなかったかな?
末期は駒かい組み替えも発生していた。

247 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/14(金) 15:47:49 ID:qRd6HXcR.net
車両を駒に見立てた高等変換ミス…orz

248 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/14(金) 22:26:40.17 ID:sychlI+G.net
>>240>>245-246
トン 3編成の内、ラシ313以外は客用扉のゴムを
どうにかすれば比較的楽に組成出来そうだな。
ラシ313はT202が非ユニットサッシだから無理だ…。

249 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/14(金) 23:56:43 ID:XBYkMtPm.net
>>244
旅客駅限定だが国鉄末期の小学館?のヤツは全巻通しで日本全駅掲載。






      ――
国鉄全線各駅停車〈4〉関東510駅

国鉄全線各駅停車〈6〉中央・上信越440 駅((単行本))

宮脇俊三(編集), 原田勝正(編集)


出版社: 小学館 出版日: 1983/10 ISBN-10: 4093951063 ISBN-13: 978-4093951067 ランキング: 892,635 商品の寸法: 20.8 cm x 15 cm x 1.6 cm

250 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/16(日) 01:59:48.15 ID:HbvGyzMV.net
>>249
ありがとう、探してみるよ。

251 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/16(日) 02:48:58 ID:OKVTciGD.net
>>248
一番簡単そうなのは両端クハが共に前面窓Hゴムのラシ318かな?

前面強化工事直前ならドア窓も黒Hゴムじゃないし。

252 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/16(日) 05:33:11 ID:7f1d6sHo.net
>>244
ニューレールマップなら復刻版がレールヤードで売ってるよ。
8巻セットだからお値段もそれなりだけど

253 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/16(日) 22:26:39 ID:1V3frLTA.net
>>251
新製冷房車が爺のキットで作ろうとしたときもこの編成が一番やりやすかったな(当時は324編成)
あのキットにはサハがないから101系の増結でサハを作ると、サハ101時代に冷改して方向幕なしのこの編成はなんとなくありがたい感じだった

254 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/18(火) 00:45:33 ID:CWf6Hwpp.net
今回富からはカナリアが出たけど、できれば中央快速にするのにオレンジを出して欲しかったなぁ。
オレンジはこの前非冷房で出したから今回はカナリアにしたのかな。
ちなみに非冷房エメグリと合わせて製品化が期待されるね。

255 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/18(火) 01:04:55 ID:rjL9FFZi.net
活躍期間を考えるとカナリアが先なのは順当かと。

256 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/18(火) 08:13:31 ID:CFV+rzfO.net
オレンジは中央線と環状線にも出来るので営業的にはいいんじゃない。
方向幕は用意しないとならないけど。

257 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/18(火) 19:47:26 ID:c762RcGB.net
中央快速を意識すると集中冷房だよな。

258 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/18(火) 20:14:09 ID:UzoYF4l9.net
色違いが欲しけりゃ塗り替えちゃった方が早い気がする。
表記類は入ってないし色差しが必要そうな部分は別パーツだし。

259 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/18(火) 21:26:33.52 ID:FjfkC5RG.net
1000番台グレーを塗り替え用に買ったとたんにエメグリ製品化予告ですよ
カトーみたいにASSYで復元できればいいけどトミックスはかなり躊躇する

260 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/18(火) 21:36:02 ID:tfC+JYRN.net
>>259
何の話?

1000番台東西線を塗り替えてエメグリ更新車を作る人はそれなりに居そう。

261 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/18(火) 21:54:06 ID:JmAvxLry.net
>>260
自分もそれやった
Hゴムを塗り替えなくていいし国鉄仕様から作るよりある意味楽かも
余った1ユニットも付属編成にねじ込んだ

262 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/19(水) 01:27:26.79 ID:XAjHEu8z.net
1000東西線と1000エメグリ冷房ってボディ色以外はMGの仕様とHゴムの色とが違いなんかね

263 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/19(水) 07:46:40 ID:5LdnBuUN.net
1000番台は最初に出た冷改が蒸発のあとはどれもこれもダダ余りしてるからねえ。
新品の投げ売りや犬の餌箱なんかでよく見かける。

地下鉄色大好きな俺にとっては好都合だけど。

264 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/19(水) 08:08:08 ID:GdXJXmcv.net
>>256
仕入れる側は冷改はダダ余りだったし非冷房はまだ在庫あるしで嫌がるんじゃない?

265 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/19(水) 09:11:55 ID:Eoe801he.net
>>262
MG絡みのモハのルーバー位置とかクハのIRアンテナの有無とか
単純な色違いでもないから拘るなら塗り替えついでに小加工と編成の選定は必要

266 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/19(水) 10:34:35 ID:GaX4BghN.net
>>260
1000番台の地上転用時、非冷房のエメグリをやろうと思ったけど製品化されたってことでしょ。
非冷房クハ188入のセット作れば、ダダ余りの1000番台の増結が掃けると思うけどね。

267 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/19(水) 10:59:44 ID:rytL0GmX.net
>>262
1000の東西線は更新工事実施済みのみ
だからドア窓押えが銀枠のため模型もHゴムを銀に色差し必須

268 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/19(水) 12:24:58 ID:g+g+So1H.net
>>265
常磐線時代の同じ車両に仕立てるのが簡単そうだな。
1000番台も1200番台もいろいろなやり方で冷房改造しすぎなんだよ。
それも常磐線は8M2T時代、東西線は7連時代に編成単位で行き当たりばったりにやるから。
結局1200番台だけでは冷房を使える10連が組みきれなくなって1000番台とコンバートするはめになっている。
しかし、キハ28といい電源が無い冷房車をポコポコ作ってしまうのは千葉の鉄道の面白いところ。

269 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/19(水) 19:15:19 ID:tWm3deY/.net
>>265>>267
なるほど
IRアンテナだけどうなってるかわからんけど
それ以外は富のHP製品写真で違いがわかるな

270 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/19(水) 20:30:56 ID:CW3j5NGq.net
>>259
もう一回塗り直すのは?実車も塗り替えていたし。

271 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/19(水) 20:35:54.07 ID:AVt8y3in.net
1000番台を105系改造時の奈良線色に塗ってみたくなった。

272 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/20(木) 01:50:19 ID:23Hm80pL.net
>>260
ジャンクで黄色帯モハ1ユニットだけ買ってエメグリ未更新車にした。

で、逆にオレンジ低運基本Bのモハを更新車にしてオレンジATCクハと組ませ、1990年頃の青梅線の出来上がり。オレンジ非冷房(両端クハ)と4+4組んでも違和感無し。

273 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/20(木) 03:10:12 ID:ruUnTWjb.net
92、3年ごろ何度か乗った。

101系時代も乗ったがガキ過ぎてあまり脳裏に残っとらん

274 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/20(木) 14:05:21 ID:0cUG7nvX.net
>270
無知でゴメン
それはエメグリが再度グレーになったということ!?
それとも別の色(1000番台オレンジみたいな)がいたってこと?

後者なら俄然やる気が出てくるw

275 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/20(木) 14:12:48 ID:vEZ1umxi.net
エメグリ単色化後に、再度グレー&緑帯になったクルマってのは流石に無かっただろ。

276 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/20(木) 15:21:52 ID:/6Y9GuDy.net
まあホントに強いて言えば、東西線に行ったヤツだけか。

1000番台は他の103系と仕様が異なるしそもそも古めだから他の線区へ転属させる意味もなかったしね。

277 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/20(木) 22:36:07 ID:23Hm80pL.net
>>274
1000番台エメグリ非冷房を作ろうとして、千代田線色買ったけど、途端にエメグリ非冷房製品化・・・勇み足踏んだという事だろうよ。

278 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/21(金) 00:30:31 ID:cmoNRm1k.net
この際エメグリに塗り変えれば爺キット組と色を揃えられるとポジティブに考えるべきなんだ(適当

279 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/22(土) 10:55:12.49 ID:i3jpyogs.net
実車の話で恐縮なんだが90年代にこんな事があった…
京葉線でMc103に乗車してウテシ直後でかぶりつき、駅で減速時に仕切りのガラスに手を
突いてしまったら、ガラスが運転室側にメリメリと斜めに倒れた。この部分のガラスって
通風等を考えてこのような構造だったのか未だに謎である。

280 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/22(土) 11:02:56.43 ID:V6XSCg0o.net
http://www.103hp.net/p0030.jpg
んーー??

281 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/22(土) 12:03:52 ID:BtCU0aNt.net
>>279
あー、壊したー

282 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/22(土) 12:42:54 ID:RrGq95Lh.net
>>279
車掌のマイクテスト用に少し開けられるようにしていたはず

283 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/22(土) 14:24:26 ID:i3jpyogs.net
279です。 >>280 一番左のウテシ直後のガラスでした。駅到着後ウテシがまた閉めてました。

284 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/22(土) 14:38:40.12 ID:O5XgGugF.net
たしかによく見ると金具のようなものがある気が

285 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/22(土) 15:30:15 ID:OI75BtUo.net
>>279
101系から103系の高運転台非ATC車まで、
運転台背面窓は開けられる構造。
下に蝶番、上に留め具で、隙間は5センチもないかな?

201も中央窓は同じ構造。205から固定窓。

286 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/22(土) 17:35:45 ID:AhHsPYde.net
トンネル線区でも日中は
一番右の乗務員扉だけブラインド上がってたりしたな。

青梅線白丸トンネルとか京葉線は東京〜潮見間

287 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/24(月) 23:05:38 ID:2c6+M6OG.net
しかしどのモハ102-1000がどのタイプのMG持ってたのかわからなくなってきたから図書館で90年くらいの編成表でも見に行くか

288 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/24(月) 23:26:23.61 ID:VZXgJ8bo.net
>>287
そう言えば、大昔のRMで「東の103系全車撮影」なんて連載もあったんだっけ
もちろん中間車も含めてだった記憶が

289 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/24(月) 23:36:11.40 ID:+NR/7MgR.net
>>288
あった
1990年代
1997〜1999辺りだったと思う

290 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/25(火) 00:26:33.29 ID:sJnVrZvt.net
ちょっと聞きたいのだけど、爺のHQキットの基本セットってクモハが入るタイプとクハが入るタイプが出ているけど、パーツを組み替えてクハはクモハに、モハ103はサハ103に化けさせる事ができるのかな?
クハとクモハは同じ金型の車体?
いままでEVO103の造形の良さは聞いていて欲しかったんだけど、基本完成品主義なので手を出さなかったんだよね。
でも近くの中古屋に安い出物があったので初HQをチャレンジしようかなと。

291 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/25(火) 00:31:06 ID:67tjyIPR.net
ルーバー削ったり付けたりするの面倒でない?

292 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/25(火) 00:41:45 ID:yaQZ21wh.net
>>290
KATOのKOKUDENとは訳が違う、クモハ・クハとモハ2種・サハは作り分けられてる(妻板配管等も含め)

293 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/25(火) 03:07:43 ID:4ErClyEr.net
>>276
超多段式のCS40のお守りができたのは松戸と三鷹だけだったしね。

294 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/25(火) 03:50:22 ID:4Cmwstq/.net
>>288>>289
RMかぁ
古いの揃えてる図書館近くにあったかなぁ
ポポあたりも含めて探してみるか

295 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/25(火) 17:58:34.76 ID:7Mfp7eYe.net
>>294
小さい写真で全体を撮っているから模型造りに役立つかどうか。

296 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/25(火) 18:28:46 ID:jzNMZv7m.net
RM連載してたのN尾氏だから、基本的にはネットで見られないか?

297 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/25(火) 18:55:05 ID:sJnVrZvt.net
>>291
ルーバーは瓦礫のパーツがあるのでOK、削るのも全塗装するのでOKです。
>>292
各型式作り分けられているんですね。ルーバーは自分でも対処できるけど配管は自分には荷が重いなぁという事で、今回は見送ろうと思います。
回答ありがとう。

298 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/25(火) 19:03:07 ID:gqXKc9wT.net
ルーバーを綺麗に削除するの、結構大変だぞ。

299 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/25(火) 19:37:44 ID:sFosrb5Z.net
>>295
ただ各車の部品(ドア等)の形態を表にして掲載してるから充分資料として役に立つと思う

300 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/26(水) 09:09:51 ID:PWiVP+j6.net
今時、KATOの国電、欲しいか?

301 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/26(水) 10:06:15.13 ID:sYnRQ2qb.net
>>300
あれはあれで立体塗り絵だと思えば楽しめる。

302 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/26(水) 10:27:51.98 ID:xdT71k/r.net
KOKUDENの先頭車、何故か乗務員扉の位置が101系の寸法なんだよな。103系はもう少し妻面から離れる。

303 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/26(水) 13:46:03 ID:TmRJW6b5.net
過渡はビギナー向けともアナウンスしてるけどビギナーが見向きするのかな
どう考えても当時の過渡製品に理解があるベテラン向けの商品でしょあれ

304 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/26(水) 17:14:04 ID:a12Eduo8.net
>>300
ATC車のガラス入れれば十分通用するぞ

305 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/26(水) 19:51:09 ID:+Y3MdD0u.net
とりあえず97/2,3、98/12のRMを図書館から借りた
確かにドアコックやら何やら細かく表で分類されてるのが所属区の編成ごとに纏まってて
わかりにくい(実車の仕様が多すぎるせい)けどわかりやすい

モハ102-1000のブラシレスMG云々は98/12のほうに載ってて
松戸の非ブラシレスは1037,1038,1039,1040,1053,1055,1056の7両か

306 :名無しさん@線路いっぱい:2020/08/26(水) 20:50:06.59 ID:0Cblhl/R.net
>>304
それ中学生の頃やってみたけどえらい大変だったぜ…
素直に車体モールドのサッシを活かすか、今はなきピタ窓つかうとか。

307 :名無しさん@線路いっぱい:2020/09/01(火) 18:37:49 ID:x3/cHvuq.net
爺完

308 :名無しさん@線路いっぱい:2020/09/01(火) 19:32:07 ID:gIDf3/RH.net
片方だけ1000番台編成を作るべく鉄コレ105から逆改造する作業

309 :名無しさん@線路いっぱい:2020/09/01(火) 23:57:51 ID:HclvR5bS.net
    ._
   /∴\
  ./∵∵∴\
 /∵∴/\|
.|∵∴∵∴|
.|∵∴∵∴| <はははは〜
.|∵ー□:□|
..(6∵∴∵ρ|   <はははは〜
..|∵\_/:|
  \∵\歯/::/    <はははは〜
   \∵_/

310 :名無しさん@線路いっぱい:2020/09/03(木) 14:53:37.12 ID:Fhqbh0n0.net
>>299
あの表もアップしてくれると資料として有難いんだけどね

311 :名無しさん@線路いっぱい:2020/09/11(金) 17:44:36.48 ID:bzbGzv/j.net
先日富モハ102のモーターが突然死してしまったので、修理に出すよりもいい機会だから少し金出して爺コアレスモーターへの換装を検討中。
富モハ102の車体に爺コアレスモーターって無加工ではまるのかな?
あと仮にはまったとして車高は富純正と揃うのか懸念中。
誰かやってみた人いる?

312 :名無しさん@線路いっぱい:2020/09/11(金) 17:49:14.38 ID:I58031Xx.net
大人しく今のM9を分売M13に更新した方が良い

313 :名無しさん@線路いっぱい:2020/09/11(金) 18:06:55.23 ID:HaUbwxJv.net
爺コアレス化したいなら車高は諦めな
純正品でも最初から揃ってないレベルで腰高だから

314 :名無しさん@線路いっぱい:2020/09/11(金) 18:43:32.71 ID:lgjQWd6o.net
爺の103系完成品・動力ユニット買う度に車高下げてるけど慣れ……ない!
改善出来るだけツインモーター動力の何倍もマシだけど

315 :名無しさん@線路いっぱい:2020/09/11(金) 19:00:29.88 ID:rlcw0QWs.net
一旦爪全部削って古いキット用アダプタ使ったほうが早い可能性

爺エボ系も車高調整面倒そう

316 :名無しさん@線路いっぱい:2020/09/12(土) 14:38:17.36 ID:LNsgAU7z.net
うーん。
皆さんのコメントを読んでみるとやっぱり問題点は車高調整かなぁ。
やっぱり嵌めただけでは車高はずれてしまうかな。
M-13にするにしても今は非冷房用の奴しかないし。
でも床下パーツはM-9の死んだ奴と入れ替えできるのかな。

コアレス化はできればM車をモハ103に移す事も念頭に置いていたからよい方法だと思ったのだけどさてどうしたものか。

317 :名無しさん@線路いっぱい:2020/09/12(土) 17:42:15.72 ID:xuMkIm1u.net
M-13とM-9はモーター自体に互換性ある(公式に組み間違ってリコールになったw)

318 :名無しさん@線路いっぱい:2020/09/12(土) 17:51:29.61 ID:MzZk7oh7.net
どの形式か知らんけどM9間違って組み込まれたハズレ品があるのか…(困惑

あとM9と13で動力特性かなり違うらしいので2M編成するときは注意

319 :名無しさん@線路いっぱい:2020/09/12(土) 17:55:16.63 ID:lr979fxr.net
最初にハズレ品に気づいた人は誰だろうか?
M-9は糞、M-9の走りは一発でわかる、M-9はクズ、M-9は低能…と言い続けていた人だろうか?

320 :名無しさん@線路いっぱい:2020/09/12(土) 18:57:26.97 ID:xuMkIm1u.net
トルク以外の特性ほぼ一緒だし初期症状のしゃっくり出るまで気付かないと思うぞ

321 :名無しさん@線路いっぱい:2020/09/13(日) 09:16:37.60 ID:h3UBSW9V.net
いや、その人はM-9は1回走らせただけで一発でわかる、と言ってた

322 :名無しさん@線路いっぱい:2020/09/13(日) 09:17:17.19 ID:h3UBSW9V.net
ちなみに俺は全然わかんねえ

323 :名無しさん@線路いっぱい:2020/09/13(日) 10:33:09.16 ID:rYgmmLgM.net
MT46とMT54みたいに音が違うとかなのかな
これもMT54初期型だと全く分からんが

324 :名無しさん@線路いっぱい:2020/09/13(日) 11:36:09.00 ID:aiwKnVun.net
コア9極と13極の滑らかさの違いとかな。
知らんけど。

325 :名無しさん@線路いっぱい:2020/09/13(日) 19:17:07.53 ID:wgO2+gWJ.net
>>323
MT55とMT60位の違いかも。

326 :名無しさん@線路いっぱい:2020/09/15(火) 00:34:58.08 ID:TiQiwFAh.net
GMのコアレス動力はモーターが小径だからM車の床下機器を立体的に出来る利点がある。
このメリットを生かしてサードパーティーで抜きテーパーに縛られない床下機器を3Dで出してくれたらなー、と思う。

327 :名無しさん@線路いっぱい:2020/09/15(火) 18:13:51.06 ID:9Gz2GWrm.net
HQエコノミーを店で見ててふと思ったが
エメグリのTcMM'Tc低運冷改って使いどころすごく狭いな
大概McM'TTcでいいし

328 :名無しさん@線路いっぱい:2020/09/15(火) 18:41:04.42 ID:WxK/x7zp.net
それが欲しい奴は塗るだろうから設定する必要の無い製品だった

329 :名無しさん@線路いっぱい:2020/09/15(火) 18:54:06.41 ID:6a7agGr1.net
エメグリ冷改の初期型Tcコンビって、結局Tc139・138だけだっけ
しかも常磐線では中間組込で、Tc188とは違って先頭に出ることなく終わった感じで

330 :名無しさん@線路いっぱい:2020/09/15(火) 20:46:10.01 ID:9Gz2GWrm.net
よくて15両にして-500を2つ作るとかだよなぁ
最低片方AU712化必須で手間がかかるけど

331 :名無しさん@線路いっぱい:2020/09/15(火) 20:52:59.32 ID:wvqXNejA.net
片方のクハにパンタグラフ載せればOK

332 :名無しさん@線路いっぱい:2020/09/15(火) 23:40:59.55 ID:ByMiUfDo.net
こうやってエメグリAセットの存在価値は否定され話題は>>290へと戻るのだった

333 :名無しさん@線路いっぱい:2020/09/15(火) 23:45:18.52 ID:WxK/x7zp.net
でも富が製品化しないって意味じゃ価値あるのかもな

334 :名無しさん@線路いっぱい:2020/09/16(水) 19:09:03.53 ID:vXi2yVp0.net
その発想があったか
EVOはせっかくクーラーで隠れるとこのベンチレータ受けまで作ってあるけど
ランボードやら車体やら考えると結局AU75用で活かせないな…

335 :名無しさん@線路いっぱい:2020/09/18(金) 05:26:41.75 ID:KGqLk3Zr.net
>>311
富屑のやつは床下が113系しかも初期型じゃん
手抜きもいいところ

336 :名無しさん@線路いっぱい:2020/09/18(金) 11:21:53.90 ID:8qTOupdD.net
いつの103系の話をしてるんだ?w

337 :名無しさん@線路いっぱい:2020/09/18(金) 12:42:24.40 ID:rfJgGDdQ.net
俺は昔の30年位前に出た富の103系好きだけどね。
正面の造形なんかは過渡の103系なんかよりもずっと好印象だし、正面だけみれば現行の富103系にだってそんなに遜色ないと思う。
113系流用のM車の床下もいけてないけど、俺はドア窓のHゴムに色入れがされてなかったのが残念だったなと思ってる。
床下と比べて車体はどうしても目につくしね。
103系にはそんなに興味はないけど、優等列車ばっかりだと雰囲気でないからただ並べておくだけでたまに走らす程度でいいという人にはちょうど良いと思う。

338 :名無しさん@線路いっぱい:2020/09/18(金) 14:32:29.12 ID:8qTOupdD.net
旧富103の最大の美点は、モハT車の軸距。

339 :名無しさん@線路いっぱい:2020/09/18(金) 15:23:25.59 ID:IMhRxrDF.net
>>338
HG(ハードゲイ)製品の運番と行き先表示のお手軽さもね

340 :名無しさん@線路いっぱい:2020/09/18(金) 18:46:48.45 ID:O+30s3Jb.net
富井の最初出たのは36〜37年前

しかし当時は加工なしに中間クハ組み込み編成は無理だった

341 :名無しさん@線路いっぱい:2020/09/18(金) 18:58:15.64 ID:fWztRN45.net
103は車庫都合での分割編成多いのが

342 :名無しさん@線路いっぱい:2020/09/20(日) 00:24:03.60 ID:J8/93s42.net
まぁ富の昔の103が発売された頃はATCクハ同士が連結する事はなかったからね。
京浜東北でATCクハ同士が連結したのはJR後だったか、少なくとも国鉄末期からだったからね。
つかドアのHゴムをきれいに塗る方法ないかなぁ。
仮にきれいに濡れても戸袋窓はシルク印刷されているから色味も合わせないといけないのがまた難問だよね。
つかドア窓もあのくらいの段差なら頑張ってシルク印刷をいれてほしかったね。

343 :名無しさん@線路いっぱい:2020/09/20(日) 00:28:55.98 ID:eAJiqVon.net
国鉄時代にもATCクハ同士が向き合って閉じ込められてた編成は普通にあったぞ。

344 :名無しさん@線路いっぱい:2020/09/20(日) 00:39:37.47 ID:J8/93s42.net
>>343
そうか。
では詳細を聞こうか?

345 :名無しさん@線路いっぱい:2020/09/20(日) 00:53:29.18 ID:eAJiqVon.net
ATC化直前なんてバンバン走ってたわ。

346 :名無しさん@線路いっぱい:2020/09/20(日) 01:56:13.28 ID:ijgLadg6.net
>>326
この際、自分で挑戦するのもいいのでは?コロナ禍出汁。

347 :名無しさん@線路いっぱい:2020/09/20(日) 13:15:33.99 ID:LmkHlFcj.net
>>342
タンポ印刷では

ポスカのグレーで剥がれたら補修か、クリアかけるかはどう?

348 :名無しさん@線路いっぱい:2020/09/20(日) 14:07:40.85 ID:I4ZYc0bt.net
>>344
>>345
ATC化準備中は結構中間に突っ込まれてたよねぇ。
偶数向きATCクハだけ中間に突っ込まれてるのもあった。

349 :名無しさん@線路いっぱい:2020/09/20(日) 14:33:56.78 ID:S0DMiKRf.net
ttp://www.80sjnr.sakura.ne.jp/81keihin_touhoku_103.htm
組み換え完了後でも7両目クハに少し残ってるな

350 :名無しさん@線路いっぱい:2020/09/20(日) 15:33:37.86 ID:BPlzOfe1.net
つまり、>>344は勉強不足としておこうか。

351 :名無しさん@線路いっぱい:2020/09/20(日) 20:11:29.42 ID:7N2hKvPN.net
ATCエメグリが国鉄仕様なんてメーカーもあるからな

352 :名無しさん@線路いっぱい:2020/09/20(日) 20:25:35.15 ID:J8/93s42.net
でも編成表を見てみると ATC クハ同士の連結じゃないよね。

353 :名無しさん@線路いっぱい:2020/09/20(日) 20:39:39.45 ID:4x9yT9B7.net
編成表なんてアテになるかい。
4月1日のたまたま組成されてた編成ってだけで、103系なんか検査時期迫ってりゃちょこちょこ
抜き取り差し替え再組成なんて毎日どれかしらの編成でやってた時代なんだからさ。

年2回の刊行になったって土崎工場での更新時に代走してた編成なんか載っちゃいない。

354 :名無しさん@線路いっぱい:2020/09/20(日) 20:47:48.03 ID:fFj0KQrZ.net
編成が実在したという点ではアテになると思うけど、何言ってんの

355 :名無しさん@線路いっぱい:2020/09/20(日) 21:20:24.65 ID:DvK1D4hO.net
そもそもATCを先頭に出す、クモハを組み込む、の2つの条件を満たすと中間運転台片方はクモハになるから
この時点でのATCクハ同士はまずないはずだわな

というか片方組み込むはいいけど余った奇数クハ何してるんだろ
横浜線あたりに前以て投入してるんだろうか

356 :名無しさん@線路いっぱい:2020/09/20(日) 22:06:02.05 ID:Sh/lBSGR.net
とりあえず>>344の上から的なの良くない

357 :名無しさん@線路いっぱい:2020/09/20(日) 22:30:54.84 ID:acxIepzQ.net
>>355
ハマ線も当時の編成表が分かれば、ある程度の想像が出来そう
その手のサイトも確かあったけど

358 :名無しさん@線路いっぱい:2020/09/20(日) 23:01:45.47 ID:eAJiqVon.net
>>355
クモハは一定数青梅線に転属させたから、ATC準備車同士の向かい合わせはあった。

359 :名無しさん@線路いっぱい:2020/09/20(日) 23:32:03.19 ID:acxIepzQ.net
冨本家の103系量産冷房車(カナリア)に付く空気配管付きのTNカプラーって、
直近で出た73系用のTN(JC6349/6350)の連結器が新型国電用になったものなんだろうか
中間車も含めてこの配管付仕様になるとすると、今までのHG103系などの交換需要などで
いくらでもこの仕様のカプラーが必要になりそうで、色々と怖いw

360 :名無しさん@線路いっぱい:2020/09/20(日) 23:39:27.53 ID:J8/93s42.net
>>353
編成表にも出てないような編成をバンバン走ってたと言われても説得力ないな。

361 :名無しさん@線路いっぱい:2020/09/20(日) 23:57:26.73 ID:eAJiqVon.net
別にあなたを説得するつもりは無いから気にしなくて良い。知らないものは存在しないと思っといて良い。

362 :名無しさん@線路いっぱい:2020/09/20(日) 23:59:27.81 ID:vlsF3TbU.net
なんか、このスレ、運転会や貸レの「指摘厨」が多そうだなwww

363 :名無しさん@線路いっぱい:2020/09/21(月) 00:04:49.48 ID:v96xVZM4.net
指摘しようにも老眼で良く見えないと思う

364 :名無しさん@線路いっぱい:2020/09/21(月) 00:28:13.97 ID:kG0rT2lO.net
>>361
1978年度版の編成表だと南カマに少なくとも5編成あるな。ATCクハの増備途上だからもっと増えてってる最中だったのかな。
まぁ、>>360みたいなバカは相手にするだけ無駄だわな。

365 :名無しさん@線路いっぱい:2020/09/21(月) 00:51:46.69 ID:JvJSzIvQ.net
ひょっとして78年じゃ>>360はまだこの世にいなかったんじゃねーの?
書いてる文章も幼稚だし、きっと坊やなんだろw

366 :名無しさん@線路いっぱい:2020/09/21(月) 12:27:06.20 ID:wSI4twdC.net
まあ涙拭けよ
無知は恥ずかし事ではない。無知を無知と認めるから人は成長できるんだ。

367 :名無しさん@線路いっぱい:2020/09/21(月) 17:55:05.23 ID:TGPn+wVx.net
>>365
>ひょっとして78年じゃ>>360はまだこの世にいなかったんじゃねーの?
書いてる文章も幼稚だし、きっと坊やなんだろw
     ↑
入れ歯ジジイにもなって罵詈雑言かよ。
知性の欠片もないな。

368 :名無しさん@線路いっぱい:2020/09/21(月) 17:59:48.98 ID:6dS8eIFX.net
くやしいのうくやしいのう

369 :名無しさん@線路いっぱい:2020/09/21(月) 18:09:27.59 ID:dRXhXIhz.net
>>367
おっ?勉強不足の坊やかw。
坊やはこんな所で油を売ってないで、もっと103系のことを勉強しなきゃな。

370 :名無しさん@線路いっぱい:2020/09/21(月) 18:16:28.12 ID:Wb7HXwu0.net
78年生まれ、もう42かぁ

78年製103系は3550代に一部いるのか、わかりやすい

371 :名無しさん@線路いっぱい:2020/09/21(月) 18:46:25.27 ID:JvJSzIvQ.net
この分かりやすさが坊やそのものだなw、>>367

372 :名無しさん@線路いっぱい:2020/09/21(月) 19:07:54.83 ID:HORD6lNJ.net
昔の話なんて目撃情報しかないからなぁ。
たまたま記録されたものだけ残る。
クハの311と312が東神奈川電車区の片隅に向かい合わせで留置してあったとか当時の小学生が見かけたとか、そんな話しかないよ。

373 :名無しさん@線路いっぱい:2020/09/21(月) 19:11:50.46 ID:HIlWC5f5.net
>>367の坊やが自分の知見の狭さに気付かず、自分の知らないことは証拠がなきゃ信じないみたいな態度で臨んでいるのが悪い。

374 :名無しさん@線路いっぱい:2020/09/21(月) 19:21:28.85 ID:TGPn+wVx.net
なにこの加齢臭漂う知恵遅れ共はwwwwww

375 :名無しさん@線路いっぱい:2020/09/21(月) 19:27:17.71 ID:gceiIWO0.net
いいから勉強してこいよw

376 :名無しさん@線路いっぱい:2020/09/21(月) 19:51:19.65 ID:OuioYbwu.net
103系スレで何言ってんだろうコイツは

377 :名無しさん@線路いっぱい:2020/09/21(月) 20:42:49.83 ID:Wb7HXwu0.net
まだ走ってるからなぁ…103系

378 :名無しさん@線路いっぱい:2020/09/21(月) 20:53:07.50 ID:/zef1XVu.net
>>376
坊や 乙

379 :名無しさん@線路いっぱい:2020/09/21(月) 21:50:46.77 ID:FF2GQhPJ.net
>>337
私は過度の新103系が一番。
ライト点灯で安価。
シャープという点では現在の富や自慰には劣るものの、国電と同様に手軽という点が気に入っている。

380 :名無しさん@線路いっぱい:2020/09/21(月) 22:00:37.25 ID:TGPn+wVx.net
>>378
何度も繰り返し『坊や』か。
老人ボケ自覚してる?

381 :名無しさん@線路いっぱい:2020/09/22(火) 02:08:40.33 ID:9LWQBSDh.net
このレスバをいつか冷静になった頃に思い出して悶絶する経験をするのだろうなぁ

382 :名無しさん@線路いっぱい:2020/09/22(火) 04:52:38.99 ID:B/+kG/RS.net
今回の73形に付属してきたガラスの裏面に印刷した方向幕、あれ103系でもやってくれないかね?

383 :名無しさん@線路いっぱい:2020/09/22(火) 08:29:39.01 ID:YNfE3uWX.net
ぞぬフェスで-1000三鷹基本を緑にすること前提で仕入れ
でも模型眺めてると青帯もかっこいい

そういえば三鷹の1000も5連に分かれて1200と繋がったことあるのかな

384 :名無しさん@線路いっぱい:2020/09/23(水) 20:00:00.45 ID:JWbYN/8I.net
今さらkokudenのスカイブルーを買ったよ
実車編成にとらわれずに、ゆるく手を加えて楽しむつもり

まずは色差しかな
意外とスルーされてる信号炎管は付けたいなー

385 :名無しさん@線路いっぱい:2020/09/23(水) 21:57:10.27 ID:1Ebd4YGs.net
↑↑↑↑
羽衣線の再現かスカイブルーのまま奈良へ転入してきた大和路線の3両編成?

386 :名無しさん@線路いっぱい:2020/09/23(水) 22:49:47.80 ID:cLHQBCA/.net
いつの間にか消えた奈良区のクモハと3連

387 :名無しさん@線路いっぱい:2020/09/24(木) 08:53:06.28 ID:CTJG69vN.net
>>383
5連分けは記憶にないけど、西船橋方の1ユニットだけ1200が組み込まれてた時期があった。
何番だったかな…更新車だった事しか覚えてない。

予備編成(Tc1203〜)から抜いたのかも。

388 :名無しさん@線路いっぱい:2020/09/24(木) 15:15:02.70 ID:D6scVIah.net
今になって仙石線鉄コレ(先頭車)だけ「再販」ですか
開封バラが出たら、窓ガラスストック用に買う気もするけど

389 :名無しさん@線路いっぱい:2020/09/24(木) 17:21:50.04 ID:CUupXpbj.net
>>387
2000年夏に1000番台K8編成の1〜3号車が特修工事で臨時入場した時にK9編成と5+5組んでる。

1999年の夏はK6編成(先頭車の車番が1204のやつ)6〜10号車が301系と組んでた。

この年の11月に検査入場するまで、随分と長いこと301系と組んでたな。

390 :名無しさん@線路いっぱい:2020/09/24(木) 17:31:25.63 ID:CUupXpbj.net
>>360
編成表に出てないけど・・・

立川←Mc19 M’98 T3001 Tc278→奥多摩/武蔵五日市

今でもハッキリ覚えてる。

クハ以外はAU712冷房車、サハ103-3001は冷房電源SIV、他は160kvAのMG

ドア窓はMc M’が201・205系と同じタイプで側面方向幕はMcとTcのみ。

391 :名無しさん@線路いっぱい:2020/09/24(木) 17:52:06.52 ID:JwAfOqCE.net
>>389
https://twitter.com/warukunaimiya/status/1124253396981075968?s=19
103+301はこのことかと思っだがこれはK7編成か

東西線の1号車ってクモハ102側でいいのかな?
(deleted an unsolicited ad)

392 :名無しさん@線路いっぱい:2020/09/24(木) 18:12:44.40 ID:ucfQNDGk.net
東西線の1号車は奇数側

393 :名無しさん@線路いっぱい:2020/09/24(木) 18:19:12.18 ID:D6scVIah.net
>>390
東中野事故車の流転先、か(その後再び習志野へ)

394 :名無しさん@線路いっぱい:2020/09/24(木) 21:16:19.70 ID:CUupXpbj.net
>>393
習志野→三鷹→豊田→中原→習志野だな。

三鷹の事故車代替応援編成で使ったあと青梅線に転じて、青梅線専用青編成のクモハ消滅と共にサハを抜いて3両で中原に転じて、のちに中原でも高運転台クハへの統一で予備車として暫く存置されたあとクハだけ習志野に出戻り。

出戻って程なくして京葉と浦和からのクハと差し替わって廃車。

395 :名無しさん@線路いっぱい:2020/09/24(木) 21:26:02.10 ID:D6scVIah.net
>>394
習志野に戻った後は、相方があの188だったもんなぁ
188はその後京葉に転属してたけど

Tc278は、山手線退役後、ハマ線貸出の時に一瞬乗ったことがある(なぜか妙に覚えてた)
その時にMM'21とM335-M'491をちゃっかり差し替えておけば、
ラシ336編成を山手線時代の冷房車フル編成に戻せてたのにね、と思ったりも

そんな103系も、あれだけいたATC車のクハとして一応残るのは、実物ではTc713の半分程度だけか
ハマ線の103が両端ATCクハで揃っていたのが、実質たった5年チョイってのがまたなぁ

396 :名無しさん@線路いっぱい:2020/09/24(木) 22:01:21.24 ID:Gf02Dese.net
懐かしいなTC278
最晩年(平7年1月)市川で撮影した記憶あるわ
未更新、かつ高運初期の車だったためか、ATC車でも早く廃車された方だったが
片側の先頭車TC188は常磐線時代から何回か撮影乗車したけど

ラシ時代のTC188は随分前にGM一体ボディーキットで作ったが、他の編成車両は制作途中で放置したまま

397 :名無しさん@線路いっぱい:2020/09/25(金) 10:32:28.75 ID:vOXcHFGy.net
N車輌がNHKニュースの解説に使われてるトコ初めて見たのが東中野事故だった

レールは富茶道床だったが103系は過渡ATCだったろうか…

398 :名無しさん@線路いっぱい:2020/09/25(金) 12:36:08.26 ID:3R1yZKqj.net
過渡からの201系量産車の発売は、中央線仕様でもその9年後だった…

399 :名無しさん@線路いっぱい:2020/09/25(金) 13:10:06.47 ID:Xo0TI5R4.net
そしてその仕様から大きく変わらず去年再生産

400 :名無しさん@線路いっぱい:2020/09/25(金) 19:11:05.80 ID:nZ6CvdBd.net
>>398
初代製品の201系試作車が絶版後だったから追突車も103系流用だったと思う

401 :名無しさん@線路いっぱい:2020/09/29(火) 01:31:33.13 ID:QWm2UXtp.net
>>395
山手線さよなら編成貸し出しのカマH2編成があの編成形態なのは、残る3両の冷房車が先行して習志野に転じて更新工事または冷房改造予備で使われたため。

つまり、習志野側の冷房率UPとキセル編成阻止(編成都合でクハの隣に非冷房車が来たら冷房引き通しが無いからマズイ)を優先した結果。

山手線でのさよなら運転が6月、先行して習志野に転じた時は冷房シーズン。

402 :名無しさん@線路いっぱい:2020/09/29(火) 06:36:17.92 ID:piQHoWQU.net
>>401
交代する前の第2編成、冨本家の旧製品の車号であるTc791やM720-M'876など入ってたんだよね
あの103系ATCも、冨本家の旧製品は初期仕様、過渡製品が後期仕様にあたってたんだっけ(クハの雨樋ジョウゴ形状からして)

習志野転属組でも、MM'21は冷房改造されなかったけど、MM'7はAU712で冷房改造されたんだっけ

403 :名無しさん@線路いっぱい:2020/09/29(火) 08:05:55.04 ID:lC21tnbv.net
>>402
モハ7ユニットはその通り冷改
廃車までランボード設置なしかな

404 :名無しさん@線路いっぱい:2020/09/29(火) 09:34:07.51 ID:5y/MJW0J.net
Tc278って豊田時代に青梅線アコモ改造(座席赤モケット、床に青ライン)が施されてた記憶。
その後の転属先で乗った時に驚いた覚えがある。
…外観変化は無いから模型では意味ないかもしれんが。

405 :名無しさん@線路いっぱい:2020/09/29(火) 13:38:35.12 ID:/vjPnJjP.net
>>404
一緒に編成組んでたT3001も青梅線アコモ改造車だな。Mc19とM’98はどうだったか知らんが。

1995年9月の全般検査(休車復活)でミントブルーのシートに交換された上に、非冷房かつゲテモノの巣窟だった青梅線は冷房率上げるため、埼京線中心にATC高運転台編成が大挙してやって来たから、赤色シートでの営業運転は割と短命だった。

406 :名無しさん@線路いっぱい:2020/09/30(水) 01:26:15.31 ID:vrqGqxtw.net
>>395
>>ハマ線貸し出しのTc278
俺も一度だけその編成の非冷房モハ(モハ103-21)に乗った覚えがある。
確か88年の9月のことだったと思う。
その年は冷夏でやたら雨が降りまくって、暑かった覚えは無いけれど、当時「何故今更非冷房ユニットが・・・」と思ったな。
その3か月後、あんな事故に巻き込まれるとは・・・

あと思い出すのが、ハマ線唯一のAU712冷房改造車だった サハ103-217 かな。

それにしても、当時各車両の形態を全く記録していなかったのが悔やまれる・・・

407 :名無しさん@線路いっぱい:2020/10/03(土) 00:43:55.47 ID:tMji0XWw.net
先日発売されたNewDays仕様の鉄コレで、仙石線103系の先頭車が(一応)再版されたけど、
ある意味籤運が良くなかったのか(このスレでなら「その真逆だろ」とも言うのかもw)、
このクハを2両引いてしまったこともあって、両端クハの編成あたりでも作ろうか…となり始めてる

中間車をどうするか、そっちも問題だけど

408 :名無しさん@線路いっぱい:2020/10/04(日) 13:26:40.59 ID:lEVfrCIo.net
>>395
というかなんで中間のユニットをわざわざポンコツに差し替えたんだろ?
先頭2両はともかく中間8両は新製以来ずっと同じ編成組んでたようだから検査周期なんかも揃ってるはずなのに

409 :名無しさん@線路いっぱい:2020/10/04(日) 15:38:29.52 ID:uo6+aEET.net
>>405
車両更新車でモケットだけ青梅線アコモ仕様のユニットいましたよね?
初めは満席で気付かず、立川着いてお客が皆降りると更新車なのに赤い座席が現れて仰天。
記憶はあるのに車番の記録はしてない…


>>406
>ハマ線唯一のAU712冷房改造車だったサハ103-217

0番台ウグイスでAU712はレアでしたね。
他では川越区の数両くらい?
同じくウグイスの車両更新車もレアでした。

410 :名無しさん@線路いっぱい:2020/10/04(日) 18:48:06.36 ID:NGu8ilZO.net
>>408
横浜線の冷房化率を上げるためだったはず
で、同じ車体色だった品川・池袋区(→山手)との間で、一部の中間車を相互にコンバートしたとか

>>409
自分も30年以上前の当時に「何じゃこりゃ?」となった記憶が

411 :名無しさん@線路いっぱい:2020/10/05(月) 05:11:35.34 ID:rR78t8rq.net
国鉄とJR初期だと故障やらでユニット毎に抜き差しして走行距離ずれていくから一見検査周期揃ってそうで全然揃ってなかったのかも

東西線103の帯色変更時期調べに編成表見てたら
301系の10連で2両だけなんの変哲もなく冷房化されてて
これが噂の黄帯冷房車かと困惑してた

412 :名無しさん@線路いっぱい:2020/10/05(月) 09:37:22.43 ID:TgmEA3Y4.net
>>411
以前も書いたかもしれないがミツ車の黄帯→青帯と冷改時期の備忘録的メモを

103
1201編成 青帯化(時期不明)のあと冷改(H2.1東急)
1202編成 黄帯のまま冷改(H1.1富士重工)、青帯化(H1.9.21)
1203編成 黄帯のまま冷改(S63.11富士重工)青帯化(H1.9.3)
1204編成 青帯化(H1.10.5)のあと冷改(H2.7富士重工)
1205編成 黄帯のまま冷改(S63.8富士重工)青帯化(H1.10.6)

1000番台 H1.7転入 青帯化(H19.22)

301系唯一の黄帯冷改
M-22M'-15ユニット 冷改(H1.8東急) 青帯化(H1.10.3)

413 :名無しさん@線路いっぱい:2020/10/05(月) 09:46:46.63 ID:TgmEA3Y4.net
ドット抜けで1000の青帯化が平成19年っぽく見えますがお察しください(スンマセン

301は中間だけ冷改しても先頭車が冷改されるまでは制御盤が無かった…かな?

414 :名無しさん@線路いっぱい:2020/10/05(月) 10:26:41.14 ID:kMbLYciK.net
>>409
更新車でアコモ改造やったのは分散冷房のM271ユニット。

他にも幾つか居たはず。いずれも未更新時代にアコモ改造やって、シートは更新工事後も引き継がれた。

主に埼京線を中心に大挙してやって来た青梅線の高運転台編成は冷房シーズンに間に合わせるべく、塗装変えただけで青梅線にやって来て、とにかく夏場の冷房率を上げたあと、電連設置改造や更新工事を施工していた。

たがら電連設置改造予備で南武線/鶴見線共通予備だったナハ46(3+3の片割れ)借り受けて3000番台サハを組み込んで走ったり、Mc105〜が6→4両化されて一時的にE編成→青編成専用になった。

バラ予備Tc13・14を活用して片側クハだけ高運転台なんて編成(本来のクハは更新工事または電連設置改造)まで出現した。

415 :名無しさん@線路いっぱい:2020/10/05(月) 11:38:29.98 ID:rR78t8rq.net
>>412
細かくありがとう
1000番台は6月7日に転属したことになってるけど、どっちにしろ黄帯期間短いな…

416 :名無しさん@線路いっぱい:2020/10/05(月) 12:35:44.26 ID:9bXTGpLn.net
みんな詳しいなぁ。

417 :名無しさん@線路いっぱい:2020/10/05(月) 15:03:01.66 ID:PYdpj+p5.net
近くの図書館に駆け込んで調べてる…

1201編成は帯変え時期に入場して冷房化してるからたぶん冷房化と同一日と考えて問題なさそう
1202編成だけ160kVAのMG×2で冷房化
(他はブラシレス190kVA×1、但し1204編成は10連化がほぼ決まった後の冷房化なためか最初からMG×2)
したせいか7両とも松戸へ飛ばされたっぽいな

418 :名無しさん@線路いっぱい:2020/10/05(月) 15:09:06.37 ID:mPDUr3h7.net
1000番台は黄帯で営業運転に入ったのか?問題を解決する写真の発掘が待たれる

総レス数 418
106 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★