2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

新・客車列車を模型で楽しむスレ 9レ

1 :名無しさん@線路いっぱい (エムゾネ FFd2-cjD5):2020/06/08(月) 08:07:08 ID:+DnNl51WF.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

旧型から新型まで、いろいろな客車列車を模型で楽しむスレです
マッタリと行きましょう

注意 以下の者は荒らしです
・D員 ◆ze124km/Mc (◆kyE6sfgNe6)
・青大将 (=お茶汲み係)
荒らしに構うものも荒らしです(超重要)、レスや反応はご法度です

前スレ
新・客車列車を模型で楽しむスレ 8レ
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1535887699/


過去スレ
新・客車列車を模型で楽しむスレ 7レ
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1529324552/

新・客車列車を模型で楽しむスレ 6レ
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1502028954/

新・客車列車を模型で楽しむスレ 5レ
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/gage/1469279263/

新・客車列車を模型で楽しむスレ 4レ
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1458133094/

新・客車列車を模型で楽しむスレ 3レ
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1445153853/

新・客車列車を模型で楽しむスレ 2レ
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1423844554/

新・客車列車を模型で楽しむスレ 1レ
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1397741811/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しさん@線路いっぱい (エムゾネ FFea-cjD5):2020/06/08(月) 08:08:13 ID:+DnNl51WF.net
保守?

3 :名無しさん@線路いっぱい (エムゾネ FFea-cjD5):2020/06/08(月) 08:08:37 ID:+DnNl51WF.net
保守?

4 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ c6ff-Dw+l):2020/06/08(月) 08:12:08 ID:Eql3SPWq0.net
>>1

保守

5 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ caed-Z4cg):2020/06/08(月) 09:27:40 ID:TnuoRkad0.net
>>1


6 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ca16-5SeV):2020/06/08(月) 17:41:47 ID:2S3G1H420.net
乙です

7 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sred-DODt):2020/06/08(月) 17:42:37 ID:3LgVlNISr.net
14系座席車はなんとなくかっこいい。使いやすいし

8 :名無しさん@線路いっぱい :2020/06/11(木) 01:26:45.78 ID:X839bF0c0.net
>>1


9 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr87-XFV8):2020/06/11(木) 10:37:44 ID:syi0f9GEr.net
好きな編成

DD51+オハニ36+オロ11+オハ47+ナハ11+ナハフ11
DD51+マニ50+スハフ14+オハ14+オハ14+スハフ14

10 :名無しさん@線路いっぱい (ササクッテロル Sp87-akkz):2020/06/11(木) 10:57:27 ID:6zJlirPup.net
EF71+オハフ50+オハフ50

11 :576 :2020/06/11(木) 11:20:48.43 ID:jBKqlP1+H.net
DE10+マニ30

12 :名無しさん@線路いっぱい :2020/06/11(木) 11:23:24.90 ID:Xo1vlBLl0.net
EF65PF+14系

13 :名無しさん@線路いっぱい :2020/06/11(木) 12:16:15.20 ID:vq97qhbWa.net
DD51+マニ36+スユニ50+オハフ51

14 :名無しさん@線路いっぱい :2020/06/11(木) 12:19:23.06 ID:pPkxVIX6p.net
マイクロエースのカヤ24にtomixのJC6374がポン付出来たから
スカート開口部が広いtomixのカヤ24より見栄えが格段にいいね。

15 :名無しさん@線路いっぱい :2020/06/11(木) 15:23:05.28 ID:Trn6oaR3d.net
>>14
出来は?

16 :名無しさん@線路いっぱい :2020/06/11(木) 15:54:46.20 ID:7K2G5kAZd.net
>>15
別人だけど、それほど見劣りしないよ。
カヤ24以外には見えないし。

好きな編成

クモヤ143+マヤ34+クモヤ143
鏡面仕上げのサッシが気になるなら色差しすれば十分。

17 :名無しさん@線路いっぱい (ガラプー KK47-ozqX):2020/06/11(木) 17:45:49 ID:BCDYEGddK.net
車掌室側妻板のクッキリ感が強い気がするが概ね良いよね<蟻カヤ

うちはしんがり専用でダミカプ付けてるわ

18 :名無しさん@線路いっぱい :2020/06/11(木) 18:12:55.83 ID:srhR6SyH0.net
>>17
JC6374おすすめですわ。
これまでダミカプだったけどカニ24-0スカート付専用TN付けたら覚醒した。

19 :名無しさん@線路いっぱい :2020/06/11(木) 18:16:20.85 ID:srhR6SyH0.net
>>15
蟻カヤ24は見劣りしないよ。
TOMIXよりもいいと思う。
スカート部の開口部は全然狭いし。

中古でしか手に入らないけど。

20 :名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd1f-KjzF):2020/06/11(木) 20:11:28 ID:WfG/O5BId.net
蚊帳の外

21 :名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd1f-6uuW):2020/06/11(木) 20:29:40 ID:hD7rz2osd.net
14系は珍しい機関車と共に臨時レに充当されていたので
夏季、冬季、春季、GWのワクワク感を彷彿とさせますよね。
(*´꒳`*)

22 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1308-e4J0):2020/06/11(木) 21:10:02 ID:POsaPqkp0.net
12系には及ばないけどな

23 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ bf1a-qafm):2020/06/11(木) 21:30:38 ID:mLP1miJI0.net
>>19
少し前にジャンクコーナーに¥700で転がってるのをイヤッホウした。
富24系25型で組成した銀河、日本海につなげたかった。
後悔はしていない。

24 :名無しさん@線路いっぱい (ササクッテロラ Sp87-6zGN):2020/06/12(金) 12:22:22 ID:HqLzq8RDp.net
>>23
蟻カヤは最後まで宮原にいたカヤ24-7だから
銀河と日本海に使えるね。

25 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 03ed-lBGc):2020/06/12(金) 17:45:20 ID:fh7bNVhw0.net
富の富士はやぶさ号だけど一般品の再生産が当分はない
とみて地元の模型屋に行ってみたらさよなら富士はやぶさ号
のセットがあったから取置きしてもらったわ。

26 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウエー Sadf-lQol):2020/06/12(金) 17:48:49 ID:72SH8QbUa.net
>>25
取り置きって・・・、
情けなさすぎだよ
しかもドヤ顔で自慢とは(笑)

27 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ fff6-6zGN):2020/06/12(金) 18:01:07 ID:5wb5KgBz0.net
>>25
やっと見つけたんだからすぐ買って行けよww
取り置きとか迷惑な。

28 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr87-4hn6):2020/06/12(金) 21:21:20 ID:hQKOaIeFr.net
一方ワイは過渡の15形とオロネ25/オハネ25 1000で組もうとするのだった…

29 :名無しさん@線路いっぱい :2020/06/12(金) 23:17:33.77 ID:tXEOL2xud.net
色々客レ出してるのにKATOは富士ぶさは出してこないな

30 :名無しさん@線路いっぱい :2020/06/13(土) 05:17:31.39 ID:ifKqwDod0.net
スハネフ14-101をお願いします。

31 :名無しさん@線路いっぱい :2020/06/13(土) 07:50:38.38 ID:YA9KlCOh0.net
>>29
逆に富も過渡(と蟻)も平成のガラパゴス化進んだ各種列車をよく出してるよなと感心する

さて、オハネ25 1000の床下葦見つかんないしいっそセミスクラッチしてみるか…

32 :名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd1f-KjzF):2020/06/13(土) 15:15:32 ID:QBi5PJKSd.net
はやぶさと富士は、電源車が付いてた時代じゃないと欲しくない。
14型と15型の混成は、さくら単独編成かな。

33 :名無しさん@線路いっぱい :2020/06/13(土) 15:26:37.29 ID:2pMkjGIxd.net
>>32
※個人的意見です

34 :名無しさん@線路いっぱい :2020/06/13(土) 15:47:57.05 ID:A0kbZCe+M.net
エンドウの金属24系25形で個室はオロネ25のみ 食堂車白帯時代の美しい編成を堪能する

35 :名無しさん@線路いっぱい :2020/06/13(土) 16:12:43.79 ID:8DFAjfaw0.net
食堂車だけ白帯がなぜ美しいとなるのか
単なる思い出補正だろ

36 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ff16-tD/8):2020/06/13(土) 16:28:59 ID:9s4xfACG0.net
そういう言い方は戦争になるぞ

37 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ fff6-6zGN):2020/06/13(土) 16:30:04 ID:ifKqwDod0.net
>>32
気持ちはわかる。
富士、はやぶさはカニがあって当然かなとか。

だがしかし14系14型はやぶさも末期感があっていい。

38 :名無しさん@線路いっぱい :2020/06/13(土) 18:30:32.91 ID:uj2DjObMK.net
そう
まら富士ぶさはイラネと思ってたが、動画等を見てるとこれも有りだなと思えてくる


まぁ何となく買ったさくらJR仕様の消化がメインなのだが(小声)

39 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ff6d-Z00E):2020/06/13(土) 20:23:51 ID:oGAvAXhU0.net
富士ぶさはヘッドマークがカッコいいんだよなぁ

40 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 83cb-E8/F):2020/06/13(土) 20:40:22 ID:QjzRXMhN0.net
オラ的には、ふじぶさのヘッドマークはダサくて好きになれねぇだす。
PFまでの富士、はやぶさマークがお気に入り

41 :名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sd1f-++K0):2020/06/13(土) 20:45:12 ID:2pMkjGIxd.net
EF66なら富士ぶさよりも明るい系統の さくらはやぶさ の方が似合うと思う
EF76用のさくらはやぶさは論外

42 :名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sd1f-++K0):2020/06/13(土) 20:45:58 ID:2pMkjGIxd.net
>>41
EF76じゃないED76だ

43 :名無しさん@線路いっぱい (スププ Sd1f-4qom):2020/06/13(土) 21:19:14 ID:d8qnuUUOd.net
模型だから両方楽しめるから両方ある

44 :D員 ◆ze124km/Mc (アウアウエー Sadf-NjyN):2020/06/13(土) 21:37:28 ID:B5gIlasia.net
ブルトレは昭和50年代に限る それ以降はカスでボロなゴミの編成 

45 :名無しさん@線路いっぱい :2020/06/13(土) 22:58:09.43 ID:6KNdO5kn0.net
ここの所のカトーの20系バリエーション
展開、かなりマニアックな物を攻めて来て
いるのはありがたい。
そろそろ初期あさかぜのリニューアル、
合わせてナロネ20を日車か日立、どちらか
の正しい窓配置をやってくれればなあ。

46 :名無しさん@線路いっぱい :2020/06/13(土) 23:17:33.60 ID:5Q+RVrm50.net
>>45
20系は特急全盛時代の実物を知らないけど、
スユニ50やナハ21を混ぜただいせんとかワサフを混ぜた北星あたり、
やってくれんかの。

47 :名無しさん@線路いっぱい :2020/06/14(日) 00:33:22.19 ID:bX+5V0LC0.net
>>46
スユ16の天の川もいいぞ

48 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ f397-4hn6):2020/06/14(日) 05:27:54 ID:He7v+/Vi0.net
素直にさくら離乳まってるズェ

49 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ cf7d-jp12):2020/06/14(日) 05:28:49 ID:kj8kigJ60.net
合わせる釜に思案しているのだろうか
客車セットだけでも売れると思うのにな

50 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウエー Sadf-lQol):2020/06/14(日) 11:31:05 ID:6TYX6w17a.net
>>25
まさか・・・給付金待ちなの(笑)

51 :名無しさん@線路いっぱい (スププ Sd1f-4qom):2020/06/14(日) 22:41:14 ID:mp8CFnn6d.net
俺、給付金入ったらあけぼの買うんだ…(16番)

52 :名無しさん@線路いっぱい :2020/06/15(月) 02:09:58.91 ID:JPzXjAIE0.net
まら富士ぶさの時はちょうどリーマンショック襲来で大量キャンセル発生して小売店は大変だったよね。
半額セールでもしばらく在庫がはけなかったな。

53 :名無しさん@線路いっぱい :2020/06/16(火) 15:11:22.56 ID:upzZ35mP0.net
箱だけ買ってきて他の車輌を入れてる富のオハフ15のインサートをふと見たら
> 実車ガイド
> 当初オハフ14形として登場し、数々の改良を重ねて、オハフ15形として改善されました。
> 車両設備はオハ14形と同じですが、車掌室がついています。
って書いてあった
何をどう間違うとこういう解説になるんだろう??

54 :名無しさん@線路いっぱい :2020/06/16(火) 16:41:21.23 ID:Ju2j6EUzK.net
まさに、ちょっと何言ってるかわかんないだなw

55 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ cfff-oPEb):2020/06/16(火) 18:47:26 ID:31VQu32m0.net
>>53
オハフ15の単品っていつの製品?

56 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 635d-d0jN):2020/06/16(火) 19:46:06 ID:V0cuJeTj0.net
>>55
国鉄だった頃。

尾灯の表現が穴だった。

57 :名無しさん@線路いっぱい :2020/06/16(火) 20:04:36.06 ID:upzZ35mP0.net
>>55
品番2516
英文の品名がインサート上面の上側にあるタイプなので
80年代終わり頃以降かな?

58 :名無しさん@線路いっぱい :2020/06/16(火) 20:18:08.96 ID:31VQu32m0.net
>>56
'90年代に入ってからの製品なら500番台化改造しようとした残骸があるw

59 :名無しさん@線路いっぱい (スププ Sd1f-4qom):2020/06/16(火) 21:37:35 ID:ORnaYnmUd.net
そんな昔のことを今更w

60 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 635d-d0jN):2020/06/16(火) 21:38:32 ID:V0cuJeTj0.net
初めて与えられたNが件の14系が入った、
ベーシックセットの2だった。
ポイントマシンがでかくて田舎の駅舎のやつ。

61 :名無しさん@線路いっぱい :2020/06/16(火) 21:53:39.81 ID:ORnaYnmUd.net
>>60
おまおれ
あの時代のベーシックセットはパワーパックは別売りだったんだよなあ

62 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウエー Sadf-tD/8):2020/06/16(火) 22:19:24 ID:C5NZpp9xa.net
>>57
その意味不明な説明文、インサートのレイアウトを変えた時も修正されず最後までそのままだったのか…

最後期ロット
(インサート上部にTOMIXのロゴとローマ字表記、下部に日本語表記、右下に白枠で「2516 TOMIX」、常点灯室内灯対応マーク付)
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c819928753
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d448968563
ttp://aucfree.com/items/w314919356

それより前のロット
(インサート上部はTOMIXのロゴのみ、下部にローマ字表記、室内灯対応マーク付)
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b468717642
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h445740133
ttp://aucfree.com/items/t650282164

63 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウエー Sadf-tD/8):2020/06/16(火) 22:25:29 ID:C5NZpp9xa.net
説明文の写真

ttp://img.aucfree.com/t650282164.3.jpg
ttp://img.aucfree.com/w314919356.3.jpg

64 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 13f3-CN7X):2020/06/16(火) 22:37:23 ID:upzZ35mP0.net
>>63
フォローサンクス♪
スハフ14の説明文もなんかピンボケだな

65 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ cfff-oPEb):2020/06/16(火) 22:37:31 ID:31VQu32m0.net
動かぬ証拠がw
持ち運びできるという突っ込みはなしで()

66 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 13f3-CN7X):2020/06/16(火) 22:40:45 ID:upzZ35mP0.net
↑あ、写真のピントもボケてるけどw
言いたいのは説明内容がズレてるって話ね
念のため…

67 :名無しさん@線路いっぱい :2020/06/16(火) 22:57:08.41 ID:pyLXEX930.net
凄い実車ガイドだな
とてもメイドイン国産とは思えないw

68 :名無しさん@線路いっぱい :2020/06/16(火) 23:00:56.11 ID:C5NZpp9xa.net
どれも微妙だな…

オハ14(2515)の説明文
ttp://img.aucfree.com/x692273151.3.jpg

スハフ14(2517)の説明文
ttp://img.aucfree.com/r395273491.3.jpg

69 :名無しさん@線路いっぱい (スププ Sd1f-4qom):2020/06/16(火) 23:44:25 ID:ORnaYnmUd.net
>>68
翻訳ソフトで訳したような雰囲気

70 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウエー Sadf-tD/8):2020/06/16(火) 23:52:27 ID:C5NZpp9xa.net
キユ25(2405)の説明文
ttp://img.aucfree.com/t671361231.2.jpg

富が製品化したのは後期型の4なんだが、製造年が見事に間違っている

>1964年にキハ28に準じて造られた、気動車としては、唯一の郵政省所有の郵便専用車です。
>塗装も急行色でクーラー付車両。全車、四国に配置され使われています。

キユ25形
ttp://itreni.net/jnrkeishikipage/dc/dc58/jnrdc58yubin_nimotsu.html
 四国地区の客車列車の気動車化に伴い、郵政省が所有する郵便車についても気動車の新製が必要となり、1965(昭和40)年に初の郵便気動車と
してキユ25 1・2が新潟鉄工所で新製された。キハ28形に準じた片運転台車で、新製時からAU13形冷房装置が4基搭載されている。車体前位に小包
締切郵袋室、中央に休憩室・郵便区分室、後位に通常締切郵袋室及び便所が設置されている。機関はDMH17Hを1基搭載、台車はDT22C、TR51Bで
ある。
 1971(昭和46)年にキユ25 3・4が増備されたが、こちらはモデルチェンジ車で、前面窓がパノラミックウィンドウとなリ、スカートが取付けられた。また、
冷房装置はAU13Aに変更されている。
 全車高松に配置されて活躍したが、郵便輸送の廃止によって1986(昭和61)年に全車廃車となり、形式消滅した。

キユ25 1 1965年3月10日(新潟)
キユ25 2 1965年3月10日(新潟)
キユ25 3 1971年6月20日(新潟)
キユ25 4 1971年6月20日(新潟)

平窓だった初期型の1〜2もキハ58平窓とはコンター(車体断面形状)が異なる
ttp://www.shikoku.org.uk/JR/CAR/cargo-dc.htm
ttp://www.shikoku.org.uk/JR/CAR/cargo-dc_KIYU25-2_8401_dc58.jpg

71 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウエー Sadf-tD/8):2020/06/16(火) 23:58:09 ID:C5NZpp9xa.net
スマン、ここは客車列車スレだった

72 :名無しさん@線路いっぱい :2020/06/17(水) 00:33:13.33 ID:1nJOBuMwa.net
初期の24系25形の説明文 24系列とは?

オハネ25(2551)
ttp://img.aucfree.com/w294737293.2.jpg

オハネフ25(2552)
ttp://img.aucfree.com/m344265083.2.jpg

オロネ25(2553)
ttp://img.aucfree.com/q348354594.3.jpg

オシ24(2554)
ttp://img.aucfree.com/l579568842.3.jpg

カニ24(2555)
ttp://img.aucfree.com/l575110831.2.jpg

73 :名無しさん@線路いっぱい :2020/06/17(水) 00:34:04.77 ID:1nJOBuMwa.net
何故か微妙に説明文が違うオハ35

国鉄客車オハ35(2505・ブルー)
ttp://img.aucfree.com/o375559345.3.jpg

JR客車オハ35(2507・茶)
ttp://img.aucfree.com/h472173443.2.jpg

74 :名無しさん@線路いっぱい :2020/06/17(水) 02:54:02.48 ID:hqttaTd7d.net
初期の富の説明文見てると三行に纏めなきゃならないような縛りがあって、そのせいでおかしな日本語になってしまってるのかな?と
>>73の時期になるとそれが無くなり、もう少しまともな解説になったのかと

75 :名無しさん@線路いっぱい :2020/06/17(水) 02:58:48.21 ID:hqttaTd7d.net
まあ、そもそもの実車知識自体間違えてる場合もあるな
今みたいにとりあえずウィキとかで見てみて、とはいかない時代だし

76 :53 (ワッチョイ 5ff3-IXeA):2020/06/17(水) 04:59:58 ID:5fIheJR20.net
皆さん資料提供ありがとう
いろいろ突っ込みどころがあって面白かった
それにしてもオハフ15のイミフぶりは際立ってるね
オハフ13の設計をベースに特急型にしたという記事の意味を中途半端に理解して
さらに「14系だからオハフ14の間違いだろう」と勝手に解釈した、とかかな???

77 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1722-VzJR):2020/06/17(水) 05:40:04 ID:xvHXshGA0.net
>>76
オハフじゃなくオハネフと読み替えるとわりと意味は通じるな

78 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4e7d-Nb5q):2020/06/17(水) 05:45:04 ID:JIsL2vJn0.net
大容量のディーゼル発電機w
言いたいことはわかるが

79 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 5ff3-IXeA):2020/06/17(水) 05:52:28 ID:5fIheJR20.net
>>77
14系ならスハネフ
オハネフなら24系だな

80 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 5ff3-IXeA):2020/06/17(水) 05:55:08 ID:5fIheJR20.net
あぁ、寝台車と同じで座席車も14形から15形に改良されたと思い込んだって意味かw
銀帯の14系座席車カッコいいかも?

81 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 5ff3-IXeA):2020/06/17(水) 05:56:21 ID:5fIheJR20.net
ところでIDがJRだ…

82 :名無しさん@線路いっぱい :2020/06/17(水) 07:16:52.92 ID:3ICRlyvb0.net
一瞬「TheJR」かと思ったら違っとーとや

83 :名無しさん@線路いっぱい :2020/06/20(土) 06:53:36.78 ID:QFV//SMx0.net
やっぱり中身はホンコン製?

84 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ e3f3-IXeA):2020/06/21(日) 00:41:09 ID:1lsVkj4t0.net
>>83
富の14系のことなら国産だよ

85 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/08(水) 21:14:23.25 ID:9TL3BU4L0.net
KATO 24系ゆうづるのカヤ→銀帯カニにしたいんだけどKATOのカニ24 0の国鉄仕様って製品化されていないのかな?

86 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/08(水) 21:31:04.87 ID:K+A0cmO7a.net
>>85
10-855 24系25形 寝台特急「富士」 (基本・7両セット)
ttp://www.1999.co.jp/itbig13/10139067a3.jpg

87 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/09(木) 03:30:42.57 ID:3PgaoGUtd.net
>>85
カニはバラしで揃えたけどヘッドマークのAssyはこのまえの再生産でやっと組み込めました。

88 :名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd03-jv3E):2020/07/09(木) 07:53:01 ID:Fmodvz2ld.net
リングに印刷されてる愛称を消して、ペンギンのシールの、ゆうづる・あけぼの・日本海を貼った。

89 :名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd03-g+J8):2020/07/09(木) 15:58:28 ID:sCuDM3Bcd.net
>>38
さくらJR仕様の消化、ウチは さくぶさ、富士の24系14系混成編成にしたよ。
24系は単品で集めた。
カニに富士、スハネフにさくらのマークで運用。
食堂車は無いけど電源車、ロビーカーが入った長編成は貫禄十分。

90 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/09(木) 19:38:22.59 ID:j76nnDuI0.net
>>86 >>87
ありがとうございます!けどなかなか入手困難そうですね…。

91 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウエー Sa13-6wWl):2020/07/09(木) 20:50:09 ID:703PWbR7a.net
>>90
10-855と10-856は2011年の発売で未だ再生産がされてないからね
オクではプレ値化してるし再生産を待つしかないかも

カニ24の単品は100番代だけだし、はやぶさセット(10-1406、10-1407)はJR仕様の初期型だものね

>>87
2009年の初回ゆうづる発売時にトレインマークをASSYで確保、2011年の富士セット発売時にカニをASSY組立で確保したよ

92 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/09(木) 21:00:28.59 ID:T0zr3bLhr.net
単品が再生産はまずないだろうから富士再生産待ってます

93 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/09(木) 21:07:08.23 ID:PXKaasa10.net
24系ゆうづるが再販されるまでは
国鉄ニューブルトレシリーズの再販はあきらめろと言ってきたが・・・今はもう可能性があるな

94 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/09(木) 21:26:35.27 ID:j76nnDuI0.net
>>91
こないだカヤ24ゆうづるのトレインマークは確保しました。これが富士セットのカニ24 0に付くかは確認していませんが一応w 東京口の国鉄時代の24系25型は早いサイクルで再販しても売れると思うんですがなかなか再販されないのですね。

95 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/09(木) 21:39:08.26 ID:703PWbR7a.net
>>94
>これが富士セットのカニ24 0に付くかは確認していませんが一応w

つけられますよ

製品数が増え続けているので工場の製造能力が共に上がらない限りは一般に再生産の間隔は開く一方ですね
あけぼのは2〜3回ほど再生産されたので一律ではないようですが

96 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4bbc-pR5Q):2020/07/09(木) 22:58:32 ID:j76nnDuI0.net
>>95
いろいろ聞い申し訳ありませんが24系25型折妻銀帯ってKATOでは過去に製品化されていないんですか?国鉄時代の上野口ブルートレインを物色しているんですが10年以上休眠状態+ブルートレインに全く興味なかったんで…(´△`)

97 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ bd08-IGDW):2020/07/09(木) 23:08:38 ID:PXKaasa10.net
>>96
国鉄時代のオハネフ25-0は過渡だと16番のみだったような・・・

異教は数年前の「彗星カニ25」セットで出したけど

98 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウエー Sa13-6wWl):2020/07/09(木) 23:32:57 ID:703PWbR7a.net
>>96
>24系25型折妻銀帯

過渡だと現在のところは↓だけだな
ttp://www.1999.co.jp/itbig16/10163931a2.jpg

>>97
富の25形0番代銀帯は2012年の「JR 24系25形 特急寝台客車 (日本海・JR西日本仕様)(92816・92817)」と単品(8536・8537・8538)が最初な

99 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa09-yaVe):2020/07/10(金) 09:14:19 ID:jhb72Sd5a.net
>>98
富のオハネフ25-0はさよならはくつるが最初では?

100 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4bff-eEvq):2020/07/10(金) 09:41:11 ID:EGIuXJiP0.net
禾口田さんコピペにも出てきたw

総レス数 566
140 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200