2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[ェェェェェ] KATO信者の会Part391[ェェェェェ]

1 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/24(水) 23:43:09 ID:ZSrMqU9m.net
ワッチョイなしのKATOスレです
ワッチョイありは[ェェェェェ] KATO信者の会Partxxx/v5 [ェェェェェ]/参照

電子参拝所
http://www.katomodels.com/
過去ログURL集(※過去ログはこちらの更新で対応してください。 )
http://suretai.syuriken.jp/kato_logs.htm

【特記事項】
A. 950の人は 「 次 ス レ を 建 て る 義 務 」があります。
 (但し、特記事項及び>>2以降で荒らしと定義された馬鹿を除く)
B. スレ立ては950以降に立てる事(住人の【総意】で必要と判断された時を除く)
それ以外もワッチョイありと同じです

【このPart391のみの特記事項】
前スレではみんな話に夢中で次スレ立てる気配がないのでひっそり立てておく
見つけたら勝手に使ってちょうだいな
重複スレが立っても関知はせんけどな

なお、このスレにおける
K●57 ◆K●57/nPS5E(通称:馬□)・●員 ◆ze124km/Mc
●力認定厨
東●中ほかブログいじり
クソ(そのままの意味)画像貼り
狂信●or異●徒認定
エラー祭りはNO T●ANK YOU
は当スレで特定荒らし指定されています。荒らしに構うのも荒らしです。上記の者へのレスも全て無効です。

以上、テンプレ終了

※前スレ
[ェェェェェ] KATO信者の会Part390[ェェェェェ]
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1590762805/

2 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/24(水) 23:54:25 ID:KJrF+5Yw.net
>>1乙 前スレ>> 950は二度と来るな

3 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/25(木) 00:33:50.01 ID:yA1cHll/.net
何かと思ったら踏み逃げしやがったのか

4 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/25(木) 08:06:47.99 ID:XyFuhrAd.net
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20200624-00000020-jnn-soci
総本山の参道での事件、あの辺変な住民多いな。
俺も路地から飛出して来た30代後半のチャリのババァに一発
クラクション鳴らしてやったっけ、スマホでオレの車(GXE−10)撮りやがった。

5 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/25(木) 11:06:35.58 ID:OyO5GLYQ.net
>>1おつ

6 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/25(木) 12:11:33.48 ID:Q3Wm5v29.net
前スレのこれ、買えないって探してる人がいる中でこういう事わざわざ書くヤツ、
それも分からない事を確定事項みたいに書くヤツって一体なんなん??
なんかすげームカついたわ


983 名無しさん@線路いっぱい[sage] 2020/06/25(木) 01:49:23.48 ID:2/w1rogG
山手線 E231-500、最終編成、なんで今さら探してる人が多くいるのか謎だけど
明日か明後日には何事もなく普通に店頭に並ぶだろう

製品化の発表タイミングが良かったからイキオイで予約しちゃった奴が多かったんだろうけど、
すっかり冷めちゃってバックレたり予約キャンセルしたりする奴がすげー多いと思うよ

あと、キャンセルしてスピーカー表現のある富にするって人もいるだろうし
焦ってたのがバカらしいくらい全然普通に買えると思うわ

この手のは瞬間風速ネタだから、もしかすると作りすぎとキャンセル多すぎで塚形成コースになるかも

7 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/25(木) 14:29:59.18 ID:BmnDB+m0.net
381くろしお
予約品引き取ったが色は諦めろ

8 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/25(木) 14:38:20.44 ID:CVt5GPzp.net
スカイブルーなのねw

9 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/25(木) 14:48:02.04 ID:jTa/tWrx.net
空色と水色って難しいよな

10 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/25(木) 14:48:52.99 ID:DsuTee/7.net
あーあー

11 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/25(木) 14:52:33.60 ID:4kAdkxgi.net
カトーって色が変なの何気に多くない?
今回のくろしおはあの伝説の色盲塗装リニューアル初回のE217よりはマシな気もするけど

12 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/25(木) 15:27:42.24 ID:daIYh6yA.net
251系登場時塗装欲しかったけど先頭車の室内パーツが変な黄色になったの見てやめた

13 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/25(木) 16:36:01.97 ID:mnsFUhU+.net
くろしお381のオーシャンブルーはいわゆる旧和歌山色の青緑なはずだけど
(113系や117系 105系の旧色。283系も同じ色)
katoは今の和歌山色を参考にして色を作ってるんじゃないか説。
https://dotup.org/uploda/dotup.org2183894.jpg
左の白い帯がない方が今の和歌山色、右の白帯がある方が旧和歌山色
実物のくろしお381は右側の色だけどkatoの381はなんか左側の色寄りに見えるから。

14 :13の訂正:2020/06/25(木) 16:38:49.06 ID:mnsFUhU+.net
オーシャンブルーじゃなくてオーシャングリーンだ。

15 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/25(木) 16:48:20.86 ID:wt5oPCbx.net
鳳駅から羽衣線に乗り入れそうな381系でつね

16 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/25(木) 16:55:29.19 ID:ccOygaHJ.net
>>11
クリーム色の651こそが伝説

17 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/25(木) 17:36:45.58 ID:bX6czARN.net
>>16
KATOの651系って黄土色の651系があちこちで大量に出てるけど、実物見たことないけどいつどこで運転されてたのかしら?

18 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/25(木) 17:39:02.18 ID:BmnDB+m0.net
>>13
左のブルーと比べると
もっと明るいし僅かに緑が入っているかな

19 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/25(木) 17:54:02.97 ID:jTa/tWrx.net
>>17
初回生産の変色ロットだろ
これと221系だかが該当してリコールされた

20 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/25(木) 17:55:54.95 ID:leBmqcze.net
>>17
白色で販売したが、経年で変色するバージョン
ボディ交換しなかった製品でしょ

21 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/25(木) 17:57:26.35 ID:cCeQfL3D.net
>>6
どこにも普通になんか入荷してないじゃん、これの元書いたクズ野郎はとっととくたばれ!

22 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/25(木) 18:01:47 ID:cZ6t1kCo.net
予約しとけよ

23 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/25(木) 18:31:29 ID:2/w1rogG.net
>>21
あ?

早売りの店以外は明日から順次入荷ですが?
早売りのIMONは入荷済みで普通ーーーに販売してますが?
オツムの足りないバカな上弱は絡んでねぇで一生ひっ込んでろボケが

24 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/25(木) 18:47:26 ID:cQSpSXPx.net
ネット弁慶様参上!

25 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/25(木) 19:09:45 ID:JMp6+2NT.net
くろしおでもごく限られた光条件のときにそれっぽく見える気がするが
どういう条件で色決めてるんやろな

26 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/25(木) 19:15:16 ID:DkCobTRW.net
蛍光灯の下じゃないか、って気がする
カトー製品の色ズレって蛍光灯や水銀等の光源で色被りした画像の色味に似てるんだよね

27 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/25(木) 19:17:13 ID:DkCobTRW.net
E217系の新塗装も、夜のホームにいる蛍光灯下のE217系なんか撮るとカトーのみたいな色味に写ってた
フィルム時代の話ね

28 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/25(木) 19:25:20 ID:MFPe6CKg.net
>>11
E3系こまち(曇りの日限定色)

29 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/25(木) 20:39:56 ID:P3zUgxAU.net
え?221も651もボディ交換なんてしてもらえたの??
知らなかった…実家のも変色してそう…
どっちも子供の頃からのお気に入りなのに

30 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/25(木) 21:11:15 ID:FCSYtZn/.net
それはそれはご愁傷様

31 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/25(木) 21:34:41 ID:lsQM0Pl8.net
2ちゃんとか普段から販売店に入り浸ってないとリコール情報なんか気づかないわな

32 :29:2020/06/25(木) 21:54:26 ID:P3zUgxAU.net
高校生から社会人10年目くらいまで、鉄模から離れていたんですけど、その間にボディ交換があったんでしょうね…

まあ子供の頃に遊んでた思い出の車体なので、このまま大切にします

33 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/25(木) 21:57:45 ID:FCSYtZn/.net
当時はHPや2chなど影も形もなくパソコン通信の普及がようやく始まった頃だからな
ボディ交換の情報の入手先は行きつけの模型店か模型鉄からの口伝だった人が殆どでしょ

34 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/25(木) 22:02:29 ID:FCSYtZn/.net
発売から数ヶ月で速攻で変色したため、期限を切ってボディ交換の対応が取られた

221系・651系ともに交換してもらったが、どちらもボディのみではなく車両丸ごと交換だった
既に手を加えていたパンタグラフが製品のままの状態になって戻ってきたからな

35 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/25(木) 22:14:35 ID:ccOygaHJ.net
デパートでお年玉はたいて買った小学生が知る由もなく、数年後ネットで知ったよ

36 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/25(木) 22:16:28 ID:FCSYtZn/.net
あ、床下まで交換したのかどうかまでは判別できなかったわ
車両丸ごと交換ではなく上回り丸ごと交換といったほうが正確かも

37 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/25(木) 22:16:49 ID:oHT3/6Ib.net
当時はネット情報に頼れず、購入した店主から変色のリコールを教えてもらった。
言われてみたら、651系・221系共にうっすら黄ばんでおり、交換してもらったボディが純白に見えた記憶がある。

38 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/25(木) 22:18:35 ID:FCSYtZn/.net
>交換してもらったボディが純白に見えた記憶がある。

確かに確かに
ケースを開けたときにこんなに白かったっけ?と思った

39 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/25(木) 22:29:05 ID:mnsFUhU+.net
調べてみたら1990年10月に発売された鉄道ファン1990年12月号に
651や221のリコール情報が載ってた。

40 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/25(木) 22:30:19 ID:LTuNnKvH.net
651リコールって10-173の方だよね?

2年くらい前に奥で買ったんだが、見た目クリーム・黄色じゃない。これはリコール済みってことかな。
見分ける方法ある?

41 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/25(木) 22:42:25 ID:FCSYtZn/.net
>>40
651系は10-164と10-165の初回ロット(1989年12月発売)

42 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/25(木) 22:55:28 ID:LTuNnKvH.net
わお、173のすぐ前の164・165なんてのもあったんだ、さんきゅー

43 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/26(金) 00:19:19 ID:dp5+gVct.net
6月末に予約購入した381系 「スーパーくろしお」(リニューアル編成)が届き、目が点となりました。水色の色合いが薄く戸惑いを隠せません。あれなら「381系 スーパーうすしお」というオリジナル車両でも良かったのではないでしょうか?」
塗装は日当たりや色褪せによって見え方が変わるものなので見逃しても良いかぁ…。」と思いましたが、思い入れの強い車輌だけに、がっかりしています。ただ単に「薄い水色の塗料が余ったので、ゆったりやくもパノラマ編成へ適当に塗った手抜き製品ですね。」実車はもう少しエメラルド寄りの濃い水色である窓周りの色合いが薄く、KATOに一杯食わさたとしか言い様がないです。

44 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/26(金) 00:20:55 ID:dp5+gVct.net
パノラマグリーンへの憧れと・満席だったのでパンダシートを占拠した記憶、白浜で拝見した3両編成の分割、113系とのすれ違いや、105系との出会い、紀伊半島の美しい海岸線。パンダシートで食べたうすしおのポテトチップス。その全ての光景や味が忘れられない者とし、今回の製品はNGですね。まさか、水色の塗料が余ったので流用した帯び色塗り替え製品だと思いもせず予約購入した側が「おバカさん。」なのかも知れませんね。
無駄かどうか解りませんが、また後悔しています。期待していただけ残念です。
雰囲気だけでもつや消し塗装をして番号を変えダメージ加工をし、車体を半分に切って2018年12月頃の後藤総合車両所のレイアウトへ使用するか、叩き壊した鉄コレのポールスターや阪急と共に、小〇商事のジオラマへ使用する等、その他諸々な事を施しても無駄な努力でしょう。

45 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/26(金) 00:22:06 ID:dp5+gVct.net
 近年、JR化後及びJR形への力の入れ方と、それ以前の国鉄型とでは、何か違う気が致します。今後、KATO様の発売する新製品類、厳しく吟味し購入するか否かを決めます。
もしこれがヨーロッパの市場でしたら発売した381系、全品返品でしょうね。以前、651系の黄ばんだボディ交換回収になった事忘れていませんか。これは7月早々のクレームです。平穏無事にと書きましたが、もっと早くネットで試作品ボディを見せて、意見を聞いてくれればよかったのに…。

※半分フィクション。
てか、このコピペ知っている世代がどれだけいるかって方が気になる。

46 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/26(金) 00:43:40 ID:R7JalC/3.net
閉めてからだいぶ経つからなぁ。

47 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/26(金) 01:07:37.13 ID:dp5+gVct.net
そうなんよね。吉野家コピペにマジレスする人がいるからなー
ホビーセンターKATOってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
2階のレイアウトで隣の線を陣取った奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっとレイアウトを確保できたと思ったら、
隣の奴が、くろしおの色は、スケールエフェクトだよなー
とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。あのな、スケールエフェクトなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、スケールエフェクト、だ。
お前は本当にスケールエフェクトを語りたいのかと問いたい。
問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、スケールエフェクトって言いたいだけちゃうんかと。
KATO通の俺から言わせてもらえば今、KATO通の間での最新流行はやっぱり、
大きなワム、これだね。
大きなワムに大きなEH10。これが通の繋ぎ方。
大きなEH10ってのは迫力が出るように大きめに作ってある。
そん代わり他の車輌とのバランスが悪い。これ。
で、それにポケットライン(ちびロコ)。これ最強。
しかしこれを頼むと次から店員にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、ファースカーミュージアムで遊んでいなさいってこった。

48 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/26(金) 01:08:59.67 ID:dp5+gVct.net
悪のりしすぎました。ごめんなさい。

49 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/26(金) 01:29:53.07 ID:KS8JhqFO.net
>>29
もう30年くらい前の話だよ。

>>31
たぶんそうだろうね。当時2ちゃんねるなんてあったっけ。

>>32
発売直後、1年以内だ。
ブックケースのガスにやられるだけなので、だしっぱだった人は影響受けてなかった。

>>33
私も模型店だな。

50 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/26(金) 01:36:37.60 ID:tgg41LmA.net
四国2000の色だよね
くろしお

51 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/26(金) 02:04:06.36 ID:DftlVu4m.net
和歌山は四国だしある意味間違ってないな

52 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/26(金) 02:56:00.97 ID:Twthwii3.net
は?何ですと?w

53 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/26(金) 06:04:41.14 ID:gFzUjlTL.net
10-173/174って途中から"特急"が印刷されるようになったよな

54 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/26(金) 06:26:27.26 ID:/MFtwQn8.net
>>52
東京で和歌山といえば四国かと聞かれた
近畿のオマケ和歌山♪

どうでもいいが、この人が後に序の歌(六甲おろしではない方の曲)をうたっている。

55 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/26(金) 06:26:34.15 ID:bFHXsFfc.net
>>51
それを言うと、天気予報の世界では、山口県はしばしば北九州に含まれるらしい

山陽本線では、小郡(現・新山口)-門司間を交流電化しようという話もあった位だ

56 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/26(金) 07:47:15 ID:uQPk5eXw.net
神奈川県町田市

57 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/26(金) 07:53:57 ID:UeUXZiwK.net
近畿・中部・関西・東海・・・私は三重県

58 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/26(金) 08:13:59 ID:e3LpyXZQ.net
紀伊国は畿内でなく南海道だからな

59 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/26(金) 10:32:48.70 ID:jUpVWaWV.net
221関空快速
キハ81くろしお
381系くろしお
381系スーパーくろしお青
287系
287系「パンダくろしお」
289系
103系低窓KOKUDEN
EF58竜華(京都オリジナル)
113系阪和紀勢線(昭和時代生産)

ということは次は

キハ58きのくに
12系もしくは旧客+オハネフ「南紀」もしくは「はたやま」
EF15阪和紀勢線(京都オリジナル)
381系スーパーくろしお旧色
かな?

60 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/26(金) 10:45:21.10 ID:v2MV50KX.net
はまなす、安く売ってる通販しらないか?

61 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/26(金) 10:55:55.67 ID:N5DKgZ0G.net
は、はたやま…?

62 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/26(金) 11:16:47.16 ID:ugvtsLr2.net
キハ58はパノラミックいつ出るんだろうね?
平窓の出来よかったし、売上も好調だろうから、出ない事はないと思いたいけど…

63 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/26(金) 11:49:06 ID:qgENY4zr.net
>>45
コピペなのか
ちょっとアレな人が尼あたりに書いたレビューかと思ったw

64 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/26(金) 12:23:27.37 ID:tgg41LmA.net
>>62
売上好調?
んなわけない
バリ展もう出ないよ、165系も

65 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/26(金) 13:02:13.89 ID:/MFtwQn8.net
>>62
異教みたく単品で出しまくるんならともかく、またセットの中にちょこっと入れてセットごとか
足パで買わせるんじゃお互い効率悪すぎるだろう。

66 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/26(金) 13:14:30.29 ID:/X2r3Q1o.net
キハ58、エキスポライナーのHM作るくらいなら、
常磐無線のヤツでも製品化してくれればよいのに。

67 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/26(金) 13:47:10 ID:VvISeoXl.net
>>48
察して読み飛ばしてるから無問題w

68 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/26(金) 13:58:23.48 ID:fviXtjv1.net
一応58パノラミはそれだけのセットと単品で出すっぽいけど(聖典見る限り
ただいつになることやら

69 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/26(金) 14:26:22.33 ID:UjXNxcCk.net
キハ58は単品は臭気窓ゴムが無塗装に対して、
セット品は印刷してみたり、地味に差をつけてるから嫌い

70 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/26(金) 15:56:53.39 ID:3DHXe6w3.net
455系とかも望み薄かね?

71 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/26(金) 16:24:52.46 ID:yeFglGj1.net
平窓はここ
パノラミックは異教と
棲み分けする

72 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/26(金) 16:41:14.57 ID:rmg82/3C.net
異教の455(475)がプレミア付いてて買えないよーまあそのうち過渡が出すから待つか、と思ってたら異教がリニューアル発表したでござる

でもフルで組むと流石に高い……

73 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/26(金) 17:32:50 ID:UzLUVyeh.net
>>13
旧117で出した和歌山色と並べたらその辺解決しそうだな

74 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/26(金) 17:58:13 ID:Ufib+bWC.net
みどりのたぬき117

青いゲロシオ

E353

あっちの手抜き塗装と
こっちの色違うくね塗装…

75 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/26(金) 18:04:24 ID:76JiH7x5.net
>>66
デッドセクションで何故か室内灯が消えなかった思い出。降りた後に気付いた。

76 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/26(金) 18:17:26.31 ID:A8xkdSca.net
E231山手線探してる人、ヨドバシとイモンにまだあったよ

77 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/26(金) 18:39:23 ID:UzLUVyeh.net
>>54
もう還暦越えてるわ、息子がすねかじりの歌うたってるわ色々驚きだわw

土曜の朝っぱらからカミカミグダグタのラジオやって許されるのはあの人位だろう(小声)

78 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/26(金) 19:40:22.18 ID:v2MV50KX.net
はまなすどこや?

79 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/26(金) 19:53:57.43 ID:e5IZvQc6.net
>>76
買おうか迷ってるんだけどそれって予約キャンセル分なのかな?
だとしたらすぐに売り切れる可能性があると思う。

80 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/26(金) 19:57:50.92 ID:kZ++bbf4.net
27日になればどこの店にも入荷するっての
ジョーシンの発売予定日見てみろ
しかしモタモタしてるうちに売り切れて買えなくても知らん

81 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/26(金) 20:30:59.04 ID:BdOvhwhe.net
で、お前らくろしお買うの?
今日入荷のやつ見てきたけど、いうほど色悪くないような気がするけど。

82 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/26(金) 20:36:03 ID:R7JalC/3.net
色ばっかりは個人の主観によるからなぁ。

83 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/26(金) 20:46:31 ID:BRz6mq/n.net
>>72
高いですよねぇ
手持ちの編成のアップデートの為に基本セットだけでも買おうかと思ったけど、どうせ前回品と色が合わんだろうから止めた

84 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/26(金) 21:05:03 ID:jV5jTTru.net
スーパーくろしおの色が変だという人が多いが
毎朝のように通過していく実車を見ていた俺は全く違和感がない件
むしろ富が昔から出しているやつのほうが緑味が強すぎて違和感大

85 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/26(金) 21:12:03 ID:B5uLZ9FW.net
>>83
色が合わないと言えば、

KOKUDEN のオレンジ、4両編成にしようと思い単品 サハ103 買ったら色が薄い。
色褪せ? ならば比較的最近の奴なら、と103系低運転台の サハ(クーラー載ってる奴)
のバラシ品を買ったら、これも薄い。
これが標準で、KOKUDEN のが濃すぎるのかね??

かと言って上からスプレー吹いちゃったら車番とか消えちゃうし、いい方法ないもんか

86 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/26(金) 21:15:01 ID:B5uLZ9FW.net
スーパーくろしおのケース、縦に 8両+ 脇に 1両 で収容するんだね。
このウレタンだけ欲しいなぁ(E257系の基本編成のケースに使いたい)

E257-0 は 7両+4両 だったけど、
E257-2000 が出たら、6両+3両でケースもこのタイプになるのかな。
(最初から9両入りで売って欲しいところだけど)

87 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/26(金) 21:16:32 ID:jV5jTTru.net
実車の103系でもモハユニットやサハ・クハだけ妙に色褪せていることはたまにあった
模型でそんなことまで再現することについてはウェザリングの是非みたいに賛否が分かれるが…

88 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/26(金) 21:17:14 ID:FK6cobfd.net
>>79
田無の通販にもあるから、普通にフリー分で入荷してるんじゃないの?
くろしおの方がガチで売り切れそうな感じ

89 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/26(金) 21:19:04 ID:FK6cobfd.net
>>87
あったねぇw
褪せた上に雨だれ状にマダラに白くなって粉っぽくなってるヤツとかw

90 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/26(金) 21:23:15 ID:BRz6mq/n.net
確かに。103の実車は濃さがバラバラだった印象

91 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/26(金) 21:25:35 ID:rxKpUUbg.net
>>84
毎日見ていて違和感を感じないとは、ある意味うらやましい。

92 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/26(金) 21:35:45 ID:zvClb8np.net
287系くろしおの時は帯の色はどうだったんだろう
あれも実車は381や283と同じ色だったと思うが模型の色は違和感あったのかな

93 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/26(金) 21:42:10 ID:OTo3oLE2.net
コロナ禍でも仕事柄、普通に仕事して普通に給料もらえた上に10万円ボーナスでHOのEF81北斗星+北斗星4両セット買っちゃったから
N買う余裕なくなっちゃった(´・ω・`)

まあ買おうかな?と思ってた117系は加藤富両方ともあんまりいい声聞かないし、8620は興味ないし、EH10は旧仕様のままだし、
お、と思えるのは富のスカイライナーぐらいしかない

94 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/26(金) 21:43:16 ID:gnXO3roZ.net
だから、何?
っていう

95 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/26(金) 21:57:29 ID:R7JalC/3.net
>>93
俺はそのスカイライナーですら、おっとならないorz

96 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/26(金) 22:04:57.40 ID:qMa+3sOX.net
>>94
だから何?って喧嘩腰のレスをして
殺伐とした吉野家みたいなふいんきにしたい。

97 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/26(金) 22:05:11.40 ID:NqdEEc5f.net
>>84
色盲か?

98 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/26(金) 22:09:07.55 ID:8jGb6R/F.net
吉野家って殺伐としてるの?
確かに外から見てると松屋よりも底辺っぽい客層な気はするけど

99 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/26(金) 22:26:06.33 ID:KAEMM3sh.net
そいつが底辺層ってだけ

100 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/26(金) 22:29:43.60 ID:msrV7EpQ.net
>>84
毎日見てたが違和感しかない
毎日見てて以外がないのは色覚異常

101 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/26(金) 22:32:40 ID:6A9Go84p.net
吉野家コピペは遠くなりにけり

102 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/26(金) 22:42:45 ID:jV5jTTru.net
>>97
一応色に関する仕事をしているが、もし色盲だったらヤバいなw
入社する時に厳しい色覚適性検査をパスしたのに…
カラーカードを明るい順に並べろ、とか 
赤味の強い順に並べろ、とかかなり難しかったのを覚えている

103 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/26(金) 22:53:52 ID:RmV5rN5j.net
色の感じ方なんか人それぞれだから気にせんでも

104 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/26(金) 23:08:35 ID:jV5jTTru.net
光源によっても色の感じ方が全然違う
白熱灯、蛍光灯、LED灯で全く違う色に見える事も多い
これをメタメリズムという(ドヤァ
製品の色が気に入らず、塗り替えるのが面倒ならば部屋の灯りを変えてみたら、と
俺の経験上、青系や緑系の色は顔料、染料の化学構造の関係か知らんがメタメリズムが顕著だぜ〜

105 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/26(金) 23:25:06 ID:bn04nBip.net
>>103
目の左右で同じモノを見ても色がちょっと違うね。

106 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/27(土) 00:20:23.12 ID:6czX9hqk.net
>>105
嘘だろ?
と思って試したら本当だったw
俺は左目のほうが色が濃く見えたわ…

107 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/27(土) 00:27:19.90 ID:RpWUZQOK.net
>>93
ひのとりを待てば?

108 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/27(土) 01:50:32.76 ID:kY8f6J29.net
吉野家コピペに異教の談話室の24系25形0番台の事で・・。
とか知っている人が少ないのに驚いた。

https://ikura.5ch.net/test/read.cgi/gage/1171002071/

109 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/27(土) 02:25:42.21 ID:mSQoTZmh.net
>>70
十数年前に475のセット出したけど叩き売りだったからなあ
個人的には安いし、顔と屋根も475だったし買いだったけど

110 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/27(土) 04:45:38.63 ID:t83DabVC.net
>>106
スマホの画面を観た場合に左右の差がわかりやすい。視力の違いも。

111 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/27(土) 07:27:47.17 ID:hi60UPWE.net
はまなすどこや?

112 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/27(土) 08:49:25 ID:9SNPXYtE.net
>>104
そこまでやると他の車両と並べられないねw

113 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/27(土) 08:50:04 ID:kO7ICUdP.net
>>86
富の381もそんなケース

昔は9両編成の収納にWINの9両ウレタン重宝してた
キャスコが引き継いだら廃盤にしたのがマジで悔やまれる

114 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/27(土) 10:26:55.51 ID:lkgqRCOK.net
381系日根野車の色、電球色蛍光灯の下で見ると実車に近く見えるが
白色LED電灯の下で見ると青白く見えて違和感がある
SNSで上がってる写真も様々な色で写ってるw
なんとも解釈が難しい色ですなw
実車が引退してからもう5年もたってるしな

115 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/27(土) 10:33:13.98 ID:lTZQaaZG.net
>>86
7両入るケースだとカッターで縦に片側だけ切り落としてスペース作ればあと2両分入りますね。485-3000はくたかで1ケースにまとめました。

116 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/27(土) 11:47:16.72 ID:mSQoTZmh.net
>>86
10両ケース使えばいいじゃない

117 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/27(土) 12:09:00 ID:kY8f6J29.net
移動するときの緩衝は大丈夫?

118 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/27(土) 13:48:46.33 ID:nlJVpuW6.net
>>109
あの475は475でクリームの色合いが白に寄り過ぎてて変だったけどね…

個人的には裾帯有りは非冷房の方がしっくり来るんさな

119 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/27(土) 14:10:17.38 ID:Yb6d6do8.net
しな鉄のオリジナル塗装も違う意味で塗装が残念で見送ったわ
なんであんなところにインクジェット使うかねぇ?
使った割に少しも安くなかったし
あれ以降の製品でインクジェットをあんな使い方してるの無いし
まともな普通の塗装で出し直して欲しいわ

120 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/27(土) 14:17:55.63 ID:dOcAET0e.net
>>118
だいたい裾帯が編成全部に渡って綺麗に揃ってる時期すらあったかなかったか微妙なぐらいだしな。
当初は付随車に帯がなかったし、付随車にも帯を入れるようになったら今度は457系&サハ455登場で
帯なし車両が混じるようになってしまうしと。

121 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/27(土) 15:09:32 ID:1YVmThxi.net
それ言い出すと113系も東京口だと2000番台だけで組成された編成なんて少なかったからねぇ
こないだやっと0番台出たけど、出来はアレだったし

122 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/27(土) 15:43:04 ID:brALXujX.net
>>119
富だと全体的に塗装がダメだけどたまに過渡も「なんでそうなった?」っていう謎の塗装クオリティ製品があるよな

123 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/27(土) 15:55:28 ID:c9R19kup.net
しな鉄115はテストケースにされた臭いよね
あれが叩かれなかったらインクジェットがバンバン使われていたのかも?

124 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/27(土) 16:04:20 ID:C2HW6Q+q.net
ならば再販時に改善される可能性有るな

125 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/27(土) 16:59:04 ID:TjhRiZRN.net
115系引退時に塗装を闇改修して再販しそうな気はする。
そういえば、しな鉄塗装も公式な試作品画像はスカ/湘南色と3本並んだ正面顔のショットだけだったね。
スカと湘南色は側面画像も上げてたのに
隠蔽の法則発動してたんだなw

126 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/27(土) 17:18:28 ID:TfH4J6Cb.net
磐珍塗装

353は改修されたか?
次で3回目

127 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/27(土) 17:24:36 ID:mSQoTZmh.net
>>125
出来の悪い現行品が塚ってるのに再販はないでしょうよ?
ろくもん発売に期待したけど、インクジェットじゃいらね

128 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/27(土) 17:29:07 ID:dOcAET0e.net
ろくもんがろくなもんじゃねぇになるわ

129 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/27(土) 17:34:50 ID:MBf59UD/.net
営団6000非冷房は塚って最中に再生産されたぞ

130 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/27(土) 17:57:39.13 ID:mSQoTZmh.net
>>128
しな鉄塚って結局売れないからやらない
買わないユーザーのせい
売れないから次はない?
いらねえわ

131 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/27(土) 18:43:37.50 ID:cuZTn+1X.net
はまなすどこや?

132 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/27(土) 18:46:34.99 ID:nvd0aQF6.net
定価店にしかないよ

133 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/27(土) 18:49:20 ID:xk+0w6D5.net
あ、蟻の、は、はまなす、な、なら…!

134 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/27(土) 18:58:38 ID:mSQoTZmh.net
>>131
ヤフーで中古出てんじゃん

135 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/27(土) 19:08:39 ID:nHHFFdiV.net
ていうか、ほんとに231-500山手線どんどん入荷始まってるのワロスw

136 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/27(土) 20:55:30.88 ID:0RUJvTUqp
フジにkatoキター

137 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/27(土) 22:13:51 ID:EEqWpDdY.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/7636e3b03f2ed82ff55212197778dbf6a4d355b9

本気か

138 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/27(土) 22:34:19 ID:ncz5neg3.net
>>137
読んじゃったw

劣悪な労働環境が知れ渡ってみんな業界への就業を避けてるのが実情で人員確保が難しい理由なのに
さらに劣悪な労働環境にしてどうするんだろう?

139 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/27(土) 23:13:19 ID:TnF+cu+R.net
>>138
人員確保が難しいからやるんだろうに

140 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/27(土) 23:15:37 ID:RUEkEOvp.net
>>137-140
あえて、最強に難易度の高いところでやろうとするとか。
ちなみにさ、ホームドア操作って、いま車掌だよね。

141 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/27(土) 23:19:57 ID:TnF+cu+R.net
>>140
車両のドアSWと連携

142 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/28(日) 02:34:08 ID:i1i7fmy+.net
ほんと何時になったら正しい長さのEF60が出るんだよ
長さ以外は富より勝ってるのに馬鹿なの?加藤は
もう78年(購入)最初の関水機関車だった首振りちゃんと3060- 以外のEF65は全てセカチャンにくれてやった
ちゃんと2000円以上で売るんだぞ、兄ちゃん

143 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/28(日) 03:06:08.07 ID:EXU1akTl.net
富とBトレとエンドウのくろしおでも微妙に色が違うけど違和感はあまりない
過渡のだけ全然違う

144 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/28(日) 05:27:53.81 ID:/4ZPWoo+.net
475系といえば
クハ455-600番台の車両欲しいよね
6両もいたんでしょ 
ゲテ物魔改造車の中でもまともな綺麗な車両
蟻しか出せんのか・・・
2両しかなかった売店コーナー付き普通車サハ164を
富がだしたのは以外だったけど

145 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/28(日) 08:40:16 ID:+0oCCGyV.net
>>144
意外だったのは過渡でしょ、165系を一気に出しちゃったじゃん?
 で、153系かなと思ったら、出ない。
 富の475はライト別パで自爆したから、153系から仕切り直してんでしょ?
過渡がもたもたしてるうちにリニュで出るよ。
国鉄末期の改造車もコンプしちゃうんじゃない?

146 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/28(日) 09:57:12 ID:SZJS8d2p.net
165系急行よねやま

147 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/28(日) 10:28:59 ID:yi//Xprs.net
>>116
車両セットのケースを使えば新たに買う必要がないんだな。買わずに手を動かす。手間は大したことないし。

148 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/28(日) 12:18:08 ID:XsrQuMXi.net
アルプス12両セット

149 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/28(日) 12:52:50 ID:yxLWZaV7.net
シールドビーム車で頼む。

150 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/28(日) 13:58:14 ID:NLEp0gUz.net
>>139
バカなの?

151 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/28(日) 13:59:55 ID:DYZP1yYR.net
>>145
153もライト別パのまんまだけどな

152 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/28(日) 14:01:43 ID:ClGzVX5T.net
>>150
その台詞、そっくり返すよ

153 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/28(日) 14:04:10 ID:ClGzVX5T.net
>>150
ホント世間知らずだなお前
働いてたら即座に痛感するぞ

154 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/28(日) 14:43:35.86 ID:hW2XnDQI.net
>>150
お前、ホームラン級のバカだなw
よく恥をかかずに生きてるなw
気付いていないだけかw

155 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/28(日) 15:34:23.58 ID:0bVMHtFs.net
今はもう鉄道会社に行きたい新卒少ないだろうな。激務の割には年収低いし

156 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/28(日) 15:56:09 ID:asonxBHm.net
ホビーセンターカトーっていまでもジャンク品コーナーあるの?

157 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/28(日) 16:02:17 ID:siRFpF9W.net
>>155
あのKQですら待遇最低って関係者のTwitterでバレちゃってるもんね

158 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/28(日) 16:02:39 ID:mD8SpmqA.net
>>156
一階のレイアウトとレジの間あたりが定位置

159 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/28(日) 16:04:38 ID:PRHvLJBE.net
>>152>>153
もしもし、お宅自演失敗してますよw

160 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/28(日) 16:05:12 ID:asonxBHm.net
>>158
ありがとうございます。
あるとき無くなっていて、その後また復活していました。
カスばかりのときもあれば、掘り出し物があるときも。

161 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/28(日) 16:13:52 ID:MXznOSuo.net
>>155
鉄道は好きだが仕事にはしたくないわな。
早朝夜間があって不規則だし正月は無いし

162 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/28(日) 16:32:40 ID:ClGzVX5T.net
>>159
追伸しただけだが?
これが自演に見えるとかオツム大丈夫?

163 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/28(日) 16:35:43 ID:d6YPvdvV.net
>>160
それがあのコーナーの真骨頂だからな
基本部品が多いよな

164 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/28(日) 16:38:10 ID:ClGzVX5T.net
新卒が30年前とは半減してるのに現行の要員数のままで今の輸送が維持出来るわけがないことすら想像出来ないアホは黙ってた方がいいぞ

165 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/28(日) 16:49:51 ID:uPAYmj67.net
鉄道会社志望なんて沢山いるのに人員不足…

166 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/28(日) 17:12:23 ID:RHUWTVW3.net
>>159
何人かが叩いてる、って見せかけようとして、ID変え失敗してるのに気づかないで3連投した感じねw
5ちゃんの頭が弱い人にありがちな自爆w

167 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/28(日) 17:15:16 ID:WoRPQKPR.net
165系急行よねすけ

168 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/28(日) 17:17:04 ID:Gplv4DTV.net
>>165
志望して来る奴は使い物にならんのばかりだからな。

169 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/28(日) 17:36:12.94 ID:akakDCey.net
>>142
乗務員扉横の へ が気になってなぁ。
なかなか帰んのよ。
過渡の特急塗装は。

ほんまに、理解できんあの へ なのは。

へ だけに 屁理屈だとでもおもってんのかねぇ。

170 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/28(日) 17:39:48.66 ID:akakDCey.net
>>165
鉄オタは、不採用だからな。

171 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/28(日) 18:49:18 ID:TOdW+94L.net
鉄ヲタは無条件で落とすって会社が多いね
鉄ヲタばっかり応募してきてまともな一般人は応募してこないんだろうね

172 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/28(日) 19:21:49 ID:SuQCBjGe.net
鉄オタにやらせるくらいなら、1人乗務の方が安全って判断されたのねw

173 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/28(日) 19:24:34 ID:ClGzVX5T.net
>>166
いいから涙拭けよ
鉄道はヲタのオナニーのためにあるんじゃない

>>170
鉄ヲタは何のメリットもないからね

174 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/28(日) 19:31:43 ID:ClGzVX5T.net
>>172
今のままだといずれ確実に大減便か日本語が話せない運転士と車掌が誕生することになる
それでも2人体制のほうが良いのかって話だ

175 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/28(日) 19:32:15 ID:E/frybAx.net
バカかお前だって鉄ヲタだろう
それもタチが悪い鉄ヲタ

176 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/28(日) 19:33:02 ID:E/frybAx.net
遡って読んだら本当に真性バカでワロタw

177 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/28(日) 19:37:33 ID:ClGzVX5T.net
バカの壁とはよく言ったもんだな
だから鉄道会社は鉄ヲタを採らないわけだがな

178 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/28(日) 19:56:53 ID:yxLWZaV7.net
みんな寛容なんだな。

179 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/28(日) 20:11:28 ID:ClGzVX5T.net
いずれ他の大手私鉄とJR各社も確実にこの流れに追従する
各社がホームドアをこぞって付けているのはそういうこと

マンパワーをセールスポイントにしている某社だがあまりの酷さに毎年20人以上が辞めて行く状況で13連勤電鉄とか揶揄されてる
通常の会社は運転士の方がはるかに多いのに、ここは今や運転士と車掌の人数が今年3月現在でそれぞれ337人と同数になるまで追い込まれてる
ttp://pbs.twimg.com/media/EbgCcv5U8AULCK7.jpg
コロナに乗じて今も普通電車を間引きしてる大手はもはやここだけだが、理由はお察しってヤツだ

規格の大きな変化に伴って走る車両も当然大きく変わっていく
鉄ヲタが好む旧型車両は規格変更の対応の対象外とされ、遠くないうちに運行自体が強制的に不可になる時がやってくる

180 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/28(日) 21:01:11 ID:sx4YFQzv.net
あたまのおかしい予言厨がうざいので、NGしましたw

181 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/28(日) 21:12:38 ID:m/N0/Rm8.net
そういうのはこっちいってやれ
JR東日本車両更新予想スレッド Part256
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1589083133/
JR東日本車両更新予想スレッド Part260
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1593300308/
ワッチョイありのほうが今のとこそういう議論は活発かな

182 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/28(日) 21:24:27 ID:HV644rkW.net
ところで何で今さらE5系なんや。変更点は車番と窓を埋めただけやろ?
東北新幹線愛好者は発狂(?)してるかもしれんけど。
俺はグランドひかりが欲しいけど出る未来が見えないので
200系でつり目ライトが直る予定の富に期待。

(ここKATOスレやのにこう言うといつも「新幹線スレでやれ」って言われる。)

183 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/28(日) 21:40:10 ID:ClGzVX5T.net
>>180
その方が助かるわ

184 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/28(日) 22:48:05.39 ID:1qglyjeX.net
てか「鉄道会社は鉄オタを採用しない」って話はよく書かれるがなんか嘘臭いなあ。
鉄道会社に勤めてて運転士や車掌やってる人が撮り鉄だったり
模型鉄だったりする人って結構いるもの。
(あ「模型鉄や撮り鉄やってる=オタとは限らない」なんて屁理屈はいらんので)

185 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/28(日) 22:55:08.62 ID:qOP+ExAF.net
勤務形態に関わらずに業務を卒なくこなせ、なおかつ業績に貢献する提案を出せるオタク

勤務ダメ、業務そこそこ、一部の仲間内にしかウケなさそうな企画しか出せないオタク

これを一絡げにして所詮ヲタなど、と嘲笑う奴ほど…

186 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/28(日) 22:58:01.37 ID:qEgHZC1q.net
>>184
学歴や人柄・あとは親が社員とかにもよりますが
基本的には鉄道マニアの採用には消極的
「入社してから熱心になった」が建前的ですなw

@元は電鉄系社員

187 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/28(日) 23:23:35.57 ID:yi//Xprs.net
好きなことより得意なことを職業にした方がマシ鴨。

188 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/28(日) 23:29:42.36 ID:ClGzVX5T.net
>>185
業務ダメ、内部情報は横流し、リーク、特権乱用など公私の区別が全くなくプライベートでもトラブル起こしまくるアホヲタを追加

189 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/28(日) 23:42:29.67 ID:ClGzVX5T.net
ヲタは余計な知識が邪魔して拒否反応が前面に出てしまい、これらのツイートを理路整然と理解できるオツムを持つのは絶望的に少ない
だから鉄道会社はヲタを採用しない

@JR61360573
なかなかの英断だと思います。ただコメントが関係者と思わしき反対意見でいっぱい。
異常時は1人乗務でも2人乗務でも応援来ないとどうにもならんですよ。
京浜東北線のワンマン運転検討 JR東、新型車両で人員不足補う(共同通信)

利益追求は今に始まったことではないです。
安全性はワンマン化しても本質的に変わらないところはそのまま、低下するところは対策を打って導入するでしょう。
省人化は国鉄時代からCTCや機関助士廃止をやっていますし、イコール安全性低下という前提で批判するだけでは実現されてしまうかと。

人員不足について
「JRは人気企業だから人はいくらでも雇えるじゃないか!」
正しいです。ただし質を問わなければ。
1000人新卒採用するとします。いままでは優秀な1000人を採用してこれましたが、少子化で学生の数が減っています。
同じ人数揃えるにはレベルの低い学生も採らなければならないのです。

ワンマン反対を主張するなら、安全性が損なわれるという理由では勝てませんよ。
機関助士廃止、CTC導入、保守の外注化、どれも安全性が損なわれると主張しても最終的には導入されました。
同じ切り口で攻めても同じ結果です。違う切り口を考えて攻めないと勝てませんよ。歴史が示しています。

この「難所」をクリアできないと一生できないということでしょうね。
カメラやそれを補助するセンサーを併用すれば今と同等かそれ以上の安全性を目指せるでしょう。
戸挟み事故のようなこれまで車掌の注意力依存だったものを技術で撲滅することが重要だと思います。

190 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/28(日) 23:48:40.89 ID:3naqOyhk.net
鉄模板のKATOスレでいつまでも延々とスレチの話を続けるお前のほうがよっぽどアホなヲタだよ

191 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/28(日) 23:50:29.52 ID:ClGzVX5T.net
@HelloRailway
コメント欄の異常時と増遅延の話。異常時については運転士のサポートのために司令所から車内一斉サポート放送とか、ホームドア設置数の増加、
あと都心部なんかあれば駅から応援速攻くるし問題無し。遅延の話は
京浜東北線のワンマン運転検討 JR東、新型車両で人員不足補う

そもそも数分の遅れとかどうでもいい時代になってきてる。そんなん気にするのは旧時代の運転士、管理職、本社でこれからはそんなこと言って
られんような人口減がくる。生産性ゴリゴリあげてく時代に「今までこうでしただからこう」っての理由にはならん。
できる技術とルールが施行できるならやるんだよ

ずーっと言ってるけど「やりたいことができない」とかクソ理由で物事を決めるんじゃねえ。やりたいことは押し通す。
鉄道会社・公務員とか現場・本社とか嫁がいるとか弱小私鉄とか関係ないんだわ。備えて、提案して、叩き潰されてなお立ち上がる。
このプロセスは普通。やるしかない。やるか、やるか。

ルールは改善するか全く別物に変えるかのどちらかにしか価値はない。守るのは当たり前。
それが"今"本当に最も適したものか問い続けないといけない。変わり続けることが安全と安定と安心を生み出す。茨の道だ。覚悟して取り組む。

@railroad_worker
そしてあざわらかのように合理化のたびに着実に事故件数が減ると言うw

個人的な感想だけど、首都圏のワンマン化の話なんて突然出てきたわけでもなく、信号設備の刷新のたびに拡張機能としてワンマン化に必要な
機能を盛り込んできてるからなぁ。地上設備の検討は相当前から準備してきた感。特にATACS。
なので京浜東北のワンマン化はホームドア施策のほか、ATACS導入ともリンクするのかなと。

それって車掌(防護係員)が居ればなんとかなるのでしょうか。
旅客対応→車内スピーカーと指令が繋がる装置などで指令から案内、運転士→人身事故として対応、とかで良いのでは?
今までとやり方を変えているのは確かですが、自動改札やセルフレジなどと同じかと。

鉄道事業者の目的は安全と利益の確保を大前提として、移動(もはや今の時代鉄道限定ではない)ネットワークを充実させることであり、
利用者にとって「(ワンマン施策含め)そう言う乗り物」って認識させる。合意形成できればそれでいいのでは。

利用者は「ツーマンの列車」に乗りたいのではなく「安全で便利な列車」に乗りたいと思っている。
駅の窓口は大幅に減ったがネット予約が充実。改札係員は減ったけど自動改札が出来た。
利用者の目に直接見えなくてもCTC化をはじめ合理化で利益を確保し、それを株主と利用者に還元してきたはず。

@Aro_kunai
ワンマン化による異常時対応の指す「異常時」を「列車防護が必要な事態」だと仮定する。
ぶっちゃけ防護要員って言ってもさ、防護無線鳴らすだけってのがほとんどじゃない?炎管振り回して軌道短絡!!みたいな話は
ほとんど聞いたことがない。それだけなら自動発報等で簡単に置き換えれそう

@railroad_worker
貨物や回送の乗務員は1人ですよね。差はお客さまを乗せているかどうかなのでお客さま案内をどうにかできればいいのだと思いますが。
京浜東北は今や手元にある端末で遅れ情報はおろか列車位置までわかる線区ですからねぇ。
丁寧な案内が必要なお客さまに絞って対策すればいいのかもしれませんねぇ。

車掌がいたからと言って朝の1000人越えの列車での人身事故で、どれほどの対応ができるのか。
10両を貫通して頭を下げて安心感(笑)のある対応ができるのだろうか。運転士、指令からの情報をもとに放送が精一杯ではないのだろうか。
旅客も早期運転再開、再開時期が知れればいいのでは。

どんなに安心感(笑)を唱えたところでも、経営者と株主(とお上)が良いと言ったら施策は動くし、
その結果交通機関として選択されないのであれば初めて失敗と言えるのかなと。
むしろ安心感(笑)を必要とされるお客さまはご利用を控えていただけてWin-Winなのでは。

192 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/28(日) 23:50:57.92 ID:ClGzVX5T.net
>>190
理解できないお前には言ってないのでね

193 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/28(日) 23:53:14.26 ID:zX/yNdVy.net
NGですっきり

194 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/28(日) 23:54:59.82 ID:BeG3qp+Y.net
ID:ClGzVX5Tきっしょ

195 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/28(日) 23:59:35 ID:ClGzVX5T.net
この人手不足を技術でカバーする話、国内メーカーの過渡も異教も同じだからな

@mt125cf
てかまずですね、人員削減で安全ガー論ってなぜ運転士車掌駅員しか見ないんかな?保線なんてここ数十年で人員十分の一だとか乗務員
駅員の比じゃないくらい減ってるんやぞ?マルタイその他保線機械なり検測車なり入れた結果ね。
安全性?マンパワーに頼ってた国鉄よりはるかに高いじゃねえか

これは外注云々にも言えて、すべて自前でやっていた国鉄は末期にボロッカスに腐敗していたわけで外注化で安全性云々も全く根拠が
無いものなんですよ。施策の良し悪しは別としてね。
まず鉄道自体が飛脚や人力車夫、馬車の御者などを駆逐して大量高速輸送を可能にした究極の人員削減・高効率化道具なのでは?

「学生が減る=優秀・適性のある人材も減る」という単純明快なことがわからないらしい。
「優秀な人間が」足りてないのに省力化を進めるのが遅いから馬鹿雇う羽目になって窓口で誤発が多発するんだろ。
車掌や運転士だってそう、車掌登用試験や運転士登用試験、動力車操縦者運転免許試験に合格できる人間を雇わなきゃいけないわけだ。
当然適性が関わる。

そうなんだよな、人海戦術というのは中国のように圧倒的な人材を確保できてなお余裕のあるところで初めて実現するもの。
日本はもう人が居ねえ

何も足りてないのはJR東日本だけじゃないんだよな、どこの大企業も足りてないから優秀な人間の取り合いになる

足りてないのはJR東日本だけではありません。どこの大企業も足りてなく優秀な人材の取り合いになっています。
単に待遇を良くすればいいという問題ではなくなってしまってるんですよね、それはJR含めてどこもやっていますから。

@Omoriin
たしかにワンマン化は今後各社追従するのかもしれないけど、今でさえ踏切の直前横断の安全確認やら混雑による遅延やらが多い京浜東北線で
ワンマン化は現時点では流石に無茶だと思うし、日常的に使う身としてもドア閉めが遅れたりすることで遅延が増大する可能性があるので絶対反対

@mt125cf
いやそれこそ車掌がいてどうにかなる問題なのかよそれ、的外れすぎる。
ワンマン化反対の理由が全部車掌がいたところでどうにかなる問題ではないの笑うやろ

@Omoriin
今回は鉄オタ大衆限らずワンマン化に反対する意見が多数派ですよ、多数派だからといってどうこうなるわけではないけど

@mt125cf
少数多数で正当化するならそれこそ求める人間が多数ならホロコーストも正当化されてしまうわけでそれは論として成立しないし危険な発想なんだよな。
で、現実問題として現状でも有事の際は駅からの応援を待っているわけですがそれこそ「運転士しかいないことで起きる問題」とは何だろう?

防護無線だって今や自動で発報するしねぇ…

ドア扱いをするのが車掌から運転士に変わることでドア扱いが手間取るっていう論は正直意味不明なんだよな
後ろから見るのか前から見るのか、あるいはITVを見るのか運転台モニターを見るのか変わるだけやんか。

そもそも突き詰めると「運転士は1人だけでいいのか?」ということにもなってしまうんだよなぁかつては2人乗務が基本だったわけで。

運転→ATOが代替
ドア扱いと安全確認→運転業務が軽減される運転士が担当・ホーム立番とホームドア
列車防護→防護無線自動発報装置
接続の案内や利便性確保→LCDやデジタル無線の情報に基づいた自動放送(新規開発?)、運転業務が軽減される運転士

そもそも車掌1人でそこまで求めている安全とやら利便性とやら担保できてるんですか?

究極を言うと、車掌に連絡してから指令に連絡するのと、ワンマンでいきなり指令に連絡するのとどっちが早いかですよ
これ割とある。車掌との意思疎通が上手くいかないインシデントも結構あるんだよな

@bnd3yh
京浜東北線のような都市部の長大編成へのワンマン運転化に対するリスクはあれど、将来的な人員減少を見越して大規模な設備投資をして
少人数で運営出来る体制を整えるJR東日本と、既にカツカツの人員配置で過労運転を強いている13連勤電鉄だったらどっちが危ない橋を
渡っているのかっていう話はある

196 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/29(月) 00:02:06 ID:vuXfpAzv.net
日付またいでID変わったのにまだ赤くするやつなんておらんよな

197 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/29(月) 01:47:35 ID:MvcG+dh5.net
もうさ、そういうのは転職板かリーマン板の鉄道会社関連スレでやってくれ
どっちも今スレの流れが止まってるから丁度いいよ

198 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/29(月) 01:56:47.04 ID:fcgQYt30.net
空気読めない意識高い系の典型だな

199 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/29(月) 02:28:35.39 ID:DxADXg4/.net
すれ違いなんだけど。
ところで、発売されたワム8の2両セットってスケールオーバー修正して済品?

200 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/29(月) 02:32:12.52 ID:nnP3wKFd.net
過渡はまだワムハチはでかいままですよ〜ん

201 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/29(月) 02:49:56 ID:wIaJnGhe.net
話が長くなりがちな鉄オタでも、
こんなギッシリ文字が並んだら読む気になれん。

せっかく書いても読んでもらえない、相手に伝わらないんじゃ、書いた意味無いぞ

それとも荒らしてるつもり?

202 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/29(月) 02:56:17.89 ID:pz2ebKU+.net
運転→AHOが代替
ってとこだけ空目して、おいおいなんだそりゃって一瞬なったよ

203 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/29(月) 06:24:31 ID:r90aJacq.net
すげーな、誰も読んでないのに無駄な労力とはこのことだな

204 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/29(月) 06:48:50 ID:xwKri3Cj.net
面接で落とされるのもそうだが、クレペリン検査は発達障害除けだからそれで不適性になる
考えに偏りのある人間はもれなく落とされるから、だったら最初から目指さない方が良いぞ
工場のライン工でもやれ

205 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/29(月) 08:10:11 ID:p9/xAYBK.net
罵声をあげたりムカついたからと車輌を叩くような人種は入れたくないわな

206 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/29(月) 08:25:48 ID:vkh3mvm1.net
工場のライン作業者も当然クレペリン検査するぞ
感情の起伏が異常だとライン作業はできないからな

207 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/29(月) 08:50:03 ID:VTyeUJU3.net
まあ、ここでバカだのアホだのとしか言えないような連中は鉄道会社が求める人材ではないという、コピペ厨の言いたい事はわかる
そもそもここでやる話では全くないが

>>206
人はいても人財はいないってヤツだな
メンタルもそうだがスマホとイヤホンの常用のせいで視力や聴力で不適になるヤツが最近あまりに多すぎる

208 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/29(月) 09:06:02 ID:pkerOUED.net
人財という名の奴隷w
この国の人財の扱いってのは、人財自身を養えないって意味でかつての奴隷以下らしいな。

209 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/29(月) 09:27:56 ID:0YQpCUJC.net
その通り、HO北斗星ロビーカーをさっさと出せってことなんだよね

210 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/29(月) 09:42:15 ID:L1OCHFQ3.net
KATOはマーケティングと新機能盛り込みが下手
サスペンション台車もその一例
バネで持ち上げるのだから、当然車高が高くなる
どこかのバケツではないのだから、見た目印象重視路線から転換したことで一時期ひどかったし

211 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/29(月) 10:05:37.52 ID:e1IunUe0.net
サスペンション台車のメリットって何?

212 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/29(月) 10:11:03.37 ID:7L3LyDPe.net
>>211
カントレールでの追従性くらいなもん。軸固定だと集電性能が落ちる。

213 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/29(月) 10:36:02.26 ID:hFL2Pnql.net
車両屋根上の各種アンテナ増設や手摺の変更、後部標識板の導入、転落防止柵の追加設置、広い運転台の導入等は実物の安全性向上と効率化の結果だからな
実物の変化は模型の世界も無縁ではない

>>205
そんなのが運転しないようにするために適性検査があるんだよな

214 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/29(月) 10:39:14.73 ID:Lmxi5LK0.net
いつまで経ってもスレチの話題続けるやつも多分なんらかの欠陥あるよ

215 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/29(月) 11:15:08.33 ID:JRylKf3Q.net
>>211
そりゃもちろん暴走厨がコーナーを攻めた時の安定性向上だろ

216 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/29(月) 11:37:48.13 ID:TW9u3Oi4.net
>>211
繋ぎ目箇所の起伏とかポイントで威力を発揮する程度
ポイント通過する時、異教の車体は跳ねてるけど
サスペンション機構の車両は跳ねずに追従してる。

217 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/29(月) 15:08:41 ID:oM0GDv4j.net
KATOの事だから余分に作ってるだろう、現行モノじゃないから瞬殺はないだろうと油断してたらスーパーくろしおどこも売り切れてるな
追加分は実物見てからでいいやと思ってたらこのザマだよ

218 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/29(月) 15:38:13 ID:jSxc4DeM.net
>>196
この手のキチガイ>>192他が鉄ヲタの印象をさらに悪くするんだよな
>>198
別な言い方すると自分の程度を理解してないバカw

219 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/29(月) 17:03:47 ID:+cHjwQqS.net
>>217
「381くろしおのリニューアル車は売れる」と味を占めた過渡が
クロ381 100、サハ381組み込み編成を現行製品とは色調を変更して発売し
ついでにパノラマクロ編成も色調変更の上再生産! って流れに期待してる。

220 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/29(月) 17:31:20.24 ID:rz/zBw0l.net
>>219
所謂アコモ編成あれば、編成のバリエーションも増える(国鉄色くろしおセットもあればベスト)からぜひやって欲しいな

221 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/29(月) 18:12:16.12 ID:PdlOdrVa.net
>>217
再生産まで待つかな?

222 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/29(月) 18:39:25 ID:LpbZ8GXe.net
>>217
超傷日本橋には地元の車両だっただけにまだ有る。

223 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/29(月) 20:06:08 ID:VTyeUJU3.net
クリティカルヒットだったのかコピペ厨を執拗にdisってるヤツがいるが、こういうヤツは間違いなく適性通らない件

224 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/29(月) 20:07:42 ID:VTyeUJU3.net
さっき行った店ではくろしおは普通に陳列されてたが地域性か?

225 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/29(月) 20:18:37 ID:qJQia6hp.net
>>223
他人装っても今日の基地外だってバレバレなんだよ、失せろクズ

226 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/29(月) 20:31:23.48 ID:ZVFEqUch.net
>>223
本人登場してて草
昨日ID真っ赤にして叩かれて
今日も我慢できなかったねぇ

227 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/29(月) 20:34:31.51 ID:VTyeUJU3.net
ガチでメンヘラだったか
ごめんごめん

228 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/29(月) 20:35:44.44 ID:Q4PZF/wW.net
日変わってIDも変わったんだから
自分を見つめ直すチャンスなのに我慢できずに今日も発狂しちゃうんだね

229 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/29(月) 20:37:50.17 ID:VTyeUJU3.net
完全に正気の沙汰じゃないわな
やべえやべえ

230 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/29(月) 20:40:22.78 ID:VTyeUJU3.net
まるで同一人物のように次々沸いてくる単発IDだが、最近異郷スレで発狂してスレを潰したやつじゃね?

231 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/29(月) 20:51:04.28 ID:mmLTfzoc.net
無駄に噛みついて適性検査は通らないとの指摘を自分で証明してるのには草も生えない

232 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/29(月) 20:53:50.33 ID:6qANiOBT.net
糖質こわいなー

233 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/29(月) 20:57:46.11 ID:aCA2lzYl.net
鉄ヲタって何だよ(哲学)

234 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/29(月) 21:01:35.14 ID:my0g4gaR.net
>>233
そこは「鉄学」にして欲しかった

235 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/29(月) 21:21:51 ID:Pe2GVKiT.net
>>211
レールの継目では、サス機構ある方が良い音がするわ。

236 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/29(月) 22:06:23.52 ID:r24e18gc.net
>>230
昨日の同じで相手を発狂だと言っててそのまんま自己紹介だね
偉そうにする前に未熟な自分を顧みろ

237 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/29(月) 22:16:44.45 ID:uiX5Ldtc.net
>>230
あれ?
自分が発狂してるんだけど、もしや自覚ないの?
5ちゃんのヤバい人条件の俺を叩く奴は全部自演の法則も発動してるし、なんかあれだな、ご愁傷様w

238 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/29(月) 22:42:34 ID:RuGgG60t.net
基地外夜間滞泊

239 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/29(月) 23:03:37.46 ID:VTyeUJU3.net
等質ホントやべえわ

240 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/29(月) 23:06:07.84 ID:VTyeUJU3.net
同時に出てきては同時にいなくなる単発IDチーム、ホントやべえ

241 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/29(月) 23:11:56 ID:VTyeUJU3.net
>昨日の同じで相手を発狂だと言っててそのまんま自己紹介だね

等質ホントやべえ

キーワード:発狂

227 名前:名無しさん@線路いっぱい[sage] 投稿日:2020/06/29(月) 20:35:44.44 ID:Q4PZF/wW
日変わってIDも変わったんだから
自分を見つめ直すチャンスなのに我慢できずに今日も発狂しちゃうんだね

235 名前:名無しさん@線路いっぱい[sage] 投稿日:2020/06/29(月) 22:06:23.52 ID:r24e18gc
>>230
昨日の同じで相手を発狂だと言っててそのまんま自己紹介だね
偉そうにする前に未熟な自分を顧みろ

236 名前:名無しさん@線路いっぱい[sage] 投稿日:2020/06/29(月) 22:16:44.45 ID:uiX5Ldtc
>>230
あれ?
自分が発狂してるんだけど、もしや自覚ないの?
5ちゃんのヤバい人条件の俺を叩く奴は全部自演の法則も発動してるし、なんかあれだな、ご愁傷様w

242 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/29(月) 23:19:09 ID:z/JgDwhl.net
スーパーくろしおどこにもないンゴ…
売り切れるの早すぎんよ…

243 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/29(月) 23:26:37 ID:VTyeUJU3.net
>>242
コロナの関係で在庫を抱えないようにと生産数を意図的に絞ってきたように見える
異教も今月は瞬間蒸発の製品が出ていて傾向は同じような気がする

244 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/29(月) 23:40:01.63 ID:9vqI12fE.net
>>237
同一ID連投君は、見かけたら完全スルーしたほうがいい
一度出現すると、自分が最後のレスをするまで何日間でも粘着し続けるから
あまりに行動パターンが同じだからどのスレに現れても、またこいつか・・・と思うようになる

245 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/29(月) 23:44:12.24 ID:KI7XyuA/.net
>>222
三宮にもあるな。
某所では最後っぺが売れたようだ。

>>242
量販店、日本橋にはある。

>>243
そのような気はするね。

246 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/29(月) 23:44:13.89 ID:vuXfpAzv.net
なんだかんだ言って人気だよねSくろしお

247 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/29(月) 23:45:35.49 ID:KI7XyuA/.net
色調はもう少し碧に振って欲しいが…。
スルーしたので、どうなるかな。

248 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/30(火) 05:07:10.54 ID:B5E0nWxY.net
ネットの在庫表になしでも、行くとあったりする店もあるよネ!

店舗に来た人だけラッキーみたいな。


>>86
>スーパーくろしおのケース、縦に 8両+ 脇に 1両 で収容するんだね。

そうか、だからプチプチがいつもと違ってケースいっぱいにデカかったんだぁ!

249 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/30(火) 13:15:01.50 ID:ymUuRi0v.net
結局色があんなでもみんな漁ってまで買うんだから、メーカーも今後は改めようなんて思わないわな

250 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/30(火) 15:24:52.56 ID:cj3NiPKE.net
ってかケースのプチプチって意味ある?w
俺は潰さずに車両と一緒に入れてるけど。

251 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/30(火) 15:54:59.59 ID:KVFcWChu.net
箱と車両が擦れたせいで塗装がハゲた!対策かと。
俺はCASCOの中敷だけ買って蓋みたいにしてる。

252 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/30(火) 17:15:46 ID:fE6l5fhf.net
ケースて閉めた時、微妙に左側が膨らむんだよね
その隙間対策じゃないかな

253 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/30(火) 17:23:51 ID:/UkSiSiI.net
>>251
異教や邪教の硬質プラケースだとなにか敷かないと車体表面にダメージありそうで運べないなと思うけど、
過渡のソフトな表面のケースだと気休め程度かなぁ。あった方が安心みたいな。

254 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/30(火) 18:29:47.08 ID:QC1VEe/t.net
381といえば Sくろしお は基本セットは amiami で、増結セットは上新で買ったんだが
(それぞれ送料無料で買えるとこでね)
国鉄色の 100番台「くろしお」の再生産か
国鉄色の クモハ381 モハ380 クハ381 の3両編成をベストセレクションで出して欲しい

E231山手線最終はどこも値引き渋かったねー \20,878で手を打った

255 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/30(火) 19:10:04.80 ID:E4ftxAzY.net
>>254
わざわざ買った店の報告いる?

内容的にもキボンヌだしw

256 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/30(火) 19:43:34.92 ID:BpR0VSos.net
例のスーパーくろしお、宣材写真の色はナンジャコリャ!って感じだったが実際に店で見てみると案外普通でびっくりした。あの写真だけ見てスルーしてるヤツは一度現物見に行ってから考えたほうがいいぞ。
それにしても実物と写真写りがあんなに変わるなんて色の世界って難しいもんなんだな。

257 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/30(火) 21:11:29.00 ID:bYC5cHO6.net
プチプチの向き注意
これからの暑い季節、丸い痕がつくぞ

258 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/30(火) 22:15:02.87 ID:Ug1K9O3K.net
>>253
カトーの車両ケースの裏側
車両と直に触れてると
塗装面が貼り付いて持って行かれるよ
プチプチとか取説の袋は入れておいた方がいいよ

259 :名無しさん@線路いっぱい:2020/06/30(火) 23:04:44.13 ID:72U7pnXQ.net
>>242
パノクロやくも出た時と同じだよ。
すぐ蒸発したからな。

260 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/01(水) 07:39:28 ID:RTp6AD7e.net
>>258
なるほどプチプチで塩ビの可塑剤の影響なんかからは守れそうだな。

261 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/01(水) 08:39:45 ID:jabb+Uhe.net
Sくろしお、予約してたから引き取って実物眺めてるけど、
青すぎてやっぱり違和感しかないんだが…

262 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/01(水) 08:53:48 ID:zvxEBUNa.net
>>261
そう言う感想を持つのが正常だと思う。
「いい感じの色だ」
「○○の条件下ではあんな色だった」
「写真で見た時はおかしいと感じたが実物を肉眼で見たら思ったほど違和感がない」
なんて感想を述べてる人が結構いるがそう言う人のほうがおかしい。
ブスは3日で慣れる理論にまんまとハマったかゲシュタルト崩壊でもして
正常な判断が出来なくなってんじゃないのかと思う。

263 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/01(水) 08:58:39 ID:EnbBx/v6.net
まず過渡の製品は素晴らしいという前提がある
だから間違った色の製品が出てきて「あれ?こんな色だったかな?」と脳が思考した瞬間に
「いやよく見たらこんな色だ」「いや出場直後はこんな色だ」「富製品より全然良い」などと言った防御反応が、最初の思考を上回るのである

264 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/01(水) 09:17:08 ID:iXPg6hCD.net
スーパーくろしお、色云々の前に裾絞りが少ないので屋根上クーラーの無い485系に見えるのは俺だけ?
正面から見ると面長なんだな。

265 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/01(水) 09:38:22.83 ID:H8zSX3M6.net
大袈裟に絞ってる富のほうが381らしく見えるんだよな

266 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/01(水) 09:42:30.22 ID:FRYp2YMb.net
説明書が入ってる袋は大丈夫かな。

267 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/01(水) 09:52:38 ID:FGX2CJWd.net
説明書が入ってる袋だけを入手することは可能?

268 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/01(水) 10:11:05.19 ID:nvRdhLb0.net
>>267
田無でバラシにしたのが出てるけどたいてい折られてる。

269 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/01(水) 10:22:54.30 ID:H1fPRbB7.net
>>268
ありがとう
あの袋って、サイズか規格品じゃないからホムセンとかで売ってないんだよね

270 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/01(水) 10:25:11.96 ID:o2KdV0i9.net
塗装の色あいが変な加藤
塗装してる奴が変な富テク

271 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/01(水) 10:32:31.79 ID:L7/UR8GS.net
>>263
「実写が間違っている」って訳かw

272 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/01(水) 11:19:34 ID:+uBdryPC.net
実車が間違ってる理論ってすごいアホだと思うけど結構好きw

273 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/01(水) 11:44:25.36 ID:zvxEBUNa.net
「実写が」間違ってるってのは正解かもなあ。

例えば十人が同じ時間に同じ場所から同じ被写体を写した場合。
この場合、本来の色は当然一つだろうが機材の違い、撮影時の各種設定などで
色は当然変わるし雑誌やポスターに印刷する時とかプリント時にも色は変わる。
もちろんモニターで見る際にもモニターの種類や設定で色は変わる。
十者十様ならどの写真が正確な色を出してるのか分からないからそりゃあ疑うわ。

274 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/01(水) 11:52:29.57 ID:aPZA0NTv.net
富381はヘッドマークがでかすぎてなあ

275 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/01(水) 12:04:45.82 ID:6BUUJnfK.net
>>269
11号ってサイズだとテンプレに載ってたはずだけど消えた?

276 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/01(水) 12:17:39.11 ID:ItCOuDFj.net
>>269
袋だけってのはどっかの模型屋が同じサイズのを小売リしてたから、業務用品の専門店探せば売り物としてある筈。

277 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/01(水) 13:48:31 ID:PJsiUb2V.net
>>263
それはただのバカ信者やんけw

278 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/01(水) 13:51:48 ID:n02OB9HG.net
>>273
バカ?
その前に肉眼で実物見てるだろ
肉眼の記憶と比較しないでどうすんだよ
ぶっちゃけると画像なんてどんな機材使って撮っても記憶通りの色になんかならないわ
たいてい『ちょっと違うな』って色になってる
これが分からないやつはメクラで色を語る資格無しな

279 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/01(水) 15:27:48 ID:NH7KS8qJ.net
>>277
さすがにそれに対する皮肉だろうよ

280 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/01(水) 18:41:00.06 ID:+c5o2zGN.net
なるほど
きみの言わんとする意味が
だいたい見当が付きました

きみははこう言いたいのでしょう

実車が間違っている!

281 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/02(木) 08:41:43.10 ID:H37st8aB.net
ぶどう色115系

282 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/02(木) 09:32:35.73 ID:6FXNGyeP.net
>>281
立石のチョンボ?

283 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/02(木) 09:46:07.14 ID:zsSmLMKm.net
くろしおと言えば国鉄色100番台は一回きりだったね。増結の中間3両はずっと売れ残ってたけど基本セットは再生産してほしいなぁ

284 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/02(木) 12:11:18 ID:T2AOFzqW.net
>>282
リアル実車が間違ってるなのだが…

285 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/02(木) 12:25:49 ID:sDIDmghR.net
いちおう営業列車として半日走った(夜間〜早朝のみ)からセーフ。

286 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/02(木) 12:25:51 ID:sDIDmghR.net
いちおう営業列車として半日走った(夜間〜早朝のみ)からセーフ。

287 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/02(木) 20:26:35.20 ID:S/h6t+RQ.net
ブドウ色ってあの品川駅に停めてあったヤツでしょ?
あれ営業運転なんてしたんだ?

288 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/02(木) 20:27:12.95 ID:S/h6t+RQ.net
てかあれ113系1000番台じゃなかった?

289 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/02(木) 20:56:40 ID:ZDZBFTIj.net
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%81%B6%E3%81%A9%E3%81%86%E8%89%B22%E5%8F%B7

115系電車が身延線デビュー当時の「身延色」(赤2号、だいたいワインレッド系の色)に復元される企画の際、広報文で「ぶどう色の電車」としていたため名古屋工場が色を勘違いして電車をぶどう色2号に塗装して登場、現地で塗装ミスが発覚して再度塗り直しのため工場に入場、企画が一時中断する事件も起きている。

290 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/02(木) 21:23:11.36 ID:NOzkPoTg.net
>>288
10輌中9輌が103系。それにクハ111-1000が連結されていた。

291 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/02(木) 22:20:22 ID:JhmBaGIc.net
身延の2日限定ミス115系は異教で出ていた92088

292 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/02(木) 22:48:40.15 ID:ZDZBFTIj.net
>>291
https://100kendou.com/?pid=137528136
これだね

ただのカラバリとはいえ、2日間しか存在しなかったのをよく製品化したもんだわ

293 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/03(金) 00:44:45.58 ID:LgdQuV0r.net
あれ営業運転してたんだ

294 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/03(金) 00:52:51.25 ID:KLX5CZDZ.net
http://www.agui.net/imglog/jnr/img-box/img20040406211620.jpg
とりあえず回送画像はあった

295 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/03(金) 05:45:40.84 ID:kMmofErk.net
>>294
なんかナマズみたいだなw

296 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/03(金) 07:24:21 ID:P2KRWCPF.net
あわてて塗り直さなくても次の検査までそのままでよかったのにな
誰が金を払ったのか

297 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/03(金) 07:56:36.48 ID:u1E4wBM0.net
身延線70周年イベントの目玉なのにw
それも1ヶ月限定。

298 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/03(金) 07:58:56.88 ID:acmelX8K.net
>>294
赤ワインを着色瓶の外から見た色。

299 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/03(金) 08:03:23.07 ID:O9yRrfml.net
ワインレッド色復活のイベントだから、そのままってわけにはいかないだろう。
旧国茶色の意図しない帯あり復活、残して別編成をワインレッド化してくれても面白かったけどミスった担当者達にとっては、晒し者状態が続くことになっただろう。

模型化、良く許してくれたもんだw

300 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/03(金) 10:32:21.48 ID:H5Gm2soR.net
10-1625 E257系2000番台踊り子9両セット
10-1626 401系常磐線基本6両
10-1627 401系常磐線増結4両
10-1628 キハ84フラノエクスプレス4両

301 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/03(金) 10:46:00.78 ID:kihva451.net
>>300
きぼんぬは早いですよ。おぢいちゃん

302 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/03(金) 10:46:12.28 ID:0CZe7WXz.net
>>300
妄想乙

303 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/03(金) 10:55:38.91 ID:3IsHOsum.net
はまなすどこや?

304 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/03(金) 10:59:15.43 ID:XZi3S5Gf.net
早川にはあるらしいよ

305 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/03(金) 10:59:40.01 ID:xZHVjZFP.net
早ければそろそろ速報的に年末の目玉が発表される頃だな
サフィールあたりかな?

306 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/03(金) 11:00:25.19 ID:XZi3S5Gf.net
N2000キター

307 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/03(金) 11:01:12.43 ID:xZHVjZFP.net
おお!N2000マジか!!
型起こすの面倒だからスルーされると思ってたわ

308 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/03(金) 11:02:56.38 ID:KBKbCWFk.net
あとは2424

309 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/03(金) 11:07:22.80 ID:UHMTaeEi.net
そろそろ九州もん
やらんかい

310 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/03(金) 11:07:36.04 ID:TGhNMAOF.net
プレミア潰しのD51東北再生産は良いけど
四国やらノンネームドのキハ58パノラミックやら路面電車はいらんな〜
財布には優しい

311 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/03(金) 11:08:02.20 ID:HbewVu+K.net
キハ58パノラミック車も来たね。
過渡のキハ28 3000は富のキハ28 3000とプロトタイプ変えて来た。
これなら富製品と被らないで済む。これは過渡ちゃんDJ!

312 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/03(金) 11:08:37.19 ID:XZi3S5Gf.net
10-1627 N2000 3両
10-1628 N2000 5両(特企
10-1600 キハ58パノラミ4両
6127 キハ58 1100(M)
6128 キハ58 1100
6129 キハ28 3000
6130 キロ28 2500
14-804-1 広電1000〈クリーンムーバーLEX〉
10-1604 広電1000〈PICCOLO〉〈PICCOLA〉(特企
22-241-7 サウンドカード 201
22-241-9 サウンドカード ICE4
2018-1 D51なめくじ東北 (再生産

とりあえず文字おこし

313 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/03(金) 11:13:54.76 ID:KBKbCWFk.net
これで残りはサフィールだけか

314 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/03(金) 11:18:40 ID:OHFAjzK2.net
カタログに283が有ったらしいがどうなった?

315 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/03(金) 11:21:32 ID:0CZe7WXz.net
年内予定とか言っていた東武8000の事も思い出してやってくらはい(´・ω:;.:...

316 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/03(金) 11:22:46 ID:s8ItP2MZ.net
言うてキハ58パノラミックのネームドセットって何か出ますかね?

317 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/03(金) 11:24:50 ID:kjP20+ZN.net
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jan/1592400449/l50

318 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/03(金) 11:24:53 ID:XZi3S5Gf.net
…末期のよねしろ?

319 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/03(金) 11:26:10 ID:Nw/tPCtT.net
パノラミック58とか広電とか、残ってた宿題を一気にやり切った感
N2000も加えた新規が3つも11月に集中してるけど大丈夫だろうか

>>314
あったのは製品化決定とは別枠のコラムだから過度な期待はしない方が良さげ

320 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/03(金) 11:27:47 ID:gIGkP/31.net
>>314
. 81 くろしお
381 くろしお
287 くろしお
289 くろしお
287 パンダくろしお
381 スーパーくろしお

これだけ外堀埋まってるしその内出るよ

321 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/03(金) 11:32:05.44 ID:Nw/tPCtT.net
オーシャンアロー製品化するとしたら、カトちゃんは2タイプもある増結3両の扱いに悩むだろうな
増結A/Bで出すか、3+3でM入りのセットBにするか、いっそのこと281系みたいに出さないか

322 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/03(金) 11:42:45.91 ID:VJHP3KWt.net
>>309
昨晩、過渡から813-1100を製品化する夢を見たわ
起きて虚しくなった

323 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/03(金) 11:45:36.08 ID:9/f/rjk3.net
再生産なめ子やったぜ

324 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/03(金) 11:52:28.15 ID:Ga01Gg97.net
12月の前の月にこんなに新製品を入れるとは
もしかしたら本腰入れて大量生産する年末商戦用の大物は無いのかも?

325 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/03(金) 11:57:58.42 ID:kihva451.net
2458だけで2424は出さないんだな。
しかもアッシーなしか。

もしかしたら京都限定とか他の列車か?

326 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/03(金) 12:01:40.03 ID:XZi3S5Gf.net
2424は洋式トイレのせいで車体が完全に別物だから無理そう
まあ蟻とかいう2424作る代わりに2425〜作らない会社もあった訳だが

見てる感じ2458/2500が小窓かな
2460は今小窓だけど高松時代っぽいし

327 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/03(金) 12:19:44.60 ID:kQeD0QoP.net
>>324
たぶんN2000が12月に延びるのではないかと

328 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/03(金) 12:26:44.26 ID:3TrVt8f4.net
ギャーーーーーー!!

N2000にキハ58パノラミックって、金持たんわ
コロナ企業収益の影響は秋冬に影響出るからボーナスは夏はなんとかもらえても冬はもらえる保証ないし、そもそも会社が存続できるかどうか・・・

とりあえず、2000系「南風」、中古価格が落ちている今買っとくか(´・ω・`)

329 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/03(金) 14:12:52.07 ID:j3Hm2dqt.net
>>328
https://www.surugabank.co.jp/reserved/landing/train/index.html

330 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/03(金) 14:35:53 ID:upgfKslX.net
>>325
N2000先行車は 2458 だけなのか

ラウンドハウスで 2458 と 2424タイプ(M) の登場時塗装2両セット出してくれんかな。

しかし何買うか悩むなぁ。

331 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/03(金) 14:37:56 ID:upgfKslX.net
>>329
なんちゅうピンポイントなローンなんや

332 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/03(金) 16:09:43 ID:hAruFabw.net
>>329
スルガ銀行案件って怖くない?
(・・;)))

333 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/03(金) 16:36:28.51 ID:hP+ml/dg.net
>>332
カボチャ

334 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/03(金) 18:12:35 ID:B5K2aReY.net
>>332
借金までして買うのはビョーキだわな

335 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/03(金) 18:38:15 ID:kXPqAeK8.net
お金を使うための借金はだめ
お金を増やす為の借金は良い

黒田の茄子で借金取りが主人公に言った台詞

336 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/03(金) 18:42:11 ID:k8CXUHo7.net
D511次形ktkr
中古でも高かったから助かる

337 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/03(金) 18:45:42 ID:MGs9zAdk.net
D51標準東北が値上がり起こしそう

338 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/03(金) 19:09:58 ID:y/pIQRNs.net
D51標準(-9)と組み換えしてもそれっぽいのしか作れんからなぁ

339 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/03(金) 19:31:49.02 ID:KOZQaz+D.net
今年は8620で打ち止めの雰囲気が漂いつつあったところで、
キハ58のパノラミック単品は嬉しい

340 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/03(金) 19:34:35.13 ID:8F84/Zl3.net
また、とち狂ったへんちくりんな色で出てきたりしてw

341 :D員 :2020/07/03(金) 19:56:23.82 ID:lzEK3TKe.net
俺がマイクロD51ナメクジを東北仕様に仕立てた直後にカトー機発売かよw

だが、
回転火の粉止めを装備した俺の勝ちだナ

342 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/03(金) 20:00:42.10 ID:b6+fGvdm.net
201系音カードきた
ついにサイリスタチョッパぷ〜んが楽しめるのかw

343 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/03(金) 20:17:30.51 ID:nhjdY9Ql.net
>>280
悪質な冗談はやめて下さい
僕は買ってしまうかもしれないのですよ

わかる人どんだけいるんだろうね?

344 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/03(金) 20:21:36.42 ID:MGs9zAdk.net
ねじ式?

345 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/03(金) 20:41:12.29 ID:vlFmvHF+.net
N2000はお布施決定。ありがたい事にボーナスは出てくれたので今のうちに予算確保しとこう
通常品にするか特別企画品にするか悩ましいなぁ

こうなると1000系(1200系)や1500系も欲しくなるね

346 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/03(金) 20:47:57.89 ID:3TrVt8f4.net
>>345
そいや1000系と1500系、7000系って鉄コレでしか出てないんだっけ?
鉄コレが一番先に出ると、わが教も邪教も出してはならん宗教界のルールでもあるん?

347 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/03(金) 21:12:40.33 ID:7L3RPTQH.net
>>336
犬小屋で中古品が2万以上だったな!

348 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/03(金) 21:44:01.41 ID:V/OxvOMk.net
梅小路にあるような、すっきりしたナメクジなら欲しい

349 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/03(金) 21:53:29.85 ID:vlFmvHF+.net
>>346
JR四国の普通列車系は殆どが鉄コレか蕨
1500・7000・7200はまだ鉄コレでも出てないね

どれも1〜2両でまとまる車種だし、そろそろ手つけて欲しいところ

350 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/03(金) 22:29:42.82 ID:9moU9NgB.net
201系のサウンドカード出すのに模型の再販は無いんだな。
ぷ〜〜んシュゴオォォォギュイィィィを御家庭で。

351 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/03(金) 22:31:52.22 ID:a3Dw23l7.net
ミ゛ーーーーーーーパコッは再現されてるの?

352 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/03(金) 22:40:09.24 ID:b6Jw8kHI.net
>>343
『犬はどこだ』なら知っている…読んだことない

353 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/03(金) 22:54:54.76 ID:RGjX5a8l.net
>>321
人気の非貫通だけじゃない?
B編成は無視して
A+C編成で出すとか

354 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/03(金) 22:59:42.39 ID:2wWbnktZ.net
なぜD51は再生産されるのにC62はされないのか

355 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/03(金) 23:09:10.75 ID:XZi3S5Gf.net
C62東海道は動力が一回り古いから?
C62北海道は2/3が割と最近?再生産したし

あとはお供の客車で迷ってるか

356 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/03(金) 23:15:09 ID:M2VDhpO2.net
こんなに早く2000のバリ展くると思わなんだ
飯田線の両側流電とかやらずに終わったというのに
DF50用にセキ5200とかやんないかな、望み薄いだが

357 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/03(金) 23:19:44 ID:jPEaCQLe.net
C62はD51ほど全国的に走ってなかったもの

358 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/03(金) 23:59:09.22 ID:e01+HDwL.net
>>356
元から、即投入って言っていたからね。
遅いぐらいだが、過渡歴としちゃ早いかもね。

359 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/04(土) 00:17:51.35 ID:dEpa7xlE.net
何でkatoの飯田線車両ケースの字体が

食反Eヨ糸泉

てなってるの?

360 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/04(土) 00:34:12.41 ID:AGNkOHqg.net
>>358
過渡暦っそういう意味ではないけれど
まぁいいか

361 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/04(土) 01:11:19.54 ID:VYmX5+Dn.net
>>359
セットの書体や漢字アルファベット表記混用で一貫性がなくバラバラだから担当者ごとに決めてそう。

362 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/04(土) 01:26:20.60 ID:zX1XTOQN.net
まさか広電のLEX出すとは思わなんだ
路面電車の新規製品は富山ポートラム以来か?

広電ハノーバー電車は動力リニュして出たばっかりだけど
あれはそもそも原型の製品からしてポケットライン動力の活用製品だから
実質ポケットラインシリーズみたいなもんだし

363 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/04(土) 02:22:53.27 ID:HEIJR0GS.net
取り敢えずパス!

364 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/04(土) 02:39:20.18 ID:FjGnwxSF.net
>>324
N700Sが来そう
N700の時も実車が運転開始した年の冬に発売されたし

365 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/04(土) 05:12:22 ID:fEnQSTQa.net
>>360
意味は分かって言っているが、ね。
まぁ完璧な定義はないしな。

366 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/04(土) 05:45:43.62 ID:2KPjW54p.net
>>346
グーリンムバーREX「そんなことはない」
ピッコラ大魔王「せやせや」

367 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/04(土) 08:33:39 ID:bMAACqlN.net
N700Sは確実にやるだろうけど、時期がいつ頃になるかだな。
コロナの影響で実車調査がまだ出来てないのかも。

368 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/04(土) 08:38:05 ID:bMAACqlN.net
>>345
過渡には車体傾斜車両を攻めて欲しいから、
次は8600や2700だろう。
傾斜しない車両は他社でいい。

369 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/04(土) 08:58:54 ID:YlxzZf8D.net
>>362
モデモのグリーンムーバー、色分けが実車と違うし(実車は間違ってないw)5連接がどうしても真っ直ぐにならないから、
過渡ちゃんで出してほしいなあ
ついでにMaxとAPEXも出してくれ〜
広電の5連接はみなカッコいい
にしても最近の過渡ちゃん、急に中国四国の車両を立て続けに出してるなw
なにかキッカケでもあったか?

370 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/04(土) 09:04:48 ID:JxXpDx+k.net
へぇ〜JR四国 N2000系出すんだね
早かったね・・・ 5両編成 特にいい!!
蟻のN2000系一時期プレミア値がついてたけど
買わなくてよかった。 
転売屋 残念w 

371 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/04(土) 09:07:16 ID:YlxzZf8D.net
>>368
ローレル賞記念で2700かな
バリ展でアンパンマンも出してほしいが、なんかフレーベル館と日テレが「Nゲージは大人のオモチャだから許諾させない!」とかなんとかw
だから蟻も金型あるのにアンパンマントロッコを出せないでいる

スレチだが、肥薩線とくま川鉄道、大丈夫か?

372 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/04(土) 09:16:04.38 ID:+6pLSiIk.net
8600を……何卒……

373 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/04(土) 10:14:32.58 ID:xxu33zvXP
レジェンドコレクション 201系 試作車?

374 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/04(土) 10:06:48 ID:VBKEcScO.net
キハ185は邪悪が出してるからって本教も異教も出さないのはさあ・・・

邪悪のキハ185は一部塗装エラーだし(エラーというかなんというか)、一部違うし、一部手抜きだし

375 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/04(土) 10:21:41.98 ID:zX1XTOQN.net
>>374
別にそんなことはないだろ
お前が欲しいものから順に発売するわけじゃないんだよ

単純にキハ185よりはN2000の方が売れるっていう判断だろ
キハ185もそのうち出るよ

376 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/04(土) 10:36:00 ID:2F6RUnU8.net
>>371
アンパンマン関連の許諾は日テレの系列会社が窓口になってるが、公共物や知育玩具以外には許諾を出さない方針だから
製品化は極めて難しい。何せ当初はJR四国に許諾を出す事にすら難色を示したぐらいだからね
2700は出して欲しいね。カタログのコラムに載ってたら、少なくとも検討対象にはなってると思いたいが

377 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/04(土) 11:08:37 ID:uzCGBIrJ.net
>>376
〜公共物や知育玩具以外には許諾を出さない方針〜
やっぱりそーゆー事だったのねw

378 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/04(土) 11:14:01 ID:y8EW48V5.net
>>371
大丈夫じゃない、球磨川第一がヤラレた。

過度は今すぐSL人吉を作って売上は肥薩線の
復旧費用に全額寄付せよ!

379 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/04(土) 11:30:38 ID:3Zoiruw/.net
8620は吉都線が引き受けまっせ!

380 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/04(土) 11:31:06 ID:uzCGBIrJ.net
>>378
やっちまったな・・・
ようやく豊肥線が全線復旧した途端に、今度は。。。

381 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/04(土) 12:20:23 ID:xawkMl+J.net
九州に大雨被害はつきもの

382 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/04(土) 12:55:27.55 ID:VBKEcScO.net
>>378
あらら・・・
久大線割と早く復旧してコロナ前に湯布院需要なんとかなった、豊肥線がやっとこさ復旧、日田彦山線の廃止問題もBRT化でなんとか見通しがつきそう、JRじゃないけど南阿蘇鉄道も耐えていでたれやれ・・・
と思ったらこんどは肥薩線・吉都線・くま川鉄道かあ・・・
まだまだ大赤字ローカル線抱え、長崎新幹線問題もまだ完全じゃないし、どうもJRQも運に恵まれないねえ・・・

383 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/04(土) 13:20:55.78 ID:kvv7XQjJ.net
JR九州ってローカル線にも結構金かけてるよな(棒)

384 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/04(土) 13:56:09 ID:+xI1JOxC.net
>>350
それ思った
多分これから出すんだろうね
フルリニューアルなんてしたら歓喜だけど、元々もデカ目な位でそんなに悪くなかったものね

385 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/04(土) 14:00:58 ID:W3Qw7teC.net
今日から水郡線が復旧(一部橋梁除く)
なのに今晩から明日にかけて大雨大丈夫かね?

しかしキハ110の再販が延期になって、水郡線復旧には間に合わなかったねぇ。
KATO からも キハ110系と協調運転できる キハE120、E130 系列出してほしいもんだ

386 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/04(土) 14:03:08 ID:PyiU0z22.net
>>369
前も書いたけど、関東圏の“現役の銀色の電車”が予想ほど売れないから色々と試行錯誤してるんだと
若い人は物凄く出来に煩いし細かい注文出すけどあまり買ってくれない、と
で、とりあえず中高年向けの物を出してみてる、と
旧国とか国鉄155系、東急旧7000も試行錯誤の一環だって
だから、試しに出すけど売れなかったら即見切りつけて次に行くって言ってたw

387 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/04(土) 14:16:07.70 ID:I0qwPIeW.net
だったらプロトタイプの選定はもっと慎重にやってもらわないとw

わざわざマイナーなタイプを製品化しておいて売れないからとは、片腹痛いわ。

388 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/04(土) 14:16:44.10 ID:uzCGBIrJ.net
>>386
なるほどw
そー言えばメトロシリーズも今やすっかり・・・
ウワサの東武8000も中高年層狙いか?
ならば伝説でDRCも出してほしい(今年でデビュー60周年)
蟻のは実は最も決定版というべき昭和50年代当時のバージョンが
まだ出ていない。

389 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/04(土) 14:17:37.76 ID:r/zEIOcI.net
だからって、何も四国や広電なんてニッチなものにせんでも・・・

390 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/04(土) 14:21:00.49 ID:uzCGBIrJ.net
>>389
レッドウイングのまさかのベスコレリリースも意外だったよなw
既に異教から出てるにも関わらすw

391 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/04(土) 14:23:45.44 ID:N/igLcO+.net
>>388
東武8000はもうずっと前から関東の複数の模型店からリクエストがあった物らしいよ。
どこが出してもそれなりに売れる、でも決定版が出ないから出してくれって。50070やりますって過渡が言ったら、そっちじゃねえだろってツッコミが入ったほどらしい

392 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/04(土) 14:32:10 ID:uzCGBIrJ.net
>>391
古くは爺のキット、最近は蟻や鉄コレと出てるがどれも決定版とは言えなかったからね。
過渡の8000は確かに見てみたい
元々地元ネタなんだしねえ

393 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/04(土) 14:35:44 ID:mOR5sZWi.net
>>390
いつかは来るであろう岡山用の227系に向けての準備もあるんじゃないかな
最近のkatoは岡山エリアの車両にも力入れ始めたし

394 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/04(土) 14:39:11 ID:2KPjW54p.net
>>386
>だから、試しに出すけど売れなかったら即見切りつけて次に行くって言ってたw
それはかなり悪手のような気がするが・・・
異教みたいな面展開とか、全然考えてないんかな。

395 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/04(土) 14:40:00 ID:dEpa7xlE.net
犬の餌箱に東武8000がたんまりあるのは過度の影響?

396 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/04(土) 14:40:39 ID:WjqCSv8S.net
四国2000の力の入れ様を見ると、いずれここから四国2700も出るんじゃないかなと思ったり

397 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/04(土) 14:41:52 ID:uzCGBIrJ.net
>>393
和歌山のは異教に取られちゃったからなw
え?岡山用出るの?
さすがにレッドはないだろうからどんな色合いで来るのかな?

398 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/04(土) 14:45:26 ID:WjqCSv8S.net
「いつかは」だから5年後10年後の話じゃない?
あるとしたら末期色の帯かなぁ

399 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/04(土) 15:02:21 ID:WP7JTNYQ.net
西が岡山に新車投入するか疑問

400 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/04(土) 15:04:42 ID:eqDPo9vy.net
>>389
その年寄り向けのものもあんまり売れなかった、って事じゃない?
四国も売れなきゃすぐ終了になりそう
マニアが結構ついてる北陸シリーズやればいいのにね、419とか

401 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/04(土) 15:21:38 ID:YlxzZf8D.net
>>398
和歌山のは意外にカッコ良かったから岡山バージョンも期待してるが、
やっぱ115を継いでイエローか?それとも名産マスカット色か?
>>399
さすがに115も永遠に持たないw
しな鉄でさえ新車投入に踏み切ったし

402 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/04(土) 15:24:21 ID:YlxzZf8D.net
>>400
異教があいの風とやま鉄道出してたっけ?
ライトレールは過渡ちゃんだったな(鉄コレとまさかの競作)
地鉄は鉄コレに任せればよいしなあ

403 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/04(土) 15:27:58 ID:BMlyPlIO.net
>>401
新快速に新型を投入して、余った221や223を回すかもよ

404 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/04(土) 15:31:09 ID:YlxzZf8D.net
>>403
ああその手もありかw
221転属が無難かな〜

405 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/04(土) 16:14:38 ID:c2l2hr0X.net
>>385
HOのキハ110再販してほしい
瞬殺しないだろうなあと思ったら予想以上に瞬殺して、中古もオクもあんまり出ず、出たら高値維持だし

406 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/04(土) 16:35:29.72 ID:WP7JTNYQ.net
>>401(>>404)

>>403の言うような意味で
他線区からの玉突き転入の可能性

407 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/04(土) 16:56:45.54 ID:7r47O1hN.net
N2000は5両セットを買うつもりだけど、ゴム無し車輪で5両で坂登るんだろか?

408 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/04(土) 17:02:39.21 ID:RnDGMatn.net
5両くらいならなんとかいけるんちゃう?

409 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/04(土) 17:12:55.77 ID:dEpa7xlE.net
男は黙ってゴム無

410 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/04(土) 18:29:15 ID:M6gCs3OQ.net
>>397
そもそも岡山用227なんて無いし、予定もない

ただ、実車の地方の国鉄型置き換えに227が導入されてるから、岡山も227という予測だろ
少し調べりゃ分かること

411 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/04(土) 18:33:37 ID:ZvjeL/EV.net
岡山に227が入るとすれば、広島同様3両が基本になるんだろうな
姫路〜岡山間は2両で済まされそうw

412 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/04(土) 18:43:11.86 ID:RnDGMatn.net
先頭化準備工事されてるらしい223-2000とばして短くして
マリソライナー増結とローカル兼用とかにしそう

413 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/04(土) 20:41:55.93 ID:6DnVTA5N.net
>>387
もうちょとで盲腸かも。気を付けて。

414 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/04(土) 22:09:14.38 ID:FZD8FuTQ.net
>>386
毎朝詰め込まれてる銀色電車なんて家に帰ってまで見たくないもんな
旅先で乗って気に入った車両を集めて
旅行行った気分になる方が俺は好きかな

415 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/04(土) 23:22:21 ID:oUKbu1Bc.net
Nより8600欲しかった

メトロシリーズ
頓挫?
15000やれよ
08も

416 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/04(土) 23:24:33 ID:oUKbu1Bc.net
221は大和路線、東大阪線に入る
余剰の201が岡山

417 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/05(日) 00:04:21 ID:XpSKvECM.net
今更だけど過渡から旧型夜行急行きそが出るんだね。
きそは中央西線の列車だから次は中央東線の旧型客車準急穂高とか出してほしいね。
EF13かDF50にマヌとオロハネ10をつけて走る姿はカッコいいなぁ。
金型はすでにあるものが多いしぜひ期待したい。

418 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/05(日) 00:41:32.77 ID:5iQwleUP.net
DF50にマヌは要らんだろ

419 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/05(日) 03:19:36 ID:MK3Wp9Rb.net
>>387
ストライク、投げてこないよな。
久々に 117系 はストライクを全力投球してきたが。
でも、銀河があっての話だからねぇ。

>>411
そこまで需要少なくはないぞ。

420 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/05(日) 06:51:24 ID:zkFth+iQ.net
このまま広電を制覇して
広電宮島口まで突っ走ってくれ。

421 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/05(日) 06:59:00 ID:AU4/mLOK.net
>>414
旅先でお世話になる車両も今や銀色車両な時代ですけどね…

422 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/05(日) 07:37:59 ID:dht+1iY4.net
>>419
結局、一球もストライクを放らずにマウンドを降りちゃう。始球式かよってな。

423 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/05(日) 08:46:17 ID:Byua6K4A.net
稲村亜美「甘く見ないでちょうだい」

424 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/05(日) 10:06:26.91 ID:X8lid6gR.net
>>414
東京へ行って京浜東北利用しようとすると、少数派の割に見掛けた・乗った209-500は過度の買っちゃったなぁ…

425 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/05(日) 10:40:44.66 ID:YaL9lQ+x.net
>>423
白石麻衣とか松嶋菜々子みたいにそれ前面に出してない人もいるんだよなあ
ダレノガレはちょっと前面に出してる時期あったけど

426 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/05(日) 10:44:08.33 ID:TFCN+MmH.net
銀河は変化球やろ。

(打てるピッチャー、トレイ・ムーア)

427 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/05(日) 11:08:31.30 ID:LEqb9zIr.net
>>423
僕は、山口陽世ちゃん!
   ∧_∧
 ◯(´∀`)◯
  \   /
 _/ __ \_
(_/  \_)

    |||

428 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/05(日) 13:10:22.27 ID:NRakKu/P.net
いつから「球詠」のスレになったん?

429 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/05(日) 15:28:08 ID:2mJrp+OU.net
http://www.jp-ngauge.info/ngi/2020/07/katoassy7-4eea.html

430 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/05(日) 20:30:16 ID:WS+j5RPn.net
広電PICCOLO 100周年記念カラー
ついでに塗装変更後の広電カラーもだせばいいのに

431 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/05(日) 21:58:24 ID:IotulrlZ.net
>>386
確かにeの銀色の電車は買う気になれない。

432 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/06(月) 00:12:52.03 ID:5Sa49oS8.net
流石に現役バリバリのトンキン銀色電車でも2社3社で凶作したら
限られたパイの食い合いで売れんだろうな

433 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/06(月) 00:51:48.39 ID:w3jhynRi.net
>>386
生産予定は1年前くらいからなんだろうからどうしようもないんだけど
227も広電もこのコロナ渦では…
広電ちょっと高すぎる
あんまりにもタイミング最悪…

>>399
>>410
検討の資料展示ならただのスライド1枚の紙だが2010年頃だったか幡生公開であったからな
一言「広島・岡山向け新車の検討」と書いてあっただけだが広島には入った

しかし会社の屋台骨の新幹線の収益がボロボロでは
発注前ならお流れになってしまうかもね…

銀色長編成の電車が売れなくなってきたのは
メイン購買層が氷河期世代に突入したからだろうね
会社がどうこうできない政治問題

434 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/06(月) 07:28:51.19 ID:Q5yTe5Od.net
氷河期世代は団塊jr./第二次ベビーブーム世代だから、政府の舵取りがよければ第三次ベビーブームに繋がり消費需要も喚起した

政府の税政・成長戦略が間違っていたから現状がある

435 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/06(月) 08:01:41.18 ID:sTxB4kpU.net
銀色、というよりも209系以降がアンチが多い。

今の40代くらいに経済力があっても、そんなに売れる車種ではない。

436 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/06(月) 09:31:42 ID:GMIyLUCg.net
国鉄型=鋼鉄製!頑丈!!
みたいなイメージあるオッサンたちには
走るプレハブ!リサイクル最優先!みたいなクルマは認められないのだろう

437 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/06(月) 10:05:30 ID:Bt29WRUI.net
倒壊や酉みたいに運転台ブロックの造形が少々凝ってればまだ許容範囲だが、束のは質素が過ぎる<銀色電車

Qは凝る方向が違うしw

438 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/06(月) 10:10:31 ID:rSFg4HBQ.net
E235はスマホだしなw
銀色電車は若い子が買うといっても、そもそもこういう趣味から人が離れ気味だし、車両高くなったしねぇ

439 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/06(月) 10:11:47 ID:w3jhynRi.net
>>436
そういう問題ではなくて
あまりに社局によってはの話だけど、
画一的過ぎて趣味的につまらないんだよね…

440 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/06(月) 10:24:06.68 ID:w3jhynRi.net
>>438
先日総合模型店と量販店を久しぶりにのぞいて驚いた
車両のセットケースが一気に消えたよ
数年前は在庫があれだけあったのに…

441 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/06(月) 10:28:06.58 ID:G8bUTQUl.net
見た目は画一的なのに、15両編成で15両全部別形式とか
作り分けないとタイプがーとかエラーがーとか叩かれて、趣味市場として盛り上がる要素ないもんね

442 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/06(月) 10:59:40.18 ID:mytWETMz.net
>>440
罪庫を持たなくなってきたんだろうなぁ。

443 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/06(月) 11:10:05.42 ID:sTxB4kpU.net
E〇〇系を趣味の対象として見れるのは、20代以下の世代では?

444 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/06(月) 11:32:59.34 ID:ck1toXu8.net
タイプでいいから安く作ればまた売れるだろ
走らせれば分からないレベルなら作り込まなくてヨシ
作り分けたいならサードパーティー使って自分でやれ

445 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/06(月) 11:33:46.37 ID:JfcCCv0A.net
どんな人でもどんな車でも見ようと思えば見れるやろ

446 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/06(月) 12:10:31.00 ID:k1Lf8Kb5.net
>>438
スマホみたいな面してる電車なんて
あの面構えだと103系同様、風の抵抗凄いはず。

447 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/06(月) 12:49:44.86 ID:n0v4775u.net
103系は通勤型でそれほど最高速度出さないからいいけど、
近郊区間も走るのにあれはなぁ。

448 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/06(月) 12:55:31.62 ID:i6uMPHfz.net
ごめんなー過渡の銀色がっつり塗分けてるの好物でごめんなー

449 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/06(月) 12:59:15.38 ID:KjqLJrbJ.net
>>446

あの平面顔で拡幅車体だと単線トンネル突入時または複線トンネルすれ違い時に
すごいことになりそうな気がする。

JR西のキハ187の事例を他山の石としなかったのだろうか

450 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/06(月) 13:01:00.13 ID:sTxB4kpU.net
俺、加藤の205系や211系の金属表現は好き。

451 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/06(月) 13:07:55 ID:FC/0XGmS.net
少し丸いと言っても平たい顔のE531系で130km/h運転する会社に何を言ってるのか

452 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/06(月) 13:46:29.43 ID:l6eD01LP.net
>>451
E531はトンネル区間がある高萩以北は100km/hしか出さないよ。

453 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/06(月) 14:46:45.13 ID:FlG+FlsB.net
817/819、YC1とか毎日見てみなよ
水戸岡の暗黒面がしかと解るから
嗚呼!九州にフォースの御加護を

454 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/06(月) 16:18:13.00 ID:Rag56k2F.net
>>436
オッサンだけど、走ルンです一族結構好きよ

455 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/06(月) 16:20:29.73 ID:OjKNrwko.net
>>431
都内だからか?売れて在庫は少ない様に見えるけど?

でも、実際無味な車両の感が強いしなw
散々金太郎飴と揶揄された国鉄型の方に手が伸びてしまうw
かく言う、俺も地元で走っている車両以外は全部売ったわw

456 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/06(月) 16:20:59.27 ID:Rag56k2F.net
>>438
結局は233も231もほぼただの色違いだから、若い人はどれか一本買うと満足してしまうようだ、との事

457 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/06(月) 16:25:39.06 ID:Rag56k2F.net
>>455
昔の主力時代は101/103あたりが今の銀色電車のポジションだったよ
旧国では73系がそんな感じでマニアからも軽く扱われていた

458 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/06(月) 16:47:06 ID:CoIDdMeF.net
でも亜夢フリートからの流れでそのうち
やってくれると信じている初代メトロライナーなんか
あの顔で時速200kmだぞ

459 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/06(月) 16:55:06 ID:8mtitWml.net
若い奴らはTwitter映えが一番だから
同じ車種を実在する編成数揃えて並べて称賛得るようなやつばかりだ

460 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/06(月) 17:34:55.49 ID:OjKNrwko.net
>>457
全くその通り。
それで金太郎飴、と言ったつもり。

じゃあ、廃止されたら郷愁湧くかと言えば、209系も廃止の時にどうこう思わなかったからなあ。
俺も爺の仲間入りかもw

461 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/06(月) 17:36:55.71 ID:ctrIqU8K.net
あー確かに。
自分は学生の頃209がデビューして、何回か乗ったから基本セット買ったけど、結局それは実家に残してきたまま。
増結セットも買わず。
あぁじじいの仲間入りだな

462 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/06(月) 17:38:31.28 ID:rkInY5h0.net
>>381
あああああ
今度は島鉄がヤバイ。。。

463 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/06(月) 17:40:33.76 ID:rkInY5h0.net
>>458
チャイナリニア試験車は切妻で時速600km出したんだっけ?

464 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/06(月) 17:42:23.37 ID:rkInY5h0.net
>>446
横総の1000番台はどうなることやら…

465 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/06(月) 18:03:54 ID:TmfAAxLb.net
>>464
トンネルある区間で高速運転するのって成田空港線くらいだろうし大丈夫そう

466 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/06(月) 19:04:59 ID:+qldzyqI.net
>>462
被害がデカすぎ
多分 高千穂と同じ末路かと

467 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/06(月) 19:11:06 ID:rkInY5h0.net
>>465
ああ確かにw
>>466
災害廃止はもうたくさん
でもくま鉄のあの惨状、高千穂に似てるんだよな…

468 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/06(月) 19:14:28 ID:xbg4O+q8.net
>>449
>>447
あの後研究結果で効果があると分かって、225/227のお面になったんだよね。
E233からどうしてああなったのか…
首を傾げたわ

469 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/06(月) 19:58:15 ID:lC0yNJpZ.net
>>467
もっと酷い
くま鉄は保有車両全て水没だから

470 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/06(月) 20:28:26.77 ID:9mRb1bys.net
>>469
だが、土木的被害は高千穂のほうが大きそうだ(くま鉄の被害は未確定だが)

471 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/06(月) 20:59:01 ID:UPyukXgW.net
>>458
北総7000ばりのルックスでもって同じように200km/h出してたSNCFも
結構なモンかとw

あの一族とDBの103などは今もって色褪せん魅力があるね
(個人的にはあとRenfeの251もww)

472 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/06(月) 21:06:12 ID:wJ6+l4Pi.net
0系でも220km/h出せることが衝撃やわ。
緑の200系はあの顔で275km/h出せるやつあるんやろ?

473 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/06(月) 21:23:24 ID:UmWY8cSl.net
>>471
例えが逆
北総7000がSNCFのゲンコツ電機に似ただけ

474 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/06(月) 21:25:15 ID:3Cto9yNa.net
>>470
土木的損害も同規模だよ
確かに流された橋は1本だけだが
その長さは300m越えだからな・・・

475 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/06(月) 21:45:11 ID:N5YHlUcx.net
>>472
200系のアレは上越国境を超えて下り勾配が連続する条件を利用したものだから、275km/h いつでも出せるわけじゃない
青函トンネルで485系が140km/h出してたようなもんだ

476 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/06(月) 21:47:23 ID:Fz3HjwNR.net
>>474
あの橋300mもあったのか…

477 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/06(月) 22:07:53 ID:n0v4775u.net
>>472
100系V編成は270km/hだったかな?
でも騒音やらで300系開発に
>>475
485系6M2Tでも登坂能力って低いんだな

478 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/06(月) 22:14:47 ID:4Jsl+eLs.net
>>469
比較的最近新車にしたばかりだったよな、くま鉄?

いざとなったらJR各社にキハ40を借りるまたは譲渡してもらうしか

479 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/06(月) 22:16:17 ID:ufWgRYWR.net
>>475
こういう形のものがこんだけスピードを出すって話に下り坂関係ある?
下り坂だからといって空気抵抗が下がるわけじゃないんだし

480 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/06(月) 22:18:39 ID:XiYZdCYd.net
>>478
むしろ経年浅いなら保険で修理代出るでしょう
補修部品だって手に入りやすい

481 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/06(月) 22:18:41 ID:Fz3HjwNR.net
>>479
下りと追い風は大いに関係するよ

482 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/06(月) 22:35:15 ID:+je3uor6.net
>>480
つ 北陸新幹線E7系H7系

483 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/06(月) 22:35:52 ID:+je3uor6.net
間違えた
W7系だった

484 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/06(月) 23:38:35.49 ID:QaN9cHdA.net
>>465
高速じゃないが品川〜両国は単線シールドだからホーム風とか凄そう

485 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/07(火) 00:48:46 ID:1Az0l76/.net
>>484
That's right.

486 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/07(火) 04:19:13.17 ID:GwPdSbSu.net
くま鉄乗れば良かったな…
終わりやotl

487 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/07(火) 06:06:45.17 ID:2GMEKH9p.net
>>479
>>481
下り坂というか新幹線の場合クリティカルなのは騒音。
大清水トンネルに住んでるやつはいないから(・○・)でも275が出せたが320性能の500系と270性能の100系は本気を出せなかった

488 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/07(火) 06:22:28.59 ID:ax0xWj30.net
>>451
E531は角が丸いでしょ。
角を丸めると通過時のホームへの風圧が弱くなり事故が減ると国鉄の頃に実験で証明してたはず。
車両より前は正圧で前面通過後は負圧になるから、ホーム端を歩いてる人はドンと突き飛ばされてよろめいたところで吸い込まれる。
角が丸いと気圧変化が緩やかになる。

489 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/07(火) 09:00:50 ID:+GUMx2KH.net
>>479
位置エネルギー

490 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/07(火) 09:21:18 ID:eI8xBq+J.net
>>488
実際山手線では、ホームドア越しでもE231よりE235の方がその傾向が強いのを感じるよ

高速走行もトンネルも大丈夫なんかね、、

491 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/07(火) 11:47:57 ID:1hXCnaw8.net
くま鉄って熊本電鉄?

492 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/07(火) 13:14:04.42 ID:BiP1aYvP.net
>>491
くま川鉄道

493 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/07(火) 13:29:19 ID:QN09RokM.net
昨日、NHKで、車両が全部水没しちゃってどうにもならないってVTR流れてたのは
もしかしたらそれかな?てっきりパスかタクシーだと思っていたけど

494 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/07(火) 14:26:56.06 ID:Eu8hjGvV.net
日田彦山線 BRTも無理になったね
復旧できない赤字路線 もう廃線したほうがいい
 

495 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/07(火) 14:33:19.36 ID:mrlvjmmh.net
>>493
ニュース見てたけど九州産交バスだと思う

496 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/07(火) 16:39:02.70 ID:6HaTxcVq.net
>>493
いかついおっちゃんが涙をこらえてたのなら産交バスだ

497 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/07(火) 16:51:57.34 ID:jkXUU7qe.net
くま川鉄道だけでなく産交バスも人吉営業所車は全滅しちゃったんだっけ
「新車入れたばかりなのに・・・」と打ちひしがれてたなあ

肥薩線もアカンし、バスはよそからよこしてもらう言うてたけど、1〜2週間はもう孤島やね

498 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/07(火) 17:21:03.51 ID:FAF6HtIf.net
久大本線も鉄橋ながされた
(スレ違いだが)

499 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/07(火) 17:36:12.98 ID:ziggWM6U.net
九大本線はやっと復旧した矢先だった

500 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/07(火) 17:53:52.46 ID:BiP1aYvP.net
またゆふ森が小倉経由になるな

501 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/07(火) 20:11:51.36 ID:3bqpTeU/.net
もう九州の山岳路線は復旧するだけ無駄じゃね
温暖化の影響か気候が変わった

502 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/07(火) 20:56:02 ID:Z8bAlYFP.net
何者かが九州を潰しにかかってる気さえするな。
毎年毎年やられている。

503 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/07(火) 20:59:57 ID:HwI3V+FP.net
ある意味JR北海道より試されてるな…
がんがれJR九州!

504 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/07(火) 21:06:17 ID:FlEDj5DH.net
500系は震災が起きて300km/hになったからな。(そうやんな?)
山陽新幹線ならN700Sで320km/hいけるんちゃうん?
ブレーキが500系を上回ればやと思うけど。

俺は(-○-)←これ(100系)が一番好き。

505 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/07(火) 21:11:45.94 ID:jn2ewSON.net
>>502
下手したら人が住めない土地になってしまう

506 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/07(火) 21:22:13 ID:KTvAVtPl.net
カルデラ噴火したら壊滅しちゃうね

507 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/07(火) 21:37:09.25 ID:BiP1aYvP.net
Qの殆どの路線で一部もしくは全線が運転見合わせか…
橋が流されるようなド派手な災害はツイッターに上がるけど
まだまだ小さな線路故障が各所で発生してるんだろうなぁ

508 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/07(火) 21:51:26.61 ID:PDSUyJsZ.net
>>504
(ー□ー)自分はこっちの方が100系のイメージかな

509 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/07(火) 21:54:55.27 ID:jkXUU7qe.net
まだテキトー&一部推測だけど

肥薩線:鉄球流失、土砂崩れ、一部の車両浸水
くま川鉄道:鉄橋流失、路面流失、全車両浸水による走行不能
豊肥線:?
久大線:鉄橋流失

かな?

510 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/07(火) 22:21:59 ID:BiP1aYvP.net
>>509
ツイッターの写真を見る限り久大本線も複数箇所がやられてるっぽい
豊肥本線は今晩か明日にするであろう保線の点検次第かな

511 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/07(火) 22:22:15 ID:znFNsPAf.net
鉄球

512 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/07(火) 22:31:45 ID:erMWiyVz.net
>>510
まだまだ大雨が続くらしいから、点検も完全に梅雨明けしてからになるんじゃないか?
明日点検して大丈夫だった区間が、明後日には大丈夫で無くなる可能性もあるし。

513 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/07(火) 22:37:45 ID:erMWiyVz.net
残念だけどBRT転換区間は確実に増えるだろうな。
鉄橋が流されると復旧費も莫大になるし。
さすがに久大線と豊肥線はBRT転換は無いと思うけど、他の路線は・・・。

514 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/07(火) 23:23:24.15 ID:gik+YmWQ.net
>>504
それどう見ても0系ですやんか(^o^;)

515 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/07(火) 23:29:38.18 ID:MrlvRosb.net
>>514
横長の細目だからじゃね?
0系なら↓こんな感じかと

(0○0)

516 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/07(火) 23:32:52.24 ID:bYn5j3jf.net
0系はコレ↓が好き

     (・○・)

517 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/08(水) 00:36:13.37 ID:H3Ai/SLg.net
>>511
放水効果上げる為に壁ぶち抜くんやろ

518 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/08(水) 01:59:39 ID:/6Opsn4w.net
熊本応援企画としてD51肥薩線仕様を出せば?
天井つるつるのスハフ32、木材満載のトラ40000あたりも。

519 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/08(水) 03:51:38 ID:R7g2liAz.net
>>506
九州は放棄

520 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/08(水) 09:56:32 ID:cQeWG6kL.net
(- ο -)←こうやって丸を小さくすれば100系に見える...よね?

っていうか、100系のデザインって良いよな()

521 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/08(水) 10:23:02 ID:OVjW8oSo.net
>>518
手っ取り早いのはD51とC57九州仕様かな?
門デフのほかに九州オリジナル装備はなにがあるか知らんけど

あとは485系懲りずに再生産する場合、「有明・にちりん」として
ボンネットのヒゲなし赤スカート仕様はそこそこ売れるんじゃない?

522 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/08(水) 10:25:49 ID:klZQDL/Y.net
>>516
時刻表に記載されていた日本食堂のマークを思い出すな。

523 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/08(水) 10:40:56.67 ID:rn0EAxR+.net
(`〇') ・・・違う

524 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/08(水) 11:42:21 ID:OVjW8oSo.net
そいえば都内にもどこだか忘れたけど、駅構内案内板に0系、103系のマーク残ってる所あるね

525 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/08(水) 11:48:30 ID:OVjW8oSo.net
走行している間に高山線大ピンチな件

まだ鉄橋流された、路盤と線路根こそぎ流されたという情報はないけど、コロナでようやく客足戻ってくる計算が見込めたすぐに
高山線長期不通だとJRだけでなく下呂や高山大ピンチ

526 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/08(水) 12:38:52 ID:NxQKBzEa.net
>>525
高速とバスがあるから

527 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/08(水) 13:06:51.09 ID:fnPiLNdT.net
>>525
さっきNHKで、線路と平行する4○号線(41号線?)がえぐられてる映像が流れた。
線路はギリ持ちこたえてるけど、路盤の補強が必要かも
下呂だそうです

528 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/08(水) 13:48:50.67 ID:sFzfairp.net
>>521
九州のSLには濃度チャートなる部品がついてる
模型で再現するようなものかはわからない

529 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/08(水) 15:20:32.16 ID:P5oYWa3l.net
>>493
九州産交バスの人吉営業所(?)じゃね?
あそこの路線も不通になると
多良木にタクシー以外で足がなくなる
バスでさえ¥600近く取られるのに
タクシーなんかで行ったら
いくら取られるかわからん…
せめて人吉まで
多良木駅近くの車庫から一本
出してくれないかな…
多良木は被害出てないみたいだし…

530 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/08(水) 15:46:42.98 ID:cQeWG6kL.net
(- ◇ -)うーん...

531 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/08(水) 16:16:48.70 ID:gBSmD1Ik.net
>>495
>>495
マジか
確か半泣きみたいな感じで全車水没したとか言ってたような…
音声だけ聞いてたんだけど、オッサン声だったしそれかな

532 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/08(水) 16:21:45.59 ID:boTMIF/f.net
>>509
肥薩おれんじ鉄道も一部土砂流入と聞いた

533 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/08(水) 16:48:00.15 ID:hS8RMHBc.net
高山線は無事なよう

534 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/08(水) 17:19:07.75 ID:IV+LjweC.net
>>533
飛騨一ノ宮ー高山間の橋がヤバそう

535 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/08(水) 18:01:18 ID:y+m07wct.net
「きそ」が出るのか
まぁ旧客ちくまはさほど賑やかじゃなかったみたいだし妥当か

536 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/08(水) 20:34:17.79 ID:wNSNstwB.net
JREの社長が会見で値上げについて言及していたな。
コロナの減収が耐えられないんだと。
北海道と四国の社長からすると甘っちょろいこと言うなって感じなんだろうな。

537 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/08(水) 20:40:56.39 ID:BnpLYvzX.net
山野線復活させてループ再開

538 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/08(水) 20:48:24 ID:xH3CguWm.net
E7問題が処理途中でさらに災害とコロナ。
現金の初乗り140円だから、市中のバスに合わせて170〜180円まで上げるかと。

539 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/08(水) 20:54:21 ID:gJ7O4dKM.net
定期券の割引率を下げれば済む話じゃね?

540 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/08(水) 21:12:04.02 ID:qwVrKT1Z.net
そこでワンマン推進

541 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/08(水) 22:10:30.12 ID:SwpH8/0j.net
再国有化で。

542 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/08(水) 22:37:18.32 ID:ejfXLssG.net
>>500
鬼瀬 小野屋間で路盤が流出し線路が宙吊りになってるのでそれも無理。
しかもキハ71のほうは由布院駅に閉じ込められた。

543 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/08(水) 23:24:32.20 ID:YV3nx0X4.net
値上げどころか、北陸新幹線も来月から半額キャンペーンじゃないか。

544 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/09(木) 00:00:54.96 ID:8waK8Iqn.net
731系快速エアポート号の製品化を希望。

545 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/09(木) 03:26:35.42 ID:0eIjiYKd.net
D52とD50を。

546 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/09(木) 07:20:30 ID:Fmodvz2l.net
>>536
値上げの口実が出来て、喜んでるんだろ。

各鉄道会社の代弁になってる、と思う。

547 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/09(木) 09:25:34 ID:Kwg4Ley3.net
高輪なんちゃらを「高輪」にするってんなら考えてやっても良い。

548 :冷蔵新派:2020/07/09(木) 09:31:39 ID:A86s6WU9.net
>>536
値上げするんだったら運賃の刻みも見直すべきだろう
220円の次が310円とかありえん
250円・280円を考えるべき

549 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/09(木) 09:39:07 ID:B1hFpz0N.net
>>546
日々の実入りも多いが投資も大きかったから、日銭の上下には三島会社以上に敏感な体質ではあるんじゃないかね。
次は大手民鉄と本州JR他社だろうな。

550 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/09(木) 09:48:11 ID:rZS7Hjy3.net
>>537
久大線、豊肥線に続いて肥薩線もダメになっちゃって、やっぱ第2第3の迂回路必要だよな

よって山野線、宮之城線の復活をここに提言する

551 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/09(木) 11:08:56 ID:+AwS4FSV.net
>>550
流される線路が増えるだけじゃね

552 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/09(木) 11:14:33 ID:48bwzwuW.net
たしかに

ただ、貨物の迂回路線はほしいかも(日豊本線はもう無理かな)

553 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/09(木) 11:15:43 ID:ttbdjNAc.net
>>547
高輪台の事か?

諦めろ

554 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/09(木) 11:56:29.04 ID:6xkwIqo5.net
>>477
V編成は、275km/hだったはず
We try 275とかなんとか

555 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/09(木) 12:11:03.17 ID:okt5agFT.net
急峻な渓谷沿いにいくら迂回路作っても同時に逝くだけだわ、長大トンネルで山脈ぶち抜かないと

費用も期間もどれだけかかるか見当もつかんが

556 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/09(木) 12:34:03.88 ID:VIVKiwcI.net
>>554
設計上はそこまで出せたし速度試験もしたはず
試験編成はWe try 275km/h のスローガン掲げてたかと
営業最高速は230km/h

557 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/09(木) 13:05:02.40 ID:Tettarsr.net
Wikipedia見たけど277.2 km/h出たみたい。
https://mobile.twitter.com/mikanneko2828/status/1122599910589624320
(deleted an unsolicited ad)

558 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/09(木) 13:10:58.66 ID:VIVKiwcI.net
>>557
V5編成か

559 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/09(木) 13:12:40.70 ID:jKs2Q862.net
>>555
九州新幹線そのものじゃないか

560 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/09(木) 13:45:20 ID:VIVKiwcI.net
>>559
東海道新幹線を除くほとんどの新幹線が(長大)トンネル(と橋梁)の連続だな

561 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/09(木) 14:15:38 ID:T0zr3bLh.net
100系は富過渡蟻で微妙にプロトタイプがばらけつつ細々と?作ってたのか(今知った

562 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/09(木) 16:59:09.31 ID:qYgPUKDk.net
100系V編成はM車率高いんだっけ?
先頭車の鼻の下に通風グリルがあったのが特徴

563 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/09(木) 17:16:39.62 ID:VIVKiwcI.net
>>562
X/G編成は先頭車と二階建てがT車
V編成は二階建て4両がT車
MT比は同じ

564 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/09(木) 20:54:51.74 ID:Tettarsr.net
過渡のグランドひかり、まぁ再生産はまだまだ先の話だと...
やっぱりあの二階建て4両はいつ見ても好きだな。

565 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/09(木) 23:36:03 ID:/laj7E0Q.net
>>564
2010年の再生産がウケて11年14年に立て続けに再販と調子に乗ったからなーw

566 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/10(金) 11:11:17 ID:GUVoq+VK.net
いつもなら一週遅れて年末の目玉の告知が来る頃なんだけど、
11月に3つも新規をやるから今年はないんかな

567 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/10(金) 12:43:12.60 ID:M+xU1oUH.net
>>565
極端やなぁww 14年から6年も経過済みやのに。

568 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/10(金) 15:11:53 ID:nAmQ5Po0.net
>>564
グランドひかり
ベストコレクションでいいと思うぞ

569 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/10(金) 17:55:24.90 ID:/+H+3xS3.net
EF65 500P特急色JR仕様はボックス動輪やけど、これで良かったかな
プレート車輪やと思うけど

570 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/10(金) 17:59:23.25 ID:iVG50Wtd.net
車番による。
537号機は最後までボックス車輪。
自分は537号機が好きなのでそれにした。
あとは知らない。

571 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/10(金) 18:05:11.28 ID:f+DDNaq9.net
100系ベストセレクションに入れるとなると0系も外せないな(そもそもの基準が謎だけど)

572 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/10(金) 19:29:14.43 ID:VEFLQNU+.net
>>570
ご教示ありがとうございます。
自分は539号機追いかけてたからなあ

573 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/10(金) 22:03:41.07 ID:DG7PpHy9.net
グランドひかり今はなきF藻で半額で16両フルで買ったけど人気なのか

574 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/10(金) 22:15:49.67 ID:bz+hQ/1p.net
無くなれば騒ぐ、いつものあれ。

575 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/10(金) 22:44:06.06 ID:M+xU1oUH.net
>>574
俺は“欲しい”から騒いでますw

鉄道模型を始める→新幹線が欲しくなる→100系が欲しくなる
→売ってない(在庫無し・製品化済み)→騒ぐor過渡に製品化希望を送る

576 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/10(金) 23:45:23.83 ID:Wjw2MqXX.net
いやだから「無い」から騒いでるんじゃんww

577 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/10(金) 23:48:22.14 ID:mwGxaXiD.net
過渡が今から100系X・Gをやる可能性って無いかな?
富のはヘッドライトとか色々と問題点があるし・・・。

578 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/11(土) 07:39:36.96 ID:f/hnan3C.net
>>577
ほぼ無いと思う。富は100系顔の200系F編成でライトが修正される。
ってことはライト修正と通電カプラー化とかで
そろそろ製品化されてもおかしくないはず。もう前の再販から6年経過してるのに...

579 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/11(土) 09:31:18.41 ID:U2+enqGK.net
グランドひかりは吊り目だった?

580 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/11(土) 10:58:04.38 ID:cWyxFPx5.net
>>572
520 535 539 541号機は一体圧延車輪
524 537号機はボックス型車輪
再現したいならアッシーパーツ交換するかどうか
JR直後なら539号機もボックス型だったかもしれない
2000年代でボックス型履いている車は希少だった

581 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/11(土) 11:29:26.66 ID:cPRo276H.net
>>575
中古ではイヤなのか?
相場が高いのならやめといた方がいいと思うけども。

582 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/11(土) 11:33:35.42 ID:SAnWESWI.net
中古は高すぎず安すぎずくらいか

583 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/11(土) 11:35:56 ID:eFDr3MJj.net
そういう点でいうと、中古購入でも構わないというスタンスが取れると楽に立ち回れるよねこの趣味って。

584 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/11(土) 12:51:54 ID:H9BtzFEO.net
中古にしても新品にしても今更ツリ目を買わなくても
あと何年かで正規の100系が出そうだし

585 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/11(土) 12:57:32.26 ID:LgWKrvLB.net
200系F編成のHP見ると「ライトプリズムも新規部品で再現」と書いてあるけど「ライトを修正」とは書いていない
まさかと思うけどライトプリズムの色味変更とかライトプリズムにライトリムを表現なんてオチは無いよね

586 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/11(土) 13:01:58.28 ID:6OxObUL4.net
そこに気付くとはお目が高い

587 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/11(土) 14:37:50.47 ID:4UmReCeY.net
>>564
あれWデの一部が博多総にいるけど屋根付きのとこに入れといて欲しいわ

588 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/11(土) 14:42:05.42 ID:GZtMYjNY.net
>>585
そりゃあ、今まで売ってた物は間違ってましたー
なんて書かないと思うけど、コッソリ形状を修正すると予想

589 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/11(土) 14:42:43.07 ID:xXzQF34r.net
ツイッターで角度見直したって言ってるぞ

590 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/11(土) 14:57:37.11 ID:0p9S4S/3.net
>>589
そそ

591 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/11(土) 15:15:49.50 ID:mwH8jqL8.net
今度はタレ目に・・・とかないよね?

592 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/11(土) 15:29:44.77 ID:1jkG4nNH.net
>>581
中古はロットを合わせるのがめんどう。
過渡ちゃんはロット毎に闇改修やら塗装方法の変更があって微妙に異なる編成が出来てしまう。

593 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/11(土) 16:54:23.26 ID:GZtMYjNY.net
>>589
えっ!?
ちょっと予約してくるわ

594 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/11(土) 17:31:55.48 ID:H9BtzFEO.net
>>589
発売直前に削除とかないよね?

595 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/11(土) 17:36:45 ID:K/igXUb8.net
>>592
たしかに
ウチのE2はやて は
基本せっがスナップオン台車で増結はネジだわ

品番同じだとわかりにくいな

596 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/11(土) 17:46:10 ID:f/hnan3C.net
二階建てのない100系顔の新幹線は100系に似てると言えへんわ。

597 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/11(土) 18:14:52.71 ID:nFhpNf3S.net
>>592
国鉄/JRだと実物は工場で塗料違いがあったりして
多少差凸凹の方がリアルだったり

カプラーは確かに面倒だな
車体マウントと台車を混在させると脱線の原因になるものがあるから

598 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/11(土) 18:23:34.74 ID:0p9S4S/3.net
>>596
100系X編成の1次量産車が当初2階建て車なしで運用についたのはどう扱うのか
200系H編成も当初2階建て車なかったし

599 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/11(土) 18:34:24.42 ID:K/igXUb8.net
>>598
そんなに遡らなくても
100系末期のフレッシュグリーン時代でいいだろ

600 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/11(土) 18:36:43.84 ID:0p9S4S/3.net
>>599
デビュー時はデビュー時
晩年は晩年

601 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/11(土) 18:43:06.89 ID:K/igXUb8.net
>>600
???

なに言ってるか わからない

602 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/11(土) 19:37:44 ID:0p9S4S/3.net
面倒

603 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/11(土) 19:54:01 ID:Uz4OZdIb.net
窓下の細線のない200系シャークノーズは100系類似とは認めん、位にしときゃいいのに
どうとでも解釈できるあいまいな表現しかしないからややこしいことになる
実は本人もわかってないのかもしれないけど

604 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/11(土) 21:14:32.11 ID:f/hnan3C.net
青色で二階建てじゃないと100系とは認めません。これでええな。

っていうかそんな事でいちいちイチャモンをつけるんやねwww
すいませんでしたー。(呆

605 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/11(土) 21:44:45 ID:WOyHSXhE.net
???「下半分青で二階建てだけど100系なの?」

606 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/11(土) 21:48:12 ID:6zL0oq95.net
アスペルガーだな
今は自閉スペクトラム症と言うか

607 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/11(土) 21:52:17 ID:ByzYH10Q.net
>>605
ちがうだろ、おめーは E1だ。

608 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/11(土) 22:21:04 ID:SAnWESWI.net
E4じゃなかったのか

609 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/11(土) 22:22:16 ID:lUdCdOyx.net
違うだろー、違うだろっ!

610 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/11(土) 22:27:52 ID:6KX6V65N.net
E531「ワシはどうや?」

611 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/11(土) 22:31:09 ID:5ZgsMDrj.net
青帯で二階建てなら小田急新宿駅で見た

612 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/11(土) 22:35:52 ID:IqmR9J1A.net
名古屋とか難波でも見たぞ

613 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/11(土) 23:22:51.83 ID:XXch9nGo.net
>>611
俺は沼津で見たな

614 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/12(日) 00:05:41 ID:vVgDNHj+.net
>>611
俺は吉原駅で毎日7:30頃見たな。

615 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/12(日) 00:17:39 ID:sKFu269t.net
話がとっ散らかってるけど富の200系F編成シャークノーズの話だよな
もうX1編成違いの奴まで出てきてるしw

616 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/12(日) 00:23:31 ID:ClMcD3wV.net
>>614
吉原で二輪車したよ

617 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/12(日) 02:43:39.30 ID:+dKoWRdC.net
>>592
ロット表記のある専門店で買うのが吉

618 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/12(日) 05:54:44.78 ID:LHwiuJvu.net
なんで371系が出てこないのかな?

619 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/12(日) 06:01:09.45 ID:ZkCyo/eQ.net
>>618
貴方の目はフシアナですか?

620 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/12(日) 06:58:45.18 ID:dwsxKcwo.net
僅かな間あったらしい200系丸目+2階建てなら欲しいかも

621 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/12(日) 07:09:07.17 ID:+ZFpPxj3.net
http://yaraon-blog.com/archives/177576
なんやねんこのマンガくそワロタw
E231E233の作画なかなかスゲーw

622 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/12(日) 07:10:55.65 ID:+ZFpPxj3.net
>>621
ちなみにスマホ画面だとしばらく下にスクロールしないと見れないから注意なw

623 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/12(日) 07:12:44.70 ID:lCYfBKhC.net
トレスでしょ

624 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/12(日) 10:14:09.08 ID:Fdq2HCjz.net
>>621
初池袋!って言ってる割には荒川とかよく分かるな。
修学旅行で東京駅までは行ったことがあるのかw

625 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/12(日) 10:33:55.28 ID:+ZFpPxj3.net
>>624
そもそも熊谷在住で「初池袋」って設定にムリありw
湘南新宿ラインならともかく高崎線池袋止りって211系の頃からあったんだしw

626 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/12(日) 12:11:39.77 ID:SbyAFgv5.net
>>625
マンガにいちいちツッコむなよw

「亀有公園の前に派出所はない!」と同じレベルだぞ

627 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/12(日) 12:44:56.61 ID:rGqbg10T.net
昔、どこかのマンガ編集者が、
「鉄道好きの人が一番うるさい」と言ってたのを読んだことがある。
とにかく作中に描かれた車両などについての間違いの指摘が多いって。

628 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/12(日) 12:47:08.07 ID:nY0N9F2X.net
>>617
ぽちとかは単品でもロット書いてるけど、どこでどう判断してるんだ?

629 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/12(日) 12:48:56 ID:nY0N9F2X.net
>>626
とはいえ、同じこち亀で千代田線がバナナの皮ですべって脱線ホーム激突、はさすがにバカにしすぎ、と思った(´・ω・`)

630 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/12(日) 13:54:55.64 ID:FannhWnJ.net
>>650
新品をバラシているんじゃない?バーコードのナンバーなんかで、何年製か判別できるんじゃなかったかな。

中古で中身差し替えられていても、完璧に判別できるんだろうか?

631 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/12(日) 14:16:44.14 ID:D+Qo9N1+.net
>>627
あと 軍事関係もね
沈黙の艦隊で写真コピペばれたりとかさ

ただ どちらも和田さんみたいなマニアが多いので
勘弁してくれよという気分に作家さんもなると思う

632 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/12(日) 14:40:10 ID:rl8XMCgM.net
>>628
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1592600002/3

633 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/12(日) 17:57:09 ID:2L8sCnUK.net
>>627
たしかに気にはなる
それを作者や編集者にわざわざ指摘したりはしないが

634 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/12(日) 18:03:58 ID:Mrr8ye0K.net
以前亜人ってアニメで列車が進行方向逆に走ってたのを指摘した人が「細けぇ事はいいんだよ!」ってツッコミの嵐になってた。

635 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/12(日) 18:17:06.11 ID:ff9XHJ0g.net
マンガでの違いを違いとして楽しむぐらいの度量を持ちたいもんだな。
119系原色AU75冷房車をあ〜る仕様として作るみたく。

636 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/12(日) 19:01:32 ID:jaKGR1aa.net
そういう間違いってギャグでやるもんじゃないの?
あ〜るの毒島さん登場時みたいに

637 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/12(日) 19:34:48 ID:ZkCyo/eQ.net
>>635
あれはアリだな
個人的に

638 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/12(日) 22:01:03.86 ID:MFploG9A.net
今時の漫画やアニメだと鉄道みたいなものは手書きじゃなくてCGになってなまじクォリティーが上がった分
考証が適当だと粗が目立つようになってしまった
サザエさんに出てくる鉄道とかはそんなに突っ込まないでしょ?

639 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/12(日) 22:24:44.34 ID:FZ0VBRMZ.net
あれって103系なのか201系なのか。
一回だけ205系が出たことがあったらしい。

640 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/12(日) 22:30:23.70 ID:YAX5yG9G.net
>>639
20年前に

641 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/12(日) 22:30:42.87 ID:FannhWnJ.net
時代的に101系だと思っていた。101系と103系低運、作者が区別していたとも思えないがw

ステンレス車も見た記憶あるけど、一回だけなのか。

642 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/12(日) 22:35:23.37 ID:YAX5yG9G.net
>>631
片隅はかなり慎重に描いたのにクレームがw

643 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/12(日) 22:37:16.63 ID:ZkCyo/eQ.net
>>627
赤松 健(漫画家)も同じようなことを言ってたかと

644 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/12(日) 22:41:31 ID:tLzdsAN+.net
>>638
でも古い時代の物は古いなりに動きがちゃんとしてたんだけどな
CG時代になって描かれた999エタファンとか銀河鉄道物語なんか
動輪の回転に合わせて逆転機が上下に往復して動いててびっくり

645 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/12(日) 22:45:04 ID:ZkCyo/eQ.net
>>644
その方面のメカに詳しい人間がいない、あるいは実物を観察していないということだな

646 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/12(日) 22:49:19 ID:FiAgH5FV.net
>>580
サンクス
とりあえずJR化直後の539号機としますわ。
電機用の圧延車輪は確かメンテナンスパーツで出てるので見つかれば交換します。

647 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/12(日) 23:56:00.35 ID:MFploG9A.net
>>644-645
正にそういうところさね
手書き時代は作画コストが見合わないから描写されていなかった部分が
CGになって描写できることは増えたんだけど考証が伴っていないから反映できない

648 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/12(日) 23:56:04.63 ID:WNWoUDKg.net
>>645
これ〇〇系じゃない!みたいなのはむしろ再現してる方が凄いと思うけど
ドア横に開閉できる窓あって外吊りになってないみたいなのはちょっと気になる

649 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/13(月) 00:05:07.10 ID:pOS9gagX.net
>>644
だから逆に甲鉄城のカバネリで
後進するとき 機関士がちゃんと逆転機ハンドルをクルクル回してるの見て感心した

650 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/13(月) 00:32:59.53 ID:agX0N9TD.net
別に鉄オタに向けて作ってるわけでもないし、あくまでも作中の雰囲気作りだろ
鉄オタってなんで自分のために鉄道があると勘違いしてる輩が多いんだろね?

651 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/13(月) 00:40:41.25 ID:ajlxz6X/.net
鉄道に限った話ではないんだがな
宇宙戦艦ヤマト2199でも旧作にあった大型の機械は動き出すのに
時間がかかるというステップをすっ飛ばした演出が批判に対象になってた
ここは鉄道系の板だから鉄道系の例でその話をしてるだけ
だから的外れの鉄オタ叩きをしてもあんた個人の溜飲が下がるにすぎんよ
あんたはそれで十分かもしれんけど

652 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/13(月) 02:21:24 ID:E/KIarU7.net
信者の会なのに撮影会の話ないな

653 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/13(月) 02:50:30.20 ID:agX0N9TD.net
あーいるよねえ
聞いてもないのにしゃしゃり出てくる輩
めんどくさいんだよ、しつこいし
あれだ、「マニアはうるさい」

654 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/13(月) 07:42:01.89 ID:n5Ga+xqH.net
昔地下鉄博物館で丸ノ内線の企画展だったか
赤坂見附駅で起きた工事火災の事聞いたら学芸員に凄い嫌な眼で見られたことを思い出した
あれ重要なアクシデントだと思うんだが…隠ぺい体質だから仕方ないかw

655 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/13(月) 07:56:50.70 ID:qfRwYouA.net
一般人って、俺が鉄道の事なら何でも知っていると思って、しつこく質問してきて困る。

趣味人だから、好きな分野は好きでも、関心のない分野は無関心だ。

656 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/13(月) 07:59:53.98 ID:zp0vtY/w.net
J.C.のアニメってCGモデルを使いまわしてるのか
モノレールはどんな作品でも多摩モノレールの車両だし
ハヤテで出てきた251系がのだめではヨーロッパを走ってたな

657 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/13(月) 09:55:20.50 ID:e7eFzq41.net
今TVKで銀河鉄道999の再放送をやっててそれこそ40年振りに見てるんだけど
今見ると列車の作画の酷さが凄い気になる.....

658 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/13(月) 10:29:10.28 ID:bGJgGSyp.net
名探偵コナンで500系の乗務員扉から降車したの思い出した。

659 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/13(月) 10:34:19.66 ID:rBZ0/Qqn.net
ミッションインポッシブルではユーロスターが第三軌条モードで、初代TGVの形で走ってた。

660 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/13(月) 10:34:25.97 ID:GJO5J6lE.net
どうでも良いことを細かくしつこく言うからうざがられて嫌われるんだよ。

661 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/13(月) 10:37:02.58 ID:xRgK0BT0.net
>>655
「(鉄道)趣味をするなら人から鉄道の事を聞かれても
何でも分かりやすく説明できるようになりなさい」
がウチの爺さんと母親の訓示でしたなあ

広く探求心を持てという事でしたな

662 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/13(月) 11:24:04 ID:RFtIqnT8.net
>>627
おもひでぽろぽろのあけぼのの71・78が描き分けてて流石宮崎アニメと思ってたが、実は順番が逆と後にこの板で知った…


>>631
無印いぶきの時にオスプレイからAAV7(水陸両用車)が出てくる描写は色々気になったが…

663 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/13(月) 12:15:16 ID:eUESYFlr.net
>>661
誰にも優しく愛に生きる人

664 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/13(月) 12:33:15 ID:BnTszhcI.net
>>627
ボーボボボ・ボボーボで外見は通勤電車で中身は寝台特急の列車も出てたな。
まー突っ込みだらけのマンガだけどな。
南斗列車砲の話でもしましょうや。

665 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/13(月) 13:03:44.91 ID:XyzgsTrx.net
仮面ライダービルドの終盤で変な色したEF65PFモドキ8重連が出てくる
乗客の悲鳴が聞こえるから電車のつもりなんだろうけど

666 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/13(月) 13:12:51 ID:/y+w8TwX.net
>>662
監督は高畑 勲
宮崎監督作品に非ず

それはさておき、当時のあけぼのは再現したいので、富の71・78は欲しい(24系はある)

667 :名無しbウん@線路いっbマい:2020/07/13(月) 14:03:18.01 ID:rBZ0/Qqn.net
秒速5センチメートル

115系に妻窓がある
115系にドア開閉ボタンがある
115系の顔が邪教っぽい
小山に停まってる115系のクーラーがAU726
岩舟駅手前200メートルぐらいで4時間停車させるバカ指令
出発信号が赤なの発車すると115系

668 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/13(月) 14:09:01.52 ID:rBZ0/Qqn.net
>>667
1990年代なのに時刻表の地図にTXがある

669 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/13(月) 14:11:31.55 ID:whSHUmFJ.net
>>664
ロングシート=C寝台

670 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/13(月) 14:56:16.87 ID:tfcy1xti.net
>>667
朝まで何もなかったw

671 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/13(月) 15:19:56.41 ID:/y+w8TwX.net
>>667-668
邪教っぽいは草
TX…そこまで見る…

うーむ

672 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/13(月) 15:30:02.93 ID:qfRwYouA.net
サザエさんと言えば、あさひかわという地名を見て、何で北海道に103系(101系)が走ってるんだ、と思った。

673 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/13(月) 15:43:31.46 ID:w41Zouzt.net
アニメのスクールランブルに出てきたE217のCGはちゃんと作ってあって編成も綺麗に組まれてたな

674 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/13(月) 15:57:48.72 ID:9m3gqsxp.net
みんなアニメ好きだね…
自分はNHKの鉄オタ選手権でがっくり
台車の説明をする時のCGで、連結器が明らかにアーノルトカプラー!
ご丁寧にカプラーポケットのバネまで再現されてた(笑)

マニア向け番組のCGくらい、マニアにチェックさせろよー
NHKて鉄オタ社員けっこう居るみたいなのに

675 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/13(月) 16:27:31.19 ID:/y+w8TwX.net
欧州の列車の連結器が自連だったりすると萎える

676 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/13(月) 17:33:32.45 ID:nsqa0YNA.net
>>672
北海道に103系は実現しただろ

677 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/13(月) 17:38:05.08 ID:JnLsIjPO.net
試験車両として輸送されて北の大地を踏んだだけの103系を「こんな知識知ってる僕すごいでしょ!知らないの?ニワカだね」とアピールしたいだけの痛いやつ乙

678 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/13(月) 18:34:22.67 ID:BOFbeDAB.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/488283033

KATO改アンパンマン2000系、2両で6万てw

679 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/13(月) 21:29:24 ID:STByN4qt.net
誰も欲しくなければ誰も入札しない、それでいいんじゃね?

680 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/13(月) 21:33:03 ID:QfiI8Wsv.net
999、何がおかしいって1年かかる行程なのにどう考えても寝台じゃない(二等車がある)ことだ
シャワー・風呂だってないようだし。

681 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/13(月) 21:36:17 ID:6tLtULbZ.net
あーはいはい

682 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/13(月) 21:46:02 ID:dDp1xjCJ.net
>>680
風呂はあるぞ

683 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/13(月) 22:03:36.47 ID:VhJVevW7.net
クルーズトレインだから寝るのは宿

684 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/13(月) 22:03:40.96 ID:gVxjROBo.net
>>656
JCって創価の息がかかっている様な気がするのだが
「ききかんりー」ってのを聞いてジブリより濃いような気がして…

685 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/13(月) 22:16:24.58 ID:wB+7HC01.net
夙川駅と阪急6020Fを見事に再現した京アニのスタッフ様、どうか無事でいてください…
もうすぐ1年か

686 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/13(月) 22:18:14.23 ID:+/FuGfVn.net
>>680
寝台車に行って寝ようという漫画内の台詞あるぞ

687 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/13(月) 23:13:42.31 ID:JgGkYSuS.net
こち亀でクモヤ443に乗って通勤してたよね?

688 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/13(月) 23:28:47.08 ID:hLvSd0T9.net
ずいぶん昔のNHKの連ドラで、おか蒸気にのってるってシーンで、ハイからさんみたいな格好の主人公が座ったのがロングシートだったのは変だったな。時代考証とか専門化が付いていたのになにやってんだろって。

689 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/13(月) 23:45:36.78 ID:dlnJdL7D.net
真空管ラジオのスイッチを入れて5分待っていたら
NHK連ドラ放映時間の1/3が過ぎてしまう
時代考証に合わない演出上の嘘があってもある程度は仕方がない

>>666
過渡信者の会で富の機関車を欲するとは異教徒めw

690 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/13(月) 23:51:11 ID:LCWrtqVx.net
ロングシートは明治の客車からあるけど

691 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/14(火) 00:26:31.26 ID:fHj8WOHp.net
>>688 >>690
二等室がロングシート、三等室がクロスシートの客車
ttp://kraken.cocolog-nifty.com/blog/cat57340080/index.html

692 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/14(火) 00:26:55.66 ID:XnGZzOGb.net
>>674
最近会った、日本の廃線100とか、絶対鉄が企画しただろと思ったわ。
内容もレアな廃止路線の走行動画があって濃かった。

>>680
999の編成は逐次変わるらしいので、必ず入ってるわけではないけど

二等車(一・二等制がモデルらしいのでいわゆる普通車)
一等車(車内は近代化された特ロ風)
特等車(本来の一等車?テーブル付きの応接室のような座席)
個室のある車両
寝台車
食堂車
浴室付き車両
図書館車
娯楽室のある車両
シアター装備のある車両
展望車

から編成される
なお、ひょっとすると個室はマイテ58みたいに展望車の一部かも知れない。

693 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/14(火) 00:28:24.28 ID:XnGZzOGb.net
あと999には有名な装甲車もあるけど、あれは緊急用連結なので省略

694 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/14(火) 00:56:21.43 ID:hieuCr0o.net
>>692
医務室なんかもあった希ガス

695 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/14(火) 00:57:48.46 ID:VWwl237+.net
無理矢理模型の話に持ってくと、
その装甲車付きの999が製品化されたら買うかも

696 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/14(火) 01:00:04.45 ID:XnGZzOGb.net
>>694
忘れてた・・・

697 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/14(火) 01:01:47.49 ID:XnGZzOGb.net
>>695
蟻のがあるじゃん

698 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/14(火) 01:01:52.13 ID:hieuCr0o.net
>>695
昔、蟻がTV版と劇場版それぞれ出したけど買わず
やっぱ、旧客は過渡だ

699 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/14(火) 02:22:23.05 ID:wK9pyYMD.net
加藤は何時になったら正しい長さでステップもしっかり再現した58を出すのだろう
ステップ無しの富さんのをまた買うか

700 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/14(火) 03:46:04 ID:HwMOZK7h.net
>>628,630
膨大な知識があるみたいよ
一部のパーツだけを後ロットの葦に交換した車両を持ち込んだらすぐ指摘されて減額されたことがあるw
台車とか車輪といったポン付けできるパーツだったから、ロットごとの細かな仕様違いのデータが蓄積されてるんだろうね

701 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/14(火) 06:29:16 ID:H6QxjXVI.net
>>700
因縁つけるためのデ−タベース、か・・・

702 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/14(火) 07:22:48 ID:zNqKMQk6.net
加藤が999出すのなら、43系で最後尾はハザにしてほしい。

703 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/14(火) 07:28:58 ID:1m8gppuA.net
>>701
部品交換されてるのに気づかず買い取った物を但し書きなしで販売して、買った人が気付いたら
クレームを受けるのは店側なんだから細かくチェックするのは当たり前でしょ

704 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/14(火) 07:36:23 ID:BZfZCWBP.net
俺は実際の電車の仕様とか形式等詳しく知らないけど、
ジオラマ作って走らせて眺めるのが大好き。
模型も見た目でカッコいいと思ったら買う。
編成を自由に組んで走らせたいのだけど、
地元の運転会で毎回それを指摘されると萎える。
この前はパンタの向きが違うとかだった。
やっぱ勉強しないとダメかね。

705 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/14(火) 07:39:19 ID:pHcf7Vb9.net
モラルの無い客の買取から自衛するには必須な知識よ
部品レベルならまだ可愛い方でホビーオフとか行くとブックケースだけ新製品で中身は丸ごと旧製品とかザラにある
ヤフオクでもそういう手口の出品が有る

706 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/14(火) 07:42:25 ID:gjESUnOT.net
>>705
その手口やったことあるわ
ケースと中身が違うってクレーム来たけど、車両の写真ものせてて画像から判断してくださいって説明書きしてたから泣き寝入りしてもらった

707 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/14(火) 07:53:32 ID:tTmlcfwT.net
>>704
自分が満足できればいいのだからガイジに合わせる必要はないよ
鉄オタなんて基本ガイジなんだから動物が鳴き喚いてると思えば良い

708 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/14(火) 08:00:18.75 ID:1gWzyo7H.net
>>704
ホビーセンターカトーにお座敷レイアウトがあった時代に言われたなぁ
今だとフル編成以外は不許可とか言われるのだろうか

709 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/14(火) 08:06:12.23 ID:GUk+luPm.net
>>726
自分が楽しければ別に気にしなくて良いんじゃないの。
現実にあった編成じゃなきゃ駄目なんて縛り、ストレスになるだけでしょ。

EF30+カシオペアとか、EF210金帯+ブルトレ金帯みたいな明らかに時代的にあり得ない組み合わせもOKなのが模型の自由度の高さ。入門用に、山手線や485系クモハなし3両とかも売られている世界なんだし。

710 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/14(火) 08:14:11.03 ID:ELDnTiUb.net
>>706
まさにクズだなお前

711 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/14(火) 08:19:24.14 ID:zNqKMQk6.net
敢えて口には出さないが、ユニットの組間違えとか、パンタを下げたまま走る電車とか、見るのは嫌だだね。

712 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/14(火) 08:24:07.35 ID:2h06rUst.net
空想編成で思い出した。
8620にノスタルジックビュー引かせたら似合いそうだな。五能線の
イベント列車っぽくて。いまいち食指が動かなかったけど興味でた。
8620予約しよう。

713 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/14(火) 08:31:48.57 ID:RF6AOhZu.net
>>710
オークションの常套手段ですが何か?
大半のやつは「迅速な発送ありがとうございました!またよろしくおねがいします!」としか言ってこないし気付かない(笑)

きちんと全部の車両を写真に撮って画像載せた上で、商品について詳しくないから画像で判断してくれって書いてるんだし騙されるのが悪いよね

714 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/14(火) 08:33:11.08 ID:JLsD3rkf.net
>>711
自分が勝手にこだわるのはどうでもよいが、人のが許せなくなったら口に出す出さない関係なく病気。
口に出すようになったらもはや犯罪者級。

しょせん、何の役にも立たない趣味での話だ。

715 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/14(火) 08:38:20.75 ID:ELDnTiUb.net
>>713
もう一度言う
クズだなお前

716 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/14(火) 08:51:16.36 ID:0IRMgYS3.net
>>711
youtubeとかでパンタ揚げない編成見ると嫌になる
なぜか外国の動画で多い
貸しレなら「うっかりさんだな〜も〜」と思って口に出さない

717 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/14(火) 08:56:10.26 ID:YQAgsJeK.net
そして指摘厨対策にED75を両パンタ上げるんですね

718 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/14(火) 08:58:51.81 ID:ELDnTiUb.net
>>716
海外の模型は架線集電対応で上げるとトンネルなどにぶつかるのが多いから

719 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/14(火) 09:08:13.98 ID:QaPlUbB5.net
拘る派に「おおらかに楽しめよ。細部に拘るとかストレスだろ?」と返す
拘らない派に「考証に拘れよ」と返す

どっちも人の楽しみ方にケチを付けたいだけじゃん.......

720 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/14(火) 09:15:44.26 ID:I/YfYxcC.net
>>700
まさかとは思うけど、車体色、下回り色、台車色についても年代別のチャートあったりして

721 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/14(火) 09:25:27.87 ID:Lz7UMkdy.net
>>716
貸しレとか、キッズやらロンの可能性考えたらパンタ怖くて上げられんわ。

>>718
なんでそれがまさかなんだよ…
>>713みたいなクズがいるんだから、車体のデータだって持ってるだろうよ…

722 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/14(火) 09:26:14.83 ID:Lz7UMkdy.net
アンカミス
x 716
o 718

723 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/14(火) 09:31:28.66 ID:QaPlUbB5.net
富や蟻の製品では同じ車両なのに最新ロット品ではボディをまるっきり違うものに
作り直してる場合もあるからな。

724 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/14(火) 09:31:44.51 ID:1Eog8B4d.net
>>705
昔はオフ系は知識無くて、HOのEF65やDD51がNの価格で売られていたとかザラだったな。
過渡みたいに両方あると相場調査の中で起き得たんだろうが、何回かおいしく買わせていただきました、わ

725 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/14(火) 09:44:05.79 ID:fOqtl675.net
>>692
スタジオの背景で有鉄キハと思われる映像流れてたから期待してたらスルーだった…


>>704
クモハ・モハ寄りにパンタと覚えたらええねん


たまに117みたいな罠があるけどw

726 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/14(火) 09:45:00.49 ID:NihAiSFA.net
>>741
他人に、自分の拘りを強要するべきじゃないってことでしょ。

仕事じゃないんだし、他人の楽しみ方に干渉する権利はない。

好きで拘っている人に対して拘るなとは一切言っていない。

726のような、あまり詳しくないけど楽しんでいる人が実物拘りの指摘に見舞われても気にするな、ってだけ。
パンタの向きなんて、好きにしても良いじゃんと思う。

727 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/14(火) 10:39:15 ID:6ho4tMu1.net
>>715
まさかあのとき騙したやつか?

728 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/14(火) 10:40:40 ID:7agmJIR0.net
>>706,713
は く ず に ん げ ん!

もうね 最初から手口とか言ってるし
騙される奴が悪い で完全に騙すつもりなの白状してるし
こいつに質問した所で わかねース画像で判断ね となって解決しないんだろう

こんなやつの被害に遭わないよう入札前に評価をみて考えないとな

729 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/14(火) 11:30:54 ID:C/lhkvuf.net
というか騙す意思があるなら
実際には捕まらないにしても
立派な詐欺なんだがな

730 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/14(火) 11:40:10 ID:idnoZwbS.net
古物商なんかは詐欺で飯食ってるようなもんだし
自分で目利きが出来ないなら中古なんか買うな

731 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/14(火) 11:47:13.00 ID:s6V+h/tF.net
>>730
古物商は一応騙さない事が求められてるし同業者の目もあるから厳しいぞ

732 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/14(火) 13:36:14.97 ID:EC1jpHWJ.net
通報案件だな。
他人を騙して金品を詐取した段階で詐欺罪は成立する。
気付かなかったなら仕方ないが、
誠意ある対応(返品対応、差額の支払い)を行わない限り、
訴えられても文句は言えない。
まして継続して行ってるのであれば警察も検察もやり易いから一発で動いてくれるだろうな。
落札者に詳しい奴がいないといいな。
結構警察の宿舎宛にヤフオクで発送することもあるから気を付けような。

733 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/14(火) 14:59:22 ID:tTmlcfwT.net
「〜にすればもっと楽しめますよ」ではなく、「あなたの知識は間違ってますよ」と嫌みのように言うから嫌われる
それが理解できないから空気が読めないと言われる
しかも、本人は正義のつもりで自覚なしに指摘してくるからな

734 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/14(火) 15:04:15 ID:L44wcdLk.net
>>730
>>731
まあいまは目利きできなくでもヤフオクさえ見ればそっからいくらで買い取っていくらで売ればもうかる、とできるからなあ(´・ω・`)

まあこれは違法じゃないけど

某店(日本のどことは言わん)にように新品で仕入れて、プレミア付きそうと思った品は店に出さずに倉庫にしまったまま、
プレミア出たころに中古品としてボリ値で売りに出す、は違法かもしれんけど(´・ω・`)

735 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/14(火) 15:26:48 ID:+7W8dLZP.net
>>734
それ、違法ちゃうで。
まぁ新品で出したとしても法には問われんけど。
定価で違法なのは再販制の本とかその辺だけだし、
新品を中古だと言って売るのは問題無い。
中古を新品と言えば違法だが(笑)

736 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/14(火) 15:33:48 ID:JLsD3rkf.net
>>733
> 「〜にすればもっと楽しめますよ」ではなく、

いやいや、それだって貸しレや運動会で走らせてる赤の他人に言うべき言葉じゃない。
仲間内ならともかく。それだって相当上から目線だぜ?

別に >>733 が、実際にそういうこと言っちゃう鉄オタにありがちな嫌なやつかどうかは別。

737 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/14(火) 15:55:38.43 ID:nEyXBp43.net
>>697-698
ごめん、見たことなかった
当方7年前に模型界に復帰したもんで

しかし蟻なら、わざわざ探さないかな

738 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/14(火) 16:10:31 ID:hieuCr0o.net
>>737
哲郎、メーテル、クレア、ハーロックあたりの1/150フィギュアがついていたのが売りだった

739 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/14(火) 16:15:49 ID:wzouJkQ/.net
>>737
ttp://rail.hobidas.com/news/model/sp/article/96856.html

ここに紹介が

740 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/14(火) 17:33:19.99 ID:JuKy/FGI.net
>>709
コキ107を牽引するD51とか最高!

741 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/14(火) 17:59:46.57 ID:0SWBnnmy.net
パンタは昔のデカくて板バネ式のPS16なんかは上がり過ぎて引っ掛けるとやばいので下ろすのはやむを得ないが、MM’ユニットや向きくらいは揃えて欲しいな。
昔の165や457セットみたいにパンタ付きが一両余るのはなんか気持ち悪い。

742 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/14(火) 18:04:25.38 ID:+mQ64M3a.net
EF200牽引のレサ10000とかEF210牽引のマニ44、マニ50も素敵

743 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/14(火) 18:21:29.39 ID:a8T4ZLb6.net
>>735
信用の問題ですね。

744 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/14(火) 18:26:22.32 ID:a8T4ZLb6.net
>>566
サフィーロでは?

745 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/14(火) 18:33:31.21 ID:a8T4ZLb6.net
>>598
修学旅行で乗ったなあ。100系顔の200系二階建て無し12連。一ノ関から上野まで。特別感有りだけど内装は他の200系と一緒だったような。

746 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/14(火) 18:49:53.35 ID:HwMOZK7h.net
>>720
あるかもね。だから逆にそういう中古屋はロット揃えたい時には重宝すると思う。

747 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/14(火) 18:59:30 ID:hieuCr0o.net
>>745
西ではピンストライプ入り0系は2&2シートのアコモ改善がなされたけど、東はそういう差別化はなかったんですね

748 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/14(火) 19:23:36 ID:BY8wJOOd.net
100系顔の先頭車とごく一部の改造中間車のみシートピッチが広い、くらいの差はあったらしい

749 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/14(火) 19:44:43 ID:k8e3SKYI.net
>>711
パンタ下がったままだと動かないでしょ。

750 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/14(火) 19:56:27 ID:bg7bEB2y.net
>>749
そもそも架線がないんだし、厳密に気にしなくても。
見た目違和感はあるけど、本人の自由でしょ。

751 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/14(火) 19:59:56 ID:5UzvxG9v.net
BEC819系

752 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/14(火) 20:00:02 ID:L9h+X2Zw.net
>>749
E001系「せやろか」

753 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/14(火) 20:01:48 ID:M/x3ZQcn.net
>>752
>>751や烏山線の奴はともかく、そいつはパンタ下げて走るときは列番Dじゃないかw

754 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/14(火) 20:16:01 ID:hieuCr0o.net
>>748
ほう

755 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/14(火) 20:19:21 ID:GxVfx2Vu.net
>>753
パンタが下がったままだと動かないかどうかに列番の記号など関係ないんですが

756 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/14(火) 21:17:47 ID:Ha9iYMgc.net
>>742
流線形C53に20系もカッコいいぞい

757 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/14(火) 21:26:38 ID:tTmlcfwT.net
>>736
俺は赤の他人には言わねえよ
馬鹿と一緒にするな
知り合いとの会話の中で「こういう楽しみ方もありますよ〜」なら言う
常識と教養があるなら他人に自分の価値観を強要することはしないだろう

758 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/14(火) 22:44:39.34 ID:XnGZzOGb.net
>>756
流線形だと次位の客車は切妻の方がいいな
というわけで、ナハネフ23−(中略)−カニ21で

759 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/14(火) 22:56:03 ID:HKIPUr8X.net
200系H編成が13両の時あったの?

先中中中中中二中中中中中先
      階
      立
      て

760 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/14(火) 22:56:54 ID:HKIPUr8X.net
>>759
ミスった。






761 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/14(火) 23:21:21 ID:hPiyXIVT.net
>>760
二階の顔を立てる強盗トラブルキャンペーン車両ですね?

二階建てだぜ

762 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/14(火) 23:54:21 ID:rvpyLlpG.net
>>759
暫定編成がこれらしくこの時には丸目+2階が実現したらしい

763 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/15(水) 02:09:08.35 ID:f1UIOBS3.net
9月にEF510 500北斗星買って20系牽かせようと思ってる。EF80 にカシオペアも良さげw

764 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/15(水) 08:39:03.01 ID:UfD3anE6.net
EF6019なんか、アメトレ・やすらぎ・シールド2灯、原型白熱灯が共存できるのが模型だしな。

アメトレ色って、アメトレ以外の他の客車引いたことって実際にはあるのかな?青い12系とかよりも、レインボーみたいなJTの方が、うちの模型では定番だが。

765 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/15(水) 08:42:30.62 ID:lIWum9eu.net
>>763
>EF80 にカシオペアも良さげw
釜に流れ星つけたらネ申

766 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/15(水) 09:04:39.33 ID:LhsYxZ5q.net
C62 2にオリエント急行の客車牽引させたら、かっこいいよね。

767 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/15(水) 09:33:30.84 ID:jWq0THKo.net
>>705
西武の4両セットの箱で
開けてみたら全部先頭車だけで
中間車がなかったことがあったな

768 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/15(水) 09:42:11.29 ID:jWq0THKo.net
>>730
それ、古物商の信用を損ねる発言だな

769 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/15(水) 10:14:07.45 ID:KSYnJwr5.net
>>738-739
教えてくれてありがとう
食堂車やマイテ58は実物どおりなら欲しがる人いそう

770 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/15(水) 10:21:38.87 ID:KSYnJwr5.net
EF57が牽くカシオペアもイカスかもしれない
妄想がひろがりんぐ

771 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/15(水) 10:37:53.26 ID:KfeCh35e.net
ラウンドのEF1024にカシオペア牽かせてます。

772 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/15(水) 10:39:27.37 ID:PyVuNnLH.net
EF56にはくつるみたいな微妙にあったかどうか分からないライン牽かせるのも良いし
北斗星牽かせるのも良い

773 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/15(水) 10:39:34.23 ID:nt6KP2Mc.net
>>765
横に「EF80」って でっかく描いた方が似合う

774 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/15(水) 11:25:43.88 ID:tjrCDTem.net
カシオペアにP42ジェネシスが似合うわ

775 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/15(水) 11:31:23.13 ID:LGO0UzED.net
UP #844にオリエントエクスプレス牽かせてるけど最高

776 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/15(水) 11:32:25.01 ID:YiwYuWZh.net
今更ながら尼で在庫復活した381系くろしお着弾した。
末期に葬式撮影しまくったが実車もこんな色な気がする。
でも、やっぱり違う気もする。

写真を見ると晴天順光だと緑寄り、曇天だと青寄りに見える傾向がある。
もしかすると本物は過度色に近かったりしてw

誰か同じ色と思われる283系の実車と比較してみてくれw

777 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/15(水) 12:02:02.76 ID:NCsQA8Fc.net
買ってしまったものはよく見えるように脳が防御反応しだすからね

778 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/15(水) 12:21:18.83 ID:EFWfuDuk.net
>>767
実は大当たりのような気がする
動力車の事を考えなければ

779 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/15(水) 13:15:37 ID:QQScgNAy.net
HOのコキ104って富のコンテナが載せられるん?

780 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/15(水) 14:45:27.66 ID:I7AP+Umn.net
>>776
実車リニューアル当時の鉄道ファンの写真の色にソックリだよ
引退間近の色はもっとみどりっぽい

781 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/15(水) 15:05:00.39 ID:+JDbk7pG.net
苔が生えたか

782 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/15(水) 15:35:10.85 ID:JOmw9M3S.net
>>780
「鉄道ファン1999年2月号の表紙写真の381の色が過渡の381スーパーくろしおと
同じ色だ。だからあの模型は実車の色を正しく再現してる」みたいな事を
言ってた人がTwitterにもいたけど、あの表紙に出てる381の写真は実物の色が
きちんと出てないから。

783 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/15(水) 15:35:43.62 ID:Zrio+q4P.net
うちの489系ゲロ白山は常にレイアウト上に留置しているが、なかなか退色してくれないw

784 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/15(水) 18:32:39.60 ID:JNE0UHVH.net
>>782
そうね、カトーは実物見ないで作ってる事がバレちゃったもんね。
グレー床下の新やまぐち号でwww

785 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/15(水) 19:14:46.49 ID:WxhOcdiD.net
>>767
もし初期の全車両先頭車のやつだったらレアだから売りだな(´・ω・`)b
うまくいけばそこそこ言い値で売れるぜ(´・ω・`)b

786 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/16(木) 22:53:21.85 ID:nrf+FLUp.net
Gotoでサンライズ半額祭りになると思ってたのにどーすんのコレ

787 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/16(木) 23:42:43.07 ID:jwzhOu3B.net
東京だけじゃなくて神奈川からも大阪からも来て欲しくないと思ってる山陰の人達
(最近の感染者は東京からの来県者ひとりの鳥取県と、例の舞台を見に行った人ひとりだけの島根県)

788 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/17(金) 00:25:01.31 ID:5k/gV7Pk.net
goto hellキャンペーン

789 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/17(金) 02:24:31.59 ID:SCg8Sn6H.net
>>786
横浜発にする

790 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/17(金) 03:00:08.38 ID://e/PTkx.net
東京のもんが田舎に行くのは密集しないから良い
田舎もんのてめーらが東京に来るから感染が拡大すんだよアホ

791 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/17(金) 07:10:46.97 ID:xegFdDje.net
>>789
申請者の住所の問題だろ?

792 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/17(金) 07:16:55.83 ID:3QYvaWeT.net
サンライズ半額祭りならこれを機に増備したい

793 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/17(金) 07:49:00.14 ID:xzmsmH5d.net
半ライズエクスプレス

794 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/17(金) 07:52:46.66 ID:Qr/M6gwA.net
7両編成で運転

795 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/17(金) 07:56:02.39 ID:Sk3ODtqN.net
サンライズ瀬戸際

796 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/17(金) 09:04:07.71 ID:dcyKWbvH.net
サンライズゆめのあと

797 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/17(金) 09:47:02.56 ID:gUvJnDs8.net
>>790
知らん間に感染してた東京もんが
地方でバラまく事案が全国各地で発生してる

お陰で1ヶ月以上発生してなかったような県で感染者を確認する事態に。

そんな事も知らんのか どアホ!


でこのサンライズサンライズて書込、どこかで特価販売でもしてるの??

798 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/17(金) 09:54:10.88 ID:z5KkcVC1.net
へずまりゅうか

799 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/17(金) 10:18:40.15 ID:ccz5Dtp8.net
そんな中、新幹線も通ってるのに感染者0の岩手県よ…


>>797
GOTOトラブルキャンペーンの話だろ

800 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/17(金) 10:48:07.84 ID://e/PTkx.net
半ライスエクスプレス?
なんか美味そうだな

801 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/17(金) 11:01:48.51 ID:GI/oypTe.net
>>704
私は207系1000代を走らせたときに指摘いただきましたよ。
1000代1パン車で2+5とか4+4とか、4連単独で遊んでたら、つなぎ方が違うだのそんな編成なかったとか…
「自分の知識の無さを他人に示した可哀想なやつ」という感じで相手にしませんでした。
こんな調子だと奈良の103系と森ノ宮の103系を並べたら、MM'ユニット逆ですよって指摘がくるのかな…

802 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/17(金) 12:16:24.38 ID:AekVAvFz.net
PCR陽性者数=感染者数ではない。もちろん発症者数でもない。
暴露した人の98%がステージ1かステージ2、すなわち無症状か風邪の症状で済む
インフルエンザの無症状は40%だし、コロナの30倍死んでる肺炎球菌も発症してない子供の保菌率8割

おまいらたまにはこういった記事をよく読みなさい
https://toyokeizai.net/articles/-/363402

803 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/17(金) 12:27:19.13 ID:s/xUwauT.net
鉄オタに鉄道以外の知識が入るわけないだろ
鉄道以外の教養があったらこんなに非常識じゃねえよ

804 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/17(金) 12:58:51.41 ID:ccz5Dtp8.net
将棋の藤井君は師匠いわく乗り鉄だそうな


師匠がちょっと何言ってるかわかんないになる位だから、一般的以上な事も語っちゃうんじゃないかな?

805 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/17(金) 18:18:17.84 ID:5I6pZqgv.net
将棋指しでなければ残念な人の可能性高いな。

806 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/17(金) 19:17:57.67 ID:YIYuOPmv.net
>>801
でもね、さすがに Tc-M'-Tc の3両編成 とか Tc-T-M-Tc の4両編成 とか
まぁ吊るしパッケージの基本セット そんなんばっかだけど。
MM' ユニットの片割れだけ、っつー編成はなんかヤだな、と思う。

増結6両セットとか買わされるのは嫌なんで 単品や ASSY で1両加えたりしてるけど
単品がサハしか出てないとかねー

807 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/17(金) 19:24:29.56 ID:VBJuWDhX.net
>>801
JR仕様の101系総武線を6+4で貸しレで走らせたら101系は7+3組成だと指摘されたなあ。
201系と編成を揃えたのか、末期は6+4だったのに。

808 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/17(金) 19:27:40.37 ID:5HEOefTK.net
165と185-200の7+7でも超笑われた

809 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/17(金) 19:31:55.18 ID:tsRKqwsz.net
>>804 >>805
https://livedoor.blogimg.jp/kakitea/imgs/f/7/f72d45fd.png

810 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/17(金) 19:32:22.42 ID:GI/oypTe.net
>>806
確かに、気になる方はトコトン気にするし、とりあえず編成組んで走ればOKと言うライトな考えを持つ方も居るし…
個人の気に入った編成で楽しんでるものに他人が指摘や口を挟むのはちょっと違うかなと思ってる(マナー違反の指摘は除く)
個人的に2000系気動車が下り向きに2000形または2150形を入れて、2連から8連まで自由自在に組めるので気に入ってます。

811 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/17(金) 19:40:13.06 ID:GI/oypTe.net
>>807
>>808
2000系気動車の2000形+2100形の2連とか、高知運転所の2000形+2200形+2100形の特急いしづち号もご指摘いただく可能性ありますかね…

812 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/17(金) 20:03:03.48 ID:s/xUwauT.net
こういうエラーを指摘する奴は何が目的なんだろうな?
ただ単に知識自慢してマウント取りたいだけかな
よほど普段から不満が溜まってんだろな

813 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/17(金) 20:13:40.20 ID:17o891/G.net
常磐線103系付属編成で全車AU75の2M3T編成とか実車がエラーだよな

814 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/17(金) 20:20:58.72 ID:gUvJnDs8.net
>>812
一種の障害なんじゃないかなー
なんでもかんでも、ルールに乗っ取ってないとダメってやつ。
そういう人は鉄道を好きになりやすいって言うじゃん、ダイヤ通りにキチッと来るから

815 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/17(金) 20:24:39.24 ID:T2SP7kLs.net
>>813
あれって成田線では単独運転してたんだよね。
まあ185系だって2M3Tで30年以上単独運転してるんだし、平坦線なら問題無いんだろう。

816 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/17(金) 20:47:40.08 ID:9x/LSDWM.net
>>650
貸しレイアウトで人の好きに組んだ編成に本気で怒りながら説教してくるキチガイが
割と普通にいるような趣味界隈だからねぇ

817 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/17(金) 20:52:10.72 ID:YIYuOPmv.net
>>810
なんでしたらお尻に反射板つけて 2100 単行もオツかと

>>811
クモハ165-モハ164-クハ153-モハ152-モハ153-サロ153 ・・・・・
とかもユニットの向きが違うって怒られちゃいますかねー

818 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/17(金) 20:53:22.04 ID:JSHQzTY9.net
旧客編成にケチつけてるキチガイなら見た事ある

819 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/17(金) 21:52:30 ID:GI/oypTe.net
>>817
ユニット向き繋がりで…
貸しレイアウトで複線をレンタル。221系電車を2本用意して、内1本を下り向きからクモハ221-モハ221-サハ221-クハ221でセット。もう1本は上り向きからクモハ221-モハ221…でセット。
これをすれ違いさせて遊んだら「1本逆だ!向きを揃えろ!」って怒られますね〜

820 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/17(金) 22:29:40.90 ID:zth2Ka0b.net
わざと間違えた編成を連続で出し続けると指摘厨は憤死するんだろうか

821 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/17(金) 22:34:01.87 ID:Xd5FM9rO.net
>>820
221系の件は、わざと間違えた訳ではなくて…実際にクモハ221を先頭に、東海道・山陽線を下る運用がありました。
紛らわしくてごめんなさい。

822 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/17(金) 23:24:07.08 ID:cQvdbHpQ.net
>>821
それは知らなかった
いつ頃の話?

823 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/17(金) 23:41:28.12 ID:kYUu/uTm.net
今年の1月に貸レでN700Aを走らせてたら
キモヲタ「300系3000番台F8編成と向きを合わせろ。こっちが1号車。」
って言ってきやがった。
無視したら「オイ!聞こえてるのか?!」ってキレられた。

(腹立ったから新幹線用の線路に225走らせたらさらにキレてどっか行ったww)

824 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/17(金) 23:44:11.84 ID:Xd5FM9rO.net
>>822
221系C編成の一部が丹波路快速で活躍していた頃です。
宮原総合運転所を拠点に運用されていたのはご存知かと思いますが、網干総合車両所で検査をする際に全てではないかと思いますが、宮原総合運転所から大阪駅を経由せずに直でJR神戸線に入って回送した為、編成が通常と逆となっていました。
なお、丹波路快速から撤退して網干に帰ってきた221系C編成は、通常の向きで網干に留置され順次京都へ転属していきました。

825 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/17(金) 23:46:37.49 ID:L5IqU0Qc.net
だいぶ前の話だが、九州ブルトレ組んでたまたまオシ24の向きを間違えて走らせてたら指摘厨にマジギレされた事がある
すぐに直したけど、ちょっとしたミスでもこれかよ...と呆れ返った
高尾駅近くの貸しレイアウトでの出来事

826 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/18(土) 00:17:23.31 ID:funDvxRE.net
よく行くポポの貸しレは子供連れが多いからかその手のアホは見かけないな

その代わり子供が猛スピードで走らせるから脱線の巻き添えを食らいそうでヒヤヒヤする

827 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/18(土) 00:33:17.29 ID:E6OJGRzL.net
>>824
へえーそんなことが
サンクス

828 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/18(土) 00:51:13.51 ID:wMUUrlfn.net
指摘厨か
ここで揚げ足取るのとあまり変わらないような

829 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/18(土) 01:05:34.03 ID:/oWGAs/+.net
人の楽しみに水差すのがね。
本人は良かれと思ってるのがなんとも。

830 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/18(土) 01:08:20.18 ID:2LENXTw6.net
キハ47−0番台だけで先頭と最後尾以外は向きムチャクチャの8連
と言う編成なら釣れるだろうな
1000番台が落成して無い頃の福知山線や山陰線京都口

831 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/18(土) 02:52:51.76 ID:Gu6jZNka.net
>>823
その時は何処かへ行ったから良かったけど、もっとおかしな奴だったら勝ってに車輌を掴み、編成を組み直したりしそうだな。

832 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/18(土) 04:05:12.96 ID:Fqb3GFpd.net
>>825
脱線したら出禁レベルで文句言われる店か。

833 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/18(土) 04:10:03.68 ID:9SUN+0mX.net
アレな店の客はアレということか?
ポポンしかり

834 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/18(土) 05:01:00.20 ID:3vMkns8F.net
店もギャラリーは指摘禁止とか貼り紙しとけつ

835 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/18(土) 06:52:30 ID:xyrp+Prk.net
買ったばかりでパーツを一切付けないヤツを走らせたらどうなるかな。

836 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/18(土) 07:03:53 ID:g1vWJTYq.net
ばんもの12系青+茶とか、複線で青と茶をすれ違いさせるような明らかなネタにも、必死にいちゃもんつけてくるんだろうか。

837 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/18(土) 07:47:39.28 ID:S438pqXz.net
>>815
MT比の走行性能じゃなくて2M3Tでクーラー5台はMGの容量が足りないってことでは

838 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/18(土) 08:10:15 ID:adsK1HjQ.net
AU75っていかにも電気喰ってそうな音してたもんなぁ、涼しかったけど。

839 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/18(土) 09:21:59 ID:IPA0Lasd.net
>>823
そういう奴は駅で一般客や沿線で地元の人に対しても罵声浴びせてそう

840 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/18(土) 10:00:56 ID:mgttzqc1.net
>>823
どうせだったら阪急2800系を走らせればよかったのに
大漁できるぞwww

841 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/18(土) 10:18:04 ID:fxbXpdZu.net
珍ドコ列車なんか走らせたらどうなるか見てみたい

842 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/18(土) 10:35:26.47 ID:CcsPSamK.net
急行はまなすをJR貨物のDD51で牽引したり、DE10重連であけぼの牽引させたい。

843 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/18(土) 11:07:49.95 ID:/8WiGPWf.net
実在したか・しないかよりも、機能的に走行可能か・どうかが気になる。
ジャンパの向きとか、電源容量も含めて。

844 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/18(土) 11:08:26.90 ID:oCr2tsab.net
DD13×2+クハ16+80系5連(間にモハ721両)とか確実に怒られるだろうな

845 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/18(土) 12:11:24.39 ID:VmLjYAsD.net
>>842
あけぼのDE10重連は、奥羽本線改軌絡みの陸羽東線迂回で定期運用あったよね。
はまなすも貨物機入ったことあったかな?
無さそうであったところを狙っているのかな。

自分は、架空の編成でも全く気にしないから、DF200でもなんでもつなげるけど。

846 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/18(土) 12:26:54.75 ID:WOhP4bX6.net
>>845
ttp://pbs.twimg.com/media/Dwr7tWqUYAASH74.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/EGWr5q3UcAA3Nhb.jpg (2011-8-16 五稜郭ー函館 202レ)
ttp://pbs.twimg.com/media/EVz0lXPU8AA6UIe.jpg (2011-8-16 DD51-1086牽引 202レ)

詳細不明
ttp://pbs.twimg.com/media/CLCz-kpUEAAS5i7.jpg

847 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/18(土) 12:35:18.87 ID:dXSrlJRk.net
>>837
冷房使う前にSIV付きAU712と組み替えられちゃったけどね

848 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/18(土) 13:09:53.84 ID:Sh+ocbn4.net
指摘する奴も
わざと実在する編成で指摘誤爆させようと考えるのも
根っこは同じ精神だと感じる

849 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/18(土) 13:22:14.24 ID:oCr2tsab.net
そもそも貸しレって半分そう言う場所じゃん?短編成走らせるとギャラリーもなんか言うしさ 直接口に出すのはダメと思うけどさ

850 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/18(土) 13:26:06.71 ID:Gk1aBRUY.net
そういうのを禁止する利用ルールのようなものは、定められていないものなんですか。
貸しレイアウトに行ったことがないもので

851 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/18(土) 13:28:29.33 ID:om5lUJbO.net
>>710
悪びれもせず、やった事あるって自分から平然と書いてるあたり、根っからのクズだわな

852 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/18(土) 13:31:53.43 ID:6bsfSVtD.net
西日本持ち瀬戸あさかぜのカニ24組み込み編成は
1号車のオハネフ25-100が逆向きに連結されていたのを
再現して走らせたいですねえ

853 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/18(土) 13:32:30.15 ID:om5lUJbO.net
>>724
ブックオフも昔はそんな感じ
中古市場で数十万で取引されてるレアCDが250円とかで売られていたりした

854 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/18(土) 13:33:55.95 ID:om5lUJbO.net
>>732
ヤフオクかメルカリか知らんけどID分からないんだから通報しようが無いだろw

855 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/18(土) 13:35:02.48 ID:sFP0l0nM.net
ルールで規制されていないからと言って他人を不愉快にさせても良いわけではない。
他人に気を使えないから嫌われるのだよ?

856 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/18(土) 13:44:28.69 ID:WOhP4bX6.net
>>855
このスレにそれ以上のクズが存在する

703 名前:名無しさん@線路いっぱい[sage] 投稿日:2020/07/14(火) 07:39:19.58 ID:pHcf7Vb9
モラルの無い客の買取から自衛するには必須な知識よ
部品レベルならまだ可愛い方でホビーオフとか行くとブックケースだけ新製品で中身は丸ごと旧製品とかザラにある
ヤフオクでもそういう手口の出品が有る

704 名前:名無しさん@線路いっぱい[sage] 投稿日:2020/07/14(火) 07:42:25.28 ID:gjESUnOT
>>705
その手口やったことあるわ
ケースと中身が違うってクレーム来たけど、車両の写真ものせてて画像から判断してくださいって説明書きしてたから泣き寝入りしてもらった

711 名前:名無しさん@線路いっぱい[sage] 投稿日:2020/07/14(火) 08:31:48.57 ID:RF6AOhZu
>>710
オークションの常套手段ですが何か?
大半のやつは「迅速な発送ありがとうございました!またよろしくおねがいします!」としか言ってこないし気付かない(笑)

きちんと全部の車両を写真に撮って画像載せた上で、商品について詳しくないから画像で判断してくれって書いてるんだし騙されるのが悪いよね

857 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/18(土) 13:45:16.38 ID:VmLjYAsD.net
あり得ない編成を見せられて迷惑かけられている被害者の意識で、正当な主張だと信じ込んでいるから、たちが悪い。

858 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/18(土) 13:48:00.50 ID:oCr2tsab.net
>>855
ん?だから他人を不愉快にさせるから口出しするのはアカンと書いたのだが?
もしかして珍編成走らせてたら不愉快に感じるって事?

859 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/18(土) 14:53:43.50 ID:sFP0l0nM.net
>>857
決まったルールしか、もしくは、自分の決めた価値観しか認めないような病気は困りものだな
こんなん社会で認めろなんて言うと健常者が苦労する
とりあえず、病気をある程度治してから社会に出てくれと思う

860 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/18(土) 16:31:02 ID:MevYjhFu.net
>>802
こんな政府のお抱え雑誌の記事真に受けてるとか

>>812
そそ、要するにマウント
あの手の連中は自分は正しい!間違いを正してやった!そんな俺偉い!とか本気で思ってる
根本的にクレーマーと何も変わらない精神構造な訳よ

861 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/18(土) 16:43:40 ID:CQJxvEdW.net
>>856
これ、大栗サンじゃないの?
手口そのものやん

862 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/18(土) 17:10:50 ID:WOhP4bX6.net
実態を踏まえないトンでも記事だらけの東洋経済は政府のお抱え雑誌だとか、かなり独特の価値観をお持ちの方ですね

863 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/18(土) 17:11:21 ID:s+IMIFc/.net
>>856
そもそもオークションて人同士の信用で成り立ってるからウソとか駄目なんだよね。
インチキする奴は出禁にして欲しいわ。

864 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/18(土) 17:14:36 ID:WOhP4bX6.net
>>863
だからこそ評価欄はどちらでもないを有効に使いながら、事実だけを淡々と書くのが有効

865 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/18(土) 17:59:38.42 ID:5C8ZcF/v.net
インチキをインチキと見抜く眼がないとヲクを使うのは難しい。

866 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/18(土) 18:45:28.76 ID:oWzbzBS3.net
>>856
だから俺はオークションを使わない。

去年、0系か100系を探してて良さそうなやつがあったけど
「新品未使用品です。」って書いてるくせに車体に緑の汚れがww

867 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/18(土) 19:06:18.99 ID:7P1W7/WX.net
上手く使えば得して下手に使うと損する、それだけのこと

868 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/18(土) 20:17:25.79 ID:Sh+ocbn4.net
>>866
そもそも消費者に渡った時点で「新品」じゃねーから

869 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/18(土) 22:47:49.16 ID:5hCva4MW.net
実物のクルマのAAオークションなんて
もっと凄い騙し騙されの世界だからな
模型なんて可愛いもんよ

870 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/18(土) 23:14:11.38 ID:kx/D2Y3p.net
ていうか、ちゃんと評価読んで入札しろよ

871 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/18(土) 23:41:08.01 ID:4qXFRGYQ.net
>>863
人間の本性は悪である!

872 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/19(日) 00:17:31.12 ID:K8bVBCRU.net
>>854
犯罪を匂わせる書き込みをしてるから、
ここの掲示板から本人を炙り出すことが警察には可能。

873 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/19(日) 09:51:32.78 ID:WFSFDJTF.net
おれは「いつ新品で買った」「中古で買ったからいつ製かわからん。中身もあってるかどうか自信がない」「パーツ全部使った」とかバカ正直に、
ときに1両1両個別に撮ってあげている。
でも入札率かなり低い

みんな写真とか説明とか評価とかよく見ずに値段だけで入札してるんかな?

874 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/19(日) 10:09:23.90 ID:mkNgblMv.net
まずは値段だろ。
入札する側は複数入札があるのを前提で見ていくから、開始価格が高けりゃそれだけでスルーしていくわ。

875 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/19(日) 10:34:41.39 ID:duwyzYEM.net
オークション形式なら安く出す、
高く売るなら即決にする。
これである程度は売れやすくなるよ。

876 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/19(日) 13:26:46 ID:RMgRLeTx.net
ヤフオクとメルカリは胡散臭い奴等は沢山居るのに購入する自体が博打w
一昔前のハードの中古品も中身をすり替えた物とか基本セットでもM車がない物とかゴロゴロあったなw

877 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/19(日) 14:05:56.83 ID:diRxXTmC.net
時間かかってもいいから高く売りたい派だから、落札価格や中古屋の相場を見て開始価格決めてるな。1人でも入札してくれればOKという感じ
高値で始める分、説明はなるべく丁寧に、写真もできるだけ多く載せてる。後でトラブルにならないように傷や手を入れた所は正直に全部書く

旧製品を新製品に置き換えて旧製品を新製品のケースに入れて出したこともあるけど、しつこいくらいに旧製品だと明記したな

878 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/19(日) 15:13:18.56 ID:M2W06KlN.net
ネットダフの収入減を絶つ生産体制・販売管理体制こそ、ユーザーの心をつかむ
売れない過渡塚を過渡が仕入れ値で買い取ってオンラインで販売すれば十分元が取れる

879 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/19(日) 15:13:52.07 ID:M2W06KlN.net
○収入源
×収入減

880 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/19(日) 15:17:17.75 ID:zAw9GnPr.net
たしかに鉄道模型の認定中古車ってありそうでないね

881 :818:2020/07/19(日) 15:18:29.95 ID:hpmXl3oV.net
>>821
亀レスですが、そんな運用もあったのですね
教えていただきありがとうございます

882 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/19(日) 15:27:39.62 ID:M2W06KlN.net
中古=一度ユーザー(つまり客)の手に渡っている
新古(新品扱い)=一度もユーザー(つまり客)の手に渡っていない

メーカ − 問屋 − 小売(だいたいここで過渡塚) −− 客

883 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/19(日) 19:11:55.11 ID:M3yOb4Z4.net
>>704
気にスンナ。
あれだ、打ちっぱなしで頼みもしないのにコーチしてくる素人とおなじだ。

884 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/20(月) 13:40:27.23 ID:rGrfr/Khs
TOMIXみたいにブルトレの幕回しが自動でできる奴出せよ下手くそ

885 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/20(月) 13:59:54.28 ID:M00C3OJR.net
10月富から新規ED75 0ヒサシ有無2機種発売に被せるようにKATOから出してくれないかなぁ 旧客or貨物牽引用で増備待ちなんだが…。

886 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/20(月) 14:07:48.48 ID:8qlUH/cd.net
ぱんクロ発売すっかな

887 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/20(月) 17:28:15.73 ID:fyOKb42D.net
>>886
二本目スルーしてる間に本家並みに三本目だからなぁw

まぁ三本目は今までのと違うからやる可能性はあるかな

888 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/20(月) 17:33:01.25 ID:f+Q4gQaX.net
またガキ使って手紙送ればいい

カトーのしゃちょうさんへ
パンダくろしおをせいひんかしてください

889 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/20(月) 17:40:59.69 ID:DVtKoGvo.net
気づいたら阪和線特急(とついでに横のラピート)ラッピングだらけだな

890 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/20(月) 19:00:02.46 ID:t6DJQmlL.net
>>872
その程度で警察が動いたら誰も泣き寝入りしてないっつーんだよ、世間知らずのガキが

891 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/20(月) 19:06:41.59 ID:72uuvfc1.net
>>885
同意 不本意ながら暫定的にひさしあり2両予約してるが、10月までに
過渡ちゃんからひさしありの発売予定がでたら富キャンセルして
過渡のを4〜6両は予約するよ

892 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/20(月) 21:32:50.86 ID:VkRaOItv.net
>>891
ED75の形態差も細かいから 下手にバリ展すると仕様でポカやらかす未来しか見えん

893 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/20(月) 21:42:15.90 ID:wb+Eeofy.net
>>890
とりあえず布団被って震えてろよ。犯罪者が偉そうに。

894 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/20(月) 21:50:46.14 ID:wa/y413k.net
>>885
被せる理由があるのか?

895 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/20(月) 21:54:04.14 ID:q9wOnyXR.net
>>892
さすがにもうポカはないような気がする。
いいかげん学習したろw
西日本出身で75に興味ない自分でも
5chみてれば理解できたしw
仕事だろうし。

896 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/20(月) 23:05:32.84 ID:5yNaTYJi.net
模型スレって年々過疎っているよな

897 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/20(月) 23:09:46.06 ID:Oq5GmXMY.net
高いし不平不満ばかりだし、そりゃ過疎るよ
工作派はTwitterに移ってるし

898 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/20(月) 23:40:06 ID:X2DYwFKh.net
>>896
5ちゃんその物がもはや“死に体”
かつての賑わいが無いどころかもうすぐmixiと変わらなくなりそう

899 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/20(月) 23:42:16 ID:X2DYwFKh.net
>>897
Twitterは不思議なもんで、半分くらい自分を名乗ってるようなイメージがあるせいか、
下手くそな人の作品でも叩く気にならんのだよな、微笑ましく見えちゃう
絶句レベルで上手い人もかなり多いし

900 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/21(火) 01:07:41.27 ID:jgr2Q5ln.net
Twitterて検索しなきゃダメだったり、
リツイートがズラズラ並んで邪魔だったり、
UIとして出来が良くないよね

901 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/21(火) 01:36:29.14 ID:lWezMHVS.net
ツィッターは絶対にやらない
どんなに情報や手本が欲しくてもやらない
だから加藤ちゃん、ゴハチを早く正しい長さで出してくれよ
EF15で出来たんだから楽勝だろ!?
富さんのを1両だけ持ってるけど基本設計・造作が古いから情景要因だよ
何のために43年間付いてきてるか?ゴハチに関しては謎すぎる
待ち焦がれて逝ってまう大先輩たちが可哀想だよ、加藤よ頼むわ

902 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/21(火) 02:11:40.26 ID:4wB4RdV4.net
やらないじゃなくて、出来ないんだろ?
自分のtweetを知らない人から叩かれるのが怖いからw

903 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/21(火) 02:15:44.96 ID:LsG2whXv.net
>>876
ろくすっぽ確かめない、質問しないで買うからだろ?

胡散臭くないのだって結構居るよ。

定価、中古相場より高値で売り付ける輩の方が始末悪いな。

904 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/21(火) 03:24:24.92 ID:+G/3neVR.net
Twitterは強制コテハンだから人との付き合い方を知らん奴には厳しいだろうな。

905 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/21(火) 06:58:35.94 ID:BvM5NY2Y.net
>>895
仕事だからこそ(趣味と違って)適当に済ますんだろがw

906 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/21(火) 07:12:40.66 ID:CaEJJDQi.net
>>902
ここで叩くのが生き甲斐の連中はそもそも買ってないからな
Twitterじゃそれがバレる

907 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/21(火) 11:13:02.06 ID:ZwN/zTQ4.net
盛り上がってきたな

908 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/21(火) 12:00:45.74 ID:bSEzBs4r.net
>>904
Twitter憎んでる5ちゃん民が多いのって、それだよね

909 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/21(火) 12:17:43.54 ID:ZeEMkwc6.net
ロイヤルエクスプレスやるとしたら通常版と渡道版両方出さないといけないみたいだが果たして…

910 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/21(火) 12:26:04.30 ID:Gl91bstH.net
ミトーカの監修も受けなきゃいけないからタイプみたいなのは作れないし、やっても売れるかどうか・・
タイプじゃないゆうマニはほしいけど

911 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/21(火) 12:41:12.43 ID:LqBmJzSZ.net
58は今の大きさが妥協点だと思うけどな。
下手にファインスケールにすると先窄まり感がなくなっちゃう気がするし、ちょっと長い方が実車が持つ優美な感じが出てると思う。
EF16と重連にするとデカさが目立つけどね。
富の58は先頭部が四角っぽいんだよね。
大きさは今のままでいいからナンバーの隙間をもう少し何とかしてもらえればいいかな。
あと、宇都宮の小窓EG仕様が欲しい。

912 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/21(火) 12:54:39.67 ID:ZP75zJ1N.net
個人の感想です。

913 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/21(火) 13:08:26.61 ID:A8lTLvVO.net
ef58論争はつづくよどこまでも

個人的には旧車体やEF18(どうせ出ない)作りたいので離乳してくれると嬉しい

914 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/21(火) 13:45:31 ID:Bhc/49xJ.net
>>886
サステナブルは製品化してほしいな

915 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/21(火) 13:47:07 ID:il+NbJn3.net
でかい58は処分して蟻に置き換えたわ
尾灯も付くし良いよ

916 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/21(火) 14:39:14 ID:w5okjW4C.net
>>915
スケール通りとしてしかメリットがないけど、満足なのか?

917 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/21(火) 14:41:27 ID:K89QlMUb.net
ED78はじめ、Nで作らない形式を16番化するメーカーだ、16番でED77を出したりして

918 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/21(火) 15:02:29 ID:AyuEo591.net
>>913
EF57の下まわりにEF13のボディ乗せればそれっぽいの作れるんじゃね?(適当)

919 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/21(火) 15:06:52 ID:ZNyv6ZXO.net
なかなか読み解く事ができない俺がいる

920 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/21(火) 15:15:43.82 ID:sARs+SkE.net
ゴハチにしろ旧C62にしろデカさが正義
ってのはあるわな
ただ加藤だけの模型ワールドなら全く違和感など無いが富も半分近くを占めているとヘンテコリンな感じになっちゃう
昭和期なら妥協も理解できるが平成令和の御代に1/140はメーカーの怠慢でしかない
離乳キハ58系売るのに必死、ってのは解るけど

921 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/21(火) 15:32:17.20 ID:ZRjXJUwq.net
>>915
側面窓が小さいのは気にならないのか

922 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/21(火) 15:42:08.54 ID:y33hey0R.net
>>915さんは過渡の長い旧C62も旧C11も早々に蟻製品に置き換えて満足したに違いない

923 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/21(火) 16:15:28.75 ID:EymZurPb.net
1/140ロコで貨車と凸凹が逆だと白ける

924 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/21(火) 16:48:57.99 ID:tl4mGdjj.net
>>911
つ 富
よりスケールに近いよ

925 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/21(火) 18:07:35.57 ID:aJByUu10.net
>>922
蟻のC11は発売当時はそれなりに重宝したぞ
腰高でプロポーションは良くなかったけど過渡の旧製品に比べれば小型機らしさは出てたし、走りも悪くなかった

926 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/21(火) 18:36:30.09 ID:I/O66tPt.net
>>925
C62よりデカイ芋虫みたいな加藤ちゃんのC11に比べたらな!

927 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/21(火) 18:42:38.33 ID:8spxiccT.net
旧C11は圧倒的な価格の安さで
最初の一両として選んだ人は多かろう

928 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/21(火) 20:00:05 ID:caze4h5k.net
KATOのEF58は、車体幅より車体長を詰めて欲しいんだよな。

929 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/21(火) 20:15:47 ID:sARs+SkE.net
同じニ軸貨車でもヨ6000は黒いから収縮して遠目には編成でもそんなに気にならない
問題はワム8
隣のワラ1やワム60000辺りと著しく高さが異なるからメルヘン鉄道になってしまうよ

930 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/21(火) 20:30:46 ID:4OkGjYyj.net
南風どこにもない

931 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/21(火) 20:33:07 ID:I9UuPaIX.net
ホビセンのツイッター見てたら中々トチ狂ったことしてた

932 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/21(火) 20:36:17 ID:ozNexWkt.net
過渡のEF58長いとかデカイとか言われるけど
ネット探しても富製品とわかりやすく並べた画像が全然出てこないんだよねぇ
蒸気神のサイトでもEF58は比較してないし……

少なくともEH10の対マイクロ比ほどの巨大さはない気がする……

933 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/21(火) 22:30:29 ID:ziXmv3Cu.net
>>932
異教のEF58も種類が色々とあったな…ヘッドライトも付属のパーツで豚鼻にも出来たな…

934 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/21(火) 23:07:41.86 ID:sARs+SkE.net
>>932
そうそう、蒸機神(師)のサイトにも比較が無いからブログで比較したものを見るしかない
約1cmくらい加藤のが長い、ただ印象把握とディテールで加藤が最優秀
ここが悩ましいところ

トミックス機関車の中古はガキが扱ったからケースが傷だらけ(が多い)精査しないとパーツ飛びや魔改造もあるね
そんなのをいっぱしの価格付けてオークションに出すんだから呆れるわ

935 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/22(水) 07:38:22.18 ID:NtA9RB66.net
>>934
以前地元のホビーオフで富の58を青大将色に塗り替えたジャンク品が3千円で売っていたな!w
しかもその塗りが酷かった!
餓鬼の夏休みの工作レベルw

936 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/22(水) 10:31:03 ID:kVxfcOsl.net
最新品は分からんがお富が出してきた当初は腰低感で過渡58を選択したい気に

20系や43系とか10系軽客とか牽かせるヤツも当時は同社のほうが揃ってた(富はオハ35系か)

937 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/22(水) 11:11:00 ID:FIM+ijPv.net
ワム8中期も富から出たのに懲りずに巨大ワム8再生産とか馬鹿なの?

938 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/22(水) 12:11:45 ID:JjNgax/d.net
同じくオーバー気味の蒸機用です
             by 西落合

939 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/22(水) 12:16:28 ID:Xmm0r8yd.net
>>938
EH10用では?

940 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/22(水) 12:48:16 ID:XWoLQ4AJ.net
ワム8はいくらあってもよい
形態もまちまちが望ましい
と、KATOを初めて購入した

大きいと言うより背が高いだけ
と、聞いていたので車高さげたけど
違和感が残る

941 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/22(水) 16:05:56 ID:7i31HHzr.net
>>935
それは酷いね、ナンバープレートと接着剤たっぷりつけて嵌め込むから溢れた分が下にベットーーリ
まぁ我々も小中学生の頃はさんざん謎改造をしたけど
そんなのオークションで出せる現代だからなぁ
せめて部品取りの概念があって数百円くらいなら拾ってもいいのだが

942 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/22(水) 17:58:33 ID:h2FmvfjV.net
下地の状態次第だけど、まず塗り直しからだな・・・

943 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/22(水) 22:28:57 ID:WKO5jJbB.net
鮮魚用580000なら過渡しか無い時代長かったから何両かある
他は1両ずつだけだった筈

お富の鮮魚ワムは2両組1400円なんで放置のまま。

レサとか他の冷蔵車へ金出ちまうから

944 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/22(水) 23:06:52 ID:xue4jqM1.net
ワム8で盛り上がってるところで、このワム8の正体わかりませんか?
https://dotup.org/uploda/dotup.org2207070.jpg_J4cGyHHDhxlTD1SoAB3p/dotup.org2207070.jpg

945 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/22(水) 23:15:16 ID:4Eriqd2j.net
ところでさ、HOのDD51の前面に鎖ないけど、ググるとほぼ全機に鎖あるけど、なかった機もあったん?
つけようにも鎖状の代用品がなかなか見つからず、どうすればいいかいい案が浮かばない

946 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/23(木) 00:27:55 ID:Z101RUiV.net
>>944
ほぉー、車番が残っているのは貴重ですな
貨車なんてのは末期から廃車されると現場のいいように塗られて使われますから
ひょっとして国鉄のセールで買った持ち主さんがコンテナ色に塗った可能性もありますね

947 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/23(木) 00:54:02 ID:auUlm4o7.net
>>242
先週行ったら、まだ有ったぞ。
https://mobile.twitter.com/Nten641049/status/1279980963284439041
(deleted an unsolicited ad)

948 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/23(木) 05:44:34 ID:29A6QVmB.net
>>945
手芸屋で探すか軍艦プラモデルの錨の鎖用のエッチングパーツを流用するか
>>946
標記とかも残ってるから何かの試験塗装か、中古貨車売り出し用に塗り替えたのかなあと

949 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/23(木) 10:28:26 ID:v2dfCkEJ.net
青線入りレは冬場の保温庫代用に没海道や東北北部で人気だったからな。
白ワムも青線入れて混ぜたのかも。

950 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/23(木) 10:33:24 ID:us2sYlo8.net
>>944
保冷の白ワム?

951 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/23(木) 11:08:51.41 ID:Enp/u0yO.net
それにしちゃぁ番代が違うしな。280000で保冷はないだろ。
あと、帯があると言えば配給車代用や救援車代用あたりだけど
表記類をきれいに反転させて沼垂してるところが謎だよなぁ。

952 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/23(木) 13:21:28 ID:HvHcDiXt.net
>>951
沼垂が変換で出てくるところが鉄マニっぽいねw

953 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/23(木) 16:10:51 ID:oQ8b3ssw.net
まさに上塗ったりか…なるほど

954 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/23(木) 16:42:45 ID:zvjz4HYO.net
何れにしても車番や標記類が残っているのは貴重だよね、ワム8は比較的最近まで現役だったから平成になって持ち主さんのところへ来たのかも
貨車にしてもコンテナにしても殆どの持ち主さんが鉄道なんかに興味ないからお好みに塗り直すか車番だけとかを塗り潰すからなぁ

955 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/23(木) 16:45:28 ID:rloElSRU.net
>>953はまた踏み逃げか?
さっさと>>1に書かれている950レス目の義務を実行せよ

956 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/23(木) 16:45:50 ID:s6lM+/i0.net
>>934
Nスケールで1センチって、とんでもない巨大さじゃない?

957 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/23(木) 16:49:45.66 ID:fthnt5+U.net
実物換算で1.5メートルだしな

958 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/23(木) 17:04:49.94 ID:nLIrJsGS.net
>>955
どうせ確信犯(誤用)だろ?

959 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/23(木) 17:23:26 ID:0wF6U6FZ.net
>>944
事業用で白線を引いていたので、他の茶色は日焼けしたけど、白線の部分だけ白線だけが消えてしまって下地の茶色が残ったとか。

960 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/23(木) 19:25:43 ID:Enp/u0yO.net
>>959
表記類も同じ理屈で残った・・・とな?
凄い推理だな。まぁ辻褄はあうな。

961 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/23(木) 21:49:07.24 ID:zvjz4HYO.net
>>960
コンテナ&貨車探査をやってるけど車番が残っているのが7%、標記まで残っているのが3%くらい
※2020年5月 現在
貨車は2011年を最後に車番すら潰されているものばかり
年数が経つにつれて撤去処分されるものが増えている
標記まで残されているのはここ数年出会っていない

962 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/23(木) 21:56:08.46 ID:AGF3ZDMo.net
きちんとメンテしてるトコほど塗りつぶしてしまうからなあ
放置しているトコは朽ちていくだけだし

鉄分の濃いオーナーだけ ちゃんと標記類を戻す

963 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/24(金) 20:19:08.73 ID:nJrSwlbS.net
>>952-953
「きれうりわり」を「喜連瓜破」と一発変換できるmacOS 10.14.6も優秀。
日本語版のOS開発陣に鉄道ファンがいるのかもしれん。

964 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/24(金) 20:53:23.40 ID:I21DviRk.net
>>963
自演する暇あれば義務を果たせ

965 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/24(金) 21:05:23.74 ID:rh+NeoEP.net
>>963
駅名が辞書に入ってるのは当たり前

966 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/24(金) 21:34:40.92 ID:nLcTbYt6.net
ATOKでも普通に出るな

967 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/24(金) 21:42:42.63 ID:WCL9HYaA.net
「きれう」で予測変換候補でる

968 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/24(金) 22:55:20.09 ID:ijhw5xhE.net
最近踏み逃げ多いな・・
富スレだかでも同様の案件なかったか?

969 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/24(金) 23:00:13.29 ID:Jkif6KlO.net
EF65の復活特急色が塚ってるね
あたりまえだ欲しいのは国鉄であって復活国鉄では無い

970 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/25(土) 00:08:45.62 ID:67PGtzCW.net
JR化後の貨物用にはちょうど良いんだがな…。

971 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/25(土) 00:19:35.64 ID:kOGtlGPX.net
ナウなヤングだから国鉄時代知らなんだな

972 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/25(土) 00:23:14.72 ID:i7MJr0KV.net
列車無線アンテナがダサい

973 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/25(土) 00:55:19.67 ID:5S92VNR8.net
うーむ、Assyパーツ仕入れや新製品チェックのために総本山→秋葉へ行こうと思ったら、行くんならコロナ感染する覚悟と度胸と勇気と
最悪死の覚悟が必要になろうとは・・・(´・ω・`)

974 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/25(土) 05:04:08.50 ID:9TZg57bN.net
サマージャンボを買っただけで大当たりの覚悟が必要になろうとは・・・(´・ω・`)

975 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/25(土) 06:38:14 ID:6Pwgk4RJ.net
>>973
リアルバイオハザードだなw

976 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/25(土) 09:55:50.06 ID:mNMKceuB.net
   (°)   (。)
    ____
    /  /
   /____/

「アヒャヒャヒャヒャアヒャヒャヒャヒャアヒャヒャヒャヒャアヒャヒャヒャヒャ。次スレよろ〜」

977 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/25(土) 10:19:42.72 ID:JfCtWVWR.net
113系湘南色が某所でお安いけど買いかな…?

978 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/25(土) 10:20:56.41 ID:RcPhq9W1.net
>>976
お前の目は節穴か
スレ一覧もろくに見ない人?

979 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/25(土) 11:31:46 ID:j7zdgLZg.net
>>977
半値なら買いましょう。
JOSHINWEBでも、ずっと安い。

980 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/25(土) 12:23:28.87 ID:JfCtWVWR.net
>>979
そのジョーシンがアウトレットで安くなってる(45%OFF)ので気になりました。
検討してみます。フル編成でも2万くらい!

981 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/25(土) 13:19:06.98 ID:FkI1jDge.net
まあ塗装が許せるなら…

982 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/25(土) 20:53:54 ID:oMVDNNCL.net
次スレ建てんの?

983 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/25(土) 21:02:40.32 ID:9VyKBBxN.net
誰かが建ててくれてる
[ェェェェェ] KATO信者の会Part392[ェェェェェ]
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1595606734/

984 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/25(土) 21:13:56.02 ID:cFkQIqVo.net
415系K880編成
東京メトロ06系
E531-3000
E531-0 ラジオアンテナ無し後期車
E531-0 付属ワンマン改造車(K458)
E531-0 付属ワンマン新製車(K480以降)
E657 おむつカバー無し再生産
E653 常磐線仕様
E653 K70
203系0番台
203系100番台
207系900番台

985 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/25(土) 21:15:19.80 ID:R6YXJiBA.net
東武8000系丸目
京成AE系

986 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/25(土) 21:24:05.42 ID:jKnPsRWo.net
誰か知らぬがスレ立て乙

EF58 31 青色
EF61
181系山陽線仕様
221系登場時仕様
キハ189系
キハ35系首都圏色補強板なし
HOT7000系
10系・44系急行銀河
10系・43系急行阿蘇
10系急行瀬戸(オシ16入り)
サロンカーなにわ 登場時
ゆうゆうサロン岡山 登場時
タキ1900住友セメント

よろしくお願いします

987 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/25(土) 21:51:47 ID:oMVDNNCL.net
おつ

ED60
ホキ5700チチブセメント8両セット
ホキ5700日本セメント

ギヤ比低速化
運転席シースルー廃止
フライホイール大径化
オプションでED16、EF13用低速ギヤ
ED16用スノープロウ


HOで
ED16
ED19
EF13
HOユニトラックY字ポイント
キボンヌ

988 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/25(土) 21:52:16 ID:4WKLTTps.net
スケール違いを全て離乳

989 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/25(土) 22:02:56 ID:JlxS57j7.net
ハイパー有明
ハイパーかもめ
ハイパーにちりん
ハイパーみどり

990 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/25(土) 22:20:59 ID:27aq+ssR.net
HOで
キハ58パノラミック
165系再生産
EF58小窓ブルー
EF58上越形ブルー
ED75-1000
C57
485系
キハ111+112
EF81前面、側面窓ガラスグレーHゴムAssy

991 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/25(土) 23:18:52 ID:mozj2428.net
>>985
東武8000てまだ詳細な仕様は何も発表されてないんだっけ?
原型顔、更新顔どっちになるんだろう

992 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/25(土) 23:24:49 ID:+QoPIZYD.net
スレ建て乙

TGV-SE (旧色/空気バネ) リニューアル
TGV-Atlantique
Thalys PBA (登場時,新色)

ローカルホームセット及び関連製品 再生産又はリニューアル
キボン

993 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/25(土) 23:38:28 ID:EVBx3BnO.net
E531系3000番台
401系
403系

994 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/25(土) 23:39:20 ID:mNMKceuB.net
誰かさん乙

100系V編成
300系登場時
700系B編成
N700S量産車
151系・181系(山陽)
E257系2000番台・2500番台
E261系
E351系
681系スノーラビット
キハ189系
キハ281系
213系マリンライナー
211系
221系原型
223系1000番台(フルリニューアル)
117系100番台・300番台福知山色
JRW207系更新車

キボンヌ (全て出してね☆)

995 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/26(日) 00:14:15 ID:Rrd/zTMc.net
TGV-R イタリア直通カラー
AVE100系 第12編成
きぼん

>>992
PBA新色はもう出る予定ありますぜ

996 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/26(日) 00:14:49 ID:i8Oioj7F.net
14系15形あかつき長崎・佐世保編成(彗星併結時代対応)キボンヌ

997 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/26(日) 00:37:39 ID:aXCH7THr.net
ユニトラックポイントリニューアル

998 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/26(日) 00:41:01 ID:Dp0jLNeQ.net
ヨンダーバード出して。
実物同様に混結がやれるのはKATOだけなんだからさあ

999 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/26(日) 00:44:35.87 ID:7upmu8fi.net
113系0番お顔直して各色非冷房
両流電飯田線
クモユニ81と80系0番
マニ20日本海
EF70の1次
EF60 1灯のLじゃない奴

1000 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/26(日) 00:47:07.11 ID:P9PXwpKv.net
E261系サフィール踊り子
157系リニュ日光・ひびき・あまぎ

1001 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/26(日) 00:58:14 ID:RNW4FS3M.net
>>995
3代目じゃない、2代目の方
何も分かってない

1002 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/26(日) 01:11:13 ID:53W2I4Sm.net
キハ58 1500
485-1000
14系試用急行瀬戸
200系新幹線細目DD入
EF18
きぼん
N2000ありがとう

1003 :名無しさん@線路いっぱい:2020/07/26(日) 01:12:52 ID:5Zr/PFvp.net
西武001系キボンヌ

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
244 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200