2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[1/80・16.5mm] HOゲージプラ新製品/再生産情報 -31-

1 :名無しさん@線路いっぱい (ガラプー KK4f-gJ54):2020/07/02(木) 19:56:17 ID:LU7pOuTqK.net
!extend:on:vvvvv:1000:512

このスレは、1/80・16.5mmの日本型HOゲージプラ完成品の製品化予定、再生産情報や
購入された方のインプレなど、情報交換のためのスレです。
1/80・16.5mmプラ完成品が心底大好きな者同士だけで愉しく語り合いましょう。
1/80・16.5mmが嫌いな人、1/80・16.5mmを否定する人は絶対に来ないで下さい。
尚、1/80・16.5mmの呼び方は「HO」「HOゲージ」「16番」のいずれもOKとします。

《前スレ》
[1/80・16.5mm] HOゲージプラ新製品/再生産情報 -30-
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1587660852/l50 VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/02(木) 20:05:38.08 ID:hNTxSQdDr.net
>>1


3 :安井酉次郎 :2020/07/02(木) 20:24:13.50 ID:+bo9vZ4Rx.net
編 集 者 
━━━━━ 
の 手 帖

◇本スレも、早31板目となった。
1/80・16.5mmの日本型HOゲージプラ完成品の製品化予定、
再生産情報や購入された方のインプレなど、情報交換を語る
スレであるのは申すまでもない。
◇本スレに、いつかは(やま)の署名が載ることを願っていた
が、今やそれも叶わぬことになってしまった。
賢明な諸兄の建設的なご意見に期待したいところである。
(名)
――――――――――――――――――――――――――
□投稿、投書歓迎。ただし、スレチはその旨を記されても
堅くお断りいたします。(編集部)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

4 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/02(木) 21:17:46.04 ID:n3QPckr90.net
>>1
乙です

5 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/02(木) 22:27:28.55 ID:PfjGx0vr0.net
>>1
手を動かせ野郎は、自作品、所有模型の画像の一枚も挙げられない無能と、覗き見趣味の変態ですw

http://hissi.org/read.php/gage/20200702/ekJLb1ZTcHY.html

976名無しさん@線路いっぱい2020/07/02(木) 22:05:38.95ID:zBKoVSpv
妻子がいる証拠の画像は上げないのか
つまらん

976名無しさん@線路いっぱい2020/07/02(木) 22:05:38.95ID:zBKoVSpv
妻子がいる証拠の画像は上げないのか
つまらん

976名無しさん@線路いっぱい2020/07/02(木) 22:05:38.95ID:zBKoVSpv
妻子がいる証拠の画像は上げないのか
つまらん

6 :独居老人、大敗前の威勢の良い売り言葉www :2020/07/02(木) 22:46:59.17 ID:PfjGx0vr0.net
979名無しさん@線路いっぱい2020/07/02(木) 22:25:24.38ID:zBKoVSpv
画像なんて2分で上げられると豪語しといてこのザマ
結局、虚言癖の子供部屋おじさんだったじゃないか
こうやって人は信用を落とすんだな
オレも人の振り見て我が振り直そう

980名無しさん@線路いっぱい2020/07/02(木) 22:26:50.30ID:zBKoVSpv
いや、指輪かなんかでも見せればいいだろう
それすら出来ないみたいだからな

981名無しさん@線路いっぱい2020/07/02(木) 22:40:22.98ID:zBKoVSpv>>982>>983
左手についてるものか、それか分かりやすいところにしまっているはずだからすぐ上げられるだろう
さっきみたいにメモ残して上げてみな
ん?出来ないの?

7 :手を動かせ!でも画像はアゲられない無能者の変態錯乱ぶりですwww :2020/07/02(木) 23:05:14.22 ID:PfjGx0vr0.net
同一人物による悪趣味発言、往生際の悪さの一覧
http://hissi.org/read.php/gage/20200702/ekJLb1ZTcHY.html
http://hissi.org/read.php/gage/20200702/QXI5eUs5ZE0.html

8 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ fa1a-ERT+):2020/07/02(木) 23:27:26 ID:kHPhbl5T0.net
エンドウ 小田急3100形NSE 初期車冷房強化前・冷房強化後
2020年春〜夏発売予定
ttp://www.mr-endo.com/lineup/brass/shitetsu_densha/odakyu_3100.html

EI0011 小田急3100形「NSE 冷房強化前フルセット」(限定) 予価 147,500円+税
EI0021 小田急3100形「NSE 冷房強化前基本6輌セット」 予価 81,500円+税
EI0031 小田急3100形「NSE 冷房強化前増結5輌セット」 予価 66,000円+税

EI0041 小田急3100形「NSE冷房強化後フルセット」(限定) 予価 147,500円+税
EI0051 小田急3100形「NSE冷房強化後基本6輌セット」 予価 81,500円+税
EI0061 小田急3100形「NSE冷房強化後中間5輌セット」 予価 66,000円+税

※ 発売時期・価格・仕様などは予告なく変更する場合があります。

9 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ fa1a-ERT+):2020/07/02(木) 23:28:13 ID:kHPhbl5T0.net
天賞堂 直流特急電車 185系(第一陣) 2020年度秋以降 順次発売予定
ttp://www.tenshodo.co.jp/models/product/release/ec185_p/tabid/1093/Default.aspx

55044 185系 直流特急電車 0番代 踊り子色 国鉄時代 基本4輌セット 60,000から70,000円+税 程
55045 185系 直流特急電車 0番代 踊り子色 国鉄時代 増結用中間車3輌セット 45,000から50,000円+税 程
55046 185系 直流特急電車 サハ185形 踊り子色 国鉄時代 単品 10,000から15,000円+税 程

55047 185系 直流特急電車 200番代 新幹線リレー号/新特急 7輌セット 100,000から130,000円+税 程
55048 185系 直流特急電車 200番代 踊り子色 国鉄時代 7輌セット 100,000から130,000円+税 程

55054 185系 直流特急電車 0番代 踊り子色 JR晩年仕様 基本4輌セット 60,000から70,000円+税 程
55055 185系 直流特急電車 0番代 踊り子色 JR晩年仕様 増結用中間車3輌セット 45,000から50,000円+税 程
55056 185系 直流特急電車 サハ185形 踊り子色 JR晩年仕様 単品 10,000から15,000円+税 程

55057 185系 直流特急電車 200番代 踊り子色 JR晩年仕様 7輌セット 100,000から130,000円+税 程

※製品のラインナップ・仕様および発売予定時期や発売予定価格は予告なく変更になる場合がございます。

10 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ fa1a-ERT+):2020/07/02(木) 23:28:47 ID:kHPhbl5T0.net
天賞堂 185系 直流特急形電車 第2弾 2020年度秋以降 順次発売予定
ttp://www.tenshodo.co.jp/models/product/release/ec185_v2_p/tabid/1163/Default.aspx

55049 185系 直流特急電車 200番代 『EXPRESS 185』 7輌セット 100,000から130,000円+税 程

55050 185系 直流特急電車 0番代 新踊り子色 基本4輌セット 60,000から70,000円+税 程
55051 185系 直流特急電車 0番代 新踊り子色 増結用中間車3輌セット 45,000から50,000円+税 程
55052 185系 直流特急電車 サハ185形 新踊り子色 単品 10,000から15,000円+税 程

55058 185系 直流特急電車 200番代 『157系リバイバル色』 7輌セット 100,000から130,000円+税 程

【天賞堂直営店限定】
55053 185系 直流特急電車 200番代 『80系リバイバル』湘南色タイプ 7輌セット 100,000から130,000円+税 程
2号車の冷房装置の形態が実車と異なります。

※製品のラインナップ・仕様および発売予定時期や発売予定価格は予告なく変更になる場合がございます。
※一定数の販売が見込めない等の事情により製造を中止する場合があります。予めご了承願います。

11 :指輪指輪と、多分憧れているんでしょうw童貞未婚だからw (ワッチョイ 8aed-w4Iu):2020/07/02(木) 23:29:01 ID:PfjGx0vr0.net
同一人物による悪趣味発言、往生際の悪さの一覧追加w
敗北認めると、口先野郎w

http://hissi.org/read.php/gage/20200702/ekJLb1ZTcHY.html
http://hissi.org/read.php/gage/20200702/QXI5eUs5ZE0.html
http://hissi.org/read.php/gage/20200702/b3VxdWRSamo.html

12 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ fa1a-ERT+):2020/07/02(木) 23:29:20 ID:kHPhbl5T0.net
天賞堂 2020年度秋以降

57053 スハ45形(原型窓) 9,000から9,500円+税
57054 スハフ44形(原型窓) 11,000から12,000円+税
57055 スハ45形(アルミサッシ窓) 9,000から9,500円+税
57056 スハフ44形(アルミサッシ窓) 11,000から12,000円+税
ttp://www.tenshodo.co.jp/models/product/release/suha45suhafu44_p/tabid/1161/Default.aspx

57048 特急『つばめ』基本4輌セット 40,000から42,000円+税
(マイテ39 1 + スロ60 100 + マシ35 + スハニ35)
57049 スハ44『つばめ』増結用単品 8,500から9,000円+税
57050 スロ60『つばめ』増結用単品 8,500から9,000円+税
ttp://www.tenshodo.co.jp/models/product/release/suha44_tsubame_brown_p/tabid/1160/Default.aspx

57051 特急『はつかり』8輌セット(マシ35入り) 73,000から75,000円+税
[スハニ35 + スハ44 + スハ44 + スハ44 + マシ35 + ナロ10 + ナロ10 + スハフ43]
57052 スハ44『はつかり』増結用 8,500から9,000円+税
ttp://www.tenshodo.co.jp/models/product/release/hatsukari_mashi35_p/tabid/1162/Default.aspx

※諸事情により、発売予定品の生産が中止となる場合がございます。ご予約の際は予めご了承くださいませ。

13 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ fa1a-ERT+):2020/07/02(木) 23:31:10 ID:kHPhbl5T0.net
トラムウェイ 

2020年初夏発売予定
TW-SEC-A サロ東基本5両セット 48,800円+税
TW-SEC-B サロ東増結2両セット 17,800円+税
ttps://www.mmjp.or.jp/tramway/news/pg382.html

2020年夏発売予定
TW-58-iM 国鉄キハ58パノラミックウインドウ冷房準備車M付 21,000円+税
TW-58-iT 国鉄キハ58パノラミックウインドウ冷房準備車Mなし 11,000円+税
TW-28-iM 国鉄キハ28パノラミックウインドウ冷房準備車M付 21,000円+税
TW-28-iT 国鉄キハ28パノラミックウインドウ冷房準備車Mなし 11,000円+税

TW-58-iiM 国鉄キハ58パノラミックウインドウ冷房車M付 21,000円+税
TW-58-iiT 国鉄キハ58パノラミックウインドウ冷房車Mなし 11,000円+税
TW-28-iiM 国鉄キハ28パノラミックウインドウ冷房車M付 21,000円+税
TW-28-iiT 国鉄キハ28パノラミックウインドウ冷房車Mなし 11,000円+税
ttps://www.mmjp.or.jp/tramway/news/pg385.html

TW-40-100M 国鉄キハ40-100番代首都圏色M付 22,000円+税
TW-40-100T 国鉄キハ40-100番代首都圏色Mなし 12,000円+税
ttps://www.mmjp.or.jp/tramway/news/pg387.html

2020年初秋発売予定
TW61-01A 国鉄オハ61 ぶどう1号 9,400円+税
TW61-01B 国鉄オハ61 ぶどう2号 8,900円+税
TW61-01C 国鉄オハ61 青15号 8,900円+税

TW61-02A 国鉄オハフ61 ぶどう1号 9,700円+税
TW61-02B 国鉄オハフ61 ぶどう2号 9,200円+税
TW61-02C 国鉄オハフ61 青15号 9,200円+税

TW61-03A 国鉄オハニ61 ぶどう1号 9,500円+税
TW61-03B 国鉄オハニ61 ぶどう2号 9,000円+税

TW61-04A 国鉄オハユニ61 ぶどう1号 9,500円+税
TW61-04B 国鉄オハユニ61 ぶどう2号 9,000円+税

TW-TR11 TR11台車(1両分・スポーク車輪) 2,000円+税
ttps://www.mmjp.or.jp/tramway/news/pg389.html 

14 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ cf66-SrJ7):2020/07/02(木) 23:31:23 ID:HKwG1Zv00.net
ちなみに療育手帳の発行について。
https://snabi.jp/article/189

知的に障害があると18才以上でも発行される。
つまり、そういうこと。
答え合わせだね。

15 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ fa1a-ERT+):2020/07/02(木) 23:31:45 ID:kHPhbl5T0.net
ポポプロ 2020年8から9月納品予定

MR-001 キハ40 100番代 JR北海道色(M) 24,000円+税
MR-002 キハ40 100番代 JR北海道色(T) 13,500円+税

MR-003 キハ40 500番代 JR東日本 東北色(M) 24,000円+税
MR-004 キハ40 500番代 JR東日本 東北色(T) 13,500円+税
ttp://www.jp-ngauge.info/ngi/2020/01/40-9c54.html

16 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ fa1a-ERT+):2020/07/02(木) 23:52:24 ID:kHPhbl5T0.net
ワンマイル・モデルアイコン

2020年6月出荷
646G1 モデルアイコン ネジ切りシャフトピボット 650円+税
 
2020年7月から順次発送予定
733D9 40ftハイキューブWANHAI 4,500円+税
733D14 20ftコンテナ 無塗装3本筋扉 3,500円+税

733F10 20ft JOT 22G9 ホッパコンテナ (2個入り) 4,400円税込
※宮沢模型とのコラボ企画 限定流通品

733G11 20ft 22G1 CAI 4,500円+税
733G12 20ft 22G1 ONE 4,500円+税
733G13 20ft 22G1 TRANCY 4,500円+税
 
736A1 20Dコンテナ Cタイプ 2,800円+税
736A2 20Dコンテナ Wタイプ 2,800円+税
 
2020年10月度発売予定 塗装済ボディベースキット
737S1 マロネ40 キット1 クリーム色帯 8,200円+税
737S2 マロネ40 キット2 2等青帯 8,200円+税
737S3 マロネ40 キット3 グリーン帯 8,200円+税
737S4 マロネ40 キット無塗装版2台入 8,200円+税

■製品化予定
ホキ10000 
タキ3000 6種類予定

タキ5450品切が続いておりますが新たな事業者様許諾が申請認可さ
れたので、近々再生産といたします。詳細は契約書の発効を待ってか
ら発表いたします。

17 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ fa1a-ERT+):2020/07/02(木) 23:53:50 ID:kHPhbl5T0.net
天賞堂 T-Evoシリーズ 対応型 金属製パンタグラフ
2020年秋頃発売予定 69002 PS16形パンタグラフ 2個セット 
予定価格3,200円+税
ttps://www.tenshodo.co.jp/models/product/release/ps16pantoraph/tabid/1169/Default.aspx

18 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/03(金) 00:06:28.60 ID:lLj1af8B0.net
天賞堂 T-Evo 第2弾 クモル145+クル144 2両セット
2020年夏頃発売予定 プラスティック製ディスプレイモデル

65006 クモル145+クル144 2両セット 国鉄タイプ 7,800円+税
65007 クモル145+クル144 2両セット 国鉄タイプ(ユニット窓枠グレー) 7,800円+税
65008 クモル145 1000番代 +クル144(JR西日本タイプ) 7,800円+税
5002 コアレスパワートラック 26P(10.5PL) 2,800円+税
69001 T-Ev用走行化パーツキット(φ10.5PL 車輪) 1,200円+税

19 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/03(金) 00:08:35.39 ID:lLj1af8B0.net
天賞堂 T-Evo 第3弾 東急電鉄7200系冷房車2輌セット
2020年末発売予定 プラスティック製ディスプレイモデル

65009 東急7200系 冷房車 2輌セット (目安)8,000から8,500円+税
65010 東急7200系 冷房車 2輌セット 前面ステップ付 (目安)8,000から8,500円+税
65011 東急7200系 冷房車 2輌セット 赤帯(前面ステップ)付 (目安)8,000から8,500円+税
5002 コアレスパワートラック 26P(10.5PL) 2,800円+税
69001 T-Ev用走行化パーツキット(φ10.5PL 車輪) 1,200円+税

20 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/03(金) 00:10:16.68 ID:lLj1af8B0.net
エンドウ 1/87 16.5mmゲージ プラスチック製完成品
2020年冬発売予定
新幹線923形電車3000番台 ドクターイエロー T5編成 7両セット 118,000円+税

21 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/03(金) 00:14:05.16 ID:iYts0K6I0.net
東急7200はデハ+クハだね。2両で楽しめるのはありがたい。楽しみだ。

22 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/03(金) 00:14:53.74 ID:lLj1af8B0.net
コスミック HOゲージサイズ 跨線橋(歩道橋)組立キット 4,400円+税
ttps://www.eonet.ne.jp/~cosmic-rm/kosenkyouhodoukyoukitto.html

23 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/03(金) 00:15:36.33 ID:lLj1af8B0.net
PLUM 2020年7月発売予定
JR西日本201系直流電車(京阪神緩行線)キット
1/80 超ミニフィギュア 塗装済完成品
JR東日本201系直流電車(中央線快速)サハ201キット
【特典付】JR東日本201系直流電車(中央線快速)10両フル編成セット
(クハキット1+モハキット3+サハキット2)
ttps://plumwebshop.com/item-list?categoryId=15377

24 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/03(金) 00:16:14.02 ID:lLj1af8B0.net
ホビーセンターカトー 2020年7月再生産発売予定
28-530 (HO)EF81 車載スピーカー 6,500円+税
※別売の22-102 サウンドボックス、22-231-3 サウン
ドカード<EF81>が必要です

25 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/03(金) 00:26:10.99 ID:lLj1af8B0.net
KATO
2020年7月発売製品
1-607-1 (HO)キハ82 7,800+税
1-608 (HO)キロ80 6,200+税
1-609 (HO)キハ80 6,200+税
1-610 (HO)キシ80 6,200+税
1-611 (HO)キハ80 -M- 12,000+税

1-541 (HO)オハネフ25 0番台 7,500+税
1-542 (HO)オハネ25 0番台 6,200+税
1-543 (HO)カニ24-0番台 7,500+税

8月発売製品
3-510 (HO)24系25形4両セット 27,400+税

9月発売製品
1-535 (HO)オハネフ25-100 7,500+税
1-536 (HO)オハネフ25-200 7,500+税
1-538 (HO)オハネ25-100 6,200+税

10月発売製品
1-306 (HO)EF65 1000番台(後期形) 18,500+税

※いずれも再生産 キハ82系は6月から7月に繰り下げ

26 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/03(金) 00:29:28.30 ID:bUVpTuWR0.net
一乙
大儀であった

27 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/03(金) 00:31:39.71 ID:lLj1af8B0.net
TOMYTEC 2020年6月27日発売
新 鉄道コレクション ナローゲージ80 猫屋線 キハ17・ホハフ123・ホハフ110新塗装 3両セット 6,500円+税
新 鉄道コレクション ナローゲージ80 猫屋線 キハ8新塗装・ホハフ6茶色塗装 2両セット 4,400円+税

2020年7月下旬発売予定
新 鉄顔コレクション vol.2 1,000円+税
新 鉄顔コレクション 専用小物ケースA(機関庫) 1,000円+税
新 <JH040>全国バス80 伊豆箱根バス ラブライブ!ラッピングバス4号車 3,800円+税

28 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/03(金) 00:47:24.16 ID:lLj1af8B0.net
TOMIX 2020年6月27日発売
HO-2014 JR ED79-0形電気機関車(Hゴムグレー) 32,800円+税
HO-2015 JR ED79-100形電気機関車 31,800円+税
HO-2510 JR ED79-0形電気機関車(Hゴムグレー・プレステージモデル) 55,800円+税
HO-2511 JR ED79-100形電気機関車(プレステージモデル) 54,800円+税

7月 予定無し

8月
HO-207 JR DD51-1000形ディーゼル機関車(寒地型・JR貨物新更新車) 33,800円+税
HO-236 JR DD51-1000形ディーゼル機関車(寒地型・鷲別機関区・JR貨物新更新車・プレステージモデル) 56,800円+税
HO-237 JR DD51-1000形ディーゼル機関車(寒地型・愛知機関区・JR貨物新更新車・プレステージモデル) 56,800円+税
HO-208 国鉄 DD51-1000形ディーゼル機関車(寒地型) 32,800円+税
HO-238 国鉄 DD51-1000形ディーゼル機関車(寒地型・プレステージモデル) 55,800円+税

HO-737 私有貨車 タキ1900形(2両分・組立キットA)上級者向け 6,800円+税
HO-3135 JR 19D-42000形コンテナ(3個入) 2,000円+税
HO-3136 JR 19G形コンテナ(新塗装・3個入) 2,000円+税
HO-3137 JR 48A-38000形コンテナ(新塗装・2個入) 2,600円+税
HO-3138 私有 UR19A-12000形コンテナ(日本石油輸送・桜帯・3個入) 2,000円+税

再生産 
HO-725 JR貨車 コキ107形(増備型・コンテナなし) 2,500円+税
HO-730 JR貨車 コキ106形(グレー・コンテナなし・テールライト付) 4,500円+税

9月
HO-9054 国鉄 455(475)系急行電車基本セット 46,200円+税
HO-9055 国鉄 455(475)系急行電車増結セット 23,400円+税
HO-6013 国鉄電車 クハ455形 11,800円+税
HO-6014 国鉄電車 サハ455形 10,500円+税
HO-6015 国鉄電車 サロ455形(帯入り) 10,700円+税
HO-6016 国鉄電車 サロ455形(帯なし) 10,500円+税
HO-6017 国鉄電車 サハシ455形 10,500円+税

HO-2016 JR EF64 1000形電気機関車(後期型・長岡車両センター) 32,800円+税
HO-2017 JR EF64-1000形電気機関車(1052号機・茶色) 31,800円+税
HO-2512 JR EF64-1000形電気機関車(後期型・長岡車両センター・プレステージモデル) 55,800円+税
HO-2513 JR EF64-1000形電気機関車(1052号機・茶色・プレステージモデル) 54,800円+税

10月
HO-2018 JR EF81形電気機関車(長岡車両センター・ひさし付) 34,800円+税
HO-2514 JR EF81形電気機関車(長岡車両センター・ひさし付・プレステージモデル) 57,800円+税
HO-738 JR貨車 コキ104形(ヤマト運輸コンテナ付) 5,000円+税

11月
HO-9057 JR 14系14形特急寝台客車(北陸)基本セット 42,800円+税
HO-9058 JR 14系14形特急寝台客車(北陸)増結セット 41,900円+税

29 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/03(金) 00:54:28.76 ID:lLj1af8B0.net
>>8
エンドウ新製品情報ブログ 小田急3100形NSE情報その1
ttps://endokaihatsu.exblog.jp/31394532/

30 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/03(金) 00:56:28.36 ID:lLj1af8B0.net
>>20
エンドウ新製品情報ブログ ドクターイエローへの思い
ttps://endokaihatsu.exblog.jp/31408913/

31 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/03(金) 00:58:55.81 ID:lLj1af8B0.net
>>28
TOMIX HO情報室 ED79形 Vol.3
ttps://www.tomytec.co.jp/tomix/report/ho/ed79/ed79_03.html

32 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/03(金) 01:06:01.30 ID:lLj1af8B0.net
ジュニア模型店 国鉄ツム1000形 プラキット 2輌セット
ttps://www.echomodel.com/swfu/d/Junior-tumu1000.pdf
2020年末予定
TM001 ツム1000 (1100〜1697) ツム1改造タイプ 予定9,800円+税
TM002 ツム1000 (1698〜2597) 最終生産タイプ 予定9,800円+税

33 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sacf-V3hT):2020/07/03(金) 06:39:08 ID:P/sup+Aja.net
キットで1万ってどんだけぼったくってんだ

34 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/03(金) 07:17:18.42 ID:+Us6s0n1d.net
題材から考えて、プラの金型費用を販売見込み数で割ればそのくらいの値付けにしなきゃ
採算が取れそうにないけどな。

35 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/03(金) 08:24:30.17 ID:V7STONmAa.net
嫌なら買わなくて良いだけ

36 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/03(金) 09:35:32.18 ID:mapkRa3lM.net
ツム1000なんて欲しい人間は変態だけだから1万でも買うでしょうw

37 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/03(金) 09:42:43.91 ID:bUVpTuWR0.net
>>36
確かに…w

38 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/03(金) 13:12:46.42 ID:fJfw0Y+dr.net
>ツム1000
しゃあない、ハゲオクでブリキエンドウでも探すか…

39 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/03(金) 13:16:41.39 ID:WmXhFoSm0.net
やっぱり安い方が助かるな。

40 :名無しさん@線路いっぱい (ワントンキン MMfa-QzZF):2020/07/03(金) 18:56:31 ID:41x7xukGM.net
ツム1000なんて欲しい人間は変態だけだから1万でも買うでしょうw

41 :名無しさん@線路いっぱい (ワントンキン MMfa-QzZF):2020/07/03(金) 18:59:50 ID:41x7xukGM.net
1万あれば沿道ブリキが10両は買える
たった1両より10両をガチャガチャ走らせるほうが面白いw

42 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 5316-w4Iu):2020/07/03(金) 19:51:01 ID:MA5fAByE0.net
ツムは夏が近づくと、各局で取り合いだったみたいだから、10輌そろってなんて編成は
かえって不自然なんだろうな。もっとも、模型だからいいけどねw

43 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 03cb-l1aL):2020/07/03(金) 21:49:17 ID:vPVyQL6O0.net
これは何?
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/q377860663

44 :名無しさん@線路いっぱい (アークセー Sx23-ISKm):2020/07/03(金) 22:02:35 ID:NFO+L9L5x.net
>>43
どうやって改造したのか気になる。
しかし5万円出す価値があるのか?

45 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/03(金) 22:06:28.39 ID:KNB9K0Dy0.net
>>44
単純にキャブをずらして嵌め込んであるだけじゃないかなぁ。
しかし気持ち悪いな

46 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/03(金) 22:14:28.95 ID:lLj1af8B0.net
ホビーセンターカトー
2020年8月予定
29-890-1 (HO) EF81 一般色 97号機 スピーカー搭載・GUパーツ取付済 予¥44,200+税
29-890-2 (HO) EF81一般色 105号機 スピーカー搭載・GUパーツ取付済 予¥41,700+税
29-890-3 (HO) EF81一般色 108号機 スピーカー搭載・GUパーツ取付済 予¥41,700+税
29-891-1 (HO) EF81北斗星色 93号機 スピーカー搭載・GUパーツ取付済 予¥43,400+税
29-891-2 (HO) EF81北斗星色 98号機 スピーカー搭載・GUパーツ取付済 予¥43,400+税

9月以降
29-837 (HO) キハ58 DCCサウンド搭載済 ¥31,000+税
29-892 (HO)キハ28 DCC搭載済 予¥12,400+税

47 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/03(金) 22:21:50.83 ID:JHXDnJYI0.net
>>40
ツム1000といえば小海線を走った春夏収穫の八ヶ岳高原キャベツを満載した貨物列車。
C56と数両のツムの編成。
http://locomotivesteam.web.fc2.com/PhotoKoumiN3.htm
KATOのC56にピッタリだな

48 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/03(金) 22:42:30.38 ID:b6Jw8kHIa.net
>>43
統失くさい

49 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0aed-HCms):2020/07/03(金) 23:27:58 ID:BItEZT0k0.net
>>43
シャム双子を連想した、気味の悪さ。しかも入札件数見てワロタw

50 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/04(土) 01:13:43.01 ID:++ifpmzZ0.net
>>47
ツ4000か2500が混じっているな。それと、有蓋車の開き戸輸送も混結している。
その辺考えると、エンドウでないとダメかもしれぬw
天賞堂のエボナイトは、ドアが開かないものね。

51 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ fa1a-ERT+):2020/07/04(土) 13:48:32 ID:n76CDVI60.net
ポポプロ 2020年7月下旬発売予定
MS-108 ブロック塀千鳥積み・穴ありキット(1/80) 1,200円+税
MS-109 ブロック塀垂直積み・穴なしキット(1/80) 980円+税
MS-110 万年塀・穴ありキット(1/80) 980円+税
MS-111 万年塀・穴なしキット(1/80) 980円+税
ttps://www.popopro.jp/archives/news/%e3%82%b3%e3%83%b3%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%88%e5%a1%80%e3%82%ad%e3%83%83%e3%83%884%e7%a8%ae1-80%e3%82%b5%e3%82%a4%e3%82%ba2020%e5%b9%b47%e6%9c%88%e4%b8%8b%e6%97%ac%e7%99%ba%e5%a3%b2

2020年8月上旬発売予定
MS-112 島式ホーム369? 全上屋付きキット(1/80) 4,800円+税
MS-113 島式ホーム369? 半上屋付きキット(1/80) 3,800円+税
MS-114 島式ホーム369? 上屋なしキット(1/80) 2,800円+税
MS-115 島式ホーム184.5? 上屋なしキット(1/80) 1,800円+税
※各ホームの幅は72?、高さは23?です。KATOのHOユニトラックに準拠
ttps://www.popopro.jp/archives/news/%e5%b3%b6%e5%bc%8f%e3%83%9b%e3%83%bc%e3%83%a0%e3%82%ad%e3%83%83%e3%83%884%e7%a8%ae1-80%e3%82%b5%e3%82%a4%e3%82%ba2020%e5%b9%b48%e6%9c%88%e4%b8%8a%e6%97%ac%e7%99%ba%e5%a3%b2%e4%ba%88%e5%ae%9a

52 :名無しさん@線路いっぱい (アークセー Sx23-ISKm):2020/07/04(土) 16:04:24 ID:qlRsV30dx.net
◎T-Evolution シリーズ第2弾 「クモル145形 + クル144形」(全3種)
http://models-store.tenshodo.co.jp/mc.aspx?key=ErZYxcLBdw1&uid=N000002416

・発売予定の製品ラインナップ
65006: クモル145形+クル144形 国鉄タイプ
65007: クモル145形+クル144形 国鉄タイプ ユニット窓枠グレー
65008: クモル145形1000番代+クル144形 (JR西日本)
・発売予定時期:2020年夏頃
・発売予定価格:各\7,800+税

◎T-Evolution シリーズ第3弾 「東急電鉄7200系」(全3種)
http://models-store.tenshodo.co.jp/mc.aspx?key=rOHADZHbEz1&uid=N000002416

・発売予定の製品ラインナップ
65009: 東急電鉄7200系 冷房車 2両セット
☆ステンレス車体の冷房車 デハ7200形+クハ7500形の2輌セット。

65010: 東急電鉄7200系 冷房車 2両セット 前面ステップ付
65011: 東急電鉄7200系 冷房車 2両セット 赤帯・前面ステップ付
☆1987年以降、遠方からの認識を高めるため、当時東急電鉄に在籍していたステンレス車輌(7000系・7200系・7600系・7700系・8000系)の正面に赤帯が貼り付けられました。
それと平行する形で、車体正面の左右ライトケース下にステップが設置されました。
 今回の製品化ラインナップでは、前面ステップ付の車体について、赤帯あり・なしをそれぞれ製品化いたします。
上田電鉄等、後年 各地方の鉄道へ譲渡された車輌のベースとしても活用が可能です。

・発売予定時期:2020年末
・発売予定価格:各 8,000円〜8,500円(税別)

◎T-Evolution関連製品
05001: コアレスパワートラック24.5P(Φ10.5プレート車輪) 2,800円(税別)
05002: コアレスパワートラック26P(Φ10.5プレート車輪) 2,800円(税別)
69001: T-Evolution用走行化パーツキット(Φ10.5プレート車輪) 1,200円(税別)
☆好評発売中!

69002: PS16形パンタグラフ(2個セット) 予価 3,200円(税別)
☆T-Evolution製品にも対応した金属製のパンタグラフが新発売予定です。

53 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0aed-HCms):2020/07/04(土) 21:11:41 ID:kYR4G5zI0.net
>有蓋車の開き戸輸送

過当のワム90000なら可能。

54 :名無しさん@線路いっぱい (ワントンキン MMfa-QzZF):2020/07/05(日) 01:30:44 ID:dRkNpZg5M.net
>>43のが再出品されてる

55 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/05(日) 18:40:45.34 ID:fU9NsVHV0.net
>>46
キハ28のサウンド安いね。楽しみ。

56 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0aed-lQgQ):2020/07/05(日) 19:51:27 ID:AqqH5igR0.net
>>55
サウンドとは書いてないから、ライトのみ制御では?

57 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/05(日) 20:58:10.93 ID:NCUFSICox.net
アイコンのマロネ40、1000両製造で予約率は約6割とのこと。

58 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/06(月) 13:52:09.83 ID:XD8sxT+Dd.net
結構作るし、意外と売れるんだな。

59 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0a1a-ISKm):2020/07/06(月) 16:19:27 ID:bxxiKmFc0.net
>>56
あとから見て気づきました。ぬか喜びしてしまった。
キハ58新動力のDCC新製品と、旧動力のDCC製品は、協調して走らせられるのかな。

60 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/06(月) 21:00:09.74 ID:pmpsFbtcx.net
>>58
プラとしての最小単位が1000程度なのでは?
6割が予約済みなら、4割の余裕がある。
即完売には至らなそうだ。

61 :名無しさん@線路いっぱい (スププ Sdaa-HOQP):2020/07/07(火) 06:33:00 ID:6aIdJnked.net
マロネ40に600もの予約が入るとはちょっと驚きだ。
複数買いが結構あるんだろうか?

62 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0aed-HCms):2020/07/07(火) 08:05:52 ID:yJOOgHTm0.net
>>61
妄想世界ではなく、現実にこんな列車があったんだから、マロネ40×n+オハニ36
なんてのも有ったんだろw
ttp://web.archive.org/web/20121116222749/http://www.ne.jp/asahi/hokuso2/hokuso2/html-osaka6.html

63 :名無しさん@線路いっぱい (スププ Sdaa-HOQP):2020/07/07(火) 08:21:13 ID:6aIdJnked.net
>>62
ソレを再現しようって向きが大勢いるとか?

64 :名無しさん@線路いっぱい (アークセー Sx23-ISKm):2020/07/07(火) 08:45:47 ID:Vida364Wx.net
>>62
例外的な列車のようだ。
マロネ40を事業用車のタネ車にするのも面白い。

65 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 8a16-QTdV):2020/07/07(火) 12:42:43 ID:yxby10sX0.net
そのHPをサルベージした人がいたんだ・・・

66 :名無しさん@線路いっぱい (ガラプー KKdb-gJ54):2020/07/07(火) 13:04:16 ID:pp/xYBqdK.net
>>61
20系置換え直前の「あさかぜ」には、2両組込まれていた
http://cyuouline.la.coocan.jp/page299.html

67 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/07(火) 13:14:38.95 ID:xsw9KzhNr.net
>>66
36-10時点の急行「彗星」には3両

68 :名無しさん@線路いっぱい (スププ Sdaa-HOQP):2020/07/07(火) 13:22:12 ID:6aIdJnked.net
>>67
それか!

69 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/07(火) 14:36:59.16 ID:Vida364Wx.net
>>67
2人用個室4室×3両で12室と、開放寝台8区画×3両で24区画か。
ロネが並ぶ豪華な急行だ。

70 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/07(火) 14:49:32.79 ID:6aIdJnked.net
所謂「殿様列車」だな。

71 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/07(火) 16:40:13.97 ID:23L9IJba0.net
未塗装2両組買おうかな。

72 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/07(火) 17:00:36.81 ID:Vida364Wx.net
>>70
急行で殿様だからすごい。
最後まで時刻表に「寝台列車」の表記があった急行は、「銀河」、「天の川」、「新星」くらいか?
このあたりも今のプラ完なら再現できそう。

73 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/07(火) 17:10:13.19 ID:IaUoY8tHa.net
いずれも過渡20系でいけるでしょ
末期のだけど

74 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 937d-+ZV3):2020/07/07(火) 17:57:57 ID:4zUz7n8w0.net
>>67-70
37-10改正から廃止までの、マロネ40×3の他、開放ロネ×2、ビュッフェ、
これが最盛期かな・・・牽機はやはりEF58?(それ以外考えられんw)

75 :名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sdaa-JGE/):2020/07/07(火) 22:53:08 ID:XG2N0qzZd.net
>>62
懐かしい!

76 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/08(水) 14:09:17.62 ID:fjFdk3rI0.net
スミマセン
富のHO-145と146
ED79はパンタの違いだけですか?

77 :名無しさん@線路いっぱい (アークセー Sxa1-FyK1):2020/07/08(水) 17:14:27 ID:1tiQ7WMox.net
>>73
「北星」の20系+ワサフ8000を再現したいが、ワサフは古い沿道しかない。
どこかプラ完で出してくれないかな?

78 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/08(水) 17:34:57.96 ID:FGNCcKfqa.net
「銀河」の20系+マニ30もなかなか

79 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/08(水) 21:34:34.64 ID:cP/toq9Z0.net
>>77
ワサフはアダチからキットが発売している
何年も品切れで現在入手不可
再生産が待ち遠しい

80 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/08(水) 21:38:11.42 ID:a3HI5KiNp.net
>>33
ホントに1万はボッタクリ。
メーカーは加糖のように努力すべきだな。
努力できないのであれば、商品を出さいない事。

81 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/08(水) 21:44:42.46 ID:uI99zWXDa.net
1万すら出せないならHOなんて辞めたら〜?(笑)

82 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 031a-eqkm):2020/07/09(木) 00:28:34 ID:lRSZMWOK0.net
トラムウェイ  2020年7月13日出荷予定
TW-40-100M 国鉄キハ40-100番代首都圏色M付 22,000円+税
TW-40-100T 国鉄キハ40-100番代首都圏色Mなし 12,000円+税
ttps://www.mmjp.or.jp/tramway/news/pg387.html

2020年7月15日出荷予定
TW-58-iiM 国鉄キハ58パノラミックウインドウ冷房車M付 21,000円+税
TW-58-iiT 国鉄キハ58パノラミックウインドウ冷房車Mなし 11,000円+税
TW-28-iiM 国鉄キハ28パノラミックウインドウ冷房車M付 21,000円+税
TW-28-iiT 国鉄キハ28パノラミックウインドウ冷房車Mなし 11,000円+税

2020年7月16日出荷予定
TW-58-iM 国鉄キハ58パノラミックウインドウ冷房準備車M付 21,000円+税
TW-58-iT 国鉄キハ58パノラミックウインドウ冷房準備車Mなし 11,000円+税
TW-28-iM 国鉄キハ28パノラミックウインドウ冷房準備車M付 21,000円+税
TW-28-iT 国鉄キハ28パノラミックウインドウ冷房準備車Mなし 11,000円+税
ttps://www.mmjp.or.jp/tramway/news/pg385.html

83 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4bb2-MjaX):2020/07/09(木) 07:40:04 ID:qN5VBkkx0.net
>>80
じゃあ自作すれば?
考え変わるよ、できてもできなくても

84 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/09(木) 08:07:46.37 ID:MhZjJL78d.net
>>83
最近、金は出さないのに
文句は一人前以上に喚くのが目立って仕方ない
ましてや手を動かして加工とか出来ない
親鳥が持ってくる餌を受け取って
食べるしか能がない雛よりたちが悪いw

85 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/09(木) 08:16:09.56 ID:RaC97thBd.net
>>84
それこそが、今日の大半の鉄模マニア像だ。

86 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/09(木) 08:18:07.06 ID:fbGRLaRka.net
>>81
ホントそう思うわ

87 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/09(木) 08:18:51.61 ID:RaC97thBd.net
>>85補遺
そして彼らのそのまた大半は、そういう自分達のあり方そのものが製品価格高騰の一因になっていることに気付いていない。

88 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/09(木) 09:04:37.64 ID:8NiBW6I6a.net
>>82
マジか、予定通り出て来やがった。
秋にずれ込むかと思っていたのだが。

89 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ cb2f-JAw4):2020/07/09(木) 09:33:16 ID:x3d0jPhI0.net
そもそもが小規模模型店が出すキットとかって店主自身が欲しいから作るみたいなもんだろ。
MAXの客車は確か非力なSLでフル編成を楽しみたい。
ジュニアにしても店主が好きだから模型化って書いてたような気が。
それを高いと思うなら貴方は顧客ではない。
茶店でコーヒー1杯300円もする!自販機なら130円だ!高い!ってレベルと変わらないねからな〜
収入に見合った発言なんだろうけど、それが世の中皆がそうだとは思わない方が良いかな?と
世の中にはムサシノの釜が26万もする!って人と、26万で買えるのね〜ならもう1両頼んどいて〜って人もいるから。
身の丈に合った趣味を選んだ方が良いよ。

90 :名無しさん@線路いっぱい (ワントンキン MMa3-JKx/):2020/07/09(木) 09:46:42 ID:A2c/7wnOM.net
電車道のキハ58はどんな出来か楽しみだねえ
過渡が出た時からパノラマがあればいいのにって思ってたわ
過渡のキハ58って何年に出たかな?

とりあえずキハ58、28共にT車にしてある
過渡キハに引っ張ってもらう

91 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/09(木) 10:07:42.51 ID:fbGRLaRka.net
>>90
あとは塗装や造型だね
20系PCは違いすぎて併結には今一だった。

92 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/09(木) 11:05:30.45 ID:wSPtdFnMr.net
>>90
俺も加糖キハに混結予定でT車だけ買うが、連結器どうしようかなぁ…

>>91
俺は塗色のわずかな違いはあまり気にしないなぁ。(あくまで個人的嗜好です)
実車でも検査時期の違いで、色の褪せ方の激しいのとかあったし。

93 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/09(木) 12:00:58.80 ID:gRiY2sfzM.net
>>80
>努力できないのであれば、商品を出さいない事。
一万円程度の出費の努力出来ないのであれば鉄道模型に手を出さないこと。

94 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/09(木) 12:28:00.48 ID:udxned3y0.net
鉄道模型も含め各種嗜好品で高いなあと思うものはいくらでもあるが
そういうものは私の身の丈に合わないものだと思って手を出さない。ただそれだけの事

95 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/09(木) 12:32:29.45 ID:MhZjJL78d.net
>>94
ムサシノの機関車は正直凄いと感じてるが
台数も種類も欲しいから同じ金額かけて
Nゲージで機関車とコンテナ車やタンク車を
買って遊んでるw

96 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/09(木) 13:04:38.88 ID:hazwulrDM.net
ムサシの釜は買えないとしてもせめてHOのプラ釜と貨車にしとけよ
いきなりNまで格落ちしなきゃならないくらい貧乏なのか

Nゲージが買えないからプラレールに格落ちするみたいなものだろ

オレはNはありえんけどなw

97 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/09(木) 13:07:43.90 ID:MhZjJL78d.net
>>96
いや、好きなのは16番もある
富のEF62とか
あとは欧州型HOが50両ほど

98 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/09(木) 13:20:10.25 ID:o1uhqBxJM.net
トラムのキハは2両しか買ってないからいいけど東サロと沿道のNSEはいつなんだろう。
同時発売はちょっとキツイw

99 :名無しさん@線路いっぱい (JP 0Hd9-dQbl):2020/07/09(木) 13:33:30 ID:80+wF3etH.net
今年の富の年末大物商品は何だろ?
天の185系と同時発売になりそうだが。

100 :名無しさん@線路いっぱい (アウウィフ FF09-BAKO):2020/07/09(木) 13:52:51 ID:DM4z84ZaF.net
>>99
北陸

101 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sa91-12Nd):2020/07/09(木) 13:54:12 ID:fbGRLaRka.net
>>99
14系北陸じゃないの?w
更に出されたら氏にそうw

基本と増結2で往年のフル編成の予定

102 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sa91-12Nd):2020/07/09(木) 13:59:42 ID:fbGRLaRka.net
>>92
旧客とかキハは気にしないんだが、20系は( -_・)?んと思ったんだわ。

正にそういう色褪せ?塗り立て?的な違いもあったんだろうけどね。
だからと言って綺麗にフルでは買えんかった…

103 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/09(木) 14:41:34.03 ID:305UT8KWx.net
>>99
天185系、第二弾のバリ展攻撃が恐ろしい。
直販のみの湘南色まで予約したし。
直販のみと言えば、カンタムEF15のバリ展もある。
プラ完では発売されたEF16が、なぜかカンタムではラインナップしないのが不思議。

104 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ add5-TIGJ):2020/07/09(木) 16:20:33 ID:NgXVB0ud0.net
くろ四百八十一 - 二千

105 :名無しさん@線路いっぱい (エムゾネ FF43-fMXK):2020/07/09(木) 16:29:20 ID:elnkEVu4F.net
富の年末商品は、パノラマ雷鳥とのこと。

106 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/09(木) 17:06:39.05 ID:l+U0WJRh0.net
>>105
まぢ?

107 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/09(木) 17:16:11.02 ID:NgXVB0ud0.net
後追いで、スーパー雷鳥色も決定でしょ。

108 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ f5e1-xI62):2020/07/09(木) 17:56:34 ID:OVrRsEqg0.net
カツミから名鉄パノスパ(今はパノスパ名乗ってないか)リニューアル車出るとか

109 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ f5e1-xI62):2020/07/09(木) 17:57:57 ID:OVrRsEqg0.net
ごめんブラス板と間違えた

110 :名無しさん@線路いっぱい (アークセー Sxa1-eqkm):2020/07/09(木) 18:56:12 ID:305UT8KWx.net
モデルアイコン公式より

4580346121578733D940ftハイキューブWANHAI
4580346121714733G1320ft 22G1TRANCY
4580346121721733G1220ft 22G1ONE
4580346121752733D1420ftコンテナ 無塗装3本筋扉

上記7月18日ころ弊社より出荷の見込みとなりました。

111 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/09(木) 19:03:47.66 ID:xet4aWdKa.net
>>105
非パノクロ編成の方を歓迎

112 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/09(木) 19:28:13.68 ID:0m1RJ95Dr.net
>>111
残念ながらパノラマのみの様子。
個人的には北越色が出てほしかったわ。

475北陸色も出るかな?

113 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/09(木) 19:36:50.30 ID:fbGRLaRka.net
>>105
北陸以外に雷鳥が出るの?

3000番台なら確実に手が出てしまいそうだがなあ。

114 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/09(木) 19:40:40.88 ID:fbGRLaRka.net
>>107
スーパー雷鳥もしらさぎ旧色も、やるなら限定では?
でもあまり食指が動かない。
北陸やトワイライト、223のお供、か?

115 :名無しさん@線路いっぱい (ワントンキン MM2b-JKx/):2020/07/09(木) 22:40:27 ID:IEtDmsARM.net
年末は雷鳥かあ
クハ489を2種類作り分けたセットを出すとは気合いが入ってるな
オレは関西物はパスだけどw

116 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/09(木) 23:49:49.52 ID:Z5RMSLeu0.net
>>90
過渡のキハ58は1994年9月発売

117 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/09(木) 23:53:22.02 ID:Z5RMSLeu0.net
TOMIX 2020年12月予定 新製品

HO-9059 485・489系特急電車(雷鳥)基本セット(5両) 66,100円+税
HO-9060 485・489系特急電車(雷鳥)増結セット(4両) 54,800円+税
HO-9095 <特企>485・489系特急電車(雷鳥・クハ489-600)セット(9両) 136,200円+税

【特別企画品】
 通常販売品商品と異なり、生産後に一定期間をあけて生産・販売させて
いただくことがある商品になります。 ※市場状況・需要により、再生
産することがあります。

118 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/09(木) 23:56:08.71 ID:Z5RMSLeu0.net
ホビーセンターカトー 2020年7月18日発売

再 28-530 (HO)EF81 車載スピーカー  6,500円+税

119 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/09(木) 23:57:41.09 ID:Z5RMSLeu0.net
KATO 2020年7月14日工場出荷予定
再 1-607-1 (HO)キハ82 7,800円+税
再 1-608 (HO)キロ80 6,200円+税
再 1-609 (HO)キハ80 6,200円+税
再 1-610 (HO)キシ80 6,200円+税
再 1-611 (HO)キハ80 -M- 12,000円+税

2020年7月工場出荷予定
再 1-541 (HO)オハネフ25 0番台 7,500円+税
再 1-542 (HO)オハネ25 0番台 6,200円+税
再 1-543 (HO)カニ24-0番台 7,500円+税

120 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 75bc-k+PU):2020/07/10(金) 00:08:55 ID:y1MHBUAs0.net
EF510、489系、583系、223系、EF81貨物更新、トワイライト、
683系、24系、455系、そして485系、
北陸線にはかなり力入りしてる。

121 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/10(金) 00:19:15.95 ID:UGPqdDU8M.net
>>116
94年だったか
もう26年も経つんだな
今でも見劣りしないのはすごいわ

122 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/10(金) 05:46:14.05 ID:Jb79Y1+S0.net
>>117
特別企画品が再生産の可能性あり って、普通とは逆なのね

123 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/10(金) 08:49:26.43 ID:8VAUcERha.net
>>122
KATOのNは再生産あり、だけどASSYパーツが無いんだっけ?
富さんもそういう意味かな?

124 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/10(金) 09:00:37.88 ID:8ciBTSb2x.net
>>117
微妙に編成内容が異なっていて、食指が動く商品構成。
商売上手だと思う。

125 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sa91-BAKO):2020/07/10(金) 09:29:25 ID:L/JU8vnMa.net
>>124
基本+増結セットでA5編成だとは分かった。
特別企画品に該当する編成が?なんだが。
定期運行最終形態では無いのか?
エロい人教えて。

126 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 75a8-tC1s):2020/07/10(金) 09:43:11 ID:Jb79Y1+S0.net
踊り子北陸475パノラマ雷鳥、嬉しい悲鳴だわ
485 3000は来年末まで買えません、お財布に休みをください

127 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/10(金) 20:37:16.68 ID:mngNiGUt0.net
>>125
特別企画品は2010年10月1日時点の京キトA04編成

大阪寄り クロ481-2004 モハ485-502 モハ484-613 サハ481-602
モハ485-73 モハ484-73 モハ485-213 モハ484-315 クハ481-604 金沢寄り    

128 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/10(金) 20:54:47.05 ID:mngNiGUt0.net
>>127
ちなみに2007年10月1日時点の京キトA04編成は
大阪寄り クロ481-2004 モハ485-502 モハ484-613 サハ481-602
モハ485-73 モハ484-73 モハ485-213 モハ484-315 クハ481-322 金沢寄り

当時クハ481-604は京キトA07編成で使われた
大阪寄り クロ481-2301 モハ485-1027 モハ484-1027 サハ481-751
モハ485-75 モハ484-75 モハ485-186 モハ484-288 クハ489-604 金沢寄り

129 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ cdcb-4zP6):2020/07/10(金) 22:25:47 ID:L9JMwm5z0.net
>>93
1万円ほどのお金が出せないなら…
アイコンのタキ5450など、あの出来で1万円近くとるのだから「ぼったくり」だ。
原価はいったいいくらだと思ってんだ。
オレには1万円ほども出せないね。

130 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/10(金) 22:42:04.48 ID:UutIPBWw0.net
トラムの58、40-100、キハ82再販、こんなに重なるとは。嫁にバレないように受け取らねば。

ところでポポプロの北海道色はいつだろう? 塗装は日本でするからタラコと時差があるのかね?

131 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 031a-eqkm):2020/07/10(金) 23:31:10 ID:mngNiGUt0.net
>>130
8月から9月発売予定。公式サイトによると受注数は想定の2倍

うちは「前から持っていた」、「中古で安かった」で押し通すよw
元箱は処分でキャラテックの車両ケースに入れ替え。国鉄色だから
ばれない、ばれない

132 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/11(土) 00:16:56.69 ID:kKPsayEy0.net
>>131
8〜9月なのね。楽しみだわ。

うちは「模型」と書かれた荷物が何度も届くとバレてしまうのよね。コンビニ受け取りにしてこっそり持って帰るしかなさそうだ。

133 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1b66-/6Cj):2020/07/11(土) 08:25:34 ID:6zL0oq950.net
1万“ほど”って…
普通の人間の価値観なら1万“も”になるんだけどな…
金遣いの荒いだらしない人間にはなりたくないもんだな…

134 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sa91-JAw4):2020/07/11(土) 08:38:36 ID:pgko3Ilxa.net
>>133
だからさ〜自分の収入が世の中の常と思われてもね…
貴方が【1万も】な生活レベルなのは充分分かったから♪
頑張って【1万ほど】な収入になれる様になりなよ〜

135 :名無しさん@線路いっぱい (アークセー Sxa1-k+PU):2020/07/11(土) 08:40:08 ID:nIw5l7Ydx.net
>>130
8月は富DD凸バリ展、9月は富EF64 1000バリ展、10月は富EF81バリ展。
更に電車道61系とサロ東、富北陸PCとパノラマ雷鳥、天185系と続く。
金が続くか心配だ。

136 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sa91-JAw4):2020/07/11(土) 08:42:06 ID:pgko3Ilxa.net
追記
【1万も】な生活レベルなら、お金のかかるHOなんて辞めてNでもやった方が良いよ♪
Nで中古だと【1万も】あれば編成物買えるからね〜

137 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1b66-/6Cj):2020/07/11(土) 08:44:36 ID:6zL0oq950.net
障害者にレスされて気色が悪いな…

138 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/11(土) 08:58:53.35 ID:P8nOGELxr.net
>>133
プラ貨車の1万円が高いと思うならハゲオクでブリキエンドウでも探したら?w
俺はタム2300を二千円台後半で落とせたからアイコンのタキはパスした。

139 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/11(土) 09:07:06.74 ID:6zL0oq950.net
>>138
1万の価値を見いだせないからスルーするよ
賢い金の使い方をしたいからね

140 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/11(土) 09:18:26.71 ID:fwKh2MWvM.net
>>135
出る物全部買ってんの?
オレはその中ではサロ東と185だけだわ

141 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/11(土) 09:37:12.98 ID:P8nOGELxr.net
>>140
俺はシナサロと電車道オハユニ61だけw
そういえば、かなり以前にキボンヌスレでオハユニ61キボンヌって書いたら
「オハユニオハユニうるせぇな」ってレス返ってきたなぁw

142 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4be6-ucCN):2020/07/11(土) 11:12:32 ID:Gv2YeCjA0.net
>>139
それでいいんじゃね?鉄模に限らんだろうけど。
自分が「1万も」と思えば止めればいいし、
「1万だけ」まで行かなくても「1万で」だったら買えばいいし。
で、自分が買わなくて買ってる他人を貶したりするのは違うとは思う。

143 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 23ed-F7oL):2020/07/11(土) 11:59:09 ID:kKPsayEy0.net
>>135
幸いそのあたりはほとんどスルーなので助かってるよ。電車道のオハニかオハユニのみ購入予定。

144 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 231a-k+PU):2020/07/11(土) 15:22:13 ID:TTrip64S0.net
オハユニとオハフは欲しいな。
オハは、以前出たやつがあるから。

145 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/11(土) 23:50:24.13 ID:Xjx5mP6r0.net
>>142
趣味の物なんだから、口に合わなければ買わなければ良いだけw
高い安いの話を延々と続けてる奴は、別スレ立ててやってくれw

146 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/11(土) 23:50:59.28 ID:Xjx5mP6r0.net
>>142

>>145と言いたい、という事で同意ですw

147 :名無しさん@線路いっぱい (スププ Sd43-jeH8):2020/07/12(日) 11:25:14 ID:8FwOkFM0d.net
>>144
オハとオハフは中村のを組んだやつがあるし、オハユニは宮沢製を藪の奥で手に入れたものが。
あとはオハニだけど、これは手元にロコモデルのペーパーキットがあって迷う(キットはいつ就役できるかアテにならない・・・)ところだなぁ。

148 :名無しさん@線路いっぱい (アークセー Sxa1-k+PU):2020/07/12(日) 12:52:17 ID:s34uzrppx.net
>>147
ナカセイのプラPCは、少し腰高な感じがする。
ひと手間加えると、見栄えのするいいキットだった。

149 :名無しさん@線路いっぱい (スププ Sd43-jeH8):2020/07/12(日) 15:07:05 ID:8FwOkFM0d.net
>>148
逆に宮沢のオハユニの方が腰高(あくまで相対的な話だが・・・)で、ボルスタ取付部の穴を拡げ、取付面を0.8?程沈めて(と言うか室内側へ上げて)中村製品に合わせたくらい。

150 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 85ed-ixGU):2020/07/12(日) 15:19:00 ID:lijuMnsC0.net
なんだよw
オハユニもう出るのか?と思ったら、単なる話題かw


2つ頼んだw楽しみw

151 :名無しさん@線路いっぱい (スププ Sd43-jeH8):2020/07/13(月) 12:54:52 ID:tGkk8K5rd.net
鉄模製品は発売予告から出荷開始までの間が華。

152 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/13(月) 17:00:20.74 ID:wfiyAeri0.net
合造車大好きな私は、キハユニ26が欲しいですわ。

153 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ d516-kYYI):2020/07/14(火) 08:03:34 ID:PM394ZRA0.net
キボンヌスレへどうぞ。

154 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/14(火) 08:59:33.88 ID:ISEmdQQ9x.net
キハ58パノラミック、なぜ加糖がバリ展しなかったのか不思議。
加糖なら電車道より出来が良く、価格も安いだろう。
電車道、何となく暗い色調になるような気がする。

155 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/14(火) 09:24:14.91 ID:1Eog8B4da.net
>>154
キハ28.58全体としては少数派を、わざわざ新金型でやっても利益がないと判断したからだろ。
実際編成内に1〜2輌しか組まれていなかった。
複数買い需要は無いのよ。

156 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/14(火) 10:25:17.26 ID:Db/yfpJua.net
今なら出来るかもね

157 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/14(火) 10:27:31.73 ID:AHhhusEa0.net
>>156
思考回路が変

158 :名無しさん@線路いっぱい (ガラプー KKb1-+i+r):2020/07/14(火) 12:07:12 ID:fHj8WOHpK.net
オールパノラミック冷準車で組まれた代用特急・・・ありゃ北海道かw

159 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/14(火) 13:04:19.91 ID:DdnzWvyld.net
エルムだっけ?

160 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/14(火) 13:31:33.48 ID:0yXRtLkrF.net
>>159
北斗の1往復。遜色特急につき料金\100引き。
ちゃんとヘッドマークもあった。

161 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/14(火) 13:31:43.33 ID:dUABCPwS0.net
北斗の件だな

162 :名無しさん@線路いっぱい (スフッ Sd43-dlsr):2020/07/14(火) 15:14:12 ID:aa6U0ap0d.net
>>161
だれうまw

163 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/14(火) 15:57:36.26 ID:PM394ZRA0.net
エンドウのパノラミックしかない時代にさんざん編成に苦しんだから、
もうおなかいっぱいw

164 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/14(火) 17:18:16.60 ID:0rJNPloIa.net
キハ58ハノラミックは編成の端に1両だけ連結されてて
しかもその車両だけ非冷房なイメージ

165 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/14(火) 17:24:46.24 ID:oI/aoK3e0.net
>>164
急行たざわ、オールパノ非冷有ったような。
パノじゃないけど1両だけ冷房付きとか。
勿論冷房は稼働せす。

166 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/14(火) 17:55:43.45 ID:mXISo92XM.net
沿道ブラスの旧製品はなぜか少数派のパノラマからスタートして原型は後から出たからな
不思議な製品化のやり方だわ

167 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/14(火) 18:16:03.21 ID:QwoCsKTEp.net
>>155
そんなもんかな?パノラマミックの冷房準備車だらけのところで育ったから他のはキハ52しか興味ないからいくらでも出して欲しいんだけど

168 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/14(火) 18:17:33.92 ID:QwoCsKTEp.net
沿道のは実車には無い乗降ドアの謎の鉄甲子がウザくて買えない

169 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/14(火) 18:31:17.77 ID:ISEmdQQ9x.net
>>168
タブレット保護柵

170 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/14(火) 18:55:33.46 ID:k4TJartFM.net
沿道の保護柵は黒色だから目立ちすぎる

171 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/14(火) 19:01:53.58 ID:BXSmKFCYr.net
それくらい塗れよ(笑)
裏から折り曲げて固定されてるだけから取り外しなんて簡単すぎるよ
え?こんなレベルも出来ないの?

172 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ eda3-6PjY):2020/07/14(火) 19:06:07 ID:psNrjpMd0.net
すぐにこういう上から目線が出てくるんだよなw
何様なんだよ

173 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa09-4Zs8):2020/07/14(火) 19:33:19 ID:dKgwpos7a.net
予想だけど、○○も出来ないの?って言う奴は普段仕事で自分が言われてるセリフなんじゃね?
だからこういう場でしか他人を見下せない悲しい人なんだよな。

だからスルーしてあげるのが優しさだぜ

174 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0516-ipRc):2020/07/14(火) 19:43:44 ID:7MQ5cLfo0.net
取り外しても穴が気にならないなら取り外す

175 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0516-ipRc):2020/07/14(火) 19:44:58 ID:7MQ5cLfo0.net
>>169
あれそういう名前だったんだ!
小学生の頃から山田線のキハ58に乗ってたけど記憶にも撮った写真にもあんなのなくて、何これ?ってなってました。

176 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0516-ipRc):2020/07/14(火) 19:46:26 ID:7MQ5cLfo0.net
>>171
取り外し後の穴埋め方法をご教示願いたく。
ブラスは未知の世界なので全く勝手がわからない

177 :名無しさん@線路いっぱい (アークセー Sxa1-k+PU):2020/07/14(火) 19:59:24 ID:ISEmdQQ9x.net
>>175
通過列車でタブレットを取る時は、親指を内側にしてグーの形で握って取れと。
普通にグーをすると、親指をけがするから。

178 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/14(火) 20:47:42.69 ID:q0/rtrAb0.net
>>176
簡単な穴埋め方法。
それは接着剤を使う。
接着剤の種類は経年変化が無い2液型「エポキシ」
埋め方は2液型エポキシ接着剤(常温で1時間程度で固まる物推奨)を所定比率で混ぜる。
外は穴の部分をマスキングテープで穴を塞ぐ。
車体のウラから楊枝で外に少しだけ出すような要領で穴の周りに薄く盛る。
完全固着後に裏に室内灯の光漏れ防止のテープなりを貼る。
エポキシ接着剤は無色なのでお薦めです。
私はボンド社の物を使用してパンタの穴等の小穴も埋めています。
http://www.bond.co.jp/bond/detail/000281003475/
なお瞬間は絶対ダメ。
理由は穴から接着剤が流れ漏れて塗装を侵すので。

179 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 85ed-5BZk):2020/07/14(火) 21:07:34 ID:QaPlUbB50.net
>>175
下イラスト ピンク色の窓を開けそこから手を伸ばしてタブレットを受け取る時の話。
↓この動画にあるやつ
https://www.youtube.com/watch?v=HZ_Ui5Lug4s

この時に速度が出てたりするとタブレット(黒い四角)が
勢いで黄緑色の窓にぶち当たる。割れる恐れがあるので
黄緑色の窓に柵を付けて保護しそのガラスが割れないようにした。
sssp://o.5ch.net/1op2u.png

180 :粘菌ジジイ :2020/07/14(火) 21:50:38.59 ID:4i3eeaJV0.net
上の絵で、上手く急行用朱色が表現さているが、
そういや、昔の鉄道模型社製完成品58系は、なぜか特急色だったわ。

181 :千円亭主 :2020/07/14(火) 22:29:32.35 ID:yKQLSGQb0.net
>>168-170
あれはあれで、愛嬌があっていいと思いますが。
(飽くまでも個人的見解です。念のため。)

182 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9516-FSiR):2020/07/15(水) 01:25:47 ID:QWkHdEym0.net
>>178
ご教示ありがとうございます。
これであの邪魔くさい柵がなくせます!
感謝です。

183 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9516-FSiR):2020/07/15(水) 01:47:01 ID:QWkHdEym0.net
>>177
>>179
なるほどなぁ…通過列車でのタブレット交換はDE11かDE10でしか見たことなかったのでピンときませんでしたが、キハ58でやるには確かに保護柵があった方が良いですね。
盛岡のキハ58の保護柵が外されていたのは、タブレット交換駅を通過する列車がなかったからなのでしょうね。

184 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0d16-PDgx):2020/07/15(水) 07:15:07 ID:ESaySjJw0.net
スレチだろうが、エンドウのキハ58系タブレット保護柵は、
精密なエッチングパーツ出てなかったっけ?
交換するのも手ではないかと。

185 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/15(水) 07:59:57.84 ID:oQRPimU50.net
もうタブレットのことが思い浮かばい時代なんだなぁ…

186 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/15(水) 08:03:23.40 ID:MNEbBhP8x.net
16番でも、駅を通過する時にタブレットを取らせたら面白そう。
タブレットを投げるのは無理w

187 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/15(水) 09:58:20.43 ID:nfUpB+Fy0.net
そのギミックは難しそうだ。
発煙装置を付ける方が楽そう。

188 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/15(水) 12:08:53.38 ID:vcfg6csh0.net
>>186
SLパーツで可動式タブレットキャッチャーセットがあったが、面倒で壊れ易く、昔は黒染めもなく塗装が難しかったので閉じた状態(通常走行状態)で固定してしまった。
可動良好だったとしても、キャッチ後に停車させてタブレットを都度ピンセットで外して閉じてからでないと運転再開できない。
はみ出したままだとカーブで隣の車両やトンネルポータルに接触してしまうからね。
動画目的ならアリだろうし、お座敷単線エンドレスならタブレットがぶら下がったままでも大丈夫かもしれないが。
そういえば、英国型で駅通過時に郵袋を取り込む郵便車?の紹介記事がTMSに載っていたが、磁石利用だったかな。

189 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/15(水) 12:42:29.03 ID:MNEbBhP8x.net
>>188
>はみ出したままだとカーブで隣の車両やトンネルポータルに接触してしまう
その通りだった。
自分はそこまで考えが回らなかったw
でも、タブレットを取って去って行く姿を見たら感激しそう。

190 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/15(水) 14:04:54.00 ID:bqNkITHHr.net
キハ58は全国で走ってたから北の人と西の人で話が合わないwww
東北は後期非冷房が多くて西の後期は冷房車だけど少ない
タブレットキャッチャー、タブレット保護柵は西の方にはだいたいついてた
キハ65は運転台側の扉の片方のガラスが埋められてた
あとキャッチャーと保護柵はキハ40やキハ47にも付いてた

ちなみに仙石線の103系や73系も運転台後部の窓が埋められてたり網が付いてた

191 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/15(水) 14:40:41.19 ID:I13wzXvRd.net
>>190
全国同一に見えて、ディティールにバリエーション豊富なのが国鉄車両の魅力だな。

192 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/15(水) 15:10:55.87 ID:Evz/oxFLa.net
西の方だと紀勢本線や山陰本線それに日豊本線と特急が走るクラスの幹線なのに遅くまでタブレット閉塞だった線区が多かったからね

かのC57急行日南3号の出現もCTC化工事の都合上だった

193 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/15(水) 16:51:41.01 ID:6/ilETnia.net
>>190
西の後期は冷房車だけど少ない⇒意味不明。
暖地向け58-1100番台、28-1000番台の方が寒地向けより製造数は多いし全車が冷改されている。
きはゆに資料室をよく見ることだ。

194 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/15(水) 17:46:09.18 ID:bqNkITHHr.net
>>193
そうなんだ
ただエリアの広さなのか割合なのか後期を見かけなかったのは事実
国鉄時代に西日本(四国、九州含む)を旅したことある?

195 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/15(水) 18:28:20.39 ID:hvHBbRMZ0.net
>>194
見なかったのは事実かもしれんが、自分の体験が全てって、思い込み激しすぎるぞ。

キハ58、28の配置をググればすぐわかるが、旧天鉄局(紀勢線、関西線)ではいくらでも走ってたし、きのくには先頭車にもなることも多かった。山陰でも国鉄時代は比率が少ないもののだいせんや普通とかで走ってた。ちなみにきのくに廃止後和歌山の車両の多くは国鉄末期に豊岡、福知山に転属してるわけだが。

196 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/15(水) 18:34:55.77 ID:9F+rXBCFa.net
鳥取〜熊本さんべの下り側先頭がパノラミック非冷房だった
他は平窓冷房車だったから良く覚えてる
大昔に折尾付近でよく見かけた編成

少なくともこの界隈では他にパノラミックのキハ58系見た覚えが無い

197 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/15(水) 18:59:02.24 ID:D3qv5cwvr.net
資料を読んで勝ち誇るのってカッコ悪いwww

198 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/15(水) 19:01:46.48 ID:2b/BaF0sr.net
単に西日本はキハ58が多かったから埋もれてただけだろ
両数多くても比率は下がる

199 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/15(水) 19:15:26.11 ID:hvHBbRMZ0.net
>>197
実際に乗ったし見たよ。写真も残ってるし。

週末にはトラムの商品が届くから当時を思い出して楽しめそうだわ。。

200 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/15(水) 19:19:21.72 ID:Er66W9Jd0.net
資料と言う事なら国道車両配置表76によるとまとまった数が居るのは鹿カコの5両位なもん
北部九州は更に少なく門タケと分オイの各2両

L特急並の運行だった出島+弓張の全盛期でこれだと出会うには宝くじ並の運が必要

201 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/15(水) 19:20:22.35 ID:m4+X4s1Ba.net
>>199
やはり、冷房準備車は東、冷改車は西でよく売れているのか?
序webで冷改が売り切れた。

202 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/15(水) 19:38:56.67 ID:2b/BaF0sr.net
ぶっちゃけ後期車は模型化しなくてもキハ65があればそれで良い

203 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/15(水) 19:44:55.00 ID:U+IkLnbQ0.net
ぶっちゃけ後期車は模型化しなくても初期車があればそれで良い

204 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/15(水) 20:18:41.07 ID:I13wzXvRd.net
>>203
それはない。
似て(いや、似てもいないか?)非なるものだからな。

205 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/15(水) 20:23:20.79 ID:I13wzXvRd.net
>>204訂正。
>>202

206 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/16(木) 09:09:18.30 ID:clIk5I1I0.net
その当時、背ずり板の取っ手(立ち客が掴む金具)の形態が単純な構造なのが前記型、
複数の人間が掴めるよう、それも手首を自然な形で掴めるよう配慮したのが後期型とすれば、
京都・大阪始発の「丹後」「丹波」「但馬」の「3タン」に、「みささ」「みまさか」の「2み」、
そして「だいせん」はどれも後期型が皆無とは言えんが、
大半が前期型(平窓・スカート無し)だったと思う。

207 :206 :2020/07/16(木) 09:12:42.81 ID:clIk5I1I0.net
ただ「皆無ではない」ので、編成のちょっとしたアクセントとして、編成の短い「丹波」なら1輌、
長い「だいせん1号(下り)」なら2輌は欲しいところ。一応58と28各1両は予約している。

208 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/16(木) 09:25:50.25 ID:xcJLHnSSa.net
>>206
平窓車とパノ窓車とで、もともとの両数が違いすぎるからそうなるわな。
パノ窓の配置がある区受け持ちの列車でも必ず組み込まれる訳じゃない。

あと、座席手すりも後天的に改造されたかもしれない。

209 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/16(木) 11:14:32.15 ID:c2/TA+bTx.net
>>206
誤乗を誘うような列車名。

210 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/16(木) 11:42:41.30 ID:mD/9kyulr.net
>>207
そんな比率だったよね。俺も6〜8両編成に1〜2両組み込む予定で、58と28を予約済み。

公式に冷房準備車の写真が乗ってるが、色は良さげだな。タイホンがスリット式だが、シャッター式も選べるといいよね。

211 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/16(木) 11:56:28.96 ID:ZCHH/JuYr.net
>>209
そいつら併結するんだぜ

212 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/16(木) 12:14:43.97 ID:FN4ESriJd.net
>>209
三朝・美作て書いてくれたら
間違いが減りそうなんだがw

213 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/16(木) 12:33:49.75 ID:oJsB+ecpa.net
読めない

214 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/16(木) 12:40:35.34 ID:c2/TA+bTx.net
>>211
一度分割してまた併結する「再婚列車」とか、分割する際に他を併合する「おかわり列車」とかなかったっけ?

215 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/16(木) 12:42:57.56 ID:oJsB+ecpa.net
>>214
再婚列車はさんべ

216 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/16(木) 15:16:35.19 ID:YjLsBeJvr.net
子供のころ広島から木次まで「ちどり」に乗ったのだが
前3両、新見(?)行きの「ゆのくに(だっけ)」
真ん中4両が「ちどり」(G車あり)
後ろ3両 、三次までの増結
って編成なのだがキハ58って全車運転台あるから
区切りがよくわからなくてトイレ行ったりして号車がわからなくなりそうだった
車内にも案内板欲しいよな

217 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/16(木) 15:22:55.86 ID:c2/TA+bTx.net
>>215
十津川警部が喜びそうだ。

218 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/16(木) 15:25:06.48 ID:ZgzxU16E0.net
亀さん、こりゃ事件だね。

219 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/16(木) 15:27:45.79 ID:YjLsBeJvr.net
ゆのくには北陸だった
「やまのゆ」か「たいしゃく」だ

220 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/16(木) 16:09:03.81 ID:ANE2zB030.net
>>193
キハ58 1100番台には、2輌非冷房車があったように思うのだが。
wiki情報だが、1124・1130が非冷房のままだったとのことなんだが。

221 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/16(木) 16:42:26.62 ID:oJsB+ecpa.net
>>220
1130なら米トリだから急行さんべの非冷房車かも?

222 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/16(木) 17:58:06.58 ID:lHrlHUv0a.net
懐古ネタになると新製品ネタ以上に盛り上がる不思議

223 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/16(木) 18:19:19.02 ID:wbk26Qj9r.net
実車にまつわるウンチクって楽しいよね

224 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/16(木) 18:47:26.35 ID:xcJLHnSSa.net
>>220
1124は富山、1130は新津が最終配置。
確かに寒冷地だから非冷房で残っていたのでは?

225 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/16(木) 19:18:00.86 ID:eP3PabpT0.net
TOMYTEC 2020年7月23日発売予定
新 <JH040>全国バス80 伊豆箱根バス ラブライブ!ラッピングバス4号車 3,800円+税

痛バスはもうやめて

226 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/16(木) 19:33:52.96 ID:eP3PabpT0.net
KATO 生産予定表 2020年7月16日 更新
7月14日発売
1-607-1 (HO)キハ82 7,800+税
1-608 (HO)キロ80 6,200+税
1-609 (HO)キハ80 6,200+税
1-610 (HO)キシ80 6,200+税
1-611 (HO)キハ80 -M- 12,000+税

7月発売製品
1-541 (HO)オハネフ25 0番台 7,500+税
1-542 (HO)オハネ25 0番台 6,200+税
1-543 (HO)カニ24-0番台 7,500+税

8月発売製品
3-510 (HO)24系25形4両セット 27,400+税

9月発売製品
1-535 (HO)オハネフ25-100 7,500+税
1-536 (HO)オハネフ25-200 7,500+税
1-538 (HO)オハネ25-100 6,200+税

10月発売製品
1-306 (HO)EF65 1000番台(後期形) 18,500+税

11月発売製品
22-241-7 サウンドカード<201系> 予3,200+税

227 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/16(木) 19:42:59.47 ID:eP3PabpT0.net
>>226
(HO)日本の動物 開発中
第3弾 柴犬 日本ねこ
第4弾 水鳥 こい
ttps://www.diorama-zairyo.com/figuanimal

228 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/16(木) 19:46:06.25 ID:eP3PabpT0.net
ホビーセンターカトー東京 運転体験コーナー再開のお知らせ
ttp://www.katomodels.com/hobbycenter/blog/tokyo/001124.php

229 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/16(木) 19:51:55.96 ID:c2/TA+bTx.net
電車道キハ40 100到着。
蕨のキハ40 700と協調するかどうか?

230 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/16(木) 20:01:50.26 ID:c2/TA+bTx.net
>>216
「ちどり」G車付4連か。
あのスイッチバックの有効長が4両分あったとは。
隔駅急行と呼ばれていたね。
連投スマソ。

231 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/16(木) 20:33:15.92 ID:eP3PabpT0.net
エンドウ新製品情報ブログ 小田急3100形NSE情報その4
ttps://endokaihatsu.exblog.jp/i10/

232 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/16(木) 20:49:38.14 ID:ppunboGj0.net
>>216
しらゆき+白馬だと車内の扉上に案内板差して有ったよ
青森行や松本行みたいに

233 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/16(木) 22:57:50.80 ID:wbk26Qj9r.net
>>230
見た事あるので最長は5連
多客時は増結してた

234 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/17(金) 08:07:36.18 ID:6j98++M4x.net
大阪発「みささ」+「みまさか」が津山に到着。
「みまさか」は中国勝山行普通として先発。
そこに岡山発「砂丘」が到着。
「みささ」+「砂丘」になって鳥取へ向かう。
どちらもG車付なので、6両中2両がG車という豪華な編成。
加糖と電車道で再現させたい。

235 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/17(金) 09:03:45.91 ID:Sl8iHdHEa.net
>>229
こちらも着。
車体が500番台2000番台と比べてやや鮫肌気味。
走行はより良くなっている。静か過ぎるくらい。
さて、ポポ発売のJR色が信用出来なかったからバラして塗り替えますか、正調の苗穂工場色で。

236 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/17(金) 13:59:01.78 ID:mAQsHmnqa.net
今更ながら、でんてつ工房の115系山スカ購入した。これ、プラ完として最高の出来映えだな。
逆によくここまで価格抑えたね。
取説もしっかりしてる。
企業情報が乏しい中、買った自分も誉めたい。

237 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/17(金) 21:33:52.95 ID:Zs6E5qwp0.net
でんてつの115かぁ…静岡の115を再現する為にクハだけ欲しいと思っているのでそういう情報があると手を出したくなる

238 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/18(土) 00:14:29.48 ID:WXkHqvub0.net
IMONAKBでキハ58パノラマ見た。
Add Sugarとの併結を考えるとなんとも微妙な出来。
客用ドア窓など一部の造形が角ばりすぎてて、単体ではまだしも
併結すると気になりそう。

239 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/18(土) 00:21:54.93 ID:5hNoFnmn0.net
Add sugarって気持ち悪い表現だな。

240 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/18(土) 00:25:45.75 ID:WXkHqvub0.net
これでトレーラー車1台で諭吉1枚は購買意欲をそぐな。
ま、人それぞれだが。

241 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/18(土) 01:35:06.43 ID:mPajQ0JPr.net
ここで>>139の出番だな(笑)

242 :名無しさん@線路いっぱい (スププ Sdfa-u/sW):2020/07/18(土) 07:21:52 ID:tKc0ddQQd.net
>>238
キハ58系・パノラミックの魅力って、(屋根のカーブが大きいことにもよる)そのどこか角張った外観による“微妙な違和感”じゃないのか?

243 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/18(土) 08:09:52.92 ID:fBgpmtk00.net
でんてつ115
出来も値段もイイ感じだが、あまり売れなかったせいで
でんてつはプラ製品やめたとか…

244 :名無しさん@線路いっぱい (アークセー Sx75-97kB):2020/07/18(土) 10:08:41 ID:ZlRGIURCx.net
>>238
電車道に加糖・富・天レベルの出来を期待してはダメ。
20系やEF58同様、加糖がバリ展しない「隙間車種」を埋めてくれるメーカーと割り切らないと。

245 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/18(土) 10:47:56.92 ID:tuJnlazTp.net
>>239
AKBの時点で既に…

246 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/18(土) 10:49:37.22 ID:adsK1HjQ0.net
>>243
あれは完成品じゃなくキットで出して頂きたかった。

247 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/18(土) 11:07:58.20 ID:Dc/iki6bd.net
電車道キハ58店舗購入したらエンジンが固定
されておらずグラグラ、嵌め込もうにも片側の
突起と穴のサイズが合ってない。交換してもら
おうと思います。

248 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/18(土) 11:34:56.13 ID:tKc0ddQQd.net
>>247
昔はそんなの当たり前・・・完成品とは「一応完成品」の意味だったからな。
それにしても、本当に一切何にもしないんだな >買うだけマニア。

249 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/18(土) 12:37:34.45 ID:ZlRGIURCx.net
>>247は、
>嵌め込もうにも片側の突起と穴のサイズが合ってない
とのこと。
良品と比較してはめ込み方を見ないと分からないが、これは不良品で簡単に直せる話でもなさそうだが。

250 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/18(土) 15:13:46.86 ID:36QWsyTnM.net
>>248
本当に一切何にもしないのではなく一切出来ないのでしょう。
接着という簡単な事も思いつかない本当の買うだけマニア。

251 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/18(土) 15:20:19.35 ID:TiwOi5M90.net
不良品と、ただ部品が外れているは、別問題だぞ。

252 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/18(土) 15:20:42.73 ID:9sYuIkn5r.net
>>216
一瞬、乗り鉄スレかと思ったニャ。

乗鉄(呑鉄)/音鉄/派→HOで..
撮り鉄派→Nかもニャ。
(三´・ω・`三)

253 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/18(土) 16:24:23.30 ID:mPajQ0JPr.net
>>250
ただ部品が外れているだけでも直し方や外れにくくする対策すら知らないからな。
差し込みが緩く外れ易かったら、ペンチか何かで凸起を軽く潰すか、ニッパーで軽く切れ込み入れるだけで済むレベルですら高度なテクニックなんだから仕方ないよ。

254 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/18(土) 18:05:25.47 ID:ZlRGIURCx.net
>>247
が言っているのは自己の工作力云々ではなく、単に不良品だから検品をしっかりして欲しいと言うことだろう。
突起と穴のサイズが合っていない不良品でも、それはユーザーが解決すべきと言うのはおかしな話。
加糖EF510の初期ロットが脱線しやすかったり、モデモ373系の車輪が外れやすいとか。
これらの解決法はネットで探せば見つかるが、まずはメーカーが責任を負うべき話と考える。

255 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/18(土) 18:15:27.76 ID:tKc0ddQQd.net
>>254
中国に製造を丸投げしてるようなメーカーは、どうせ検品もいい加減
・・・というくらいの覚悟を以て買わなきゃダメ。
いちいちこんな処でぼやくような話じゃない。

256 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/18(土) 18:16:12.72 ID:N0e2WWiTK.net
>>247
室内灯は何を使うように指定されてますか?

257 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/18(土) 18:21:14.05 ID:+Ycd+lnA0.net
そんなんで騒いでたらモデモの373なんかどうすんだよ・・・
いつかちゃんと直そうと思ってるんだが色々と問題ありすぎる

258 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/18(土) 18:48:03.96 ID:xQ+82OCPa.net
>>257
モデモ373系、アクラス183系、EF64あたりはそれなりの覚悟で買わないとw
過度富と同じようにはいかない。

259 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/18(土) 18:49:00.65 ID:+JRV1n+ba.net
天の185系、ヘッドマークがクルクル回るらしい
過度Nと違ってちゃんと縦方向
あと、発売予定が2020秋以降から冬に変更
ソースは雑誌広告

260 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/18(土) 19:07:10.68 ID:adsK1HjQ0.net
良いもの作ってくれるんなら、どんだけ遅れてもOK。

261 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/18(土) 19:36:31.05 ID:Qa3mA2vi0.net
アンケートで希望した旋回式ヘッドマークを実現して貰えるとは嬉しい!
室内灯のモールドも電車用にして貰えるかな?

262 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/18(土) 20:46:17.29 ID:ZfwuFQKW0.net
>>243
それは残念だ。冷房車が出て欲しかった。富はシールドビームしか
出さないから

>>259
そいつは凄いな。遅延は感染症だから仕方がないね

263 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/18(土) 21:43:20.31 ID:hrgT0BlBa.net
天185系はコアレス+フライホイールみたいだけど、これってパワートラックなのか?
それとも車体中央にコアレス+フライホイールで両台車駆動なのか?

264 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/18(土) 23:43:04.95 ID:hp0b7pJO0.net
>>263
151系や改良再生産181系"とき、あさま" からコアレスになったから、パワトラではなく両台車駆動のままだろう。

天プラと言えば金型の関係で再生産はできない、11型式もある151系はあり得ない等と強弁していた輩がいたが、
もうフェイクニュースや思い込みによる情報操作はしないで欲しい。

265 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/19(日) 05:56:20.23 ID:BbcWup6jd.net
>>259
側面表示はそのままなのに・・・か?

266 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/19(日) 06:41:52.81 ID:okr3F/Jb0.net
気にしないw

267 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/19(日) 07:50:23.32 ID:HDL46yIz0.net
雨が続いてるけどカビに気をつけろよ
車体は大丈夫でも窓サッシとか侵されるぞ
ウチの165系のサッシがやられた・・・

268 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/19(日) 10:27:45.68 ID:N6fZyQpDa.net
ヘッドマークのそのメカ機構は185だけのためってことは無いですよね
ということは…

269 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/19(日) 10:53:10.77 ID:9XZU48s70.net
天賞堂が24系客車、485系、583系電車を出すとは考えにくいし・・・

270 :名無しさん@線路いっぱい (ワントンキン MMfe-Mqfh):2020/07/19(日) 12:24:18 ID:5w0kjtFgM.net
>>264
>11型式もある151系はあり得ない
しかし新品も売れ残っているね
181系も同様に中古もそれなりに出ているけど売れない
発売までは話題沸騰
発売数日で話題すら上らない
151系発売までの熱気は何処へ
https://models-store.tenshodo.co.jp/Form/Product/ProductList.aspx?shop=0&cat=001003&pgi=&cicon=&dosp=&dpcnt=15&img=1&max=&min=&sort=07&swrd=&udns=2&fpfl=0&col=&pno=1

271 :名無しさん@線路いっぱい (ワントンキン MMfe-Mqfh):2020/07/19(日) 12:29:23 ID:5w0kjtFgM.net
ttps://models-store.tenshodo.co.jp/Form/Product/ProductList.aspx?shop=0&cat=001003&pgi=&cicon=&dosp=&dpcnt=15&img=1&max=&min=&sort=07&swrd=&udns=2&fpfl=0&col=&pno=1

272 :名無しさん@線路いっぱい (アークセー Sx75-97kB):2020/07/19(日) 12:54:10 ID:CYrNWt2nx.net
>>270
151系がいつでも買える車種ということなら、むしろ歓迎すべき。
瞬殺がユーザーにとって良いこととは思えないし。

273 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/19(日) 15:07:02.63 ID:AwODrJlX0.net
>>270
値引有りの店だと予約完売や瞬殺も多かったね
自分も151系フルが欲しかったが中古やオクでも思ったほど安くならないし他を我慢して新品買おうかな

274 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/19(日) 15:12:51.88 ID:BbcWup6jd.net
>>266
HMがスクロールするのが嬉しいのに、側面表示がそのままなのが気にならんのが不思議。

275 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/19(日) 15:17:13.82 ID:qXvT5ibF0.net
>>273
中野の流線型では
151系セット売りフル編成1本がオリジナルビニール袋に入ったままで昨年から売れずにずっと残っている。
当然新品より安い。

276 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/19(日) 16:06:54.31 ID:AwODrJlX0.net
>>275
中古屋さん情報ありがとう
新型コロナが落ち着いたら上京しようかな
それまでに売れてしまうかもしれないが

277 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/19(日) 17:11:12.90 ID:LVkV9tBNM.net
>>267
車両にカビ?
ウチは走らせない時は20年30年棚に積み上げてあるけどカビなんか生えたことない
どんだけ汚い部屋に住んでるんだw
カメラのレンズなんか一瞬でやられるな
体に無茶苦茶悪いぞ

278 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/19(日) 17:22:08.81 ID:G0bscvVd0.net
山陽181はモハ180-50が繋がった末期仕様だったら

279 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/19(日) 17:54:55.23 ID:9XZU48s70.net
俺も山陽型が出たら買おうと思ったけど、既に持っている富の485系と、見た目があまり変わらないので、やめた。

280 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/19(日) 18:40:06.50 ID:CYrNWt2nx.net
>>279
181系「とき」、「あさま」、151系「こだま」を買い、さすがに181系山陽は宮沢があるので見送った。
ただDT32とTR69で不自然。
大らかな時代だった。

281 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/19(日) 19:34:27.46 ID:nWKJ7Jfi0.net
>>235
あんなもんだと思うべきなのかな。
T車の車内を加工したかったけどM車と同じなんだ。20系のノリで考えてたから室内をどうするか悩み中。張り替えかなあ…
俄然、マイクロが欲しくなってる。
そういえばヤフオクに出てるUトレのキハ40、なんだか気の毒。
まあ自分が作ったらあれ以下は決定だけど^_^

282 :名無しさん@線路いっぱい (ブーイモ MMde-/4LS):2020/07/19(日) 20:14:28 ID:8jePenyXM.net
電車道の58系パノ窓T車届いた。
簡単な感想。初電車道。
・台車の集電板丸見え
・左前照灯に接着剤付着
・色調はKATOと並べて違和感なし
・ジャンパ栓、ホースはクリーム色
・付属インレタは車番が2つ、所属表記はなし
結論は総じて満足。屋根、キセ同色とか床下プラ感全開など、手を入れれるのが皮肉でなく楽しみ。

283 :名無しさん@線路いっぱい (アークセー Sx75-97kB):2020/07/19(日) 20:17:47 ID:CYrNWt2nx.net
>>282
M車、ウエイトがオプションで屋根内側に取り付けるという発想に驚いた。
重心が高くなるが、不都合な点はないのだろうか?

284 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/19(日) 22:56:50.16 ID:rbtIrMQV0.net
>>283
キハ47だが屋根内側に重り取り付け。渡り線でも横揺れは
重り取り付け前と変わらない印象

285 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/20(月) 12:30:53.51 ID:XhXd0jRSd.net
屋根の車内側に付けるウエイトって、何グラムくらいのものなんだ?

286 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/20(月) 12:49:36.85 ID:q/YmG14FM.net
パノ窓の室内照明は指定なしの創意工夫なんだね。
ライト端子は見えているが、ハンダ付けの熱でユニットが溶けないかな。

287 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/20(月) 14:45:36.28 ID:5btLGPvE0.net
ひっそり発売されている
キハ82系再生産品も宜しく

288 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/20(月) 14:51:32.18 ID:7j41rt0W0.net
>>110
昨日中国の港から船が出たと告知あり

289 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/20(月) 14:53:45.80 ID:7j41rt0W0.net
>>287
>>226

290 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/20(月) 17:37:15.49 ID:XhXd0jRSd.net
>>288
まるで遣唐使だな w

291 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/20(月) 18:21:58.46 ID:P1E4CIl3a.net
遣唐使だと出港の知らせとか無料だろ

292 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/20(月) 20:47:46.42 ID:XhXd0jRSd.net
>>291
出港の知らせだけで金取られるのか?・・・どこのメーカーかは知らんけど。

293 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/20(月) 22:45:24.96 ID:7j41rt0W0.net
>>288
本日着荷予定であった中国からの生産品につきましては、中国広州税関で
抜き打ちの調査が入りましたので、発送が止まりました。書類不備か確
認があったのか、FEDEX広州センターに差戻が発生

今から5時間前
税関対策は終わったようで、本日の深夜に再税関とのこと。

294 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/20(月) 22:59:31.33 ID:7j41rt0W0.net
>>293
税関抜き打ち検査は結構頻度があるので中国だけではなく、大阪水揚げでも
成田水揚げでも経験があります。えーっと、京成青電キットが門前仲町の郵
政税関で引っかかってイベントに遅延、イベント中にライブタイムで通過し
てイベント直販になったこともありましたっけ。。。

アイコン色々と受難だな。185系は天に被られ、117系クモヤ共に中止。ハ
イキューブコンテナは2018年金型の落下破損で作り直し。チキ5200は工場
閉鎖で金型一部行方不明。1/80の高速バスは発売未定。タキ5450は第1弾は
チキ6000と異なる工場で印刷ミスでタキ5400、修正インレタ同梱。

連結注意の印刷漏れで春節前に回収、部分印刷で箱は新品で無事に出荷。
1月から3月に発売予定の海上コンテナ。コロナで7月から9月に繰り下げ。
ホキ10000とタキ3000も繰り下げ

オハ61系電車道に被られ中止。旧客キットは600の予約が入るも予定数
の1000完売でも赤字。造形村など撤退する企業があるなか、よく頑張っ
ているわ

295 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/20(月) 23:11:20.66 ID:7j41rt0W0.net
電車道のサロンエクスプレス東京。これテールランプとトレインマークは
点灯しないの?。公式サイトで表記類の印刷しか告知されていない。もと
はユーザー組み立ての半完成品から完成品に変更された経緯があるが
 

296 :名無しさん@線路いっぱい (ワンミングク MMea-L5ZG):2020/07/20(月) 23:35:23 ID:xPR1AyJyM.net
>>294
アイコンの185や117は参入したてのメーカーが背伸びしすぎだよ
技術も未熟なのにショボい製品を出されては被害を受けるのはユーザーだし
無動力製品を10製品とかで修行してからしか信用できない
185はとりあえず天でよかった

297 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/21(火) 01:03:36.48 ID:TiwMtXepM.net
荷電、事業用車は天が攻めいってきたな。天の着眼点よし。

298 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/21(火) 04:36:47.12 ID:C5eMeUUba.net
今度のトラムゴハチは特定番号仕様なのか?
散々痛い目にあっているけど、欲しくなるな〜

299 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/21(火) 06:38:16.63 ID:VfQmrKLSd.net
>>286
過渡の室内照明ユニットも装着可能なんだろうか?

300 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/21(火) 07:48:54.34 ID:vdMGo5IOH.net
>>256 指定はないので市販でも自作でも使えますが、私のキハ40は基板に抵抗が付いており暗くなりました。

301 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/21(火) 08:05:03.86 ID:VfQmrKLSd.net
>>300
電車道の室内灯って暗めに感じる。
オレは客車しか持ってないが、室内灯なしの車両と連結しても明るい場所では然程目立たないくらいだ。
ウチの旧客は室内灯未装備だらけなので反って好都合だけど w

302 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/21(火) 08:06:32.97 ID:vdMGo5IOH.net
>>254 そのとおりです、同社製品のパーツ外れはいつものことで補修してましたが、今度は少しヒドイと思った次第。

303 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/21(火) 08:32:54.85 ID:VfQmrKLSd.net
>>302
だから、黙って交換して貰えばいいって事。
オレなんかマニ36の車内パーツが全部外れてて、パッケージを持ち上げたらガチャガチャ音がしたわ w
電車道に何を期待しているのか知らんけど。

304 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/21(火) 08:34:01.36 ID:mwvgqXT/x.net
>>294
アイコンは、何度も中国へ飛んだりして利益が出ているとは思えない。
また、自家工場を建築中で国内製造も目論んでいる様子。
代表の趣味からメーカーをやっている感じだ。

305 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/21(火) 08:43:44.79 ID:mwvgqXT/x.net
>>298
HPにゴハチの前照灯が点かない場合の対策法が載っていた。
色々と発売してくれるのは嬉しいのだが、加糖・富・天とはレベルが違いすぎる。
同じ海外製(加糖を除く)でもここまで品質が異なるのは、設計に問題があるのだろうか。
連投スマソ。

306 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ c678-qipe):2020/07/21(火) 09:20:55 ID:91ng+4W/0.net
>>305
コストの問題だろ。ただ単にお金がないだけ。

307 :名無しさん@線路いっぱい (ガラプー KK1d-EoQb):2020/07/21(火) 09:28:38 ID:LN9I8W/0K.net
>>303
今度のキハ58系はよく頑張ったと思うけどね>電車道
(あくまで個人的感想)

308 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/21(火) 10:51:17.37 ID:VfQmrKLSd.net
>>305
生産委託先の質の問題だと思う。

309 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7625-YsWi):2020/07/21(火) 14:15:11 ID:AZfxSTx70.net
新規参入で活動続けているメーカーはトラム、アクラス、アイコン位?
常にカトミックスと比較されるのは酷だ

310 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/21(火) 16:23:12.07 ID:RF6Se+p4M.net
>>309
敵前逃亡したのは
日本精密、造形、でんてつ、モデモ、ツーク位?

311 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/21(火) 17:39:29.69 ID:mwvgqXT/x.net
蕨と猫も新規の動きがない。
灰汁も183系やロクヨンを出した頃の勢いなし。
アイコンはトレーラーのみ。
かなりの車種が16番で発売されたから、これからは難しくなりそうだ。

312 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/21(火) 17:58:16.57 ID:VfQmrKLSd.net
たしかにネタ切れ感が急速に強くなってきたな。
細かい需要としてはまだあるんだろうけど、そういうニーズはプラでは難しいし・・・。

313 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/21(火) 18:04:22.90 ID:LN9I8W/0K.net
何も新規にこだわる必要は無いと思うけど。
再生産したほうがメーカーだって儲かるんだし。

314 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/21(火) 21:02:51.46 ID:VfQmrKLSd.net
殆どが再生産できるような金型じゃないんだろう。

315 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/21(火) 22:13:56.72 ID:ZvB+VnAza.net
模型始めようとしても、買いたい車両が店にないところからスタートする。ここで大半が脱落する。

316 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/21(火) 23:30:33.46 ID:8bivfXrU0.net
>>314
そう信じている人も一部いる様だが、加や富は勿論、天やトラム、モデモ/エンドウ等も再生産できているよ

317 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ b31a-WQpp):2020/07/22(水) 02:06:26 ID:iin++WOd0.net
天賞堂 185系直流特急形電車 第1弾 2020/7/21 ページを更新
ttps://www.tenshodo.co.jp/models/product/release/ec185_p/tabid/1093/Default.aspx

前照灯/尾灯/前面マーク点灯  室内灯別売オプション
新機構『スクロールマーク』で先頭車のヘッドマークがタテ方向にスクロール
※マークは5コマ タイプ毎に内容が異なります。
動力装置はコアレスモーター+フライホイール。モハ185形に搭載
追随性に優れたイコライジング機構付台車
新設計のパンタグラフ。0番代(PS16)と200番代(PS16J)で作り分け。
発売予定時期 2020年冬以降順次
予価 未定

55044 0番代 踊り子色 国鉄時代 基本4輌セット
55045 0番代 踊り子色 国鉄時代 増結用中間車3輌セット
55046 サハ185形 踊り子色 国鉄時代 単品
組み合わせにより田町電車区のA編成(10連)とC編成(5連)が再現
JR化後も1990年代末期までほぼこの形態でした

55048 200番代 踊り子色 国鉄時代 7輌セット
田町電車区のB編成(7連)は、東京〜伊豆方面以外の臨時列車等に
も活躍

55047 200番代 新幹線リレー号/新特急色 7輌セット
東北上越新幹線の大宮暫定開業時、上野〜大宮で運転された新幹線
リレー号を皮切りに上野口の優等列車に用いられたのが、耐寒耐雪
構造・横軽対策を施した200番

55054 0番代 踊り子色 JR晩年仕様 基本4輌セット
55055 0番代 踊り子色 JR晩年仕様 増結用中間車3輌セット
55056 サハ185形 踊り子色 JR晩年仕様 単品
55057 200番代 踊り子色 JR晩年仕様 7輌セット
2011年にリバイバル塗装として斜めストライプのオリジナルカラーが
復活。現在は全ての185系がこの塗装。強化スカートや座席カラー等
が国鉄時代とは異なります

318 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ b31a-WQpp):2020/07/22(水) 02:18:00 ID:iin++WOd0.net
トラムウェイ 国鉄EF58 ヨロイ窓、SG機
ttp://www.mmjp.or.jp/tramway/news/pg394.html
ヨロイ窓のSG機を製品化、★ヨロイ窓★SG★パンタPS15★
前面警戒色★前窓上水切り■前灯・尾灯点灯(on、off可)
■金属製銘板添付■エッチング製ワイパー添付
■発売予定時期:2021年初頭

TW-EF58-07 前窓黒Hゴム、「踊り子」列車名板付
「国鉄EF58129、ヨロイ窓、SG、黒Hゴム 前面警戒色」
予価¥30,500円+税

TW-EF58-08 前窓白Hゴム、「踊り子」列車名板付
「国鉄EF58148、ヨロイ窓、SG、白Hゴム 前面警戒色」
予価¥30,500円+税

TW-EF58-09 前窓原型小窓
「国鉄EF58146ヨロイ窓、SG、前面小窓 前面警戒色」
予価¥29,500円+税

国鉄EF5860 一般使用時、前窓黒Hゴム
EF5860の前窓Hゴム化後の一般使用時を製品化、パンタPS14、
前窓黒Hゴム、「ミステリー401」列車名板付
■前灯・尾灯点灯(on、off可)■金属製銘板添付
■エッチング製ワイパー添付■発売予定時期:2021年初頭
TW-EF58-10 ミステリー401」列車名板添付
「国鉄EF5860、一般使用時、黒Hゴム」
予価¥31,500円+税

■EF5860の前面踏板の形状など技術的及びコスト的に実車のスタイル・
色を完全に再現できないところもございます。■数量限定で生産いたし
ますので、売り切れの際はご了承ください。■一部小パーツは輸送中の
破損を避けるためお客様取付になります。また一部の取り付けには加工
が必要になります。

■製造過程において微細なキズ、小さなほこり混入、薄い塗装ムラ等が
多少生じることもございますので予めご了承ください。■海外生産工場
の都合等で生産が中止になる場合もございますので予めご了承ください。

319 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ b31a-WQpp):2020/07/22(水) 02:25:32 ID:iin++WOd0.net
トラムウェイ 国鉄オハ35系ぶどう1号(再生産)およびマニ36再生産
ttp://www.mmjp.or.jp/tramway/news/pg395.html

2021年初頭発売予定
★ナンバーインレタ在中★室内灯点灯★換算、自重、定員、型式等印刷済
★オハフ、マニは標識灯点灯
製品ラインナップ (価格は税別予価)

TW35T-Oha35-1 ★オハ35絞折妻・鋼板屋根・ぶどう1号 ¥9,400
TW35T-Oha35KN-1 ★オハ35キノコ折妻・布張屋根・ぶどう1号 \9,400
TW35T-Ohafu33-1 ★オハフ33・ぶどう1号 \9,700
TW35T-Mani36-40 ★マニ36(オロ40改造)ぶどう2号 ¥9,200

■製造過程において微細なキズ、小さなほこり混入、薄い塗装ムラ等が
多少生じることもございますので予めご了承ください。■一部小パーツ
は輸送中の破損を避けるためお客様取付になります。また一部の取り付
けには加工が必要になります。

■海外生産工場の都合等で生産が中止になる場合もございますので予め
ご了承ください。■数量限定で生産いたしますので、売り切れの際はご
了承ください。

320 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ b31a-WQpp):2020/07/22(水) 02:43:15 ID:iin++WOd0.net
モデルあい子。モデルアイコン公式。より抜粋

バナーニュース更新。TRANCYとWANHAIは初期設定生産よりご予約が上回
ったために増産、多少のメーカー在庫を持つことが出来ました。ご予約以外
でも各小売店様にご注文いただければ配送いたします

残小情報。最初のコンテナ製品である40ft-ONEの白、メーカー在庫が
かなり減ってきたようです。白はプロトタイプが少ないために再生産の見
込みがあまりございませんので、お早目のお求めをお勧めいたします

JR貨物 20D生産直前です。中国製造と日本国内製造の20Dではリブや屋
根の形態の大きな差のほかに、現物の塗装色が全く異なっている差があ
ります。現在コンテナオピニオンの複数の方に色をご覧いただいて最終
チェックを実施中です。

20D続報。中国生産と日本国内生産では上から見た姿が大きく異なりま
す。中国生産をCタイプ、日本国内生産をWタイプと商品名が異なります。
もちろん金型は異なっており、リブの形、本数、深さまで異なります。多
分同一発売元で作り分けは初めてではないかなーとは思います

昨日着荷予定であった中国からの生産品につきまして。中国広州税関で抜
き打ちの調査が入り、発送が19日に止まりました。20日予定であった札
幌到着が遅延となりました (注 当初の出荷見込みは18日)

21日未明に輸出許可が出たものの、コロナ航空事情のためか27日まで遅
延することなりました。札幌到着後2日から5日くらいで問屋様に発送の
見込みです

321 :名無しさん@線路いっぱい (スププ Sd33-4WW1):2020/07/22(水) 02:50:01 ID:om1G0od7d.net
>>316
金型を新製・・・しないでだろうか?
まぁ逆に、金型を作り直して再販する値打ちがあるくらいなら何よりだけど。

322 :名無しさん@線路いっぱい (スププ Sd33-4WW1):2020/07/22(水) 02:52:44 ID:om1G0od7d.net
>>320
こりゃまた、社内メールみたいなお知らせだな w

323 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/22(水) 08:17:31.03 ID:JvuNUCx2x.net
>>322
内部事情が良く分かる。
製造を海外に依存しているメーカーは、多かれ少なかれ似たような状況なのでは?

324 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/22(水) 10:11:58.46 ID:5uIEzDhAr.net
Nの話だけどGMがTomixのベルニナ動力を供給してもらってたよね
あんな感じでHOも出来ないんかね
中小メーカーって動力の開発が重荷だろうし
クモ二83の動力とかあればネタは沢山ある

まぁ鉄コレぽいモノでも良いけど、別にパワトラでも良いんだし

325 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/22(水) 10:51:58.56 ID:BtEOKnQra.net
パワトラかMP準拠で割りきって設計してくれたらOK。

326 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/22(水) 10:54:26.31 ID:BtEOKnQra.net
連投スマン。エンドウの電動車ユニットもある。

327 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/22(水) 11:35:45.03 ID:Hwc4Adb9r.net
>>326
あれチョット高すぎじゃね

328 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa5d-rV9B):2020/07/22(水) 12:30:50 ID:PVHVKsmha.net
じゃあ芋動力で

329 :名無しさん@線路いっぱい (スププ Sd33-4WW1):2020/07/22(水) 13:10:57 ID:om1G0od7d.net
昔は「動力はお好みのものを」って製品も多かった。

330 :名無しさん@線路いっぱい (アークセー Sx85-WQpp):2020/07/22(水) 13:12:21 ID:JvuNUCx2x.net
ECとDCに限るが、天のパワトラ前提はどうだろうか。
牽引力に関しては、平坦線ならクモヤ(2M付)でカトーの12系6連を普通に牽けた。
パワトラの耐久性を心配するむきもあろうが、消耗品として割り切ってしまえば良い。

331 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 131a-WQpp):2020/07/22(水) 13:49:11 ID:TxC701WR0.net
かとちゃんが、動力出してくれるのが一番良さそう。

332 :名無しさん@線路いっぱい (ガラプー KKf5-5XtV):2020/07/22(水) 13:55:25 ID:AnqZ+uqyK.net
>>331
EF510用動力(片台車)って今はもう出てないの?

333 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/22(水) 17:23:59.64 ID:iin++WOd0.net
https://www.e-katomodels2.com/shop/g/g1-310D1/
ご指定の商品は販売終了か、ただ今お取扱いできない商品です。

334 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/22(水) 17:27:59.93 ID:YFa/h+T5r.net
>>329
では縦形モーター+インサイドギアで

まだ手に入るんかね

335 :名無しさん@線路いっぱい (ブーイモ MM4d-G4vF):2020/07/22(水) 18:34:02 ID:4UCWiC7cM.net
動力はMPかパワトラ(含む類似品、在る力、世界巧芸)で決めうちしてくれるとね。

336 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/22(水) 19:46:56.40 ID:0L7ajzty0.net
パワトラはモノの出来よりちゃんと流通させる気があるのかが問題だね。

花園時代はパワトラが欲しいのにどこ行っても手に入らなくて納期も不確実でどれだけ泣かされたか。
今回のコアレスパワトラも再生産は天賞堂製品の都合に振り回される気がしている。

337 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/22(水) 21:30:55.35 ID:om1G0od7d.net
>>334
縦型モーター互換の缶モーターは手に入るけど、インサイドギアユニットはネットオークションか中古を漁るしかない。
比較的見つけやすいけどね。

338 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/22(水) 22:51:29.21 ID:iin++WOd0.net
KATO 製品出荷のご案内 7月28日発送

再 1-541 (HO)オハネフ25 0番台 7,500円+税
再 1-542 (HO)オハネ25 0番台 6,200円+税
再 1-543 (HO)カニ24 0番台 7,500円+税

8月工場出荷予定

再 3-510 (HO)24系25形4両セット 27,400円+税

339 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/22(水) 22:55:32.89 ID:iin++WOd0.net
TOMYTEC 
新 鉄顔コレクション vol.2 1,000円+税
新 鉄顔コレクション 専用小物ケースA(機関庫) 1,000円+税

晒し首より建物コレクション80とカーコレクション80の再開希望

340 :名無しさん@線路いっぱい (アークセー Sx85-WQpp):2020/07/23(木) 08:31:21 ID:u+jNwA3Kx.net
>>337
意外とウォームギヤが手に入らない。
ギヤ比の問題もあるし。
モーター軸の太さが合わない時は、真鍮パイプを噛ませたり。
今やMPギヤに改造するしかないと思う。

341 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/23(木) 10:34:45.65 ID:GCG/D3pHd.net
>>340
16:2でよければ、たしか今でも売ってるんじゃ? >ウォームギアのセット。

342 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/23(木) 12:05:08.77 ID:dSVDAxXDM.net
>>340
>意外とウォームギヤが手に入らない。
エンドウから品番5654で通常発売中 600円(税別)
キヤ比は16:2 軸径2mm

また13mmのスパイクモデルからもウォームギヤを発売中
普通に16番にも使えるがウォームに2山がないので10000rpm位のモーターでは若干速度が出ない
WG1303 ウォームギヤ 13:1   WG1304 ウォームギヤ 20:1(ウォーム軸2.4mm)  WG1305 ウォームギヤ 20:1
このウォームギヤを使えば同社のインサイドギヤーが使えるが内径3mm、厚1.5mmの車軸スペーサーが1個必要

343 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/23(木) 16:32:36.81 ID:jZm99vhE0.net
ウオームギアやインサイドギアは、大量にストックがあるから困らん。
だが、ここはプラスレ。プラ既製品にインサイドを入れるのは、
たとえパーツがあっても事実上困難かと思う。
やっぱりMP系なんだろうね。軸距がほぼ自由になるのも価値。

344 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 13b2-h1M8):2020/07/23(木) 19:39:32 ID:xap/r+Pp0.net
事実上困難ってのが意味不明だけど、そんなに構えんでも出来るよ

345 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/24(金) 04:12:39.84 ID:k9E0aof0d.net
むしろ、MPより簡単だと思う >プラ製品に縦型モーター&インサイドギア。

346 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/24(金) 05:14:19.55 ID:lmCuE6TY0.net
>>338
前回生産の時はオハネ25関係が溶けたけど
今回はどうか?

347 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/24(金) 10:15:47.06 ID:0N5p//HRd.net
今までカツミの24系24型をレストアしようとちょいちょい集めてきたけど富の24系24型はどんな感じ?
買い換えようか迷っている

348 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/24(金) 11:17:17.31 ID:LZnIV74L0.net
キハ58の前面表示灯は、中間に繋ぐ場合も点灯させるのが正しい仕様?
トラムのは、前面表示灯と室内灯の点灯スイッチを兼用しているので、
前面表示灯をオフにすると、室内灯が消えてしまう。

349 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/24(金) 11:28:35.62 ID:k9E0aof0d.net
>>348
室内灯と連動ってのは不思議だなぁ。
普通の考え方だと、ヘッド・テールライトと連動(過渡のはそうなってる)なんだろうに。

350 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/24(金) 11:32:09.32 ID:q7LvF3uQ0.net
>縦型モーター&インサイドギア

走行システムが、モーターも減速ギヤも露出しているのは、飛散する微量の
潤滑油が、車体(プラ)に影響しないのでしょうか?

351 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/24(金) 11:45:46.18 ID:k9E0aof0d.net
>>350
知らん。
やってみ?

352 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/24(金) 11:48:42.27 ID:k9E0aof0d.net
>>351補遺
潤滑油に過渡のユニクリーンオイルを使っときゃ大丈夫なんじゃ・・・多分。

353 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/24(金) 11:52:48.32 ID:39fQ1Elkx.net
>>347
作りの細かさと車体の軽さから富に軍配が上がる。
ただ、ブラスの質感から克己も捨て切れない。
室内がウレタンの物は、実物とは違う色合いだが良い雰囲気を醸し出しているし。

>>348
それが電車道なんだろう。
自分で直すしかない。

>>350
ナカセイの103系(猫の創意工夫キットの初代)はプラの車体にインサイドギヤ使用だが問題なし。

以上、色々と書いてしまって申し訳ない。

354 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/24(金) 11:58:10.35 ID:LZnIV74L0.net
>>353 それが電車道なんだろう。 自分で直すしかない。

ということは、電車道のエラーってことですよね。

355 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/24(金) 12:50:35.37 ID:39fQ1Elkx.net
>>354

356 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/24(金) 13:00:27.97 ID:39fQ1Elkx.net
>>355
誤爆スマソ。
>>354
電車道は、昼間は室内灯だけでなくヘッドライトも点けないという考え方なのかも。
ヘッドライトの昼間点灯は、1990年頃から始まったようだ。
それ以前はトンネル内を除いて、昼間はヘッドライトを点けなかったと思う。
もっとも、それだけでは中間車になった場合のヘッドライト点灯を説明できないが。

357 :名無しさん@線路いっぱい (スププ Sd33-4WW1):2020/07/24(金) 14:10:35 ID:k9E0aof0d.net
>>354
エラーでしょうな・・・おそらくは。
ひょっとしたら、個体によってヘッド・テールライト連動のモノと室内灯連動のモノの両方がある可能性すら。

358 :名無しさん@線路いっぱい (ワンミングク MMd3-rx4+):2020/07/24(金) 14:28:40 ID:7aQWEAiBM.net
オレもカツミの24系白帯持っている。
古い製品だけど床下機器や台車をエンドウの最新の物に交換してレストア。
ただ室内はウレタンのまま。
これで十分なのて富のは買っていないというか必要ない。
ジョイント音を楽しんでいる。
牽引機はEF80とED75(共に天賞堂)でゆうづるを再現。

359 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/24(金) 17:00:12.75 ID:gQZG5P2m0.net
いいですね。

360 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/24(金) 17:38:00.54 ID:LZnIV74L0.net
どうでも

361 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/24(金) 18:52:48.60 ID:tAlJ+etza.net
>>348
実はエラーではない可能性が高い
俺は一時期115系に乗ってたんだが、電灯制御ってNFBがあって、室内灯、前後左右方向幕、後部標識灯の入り切りだった。そのうち後部標識は運転台選択スイッチの後位置と連動している。
だから113系115系は回送でも室内灯が点灯していた。ただ電灯制御NFBを入り定位で運用していたからで、別の方法を使うと室内灯だけ消すことも可能なんだけど、色々面倒だから何処もやってないと思う。
気動車は後部標識灯は別にNFBがあるけど室内灯と前面の種別幕は連動な気がする。ごく短期間キハ40に乗ってたんだけど忘れた。そしてキハ58系列は全滅していたから乗ったことない。
そもそも電車道が実車の回路構成を調べて模型を作ったかは知らないw
誰かキハ58系列乗ったことある人教えてくれ

362 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/24(金) 19:16:28.23 ID:k9E0aof0d.net
>>361
ソレ、電車道のキハ58系がエラーでない(かも知れない)って論拠になるか?

363 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/24(金) 19:20:16.48 ID:eA19Bs9c0.net
トラムのキハ40も、前面表示灯と室内灯は連動してるの?

364 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/24(金) 19:22:22.15 ID:39fQ1Elkx.net
>>361
JR各社によって取扱いが異なるのかも知れないが、回送の時は運転士が室内灯NFBをOFFにできるのでは?
省電力のため(MGから100Vをもらうのであまり意味はないが)と、乗客に回送だと認識させるため室内灯は消していた。
それとも、115系は室内灯NFBのOFF位置にプラスチックカバーがかけてあって消せない?

365 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/24(金) 19:37:51.58 ID:ky9Il0lc0.net
石油ショックのあとからしばらくは、どこも晴れた昼間は室内灯切ってたぞ

366 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/24(金) 20:24:30.98 ID:y7S71SnD0.net
ただ単に構造上の仕様だろ
なんでもエラーにするな

367 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/24(金) 20:56:26.18 ID:Vh2XJbeur.net
そのくらい直せよ買うだけモデラー

368 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/24(金) 21:12:23.59 ID:iNpCmfvZH.net
>>367みたいなエラーだと思う。

369 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/24(金) 21:16:08.51 ID:iNpCmfvZH.net
>>363
キハ40系も、前面表示灯と室内灯は連動しているようだ。

370 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/24(金) 21:19:03.00 ID:3q8VU7Sw0.net
製品上の仕様じゃんか
こういうのを一々改修するから値段が上がるんだよな
ただでさえ高いのに
死ぬか趣味から足を洗って欲しい

371 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/24(金) 21:53:30.96 ID:eA19Bs9c0.net
>>369
ありがとう。それだとトラムの仕様のようですね。

372 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/24(金) 22:40:56.91 ID:LZnIV74L0.net
>>371
この仕様は正しいの?
前面表示灯は、中間連結時も点灯しているの?

373 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/25(土) 04:31:07.16 ID:bWaNGaHcd.net
なんかJR西の編成中間に挟まったヘッドライトみたいで落ち着かんなぁ・・・。

374 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/25(土) 07:19:26.07 ID:Ea7UqF3q0.net
>>364
室内灯ってNFBがそもそも無い
電灯制御を切ると方向幕と後部標識も一緒に消える
ATSみたいにカバーは付いてないけど回送で室内灯消すために後部標識消して走らないよね。

375 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/25(土) 08:50:04.03 ID:NDZcwC3Cx.net
>>374
115系は室内灯だけOFFにできないのか。
乗務したことがないので分からなかった。
E231系は室内灯を消して走ることができる。
もちろん前部・後部標識は点灯させて。
検索したら動画が出て来たので参考まで。
https://www.youtube.com/watch?v=1o48FRVP0pY&ref=pc_watch_description

376 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/25(土) 15:41:51.40 ID:cFf1wqdC0.net
485系の一部でも、「電灯制御・標識灯」という、1つのスイッチで両方を点灯させる回路になっている車があり、必要ないのだけれど回送でも電灯制御も点灯状態で走るということはありました。
特に東日本の1000番代などの車両はこのタイプでしたが、西日本は電灯制御と標識灯は別々のスイッチを持っていました。
電灯回路分離工事済みと書いた車両もありましたので、改造されたりで色々だったかもしれません。製造時期の違いで仕様も変わったりしているかもしれませんし。

キハ58系では、前頭表示灯(行先標)、標識灯1・2、電灯制御はそれぞれ独立してスイッチがありました。
私が知っているのは、キハ58/28平窓車とキハ65系で、パノラミック車はどうなのかは不明なのですが、おそらく同じでは??
なので、併結中間部は前頭表示灯はOFFとしていましたが、まれに切り忘れなどもありました。
ちなみにキハ40系も同様でしたよ。

377 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/25(土) 15:46:08.77 ID:EvYbgKIe0.net
昼間は、室内灯ついてなかったよな。
今も消せばいいと思うことが多い。

378 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/25(土) 19:54:46.57 ID:NDZcwC3Cx.net
ポポプロ キハ40各種7/31入荷予定。
北海道色はM付・ナシともほぼ予約完売でレア化しそう。

379 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/25(土) 20:43:40.62 ID:bYn0PaD60.net
>>378
楽しみだわ。キャッシュレスの5%還元にギリギリ間に合うかといったタイミングだな。

380 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/25(土) 21:05:19.21 ID:QpqfTmbb0.net
キハ40遅れると思ったけどそうでもないのか

381 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/25(土) 21:25:25.11 ID:ZeWJD2pJM.net
>>379
何の5%還元?
国のは終了してるんじゃ

382 :361 :2020/07/25(土) 21:48:56.66 ID:JUL0TnCca.net
>>376
もしかしたら俺の大先輩かもしれませんね。ありがとうございます。485系も乗りましたが俺が乗った編成は1000番台も電灯制御は分離されていました。一部編成は減光回路もありました。
キハ40の資料探したら前面種別幕は単独でNFBがあり、電車と違って1両単位で入り切り可能なようです。考えてみれば気動車は種別幕が無い形式もあるので自車で完結する回路になっているのでしょう。ただ室内灯と共に入定位で運用していたので回送時も編成中間も常に点灯していたはずです。
よって電車道はエラーだけど実運用ではあったかもしれないといったところでしょうか?
個人的には模型では中間に挟まれた先頭車の種別幕は消灯が好きです。

383 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/25(土) 21:55:31.00 ID:bYn0PaD60.net
>>381
6月までの注文で7月29日までの決済なら還元。

384 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/26(日) 08:07:25.61 ID:vgpnvhTi0.net
>>379
7/31入荷で、間に合うの?

385 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/26(日) 15:35:57.29 ID:6ROjD8vE0.net
>室内灯消すために後部標識消して走らないよね。

かつての南海は消してたけどなw

386 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/26(日) 17:03:52.12 ID:ZtT4jNkbx.net
古いモデルでは、制御車が中間に入ったり重連の場合でも、ヘッドライトやテールライトだけを消せる仕様にはなっていなかった。
電車道もそれと同じなのだろう。
気になるなら、自分で解決するしかない。

387 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/26(日) 18:22:01.12 ID:SYZv6B6hd.net
>>386
ウチの475系(克・旧製品のMP化)もヘッド・テールライトが消灯できなかった。
12連を組むと中間に必ず4両の先頭車が入るので、思い切って全先頭車6両に点・消灯用スイッチを取り付けた。
うち5両は燐性銅線を使った自作の簡易型だけど、鉄板製の床板にピンバイスで穴を空けるのは結構“骨”だった。
それでも汎用パーツとコードの組合せだけで構成されるブラスの旧製品だから面倒なだけで簡単だったが、
今のプラ製品みたいに導光材とプリント基板で一体化・ユニット化されてると、まずはその解読から始めなきゃならんから、電気にからっきし弱い私なんかには手に余るかも知れない。

388 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/26(日) 19:01:49.55 ID:HyBvDBiS0.net
トラムは「前照灯と室内灯」でなく「前面方向幕と室内灯」の連動なんだよな?

389 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/26(日) 19:22:39.52 ID:F1YLhn8/K.net
トラム、客車では室内灯標準装備なのに
なんで気動車では後付けにしたんだろ?

390 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/26(日) 19:26:10.31 ID:CGSonS/Ma.net
前照灯と室内灯の連動よりはマシだったんじゃないかな?
もし連動していたら組成される向きで点灯しない車両が…
>>387の言うとおり
プラ製品に綺麗にスイッチを増設するのって物によっては凄く難しい場合もあるよね。
チップLEDとか厄介だったりする。

391 :千円亭主 :2020/07/26(日) 23:46:16.87 ID:yDd6we/O0.net
>>387
エンドウのキハ58系のド初期製品も同様で、その対処法が何と
“片方の台車を前後ひっくり返す”と云うものでした(笑)。
再生産品から前照灯・尾灯のみオンオフスイッチがつきました。

そういえば、加トの12系のスハフ・オハフも...

392 :名無しさん@線路いっぱい (アークセー Sx85-oJ29):2020/07/27(月) 08:10:57 ID:CfoNXXXYx.net
>>391
沿道のキハ28・58はパノラミック車だったなぁ。
当時は現役で珍しくもなかったから、新型を意識したのかも。
今は哀愁から平窓車も捨てがたい。

393 :名無しさん@線路いっぱい (スププ Sd33-4WW1):2020/07/27(月) 08:15:55 ID:GYpihGCvd.net
ウチの過渡12系では、ライトユニットから出た接触子と床側の接触部の間をテープで絶縁し、
両者間をON・OFFスイッチを介したジャンパーコードで繋ぐ方法を取っている。
この場合は床の穴開けも楽なので先の475系より労力的には楽だった。

394 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sa15-WfeF):2020/07/27(月) 09:13:57 ID:mwjM/saRa.net
満員の気動車急行で運転台助手席にいたとき、トンネルで「急 行」幕に明かりが入っていた記憶がある。
中間になっていても種別幕点灯は間違いではない。

トラムのキハの種別幕の明るさが前照灯並みだから気になるんじゃない?
バラせるなら車体の種別幕開口部の裏から過渡や富の行先ステッカーの白い余白を貼るか、
バラせないならチップLEDにそれらを重ね貼りして減光できるよ。

395 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sa15-WfeF):2020/07/27(月) 09:16:55 ID:mwjM/saRa.net
>>394
追記、ステッカーがなかったらメンディングテープで代用可能。
黄色マスキングテープがあるなら小片をまずLEDに貼ると冷たい白色光が暖かい(ススなどで汚れた)白になるよ。

396 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr85-zsFA):2020/07/27(月) 10:02:21 ID:hkqj6gNLr.net
キハ58の種別幕って白幕が多かったイメージ
末端は普通に変わる事が多かったからかな?

397 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/27(月) 13:03:20.69 ID:FFC0eZphd.net
>>396
大阪発着の列車は急行幕を掲げていたよ

398 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/27(月) 13:47:11.12 ID:CJrcPJzCK.net
>>397
> 大阪発着の列車は急行幕を掲げていたよ

急行だったから、じゃないの?w

399 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/27(月) 14:22:14.69 ID:gHrbW2KI0.net
>>398
大阪発着の急行も末端が普通に変わる列車は多くいたよ
そんな列車でもちゃんと急行幕を掲げていたってことを言いたかったんだが

400 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/27(月) 15:10:27.90 ID:hXlOjHH/a.net
快速列車で準急の幕出してるキハ58だったらいた
昭和末期の話し

401 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/27(月) 18:06:59.34 ID:GYpihGCvd.net
>>400
あれって幕だったのか?
プレートを下から照らしてたんじゃなく?

402 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4916-0S/1):2020/07/28(火) 04:46:39 ID:YumAYE550.net
>>401
それは153系でしょと。
キハ65は幕だった。キハ58は・・・どうだろうね。只見線のキハ58は幕らしく、文字がズレて見えていたよ。

403 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/28(火) 07:08:40.61 ID:0esswbcBd.net
>>395
室内灯と共通のLEDで点いているとすれば、導光材の方に細工しないと室内灯まで一緒に暗くならないか?

404 :名無しさん@線路いっぱい (ガラプー KKf5-5XtV):2020/07/28(火) 07:57:56 ID:NAPOPyIPK.net
>>400
長コメのキハ57に『準急』表示を1/3くらいチラっと見せてたのが居たw
1979〜80年頃の話。

405 :名無しさん@線路いっぱい (スププ Sd33-4WW1):2020/07/28(火) 08:09:14 ID:0esswbcBd.net
>>404
それやったら幕やなぁ。
幕は、むしろ歪んだり半分欠けたりシワがよったりしてるのが普通の姿なんやから。

406 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ a9ed-EDpL):2020/07/28(火) 08:28:51 ID:2URj80Qy0.net
編成中間の種別幕は実物では点灯してたが、模型的には落ち着かない
…という事で収まった感?

407 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sa15-WfeF):2020/07/28(火) 09:14:55 ID:MMXYau8aa.net
>>403
種別幕照明用に1個LEDがあるか、それで室内灯を賄っているのではない。
トラムキハ40の室内灯はユーザー自由選択。

408 :名無しさん@線路いっぱい (ブーイモ MMcb-G4vF):2020/07/28(火) 11:02:05 ID:67qZ99D6M.net
KATO旧客に指定室内灯を付ける時の徒労感といったら。
ええ、わかってます。だから安いんですよね。

リード線使える真鍮キットの点灯化のほうがはるかに楽。

409 :名無しさん@線路いっぱい (アークセー Sx85-oJ29):2020/07/28(火) 11:25:47 ID:pH1Igtm8x.net
>>408
加糖・富・天とも専用の室内灯を別売しているが、屋根内側に台所用アルミテープを貼ってLEDを付けるだけでも結構雰囲気は出る。

410 :名無しさん@線路いっぱい (スププ Sd33-4WW1):2020/07/28(火) 11:44:15 ID:0esswbcBd.net
表示窓の照明が標準装備で室内灯がオプション・・・ここまでは過渡と一緒だけど、室内灯と表示窓の点消灯連動ってのは、トラムなりのコダワリなんだろうか?

411 :名無しさん@線路いっぱい (アウウィフ FF5d-WfeF):2020/07/28(火) 13:29:39 ID:7zhR7o3oF.net
>>408
旧客に限らず、製品全部な。
導電板が本当に上手く入らない。
編成単位の整備は気が狂う。

412 :名無しさん@線路いっぱい (ササクッテロル Sp85-CFOn):2020/07/28(火) 13:57:44 ID:ILqfL0TDp.net
結局はハンダゴテ登場する事になるので、KATOは純正室内灯入れてない。 ヨ8000くらいかも

413 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9966-V5SQ):2020/07/28(火) 14:02:18 ID:3ub2MUTf0.net
夜間走行しないから室内灯は一切入れてない
安上がりで良い

414 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/28(火) 16:57:33.44 ID:0esswbcBd.net
>>411
導通板の、床部側に挟み込むL字に折れ曲がった部分のプラパーツ側を、マスキングテープなどの重ね貼りで増厚し、
ぐらつかないようにしてからボディを被せると、比較的楽に入る。

415 :名無しさん@線路いっぱい (ブーイモ MMbe-9ALJ):2020/07/29(水) 03:43:54 ID:mQptdmE1M.net
>>411
キハ58の編成組むのは一日仕事だった。いったん点灯させてしまうとクリア吹くか屋根を塗る気力が喪失する。

416 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4164-INOy):2020/07/29(水) 10:52:59 ID:xwJaYOvT0.net
>>413
やらないのが吉。一回やると泥沼に・・・・

417 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/29(水) 11:16:18.06 ID:zvbR4WUW0.net
電車道」のキハ58、屋根裏ウエイトを取り付けようとしたら付属のネジが細すぎて留まらないんですが?

418 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr05-TpNe):2020/07/29(水) 11:25:56 ID:1d4XXQ/Fr.net
>>413
国鉄時代は前照灯も消してたのでライト点灯にも拘らないよ

419 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/29(水) 11:35:31.07 ID:2AfpgsSW0.net
>>417
ただ単に構造上の仕様だろ 。
そのくらい直せよ。買うだけモデラー

420 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4a1a-0gse):2020/07/29(水) 12:08:29 ID:lCgjc9mz0.net
モデルアイコン 7月31日問屋様着

新 733D9 モデルアイコン 40ftハイキューブWANHAI 4,500円+税

新 733G13 モデルアイコン 20ft 22G1 TRANCY 4,500円+税

新 733G12 モデルアイコン 20ft 22G1 ONE 4,500円+税

新 733D14 モデルアイコン 20ftコンテナ 無塗装3本筋扉 3,500円+税

421 :名無しさん@線路いっぱい (スププ Sd9a-tKWR):2020/07/29(水) 13:01:01 ID:/F2To0eVd.net
>>412
逆にハンダゴテの出る幕をどうやって作るのかに興味あり >過渡の室内照明。

422 :名無しさん@線路いっぱい (アークセー Sx05-0gse):2020/07/29(水) 14:25:40 ID:CkRRdvz5x.net
>>417
ワッシャを噛ませたらどう。
>>419
の通り、そのほか色々な手段が思い付くだろう?

423 :名無しさん@線路いっぱい (スププ Sd9a-tKWR):2020/07/29(水) 14:35:16 ID:/F2To0eVd.net
>>422
車体側の取り付け用ネジ穴と付属のビスの径が違ってたら、ワッシャなんか役に立たんだろ。
・・・てか、この話って本当なのか?

424 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4566-Qe4c):2020/07/29(水) 16:52:19 ID:q7ZmjP6F0.net
めんどくさい時はゴム系接着剤でやれ
万能だぞ

425 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 2678-ji/w):2020/07/29(水) 17:07:18 ID:2AfpgsSW0.net
めんどくさい時は止めてしまえ。
ウェイト無くても、とりあえず走る。

426 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/29(水) 17:50:31.01 ID:g5D3LtRea.net
趣味、工芸でこれだけゴム系に頼るのは鉄模ぐらいだよね。
皮革工芸では使うのかな。

427 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/29(水) 18:05:43.68 ID:/F2To0eVd.net
>>424
ゴム系接着剤でウエイトを“ぶら下げる”のはチョット不安。

428 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/29(水) 18:22:52.94 ID:CkRRdvz5x.net
>>427
いずれ落下する。
再接着しようにも、ゴム系では接着剤痕が取りづらい。
むしろエポキシ系の方が、皮をむくように剥がせて良い。
しかし相手がウエイトだから、やっぱり落下するだろう。

429 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/29(水) 19:24:34.04 ID:3nf8uPpha.net
強力な工業用両面テープがあるじゃないか。
模型屋ばかりで行くのでなくホームセンターなどに行くといろいろ模型ライフのヒントが拾えるぞ。

430 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/29(水) 20:04:55.38 ID:/F2To0eVd.net
そもそも、ネジ穴と径の合わないネジを入れてるメーカーが悪いんだろうけど・・・。
そのネジってタッピングなのかなぁ。
ネジ専門店に行って相談してみれば?

431 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/29(水) 21:49:20.34 ID:CkRRdvz5x.net
>>430
>ネジ穴と径の合わないネジを入れてるメーカー
お粗末な話。

432 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 5d16-INOy):2020/07/30(木) 02:46:30 ID:WrTsq1jh0.net
テツモやるのに、「ネジ箱」持っていないとか信じられない。
相当いろいろなネジを箱に分類したものを用意しておくのが吉だと思うぜ。
もっとも4ミリ以上の径はテツモではほとんど使わないと思うが、1ミリはごく稀に使う。

433 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0e8b-g7Vg):2020/07/30(木) 05:24:38 ID:AlCskTOy0.net
>>432
切り継ぎ、窓埋めみたいな改造するしフルスクラッチもするけどネジ箱なんて持ってない…
結局必要な長さがバラバラだし、プラ完はタッピングも多いからその都度買うしかない。
勿論余りはストックするけど、思ったほど使い回せない。

434 :名無しさん@線路いっぱい (スププ Sd9a-tKWR):2020/07/30(木) 06:51:13 ID:WR9veNmrd.net
「フルスクラッチはするけどネジの在庫を持たない」って向きがいるんだなぁ。
オレの場合は、模型屋へ行く度に底を尽きかけてるサイズ(長さ)のネジ(2?径が中心・・・他にナットやワッシャ等も。)を買って補充してる。
たしかに今のプラ製品は殆どネジを使わずに組まれているので、ネジ類を常備する必要性は低くなってるんだろうが。
エコーから様々な種類の製品が出てるので大抵は在庫の中で賄えるが、微調整はニッパーとヤスリの出番。
これらとケーディのパーツ類を納めたビス箱(仕切り付パーツボックス)は運転会や貸レへの必携アイテムでもアル。

435 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr05-TpNe):2020/07/30(木) 08:55:19 ID:HlbR5idGr.net
キット組まない奴はネジに限らず部品のストックとか無いでしょ
部品購入すると細かい部品は何個か入ってるから余りをストックするけど

436 :名無しさん@線路いっぱい (スフッ Sd9a-DfbS):2020/07/30(木) 09:34:56 ID:zRWjT4Ldd.net
>>431
ネジすら満足に選定できないのに
完成品取り扱うとか考えられないw
だから間違っても手を出さない

437 :名無しさん@線路いっぱい (アークセー Sx05-0gse):2020/07/30(木) 11:34:21 ID:L98AJls9x.net
長年この趣味をやっていると、交換発生品としてネジ・ナット・ワッシャ等は溜まる。
例えばカプラーをドローバーから他の物に交換するだけで、このようなパーツは出て来る。
常備品として揃えて置くのは、ドリルや糸鋸刃のような折れる物が多い。

438 :417 (ワッチョイ edcb-xE3T):2020/07/30(木) 12:23:02 ID:YVFlrY+K0.net
そもそもサイズがあってないネジを入れてあるのはどうよ?ってことを言いたかったんですが…

439 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/30(木) 12:41:21.04 ID:ocUcfVrQ0.net
16番をやっていればネジが合わないなんてしょっちゅうだろ
天のパワトラとかな!

440 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/30(木) 14:23:01.57 ID:QwU2uqOB0.net
どちらにしても、屋根裏にウェイトを付けるというのは変では?
室内灯を付けれないし。

441 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/30(木) 14:59:12.28 ID:L98AJls9x.net
>>440
だから
>>283
まで戻るわけ。
屋根内側にウェイトを付けて、室内灯は創意工夫でお願いしますという話なんだろう。
電車道は、色々と話題を提供してくれる。w

442 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 2678-ji/w):2020/07/30(木) 15:16:54 ID:QwU2uqOB0.net
室内灯を付けるつもりであれば、ネジのサイズで悩んでも意味がないかと。

443 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/30(木) 16:39:15.45 ID:WrTsq1jh0.net
確かに、ネジのストックがどうかという問題より、
天井裏にウエイトを付けて、経年変化とか大丈夫かということを論じるべきだなw

444 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/30(木) 17:41:22.35 ID:WR9veNmrd.net
そのウエイトって、どのくらいの重さなんだ?

445 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/30(木) 17:42:44.86 ID:WR9veNmrd.net
>>439
天のパワトラでネジ径が合わないなんて話、初耳だなぁ。

446 :名無しさん@線路いっぱい (ガラプー KK2d-xMho):2020/07/30(木) 18:24:02 ID:eapqkgjQK.net
ヨ5000が売ってないヨ〜

447 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ faed-Ej29):2020/07/30(木) 23:42:55 ID:k1Qubp490.net
天プラのキハ20・22が天井ウエイトだったな。メーカー取り付けだからか、今のところ落下はしてない。

448 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 2678-ji/w):2020/07/31(金) 11:35:59 ID:jmHEYqv40.net
>>446
12月に再生産予定とのこと。

449 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 2678-ji/w):2020/07/31(金) 11:56:21 ID:jmHEYqv40.net
スイマセン。間違えました。
正しくは、8月に再生産でした。

450 :名無しさん@線路いっぱい (スププ Sd9a-tKWR):2020/07/31(金) 12:38:56 ID:aLuqrHP1d.net
>>447
そいつぁ知らなかったなぁ。

451 :名無しさん@線路いっぱい (アークセー Sx05-Wnnz):2020/07/31(金) 13:31:17 ID:4U4lmI12x.net
電車道、モーターとシャフトは床板の上にほぼ収まっている。
だから、床板の下を占める床下機器の片面を削れば、ウエイトを付けるスペースは作れそうだ。
しかし、構造をT車と共通にしたいためウエイトを屋根内側に貼るようにしたのではないか?

452 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4a1a-SLIs):2020/07/31(金) 16:28:00 ID:PD8sz3QD0.net
KATO 生産予定表 2020年7月31日 更新

8月発売製品
3-510 (HO)24系25形4両セット ¥27,400+税
1-811 (HO)ホキ2200 ¥3,600+税
1-813 (HO)ヨ5000 ¥3,500+税

9月発売製品
1-535 (HO)オハネフ25-100 ¥7,500+税
1-536 (HO)オハネフ25-200 ¥7,500+税
1-538 (HO)オハネ25-100 ¥6,200+税

10月発売製品
1-306 (HO)EF65 1000番台(後期形) ¥18,500+税

11月発売製品
NEW 22-241-7 サウンドカード<201系> 予¥3,200+税

12月発売製品
現時点では予定なし

1/87スケール 日本の動物シリーズ 2020年秋頃予定
ttps://www.diorama-zairyo.com/figu-animal-yotei
和猫、柴犬 ※開発中

453 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/31(金) 17:09:59.75 ID:PD8sz3QD0.net
>>420
モデルあい子。モデルアイコン公式。 より抜粋

2020年7月30日 20ftコンテナ JOTとCALが中国を出荷! 8月5日水曜日
に札幌到着の予定となりました。税関貨物の状況などによりずれる可能性
はまだございます。順調にいけば、10日の週に発売となると考えられます。

WANHAIコンテナはメーカー完売です。実は生産数間違いが起きて、ご予
約数と一致。ぴったりになってしまったのでした。コンテナは同じデザイ
ンをおこす予定はしてません。 

20ftのTRANCY、ONE、JOT(宮沢模型店流通限定)、CALはまだ生産数に
は余裕がございます。

アンケートの結果。NYK(日本郵船株式会社)のコンテナがリクエスト多数
。順序的には次はNYKで考えてまいります。20ft、40ftどちらの大きさが
いいでしょうか?。SITCもお声が多かったのですが、色が赤・臙脂・紺
・水色多彩過ぎてどうしたらよいものか・・・引き続き、お声を頂けれ
ばと存じます。

454 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/31(金) 17:30:03.83 ID:1aH+88N/r.net
にっぽんの廃線100【再放送】
https://www2.nhk.or.jp/archives/jidai/

【BSP】 8月1日(土) 午後6時〜7時29分
(90分:永久保存版)

455 :名無しさん@線路いっぱい :2020/07/31(金) 17:58:58.83 ID:a/rPNcGoK.net
>>452
20系客車再生産マダー〜 チンチン。

456 :名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sd7a-36lT):2020/07/31(金) 21:29:34 ID:a5Vo3igEd.net
惨事のヒロイン

457 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ fa1a-SLIs):2020/07/31(金) 22:07:35 ID:3G+gQQYR0.net
ヨとホキ買い増ししようっと。

458 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4a1a-SLIs):2020/08/01(土) 00:52:33 ID:Jr5BY0ks0.net
TOMIX 2020年8月下旬発売予定

新 HO-207 DD51-1000形(寒地型・JR貨物新更新車) 33,800円+税
新 HO-208 DD51-1000形(寒地型) 32,800円+税

新 HO-236 DD51-1000形(寒地型・鷲別・JR貨物新更新車・PS) 56,800円+税
新 HO-237 DD51-1000形(寒地型・愛知・JR貨物新更新車・PS) 56,800円+税
新 HO-238 DD51-1000形(寒地型・PS) 55,800円+税

新 HO-3135 19D-42000形コンテナ(3個入り) 2,000円+税
新 HO-3136 19G形コンテナ(新塗装・3個入) 2,000円+税
新 HO-3137 48A-38000形コンテナ(新塗装・2個入) 2,600円+税
新 HO-3138 UR19A-12000形コンテナ(日本石油輸送・桜帯・3個入) 2,000円+税

再 HO-725 コキ107形(増備型・コンテナなし) 2,500円+税
再 HO-730 コキ106形(グレー・コンテナなし・テールライト付) 4,500円+税
新 HO-737 タキ1900形キットA(2両入) 6,800円+税

459 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4a1a-SLIs):2020/08/01(土) 01:22:10 ID:Jr5BY0ks0.net
ポポプロ 2020年7月31日発売

MR-001 キハ40 100番代 JR北海道色(M) 24,000円+税
MR-002 キハ40 100番代 JR北海道色(T) 13,500円+税

MR-003 キハ40 500番代 JR東日本 東北色(M) 24,000円+税
MR-004 キハ40 500番代 JR東日本 東北色(T) 13,500円+税

460 :名無しさん@線路いっぱい :2020/08/01(土) 17:54:51.74 ID:GySmqPJ5F.net
>>459
秋芋で見てきたが、色調は問題なかったな。
北海道色の青は苗穂工場施工車だな。
側面ルーバーが残っているのがやはり残念。

461 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ faed-Ej29):2020/08/01(土) 19:31:18 ID:X/793LR+0.net
>>460
側面ルーバーは残っててもおかしくないのでは? 北斗星やトワイライトにも合うと思うんだが。

462 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4a1a-BrrW):2020/08/02(日) 09:32:04 ID:gPJqU8dB0.net
>>420
モデルあい子。モデルアイコン公式。 より抜粋

20ftのコンテナの積載方法。二つのフックブロックがありますが、
ハーフサイズのほうが車体中心寄り。フルサイズのほうがエンド寄りに
なります。真ん中積載の場合は一つだけにします。フックブロックのレ
ールをネジで外して、お好みの場所に積載ください。

463 :名無しさん@線路いっぱい (ガラプー KK2d-xMho):2020/08/02(日) 15:58:07 ID:H9fEDvtfK.net
ホキ2200再生産するけど、台車のASSYも造るのかな?

464 :名無しさん@線路いっぱい :2020/08/02(日) 16:49:49.88 ID:YsXBNqBvx.net
>>460
ポポプロ キハ40北海道色到着。
パッケージが斬新。
塗分けラインも問題なし。
当然だが、ウエイトは屋根内側に取り付ける仕様で変わらず。

465 :名無しさん@線路いっぱい :2020/08/02(日) 16:53:26.87 ID:gPJqU8dB0.net
>>463
https://www.katomodels.com/schedule
生産なし

466 :名無しさん@線路いっぱい (アークセー Sx05-LqCg):2020/08/03(月) 08:55:01 ID:MHjSyv1zx.net
アイコンのTwitterを見ると、ユーザーからコンテナ各種のエラーが指摘されている。
しっかりと設計したようだが、それでも小さなエラーは出るものなんだろうな。
昔と違ってユーザーの目が厳しくなっている面もあるが。

467 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr05-TpNe):2020/08/03(月) 09:39:09 ID:WkBjIvVNr.net
しかし国鉄形ばかりだな
息子が「お父さんのHOは国鉄ばかり」って興味を持ってくれない
息子のお気に入りはE233

468 :名無しさん@線路いっぱい :2020/08/03(月) 12:35:00.03 ID:RtmpElw+0.net
>>466
高画質な映像記録が気軽に出来る時代だからなぁ。既製品で雰囲気
が出れば十分という自分みたいな人もいれば、手を加えて可能な限
り実物に近づけたい人、既製品は実物の形態に妥協せず近づけて欲
しいと願う人もいるだろう。

469 :名無しさん@線路いっぱい :2020/08/03(月) 12:44:48.71 ID:RtmpElw+0.net
>>467
貨物に興味があればな。国鉄のコキ50000にJR貨物の12フィートコンテナ
を積み変えればJRの雰囲気は出るんだけどな。コキフは編成から外して、
後部の赤色反射板はヤフオクで。

E233系、いつか富がやりそうな車種だ。模型は4М11Тで18蔓延いきそう
だなぁ

470 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr05-TpNe):2020/08/03(月) 13:12:15 ID:u+A6Grtzr.net
TOMIXはE231の近郊やると思ったんだけどな

471 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sa5d-sBj1):2020/08/03(月) 13:19:44 ID:yqnIw6QVa.net
>>467
もう少し育ったら武蔵野線各駅に屯ってるガキ鉄のようにPFを追ってたりしてな。
ゴハチや旧客を追ったアラ還世代と同じだ。
歴史は繰り返す。孫の世代ならさようなら桃太郎、E233最終運用先は…みたいな。

472 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7a16-8P+6):2020/08/03(月) 13:24:34 ID:MxYn8mul0.net
>>469
3Mでいけね? と思ったが、メーカー側がモハユニットに(T)を設定してこない可能性もあるか・・・

473 :名無しさん@線路いっぱい :2020/08/03(月) 13:41:33.17 ID:Y7LxaU3I0.net
富は、E233よりE235のほうを出しそう。
山手、横須賀、近郊と展開可能だし。

474 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr05-TpNe):2020/08/03(月) 19:20:25 ID:fIYpMw/zr.net
富が山手線出した時、Nゲージ並にバリ展すると思ったんだがな

475 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4566-Qe4c):2020/08/03(月) 21:50:44 ID:Ki/h6pzi0.net
最近、関東の電車ネタをやらないな
費用が嵩むし長編成になるものは売れないんじゃないの?
313あたりはやるだろう

476 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ced7-Y7rM):2020/08/04(火) 04:31:39 ID:tUToPL0i0.net
その辺もだけど、401系〜415系あたりの交直流近郊型が出ないのは、なんでだろ?w

477 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr05-TpNe):2020/08/04(火) 09:05:37 ID:Orqx04nUr.net
>>476
昔の富なら113系の塗り替えで・・・

478 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr05-TpNe):2020/08/04(火) 09:07:01 ID:Orqx04nUr.net
>>475
223系がそこそこ売れたのでJR形も需要あるだろうけど
313系ってバージョンが複雑だからなぁ

479 :名無しさん@線路いっぱい :2020/08/04(火) 10:16:02.02 ID:6oav3zkza.net
>>476
421系〜423系「・・・・」

480 :名無しさん@線路いっぱい (ササクッテロ Sp05-/maw):2020/08/04(火) 11:44:39 ID:zslYD4h8p.net
>>479
メーカー「君たちは側面めんどくさいんで…」

481 :名無しさん@線路いっぱい (スフッ Sd9a-rdZr):2020/08/04(火) 11:51:48 ID:c6TUS3gad.net
>>478
5000番台一択じゃダメか?

482 :名無しさん@線路いっぱい (アークセー Sx05-LqCg):2020/08/04(火) 11:56:26 ID:q81jZzqyx.net
通勤や近郊型は地味という印象があるのではないか?
E231やE233を除けばロザもなくて、編成が単調になりがちだし。
やっぱり編成中にロザやシが入った方が華やかになり、売れ行きも違うのだろう。

483 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr05-TpNe):2020/08/04(火) 12:01:41 ID:Orqx04nUr.net
>>481
どうだろうな、5000番台って東海道だけじゃん
3000番台なら2連でまとまるし首都圏も走ってる
細かくは知らんけど静岡や中央線辺りのは211系と混結出来る
まぁ211系5000番台の模型無いけど・・・

484 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr05-TpNe):2020/08/04(火) 12:04:30 ID:vwwuFgf+r.net
>>475
静岡の電車はモデモがやってくれるよ
尚、373系は・・・

485 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr05-TpNe):2020/08/04(火) 12:07:22 ID:vwwuFgf+r.net
>>482
地味だけどさ、普通電車があるから特急があるわけで
特急だけを並べてもな
まぁ231は通勤形はあるけど近郊出さないのは勿体ない

486 :名無しさん@線路いっぱい :2020/08/04(火) 12:54:49.62 ID:c6TUS3gad.net
>>483
バリエーションを拡げるほどの需要があるとも思えないし、メインライン用を外して当たるとは尚更考え難いけどなぁ・・・ >313系。

487 :名無しさん@線路いっぱい :2020/08/04(火) 13:12:28.58 ID:q81jZzqyx.net
JR海なら、むしろキハ85の方がキボンヌだな。
短編成でも組めるしキロハも捨てがたい。
富がやりそうな気もするが。

488 :名無しさん@線路いっぱい :2020/08/04(火) 13:23:21.09 ID:c6TUS3gad.net
>>487
「ひだ」が顔を出すから大阪や京都でも馴染みがあるしな。

489 :名無しさん@線路いっぱい :2020/08/04(火) 13:26:26.66 ID:Y6GCznGm0.net
223系がそんなに売れたとは思えないけど、4両と8両、単独でもサマになるし、
京阪神は各方面への長距離列車の通り道だから
すれ違う列車のバリエーションが多くて企画を立てやすいんだろうね。

プラ製16番に限定しても683系・485系・583系・キハ181系・キハ58系・113系、
ブルートレイン、トワイライト、早朝深夜限定だけどサンライズ、
機関車はEF65からEF510、DD51にDE10に保存蒸機と何でもござれ。
同じ東海道本線でも東京口は純ゲタ電化が進んで趣味的には単調になってしまった。

490 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr05-TpNe):2020/08/04(火) 15:24:07 ID:vwwuFgf+r.net
>>487
残念ながら旬を過ぎたからなぁ
好きな車両だけど

491 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr05-TpNe):2020/08/04(火) 15:26:13 ID:vwwuFgf+r.net
>>489
ブログ等で223系でHOデビューって人を意外と見かけた

492 :名無しさん@線路いっぱい :2020/08/04(火) 16:09:19.02 ID:KAnwQFPO0.net
鉄道模型において"すれ違う車種の多さ"は重要だからなあ
運用範囲が広ければ尚更のこと

493 :名無しさん@線路いっぱい :2020/08/04(火) 19:13:38.10 ID:kXa5Whk60.net
>>453 公式より転載

コンテナにおいて、扉によくある楕円のマークについては内臓が別
業で認証取得主任をした経験上、模型でも許されないほどの厳格な
認証マークですので、発売姿としては再現することが出来ません。
こちらについては楕円印刷にて省略させていただいております。

8月2日夕方。20ftコンテナ新作JOTとCAIが通関通過いたしました。
慣例ではこれから船便で札幌に届く予定です。今しばらくお待ちく
ださい。到着後、検品ののち問屋様に出荷いたします。

ご予約の開始はまだもうちょっと先ですがタキ5450の次回デザイ
ンは既に進行しております。今回は所有者マークが直記入のタイプ
となります。社名は一番多かったお声の社名で、許諾済みです。
数あるタイプより近似値のスタイルをモデルとしている所存です。
発表まで今しばらくお待ちくださいませ。

8月5日に、20D型コンテナの出荷日がわかるようです。本年10月
開催予定の「第45回日本鉄道模型ショー」は中止とのことです。イ
ベント限定品などの企画は一般販売に向けて仕様変更。明日情報を
開示いたします。

494 :名無しさん@線路いっぱい :2020/08/04(火) 19:19:23.36 ID:EPgLwHb80.net
平成2ケタ世代だけど、富にはSVO、651、EF200、E233、225あたりはお願いしたい...国鉄型で欲しいのは大体揃ってるので

495 :名無しさん@線路いっぱい :2020/08/04(火) 19:25:14.23 ID:p5Q0LxrZa.net
>>493
ビューローベリタスのマークが描けないってか。
そこまで見えんって。

496 :名無しさん@線路いっぱい :2020/08/04(火) 19:45:19.50 ID:1pEp8c9R0.net
>>489
細かいが キハ58と223-2000はどこで離合?キハ40なら分かるんだが。

497 :名無しさん@線路いっぱい :2020/08/04(火) 20:12:45.46 ID:Y6GCznGm0.net
223系2000番台の登場が1999年、
キハ5828の急行たかやま引退が1999年、
修学旅行など波動用で2001年頃まではすれ違いが見られたよ。

498 :名無しさん@線路いっぱい :2020/08/04(火) 20:20:28.26 ID:KAnwQFPO0.net
キハ58が全力で新快速から逃げてたんだよなw

499 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4a1a-LqCg):2020/08/04(火) 21:16:26 ID:kXa5Whk60.net
>>459
公式サイトが更新されていた
ttps://www.popopro.jp/archives/news/%e3%83%9d%e3%83%9d%e3%83%97%e3%83%ad%e5%88%9d%e3%81%ae%e6%a8%a1%e5%9e%8b%e8%bb%8a%e4%b8%a1%e3%82%ad%e3%83%8f40-100%e7%95%aa%e4%bb%a3%e3%83%bb500%e7%95%aa%e4%bb%a3%e7%99%ba%e5%a3%b2%ef%bc%81

500 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 5d16-x46h):2020/08/04(火) 21:35:49 ID:oTzbC9ZH0.net
内側電車線をのんびり走らせてあげたらよかったのにキハ58

501 :名無しさん@線路いっぱい (スフッ Sd9a-rdZr):2020/08/04(火) 21:45:47 ID:c6TUS3gad.net
>>500
必死に逃げてたのは複線区間に入ってからだったかと。

502 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 41fe-2yAn):2020/08/04(火) 22:22:39 ID:Y6GCznGm0.net
新快速が130km/hダイヤになったのは2000年のダイヤ改正だから
1999年廃止の急行たかやまは最高速度95キロでも停車駅を絞れば何とかはなった。
まだ最高速度75キロのワム80000も東海道線上で現役だったしな。

503 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4a1a-LqCg):2020/08/04(火) 23:07:39 ID:kXa5Whk60.net
みんな詳しいね

504 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 41fe-R8Fu):2020/08/04(火) 23:54:44 ID:Y6GCznGm0.net
結局、東は新車を入れたらその線区は2〜3年のうちに全部1形式に統一してしまい、
集中投入ゆえ個体差も少なく、首都圏では10両貫通以上でないとサマにならない。
車番を貼るにも退屈な反復作業ばかりになってしまい、苦痛。
このへんが趣味的に楽しくなく、16番の長編成は走らせる個人宅ではそうそう走らせられないので
103系も205系もあまり人気がなかったんじゃないかな。

505 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 331a-B5sl):2020/08/05(水) 09:08:59 ID:b1oOiKQx0.net
>>493 公式より転載
イベント用に準備していた無塗装版をイベント全中止に伴い、一般流通卸
と変更いたしました。ご注文お待ちしております。

2020年9月出荷
736A3 モデルアイコン 12ft背高5tコンテナ無塗装キット2タイプ 2,000円+税
※限定生産数180。国内製造デザイン2個、海外製造デザイン1個の3個入り

2020年8月出荷から10月発売に変更 ※製造上の都合より。各塗装済み3個入り
736A1 モデルアイコン 20Dコンテナ Cタイプ 2,800円+税
736A2 モデルアイコン 20Dコンテナ Wタイプ 2,800円+税

2020年10月発売
736A モデルアイコン 20D非選択数優先発注枠 2,800円+税
投稿者注釈 タイプは選べないが4個入り以上のお得商品?

506 :名無しさん@線路いっぱい :2020/08/05(水) 10:41:03.34 ID:oFgEwqwxa.net
キハ58系、40系の再生産、製品化が続くのも家計、住宅事情で編成物が売れないことの裏返しだろうね。

507 :名無しさん@線路いっぱい :2020/08/05(水) 13:09:16.21 ID:yueyE2S5x.net
>>505
20Dコンテナ、8月中にも出る様子だったが10月に遅れるのか。
アイコンの製品は、何かとアクシデントに巻き込まれるようだ。
素人から見ても、収益率はあまり高くなさそう。

508 :名無しさん@線路いっぱい :2020/08/05(水) 15:18:03.30 ID:xWzBDkEGa.net
>>499
北海道色はすでにほぼ市場在庫なし。
床下機器の色以外、現行仕様として遊べるからそりゃ足は早いわ。

509 :名無しさん@線路いっぱい :2020/08/06(木) 14:47:59.35 ID:GHLdU4gJx.net
>>493 公式より転載
20ftコンテナ JOTとCAL
ただいま検品中の本日到着コンテナです。
明日出荷作業を致します。お盆前に間に合いそうです!

510 :名無しさん@線路いっぱい :2020/08/06(木) 14:51:06.41 ID:sdyFLO760.net
>>452
KATO 生産予定表 2020年8月6日 更新

8月18日出荷予定 3-510 (HO)24系25形4両セット ¥27,400+税

511 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 331a-B5sl):2020/08/06(木) 20:22:55 ID:sdyFLO760.net
>>20 エンドウ新製品情報ブログ ドクターイエロー開発情報その1
https://endokaihatsu.exblog.jp/31558678/

512 :名無しさん@線路いっぱい :2020/08/06(木) 23:40:57.74 ID:e4yJQ2FO0.net
そう言えばエンプラでドクターイエローなんかやるんだったな
まったく興味ないからすっかり忘れてたわw

513 :名無しさん@線路いっぱい (スフッ Sd33-klF0):2020/08/07(金) 07:07:03 ID:8QJv9Mcwd.net
>>512
一瞬、なにか最先端の樹脂材料を使って製品化されるのかと思った w

514 :名無しさん@線路いっぱい :2020/08/07(金) 19:46:21.38 ID:HgUsUkFs0.net
天賞堂製品 T-Evolutionシリーズ 第3弾
東急電鉄 7200系 プラスティック製 ディスプレイモデル(塗装済み完成品)
発売予定時期:2020年末 販売予定価格:各\8,500+税
https://www.tenshodo.co.jp/models/product/release/tevo_03/tabid/1158/Default.aspx

ステンレス車体の冷房車 デハ7200形+クハ7500形の2両セット。
※中間車のデハ7400形の製品化予定はありません。

65009 東急電鉄7200系 冷房車 2両セット
65010 東急電鉄7200系 冷房車 2両セット 前面ステップ付
★車体正面の左右ライトケース下にステップ設置の工事が施されました。

65011 東急電鉄7200系 冷房車 2両セット 赤帯・前面ステップ付
★1987年以降、遠方からの認識を高めるため、当時東急電鉄に在籍して
いたステンレス車輌(7000系・7200系・7600系・7700系・8000系)
の正面に赤帯が貼り付けられました。

05002 コアレスパワートラック26P(Φ10.5プレート車輪) \2,800+税
69001 T-Evolution用走行化パーツキット(Φ10.5プレート車輪) \1,200+税

515 :名無しさん@線路いっぱい :2020/08/07(金) 20:13:05.42 ID:e/n7oNoxa.net
>>514
ムショ帰りなんでちょっと聞きたいんだがこれの第2弾て何?

516 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1316-qEq0):2020/08/07(金) 20:48:52 ID:YIqS8ent0.net
クモル145形+ クル144形
https://www.tenshodo.co.jp/models/product/release/tevo_02/tabid/1157/Default.aspx

517 :名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sd73-qMGA):2020/08/07(金) 20:54:34 ID:DxNG7W9Ud.net
曇る、来る145系

518 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウオー Saa3-1Ivh):2020/08/07(金) 20:54:42 ID:e/n7oNoxa.net
>>516
ありがとう
動力が台車組み込みだからこその車種選択だな

519 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0b78-SQv1):2020/08/07(金) 21:08:38 ID:mNVRcoKl0.net
ムショ帰りなんでちょっと聞きたいんだがこれの第4弾て何?

520 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 6125-jDQO):2020/08/07(金) 21:24:30 ID:9V3Jg3GI0.net
それはカタギの俺にも分からない。

521 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 331a-B5sl):2020/08/08(土) 21:19:26 ID:fw+bWGeA0.net
>>505 公式より転載

12ft背高5tコンテナ無塗装キット(20D)の件
複数のお客様からご質問で、「問屋別割り振りによる入荷がない」ということは
弊社としては発信しておりません。生産数が180個というのは変わりませんが、
問屋別割り振りはございませんのでお近くの小売店様にご注文いただけますよう
お願い申し上げます

522 :名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd73-cmde):2020/08/09(日) 20:27:50 ID:e7/WP+HGd.net
去年の年末から今年春位の時期に中古店や奥に遠藤のクモユ141とクモニ143の出物が結構あったんだよね
クモヤの次はクモニやクモユが来るのかー?
値崩れする前の売り逃げかー?
なんて考えながら陳列棚見ていたら遠藤のクモニ143ってちょっと格好いいんですよ
結局買っちゃった

523 :名無しさん@線路いっぱい :2020/08/09(日) 20:53:23.63 ID:NFh8L1UBM.net
沿道のクモニのほうが値打ちあるだろw

524 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr5d-u3KV):2020/08/10(月) 07:24:59 ID:98kuhierr.net
HOjは全てプラキットをキボンヌ..
コストも安くなるしバリ展も容易となりスレや市場を荒らしまくる意味不明なニワカも強制的に排除出来からメリットは大。

(´・ω・`)

525 :名無しさん@線路いっぱい (ワントンキン MM53-g1mY):2020/08/10(月) 12:40:24 ID:BqQLJoqHM.net
マイノリティのHOjなんか貧乏人はいないだろw
プラの必要なし

526 :名無しさん@線路いっぱい :2020/08/10(月) 13:52:07.03 ID:3e9XRqW4K.net
>>524
芋虫は(・∀・)カエレ!!

527 :名無しさん@線路いっぱい :2020/08/10(月) 14:31:39.47 ID:9IhTF8Osa.net
HO(1/80)からしたらHOj(笑)こそニワカだからよく覚えておけ

528 :名無しさん@線路いっぱい (アークセー Sx5d-B5sl):2020/08/10(月) 16:15:34 ID:R2WvBz7zx.net
HOjのユーザー数でプラは無理。
少量・多品種が可能なブラスにならざるを得ない。

529 :名無しさん@線路いっぱい :2020/08/10(月) 17:05:48.24 ID:McoGkxL80.net
KATOさん、1/80のキハ58非冷房まだですか

530 :名無しさん@線路いっぱい :2020/08/10(月) 17:11:09.01 ID:itTRF2OZ0.net
KATOさん、1/80の165系のスノープラウまだですか

531 :名無しさん@線路いっぱい :2020/08/10(月) 17:23:55.56 ID:NS9Ij7Wx0.net
KATOさん、1/80の夢空間まだですか

532 :名無しさん@線路いっぱい :2020/08/10(月) 17:24:39.70 ID:7AQun01ld.net
16番で日本型を広めたやつはマジで何考えてたんだよ?
もう普及したから別にいいし今更だけどどうせ日本型で広めるなら13mmにしてほしかった

533 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 13ed-5/bx):2020/08/10(月) 18:05:02 ID:PBMohp1v0.net
>キハ58非冷

俺はクラ―着せを外してナンチャッテ非礼で楽しんでるよ。
天罰の55系との併結もまた楽し♪かつてのみちのく路の旅を懐かしんでな♪

534 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウオー Saa3-jaOd):2020/08/10(月) 18:28:01 ID:9IhTF8Osa.net
>>532
13mmになんかしてたらKATOは日本型HOなんか参入しなかっただろうけどな

535 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ eb08-jzBU):2020/08/10(月) 19:15:44 ID:1gTdhzMy0.net
1/65の車両でも良いけど。

536 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウエー Sa23-+4Db):2020/08/10(月) 19:24:37 ID:xE+l7jxTa.net
俺も1/80はバカな縮尺だと思うが、昔山崎ってのが広めたんだ
ただ当時は国産レールなど皆無でガニマタ化が困難な蒸気機関車が多数現役だったことを考えると同情の余地は無くはない。
本当は超ガニマタでも1/87 16.5mmにすべきだったんだけどね。
そうしていればHOスケール通りの車体で新幹線と在来線を並べてもレールと台車周りの幅以外は実感的なサイズ差になったしオリエントエクスプレス88も違和感なく出来た。
12mmレールが入手可能な時代になれば台車交換で狭軌化出来た。
山崎の悪い所は流用するレール幅にもHOスケールにも合わない1/80にしたことで日本型HOの未来を閉ざしたことだと思う
今まで日本を走った外国型は実質オリエントエクスプレス88しかないことを考えると、レールを流用し車体をHOより大きく作りバランスを取るという山崎の考えは悪くなかったのかもしれないが、そのバランスを正規スケールになる1/64とも1/87ともかけ離れた(中間を狙いつつ狭軌にしては大きな車体を考慮して1/87寄りにした?)設定が悪かった。
OOスケールくらいにもっと大きくしてガニマタ感を減らすか、1/85とか誤差程度の拡大にしてHOスケールとのバランスを重視するかのどちらに寄せていればゲージ、スケール論もこんなことにはならなかっただろう。日本の鉄道模型は中途半端、どっちつかずはダメだという典型的な例になってしまった。
そしてN、HOと同じ過ちをZまで冒そうとしている。
ガニマタによる蒸気機関車等の床下ディテールの矛盾にぶち当たると山崎さえいなければと思う。

537 :名無しさん@線路いっぱい (ワントンキン MM53-GFq2):2020/08/10(月) 20:49:03 ID:/qox2wTQM.net
>>531
あのガセネタ
まだ信じ込んでいる人いるw

538 :名無しさん@線路いっぱい (ガラプー KK0d-+UV0):2020/08/10(月) 21:02:33 ID:3e9XRqW4K.net
>>537
ここ最近のKATOを見てると、そうとも言い切れないからなぁ。。。

実車が1両しかない銀タキや、2両しかないキハ82900が出たし。

539 :名無しさん@線路いっぱい :2020/08/10(月) 22:28:15.98 ID:R2WvBz7zx.net
>>536
>山崎さえいなければと思う。
山崎主筆に対してどう思うかは貴殿の自由だが、今日における鉄模界の礎を築いた先見者であることに違いはない。

540 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 91b2-qEq0):2020/08/10(月) 23:14:03 ID:FypXuGg80.net
>どうせ日本型で広めるなら13mmにしてほしかった

標準軌や偏軌の私鉄はどうするんだよ
これだからサブロク視野狭窄患者は

541 :名無しさん@線路いっぱい :2020/08/10(月) 23:44:57.65 ID:1gTdhzMy0.net
元々の16.5mm使い分ければ概ね許容できるんじゃ?

542 :名無しさん@線路いっぱい :2020/08/11(火) 00:10:45.45 ID:avSe0yb+r.net
ゲージ論ウゼェ。余所でやってくれ。

543 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0116-HICl):2020/08/11(火) 05:40:47 ID:XgkaqhJQ0.net
ゲージのなんたらよりも、レールの高さとかなんとかして欲しい。
コード100とか、何キロレールだと思ってるんだよって感じ。

544 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0b78-SQv1):2020/08/11(火) 06:36:13 ID:jmHEYqv40.net
レールの高さとゲージの話の元は同じ

545 :名無しさん@線路いっぱい (スフッ Sd33-klF0):2020/08/11(火) 06:37:51 ID:BhhotOjVd.net
たとえオーバースケールでも、レールは100番くらいの方がガッチリしていて安心。
鉄道模型の場合、車両の走行に関わる機能部品は必ずしもスケールに拘る必要はないと思う。

546 :名無しさん@線路いっぱい (アークセー Sx5d-B5sl):2020/08/11(火) 08:26:13 ID:MPQ9Qqivx.net
>>545
シノハラの100番と加糖のユニトラを比べると、シノハラの方が少しは標準軌感がやわらいで見える。

547 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9979-2X+j):2020/08/11(火) 08:28:24 ID:eKI4GQRA0.net
>>546
それはなぜ?

548 :名無しさん@線路いっぱい :2020/08/11(火) 08:35:20.91 ID:BhhotOjVd.net
ユニトラはレールが細い(たしか83番)から。

549 :名無しさん@線路いっぱい :2020/08/11(火) 17:21:59.60 ID:zXClR0wrM.net
シノハラのレールを知らない人もいるんだろうな。
芋が引き継ぐらしいが、動きがない。

550 :名無しさん@線路いっぱい :2020/08/11(火) 17:35:04.17 ID:3G+gQQYR0.net
よく狭軌感はレールの細さと話題にされるけど、おれは枕木間隔が大きく影響すると思っている。
実物の枕木間隔は結構広い。幹線でもPC枕木2本半くらい空いてる。
ところが模型では、ユニトラは1本ちょっと、米規格のフレキシブルは1本分しか空いてない。
米の実物に合わせてあるからそうなる。そのまま使うと狭軌感を助長する。
枕木間隔を実物同様に広げると、狭軌感はずいぶん薄まると思う。

551 :名無しさん@線路いっぱい (ガラプー KK0d-+UV0):2020/08/11(火) 18:01:11 ID:a/rPNcGoK.net
おまいらそんなに16番が嫌なら、他のゲージのスレ逝けよ。
それこそ芋ゲージでも、13ミリでも。

552 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウオー Saa3-jaOd):2020/08/11(火) 18:21:00 ID:ExcXowzZa.net
>>550
それあるよな
KATOとかレールを見てしまうとやっぱりメインは標準軌なんだなって思う
だから1/80の日本型HOの事を16番呼びたいのなら狭軌の枕木を再現してそのレールシステムを16番と呼べば定着すると言ってるんだが、16番厨は吠えるばかりでやりゃしない
アクラスのパッケージの注意書きの1つに「本製品の走行にはHOゲージ専用の線路と電源が必要です」とある
ここでHOと表記するしかないのだからいくら16番吠えたところでそりゃHOで定着するわ

553 :名無しさん@線路いっぱい (ワントンキン MM53-g1mY):2020/08/11(火) 19:02:57 ID:9fuUZbhqM.net
枕木間隔を広くしたいならローカル線用フレキを使えばいい
レール高さもNよりはマシ
Nレールなんか100kgレールじゃないかってくらいの高さがあるな

554 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウオー Saa3-jaOd):2020/08/11(火) 19:17:24 ID:ExcXowzZa.net
ユニトラはNとHOが繋がるくらいだけにな

555 :名無しさん@線路いっぱい :2020/08/11(火) 19:18:53.14 ID:BY/9mWsk0.net
ヨ5000やっと再販するのか。
欲しかったけどハゲオクで高値で買わなくて良かった。
後はヨ6000を出してくれないかな。
ワフ29500、35000はトラムが発売しそうな悪寒・・・

556 :名無しさん@線路いっぱい :2020/08/11(火) 19:26:06.70 ID:a/rPNcGoK.net
>>555
> ワフ29500、35000はトラムが発売しそうな悪寒・・・

客車級の価格になりそうな悪寒。。。

557 :名無しさん@線路いっぱい :2020/08/11(火) 19:32:24.31 ID:FTlc/C29r.net
>>555
ヨ6000やワフもそれはそれで悪くないが、
ヨ5000やヨ8000を市場から払底させないようにKATOさんにお願いしたい。
貨物列車のしんがりには無くてはならないものなので。

558 :名無しさん@線路いっぱい :2020/08/11(火) 19:46:04.17 ID:MPQ9Qqivx.net
フレキは便利だが、現状では道床がない。
ベニヤ板から切り出すとか方法はあるが、片付け前提ではユニトラのような組線路に頼るしかないのでは。
プラ完がこれだけ充実しているのに、組線路は加糖と沿道のみ。
富に期待したいところだが、やりそうにもない。

559 :名無しさん@線路いっぱい (ガラプー KK0d-+UV0):2020/08/11(火) 20:03:19 ID:a/rPNcGoK.net
>>557
たとえばED62とかDE10、DD16辺りに牽かせるような短い貨物(いわゆる「模型向き編成」)
だとヨは大き過ぎるように思うので、やはりワフが欲しい。
エンドウからキットが出ているとはいえ、お手軽お気楽なRTRもあっていい。

560 :524 (オッペケ Sr5d-u3KV):2020/08/11(火) 22:11:04 ID:ZvqcG37Ar.net
【ゲージ論まとめ】

HOゲージ上における欧米型車両の縮尺は正規の1/87、レール(16.5mm幅)を流用する日本型車両の縮尺は1/80なのでHOj表記になります。

また芋ゲージは特殊な12mmレールでHOjを改軌した改造車両を使用しますのでHO/HOjと区別され12mm表記となります。

(*´・ω・`)ノ

561 :名無しさん@線路いっぱい (ササクッテロラ Sp5d-l3c6):2020/08/11(火) 22:11:35 ID:DC8SlDUTp.net
>>555
来年ジュニアからシキ610とヨ6000のキットが発売されるようです。

562 :名無しさん@線路いっぱい (ガラプー KKf9-iWrB):2020/08/12(水) 08:07:31 ID:wYX3Ju6FK.net
>>561

> 来年ジュニアからシキ610とヨ6000のキットが発売されるようです。

ソースは?

563 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ddcb-iDWx):2020/08/12(水) 09:27:27 ID:3EryMSoz0.net
誰かKATOの24系とTOMIXの24系の比較した画像とか持ってないか?
色がどれくらい違うのかを知りたい

564 :名無しさん@線路いっぱい :2020/08/12(水) 15:58:32.15 ID:18FzbsBSp.net
>>562
RM 300 の広告にありました。

565 :名無しさん@線路いっぱい :2020/08/12(水) 16:52:45.94 ID:P3TCP3+5a.net
ジュニアはキハユニ中止とはな、
他で完成品出るのかな?

566 :名無しさん@線路いっぱい :2020/08/12(水) 17:08:31.79 ID:5NBZJul70.net
>>565
可能性として電車道さんとかでは?

567 :名無しさん@線路いっぱい :2020/08/12(水) 17:12:10.48 ID:tZc6abxm0.net
E231系500番台 中央総武線用 発売かあ。

568 :名無しさん@線路いっぱい :2020/08/12(水) 17:13:30.15 ID:tZc6abxm0.net
富ね

569 :名無しさん@線路いっぱい (アークセー Sxf1-dj0b):2020/08/12(水) 20:27:22 ID:9wIZKwT7x.net
HO-9061 JR E231-500系電車(中央・総武線各駅停車)基本セット 54,600円(税抜)発売予定2021年01月
●クハE231-500
●モハE231-500(M)
●モハE230-500
●クハE230-500

HO-9062 JR E231-500系電車(中央・総武線各駅停車)増結セットM 40,800円(税抜)発売予定2021年01月
●サハE231-500
●モハE231-500(M)
●モハE230-500

HO-9063 JR E231-500系電車(中央・総武線各駅停車)増結セットT 30,800円(税抜)発売予定2021年01月
●サハE231-500
●モハE231-500(T)
●モハE230-500

570 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9ded-9xOq):2020/08/12(水) 21:08:23 ID:lEN5FQxk0.net
E231
また高くなってるね
Eシリーズなんだからコスト半分に
ならないのか

571 :名無しさん@線路いっぱい (ワントンキン MM92-Xvsv):2020/08/12(水) 21:09:46 ID:DLCpRplkM.net
>>565
沿道ブラスで年末に出る

富の冬の編成物はE231なのか?

572 :名無しさん@線路いっぱい (ワントンキン MM92-Xvsv):2020/08/12(水) 23:16:04 ID:0AI9hh9cM.net
14系北陸、485系雷鳥、E231
残念ながら今年の冬物は全部パスだわ。

573 :名無しさん@線路いっぱい :2020/08/13(木) 00:05:20.75 ID:Ct+HaDR20.net
今年の冬は、天の185系が出るから、ちょうど良かった。

574 :名無しさん@線路いっぱい (スププ Sd62-yCzg):2020/08/13(木) 05:02:17 ID:DTeGnOqYd.net
>>570
出るだけでも御の字なのに
値段に文句言うの?

ペーパー自作するか、Nゲージで
我慢しとけばw

575 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9916-QlkZ):2020/08/13(木) 05:40:09 ID:dsFPCwv/0.net
>>574
えっ?
値段がブラスより安くて、ハイディテールもお手軽に楽しめるのがプラの強みじゃないの?

じゃああんたは高くてローディテールなブラスで
我慢しとけばw

576 :名無しさん@線路いっぱい (スップ Sdc2-uhpP):2020/08/13(木) 06:47:03 ID:w5/66DHPd.net
HOj番線及び5chスレ: 大人(国鉄)専用
Nj番線及び5chスレ: 小人(Jr)専用

577 :名無しさん@線路いっぱい (スフッ Sd62-soES):2020/08/13(木) 07:24:36 ID:XOVij9y1d.net
>>575
プラ完のマスプロ(お隣さんもお向かいさんも、みんな同じモノ持ってる)感がなぁ・・・。

578 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 8116-O37A):2020/08/13(木) 07:39:53 ID:E5K11BCM0.net
>>574
ゴメン。オレ最近の値上げがバカらしく感じるので自作してるわw
3Dプリンターでも3万台であるしな。
でもKATOには本当に感謝している。
あのクオリティーであの値段は嬉しいね。
しかしこのままだとプラ完もブラスと同じ衰退の道を歩みそうだな。
このことについては客側の責任もかなり大きいが

579 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Saa5-nYLq):2020/08/13(木) 07:50:28 ID:gSFWV1NPa.net
>>577
嫌なら吊るしにならない程度かそれ以上に手を加えるしかない

580 :名無しさん@線路いっぱい (スフッ Sd62-soES):2020/08/13(木) 08:00:36 ID:XOVij9y1d.net
>>578
趣味分野としての鉄道模型の衰退は抗いようのないトレンドだから仕方あるまい。
最後は自作マニアしか残らないようにも思うが、パーツの供給が気掛かり。

581 :名無しさん@線路いっぱい (スフッ Sd62-soES):2020/08/13(木) 08:03:46 ID:XOVij9y1d.net
>>579
ユニクロ(優等合造制御車に非ずw)にアップリケか・・・。

582 :名無しさん@線路いっぱい (アークセー Sxf1-dj0b):2020/08/13(木) 08:50:52 ID:NtP/oB3Ux.net
16番はプラもブラスもパーツ不足が気になる。
特にプラは駆動系が壊れたら、メーカーに修理を依頼するしかない。
しかし、メーカーにもパーツがないと修理不能。
尾久で探して部品取りするしかない。
プラは消耗品と考えるべきか。

583 :名無しさん@線路いっぱい :2020/08/13(木) 10:41:31.44 ID:ulTy/CGaM.net
天185は歓迎だけど全部の種類を一度に出すのもなあ
まさか湘南色や特急色まで出すとは思わなかった
湘南色は天しか買えないから予約したけどもう1本くらいしか買えない
どのバージョンにするか迷うな

584 :名無しさん@線路いっぱい :2020/08/13(木) 12:22:16.76 ID:XOVij9y1d.net
>>583
迷うくらいならちょっと無理してでもまとめて全バージョン買おうか!・・・がメーカーの狙い。

585 :名無しさん@線路いっぱい (アークセー Sxf1-dj0b):2020/08/13(木) 13:14:20 ID:NtP/oB3Ux.net
>>584
185系に限らないが、
「今回限り、再生産はないかも」
という心理が働く。
だから、気になる車種は無理しても買うことになる。
模型店へ行けばいつでも売っていて、品切れになれば再生産するのならいいが、市場が小さくてそれができない。

586 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウイー Sab1-158S):2020/08/13(木) 13:34:07 ID:U+Kkq8u/a.net
185も151みたくなるんかなあ
いつでも手に入るのは嬉しいけど

587 :名無しさん@線路いっぱい (ワントンキン MM92-Xvsv):2020/08/13(木) 16:51:08 ID:OKGtem1NM.net
バリ展するなら富の115系みたいに年数かけてやってくれたらいいのにねぇ
それか再生産でもしてくれたら助かるけど絶対やらないだろうし

588 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Saa5-nYLq):2020/08/13(木) 17:02:01 ID:xkRzFd/xa.net
>>584
違う
単に種類絞って小出しに生産するだけのパイがなくてかつ再生産できるほどの数が見込めないだけ

589 :名無しさん@線路いっぱい (ワントンキン MM92-Xvsv):2020/08/13(木) 17:32:14 ID:HXk2Qn7RM.net
一度に一編成しか買えない人間でも間をおいてくれれば数編成ほしい。
その人間には一度に出したら一編成しか売れないけど分割すれば数編成の売り上げになるのに。

185系は国鉄仕様JR仕様は無視しても塗装が6種類。
6種類全部を7両ずつ揃えたらいくらになるんだろ?

590 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウエー Sa4a-PKwj):2020/08/13(木) 18:19:52 ID:DfPphxmqa.net
国産じゃ無いからおいそれと再生産出来ないんだね

591 :名無しさん@線路いっぱい (アークセー Sxf1-dj0b):2020/08/13(木) 19:39:28 ID:NtP/oB3Ux.net
小売店のサイトには、受注量が見込めない塗色は生産しない場合もあると注意書きがあった。
185系はストライプ色以外は再生産しないと考えた方がいいと思う。
今から軍資金を貯めるしかない。

592 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウオー Sa0a-nYLq):2020/08/13(木) 19:54:31 ID:AVIDOUP6a.net
>>589
7両だと1本10万かな

593 :名無しさん@線路いっぱい :2020/08/14(金) 06:47:10.71 ID:BnOQR/f2d.net
>>588
だからこそ、いろんなバージョンを同時に出して、最少生産ロット分を一度に売り切ってしまおうってことだろ。
ユーザーを嵌める作戦としては何も変わらん。

594 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウエー Sa4a-PKwj):2020/08/14(金) 09:23:14 ID:2UR6cyfwa.net
カトーのEF81一般色買って一緒にグレードアップパーツもと
思ったがその店では売り切れ、
仕方なくAmazonで購入して開けてビックリ!!
北斗星色の手摺り×2が入っていて一般色の手摺り入って無い(泣)
どうするよ、ホビセンで交換してくれるかな?
困った(泣)

595 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 42ed-z9hr):2020/08/14(金) 10:00:12 ID:qugCozCV0.net
遅ればせながら電車道のキハ28パノ窓冷房車購入。
冷房機関に違和感があったので調べたら、以下の2種のタイプがミックスされていた。
キハ28-2500代:4VK発電機側(丸い方)は4位側、発電機側と空気取り入れ口は縦長で4位側窓柱
キハ28-3000代:4VK発電機側(丸い方)は3位側、空気取り入れ口横長で3位側窓下
製品は4VK発電機側は3位側で空気取り入れ口は縦長3位側窓柱
2500代は中央線用に当初から冷房車で出場した車で試作的要素がある。後者は平窓冷房改造車と同じ後年改造タイプ
まあコマケーことはいいんだよ、という人はどうでもいいことだが。

596 :名無しさん@線路いっぱい (スフッ Sd62-soES):2020/08/14(金) 10:15:43 ID:BnOQR/f2d.net
>>595
電車道の製品を買う時点でコマケーコトはドーデモイイなんじゃ?

597 :名無しさん@線路いっぱい (スフッ Sd62-qOOn):2020/08/14(金) 11:10:50 ID:T1v9pQuHd.net
>>595
バラすの難しいよ
なんせ接着剤で固定されてるから

598 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4925-OZpX):2020/08/14(金) 11:15:35 ID:bLU4FzIi0.net
この手の中華製、ことごとく接着してあるの、ホント勘弁だわ。

599 :名無しさん@線路いっぱい (ワンミングク MM92-Xvsv):2020/08/14(金) 11:34:51 ID:4uBGj+wkM.net
>>592
181系の8両が税込14万超えだから10万ってことはないでしょ

600 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 42ed-z9hr):2020/08/14(金) 11:35:42 ID:qugCozCV0.net
でも電車道のいいところは単行で過渡R370曲線走行可能なところ
単行のみと言うけど、両運車(前面にテーパーの付いた車両)同士の連結なら連結運転もOK
連結面が切妻の片運車でも連結器をエンドウの伸縮ドローバーに変えれば走行可能
(うまい具合に初めから想定していたみたいにビス穴ピッチがぴったり)
ようやく日本も欧州並みにレイアウトの制約がなくなってきた。

601 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Saa5-nYLq):2020/08/14(金) 11:38:55 ID:zrC0e30ba.net
>>595
28-3000には3位側窓間縦配置もいるから間違いでもないぞ

602 :595 (ワッチョイ 42ed-z9hr):2020/08/14(金) 11:53:08 ID:qugCozCV0.net
>>601
情報thx
改造した工場によって違うのかしらん

603 :名無しさん@線路いっぱい :2020/08/14(金) 12:11:00.79 ID:zrC0e30ba.net
準備工事として製造時に付いてたはずだからメーカー差?
前期後期というわけでもなさそう

604 :名無しさん@線路いっぱい :2020/08/14(金) 12:51:46.05 ID:Sbxm6Jb10.net
これ見たけど
https://www.1999.co.jp/image/10672479
普通に後期型なだけやん.....
まあナンバーのチョイスはミスってるけど

605 :名無しさん@線路いっぱい :2020/08/14(金) 12:56:03.63 ID:MBnxbWnlx.net
>>598
接着しないと外れてしまうのでは?
しかし、バラせないと室内灯も付けられないから困ったものだ。
電車道の車種選定は好きなのだが、出来がイマイチ。

606 :名無しさん@線路いっぱい :2020/08/14(金) 13:25:46.51 ID:x7C9sdYWa.net
手摺りなんて0.35の真鍮線か洋白線曲げて作ればすぐに出来る。

607 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ d21a-178q):2020/08/14(金) 16:52:47 ID:aFnY/4j00.net
電車道 サロ東のページがまったく更新されない。後発予定のキハ58系
が先に出た。コロナの影響があるから初夏発売予定が繰り下げでも構わ
ない。アイコンほどぶっちゃけなくていいから、進捗書いてほしいわ
http://www.mmjp.or.jp/tramway/news/pg382.html

608 :名無しさん@線路いっぱい :2020/08/14(金) 17:17:33.29 ID:tCugd/7K0.net
>>607
サロ東は時間が掛かってもいいから、ガビガビのつや消し塗装と乗客が酔いそうな偏心車輪だけは止めてくれ。

609 :名無しさん@線路いっぱい :2020/08/14(金) 18:11:08.04 ID:NPYi5I9u0.net
いつも思うが流用できる台車、床下、動力を加藤富から供給を受けて車体新規で生産するのは不可能なのかな?
サロ東なら14系のパーツが使えるしキハ58だって過度床下だったら何かと便利
加藤富としても既存のパーツをより多く販売出来ればウマーだと思うが上手くいかないものなんだろうか?
加藤富の既存品より新規中華床下のほうが安いのかな?

610 :名無しさん@線路いっぱい :2020/08/14(金) 18:28:17.10 ID:D5lBLoj+M.net
>>609
プライドが許さないw

611 :名無しさん@線路いっぱい :2020/08/14(金) 18:39:02.25 ID:RSMX6JTea.net
>>609
脱線したら誰の責任?

612 :名無しさん@線路いっぱい :2020/08/14(金) 18:48:15.70 ID:taYxsAec0.net
過渡への外注は高いと思う。

613 :名無しさん@線路いっぱい :2020/08/14(金) 18:53:19.10 ID:hM65T1470.net
連結面配電盤の大きさの違い(キハ28が縦長)は、ちゃんと表現されているのだな。
トラムウエイキハ58系。

614 :名無しさん@線路いっぱい :2020/08/14(金) 20:10:12.86 ID:MBnxbWnlx.net
加糖や富のパーツが常に分売されていれば、コンバージョンキットが成り立つ。
しかし、パーツは本体発売時のオマケとして流通する程度。
現状では、加糖も富もパーツの在庫をかかえたくないように見える。

615 :名無しさん@線路いっぱい :2020/08/14(金) 22:05:24.17 ID:iZ2Oi6gc0.net
富なんかは大多数が国産じゃ無い分、余計にそんな感じなんだろ
然もその相手がかの「り国」と来てるww

616 :名無しさん@線路いっぱい :2020/08/14(金) 23:36:21.45 ID:bt/L4RJGM.net
経験がモノを言う足回りなんかをOEMの形で新興メーカーへ供給してくれればいいんだけどな
上回りだけならハードルはかなり下がる

617 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 6235-Zx8M):2020/08/15(土) 12:55:19 ID:FaIMKPlX0.net
そんな事したら将来の自分達の商売の幅を狭める事になり兼ねないからやらないだろう。

618 :名無しさん@線路いっぱい :2020/08/15(土) 13:38:09.58 ID:N4b03R8yd.net
プラ完の足回りには汎用性がないから無理。

619 :名無しさん@線路いっぱい :2020/08/15(土) 15:30:18.83 ID:WL1a1TLXx.net
現状で考えられるのは、下回りがMPギヤ前提で、車体のみプラ完という構成か?
それほど安価にはならないと思うが。

620 :名無しさん@線路いっぱい :2020/08/15(土) 16:05:42.94 ID:ee9Z6lyM0.net
モデルあい子。モデルアイコン公式。 より転載
現在進行中の案件

12ft20DコンテナCタイプWタイプ 10月発売で決定
未発表40ftコンテナ 12月発売予定
未発表20ftコンテナ 12月発売予定
未発表タキ5450 12月発売予定
マロネ40 発売時期未定8月下旬試作品ツイッター発表
ホキ10000 発売時期未定
タキ3000 発売時期未定
予定はあくまでも予定です

621 :名無しさん@線路いっぱい :2020/08/15(土) 16:07:47.04 ID:ee9Z6lyM0.net
モデルあい子。モデルアイコン公式。 より転載

1/80-40ft Hi-cubeシリーズメーカー在庫情報
〇 ONEピンク
△ ONE白
× COSCO(弊社本店に3個のみあり)
× MARSK(弊社本店に3個のみあり)
〇 EVERGREEN
〇 BEACON
× WANHAI

1/80-20ft 22Gシリーズメーカー在庫情報
〇 ONEピンク
× TRANCY 8月末再入荷
〇 CAI
〇 JOT
〇 無塗装

1/80 荷物車貨車シリーズメーカー在庫情報1
〇 マニ44名ナコ
〇 マニ44無塗装
△ マニ44南トメ
他マニ44は品切
〇 ワキ8000 番号入・なし・無塗装
〇 スニ40 番号入・なし
× スニ40 無塗装
〇 チキ6000 番号入り・6両セット
× チキ6000 無塗装

1/80 荷物車貨車シリーズメーカー在庫情報2
△ セキ8000 美祢線 8両・ナンバーなし(各1弊社店舗在庫)
△ セキ8000 北海道 ナンバーあり4両 ナンバーなし4両
△ タキ5450 B級品(弊社店舗在庫)
他タキ5450は品切。 新デザイン企画中

622 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ c2ed-178q):2020/08/16(日) 05:37:18 ID:iiDbZvCo0.net
飯田線シリーズ
大糸線シリーズ
身延線シリーズ
を期待して、もう何十年も待ってる

やっぱ無理か・・・

623 :名無しさん@線路いっぱい :2020/08/16(日) 07:37:06.99 ID:GidR/CmI0.net
>>619
それもうやって実質失敗したよね
理由もその通りで

624 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 8116-4tOX):2020/08/16(日) 08:41:03 ID:hfBbsuVz0.net
身延線シリーズかぁ…富のクモハ115-2000をエラーなく作って再販して欲しいな。
どうして側面をクモハ113-2000にしてしまったのか。
気がついて削り落として直そうとした時にはもうインレタ使ってしまった後で諦めた

625 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4925-OZpX):2020/08/16(日) 09:11:30 ID:2AB3hjMI0.net
クモハのルーバーと札差しの位置関係が残念すぎたな。

626 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4925-OZpX):2020/08/16(日) 10:42:28 ID:2AB3hjMI0.net
>>623
ホント、価格面では全く期待ハズレだったからな。

627 :名無しさん@線路いっぱい (スフッ Sd62-soES):2020/08/16(日) 13:55:17 ID:pgWsy9xYd.net
>>624
あんたと同じで、
製品出荷の段になって気がついたんじゃ? w

628 :名無しさん@線路いっぱい (スフッ Sd62-soES):2020/08/16(日) 14:01:36 ID:pgWsy9xYd.net
>>619
そもそも、切削も穴あけも一切なしで、しかも安価に動力化を実現しようって了見が間違ってる。

629 :名無しさん@線路いっぱい :2020/08/16(日) 15:06:02.25 ID:apuprVzJa.net
115-2000というと行き先シールの天竜川もなw

630 :名無しさん@線路いっぱい :2020/08/16(日) 16:12:38.97 ID:K4fxWwclM.net
天のパワトラが現実的な解答だな。
外販する意思が感じられるし、キット屋さんがこれに寄せてくれればよろしい。
どの動力でも使える=各自創意工夫で、穴は勝手に測って開けろ、が現状だからな。
長編成、機関車作る人は最初からMP選ぶし、工作力あるから。

631 :名無しさん@線路いっぱい (ワントンキン MM92-Xvsv):2020/08/16(日) 17:46:07 ID:LcS29hyOM.net
>>622
そのシリーズって旧国のことか?

632 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウオー Sa0a-nYLq):2020/08/16(日) 17:56:19 ID:p5uSNpyna.net
>>631
何十年ともなるとそうだろうな
HOじゃあんなもの作り分けるだけの需要はないんだから、自分で作るしかないのに
というか何十年もあったら自作できたのでは?

633 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4da3-9Ju9):2020/08/16(日) 18:20:20 ID:VVi1uz3l0.net
>>622
知り合いがスカ色の旧国にはまっててブラスで集めてるわ。
旧国は蒸気と同じように1両ごとに個性があるからプラ製品で出ることを待ってても無駄らしい。
少しづつ集めてもう20数年になるからけっこうな両数持ってる。

そんなに待っててあなたの寿命は大丈夫かw

634 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウオー Sa0a-nYLq):2020/08/16(日) 18:39:34 ID:p5uSNpyna.net
そもそも何十年もHOやってて業界の規模に気付かないってのが逆にすごいわ

635 :名無しさん@線路いっぱい :2020/08/16(日) 19:01:06.95 ID:mwxSnlTWK.net
>>629
> 115-2000というと行き先シールの天竜川もなw

ド初期(金箱)スハネ16の配置区「品シナ」「下セキ」に比べればまだマシw

636 :名無しさん@線路いっぱい :2020/08/16(日) 19:12:50.88 ID:SaJN6T2da.net
>>635
あれは過度のNの関スイみたいなノリだと俺は理解しているが違うのか?

637 :名無しさん@線路いっぱい (ガラプー KKf9-iWrB):2020/08/17(月) 07:50:58 ID:RoxYPRv0K.net
そういえば、どの鉄模誌か忘れたが、誌上に作例発表した人で
所属表記を全車「北オク」にしてるとか書いてた人が居たなw

638 :名無しさん@線路いっぱい (スフッ Sd62-soES):2020/08/17(月) 07:55:44 ID:j1B14g+2d.net
自由型、スケール物の別に拘わらず、自作車両を全部赤一色に塗装してるって人(長崎快宏さんだったっけ?)と比べればまだ・・・。

639 :名無しさん@線路いっぱい :2020/08/17(月) 08:36:19.82 ID:UeQ3fj9vx.net
>>630
天パワトラ推奨のキットが出るといいが、動きが見られない。
メーカーの撤退も散見し、プラ市場は飽和状態のようだ。

640 :名無しさん@線路いっぱい :2020/08/17(月) 08:58:47.40 ID:Kv5QoKB6a.net
俺みたいにNからHOにシフトする者はそこそこいても、N市場が広がる要因はないよな。新型コロナで屋内趣味への関心は高まっても、財布の中身がね。コロナ次第で高給リーマンも安泰ではない。

641 :名無しさん@線路いっぱい :2020/08/17(月) 09:14:21.13 ID:ooESQDrA0.net
電車道 キハ40-100番代の説明書補足事項を掲載
ttps://www.mmjp.or.jp/tramway/goods/pg387.html

642 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ edfe-Zx8M):2020/08/17(月) 10:51:48 ID:xZs67Pmf0.net
このスケールでキットというが、編成モノだと反復作業が膨大になりすぎて
常人の工作力では完成させられないからアクラスの205・211系も大して売れていない。

パワトラの特性から考えると、単行から精々3両までの短編成が向く。
そうすると、ある程度販売数が見込めそうな国鉄の事業用車や東急の18m車は
天賞堂がT-evolutionで製品化していくと思われ。
そうなると旧国の晩年を細かく作り込みたいとか、地方私鉄ということになるが、
そのへんだとプラキットよりレーザーカットのペーパーキットの方が車種も豊富で、
補強してサフェを吹いてしまえばプラキットに近い感覚でサクサク作れる。

しかしペーパーキットにはまず床板は入っていないし、市販の真鍮床板でパワトラ対応なんて見かけない。
プラキットでパワトラ対応? もうそれで成り立つネタはほとんど残っていないと思うね。

643 :名無しさん@線路いっぱい (ラクッペペ MM26-Q1Oa):2020/08/17(月) 11:03:49 ID:7oHTcsErM.net
プラ完は富、天、電車道が定期的に発売し、過渡が時々発売と言った感じ。
沿道は、まだ予想がつかない。
灰汁、モデモ、蕨、日本精密、造形はやる気なし。
こんな状態で落ち着きそう。

644 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Srf1-yqNy):2020/08/17(月) 11:09:04 ID:soIM7NLSr.net
いさみやとか小高のペーパーキットが懐かしい

645 :名無しさん@線路いっぱい (ササクッテロラ Spf1-r9Rs):2020/08/17(月) 11:33:18 ID:KRePjaXrp.net
このスケールだとNでいうグリーンマックスみたいなキットも難しいよなぁ

Nみたいに動力ユニット組み込むだけなら簡単なんやけど、パワトラにしろMPギアにしろ各自工夫でよろしく状態だし

646 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Srf1-yqNy):2020/08/17(月) 12:00:07 ID:soIM7NLSr.net
前もどこかで書いたがGMはベルニナ動力を富からOEMで京阪出してたんだよね
なので富は動力OEM出来るのかも知れない
金額次第なんだろうけど

647 :名無しさん@線路いっぱい (スフッ Sd62-soES):2020/08/17(月) 12:26:20 ID:j1B14g+2d.net
アレが入ってない、コレが準備されてない・・・なんて文句が出てくる時点で、キットメイキングが成立する余地はなくなってる。

648 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Srf1-yqNy):2020/08/17(月) 13:00:14 ID:soIM7NLSr.net
フェニックスや谷川のキットがデフォだと思ってるのは年寄りの証か・・・

649 :名無しさん@線路いっぱい :2020/08/17(月) 13:06:12.48 ID:RcYt8NmMr.net
>>648
まだ年寄りでは無いが仲間だな(笑)

650 :名無しさん@線路いっぱい :2020/08/17(月) 13:17:09.07 ID:844ycCi70.net
今後、天のHO版鉄コレが1つのターニングポイントになるような気がする…

651 :名無しさん@線路いっぱい :2020/08/17(月) 13:27:13.96 ID:1tl6wR93d.net
>>645
俺なんかは、その「各自工夫でよろしく!」が楽しいんだが、苦行になってしまう人もいるんだろうな。
まぁ、いろんな楽しみ方がある訳だから、決して否定はしない。

652 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ edfe-Zx8M):2020/08/17(月) 13:34:25 ID:xZs67Pmf0.net
市場構造が変わってしまったからね。

90年代からハイディテール化が進んで、HOのキットはプラ完成品と韓国製真鍮完成品に食われた。
キットが売れなくなるとパーツ市場も萎んで、高齢化などでメーカーの廃業も相次いだ。
結果パーツは真鍮完成品の分売ぐらいでしか新製品が出なくなってしまったが、
その真鍮完成品も高額になりすぎて買えるモデラーが激減。
欲しい時に必要な数だけパーツを買い揃えていくなんて出来なくなって久しい。

653 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sa69-uhpP):2020/08/17(月) 13:38:10 ID:ZKjg41mna.net
>>641
こんなもんすら、わざわざメーカーが言ってやらないといけないのか?

654 :名無しさん@線路いっぱい (スフッ Sd62-soES):2020/08/17(月) 14:22:59 ID:j1B14g+2d.net
>>648
「それらがデフォでなくなっちまった時点で・・・」という意味でもある。
そのうちに、外箱に中身を示す印刷済シールを貼るだけでキットとか言いそうだな w

655 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Srf1-yqNy):2020/08/17(月) 15:11:58 ID:soIM7NLSr.net
模型全体に言えるよね
今どきのガンプラなんて素組で塗装しなくても立派だし
接着してヤスリ掛けでさえ敷居が高いって時代

656 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Saa5-nYLq):2020/08/17(月) 15:55:05 ID:tygKwQ1ra.net
>>646
長谷川にTN提供してたり、他社でも対応はしてくれる

657 :名無しさん@線路いっぱい :2020/08/17(月) 16:49:23.19 ID:kokaGbEe0.net
完成品にエラーエラー騒ぐ奴が大多数な時点でキットが売れる世界にはならないな
完成品にすると高価になるわけだし、HOは先細りの未来だな

658 :sage :2020/08/17(月) 17:05:34.81 ID:0lKpVfIa0.net
>>651
あー、俺は動力関係の工作苦手というかあんまり得意じゃないな

車両工作はプラ・金属・ペーパー問わず好きだけど車体完成したら動力ポンとハメられると楽なんだけどな

659 :名無しさん@線路いっぱい :2020/08/17(月) 17:11:29.24 ID:j1B14g+2d.net
>>657
16番の先細り傾向はもう20年以上続いてる。
なかなか絶滅にはならないけどね。
おそらく大学鉄研が16番だった世代が(実質的に)この世を卒業したら、
その時が16番の臨終だと思う。

660 :名無しさん@線路いっぱい :2020/08/17(月) 17:14:12.86 ID:j1B14g+2d.net
>>658
パワトラもMPも「ポンとハメるだけ」みたいなもんだろ。

661 :名無しさん@線路いっぱい :2020/08/17(月) 17:17:50.77 ID:soIM7NLSr.net
MPって床板加工がめんどくさい
まぁ一式買ってくれば良いけど結構高額になる

っていうかパンタ一個数千円って考えると手軽に楽しめるもんじゃないな

662 :名無しさん@線路いっぱい :2020/08/17(月) 17:18:12.51 ID:UeQ3fj9vx.net
>>652
かつての克己や沿道に代表されるような細密さでは満足しなくなり、「何型の何時代」を追求するようになった。
ブラスはそれに応えた商品になり、ロスト多用で高騰化。
あわせて珊瑚・ピノチオ・ひかり・フクシマ等が撤退して、キットやパーツが消える。

安価なプラも、富がジリジリと値上げして、今や凸PSだと6万円台。
天151系だと12連で約25万円。
サラリーマンの小遣いで買える限界に近い。
ユーザーも高齢化し16番の人口も減って行くことを考えると、明るい材料は見当たらない。

663 :名無しさん@線路いっぱい :2020/08/17(月) 17:18:17.72 ID:kokaGbEe0.net
>>659
16番の難点は価格にあると思う
鉄コレ同様の天のクモヤなんて予約完売した製品があったくらいだし

664 :名無しさん@線路いっぱい :2020/08/17(月) 17:23:19.48 ID:kokaGbEe0.net
MPの完成品があっても良いと思うよな
台車と軸の長さ以外は共通の構造だし
実際に組み立てみりゃ簡単なんだが
灰汁や猫の動力ユニットってどうなん?
あれ台車変えられた?

665 :名無しさん@線路いっぱい :2020/08/17(月) 17:31:32.45 ID:j1B14g+2d.net
>>664
MPの完成品あるじゃん・・・ちょっと高いけど。

666 :名無しさん@線路いっぱい :2020/08/17(月) 17:58:19.30 ID:zM6DgAIYM.net
人口比率の高い団塊の世代が70代
HOのモデラーもかなりの人数だろう
後10年たってその人たちが引退するとHO人口は一気に減るんじゃない

667 :名無しさん@線路いっぱい :2020/08/17(月) 18:01:56.64 ID:kokaGbEe0.net
>>665
あ、本当だ
たけえw
動力ユニットだけでこんな値段なら確かに16番は入りづらいよな
天のパワトラも両軸にしたら編成物がいけるか?

668 :名無しさん@線路いっぱい :2020/08/17(月) 18:05:58.13 ID:kokaGbEe0.net
>>661
どうせネジ止めするならプラにしてくれても良いんだけどね
毎回穴開けに苦労する

669 :名無しさん@線路いっぱい :2020/08/17(月) 18:26:15.88 ID:soIM7NLSr.net
>>665
ちょっとか・・・
MPの完成品の値段でプラだと安い機関車買えるんだよな
っていうか旧国作ってて動力を考えたら富のクモニの動力引っ剥がした方が良くねって思う
パンタも使えるし

670 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Srf1-yqNy):2020/08/17(月) 18:27:58 ID:soIM7NLSr.net
MPの走行性能自体は悪くないとは言え
全車輪集電のプラの方が安定するわな

671 :名無しさん@線路いっぱい (ササクッテロル Spf1-bVUq):2020/08/17(月) 18:44:34 ID:SbONhXpPp.net
博物館ニーズのような展示運転模型には適切なスケールだから無くなりはしないだろうが、
業務用の特注品を限られた好事家が買うようなものにはなっているだろうね。

あとNは老眼入ってくると楽しめんから消極的ステップアップ先としてこじんまり残る。
そうした需要に対して買える値段で商品を作れるかどうか。

672 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウオー Sa0a-nYLq):2020/08/17(月) 18:49:33 ID:NbQH0X7Za.net
>>669
それするならKATOのクモハクハセットが良いぞ
旧国なら最終的にM比はほぼ1:1だから

673 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Srf1-yqNy):2020/08/17(月) 19:14:26 ID:soIM7NLSr.net
>>672
そうするとKATOの旧国加工した方が良くねって結論になる

674 :名無しさん@線路いっぱい (スップ Sdc2-2uhX):2020/08/17(月) 19:29:52 ID:qraqxmH7d.net
MPって鉄道模型ごときになんであんな金属のでかいギアを使ってケースも分厚くて車輪径に収まらない寸法にしたんだろうか?
もっと小モジュールのギアを使って車輪径に収めれば使いやすいのにミニ四駆並みのサイズのギアで無駄すぎる。

675 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ edfe-Zx8M):2020/08/17(月) 20:22:54 ID:xZs67Pmf0.net
ホコリ噛み込み防止によるメンテナンスフリー化→密閉ギヤボックス
熱変形の防止→金属製ギヤ、金属製ギヤボックス
さまざまな台車軸距に対応→各軸独立ギヤボックス
集電安定性の向上→動力台車にも三点イコライザー、それを実現するための各軸独立ギヤボックス
電車用と機関車用だけで多様なバリエーションに対応→各軸独立ギヤボックス

まあそんなところかな。
重量のある真鍮製車両はギヤがプラでは心許なく全金属製になっているわけで、
プラ車両にはオーバースペックなところもある。

676 :名無しさん@線路いっぱい (アークセー Sxf1-178q):2020/08/17(月) 20:50:45 ID:UeQ3fj9vx.net
5万、10万出せば家電製品も買えるし旅行にも行ける。
天のクモヤが安いと言っても、走行化すればそれなりの金額になる。
しかし、趣味だからと言って違和感を覚えない金銭感覚に救われているのがメーカー。
ユーザーの高齢化により市場は小さくなり、更に高額になるのは避けられないだろう。
今のOJが将来の16番になる日も遠くない。

677 :名無しさん@線路いっぱい (ワンミングク MM92-4pDA):2020/08/17(月) 21:29:40 ID:Zq5TTYxYM.net
>>674
>車輪径に収まらない寸法にした
車輪径に収まっている寸法ですが
電車用MPギヤー 車輪径10.5mm
https://www.imon.co.jp/webshop/index.php?main_page=product_info&products_id=149868

678 :名無しさん@線路いっぱい (ワンミングク MM92-4pDA):2020/08/17(月) 21:32:35 ID:FeFccxShM.net

ttps://www.imon.co.jp/webshop/index.php?main_page=product_info&products_id=149868

679 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 3183-4pDA):2020/08/17(月) 21:39:22 ID:qj0W4F730.net
天クモヤMP改造例
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/4437.jpg

680 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウエー Sa4a-2uhX):2020/08/17(月) 21:48:36 ID:zFqVVw2Ya.net
>>677
天地方向が車輪径に収まればって意味で書いた。言葉足らずでスマソ

681 :名無しさん@線路いっぱい :2020/08/17(月) 22:25:52.12 ID:j1B14g+2d.net
>>669
ついでだが、全輪集電化用パーツも売ってるよ。

682 :名無しさん@線路いっぱい :2020/08/17(月) 22:45:43.97 ID:j1B14g+2d.net
>>681訂正
・・・>>669
◯・・・>>670
失礼しました。

683 :名無しさん@線路いっぱい :2020/08/17(月) 22:56:09.68 ID:j1B14g+2d.net
>>682
重ねて失礼、文字化け。
×・・・>>669です。

684 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ c266-Dm74):2020/08/17(月) 23:25:23 ID:kokaGbEe0.net
10万あれば旅行に行けるとか言うな
模型を買う気がなくなるだろ

685 :名無しさん@線路いっぱい (ワントンキン MM92-Xvsv):2020/08/17(月) 23:32:05 ID:LRzjC6ygM.net
10万で旅行に行って10万で模型も買えばいいだろ
簡単な話だ

686 :名無しさん@線路いっぱい (ワントンキン MM92-Xvsv):2020/08/17(月) 23:35:24 ID:eKDFSB2hM.net
沿道のNSEは夏発売予定だけどどうなってるの?

687 :名無しさん@線路いっぱい :2020/08/18(火) 00:21:38.20 ID:rjL9FFZi0.net
今年の夏じゃないかもしれない。

688 :名無しさん@線路いっぱい :2020/08/18(火) 00:21:40.47 ID:rjL9FFZi0.net
今年の夏じゃないかもしれない。

689 :名無しさん@線路いっぱい :2020/08/18(火) 00:25:54.64 ID:ML5r0JNV0.net
>>686
エンドウ新製品情報ブログ カテゴリ:小田急3100形NSE
ttps://endokaihatsu.exblog.jp/i10/
この進みだと冬に発売と睨んでいる

690 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ d21a-178q):2020/08/18(火) 02:55:30 ID:ML5r0JNV0.net
モデルアイコン公式 57分前の投稿より転載

本日、宮沢模型様限定流通JOTコンテナを100セット最終出荷いたしました。
宮沢模型様お取り扱いの小売店様ではもう一度入荷可能かと存じます。
ご好評いただき誠にありがとうございます。

691 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4da3-9Ju9):2020/08/18(火) 09:08:35 ID:Z4MlpYi40.net
NSEは冬か
天185もあるからなあ
冬は富編成物も出る時期だから重ねないでほしい

沿道ブログのこんにちわの「わ」は間違いだけどな
正しいのはこんにち「は」だ
ここ見ててまともなメーカーだと思うなら直してくれw

692 :名無しさん@線路いっぱい (ガラプー KKf9-iWrB):2020/08/18(火) 09:26:29 ID:TId1zykIK.net
>>691
> 沿道ブログのこんにちわの「わ」は間違いだけどな
> 正しいのはこんにち「は」だ
> ここ見ててまともなメーカーだと思うなら直してくれw

まともなメーカーならそもそも5chなんて見ないよw

芋デブは見てるらしいけどww

693 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Srf1-yqNy):2020/08/18(火) 09:49:10 ID:XBgwAQTZr.net
MPは金属床板にホワイトメタルの機器を接着っていうのが値段と合わないっていうか・・・
プラの下回り流用の方が良くね?

694 :名無しさん@線路いっぱい :2020/08/18(火) 10:48:00.45 ID:5LMnV2Jcx.net
>>693
メーカー間でパーツ供給の協力体制がないからねぇ。
天クモヤで富のパンタやTNカプラーが消え、プラム201系で沿道の台車が消えた。
今はアイコンのコンテナの影響か、富のコキが品薄。(再販予定あり)

695 :名無しさん@線路いっぱい :2020/08/18(火) 11:09:05.41 ID:XBgwAQTZr.net
鉄コレ猫屋で富の名鉄パンタ消えたんよな
アレ、安価で見栄え良かったんだが

696 :名無しさん@線路いっぱい :2020/08/18(火) 11:25:02.93 ID:BbPz82lc0.net
ホワイトメタルだから駄目なんじゃなく、原型の作り込みが甘いんだよ。

Uトレの電車や気動車を見れば、個別成型の利点を生かして1つ1つの機器を細部まで立体的に作ってあるし、
1両全体を一体成型して造形的に妥協の多いプラ製品とはやっぱり違うなと思う。
3Dプリンターで出力すればいくらでも細かい原型を作れるのに
Nゲージと違ってそういう領域に挑戦するサードパーティーも出てこないから
金属パーツを使ってプラ車両をディテールアップしましょうという流れにもならない。

697 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Srf1-yqNy):2020/08/18(火) 11:31:58 ID:XBgwAQTZr.net
作り込みが甘いって文句じゃないのよ
値段とバランスがあってないって言いたいだけ
とにかく安価っていう選択肢が無いのが問題かと
高い方の選択肢は多いのにね

698 :名無しさん@線路いっぱい (ワンミングク MM92-4pDA):2020/08/18(火) 11:46:27 ID:WAgHJLHqM.net
>>694
>富のパンタ
富のPS16パンタ再生産
ただし品番変えて当然の4割の値上げ
トミックス(HO) HO-P40 PS16 パンタグラフ メーカー希望小売価格 1,540円 (税込)
 旧品番HO-P02 PS16(113系用)価格 1,000円(税抜)

699 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Saa5-nYLq):2020/08/18(火) 11:49:31 ID:scq79OAVa.net
人口が無いんだから安価になんかなるわけがない
下手すりゃ10人とかそこら相手の世界だからな

700 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ edfe-Zx8M):2020/08/18(火) 13:54:59 ID:BbPz82lc0.net
まあMPに関しては模型動力としては補修部品も融通が効いて最高なんだが、
HO全体の縮小と高額化のスパイラルに対して無策であったということだね。
最大の供給先だったカツミとの袂を分かってしまい、カツミは代替品のACEギヤを展開したためスケールメリットはますます縮小。
売れないから掛率を上げて小売店の利益を削った結果、取扱店はどんどん離反。

それで今度はプラに進出して値段を下げると?
値段を下げるためには販売数量を最低でも1桁増やさなければならない。
しかし小売店はいくらモノが良かろうが利益がないんじゃ仕入れない。
大方、造形村と同じ道をたどるんじゃないの。

701 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Saa5-8Lig):2020/08/18(火) 14:17:30 ID:0tqVmk5Qa.net
谷川製の車体キットなんかいまだに縦型モーター+インサイドギア用の四角い穴開いてるからな
んで動力台車用ボルスタ取付用ネジ穴まで開いてる

日光製品ありきのキットやね

702 :名無しさん@線路いっぱい (アークセー Sxf1-178q):2020/08/18(火) 15:12:44 ID:5LMnV2Jcx.net
>>700
沿道のプラ参入は遅すぎ。
売れ筋の車種は全て発売され、小田急NSEとドクターイエローに目を付けた。
小田急NSEは全国区だが、基本セットだけでも9万円では購入者は関東中心になるだろう。
ドクターイエローに至っては賭けに近い。

>大方、造形村と同じ道をたどるんじゃないの。
可能性は高いと思う。

703 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Srf1-yqNy):2020/08/18(火) 15:31:25 ID:XBgwAQTZr.net
>>701
高齢の店主が一つ一つ作ってるからな

704 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Srf1-yqNy):2020/08/18(火) 15:32:41 ID:XBgwAQTZr.net
>>702
キハ110とかモデモと提携したり試行錯誤はしてるんだよ

705 :名無しさん@線路いっぱい (ササクッテロレ Spf1-6UhS):2020/08/18(火) 15:44:54 ID:vy1NdTy5p.net
自作やキットにしても台車までなかったりするのは結構しんどいのよね

706 :名無しさん@線路いっぱい (スフッ Sd62-soES):2020/08/18(火) 16:38:21 ID:a8pO74Mmd.net
>>702
造形とは最初から辿ってる道が異なる。

707 :名無しさん@線路いっぱい (スフッ Sd62-4pDA):2020/08/18(火) 17:58:56 ID:FE3OPerPd.net
灰汁の211系の話題が全く出てこない
なんで?
値段がプラキットの割には高いから?

708 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Saa5-nYLq):2020/08/18(火) 18:01:44 ID:scq79OAVa.net
トラムのキハ40、58の話題も聞かないな
売れはしたようだけど

709 :名無しさん@線路いっぱい (ラクッペペ MM26-Q1Oa):2020/08/18(火) 19:17:30 ID:/rDg/s4CM.net
>>707
マックスモデルの燕キットもスルー。
ネコの私鉄キットも盛り上がらなかった。
やはりキットより完成品の話題になるのだろうか。

710 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4da3-9Ju9):2020/08/18(火) 19:25:24 ID:Z4MlpYi40.net
ドクターイエロー
誰がそんなもの欲しいって言ったんだろ?

711 :名無しさん@線路いっぱい :2020/08/18(火) 20:39:33.85 ID:SeAsTLvg0.net
寧ろ、リニューアルして500系とかをだな…
キティの500系ならなおよし。

712 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Srf1-yqNy):2020/08/18(火) 22:47:34 ID:XBgwAQTZr.net
新幹線は売れないだろ

713 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Saa5-8Lig):2020/08/18(火) 22:51:23 ID:EfYuxTgga.net
新幹線はHOでフル編成組むと4.5m超えるからねぇ

714 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウオー Sa0a-nYLq):2020/08/18(火) 22:52:40 ID:ZER11c3Ma.net
5mでなくて?

715 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Srf1-/MmU):2020/08/18(火) 23:08:22 ID:0YKTznhqr.net
プラキットは..
これまで模型化が難しかった車両が、鉄コレみたいにリリースされる可能性を秘めています。

ただ走行化部品の供給がとあるメーカーさんで途絶えてしまいますと、新品でも廃車状態となってしまいますので部品供給の安定化もお願いします。
(´・ω・`)

716 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4d1f-p5K4):2020/08/18(火) 23:18:32 ID:tfFp67re0.net
>>707
あれは屋根Rがぱっと見でおかしいから……期待してただけに物を見てがっかりした

717 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 6235-Zx8M):2020/08/18(火) 23:25:55 ID:OiCmy0H40.net
天プラ185ってもしやコレを装備してるのか?
https://www.youtube.com/watch?v=tC_t22RfQ0c

718 :名無しさん@線路いっぱい :2020/08/18(火) 23:39:27.23 ID:BbPz82lc0.net
ドクターイエローを出せば700系のレールスターやC・B編成、800系も派生でいけるって思惑なんだろうけど、
まんま造形村の0系初期車やEF13と同じ思考回路だなw

719 :名無しさん@線路いっぱい :2020/08/18(火) 23:44:56.88 ID:qqAioGF10.net
>>717
だとしたらあの予価では不可能でしょ

720 :名無しさん@線路いっぱい :2020/08/18(火) 23:59:21.00 ID:nXiETzwX0.net
初心者です。

ドクターイエローの縮尺は何ですか?
日本型16.5mmゲージの車両なら1/80ですよね?
そうでないと在来線と新幹線の大きさの比率が
おかしくなりますよね。

721 :名無しさん@線路いっぱい :2020/08/19(水) 00:13:40.18 ID:Xv2mv4IVM.net
新幹線は1/87じゃないと限界を超えてしまう。

722 :名無しさん@線路いっぱい :2020/08/19(水) 00:15:45.98 ID:KRUgsapP0.net
造形村で鉄道模型をされてた方がエンドウに移籍されたと思うが、造形村での失敗を糧に、エンドウのプラは末永く続くようにしてほしいね。

723 :名無しさん@線路いっぱい :2020/08/19(水) 00:17:08.77 ID:dYX63MQha.net
このラインナップでそれを言うとはなかなか勇気あるな

724 :名無しさん@線路いっぱい :2020/08/19(水) 00:53:20.96 ID:sSdEOK2w0.net
HOでスーパーライナー客車を持ってるが新幹線とだいたい同じはず
MAXシリーズと同じくらいになるかな?

コレが16両とかなるとちょっと扱いに困るだろうな
スーパーライナーなら最短4両+機関車1両でフル編成とかあるからいいけど

725 :名無しさん@線路いっぱい :2020/08/19(水) 01:22:01.16 ID:QpBdBiaJd.net
>>718
それはちょっと違うと思う。

726 :名無しさん@線路いっぱい :2020/08/19(水) 01:22:29.89 ID:ecXeuup7d.net
再販の過渡24系25形(南シナ編成)をPFも含めてポチッた。一生の宝物にする。

727 :名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sd9f-YNTF):2020/08/19(水) 07:30:20 ID:cLMh06gqd.net
Redy to Goのニワカくんなら
ウェザリングや照明を入れることも出来ないから
すぐに飽きて転売するでしょ。(笑)

728 :名無しさん@線路いっぱい (スフッ Sd9f-Lf6i):2020/08/19(水) 07:55:34 ID:oFbC1Tuud.net
>>718
車体の基本データは使い回しできるだろうが
台車ひとつとっても形状が異るからねw

一発屋になりそうなKATOのE5が
10両で8万円なんて製品を基準にしたら
沿プラでも割高感が出てしまうorz

729 :名無しさん@線路いっぱい (スフッ Sd9f-2Sj2):2020/08/19(水) 08:12:50 ID:QpBdBiaJd.net
>>727
Redy To Go?

730 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sa13-YNTF):2020/08/19(水) 08:15:44 ID:2CKDTq4oa.net
>>709
「プラモ」を作ったことないのが多々だからな。

731 :名無しさん@線路いっぱい (ブーイモ MMc3-fE1N):2020/08/19(水) 09:11:25 ID:pQwLKZxUM.net
鉄道模型で小田急の特急車両とかドクターイエローって、日本映画を語る集いでテーマはウルトラマン限定という位つらい。ゴジラですらない。
Bトレでやってくれ。

732 :名無しさん@線路いっぱい :2020/08/19(水) 09:29:05.64 ID:Ox8IDGWE0.net
造形村0系が開業時の12両編成とした場合130.400円(1両平均10,867円)
KATO E5系が10両フル編成とした場合72,000円(1両平均7,200円)
エンドウ923形ドクターイエローが7両編成で118,000円(1両平均16,857円)

0系もE5系も一発目でコケて再生産もバリ展も行われていないのに
よくそんな企画にGoサイン出せるよなあ。

733 :名無しさん@線路いっぱい :2020/08/19(水) 09:38:54.30 ID:Xr1g8egkd.net
>>729
Ready to Runと書きたかったらしい。

つまらない茶々を入れて自爆するとか草。

734 :名無しさん@線路いっぱい :2020/08/19(水) 09:58:35.19 ID:rpe+4ZZDr.net
KATOのE5って興味無かったけど連結ってどうなってんの?
E6出たら連結出来るの?

735 :名無しさん@線路いっぱい (スフッ Sd9f-2Sj2):2020/08/19(水) 10:58:37 ID:QpBdBiaJd.net
>>732
あんたが全体ニーズを代表してるわけじゃなし。

736 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr73-2uQi):2020/08/19(水) 11:36:35 ID:l3npKptRr.net
ビックワンガムやプラモを組み立てた事がない人が..
いきなりハードルの高いHOゲージって無免許運転レベルだぉ。。
(´・ω・`)

737 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9f5a-AI8d):2020/08/19(水) 11:39:40 ID:RFda2Y9N0.net
>>734
E5同士で可能だから、E6でも可能にするはず。
ただし、カプラー出し入れを丁寧に扱わないと、ノーズがバラバラに分解し易く再組み立てが面倒。

738 :名無しさん@線路いっぱい :2020/08/19(水) 11:52:14.07 ID:0M2m3riF0.net
>>733
本当に恥ずかしい奴だなw >>727

739 :名無しさん@線路いっぱい (アークセー Sx73-1yu9):2020/08/19(水) 12:54:54 ID:SqpjiETrx.net
>>710
小田急NSEもドクターイエローもアンケートの結果なのでは?
小田急NSEの下回りが楽しみではある。

740 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa63-b0Wa):2020/08/19(水) 13:20:24 ID:4KTyaM8ua.net
アンケートって落とし穴あるんだよね
一見1番数が出そうに見えて複数買いの想定が無いから

741 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ff78-AI8d):2020/08/19(水) 13:41:52 ID:v+eE48v00.net
アンケートって落とし穴あるんだよね
主催者の気に入らないデータは無視できるから

742 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9f5a-AI8d):2020/08/19(水) 13:54:58 ID:RFda2Y9N0.net
>>739
アンケートって何か特別にやってたっけ?
「新プラシリーズ車種名当てクイズ」の事なら、少なくともNSEはその前に製品化決定されていたのでは?

743 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ff7d-s5Ld):2020/08/19(水) 13:58:51 ID:AVt8y3in0.net
折角のプラ完なんだから、複数買いの期待出来るネタを丁寧に製品化して欲しいところだな。

744 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa63-b0Wa):2020/08/19(水) 14:05:39 ID:4KTyaM8ua.net
複数買いを考えるとアクラスの気動車シリーズのが賢いな
華はないけど

745 :名無しさん@線路いっぱい (ワントンキン MMdf-z9XK):2020/08/19(水) 14:12:22 ID:JHlnuZazM.net
アンケートを取って何の疑いも無くそのまま製品化して大失敗した代表例がKATOのEF58
あれはホントに酷かった
想像以上に売れず今でいう「塚」がアチコチの模型店で出来ていた

746 :名無しさん@線路いっぱい :2020/08/19(水) 14:40:02.12 ID:AVt8y3in0.net
当時、ゴハチはみんなが求めていたかもしれないが、残念ながらみんながみんな違うゴハチを求めていたんだな。

747 :名無しさん@線路いっぱい :2020/08/19(水) 14:40:16.49 ID:CfduZLGua.net
EF58の複数の需要って形態の差を楽しむもので同じのをずらっと並べるわけではないからな
同じものから形態の差を再現しようとすると加工の時間が必要だから一度には売れないしそもそもそれをする人口が限られているしでまあプラで量産するようなものではないだろうな

748 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ff7d-s5Ld):2020/08/19(水) 15:03:22 ID:AVt8y3in0.net
テールライトがゴツくてやや実車のイメージと違ったのも残念だった。

749 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7f1a-7CyN):2020/08/19(水) 15:04:05 ID:+4nznjRW0.net
新幹線は、DCCフィティドゥにして、輸出を主戦場にすればいいんだよ。
実物は外国人に大人気なんだから。
かとちゃんのE5並みの走行性能で、DCCサウンド付きで売る商売をしてほしいな。
欧米の巨大HO市場を相手にするといいと思う。

750 :名無しさん@線路いっぱい (ワントンキン MMdf-+6hc):2020/08/19(水) 15:06:22 ID:cXjU4EPsM.net
NSEは富のVSEが出た時にNSEなら買うのにって意見が多数あった
オレはLSEのほうが良かったけどあの色が好きだからNSEは予約してある
いずれLSEにバリ展して欲しい

だけどこのスレではドクターイエローは1回も出てないと思う

751 :名無しさん@線路いっぱい (アークセー Sx73-1yu9):2020/08/19(水) 15:08:34 ID:SqpjiETrx.net
ゴハチ、先台車が脱線しやすい電車道より、何十年も前に出た加糖の方が走行性は良い。
加糖がバリ展すれば売れると思うが、その気配なし。

752 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9f5a-AI8d):2020/08/19(水) 15:12:20 ID:RFda2Y9N0.net
再生産ロットから、DCC readyのためにテールライト非点灯になったのが残念だった
何回か再生産されているが復活していない

753 :名無しさん@線路いっぱい (ササクッテロレ Sp73-1nLQ):2020/08/19(水) 15:12:40 ID:BlABajYbp.net
富がVSEや箱根登山を近年続けて出しているからプラHOで私鉄電車なら小田急、ってのはまあ分からなくもない。

値段も天の151系やキハ58は1両2万超えでも売れたからブランド力や規格によってもそれぐらいなら許容範囲なんだろう。

しかし新幹線は一発目で爆沈した製品がこれだけ続いているのに、それでも作るというのは余程新幹線が好きなんだろうな。

754 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr73-2uQi):2020/08/19(水) 15:48:35 ID:ScQqpZBEr.net
『HOレイアウトと列車について』

HOゲージではシナリー付きレイアウトにウェザリングされた列車を走らせることでNゲージでは表現が難しかった超リアルな世界観にご自分が入り込めます。

※ですが闇雲に車両ばかり集めてもご自分のやりたい路線からかなりズレてしまいます。

※最悪の場合、ムダな車両を大量処分することになりますので要注意下さい。

※HOスレではHO人口を少しでも増やす為、先ずシナリー付きレイアウトの作成を推奨しております。

※欲しいストラクチャーが無い場合が多々ありますが、Nゲージ既製品を参考にデザインすると比較的創りやすくなります。

※完成させるには木材加工テク、金属加工テク、プラ板によるデザイン及びスクラッチテク、エアブラシテク、ミリタリー風ウェザリングテク、電装テクなどを含め模型上級者テクニックが必要となります。

(´・ω・`)ノ

755 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr73-w9JW):2020/08/19(水) 16:01:10 ID:rpe+4ZZDr.net
NSEはショーウインドーに飾られた中村精密の奴をずっと眺めてた思い出

756 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ffb2-KCZZ):2020/08/19(水) 16:54:22 ID:j+lIBdyg0.net
ここでいくら喚いても全てはメーカー次第なんだよなぁ

売れる売れないの話も、外したところで責任取るわけでもないし気楽なもんだよw

757 :名無しさん@線路いっぱい (スフッ Sd9f-2Sj2):2020/08/19(水) 17:11:14 ID:QpBdBiaJd.net
単なる個人的見解のごみ溜め。

758 :名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd1f-s5Ld):2020/08/19(水) 17:15:16 ID:8Y8b0KCPd.net
>>756
何を今さら。
ここは元々そういうところだけど?

759 :名無しさん@線路いっぱい :2020/08/19(水) 17:27:38.91 ID:QpBdBiaJd.net
オレの欲しいモノは絶対売れる。
オレが要らないモノは決して売れない。
そういう判断基準だけは、メーカーもユーザーも一致してるんだよな
・・・この渡世は w

760 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ff7d-s5Ld):2020/08/19(水) 17:39:32 ID:AVt8y3in0.net
>>756
全てはメーカー次第なんだから、それこそこちらが責任を取らされる筋合いは無いんじゃないのか?

761 :名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd1f-YNTF):2020/08/19(水) 17:50:33 ID:/nJpQu0Od.net
NewSE(通常レイアウト走行可)〉〉〉〉超えられない壁〉〉〉〉毒r.イエロー(高架レイアウトが必要)

762 :名無しさん@線路いっぱい (ワントンキン MMdf-+6hc):2020/08/19(水) 17:51:46 ID:BtIrW1DmM.net
>>751
ナンバー部分さえ直す気はないんだからやる気はなんにもないでしょ
あのナンバーが嫌で過渡58は買ってない

763 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr73-w9JW):2020/08/19(水) 18:03:35 ID:rpe+4ZZDr.net
ぶっちゃけSSEの方が模型向きよね
短編成だし重連も行けるし国鉄乗り入れしてたし

764 :名無しさん@線路いっぱい :2020/08/19(水) 18:46:47.83 ID:Lccg/viOa.net
>>762
上回りだけでも新規に起こすにしても、あまりにも形態の差が実車にありすぎる。
一番皆が納得いく形態の号機はどれよ?
やはり大窓の53か?

765 :名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd1f-s5Ld):2020/08/19(水) 18:53:36 ID:pnaWbNcfd.net
無難に61号機になりそうw

766 :名無しさん@線路いっぱい (アークセー Sx73-1yu9):2020/08/19(水) 19:26:34 ID:SqpjiETrx.net
ゴハチ、加糖はあまりバリ展しないからね。
前面小窓とかヒサシ付とか、簡単には行かないのだろうな。
キハ58パノラミックを出さなかったのも、同じような理由かも。
加糖、しばらく16番の新商品はなさそうに思える。

767 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウオー Sa7f-b0Wa):2020/08/19(水) 19:41:42 ID:CfduZLGua.net
>>766
一応キハ110とかキハ80のバリエーションとかこまめに出してはいるんだぞ

768 :名無しさん@線路いっぱい :2020/08/19(水) 20:22:47.93 ID:C+fpcPkld.net
古くは京王3000、現代なら静鉄3000みたいに色変えバリ展の利く車種も以外にイケるかもね。
車種そのものの人気にもよるが…

769 :名無しさん@線路いっぱい :2020/08/19(水) 20:37:34.32 ID:AVt8y3in0.net
京王3000は、クーラーだのパンタだの台車だのといろいろ面倒臭いクルマだぞ。

770 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1fa3-AI8d):2020/08/19(水) 20:41:33 ID:FI4icKxx0.net
過渡58も青と茶の2種類あるけど色が違うだけだからな
天ダイキャスト58は10種類も出してるし
今度のEF15も一気に10種類出る

プラにしてもダイキャストにしても多品種出せる天と過渡の差はなんなの?

771 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ff78-AI8d):2020/08/19(水) 20:44:49 ID:v+eE48v00.net
>>770
同一品種大量生産低価格、多品種小量生産高価格の差

772 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7f1a-1yu9):2020/08/19(水) 20:50:18 ID:KnALKO/B0.net
エンドウ新製品情報ブログ ドクターイエロー開発情報その2
https://endokaihatsu.exblog.jp/31597024/

773 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウオー Sa7f-b0Wa):2020/08/19(水) 20:52:56 ID:CfduZLGua.net
>>770
売る数の見込みの差
同じ物を大量に作って売り捌くかバリエーションを作ってトータルで稼ぐか
前者は単価を下げる努力をして数を捌く事を考え、後者は個々の需要は小さいけど集めればそれなりの数になる、ただし単価が上がる
KATOはかなり長いスパンで投資を回収する価格設定になっていて、一説には日本型で元が取れたものは皆無、とも…
天賞堂は多分一回で回収するつもりの価格設定

774 :名無しさん@線路いっぱい (スフッ Sd9f-2Sj2):2020/08/19(水) 21:43:02 ID:QpBdBiaJd.net
メーカーによってやり方もいろいろあって選べるからいいじゃないか。

775 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa63-n7kZ):2020/08/20(木) 00:02:10 ID:x62VFJGMa.net
>>763
じゃあ小田急キハ5000/5100でいいじゃん
国鉄乗り入れしてるし単行から3連まで有った

776 :千円亭主 ◆JVEbhP5n7A (ワッチョイ ffbc-f9Ax):2020/08/20(木) 00:25:30 ID:XM2Sq6rj0.net
>>775
>小田急キハ5000/5100

D52と共演できる...あ、プラで出てないか(苦笑)

777 :名無しさん@線路いっぱい :2020/08/20(木) 08:15:31.23 ID:2d4Xd0eMa.net
>>766
パノ窓キハ58は、別にいなくても不自然ではないし、少数派だからな。
キハ65があるおかげで西日本の列車再現が出来るのとは違う。
そのニッチをトラムは突いたのだろうが、過渡との併結は躊躇するレベル。特に床下とクーラー。
期待してたがスルー。軍資金はキハ40-100買い増しに回した。

778 :名無しさん@線路いっぱい :2020/08/20(木) 08:25:25.70 ID:0NYIngS90.net
>>777
>過渡との併結は躊躇するレベル

俺は気にならないけど?

779 :名無しさん@線路いっぱい :2020/08/20(木) 10:18:01.59 ID:IOWs81ny0.net
そのへん、ネット上でも実際に買って遊んでるモデラーからの情報が少ないんだよね。

少し前まではプラHOの新製品が出ると模型誌が有力モデラーを焚き付けて
特集記事を組んでたんだが、そんなことをしても模型も雑誌も大して売上が増えないのか
何となく新製品紹介して終わりになることが多くなった。
メーカーからの細々としたプロモーションだけじゃ発売されて売り切ったらそれでおしまい。
HOは貸しレイアウトも少ないから走らせてネットに動画上げたりする人も少ない。
コロナでイベントやクラブの運転会もできない。

各社のキハ58の比較や軽加工だけでも結構なネタになると思うんだがな。

780 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ffb2-KCZZ):2020/08/20(木) 10:57:34 ID:p6JBWnxk0.net
その軽加工ですらイチャモンつけてくるやつが居るんだから、やる気でないんだろう
KATOのEF58を買えない理由がそれができないから、だしなw

781 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ffb2-KCZZ):2020/08/20(木) 10:59:58 ID:p6JBWnxk0.net
「模型」のバリ展なんか自分でやるもんなんだがな
今どき「玩具」ですらそれやってる人もいるのに、えらい衰退だよ

782 :名無しさん@線路いっぱい (ブーイモ MM0f-fE1N):2020/08/20(木) 11:27:07 ID:NWGm+HcHM.net
>>779
雑誌発売時点で模型は予約完売だからなあ。

783 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr73-w9JW):2020/08/20(木) 11:32:51 ID:/s1UxWQYr.net
NならまだしもHOで軽加工さえ出来ない奴っているか?

784 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr73-2uQi):2020/08/20(木) 11:49:29 ID:LkIPvdeRr.net
EF81(テールライトon&off/SP内蔵)仕様が新基準ならば..

EF58のリニューアル(バリ展含む)は、それ相応の仕様となり開発費もかさみますから同時リリース品(荷物レ及び臨時レ)も必要となるでしょう。

「過度は寝て待て!」とこのスレでは言われてますが..
みなさんが元気なうちにリリースされることを切に望みます。
( ̄人 ̄)

785 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ff2f-gT2X):2020/08/20(木) 11:50:46 ID:nIqJW+5N0.net
そりゃーメーカーからピンバイス使用した穴あけが上級者テクニックって揶揄されるくらいなレベル多数だからな(笑)

786 :名無しさん@線路いっぱい :2020/08/20(木) 12:10:49.65 ID:EqZ5huPCa.net
>>783
すげーいるw
中古で買ってくるとベンチレーターが真ん中用と左右が区別なく無理矢理付いてたりするレベル
製品のパーツですらそんなだからな

787 :名無しさん@線路いっぱい :2020/08/20(木) 12:19:02.02 ID:EqZ5huPCa.net
>>777
キハ40の出来栄えからするとなんかちょっと雑というか色々荒いんだよな
多分設計した人が違うんだと思う

788 :名無しさん@線路いっぱい :2020/08/20(木) 13:46:57.12 ID:fAiPWj9p0.net
KATO 生産予定表 2020年8月20日 更新

8月27日工場出荷
1-811 (HO)ホキ2200 ¥3,600+税 ASSY生産なし
1-813 (HO)ヨ5000 ¥3,500+税 ASSY生産なし

9月発売製品
1-535 (HO)オハネフ25-100 ¥7,500+税
1-536 (HO)オハネフ25-200 ¥7,500+税
1-538 (HO)オハネ25-100 ¥6,200+税

10月発売製品
1-306 (HO)EF65 1000番台(後期形) ¥18,500+税

789 :名無しさん@線路いっぱい@線路いっぱい (アークセー Sx73-1yu9):2020/08/20(木) 15:55:17 ID:KqkyqFNox.net
>>786
はめ込み式ナンバープレートからゴム系接着剤がはみ出していたり、取れたパーツを瞬間接着剤で付けて白化させたり。
そんな可哀そうなモデルが尾久には転がっている。

790 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7fed-WzHs):2020/08/20(木) 17:25:16 ID:YOV06llB0.net
>>788
D51はいつ再生産かかるんだろう…

791 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1ffe-x2oF):2020/08/20(木) 17:25:47 ID:IOWs81ny0.net
今はもう模型誌さえ読まないって人が多いしね。
ネットだと何かとケチをつけて噛み付いてきたりで嫌な思いをすることが多いし、
発信側も所詮個人だから、自分の知識が正しいのかよく検証せずに
明らかに間違った技法を広めて「自己流だ」で済ましてることが結構目に付く。

メーカーは新製品を売り出して、じゃあハイ次は何が売れる? の繰り返し。
そりゃ売ってからの正しい遊び方も啓蒙できん趣味じゃ入門者には敷居高いわなと思う。

792 :名無しさん@線路いっぱい (スフッ Sd9f-2Sj2):2020/08/20(木) 17:37:15 ID:xOb8vLWfd.net
供給する側と消費する側による共同正犯の結果かと >鉄模の現状。

793 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7fed-UAxq):2020/08/20(木) 17:46:05 ID:JZic9nrl0.net
>>790
過ぎ去った時間は戻りません

わたしのことは 忘れてください  (過当D51)

794 :名無しさん@線路いっぱい (ワンミングク MMdf-z9XK):2020/08/20(木) 17:48:48 ID:W4U/Mp0eM.net
>>790
昨年の春に総本山でD51の動力ユニットや関連パーツをアッシーではなく
ジャンクコーナーにてジャンク扱いで投げ売りしていたからおそらく再生産はもうないと思う。

795 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ff7d-s5Ld):2020/08/20(木) 17:56:39 ID:vEZ1umxi0.net
D51って製品として何か問題でもあったの?

796 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1fac-X6B7):2020/08/20(木) 18:20:12 ID:yZ97t4wX0.net
>>794
偶にヤフオク出て来ても高いから再生産して欲しいけど…

797 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1fcb-08ol):2020/08/20(木) 18:33:21 ID:z95VO7Gp0.net
何回も言うけれど、58も51も新金型を作らなければ、再生産は出来ないんだよ。
申し訳ござんせん。

798 :名無しさん@線路いっぱい :2020/08/20(木) 19:14:10.37 ID:/s1UxWQYr.net
>>795
売れなかった

799 :名無しさん@線路いっぱい (テテンテンテン MM4f-H5P8):2020/08/20(木) 19:29:32 ID:xiQ57Ql0M.net
どうせ新しい金型作るならC62かC58がいいな

800 :名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd9f-YNTF):2020/08/20(木) 19:41:20 ID:mkZ/XOnqd.net
*HOjとしては精密度が低い。
(後発Njの方が精密度はかなり高い)
*配管エラー有り。
(後発Njの方が正しい)
*塗装エラー有り。
(ボディと動輪(生地)に相違有り)
*テンダー間隔が広い。
(機関助士が転落してしまいます)
*スノープロウ装着時に誘導職員用ステップが撤去される。
(入れ換え時に誘導できなくなる)
*選択ナンバーに事故車有り。
(縁起が悪い
*収納時に右デフステーが折損しやすい。

※今では過度デゴイチは入手困難ですが、もし手に入れたとしてもこれらを気にする人はすぐに転売するでしょうね。
(´-`).。oO

801 :名無しさん@線路いっぱい :2020/08/20(木) 20:07:36.53 ID:nsLf3yjXK.net
>>800
> *テンダー間隔が広い。
> (機関助士が転落してしまいます)

運転本位と割り切るならそれもアリだと思うが。

> *選択ナンバーに事故車有り。
> (縁起が悪い)

それを言うならNゲージのオシ17は(以下略

802 :名無しさん@線路いっぱい :2020/08/20(木) 20:53:58.58 ID:fAiPWj9p0.net
TOMIX 2020年8月28日発売予定

新 HO-207 DD51-1000形(寒地型・JR貨物新更新車) 33,800円+税
新 HO-208 DD51-1000形(寒地型) 32,800円+税
新 HO-236 DD51-1000形(寒地型・鷲別・JR貨物新更新車・PS) 56,800円+税
新 HO-237 DD51-1000形(寒地型・愛知・JR貨物新更新車・PS) 56,800円+税
新 HO-238 DD51-1000形(寒地型・PS) 55,800円+税

新 HO-3135 19D-42000形コンテナ(3個入り) 2,000円+税
新 HO-3136 19G形コンテナ(新塗装・3個入) 2,000円+税
新 HO-3137 48A-38000形コンテナ(新塗装・2個入) 2,600円+税
新 HO-3138 UR19A-12000形コンテナ(日本石油輸送・桜帯・3個入) 2,000円+税
新 HO-737 タキ1900形キットA(2両入) 6,800円+税

再 HO-725 コキ107形(増備型・コンテナなし) 2,500円+税
再 HO-730 コキ106形(グレー・コンテナなし・テールライト付) 4,500円+税

803 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7f1a-1yu9):2020/08/20(木) 21:13:44 ID:fAiPWj9p0.net
>>802
HO情報室 「DD51形」Vol.4
https://www.tomytec.co.jp/tomix/report/ho/dd51/dd51_04.html

804 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9f16-TRo4):2020/08/21(金) 00:29:39 ID:pxXmtM2g0.net
>>800
こういう奴らのせいでKATOがやる気無くしたんだろうな。
ところでHOjとNjってなんだ?

805 :名無しさん@線路いっぱい :2020/08/21(金) 01:23:41.28 ID:fEpf+tCuM.net
2台未使用のカトーD51あるけど
ほしい奴いる?
ヤフオクに出品しようか?

806 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9f16-Iqtu):2020/08/21(金) 02:35:48 ID:So98s8oO0.net
>>805
今なら良い値段で売れるよ

807 :名無しさん@線路いっぱい :2020/08/21(金) 07:38:05.56 ID:FJFYuMlr0.net
天プラもD51は出さないね。KATOからカンタムに入れ替えて大満足だけど、デコーダー抜きで実売5万くらいなら売れそうだけど。
200と498と標準切り詰めくらいに絞ると文句が出るかな?

808 :名無しさん@線路いっぱい :2020/08/21(金) 08:05:17.99 ID:rvPivXp0d.net
D51って模型として面白いか?

809 :名無しさん@線路いっぱい (ワントンキン MMdf-+6hc):2020/08/21(金) 08:10:13 ID:7xjCOtJeM.net
天はカンタムで出してるものはプラで出さないだろ

810 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr73-w9JW):2020/08/21(金) 10:10:35 ID:IRpRYGUIr.net
>>800
一番の問題はデフのステーだと思う
入荷した分の半分が折れてたって店主が嘆いてた

811 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr73-w9JW):2020/08/21(金) 10:12:45 ID:IRpRYGUIr.net
>>808
それ言い出したらキリがない
少なくとも新幹線より需要あると思う
蒸気だとC59やD52だと需要無さそうだが

812 :名無しさん@線路いっぱい :2020/08/21(金) 10:49:33.59 ID:pUGzHVRw0.net
>>808
SLって模型として面白いか?って俺は思う派なんだよね。
自分の好みが正義だなんて思わない方が生きてく上で重要だよ。

813 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr73-2uQi):2020/08/21(金) 11:04:28 ID:qCuX9xWPr.net
>>804
HOjとNjについて
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1597758269/183

814 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr73-w9JW):2020/08/21(金) 11:08:55 ID:IRpRYGUIr.net
ゲージについて、思うことが無いわけじゃないけど
なんでキチガイが湧くんだろうね

815 :名無しさん@線路いっぱい (スフッ Sd9f-2Sj2):2020/08/21(金) 11:22:59 ID:rvPivXp0d.net
>>812
なにせ某のEF凸を買ってるオレだから、自分の好みが正義だなんてサラサラ思っちゃいないが、
「マーケティング的にどうなのかな?」と思ったもんで。

816 :名無しさん@線路いっぱい (アークセー Sx73-1yu9):2020/08/21(金) 11:27:22 ID:9NxzvzOpx.net
>>812
SLが好きな者もいれば、E231が好きな者もいるだろう。
好みは説明できるものではないね。

817 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr73-w9JW):2020/08/21(金) 11:29:37 ID:IRpRYGUIr.net
>>815
マーケティング的に言ったらD51は正解じゃん
日本を代表する蒸気機関車なんだし

いや、言いたい事はわかるよ
プラHOの対象年齢だとか
プロトタイプの選定だとか
被牽引車とかさ
多分KATOは各分野の代表的車種を出したいてだけだと思うぞ

818 :名無しさん@線路いっぱい (スフッ Sd9f-2Sj2):2020/08/21(金) 11:59:34 ID:rvPivXp0d.net
過渡が金型を作り直してまで再発売しないところを見ると・・・なんて思ってしまう >D51。
藪の奥に出てくる頻度や入札状況を見るにつけても。

819 :名無しさん@線路いっぱい :2020/08/21(金) 12:06:30.89 ID:IRpRYGUIr.net
単に代表的車種は網羅してますよってアピールでしょ
KATOってそういうとこあるじゃん

820 :名無しさん@線路いっぱい :2020/08/21(金) 13:01:16.85 ID:FJFYuMlr0.net
>>818
そういうKATO自身もN初期から製品化してるし、現行でもバリ展中

821 :名無しさん@線路いっぱい :2020/08/21(金) 13:12:58.92 ID:ZgeMzsoZa.net
>>803
やっとタブレットプロテクターつくのか。
分売して欲しいな。

822 :名無しさん@線路いっぱい :2020/08/21(金) 13:15:16.40 ID:ZgeMzsoZa.net
>>789
それを落札してレストアする御仁もそれなりにいるようで、案外入札バトルあったりしてなかなか安くは落札出来ない。

823 :名無しさん@線路いっぱい (アークセー Sx73-1yu9):2020/08/21(金) 13:33:58 ID:9NxzvzOpx.net
>>822
前面にスポンジ粉の付着した克己ELを賭けで買った。
塗膜まで腐食してなく、スポンジ粉を落としたらきれいになった。
こういったことは稀だと思う。

824 :名無しさん@線路いっぱい (スフッ Sd9f-2Sj2):2020/08/21(金) 14:01:27 ID:rvPivXp0d.net
>>819
じゃあ、そのうち再発売するかもな。

825 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウエー Sa7f-dbyW):2020/08/21(金) 14:35:51 ID:mhNGB1m9a.net
>>822
塗り替えベースで塗装剥離するならゴム系なんて一緒に剥がれるから安くなるから大歓迎、瞬間も平面部なら削って終わりだから大歓迎なんだが、やはり見る目がある奴もそれなりの数がいるようで見た目最悪でも簡単に再生できるようなのはなかなか安く手に入らない…

826 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr73-w9JW):2020/08/21(金) 14:58:27 ID:IRpRYGUIr.net
富は蒸機やらんのかな
値段が凄いことになりそうだが

827 :名無しさん@線路いっぱい (ガラプー KKd3-LvFf):2020/08/21(金) 15:12:23 ID:AistD/P3K.net
蒸機は天プラでいいよ
あとはトラムが大型機に手を出さないことを祈る

828 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7f1a-1yu9):2020/08/21(金) 16:18:23 ID:A0UijsyI0.net
かとちゃんD51は、パーツ付ける数が多く時間がかかる。
嫌な人は、嫌だったんじゃないの。
酋長は、改造もとに好適といって20両くらいいろんなタイプを作ってたな。

829 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sa13-YNTF):2020/08/21(金) 16:51:15 ID:UAgWe7Kka.net
>>825
いろいろ話題になる過渡EF58がまさにそれだな。
接着剤ベタベタとか、手摺欠品、パンタ破損など、かなり状態悪くても1万以下ではなかなか落札出来ない。
良品から作るのがもったいない広島の奇形ガマをやりたいのだが、良い出物がないね。

830 :名無しさん@線路いっぱい (スフッ Sd9f-2Sj2):2020/08/21(金) 17:09:23 ID:rvPivXp0d.net
過渡カマのナンバープレートは接着剤が要らないと思うし、
もし不安だと言うなら、酢酸エマルジョン系(いわゆる白ボンド)をちょっと付けて、はみ出した部分は水で湿らせた綿棒で拭き取っておけばいいと思うけどなぁ。

831 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr73-w9JW):2020/08/21(金) 17:22:46 ID:IRpRYGUIr.net
いわゆる木工用ボンドだろ
あれ手すりやジャンパ栓付けんのに有効だよね

832 :名無しさん@線路いっぱい :2020/08/21(金) 17:49:36.77 ID:92a83sCWM.net
蒸気はロッドの動きが魅力
旧客のスポーク車輪が回るのも同じ

833 :名無しさん@線路いっぱい :2020/08/21(金) 17:56:29.89 ID:ouStaX+x0.net
モアとの共同企画としてアナウンスされていたタキ7750だが、2021年春発売予定との情報がアップされた。
思ったより早めに出てきて嬉しい。

834 :名無しさん@線路いっぱい :2020/08/21(金) 19:15:09.82 ID:I0f6NSRja.net
>>830
そんなノウハウすらないのが現代の鉄道模型趣味人。
俺はプラモデル兼業だから何種類も接着剤を使い分けるが、それを知らないといきなり場所問わず瞬着塗って失敗し歪んで付いたり、白化させる訳だ。

835 :名無しさん@線路いっぱい :2020/08/21(金) 19:30:26.13 ID:R26KY4wl0.net
モア・トラムウエイ共同企画 タキ7750 2021年春発売予定

プラ製塗装済完成品
2両1セット、税別予価\14,800
社名、常備駅、番号、社紋はインレタ又はデカールによる選択式

TW-t7750b タキ7750(東亜、呉羽、鐘淵選択式)
マンホール位置が中央にあり、手すりは梯子まで伸びている長いタイプ
実車は、17762-17764,17777,17778,17794,17795が該当

TW-t7750c タキ7750(日曹、日石輸選択式)
マンホール位置が中央より少し端に寄っていて、手すりは梯子まで伸びて
いない短いタイプ。実車は、27760-27773が該当

TW-t7750d タキ7750(日曹、日陸運選択式)
マンホール位置が中央より少し端に寄っていて、手すりは梯子まで伸びて
いる長いタイプ。実車は、17765-17771が該当


技術的及びコスト的に実車のスタイル・色を完全に再現できないところ
もございます。一部小パーツは輸送中の破損を避けるためお客様取付に
なります。また一部の取り付けには加工が必要になることもございます
。製造過程において微細なキズ、小さなほこり混入、薄い塗装ムラ等が
多少生じることもございますので予めご了承ください。海外生産工場の
都合等で生産が中止になる場合もございますので予めご了承ください

836 :名無しさん@線路いっぱい :2020/08/21(金) 19:38:31.55 ID:R26KY4wl0.net
トラムウェイ 
TW-25000JJ トキ私鉄タイプB(新製品) 2021年春発売予定
プラ製塗装済完成品 2両セット、税別予価\8,600
塗色:黒、台車:TR41、アオリ戸:プレス鋼板、妻構平板

TW-35000-F003D タキ35000日本石油(こうもりマーク)再生産
2021年春発売予定 プラ製塗装済完成品 2両セット、税別予価\9,600

837 :名無しさん@線路いっぱい :2020/08/21(金) 20:00:10.05 ID:R26KY4wl0.net
ホビーセンターカトー製品情報 2020年08月20日 更新

9月発売予定/新製品
29-890-1 (HO) EF81 一般色 97号機 スピーカー搭載・GUパーツ取付済
予¥44,200+税

29-890-2 (HO) EF81一般色 105号機 スピーカー搭載・GUパーツ取付済
予¥41,700+税

29-890-3 (HO) EF81一般色 108号機 スピーカー搭載・GUパーツ取付済
予¥41,700+税

29-891-1 (HO) EF81北斗星色 93号機 スピーカー搭載・GUパーツ取付済 予¥43,400+税

29-891-2 (HO) EF81北斗星色 98号機 スピーカー搭載・GUパーツ取付済 予¥43,400+税

10月発売予定
29-837 (HO) キハ58 DCCサウンド搭載済 ¥31,000+税
【新登場!】29-892 (HO)キハ28 DCC搭載 ¥12,400+税
公式動画 ttps://www.youtube.com/watch?v=rliw7AqQZWw

838 :名無しさん@線路いっぱい :2020/08/21(金) 20:10:47.66 ID:R26KY4wl0.net
サロ東…言及なし

839 :名無しさん@線路いっぱい :2020/08/21(金) 20:21:16.57 ID:R26KY4wl0.net
ボナファイデプロダクト 2020年09月〜2020年10月頃 発売予定
(HO)16番 PH-1701 配給電車用積荷セット 1,430円 (税込)

国鉄型の新旧配給電車用の積荷となる車輪と、車輪やクーラー等の大型
部品を載せるためのチョック木のセット。何れもメタル製で車輪は組み
立て式になっています。

車輪はスケール重視で縮尺通りの幅・フランジ高さで再現してあります
。車軸には16.5ミリ幅と13ミリ幅の位置にストッパーを設けてあります
ので、お好みのスタイルで制作出来るようになっています。又、T車用
車輪としてブレーキディスクも再現してあります。

チョック木は木製の1本タイプを制作。車輪の他、クーラー・パンタグ
ラフを載せる際の台にも使用されていたので荷台に常備されていました


【セット内容】車輪2組分 チョック木×4本

840 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウイー Sa73-qjQY):2020/08/22(土) 10:05:34 ID:04/SorP8a.net
>>837
オルゴールも聞かせてくれるのか、それだけで欲しくなってしまった

841 :名無しさん@線路いっぱい (アークセー Sx73-3Lde):2020/08/22(土) 11:35:30 ID:uFi+pzhtx.net
>>838
当初発表時はキットだったのに、なぜか完成品に仕様変更。
中国製造で無理だろうが、前にも書かれていた加糖から14系の一部パーツ供給が受けられたらと思う。

842 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7f35-x2oF):2020/08/22(土) 14:32:09 ID:i3jpyogs0.net
過渡HOの茶箱のイラスト、現在までに製品化されてるのは24系25型のみ。

843 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr73-Rska):2020/08/22(土) 15:21:56 ID:iDaud/Zzr.net
>>840
個人的にはカンタムより良い音だと思う。

844 :HOスレ自治厨 (オッペケ Sr73-2uQi):2020/08/22(土) 17:31:51 ID:rOzsyHekr.net
《ご注意》

HOではNとは異なり、ご自宅に保管するスペースに限りがございます。

Nみたいに車両を増やし過ぎてしまいますと、ご自宅が知らない間にごみ屋敷化し身動きがとれず最悪の場合、孤独死してしまう恐れが十分ございあります。

特にバリ展好みの方は..
HOではなるべく控えるか、NやZもしくは仮想空間や脳内でやって下さい。

( ̄ー ̄)ニヤリ

845 :HOスレ自治厨 (オッペケ Sr73-2uQi):2020/08/22(土) 17:36:20 ID:rOzsyHekr.net
訂正スマソ

×十分ございあります。
◎十分ございます。

846 :名無しさん@線路いっぱい (スフッ Sd9f-2Sj2):2020/08/22(土) 17:55:35 ID:k27FQHRld.net
バリエーションをとれだけ揃えるか?・・・がN。
バリエーションの中からどれを選ぶのか?・・・がHO。
「大人になったらHO」だ。

847 :名無しさん@線路いっぱい :2020/08/22(土) 23:52:26.03 ID:4zCyRxuir.net
純正のバカでかい箱は捨てて、コンパクトな箱に入れ替えるだけでスペースはかなり変わる。

848 :名無しさん@線路いっぱい :2020/08/23(日) 12:02:45.48 ID:hsBNBe11x.net
>>847
元箱にも個性があるから捨てられない。
プラ完はそれほどでもないけれど、つぼみ堂の木目、ナカセイの赤、珊瑚の金とか。
キットの大きな箱に完成した小さなロコが入っている。w

849 :名無しさん@線路いっぱい :2020/08/23(日) 13:24:22.27 ID:2kg3e7cdp.net
元箱はユーザーの手元に来るまで模型を傷めず保護してきた最適化梱包材であることも忘れてはいかんと思う。

最高とはいわないが、箱の中で模型が動くと擦れて傷になったり細かいパーツが外れる原因になりやすいので、あんまりスリムな箱は怖い。

850 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7f1a-3Lde):2020/08/25(火) 01:01:37 ID:DW1IQaDk0.net
天賞堂 &#8203;T-Evolutionシリーズ第2弾 2020年10月発売予定
新 65006 クモル145+クル144 2両セット 国鉄タイプ 7,800円+税
新 65007 クモル145+クル144 2両セット 国鉄タイプ(ユニット窓枠グレー) 7,800円+税
新 65008 クモル145 1000番代 +クル144(JR西日本タイプ) 7,800円+税
 
※現時点ではトップページのみの記載

851 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7f1a-3Lde):2020/08/25(火) 01:59:09 ID:DW1IQaDk0.net
エンドウ新製品情報ブログ 小田急3100形NSE情報その6
https://endokaihatsu.exblog.jp/31607488/

※現在は量産と組み立て中。インレタやシールはテスト段階

852 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7f1a-3Lde):2020/08/25(火) 02:17:12 ID:DW1IQaDk0.net
>>841
自社で金型職人も抱えたKATO(だから定価が海外工場に委託する他社より安い)
トラムウェイと上回りを担当する海外工場の商いを支援する理由が見当たらない
上回りが下手な作りで、KATOブランドに傷をつけられても困るだろう

853 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7f1a-3Lde):2020/08/25(火) 02:19:56 ID:DW1IQaDk0.net
>>849
機関車だけは純正の箱に入れているよ。ビニールやスポンジは捨てて和紙で
包んでいる

854 :名無しさん@線路いっぱい (スフッ Sd9f-2Sj2):2020/08/25(火) 07:27:17 ID:Xg+JxTUed.net
元箱が捨てられず、結局は保管スペースが増えてしまうジレンマ。

855 :名無しさん@線路いっぱい (アークセー Sx73-3Lde):2020/08/25(火) 07:40:10 ID:EAe+6sD8x.net
最近の元箱は、車体と密着し過ぎにも思える。
信号炎管を付けて元箱に入れたら、折ってしまった苦い経験がある。

856 :名無しさん@線路いっぱい (スフッ Sd9f-2Sj2):2020/08/25(火) 07:53:50 ID:Xg+JxTUed.net
あくまでも流通用だからなぁ。
付属パーツ取り付け後に対する配慮が足らないのは困ったもんだが。

857 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr73-w9JW):2020/08/25(火) 09:05:02 ID:5MSToNS/r.net
発泡スチロールはカッターで切りまくっちゃうよ

858 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9f1d-YpYZ):2020/08/25(火) 09:18:48 ID:Ae+P0PSz0.net
手摺が歪むのが怖いからほとんどの釜は慰問の箱にしている・・・
純正の寝かせての収納は危険www

859 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1ff3-3Lde):2020/08/25(火) 14:30:22 ID:+RqNsgyh0.net
久々にHPみたら・・・・

日本精密模型

平素は日本精密模型に沢山のご声援をありがとうございます。

現在の流通在庫を持ちまして、総販売代理を担って頂いておりました東海模型様がその任を降りる事とな、今後の再生産やリファイン品、新製品の卸、流通、販売は、
オフィスエートレインが行う事となりました。

また、2017年に発売を目指しておりましたオハ61・オハフ61は、他社からの発売が予定されております。
当初は断念も考えましたが、弊社からの発売を待っていると、暖かい声援のメールやお葉書を数多く頂き、2020年7月現在、弊社でも発売に向けて調整中でございます。
当初の発売予定より大変長らくお待たせしてしまい恐縮ではございますが、正式発表まで今しばらくお待ちくださいますようお願い申し上げます。
今後とも弊社製品への、ご声援をお願いいたしますと共に、ご指導ご鞭撻を賜りたくお願い申し上げます。

復活宣言??

860 :名無しさん@線路いっぱい (アークセー Sx73-3Lde):2020/08/25(火) 14:56:27 ID:EAe+6sD8x.net
>>859
>弊社でも発売に向けて調整中でございます。

オフィスエートレインのサイトを見ると、
マニ60各種は「初期仕様製品。在庫無くなり次第、レタリング印刷済仕様になり、価格も改定されます。」
とある。
日本精密は、マニ60の再販をするだけとも読める。
しかし、今になって日本精密に動きがあるとは思わなかった。

861 :HOスレ自治厨 ◆5m18GD4M5g (オッペケ Sr73-2uQi):2020/08/25(火) 15:06:26 ID:31wDBs0Hr.net
・ケース有り単品: 既存ケースにて手摺が当たる部分を加工して利用。
※HOサイズの機関車は落下すると確実に破損してしまいますので輪ゴムで止めましょう。やたらと暑くなる保管場所では輪ゴムやスポンジ等溶解しベタ付くので保管場所にはご注意を。

・ケース有り編成: 既存ケースにて中身を加工して利用。
・ケース無し単品: ○均パ△タ入れにて代用可。
・ケース無し編成: 五両分入る百○透△カ□ンにて代用可。

※保存は同サイズに分類→16番が入る段ボールにて格納→収納専用部屋にて施錠し保管。
・キングサイズの欧米型は煙草またはビール用段ボールがオススメかと。

(* ̄∇ ̄)ノ

862 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7f16-KCZZ):2020/08/25(火) 15:08:06 ID:3lXGCCMa0.net
大手がリスクを取れない状況下で生じる販売機会を掴みに来たんだろうな

863 :名無しさん@線路いっぱい :2020/08/25(火) 16:06:36.73 ID:M8/Vjmti0.net
うーん迷うな。かとちゃんのDCC58とオープンサウンド。
オープンサウンドは、レール継ぎ目音があるんだよな。

864 :名無しさん@線路いっぱい (スフッ Sd9f-2Sj2):2020/08/25(火) 18:22:13 ID:znTdvMmsd.net
>>862
成形屋がトヨタに切られて工数が転がり込んできたんじゃ?

865 :名無しさん@線路いっぱい :2020/08/25(火) 20:36:47.30 ID:4N3cESd50.net
まあそんなところだろうなぁ

866 :名無しさん@線路いっぱい :2020/08/25(火) 21:19:28.81 ID:7V1omlXL0.net
いいこと教えてもらった…。
日本精密からオハ61出るなら、少々時間がかかっても日本精密の製品を待つに決まってる。
日本精密の製品はいいよ。

867 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ff78-AI8d):2020/08/25(火) 22:22:05 ID:QJLQI6T70.net
>>866
脱線しまくりの客車を、わざわざ待つ必要は無いと思うけど。

868 :名無しさん@線路いっぱい :2020/08/26(水) 00:32:57.71 ID:Vxg/+ubDd.net
>>863
継目音って、車体のどの辺りに乗っていて聴こえるリズムなんだろ。

869 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 921a-VQ5f):2020/08/26(水) 05:02:18 ID:O/RLK43G0.net
>>863
線路を312mmで切断加工しないと模型のジョイント通過音と
オープンサウンドのジョイント通過音のリズムが同調しない
ような気がする

870 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 921a-VQ5f):2020/08/26(水) 05:06:40 ID:O/RLK43G0.net
>>861
やたらと暑くなる屋根裏部屋などの保管場所では麻紐で縛るのがいいよ

871 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 921a-VQ5f):2020/08/26(水) 05:11:59 ID:O/RLK43G0.net
>>850 天賞堂からお知らせ 
2020年10月発売予定のT-Evolutionシリーズ第2弾 「クモル145形+クル144形」
プラスティック製ディスプレイモデルのラインナップについて、以下の通り製品
の名称を変更いたします。

品番65007
(変更前)クモル145形+クル144形 国鉄タイプ ユニット窓枠グレー

(変更後)クモル145形+クル144形 国鉄タイプ ユニット窓枠無塗装

※発売する製品の仕様に変更はございません。

872 :名無しさん@線路いっぱい (アークセー Sx51-VQ5f):2020/08/26(水) 08:55:55 ID:59QkAl90x.net
>>866
日本精密、長い沈黙のうち「発売に向けて調整中」と発表しても、電車道オハ61の後追いで発売するとは考えにくいが。

873 :名無しさん@線路いっぱい (ラクッペペ MM66-5/7h):2020/08/26(水) 11:22:57 ID:ip/MprtKM.net
>>872
2012年5月21日付けで、オフィスエートレインがマニ60 1〜とマニ60 51〜のキット発売を予告をしていた。
それが、何らかの事情で日本精密発売に至ったのだと推測される。
日本精密のサイトでは、東海模型に様を付け、オフィスエートレインに様を付けないのも、両社が提携関係にあることを示唆している。
日本精密は、卸を東海模型に限るなど色々と事情があったのではないか?

874 :名無しさん@線路いっぱい (スフッ Sd22-9qKZ):2020/08/26(水) 11:28:44 ID:Vxg/+ubDd.net
ともあれ、一転してオハ61系祭りになりそうだな。

875 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr51-cnbI):2020/08/26(水) 11:29:59 ID:olZ2A0eZr.net
オハユニ61は無いの?

876 :名無しさん@線路いっぱい (ワンミングク MM52-FyxU):2020/08/26(水) 12:30:20 ID:4koBpi6BM.net
需要のしれてるオハ61系ごときで競作して大丈夫か?
100両も売れれば満足なのかねw

877 :名無しさん@線路いっぱい (スフッ Sd22-9qKZ):2020/08/26(水) 12:37:06 ID:Vxg/+ubDd.net
さあね。

878 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 921a-VQ5f):2020/08/26(水) 12:55:20 ID:O/RLK43G0.net
電車道 サロ東 2019年12月予約開始→2020年春発売予定→
2020年初夏発売予定→遅延はコロナではなく中国工場の都合(
現在は公式サイトから消されている)→後発表のキハ58系など
が先にでる→2021年発売製品が発表されるも、今もサロ東は
2020年初夏発売予定

考えられる理由
1.すでに現車は引退済み。設計や色、内装など手間取っている
当初は塗装済みキットだった(理由未発表だが完成品に変更)

2.中国工場の生産枠を欧州メーカーの夏商戦、年末商戦用の商品製造
でぶんどられた(お金の力で先着契約などどーとでもなる)

3.コロナや水害で中国工場の人員不足

4.EF58、キハ40系、キハ58系、キハ40系(ポポプロとコラボ)の販売で
資金が力尽きた。売上を回収し、中国工場に送金をしないと製造して
もらえない(着手前1/3、製造中1/3、引き渡し時1/3)

5.中国工場が何かしらの致命的なエラーでやり直し

さてどうなるやら

879 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0216-Xbxe):2020/08/26(水) 13:02:44 ID:5s9YDuut0.net
>>864
それ全く頭になかった
中止になった理由の真逆が起きたのか

880 :名無しさん@線路いっぱい (アークセー Sx51-VQ5f):2020/08/26(水) 13:06:37 ID:59QkAl90x.net
日本精密が発売を予定していたのは、オハ・オハフ・オハ二(スハニ)・オハユニで、全て電車道と重複する。
その日本精密が設計していたものを、電車道かアイコンが発売するようになったと推測。(結果アイコンは降りたが)
日本精密が「発売に向けて調整中」といっても、それはマニの再販と13mm化部品セットくらいで、
>>876
が書かれたように、バージョンを変えたとしても61系を競作するとは思えない。

881 :名無しさん@線路いっぱい (スフッ Sd22-9qKZ):2020/08/26(水) 13:09:43 ID:Vxg/+ubDd.net
>>879
知らんけど w

882 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr51-KVUk):2020/08/26(水) 14:38:04 ID:RgBMUtG1r.net
>>866
ブランド名"精密"と歌ってるんやけど、
デフォルメモデルなので"壇蜜"に代えた方がえぇんとちゃうか。
(´・ω・`)

883 :名無しさん@線路いっぱい (スフッ Sd22-9qKZ):2020/08/26(水) 14:40:56 ID:Vxg/+ubDd.net
>>882
だからと言って。それを名乗るほどの色気もない。

884 :名無しさん@線路いっぱい :2020/08/26(水) 15:18:52.73 ID:7DRLA5zyM.net
>>878
スロフ展望室の窓枠が単体でも割れやすい、あるいは窓ガラスをはめ込むと窓枠が割れてしまうとか、致命的な欠陥があるのかも知れない。
あくまでも素人考えだが。

885 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0216-Xbxe):2020/08/26(水) 16:52:08 ID:5s9YDuut0.net
Nのスロフ展望台は曲面一体の透明パーツに枠線の形に色を塗ったものとして強度を確保している
HOプラ製品でも窓サッシ表現でおなじみの手法だからそう難易度の高いものとも思えない

886 :名無しさん@線路いっぱい :2020/08/26(水) 18:56:33.55 ID:dba2eB6Y0.net
日本精密のHP読むと、バッティングしたから製造止めようと思ったが、
つくっての声におされてやることにしたと書いてあるね。
がんばれー!お布施しますよ。

887 :名無しさん@線路いっぱい :2020/08/26(水) 20:25:41.42 ID:O/RLK43G0.net
>>884
なるほど。解決していないから発売月が決まらず「初夏」のまま
なのか?。予約数が採算ラインに到達するまで保留という可能性
もあるが部外者にはわからないな 


>>885
http://www.jp-ngauge.info/ngi/2020/01/5-2020-a28a.html
NGIが撮影した試作品。おなじみの手法ではないようだ

888 :名無しさん@線路いっぱい :2020/08/26(水) 20:34:56.73 ID:UQqjmgiNx.net
>>873
日本精密のマニ60を企画・製作した方と、オフィスエートレインの代表者は同じ方。
(日本精密のFacebook参照)
今後、流通経路を日本精密→東海模型(卸)→小売店から、日本精密→オフィスエートレインへと変えるようだ。
卸を通らないということは、日本精密の商品はオフィスエートレイン直売になるのかも知れない。
先ずは未発売の室内灯とテールライトに期待したい。

889 :名無しさん@線路いっぱい :2020/08/26(水) 20:44:03.30 ID:Vxg/+ubDd.net
なんでもいいから、さっさと出せ。

890 :名無しさん@線路いっぱい :2020/08/26(水) 20:55:33.30 ID:UQqjmgiNx.net
>>887
画像を見ると、窓枠が間に2本しかない。
実車は4本だから、エラーとしては大きい。
しかし、窓が曲面一体の透明パーツなら修正は容易かも。
むしろ7両必要ということで敬遠され、予約数が採算ラインに至らない可能性も考えられる。
旬でもないJTを発売しても、ユーザーには響かないということか。

891 :名無しさん@線路いっぱい :2020/08/26(水) 21:12:56.38 ID:sNRVjUUl0.net
品サロは何に引かせるの? 58のお召は市場にないし、通常の58とか?

892 :名無しさん@線路いっぱい :2020/08/26(水) 21:21:21.76 ID:JGaQ9M5rp.net
EF62とEF63

893 :名無しさん@線路いっぱい (ラクッペペ MM66-5/7h):2020/08/26(水) 21:47:02 ID:lpzkuLPNM.net
>>890
模型は、中央2本の窓桟から緩やかにRを付けて側面に至っている。
実車は、中央2本の窓桟からやや角度を付けた直線で車端寄りの窓桟に至り、きついRで側面に至る。

模型は、展望窓の形状に合わせて屋根と妻面を構成したため、流線型のような印象。
実車は、直線を切って繋いだ感じで後退角も浅い。

展望室がエラーでは商品にならないので、金型から作り直しているのではないだろうか?

894 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 3dcb-uR+4):2020/08/26(水) 21:56:14 ID:7dlzzlzK0.net
日本精密応援します。製品はとても良いと思います。私も購入しますよ。

895 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr51-KVUk):2020/08/26(水) 21:58:58 ID:BnOxHsYMr.net
13mmパーツ付けてくれると
おいちゃんは嬉しいが。。
(´・ω・`)

896 :名無しさん@線路いっぱい (アークセー Sx51-VQ5f):2020/08/26(水) 22:02:58 ID:UQqjmgiNx.net
>>891
電車道から、ゴハチ60一般使用時発売が予告されている。

897 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7e78-tAYM):2020/08/26(水) 22:08:58 ID:r/RmQvm10.net
>>896
電車道のゴハチは、無いものとして考えよう。

898 :名無しさん@線路いっぱい :2020/08/26(水) 22:28:28.45 ID:3lKvJ8Lza.net
>>890,893
拡大してみると左右の窓ガラスは側面に回り込むRの部分意外は平面のようだから、桟が付けばそれなりのものになるだろうと思う

899 :名無しさん@線路いっぱい :2020/08/26(水) 23:03:29.63 ID:YrH6ZAbFd.net
モマエらー
馬車道を馬鹿にすると
小型SLの再生産はしないからなww

by馬車道より

900 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウエー Sa0a-gMMx):2020/08/26(水) 23:37:12 ID:puF9cHiGa.net
篠原はもう無いが…
あそこ小型SL製造してたっけ?

901 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr51-KVUk):2020/08/26(水) 23:44:25 ID:MMTjyaier.net
【世界ふしぎ発見!】

みなさんこんばんわー
司会の草野仁です♪

それでは..
突然ですがスーパー仁クンの問題です!

トラムウェイとは..

電車道?馬車道?人力トロッコ? 軽便鉄道?

ヒント: 人に歴史あり鉄道にも歴史ありです。

(´・ω・`)ノ

902 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 21ed-kGo6):2020/08/27(木) 09:01:11 ID:p2MMOYq70.net
>>887が挙げてる試作品は大昔のやつだから参考にならないかと....
こっちのほうが多分最新の試作品
https://www.youtube.com/watch?v=d00gwuYiCIM

903 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr51-cnbI):2020/08/27(木) 09:04:41 ID:r4Zviejmr.net
>>891
EF65PFが一番多かったんじゃない

904 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr51-cnbI):2020/08/27(木) 09:05:41 ID:r4Zviejmr.net
馬車道と聞いて、トビー?って思うのはオッサンだ

905 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 5145-VQ5f):2020/08/27(木) 12:30:24 ID:ZKwQNByw0.net
>>902
2020年10月に発売予定なんだね

906 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 5145-VQ5f):2020/08/27(木) 12:44:22 ID:ZKwQNByw0.net
>>903
だね
https://search.yahoo.co.jp/image/search?p=%E3%82%B5%E3%83%AD%E3%83%B3%E3%82%A8%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%B9%E6%9D%B1%E4%BA%AC&fr=top_ga1_sa&ei=UTF-8&aq=-1&oq=

907 :名無しさん@線路いっぱい (アークセー Sx51-VQ5f):2020/08/27(木) 12:52:03 ID:GLVdFEc+x.net
>>902
なかなかの出来で良かった。
これからJTシリーズを始めるのだろうか?

908 :名無しさん@線路いっぱい :2020/08/27(木) 12:57:56.83 ID:tfrx5nlHa.net
同じ車両が2つずつになるようなものならアリかもな
1編成買うだけで2セット売れるようなものだから

909 :名無しさん@線路いっぱい (アウウィフ FF85-n3Yc):2020/08/27(木) 13:45:55 ID:DifvJRMsF.net
>>907
とりあえず、東海出身近畿住まいの者としてはなにわとユーロライナーを期待しておこう。

910 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 2235-gMMx):2020/08/27(木) 15:30:12 ID:e6IjJl8q0.net
>>902
昨年高島平から飛び降りたつもりで予約したが、なかなかの出来で良かった。
Nを見慣れて気がつかなかったが、車掌室側の貫通扉は室内色だったのですね。

911 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 2235-gMMx):2020/08/27(木) 15:30:12 ID:e6IjJl8q0.net
>>902
昨年高島平から飛び降りたつもりで予約したが、なかなかの出来で良かった。
Nを見慣れて気がつかなかったが、車掌室側の貫通扉は室内色だったのですね。

912 :名無しさん@線路いっぱい :2020/08/27(木) 21:36:24.98 ID:TtJUIsNZM.net
カトーの北斗星揃えたから
次は何を揃えようかな
24系25形「あさかぜ」かな
オハネ25 100は瞬殺するかな?

913 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr51-KVUk):2020/08/27(木) 22:32:45 ID:T/DbC+zrr.net
>>907
ジョイトレやお座敷レなどの大宴会レがコロナで淘汰されなきゃいいけど。。
(´・ω・`)

914 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0216-Xbxe):2020/08/27(木) 22:45:06 ID:shAEdvjb0.net
レイアウト借りる前提で編成を揃えていたけど走らせられる場所がなくなる時代になるのかなぁ・・・

915 :名無しさん@線路いっぱい :2020/08/27(木) 23:47:12.84 ID:anfVNOraM.net
貸レなんかにのこのこ行ってコロナうつされたらたまらんw

916 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 921a-VQ5f):2020/08/28(金) 00:53:13 ID:Low1ayOR0.net
>>914
21日前に1人貸し切りで利用したよ 
お支払いのレジ以外は店員さんとは近寄らず

917 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7e78-tAYM):2020/08/28(金) 00:57:38 ID:y+QT/SMK0.net
>>916
1人で走らせて楽しい?

918 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 921a-VQ5f):2020/08/28(金) 01:04:52 ID:Low1ayOR0.net
>>908
なにわ だな。緑色金色の国鉄仕様 緑色黄色の民営化仕様

919 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 921a-VQ5f):2020/08/28(金) 01:07:13 ID:Low1ayOR0.net
>>917
安心感
好きな場所で眺められる
満喫できたよ

920 :名無しさん@線路いっぱい (スフッ Sd22-9qKZ):2020/08/28(金) 06:48:45 ID:KTpLeR+3d.net
オレにも経験あるけど、一人貸レはかなり楽しい。

921 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 591d-1etN):2020/08/28(金) 07:21:54 ID:rVp4ZIez0.net
>>912
北斗星フルで導入したがボディの塗装ってあんな物?
なんか小傷というか・・・綺麗じゃないw

922 :名無しさん@線路いっぱい (スフッ Sd22-9qKZ):2020/08/28(金) 08:14:39 ID:KTpLeR+3d.net
ふぅん。

923 :名無しさん@線路いっぱい :2020/08/28(金) 09:13:21.97 ID:MMrLwGumH.net
1人で貸レに行っても、誰かが居てるので、そこそこ楽しいが、
1人貸し切りはさすがに寂しいだろう。行きたいとも思わない。

924 :名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd22-Nu52):2020/08/28(金) 09:42:11 ID:O4RxrPF1d.net
見ず知らずの指摘厨に絡まれるよりは一人の方が良い。

925 :名無しさん@線路いっぱい :2020/08/28(金) 10:01:36.40 ID:jDTjQ1TOp.net
HO貸しレイアウトはナローも導入していただきたい

926 :名無しさん@線路いっぱい :2020/08/28(金) 10:06:09.11 ID:H+bG3BE4r.net
貸しレで小さい子供が見てるとついつい特急を走らせがち

927 :名無しさん@線路いっぱい :2020/08/28(金) 10:43:22.88 ID:JGSGI9y0d.net
RG乙

928 :名無しさん@線路いっぱい :2020/08/28(金) 11:18:37.24 ID:xYn5AH3Wa.net
>>921
傷?別に無いけど、

929 :名無しさん@線路いっぱい (スフッ Sd22-9qKZ):2020/08/28(金) 12:28:59 ID:KTpLeR+3d.net
>>923
鉄道模型って元々そういうもんじゃないかと。

930 :名無しさん@線路いっぱい (ササクッテロレ Sp51-nUCc):2020/08/28(金) 12:31:05 ID:ExUG+MGMp.net
>>902
トラムのサロンエクスプレス東京、何か良いかも。

931 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 8208-Ap40):2020/08/29(土) 06:17:14 ID:D8ANO76L0.net
富は愛知更新も出して欲しかったなた。愛知といっても北海道流れのフンドシかよw
北海道更新とはボンネット下部の白線位置が違うのが面白いんだけどね。
しかしプレステ仕様も店頭で見たけど、相変わらずロストのボンネット手摺グニャグチャが多い!
おとなしく国鉄ノーマルと北A寒地を買ったよ。何れオクで安く出るだろ。
タブレック防護柵はかなり塗りが剥げやすいので注意。自信が無い人は付けない方がいい。

932 :名無しさん@線路いっぱい :2020/08/29(土) 06:20:12.58 ID:9nNvCuJkd.net
ふぅん

933 :名無しさん@線路いっぱい :2020/08/29(土) 10:46:53.30 ID:NWCoYLDm0.net
次すれ
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1598661566/l50

934 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7e78-tAYM):2020/08/29(土) 11:39:00 ID:rtne83w70.net
生涯、誰とも話することなく、鉄道模型を1人で走らせるだけの人生って、なにか虚しいね。

935 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 02b2-Xbxe):2020/08/29(土) 13:12:51 ID:gMYCVCsa0.net
じゃあやめれば?(自己紹介と判断)

936 :名無しさん@線路いっぱい :2020/08/29(土) 14:29:38.20 ID:Am3xxYpzr.net
SNSや動画サイトにupして
鉄道史跡を完全再現しされたレイアウト&車両ならば..
この世界で超有名になれるでしょう♪
(´・ω・`)

937 :名無しさん@線路いっぱい (アークセー Sx51-VQ5f):2020/08/29(土) 18:51:01 ID:/nLCFsAAx.net
富凸、PSだと天カンタム凸と同じような価格。
段々プラ完にも手が出せなくなってきた。
沿道の文鎮凸が懐かしい。

938 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウエー Sa0a-qq4N):2020/08/29(土) 19:27:06 ID:t1xQSceca.net
北斗星揃えたから次に欲しかった24系25形買いに行ったんだけど
まだ編成で揃わないので予約だけしてきて購入は来月に、
今日はキハ81×2、キハ80M×2、キロ、キシを買ってきました

939 :名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sd22-9qKZ):2020/08/29(土) 20:24:52 ID:VxywPQCbd.net
>>934
大方の人間の人生なんて、所詮は虚しいもんだよ。

940 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ fded-M1rA):2020/08/30(日) 01:02:10 ID:liueOXWK0.net
タキ1900形キット作った人レポよろ

941 :HO自治厨 ◆5m18GD4M5g (スッップ Sd22-n3Yc):2020/08/30(日) 13:10:53 ID:cJOZagEqd.net
HO新参者へ

こちらのスレは生産情報スレなので、
個人的な細か過ぎる購入報告はスレチとなり、周りの方のご迷惑となります。

ご面倒でも専用スレの『【Nゲージ】模型を買ったらageるスレ【HOゲージ】』に書いて下さい。
( ̄∇ ̄)ノ

942 :名無しさん@線路いっぱい (ガラプー KK59-x6Cz):2020/08/30(日) 15:06:06 ID:82XINo0bK.net
>>1より抜粋

このスレは、1/80・16.5mmの日本型HOゲージプラ完成品の製品化予定、再生産情報や
購入された方のインプレなど、情報交換のためのスレです。

943 :名無しさん@線路いっぱい :2020/08/30(日) 18:59:54.15 ID:qZ9mAGBK0.net
キハ81は、買いたい人が買える再生産がされてよかった。
変な奴が高価で転売することも防いだね。かとちゃんGJ!

944 :名無しさん@線路いっぱい :2020/08/30(日) 19:33:04.08 ID:EG9ZgCPma.net
元々KATOは3回に分けて出すから慌てなくて大丈夫

945 :名無しさん@線路いっぱい :2020/08/30(日) 22:00:12.36 ID:PxrCPXcDd.net
>>943
転売は、する奴も買う奴も馬鹿。

946 :名無しさん@線路いっぱい :2020/08/31(月) 03:39:47.73 ID:k77BnaAK0.net
キハ81初回品を買い逃した人、結構な高値でオクで買っていたよな・・・

947 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 6e25-1etN):2020/08/31(月) 06:52:26 ID:0Scyc9ll0.net
一部だが再生産が数年後とか珍しくないから転売は無くならないよ
ヨ5000は五年、ワム90000は十年位かかりそう

948 :名無しさん@線路いっぱい (ガラプー KK59-x6Cz):2020/08/31(月) 08:20:09 ID:dkELHnvzK.net
>>947
> 一部だが再生産が数年後とか珍しくないから転売は無くならないよ
> ヨ5000は五年、ワム90000は十年位かかりそう

D51は?

949 :名無しさん@線路いっぱい (アークセー Sx51-8BP0):2020/08/31(月) 14:11:21 ID:N5q2RhESx.net
加糖165系も音沙汰なし。
富153系がすぐに再販したのと対照的。

950 :名無しさん@線路いっぱい :2020/08/31(月) 14:54:36.10 ID:viaa7B940.net
スノープラウの無い165系なんて・・・

951 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 921a-8BP0):2020/08/31(月) 18:38:02 ID:dYQuQVyR0.net
富 9月下旬発売予定
新 HO-9054 455(475)系急行電車基本セット(3両) 46,200円+税
新 HO-9055 455(475)系急行電車増結セット(2両) 23,400円+税
新 HO-6013 クハ455形 11,800円+税
新 HO-6014 サハ455形 10,500円+税
新 HO-6015 サロ455形(帯入り) 10,700円+税
新 HO-6016 サロ455形(帯なし) 10,500円+税
新 HO-6017 サハシ455形 10,500円+税

新 HO-2016 EF64-1000形(後期型・長岡車両センター) 32,800円+税
新 HO-2017 EF64-1000形(1052号機・茶色) 31,800円+税
新 HO-2512 EF64-1000形(後期型・長岡車両センター・PS) 55,800円+税
新 HO-2513 EF64-1000形(1052号機・茶色・PS) 54,800円+税

952 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 921a-8BP0):2020/08/31(月) 18:40:46 ID:dYQuQVyR0.net
モデルアイコン
20D無塗装180セットとトランシー追加分
コンテナを積んだコンテナ荷物が日本国内で渋滞滞留中。
中国からは僅か数時間で日本に到着するのに
日本の国内で止まってしまう・・

この荷物、現在成田で渋滞滞留3日目になっとります・・・
コロナの影響で物流が渋滞しているようです。

953 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 921a-8BP0):2020/08/31(月) 18:45:45 ID:dYQuQVyR0.net
>>937
山下いくと@エヴァンゲリオンANIMA全5巻
@ikuto_yamashita

おもちゃ好きは気付いてる。以前と同じ水準の商品が倍以上の値段
になっている=日本のおもちゃを生産してくれてる海外の国がずん
ずん成長し労働単価が上がっているのに成長に日本は取り残されて
いるからだと。

海外渡航者は気付いてる。日本の昼食の値段では海外ではファスト
フードももう食えないと。

モデルあい子。モデルアイコン公式。

しかもおもちゃ工場の工員さんの給与は5年で倍に
営業マンが日本円で年収1000万を超えるオプション報酬を
得ていることなども・・・
それで、簡単に中国以外で生産するというインフラもまださほ
ど他国には無いことも。簡単に「ミャンマーやタイ」と言って
もそこはまだ焼け野原。

954 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 921a-8BP0):2020/08/31(月) 18:48:48 ID:dYQuQVyR0.net
モデルあい子。モデルアイコン公式。

致命的なのは「日本の金型屋は技術が良い・・・」というのも異なっていて、
ビジネスライクな話より感情が優先されたり」、「そもそも設備投資されて
おらず」「機械が動く時間が遅いから高い」「それまでの手間の計算方法が
海外と全く乖離していてお値段の付け方に不均等」など山盛りの現状。

「機械の速度が古くて遅い」ために、確かに中国は精密な技術ではないけど
6割8割くらいまで向上し「最新鋭の機械を備え取り替え続ける」中国の中
小企業工場。日本の中小企業工場のコストが2倍3倍の金型代では、消費者
の方が勝ってくれない値段になってしまう・・・

また日本の金型工場を訪問30社くらい、問い合わせ50社くらい回ったけれ
ど「大きな会社の仕事がしたい。零細発注者はちょっと・・・」というの
が非常に多く、「お金の算段が見えればやってみよう」という中国工場の
熱との差に愕然としてしまう。

955 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 921a-8BP0):2020/08/31(月) 18:56:16 ID:dYQuQVyR0.net
モデルあい子。モデルアイコン公式。

中には非常に乱暴な言葉で「この値段くれない奴は客じゃない」と言い切ると
ころもあるが、お買い上げいただけない値段を提示されても無言で去るしかな
い・・・。

「自分で金型工場を興す迄は中国で行く部分が多くなるな・・・」と思うこと
になってしまったところでありまする。

956 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 921a-8BP0):2020/08/31(月) 18:59:58 ID:dYQuQVyR0.net
自社で金型職人を抱える過渡は除外だが定価は上がる一方という訳だ

957 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 921a-8BP0):2020/08/31(月) 19:06:27 ID:dYQuQVyR0.net
運転や貸しレの個人的な話題はこちらへ

[1/80・16.5mm]日本型HOゲージをお気楽に愉しむ -24-
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1597842097/l50

958 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 8266-tCss):2020/08/31(月) 19:15:47 ID:2v4UYnqh0.net
日本だけGDPマイナスなんだから当たり前
他人の足を引っ張る人間ばかりだから経済が成長しない

959 :名無しさん@線路いっぱい :2020/08/31(月) 22:33:30.17 ID:0FUm4V670.net
>>949
あなただけに教えてあげる
KATO165 増結セット
商品情報はリンク切れだけど
メーカー在庫は△になってる
馴染みの模型屋に取り寄せて貰ったら?

960 :名無しさん@線路いっぱい :2020/09/01(火) 08:17:32.16 ID:yLhxYg28a.net
増結はホビセンに永遠積んであった思い出しかない

961 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウカー Sac9-n3Yc):2020/09/01(火) 09:07:03 ID:C8qEXLAZa.net
トラムキハ40-100、買い増ししようとしたらもうほとんど店舗も通販も在庫ないな。
既に尾久ではプレ値。16番で瞬殺なんて、キハ81以来?
まだ再生産の期待が持てるメーカーだから待つしかないか。

962 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 921a-8BP0):2020/09/01(火) 10:49:52 ID:5sHsT0hN0.net
受注生産だから半年前に発売を告知する。発売日にメーカー在庫は
0になるのが理想。それは問屋もおなじこと。買い増ししたいと気
が変わったら難しいよ。他メーカーだが自分も2製品、もう在庫は
ないと行きつけの店に断られた
 

963 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 921a-8BP0):2020/09/01(火) 10:53:24 ID:5sHsT0hN0.net
>>952
モデルアイコン本拠地に到着。近日出荷予定

964 :名無しさん@線路いっぱい (ワンミングク MM52-fg0Q):2020/09/01(火) 11:53:10 ID:Xi38f0rYM.net
>>961
>トラムキハ40-100
えっ、瞬殺?
イモンには全店舗にMT両方残っているけどそれでも瞬殺と言うの?
ttps://www.imon.co.jp/webshop/search/keyword_search.php?sn=30039900&p=%E3%82%AD%E3%83%8F40&mk=257257

965 :名無しさん@線路いっぱい (ササクッテロラ Sp51-V+F4):2020/09/01(火) 12:08:34 ID:gA+umQrGp.net
トラムはED16をそのうち再販してほしい

966 :名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sd22-9qKZ):2020/09/01(火) 12:36:34 ID:gDblRKM8d.net
>>964
人は自らの視野や行動範囲でしか物事を判断できないのだから仕方ない。

967 :名無しさん@線路いっぱい (アークセー Sx51-8BP0):2020/09/01(火) 13:00:23 ID:nSmw1LRDx.net
>>962
受注生産ね。
最近、天は予定数に達しないと生産しないこともあると注意書きをするようになった。
ユーザーも小売店も高齢化が進み、市場は縮小傾向。
今は鉄模専業だけでなく、街から模型店か消えた。

968 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa85-UMAN):2020/09/01(火) 13:37:18 ID:tXRJqHXQa.net
>>960
あれ、最初は基本もあったんだぜ

969 :名無しさん@線路いっぱい :2020/09/01(火) 14:08:23.54 ID:70Y9JxAEr.net
165系が売れ残った理由ってなんだろ
人気車種だと思うけど

970 :名無しさん@線路いっぱい :2020/09/01(火) 14:12:36.24 ID:HBcfudJI0.net
>>969
暖地型なのにモハ165が無いから東海に使えないのは致命的だった。
シャッタータイフォンならモハ165が無くてもそれなりに使えたんだろうけど

971 :名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sd22-MWL5):2020/09/01(火) 15:29:06 ID:3cZYkKvBd.net
暖地型の165なんて魅力無いだろ。

972 :名無しさん@線路いっぱい (ガラプー KK59-x6Cz):2020/09/01(火) 18:36:09 ID:ja2Yh5/4K.net
そもそも165系が華々しく活躍したのが上越線と中央東線だけだったりする

973 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa85-UMAN):2020/09/01(火) 18:37:42 ID:6EAweV8Va.net
165の後期のやつはモハの床板がモーターに対応していたからあとはボディと床下作ればモハ165だったのに惜しいことをしたな

974 :名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr51-cnbI):2020/09/01(火) 19:23:15 ID:70Y9JxAEr.net
関西線、紀勢線ローカルで馴染み深かったから
喜んで買った俺は異端だったのか

中央東線は低屋根も出たじゃん

975 :名無しさん@線路いっぱい :2020/09/01(火) 19:55:02.57 ID:wzii/KCxd.net
>>973
試作品もできていたのに

976 :名無しさん@線路いっぱい :2020/09/01(火) 20:32:47.68 ID:B0gg6GR6a.net
まあ作ったところでモハ165なんて予備車名目で作られた少数派だから仕方ないといえば仕方ない
末期の東海で有名になったけどそれを再現するにはシールドビームの先頭車が必要だしトイレは垂れ流しでないし、モハ164-0もパンタがPS24だったりとHOでやるには面倒山盛りだからねぇ

977 :名無しさん@線路いっぱい :2020/09/01(火) 20:40:38.79 ID:J05B0bKi0.net
シールドビームがあれば塗装塗り替え需要があったのにな

978 :名無しさん@線路いっぱい :2020/09/01(火) 20:49:18.22 ID:sv60Tf1y0.net
>>974
俺も買って楽しんでるよ。
上越線急行や晩年の両毛線ローカルなど。
最近は181系や70系との共演も出来るようになった。

979 :名無しさん@線路いっぱい :2020/09/01(火) 20:53:13.91 ID:B0gg6GR6a.net
>>977
あれも言い出すと色々あるから…
上目だの下目だの

980 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウエー Sa0a-yRqa):2020/09/01(火) 21:32:51 ID:XMiYwRtOa.net
>>970
むしろシャッタータイフォンの165系なんて少数派なのだが…

981 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa85-ojmu):2020/09/01(火) 21:36:07 ID:UfKZFZTma.net
雪除けでスリットタイフォンにパンスト貼り付けてたんだよな

982 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウオー Saca-UMAN):2020/09/01(火) 21:41:49 ID:B0gg6GR6a.net
それはどちらかというと虫除け

983 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 21ed-CjQx):2020/09/01(火) 21:53:48 ID:VsJC/wzK0.net
車両によって形態差がある部分はもうユーザーに委ねる構造にしてしまうしかないな。
165ならクーラーやベンチレーターは自分で取り付ける。タイフォンは2種添付して
好きな方をユーザーに付けさせる。

そう言うとこを取り付け済み、ボディ一体式にして選択肢を無くしてるから
特定時代の特定ナンバーの車両にしか仕立てられないんだから。
この間出た富のDD51国鉄耐寒型もそういうことするから
付けられるナンバーが1150しかない。
あれではナンバーやメーカーズプレートを選択式にする意味がない。

984 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウエー Sa0a-yRqa):2020/09/01(火) 22:43:36 ID:XMiYwRtOa.net
タイフォンの位置はスリットとシャッターで違うし
ベンチレーターの位置も冷改と冷準・新冷で違うから
そもそも違いにこだわる様な人は組み替えできる程度じゃ満足しないかと

985 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 6e7d-MWL5):2020/09/01(火) 22:51:43 ID:7GxckM9p0.net
>>976
PS23だろ?

986 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウオー Saca-UMAN):2020/09/01(火) 22:53:11 ID:B0gg6GR6a.net
>>985
23だなw

987 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1183-fg0Q):2020/09/01(火) 23:15:21 ID:g+zkvt3u0.net
モハ165とモハ164 0番台のユニットは4ユニットしか無いのよ。
残りは全部800番台でのユニット。
なんで出さなかったのかモハ165

988 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7f08-sO93):2020/09/02(水) 00:19:34 ID:kX/H7sXS0.net
>>965
走りは不安定(俺がハズレを掴まされたのかもしれないけど・・・)
ウェイトは別売り、パンタはおもちゃレベル、デッキ手摺りグニャグニャ。
もし再生産しても、値上げして変わらずそのままで出てくるな。

989 :名無しさん@線路いっぱい :2020/09/02(水) 06:41:03.40 ID:1y96etrgd.net
>>984
それだけ要求がうるさいのに、自分じゃ何もしない買うだけマニア。

990 :名無しさん@線路いっぱい :2020/09/02(水) 07:05:10.53 ID:ecRaDdlSd.net
買うだけマシだろw。

991 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sa8b-ntEb):2020/09/02(水) 07:25:19 ID:KByIPMYea.net
まあなんでもいいからキハ22をだな

992 :名無しさん@線路いっぱい (スフッ Sd7f-JScy):2020/09/02(水) 07:58:25 ID:1y96etrgd.net
>>990
どうせ文句だけつけて買わないだろ。

993 :名無しさん@線路いっぱい (アウアウエー Sa1f-th+2):2020/09/02(水) 08:14:23 ID:hm5y8ZZ4a.net
>>989
>>992
まあ俺もそんなことする必要ないと思うよ
多数派が売れてないのが少数派を再現できないからとは思えないし
むしろ屋根部品が全部穴あけで取付とか多数派でいい人からすればめんどくさすぎる

994 :名無しさん@線路いっぱい :2020/09/02(水) 08:39:35.88 ID:vD2UJUEM0.net
KATOのHO EF81のグレードアップパーツセットに入ってる一部のパーツは正に
>>983に書いたような好みの位置に好みの形状のパーツを付けられるので
色んな車両に仕立てられる訳だが客の反応はどうなんだろう?
「色んな形状に出来て良い」と言う評価と「自分で穴を開けて色んなパーツを
付けなきゃいけなくて面倒」って評価、どちらが多いのか?

995 :名無しさん@線路いっぱい :2020/09/02(水) 09:03:33.33 ID:VxYiLhNDa.net
>>983
凸マニア自称の俺でもエラーが分からない。
まだまだだなあ。なぜ1150限定?

996 :名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ df1a-3NJ+):2020/09/02(水) 09:15:02 ID:uuN4V4/c0.net
次スレ
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1598661566/l50

997 :名無しさん@線路いっぱい :2020/09/02(水) 09:22:08.14 ID:uuN4V4/c0.net
>>994
自分で穴を開けて色んなパーツを付けなきゃいけなくて面倒な人は、
ホビセンのフル装備の特製品がある。富のプレステと値段は変わら
ないけど「時間」をお金で買うと思えばね。わるくないんじゃない

個人的には穴は開けておいて欲しかった。富の通常品より手間

998 :名無しさん@線路いっぱい :2020/09/02(水) 09:25:42.87 ID:uuN4V4/c0.net
過渡はPFと24系25形を再生産したけど次は65の500番代と20系となるかねぇ

999 :名無しさん@線路いっぱい :2020/09/02(水) 09:26:35.30 ID:uuN4V4/c0.net
>>949
富は過渡に配慮して165系は製品化しないのかな

1000 :名無しさん@線路いっぱい :2020/09/02(水) 09:29:17.09 ID:uuN4V4/c0.net
>>969
あの頃は「新性能電車」を楽しむ人が少なかったような

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
294 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200