2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

HO名称論4

101 :名無しさん@線路いっぱい:2020/09/04(金) 21:02:40.08 ID:hDJXzI/M.net
>>52 攘夷派、禿げ、大嘘つき、客観性ゼロ、ああ言えばこう言う、蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2020/09/04(金) 04:08:46.28ID:lFWqKID/
>> 外人が決めたルールに「日本は縛られない」と言う攘夷派は勝手にするが良いが、
>>「軌間が1/64で車体1/80あたりの模型」これがHOの訳が無い。

>残念ながら、海外において、
>BEMOメーターゲージのHOは軌間が1/64程度だし、
>車体1/76流用のトーマスもHO

>つまり、1/80 16.5mmをHOと呼べない理由は存在しなくなる
  なぜそうなるのでしょう、詭弁でしか無いですね
  ですから、16.5mmのメーターゲージはHO自由形
  車体1/76流用のトーマスはOOの自由形と言うか、企業の都度ごう流用しただけな

  それをHOと呼ぶのは、カトちゃんが16番でもHOと呼んじゃう理論と一緒
  「1/80 16.5mmをHOと呼んでよい」そんな理由にはならんよ


NMRAにおいて「HO scale」は定義されている、 あんたが現実を認めないだけ。
ああ言えばこう言う君は、理解できていないのでは無く、理解したく無いだけのことだな。

ひょっとして、線路が16.5mmだから「これはHOだ!!」と言っちゃう人かい♪♪♪
それとも「HOじゃない」知ってるけど、走らせるから我慢してるクチかな???
どこにもHO scaleが無い模型を、HOと呼べる訳ないじゃん。

どっかにあればよいんだなと、
ガニ股16番模型「手すりをHO scaleの太さにしました」これHO自由形だ!!
って言われちゃうかな(大笑い)

総レス数 1001
571 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200