2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

HO名称論4

387 :蒸機好き :2020/09/08(火) 08:45:45.97 ID:ZPN3z/BX.net
>>379
じゃあ、無理ですね(嘲笑)

>>380
>NMRAにおいてOやNは、 複数縮尺を認めてません。
>O=1/48、N=1/160、と言うだけです。

鈴木さんは認めてますね
その時点で、鈴木さんは矛盾してるんですよ

>従って、NMRAの縮尺はHO、O、N、に関して単一縮尺を確定させているのは事実

鈴木さんがOやNはNMRAに逆らっても良いが、
HOは逆らってはいけないでは、
矛盾でしかありませんね

>意味があろうが、無かろうが、
>山崎氏が決めた16番日本型の縮尺は1/80の一種類のみ。

HOで構わないとしているのは、事実

>大雑把に言って、世界の鉄模の縮尺規定で、複数の縮尺を書いた文例などほとんどない。

完全縮尺一致が不可能なのは常識だからに過ぎません
縮尺は単なる指標でしかありません

>不可能なのは、縮尺を完全一致させて模型を作ることだけ。
>だから、NMRAも、NEMも、16番日本型も、
>規定文としては、きちんと縮尺を一種類明示している。

ならば、規定の意味を成していませんね
規定通りが不可能なもですからね

総レス数 1001
571 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200