2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

HO名称論4

848 :鈴木:2020/09/14(月) 13:08:18.60 ID:Cb6a0xei.net
>>831蒸機好き
>貴方が複数縮尺を認めているOやNと、 HOは同列に扱われていますね
        ↑
誰が、どのレス番で
「OやNの複数縮尺」を認めているのかね?

>Oの縮尺はNMRAとNEMでは異なりますね
        ↑
NMRAとNEMでは、Oの縮尺は異なりますけど、
NMRAもNEMも、Oの縮尺はそれぞれ1種類しか認めていません。
NMRAもNEMも、
  「Oの縮尺は複数ある」なんて、
呑気な父さんみたいな事は言いません。
せいぜい
「当団体以外では別の見解を持つ場合もある」
と、解らず屋の鉄模講師先生のために、せいぜい注釈を付ける程度でしょう。

>縮尺自体が漠然としたものですから「差し支えない」は最も適切でしょう
        ↑
そのような事を言い出したら、
NMRAもNEMも、ゲージ自体が漠然としてる、という話になるんじゃないの?

仮にもオタクが言うように、「縮尺自体が漠然としたもの」ならば、
  1/45をHOと言おうが、
  1/150をHOと言おうが、
「差し支えない」と言う事になります。

>質問が漠然としてる場合は答えが出ないのは常識ですよ
        ↑
質問が漠然としていません。 >>1以来、
  どういう模型であれば、HOなのか?
  どういう模型であれば、非HOなのか?
という事に焦点を当てて、質問が出ているだけですよ。
オタクがケツに鼠花火付けて、アッチコッチ逃げ回ってるだけですよ。

総レス数 1001
571 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200