2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[1/80・16.5mm] HOゲージプラ新製品/再生産情報 -33-

1 :名無しさん@線路いっぱい:2020/10/30(金) 13:51:19.20 ID:BykrMolu.net
このスレは、1/80・16.5mmの日本型HOゲージプラ完成品の製品化予定、再生産情報や
購入された方のインプレなど、情報交換のためのスレです。
1/80・16.5mmプラ完成品が心底大好きな者同士だけで愉しく語り合いましょう。
1/80・16.5mmが嫌いな人、1/80・16.5mmを否定する人は絶対に来ないで下さい。
尚、1/80・16.5mmの呼び方は「HO」「HOゲージ」「16番」のいずれもOKとします。

《前スレ》
[1/80・16.5mm] HOゲージプラ新製品/再生産情報 -32-
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1598661566/l50

2 :名無しさん@線路いっぱい:2020/10/30(金) 13:51:50.81 ID:BykrMolu.net
モデルあい子。モデルアイコン公式。
(40分前の投稿の要約)
20Dコンテナ到着しました!これから抽出検品です。11月4日頃メーカー出荷。
なお、コムモデル店舗では開店時間の今から先行販売開始します。

736A1 モデルアイコン 20DコンテナCタイプ 2,800円+税
736A2 モデルアイコン 20DコンテナWタイプ 2,800円+税

3 :名無しさん@線路いっぱい:2020/10/30(金) 13:52:18.09 ID:BykrMolu.net
KATO 生産予定表 
2020年10月27日工場出荷
1-306 (HO)EF65 1000番台(後期形) 18,500円+税

ホビーセンターカトー 2020年10月31日入荷予定
29-837  (HO) キハ58 DCCサウンド搭載済 31,000円+税
NEW 29-892 (HO)キハ28 DCC搭載済 予価12,400円+税

2020年11月発売製品
NEW 22-241-7 サウンドカード<201系> 予価3,200円+税

2021年1月発売製品
1-511 (HO)オハ35 ブルー 5,000円+税
1-512 (HO)オハ35 茶 5,000円+税
1-513 (HO)オハフ33 ブルー 5,500円+税
1-514 (HO)オハフ33 茶 5,500円+税

2021年2月発売製品
1-551 (HO)スハ43 ブルー 改装形 5,500円+税
1-552 (HO)スハフ42 ブルー 改装形 6,000円+税
1-553 (HO)オハ47 ブルー 改装形 5,500円+税
1-813 (HO)ヨ5000 3,500円+税
NEW 1-322 (HO)EF81 95 レインボー塗装機 19,800円+税
NEW 7-103-2 (HO)EF81 95 レインボー塗装機 グレードアップパーツセット 3,500円+税

ホビーセンターカトー 2021年2月発売製品
NEW 28-177 ASSY (HO)EF81 グレーHゴムガラスセット 予1,200円+税

2021年3月発売製品
1-557 (HO)スハフ14 7,500円+税
1-558 (HO)オハフ15 7,500円+税
3-514 (HO)オハ14 2両セット 12,000円+税

ホビーセンターカトー 2021年3月発売製品
NEW 29-893-1 (HO) EF81 95 (登場時仕様) スピーカー搭載・GUパーツ取付済 予44,350円+税
NEW 29-893-2 (HO) EF81 95 (緑碍子・灰Hガラス ) スピーカー搭載・GUパーツ取付済 予43,350円+税
NEW 29-893-3 (HO) EF81 95 (側面ロゴ入) スピーカー搭載・GUパーツ取付済 予42,850円+税
NEW 29-893-4 (HO) EF81 95 (製品仕様) スピーカー搭載・GUパーツ取付済 予41,850円+税
NEW 29-893-5 (HO) EF81 95 (現行仕様) スピーカー搭載・GUパーツ取付済 予42,850円+税
Z38-5122 (HO)貨車用カプラー押え(黒) 300円+税 入数10

4 :名無しさん@線路いっぱい:2020/10/30(金) 13:52:49.43 ID:BykrMolu.net
トミックスHO情報室 14系14形(北陸) Vol.1
https://www.tomytec.co.jp/tomix/report/ho/14_hokuriku/14_hokuriku_01.html

5 :名無しさん@線路いっぱい:2020/10/30(金) 13:54:07.28 ID:BykrMolu.net
TOMIX 2020年10月22日更新

2020年11月予定 ※繰り下げ (旧発売予定日2020年10月)
HO-2018 JR EF81形電気機関車(長岡車両センター・ひさし付) 34,800円+税
HO-2514 JR EF81形電気機関車(長岡車両センター・ひさし付・プレステージモデル) 57,800円+税
HO-738 JR貨車 コキ104形(ヤマト運輸コンテナ付) 5,000円+税

2020年11月予定
HO-9057 JR 14系14形特急寝台客車(北陸)基本セット 42,800円+税
HO-9058 JR 14系14形特急寝台客車(北陸)増結セット 41,900円+税

2020年12月予定
HO-9095 特別企画品 JR 485・489系特急電車(雷鳥・クハ489-600)セット 136,200円+税
HO-9059 JR 485・489系特急電車(雷鳥)基本セット 66,100円+税
HO-9060 JR 485・489系特急電車(雷鳥)増結セット 54,800円+税

2021年01月予定
HO-9061 JR E231-500系電車(中央・総武線各駅停車)基本セット 54,600円+税
HO-9062 JR E231-500系電車(中央・総武線各駅停車)増結セットM 40,800円+税
HO-9063 JR E231-500系電車(中央・総武線各駅停車)増結セットT 30,800円+税

2021年02月予定
HO-9056 475系電車(北陸本線・新塗装)セット(3両) 46,200円+税
HO-9094 <特企>475系電車(北陸本線・新塗装)セット(6両) 79,700円+税

2021年03月予定
HO-9064 113-2000系近郊電車(湘南色)基本セットA(4両) 54,600円+税
HO-9065 113-2000系近郊電車(湘南色)基本セットB(4両) 54,600円+税
HO-9066 113-2000系近郊電車(湘南色)増結セットM(2両) 31,000円+税
HO-9067 113-2000系近郊電車(湘南色)増結セットT(2両) 21,000円+税
HO-6018 サハ111-2000形(湘南色) 9,800円+税
HO-6019 サロ110-1200形(湘南色) 10,500円+税
HO-6020 サロ124形(湘南色) 11,200円+税
HO-6021 サロ124形(新湘南色) 11,200円+税

HO-611 高松琴平電気鉄道3000形(登場時塗装) 14,000円+税
HO-612 高松琴平電気鉄道3000形(標準塗装) 14,000円+税

※各月再生産品の発売予定はありません

6 :名無しさん@線路いっぱい:2020/10/30(金) 13:54:33.20 ID:BykrMolu.net
テックステーションオリジナル商品
https://www.tec-station.jp/shop/e/espot/
HO-936 JR EF210形電気機関車(105号機・プレステージモデル)
税込み64,680円 在庫残りわずか 発売日 2019年12月02日

HO-938 JR113 2000系近郊電車(横須賀色)セット
税込み63,360円 在庫あり1人2点まで 発売日 2019年12月02日

HO-939 JR EF81形電気機関車(81号機・北斗星・プレステージモデル)
税込み65,780円 在庫あり 発売日 2019年12月02日

7 :名無しさん@線路いっぱい:2020/10/30(金) 13:55:13.71 ID:BykrMolu.net
天賞堂 T-Evolutionシリーズ第2弾 クモル145形+クル144形
プラスティック製 ディスプレイモデル 価格:各\7,800+税

65006 クモル145形+クル144形 国鉄タイプ
発売予定日 2020年10月28日(水)

クモル145形+クル144形は、1979年から1981年までに16編成32輌が落成。
国鉄分割民営化後はJR東日本に10編成、JR西日本に6編成が引き継がれま
したが、大半の車両は大きな変化はなく、そのままの形態で使用されま
した。

65007 クモル145形+クル144形 国鉄タイプ ユニット窓枠無塗装
近日発売 (諸般の事情により発売を延期いたします)

広島・幡生の両工場で改造された車両は、控えの座席部分にある2段ユニ
ットサッシの枠が未塗装のアルミ地のままで出場しました。

65008 クモル145形+クル144形(JR西日本)

近日発売 (諸般の事情により発売を延期いたします)
JR西日本のクモル145形の一部は、主電動機をMT46A(100kW)からMT52
(120kW)に換装し、車番が原番+1000となりました。(クル144形は原
番のままです)外観ではHゴム黒色です。模型は標記類印刷済みで、現
在も吹田総合車両所京都支所に配置されているクモル145-1015・クル1
44-15としています。

05002 コアレスパワートラック 26P(Φ10.5プレート車輪)
※現在品切れ中ですが2020年10月28日(水)再販予定です。 \2,800+税

69001 T-Evolution用走行化パーツキット(Φ10.5プレート車輪) 1輌分 \1,200+税

69002 【新発売】PS16形パンタグラフ(2個セット)
2020年10月〜11月頃発売予定 \3,200+税

8 :名無しさん@線路いっぱい:2020/10/30(金) 13:57:21.52 ID:BykrMolu.net
トラムウェイ 2020年11月発売予定

TW61-01A 国鉄オハ61 ぶどう1号 \9,400+税
TW61-01B 国鉄オハ61 ぶどう2号 \8,900+税
TW61-01C 国鉄オハ61 青15号 \8,900+税

TW61-02A 国鉄オハフ61 ぶどう1号 \9,700+税
TW61-02B 国鉄オハフ61 ぶどう2号 \9,200+税
TW61-02C 国鉄オハフ61 青15号 \9,200+税

TW61-03A 国鉄オハニ61 ぶどう1号 \9,500+税
TW61-03B 国鉄オハニ61 ぶどう2号 \9,000+税

TW61-04A 国鉄オハユニ61 ぶどう1号 \9,500+税
TW61-04B 国鉄オハユニ61 ぶどう2号 \9,000+税

TW-TR11 TR11台車(1両分・スポーク車輪) \2,000+税

9 :名無しさん@線路いっぱい:2020/10/30(金) 13:58:45.85 ID:BykrMolu.net
トラムウェイ 2020年12月発売予定

TW-SEC-A サロ東基本5両セット 48,800円+税
TW-SEC-B サロ東増結2両セット 17,800円+税

10 :名無しさん@線路いっぱい:2020/10/30(金) 13:59:36.57 ID:BykrMolu.net
トラムウェイ 国鉄EF58 ヨロイ窓、SG機 2021年初頭

ヨロイ窓のSG機を製品化、★ヨロイ窓★SG★パンタPS15★
前面警戒色★前窓上水切り■前灯・尾灯点灯(on、off可)
■金属製銘板添付■エッチング製ワイパー添付

TW-EF58-07 前窓黒Hゴム、「踊り子」列車名板付
「国鉄EF58129、ヨロイ窓、SG、黒Hゴム 前面警戒色」
予価¥30,500円+税

TW-EF58-08 前窓白Hゴム、「踊り子」列車名板付
「国鉄EF58148、ヨロイ窓、SG、白Hゴム 前面警戒色」
予価¥30,500円+税

TW-EF58-09 前窓原型小窓
「国鉄EF58146ヨロイ窓、SG、前面小窓 前面警戒色」
予価¥29,500円+税

国鉄EF5860 一般使用時、前窓黒Hゴム
EF5860の前窓Hゴム化後の一般使用時を製品化、パンタPS14、
前窓黒Hゴム、「ミステリー401」列車名板付
■前灯・尾灯点灯(on、off可)■金属製銘板添付
■エッチング製ワイパー添付■発売予定時期:2021年初頭
TW-EF58-10 ミステリー401」列車名板添付
「国鉄EF5860、一般使用時、黒Hゴム」
予価¥31,500円+税

EF58用列車名板
■弊社EF58用(裏面に差込用の突起がございます)
■各税別\500

TW-HO-HM020 F58用列車名板「あかつき」小
TW-HO-HM021 EF58用列車名板「はと」中
TW-HO-HM022 EF58用列車名板「つばめ」(2)大

11 :名無しさん@線路いっぱい:2020/10/30(金) 14:00:24.94 ID:BykrMolu.net
トラムウェイ 国鉄オハ35系ぶどう1号(再生産)およびマニ36再生産
2021年初頭発売予定
★ナンバーインレタ在中★室内灯点灯★換算、自重、定員、型式等印刷済
★オハフ、マニは標識灯点灯
価格は予価 数量限定で生産

TW35T-Oha35-1 オハ35絞折妻・鋼板屋根・ぶどう1号 ¥9,400+税
TW35T-Oha35KN-1 オハ35キノコ折妻・布張屋根・ぶどう1号 \9,400+税
TW35T-Ohafu33-1 オハフ33・ぶどう1号 \9,700+税
TW35T-Mani36-40 マニ36(オロ40改造)ぶどう2号 ¥9,200+税

12 :名無しさん@線路いっぱい:2020/10/30(金) 14:00:57.94 ID:BykrMolu.net
モア・トラムウエイ共同企画 タキ7750 2021年春発売予定

プラ製塗装済完成品
各2両1セット、予価\14,800円+税
社名、常備駅、番号、社紋はインレタ又はデカールによる選択式

TW-t7750b タキ7750(東亜、呉羽、鐘淵選択式)
マンホール位置が中央にあり、手すりは梯子まで伸びている長いタイプ
実車は、17762-17764,17777,17778,17794,17795が該当

TW-t7750c タキ7750(日曹、日石輸選択式)
マンホール位置が中央より少し端に寄っていて、手すりは梯子まで伸びて
いない短いタイプ。実車は、27760-27773が該当

TW-t7750d タキ7750(日曹、日陸運選択式)
マンホール位置が中央より少し端に寄っていて、手すりは梯子まで伸びて
いる長いタイプ。実車は、17765-17771が該当

13 :名無しさん@線路いっぱい:2020/10/30(金) 14:01:33.09 ID:BykrMolu.net
トラムウェイ 国鉄キハ56系 2021年春発売予定

■初期車
TW56-JM 国鉄キハ56初期車M付 予価21,500円+税 
TW56-JT 国鉄キハ56初期車Mなし 予価11,500円+税

■パノラミックウインドウ
TW-56-iM 国鉄キハ56-200番代M付 予価21,000円+税
TW-56-iT 国鉄キハ56-200番代Mなし 予価11,000円+税
TW27-iT 国鉄キハ27-200番代Mなし 予価11,000円+税

■グリーン車
TW-26-iiTS 国鉄キロ26-200番代帯付Mなし 予価13,500円+税
TW-26-iiTP 国鉄キロ26-200番代帯なしMなし 予価13,500円+税

前灯・前頭表示灯・標識灯点灯
換算、自重、定員、型式等印刷済
ナンバーインレタ添付
前頭表示シール添付(キロを除く)
補重なしのM車1両でT車(Mなし車)7両牽引可(R610の平坦にて)
キハ27初期車は13番〜、キハ56初期車は6番〜、両者ともベンチレー
ター6個タイプをプロトタイプとしております

14 :名無しさん@線路いっぱい:2020/10/30(金) 14:02:27.45 ID:BykrMolu.net
トラムウェイ キハ40系首都圏色(再生産)および分売パーツ 2021年春発売予定

TW40-2000RM 国鉄キハ40首都圏色-2000番代動力付 予価22,000円+税
TW40-2000RT 国鉄キハ40首都圏色-2000番代動力なし 予価12,000円+税
TW47-0R-MTS 国鉄キハ47首都圏色0番代動力付・1000番代動力なしセット 予価\30,000円+税

☆前照灯・尾灯・前頭部列車種別表示点灯
☆台車は黒、床下器具はグレー
☆番号インレタ添付
☆前頭部列車種別シール添付
※エアホースは含まれません(市販のものをご活用ください)。

TW40-2000MTR キハ40-2000用動力装置 予価11,900円+税
仕様(予定)
★完成品★台車・床下器具・スカート付★ライト用基板は付いておりません。

15 :名無しさん@線路いっぱい:2020/10/30(金) 14:03:02.63 ID:BykrMolu.net
トラムウェイ 販売終了の製品 
数量限定の特製品を除き生産終了。在庫は市場限り
http://www.dauphin-mtp.co.jp/cn23/pg135.html

ENODEN 10形&20形
熊本市電9700形
日本人乗客
DD13 第6次型・一灯タイプ
DD13 一般形・寒地形
DD13 鹿島鉄道バージョン

国鉄EF70 2次型および1000番台
EF60第4次量産型(2灯型)
EF65 0番台1次量産車一般色
国鉄EF65 1次型F型513〜517(特急色)
国鉄EF65 48〜72(一般色)および501〜512(特急色)
国鉄EF65-2次型F型上越線用
国鉄ED16
国鉄8620

16 :名無しさん@線路いっぱい:2020/10/30(金) 14:05:03.03 ID:BykrMolu.net
トラムウェイ 発売時期不明
※今後の新商品(再生産)発売日程(予定)に含まれていませんでした

TW-ED71-MTR ED71-1次型用動力装置 \14,900円+税
TW-PS101 パンタグラフPS101(2個入、白・緑色碍子付) \2,700円+税
http://www.dauphin-mtp.co.jp/news/pg402.html

TW-35000-F003D タキ35000日本石油(こうもりマーク)再生産 予価9,600円+税
2両セット
TW-25000JJ トキ私鉄タイプB 予価8,600円+税
2両セット 塗色:黒、台車:TR41、アオリ戸:プレス鋼板、妻構平板
http://www.dauphin-mtp.co.jp/news/pg398.html

17 :名無しさん@線路いっぱい:2020/10/30(金) 14:06:08.77 ID:BykrMolu.net
モデルアイコン 2020年11月中旬出荷予定 新製品

647K 【HO】1/80 日本の枕木(PC) 1,050円+税
1セット 896mm分  ライトグレー成形色 POMプラスチック製

実物より高さのある枕木。レールは日本製他社道床レールと合わせ接続
することが可能で大きいカーブ、緩和曲線を作ることが出来ます。
また付属パーツを指定の枕木の間に入れることで16.5mmの間に12mm
/9mm/6.5mmの多線軌条を作ることが出来ます。

付属パーツはカーブを作る際、護輪軌条の再現としても使えます。
レールは日本製他社フレキシブルレールのレールを引き抜いて使用、又
はドイツ ティリッヒ(Tillg Bahn)製の引き抜きレールを使用します。
Tillg Bahn製品日本総代理店:株式会社チムニー


648L 【HO】1/80 日本の枕木(スラブ) 1,050円+税
1セット 854mm分  ライトグレー成形色 POMプラスチック製

保守管理の手間を軽減、軽量を目的とし、主に高架橋などに使われて
います。製品はスラブ軌道に専用の連結パーツで繋いでいく方式です。
レイアウトなどに取り付ける場合、釘は連結パーツ中央の円柱型突起
物の中に隠れるように設計しています。

レールは日本製他社フレキシブルレールのレールを引き抜いて使用、
又はドイツ ティリッヒ(Tillg Bahn)製の引き抜きレールを使用します。
Tillg Bahn製品日本総代理店:株式会社チムニー

18 :名無しさん@線路いっぱい:2020/10/30(金) 14:06:49.63 ID:BykrMolu.net
MICRO ACE 2020年12月以降 新製品

H-3-058 HO 183系1500番代+189系 特急しおさい 基本4両セット 56,800円+税
H-3-059 HO 183系1500番代+189系 特急しおさい 増結(T)2両セット 25,000円+税
H-3-060 HO 183系1500番代+189系 特急しおさい 増結(M)2両セット 35,000円+税
 
※発売予定月、価格等は変更の場合がございます。御了承下さい。

19 :名無しさん@線路いっぱい:2020/10/30(金) 14:07:16.57 ID:BykrMolu.net
天賞堂 品番:91015 パワーパック TS-1s【直流2線式鉄道模型コントローラー】
発売予定時期:2020年11月頃 販売予定価格:\30,000+税
https://www.tenshodo.co.jp/models/product/release/ts1s_c/tabid/1186/Default.aspx

直流2線式の鉄道模型線路へ給電するためのパワーパック(鉄道模型用コントローラー)
です。ご家庭の交流100V電源から、製品付属の専用電源アダプターで直流24V・3.75A
に変換し、 スロットルボリュームにより0Vから22Vの出力電圧を操作します。

・LOWモード(DC0から15V 1.5A)/HIモード(DC0から22V 3A) 2種類の出力モー
ドに切り替えが可能。※起動時に本体背面スイッチにより設定
・LOWモードでは1.5A、HIモードでは3Aを超える電流が流れるとマイコンプログラム
により自動的にリセットいたします。

出力: HIモード 直流 0から22V 3A / LOWモード 直流 0から15V 1.5A

入力: 直流24V 3.75A(付属の専用電源スイッチアダプタで交流100Vより変換)

保護回路: 本体側…マイコン・プログラム自動制御保護回路、サーキット・プロ
テクター(リセット・スイッチ)

専用電源側…自動保護回路

本体サイズ: W140mm × D100mm × H58mm

20 :名無しさん@線路いっぱい:2020/10/30(金) 14:09:14.02 ID:BykrMolu.net
モデルアイコン 2020年12月出荷予定 製造数は各300台限定

734U6F 1/80国鉄タキ5450タンク貨車F(関西化成) 8,900円+税
凹鏡板・社名タンク体直接記入仕様。本来の黄色1号に近い明るい黄色
で製品化。ふちありのタンク体。関西化成品輸送株式会社製品許諾済み

734U7G 1/80国鉄タキ5450タンク貨車G(日本曹達) 8,900円+税
日本曹達株式会社版 Ver.2 縁無し鏡板。社紋はエッチング金属板印刷を
取り付け。くすんだ黄色の見慣れた色合いで製品化。灰色台車が特徴的
なふちなしの最終量産型タイプ。前回即完売のブランドを常備駅相違や
書体相違など形態を変えて製品化。日本曹達株式会社製品許諾中

・手すりはデッキ(樹脂)、サイドデッキ(ステンレス)、屋上
(エッチング)と使い分け。・車輪は黒染め車輪を新規製作。
・走行安定用ウェイト装備。・床下配管は別パーツとして再現。
・連結器はモデルアイコンカプラー0310黒を装備(他社製と交換も可)
・実寸の細いブレーキ空気管装備。・連結器高さは従来どおり選択式。

部分部分で仕様が全て異なりますのでご注意ください。次回ブランド・次回生産
はまた未定となっております。今回は直販仕様などはございません。

21 :名無しさん@線路いっぱい:2020/10/30(金) 14:09:35.19 ID:BykrMolu.net
ポポプロ 車輌商品第二弾、キハ40系 JR九州色 2021年春納品予定

MR-005 キハ40 2000番代 JR九州色(M) 26,000円+税
MR-006 キハ40 2000番代 JR九州色(T) 15,500円+税

MR-007 キハ47 0番代(M)+ キハ47 1000番代(T) JR九州色 2輌セット 41,500円+税
MR-008 キハ47 0番代 JR九州色(T) 15,500円+税
MR-009 キハ47 1000番代 JR九州色(M) 26,000円+税

トラムウェイ様とのコラボレーションにより実現したキハ40形気動車JR北海道色&JR東日本
東北色の続編として、JR九州色を商品化します(縮尺1:80/16.5mmゲージ)。プラ製塗装
済み完成品で、形式番代によってモーター付きとモーター無しをご用意。合計5種の商品ライ
ンナップです。基本仕様(塗装以外)はトラムウェイ様商品と同様です。

22 :名無しさん@線路いっぱい:2020/10/30(金) 14:11:00.39 ID:BykrMolu.net
天賞堂 T-Evolutionシリーズ第3弾 東急電鉄 7200系
プラスティック製 ディスプレイモデル 発売予定時期:2020年末
2020年9月18日 試作品画像をアップロード
ttps://www.tenshodo.co.jp/models/product/release/tevo_03/tabid/1158/Default.aspx

関連製品
05002 コアレスパワートラック26P(Φ10.5プレート車輪) \2,800+税
69001 T-Evolution用走行化パーツキット(Φ10.5プレート車輪)※1輌分 \1,200+税
69003 T-Evolution対応 PT44形パンタグラフ(2個セット) \3,200+税
ttps://www.tenshodo.co.jp/models/product/release/pt44pantograph/tabid/1185/Default.aspx

総合車両製作所 電車市場 【電車市場×天賞堂】
電車市場20周年記念企画品第1弾製作決定
●電車市場オリジナルT-Evolution J-TREC7200系入換車タイプ

23 :名無しさん@線路いっぱい:2020/10/30(金) 14:12:35.51 ID:BykrMolu.net
天賞堂 旧型特急客車シリーズ 特急『つばめ』ぶどう色
2020年12月頃発売予定

再 57048 特急『つばめ』ぶどう色 基本4輌セット 42,000円+税
再 57049 スハ44形『つばめ』ぶどう色 増結用単品 9,000円+税
再 57050 スロ60形『つばめ』ぶどう色 増結用単品 9,000円+税
【公式サイト下記URL】
https://www.tenshodo.co.jp/models/product/release/suha44_tsubame_brown_p

24 :名無しさん@線路いっぱい:2020/10/30(金) 14:13:07.24 ID:BykrMolu.net
天賞堂 旧型客車 スハ45形・スハフ44形
2020年12月頃発売予定

新 57053 スハ45形(原型窓) 9,500円+税
新 57054 スハフ44形(原型窓) 12,000円+税
新 57055 スハ45形(アルミサッシ窓) 9,500円+税
新 57056 スハフ44形(アルミサッシ窓) 12,000円+税
【公式サイト下記URL】
https://www.tenshodo.co.jp/models/product/release/suha45suhafu44_p/tabid/

25 :名無しさん@線路いっぱい:2020/10/30(金) 14:13:35.12 ID:BykrMolu.net
天賞堂 旧型特急客車シリーズ 特急『はつかり』(マシ35形編成)
2020年12月頃発売予定
新 57051 特急『はつかり』(マシ35形編成)8輌セット 75,000円+税
新 57052 スハ44形 特急『はつかり』増結用 9,000円+税
【公式サイト下記URL】
https://www.tenshodo.co.jp/models/product/release/hatsukari_mashi35_p/tabid

26 :名無しさん@線路いっぱい:2020/10/30(金) 14:14:24.52 ID:BykrMolu.net
天賞堂 185系直流特急形電車【第1弾】
2021年1月降順次発売予定
新 55044 185系 直流特急電車 0番代 踊り子色 国鉄時代 基本4輌セット 68,000円+税
新 55045 185系 直流特急電車 0番代 踊り子色 国鉄時代 増結用中間車3輌セット 48,000円+税
新 55046 185系 直流特急電車 サハ185形 踊り子色 国鉄時代 単品 11,000円+税

新 55047 185系 直流特急電車 200番代 新幹線リレー号/新特急 7輌セット 116,000円+税

新 55048 185系 直流特急電車 200番代 踊り子色 国鉄時代 7輌セット 116,000円+税

新 55054 185系 直流特急電車 0番代 踊り子色 JR晩年仕様 基本4輌セット 68,000円+税
新 55055 185系 直流特急電車 0番代 踊り子色 JR晩年仕様 増結用中間車3輌セット 48,000円+税
新 55056 185系 直流特急電車 サハ185形 踊り子色 JR晩年仕様 単品 11,000円+税

新 55057 185系 直流特急電車 200番代 踊り子色 JR晩年仕様 7輌セット 116,000円+税
 
【公式サイト下記URL】
https://www.tenshodo.co.jp/models/product/release/ec185_p/tabid/1093/Defa

27 :名無しさん@線路いっぱい:2020/10/30(金) 14:15:04.97 ID:BykrMolu.net
天賞堂 185系直流特急形電車【第2弾】
2021年1月降順次発売予定

新 55049 185系 直流特急電車 200番代 『EXPRESS 185』 7輌セット 116,000円+税

新 55050 185系 直流特急電車 0番代 新踊り子色 基本4輌セット 68,000円+税
新 55051 185系 直流特急電車 0番代 新踊り子色 増結用中間車3輌セット 48,000円+税
新 55052 185系 直流特急電車 サハ185形 新踊り子色 単品 11,000円+税

新 55058 185系 直流特急電車 200番代 『157系リバイバル色』 7輌セット 116,000円+税

新 55053 【天賞堂直営店限定】185系 直流特急電車 200番代 『80系リバイバル』湘南色タイプ 7輌セット 116,000円+税
【公式サイト下記URL】
https://www.tenshodo.co.jp/models/product/release/ec185_v2_p/tabid/1163/D

28 :名無しさん@線路いっぱい:2020/10/30(金) 14:17:44.60 ID:BykrMolu.net
天賞堂 T-Evoシリーズ 対応型 金属製パンタグラフ
2020年11月発売予定 69002 PS16形パンタグラフ 2個セット 
予定価格3,200円+税
https://www.tenshodo.co.jp/models/product/release/ps16pantoraph/tabid/1169/Default.aspx

29 :名無しさん@線路いっぱい:2020/10/30(金) 14:18:26.97 ID:BykrMolu.net
KATO (HO)日本の動物 開発中
第3弾 柴犬 日本ねこ
第4弾 水鳥 こい
https://www.diorama-zairyo.com/figuanimal

30 :名無しさん@線路いっぱい:2020/10/30(金) 14:19:10.56 ID:BykrMolu.net
ツム1000 ツム1改造タイプ 2両
[メーカー名] ジュニア模型店
[本体価格] ¥9,800
ttps://www.imon.co.jp/webshop/index.php?main_page=product_reserve_request_info&products_id=177761&w=326&x=380&y=442&from=mk

ツム1000 最終生産タイプ 2両
[本体価格] ¥9,800
ttps://www.imon.co.jp/webshop/index.php?main_page=product_reserve_request_info&products_id=177762&w=326&x=380&y=442&from=mk

31 :名無しさん@線路いっぱい:2020/10/30(金) 14:19:51.41 ID:BykrMolu.net
エンドウ 小田急3100形NSE 初期車冷房強化前・冷房強化後
製造中(発売月不明)
ttp://www.mr-endo.com/lineup/brass/shitetsu_densha/odakyu_3100.html

EI0011 小田急3100形「NSE 冷房強化前フルセット」(限定) 予価 147,500円+税
EI0021 小田急3100形「NSE 冷房強化前基本6輌セット」 予価 81,500円+税
EI0031 小田急3100形「NSE 冷房強化前増結5輌セット」 予価 66,000円+税

EI0041 小田急3100形「NSE冷房強化後フルセット」(限定) 予価 147,500円+税
EI0051 小田急3100形「NSE冷房強化後基本6輌セット」 予価 81,500円+税
EI0061 小田急3100形「NSE冷房強化後中間5輌セット」 予価 66,000円+税

32 :名無しさん@線路いっぱい:2020/10/30(金) 14:20:17.45 ID:BykrMolu.net
エンドウ 1/87 16.5mmゲージ プラスチック製完成品
2020年冬発売予定
新幹線923形電車3000番台 ドクターイエロー T5編成 7両セット 118,000円+税

33 :名無しさん@線路いっぱい:2020/10/30(金) 14:27:16.57 ID:BykrMolu.net
平素は日本精密模型に沢山のご声援をありがとうございます。

現在の流通在庫を持ちまして、総販売代理を担って頂いておりました
東海模型様がその任を降りる事とな、今後の再生産やリファイン品、
新製品の卸、流通、販売は、オフィスエートレインが行う事となりま
した。

また、2017年に発売を目指しておりましたオハ61・オハフ61は、
他社からの発売が予定されております。当初は断念も考えましたが、
弊社からの発売を待っていると、暖かい声援のメールやお葉書を数
多く頂き、2020年7月現在、弊社でも発売に向けて調整中でござい
ます。

当初の発売予定より大変長らくお待たせしてしまい恐縮ではござい
ますが、正式発表まで今しばらくお待ちくださいますようお願い申
し上げます。
http://nsm-kk.jp/#!page2
今後とも弊社製品への、ご声援をお願いいたしますと共に、ご指導ご鞭撻を賜りたくお願い申し上げます。

34 :名無しさん@線路いっぱい:2020/10/30(金) 14:33:52.80 ID:BykrMolu.net
モデルアイコン 発売時期未定 試作品はツイッターにて発表済み
生産数は1000台
737S1 モデルアイコン マロネ40 キット1 クリーム色帯 8,200円+税
737S2 モデルアイコン マロネ40 キット2 2等青帯 8,200円+税
737S3 モデルアイコン マロネ40 キット3 グリーン帯 8,200円+税
737S4 モデルアイコン マロネ40 キット無塗装版2台入 8,200円+税

台車は3社の台車を使用可能に設定しています。エコーモデル・FUJIMODEL
の客車用床下機器、台車は日光モデル・トラムウェイ製などが用いることが出来ます。

台車については本物はTR40型台車をはいております。スハ43系で有名なTR47
の一代先祖の台車で、台車中心の板バネの数が異なります。ただTR40はトラムウ
ェイ製しか現在は流通しておりません。

マロネ40の台車の近似ではTR47がございます。板ばねが2枚と4枚の違いがあ
るのが外見上の概ね違いです。TR47だと日光モデル製が一番よく流通している
と思います。ほかエンドウ製、他社プラ完成品分売パーツもございますね。

なお、付属する床下機器は特徴的な冷房装置一式のみとなっております。元ダメタ
ンク、電池箱、水揚げコック、便所系、水タンクなどはエコーモデルかFUJIM
ODEL製を取り付けていく形式です。

37−10改正までの変化 から 昭和47年3月改正
ttp://pcdc.cho88.com/HP/kumoi103/inerone4.htm

35 :名無しさん@線路いっぱい:2020/10/30(金) 14:36:16.72 ID:BykrMolu.net
>>34
マロネの床下機器。付属する床下機器は冷房機とコンデンサと発電ペラシャなん
ですが、汎用床下部品はウェイトも兼ねてエコーの737を配置すると大体OKで
す。一部足りないものもあるんですけど、概ねOKな状態になります。

フジモデル1210 発電機 冷房用 KM3があると結構な時代をカバーできます
ね。ただこれもどうも積み替えている時代もあって、ほかの発電機もあるようで
す。車軸発電機も実は2組ある。(無い車もある)

ちなみにまだファーストショットでは床板が両デッキです。これから金型ブロッ
クを交換して片デッキにします。汎用客車床板になります。(35系中心のスタ
イルですが・・・)

マロネ40はプラではありますが、金属キットのような寸法取りをしていること
が特徴です。床下機器にエコーモデル製などを推奨することでウェイトのための
上げ底なども無くしています。内装については現在、エヌ小屋社とパンケーキコ
ンテナ社でそれぞれ独自の考えの内装サードパーティパーツが企画中

構造は先も書いた通り金属キットに近い構造ですので床面が不用意に「ぶ厚く」
ありません。金属キット時代の言葉ですが「ベースキット」というイメージに
なっており、多彩なアレンジ、改造の適応力、簡単な構造としており、なおか
つ「車体は接着剤ほぼ不要で組立分解可能」としております

車体組み立ての接着剤ほぼ不要で組み込みほぞ組構造で、寸法的には金属キッ
トに近い構造としており、それぞれの良さを引き出して「マイナー形式にも耐
える省コスト少量生産」に挑戦しております。車体は塗装済みも発売すること
でなるべく難しい部分は回避できるようにしてあります。

等級表示灯は透明部品と不透明部品の2種入り予定。部品は塗装済み予定。透
明部品は塗装予定はありませんが、やり方次第で光らせる工夫が可能です。た
だ、テストショットに不透明部品版が無く、修整追加支持を出さねば…

36 :名無しさん@線路いっぱい:2020/10/30(金) 14:38:54.79 ID:BykrMolu.net
前スレ未確認情報

過渡アーバン、EF58、D51、165系 これらはカトーの過去帳に入ったと昨年の
工場見学の際に工場関係者が言っていたから間違いない
D51に至っては残っていたアッシーパーツがジャンク値で大量に売っていた

37 :名無しさん@線路いっぱい:2020/10/30(金) 14:41:22.94 ID:BykrMolu.net
>>3
ホビーセンターカトー 2021年2月予定

Z33K0267 EF81 レインボー屋根板(灰) 800円+税 入数1

同時発売のグレードアップパーツにおいて、発売済みの一般色と北斗星色では
「屋根の穴あけを失敗してしまった」「屋根だけ販売があればグレードアップ
を恐れずにできるんだけど」という声をいただき、

今回のレインボー色ではその声にお応えして屋根だけの販売を新たに設定(品
番:Z33K0267)しました。なお、一般色と北斗星色とは形状は同じですがレ
インボー用の屋根とは色違いとなりますのでご注意ください。

28-177 (HO)EF81 グレーHゴムガラスセット 1,200円+税 入数1両分
前面・側面各2
 
製品は各窓ガラスが黒Hゴム仕様ですが、登場時のグレーHゴムを再現できる
ようガラスセットを販売いたします。既発売の北斗星色登場時にも使えます
ので、グレードアップパーツと合わせてどうぞ!
 
(HO)EF81各パーツ適合表

EF81 レインボー塗装機
登場時 昭和62年(1987)2月 Hゴム:グレー 碍子色:白 側面ロゴ:なし

碍子緑色化 昭和63年(1988)夏 Hゴム:グレー 碍子色:緑 側面ロゴ:なし

黒Hゴム化 平成7年(1995)11月 Hゴム:黒 碍子色:緑 側面ロゴ:なし

側Gロゴ入 平成14年(2002)11月 Hゴム:黒 碍子色:緑 側面ロゴ:あり

同ロゴ撤去 平成21年(2009)9月 Hゴム:黒 碍子色:緑 側面ロゴ:なし

碍子白色化 平成30年(2018)5月 Hゴム:黒 碍子色:白 側面ロゴ:なし
 
EF81 北斗星色
登場時 昭和63年(1988)11月以降順次 Hゴム:グレー 碍子色:緑

黒Hゴム化 平成7年(1995)12月以降順次 Hゴム:黒 碍子色:緑
 
※レインボー塗装機グレードアップパーツセット(#7-103-2)は問屋様流通扱いです。

38 :名無しさん@線路いっぱい:2020/10/30(金) 15:01:10.48 ID:BykrMolu.net
エンドウ新製品情報ブログ

ドクターイエロー開発情報その4 2020年 10月 22日
https://endokaihatsu.exblog.jp/31737296/

小田急3100形NSE情報その6 2020年 08月 24日
https://endokaihatsu.exblog.jp/31607488/

39 :名無しさん@線路いっぱい:2020/10/30(金) 15:52:47.47 ID:BykrMolu.net
>>5
TOMIX 2020年11月度納品予定のご案内

中旬発売予定
新 HO-738 コキ104形(ヤマト運輸コンテナ付) 5,000円+税
新 HO-2018 EF81形(長岡車両センター・ひさし付) 34,800円+税
新 HO-2514 EF81形(長岡車両センター・ひさし付・PS) 57,800円+税

下旬発売予定
新 HO-9057 14系14形特急寝台客車(北陸)基本セット(4両) 42,800円+税
新 HO-9058 14系14形特急寝台客車(北陸)増結セット(4両) 41,900円+税

40 :安井酉次郎:2020/10/30(金) 19:19:02.92 ID:KstLzU52.net
編 集 者 
━━━━━ 
の 手 帖

◇本スレも、早33板目となった。
1/80・16.5mmの日本型HOゲージプラ完成品の製品化予定、
再生産情報や購入された方のインプレなど、情報交換を語る
スレであるのは申すまでもない。
◇本スレに、いつかは(やま)の署名が載ることを願っていた
が、今やそれも叶わぬことになってしまった。
賢明な諸兄の建設的なご意見に期待したいところである。
(名)
――――――――――――――――――――――――――
□投稿、投書歓迎。ただし、スレチはその旨を記されても
堅くお断りいたします。(編集部)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

41 :名無しさん@線路いっぱい:2020/10/31(土) 00:05:42.17 ID:CT6SXWRm.net
>>2
20Dコンテナは、お陰様で初回出荷で結構残りわずかになります。
第一弾出荷後に追加ご注文を賜ります。次回生産はまだ未定ながら、
生産ごとに番号を変更して生産したり、微妙な実態の差を少しづつ
変更して生産する予定です。

42 :名無しさん@線路いっぱい:2020/11/01(日) 03:00:58.03 ID:LIik7LEl.net
>>30
ジュニア模型店

1/80 ツム1000 プラキット 開発状況
http://jbsclub.blog84.fc2.com/blog-entry-511.html

1/80 ツム1000 プラキットの3Dプリンター製検証用サンプル品の紹介
http://jbsclub.blog84.fc2.com/blog-entry-512.html

43 :名無しさん@線路いっぱい:2020/11/02(月) 00:45:11.94 ID:muFVeq/D.net
>>35
マロネ40はプラなんですが、目指してる部分は「金属製ベースキット」
内装無し。床下機器は他社製品流用。床板は一枚構造。屋根は一体。極
限までコスト構造をシンプルにしてますが、窓廻とかシルエット、汎用
性部分にはお金をかけてみました。塗装が苦手、またはやりにくいお住
まいのお客様には塗装済みを用意。

44 :名無しさん@線路いっぱい:2020/11/02(月) 00:50:19.61 ID:muFVeq/D.net
モデルあい子。モデルアイコン公式。
(投稿の要約)

ホビダス製品アフターサービス、受託開始してます。

数を少なく作っているんで卸販売まではしていないのですが
クモルクル編成に付いているコンプレッサーC1000。旧
モリタさんからの許可複製品。当店および通販対応品です。

海上コンテナ各種。雑誌紹介用撮影サンプルが返ってきまし
た。バラバラに内臓アカウントでヤフオクに出します。普通
はイベントでお売りするんですが、なんせイベントがありま
せんで…

45 :名無しさん@線路いっぱい:2020/11/02(月) 01:09:00.31 ID:gz0T7Lst.net
>>43
それ、「目指してる」ところ・・・って言えるのか?

46 :名無しさん@線路いっぱい:2020/11/02(月) 03:34:15.88 ID:muFVeq/D.net
>>45
マイナー形式にも耐える省コスト少量生産に挑戦とある。企画コンセプト
としては「ベースキット」なのだろう。基本だけしっかり造って、あとは
他社市販品とユーザーの創意工夫に任せる、と

いずれは自社工場で20メートル級完成品車両を製造したい。しかし自らサ
グラダ・ファミリアと自嘲しているので、稼働までには年月がかかる。そ
れまでにいろいろとノウハウと設計の経験を積んでおきたいのだろうな

47 :名無しさん@線路いっぱい:2020/11/02(月) 08:01:11.48 ID:gz0T7Lst.net
>>46
そういうのって、今のマニアに受け入れられるんだろうか?
大半が買ってきたそのままを眺め回して、「ここが違う、あそこがダメ」と言うだけで、ピンバイスひとつ手にしようとしない連中に・・・。

48 :名無しさん@線路いっぱい:2020/11/02(月) 09:18:22.69 ID:PdFnu6JF.net
>>47
ジュニア模型はツム1000のキットを一般流通させず、
「組立アドバイスが可能な鉄道模型専門店のみでのお取り扱い」と言っている
アイコンも今後そういう方向に進む(進める)可能性があるのでは?

49 :名無しさん@線路いっぱい:2020/11/02(月) 11:57:02.37 ID:gz0T7Lst.net
>>48
今時、組み立てのアドバイスが可能な販売店なんてどれだけ残ってるのか?・・・って話。

50 :名無しさん@線路いっぱい:2020/11/02(月) 16:02:24.07 ID:muFVeq/D.net
>>47
8月の時点では公表予約数は600。今の予約数はわからんが、一握りの層
には支持されているのだろう。海上コンテナと同じで大手のやらないニッ
チな品で生き残るしかない

51 :名無しさん@線路いっぱい:2020/11/02(月) 16:02:56.69 ID:muFVeq/D.net
トミックス製品リスト ※在庫状況は2020年10月30日現在の情報です。
弊社で製品の直接販売は行っておりません。お求めは販売店様へご相談
ください。

HO-052 489系特急電車(あさま)増結セットT(2両) 18,000円+税

HO-9017 小田急ロマンスカー50000形VSE増結セット(5両) 50,000円+税

HO-9026 115-1000系近郊電車(湘南色・冷房)増結セット(T)(2両) 18,600円+税
HO-384 サハ115-1000形(湘南色・冷房) 7,400円+税

HO-9029 223-2000系近郊電車増結セットA(4両) 42,000円+税

HO-397 サハE231-500形(山手線) 7,200円+税

HO-9041 113-1500系(横須賀色)増結セット(M)(2両) 31,000円+税
HO-9042 113-1500系(横須賀色)増結セット(T)(2両) 21,000円+税
HO-6005 サハ111-1500形(横須賀色) 9,800円+税
HO-6006 サロ110-1200形(横須賀色) 10,500円+税
HO-6007 サロ124形(横須賀色) 11,200円+税

HO-9048 153系急行電車(冷改車・低運転台)基本セット(4両) 55,600円+税
HO-9050 153系急行電車(冷改車)増結セット(M)(2両) 31,000円+税
HO-9051 153系急行電車(冷改車)増結セット(T)(2両) 21,000円+税
HO-6008 サハ153-200形(冷改車) 9,800円+税
HO-6009 サロ152形(冷改車) 10,700円+税
HO-6010 サロ163形(サロ165・帯入り) 10,700円+税
HO-6011 サロ163形(サロ165・帯なし) 10,500円+税
HO-6012 サハシ153形(冷改車) 10,500円+税

HO-6013 クハ455形 11,800円+税
HO-6014 サハ455形 10,500円+税
HO-6016 サロ455形(帯なし) 10,500円+税

HO-9098 <限定>北越急行683系8000番代
(はくたか・スノーラビット)セット(9両) 146,000円+税

HO-413 キハ260-1300形(M) 19,800円+税

52 :名無しさん@線路いっぱい:2020/11/02(月) 16:04:28.18 ID:muFVeq/D.net
>>51 続き

トミックス製品リスト ※在庫状況は2020年10月30日現在の情報です。
弊社で製品の直接販売は行っておりません。お求めは販売店様へご相談
ください。

HO-5022 オハ50形 9,400円+税
HO-5023 オハフ50形 10,700円+税
HO-9052 50-5000系客車セット(4両) 40,200円+税
HO-9053 50系51形客車セット(4両) 40,200円+税
HO-9096 <限定>50系51形客車(海峡色)セット(2両) 18,800円+税

HO-552 オハネ25-0形(北斗星・JR東日本仕様) 7,400円+税
HO-554 オハネ25-100形(北斗星・JR東日本仕様) 7,400円+税

HO-569 スハネ30形(茶) 9,400円+税
HO-5014 オハネ12形  9,400円+税
HO-5016 ナハネ11形(青色) 9,400円+税
HO-5017 ナハネ11形(茶色) 9,400円+税
HO-5019 オハネ17形(青色) 9,400円+税
HO-5020 オハネ17形(電気暖房・茶色) 9,400円+税
HO-5021 オハネ17形(電気暖房・青色) 9,400円+税

HO-2016 EF64-1000形(後期型・長岡車両センター) 32,800円+税
HO-2017 EF64-1000形(1052号機・茶色) 31,800円+税
HO-2011 EF66形(前期型・ひさし付) 32,800円+税
HO-2012 EF66形(前期型・JR貨物新更新車) 32,800円+税
HO-2013 EF66形(後期型) 33,800円+税
HO-2014 ED79-0形(Hゴムグレー) 32,800円+税
HO-2015 ED79-100形 31,800円+税
HO-207 DD51-1000形(寒地型・JR貨物新更新車) 33,800円+税
HO-208 DD51-1000形(寒地型) 32,800円+税

HO-175 EF63形(2次形・茶色・PS) 48,800円+税
HO-2512 EF64-1000形(後期型・長岡車両センター・PS) 55,800円+税
HO-2513 EF64-1000形(1052号機・茶色・PS) 54,800円+税
HO-2507 EF66形(前期型・ひさし付・PS) 55,800円+税
HO-2508 EF66形(前期型・JR貨物新更新車・PS) 55,800円+税
HO-176 EH200形(PS) 59,800円+税
HO-2510 ED79-0形(Hゴムグレー・PS) 55,800円+税
HO-2511 ED79-100形(PS) 54,800円+税

HO-730 コキ106形(グレー・コンテナなし・テールライト付) 4,500円+税
HO-3135 19D-42000形コンテナ(3個入り) 2,000円+税
HO-3136 19G形コンテナ(新塗装・3個入) 2,000円+税
HO-3137 48A-38000形コンテナ(新塗装・2個入) 2,600円+税
HO-732 タキ1000形(日本オイルターミナル) 4,800円+税
HO-737 タキ1900形キットA(2両入) 6,800円+税

53 :名無しさん@線路いっぱい:2020/11/02(月) 16:27:35.53 ID:muFVeq/D.net
トミックスパーツ在庫表 ※2020年10月30日現在の情報です。
https://www.tomytec.co.jp/tomix/stocklist/pdf/hozaiko.pdf

54 :名無しさん@線路いっぱい:2020/11/02(月) 17:14:01.21 ID:lapSqFXL.net
>>50
予約が600も入ってるんなら、大したもんじゃないか。

55 :名無しさん@線路いっぱい:2020/11/02(月) 20:36:11.82 ID:HhSCcwFO.net
結局エンプラはNSEよりドクターイエローのほうが先に出るのか?

56 :名無しさん@線路いっぱい:2020/11/02(月) 21:58:52.63 ID:+VSmUxUj.net
>>49
富のタキ1900が箱にデカデカと組立キット【上級者向け】って書いてあるのに、組立出来ない輩が量販店で買って「組立方が分からない!」ってクレーム入れる時代だから予防線だろ。

57 :名無しさん@線路いっぱい:2020/11/02(月) 22:06:09.99 ID:XH/BV/yy.net
>>48
ジュニアのキットはどうでもいいが、
アイコンさんの製品は痒いところに手が届くありがたい製品なので、今のままどこでも買えるようであって欲しいです。

58 :名無しさん@線路いっぱい:2020/11/03(火) 22:34:54.93 ID:YUJ4idg3.net
アイコンはいらない。日本精密に期待したい。

59 :名無しさん@線路いっぱい:2020/11/03(火) 23:14:12.04 ID:eoncE6Ca.net
そう言えば、その後何か音沙汰はありますかねぇ >日本精密模型。

60 :名無しさん@線路いっぱい:2020/11/03(火) 23:39:21.67 ID:3YlSeuZr.net
新製品を一つ出すのに、何年もかかる話だから、気長に待とう。

61 :名無しさん@線路いっぱい:2020/11/04(水) 07:03:50.21 ID:OiVE4AYo.net
>>41
モデルあい子。モデルアイコン公式。
(投稿の要約)
20Dコンテナは11月4日出荷予定

62 :名無しさん@線路いっぱい:2020/11/04(水) 07:29:17.43 ID:j4MoNOJh.net
>>60
生業としているのなら、食べていけないだろうに。

63 :名無しさん@線路いっぱい:2020/11/04(水) 08:15:27.05 ID:nmBknjta.net
今やごく一部の大手を除けば、それだけで食ってけるような商売じゃなくなりつつあるような >鉄道模型。

64 :名無しさん@線路いっぱい:2020/11/04(水) 08:43:42.14 ID:2aYn0Zx/.net
>>57
確かにジュニアは的外れなものばかり出すけど、
モデルアイコンは本当にいいところ出してくれてありがたい。
モデルアイコンさん20Dありがとうございます。

65 :名無しさん@線路いっぱい:2020/11/04(水) 11:42:24.32 ID:Yu+M6ehP.net
>>63
大手でももう売れ筋の車種がほとんどなくなってきてるから安泰ではない。
だんだん隙間的な製品を出さざるを得なくなってきてる。

66 :名無しさん@線路いっぱい:2020/11/04(水) 12:34:57.51 ID:wrTYAdPf.net
>>64
君がいらないからと言って他の人もいらないとは限らないんだよ

67 :名無しさん@線路いっぱい:2020/11/04(水) 12:37:48.55 ID:HAZ6WyXe.net
@君がいらないからと言って他の人もいらない
A君がいると言って他の人もえいる

@とAと比較すると。@のほうが確率が高い。

68 :名無しさん@線路いっぱい:2020/11/04(水) 14:55:48.77 ID:2LDMdSZj.net
>>63
模型屋もな
天賞堂は貴金属、イモンは不動産が本業だから
やっていけてるんだろうな

69 :名無しさん@線路いっぱい:2020/11/04(水) 15:52:25.91 ID:YzyEW/hD.net
本業の鉄模ひとすじって…

KATOだけ?

70 :名無しさん@線路いっぱい:2020/11/04(水) 15:59:30.56 ID:ocZ4W2MM.net
関水金属だからね。

71 :名無しさん@線路いっぱい:2020/11/04(水) 16:57:55.16 ID:nmBknjta.net
>>68
副業でも、本店建て替え後は新しいビルに入れて貰えないとか
段々と脇へ追いやられるな。

72 :名無しさん@線路いっぱい:2020/11/04(水) 17:16:28.12 ID:2LDMdSZj.net
>>71
不採算部門って明確化されちゃったな

73 :名無しさん@線路いっぱい:2020/11/04(水) 17:22:58.45 ID:nmBknjta.net
不採算なんだろうか?
もしそうなら、貴金属商とのシナジー効果も期待出来そうにないし、鉄模事業からは早晩撤退かなぁ。

74 :名無しさん@線路いっぱい:2020/11/04(水) 17:24:49.98 ID:24ZHId56.net
自分はいらない物や事だから世の中的に不要って思考回路の時点でオツムが知れてるわ。

75 :名無しさん@線路いっぱい:2020/11/04(水) 17:49:43.69 ID:fGyjHCM3.net
>>68 名前:名無しさん@線路いっぱい 2020/11/04(水) 14:55:48.77 ID:2LDMdSZj
>天賞堂は貴金属、イモンは不動産が本業だからやっていけてるんだろうな

 天賞堂の本業、貴金属じゃないと思うぞ

76 :名無しさん@線路いっぱい:2020/11/04(水) 18:55:18.92 ID:xKNDegse.net
>>74
要る要らないの話はしてないぞ坊や
儲かるか儲からないの話だ

77 :名無しさん@線路いっぱい:2020/11/04(水) 19:19:01.47 ID:j4MoNOJh.net
>>63
16番が先細りなのを何よりも理解しているのはメーカーだろう。
だから加糖のEF510や81、天クモヤなどの低価格商品で裾野を広げる努力をしている。
ブラスだが、克己のチャレンジキットも同様。
少しはNからの転向者も見込めたのだろうが、そもそも鉄模人口が少な過ぎるように思える。

78 :名無しさん@線路いっぱい:2020/11/04(水) 20:42:40.94 ID:OiVE4AYo.net
>>61
モデルあい子。モデルアイコン公式。
(投稿の要約)
20Dコンテナ 出荷作業の結果、僅かにメーカー在庫は確保出来ました。
小売店様で品切となっている場合は、当面はメーカーにて受注&出荷可能
です。

79 :名無しさん@線路いっぱい:2020/11/04(水) 22:40:29.96 ID:VqryPkWC.net
>>73 >>75
客観的に見て時計と宝石はシナジー効果期待できるけど、模型は厳しいね

80 :名無しさん@線路いっぱい:2020/11/04(水) 23:46:06.93 ID:uF/lEsbZ.net
和光でGSメンテ、お茶して天賞堂も覗く
ちょうど良いコースじゃん、あとカメラも良いね

81 :名無しさん@線路いっぱい:2020/11/05(木) 01:38:54.28 ID:p+3ezVwD.net
そんなにとっ散らかった奴相手じゃ、どの商売も経ち行かなくなるさ。

82 :名無しさん@線路いっぱい:2020/11/05(木) 04:38:58.24 ID:+BPEXXY0.net
モデルあい子。モデルアイコン公式。
(改行除き原文)

中国から打電あり。「春節(2021年2月〜3月)までの生産計画が全て埋まって
しまった(欧州製品作り切れず、遅延してしまって余力がなくなった)」との
こと。とのことで20D以降の製品は3月以後にということになりそうです。
正直、ツライ。

83 :名無しさん@線路いっぱい:2020/11/05(木) 04:45:52.47 ID:+BPEXXY0.net
>>82
2021年3月以降に遅延確定?

647K 【HO】1/80 日本の枕木(PC) 1,050円+税
648L 【HO】1/80 日本の枕木(スラブ) 1,050円+税
734U6F 1/80国鉄タキ5450タンク貨車F(関西化成) 8,900円+税
734U7G 1/80国鉄タキ5450タンク貨車G(日本曹達) 8,900円+税

737S1 モデルアイコン マロネ40 キット1 クリーム色帯 8,200円+税
737S2 モデルアイコン マロネ40 キット2 2等青帯 8,200円+税
737S3 モデルアイコン マロネ40 キット3 グリーン帯 8,200円+税
737S4 モデルアイコン マロネ40 キット無塗装版2台入 8,200円+税

品番、定価未定 ホキ10000(完成品) ※金型着手済み

84 :名無しさん@線路いっぱい:2020/11/05(木) 05:02:36.84 ID:+BPEXXY0.net
別工場だから状況は異なるかもしれんが中国製造のトラムウェイ、
天賞堂、エンドウ新プラスチックシリーズ。大幅に遅延するかも
しれんな。韓国製造のトミックスはすでに繰り下げが生じている。
気長に待つしかないな

85 :名無しさん@線路いっぱい:2020/11/05(木) 07:42:14.13 ID:yeFQ6dte.net
過渡は寝て待て…どころの話じゃないな。

86 :名無しさん@線路いっぱい:2020/11/05(木) 08:19:46.84 ID:p+3ezVwD.net
御時世が御時世だから仕方あるまい。

87 :名無しさん@線路いっぱい:2020/11/05(木) 11:45:16.58 ID:VoIUSx5l.net
>>84
天185系も遅れそうだな。

88 :名無しさん@線路いっぱい:2020/11/05(木) 12:04:25.26 ID:Qfixd/2M.net
>>81
模型以外趣味無いの?逆にビックリ

89 :名無しさん@線路いっぱい:2020/11/05(木) 12:05:23.28 ID:p+3ezVwD.net
>>88
模型一筋! w

90 :名無しさん@線路いっぱい:2020/11/05(木) 12:36:36.16 ID:yeFQ6dte.net
そういえば「電車道胃の血」な人も居たなぁw

91 :名無しさん@線路いっぱい:2020/11/05(木) 13:20:52.80 ID:Qfixd/2M.net
トラムのEF70は働き者だよ、他は持ってないけど

92 :名無しさん@線路いっぱい:2020/11/05(木) 13:54:14.07 ID:UMs1k2W7.net
そろそろ外国工場も辞め時なんじゃない。

93 :名無しさん@線路いっぱい:2020/11/05(木) 14:43:37.82 ID:oWjnvOE/.net
外国の人件費も高くなってるしな

94 :名無しさん@線路いっぱい:2020/11/05(木) 17:13:24.19 ID:VoIUSx5l.net
>>83
2021年3月以降まで新商品が発売できないとなると、アイコンも従業員を雇っているから大変だと思う。
ただの小売店規模なら、店主1人でやっていけるだろうし。
「日本の枕木」もシノハラ後継の芋がレールを発売するまでの隙間を狙ったものなら、影響も大きそう。
185系、クモヤ、オハ61に続いて、小規模とはいえメーカーを目指すのは大変だ。

95 :名無しさん@線路いっぱい:2020/11/05(木) 20:13:54.80 ID:K/gdwhBM.net
TOMIXの475北陸だが、3両はNの様に屋根の塗り分けとパーツの切れ目は一致しないんだろうな。
限定品は一致するんだろうが、どっちを購入するか迷うわ。

96 :名無しさん@線路いっぱい:2020/11/05(木) 20:38:50.44 ID:+BPEXXY0.net
TOMIX 2020年11月05日更新

2020年11月13日発売予定 ※繰り下げ (旧発売予定日2020年10月)
HO-2018 JR EF81形電気機関車(長岡車両センター・ひさし付) 34,800円+税
HO-2514 JR EF81形電気機関車(長岡車両センター・ひさし付・プレステージモデル) 57,800円+税

2020年11月予定
HO-738 JR貨車 コキ104形(ヤマト運輸コンテナ付) 5,000円+税
※繰り下げ (旧発売予定日2020年10月)

HO-9057 JR 14系14形特急寝台客車(北陸)基本セット 42,800円+税
HO-9058 JR 14系14形特急寝台客車(北陸)増結セット 41,900円+税

2020年12月予定
HO-9095 特別企画品 JR 485・489系特急電車(雷鳥・クハ489-600)セット 136,200円+税
HO-9059 JR 485・489系特急電車(雷鳥)基本セット 66,100円+税
HO-9060 JR 485・489系特急電車(雷鳥)増結セット 54,800円+税

2021年01月予定
HO-9061 JR E231-500系電車(中央・総武線各駅停車)基本セット 54,600円+税
HO-9062 JR E231-500系電車(中央・総武線各駅停車)増結セットM 40,800円+税
HO-9063 JR E231-500系電車(中央・総武線各駅停車)増結セットT 30,800円+税

2021年02月予定
HO-9056 475系電車(北陸本線・新塗装)セット(3両) 46,200円+税
HO-9094 <特企>475系電車(北陸本線・新塗装)セット(6両) 79,700円+税

2021年03月予定
HO-9064 113-2000系近郊電車(湘南色)基本セットA(4両) 54,600円+税
HO-9065 113-2000系近郊電車(湘南色)基本セットB(4両) 54,600円+税
HO-9066 113-2000系近郊電車(湘南色)増結セットM(2両) 31,000円+税
HO-9067 113-2000系近郊電車(湘南色)増結セットT(2両) 21,000円+税
HO-6018 サハ111-2000形(湘南色) 9,800円+税
HO-6019 サロ110-1200形(湘南色) 10,500円+税
HO-6020 サロ124形(湘南色) 11,200円+税
HO-6021 サロ124形(新湘南色) 11,200円+税

HO-611 高松琴平電気鉄道3000形(登場時塗装) 14,000円+税
HO-612 高松琴平電気鉄道3000形(標準塗装) 14,000円+税

※各月再生産品の発売予定はありません

97 :名無しさん@線路いっぱい:2020/11/05(木) 20:46:38.11 ID:+BPEXXY0.net
>>94
ボトルネックは塗装工程らしい。工場側は多色印刷機を導入するとのこと。
アイコンは非塗装製品は出せないか交渉するらしい。該当するのは日本の
枕木とマロネ40無塗装仕様か。ちなみに自由な渡航ができない状況なので
他工場を探すのは不可能

98 :名無しさん@線路いっぱい:2020/11/06(金) 08:05:50.05 ID:mMTC9cR4.net
>>94
その「日本の枕木」なんだが、レールの断面形状はどこの製品に合わせてるんだろ。
オレが今でも使ってる木製道床付線路でも、天賞堂製とカワイ製ではレール断面が違っていて、
相互接続は勿論、後者に篠原製のジョイナーはすこぶる嵌めにくい。
ピコ製の材質が柔らかいので専らそちらを使ってるが、同じことが枕木のタイプレート部にも言えるのでは?

99 :名無しさん@線路いっぱい:2020/11/06(金) 11:56:26.14 ID:66xt4Mka.net
>>98
加糖だったと思う。
Twitterにそのような画像を見た記憶あり。

100 :名無しさん@線路いっぱい:2020/11/06(金) 12:33:34.96 ID:mMTC9cR4.net
過渡の線路からレールを引き抜いて使え・・・ってこと?

101 :名無しさん@線路いっぱい:2020/11/06(金) 20:31:14.58 ID:WwcmW4uD.net
Nのフレキからか?
KATOはNとHOで同じレールを使っているから好き嫌いの分かれるところだろうけど入手性が良くて価格は最安値って強みがあるからねぇ

レールの高さだけならコード83と同じだけど断面が細くてシノハラのジョイナーがまったく噛まなかった記憶がある

102 :名無しさん@線路いっぱい:2020/11/07(土) 17:09:56.29 ID:Jir55ZIA.net
ユニジョイナーがはまるところは底面が細くなってると思う。
ユニジョイナーを、PEKOや篠原につなごうとしても繋げない。

103 :名無しさん@線路いっぱい:2020/11/08(日) 02:38:17.70 ID:Ixi8UpYK.net
>>78
モデルあい子。モデルアイコン公式。
(投稿要約)
20Dコンテナ まだメーカー在庫は各40くらい残っております。

当店は開店九周年を迎えます。お得意様周年市を開催する予定です。
メール会員様に内容を来週ご連絡します。会員登録は個人情報は一
切書かず、タイトルに「メールマガジン会員希望」とのみ記載の上、
modelicon@sapporo.nifty.jpまで下さいませ。

104 :名無しさん@線路いっぱい:2020/11/09(月) 01:22:32.12 ID:3XMFYXO5.net
>>104
モデルあい子。モデルアイコン公式。
(投稿まとめ)
20Dコンテナ 第1回配送が終わり。各問屋様に「残数分追加可能」の受注書
アナウンス。数は736A1 Cタイプと736A2 Wタイプで各40。小売店様に
発注しても取り寄せていただけると思います。

733G12 20ft 22G1 ONE こちらについては在庫がございます。

20ft 再生産は中国工場の都合のより3月以降の再リリースとなります。
既に6品種発注は済ませてあります。具体的な品種については工場か
ら生産予定返答が帰ってきてから発表といたします。

(投稿者より/過去に発売された20ft)
733G13 20ft 22G1 TRANCY 4,500円+税
733G12 20ft 22G1 ONE 4,500円+税
733G11 20ft 22G1 CAI 4,500円+税
733F10 20ft 22G9 JOTコンテナ 4,500円+税

105 :名無しさん@線路いっぱい:2020/11/09(月) 01:58:11.99 ID:3XMFYXO5.net
>>42
ジュニア模型店 ツム1000の床板
http://jbsclub.blog84.fc2.com/blog-entry-513.html

106 :名無しさん@線路いっぱい:2020/11/09(月) 05:04:22.35 ID:3XMFYXO5.net
月刊RM MODELS 鉄道模型の総合情報誌
タンク車つくろう! PART.1(投稿者より/富タキ1900プラキット)
https://www.youtube.com/watch?v=_-LKIYO2Wwg

107 :名無しさん@線路いっぱい:2020/11/09(月) 14:40:35.15 ID:3XMFYXO5.net
追加受注分再受注
736A1 モデルアイコン 20DコンテナCタイプ 2,800円+税
736A2 モデルアイコン 20DコンテナWタイプ 2,800円+税
736A3 モデルアイコン 20Dコンテナ無塗装 2,000円+税
 
最新5tコンテナの20D型コンテナを中国製造スタイルと日本製造スタイルの
金型バリエーションで徹底再現しました。塗装済み完成品パッケージ3個入。
それぞれの番号は異なる番号を印刷しております。実物に即してメーカーご
とに微細に異なるボディカラー。印刷書体や印刷枠も再現します。

第一回出荷が完了しましたので、追加受注分確定したことから、再受注を致
します。

108 :名無しさん@線路いっぱい:2020/11/09(月) 14:56:26.22 ID:3XMFYXO5.net
天賞堂 T-Evolution対応型 金属製パンタグラフ
2020年11月以降発売予定 ※繰り下げ (旧発売予定時期2020年10月から11月)
69002 PS16形パンタグラフ 2個セット 予定価格3,200円+税
https://www.tenshodo.co.jp/models/product/release/ps16pantograph/tabid/1169/Default.aspx

109 :名無しさん@線路いっぱい:2020/11/09(月) 20:16:08.49 ID:3XMFYXO5.net
トラムウェイ http://dauphin-mtp.co.jp/news/pg389.html

2020年11月17日出荷予定
TW61-01A 国鉄オハ61 ぶどう1号 \9,400+税
TW61-01B 国鉄オハ61 ぶどう2号 \8,900+税
TW61-01C 国鉄オハ61 青15号 \8,900+税

TW61-04A 国鉄オハユニ61 ぶどう1号 \9,500+税
TW61-04B 国鉄オハユニ61 ぶどう2号 \9,000+税

2020年12月1日出荷予定
TW61-02A 国鉄オハフ61 ぶどう1号 \9,700+税
TW61-02B 国鉄オハフ61 ぶどう2号 \9,200+税
TW61-02C 国鉄オハフ61 青15号 \9,200+税

TW61-03A 国鉄オハニ61 ぶどう1号 \9,500+税
TW61-03B 国鉄オハニ61 ぶどう2号 \9,000+税

2020年12月中旬出荷予定
TW-TR11 TR11台車(1両分・スポーク車輪) \2,000+税

110 :名無しさん@線路いっぱい:2020/11/09(月) 20:32:10.58 ID:Qj1DlLCi.net
いよいよオハユニが出るのか
我が家のレイアウトのC56が全裸待機してます^^

111 :名無しさん@線路いっぱい:2020/11/09(月) 21:11:14.50 ID:3XMFYXO5.net
アクラス 2021年春発売

新製品 GH-2003 レサ5000 2輌セット 13,000円+税

東北地方からの鮮魚輸送をカバーする為、一般貨物列車と100km/hの特急鮮魚
貨物列車の中間の速度帯の85km/h列車を走らせようという構想から生まれた
のが、レサ5000です。台車はレサ10000とは違いTR216を使用。アクラスでは
台車を新製し、側面もレサ10000との違いを忠実に模型化しました。

・プラスチック(ABS)製ボディー、塗装済み完成品
・レタリング関係(車番 車体標記)は、インレタによるユーザー貼り付け
・手すりは、ユーザー取り付け
・カプラー別売(Kaddeカプラー#143または#153は無加工で取り付け可能)

112 :名無しさん@線路いっぱい:2020/11/09(月) 21:14:37.95 ID:3XMFYXO5.net
アクラス 2021年春発売 最終再生産

GH-1102-6 ワム80000 鮮魚輸送用 改造車(初回改番時)
最終車番(580000&#12316;580023) 3,850円+税

GH-1102-7 ワム80000 鮮魚輸送用 新製車
最終車番(580024&#12316;580029) 3,850円+税

・プラスチック(ABS)製ボディー、塗装済み完成品
・車体標記は、印刷済み
・車番のみインレタによるユーザー貼り付け

113 :名無しさん@線路いっぱい:2020/11/09(月) 21:16:31.73 ID:3XMFYXO5.net
アクラス 2021年春発売 最終再生産

GH-1102-6 ワム80000 鮮魚輸送用 改造車(初回改番時)
最終車番(580000から580023) 3,850円+税

GH-1102-7 ワム80000 鮮魚輸送用 新製車
最終車番(580024から580029) 3,850円+税

・プラスチック(ABS)製ボディー、塗装済み完成品
・車体標記は、印刷済み
・車番のみインレタによるユーザー貼り付け

114 :名無しさん@線路いっぱい:2020/11/10(火) 11:26:25.87 ID:0T3lsY6w.net
天賞堂 T-Evolutionシリーズ第3弾 東急電鉄 7200系
プラスティック製 ディスプレイモデル 
発売予定時期:2020年末以降 ※繰り下げ (旧発売予定時期2020年12月)
2020年9月18日 試作品画像をアップロード
https://www.tenshodo.co.jp/models/product/release/tevo_03/tabid/1158/Default.aspx

関連製品
05002 コアレスパワートラック26P(Φ10.5プレート車輪) \2,800+税
69001 T-Evolution用走行化パーツキット(Φ10.5プレート車輪)※1輌分 \1,200+税
69003 T-Evolution対応 PT44形パンタグラフ(2個セット) \3,200+税
https://www.tenshodo.co.jp/models/product/release/pt44pantograph/tabid/1185/Default.aspx
69003の発売予定時期 :2020年末頃

総合車両製作所 電車市場 【電車市場×天賞堂】
電車市場20周年記念企画品第1弾製作決定
●電車市場オリジナルT-Evolution J-TREC7200系入換車タイプ

115 :名無しさん@線路いっぱい:2020/11/11(水) 01:05:16.11 ID:0w/lxGjT.net
>>107
モデルあい子。モデルアイコン公式。
(投稿まとめ)
先ごろ、追加受注を承りました20Dコンテナ製品。メーカー受注を終了・品切
とさせていただきます(コムモデルでは少量、小売在庫がございます)。

問屋様に第二次発送、大手問屋様に結構な予備発注を頂いて発送させていただ
いています。お客様においてはまだ発注・入手が可能かと存じます。店頭にな
い場合、小売店様通じて問屋様にお問い合わせ・取り寄せていただきますよう
お願い申し上げます。

20Dコンテナのご愛顧誠にありがとうございます。デザインを変更・番号等
変更の上、また新たに違ったバージョンで再生産を検討してまいります。ただ
、工場の余力がまだ空いてないので半年以上先のことかと存じます・・・・・。
現時点では全く時期未定です(ほかの製品のスケジュールも…)

116 :名無しさん@線路いっぱい:2020/11/11(水) 01:07:10.83 ID:0w/lxGjT.net
TOMIX 2020年11月13日発売予定 ※繰り下げ (旧発売予定日2020年10月)

HO-2018 JR EF81形電気機関車(長岡車両センター・ひさし付)
34,800円+税

HO-2514 JR EF81形電気機関車(長岡車両センター・ひさし付・PS)
57,800円+税

117 :名無しさん@線路いっぱい:2020/11/11(水) 03:15:31.18 ID:0w/lxGjT.net
天賞堂 T-Evolutionシリーズ第2弾 クモル145形+クル144形
プラスティック製 ディスプレイモデル 価格:各\7,800+税
https://www.tenshodo.co.jp/models/product/release/tevo_02/tabid/1157/Default.aspx

65006 クモル145形+クル144形 国鉄タイプ
発売済み 2020年10月28日(水)

65007 クモル145形+クル144形 国鉄タイプ ユニット窓枠無塗装
発売予定日 2020年11月18日(水)

65008 クモル145形+クル144形(JR西日本)
近日発売予定

関連商品
05002 コアレスパワートラック 26P(Φ10.5プレート車輪) \2,800+税
69001 T-Evolution用走行化パーツキット(Φ10.5プレート車輪) 1輌分\1,200+税
69002  PS16形パンタグラフ(2個セット)
https://www.tenshodo.co.jp/models/product/release/ps16pantograph/tabid/1169/Default.aspx
※2020年11月以降発売予定 \3,200+税

118 :名無しさん@線路いっぱい:2020/11/11(水) 03:18:44.35 ID:G0O1bciP.net
トラムウェイのDD13はクソ仕様
付属してるナンバープレートなんだあれ?

119 :名無しさん@線路いっぱい:2020/11/11(水) 09:12:47.38 ID:xjruuNIq.net
>>118
何を今更。
トレジャータウンから良いナンバー用メタルインレタ出てるから文字削り、塗り直して付番がよろし。

120 :名無しさん@線路いっぱい:2020/11/11(水) 11:58:43.03 ID:FRi3p4kh.net
「不満な部分は自分で補う」程度の工作すらしなくなった昨今のマニア。
もうこれは模型趣味とは言えないレベルだな。

121 :名無しさん@線路いっぱい:2020/11/11(水) 14:59:47.44 ID:6vZPqs1d.net
口だけはべらぼうに達者
工作の腕はピンバイスなんて扱えません!
なコレクターばかりだからな

122 :名無しさん@線路いっぱい:2020/11/11(水) 15:10:10.25 ID:/SNvfcKO.net
いや、気持ちはわからんでも無い
安ければ、「仕方ない自分でやろう」って思うけど
数万する製品に気軽にってなかなかなぁ
あと最近は中古市場に流す事もあるから中々手を出せない人が多いかと

昔だって10万くらいする天賞堂の新品機関車を加工する人って少なかったじゃん
昔のTMS読んでも加工の元ネタは大概安価なバラキット

123 :名無しさん@線路いっぱい:2020/11/11(水) 15:13:48.05 ID:J3Sy8WHJ.net
クソ仕様を調理するための素材
とりあえず揃ってるんだ
安いもんだろ

124 :名無しさん@線路いっぱい:2020/11/11(水) 15:25:47.91 ID:FRi3p4kh.net
そもそも最初っから中古で売る時のことを考える時点で・・・。

125 :名無しさん@線路いっぱい:2020/11/11(水) 16:36:00.09 ID:eq8s3kzq.net
>>121
先日行った模型店の店主さん曰く、
若いお客さんに「0.5mmのピンバイスください」と言われ???状態。
詳しく聞いたらKATOのELのGUパーツの説明書に「ピンバイスの直径」と明記されていたので買いに来たとか。。
店主は冷静に「ピンバイスでは穴は空きません。穴空けはドリルというものを使いピンバイスはそのドリルを挟んで
穴空け工程を補助する工具」と説明。
お客さんは納得して必要なドリルと共に両方を買っていったそうです。
現実はこんなものですよ。

126 :名無しさん@線路いっぱい:2020/11/11(水) 17:17:34.91 ID:L9tg8RVL.net
>>125
その程度で詰まる店員も店員だけどな

127 :名無しさん@線路いっぱい:2020/11/11(水) 17:18:08.91 ID:C01YOarR.net
>>125
0.5mmのピンバイスって言われたら、
ああ、これのことを言ってるのねって俺は理解するが
その模型店主ってのは本当に分からなかったのか?

128 :名無しさん@線路いっぱい:2020/11/11(水) 17:26:46.75 ID:Hkasmj6F.net
>>126-127
理解できなかったら「ピンバイスはそのドリルを挟んで
穴空け工程を補助する工具」なんて説明すらできないぞ

129 :名無しさん@線路いっぱい:2020/11/11(水) 17:37:22.75 ID:FRi3p4kh.net
多分、嫌味だろ。
昔から模型店ってそういうもの。
みんなそれに耐えて一人前のモデラーに育って行った。

130 :名無しさん@線路いっぱい:2020/11/11(水) 17:44:50.72 ID:0LcrwT2S.net
これ嫌味なのか?
初心者に正しい知識を説明しただけだろう
間違った知識だと何れ恥をかくことになる
貸しレで編成に指摘する奴とか模型にエラーと騒ぐ奴などとは勝手が違うよ

131 :名無しさん@線路いっぱい:2020/11/11(水) 17:47:44.19 ID:J3Sy8WHJ.net
>>127
差し当たって創作じゃねえの?

132 :名無しさん@線路いっぱい:2020/11/11(水) 17:51:03.13 ID:0LcrwT2S.net
>>120
天賞堂のレボシリーズとかライトつけるだけで完成品レベルに楽しめるしな
プラキットやペーパーキットなんて触ったことすらないだろう
キットが作れれば模型のバリエーションがかなり増えるのにな
完成品を小加工して製品にない仕様を作るのもお手軽だぞ

133 :名無しさん@線路いっぱい:2020/11/11(水) 18:00:51.33 ID:FRi3p4kh.net
>>130
知らない人間に、親切に教える対応とは思えない。
少なくとも、「0.5oのピンバイス」と聞いて「???」の反応で、そのあとの口のきき方が大体想像できる。
で、それを他人に喋ってる時点でバカにしてるの丸判り。

134 :名無しさん@線路いっぱい:2020/11/11(水) 18:05:49.52 ID:/SNvfcKO.net
>>124
でも今って鉄道模型に限らずそんな時代よね

135 :名無しさん@線路いっぱい:2020/11/11(水) 18:06:20.87 ID:0LcrwT2S.net
>>133
いや、自分も長年の知識を持ち続けていきなり他人からトンチンカンな事を言われたら???になるかもしれない
正しい説明をして納得されたならいいじゃない
わざわざ叩く話でもあるまい

136 :名無しさん@線路いっぱい:2020/11/11(水) 18:08:17.89 ID:/SNvfcKO.net
>>132
ペーパーキットでさえ1万円近い時代ですぜ
ペーパーキットなんて数回失敗してようやく完成出来るシロモノなのに

137 :名無しさん@線路いっぱい:2020/11/11(水) 18:17:36.27 ID:eq8s3kzq.net
>>131
2ページ目
説明書に「使用するピンバイスの直径」と明記
https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/kato-model/schedule/pdf/202001240943405e2a3dbc36944/ho_ef81_gup.pdf

138 :名無しさん@線路いっぱい:2020/11/11(水) 18:21:20.87 ID:dquBeI62.net
>>135
別に叩いてるわけじゃない。
この渡世の昔からのシキタリだと言ってるだけ。

139 :名無しさん@線路いっぱい:2020/11/11(水) 18:21:26.40 ID:FRi3p4kh.net
>>135
別に叩いてるわけじゃない。
この渡世の昔からのシキタリだと言ってるだけ。

140 :名無しさん@線路いっぱい:2020/11/11(水) 18:23:13.17 ID:0LcrwT2S.net
>>136
いや、値段じゃなくて作れれば模型の種類が増えるって話よ
せっかく欲しい車種が製品化されてもキットが作れないからスルーなんて勿体ない

141 :名無しさん@線路いっぱい:2020/11/11(水) 18:55:40.65 ID:h1dS/N4P.net
>>132
ライトを装着出来るレベルの奴なら並のキットなら作れるだろう
一部の設計ミスレベルの欠陥クソキットは別として、ライトケースとか考えて自作出来るレベルの奴がキットを組めないほうがおかしい
まあ得意不得意はあるし、俺もブラスとプラはキット組み、スクラッチできるけどペーパーは無理だ。

142 :名無しさん@線路いっぱい:2020/11/11(水) 21:04:09.45 ID:Eo7x1ueP.net
>>137
それは説明書のほうが間違いだな
正しくはピンバイスにくわえるドリルの直径
略するならドリルの直径だわな
過渡にピンバイスで穴開けてみろって突っ込みどころだなw

143 :名無しさん@線路いっぱい:2020/11/12(木) 10:18:24.53 ID:zxU1zyV5.net
伸びてると思ったらしょうもない事でか


ドリル一体のピンバイスみたいなの無かった?
さすがに0.5mmのは無いだろうけど

144 :名無しさん@線路いっぱい:2020/11/12(木) 10:20:26.42 ID:zxU1zyV5.net
あと、ペーパーキットが高いってんなら自分で紙にケガけばええんやで
練習用ならなおさらそうするだろ

145 :名無しさん@線路いっぱい:2020/11/12(木) 10:37:41.16 ID:99zwuw7+.net
プラムの201系やアクラス、パーミルの211系はキットだから作れない人は指咥えてスルーなんだろうなw

146 :名無しさん@線路いっぱい:2020/11/12(木) 11:31:23.61 ID:NzK9VN7k.net
>>143
1mmとか2mmとかの100均にもあるようなのはそうだな
精密ドライバーの先がドリルに置き換わったようなのがある

147 :名無しさん@線路いっぱい:2020/11/12(木) 12:08:27.30 ID:PKEBhZr6.net
>>144
プリンターでケガキ出来るだけでも良い時代だよね
今の車両は戸袋無いから窓抜きも楽だし・・・

俺はペーパールーフが苦手なんだが屋根板ってまだ売ってるのかしら

148 :名無しさん@線路いっぱい:2020/11/12(木) 12:35:22.95 ID:LQkzLH3y.net
売ってる・・・そんなに種類はないけど。

149 :名無しさん@線路いっぱい:2020/11/12(木) 12:58:32.14 ID:NzK9VN7k.net
>>145
プラキット組めるだけでそこまで鼻にかけるのもどうかと
たしかに組むだけでなくて塗るまで入ってくるからそれなりに色々できないと形にならないのは理解するけど

150 :名無しさん@線路いっぱい:2020/11/12(木) 13:23:20.28 ID:PKEBhZr6.net
プラキットの素組みなんて難しくないんだけど
ネット上とかの素晴らしい作品ばかり見る機会が多いから
素組み=馬鹿にされるor物足りない
で諦める人多そう

今って塗装もやり直し出来るから、とりあえず素組みで完成させて
そのうち更新させればって考えでも良いと思うけどね

何より人の作ったものに文句言う輩もどうかと思うけどね

151 :名無しさん@線路いっぱい:2020/11/12(木) 13:26:46.67 ID:PKEBhZr6.net
ぶっちゃけ室内なんて気にしなきゃ見えないんだし
ライト類も点かなくても良いんだけど、ネットや雑誌の「作品」は素晴らしいからなぁ
あのレベルに至らないから諦めちゃうって人多いでしょ

152 :名無しさん@線路いっぱい:2020/11/12(木) 13:41:49.22 ID:LEPwUX0g.net
ライト類くらい点かないと…
Nですら点くんだから。
モデルシーダーとか使えば簡単だけど値がはる。
自作すれば数百円で出来るが回路の知識も必要。
まあどっちにしても室内灯やライト類なんて簡単なのと取り回しが面倒なだけだな

153 :名無しさん@線路いっぱい:2020/11/12(木) 13:48:43.27 ID:dDeULOtI.net
MICRO ACE 2021年1月以降 新製品

H-3-058 HO 183系1500番代+189系 特急しおさい 基本4両セット
56,800円+税

H-3-059 HO 183系1500番代+189系 特急しおさい 増結(T)2両セット
25,000円+税

H-3-060 HO 183系1500番代+189系 特急しおさい 増結(M)2両セット
35,000円+税
※発売予定月、価格等は変更の場合がございます。御了承下さい。

154 :名無しさん@線路いっぱい:2020/11/12(木) 13:50:22.03 ID:dDeULOtI.net
KATO 2020年11月17日(火)発送

新 22-241-7 サウンドカード<201系> 3,200円+税

155 :名無しさん@線路いっぱい:2020/11/12(木) 14:11:40.43 ID:Y6H8O95p.net
>>147
のぞみ工房から屋根板が何種類か出てるよ

156 :名無しさん@線路いっぱい:2020/11/12(木) 15:38:56.51 ID:PKEBhZr6.net
>>152
国鉄時代は昼間つけない
で乗り切ればいい

157 :名無しさん@線路いっぱい:2020/11/12(木) 15:40:00.88 ID:PKEBhZr6.net
>>155
高そう
昔は80円くらいだったけど・・・

158 :名無しさん@線路いっぱい:2020/11/12(木) 15:50:22.89 ID:2TZ5rfZ2.net
>>152
そのあたりのバランス考えるとKATOのNのASSYが使いやすかったりする

159 :名無しさん@線路いっぱい:2020/11/12(木) 16:29:17.36 ID:99zwuw7+.net
モデルシーダーは扱ってる店が限られてるのが痛い
エンドウやKSのライトケースと組み合わせると簡単にライトがつくんだけどな

160 :名無しさん@線路いっぱい:2020/11/12(木) 17:15:43.06 ID:LQkzLH3y.net
昔は完成品を買う金がなかったり、欲しい車種が売ってなかったりしたから自分で作ったもんだが・・・。

161 :名無しさん@線路いっぱい:2020/11/12(木) 17:28:23.17 ID:PKEBhZr6.net
>>160
今って待ってりゃそのうち出るって感じだね
特にNなんて事業用車とか保線機械まで出しちゃってネタが完全に枯渇してるよね

162 :名無しさん@線路いっぱい:2020/11/12(木) 17:36:22.43 ID:99zwuw7+.net
Nの製品化ペースと比べちゃいかん
HOで完成品を待ってたら後世になるぞ

163 :名無しさん@線路いっぱい:2020/11/12(木) 18:03:03.59 ID:APDGSHEH.net
富の大宮工場で限定販売だった115系懐かしの新潟色w

164 :名無しさん@線路いっぱい:2020/11/12(木) 20:27:39.61 ID:dDeULOtI.net
TOMIX 2021年4月予定 新製品

HO-9068 115-1000系近郊電車(懐かしの新潟色・N40編成)セット(3両)
44,800円+税

N40編成は旧型国電の70系が纏っていた赤と黄色の新潟色を、湘南色と同じ塗
分けで再現された編成。その配色から「懐かしの新潟色」と呼ばれています。

クーラー部にあるランボードは横が斜めになった形状を屋根新規製作で再現。
モハ114形の床下は実車において電源装置が原型の電動発電機タイプで再現。
車体は中央ドア上横のルーバー有りの姿を再現。

・車番、主要な表記類は印刷済み
・前面表示部は交換式で印刷済みパーツ「普通(紺地)」「快速」「団体」を付属
・側面行先表示部は選択式で、実感的な裏貼り式シール付属
・パンタグラフはシングルアームのPS35形で台座が低いPS35A形を新規で再現
・窓のHゴム部は黒色で再現
・ヘッドライトは電球色LED、テールライトは赤色LEDによる点灯
・前面表示部は白色LEDによる点灯
・ヘッド・テールライト、前面表示部はON-OFFスイッチ付
・側面表示灯は取付済み
・最小半径R490通過可能

165 :名無しさん@線路いっぱい:2020/11/12(木) 20:32:03.22 ID:dDeULOtI.net
TOMIX 2021年4月予定 新製品

HO-9069 JR 115 1000系近郊電車(湘南色・N38編成)セット(3両)
44,800円+税

N38編成は前所属先である長野総合車両センター時代から続く1000番代の
トップナンバーが揃った編成です。新潟地域に115系が初配属された時の湘
南色が復刻、その姿から「かぼちゃ色の電車」としても親しまれています。

緑と黄かん色のツートンカラーである「湘南色」のN38編成を再現。
クーラー部にあるランボードは横が斜めでない形状で再現。
モハ114形の床下は実車において電源装置がSIVに更新されたタイプで再現。
車体は中央ドア上横のルーバーが撤去された姿を再現。

・車番、主要な表記類は印刷済み
・前面表示部は交換式で印刷済みパーツ「普通(紺地)」「快速」「団体」を付属
・側面行先表示部は選択式で、実感的な裏貼り式シール付属
・パンタグラフはシングルアームのPS35形で台座が低いPS35A形を新規で再現
・窓のHゴム部は黒色で再現
・ヘッドライトは電球色LED、テールライトは赤色LEDによる点灯
・前面表示部は白色LEDによる点灯
・ヘッド・テールライト、前面表示部はON-OFFスイッチ付
・側面表示灯は取付済み
・最小半径R490通過可能
・JRマーク印刷済み

166 :名無しさん@線路いっぱい:2020/11/12(木) 20:36:03.70 ID:dDeULOtI.net
TOMIX 

2020年11月13日予定 ※繰り下げ (旧発売予定日2020年10月)
HO-2018 JR EF81形電気機関車(長岡車両センター・ひさし付) 34,800円+税
HO-2514 JR EF81形電気機関車(長岡車両センター・ひさし付・プレステージモデル) 57,800円+税

2020年11月予定
HO-9057 JR 14系14形特急寝台客車(北陸)基本セット 42,800円+税
HO-9058 JR 14系14形特急寝台客車(北陸)増結セット 41,900円+税
HO-738 JR貨車 コキ104形(ヤマト運輸コンテナ付) 5,000円+税
※繰り下げ (旧発売予定日2020年10月)

2020年12月予定
HO-9095 特別企画品 JR 485・489系特急電車(雷鳥・クハ489-600)セット 136,200円+税
HO-9059 JR 485・489系特急電車(雷鳥)基本セット 66,100円+税
HO-9060 JR 485・489系特急電車(雷鳥)増結セット 54,800円+税

2021年01月予定
HO-9061 JR E231-500系電車(中央・総武線各駅停車)基本セット 54,600円+税
HO-9062 JR E231-500系電車(中央・総武線各駅停車)増結セットM 40,800円+税
HO-9063 JR E231-500系電車(中央・総武線各駅停車)増結セットT 30,800円+税

2021年02月予定
HO-9056 475系電車(北陸本線・新塗装)セット(3両) 46,200円+税
HO-9094 <特企>475系電車(北陸本線・新塗装)セット(6両) 79,700円+税

2021年03月予定
HO-9064 113-2000系近郊電車(湘南色)基本セットA(4両) 54,600円+税
HO-9065 113-2000系近郊電車(湘南色)基本セットB(4両) 54,600円+税
HO-9066 113-2000系近郊電車(湘南色)増結セットM(2両) 31,000円+税
HO-9067 113-2000系近郊電車(湘南色)増結セットT(2両) 21,000円+税
HO-6018 サハ111-2000形(湘南色) 9,800円+税
HO-6019 サロ110-1200形(湘南色) 10,500円+税
HO-6020 サロ124形(湘南色) 11,200円+税
HO-6021 サロ124形(新湘南色) 11,200円+税

HO-611 高松琴平電気鉄道3000形(登場時塗装) 14,000円+税
HO-612 高松琴平電気鉄道3000形(標準塗装) 14,000円+税

2021年04月予定
HO-9068 JR 115 1000系近郊電車(懐かしの新潟色・N40編成)セット(3両) 44,800円+税
HO-9069 JR 115 1000系近郊電車(湘南色・N38編成)セット(3両) 44,800円+税

※各月再生産品の発売予定はありません

167 :名無しさん@線路いっぱい:2020/11/12(木) 22:09:10.63 ID:FbMOHpBA.net
115系の懐かしの新潟色は限定販売のと同じ物?
欲しかったけど限定販売だったし通販もなかったからあきらめてたわ
藪奥でも定価以上になっちゃうしこれはありがたい

168 :名無しさん@線路いっぱい:2020/11/12(木) 22:15:07.62 ID:m/5XF8fj.net
>>162
転生したら鉄道模型の世界でした ってか?

169 :名無しさん@線路いっぱい:2020/11/13(金) 00:45:32.77 ID:mBRdbDIo.net
>>167
2017年9月1日にTomix worldのみの限定発売された<HO-932>JR 115-1000系
近郊電車(懐かしの新潟色)セット。モハ114形の床下は実車において電源装置が
SIVに更新されたタイプで再現。おそらくN3編成がプロトタイプと思われる

HO-9069
https://www.tomytec.co.jp/tomix/products/ho/HO-9068.html
クーラー部にあるランボードは横が斜めになった形状を屋根新規製作で再現
モハ114の床下は実車において電源装置が原型の電動発電機タイプで、車体
は中央ドア上横のルーバーを再現
PS35形パンタグラフは、台座が低いPS35A形を新規製作で再現

170 :名無しさん@線路いっぱい:2020/11/13(金) 00:51:46.84 ID:mBRdbDIo.net
>>165
HO-9069
https://www.tomytec.co.jp/tomix/products/ho/HO-9069.html

緑と黄かん色のツートンカラーである「湘南色」N38編成を1/80で再現
クーラー部にあるランボードは横が斜めでない形状で再現
JRマーク、車番、主要な表記類は印刷済み
窓のHゴム部は黒色で再現
モハ114の床下は実車において電源装置がSIVに更新されたタイプで、
車体は中央ドア上横のルーバーが撤去された姿で再現
前面表示部は交換式で印刷済みパーツ「普通(紺地)」「快速」「団体」を付属
側面行先表示部は選択式で実感的な裏貼り式シール付属
PS35形パンタグラフは、台座が低いPS35A形を新規製作で再現
ヘッドライトは電球色LED、テールライトは赤色LEDによる点灯
前面表示部は白色LEDによる点灯
ヘッド・テールライト、前面表示部はON-OFFスイッチ付
側面表示灯は取付済み
最小半径R490通過可能

171 :名無しさん@線路いっぱい:2020/11/13(金) 00:52:17.30 ID:JFVQyCY7.net
ランボードはむしろ最初からそっちで作っておけばよかったものをと思う

172 :名無しさん@線路いっぱい:2020/11/13(金) 01:05:02.55 ID:mBRdbDIo.net
>>31
エンドウ新製品情報ブログ 小田急3100形NSE情報その7
https://endokaihatsu.exblog.jp/31775988/

パッケージの最終版があがってきました。来週には製品版の見本が届く予定です。
ご予約いただいたお客様、後しばらくの辛抱ですのでもう少しお待ちくださいま
すようよろしくお願いいたします

173 :名無しさん@線路いっぱい:2020/11/13(金) 09:23:10.37 ID:4zj//tU9.net
NSEはやっと販売近くになったか
天185と重なるのは勘弁してほしいけど

ブラスはななつ星が出るんだな
100万で買えるのかw

174 :名無しさん@線路いっぱい:2020/11/13(金) 12:17:05.50 ID:+JXVJekv.net
実物に乗るか、模型を買うか?で大いに悩むななつ星。

175 :名無しさん@線路いっぱい:2020/11/13(金) 13:31:28.13 ID:M0UxAAwV.net
新潟115、まるでマイクロのNゲージだな。
そこまで求められるのか。

176 :名無しさん@線路いっぱい:2020/11/13(金) 21:20:14.65 ID:t3jVVGjP.net
このスレの住人ってLEDの回路すらも理解出来ないのか
あんなもん小学校の算数理解出来たら作れるだろ

177 :名無しさん@線路いっぱい:2020/11/14(土) 01:01:48.66 ID:fJjlBiQJ.net
>>174
両方とも楽しむ
ななつ星に乗るくらいだから模型なんか安いものだろw

178 :名無しさん@線路いっぱい:2020/11/14(土) 10:23:04.28 ID:I3+nXiIX.net
オレはどちらにも手が届かない貧乏人。

179 :名無しさん@線路いっぱい:2020/11/14(土) 12:08:19.84 ID:jyq5RTVE.net
>>175
今も走っている編成だからな。手間暇かけて色々とエラーを指摘されないよう
心掛けているのだろう。いずれは晩年の山スカの製品化も視野に入っていると
思われる

180 :名無しさん@線路いっぱい:2020/11/14(土) 12:13:57.24 ID:sDyCTp77.net
>>176
高校でキルヒホッフの法則に躓きました
何度やっても計算間違う…

181 :名無しさん@線路いっぱい:2020/11/14(土) 13:18:48.65 ID:0CYDzbBR.net
新潟115系は電車のプレステ化。

182 :名無しさん@線路いっぱい:2020/11/15(日) 18:56:34.34 ID:P1E3yMHS.net
115みかん色欲しいなぁ。

183 :名無しさん@線路いっぱい:2020/11/15(日) 22:58:54.42 ID:KGHDAtAg.net
ED16再生産しないかなぁ

184 :名無しさん@線路いっぱい:2020/11/16(月) 07:42:11.60 ID:Yo3pBOWr.net
自作灯火類
ダイオードあるいはブリッジダイオード(室内灯の時)と発光ダイオード、定電流源ICもしくは定電流ダイオード、これらを直列につなぐだけ
文系の私でもすぐできるようになったよ

185 :名無しさん@線路いっぱい:2020/11/16(月) 09:24:56.20 ID:xerikJgA.net
>>183
http://www.dauphin-mtp.co.jp/cn23/pg135.html
トラムウェイ ED16は生産終了。在庫は市場限り。

186 :名無しさん@線路いっぱい:2020/11/16(月) 13:05:00.49 ID:tkzYpS4/.net
これらの車種は永久に再生産しないという事でしょうか?
それともいずれはマイナーチェンジしたりして再生産されるのでしょうか?

1:80 ENODEN 10形&20形
1:87 熊本市電9700形
1:80 日本人乗客, Figures
1:80 DD13 第6次型・一灯タイプ,Diesel locomotive-JNR Class-DD13-6
1:80 DD13 一般形・寒地形,Diesel locomotive-JNR Class-DD13
1:80 DD13 鹿島鉄道バージョン,Diesel locomotive-Kashima Class-DD1
1:80 国鉄EF70 2次型および1000番台, Electric Locomotive-JNR Class EF70
1:80 EF60第4次量産型(2灯型),Electric locomotive-JNR Class EF60-4
1:80 EF65 0番台1次量産車一般色,Electric locomotive-JNR Class EF65-0
1:80 国鉄EF65 1次型F型513〜517(特急色),Electric locomotive-JNR Class EF65-1F
1:80 国鉄EF65 48〜72(一般色)および501〜512(特急色),Electric locomotive-JNR Class EF65
1:80 国鉄EF65-2次型F型上越線用, Electric Locomotive-JNR Class EF65-2F [ch0]
1:80 国鉄ED16,Electric Locomitive-JNR Class ED16
1:80 国鉄8620,2-6-0 Steam Locomotive-JNR Class 8620

187 :名無しさん@線路いっぱい:2020/11/16(月) 16:15:09.23 ID:bsUdm80f.net
神のみぞ知る。

188 :名無しさん@線路いっぱい:2020/11/16(月) 16:16:46.89 ID:D/iesN2n.net
>>186
電車道がないといっているのだから、ないのだろう。
プラ完に限らず、再販されない車種が少なくないのは承知のとおり。
誰もモデモの373系や加糖のアーバンライナーが再販されるとは思っていないだろう。

189 :名無しさん@線路いっぱい:2020/11/16(月) 16:26:57.19 ID:9rQ3rlQZ.net
>>186
わざわざ発表するのはそれらの製品の金型は処分したので永久に生産できませんよってことでしょ

190 :名無しさん@線路いっぱい:2020/11/16(月) 17:50:06.22 ID:QdRBQFTC.net
トラムのED16は瞬殺だったな
次はED18で頼む

191 :名無しさん@線路いっぱい:2020/11/16(月) 20:06:00.32 ID:bsUdm80f.net
藪の奥にもあまり出て来ないところを見ると、買って後悔した向きもあまりいなかったんだろうな >トラム・ED16。

192 :名無しさん@線路いっぱい:2020/11/17(火) 00:57:29.62 ID:R4fFPh4T.net
一応入手しておいたが、あんなゴミED16高く売れるなら処分したい。

193 :名無しさん@線路いっぱい:2020/11/17(火) 01:40:03.89 ID:5ZtrPi60.net
>>185
まじかぁ…残念

194 :名無しさん@線路いっぱい:2020/11/17(火) 02:16:05.30 ID:9Blt9S2x.net
>>192
どんなところがゴミなんだ?

195 :名無しさん@線路いっぱい:2020/11/17(火) 12:46:09.79 ID:SvTKLfsr.net
あのED16は前面窓が原形だから次は
Hゴム窓で出すんじゃね?ゴハチみたいに。
ED16は天プラで欲しかったのが本音だが。

196 :名無しさん@線路いっぱい:2020/11/17(火) 13:32:16.69 ID:peH+9Gmk.net
>>195
よ!オレ!

天ぷら期待してたから、完全にスルーしてたわw
オハユニはダブルで予約したけど。

197 :名無しさん@線路いっぱい:2020/11/17(火) 16:45:07.49 ID:GVgXB8Ct.net
>>195
ED16はHゴム化が遅かったから、長かったモノでも5年と経たずに廃車になったのでは?圧倒的に原形窓の印象が強い。

198 :名無しさん@線路いっぱい:2020/11/17(火) 18:05:36.11 ID:Athyz4Kx.net
天ブラスのED16が欲しいなぁ。昔のね。

199 :名無しさん@線路いっぱい:2020/11/18(水) 08:04:49.79 ID:FtqlN0FZ.net
>>198
どこかから出るのを当てもなく待つより、昔出たモノを見つける方が、まだ現実性はあるな。

200 :名無しさん@線路いっぱい:2020/11/18(水) 11:26:59.00 ID:0PvignNJ.net
天賞堂 &#8203;
「クモル145形+クル144形 国鉄タイプ ユニット窓枠無塗装」【品番65007】
販売開始いたしました
https://www.tenshodo.co.jp/models/product/tevo/02_kumoru145kuru144/tabid/1189/Default.aspx

201 :名無しさん@線路いっぱい:2020/11/19(木) 17:00:02.75 ID:/KPZIeu7.net
TOMIX 2020年11月27日発売予定

新 HO-9057 14系14形特急寝台客車(北陸)基本セット(4両) 42,800円+税
新 HO-9058 14系14形特急寝台客車(北陸)増結セット(4両) 41,900円+税

新 HO-738 コキ104形(ヤマト運輸コンテナ付) 5,000円+税
※繰り下げ (旧発売予定日2020年10月)

202 :名無しさん@線路いっぱい:2020/11/19(木) 17:09:35.68 ID:/KPZIeu7.net
日本精密模型 予告製品オハ61・オハフ61について

一時は発売に向けて調整中でしたオハ61・オハフ61ですが、当面の間発売
を見合わせる事となりました。発売時期が他社様とバッティングした場合、流
通や小売店に在庫の過度な負担を掛けてしまいそうな事を鑑みて見合わせの決
断をさせて頂きました。

弊社からの発売を待っていると、暖かい声援のメールやお葉書を数多く頂きま
したがご希望に添えず大変申し訳ございません。オハ61・オハフ61は、他
社からの発売開始、出荷が間もなくとの事です。同形式をお待ちのお客様は、
どうかお買い逃しのないようお願い申し上げます。 2020年11月19日

203 :名無しさん@線路いっぱい:2020/11/19(木) 17:16:24.82 ID:/KPZIeu7.net
トラムウェイ http://dauphin-mtp.co.jp/news/pg389.html

2020年11月17日出荷予定
TW61-01A 国鉄オハ61 ぶどう1号 \9,400+税
TW61-01B 国鉄オハ61 ぶどう2号 \8,900+税
TW61-01C 国鉄オハ61 青15号 \8,900+税

TW61-04A 国鉄オハユニ61 ぶどう1号 \9,500+税
TW61-04B 国鉄オハユニ61 ぶどう2号 \9,000+税

2020年12月1日出荷予定
TW61-02A 国鉄オハフ61 ぶどう1号 \9,700+税
TW61-02B 国鉄オハフ61 ぶどう2号 \9,200+税
TW61-02C 国鉄オハフ61 青15号 \9,200+税

TW61-03A 国鉄オハニ61 ぶどう1号 \9,500+税
TW61-03B 国鉄オハニ61 ぶどう2号 \9,000+税

2020年12月中旬出荷予定
TW-TR11 TR11台車(1両分・スポーク車輪) \2,000+税

204 :名無しさん@線路いっぱい:2020/11/19(木) 17:36:46.44 ID:VaYkSPh/.net
>>202
今頃になって「ウチは出すのやめたから、アテにしてた人はヨソの製品を買いそびれないように。」
とは、何とも無責任な話だな。
オレは端からアテにはしてなかったけど。

205 :名無しさん@線路いっぱい:2020/11/19(木) 18:38:27.23 ID:FkBWGUFF.net
製品を出すのが遅すぎだよ

日本精密が61系を出すって発表したのはいつだったかな?
発売予定が2017年上期だからもう4年近く前には発売されてるはずだった
発表はもっと前の話になる

この会社は時間の感覚が庶民とは大幅に狂ってるんだろう
他社に先をこされるのはまさに自業自得だ

206 :名無しさん@線路いっぱい:2020/11/19(木) 18:42:23.66 ID:g3boOjkO.net
>>202
ならば、何を製品化してくれるのかな?旧客のメジャーな形式は、自分の中ではほぼ網羅されたけど、マニ37は製品化して欲しい。あとはオハ46新製車、オハフ45、オハフ46。
スレ違い失礼。

207 :名無しさん@線路いっぱい:2020/11/19(木) 19:00:13.88 ID:p3Arg0PT.net
>>205
つまりは、金型屋が自動車部品関連でウハウハで零細鉄道模型屋などまるで
相手にしてもらえなかったのが、コロナ禍で金型屋のいい仕事が無くなって
漸く鉄道模型屋にお鉢が回ってきた、というのが真相ではないかと。

以上、個人的憶測ですw

208 :名無しさん@線路いっぱい:2020/11/19(木) 19:17:49.36 ID:e9+duIcg.net
>>202
>一時は発売に向けて調整中
と発表した段階で、すでに電車道が61系の発売を公表していた。
>流通や小売店に在庫の過度な負担を掛けてしまい
これは、現時点になる前から分かっていたはず。

日本精密が61系を競合してまで発売するのは不思議に思ったが、いま事実上の撤回を発表するのも不思議な話。
個人的には、日本精密が何かを発売する可能性は低いと思う。

209 :名無しさん@線路いっぱい:2020/11/19(木) 19:22:56.34 ID:UaBoeJKe.net
ご愁傷様です。

210 :名無しさん@線路いっぱい:2020/11/19(木) 19:23:55.57 ID:CUejkTc6.net
このまま鉄道模型から撤退するだろうな
残念だ

211 :名無しさん@線路いっぱい:2020/11/19(木) 19:43:32.36 ID:J16b+Q00.net
発表したら1年以内には発売しないと。
電車道がそれくらいじゃないかな。
今の時代に2年も3年もなんてありえないわ。

212 :名無しさん@線路いっぱい:2020/11/19(木) 19:50:38.72 ID:/KPZIeu7.net
モデルあい子。モデルアイコン公式。
(投稿要約)
マロネ40の2回目テストショット!( 画像を公開)マロネは実際に塗装した見本を
中国に送付、それを塗装してもらう手法を採用しております。

20Dでご質問を承りました。「CとWの2つの種類何が違う」。まず妻面と屋根の
金型が違います。次に実物に例に即し、ベースカラーの調子が異なります。「どち
らが似てるのか」と伺われましたが「どちらもプロトを参照にしましたのです」

色合い、実は複数確認されており、このほかに2019年日本製がそれまでの色合い
と異なります。また、表記類もちょこちょこ移動していて、今回Wtypeは前開け
目印の↑マークの位置が異なる場所のものを再現しました。再生産時には資料に
基づき細かいところをちょこちょこ変化させていく予定です。

結果的に、混ぜ混ぜしていくと、いい感じにコンテナ列車の表情が微細にでてき
て、「似たような箱が並んで、おもろうない」という感覚に変化が出ればなと考
えております。コンテナ全盛時代ですから、ワムトラが一杯種類があったよう僅
かな彩りがコンテナ列車を楽しむのに役立てればなと考えております。

213 :名無しさん@線路いっぱい:2020/11/19(木) 21:39:45.57 ID:/KPZIeu7.net
エンドウ新製品情報ブログ 小田急3100形NSE情報その8
https://endokaihatsu.exblog.jp/31788270/
いよいよ検品用の先行商品が入ってくる予定の頃合でしたが、なんとここに
来て窓ガラスパーツに傷発見、たった1パーツですが、その金型修整と再ア
ッセンブルで10日間のディレイとなりましてございます。

なので現在の所、最短スケジュールとしては月末に最終版のサンプル到着
と検品、問題なければ12月の中旬に商品到着でお届けになりそうでござい
ます。ご予約いただいておりますお客様におかれましては、大変申し訳ご
ざいませんが今しばしお待ち頂けますようお願いいたします。

ドクターイエローは現在金型中でその間に絶賛色指定製作中です。今回は
特定編成なのでインレタの後貼りとか、後付部品とかは基本なしでフロム
ボックス、レディ・トゥ・ランを目指したいと思っておりますよ。

214 :名無しさん@線路いっぱい:2020/11/19(木) 21:49:33.14 ID:f7oYBbZn.net
へぇー、組み立て先出し品で成型品に傷を見つけて、金型修整と再アッセンブルでたったの10日のディレイの済むんだなあ

215 :名無しさん@線路いっぱい:2020/11/20(金) 01:18:48.99 ID:Hp3RmgSm.net
道楽趣味の時間感覚で待つことに慣れた消費者を相手にしているから「たった」という感想にしかならないが
一般的な下請けだと「遅い」と言われるんじゃね?

216 :名無しさん@線路いっぱい:2020/11/20(金) 01:25:39.77 ID:AMoE2g3o.net
10日がたった10日になるのが海外生産というものだ

217 :名無しさん@線路いっぱい:2020/11/20(金) 12:52:41.51 ID:MPshVztn.net
>>213
このような海外での生産の製品の場合、たとえばモーターひとつ取っても現場担当
者とここまでのノイズならOK、これ以上はダメ、とか実際に一緒に見ながら進め
て行ったり、塗装の色味や艶、仕上げのクオリティ、パッケージの色校など、アッ
センブルの段階でどれだけ現地入りできるかが製品の品質の鍵となります。

ですが、このコロナ渦ではそもそも現地に行けない(ムリヤリ行っても帰ってきた
ら14日隔離)という状況なので細かいサンプルのやり取りだけでなくHD動画撮影
してもらって各工程で見て確認とかあらゆる手段を駆使して進めています。

クオリティを維持する事イコール、スケジュールに反映という状況です。NSEもこ
れで先行商品サンプルが問題なければ本出荷ですが、今は問題が無い事を祈るばか
りでございます。

218 :名無しさん@線路いっぱい:2020/11/20(金) 13:05:39.86 ID:MPshVztn.net
モデルあい子。モデルアイコン公式。
(4時間前の投稿要約)
創業9周年セールは11月21日まで延長いたします。

来年前半発売できそうなコンテナのデザインデータが13案ほど工場に送信。
工場から段取り順番希望が出されてから、こちらで吟味。決定した段階でご
予約を承ります。

(工場都合による生産渋滞について) だから自社国産化したいところですが
、それにはまず設備投資の財務を作らないとなりませんね。工場用地確保と
一部機械迄は買えています。

弊社としては印刷塗装部門を何とかまず持ちたいと考えてはおります。しか
し健康対策・公害規制などが厳しいのは確かなのです。原状だけで言うなら
ば世界探しても鉄道模型を作れるインフラは中国がダントツです。それでさ
え10工場あるかないか。でも理想像に向かってとは思っております。

219 :名無しさん@線路いっぱい:2020/11/20(金) 23:51:15.52 ID:vd6+QkLF.net
中国とはこのままいくと取引できなくなるよ。
国内で作れないかね。

220 :名無しさん@線路いっぱい:2020/11/21(土) 07:04:05.47 ID:2aAKvcbg.net
長々とした御託はいいからサクッと出せ。
さもなくばさっさと市場から退出しろ。
だれも苦労話など聞きたくないわ。

221 :名無しさん@線路いっぱい:2020/11/21(土) 08:03:33.03 ID:dedPegGz.net
>>220
禿同
「原状」は「現状」の間違い。
マロネ40だけでも時間がかかっているのに、競合しなかったとしても185系・143系・オハ61系を発売できたのだろうか?

222 :名無しさん@線路いっぱい:2020/11/21(土) 13:36:15.10 ID:2aAKvcbg.net
とにかく、言いぐさ・・・それもホラだけやたら多い「口先メーカー」にはサッサと消えて欲しい。

223 :名無しさん@線路いっぱい:2020/11/21(土) 17:10:31.92 ID:aW+kZe86.net
>>203 オハユニ61の印刷もれにつきまして
製品番号:TW61-04A, 製品名 :国鉄オハユニ61ぶどう1号
製品番号:TW61-04B, 製品名 :国鉄オハユニ61ぶどう2号
以上の製品におきまして郵便マークのところの白地枠の印刷もれがございました。
つきましては当該箇所に貼ることのできる下記の郵便マークが入った白地枠のデ
カール、インレタまた転写シールをご用意いたします。完成次第順次お送りした
いと存じますので下記方法にてご連絡ください。
http://www.dauphin-mtp.co.jp/news/pg389.html
なお製作には概ね1ヶ月かかることをご了承ください。

224 :名無しさん@線路いっぱい:2020/11/21(土) 21:30:45.74 ID:2aAKvcbg.net
>>223
「そんな難しいことを買った客にやらせるのか?!」 ってクレーム出ないかなぁ。

225 :名無しさん@線路いっぱい:2020/11/21(土) 21:52:37.97 ID:nTNWpXEx.net
>>221
それらの車種をやらないでほんとによかった。
マロネ40なんか興味ないから勝手にやってくれw

226 :名無しさん@線路いっぱい:2020/11/22(日) 08:41:12.35 ID:izw+A23y.net
あーすっぱいすっぱい

227 :名無しさん@線路いっぱい:2020/11/22(日) 12:30:06.37 ID:L50rBpXw.net
>>223
何ともお粗末な話。
電車道では、出荷前に検品しないのだろうか?
検品も中国任せで、電車道はスルー?

228 :名無しさん@線路いっぱい:2020/11/22(日) 13:59:05.06 ID:uWu4AQSO.net
電車道オハユニキタ━━(・∀・)━━!!

内装が実車より贅沢に造ってある??
デッキ/トイレ寄りの座席、保存車の写真(ウィキのオハユニ61、旧熱塩駅のオハフ61)
だと、背ズリも肘掛けも省略されているのに、この製品はちゃんと造ってあるw

尾灯の光度が弱いのは、構造上やむを得ないか。

229 :名無しさん@線路いっぱい:2020/11/22(日) 14:28:28.21 ID:md7uISGQ.net
>>227
渡航して検品が難しい状況なのではないかな

230 :名無しさん@線路いっぱい:2020/11/22(日) 19:25:19.13 ID:8bulMBQv.net
富のコキ50万とか

中華は、油断ならんな

231 :名無しさん@線路いっぱい:2020/11/22(日) 19:39:40.68 ID:kf0QwWiu.net
>>845
それは仕様書のミスだから他人のせいはいくない

232 :名無しさん@線路いっぱい:2020/11/22(日) 20:26:17.25 ID:3cjNW70k.net
>>231
アンカーミス?もいくない

233 :名無しさん@線路いっぱい:2020/11/23(月) 01:44:54.69 ID:wAcuCnmA.net
電車道のオハ61系列、以前製品化されたオハ35系列と比べるとディティールが少し簡素化されてますね。
エアホース無くなったし、縦雨樋は本体に造形で表現(もっともオハ35系列の別付け縦雨樋は反り返って嵌らない個体がある)。
客用ドアはオハ35系列と違ってゆるゆるに嵌るので接着剤で固定した方が良さげ。

234 :名無しさん@線路いっぱい:2020/11/23(月) 06:21:15.14 ID:LQaXpHP5.net
>>233
雨樋縦管は実物の形状が異なるのでは?

235 :名無しさん@線路いっぱい:2020/11/23(月) 07:14:29.11 ID:xPU96jc1.net
>>234
丸管(オハ35系)と角管(オハ61系)?

236 :233:2020/11/23(月) 12:27:03.05 ID:wAcuCnmA.net
ぶどう2号と青15号は丸管で表現されてますね。
ぶどう1号は購入してないのでわからない。
ググると実車のオハ61は角管と丸管両タイプあるみたいだけど、その違いは何によるのかしら。

床板は何らかの展開を考えているのか、取付穴が結構空いてますね。
電暖パーツを後から出すのかな?

インレタは申し訳程度。
青15号は千鉄局のみ。実車は水戸や西日本にもあったような。

それから車体のところどころに油らしきが付着してるから、購入したらすぐ拭きとった方が良さげ。

電車道の出来を鑑みると日本精密は来年下半期以降に製品化してもいいような。

237 :名無しさん@線路いっぱい:2020/11/23(月) 14:47:56.46 ID:K00uAhH+.net
旧型客車は縦方向の各寸法が正しければ他に多少おかしなところがあっても許せるな。

238 :名無しさん@線路いっぱい:2020/11/23(月) 15:00:54.34 ID:JkMlAp7u.net
>>202
日本精密さん、オハ61、オハフ61末永く、待っていますよ…。
楽しみにしています。頑張ってください。

239 :名無しさん@線路いっぱい:2020/11/23(月) 15:08:27.59 ID:HMxamhTh.net
>>237
ほほぅ
幅が違ってはみ出しても良いのか?w

240 :名無しさん@線路いっぱい:2020/11/23(月) 15:14:58.46 ID:xPU96jc1.net
>>236
どんな風に型抜きしたのか?・・・が興味深い >丸管の一体成形。

241 :名無しさん@線路いっぱい:2020/11/23(月) 17:16:39.55 ID:/BNzWVcz.net
電車道のオハユニを序で予約したのだが、郵便マークをメーカーに手配して、商品に同封するので待ってほしいとの連絡あり。
年内に拝めない可能性も出て来た。

242 :名無しさん@線路いっぱい:2020/11/23(月) 21:24:33.10 ID:yhcFC/xW.net
>>240
完全な丸管になってるのか?
かまぼこ型になってるんじゃないの

243 :名無しさん@線路いっぱい:2020/11/23(月) 23:14:31.30 ID:GaiI9adB.net
>>241
俺は昨日届いて、今日あらためて上新からメールが来たよ。
メーカーには自分で言ってくれってw

244 :名無しさん@線路いっぱい:2020/11/24(火) 08:22:35.27 ID:N+VOl42a.net
>>242
カマボコ断面にするくらいなら角管にする方がマシな気が。

245 :名無しさん@線路いっぱい:2020/11/24(火) 09:19:13.73 ID:P0M2tu82.net
>幅が違ってはみ出しても良いのか?w

昔のNの製品を思い起こすと、あまり気にならない気がする
いやもちろんちゃんとしてくれた方がいいがな

246 :名無しさん@線路いっぱい:2020/11/25(水) 07:49:49.62 ID:IAhcrCHs.net
長さ寸法が縮尺に正確な旧型客車を牽くウチの天・DF50(MVー8)が、スケールより5oは長い件。

247 :名無しさん@線路いっぱい:2020/11/25(水) 08:51:48.55 ID:n8rsXSJ3.net
天DF最終カンフラは長さの修正はされてるのか?

248 :名無しさん@線路いっぱい:2020/11/26(木) 07:25:22.20 ID:L+2cqw2j.net
当時の条件(MV8使用+中間台車付両端台車駆動)だと全長を延ばさざるを得なかったのだろうか? >天・DF50。

249 :名無しさん@線路いっぱい:2020/11/26(木) 09:40:43.36 ID:LCmJomqC.net
TOMIX 2020年11月27日発売予定

新 HO-9057 JR 14系14形特急寝台客車(北陸)基本セット 42,800円+税
新 HO-9058 JR 14系14形特急寝台客車(北陸)増結セット 41,900円+税
新 HO-738 JR貨車 コキ104形(ヤマト運輸コンテナ付) 5,000円+税
 

250 :名無しさん@線路いっぱい:2020/11/26(木) 10:00:11.30 ID:IW2EIkED.net
>>248
天DF50の車体が長いのはアメリカ型かなにかと共通化するためじゃなかったか?
中開けて動力装置見ても5mmくらい簡単に縮まると思うんだけどな

251 :名無しさん@線路いっぱい:2020/11/26(木) 12:23:54.99 ID:mi9Gq74V.net
天のDF50
初代インサイド式製品の台車軸距離はスケールの28.5mmで車体長は所定
しかしアダチ製造に移行してから台車軸距離が31mmになっているのでその影響で車体が伸びた
本来2.5×3の7.5mmを良く5mmに縮めたと感心
両方所有しているけど長さの違いは歴然

252 :名無しさん@線路いっぱい:2020/11/26(木) 17:47:59.66 ID:L+2cqw2j.net
>>251
見た限り各台車間の隙間には余裕があるようだから、
両端台車中心間距離にして+2.5o、台車端間で+5oに収まるんじゃ?

253 :名無しさん@線路いっぱい:2020/11/26(木) 18:37:51.06 ID:viX6QKBP.net
だいたい、天はインチキにつくる。EF58が「格好よく見える」為に、スケールよりも長く作ってあるのは
有名な話。ひさしを長めにつくったり、EF56の運転席部分のボディ絞りなんかを無くしてしまったり
やりたい放題やってる。DF50なんか、まだ良い方だ。

254 :名無しさん@線路いっぱい:2020/11/26(木) 18:51:55.24 ID:WCn+cOny.net
模型だからでしょ

255 :名無しさん@線路いっぱい:2020/11/26(木) 18:58:44.11 ID:L+2cqw2j.net
>>253
それでもDF50に関しては、その“表情”が富より似ているように感じる。
オレの場合、先に富製品を買って、その後で藪奥で中古の天製品を入手した。

256 :名無しさん@線路いっぱい:2020/11/26(木) 21:53:52.35 ID:2gmvgKhJ.net
>>253
模型って実物をそのまま縮小すればいいと思ってる?

257 :名無しさん@線路いっぱい:2020/11/26(木) 21:59:27.66 ID:XdqpuAVA.net
>>256
ガキは黙ってろ!

258 :名無しさん@線路いっぱい:2020/11/26(木) 22:10:58.83 ID:hWVwrJgH.net
>>256
文盲?

259 :名無しさん@線路いっぱい:2020/11/26(木) 22:11:14.92 ID:hWVwrJgH.net
>>256
文盲?

260 :名無しさん@線路いっぱい:2020/11/27(金) 02:14:09.28 ID:i8q8snTZ.net
天賞堂 2020/11/27 製品発売予定時期変更のご案内

お客様ならびにお取引先様各位におかれましては、製品の発売を
心待ちにしていただいておりますところ各製品の発売が遅れ、大
変ご迷惑をおかけしており、誠に申し訳ございません。

★69002 T-Evolution対応 PS16形パンタグラフ
2020年11月頃 から 2021年初春

★パワーパックTS-1s
2020年11月頃 → 2020年12月以降

★05005  コアレスパワートラック 31P(φ11.5プレート車輪)
2020年11月頃 → 2020年12月

★05011 コアレスパワートラック 24.5S(φ10.5スポーク車輪)
★05015  コアレスパワートラック 31S(φ11.5スポーク車輪)
2020年11月以降 → 2021年初春

★ダイキャスト製 EF15形電気機関車 (カンタム・システム搭載/非搭載)
2020年12月以降順次 → 2021年初春より順次

★プラスティック製 特急『はつかり』客車(マシ35形編成)
2020年12月頃 → 2021年初春

★T-Evolution 東急電鉄7200系 冷房車 2両セット
2020年末 → 2020年末より順次

★69003 T-Evolution対応 PT44形パンタグラフ
2020年末 → 2021年

★プラスティック製 185系特急電車(第1弾・第2弾)
2021年1月以降順次 → 2021年春以降順次

261 :名無しさん@線路いっぱい:2020/11/27(金) 07:20:47.90 ID:rwrjLRNA.net
>>256
そうすれば少なくとも指摘厨の餌食にはならなくて済む・・・とは言えるな。
そこには最早「表現」という概念はなく、あるのは「再現」に対する強迫観念だけだが。

262 :名無しさん@線路いっぱい:2020/11/27(金) 09:00:28.27 ID:PqV9vgnl.net
EF15はいつまで待たせるんや

263 :名無しさん@線路いっぱい:2020/11/27(金) 09:14:57.57 ID:1uYkPLL2.net
>>253
気に入らなきゃ他社のキット組むか自作すればいいってのが当時の常識だったんで、別に何の問題もなかったよ?w

264 :名無しさん@線路いっぱい:2020/11/27(金) 09:22:08.52 ID:KqcaGKJ/.net
>>255
天DF50の顔は絶妙だな。
同時期にしなのマイクロのキットがあって4種類も作り分けてたけど前面窓が試作機の大きさだから全然似てなかった。
富は後から出たから規定通りだけど。

265 :名無しさん@線路いっぱい:2020/11/27(金) 13:43:22.79 ID:0jHNi2u4.net
>>261
スケールエフェクトを鑑みた見栄え良さのためのデフォルメは鉄道模型をやる奴らには理解出来ないからな。

266 :名無しさん@線路いっぱい:2020/11/27(金) 13:55:46.65 ID:CwolDZK+.net
HO-738 JR貨車 コキ104形(ヤマト運輸コンテナ付) 5,000円+税

届いたけどちゃんとコキ50000で安心した

267 :名無しさん@線路いっぱい:2020/11/27(金) 15:01:42.21 ID:i8q8snTZ.net
KATO 生産予定表 2020年11月27日 更新

2020年12月発売製品
NEW 28-853 1/87 のら猫拳 予価2,040円+税

12月22日出荷予定
NEW 25-000 KATO Nゲージ・HOゲージ鉄道模型カタログ2021 2,000円+税
全284ページフルカラー

2021年1月発売製品
1-511 (HO)オハ35 ブルー 5,000円+税
1-512 (HO)オハ35 茶 5,000円+税
1-513 (HO)オハフ33 ブルー 5,500円+税
1-514 (HO)オハフ33 茶 5,500円+税

2021年2月発売製品
1-551 (HO)スハ43 ブルー 改装形 5,500円+税
1-552 (HO)スハフ42 ブルー 改装形 6,000円+税
1-553 (HO)オハ47 ブルー 改装形 5,500円+税
1-813 (HO)ヨ5000 3,500円+税
NEW 1-322 (HO)EF81 95 レインボー塗装機 19,800円+税
NEW 7-103-2 (HO)EF81 95 レインボー塗装機 グレードアップパーツセット 3,500円+税

ホビーセンターカトー 2021年2月発売製品
NEW 28-177 ASSY (HO)EF81 グレーHゴムガラスセット 予1,200円+税

2021年3月発売製品
1-557 (HO)スハフ14 7,500円+税
1-558 (HO)オハフ15 7,500円+税
3-514 (HO)オハ14 2両セット 12,000円+税

ホビーセンターカトー 2021年3月発売製品
NEW 29-893-1 (HO) EF81 95 (登場時仕様) スピーカー搭載・GUパーツ取付済 予44,350円+税
NEW 29-893-2 (HO) EF81 95 (緑碍子・灰Hガラス ) スピーカー搭載・GUパーツ取付済 予43,350円+税
NEW 29-893-3 (HO) EF81 95 (側面ロゴ入) スピーカー搭載・GUパーツ取付済 予42,850円+税
NEW 29-893-4 (HO) EF81 95 (製品仕様) スピーカー搭載・GUパーツ取付済 予41,850円+税
NEW 29-893-5 (HO) EF81 95 (現行仕様) スピーカー搭載・GUパーツ取付済 予42,850円+税
Z38-5122 (HO)貨車用カプラー押え(黒) 300円+税 入数10

2021年4月発売製品
1-505 (HO)スハ43 ブルー 5,000円+税
1-506 (HO)スハ43 茶 5,000円+税
1-507 (HO)スハフ42 ブルー 5,500円+税
1-508 (HO)スハフ42 茶 5,500円+税

268 :名無しさん@線路いっぱい:2020/11/27(金) 15:33:48.70 ID:i8q8snTZ.net
トラムウェイ http://dauphin-mtp.co.jp/news/pg389.html

2020年11月17日出荷済
TW61-01A 国鉄オハ61 ぶどう1号 \9,400+税
TW61-01B 国鉄オハ61 ぶどう2号 \8,900+税
TW61-01C 国鉄オハ61 青15号 \8,900+税

TW61-04A 国鉄オハユニ61 ぶどう1号 \9,500+税
TW61-04B 国鉄オハユニ61 ぶどう2号 \9,000+税
印刷もれ http://www.dauphin-mtp.co.jp/news/pg389.html

2020年12月1日出荷予定
TW61-02A 国鉄オハフ61 ぶどう1号 \9,700+税
TW61-02B 国鉄オハフ61 ぶどう2号 \9,200+税
TW61-02C 国鉄オハフ61 青15号 \9,200+税

TW61-03A 国鉄オハニ61 ぶどう1号 \9,500+税
TW61-03B 国鉄オハニ61 ぶどう2号 \9,000+税

2020年12月中旬出荷予定
TW-TR11 TR11台車(1両分・スポーク車輪) \2,000+税

269 :名無しさん@線路いっぱい:2020/11/27(金) 15:36:56.06 ID:i8q8snTZ.net
TOMIX 

2020年11月13日発売済 ※繰り下げ (旧発売予定日2020年10月)
HO-2018 JR EF81形電気機関車(長岡車両センター・ひさし付) 34,800円+税
HO-2514 JR EF81形電気機関車(長岡車両センター・ひさし付・プレステージモデル) 57,800円+税

2020年11月27日発売済
HO-9057 JR 14系14形特急寝台客車(北陸)基本セット 42,800円+税
HO-9058 JR 14系14形特急寝台客車(北陸)増結セット 41,900円+税
HO-738 JR貨車 コキ104形(ヤマト運輸コンテナ付) 5,000円+税
※繰り下げ (旧発売予定日2020年10月)

2020年12月予定
HO-9095 特別企画品 JR 485・489系特急電車(雷鳥・クハ489-600)セット 136,200円+税
HO-9059 JR 485・489系特急電車(雷鳥)基本セット 66,100円+税
HO-9060 JR 485・489系特急電車(雷鳥)増結セット 54,800円+税

2021年01月予定
HO-9061 JR E231-500系電車(中央・総武線各駅停車)基本セット 54,600円+税
HO-9062 JR E231-500系電車(中央・総武線各駅停車)増結セットM 40,800円+税
HO-9063 JR E231-500系電車(中央・総武線各駅停車)増結セットT 30,800円+税

2021年02月予定
HO-9056 475系電車(北陸本線・新塗装)セット(3両) 46,200円+税
HO-9094 <特企>475系電車(北陸本線・新塗装)セット(6両) 79,700円+税

2021年03月予定
HO-9064 113-2000系近郊電車(湘南色)基本セットA(4両) 54,600円+税
HO-9065 113-2000系近郊電車(湘南色)基本セットB(4両) 54,600円+税
HO-9066 113-2000系近郊電車(湘南色)増結セットM(2両) 31,000円+税
HO-9067 113-2000系近郊電車(湘南色)増結セットT(2両) 21,000円+税
HO-6018 サハ111-2000形(湘南色) 9,800円+税
HO-6019 サロ110-1200形(湘南色) 10,500円+税
HO-6020 サロ124形(湘南色) 11,200円+税
HO-6021 サロ124形(新湘南色) 11,200円+税

HO-611 高松琴平電気鉄道3000形(登場時塗装) 14,000円+税
HO-612 高松琴平電気鉄道3000形(標準塗装) 14,000円+税

2021年04月予定
HO-9068 JR 115 1000系近郊電車(懐かしの新潟色・N40編成)セット(3両) 44,800円+税
HO-9069 JR 115 1000系近郊電車(湘南色・N38編成)セット(3両) 44,800円+税

※各月再生産品の発売予定はありません

270 :名無しさん@線路いっぱい:2020/11/27(金) 17:39:14.20 ID:rwrjLRNA.net
「まっ茶色」ってそんなに人気あったんだなぁ >琴電3000。

271 :名無しさん@線路いっぱい:2020/11/27(金) 20:24:41.25 ID:DWXCqNLH.net
登場時のオリジナルカラーが人気 ってステレオタイプな判断ではないかと

272 :名無しさん@線路いっぱい:2020/11/28(土) 08:04:16.72 ID:V5bjW1YY.net
葬式厨向けじゃないの?

273 :名無しさん@線路いっぱい:2020/11/28(土) 17:03:55.16 ID:cjrn+AcB.net
>>270
オレはピンククリームを4両買った。

274 :名無しさん@線路いっぱい:2020/11/29(日) 17:29:01.65 ID:3z7bxyVl.net
琴電3000の車体を包んでいる厚手のビニール
巻いたまま長期保管しておくと車体に貼り付いて跡がテカテカになるので要注意な

275 :名無しさん@線路いっぱい:2020/11/30(月) 21:00:46.51 ID:Fsu9g4i6.net
天賞堂 2020年12月11日(金)発売予定
ttps://www.tenshodo.co.jp/models/product/release/tevo_02/tabid/1157/Default.aspx
新 65008 クモル145 1000番代 +クル144(JR西日本) 7,800円+税

276 :名無しさん@線路いっぱい:2020/11/30(月) 21:05:24.49 ID:Fsu9g4i6.net
TOMIX 
2020年12月中旬発売予定
新 7042 トミックス総合ガイド(2020-2021年版) 1,800円+税

2020年12月下旬発売予定
新 HO-9059 485・489系特急電車(雷鳥)基本セット(5両) 66,100円+税
新 HO-9060 485・489系特急電車(雷鳥)増結セット(4両) 54,800円+税
新 HO-9095 <特企>485・489系特急電車(雷鳥・クハ489-600)セット(9両) 136,200円+税
再 0795 室内照明ユニットEセット(白色LED・6本入) 5,100円+税

277 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/02(水) 07:53:50.61 ID:ll+dcXmR.net
「485・489系」ってどゆこと?

278 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/02(水) 08:30:45.76 ID:5leVcGKv.net
>>277
富のHP見ろよ

279 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/02(水) 09:14:49.94 ID:Yl65q4fw.net
エンドウの小田急ロマンスカー、航空と海上輸送で中国からの輸入始まりそう、大阪の雑貨輸入商社が取り扱ってるらしい。

280 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/02(水) 09:37:03.55 ID:bAeGgddW.net
まだ入ってなかったのか

281 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/02(水) 23:22:44.03 ID:xEirkgJc.net
電車道のオハフ61、先行したオハ61より車内照明が明るいんだが。

282 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/03(木) 07:54:20.42 ID:wBW2jFnb.net
>>281
尾灯も光らせるから、じゃないの?

283 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/03(木) 07:58:17.58 ID:9Xc8xzWT.net
単に製造時期が違うからだろ。
中国製だったら当たり前。

284 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/04(金) 10:22:00.62 ID:VzmVi9ca.net
>>281
オハユニでは気にならなかったリード線丸見えは萎えるねw

285 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/04(金) 11:34:23.88 ID:XNwr0spK.net
電車道のオハ61系列の出来が出来だけに、日本精密には製品化を諦めないで欲しい。

286 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/04(金) 12:21:28.50 ID:+dnsUKWn.net
>>285
日本精密は、他の製品を出すほうが良い。

287 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/04(金) 12:26:25.79 ID:uEejRm4W.net
>>284
オハ61系に相応しい製品グレードではないか。

288 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/04(金) 15:16:38.41 ID:4Y05oO39.net
>>287
www

値段だけA寝台だがw

思ったより良い出来だが、1両だけ半乾きなうちに何かに触れたような跡がある…

あと、油が水滴状に付いてる車両2つ、全車に触れた跡がある…
家についたら早急に拭いた方が良い…

289 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/04(金) 17:14:42.14 ID:uEejRm4W.net
そいつぁちょっと酷いな。

290 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/04(金) 19:02:03.40 ID:oDTZi+V6.net
>>285
日本精密は鉄模撤退と思うが。

>>288
満足に検品もしていないようだ。

291 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/04(金) 21:09:37.67 ID:M/RNDV+F.net
オレも日本精密待ちだ!
あの製品化姿勢が好きだ。製品も部品組がスパッときまる。
床下などもいいよな。待ってるぞ〜。

292 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/05(土) 02:53:00.80 ID:dT1y6F7F.net
そういうレベルの製品が作れる型屋や成形屋は、鉄道模型なんかを相手にしない現実が・・・。

293 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/05(土) 06:54:40.12 ID:quQiusQi.net
トミックスHO情報室 14系14形(北陸) Vol.2
https://www.tomytec.co.jp/tomix/report/ho/14_hokuriku/14_hokuriku_02.html

294 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/05(土) 07:52:59.81 ID:H1OnHuut.net
>>292
金になるのは片っ端からやるぞ

295 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/05(土) 09:05:21.72 ID:bRb6eX/r.net
トミックスだってオハ61系だしてるじゃん。
あの出来栄えでいいから、お富さんにも61系ハザ車を期待したい。

296 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/05(土) 09:11:01.29 ID:n6sVrs3M.net
>>294
大して金にはならんだろ・・・安定した売上げが期待できるわけでもないし。
オレが社長でも模型屋より自動車メーカーを取る。

297 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/05(土) 09:34:46.86 ID:wniqJriw.net
その自動車分が暇になってもか?

298 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/05(土) 09:53:46.34 ID:n6sVrs3M.net
一時的に暇になったのを受けてオハ(フ)発売をぶち上げたんだろ。
で、また注文が戻りそうなので「他を当たってくれ。」になった・・・が真相じゃないかと。
いずれにせよトラムが出した今となっては企画復活はあるまい。

299 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/05(土) 21:47:47.02 ID:Xq3zEM2g.net
結局プラ完で残るのは、加糖・富・天・電車道か。
沿道は不透明、蕨は先細り、灰汁はキットへ、猫は往時の勢いナシ、アイコンはガレージ。
モデモ、造形、日本精密は撤退。
ハイブリットとかいってTMSに広告を載せたムサシノも音沙汰なし。
市場が高齢化と少子化によって縮小化している現在、今がピークなのかも知れない。

300 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/06(日) 06:15:08.81 ID:n0yb3U25.net
そして本日は待望のプラ製完成品の小田急NSEも無事に御披露目する事が出来ました。
https://twitter.com/model_endo/status/1335163528202788864

昨日はドタバタしてて呟けなかったので昨日から今日にかけてのエンドウ。
ついに製品版サンプルが届きましたですよ!これから検品開始です。
で、明日の感謝祭に見本を持ってきますので現物を是非ご覧になってください。
https://twitter.com/model_endo/status/1334711104153374720
(deleted an unsolicited ad)

301 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/06(日) 07:19:47.54 ID:5NaB1mcQ.net
>n6sVrs3M

この話の逸らし方、どこかで見たなぁ…

302 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/06(日) 14:53:29.73 ID:X4YVnOaX.net
欲しいなあ。ぱんぱんぱんぱんを鳴らして走らせたい。

303 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/06(日) 15:17:34.91 ID:Hp4NXXGL.net
>>299
4社も残るかなぁ・・・。

304 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/06(日) 15:55:51.32 ID:mVEDNfux.net
>>303
もうネタが尽き始めてるからなあ
売れる編成物の大物がなくなってきてる

過渡はこれから再生産中心になるだろうし富の編成物も特定列車とかの路線になってきてる
天、電車道も再生産はほとんどないから少量のニッチな物で勝負するしかないだろう

だけど購買層が確実に減ってるから未来永劫はないな

305 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/06(日) 16:55:57.28 ID:Z38lXYKa.net
そりゃ国鉄型にしたら大物は残ってないよ
E233や313あたりを製品化したら若いユーザーが増えるんじゃないか?

306 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/06(日) 17:22:00.32 ID:ljB1LN1/.net
富の選択がJR物になってるな。
そのうちE233や313系の順番が回ってくるかも。
E235や315系かもしれないけど。

307 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/07(月) 07:30:49.41 ID:mb7oJm/m.net
381引退にあわせて富からきたりして

308 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/07(月) 08:10:31.14 ID:y+kH89G6.net
そこでED16・19だ! w

309 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/07(月) 12:54:50.36 ID:SHpBBjDj.net
カツミのホキを何年もかけてやっと12両集めた。高いからさあ。
D51牽かせるのがメインだけど、ED16もほしいなぁ。

310 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/07(月) 14:18:20.35 ID:6r6mbcbY.net
>>308
富がED16出したら喜びでひっくり返る

311 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/07(月) 15:57:54.90 ID:l6nWNMy/.net
165,167,169系 →富が153,155,159系、サロ165を製品化していてこれで終わるとは思えない。

183,189系 →これも富がEF63,489系を製品化していてこれで終わると思えない。

72,73系 →直流電化の都市では結構主流で走っていた。色も多数。過渡か富ネタではと思う。

157系 →過渡で製品化希望。

381系 →まだ現役だがなかなか製品化されない。マイナーなのか?

651系 →前面LEDをどうするか問題かもしれないが、話題性はあるか?

787系 →九州全域で走行中かつ主力車両。683系,キハ261系が製品化されてるのに残念。
      ※西日本はJR化後の車両で、115系瀬戸内色、サンライズ、223系、457系北陸色、485系雷鳥、583系きたぐに、683系、キハ181系はまかぜ、トワイライト多数である。

312 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/07(月) 17:21:51.52 ID:y+kH89G6.net
>>309
引っ張られる方を先に揃えてしまいましたか・・・しかも高級品で。

313 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/07(月) 17:43:12.28 ID:/BjWC7X4.net
カツミのホキはキット扱いだからなあ
15両作ったけどクッソだるかったわ

314 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/08(火) 08:08:10.86 ID:UB0LGGTi.net
>>307
381系なら、是非とも「しなの」の0番台を。

315 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/08(火) 08:40:45.74 ID:V8xDrFHF.net
克巳が過渡より先にプラワム80000出したでしょ。ワム9も出したな。
当時は歓迎された。過渡が発売したら、高いし即不良在庫になった。
俺もホキ5箱買ったけど、手摺の嵌りが酷い、床下スカスカ、余りのショボさに泣いたわw
せめて天のセキみたいに成形石灰くらい添付しろよ、アホ克巳。

316 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/08(火) 11:33:31.12 ID:IFr9yhTW.net
>>315
>ワム9も出したな
最近ではありません
発売開始は約50年前です

>余りのショボさに泣いたわw
それならワールドのキットを買って納得のいくホキ2500を作ればいいだけ
いま品切れ中だけど探せばまだあるかも
https://world-kougei.com/SHOP/6004062.html

317 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/08(火) 12:30:54.27 ID:1jv6MZmG.net
貨車と客車はプラが良い
貸しレで勾配を登らなかった時は泣いたわ

318 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/08(火) 12:40:58.37 ID:Pn7kGSHb.net
>>316
トミックスのEF58∩12系客車より古いの?
>>317
機関車だけブラスだと質感の差が出てやな感じになって…

319 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/08(火) 13:04:30.69 ID:QLHYmtQr.net
カツミのワム90000は昭和44年の4月にトム50000と共に発売。もう50年なんですね。
それとワールド工芸のホキのキットは芋にまだあります。
カツミ製に納得出来ない人はこちらを組まれた方がよろしいかと。
またホキはアダチからもキットありましたがカツミのと違って初期バージョンの排出口叩き用の円盤が表現されています。
http://www.yasuragi-ko.com/HO_HOKI2500.htm

私もカツミのホキ15両持っていますが9両だけ今は亡きモリタの飛散防止カバーを取り付けて変化を持たせています。
ついでに台車はカトーのタキ用のコロコロに交換(枕バネ部はカバーされていませんが)
飛散防止カバーは今は入手不可ですがどこかで製品継承しませんかね。

320 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/08(火) 14:38:46.77 ID:hJzxWvAV.net
>>318
ウチのセキはプラ製。
ロコはブラスだが、未塗装のまま。
質感の違いは全く気にならない w

321 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/09(水) 02:29:10.06 ID:gKWYY54c.net
>>300
エンドウ新製品情報ブログ 小田急3100形NSE情報その9
ttps://endokaihatsu.exblog.jp/31881268/
NSE走行動画 ※Twitterで公開した動画がノイズがひどく上げなおし

322 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/09(水) 02:51:54.15 ID:4wIIT8JB.net
電車道のオハフ61、テールライトのスイッチが無い。

323 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/09(水) 07:05:54.35 ID:TrlSWZI/.net
ホンマでっか!?

324 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/09(水) 13:27:59.76 ID:gKWYY54c.net
MICRO ACE 2021年2月以降

新 H-3-058 HO 183系1500番代+189系 特急しおさい 基本4両セット 56,800円+税
新 H-3-059 HO 183系1500番代+189系 特急しおさい 増結(T)2両セット 25,000円+税
新 H-3-060 HO 183系1500番代+189系 特急しおさい 増結(M)2両セット 35,000円+税

※発売予定月、価格等は変更の場合がございます。御了承下さい。

325 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/09(水) 13:48:19.06 ID:gKWYY54c.net
電車道 国鉄オハ61系 説明書追記事項

分岐線路のフログ(クロッシング)やガードレールで車輪が引っかかったり脱線
する場合、車輪が軸に押し込まれすぎていることがあります。下図のように車輪を
矢印の方向に気持ち押し広げてみてください。
http://www.dauphin-mtp.co.jp/goods/pg389.html

326 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/09(水) 17:28:52.82 ID:TrlSWZI/.net
>>325
オイオイ w

327 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/09(水) 19:18:25.09 ID:gKWYY54c.net
>>321
エンドウ新製品情報ブログ 小田急3100形NSE情報その10
ttps://endokaihatsu.exblog.jp/31884433/
NSEを検品しながら撮影。冷房強化前車は座席の色を3色で塗り分け。
冷房強化車の座席は赤1色。クーラーのメッシュはエッチングパーツ
連接部分はシリコン製のホロにする事でR550のカーブを通過可能。
S字とR550のポイント渡り線は少しつらいのでR600以上が推奨。

前照灯は当時の昼間非点灯状態を再現する為にON-OFF出来る。(O
FF時でも尾灯は点灯)また、運転席窓下の運行表示灯も進行方向の
み点灯。全車室内灯は標準装備、また、ワイパーは取付済み。
ヘッドマークは「はこね」「えのしま」「あしがら」と無地が付属。

どうにもエンドウとして納得できない部分がいくつかあり、その修整
をするために発売を遅らせていただきたく思います。なんとか春まで
にはお届けしたい所ですが、ここまで出来ているのでしっかりと完全
なものにしてお届けしたいと思います。

328 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/09(水) 19:19:12.06 ID:rckjs6Mv.net
ひどい製品だなあ〜。というか、最初から不良品だと分かって販売している。
やっぱり、日本精密を待つことにするわ。

329 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/09(水) 19:20:09.55 ID:OwTlDF+E.net
大体近時のCHINAでの製造品なので、かって9年前に出たオハ35・スハ42
とは比べて品質が劣るのかとは予測していた。だからオレは「オハフ61」だけは
買わずに、KATOのスハフ42の車掌室部分と、海竜のオハ61を切り継ぎして
オハフ61を作ろうと思っていた。

330 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/09(水) 19:23:23.11 ID:TrlSWZI/.net
造形やディテールはともかくとしても、ちゃんと走らないのはマズイよなぁ。

331 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/09(水) 19:26:58.80 ID:gKWYY54c.net
>>327
エンドウ 小田急3100形NSE 初期車冷房強化前・冷房強化後
2021年春発売で調整中 ※繰り下げ(当初は2020年春から夏発売)
ttp://www.mr-endo.com/lineup/brass/shitetsu_densha/odakyu_3100.html

EI0011 小田急3100形「NSE 冷房強化前フルセット」(限定) 予価 147,500円+税
EI0021 小田急3100形「NSE 冷房強化前基本6輌セット」 予価 81,500円+税
EI0031 小田急3100形「NSE 冷房強化前増結5輌セット」 予価 66,000円+税

EI0041 小田急3100形「NSE冷房強化後フルセット」(限定) 予価 147,500円+税
EI0051 小田急3100形「NSE冷房強化後基本6輌セット」 予価 81,500円+税
EI0061 小田急3100形「NSE冷房強化後中間5輌セット」 予価 66,000円+税

332 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/09(水) 19:31:43.42 ID:ItjIxzxO.net
>>325
>車輪を矢印の方向に気持ち押し広げてみてください。
ただのトレーラー車でこれとは。
続くサロ東やキハ56系は大丈夫なのか?

333 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/09(水) 19:36:13.76 ID:ZWTC8qyc.net
自分で修正できるレベルならどうでもいい
出ただけでも御の字

334 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/09(水) 19:45:41.89 ID:gKWYY54c.net
エコーモデル Thanks Sale 2020特価品一覧 完成品
ttps://www.echomodel.com/index.php?Thanks%20Sale%202020%E3%80%80%E7%89%B9%E4%BE%A1%E5%93%81%E4%B8%80%E8%A6%A7%EF%BC%88%E5%AE%8C%E6%88%90%E5%93%81%EF%BC%89

335 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/09(水) 20:14:38.14 ID:gKWYY54c.net
天賞堂 T-Evolutionシリーズ第2弾 クモル145形+クル144形
プラスティック製 ディスプレイモデル 価格:各\7,800+税
https://www.tenshodo.co.jp/models/product/release/tevo_02/tabid/1157/Default.aspx

65006 クモル145形+クル144形 国鉄タイプ
発売済み 2020年10月28日

65007 クモル145形+クル144形 国鉄タイプ ユニット窓枠無塗装
発売済み 2020年11月18日

65008 クモル145形+クル144形(JR西日本)
2020年12月11日発売予定

関連商品
05002 コアレスパワートラック 26P(Φ10.5プレート車輪) \2,800+税
69001 T-Evolution用走行化パーツキット(Φ10.5プレート車輪) 1輌分\1,200+税
69002  PS16形パンタグラフ(2個セット)
https://www.tenshodo.co.jp/models/product/release/ps16pantograph/tabid/1169/Default.aspx
※2021年発売予定 \3,200+税

336 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/10(木) 07:01:14.69 ID:BBIZOcUB.net
>>333
いくらなんでも、軌間に係わる寸法を客に調整させるのはアカンやろ。

337 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/10(木) 08:13:15.45 ID:BBIZOcUB.net
てか、他のメーカーの車輪に取り替えるとすれば、軸端間寸法的にどこのがいいんだろ。

338 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/10(木) 11:24:32.60 ID:7TTrSoig.net
>>337
キハ45のトレーラーがフラフラと横揺れ走行。その時は過渡12系の
車輪に取り替えたよ(無加工で出来る) ※61系は持っていない

339 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/10(木) 12:22:34.35 ID:BBIZOcUB.net
行き当たりばったりの供給元探しで、おそらく「トラム製品としての基本スペック」なんてもんは持ってないだろうから、パーツ同士の互換性があるのかどうか・・・。

340 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/10(木) 19:18:05.60 ID:7TTrSoig.net
TOMIX 2020年12月17日発売予定

新 7042 トミックス総合ガイド(2020-2021年版) 1,800円+税

341 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/10(木) 19:22:49.56 ID:ZqttRIx9.net
>>336
同意。
単純に圧入のし過ぎということか。
気持ち戻したところで、その位置で安定するのか疑問。

>>338
ASSYパーツ見たけれど、車輪単品はなかった。
「オハ12 台車TR217」\2,200を買うしかないのだろうか?

342 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/10(木) 19:24:06.69 ID:8p3hqrdP.net
トラムひどい製品だなあ〜。
というか、最初から不良品だと分かって販売している。
やっぱり、日本精密を待つことにするわ。
トラムは旧型客車やらなくていいよ。
富とカトとトラムに任せてくれ…。

343 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/10(木) 19:28:30.08 ID:7TTrSoig.net
電車道 今後の新商品(再生産)発売日程(予定)

2020年12月から2021年1月
オハ35系ぶどう1号、マニ36、TR11

2021年1月
国鉄サロンエクスプレス東京 ※繰り下げ

2021年春
キハ56系、キハ40系 ※繰り下げ、タキ7750、EF5860等

アジア圏における大幅なコンテナ不足により海上運賃が従前の約3倍に値上がり
しており輸入を躊躇せざるをえない状況が続いております。今後上記の予定は大
幅に変更するおそれがございますので予めご了承ください。(12月10日記)

344 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/10(木) 19:29:03.92 ID:DPObvj2M.net
>>342
> トラムは旧型客車やらなくていいよ。
> 富とカトとトラムに任せてくれ…。

ワロスw

345 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/10(木) 19:44:59.71 ID:7TTrSoig.net
>>341
ASSYそうなんだ。自分はリサイクルショップで茶箱(旧ロット)、車体傷
の激安オハ12から車輪を移植したから。1mmか1.5mm車高が上がったけど
フラフラと蛇行動がなくなり快適に走行。余談だけどキハ35系キハ40系は
純正車輪のままで大丈夫だった

346 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/10(木) 21:41:06.79 ID:yV73idVc.net
>単純に圧入のし過ぎということか。
>気持ち戻したところで、その位置で安定するのか疑問。

今の製品はどうか知らんが、昔のトミックスのNの輪軸は
中空軸が短めで少し隙間が空くように車輪がはまってたな
うっかりきっちりはめてひどい目に遭ったことがある

347 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/10(木) 22:00:54.32 ID:/zbtY22n.net
>>341
>「オハ12 台車TR217」\2,200を買うしかないのだろうか?
ワム80000の台車を2台分購入すれば半額で済む。
https://www.e-katomodels2.com/shop/g/g1-808D/
つまり2台分で1台分を賄うということ。
使っている車輪はTR217と同等品。
もう一つは手持ちならカトーの2軸貨車の車輪をカツミの両絶か片絶に交換する。
捻出した車輪をオハに流用する方法。
カトーもカツミもトラムも軸長は24.5mm

348 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/10(木) 22:11:21.91 ID:/zbtY22n.net

追記
2軸貨車でも集電を行う「ヨ」とコロコロ軸の「ワム380000」を除く。
またコキ10000も交換可能だけどコキフは集電を行うので不可。

349 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/11(金) 07:01:54.73 ID:J5OcVMf5.net
そうか!
集電を必要とする場合は、ブラスモデルのメーカーが分売してる車輪と車軸を絶縁するタイプの車輪じゃダメなんだな。
気がつかなかった w

350 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/11(金) 11:01:52.03 ID:HqrS7qRt.net
>>349
両絶と片縁ってなかったっけ?

351 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/11(金) 11:06:57.43 ID:yAj/+PeK.net
トミ北斗星と後藤は興味ないので、よく見なかったけど
国鉄を買ったら砂箱管が枕木に砂を撒くようになっていて萎えたw
砂箱と一体成形だけど、管をもうちょっと台車内側に作れなかったのか?

352 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/11(金) 11:46:51.33 ID:bArnHRud.net
>>350
あるね

353 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/11(金) 12:20:13.41 ID:ZIm9ZeAE.net
>>350
プラ製品の多くは全輪且つ車軸端経由の集電なので、車軸の真ん中で極性を分ける必要がある
・・・と理解したんだが。

354 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/11(金) 13:48:43.42 ID:bPdrfdfA.net
>>351
主語がないな。EF81か?

355 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/11(金) 14:36:30.52 ID:bArnHRud.net
EF510の国鉄があったら見たいw

356 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/11(金) 14:44:52.12 ID:YZT2VqKu.net
過渡のを買えば良い
出雲くらいなら牽いてるだろ北斗星は諦めろ

357 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/11(金) 15:24:13.54 ID:CycipmK/.net
>>343
海上運賃が従前の約3倍に値上がり輸入を躊躇・・・年末年始の商材荷物に加えて
コロナで医療関連の輸送品が増えてコンテナ不足なのかな。春節が終わるころには
元の輸送費に戻るかな。運賃高騰分を定価に反映させないと動けないような

358 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/11(金) 18:54:27.91 ID:7S1DTGKl.net
>>353
克己の片絶を使った場合、ブラス車両と同じくプラス2軸+マイナス2軸になる。
プラス4軸+マイナス4軸にするなら、加糖の車輪・車軸にするしかない。

359 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/11(金) 19:16:34.33 ID:ZIm9ZeAE.net
>>358
ブラスモデル用の片絶車輪は(当然ながら)車軸の左右両端が同一極性になるから、
プラの台車(集電用軸受板付)に嵌めると室内灯やテールライトが点灯しない・・・どころか、両台車に互い違いに嵌めるとショートするんじゃ?

360 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/11(金) 19:30:02.57 ID:7S1DTGKl.net
>>359
言葉足らずでスマソ。
前台車(という表現が適当かは別にして)をプラスに統一し、後台車をマイナスに統一という意味。

361 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/11(金) 23:11:25.05 ID:KTQVl5kq.net
>>360
片絶車輪は車軸が両端同じ極性(例えると右車輪が通電、左車輪が絶縁でも車軸全体が通電している)だから片側の集電板が車体に接しないようツノ部分を切断しないとショートする。

362 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/12(土) 05:59:01.61 ID:UAhdvoH3.net
トラム製品にまたひとつ心配(・・・と言うか今回のはある意味致命的?)な問題点が見つかったなぁ。
ちょっと怖くて買えない。

363 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/12(土) 06:40:28.38 ID:mX29yL7B.net
>>362さんへ
お願い、不安、不安なので早く教えてください。

364 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/12(土) 06:59:51.29 ID:UAhdvoH3.net
>>363
いや、だから、車輪の話・・・。
造形の問題ならともかくも、走りの基本となる部分がこれでは、
今後動力車にまでこうした欠陥が波及する怖れもあり、ユーザーの手に負えない可能性が出てくるから。

365 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/12(土) 08:14:17.40 ID:jIgXpBN0.net
>>364 さん 具体的にどうも有り難うございました。
私は前述 329で最近の中国生産品に不安を感じるから、オハフ61を買わずに
海龍のオハ61のボデーを切断して、KATOのスハフ42の車掌室部分を
接合しようと考えた者です。昨日持ち車両の棚卸しをしたら海龍のオハフ
1000番台が4両ありました。 当時、海龍は正規のオハフ61は出さずに
居たのを不満に思い、仕方なく買っていました。

366 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/12(土) 08:27:14.39 ID:jIgXpBN0.net
続き、どこのメーカーに拘らず、海外生産品は走行装置、車輪が
問題で多く指摘のカキコがあり心配していました。昔からあったプラ
キットを組み立てる方式の物も幌馬車のようにグラグラと揺れて
走っているのを見かけましたので・・・・

367 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/12(土) 08:51:30.49 ID:zKEuAvaS.net
富凸のデッキ側手摺りの歪みというか向きって矯正できるんですか?
二ヶ所が見苦しいくらい凄い外向きになっている・・・
貧乏臭く安い通販店で予約して買ったから確認出来なかった。

368 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/12(土) 09:43:19.63 ID:D8cApc05.net
トラムのED16を今更手に入れたけど補重して避雷器とかをKATOに取り替えてパンタ塗ったらよく走るしカッコいいじゃない

369 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/12(土) 10:58:50.67 ID:KDcMll4T.net
>>368
トラムのED16はED14と動力共通なんだろ?

俺も以前ED14を買ったけど、良く走るとは言い難かったぜ?

370 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/12(土) 11:12:55.44 ID:Bnn1WQvr.net
よく言われる当たりはずれでは?
動力なんてバラツキ結構あるし。

371 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/12(土) 12:10:56.37 ID:yfXzstvo.net
上レスにあったカトーのワム8のアッシーパーツ台車を2台分購入しました
早速車輪を手持ちのトラムのオハ35へ試しに1台にコンバート
試運転すると室内灯への集電も問題無くフラフラ走行が改善
これは効果有りと判断してワム8の台車をとりあえず10台分(実質5台分)を発注
ただスポークではないがそこは目を瞑ります

372 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/12(土) 12:34:23.33 ID:bPTUAcpN.net
>>371
スポークだと富のタキ用台車が別売されてて、在庫もありそう。過渡のワム8よりは少し高いけど。1両分なので台車2つ、車輪は4つのはず。
ttps://www.tomytec.co.jp/tomix/products/ho/HO-T17.html

373 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/12(土) 12:45:40.39 ID:yfXzstvo.net
>>372
富タキ用はプラ輪芯だから集電しないです

カトーがワム9を再生産してくれればアッシーの台車を爆買いなんですが
スポークが2軸で500円(税別)は格安

374 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/12(土) 12:49:28.29 ID:blfc3ViA.net
電車道、トレーラーの軸距が狂っていたら、鉄模として成立しない。
それをユーザーが他社製に交換する話をしているようでは困ったものだ。
そういえば、ゴハチの先台車も脱線しやすかった。

375 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/12(土) 12:50:49.29 ID:yiizZCvy.net
>>372
その車輪は、輪心がプラ製の両絶だったと思うので、客車に使ったら集電ができないと思う
>>371
スポークが欲しいなら、カトーがもうすぐオハ35系とスハ43系を再販するから、TR-23とTR-47の分売を期待して待ってみては?

376 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/12(土) 12:54:10.64 ID:ve4P+Rbu.net
>>373
それは失礼しました。そんなところでコスト削減してるとは。

377 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/12(土) 13:29:15.21 ID:yfXzstvo.net
>>375
TR-23とTR-47のアッシーは1台分で2000円
ワム9は2台分で1000円(共に税別)
ワム9再販まで気長に待ちます

378 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/12(土) 13:47:17.73 ID:u/gz2IFO.net
KATO 1-812D ワム90000台車 1両分2個入り 定価(税込み):\550
https://tetumo.com/SyosaiShow/100/4952844080075
これなら爆買いするわな

379 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/12(土) 14:09:40.91 ID:YJjFTGLm.net
10年近く再生産されてない気がする

380 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/12(土) 14:28:03.36 ID:UAhdvoH3.net
チャンとした車輪ひとつ作れないようなメーカーは、マーケットから退場すべし。

381 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/12(土) 16:03:01.59 ID:1dCSHY1Z.net
>>379
KATOワム90000の最後は2012年
https://www.katomodels.com/product/ho/ho_wamu90000
もう8年経過
そろそろかなと期待

382 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/12(土) 17:03:45.51 ID:0NTiuzmi.net
カトちゃんのワム9は俺も再生産待ち…ヨ5000は2回もされたしそろそろだと勝手に思ってる

383 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/12(土) 17:46:55.71 ID:cibeh+Pj.net
トラムは企業としての意識がいい加減だということがよく分かったな…。
今回のオハユニ61の郵便マークの件もそうだが、
大切な足回り部品が、いい加減であるのをそのままにして、
「脱線するようであれば、指で押し込んでくれ…」はひどい。
ボディなども「上手く、接合していない部分は思い切りはめてみでください」などと言うのと
同じ…。ガックシ。

384 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/12(土) 17:55:14.29 ID:UAhdvoH3.net
>>383
鉄模マニアも随分ナメられたもんだよな。
「どのみち見境なく我先に予約入れるんだろうから、納期や品質なんかテキトーで構わんさ。」ってところだろう。

385 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/12(土) 18:04:25.78 ID:D6r/6bDd.net
>>384
> 「どのみち見境なく我先に予約入れるんだろうから、納期や品質なんかテキトーで構わんさ。」ってところだろう。

それでも別にかまわんよ、価格が猛烈に安ければ、ね。
KATOより高くてあのクオリティは無いわ。昔の中村の板キットのほうが数万倍マシ。
特に転がりが悪いのは致命傷。鉄模は走らせてナンボなのに。

386 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/12(土) 18:37:44.28 ID:UAhdvoH3.net
>>385
軌間がいい加減なだけじゃなく、転がりも悪いのか? >トラムの61系。

387 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/12(土) 20:24:39.46 ID:blfc3ViA.net
電車道オハ61系、そのほか気になる点。

1)車体の色と比べ、窓枠の色が明るすぎて不自然。
2)テールライトは屋根からの導光パーツで光らせるのだが、そのパーツが後方監視窓から丸見え。
3)室内に赤いリード線が目立つ。
4)塗装面に小さなキズが散見。

加糖ではあり得ないと思うが。

388 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/12(土) 21:09:41.42 ID:UAhdvoH3.net
>>387
どれも買う買わないを判断するために重要な情報だけど、
大半のマニアにとっては予約・引き取りが終わってるから“後の祭”。
これはもう、HO市場の現状を逆手に取った悪徳商法と言われても仕方あるまい。

389 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/12(土) 22:08:30.92 ID:3GaBYWDO.net
>>367
プラ製品の反りなんてばらして熱いお湯で修正できるだろ?

390 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/14(月) 17:10:42.93 ID:RcxuCmUY.net
車輪は大事なパーツだいね。
某ブログを見て、摩擦抵抗のこと初めて知りましたわ。

391 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/14(月) 17:32:14.66 ID:Qqmo7iw0.net
なんだか・・・海龍のオハ61が素晴らしく思えてきた。

392 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/14(月) 19:37:47.56 ID:/WOtTRgk.net
>>387
テールライトの導光パーツ、後方監視窓を避ける形にすればいいのに、車掌室のない妻面と同じ構造にしてしまうあたりに安易さを感じる。

393 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/14(月) 20:58:27.51 ID:ZQHOm5mP.net
ここで、日本精密さんの出番がやってきましたね。
たのんますよ〜。

394 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/14(月) 21:47:11.11 ID:6vx6O0xK.net
>>392
この導光材は、光学的な観点からすると設計、品質とアッセンブリー方法がいただけない。

1) LEDから導光材のプリズム反射を5回繰り返して尾灯に導いているが、各反射面の鏡面性がさほど良くないので反射時の散乱ロスが発生し、5回繰り返すとロスが5乗に効いてしまう。

2) 導光材固定のために黒い粘着テープが反射面にも貼り付いているが、粘着剤により全反射が損なわれ光の一部は黒テープに吸収される事になり、光量が落ちてしまう。

自分は尾灯にクリアーレッドを塗ったので暗くなってしまったが、粘着テープを除去し、反射面にクリアー塗料を塗布して散乱を低減させる事で、多少なりとも光量を上げる事が出来た。
ご参考まで。

395 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/15(火) 00:31:53.42 ID:3+f+2Hse.net
レス読んでいたらなんか買うのをためらうよ
トラムの61系客車

396 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/15(火) 03:04:41.27 ID:V6eNcZph.net
>>394
国鉄車両の尾灯は昼間は点灯してるかどうかわからないくらい暗かったけどな。
JRになってしばらくしてからLEDになってやたら明るくなったのしか知らないのか

397 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/15(火) 05:33:18.76 ID:V8iZ6PGj.net
そもそも模型の尾灯って、ヘッドライトか?と思うほど明るいもんな。

398 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/15(火) 05:41:39.24 ID:zV/2kjmx.net
教えてクレクレで悪いのですが、トラムの客車は内部加工をするために
ボデーと下部を外すのには、簡単なのですかね? KATOのスハ・オハの
様に・・・ 外れたとしても元に戻すにはどうですか? それが怖くて
まだ手づかずでいます。 KATOもフ車のテール付きはなかなか元に出来
なかったし・・ トラム車の値段が値段だけに・・・・

399 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/15(火) 06:37:01.29 ID:V8iZ6PGj.net
オレの印象では、「安全にバラすことさえ出来れば、再組み立ては比較的簡単」だけどなぁ。

400 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/15(火) 08:15:23.52 ID:BBnlCY7I.net
海龍を手放さずに置いていた俺は勝ち組w
オハフ61は加糖のスハフ42茶の台車をTR-11に取り替えりゃ、何となく
そんな気分が出るだろw

401 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/15(火) 08:18:42.39 ID:V8iZ6PGj.net
ロコモデルのキットを温存してきたオレは・・・あ、いや、なんでもない。

402 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/15(火) 08:49:45.98 ID:pHXfkjw6.net
放出予定のピノチオキット組オハフはとっておけということ?

403 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/15(火) 09:41:51.47 ID:huoREznn.net
>>401
ロコモデルのキットって難しくない?
いさみやや小高の方が個人的には楽

404 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/15(火) 10:33:47.58 ID:vZ91ImDi.net
電車道オハ61系、妻面に小さなキズがあった。
個体差なのかもしれないが、見つかると気になる。
もっとも実車もキズが多かったから、ウェザリングと考えるべきか。

405 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/15(火) 11:55:43.86 ID:RoZByxw4.net
旧客の場合の全検・塗装等の工場入場は1両単位だったから1編成全部が
同じ塗装のツヤで走る方が不自然だ、従って本物と同じく走行使用中に付いた
キズだと納得する他はないでせう。モハ151系や皇室用ご料車は別だが・・・
オレはまだやっていないが、9年前に買ったトラムのオハ35・フ33・スハ42は
ところどころ筆塗りや、金槌で叩いてわざと傷を付けようと思っている。

406 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/15(火) 12:19:47.17 ID:Tbs6atde.net
>>395
トラムは品質のバラツキというよりも、まだ製品毎の設計や構造に出来/不出来の差が大きいと思う。
例えば、ディティールや実車イメージを求めすぎているせいか、プラパーツの取付部が細すぎて折れ易かったり、台車周りで強度が必要な帯材部分も薄くてヒビ割れし易い等、加や富の感覚で取り扱うと思わぬ破損をもたらす事もある。もう少し強度的に考えて設計して欲しい。
オハ61系に関しては、緩急車屋根上の手スリの塗装が&#21085;がれ易い事、ステップが折れ易い事以外は比較的出来が良い部類だと思われ、他社から入手できない状況もあって、自分は買って良かったと思っている。

407 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/15(火) 12:22:15.01 ID:Tbs6atde.net
>>398
ご心配のフ車でも、尾灯導光材は天井基板から下がる構造という利点もあって、
ボディーと下回りの分離、再組立は、加や富と較べても容易だった。
ただし、下回りから座席ブロックを分離する方法が分からなかったので、無理に
分離せずそのまま床面や座席の塗装、シート張りを行った。

408 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/15(火) 12:23:24.01 ID:Tbs6atde.net
>>396
知ってるよ。東京近郊で旧客通学した世代だからね。
今回のトラム61系の尾灯は、さすがに暗すぎるという事を知らないのかな。

409 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/15(火) 12:32:37.49 ID:Tbs6atde.net
>>407
書き忘れたが、61系の場合ね。

410 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/15(火) 12:56:09.69 ID:V8iZ6PGj.net
>>403
藪の奥で拾ったものだから他に選択肢はなかった。

411 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/15(火) 13:19:36.22 ID:qkaTL+0L.net
>>400
スハフ42は台車履き替えたりせずにスハフ42のままで連結したほうが寧ろ実感的

だと思う。あくまで個人的見解。

412 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/15(火) 13:26:57.21 ID:qkaTL+0L.net
さて、中村のプラキット組オハフ61が2両あるが、C12にでも牽かせて走らせるか。

413 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/15(火) 13:27:02.60 ID:7o6PnWT+.net
過渡のスハフ42にはどこのTR11が合うんだ?

414 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/15(火) 13:31:28.14 ID:PBk8Lesx.net
>>413
さしづめキハ58系にDT19履かせるようなものだなw

415 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/15(火) 13:36:31.04 ID:V8iZ6PGj.net
>>406
オレも、過渡品と同じつもりで店から持ち帰ったら、車内が空き巣に荒らされたみたいになってた >電車道のマニ w

416 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/15(火) 14:05:52.35 ID:yqVMYse1.net
いっそのこと、KATOのスハフ42の客室窓を外して、窓間の柱を削って
10個ある客室窓を11個にしてオハフ61にすれば良いのだと思う。
政府も正月は家に引き篭もれと言っているから、作業が捗るだろう。
出歩かなかった交通費をTR10の台車資金に充てよう。どうせTVも
ろくな物もないし・・・・・

417 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/15(火) 14:17:22.79 ID:dAAS/ls4.net
20年ほど休眠している作りかけの谷川オハユニ61を完成させる意欲が出てきたぞ。
トラムのオハユニ買おうと思ってたけどやめる。

418 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/15(火) 14:57:54.83 ID:V8iZ6PGj.net
キハ56系が“マトモなデキ”になることをひたすら祈る!

419 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/15(火) 15:51:50.55 ID:vZ91ImDi.net
灰汁のロクヨン、はみ出た台車を電車道製に変えたとき、灰汁はダメなメーカーだと思った。
しかし、その電車道もダメなメーカーだった。
キハ56系は、台車の転がりが悪そうな予感がするが。

420 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/15(火) 16:41:41.73 ID:p2Ov7E4M.net
電車道っていうと西住殿の間抜け声で
「電車道〜♪」って言うの想像して
どうも嫌で嫌で毎回たまらないんだが…w

421 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/15(火) 17:57:21.96 ID:3+f+2Hse.net
以前日本精密が製品化するということでユーザーが手放したと思われる海龍61系4台を格安で入手。
結局精密が頓挫したので「格安で入手出来てラッキー」と思い数年。
トラムが出すというので買い換えも視野に入れていたけど評判の悪さが先行。
現物見て購入取りやめ。
手持ち海龍製を再整備する事にしたよ。

422 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/15(火) 18:51:29.21 ID:KdbUX+HW.net
トラムは以前製品化したEF60を見てがっかり(特に塗り分け線の歪み)
により購入しなかった。KATOのEF65位の出来を待望していただけに。
尚、9年前に発売されたオハ35 フ33 スハ42はどっさり買った。
製品計画が未発表の時代にはKATOの35・33丸妻を折妻、キノコ妻
に改造する覚悟でどっさり大人買いしてしまっていたのが残念だった。
まだ天賞堂のスハ32の計画もなかったので32にするつもりだった。
何故か当時のトラム35・33の出来には不満はなかった。

423 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/15(火) 18:56:53.49 ID:ZClsxznx.net
コストを考えて、手を抜いてる感じかな?

424 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/15(火) 19:04:29.58 ID:pE8x84az.net
俺メインはブラスでたまにプラ製品買うけど、アクやトラ製品なんて買う候補にすら挙げた事ないけどな。
お前らよく買えるな。ホント関心するわ。

425 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/15(火) 19:09:48.65 ID:KmQVlDKt.net
>>422
放出はよw

426 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/15(火) 19:10:39.25 ID:KdbUX+HW.net
済みませんがまた教えてクレクレで申しわけないです。
以前発売のオハ35 鋼板屋根を持っていますが、本物の客車の
鋼板屋根はあんな物ではなかったと記憶しています。トラムの屋根は
継ぎ目が薄い。寧ろ模型的表現にはGMの帰省急行5両組キットの
中のオハ35が適当と思われます。本物のオハの鋼板屋根は重ね
継ぎはぎなのか、それとも2枚を熔接による盛り上がり継ぎ目なのか
覚えて居られる方はいらっしゃいませんか? よく大阪駅で見ていた
米ハマの35ですが、今となっては思い出せません・・・・

427 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/15(火) 20:39:04.07 ID:BDk5lbE2.net
日本精密さん、オハ61の販売に期待してます。それまでの間にマニ60の4窓魚腹台枠車を出してほしいっす。

428 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/15(火) 21:33:44.45 ID:ULy61TQ+.net
みんな、日本精密の復活を待っていますよ。
マニ60と同等のレベルでお願いします。

429 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/15(火) 21:48:15.63 ID:rdO5PGYs.net
日本精密のテール点灯や室内灯ってみんなどうしてる?

430 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/15(火) 21:59:39.62 ID:5lApFce7.net
>>406 屋根手すりはガンダムマーカーのグレーでごまかした。

431 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/15(火) 23:19:35.29 ID:Tbs6atde.net
>>430
情報感謝です

432 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/15(火) 23:55:43.31 ID:Tbs6atde.net
>>429
諦めてる。
2両所有しているがエンドにならない様に組成している。

433 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/16(水) 07:14:18.84 ID:zFg+FxBa.net
「消灯できない」のと「点灯しない」のではどっちが問題? >尾灯。

434 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/16(水) 08:13:07.30 ID:slo+r4us.net
「点灯しない」方が困るかな。尾灯をつかないようにするのは簡単だが、後付けは集電から大変。

室内灯もつけたいので、日本精密のマニ60はドナドナしてしまったよ。出来はいいけど。

435 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/16(水) 09:08:37.55 ID:QQsKgBga.net
富のEF71を買ったぜカッコイイ!
テスリのランナーはもうちょいなんとかならなかったのかしら…バンダイが見たらキレるわあんなの

436 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/16(水) 12:51:31.06 ID:zFg+FxBa.net
>>434
台車枠がプラ製で集電プレートも付いてなかったりすると、たしかに大変だな
・・・日本精密模型の製品がどうなってるのかは知らないけど。

437 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/16(水) 13:34:13.44 ID:gOVTNI8C.net
うちの日精マニ60は機関車次位に封じ込めてる
必然的に下り列車になるが

テールくらいは点灯して欲しかったな

438 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/16(水) 16:37:07.49 ID:zFg+FxBa.net
>>437
そのままオハフなんか出されたら、今度は最後部にならざるを得ないから、尾灯が非点灯じゃ困るよなぁ。

439 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/16(水) 22:03:21.42 ID:v0oQU4n6.net
>>438
予定では室内灯とテールライトはつけることで案内出してたけど。日本精密模型

440 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/17(木) 00:37:40.05 ID:RuTtlXvK.net
新興ブランドに過渡富並の期待してる人がこんなに多いのが信じられん。
メーカーではなく企画屋なんだし、素人が最初からまともなものを作らせられるわけがない。
高かろう悪かろうでもプラの車種が増えたら嬉しい、という人のためのものだろ?

441 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/17(木) 01:19:46.23 ID:IsOMS2X1.net
物事には限度あり。

442 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/17(木) 01:24:55.70 ID:fFHcycr2.net
全くだ
言い出したらキリがない
最終的には文句言うくらいなら自分で3D CAD使って設計して3Dプリンタで刷れって話になるわな

443 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/17(木) 01:29:35.47 ID:IsOMS2X1.net
テールライトが点く点かないはともかくとして、「軌間いい加減」とか走らせるモデルとしての基本的な部分がダメではなぁ。

444 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/17(木) 06:57:31.52 ID:+VlmpZIg.net
天賞堂 2020年12月23日(水)発売予定

新 57051 特急『はつかり』(マシ35形編成)8輌セット 75,000円+税
新 57052 スハ44形 特急『はつかり』増結用 9,000円+税
再 57048 特急『つばめ』ぶどう色 基本4輌セット 42,000円+税
再 57049 スハ44形『つばめ』ぶどう色 増結用単品 9,000円+税
再 57050 スロ60形『つばめ』ぶどう色 増結用単品 9,000円+税
新 05005 コアレスパワートラック31P(φ11.5プレート車輪) 2,800円+税

ttps://www.tenshodo.co.jp/models/product/release/tabid/129/Default.aspx

445 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/17(木) 07:18:53.30 ID:+VlmpZIg.net
トラムウェイ ttp://www.dauphin-mtp.co.jp/news/pg382.html

国鉄サロンエクスプレス東京
2020年12月16日現在、2021年1月の発売を予定しております。

TW-SEC-A サロ東基本5両セット 48,800円+税
TW-SEC-B サロ東増結2両セット 17,800円+税
TW-PCB-A HO室内灯LED(白色)基板A客車先頭車用 1,400円+税
TW-PCB-B HO室内灯LED(白色)基板B客車中間車用 1,400円+税
★サロ東にビス2本で簡単取付

2021年3月発売予定 貨車用パーツ 
ttp://www.dauphin-mtp.co.jp/news/pg404.html

私鉄の昔の社紋インレタ(A)仕様:白色 600円+税

日石社紋板&インレタ(1両分) 950円+税
仕様:社紋はタキ35000用のプラ製社紋板に印刷、社名はインレタ

台車TR213(1両分)仕様:台車枠・プラ製、金属製車輪付 1,600円+税

チキ用レール固定台キット 2,900円+税
仕様:プラ製2両分1セット、成型色・橙色

446 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/17(木) 11:36:02.63 ID:sCfSUmQg.net
>>435
アレでもマシになった方。
青箱時代のEF81やED75は本当に酷かった。
プラは透けるわ、色合ってないわ、付けても歪むわ、取付穴の精度も出てないわ。
おかげで0.4mm真鍮線で手すりを作る技量を得たけどね。
ノーマル品買って自前でプレステージに準じる位には出来ている。

447 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/17(木) 12:18:36.24 ID:+VlmpZIg.net
KATO 生産予定表 2020年12月17日 更新 ※価格変更

12月22日出荷予定
NEW 25-000 KATO Nゲージ・HOゲージ鉄道模型カタログ2021 2,200円+税
全284ページフルカラー

2020年12月24日出荷予定
NEW 28-853 1/87 のら猫拳 予価2,244円+税

2021年1月発売製品
1-511 (HO)オハ35 ブルー 5,500円+税
1-512 (HO)オハ35 茶 5,500円+税
1-513 (HO)オハフ33 ブルー 6,050円+税
1-514 (HO)オハフ33 茶 6,050円+税

2021年2月発売製品
1-551 (HO)スハ43 ブルー 改装形 6,050円+税
1-552 (HO)スハフ42 ブルー 改装形 6,600円+税
1-553 (HO)オハ47 ブルー 改装形 6,050円+税
1-813 (HO)ヨ5000 3,850円+税
NEW 1-322 (HO)EF81 95 レインボー塗装機 予価21,780円+税
NEW 7-103-2 (HO)EF81 95 レインボー塗装機 グレードアップパーツセット 予価3,850円+税

ホビーセンターカトー 2021年2月発売製品
NEW 28-177 ASSY (HO)EF81 グレーHゴムガラスセット 予価1,200円+税

2021年3月発売製品
1-557 (HO)スハフ14 8,250円+税
1-558 (HO)オハフ15 8,250円+税
3-514 (HO)オハ14 2両セット 13,020円+税

ホビーセンターカトー 2021年3月発売製品
NEW 29-893-1 (HO) EF81 95 (登場時仕様) スピーカー搭載・GUパーツ取付済 予価44,350円+税
NEW 29-893-2 (HO) EF81 95 (緑碍子・灰Hガラス ) スピーカー搭載・GUパーツ取付済 予価43,350円+税
NEW 29-893-3 (HO) EF81 95 (側面ロゴ入) スピーカー搭載・GUパーツ取付済 予価42,850円+税
NEW 29-893-4 (HO) EF81 95 (製品仕様) スピーカー搭載・GUパーツ取付済 予価41,850円+税
NEW 29-893-5 (HO) EF81 95 (現行仕様) スピーカー搭載・GUパーツ取付済 予価42,850円+税
Z38-5122 (HO)貨車用カプラー押え(黒) 300円+税 入数10

2021年4月発売製品
1-505 (HO)スハ43 ブルー 5,000円+税
1-506 (HO)スハ43 茶 5,000円+税
1-507 (HO)スハフ42 ブルー 6,050円+税
1-508 (HO)スハフ42 茶 6,050円+税

448 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/17(木) 12:20:20.21 ID:+VlmpZIg.net
KATO 生産予定表 2020年12月17日 更新 ※価格変更訂正版

12月22日出荷予定
NEW 25-000 KATO Nゲージ・HOゲージ鉄道模型カタログ2021 2,200円+税
全284ページフルカラー

2020年12月24日出荷予定
NEW 28-853 1/87 のら猫拳 予価2,244円+税

2021年1月発売製品
1-511 (HO)オハ35 ブルー 5,500円+税
1-512 (HO)オハ35 茶 5,500円+税
1-513 (HO)オハフ33 ブルー 6,050円+税
1-514 (HO)オハフ33 茶 6,050円+税

2021年2月発売製品
1-551 (HO)スハ43 ブルー 改装形 6,050円+税
1-552 (HO)スハフ42 ブルー 改装形 6,600円+税
1-553 (HO)オハ47 ブルー 改装形 6,050円+税
1-813 (HO)ヨ5000 3,850円+税
NEW 1-322 (HO)EF81 95 レインボー塗装機 予価21,780円+税
NEW 7-103-2 (HO)EF81 95 レインボー塗装機 グレードアップパーツセット 予価3,850円+税

ホビーセンターカトー 2021年2月発売製品
NEW 28-177 ASSY (HO)EF81 グレーHゴムガラスセット 予価1,200円+税

2021年3月発売製品
1-557 (HO)スハフ14 8,250円+税
1-558 (HO)オハフ15 8,250円+税
3-514 (HO)オハ14 2両セット 13,020円+税

ホビーセンターカトー 2021年3月発売製品
NEW 29-893-1 (HO) EF81 95 (登場時仕様) スピーカー搭載・GUパーツ取付済 予価44,350円+税
NEW 29-893-2 (HO) EF81 95 (緑碍子・灰Hガラス ) スピーカー搭載・GUパーツ取付済 予価43,350円+税
NEW 29-893-3 (HO) EF81 95 (側面ロゴ入) スピーカー搭載・GUパーツ取付済 予価42,850円+税
NEW 29-893-4 (HO) EF81 95 (製品仕様) スピーカー搭載・GUパーツ取付済 予価41,850円+税
NEW 29-893-5 (HO) EF81 95 (現行仕様) スピーカー搭載・GUパーツ取付済 予価42,850円+税
Z38-5122 (HO)貨車用カプラー押え(黒) 300円+税 入数10

2021年4月発売製品
1-505 (HO)スハ43 ブルー 5,500円+税
1-506 (HO)スハ43 茶 5,500円+税
1-507 (HO)スハフ42 ブルー 6,050円+税
1-508 (HO)スハフ42 茶 6,050円+税

449 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/17(木) 14:21:55.35 ID:Lh2X+DC/.net
>>447
KATOには窓開けられる50系を作っていただきたい

450 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/17(木) 17:08:09.05 ID:+VlmpZIg.net
TOMIX 2020年12月25日発売予定

新 HO-9059 JR 485・489系特急電車(雷鳥)基本セット 66,100円+税
新 HO-9060 JR 485・489系特急電車(雷鳥)増結セット 54,800円+税
新 HO-9095 特別企画品 JR 485・489系特急電車(雷鳥・クハ489-600)セット 136,200円+税
再 0795 室内照明ユニットEセット(白色LED・6本入) 5,100円+税

451 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/17(木) 20:11:41.74 ID:DQw17J45.net
私的な話でスマソが先ほど、3日前に1600円で落札した茶箱のKATOスハフ42が
届いた。あまりにきれいなので、当初は海龍のオハフ61に車掌室を付着して改造
するつもりでいたが惜しくなり台車だけ購入して1窓少ないオハフ61のつもりで楽
しむことにした。正月に引き篭もっての工事予定は延伸です。

452 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/17(木) 20:35:37.43 ID:ZoeNLVFw.net
>>451
そのままスハフ42として楽しみなはれ。

453 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/17(木) 20:42:49.15 ID:+VlmpZIg.net
KATO KATOユニトラック価格改定のお知らせ
ttps://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/kato-model/other/pdf/202012171702075fdb107f08b1b/info_unitrack_202012.pdf

454 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/17(木) 20:45:29.14 ID:+VlmpZIg.net
>>444
59031 行先サボ・号車札シールセット1(つばめ・はと客車ぶどう色用) 1,100円+税

455 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/18(金) 00:22:46.60 ID:i9+XQB93.net
いまオクで海龍のオハ61とオハフ61が出ている
トラムがあるのにそこそこ良い値がついている
悪評のトラムを見限ったのかな

456 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/18(金) 06:56:43.49 ID:1+UdRCnI.net
まさか海龍を手放してトラムに買い替えようってんじゃあるまいな? w

457 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/18(金) 08:39:53.32 ID:frb7SVRz.net
トラムウェイ ttp://www.dauphin-mtp.co.jp/news/pg382.html

国鉄サロンエクスプレス東京
2020年12月16日現在、2021年1月の発売を予定しております。

TW-SEC-A サロ東基本5両セット 48,800円+税
TW-SEC-B サロ東増結2両セット 17,800円+税
TW-PCB-A HO室内灯LED(白色)基板A客車先頭車用 1,400円+税
TW-PCB-B HO室内灯LED(白色)基板B客車中間車用 1,400円+税
★サロ東にビス2本で簡単取付

2021年3月発売予定 貨車用パーツ 
ttp://www.dauphin-mtp.co.jp/news/pg404.html

TW-F00 私鉄の昔の社紋インレタ(A)仕様:白色 600円+税

TW-F002 日石社紋板&インレタ(1両分) 950円+税
仕様:社紋はタキ35000用のプラ製社紋板に印刷、社名はインレタ

TW-F003 台車TR213(1両分) 1,600円+税
仕様:台車枠・プラ製、金属製車輪付

TW-F004 チキ用レール固定台キット 2,900円+税
仕様:プラ製2両分1セット、成型色・橙色

458 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/18(金) 15:34:55.63 ID:CnSw6v54.net
海龍が選ばれるの?
ちょっとトラムやばいんじゃない。
支那の工場は、見張ってないと品質がどんどん落ちるのかいな。

459 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/18(金) 18:48:56.84 ID:kV15Wu7c.net
電車道は満足な検品もしていないのでは。
オハ61系の〒マークや軸間の件にしても、出荷後に発覚している。
440氏のいうように企画だけして、あとは大陸に丸投げのように思えるが。

460 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/18(金) 22:02:15.60 ID:1+UdRCnI.net
何でもいいけど、バックゲージが間違ってる・・・ってのだけは勘弁して欲しい。

461 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/19(土) 04:21:39.92 ID:KF8R67rl.net
>>460
それが何よりも一番怖い。昔オクで「KATOのスハ43茶改のオハ47」と
個人出品されていたのを落札したが、来たのはパッケージにはオハ47
と書き改めてあったが、実質はオハ46(オハフ61の1000代様)だった。
個人が両車端に非点灯テールを付けて改造していた。普通には儲け物
だが、オレが欲しかったのはなじみの純粋のオハ47だった。以来、通販
は利用しない。  昔、KATOのC56新品をジョーシン店頭で買う際に検品
したら、テンダーが逆向きに、ニノミヤHOBIXでKATOのEF58青を買い、
帰宅したら屋根のランボードがすべて無かった。再度日本橋へ交換に行く
羽目に・・・国産メーカーでもこうだった。ましてや外国産は・・・・・・

462 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/19(土) 04:24:23.62 ID:KF8R67rl.net
>>46
上記のカキコ訂正します。 来たのはオハ46→オハフ46 です。

463 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/19(土) 04:49:09.05 ID:aQMQ5d+H.net
天賞堂 2020年12月25日(金)発売予定

新 65009 東急7200系 冷房車 2輌セット 8,500円+税
新 05002 コアレスパワートラック 26P(φ10.5プレート車輪) 2,800円+税
新 69001 T-Evolution用走行化パーツキット(φ10.5プレート車輪) 1,200円+税

464 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/19(土) 05:01:22.26 ID:aQMQ5d+H.net
天賞堂 天賞堂銀座店・みなとみらい店、天賞堂の鉄道模型オンラインストア限定
2021年発売予定 各4,500円+税


65012 東急電鉄7200系 冷房車 デハ7200形(単品) 前面ステップ付
65013 東急電鉄7200系 冷房車 デハ7200形(単品) 赤帯・前面ステップ付

465 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/19(土) 09:53:59.14 ID:2XTCRiIx.net
国外外注のバヤイ、今は相手国に頻繁に出張して、行程チェックやダメ出し
できないから、(今は出国できるが、手続きが煩雑。しかも空港から現地まで防護服着用の上、
専用タクシーなど移動手段が高価化)
どうしても、あんな風になってしまうのだろうね。

外国人をして、'Japanese perfectisum' と称賛させたのは国内で完結していた当時の話。

466 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/19(土) 09:54:52.77 ID:sahXWCtz.net
>>457
貨車の社紋インレタはすごく嬉しいが1枚に3つしかないのね。1枚1両分と。
まあ、しかたないか…

467 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/19(土) 13:23:07.94 ID:AMm+lEyj.net
>>461
の文脈を見ると、
>>460はバックゲージの誤差(誤り)ことを書いていて、パッケージの誤りのことではないと思うが。

468 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/19(土) 14:18:33.74 ID:M6hsc6lK.net
>>467
どうもご指摘有り難う。 バックゲージとパッケージを読み違えました。
気が短いのいのでついつい・・・・・

469 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/19(土) 17:08:54.20 ID:aQMQ5d+H.net
天賞堂 2020年12月23日売予定
新 57051 特急『はつかり』(マシ35形編成)8輌セット 75,000円+税
新 57052 スハ44形 特急『はつかり』増結用 9,000円+税
再 57048 特急『つばめ』ぶどう色 基本4輌セット 42,000円+税
再 57049 スハ44形『つばめ』ぶどう色 増結用単品 9,000円+税
再 57050 スロ60形『つばめ』ぶどう色 増結用単品 9,000円+税
新 59031 行先サボ・号車札シールセット1(つばめ・はと客車ぶどう色用) 1,100円+税
新 05005 コアレスパワートラック31P(φ11.5プレート車輪) 2,800円+税

KATO 2020年12月24日出荷予定
新 28-853 1/87 のら猫拳 予価2,244円+税

天賞堂 2020年12月25日発売予定
新 65009 東急7200系 冷房車 2輌セット 8,500円+税
新 05002 コアレスパワートラック 26P(φ10.5プレート車輪) 2,800円+税
新 69001 T-Evolution用走行化パーツキット(φ10.5プレート車輪) 1,200円+税

TOMIX 2020年12月25日発売予定
新 HO-9059 JR 485・489系特急電車(雷鳥)基本セット 66,100円+税
新 HO-9060 JR 485・489系特急電車(雷鳥)増結セット 54,800円+税
新 HO-9095 特別企画品 JR 485・489系特急電車(雷鳥・クハ489-600)セット 136,200円+税
再 0795 室内照明ユニットEセット(白色LED・6本入) 5,100円+税

470 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/19(土) 17:09:39.30 ID:aQMQ5d+H.net
天賞堂 2020年12月23日売予定
新 57051 特急『はつかり』(マシ35形編成)8輌セット 75,000円+税
新 57052 スハ44形 特急『はつかり』増結用 9,000円+税
再 57048 特急『つばめ』ぶどう色 基本4輌セット 42,000円+税
再 57049 スハ44形『つばめ』ぶどう色 増結用単品 9,000円+税
再 57050 スロ60形『つばめ』ぶどう色 増結用単品 9,000円+税
新 59031 行先サボ・号車札シールセット1(つばめ・はと客車ぶどう色用) 1,100円+税
新 05005 コアレスパワートラック31P(φ11.5プレート車輪) 2,800円+税

KATO 2020年12月24日出荷予定
新 28-853 1/87 のら猫拳 予価2,244円+税

天賞堂 2020年12月25日発売予定
新 65009 東急7200系 冷房車 2輌セット 8,500円+税
新 05002 コアレスパワートラック 26P(φ10.5プレート車輪) 2,800円+税
新 69001 T-Evolution用走行化パーツキット(φ10.5プレート車輪) 1,200円+税

TOMIX 2020年12月25日発売予定
新 HO-9059 JR 485・489系特急電車(雷鳥)基本セット 66,100円+税
新 HO-9060 JR 485・489系特急電車(雷鳥)増結セット 54,800円+税
新 HO-9095 特別企画品 JR 485・489系特急電車(雷鳥・クハ489-600)セット 136,200円+税
再 0795 室内照明ユニットEセット(白色LED・6本入) 5,100円+税

471 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/20(日) 16:17:41.81 ID:kfo/1e0J.net
>>465
プーチンがジョンソンを見舞いに行った防護服スタイル
あそこまでやらないと感染予防は無理だからね…コロナは

472 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/22(火) 17:56:50.69 ID:oovt/Qhs.net
夢空間ついに来るかっ!?

473 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/22(火) 19:14:35.43 ID:tYsmV6W2.net
>>472
マジ?

474 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/22(火) 20:16:09.92 ID:7TTLPGlS.net
夢空間ならぬ夢空想。

475 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/22(火) 20:23:19.63 ID:oovt/Qhs.net
>>473
カタログのコラムに掲載されたみたいよ。

476 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/22(火) 21:38:54.96 ID:V+XnJSBH.net
カタログに夢空間のコラムが載れば製品化?
機関車のオマケに夢空間のヘッドマークが入れば製品化?
社長が「夢空間」と発しただけで製品化?
オメデタイね

477 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/22(火) 22:53:53.56 ID:oovt/Qhs.net
>>476
なんかケンカ腰だなー。別に製品化決定!なんて言ってないよ。

公式もツイッターでコラムは
-既存製品・シリーズに関連する車両紹介
-KATOの”夢”
って言ってるからすぐに製品化ではないけど、
商材として無関心ってわけでもない。
実際、コラムから数年後に商品化になった物も少なくないし。
まぁ、製品化されずに忘れされれているものも多いだろうけど。

478 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/22(火) 23:45:55.47 ID:8ft9tFjS.net
わざわざコラムに記載するのは、富への牽制かな?

479 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/23(水) 07:02:55.90 ID:bXPllevF.net
他社を牽制しなきゃならんほどの題材か
ねぇ・・・夢空間。

480 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/23(水) 07:31:54.48 ID:hBlFc3yd.net
>富への牽制
どんだけ妄想癖が酷いんだ

481 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/23(水) 07:47:41.88 ID:f7lkc1T3.net
発売され買ったとしても、数回走らせるかどうかの車輌だろうからな

482 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/23(水) 08:13:27.23 ID:bXPllevF.net
>>481
買って金を払う瞬間の気分が頂点・・・ってアイテムかも。
ひょっとするとその瞬間には最早僅かに後悔が始まっているかも。

483 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/23(水) 09:16:24.03 ID:jTWyCRxW.net
しかし、未発売のプロトタイプも、次第に枯渇している。

夢空間
残っている中では悪くない題材だと思うけど
少なくとも、一号御召並には売れるだろうし

484 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/23(水) 12:15:31.40 ID:bXPllevF.net
>>483
だから、「金を払うところまでは引きずり込める」と言ってる。
あとで後悔しようが押入れの肥やしになろうが、売ってしまえばメーカーの勝ち。

485 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/23(水) 12:28:25.05 ID:MKA2Htsn.net
>>484
プラ製品はその感覚が強いね
発売前は話題沸騰!
しかし発売されればそれまでの熱がウソの様に急速に冷める
冷めると中古市場に流れる
いつもこんな事の繰り返し

486 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/23(水) 13:01:02.63 ID:a21iMfu/.net
夢空間なんてそれだけでは編成にならない中途半端な車両
売れると思うなら出してみりゃいい

487 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/23(水) 13:23:23.05 ID:N17ObUP7.net
>>486
そういう理由で、過渡よりも富のほうが向いているね。

488 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/23(水) 16:05:09.23 ID:2pgXM4c2.net
I think so.

489 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/23(水) 16:51:57.99 ID:ehI5Dorg.net
マニと夢空間3両の4両セットで良い
単品で北斗星増結車両を再生産すればヨシ

490 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/23(水) 17:53:19.27 ID:bXPllevF.net
付帯でいろんな要求付け加えると出るものも出なくなるぜ。
大人しく夢空間のみのセットをお願いしておけ。

491 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/23(水) 23:18:01.20 ID:GkUObxFW.net
>>476
KATO営業部
「・・・カタログのページをめくりながら楽しんでいただけましたら光栄です!
《コラム》掲載車両についても、製品化実現へ向け皆様からの熱いご声援もお待ちしております」

492 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/23(水) 23:31:15.10 ID:C5d9tcAf.net
>>491
ご声援で曳鉄線の鉱車とワイヤー付き線路セット出してなんて言っても笑ってスルーされるんだろうな

493 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/23(水) 23:57:24.72 ID:MKA2Htsn.net
>>491
>熱いご声援もお待ちしております
そんなんで製品化されるなんて甘い考え

494 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/24(木) 03:34:28.58 ID:EkaBRQ+Y.net
中国は今電力不足で各地で停電続出だから電車道とか中国製に頼ってるメーカーは厳しいかもしれんな
鉄道模型を製造してる工場がある広東省でも停電発生中らしい

495 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/24(木) 06:32:33.72 ID:f9/P1Esh.net
実に馬鹿馬鹿しい・・・。

496 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/24(木) 09:48:52.55 ID:oXzvWLtc.net
>>494
セルフ制裁発動w

どこぞの不買運動とか穴だらけだったからその点だけは素直にスゴいとは思うが

497 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/24(木) 16:14:41.11 ID:NlWftEXI.net
>>486
>夢空間なんてそれだけでは編成にならない中途半端な車両
だからカトーはNでも長年「夢空間」を出さないんだ

498 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/24(木) 17:06:40.11 ID:1QW4r6w3.net
少なくとも、キボンヌスレでよく上がってくるDD50、オロハネ10なんかよりは売れる筈。

499 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/24(木) 17:17:21.93 ID:f9/P1Esh.net
>>498
あの辺りの面子よりは売れるからと言っても、発売に足るとの判断まではまだまだ遠い。

500 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/24(木) 17:21:28.21 ID:1QW4r6w3.net
>>499
仰るとおり。

501 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/24(木) 17:29:44.86 ID:05wHpC1e.net
富は新製品連発なのに対し、過渡からは新製品出ないね。今のところEF81のレインボーだけか。

502 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/24(木) 19:11:58.24 ID:f9/P1Esh.net
工場が新しくなったから、これからは新製品連発!・・・とか言ってた奴がいたな。

503 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/24(木) 22:31:06.43 ID:Mn6jas0r.net
夢空間は無いな
単独で使えないし一点モノだから1人で2セット目は無いしそもそも3両がバラバラだし
そう考えるとキハ110のチョイスは正しいな
2両編成にするだけで同じボディ2つお買い上げだからな

504 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/24(木) 23:01:37.97 ID:FR2ORRVO.net
>オロハネ10なんかよりは売れる筈。
それは貴男が勝手に決めつけていること
夢空間なんて汎用性が全く無いから使い物にならない
オロハネ10の方が汎用性が強く利用価値がある

505 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/25(金) 00:54:38.18 ID:BhsnEBNP.net
オロハネも茶か青、北海道用 冷房化前のナロハネ
どれを出しても批判は来るしキットで持ってる人も多いでしょ
自分が要らないからって批判しても意味ないよ

506 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/25(金) 01:49:11.05 ID:DsHmAsGn.net
>>505
GMがボディだけのEVOで出したら良さそうw

507 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/25(金) 06:46:59.59 ID:e1CefaCL.net
>>504
要らなさ加減を競ってみてもなぁ・・・w

508 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/25(金) 07:37:52.64 ID:QkoScak6.net
>>505
> オロハネも茶か青、北海道用 冷房化前のナロハネ
> どれを出しても批判は来るし

全部出せばいい。

509 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/25(金) 07:55:20.04 ID:e1CefaCL.net
オロハネ10・オシ16・オシ17・カニ38の「2両は要らない形式4両セット」を出したら売れるかしら?

510 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/25(金) 11:13:19.83 ID:9K8UguAl.net
オシ17は単品でもそこそこ需要があると思う。
個人的には2両欲しかったし。
天も富も単品販売しなかったけどね。

511 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/25(金) 12:20:38.84 ID:bsQMvcoY.net
キハ82900を出したかとちゃんですよ。
夢空間発売してもなんも驚かん。むしろ、EF81や北斗星車両の売り上げが上がるでしょうよ。
オハネ25北斗星もでるかもね。

512 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/25(金) 12:33:25.52 ID:e1CefaCL.net
>>511
出さない方がもっと驚かんけどね。

513 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/25(金) 12:39:21.49 ID:NyFOIYS4.net
>>511
>キハ82900を出したかとちゃんですよ
だから何?
キハ82900とキハ81の製品化したからって同じ位置づけで観ている節が強いね。
北斗星編成にしか組成出来ない夢空間と編成に自由度があるキハ82900と一緒にするなよ。

>北斗星車両の売り上げが上がるでしょうよ
最近カトーの北斗星客車は基本を含めて中古が大量に出回っているけどみんな飽きたんだよね。

514 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/25(金) 12:46:49.69 ID:nJ/FdnnD.net
北斗星ちょっと欲しいんだけどやっぱ富の方が出来いいの?

515 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/25(金) 12:52:49.66 ID:3h2qFziJ.net
北海道編成に夢空間?

516 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/25(金) 13:22:59.33 ID:35VKAEvR.net
毎度毎度、夢空間が出ては困る特定の人が騒ぐので夢空間ネタは触れないほうが良いかもね。北斗星まで余ってる事されてるよ…

517 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/25(金) 13:52:52.56 ID:k5ooPGSG.net
新製品が発表されると、毎回困る人が発生するけど、何故だろうか?

518 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/25(金) 13:58:18.85 ID:6kn9mL/9.net
EF81のオマケの夢空間のヘッドマークでまだ騒ぐのか
発売(可能性は無い)されるまで延々と騒ぎ通すのかな

>北斗星まで余ってる事されてるよ…
実際余っているし・・・

519 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/25(金) 14:09:05.25 ID:YzkNi1FP.net
夢空間なんかより20系客車の形式追加充実の方が絶対いい
それこそ夢空間夢空間と騒いでいるのは一部

520 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/25(金) 14:22:13.81 ID:yrUhVcpe.net
20系再生産を言うとコウキガーが湧くんじゃね?

521 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/25(金) 15:05:27.48 ID:Y6FGwzCn.net
PLUMから小湊キハ200プラキットの予告

https://twitter.com/pmoa_plum/status/1342304611923685377?s=20
(deleted an unsolicited ad)

522 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/25(金) 15:25:28.78 ID:ZSxBOoRq.net
>>519
悪魔「よし、まずは金帯あさかぜ()から全部出そう!」

523 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/25(金) 15:27:49.57 ID:HgjbK3Lk.net
東急7200はどんな感じ
誰も買ってないのかな
私も買ってないけど

524 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/25(金) 15:28:03.45 ID:ZSxBOoRq.net
>>521
その下のタイのキハ58がなにげに西もびっくりな超更新過ぎるんだがw

525 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/25(金) 16:03:48.11 ID:CqSsUPfB.net
小湊のキハ200が来たか
最長の5両でも組んでみようかな
塗装が楽なのもいい
後期が出たらコンプリートしてもいいw
1両いくらくらいだろ?

526 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/25(金) 21:12:30.09 ID:e1CefaCL.net
ホンマかいな。

527 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/25(金) 21:20:46.51 ID:1xZ+e0yY.net
トミックスHO情報室 485・489系(雷鳥) Vol.1
ttps://www.tomytec.co.jp/tomix/report/ho/485_489_Raicho/485_489_01.html

528 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/26(土) 00:04:01.99 ID:J3HfyiZa.net
2両買うかも。

529 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/26(土) 05:53:24.08 ID:Yfiedaoo.net
>>528
2両だけ?

どれとどれを買うの?

530 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/26(土) 07:23:20.43 ID:SDVjVnTD.net
東急引き取りに行ってくる。

531 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/26(土) 13:47:45.05 ID:J3HfyiZa.net
キハ200ですよ。

532 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/26(土) 14:00:10.19 ID:QY/Hsr/r.net
キハ200の窓形態はどうなるんだろ。
原形? ユニット化後?

533 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/26(土) 17:31:32.90 ID:3A70WuMW.net
>>532
案内くらいちゃんと見よう
製品化は前期と中期
ユニットになった後期はない

534 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/26(土) 17:56:07.06 ID:QY/Hsr/r.net
案内は読んでますせん。
安直にこの板で確認しようと思ったのはダメでしょうか?

535 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/26(土) 17:57:44.33 ID:mb8cRlNP.net
アホと思われて構わないなら良いんでないの?

536 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/26(土) 18:08:21.69 ID:QY/Hsr/r.net
アホで御座います w

537 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/26(土) 18:12:14.97 ID:5yFQ9keX.net
自ら考えようとしない馬鹿が増えたよな
マジで教育がなってないんだよな

538 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/26(土) 18:52:10.03 ID:70buNF8m.net
それも知恵の内だな。

539 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/26(土) 18:54:06.66 ID:aN2A1piI.net
皆が私みたいなアホとは限りません。
そしてまた、アホは昔から一定の比率でいるものです。

540 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/26(土) 18:57:10.11 ID:Rf63p6LX.net
201系の2両セットが税込み14000円くらいだからキハ200の1両なら税込み7000円くらいか。
天のパワトラが使えるかな?

541 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/26(土) 19:02:30.13 ID:aN2A1piI.net
>>540
下回りがダイカストかなんかでガチガチに一体造形されてでもいない限り、
天のパワトラでの動力化は可能です。

542 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/26(土) 19:16:20.01 ID:70buNF8m.net
>>540
可能だが、ある程度の工作力が要る。

543 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/26(土) 19:27:27.82 ID:QY/Hsr/r.net
勿論!

544 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/26(土) 20:13:59.92 ID:h6eewZIf.net
そもそも小湊なんて売れるのか?
PLUMも造形の二の舞になりそうな気がするが。
まあ、下回りの需要はありそうだな

545 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/26(土) 20:27:11.08 ID:mb8cRlNP.net
そこは腐っても現役車両てやつだ
関東で引退間近?で手短にまとまるという部分を見れば良い題材だと思うな

546 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/26(土) 22:03:19.33 ID:FZIEegkF.net
関東では身近な私鉄非電化区間でしょ
ロケでもしょっちゅう使われてるから結構メジャーだし

547 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/26(土) 23:52:44.45 ID:QY/Hsr/r.net
知られてるのと人気あるのとは別ではないかと。

548 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/27(日) 09:43:01.23 ID:0J1KKnwq.net
オレは関東じゃないけど小湊は好きだから前期と中期を2両ずつ買うぞ
後期も出たらいいんだけど
沿道のブラスが出たとき欲しかったけど高すぎて断念したわ

549 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/27(日) 09:57:41.68 ID:EJneJiiD.net
201と違って1両でもサマになるしな
後は床下、エンジンの需要もあると思うし

550 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/27(日) 11:05:45.87 ID:HEElx19o.net
そもそも、PLUM製品はディスプレイ用だから、HOと購買層が違う。

551 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/27(日) 12:33:53.02 ID:ukAw3cm9.net
201系を純粋にディスプレイ目的だけで買って作る人間はどれくらいなんだろ?
キハ200みたいに1〜2両ならディスプレイするかもしれないけど編成単位でディスプレイするかな
ほとんどが走らせてるんじゃないの

552 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/27(日) 12:46:36.30 ID:LEROowEs.net
いいや、ほとんどは積みプラだな

553 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/27(日) 13:52:22.00 ID:TXVk9xBj.net
鉄道模型誌にも動力化製作記事は出ないねぇ・・・。

554 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/27(日) 16:41:11.73 ID:ZTmvyWtS.net
>>553
RMで出てなかった?

555 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/27(日) 19:29:26.85 ID:4vgMoWSW.net
富の 485・489系(雷鳥)と、485・489系[特企]が届いた。
電車道とは、確かに出来が違う。
このあとに怒涛の天185系が待ち構えている。
プラ完も高価になって財政が厳しい。

556 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/27(日) 19:59:34.06 ID:EJneJiiD.net
201はRMMに確か動力化の記事あったな(カトーキハ110の動力ユニットそのまま移植するやつ)

ツイッター漁ってると天賞堂パワトラで動力化した人や3Dプリンタパーツで走行化した人も出てくる

557 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/27(日) 21:38:18.80 ID:AqnBGIDZ.net
キハ200の床下・台車のディテール、ちょっとすごいよ。

558 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/28(月) 01:49:13.91 ID:7PWcc63A.net
>>557
でも走らせるならゴミになる。
どうせディスプレイ専用なら13mmにしといてくれたらよかったのに。

559 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/28(月) 02:32:24.47 ID:LbJ0uinx.net
>>558
ウザい。別スレでやってくれ。

560 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/28(月) 02:46:37.69 ID:7PWcc63A.net
>>559
1/80のスケールモデルにしろって話であって、ゲージ論ではないことくらい理解しろ。
動力化前提のキットじゃないんだから。
アオシマのOJみたいにさ。

561 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/28(月) 03:18:13.31 ID:Fe1PTQGe.net
>>560
スレタイを見ろ老眼。

562 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/28(月) 09:09:48.13 ID:Cbvjfgzj.net
>>561
的確wほんそれw

563 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/28(月) 12:26:09.13 ID:DH0bj1YW.net
ゲージを自由に変えられるようにすればいいんじゃ・・・電車道みたいに w

564 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/28(月) 13:04:53.98 ID:SgBm8Viy.net
フリーゲージトレイン(オハ61)

565 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/28(月) 14:55:29.65 ID:yrcY3kT8.net
>>564
電車道の悪口はやめるのだ

566 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/28(月) 15:41:50.67 ID:BbSIz8FK.net
PLUMは既存の模型メーカーには、刺激になっていいと思う。

567 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/28(月) 20:22:11.42 ID:7PWcc63A.net
>>561
PLUMの話題だした奴に言え

568 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/29(火) 19:22:51.11 ID:ez9wbWJR.net
。リア庫在テ於ニ店脳電機電新上、様仕號二色ウダブ一十六ニユハオ社イエウムラト
。シタレガ急ハ者ルム求

569 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/29(火) 19:54:23.63 ID:oIzF/CyU.net
>>568
トラムのオハユニ61なんて隠すほど人気無いだろ。
レビューは酷評だぞ。

570 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/30(水) 07:03:52.57 ID:Im5aYYeR.net
電車道から〒マークのお手紙着いた

インレタ・デカール
「お好みの方をご使用下さい。」

571 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/30(水) 07:59:29.96 ID:bfgF6O6T.net
トラムウェイ オハユニ61の印刷もれにつきまして 2020/12/29記

お申し込みいただいた順に発送を開始しました。12月28日までお申し込みいた
だいた方につきましては2021年1月第2週までに発送が完了する予定です。

572 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/31(木) 00:02:19.72 ID:AxJ28cVm.net
トラムウェイの61系、やっと届いた。
ここで言われている通りの酷さだった。
ベンチレーターは浮きまくりで、しかも接着してあるので直しようがない。
無理やり押し込もうとしたら、足がもげた。。。
屋根の色が明るすぎだが、こんなあんばいじゃ塗り替えも困難である。
全体的に見ても、ボッテリした感じで繊細さが感じられない。
あとはここで言われているので割愛させていただくが、敢えて言うと、あちこちに油がこびりついているのは、もはや商品としてどうかと思う。

573 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/31(木) 03:00:37.31 ID:FvAfG1Cz.net
今年は福袋少ない?

574 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/31(木) 11:17:37.38 ID:ch19gFaJ.net
まあ、前から電車道は色々あったが、オハ61系によって現地工場での管理監督不行き届き
が露呈した形になった。
コロナ禍での渡航制限がそうさせたのであろう。あまりメーカーを責める気にはなれない。

575 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/31(木) 11:36:26.49 ID:6+AwdKo0.net
それにしても、使ってる製造業者の「品質観」には大いに問題がありそう。
サプライヤー選択はメーカー(ブランドホルダー)の責任だと言わざるを得ない。

576 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/31(木) 11:44:44.45 ID:4nCOudgE.net
電車道のオハ61についていろいろとカキコされているが、
己がプラ板・台車・塗料・パーツ等を個別に買いに奔り、
しかも窓抜き・組立て等の手間、時間、交通費の消費を考
慮すれば諭吉1枚が消えていくのは致し方ないと思うよう
になった。加唐のスハ43等に比べれば倍の値がするが、
それでもかって中村精密から出ていた客窓の高さがおかし
いオハ61・スハ44の組立て板キットに較べれば出来はまし
だし・・・・・・あれでも3000円近くしていた。

577 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/31(木) 12:48:09.50 ID:Sqa5XTNx.net
オクで各3,000円位で買ったピノのオハ61、オハフ61のキットを組み、定価の安かった頃にストックしていたTR11を履かせた。
オハユニはフジの塗りキット特価品組立。
トラムを買うと要らない子になるのが不憫で結局手元に残した。
昔のピノやフジのキットを組むのは難しくないので練習用にお勧め。

578 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/31(木) 13:20:23.21 ID:u+pMnTII.net
之を言うとキボンヌスレへ行け。と言われるかも知れないが、敢えて・・
かって天罰堂がスハ32を出す噂さえ微塵もない頃、加糖のオハ35を加工
してスハ32にするための窓枠パーツを出していたメーカーがあった。
再度、オハ35を改造してオハ41に改造するために、広窓やスロ51用の
真四角窓枠を出してくれるメーカーがあれば有り難いが・・・・
昔、山陰線下関口で乗ったオハ61系+オハ41の編成再現をしたいので・・
様々な網棚金具や腰掛金具のオハ61を通り抜けて、広窓のオハ41に乗り
移った時に感じたなんとも言えない開放感、間抜け感が懐かしい。
電車道がオハユを出してから一層に再現したい気持ちが強い・・・・

579 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/31(木) 15:49:15.78 ID:qMwoJGuC.net
「昔の◯◯よりマシ」としか評価されない「新製品」って・・・。

580 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/31(木) 16:07:48.33 ID:UCq9Yaz9.net
EVOキットをGMが出してくれりゃあねえ…
両軸集電、T車1両5〜7000円で

581 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/31(木) 16:40:42.90 ID:yUQvE8xv.net
やっぱり、日本精密の復活をねがいたいね。
今からでも頼みたいな、精密のオハ61。

582 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/31(木) 16:44:16.75 ID:qMwoJGuC.net
トヨタが暇になるのを祈るしかない。

583 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/31(木) 16:45:44.12 ID:axjcI6RA.net
HOに関しては製品化されるだけでもありがたい
わがまま言い過ぎ、何様のつもりだよ

584 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/31(木) 17:06:18.58 ID:I5bvacGX.net
日本精密がマニ60を出した時も、ボロクソに言われてたけど。

585 :客車基地概:2020/12/31(木) 17:12:36.57 ID:ch19gFaJ.net
>オハ41に乗り 移った時に感じたなんとも言えない開放感、

当時の汽車通学女子高生は、下校時に一人か二人連れの場合、オハ41を
好んだという。
ボックス席の場合、気ショイおっさんが来たらイヤだから。
同じくDC列車ならキハ30系一択。

586 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/31(木) 17:19:33.29 ID:lyunndmk.net
katoが評価基準だと他メーカーは厳しい

587 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/31(木) 17:49:03.06 ID:MMnXt95Z.net
電車道だが、キハ40-100やキハ58パノラミックの評判は悪くなかったが、61系客車は散々だな。この数カ月に何があったんだろう? >>574の言うとおり、現地任せで雑な仕上がりになったのかね? 過渡・富に続くメーカーとして頑張ってほしいね。

588 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/31(木) 18:07:20.44 ID:u2Ow5M/w.net
以前は散々な評価の海龍のオハ61系がこれで見直されたな
日本精密の発売を期待して手放し
そして日本精密がコケてトラムに期待していた人は悔しいだろう

589 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/31(木) 18:25:02.08 ID:qMwoJGuC.net
>>583
「線の細さが感じられない」とか「塗装の色調が今一つ」ならまだしも、
「アチコチに油脂がこびりついてる」とか、「パーツが歪んで接着されてる」なんてのは論外だろ。

590 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/31(木) 18:27:54.59 ID:YjjQp9vu.net
車輪の幅が狂っててそのままじゃまともに走らんとか鉄道模型とは呼べない
基本からしてなっとらん

591 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/31(木) 19:03:07.51 ID:GkF6jSaM.net
>>589
各所でボデーに油がこびり付いていたとのカキコがあったが、オレが
ジョーシンでオハユニ61を事前検品したときも、何か数箇所濡れて
いた。何故油を使用する必要があったのだろう。車軸受けに注油して
出荷したのか? それとも新コロナ菌を付着させたのか、と青くなった。
12月の初週時の購入以後、オレの体調に変化は無かったが・・・・
ゾッとした。 昔、阪急百でメルクリンのブリキ客車を購入したときは
店員(松本模型)は布に油を浸み込ませて拭いて渡してくれたが・・・・

592 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/31(木) 19:16:54.96 ID:Zduqzm+c.net
店員は良かれと思って油で拭いたのかもしれないが、その後の経年による塗膜への影響が気になります。

593 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/31(木) 19:46:41.24 ID:GkF6jSaM.net
>>592 さんへ
どうもご心配ありがとうございます。昔のメルクリンのブリキ客車は
塗装が塗料塗装仕上げと言うよりも今で言う洋菓子、クッキーのブ
リキ缶のような印刷仕上がりで、25年経過した現在も内部から錆が湧
いて来ないで、きれいなままで居ります。却ってオクで落札したブリキ
客車は内部から錆が浮き出た物が多々散見されました。当時は変なメンテ
方法がある(屋根から側面、床下まで拭く)と思っていました。

594 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/31(木) 20:02:50.20 ID:WZwzKCcZ.net
>>577
フジのキットももう少し入手性が良いと嬉しいんだけどねぇ…
欲しい形式が暫く再生産ないとかもままあるし

595 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/31(木) 20:13:45.58 ID:qMwoJGuC.net
なんか、他社の先行製品の引き立て役になっちまった風情だなぁ >トラム61系。

596 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/31(木) 21:46:13.90 ID:16pVg3T1.net
トラムタヌキの・・・

597 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/01(金) 08:55:32.44 ID:HAiT3Ul2.net
オハ算用

598 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/01(金) 10:33:55.60 ID:yH3PhGS4.net
そこで日本精密がニッセイレディーならぬ ニチセイのおばちゃん
の出番ですよ。パート失業のオバチャンを雇って、自転車で街中を
走り、現品を見せてPR、買ってもらう方法をとれば良く売れると
思う。「モクセイのふるさと にっせいのおばちゃん」動画参照
C57牽引の客レ DD51牽引の客レが出てくる。

599 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/01(金) 13:23:42.11 ID:tdTTjS4W.net
>>587
キハと61系では使っている製造業者が異なるのかも知れない。
サロ東の出来が心配だ。

600 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/01(金) 13:51:41.61 ID:8ELMVjRe.net
トラムは、中国の業者に騙されたのでは?
アイコンのブログを読めば、そんな気がする。

601 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/01(金) 14:54:03.75 ID:KRzOTuRG.net
>>600さんへ
大変参考になりました。モデルアイコンの分を見るとやはり、国境を
超えての商売というのはかなり思うようには行かなくてハードルが高い
というのが良くわかりますね。そこへ尚更に新型コロナ問題が・・・・

602 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/01(金) 19:05:32.59 ID:ShWVCP9J.net
東急7200系、なかなか良いと思う。残念なのは
正面右側の昇降ステップが省略されてるのと、
行先につきみ野が入ってない点。

603 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/01(金) 20:19:49.92 ID:bW1I5lnv.net
デカい鉄コレだなあ。良くも悪くも・・・。
動力も廉いしラインアップ充実してほしいな。

カトーとかと被ると辛いというのはNゲージと鉄コレの関係と全く同じ。
そこは最初から問題にしてはいけない。

君は何を改造して何を作る、でNゲージを触った経験者は老眼に優しいTエボで再び燃えてほしい。

604 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/02(土) 08:17:15.99 ID:J8RJpBZ/.net
今日のエンドウ。そういうわけで2020年の仕事納めとなりました。新年は
本社は5日が仕事始めになります。で、お正月の間、大阪のモデルプラザに
NSEのサンプル置いておきますのでぜひ現物をご覧になって下さい。それ
ではよいお年を。 ※Twitter投稿日は12月29日

605 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/02(土) 10:03:32.59 ID:vmmfzBWH.net
新年になってから年末のあいさつのレスなんてバカかw

606 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/02(土) 12:11:04.18 ID:nlTiNMDZ.net
>>601
国内のがまともに小口取引してくれる業者もいないよ今の時代

607 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/02(土) 13:29:30.24 ID:dRce86Zj.net
苦労している人にバカ言ってはなりません

608 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/02(土) 16:42:01.63 ID:eLNWsOJi.net
アイコンの内輪話については賛否両論。

609 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/02(土) 17:13:07.13 ID:2hVOljy8.net
NSEも春になったからね。支那工場はもうやめましょ。

610 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/02(土) 18:50:38.70 ID:CVnkyORE.net
ネトウヨがまたひきつけ起こしてるなw

611 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/03(日) 08:50:09.28 ID:Ys1NrtiU.net
以前から少し気になっていたことだが、新年を機に電車道製のオハ61
系について1点だけ褒め言葉を与えようと思う。色々難点が指摘されては
いるが、あの客窓間の柱の造りだけは忠実に本物実車に近く再現されて
いる。即ち柱を横にぶった切った形が5角形(台形)である点だ。本来なら
ばKATOが出したオハ35の窓間柱はアレで合っているが、スハ43・オハ
47は間違っている。43系の柱は本来は5角形(台形)であるべきなのだ。
実車に毎日乗っていた頃からその違いは気づいていた。35系の窓柱は
ボール紙にカッターナイフを垂直に当てて切り抜いたような真四角であ
ったが、43系は一旦斜めに切りを入れて、窓枠に接する少しの部分は
垂直に切りを入れた凝った丁寧な形になっていた。ウインドシルに関して
もそうだった。実車のシルを見ると、斜めに垂れてからスパッと垂直に
なっていた。断面が台形になっていた。KATOが43系35系を発売した
当時に作り分けをしていなかったのは「ま、模型だから」と容認していた
が今回の電車道の61系は忠実に近く(本当の忠実でもないが)作られ
ている点だけは好評としたい。

612 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/03(日) 08:54:13.31 ID:Ys1NrtiU.net
続き、一番良く再現されていたのは、昔天賞堂が5000円で発売した金属製
のスハ43系だった。当時少年だった私にはあの値はどうしても手が出し難
くかった。何故なら客車2両半で同社のEF58機関車が買えたのだから・・・・

613 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/03(日) 08:56:55.32 ID:GtSV/JLr.net
NSE試作品の前面ワイパー、
何であーなっちゃったの?

614 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/03(日) 10:45:13.28 ID:bjv/Tohr.net
>>612
自己満足の連投でスマソ・・
気になったので9年前に買った電車道 スハ42を取り出して見て見た。
ちゃんと35系の窓回りの作り(窓間柱の断面が真四角・ウインドシルも)
35系ボデー再現になっていた。

615 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/03(日) 10:58:12.00 ID:3uSnJpgk.net
>>611
要するに、設計は良いが出来が悪い。

616 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/03(日) 12:26:05.43 ID:dmj1CSpP.net
>>615 さんへ
ま、簡潔に言えばそういうことですな。
611・612・614とグダグダと記したオレだが、天賞堂が初めて市場に
出したEF57もお年玉を貯めて喜んで買って来たのは良かったが、一体
構造の台車作りで脱線ばかり、欠陥品だった。
当時の憧れの品、スハ43×3+1000円もしたのに子どもの心は非常
に傷付いた。その半年前に買ったEF58はよく走っただけに・・・・

617 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/03(日) 12:49:43.11 ID:M0IiE+qr.net
>>615
コロナで監修出来なかったのと工場が適当やってたんだろうな

618 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/03(日) 14:01:11.53 ID:jwO2tk7P.net
>>611
台形は四角だよ?

619 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/03(日) 14:37:34.81 ID:y+lGNtjP.net
>>618
611を良く読んで頂きありがとう。厳密に言えばそうですな。
但し適当な表現方法が見つからなかったもので・・・・・
この頃考えるとKATOのスハ43 オハ47の欠点が気になって
きた・・・・ 窓が浅い。シル、ヘッダーが薄い等々・・・

620 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/03(日) 14:50:25.57 ID:jwO2tk7P.net
>>619
もう少し後のシルヘッダーが無い車両で言うなら四隅の欠き取りで合ってる?

621 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/03(日) 15:55:18.04 ID:gxJeU4al.net
>>611
もう少し人が読みやすいように書き込もうって気はないのか?
まったくの自己中だな
小学生じゃあるまいし

622 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/03(日) 16:18:48.39 ID:FOkmpgq8.net
>>621
爺さんなんだろ
路車板のアスペコテじゃないんだからそこまでキツく言うのはやめたれや

623 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/03(日) 17:07:08.11 ID:G5AMUC9s.net
>>620 TOMIXの10系客車も持っているが今手元に無いのでまた見ときます。
   ただ80分の1なのでRが有っても微々で分らないと思う。

>>621 もっと簡潔にすれば良かったが、考えもって思うままにカキコ
    したので醜くなってしまった。スマソ。 
    ただ鉄チャンは皆自己中が多いのは確かだ。

>>622 福祉法上に言う高齢者です。庇ってくださりどうも有り難う。

624 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/03(日) 17:13:51.71 ID:oliiuyoU.net
>>616
「スハ43×3+1000円」の意味が分からない。

625 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/03(日) 17:30:36.73 ID:G5AMUC9s.net
>>624
当時、といっても昭和48年、天賞堂が43系客車を発売しだした当時、
スハ43が定価5000円 EF58が14800円 EF57が16000だった。という
話です。当時の高校2年生にしては大金だった。しかしあのスハ43
は本当に良くできていた。それよりも古いのが10系客車シリーズです。

626 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/03(日) 18:20:39.61 ID:oliiuyoU.net
>>625
考古学を見ると、確かに天のEF57は1972年製が16,000円、EF58が1972年製が14,800円となっている。
今のプラ完全盛期から見ると幾星霜。

627 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/03(日) 19:39:46.80 ID:LcuNlxf+.net
>>625
天賞堂のEF58、一番最初のダイキャスト台車にプラ製のブレーキロッドが付いた製品は
11,800円くらいだった気がする。
鉄道模型社製品しかなかった58と比べると雲泥の差で、天の製品が素晴らしく見えた。

直ぐに、台車はブレーキロッドも一体のダイキャスト製台車になった。でも伝道は
縦型モーターから片方の台車にスパーギアで降りて、ウオームを6ケも使った伝道だったので
「ギャーイーン、ギャギャギャー」ともの凄い音がして、スローは効くものの、
最高速度は「遅〜い」電機機関車だった。でも、マニアは「これがスケールスピード」と
無理矢理自分を納得させてたっけな。今は遠い昔。

628 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/03(日) 19:56:54.21 ID:oliiuyoU.net
>>627
ウオームはウォーム、伝道は伝導、電機機関車は電気機関車。
細かいことだが、鉄模を趣味としているのなら正確を期したい。

629 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/03(日) 20:08:24.51 ID:H6vPtMpm.net
近年の価格上昇は精密なパーツが増えた事による組み立ての際の人件費が大きな要因だね
ディテールが甘けりゃ安く作れるわけだな

630 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/03(日) 23:46:12.88 ID:TfUJXdJO.net
手を動かせないあら探しユーザーがメーカーに細かい考証と作り分けを要求。
本来ならプラ製品は細かい作り分けに向いていないのにも関わらず一部のメーカーがその要求に応えてしまい、結果大幅なコストアップ。
それが値段に転嫁されたんだよ。

631 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/04(月) 01:58:11.07 ID:c3M33msy.net
ベーシックを追及したキットがあればいいってことだよな。

632 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/04(月) 09:05:09.25 ID:/5QZoElJ.net
>>630
細かい作り分けで売ろうとした埼玉県内の新興鉄模メーカーがいけないんだよ
ぶっちゃけ細かいディテールは買った人任せにしてもうちっと安くして欲しいな
特に立石さん

633 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/04(月) 11:41:47.85 ID:7zJSO2CT.net
>>630
メーカーも、細かい作り分けでバリ展を行い、複数購入を目論む意図もあるのでは?

634 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/04(月) 12:10:07.41 ID:jfbP1hi8.net
>>630
NのGM板キットのようなのががいちばん良い。買ってあとは何を
作ろうが自由だ。昔中村精密が出していたオハ61・スハ44の
ようにな。もっといちばんいいのはスプレーで吹き付ければ
NゲージがHOサイズの大きさになる液体を発明すればベストだ。
だれかやってくれないか??

635 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/04(月) 12:18:12.08 ID:c3M33msy.net
ドラえもんにでも頼めやw

636 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/04(月) 16:22:41.27 ID:SD8cDMop.net
>>634
Nをでかくするより、実物を80分の1にするスプレーがほしい

637 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/04(月) 16:35:40.28 ID:fqBYhEh2.net
>>636

それが中長距離用車輛なら、出来上がったばかりの新車に限る。
トイレ付車の中古は要らんw

638 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/04(月) 16:38:38.89 ID:usB5bxWk.net
>>636
そんな物を作れば、もの凄い量が要るぞ、1斗缶なんぼ有っても足りし、
その費用で大きな家が買えるし、更には最初の目的はどこへやらで、
綺麗なお姉ちゃんにふりかけてお持ち帰りにしかねない。

639 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/04(月) 16:49:43.25 ID:ELGBbY3P.net
支那そば食いてーな。

640 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/04(月) 19:03:03.18 ID:+2bEHpzW.net
>>631
KATO「ベーシックかつキット感覚のD51は何故売れなかったのか…」

641 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/04(月) 19:25:20.86 ID:aMXwjY52.net
>>640
鉄道模型趣味の変質を読めていなかったからかと。
ベーシックじゃ満足出来ないけど自分じゃ何もやらないマニアが大多数になっていたことを・・・。

642 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/04(月) 20:36:51.61 ID:1JgxZGpt.net
>>634
Nのキットで寸法取りしてフリーの3DCADでモデリング。そして外注でプリントアウトしてもらえ
凝らなければ客車の車体のモデリングなんて簡単だぞ
ただブラス完成品なみのプリント費用がかかるがw

643 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/04(月) 21:15:53.62 ID:PG1QmAoC.net
>>642
そこまで金かからんよ?
上手く設計すればなw

644 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/05(火) 16:19:31.81 ID:G1/iBKNr.net
あのころ、カンタムD51というビックウエーブもあったしな。
間が悪かったかもしれん。
かとちゃんD51、今ならDCCサウンドポン付けOKで売れるかも。

645 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/05(火) 16:23:30.80 ID:8uppsrR2.net
金型から作り直しだからムリー

646 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/05(火) 17:02:45.20 ID:0fxHfnd9.net
天サウンド最初のD51買ったけど
サウンドナシならKATOD51なら8ピンコネクタを付けるだけじゃね?
と思ったもんな

647 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/05(火) 17:26:03.37 ID:YsLiwLVz.net
天・D51って、あのチャカポコサウンドの奴か?

648 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/05(火) 17:33:31.51 ID:0fxHfnd9.net
そ、コレジャナイって音の

649 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/05(火) 19:03:56.93 ID:peSdKUNl.net
過渡のD51は素材だからな
いろいろ自分で工作してくださいの半完成品
オレはそんな腕はないから買わなかった
天D51があるから今出されてもいらない

650 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/05(火) 19:33:28.57 ID:TvQMvGQl.net
>>628
5ちゃんは前震が(前身が)2ちゃんなんだから、御返還(誤変換は付きものw
「板違い」が「鼬害」
「同意」が「胴囲」
「●ねや」が「市寝屋」

あー、あの頃が懐かしい(ワラ

651 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/06(水) 20:30:51.14 ID:U4yrcIoN.net
モデルアイコン新製品

2021年2月上旬出荷見込み
734U6F 1/80国鉄タキ5450タンク貨車F(関西化成) 8,900円+税

2021年4月上旬出荷見込み
734U7G 1/80国鉄タキ5450タンク貨車G(日本曹達) 8,900円+税

ttp://www.jp-ngauge.info/ngi/2020/09/9-ff05.html
※繰り下げ 当初予定 2020年12月出荷予定

652 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/07(木) 01:58:28.57 ID:ivK7IcEo.net
天賞堂 2021年1月15日(金)発売予定

新 57053 スハ45形(原型窓) 9,500円+税
新 57054 スハフ44形(原型窓) 12,000円+税
新 57055 スハ45形(アルミサッシ窓) 9,500円+税
新 57056 スハフ44形(アルミサッシ窓) 12,000円+税

ttps://www.tenshodo.co.jp/models/product/release/tabid/129/Default.aspx

653 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/07(木) 15:37:03.87 ID:ivK7IcEo.net
KATO 生産予定表 2021年1月7日 更新
※KATO製品は税抜本体価格に消費税を加えた総額表示

2021年1月発売製品
1-511 (HO)オハ35 ブルー 5,500円
1-512 (HO)オハ35 茶 5,500円
1-513 (HO)オハフ33 ブルー 6,050円
1-514 (HO)オハフ33 茶 6,050円

2021年2月発売製品
1-551 (HO)スハ43 ブルー 改装形 6,050円
1-552 (HO)スハフ42 ブルー 改装形 6,600円
1-553 (HO)オハ47 ブルー 改装形 6,050円
1-813 (HO)ヨ5000 3,850円
NEW 1-322 (HO)EF81 95 レインボー塗装機 予価21,780円
NEW 7-103-2 (HO)EF81 95 レインボー塗装機 グレードアップパーツセット 予価3,850円

ホビーセンターカトー 2021年2月発売製品
NEW 28-177 ASSY (HO)EF81 グレーHゴムガラスセット 予価1,200円+税

2021年3月発売製品
1-557 (HO)スハフ14 8,250円
1-558 (HO)オハフ15 8,250円
3-514 (HO)オハ14 2両セット 13,020円

ホビーセンターカトー 2021年3月発売製品
NEW 29-893-1 (HO) EF81 95 (登場時仕様) スピーカー搭載・GUパーツ取付済 予価44,350円+税
NEW 29-893-2 (HO) EF81 95 (緑碍子・灰Hガラス ) スピーカー搭載・GUパーツ取付済 予価43,350円+税
NEW 29-893-3 (HO) EF81 95 (側面ロゴ入) スピーカー搭載・GUパーツ取付済 予価42,850円+税
NEW 29-893-4 (HO) EF81 95 (製品仕様) スピーカー搭載・GUパーツ取付済 予価41,850円+税
NEW 29-893-5 (HO) EF81 95 (現行仕様) スピーカー搭載・GUパーツ取付済 予価42,850円+税
Z38-5122 (HO)貨車用カプラー押え(黒) 300円+税 入数10

2021年4月発売製品
1-505 (HO)スハ43 ブルー 5,500円
1-506 (HO)スハ43 茶 5,500円
1-507 (HO)スハフ42 ブルー 6,050円
1-508 (HO)スハフ42 茶 6,050円

ttps://www.katomodels.com/schedule
ttp://www.katomodels.com/hobbycenter/schedule.php

654 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/07(木) 15:52:50.85 ID:ivK7IcEo.net
TOMIX ※税抜本体価格に消費税を加えた総額表示

2021年01月予定
HO-9061 JR E231-500系電車(中央・総武線各駅停車)基本セット 60,060円
HO-9062 JR E231-500系電車(中央・総武線各駅停車)増結セットM 44,880円
HO-9063 JR E231-500系電車(中央・総武線各駅停車)増結セットT 33,880円

2021年02月予定
HO-9056 475系電車(北陸本線・新塗装)セット(3両) 50,820円
HO-9094 <特企>475系電車(北陸本線・新塗装)セット(6両) 87,670円

2021年03月予定
HO-9064 113-2000系近郊電車(湘南色)基本セットA(4両) 60,060円
HO-9065 113-2000系近郊電車(湘南色)基本セットB(4両) 60,060円
HO-9066 113-2000系近郊電車(湘南色)増結セットM(2両) 34,100円
HO-9067 113-2000系近郊電車(湘南色)増結セットT(2両) 23,100円
HO-6018 サハ111-2000形(湘南色) 10,780円
HO-6019 サロ110-1200形(湘南色) 11,550円
HO-6020 サロ124形(湘南色) 12,320円
HO-6021 サロ124形(新湘南色) 12,320円

HO-611 高松琴平電気鉄道3000形(登場時塗装) 15,400円
HO-612 高松琴平電気鉄道3000形(標準塗装) 15,400円

2021年04月予定
HO-9068 JR 115 1000系近郊電車(懐かしの新潟色・N40編成)セット(3両) 49,280円
HO-9069 JR 115 1000系近郊電車(湘南色・N38編成)セット(3両) 49,280円

ttps://www.tomytec.co.jp/tomix/new_product/
※各月再生産品の発売予定はありません

655 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/07(木) 17:19:12.20 ID:ivK7IcEo.net
MICRO ACE 2021年2月以降

新 H-3-058 HO 183系1500番代+189系 特急しおさい 基本4両セット 56,800円+税
新 H-3-059 HO 183系1500番代+189系 特急しおさい 増結(T)2両セット 25,000円+税
新 H-3-060 HO 183系1500番代+189系 特急しおさい 増結(M)2両セット 35,000円+税

656 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/08(金) 15:15:44.01 ID:rcSaljk3.net
バリ展と再販ばかり
そろそろネタ切れか?

657 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/08(金) 15:32:31.99 ID:8NrQwLDt.net
俺が3台も持っている初代カンタムD51になんてことを。

658 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/08(金) 16:29:55.57 ID:DzyrYcBZ.net
初代カンタムD51を3台も買うとはなんて事を・・・。

659 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/09(土) 08:31:29.98 ID:pAaDwjBT.net
燃え上がれ燃え上がれ燃え上がれカンタム♪
ブラス1機買える値段じゃないの?

660 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/09(土) 14:22:06.78 ID:lzKShgfy.net
初代と2代目で計4台買っちまったよ、機関区に並べたくて
そのお値段を合計しても同じ時期のブラス機(1両)も買えないよ

661 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/09(土) 15:52:02.04 ID:iity0dpA.net
今のサウンドは進化してるから、後からなら何とでも言える。
あの当時は、画期的だったのさ。
TPEに満足出来なかった俺には、うれしかったよカンタムD51。

662 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/09(土) 17:37:10.98 ID:pXVA9eXM.net
一度「チャカポコ」に聞こえてしまうと、以後幾度脳内を振り払っても「チャカポコ」としか聞こえないのには困った。

663 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/09(土) 19:17:44.66 ID:siymytPa.net
音が気に入らなければF8押せ

664 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/09(土) 20:34:35.59 ID:pXVA9eXM.net
音を消すだけのためにカンタムエンジニアを買うのは切ない w

665 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/09(土) 20:49:29.91 ID:AUW2+gaZ.net
DCCでええやん

666 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/09(土) 21:16:00.35 ID:pXVA9eXM.net
単に余興でカンタム機を買った人間がDCC対応なんかしてる筈もなし。

667 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/09(土) 21:20:38.77 ID:DRuJ9niG.net
マイクロスピーカーシステムで充分だよね

668 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/09(土) 21:55:23.43 ID:1wEjfgeE.net
>>667
DCCの方が断然面白い

669 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/09(土) 22:09:18.49 ID:DRuJ9niG.net
>>668
加工するのも面倒だしサウンド作るのも面倒だし金かかるし、老年のジジイくらいしかできないンだわ

670 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/09(土) 23:05:07.34 ID:ffo9e+E3.net
>>669
同意。
ジジイだけど、DCCは何かと大変なので、マイクロスピーカーシステムより加工が楽で、音源豊富で音量も稼げる 加SoundBox + 車載Bluetoothスピーカー を楽しんでいる。

671 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/10(日) 00:36:01.93 ID:duqozFzh.net
>>669-670
カンタムのアナログ操作だと集電不良で全然楽しめないから、サウンドボックスの方が楽かもね。

ただカンタムはDCC操作だと一気に快適になる。常点灯、音、複数運転に加え、配線も楽だしね。

カマが中心ならカンタムはそんなに金かからんよ。客車や貨車はプラで揃うしね。

672 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/10(日) 06:07:25.80 ID:05l6zq1F.net
DCCが難しい後期高齢者の集まりだったのか
聴力も衰えているのでチャカポコ聞こえるのね

673 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/10(日) 07:01:54.69 ID:Oi1CA+d5.net
30ソコソコでもチャカポコに聴こえる。
難聴かなぁ・・・w

674 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/10(日) 17:03:14.46 ID:ocTfn/N1.net
音の問題は
低音を出すにはスピーカー径の大きいものが必要になるけど車載スピーカーだと物理的なサイズの制約が厳しく、
先人たちがいろいろ試したもののいまだ決定版と呼べるものはない
それでも今ならKATOサウンドシステムから外部の大径スピーカー(&ウーハー)と車載の無線スピーカーへ音を飛ばす方法が一番簡単な対策になるかな?

車載スピーカーからの「車両から音が出ている」と認識してしまうと外部スピーカーからの低音(〜重低音)が混ざっても車両から出ている音と誤認してしまうからね

675 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/10(日) 17:11:35.17 ID:NjeTiht3.net
いや、だからマイクロスピーカーシステムならかなり音が良いぞ

676 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/10(日) 17:46:37.33 ID:3LsZ3KyB.net
このあたりはプラレールのサウンドシステムが参考になるかと
似たような大きさながら良く研究されていてよく響く

677 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/10(日) 17:59:15.79 ID:YgSvyw9X.net
>>675
マイクロスピーカーシステムはNゲージ車載用として商品化されたため、スピーカーも超小型で音量は望めないし音質も割り切るしかない感じだよ。
HOに車載するにしても、充電コネクタを加工して外付けにしないと、都度ボディーを外す事になるので結構面倒。

678 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/10(日) 18:35:16.55 ID:N0DOGOkr.net
>>673
加齢性難聴 気に入らなければシュガーキューブに変えればいいだけ

679 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/10(日) 18:41:38.80 ID:Oi1CA+d5.net
加齢性なのか?・・・若年性じゃなく。
それにしても、天・D51以外に音が変に聴こえてるとも思えないし、チャカポコに聴こえるのはオレひとりではないんだが 。
ちなみにC62はどんな風に聴こえるんだろ? w

680 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/10(日) 20:21:19.24 ID:NjeTiht3.net
>>677
無駄な部分を切除して床下に仮止めで充分だよ
HOだから床下に仮止めできる

681 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/10(日) 20:41:28.08 ID:YgSvyw9X.net
>>674
外部スピーカーで低音を出すアイデアが日本で広く知られる様になったのは、とれいん誌1980年1月号のPFMサウンドシステム2紹介記事が最初ですかね。
その後もマツ氏は、外部スピーカーの替わりにP社のボディソニックソファを薦めていましたが、P社のはもう中古しかないのが難点ですね。
SL-1でも外部スピーカー用フィルターオプションが出ていましたが絶品になった様ですね。でも何とか自作可能でしょう。

682 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/10(日) 20:45:56.73 ID:7MpVJ4gB.net
直径の大きなスピーカーは高音が出ないので、そもそもフィルターが要るんかという疑問もあるんだが。

683 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/10(日) 20:56:52.22 ID:YgSvyw9X.net
>>680
なるほど、MP用の様に床下機器をスライスすれば収まりそうですね。
ついでに少しでも音量を稼ぐためにスピーカーは交換し、床板がバッフルとなって車体そのものがスピーカーボックスとなる様にスピーカーをしっかりと床板に固定したい所ですが、いずれにせよ自己責任ですね。

684 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/10(日) 21:19:00.62 ID:YgSvyw9X.net
>>682
1) 中〜高音成分が外部スピーカーに流れると、その分ロスとなって車載スピーカーの音量が小さくなるので、Lowパスフィルターが必要。
2) 外部スピーカーから中〜高音成分が聞こえるてしまうと、せっかく車両から音が出ている感じが薄まってしまうので、フィルターカットは必要でしょう。
3) 低音用の「直径の大きなスピーカー」(ウーハー)はそもそもLowパスフィルターとセットで使うのですが、フィルターをつけないと中〜高音成分は流れてしまい(高音が出なくても)ロスになります。

685 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/10(日) 21:32:07.18 ID:YgSvyw9X.net
>>682
書き忘れましたが、PFMやSL-1の外部スピーカー用フィルターは確か、中〜高音カットだけではなく走行用DCが外部スピーカーに流れ込むのを防止するためのバンドパスフィルターになっていたはずです。

686 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/11(月) 09:02:54.81 ID:eeY+HurJ.net
そういえばKATOの再生産な65、81みたいになってないようで買うの見合わせている

687 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/11(月) 09:43:35.47 ID:dbxR/EtL.net
>>686
何が言いたい?

688 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/11(月) 10:01:42.54 ID:VFz7JKfa.net
再生産の65って?

689 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/11(月) 15:56:32.95 ID:2FB6cIwk.net
>>687
察するにEF65は、EF81のような台車内モーターではないとかでは?
しかし、EF65の再生産は予定表になし。
ttps://www.katomodels.com/schedule

690 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/11(月) 16:57:57.83 ID:R7ZryBLq.net
もうでたやつでしょ。

691 :686:2021/01/11(月) 17:57:47.69 ID:ds5OjTHZ.net
サウンド内蔵可仕様の話なんだが
そうなってないんでしょ

692 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/11(月) 19:12:40.15 ID:ds5OjTHZ.net
こないだ出た下枠交差のPFですよ
あ〜めんどくさ

693 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/11(月) 20:00:46.69 ID:o1nsY2Nr.net
>>691
加糖のEF65をサウンド対応にするのなら、下回りを一新しないといけない。
単なる再生産では無理。

694 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/11(月) 20:52:26.65 ID:FTcZ2Q4A.net
>>691
サウンドは機関車から出ないとおかしいなどとガチガチに拘るのなら別だが、客車か貨車にBluetoothスピーカーを積めば「サウンド内蔵可仕様」を待たなくても楽しめる。多少の加工は必要になるけど。
DCCだと音源が固定されてしまうから機関車毎に積むことになるが、サウンドボックスなら音源車に色々な車種の音を流せるのが良い。
EF81、EF65、DD51は勿論、SLなら何種類も出ている。電車や気動車だと共通の音源車というわけにはいかないけど。

695 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/11(月) 21:49:24.19 ID:2FB6cIwk.net
>>691
EF65は車体内にモーターがあるので、スピーカー等の設置スペースがない。
EF81のコンセプトとは、別物と考えた方が良い。

696 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/11(月) 22:00:13.53 ID:nrc03OkT.net
>>679

>>679
https://twitter.com/hamakaze1d/status/1348593731046309890?s=19
C62のカンタムサウンドどうぞ
(deleted an unsolicited ad)

697 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/12(火) 01:13:26.05 ID:aqr2jSNJ.net
主語がないんだから分かるわけねーだろ
エスパーじゃねえんだよ

698 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/12(火) 06:33:01.86 ID:z0V0xjiV.net
チャカポコチャカポコポォー

699 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/12(火) 07:07:44.49 ID:mF3h7Zcn.net
チャカポコの輪唱♪ >D51重連。

700 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/12(火) 09:41:06.92 ID:xIlB/BWg.net
>>697
そういうあなたのカキコも主語がない
おそらく気に入らないカキコだったんだろうが、私としてはKATOのリニューアル方針が気に入らない
Nだと101系の後に出した103系とか、客をバカにしているとしか思えん
あと
 主語をはっきりさせろ
 結論を先に言え
は学校教育の中でしか通用しないし、職場で言ったら時にパワハラになりますけど良いですか?
ちなみに日本語で一番短い会話
 「けっ」「くっ」
意味は「食え」「食う」…これにも主語は無い

701 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/12(火) 10:24:23.48 ID:lGx9hgAc.net
変な奴は無視するに限る。

702 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/12(火) 12:52:12.47 ID:gMHM0Okl.net
ここで過渡のグチをこぼされてもね

703 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/12(火) 13:14:27.24 ID:zZEyxk45.net
一の瀬のおばさんがこんなところで

704 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/12(火) 14:39:08.69 ID:aqr2jSNJ.net
>>700
掲示板には文章以外に伝達手段がないんだから、文章が乱れていると伝わるわけねーだろ
職場や学校みたいな対人でのコミュニケーションじゃねーんだよキチガイ

705 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/12(火) 16:26:57.22 ID:AznT14OJ.net
>>704
おおむね同意だけど、最後の言葉がなければ良かった

706 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/12(火) 17:19:31.40 ID:ggda/lS1.net
ネコ

吸収合併につきまして
弊社は、親会社であるカルチュア・エンタテインメント株式会社 (以下、CE)のグループ経営の成長戦略の一貫として、コンテンツのメディアミックスとDX促進を目的に、2021年2月1日付にてCEと吸収合併いたします。

なお、今回の合併によって弊社が発行している定期刊行物の発行に関しまして「ネコ・パブリッシング」のブランド名含め、変更はございません。また、各種問い合わせ番号、書店様営業窓口につきましても変更はございません。引き続きご愛顧のほどよろしくお願い申し上げます。

雑誌はともかくとして、模型の発売は難しくなるか?

707 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/12(火) 17:22:46.49 ID:mF3h7Zcn.net
要するに「身売り」か?

708 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/12(火) 19:12:23.60 ID:uU9n32UA.net
吸収合併で身売り???ww

709 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/12(火) 19:20:28.72 ID:1rfD3qva.net
文章が乱れておる・・・・

710 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/12(火) 20:08:26.00 ID:YT/UyYYU.net
トラムウェイ 今後の新商品(再生産)発売日程(予定)
ttp://www.dauphin-mtp.co.jp/new2009/index.html

2021年1月
ED71用動力装置、パンタPS101
ttp://www.dauphin-mtp.co.jp/news/pg402.html

EF58用列車名板(あかつき、はと、つばめ)
ttp://www.dauphin-mtp.co.jp/news/pg394.html

2021年1月から2月
国鉄サロンエクスプレス東京、室内灯LED(白色)基板A/B
ttp://www.dauphin-mtp.co.jp/news/pg382.html

2021年2月から3月
国鉄オハ35系ぶどう1号(再生産)およびマニ36再生産、TR11
ttp://www.dauphin-mtp.co.jp/news/pg395.html

2021年春
国鉄EF5860 一般使用時、前窓黒Hゴム
国鉄EF58 ヨロイ窓、SG機等
ttp://www.dauphin-mtp.co.jp/news/pg394.html

タキ7750
ttp://www.dauphin-mtp.co.jp/news/pg397.html

タキ35000(日石)、自由形トキ
ttp://www.dauphin-mtp.co.jp/news/pg398.html

キハ56系
ttp://www.dauphin-mtp.co.jp/news/pg400.html

キハ40系首都圏色(再生産)および分売パーツ
ttp://www.dauphin-mtp.co.jp/news/pg401.html

711 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/13(水) 04:15:16.04 ID:ewQHmakn.net
>>708
身売りと何処が違うんだ? >吸収合併。

712 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/13(水) 08:38:45.10 ID:HvuCpbeV.net
>>711
今回は親会社に吸収だから、身売りではないんじゃない?

713 :もうここには来ません!:2021/01/13(水) 08:44:43.25 ID:wE5ijnGl.net
文章がおかしいとか言っている人って、もしかしてネコの人?
ただ気違い言うのであれば、出版人以前に人として失格だね
サウンドの話をしている流れでなんでKATOの再生産品の仕様を新製品に合せないのかおかしいって言っただけなんだが
自動車メーカーでそういうことってある?

714 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/13(水) 09:32:12.60 ID:HvuCpbeV.net
>>713
ネコのこと書いた>706は中の人じゃないんじゃね?

で、あなた>686やら>700だよね。
5chだからってキチガイとかの言葉を使うヤツは俺も大嫌いだから
まぁ、腹立つのも分かるけどたしかにアナタの文章分かりにくいかも。
で>700の後半とかも話が飛躍しすぎ。

まぁ、なんだ。落ち着け。

715 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/13(水) 09:34:50.95 ID:00ChVZ/a.net
>>713
>KATOの再生産品の仕様を新製品に合せないのかおかしい

加糖を擁護するわけではないが、EF65の台車内にモーターを、屋根上のモニターに給電口を収めないといけない。
外見は同じでも内部は全面的に違うことになり、単なる再販の範疇を超えている。

694氏のように他車からサウンドを出すか、コントローラーからサウンドを出す方法があるだけに、EF65サウンド機能付の商品化はないと考える。

716 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/13(水) 10:10:58.07 ID:5q3Gn5GG.net
>>715
過渡65なんてわざわざ動力刷新なんかしなくても十分に静かでパワフルだわ。
値段上げられても困る。

717 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/13(水) 10:30:22.74 ID:0DDFIded.net
>>713
>>686の文章だけで「サウンドの話をしている」と理解する奴はいない

718 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/13(水) 13:08:36.62 ID:3FXhcFBK.net
>>713
EF81がサウンド付だから、単純にEF65もサウンド付にできると思ったらしい。

これまで、自分の考えは流れから推察できるから始まり、ネコ吸収合併の勘違い、何の関係もない自動車メーカーとの比較等、良く分からない持論を展開。
そして、もうここには来ないとのこと。

719 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/13(水) 13:57:16.56 ID:hxqtWqzL.net
ほらやはり頭のおかしい人間じゃないか

720 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/13(水) 14:02:35.54 ID:npcUjfci.net
俺は81みたいというからグレードアップパーツの事かと思ったわ
主語がないから伝わるはずがないと指摘したら逆ギレかいな
そりゃ、キ○ガイと罵られても仕方ないわ

721 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/13(水) 14:04:17.42 ID:0DDFIded.net
ま、もうここには来ませんと言ってるからもう終わりで良いだろ

722 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/13(水) 15:55:11.25 ID:WL4Dn89q.net
吸収合併につきまして
2021年1月7日
https://www.neko.co.jp/news/156274

723 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/13(水) 17:32:10.88 ID:ewQHmakn.net
>>712
吸収したのは親会社だったのか・・・じゃあ実質これまでと変わらんな。

724 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/13(水) 17:37:06.76 ID:kXdWx0+I.net
N-Gauge Information KATO 1月発信試作品画像
(HO)EF81 95 レインボー塗装機 

ttp://www.jp-ngauge.info/ngi/2021/01/kato1-a3b3.html

725 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/13(水) 18:48:00.66 ID:npcUjfci.net
子会社吸収ならそれなりに業績がいいのだろうな
期待できる

726 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/13(水) 18:51:16.07 ID:5LzN5Qiv.net
業績ヤバいから親会社からの支援として取り込む場合もある

727 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/13(水) 22:55:12.36 ID:meqzBIdq.net
どっちでもいい

728 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/14(木) 08:23:38.27 ID:XroilI7v.net
>>726
てか、単独の会社としてやって行けない状態だから、間接費を“親”の方で面倒見る(どんぶり化する)ことになったんだろう。

729 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/14(木) 10:53:38.84 ID:LQUxCFm+.net
RMを隔月刊にするあたりから予兆は見られた。
紙媒体離れが進んだのだと思う。

730 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/14(木) 12:50:48.34 ID:y43DogFk.net
レイルマガジンって正式に隔月になったんだな
最近鉄道雑誌はまったく買わなくなったから全然知らなかった
バックナンバー見たら去年も7月8月が合併号になってる
紙媒体ばなれもあるだろうけど少子化と高齢化で趣味人そのものが減ってるんじゃない

モデルズは毎月だけど先はわからんな
隔月なんかになったら模型の新製品なんかもダメかもしれない

731 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/14(木) 16:16:41.02 ID:D7RfD/sZ.net
富はDF50とコキ50000再生産か
プレステージも段々高なってきたなぁ

732 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/14(木) 18:40:26.41 ID:FZ2VtMfS.net
TOMIX新製品 ※税抜本体価格に消費税を加えた総額表示

2021年01月予定
HO-9061 JR E231-500系電車(中央・総武線各駅停車)基本セット 60,060円
HO-9062 JR E231-500系電車(中央・総武線各駅停車)増結セットM 44,880円
HO-9063 JR E231-500系電車(中央・総武線各駅停車)増結セットT 33,880円

2021年02月予定
HO-9056 475系電車(北陸本線・新塗装)セット(3両) 50,820円
HO-9094 <特企>475系電車(北陸本線・新塗装)セット(6両) 87,670円

2021年03月予定
HO-9064 113-2000系近郊電車(湘南色)基本セットA(4両) 60,060円
HO-9065 113-2000系近郊電車(湘南色)基本セットB(4両) 60,060円
HO-9066 113-2000系近郊電車(湘南色)増結セットM(2両) 34,100円
HO-9067 113-2000系近郊電車(湘南色)増結セットT(2両) 23,100円
HO-6018 サハ111-2000形(湘南色) 10,780円
HO-6019 サロ110-1200形(湘南色) 11,550円
HO-6020 サロ124形(湘南色) 12,320円
HO-6021 サロ124形(新湘南色) 12,320円

HO-611 高松琴平電気鉄道3000形(登場時塗装) 15,400円
HO-612 高松琴平電気鉄道3000形(標準塗装) 15,400円

2021年04月予定
HO-9068 JR 115 1000系近郊電車(懐かしの新潟色・N40編成)セット(3両) 49,280円
HO-9069 JR 115 1000系近郊電車(湘南色・N38編成)セット(3両) 49,280円

2021年06月予定
HO-209 DF50形(後期型・茶色) 36,080円
HO-210 DF50形(後期型・朱色) 36,410円
HO-239 DF50形(前期型・茶色・PS) 61,380円
HO-240 DF50形(後期型・朱色・PS) 61,710円

※2021年05月は予定なし

733 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/14(木) 18:46:38.86 ID:FZ2VtMfS.net
TOMIX再生産 2021年06月予定 ※税抜本体価格に消費税を加えた総額表示

HO-712 コキ50000形(コンテナ無し) 2,750円
HO-713 コキ50000形(コンテナ無し・グレー台車) 2,750円
HO-726 コキフ50000形(コンテナなし) 6,820円

HO-3128 C20形コンテナ(3個入)  2,200円
HO-3130 C35形コンテナ(3個入)  2,200円
HO-3131 C31形コンテナ(3個入) 2,200円

734 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/14(木) 22:17:20.16 ID:CllA4ZK7.net
C20さあて、いくつ買えるかな。10箱欲しいは。

735 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/15(金) 12:18:08.91 ID:ZSKl0/Qg.net
富DF50、初期ロットのエラー品を持っている。
リコール対象だったそうだが、今さら無理だろうな。
天EF62ブルトレ塗装のように、かえって価値が出るか?w

736 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/15(金) 12:59:20.92 ID:pWuY3e9t.net
DF50のエラー品は買ったけどすぐ交換してもらった
みんな細かいことまで突っ込むのにエラーなんて言語道断じゃないの
プラの大量生産品のエラー品は何の値打ちもないよ

737 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/15(金) 13:55:08.66 ID:Mr8fT4Ly.net
天賞堂 2021年1月15日(金)発売開始

新 57053 スハ45形(原型窓) 9,500円+税
新 57054 スハフ44形(原型窓) 12,000円+税
新 57055 スハ45形(アルミサッシ窓) 9,500円+税
新 57056 スハフ44形(アルミサッシ窓) 12,000円+税

ttps://www.tenshodo.co.jp/models/product/plastics/suha45suhafu44/tabid/1194/Default.aspx

近日発売予定
59032 行先サボ・号車札シールセット9(北海道客車急行用) 価格未定

738 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/15(金) 14:16:10.03 ID:OVkb53sp.net
家電製品でもないのに「リコール」とか恥ずかしいな

739 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/15(金) 15:38:50.52 ID:m0mRoHaB.net
>>735
エラーDF50持っています。
PS含む複数買って全部エラーでPSも交換。
価値は無いけど記念にエラー品一台だけ交換しなかった。

富は公式発表のこの時点で重大エラーに早く気づくべきだった。
https://www.tomytec.co.jp/tomix/report/ho/df50/img/df50-3_1.jpg
エラーのまま結局出回ったので回収対象。
https://www.tomytec.co.jp/tomix/report/ho/df50/img/df50-7_1.jpg

これは発表後にエラー発覚修正して発売。
https://www.tomytec.co.jp/tomix/report/ho/ef75/image/75-2-1.jpg

740 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/15(金) 15:55:58.73 ID:KYbeZkBL.net
>>739
一番下、そもそもフォルダ名がef75の段階でエラーw

741 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/15(金) 16:19:32.78 ID:/t2sE8D9.net
EF75 とは?w

742 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/15(金) 16:41:07.60 ID:FmtHWW0i.net
フォルダ名がef75で、なんか問題あるの?

743 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/15(金) 17:21:07.29 ID:RL3rYvLg.net
>>739
ED75エラー発覚の件は知らなかった。
画像見ても判らなかったので、どこがどう修正されたのか教えて頂けるとありがたい。

744 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/15(金) 17:55:31.49 ID:yXw1LL4A.net
>743
貫通扉のドアノブが左右逆
だったはず

745 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/15(金) 18:53:54.64 ID:j+IaUWqY.net
>>734
富さん、C21もラインナップにくわえてお願い。

746 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/15(金) 19:04:35.29 ID:34bW+Vep.net
>>745
そんな蒸機あったか?

747 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/15(金) 19:09:27.98 ID:3nvI4HQ2.net
>>746
古本屋で鉄道ジャーナルの列車追跡シリーズがC11-4989の追跡してる記事を読んだのを思い出した

748 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/15(金) 20:43:28.13 ID:RL3rYvLg.net
>>744
ありがとうございました。
なるほど、DF50より目立つエラーでしたね。

749 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/15(金) 21:39:15.12 ID:HvlVtOVY.net
>>746
今でもあるよ。「小川精機」検索してみな。
C21は、5インチライブスチームモデル蒸気機関車  大人10人以上を牽くよ。

750 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/15(金) 21:43:54.12 ID:X8UWSlCQ.net
ライブスチームから撤退はいつの事だろう。
もう在庫があるかどうかだろうな。

751 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/16(土) 04:12:44.49 ID:96S20WuL.net
>>746
TOMIX再生産 2021年06月予定 ※税抜本体価格に消費税を加えた総額表示

HO-712 コキ50000形(コンテナ無し) 2,750円
HO-713 コキ50000形(コンテナ無し・グレー台車) 2,750円
HO-726 コキフ50000形(コンテナなし) 6,820円

HO-3128 C20形コンテナ(3個入)  2,200円
HO-3130 C35形コンテナ(3個入)  2,200円
HO-3131 C31形コンテナ(3個入) 2,200円

745の希望はC21形コンテナでは?

752 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/16(土) 13:19:40.53 ID:UMeb2RaP.net
C35形コンテナの生産量を半分以下にして、その分をC20にしてくれ。
C35はJNRマーク無しが欲しい。

753 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/16(土) 14:36:46.72 ID:MFhzH42L.net
アイコン製の田無45周年記念コンテナの予約受付中。
田無カード会員限定で、しかも店頭販売のみ。
架空のコンテナで4,400円(税込み)でも、コンテナの種類を増やしたい方なら手を出すか?

https://mobile.twitter.com/tamtam_tm/status/1347779350809100291/photo/4
(deleted an unsolicited ad)

754 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/16(土) 14:47:00.83 ID:F23Acnc0.net
>>745
帯を水色に変えて「C21タイプ」にして発売してくれれば
それで十分なんだけどなあ

755 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/17(日) 11:24:35.40 ID:psEUJmkk.net
国鉄コンテナがJRマーク仕様になったタイプ欲しい人って少数派かな?

756 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/17(日) 12:14:52.48 ID:dwQkNfd7.net
国鉄コンテナでJRマーク仕様というとJNRの「N」を消しただけの「J R」マークの印象が強すぎてなぁ・・・

757 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/17(日) 23:21:59.55 ID:BMyw6N+t.net
>>752
テンプレート作って
上から吹くとリアルで良いよw

758 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/18(月) 10:34:43.86 ID:5GSo2zuz.net
本物の手法かw

759 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/18(月) 11:47:43.32 ID:p/7ngsLZ.net
>>754
禿同。
白帯と赤帯コンテナだけでは不自然すぎる。
かといって、自分で青帯にするにしても、あのコルゲートにマスキングするのは骨が折れる。
透明デカールに青22号を吹いて、帯の幅にカットして貼っても、コルゲートのガタガタにピッタリ貼るのは骨が折れる。
タイプで十分なので発売してほしい。

760 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/18(月) 23:42:22.57 ID:Ln8cYwsz.net
(何十個作る想定で骨が折れるとか言ってんのかな…)

761 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/19(火) 13:05:23.24 ID:w03Io+hz.net
実物なんてハケで適当に塗ってたんだから
手塗りで荒く再現したほうがリアルに再現できると思うがw

762 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/19(火) 15:15:56.80 ID:qmA1gdj4.net
コンテナは汚れ気味でタッチアップなんかもよく見かける。
でも模型ではよほど上手く再現しないとただのキタねぇ模型に…

763 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/19(火) 23:11:18.55 ID:VdQfzgc7.net
なんなの?この値段は・・・
ムキになり過ぎだろw
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v756429477

764 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/20(水) 12:20:17.17 ID:SlBwTFLL.net
>>763
2輌あっても仕方ないのに

765 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/20(水) 13:09:07.83 ID:ezmXrFju.net
近所の店にずっと売れ残ってるけどそんなレアなのか

766 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/20(水) 14:39:59.77 ID:kT5M/lWX.net
>>765
探せば店頭にあるものでも、尾久は2人いれば競り上がるもの。

767 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/20(水) 18:02:34.38 ID:yksN0WoY.net
これも2人で競って通常1380円で買える台車が2個で10500円
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x757082074

ついでにこれも
https://page.auctions.yahoo.co.jp/auction/t777119464

768 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/20(水) 23:48:31.81 ID:ELFF5klj.net
日光のBW台車は長い間再生産されてない

769 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/21(木) 14:48:44.63 ID:LopPAMj3.net
KATO 生産予定表 2021年1月21日 更新
※KATO製品は税抜本体価格に消費税を加えた総額表示

2021年1月29日工場出荷予定
1-511 (HO)オハ35 ブルー 5,500円
1-512 (HO)オハ35 茶 5,500円
1-513 (HO)オハフ33 ブルー 6,050円
1-514 (HO)オハフ33 茶 6,050円

2021年2月発売製品
1-551 (HO)スハ43 ブルー 改装形 6,050円
1-552 (HO)スハフ42 ブルー 改装形 6,600円
1-553 (HO)オハ47 ブルー 改装形 6,050円
1-813 (HO)ヨ5000 3,850円
NEW 1-322 (HO)EF81 95 レインボー塗装機 予価21,780円
NEW 7-103-2 (HO)EF81 95 レインボー塗装機 グレードアップパーツセット 予価3,850円

ホビーセンターカトー 2021年2月発売製品
NEW 28-177 ASSY (HO)EF81 グレーHゴムガラスセット 予価1,200円+税

2021年3月発売製品
1-557 (HO)スハフ14 8,250円
1-558 (HO)オハフ15 8,250円
3-514 (HO)オハ14 2両セット 13,020円

ホビーセンターカトー 2021年3月発売製品
NEW 29-893-1 (HO) EF81 95 (登場時仕様) スピーカー搭載・GUパーツ取付済 予価44,350円+税
NEW 29-893-2 (HO) EF81 95 (緑碍子・灰Hガラス ) スピーカー搭載・GUパーツ取付済 予価43,350円+税
NEW 29-893-3 (HO) EF81 95 (側面ロゴ入) スピーカー搭載・GUパーツ取付済 予価42,850円+税
NEW 29-893-4 (HO) EF81 95 (製品仕様) スピーカー搭載・GUパーツ取付済 予価41,850円+税
NEW 29-893-5 (HO) EF81 95 (現行仕様) スピーカー搭載・GUパーツ取付済 予価42,850円+税
Z38-5122 (HO)貨車用カプラー押え(黒) 300円+税 入数10

2021年4月発売製品
1-505 (HO)スハ43 ブルー 5,500円
1-506 (HO)スハ43 茶 5,500円
1-507 (HO)スハフ42 ブルー 6,050円
1-508 (HO)スハフ42 茶 6,050円

ttps://www.katomodels.com/schedule
ttp://www.katomodels.com/hobbycenter/schedule.php

770 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/21(木) 15:09:33.07 ID:LopPAMj3.net
PLUM ボディ塗装済み・色分け成型プラスチック製ディスプレイキット
ttps://ameblo.jp/plum-pmoa/entry-12651463923.html

明日1月22日(金)より予約開始(受注生産)各\9,000円(税抜)
PLUM直販購入特典付きと、小湊鐵道様直販ECサイト・直売所の
限定購入特典付きの特別仕様2バージョンもあり
2021年6月発売予定

小湊鐵道キハ201形前期形
小湊鐵道キハ201形中期形

771 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/21(木) 15:14:35.99 ID:LopPAMj3.net
モデルアイコン エコーモデルにてマロネ40テストショットを展示

※春節明け最初の製造と予定

772 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/21(木) 15:20:20.87 ID:LopPAMj3.net
天賞堂 2021年1月26日(火)発売

品番91015 パワーパック TS-1s 直流2線式鉄道模型コントローラー
HIモード 直流 0Vから22V 3A / LOWモード 直流 0Vから15V 1.5A
販売予定価格\30,000+税

ttps://www.tenshodo.co.jp/models/product/release/ts1s_c/tabid/1186/Default.aspx

773 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/21(木) 19:53:45.52 ID:LopPAMj3.net
TOMIX新製品 ※税抜本体価格に消費税を加えた総額表示

2021年01月29日発売予定
HO-9061 JR E231-500系電車(中央・総武線各駅停車)基本セット 60,060円
HO-9062 JR E231-500系電車(中央・総武線各駅停車)増結セットM 44,880円
HO-9063 JR E231-500系電車(中央・総武線各駅停車)増結セットT 33,880円

2021年02月予定
HO-9056 475系電車(北陸本線・新塗装)セット(3両) 50,820円
HO-9094 <特企>475系電車(北陸本線・新塗装)セット(6両) 87,670円

2021年03月予定
HO-9064 113-2000系近郊電車(湘南色)基本セットA(4両) 60,060円
HO-9065 113-2000系近郊電車(湘南色)基本セットB(4両) 60,060円
HO-9066 113-2000系近郊電車(湘南色)増結セットM(2両) 34,100円
HO-9067 113-2000系近郊電車(湘南色)増結セットT(2両) 23,100円
HO-6018 サハ111-2000形(湘南色) 10,780円
HO-6019 サロ110-1200形(湘南色) 11,550円
HO-6020 サロ124形(湘南色) 12,320円
HO-6021 サロ124形(新湘南色) 12,320円

HO-611 高松琴平電気鉄道3000形(登場時塗装) 15,400円
HO-612 高松琴平電気鉄道3000形(標準塗装) 15,400円

2021年04月予定
HO-9068 JR 115 1000系近郊電車(懐かしの新潟色・N40編成)セット(3両) 49,280円
HO-9069 JR 115 1000系近郊電車(湘南色・N38編成)セット(3両) 49,280円
※2021年05月は予定なし

2021年06月予定
HO-209 DF50形(後期型・茶色) 36,080円
HO-210 DF50形(後期型・朱色) 36,410円
HO-239 DF50形(前期型・茶色・PS) 61,380円
HO-240 DF50形(後期型・朱色・PS) 61,710円

再生産 2021年06月予定 ※税抜本体価格に消費税を加えた総額表示
HO-712 コキ50000形(コンテナ無し) 2,750円
HO-713 コキ50000形(コンテナ無し・グレー台車) 2,750円
HO-726 コキフ50000形(コンテナなし) 6,820円
HO-3128 C20形コンテナ(3個入)  2,200円
HO-3130 C35形コンテナ(3個入)  2,200円
HO-3131 C31形コンテナ(3個入) 2,200円

774 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/21(木) 21:29:22.52 ID:Uv3MSVSR.net
>475を書き込んだばっかりに
>773が書いてくれてるtomixの販売予定が出る度に、返信と表示される…

775 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/22(金) 03:19:56.15 ID:2+ExR+F9.net
トミックスさんは私鉄電車、もう手掛けないのかな。

776 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/22(金) 08:51:16.82 ID:kJCZzl5V.net
琴電みたいな単品物はやるかもしれないけどVSEが不発だったから編成物は難しいかな
オレはVSEなんかいらないけどNSEは速攻予約したわ
対抗してLSEでも出してくれたらありがたいけどw

777 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/22(金) 09:09:39.46 ID:r6n9euyc.net
>>770
PLUMは単色(成形色)しかやらない的な事を見かけたのはこのスレだっけ?
しかし小湊はそこまで売れるのか?

778 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/22(金) 14:37:20.03 ID:Tp6oNk3x.net
VSEだけ出されても使いみちがないし
やっぱりすれ違いができるだけの製品がないとつまらんからね

779 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/22(金) 14:54:48.92 ID:SF8zJOfh.net
天からカンタムD51半流が出るようたが、EF15はどうなったのか?
昨年のJAMに試作品が展示されていたから、かれこれ1年半が経つ。

780 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/22(金) 14:57:07.46 ID:ezFZzdXo.net
>>779
プロトタイプを何にするかを蒸し返されて社内で殴り合いしてるのかもしれん

781 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/22(金) 15:21:41.06 ID:bXIYXVWa.net
>>778
VSE二編成書いたまえ。

782 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/22(金) 18:20:19.36 ID:hezDGga4.net
すれ違ったり隣り合わせになる相手がないと買う気にならない・・・って本当なんだろうか?

783 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/22(金) 18:21:48.41 ID:hezDGga4.net
すれ違ったり隣り合わせになる相手が欲しくなる・・・なら分かるけどね。

784 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/22(金) 18:39:33.47 ID:+OtgiX/1.net
小田急1000形×4連レーティッシュ色ですね
わかります

785 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/22(金) 19:23:59.07 ID:o1DO+PU8.net
モハ1「よし出番だな」

786 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/22(金) 22:25:03.25 ID:I+U+VrH8.net
すれ違う車両の年代云々とかのもいるし。
模型に何求めてんだか?

787 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/22(金) 22:27:04.43 ID:nmInGYoT.net
青黄のオバQかもーん。

788 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/22(金) 22:35:48.92 ID:uXwNuhNL.net
特急車だけってのはさすがに萎える

789 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/22(金) 22:54:38.78 ID:+ZU8KbC7.net
じゃあ2320形又は2300形改の準特急で

790 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/22(金) 23:59:33.80 ID:XKLezzg5.net
確かに萎える。

富475北陸色が出るので、トワイライト、サンダバ、EF81+コキとの共演が楽しみだ。

791 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/23(土) 00:37:31.17 ID:zEQZwNZl.net
共演の有無は大きい
総武の231もPLUMと500番台の製品化で一気に無くなったし

792 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/23(土) 01:31:42.54 ID:fZwDMHob.net
PLUM ボディ塗装済み・色分け成型プラスチック製ディスプレイキット
ttps://ameblo.jp/plum-pmoa/entry-12651463923.html

PLUM直販購入特典付きと、小湊鐵道様直販ECサイト・直売所の限定購入
特典付きの特別仕様2バージョンもあり。2021年6月下旬出荷予定

PP099 小湊鐵道キハ201形前期形 9,000円+税
PP100 小湊鐵道キハ201形中期形 9,000円+税

793 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/23(土) 10:37:41.34 ID:+AqkjrQE.net
天TS-1sようやく発売か

794 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/23(土) 10:47:46.17 ID:IkVX9Jg5.net
>>791
ふたつの客観的事実を、主観的推測による因果関係で結び付けるというインチキ。

795 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/23(土) 11:27:22.27 ID:zEQZwNZl.net
>>794
因果関係は操作者の主観がないと結論つけられないが?
低学歴か?

796 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/23(土) 12:25:33.86 ID:6xhmzk0U.net
>>782
相手いなくても旧客はつかり編成は欲しいなぁ

797 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/23(土) 12:40:41.23 ID:IkVX9Jg5.net
>>795
エビデンスを。

798 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/23(土) 12:49:06.84 ID:IkVX9Jg5.net
高学歴のインチキは、しばしば低学歴の勘に見破られる w

799 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/23(土) 12:54:19.68 ID:/7k6tl8g.net
>>791
富スロ62の初回生産分も発売後しばらくは何処でも在庫あったのに
天プラのC62が出た途端に捌けたって感じだったな。

800 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/23(土) 13:33:24.87 ID:IkVX9Jg5.net
それは並べる相手じゃなくて繋ぐ相手。

801 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/23(土) 13:48:44.41 ID:zEQZwNZl.net
>>797
あのさあ、馬鹿にもわかりやすく説明するが、Aという客観的事実とBという客観的事実を操作者が主観で判断したのが因果関係であって、それが研究における統計の基本なんだよ
それを何度も繰り返してそこから法則を見つけるんだよ
馬鹿に言っても到底理解できないだろうがな

802 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/23(土) 13:51:39.55 ID:3gIVayTy.net
475北陸の試作品まだ? 先頭車の屋根塗装が気になるが、Nみたいにパーツの切れ目と塗り分けが合ってないんだろうな。

803 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/23(土) 13:53:43.74 ID:IkVX9Jg5.net
もし合致しない例が見つかれば法則にはなり得ない・・・単なる「傾向」。
低学歴のオレに分かるのはここまで w

804 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/23(土) 13:56:12.69 ID:zEQZwNZl.net
>>803
それは外れ値という
データに含まない
勉強しろ

805 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/23(土) 14:01:42.69 ID:IkVX9Jg5.net
都合が悪いデータを恣意的に省くのが高学歴の常套手口。

806 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/23(土) 14:02:49.35 ID:zEQZwNZl.net
>>805
95%確信区間ってのがあるんだよ
馬鹿にいくら言っても無駄だな

807 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/23(土) 14:05:01.95 ID:IkVX9Jg5.net
偶然当たった事例だけ並べる予言者気取り w

808 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/23(土) 14:14:16.23 ID:un74GFF4.net
偶然の発生は3/1000ぐらい
あとは条件の数だけ乗倍するだけ

809 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/23(土) 14:21:55.49 ID:IkVX9Jg5.net
分母を3にすれば100%だからメデタク法則になるな。
その程度の話だろ・・・「並べる相手がないから売れない」なんてのは。

810 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/23(土) 14:31:35.11 ID:zEQZwNZl.net
統計学の基本も理解できないし、分母を変化させるとか意味わからんこと言ってるし、馬鹿の発想は常識的じゃないから以下スルーで。

811 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/23(土) 14:37:33.17 ID:IkVX9Jg5.net
模型が売れな要素はもっと他にあるだろ。
まさか「並べる相手がない」なんてのが主たる要因とは思えない。
低学歴のオレにとっては統計以前の話だ・・・以下スルーで。

812 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/23(土) 17:25:41.65 ID:A3F7cNcT.net
やっぱり低学歴は低学歴になるような思考をしてるからそうなるんだな……。

813 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/23(土) 17:26:20.93 ID:p9vJT4qg.net
模型より数字が好きなやつっているよな

814 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/23(土) 18:19:20.17 ID:6VUiDzm/.net
>>790
主役ばかりじゃ舞台にならんのよな
関西〜北陸だけ妙に充実してる

てか関係ない言い争いとか迷惑なだけ

815 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/23(土) 18:31:19.86 ID:cEfd8xoq.net
スレ見てても共演がある方がいいってレスばかりなのに何ムキになってんのコイツ>>ID:IkVX9Jg5
素直に分かりませんで終わるやろガキが

816 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/23(土) 18:45:54.01 ID:93HNgt7L.net
模型で学歴争う意味が分からない…。

817 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/23(土) 19:12:31.15 ID:IkVX9Jg5.net
>>815
いや、その通り、本当に素直に解らんのだよ・・・ 低学歴だから。

818 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/23(土) 19:56:28.54 ID:6xhmzk0U.net
喧嘩しないでワム8でも買おうぜ…って在庫無いな

819 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/23(土) 22:25:10.21 ID:rQmD9xYt.net
マウント取ろうとしてる奴の方が馬鹿に見えるにはなぜ?w

820 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/24(日) 04:08:08.07 ID:vjqggzKo.net
小湊キハ200とかなかなか製品化されなさそうと思ってたから嬉しい
飯田線の電機とか、東武や大井川のデキとかだしてくんないかな

821 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/24(日) 13:02:24.12 ID:M9L0YKHd.net
>>814
在来特急があるからなあ

822 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/24(日) 13:04:00.22 ID:M9L0YKHd.net
>>802
そこはしょうがないと思うがなあ
気になるなら加工するしか

823 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/24(日) 13:25:29.75 ID:0kaUkbkB.net
でもまぁ感覚的にはキハ181匹国(…はまかぜも?)ほど酷くは無いかなぁと
アレは流石になー

824 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/24(日) 13:25:37.44 ID:Sn4jiZcy.net
共演の有無って要は相乗効果でしょう
単発で出されてもつまらない理由

825 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/24(日) 14:18:38.10 ID:m2e/BTDM.net
つまんねースレチのドヤ自慢話されてもね

826 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/24(日) 15:35:20.13 ID:TPOKFdRd.net
まわりの人間に統計学とか話をしてもまったく相手にされないから5ちゃんでえらそうに演説する
そんなの誰も聞いてねーよw

827 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/24(日) 15:46:25.22 ID:01c3mDah.net
まっ(笑)
『5ちゃんねる』はバカの集まりだからなぁ。

この俺が気軽に来られるんだから間違い無い。

828 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/24(日) 16:36:19.17 ID:cyoniVnn.net
>>827
千円亭主キターw

829 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/24(日) 19:01:31.58 ID:01c3mDah.net
>>828
ハズレ。

貴様(決して『貴い様』ではない)株ニートだろw

830 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/24(日) 19:23:30.97 ID:Sn4jiZcy.net
そもそも発端は794だろ
客観的事実とかエビデンスとかぬかしてる割に無学とか笑えるわ

831 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/24(日) 19:27:44.87 ID:Sn4jiZcy.net
コンプレックスが渦巻いてるスレですね
自分が馬鹿なのも低学歴なのも真面目に勉強してこなかったツケなのにね
嫉妬しても何も変わらないぞ

832 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/24(日) 19:47:06.31 ID:eVCHCyH8.net
>>819
そりゃそんな事するやつはバカだけだから
あと、何でもないような言動でマウント取られたと感じてるやつもバカ

833 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/24(日) 19:53:05.11 ID:Sn4jiZcy.net
>>832
社会に出たら?
一般社会なんてマウントだらけだよ

834 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/24(日) 20:57:49.20 ID:Z0pg72/G.net
釣れる釣れるw

835 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/24(日) 22:11:19.45 ID:M+CkVn1x.net
>>830
統計論を持ち出すのも同類かと。

836 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/24(日) 23:14:28.89 ID:DECgP31z.net
つーか統計なんて大学行けば誰でも知ってるから
一般常識レベルだぞ

837 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/24(日) 23:46:47.01 ID:G50y9p9P.net
プラHOの話は消えたのか

838 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/25(月) 01:07:38.77 ID:rZj9VDgH.net
沿道NSEが欲しくなると共演製品は天185系かな・・・小田原並びで。

839 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/25(月) 01:56:08.33 ID:rZj9VDgH.net
ん?
するってぇと、沿道NSEが売れる条件が天185の入手性で、
それが確保されれば売れ残った富VSEの在庫も解消間違いなしって寸法?

840 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/25(月) 08:14:18.24 ID:3Ey1fCbS.net
あたぼうよ

841 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/25(月) 08:30:09.97 ID:rZj9VDgH.net
VSEの流通在庫払底が楽しみだ。

842 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/25(月) 18:29:46.20 ID:7OXOKVVL.net
時期が違うべよ。

843 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/25(月) 18:38:44.25 ID:AzDUJQ4W.net
ゆめ70ならギリギリかな?

844 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/25(月) 20:12:47.89 ID:rZj9VDgH.net
185がブリッジにならないか?

845 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/26(火) 03:11:34.36 ID:YY/2kljN.net
トラムのキハ58系をお持ちの方にお訊ねしたいです。

室内灯には何を使うといいですか?

846 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/26(火) 04:33:58.20 ID:Jk7j1qZQ.net
>>845
俺はテープLEDを使ってる

847 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/26(火) 10:16:29.39 ID:nr8nfbG1.net
トミックスHO情報室 E231-500系(中央・総武線各駅停車)Vol.1

ttps://www.tomytec.co.jp/tomix/report/ho/e231-500_chuo_sobu/e231_500_01.html

848 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/26(火) 10:39:53.94 ID:kqBiUQeh.net
>>839
ついでに113系や211系の売り上げもアップよ

849 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/26(火) 12:18:55.95 ID:kcHj6a/9.net
>>848
その辺り、今でも売れ残ってる(=手に入る)のか?

850 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/26(火) 12:36:10.65 ID:an05LyPQ.net
215系が欲しい。

851 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/26(火) 13:14:11.61 ID:kcHj6a/9.net
>>850
アレこそ共演相手に困らないように思うんだが・・・。

852 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/26(火) 18:21:53.22 ID:YY/2kljN.net
>>846

853 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/26(火) 18:26:31.14 ID:YY/2kljN.net
>>846
レス有難うございます。

やっぱり、自作しかないのかなぁ…
今までKATO、Tomix製品は純正品ばかりに頼ってたので、トラムみたく指定品を
決めてくれてないと却って困るんですよね(^^;

854 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/26(火) 19:47:16.09 ID:WEC74uC1.net
>>853
お気楽にやるならエンドウのパネルライト。
半田付けは要るが。

855 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/28(木) 08:18:25.97 ID:NRtxntsE.net
たとえリード線のハンダ付けでも、プラ車体(部品)が絡む場合はコテの接触による溶損を防ぐための養生を忘れずに。

856 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/29(金) 14:27:20.10 ID:gwM3vIqr.net
>763で競り合いしてた人、特に落札した人
今日、どうしてるんだろう…。

857 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/29(金) 19:52:24.66 ID:Xb9eL2Kv.net
カトちゃん、タキ再生産も良いけどワム90000とヨ8000の再生産も早う
ヤフオク高過ぎなんじゃ

858 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/29(金) 19:54:10.13 ID:bGwrb8ny.net
タキ再生産は嬉しいがHOの新製品も欲しいところだな

859 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/29(金) 20:59:00.95 ID:5RRaxLqf.net
KATO 生産予定表 2021年1月29日 更新
※KATO製品は税抜本体価格に消費税を加えた総額表示

2021年1月29日工場出荷予定
1-511 (HO)オハ35 ブルー 5,500円
1-512 (HO)オハ35 茶 5,500円
1-513 (HO)オハフ33 ブルー 6,050円
1-514 (HO)オハフ33 茶 6,050円

2021年2月発売製品
1-551 (HO)スハ43 ブルー 改装形 6,050円
1-552 (HO)スハフ42 ブルー 改装形 6,600円
1-553 (HO)オハ47 ブルー 改装形 6,050円
1-813 (HO)ヨ5000 3,850円
NEW 1-322 (HO)EF81 95 レインボー塗装機 予価21,780円
NEW 7-103-2 (HO)EF81 95 レインボー塗装機 グレードアップパーツセット 予価3,850円

ホビーセンターカトー 2021年2月発売製品
NEW 28-177 ASSY (HO)EF81 グレーHゴムガラスセット 予価1,200円+税

2021年3月発売製品
1-557 (HO)スハフ14 8,250円
1-558 (HO)オハフ15 8,250円
3-514 (HO)オハ14 2両セット 13,020円

ホビーセンターカトー 2021年3月発売製品
NEW 29-893-1 (HO) EF81 95 (登場時仕様) スピーカー搭載・GUパーツ取付済 予価44,350円+税
NEW 29-893-2 (HO) EF81 95 (緑碍子・灰Hガラス ) スピーカー搭載・GUパーツ取付済 予価43,350円+税
NEW 29-893-3 (HO) EF81 95 (側面ロゴ入) スピーカー搭載・GUパーツ取付済 予価42,850円+税
NEW 29-893-4 (HO) EF81 95 (製品仕様) スピーカー搭載・GUパーツ取付済 予価41,850円+税
NEW 29-893-5 (HO) EF81 95 (現行仕様) スピーカー搭載・GUパーツ取付済 予価42,850円+税
Z38-5122 (HO)貨車用カプラー押え(黒) 300円+税 入数10

2021年4月発売製品
1-505 (HO)スハ43 ブルー 5,500円
1-506 (HO)スハ43 茶 5,500円
1-507 (HO)スハフ42 ブルー 6,050円
1-508 (HO)スハフ42 茶 6,050円

2021年6月発売製品
1-816 (HO)タキ43000 ブルー 3,850円
1-817 (HO)タキ43000 黒  3,960円
1-825 (HO)タキ43000 シルバー(タキ143645)  4,400円
ttps://www.katomodels.com/schedule
ttp://www.katomodels.com/hobbycenter/schedule.php

860 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/29(金) 21:11:44.81 ID:5RRaxLqf.net
>>856
銀タキ2両で2万円越え。落札した人はご愁傷様としか言えんわ・・・

861 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/29(金) 21:19:15.10 ID:Y5nWPzgN.net
カトちゃん、タキ再生産も良いけど20系客車の再生産も早う
ヤフオク高過ぎなんじゃ

トラム? イラネ。

862 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/29(金) 21:24:25.99 ID:bhfGNGWn.net
ワム80000も再生産頼みたいのじゃ

863 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/29(金) 21:49:25.06 ID:/jloja5B.net
>>861
過渡20系の取引相場を押し上げる役割を果たしてるような気ガス>トラム

864 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/29(金) 22:16:51.34 ID:bGwrb8ny.net
序webもう予約開始してる>タキ

865 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/29(金) 22:26:07.11 ID:+9vuXC2m.net
>>856
タキ143645 落札者
itsukamoto(1689)

866 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/29(金) 23:01:37.84 ID:9+CuV9jS.net
>>864
お一人様各10両までだよ。

867 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/30(土) 02:39:30.63 ID:kf/N7B3P.net
天賞堂 T-Evolutionシリーズ第3弾 東急電鉄7200系プラスティック製ディスプレイモデル
&#8203;2021年2月5日(金)発売予定

新 65010 東急電鉄7200系 冷房車 2両セット 前面ステップ付 8,500円+税
新 65011 東急電鉄7200系 冷房車 2両セット 赤帯・前面ステップ付 8,500円+税
新 65012 東急電鉄7200系 冷房車 デハ7200形(単品) 前面ステップ付 4,500円+税(直営店限定販売)
新 65013 東急電鉄7200系 冷房車 デハ7200形(単品) 赤帯・前面ステップ付 4,500円+税(直営店限定販売)

ttps://www.tenshodo.co.jp/models/product/release/tabid/129/Default.aspx

868 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/30(土) 02:49:07.82 ID:kf/N7B3P.net
>>773
TOMIX 繰り下げ
旧発売予定日 2021年2月、 新発売予定日 2021年3月

HO-9056 475系電車(北陸本線・新塗装)セット 50,820円(税込)
HO-9094 <特企>475系電車(北陸本線・新塗装)セット 87,670円(税込)

※公式サイトは現時点では繰り下げ案内なし
ソースは ttp://www.jp-ngauge.info/ngi/2021/01/tomix2-9171.html

869 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/30(土) 11:32:17.31 ID:AzSZ74lJ.net
タキ1000もそろそろ再生産してくれ

870 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/31(日) 12:32:09.78 ID:t9XeCoVj.net
黒タキ4両予約したわ

871 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/31(日) 16:53:45.56 ID:tmiv7vfx.net
青タキ欲しいのう。

872 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/31(日) 17:13:06.09 ID:iUZPn7/Z.net
タキ3000が欲しい。

873 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/31(日) 20:06:25.80 ID:txbZq0qW.net
タキに入ってるインレタの車番、
適正なものにしてくれない…、よなー。
43152だけだろ。収録の車番で使えるの。

874 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/31(日) 21:01:53.21 ID:MFMf1AYA.net
>>872
トミのキットで良いから再販して欲しいわタキ3000

875 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/01(月) 05:26:33.04 ID:K/YdwNCI.net
タキ43000も黒と青ばかり再販しいるけど、緑もやってくれ。

876 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/01(月) 08:19:03.95 ID:AqGFRTc0.net
>>875
緑はどーだろ
タイプ品になるからなぁ

877 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/01(月) 17:18:34.53 ID:q438Q0+F.net
銀タキだってタイプ品じゃんか。

878 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/01(月) 17:53:50.94 ID:wMZ5bVV7.net
モデルアイコン 2021年2月9日札幌出荷

新 647K 【HO】1/80 日本の枕木(PC) 1,050円+税

1セットあたり 896mm分。実物より高さのある枕木となりますが、レールは
日本製他社道床レールと合わせ接続することが可能です。大きいカーブ、緩和
曲線を作ることが出来ます。

付属パーツを指定の枕木の間に入れることで16.5mmの間に12mm/9mm/6.5
mmの多線軌条を作ることが出来ます。付属パーツはカーブを作る際、護輪軌条
の再現としても使えます。

レールは日本製他社フレキシブルレールのレールを引き抜いて使用、又はドイツ
ティリッヒ(Tillg Bahn)製の引き抜きレールを使用します。
Tillg Bahn製品日本総代理店:株式会社チムニー

879 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/01(月) 20:36:22.00 ID:wMZ5bVV7.net
TOMIX新製品 ※税抜本体価格に消費税を加えた総額表示

2021年01月29日発売済み
HO-9061 JR E231-500系電車(中央・総武線各駅停車)基本セット 60,060円
HO-9062 JR E231-500系電車(中央・総武線各駅停車)増結セットM 44,880円
HO-9063 JR E231-500系電車(中央・総武線各駅停車)増結セットT 33,880円
※2021年02月は予定なし

2021年03月予定 ※繰り下げ(旧発売予定日2021年2月)
HO-9056 475系電車(北陸本線・新塗装)セット(3両) 50,820円
HO-9094 <特企>475系電車(北陸本線・新塗装)セット(6両) 87,670円

2021年03月予定
HO-9064 113-2000系近郊電車(湘南色)基本セットA(4両) 60,060円
HO-9065 113-2000系近郊電車(湘南色)基本セットB(4両) 60,060円
HO-9066 113-2000系近郊電車(湘南色)増結セットM(2両) 34,100円
HO-9067 113-2000系近郊電車(湘南色)増結セットT(2両) 23,100円
HO-6018 サハ111-2000形(湘南色) 10,780円
HO-6019 サロ110-1200形(湘南色) 11,550円
HO-6020 サロ124形(湘南色) 12,320円
HO-6021 サロ124形(新湘南色) 12,320円

HO-611 高松琴平電気鉄道3000形(登場時塗装) 15,400円
HO-612 高松琴平電気鉄道3000形(標準塗装) 15,400円

2021年04月予定
HO-9068 JR 115 1000系近郊電車(懐かしの新潟色・N40編成)セット(3両) 49,280円
HO-9069 JR 115 1000系近郊電車(湘南色・N38編成)セット(3両) 49,280円
※2021年05月は予定なし

2021年06月予定
HO-209 DF50形(後期型・茶色) 36,080円
HO-210 DF50形(後期型・朱色) 36,410円
HO-239 DF50形(前期型・茶色・PS) 61,380円
HO-240 DF50形(後期型・朱色・PS) 61,710円

再生産 2021年06月予定 ※税抜本体価格に消費税を加えた総額表示
HO-712 コキ50000形(コンテナ無し) 2,750円
HO-713 コキ50000形(コンテナ無し・グレー台車) 2,750円
HO-726 コキフ50000形(コンテナなし) 6,820円
HO-3128 C20形コンテナ(3個入)  2,200円
HO-3130 C35形コンテナ(3個入)  2,200円
HO-3131 C31形コンテナ(3個入) 2,200円

880 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/01(月) 20:44:31.00 ID:wMZ5bVV7.net
モデルアイコン 
チキ5200(HO)金型行方不明。製品化未定

881 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/01(月) 21:29:57.39 ID:GCjqEauf.net
天プラスハ32系再販してくれないかな。
近くのブックオフで売ってるんだが12500円・・・

882 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/02(火) 21:42:35.69 ID:lGnNj8Tt.net
ようやく東サロの発売日のメールが来たわ

883 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/03(水) 06:43:45.44 ID:E+1XkGJn.net
ジュニア模型店 1/80 プラキット ツム1000 テストショット
ttp://jbsclub.blog84.fc2.com/blog-entry-515.html

ツム1000の床板
ttp://jbsclub.blog84.fc2.com/blog-entry-513.html

884 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/03(水) 08:20:16.64 ID:3tPOmSfX.net
>>883
オレもブリキとエボナイト(?)のツムを4両持ってるけど、
一丁これを組んで、1両だけ目を剥いたような野菜列車でも仕立て上げてみるか。

885 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/03(水) 09:21:48.74 ID:SrpBS8kw.net
ツムは2両で1万円超え
それもキットだからなあ
だけどこれだけ払っても欲しいって人間がいるのも事実なんだな

886 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/03(水) 12:31:00.07 ID:3tPOmSfX.net
2両セットか。
そんなには要らないなぁ。

887 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/03(水) 15:22:41.69 ID:BWsPq91L.net
>>882
東サロ「金型の性質上、再生産の予定はございません。」 だって。
欲しい人は直ぐ買うと思うけどなんか天の151系みたいに飽きられるのも早そう。

888 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/03(水) 16:56:41.46 ID:HKXl8YxH.net
>>887
将来、尾久で高騰間違いなしか?
あのモデモの373系や加糖のアーバンでさえ競り上がっているから。
しかし、すでに序では予約完売になっている。

889 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/03(水) 17:23:35.35 ID:4J5+oghM.net
>>888
期待して予約完売。
でも買って粗悪さにガッカリして新鮮なウチに早々手放す人も少なからずいるよ。
61系客車で失望した。
とにかくトラム製品はバラツキが多いから信用できない。

890 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/03(水) 18:42:44.53 ID:brLOjWKS.net
>>887
簡易金型だな。

891 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/03(水) 20:33:31.10 ID:3tPOmSfX.net
今更になってシナサロなんか欲しい奴がいるんだなぁ。

892 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/03(水) 21:48:14.71 ID:7xZKECKC.net
サロンカーなにわなら迷わず買ってた

893 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/03(水) 22:47:39.29 ID:CHRJPNR1.net
富は今年の生産分、まだフル新規の製品なしですね。

894 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/03(水) 22:56:52.48 ID:oos8ai1O.net
キハ20あたりやってくれないかしらね、お富さん

895 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/04(木) 02:34:28.15 ID:gi7DIMe9.net
トラムウェイ 2021年2月8日の発売を予定

TW-SEC-A サロンエクスプレス東京 基本5両セット 48,800円+税
TW-SEC-B サロンエクスプレス東京 増結2両セット 17,800円+税

上記基本セット・増結セットとともに弊社において完売しております。
金型の性質上、再生産の予定はございません。室内灯LEDは2月中の
発売を予定しております。

TW-PCB-A HO室内灯LED(白色)基板A客車先頭車用 1,400円+税
TW-PCB-B HO室内灯LED(白色)基板B客車中間車用 1,400円+税

ビス2本で簡単に付けられる白色LED室内灯 

896 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/04(木) 05:30:57.54 ID:1hCBY2cp.net
トラムウェイ製品なんて買う奴がいる事に驚くわ

897 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/04(木) 06:32:09.51 ID:PuGsDcKY.net
さすがに現品を見ないまま予約する勇気はないな >トラム製品。

898 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/04(木) 07:32:26.70 ID:4p7T6lOE.net
せめて天プラレベルになれば買ってもいい>トラム

899 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/04(木) 08:00:39.10 ID:PuGsDcKY.net
トラムは闇鍋模型。

900 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/04(木) 08:14:41.00 ID:onZwjY5Y.net
>>897
でも現品を見てからの予約なんてまず不可能だからな...
現品が出る頃には予約は既に締め切られてることがほとんどだから。
(試作品は現品ではない)

901 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/04(木) 08:50:51.69 ID:xeHBHwis.net
コロナで現地で監修できないから不具合のまま市場に出てくるってのがなぁ。61系の適当具合は工場が設計無視の手抜きしたんじゃないのかしらね

902 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/04(木) 09:33:46.29 ID:RrRqZjnq.net
>>900
サロ東、すでにネットでは完売になっている。
出来がいいことに期待するしかない。

903 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/04(木) 10:27:38.43 ID:4p7T6lOE.net
ED16の時は最後まで悩んだが結局は予約もせず買いもしなかった。

トラムも蟻や天が委託してる工場で設計製作させればこれほど悪い出来にはならなかったんじゃないのか。

904 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/04(木) 10:48:15.48 ID:xeHBHwis.net
ED16は補重してパンタとテールライト塗ったらよく走って見た目も良くなったな

905 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/04(木) 11:44:44.04 ID:H8c0zCGP.net
サロひがし
  買って失敗
    買わずで安堵

  お粗末さまでした。

906 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/04(木) 16:05:37.14 ID:i+2lv+wo.net
>>894
全く同意。

907 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/04(木) 16:07:10.82 ID:i+2lv+wo.net
>>889
俺もかな。
60系旧客だからあの出来でも良いが、編成物はいらんな。

908 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/04(木) 17:18:12.98 ID:zYPm7KcQ.net
でも、61系は長らく待たれたアイテムだけに多くのマニアをガッカリさせたな。

909 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/04(木) 18:23:37.79 ID:AQAl2gBJ.net
サロひがしの発売日が決まったのにサンプルの写真が一切出てこないものね。

910 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/04(木) 18:33:01.46 ID:wVeCfr/K.net
>>894
キハ20系はバリエーションが多すぎて手を出しにくいでしょ
電車道向きの製品だけどなぁ
キハ35系45系40系に続けて20系も展開していかないかな

911 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/04(木) 18:37:53.99 ID:5PqmBNL5.net
>>910
そこそこ塗り替え出せるから結構美味しいと思うけどな
キハ58沼はマラソンになるがw

912 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/04(木) 19:45:38.56 ID:nz5j6MNB.net
KATOさんキハ58の非冷房屋根出してくんなまし

913 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/04(木) 21:18:51.17 ID:DjoIj6/p.net
>>904
ED16はED14のようにデッキの手すりとかランボードが曲がってないのか?

914 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/04(木) 21:22:22.06 ID:JdRMcmx6.net
61系は日本精密模型に期待してるよ

915 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/04(木) 23:18:04.71 ID:zYPm7KcQ.net
まだ生きてるのか?そのメーカー。

916 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/05(金) 01:48:19.82 ID:TtEdSA+d.net
>>886
オクでセットばらしが出るのを待ってます。

917 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/05(金) 03:40:22.32 ID:R1J2Yfsq.net
次スレ
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1612458385/l50

918 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/05(金) 03:57:42.18 ID:qHNPNFjX.net
現状オハユニはトラムしかないからトラムウェイで満足だわ

919 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/05(金) 03:58:38.91 ID:R1J2Yfsq.net
>>914
日本精密模型のHPは2020年11月19日から更新されていない

http://nsm-kk.jp/#!page1

920 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/05(金) 07:11:04.78 ID:pFuOa5Op.net
>>912
連結面の配電盤と、正面の冷房用ジャンパー、制御用ジャンパー位置はどうするのさ

921 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/05(金) 08:03:09.34 ID:2v0N5FZ8.net
まぁ、固い事言わずに。
バッファーを付けた機関車のカプラーがケーディー・・・ってのも結構あるわけで。

922 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/05(金) 09:13:37.61 ID:BcOAyxbd.net
>>920
Nのキハ28非冷房とか発電エンジンまで付いてたぞ

923 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/05(金) 17:29:24.29 ID:2v0N5FZ8.net
足らないディテールは省略とか忘れとか嘯けるけど、
余計な部品はその手が使えないからなぁ w

924 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/05(金) 17:38:10.59 ID:iMUsxiRi.net
余計な知識を消却すれば良い。
忘却力は才能だ。いつまでも忘れられない苦痛に勝るものはない。

925 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/05(金) 18:12:42.29 ID:ZP3YJ8Ql.net
キハ58非冷が欲しけりゃ天がある

926 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/05(金) 18:26:02.38 ID:BcOAyxbd.net
実際に有ったキハ58系非冷房急行編成

キハ58(冷)+キハ55+キハ58(冷)

2号車のキハ65が故障でキハ55が代走

927 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/05(金) 19:17:37.47 ID:R1J2Yfsq.net
トラムウェイ 2021年2月8日出荷予定

■EF58用列車名板
弊社EF58用(裏面に差込用の突起がございます)

TW-HO-HM020 F58用列車名板「あかつき」小 500円+税
TW-HO-HM021 EF58用列車名板「はと」中 500円+税
TW-HO-HM022 EF58用列車名板「つばめ」(2)大 500円む+税

ttp://www.dauphin-mtp.co.jp/news/pg394.html


■交流機関車用分売パーツ

TW-ED71-MTR ED71-1次型用動力装置 14,900円+税
仕様:完成品、8ピンコネクター付基板装着

TW-PS101 パンタグラフPS101(2個入) 2700円+税
仕様:完成品、2個入、白・緑色碍子付

ttp://www.dauphin-mtp.co.jp/news/pg402.html

928 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/05(金) 19:30:22.70 ID:R1J2Yfsq.net
アクラス 2021年春発売(3月中旬〜下旬を予定)

GH-2003 レサ5000 2輌セット 14,300円 (税込)
ttps://www.dplanning-shop.com/SHOP/GH-2003.html

最終再生産 GH-1102-6 鮮魚輸送用ワム80000 (初回改番時) 4,235円 (税込)
ttps://www.dplanning-shop.com/SHOP/GH-1102-6.html

最終再生産 GH-1102-7 ワム80000 鮮魚輸送用 (新製車) 4,345円 (税込
ttps://www.dplanning-shop.com/SHOP/GH-1102-7.html

929 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/05(金) 19:44:42.72 ID:R1J2Yfsq.net
電車市場×天賞堂コラボ企画 販売日・価格・方法などは現在調整中
電車市場オリジナルT-Evolution J-TREC7200系入換車タイプ

詳細は決まり次第、電車市場様よりSNSで情報発信
電車市場Twitter< ttps://twitter.com/denshaichiba >

※天賞堂店舗にて当製品の販売予定はございませんので、予めご承
知おきくださいませ。
ttps://www.tenshodo.co.jp/models/news/tabid/116/Default.aspx?itemid=1440&dispmid=2522
(deleted an unsolicited ad)

930 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/05(金) 19:50:29.95 ID:R1J2Yfsq.net
TORM. TP-504 1/80スケール タムタム創業45周年記念・20ftコンテナ 2個入
2021年2月15日まで予約受付中 4,400円税込 2021年5月発売予定

ttps://www.hs-tamtam.co.jp/index.php/catalog/product/view/id/541080/s/torm-tp-504-1-80-45-20ft-2-ho/

931 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/05(金) 20:11:49.58 ID:R1J2Yfsq.net
>>909
あくまで2月8日は出荷予定日だからね。まだ検品中・問屋発送中で撮影している
余裕がないかもな。NGIには記載がないし、通販サイトは「保険」をかけている
のか、2月11日、2月28日と発売(納品)予定日が異なっているところもある

932 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/05(金) 20:48:52.73 ID:qHNPNFjX.net
鉄コレの第4弾は何になるだろうか
これで終わったら悲しい

933 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/05(金) 20:58:11.73 ID:PsSQIbqc.net
サロ東、艶なしのガビガビ塗装じゃありませんように…

934 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/05(金) 21:09:08.50 ID:VsjYqBm9.net
>>931
序から2/11発売確定のメールが来た

935 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/05(金) 21:23:06.57 ID:COGAlKeU.net
>>926
1980年代前半の小海線を思い出す
長コメに冷改キハ57が10両ほど入ってきたがキハ28もキハ65も配置がなく
夏でもクーラー使えなかったw

936 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/05(金) 22:13:13.54 ID:R1J2Yfsq.net
>>933
フラフラと横揺れが(ほとんど)しないマトモな車輪でありますように・・・

937 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/05(金) 22:34:25.79 ID:R1J2Yfsq.net
>>932
T-Evolutionの第4弾は未定。第3弾は予告通り本日発売開始
2021年初春発売予定で
05011 軸間24.5mm 車輪直径10.5mm/スポーク \3,000+税
05015 軸間31mm 車輪直径11.5mm/スポーク \3,000+税
がある。これを生かせる車両が出るやも

938 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/05(金) 22:59:52.03 ID:ibAoe9dR.net
鉄コレのように私鉄電機やED14をやってくれないかな

939 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/05(金) 23:20:47.04 ID:a9/epweu.net
キハ20系は、かとちゃんでお願いします。

940 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/05(金) 23:43:15.53 ID:R1J2Yfsq.net
>>939
過渡には何かしら話題となる新製品車両が必要なのは確か

941 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/06(土) 03:00:59.85 ID:rS8cSIKs.net
D51のリベンジでD52やろうぜ

942 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/06(土) 08:13:58.71 ID:BFqFCSUP.net
>>941
いいねぇ。

943 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/06(土) 08:55:32.04 ID:Bqe70V1I.net
>キハ20系は、かとちゃんで

それもユニク●価格で

944 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/06(土) 09:14:21.35 ID:1XmVRNG6.net
>>925
カンタムとそれに払う金が無駄。

945 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/06(土) 09:16:44.19 ID:y+dKl/2a.net
カトちゃん、最後にC56再生産したのいつだっけ?

C56かD51をNぐらいのクオリティでリニュして欲しいなぁ…値上げはしゃーないと割り切って

946 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/06(土) 09:29:35.46 ID:R9K6n35z.net
>>944
キハ52はカンタム無しもあったな。あまり売れなかったのかキハ58では設定されなかったね。

オレはサウンドDCC派なのでカンタムはありがたいけどな。

947 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/06(土) 11:07:44.65 ID:1XmVRNG6.net
そういうお客がもっと多ければ、こんなにいつまでも店のショーウィンドウに飾られてはいなかっただろうね
>天・キハ58系。

948 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/06(土) 13:51:42.12 ID:9mRyoyMu.net
確かにそうだね。先月なんて大阪の某老舗店のセールで増結キハが9千円で売られていたし。

949 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/06(土) 18:33:13.20 ID:G4zG30zk.net
>>944>>946
キハ58、28の単品はカンタム無し

950 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/06(土) 18:44:07.24 ID:6vBJwo3A.net
次スレ
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1612458385/l50

951 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/06(土) 18:59:30.87 ID:6vBJwo3A.net
>>943
去年末に長年定価を抑えてきたが、もう企業努力では限界、採算割れで
線路を一斉値上げに追い込まれたのが過渡。仮に製品化されても、それ
なりの定価にするしかないだろうな

>>945
2014年か2015年だったかな。旧客が充実した今なら釜の新形式やリニュ
ーアルには好適

952 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/06(土) 19:15:45.57 ID:6vBJwo3A.net
>>945
2015年5月が最後のようだ

953 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/06(土) 21:18:07.03 ID:Igt+iYg/.net
>>951
もしくはキハ110みたいなでっかいNになるか、だな

954 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/06(土) 21:50:40.59 ID:1XmVRNG6.net
>>949
カンタムなし動力車があったことは知らなかった >天・キハ58系。

955 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/07(日) 06:27:28.86 ID:TX13i+qp.net
>>936
それ以前に、ちゃんと線路に乗りますように。

956 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/07(日) 13:07:42.19 ID:N2PFfcDh.net
DCCサウンド付きは価格が跳ね上がるから敬遠してたけど、天キハ58を買ってみたら
結構愉しく、今はサウンド付きがあるならそっちを選んでる。
欧州型になるけど1116型なんかシーメンスの例のドレミファ…も入っていて、Railjet
客車と一編成欲しく思ってるけど、トータルで15万するだよな。

957 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/07(日) 13:16:16.71 ID:BYK/oWq6.net
そういえば俺の知り合いにも居るわ、富の機関車が出たら
プレステしか買わない奴が。
そのかわり、1形式1両ずつw

958 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/08(月) 05:58:31.87 ID:LvRm7FZG.net
>>895
トラムウェイ サロ東5両セットの画像公開

ttp://www.dauphin-mtp.co.jp/news/pg382.html

959 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/08(月) 12:00:56.53 ID:rN+kQPpW.net
>>958
画像で見る限り、楽しみな感じ。
室内に色差しすれば、見栄えも良くなりそう。
ネットでは完売だし、馴染みの模型店でも完売だった。
予告から発売まで長過ぎたのも、「受注生産」に近い
印象を受ける。
今後JTのバリ展も期待したいが、下回りくらいしか流用できないか?

960 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/08(月) 12:56:01.78 ID:vm1EVNiP.net
JTバリ展・・・みやび

961 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/08(月) 13:30:41.84 ID:UmPHLfjs.net
サロ東の室内灯って、白色が正解なのか?

962 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/08(月) 14:08:34.60 ID:9ErbacyJ.net
>>960
縁起でもない
完成した時からカラーリングが遺影の黒縁に見えてたわ

JTは各車全部違うと言ってもいいからバリ展は難しいかなぁ
色が鮮やかで華やかさでは言うことないんだけど

963 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/08(月) 16:02:44.94 ID:wvwUvH0n.net
ジョイトレならミハサロがいいな(個人の願望です)

>>960
落として壊しそうで怖い

964 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/08(月) 16:07:57.83 ID:a5vy48EN.net
>>962
お座敷ならわりと共通で使えそうだが欧風はきついかな。

965 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/08(月) 18:38:52.82 ID:LvRm7FZG.net
富からサロンカーなにわ
過渡からユーロライナー、スーパーエクスプレスレインボー
(個人的な願望です)

トラムウェイは予約完売にも関わらず再生産の予定がない
のは謎。簡易金型って1回こっきりの使い捨てなの?

966 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/08(月) 18:40:52.40 ID:abTKqmJa.net
>>965
トラムウェイは出して即刻廃番が多いな。税金対策で金型置かないようにしてるのかしら

967 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/08(月) 19:36:04.15 ID:KMoyy5uW.net
税金もなにも・・・
金型は日本にないだろうし、おそらく所有権すらないかと。

968 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/08(月) 20:30:20.48 ID:4XlL3+qo.net
と言うか数量的に簡易金型にしてしまっている可能性高そうだな。

969 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/08(月) 21:03:43.54 ID:UmPHLfjs.net
と言うか過渡と富以外は全て簡易金型だろう。

970 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/08(月) 21:59:52.39 ID:rUhm+FKW.net
過渡はアルミ金型と聞いたことがある
D51の金型が壊れたのもそのせいじゃ

971 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/08(月) 23:12:57.58 ID:NuWhp6O0.net
GMはクロスポイントの小ロットキットで使ったことあるがそれ以外簡易金型は使わない。
D51の話はそれとは別。

972 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/08(月) 23:45:21.24 ID:VJzGvtnB.net
以前、天は簡易金型だから再生産なんてできるはずがないと主張していた一派がいたが。

973 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/08(月) 23:47:05.99 ID:MyLUAmYn.net
>>972

> 以前、天は簡易金型だから再生産なんてできるはずがないと主張していた一派がいたが。

殆ど出来てない訳だが

974 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/08(月) 23:50:30.42 ID:wvwUvH0n.net
>>972
9600って前回と同じ金型なの?

975 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/08(月) 23:53:33.58 ID:VJzGvtnB.net
>973
9600、EF57、セキ、44系・・・

976 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/08(月) 23:55:06.62 ID:MyLUAmYn.net
再生産に10年かかった9600ね。

977 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/08(月) 23:56:15.52 ID:+2Vo7ZmC.net
間の年月ってこの会話に必要だったか?w

978 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/09(火) 00:14:30.43 ID:tLBJ0f58.net
>>973
確かに再生産は出て無いね。
再生産とリニュアールは違うし。

979 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/09(火) 00:59:04.43 ID:+6qMSOuB.net
>>978
少なくとも、つばめやセキはリニューアル部分がない、単なる再生産と言えるのでは?

980 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/09(火) 01:54:42.48 ID:zHGY0zwa.net
0207ホビセンフェスティバルライブ配信
https://www.youtube.com/watch?v=ChwNZrU1zRE

EF81-95レインボーについて 1時間36分08から
タキ43000再生産について 2時間12分31から
DCC加工品 キハ58系再生産について 2時間18分25から

981 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/09(火) 03:54:19.90 ID:4sW4LufA.net
昔の金型を発掘してメンテナンスしての再生産ではなく、同じデータで彫り直してるだけかもよ。

982 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/09(火) 06:47:35.02 ID:W2/NZs9X.net
ガラケー全盛時代には金型も国産で、しかもモデルチェンジが頻繁だったのでアルミ型が主流だったが、
金型を課税対象から外すために、旧モデルの金型を破壊(ドリルで穴を空けるのが一般的)した証拠写真を保管していた
・・・と、メーカーの人から聞いたことがある。

983 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/09(火) 12:33:55.72 ID:+6qMSOuB.net
アイコンでは「再生産するために金型を発掘する」云々の記載があったが、簡易金型ではないという事なのかな?
結構、再生産しているけど。

984 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/09(火) 12:38:58.64 ID:W2/NZs9X.net
「発掘」の意味がちょっと・・・。
簡易金型だろうが本金型だろうが、使える状態にあるなら棚卸し対象だから、
どこにあるのか判らないってことはないだろうに・・・。

985 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/09(火) 12:48:20.35 ID:tLBJ0f58.net
同じデータを使って、金型をもう一度造るという意味では?

986 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/09(火) 13:09:14.69 ID:+6qMSOuB.net
>>984,985
アイコンだとそういう意味じゃない様だよ。
中国のどこの委託先にあるか判らなくなって、見つかったら(発掘できたら)再生産に使えるという事らしいですが。

987 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/09(火) 13:17:17.33 ID:W2/NZs9X.net
なんじゃ?それ w

988 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/09(火) 13:20:40.23 ID:+6qMSOuB.net
>>987
ツイッターを遡ると経過が書いてあるよ。

989 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/09(火) 13:22:34.69 ID:1YtStkaD.net
コネクタその他の電子電気部品の仕事してたときは、金型行方不明なんて日常茶飯事だったよ。

990 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/09(火) 14:03:40.46 ID:W2/NZs9X.net
>>988
そういう事じゃなく、どんな管理してるんだ?って話。

991 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/09(火) 14:22:26.07 ID:+6qMSOuB.net
>>990
えっ?
簡易金型だから再生産できないとかできるとか?って話だと思ってた。
いつのまにか金型管理の話に移っていたんだ!

992 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/09(火) 14:56:28.43 ID:W2/NZs9X.net
簡易金型は本金型より打てるショット数が少ないだけ。
使える・・・即ちショット数に余裕がある限りは簡易金型でも管理するのが当たり前。
逆にショット数が“寿命”に到達している場合には探して見つけて(発掘して)みても意味はない。

993 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/09(火) 15:05:42.07 ID:gR0ls9Ua.net
サロ東京柱がずいぶんと太く感じる。予約迷ったけど個人的にはやめておいて正解だった。
ほとんど予約完売みたいから、欲しい人は予約で買えたから良かったし丁度良い数量の生産だったのでは?
KATOからレインボー客車発表しないかな。

994 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/09(火) 15:10:50.76 ID:+6qMSOuB.net
>>992
なるほど、ショット数が寿命に到達していなければ、簡易金型でも再生産に使えるという事ですね。
天賞堂やアイコンの再生産も、同じデータにより金型をもう一度造るという事ではなく、簡易金型を繰り返し利用しているかもですね。
正にこの事が知りたかった、ありがとう。


ご教示ありがとう

995 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/09(火) 15:57:17.68 ID:ryd9BFpd.net
モデモの373系みたいに東サロも数が少なければ値段は下がらないかな
再生産は無さそうだし
何十年先かの老後に処分して小遣いにするわw

996 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/09(火) 17:46:57.03 ID:gXZFiNBh.net
サロひがし
  買って失敗
   買わずに安堵

997 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/09(火) 18:01:03.83 ID:GBRdQhGx.net
《次スレ》
[1/80・16.5mm] HOゲージプラ新製品/再生産情報 -34-
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1612458385/l50

998 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/09(火) 19:27:48.86 ID:ajjkAgiL.net
>>995
何年かすれば、尾久で高騰するだろう。
富のお座敷客車も今や高嶺の花だし。

999 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/09(火) 21:20:13.31 ID:bEFNp3TR.net
サロひがし
  買って失敗
   買わずに安堵

                 by 詠み人知らず、、、

1000 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/09(火) 21:35:20.41 ID:Tl0jKho8.net
サロトン?

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
317 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200