2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【真鍮蒸機大躍進】1/87 12mmスレ【HOn3-1/2 HOm HOj HO1067】-64-

1 :関西人ですが何か :2020/12/10(木) 21:12:30.20 ID:0GR/LewC0.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上重ねて書いて下さい。
(スレ立て時に1行目は消え、コピペ用の2行目が残ります)

★関連メーカー一覧

アートプロ    http://artpro.jp/
WesterWiese    http://westerwiese.com/
FAB        http://fabtrains.com/
F&Tプランニング  http://www.fandt-planning.jp/index.html
城東電軌     http://kitodenof.exblog.jp/
日昇工業     http://p924.nishou-kougyo.jp/
HOKUSEI WORKS   http://www.hokusei-works.com/
モデルスイモン  http://www.imon.co.jp/
モデルワーゲン  http://www.modellwagen.com/
モデルワム    http://www.model-wam.com/
八雲工芸     http://yakumoworks.com/
ワールド工芸   http://world-kougei.com/
CAB        http://www.cab-inc.jp/
サンゴサービス通信販売 : Fax:03-3315-7780(郵便かFAXでの注文受付)

・1/87 12mm HOn3-1/2について「肯定的に考えられる」方のためのスレです。
考え方が合わない方や、他規格推しの方は、お引き取り願います。
・本当に1/87 12mm HOn3-1/2を楽しんでる方の書き込み、1/87 12mm HOn3-1/2の新製品情報大歓迎です。
・もちろん、他規格(16番、13mmなど)との比較は自由です。
他規格全否定と一部否定の差異について明確な基準もありませんので、全否定(と思われるかもしれない)発言も全てOKです。
(但し、ものの言い方や差別用語、単語には一定の配慮をしましょう)
・上記の趣旨に賛同しない人は、出入禁止です。
人格攻撃や侮辱発言、他規格全否定者への否定は「荒らし」と判断され、退出を促されます。
特に、他規格否定発言者に対して人格攻撃をしないと気が済まない方はここは無理と思われますので【比較禁止】スレ↓でやってください。
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1506226376/

【重要】出禁指定 : SBIな個人投資家
   経過観察 : 某356、蒸機好き ◆sUsWyf6ekg

前スレ
【どう見てもシェア拡大中】1/87 12mmスレ【HOn3-1/2 HOm HOj HO1067】-63-
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1594643736/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :News! :2020/12/10(木) 21:18:33.29 ID:0GR/LewC0.net
いよいよ12月下旬にIMON C55 57 キット降臨!
https://www.imon.co.jp/

川崎車両独特のRが小さいドームを新たに型を起こしてまで作ったそうな。
完成は若松、吉松いずれも発売が予定されている。
キットはいずれかと注視していたら、どちらにでも組めるとのこと。
C55 57 は言うまでもなく門デフの最高峰としてファンに語り継がれる存在。
初代の韓国製とは一線を画す造形に期待が高まる。

3 :名無しさん@線路いっぱい :2020/12/11(金) 17:31:49.25 ID:5AyoYt4C0.net
次スレ案内しといてやったぞ感謝しろハゲ

4 :名無しさん@線路いっぱい :2020/12/11(金) 17:40:46.15 ID:5AyoYt4C0.net
>1 関西人ですが何か (ワッチョイ 3f88-qSGk) ▼ 2020/12/10(木) 21:12:30.20 ID:0GR/LewC0
>970 名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ df88-qSGk) ▼ 2020/12/10(木) 22:28:01.06 ID:0GR/LewC0

スレ立て後にわざわざ前スレに書き込みしてんのに次スレ案内しなかった理由があるなら聞いてやるぞ?w

5 :名無しさん@線路いっぱい :2020/12/11(金) 18:39:55.19 ID:Z+nvfOW7a.net
かまって欲しいのか?

6 :名無しさん線路いっぱい :2020/12/11(金) 18:56:47.93 ID:yb93+plKM.net
>>5
二度とクンナばーか(笑)

7 :蒸機好き :2020/12/11(金) 19:43:37.64 ID:F4iATeA7d.net
>>2
焼き直しで引っ張っているのに「大躍進」と言えるのか?
普通なら無理だね

8 :名無しさん@線路いっぱい :2020/12/11(金) 20:02:31.68 ID:9W9mM+7I0.net
>>7

> >>2
> 焼き直しで引っ張っているのに「大躍進」と言えるのか?
> 普通なら無理だね

そうだね。
16番は真鍮が壊滅的だから
目立つんだなあ。

9 :関西人ですが何か :2020/12/11(金) 21:14:13.81 ID:hyqrlPtg0.net
蒸機くんほか、皆さんが騒げば騒ぐほど
「真鍮蒸機大躍進」という12mm界の真実が
世間に広く知れ渡るしくみです!

10 :関西人ですが何か :2020/12/11(金) 21:16:33.73 ID:hyqrlPtg0.net
三軒のブザマさは、すでにNゲージャーにすら有名。
ここってやっぱりいろんな人に見られているんだね♪

11 :名無しさん@線路いっぱい :2020/12/11(金) 21:16:58.67 ID:9W9mM+7I0.net
9600にしろ
C55にしろ

細かい作り分けは12mm ならでは
だね。

12 :名無しさん@線路いっぱい :2020/12/11(金) 21:58:08.53 ID:3gN5gHQdp.net
>>10
どうやって調査したのかね

13 :名無しさん@線路いっぱい :2020/12/11(金) 21:58:44.29 ID:3gN5gHQdp.net
>>11
さすが少量多品種生産

14 :関西人ですが何か :2020/12/11(金) 22:37:58.06 ID:hyqrlPtg0.net
>>12
N主体のスレでむちゃくちゃ盛り上がってました!
腹かかえてワロタ♪
どこのスレだか忘れたが。

15 :名無しさん@線路いっぱい :2020/12/11(金) 23:53:49.28 ID:HqrS7qRt0.net
>>14
スレッド先書かないと、
鈴木さんに嘘つき呼ばわりされちゃうよ!

16 :蒸機好き :2020/12/12(土) 06:17:18.09 ID:gi/DL0QYd.net
>>8
世界に目を向ければ、
普及すればするほど真鍮モデルの比率が下がっているんだけどね

事実であり現実ですよ

つまり、貴方達が書いているのは、個人の好みの話であって、
客観的要素がゼロですね

17 :蒸機好き :2020/12/12(土) 06:20:28.15 ID:gi/DL0QYd.net
>>9
貴方の世間知らずが広まっているだけでしぃうけどねw

>>10
自分の無様な失敗の数々を誤魔化そうと必死のようですが、
まともな人達には、バレバレなんですけどね

哀れだね

>>11
そりゃ、OJには敵いませんよ

現実を見ましょうね

18 :蒸機好き :2020/12/12(土) 06:21:12.82 ID:gi/DL0QYd.net
>>14
バ関君が一人で盛り上がっていたのですか?

19 :名無しさん@線路いっぱい :2020/12/12(土) 08:15:03.30 ID:NX2VYLGXd.net
>>17

>
> >>11
> そりゃ、OJには敵いませんよ
>
> 現実を見ましょうね

OJは高いし置き場がないからなあ。
現実を見ましょうね

20 :蒸機好き :2020/12/12(土) 08:33:44.15 ID:gi/DL0QYd.net
>>19
貴方の取り組み方のように、走らせなきゃ大丈夫ですよ

現実は残酷ですねw

21 :名無しさん@線路いっぱい :2020/12/12(土) 08:55:34.84 ID:EDx5JIIT0.net
>>19
投資でも始めたことにすれば、
なんでも買えますよ、きっと。

口先だけでも。

22 :名無しさん@線路いっぱい :2020/12/12(土) 09:45:42.93 ID:NX2VYLGXd.net
>>21

> >>19
> 投資でも始めたことにすれば、
> なんでも買えますよ、きっと。
>
> 口先だけでも。

HOスケールのC53なら
投資しなくても
買えますよ。

23 :名無しさん@線路いっぱい :2020/12/12(土) 10:30:59.37 ID:EDx5JIIT0.net
>>22
でも買わないんでしょう?

24 :名無しさん@線路いっぱい :2020/12/12(土) 11:33:47.50 ID:hfDTWCKA0.net
やっぱ次スレ案内しなかった理由は書けないか、そりゃそうだコソコソ隠れて立てたんだものなw
見つかると何が不都合なんですかねー、主義主張があるならみんなに見えるところでやんなきゃ意味ないのに

まあ、証明される心配がなきゃ嘘ついていいとかいう犯罪者意識の持ち主だから
隠れてコソコソはお家芸ですよねww

25 :名無しさん@線路いっぱい :2020/12/12(土) 11:38:22.40 ID:hfDTWCKA0.net
あと、通信環境のどこをいじったのか知らないけど
コテハンで書いたあと何かやってから名無しで書き込むという習慣も判っちゃったねw

26 :名無しさん@線路いっぱい :2020/12/12(土) 11:41:18.81 ID:EDx5JIIT0.net
>>24
相手を嘘つき呼ばわりしておきながら根拠なんて書かなくても良いとか思っているのがキミだね。

27 :名無しさん@線路いっぱい :2020/12/12(土) 12:51:51.94 ID:NX2VYLGXd.net
>>23

> >>22
> でも買わないんでしょう?

買いましたが?
説明書の訂正も送ってきたよ。

やっぱり新品は良いね。

28 :蒸機好き :2020/12/12(土) 12:53:31.81 ID:gi/DL0QYd.net
>>22
画像出しても本当かどうか判定できないのでしたね

嘘つきさん

29 :名無しさん@線路いっぱい :2020/12/12(土) 13:08:17.39 ID:NX2VYLGXd.net
>>28

> >>22
> 画像出しても本当かどうか判定できないのでしたね
>
> 嘘つきさん

残念ながら
そうやってごねる方がたまにおられる
ようですね。

私は違いますけどね。

30 :名無しさん@線路いっぱい :2020/12/12(土) 13:09:07.11 ID:Xg/uoCiEa.net
用もないのにうじうじ12mmスレに貼りついている時点で、負け犬確定。
そんなにイヤなら来なければいいのに。

31 :蒸機好き :2020/12/12(土) 15:31:14.31 ID:gi/DL0QYd.net
>>29
画像じゃ判定できないとゴネたのは貴方ですよ

どの口が言ってるんですか?

32 :名無しさん@線路いっぱい :2020/12/12(土) 17:02:29.93 ID:NX2VYLGXd.net
>>31

> >>29
> 画像じゃ判定できないとゴネたのは貴方ですよ
>
> どの口が言ってるんですか?

そういうたわけがいると言うこてです。
私ではないですね。

33 :名無しさん@線路いっぱい :2020/12/12(土) 17:19:30.32 ID:EDx5JIIT0.net
>>27
口先だけならいくらでも言えるわけで、
証拠なんていらないんですね。

34 :名無しさん@線路いっぱい :2020/12/12(土) 17:20:54.56 ID:EDx5JIIT0.net
>>32
画像出せ、
証拠出せという人は、
たわけなんですね。

35 :名無しさん@線路いっぱい :2020/12/12(土) 18:04:48.31 ID:NX2VYLGXd.net
>>34

> >>32
> 画像出せ、
> 証拠出せという人は、
> たわけなんですね。

画像を出せは良いのでは

ただし難癖つけたい方は
どのような画像を出せば良いのか
明示しないとね。

別の模型だとごねるたわけがおりますので

36 :名無しさん@線路いっぱい :2020/12/12(土) 20:19:35.19 ID:EDx5JIIT0.net
>>35
キミは画像だせないけれどあ、

他人の模型の悪口は言えるんですかね。

37 :名無しさん@線路いっぱい :2020/12/12(土) 20:48:23.65 ID:NX2VYLGXd.net
>>36

> >>35
> キミは画像だせないけれどあ、
>
> 他人の模型の悪口は言えるんですかね。

出してますがねえ。

38 :名無しさん@線路いっぱい :2020/12/12(土) 21:29:27.57 ID:EDx5JIIT0.net
>>37
他人の模型に文句つけれるほどの腕前?

39 :名無しさん@線路いっぱい :2020/12/12(土) 21:46:33.07 ID:iKbYml6P0.net
>>38

> >>37
> 他人の模型に文句つけれるほどの腕前?

ダメなものはダメでしょう。

つまらない漫画をつまらないと文句を言う
のに、漫画の腕前はいりませんね。

まあ、あんなには傾きませんがね。

40 :関西人ですが何か :2020/12/12(土) 21:54:14.98 ID:K0whV/fN0.net
●フオクで12mmキハ07が出品されているが、現在の価格実に43,000円。
箱が小さい初期ロットの製品、当時17,500円に過ぎなかった品である。
エンジンパーツは要工夫、動力もわずか1軸駆動の、まぁ有体に言えば頼りない製品とも
言えなくもない。蒸機好きがああだこうだほざこうが、市場というものは製品の価値を客観的に
評価するものなんだな。
12mmのキハ07は珊瑚が担当したから、再販を期待するにはハードルが高いのが気がかりだが、
このくらいの価格がつくのなら市場は渇望しているはず。どこか製品化に踏み切らないものだろうか。

41 :蒸機好き :2020/12/12(土) 22:08:59.85 ID:gi/DL0QYd.net
>>32
画像出しても判定できないと言ったのは貴方ですよ

往生際まで悪かったら最悪ですよ

42 :蒸機好き :2020/12/12(土) 22:12:34.60 ID:gi/DL0QYd.net
>>35
そうやって、ゴールポストを動かしてきたのは、
貴方ですよ

ブーメランにしかなっていませんね

>>37
完成したものは一つもありませんね

>>39
貴方の腕よりはマシですよ
全く合っていませんからね

傾いているなんて言い出したのは、最近ですね
今まで気付かなかったくせに偉そうですね

傾いていないから、気付かなかったのでしょうけどね

43 :関西人ですが何か :2020/12/12(土) 22:15:32.14 ID:K0whV/fN0.net
●フオクで12mmキハ07が出品されているが、現在の価格実に43,000円。
箱が小さい初期ロットの製品、当時17,500円に過ぎなかった品である。
エンジンパーツは要工夫、動力もわずか1軸駆動の、まぁ有体に言えば頼りない製品とも
言えなくもない。蒸機好きがああだこうだほざこうが、市場というものは製品の価値を客観的に
評価するものなんだな。
12mmのキハ07は珊瑚が担当したから、再販を期待するにはハードルが高いのが気がかりだが、
このくらいの価格がつくのなら市場は渇望しているはず。どこか製品化に踏み切らないものだろうか。

44 :名無しさん@線路いっぱい :2020/12/12(土) 22:16:20.18 ID:EDx5JIIT0.net
>>39キミの腕前よりもマシなのかもしれないね。

45 :名無しさん@線路いっぱい :2020/12/12(土) 22:18:28.64 ID:EDx5JIIT0.net
>>43
希少価値が値段をあげているだけなのかもし!ないよね。。

46 :名無しさん@線路いっぱい :2020/12/12(土) 22:20:14.74 ID:iKbYml6P0.net
>>45

> >>43
> 希少価値が値段をあげているだけなのかもし!ないよね。。

買っておけば良かったね。

47 :名無しさん@線路いっぱい :2020/12/12(土) 22:23:30.48 ID:EDx5JIIT0.net
>>46
キミは保管してオークションに出すタイミング待ちなのかね?

48 :関西人ですが何か :2020/12/12(土) 22:23:53.58 ID:K0whV/fN0.net
どの程度の供給があったかは、その製品の価格帯である程度推し量れる。
さして高価格志向の製品でもなかったので、相応の量が市場に出回っているはず。
簡単に言えば、需要が供給を上回っているため、製品として出せば成功する可能性が高い、ということ。
ネックは再販がきかないこと。
フクシマ=イモンは図面を持っているはずだが。

49 :関西人ですが何か :2020/12/12(土) 22:28:44.96 ID:K0whV/fN0.net
当方は大昔に1輌買って、旧塗装の北海道型に仕上げた。
エッチングの貧弱な扉はベントジャパンの分売品に替えた。多分まだ入手できるかと。
駆動はイモンギヤ。エンジンパーツはモデルワーゲンのものを流用。
愛着も相応にあり、売る気は全くない。そもそも最初から価格が安く、儲かる品物とも言えない。
いわゆる気動車色に、もう1台仕立てたいところではあるな。

50 :名無しさん@線路いっぱい :2020/12/12(土) 22:30:06.86 ID:EDx5JIIT0.net
>>48
供給を絞るほどしか作っていないということかね?

51 :名無しさん@線路いっぱい :2020/12/12(土) 22:31:22.35 ID:EDx5JIIT0.net
>>49
写真出さなくても、疑っちゃいけないんだっけ?

52 :関西人ですが何か :2020/12/12(土) 22:34:14.13 ID:K0whV/fN0.net
>>50
供給を絞って売価17,500円なら、事業として全く儲からないと思いますが。
落ち着いて読んでね。

53 :名無しさん@線路いっぱい :2020/12/12(土) 22:37:50.02 ID:EDx5JIIT0.net
>>52
もっと作ればもっと安く売れるんでしょ。
落ち着いて読んでね。

54 :名無しさん@線路いっぱい :2020/12/12(土) 22:41:37.43 ID:K0whV/fN0.net
17,500円、十分に安いと思いますが。

55 :名無しさん@線路いっぱい :2020/12/12(土) 22:49:02.37 ID:K0whV/fN0.net
まぁ、12mmを全くやってないことがはっきりわかる書き込みでしたね。
その金銭感覚ではN専属だろうな。

56 :名無しさん@線路いっぱい :2020/12/12(土) 22:51:42.05 ID:iKbYml6P0.net
>>53

> >>52
> もっと作ればもっと安く売れるんでしょ。
> 落ち着いて読んでね。

安い方がたくさん売れてるのかね。

57 :名無しさん@線路いっぱい :2020/12/12(土) 22:52:25.93 ID:EDx5JIIT0.net
>>54
でも、オークションでこうとうするとしたらば、怖くて生産数を絞っているんだよね。

58 :関西人ですが何か :2020/12/12(土) 22:53:30.64 ID:K0whV/fN0.net
安ければ売れる、なんて時代もとうの昔に終わりましたね。

59 :関西人ですが何か :2020/12/12(土) 22:54:40.71 ID:K0whV/fN0.net
キハ07なんて、もう20年くらい前の製品かと思うが。
生産を絞るも何も…

60 :名無しさん@線路いっぱい :2020/12/12(土) 22:54:55.50 ID:EDx5JIIT0.net
>>56
たくさん作っているから値段が安くなっていたらいいよ。

61 :名無しさん@線路いっぱい :2020/12/12(土) 22:56:13.80 ID:EDx5JIIT0.net
>>59
じゃあ希少価値ですね

62 :名無しさん@線路いっぱい :2020/12/12(土) 22:56:38.52 ID:iKbYml6P0.net
>>59

> キハ07なんて、もう20年くらい前の製品かと思うが。
> 生産を絞るも何も…


珊瑚がキット製造やめたことも知らない
んだろうね。

63 :関西人ですが何か :2020/12/12(土) 22:59:52.03 ID:K0whV/fN0.net
プレミアがついているので、一応は希少価値の部類と言えなくもないが。
ただ、16番あたりではなかなかない話ではある。
2割増しくらいになればいい方で。
今回の例は3倍に届くかという勢い。
希少価値だけで語るのは難しいかと。
相応の機種人気が価格を押し上げていると考えられる。

64 :名無しさん@線路いっぱい :2020/12/12(土) 23:06:31.49 ID:K0whV/fN0.net
キハ07は、NからOJまですべてのカテゴリで生産実績があり、そこそこメジャーな型式でもあるので、
一般には希少価値で語られる製品ではあるまい。ただ、プラ製品で供給されるかと言われれば、微妙か。
プラ製品はマイクロエース(つまり海外生産)のNしか当方は知らないが。
12mmでもちょっと頑張ればレイアウトの夢でも見れそうなところもあるので、恰好のエントリーアイテムでもある。
長年生産がないことも考慮すれば、そろそろ… と思わないでもないか。
最も最近の製品はムサシノのOJ製品か。今でも入手可能ではないかな。

65 :名無しさん@線路いっぱい :2020/12/12(土) 23:12:00.73 ID:EDx5JIIT0.net
>>63
定価ではなくオクの話なわけで。

落札価格なんて二人熱くなれば
いくらでも値上がりしますよ。

66 :関西人ですが何か :2020/12/12(土) 23:16:02.74 ID:K0whV/fN0.net
ま、あなたの場合はもう少し経済を勉強された方がいいかとは思うが。

プレミア3倍なんて例はあまり聞きませんが。
そういうところはメーカーが目をつけて新製品を出してくるのが通例なので。
(恰好のビジネスチャンス、とメーカーには映るはずで)

67 :関西人ですが何か :2020/12/12(土) 23:19:24.20 ID:K0whV/fN0.net
珊瑚のキハ07、2回目の生産では3万円になった、とは付け加えておくが。
駆動軸が2軸になった以外は改良がなかったと記憶するが。
(箱が一回り大きくなった。当方が入手したのはこの製品)

製品の価格は流通前に決定されるので、売れるかどうかは関係ない。
廉価製品は相応の数が生産されていると考えて差し支えない。

68 :名無しさん@線路いっぱい :2020/12/12(土) 23:43:32.61 ID:EDx5JIIT0.net
>>66
ままだまだ製品化されないのはなぜ。

69 :名無しさん@線路いっぱい :2020/12/12(土) 23:46:57.32 ID:EDx5JIIT0.net
>>67
販売予測ってしないの?

再生産でもコストは一緒なの?

70 :関西人ですが何か :2020/12/12(土) 23:55:49.21 ID:K0whV/fN0.net
販売予測はするに決まってます。
その結果が価格に反映されるわけで。(無論生産数量にも反映される)
そんなのは全部流通前に決まること。
で、メーカーも神様じゃないから、外すケースもありますね。
家電量販店にでも行けばわかることで。

再生産では生産数が変わるので、コストが一緒なわけがないですね。

大事なのは当該製品について需要と供給にギャップがあり、その数が決して
少量ではないことが状況から推察されること。
ただ、キハ07なんてのは単行で済んでしまうこともあり、儲かるアイテムでは
ないかも知れませんな。ムサシノが16番ではなくOJで挑んだことからも推察されることで。

WesterWieseが進めているキハ10系などの方が、バリエーションも多く、遥かに儲かりそう。

71 :名無しさん線路いっぱい :2020/12/13(日) 00:03:47.77 ID:27nQNRXrM.net
ID:K0whV/fN0

三軒太鼓持ち

72 :名無しさん線路いっぱい :2020/12/13(日) 00:06:19.76 ID:27nQNRXrM.net
すまん途中で送ってしまった。

三軒太鼓持ちの相手なんてしなくてもいいですよ。
12mm製品買う気も金もないやつなんですから。

73 :関西人ですが何か :2020/12/13(日) 00:11:47.34 ID:F4HDK1+x0.net
相手しすぎましたね…

74 :名無しさん@線路いっぱい :2020/12/13(日) 02:52:07.72 ID:IIDaqGkX0.net
>>70
キミが自分に都合よく解釈しているだけだね。

75 :名無しさん線路いっぱい :2020/12/13(日) 08:31:03.38 ID:27nQNRXrM.net
>>73
ネガティブなのに耳を貸さなくてもよろしいかと。
バカ売れとは言いませんが
12mm製品はそこそこ売れてるし躍進してるはずですよ。
芋も新工場建設するくらいですしね。

76 :名無しさん@線路いっぱい :2020/12/13(日) 08:41:26.81 ID:eH/HGQ+w0.net
>>75

> >>73
> ネガティブなのに耳を貸さなくてもよろしいかと。
> バカ売れとは言いませんが
> 12mm製品はそこそこ売れてるし躍進してるはずですよ。
> 芋も新工場建設するくらいですしね。

そうですね。
katoの工場の話しは大騒ぎなのに
芋の話しは無視ですからなあ。
生産が追いつかないのでしょうね。

77 :名無しさん@線路いっぱい :2020/12/13(日) 09:13:44.58 ID:14XLDyS60.net
まーた自分が話したことを他人の言葉だとすり替えてごねてんのか
そんなだから矯正のためにぶっ叩かれてるって自覚いい加減持て(何度目だこれ)

なお>>25の件は痛い所突かれすぎでスルーした模様w

78 :蒸機好き :2020/12/13(日) 10:06:55.26 ID:ko2wuM3Nd.net
>>43
アホかと
需要と供給のバランスが崩れているだけの話

Nでも16番でも中古市場で高騰するケースはあるよ
世間知らずの糠喜びにすぎないね

79 :蒸機好き :2020/12/13(日) 10:08:29.25 ID:ko2wuM3Nd.net
>>55
>まぁ、12mmを全くやってないことがはっきりわかる書き込みでしたね。
>その金銭感覚ではN専属だろうな。

自己紹介にしかなっていませんね
その脳味噌レベルではNすらやっていないと見えますな

80 :蒸機好き :2020/12/13(日) 10:10:29.57 ID:ko2wuM3Nd.net
>>58
>安ければ売れる、なんて時代もとうの昔に終わりましたね。

早くも矛盾ですか
自分の書き込みぐらいは覚えておきましょう
   ↓
>17,500円、十分に安いと思いますが。

ソッコーで辻褄が合わない書き込みするから「バ関」なんだよな

81 :蒸機好き :2020/12/13(日) 10:12:46.14 ID:ko2wuM3Nd.net
>>66
ありますよ
製造数が少ない証拠ですね

無知もいいところですな

>>70
中古で高騰してるのに、再販されないのは、
市場規模の脆弱さによるんですよ

16番やNなら、再販されますからね

82 :名無しさん@線路いっぱい :2020/12/13(日) 10:34:30.08 ID:IIDaqGkX0.net
>>77
まずは突かれて痛いところってのがよくわからない。

83 :名無しさん@線路いっぱい :2020/12/13(日) 10:46:57.98 ID:IIDaqGkX0.net
>>75
イモン他数社が商売として成り立つほどに
売れていることは承知していますよ。
「大」やんかどうかはべつとして

84 :関西人ですが何か :2020/12/13(日) 11:14:39.30 ID:F4HDK1+x0.net
>>80
17,500円というのは、珊瑚キハ07初期製品、1986年の価格。
十分に大昔である。実際この頃は12mm製品であっても廉価が模索されていた。
つまり、安く作れば売れるという時代は終わった、という文言は十分に信憑性がある。
と言うか、一般にもよく言われる話。
蒸機好きくんには難しかったかな。

ちなみに再販製品は2002年。20年前とテキトーに書いたが、調べてみるとほぼドンピシャ。
蒸機好きとは書き込みのレベルが違いますな。我ながら。
間に16年のインターバルがある。これがまあ、キハ07の市場規模を図るモノサシと言えるかと。
小さいと言ってはいけない。トミーNのEF71が新規設計で復活するらしいが、18年ぶりだそうだ。

85 :名無しさん@線路いっぱい :2020/12/13(日) 11:54:42.71 ID:IIDaqGkX0.net
>>84
〉実際この頃は12mm製品であっても廉価が模索されていた。
今では大量生産による廉価販売は諦めたということかね?

86 :関西人ですが何か :2020/12/13(日) 12:02:43.41 ID:F4HDK1+x0.net
現在大量生産で売れる製品があるか、ということ。
プラ16番であっても、そろそろネタ切れかと。
関係スレでもそういう方向性で議論されているようだが。

日本はその住宅事情から、Nが8割という特異な性質がある。
こちらにエネルギーの多くを持っていかれ、他の規格は量産が難しい状況。
プラ16番も、生産拠点を海外にシフトすることで喰い繋いでいるが、いつまで持つか。

87 :名無しさん@線路いっぱい :2020/12/13(日) 12:48:28.59 ID:IIDaqGkX0.net
>>86
おわるどころか、1/87 12mmは始まっても
いない。

88 :名無しさん@線路いっぱい :2020/12/13(日) 12:56:10.11 ID:F4HDK1+x0.net
始まってもいないようなところに、どうしてそんなに貼り付くの?

89 :名無しさん@線路いっぱい :2020/12/13(日) 13:24:11.90 ID:IIDaqGkX0.net
>>88
はじまったフリをしているの?

90 :名無しさん@線路いっぱい :2020/12/13(日) 14:49:12.85 ID:PwUvts33d.net
始まってもいないのに
HOスケールのC 53ほぼ売り切れ

91 :名無しさん@線路いっぱい :2020/12/13(日) 15:18:24.53 ID:IIDaqGkX0.net
>>90
よほど生産量が少ないことを自たいの?

92 :名無しさん@線路いっぱい :2020/12/13(日) 15:42:32.29 ID:PwUvts33d.net
>>91

> >>90
> よほど生産量が少ないことを自たいの?

本当に少ないと良いですね。

93 :名無しさん@線路いっぱい :2020/12/13(日) 16:01:00.59 ID:oDmRG4OQ0.net
>>92
多いと良いですね。

94 :名無しさん@線路いっぱい :2020/12/13(日) 16:02:36.42 ID:PwUvts33d.net
>>93

> >>92
> 多いと良いですね。

別に買えれば、数など
どうでも良いんですけどね。

95 :名無しさん@線路いっぱい :2020/12/13(日) 16:07:34.17 ID:oDmRG4OQ0.net
>>94
買えたら写真でも見せてね。

あ、口先だけで証拠なんて必要ないルールなんでしたっけ。

96 :名無しさん@線路いっぱい :2020/12/13(日) 16:12:45.22 ID:PwUvts33d.net
>>95

> >>94
> 買えたら写真でも見せてね。
>
> あ、口先だけで証拠なんて必要ないルールなんでしたっけ。

見せてもインチキってごねるじゃん。

97 :蒸機好き :2020/12/13(日) 16:36:48.42 ID:ko2wuM3Nd.net
>>75
勝手にこちらに指摘したのは、その人ですよ

分かっていませんね

>>76
芋さんがどうかしたんですか?
販売規模が全く違いますから、当たり前でしょう

分かっていませんね

>>82
痛みを感じない無能

>>83
イモンさんは、Nや16番の儲けを12mmに回せますからね

>>84
アホかと
珊瑚製品は12mmに限らず、プレミア高騰中

12mmだけしか目に入らないバ関にはむずかし過ぎたのかもね
無能もいいところ

98 :蒸機好き :2020/12/13(日) 16:38:46.35 ID:ko2wuM3Nd.net
>>86
その時々の自分の言動に合わせて、
ブレブレなのが、バ関のアホなところですな

99 :蒸機好き :2020/12/13(日) 16:40:58.76 ID:ko2wuM3Nd.net
>>96
実際に貴方はインチキしてましたからね

洗口栓の角度が違ってましたからね

100 :関西人ですが何か :2020/12/13(日) 17:08:05.71 ID:F4HDK1+x0.net
> イモンさんは、Nや16番の儲けを12mmに回せますからね

この書き込みもなかなか笑わせてくれますね。
12mmに回して赤字になるなら、回しませんよ。
小学校の社会の時間に、何を聞いていたんでしょうね。

101 :関西人ですが何か :2020/12/13(日) 17:17:06.82 ID:F4HDK1+x0.net
珊瑚キハ07のいいところは、組み立て・塗装仕上げが簡単なこと。
まぁ珊瑚らしくないと言えないこともない。
屋根がプレス一体成型になっているお陰で、継ぎ目の修正が不要になるばかりか、
塗装塗分けのマスキングの手間も省ける。
前面と側面の継ぎ目も雨樋が通るお陰で、ここも継ぎ目修正が最小限で済む。
車体のツートンの塗分け見切り線も、大半がウインドヘッダーの下部分だから、
多少のアラも隠せたりする。
珊瑚のキットがプレミアで高騰していたとしても、3倍の価格がつくものはまずあるまい。
勢いで口走る説得力のなさが信用を落としていることに、いい加減気づけばいいのに。

そうそう、屋根がプレス一体ネジ止めになっているキット、最近では駄知鉄道キハ12がある。
巣籠りついでに冬休みの工作の題材にするのもいいかも知れんな。
価格が3万切れ、16番でもなかなかない価格。

102 :蒸機好き :2020/12/13(日) 17:25:36.16 ID:ko2wuM3Nd.net
>>100
アホかと
赤字になるなんて誰も書いていませんよ
日本語が不自由なのは、いつものことだね

103 :蒸機好き :2020/12/13(日) 17:26:44.50 ID:ko2wuM3Nd.net
>>101
口先だけじゃなく、実際にやってから言えよ

104 :名無しさん@線路いっぱい :2020/12/13(日) 17:30:08.79 ID:PwUvts33d.net
>>100

> > イモンさんは、Nや16番の儲けを12mmに回せますからね
>
> この書き込みもなかなか笑わせてくれますね。
> 12mmに回して赤字になるなら、回しませんよ。
> 小学校の社会の時間に、何を聞いていたんでしょうね。

まあ、売れないなら
別のものに回すわな。

105 :蒸機好き :2020/12/13(日) 17:57:39.70 ID:ko2wuM3Nd.net
>>104
売れてる物に回す必要はありませんよ

106 :名無しさん@線路いっぱい :2020/12/13(日) 18:21:59.37 ID:eH/HGQ+w0.net
>>105

> >>104
> 売れてる物に回す必要はありませんよ

売れてるのものにさらに投資して
売り上げを、上げるんじゃん。

107 :名無しさん@線路いっぱい :2020/12/13(日) 18:30:30.51 ID:IIDaqGkX0.net
>>96
じゃあ住んでいるとからをきかれても、
追加で自作車両の写真を求められても、
晒す必要なんかないわけだね。
そういうルールなんだね。

108 :名無しさん@線路いっぱい :2020/12/13(日) 18:32:22.26 ID:IIDaqGkX0.net
>>100
部門間の赤字補填なんて普通にある話なんだけどね。
小学校の授業であなたは何を聞いていたのでしょうか。

109 :関西人ですが何か :2020/12/13(日) 19:25:42.27 ID:F4HDK1+x0.net
鉄道や自動車など大規模な工場や設備を伴う装置産業ならまだしも、
鉄道模型で赤字が垂れ流されるなら、作らなければよい。
そもそもIMONは毎月のように12mm製品を市場に送り出している。
赤字を覚悟で製品を作り続ける意味が全くわかりませんな。

110 :名無しさん@線路いっぱい :2020/12/13(日) 19:57:24.08 ID:IIDaqGkX0.net
>>109
12mmは安いと勘違いさせる撒き餌じゃないでしょうか。
さっそく引っかかっている人もいるようですね。

111 :名無しさん@線路いっぱい :2020/12/13(日) 20:10:17.99 ID:PCMpeKKrK.net
プラのオハ35系はいつ出るの?

112 :関西人ですが何か :2020/12/13(日) 20:17:25.66 ID:F4HDK1+x0.net
価格のみに興味があるモデラーに、現状12mmは必要あるまい。
どんな品物でもそうだが、高価格帯と廉価価格帯がある。
12mmが安いと勘違いさせる製品がどれを指すのか、お説を聞きたいものだが。

さすがの16番も、昨今は高価格帯製品の退潮が顕著。
ここに12mmが割って入ったのが現在の鉄道模型市場の現状。

113 :関西人ですが何か :2020/12/13(日) 20:24:45.53 ID:F4HDK1+x0.net
現在は高価格帯と超低価格帯に関心が集まり、中間の価格帯はあまり売れないのだそうである。
12mm市場が前者へ、16番が後者へ向かっていると考えればわかりやすいだろうか。

16番の12mmによる浸食の現状は、一般に考えられているより進行度合いが強いように思う。
たいして市場的に強くないはずの12mm市場に、12mmやめた氏が必要以上に食い下がるのは、
その市場に対する彼の恐怖の現れ、と考えて差し支えあるまい。
例えばC55。誰でも知っているこの型式の再販の可能性は、16番に残っているだろうか。
適度にメジャーではあるがそれほど購買力を誘うわけでもない、微妙な型式ではあるが。
同型式は、現在IMONにより盛り上がっている印象が強い。

114 :名無しさん@線路いっぱい :2020/12/13(日) 20:34:02.50 ID:eH/HGQ+w0.net
>>113

C55は動輪が特殊だから
一旦品切れになると
難しいかな。

115 :名無しさん@線路いっぱい :2020/12/13(日) 20:36:04.70 ID:IIDaqGkX0.net
>>112
値段を安いとか言い出した人は勘違いの大馬鹿野郎だったんですね。

116 :関西人ですが何か :2020/12/13(日) 20:40:48.62 ID:F4HDK1+x0.net
価格しか見えない貴方に全体を見るのは無理だろうな。

117 :名無しさん@線路いっぱい :2020/12/13(日) 20:59:58.24 ID:IIDaqGkX0.net
>>113
〉〉
現在は高価格帯と超低価格帯に関心が集まり、中間の価格帯はあまり売れないのだそうである。
12mm市場が前者へ、16番が後者へ向かっていると考えればわかりやすいだろうか。
そう考えないと、高いもの車体の12mmの辻褄が合わなくなったやうよね


〉たいして市場的に強くないはずの12mm市場に、12mmやめた氏が必要以上に食い下がるのは、
その市場に対する彼の恐怖の現れ、と考えて差し支えあるまい。
きみがこれだけ必死なのは、思いの外躍進しない12mm市場への恐怖なんでしょう。

118 :1/87 12mm 製品発売実績 :2020/12/13(日) 21:05:53.35 ID:F4HDK1+x0.net
蒸気機関車 B6 B20 C11 C12 C53 C55 C56 C57 C59 C60 C61 C62 D51 D52 D61
        8620 9600 4110 6250 900 東武63・64 北丹2 上芦別9200 真谷地8100 夕張11
        流山サドルタンク
電気機関車 EB10 ED16 ED17 ED18 ED19 ED22 ED29 ED60 ED61 ED62 ED71 ED75
        EF10 EF13 EF15 EF16 EF18 EF53 EF56 EF57 EF58 EF59 EF60 EF64 EF65
        EF81 EH10 他私鉄モノ多数
ディーゼル機関車 DB10 DD13 DD50 DD51 DE10 DF50 津軽DD35 他貨車異動機多数 
気動車  キワ90 キハ03 キハ04 キハ06 キハ07 キハ09 キハ20 キハ22 キハ26 キハ65
      10系各種 30系各種 56系各種 58系各種 82系各種 他私鉄モノ多数
電車   101系 103系 113系 151系 153系 155系 157系 159系 165系 167系 169系 583系
      43系各種 51系各種 52系各種 63系各種 80系各種 他郵便荷物車 中小私鉄モノ多数
客車   10系 20系 35系 43系 61系 70系 他派生車・郵便荷物車・私鉄モノ多数
貨車   数えきれないので省略

妻線がどうとか言ってたのがいたな。
12mm市場伸長への恐怖でなくて何だろうか。

119 :関西人ですが何か :2020/12/13(日) 21:10:45.77 ID:F4HDK1+x0.net
> きみがこれだけ必死なのは

好きなことを書いているだけですが。

120 :名無しさん@線路いっぱい :2020/12/13(日) 21:13:51.43 ID:IIDaqGkX0.net
>>118
それは今でもすぐ手に入るの?

121 :関西人ですが何か :2020/12/13(日) 21:14:53.55 ID:F4HDK1+x0.net
12mmに不安がないとは言わない。
但し、16番にも昨今は昔には考えられなかった不安もある。
昔のフルラインナップ、盤石な市場とは言い難い。

日本の市場で安泰なのはNだけではないかと思う。

122 :関西人ですが何か :2020/12/13(日) 21:18:11.20 ID:F4HDK1+x0.net
フルラインナップの維持は、Nでも無理。
先のEF71でも触れたように、一度買い逃せば10年待ち、なんて例はザラにある。
現状入手可能な製品、型式に絞るなら、16番と12mmの格差はむしろ縮まるだろう。

123 :名無しさん@線路いっぱい :2020/12/13(日) 21:18:23.03 ID:IIDaqGkX0.net
>>119
> 好きなことを書いているだけですが。
「それは12mmやめた氏も同じかもしれないよね。

自分の書き込みだけ取り繕おうとするキミは、
なぜそんなに必死なのかね?

124 :名無しさん@線路いっぱい :2020/12/13(日) 21:19:54.52 ID:IIDaqGkX0.net
>>122
比較したいなら、ちゃんとそうやって比較しないと、
相変わらずのご都合主義を笑われるだけですよ。

125 :名無しさん@線路いっぱい :2020/12/13(日) 21:22:26.80 ID:IIDaqGkX0.net
>>121
「昨今」っていつといつをくらべているのだろう。

そのどれほどが12mの伸長とやらによるものだと思ってるんだろう。

126 :関西人ですが何か :2020/12/13(日) 21:27:00.25 ID:F4HDK1+x0.net
12mmやめた氏を擁護するなら、勝手にすればいいと思うが。
ま、当方としては気の毒としか言いようがないが。
12mm市場の伸びが気になって気になってしようがない、
退潮傾向が鮮明な16番に必死にしがみついているとしか思えないので。

一応当方の見立てで大丈夫かどうか、関連スレを覗いてみたりもするが、
当方の想像以上に深刻かな。当事者でもあり当然かも知れないが。

最近家電量販店を覗く機会があったが、質の低下は無残としか…
海外生産の質からは止むを得ないのかも知れないが、直線くらいきっちり出せよと…
製品展開もメインラインよりは横道系が多く、とてもじゃないが戻りたいとは…

127 :名無しさん@線路いっぱい :2020/12/13(日) 21:27:53.74 ID:IIDaqGkX0.net
そういえば1/80の製品リストに対しては市中で容易に手に入らないものは除外しようとするくせに、
1/87に対するリストは過去からまとめて>>118みたいなリストを出してくる人がいるよね。

市中在庫について聞かれると「オクで手に入る」とか言い出しちゃうような人が。
そんなこと言ったら1/80も過去からの一覧と比較しなきゃだよね。

128 :名無しさん@線路いっぱい :2020/12/13(日) 21:31:14.98 ID:IIDaqGkX0.net
>>126
12mmが伸長していることに都合が悪いキミが根拠もなく必死になっていただけということだね。

海外生産の何をどこの量販店でみてきたのかね。

129 :関西人ですが何か :2020/12/13(日) 21:34:44.69 ID:F4HDK1+x0.net
12mmが伸びたのは、2000年以降。

http://fabtrains.com/fab-work-list/

16番側の人間は知らずにいろいろ言っているケースが多いが、このあたりから
新規メーカーの参入が相次ぎ、製品展開のレベルは天と地ほども変わったと言って差し支えない。
特にFABは特異。普通に考えて1社で出せる製品数ではないが、いろいろネットワークがあるらしい。
よく考えてみれば、IMON参入の時期とも符合する。

130 :名無しさん@線路いっぱい :2020/12/13(日) 21:39:57.25 ID:IIDaqGkX0.net
>>129
多分12mm関係なく、その前からかと。
縮小傾向にあったものを、全部後出しで
12mmの手柄にしてるだけなんじゃない?

131 :名無しさん@線路いっぱい :2020/12/13(日) 21:40:40.02 ID:eH/HGQ+w0.net
ワールドさんは12mm も16番も
最近は価格が同じなんだあ。

12mm に廻しているのかなあ?

な訳ない。

132 :名無しさん@線路いっぱい :2020/12/13(日) 21:42:19.55 ID:eH/HGQ+w0.net
>>130

> >>129
> 多分12mm関係なく、その前からかと。
> 縮小傾向にあったものを、全部後出しで
> 12mmの手柄にしてるだけなんじゃない?

そうですか。
16番は縮小しているのですね。

133 :関西人ですが何か :2020/12/13(日) 21:42:29.06 ID:F4HDK1+x0.net
かつての16番プラ製品はトミー、カトーの国産勢力が主流だった。
昨今はトラムなど海外勢が幅を利かせている。品質面では前記2社には及ばない。
見た車種が悪かったのかも知れないが、C59、20系客車、151系といったところ。
はっきり言って国産の割合が高いNのほうが見栄えがする。
市場規模から致し方ないが。

12mm製品については、これも海外生産組もあるが品質に関しては合格圏。
出される車種も当方の好みにもあっているし、安い安いと連呼する16番の何が魅力なのか
さっぱりわからない。例外もまったくないことはないが、軌間の問題放置ではまずアウト。

134 :名無しさん@線路いっぱい :2020/12/13(日) 21:42:59.69 ID:IIDaqGkX0.net
>>131
〉な訳ない。
キミは中の人なのかね?

135 :関西人ですが何か :2020/12/13(日) 21:50:16.37 ID:F4HDK1+x0.net
> 縮小傾向にあったものを、全部後出しで

当たっている部分はある。
と言うより、これまで出ていた製品を「再販でなく」「リニューアルで」出そうとすると、
軌間の問題を放置するわけにはいかない、との流れがある。
こう考えると、現在の12mmの市場の構造が非常によくわかる。
ある程度の顧客が見込める(昔16番でよく売れた)国鉄型が製品の中心。
消えそうで消えない? 12mm市場の底堅い要因でもある。
高価格帯中心の製品構成も、これで説明がつく。

136 :関西人ですが何か :2020/12/13(日) 21:57:23.80 ID:F4HDK1+x0.net
12mmで出されている機種について、16番では「新製品」の出る機会が激減している。
再販はある。エネルギーは新製品よりも少なくてすむから。

これが16番から12mmへの市場の逸走の構図、ということ。

137 :関西人ですが何か :2020/12/13(日) 22:57:39.62 ID:F4HDK1+x0.net
C55。まさにそう。
再販はあるかも知れない。

138 :名無しさん@線路いっぱい :2020/12/13(日) 22:58:24.50 ID:IIDaqGkX0.net
>>135
売れそうな製品から発売してこの製品化の速度かね。

139 :名無しさん@線路いっぱい :2020/12/13(日) 23:00:24.14 ID:IIDaqGkX0.net
>>136
16番では、すでに発売されている品種がおいから、

そりゃ再販が多くなりますよねなりますよね。
12mmはなんでも新製品で良かったですね。

140 :関西人ですが何か :2020/12/13(日) 23:00:58.22 ID:F4HDK1+x0.net
新製品に強いのが12mm。
キワ90、キットの価格にも現れているじゃないですか。
30,000円と45,000円。
15,000円もの価格差。

さすがIMON。市場を読んでます。
と言うか、実店舗持ってるから、何でもわかるんだろうね。

141 :名無しさん@線路いっぱい :2020/12/13(日) 23:02:11.09 ID:IIDaqGkX0.net
>>136
〉これが16番から12mmへの市場の逸走の構図、ということ。
そりゃ、もう発売されているものが多いから。

142 :名無しさん@線路いっぱい :2020/12/13(日) 23:02:11.64 ID:IIDaqGkX0.net
>>136
〉これが16番から12mmへの市場の逸走の構図、ということ。
そりゃ、もう発売されているものが多いから。

143 :名無しさん@線路いっぱい :2020/12/13(日) 23:03:11.23 ID:IIDaqGkX0.net
>>140
そりゃイモンなら1/87に優遇もするでしょうとも。

144 :関西人ですが何か :2020/12/13(日) 23:03:21.11 ID:F4HDK1+x0.net
> ID:IIDaqGkX0

ガニマタは嫌、12mmが羨ましいと素直に言おうよ。
いい加減見苦しいよ。
嫌なら来なくていいんだよ。

145 :関西人ですが何か :2020/12/13(日) 23:06:14.62 ID:F4HDK1+x0.net
値段を3分の2にするかね。
贔屓目にみても同額にすると思うが。

市場構造の反映と考えた方が理にかなうかと。

146 :関西人ですが何か :2020/12/13(日) 23:13:12.05 ID:F4HDK1+x0.net
> そりゃ、もう発売されているものが多いから

いつまでも発売されているわけではない。
いずれ市場から消えてなくなる。
そのなくなっている期間に12mm製品が発売されれば、
一部のモデラーは12mmに移行する。

12mmが強い蒸機では、16番の再販さえ怪しくなってきている。
珊瑚が消え、天賞堂も真鍮蒸機完成を発売しなくなった。
ま、逆転が視野に入ったということかな。
ついでに言えば、次のターゲットはDLか。
某社でDD54の発売が検討されているらしい。

147 :名無しさん@線路いっぱい :2020/12/13(日) 23:28:37.37 ID:eH/HGQ+w0.net
>>143

> >>140
> そりゃイモンなら1/87に優遇もするでしょうとも。

ワールドは?

148 :名無しさん@線路いっぱい :2020/12/13(日) 23:34:08.20 ID:PCMpeKKrK.net
>>145:バ閑西人
> 値段を3分の2にするかね。
> 贔屓目にみても同額にすると思うが。

組線路を200円で売った事のあるイモンだから何でも有りだなwww

149 :関西人ですが何か :2020/12/13(日) 23:38:37.43 ID:F4HDK1+x0.net
いつまでもそんなことをしていたら会社は潰れるね。

安価にするには相応に意味がある。
レールの場合は、確か12mmの市場規模を把握するためだったかと。
キワに関しては、製品ひとつで価格差をつけることに意味はあるまい。
あるとすれば、それは生産数量と考えるのが自然だろう。
16番の生産数が多ければ、そちらを安くする方が会社の利益にもなるはず。

価格が高い方が生産数量が多いなんて、どうかしてるわ。

150 :名無しさん@線路いっぱい :2020/12/14(月) 00:30:39.52 ID:RdqjtXTy0.net
>>144
妄想とご都合主義で優位性を主張するのキミは、
よほど他人が羨ましいのだろうね。

151 :名無しさん@線路いっぱい :2020/12/14(月) 00:32:11.47 ID:RdqjtXTy0.net
>>146
なぜ1/87以外は再生産されないことになってしまうのか。

152 :名無しさん@線路いっぱい :2020/12/14(月) 00:33:13.63 ID:RdqjtXTy0.net
>>147
再販だからか、戦略か、売れ行きの差か。

153 :名無しさん@線路いっぱい :2020/12/14(月) 00:36:05.55 ID:RdqjtXTy0.net
>>149
なぜキワも普及用の特別価格という可能性をかんがえないのだろう。

154 :蒸機好き :2020/12/14(月) 07:10:28.73 ID:1+P1V6qed.net
>>106
意味が理解でいていなかったんですね

>>112
>価格のみに興味があるモデラーに、現状12mmは必要あるまい。

市場が伸びていれば、言えない台詞ですね
つまり、12mmの市場なんてあくまでも限定的なものだってことですね

>>113
>現在は高価格帯と超低価格帯に関心が集まり、中間の価格帯はあまり売れないのだそうである。

貴方個人の妄想は不要ですよ
プラでも電車編成になればそこそこ高価ですからね

>>116
12mmしか見ていない貴方に全体を見るのは、
不可能ですね

>>118
書ききれるだけしか無いって、寂しいですね

155 :蒸機好き :2020/12/14(月) 07:18:47.94 ID:1+P1V6qed.net
>>126
12mmの価格がハードルになって、それだけで楽しみを完結することができず、
16番に勝ったことにする自慰行為にしか見えませんけどね
バ関の書き込みはね

>>129
16番やNの製品数と比べられていませんね

ワーゲンの一時停止や乗工社の吸収といった、
マイナス要素を無視してる時点で妄想でしかありませんよ

156 :蒸機好き :2020/12/14(月) 07:24:13.38 ID:1+P1V6qed.net
>>131
同じにしないと売れないからでしょ

アホかと

>>133
費用対効果で考えると、12mm製品もクエスチョンマークが付きますよ

貴方の書き込みには客観性がありませんね

>>144
貴方の書き込みを見れば、
12mmが羨ましいと思う人は減っていくばかりですよ

半島国家の反日構造と良く似てますからね

157 :蒸機好き :2020/12/14(月) 07:25:51.24 ID:1+P1V6qed.net
>>145
経営判断ですよ

その値段設定にしなきゃ、12mmの原価をペイできなかったとも考えられますからね

158 :蒸機好き :2020/12/14(月) 07:27:02.83 ID:1+P1V6qed.net
>>146
>そのなくなっている期間に12mm製品が発売されれば、
>一部のモデラーは12mmに移行する。

そのような事はあり得ません

妄想はいけませんな

159 :蒸機好き :2020/12/14(月) 07:28:05.70 ID:1+P1V6qed.net
>>149
>いつまでもそんなことをしていたら会社は潰れるね。

本業が安定していたら潰れませんよ
イモンさんの本業を知らないんですか?

160 :名無しさん@線路いっぱい :2020/12/14(月) 08:00:45.18 ID:Y2QX+vV10.net
>>82
そりゃまあ、あなた向けの言葉ではないので
解ってるはずの人がスルーしてるよって話

161 :名無しさん@線路いっぱい :2020/12/14(月) 08:11:23.64 ID:s5GIEUSBd.net
>>156

> >>131
> 同じにしないと売れないからでしょ
>

同じにすれば売れるってことじゃん。

アホだな。

162 :名無しさん@線路いっぱい :2020/12/14(月) 08:44:04.39 ID:RdqjtXTy0.net
>>161
そりゃ、価格を気にせざるを得ない12mmな人に今よりは売れるでしょう。

163 :名無しさん@線路いっぱい :2020/12/14(月) 08:45:24.05 ID:RdqjtXTy0.net
>>160
キミの話は相変わらず根拠のない妄想ばかりということだね。

164 :名無しさん@線路いっぱい :2020/12/14(月) 11:57:58.70 ID:v6F8bdzAr.net
>>49
珊瑚キハ07、オリジナルのギアの調整が難しかったとの事ですが、井門ギアに換装されて仕上げた、ということですか?

165 :蒸機好き :2020/12/14(月) 12:25:26.16 ID:1+P1V6qed.net
>>161
アホかと
では、12mmが逆転してなきゃおかしいんだがね

クラブ数、貸しレ数、直販店舗数、
全く増えていませんよ

166 :名無しさん@線路いっぱい :2020/12/14(月) 12:34:10.57 ID:nV0XH3+e0.net
>>133
>かつての16番プラ製品はトミー、カトーの国産勢力が主流だった。
>昨今はトラムなど海外勢が幅を利かせている。品質面では前記2社には及ばない。

富製品も16番プラ製品の生産拠点は海外だが、NのリニューアルEF66の生産は国内に回帰するらしい

167 :名無しさん@線路いっぱい :2020/12/14(月) 19:45:42.43 ID:s5GIEUSBd.net
>>165

> >>161
> アホかと
> では、12mmが逆転してなきゃおかしいんだがね
>
> クラブ数、貸しレ数、直販店舗数、
> 全く増えていませんよ

ならば、わざわざ
12mm など作って売る必要はないね。
Nと16番だけ売ればよろしい。

168 :名無しさん@線路いっぱい :2020/12/14(月) 19:49:37.74 ID:s5GIEUSBd.net
最近
奥で12mm の出物が多いような気がする。
なんでだろう。

169 :名無しさん@線路いっぱい :2020/12/14(月) 19:53:39.31 ID:GzcKkJkyK.net
>>168
> 最近
> 奥で12mm の出物が多いような気がする。
> なんでだろう。

嫌気がさして16番に戻る人も
意外と少なくないと思う。

170 :名無しさん@線路いっぱい :2020/12/14(月) 19:58:26.16 ID:s5GIEUSBd.net
>>169

> >>168
> > 最近
> > 奥で12mm の出物が多いような気がする。
> > なんでだろう。
>
> 嫌気がさして16番に戻る人も
> 意外と少なくないと思う。

別の見方もある。
今までは12mm の中古価格はほとんど
付かないため、かなり安くしないと
売れなかった。
これは、13mmや外国型も同じだった。
最近は、12mm や13mmも
そこそこ値が付くようになったので
売る方も増えたのだろう。
特に13mmは珊瑚のキット活動中止がでかいか?

171 :関西人ですが何か :2020/12/14(月) 20:02:36.58 ID:fq+CeyeB0.net
>>168
2000年以降、12mm製品と購買層が増えた何よりの証拠か。
これまでの製品を手放して次の製品を買いたいと思うなら、当然の帰結。
昨今は中古品の市場もなかなか無視できない。
中古品を見て12mmに参入するモデラーもそれなりにいるはずだ。

172 :名無しさん@線路いっぱい :2020/12/14(月) 20:07:21.80 ID:s5GIEUSBd.net
>>171

> >>168
> 2000年以降、12mm製品と購買層が増えた何よりの証拠か。
> これまでの製品を手放して次の製品を買いたいと思うなら、当然の帰結。
> 昨今は中古品の市場もなかなか無視できない。
> 中古品を見て12mmに参入するモデラーもそれなりにいるはずだ。

中古市場が高値で活性化しているのは
潜在的需要がある証拠となる。
なかには、定価越えもあるから
メーカーも再販を考慮するようになる。

新品と中古の安値の食い合いとは
また異なるかと。

173 :関西人ですが何か :2020/12/14(月) 20:15:59.10 ID:fq+CeyeB0.net
>>164
ギヤの調整にてこずったわけではありませんで。
12mmの珊瑚キハ07、初期製品は駆動軸にプレート車輪が用いられていた。
現物も、一般気動車色の車両はほとんどそうなっている。
再販品は2軸駆動になったが、これも1軸がプレート車輪になっていたかと。
普通にこれで組み上げれば良かったのだが、当方はどうしても北海道型に仕上げたかった。
となると、前照灯など専用パーツが必要になるが、当時の12mmにはそのパーツはなかった。
現在もないし、実は16番にもないが。
北海道型に仕上げたければ、旧気動車色(青3号、黄褐色2号)を採用する方法があるが、
この色に塗るとプレート車輪ではまずい。かくて両方スポークが選べるイモンギヤに白羽の矢を立てたわけ。
ちなみにヘッドライトは珊瑚のLP42に、天井の汽笛カバーはモデルワーゲンから譲ってもらったパーツに、
スノープロウはどこかの16番パーツに(サイズドンピシャ)それぞれ換装。
デフロスターは16番パーツを切り継いで小さくするという涙ぐましさ。我ながら健気。
中古市場で高値がつく、つまりなかなか入手できないとあれば、なおのこと簡単には
手放せませんなぁ…

174 :173補足 :2020/12/14(月) 20:26:19.61 ID:fq+CeyeB0.net
キハ07北海道型、旧塗装を採用するなら、腰部のライトは必要ありません。

175 :名無しさん@線路いっぱい :2020/12/14(月) 20:58:30.32 ID:z6Vo7bj80.net
>>172
確かにそうですね。12oには潜在的な需要があり、中古市場が活性化しているのはそれらの需要を取り込んでいるからでしょう。
今後、更に発展する事が期待されます。

176 :名無しさん@線路いっぱい :2020/12/14(月) 21:11:50.55 ID:RGgQt97C0.net
>>175

> >>172
> 確かにそうですね。12oには潜在的な需要があり、中古市場が活性化しているのはそれらの需要を取り込んでいるからでしょう。
> 今後、更に発展する事が期待されます。

最近ではオロネ10
定価なみに上がったと記憶する。
それなら、再生産するかなって
事になる。

177 :名無しさん@線路いっぱい :2020/12/14(月) 21:21:39.50 ID:RGgQt97C0.net
あくまで
中古市場が高値で活性化している
と言うことが需要だな。

高価な新品を投入する余地が十分あると
言うことだ。

新品と中古の安値の食い合いでは
いずれ、共倒れ。

178 :蒸機好き :2020/12/15(火) 04:55:54.10 ID:L1Fsx9ngd.net
>>167
「好きだから」って理由がありますね
アホかと

>>169>>170
いきなり矛盾ですよ
「出物」が増えたのに「以前の方が安かった」ではね

相変わらず滅茶苦茶ですよ185g3は

>>171
ちゃんと証拠を出してね
イモンさんは増えたけど、ワーゲンや乗工社がなくなって、
小売店は減っちゃいましたからね

179 :蒸機好き :2020/12/15(火) 04:56:01.31 ID:L1Fsx9ngd.net
>>173
>スノープロウはどこかの16番パーツに(サイズドンピシャ)それぞれ換装。

つまり、16番の恩恵を受けてるわけですね
世間では「バチ当たり」と呼ばれるね

180 :名無しさん@線路いっぱい :2020/12/15(火) 08:40:43.38 ID:6Otbvsa3d.net

また、気動車の新作か

181 :名無しさん@線路いっぱい :2020/12/15(火) 08:46:45.55 ID:J4AoC7os0.net
>>180
お、また話を変えようとし始めたね。

182 :よしひろ :2020/12/15(火) 10:17:46.48 ID:3n0ir7Gb0.net
>>179
> つまり、16番の恩恵を受けてるわけですね
> 世間では「バチ当たり」と呼ばれるね

それを言ったら、日本の1/80 16.5mmだって、元はアメリカの1/87 16.5mmの線路、輪軸、パーツ流用ですから。
1/87 12mmも、軌間はTT(1/120 12mm)の流用ですけどね。
1/80と称して1/87に近いパーツも散見されますし、流用できる物は使えば良いと思います。

183 :名無しさん@線路いっぱい :2020/12/15(火) 11:26:03.90 ID:J4AoC7os0.net
>>182
線路でも車輪でも規格でも!何でもかんでも
流用したらパクリだと騒いでいた馬鹿にも言ってやれよ!

蒸機の言ってたことをお前ら勘違いしたないか?

184 :蒸機好き :2020/12/15(火) 12:59:02.12 ID:L1Fsx9ngd.net
>>182
ですから16番ユーザーはその元を否定したりしてませんよ

16番を徹底的に否定してる人が16番の恩恵を受けるのは、
バチ当たりでしかないという、
当たり前の話でしかありません

ちゃんと読んでください
よしひろさんの名前に傷が付くだけでしょう

そのような指摘をするのなら、
16番否定してきた人達に対して、やめさせるように批判すべきですね

よしひろさんの言行不一致にはガッカリです

185 :よしひろ :2020/12/15(火) 13:50:11.68 ID:3n0ir7Gb0.net
>>184

私は、1/87 12mmの存在自体が1/80 16.5mmがあったから誕生したと思っています。
ある意味、1/80 16.5mmの否定もあったのかと思います。
ただ、否定してぃるのは規格の問題とかですので、実際にある物をうまく利用すること自体に罰当たりとは思いません。

現実には、狭軌を気にしたり、実物のプローポーションにこだわる人以外は、1/87 12mmとか1/80 13mmのような面倒くさい(色々な意味で)ものを薦められません。
細かいことを気にしなければ、線路が共通の1/80 16.5mmを選択するのが楽だと思います。
1/87 12mmと1/80 16.5mmは排他的にどちらかを選択しないといけないのではなく、気分に応じてどちらもやれば良いと私は思っています。

先日、twitterにエンドウの店員に聞いたとして、キットを組む人が少なくなっていて、以前は20本位作っていたのが、今では5本位になっているという話がありました。
この話は、1/80 16.5mmのことと思われますが、1/87 12mmにしてもそう大差はないと思います。
現状、真鍮製キットや真鍮製完成品においては、1/87 12mmの方が1/80 16.5mmよりも多く販売されている可能性はあります。
しかし、1/87 12mmには安価な完成品がほとんどなく、大量生産品を作れるほどの市場は無いと言わざるをえないと思います。

あと、1/87 12mm、1/80 16.5mm共に愛好家の年齢層が高いので、20年後、30年後に絶滅する可能性があると思っています。

186 :名無しさん@線路いっぱい :2020/12/15(火) 16:28:18.09 ID:J4AoC7os0.net
>>185
もう一度よく考えてごらん。
蒸気好きは流用を否定してはいない。
流用をパクリと言っていたのは1/87の人だよ。

187 :名無しさん@線路いっぱい :2020/12/15(火) 16:38:42.04 ID:6Otbvsa3d.net
>>181

> >>180
> お、また話を変えようとし始めたね。

くやしいのかね。

188 :名無しさん@線路いっぱい :2020/12/15(火) 16:55:58.65 ID:6Otbvsa3d.net
>>185

> >>184
>
> 私は、1/87 12mmの存在自体が1/80 16.5mmがあったから誕生したと思っています。
> ある意味、1/80 16.5mmの否定もあったのかと思います。
> ただ、否定してぃるのは規格の問題とかですので、実際にある物をうまく利用すること自体に罰当たりとは思いません。
>
> 現実には、狭軌を気にしたり、実物のプローポーションにこだわる人以外は、1/87 12mmとか1/80 13mmのような面倒くさい(色々な意味で)ものを薦められません。
> 細かいことを気にしなければ、線路が共通の1/80 16.5mmを選択するのが楽だと思います。
> 1/87 12mmと1/80 16.5mmは排他的にどちらかを選択しないといけないのではなく、気分に応じてどちらもやれば良いと私は思っています。
>
> 先日、twitterにエンドウの店員に聞いたとして、キットを組む人が少なくなっていて、以前は20本位作っていたのが、今では5本位になっているという話がありました。
> この話は、1/80 16.5mmのことと思われますが、1/87 12mmにしてもそう大差はないと思います。
> 現状、真鍮製キットや真鍮製完成品においては、1/87 12mmの方が1/80 16.5mmよりも多く販売されている可能性はあります。
> しかし、1/87 12mmには安価な完成品がほとんどなく、大量生産品を作れるほどの市場は無いと言わざるをえないと思います。
>
> あと、1/87 12mm、1/80 16.5mm共に愛好家の年齢層が高いので、20年後、30年後に絶滅する可能性があると思っています。

HOスケールのC53は
5セットという事はないと思います。

189 :名無しさん線路いっぱい :2020/12/15(火) 17:03:07.46 ID:RONMOxrJ0.net
よしひろさんは
HOスケールのC53の製品を開発されたご本人だからお言葉に重みがあります。

190 :名無しさん@線路いっぱい :2020/12/15(火) 17:05:59.69 ID:mi2EumKCa.net
>>189

> よしひろさんは
> HOスケールのC53の製品を開発されたご本人だからお言葉に重みがあります。

Dルーフ客車も

191 :名無しさん@線路いっぱい :2020/12/15(火) 17:47:39.12 ID:J4AoC7os0.net
>>187
トンズラしようとする負け犬状態のキミに
対して、何を悔しがる必要がかるというのか。

192 :名無しさん@線路いっぱい :2020/12/15(火) 17:57:55.50 ID:6Otbvsa3d.net
>>191

> >>187
> トンズラしようとする負け犬状態のキミに
> 対して、何を悔しがる必要がかるというのか。

自称勝ち犬のキミは
HOスケールのC53
買えたのかね。

193 :名無しさん@線路いっぱい :2020/12/15(火) 18:45:52.79 ID:2XWShHlb0.net
キミは不必要なものを買うのかね?w

194 :名無しさん@線路いっぱい :2020/12/15(火) 19:15:30.12 ID:bhl3Gcx/0.net
>>193

> キミは不必要なものを買うのかね?w

キミは不要なものを見に
このスレに何しに来ているのかね。

195 :名無しさん@線路いっぱい :2020/12/15(火) 19:15:46.62 ID:J4AoC7os0.net
>>192
勝ち組とも負け組とも、私は自称していませんが、
どこに書かれていたのかね?
キミの妄想かね?

キミは自称勝ち組なのかね?

196 :名無しさん@線路いっぱい :2020/12/15(火) 19:16:52.10 ID:bhl3Gcx/0.net
>>195

> >>192
> 勝ち組とも負け組とも、私は自称していませんが、
> どこに書かれていたのかね?
> キミの妄想かね?
>
> キミは自称勝ち組なのかね?

勝ち組と誰が書いたのかね?

197 :名無しさん@線路いっぱい :2020/12/15(火) 19:22:49.11 ID:J4AoC7os0.net
>>196
書かれているのが見つからないし
見えないから質問しているのだが、
そこから理解できていないよかね?

198 :名無しさん@線路いっぱい :2020/12/15(火) 19:38:03.07 ID:bhl3Gcx/0.net
勝ち組と誰が書いたのかね?

勝ち犬君

199 :関西人ですが何か :2020/12/15(火) 20:19:24.06 ID:0ImGrvUq0.net
12mm発生の起源は16番の否定でしょう。
否定しなくても良いなら、16番を続ければ良いのです。
両者の違いは、寄って立つ規格への考え方以外には、何もありません。
両方楽しむのも自由ですが、片方を否定するのも自由だと思います。

修正規格を、ひとつならずもふたつも出してしまった、残念な規格。
この側面は、どうして残ると思います。

1/87 が面倒くさい、というのは、日本の市場のみに言えることで。
海外ではこの規格にプラ製品がありますからね。
ま、市場の特性は国ごとに違うので、日本で簡単にプラ製品がはびこるとも思えませんが。
そういう市場にしてしまったというのは、やはり罪深いと考えざるを得ません。

200 :関西人ですが何か :2020/12/15(火) 20:28:56.51 ID:0ImGrvUq0.net
1/87 12mmは、市場規模で考えると、現在日本に数あまたある規格のうち、
3番手に君臨していると言えるでしょう。(HOe は扱う車種が違うので、ひとまず除きます)
イモンの在庫表を見ると、一応機関車、客車、電車等、カテゴリー別に製品が並べられ、
その中から欲しい製品を選ぶ体制になっています。
OJ、tt9、Z、13mmは、そういう意味で言えば、取り残されたと言えます。
まだまだ安定的とは言えない 1/87 12mmではありますが、絶滅に向かう可能性は
かなり小さいのではないでしょうか。
瀕死にも見える13mmでさえ、昨今新製品が発売されたりしています。なかなかしぶとい。

現在の12mmのラインナップが高齢者向けであるので、一抹の不安は確かにあります。
国鉄でも新し目の機種やJR各機種の狭軌感に目覚める層が現れるには、まだ時期尚早なのかも
知れません。こうした分野を扱うプロバイダーが、早く現れてほしいものです。
現在の12mmメーカーのHPなどで、こうした車両にともすれば冷たい視線?が向けられているのを見ると、
何とも残念な気持ちになります。

201 :名無しさん@線路いっぱい :2020/12/15(火) 20:31:10.34 ID:J4AoC7os0.net
>>198
他人を負け犬呼ばわりする人がどれほど勝っているのかって話ですよ。

202 :名無しさん@線路いっぱい :2020/12/15(火) 20:34:00.08 ID:J4AoC7os0.net
>>199
つまり「俺の欲しい模型がマイナーなまま市場が広がらないのが我慢できない。」
ということかね?

203 :名無しさん@線路いっぱい :2020/12/15(火) 20:34:40.60 ID:bhl3Gcx/0.net
>>191

> >>187
> トンズラしようとする負け犬状態のキミに
> 対して、何を悔しがる必要がかるというのか。

どれだけ買ってるのかね?

204 :名無しさん@線路いっぱい :2020/12/15(火) 20:36:17.61 ID:bhl3Gcx/0.net
>>202

> >>199
> つまり「俺の欲しい模型がマイナーなまま市場が広がらないのが我慢できない。」
> ということかね?

逆だな。
苦労して手に入れた模型が簡単に
手に入ったらつまらないだろう。

205 :名無しさん@線路いっぱい :2020/12/15(火) 20:39:44.97 ID:J4AoC7os0.net
>>204
金を払って苦労したいならご勝手にどうぞ。
名称とは関係ありません。

206 :オロハネ10ですよ、オロハネ10♪ :2020/12/15(火) 20:46:51.78 ID:0ImGrvUq0.net
12mmで出ない製品が16番で出る、というイメージ自体、過去の遺物と思うが。
16番ではプラしかやりません、なんてモデラーが、時々これを言う。

今や12mmの方が車種は多いくらいですよ。
全面的に、とは言いませんが。
プラ16番をやめて12mmキットの工作にしよう、と考えた時に、必ずしも車種で不足を
感じるとは限らなくなってきました。

昔のイメージというのは、怖いねぇ…

207 :名無しさん@線路いっぱい :2020/12/15(火) 20:59:46.37 ID:J4AoC7os0.net
>>206
お得意の製品化済みリストで比べてみたら。

208 :よしひろ :2020/12/15(火) 21:01:05.68 ID:3n0ir7Gb0.net
>>199
> 修正規格を、ひとつならずもふたつも出してしまった、残念な規格。

これは、1/87 12mmのことを言われているのでしょうか。
もしそうであれば、具体的のどのような規格の修正が行われたのか教えてください。

NMRAでも時々規格の改定が行われていますので、現実に沿って修正されるのは何ら問題が無いと思います。

209 :関西人ですが何か :2020/12/15(火) 21:04:15.22 ID:0ImGrvUq0.net
いえいえ。
16番に対し、13mm、12mmが修正規格(2つ)という意味です。

210 :蒸機好き :2020/12/15(火) 21:08:56.49 ID:L1Fsx9ngd.net
>>185
>ある意味、1/80 16.5mmの否定もあったのかと思います。
>ただ、否定してぃるのは規格の問題とかですので、実際にある物をうまく利用すること自体に罰当たりとは思いません。

私がバチ当たりとした人は10年以上に渡り、
16番の存在自体をガニマタ否定してきた人で
そんな人が16番の恩恵を受けること自体バチ当たりそのものです

よしひろさんも、読んできたはずです
そのような人を制止することなく「バチ当たり」だけを批判すれば、
言行不一致でしかありません

もし、よしひろさんが読んでいなかったのなら、
割り込む資格は無いでしょう

規格の成り立ちなんて、何の関係もありません
その人がどのような姿勢で書き込んで来たのか?だけが問題です

もう一度書きますが、16番の存在自体を否定してきた人が、
16番の恩恵を受けるのは、バチ当たりでしかありません

211 :よしひろ :2020/12/15(火) 21:09:54.61 ID:3n0ir7Gb0.net
>>200
> 1/87 12mmは、市場規模で考えると、現在日本に数あまたある規格のうち、
> 3番手に君臨していると言えるでしょう。

日本で鉄道模型と言えばNゲージ(1/150 9mm)でしょう。
そしてその十分の一くらいの人数の愛好家がいるのが1/80 16.5mmゲージ
その下は、統計にも載らない微々たるものと私は認識しています。
その微々たるものの中では1/87 12mmは多い方かなという感じです。
運転会では、1/80 13mmの方が参加者が多いように思います。

212 :蒸機好き :2020/12/15(火) 21:11:22.03 ID:L1Fsx9ngd.net
>>199
>12mm発生の起源は16番の否定でしょう。
>否定しなくても良いなら、16番を続ければ良いのです。

ならば、貴方が16番の恩恵に預かることは、
言行不一致でしかありませんね
批判されて当然でしょう

213 :関西人ですが何か :2020/12/15(火) 21:16:31.78 ID:0ImGrvUq0.net
13mmと12mm、どちらの人口が多いかは、言い当てるのは難しいところかも知れません。
過去の蓄積と、現在の断面でも、意味合いは違うでしょう。
リリースされている製品数で言えば(つまり現在の断面で言えば)12mm優勢、
過去の実績を加味すれば、13mmの人口が多いのかも知れません。
(イモンさんが12mmに参入し、各メーカーもこれに続き、多くの製品が出るようになってから、
風向きが変わったような気がします)

いろいろな状況から推察をするしかないのかも知れません。
公式のデータなんて、一般人にはわかりませんね。
イモンさんのところの伝票でも繰れば、わかるのでしょうか。

214 :蒸機好き :2020/12/15(火) 21:17:11.23 ID:L1Fsx9ngd.net
>>206
>今や12mmの方が車種は多いくらいですよ。

どこが?
電車特急、電車急行、JR型、大手私鉄、
話になっていませんね

215 :蒸機好き :2020/12/15(火) 21:21:03.21 ID:L1Fsx9ngd.net
12mmにパーツを流用できることも、
16番の「一長」にあたりますので、
「16番は零長百短」に反論しなかった人が、
12mmに16番パーツを流用したならば言行不一致でしかありませんね

もちろん、よしひろさんも例外ではなく、
「16番は零長百短」に反論しなかった人ですね

216 :関西人ですが何か :2020/12/15(火) 21:25:18.72 ID:0ImGrvUq0.net
>>211
仰る通りで、Nが8割、あとの2割で残りを分け合う、といった状況ではあります。
ただ、12mmに強みがあるとすれば、出ていない車種が相応にあり、新製品に
ある程度の力がある、というところかと思います。
12mmの新製品は、言い方を変えれば16番の改良再生産品の性格、と考えれば、
現在の12mm製品群の意味がよく理解できるように思います。

12mmのシェアは、16番の20分の1内外でしょうか。最近はどうなのでしょうね。
昔はとれいんあたりに記事があったりしましたが。

217 :関西人ですが何か :2020/12/15(火) 21:31:21.94 ID:0ImGrvUq0.net
シェアは20分の1かも知れませんが、価格は20倍にはなっていません。
こうしたところで均衡しているのが現在の12mm市場と言えます。
ネタ切れ気味の16番に対して、新たな切り口で市場開拓を狙ったのが12mm、とも言えます。
シェアは厳しいかも知れませんが、数字を額面通りにとることもないのかな。
真鍮をとりまく状況は、以前にも増して厳しいものもあるようですが。

218 :よしひろ :2020/12/15(火) 21:48:35.13 ID:3n0ir7Gb0.net
>>215

「16番は零長百短」という極論には反論していませんが、賛成もしていません。
別のところで1/80 16.5mmのメリット・デメリット、1/87 12mmメリット・デメリットについて書いたことはあるはずです。

219 :関西人ですが何か :2020/12/15(火) 22:13:52.93 ID:0ImGrvUq0.net
> 12mmにパーツを流用できることも、
> 16番の「一長」にあたりますので、

苦しい…

220 :名無しさん@線路いっぱい :2020/12/15(火) 22:15:11.14 ID:bhl3Gcx/0.net
>>219

> > 12mmにパーツを流用できることも、
> > 16番の「一長」にあたりますので、
>
> 苦しい…

単なるミスパーツじゃん
1/80としては

221 :関西人ですが何か :2020/12/15(火) 22:18:09.25 ID:0ImGrvUq0.net
結構ありますけどね…

222 :関西人ですが何か :2020/12/15(火) 22:20:14.92 ID:0ImGrvUq0.net
1/87 もそうですが。
キハ58系列の前面につくジャンパ栓類。
エコーの 1/80 の方が小さいです。

ぶっちゃけ、パーツはイメージ優先で選ぶ方がいいな。
蒸機好きには見つからないようにしないと。

223 :関西人ですが何か :2020/12/15(火) 22:25:46.61 ID:0ImGrvUq0.net
12mmのパーツが 1/80 に使えるところも
12mmのいいところなんだろうな。

224 :名無しさん@線路いっぱい :2020/12/15(火) 22:28:11.40 ID:bhl3Gcx/0.net
>>223

> 12mmのパーツが 1/80 に使えるところも
> 12mmのいいところなんだろうな。

ATS発電機だな。

225 :名無しさん@線路いっぱい :2020/12/15(火) 22:32:56.12 ID:pLSOHMqp0.net
>「16番は零長百短」

結局のところ、個人的意見です。
16番に対して1円を払う価値を見出せなければそういう意見になるだけでしょう。
そういう個人的主観を抱く自由はあるし、スレを間違えなければその個人的主観を書く自由もあります。

自分がその主観を気に入らないからといって、発言主を貶めて憂さ晴らししている事が軽蔑されているだけです。

226 :関西人ですが何か :2020/12/15(火) 22:40:40.89 ID:0ImGrvUq0.net
>>225
仰 る 通 り !

もう何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も
書いてあるのを見て来たけど、
やっぱり直ってないから
今後も無理だろうな。

227 :名無しさん@線路いっぱい :2020/12/15(火) 23:07:39.60 ID:bhl3Gcx/0.net
個人的には
「16番は一長百短」
だな。

1/80としては疑問な部品がHOスケールで使えるから。

228 :名無しさん@線路いっぱい :2020/12/15(火) 23:10:19.09 ID:J4AoC7os0.net
>>217
〉シェアは厳しいかも知れませんが、数字を額面〉通りにとることもないのかな。
君から見ても、スレッドのタイトルの大躍進は

229 :名無しさん@線路いっぱい :2020/12/15(火) 23:11:06.89 ID:J4AoC7os0.net
>>228
大躍進は根拠のない胡散臭い話なんだね。

230 :名無しさん@線路いっぱい :2020/12/15(火) 23:23:37.93 ID:J4AoC7os0.net
>>217
初期投資とか開発費用とか、どう考えているのでしょうか。
キミのけいさんだと、どんなに売れても売り上げ総生産は一定なのかね?

231 :名無しさん@線路いっぱい :2020/12/15(火) 23:25:18.39 ID:J4AoC7os0.net
>>223ー224
流用するとご都合主義な人にパクリって言われちゃいますよ。

232 :名無しさん@線路いっぱい :2020/12/15(火) 23:27:09.40 ID:J4AoC7os0.net
>>226
何度書いても説明になっていないだけなのに、
やっぱり理解できないんだね。

233 :名無しさん@線路いっぱい :2020/12/15(火) 23:31:16.70 ID:J4AoC7os0.net
>>225
〉結局のところ、個人的意見です。
〉16番に対して1円を払う価値を見出せなければそういう意見になるだけでしょう。
では、1/87も零長百短という意見もあって当然なわけだね。
個人が好きな方を選べばいいだけなんだね。

234 :名無しさん@線路いっぱい :2020/12/16(水) 00:14:06.79 ID:IshoSNC20.net
>>233

> >>225
> 〉結局のところ、個人的意見です。
> 〉16番に対して1円を払う価値を見出せなければそういう意見になるだけでしょう。
> では、1/87も零長百短という意見もあって当然なわけだね。
> 個人が好きな方を選べばいいだけなんだね。

そういう方はここにくる必要はないと思いますがね。

235 :名無しさん@線路いっぱい :2020/12/16(水) 01:04:17.19 ID:E0fDdU9Q0.net
>>234
仲間内だけで褒め合いたいだけなのかね?

236 :名無しさん@線路いっぱい :2020/12/16(水) 02:16:27.84 ID:uIdl9fA80.net
>>233
>では、1/87も零長百短という意見もあって当然なわけだね。
>個人が好きな方を選べばいいだけなんだね。

そりゃあその通りざんしょ!
それで全く無問題!

でも1/87模型、車体も軌間も極々普通に統一縮尺で、極々普通に模型化した「HO模型」(1/87・12mm他)が
ゼロ長所って人は殆どいないよね?
だって、何の変哲もない、破綻もない、極々普通にスケールダウンした当たり前の模型なんだから。

で、そのHOや12mmに対して、辻褄合わせ縮尺不一致模型の宿命として、どうしても、どーーぅしても嫌いだ
という意見が湧き出て来ざるを得ない日本型16番へのコンプレックスが「16番否定発言者への憎悪」と化して
噴出しちゃうんじゃないの?>特定コテハンさん達。
要するに「日本型16番=無価値」全否定意見が悔しくてヒステリー起こしてるだけだよね。
冷静にその16番否定を受け止めて、自分の思う「16番の価値」を模型の話題のみ(罵詈雑言抜きで)で書けば
いいだけなのにね。

237 :名無しさん@線路いっぱい :2020/12/16(水) 03:06:21.37 ID:E0fDdU9Q0.net
>>236
〉要するに「日本型16番=無価値」全否定意見が悔しくてヒステリー起こしてるだけだよね。
〉冷静にその16番否定を受け止めて、自分の思う「16番の価値」を模型の話題のみ(罵詈雑言抜きで)で書けば
〉いいだけなのにね。
自分の思い通りにならないことにヒステリーを起こしたキミが

238 :名無しさん@線路いっぱい :2020/12/16(水) 04:01:36.46 ID:IshoSNC20.net
>>235

> >>234
> 仲間内だけで褒め合いたいだけなのかね?

オタクがここに痛い理由はなにかなあ?

239 :蒸機好き :2020/12/16(水) 05:22:42.71 ID:0zdgR+I/d.net
>>218
>「16番は零長百短」という極論には反論していませんが、賛成もしていません。
>別のところで1/80 16.5mmのメリット・デメリット、1/87 12mmメリット・デメリットについて書いたことはあるはずです。

「16番は零長百短」には一切反論せず
「16番を否定している人が16番の恩恵を受けているのはバチ当たり」だけを明確に否定し攻撃したのは、
よしひろさん自身です

しかも、私がずっと書いてきた「一長一短」に賛同されたことは一度もなく、
こちらのみを批判してきたのもよしひろさんですよ

言行不一致そのものでしょう

240 :蒸機好き :2020/12/16(水) 05:32:02.67 ID:0zdgR+I/d.net
>>219
苦しいのは、16番パーツ利用を白状しちゃった、
貴方ですよ

貴方の姑息な人間性が暴露されましたからね

>>222
単なる言行不一致ですね

貴方の主張が如何にゴミレベルかを、思い知るべきでしょうな

>>225
個人的意見か一般論かなんて関係ありませんよ
個人的意見で「零長百短」を主張するのは自由ですよ
ですが、一般論で反論する自由もあるんですよ
貴方が勘違いしてるだけのことですね

「零長百短」を否定せずに「一長一短側」を否定しておいて、
「自分は一長一短」なんて通用するはずがありませんからね

241 :蒸機好き :2020/12/16(水) 05:36:41.30 ID:0zdgR+I/d.net
>>234
反論が嫌なら、否定しなきゃ良いだけですよ
それでも否定したいのなら、仲間内だけでやれば良いのであって、
匿名掲示板に来なければ良いだけですね

何かを否定すれば反論が来るのは当たり前であり常識です

242 :蒸機好き :2020/12/16(水) 05:39:35.49 ID:0zdgR+I/d.net
>>236
そもそも、貴方達の16番及び16番ユーザーへの憎悪発言が発端ですからね

事実のねじ曲げするから、世間から12mmが嫌われてしまい、
ユーザーが増えないんですよ

243 :名無しさん@線路いっぱい :2020/12/16(水) 06:59:44.68 ID:IshoSNC20.net
>>241

> >>234
> 反論が嫌なら、否定しなきゃ良いだけですよ
> それでも否定したいのなら、仲間内だけでやれば良いのであって、
> 匿名掲示板に来なければ良いだけですね
>
> 何かを否定すれば反論が来るのは当たり前であり常識です

他人を負け犬呼ばわり
が反論なんですかな。

おやおや

244 :蒸機好き :2020/12/16(水) 07:15:15.15 ID:0zdgR+I/d.net
>>243
勘違いされてますね

「零長百短」反論は「一長一短」ですよ

245 :名無しさん@線路いっぱい :2020/12/16(水) 07:20:08.07 ID:IshoSNC20.net
>>244

> >>243
> 勘違いされてますね
>
> 「零長百短」反論は「一長一短」ですよ

オタクには書いてませんがね。

246 :名無しさん@線路いっぱい :2020/12/16(水) 07:26:50.45 ID:IshoSNC20.net

他人を負け犬呼ばわり
が反論なんですかな。

おやおや

247 :蒸機好き :2020/12/16(水) 07:52:47.80 ID:0zdgR+I/d.net
>>245
私の文章を引用してますよ→>>243

嘘つきですね

>>246
どこで?どのような流れで?書かれたものですか?

関係無い話題と勘違いしてるだけでしょうな

248 :名無しさん@線路いっぱい :2020/12/16(水) 08:09:39.61 ID:N5wV8a3hd.net
>>191

> >>187
> トンズラしようとする負け犬状態のキミに
> 対して、何を悔しがる必要がかるというのか。

これだな。

249 :名無しさん@線路いっぱい :2020/12/16(水) 08:15:45.20 ID:E0fDdU9Q0.net
>>248
やはりキミはくやしいのだね。

250 :名無しさん@線路いっぱい :2020/12/16(水) 08:18:40.13 ID:N5wV8a3hd.net
>>249

> >>248
> やはりキミはくやしいのだね。

>>235

オタクがここに痛い理由はなにかなあ?

負け犬呼ばわり君

251 :蒸機好き :2020/12/16(水) 08:35:55.76 ID:0zdgR+I/d.net
>>248
私はではありませんよ
やはり、勘違いでしたね

しかも、「くやしいのかね?」>>187と自分から挑発してますな
お互い様ですな

252 :蒸機好き :2020/12/16(水) 08:36:46.88 ID:0zdgR+I/d.net
>>250
貴方がここに居たがる理由は何ですか?

勘違いデタラメ185g3

253 :名無しさん@線路いっぱい :2020/12/16(水) 08:40:41.99 ID:AQI7LwZua.net
>>252

> >>250
> 貴方がここに居たがる理由は何ですか?
>
> 勘違いデタラメ185g3

誰のことかさっぱりなんですが

ガニマタでない模型が買えて
楽しいですね。

254 :蒸機好き :2020/12/16(水) 08:44:50.36 ID:0zdgR+I/d.net
>>253
私の文章を引用しておきながら、負け犬呼ばわりは私ではありませんんでしたからね

嘘つきデタラメですね、185g3

255 :名無しさん@線路いっぱい :2020/12/16(水) 08:58:53.43 ID:BOJZ1kPVa.net
>>254

> >>253
> 私の文章を引用しておきながら、負け犬呼ばわりは私ではありませんんでしたからね
>
> 嘘つきデタラメですね、185g3

アナタのお仲間の話しですよ。

256 :名無しさん@線路いっぱい :2020/12/16(水) 11:13:06.17 ID:Xgt7pztM0.net
>キミは不要なものを見に
>このスレに何しに来ているのかね。

俺がここに来る理由は何度も書いてるのにまだ覚えんのか
底なしのアホだな


何も考えずに相手の言を流用して返すと、こういう無様を晒す事になるのだw
てかもうちょっと推敲しろよ、なに人だよてめえ

257 :名無しさん@線路いっぱい :2020/12/16(水) 11:30:28.07 ID:Xgt7pztM0.net
>16番に対し、13mm、12mmが修正規格(2つ)という意味です。

13mmは日本型16番のサブロクナロー、12mm(狭義)はHOスケールのメータゲージナローの線路流用のサブロクナローなんだが
ただのナローゲージ再現を「修正規格」とか言っちゃうの?w
何でよしひろさんがおまえのその珍論を拾ってくれなかったのか解ってる?

単にスタンダード規格から派生した特殊規格であるという自覚がないまま、今まで遊んでたのかな?

258 :蒸機好き :2020/12/16(水) 12:22:34.41 ID:0zdgR+I/d.net
>>255
私の文章を引用したのですから、
私のお仲間ではなく、私に指摘してますね

嘘はいけませんな

259 :名無しさん@線路いっぱい :2020/12/16(水) 12:25:37.07 ID:XhRVgeDb0.net
>>256
〉俺がここに来る理由は何度も書いてるのにまだ覚えんのか
〉底なしのアホだな
名無しのキミがどこかで書いた理由など他人が
覚えているとはかぎらないし、他人もキミと大差ない理由で来ているのかもしれないわけなのだが、
そんなことも考えられないキミは本当に底なしのアホなんですね。

260 :名無しさん@線路いっぱい :2020/12/16(水) 12:44:48.53 ID:lGKEFeC/a.net
>>241

>>234by負け犬呼ばわり君
仲間内だけで褒め合いたいだけなのかね?

> >>234by私
> 仲間内だけで褒め合いたいだけなのかね?

オタクがここに痛い理由はなにかなあ?


> >>234by三軒君
> 反論が嫌なら、否定しなきゃ良いだけですよ
> それでも否定したいのなら、仲間内だけでやれば良いのであって、
> 匿名掲示板に来なければ良いだけですね
>
> 何かを否定すれば反論が来るのは当たり前であり常識です

オタクが勝手に勘違いして割り込んだだけでしょ。

261 :名無しさん@線路いっぱい :2020/12/16(水) 12:50:20.14 ID:XhRVgeDb0.net
>>260
どの発言に対して何をいいたかったのか、
もう一度整理して書き直してくれないだろうか。

262 :キハ12 2タイプ発売 :2020/12/16(水) 21:41:19.79 ID:QMpN3HDK0.net
前回のキハ11からちょっと間があいた印象もあるが。

http://westerwiese.com/

走行線区は士幌、広尾、池北がメインか。深名の写真もあったような。
単行の印象も強いキハ22に比べ、ひと昔前の同型式は2輌以上の編成を組むのが自然か。
エンジンにはカバーがかけられる模様。おそらくこれまでの各型式よりも大きなモーターが積めそう。
相棒には9600牽引の小編成貨物を、と妄想は膨らむ。

263 :蒸機好き :2020/12/16(水) 22:08:14.68 ID:0zdgR+I/d.net
>>260は意味不明ですな

264 :名無しさん@線路いっぱい :2020/12/16(水) 22:10:31.60 ID:IshoSNC20.net
>>262

> 前回のキハ11からちょっと間があいた印象もあるが。
>
> http://westerwiese.com/
>
> 走行線区は士幌、広尾、池北がメインか。深名の写真もあったような。
> 単行の印象も強いキハ22に比べ、ひと昔前の同型式は2輌以上の編成を組むのが自然か。
> エンジンにはカバーがかけられる模様。おそらくこれまでの各型式よりも大きなモーターが積めそう。
> 相棒には9600牽引の小編成貨物を、と妄想は膨らむ。

着々と拡大中

265 :名無しさん@線路いっぱい :2020/12/17(木) 00:21:10.10 ID:ZoeNLVFw0.net
>>264
同じ話を何回も繰り返さないと
大躍進しているようには見えないということかね?

266 :士幌線ですよ、士幌線♪ :2020/12/17(木) 00:41:13.46 ID:riIVVw1t0.net
この組み合わせ。
実は現在、12mmでのみ実現可能。
国鉄キハ12、9600、2軸貨車、車掌車。すべての製品が現在の市場在庫で入手可能、またはその見込み。

キハ12はNでは製品化が見送られている。真鍮でも製品は存在しない。9600も現在市場にない。
16番ではプラ製品で実績があるが入手難。他型式の一部が未だに売れ残っており、再販の可能性はほぼゼロ。
真鍮キットはフジが有名だが、キットもさることながら床下機器の供給が途絶えて久しい。
エンドウの完成品はリリース予定があるが、真鍮9600の完成品は既に市場にない。
プラでの9600は市場在庫があるが、特定機への改造は困難を伴うだろう。
真鍮キットの9600、これは珊瑚が消えた以上、再リリースの可能性は極めて薄い。
(エンドウの真鍮と天プラ9600の組合せでよければ可能。カテゴリを揃えることができない)

ちゃんと市場に残る存在理由がある、ということだね。

今や16番は盤石だったはずのラインナップに綻びが見え隠れし始めている。

267 :名無しさん@線路いっぱい :2020/12/17(木) 00:53:58.60 ID:QqU0nit7K.net
なるほど、北海道ねぇ。。。

ところで、

HOでキハ261系特急型気動車を楽しむには、

どこの製品が良いですか?

キハ261系ですよ、キハ261系♪

268 :蒸機好き :2020/12/17(木) 02:24:20.05 ID:4SqNOsAZd.net
>>266
その、レアケースがどうかしましたか?
相変わらず何の意味も無い、ご都合主義ですね

269 :名無しさん@線路いっぱい :2020/12/17(木) 06:53:51.81 ID:kyJq07+/0.net
>>267

その、レアケースがどうかしましたか?
相変わらず何の意味も無い、ご都合主義ですね

270 :蒸機好き :2020/12/17(木) 07:12:32.33 ID:4SqNOsAZd.net
>>269
質問が「レアケース」なんですか?

単なるオウム返しですね

271 :名無しさん@線路いっぱい :2020/12/17(木) 07:18:59.01 ID:kyJq07+/0.net
ああ
レアではなく、スレチ

すなわちゼロだな。

272 :名無しさん@線路いっぱい :2020/12/17(木) 07:27:25.06 ID:kyJq07+/0.net
>>266

真鍮で表現できることが、良いね。

273 :名無しさん@線路いっぱい :2020/12/17(木) 09:00:38.75 ID:kyJq07+/0.net
真鍮だと塗り直しが容易だからね。

274 :名無しさん@線路いっぱい :2020/12/17(木) 11:43:14.01 ID:kyJq07+/0.net
真鍮は塗らなくても美しいね。

これ、あくまで個人的感想ね。
一般論と勘違いするたわけがいるので
念のため。

275 :蒸機好き :2020/12/17(木) 12:47:18.17 ID:4SqNOsAZd.net
>>274
汚れてきますし、くすんできますよ

貴方の美的感覚がそうなら、仕方がありませんけどね

276 :蒸機好き :2020/12/17(木) 12:49:10.69 ID:4SqNOsAZd.net
>>271
>ああ
>レアではなく、スレチ
>
>すなわちゼロだな。

何がスレチなんでしょうか?
16番の話題がスレチなら、貴方達の16番否定もスレチですね

アホとしか言えんわな

277 :名無しさん@線路いっぱい :2020/12/17(木) 13:54:39.93 ID:ZoeNLVFw0.net
>>274
クリアも塗らないの?

278 :蒸機好き :2020/12/17(木) 15:11:39.49 ID:4SqNOsAZd.net
>>277
クリア塗るどころか、
キサゲも中途半端なままで完成らしいですよ、185g3はね

279 :名無しさん@線路いっぱい :2020/12/17(木) 16:45:29.99 ID:aLMnFej6d.net
>>277

> >>274
> クリアも塗らないの?

キミはトランペットにクリアを
かけるのかね?

280 :名無しさん@線路いっぱい :2020/12/17(木) 17:30:07.19 ID:ZoeNLVFw0.net
>>279
クリア塗ったりめっき仕上げだったりいたり毎日
磨き込んだりしているのかね?

281 :名無しさん@線路いっぱい :2020/12/17(木) 17:33:50.36 ID:ZoeNLVFw0.net
https://www.yamaha.com/ja/musical_instrument_guide/trumpet/selection/

282 :名無しさん@線路いっぱい :2020/12/17(木) 21:00:59.21 ID:aLMnFej6d.net

真鍮は塗らなくても美しいね。

これ、あくまで個人的感想ね。
一般論と勘違いするたわけがいるので
念のため。

283 :名無しさん@線路いっぱい :2020/12/17(木) 21:55:29.46 ID:7+1QYpYu0.net
>>259
うんだから何であんた宛ではない発言に、いちいち噛み付いてくるの?
レス付ける前に落ち着いて前後よく見てくれる?
無関係な人がレスすると、本来の相手がこれ幸いと自分宛てじゃないということにしちゃうの
わかって?

単に気分で全方位に向けてイチャモンつけてるだけなら、今後こっちもそのつもりで対応するけどね

284 :本日のヤフオク :2020/12/17(木) 22:59:35.49 ID:riIVVw1t0.net
16番某社製のプラ製C56。ジャンクとのことだが、価格14,000円で入札ゼロ。
まぁ10人が登録中だそうだから、諦めるのは早いか。

一方の12mm、珊瑚のC56。1円スタートだそうだが、1万円チョイで4名入札。
驚いたのは登録者数。123人とな。

ホントに12mmってマイナーなの? 大昔の話でしょ?
状況は変わりつつあるような…

285 :名無しさん@線路いっぱい :2020/12/17(木) 23:27:36.57 ID:kyJq07+/0.net
>>284

> 16番某社製のプラ製C56。ジャンクとのことだが、価格14,000円で入札ゼロ。
> まぁ10人が登録中だそうだから、諦めるのは早いか。
>
> 一方の12mm、珊瑚のC56。1円スタートだそうだが、1万円チョイで4名入札。
> 驚いたのは登録者数。123人とな。
>
> ホントに12mmってマイナーなの? 大昔の話でしょ?
> 状況は変わりつつあるような…

300人村だと40%になるが

な訳ないなあ。

286 :名無しさん@線路いっぱい :2020/12/17(木) 23:59:54.46 ID:ZoeNLVFw0.net
>>285
元値と現在価格と好奇心のバランスなわけだが。

287 :名無しさん@線路いっぱい :2020/12/18(金) 00:06:56.17 ID:lnJMqarQ0.net
>>286
希少性を忘れていた。

288 :蒸機好き :2020/12/18(金) 03:23:49.38 ID:XMpxukGrd.net
>>282
くすんで汚くなった、真鍮を美しいと勝手に思い込むのは、
自由ですよ

>>284
店頭入手可能品であり、3回以上再生産されているプラ製品と、
希少なブラスキット比べて、何がしたいんでしょうかね?

インチキイカサマ比較しなけりゃならない時点で、
終わってますよ

289 :名無しさん@線路いっぱい :2020/12/18(金) 05:47:31.74 ID:aT+MOGvo0.net
>>286

> >>285
> 元値と現在価格と好奇心のバランスなわけだが。

興味のあるユーザーが123人もいる訳で

290 :蒸機好き :2020/12/18(金) 07:23:10.32 ID:XMpxukGrd.net
>>289
Nでも一桁だったりするから、
アテにできる数字でもないね

勝手に思い込んで喜ぶのは自由ですよ

291 :蒸機好き :2020/12/18(金) 07:30:05.69 ID:XMpxukGrd.net
そもそもカテゴリー「HOゲージ」の中に、
僅かしか出品されていないのが12mmなんだけどね

全出品数で比べたらどうなるか?という見方もできるだろうね

292 :名無しさん@線路いっぱい :2020/12/18(金) 07:34:41.16 ID:aT+MOGvo0.net
300人は出鱈目だったと言うことだな。
123人だからなあ。

293 :蒸機好き :2020/12/18(金) 08:11:17.46 ID:XMpxukGrd.net
>>292
誰でも押せるんだけどね
だから、123人全員が12mmゲージャーってわけでもないし、
PCとスマホの両方でチェックする人もいるだろうね

人口に結びつけるのは、明らかに早計

294 :名無しさん@線路いっぱい :2020/12/18(金) 08:19:59.85 ID:3flwN66ed.net
>>293

> PCとスマホの両方でチェックする人もいるだろうね


IDはおなじだよ

295 :蒸機好き :2020/12/18(金) 08:31:31.36 ID:XMpxukGrd.net
>>294
え?
12mmやってる人だけしかカウントされないのですか?

IDの件はそうだったとしても、結論は変わりませんんね

296 :名無しさん@線路いっぱい :2020/12/18(金) 08:33:40.98 ID:bvy/Wfu8r.net
複垢バレ乙

297 :名無しさん@線路いっぱい :2020/12/18(金) 08:34:04.32 ID:3flwN66ed.net
>>295

> >>294
> え?
> 12mmやってる人だけしかカウントされないのですか?
>
> IDの件はそうだったとしても、結論は変わりませんんね

安ければ買うかもしれない人が
123人だな。
大躍進

298 :蒸機好き :2020/12/18(金) 08:37:04.00 ID:XMpxukGrd.net
>>296
別IDにしてる人はいるかもしれないって事ですね

出先で見る場合があるでしょう

>>297
買えるのは一人だけです

299 :名無しさん@線路いっぱい :2020/12/18(金) 08:38:50.15 ID:3flwN66ed.net
>>296

> 複垢バレ乙

そうじゃなくて
ワイハイおじさんだから

300 :名無しさん@線路いっぱい :2020/12/18(金) 08:42:33.83 ID:bvy/Wfu8r.net
>そうじゃなくて
>ワイハイおじさんだから

あwwwww

301 :蒸機好き :2020/12/18(金) 08:46:06.22 ID:XMpxukGrd.net
>>299>>300
あら、5chじゃPCとスマホで複数アカウントになるのは、
常識ですね

ワッチョイスレに寄り付かない人達が、何か?w

302 :名無しさん@線路いっぱい :2020/12/18(金) 08:52:20.11 ID:bvy/Wfu8r.net
どうして必死なんだw

303 :名無しさん@線路いっぱい :2020/12/18(金) 09:29:38.40 ID:bvy/Wfu8r.net
あれ?まさかの捨て台詞無し?
いやいやいやいや
身バレしてないなら「やっちゃった(テヘペロ」で済む筈なのに
態々5ちゃんの常識(は世間の非常識)まで引っ張り出してトンヅラですか
ひょっとして身バレしてるんですか?w wwwww

304 :蒸機好き :2020/12/18(金) 12:29:58.14 ID:XMpxukGrd.net
>>302
誰が?
必死なのは貴方の方ではありませんかね?

>>303
日本語になっていない書き込みを、
必死にされているようですが、どうかしましたか?

305 :蒸機好き :2020/12/18(金) 12:32:45.41 ID:XMpxukGrd.net
「捨て台詞」って、立ち去る際に言いっぱなしの台詞なんですが
勘違いされてますね

306 :名無しさん@線路いっぱい :2020/12/18(金) 12:49:27.38 ID:3flwN66ed.net
>>303

> あれ?まさかの捨て台詞無し?
> いやいやいやいや
> 身バレしてないなら「やっちゃった(テヘペロ」で済む筈なのに
> 態々5ちゃんの常識(は世間の非常識)まで引っ張り出してトンヅラですか
> ひょっとして身バレしてるんですか?w wwwww

身バレしてたら
奥とか
通販は

むりだなあ。

307 :蒸機好き :2020/12/18(金) 12:56:26.44 ID:XMpxukGrd.net
>>306
貴方は無理なんですか?(笑)

308 :名無しさん@線路いっぱい :2020/12/18(金) 17:56:23.81 ID:3flwN66ed.net
>>307

> >>306
> 貴方は無理なんですか?(笑)

奥で
pcとスマホで別垢なんか
しませんね。

309 :名無しさん@線路いっぱい :2020/12/18(金) 18:56:38.16 ID:lnJMqarQ0.net
>>308
誰かしてる人いるの?

310 :名無しさん@線路いっぱい :2020/12/18(金) 18:56:38.89 ID:lnJMqarQ0.net
>>308
誰かしてる人いるの?

311 :名無しさん@線路いっぱい :2020/12/18(金) 19:32:44.77 ID:3LKECrmyF.net
>>310

> >>308
> 誰かしてる人いるの?

三軒さんなら知ってますよ。

312 :名無しさん@線路いっぱい :2020/12/18(金) 19:59:54.19 ID:lnJMqarQ0.net
>>311
なんだまた妄想か。

313 :名無しさん@線路いっぱい :2020/12/18(金) 20:00:38.20 ID:SnPBNV/iF.net
あら、5chじゃPCとスマホで複数アカウントになるのは、
常識ですね

だそうよ。

314 :蒸機好き :2020/12/18(金) 21:07:43.01 ID:XMpxukGrd.net
>>308
する人がいてもおかしくありませんね

>>313
ならないのですか?

知らないのですか?

315 :関西人ですが何か :2020/12/18(金) 22:07:40.15 ID:/xf9AXQg0.net
こんなに盛り上がるとは思わなかったぞ。
たまにはそんなこともあるだろ、くらいには思わないのか?
そんなに気になるか?

そのあたりが、まぁ現在の12mmの実力ってところだろう。
どうしても無視して通れない、という…

珊瑚のC56は、栄えある12mm最初の製品。画像に写っているのは再販品と見られるが。
実は12mmではアキレス腱と言っていい車種のひとつである。
金型がどこかに譲渡されていればいいが、そうでなければこの型式が再販される可能性は
小さいかも知れない。
IMONのC11に代表されるように、小さな機関車というのは結構なマーケットがあるようだ。
C12共々、マーケットに再び登場してくれることを願う。

316 :名無しさん@線路いっぱい :2020/12/18(金) 22:57:26.88 ID:aT+MOGvo0.net
>>315
C56
1/80も1/87も真鍮ラストは
珊瑚だったというのが
なんというかだな。

317 :蒸機好き :2020/12/18(金) 23:08:30.02 ID:XMpxukGrd.net
>>315
>たまにはそんなこともあるだろ、くらいには思わないのか?

そういう意味の話しか書いてませんけどね
勝手に盛り上がって恥をかいたのはそちらさんでしょ

318 :関西人ですが何か :2020/12/18(金) 23:18:15.54 ID:/xf9AXQg0.net
いやラストと決まったわけでは…

319 :アホやろ :2020/12/18(金) 23:53:22.59 ID:/xf9AXQg0.net
蒸機好きさんには12レス戴いてますが。
ありがとうございます。

320 :名無しさん線路いっぱい :2020/12/19(土) 00:11:47.99 ID:z3W7qO+t0.net
珊瑚C56はなかなかカッコイイけど、
0.5mmほど車高を上げるともっと良くなる。

321 :蒸機好き :2020/12/19(土) 06:17:23.38 ID:TJtnyllId.net
>>319
貴方達の合計は、20レス以上ですよ

アホはお前、ゴミ数字

322 :名無しさん@線路いっぱい :2020/12/19(土) 06:26:38.60 ID:J7RvL7+U0.net
>>313
奥で、というは?

323 :名無しさん@線路いっぱい :2020/12/19(土) 07:05:00.83 ID:J7RvL7+U0.net
>>322
奥で、というのは?

324 :蒸機好き :2020/12/19(土) 08:43:07.42 ID:TJtnyllId.net
主語は?

325 :名無しさん@線路いっぱい :2020/12/20(日) 10:15:29.51 ID:fU2TFiUt0.net
ナニこのクソスレ…

326 :関西人ですが何か :2020/12/20(日) 10:37:14.60 ID:6sbg73tI0.net
IMONで恒例の創業祭開始。
https://www.imon.co.jp/MODELS/SALE2012.MBR/HTML

多くの車両の割引価格も注目ながら、
12mmの一部製品が割安に入手できる認定中古車市も気になるところ。
C61がいきなり2両も売れておりますが、価格が16万円台と超お買い得のC55 2両、
買い手がつきませんねぇ…
誰か買ってあげてよ。
先のC61とは、価格で倍の開きがあるんだけど…

327 :名無しさん@線路いっぱい :2020/12/20(日) 10:46:11.70 ID:C3z+XRmUr.net
C61 2はN愛好者の俺が頂きましたー

舞い上がり捲って貨車キット買うの忘れちゃいましたよorz

328 :関西人ですが何か :2020/12/20(日) 10:54:08.29 ID:6sbg73tI0.net
おめでとうございます!
いい買い物されましたね〜

329 :蒸機好き :2020/12/20(日) 11:08:40.24 ID:6jeS/pvfd.net
>>326
自分は買わないのですか?

330 :蒸機好き :2020/12/20(日) 11:08:56.54 ID:6jeS/pvfd.net
>>327
アップよろしく

331 :名無しさん@線路いっぱい :2020/12/20(日) 19:34:30.27 ID:xf1Bh3aU0.net
HOスケール真鍮蒸機
大躍進

だな

332 :名無しさん@線路いっぱい :2020/12/20(日) 20:51:24.64 ID:qyR8r+f00.net
長期店頭在庫品がようやく片付いて良かったね

333 :名無しさん@線路いっぱい :2020/12/20(日) 20:54:52.49 ID:xf1Bh3aU0.net
>>332

> 長期店頭在庫品がようやく片付いて良かったね

片付かない16番蒸機は
大変だな。

334 :名無しさん@線路いっぱい :2020/12/20(日) 22:29:27.63 ID:qyR8r+f00.net
生産数の桁が違うからね

335 :名無しさん@線路いっぱい :2020/12/21(月) 00:05:41.10 ID:NNcqCIeR0.net
> 生産数の桁が違う

当時のC55、12mmと16番は価格は同じで、229,000円。
12mmの方がバリエーションが多岐に渡り、生産数が多かったと想像される。
(16番は1、30、50、52、57の5種、12mmは1、8、15、30、34、50、52、53、57各号機、9種)
12mmは韓国製を売り切り、パーツの殆どを国内生産に切り替え(つまりフルリニューアル)
更に細かく号機を分けて販売を続けている。

336 :蒸機好き :2020/12/21(月) 06:56:24.34 ID:FjXCvkSQd.net
>>335
イモン製を皆が欲しがるとは限りませんよ

337 :関西人ですが何か :2020/12/21(月) 07:54:51.41 ID:NNcqCIeR0.net
市場状況を測る尺度には十分になる。
C61 2 宮崎は当時の定価の14%引、C61 18 宮崎は僅か2%しか引いていない。
いずれも初日に売れた。
16番C55は実に28%引いているが、20日現在まだ売れていない。
売れたとしても、割引率に市場内の状況が読み取れようというもの。

338 :名無しさん@線路いっぱい :2020/12/21(月) 08:06:15.03 ID:Wnjay0hRd.net
まさに

HOスケール真鍮蒸機
大躍進

だな

まあ、国産大躍進
とも言えるかもだが。

339 :名無しさん@線路いっぱい :2020/12/21(月) 08:21:31.06 ID:tAKCvCsm0.net
>>335
相変わらず、少量多品種生産の自慢なんだね、

340 :名無しさん@線路いっぱい :2020/12/21(月) 08:22:48.34 ID:tAKCvCsm0.net
>>337
相変わらず生産量というものが考えられないんですね。

341 :名無しさん@線路いっぱい :2020/12/21(月) 08:25:39.85 ID:Wnjay0hRd.net
>>340

> >>337
> 相変わらず生産量というものが考えられないんですね。

1〜2両買うだけだから
関係ないジャン。

342 :名無しさん@線路いっぱい :2020/12/21(月) 08:25:48.44 ID:tAKCvCsm0.net
>>337
キミが単純に書いていることは、
半額セールになったユニクロの服より
2%しか引いていない C61 18 宮崎の方が数が売れているということだぞ。

343 :名無しさん@線路いっぱい :2020/12/21(月) 08:42:51.45 ID:ogVsk++90.net
こんなクソスレで宣伝しなきゃならないほど切羽詰まってるのに、大躍進()
すぐ売りきらなきゃならないほど余裕がないのに、大躍進()

344 :名無しさん@線路いっぱい :2020/12/21(月) 08:43:51.27 ID:tAKCvCsm0.net
>>341
個人だとそうだね。

345 :蒸機好き :2020/12/21(月) 12:51:32.10 ID:FjXCvkSQd.net
>>337
アホかと

17年とか18年も前の時代遅れの製品だぞ
https://www.imon.co.jp/MODELS/GOODS025.MBR/C55

346 :蒸機好き :2020/12/21(月) 12:52:44.74 ID:FjXCvkSQd.net
>>342
流行りが終わったブランドをお前は買うんだね

アホかと

347 :名無しさん@線路いっぱい :2020/12/21(月) 20:33:33.83 ID:39W61qVGr.net
確かにまた生産してもおかしくないんだよね
外注パーツも少なめという話だし
けどプレ値には至らないのでまだ先の話なのかな
仮に生産しても自分の欲しいナンバーと仕様が選べるかは疑問で
前回一部にしか行き渡らなかった九州生え抜きグループが中心じゃないかなと
なーのーでー
転属組の九州仕様で予算内だから手に入れた次第で
直に触れる機会の有る2号機なので大当たりレベルですよ
ニューブルトレ世代だから触れられるのはポイント高いんですね

348 :えらいこっちゃ :2020/12/22(火) 21:15:28.50 ID:RXGJX0H00.net
きは181系とか言ってます…

https://www.facebook.com/fabtrains/

1/87 12mm、つい新たなフェーズに突入か…?

349 :蒸機好き :2020/12/22(火) 21:32:25.26 ID:ejVTRgkHd.net
>>348
そりゃ、そのうち出るやろ

30年以上も経ってるのに、まだかいな

350 :関西人ですが何か :2020/12/22(火) 22:29:03.61 ID:RXGJX0H00.net
昭和50年代後半に台車更新が行われているようで、それ以前のタイプが模索されている模様。
絵入りマークやJR塗色は見送りとなる公算が高いか。
気にしなければ、キットの発売と思われるので、そのまま組んでもいいのかも知れないが。
これまでの国鉄特急塗装車は、151系にしろ157系にしろ583系にしろ82系にしろ、とにかく高価だった。
完成品のみの設定だったから止むを得ないが、今回製品化が実現すればこのハードルが大きく
下がることになる。
まだ公式発表でも何でもないので、妄想ついでに夢を見るとするかな。

351 :蒸機好き :2020/12/23(水) 02:35:02.80 ID:sbQ6YEJkd.net
都合が悪くなると方向転換

バ関クオリティそのものw

352 :名無しさん@線路いっぱい :2020/12/23(水) 07:47:15.82 ID:Y2OmMoMua.net
いや相手にされてないだけだろ

353 :名無しさん@線路いっぱい :2020/12/23(水) 11:40:50.24 ID:nnTBNf95r.net
12系や14系ハザはいつ出るの?

354 :蒸機好き :2020/12/23(水) 11:43:36.95 ID:sbQ6YEJkd.net
>>352
都合が悪くなったからだね

いつもなら必死に反論してくるのが、バ関だよ

355 :名無しさん@線路いっぱい :2020/12/23(水) 19:13:27.75 ID:d/pQOMEzd.net
再生産の
オロネが出来上がったようだね。

356 :名無しさん@線路いっぱい :2020/12/23(水) 21:36:29.23 ID:d/pQOMEzd.net
>>353

> 12系や14系ハザはいつ出るの?

ここで騒げばそのうちでるんじゃねえ。

357 :関西人ですが何か :2020/12/23(水) 22:24:42.56 ID:3FSXxD8f0.net
製品化希望で騒ぐためのスレです。なんつって。

12系。キハ65製品化の際になぜ出さなかったのかと。
ボディだけを見れば、前面と塗装以外は瓜二つだったりする。
14系ハザよりも蒸機と親和性があったり。
昔は臨時急行にそこそこ駆り出されていた。
14系共々、電機がいまひとつ盛り上がらないのが、このあたりの系列の不在か。

代替となる系列があるとすれば、スロ81系か。
6連でまとまるし、12系や14系よりも箔もつこうかと。
白帯2本の塗装は12系に倣ったものらしい。
EF58なぞにもお似合いだったり。
ワムに在庫があったっけ。クソ高いが。

358 :名無しさん@線路いっぱい :2020/12/23(水) 23:09:14.28 ID:CNsnqY0B0.net
そういや

HOのC58がぁ〜
とか騒いだら

出ることになったな。

359 :名無しさん@線路いっぱい :2020/12/24(木) 16:32:58.09 ID:xp1BhTW70.net
箱根登山の話していい?w

360 :名無しさん@線路いっぱい :2020/12/24(木) 19:47:51.29 ID:tpPkDuP+a.net
1222

361 :名無しさん@線路いっぱい :2020/12/24(木) 19:53:22.00 ID:tpPkDuP+a.net
間違えた
1/87で出すべきだったでしょうね。
16

362 :名無しさん@線路いっぱい :2020/12/24(木) 20:21:24.85 ID:tpPkDuP+a.net
16.5mmで出すならなおのことで。
ま、新しく型を起こすだけの市場がなかっただけという
分かりやすい理由も見え隠れする訳だが。
昨今の16番、標準軌のモデルを製品化するケースが多いような気がするが、気のせいか。
狭軌と比べて誤差が半分だからな。

363 :名無しさん@線路いっぱい :2020/12/24(木) 21:31:49.76 ID:FEvCVA5N0.net
>>362

> 16.5mmで出すならなおのことで。
> ま、新しく型を起こすだけの市場がなかっただけという
> 分かりやすい理由も見え隠れする訳だが。
> 昨今の16番、標準軌のモデルを製品化するケースが多いような気がするが、気のせいか。
> 狭軌と比べて誤差が半分だからな。

フクシマさんの遺産でしょう。
1からイモンで規格したものではないね。

364 :名無しさん@線路いっぱい :2020/12/24(木) 21:54:38.26 ID:cer0W+NwK.net
キハ281系の話でもしましょうか。

365 :関西人ですが何か :2020/12/24(木) 22:10:31.89 ID:MW/Ilxcv0.net
181系の話は出来なくなったことだし。

366 :関西人ですが何か :2020/12/24(木) 22:18:29.76 ID:MW/Ilxcv0.net
キハ281系、確か12mmでの製品化も計画されていたはず。
16番リリース後、マーケットなしと判断されたと見られる。
同型式の製品化は2001年正月。今から20年前。
現在であれば… と考えたくもなるが、既に旬を過ぎた感は否めず。

型は共通化できないが、図面はある程度使えるだろう。惜しいところではある。
今から製品化を考えるとすれば、キハ261系が自然か。
JR北海道経営逼迫のお陰かどうか、今後の特急車の主力となる可能性が高い。
トミーは… 売れているのかどうか知らないが、青味がどう見てもおかしいよな。

367 :名無しさん@線路いっぱい :2020/12/25(金) 05:14:45.33 ID:KYdFYRXa0.net
>>366

> トミーは… 売れているのかどうか知らないが、青味がどう見てもおかしいよな。

真鍮なら塗り直しも容易だが
プラはなあ。

368 :名無しさん@線路いっぱい :2020/12/25(金) 09:18:25.99 ID:oifXoeUmp.net
>>367
Nでは普通のことだが。

369 :蒸機好き :2020/12/25(金) 12:33:16.61 ID:0SUIcIn/d.net
> トミーは… 売れているのかどうか知らないが、青味がどう見てもおかしいよな。

貸しレで結構見掛けますよ
世間知らずですね

>真鍮なら塗り直しも容易だが
>プラはなあ。

塗らない人が言っても、、、ですね

370 :名無しさん@線路いっぱい :2020/12/25(金) 19:31:14.61 ID:GAy0Zcrwr.net
結局、いまだ12mmでは出てないよね、JRの気動車特急は。

371 :名無しさん@線路いっぱい :2020/12/25(金) 19:51:10.18 ID:ictYo1nfr.net
JR型で欲しいサブロクって何だろう?
すまんそれNで良くね?なのばかりで
去年からHO1067を少しずつ買い集めてみて気付くと旧型客車中心の物に落ち着きそうで
何だかんだ今のラインナップは正しいんだと思えて来たよ
そんなにポンポン買えるような物でもないし
ただ12系ハザの穴だけは埋めてくれ
プラならNと同じ手法で客車JTに出来るんだし
イモンさん、35系なんかよりこっちやってよ数が要るんだからさ
JT以外は時代に因る形態変化は乏しいのだから一度作れば継続的に売り続けられるんじゃない?

372 :名無しさん@線路いっぱい :2020/12/25(金) 20:34:28.63 ID:32cq/5cpF.net
>>371
そう。やっぱり、12系ですよ、12系♪

373 :名無しさん@線路いっぱい :2020/12/25(金) 21:33:06.12 ID:vjpAjD0aa.net
>>370

> 結局、いまだ12mmでは出てないよね、JRの気動車特急は。

キハ82は?

374 :名無しさん@線路いっぱい :2020/12/26(土) 21:00:21.83 ID:6TIq/dq/a.net
オロネ10
イモンでも入荷したな。

375 :名無しさん@線路いっぱい :2020/12/26(土) 21:35:34.07 ID:x6qFfb6oa.net
発電機は直売は選択式なんだけど
どっちなんだろう?

376 :名無しさん@線路いっぱい :2020/12/27(日) 21:39:29.97 ID:qabXhi0M0.net
キハ80系、一応表記が国鉄になってるので、JR車としては対象外か。
とは言え、JR東海、JR北海道にも引き継がれているんですな。
(JR北海道では臨時北斗で使用された)
いずれJR車両も、機関車・編成モノとも出てくるのでしょう。
JR、特に編成モノが出ると、世間のイメージもかなり変わるでしょうね。
そのこと自体で製品化に弾みがつくような気がします。

377 :名無しさん@線路いっぱい :2020/12/28(月) 08:42:15.82 ID:ymwpOM+H0.net
>>376
JR車両というのは、この場合
JRになってからのデビューということではないのか。

378 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/28(月) 09:39:01.68 ID:wwp/jdF82
北斗星、急行かすが、JR貨物塗装機とコキ100系、EF81レインボー・トワ・カシオ  ぐらいでしょ

379 :名無しさん@線路いっぱい :2020/12/28(月) 09:25:15.75 ID:bcIg1i8w0.net
>>377

> >>376
> JR車両というのは、この場合
> JRになってからのデビューということではないのか。

JR時代に在籍した車両だろ。

後出しジャンケンかね。

380 :名無しさん@線路いっぱい :2020/12/28(月) 09:38:29.46 ID:ymwpOM+H0.net
>>379
じゃあキミは復活蒸気機関車も
JR車両なんだね。

381 :名無しさん@線路いっぱい :2020/12/28(月) 09:55:27.80 ID:ymwpOM+H0.net
正直103系とか113系とか48☆とか、
JR型とか言われて違和感ないのか。

382 :名無しさん@線路いっぱい :2020/12/28(月) 14:13:21.71 ID:qrjn3yN50.net
たいした意味のないJRと国鉄の線引きに躍起になる厨房が増える季節になった。

383 :名無しさん@線路いっぱい :2020/12/28(月) 15:08:28.60 ID:bcIg1i8w0.net
>>380

> >>379
> じゃあキミは復活蒸気機関車も
> JR車両なんだね。

ウッキペディアではそうなるね。

384 :名無しさん@線路いっぱい :2020/12/28(月) 17:19:46.65 ID:bcIg1i8w0.net
蒸機でも、JRなんちゃら商品化許諾済
とか

あるじゃん。

385 :名無しさん@線路いっぱい :2020/12/28(月) 22:06:15.90 ID:ymwpOM+H0.net
>>384
D51見てJR型という人もいるということなら驚き。

386 :名無しさん@線路いっぱい :2020/12/28(月) 22:15:35.62 ID:bcIg1i8w0.net
>>385

> >>384
> D51見てJR型という人もいるということなら驚き。

JR型なんて
誰が書いたのかね?

387 :名無しさん@線路いっぱい :2020/12/28(月) 22:43:53.34 ID:ymwpOM+H0.net
>>386
私が書いたがなにか?

388 :名無しさん@線路いっぱい :2020/12/28(月) 23:06:18.17 ID:F6Rx5hqTa.net
JR型のモデルが少ないのは現状の12mmの急所ではあるだろう。JR化後の車両に限ればコキ2型式に限られるのでは。そしてそれがそのまま12mmのシェアが限られる原因になっているのは、争えない事実。
これまでは実車でも国鉄型の割合が多かったからそれでもよかったが、今後もそれで通用するかどうか。
ただ、16番がJR型への進出に成功しているかといえば、それは疑問。一部の製品を除けば、殆どが真鍮製、価格はウン十万。おまえら、買えるか?
JR型は地方ごとに型式も違う。コレクションを志向するのであれば、一般にはN一択である。

389 :名無しさん@線路いっぱい :2020/12/29(火) 01:04:17.97 ID:WIId7Wcj0.net
>>388
買えないキミはNをやっていればいいのではないかな?

1/80でかえないならは1/87は
もっとかえない。
安い製品があるだけマシだったらするよね。

390 :蒸機好き :2020/12/29(火) 02:59:56.93 ID:iglB043ad.net
>>388
プラのJR型がかなり増えてきてるよ

知らないのかな?

391 :名無しさん@線路いっぱい :2020/12/29(火) 03:07:22.06 ID:KudJs8y30.net
変なデザインに趣味の悪い彩色や意味不明なレタリング、
そんなJR車両大好きな大きなお友達は黙ってNで遊んでなさい。

392 :名無しさん@線路いっぱい :2020/12/29(火) 07:46:25.58 ID:DJMq/3nba.net
JR型は好みが分かれるし、要はついでに買うことはあっても本命になるケースが少ない。12mmにかかる金額を投下できるか、という話になる。コレクションができるモデラーは限られる。製品がない、ということは需要もないということだろう。これでお金がないと言うなら、あなたは趣味にいくらつぎこんでるの、と訊きたくなる。見栄はよくないよ。
16番でJR型のプラ製品が出たと言っても十指に足らず。12mm製品が少ないなどと悪態をつける状況にはあるまい。
12mmではJR型に腐心するよりは、まずは昔ながらの単行気動車あたりを製品化するほうが効果的と思うが。

393 :蒸機好き :2020/12/29(火) 09:05:45.23 ID:iglB043ad.net
>>392
貴方個人の都合で決め付けられても、
何の意味も無い

プラでもJR型が増えてきてるのは、紛れも無い事実だからね

394 :名無しさん@線路いっぱい :2020/12/29(火) 09:11:54.44 ID:3CzFUVyQ0.net
>>393

> >>392
> 貴方個人の都合で決め付けられても、
> 何の意味も無い
>
> プラでもJR型が増えてきてるのは、紛れも無い事実だからね

買わなきゃ意味ないね。
いらんし。

395 :蒸機好き :2020/12/29(火) 09:26:35.47 ID:iglB043ad.net
>>394
アンカー先である>>392の内容が理解できない無知は、
入って来ない方が良いだろうね

真鍮製品は高価だから買える人が少ないと書いてある

396 :名無しさん線路いっぱい :2020/12/29(火) 09:29:05.72 ID:+TfluP060.net
>>395
三軒傾歪Wi-Hi河童講師

397 :蒸機好き :2020/12/29(火) 09:36:48.60 ID:iglB043ad.net
浮いてる浮いてるw

398 :名無しさん@線路いっぱい :2020/12/29(火) 09:37:16.83 ID:+zmx24NQa.net
16番のJRプラ製品が増えていると言うなら、蒸機好きが増えていないとほざいている12mm国鉄型はどうなるの。
まぁ彼には認め難いことかも知れんが。

399 :名無しさん@線路いっぱい :2020/12/29(火) 11:08:14.48 ID:3CzFUVyQ0.net
>>395

> >>394
> アンカー先である>>392の内容が理解できない無知は、
> 入って来ない方が良いだろうね
>
> 真鍮製品は高価だから買える人が少ないと書いてある

JRプラ16番が欲しけりゃ
買えば良いだけ。

ここにくる必要はないな。
私はいらんが。

400 :名無しさん@線路いっぱい :2020/12/29(火) 12:06:27.31 ID:3CzFUVyQ0.net
真鍮模型が買えるように頑張る
事も選択肢
若ければだが、

職種によっては少子化でジジイでも
忙しい。

401 :蒸機好き :2020/12/29(火) 14:58:17.55 ID:iglB043ad.net
>>399
誰が欲しいって書いているんですかね?
増えてるかどうかの話なのに、買う買わないなんて関係ありませんよ

話題が理解できないゴミですね

402 :蒸機好き :2020/12/29(火) 15:00:19.96 ID:iglB043ad.net
>>398
>16番のJRプラ製品が増えていると言うなら、蒸機好きが増えていないとほざいている12mm国鉄型はどうなるの。
>まぁ彼には認め難いことかも知れんが。

日本語が読めないんですね
12mm製品は多少は増えてると書いてきてますよ
増えていないのは、人口ですからね

勘違いばかりですね

403 :名無しさん@線路いっぱい :2020/12/29(火) 15:02:08.44 ID:3CzFUVyQ0.net
>>401

> >>399
> 誰が欲しいって書いているんですかね?
> 増えてるかどうかの話なのに、買う買わないなんて関係ありませんよ
>
> 話題が理解できないゴミですね

欲しくない模型を語って
何の意味があるのかね。
ゴミが増えるだけだね。

404 :名無しさん@線路いっぱい :2020/12/29(火) 16:37:30.97 ID:OFGq/wGYp.net
JR以降にデビューして車両の話に戻ったの?
JRで車藉ある車両じゃなかったんだ。

405 :名無しさん@線路いっぱい :2020/12/29(火) 16:39:52.84 ID:B1TTY502d.net
>>404

> JR以降にデビューして車両の話に戻ったの?
> JRで車藉ある車両じゃなかったんだ。

三軒さんは
欲しくないそうよ。

406 :名無しさん@線路いっぱい :2020/12/29(火) 17:26:42.83 ID:OFGq/wGYp.net
>>405
欲しい欲しくないの話ではないだろう。

407 :名無しさん@線路いっぱい :2020/12/29(火) 17:45:04.31 ID:fVmLAa5Z0.net
自称12mm陣営()が「JR」という言葉に過敏なのは判った

408 :蒸機好き :2020/12/29(火) 18:56:00.84 ID:iglB043ad.net
>>403
増えてるかどうかの話ですから、
嬉しいかどうかは関係ありませんよ

日本語が不自由なんだね
話にならん

>>405
そりゃ、こちらは戦前型がメインだからね

論破されたから話を逸らすしかできないわけね

409 :名無しさん@線路いっぱい :2020/12/29(火) 19:41:47.36 ID:3CzFUVyQ0.net
何処れにしろ
欲しくないものを
アレコレ言われても
ゴミにしかならないね。

12mm の人では
欲しい人が少ないから製品化されないだけ

410 :名無しさん@線路いっぱい :2020/12/29(火) 19:42:32.27 ID:3CzFUVyQ0.net
>>408

> >>403
> 増えてるかどうかの話ですから、
> 嬉しいかどうかは関係ありませんよ
>
> 日本語が不自由なんだね
> 話にならん
>
> >>405
> そりゃ、こちらは戦前型がメインだからね
>
> 論破されたから話を逸らすしかできないわけね

C53まだ買えますね。

411 :名無しさん@線路いっぱい :2020/12/29(火) 19:53:13.72 ID:OFGq/wGYp.net
>>392
JR型もJR車両も1/87は増えていないと言う結論かね?

412 :名無しさん@線路いっぱい :2020/12/29(火) 19:56:29.64 ID:3CzFUVyQ0.net
>>411

> >>392
> JR型もJR車両も1/87は増えていないと言う結論かね?

欲しい人がいないからね。

413 :名無しさん@線路いっぱい :2020/12/29(火) 19:58:52.99 ID:OFGq/wGYp.net
>>412
いないんだ…

414 :関西人ですが何か :2020/12/30(水) 00:28:54.08 ID:kzpS4fAw0.net
1/87 12mmには、既にJR編成モノを製品化するだけの市場はあると思う。
国鉄型に関してはほぼフルラインナップにまでなった実績がある。
え? こんなものまで? と唸らせる型式も結構ある。
最近では石炭車の細かい型式まで。店主はさして売れないだろうとブログで公言していた製品。
あれよあれよという間に車種を増幅、16番に図面を提供するまでになった。
このシリーズは12mmの方が型式数が多い。
これに比べれば、JR各型式なぞ、知名度は比較にならないではないか。
かつては12mmに製品化を先んじていたOJ。最近では完全に12mmの後塵を拝する地位に。
ここも製品はほぼ国鉄型に限られる(12mmは中小私鉄モノも製品化が盛ん)が、唯一EF510が
製品化されている。12mmでDF200の製品化発表があったのも、時代の流れだろう。
既にコキ104も製品化され、足場はつくられつつある。
16番でプラスチックによるJRモノが製品化されているが、これとて相応に市場があるから。
サンダーバードや261系が飛びぬけて人気があるわけでもなく、たまたま選ばれたからに過ぎない。

国鉄型に関しては、ほぼフルラインナップを達成した12mm。181系の話も大きかったろう。
ただ、国鉄型しか製品化されないと思われているとすれば、そのこと自体が成長を阻む恐れも。
逆に言えば、JRモノが製品化される頃には、16番の基盤は今以上に揺らいでいるとも言えるかな。
現状は、16番が盤石盤石と蒸機好きや12mmやめた君がヒステリーを起こす状況。

415 :名無しさん@線路いっぱい :2020/12/30(水) 01:18:29.53 ID:6ndsQSn50.net
石炭車が豊富なのは良いが
肝心のエンジンが9600しかないのがなあ。
店主に聞いたら
ワーゲンに曳かせるのが想定らしい。

416 :蒸機好き :2020/12/30(水) 08:57:38.91 ID:2nquv8rVd.net
>>409
欲しいものだけの話なら、
シェアや製品の数を比較するのは、全く意味が無い

都合が悪くなったら逃げ出す卑怯者

>>410
そんなに欲しいのなら、買って組み上げろよ

買って終わりじゃ話にならんぞ

417 :蒸機好き :2020/12/30(水) 08:59:53.97 ID:2nquv8rVd.net
>>414
>国鉄型に関してはほぼフルラインナップにまでなった実績がある。

電車編成、ディーゼル機関車、電気機関車も
まだまだ製品化されていませんよ
客車もフルラインアップには程遠いね

418 :蒸機好き :2020/12/30(水) 09:00:44.04 ID:2nquv8rVd.net
バ間って、やっぱり無知なんだろうな

419 :名無しさん@線路いっぱい :2020/12/30(水) 09:23:48.14 ID:kzpS4fAw0.net
上芦別9200は、かなり昔にワーゲンが再販ができるか調査したんですよね。
数が合わずに断念となりましたが。
たまに出物で見ますが、入手が難しい車種になってしまった。
真谷地8100や夕張9200も、状況は似たようなものでしょうか。
現在、古典蒸機をつくるメーカーが不在なんですよね。
おっと、日昇工業があるかな。

420 :名無しさん@線路いっぱい :2020/12/30(水) 09:29:45.04 ID:kzpS4fAw0.net
> 電車編成、ディーゼル機関車、電気機関車

ここが12mmが弱い分野ではあるが。
ディーゼル機関車はその状況を脱しつつあるか。
DE10後期型、DD13後期型はこれから製品が出てくる。
DF50もまだまだラインナップが増えそう。
DD16も公式発表こそないが、製品化確実。
DD54もブログで状況が公開された。

電機よりDLが先行したのは、蒸機に近い市場だったからだろう。
DLが充実すれば…

421 :名無しさん@線路いっぱい :2020/12/30(水) 09:32:21.65 ID:N2ejAlxsr.net
>>414
国鉄型がフルラインナッブ?

485系は?

12系客車は?

14系客車は?

DD16は?

オハ35のプラ完成品、いつ出るの?

422 :関西人ですが何か :2020/12/30(水) 09:35:59.63 ID:kzpS4fAw0.net
12mmやめた君。

キハ181系は、出ましたよ♪

423 :名無しさん@線路いっぱい :2020/12/30(水) 09:36:03.13 ID:6ndsQSn50.net
ほぼって意味がわからない子?

424 :土讃本線ですよ、土讃本線♪ :2020/12/30(水) 09:40:19.35 ID:kzpS4fAw0.net
キハ181系の製品化が、ほぼ確実になったと見られます。
それなら、と16番から12mmに移行するモデラーが増えそうですね♪
前も書きましたが、キユ25など四国以外どこで使うのか、なんて型式も入手可能です。
妻線じゃないですよ。
土讃本線ですよ、土讃本線♪

425 :関西人ですが何か :2020/12/30(水) 09:42:41.26 ID:kzpS4fAw0.net
DD16は、製品化確実と思います。
公式発表こそありませんが。
某社のブログを、隅から隅まで読んでみてください。

426 :名無しさん@線路いっぱい :2020/12/30(水) 09:46:49.94 ID:6ndsQSn50.net
オハ35真鍮は出てるな。

16番プラの方が再生産も少ないし
無いものが多いね。

427 :蒸機好き :2020/12/30(水) 12:40:37.14 ID:2nquv8rVd.net
>>420
>> 電車編成、ディーゼル機関車、電気機関車
>
>ここが12mmが弱い分野ではあるが。

おいおい、どこが「フルラインナップ」なのかな?
    ↓
 >>414バ関
>国鉄型に関してはほぼフルラインナップにまでなった実績がある

懲りないね

428 :蒸機好き :2020/12/30(水) 12:47:21.68 ID:2nquv8rVd.net
>>422
>12mmやめた君。
>
>キハ181系は、出ましたよ♪
   ↑
どっちなんだよバカ
   ↓
 >>424
>キハ181系の製品化が、ほぼ確実になったと見られます。

429 :蒸機好き :2020/12/30(水) 12:50:20.25 ID:2nquv8rVd.net
>>425
>DD16は、製品化確実と思います。
>公式発表こそありませんが。

どこがフルラインナップなんだよ?アホ
     ↓
>国鉄型に関しては、ほぼフルラインナップを達成した12mm。>>414

430 :蒸機好き :2020/12/30(水) 12:51:44.34 ID:2nquv8rVd.net
>>426
>オハ35真鍮は出てるな。
>
>16番プラの方が再生産も少ないし
>無いものが多いね。

KATOのオハ35が何度再生産されたか数えてみろよ
情弱そのものだろ

431 :関西人ですが何か :2020/12/30(水) 12:53:27.09 ID:kzpS4fAw0.net
16番のJR系プラ製品は結構出ていて、12mmの国鉄型は出てないんだね。
で、12mmを扱う店が3軒なくなった都市って、どこだっけ?

もうすっかり有名みたいだが。

432 :名無しさん@線路いっぱい :2020/12/30(水) 13:18:19.06 ID:HjdTJ9qRK.net
あれ?

イモンのオハ35・オハフ33のプラ完成品、今年中に出るんじゃなかったの?

433 :名無しさん@線路いっぱい :2020/12/30(水) 13:28:38.21 ID:6ndsQSn50.net
>>430

> >>426
> >オハ35真鍮は出てるな。
> >
> >16番プラの方が再生産も少ないし
> >無いものが多いね。
>
> KATOのオハ35が何度再生産されたか数えてみろよ
> 情弱そのものだろ


何度再生産されたのかね?

434 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/30(水) 13:58:18.92 ID:50WJeZEtC
創業祭の認定中古車、不思議なこと起きてるな

435 :名無しさん@線路いっぱい :2020/12/30(水) 13:40:56.61 ID:6ndsQSn50.net
>>432

> あれ?
>
> イモンのオハ35・オハフ33のプラ完成品、今年中に出るんじゃなかったの?

模型屋さんの発売予定なんて
当てにならんだろう。

436 :名無しさん@線路いっぱい :2020/12/30(水) 15:23:01.65 ID:idjM0GbVp.net
>>435
それを1/87の製品化予定の噂だけでうかれている奴に言ってやれ。

437 :名無しさん@線路いっぱい :2020/12/30(水) 15:44:37.96 ID:6ndsQSn50.net
>>436

> >>435
> それを1/87の製品化予定の噂だけでうかれている奴に言ってやれ。

いや
プラで浮かれている16蟲に言ってやった方が
良いでしょうな。

438 :蒸機好き :2020/12/30(水) 16:51:33.64 ID:2nquv8rVd.net
>>431
は?
貴方の間違いを指摘したまでですよ
    ↓
 >>414バ関
>国鉄型に関してはほぼフルラインナップにまでなった実績がある

的外れが安定度抜群のバ関

>で、12mmを扱う店が3軒なくなった都市って、どこだっけ?

日本語がおかしいよ

439 :蒸機好き :2020/12/30(水) 16:55:33.36 ID:2nquv8rVd.net
>>433
2~3年毎には再生産されてるよ

そんなことも知らないようじゃ、間違ってしまうのは、
当たり前だわな

>>435
当てにならないものに浮かれてたわけね

>>437
現実みろよ

440 :名無しさん@線路いっぱい :2020/12/30(水) 17:00:46.00 ID:6ndsQSn50.net
>>439

> >>433
> 2~3年毎には再生産されてるよ
>

何回だと聞いている。
馬鹿なの。

441 :蒸機好き :2020/12/30(水) 17:05:26.47 ID:2nquv8rVd.net
>>440
アホか
オマエが書いたこの書き込みを充分否定できるだろ
     ↓
>16番プラの方が再生産も少ないし
>無いものが多いね。

また、本論に関係無い揚げ足取ってるな

442 :関西人ですが何か :2020/12/30(水) 18:18:31.73 ID:kzpS4fAw0.net
まぁ、何だかんだ言っても、12mmの守備範囲が徐々に拡大しているのは疑う余地がない。
蒸機好きは人口が増えてないと火消しに懸命だが、人口が増えずに守備範囲が拡大するわけがない。
人口が変わらないのであれば、一般には何もしなくても新製品発売ペースは減少していくだろう。
一般には模型が揃えば揃うほど満足感も高まり、個々人も製品を買うペースが落ちていくからである。
OJや13mmがこの状態に近い。まぁこの2規格は人口は減少基調とは見られるが。

12mmは高年齢者の離脱などで離れるモデラーもいるにはいるだろうが、それを補うだけの
人口増があると考えて間違いあるまい。JR系、特に機関車系統は発売も時間の問題か。
コキ104や107の製品化がそれを暗示する。

443 :よしひろ :2020/12/30(水) 19:54:41.36 ID:dKBdJXHi0.net
>>442
> 一般には模型が揃えば揃うほど満足感も高まり、個々人も製品を買うペースが落ちていくからである。
> OJや13mmがこの状態に近い。まぁこの2規格は人口は減少基調とは見られるが。

1/45 24mmとか、1/80 13mmとかは元々完成品とかキットで買う製品が少なく、自分で何とかするものなので、製品を買うペースが落ちるとかはあまり関係が無いと思います。
それと1/80 13mmの方は、1/80 16.5mmの製品を購入し、改軌すれば良いので、製品を買うペースは分からないのではないでしょうか。

> 12mmは高年齢者の離脱などで離れるモデラーもいるにはいるだろうが、それを補うだけの
> 人口増があると考えて間違いあるまい。

本当にそうなんでしょうかね。
私のまわりを見ると、さほど1/87 12mmの人口が増えているようには思えないのですが。
私が参加する1/80 13mmの運転会と1/87 12mmの運転会とでは、前者の方が参加人数が多いのが実態です。
私は高齢化による1/87 12mm愛好家人口の減少を危惧しています。

444 :関西人ですが何か :2020/12/30(水) 21:01:48.53 ID:kzpS4fAw0.net
>>443
1/45 24mmも相応に製品が出て来てはいます。
昨今はそのペースも鈍り、メーカーHPのリンクも切れたりしており、一時期の勢いは
感じられないように思います。
このスケールの購入など当方考えたこともなく、ユーザーの心理など想像もつきませんが、
一応完成品やキットそのままでモノにできる現在、O製品を改造して楽しむものなのでしょうか。

昨今の12mmと13mmの決定的な違いは、下支えするメーカー数の違いにあるかと思います。
現在12mm関連のメーカーは10社ほど、13mmは3社ほどでしょうか。
基本的に改造を要する13mmに比べ、完成品やキットそのままで形になる12mmは
やはりその分有利ではあるでしょう。加えて、各製品化の告知はそのまま広告であり、
ユーザーを刺激するしくみもかなり違うと思えます。
13mm製品は、支えるメーカーが非常に少ないため、ユーザーに向けて打たれる広告がないわけです。
12mmは毎月のように某社がHPで完成品を紹介しています。
まず買えもしない?製品を紹介し続けるのは、要は広告塔の効果を狙っているわけですよね。
昨今12mm製品のリリースの速度が鈍ってきているようには思いますが、
2010年前後は12mmの製品化速度は結構凄かったように思います。
13mmの場合、それに相当する車輪や駆動系などの関連パーツがどのくらい売れたか、
ということになるでしょう。
現実問題として、現在の13mmはレールの供給が苦しいという他なく、
12mmのような売れ行きがあるとは、とても思えません。
エビデンスはなく、各方面から得られる断片的な情報から推理するほかないのが実情ですが。
昨今IMONから発売されたキワ90のキットの価格差が、それを示唆する数少ない材料と
言えるでしょうか。片や3万円。片や4万5千円。しかも16番との共用パーツが多数あるはずで…

445 :関西人ですが何か :2020/12/30(水) 21:15:16.41 ID:kzpS4fAw0.net
レールの供給さえ覚束ない規格は、新人を取り込むには無理があると考えざるを得ないでしょう。
放置すれば、人口は減少傾向を辿ります。
高齢化による離脱もそうですし、飽きた、なんて人もいくらでもいるでしょう。
他に楽しい娯楽がたくさんあるのですから。
かくて製品供給の覚束ない規格は減少傾向を辿って当たり前です。
ま、12mmも下手をすれば同じ傾向を辿りかねないのは、仰るとおりです。

高年齢化と、真鍮という材料。
12mmの今後が順風満帆かと問われれば、とてもそうは思えません。
12mmの場合、特に蒸気機関車の台頭・発展が著しかったこともあり、
生まれながらにして高年齢層の嗜好者が集まる体質があったと思います。
若手が喜ぶ車種が殆どありませんね。ここが出ないことには…
真鍮という材料を取り巻く変化も、…まぁここはよしひろさんの方がお詳しいかも知れませんが、
なかなか厳しい話が聞こえてきますね。
人口が減少傾向にあるとすれば、経済の原理原則上なおのことで…

446 :名無しさん@線路いっぱい :2020/12/30(水) 21:32:42.37 ID:EVesIfC2p.net
>>444
〉昨今12mm製品のリリースの速度が鈍ってきているようには思いますが、
〉2010年前後は12mmの製品化速度は結構凄かったように思います。
大躍進なんてのから間違いだってことかな。

447 :関西人ですが何か :2020/12/30(水) 21:38:04.85 ID:kzpS4fAw0.net
12mmの真鍮蒸機完成品は、16番のそれを新製品発売ベースで絶滅に追い込んでいます。

448 :関西人ですが何か :2020/12/30(水) 21:46:19.63 ID:kzpS4fAw0.net
キットは16番で辛うじて生き延びているが、価格、車種構成で12mm優勢。
価格が安いということは、普通に考えて生産量が多いということ。
このあたりはエビデンス不要ということで。

特にイモン9600はトドメと言っていいかな。
バリエーション展開に隙がなく、極めて対抗が難しいと見られる。
珊瑚なき現在、16番が真鍮キットを出そうとすると「新製品」とする他ないが、
これでは割って入れない、という隙のなさ。
うまく中古を入手できれば別だが、真鍮製9600は16番、13mmとも
入手は極めて困難、ということになる。
昔とは違う。

449 :名無しさん@線路いっぱい :2020/12/30(水) 22:06:32.79 ID:o42AkoGf0.net
よしひろさんに突き放されて必死だなw

450 :名無しさん@線路いっぱい :2020/12/30(水) 22:08:54.55 ID:6ndsQSn50.net
真のHOスケール真鍮蒸機大躍進は間違いない。

451 :名無しさん@線路いっぱい :2020/12/30(水) 22:13:31.05 ID:6ndsQSn50.net
>>448

> キットは16番で辛うじて生き延びているが、価格、車種構成で12mm優勢。
> 価格が安いということは、普通に考えて生産量が多いということ。
> このあたりはエビデンス不要ということで。
>
> 特にイモン9600はトドメと言っていいかな。
> バリエーション展開に隙がなく、極めて対抗が難しいと見られる。
> 珊瑚なき現在、16番が真鍮キットを出そうとすると「新製品」とする他ないが、
> これでは割って入れない、という隙のなさ。
> うまく中古を入手できれば別だが、真鍮製9600は16番、13mmとも
> 入手は極めて困難、ということになる。
> 昔とは違う。

C53が出たのが大きいね。

452 :名無しさん@線路いっぱい :2020/12/30(水) 22:42:14.11 ID:6ndsQSn50.net
珊瑚の9600
13mmは良い値がつきますからなあら、

453 :名無しさん@線路いっぱい :2020/12/30(水) 22:43:14.05 ID:6ndsQSn50.net
ああ
ミスった

珊瑚の9600
13mmは良い値がつきますからなあ。

454 :名無しさん@線路いっぱい :2020/12/31(木) 04:00:21.77 ID:F5hyGtwZ0.net
>石炭車が豊富なのは良いが
>肝心のエンジンが9600しかないのがなあ。

厳密なことを言い出せばキリがないが、
4110とかC11とかいろいろあるはず。
短い編成なら2120あたりもおかしくない。
9600しかないとは、知識の欠如でないなら、
視野は狭すぎ思考は硬直し過ぎ。

いやいやオレ様的にはセキにはコンソリだよと言うなら、
9040でも9050でも勿論9200でも、全てフルスクラッチで
素晴らしいブラスロコを仕立てるスキルを期待したいものだw

455 :蒸機好き :2020/12/31(木) 05:23:44.44 ID:ho5CE0bhd.net
>>442
自分が書いた「フルラインアップ」の火消しに必死なのは、
お前だろw

>>451
>C53が出たのが大きいね。

C53の人「人口が増えてるようには見えない」

456 :関西人ですが何か :2020/12/31(木) 08:46:27.14 ID:K/TS3i4l0.net
よしひろさんが、いつ頃の時代と比べて12mm人口が増えていないと感じておられるのか
ちょっと興味があります。
黎明期、C56、9600、C12など出たけれど、このころはホントに次が出なかった。
雑誌の広告もぱったり途絶え、氷河期に突入した時期もありました。
このころは、300人村と言われても仕方がなかった。
しかし、イモン参入、新興勢力が台頭してからは、製品化の波が凄かったですよね。
これが人口増に結び付いていないと考えるのは、ちょっと無理があると感じます。
最近は落ち着いている印象ですが、以前は「え? そんな型式も出るの?」といった驚きの連続。
旧型電機、旧型国電。製品化の波が凄かったですね。これまでの人数で買い切れたかどうか。
ちょっとお高めとは言え、プラ製品の発売をどう捉えるか。
真鍮製品でも、2万円台と比較的廉価(数を作っているはず)な製品もコンスタントに登場しています。

12mmモデラーを定義するのも難しいものがあります。
ワッと興奮して完成品を1台買ってそれっきり、なんて人も結構いそうですし、輪軸1個持ってても
モデラーに入れるのか、蒸機好きなど12mmモデラーに入れるのか、など議論は尽きませんが、
12mmの人口規模は3千から5千、16番人口を8万から10万、Nが100万単位くらいの規模感で
当方捉えております。少し前の話で、最近はデータ捕獲に苦労してますが。

457 :名無しさん@線路いっぱい :2020/12/31(木) 09:00:33.39 ID:i/Do7E0up.net
>>451
キミの頭の中のC 53、一品種の影響力って
スゴイな!

458 :蒸機好き :2020/12/31(木) 09:23:07.75 ID:ho5CE0bhd.net
>>456
>12mmモデラーを定義するのも難しいものがあります。
>ワッと興奮して完成品を1台買ってそれっきり、なんて人も結構いそうですし、輪軸1個持ってても
>モデラーに入れるのか、蒸機好きなど12mmモデラーに入れるのか、

モデラーの面汚しであるバ関は12mmモデラーと言えるのかね?

>12mmの人口規模は3千から5千、16番人口を8万から10万、Nが100万単位くらいの規模感で
当方捉えております。少し前の話で、最近はデータ捕獲に苦労してますが。

データ出せよ
バ関が出したデータといえば、
東洋経済の「16番2割、12mmシェア無し」だけだったぞ

459 :よしひろ :2020/12/31(木) 10:12:30.09 ID:0qKrdl3f0.net
>>456
私が1/87 12mmの人口が増えていないという根拠は、
JAMや合同運転会等に参加しても、やっている人に新しく巡り会うことがほとんど無いことや、
人口が増えていれば、クラブのようなものが増えそうに思うのですが、その様子も無い
ということです。
完成品を購入して、一人静かに楽しんでおられる方などは把握できていません。

プラの金型は安くなっているので、比較的容易にプラ製品を作れるようになってきています。
IMONのプラ金型は本格的なものを使われているようですが、1/87 12mmの需要を考えると何万個も作らないでしょうから簡易金型で充分と思います。

2016年9月の矢野経済研究所の調査では、「鉄道模型オタク」を自認する消費者は日本国内に約67万人存在すると推計されたそうですが、1/87 12mmをやっている人が仮に3000としても約0.4%でほとんど統計の誤差範囲ですね。

460 :名無しさん@線路いっぱい :2020/12/31(木) 10:30:20.72 ID:yc6xAVjG0.net
>>457

> >>451
> キミの頭の中のC 53、一品種の影響力って
> スゴイな!

買って見ないとわからないかな。

461 :名無しさん@線路いっぱい :2020/12/31(木) 10:47:33.02 ID:yc6xAVjG0.net
12mm 各社の総売り上げが1億
ユーザー一人10万なら
1000人だな。
これは少なく見積もった場合で
中古3両は含まない。

462 :名無しさん@線路いっぱい :2020/12/31(木) 11:46:48.53 ID:SsS9uBBA0.net
もう諦めたらいいのに…

ずっと前に書いたけど、12mmは本来ナロー(我が国での狭義)の添え物で
覇権()を担うようなものではないから、細々と国鉄・私鉄のローカルものを
「維持する」(単発生産ではダメ)のが本来の姿なんだよ

もし本気で「16番の後釜」を狙うのならサブロクしかも国鉄型だけなんてやっててはダメで
標準軌を含めた私鉄ものも「簡単にリストアップできないくらい」作ってなきゃだめなの
偏軌ものをファインスケール()を捨ててがに股()で作ってでも充実させなきゃダメなの
…できないでしょ? IMONですら他社の遺産で食いつないでる状況なんだもの(草も生えねえ)

足るを知るってのは大事なことだよ?

463 :名無しさん@線路いっぱい :2020/12/31(木) 11:51:53.46 ID:SsS9uBBA0.net
まあこうやって真面目に意見してもスルーするか関係ない部分を切り取って話を逸らすかしかしないんだから
ここの自称12mm陣営()はほんま役立たずだよ、まあ12mm界隈に何の益ももたらさないどころか害虫だもんな

464 :名無しさん@線路いっぱい :2020/12/31(木) 12:16:08.47 ID:yc6xAVjG0.net
人生は
諦めの悪い奴が勝つ
ゲーム

465 :蒸機好き :2020/12/31(木) 13:38:40.88 ID:ho5CE0bhd.net
>>460
組んでみるまでは、解らないよ

>>461
>12mm 各社の総売り上げが1億
ユーザー一人10万なら
>1000人だな。

根拠は?

>これは少なく見積もった場合で
中古3両は含まない。

意味不明だが、組めなきゃ意味がない


>>464
諦めが悪い事と、
勘違いすることは、
別ですよ

466 :名無しさん@線路いっぱい :2020/12/31(木) 14:00:45.36 ID:yc6xAVjG0.net
>>465

> >12mm 各社の総売り上げが1億
> ユーザー一人10万なら
> >1000人だな。
>
> 根拠は?

従業員一人当たり2500万円なら
5人しか雇えんな。
実際の売り上げ規模は更に多いだろうね。

オタクは今年いくら12mm に使ったかね。
オタクが12mm ユーザーなら
それで1億を割ってご覧なさい。

467 :名無しさん@線路いっぱい :2020/12/31(木) 14:07:20.42 ID:yc6xAVjG0.net
>>466

ああ
4人だな。

468 :蒸機好き :2020/12/31(木) 14:07:35.76 ID:ho5CE0bhd.net
>従業員一人当たり2500万円なら
>5人しか雇えんな。
>実際の売り上げ規模は更に多いだろうね。

意味不明
副業のメーカーもあるし、一人だけのメーカーもある
全く根拠になっていない

>オタクは今年いくら12mm に使ったかね。
>オタクが12mm ユーザーなら
>それで1億を割ってご覧なさい。

根拠になっていないのだから、無意味

で、貴方の主張だと、自家用車の場合、
中古車買って乗ってる人は自動車ユーザーじゃないことになるね

アホもいいところ

469 :蒸機好き :2020/12/31(木) 14:07:58.43 ID:ho5CE0bhd.net
>>467
根拠にならないので、無意味

470 :名無しさん@線路いっぱい :2020/12/31(木) 14:25:03.95 ID:yc6xAVjG0.net
なるほど
中古三昧も入れると
更に増えると。

471 :名無しさん@線路いっぱい :2020/12/31(木) 14:41:59.42 ID:yc6xAVjG0.net
製造企業における従業者1人当たり売上高は、全国平均で3124万円となった。これを規模別にみると、中小企業では1785万円、大企業では5113万円となった。
 これを地域別にみると、東京都の5080万円(中小企業2335万円)

東京なら2500万はまあ当たっているな。
専業換算で4人なら、10社あるとすると
そんなものか?
イモンの工房職人さん(12mm率が高い)やフリーの組屋さんをいれると
足りないかも。

472 :名無しさん@線路いっぱい :2020/12/31(木) 14:44:36.17 ID:yc6xAVjG0.net
イモンの完成蒸機の出荷数を考えると
1億はかなり少なめだな。

473 :よしひろ :2020/12/31(木) 14:49:04.76 ID:0qKrdl3f0.net
>>472
IMONの完成蒸機の出荷数は年間何台なのでしょうか。

474 :名無しさん@線路いっぱい :2020/12/31(木) 14:51:48.26 ID:i/Do7E0up.net
イモンは副業で鉄道模型なわけで、不動産関係の固定費だけでも外部からの恩恵を受けているね。

475 :名無しさん@線路いっぱい :2020/12/31(木) 14:56:46.66 ID:yc6xAVjG0.net
>>473

> >>472
> IMONの完成蒸機の出荷数は年間何台なのでしょうか。

1形式 シリアルから
5から10ではないでしょうか?
1形式 200から400万になりますね。
10台10形式完売すれば4千万円
残りが他の形式や他社売り上げなら
12mm の総売り上げは1億を超えます。

そのぐらいないと、従業員を雇えません。

476 :よしひろ :2020/12/31(木) 15:25:30.36 ID:0qKrdl3f0.net
>>475
IMONですら、年間でたかだか100本なんですね。
それから、ModelsIMONとしての売り上げは大半が9mmゲージや16.5mmゲージと思われ、
12mmゲージが無くても事業としては成り立っているように思います。

477 :名無しさん@線路いっぱい :2020/12/31(木) 15:35:17.00 ID:yc6xAVjG0.net
確実な事は
12mm の総売り上げは1億以上ないと
辻褄が合わないこと。
ユーザー一人10万なら1000人に
なるということですね。

478 :名無しさん@線路いっぱい :2020/12/31(木) 16:15:19.69 ID:8S9CshyfK.net
>>477
> 確実な事は
> 12mm の総売り上げは1億以上ないと
> 辻褄が合わないこと。
> ユーザー一人10万なら1000人に
> なるということですね。

1/87・12mm、10万円で何が買えるの?

ユーザー一人あたりなら、20〜30万円あるんじゃないの?

479 :名無しさん@線路いっぱい :2020/12/31(木) 16:18:38.47 ID:yc6xAVjG0.net
>>478
三万で気動車が買えますね。
Jよりも安いですよ。

とはいえ、昔は2万で中古の9600が
買えたそうですよ。

480 :関西人ですが何か :2020/12/31(木) 16:46:18.64 ID:K/TS3i4l0.net
12mmゲージのシェア。1%くらいしかない!のかも知れません。
しかし。それが1.2%になったらどうなるか。
鉄道模型全体で見ればささやかな変化かも知れません。
が、12mmにとっては大事件です。
シェア2割アップ!
うまくいけば、価格が2割下がるかも知れません。
価格が2割下がれば、お客が増えます。
これまで出来なかった車種の製品化が実現するかも知れません。

シェアを大幅に獲得しなくても、変化を起こすことはできます。
実際は、いかに売れる車種を探し当てるか、ということになるのでしょうか。
シェアが20分の1なのに、価格は20倍になってない。
市場成熟度合いその他で、そうでないところで拮抗しているのが、現在の12mm。
大きなシェアを獲得する必要など、さらさらないと思います。

481 :関西人ですが何か :2020/12/31(木) 17:00:37.73 ID:K/TS3i4l0.net
12mmは、現状IMONの戦略に組み込まれていると思います。
まず、まちがいなく考えられているのが、広告塔としての役割。
12mmを扱っている、というのが、IMONの個性です。
これがあるからこそ、後発組であるIMONが有名になれた、とも言えます。
これがなかったとすれば、同社は同業他社と何ら違いのない販売店としての認知となり、
他社との不毛な価格競争に巻き込まれて収益が落ちる、といったことも考えられたのでは。
キワ90キットを12mm、13mm、16番と3つのレンジで製品化したのも、その表れでしょうか。

ま、同社の9600キット、看板としてだけでは捉えにくい、製品としての
シェア獲得のための拘りも随所に感じられるわけですが。
鉄道模型の大きな愉しみであったはずの真鍮工作。特に蒸機。
この世界に今一番身近なのが、同社の各製品ですよ。
方南町に行ったって、もう何もありませんよ。
(パーツの販売店は残ってたっけ)

482 :よしひろ :2020/12/31(木) 17:09:41.88 ID:0qKrdl3f0.net
>>480
> シェア2割アップ!
> うまくいけば、価格が2割下がるかも知れません。

売り上げ台数が1.2倍になって、価格が1/1.2になったら、総売上金額は変わりません。
仕入れ金額の単価はおそらく1/1.2にならないでしょうし、1.2倍作って売る人件費は1.2倍近くかかるでしょう。
なので、売り手の収入は減額となります。
売り上げ台数が2倍になれば、価格を2割引き下げられるといった程度ではないでしょうか。

483 :名無しさん@線路いっぱい :2020/12/31(木) 17:10:07.88 ID:yc6xAVjG0.net
>>480

> 12mmゲージのシェア。1%くらいしかない!のかも知れません。
> しかし。それが1.2%になったらどうなるか。
> 鉄道模型全体で見ればささやかな変化かも知れません。
> が、12mmにとっては大事件です。
> シェア2割アップ!
> うまくいけば、価格が2割下がるかも知れません。
> 価格が2割下がれば、お客が増えます。
> これまで出来なかった車種の製品化が実現するかも知れません。
>
> シェアを大幅に獲得しなくても、変化を起こすことはできます。
> 実際は、いかに売れる車種を探し当てるか、ということになるのでしょうか。
> シェアが20分の1なのに、価格は20倍になってない。
> 市場成熟度合いその他で、そうでないところで拮抗しているのが、現在の12mm。
> 大きなシェアを獲得する必要など、さらさらないと思います。

既に真鍮蒸機や貨車は12mm もJも
価格差があまり無いのが多いですね。

484 :関西人ですが何か :2020/12/31(木) 17:39:02.10 ID:K/TS3i4l0.net
>>482
細かいご指摘いただき恐縮です。
大きくシェアを伸ばさなくても、環境を変えられるという意味で
ご了解いただきたく。
売上げ2倍で価格2割引き。
当方の感覚も、マジメに考えればそんなところかと思います。
もっと言えば、価格の下落なんてのは滅多にないですね。
(ワールドの貨車の価格が下がりましたが、本当に稀有な例かと)
これまでできなかった車種の製品化には、間違いなく繋がるかと思いますが。

実際のシェアは、いろいろ変動が激しいと思います。
先ほどの0.4%を例に取れば、ある年は0.6%だったり、
ある年は0.3%だったりするのではないでしょうか。
逆に言えば、いち製品の売れ行きで変動が起こり得る不安定な市場かと。

485 :名無しさん@線路いっぱい :2020/12/31(木) 17:41:50.30 ID:i/Do7E0up.net
>>480
〉シェアが20分の1なのに、価格は20倍になってない。
よしひろさんもおもっているようですが、
まずこの計算の発想がおかしい。

486 :関西人ですが何か :2020/12/31(木) 17:45:17.90 ID:K/TS3i4l0.net
>>483
価格でマジメな話をすれば…
ある条件を満たせば、製品化にゴーがかかるわけで。
16番だから、12mmだから、ということではないですね。
ちなみに、12mmが高価格傾向になる理由のひとつは、
12mmユーザーがより厳し目の眼を持っているから。
16番などだと、販売価格が高価格すぎると「買ってもらえない」との判断が下り、
製品化へのゴーがかからない。
12mmの場合は、買ってもらえるから、少人数でも(高価格でも)
製品化にゴーがかかるわけで…

最近は12mmでも16番同様のロットが確保できるようになってきた、と
考えていいのでしょうか。
人口増のひとつの目安かも知れません。

487 :関西人ですが何か :2020/12/31(木) 17:46:50.41 ID:K/TS3i4l0.net
>>485
おかしいと思ったのなら、きちんと説明してね。
説明ができないから、書かないのだろうけど。

488 :名無しさん@線路いっぱい :2020/12/31(木) 18:36:30.82 ID:yc6xAVjG0.net
>>487

> >>485
> おかしいと思ったのなら、きちんと説明してね。
> 説明ができないから、書かないのだろうけど。

いつもの事だよ
1億を12mm に使った金で
割ることも出来ないんだな。

489 :名無しさん@線路いっぱい :2020/12/31(木) 19:12:02.03 ID:K/TS3i4l0.net
>>488
説明になってない。
第一、それは当方が言ったことではない。
誰が言ったかくらい把握してから言ってね。
失礼なことを言う以上は。

490 :名無しさん@線路いっぱい :2020/12/31(木) 19:33:12.87 ID:yc6xAVjG0.net
>>489
これは失礼した。

まあ、割って見れば、300人では
到底足りないね。

491 :名無しさん@線路いっぱい :2020/12/31(木) 19:48:03.30 ID:Zduqzm+c0.net
>1/87 12mmをやっている人が仮に3000
飽和した状態での3000かまだ3000に留まっているか解釈次第でしょう。
12oは敷居が高く、パワーパックを含まず機関車とエンドレスのレールを揃えるだけで10万円以上します。
16番であればパワーパックを含まずエンドレスのレールと機関車で2万円で入門できます。
12oも普及のためには1980年代のKATOのDD51のような廉価な製品が必要ではないでしょうか?

492 :名無しさん@線路いっぱい :2020/12/31(木) 19:51:35.74 ID:i/Do7E0up.net
>>487
よしひろさんの説明をキミは理解できないのだね。

493 :名無しさん@線路いっぱい :2020/12/31(木) 19:59:33.23 ID:yc6xAVjG0.net
>>491

> >1/87 12mmをやっている人が仮に3000
> 飽和した状態での3000かまだ3000に留まっているか解釈次第でしょう。
> 12oは敷居が高く、パワーパックを含まず機関車とエンドレスのレールを揃えるだけで10万円以上します。
> 16番であればパワーパックを含まずエンドレスのレールと機関車で2万円で入門できます。
> 12oも普及のためには1980年代のKATOのDD51のような廉価な製品が必要ではないでしょうか?

地鉄の気動車に安いT Tのレールなら
そんなにかかりませんね。

494 :関西人ですが何か :2020/12/31(木) 20:08:03.87 ID:K/TS3i4l0.net
12mmが覇権を取れないとすれば。
(ま、覇権を取る必要があるかどうか、だが)
実はその理由ははっきりしていて。
採算上、再現できないモデル或いは分野がある、ということではないかと。
(N、16番は、一応それがないと一般に解釈されているかと思う。実体はそうでない部分があるが)
趣味はひとつの車種で終わるわけではない。多くの車種が再現出来てこそ豊かになる。
メジャーになりつつあるJR系列が製品化出来ない、というのであれば、
今後の12mmは苦しくなるかも知れない。
国鉄型に関しては、もう何が出てもおかしくない環境になった。これは万々歳。
しかし、国鉄型だけで趣味が完結するか。そろそろ苦しくはないか。
ま、Nなり16番なり併用すれば済むことでもあるが。

逆説的に言えば、JR系列しかもわりと目立つ型式を製品化すれば、世間の見る目が変わる。
シェアが0.4%であれば、その他がどう考えているかを観察する方が早い。

495 :蒸機好き :2020/12/31(木) 20:08:05.16 ID:ho5CE0bhd.net
>>470
そのように思い込みたいのら、ご自由にどうぞ
アホでしかないけどね

>>471
イモンさんの決算報告書でも無い限り、
お前の妄想では根拠になり得ない

496 :蒸機好き :2020/12/31(木) 20:09:22.29 ID:ho5CE0bhd.net
>>481
そうなるといいですね

10年前から同じ妄想ばかりですね
今回もアテにならない妄想だね

497 :蒸機好き :2020/12/31(木) 20:12:14.57 ID:ho5CE0bhd.net
>>494
「シェアが0.4%だと誤差範囲」
が理解できなかったわけだね

498 :これよりはあてになるかと :2020/12/31(木) 20:14:11.15 ID:K/TS3i4l0.net
12mmの古典蒸機なんてねるそんだけでしょ

499 :蒸機好き :2020/12/31(木) 20:29:36.21 ID:ho5CE0bhd.net
>>498
既に訂正済み

だが、
バ関「16番プラの旧国は絶対に再版されない」
バ関「キハ81はつかりにはタブレットキャッチャーが無い」
バ関「12mm国鉄型はすでにフルラインアップ」
これらは全て未訂正

自滅型のバ関

500 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/01(金) 00:18:45.59 ID:LJhxDqSf0.net
なあ「市場分析」大好きさん、バカ蒸気に「経済」語らせるだけ、ムダだよ(大笑い)

501 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/01(金) 09:35:06.51 ID:vZUPxqzuJ
FABさん発表しましたな

502 :蒸機好き :2021/01/01(金) 09:44:12.18 ID:PIbF67r1d.net
>>500
バ関の市場分析を鵜呑みにしてる時点で終わってるな

503 :News! :2021/01/01(金) 10:57:49.28 ID:jsuaEaIr0.net
FAB の2021年計画、いきなりド派手

http://fabtrains.com/

みなさん!
あけましておめでとうございま〜す!
今年もよろしくお願いしま〜す!
蒸機好きは来なくていいよ。

FAB の新年計画はいきなりド派手。
ホキ5700第三弾。これまでの分も数が足りなかったようで再生産。
のみならずのみならず!
DD54に、何と何とのDF50初期型!
土讃本線ですよ、土讃本線♪
電機もED38がラインナップ!
やはり年代物は郷愁を誘うねぇ〜♪
JRモノは当分いいや。今後もしばらくこの路線でお願いしますヨ!
んー全部買うのは無理だな。

504 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/01(金) 11:19:26.21 ID:hoZck6Omp.net
>>493
気動車一両から先がたいへんだね、

505 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/01(金) 11:24:04.73 ID:hoZck6Omp.net
>>503
〉JRモノは当分いいや。今後もしばらくこの路線でお願いしますヨ!
元から数が少なくて良かったですね。
悩む苦労が少なくてすみますね。

〉んー全部買うのは無理だな。
をー、投資家を自称すれば、きっと買えるようになりますよ。

506 :News! :2021/01/01(金) 12:33:16.07 ID:jsuaEaIr0.net
アートプロ、小型ディーゼルロコ充実へ

http://artpro.jp/railway/2021-1/

本日はネットサーフィンが楽しい。
DD13 前期型最終となる6次車、後期型7次車以降がアナウンス。
また、当方製品化確実と数日前に書いたばかりのDD16も公式発表。
小さな車体は小型レイアウトへの夢を芽生えさせ、エントリーアイテムとしての一翼も担うか。
今年はディーゼル機関車が12mmの苦手分野でなくなる年になりそう。

507 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/01(金) 12:42:00.97 ID:tOGalbYS0.net
>>421

> >>414
> 国鉄型がフルラインナッブ?
>
> 485系は?
>
> 12系客車は?
>
> 14系客車は?
>
> DD16は?
>
> オハ35のプラ完成品、いつ出るの?

一個減ったな。
ここで騒ぐと出るって本当だな。

508 :蒸機好き :2021/01/01(金) 15:37:23.76 ID:PIbF67r1d.net
>>503
>蒸機好きは来なくていいよ。

来なくていいなら、名前だすなよ
新年早々アホな書き込みしてうれしいのか?
バ関は

509 :蒸機好き :2021/01/01(金) 15:40:30.93 ID:PIbF67r1d.net
>>507
>一個減ったな。
>ここで騒ぐと出るって本当だな。

そうだね、出ないと騒いでいた16番の
プラ旧国やプラ181系にプラ151系、プラのキハ81とか、
全部出たね(笑)

510 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/01(金) 15:43:01.68 ID:tOGalbYS0.net
>>509

> >>507
> >一個減ったな。
> >ここで騒ぐと出るって本当だな。
>
> そうだね、出ないと騒いでいた16番の
> プラ旧国やプラ181系にプラ151系、プラのキハ81とか、
> 全部出たね(笑)

持って無いよね
全部

511 :蒸機好き :2021/01/01(金) 15:45:38.48 ID:PIbF67r1d.net
>>510
お前は全部買ったのかね?

ブーメランにしかならんゴミレスだね

512 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/01(金) 15:49:51.28 ID:tOGalbYS0.net
>>511

> >>510
> お前は全部買ったのかね?
>
> ブーメランにしかならんゴミレスだね

プラはいらんな。

513 :関西人ですが何か :2021/01/01(金) 16:25:45.79 ID:jsuaEaIr0.net
DF50 初期型、というのは、何とも意表を突いた選択。
Nでマイクロが茶色のみ製品化したきりではなかろうか。
16番ではなかったような気がするが。
実車では7輌しかなかった世帯なので、どうしても量産タイプが選択され、
初期型のみのためにプレス絞りなりロストなりを仕立てるメーカーはなかったはず。
こうしたところに得てしてマーケットが眠っている。

514 :蒸機好き :2021/01/01(金) 16:41:59.21 ID:PIbF67r1d.net
>>512
話題にでた12mmは全て買ったのかね?

ブーメランにしかなってないね

515 :関西人ですが何か :2021/01/01(金) 16:42:08.21 ID:jsuaEaIr0.net
DF50 初期型と言えば、紀州と四国のイメージかな。
この武骨な造形に惹かれるなら、16番では無理で。
プラで出る訳がないし、真鍮でリリースする体力のあるメーカーも残っていまい。
んー14系寝台車の香りもしてくるな。
なんつってもここで騒いだからな。

516 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/01(金) 16:47:58.54 ID:tOGalbYS0.net
>>514

> >>512
> 話題にでた12mmは全て買ったのかね?
>
> ブーメランにしかなってないね

気に入ったものは買っているが?
オロネ10 良いね。
プラはいらんから買わんな。

517 :蒸機好き :2021/01/01(金) 16:52:12.09 ID:PIbF67r1d.net
DF501、DF504はムサシノモデルが企画していたからなぁ、
今の所は出てないが可能性はあるね

518 :蒸機好き :2021/01/01(金) 16:54:57.88 ID:PIbF67r1d.net
>>516
>気に入ったものは買っているが?
>オロネ10 良いね。
>プラはいらんから買わんな。

お前は「全部」と書いたんだぞ
だから、ブーメランにしかなっていない
    ↓
 >>510
>持って無いよね
>全部

買ったものしか話題にだしちゃならないなら、
お仲間のバ関は殆どアウトだよなw

519 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/01(金) 16:57:13.34 ID:tOGalbYS0.net
>>518

> >>516
> >気に入ったものは買っているが?
> >オロネ10 良いね。
> >プラはいらんから買わんな。
>
> お前は「全部」と書いたんだぞ
> だから、ブーメランにしかなっていない
>     ↓
>  >>510
> >持って無いよね
> >全部
>
> 買ったものしか話題にだしちゃならないなら、
> お仲間のバ関は殆どアウトだよなw

一つも持ってないよね。
という意味だがなあ?

で持ってないよね。キハ81とか

520 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/01(金) 17:03:15.43 ID:tOGalbYS0.net
まあ、181系以外は16番や12mm で
持っているし、151系があれば
181系以外に欲しいものはあるし。

521 :蒸機好き :2021/01/01(金) 17:11:46.90 ID:PIbF67r1d.net
>>519
>一つも持ってないよね。
>という意味だがなあ?
>
>で持ってないよね。キハ81とか

また、後出しジャンケンかよ
お前が書いたのは「全部」だろ

つまり、ブーメランにしかなっていないわけよ

522 :蒸機好き :2021/01/01(金) 17:13:43.19 ID:PIbF67r1d.net
>>520
それがどうかしたのか?

185「持ってる俺様は偉いんだぞ」
なんて言ってるから嫌われて孤立するんだぞ

523 :関西人ですが何か :2021/01/01(金) 18:30:28.50 ID:jsuaEaIr0.net
大甘。
ムサシノは基幹型式以外、再販をしないことで有名なメーカー。
これまで再販があったのはEF65、DD51のみだったはずだが。
DF50は、初期型はおろか量産タイプの再販の可能性もまずない。

524 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/01(金) 18:32:36.06 ID:bW1I5lnv0.net
ムサシノは売れると見たら敏捷に生産順を変えるなどするので逆に有名だがw

525 :関西人ですが何か :2021/01/01(金) 18:40:30.67 ID:jsuaEaIr0.net
出来もしない計画を発表することでも有名だが。

526 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/01(金) 18:51:38.96 ID:niz3rqQB0.net
欲しくなくても出たものが全部買える程度のラインナップってことですかね、12mmって
なんかそういう前提で話し始めて自爆した子がいますけどw

527 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/01(金) 18:54:21.61 ID:niz3rqQB0.net
それとも、欲しくないものでも買わないと間が持たない(?)という意味かな
全く理解できない思考だけど

528 :関西人ですが何か :2021/01/01(金) 18:58:28.41 ID:jsuaEaIr0.net
いや、
軌間のおかしい模型はハナから対象外、
ってことですよ。

それで満足できる貴方が羨ましい。

529 :関西人ですが何か :2021/01/01(金) 19:00:16.42 ID:jsuaEaIr0.net
もし、車体に3mm台の穴でも開いていたら?
3mmは80倍すれば24cmでしょ?

軌間3mm超の誤差って、許せるの?

考えないようにしてるだけでしょ?

530 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/01(金) 19:15:12.05 ID:tOGalbYS0.net
>>527

> それとも、欲しくないものでも買わないと間が持たない(?)という意味かな
> 全く理解できない思考だけど

欲しくなければ買わないな。
後で欲しくなって
困る事はあるが。

531 :関西人ですが何か :2021/01/01(金) 20:27:10.07 ID:jsuaEaIr0.net
他のメーカーさんからも一メールで
2021年の製品化計画の案内戴いてますが。
公式発表かどうか判断つきませんので、書きません。
いずれにせよ愉しみ♪

532 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/01(金) 22:30:27.02 ID:tOGalbYS0.net
キハ82かぁ
ここで騒ぐと 以下略

533 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/01(金) 23:53:44.45 ID:tOGalbYS0.net
>>507

> >>421
>
> > >>414
> > 国鉄型がフルラインナッブ?
> >
> > 485系は?
> >
> > 12系客車は?
> >
> > 14系客車は?
> >
> > DD16は?
> >
> > オハ35のプラ完成品、いつ出るの?
>
> 一個減ったな。
> ここで騒ぐと出るって本当だな。

もう一個消えたかな?

534 :蒸機好き :2021/01/02(土) 14:36:11.29 ID:T4s37klsd.net
>>523
12mmも再版してるのは僅かしかありませんよ

>>528
対象外なら話題に出さなきゃいいだけのこと

矛盾だらけだから、バカにされるだけ

>>529
車体に0.5mmの穴が空いていても許せるのかね?
実物なら40mm以上ですよ
許せるんですかね?

考えないようにしてるだけですね

0.5mmも3mmも五十歩百歩であると考え、他の一長一短を考えれば、
受け入れることはできる人は少なくないって話ですよ

お前が無知なだけだよ

535 :蒸機好き :2021/01/02(土) 14:37:22.63 ID:T4s37klsd.net
>>530
そもそも、個人が買う買わないの話じゃないんだけどね

勝手に話をすり替えて自滅しただけですよ

536 :関西人ですが何か :2021/01/02(土) 16:22:04.64 ID:+orWMuiV0.net
>>533
仰る通り…
1個減ってます…
いやいやまだわからん。まだ予定品だ。

しかし、その上の方に書いてあるキハ●2系っつーのは…

今年は凄い年になりそう…

12mmの特徴のひとつ
「え? こんな車種が出るの???」 久しぶりのこの感覚。
ちょっとペースが鈍ってたような気はするんですよね。
しかししかししかし。

よしひろさん!
12mm人口増えてないって、そんなことはないと思うけどなぁ…!

537 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/02(土) 16:59:16.76 ID:ZeezNUEc0.net
>>534 バカカッパん蒸機好き ◆sUsWyf6ekg (スフッ Sd62-8UFB) 2021/01/02(土) 14:36:11.29 ID:T4s37klsd
>車体に0.5mmの穴が空いていても許せるのかね?

 軌間が4mm以上ズレてるんだぜ許せるのかね?

>実物なら40mm以上ですよ許せるんですかね?

 実物なら300mm位ですよ許せるんですかね?

538 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/02(土) 17:45:12.49 ID:To0+wI3E0.net
>>535

> >>530
> そもそも、個人が買う買わないの話じゃないんだけどね
>
> 勝手に話をすり替えて自滅しただけですよ

キミはC53を買わないんだろう?
気に入らないからだろう?

539 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/02(土) 20:24:46.29 ID:tzJJTAY50.net
>もし、車体に3mm台の穴でも開いていたら?

こういう頭の悪い例えしかできない時点でキチガイ
そんなもん12mmでもそうなってたらおかしいだろ
軌間が広がったらいきなり車体に穴開けるのかバカか

540 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/02(土) 20:31:17.03 ID:D5dpzfCpp.net
>>538
1/87を楽しんでいる人は、発売されたものを全部買わなければ
ならないのかね?

541 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/02(土) 20:35:57.51 ID:To0+wI3E0.net
>>540

> >>538
> 1/87を楽しんでいる人は、発売されたものを全部買わなければ
> ならないのかね?

気に入った物だけ財布と相談して
買えば
良いんじゃないのかね?

542 :蒸機好き :2021/01/02(土) 20:58:54.95 ID:T4s37klsd.net
>>536
12mm関係の人付き合いがあるなら、
人口が増えているようには見えないだけだよ

貴方は孤立してるから判らないだけだよ

>>537
> 軌間が4mm以上ズレてるんだぜ許せるのかね?

16.5 - 12=4以上?
まずは算数ができるようになってからだね

>>538
>キミはC53を買わないんだろう?
>気に入らないからだろう?

だったら12mmの製品をお前は全て買わないと矛盾だね

543 :蒸機好き :2021/01/02(土) 21:01:03.38 ID:T4s37klsd.net
>>541
>気に入った物だけ財布と相談して
>買えば
>良いんじゃないのかね?

いきなり、矛盾だね
   ↓
>キミはC53を買わないんだろう?
>気に入らないからだろう?

気に入っていても財布と相談するのだから、
矛盾でしかないね

544 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/02(土) 21:15:13.30 ID:To0+wI3E0.net
>>533

> >>507
>
> > >>421
> >
> > > >>414
> > > 国鉄型がフルラインナッブ?
> > >
> > > 485系は?
> > >
> > > 12系客車は?
> > >
> > > 14系客車は?
> > >
> > > DD16は?
> > >
> > > オハ35のプラ完成品、いつ出るの?
> >
> > 一個減ったな。
> > ここで騒ぐと出るって本当だな。
>
> もう一個消えたかな?

まあ
なんだかんだで
あのデルノートは
2つ的中になりそうだな。

545 :関西人ですが何か :2021/01/02(土) 22:50:09.26 ID:+orWMuiV0.net
南部縦貫レールバスも何気に愉しみ…♪

これぞエントリーアイテムの最右翼か。
これ1輌で世界が出来上がる。
セクションレイアウトなぞに昇華させるのもオツなもの。

おっとまだ検討中だったか。

546 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/02(土) 23:55:50.73 ID:qiYA1nn5p.net
>>544
〉なんだかんだで

〉あのデルノートは
〉2つ的中になりそうだな。
レノボじゃあなくてデル派か。

547 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/03(日) 00:00:04.71 ID:dXM2T0DY0.net
>>542 バカッぱん、蒸機好き ◆sUsWyf6ekg (スフッ Sd62-8UFB) 2021/01/02(土) 20:58:54.95 ID:T4s37klsd

>16.5 - 12=4以上?
 
 16.5-12=4.5なのだが、まずは算数ができるようになってからだね

 もしや、君の指摘「スケールの概念が無いなあ」と、指摘したのかな(笑)

 16.5-13なら、合ってたね(笑)もしやそういう意味なの?

 計算できないのかと思ったよ(哀)

 まあ、どちらにしろ「ガニ股」は見なかった事にする、ゲージ模型だからね

 大股びらきの立派な蒸気、古典機なんか見られないよね(汗)

548 :蒸機好き :2021/01/03(日) 08:01:39.32 ID:zt6gukfxd.net
>>547
ああ、訂正しとくよ

悪かったね

549 :蒸機好き :2021/01/03(日) 08:04:57.54 ID:zt6gukfxd.net
>>547
でもね、算数ができるとしたら、
16.5 - 12=4.5であって、4以上とは言わないね

そこは、そちらも訂正した方がよさそうだね

550 :関西人ですが何か :2021/01/03(日) 08:38:01.88 ID:JCd9imS00.net
IMON在庫表からキハ65が消えている。
181系の話が出たのが大きかったか。
とすれば、品揃えが売上にいかに影響するか、の好例とも言えようか。
181系とキハ65は関連がありすぎるほどあるが、
個人レベルではいろいろな視点で模型を収集している。
ありとあらゆる視点から品揃えが耐えられることが大事か。

んー、ちょっと油断しとった。

551 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/03(日) 18:17:57.97 ID:fKmttRQ60.net
>軌間が4mm以上ズレてるんだぜ許せるのかね?

まずこれが何のこと言ってるのか説明してもらわんとなぁ
都合が悪いなら、しなくていいですw

552 :よしひろ :2021/01/04(月) 00:22:18.23 ID:wzxAuFrg0.net
に軽便鉄模アンケート2020・集計結果速報が掲載されています。
(リンクを入れるとエラーになるので書きません)
主に軽便をやっている方のデータなので偏りは大きいと思いますが、
楽しんでいるナロー以外の鉄道模型のゲージとスケールとして
N:68%
1/76〜1/87 16.5mm:54%
1/87 12mm(HOmではない1067mmの方):20%
1/80 13mm:5%
となっていました。
1/87 12mmの多さは意外でした。

553 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/04(月) 07:27:01.99 ID:Tr+Y8vGw0.net
仮にナロー人口が5000人なら
1000人は12mm ユーザーになりますね。
ナローをやらない方もいるでしょうから
更に多い事になりますね。

554 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/04(月) 12:43:11.32 ID:iQyS3XFO0.net
>>552
87が多い軽便鉄道模型ファンに偏っての複数記入可のアンケートなら、むしろ少ないのでは?
二足の草鞋さえ穿いてもらえない状態。

555 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/04(月) 13:12:35.64 ID:Tr+Y8vGw0.net
軽便祭の3回のアンケートで比率はあまり変わって
ないですね。
むしろ、Nの比率が増えている。母数も増えて
ますから、12mm も増えいるのでしょうね。

556 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/04(月) 13:43:18.75 ID:EOp6Mvb30.net
>>555
〉母数も増えて
〉ますから、12mm も増えいるのでしょうね。
サンプリング母数が増えれば統計の正確性は増すけれども、
サンプリング母数が増えたからといって12mmを楽しむ人が増えたことにはなりません。

アンケート総数がふえても、イベントの知名度や
回収率の要因の方が大きいことになります。

557 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/04(月) 14:01:20.76 ID:Tr+Y8vGw0.net
>>556

> >>555
> 〉母数も増えて
> 〉ますから、12mm も増えいるのでしょうね。
> サンプリング母数が増えれば統計の正確性は増すけれども、
> サンプリング母数が増えたからといって12mmを楽しむ人が増えたことにはなりません。
>
> アンケート総数がふえても、イベントの知名度や
> 回収率の要因の方が大きいことになります。


サンプルの全体数ではなく
ナローユーザーの全数ね。
ユーザー数が増えて、比率が固定なら
12mm ユーザーも増えてる事になるね。

558 :蒸機好き :2021/01/04(月) 14:07:25.65 ID:iSLHDXPEd.net
参考になる数字かどうか?が問題
そもそも軽便趣味者の数及び全体の母数が解らないことには、
何とも言えない

数字を出した人でさえ「偏りは大きい」のですからね

559 :蒸機好き :2021/01/04(月) 14:09:03.14 ID:iSLHDXPEd.net
>>557
>サンプルの全体数ではなく
>ナローユーザーの全数ね。

で、その全数はどうなんですか?

560 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/04(月) 14:18:01.20 ID:A2AtAKwU0.net
バカッぱん、では「十六番信者」の数って、どんくらい???

そんな数字もってるの???

それが言えないで、他人に聞くとはねえ(大笑い)

561 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/04(月) 14:22:24.60 ID:Tr+Y8vGw0.net
>>559

> >>557
> >サンプルの全体数ではなく
> >ナローユーザーの全数ね。
>
> で、その全数はどうなんですか?

2019年の軽便祭の入場者が約860人
軽便祭の投稿者が1500人
ナロー全体だと5000人以上はいるでしょうね。

562 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/04(月) 14:45:30.26 ID:Tr+Y8vGw0.net
2016年の調査だと
鉄道模型全体で67万人
そのうち、Nと16番が90%
残り6.7万人がその他のゲージ
1番、0番、OJ、Z以外はナローだから
2から3万はナローでないとおかしなこと
になる。
2万の20%なら4000人が12mm ユーザーだな。

563 :蒸機好き :2021/01/04(月) 14:56:45.72 ID:iSLHDXPEd.net
>>561
>2019年の軽便祭の入場者が約860人

たった、それだけ?

>軽便祭の投稿者が1500人

1500の20%なら300人ですな
投稿者全員が軽便ユーザーとも限らないわけで

>ナロー全体だと5000人以上はいるでしょうね。

勝手に数字作っちゃいけませんよ

564 :蒸機好き :2021/01/04(月) 14:57:35.37 ID:iSLHDXPEd.net
>>562
なんか滅茶苦茶な数字ですね
何の根拠にもなっていない

565 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/04(月) 15:05:28.18 ID:Tr+Y8vGw0.net
>>563

> >>561
> >2019年の軽便祭の入場者が約860人
>
> たった、それだけ?
>
> >軽便祭の投稿者が1500人
>
> 1500の20%なら300人ですな
> 投稿者全員が軽便ユーザーとも限らないわけで
>
> >ナロー全体だと5000人以上はいるでしょうね。
>
> 勝手に数字作っちゃいけませんよ

オタクは投稿したのかね?
オタクはナローユーザーなのかね?
オタクは12mm ユーザーでは無いのだね。

566 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/04(月) 15:05:35.67 ID:n2b7JtODp.net
>>557
だからアンケートの結果ではユーザー数の
増加の説明にはならんとかいたのだが、
きみのにほんごと算数の能力は大丈夫かね?

567 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/04(月) 15:09:33.06 ID:n2b7JtODp.net
>>560
数字をまた出した人が出すべき数値ですよ。
まあ、1/87の製品だけ過去から予定品まで
並べて喜んでいるバカには理解できないのでしょうね。

568 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/04(月) 15:15:37.74 ID:n2b7JtODp.net
>>565
〉オタクは12mm ユーザーでは無いのだね。
ご当人がユーザーかどうかなんて
話すらしていないのに、クソ鈴木君は
キミは数字どころか、勝手に話を作るんだね。

569 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/04(月) 15:19:44.13 ID:n2b7JtODp.net
>>562
1/87が強いナローに興味の強い人からの
サンプリングだというこを忘れていないかい?

570 :蒸機好き :2021/01/04(月) 15:49:41.46 ID:iSLHDXPEd.net
>>565
反論できなくて、話のすり替えですかね

貴方よりは12mmを楽しませて貰ってますよ
「買った買わない」なんて楽しめていない証拠ですね

571 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/04(月) 15:55:30.97 ID:NRYztd0md.net
>>570

> >>565
> 反論できなくて、話のすり替えですかね
>
> 貴方よりは12mmを楽しませて貰ってますよ
> 「買った買わない」なんて楽しめていない証拠ですね

ナローでない方でも12mm な人は 
いるんだなあ。
オタクみたいのは珍しいがね。

572 :蒸機好き :2021/01/04(月) 16:00:18.37 ID:iSLHDXPEd.net
>>571
だからどうしたんですか?

貴方が根拠ある数字を示せていないだけのことですよ

573 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/04(月) 16:27:06.24 ID:EOp6Mvb30.net
>>571
〉ナローでない方でも12mm な人は 
〉いるんだなあ。
1/87 12mm自体がナローではなかったのか。

574 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/04(月) 16:50:42.82 ID:NRYztd0md.net
>>562

> 2016年の調査だと
> 鉄道模型全体で67万人
> そのうち、Nと16番が90%
> 残り6.7万人がその他のゲージ
> 1番、0番、OJ、Z以外はナローだから
> 2から3万はナローでないとおかしなこと
> になる。
> 2万の20%なら4000人が12mm ユーザーだな。

ああ
Nと16番が抜かれるから、
20%じゃあ少ないな。

575 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/04(月) 17:54:47.92 ID:9CTmhSIg0.net
根拠のないはっきりしてない数字で盛り上がるの好きだなおい
妄想が趣味なんだから当然といえばそうなんだが

576 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/04(月) 17:58:22.86 ID:A2AtAKwU0.net
>>563 バカっぱん、蒸機好き ◆sUsWyf6ekg (スフッ Sd62-8UFB)2021/01/04(月) 14:56:45.72ID:iSLHDXPEd>>565
>>2019年の軽便祭の入場者が約860人
>たった、それだけ?
  ところで、あんたが通ってる「関西合運」何人来てるかな???
  軽便際はオープンな催事だし、濃いぞ〜(笑)あの熱気
  行ったことね〜だろ、関ヶ原の向こうじゃ、遠いな
  
>>軽便祭の投稿者が1500人
  あんたバカだね「投稿者が1500人」だよ、ネットネイティブな積極的モデラーが1500人いる
  ロムってる人ナローモデラーもいるし、HOユーザーも見てる。

>>1500の20%なら300人ですな
>投稿者全員が軽便ユーザーとも限らないわけで
  あんたバカだね、投稿までし参加するんだよ

>>ナロー全体だと5000人以上はいるでしょうね。
>勝手に数字作っちゃいけませんよ
  勝手な論拠作る、あんたの得意じゃん

577 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/04(月) 18:01:25.25 ID:A2AtAKwU0.net
まあ、
 :高齢化による活力の衰え
 :国力が衰えることによる、可処分所得の低下
 :鉄道への興味低下

この辺りを心配した方がよいな、能書きだけは立派な「底辺時間給労働者」も増えてるし。。。

578 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/04(月) 19:11:49.70 ID:IgyFNHZpr.net
>>577
株ニート、ここ出入禁止じゃないのか?w

579 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/04(月) 20:43:17.27 ID:Tr+Y8vGw0.net
ああ
67万人に中古ユーザーは入っていない
そうですよ。

580 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/04(月) 21:15:11.95 ID:EOp6Mvb30.net
>>576
〉 あんたバカだね、投稿までし参加するんだよ
美術のてんらんかいを見に行く人がみんな絵を描いているとでも。
コンサートに行く人がみんな演奏家だとでも?

581 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/04(月) 21:16:49.45 ID:Tr+Y8vGw0.net
>>580

画集ぐらいは持っているし
CDぐらいは持っているな。

582 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/04(月) 21:17:51.59 ID:EOp6Mvb30.net
>>581
そのぐらいの興味の人も、アンケートには回答できるね。

583 :関西人ですが何か :2021/01/04(月) 21:18:22.95 ID:uaHCSKmM0.net
めちゃくちゃ盛り上がってますねぇ。
12mmのユーザー、思いのほか多いですね、でよくね?
論拠も出せずに少ない少ないと連呼する16番陣営、哀れ…

ま、当方的には自信を持ったよ。

584 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/04(月) 21:23:29.23 ID:EOp6Mvb30.net
>>583
キミは論拠を出せていないね。

585 :関西人ですが何か :2021/01/04(月) 21:31:03.52 ID:uaHCSKmM0.net
もう何度も書いているが。
ま、貴方が論拠もなく感情だけで叫んでいるのはよくわかった。

586 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/04(月) 21:34:08.49 ID:A2AtAKwU0.net
>>578 名前:名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Srf1-wQ/Q) 2021/01/04(月) 19:11:49.70 ID:IgyFNHZpr
>株ニート、ここ出入禁止じゃないのか?w

 あんた、スレ主さんかな 出なければすっこんでろ w付き

587 :関西人ですが何か :2021/01/04(月) 21:37:32.44 ID:uaHCSKmM0.net
松川氏がかの有名ブログでDE10の生産数をほぼ公表している。
前期型で20台弱を4ロット、後期型でもほぼ同数だそうな。
発売が告知されたDD16も類似の車体を持っており、合計200から300といった
ロットを形成していることが読み取れる。
まずは真鍮でよく聞く数と言えるだろうか。

このあたりから、12mmの人口が朧気ながら見えてくる。
この型式を何人にひとりが保有しているだろうか。
複数購入した方もいるかも知れないが、形態に差が小さい同型を複数購入するモデラーは
そう多くあるまい。
10人にひとり? いやいやそんなに多くはあるまい。
20人にひとり? まぁそんなところか。

588 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/04(月) 21:39:05.58 ID:EOp6Mvb30.net
>>585
同じことを何度も書かざるをえない時点で、
キミの感情もお察し。

589 :関西人ですが何か :2021/01/04(月) 22:01:39.05 ID:uaHCSKmM0.net
NGI で恒例のモデルオブザイヤーが発表となった。
トップは8620東北仕様。蒸機の注目度はやはり抜群。
問題はこの他。国鉄型は悉く下位に沈む。
四国N2000系、既に旬は過ぎたような気がするが、KATOでは2位につける。
Nの購買層が若いなどというのは幻想。多分40台が中心。

ま、時間は経っても世代交代が進んでいないから、思いのほか好まれる車種は
変わってなかったりもするが。

590 :蒸機好き :2021/01/05(火) 03:11:34.62 ID:gRyOL6Nvd.net
>>576
>  ところで、あんたが通ってる「関西合運」何人来てるかな???
>  軽便際はオープンな催事だし、濃いぞ〜(笑)あの熱気
>  行ったことね〜だろ、関ヶ原の向こうじゃ、遠いな

数字出した本人が「偏りが大きい」って書いているよ
出禁の株ニートさん

これがブーメランってヤツですよ(笑)

591 :蒸機好き :2021/01/05(火) 03:22:00.83 ID:gRyOL6Nvd.net
>>585
自己紹介ですね

>>587
DE10とDD16じゃ人気度合いが全く違うから、
同数になるとは限らないのに、なぜ増えるんだ?

そのご都合主義が信憑性を著しく低下させていることに気付けよ

>>589
8620が一位なんて鬼滅人気にあやかったとも言えるな
正確に言えば、大正や昭和戦前蒸機は国鉄型ではなく「院型」もしくは「省型」なんだけどね

で、
もはや、国鉄型の時代じゃないってわけじゃないのかね

592 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/05(火) 08:11:35.59 ID:yi8jFo8/d.net
HOスケール
日本車輌製造DD502
復活か?

593 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/05(火) 08:38:17.40 ID:kMa2bQrY0.net
>>590 バカッぱん、蒸機好き ◆sUsWyf6ekg (スフッ Sd62-8UFB) 2021/01/05(火) 03:11:34.62 ID:gRyOL6Nvd
>>ところで、あんたが通ってる「関西合運」何人来てるかな???
>>軽便際はオープンな催事だし、濃いぞ〜(笑)あの熱気
>>行ったことね〜だろ、関ヶ原の向こうじゃ、遠いな

>数字出した本人が「偏りが大きい」って書いているよ

 「偏りが大きい」と「濃い」は同じ意味だな
 で「行ったことね〜だろ、関ヶ原の向こうじゃ、遠いな」は関係ないな。。。
 日本最大級の鉄道模型にお祭典「夏祭り」も行ったこと無さそうだしな?
 金かかるからな、関ヶ原の向こうからじゃな(哀)

>出禁の株ニートさん
 あんた、さんざん出禁スレに顔だしてたじゃん(大笑い)

 開き直りも得意だしねえ

594 :蒸機好き :2021/01/05(火) 08:48:35.77 ID:gRyOL6Nvd.net
>>593
なんか滅茶苦茶だね
出禁の株ニートは

偏っていたら参考にならないんだけどね

595 :関西人ですが何か :2021/01/05(火) 09:05:05.79 ID:dyq020ch0.net
【重要】出禁指定 : SBIな個人投資家
   経過観察 : 某356、蒸機好き ◆sUsWyf6ekg

該当の方はお引き取り下さい。
つーか、よくしゃあしゃあと書いてくるよな。
おのれの見苦しい書き込み忘れたのか?
信じられん…

596 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/05(火) 09:56:53.78 ID:yi8jFo8/d.net
HOスケール
日本車輌製造DD502

私鉄ものも着々と増えてるな。

597 :蒸機好き :2021/01/05(火) 12:33:50.17 ID:gRyOL6Nvd.net
>>595
バ関も「五十歩百歩」「目糞鼻糞」だけどね

598 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/05(火) 12:39:38.27 ID:yi8jFo8/d.net
HOスケール
日本車輌製造DD502

キハ350
とのコンボも良いね!

599 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/05(火) 19:01:00.11 ID:MFrMb0bWp.net
12ミリの人口ってまだまだかなり少ないと思うよ。

600 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/05(火) 23:12:20.84 ID:kMa2bQrY0.net
>>595 関西人ですが何か (ワッチョイ c288-I5PR)2021/01/05(火) 09:05:05.79ID:dyq020ch0>>597
【重要】出禁指定 : SBIな個人投資家

今頃気付いたのか、市場分析家さん(笑)

バカッぱん、蒸気好きと呼応しちゃうんだね(哀)

>つーか、よくしゃあしゃあと書いてくるよな。
>おのれの見苦しい書き込み忘れたのか? 信じられん…
 まあ、見苦しいかどうかはどうかな?
「解釈なんて人によって違って当たり前」こんな意見もありますよ(大笑い)

お山の大将、頑張ってくれたまえ。。。

601 :蒸機好き :2021/01/06(水) 05:06:35.50 ID:URO5flXYd.net
>>599
多くはないよなぁ

602 :蒸機好き :2021/01/06(水) 05:07:50.48 ID:URO5flXYd.net
>>600
その居直りが見苦しいね

ま、バ関が気付かなかったからでもあるのだが

603 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/06(水) 08:00:08.95 ID:JlqSUlMvd.net
>>599

> 12ミリの人口ってまだまだかなり少ないと思うよ。

まだまだかなり少ないと思うが
三百人からは、だいぶ増えたね。

604 :関西人ですが何か :2021/01/06(水) 08:29:21.36 ID:6p+3yk310.net
> DE10とDD16じゃ人気度合いが全く違うから、
> 同数になるとは限らないのに、なぜ増えるんだ?

DE10 の合計が140輌程度。DD16が仮に60輌とすれば併せて200輌。
DD16 は恐らくDE10より価格が安いだろうし、編成も小ぶりになるので
買いやすくなる。意外に売れるとすれば300輌に届く可能性も。
DE10 が欲しくても何となく見送ってしまった層も多いはず。
そこに割安な製品を導入するのだから、売り方としても絶妙。

小さな機関車というのは小型レイアウトの夢を煽ったりもするので、
なかなか侮れない。
KATOのN蒸機。C11よりもC12の方が盛り上がったかと。

605 :蒸機好き :2021/01/06(水) 08:37:34.51 ID:URO5flXYd.net
>>603
>三百人からは、だいぶ増えたね。

ソースをどうぞ

>>604
>DE10 の合計が140輌程度。DD16が仮に60輌とすれば併せて200輌。
>DD16 は恐らくDE10より価格が安いだろうし、編成も小ぶりになるので
>買いやすくなる。

欲しがる人が増えそうにないけどね
実際に走ってるところを何度も見てる人は少ないからね

606 :蒸機好き :2021/01/06(水) 08:39:53.80 ID:URO5flXYd.net
>>604
>小さな機関車というのは小型レイアウトの夢を煽ったりもするので、
>なかなか侮れない。

そもそも、12mmでレイアウト作っている人がどれだけいるんだ?って話

>KATOのN蒸機。C11よりもC12の方が盛り上がったかと。

C12はいきなりクォリティが上がったために盛り上がった
車種によるものではないことは明白

607 :蒸機好き :2021/01/06(水) 08:41:00.75 ID:URO5flXYd.net
夢想物語はやめた方が良い

他の人々が12mmに寄り付かなくなるだけだ

608 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/06(水) 10:34:04.28 ID:MnGGhpd+p.net
>>600

キミが大将気取りの山は随分と低いな。

609 :蒸機好き、敗北決定 :2021/01/06(水) 19:27:42.19 ID:6p+3yk310.net
まだ原宿店が立ち上がって間もない頃だったかと思うが。
何らかの12mm製品を購入したお客が1,000人ほど、という書き込みが
掲示板にあったかと思う。覚えておられる方も多いはず。
他社のキットを購入しても駆動系や車輪はイモンのお世話にならざるを得ず、
この人数は当時の12mm人口に近いものと考えていいだろう。

直近のDE10の生産台数は150台ほどと見られる。現在も1,000人のまま推移したとすれば
DE10は6人にひとりほどが買ったことになる。
蒸機ファンにはともすれば嫌われる車種。完成品ゆえ、25万という高額。
6人にひとりとは、まずあり得ないと断じていい。
製品展開からも察しがつくことだが、この20年間で数倍程度に市場が拡大していると
考える方が自然。

ついでに言っておくと、生産台数と金額を掛け合わせると売り上げはすぐに出る。
この製品だけでざっと4,000万近い数字。同社はこの他にも中小私鉄モノや貨車移動機など
価格が安くとも遥かに顧客のつきそうな製品を数多く発売している。
同社だけで年間1億程度の売上げに届いている可能性がある。

610 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/06(水) 19:53:44.90 ID:43rYOc9hr.net
元日にモデルスイモンの増産分とされる新品のEF60 72一般色を手に入れまして
新品購入は半ば諦めていたので買えて良かったのです
過去作もこうして少しずつでも出してくれると新参としては有難い限り
EF65PFも部品が揃うなら作って欲しいですね
以上、金欠に陥ったN愛好者でした


アートプロDD13、欲しいなぁ・・・
DD51やEF60の傍にはやっぱこいつだよな・・・・・・

611 :蒸機好き :2021/01/06(水) 20:00:02.82 ID:URO5flXYd.net
>>609
「延べ人数」って書いてあったけど、覚えていないのだね
つまり、1000のレシートを切ったってだけのこと

人によっては5回も10回も買いにきてるだろうからね
300人でも多いぐらいだね

612 :どこまで馬鹿なんだこいつは :2021/01/06(水) 20:18:43.71 ID:6p+3yk310.net
そうか、延べ人数だったのか。
そのままの人口で推移したとすると、DE10 は2人に1人が購入したことになる。
言うまでもなくあり得ない数字。
蒸機好きくんは、当方が考えているよりも12mm人口が伸びてると言いたいんだね!

613 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/06(水) 21:16:26.83 ID:2IDkVHOL0.net
>>612
どういう計算だ?

614 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/06(水) 21:31:35.86 ID:JlqSUlMvd.net
仮に300人なら
ナローユーザーは1500人しか
いない事になり、
辻褄が合わないね。

615 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/06(水) 22:33:44.98 ID:dEuecYYD0.net
根拠のない数字で遊ぶのが以下略

616 :蒸機好き :2021/01/06(水) 22:53:27.20 ID:URO5flXYd.net
>>612
>そうか、延べ人数だったのか。
>そのままの人口で推移したとすると、DE10 は2人に1人が購入したことになる。
>言うまでもなくあり得ない数字。

充分にあり得る数字ですよ
そもそも分母が少ないのですからね

>蒸機好きくんは、当方が考えているよりも12mm人口が伸びてると言いたいんだね!

1000人を鵜呑みにしてたのなら、大幅に減りますね
算数もできないのか

>>614
そんなもんかも知れませんよ

貴方が出したナローユーザー数の根拠も、
妄想12mm人口から導いていたでしょ

617 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/06(水) 23:12:18.21 ID:aWMetT5S0.net
軽便祭で860人集まるなら、
ナロー人口1500人じゃあ
少なすぎだな。

618 :蒸機好き :2021/01/07(木) 04:42:10.03 ID:z2IEIY/zd.net
>>617
ナローにおいては唯一イベントと言えるものであり、
それしかないのだから、あり得る数字でしょうな

619 :蒸機好き :2021/01/07(木) 04:45:01.44 ID:z2IEIY/zd.net
イベントなのだから、全員がナローモデラーとは限らないしね
付き添いもいるだろうし、860人をそのまま根拠に使うのは無理があるね

620 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/07(木) 04:55:15.80 ID:b9Tzle1O0.net
>>619

> イベントなのだから、全員がナローモデラーとは限らないしね
> 付き添いもいるだろうし、860人をそのまま根拠に使うのは無理があるね

アンケートでは、ほとんどがナローユーザーだよん。

621 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/07(木) 05:11:52.41 ID:b9Tzle1O0.net
ああ
有料入場者数だから、860人に中学生以下は
入らないんだなあ。

622 :蒸機好き :2021/01/07(木) 05:54:12.47 ID:z2IEIY/zd.net
>>620
ソース見せてね

>>621
同上

623 :蒸機好き :2021/01/07(木) 06:05:08.40 ID:z2IEIY/zd.net
ま、猫屋線ユーザーを入れたら多くなるかもしれないけどね

624 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/07(木) 06:58:49.12 ID:b9Tzle1O0.net
>>622

> >>620
> ソース見せてね
>

公式ブログ

> >>621

公式ブログ

625 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/07(木) 06:59:56.52 ID:b9Tzle1O0.net
>>623

> ま、猫屋線ユーザーを入れたら多くなるかもしれないけどね

その中で12mm ユーザーも多いみたいだよ。

626 :蒸機好き :2021/01/07(木) 07:15:55.18 ID:z2IEIY/zd.net
>>624
公式ブログには、殆どがナローユーザーだという記述は見当たらないね

>>625
「〜みたい」って何?

猫屋線は1/80だから、12mm(1/87)ユーザーは見る限りやってない
16番ユーザーが平行してやるのは見てるけどね

627 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/07(木) 07:26:03.94 ID:b9Tzle1O0.net
>>626

> >>624
> 公式ブログには、殆どがナローユーザーだという記述は見当たらないね

アンケートでは3%がナロー以外

よく見たら。

>
> >>625
> 「〜みたい」って何?
>
> 猫屋線は1/80だから、12mm(1/87)ユーザーは見る限りやってない
> 16番ユーザーが平行してやるのは見てるけどね

12mm ユーザーのブログがあるね。

628 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/07(木) 10:15:44.62 ID:2vW8udVrp.net
>>627
〉12mm ユーザーのブログがあるね。
そのわりあいは?

629 :よしひろ :2021/01/07(木) 10:50:34.63 ID:968eQH7A0.net
>>626
> 猫屋線は1/80だから、12mm(1/87)ユーザーは見る限りやってない
> 16番ユーザーが平行してやるのは見てるけどね

私は、1/87 12mmと猫屋線双方やっている人を知っていますよ。
9mmゲージを利用する軽便鉄道模型は登場当初から1/80も1/87もありますが、
猫屋線は特別なのでしょうか。

630 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/07(木) 12:13:02.28 ID:2vW8udVrp.net
>>629
全員ではないにしろ、ナローでは
1/80と1/87を混在させても気にしない人も多かったよね。

631 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/07(木) 12:38:45.76 ID:UWB0I0RCK.net
>>626
>>>625
> 「 みたい」って何?
> 猫屋線は1/80だから、12mm(1/87)ユーザーは見る限りやってない

もし(猫屋線と12mmを)並行してやってる人が居るなら、
まさに「鉄模は必ずしも『縮尺命』とは限らない」を証明してますねw

632 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/07(木) 13:13:44.45 ID:8rDs2KS5d.net
>>631

> >>626
> >>>625
> > 「 みたい」って何?
> > 猫屋線は1/80だから、12mm(1/87)ユーザーは見る限りやってない
>
> もし(猫屋線と12mmを)並行してやってる人が居るなら、
> まさに「鉄模は必ずしも『縮尺命』とは限らない」を証明してますねw

762を縮尺で割ればどちらも9mmだが?

633 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/07(木) 13:17:53.39 ID:8rDs2KS5d.net
>>630

> >>629
> 全員ではないにしろ、ナローでは
> 1/80と1/87を混在させても気にしない人も多かったよね。

ナローは実車のサイズがさまざまだから
あまり気にならないんだな。

634 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/07(木) 13:37:42.64 ID:2vW8udVrp.net
>>632
線路幅しか見ないの?  

>>633
どのみち1/87と1/80でも同じってことだな。

635 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/07(木) 14:16:00.54 ID:8rDs2KS5d.net
12か13mmに統一すれば
まだよかったな。

636 :蒸機好き :2021/01/07(木) 15:07:31.26 ID:z2IEIY/zd.net
>>627
>アンケートでは3%がナロー以外
>
>よく見たら。

だから、ソース出せよ
それだけじゃ、確定できないならね

>12mm ユーザーのブログがあるね。

そりゃ、数人レベルならあるだろうね
都合が悪い情報は出さない人だったね

637 :蒸機好き :2021/01/07(木) 15:11:11.77 ID:z2IEIY/zd.net
>>632
>762を縮尺で割ればどちらも9mmだが?

つまり、平行してやるってことは縮尺命とは限らないわけだね

638 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/07(木) 15:23:55.72 ID:8rDs2KS5d.net
>>636

> >>627
> >アンケートでは3%がナロー以外
> >
> >よく見たら。
>
> だから、ソース出せよ

軽便鉄道アンケート 2020 速報

だな。

639 :蒸機好き :2021/01/07(木) 18:43:10.74 ID:z2IEIY/zd.net
>>638
は?
867人は2019年の来場者だろ
2020はweb開催だろ

話が滅茶苦茶だぞ、アホ

640 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/07(木) 18:53:57.83 ID:OkUFtBVZ0.net
ナローゲージャーの数字で遊んでたら12mm陣営()が増えるのかな?w

641 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/07(木) 19:08:53.54 ID:8rDs2KS5d.net
>>639

> >>638
> は?
> 867人は2019年の来場者だろ
> 2020はweb開催だろ
>
> 話が滅茶苦茶だぞ、アホ

毎年増えてるな。
コロナが無ければ1000人は出ただろう。
なんせ、会場が狭くて問題になってるからなあ。

642 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/07(木) 19:12:28.61 ID:UWB0I0RCK.net
オハ35系のプラ完成品は、いつ出るの?

643 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/07(木) 19:28:55.83 ID:b9Tzle1O0.net
要するに
webで軽便祭みたほとんどがナローユーザーだった
という事と
そのうち20%は12mm ユーザー
ってことね。

644 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/07(木) 20:45:18.09 ID:b9Tzle1O0.net
>>642

> オハ35系のプラ完成品は、いつ出るの?

今年だろ
予定表にはそう書いてある。

645 :蒸機好き :2021/01/07(木) 21:38:12.92 ID:z2IEIY/zd.net
>>641
2020は投稿者の数だぞ

一緒にするなよアホ

>>643
もう滅茶苦茶w
ウェブ開催の比率を前年の来場者に当て嵌めるなんてね

そんな滅茶苦茶な書き込みしてるから、
バカにされる

646 :関西人ですが何か :2021/01/07(木) 21:54:28.49 ID:VHniEk0M0.net
JR塗装もなかなか。

https://ameblo.jp/pinecone8712

647 :関西人ですが何か :2021/01/07(木) 21:58:25.49 ID:VHniEk0M0.net
EF65 リリースから15年。
そろそろ再販も期待したいところだが。
店に通ってるといいこともあるのね。

HOKUSEI WORKS が検討中として挙げている14系客車。
寝台車か座席車か聞いたところ…

両方、だそうだ。

座席車はちょっとびっくり。まずは寝台車と思っていたので。
むしろ座席車の方がツブシが効いて使いやすいか。

648 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/07(木) 22:25:03.14 ID:b9Tzle1O0.net
>>647

> EF65 リリースから15年。
> そろそろ再販も期待したいところだが。
> 店に通ってるといいこともあるのね。
>
> HOKUSEI WORKS が検討中として挙げている14系客車。
> 寝台車か座席車か聞いたところ…
>
> 両方、だそうだ。
>
> 座席車はちょっとびっくり。まずは寝台車と思っていたので。
> むしろ座席車の方がツブシが効いて使いやすいか。

16番の牙城がまたひとつ
落ちるのか?

649 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/07(木) 23:50:34.64 ID:jVtaMGRO0.net
>>648
世の中未だに16番の牙城ばかりだったんだな。

650 :蒸機好き :2021/01/08(金) 05:35:35.37 ID:OZsBaMeod.net
>>648
買ってからの話だと言っていたね

651 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/08(金) 08:10:08.33 ID:Q0DTmwfgd.net
TMSが陥落してから
加速が始まったな。

652 :蒸機好き :2021/01/08(金) 08:33:35.10 ID:OZsBaMeod.net
どういう加速なんだろうか?

軽便際の実開催とリモート開催がごちゃ混ぜになっていたりするから、
幻覚症状かもね

653 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/08(金) 09:41:07.25 ID:syBseEP6r.net
SL偏重ラインナップからの脱却が加速、じゃないのかな
14系ハザなんてSLと相性最悪レベルじゃん
だからこそ16番の牙城たり得たんじゃないの

654 :蒸機好き :2021/01/08(金) 12:52:10.93 ID:OZsBaMeod.net
今ごろ14系で「牙城」なんて言ってる時点で、
周回遅れもいいところだよな

655 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/08(金) 13:48:06.32 ID:0MlElagWr.net
>>654
十六番のスレで「14系ですよ、14系」とか書かれるのが
余程悔しかったんだろうねw

656 :蒸機好き :2021/01/08(金) 15:05:31.77 ID:OZsBaMeod.net
>>655
間違いないねw

657 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/08(金) 19:56:20.85 ID:Q0DTmwfgd.net
最近は
C58は言わなくなったなあ。
14系も今年で終わりだね。

658 :関西人ですが何か :2021/01/08(金) 20:25:56.19 ID:8xTaipOg0.net
14系、特に座席車の影響は大きいだろう。
何と言っても、国鉄型電機の殆どすべてに関係する車種。
16番に影響がない訳がない。
多くの車種の製品化の呼び水になりそうな予感。

国鉄型電機全般。周回遅れかな?
更に周回遅れのはずの蒸機も結構な売れ行きだが。

659 :関西人ですが何か :2021/01/08(金) 20:30:19.59 ID:8xTaipOg0.net
更に。
HOKUSEI WORKS が14系寝台車、座席車の両方を検討する理由は。
同車の製品化傾向から考えられるのが、北海道型、500番台。
むしろこちらをメインに考えているのでは。
500番台は、言うまでもないがプラ製品では無理。
16番の現在の体力から言って真鍮でも無理では。
国鉄型DD51の在庫が払底しているが、北斗星色は現在も入手可能。
まりも、大雪、利尻といった顔ぶれが浮かぶ。

660 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/08(金) 20:33:26.75 ID:Q0DTmwfgd.net
>>659

> 更に。
> HOKUSEI WORKS が14系寝台車、座席車の両方を検討する理由は。
> 同車の製品化傾向から考えられるのが、北海道型、500番台。
> むしろこちらをメインに考えているのでは。
> 500番台は、言うまでもないがプラ製品では無理。
> 16番の現在の体力から言って真鍮でも無理では。

谷川製があるが、、、細かいことを言うと、、、

661 :関西人ですが何か :2021/01/08(金) 20:36:41.28 ID:8xTaipOg0.net
谷川が現在の市場に投入するかと言われれば、無理でしょ。

662 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/08(金) 20:56:00.50 ID:U5pKuWci0.net
>C58は言わなくなったなあ。
>14系も今年で終わりだね。

10年後も余裕こいてられるといいねw

663 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/08(金) 20:59:07.37 ID:U5pKuWci0.net
敵()の再生産や新製品で何度も同じ目に遭ってるのに学習しないんだもんなぁ
まあ、学習できてれば何度も同じことしないかw

664 :関西人ですが何か :2021/01/08(金) 21:32:57.18 ID:8xTaipOg0.net
12mmきっての苦手分野、新系列電機の需要を掘り起こしかねない、という意味では。

14系座席車、

16番側にとっては最も製品化してほしくない車種だったりして。

665 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/08(金) 22:01:46.22 ID:Q0DTmwfgd.net
>>664

間違いないねw

666 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/08(金) 23:32:39.50 ID:Q0DTmwfgd.net
HOスケールの14系ですよ、14系

HOスケールの14系ですよ、14系

HOスケールの14系ですよ、14系

667 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/09(土) 00:16:24.66 ID:x+ne9ZBl0.net
>>666
そんなに嬉しかったんだ。

668 :蒸機好き :2021/01/09(土) 05:34:53.25 ID:MoTaQwred.net
>>658
16番に何の影響があるのかね?

既にプラで相当数出回っているよ
再生産もあったことを知らないのかな?

>>659
500番台なんて全国区にはならないタイプだからなぁ

やっぱり周回遅れ

>>664
は?
国鉄じゃなくなって何年経ってるの?

30年以上もやってたら、ボチボチ車種が増えていくのは当たり前なんだけどね

16番で14系の話題は既に終わっているよ
どこまで行っても、お前は周回遅れ

669 :蒸機好き :2021/01/09(土) 05:35:57.74 ID:MoTaQwred.net
>>667
数十年遅れでそこまで喜べるのだから、
ある意味、お値打ちかもね

670 :関西人ですが何か :2021/01/09(土) 06:51:01.48 ID:Da5V812M0.net
14系の登場が大きいというよりは、関連の車種の製品化の呼び水になる可能性が
大きいところが焦点。
14系の話題が終わっているというなら、関連する国鉄新系列電機はどうなるんでしょうか。
終わってるんでしょうか。
JRの電気機関車と言いたいかも知れんが、客車の牽引が殆どないこれらの系列が
国鉄型電機の人気を上回っているとは思えず。
現在、まだこれらと関連の薄いディーゼル機関車の需要が拡大中のため、その次の
分野拡充の呼び水になる可能性が極めて高い。

500番台が全国レベルでないと言うなら、いつも蒸機好きが宣われるJR各型式は
どうなるんでしょうか。
全国レベルの型式がひとつでもあるかな。
脊髄反射だけで気の向くままに叫んでいるだけだから、こういう矛盾が起きる。
三軒で懲りたんじゃなかったのか。

国鉄がなくなってからかなりの時間は経っているが、鉄道模型愛好者の世代交代は
進んでいないのが実情。好みの根底が国鉄型、というモデラーは多い。
もっと言えば、16番がJRに進出しているというのは幻想。
多くが真鍮製でウン十万、購入できる層は極めて限られる。
少なくとも蒸機好きは1本も持っていまい。プラ製品の種類も十指に足りない。
この分野は編成モノがどうしても多くなるが、6桁の資金を集めなければ購入出来ない
製品が大半。これより安く購入できる12mm製品はいくらでもある。

671 :関西人ですが何か :2021/01/09(土) 07:01:23.65 ID:Da5V812M0.net
正月早々製品化で盛り上がった各系列。
DD54、DF50初期型、DD16。
初めて告知されたディーゼル機関車だけでこれだけ。Nみたいな勢い。
客車では14系。蒸機好きが何と言おうが、極めてマーケットの大きい車種か。
場合によっては24系にも繋がる可能性も?
気動車は82系。周回遅れでしょうか。現在でも編成モノでは最も売れる車種と思うが。

特急壊滅とほざいていた輩がいたが、今年の正月の製品化告知は、何と言っても
蒸機ラインナップから脱却の兆しが見える、ということ。
新たな波が押し寄せている、というか。
それなら、と考えを改めるモデラーが、今年は特に多いに違いない。
この世代の車両に思いを馳せるモデラーが、まだまだ鉄道模型の中心層のはずである。

672 :蒸機好き :2021/01/09(土) 07:07:31.61 ID:MoTaQwred.net
>>670
>503番台が全国レベルでないと言うなら、いつも蒸機好きが宣われるJR各型式は
>どうなるんでしょうか。

現行と過去の違いもわからないとは、話にならないね

>全国レベルの型式がひとつでもあるかな。
>脊髄反射だけで気の向くままに叫んでいるだけだから、こういう矛盾が起きる。

バカだなぁ
こちらは「JR型の登場が大きい」なんて一言も書いていない
模型が現行型に代わっていくのは当たり前の事だって話
「登場が大きい」のは全国区でなければ大きくならないだろうに
脊髄反射で喚くばかりだから、ゴミレスにしかならないバ関

>三軒で懲りたんじゃなかったのか。

三軒は事実だと言い続けてるよ
都合の良い脳内上書きばかりだから、的外れになるんだよ
お前は全く懲りてないね

673 :蒸機好き :2021/01/09(土) 07:21:40.98 ID:MoTaQwred.net
バ関はどこまで行っても勘違いしてるな

自分の言動と相手の言動の区別もついていないし、
勝手な脳内妄想しか書けていない

>>670
>国鉄がなくなってからかなりの時間は経っているが、鉄道模型愛好者の世代交代は
進んでいないのが実情。好みの根底が国鉄型、というモデラーは多い。

年齢層による
12mmの高齢化が進んでいるという証拠にしかならない

>もっと言えば、16番がJRに進出しているというのは幻想。
>多くが真鍮製でウン十万、購入できる層は極めて限られる。
>少なくとも蒸機好きは1本も持っていまい。プラ製品の種類も十指に足りない。

幻想かどうか、確かめてみろよ

「多くが真鍮製でウン十万、購入できる層は極めて限られる。」
って、12mmの事だな

都合が悪いことは16番にだけ当て嵌めて、12mmには当て嵌まらないのが、
バ関レベル

バ関「脊髄反射で書くから矛盾してる」は、
完全にブーメラン

674 :関西人ですが何か :2021/01/09(土) 07:24:47.60 ID:Da5V812M0.net
14系など当方も当分先と思っていたが。500番台まで視野に入って来るとは。
これまでの製品化の傾向を見てもわかることだが、
12mm製品化は、当該16番製品衰退の兆し。
蒸機は言うまでもなく。今年以降はディーゼル機関車もその傾向にある。
最近、16番でプラを含めDL何か出てたっけ?
14系が来たということは、いよいよ次は電機か?

順番、と言われるなら、まさにその通りである。

675 :蒸機好き :2021/01/09(土) 08:28:27.28 ID:MoTaQwred.net
>>674
>12mm製品化は、当該16番製品衰退の兆し。

アホかと
16番じゃ14系なんて製品化しつくされてるしw
どこまで行っても周回遅れ

それに汎用性の高い客車で汎用性無くしてしまったら、よほど特別なものじゃないと数が出ないんだけどね
結局、何にもしらないバ関

676 :蒸機好き :2021/01/09(土) 08:30:05.99 ID:MoTaQwred.net
>>674
>最近、16番でプラを含めDL何か出てたっけ?

?マークの時点で確認不足
デタラメ並べてきた証拠

677 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/09(土) 11:23:11.64 ID:CNki1yvvM.net
>>652
そんなもの、最初からだよ。

>>676
関西人が出鱈目以外書いたことあったっけ?

14系座席車ですか。
何処が出すんだか知らんが、精々50もないでしょうな。
しかもオハフ15がないことは目に見えている。

ああ、12o界隈の悪い点は間違い探しに躍起になってる点ですな。
誰も見ない床下機器等、日光のDC床下機器セットレベルで十分なんですがね。
あそこは大体あってるでいいんだよ、大体あってるで。

678 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/09(土) 11:38:24.94 ID:CNki1yvvM.net
そのHOKUSEI WORKS のHPから抜粋

https://www.hokusei-works.com/
◆予定品:オハフ60完成品
◇検討中:タキ9900、南部縦貫鉄道キハ101キット、14系客車キット、炭鉱客車、C30コンテナ、UR-1コンテナほか 

検討中って、何喜んですかねぇ

679 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/09(土) 11:47:24.78 ID:CNki1yvvM.net
上位大躍進、ねぇ。
TMS12月号から

蒸気機関車
16番: C62・D51 (それぞれやえもんデザイン・天賞堂)
12o C55三種・C11・大夕張7号(元国鉄9600) (IMON)

16番は日昇工業の7100が予定にあったことを付記する
で、これで圧倒的なんだ。

電気機関車
16番 EF81 2種(関水)・EF70 3種(天賞堂)・EF66 6種・EF64 1000番台 ED78 2種・ED79 2種(以上トミー)
    ED31 駿豆鉄道木製電気機関車(モデルワークス)
12o EF81 2種 EF53お召2種(IMON)

ディーゼル機関車
16番 DD51 5種(トミー) 軌道モーターカー(ワールド)
12o DF50お召2種(IMON)

680 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/09(土) 11:48:38.56 ID:CNki1yvvM.net
>>679
訂正
×上位
○蒸気

あと考えられるのは森井さんのところしかないから、大躍進はないな。
これしきの製品数で、しかも焼き直しばかりで恥ずかしくないのかと

681 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/09(土) 11:49:14.78 ID:zE/XtPBZ0.net
上位?

あらあら

682 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/09(土) 11:49:46.27 ID:zE/XtPBZ0.net
蒸機
だな

683 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/09(土) 12:24:13.29 ID:CNki1yvvM.net
>>682
訂正有難う。
後、揚げ足取りとみられ様な書き方はしない方がいいですよ。

684 :関西人ですが何か :2021/01/09(土) 12:38:11.19 ID:Da5V812M0.net
4連投してる時点で、負け。
当方、軌間が広い方の模型は
ひとつも欲しいと思わないな。

685 :蒸機好き :2021/01/09(土) 12:48:12.54 ID:MoTaQwred.net
>>684
意味不明、
デタラメなお前の長文よりはずっと読みやすい

バ関の完全敗北

686 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/09(土) 13:06:39.22 ID:IRCtuynFp.net
>>674
〉14系など当方も当分先と思っていたが。500番〉台まで視野に入って来るとは。
〉これまでの製品化の傾向を見てもわかることだが、
〉12mm製品化は、当該16番製品衰退の兆し。
今回もキミの未来予想す図がハズレだったというだけだね。

687 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/09(土) 14:18:31.18 ID:zE/XtPBZ0.net
16番蒸機
真鍮は壊滅
プラは出るが、ほとんどが再生産なし
9600とC56だけ〜

688 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/09(土) 14:57:18.71 ID:CNki1yvvM.net
あら、悔し紛れの発言ですか。

689 :蒸機好き :2021/01/09(土) 15:08:43.21 ID:MoTaQwred.net
>>687
あら、ダイキャストをお忘れですか?

話になっていませんね

690 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/09(土) 16:18:43.42 ID:zE/XtPBZ0.net
>>689

> >>687
> あら、ダイキャストをお忘れですか?
>
> 話になっていませんね



それだけ?

691 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/09(土) 16:45:22.01 ID:x+ne9ZBl0.net
>>690
それすらない場合もあるよね。

692 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/09(土) 17:35:27.40 ID:CNki1yvvM.net
>>690
涙拭いたら?

693 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/09(土) 18:34:20.44 ID:+7/bt8A30.net
4連投してる時点で、負け。

694 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/09(土) 18:35:28.03 ID:+7/bt8A30.net
途中で以下略

>4連投してる時点で、負け。

連続じゃなきゃ勝ちなのかw
>681 関西人ですが何か (ワッチョイ 7f88-AFO5) ▼ New! 2021/01/09(土) 12:38:11.19 ID:Da5V812M0 [4回目]

695 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/09(土) 18:48:03.09 ID:+7/bt8A30.net
>当方、軌間が広い方の模型は
>ひとつも欲しいと思わないな。

でも敵()が不要なものを持ってないと罵るよね?
これちゃんと説明できる?

696 :蒸機好き :2021/01/09(土) 20:58:48.21 ID:MoTaQwred.net
>>690
>え
>
>それだけ?

って、どれだけ?
12mmにあるの?無いの?
寒い話だよなw

697 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/09(土) 21:06:33.44 ID:zE/XtPBZ0.net
>>696

> >>690
> >え
> >
> >それだけ?
>
> って、どれだけ?
> 12mmにあるの?無いの?
> 寒い話だよなw

でも、持ってないよね。

698 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/09(土) 21:16:26.28 ID:CNki1yvvM.net
>>697
反論が速攻で思いつかず、散々考えた末の自己紹介乙

699 :蒸機好き :2021/01/09(土) 21:24:24.48 ID:MoTaQwred.net
>>697
>でも、持ってないよね。

敗走だね、お疲れさま

700 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/09(土) 21:25:28.34 ID:CNki1yvvM.net
>>699
自分たちがエアだろって言われ続けているからw

701 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/09(土) 23:04:29.10 ID:zE/XtPBZ0.net
>>698

> >>697
> 反論が速攻で思いつかず、散々考えた末の自己紹介乙

持ってないよ。
ガニだし
いらんし。

702 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/10(日) 00:05:08.31 ID:lMwBywer0.net
しっかし、C62なんか
プラインフラがあるのに
なんでわざわざダイキャストなんか
作るのかね?
いらん、音まで着けて

プラで再生産すりゃあ良いじゃん。

703 :蒸機好き :2021/01/10(日) 05:24:31.69 ID:7/69D7yld.net
>>701
>持ってないよ。
>ガニだし
>いらんし。

じゃ、やっぱり意味が無かったわけだね
    ↓
>でも、持ってないよね

アホとしか言えん

704 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/10(日) 11:34:43.76 ID:lMwBywer0.net
ここ20年imonで作った蒸機は多い時のロットで20両です。

とのこと

最近のブログに書いてあった。

705 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/10(日) 14:50:21.91 ID:HstcSZaN0.net
1ロットというのは特定番号機の生産で形式全体では100輌を優に超えるだろう。

706 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/10(日) 15:20:56.31 ID:TwSpcskLp.net
>>705
百両も、なのか百両しか、なのか。

707 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/10(日) 17:00:11.24 ID:lMwBywer0.net
100両以上作っているなら
300人しかいない訳がないなあ。

708 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/10(日) 17:42:29.27 ID:WeKzSXYi0.net
300両作ってるから100人しかいないわけがない、ならまだわかるが
その逆は何の証明にもならんぞ?

709 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/10(日) 18:44:05.08 ID:7MpVJ4gB0.net
>>707
その300人のさらに何割かは、全バージョン買いかねない超お金持ち。
どの趣味にもそういう人が一定数いるが、さて鉄道模型でそういうヒトを満足させるのはどんな分野かな?

形式全体で100両でjは乾ききった砂漠に柄杓で水を撒くようなものだ。

710 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/10(日) 18:53:33.85 ID:jiFbSUo40.net
>>707
三百人と言われて不愉快なら301人なら
満足なのかね?
なん人なら満足なのかね。
何人いじょうなら大躍進したことに
なるのかね?

711 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/10(日) 19:02:32.17 ID:7MpVJ4gB0.net
706続きだけど、特定番号のバージョン違いが異様なまでに盛んで多いという分野は、全バージョン買いたい金満コレクターにとっては最適なんですよね。
そういう極端な人が、仮に全国でも五人とかだとしても、10儒類あれば50両が消化される。
この日本に5人ならありうるし、その領域までたどり着けない人となれば何十人いることやら。
客の顔見て最適の商売をしているわけで、バージョン違いを喜んでいる誰かさんの能天気にはあきれる。

712 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/10(日) 19:52:08.95 ID:lMwBywer0.net
16番真鍮完成蒸機よりも
12mm の方が安いんだがなあ。

おやおや

713 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/10(日) 20:01:13.84 ID:7MpVJ4gB0.net
条件に当てはまらないレアケースを持ち出して反論とする、という類のテンプレなかったっけ?w

714 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/10(日) 20:19:08.97 ID:jiFbSUo40.net
>>712
16番の高いものと12mmの安いものを比較すれば、
そりゃそうなるだろうなあ。

16番の方が高い車種を比較すれば、
ご都合主義な結論は出せるよなぁ。

715 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/10(日) 20:19:09.01 ID:jiFbSUo40.net
>>712
16番の高いものと12mmの安いものを比較すれば、
そりゃそうなるだろうなあ。

16番の方が高い車種を比較すれば、
ご都合主義な結論は出せるよなぁ。

716 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/10(日) 20:33:16.01 ID:lMwBywer0.net
お手手が

プルプルプル

717 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/10(日) 20:44:36.72 ID:7MpVJ4gB0.net
何も関係ない事柄で反論になると思っているのは、凄いな。
これでまた何時間か経つと忘れて復帰するわけだからな。

718 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/10(日) 20:49:32.31 ID:jiFbSUo40.net
>>716
震え止まったらゆっくり書きなはれ。

719 :1ロット20輌 :2021/01/10(日) 22:40:31.36 ID:dkhn7kRJ0.net
C11 一次型キット
C11 二次型キット
C11 9 水戸
C11 9 水戸 SF
C11 12 奈良
C11 12 奈良 SF
C11 1 福知山
C11 1 福知山 SF
C11 19 会津
C11 19 会津 SF
C11 二次型完成(番号非特定)
C11 63 会津
C11 63 会津 SF
C11 80 会津
C11 80 会津 SF
C11 三次型キット
C11 四次型キット
C11 三次型完成(番号非特定)
C11 227 大井川
C11 227 標茶
C11 227 標茶 SF
C11 292 姫路
C11 292 姫路 SF
C11 254 会津若松
C11 254 会津若松 SF
C11 192 早岐
C11 192 早岐 SF
C11 192 会津若松
C11 192 会津若松 SF
C11 165 志布志
C11 165 志布志 SF
C11 165 志布志 DCC
C11 165 志布志 DCC SF
C11 207 苫小牧
C11 207 苫小牧 SF
C11 207 苫小牧 DCC
C11 207 苫小牧 DCC SF
C11 207 苗穂
C11 207 苗穂 DCC
C11 315 会津
C11 315 会津 SF
C11 315 会津 DCC
C11 315 会津 DCC SF

C11は今後も予定がある。
1ロットの意味がDCCやSFを含むものかそうでないのか定かでないが、
当方所有の機番2輌にはロット数20の刻印がある。
上記は43行あるから、最大値は860輌。
さすがにそれはないと思うが、一般に真鍮製品は200から300台がロット維持の最小限として必要。

720 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/10(日) 22:42:57.73 ID:7MpVJ4gB0.net
同じ番号の塗装仕上げ違いもロットに含むんだ?w
DCC搭載も別ロットなの?w

721 :関西人ですが何か :2021/01/10(日) 22:44:51.65 ID:dkhn7kRJ0.net
昨今はいち製品あたりのロット数が減少傾向にある。
プラ製品でも例外ではない。Nの鉄道コレクションのある製品では2000とか言ってたかと。
真鍮製品でも数が出る(ヒットしている)製品は侮れない。

16番の編成モノ。おそらく本数では3桁と見る。
(鉄コレで2000であれば尚更)
パーツ毎で数千のロットを確保し、製品として成り立たせていると考えられる。

722 :関西人ですが何か :2021/01/10(日) 22:49:01.75 ID:dkhn7kRJ0.net
DCC搭載、SFとも、別ロットか否かは未確認。
しかし、それが同一としても、C11は現時点で
300〜400本を出していると見られる。
次々に機番が出ているところを見ると、成功例と見ていいだろう。

少なくとも、総計20両で採算なんて取れないよ。
あたりまえじゃん。

723 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/10(日) 22:53:16.76 ID:7MpVJ4gB0.net
>>704を否定してきなさいなw

724 :関西人ですが何か :2021/01/10(日) 22:54:43.56 ID:dkhn7kRJ0.net
> 16番の編成モノ。

3桁、とはプラの話。念のため。

725 :関西人ですが何か :2021/01/10(日) 22:57:22.40 ID:dkhn7kRJ0.net
>>723
だから言ってるじゃん。
当方所有の2輌には 2/20、19/20 と書いてあるよ。(別の機番)
1ロット、とは機番ひとつを指す、ということ。
ボイラーやキャブなど共通品は一定の量産体制が敷かれている。

726 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/10(日) 23:01:49.89 ID:jiFbSUo40.net
>>722
で、売れ残ったら「売れ残りだ」っておおさわぎして、
完売したら「二度と入手できないからりすとから外して無かったことにする」、てご都合主義なのかい?

727 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/10(日) 23:08:09.93 ID:jiFbSUo40.net
>>719
全部合わせて200から300りょうでも、元がとれそうだな。

>>723
多い時で一ロット20輌が、いつのまにか最低でも20両になっている不思議。

728 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/10(日) 23:16:26.13 ID:jiFbSUo40.net
>>721
〉プラ製品でも例外ではない。Nの鉄道コレクションのある製品では2000とか言ってたかと。
プラ製品がなかなか出ない12mmは
2000人もいないと言うことかな?
トレーラーならまとめ買いしてくれる人もいそうだが。

729 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/10(日) 23:18:57.48 ID:lMwBywer0.net
>>728

> >>721
> 〉プラ製品でも例外ではない。Nの鉄道コレクションのある製品では2000とか言ってたかと。
> プラ製品がなかなか出ない12mmは
> 2000人もいないと言うことかな?
> トレーラーならまとめ買いしてくれる人もいそうだが。

貨車が出てるな。
嘘はダメだな。

ああ厳密には客車も出てる。

730 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/10(日) 23:45:21.64 ID:jiFbSUo40.net
>>729
貨車は随分と売れ残っていなかったかな?
客車は早く継続的に出せるようになるといいね。

731 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/10(日) 23:49:41.56 ID:jiFbSUo40.net
>>729
〉ああ厳密には客車も出てる。
〉嘘はダメだな。
1/80の再生産や発売済み品を見落としまくっていた人のことだね。
嘘つきなのかバカなのかは知らんが。

732 :関西人ですが何か :2021/01/11(月) 00:20:45.91 ID:7SthnGSD0.net
今後も予定がある、という肝心な部分は
見落とすわけね…

まず真鍮製品がどういう構成で成り立っているかを
勉強してから反論してくれよな…

それと、ひとつの製品が出ても、全員が買うわけじゃないんで。
当方は12mmのプラ貨車は1輌も持ってない。

733 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/11(月) 07:41:17.57 ID:+Hp1sBw1d.net
>>732

> 今後も予定がある、という肝心な部分は
> 見落とすわけね…
>
> まず真鍮製品がどういう構成で成り立っているかを
> 勉強してから反論してくれよな…
>
> それと、ひとつの製品が出ても、全員が買うわけじゃないんで。
> 当方は12mmのプラ貨車は1輌も持ってない。

プラが出ても買わない人はいるね。
16番でもいる。

12mm でも、イモン蒸機は持っていない3両の
人もいるだろうし。

734 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/11(月) 08:07:11.69 ID:16li7bxz0.net
>>732
真鍮製品の構成を知ってるつもりになると、
何を言えるのかね?
片方の予定だけ並べて比較したつもりに立っている人は論外だな。

735 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/11(月) 11:32:27.21 ID:nEtXrp07M.net
>>713
詭弁のガイドラインね。

736 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/11(月) 11:36:08.52 ID:nEtXrp07M.net
>>733
関西人は一つも持っていないですがね。
スンタフェ諸共、書くだけなら、何とでも書けるので。

737 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/11(月) 12:13:11.02 ID:cs3CY0GI0.net
>>722
合同運転会のクラブの人数の比率を見れば16番と12o、13oの所有者の比率がある程度わかるかも。
12o、13oは少数派なのでクラブの加入率が高い可能性がある。概算で12oの人数は16番のおよそ1/10だろうか?
客層が限られるので自ずから製品の生産数もそれに比例するのだろう。但し、12oの客層は16番よりも可処分所得が多い可能性が高いのでそれも含めて検討する必要があるだろう。

738 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/11(月) 13:40:59.31 ID:OHqbiP9up.net
>>737
〉但し、12?の客層は16番よりも可処分所得が多い可能性が高いのでそれも含めて検討する必要があるだろう。
このスレッド的には

可処分所得が多い人でないと参加できないってことが問題よね。

あと、家計における可処分所得のうち、
どれだけ模型に注ぎ込むのか。

739 :蒸機好き :2021/01/11(月) 15:34:38.14 ID:iQwfcwFId.net
>>712
それがどうしたのかな?

デキやディテールにもよるだろ

>>716
>お手手が
>
>プルプルプル

そうか、だから185g3は手が震えて工作できなくなんたんだな

740 :蒸機好き :2021/01/11(月) 15:40:10.11 ID:iQwfcwFId.net
>>718
とりあえず、組み上げろよ

>>719
SFやDCCは同ロットだろうね

>>721
プラで12mmが出たときは最低5000
プラで12mmが出なくなったら、1000~2000

そんな間抜けなご都合主義を誰が信用するんだろうね?

>>722
Nや16番の売上で支えているとみるべきだね

よくあることですよ

>>725
SFやDCCまで別ロットにしてるからね

741 :蒸機好き :2021/01/11(月) 15:43:25.60 ID:iQwfcwFId.net
>>732
そもそも16番の発売済みラインナップの大半を、
見落としているバ関が言っても説得力ゼロだよ

742 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/11(月) 18:40:23.13 ID:rj7agrQ10.net
そろそろ16番のよりも安い貨車キットの話も蒸し返しそうな勢いで後がないな、自称12mm陣営()
あのわざわざ作った「専用インレタ」が収まらないと社長自らバラしたやつw

他社設計品だから仕方ないとか言うのかな?
同時期発売の別の貨車キットはディテールパーツ付けて高くしたんだから、あれも扉の別パーツ
付ければ済む事なのに…あ、そうすると安くならないからかw

743 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/11(月) 19:00:12.67 ID:PpBPcoiZF.net
なんで安っちいプラの話ばかり
するのかな?
もっと真鍮の話しをしようね。

744 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/11(月) 19:06:23.77 ID:cs3CY0GI0.net
12mm蒸機の生産規模に関する議論がありますが、以下のサイトをご覧になってみてはいかがでしょうか?
新機種の初回ロットの生産規模がどの程度であるかがある程度伝わってくるのではないでしょうか?ちなみにこのC58は限定生産ですよね?
HOj 1/87 12mm 国鉄C58型の製作現場から
ttps://ameblo.jp/pinecone8712/entry-12556890255.html
ttps://ameblo.jp/pinecone8712/image-12556890255-14671641391.html

745 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/11(月) 19:21:41.47 ID:16li7bxz0.net
>>744
各機種少数製作らしいね。

746 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/11(月) 19:26:13.51 ID:KSwJ7FXPd.net
イモンは自社工房だから
違うのではないかな。

747 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/11(月) 19:30:43.80 ID:16li7bxz0.net
>>746
上のリンクに書いてあったよ。

748 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/11(月) 19:39:40.31 ID:16li7bxz0.net
>>746
自社工房関係ないでしょ。

749 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/11(月) 19:41:34.44 ID:KSwJ7FXPd.net
>>747

> >>746
> 上のリンクに書いてあったよ。

プレスの共通部品は余分に作っても
総額はあまり変わらないから
次の再生産を見越して大量につくるんだな。

750 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/11(月) 19:48:21.17 ID:16li7bxz0.net
>>749

じゃあずらっと並べた部品も世に出ないかもしれない
というわけだね。
そんなに再生産あったっけ。
まあ機番追加ということにしたいのだろうが。

751 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/11(月) 20:06:07.07 ID:KSwJ7FXPd.net
>>750

> >>749
>
> じゃあずらっと並べた部品も世に出ないかもしれない
> というわけだね。
> そんなに再生産あったっけ。
> まあ機番追加ということにしたいのだろうが。

ボイラーの型なんかは共通じゃん。
だから真鍮知らんのって
言われるのよ。

752 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/11(月) 21:36:04.07 ID:16li7bxz0.net
>>751
では、その写真にたくさんボイラーがうつでていても、
何種類の製品に使う分をまとめて写しているのか
わからないということだね。
真鍮製品の構成を知ってるつもりになると、
何を言えるのかね?

753 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/11(月) 21:37:06.70 ID:16li7bxz0.net
>>752
パイラーがうつっていても

754 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/11(月) 21:47:11.69 ID:16li7bxz0.net
>>753
ボイラー

755 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/11(月) 21:48:37.51 ID:KSwJ7FXPd.net
>>752

> >>751
> では、その写真にたくさんボイラーがうつでていても、
> 何種類の製品に使う分をまとめて写しているのか
> わからないということだね。
> 真鍮製品の構成を知ってるつもりになると、
> 何を言えるのかね?

全てでは無いかもね。

756 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/11(月) 21:56:02.34 ID:16li7bxz0.net
>>755
で、 真鍮製品の構成を知ってるつもりになると、
何を言えるのかね?

757 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/11(月) 22:02:28.04 ID:KSwJ7FXPd.net
プラとは違うのだよ。
プラとは。

758 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/11(月) 22:08:12.69 ID:nEtXrp07M.net
(答えられないんだ)

759 :名無しさん線路いっぱい :2021/01/11(月) 22:15:01.65 ID:mVL3fYT+0.net
>>752
> では、その写真にたくさんボイラーがうつでていても、

> >>753
> パイラーがうつっていても

> >>754
> ボイラー

いいから落ち着けよ(苦笑)三軒ものしらす(呆)

760 :関西人ですが何か :2021/01/11(月) 22:15:43.57 ID:7SthnGSD0.net
真鍮で製品化されている模型製品の構成は12mmでも16番でもそうは変わらない。
価格帯が似通った製品は、製造数も大きくは違わない。
少なくとも、仕事を受けたプレス業者はそんなことは意識しない。
つまり、これまで16番でなされてきた手法が12mmに移ってきている、という
分かりやすい図式が見え隠れしている、ということ。

昨今12mmで盛んな国鉄型車両製品。16番では非常に少ないね。
再販製品はぼちぼちあるが。
16番が盤石、というのは、そろそろ過去の栄光と考えざるを得ないかと。

761 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/11(月) 22:16:01.68 ID:16li7bxz0.net
>>757
そのくらいなら、真鍮製品の構成など
知らなくても言えるな。 
真鍮製品の構成を知っているつもりになっても
その程度かね?

762 :名無しさん線路いっぱい :2021/01/11(月) 22:18:39.92 ID:lNv0d21vM.net
三軒パイラー

763 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/11(月) 23:19:31.14 ID:KSwJ7FXPd.net
カッパパイラー

764 :蒸機好き :2021/01/12(火) 07:19:45.33 ID:8N4wAPgqd.net
>>760
ちゃんと数をかぞえないと、また失敗しますよ

運転会や貸しレでも蒸機の人は限られてますよ
現実を見ましょう

765 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/12(火) 07:24:15.07 ID:jC/hdNned.net
JAMの運転会 蒸機が多かったのでは?
JR型が少ないんだから
そうなるね。

766 :蒸機好き :2021/01/12(火) 07:35:20.43 ID:8N4wAPgqd.net
またまた、変な話ですね
昨年、JAMは無かったはずですが

767 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/12(火) 11:39:02.64 ID:oFVJAxUz0.net
>>760
>16番が盤石、というのは、そろそろ過去の栄光と考えざるを得ないかと。

確かにそうですが、現状では入門者向けの廉価版の製品が不足しているので敷居が高いでしょう。
Nからステップアップする場合、16番であればパワーパックを含めず2万円以下で小判型のエンドレスの線路と機関車を揃えることが可能ですが、
12oの場合は同等の機関車を走らせようとすると入門時に10万円以上の出費になってしまいますね。
これこそが12oの普及を阻む最大の要因ではないでしょうか?12oの潜在的な需要は確実にあると思いますよ。
ただ、入門時の価格差が2万円VS10万円ではどうしても購入できる層は限られるでしょう。

768 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/12(火) 12:05:49.14 ID:oKTnLIcCp.net
>>767
趣味として鉄道模型自体が弱体化しちゃてる。

買うも作るも、子供が遊べる趣味じゃなくなったから
縮小傾向まっしぐら。

769 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/12(火) 17:46:08.29 ID:jC/hdNned.net
>>766

> またまた、変な話ですね
> 昨年、JAMは無かったはずですが

一昨年はありましたが
お忘れですかね。

770 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/12(火) 17:49:14.68 ID:jC/hdNned.net
>>767

> >>760
> >16番が盤石、というのは、そろそろ過去の栄光と考えざるを得ないかと。
>
> 確かにそうですが、現状では入門者向けの廉価版の製品が不足しているので敷居が高いでしょう。
> Nからステップアップする場合、16番であればパワーパックを含めず2万円以下で小判型のエンドレスの線路と機関車を揃えることが可能ですが、
> 12oの場合は同等の機関車を走らせようとすると入門時に10万円以上の出費になってしまいますね。
> これこそが12oの普及を阻む最大の要因ではないでしょうか?12oの潜在的な需要は確実にあると思いますよ。
> ただ、入門時の価格差が2万円VS10万円ではどうしても購入できる層は限られるでしょう。

そもそも
ガニにするような
品質を下げた普及は意識していないと
思います。

771 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/12(火) 20:58:16.49 ID:U1Afr/pE0.net
>>770
普及を諦めてるのか。

772 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/12(火) 21:05:21.36 ID:25+vx32HM.net
>>770
と話を逸らすのだった。

773 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/12(火) 21:57:41.89 ID:djdXkh2Ed.net
>>771

> >>770
> 普及を諦めてるのか。

ガニにするような
品質を下げた普及は諦めています。

774 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/12(火) 22:01:22.62 ID:U1Afr/pE0.net
>>773
心配しなくても普及しそうにないね。

775 :関西人ですが何か :2021/01/12(火) 22:13:33.21 ID:5EMIU/GF0.net
どのレベルを以て普及と定義するのか。
現在の12mm製品は、基本的に順調に売れている。
次々に製品が出てくるのが、その証拠。
対する16番、そんなにいい状況だろうか。
真鍮で元気なのは1社だけ。プラも国産勢の勢いが減退して久しい。
ほぼ真鍮製品のみと言っていい 1/87 12mm各製品であるが、
ラインナップ、売れ行きともまずまずの線と思うが。

776 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/12(火) 22:17:15.54 ID:djdXkh2Ed.net
普及すると品質が低下するので
心配であります。

777 :関西人ですが何か :2021/01/12(火) 22:20:35.90 ID:5EMIU/GF0.net
安価な製品も相応に出て来ている。
駄知鉄道キハ12、別府鉄道キハ3の2〜3万円台は、相応に数をつくらないと
達成できない価格帯である。
貨車も一段安くなったし、ここは一応プラ製品があるので、工作が苦手な層、
多忙で工作に時間を割く余裕のない層への対応もないわけではない。
南部縦貫レールバス、キハ101の製品化も楽しみなところ。
同型式は16番でのキットはなかったと記憶する。
16番で埋まらなかった穴を巧みに突いた製品も、12mmの特徴的なところ。

海外に生産をシフトしてコストを下げれば売価にも反映するだろう。
しかし、当方としては反対。絶対反対。
まぁこれまで培われた市場もあるから、そうはならないだろうが。

778 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/12(火) 22:33:19.91 ID:v6l+k57h0.net
また今宵も妄想で夜がふける。

779 :関西人ですが何か :2021/01/12(火) 22:35:57.39 ID:5EMIU/GF0.net
金のない方々には妄想と映るだろうな。
買えなければ話にならない。

780 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/12(火) 22:39:07.69 ID:U1Afr/pE0.net
>>775
プラ16番は、元々そんなに次々と
出てきてないだろう。

781 :関西人ですが何か :2021/01/12(火) 22:40:18.20 ID:5EMIU/GF0.net
安ければ良いと。

782 :関西人ですが何か :2021/01/12(火) 22:41:53.01 ID:5EMIU/GF0.net
真鍮製品を買えない面々が、プラのある16番を
普及していると言ってるだけだね。

783 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/12(火) 22:42:49.07 ID:djdXkh2Ed.net
>>777

> 南部縦貫レールバス、キハ101の製品化も楽しみなところ。
> 同型式は16番でのキットはなかったと記憶する。

奄美屋さんが出していたが
今は手にはいらない。
後は富プラかな?もちろん完成だが

784 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/12(火) 22:51:44.93 ID:djdXkh2Ed.net
katoが1/87の動物を出す不可思議?

785 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/12(火) 23:25:50.62 ID:U1Afr/pE0.net
>>782
プラを出せるほどには売れ行きが見込めるということだよね、

786 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/12(火) 23:58:09.15 ID:EeOif1ln0.net
プラ(とは言ってないんだけどw)の話で釘刺したら、まんまとプラ以外でと言い出してて草

安価になって普及すると困るのかな、自称12mm陣営()ってw

787 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/13(水) 00:17:19.18 ID:4ry/FTmp0.net
普及すると品質が低下するのがあるので
困りますね。

788 :そんなにイヤなら来なけりゃいいのに :2021/01/13(水) 00:19:27.28 ID:mu7l7/DY0.net
次の副題決定!

789 :蒸機好き :2021/01/13(水) 00:25:15.71 ID:+KueBv6Zd.net
>>769
一昨年の話じゃ周回遅れですな

>>770
>そもそも
>ガニにするような
>品質を下げた普及は意識していないと
>思います。

普及を意識していないのに、12mmがいずれ逆転するかのような書き込みが散見されるのは、
矛盾でしかありませんね

>>775
>次々に製品が出てくるのが、その証拠。
>対する16番、そんなにいい状況だろうか。

模型誌の新製品情報すら見てないのだね
都合の悪い情報をシャットアウトして都合の良い情報だけで決め付けるから、
バカにされるんだよ

790 :蒸機好き :2021/01/13(水) 00:29:04.91 ID:+KueBv6Zd.net
>>777
そもそも隙間商売である時点で対抗できていないわけで

>>782
12mmでプラ製品がでると大喜びしてたのは、
バ関だったね
鳥頭だから忘れてると思うけど

>>788
お前のアホな書き込みを否定してるだけだよ

791 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/13(水) 01:00:39.37 ID:4ry/FTmp0.net
>>789

> >>769
> 一昨年の話じゃ周回遅れですな
>
JR型もないのに
蒸機以外なにがあるのかね?

792 :蒸機好き :2021/01/13(水) 01:36:32.34 ID:+KueBv6Zd.net
>>791
周回遅れは周回遅れですよ

で、>>765の証拠をどうぞ

793 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/13(水) 04:37:16.30 ID:4ry/FTmp0.net
HOJC会員の方のHPを見ても
蒸機が多い方が多いと感じますがねえ。

794 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/13(水) 07:23:41.22 ID:4ry/FTmp0.net
>>789

> >>769
> 一昨年の話じゃ周回遅れですな
>
JR型もないのに
蒸機以外なにがあるのかね?

795 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/13(水) 07:51:29.47 ID:E7E9TI980.net
>>794
保存機のあるD51なんてJR型なんだっけ?

796 :蒸機好き :2021/01/13(水) 07:57:59.36 ID:+KueBv6Zd.net
違う世界の話か?

JR型が無くても蒸機は少数派だからな
しかも一昨年の話とか、周回遅れもいいところだね

797 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/13(水) 08:10:56.07 ID:4ry/FTmp0.net
HOJC会員の方のHPを見ても
蒸機が多い方が多いと感じますがねえ。

798 :蒸機好き :2021/01/13(水) 08:46:46.65 ID:+KueBv6Zd.net
関西合運なんかでHOJCの部屋行っても、蒸機ばかりだと感じた事は無いけどね

もちろん蒸機が無いわけではないけどね

ま、妄想レベルだな

799 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/13(水) 09:42:21.68 ID:4ry/FTmp0.net
HOJC会員の方のHPを見ても
蒸機が多い方が多いと感じますがねえ。

例年のJAMでも蒸機は多めだね。

関西は異質なんですかね?

800 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/13(水) 09:43:18.93 ID:4ry/FTmp0.net

蒸機以外に何があるのかね?

801 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/13(水) 10:51:08.10 ID:sFsHjyMWd.net
蒸気機関車 B6 B20 C11 C12 C53 C55 C56 C57 C59 C60 C61 C62 D51 D52 D61
        8620 9600 4110 6250 900 東武63・64 北丹2 上芦別9200 真谷地8100 夕張11
        流山サドルタンク
電気機関車 EB10 ED16 ED17 ED18 ED19 ED22 ED29 ED60 ED61 ED62 ED71 ED75
        EF10 EF13 EF15 EF16 EF18 EF53 EF56 EF57 EF58 EF59 EF60 EF64 EF65
        EF81 EH10 他私鉄モノ多数
ディーゼル機関車 DB10 DD13 DD50 DD51 DE10 DF50 津軽DD35 他貨車異動機多数 
気動車  キワ90 キハ03 キハ04 キハ06 キハ07 キハ09 キハ20 キハ22 キハ26 キハ65
      10系各種 30系各種 56系各種 58系各種 82系各種 他私鉄モノ多数
電車   101系 103系 113系 151系 153系 155系 157系 159系 165系 167系 169系 583系
      43系各種 51系各種 52系各種 63系各種 80系各種 他郵便荷物車 中小私鉄モノ多数
客車   10系 20系 35系 43系 61系 70系 他派生車・郵便荷物車・私鉄モノ多数
貨車   数えきれないので省略

さて
どれかね?

802 :蒸機好き :2021/01/13(水) 12:52:42.28 ID:+KueBv6Zd.net
>>799
根拠も証拠もない妄想レベルの話ですね

ブログで多いのは、手間が掛かるからなんでしょうな
バ関の二重数えに賛同してるぐらいですからな

803 :蒸機好き :2021/01/13(水) 12:53:46.62 ID:+KueBv6Zd.net
>>801
書ききれるってことが、哀しいね

それだけしかないのですからな

804 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/13(水) 13:49:07.22 ID:2KuMoABup.net
>>801
それって今でも市場に一般流通してるの?
過去からの製品を並べただけ?

805 :よしひろ :2021/01/13(水) 14:23:20.41 ID:o5BnwMn40.net
>>799
> HOJC会員の方のHPを見ても
> 蒸機が多い方が多いと感じますがねえ。

そうなんですか?

> 関西は異質なんですかね?

関西というのは、大阪の合同運転会のことでしょうか。
それともHOJCのメンバーが関西に偏っているということでしょうか。
ちなみに、HOJCメンバーの大半は関東圏在住です。

806 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/13(水) 15:49:23.64 ID:7eOxCkcZd.net
>>805

> >>799
> > HOJC会員の方のHPを見ても
> > 蒸機が多い方が多いと感じますがねえ。
>
> そうなんですか?

見た感じですが
間違いであればご教授ください。


>
> > 関西は異質なんですかね?
>
> 関西というのは、大阪の合同運転会のことでしょうか。
> それともHOJCのメンバーが関西に偏っているということでしょうか。
> ちなみに、HOJCメンバーの大半は関東圏在住です。

その件につきましては、私はわかりません。
12mm のJAMのイメージが蒸機が強かったため
あのように書きました。

807 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/13(水) 16:32:50.55 ID:7eOxCkcZd.net
>>804

> >>801
> それって今でも市場に一般流通してるの?
> 過去からの製品を並べただけ?

過去の製品を運転会に持って行っては
いけない法律でもあるのかね?

808 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/13(水) 16:53:31.47 ID:ktsmFp7vp.net
手に入らなければ持って行けないと言われていると思うのだが・・・・

809 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/13(水) 17:03:57.04 ID:4ry/FTmp0.net
>>808

> 手に入らなければ持って行けないと言われていると思うのだが・・・・

手に入れている人もいるんだよ。

810 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/13(水) 17:12:52.68 ID:2KuMoABup.net
>>809
そのリストはキミが持っている車両の一覧だったのかね?
今欲しい人はどうするのかね?

811 :更新しますた :2021/01/13(水) 20:35:00.68 ID:mu7l7/DY0.net
蒸気機関車 B6 B20 C11 C12 C53 C55 C56 C57 C59 C60 C61 C62 D51 D52 D61
        8620 9600 4110 6250 900 東武63・64 北丹2 上芦別9200 真谷地8100 夕張11
        流山サドルタンク
電気機関車 EB10 ED16 ED17 ED18 ED19 ED22 ED29 ED60 ED61 ED62 ED71 ED75
        EF10 EF13 EF15 EF16 EF18 EF53 EF56 EF57 EF58 EF59 EF60 EF64 EF65
        EF81 EH10 他私鉄モノ多数
ディーゼル機関車 DB10 DD13 DD16 DD50 DD51 DD54 DE10 DF50 津軽DD35 他貨車異動機多数
気動車  キワ90 キハ03 キハ04 キハ06 キハ07 キハ09 キハ20 キハ22 キハ26 キハ65
      10系各種 30系各種 56系各種 58系各種 82系各種 他私鉄モノ多数
電車   101系 103系 113系 151系 153系 155系 157系 159系 165系 167系 169系 583系
      43系各種 51系各種 52系各種 63系各種 80系各種 他郵便荷物車 中小私鉄モノ多数
客車   10系 14系 20系 35系 43系 61系 70系 他派生車・郵便荷物車・私鉄モノ多数
貨車   数えきれないので省略

ここ数週間で製品化の告知があった型式を加えた。抜け洩れがあった場合はご容赦。
そのうちキハ181系あたりも含まれると見られる。
ちなみに、「今入手可能な製品」で考えると、16番と12mmの差はむしろ縮まる。
16番はその市場の大きさを受けて多くの車種を製品化出来ているが、
一方で12mmが製品化をなし得た型式についてはその座を明け渡すか
再販でなら製品化をなんとか、といったレベルに留まる。
12mmがなければ、上記国鉄型中心の製品化が進んでいた筈なのだが。

812 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/13(水) 20:47:58.72 ID:E7E9TI980.net
>>811
〉ちなみに、「今入手可能な製品」で考えると、〉16番と12mmの差はむしろ縮まる。
同じように16番もリスト作らないと、またご都合主義って言われちゃうよ。

813 :関西人ですが何か :2021/01/13(水) 21:05:52.53 ID:mu7l7/DY0.net
当方16番には興味がないんで。

まず寸法のおかしいところを直してからだね。

814 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/13(水) 21:37:40.92 ID:E7E9TI980.net
>>813
ご都合主義で自分の気に入ったものだけをリストアップしただけだったんだね。

815 :関西人ですが何か :2021/01/13(水) 21:40:47.02 ID:mu7l7/DY0.net
そんなに12mmが気に入らないなら、ここには来なければいいんじゃないの?
気になって仕方がないと素直に言おうよ。

816 :関西人ですが何か :2021/01/13(水) 21:44:39.36 ID:mu7l7/DY0.net
軌間の寸法が著しく縮尺と合わない模型は
当方にとって都合が悪い、とは言える。

その差、3.5mm。実寸法に換算すると、28cm。

817 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/13(水) 21:57:05.48 ID:PK29Ock+0.net
>>786
> 安価になって普及すると困るのかな、自称12mm陣営()ってw
エッチングとロストワックスによる少量生産でも廉価版の12o車両は生産可能でしょう。
例えば、旧型客車や旧型国電や103系のような平面のみで構成されている車両であればペーパー車両と同様にCADで展開図を描いてフィルムをプリンタで出力できます。
以前は感光樹脂を使用していたそうですが、最近ではトナーを転写することでできるようです。この方法であればエッチング板のみであれば1輌1000円以内でも作れるそうです。
またロストワックスの機材は誘導加熱炉や黒鉛坩堝などはAlixpressで歯科技工用のものが10万円以内で買えるようです。

手軽なエッチング板の作り方
wak-tech.com/archives/337
www.eonet.ne.jp/~jr3tgs/netutensyatop.html
yamimoarch.shikisokuzekuu.net/e-etch/WL-new-etch1.html

ロストワックス
www.grossart.jp/waxup.pdf
www.jstage.jst.go.jp/article/ajps/9/3/9_242/_pdf/-char/ja

818 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/13(水) 21:57:35.55 ID:TwTBSLVy0.net
追い詰められるとまた話題を逸らす。日付が変わってまた忘却。この繰り返しで誰がついてくるというのだろう。

819 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/13(水) 22:02:03.19 ID:E7E9TI980.net
>>815-816
そしてキミは1/80が気になって気になって仕方無いんだね。

820 :関西人ですが何か :2021/01/13(水) 22:04:42.70 ID:mu7l7/DY0.net
1/80 が気になって仕方がなかったら、製品を買うと思うのだが。

821 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/13(水) 22:14:06.74 ID:E7E9TI980.net
>>820
製品は買えないけど
気になって仕方が無いんだね。

822 :関西人ですが何か :2021/01/13(水) 22:15:16.99 ID:mu7l7/DY0.net
北星のキハ82系、問い合わせました。
思いのほかリーズナブル、とだけ申し上げておきます。締切は17日。

これは欲しいと思われる方多いでしょうな。

823 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/13(水) 22:41:04.00 ID:meqzBIdq0.net
KATOのキハ80系、安くてフルで揃えちゃったなぁ
思いの外とかそんなん無しでw


あれ、安いと困るんじゃなかったっけ?
自称12mm陣営()の基準は一体どこに?

824 :関西人ですが何か :2021/01/13(水) 22:43:50.15 ID:mu7l7/DY0.net
すみません、興味ありません…

825 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/13(水) 22:46:36.86 ID:meqzBIdq0.net
Q:>安価になって普及すると困るのかな、自称12mm陣営()ってw

A:>普及すると品質が低下するのがあるので
  >困りますね。


一応貼っときますねw

826 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/13(水) 22:48:23.47 ID:meqzBIdq0.net
>>824
バカなのは知ってるけどそっち(16番の話)じゃないよ
即レスで話そらすなや

827 :関西人ですが何か :2021/01/13(水) 22:52:34.36 ID:mu7l7/DY0.net
大昔に買ったことはあるんですが…
すぐに飽きて手放してしまいました…

量販店で2割引きで買って、定価で手放したので
ほぼ無料で楽しませて戴きましたが…

軌間もさることながら、つくりがあちこち初心者向けなんだよね…
前面スカートおくちあんぐり…
客窓のちょっとくどい白Hゴム。なかったら嵌め込み部分の屈折がモロ見え。

スーパーの安売りの豚肉だね…

もう楽しんだし、要らんわ…

828 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/13(水) 23:20:12.71 ID:TwTBSLVy0.net
追い詰められると話題を逸らす。
でもすぐに元の位置に戻ってきて、また追い詰められて話題を逸らすw

829 :関西人ですが何か :2021/01/13(水) 23:27:02.47 ID:mu7l7/DY0.net
繰り返しますが、KATOのキハ82系には興味ありません。
ここは12mmスレ。北星のキハ82系の話に特化して
何が悪いんでしょうか。

現在、どこの編成にするかで頭を悩ませてますが。

830 :関西人ですが何か :2021/01/13(水) 23:31:20.21 ID:mu7l7/DY0.net
IMONキハ58より、格段に安いと言っておきましょう。
お金がかかるのは頭ですので、ある意味当然ですが。

あ、興味ない人は来なくていいよ。

831 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/14(木) 00:45:51.81 ID:/RL0fnd7M.net
>>823
鉄道模型をやっていないから基準何て存在しない。
要するにケチつけているだけで、何ら12oの発展には寄与していない。

832 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/14(木) 00:53:20.37 ID:/RL0fnd7M.net
12oで出ていないもの
SL 9700 6600 6760 マレー各種 C10 C50 C54 D50 C51 C53 C52
EL ED54 EF50
DL DD54 DD53(16番も出ていないようだが) DC10 DC11
EC 交直流電車ほぼ全部。JR各型式 大手私鉄電車
DC キハ40000 キハ43000
PC 14系寝台車・座席車 12系座席車 古典客車大部分
FC 試験車の類 大物車殆ど(12mmで出たのはシキ550くらいしかない)

探すと一杯ありそうですねぇ

833 :名無しさん線路いっぱい :2021/01/14(木) 06:46:13.13 ID:/Ix9TpR80.net
>>832
ねるそんだけでしょ(笑)

834 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/14(木) 06:58:33.15 ID:MOT7fJmKM.net
>>833
12mm製品はこんなにあるんだというマウント取りでしょうからね。
尚、関西人はどれもこれも一つも買ってはいない模様w

835 :蒸機好き :2021/01/14(木) 07:20:12.43 ID:d7bojUYod.net
>>806
イメージだったのかいな

印象操作はいけないよ

836 :蒸機好き :2021/01/14(木) 07:21:10.18 ID:d7bojUYod.net
>>813
興味が無いからと言って、リスト作成しないのなら、
デタラメでしかないけどね

837 :蒸機好き :2021/01/14(木) 07:22:31.23 ID:d7bojUYod.net
>>816
では、比べ無ければ良いだけのこと

比べるなら双方ちゃんと同条件で確認すべき
それができないから、デタラメ決定

838 :蒸機好き :2021/01/14(木) 07:25:35.44 ID:d7bojUYod.net
>>824
興味無いのに、話題に出すから矛盾でしかないわけで

>>827
12mm気動車も手放していたよね

話にならないね

839 :関西人ですが何か :2021/01/14(木) 07:25:37.41 ID:1OCFX7pQ0.net
ガニマ●でなければ、比べる意味はある。

840 :蒸機好き :2021/01/14(木) 07:26:14.07 ID:d7bojUYod.net
>>833
負け犬の遠吠えw

841 :蒸機好き :2021/01/14(木) 07:26:50.47 ID:d7bojUYod.net
>>839
既に市場規模を比べてるがな

ご都合主義のバ関君w

842 :関西人ですが何か :2021/01/14(木) 07:33:40.78 ID:1OCFX7pQ0.net
キハ82系、キハ181系、DD54、DF50初期型、14系寝台車、座席車。

この年末から年始にかけて、よくもまぁこれだ発表されたもの。
いずれも売れ筋。16番から12mmへの転移が進むのは疑う余地がない。
蒸機みたいにならなければいいね。

843 :名無しさん線路いっぱい :2021/01/14(木) 07:34:48.63 ID:gOuZ8SItH.net
>>834
ねるそん(苦笑)

844 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/14(木) 08:13:01.62 ID:vmh7d6dOd.net
>>835

> >>806
> イメージだったのかいな
>
> 印象操作はいけないよ

ねるそんだけだね。

845 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/14(木) 08:15:33.59 ID:vmh7d6dOd.net
>>832

> 12oで出ていないもの
> SL 9700 6600 6760 マレー各種 C10 C50 C54 D50 C51 C53 C52
> EL ED54 EF50
> DL DD54 DD53(16番も出ていないようだが) DC10 DC11
> EC 交直流電車ほぼ全部。JR各型式 大手私鉄電車
> DC キハ40000 キハ43000
> PC 14系寝台車・座席車 12系座席車 古典客車大部分
> FC 試験車の類 大物車殆ど(12mmで出たのはシキ550くらいしかない)
>
> 探すと一杯ありそうですねぇ

C53は出ている。

846 :蒸機好き :2021/01/14(木) 08:53:31.77 ID:d7bojUYod.net
>>842
今までに転移なんて、一度も無いのにねぇw

妄想もここまでくると幻覚症状

>>843
やっぱり幻覚症状だね

>>844
ねるそんに見えるのなら、幻覚症状だね
お医者さんに診てもらってね

ちなみに、よしひろさんってHOJCの人だったような

847 :蒸機好き :2021/01/14(木) 08:53:44.96 ID:d7bojUYod.net
>>845
完成品は無いね

848 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/14(木) 09:50:48.53 ID:QDJYOXe10.net
12oの普及のために旧型電機のNのキットをそのまま拡大したような物で良いから発売してもらえるとありがたい。
エッチングの原版を拡大すればとりあえずできるだろう。キットで3万円以下が望ましい。

>>811
まだ製品化されていない主要な形式はC51、D50、E10、EF30、EF63、EF66、EF210、EF510、EH200、EH500、DF200だろうか?
1980年代初頭はNゲージの製品かされている車種は16番よりも少数だったが1990年代以降逆転してしまった。
1980年代当時、Nゲージで製品化されるのは販売数が見込める車種のみに限られていた。

849 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/14(木) 12:44:03.97 ID:vmh7d6dOd.net
>>847

> >>845
> 完成品は無いね

だからなに?

完成品が欲しいなら組むなり
組屋さんに頼めば良いだけですがね。

850 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/14(木) 12:45:19.82 ID:vmh7d6dOd.net
>>848

> 12oの普及のために旧型電機のNのキットをそのまま拡大したような物で良いから発売してもらえるとありがたい。

昔アートさんでECは出てたね。

851 :蒸機好き :2021/01/14(木) 12:46:19.96 ID:d7bojUYod.net
>>848
そもそも、キット組む人が減っているのが現状

偉そうな書き込みする185g3ですら、殆どが完成に至っていない

852 :蒸機好き :2021/01/14(木) 12:48:10.34 ID:d7bojUYod.net
>>849
完成品が無く、貴方のように完成させられないのなら、
走らせられないし眺めても意味無いですよ

買い物自慢という恥ずかしい方向へ行くしかありませんね

853 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/14(木) 14:52:14.68 ID:vmh7d6dOd.net
>>852

> >>849
> 完成品が無く、貴方のように完成させられないのなら、
> 走らせられないし眺めても意味無いですよ
>
> 買い物自慢という恥ずかしい方向へ行くしかありませんね
>>852

> >>849
> 完成品が無く、貴方のように完成させられないのなら、
> 走らせられないし眺めても意味無いですよ
>
> 買い物自慢という恥ずかしい方向へ行くしかありませんね

組屋さんは?

日本語?なのかね。

854 :蒸機好き :2021/01/14(木) 15:08:49.31 ID:d7bojUYod.net
>>853
組屋さんがどうかしたんですか?

オーダーしなきゃ、完成しませんよ
当たり前ですね

855 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/14(木) 16:55:55.67 ID:vmh7d6dOd.net
>>854

> >>853
> 組屋さんがどうかしたんですか?
>
> オーダーしなきゃ、完成しませんよ
> 当たり前ですね

オーダーすれば
完成しますね。

856 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/14(木) 19:56:38.45 ID:vmh7d6dOd.net
蒸気機関車 B6 B20 C11 C12 C53 C55 C56 C57 C59 C60 C61 C62 D51 D52 D61
        8620 9600 4110 6250 900 東武63・64 北丹2 上芦別9200 真谷地8100 夕張11
        流山サドルタンク
電気機関車 EB10 ED16 ED17 ED18 ED19 ED22 ED29 ED60 ED61 ED62 ED71 ED75
        EF10 EF13 EF15 EF16 EF18 EF53 EF56 EF57 EF58 EF59 EF60 EF64 EF65
        EF81 EH10 他私鉄モノ多数
ディーゼル機関車 DB10 DD13 DD50 DD51 DE10 DF50 津軽DD35 他貨車異動機多数 
気動車  キワ90 キハ03 キハ04 キハ06 キハ07 キハ09 キハ20 キハ22 キハ26 キハ65
      10系各種 30系各種 56系各種 58系各種 82系各種 他私鉄モノ多数
電車   101系 103系 113系 151系 153系 155系 157系 159系 165系 167系 169系 583系
      43系各種 51系各種 52系各種 63系各種 80系各種 他郵便荷物車 中小私鉄モノ多数
客車   10系 20系 35系 43系 61系 70系 他派生車・郵便荷物車・私鉄モノ多数
貨車   数えきれないので省略

でHOJCの運転会では
蒸機は少数派とのことですが
他は、何が多いんでしょうか?
具体的な機種が気になりました。

客車や貨車が多いのは当たり前
と思いますが?

857 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/14(木) 20:31:18.32 ID:MOT7fJmKM.net
>>849
そうだね、君がC53を購入して完成させればいいんだよ

858 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/14(木) 20:49:45.87 ID:903vOLBD0.net
>>857

> >>849
> そうだね、君がC53を購入して完成させればいいんだよ

買いましたよ。
蒸機が好きなら
当然じゃあないのかね。

859 :名無しさん線路いっぱい :2021/01/14(木) 20:50:09.77 ID:/Ix9TpR80.net
>>857
ねるそんだけでしょ(笑)

860 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/14(木) 22:29:51.97 ID:MOT7fJmKM.net
>>858
買った積りになってるだけだろ。
書くだけなら何でも言えるよ。

>>859
で?何が言いたいのかな?

861 :蒸機好き :2021/01/14(木) 22:34:46.99 ID:d7bojUYod.net
>>855
オーダーしたのか?

情けない工作自慢だったね

>>858
またまた、今回も買って仕掛かりまでで、
完成しないんだろうね

組屋の話とか、情けないわな

862 :蒸機好き :2021/01/14(木) 22:35:56.39 ID:d7bojUYod.net
>>859
ねるそんはこちらだよ

https://www.dropbox.com/s/7ku4nog2es7evbq/2019-10-08%2020.22.06.jpg?dl=0

863 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/14(木) 22:44:59.79 ID:UaKaVadk0.net
>繰り返しますが、KATOのキハ82系には興味ありません。

誰もそんなことをお前に聞いてないのに、誰に向かって答えてるんだ
それとも本当に気が狂ってるのか?

まあすでにキチガイ認定は済んでいるんで今更だが

864 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/14(木) 22:51:18.43 ID:UaKaVadk0.net
・たまたま安価な品があると宣伝したくなるが、安価な品が増えるのは嫌だ

・覇権を握りたいが、普及するのは嫌だ


…まあ普通にキチガイだよな、これじゃ

865 :本日のヤフオク :2021/01/14(木) 22:55:20.99 ID:1OCFX7pQ0.net
品切れになって久しい 1/87 IMON製パンタグラフ PS13
2個で11,000円超え。3000円近いプレミアがついている。
入札は24。
市場が渇望している証拠がここにも。

866 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/14(木) 23:17:15.07 ID:MOT7fJmKM.net
>>861
抑々買っていないんだから完成する筈がないw

>>865
それって単に品物がないということではないのかね?w

867 :関西人ですが何か :2021/01/14(木) 23:21:51.05 ID:1OCFX7pQ0.net
品物がないだけではねぇ…
買う人がいて初めて取引は成立するもので…

まあ16番でここまでのプレミアがつく例はあまり見ないねぇ…
12mmには時々ある話だが。

868 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/14(木) 23:24:37.69 ID:903vOLBD0.net
>>865
12mm で何か作りたい人が
24人いるって事だな。

300人ではありえないなあ。

869 :関西人ですが何か :2021/01/14(木) 23:30:29.62 ID:1OCFX7pQ0.net
全ての品物で品薄になっている、とは言わないが。
ところどころで市場の急所を抱えている部分が、12mmには多いということ。

軌間変形の鬱憤が顕在化の兆しを見せている、というところかな。
目を覚ませ。日本全国のモデラー。
いつまでもおかしな軌間に縛られることはない。

870 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/15(金) 00:07:29.66 ID:34bW+VepK.net
と、いう事だそうですよ。日本全国のNゲージャーの皆さん。

871 :蒸機好き :2021/01/15(金) 06:51:21.12 ID:bbOY10P/d.net
>>868
根拠になっていないね
「品切になって久しい」だから、そっち系のほぼ全員の可能性はあるね

872 :蒸機好き :2021/01/15(金) 06:52:03.77 ID:bbOY10P/d.net
>>869
品薄が多いってことは、人口が多くは無いからですよ

873 :蒸機好き :2021/01/15(金) 06:53:46.58 ID:bbOY10P/d.net
>>869
>軌間変形の鬱憤が顕在化の兆しを見せている、というところかな。
>目を覚ませ。日本全国のモデラー。
>いつまでもおかしな軌間に縛られることはない。

心配しなくても、お前の変な書き込みで、
目が覚めてる人はたくさんいるよ

逆効果でしかないけどね

874 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/15(金) 10:04:21.51 ID:xvaJ0kYfp.net
二足の草鞋を履いてみた人は多いのだけれども、結果、HOゲージの良さを見直してしまう人が周りにかなりいるんだけどね。
無知な人が大勢いるという期待が間違いなんだよね。

875 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/15(金) 12:27:40.02 ID:jTOcsepRp.net
>>868
入札24件とは24回入札しただけであって、
24人とはかぎらないんじゃね。

876 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/15(金) 12:30:55.23 ID:jTOcsepRp.net
>>869
元々つくった数がすくなくて、
再生産も期待できないと考える人が
いたんじゃね。

877 :蒸機好き :2021/01/15(金) 12:59:26.96 ID:bbOY10P/d.net
>>874
そう、
12mmにのめり込む人もいますが、違う人もいます

878 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/15(金) 15:46:16.19 ID:FBoFcfM10.net
>>875

> >>868
> 入札24件とは24回入札しただけであって、
> 24人とはかぎらないんじゃね。

全部で82件だね。

879 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/15(金) 15:46:49.53 ID:FBoFcfM10.net
>>876

> >>869
> 元々つくった数がすくなくて、
> 再生産も期待できないと考える人が
> いたんじゃね。

何回か再生産しているね。

880 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/15(金) 19:29:46.54 ID:3jNMP3pr0.net
品薄を自慢するバカがいるのが12mm界隈ってことなのかな?
別にモノが無くても誰も困らないからかな?

Nや16番界隈では、品薄だと生産足りてねえぞ何やってんだってユーザーが怒るんですけどねw

881 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/15(金) 19:34:37.63 ID:+x32DHWnF.net
>>879
再生産されるものをわざわざプレミア価格で買うと言うのは、
12mm信者は
よほどせっかちなのか馬鹿なのか。

882 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/15(金) 19:37:08.13 ID:+x32DHWnF.net
>>878
82件で24人なら、全員がプレミア値で
入札しているわけでもないね。

883 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/15(金) 19:50:48.02 ID:FBoFcfM10.net
>>881

> >>879
> 再生産されるものをわざわざプレミア価格で買うと言うのは、
> 12mm信者は
> よほどせっかちなのか馬鹿なのか。

探す手間が高い人たちが
いるんだな。

884 :関西人ですが何か :2021/01/15(金) 21:03:30.39 ID:NIX0KlZI0.net
> Nや16番界隈では、品薄だと生産足りてねえぞ何やってんだってユーザーが怒るんですけどねw

何も知らないんだな。
現在は16番でも主要パーツが欠品したまま放置されている例が多い。
有名なのが日光の気動車床下機器。基本的にPS13パンタあたりより需要が多そうなパーツだが。
もう何年も在庫が切れてるね。
まぁ安価で有名だったKSあたりのボディも、忘れた頃に出てくるくらいだが。
床下がなければ、どうにもならないが。

16番で国鉄型一般気動車を探そうとすると、実は天賞堂の売れ残りかエンドウに頼るしかないわけだが。
前者はすでに入手難が多い。後者は価格の高騰が激しい。
工作の手間を厭わなければ、実は12mmがそこそこリーズナブルだったりするのが、この分野の現状。
今後12mmでは程なくバリエーションが多彩になる模様で、今後が楽しみ。
ここで多くは書かないが。

885 :関西人ですが何か :2021/01/15(金) 21:15:44.61 ID:NIX0KlZI0.net
すべての製品で在庫が潤沢、という時代があったのは事実だが、そんな時代は過ぎ去ってしまった。
Nでさえ、それは無理。完売すれば次の発売まで10年待ち、というのが、むしろ標準的な数字。
トミーNのEF71の製品化は実に18年ぶりとか。
現在は、むしろ発売されていない期間があることが売れる条件になっていたりする。
いつでも買える、なんて製品は見向きもされないのだ。

886 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/15(金) 21:29:01.71 ID:X8UWSlCQ0.net
うわあ自虐さんが風邪を拗らせてる。

887 :関西人ですが何か :2021/01/15(金) 21:38:46.83 ID:NIX0KlZI0.net
>>870
N。
意外に商売になるかもね。
Njとかあるが、6.5mmではちと狭いか。7.5mmあたりを目指せば、かなり見栄えは
変ってくるだろう。
ボディから床下をカパッとはずし、ここだけ入れ替える。
これまでのコレクションが無駄にならないようにすれば、結構お客がつくかも?

Nで狭軌感が再現できれば、16番はひとたまりもないだろうな。

888 :884続き :2021/01/15(金) 21:44:05.79 ID:NIX0KlZI0.net
現在はモーターも随分小さくなった。
商業的にはさておき、技術的には十分可能と見られる。

蒸機は箱物と違っていろいろ手を加えなければならないだろう。
しかし、上回りをインジェクション一発で出来てしまうところが、
HO近辺モデルと違うところである。

標準軌はどうするか。レールを別に用意するか。
この大きさではさすがに面倒、という意見が多いかも知れないが。

889 :蒸機好き :2021/01/15(金) 23:14:47.18 ID:bbOY10P/d.net
>>884
>有名なのが日光の気動車床下機器。基本的にPS13パンタあたりより需要が多そうなパーツだが。

日光だけしかないわけじゃありませんけどね
しかも、最近のキットは床下入りなんですけどね
無知だね

890 :蒸機好き :2021/01/15(金) 23:16:38.98 ID:bbOY10P/d.net
>>887
Njが軌道にのっていないって話を知らなかったのかな?
無知だね

891 :蒸機好き :2021/01/15(金) 23:18:13.26 ID:bbOY10P/d.net
>>888
話題になったNのC12でさえ、煙室扉ハンドルはモールドなんだけどね

矛盾だらけのバ関

892 :関西人ですが何か :2021/01/15(金) 23:28:30.73 ID:NIX0KlZI0.net
蒸機好きくんは、Nで狭軌感が再現されると、
そんなに困るの?

面白いね♪

893 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/16(土) 00:25:36.77 ID:IPCQ75X8r.net
プラアレルギーと一緒でサブロクスケールアレルギーなんじゃないの
俺はスケールならプラでもブラスでも構わないさ
つか元からスケールの商品であれば誰もが等しく楽しめると思う
多くのメーカーにその意思が欠けてるのがアホらしいだけ
何でシンカンセンだけがスケールなのよ
サブロクのが遥かに格好良い物ばかりじゃないか

894 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/16(土) 01:00:25.51 ID:UFJ2j+bO0.net
>>883
再生産待てばいいんじゃないの?

895 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/16(土) 01:06:11.95 ID:mEt1bu4E0.net
>>894

> >>883
> 再生産待てばいいんじゃないの?

時間はタダじゃあないんだな。

896 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/16(土) 05:48:32.92 ID:Qkqmswe20.net
>Nで狭軌感が再現できれば、16番はひとたまりもないだろうな。
>Nで狭軌感が再現されると、そんなに困るの?

そういえば昔エンドウのEF58や過渡のC11では何故か”狭軌感”が再現されていた。
ttps://ameblo.jp/mini3298j/entry-11200936942.html

>しかし、上回りをインジェクション一発で出来てしまうところが、
>HO近辺モデルと違うところである。

HO近辺モデルに16番も含まれるのであれば、スライド金型を使用したインジェクションによる一体成型は16番のプラ製品では常套手段であり、いずれは12oにも波及すると考えられる。

↓色違いで合計300個でも事業として成り立つそうです。300個程度であれば12oでも適用できそう。
100個限定くまモンのラッピング電車2号車 HOゲージ鉄道模型 8,580円
ttps://www.kumadenshop.com/?pid=150917564

但し、プラ成形だけが低コストで生産する手段ではない。少量生産であればエッチングとロストワックスの方が投資額が少なくて済む。しかも真鍮製の方がプラ製より高くても売れるだろう。
プレス金型を使用せずエッチングとロストワックスのみの場合、100万円以下で製品化が可能らしい。損益分岐点が低いので多品種少量生産に有利。

>>893
その通りだと思います。

897 :蒸機好き :2021/01/16(土) 07:00:35.98 ID:eM9TTwXMd.net
>>892
アホかと

Njは既に提案されてるよ
12mmが普及していないのだから、やっても無理なんじゃないかね

898 :蒸機好き :2021/01/16(土) 07:02:01.40 ID:eM9TTwXMd.net
>>893
そんなの好きにすりゃ良いだけのこと

事あるごとに16番と対比させて、しかもその結果がデタラメばかりだから、
バカにされてるだけのこと

899 :関西人ですが何か :2021/01/16(土) 07:38:38.77 ID:Cs22b4yM0.net
16番が普及しているとは言い難い状況になってきているかと。

蒸機パーツはかなりの在庫が今もあるが、肝心のキットが発売されなくなった。
もう在庫は穴だらけ… 皆さんが気づくまでもう少し時間がかかるのかな。

ところで。
1/87 12mm C58 試作品画像。
https://ameblo.jp/pinecone8712

900 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/16(土) 08:02:16.65 ID:KVNl3c/Qp.net
普及はすでにしてるんだよw
どこまで阿呆なのやら。

901 :関西人ですが何か :2021/01/16(土) 08:15:42.34 ID:Cs22b4yM0.net
蒸機のキットもろくに出てないのに?
いい加減衰退期であることに気づいた方が…

過去の実績だけは認める。
今後は12mmに製品化の分がある型式が増えるかと。
DD54しかり。DD16しかり。国鉄一般形気動車各型式しかり…

902 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/16(土) 08:42:30.24 ID:UFJ2j+bO0.net
>>895
時間がタダじやあないと言うのは
その通りだが、
時間を買わなきゃいけないほどに
再生産の見込みがつかないほど
間隔が空くし見込みもないんだね。

903 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/16(土) 08:56:17.45 ID:mEt1bu4E0.net
>>902

> >>895
> 時間がタダじやあないと言うのは
> その通りだが、
> 時間を買わなきゃいけないほどに
> 再生産の見込みがつかないほど
> 間隔が空くし見込みもないんだね。

時間が買える人には
関係ない。

904 :関西人ですが何か :2021/01/16(土) 09:07:49.02 ID:Cs22b4yM0.net
12mmが再生産の時間間隔が開く、というのが、そもそも幻想。
一旦製品化が達成された製品に、12mmも16番もない。
製造両数、コストで一定の基準が達成されたから、製品化された。
12mmも、16番も、売れる製品、売れない製品がある。
珊瑚の12mm9600などは3回ほど生産されているし、FABのキハ35系は
8回くらい生産されたらしい。
同社のホキ5700の中には、1ヵ月で再生産となったタイプもあると
HPで告知されている。

905 :関西人ですが何か :2021/01/16(土) 09:10:42.07 ID:Cs22b4yM0.net
製品数が少ない、と言われれば、その通りである。
一旦製品化された製品で比較すれば、12mmだからという理由で
再生産がなされない、ということはない。
プレスも、ロストも、エッチングも、同じ工業手法で造られているからである。

906 :関西人ですが何か :2021/01/16(土) 09:13:24.59 ID:Cs22b4yM0.net
製品が少ない以上、再販で喰い繋ぎたくなる、と考えるのが
むしろ生産側の論理ではないかね?
言うまでもなく、新製品より再生産の方がハードルが低い。
後者は図面を引き直す必要もない。

907 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/16(土) 10:15:12.15 ID:UFJ2j+bO0.net
>>903
メーカー側の話なわけだが。

908 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/16(土) 10:18:11.04 ID:UFJ2j+bO0.net
>>906
再生産は初回に比べて足が遅い。
だからどこも頑張って新製品を出そうとしている。

909 :関西人ですが何か :2021/01/16(土) 10:42:34.17 ID:Cs22b4yM0.net
新製品にくらべて再販が後手に回っているとすれば、
それはどちらかと言えば市場が拡大している証拠かと。

910 :蒸機好き :2021/01/16(土) 10:53:57.89 ID:eM9TTwXMd.net
>>899
アホで無知かと

プラやダイキャストに移行しつつあるのは、
普及してる証拠

ゲージスケール関係無く、工作派が現象しているのは事実

>>901
蒸機のキット組んでる人がどれだけいるのやら?

そもそも、お前が組めないのに普及の根拠にするとは、
頭がオカシイとしか言えん

>>904
実際に12mmは再生産が少ない

16番も数えてみろよ、アホ

>>905>>906
書いてることがバラバラで、頭がオカシイとしか見えない

人口が増えれば再生産もされやすい

911 :蒸機好き :2021/01/16(土) 10:54:56.37 ID:eM9TTwXMd.net
>>909
全く逆

拡大しているのなら、前回買えなかった層が買うだろ

912 :関西人ですが何か :2021/01/16(土) 11:02:53.90 ID:Cs22b4yM0.net
再販品の方が一般には生産数が少ないんですけど。
労力が少なくて済むから、普通に考えてそうなる。
新製品の方が数が出る。

あいかわらず脊髄反射だね。
恥ずかしくないのかね。

913 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/16(土) 11:04:46.49 ID:KVNl3c/Qp.net
再生産は特定番号の番号違い。金満コレクターが何台も買うから成り立つ。
一般人には一期一会でチャンスはない。

914 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/16(土) 11:08:13.62 ID:mEt1bu4E0.net
>>913

> 再生産は特定番号の番号違い。金満コレクターが何台も買うから成り立つ。
> 一般人には一期一会でチャンスはない。

それは再生産とは言わない。

915 :関西人ですが何か :2021/01/16(土) 11:12:02.41 ID:Cs22b4yM0.net
> 金満コレクターが何台も

エビデンスは?

916 :蒸機好き :2021/01/16(土) 11:36:31.48 ID:eM9TTwXMd.net
>>912
再生産の数が少ないのは、普及してない証拠
KATOのプラDD51や20系なんかは毎回、かなりの数が出回る

結局、12mmの事しか見てないから、何も解っていない
脊髄反射してるのが、自分だと気付いていないバ関

917 :蒸機好き :2021/01/16(土) 11:37:33.24 ID:eM9TTwXMd.net
>>915
お前のエビデンスは?

一度ぐらいマトモなエビデンス書いてみたら?
デタラメばかりで恥ずかしく無いのかね?

918 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/16(土) 11:46:30.56 ID:mEt1bu4E0.net
katoのD51は?

919 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/16(土) 11:49:47.35 ID:mEt1bu4E0.net
16番の蒸機
再生産はだいぶ少なくなった。

920 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/16(土) 12:45:26.43 ID:iqK5Qzvgp.net
>>912
再販品の方が販売数が少ないとしたら、単に販売予測がすくないから。
労力なんか関係なく、売れる見込みが有れば
まとめて生産するだろう。

キミは相変わらず脊髄反射だが、
恥ずかしくないのかね?

921 :蒸機好き :2021/01/16(土) 13:06:55.31 ID:eM9TTwXMd.net
>>918
ダイキャストと被ったからね

当然の判断だよ

>>919
そもそも、蒸機自体がオワコン
運転会や貸しレでも蒸機は少ない

12mmでも似たようなもの

922 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/16(土) 13:09:43.74 ID:mEt1bu4E0.net
16番の蒸機離れは
12mm に流れてるからだろうね。
珊瑚が13mやめてから
顕著になったな。

923 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/16(土) 13:11:03.95 ID:mEt1bu4E0.net
katoのD51
ダイキャストが出るまでに
一度も再生産がないな。

924 :蒸機好き :2021/01/16(土) 14:18:36.27 ID:eM9TTwXMd.net
>>922
流れているようには見えないね

そもそも、Nでも蒸機は少数派
蒸機だけにしか頼るところが無いから必死だねw

>>923
あら、無知だったか
再生産予定に一度上がった直後にダイキャストカンタムのアナウンスがあったから、
やめたみたいだよ

模型やってる人達には有名な話なんだけどね

925 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/16(土) 18:26:54.62 ID:mEt1bu4E0.net
持ってないなあ。
プラもダイキャストもD51ですら
真鍮はいくつかあるけどね。

926 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/16(土) 19:56:44.49 ID:mEt1bu4E0.net
そもそも、真鍮蒸機完成が欲しい人は
12mm しか選択肢がない。
あとは、組屋さんに頼むかだが
わざわざ頼むメリットがあるか疑問。

927 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/16(土) 20:23:05.50 ID:mEt1bu4E0.net
まあ、持ってないのに
プラが、ダイキャストがと言われても
説得力はないなあ。

928 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/17(日) 00:16:13.54 ID:MEwGUBuT0.net
>>927
キミはどれだけ持っているのかね?

929 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/17(日) 00:36:32.81 ID:NeUZh4LP0.net
>>928

> >>927
> キミはどれだけ持っているのかね?

持ってないね。プラもダイキャストも
いらんから。

930 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/17(日) 01:30:23.16 ID:MEwGUBuT0.net
>>929
まあ、持ってないのに
プラが、ダイキャストがと言われても
説得力はないって>>927に言われるぞ。

931 :蒸機好き :2021/01/17(日) 03:13:25.04 ID:Xn8rPvowd.net
>>925
持ってなかったら、評価できないと言っていたのはそちらですよ

ブーメランアホですね

>>926
1/80 16.5mmも選択肢がありますよ
天賞堂のHPを見ていないのですか?

932 :蒸機好き :2021/01/17(日) 03:16:13.15 ID:Xn8rPvowd.net
>>927
16番を持っていないスレ主や貴方がが16番の市場を評価すること自体、
説得力が無いって話ですか?

ブーメランにしかなっていませんよ

933 :蒸機好き :2021/01/17(日) 03:16:41.38 ID:Xn8rPvowd.net
>>929
ブーメランアホですよ、貴方はね

934 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/17(日) 07:16:11.29 ID:NeUZh4LP0.net
>>930

> >>929
> まあ、持ってないのに
> プラが、ダイキャストがと言われても
> 説得力はないって>>927に言われるぞ。

必要ないから買わんのだよ。
説得力かわあるだろう。

オタクは必要ないから12mm を買わんのだろう?
何故ここにいる?

935 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/17(日) 07:18:35.21 ID:NeUZh4LP0.net
>>931

>
> >>926
> 1/80 16.5mmも選択肢がありますよ
> 天賞堂のHPを見ていないのですか?

高いね。12mm より

936 :関西人ですが何か :2021/01/17(日) 08:02:41.29 ID:2YCXnpLl0.net
HOKUSEI WORKS、最近増えてきている旧型客車パーツに混じって気動車パーツも
いくつか発売されているが、このなかのキハ22後期型用客扉が、早くも品切れ。
現在発売実績のあるキハ22はモデルワーゲンの寸法いまいちの製品しかなく、
これに一応対応したものだろうか。或いはこの路線の製品化の前兆か。
さりげない市場調査の可能性も?

そう言えば、本日キハ82キットの申し込み締め切り日。
みなさん仕様は決まりましたでしょうか?

937 :蒸機好き :2021/01/17(日) 08:06:29.32 ID:Xn8rPvowd.net
>>934
必要なくて買わないものなのに、
否定話題に出すからだぞ

まずはお前の態度を改めろ

>>935
それがどうかしたのか?
選択肢が無いわけじゃないぞ

自分の書き込みをまた、忘れたのか、

938 :蒸機好き :2021/01/17(日) 08:22:07.81 ID:Xn8rPvowd.net
>>936
バ関「12mmの品切れは流行っている証拠」
バ関「16番の品切れは廃れている証拠」

これがバ関の恥ずかしすぎる論拠だぞ

939 :HOKUSEI キハ82系キット 本日締切 :2021/01/17(日) 08:48:07.08 ID:2YCXnpLl0.net
12mm新製品が出ると発狂する方がおられるようですが。

北星のキハ82系キット、本日締切です。ご検討中の方はお忘れなきよう。

https://www.hokusei-works.com/

北志向のメーカーという印象があるが、タイフォンはシャッタータイプかな。
未確認だが。
価格は6連で20万円台前半。ちょっとびっくり。7連ではもう少し高くなる。
こんなこともあろうかと、IMONの「ひだ」マークを確保してある。
「まつかぜ」あたりも欲しかったところだが。
まずは愉しみ。

940 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/17(日) 08:58:37.14 ID:wgWg9Op4p.net
>>938 確かに  すげえなバ関、記憶力数秒しかない上に脳味噌の論理回路壊れてるのかよ。無敵の人じゃねえかw

941 :関西人ですが何か :2021/01/17(日) 09:13:50.20 ID:2YCXnpLl0.net
後年の絵入りマークも対応出来そう。
モリヤスタジオにお邪魔。関西のメーカーなので実際に訪問できた。
何万もかかるかと思ったら、びっくりするような安価で対応可能だそうな。
寸法把握のためIMONマーク現物送付で合意。
フィルムの外周を慎重に切り取る必要があるとかだが、
むしろ中をくり抜き、フィルムを貼ったプラシートに枠を接着、
外周を整えた方が早いか。
JR化後はキハ80現車本体に更新工事が施工されており、非常扉が埋められているので、
気にされる方は注意が必要。

942 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/17(日) 09:24:32.21 ID:MEwGUBuT0.net
>>934
キミが持っていようと持っていなかろうと、
プラが、ダイキャストがと言われても
説得力はないって>>927に言われるぞ。

943 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/17(日) 09:26:25.46 ID:MEwGUBuT0.net
>>935
それで言い訳になるなら、価格の安いカトやトミックスの
存在に対してキミに勝ち目はないね。

944 :関西人ですが何か :2021/01/17(日) 09:30:54.74 ID:2YCXnpLl0.net
対応する機関車新製品も豪華。
DD54、DF50初期型が同時に降臨するとは。
16番のガニマ●に嫌気が差しながらも鞍替えを迷っていた貴方!
チャンスですよ!

いつ鞍替えするの?

今でしょ!?

945 :関西人ですが何か :2021/01/17(日) 09:33:28.75 ID:2YCXnpLl0.net
>>942-943
12mmスレにいつまでもしがみついている時点で、負け犬。
そんなにイヤなら来なけりゃいいじゃん。
素直に12mmが羨ましいと言おう。

946 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/17(日) 09:46:06.94 ID:wgWg9Op4p.net
相変わらず強烈な脳内変換ですなw
覚めない妄想で幸せそうだ。

947 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/17(日) 09:51:16.90 ID:x+YNG1+GK.net
>>945
他規格の否定や批判をやめない限り、粘着されても文句は言えないよな。

948 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/17(日) 09:54:48.78 ID:NeUZh4LP0.net
ここにくる12mm いらん人って
何しに来てるのかな。
嫌がらせかね。
そんなんで楽しいかね。

949 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/17(日) 11:46:54.10 ID:wgWg9Op4p.net
12ゲージャでバ関が疎ましい人物というのも候補に入れてくれよ。
それともお前の中ではバ関が12mm代表なのか?それは大変だなw

950 :関西人ですが何か :2021/01/17(日) 12:24:20.97 ID:2YCXnpLl0.net
はいはい

951 :名無しさん線路いっぱい :2021/01/17(日) 13:12:12.44 ID:MGIhelR70.net
>>949
スレ主が気に入らないならアンタが自分で12mmスレ立てりゃいいだろう。

952 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/17(日) 13:13:18.52 ID:NeUZh4LP0.net
>>951

> >>949
> スレ主が気に入らないならアンタが自分で12mmスレ立てりゃいいだろう。

同意

953 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/17(日) 13:42:59.17 ID:fA2un+JCF.net
>>945
12mmを否定したなどいない。
キミの書き込みのむじぬんをかいているだけ。
辻褄の合わない優位性を書くたびに、
キミの悔しさが滲んできてるぞ。

954 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/17(日) 14:02:01.72 ID:fA2un+JCF.net
>>953
まあ打ち間違いも、まともに日本語が
できる人なら読めるだろう。

955 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/17(日) 14:05:09.96 ID:NeUZh4LP0.net
>>953

> >>945
> 12mmを否定したなどいない。

この時点で日本語が変だな。

956 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/17(日) 14:47:49.81 ID:NODPQRHn0.net
>>955
まあ打ち間違いも、まともに日本語が
できる人なら読めるだろう。

957 :蒸機好き :2021/01/17(日) 17:51:14.38 ID:Xn8rPvowd.net
>>940
そうそう、無敵でありアホでしかありません

>>941
やってから言いなよ

エアーのバ関君

>>944
お前のせいで鞍替えするマトモな人が少ないんだよ
逆効果丸出し

>>945
つまり、自分が負け犬だと認めるわけだね
12mmスレにしがみつく、バ関君

>>948
>ここにくる12mm いらん人って
>何しに来てるのかな。
>嫌がらせかね。
>そんなんで楽しいかね。

激しすぎる脳内変換w
嫌がらせ書いてるのは自分だろ

で、嫌がらせが楽しそうだね、バ関君は

958 :蒸機好き :2021/01/17(日) 17:52:52.53 ID:Xn8rPvowd.net
>>955
そもそも、お前らが他規格否定するからだけどね

アホもいいところ

959 :蒸機好き :2021/01/17(日) 18:03:45.86 ID:Xn8rPvowd.net
バ関「12mmのプラ製品は人口が増えてる証拠」
バ関「16番のプラ製品は人口が減ってる証拠」


バ関「12mmの過去製品は実績としてカウントする」
バ関「16番の過去製品は入手不可能としてカウントしない」


バ関「12mmの新製品情報は市場が伸びてる証拠」
バ関「16番の新製品情報は興味無く見ないため市場が廃れてる証拠」


バ関、無敵

960 :お約束 :2021/01/17(日) 18:13:22.38 ID:2YCXnpLl0.net
まあ、そう泣くな。

961 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/17(日) 18:49:10.17 ID:wgWg9Op4p.net
バ関の知能崩壊を相手にせざるを得ないとは、泣きたくもなろう。
バ関は自分自身が馬鹿にされているという現実を絶対に認めない。頭では解っているけれどw

962 :蒸機好き :2021/01/17(日) 20:44:02.07 ID:Xn8rPvowd.net
>>960
恥そのものw

バ関「12mmの新製品は市場が伸びてる証拠」
バ関「16番の新製品は衰退の兆し」


バ関「12mmも蒸機と旧型国電が増えるのは市場が伸びてる証拠」
一年後
バ関「蒸機は市場に関係あるが旧型国電は関係無い」

963 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/17(日) 20:56:58.40 ID:vvwVjdF90.net
>何も知らないんだな。
>現在は16番でも主要パーツが欠品したまま放置されている例が多い。

うんだからみんなそれを怒ってるって話をしたんだけど、おまえは何が言いたいの?
キチガイだからしょうがないの?
おまえは何を知ってるつもりなの?

964 :関西人ですが何か :2021/01/17(日) 21:04:53.07 ID:2YCXnpLl0.net
> 16番の新製品は衰退の兆し

そんなこと言った奴いたの?

965 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/17(日) 21:09:35.09 ID:vvwVjdF90.net
そういやそろそろこの重複スレの次スレがこっそり立てられる頃だな
いいかげん本スレに帰ったらいいのに、何が気に食わないんですかねw

なんか、スレが気に食わなきゃ重複スレ立てればいいとか本気で思ってるバカがいるけど
それ、「いけないこと」なんですよ? 前文が違う程度じゃ「趣旨の違い」にはならないんですよ?

966 :関西人ですが何か :2021/01/17(日) 21:33:31.72 ID:2YCXnpLl0.net
いや〜今日はちょっと煽りすぎましたかな。

次スレ
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1610885704/l50

次スレでもたっぷり振り回して差し上げます♪
つーか、当方に反論するなら、市場の構成とか一般的な経済素養とか
もうちっと勉強してからにしてちょうだいね。
頼りなくてしゃ〜ないわ♪

967 :関西人ですが何か :2021/01/17(日) 21:34:36.32 ID:2YCXnpLl0.net
そういえば某ちゃん来なくなったね。

968 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/17(日) 21:48:43.71 ID:mpvJe9Rd0.net
言動の矛盾を繰り返し突かれながらこの、厚顔無恥。

バ関がいるから12mmがバカにされる。

969 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/17(日) 21:48:45.55 ID:MEwGUBuT0.net
>>966
振り回してるつもりみたいだけど、
振り回せていないよ。

970 :名無しさん線路いっぱい :2021/01/17(日) 22:25:25.59 ID:MGIhelR70.net
>>961
結局スレ立てなかったのかよ(笑)

971 :蒸機好き :2021/01/18(月) 06:04:12.35 ID:OV/IIjwad.net
>>964
お前だよ

バ関「16番の出た形式(151系)はそれでもう出ないから」

ニワトリ頭だね

972 :蒸機好き :2021/01/18(月) 06:05:44.65 ID:OV/IIjwad.net
>>966
壊れてるね、バ関君は

973 :蒸機好き :2021/01/18(月) 06:09:29.18 ID:OV/IIjwad.net
>つーか、当方に反論するなら、市場の構成とか一般的な経済素養とか
>もうちっと勉強してからにしてちょうだいね。
>頼りなくてしゃ〜ないわ♪

バ関「12mmの新製品情報だけで市場の構成と経済素養」
バ関「16番の新製品情報は興味無いから見ないけど市場の構成と経済素養で衰退してる」

終わっとる

974 :名無しさん線路いっぱい :2021/01/18(月) 22:32:01.17 ID:AOyHRc0iM.net
>>973
三軒wwwww

975 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/18(月) 22:35:04.17 ID:D+gbr69L0.net
>>974
コロナ鍋wwwwww

976 :名無しさん線路いっぱい :2021/01/18(月) 23:04:27.27 ID:AOyHRc0iM.net
Wi-Hi(笑)

977 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/18(月) 23:34:24.59 ID:Ln8cYwsz0.net
>いや〜今日はちょっと煽りすぎましたかな。

まんまと煽られて次スレ立てた上、今まで全くやらなかった次スレ予告までしちゃった間抜けがこちら>>966です
ここまで煽り耐性が無いのも、なかなか居ないよw


んで、また後始末しないで次スレに籠もってるのな
重複スレ立てた上に完走させずに放置なんて全く躾がなってない
言いたかないが、どんな育てられ方したんだこのクズは

978 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/19(火) 03:15:06.65 ID:HPlizWuW0.net
C51、E10、EF66はいつ発売されるのか?

979 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/24(日) 10:23:11.33 ID:mZGVCNOLM.net
>>896
以上、鉄道模型をやっていないバ関西人の妄想でした

980 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/30(土) 03:56:12.93 ID:nRcw61DeK.net
まぁバ関西人だし。

981 :蒸機好き :2021/01/30(土) 07:09:38.29 ID:EQ7ejkchd.net
バ関は結局、後始末をできないんだな

982 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/30(土) 12:55:31.21 ID:EGUHdmPNr.net
ウンコして
お尻拭かない
バ関西人

983 :News! :2021/02/05(金) 21:49:16.46 ID:7YhJs2lY0.net
C58 塗装品 モデルワムでお披露目

https://ameblo.jp/pinecone8712

モデルワムから発売予定の C58 各種、塗装完了状態でモデルワム店頭で展示される模様。
少々華奢な車体を持つ同型式は狭軌感が一層際立ちそう。発売は4月予定とのこと。

984 :名無しさん@線路いっぱい :2021/02/05(金) 23:04:55.49 ID:COGAlKeUK.net
>>983
> C58 塗装品 モデルワムでお披露目

それ、おいくら?

985 :名無しさん@線路いっぱい :2021/02/05(金) 23:41:43.67 ID:9JIMLjoYa.net
もうガニ股はいいわ
タダでもいらん

986 :名無しさん@線路いっぱい :2021/02/06(土) 03:00:27.07 ID:FRlKpfY30.net
そういうのはC58を買う人しか言えない類の贅沢だよね。

987 :名無しさん@線路いっぱい :2021/02/06(土) 09:31:45.63 ID:sK+Q9cZo0.net
【真鍮蒸機大躍進】1/87 12mm
結局、このジャンルは「真鍮製蒸気モデルしか作れない!」のだよね。
大躍進しても、各モデルも、ロットが20両に届くかどうか…。

988 :名無しさん@線路いっぱい :2021/02/06(土) 10:41:21.19 ID:Cq/UyLu0a.net
今年に入ってからの12mm製品化情報
キハ82系、DD54、DF50初期型、14系、南部縦貫キハ101、DD16等々
むしろ蒸機意外の躍進が目立つ。
事実とモデラーの持つイメージにギャップがあるのが、むしろ今後の課題。

989 :名無しさん@線路いっぱい :2021/02/06(土) 12:20:52.65 ID:3Xupn9C6p.net
>>967
やっぱり構って欲しいの?

990 :蒸機好き :2021/02/06(土) 12:23:41.62 ID:i76+Ugzid.net
>>988
>キハ82系、DD54、DF50初期型、14系、

定番の国鉄型なんだがね
躍進と言えるペースではないことは、明らかだぞ

991 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/06(土) 15:20:37.04 ID:N/MR2kxpi
C58のスポンサーはパインコーン。

実はDF200もそう。

992 :名無しさん@線路いっぱい :2021/02/06(土) 13:53:58.88 ID:Cq/UyLu0a.net
今も国鉄型の人気がJR型のそれを上回っていることの証明。
そうでなければ12mmもJR型を優先して製品化するはず。

993 :名無しさん@線路いっぱい :2021/02/06(土) 14:12:15.71 ID:8s/WNAbsK.net
次スレは勃てないの?

994 :蒸機好き :2021/02/06(土) 15:20:57.96 ID:i76+Ugzid.net
>>992
そんなに人気があるなら既出してなきゃ遅すぎる

立ち上がりから約30年も経っているからな

995 :名無しさん@線路いっぱい :2021/02/06(土) 18:01:13.43 ID:cVnIO6Is0.net
>キハ82系

16番では既出な上プラでも出てるのに、今度さらに真鍮完成品が出るねw

996 :名無しさん@線路いっぱい :2021/02/06(土) 18:09:56.15 ID:Cq/UyLu0a.net
12mm キハ82系、もう1社話があるらしいが。
詳しいことは知らん。

997 :名無しさん@線路いっぱい :2021/02/06(土) 18:57:25.36 ID:VJ2HT4qqp.net
>>993
次スレへ他縮尺との比較は優劣も含めて禁止に
しておけば有らないのだろうが、それじゃ
はなしご盛り上がらなのはスレッド立てた人も気付いているのだろう。

998 :名無しさん@線路いっぱい :2021/02/06(土) 19:05:39.60 ID:VJ2HT4qqp.net
ここで言うのも無粋だが

誤字脱字は無視で。

999 :名無しさん@線路いっぱい :2021/02/07(日) 00:11:59.91 ID:JKTPN64G0.net
87人しか持っていなくて、そのうちの12人くらいしか一生懸命やっていないらしいね。
 

1000 :名無しさん@線路いっぱい :2021/02/07(日) 00:35:45.69 ID:fQEG1t+a0.net
20系寝台車、80系気動車、月光型はスケールに関係なく定番商品だろう。
かつて90年代に16番のプラ製品が普及し始めた頃に製品化されたのはそれらの車種だった。

>>994
>今も国鉄型の人気がJR型のそれを上回っていることの証明。
購買層の年齢が国鉄時代に青年期を送った世代なのかもしれない。
ヨンサントウ以降の国鉄型の車両に郷愁を感じる世代に受け入れられるのだろう。

1001 :名無しさん@線路いっぱい :2021/02/07(日) 01:03:05.55 ID:vdfGtuDTd.net
さん

1002 :名無しさん@線路いっぱい :2021/02/07(日) 01:03:23.61 ID:vdfGtuDTd.net
はい

1003 :名無しさん@線路いっぱい :2021/02/07(日) 01:03:47.57 ID:vdfGtuDTd.net
銀河鉄道999

1004 :名無しさん@線路いっぱい :2021/02/07(日) 01:04:58.77 ID:vdfGtuDTd.net
このスレは1000の風になりました

1005 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1005
366 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200