2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【真鍮蒸機大躍進】1/87 12mmスレ【HOn3-1/2 HOm HOj HO1067】-64-

1 :関西人ですが何か :2020/12/10(木) 21:12:30.20 ID:0GR/LewC0.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上重ねて書いて下さい。
(スレ立て時に1行目は消え、コピペ用の2行目が残ります)

★関連メーカー一覧

アートプロ    http://artpro.jp/
WesterWiese    http://westerwiese.com/
FAB        http://fabtrains.com/
F&Tプランニング  http://www.fandt-planning.jp/index.html
城東電軌     http://kitodenof.exblog.jp/
日昇工業     http://p924.nishou-kougyo.jp/
HOKUSEI WORKS   http://www.hokusei-works.com/
モデルスイモン  http://www.imon.co.jp/
モデルワーゲン  http://www.modellwagen.com/
モデルワム    http://www.model-wam.com/
八雲工芸     http://yakumoworks.com/
ワールド工芸   http://world-kougei.com/
CAB        http://www.cab-inc.jp/
サンゴサービス通信販売 : Fax:03-3315-7780(郵便かFAXでの注文受付)

・1/87 12mm HOn3-1/2について「肯定的に考えられる」方のためのスレです。
考え方が合わない方や、他規格推しの方は、お引き取り願います。
・本当に1/87 12mm HOn3-1/2を楽しんでる方の書き込み、1/87 12mm HOn3-1/2の新製品情報大歓迎です。
・もちろん、他規格(16番、13mmなど)との比較は自由です。
他規格全否定と一部否定の差異について明確な基準もありませんので、全否定(と思われるかもしれない)発言も全てOKです。
(但し、ものの言い方や差別用語、単語には一定の配慮をしましょう)
・上記の趣旨に賛同しない人は、出入禁止です。
人格攻撃や侮辱発言、他規格全否定者への否定は「荒らし」と判断され、退出を促されます。
特に、他規格否定発言者に対して人格攻撃をしないと気が済まない方はここは無理と思われますので【比較禁止】スレ↓でやってください。
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1506226376/

【重要】出禁指定 : SBIな個人投資家
   経過観察 : 某356、蒸機好き ◆sUsWyf6ekg

前スレ
【どう見てもシェア拡大中】1/87 12mmスレ【HOn3-1/2 HOm HOj HO1067】-63-
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1594643736/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

572 :蒸機好き :2021/01/04(月) 16:00:18.37 ID:iSLHDXPEd.net
>>571
だからどうしたんですか?

貴方が根拠ある数字を示せていないだけのことですよ

573 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/04(月) 16:27:06.24 ID:EOp6Mvb30.net
>>571
〉ナローでない方でも12mm な人は 
〉いるんだなあ。
1/87 12mm自体がナローではなかったのか。

574 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/04(月) 16:50:42.82 ID:NRYztd0md.net
>>562

> 2016年の調査だと
> 鉄道模型全体で67万人
> そのうち、Nと16番が90%
> 残り6.7万人がその他のゲージ
> 1番、0番、OJ、Z以外はナローだから
> 2から3万はナローでないとおかしなこと
> になる。
> 2万の20%なら4000人が12mm ユーザーだな。

ああ
Nと16番が抜かれるから、
20%じゃあ少ないな。

575 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/04(月) 17:54:47.92 ID:9CTmhSIg0.net
根拠のないはっきりしてない数字で盛り上がるの好きだなおい
妄想が趣味なんだから当然といえばそうなんだが

576 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/04(月) 17:58:22.86 ID:A2AtAKwU0.net
>>563 バカっぱん、蒸機好き ◆sUsWyf6ekg (スフッ Sd62-8UFB)2021/01/04(月) 14:56:45.72ID:iSLHDXPEd>>565
>>2019年の軽便祭の入場者が約860人
>たった、それだけ?
  ところで、あんたが通ってる「関西合運」何人来てるかな???
  軽便際はオープンな催事だし、濃いぞ〜(笑)あの熱気
  行ったことね〜だろ、関ヶ原の向こうじゃ、遠いな
  
>>軽便祭の投稿者が1500人
  あんたバカだね「投稿者が1500人」だよ、ネットネイティブな積極的モデラーが1500人いる
  ロムってる人ナローモデラーもいるし、HOユーザーも見てる。

>>1500の20%なら300人ですな
>投稿者全員が軽便ユーザーとも限らないわけで
  あんたバカだね、投稿までし参加するんだよ

>>ナロー全体だと5000人以上はいるでしょうね。
>勝手に数字作っちゃいけませんよ
  勝手な論拠作る、あんたの得意じゃん

577 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/04(月) 18:01:25.25 ID:A2AtAKwU0.net
まあ、
 :高齢化による活力の衰え
 :国力が衰えることによる、可処分所得の低下
 :鉄道への興味低下

この辺りを心配した方がよいな、能書きだけは立派な「底辺時間給労働者」も増えてるし。。。

578 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/04(月) 19:11:49.70 ID:IgyFNHZpr.net
>>577
株ニート、ここ出入禁止じゃないのか?w

579 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/04(月) 20:43:17.27 ID:Tr+Y8vGw0.net
ああ
67万人に中古ユーザーは入っていない
そうですよ。

580 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/04(月) 21:15:11.95 ID:EOp6Mvb30.net
>>576
〉 あんたバカだね、投稿までし参加するんだよ
美術のてんらんかいを見に行く人がみんな絵を描いているとでも。
コンサートに行く人がみんな演奏家だとでも?

581 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/04(月) 21:16:49.45 ID:Tr+Y8vGw0.net
>>580

画集ぐらいは持っているし
CDぐらいは持っているな。

582 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/04(月) 21:17:51.59 ID:EOp6Mvb30.net
>>581
そのぐらいの興味の人も、アンケートには回答できるね。

583 :関西人ですが何か :2021/01/04(月) 21:18:22.95 ID:uaHCSKmM0.net
めちゃくちゃ盛り上がってますねぇ。
12mmのユーザー、思いのほか多いですね、でよくね?
論拠も出せずに少ない少ないと連呼する16番陣営、哀れ…

ま、当方的には自信を持ったよ。

584 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/04(月) 21:23:29.23 ID:EOp6Mvb30.net
>>583
キミは論拠を出せていないね。

585 :関西人ですが何か :2021/01/04(月) 21:31:03.52 ID:uaHCSKmM0.net
もう何度も書いているが。
ま、貴方が論拠もなく感情だけで叫んでいるのはよくわかった。

586 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/04(月) 21:34:08.49 ID:A2AtAKwU0.net
>>578 名前:名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Srf1-wQ/Q) 2021/01/04(月) 19:11:49.70 ID:IgyFNHZpr
>株ニート、ここ出入禁止じゃないのか?w

 あんた、スレ主さんかな 出なければすっこんでろ w付き

587 :関西人ですが何か :2021/01/04(月) 21:37:32.44 ID:uaHCSKmM0.net
松川氏がかの有名ブログでDE10の生産数をほぼ公表している。
前期型で20台弱を4ロット、後期型でもほぼ同数だそうな。
発売が告知されたDD16も類似の車体を持っており、合計200から300といった
ロットを形成していることが読み取れる。
まずは真鍮でよく聞く数と言えるだろうか。

このあたりから、12mmの人口が朧気ながら見えてくる。
この型式を何人にひとりが保有しているだろうか。
複数購入した方もいるかも知れないが、形態に差が小さい同型を複数購入するモデラーは
そう多くあるまい。
10人にひとり? いやいやそんなに多くはあるまい。
20人にひとり? まぁそんなところか。

588 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/04(月) 21:39:05.58 ID:EOp6Mvb30.net
>>585
同じことを何度も書かざるをえない時点で、
キミの感情もお察し。

589 :関西人ですが何か :2021/01/04(月) 22:01:39.05 ID:uaHCSKmM0.net
NGI で恒例のモデルオブザイヤーが発表となった。
トップは8620東北仕様。蒸機の注目度はやはり抜群。
問題はこの他。国鉄型は悉く下位に沈む。
四国N2000系、既に旬は過ぎたような気がするが、KATOでは2位につける。
Nの購買層が若いなどというのは幻想。多分40台が中心。

ま、時間は経っても世代交代が進んでいないから、思いのほか好まれる車種は
変わってなかったりもするが。

590 :蒸機好き :2021/01/05(火) 03:11:34.62 ID:gRyOL6Nvd.net
>>576
>  ところで、あんたが通ってる「関西合運」何人来てるかな???
>  軽便際はオープンな催事だし、濃いぞ〜(笑)あの熱気
>  行ったことね〜だろ、関ヶ原の向こうじゃ、遠いな

数字出した本人が「偏りが大きい」って書いているよ
出禁の株ニートさん

これがブーメランってヤツですよ(笑)

591 :蒸機好き :2021/01/05(火) 03:22:00.83 ID:gRyOL6Nvd.net
>>585
自己紹介ですね

>>587
DE10とDD16じゃ人気度合いが全く違うから、
同数になるとは限らないのに、なぜ増えるんだ?

そのご都合主義が信憑性を著しく低下させていることに気付けよ

>>589
8620が一位なんて鬼滅人気にあやかったとも言えるな
正確に言えば、大正や昭和戦前蒸機は国鉄型ではなく「院型」もしくは「省型」なんだけどね

で、
もはや、国鉄型の時代じゃないってわけじゃないのかね

592 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/05(火) 08:11:35.59 ID:yi8jFo8/d.net
HOスケール
日本車輌製造DD502
復活か?

593 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/05(火) 08:38:17.40 ID:kMa2bQrY0.net
>>590 バカッぱん、蒸機好き ◆sUsWyf6ekg (スフッ Sd62-8UFB) 2021/01/05(火) 03:11:34.62 ID:gRyOL6Nvd
>>ところで、あんたが通ってる「関西合運」何人来てるかな???
>>軽便際はオープンな催事だし、濃いぞ〜(笑)あの熱気
>>行ったことね〜だろ、関ヶ原の向こうじゃ、遠いな

>数字出した本人が「偏りが大きい」って書いているよ

 「偏りが大きい」と「濃い」は同じ意味だな
 で「行ったことね〜だろ、関ヶ原の向こうじゃ、遠いな」は関係ないな。。。
 日本最大級の鉄道模型にお祭典「夏祭り」も行ったこと無さそうだしな?
 金かかるからな、関ヶ原の向こうからじゃな(哀)

>出禁の株ニートさん
 あんた、さんざん出禁スレに顔だしてたじゃん(大笑い)

 開き直りも得意だしねえ

594 :蒸機好き :2021/01/05(火) 08:48:35.77 ID:gRyOL6Nvd.net
>>593
なんか滅茶苦茶だね
出禁の株ニートは

偏っていたら参考にならないんだけどね

595 :関西人ですが何か :2021/01/05(火) 09:05:05.79 ID:dyq020ch0.net
【重要】出禁指定 : SBIな個人投資家
   経過観察 : 某356、蒸機好き ◆sUsWyf6ekg

該当の方はお引き取り下さい。
つーか、よくしゃあしゃあと書いてくるよな。
おのれの見苦しい書き込み忘れたのか?
信じられん…

596 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/05(火) 09:56:53.78 ID:yi8jFo8/d.net
HOスケール
日本車輌製造DD502

私鉄ものも着々と増えてるな。

597 :蒸機好き :2021/01/05(火) 12:33:50.17 ID:gRyOL6Nvd.net
>>595
バ関も「五十歩百歩」「目糞鼻糞」だけどね

598 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/05(火) 12:39:38.27 ID:yi8jFo8/d.net
HOスケール
日本車輌製造DD502

キハ350
とのコンボも良いね!

599 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/05(火) 19:01:00.11 ID:MFrMb0bWp.net
12ミリの人口ってまだまだかなり少ないと思うよ。

600 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/05(火) 23:12:20.84 ID:kMa2bQrY0.net
>>595 関西人ですが何か (ワッチョイ c288-I5PR)2021/01/05(火) 09:05:05.79ID:dyq020ch0>>597
【重要】出禁指定 : SBIな個人投資家

今頃気付いたのか、市場分析家さん(笑)

バカッぱん、蒸気好きと呼応しちゃうんだね(哀)

>つーか、よくしゃあしゃあと書いてくるよな。
>おのれの見苦しい書き込み忘れたのか? 信じられん…
 まあ、見苦しいかどうかはどうかな?
「解釈なんて人によって違って当たり前」こんな意見もありますよ(大笑い)

お山の大将、頑張ってくれたまえ。。。

601 :蒸機好き :2021/01/06(水) 05:06:35.50 ID:URO5flXYd.net
>>599
多くはないよなぁ

602 :蒸機好き :2021/01/06(水) 05:07:50.48 ID:URO5flXYd.net
>>600
その居直りが見苦しいね

ま、バ関が気付かなかったからでもあるのだが

603 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/06(水) 08:00:08.95 ID:JlqSUlMvd.net
>>599

> 12ミリの人口ってまだまだかなり少ないと思うよ。

まだまだかなり少ないと思うが
三百人からは、だいぶ増えたね。

604 :関西人ですが何か :2021/01/06(水) 08:29:21.36 ID:6p+3yk310.net
> DE10とDD16じゃ人気度合いが全く違うから、
> 同数になるとは限らないのに、なぜ増えるんだ?

DE10 の合計が140輌程度。DD16が仮に60輌とすれば併せて200輌。
DD16 は恐らくDE10より価格が安いだろうし、編成も小ぶりになるので
買いやすくなる。意外に売れるとすれば300輌に届く可能性も。
DE10 が欲しくても何となく見送ってしまった層も多いはず。
そこに割安な製品を導入するのだから、売り方としても絶妙。

小さな機関車というのは小型レイアウトの夢を煽ったりもするので、
なかなか侮れない。
KATOのN蒸機。C11よりもC12の方が盛り上がったかと。

605 :蒸機好き :2021/01/06(水) 08:37:34.51 ID:URO5flXYd.net
>>603
>三百人からは、だいぶ増えたね。

ソースをどうぞ

>>604
>DE10 の合計が140輌程度。DD16が仮に60輌とすれば併せて200輌。
>DD16 は恐らくDE10より価格が安いだろうし、編成も小ぶりになるので
>買いやすくなる。

欲しがる人が増えそうにないけどね
実際に走ってるところを何度も見てる人は少ないからね

606 :蒸機好き :2021/01/06(水) 08:39:53.80 ID:URO5flXYd.net
>>604
>小さな機関車というのは小型レイアウトの夢を煽ったりもするので、
>なかなか侮れない。

そもそも、12mmでレイアウト作っている人がどれだけいるんだ?って話

>KATOのN蒸機。C11よりもC12の方が盛り上がったかと。

C12はいきなりクォリティが上がったために盛り上がった
車種によるものではないことは明白

607 :蒸機好き :2021/01/06(水) 08:41:00.75 ID:URO5flXYd.net
夢想物語はやめた方が良い

他の人々が12mmに寄り付かなくなるだけだ

608 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/06(水) 10:34:04.28 ID:MnGGhpd+p.net
>>600

キミが大将気取りの山は随分と低いな。

609 :蒸機好き、敗北決定 :2021/01/06(水) 19:27:42.19 ID:6p+3yk310.net
まだ原宿店が立ち上がって間もない頃だったかと思うが。
何らかの12mm製品を購入したお客が1,000人ほど、という書き込みが
掲示板にあったかと思う。覚えておられる方も多いはず。
他社のキットを購入しても駆動系や車輪はイモンのお世話にならざるを得ず、
この人数は当時の12mm人口に近いものと考えていいだろう。

直近のDE10の生産台数は150台ほどと見られる。現在も1,000人のまま推移したとすれば
DE10は6人にひとりほどが買ったことになる。
蒸機ファンにはともすれば嫌われる車種。完成品ゆえ、25万という高額。
6人にひとりとは、まずあり得ないと断じていい。
製品展開からも察しがつくことだが、この20年間で数倍程度に市場が拡大していると
考える方が自然。

ついでに言っておくと、生産台数と金額を掛け合わせると売り上げはすぐに出る。
この製品だけでざっと4,000万近い数字。同社はこの他にも中小私鉄モノや貨車移動機など
価格が安くとも遥かに顧客のつきそうな製品を数多く発売している。
同社だけで年間1億程度の売上げに届いている可能性がある。

610 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/06(水) 19:53:44.90 ID:43rYOc9hr.net
元日にモデルスイモンの増産分とされる新品のEF60 72一般色を手に入れまして
新品購入は半ば諦めていたので買えて良かったのです
過去作もこうして少しずつでも出してくれると新参としては有難い限り
EF65PFも部品が揃うなら作って欲しいですね
以上、金欠に陥ったN愛好者でした


アートプロDD13、欲しいなぁ・・・
DD51やEF60の傍にはやっぱこいつだよな・・・・・・

611 :蒸機好き :2021/01/06(水) 20:00:02.82 ID:URO5flXYd.net
>>609
「延べ人数」って書いてあったけど、覚えていないのだね
つまり、1000のレシートを切ったってだけのこと

人によっては5回も10回も買いにきてるだろうからね
300人でも多いぐらいだね

612 :どこまで馬鹿なんだこいつは :2021/01/06(水) 20:18:43.71 ID:6p+3yk310.net
そうか、延べ人数だったのか。
そのままの人口で推移したとすると、DE10 は2人に1人が購入したことになる。
言うまでもなくあり得ない数字。
蒸機好きくんは、当方が考えているよりも12mm人口が伸びてると言いたいんだね!

613 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/06(水) 21:16:26.83 ID:2IDkVHOL0.net
>>612
どういう計算だ?

614 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/06(水) 21:31:35.86 ID:JlqSUlMvd.net
仮に300人なら
ナローユーザーは1500人しか
いない事になり、
辻褄が合わないね。

615 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/06(水) 22:33:44.98 ID:dEuecYYD0.net
根拠のない数字で遊ぶのが以下略

616 :蒸機好き :2021/01/06(水) 22:53:27.20 ID:URO5flXYd.net
>>612
>そうか、延べ人数だったのか。
>そのままの人口で推移したとすると、DE10 は2人に1人が購入したことになる。
>言うまでもなくあり得ない数字。

充分にあり得る数字ですよ
そもそも分母が少ないのですからね

>蒸機好きくんは、当方が考えているよりも12mm人口が伸びてると言いたいんだね!

1000人を鵜呑みにしてたのなら、大幅に減りますね
算数もできないのか

>>614
そんなもんかも知れませんよ

貴方が出したナローユーザー数の根拠も、
妄想12mm人口から導いていたでしょ

617 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/06(水) 23:12:18.21 ID:aWMetT5S0.net
軽便祭で860人集まるなら、
ナロー人口1500人じゃあ
少なすぎだな。

618 :蒸機好き :2021/01/07(木) 04:42:10.03 ID:z2IEIY/zd.net
>>617
ナローにおいては唯一イベントと言えるものであり、
それしかないのだから、あり得る数字でしょうな

619 :蒸機好き :2021/01/07(木) 04:45:01.44 ID:z2IEIY/zd.net
イベントなのだから、全員がナローモデラーとは限らないしね
付き添いもいるだろうし、860人をそのまま根拠に使うのは無理があるね

620 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/07(木) 04:55:15.80 ID:b9Tzle1O0.net
>>619

> イベントなのだから、全員がナローモデラーとは限らないしね
> 付き添いもいるだろうし、860人をそのまま根拠に使うのは無理があるね

アンケートでは、ほとんどがナローユーザーだよん。

621 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/07(木) 05:11:52.41 ID:b9Tzle1O0.net
ああ
有料入場者数だから、860人に中学生以下は
入らないんだなあ。

622 :蒸機好き :2021/01/07(木) 05:54:12.47 ID:z2IEIY/zd.net
>>620
ソース見せてね

>>621
同上

623 :蒸機好き :2021/01/07(木) 06:05:08.40 ID:z2IEIY/zd.net
ま、猫屋線ユーザーを入れたら多くなるかもしれないけどね

624 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/07(木) 06:58:49.12 ID:b9Tzle1O0.net
>>622

> >>620
> ソース見せてね
>

公式ブログ

> >>621

公式ブログ

625 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/07(木) 06:59:56.52 ID:b9Tzle1O0.net
>>623

> ま、猫屋線ユーザーを入れたら多くなるかもしれないけどね

その中で12mm ユーザーも多いみたいだよ。

626 :蒸機好き :2021/01/07(木) 07:15:55.18 ID:z2IEIY/zd.net
>>624
公式ブログには、殆どがナローユーザーだという記述は見当たらないね

>>625
「〜みたい」って何?

猫屋線は1/80だから、12mm(1/87)ユーザーは見る限りやってない
16番ユーザーが平行してやるのは見てるけどね

627 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/07(木) 07:26:03.94 ID:b9Tzle1O0.net
>>626

> >>624
> 公式ブログには、殆どがナローユーザーだという記述は見当たらないね

アンケートでは3%がナロー以外

よく見たら。

>
> >>625
> 「〜みたい」って何?
>
> 猫屋線は1/80だから、12mm(1/87)ユーザーは見る限りやってない
> 16番ユーザーが平行してやるのは見てるけどね

12mm ユーザーのブログがあるね。

628 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/07(木) 10:15:44.62 ID:2vW8udVrp.net
>>627
〉12mm ユーザーのブログがあるね。
そのわりあいは?

629 :よしひろ :2021/01/07(木) 10:50:34.63 ID:968eQH7A0.net
>>626
> 猫屋線は1/80だから、12mm(1/87)ユーザーは見る限りやってない
> 16番ユーザーが平行してやるのは見てるけどね

私は、1/87 12mmと猫屋線双方やっている人を知っていますよ。
9mmゲージを利用する軽便鉄道模型は登場当初から1/80も1/87もありますが、
猫屋線は特別なのでしょうか。

630 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/07(木) 12:13:02.28 ID:2vW8udVrp.net
>>629
全員ではないにしろ、ナローでは
1/80と1/87を混在させても気にしない人も多かったよね。

631 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/07(木) 12:38:45.76 ID:UWB0I0RCK.net
>>626
>>>625
> 「 みたい」って何?
> 猫屋線は1/80だから、12mm(1/87)ユーザーは見る限りやってない

もし(猫屋線と12mmを)並行してやってる人が居るなら、
まさに「鉄模は必ずしも『縮尺命』とは限らない」を証明してますねw

632 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/07(木) 13:13:44.45 ID:8rDs2KS5d.net
>>631

> >>626
> >>>625
> > 「 みたい」って何?
> > 猫屋線は1/80だから、12mm(1/87)ユーザーは見る限りやってない
>
> もし(猫屋線と12mmを)並行してやってる人が居るなら、
> まさに「鉄模は必ずしも『縮尺命』とは限らない」を証明してますねw

762を縮尺で割ればどちらも9mmだが?

633 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/07(木) 13:17:53.39 ID:8rDs2KS5d.net
>>630

> >>629
> 全員ではないにしろ、ナローでは
> 1/80と1/87を混在させても気にしない人も多かったよね。

ナローは実車のサイズがさまざまだから
あまり気にならないんだな。

634 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/07(木) 13:37:42.64 ID:2vW8udVrp.net
>>632
線路幅しか見ないの?  

>>633
どのみち1/87と1/80でも同じってことだな。

635 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/07(木) 14:16:00.54 ID:8rDs2KS5d.net
12か13mmに統一すれば
まだよかったな。

636 :蒸機好き :2021/01/07(木) 15:07:31.26 ID:z2IEIY/zd.net
>>627
>アンケートでは3%がナロー以外
>
>よく見たら。

だから、ソース出せよ
それだけじゃ、確定できないならね

>12mm ユーザーのブログがあるね。

そりゃ、数人レベルならあるだろうね
都合が悪い情報は出さない人だったね

637 :蒸機好き :2021/01/07(木) 15:11:11.77 ID:z2IEIY/zd.net
>>632
>762を縮尺で割ればどちらも9mmだが?

つまり、平行してやるってことは縮尺命とは限らないわけだね

638 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/07(木) 15:23:55.72 ID:8rDs2KS5d.net
>>636

> >>627
> >アンケートでは3%がナロー以外
> >
> >よく見たら。
>
> だから、ソース出せよ

軽便鉄道アンケート 2020 速報

だな。

639 :蒸機好き :2021/01/07(木) 18:43:10.74 ID:z2IEIY/zd.net
>>638
は?
867人は2019年の来場者だろ
2020はweb開催だろ

話が滅茶苦茶だぞ、アホ

640 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/07(木) 18:53:57.83 ID:OkUFtBVZ0.net
ナローゲージャーの数字で遊んでたら12mm陣営()が増えるのかな?w

641 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/07(木) 19:08:53.54 ID:8rDs2KS5d.net
>>639

> >>638
> は?
> 867人は2019年の来場者だろ
> 2020はweb開催だろ
>
> 話が滅茶苦茶だぞ、アホ

毎年増えてるな。
コロナが無ければ1000人は出ただろう。
なんせ、会場が狭くて問題になってるからなあ。

642 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/07(木) 19:12:28.61 ID:UWB0I0RCK.net
オハ35系のプラ完成品は、いつ出るの?

643 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/07(木) 19:28:55.83 ID:b9Tzle1O0.net
要するに
webで軽便祭みたほとんどがナローユーザーだった
という事と
そのうち20%は12mm ユーザー
ってことね。

644 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/07(木) 20:45:18.09 ID:b9Tzle1O0.net
>>642

> オハ35系のプラ完成品は、いつ出るの?

今年だろ
予定表にはそう書いてある。

645 :蒸機好き :2021/01/07(木) 21:38:12.92 ID:z2IEIY/zd.net
>>641
2020は投稿者の数だぞ

一緒にするなよアホ

>>643
もう滅茶苦茶w
ウェブ開催の比率を前年の来場者に当て嵌めるなんてね

そんな滅茶苦茶な書き込みしてるから、
バカにされる

646 :関西人ですが何か :2021/01/07(木) 21:54:28.49 ID:VHniEk0M0.net
JR塗装もなかなか。

https://ameblo.jp/pinecone8712

647 :関西人ですが何か :2021/01/07(木) 21:58:25.49 ID:VHniEk0M0.net
EF65 リリースから15年。
そろそろ再販も期待したいところだが。
店に通ってるといいこともあるのね。

HOKUSEI WORKS が検討中として挙げている14系客車。
寝台車か座席車か聞いたところ…

両方、だそうだ。

座席車はちょっとびっくり。まずは寝台車と思っていたので。
むしろ座席車の方がツブシが効いて使いやすいか。

648 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/07(木) 22:25:03.14 ID:b9Tzle1O0.net
>>647

> EF65 リリースから15年。
> そろそろ再販も期待したいところだが。
> 店に通ってるといいこともあるのね。
>
> HOKUSEI WORKS が検討中として挙げている14系客車。
> 寝台車か座席車か聞いたところ…
>
> 両方、だそうだ。
>
> 座席車はちょっとびっくり。まずは寝台車と思っていたので。
> むしろ座席車の方がツブシが効いて使いやすいか。

16番の牙城がまたひとつ
落ちるのか?

649 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/07(木) 23:50:34.64 ID:jVtaMGRO0.net
>>648
世の中未だに16番の牙城ばかりだったんだな。

650 :蒸機好き :2021/01/08(金) 05:35:35.37 ID:OZsBaMeod.net
>>648
買ってからの話だと言っていたね

651 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/08(金) 08:10:08.33 ID:Q0DTmwfgd.net
TMSが陥落してから
加速が始まったな。

652 :蒸機好き :2021/01/08(金) 08:33:35.10 ID:OZsBaMeod.net
どういう加速なんだろうか?

軽便際の実開催とリモート開催がごちゃ混ぜになっていたりするから、
幻覚症状かもね

653 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/08(金) 09:41:07.25 ID:syBseEP6r.net
SL偏重ラインナップからの脱却が加速、じゃないのかな
14系ハザなんてSLと相性最悪レベルじゃん
だからこそ16番の牙城たり得たんじゃないの

654 :蒸機好き :2021/01/08(金) 12:52:10.93 ID:OZsBaMeod.net
今ごろ14系で「牙城」なんて言ってる時点で、
周回遅れもいいところだよな

655 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/08(金) 13:48:06.32 ID:0MlElagWr.net
>>654
十六番のスレで「14系ですよ、14系」とか書かれるのが
余程悔しかったんだろうねw

656 :蒸機好き :2021/01/08(金) 15:05:31.77 ID:OZsBaMeod.net
>>655
間違いないねw

657 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/08(金) 19:56:20.85 ID:Q0DTmwfgd.net
最近は
C58は言わなくなったなあ。
14系も今年で終わりだね。

658 :関西人ですが何か :2021/01/08(金) 20:25:56.19 ID:8xTaipOg0.net
14系、特に座席車の影響は大きいだろう。
何と言っても、国鉄型電機の殆どすべてに関係する車種。
16番に影響がない訳がない。
多くの車種の製品化の呼び水になりそうな予感。

国鉄型電機全般。周回遅れかな?
更に周回遅れのはずの蒸機も結構な売れ行きだが。

659 :関西人ですが何か :2021/01/08(金) 20:30:19.59 ID:8xTaipOg0.net
更に。
HOKUSEI WORKS が14系寝台車、座席車の両方を検討する理由は。
同車の製品化傾向から考えられるのが、北海道型、500番台。
むしろこちらをメインに考えているのでは。
500番台は、言うまでもないがプラ製品では無理。
16番の現在の体力から言って真鍮でも無理では。
国鉄型DD51の在庫が払底しているが、北斗星色は現在も入手可能。
まりも、大雪、利尻といった顔ぶれが浮かぶ。

660 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/08(金) 20:33:26.75 ID:Q0DTmwfgd.net
>>659

> 更に。
> HOKUSEI WORKS が14系寝台車、座席車の両方を検討する理由は。
> 同車の製品化傾向から考えられるのが、北海道型、500番台。
> むしろこちらをメインに考えているのでは。
> 500番台は、言うまでもないがプラ製品では無理。
> 16番の現在の体力から言って真鍮でも無理では。

谷川製があるが、、、細かいことを言うと、、、

661 :関西人ですが何か :2021/01/08(金) 20:36:41.28 ID:8xTaipOg0.net
谷川が現在の市場に投入するかと言われれば、無理でしょ。

662 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/08(金) 20:56:00.50 ID:U5pKuWci0.net
>C58は言わなくなったなあ。
>14系も今年で終わりだね。

10年後も余裕こいてられるといいねw

663 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/08(金) 20:59:07.37 ID:U5pKuWci0.net
敵()の再生産や新製品で何度も同じ目に遭ってるのに学習しないんだもんなぁ
まあ、学習できてれば何度も同じことしないかw

664 :関西人ですが何か :2021/01/08(金) 21:32:57.18 ID:8xTaipOg0.net
12mmきっての苦手分野、新系列電機の需要を掘り起こしかねない、という意味では。

14系座席車、

16番側にとっては最も製品化してほしくない車種だったりして。

665 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/08(金) 22:01:46.22 ID:Q0DTmwfgd.net
>>664

間違いないねw

666 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/08(金) 23:32:39.50 ID:Q0DTmwfgd.net
HOスケールの14系ですよ、14系

HOスケールの14系ですよ、14系

HOスケールの14系ですよ、14系

667 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/09(土) 00:16:24.66 ID:x+ne9ZBl0.net
>>666
そんなに嬉しかったんだ。

668 :蒸機好き :2021/01/09(土) 05:34:53.25 ID:MoTaQwred.net
>>658
16番に何の影響があるのかね?

既にプラで相当数出回っているよ
再生産もあったことを知らないのかな?

>>659
500番台なんて全国区にはならないタイプだからなぁ

やっぱり周回遅れ

>>664
は?
国鉄じゃなくなって何年経ってるの?

30年以上もやってたら、ボチボチ車種が増えていくのは当たり前なんだけどね

16番で14系の話題は既に終わっているよ
どこまで行っても、お前は周回遅れ

669 :蒸機好き :2021/01/09(土) 05:35:57.74 ID:MoTaQwred.net
>>667
数十年遅れでそこまで喜べるのだから、
ある意味、お値打ちかもね

670 :関西人ですが何か :2021/01/09(土) 06:51:01.48 ID:Da5V812M0.net
14系の登場が大きいというよりは、関連の車種の製品化の呼び水になる可能性が
大きいところが焦点。
14系の話題が終わっているというなら、関連する国鉄新系列電機はどうなるんでしょうか。
終わってるんでしょうか。
JRの電気機関車と言いたいかも知れんが、客車の牽引が殆どないこれらの系列が
国鉄型電機の人気を上回っているとは思えず。
現在、まだこれらと関連の薄いディーゼル機関車の需要が拡大中のため、その次の
分野拡充の呼び水になる可能性が極めて高い。

500番台が全国レベルでないと言うなら、いつも蒸機好きが宣われるJR各型式は
どうなるんでしょうか。
全国レベルの型式がひとつでもあるかな。
脊髄反射だけで気の向くままに叫んでいるだけだから、こういう矛盾が起きる。
三軒で懲りたんじゃなかったのか。

国鉄がなくなってからかなりの時間は経っているが、鉄道模型愛好者の世代交代は
進んでいないのが実情。好みの根底が国鉄型、というモデラーは多い。
もっと言えば、16番がJRに進出しているというのは幻想。
多くが真鍮製でウン十万、購入できる層は極めて限られる。
少なくとも蒸機好きは1本も持っていまい。プラ製品の種類も十指に足りない。
この分野は編成モノがどうしても多くなるが、6桁の資金を集めなければ購入出来ない
製品が大半。これより安く購入できる12mm製品はいくらでもある。

671 :関西人ですが何か :2021/01/09(土) 07:01:23.65 ID:Da5V812M0.net
正月早々製品化で盛り上がった各系列。
DD54、DF50初期型、DD16。
初めて告知されたディーゼル機関車だけでこれだけ。Nみたいな勢い。
客車では14系。蒸機好きが何と言おうが、極めてマーケットの大きい車種か。
場合によっては24系にも繋がる可能性も?
気動車は82系。周回遅れでしょうか。現在でも編成モノでは最も売れる車種と思うが。

特急壊滅とほざいていた輩がいたが、今年の正月の製品化告知は、何と言っても
蒸機ラインナップから脱却の兆しが見える、ということ。
新たな波が押し寄せている、というか。
それなら、と考えを改めるモデラーが、今年は特に多いに違いない。
この世代の車両に思いを馳せるモデラーが、まだまだ鉄道模型の中心層のはずである。

総レス数 1005
366 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200