2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【真鍮蒸機大躍進】1/87 12mmスレ【HOn3-1/2 HOm HOj HO1067】-64-

1 :関西人ですが何か :2020/12/10(木) 21:12:30.20 ID:0GR/LewC0.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上重ねて書いて下さい。
(スレ立て時に1行目は消え、コピペ用の2行目が残ります)

★関連メーカー一覧

アートプロ    http://artpro.jp/
WesterWiese    http://westerwiese.com/
FAB        http://fabtrains.com/
F&Tプランニング  http://www.fandt-planning.jp/index.html
城東電軌     http://kitodenof.exblog.jp/
日昇工業     http://p924.nishou-kougyo.jp/
HOKUSEI WORKS   http://www.hokusei-works.com/
モデルスイモン  http://www.imon.co.jp/
モデルワーゲン  http://www.modellwagen.com/
モデルワム    http://www.model-wam.com/
八雲工芸     http://yakumoworks.com/
ワールド工芸   http://world-kougei.com/
CAB        http://www.cab-inc.jp/
サンゴサービス通信販売 : Fax:03-3315-7780(郵便かFAXでの注文受付)

・1/87 12mm HOn3-1/2について「肯定的に考えられる」方のためのスレです。
考え方が合わない方や、他規格推しの方は、お引き取り願います。
・本当に1/87 12mm HOn3-1/2を楽しんでる方の書き込み、1/87 12mm HOn3-1/2の新製品情報大歓迎です。
・もちろん、他規格(16番、13mmなど)との比較は自由です。
他規格全否定と一部否定の差異について明確な基準もありませんので、全否定(と思われるかもしれない)発言も全てOKです。
(但し、ものの言い方や差別用語、単語には一定の配慮をしましょう)
・上記の趣旨に賛同しない人は、出入禁止です。
人格攻撃や侮辱発言、他規格全否定者への否定は「荒らし」と判断され、退出を促されます。
特に、他規格否定発言者に対して人格攻撃をしないと気が済まない方はここは無理と思われますので【比較禁止】スレ↓でやってください。
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1506226376/

【重要】出禁指定 : SBIな個人投資家
   経過観察 : 某356、蒸機好き ◆sUsWyf6ekg

前スレ
【どう見てもシェア拡大中】1/87 12mmスレ【HOn3-1/2 HOm HOj HO1067】-63-
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1594643736/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

726 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/10(日) 23:01:49.89 ID:jiFbSUo40.net
>>722
で、売れ残ったら「売れ残りだ」っておおさわぎして、
完売したら「二度と入手できないからりすとから外して無かったことにする」、てご都合主義なのかい?

727 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/10(日) 23:08:09.93 ID:jiFbSUo40.net
>>719
全部合わせて200から300りょうでも、元がとれそうだな。

>>723
多い時で一ロット20輌が、いつのまにか最低でも20両になっている不思議。

728 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/10(日) 23:16:26.13 ID:jiFbSUo40.net
>>721
〉プラ製品でも例外ではない。Nの鉄道コレクションのある製品では2000とか言ってたかと。
プラ製品がなかなか出ない12mmは
2000人もいないと言うことかな?
トレーラーならまとめ買いしてくれる人もいそうだが。

729 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/10(日) 23:18:57.48 ID:lMwBywer0.net
>>728

> >>721
> 〉プラ製品でも例外ではない。Nの鉄道コレクションのある製品では2000とか言ってたかと。
> プラ製品がなかなか出ない12mmは
> 2000人もいないと言うことかな?
> トレーラーならまとめ買いしてくれる人もいそうだが。

貨車が出てるな。
嘘はダメだな。

ああ厳密には客車も出てる。

730 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/10(日) 23:45:21.64 ID:jiFbSUo40.net
>>729
貨車は随分と売れ残っていなかったかな?
客車は早く継続的に出せるようになるといいね。

731 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/10(日) 23:49:41.56 ID:jiFbSUo40.net
>>729
〉ああ厳密には客車も出てる。
〉嘘はダメだな。
1/80の再生産や発売済み品を見落としまくっていた人のことだね。
嘘つきなのかバカなのかは知らんが。

732 :関西人ですが何か :2021/01/11(月) 00:20:45.91 ID:7SthnGSD0.net
今後も予定がある、という肝心な部分は
見落とすわけね…

まず真鍮製品がどういう構成で成り立っているかを
勉強してから反論してくれよな…

それと、ひとつの製品が出ても、全員が買うわけじゃないんで。
当方は12mmのプラ貨車は1輌も持ってない。

733 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/11(月) 07:41:17.57 ID:+Hp1sBw1d.net
>>732

> 今後も予定がある、という肝心な部分は
> 見落とすわけね…
>
> まず真鍮製品がどういう構成で成り立っているかを
> 勉強してから反論してくれよな…
>
> それと、ひとつの製品が出ても、全員が買うわけじゃないんで。
> 当方は12mmのプラ貨車は1輌も持ってない。

プラが出ても買わない人はいるね。
16番でもいる。

12mm でも、イモン蒸機は持っていない3両の
人もいるだろうし。

734 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/11(月) 08:07:11.69 ID:16li7bxz0.net
>>732
真鍮製品の構成を知ってるつもりになると、
何を言えるのかね?
片方の予定だけ並べて比較したつもりに立っている人は論外だな。

735 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/11(月) 11:32:27.21 ID:nEtXrp07M.net
>>713
詭弁のガイドラインね。

736 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/11(月) 11:36:08.52 ID:nEtXrp07M.net
>>733
関西人は一つも持っていないですがね。
スンタフェ諸共、書くだけなら、何とでも書けるので。

737 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/11(月) 12:13:11.02 ID:cs3CY0GI0.net
>>722
合同運転会のクラブの人数の比率を見れば16番と12o、13oの所有者の比率がある程度わかるかも。
12o、13oは少数派なのでクラブの加入率が高い可能性がある。概算で12oの人数は16番のおよそ1/10だろうか?
客層が限られるので自ずから製品の生産数もそれに比例するのだろう。但し、12oの客層は16番よりも可処分所得が多い可能性が高いのでそれも含めて検討する必要があるだろう。

738 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/11(月) 13:40:59.31 ID:OHqbiP9up.net
>>737
〉但し、12?の客層は16番よりも可処分所得が多い可能性が高いのでそれも含めて検討する必要があるだろう。
このスレッド的には

可処分所得が多い人でないと参加できないってことが問題よね。

あと、家計における可処分所得のうち、
どれだけ模型に注ぎ込むのか。

739 :蒸機好き :2021/01/11(月) 15:34:38.14 ID:iQwfcwFId.net
>>712
それがどうしたのかな?

デキやディテールにもよるだろ

>>716
>お手手が
>
>プルプルプル

そうか、だから185g3は手が震えて工作できなくなんたんだな

740 :蒸機好き :2021/01/11(月) 15:40:10.11 ID:iQwfcwFId.net
>>718
とりあえず、組み上げろよ

>>719
SFやDCCは同ロットだろうね

>>721
プラで12mmが出たときは最低5000
プラで12mmが出なくなったら、1000~2000

そんな間抜けなご都合主義を誰が信用するんだろうね?

>>722
Nや16番の売上で支えているとみるべきだね

よくあることですよ

>>725
SFやDCCまで別ロットにしてるからね

741 :蒸機好き :2021/01/11(月) 15:43:25.60 ID:iQwfcwFId.net
>>732
そもそも16番の発売済みラインナップの大半を、
見落としているバ関が言っても説得力ゼロだよ

742 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/11(月) 18:40:23.13 ID:rj7agrQ10.net
そろそろ16番のよりも安い貨車キットの話も蒸し返しそうな勢いで後がないな、自称12mm陣営()
あのわざわざ作った「専用インレタ」が収まらないと社長自らバラしたやつw

他社設計品だから仕方ないとか言うのかな?
同時期発売の別の貨車キットはディテールパーツ付けて高くしたんだから、あれも扉の別パーツ
付ければ済む事なのに…あ、そうすると安くならないからかw

743 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/11(月) 19:00:12.67 ID:PpBPcoiZF.net
なんで安っちいプラの話ばかり
するのかな?
もっと真鍮の話しをしようね。

744 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/11(月) 19:06:23.77 ID:cs3CY0GI0.net
12mm蒸機の生産規模に関する議論がありますが、以下のサイトをご覧になってみてはいかがでしょうか?
新機種の初回ロットの生産規模がどの程度であるかがある程度伝わってくるのではないでしょうか?ちなみにこのC58は限定生産ですよね?
HOj 1/87 12mm 国鉄C58型の製作現場から
ttps://ameblo.jp/pinecone8712/entry-12556890255.html
ttps://ameblo.jp/pinecone8712/image-12556890255-14671641391.html

745 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/11(月) 19:21:41.47 ID:16li7bxz0.net
>>744
各機種少数製作らしいね。

746 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/11(月) 19:26:13.51 ID:KSwJ7FXPd.net
イモンは自社工房だから
違うのではないかな。

747 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/11(月) 19:30:43.80 ID:16li7bxz0.net
>>746
上のリンクに書いてあったよ。

748 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/11(月) 19:39:40.31 ID:16li7bxz0.net
>>746
自社工房関係ないでしょ。

749 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/11(月) 19:41:34.44 ID:KSwJ7FXPd.net
>>747

> >>746
> 上のリンクに書いてあったよ。

プレスの共通部品は余分に作っても
総額はあまり変わらないから
次の再生産を見越して大量につくるんだな。

750 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/11(月) 19:48:21.17 ID:16li7bxz0.net
>>749

じゃあずらっと並べた部品も世に出ないかもしれない
というわけだね。
そんなに再生産あったっけ。
まあ機番追加ということにしたいのだろうが。

751 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/11(月) 20:06:07.07 ID:KSwJ7FXPd.net
>>750

> >>749
>
> じゃあずらっと並べた部品も世に出ないかもしれない
> というわけだね。
> そんなに再生産あったっけ。
> まあ機番追加ということにしたいのだろうが。

ボイラーの型なんかは共通じゃん。
だから真鍮知らんのって
言われるのよ。

752 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/11(月) 21:36:04.07 ID:16li7bxz0.net
>>751
では、その写真にたくさんボイラーがうつでていても、
何種類の製品に使う分をまとめて写しているのか
わからないということだね。
真鍮製品の構成を知ってるつもりになると、
何を言えるのかね?

753 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/11(月) 21:37:06.70 ID:16li7bxz0.net
>>752
パイラーがうつっていても

754 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/11(月) 21:47:11.69 ID:16li7bxz0.net
>>753
ボイラー

755 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/11(月) 21:48:37.51 ID:KSwJ7FXPd.net
>>752

> >>751
> では、その写真にたくさんボイラーがうつでていても、
> 何種類の製品に使う分をまとめて写しているのか
> わからないということだね。
> 真鍮製品の構成を知ってるつもりになると、
> 何を言えるのかね?

全てでは無いかもね。

756 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/11(月) 21:56:02.34 ID:16li7bxz0.net
>>755
で、 真鍮製品の構成を知ってるつもりになると、
何を言えるのかね?

757 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/11(月) 22:02:28.04 ID:KSwJ7FXPd.net
プラとは違うのだよ。
プラとは。

758 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/11(月) 22:08:12.69 ID:nEtXrp07M.net
(答えられないんだ)

759 :名無しさん線路いっぱい :2021/01/11(月) 22:15:01.65 ID:mVL3fYT+0.net
>>752
> では、その写真にたくさんボイラーがうつでていても、

> >>753
> パイラーがうつっていても

> >>754
> ボイラー

いいから落ち着けよ(苦笑)三軒ものしらす(呆)

760 :関西人ですが何か :2021/01/11(月) 22:15:43.57 ID:7SthnGSD0.net
真鍮で製品化されている模型製品の構成は12mmでも16番でもそうは変わらない。
価格帯が似通った製品は、製造数も大きくは違わない。
少なくとも、仕事を受けたプレス業者はそんなことは意識しない。
つまり、これまで16番でなされてきた手法が12mmに移ってきている、という
分かりやすい図式が見え隠れしている、ということ。

昨今12mmで盛んな国鉄型車両製品。16番では非常に少ないね。
再販製品はぼちぼちあるが。
16番が盤石、というのは、そろそろ過去の栄光と考えざるを得ないかと。

761 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/11(月) 22:16:01.68 ID:16li7bxz0.net
>>757
そのくらいなら、真鍮製品の構成など
知らなくても言えるな。 
真鍮製品の構成を知っているつもりになっても
その程度かね?

762 :名無しさん線路いっぱい :2021/01/11(月) 22:18:39.92 ID:lNv0d21vM.net
三軒パイラー

763 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/11(月) 23:19:31.14 ID:KSwJ7FXPd.net
カッパパイラー

764 :蒸機好き :2021/01/12(火) 07:19:45.33 ID:8N4wAPgqd.net
>>760
ちゃんと数をかぞえないと、また失敗しますよ

運転会や貸しレでも蒸機の人は限られてますよ
現実を見ましょう

765 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/12(火) 07:24:15.07 ID:jC/hdNned.net
JAMの運転会 蒸機が多かったのでは?
JR型が少ないんだから
そうなるね。

766 :蒸機好き :2021/01/12(火) 07:35:20.43 ID:8N4wAPgqd.net
またまた、変な話ですね
昨年、JAMは無かったはずですが

767 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/12(火) 11:39:02.64 ID:oFVJAxUz0.net
>>760
>16番が盤石、というのは、そろそろ過去の栄光と考えざるを得ないかと。

確かにそうですが、現状では入門者向けの廉価版の製品が不足しているので敷居が高いでしょう。
Nからステップアップする場合、16番であればパワーパックを含めず2万円以下で小判型のエンドレスの線路と機関車を揃えることが可能ですが、
12oの場合は同等の機関車を走らせようとすると入門時に10万円以上の出費になってしまいますね。
これこそが12oの普及を阻む最大の要因ではないでしょうか?12oの潜在的な需要は確実にあると思いますよ。
ただ、入門時の価格差が2万円VS10万円ではどうしても購入できる層は限られるでしょう。

768 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/12(火) 12:05:49.14 ID:oKTnLIcCp.net
>>767
趣味として鉄道模型自体が弱体化しちゃてる。

買うも作るも、子供が遊べる趣味じゃなくなったから
縮小傾向まっしぐら。

769 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/12(火) 17:46:08.29 ID:jC/hdNned.net
>>766

> またまた、変な話ですね
> 昨年、JAMは無かったはずですが

一昨年はありましたが
お忘れですかね。

770 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/12(火) 17:49:14.68 ID:jC/hdNned.net
>>767

> >>760
> >16番が盤石、というのは、そろそろ過去の栄光と考えざるを得ないかと。
>
> 確かにそうですが、現状では入門者向けの廉価版の製品が不足しているので敷居が高いでしょう。
> Nからステップアップする場合、16番であればパワーパックを含めず2万円以下で小判型のエンドレスの線路と機関車を揃えることが可能ですが、
> 12oの場合は同等の機関車を走らせようとすると入門時に10万円以上の出費になってしまいますね。
> これこそが12oの普及を阻む最大の要因ではないでしょうか?12oの潜在的な需要は確実にあると思いますよ。
> ただ、入門時の価格差が2万円VS10万円ではどうしても購入できる層は限られるでしょう。

そもそも
ガニにするような
品質を下げた普及は意識していないと
思います。

771 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/12(火) 20:58:16.49 ID:U1Afr/pE0.net
>>770
普及を諦めてるのか。

772 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/12(火) 21:05:21.36 ID:25+vx32HM.net
>>770
と話を逸らすのだった。

773 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/12(火) 21:57:41.89 ID:djdXkh2Ed.net
>>771

> >>770
> 普及を諦めてるのか。

ガニにするような
品質を下げた普及は諦めています。

774 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/12(火) 22:01:22.62 ID:U1Afr/pE0.net
>>773
心配しなくても普及しそうにないね。

775 :関西人ですが何か :2021/01/12(火) 22:13:33.21 ID:5EMIU/GF0.net
どのレベルを以て普及と定義するのか。
現在の12mm製品は、基本的に順調に売れている。
次々に製品が出てくるのが、その証拠。
対する16番、そんなにいい状況だろうか。
真鍮で元気なのは1社だけ。プラも国産勢の勢いが減退して久しい。
ほぼ真鍮製品のみと言っていい 1/87 12mm各製品であるが、
ラインナップ、売れ行きともまずまずの線と思うが。

776 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/12(火) 22:17:15.54 ID:djdXkh2Ed.net
普及すると品質が低下するので
心配であります。

777 :関西人ですが何か :2021/01/12(火) 22:20:35.90 ID:5EMIU/GF0.net
安価な製品も相応に出て来ている。
駄知鉄道キハ12、別府鉄道キハ3の2〜3万円台は、相応に数をつくらないと
達成できない価格帯である。
貨車も一段安くなったし、ここは一応プラ製品があるので、工作が苦手な層、
多忙で工作に時間を割く余裕のない層への対応もないわけではない。
南部縦貫レールバス、キハ101の製品化も楽しみなところ。
同型式は16番でのキットはなかったと記憶する。
16番で埋まらなかった穴を巧みに突いた製品も、12mmの特徴的なところ。

海外に生産をシフトしてコストを下げれば売価にも反映するだろう。
しかし、当方としては反対。絶対反対。
まぁこれまで培われた市場もあるから、そうはならないだろうが。

778 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/12(火) 22:33:19.91 ID:v6l+k57h0.net
また今宵も妄想で夜がふける。

779 :関西人ですが何か :2021/01/12(火) 22:35:57.39 ID:5EMIU/GF0.net
金のない方々には妄想と映るだろうな。
買えなければ話にならない。

780 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/12(火) 22:39:07.69 ID:U1Afr/pE0.net
>>775
プラ16番は、元々そんなに次々と
出てきてないだろう。

781 :関西人ですが何か :2021/01/12(火) 22:40:18.20 ID:5EMIU/GF0.net
安ければ良いと。

782 :関西人ですが何か :2021/01/12(火) 22:41:53.01 ID:5EMIU/GF0.net
真鍮製品を買えない面々が、プラのある16番を
普及していると言ってるだけだね。

783 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/12(火) 22:42:49.07 ID:djdXkh2Ed.net
>>777

> 南部縦貫レールバス、キハ101の製品化も楽しみなところ。
> 同型式は16番でのキットはなかったと記憶する。

奄美屋さんが出していたが
今は手にはいらない。
後は富プラかな?もちろん完成だが

784 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/12(火) 22:51:44.93 ID:djdXkh2Ed.net
katoが1/87の動物を出す不可思議?

785 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/12(火) 23:25:50.62 ID:U1Afr/pE0.net
>>782
プラを出せるほどには売れ行きが見込めるということだよね、

786 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/12(火) 23:58:09.15 ID:EeOif1ln0.net
プラ(とは言ってないんだけどw)の話で釘刺したら、まんまとプラ以外でと言い出してて草

安価になって普及すると困るのかな、自称12mm陣営()ってw

787 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/13(水) 00:17:19.18 ID:4ry/FTmp0.net
普及すると品質が低下するのがあるので
困りますね。

788 :そんなにイヤなら来なけりゃいいのに :2021/01/13(水) 00:19:27.28 ID:mu7l7/DY0.net
次の副題決定!

789 :蒸機好き :2021/01/13(水) 00:25:15.71 ID:+KueBv6Zd.net
>>769
一昨年の話じゃ周回遅れですな

>>770
>そもそも
>ガニにするような
>品質を下げた普及は意識していないと
>思います。

普及を意識していないのに、12mmがいずれ逆転するかのような書き込みが散見されるのは、
矛盾でしかありませんね

>>775
>次々に製品が出てくるのが、その証拠。
>対する16番、そんなにいい状況だろうか。

模型誌の新製品情報すら見てないのだね
都合の悪い情報をシャットアウトして都合の良い情報だけで決め付けるから、
バカにされるんだよ

790 :蒸機好き :2021/01/13(水) 00:29:04.91 ID:+KueBv6Zd.net
>>777
そもそも隙間商売である時点で対抗できていないわけで

>>782
12mmでプラ製品がでると大喜びしてたのは、
バ関だったね
鳥頭だから忘れてると思うけど

>>788
お前のアホな書き込みを否定してるだけだよ

791 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/13(水) 01:00:39.37 ID:4ry/FTmp0.net
>>789

> >>769
> 一昨年の話じゃ周回遅れですな
>
JR型もないのに
蒸機以外なにがあるのかね?

792 :蒸機好き :2021/01/13(水) 01:36:32.34 ID:+KueBv6Zd.net
>>791
周回遅れは周回遅れですよ

で、>>765の証拠をどうぞ

793 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/13(水) 04:37:16.30 ID:4ry/FTmp0.net
HOJC会員の方のHPを見ても
蒸機が多い方が多いと感じますがねえ。

794 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/13(水) 07:23:41.22 ID:4ry/FTmp0.net
>>789

> >>769
> 一昨年の話じゃ周回遅れですな
>
JR型もないのに
蒸機以外なにがあるのかね?

795 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/13(水) 07:51:29.47 ID:E7E9TI980.net
>>794
保存機のあるD51なんてJR型なんだっけ?

796 :蒸機好き :2021/01/13(水) 07:57:59.36 ID:+KueBv6Zd.net
違う世界の話か?

JR型が無くても蒸機は少数派だからな
しかも一昨年の話とか、周回遅れもいいところだね

797 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/13(水) 08:10:56.07 ID:4ry/FTmp0.net
HOJC会員の方のHPを見ても
蒸機が多い方が多いと感じますがねえ。

798 :蒸機好き :2021/01/13(水) 08:46:46.65 ID:+KueBv6Zd.net
関西合運なんかでHOJCの部屋行っても、蒸機ばかりだと感じた事は無いけどね

もちろん蒸機が無いわけではないけどね

ま、妄想レベルだな

799 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/13(水) 09:42:21.68 ID:4ry/FTmp0.net
HOJC会員の方のHPを見ても
蒸機が多い方が多いと感じますがねえ。

例年のJAMでも蒸機は多めだね。

関西は異質なんですかね?

800 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/13(水) 09:43:18.93 ID:4ry/FTmp0.net

蒸機以外に何があるのかね?

801 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/13(水) 10:51:08.10 ID:sFsHjyMWd.net
蒸気機関車 B6 B20 C11 C12 C53 C55 C56 C57 C59 C60 C61 C62 D51 D52 D61
        8620 9600 4110 6250 900 東武63・64 北丹2 上芦別9200 真谷地8100 夕張11
        流山サドルタンク
電気機関車 EB10 ED16 ED17 ED18 ED19 ED22 ED29 ED60 ED61 ED62 ED71 ED75
        EF10 EF13 EF15 EF16 EF18 EF53 EF56 EF57 EF58 EF59 EF60 EF64 EF65
        EF81 EH10 他私鉄モノ多数
ディーゼル機関車 DB10 DD13 DD50 DD51 DE10 DF50 津軽DD35 他貨車異動機多数 
気動車  キワ90 キハ03 キハ04 キハ06 キハ07 キハ09 キハ20 キハ22 キハ26 キハ65
      10系各種 30系各種 56系各種 58系各種 82系各種 他私鉄モノ多数
電車   101系 103系 113系 151系 153系 155系 157系 159系 165系 167系 169系 583系
      43系各種 51系各種 52系各種 63系各種 80系各種 他郵便荷物車 中小私鉄モノ多数
客車   10系 20系 35系 43系 61系 70系 他派生車・郵便荷物車・私鉄モノ多数
貨車   数えきれないので省略

さて
どれかね?

802 :蒸機好き :2021/01/13(水) 12:52:42.28 ID:+KueBv6Zd.net
>>799
根拠も証拠もない妄想レベルの話ですね

ブログで多いのは、手間が掛かるからなんでしょうな
バ関の二重数えに賛同してるぐらいですからな

803 :蒸機好き :2021/01/13(水) 12:53:46.62 ID:+KueBv6Zd.net
>>801
書ききれるってことが、哀しいね

それだけしかないのですからな

804 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/13(水) 13:49:07.22 ID:2KuMoABup.net
>>801
それって今でも市場に一般流通してるの?
過去からの製品を並べただけ?

805 :よしひろ :2021/01/13(水) 14:23:20.41 ID:o5BnwMn40.net
>>799
> HOJC会員の方のHPを見ても
> 蒸機が多い方が多いと感じますがねえ。

そうなんですか?

> 関西は異質なんですかね?

関西というのは、大阪の合同運転会のことでしょうか。
それともHOJCのメンバーが関西に偏っているということでしょうか。
ちなみに、HOJCメンバーの大半は関東圏在住です。

806 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/13(水) 15:49:23.64 ID:7eOxCkcZd.net
>>805

> >>799
> > HOJC会員の方のHPを見ても
> > 蒸機が多い方が多いと感じますがねえ。
>
> そうなんですか?

見た感じですが
間違いであればご教授ください。


>
> > 関西は異質なんですかね?
>
> 関西というのは、大阪の合同運転会のことでしょうか。
> それともHOJCのメンバーが関西に偏っているということでしょうか。
> ちなみに、HOJCメンバーの大半は関東圏在住です。

その件につきましては、私はわかりません。
12mm のJAMのイメージが蒸機が強かったため
あのように書きました。

807 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/13(水) 16:32:50.55 ID:7eOxCkcZd.net
>>804

> >>801
> それって今でも市場に一般流通してるの?
> 過去からの製品を並べただけ?

過去の製品を運転会に持って行っては
いけない法律でもあるのかね?

808 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/13(水) 16:53:31.47 ID:ktsmFp7vp.net
手に入らなければ持って行けないと言われていると思うのだが・・・・

809 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/13(水) 17:03:57.04 ID:4ry/FTmp0.net
>>808

> 手に入らなければ持って行けないと言われていると思うのだが・・・・

手に入れている人もいるんだよ。

810 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/13(水) 17:12:52.68 ID:2KuMoABup.net
>>809
そのリストはキミが持っている車両の一覧だったのかね?
今欲しい人はどうするのかね?

811 :更新しますた :2021/01/13(水) 20:35:00.68 ID:mu7l7/DY0.net
蒸気機関車 B6 B20 C11 C12 C53 C55 C56 C57 C59 C60 C61 C62 D51 D52 D61
        8620 9600 4110 6250 900 東武63・64 北丹2 上芦別9200 真谷地8100 夕張11
        流山サドルタンク
電気機関車 EB10 ED16 ED17 ED18 ED19 ED22 ED29 ED60 ED61 ED62 ED71 ED75
        EF10 EF13 EF15 EF16 EF18 EF53 EF56 EF57 EF58 EF59 EF60 EF64 EF65
        EF81 EH10 他私鉄モノ多数
ディーゼル機関車 DB10 DD13 DD16 DD50 DD51 DD54 DE10 DF50 津軽DD35 他貨車異動機多数
気動車  キワ90 キハ03 キハ04 キハ06 キハ07 キハ09 キハ20 キハ22 キハ26 キハ65
      10系各種 30系各種 56系各種 58系各種 82系各種 他私鉄モノ多数
電車   101系 103系 113系 151系 153系 155系 157系 159系 165系 167系 169系 583系
      43系各種 51系各種 52系各種 63系各種 80系各種 他郵便荷物車 中小私鉄モノ多数
客車   10系 14系 20系 35系 43系 61系 70系 他派生車・郵便荷物車・私鉄モノ多数
貨車   数えきれないので省略

ここ数週間で製品化の告知があった型式を加えた。抜け洩れがあった場合はご容赦。
そのうちキハ181系あたりも含まれると見られる。
ちなみに、「今入手可能な製品」で考えると、16番と12mmの差はむしろ縮まる。
16番はその市場の大きさを受けて多くの車種を製品化出来ているが、
一方で12mmが製品化をなし得た型式についてはその座を明け渡すか
再販でなら製品化をなんとか、といったレベルに留まる。
12mmがなければ、上記国鉄型中心の製品化が進んでいた筈なのだが。

812 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/13(水) 20:47:58.72 ID:E7E9TI980.net
>>811
〉ちなみに、「今入手可能な製品」で考えると、〉16番と12mmの差はむしろ縮まる。
同じように16番もリスト作らないと、またご都合主義って言われちゃうよ。

813 :関西人ですが何か :2021/01/13(水) 21:05:52.53 ID:mu7l7/DY0.net
当方16番には興味がないんで。

まず寸法のおかしいところを直してからだね。

814 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/13(水) 21:37:40.92 ID:E7E9TI980.net
>>813
ご都合主義で自分の気に入ったものだけをリストアップしただけだったんだね。

815 :関西人ですが何か :2021/01/13(水) 21:40:47.02 ID:mu7l7/DY0.net
そんなに12mmが気に入らないなら、ここには来なければいいんじゃないの?
気になって仕方がないと素直に言おうよ。

816 :関西人ですが何か :2021/01/13(水) 21:44:39.36 ID:mu7l7/DY0.net
軌間の寸法が著しく縮尺と合わない模型は
当方にとって都合が悪い、とは言える。

その差、3.5mm。実寸法に換算すると、28cm。

817 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/13(水) 21:57:05.48 ID:PK29Ock+0.net
>>786
> 安価になって普及すると困るのかな、自称12mm陣営()ってw
エッチングとロストワックスによる少量生産でも廉価版の12o車両は生産可能でしょう。
例えば、旧型客車や旧型国電や103系のような平面のみで構成されている車両であればペーパー車両と同様にCADで展開図を描いてフィルムをプリンタで出力できます。
以前は感光樹脂を使用していたそうですが、最近ではトナーを転写することでできるようです。この方法であればエッチング板のみであれば1輌1000円以内でも作れるそうです。
またロストワックスの機材は誘導加熱炉や黒鉛坩堝などはAlixpressで歯科技工用のものが10万円以内で買えるようです。

手軽なエッチング板の作り方
wak-tech.com/archives/337
www.eonet.ne.jp/~jr3tgs/netutensyatop.html
yamimoarch.shikisokuzekuu.net/e-etch/WL-new-etch1.html

ロストワックス
www.grossart.jp/waxup.pdf
www.jstage.jst.go.jp/article/ajps/9/3/9_242/_pdf/-char/ja

818 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/13(水) 21:57:35.55 ID:TwTBSLVy0.net
追い詰められるとまた話題を逸らす。日付が変わってまた忘却。この繰り返しで誰がついてくるというのだろう。

819 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/13(水) 22:02:03.19 ID:E7E9TI980.net
>>815-816
そしてキミは1/80が気になって気になって仕方無いんだね。

820 :関西人ですが何か :2021/01/13(水) 22:04:42.70 ID:mu7l7/DY0.net
1/80 が気になって仕方がなかったら、製品を買うと思うのだが。

821 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/13(水) 22:14:06.74 ID:E7E9TI980.net
>>820
製品は買えないけど
気になって仕方が無いんだね。

822 :関西人ですが何か :2021/01/13(水) 22:15:16.99 ID:mu7l7/DY0.net
北星のキハ82系、問い合わせました。
思いのほかリーズナブル、とだけ申し上げておきます。締切は17日。

これは欲しいと思われる方多いでしょうな。

823 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/13(水) 22:41:04.00 ID:meqzBIdq0.net
KATOのキハ80系、安くてフルで揃えちゃったなぁ
思いの外とかそんなん無しでw


あれ、安いと困るんじゃなかったっけ?
自称12mm陣営()の基準は一体どこに?

824 :関西人ですが何か :2021/01/13(水) 22:43:50.15 ID:mu7l7/DY0.net
すみません、興味ありません…

825 :名無しさん@線路いっぱい :2021/01/13(水) 22:46:36.86 ID:meqzBIdq0.net
Q:>安価になって普及すると困るのかな、自称12mm陣営()ってw

A:>普及すると品質が低下するのがあるので
  >困りますね。


一応貼っときますねw

総レス数 1005
366 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200