2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[ェェェェェ] KATO信者の会Part396[ェェェェェ]

1 :名無しさん@線路いっぱい :2020/12/30(水) 12:15:12.31 ID:EowRihcx.net
ワッチョイなしのKATOスレです
ワッチョイありは[ェェェェェ] KATO信者の会Partxxx/v5 [ェェェェェ]/参照

電子参拝所
http://www.katomodels.com/
過去ログURL集(※過去ログはこちらの更新で対応してください。 )
http://suretai.syuriken.jp/kato_logs.htm

【特記事項】
A. 950の人は 「 次 ス レ を 建 て る 義 務 」があります。
 (但し、特記事項及び>>2以降で荒らしと定義された馬鹿を除く)
B. スレ立ては950以降に立てる事(住人の【総意】で必要と判断された時を除く)
それ以外もワッチョイありと同じです

なお、このスレにおける
K●57 ◆K●57/nPS5E(通称:馬□)・●員 ◆ze124km/Mc
●力認定厨
東●中ほかブログいじり
クソ(そのままの意味)画像貼り
狂信●or異●徒認定
エラー祭りはNO T●ANK YOU
は当スレで特定荒らし指定されています。荒らしに構うのも荒らしです。上記の者へのレスも全て無効です。

以上、テンプレ終了

※前スレ
[ェェェェェ] KATO信者の会Part395[ェェェェェ]
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1603872464/

2 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/30(水) 13:04:38.37 ID:z0G3Nmuu.net
スレたておつ

3 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/30(水) 13:45:30.72 ID:yXSI9ZXx.net
橋本乙○郎(笑)

4 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/30(水) 19:23:29.66 ID:n581TMF4.net
                          刀、           , ヘ
                  /´ ̄`ヽ /: : : \_____/: : : : ヽ、
              ,. -‐┴─‐- <^ヽ、: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : }
               /: : : : : : : : : : : : : :`.ヽl____: : : : : : : : : : : : : : : : : : /
     ,. -──「`: : : : : : : : : :ヽ: : : : : : : : :\ `ヽ ̄ ̄ ̄ フ: : : : :/
    /: :.,.-ァ: : : |: : : : : : : : :    :\: : : : :: : : :ヽ  \   /: : : :/
    ̄ ̄/: : : : ヽ: : : . . . . . . . . . . .、 \=--: : : :.i  / /: : : : :/
     /: :     ∧: \: : : : : : : : : : ヽ: :\: : : 〃}/  /: : : : :/         、
.    /: : /  . : : :! ヽ: : l\_\/: : : : :\: ヽ彡: : |  /: : : : :/            |\
   /: : ィ: : : : :.i: : |   \!___/ ヽ:: : : : : : :\|:.:.:.:/:!  ,': : : : /              |: : \
   / / !: : : : :.ト‐|-    ヽ    \: : : : : l::::__:' :/  i: : : : :{              |: : : :.ヽ
   l/   |: : :!: : .l: :|            \: : : l´r. Y   {: : : : :丶_______.ノ: : : : : :}
      l: : :l: : :ト、|         、___,ィ ヽ: :| ゝ ノ    '.: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : /
      |: : :ト、: |: :ヽ ___,彡     ´ ̄´   ヽl-‐'     \: : : : : : : : : : : : : : : : : : イ
        !: :从ヽ!ヽ.ハ=≠' , ///// ///u /           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      V  ヽ|    }///  r‐'⌒ヽ  イ〉、
              ヽ、______ー‐‐' ィ´ /:/:7rt‐---、       こ、これは>>1乙じゃなくて
                  ィ幵ノ ./:/:./:.! !: : : : :!`ヽ     ポニーテールなんだから
              r‐'T¨「 |: | !:.∨:/:./: :| |: : : : .l: : : :\   変な勘違いしないでよね!
               /: : .|: :| !:.!ィ¨¨ヾ、:.:/ !: : : : l: : : : : :.\

5 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/31(木) 12:02:14.10 ID:izTsoC4n.net
乙です、今日は大晦日だけど模型を転がして元旦を
迎えるつもりです。

6 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/31(木) 12:26:31.56 ID:873UC1qk.net
>>5
終夜運転ですな

7 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/31(木) 13:05:30.78 ID:izTsoC4n.net
6さん
今日の終夜運転は東武8000系更新車です、初詣に行っている
イメージで転がします。

8 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/31(木) 13:24:12.14 ID:TX99c3Rh.net
オブザイヤーは8620か

9 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/31(木) 13:29:36.49 ID:zl64Y5HP.net
すみませんが、分かる方教えてください

DD51ヘッドマークステー(7008-FE3)って、旧製品(7008-2)にもそのまま使用できますでしょうか?

前面手すりと併せて交換しないと対応しないという書き込みを見まして、どうなんだろうかと思いまして…

10 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/31(木) 13:29:45.03 ID:t7LjPEOL.net
ずば抜けた出来なのでそれは当然視してて
2位が何かに興味はあった

11 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/31(木) 14:17:29.66 ID:TX99c3Rh.net
カトー蒸気にハズレなし

12 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/31(木) 15:29:08.94 ID:RhqCqGkH.net
nhkの大雪のニュースで過渡ののぼり旗が写ってた。

13 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/31(木) 17:15:14.87 ID:TX99c3Rh.net
>>12
何処だ?

14 :名無しさん@線路いっぱい:2020/12/31(木) 22:58:27.32 ID:mDupM1K4.net
>9
ステーは使えるんじゃない。
ヘッドマークは付属の物じゃないと駄目だけど。

15 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/01(金) 00:02:21.10 ID:F6Y7Q+8i.net
明けましておめでとうございます。

16 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/01(金) 00:08:35.51 ID:HzOIO3V0.net
>>14
両面テープ使えば問題ない

17 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/01(金) 00:47:52.60 ID:+wtOksvB.net
>>9
ステー自体の構造は以前のDD51ヘッドマークと同じだから問題なく使える

18 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/01(金) 01:14:48.63 ID:6dc0IfY2.net
>>13
兵庫の朝来だったかな。

19 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/01(金) 01:32:43.53 ID:Q7IrPgR3.net
>>18
和田山のウエサカ模型かな?

20 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/01(金) 01:51:47.34 ID:gdeZ+g6C.net
>>9
そのまま付けれるという売込みだったはずだが?
目かサイトでそう書かれていたかと。

>>19
懐かしいわ。
18きっぷで訪れたな。

21 :D員 :2021/01/01(金) 12:27:25.40 ID:S3jW+pIw.net
帰ったぞ!!!!  オマエ達!!

大晦日は終夜運転も無く平和かと思っていたが、終電までかなりの人出だった
初詣も行かないでくれと言われてるのに  アホ共はコロナ感染したいのか?

感染者累計を活動範囲の人口比率で見ろ 治った人数も含まれるが、逆に無症状で気づかない人は含まれない
感染拡大中、見えない感染者が居ることを考えれば、累計数で見るのが現状実数に近いだろう

電車に乗ると乗客は数百人 その中に感染者が確実に居る計算になるぞ
活動を止めなければ感染拡大は減少できない 断言しよう

22 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/01(金) 13:22:24.49 ID:JEa9pIVZ.net
各板の気違いコテがコロナで続々まともなこと言ってて笑うんだがw

23 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/01(金) 13:23:26.19 ID:6dc0IfY2.net
>>19
タミヤののぼり旗と並んでの雪景色でした。

24 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/01(金) 13:42:28.12 ID:bVaROE5o.net
>>22
コロナが脳に入ったんだろw

25 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/01(金) 14:12:05.99 ID:1mLuGJp+.net
14>>
17>>
20>>
みなさんありがとうございます。
7008-2用にも使えるのかどうか、店頭で迷ってしまったもので…
今度購入しようと思います。

26 :D員 :2021/01/01(金) 15:16:07.19 ID:S3jW+pIw.net
役人共の挨拶回りが多くてコロナの話しばっかりだ
まずは自分達が行動自粛したらどうなんだ?と

職場の中流階級共はファミレスで会食だそうだ
俺は断って帰宅した

直接言えない立場ではここで書き込むくらいだ
代わりにオマエらの模型にコロナ菌を仕込んでやるから覚悟しろよ

27 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/01(金) 18:06:35.99 ID:aeBwUizt.net
DD51のトラクションタイヤなしの台車買ったんだけど、重連で走らせる場合先頭と次位どちらをタイヤ無しの台車にした方がいいの?

28 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/01(金) 19:12:45.41 ID:q5hkPf7L.net


29 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/01(金) 20:48:17.21 ID:0lTCRDer.net
やるなら両方だけど

30 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/01(金) 20:51:04.11 ID:YKjrVwOz.net
台車を組み替えて、2輌とも片台車のみゴムタイヤ付きにしちゃうとかはどうなんだろう。

31 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/01(金) 21:16:49.80 ID:eid8O5nP.net
>>30
集電が落ちる感じがする。

32 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/01(金) 21:26:17.08 ID:bVaROE5o.net
>>30
片方のモーター特性が違うことで起きる綱引きがそれで改善するの?
何の解決にもなってない気がするんだが・・・

33 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/01(金) 21:39:40.90 ID:4pXOdcCt.net
>>25
迷った次の日はなくなってる可能性
まぁ頑張れ

34 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/01(金) 21:40:03.12 ID:YKjrVwOz.net
>>32
綱引きの強度が半減しそうに思っただけ。裏付けは特に無い。

35 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/01(金) 23:46:53.60 ID:aeBwUizt.net
>>29
ありがとうございます。
推奨は両方なんですね。
単機で牽くことも想定して1両はタイヤ付きにしておこうと考えていました。
もう一つ台車買って重連専用にして、あと1両買おうかな、DD51北斗星。

36 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/01(金) 23:52:04.76 ID:TYa+G+1S.net
>>35
それより、ヘッドライトの消灯はどうするんだ?

37 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/02(土) 00:07:45.03 ID:4X4b1vWR.net
>>31
いやそういう意味じゃなくて、単に台車ユニットを組み替える。つまり一輌につきゴムタイヤは一軸の片方のみって意。

38 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/02(土) 01:00:12.69 ID:YXL6oyXO.net
>>34
それ意味ないでしょ
一両はゴムなしにしないと

39 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/02(土) 01:18:34.19 ID:zSVOWwxw.net
>>24
コロナは本当に入る場合があるらしいぜ

40 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/02(土) 06:51:54.06 ID:yy6NDrf3.net
>>36
重連専用にすると決めるのなら光源ごと遮光してしまえばいい

41 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/02(土) 07:50:40.03 ID:aG1TL8bw.net
いくつかのメーカーがライトのオンオフ機能を設けた
DD51用ライト基板を開発中

42 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/02(土) 13:03:54.08 ID:JKDT8F3D.net
>>36
1両は次位専用にしてライトユニット抜くか、先頭の後側と次位の前側のライトを黒の絶縁テープで遮光しようかと思っています。

>>41
ライトユニットにオンオフスイッチ付くのは魅力的だけど、その都度ボディを外すの面倒ですね。

43 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/02(土) 15:51:14.57 ID:uNaJVB/q.net
ライトユニット外すと、動かなくなるぞ

44 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/02(土) 16:35:47.37 ID:ZhYO99fy.net
最近のDD51はライト基板外したら動かないな
遮光するかLEDもぎ取るしかないね
次位専用にするならそっちからゴムタイヤ外すべきよね

45 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/02(土) 17:13:39.11 ID:VUTuYUfd.net
トラクションタイヤ無しにしたら、ほぼヘッドライトは点かなくて良いと思う。
ライト基板のチップ抵抗を外せばLEDは点かなくなるよ。
なんかで元に戻す事を考えると、その方が楽。

46 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/02(土) 17:46:49.11 ID:JKDT8F3D.net
>>43-45
ライトユニット抜くと動かなくなるんですね。
知らなかった。
とりあえず、次位用をタイヤ無しにしてライトを遮光してみます。
ありがとうございました。

47 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/02(土) 18:19:37.28 ID:YGx7rNDi.net
自分で消灯スイッチ付けてる人もいたけどね
ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~toyoyasu/dd51ls.htm
消しっぱなしなら無動力車から抜けばいいね

48 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/02(土) 18:22:53.82 ID:RWAC97QT.net
URLで分かる蒸気神

49 :D員 :2021/01/02(土) 18:28:55.37 ID:K+lrYdHc.net
明日、急遽呼び出し出社となった
緊急事態宣言が出された場合の対応方の会議だそうだ
また乗務員だけ割り喰うのか? 今年は公共事業社もボーナスカットだナ

50 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/02(土) 20:34:05.30 ID:ZhYO99fy.net
>>47
神の文章の通りにパカパカになるんだよね
全部じゃないかもしれないけど、うちの耐寒3灯は2台ともかなりゆるい

51 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/02(土) 20:49:15.92 ID:vwT5ct8m.net
中期耐寒の初回ロットは緩々で有名だね

52 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/02(土) 22:08:16.55 ID:/NRP5r1Z.net
夏に出た新快速225をゲットしたんだが、225ってグレードアップパーツ無いんだっけ?ググっても出てこない

223旧製品は快速とか楽しめたんだがな

53 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/02(土) 22:14:44.63 ID:GZfawsbG.net
225は対応してないんだよね行先パーツ

印刷技術パワーアップして再挑戦してもらいたいけど厳しいだろなぁ…

54 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/03(日) 00:23:38.12 ID:fTuW0jFM.net
>>53
罰売りパーツ、全然売れないからだそうだけど。

55 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/03(日) 16:55:39.65 ID:ugdsj1nb.net
罰売りパーツ
売るのに苦労しそう

56 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/03(日) 17:28:58.68 ID:/BrLrHzj.net
>>46
LEDもぎ取りの計は、
いざというとき元に戻せるように
ASSY のライト基板を買っておいて未開封のままとっておくと吉。

57 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/03(日) 20:57:44.35 ID:twphocXc.net
今回のDD51のライト、旧製品7008−2の方が明るいな
個体差かと思ったが2両共だった

58 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/03(日) 21:59:30.54 ID:x0cJYh9L.net
223系まだ馬面直ってない気がする。

59 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/04(月) 00:57:27.58 ID:rbmccsoo.net
そういや、JR 211系 5000番台・6000番台 が製品化予定ということは、
特に 6000番台では クモハ211-6000 の動力車化が必須

っていうことはつまり、
205系 1000番台(南武支線 クモハ205-1000+クモハ204-1000 の2連)もワンチャンあり?

個人的には DCCフレンドリー捨てていいから 0.5M ではなく4軸駆動で出して欲しいところ。
あと E129系 と E131系だなぁ。 ・・・E131系は100番台とかで 4両編成は造らないのかな?

60 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/04(月) 06:39:00.97 ID:LzL+HREF.net
E131は運用が千葉近郊まで来ないと4連はないかもな
てか、209置き換えとなると6連も要る

61 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/04(月) 06:43:53.34 ID:Hu8TTAnX.net
>>60
つ 相模線向け

62 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/04(月) 09:56:31.60 ID:eIsVsIlT.net
ん?というかいつの間に211系5000番台製品化なんて話来てたんだ?

好きな車両なのに全然知らんかったがどこで発表あったんだ…

63 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/04(月) 10:46:58.46 ID:x1jmnPns.net
カタログのコラムにちょろっと載っただけ
製品化予定なんてひとっことも書いてない
妄想が過ぎる
https://pbs.twimg.com/media/EqNUa0HUYAEb_mb.jpg:orig

64 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/04(月) 10:57:27.22 ID:lHoTL+lu.net
カタログに載った=製品化とかどんだけ短絡的なんだ

65 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/04(月) 11:08:26.22 ID:tEspUCc5.net
過去にはコラムから製品化に昇格するものもあったし。
コラムは観測気球みたいなもんで、市場の反応を見ているんじゃないかな。

66 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/04(月) 11:29:39.18 ID:B+WO18jG.net
んぎ氏のオブザイヤー
1位の8620でさえ、平均すると1都道府県あたり10票程度しかないのか
狭い世界なんだなあ

67 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/04(月) 11:31:56.47 ID:FbY1qhRc.net
Googleアカウントで縛りかけてるからなおさら票数減るわな。

68 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/04(月) 11:34:54.58 ID:L4OBS5ZD.net
ぶっちゃけN-GOTYなんかどうでもいいし
この季節になるとNGIの最新記事がそれ一色になってそれ以外の記事を流していくからむしろ嫌いだ

69 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/04(月) 12:22:39.34 ID:V3kON1nm.net
古いカトーニュースを見ていると実車新車情報のページがあった時期があってTRY-Zとかオーシャンアローとかいろいろ出てた
あれもそれもひょっとしたら製品化されるかも!?とワクワクしながら見ていた読者もいたのかな

70 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/04(月) 12:23:21.52 ID:B+WO18jG.net
広告費も稼がなくちゃいけないだろうしな

71 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/04(月) 12:34:29.63 ID:hqFFgZ6m.net
メーカーはオブザイヤーなんか気にしてるのかね

72 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/04(月) 12:50:07.94 ID:5XehGV/S.net
マヤ34でも取れるオブザイヤーとか

73 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/04(月) 12:59:32.50 ID:XUng9NMA.net
昨年版 (2019-2020) のカタログが欲しいんですが、過年度版ってことで激安で売ってるお店ないでしょうか?
(昔、異教のは前の年のを大宮で数百円で売っていたことがあるんですが)

総本山で同様に売っていても、わざわざそのためだけに行っていたら交通費でかなり足出てしまう訳ではありますが。。。

74 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/04(月) 13:06:19.89 ID:8irvUorC.net
総本山で同様に売るとは思えないのだが…
売るとしても定価だろう

75 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/04(月) 13:56:02.70 ID:NTdJ9DqC.net
>>71
所詮個人サイトの投票なんてメーカー気にしないでしょ

76 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/04(月) 16:23:43.51 ID:dEGAIsZI.net
DQNが勝手に運営してるブログなんて知ったこっちゃないわ

77 :D員 :2021/01/04(月) 19:02:14.66 ID:LHohzMip.net
合同協議により緊急事態宣言の発出時の対応が決まった

一都三県の鉄道各社は社員の出勤を5割削減とする ただし賃金は現状保証とする
列車運転本数の削減はしない(削減により乗車率が上がったら本末転倒) したがって乗務員の勤務については変更出来ない
政府からの緊急事態宣言と同時に開始する
その後の鉄道利用者の変動(減少)によっては運転本数の削減もありえる

これは各鉄道会社が歩調を合わせる為の目安であり、最終決定は各社の判断になる
鉄道以外の他の事業社も同等の扱いになると思われる前提で話し合われた

78 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/04(月) 19:32:07.95 ID:NNaBlFtL.net
>>69
小田急LSEが東海道線を試験運転した記事と今後の想像図が出ていたな。

79 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/04(月) 19:38:12.94 ID:hALeAeyU.net
個人サイトのオブザイヤーとか、チラシの落書きレベルでしょ。

80 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/04(月) 19:59:29.94 ID:2eTsOPpB.net
>>71
何年か前まではRMMの新製品情報を1年分まとめた本でオブザイヤーの結果が紹介されて、それを見ながら各メーカーの担当者にインタビューする、という企画があった

81 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/04(月) 21:18:52.74 ID:NTdJ9DqC.net
オブザイヤーなブログは広告増えてから見なくなった。
という事でアクセス稼ぎ乙。
年末辺りから必死すぎ

82 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/04(月) 21:21:36.18 ID:VrIRDNh+.net
>>55
ごめん。別売りパーツね。。。

>>69
その時の掲載と、ここ2年ほどのカタログの掲載 は意味が異なる。
観測気球…と言ってるからねぇ。

83 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/04(月) 22:45:20.48 ID:hALeAeyU.net
鉄道模型はこういった新着情報を見る定番的サイトがないから
https://hobby.watch.impress.co.jp/
NGIみたいな個人サイトが重宝されるだけなんだよね。

84 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/04(月) 22:50:26.51 ID:MrdTXmFv.net
こういう企業運営のサイトはアドバタイジングで好みじゃない
個人だろうがなんだろうがngiみたいに必要な情報(新製品発表/発売予定表/試作品展示)だけアップしてくれる方が簡素

85 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/04(月) 22:52:29.49 ID:qZ9uu4/9.net
自分はimpress Watchもngiも好きだぞ、毎日チェックしてる

86 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/04(月) 22:57:22.15 ID:PoxHQF0O.net
いまはNGI、むかしなら、ならばか

87 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/05(火) 00:02:12.94 ID:+XwnzgIv.net
昔は新製品の最新情報はみんな阿波座でチェックしてたっけな

88 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/05(火) 00:25:09.64 ID:WtMIvSKk.net
蒸気ネ申までんぎ見てるみたいだからなぁ... イ韋くなったもんだ…

89 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/05(火) 00:40:00.04 ID:ExE14ZbE.net
>>86
ならば、懐かしいですね。昔は随分とお世話になった記憶が
しばらく鉄道模型から離れて、戻ってきた時にはなくなってた

90 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/05(火) 09:53:38.46 ID:ZnfhmY8J.net
>>80
今もやってたと思うぞ

91 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/05(火) 10:42:07.39 ID:aKjWsDom.net
んぎは扱ってるのが車両とせいぜいコンテナだけだから、ストラクチャーやパーツなんかとなると他で情報
集めなきゃならんのよな。
ま、ホビサあたり眺めてたらだいたい把握できるけど。

92 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/05(火) 14:05:25.04 ID:ZAzmiFP1.net
おお、鹿島線にE131が来た(試運転だけど)。
やっぱ2連かぁ…。
単行とかがある田舎t比べて「まだ4両ある」とか最後の砦だったのにw

93 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/05(火) 16:18:42.61 ID:Roab9xxq.net
新型車両ってだけでいいやん

94 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/05(火) 23:06:54.70 ID:EwHIFIeI.net
>>87
私は問屋系だったな。

95 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/05(火) 23:10:12.95 ID:EwHIFIeI.net
キハ28 扉の窓無しのもの。
スターターの Assy 分売だったと思うが。
ボディの値段見てびっくりしたわ。
2700円なんだな。

96 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/06(水) 14:44:23.47 ID:+u2quLcD.net
>>77
大江戸線の乗車率があっさり200%超えたらしいな
もっと密を作って感染拡大に勤しめばよろしい
英型新型コロナの新種は感染力が1.7倍
対策が舐めすぎ

97 :D員 :2021/01/06(水) 19:09:40.26 ID:gKyAHrOo.net
現時点で対策など無いに等しい状態
場所は伏せるが、都交のバス部門の事務所と鉄道部門の事務所が一緒になってる施設がある
ここのバス側でクラスターが発生したが、鉄道部門はそのまま継続した 
これが直接の原因かどうかは分からないが、鉄道部門でもクラスターが発生した

対策など無いに等しい状態なので、詳細は知らないし、俺は調べる気も無い
もしかしたら大江戸線の件はこれかもナ

政府からの緊急事態宣言と同時に社員の出勤は5割減にすることで合意している
ただし最終的な決定は鉄道各社任せになる さて、どうなるか?

98 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/06(水) 19:30:15.66 ID:Tr9oGRv+.net
>>75
鉄道模型界のビッグイベントではないのか?

99 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/06(水) 19:39:42.61 ID:Tr9oGRv+.net
>>79
プレスではないのかな。

100 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/06(水) 21:25:22.56 ID:LmK8rl+G.net
>>99
好意的にみて、個人プレス(個人事業主)では?

101 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/07(木) 13:57:46.28 ID:iQ5JHi23.net
増補版 写真で綴る 飯田線の旧型国電

↑半年前に出た本だけどやっと読んだ
飯田線シリーズの人がインタビューに答えててる
企画して発売してないのが沢山ある、まだまだ続けるが、スカ色国電を出すペースは落ちるかも
とのことでした。流電は10年後かな?(笑)

102 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/07(木) 18:33:31.65 ID:qeecGSZh.net
>>101
そのインタビューは
初版がでた当時のものだからね?

103 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/07(木) 19:32:54.50 ID:03zMULvn.net
227は富もあったんだが、最終的には過度だけ残した
可部線延伸に対応していたから
あと賛否有るだろうが、個人的には0.5Mも嫌いじゃない

という訳で1000番台も新宮延伸対応したものでオナシャス

104 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/07(木) 19:58:07.06 ID:HQLjywZM.net
何言ってんだこいつ

105 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/07(木) 23:58:14.01 ID:eJK9jbkW.net
>>98
全く興味なし、今ではNgiすら見てない。
そもそも守備範囲外の車両が受賞しようが何も感じなかった。
むしろ、メーカー別投票終わったのにまたなんかやってるとしか認識してなかった

106 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/08(金) 14:54:22.26 ID:5f7R0oJq.net
DD51だけど。
トミのレールだけどほんのちょっとの段差入口のカーブ進入のとこで脱線してしまうのフランジ高足りなくねか?
1mmくらいの段差なのに脱線はちょっとデリケート過ぎて泣いてる

107 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/08(金) 15:14:31.70 ID:s67jWAKR.net
>1mmくらいの段差
Nで1mmの段差はデカすぎだろ。
しっかりとジョイナーに入ってないんじゃね?

108 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/08(金) 15:17:05.86 ID:ZXL+pzDl.net
>>106
実寸15cmか!
”くらい”ではないw

109 :D員 :2021/01/08(金) 15:20:50.66 ID:t9hTynoP.net
軌間を計れ  
稀にある経験だと動輪のハメ込みが甘く、0.5mmくらい広いだけでも脱線する
曲線で必ず脱線する車両はまずこれが原因

110 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/08(金) 15:35:54.29 ID:+ghDUkKI.net
>>100
プレス名乗ってるから法人や組織的なものだと思ってた。趣味の延長か。

111 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/08(金) 16:50:28.09 ID:d+GupOd8.net
逆に趣味じゃないとできないのではないかな

112 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/08(金) 19:37:34.91 ID:Kn79fNra.net
>>106
ウェイトの比重をめちゃくちゃ重たくすれば脱線しないのではないか

113 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/08(金) 21:05:02.62 ID:KuHvWqqY.net
何か上の方に都交関連で知ったかぶってるのがいるな

114 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/08(金) 22:10:41.94 ID:THdrVdK3.net
>>106
ローフランジ車輪だから普通のに比べたら足らないわな

115 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/11(月) 15:29:26.02 ID:RWgN4GAm.net
kato 10-1193
103系 低運転台車 総武緩行線 6両基本セット

はフライホイール付いてないみたいなんですけど低速辺りはスムーズですかね?
ボディのリアリティなんかも出来はいい方ですか?

116 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/11(月) 15:33:31.01 ID:0K4Fh+6g.net
まだフルリニューアルしないのか

117 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/12(火) 00:56:09.13 ID:sLqDnEXO.net
扉周りのHゴムが車体側表現なのが異教の新しいのと並べたとき違和感ある、と個人的には

118 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/12(火) 02:08:17.25 ID:hsnsvH5f.net
>>117
車体より凹んだHゴムよりよっぽど良い。昔は水切りつきHゴムもあったし、かなり出っぱってるものだから。

119 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/12(火) 07:24:17.97 ID:9V9UiPLp.net
フルリニューアルしたら、下回りが改悪される。

120 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/12(火) 13:06:18.98 ID:k75YQnsE.net
今年のカタログに再掲載されているde10はいつ頃再販だろうか 今のところ公式アナウンス見当たらない

121 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/12(火) 13:29:55.48 ID:XP0zSbJE.net
寝て待つのじゃ。

122 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/12(火) 17:49:25.04 ID:A02HLLGG.net
>>115
基本的には昭和のおおらかだった時代の製品だよ。
サハ103にはルーバーがあるし、モハ102にはルーバーが足らない。
正面は行き先幕、運番幕の位置、大きさ共にデフォルメされていて、正直印象が違う。
動力ユニットは今のフラホ付きよりも良いモーターが載っているので、安価に長編成を揃えてガンガン走らせるには良いモデルだけれど、車両を飾って鑑賞するなら富HG103系を勧める。クソ高いけどね。

123 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/12(火) 18:26:32.27 ID:muVMKEX0.net
155系もカタログに載ってたけど、未だに売れ残ってるのに再生産するんかな?

124 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/12(火) 18:27:33.26 ID:Wq5zybrA.net
カタログって在庫品は売り切れるまでずっと載せとく方針じゃなかったっけ?
だからしばらく再生産かかってないような品でも掲載されてたりするし

125 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/12(火) 20:44:45.97 ID:XIcGiuCU.net
カタログの掲載車両は種類が増えすぎたんで
カタログを発行した年とその前年、翌年の再生産予定に絞られることになったんじゃなかったっけ?

線路やストラクチャーの価格改訂もあって最新版を買わないわけにはいかなかったけどね

126 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/12(火) 21:24:00.45 ID:NlW+ZL24.net
415九州色、意外と人気あるんだな。ネット通販は完売が多い。Joshinも予約受け付け再開するも数日で売り切れ。

127 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/12(火) 22:28:58.77 ID:+lmNuHV2.net
ななつ星はDF200が牽引するけど模型で敢えてD51標準形で
牽引させてる、蒸気機関車で牽引させると以外とマッチング
するよ。お酒飲みながら転がすとムード満点

128 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/12(火) 22:46:51.87 ID:Tv7faDrV.net
出荷日前日のネット通販品切れ連呼は毎回沸くな

129 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/12(火) 23:09:19.73 ID:sLqDnEXO.net
飲酒運転による事故には気をつけよう

130 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/12(火) 23:11:51.68 ID:+lmNuHV2.net
チビチビ飲みながら模型を転がしているから大丈夫、飲酒の後に
コーヒー飲んで酔いさまししてるし速度もスローペースで車両を
走らせる

131 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/12(火) 23:12:03.66 ID:+lmNuHV2.net
チビチビ飲みながら模型を転がしているから大丈夫、飲酒の後に
コーヒー飲んで酔いさまししてるし速度もスローペースで車両を
走らせる

132 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/12(火) 23:12:33.82 ID:+lmNuHV2.net
重スレすまん。

133 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/13(水) 07:24:37.68 ID:cJyiya/N.net
酒呑んで、デラックスD51走らせて。
キィー!

134 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/13(水) 08:12:50.30 ID:nVeMDefX.net
これはよい名古屋駅。

135 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/13(水) 10:04:14.36 ID:9vjC9ORB.net
せっかく改造して調達したスハネフ…

136 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/13(水) 10:47:06.29 ID:L9agYpuX.net
>>126
逆に常磐線が塚ってるな。

137 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/13(水) 12:48:03.83 ID:UfexlXw1.net
>>136
常磐線は仕様が中途半端なんだよな。
赤電かJR仕様で出せばもう少し売れたと思う。
考え方変えれば、赤電が出た時混ぜて使えるんだけどね。

138 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/13(水) 13:15:10.23 ID:5XjVYBZG.net
酒飲んでレイアウト走らすとか吉田類かよw

139 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/13(水) 13:37:19.02 ID:rrs8Ro9W.net
吉田類って鉄オタなん?

140 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/13(水) 14:07:21.43 ID:J08mqqDx.net
>>136
こだわったつもりの700番台がかえって足枷になってる悪寒。

141 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/13(水) 14:13:50.02 ID:CCY+Fzci.net
コロナの影響なのか車両とパワーパック、線路がセットに
なったベーシックセットが売れているらしい。特にE233系
上野東京ラインの車両がセットになったもので売り切れが
続出みたいだよ、外出規制の中で部屋で模型を転がすには
ちょうどいい。

142 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/13(水) 14:16:31.88 ID:npcUjfci.net
エラーエラー騒ぎ立てると売り上げに影響してそうでマジで迷惑だよな

143 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/13(水) 15:08:17.95 ID:CCY+Fzci.net
模型を転がすならレールクリーニング綿棒とレールクリーナーも
必要になる、買い置きしておくといいよ。

144 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/13(水) 15:57:57.36 ID:mnrK3c2K.net
>>141
車両は地方によって違うんじゃない?
関西なら225や阪急かもしれんし

145 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/13(水) 15:59:42.31 ID:9vjC9ORB.net
セット限定車が入ったキハ58セットみたいなのを狙おう、とか思うヲタク思考

146 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/13(水) 16:09:14.42 ID:0vbbL9ui.net
逆に職を失って模型を泣く泣く売却してる人も多いからな。
しかしこんな状況だから中古品はあまり売れないだろうな。
鉄道模型はアルコール消毒なんて絶対ダメだし。

147 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/13(水) 16:09:47.45 ID:CCY+Fzci.net
144さん
関東だからE233系だし関西なら225系や阪急のほうが売れ行きは
いいと思う、ベーシックセットを買って後から車両セットや線路
を買い足しすればいいし。

148 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/13(水) 16:12:06.63 ID:CCY+Fzci.net
146さん
ベーシックセットでも中古品は売れる、子供が遊ぶのには
ちょうどいいし。

149 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/13(水) 16:12:11.88 ID:J08mqqDx.net
>>142
そうやって煽るあなたも周りからかなり迷惑がられてますよ?

150 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/13(水) 16:43:37.52 ID:rv77A+09.net
>>146
そもそもアルコールなどいらない
一週間も放置しとけばウィルスなど勝手に死ぬ
その後に雑菌関係まで気にするんなら
従来通りのシンプルな洗浄対応しとけば何ら問題ないだろ

151 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/13(水) 16:48:52.00 ID:2QhdY9w0.net
>>146
確かに。俺の友人も冬のボーナス半減で所有していた模型を半分位売却してた。鉄道模型は金のかかる趣味だが、いざという時には売却し金に変えられるからな。

152 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/13(水) 18:11:54.73 ID:31EbbY++.net
逆にこのご時世で旅行出来ないから旅費を派手に模型へ回してる俺みたいなのも…

旅先で乗った車両とか憧れだった列車ってつい買っちゃうのよね

153 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/13(水) 18:25:59.50 ID:V/yocr6j.net
俺じゃん
高校生以来手を出したら完全に沼にハマってしまった

154 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/13(水) 18:33:05.96 ID:ID7033i1.net
>>140
同意

155 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/13(水) 18:35:22.80 ID:ujt4Z2jb.net
>>153
そう。
大人になって再開すると歯止めが効かなくてヤバイくらいに買ってしまう。
「今はこんな車種が出てるのかー!」「こんな凄いカプラーが登場してたのかー!」
「昔買った車種が今はこんなに凄い完成度になってるのかー!」
という驚きと感動の連続で。

156 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/13(水) 18:39:29.16 ID:EQX855Ny.net
>>155
過渡の蒸機と異教の気動車を見て沼にハマった

157 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/13(水) 18:39:36.68 ID:N6mtdb5b.net
>>150
ウイルスは生物ではないから死ぬという概念がない
従って不活化するという

158 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/13(水) 18:50:11.47 ID:npcUjfci.net
>>149
誰が迷惑してんの?
エラー厨がか?

159 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/13(水) 19:03:22.63 ID:Qx2q5VIX.net
NGだな。

160 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/13(水) 20:33:41.87 ID:8/+QGu2G.net
>>139
あの番組、結構鉄道模型店が出てくる

161 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/13(水) 20:48:42.39 ID:67/Dm7qT.net
>>156
オレも…
なかなか沼から出られなくなって大変だ。
しかもどこにも行けないから、ストレス解消で通販やらオクで車両数が急に増えてるし…

162 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/13(水) 21:10:22.87 ID:NH493LfO.net
汚れていた185系旧製品をアルコールで拭いたら帯が消えたorz

163 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/13(水) 21:17:06.19 ID:N6mtdb5b.net
>>162
安易に車体にエタノールなどを使うと塗装が落ちる
基本だ

164 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/13(水) 22:39:32.63 ID:+Xa4a4CN.net
>>161
自分は中学生でプラレールやめてから鉄道模型(玩具)から離れてたけど、
年末にNゲージ初めたら一月経たずに10万以上使ってたよ
まあライブ遠征とBDが全部無くなったからその分廻しただけだし…

165 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/13(水) 22:52:15.78 ID:VXXRYCF4.net
大丈夫、数百万も使って数百の車両集めた頃には熱も冷める。ソースは俺

166 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/13(水) 22:55:51.67 ID:PEPi3Ah6.net
集めるのはいいがタンスの肥やしにせずに走らせてやるのも忘れずに

167 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/14(木) 03:25:43.02 ID:fI32BKil.net
>>160
西国分寺、北松戸、日暮里あと他にも有ったような。

168 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/14(木) 07:29:21.33 ID:Kg59yzLb.net
>>164
プラレールって鉄道模型なん?
俺はプラレールを鉄道模型という括りにしてなかった。

169 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/14(木) 12:16:49.25 ID:h5UC1QWX.net
>>168
鉄道玩具だろ

170 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/14(木) 12:21:03.70 ID:65YzoKB5.net
鉄道模型は玩具だろ
何故か実物だと勘違いしてる輩がいるが

171 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/14(木) 13:17:19.15 ID:TAyJgCX3.net
遊んで楽しいものは玩具の働きをしてるね。

172 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/14(木) 14:24:04.62 ID:8DlBKmMi.net
少なくともトレーンやアガツマのNゲージ、16番モドキよりは模型だろw

173 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/14(木) 14:55:32.47 ID:83gJI0yP.net
>>146
欲しい車両が安く手に入ってウマウマ
海外株もウマウマ
コロナ様々ですな

174 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/14(木) 20:56:59.56 ID:VHmgGs9R.net
【プラレール 】
皆様よ〜くご存知のトミーのプラレール 。
実物の車両に対するレスポンスが非常〜に早く、新型車が出たと思ったらすぐ店頭に並んでいることもある。鉄道同人誌サークルでプラレール に手を出すとそのサークルは解散するという伝説がある。「何でプラレール が“鉄道模型“ぢゃないんだ!」とぼやいていたSクン、プラレール はネェ“縮尺“がないから“模型“ではないんですよ、わかった?
〜『深迷怪 鉄道用語辞典』海拓社より〜

だそうです。

175 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/14(木) 21:04:00.93 ID:lbnrYM46.net
民明書房かよ・・・

176 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/14(木) 21:05:35.33 ID:rWPEBUbi.net
プラレール卒業したら鉄道模型って流れにしたいんだろう
メーカー的には

177 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/14(木) 21:31:51.00 ID:4mPrZ2vQ.net
415九州色、人気なんだな。予約分だけで店頭販売分は無いと言われた

178 :174:2021/01/14(木) 21:33:48.34 ID:VHmgGs9R.net
>>175
20年くらい前に出版された本。マジで。
海拓社じゃなくて海拓舎でした。

179 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/14(木) 22:01:28.72 ID:zjhoHlpb.net
>>176
昔はプラレール➡スーパーレール➡Nゲージの流れだったな。
幼稚園の頃、友達の家でカトーの201系と富のED61を見たのがNゲージを知るきっかけだった。

180 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/14(木) 22:22:38.34 ID:KI/MnoNk.net
プラレールとNの間のスキマ産業を狙った製品が
どれもこれも何度出してもコケるのよね…もう何種類あるやら

181 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/14(木) 22:32:01.41 ID:H+ZK5Dsw.net
バンダイのミニミニレールを忘れないであげて、Bトレインの
御先祖さまだから。

182 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/14(木) 22:44:09.71 ID:8DlBKmMi.net
>>180
デパートも模型店もなかったド田舎。小学生低学年時代はそれで我慢していた。
Nゲージなんか高嶺の花。

183 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/14(木) 23:01:20.96 ID:h5UC1QWX.net
>>181
ミニミニレール、バンダイだったのか
一応持ってたわ
スーパーレールとか、欧州、米国の1/87プラモとかも

184 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/14(木) 23:09:32.32 ID:H+ZK5Dsw.net
ミニミニレールとNゲージの線路幅は同じでNゲージの線路で
エンドレスで繋げてミニミニレールの車両を載せてあげれば
走れるよ、ただしミニミニレールの車両は電池で動かす仕組み
だから必ず電池を入れてあげて。

185 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/14(木) 23:19:26.20 ID:4eNFOwRk.net
ミニミニレールは単3電池だったね。なつい

186 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/14(木) 23:30:29.70 ID:UsthTQZp.net
>>177
心配しなくても発売されたら普通に買えるよ。

187 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/15(金) 00:18:51.50 ID:Ym2mVD7j.net
ミニミニレールは10.5mmぐらいのゲージですよ。途中で変わったのでしょうか。

188 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/15(金) 01:09:45.83 ID:blQ5rpyC.net
スーパーレールはよかったものの、
・1980年にコネクター接続のユニトラックを出した
  Tomixは1997年からのNeoシリーズまでリード線接続 
・1982年(というより1983年)に安価なポケットラインを出した
ことで、Nゲージへの入門の敷居が完全に下がって売れなくなり、
・1986年にHOゲージのユニトラックを出した
ことにより、HOゲージ転換への道さえ閉ざされたことでNゲージないしプラレールへの分割統廃合が決定し、1991年に完全終了した

Tomixというかトミーはどういうことか試行錯誤の繰り返しをする割には、Nゲージには一定のステータスを維持したいらしく、
入門機と呼べそうなのはよくわからんトーマスだけ
鉄コレはモーターを組み込むとNゲージより高くなる意味不明状態

旧製品のDF50を入門機と割り切り、ライトユニット別売りとして2000円+税で売ればいい(ライトユニット700円+税)だけ

189 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/15(金) 12:58:38.14 ID:cyO8wBUe.net
単にトミーテック6年寿命のサイクルにはまっただけじゃね?

190 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/15(金) 13:31:03.16 ID:y3DT3y9e.net
>>189
富技が6年で
富が3年かよ
ふざけてんな…💢

191 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/15(金) 20:51:50.12 ID:5JCYHZoY.net
ここは加藤のスレですが…

192 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/15(金) 23:35:57.38 ID:T5TJUFDQ.net
確かにスレタイ見たら過渡スレだわw

193 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/16(土) 08:55:40.62 ID:2FURzBPa.net
思いついたことをそのままポンポンとしゃべっちゃうし、何も考えずに機種依存文字使ってるし、思考回路のレベルはお察しでしょ

194 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/16(土) 10:38:24.41 ID:2FURzBPa.net
>旧製品のDF50を入門機と割り切り、ライトユニット別売りとして2000円+税で売ればいい(ライトユニット700円+税)だけ

でも自分は買わないんだろ?

これが売れると本気で思ってるのなら相当ずれてる

195 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/16(土) 11:12:09.94 ID:ngrenufA.net
Hゴム塗ると窓が糞デカく見えるアレか

196 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/16(土) 14:13:45.54 ID:Bv2vxP7H.net
415系九州色、購入したが色に違和感あるな。車体は白すぎるし、青帯も明るすぎな気が。色は富のほうが実車に近い。

197 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/16(土) 15:45:33.86 ID:ybDucOnz.net
過度は特に模型の色見をネットや雑誌に出てる写真を参考に決定してる感じがする。
実物の415九州車の写真もあの模型の色見にそっくりなやつがネットに出てるから。

でも写真の色見ってきちんと出てないケースも多いのでそれを参考に
模型の色見を決定すると実物とは違う色見に仕上がってしまうんだよな。

198 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/16(土) 15:48:28.49 ID:2FURzBPa.net
で、ネットの写真の色合いと比較してクレーム付けるヤツが多数発生と

199 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/16(土) 16:34:33.69 ID:PiwdtNDY.net
目が悪いだけという可能性も

200 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/16(土) 17:15:51.68 ID:cHkmO5R6.net
まあ20年くらい日に当てて走らせたらいい感じの色になるよ

201 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/16(土) 22:18:23.90 ID:hBUsOwiP.net
221系初回品「リニューアル前のくすんだ車体色の白を的確に再現」
確かに出場直後のテカテカ状態を再現しちゃうこと多いよねT17系300台とか381くろしおとか
しばらくたった七分艶くらいで模型化してほしいわ

202 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/16(土) 22:40:45.53 ID:ngrenufA.net
221系初回品は黄ばんだんじゃ

203 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/16(土) 22:46:38.12 ID:2FURzBPa.net
>T17系

相当目が悪いようだ

204 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/16(土) 23:10:20.71 ID:WRLXnRVE.net
岩手が突然JR東から独立、走る車両がI(アイ)17系って事では…

205 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/16(土) 23:17:22.52 ID:firIPedA.net
>>204
すでにIGRがあるんですがw

206 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/16(土) 23:50:13.84 ID:uBOvAi7h.net
自分は415系九州色はスルーして813系200番台を予約した、
基本と増結。

207 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/16(土) 23:53:01.34 ID:oGPXt7on.net
俺はどっちも買う
415基本増結
813基本増結特企福北旧製品GUパーツ

208 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/17(日) 00:35:41.50 ID:n4PFoDUw.net
>>196-197
青がちょっと目がチカチカする感が
紫が入ってるような
227も赤が明るすぎる

実車見てたらこうはならんと思う
全体的に出来はいいだけに詰めが甘い
申し訳ないが言わなければ直らない

209 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/17(日) 00:42:30.39 ID:Vh4Enc9y.net
色はもう主観入っちゃってるからどうしようもなくないか
塗った直後と薄汚れたり褪色したのとは色違うし

210 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/17(日) 02:01:24.37 ID:irA/vxQh.net
>>184
俺のミニミニチンポも使ってあげて、こう見えても男性器だから。

211 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/17(日) 03:13:17.92 ID:4zaBLsCg.net
メトロ16000系も最初の方のを基本セットだけ投げ売りで買ったんだが
気長に増結再生産か中古待つつもりでいたら、中古は高騰な上
まさか5次車だして来るとは

212 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/17(日) 04:18:12.17 ID:zxoAnofX.net
>>210
そのOゲージをしまえよ

213 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/17(日) 07:26:38.25 ID:5GwOZsUM.net
初回と再生産とで色味ががらっと変わってしまうものもあるのが怖いから、基本と増結セットの様な構成なら同一ロットで揃えるけどなあ。

214 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/17(日) 08:44:08.92 ID:U+nK60Wk.net
地元民で415の九州色、富と過渡どちらも所有。415九州色は白ではなくややアイボリーに濃い青帯が正当。過渡のは明るすぎな感じ。色に関しては富が実車に近いかな。

215 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/17(日) 10:02:55.18 ID:R0HPCQ7X.net
>>202
スーパーひたちと221はウレタンガスで。
ユニトラック付きのGUあずさもか?

216 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/17(日) 10:58:45.95 ID:E3SwMnDx.net
今のウレタンスポンジも塗装蝕むの?

217 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/17(日) 22:18:27.79 ID:DURshCTk.net
>>201
あれは、出場時でも明るすぎ。

>>216
あれ、車体側に塗ってる塗料の問題で黄ばんだ。

218 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/18(月) 12:20:25.66 ID:NY9fZfzJ.net
>>214
つまり今回も富の圧勝か...

219 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/18(月) 12:27:25.00 ID:ml1QmA2L.net
色で選ぶ人なら富でええんじゃないの。
若干明るいけど、全検明けの415系見た事あるから
過渡で満足してるけどね。

220 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/18(月) 13:08:12.85 ID:tUaTnELF.net
>>218
帯のラインも真っ直ぐ引けないような所が圧勝とか腹よじれるwww

221 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/18(月) 13:11:26.31 ID:cBjH7ku6.net
KATOさんはラインは綺麗に決まってるよな
全体的な出来は良いから惜しい

クリームは状態によってあんな感じの時はあるからいいが青が…
ううん

222 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/18(月) 15:14:54.32 ID:YJPliBSX.net
過渡ちゃんの青は本当に鬼門なんだよな

223 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/18(月) 15:28:15.71 ID:T7wzolC4.net
色彩担当責任者が青色盲なのか?

224 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/18(月) 15:37:17.22 ID:piuv6sLN.net
赤告F盲なら分かるが…
どう見えるのか分からないことには…

225 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/18(月) 15:38:49.44 ID:IK8CNm2z.net
KATOさんがもし瀬戸内色出したら
色がGM103系の1次ロットみたいになりそうで気になってしまう
一体どうなるんだろうか
415系、これは帯だけ塗るべきか…ううん悩む
目を瞑るには気になる、しかし見るたびに…地味にマスキングが面倒でかなり悩ましいw
ノーマル仕様まで待つか→出ないパターンになりそうで…

国鉄近郊型はどこのメーカーも鬼門なのは何故なんだろうか
原型窓車はどれも帯に短し襷に長し
TOMIXの16番は良く出来てるのにあっちもNの古い型のはイマイチなまま

こういう毎日見たり乗ったりする地元車種こそ拘って欲しいのにね
瀬戸内色115系でこれだったらケチョンケチョンにボロクソ書いてたと思うw

226 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/18(月) 16:10:46.28 ID:D8/hDaoh.net
定期的にやらかすあたり、青系の印刷が苦手な機械使ってるとかサンプルにしてる画像やデータの選出がおかしいとかじゃないかな

上にもある通り、検査明けすぐなら違和感無い塗りしてるってんなら、そういうタイミングで集めたサンプルやデータ使ってんじゃないかと

227 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/18(月) 16:12:30.03 ID:mdA0AcJ2.net
小倉工場は全検でもピッカピカにしないからなあ
色見本だけでデザインしたら合ってるのかもね

228 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/18(月) 16:28:38.16 ID:2xl7O54M.net
それかも
JR九州の車両は国鉄のころから汚れが酷い
ちゃんと洗ってんのかしらってくらい
実車の写真と見比べると色が違って見える可能性があるやも

229 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/18(月) 16:47:28.70 ID:fYUgymLO.net
スケールエフェクト鑑み明度上げ過ぎた感じがするけどね

230 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/18(月) 16:55:00.17 ID:V2ClMf7S.net
色の見え方は人によって異なる
実物と同じ色にしても錯視で異なる色に見えるからな
勉強しろ

231 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/18(月) 17:06:43.97 ID:NlJQiTKe.net
>>196
たしかに白すぎだね。
色だけでいえば、蟻は違和感がない。
全検明けで、色も完全な白にしたという想定にするしかないかな。(そう自分で勝手に思い込む)

232 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/18(月) 17:12:24.04 ID:yw6A8VtX.net
塗装印刷がキレイに決まってれば色味の違いは気にしない。製品の特徴として捉えてます。

233 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/18(月) 17:16:56.92 ID:NlJQiTKe.net
>>227
>>228
そういう問題ではなく、常磐と九州は似てるけど違うよ。
たとえば青帯にせよ、常磐は青20号、九州は23号と。
九州は常磐より、クリームがかった白で、オフホワイトぎみの色。
違和感をおぼえている方が正解です。
しかし模型ということを考えると問題なしの範疇じゃなかな。

234 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/18(月) 17:24:49.23 ID:LgljRgY+.net
いや常磐と九州で色が違うのは誰だって知ってると思うんだが……
先に出た常磐の415と色が同じとかそういう話はしてないよ

235 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/18(月) 18:05:09.84 ID:IK8CNm2z.net
>>227
うーん
指定はあってるけど模型に塗ると…なやつなんですかねえ

236 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/18(月) 18:13:10.71 ID:mzI2pgaY.net
異端編成であるFo122編成をなんの気無しに選んじゃうくらいだもん
雑誌とかで拾った写真を見てこんな感じかなって決定してるはず
写真なんてカメラのホワイトバランス設定で大きく左右されるのにね
でもKATOが資料集めテキトウなのはやまぐち号でバレてるから…

ここまで言っておいてあれだけど個人的には今回の九州色は嫌いではないんだよな(笑)

237 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/18(月) 18:26:16.91 ID:3kIMqKDL.net
E217更新車とか223とか見てる限りWB狂ったデジカメ画像で色決めてるとしか思えない

まあ近年の新製品ラッシュじゃ現役車全数の実車取材とはいかないだろうけど

238 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/18(月) 18:50:42.34 ID:gIfBwsxG.net
WB蛍光灯になってて大失敗したネタがあったなぁと嫌なことを思い出した

239 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/18(月) 18:54:37.56 ID:IK8CNm2z.net
>>237
青帯はカメラや撮り方によっては確かに狂いやすいような

240 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/18(月) 20:59:15.09 ID:Uai+3uI8.net
415九州色、造形はいいのに塗装だけが残念。小田急アイボリーのようなくすんだ白(クリームホワイト)に濃い青帯なら完璧だったのに。

241 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/18(月) 21:14:45.18 ID:hF+D9Udv.net
九州の415は常磐線の415よりは確かに青が明るいんだけれどね

242 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/18(月) 21:19:12.95 ID:hF+D9Udv.net
いつぞやの千代田線16000の初期車もエメラルドじゃんとか言われたが、
4次車と並べると何故かあんまり違和感無いんだよな
塗装の感覚って良く分からんな

243 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/18(月) 23:07:45.28 ID:wXjNy5FA.net
ネット上に溢れてるKATOの415九州の写真はほんと色見がめたくそに写ってるなw
「なんでそんな色に写ってるの!?!?」って写真がすごく多い。
あの模型、確かに色に違和感はあるけど肉眼で見た印象は写真ほどではない。

244 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/18(月) 23:23:47.43 ID:pNpi0+Oq.net
目が悪くなった可能性は?

245 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/19(火) 09:45:42.41 ID:kRidyI2u.net
写真は色々補正されてる場合もあるからねえ

246 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/19(火) 10:35:14.48 ID:vl+M4lQP.net
今回の色が白ということで、色の明るさの違いに気がつきやすかっただけで、ほかの色だと分からなかったくらいの違いだろうな。
まぁ模型だから本物と違う点は何かあるものだよ。

247 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/19(火) 11:56:54.79 ID:9JSQQUxB.net
>>243
大体赤以外の色味が変なのはキャノンの一眼の設定弄らないで撮って出しの奴が多いけどな

248 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/19(火) 12:07:43.78 ID:SaabjVoV.net
381くろしおの時も色がおかしいって言われてな。WEBで見る画像は明らかにおかしかったけと、実物は「うーん、まぁアリかな?」くらいだった気がする
常磐の415もちょっと白すぎるし、217の更新車は明らかにおかしいし、担当者に色覚異常の人がいるのかもね。

249 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/19(火) 12:17:03.81 ID:7bZvJC7m.net
担当者がその筋のベテランだから、色が変なことを社内では誰も指摘できないってのはありそう

250 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/19(火) 12:20:16.15 ID:VxNTTJTD.net
>>247
なるほど、実車を調査に行ってキヤノンのカメラで資料画像を撮影して、それを参考に色を決めちゃったのかw

251 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/19(火) 13:30:35.76 ID:vUxc0yKO.net
後は模型に対する光源とか室内照明の種類ですかねえ

蛍光灯やLEDの白色や電球色やらで
見た目も画像も変わりますからねえ

252 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/19(火) 14:14:28.83 ID:tQNh/h0w.net
ワッチョイスレの697がやばすぎる…
中には老婆親切からあえて叩いている人(例えばHOのEF65がEF81仕様にしかなったのはなぜ?とか20世紀の脱線問題に噛みついている人とか)いるんだが

253 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/19(火) 14:26:05.09 ID:ahW/oVtb.net
あっちの問題をこっちに飛び火させるなよ・・・

254 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/19(火) 15:26:09.16 ID:7bZvJC7m.net
こっちのスレの方が一番まともに鉄道模型の話をしてる皮肉

255 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/19(火) 16:16:06.91 ID:19sJ5lH7.net
787系つばめの動力車の修理完了でホビセン東京へ引き取りに
行ったら修理受け付けのおじちゃんが、今年中に再生産の話
が出ているよと教えてくれた。もし再生産されるなら現行の
アラウンドザ九州と同等の製品で出すかも

256 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/19(火) 16:37:17.07 ID:cHF6Hj4f.net
アラウンドザ九州が売れ残ってるのにツバメ仕様やるかね?

257 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/19(火) 16:42:33.91 ID:cKX+gk0p.net
119系東海色と100番台を…はやく…

258 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/19(火) 16:50:37.24 ID:19sJ5lH7.net
256さん
昨年はつばめ青大将、今年の5月に151系こだま.つばめの再生産。
この流れだと787系つばめの再生産はあると思うよ

259 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/19(火) 16:53:55.91 ID:B5GlzPw5.net
サハシを作って、その流れでサロシのある36+3までやるのかな

260 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/19(火) 16:56:38.57 ID:19sJ5lH7.net
259さん
その流れで36+3の製品化だといいね、気長に待ちます。

261 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/19(火) 17:22:32.08 ID:Nn/raTlH.net
787つばめはサハシ3号車の登場時だったし、5号車に組み替え後は普通にあるかも。

262 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/19(火) 18:02:20.50 ID:/IOvnNzk.net
783つばめでもいいのですけど

263 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/19(火) 18:18:37.55 ID:MlpBkwhx.net
C62 18下りつばめのコアレスモーター化もウエルカム

264 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/19(火) 18:51:24.87 ID:XISM41r4.net
485系つばめでもいいです
583系も

265 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/19(火) 18:58:19.81 ID:abMV/iQo.net
>>255
787つばめ欲しいけど、DXグリーン座席表現して欲しい。旧製品は元から諦めた作りで、改良を謳ったアラ九はスイッチ付き基板のせいで潰された。
 サハシのコンパートメントもテーブルランプとかパーテーションとか再現度あげて、ななつ星と同じくらい拘ってくれ

266 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/19(火) 19:11:31.70 ID:+SrrKMFc.net
トップキャビンのまま放置かと思ったら基板が居座ってるのか

267 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/19(火) 19:40:11.79 ID:lnceRdvW.net
185系ラストランに合わせるけど、何故かトチ狂って200番台フルフルを出してしまうとか。

268 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/19(火) 19:43:04.90 ID:U6TFmYUp.net
>>255
おっちゃんは、親切心で教えてくれたんだろうね。ただその内部情報をネットに晒すのは良くない

269 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/19(火) 19:55:46.55 ID:VxNTTJTD.net
>>255
マジか!
ビュッフェ付きで鹿児島本線を爆走していた頃の全盛期の待ってたぜ。

270 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/19(火) 20:32:54.58 ID:75mMwJu4.net
>>252
あれ、あまりにも精神的に幼すぎるよな

271 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/19(火) 21:02:37.70 ID:9sHjQlwo.net
>>264
赤スカートの485は欲しいね。
っていうか151系ってみんな買うのかな?
個人的にカッコよさを感じててなんか気になる車両。
(自分の親さえ誕生していない時代に走ってたけど)

272 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/19(火) 21:15:37.15 ID:7ZZ3dvyB.net
ほしいと思ったときが買い時(悪魔の囁き)

273 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/19(火) 22:26:01.68 ID:mf5tLeUT.net
基本セットが8両セットなのにサシ151が入ってないのが痛い
181系しおじセットだと7両セットでサシ入りなのに

というかさっさと181系の山陽線仕様リニューアルしようよ
富に先を越されても知らんぞ

274 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/19(火) 22:37:46.27 ID:eeFsW8xA.net
>>255
お前みたいなアホはどうしようもないな
もうおっちゃんからネタもらえなくなるぞ

275 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/19(火) 22:56:57.50 ID:yd3U/XP/.net
知り得た情報を独り占めしてもしょうがない、皆で
共有するものだと思うけど。

276 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/19(火) 22:57:03.40 ID:yd3U/XP/.net
知り得た情報を独り占めしてもしょうがない、皆で
共有するものだと思うけど。

277 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/19(火) 23:37:51.39 ID:KRl0+L3i.net
>>255-256
デビュー仕様、一番輝いていた TSUBAME を熱望しているのだが。 

>>265
蝶こだわり仕様で出して欲しいものだね。

278 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/19(火) 23:56:46.27 ID:XISM41r4.net
>>271
富もカトーもあんだけ繰り返しクハ481発売しているのに赤スカートはなかなか作ってくれない
そろそろ出てきてくれてもいいのに
でも俺が欲しいのは実はヒゲなし赤スカート
九州だけじゃなくてひたちでも使われたんだから出してくれても

279 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/20(水) 00:28:19.24 ID:yFPNHAOX.net
>>278
クハ481-26
タイプで出しちゃうんだもなあ
単品でちゃんと作って後でセット売りすりゃ良いのに

280 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/20(水) 01:14:55.00 ID:JC3nSG6N.net
>>275
こうやって「ここだけの話」を善意で拡散してしまう人が増えれば増えるほどそういう話は出てこなくなるのも必然

281 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/20(水) 05:35:13.08 ID:FP/027uJ.net
そういう話が展開して良いものか、悪いものかの判断すらせずに書き込みするんだろうね。
しかも情報源まで書いてるし

282 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/20(水) 06:51:05.30 ID:Bfp6zImU.net
こう…良いものもある、だけど、悪いものもあるよね。

283 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/20(水) 07:54:33.58 ID:2bh6vM1s.net
クハ481 0番台は、481系グループの赤スカート・ヒゲなしと、483系グループの車体側タイフォンの両方ほしい。
「ひばり」や文字マークの「ひたち」には、回転式タイフォン車がいい。

284 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/20(水) 08:11:15.91 ID:s7Wzblz7.net
>>282
うーん、僕は君とはちょっと違うんだけどね(ry

285 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/20(水) 09:42:19.55 ID:Jvru5ESB.net
上の話のホビセンの人みたいにマニア相手にする仕事してるけど、昔は来た人に「オフレコだけど実はね…」って未発表の情報伝えたり内部でしか貰えないグッズ配ったりしてたんだよね
管理職も黙認だしそれ聞いた人もネットに流さなかった
それどころか「マニア受けする話とかグッズなんか無いの?」なんて社内で盛り上がりすらしてた

ところがある日そういうの絶対に漏らすな配るなって通達が来て何かと思って原因を辿ってくと、たった一人のバカが注目集めたくて拡散したせい

コンプラなんてガバガバな弊社ですらこれだったから今回の件で過渡もそうなったってそりゃおかしくないよ

286 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/20(水) 09:44:04.68 ID:lKwbIZv8.net
>>245
鏡で見た顔は左右反転された虚像の顔なので、自撮りした実像の顔はヘン。しかし、自撮りもレンズ収差で実際の顔と違う。
つまり、自分は実際の自分の顔を見ることが出来ないので、本当の顔はわからないまま。

287 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/20(水) 09:54:26.48 ID:/l+4cVDI.net
>>284
www
これ知ってるのジジィだけだぞ(俺もか)

288 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/20(水) 10:04:10.98 ID:yyVGH8ab.net
>>278
蟻は出したけどな

289 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/20(水) 11:17:11.63 ID:l5l24YUs.net
>>282,284
当時の世代じゃないけど分かるぞw

290 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/20(水) 12:27:42.34 ID:Me2FsMO/.net
話が拡散して困る人って旧製品を高値で売れず困るテンバイヤーあるいはオクで高値で買って涙目の人って事?

291 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/20(水) 13:34:01.82 ID:lib2MbVm.net
>>290
モラルの問題

292 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/20(水) 14:00:02.41 ID:QG5kqt1t.net
SNSが無かった時代は情報が人づてにしか伝わらなかったからな
今は自己承認欲求ですぐにSNSで自慢するからな

293 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/20(水) 14:04:32.91 ID:y5oBoWI2.net
過渡の今までのセオリーとして、787系は次に36ぷらす3だと思ってたけどね。

294 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/20(水) 14:29:42.46 ID:TjmQcpeE.net
つばめシリーズとして全盛期の787系と新幹線800系出す流れなんじゃない?

295 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/20(水) 14:37:21.87 ID:lKwbIZv8.net
サハシ787

296 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/20(水) 14:49:45.47 ID:y5oBoWI2.net
>>294
ならば885系かもめもお願いしたい。

297 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/20(水) 15:14:25.46 ID:fhTAc/ol.net
登場時の787は今出てる787とは形態が異なるから登場時の787をもう一度出すとなると
新規に金型を作ることになりそう。
(今出てる787は新規金型で作られたものではなく登場時の787を作るための金型を
改造して作ったと言われてるため)

「登場時の787を作るための金型はまだ残ってる」ってんなら問題はないが
上に書いた噂が事実なら手間をかけて登場時の787を作る金型を新規に作る必要がある。
そういうことまでして登場時の模型を復活させたって話はあんま聞かないし
本当に登場時の787が出たらかなりのレアケースになりそうだ。

298 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/20(水) 15:22:25.41 ID:ROgNnoRI.net
>>290
転売も何も、初期の787つばめセットは1万でも売れないよ。俺達は別に困らないが、情報漏らした馬鹿のせいでホビセンの人は会社から注意なり何かペナルティ受けるんじゃない?
模型店やKATOに「787再生産は事実か?」と問い合わせる人も絶対いるだろうし。「先日聞いた話」とか「ちょっと前の話」とか日時特定されないような表現すりゃいいのに。

299 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/20(水) 15:29:07.00 ID:eymbufNH.net
金型の駒分割を知らないのが未だにいるのか?

>金型を改造して作った

300 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/20(水) 15:38:20.33 ID:fhTAc/ol.net
>>299
昔作られた模型だと金型のコマ差し替えが出来ない場合もあるし
出来たとしても違う形の車両を作るには結局別の金型を作らなければ駄目なので
手間やコストはかかる。そのコストや手間を出来るだけ省くために既存の金型を改造して
違う形にするケースもままあるよ。800系新幹線もその方式で形態を変えたと言われてる。

301 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/20(水) 18:19:52.78 ID:tNCkXLcM.net
>>300
阪急6300系の小窓もそうなのでしょうか?
たしか現行仕様や京とれいん発表の時に「今後、小窓なし仕様は
生産されません」とアナウンスがあったので。

302 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/20(水) 18:24:49.33 ID:s7Wzblz7.net
6300系は元の型がかなり古いからねぇ

303 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/20(水) 19:59:48.78 ID:yyVGH8ab.net
787系のビュッフェ付きの最盛期9連をアップデートしたやつ欲しいな。
平成特急シリーズ、キハ281とか783系とか一番輝いていた仕様で出してくれ

304 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/20(水) 20:03:47.70 ID:TeJiMRxq.net
それならレジェンドシリーズで出したらいいと思うんですが…
結局、このシリーズも放置されまくってるよな

305 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/20(水) 20:13:24.30 ID:UVkrYc5C.net
レジェンドはもう終わった感
それにあのシリーズは国鉄時代の時期限定じゃなかったか。

306 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/20(水) 22:11:31.14 ID:aJO37oIt.net
過渡ちゃんキハ82をそろそろ再生産か離乳して欲しい
離乳ならJR化バージョンと国鉄バージョンの両形態に出来る仕様で

307 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/20(水) 22:57:19.43 ID:ECjutlMB.net
平成特急シリーズのお供に、721系や311系、811系等のJR初期に登場した一般車も欲しいところ。

308 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/20(水) 23:31:05.77 ID:HhcKZT+f.net
>>306
キハ40はそろそろなんかありそうな気がする。
何となくそんな気がするだけだけどね。

309 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/20(水) 23:36:26.34 ID:LopmXkl1.net
キハ58一通り出した後にどう展開するのかは気になるところ

310 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/20(水) 23:42:27.20 ID:aJO37oIt.net
キハ81ブルドックのいなほを出したから再生産か離乳の可能性あると願いたいよ

あとHOT7000製品化決まったならキハ187も製品化して欲しいよね、四国の2000シリーズ製品化したからあの振り子機構を応用した内容でさ

富のキハ187は余りにも酷いから

311 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/21(木) 00:33:53.23 ID:pCv8fV43.net
室内再現なしだもんでローグレードだなんて言われてたが後続かなかったね<富187
鉄コレの波あの少し後くらいだったし今思うとあれ観測気球だったんだろうか

312 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/21(木) 00:42:46.50 ID:v8aGNAhe.net
タンゴディスカバリー

313 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/21(木) 03:30:51.11 ID:8UnL2ccV.net
>>308
或列車きそうだね

314 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/21(木) 06:32:51.39 ID:5p07CdnX.net
キハ187とタンゴディスカバリーなぁ…
どっちも好きな列車だけにローグレードで出してきたのほんと嫌だわ

タンゴディスカバリーはニッチだから仕方ないとしてもキハ187は振り子再現も含めて過渡にお願いしたいわ

315 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/21(木) 10:20:39.39 ID:gPlcSayO.net
おっちゃんだけど、787系=つばめ。。と思ってて、36ぷらす3なのに、787系だからつばめと言ったってことはないのかな。(勝手な想像)

316 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/21(木) 11:57:45.27 ID:kNaGQrXr.net
787はせっかく4連も出したのだからまずはariakeロゴ仕様を6連と一緒に出てくれ
金型いじる必要も無いぞ

317 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/22(金) 12:32:08.98 ID:XxX+pMiY.net
近所のポポン行ったら高校生位の兄ちゃんが「787つばめがリニューアル再生産されるってネットに書いてた」と言ってたが、情報源はここだったのか。

318 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/22(金) 13:06:46.17 ID:APJw5BXU.net
>>317
デマではないのかな?

319 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/22(金) 14:08:23.19 ID:0riRKxnJ.net
787系 36ぷらす3 まだですか?

320 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/22(金) 15:12:45.78 ID:yyltw4Q3.net
黒塗りの高級車はちょっと…

321 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/22(金) 18:10:05.22 ID:r6+aTq0g.net
最近の新規をあまりやる気がない過度だから、
36ぷらす3は出したとしても既存の手直しで済ます予感がしますな〜

322 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/22(金) 19:05:12.53 ID:82hj+skF.net
一応生きてるホビセンブランドとか

323 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/22(金) 23:48:49.62 ID:pwtAFl+w.net
うえすとえくすぷれすぎんが

324 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/23(土) 13:21:38.95 ID:zNOC3csO.net
過渡の車両だけど最近塗装が欠けてたり剥げてたりの個体がやたら増えてる気がする

この1〜2か月でE233系とE231系と2回遭遇したわ。出荷前に検品ってやってんのか?

325 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/23(土) 13:25:18.61 ID:X5DOS+Qt.net
やってないから印刷エラー品を平気で出荷するんでしょ
塗装は過渡だとは思ってたけど、ここ近年は信頼してない

326 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/23(土) 14:42:57.07 ID:9//o9hYK.net
先日のThalys PBAも細かい塗装乱れが散見されたのでメーカー送り中…

327 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/23(土) 15:01:41.40 ID:/lrKE3pb.net
ウチのED62も車体スソの塗装がハゲた。

328 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/23(土) 15:18:52.00 ID:ssvkQJnI.net
連絡して送れば中1日で交換して返ってくるから

329 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/23(土) 15:27:43.12 ID:/lrKE3pb.net
アドバイス有り難うございます。

330 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/23(土) 16:17:39.22 ID:JWn1LWS3.net
昔は検査した方の印鑑が押された紙が入ってたな。

331 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/23(土) 18:03:43.90 ID:5z4aew9q.net
途中からただの印刷だったよ。一見印影のようだったけど。

332 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/23(土) 18:23:02.14 ID:V385yyxP.net
なるほど、こうして形骸化していったんだな

333 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/23(土) 18:54:11.10 ID:WufcYqN3.net
あのシャチハタ、必ず加藤さんだったような

334 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/23(土) 19:10:35.45 ID:/dS0gKnl.net
自分も加藤さん以外みた記憶がない

335 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/23(土) 19:35:43.75 ID:ZeqpTXcx.net
初めて買ったNゲージ、首振りEF66の検印は加藤だったよ。
カトーだから加藤だと思っていた。

336 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/23(土) 19:46:51.39 ID:OoomFScG.net
>>335
いや、その通りだろ

337 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/23(土) 19:53:47.31 ID:Ks5brdWB.net
社長自らが検品を…!?

338 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/23(土) 21:24:52.50 ID:9//o9hYK.net
加藤以外の検印なんて知らないし見たことない

339 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/23(土) 22:06:39.38 ID:v3sNYEwx.net
信頼できるおばちゃん数人にハンコ預けているだけだろ
ときめいてどうする?

340 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/24(日) 11:12:56.35 ID:80/Pu4iy.net
ハンコったってシャチハタやんあれ・・・

341 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/24(日) 11:24:50.53 ID:Oy8x5sut.net
シャチハタなら擦れたり滲んだりしてる検査票が当たり前にあってもおかしくないのだが、そういう検査票はなぜか殆ど見当たらない件

342 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/24(日) 11:43:33.06 ID:sRUoNYrC.net
ハンコも含めて印刷物だろ、あれ。

343 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/24(日) 11:54:12.24 ID:MHCsPnHF.net
生産量が増えた頃の検査表なんて完全に形骸化してただろな
「まともな検査などしていないのに検査表だけは入れていた」みたいな状態
「合格表は入ってるが不良品」なんてケースも多発してたんじゃないかしら?

344 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/24(日) 12:14:24.14 ID:s1soWhYd.net
シャチハタって商標?
正しくは何て言うんだ?
ホチキスはステープラー。テトラポットは波消しブロック。

345 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/24(日) 12:35:04.42 ID:U/6kD2yu.net
>>344
シヤチハタ

346 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/24(日) 12:46:36.33 ID:80/Pu4iy.net
>>345
なにそのキユーピー

347 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/24(日) 12:51:01.24 ID:0w2SbfCb.net
キヤノン「俺を忘れるな」

348 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/24(日) 12:59:23.74 ID:4ZevghkN.net
バャリース

349 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/24(日) 13:05:25.85 ID:5KAWLogr.net
アロンアルフア

350 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/24(日) 13:18:08.48 ID:0kaUkbkB.net
富士フイルム

351 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/24(日) 13:22:37.33 ID:S0zRRvyA.net
ロッテチウインガム

352 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/24(日) 13:33:25.63 ID:afZUcrxj.net
>>341
オバチヤン:プライドが許さない
>>342
ユメもキボーもありゃしない

353 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/24(日) 13:37:05.95 ID:YNonTDVd.net
みんな登記に小文字が使えなかった頃の名残り

354 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/24(日) 14:20:40.81 ID:c5+/zE5W.net
中川しようこ

355 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/24(日) 14:29:28.69 ID:2nWq/EJQ.net
>>344
インキ浸透印、らしい。
なお正しい商品名は「Xスタンパー」

>>353
各社ホームページの社名の由来とかだとバランス上の問題って書いてあるけどな。
小文字がダメって俗説じゃないの?

356 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/24(日) 14:41:26.78 ID:O1Ig8iZk.net
以下の正式名称もしくは特許やら商標やらで他社が使う名称はなに?

ウォシュレット
オセロ
日本形HOゲージ

357 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/24(日) 15:26:18.17 ID:U/6kD2yu.net
「鉄道博物館」「京都鉄道博物館」も登録商標だな(しかも権利者は同じ)

358 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/24(日) 17:10:50.37 ID:YNonTDVd.net
>>355
お役所仕事だもん。紛らわしい小文字は正式名称では排除してた。
身近な所では車の登録名称ですら小文字排除してたかんね。今はどうだから知らないけど20年くらい前に登録された車の車検証の見ると小文字が大文字になって登録されてるのが判る。

359 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/24(日) 18:01:18.60 ID:2nWq/EJQ.net
>>356
ウォシュレットは温水洗浄便座
オセロはリバーシ(ソコソコメジャーだと思ったけど)
HOはしらん

360 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/24(日) 18:12:42.13 ID:s1soWhYd.net
メメクラゲ

361 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/24(日) 20:23:41.20 ID:rZsvDSRQ.net
>>344
インク含浸式、浸透印 かねぇ。
そして、シャチハタは社名

362 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/25(月) 00:08:09.24 ID:jw84kNpZ.net
文化シヤッター

363 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/25(月) 00:28:35.07 ID:OSdd51/p.net
EF64 0の2次形って甲府に申請配置してから国鉄最末期になるまで殆ど移動なし?

364 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/25(月) 02:35:37.89 ID:y9XrS9Ws.net
>>311
実物もローグレードだし…w

365 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/25(月) 04:08:04.94 ID:349c5uhO.net
ふくちやんラーメン

366 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/25(月) 12:25:50.95 ID:UX1KgFMo.net
宅急便®︎は宅配便
シーチキン®︎はツナ
サランラップ®︎は食品用ラップ
ホッチキス(医療用のみ)はステープラー

367 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/25(月) 12:58:47.27 ID:Pgy8Ze+k.net
キャタピラは無限軌道

368 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/25(月) 16:03:08.92 ID:ebrwoLcl.net
KATO 885系2次車改 SM10編成 鬼滅の刃 ラッピング仕様車ソニックかもめアラウンドザ九州 https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h532324445

捕まればいいのに。ヤフオクには何度も違反申告したが放置プレー。落札手数料入れば問題無しって事か。

369 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/25(月) 16:07:07.29 ID:3xsxha6W.net
>>368
集英社と作者が気にしなきゃ、お前が吠えても罪にならんからな
あんまりしつこい通報をしてるとむしろ通報してる側が
著作権のうち公表権の侵害になるから気をつけろよ

正しいことをしてるつもりかもしれんがその行動の根っこになるのが
工作ができる奴に対する嫉妬だとしたら却ってみっともないぞ

370 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/25(月) 16:39:37.42 ID:1YN0O6hx.net
>>369
その時は「わかったが問題ない」と返事が行くだろう

371 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/25(月) 16:46:42.28 ID:kyGx38tO.net
>>368
その問題はともかく色々ひでえ出品者やなw
こんなとこで吠えてもしょあない
出版会社に通報したれ

372 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/25(月) 17:32:36.72 ID:6gCUsM9/.net
>>368
著作権者に通報しないと
モラル崩壊しているヤフオクやメルカリは無視だろ

373 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/25(月) 17:37:16.28 ID:AzDUJQ4W.net
こういうのって自作するのが大変だからサードパーティのデカールとか使ってんじゃないの?
世○谷とか

374 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/25(月) 18:00:17.80 ID:t+pNACCJ.net
くさりキャタピラ

375 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/25(月) 18:02:44.66 ID:eniJg4Uc.net
どこだったかで¥8000分通販で買うとタダでもらえるデカール貼っただけやな(´・ω・`)

376 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/26(火) 11:36:18.06 ID:qnXCQegj.net
>>338
町田さんもあったよ、SLとかで。

377 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/26(火) 13:41:37.09 ID:7NSPX+4C.net
>>368
出品している本人のような気がしてならない
目的は「鬼滅」ブームを支えるためのステマ
ところで、本日ED19出るの?

378 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/26(火) 14:11:57.15 ID:sdraiTqV.net
さすがにステマは無いだろう。リスクがでかすぎる。でも出品者は頭弱そうだから有り得るなw

379 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/26(火) 14:14:58.60 ID:hOkfpC/Q.net
>>378
ないだろうと言っておいて有り得るとは
意見を言うならどっちかはっきり

380 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/26(火) 18:15:58.74 ID:RsDb2zbD.net
驚きの白さ

381 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/27(水) 17:40:51.33 ID:DAxpOX4J.net
これ、出してよ。
https://www.famitsu.com/images/000/213/490/z_601113eb42d13.jpg

382 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/27(水) 18:08:31.39 ID:YDXEhyiM.net
>>381
IRいしかわ鉄道かと思ったわ

とりあえず今月は新製品発表無しなのか?

383 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/27(水) 18:23:53.83 ID:9dCn+0ws.net
>>381
それは異教さんの仕事だな

384 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/27(水) 18:26:19.11 ID:m30n792v.net
>>382
いつもどおり第一金曜でしょ

385 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/27(水) 18:27:19.93 ID:7xufAcWy.net
>>381
こんなラッピングせんでも、全体を七尾線の赤と京都線の緑で1両ずつ塗れば分かるのに…西はそういう会社方針じゃなかったんか?

386 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/27(水) 18:33:28.67 ID:VlTsekUC.net
>>385
末期色の適用はローカル線の一般型鋼製車に限る

387 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/27(水) 18:33:34.43 ID:63bGIB2/.net
>>385
USJのラッピング列車は普通にやってるでしょ

388 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/27(水) 19:19:35.17 ID:F7WPC/4S.net
USJオープン時のド派手なラッピングはなかなか衝撃的だった
もうあの路線に201いないんだなぁ

389 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/27(水) 19:32:13.29 ID:06i/Dujs.net
>>384
おじいちゃんもう過ぎたでしょ

390 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/27(水) 20:45:51.27 ID:V2AZGuRW.net
散々既出だがKATOの新製品発表日は「第一金曜日の午前11時」って
パターンが多かったが去年から最終金曜日の午前11時ってパターンも出て来た。
つまり次の新製品発表は明後日か2月5日の午前11時になる可能性が高い。

391 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/27(水) 20:55:15.98 ID:VlTsekUC.net
>>389
元日じゃねえか

392 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/27(水) 21:40:50.96 ID:NRmodzrS.net
>>389
1月分の発表は正月だから12月末に前倒し、次回は2月第一金曜

393 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/28(木) 21:02:51.13 ID:Uh2aI7Tq.net
新製品発表ってのは期待すると「・・・」ってやつが製品化されちゃう。

394 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/28(木) 22:17:01.20 ID:WHVpd0xI.net
そんなのここ数年毎度のことじゃん

395 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/29(金) 11:13:19.93 ID:Q7jtVq3+.net
発表日時もどういう新製品が出るかも全部5ちゃん内で言い当てられてて
全く面白味がない新製品発表でした....

396 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/29(金) 11:30:20.72 ID:t1ylUGIV.net
爺の如く車番変えただけの実質再生産ばかりで草
こんなペースじゃカタログに載ってた車両出せないよ

397 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/29(金) 11:31:36.41 ID:FlvzwFfu.net
懐を暖めるにはいいタイミングじゃないか。
と、思うことにした。

398 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/29(金) 11:32:06.40 ID:YP0HQBe/.net
>>395
そうな。金型再利用ばかし。

399 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/29(金) 11:34:32.19 ID:dyMxyi0I.net
全部スルーできて懐には優しい

400 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/29(金) 11:38:31.83 ID:t1ylUGIV.net
もしかして色々厳しい?
高いテナント料で採算取れてそうにない京都店閉めたらいいのに…

401 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/29(金) 11:39:06.56 ID:ob2KykiG.net
パトレイバーがパト電になってもうた

402 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/29(金) 11:45:02.51 ID:e4LwLnGU.net
>>396
南武のE233は車番変えてほしかった

403 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/29(金) 11:51:00.68 ID:QR61OZnC.net
少なくても313-1100は床下新規だぞ。
クモハがMc1で1600と同じ。モハがM1で0とも5000とも違ってるから新規。
キハ25-1500もホイッスルのないデコやスカートが新規。

404 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/29(金) 12:26:54.67 ID:r3+lj1sC.net
未だかつてないお通夜感だな。。。

405 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/29(金) 12:27:56.95 ID:vOdvR74U.net
キハ25紀勢本線は買い
待ってました

406 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/29(金) 12:45:58.94 ID:a8A95jbY.net
所有している車両がほとんどJR型だから583系の再生産は
嬉しい。9両編成ではくつる、ゆうづる号として遊べるから
買い

407 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/29(金) 12:54:53.91 ID:+zPW5jjH.net
増結3両買うと勝手にサシサハ付いてくるけどまあ頑張れ
サハはそれなりに需要あるしサシは車庫にでも飾っておけ

408 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/29(金) 13:09:51.13 ID:CttaS8mG.net
583系は基本と増結のみ、assyでサロを1両分だけ組むから
増結3両は組まない。これで9両編成が出来る

409 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/29(金) 13:40:30.48 ID:vOdvR74U.net
うちの583
基本 2
増結2 1
増結3 1
これで9連と6連
又は
2Mの13連組める

410 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/29(金) 14:10:09.66 ID:z4m6Kaa6.net
増結を買い足しすれば13連が2編成出来るぞ。おすすめのイラストマークは
はくつる、ゆうづる、はつかり、みちのく号。いわゆる東北特急

411 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/29(金) 14:16:45.80 ID:vWXGh4tu.net
>>403
床下は前回と同じ
全部流用 新規なんてない

412 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/29(金) 14:57:54.00 ID:S1jiyFAN.net
過渡で向日町の有明や明星の583を組むのに
先頭は少数派のクハネ583としても
サハネもassyを頼らないといけないのがなぁ

413 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/29(金) 15:07:01.53 ID:H+tb1uTq.net
583系はブルーガラスの旧製品で充分

414 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/29(金) 15:18:50.77 ID:nKxt2Duv.net
オーバーオーバーハングのだっけ

415 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/29(金) 15:42:06.67 ID:CIDi8j52.net
>>410
ウチもやってるよ
581系は寝台外して雷鳥有明
伝説581に寝台入れて金星なはのコマにしてます
旧製品は末期の季節臨やら団体で楽しんでますよ

416 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/29(金) 15:46:43.06 ID:xjiSHLeR.net
>>413
同じく。パンタ改良後のなら十分な出来だし。

417 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/29(金) 16:00:13.58 ID:QR61OZnC.net
>>411
そうみたいだね。B5としてはエラーだけど、1100のJやれるから結果オーライって思うことにするわ。

418 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/29(金) 16:13:58.23 ID:aaMJ0/2U.net
E233系南武線の再生産来たか?待ってた甲斐があったよ

先週と先々週に尾久で出品されてて定価に近い額で落札した奴は涙目だな

419 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/29(金) 23:23:16.11 ID:hG4WZaAG.net
583は増結買い足して15両編成化してみようかな。実現しなかったので模型で再現。旧製品はJR仕様へ転用よし済み。

420 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/30(土) 03:52:58.69 ID:S0hBxs+I.net
>>417
あらそんなとこもやらないんだ。

421 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/30(土) 08:51:03.97 ID:+siDoeF3.net
最近国鉄電車のリニュがないな

422 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/30(土) 09:09:09.64 ID:3Fykr3/R.net
シャッタータイフォンのクハネ583って山陽特急の
しおじ、つばめとかに使用されてたんかな?

423 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/30(土) 09:28:49.64 ID:6FtfsmD9.net
>>422
72年3月改正以前は山陽特急を受け持つ南福岡にクハネ583はいない
72年3月〜75年3月は4両だけいるけど、クハネ581は41両いるから583は少数派
シャッタータイフォン装備でも青森から転属してきたクハネ581の方が多い

424 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/30(土) 10:05:46.08 ID:3Fykr3/R.net
>>423
なるほど。結構レアな存在やったんやね。

425 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/30(土) 10:12:42.39 ID:M9+Jm26A.net
583系は、正面ヒゲの塗り分け変わってるのかなぁ。

リニューアル初回品は特に塗り分けに違和感があって、表情が違うモノになってたから…

426 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/30(土) 10:16:02.12 ID:oIqwPbOn.net
>>423-424
南福岡配置時のクハネ583はスリットですぞ
そのあと改造されてないと

ちなみにスリット583はつばめ運用入ってる
https://pbs.twimg.com/media/Do5IFczVAAAG98I?format=jpg&name=large

427 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/30(土) 10:16:28.76 ID:LFb5KUwl.net
>>425
リニュ後3回目の生産だし
前回の再生産で変わって無ければ
今回の再生産でも変わらないだろ

428 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/30(土) 10:36:33.75 ID:VtYMuPgj.net
西日本のクハネ583のシャッタータイフォンはすべて後天改造だから蓋が少し小さい。

429 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/30(土) 10:37:13.10 ID:T7ysMLVj.net
クハネ583は東北特急で将来15両編成に備えて新製した車両、
その代わりにクハネ581は西日本方面へ転属。

430 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/30(土) 10:37:54.20 ID:nEqIZYUY.net
前回の再生産品は塗装が梨地?ゆず肌?だったw

431 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/30(土) 11:26:32.55 ID:qJlkHGdE.net
南福岡→青森転属組でスリットのまま東北運用入った写真もあるな

432 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/30(土) 11:50:10.60 ID:6LuV/Kgg.net
南武線、8500番台がやっと来たかと思ったらなんだよ単なる再生産かよ
誰がそんなの欲しがるんだよ。。。

433 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/30(土) 12:22:10.42 ID:AI03Mmta.net
>>429
だからローカル改造されなかった西日本の583系はクハ581なのか。
何でわざわざ定員の少ないクハ581を残したのか、ずっと疑問だった。

434 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/30(土) 12:22:58.01 ID:NjLyovYU.net
>>432
プレミア防止の再生産

435 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/30(土) 12:37:39.08 ID:CtwbYDzE.net
Z04K9367
再販マダー??

436 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/30(土) 13:19:05.53 ID:qY5wWjbF.net
>>433
新形式作るなよ

437 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/30(土) 14:14:48.10 ID:CUJxN2kv.net
雷鳥用か

438 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/30(土) 15:14:48.40 ID:VtYMuPgj.net
サロ581の仲間かなw
20系客車みたいだな。

439 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/30(土) 15:26:46.71 ID:MHBvtqO0.net
サロ581の先頭車化改造アンド格下げ車
胸熱

440 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/30(土) 15:40:40.40 ID:1cU1tRNg.net
クハネ不足でクハ485を転用

441 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/30(土) 15:57:42.43 ID:VOtZw7Hy.net
またジョイフルトレインの先頭車なんか持って来やがってw

442 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/30(土) 16:00:24.25 ID:OQMq6yYy.net
419か715から出戻りという可能性

443 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/30(土) 16:13:33.25 ID:6FtfsmD9.net
ベッド全撤去して181系あたりの廃車発生品のシートを設置で

444 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/30(土) 16:25:35.80 ID:3Fykr3/R.net
マイネロフ37形

445 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/30(土) 16:28:02.44 ID:XInAIRyD.net
>>440
新形式作ってるぞw

446 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/30(土) 17:16:15.68 ID:peJQ3SlY.net
新形式が続々誕生する夢のあるスレ

447 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/30(土) 17:26:56.80 ID:1cU1tRNg.net
>>445
セフセーフ(ごまかし
https://raillab.jp/car/55752

448 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/30(土) 17:42:25.68 ID:5a5g0G1x.net
キハ20系列
新金型からきぼんぬ

449 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/30(土) 17:43:19.74 ID:69WE6TS9.net
>>400
そこで江坂店復活ですよ

450 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/30(土) 17:46:44.55 ID:OyCjd/T1.net
>>449
もう建物が無いんだよなぁ…

451 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/30(土) 18:52:14.05 ID:Vdcpk1ts.net
>>450
それなら東新宿店でもいい

452 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/30(土) 18:52:50.72 ID:mKnnQ5lY.net
関西から撤退しろと申すか

453 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/30(土) 18:53:47.29 ID:OyCjd/T1.net
なんばに帰ってきてくれぇ…

454 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/30(土) 19:01:51.49 ID:WvsYk9I1.net
>>453
まだ建物があるんだよなぁ・・・

455 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/30(土) 19:27:27.68 ID:6FtfsmD9.net
>>426
クハネ583は全部シャッタータイフォンだと思いこんでたわ。勉強になりました
配置と同時にしらさぎ運用が入ってスリットタイフォンで富山まで走らせられたわけか

456 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/30(土) 19:37:21.46 ID:qJlkHGdE.net
当初は富山に行く金星ーしらさぎ運用を耐寒車限定にしてたから外されてたのかも知らんけど

457 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/31(日) 01:59:49.78 ID:cCawKP13.net
耐寒車限定運用は冬季限定だろうな

458 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/31(日) 08:28:26.49 ID:DJMxqE7S.net
スカレンジ新製品発表無かったか

残念

459 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/31(日) 12:03:45.29 ID:W61OqSB4.net
>>458
オレは諦めて異教のを予約済み

スカ色とかの青系の色は苦手だしな

460 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/31(日) 12:21:08.99 ID:0kKukGXh.net
>>459
くろしおといい元のE217もエゲツない色だしなぁ

461 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/31(日) 12:57:52.40 ID:GCyiblfz.net
>>459
異教のは側窓の桟がモールドではなくて刻み海苔を貼りつけたような印刷
個人的にはそれがどうしても気に入らない
ステンレス表現も今だ過渡には劣るし

俺は過渡のを待つよ

462 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/31(日) 15:38:57.19 ID:Hmbya+uJ.net
>>461
異教のはグリーンガラスも表現されてないしイマイチなんよなぁ…

463 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/31(日) 16:01:37.80 ID:CEJbPu3T.net
金のEF65欲しい奴いるんか?
あーいうのってなんか成金趣味で嫌だ

464 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/31(日) 16:49:54.76 ID:vbmN4Hni.net
何それ?
金よりスケルトン仕様のロクゴーがいい。カトーもついに蟻みたいな趣味に走り出したか。

465 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/31(日) 16:56:45.48 ID:drp6KtRR.net
後にトランスフォーマーになったトレインロボみたいなことになるのか

466 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/31(日) 17:00:02.95 ID:fwKotPwx.net
C62かEF58かなんかには記念品あったような

467 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/31(日) 17:00:39.26 ID:CEJbPu3T.net
>>464
鉄コン2021が開催できるようにって、キャンペーンをやってるんだよ
10000円以上購入して専用ハガキで応募したら、抽選で65名に金のEF65 536号機がプレゼントされる
今日上新の某店に行ったら、専用ハガキ置いてあったから見たんだよ

468 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/31(日) 18:26:57.65 ID:MgokyN5/.net
金出して買おうとは思わないけど抽選で当たるなら欲しいぞ

469 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/31(日) 18:40:29.92 ID:aUuwotiy.net
昔のカタログにも引き出物用の金のSLとか載っていたから
今に始まったことではない

470 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/31(日) 19:34:35.09 ID:vynQz78t.net
そういえばあったな

471 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/31(日) 20:14:25.37 ID:vbmN4Hni.net
ソナタが落としたのはこの金の65か?それともこの銀の65か?

472 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/31(日) 20:21:46.83 ID:fwKotPwx.net
俺、金のEF65当てたら20系も金にして牽かせるんだ…

473 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/31(日) 20:29:26.91 ID:LvHW6Snr.net
金の20系も昔あったじゃん

474 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/31(日) 20:29:51.31 ID:Jg8tS7QZ.net
>>469
二代目の結婚式の引き出物なんだっけ。

475 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/31(日) 21:16:06.43 ID:RDcbnjjp.net
>>473
金「帯」ならね

476 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/31(日) 21:43:39.02 ID:i+OWDVSE.net
>>471
いいえ、私が落としたのは長い65です。

477 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/31(日) 22:05:20.09 ID:MgokyN5/.net
銀のEF81や銀のEF510があるんだから銀のEF65があってもいいよね

478 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/31(日) 22:11:42.67 ID:c561zMK9.net
ED19みたいに2.4.6号機だっけ、あんなに一形式で種類出した電機ってやはり拘りからかな?

479 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/31(日) 22:12:46.72 ID:kIBZLCxf.net
青いEF70とかね

480 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/31(日) 22:24:57.62 ID:4Y1naU+K.net
>>471
青のEF61です

481 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/31(日) 22:27:03.32 ID:4Y1naU+K.net
>>428
Nゲージならサイズ的に無視していいけど
HOゲージだと気になるかもなw

482 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/31(日) 22:30:02.59 ID:OqxjpOTu.net
>>476
あなたはとても正直な人ですね
意外と短い↓このEF65に取り替えてあげましょう
https://www.1999.co.jp/itbig40/10407035a.jpg

483 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/31(日) 22:50:00.92 ID:cCawKP13.net
そこは蒸気の神にもネタにされた蟻のEF65の方が

484 :名無しさん@線路いっぱい:2021/01/31(日) 23:11:37.35 ID:niqm9Z1j.net
昔のトータルセットのケースってかっこいい

https://www.youtube.com/watch?v=H4cj68dAEzI

いまのはおもちゃっぽくで好きじゃない

485 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/01(月) 00:14:46.33 ID:tAJxisob.net
なんか金のスーファミソフトとか昔あったよね

486 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/01(月) 00:37:53.34 ID:OgnQYlcY.net
>>477
銀のEF10で勘弁してください

487 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/01(月) 02:10:56.99 ID:OcMVRdAU.net
つ[そこでセブンイレブンですよ]
https://7premium.jp/files_thumbnail/7600e5c4b2e7df73c5c0da1193780c7d88728607_4902115276263.jpg

488 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/01(月) 03:06:34.17 ID:C/l2IIQP.net
>>486
それで良いので出してください

489 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/01(月) 05:17:06.92 ID:1flF3k4a.net
>>486,488
正しい形態の関門仕様EF10を出してくれ…

490 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/01(月) 07:33:41.77 ID:RKXcrbLE.net
>>487
個人的に言われてるほど美味しくなかった
まあカレーの好みは千差万別だからなぁ

491 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/01(月) 12:44:13.09 ID:hkRF2lD6.net
写真既製品に上塗りしてるようにみえるけど配る製品は上塗りじゃないよな

492 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/01(月) 14:25:36.61 ID:R00atdlS.net
>>479
カトー創業70周年記念にまた出してほしい

493 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/01(月) 17:27:38.03 ID:qCfO4dCX.net
https://www.unitrack-kato.com/goldef65

これか、ちょっと欲しいな

494 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/01(月) 18:12:07.44 ID:RXA7Wu9F.net
銀のC62持ってる人、いるんかな?
実物は総本山でしか見たことないけど

495 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/01(月) 20:33:40.12 ID:hp7MMwKm.net
銀色のC11なら数年前ポポンデッタで他のC11より500円安い価格出てたから持ってる

496 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/01(月) 20:42:11.11 ID:JLN5XKzQ.net
>>493
コレって田無とか序の通販だと
ハガキ付いてこないのかな?

497 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/01(月) 22:03:58.48 ID:5kvDOFEy.net
その昔金帯の20系があってだな...

498 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/01(月) 22:04:13.62 ID:ptHVFrZp.net
>>493
ブラス製品の未塗装完成見本かと思った

499 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/01(月) 22:07:59.14 ID:cDX/Q2oi.net
>>498
俺も思った
ちょっといいな

500 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/01(月) 22:32:15.02 ID:wMZ5bVV7.net
>>493
65人とは狭き門だな
 でも536人じゃ赤字になるな

501 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/01(月) 22:39:05.82 ID:qjq4Ib7K.net
>>454
店舗表示、まだ塗りつぶしただけだったが…。
さすがに今は変わってるかな?
銀の板。斜めから見たら、文字がはっきり見えたが。

502 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/02(火) 00:14:16.19 ID:bAgTEOAY.net
ゆうゆうサロンカラーが楽に作れそうだなこれ
塗料の食い付き良くしないといけないが

503 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/02(火) 00:32:33.86 ID:xY7Gz6Om.net
>>493
既製品を塗りつぶしただけやん。塗り分けラインが透けてるぞw

504 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/02(火) 00:47:52.92 ID:+oPRErFO.net
>>494
90年代初期のホビセンジャンク市で銀の蒸気は大量に出てたけどみんな買わなかったな

505 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/02(火) 03:44:36.55 ID:oTRfKx3J.net
>>493
536号機が売れなかったのか?
カトートレインみたいにリサイクルした?

506 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/02(火) 15:41:47.38 ID:OfWHH5C/.net
普通にEF65536をプレゼントで良くない?
金色にする理由がわからない。
もっとも5月まで買うものないから応募も出来ないけどね、オレ。

507 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/02(火) 15:51:21.52 ID:zkE7BwxV.net
何を以て金色にする必要があるんだろうなw

508 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/02(火) 16:27:27.72 ID:/O8ax2Xb.net
金色塗料が余ってるんじゃね?

509 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/02(火) 16:29:20.41 ID:qHDqrEvF.net
Arnoldも金色一色の限定品を出してたけどあれはメッキなんだよな

510 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/02(火) 16:34:39.81 ID:iRqeESzl.net
実は純金入り塗料

511 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/02(火) 16:40:38.61 ID:m90MWE9Q.net
記念品に意味を考えてはいけない

512 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/02(火) 16:48:44.43 ID:OqmZhBbx.net
>>510
重いから集電能力ちょっと上がるかもな

513 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/02(火) 16:51:29.15 ID:qHDqrEvF.net
>>511
異教のグループ75周年記念みたいなやつとか?w

514 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/02(火) 17:54:18.38 ID:htjVPqvG.net
>>507
限定品商法だろ?積極的に欲しいわけじゃないけど限定(含記念)とか言われるとなんとなく欲しくなる。

515 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/02(火) 17:56:24.58 ID:htjVPqvG.net
貨幣セットだって普段使ってる硬貨の詰め合わせ(年数合わせたりはしてるが)なのに商品として売れてしまうからな。

516 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/02(火) 18:40:28.31 ID:cpNARQNE.net
造幣局の硬貨セットの硬貨は、細かい彫刻がくっきり出るように、セット専用のいい金型使ってるんだぞ
普通に出回ってる硬貨は雑な金型で造ってる

517 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/02(火) 18:54:40.39 ID:SWFe6vNu.net
要は金色のプラレールと同じことでしょ?

518 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/02(火) 18:57:06.33 ID:U3VSdCLJ.net
金メッキしたEF65を抽選でプレゼント
製造コストは安いけど、贈答用にも使える一品

519 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/02(火) 19:27:59.60 ID:bLLHcJva.net
前にホビセンで出した金のパワーパックとの相性は最高!

カプラーや台車も金にして悪趣味感を高めて欲しかったw

520 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/02(火) 19:30:47.31 ID:iRqeESzl.net
屍鬼島「」

521 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/02(火) 19:37:13.63 ID:xH16h3Y0.net
金ピカ536は某半島の奴らが好きそうだな

522 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/02(火) 19:44:11.87 ID:axpcTF4s.net
>>518
贈答用でも国鉄直流色のEF65500の方が嬉しいなあ

523 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/02(火) 20:21:53.18 ID:Pzkjkz/O.net
>>507
五輪()に肖ってるとか?

524 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/02(火) 20:26:25.98 ID:IY4Sqa4e.net
KATOがポスターの写真募集してるけど、採用されたらその車両あげるのかな?

525 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/02(火) 20:32:09.07 ID:4VgAT/Nd.net
>>522
国鉄特急色でHゴムグレーなら欲しい
民営化後の仕様はいらないかな

526 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/02(火) 21:40:32.97 ID:0gHwZPds.net
@Chiyo_joban6000
全身金ピカPFの車番を復元して光沢を増やしてみた、これはアカン

ttp://twitter.com/Chiyo_joban6000/status/1356233299014819848
ttp://pbs.twimg.com/media/EtJOumOUYAIRQtY.jpg
(deleted an unsolicited ad)

527 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/02(火) 22:04:08.73 ID:39NIyN0t.net
デッドストックの塗りつぶしならいっそ開催のための寄付を含めた受注生産で良いんじゃないか?

528 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/02(火) 22:06:11.59 ID:0BcQgDnf.net
たぶん、通常市販品の売り上げ伸ばすためにキャンペーンやってるんだと思うんですけど…
でもなんで売れないのかが解ってなさそうなのがね

529 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/02(火) 22:49:12.90 ID:95ZbquZd.net
>>450
賃貸だった?自社ビルだと思った。

530 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/02(火) 22:58:41.92 ID:axpcTF4s.net
>>528
うん
5月まで欲しい物ないんだよ
今のところ青旧客セットときたぐに位かなあ
寝台普通列車でも組もうかと
惜別夜行列車ってことで

531 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/02(火) 23:50:46.94 ID:arG27Qmt.net
今月の新製品発表あたりで春予定のE257踊り子の詳細出るかな

532 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/03(水) 00:15:08.43 ID:0Hpr9HFo.net
>>526
九州あたりで走らせそうだな

533 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/03(水) 00:50:13.48 ID:FI3GDqDT.net
>>528
富の方が良い感じだよな。

>>527
デッドストックって、最近出た 8000円のあれだろ?
乗務員室窓と乗務員扉の間の短い クリーム帯 が へ になってなけりゃ買うのにねぇ。
あれでぶちこわし奈のを何度言ってもりかいしない、かとーーーーーーーーーと さすがは金属的な強固な考えのせきすいーーーーーーーーーーーーーーー。

534 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/03(水) 08:01:25.63 ID:/s+Wc6rC.net
>>526
末期色(黄)みたいだ。

535 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/03(水) 09:29:46.04 ID:p8nisyp5.net
展示用の線路も金にしてセットでくれりゃいいのに

536 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/03(水) 09:50:25.70 ID:ALbeqfsH.net
>>532
金ピカのDE10とかやりそうだよね、JR九州w

537 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/03(水) 10:34:23.28 ID:+xiVqLhs.net
秀吉かよw

538 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/03(水) 10:46:22.98 ID:irRmBDCO.net
金色かと思ったら黄土メタ

539 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/03(水) 12:12:37.58 ID:UkFK1eBL.net
路線経緯的にE851の方が似合う気がするw >金色

540 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/03(水) 13:26:11.93 ID:opbiJFMS.net
ED19でまた運転台の水切りがツメ跡で潰れてる…

541 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/03(水) 13:59:23.24 ID:W1UaIX1p.net
>>539
牽引したことないだろ

542 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/03(水) 18:00:19.41 ID:+xiVqLhs.net
>>540
成形段階?塗装段階?

543 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/03(水) 19:07:23.88 ID:zwA8K3ga.net
>>540
前は何だったっけ?EF16 ?

544 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/03(水) 20:33:21.16 ID:oUGFruJC.net
たぶん組立て時、下回りの動力ユニットにボディを被せるとき、爪を立てているからだと思う。
新旧電機を問わず、たいがい4か所の水切りのうちいくつか傷が入っていることが多いので注意。

545 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/03(水) 20:40:43.26 ID:oUGFruJC.net
店頭でチェック出来ても良品に当たらないこともあるので、どうしても我慢できなければassyでボディ交換するしかないかも
だいぶ前からのことなので、katoには何とかして欲しいところ

546 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/03(水) 20:49:26.73 ID:32irLgqI.net
>>544
機械で組み立ててるのではないんだ。

547 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/04(木) 04:57:23.59 ID:npyHAq0c.net
そりゃベテランオバチャンの手作業だからな

548 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/04(木) 07:07:26.58 ID:UItlFzhI.net
爪切れよ
あるいは手袋付けるか

549 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/04(木) 11:32:03.59 ID:3066Qdee.net
指のハラで保持すると窓や車体に指紋が付くから、それを避けて爪を使っているのかもしらんが、どうしたもんかのぅ

550 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/04(木) 14:45:58.84 ID:CrHMihrn.net
ケースに入れる時にコツンやってるのと違うかな?
爪でそんなに凹むかね?

551 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/04(木) 15:36:22.65 ID:1HvaHfqG.net
両方じゃないの?

552 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/04(木) 16:16:36.21 ID:6XJQYJ/9.net
https://pbs.twimg.com/media/EOy9wv0UYAE2LoO.jpg

553 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/04(木) 17:50:56.97 ID:vMzhthjy.net
>>549
指紋なんて落とせるけど、傷はもとに戻せん。教育指導なっとらん!

554 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/04(木) 18:17:56.26 ID:yGwuqcX0.net
>>553
893?
それともΩ?

555 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/04(木) 18:58:25.06 ID:07U0sVV6.net
やっぱり金色のロクゴはおかしいよ
ふざけてるとしか思えない
特製ヘッドマーク付きEF65にすりゃいいのに

556 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/04(木) 19:00:51.52 ID:1HvaHfqG.net
在庫処分ですから…

557 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/04(木) 19:20:52.09 ID:u4HeLess.net
記念品としてわかりやすいから…

558 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/04(木) 19:52:14.44 ID:jAosaqlg.net
このままだと鉄コン開催どころか会社の存続自体が危ない予感

559 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/04(木) 20:01:11.64 ID:iWyhIewz.net
>>555からそこはかとない厨房臭が…

560 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/04(木) 20:04:19.15 ID:qXJKVIrz.net
鬼滅もやばいが、これもアウトでは?
KATO 四国2000系 グリーン編成タイプ3両セット https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o455499060

561 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/04(木) 20:04:43.25 ID:tpFNWLi+.net
>>555
https://www.katomodels.com/product/n/EF65_536

ほら、特製ヘッドマークが付いた65だぞ

562 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/04(木) 20:42:42.00 ID:07U0sVV6.net
>>561
うん
だからコレに鉄コン開催記念ヘッドマーク付けて特装品にすればいいんちゃうの?
本体を金色に塗るの誰得なん?
本物の金を使うなら価値があると思うけど

563 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/04(木) 20:42:57.07 ID:VluUSizx.net
>>560
ほぼスレ違いだ
ここじゃ大半の人興味ないよ
ヤフオク鉄道模型スレでやれ
あとは然るべき所に通報だ
税務署なんかいいぞ!

564 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/04(木) 20:51:41.56 ID:iWyhIewz.net
>>562
ttp://pbs.twimg.com/media/EXTEjGpVcAAoQEL.jpg

それを決めるのはメーカーであってお前じゃないだろ

565 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/04(木) 20:56:42.23 ID:iWyhIewz.net
クレーマーという生き物。
ttp://pbs.twimg.com/media/ENgdVhGUEAEH5pO.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/ENgdVhhVAAEFKHh.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/ENgdVhkVUAAJrV7.jpg

>"世界一厳しい日本の消費者の目に磨かれた"と日本製品の良さをアピールする時に使われるフレーズとかあるけど、
>日本にはいい歳してもプロダクトやコンテンツ提供者側の感覚を一切持ち合わせずに、ただ思ったこと書いてるだけの
>批評家気取りの消費者が沢山いるんですよ。

566 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/04(木) 21:00:48.01 ID:07U0sVV6.net
>>564
それはわかってるけどさ
katoがあまりに考える事が雑だと思ってさ
どのみち買う物も無いから応募出来ないけどな

567 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/04(木) 21:09:30.03 ID:tpFNWLi+.net
応募の資格も無い奴がぶつくさ言うんじゃないよ

568 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/04(木) 22:19:41.99 ID:s4lg9j0o.net
まあ所詮記念品のコンテナみたいなもんに文句言ったところでな

569 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/05(金) 00:00:51.30 ID:ro4zCN2t.net
>>566
お前の発想の方がはるかに雑そのものだろ

570 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/05(金) 00:16:05.36 ID:qHNPNFjX.net
相手は商売のプロだしな
素人の好き嫌いで商売が成り立つわけないじゃん

571 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/05(金) 08:06:16.38 ID:x64hl+1Z.net
嫌なら応募しなけりゃいいだけだしな

572 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/05(金) 08:17:22.82 ID:ISaXlbiV.net
そうそう
これで金取って売るって言うならアレだけど、キャンペーンの記念品なら問題ないじゃん

573 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/05(金) 08:42:16.61 ID:8lRPa+tT.net
まぁどうでもいい企画だけど、金メッキの機関車なんて、センス無いなとは思うなw

574 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/05(金) 08:45:32.40 ID:/VNWe3XN.net
ここは記念品争奪戦の過熱を防ぐために、敢えて売れ筋を外したんだと思いたい。

575 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/05(金) 08:47:47.15 ID:rrsZKDFc.net
俺もそう思う
極端な話、これがファインスケールのEF58完全リニューアルモデルだったらとんでもないことになってたと思うし

576 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/05(金) 08:48:07.81 ID:zeBuvKsg.net
あ、おいまてい!
記念品争奪戦が過熱しないと、店頭の不良在庫が捌けないじゃないか!

577 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/05(金) 09:17:13.79 ID:37e8Z+1X.net
いっそのこと10-XXX(3桁)番台在庫一掃キャンペーンとかやれば問屋も街の模型屋も喜ぶだろう

578 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/05(金) 09:30:47.39 ID:tupyf9dw.net
>>573
工場発表の時の悪趣味な法被とか社長の趣味でしょ…
新工場だって二代目親族社長によくある先代コンプで旧工場潰したいだけに見えるし

579 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/05(金) 10:20:32.27 ID:o9bLVrhv.net
>>573
金メッキならまだしも、一度特急色に塗った車体に金色塗料を重ね塗りしただけなのがね…
元の塗り分けラインが浮き出ていて萎える。
実際に配るやつは真っさらな車体に金色塗装してあると信じたい。

580 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/05(金) 10:21:14.15 ID:zeBuvKsg.net
在庫処分ですから…

581 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/05(金) 11:45:44.54 ID:3OKQTRpT.net
ゴールドから普通のに戻すのどうやるの?
わからない

582 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/05(金) 12:21:17.30 ID:SXJrHsp3.net
剥がし液ドブ漬け?

583 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/05(金) 12:28:43.51 ID:IYLiRFPp.net
タイトルがまぎらわしいなあ
https://www.asahi.com/articles/ASP236VN4P1YPTLC00G.html

584 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/05(金) 13:18:17.95 ID:8SEDuEF/.net
>>583
なにがどうまぎらわしいん?

585 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/05(金) 14:25:00.44 ID:qmekIl+q.net
朝日デジタルは有料記事部分で無料記事部分を全否定・無効にする印象操作がたびたびあるからなぁ・・・

586 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/05(金) 15:24:00.84 ID:SIkCLtrI.net
id:07U0sVV6
応募して運良く当たれば貰える車両にまで難癖付けるとかクソチンパンかよ?
こういう奴って常日頃の生活でも同じ様な事をやってんだろうな
鉄道模型やってるだけでこんな奴と同類と見られたく無いわ

587 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/05(金) 15:27:20.11 ID:34PjeJBk.net
>>579
通常品の塗り直しと断定する根拠は?
右下に写真は試作品と書いてあるぞ
ボディは工場にあるんだから
売れ残りを塗り替えたなんてのもナンセンス

588 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/05(金) 15:37:50.26 ID:zeBuvKsg.net
ま、実際に当選して手元に届かないと解んないしな〜
ってことでみんな頑張ってたくさん買うんやで

589 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/05(金) 15:50:37.37 ID:QtdfAelu.net
>>586
ムキになってるオマエの方が短絡的でヤバいわ

590 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/05(金) 16:01:36.62 ID:WoYsmQtY.net
C62とはとを分けて買っていくか…

591 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/05(金) 17:24:11.10 ID:Ip2oshJo.net
>>585
Jアノンかな?

592 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/05(金) 18:37:16.28 ID:+GuUA4o8.net
>>584
その書き方だと2000系が全廃、ととらえかねないんだろ

下を読むと、「あしずり」「宇和海」であと10年は使う、とあるし

593 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/05(金) 18:43:05.23 ID:knDD0tcS.net
>>592
全廃と"とらえられかねない"

594 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/05(金) 18:53:56.23 ID:hqN8bLGp.net
2000台車交換車も2700とともに淡く期待しておこう

595 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/05(金) 20:53:33.92 ID:qHNPNFjX.net
でもこういう記念品は数年立つとコレクターアイテムとしてプレ値がつくよね
手元にはいらんが高値で売れるなら欲しいわ

596 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/05(金) 21:26:35.97 ID:RSfWYvfJ.net
>>595
KATOトレイン「確かにそうだな」

597 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/05(金) 22:10:23.11 ID:R7aYltMb.net
まだ銀メッキC62のほうがいいわな
どう見ても不良在庫処分品・・・

598 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/05(金) 22:16:49.80 ID:SIkCLtrI.net
>>589
くやしいのうwwwくやしいのうwww

599 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/06(土) 03:26:48.63 ID:0ISm17p+.net
欲しい人が応募して貰える(かもしれない)物に文句つけてもしょうがなかろうて

600 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/06(土) 07:22:41.93 ID:7tOIDx7I.net
>>597
C62も銀塗装だったぞ

601 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/06(土) 11:48:53.59 ID:7xJMPODR.net
>>595
富のJAM記念コンテナなんてどうなってますかね

602 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/06(土) 12:26:04.92 ID:RiBj3WtX.net
金の65は非売品だし65人にしか行き渡らない
一方富のJAMコンや過度トレインは「販売品」
前者は1000個作ってるし後者は多分数千セットは作ってる

どれも記念品ではあるが状況が違い過ぎるだろ

603 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/06(土) 13:52:53.20 ID:MW7ffH7c.net
>>602
EF58試験塗装セット
C50
未だ新品で買えますね

604 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/06(土) 14:45:20.49 ID:0+fyPAfe.net
155系未だに塚ってる

605 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/06(土) 14:59:03.64 ID:YNWmRxgf.net
非売品と一般流通品の違いが分からない人らがいますね

606 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/06(土) 15:47:20.96 ID:YIrfM8yK.net
>>575
そんなに大変なことなのかな。

607 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/06(土) 18:13:32.28 ID:/DIsEvrd.net
>>605
ホント、不思議だわ。
あのソニーNマイクロトレインだって、非売品だから何十万になるけど
もし販売してたら今でもゴミだったよなw

608 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/06(土) 19:38:04.89 ID:V3gtG1EW.net
運転席窓と乗務員扉の間の帯、

になってなきゃ買うんだけどねぇ。

609 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/06(土) 22:24:12.08 ID:LEJT0V0R.net
https://i.imgur.com/DhHaR7X.jpg
タムで買い物したらハガキをもらったよ

610 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/06(土) 22:30:28.12 ID:zCX8iX75.net
>>609
ようやった!それでこそ信者や!

611 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/06(土) 22:40:35.14 ID:XBPH2qqE.net
>>609
EF58試験塗装セットとかC50を買っていたらなお素晴らしい。

612 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/07(日) 03:11:42.94 ID:gfRFSgWd.net
これプレミアになりそうだな
金一色だから自分で塗るのも簡単だし
今から増産しとくかな

613 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/07(日) 08:24:13.20 ID:0qa0IZ4z.net
タミヤのゴールドブリーフでエアブラシ塗装

614 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/07(日) 13:07:23.82 ID:xd+aWyn8.net
>>612
詐欺じゃねーかw
まあ、こういうのは本体よりも箱や封入物が揃っての価値だけど。

615 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/07(日) 13:15:18.65 ID:xndAuYcV.net
>>612
種車はEF65Lですねw

616 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/07(日) 13:42:46.29 ID:3ibmpCEz.net
>>612
勿論、首振りスカートだよね。

617 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/07(日) 13:50:04.81 ID:AyrR3OVI.net
KATO特製"金のEF65 536"
↑本物

KATO製EF65 金色塗装
↑偽物

こんな感じで尾久で詐欺が行われる…のか?

618 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/07(日) 14:20:17.19 ID:FrMX/9HI.net
偽物の方が出来が良かったりしてなw

619 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/07(日) 14:50:38.92 ID:kZoff5dr.net
カリ城のゴート札かYO!

620 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/07(日) 19:01:53.27 ID:z2C48T5m.net
ポイント線路価格下げて欲しいな

621 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/07(日) 20:15:57.18 ID:D4jQNwMF.net
>>617
きこりの泉おつ

622 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/07(日) 20:25:57.96 ID:K0LFfam9.net
正直者の貴方にはこの屋根上の手すりがやたら別パーツな金のEF65を〜...

623 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/07(日) 20:30:05.48 ID:xvhZh5Er.net
>>622
それはダミーカプラーの出来がアレな65ですか?

624 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/07(日) 20:33:40.88 ID:pyNlw6V7.net
中央線 E233-0 をトイレ仕様にするための改造パーツ (窓ふさぎ・トイレタンク) ってどこかが出してたっけ?
(過渡の葦パ以外で)

625 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/07(日) 20:54:27.72 ID:EJCanO1U.net
きこりが飲むウドのコーヒーは苦い

626 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/07(日) 20:59:51.87 ID:cI3mnQTV.net
芦パでいいのでは…?
買えなかったかw

627 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/08(月) 07:57:25.20 ID:kx+Ca72x.net
与作は木を伐る

628 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/08(月) 08:30:28.79 ID:8LZtc/1W.net
トントントン、トントントン

629 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/08(月) 12:44:33.02 ID:AiQylqW4.net
女房ははたを織る

630 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/08(月) 12:48:14.18 ID:5RiOrEGo.net
Assy以外でって尋ねてる人に対してAssyでいいだろってすげーコミュニケーションだねぇ。。。大丈夫なのかな

631 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/08(月) 13:47:23.62 ID:EQjY9Fw8.net
ドンピシャそのものがASSYで出てるんだから「それASSYでいいのでは?」と薦めてもおかしくないし、そこにわざわざ食い付く奴の方が大丈夫か?って思うけど…

まぁ考えうるとしたら既製品の車番との絡みとかかな
それなら確か使えるパーツがトレジャータウンから出てたはず

632 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/08(月) 13:53:05.65 ID:6FZk2VEg.net
「Assyのことなら知ってるので、それ以外で」って意味で聞いてるんだろ。

633 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/08(月) 14:12:58.96 ID:rvLHDRBb.net
カトースレで富の改造の話じゃないだろうし、芦パ以外でっていうのがどういうニュアンスにしてもやっぱ芦パ進めるのが最適解になるような…

まぁ芦パ以外でなら上にもある通りに工作できるならトレジャー、あとどっかが3Dプリンターで逆ピタ窓みたいなの出してたけどメーカー名忘れちゃった

634 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/08(月) 15:28:14.18 ID:9RkcB3+Z.net
Ge4/4-IIIのユネスコ塗装は芦でボディだけ買う人それなりにいそうだな
つーか元々特別企画品だったのを、いつでも買えるように単品売りしますってのはガッカリだわ

635 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/08(月) 17:04:08.21 ID:Xsc6L7xl.net
スターターセットのGlacierExpress塗装もそのうちそうなるのかね

636 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/08(月) 17:10:58.79 ID:gzUyC/EG.net
>>613
ゴールドリーフじゃなく、ゴールドブリーフ!
空耳アワーの
♪金粉してるよ〜ハゲてんのに〜、の映像が思い浮かんだわ

637 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/08(月) 18:45:21.18 ID:qWlmcBR6.net
>>631
主は T編成なのかな?
なら、モハE233-843 のボディがあってもしょうがないし
トイレ機器付きカプラーSはM車用だからそのままじゃ使えないし
ASSY じゃダメだという説明は付く。

H編成だとモハE233-200番台が800番台に改番されてるし
ペアを組むモハE232-200番台も SIVが設置されて床下変わってるし
基本・増結編成の連結面はフック無しカプラーに変更されてるし
先頭車にはホーム位置検出装置が付いたし
トイレ機器ぶら下げて 窓さえ塞げばそのままでいいってわけにいかないけどね。

うちはいつでも元に戻せるように モハE233-246 の車体は無改造で温存し、
モハE233-843ボディ+動力ユニット+モハE232-0床下+E353先頭車カプラー と
用意したけど、さすがにホーム位置検出装置の表現のためだけに クハのボディを
4つも犠牲にする勇気はなかった。

638 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/08(月) 19:04:12.02 ID:qWlmcBR6.net
E233系トイレ無し時代を楽しめばええやん…数年経てばグリーン車込みセット出るっしょ

639 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/08(月) 19:34:49.97 ID:qWlmcBR6.net
>>638
うちで改造したのは 10-541/10-542 の H46 編成のセット。そんで他に
10-801/802 の H57 編成と、10-1473/1474 の H58 編成があんのよ。

ここで さらに 10-1621/1622 の H43 編成買い足すのは流石にアレなんで、
843 ⇒ 846 と書き換えが簡単そうなのもあって 10-541/542 を改造することに
した次第。

640 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/08(月) 19:59:20.47 ID:EQjY9Fw8.net
えっ、なにこの人…

641 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/09(火) 06:56:50.21 ID:VlVT9jqR.net
久々に見た

642 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/09(火) 18:41:25.81 ID:OGZVJ1At.net
>>583
ミスリードの朝日新聞だしな

643 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/09(火) 19:19:30.78 ID:x0Iu1PSO.net
業界紙でもないのに○○系が引退とか○○形式が廃止とか知らんがなだろ。

644 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/09(火) 20:28:07.34 ID:BcsO0jYA.net
産経新聞とかはミスリードどころかミスしか載せないからまだ…

645 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/09(火) 21:56:00.03 ID:OashaXH2.net
先日の夕刊では「ANA 66年の歴史に幕」ってタイトルだったし・・・

646 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/09(火) 22:02:11.13 ID:lHgLzeYH.net
まだ10数年先だったのに京急のドレミファインバータ車が無くなるって記事を書いていた。

647 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/09(火) 22:05:32.61 ID:OashaXH2.net
>>634
かなりいたはずだよ>ボディだけ買う人
Assyに頼らず特別企画品買ってユネスコ塗装のカマだけ抜いて中古に流したヒトもかなりいたしね

648 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/09(火) 22:17:59.15 ID:E9StRV+6.net
分かりもしないくせに出鱈目な記事書くなや

649 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/10(水) 06:43:29.60 ID:nFyZVRhZ.net
KATO改造 JR九州 D&S列車 787系 36ぷらす3 6両編成 グレードアップ加工品 https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g505762044

人気あるんだな。KATOが完成品出してくれたらいいのに。

650 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/10(水) 07:44:18.30 ID:sVhB47vk.net
>>642
第二次世界大戦を引き起こした戦犯だもんな

651 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/10(水) 09:09:09.83 ID:j5AHxeK2.net
ネトウヨ史観は難解

652 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/10(水) 09:30:21.08 ID:vawRSNxR.net
第二次世界大戦引き起こしたのはポーランドに攻め込んだドイツとソ連だろ
バカウヨも朝日と変わらんな

653 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/10(水) 10:59:53.49 ID:kiqA+XHE.net
>>649
デカールに気泡入りまくってるし、歪んで貼り付けてたりシルバリング起こしてる所もあるね。俺も36+3作ったけど、下地を綺麗に仕上げないと実車みたいなツヤは再現出来ないし難易度高めだった。
ななつぼしのクオリティで出してくれたらいいな。コラムには載ったけど、先に掲載された783やSL人吉も出てないからなぁ。

654 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/10(水) 12:06:27.21 ID:Rg5DSR4P.net
>>653
なに、いずれ実車が追いつく
JRQはメンテナンスが他JR に劣るので数年後の状態はお察し下さい
ノーマル787やななつ星が証明してる

655 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/10(水) 13:48:38.81 ID:0mvDHN+g.net
ななつ星とノーマル787じゃ状態違うけど…
知ったかもここまでくるとね

656 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/10(水) 15:32:18.22 ID:7wKfyMKG.net
787の車体は普通鋼製、七つ星はアルミ合金製
七つ星が787みたくボコボコになるわけないじゃん

657 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/10(水) 16:47:55.21 ID:h7R7j3fK.net
過渡223-2000、まあこんなもんかな。前がダメすぎたからよくわからん。
富のに過渡ホロが一番かもしれないけど、面倒だし。

658 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/10(水) 17:39:06.76 ID:Rg5DSR4P.net
現物見てないネット上の情報だけ鵜呑みにしてる連中に言っても理解できんだろうが
ご自慢の車体が素人にも分かるぐらい細かい擦り傷だらけになっているのは
現地で直接見た人間なら誰でも感じる事
自分の車が同じ状態になっていたら恥ずかしいレベル

659 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/10(水) 17:54:36.17 ID:kiqA+XHE.net
確かに。ななつぼし、映像や画像は綺麗に見える。しかし実物は木にぶつかり悲惨な位スリ傷だらけだよ。

660 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/10(水) 18:03:13.02 ID:uS+SwHxP.net
すり傷にトーンダウンしてて草
バカッターってどうして話を盛り上げたがるのかね

661 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/10(水) 18:27:52.85 ID:IjD37L4T.net
建築限界内の樹木は伐採しないのか?

662 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/10(水) 18:45:55.82 ID:sQZ7UtS1.net
地方路線は枝にガンガン当たるよな

663 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/10(水) 18:53:50.68 ID:C0DI6zTb.net
阪堺は洗濯物に当たるぞ

664 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/10(水) 20:22:02.80 ID:xnTQShUn.net
223顔は凄くマシになったのはいいね
相変わらず顎外れのカプラーと腰の高い台車で台無しやけど

665 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/10(水) 20:54:39.10 ID:0RhDkuti.net
過渡も富も一長一短か…

666 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/10(水) 22:19:06.14 ID:h7R7j3fK.net
過渡ちゃんは先頭カプラーについて、
胴受けをくぐる221RNタイプと、胴受けを付けたり取ったりする165系タイプをどう考えているのかな。
まあ、223系に使う221RNタイプでも、根本部分を削ると連結用スカートでなくてもなんとかなるだろう。
キハ283増結の口裂けでも、削れば正規スカートで可動できるもんね。

667 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/10(水) 22:49:21.44 ID:Rn1BeK59.net
223系に若干違和感があるのは車高が高いせいか。

668 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/10(水) 23:38:04.20 ID:IjD37L4T.net
スプリングを殺せばいいんでね?

669 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/10(水) 23:39:48.16 ID:sQZ7UtS1.net
スプリングを殺せばいいんでね?×12両か…

670 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/11(木) 00:04:12.56 ID:OgT151n0.net
>>666
スカートだけじゃないだろ?

671 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/11(木) 01:39:18.60 ID:Wl0W/qbL.net
面構えはやはり富がいいような気がする。
まだなんとなく馬面ハギまではいかんけど車高のせいで台無し

672 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/11(木) 08:43:34.98 ID:6A8N2KNV.net
>>670
なぜ鉄道はバンパーとは言わないんだろ?正しくは排障器

673 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/11(木) 08:47:51.53 ID:AxUxBi2d.net
>>672
欲求不満な鉄道検車員がノリで付けてそのまま広まったんじゃない?

674 :D員 :2021/02/11(木) 08:54:00.80 ID:avslOtjx.net
違う
スカートも排障器も別モノ
バンパーにあたるモノはアンチクライマー

675 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/11(木) 09:33:51.21 ID:isqShYUt.net
バンパーは衝突時の「緩衝器」、衝突時に自車のダメージを減らしたり、踏切で立ち往生しているダンプカーを吹っ飛ばしたりするのに有効

スカートは「排障器」人や石や雪や鹿が衝突して床下機器にダメージが行かないようにするもの

アンチクライマーは、他車との接触時に、車体が乗り上げて積み荷にダメージが行かないようにするもの 全部用途や目的が違う

676 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/11(木) 09:47:52.09 ID:FZE7KEzl.net
でも一般人はそんなこと気にしないのでしたー

677 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/11(木) 09:49:25.74 ID:c2Ykz4o6.net
マンキャッチャー

678 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/11(木) 10:07:08.53 ID:KNhphKh9.net
連結器周りがスカート、台車の先端にあるのが排障器って認識だったが。

679 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/11(木) 10:23:01.20 ID:a0zKxUdX.net
アンチクライマーがアイスクライマーに見えた

680 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/11(木) 10:30:43.84 ID:FZE7KEzl.net
↑おっさん!

681 :D員 :2021/02/11(木) 10:32:11.97 ID:avslOtjx.net
法令でアンチクライマー装備を義務付けていた時代もあった記憶
それくらい重要

スカートとかどうでもいい

682 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/11(木) 11:08:09.10 ID:niImiDMy.net
>>669
スプリング殺すと車輪も沈みこんで軸箱との中心が合わなくなる事もあるのよ
E353とかJR東の特急なんかはスプリング効かせても比較的車高が低く見えるのよう作れるのに不思議

683 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/11(木) 11:52:52.21 ID:NJ8/W0Dp.net
>>676
この板に一般人が居たのか?

684 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/11(木) 12:31:04.26 ID:miZ7iTZQ.net
「(キハ25を指差して)あっ!電車だ!」

685 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/11(木) 12:45:17.54 ID:dFpXQYmA.net
>>684
関西本線をしれっと走ってたら区別つかないかもしれん

686 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/11(木) 13:53:25.64 ID:nQLxB8fk.net
横の電車を見てみろほとんど同じ顔で別形式とか言われるぞ(?)

687 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/11(木) 14:38:57.70 ID:7Cp9kMFt.net
E235‐1000、最初は「普通車オールロングシートかぁ…」って思ってたけど、実物見て乗ってを繰り返すと「案外スカ色似合ってカッコいいじゃん!ロングシートだけど乗り心地いいじゃん!」ってだんだんハマってきたぞw
早く過渡ちゃんから発表ないかな〜富はステンレスの表現が相変わらずクソだし車番インレタめんどくせーからな…
待ってるぞー
https://i.imgur.com/Az6J5qq.jpg
https://i.imgur.com/VpFdXwI.jpg

688 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/11(木) 14:44:39.09 ID:kC452fec.net
そうして過渡からE235-1000系が出るも、青塗装が実車と違ってて「コレジャナイ!」と憤るんですね、わかります。

689 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/11(木) 14:49:39.99 ID:7Cp9kMFt.net
>>688
あのブルー、Nだと再現難しいんかね?

690 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/11(木) 15:07:12.90 ID:fxKGQi3M.net
>>685
回送で毎日走ってる

691 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/11(木) 15:35:49.84 ID:AxUxBi2d.net
>>689
E217も旧新快速もくろしおも青が本当に苦手だから決定版が出ない可能性

692 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/11(木) 15:39:06.85 ID:6A8N2KNV.net
>>675
名鉄7000系のダンプキラーの目玉がバンパー?
自動車界が間違っているのか

693 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/11(木) 15:49:27.67 ID:c2Ykz4o6.net
もしかして最近の自動車のバンパーしか知らない世代?

694 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/11(木) 15:52:22.73 ID:7Cp9kMFt.net
>>691
そーいえば新快速ブルーも「コレジャナイ!」って叩かれてたんだったw
う〜ん235-1000期待してんだけどなあ

695 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/11(木) 17:07:36.89 ID:+jOz0fzH.net
>>687
101系の進化形車両みたいで好きになれん

696 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/11(木) 17:10:10.83 ID:wOk4UvLj.net
突然の国鉄101系ディスしかも実車の方

697 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/11(木) 17:16:40.91 ID:yJNdIuyE.net
額縁w
併結部分はいいが先頭部分は…

698 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/11(木) 17:42:33.45 ID:7Cp9kMFt.net
>>695
ある意味"国電の原点"に回帰したんじゃね?
初代スカ線32系も切妻非貫通だったし
>>697
額縁の上部が屋根を飛び出しているところが余計にそう感じさせるんだよなw
奥山氏はどんな意図で敢えてそうしたんだろうか?

699 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/11(木) 17:51:59.28 ID:8hppd9aE.net
空気抵抗モロに受けるデザインだもんなぁ。

700 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/11(木) 17:52:24.20 ID:0YhFcvlz.net
電連がゴツすぎてぶら下がってるキンタマみたい

701 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/11(木) 17:55:54.74 ID:yJNdIuyE.net
>>699
ホーム通過時の風圧がな…

702 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/11(木) 17:56:30.09 ID:6A8N2KNV.net
>>698
九州はミトーカ
東は奥山がお抱えデザイナーなの?

703 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/11(木) 18:00:44.49 ID:2hfoagDc.net
>>702
E257は川重、E657は近車、E5は日立の社内デザインだけどね

704 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/11(木) 18:04:57.17 ID:NJ8/W0Dp.net
まだ231-233系列だったら良かった。
よりによってなんで235って感じだよ…
もっと遡れば通勤型と近郊型を統一して欲しくなかったなぁと。
なんだかんだで短期間で3形式も出てんだもん、無理に同一にしても意味無いじゃん。

705 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/11(木) 18:38:23.95 ID:JF6do5K5.net
E231、E233のTIMSはアークネット
E235のINTEROSはイーサネット

706 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/11(木) 19:04:22.15 ID:mTIQDC1Z.net
>>704
鉄道会社も鉄ヲタくんのために電車走らせてる訳じゃないからねぇ

707 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/11(木) 19:10:05.15 ID:1U9+DXA5.net
223系見てきたが、
前面新快速の行先方向幕部分が
偏平して横長になってるな。
旧製品と比べても。全体の印象把握は良くなったけど、腰高と相まって残念。

708 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/11(木) 19:34:04.99 ID:7Cp9kMFt.net
>>700
0番台にはなかったから、その印象は新鮮だなw
>>702
奥山氏が手掛けた東の車両はE6が初めてかな?
その後はE235に山形E3新塗装(氏は山形出身)に四季島と続いたから、まあお抱えデザイナーには違いないな
>>704
>>705
TIMSより更に大容量のINTEROSに進化させたから新系列を立ち上げざるをえなかったんだろう
東はホンマにその方面のメカマニアだよなあ

709 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/11(木) 20:40:54.87 ID:AxUxBi2d.net
>>702
225-0がやたらとE257に似ていたのはそういう理由だったのか

710 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/11(木) 20:47:57.86 ID:LIWT9oYL.net
>>709
どのレス番と誤爆したんだよ

711 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/11(木) 20:58:55.29 ID:yJNdIuyE.net
>>710

>>703
だろうな…

712 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/11(木) 21:33:01.09 ID:VWxhZlWK.net
>>676
一般人なら、排障器の事をスカートと呼んでることは知らない
このスレに一般人はいない

713 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/11(木) 21:37:19.92 ID:yJNdIuyE.net
>>712
スカート?
スノープラウ?
排障器?

714 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/11(木) 21:39:40.08 ID:yJNdIuyE.net
>>712
通常、スカートより内側にあるのが排障器だと思ったが?

715 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/11(木) 21:49:00.76 ID:c2Ykz4o6.net
排障装置(スカート)まで排障器呼ばわりされがちな印象

716 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/11(木) 22:09:36.34 ID:LIWT9oYL.net
>>712
あーあやっちまったなぁ

717 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/11(木) 22:20:25.58 ID:lRTlGU4z.net
線路上にある障害物を排除するという意味では間違ってないが、
模型趣味の世界で排障器と言えばコレだわな。

https://kinkin-d51.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_60e/kinkin-d51/DSC00884.jpg

718 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/11(木) 22:31:12.13 ID:yJNdIuyE.net
>>717
そう、それ

719 :D員 :2021/02/11(木) 23:02:00.29 ID:Ioq1EjGT.net
鉄道車両でのスカートは機器の保護板だろ?
排障器は見ての通り
バンパーはアンチクライマー

全部別モノ それくらい理解しろ

720 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/11(木) 23:07:40.59 ID:KfXk1rzF.net
台枠下部覆でしたかなスカートの名称は

721 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/11(木) 23:15:58.34 ID:Wl0W/qbL.net
223系2000は異教の方が似てるかな。
車高が高すぎる罠

722 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/11(木) 23:45:36.75 ID:p5qQYbRJ.net
富儲が警戒してて草w

723 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/12(金) 00:09:38.09 ID:gA5KkDue.net
5000・223-5000系に過渡が殴り込みかけてくれれば面白いんだがなぁ

521系は過渡を入れたが、223-2000(旧) と221(旧)系を富で置き換えるか過渡で置き換えるか悩む

一方、227は富が入っているが、転落防止幌が今一つなので、やはり過渡で置き換えるか悩む

724 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/12(金) 01:22:04.32 ID:QSjmtkWa.net
富の車両は過渡に勝る車種もあるけど、走らせたらすぐモーター壊れるからやっぱイラネ。M13も信用できねーし

725 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/12(金) 02:33:03.22 ID:ZwS5AL3C.net
>>724
でも爆音モーターにあたるとテンションダダ下がるぞ

726 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/12(金) 02:45:04.28 ID:f+IxirbQ.net
>>703
詳しいですね。

727 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/12(金) 03:32:18.00 ID:db7Fsct/.net
>>701
車両の直前の高圧でよろけさせ、側面の負圧で吸い込まれるんだっけか。
束的には、ホームドア完備してればそんなの関係ねえ、かな?

728 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/12(金) 07:12:26.30 ID:Z6cW1gfk.net
>>724
まだ規格品に交換できるM9はマシ
過渡は自社製のせいで替えがない

M13も替えがないけどな(苦笑)

729 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/12(金) 08:11:21.35 ID:b/8loN+7.net
>>727
「鉄道車両は害虫を駆除するための機械」みたいな言い種w
まあ「けたたましく警笛を鳴らしたら客が驚いて態勢を崩して線路に転落
その列車にはねられる」って事故はあったらしいが....

730 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/12(金) 12:24:11.82 ID:KizREQNj.net
>>729
撮り鉄を駆除か

731 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/12(金) 12:27:00.37 ID:ZbpzAU3K.net
駅ホームに滑り込むと同時に、撮り鉄がいるところに散涙弾撃ち込める機能あったらいいのにな

732 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/12(金) 13:00:24.94 ID:FeGJlGD0.net
ラッセル車の投雪口を前向きに変換してですね

733 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/12(金) 14:44:55.60 ID:bLA5LE6x.net
ラッセル車に投雪口って…(呆

734 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/12(金) 15:05:28.58 ID:pkSUzX8U.net
>>731
♪…撃ち込む瞬間にぃ〜きみは何を思うの〜
タカタッタ、スットコドッコイ

735 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/12(金) 15:27:40.49 ID:O6NA8AZt.net
キマロキだけでなくラキキマロキまで一体になった除雪車が待たれる

736 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/12(金) 15:58:24.06 ID:f+soPE5m.net
そもそもパワフルになって最初のラが要らなくなったからマ+ロだけでよくなったんじゃね?
つか1台でラとロキになれるヤツならもうあるだろう。
https://img.atwikiimg.com/www31.atwiki.jp/hurrg-annex/attach/1331/7227/jrhel-dbr600-1.jpg

737 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/12(金) 16:11:04.44 ID:f+soPE5m.net
しまった、こっちの方が良かったか
http://rail-photo.o.oo7.jp/enr1000.htm

738 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/12(金) 17:14:17.56 ID:2pQja26O.net
最近の除雪車は良く出来てる

739 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/12(金) 17:32:41.86 ID:H9y7GZbC.net
>>736
マロはプリンが好きでおじゃる

740 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/12(金) 17:54:14.59 ID:G0AVXnDz.net
>>681
車端部の配管やられるんですね
わかります

741 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/12(金) 17:55:26.32 ID:G0AVXnDz.net
>>687
少子化に転じて人口大幅減少が見えた段階で
これはねえ

742 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/12(金) 17:56:33.72 ID:bswS52NR.net
>>706
権威主義的パーソナリティの鏡ですな
Jアノンやってそう

743 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/12(金) 18:18:52.36 ID:FZkPSuwo.net
>>732
昔の007でカーチェイスならぬスキーチェイス?で、ボンドを追っかけていた敵方が除雪車に巻き込まれるシーンがあったな。
排雪口から吹き出される雪が真っ赤に染まったシーンは結構ビビった。

744 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/12(金) 18:20:32.51 ID:hLdbwO0Z.net
>>742
おまえJアノンって言葉使いたかっただけだろ

745 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/12(金) 18:37:31.76 ID:Rjupj52P.net
Pアンノならしってる

746 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/12(金) 18:55:48.19 ID:bswS52NR.net
>>744
効いてる効いてる

747 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/12(金) 19:31:04.09 ID:OqyTb8it.net
美ヶ原・上高地
アンノン族を詰め込んで
ロマンを乗せて銭を取る
あゝ松電 マツデンバス

748 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/12(金) 20:14:19.60 ID:mEdXlVtz.net
>>741
東の社長が「もうコロナ前の乗客には戻らない」って名言してるんだよな
それでもスカ線は小杉の混雑があるからオールロングも受け入れられるけど、
出きれば東海道線(上野東京ライン湘南新宿ライン)の235は、ボックスシートを残してほしいなあ

749 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/12(金) 20:24:10.44 ID:WVUukyd8.net
本当に武蔵ウンコ杉一駅だけの対策としてのオールロングなら
武蔵ウンコ杉に既存の交通機関のキャパを超過する住宅開発した業者どもは責任取れ

750 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/12(金) 20:39:42.92 ID:gA5KkDue.net
Wアンノなら知ってる

751 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/12(金) 20:48:03.80 ID:B01a+vNk.net
>>749
そこで一つ疑問案だが。
胃袋を満たすための食料品販売店舗は足りているのだろうか?
まぁ、近場で買わなきゃいけないという決まりはないが。

752 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/12(金) 23:38:40.31 ID:WVUukyd8.net
>>751
ムサコ妻とやらは地元愛とか言いながら銀座へショッピングに行くそうだから
平時の食糧供給体制は平気なんじゃね
銀座へショッピングに行くための電車が止まったら知らないが

753 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/13(土) 08:39:26.44 ID:MUNe+dvS.net
>>748
現状はまあわかるんだけど
5年後10年後に様子見て一部変更考えてくれんですかねえ…(溜め息

754 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/13(土) 08:42:52.41 ID:MUNe+dvS.net
前面形状
E5系やE6系という最もノーズの長いクルマを作った会社なのに
西の在来線での実験結果を完全無視したっていうのも凄いよな
どうしてこの形状にしたのか…?🤔

755 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/13(土) 09:15:31.75 ID:R689b7Ga.net
>>753
235の東海道線投入が5年後だったら、ボックスシートも可能性ありか?
スカ線の次は京浜東北らしいし(あそこの233まだ10年ちょっとなのにもう換えちゃうの?湘南新宿ライン231の方がボロなのに)

756 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/13(土) 09:24:01.44 ID:LR0sejIO.net
>E5系やE6系という最もノーズの長いクルマを作った会社なのに
>西の在来線での実験結果を完全無視したっていうのも凄いよな

鉄ヲタって一見関係ありそうで実は全く関係ないものを無理やり結びつける思考するよね

757 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/13(土) 09:37:41.51 ID:C0s8ZrDn.net
>西の在来線での実験結果
って何?

758 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/13(土) 09:39:34.88 ID:lkljO5Q+.net
>>756
あれ読んでないんだ
可哀想に

>>757
反映されたのが225・227・323系
検索すれば出るよ

759 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/13(土) 09:43:59.29 ID:MUNe+dvS.net
何に対してもマウントを取ってアイデンティティ求めることでしか
恐ろしく低い尊厳を維持できない輩は大変ですな。

760 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/13(土) 09:49:58.61 ID:aRE3jKVr.net
西の実験結果ぁ?衝撃吸収構造(クラッシャブルゾーン)のことか?
そんなもん西のあの事故が起こる前に、東は成田線大菅踏切事故の教訓でE217から採用してるし、E235も踏襲してる。
要するにE235のデザインやらボックスシート廃止が気に入らんだけだろ。
時代について来れない保守主義のおじさんは乗らなくていいよ。

761 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/13(土) 09:50:17.88 ID:UDVC0SKz.net
権威主義的パーソナリティの自尊心の低さは異常

Jアノンやってそう()
「おまえJアノン言いたいだけちゃうんか」と書くだけのかんたんなお仕事です

762 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/13(土) 09:51:24.81 ID:MUNe+dvS.net
>>760
全然違います。見当違いも良いところ。
何も分かってない。

763 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/13(土) 09:52:05.19 ID:LR0sejIO.net
読んでないからかわいそうとかいったい何を言ってるのかと
部外者でしかない単なるヲタの自分の思考回路が鉄道会社の実務者よりも優れてると心の底から思ってるんだろうな

764 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/13(土) 09:52:19.09 ID:AcivLCF5.net
臭い、汚い、醜いと書く立て子おじさん出番だよーw

765 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/13(土) 09:53:40.83 ID:AcivLCF5.net
な、こいつ権威主義的パーソナリティーだろw

766 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/13(土) 09:53:57.93 ID:LR0sejIO.net
>>762
うん、全くわからねいね
微気圧と負圧は実は全く関係ないから

767 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/13(土) 09:53:58.47 ID:Ivcj55gY.net
マジで糖質こじらせてそうな人来ちゃったな
このJアノンおじさん(笑)

768 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/13(土) 09:55:30.15 ID:NcpJk+y3.net
あ、やっぱり臭い汚い醜いヨゴレの
糖質おじさんだったw

769 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/13(土) 09:55:48.19 ID:LR0sejIO.net
理由を聞かれて言い返せないとなぜか怒りだすか喚き始めるんですよ鉄ヲタって
すぐ上にいるでしょ、草生やしてるのがその典型

770 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/13(土) 09:57:31.05 ID:x/vx0Uly.net
結局鉄オタ連呼してマウント取りたいだけやんw
な、典型的な権威主義的パーソナリティw

771 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/13(土) 09:58:38.24 ID:Osnl0pyx.net
巴投げとクラッシャブルゾーンで設計思想がが違うって話でよく盛り上がれるな。

772 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/13(土) 10:01:34.77 ID:cYI3zrcg.net
臭い、汚い、醜い、鉄オタ連呼はよ

773 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/13(土) 10:04:58.20 ID:MUNe+dvS.net
案の定、墓穴掘って埋まりましたな。
お大事に。

774 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/13(土) 10:07:52.23 ID:LR0sejIO.net
>>773
結局説明できないんですね
お疲れさま〜

775 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/13(土) 10:11:14.53 ID:K1uLy+su.net
JR西スレかと思った(笑)

776 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/13(土) 10:12:15.89 ID:mUyLSZk/.net
外でやれよ。

777 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/13(土) 10:13:20.72 ID:TVnFKPQk.net
>>774
おっさん鉄オタ言いたいだけやろ
典型的権威主義的パーソナリティやろうが
はよ答えろやw

778 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/13(土) 10:13:45.95 ID:TVnFKPQk.net
臭い、汚い、醜い、鉄オタ連呼ジジイw

779 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/13(土) 10:17:02.50 ID:+OHwmhFD.net
>>775
スレ立て子のクソジジイが居座ってるから
からかって遊んでただけだぞ?
荒れてすまんかったなwスルーしてくれ

臭い、汚い、醜い、鉄オタ連呼の
発達障害のクソヨゴレのクソジジイは出て来たらまた弄ってやれやw

780 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/13(土) 10:18:19.84 ID:+OHwmhFD.net
結局権威主義的パーソナリティは弁明できないんですね
お疲れさま〜(笑)

781 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/13(土) 10:20:33.28 ID:VNEsFfYP.net
マジで発達こじらせてそうな人来ちゃったな
この鉄オタ連呼おじさん(笑)

782 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/13(土) 10:31:48.64 ID:qXy45c4I.net
イチャイチャチャットルーム

783 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/13(土) 10:32:21.69 ID:ruudy4oI.net
スレ立て子のおっさん
最近🦊のおじさん元気にしとる?

あの板にあの立場でおるいうことは
そっちの人や言うことやからな
スレッド盛り上げるのが仕事やもんなおっさん

伍長やF9や茨城にもよろしくな?

784 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/13(土) 10:38:20.88 ID:yeclSnr0.net
>E5系やE6系という最もノーズの長いクルマを作った会社なのに
>西の在来線での実験結果を完全無視したっていうのも凄いよな

西の在来線の実験結果を完全無視って、まさか転落防止幌の形状の件を言ってるんじゃないよな…?

それ、先頭形状自体とは全然関係ないぞ…

785 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/13(土) 10:45:50.65 ID:yeclSnr0.net
>>760
ホントそれにつきますね
嫌いなら嫌いとだけ言えば良かったのにね

786 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/13(土) 10:47:05.84 ID:kgazCsT6.net
脱束が暴れてるのか?w

787 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/13(土) 10:51:44.02 ID:HWwaYvmZ.net
>>784
何も分かってねえな

788 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/13(土) 10:52:49.32 ID:jeNQCSa7.net
臭い汚い醜いおっさん
一瞬黙りこくったとこ見ると
立て子は事実やったんやなw

789 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/13(土) 10:54:18.63 ID:jeNQCSa7.net
臭い汚いおっさん戻ってこんで(笑)

790 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/13(土) 10:56:20.70 ID:jeNQCSa7.net
臭い、汚い、醜い、鉄オタ連呼の発達爺さん出ておいで〜w

791 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/13(土) 10:59:06.58 ID:jeNQCSa7.net
はよ弁明せえや鉄オタ連呼の発達障害w

792 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/13(土) 10:59:32.78 ID:2z8WLsRJ.net
>>786
脱束同盟擬きのキチガイなら居るんじゃね?

脱束は大阪行って脱近鉄やってるよ
急行でロングにブチ当たったとかで(笑)

793 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/13(土) 11:00:16.98 ID:jeNQCSa7.net
日本語も書けねえバカは死ねよ

794 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/13(土) 11:01:55.04 ID:jeNQCSa7.net
臭い汚い醜い鉄オタ連呼の発達おじさ〜ん
土曜日に立て子とか奴隷っすなあ(笑)

795 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/13(土) 11:07:25.50 ID:8kwMNrPD.net
臭い、汚い、醜い、鉄オタ連呼の造語症おっさん
日本語もまともに書けないとか手帳持ってそう(笑

796 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/13(土) 11:13:01.22 ID:HWwaYvmZ.net
5chに立て子なんてとっくの昔に公然の事実だが
スレ盛り上げる目的はまだいいとしても
立て子や削除人等の運営関係者がラウンジ、速報、VIPとかの賑やかし板ならともかく
こういった専門板のメーカースレとかでまで個人攻撃は良くないね。

797 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/13(土) 11:18:31.75 ID:VwYbduVe.net
なんか伸びてると思ったら
数日前の蟻スレと似ててワロタ

一人で100レスとかするのが出てくるかな?

798 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/13(土) 11:20:15.37 ID:nmSe/9Qn.net
ん、もしかしておっさんF9なんか?w

799 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/13(土) 11:23:57.75 ID:nmSe/9Qn.net
鉄道板の糖質の訳分からん書き込みがアクセス規制されず板ごと軽く20年は放置されている理由

荒らしの中に規制する人間か若しくはその関係者が居るから

800 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/13(土) 11:26:55.74 ID:sFaogFwQ.net
うーん不毛

801 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/13(土) 11:32:59.10 ID:JQzlI8jz.net
模型のここがエラーだエラーだって喚くやつも、客観的な図示や画像うpすらほとんどしないからな

脳がバグ起こしてるやつは言わずもがな

802 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/13(土) 11:47:27.48 ID:j5mmjX21.net
「JR東日本はバカなのか? E235の前面形状をあんなにしちゃって....
JR西日本の実験結果知らんのか??問題起きるぞ」ってことでしょ?

つか、この話からは「JR西日本の実験結果ってのはキハ187のことである」って
言うふうにしか答えを導き出せないような....めちゃくちゃ有名な話だもの。

803 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/13(土) 11:51:26.77 ID:mXpJUuaM.net
そうですなあ
手帳持ちの脳がバグったおっさんに言われても説得力に欠けますな

804 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/13(土) 11:52:36.54 ID:2Z01vm9u.net
臭い、汚い、醜い鉄オタ連呼の立て子のクソジジイ
出てこないなw

805 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/13(土) 11:55:38.25 ID:D5+heuDe.net
JR東はバカかなんて一言も言ってないな
こうやってすぐ印象操作をする
臭い、汚い、醜い鉄オタ連呼のおじさん

本題なんてどうでも良くて
立て子のおじさんがこうやって鉄オタ連呼して
スレッドを荒らしてることの方が問題なんだなあ

806 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/13(土) 11:57:13.65 ID:QMll7R7K.net
不毛じゃなくて無毛の歳だよな
臭い、汚い、醜い鉄オタ連呼の立て子クソジジイ

807 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/13(土) 12:01:34.90 ID:BkCETP2d.net
>>802
それ以前に国鉄時代に研究してたでしょ。
切妻は前部の正圧と直後側部の負圧が大きく危険。
でもホームドアがあれば客の巻き込みは防げるから製造コスト低減を優先したというだけ。

808 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/13(土) 12:02:09.35 ID:QMll7R7K.net
臭い、汚い、醜い鉄オタ連呼の立て子クソジジイ!
この訴えは毎日でも続けてゆくつもりです!

809 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/13(土) 12:05:02.51 ID:bfsMowdV.net
立て子なんて手帳持ちが多いからな
伍長なんて本人が自慢しとるくらいやし

脳がバグったっててめえのことだろ
「臭い、醜い、醜い」なんて造語症ワード撒き散らしながら
延々と鉄オタ叩きを20年続けてるキチガイがいけしゃあしゃあと抜かしてんじゃねえぞ
ガイジかな?いやリアルガイジだなw

810 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/13(土) 12:10:46.90 ID:bfsMowdV.net
鉄道系の板が出来てから20年はずーっと鉄オタ連呼してるキチガイが
人様に対して「脳がバグった」だと?

てめえの持ってる金文字入りの黒い印籠見せながら
「頭が高いひかえおろう〜」言うとんとおなじやろうがガイジw

811 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/13(土) 12:18:31.27 ID:ajYOaU6j.net
「臭い、醜い、醜い」なんて造語症ワード撒き散らしながら
延々と鉄オタ叩きを20年続けてるキチガイが
まともな人間の訳がねえからな?

120%キチガイだからな?
鉄オタと書いて見下し生き甲斐を求めるゴミ

812 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/13(土) 12:21:52.09 ID:ajYOaU6j.net
「臭い、醜い、醜い」という造語症ワード撒き散らしながら
延々と鉄オタ叩きを20年続け生き甲斐を求め続ける
発達障害のキチガイ爺さん(爆笑

2030年になっても「鉄オタガー!鉄オタガー!」と叫んでるぜきっと
可哀想にな

813 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/13(土) 12:24:07.12 ID:ajYOaU6j.net
ほらはよ鉄オタガーいえや
臭い、汚い、醜い鉄オタと罵れや

立て子のお前の仕事やろ?はよせえや

814 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/13(土) 12:25:02.68 ID:n1jg7NTX.net
いつものようにスレ埋めはせんのか?w

815 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/13(土) 12:25:24.52 ID:n1miGJkI.net
>>797
それな

多分同一人物なんじゃないかとw
一人芝居っつーか茶番つーか、
まぁなんにしても色々と残念そうなことで

816 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/13(土) 12:26:34.08 ID:n1jg7NTX.net
逃げるんかおう
鉄オタガーて煽るとこやろうがw

817 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/13(土) 12:27:10.11 ID:n1jg7NTX.net
こういうときはスクリプトで埋め立てだろ?
今日はしねえのかよw

818 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/13(土) 12:28:29.11 ID:VpEPVlk2.net
5chの立て子なんて今更いちいち目くじらたててもしょうがないが
住人をわざと煽るような奴はクズだからな

819 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/13(土) 12:38:09.96 ID:p4KOpXGl.net
「臭 い、醜 い、醜 い」という造 語 症 ワ ー ド を撒き散らしながら
延々と鉄オタ叩きを20年続け生き甲斐を求め続ける
発達障害のキチガイ立て子爺さん(爆笑

820 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/13(土) 12:41:51.12 ID:p4KOpXGl.net
じゃあ中尾さんによろしくな?

821 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/13(土) 12:43:19.46 ID:qXy45c4I.net
荒らしがNG回避とかするなよ面倒臭い

822 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/13(土) 12:45:30.82 ID:EHRGsflU.net
まさよしうるせえぞ黙れ

823 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/13(土) 13:03:50.40 ID:sFaogFwQ.net
NG回避する荒らしとかd貧よりごみやん

824 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/13(土) 14:44:42.22 ID:CzqX5/QX.net
>>755
京浜東北線から捻出された233で
地方に残ってる205や209を置き換えるためらしい

825 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/13(土) 16:24:00.25 ID:FlWPtYot.net
オク見てて思ったんだがECS-2は出んのですか加藤さん
・外の型はほぼそのままでマスコンは抑速つきに
・中身は新設計で長く生産できる仕様に変更

今作ったら15万は超えるだろうけど出すよ
店頭の1台を買いそびれて早ん年で辛い
今更買うのもなあ

826 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/13(土) 16:29:52.88 ID:R689b7Ga.net
>>824
ああなるほど
房総209なんてボロボロだからなあ

827 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/13(土) 16:41:03.17 ID:j5mmjX21.net
>>807
何でそんな的外れなレスしてんだよ....

828 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/13(土) 16:51:27.05 ID:FlWPtYot.net
いつまで続けんの?
荒らすなら出ていけよ

829 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/13(土) 17:14:04.54 ID:miezgn3Y.net
糖質率半端無いな
鉄道模型好きが皆同じに様に見られるからかなり迷惑だ

830 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/13(土) 17:25:32.35 ID:Dkkl5AaK.net
「臭い、醜い、醜い」という造語症ワード撒き散らしながら
延々と鉄オタ叩きを20年続けることに生甲斐を求め続ける
発達障害の糖質爺さん「オマエモナー」ですね、わかります

831 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/13(土) 17:54:34.23 ID:98RHzbt9.net
レッテルならまだかわいい方で明らかに妄想で相手を決めつけてるレスが目立つからなあ
糖質と発達のハイブリッドが多すぎる

832 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/13(土) 18:29:02.07 ID:q9nJSZma.net
>>826
でも、一部でもクロスシートが残っているだけでも救い。

833 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/13(土) 18:49:05.80 ID:sFaogFwQ.net
211はロングとクロス編成単位だけど連続的に混じってたな…

834 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/13(土) 19:05:30.71 ID:cD9Lj+tk.net
鉄オタ連呼のジジイ
臭く、汚く、醜い鉄オタ連呼の文体まんまだからなw

835 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/13(土) 19:06:15.63 ID:SfSwacmu.net
「臭く、醜く、醜い」という造語症 ワードを撒き散らしながら
延々と鉄オタ叩きを20年続け生き甲斐を求め続ける
発達障害のキチガイ立て子爺さん(爆笑

836 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/13(土) 19:23:48.76 ID:IiO8CxhE.net
>>831
自己紹介したら丸分かりやろうがw

837 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/13(土) 22:06:39.14 ID:OiRIrqn5.net
>>826
多少なりとも塩害の影響はあるだろうしね。
宮ハエと千ケヨから転属した、日光線の205系600番台は比較的状態が良い。

838 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/13(土) 22:18:38.51 ID:3lI4zb6X.net
>>824
>>826
地方路線にドア上2枚LCD車内表示はもったいなく思える
未だに首都圏で活躍しているLED車内表示機搭載の車種と
ドア上液晶パーツ一式だけ交換して転用した方がよさそう

839 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/13(土) 23:12:04.87 ID:R689b7Ga.net
>>832
>>837
やっぱり南房総の乗り鉄はボックスシートだよなあ
その意味ではE131は何気に楽しみにしてるぜ
あのボックスシートで木更津のバーベキュー弁当食って乗り鉄してえ
早くコロナ収まってくれないかなあ
あ、地震だ…

840 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/13(土) 23:16:30.15 ID:R689b7Ga.net
>>838
E131はドア上にLCD1枚あるよな
E131は首都圏だからどこかNで出すだろう
過渡ちゃん?富?蟻?まさかの歩歩?

841 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/13(土) 23:31:09.78 ID:dUxO5SMN.net
加トちゃんには小田急5000系を出して欲しい

842 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/13(土) 23:36:55.90 ID:R689b7Ga.net
>>841
今の5000系?
まあ小田急通勤車は間違いなく爺から出しちゃうだろうねぇw

843 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/13(土) 23:51:03.32 ID:mUyLSZk/.net
旧5000形なら大歓迎。

844 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/14(日) 00:12:10.65 ID:tkWTzDZq.net
katoの私鉄はかなり気まぐれ

845 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/14(日) 07:10:42.80 ID:k3rv9V7G.net
>>840
LCDの2枚目って殆ど広告表示の為に装備しているわけで
中吊り広告すらまともに埋まっていない地方では
動画広告出すクライアントの需要見込めないから過剰装備だと思うのよね
LCDの他車移植まではしなくても取り外して板で塞ぐぐらいはやりそう

846 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/14(日) 07:43:29.91 ID:SLwZ1/S2.net
>>845
そーいえば東急でも2020は荷棚上の3連広告LCDがあるけど6020と3020は省略してるよな
そーいう理由なんだな
やっぱ田園都市線って特別なんだな〜

847 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/14(日) 08:20:11.25 ID:SLwZ1/S2.net
>>844
大々的に始めたメトロシリーズも有耶無耶になっちゃったし、
今度は東武シリーズやります!って名言してるけどいつまで続くのやら
東武やるならDRC出してほしい
実は蟻のDRCは全盛期の決定版がまだない

848 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/14(日) 08:46:18.38 ID:LY+LFPAE.net
立石の禿より高い東武8000
…ところで転落報告まだぁ?

849 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/14(日) 08:49:10.75 ID:VL/1qbbQ.net
>>847
レジェンドでDRC出してシリーズ打ち止めになるとこまで見えた

850 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/14(日) 09:28:18.80 ID:SLwZ1/S2.net
>>849
東武は富技と爺からさんざん出してるから、過渡はDRC決定版さえ出してくれれば打ち切ってええよ
にしても、まさかリバティが競作になるとはねぇ

851 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/14(日) 10:01:14.80 ID:Br2Iw6Te.net
DRCは蕨のが結構出来良いしね
買い替えにはならないけどやるかなぁ〜

852 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/14(日) 10:24:46.84 ID:NLSut/n9.net
>>846
そりゃー混雑率がコロナでも解消しない路線ですので

853 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/14(日) 11:14:22.34 ID:SLwZ1/S2.net
>>852
コロナ渦でも変わらないって…
そんなにええんかあの沿線。。。

854 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/14(日) 11:17:32.89 ID:SLwZ1/S2.net
>>851
画像検索でたくさん見てきた
蟻はホンマにああいう特殊な造形はお家芸だよなあ
西武ラビューもやってくれそうかな
価格はかなりのもんになりそうだがw

855 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/14(日) 11:29:35.62 ID:NLSut/n9.net
>>853
良くないよ
年中遅れるから遅延証明が紙切れだぜ
3年連続発行を記録してた

あと、キャパがオーバーしてるのにマンション建てまくりだから
住むまでは良い街
住んだら地獄

通勤で渋谷まで乗り通しだから空かない

856 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/14(日) 11:30:50.60 ID:NLSut/n9.net
>>854
モーターがネックになりそう

857 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/14(日) 12:31:03.80 ID:VL/1qbbQ.net
>>853
坂だらけだから年取ったらきついよ

858 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/14(日) 12:36:57.55 ID:aFJjMpID.net
>>357
聖蹟桜ヶ丘なんか今住民の高齢化でその辺問題になってきたね
多摩ニュータウンはまた若い層が入ってきてるけど
あと田園調布も奥沢寄りの駅に向かって上る坂道は空き店舗が増えてきた

859 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/14(日) 14:35:28.78 ID:gkRy2HBW.net
>>839
ググっちまったら食いたくてたまらなくなったぞ!
特製とノーマルの大盛りの違いを教えてくれ

860 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/14(日) 15:57:02.73 ID:SLwZ1/S2.net
>>855
以前グランベリーパーク行った時に「なんてオシャレな街なんや〜住みてぇ」って思ったけど、たま〜に来るからいいところなんであって、やっぱ実際に住むところじゃねぇんだな…
>>857
確かに沿線をクルマで走った時にそれは感じたな

861 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/14(日) 16:04:42.81 ID:SLwZ1/S2.net
>>856
横瀬のイベントで満を持して発表するってことは西武の監修ががっつり入るんだろうから、たぶんモーター処理には勝算があるんだろうな。
スマイルモードも再現させるっていうから相当気合い入れて作るんだろう。
とはいえ、やっぱり過渡ちゃんに出して欲しかったなあ
>>858
多摩ニュータウン若い層入ってきてるんだ
やっぱ都心行き電車が2本は大きいな

862 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/14(日) 16:46:30.64 ID:Si93STZ6.net
>>859
調べてみた
特製には付け合わせにきんぴらが加わるらしいぜ
https://matsui-pharm.com/kenminshow-ba-ben-4149

863 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/15(月) 00:41:40.96 ID:V6qdDCte.net
>>853
そりゃあなた、横浜駅方面には山越えなあかんし、お隣の駅へ行くのも区間によってはこれまた山越えなあかんし
これに渋滞が輪をかけてる
横浜駅方面は横浜線とブルーラインしかないし、グリーンラインは日吉止まりだし、南武線はクソだし、バスは渋滞にハマったら最後、数キロ走るのに1時間もざら

864 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/15(月) 07:16:57.82 ID:BZOT1PUy.net
>>860
人身起きたら孤立するよあの路線
逃げ道がない
そして、混雑対策が小田急頼りと言う…

チャンスはいくらでも有ったのに

865 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/15(月) 08:19:27.66 ID:M8oXf/oA.net
>>864
横浜線の乗客を奪われるJRと、市営地下鉄の乗客を奪われる横浜市が両方嫌がった

JRはみなとみらい線の開通で、横浜市は4号線の開通や1号線の湘南台延伸でようやく方針を変えたが…

866 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/15(月) 08:31:21.02 ID:MKyHDpW1.net
>>865
そして東急自身も設備投資を嫌がったせいで複々線すらされずに…

867 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/15(月) 22:49:13.00 ID:0OqiQ+gm.net
>>863
>>864
確かに何かあったら代替路線ないよなあ
ただ全駅ホームドア完備で踏切も無いはずだけどそれでも人身事故起こるんかな?
>>865
>>866
この辺り複雑だねえ
一応大井町行き急行もあるけどあんまり誘導上手く行ってないんかな?

868 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/15(月) 22:51:27.38 ID:0OqiQ+gm.net
ところで583系また出たけど、相変わらず13連組むと重複車番出るんだよな
それさえなければはつかり13連再現で即買いするのになあ

869 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/15(月) 22:56:19.87 ID:zcDeqwyd.net
もうみんな老眼だから気にシナイ!

870 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/15(月) 22:58:44.47 ID:M8oXf/oA.net
>>867
昨年8月、市が尾でホームドアを乗り越えた客がグモった
そのまえは元住吉でもあった

新小岩では効果絶大だったが、あれでも人身事故ゼロにはできない

871 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/15(月) 23:05:16.32 ID:0OqiQ+gm.net
>>869
確かに583欲しがる層ってみんな老眼だろうなw
でも俺はやっぱり気になるんだよあ
車番重複なんて実車では絶対あり得ないんだからなあ
>>870
アレを乗り越えてまでやるか…
そこまでヤル気合いがあるなら…
もうそうなったら南北線方式しかないなあ。。。

872 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/15(月) 23:14:18.89 ID:Y3REdOSl.net
地上駅で密閉型かぁ

873 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/15(月) 23:19:50.26 ID:0OqiQ+gm.net
>>872
ポートライナーやゆりかもめみたいになるなあ
あと名鉄中部国際空港駅も密閉型だな

874 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/16(火) 00:30:38.64 ID:0OxWKbA0.net
ホームドアは視覚障害者や酔っぱらいの転落防止がメインだからなあ。
よじ登る自殺や上から手や頭を出すのまではどうしようもない。

このスレ的には直角ベンチやホームドア付きのホームセット出たら面白いかもね。

875 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/16(火) 01:49:25.45 ID:wiSRCWA6.net
当時はホームのベンチがロングシートからクロスシートになって立派になったなと思った記憶

876 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/16(火) 03:15:20.44 ID:oT9sYrIt.net
>>873
温暖化とかでオープンなホームで電車を待てない時代が来るかもよ

877 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/16(火) 03:24:35.95 ID:Ie9ZGCyf.net
>>868
おまおれ。
リニュしたけど改良点少ないし、 ナンバー重複を理由に
旧製品で我慢してるんだよね。
もし、ホビセンでいいからナンバー違いモハネユニット+
印刷済みブックケースで7千円ぐらいで売ってくれたら
フル編成でもう1本行くんだけどな。
京都店特製で1万円也でもギリOK!

878 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/16(火) 09:36:13.70 ID:ruZOqGdV.net
Nの量産品でナンバーにこだわるなら自分で何とかすべき
どこぞみたく番号変えただけで新商品ついでに値上げとか勘弁

879 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/16(火) 10:01:45.21 ID:bZNP9SoC.net
>>878
車番を変える位の仕様変更ごときでは値上がりなんてしない

880 :D員 :2021/02/16(火) 10:39:24.03 ID:SPu1GtSg.net
だからナンバーはインレタにしろと

881 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/16(火) 12:11:17.79 ID:2LFCFWQ5.net
>>878
値上げはそのタイミングでの原価上昇によるもの。
ナンバー変更はおまけで原価上昇には影響しない

882 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/16(火) 20:11:19.80 ID:lLXPKDxN.net
ナンバー?
どうせあんな細かい文字ほとんど見えねーじゃんwwwwww

883 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/16(火) 20:34:11.69 ID:68mO5PdH.net
>>877
お〜だよねだよね〜
そもそも過渡の583、リニュしたのに肝心のあのお顔がねぇ
なるほどなるほど!ホビセン名義で増結モハネユニット番号違い売ればいいじゃん!
印刷済みブックケースってやまぐち号みたいなやつ?あれ良かったよな
>>878
>>880
そんなユーザーにはお富さんがあるからなあ
インレタ面倒でなければ富、面倒なら過渡ですみ分け出来てるからねぇ

884 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/16(火) 20:51:30.11 ID:8OC9exPY.net
富の座布団インレタは 目立つからなぁ。クリア吹いても枠が見えちゃうし・・

885 :D員 :2021/02/16(火) 20:57:22.63 ID:ZEndnQ0L.net
インレタの有無で選択してる人なんて居るのか?

886 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/16(火) 21:00:37.88 ID:D4kh5J9k.net
座布団許容するならマスクインレタでいいからな…

887 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/16(火) 21:05:33.09 ID:CBRibjJB.net
機関車みたにハメコミでもええで

888 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/16(火) 21:38:33.66 ID:bZNP9SoC.net
>>887
ナンバーがプレート式のJR西日本のECやDCならその方式でも良さそう

889 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/16(火) 22:42:21.28 ID:n2wUGdrC.net
富は車番選択出来る点は良いが糞モーターだから受け付けない
過渡は車番印刷した上でユーザー自ら車番変更出来るインレタを付属させりゃ完璧だと思うんだけどな

890 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/16(火) 23:16:57.26 ID:oT9sYrIt.net
>>888
おもしろいけど、コスト上がるね

891 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/17(水) 00:18:21.99 ID:7VINZWpo.net
あれ桁数で長さ変わるせいでスノーラビッドが残念なことになってたから
今後の改番の可能性とか考えると難しそう

892 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/17(水) 06:57:32.53 ID:FKHbvSTE.net
>>889
なら糞モーター捨てれば良いんとちゃう?
異教は規格品サイズなんだし替えなど幾らでも

893 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/17(水) 13:04:38.46 ID:QiurAC+C.net
インレタ貼るの面倒くさい。
再生産の度に番号変えてくれるのがいいな。

894 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/17(水) 14:42:42.36 ID:1vfN82ju.net
>>892
その他の印刷も基本的に無しだし、成形や嵌め合いの精度もカトーより低いし、価格と品質面で駄目だわ
カトー買って市販のインレタで仕上げるのが現状ではベスト

895 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/17(水) 16:58:34.73 ID:8hS12CuK.net
最近の富糞は価格が高い割に今ひとつな車両が増えたから購入意欲が失せた

爺と蟻は論外

896 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/17(水) 17:38:56.39 ID:TEqttCNZ.net
2月も半分終わったが、製品出荷未だなし

897 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/17(水) 18:38:07.37 ID:CHAQqhDJ.net
結局C62の出荷はいつよ

898 :D員 :2021/02/17(水) 18:39:57.68 ID:WqdVJbBq.net
インレタ面倒とか その考え方は却下する 
本気で言ってるなら模型から手を引け さっさと止めろ

面倒だろうと簡単だろうと必要ならやるだろう
たとえ簡単でも不要なら省略する

899 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/17(水) 21:03:47.37 ID:8hS12CuK.net
>>898
インスタ栄えとほざくお前の存在自体が却下
ってか何で生きてんだよ?

900 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/17(水) 21:07:51.18 ID:RKm0+2Z5.net
クソコテの皮かぶった蟻信者に構ってはいけない

901 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/17(水) 21:29:14.77 ID:EIiwwb5x.net
>>893
でも色合いが毎回変わるよ。

902 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/17(水) 21:52:01.23 ID:AhY0PqO7.net
近鉄80000系も座布団インレタだったからなぁ。クリア吹くの怖かったわ。

903 :D員 :2021/02/17(水) 22:55:54.40 ID:WqdVJbBq.net
怖くても必要ならやるだろ やったんだろ それが模型という存在

904 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/18(木) 09:24:05.30 ID:9Efn6H8W.net
>>855
東横線の方はみなとみらいがもうマンション立てられないらしいから、これ以上は混まないらしい

905 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/18(木) 18:56:04.68 ID:Ij0Wohoo.net
>>904
みなとみらい線の本牧延伸構想って知ってるか?

906 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/18(木) 18:57:33.51 ID:jcnvYTJ8.net
>>905
すまんけどそれ知ってたら何かあるのか?

907 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/18(木) 19:36:27.40 ID:BJ6S1+lY.net
本牧延伸って平成の初めから地下鉄延伸の話出ては消え、消えたと思ってたら構想はまだあった、の繰り返しでみなとみらい線にシフトチェンジしても
一向に具体化されないなあ

本牧民が反対してるのか、横浜市が「金ねーよ」「金出さえーよ」と反対してるのか、ドル箱路線失うのを危惧したバス会社がひそかに圧力かけてるのか

908 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/18(木) 20:37:40.27 ID:Ij0Wohoo.net
>>907
本牧近辺のバス会社って、ほぼ横浜市営バスなんだが(汗)
ちなみに本牧のドル箱路線は神奈川臨海鉄道な

>>904
もう一つ、今工事中の東急新横浜線で、相鉄からの客が流れてくるから、混雑悪化の可能性はまだある
武蔵小杉近辺のタワーマンションはひと段落したけど、小杉から伸びるバス路線の先にはまだ開発中の山林がある

909 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/18(木) 21:11:56.78 ID:bkpqUFrC.net
横浜のローカル話はよそでやれや

910 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/18(木) 21:20:48.62 ID:P/urdaWi.net
4595-1G クモハ101ライトユニットって
現行品も発色は黄色いの?

911 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/18(木) 21:31:20.25 ID:P/urdaWi.net
>>910
普通に白色だった。スマソ。
ヘッドライト(クハネ581・583)のプリズムの都合で黄色いだけだった。

912 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/19(金) 09:33:50.21 ID:0WGHIG2j.net
>>874
23-163 ホームドア 4ドア用「あの…」

913 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/19(金) 13:43:22.96 ID:XhJ0g7jY.net
最近電球色LEDを見てて、実物のヘッドライトってこんなに黄色がかってたっけ?と気になるようになった。

白熱灯とか結構白い気がして、白色LEDでも良いのではないかと。

914 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/19(金) 13:50:29.14 ID:DwxBAU7W.net
普段はLEDヘッドライトのクルマを運転してるので
たまに昔ながらのハロゲンライトのクルマに乗ると
こんなに黄色くて暗かったのかと思う事がある

915 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/19(金) 13:51:45.85 ID:BTA8WF1e.net
自分は最近のLEDライト混じりの実車を見てて、やっぱ電球は黄色いなあと思ってた

916 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/19(金) 14:17:07.14 ID:CXD1l2Nv.net
液晶モニタ見てると昼白色の照明すら黄色っぽく思える

917 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/19(金) 15:24:05.13 ID:UV1a4WqO.net
電球色LEDにもいろいろあるよ
電球色と白色の中間もあるし
白色LEDにプリズムで色付けてるのはなんか違うよねって感じる

918 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/19(金) 17:21:40.52 ID:JK+PhyzQ.net
>>917
紫塗ると改善すると知って目から鱗だた

919 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/19(金) 17:33:56.80 ID:5AUt8zm/.net
90年代車の間接照明の蛍光灯は少なくとも白には見えない(個人的には極薄い緑に見える)

920 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/19(金) 19:47:12.86 ID:20AyowV3.net
個人的に意外とめっちゃ黄色いと思う
遠くに光る前照灯の色だけで185か231、233か分かっちゃうもん

921 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/19(金) 20:22:26.25 ID:96PDErAb.net
>>918
プリズムに薄いクリアーパープル(クリアーレッドとクリアーブルーを混ぜて)を塗ればいいの?

922 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/19(金) 22:18:27.80 ID:kllgGcMF.net
白色LEDの原理の逆みたいだな

(青色LEDの光で蛍光体を反応させて、白色光を出しているから)

923 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/19(金) 22:33:13.24 ID:FFBsOZVu.net
黄色すぎるのを改善したいなら、プリズムにハセガワのクリアーブルーフィニッシュを貼るのもいいよ。貼り重ねる枚数で色味調整できるし、気に入らなければ剥がすのも楽。

924 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/19(金) 22:59:56.77 ID:cJw9Ql7W.net
>>909
カモレスレにも(オッペケSr07-X3pZ)みたいな偏屈さんいたけど、他人と話をしたことがない人なのかな?
会話なんてそんなかたっくるしいものじゃないでしょ?

925 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/19(金) 23:06:04.48 ID:b40ntEcf.net
鉄道模型の話すら出来ない人に言われたくないと思うよ

926 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/19(金) 23:07:46.06 ID:I7eZDLdV.net
>>839
ついにE131が報道公開されたな〜
カッコいいというよりカワイイ♪
これは女子鉄に人気でそうだw
やっぱりボックスシートはテンションあがるねえ
早くこのボックスシートで木更津のバー弁食って缶ビールガボガボ飲みてぇ

927 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/19(金) 23:32:54.03 ID:oiO9oeXX.net
どうでもいいけど、蛍光灯をフィルムで撮ると輝線スペクトルのせいで緑色がかって写る…

928 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/20(土) 01:48:07.62 ID:UEGUDYOa.net
>>921
そうそう
検索すれば出て来ると思う
自分の場合はその他の色味の調整にもつかえると考えて極細マッキー12色セットを購入した

929 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/20(土) 02:10:10.57 ID:UEGUDYOa.net
改造途中でライトの光量が違うので単純比較はできないけど
LEDとプリズムは同じもので左には紫を差している状態
https://i.imgur.com/6ZawQQg.jpg

930 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/20(土) 08:52:13.68 ID:suTNw+3I.net
電球色イメージした着色プリズムって変に黄色かったりするけどE217は実車見た時も不自然に黄色いと感じた
あれ普通のハロゲンと何か違うんだろうか

931 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/20(土) 10:55:18.84 ID:9yFc/ras.net
>>930
レンズカバーがプラスチックで黄ばんでるんじゃないの?
ウチのサンバーもそうだけど
昔のはレンズがガラスだから色も光り方も違って見える。
ハロゲンバルブも進化してるから時代で明るさ色味が違う。
昔の90年代くらいまで?はロービームだと薄くオレンジ色ぽい。
暗いとオレンジ、明るいとレモン色に近づく
加減が難しい。
明るい黄色だとフォグになっちゃう。
昔はイエローバルブなんて流行ったことあったなあ

932 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/20(土) 11:53:17.28 ID:Juln+2hf.net
>>931
また地味に流行って来てるみたいだよイエローバルブ。自分のスクーターも変えて意識してるからか、すれ違う車両にもチラホラ見かける印象。
ちな、おいらはガラスヘッドライト(元シールドビーム)の古いサンバー海苔。

933 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/20(土) 12:11:35.67 ID:9KcJLvZM.net
異教のスレが伸びてたから覗いたらドクターイエローを「ドクイエ」って略した奴が居たっていうしょうもない理由でレスバしてるの草生え散らかした

934 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/20(土) 12:19:14.35 ID:VhJUWYy0.net
富は玩具メーカーだけあって安定の低民度だから仕方ない

935 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/20(土) 12:32:07.62 ID:/J/jGwj3.net
過渡の動力車両の位置って走行バランスを考えて決めてるのかな
225系100番台は2両目だし、E233系3000番台は9両目と異様に偏り過ぎてて変だなと思ってさ?

936 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/20(土) 13:07:47.39 ID:97nQRFl5.net
>>935
フル編成基準で考えてるよ
富も同じ

だから基本だけだと偏って見える

937 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/20(土) 13:53:16.51 ID:z+cM23sY.net
>富も同じ
ミニ新幹線の先頭が動力車なのとか典型だね

938 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/20(土) 13:57:15.34 ID:iUVd2SCA.net
>>933-934
E235系絶許キチガイが暴れてたスレがよく言うよ

939 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/20(土) 14:01:45.08 ID:/J/jGwj3.net
>>936.937
そういう事か、ありがとう。
謎が解決したよ

しかしいつになればE217系は再生産されんだろ?E217系はまともに見た事が無い

940 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/20(土) 14:05:35.48 ID:VPXh0b55.net
過渡のTGVの説明書には2編成併結で運転する時は片方の編成の動力車の位置を変えて動力車同士を連結しろと書いてある件

941 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/20(土) 14:32:04.32 ID:foe5pfPO.net
E235系スカ色は増備途中で恐らく仕様変更されるからまだ買わない。

942 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/20(土) 15:49:29.93 ID:ZPXE6f//.net
>>941
国府津のE233みたいに前期後期で仕様違いとして残ってくれれば模型的に美味しい要素になるし…

943 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/20(土) 16:02:35.57 ID:foe5pfPO.net
屋根に載ったバッテリーは増備途中で無くなる予感。

944 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/20(土) 16:04:15.50 ID:foe5pfPO.net
ありゃ。元空気溜めでした。

945 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/20(土) 17:06:38.79 ID:RF6DZViA.net
>>940
実車の方を調べてみたが運用上三角線を抜けて編成全体が逆向きになって戻ってくる列車もあって
編成の向きを揃えることなく併結するパターンがそこそこあるからな
それを踏まえて編成中央にビジネスクラスが集中する揃え方もアリ

946 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/20(土) 19:32:17.84 ID:5fov8cn0.net
最近の東の車、既存車の置き換えのために一気に量産する場合、
その途中で仕様変更ってあんまり無くないか?
233-3000代みたいに、先行車の後しばらく経ってから量産するとか、
逆に2000代みたいに量産後に時間が経ってからの追加増備とかだと、細かいとこの仕様変わることもあるけど…

947 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/20(土) 20:33:15.87 ID:OIRIJAT2.net
仕様変更がーとか言ってたら何も買えなくなるな
運用していく過程で機器追加だとか車体表記の変更だとか、デビュー時との形態差異は出てくるだろうし、数十年経てば床下機器更新もある

948 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/20(土) 20:40:28.64 ID:kadR2ixK.net
E217は比較的変更多かったな、製造も割と飛び飛びだけど

E231-500が先行車と量産車でスパンの割に仕様大きく違うのとか?

949 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/20(土) 21:26:18.11 ID:vZrkXpFB.net
メーカーごとの仕様違いじゃなくて?

950 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/20(土) 22:53:13.31 ID:d+gQg0Ox.net
E217って増備途中か後でトイレの関係でクハを入れ替えたんだよな。
富の製品は長い間、組み替え前の両側先頭クハはトイレ無しの初期増備車だった。

951 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/20(土) 23:11:35.66 ID:eGu8np0v.net
奇数、偶数向き?

952 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/20(土) 23:27:47.31 ID:foe5pfPO.net
初期の編成の1号車クハE216を車椅子対応トイレが付いたクハE216に交換した。
玉突きのクハE216は増備中の増1に組み込んだ。

953 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/21(日) 00:22:28.79 ID:jgV/U+JI.net
>>950
次スレヨロ

954 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/21(日) 07:26:31.10 ID:s1UGxh3t.net
E217はクハ組み換えもあったし何よりヨーダンパ外されたのが現行厨としては痛いところ

955 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/21(日) 11:27:38.91 ID:h/sYnCKq.net
235は将来的に逗子方10+5千葉方にしてトカ線などのグリーン車の位置と揃えたい、という話は雑誌か何かに書いてあった。

956 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/21(日) 11:47:22.92 ID:QICSPri+.net
そのためには、逗子駅の側線を延長しなければならないな
1線に12両分しかないから、付属4両だと3本入れられる

957 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/21(日) 12:51:33.48 ID:xTjt1WOr.net
もう鎌倉切り離しにしとけばいいと思う(雑)

958 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/21(日) 13:13:19.23 ID:PwRHTHxs.net
950を踏んだものです。
次スレ建て権を放棄します。
すみません。

959 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/21(日) 13:20:13.65 ID:NrXPhcjP.net
次スレ
[ェェェェェ] KATO信者の会Part397[ェェェェェ]
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1613881125/

>>958
せめて理由くらい書きましょうね
これでは不誠実ですよ

960 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/21(日) 13:57:02.32 ID:JjyiKIMo.net
>>959
おつぽん
E653いなほしらゆき
E129
115キムJKフルリニュ
185フルリニュ
キボンヌ

961 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/21(日) 18:55:12.34 ID:6XXAe4Mk.net
>>956
電留線の有効長を伸ばすより
久里浜まで15両入れるようにした方が手っ取り早かったりして
田浦でトンネル拡大する方が逗子で新規用地買収するより容易かなと

962 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/21(日) 19:21:40.56 ID:PwRHTHxs.net
>>959
スレ建てd。
理由はスレ建てしたことないので放棄しました。
まさか950踏んでるとはさーせん。

963 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/21(日) 19:33:31.81 ID:djzwfJvc.net
いっそ田浦駅廃止で
どうせ京急しか乗らんだろ

964 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/21(日) 19:49:16.50 ID:penk60p7.net
>>959おつ

ホキ5700日本セメント
タキ1900チチブセメント
ギヤ比低速化
フライホイール大径化
運転席シースルー廃止
オプションでED16、ED19、EF13用低速ギヤ
N、HO全動力コアレスモーター化

HOゲージ
ED16中央線
EF13
EF64
C56リニューアル
ユニトラックR867Y字ポイント
スライドレール
S97レール単品
EF81用補重ウェイト
キボンヌ

965 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/21(日) 19:58:09.59 ID:au5f7YIA.net
礼儀もへったくれもねーガキか

962 名前:名無しさん@線路いっぱい[sage] 投稿日:2021/02/21(日) 19:21:40.56 ID:PwRHTHxs
>>959
スレ建てd。
理由はスレ建てしたことないので放棄しました。
まさか950踏んでるとはさーせん。

966 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/21(日) 20:05:15.58 ID:Kg0mihMj.net
485系1500番台
12系2000番台
キボンヌ

>>962
建てられないなら仕方無いが
それはねーだろ
ワッチョイ無しでテンプレが>>1で終わる初心者でも建てられるレベルだぞ?

967 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/21(日) 20:06:39.22 ID:hD9JUU5/.net
専門板の悪いとこを濃縮したような流れだな、外野からすればおもしれぇわ

968 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/21(日) 20:21:34.09 ID:x2FkIwPi.net
>>959
おっつ

グランドひかり

キボンヌ

969 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/21(日) 20:22:26.31 ID:c6+ZCBDy.net
8620
D51 1次形バリ展

C55
C58
9600 リニューアル

D50
D60 製品化

970 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/21(日) 20:26:50.76 ID:hCMC65Pl.net
415-1500はやく

971 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/21(日) 20:34:37.64 ID:gZs4A28P.net
211系5000番台
キハ35相模
キハ30四国
キハ52九州
113系房総グロベン
きぼん

972 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/21(日) 20:47:04.69 ID:AhvRTaHZ.net
>>959

C58
C62 18コアレスモーター化
EF58-157
EF61
181系山陽線仕様
221系登場時仕様
キハ30系首都圏色・補強板なし
キハ189系
10系・44系急行銀河
10系・43系急行阿蘇
10系急行瀬戸(オシ16入り)
サロンエクスプレス東京
サロンカーなにわ(登場時仕様)
近郊型地上駅舎再生産

973 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/21(日) 20:50:30.10 ID:82+SFsZ6.net


974 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/21(日) 21:16:35.57 ID:UzyUkvNB.net
HOの20系客車再生産きぼんぬ

975 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/21(日) 21:18:17.95 ID:UzyUkvNB.net
HOのDD51貨物更新色単品売りきぼんぬ

976 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/21(日) 21:20:45.72 ID:kkFA+wHu.net
全機関車のサウンドカード発売あくしろや!

977 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/21(日) 22:23:45.20 ID:rsKYvSTT.net
https://i.imgur.com/E9e0NPg.jpg

978 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/21(日) 23:32:33.33 ID:mBGM+9il.net
キハ40‐500
キハ48‐500・1500
キハ48‐1000
キハ35‐500
キハ35系首都圏色補強板なし
以上首都圏色で
キハ40非冷房
キハ47非冷房
キハ48‐500・1500非冷房
キハ52
以上新潟色青で
キハ40‐2000
キハ47−0・1000
キハ48‐0・1000
キハ58・28
キハ23
以上廣島一般色で
キハ58・28それぞれ冷房・非冷房
キハ58指定席車
キハ52
キハ40
キハ48
キハ23
以上仙台色で
キハ58冷房準備
キハ52
キハ40‐500
キハ48‐500・1500
以上それぞれ盛岡色と盛岡赤鬼色で
ゆるりとキボンヌ

979 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/21(日) 23:43:03.18 ID:qwwfJaZ0.net
東武8000系
未更新丸形ヘッドライト希望

980 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/22(月) 00:12:27.40 ID:UPeSL/zq.net
小田急ロマンスカー
7000 LSE
おながいしまつ

981 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/22(月) 00:32:18.18 ID:TC9EO51M.net
HOゲージ

EF58小窓
EF66
C62
マイテ付きの44系茶色「つばめ」
24系25形ロビーカー
EF80ヒサシ付き
101系
103系

982 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/22(月) 04:44:36.72 ID:89wlnc3g.net
>>959 おつ

9600 リニューアル
EF58 リニューアル
ED77
飯田線流電(狭窓・広窓両方)
西武701系冷改とそのお供として401系
セキ3000 再生産

よろしう

983 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/22(月) 08:05:19.00 ID:wT4bujIV.net
>>959


EF58 ファインスケール準拠でリニューアル
C59 107 姫路機関区 かもめ牽引機
C59 108 姫路機関区 御召し仕様
D52 瀬野八仕様
スハ44系かもめ 初期編成
御召し旧1号編成

TGV-SE (リニューアル)
TGV-Atlantique (青/銀)
キボン

984 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/22(月) 08:20:45.82 ID:rvyaAd99.net
811系
SL人吉
或る列車

985 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/22(月) 08:51:15.63 ID:tdv3/8C0.net
401系、403系、421系、423系キボンヌ

986 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/22(月) 09:29:21.48 ID:SFJnyKzn.net
C58フルリニュ
E10
153系185系フルリニュ

987 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/22(月) 09:32:31.13 ID:jEJAPXVz.net
1/150のEH10キンボ

988 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/22(月) 10:09:11.82 ID:7nLeRx60.net
HOゲージ

マニ36
マニ60
スハ32
強度や通電性がエンドウレールに負けないユニトラック
キボンヌ

989 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/22(月) 10:20:55.82 ID:Jlz0ulD7.net
>>959


>>962
ふざけんな

990 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/22(月) 10:35:36.88 ID:AThUXyDz.net
381くろしおアコモ編成
381スーパーくろしお旧色
227-1000片パンWパン
165系日根野車

581・583新旧酉色

キボンヌ

991 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/22(月) 10:36:15.55 ID:2AfhPySh.net
ED72
8620門デフ
421系大窓
キボンヌ

992 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/22(月) 11:23:14.00 ID:EmpKx8AY.net
>>959乙ですー

・リニュ
C55門デフ
C57門デフ
C58

・新規
D50/D60
D52

タキ5450
タキ7500
タキ12200
タキ1900秩父
タキ1900 CT
タキ3000日陸(カラバリ)
タム500日陸(カラバリ)
ワフ22000
ワム80000初期(ファインスケール)
ウ500
キボンヌ

993 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/22(月) 11:27:08.31 ID:1DecBzll.net
北キハ40-700
北キハ40-400
北721系う席登場時貫通6連エアポート・一般車3+3函館線運用
下北交通キハ85
北越急行HK100登場時
ゆめぞら号
西武4000系登場時
海キハ11白
海211-5000×2連・3連・サハ
海213-5000登場時・飯田線投入時
智頭急行HOT3500
四1000形登場時
四121系
四7000系(7000形T車も)
交換用低速ギア
北海道仮乗降場

994 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/22(月) 11:47:15.29 ID:2Rgl1YVv.net
783系
785系
721系
121系
811系
ED72
ED77
ED76試験塗装
急行かいもん、日南セット
キボンヌ

995 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/22(月) 13:31:08.06 ID:3kG4JVeq.net
キハ30、35系の再販して欲しいわ。バリ展で関鉄カラーも出せるし(´・ω・`)

996 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/22(月) 14:33:34.46 ID:y5Ll736R.net
D61
D51 22と23
C59 100番台

997 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/22(月) 14:42:17.84 ID:Jlz0ulD7.net
>西の在来線での実験結果を完全無視したっていうのも凄いよな

少し前に荒れたこのカキコだが、

ttp://www.rtri.or.jp/rd/division/rd51/rd5110/rd51100105.html

↑のことを言ってたのなら酷い知ったかでしかないですね
そもそも単線非電化の路線で120km/hでトンネルを走行したら問題が発生したのが発端ですから

998 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/22(月) 15:05:18.27 ID:Jlz0ulD7.net
横須賀総武快速用E235の走行区間にはそのような条件に当てはまる箇所はありません
そもそも車両限界の上部に集電装置のための空間がある電車ですしね

999 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/22(月) 15:53:21.13 ID:usTIhJce.net
185-0 踊り子10+5
185-200 新幹線リレー号

国鉄仕様できぼんぬ

1000 :名無しさん@線路いっぱい:2021/02/22(月) 15:55:22.92 ID:jkKS/dLT.net
>>1000ならこれから毎年蒸気機関車の新作が出る

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
224 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200