2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

HO名称論15

174 :鈴木:2021/04/20(火) 07:40:50.88 ID:kh7j1sOU.net
模型が、人間が作る物である限り、この世の中に、
完全に1/80の模型も、
完全に16.50000mmゲージの模型も、
完全に1/87の模型も、
存在しませんよ。

にも拘わらず、
ほとんどの規格文章では、
  「HOは、1/87縮尺である」
  「16番日本型は、1/80縮尺でかつ、16.5mmゲージである」
  と書いてあるし、
模型屋の広告は「当社の模型は1/80である」
  と書いてあるし、
鉄模雑誌の製品紹介記事も、
  「1/80」だの、「1/87」だの、「16.5mmゲージ」だの、
  と書いてあるのですよ。

鉄模雑誌の製品紹介記事に、
  「1/80・16.5mmゲージ」と紹介された模型は、
(その近似縮尺や近似ゲージも許されるから)などと言って、実際には
  「1/87・16mmゲージ模型」
  「1/76・17mmゲージ模型」
等々の模型かも知れないんですかねぇ〜?

天賞堂はC62を
  「1/80・16mmゲージ模型」と宣言してるけど、
(その近似縮尺や近似ゲージも許されるから)などと言って、実際には
  「1/87・16mmゲージC62」
  「1/76・17mmゲージC62」
等々の模型かも知れないし、
誰にもそれは解らないんですかねぇ〜?

総レス数 1001
529 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200