2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

HO名称論15

1 :鈴木:2021/04/13(火) 14:02:26.87 ID:bEFTw8JC.net
  どういう模型であれば、HOなのか?
  どういう模型であれば、非HOなのか?
意見を出し合います

604 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/01(土) 23:35:49.65 ID:0ymrMI6d.net
>>603
鈴木g3(73歳)をモーロクg3と呼んでも全然問題無いですか?

605 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/01(土) 23:40:24.37 ID:0ymrMI6d.net
>>603

>>581をサンデー毎日(=無職)と呼んでも全然問題無いですか?

606 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/01(土) 23:40:49.89 ID:w9lUbwYm.net
>>>564
>>1.HOショーティという「自由型模型」は、デフォルメの為に、車体2Dは1/87で「長さのみ」短く設計された。
>> (ショーティ模型なのだから、当たり前)
>
>つまり、1/87じゃない模型

さてさて、この「つまり、1/87じゃない模型」に論理的賛同を書ける人はあらわれませんね。
某ちゃんどぉ?
鈴木氏ボケg3呼ばわり名無しちゃんどぉ?
ダメならお蒸ちゃんのディベート完敗認定されちゃうよぉ?

607 :鈴木:2021/05/01(土) 23:56:33.52 ID:pg6mUSCK.net
>>603
>鉄道模型はHOゲージと呼んでも全然問題無いです。
        ↑
総ての鉄道模型をHOゲージと呼んでも全然問題無いのかね?
9mmゲージや32mmゲージを、HOゲージと呼んでも全然問題無いのかね?
1/150や、1/45の鉄道模型を、HOゲージと呼んでも全然問題無いのかね?

608 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/02(日) 01:36:49.63 ID:m03N9+Md.net
鉄道模型【HO】の定義は、法律や公的機関による決まり事はありません。
どこの何に従えば、という遵守せねばならない公的定義は殆ど無いという事になるでしょう。

なので、規範に出来る根拠とは、世界中の鉄道模型界でどれぐらい浸透しているかという「実績」になると思います。
NMRAや多くのメーカー、流通、専門誌が認識しているのは
・HO=3.5mmスケール(1/87)の模型
という事です。
勿論、ショーティ模型は長さのみ短く作られますから、軌間と車体の幅と高さが1/87(長さは短縮)という事になります。

「1/87じゃない模型」などという言葉に縋り付いても、その言葉自体にさしたる意味などありません。
従って「1/80・16.5mmもHOで差し支えないか?」を探求する為の根本は、同様の事例が世界に数多く存在しているか?
・非3.5mmスケール模型=設計上3.5mmスケール(1/87)が、軌間にも車体のどこにも一つもない模型
つまり、日本型16番と同じく「軌間も車体の一箇所にも1/87がない、しかしサイズは1/87近似の模型」をHOとして販売
している実例が世界に数多くあって、世界中の消費者に充分認知されているか?の「実績」が鍵になります。

勿論、日本ではかつて多くの専門誌が「1/80・16.5mm=HO」と表記していましたから、一定年齢以上の消費者には認知
されているでしょう。しかし、インターネットの広まりと共に市場は急速に拡大し、国境もなくなってきています。
何時でも何処でもどこの国の人でも、世界中の模型が購入対象となり得る以上、日本内部の事情だけに縋る訳にはいきません。

再度問いたいです。
日本型16番と同様に「軌間にも車体の一箇所にも1/87がない、しかしサイズは1/87近似の模型」をHOとして販売している実例が
世界に数多くあって、多くの消費者に膾炙していると言えるのでしょうか?
その事実が十分に浸透しているのなら「1/80・16.5mmもHOで差し支えない」の意見に賛同致します。

609 :蒸機好き :2021/05/02(日) 04:11:39.02 ID:gRYBnm4Q.net
>>599
「個別研究」なら鈴木さんが勝手にやれば良いでしょう

1/80 16.5mmについて「個別検討」ならやってますよ

610 :蒸機好き :2021/05/02(日) 04:13:23.38 ID:gRYBnm4Q.net
>>606
貴方の「1/87がある模型」に理論的賛同する人も、
誰も現れていませんね

残念でしたね

611 :蒸機好き :2021/05/02(日) 04:23:49.36 ID:gRYBnm4Q.net
>>608
>NMRAや多くのメーカー、流通、専門誌が認識しているのは
>・HO=3.5mmスケール(1/87)の模型
>という事です。

そんな事実は存在しません

>勿論、ショーティ模型は長さのみ短く作られますから、軌間と車体の幅と高さが1/87(長さは短縮)という事になります。

ですから、1/87じゃないと言えますね

>「1/87じゃない模型」などという言葉に縋り付いても、その言葉自体にさしたる意味などありません。

1/76流用ならば「1/87じゃない」と言えますね
短ければ「1/87じゃない」と言えますね
「縮尺1/87」とするなら「1/87が有る無し」自体、意味がありませんね

>つまり、日本型16番と同じく「軌間も車体の一箇所にも1/87がない、しかしサイズは1/87近似の模型」をHOとして販売
>している実例が世界に数多くあって、世界中の消費者に充分認知されているか?の「実績」が鍵になります。

では、HOであることの要件が「1/87が有る無し」が世界中消費者に充分認知されているか?の実績がは鍵にならないのですかね?
そんな要件が認知されている実績なんてありませんね
世界おいて「1/87かどうか」さえ話題にすらなっていませんからね

そもそも、結果ありきの数名しかいない場所で、
賛同を募ることこそ、デキレースでしかありませんね

612 :鈴木:2021/05/02(日) 08:05:02.37 ID:FqpoHJjJ.net
>1/80 16.5mmについて「個別検討」ならやってますよ
        ↑
どういう内容の 「個別検討」をやってるのか? を書かなければ駄スレだね。
このHO名称論スレの皆さんは、そりゃあ当然色々「検討」はしてるでしょう。
でも皆さん謙虚だから、
  「オレは個別検討をやってますよ」
なんて無内容なハッタリはかましませんよ。

613 :蒸機好き :2021/05/02(日) 08:58:57.91 ID:gRYBnm4Q.net
>>612
既に何度も書いてますよ

鈴木さんが読めていないだけですね

614 :鈴木:2021/05/02(日) 10:12:02.92 ID:FqpoHJjJ.net
>既に何度も書いてますよ
        ↑
レス番は?
レス番は一つも覚えてないけど、既に何度も書いたという記憶が自分の想い出の中にあるの?

615 :鈴木:2021/05/02(日) 10:21:55.78 ID:FqpoHJjJ.net
>既に何度も書いてますよ
        ↑
既に何度も書いたが、何処と何処と何処と何処とに書いたか? は覚えていないから言えない。
既に何度も書いたが、何て書いたのか? は覚えていないから言えない。

こんな馬鹿バナシ、何度書いても馬鹿バナシですわな

「ホンにお前は屁のような」の、世界ですな。

616 :蒸機好き :2021/05/02(日) 10:46:07.77 ID:gRYBnm4Q.net
>>614
レス番は?

書いていないという確認ができてからの話ですね
ブーメランでしかありませんよ、鈴木さん

>>615
何度書いても書いたことにならないのですから、
レス番要求自体が無意味ですね

鈴木「相手が書いたことがわかりません」
鈴木「相手が書いたリンク先が読めません」
鈴木「相手が書いたリンクが理解できません」
鈴木「自分が書いたことがわかりません」

ですね

617 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/02(日) 11:18:16.58 ID:+t//uKbN.net
「1/80:16.5mmをHOゲージと呼んでも全然問題無いです」と言う、ガニな宗教な人達へ

今日現在「十六番」を「HO」と呼ばない、書かないは既に定着している。

勝負ありだ!!

模型メーカー(一社を除く)も、鉄道模型雑誌出版社も、「十六番」を「HO」と呼ばない&書かない。

普通に考えれば「十六番」は「HO」ではない。

差し支えありだろ、わかりやすいよね!!

618 :鈴木:2021/05/02(日) 11:51:18.35 ID:FqpoHJjJ.net
>何度書いても書いたことにならないのですから、 レス番要求自体が無意味ですね
        ↑
全部で、何度書いたの?
何処と、何処と、何処と、のレス番に何度も書いた?
どういう内容の事を何度も書いた?

それも言えないような事は、
いくら
  「オレは何かを、何処かのレス番に、書いた、、、、はずだ」
  「オレは何かを、何処かのレス番に、書いた、、、、はずだ」
などと、何度書いても、
この"HO名称論スレ"を読んでいる人は、誰も読めません。

619 :鈴木:2021/05/02(日) 12:01:00.71 ID:FqpoHJjJ.net
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1618410470/001
  「1/80・16.5mmの呼び方は「HO」「HOゲージ」「16番」のいずれもOK」
        ↑
爆笑先生 ! 
総ての「HO」は、必ず「16番」なのかな?
総ての「16番」は、必ず「HO」なのかな?

620 :蒸機好き :2021/05/02(日) 12:33:36.52 ID:gRYBnm4Q.net
>>617
「勝負あり」なら、「意見を出し合う」このスレは要りませんね

鈴木さんがこのスレを立て続けてるってことは、
勝負どころか結論が出ていない証拠ですね

>>618
いつもの通り、

鈴木「相手が書いたことがわかりません」
鈴木「相手が書いたリンク先が読めません」
鈴木「相手が書いたリンクが理解できません」
鈴木「自分が書いたことがわかりません」

ですね

>>619
書いてある通りですよ

621 :鈴木:2021/05/02(日) 13:30:15.64 ID:FqpoHJjJ.net
>鈴木「相手が書いたことがわかりません」
        ↑
「相手が、何処か言えない場所に、何を書いたのか?」
なんて事は、
オタクみたいな超能力自称鉄模講師以外は、
誰も書いたことがわかりませんよ。

622 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/02(日) 13:30:26.99 ID:PadLtoUv.net
>>618
書いたの?
書いてないの?
書いたのか書いていないのかも忘れちゃったの?

623 :鈴木:2021/05/02(日) 14:02:28.58 ID:FqpoHJjJ.net
>620
>書いてある通りですよ
        ↑
HOと16番は、同じ意味なのかね?
  総ての「HO」模型は、必ず「16番」模型なのかね?
  総ての「16番」模型は、必ず「HO」模型なのかね?

  HOではあるが、16番ではない模型は、存在しないのかね?
  16番ではあるが、HOではない模型は、存在しないのかね?

  HOの東京駅は、何分の一なのかね?
  16番の東京駅は、何分の一なのかね?
あ、失敬。 関西鉄模講師に対して東京駅は難題だ、と言うなら、
  HOの大津駅(滋賀県)は、何分の一なのかね?
  16番の大津駅(滋賀県)は、何分の一なのかね?

624 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/02(日) 14:32:42.79 ID:PadLtoUv.net
>>623
つまり
なにも決まっていない
と言うことかね?

625 :名無しさん線路いっぱい:2021/05/02(日) 14:34:53.48 ID:mxf+JxWk.net
>>624
パーパーキットなわ(笑)

626 :蒸機好き :2021/05/02(日) 14:45:14.17 ID:gRYBnm4Q.net
>>621
まさに、

鈴木「相手が書いたことがわかりません」
鈴木「相手が書いたリンク先が読めません」
鈴木「相手が書いたリンクが理解できません」
鈴木「自分が書いたことがわかりません」

ですね

読めないから相手に責任転嫁するだけのゴミレスですね

627 :蒸機好き :2021/05/02(日) 14:46:48.35 ID:gRYBnm4Q.net
>>623
>HOと16番は、同じ意味なのかね?

山崎氏は当初16番を「HOの日本標準」として発表されてますね
似たようなものでしょう

628 :鈴木:2021/05/02(日) 15:45:07.41 ID:FqpoHJjJ.net
>読めないから相手に責任転嫁するだけのゴミレスですね
        ↑
何処に、書いてあるのかも言えない、
何が、書いてあるのかも言えない、
なんてのは、ゴミ意見に過ぎません。
何故なら、誰にも、、、、、、読めませんから。

629 :蒸機好き :2021/05/02(日) 15:52:00.71 ID:gRYBnm4Q.net
>>628
何度書いて差し上げても、

鈴木「相手が書いたことがわかりません」
鈴木「相手が書いたリンク先が読めません」
鈴木「相手が書いたリンクが理解できません」
鈴木「自分が書いたことがわかりません」
ですから、話になりませんね

630 :鈴木:2021/05/02(日) 15:55:27.66 ID:FqpoHJjJ.net
>似たようなものでしょう
        ↑
  ★何が、  ★何と、  似てるのかね?
また肝心な事だけは、モヤモヤで、書かずに誤魔化す、
と言う、いつもの常習手口なのかね?

631 :蒸機好き :2021/05/02(日) 17:46:55.26 ID:gRYBnm4Q.net
>>630
鈴木さん自身が書いたことですよ

鈴木「相手が書いたことがわかりません」
鈴木「相手が書いたリンク先が読めません」
鈴木「相手が書いたリンクが理解できません」
鈴木「自分が書いたことがわかりません」

ですね
話になりませんね、鈴木さんは

632 :鈴木:2021/05/02(日) 19:57:18.38 ID:FqpoHJjJ.net
>鈴木さん自身が書いたことですよ

レス番は?

633 :鈴木:2021/05/02(日) 20:26:06.85 ID:FqpoHJjJ.net
「オレは、こう書いた」とか、
「オマエは、こう書いた」とか、
言いたければ、本当に書いたのか? 嘘ついて「書いた」と言ってるだけなのか?
をはっきりさせるために、レス番を明示すること。

以下模範文
     ↓
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1617205680/96
  「ここは重複スレだからね 議論は正当スレでやらなきゃね 」
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1617205680/124
  「ま、ここは重複スレだからな」
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1617205680/125
  「重複スレを正当化するのは荒らしだからね」
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1617205680/145
  「ここは重複スレ 」
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1617205680/153
  「論破された側が重複スレに逃げ込んでいるんだよ 」
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1617205680/157
  「重複スレを立てるのは不当行為ですからね」
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1617205680/172
  「指摘されるのが嫌なら本スレに書き込めば良いだけですよ 」
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1617205680/174
  「ここは重複スレですからね 摘されるのが嫌なら本スレに書き込めば良いだけですよ」
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1617205680/209
  「荒らしの鈴木さん 」

634 :蒸機好き :2021/05/02(日) 20:56:14.98 ID:gRYBnm4Q.net
>>632>>633
レス番を書いても意味がありませんね

鈴木「相手が書いたことがわかりません」
鈴木「相手が書いたリンク先が読めません」
鈴木「相手が書いたリンクが理解できません」
鈴木「自分が書いたことがわかりません」

ですからね

635 :鈴木:2021/05/02(日) 21:07:26.91 ID:FqpoHJjJ.net
本当に書いたのか? 
嘘ついて「書いた」と言ってるのか?

さえも解らないような糞文章などは、
誰も読む義理などありません。

636 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/02(日) 21:29:30.58 ID:np9N2bgG.net
嘘つきは「三軒」の始まり。

637 :蒸機好き :2021/05/02(日) 22:29:27.64 ID:gRYBnm4Q.net
>>635
書いても書かなくても鈴木さんは、

鈴木「相手が書いたことがわかりません」
鈴木「相手が書いたリンク先が読めません」
鈴木「相手が書いたリンクが理解できません」
鈴木「自分が書いたことがわかりません」

ですから、同じですね(笑)

638 :鈴木:2021/05/02(日) 22:50:16.74 ID:FqpoHJjJ.net
>>637
レス番は?

639 :蒸機好き :2021/05/02(日) 23:21:26.88 ID:gRYBnm4Q.net
>>638
「レス番は?」って、

鈴木「自分が書いたことがわかりません」
ですね

640 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/02(日) 23:45:56.03 ID:PadLtoUv.net
>>638
何を書いたのかも覚えていないの?

641 :名無しさん線路いっぱい:2021/05/03(月) 06:16:30.19 ID:kS+ya9Sm.net
嘘つきは「三軒」の始まり(笑)

642 :鈴木:2021/05/03(月) 06:26:20.19 ID:jpdSRCbO.net
>鈴木「自分が書いたことがわかりません」 ですね
        ↑
証拠のレス番は?

643 :蒸機好き :2021/05/03(月) 06:41:43.03 ID:nFUaeR4k.net
>>642
証拠は「レス番は?」ですよ
覚えていたら、そんな質問なんてしませんね

「レス番は?」って、

鈴木「自分が書いたことがわかりません」
ですね

644 :鈴木:2021/05/03(月) 06:52:36.52 ID:jpdSRCbO.net
>覚えていたら、そんな質問なんてしませんね

「オタクが覚えている」、という証拠のレス番は?

645 :鈴木:2021/05/03(月) 07:08:37.32 ID:jpdSRCbO.net
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1617205680/96
  「ここは重複スレだからね 議論は正当スレでやらなきゃね 」
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1617205680/124
  「ま、ここは重複スレだからな」
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1617205680/125
  「重複スレを正当化するのは荒らしだからね」
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1617205680/145
  「ここは重複スレ 」
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1617205680/153
  「論破された側が重複スレに逃げ込んでいるんだよ 」
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1617205680/157
  「重複スレを立てるのは不当行為ですからね」
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1617205680/172
  「指摘されるのが嫌なら本スレに書き込めば良いだけですよ 」
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1617205680/174
  「ここは重複スレですからね 摘されるのが嫌なら本スレに書き込めば良いだけですよ」
        ↑
オタクは何で、
当、"HO名称論"スレの存在そのものを否定したくせに、
当、"HO名称論"スレに
住民ヅラして寄生してるの?

オタクが
当、"HO名称論"スレの存在そのものを否定する、という事は、
当、"HO名称論"スレに、HO名称論を書く人を馬鹿にする、という事ですよ。

646 :蒸機好き :2021/05/03(月) 07:40:33.54 ID:nFUaeR4k.net
>>644
>>覚えていたら、そんな質問なんてしませんね
>
>「オタクが覚えている」、という証拠のレス番は?

鈴木さんが覚えていないのが証拠になりますね

鈴木「相手が書いたことがわかりません」
ですね

647 :蒸機好き :2021/05/03(月) 07:42:26.03 ID:nFUaeR4k.net
>>645
粘着荒らしはいけませんな
引用は全て事実ですからね

いずれにしても、
鈴木「相手が書いたことがわかりません」
鈴木「相手が書いたリンク先が読めません」
鈴木「相手が書いたリンクが理解できません」
鈴木「自分が書いたことがわかりません」
ですね

648 :鈴木:2021/05/03(月) 10:56:17.03 ID:jpdSRCbO.net
「近所の三軒模型屋の屋根の上にUFOが居ました」
みたいなSF話だな。
  「全て事実ですからね」
っと。

649 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/03(月) 10:59:39.27 ID:DjlRuywa.net
鈴木モーロクg3(73歳)は認知症なので
信用しないようにしましょう。

650 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/03(月) 10:59:40.91 ID:DjlRuywa.net
鈴木モーロクg3(73歳)は認知症なので
信用しないようにしましょう。

651 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/03(月) 11:07:12.92 ID:zdBa7TTt.net
,ll'''''ll,  ,ll''''''ll   ll''''''ll l'''''ll           l''''''ll     ll''''''ll, ,ll''''ll,
   ll,  ,l'  'll   l'  ll' ll,,,,lll          ll   l    =@ll   ll lll,,,,lll
 ,  ll, ll    'll ll'  ll ,,,,,,,,           l   l     ll   ll  ,,,,,,,,
 ll  ll,,ll' ,lll  ll,,ll  ,ll ll  ll ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,, l  '''''''''''''''''''   l  ll  l
 'll  lll'  ll''ll  lll  ,ll  ll  ll ll,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,ll lll  ,,,,,,,,,,,,,,,,,,   ll  l  ll
  ll,  '  ll' l,  '  ll'  lll  l           l   l     ll   ll lll  l
  l,   ll'  'll,   ll   lll  l           l   l     ll   ll lll  l
  'll   ll'   ll   ll   ll  ll          ll   l     ll   ll lll  l
   'llllllll'    'llllllll'   ''''''''''          ''''''''''     ''''''''''' ''''''''''
   
Powered by SANGEN inc.

652 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/03(月) 11:09:32.11 ID:zdBa7TTt.net
Wi-Fi(ワイファイ、Wireless Fidelity)は、無線LANの規格のひとつ。Wi-Fi Alliance(米国に本拠を置く業界団体)によって、
国際標準規格であるIEEE 802.11規格を使用したデバイス間の相互接続が認められたことを示す名称。
無線LANが商品化された当初は、同一メーカーであってもラインナップの異なる製品間では相互接続は保証されていなかった。
このため、購入検討にあたり実際に接続可能かどうかユーザーにわかりづらく、無線LANの一般への普及に問題があった。
Wi-Fi Allianceは、ユーザーのニーズを汲んで技術が成熟できるように、この問題を解決するための団体として
1999年にWECA (Wireless Ethernet Compatibility Alliance) という団体名でスタートし、2000年3月から認定業務を開始した。
その後Wi-Fiの認知度が高まってきた2002年10月にWi-Fi Allianceに改名した。
ある製品が同じブランドを表示する他の製品と組み合わせて利用できるということをユーザーが確認できるようにするため、
Wi-Fi AllianceはWi-Fi CERTIFIEDブランドを作った。認定された機器には、Wi-Fi Allianceの登録商標であるWi-Fiロゴの使用が許可される。
http://ja.wikipedia.org/wiki/Wi-Fi より抜粋

だってさ。
三軒は、意味知らないどころか、「ワイハイ」って間違えて覚えてたのさ。
タイプミスじゃねーよ!

653 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/03(月) 11:13:15.04 ID:zdBa7TTt.net
http://anago.5ch.net/test/read.cgi/tubo/1387453274/346
> IPやホストが違っても現在のWi-Hi環境なら、別人の証拠になんてならないけど?

Wi-Hi環境
Wi-Hi環境
Wi-Hi環境

知ったかぶりのハッタリで、墓穴掘る三軒(笑)

654 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/03(月) 13:35:05.99 ID:JGnS0eMP.net
>>611蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
>>>608
>>NMRAや多くのメーカー、流通、専門誌が認識しているのは
>>・HO=3.5mmスケール(1/87)の模型 という事です。
>
>そんな事実は存在しません

その様な詭弁を弄しているのは貴方だけです。
お味方さん?の某356氏も、鈴木氏モーロクg3連呼氏もこの件に関して沈黙しています。
何よりNMRAには「HO=3.5mmスケール」と明記されています。
勿論NMRAが唯一絶対の指標とは限らないでしょうが、多くのメーカー製品も倣っているのは事実です。

>>勿論、ショーティ模型は長さのみ短く作られますから、軌間と車体の幅と高さが1/87(長さは短縮)という事になります。
>
>ですから、1/87じゃないと言えますね

この詭弁もまた貴方だけです。

>>「1/87じゃない模型」などという言葉に縋り付いても、その言葉自体にさしたる意味などありません。
>
>1/76流用ならば「1/87じゃない」と言えますね

それはお得意のトーマスですか?
スケールの元になる実車が無い架空の模型では、そもそも「1/76」自体が机上の空論に過ぎません。

>短ければ「1/87じゃない」と言えますね

長さが短ければそれは「幅と高さが1/87で、長さを短くした模型=HOショーティ」です。
「1/87じゃない」という言葉は「全ての部分が1/87じゃない」と解釈出来る為、不適切です。

>「縮尺1/87」とするなら「1/87が有る無し」自体、意味がありませんね

ショーティはそもそも全長短縮化のデフォルメモデル。長さが短いのは製品性格上”そういう物”というだけ。
事実、軌間も、長さ以外の車体ディメンションも3.5mmスケール(1/87)に準拠しています。

全てのレスに全く論理性と説得力が欠落しているから、論理的賛同をしてくれる人が現れないのです。
皆そう馬鹿ではありませんから、無理筋の詭弁に迂闊に近付くと議論で火傷をするのは自分だと分っているのです。

655 :蒸機好き :2021/05/03(月) 13:48:20.23 ID:nFUaeR4k.net
>>654
>>そんな事実は存在しません
>
>その様な詭弁を弄しているのは貴方だけです。

そんな事実は存在しません
数名しかいないこの場所で「貴方だけ」と言っても説得力ゼロですね

>この詭弁もまた貴方だけです。

詭弁ではなく、事実です
1/87になっていないのですから当然ですね

>それはお得意のトーマスですか?
>スケールの元になる実車が無い架空の模型では、そもそも「1/76」自体が机上の空論に過ぎません。

では、1/87だとすることが机上の空論に過ぎないわけですね

>長さが短ければそれは「幅と高さが1/87で、長さを短くした模型=HOショーティ」です。
>「1/87じゃない」という言葉は「全ての部分が1/87じゃない」と解釈出来る為、不適切です。

1/87じゃないものまで1/87だと言い張ることこそ、
不親切であり不自然であり、不適切ですね

>ショーティはそもそも全長短縮化のデフォルメモデル。長さが短いのは製品性格上”そういう物”というだけ。
>事実、軌間も、長さ以外の車体ディメンションも3.5mmスケール(1/87)に準拠しています。

「HOは1/87のみ」とするなら、
ショーティは1/87じゃないけどHOですね

>全てのレスに全く論理性と説得力が欠落しているから、論理的賛同をしてくれる人が現れないのです。

貴方にも論理的賛同者はいませんね
結果の賛同者はいてもね

>皆そう馬鹿ではありませんから、無理筋の詭弁に迂闊に近付くと議論で火傷をするのは自分だと分っているのです。

皆そのような馬鹿ではありませんから、
マトモな人達は、貴方のような詭弁は放って置かれているだけでしょう
だからこそ、数名しかいないわけですね

656 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/03(月) 14:23:42.02 ID:VYHNdpno.net
>>655 名前:本物のばか、蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2021/05/03(月) 13:48:20.23 ID:nFUaeR4k

>>そんな事実は存在しません
>>その様な詭弁を弄しているのは貴方だけです。

>そんな事実は存在しません
>数名しかいないこの場所で「貴方だけ」と言っても説得力ゼロですね

 でもさ、ばか蒸気の意見の「賛同者」「応援者」はゼロだよ、ずっとゼロだ。

 チャチャ入れ屋はたくさんいても、意見の「賛同者」「応援者」はゼロだよ、ずっとゼロだ。

 詭弁を言っているのは、ばか蒸気くん

 放って置かれているだけでしょうな。。。

657 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/03(月) 14:31:05.22 ID:VYHNdpno.net
>>655 本物のばか、蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2021/05/03(月) 13:48:20.23ID:nFUaeR4k>>656

>>それはお得意のトーマスですか?
>>スケールの元になる実車が無い架空の模型では、そもそも「1/76」自体が机上の空論に過ぎません。
>では、1/87だとすることが机上の空論に過ぎないわけですね

 だからさ、HOスケールの自由型だよ 理解出来ないのかバカめ


>>長さが短ければそれは「幅と高さが1/87で、長さを短くした模型=HOショーティ」です。
>>「1/87じゃない」という言葉は「全ての部分が1/87じゃない」と解釈出来る為、不適切です。
>1/87じゃないものまで1/87だと言い張ることこそ、
>不親切であり不自然であり、不適切ですね
  
 だからさ、HOスケールの短縮型だよ 理解出来ないのかバカめ


>>ショーティはそもそも全長短縮化のデフォルメモデル。長さが短いのは製品性格上”そういう物”というだけ。
>>事実、軌間も、長さ以外の車体ディメンションも3.5mmスケール(1/87)に準拠しています。
>「HOは1/87のみ」とするなら、ショーティは1/87じゃないけどHOですね

 だからさ、HOスケールの短縮型だよ 理解出来ないのかバカめ

で、まさかさ「長さ」のみ短くアレンジした模型が「HO scale」なら
車体を「1/70-1/90」軌間「何でもOK」の模型、十六番も「HO 」で差し支えないって話ののか???

バカめ!!


今日現在「十六番」を「HO」と呼ばない、書かないは既に定着している。

模型メーカー(一社を除く)も、鉄道模型雑誌出版社も「十六番」を「HO」と呼ばない&書かない。

普通に考えれば「十六番」は「HO」ではない。

HOを書いてるのは1社だけだ、わかりやすい!!

バカでも解るんじゃないかねえ?

658 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/03(月) 14:57:01.86 ID:Gc6+BpjM.net
>>657
まあ普通に考えれば「十六番」も「HO」だよな。

659 :鈴木:2021/05/03(月) 15:12:40.90 ID:jpdSRCbO.net
>>658
>まあ普通に考えれば「十六番」も「HO」だよな。
        ↑
オタクが普通に考えると、
  どういう模型ならば、HOなの?
  どういう模型ならば、非HOなの?

660 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/03(月) 15:40:05.31 ID:Gc6+BpjM.net
>>659
オタクが普通に考えたHOとか16番って何なの?

661 :鈴木:2021/05/03(月) 15:52:49.68 ID:jpdSRCbO.net
何分の一の部品を流用しようが、
模型製作者が1/87を目標に作った模型ならば、1/87模型。
模型製作者が1/80を目標に作った模型ならば、1/80模型。

久保田富弘氏の最初の注目模型発表は、
1/80の国鉄8850(4-6-0、ドイツBorsig製)。
使われた模型動輪は、
天賞堂製HO=1/87の、おそらくは70in.=1778mm動輪。
にも拘わらず、
久保田富弘氏の国鉄8850は、1/87ではなく、1/80を目標に作ったから、1/80模型。

現在、1/80模型に米国KD社連結器を付ける人はかなり居る。
【蟹股式精密蒸機好き】の人達にも多いようだ。
しかし
KD社の連結器は1/87用。 KD社は1/80の連結器は作っていない。
にも拘わらず、
1/80を目標に作った模型に、1/87用連結器を流用しても、
その模型は1/80を目標に作ったから、1/80模型。

662 :鈴木:2021/05/03(月) 16:11:02.68 ID:jpdSRCbO.net
>>660
>オタクが普通に考えたHOとか16番って何なの?
        ↑
オタクが書いてる  「HO」 って、何と発音するのかね? 
もしくは「HO」って、ローマ字なの? 唯の馬鹿記号なの?
オタクはまた、 「HO」 の「O」とか、妙な文字並べて、セコイ検索逃れでもしようとするのかね?


私が普通に考えたHOの意味は既に、
>>2に書きました。

私が普通に考えた16番の意味は既に、
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1617205680/313-316
に書きましたけど?

オタクが普通に考えたHOって何なのか書いてくれる?
        ↓
>>658
>まあ普通に考えれば「十六番」も「HO」だよな。

663 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/03(月) 16:19:29.91 ID:Gc6+BpjM.net
>>662
まあ普通に考えれば「十六番」も「HO」だよな。

664 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/03(月) 16:32:02.85 ID:8Jgsy5Y2.net
鉄道模型はHOゲージで大丈夫です。

665 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/03(月) 16:33:48.82 ID:8Jgsy5Y2.net
鉄道模型の16.5mmゲージはHOゲージと呼んでいます。

666 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/03(月) 16:34:29.90 ID:VYHNdpno.net
何だい、チャチャ屋 

「十六番」も「HO」だよな。って誰が言ってるの???

メーカーも模型誌もまったくそうなってないよ、普通にね

667 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/03(月) 16:35:42.96 ID:VYHNdpno.net
ちゃちゃぽんは「KATOがそう言ってるから」十六番もHOで差し支えない人かな???

668 :鈴木:2021/05/03(月) 16:49:47.63 ID:jpdSRCbO.net
>>660  ID:Gc6+BpjM
    「オタクが普通に考えたHOとか16番って何なの」
>>663  ID:Gc6+BpjM
    「まあ普通に考えれば「十六番」も「HO」だよな」
          ↑
ID:Gc6+BpjMが言う、
  「HO」と、
  「HO」と、
の二種類の言葉は何が違うの?
「HO」と、 「HO」と、 は同じ模型なのかね?
「HO」と、 「HO」と、 は違う模型なのかね?

669 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/03(月) 16:57:06.77 ID:8Jgsy5Y2.net
>>666

レス番は?

670 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/03(月) 17:54:42.02 ID:VYHNdpno.net
>>669名無しのちゃちゃぽんさん@線路いっぱい2021/05/03(月) 16:57:06.77ID:8Jgsy5Y2
>レス番は? 
 何の??? なあ、ちゃちゃぽん

671 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/03(月) 18:33:54.25 ID:JGnS0eMP.net
>>661鈴木さん、仰せの通りで極めて論理的ご意見
模型の「縮尺」とは、第一義的に模型製作者(個人でも法人でも)の根拠に委ねられます。当たり前の事です。
>>662にも同意します。

>>663名無しさん@線路いっぱい
>まあ普通に考えれば「十六番」も「HO」だよな。

その様な個人的意見を持つのは自由ですが議論の土俵に立つのなら、「16番もHO」の客観的かつ論理的根拠について
きちんと自説を説明しないと誰にもまともに相手にされず、一人語りで終わるだけです。恥ずかしくないのですか?
蒸機好き氏の見解を支持するならするで、もう少しまともな論拠を書けないのですか?

672 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/03(月) 19:14:31.69 ID:Gc6+BpjM.net
>>671
普通にって何だったの?

673 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/03(月) 19:25:10.92 ID:Gc6+BpjM.net
>>671
まずお前が論理的に書け。

674 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/03(月) 19:42:17.94 ID:qialLro8.net
>>670
バ―コード禿げのルンペン四等兵





スレ監視ごくろうである♪

675 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/03(月) 19:54:56.39 ID:JGnS0eMP.net
>>673
>まずお前が論理的に書け。

>>608>>654辺りをよく読んでから議論の土俵に乗って下さい。

676 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/03(月) 19:58:11.11 ID:qialLro8.net
便所の落書きを書くんですか、?

677 :鈴木:2021/05/03(月) 21:13:02.62 ID:jpdSRCbO.net
>>660
>オタクが普通に考えたHOとか16番って何なの?
        ↑
私が普通に考えたHOの意味は既に、
>>2に書きました。

私が普通に考えた16番の意味は既に、
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1617205680/313-316
に書きましたけど?

オタクの方が普通に考えたHOって何なの?
オタクの方としては、HOとか16番って、何も書けないの?

678 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/03(月) 21:13:11.15 ID:Gc6+BpjM.net
>>675
お前の土俵なら充分。

679 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/03(月) 21:36:18.56 ID:VYHNdpno.net
>>672 名前:名無しさん@線路いっぱい 2021/05/03(月) 19:14:31.69 ID:Gc6+BpjM
>>673 名前:名無しさん@線路いっぱい 2021/05/03(月) 19:25:10.92 ID:Gc6+BpjM
>>678 名前:名無しさん@線路いっぱい 2021/05/03(月) 21:13:11.15 ID:Gc6+BpjM

 下品なうえに、おバカさん。。。どうしょうもね〜な、ガニ族

 なあ「16番もHO」の客観的かつ論理的根拠、自分の言葉で語ってみ 

 そんだけ上から目線なら、書けるよな!!

680 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/03(月) 22:25:51.63 ID:Gc6+BpjM.net
>>679
そんだけ上から目線なのに
下品な上にバカなお前は
書けないんだね。

681 :蒸機好き :2021/05/03(月) 23:09:40.41 ID:nFUaeR4k.net
>>656
> でもさ、ばか蒸気の意見の「賛同者」「応援者」はゼロだよ、ずっとゼロだ。

僅か数名しかいないのですから、賛同者や応援者は意味がありませんね

>チャチャ入れ屋はたくさんいても、意見の「賛同者」「応援者」はゼロだよ、ずっとゼロだ。

貴方もチャチャ入れでしかありませんね


>>657
> だからさ、HOスケールの自由型だよ 理解出来ないのかバカめ

だから、1/87じゃなくてもHOなんですね
理解できないのでしょうな

> だからさ、HOスケールの短縮型だよ 理解出来ないのかバカめ

だから、1/87じゃなくてもHOですね

>バカめ!!

バカはお前

682 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/03(月) 23:54:26.81 ID:JGnS0eMP.net
>>679名無しさん@線路いっぱい
ID:Gc6+BpjM氏のレスが論評に値せず、相手にする価値も全く無い人である事は間違いないでしょう。
まぁ、カリカリしても仕方がないと思うのでお怒りならばスルー推奨です。

>>681蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
>>>656
>> でもさ、ばか蒸気の意見の「賛同者」「応援者」はゼロだよ、ずっとゼロだ。
>
>僅か数名しかいないのですから、賛同者や応援者は意味がありませんね

ここの住人がわずか数名なのか、何名なのかは知りませんが、賛同者がいるという事はその分の支持があるに違いないです。
賛同者も応援者も全くいない”0”とは月とスッポンです。
”0”には何を掛けても”0”、もう随分長い間、論理的賛同者0人の状態が続いているのですから。

683 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/03(月) 23:59:32.36 ID:JGnS0eMP.net
>自分の意見への「賛同者」「応援者」はゼロだよ、ずっとゼロ

これが事実である事は否定のしようもないので、

>賛同者や応援者は意味がありませんね

と強弁するしかない、これが精一杯という事なのでしょう。

684 :蒸機好き :2021/05/04(火) 00:23:03.71 ID:EuQCX+7a.net
>>661
>何分の一の部品を流用しようが、
>模型製作者が1/87を目標に作った模型ならば、1/87模型。
>模型製作者が1/80を目標に作った模型ならば、1/80模型。

そこまでアヤフヤで曖昧でいい加減な話なら、
1/80 16.5mmをHOと呼んでも差し支えありませんね

685 :蒸機好き :2021/05/04(火) 00:26:19.78 ID:EuQCX+7a.net
>>671
>その様な個人的意見を持つのは自由ですが議論の土俵に立つのなら、「16番もHO」の客観的かつ論理的根拠について
>きちんと自説を説明しないと誰にもまともに相手にされず、一人語りで終わるだけです。恥ずかしくないのですか?

貴方は自分の意見が全く論理的ではなく、一人語りで終わるだけなんですか?
ま、ご都合主義では無意味ですね

686 :蒸機好き :2021/05/04(火) 00:27:29.12 ID:EuQCX+7a.net
>>675
どちらもご都合主義であり、客観的な根拠は全く書いてありませんね

687 :蒸機好き :2021/05/04(火) 00:32:41.59 ID:EuQCX+7a.net
>>682
僅か数名しかいないのに、
「賛同者」を根拠にするのは、ご都合主義でしかないでしょう

そんな情けない根拠でしか正当性を主張できないのであれば、
1/80 16.5mmをHOと呼んでも差し支えありませんね

>>683
貴方は「賛同者」で強弁することしかできないわけですね

それにしてもアホな話ですね

688 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/04(火) 02:14:09.40 ID:+azgwFL7.net
もう長きに渡って論理的賛同者がゼロなのに「スレに数名しかいない」を言い訳に(しかも”数名”が何名かの根拠もなく)
自らの過ちを認めないのは、人として最低だ。
過ちて改めざる、これを過ちと言う。

たったの一人も現れないのは事実。スレの住人が何人だろうが、ゼロはゼロ。一人もいない。
元某356ですら助け舟を出してくれず、茶々入れで誤魔化して逃げるのみ。

689 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/04(火) 02:31:41.34 ID:+azgwFL7.net
ところで、1/80・16.5mmもHOで差し支えない、の客観的かつ論理的根拠とは何なのだ?

まだ一度も見たことが無いのだが。
俺様はそう思うから、なのだろうか?

690 :蒸機好き :2021/05/04(火) 05:30:20.51 ID:EuQCX+7a.net
>>688
数名しかいないこの場所で「賛同者」自体が妄想でしかありませんね

しかも、鈴木さんと貴方の論拠は違いますから、
貴方も「論理的賛同者」はずっとゼロですね

>自らの過ちを認めないのは、人として最低だ。
>過ちて改めざる、これを過ちと言う。

確かにご都合主義の貴方は最低ですね

>たったの一人も現れないのは事実。スレの住人が何人だろうが、ゼロはゼロ。一人もいない。

哀れな負け犬の遠吠えですね
貴方にも論理的賛同者は一人もいませんね

>>689
貴方の能力では理解できないだけでしょう

僅か数名しかいない場所での賛同者を根拠にするような、
的外れで情けない話しかできない人ですからね

691 :蒸機好き :2021/05/04(火) 05:37:01.08 ID:EuQCX+7a.net
ID:+azgwFL7が鈴木さんの「出ていけ」に賛同するなら、
こちらにレスしなきゃいい話

こちらにレスしてくる以上は、レスを返すのだから、
鈴木さんにも賛同してるとは言えない

「賛同者」もしくは「論理的賛同者」を盾にしてるくせに、
実際は「賛同者」になっていなかったりする

鈴木さんの「出ていけ」に賛同するなら、
こちらにレスを繰り返すのは、愚の骨頂でしかない

692 :鈴木:2021/05/04(火) 07:50:29.45 ID:gaJg0oMD.net
>こちらにレスしてくる以上は、レスを返すのだから
        ↑
オタクに対して、悪口を書く人が居ても、
オタクに対して、「レスを返せ」などと頼んでる人は一人も居ませんよ。
何故か?
当、"HO名称論"スレの存在そのものを否定するようなイカレ関西講師が、
  「オレは当スレを使用する」
などと考える事自体が、厚顔無恥なのですよ。

  自民党員が共産党の会議にやって来て、「共産党は馬鹿党です」と言ったり、
  共産党員が自民党の会議にやって来て、「自民党は馬鹿党です」と言ったり、
する事が許されますか?

まぁ、自分の名前をコロコロ変えれば、見分けがつかないから、出来ない事はないけどね。
例えば
"ももも"⇒"某356"⇒"名無しさん@線路いっぱい(?)"とか
"蟹股大王"⇒"名無しさん@線路いっぱい(?)"
とかね。
"蒸機好き"⇒"SL好き" なんてどうよ。

693 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/04(火) 12:55:21.06 ID:+azgwFL7.net
法律や公的定義、罰則規定などが無い以上、一番モノを言うのは「実績」「実例」だ。
法律だって、過去の「判例」「実績」を重視して判決を下すのだ。

1.軌間と車体の「幅・高さ・長さ」全てが1/87の模型=HO(スケールモデル)
2.軌間と車体の「幅・高さ」が1/87で、長さを短くデフォルメした模型=HOショーティ
3.軌間が1/87(16.5mm)で、車体は軌間に応じたサイズで架空の模型=HO自由型
4.車体が1/87で、軌間は架空の標準軌×1/87=16.5mmに乗る模型=HO自由型

以上4つは全て「HO」として、製造・販売されている実績が世界に多数ある。
そして、
5.軌間にも車体にも1/87になっている部分が一つもない、車体が1/87近似サイズの模型

この5を「HO」として、製造・販売している実績がどれぐらいあるのか?
世界中の消費者にどれ位認知されているのか?
その実例・実績が知りたい。
もし日本の同族会社1社の実例しかないのであれば、世界中の消費者に認知されているとは到底言い難い。

軌間にも、車体にも、どこにも1つも3.5mmスケール(1/87)が無いのに「HO」と称される実例が日本の
1社以外にあるのか?
つまり「日本型16番=HO」と同じ実例が、あるのか?ないのか?あるのか?ないのか?
誰か回答を寄せてくれ。

694 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/04(火) 14:41:59.94 ID:Hx2TDPdo.net
>>692:鈴木g3(73歳)
> まぁ、自分の名前をコロコロ変えれば、見分けがつかないから、出来ない事はないけどね。
> 例えば
> "ももも"⇒"某356"⇒"名無しさん@線路いっぱい(?)"とか
>"蟹股大王"⇒"名無しさん@線路いっぱい(?)"
> とかね。
> "蒸機好き"⇒"SL好き" なんてどうよ。

そういえば、
"名無しさん@線路いっぱい"⇒"個人投資家"⇒"SBIな個人投資家"⇒"名無しさん@線路いっぱい"とか、
"名無しさん@線路いっぱい"⇒"185-28"⇒"名無しさん@線路いっぱい"とか、
いろんな人が居ますよねwww

695 :鈴木:2021/05/04(火) 14:47:22.62 ID:gaJg0oMD.net
まあ、
  「蟹股を踊り続けて70年。 蟹股の庭に『HO』の花が咲く」

なぁーんて事も、あり得ないとは証明出来ませんからねぇ〜〜

696 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/04(火) 15:40:36.54 ID:+azgwFL7.net
>>695
それにしても、日本型16番も「HOで差し支えない」って一体何なのだろうか?
1.日本型16番もHOと「呼ぶべき」「呼ぶ方が良い」「呼ぶ方が世界の鉄道模型界の利益に適う」か?
それとも、
2.日本型16番をHOと「呼ばない方が良い、呼ぶべきではない」が「昔の日本の慣習に従って呼んでもイイジャナイカ」か?
それとも、
3.とにかく理由は何であれ「俺の集めてきた日本型16番もHOと呼んでほしい」「世界での実績など関係ない」なのか?

「差し支えない」の真意がさっぱり分からない。
何故、正直に自分の意見を語らないのか?恥ずかしいのか?劣勢だと認識しているからなのか?

697 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/04(火) 15:56:00.00 ID:hT0IQyN9.net
696さん

 本物のばか、ですから仕方ありません。。。

 始末が悪いことに、時々化けてます

 そして、チャチャ入れしか出来ない「煤」もいます。。。

 なあID:Hx2TDPdo

698 :蒸機好き :2021/05/04(火) 18:14:13.17 ID:EuQCX+7a.net
>>692
>オタクに対して、悪口を書く人が居ても、
>オタクに対して、「レスを返せ」などと頼んでる人は一人も居ませんよ

アホかと
レスされたらレスを返すのは当たり前ですよ

>>693
2~5は、1/87じゃないけどHOですね

貴方のご都合主義は通用しませんよ

>>695
ゲージ論しかできない鈴木さんよりはマシでしょうな

>>696
貴方達の論拠がアヤフヤで曖昧でいい加減である以上、
1/80 16.5mmをHOと呼んでも差し支えありませんね

699 :蒸機好き :2021/05/04(火) 18:18:02.91 ID:EuQCX+7a.net
主張するHOである要件が「1/87かどうか?」が「1/87があるかどうか?」にすり替わってしまっているのですから、
ID:+azgwFL7が書いてる>>693は、
1/80 16.5mmをHOと呼んでも差し支えないと確信できる内容ですね

700 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/04(火) 19:38:41.92 ID:hT0IQyN9.net
本物のばか、蒸機好き ◆sUsWyf6ekg へ

>>スケールの元になる実車が無い架空の模型では、そもそも「1/76」自体が机上の空論に過ぎません。
>では、1/87だとすることが机上の空論に過ぎないわけですね
 だからさ、HOスケールの自由型だよ 理解出来ないのかバカめ


>>長さが短ければそれは「幅と高さが1/87で、長さを短くした模型=HOショーティ」です。
>1/87じゃないものまで1/87だと言い張ることこそ、
>不親切であり不自然であり、不適切ですね   
 だからさ、HOスケールの短縮型だよ 理解出来ないのかバカめ


>>ショーティはそもそも全長短縮化のデフォルメモデル。長さが短いのは製品性格上”そういう物”というだけ。
>>事実、軌間も、長さ以外の車体ディメンションも3.5mmスケール(1/87)に準拠しています。
>「HOは1/87のみ」とするなら、ショーティは1/87じゃないけどHOですね
 だからさ、HOスケールの短縮型だよ 理解出来ないのかバカめ



「長さ」のみ短くアレンジした模型が「HO scale」と言えるなら、
 :車体を「1/70-1/90」軌間「何でもOK」の模型、HO scaleがどこにもない、十六番も「HO 」で差し支えないって話ののか???

 これ答えがないぞ!! どうせ答えられないんだろ(大笑い)


現在「十六番」を「HO」と呼ばない、書かないは既に定着している。

模型メーカー(一社を除く)も、鉄道模型雑誌出版社も「十六番」を「HO」と呼ばない&書かない。

「1/80 16.5mmをHOと呼んでも差し支えありません」なら、なぜメーカーも出版社も呼ばないんあろうね???

この疑問にも答えてね。


普通の人が考えれば「十六番」は「HO」ではない、バカでも理解できるんじゃないかねえ?

701 :蒸機好き :2021/05/04(火) 19:53:38.30 ID:EuQCX+7a.net
>>700
> だからさ、HOスケールの自由型だよ 理解出来ないのかバカめ

ですから、1/87とは断定できないけどHOですね
「自由形」なのですから

> だからさ、HOスケールの短縮型だよ 理解出来ないのかバカめ

短縮してあれば1/87ではありませんね
理解できないのですかね

>「長さ」のみ短くアレンジした模型が「HO scale」と言えるなら、
> :車体を「1/70-1/90」軌間「何でもOK」の模型、HO scaleがどこにもない、十六番も「HO 」で差し支えないって話ののか???

HOの軌間は16.5mmですよ
知らないのですか?

>「1/80 16.5mmをHOと呼んでも差し支えありません」なら、なぜメーカーも出版社も呼ばないんあろうね???
>
>この疑問にも答えてね。

何度も答えてますが、世界規模のメーカーが呼んでいるので、
充分ですね

>普通の人が考えれば「十六番」は「HO」ではない、バカでも理解できるんじゃないかねえ?

貴方がそれをちゃんと説明できていないことは、
バカでも理解できてますね

702 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/04(火) 22:31:21.81 ID:hT0IQyN9.net
>>701 本物のばか、蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2021/05/04(火) 19:53:38.30ID:EuQCX+7a
>>>だからさ、HOスケールの自由型だよ 理解出来ないのかバカめ
>>ですから、1/87とは断定できないけどHOですね
>「自由形」なのですから
  まあ、英国型だから標準軌間だろうねえ


>>だからさ、HOスケールの短縮型だよ 理解出来ないのかバカめ
>短縮してあれば1/87ではありませんね
>理解できないのですかね
  本当にバカですね、欧米を中心に小判型急曲線を走らせるので、
  長さだけ「短くした」スケールモデルがある、知らないんですね。。。
  詭弁もいい加減にしろよ、ばか


>>「長さ」のみ短くアレンジした模型が「HO scale」と言えるなら、
>> :車体を「1/70-1/90」軌間「何でもOK」の模型、HO scaleがどこにもない、十六番も「HO 」で差し支えないって話ののか???
>HOの軌間は16.5mmですよ
>知らないのですか?
  当たり前だろ、パクった「欧米標準軌間のHO scaleの線路」だろ、詭弁もいい加減にしろ、バカ


>>「1/80 16.5mmをHOと呼んでも差し支えありません」なら、なぜメーカーも出版社も呼ばないんあろうね???
> >この疑問にも答えてね。
>何度も答えてますが、世界規模のメーカーが呼んでいるので、充分ですね
  答えになってませんけど、西落合のたった一社の事かな、詭弁もいい加減にしろ、バカ


>>普通の人が考えれば「十六番」は「HO」ではない、バカでも理解できるんじゃないかねえ?
>貴方がそれをちゃんと説明できていないことは、
>バカでも理解できてますね
  さて、日本中のメーカーも模型出版も「十六番」は「HO」ではないとしています。

  この人達は「差し障る」と判断してるから、書かないのです。

  詭弁もいい加減にしろ、バカ

703 :鈴木:2021/05/04(火) 23:58:49.97 ID:gaJg0oMD.net
世界規模の二枚舌メーカーは、
  「1/80や、1/64は、HOです。」
なんて事は、
世界規模で通じやすい、英語では絶対言わないね。
英語で書いたら、世界規模で爆笑されちゃうから。

総レス数 1001
529 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200