2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[1/80・16.5mm] HO(16番)ゲージの今後について-43-

1 :蒸機好き :2021/04/14(水) 23:27:50.00 ID:EzmqfR85.net
日本の鉄道模型に大きな影響を与え続ける1/80・16.5mmゲージ。
自分の採用しているゲージや楽しみ方のみならず、13mmや12mmそして走行派や工作派
その他にも視野を広げて、明日の鉄道模型を模索していきましょう。


《注意事項》
・名称議論は禁止です。他所でやって下さい。
 尚、1/80・16.5mmの呼び方は「HO」「HOゲージ」「16番」のいずれもOKとします。
 いずれの呼び方も尊重しましょう。全否定はNGです。
・優劣比較議論をする場合も自分の支持しない規格の在り方は飽くまで尊重すること。
 他規格に対する攻撃や全否定は厳禁です。
 他規格に対する全否定は、その規格の愛好者の人格を否定するのと同じです。
・特に、ゲージ論等の机上論で他人を否定しないで下さい。
 縮尺の違いを執拗に語るのは否定と見なします。
・実物ネタも、模型に関連しなければスレ違いと見なします。
・認定荒らしは禁止とします
・注意事項が守れない方はこのスレからお立ち去り下さい。


《前スレ》
[1/80・16.5mm] HO(16番)ゲージの今後について -35-
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1405087254/
[1/80・16.5mm] HO(16番)ゲージの今後について -36-
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1408307672/
[1/80・16.5mm] HO(16番)ゲージの今後について-37-
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/gage/1417910210
[1/80・16.5mm] HO(16番)ゲージの今後について-38-
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/gage/1449417972/
[1/80・16.5mm] HO(16番)ゲージの今後について-39-
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1506777479/
[1/80・16.5mm] HO(16番)ゲージの今後について-40-
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1519595658/
[1/80・16.5mm] HO(16番)ゲージの今後について-41-
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1572070767/
[1/80・16.5mm] HO(16番)ゲージの今後について-42-
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1600409314/

2 :関西人ですが何か:2021/04/14(水) 23:28:53.95 ID:fFxH32k1.net
2げっと!

3 :蒸機好き :2021/04/14(水) 23:30:32.13 ID:EzmqfR85.net
>>2
完全論破されて壊れた?w

4 :関西人ですが何か:2021/04/14(水) 23:33:30.74 ID:fFxH32k1.net
16番高価格帯、国鉄型が壊滅状況です。
ひと昔前は蒸機だけで済んでましたが。

ロット云々ではありません。
特に12mmで出ているメジャーモノ。全くと言っていいほど出せていません。

5 :蒸機好き :2021/04/14(水) 23:38:28.14 ID:EzmqfR85.net
>>4
どこが?
バ関が16番には無いと言ったものの殆どがあったね
バ関が16番では出ないと言ったものの殆どが出たね

バ関「興味無いから16番は見ていない」
バ関「見ていない俺様には見えないから無い」

幻覚と事実が判別できないバ関でした

6 :関西人ですが何か:2021/04/14(水) 23:42:03.22 ID:fFxH32k1.net
C57 1次型すら出てこないかも知れない16番!
C57 4次型のアナウンスがあった12mm!

14系の製品化が決まった12mm!
16番で高価格帯の14系があったのはいつの話?

12mmでDF50初期型が製品化!
16番で真鍮では再販さえ出そうにないね!

ほかにもいっぱいありますが、蒸機好きが泣きそうなのでこの辺で。

7 :蒸機好き :2021/04/14(水) 23:43:58.51 ID:EzmqfR85.net
>>4
>特に12mmで出ているメジャーモノ。全くと言っていいほど出せていません。

最近、バ関が紹介してきたのは殆どがニッチモノだったけどね
また、幻覚見てるんだね

そもそも、国鉄型がメジャーではなくなりつつある時代

8 :蒸機好き :2021/04/14(水) 23:49:19.10 ID:EzmqfR85.net
>>6
>C57 1次型すら出てこないかも知れない16番!
>C57 4次型のアナウンスがあった12mm!

今更C57?
16番じゃ何度も出てるよ

>14系の製品化が決まった12mm!
>16番で高価格帯の14系があったのはいつの話?

プラで再販されてるよ
そもそも高価格帯なんてご都合主義の条件付けてる時点で、
破綻してるね

>12mmでDF50初期型が製品化!
>16番で真鍮では再販さえ出そうにないね!

初期型で何すんのかな?
真鍮に限定しなきゃならない時点で終わっているよ

9 :蒸機好き :2021/04/14(水) 23:50:11.06 ID:EzmqfR85.net
バ関はいつまで幻覚を見てるんだろうか?

10 :蒸機好き :2021/04/14(水) 23:52:52.95 ID:EzmqfR85.net
バ関が>>6で書いた例が全て、
Nや16番ではメジャーだった時代が終わってニッチモノだという現実w

11 :関西人ですが何か:2021/04/14(水) 23:54:21.30 ID:fFxH32k1.net
> 今更C57?
> 16番じゃ何度も出てるよ

Nで出ますね。
16番で出なくなった、ということは、落ち目ですね。
こんな基本的な型式なのにね。

12 :蒸機好き :2021/04/15(木) 00:05:06.78 ID:j5V1fdLB.net
>>11
12mmが出るタイミングじゃなきゃ落ち目になるなんて、
幻覚症状だとしか思えないね

安達さんが、C57のキットは2年ほど前に少量出してるよ
最近はC55のキット出したよ

ま、興味が無いバ関だから知らないんだろうけどね
どっちにしても蒸機の時代じゃないんだよ

NでC57が出たと言っても、
電車編成の数を見たら話にならないよ

13 :名無しさん@線路いっぱい:2021/04/15(木) 00:11:24.44 ID:8iqJTxAB.net
Nの蒸機、コンスタントに出てますね♪

14 :蒸機好き :2021/04/15(木) 08:34:42.78 ID:j5V1fdLB.net
>>13
全体から見たら、僅かですな

15 :名無しさん@線路いっぱい:2021/04/15(木) 18:35:47.99 ID:7/Rg6wzP.net
次スレ移動で逃げ切れたと思ってる関西人クンともうひとり? に念押し

>今度イモンさんへ行って訊いてみますね。

間違いを犯してる張本人の店へ行って何を聞くの?
誰に聞く設定なのか知らんけど、書いた本人に聞かなきゃ意味ないし
聞いたところで間違いを認めないのは過去の例で明らかだよ?
ばかなの?

で、それでてめえの勘違いを誤魔化したつもりなの?
ばかなの?


>少なくとも、12mmが日本型16番のナローというのはどう考えてもおかしいだろ。

それ言い続けてるのお前だけなんだけど、大丈夫?
勝手に余計な文字列くっつけて言いがかりつけるとかチンピラなの?
食い物に虫とか入れて因縁つけてるのと同じだよ?
黙ってトンズラするより質悪い、人でなしだよ?

16 :名無しさん@線路いっぱい:2021/04/15(木) 18:37:15.39 ID:7/Rg6wzP.net
嘘を言い続ければ本当になるって思考は左や隣に多いけど、そういう奴がスレ引っ掻き回して楽しんでるんだろうなぁ

17 :関西人ですが何か:2021/04/15(木) 20:07:38.69 ID:R1PrFjFb.net
N の蒸機、昔も今も製品化の頻度はそんなに変わらないだろ。
最近はハチロクやC57の四次型なんかも出てるし。
そうそう、ハチロクは去年のモデルオブザイヤーだったよね?
2020年に発売されたなかで最も人気のあった製品。

12mmにあっては、八雲の型をイモンが引き継いだとかブログに書いてなかったっけ?
とすれば、更に設計の進んだ同型にも期待が持てる。
16番ではどう? ハチロクが出る可能性はあるの?
プラでも真鍮完成でもキットでも何でもいいよ。

18 :名無しさん@線路いっぱい:2021/04/15(木) 20:15:36.36 ID:7DDkHCPV.net
>>17
そこはかとなく漂う「知ったか乙」感

19 :関西人ですが何か:2021/04/15(木) 20:21:14.87 ID:R1PrFjFb.net
悔しいとは思うが、これが16番の現実。
ハチロクなんて、超有名機種だよ?
Nでモデルオブザイヤーになるくらいの。

20 :関西人ですが何か:2021/04/15(木) 20:24:00.07 ID:R1PrFjFb.net
何か言いがかりつけてくるやつもいるが、当方は親切心で言ってやってるつもりなので。
現実を直視しつつ、真摯に対策を考えた方がいいと思うぞ。
奇形はどう頑張っても治らないと思うが。

21 :千円亭主 :2021/04/15(木) 20:53:35.82 ID:ZuMEbL5o.net
ハチロクか…
海豚が出したの、もう6年も前なんだな。
そういえば、海豚がプラで8620出す前はトビーの中古相場が
8620よりも6760のほうが若干安かったのだが…
海豚がプラで8620出したら、逆に6760の中古相場が高くなった。

22 :名無しさん@線路いっぱい:2021/04/15(木) 21:35:22.49 ID:YuLj9Kqk.net
>>21
プラで8620が出せるってのもすごいよな。

23 :名無しさん@線路いっぱい:2021/04/16(金) 00:16:48.75 ID:WGpsefFS.net
>>17
八雲の8620,普通キャブは買ったんだけど、Sキャブを買い逃したので、将来、Imonさんが発売してくれるなら嬉しい。

24 :蒸機好き :2021/04/16(金) 04:06:50.59 ID:UGGLJv88.net
>>17
N全体でどれだけ出てるか知らないのか?
全体から見たら僅かでしかない

しかも、Nのガニマタがセーフなんて言ってる時点で、
程度が低すぎる16番への私怨でしか無いって話

バ関が世間から嫌われるのは、当たり前の話

25 :蒸機好き :2021/04/16(金) 04:14:30.59 ID:UGGLJv88.net
>>19
8620は6年前、16番プラで出てるよ

知らないの?
知らないの?
知らないの?

>>20
親切心で、
バ関「Nは8620出てる、16番は出てない」なんて、
アホな間違いしてるんですか?

アホな言い掛かり付けてるのはバ関だよ

26 :関西人ですが何か:2021/04/16(金) 07:59:23.65 ID:qkh0UcSN.net
> 知らないの?
> 知らないの?
> 知らないの?

いや誰でも知ってるでしょ。
ハチロク、プラ真鍮完真鍮キットすべてのカテゴリで昔話入り…

みなさ〜ん!
ハチロク欲しくなったら、Nか12mmですよ〜!

27 :おめでとう!:2021/04/16(金) 08:02:43.28 ID:qkh0UcSN.net
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

   祝 KATO 8620東北型 2020年 Nゲージモデルオブザイヤー獲得!

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

28 :名無しさん@線路いっぱい:2021/04/16(金) 08:08:21.43 ID:8PpoQP0f.net
>>26
まあ色んな車種が欲しいだけならがにまたのNが一番だよな。

29 :名無しさん@線路いっぱい:2021/04/16(金) 08:09:00.02 ID:CscnAulJ.net
>但し、いつも言うことではあるが、16番の品揃えも徐々に色褪せてはいる。
>トミーの再販も息切れ気味、某社のプラ製品の品質劣化もお粗末を極める。

16番のブラス製品は世界工芸から新製品の発売が相次いでいます。
またプラ製品もサロンエクスプレス東京や201系、T-EVOシリーズ等が発売されており色褪せてはいないでしょう。

>12mmの市場浸透も、これまた牛歩ではあるが徐々に進んでいる。
>あと20年の時間があれば、この状況は更に進むだろう。
>多くのメーカーが廉価に挑戦しては消えていった。

12mmは新興メーカーが頑張っているようですね。さくら模型(世界工芸のOEM?)の旧型電機は廉価版と言えるのではないでしょうか?
廉価版を発売するには16番のデータの流用と小資本でも製品化が可能なエッチング板とロストワックスの組み合わせが適しているようですね。

30 :蒸機好き :2021/04/16(金) 08:33:21.73 ID:UGGLJv88.net
>>26
知っていたら出ないなんて話題にできないね

12mm8620は何年スパンで出てるの?
12mmで出るタイミングでないと出ないことになっちゃうの

8620は6年前、16番プラで出てることを、

バ関は知らなかったんだね
バ関は知らなかったんだね
バ関は知らなかったんだね

31 :蒸機好き :2021/04/16(金) 08:35:13.51 ID:UGGLJv88.net
>>27
16番のガニマタがダメで、Nのガニマタがセーフな時点でバ関は、

アレな人だって疑われてしまいますね
アレな人だって疑われてしまいますね
アレな人だって疑われてしまいますね

32 :蒸機好き :2021/04/16(金) 12:30:14.61 ID:UGGLJv88.net
Nの車輪の厚みは、12mmと同じくらいなんだけどね
12mmと16番とNを比べたことがある人なら、
知っていることなんだけど、

バ関は知らないんだね
バ関は知らないんだね
バ関は知らないんだね

33 :名無しさん@線路いっぱい:2021/04/16(金) 18:33:33.40 ID:G5JoMolS.net
関西人クンさぁ、わざわざ「16番スレ」に出張して暴れる暇があるなら
「自分で立てた12mmスレ」に行ったら?

もしかして、いま行けない理由でも有るの?w

34 :名無しさん@線路いっぱい:2021/04/16(金) 20:27:53.96 ID:CscnAulJ.net
様々なポジションの論客が意見を交わす事自体は問題ないでしょう。
意見の信憑性を高めるためにも論拠となる出典を提示して頂きたいですね。

35 :関西人ですが何か:2021/04/16(金) 21:19:31.87 ID:qkh0UcSN.net
> またプラ製品もサロンエクスプレス東京や201系、T-EVOシリーズ等が発売されており色褪せてはいないでしょう。

メジャーな型式をリリースしつつ、こうした車種を出せるならその通り。
しかし昨今の16番。製品化する車種に偏りが出始めている。
オールラウンドが身上の16番、その特長が揺らいでいる。
偏りが出始めている、ということは、弱点が顕在化し始めている、ということ。

現状、16番の弱点(分野)は、相応に探さなければ見当たらない、と言われるかも知れない。
しかし現状の延長線上には、衰退の2文字がちらつく。
誰の目にもそれが明らかになった時期が、見もの。

36 :名無しさん@線路いっぱい:2021/04/17(土) 02:17:52.09 ID:JqD1Xp8b.net
>メジャーな型式をリリースしつつ、こうした車種を出せるならその通り。
>しかし昨今の16番。製品化する車種に偏りが出始めている。
>オールラウンドが身上の16番、その特長が揺らいでいる。
>偏りが出始めている、ということは、弱点が顕在化し始めている、ということ。

16番では主要な形式はブラスとプラとダイキャストで一巡した感がありますね。
最近ではマイナーな車種の発売が相次いでいますね。

>現状、16番の弱点(分野)は、相応に探さなければ見当たらない、と言われるかも知れない。
>しかし現状の延長線上には、衰退の2文字がちらつく。
>誰の目にもそれが明らかになった時期が、見もの。

この趣味の年齢層が年々、上がりつつあるようで運転会でも退職した世代の方達の割合が年々増えつつあります。
国鉄時代に郷愁を感じる世代の年齢層が上がり、かつては各地で走っていた国鉄型も減りつつあります。
衰退傾向なのは何も鉄道模型に限った話ではなく、オーディオ関係やカメラ、ゴルフなども同様ですね。

37 :蒸機好き :2021/04/17(土) 02:29:47.85 ID:hD6oAzVc.net
>>35
>メジャーな型式をリリースしつつ、こうした車種を出せるならその通り。
>しかし昨今の16番。製品化する車種に偏りが出始めている。
>オールラウンドが身上の16番、その特長が揺らいでいる。
>偏りが出始めている、ということは、弱点が顕在化し始めている、ということ。

12mmは完全に偏っているが、大丈夫か?(笑)
蒸機なんか最早メジャー機種とは言えない時代

>しかし現状の延長線上には、衰退の2文字がちらつく。
>誰の目にもそれが明らかになった時期が、見もの。

バ関「明らかに衰退してる」から、
バ関「衰退の2文字がちらつく」と、後退かよ

ま、この不安定な主張がバ関の安定なんだけどね(笑)

38 :関西人ですが何か:2021/04/17(土) 08:21:59.61 ID:PZJnRVHj.net
> 衰退傾向なのは何も鉄道模型に限った話ではなく、オーディオ関係やカメラ、ゴルフなども

鉄道模型市場は拡大傾向。誤解なきよう。
言うまでもないが、牽引役はN。主要型式の発売がとうに一巡したはずのラインナップ、
国鉄、大手私鉄、JR、中小私鉄に至るまで怒涛のごとき製品発表は驚きを通り越して呆れるほど。
蒸機もそうだが、35年も前になくなったはずの国鉄由来の車種の製品も、今もって半数程度を占める。
ここを基準に考えると、各規格のどこが弱点かがたちどころにわかる、とも言える。

繰り返すが、鉄道模型市場は拡大傾向。コロナ禍による巣籠り需要も後押ししていると見られる。
コロナ終息はまだ時間を要しそうだが、その後もテレワーク拡大等が追い風になるか。

39 :蒸機好き :2021/04/17(土) 08:34:13.81 ID:hD6oAzVc.net
また、勝手なバ関の妄想

Nを扱うショップやN貸しレですら、
潰れる場合が結構あることを見れば、そんなに拡大傾向と言えるものでは無いのは明らか

量販店やNショップでも16番扱う店が増えているのは事実

新機種だけでしか判断できないバ関では、
理解できないだろうけどね

40 :名無しさん@線路いっぱい:2021/04/17(土) 08:34:39.57 ID:dtgerpXl.net
>>38
N以外は負け組ってこと?

41 :千円亭主 :2021/04/17(土) 08:35:33.65 ID:1429lb/n.net
まっ(笑)
多少の"衰退"はあるかもしれないが、"潰滅"なんてのは有り得ないでしょ。
1/80・16.5mmに完全に"取って代わる"鉄模規格が現れない限りは。
以前、"プラはNゲージに収斂"みたいなことをほざいてたタワケが居たが
縮尺で2倍、底面積で4倍、体積で8倍の十六番ゲージの代わりがどうやって
Nゲージに務まるのか。
十六番ゲージとNゲージ、もう40年前に棲み分けが為されて共存共栄の途を
たどってきている両者に、今更"喰い合い、潰し合い"などほぼ有り得ない。

>>20の"当方は親切心で言ってやってるつもり"が実は親切でも何でもない
と云う現実に、彼が気づいてくれるのは、いつになるだろうか。

42 :関西人ですが何か:2021/04/17(土) 08:39:28.71 ID:PZJnRVHj.net
Nの拡大傾向は、どこか忘れたが某経済研究所の発表に基づく。結構有名な話。
16番の縮小傾向は目下適当なエビデンスを確認できないが、製品化傾向から明らか。
まぁ潰れるとは誰も言っていないが。

まぁハチロクすら出ない規格って、何なの…

43 :蒸機好き :2021/04/17(土) 08:41:41.55 ID:hD6oAzVc.net
>>42
8620は6年前にプラが出たところだよ

バ関は知らないんだね
バ関は知らないんだね
バ関は知らないんだね

ならば、8620 が出ない12mmは終わっているってことかな?

44 :おめでとう!:2021/04/17(土) 08:41:58.27 ID:PZJnRVHj.net
♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥


  祝 KATO 8620東北型 2020年モデルオブザイヤー獲得!


♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥

45 :関西人ですが何か:2021/04/17(土) 08:43:49.08 ID:PZJnRVHj.net
八雲のハチロクを知らんのか。
ちなみに再販実績あり。

まぁ16番プラのハチロクの再販は到底無理だね。
一般に人気が段違いのC57さえ、再販実績なし。

46 :関西人ですが何か:2021/04/17(土) 08:44:46.59 ID:PZJnRVHj.net
6年前って、まだ16番真鍮蒸機もあったよね?
ズルズル後退しているね。

47 :蒸機好き :2021/04/17(土) 08:57:39.58 ID:hD6oAzVc.net
>>45
知ってるよ
トラムウェイの8620が無かったことになるなら、
八雲の8620も無かったことになるって話

物事は公平に見なければ、正確な検証はできない

>>46
今もあるよ
http://www.railgallery-r.com/n-main_1/n-main_16/02_16_Adachi_1a_SL.html
C55一次型再生産

バ関は知らないんだね
バ関は知らないんだね
バ関は知らないんだね

48 :関西人ですが何か:2021/04/17(土) 09:03:26.05 ID:PZJnRVHj.net
現時点で、プラ製8620は市場在庫なし。
どこかの模型屋の片隅に… まあ多分それもあるまい。
八雲の8620も現在市場在庫がないが、芋ブログに型が引き取られたとはっきり書いてある。
テンダーは9600と共通、ハードルは低かろう。
ボックス動輪仕様をつくるとかなんとかかいてあったが、そんなもんはいらん。
直径1600mmのボックス動輪など、どこで使いまわすのかと考えてしまうが、
これが出来るというなら、12mmの市場規模も相応と考えることもできる。

五能線。花輪線。松浦線。梅小路の動態保存機も製品化対象になるかな。
んーこれは楽しみ。

49 :蒸機好き :2021/04/17(土) 09:47:06.89 ID:hD6oAzVc.net
>>48
勝手にハードルの高さを決めるとは笑止千万
エビデンス無く言い訳並べるだけの無知無能

当然ながら再販の可能性はどちらにもある
16番だけ可能性が無いなんてアホな話をするから、
バ関にされるだけのこと

アホもいいところ

50 :関西人ですが何か:2021/04/17(土) 09:58:02.24 ID:PZJnRVHj.net
ハチロクというのは微妙な型式で。
N(国産)では最近になってようやく製品化に漕ぎつけた。
まぁC50という類似型式もあったし、特有の寸法がハードルになったとの観測もあるが。
一方の16番プラ。人気では最大級に近いはずのC57も、いまだ再販実績なし。
Nと違って、プラ16番製品の再販の壁は結構高い。

次に真鍮製品をみてみる。
完成品をリリースしたメーカーで現在も残るのは天賞堂だけか。
ハチロクのみならず、蒸機完成品そのもののリリースが止まっている。
プラで駄目なら真鍮が幅をきかせそうなものだが、どうしてでしょうね。
売れる見込みがないなら、固定資産税がかかる型類をいつまでも抱えておくとも思えず。
キットに関しては、珊瑚が消えたのが痛い。
アダチは8620、9600に関しては販売実績がなく、仮に製品化するなら図面から
起こさなければならない。まず無理。
と言うか、同社ここ何年も新製品出してないような。

51 :名無しさん@線路いっぱい:2021/04/17(土) 10:48:48.34 ID:QOyp2Z9h.net
蒸機ばかりが鉄模じゃないだろ。
KATOの14系ハザ、6両で3万円。
安くて出来のいい、14系ですよ、14系♪

Nゲージも芋ゲージも、16番ゲージに取って代わるのはムリ。

52 :関西人ですが何か:2021/04/17(土) 10:55:42.89 ID:PZJnRVHj.net
取ってかわる、とは一言も言っておりません。
ただ、退潮傾向は明白…

53 :千円亭主 :2021/04/17(土) 11:18:19.35 ID:1429lb/n.net
>>38
> 鉄道模型市場は拡大傾向。誤解なきよう。
> 言うまでもないが、牽引役はN。

どういうふうに拡大しつつあるの?
必ずしも"愛好者数が増えた"わけではないでしょう。
鉄模関連商品の売上高と鉄模の愛好者数とは相関関係ではないし。

54 :千円亭主 :2021/04/17(土) 11:27:05.32 ID:1429lb/n.net
なんか日本語変だな。
まっ(笑)
客単価が伸びてるのかもしれないし、
製品(特に車両完成品)が全般的に高くなったのかもしれないし。
愛好者数で見れば十六番ゲージは減ってるようには見えないが。
(飽くまでも私見です。念のため。)

55 :蒸機好き :2021/04/17(土) 12:24:45.87 ID:hD6oAzVc.net
>>50
>N(国産)では最近になってようやく製品化に漕ぎつけた。

「(国産)」にアホな意図を感じるわけだが、
イモンブラス製品でさえ海外生産があったのだから、
先に全く意味が無い話だと断罪しておく

で、マイクロエースは1999年に既に8620 を出しているが、
バ関はアホだから、印象操作しようと「(国産)」なんて書いたのか?
バ関はマイクロエースの8620の存在を知らなかったのか?
どちらにしても、アホな話でしかない

今の話の流れならば、「(国産)」かどうかは、全く関係なく、
Nの8620が初めてなのかどうかで、検証しなければ意味が無い

「(国産)」等と不公平な条件付けてまで、
自分を正当化するのは、ゴミ論拠でしかない

56 :蒸機好き :2021/04/17(土) 12:27:00.89 ID:hD6oAzVc.net
>>52
ずいぶん後退したね
10年前は「逆転間近」だったのにね

ま、忘れちゃっているんだろうけどね

57 :蒸機好き :2021/04/17(土) 12:30:01.40 ID:hD6oAzVc.net
>>54
バ関によれば、全て新製品数で決まるようですよ

バ関は12mmだけ3倍水増しで数えてますけどね

58 :名無しさん@線路いっぱい:2021/04/17(土) 12:35:24.90 ID:JqD1Xp8b.net
>鉄道模型市場は拡大傾向。誤解なきよう。
>言うまでもないが、牽引役はN。主要型式の発売がとうに一巡したはずのラインナップ、

>繰り返すが、鉄道模型市場は拡大傾向。コロナ禍による巣籠り需要も後押ししていると見られる。
>コロナ終息はまだ時間を要しそうだが、その後もテレワーク拡大等が追い風になるか。

鉄道模型市場が拡大傾向なのは最近の10年程度のタイムスパンではないでしょうか?
xbusiness.jp/post/134
www.ikkyo-tekken.org/studies/2010/2010_133.pdf

鉄道模型趣味誌の発行部数は最盛期の1970年代には3万部から1/3に減少したものの近年は安定している。
Although the circulation of Tetsudo Mokei Shumi has declined to one-third of its peak of 30,000 copies in the 1970s, the number has stabilized in recent years.
ttp://www.japantimes.co.jp/news/2014/02/11/national/model-train-mag-reaches-milestone/

最盛期は1970年代で以後は趣味の多様化やバブル経済の崩壊、団塊の世代の退職や少子化により衰退しつつあるようです。

59 :関西人ですが何か:2021/04/17(土) 15:01:39.97 ID:PZJnRVHj.net
>>53
出荷額ベースで数%の伸びが示されていたかと。
若年層の取り込みに一定の成果をみた旨の記述があったように記憶する。
昨今の鉄道模型製品は嗜好の細分化に伴い価格上昇の一途だが、
価格に敏感な普及価格帯層は、価格が高騰すれば出費も手控えるだろう。
出荷額、人口とも微増傾向と見て間違いあるまい。
また、コロナによる巣籠り需要が創出し、思わぬ追い風が吹いている状況も。
(但し先の経済研究所の見解はコロナ前のもの)

60 :名無しさん@線路いっぱい:2021/04/17(土) 15:10:58.74 ID:PZJnRVHj.net
>>55
マイクロエース製品(海外生産)があるからこそ、国産の注釈をつけた。
海外生産を話に入れると「何でも生産されています」になってしまい、
機種ごとの状況が読みにくい。
特にN蒸機の場合、国産に話を集約すると、機種人気が非常にわかりやすくなる。
C51、C53、C54、D50、D52、E10などは、やはり人気としては他の後塵を拝する
型式であることがよくわかる。
十把ひとからげでは状況は読みにくい。各分野を徹底して分割し、その状況を読むことで
各規格の状況が見えてくる。

>>56
「10年前は「逆転間近」だったのにね」…言った覚えなし。詰らぬ印象操作は控えるように。
まぁ16番は印象操作もしなければいろいろ苦しいだろうから、ご苦労はわかるが。

>>57
市場環境の最前線は、新製品である。
その時代の最も早い情報であるから、当然のこと。

61 :名無しさん@線路いっぱい:2021/04/17(土) 15:15:35.14 ID:PZJnRVHj.net
>>58
長期のタイムスパンで趣味・嗜好が多様化したのは、誰でも知っていること。
その時代から鉄道模型の市場が小さくなったのは、当たり前のことで。
時代が違い過ぎて、比較の意味は薄い。
比較から何を掴むかにもよるが、その対象はせいぜい10〜20年前くらいまででは。

62 :名無しさん@線路いっぱい:2021/04/17(土) 15:18:16.29 ID:dtgerpXl.net
なんで1/87の製品はさんばい増しでかぞえて、1/80は
無い製品を数えるだけなんだろう。

63 :蒸機好き :2021/04/17(土) 15:26:34.54 ID:hD6oAzVc.net
>>60
>マイクロエース製品(海外生産)があるからこそ、国産の注釈をつけた。
>海外生産を話に入れると「何でも生産されています」になってしまい、
>機種ごとの状況が読みにくい。

Nで8620があったのは事実
海外生産だからと言って除外する理由は無い

>C51、C53、C54、D50、D52、E10などは、やはり人気としては他の後塵を拝する
>型式であることがよくわかる。

12mmでC53が出たときに盛り上がっていたのはお前だよ
なぜこうも矛盾が平気なのか不明

>十把ひとからげでは状況は読みにくい。各分野を徹底して分割し、その状況を読むことで
>各規格の状況が見えてくる。

今まで、そんなこと一言も言って来なかったのにねぇ
また、勢いだけで書いたわけだね

>「10年前は「逆転間近」だったのにね」…言った覚えなし。詰らぬ印象操作は控えるように。

言ってたよ
嘘は控えるようにね

>まぁ16番は印象操作もしなければいろいろ苦しいだろうから、ご苦労はわかるが。

そもそも「(国産)」なんて苦しい印象操作してるのは、
バ関だよ
そもそも、12mmは3倍水増しの印象操作してるのは、
バ関だよ

>市場環境の最前線は、新製品である。
>その時代の最も早い情報であるから、当然のこと。

一つの要素に過ぎない
「各分野徹底的に」と言いながら「新製品だけ」では、
矛盾でしかない

64 :関西人ですが何か:2021/04/17(土) 15:31:30.81 ID:PZJnRVHj.net
各項目を分割すると、16番ではいろいろアラが見えて辛いよね。
かわいそうに。

65 :関西人ですが何か:2021/04/17(土) 15:32:49.78 ID:PZJnRVHj.net
> 12mmでC53が出たときに盛り上がっていたのはお前だよ

なかなか製品化されないのに出たから嬉しいんですよ。
アホか

66 :関西人ですが何か:2021/04/17(土) 15:34:07.13 ID:PZJnRVHj.net
逆転間近…

真鍮蒸機に限っては散々言ったなぁ…
その通りになったけど。

67 :蒸機好き :2021/04/17(土) 15:34:33.67 ID:hD6oAzVc.net
バ関の言い訳祭りは、いつみても見苦しい
全てが後出しであり、全く一貫性がない

68 :関西人ですが何か:2021/04/17(土) 15:38:25.67 ID:PZJnRVHj.net
各分野を子細に見てるだけですよ。

69 :関西人ですが何か:2021/04/17(土) 15:40:55.88 ID:PZJnRVHj.net
まず、人の非難をする前に、自分の書き込みがいかに見苦しいかを反省する方が先では。
12mmスレでも、散々言われたでしょう。
千円亭主氏にすら止められ…

よく恥ずかしくないねぇ…

70 :蒸機好き :2021/04/17(土) 15:44:50.14 ID:hD6oAzVc.net
>>64
>各項目を分割すると、16番ではいろいろアラが見えて辛いよね。
>かわいそうに

それって、逆転間近ってことかな?
言ってることがバラバラだね

>>65
言ってるね
  ↓
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1594643736/417
>12mmのC53 fabとイモンだけでも最低で12
は出てるな。
>直受けも入れれば30は行ったかな。
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1594643736/418
>どう見てもシェアー拡大中だな。
>あれも成立だし。

71 :蒸機好き :2021/04/17(土) 15:47:46.91 ID:hD6oAzVc.net
>>66
やっぱり、言ってたんだね
   ↓
>「10年前は「逆転間近」だったのにね」…言った覚えなし。詰らぬ印象操作は控えるように。

「印象操作」は言い掛かりだったわけだね

>>68
国産と海外生産を分ける理由が無いんだがね

トラップを仕掛けたつもりが、見破られてアタフタし、
言ったことを言ってないとしちゃったわけだね

アホやんw

72 :蒸機好き :2021/04/17(土) 15:48:47.60 ID:hD6oAzVc.net
>>69
あら、千円さんに苦言を呈されているのは、
お前も同じだけどw

アホだね(笑)

73 :関西人ですが何か:2021/04/17(土) 15:49:17.59 ID:PZJnRVHj.net
>>70
残念!
どちらも当方の書き込みではありません。
ちゃんと調べてから言ってね。

君の調査能力ではその程度だろうけど。

74 :名無しさん@線路いっぱい:2021/04/17(土) 15:53:08.62 ID:JqD1Xp8b.net
>>61
>長期のタイムスパンで趣味・嗜好が多様化したのは、誰でも知っていること。
>その時代から鉄道模型の市場が小さくなったのは、当たり前のことで。
>時代が違い過ぎて、比較の意味は薄い。
>比較から何を掴むかにもよるが、その対象はせいぜい10〜20年前くらいまででは。

1970年代にはブラスモデルが平均的なサラリーマンでも毎月1輌は買えたようです。
1980年代末のバブル以降、給与額は横ばいなのにブラスモデルの価格は高騰し続けています。
既にブラスモデルの完成品は一部の富裕層にしか買えない値段になりつつあります。

1972年 EF58形 茶 \15,600 当時のサラリーマンの月給 \76,000
1979年 EF58形 ブルー \31,500 当時のサラリーマンの月給 \179,100
2003年 EF58形 宇都宮時代 \220,000 当時のサラリーマンの月給 \331,300
www.tenshodo.co.jp/models/museum/1970/tabid/217/Default.aspx
nenji-toukei.com/ns/kiji/10023/サラリーマン月給

日本人は「失われた30年」の本質をわかってない 原因と責任を突き止め変えねば低迷はまだ続く
toyokeizai.net/articles/-/325346
東京は30年間、収入・物価・家賃が変わらない奇跡の街
www.j-cast.com/kaisha/2019/12/19375555.html?p=all
maneomaneko.tsite.jp/article/687/index.html

75 :蒸機好き :2021/04/17(土) 15:53:34.96 ID:hD6oAzVc.net
相手への突っ込みネタが一つできれば、
自分のヘタ打ちが綺麗にリセットできると勘違いしてるバ関

76 :蒸機好き :2021/04/17(土) 15:55:08.57 ID:hD6oAzVc.net
>>73
まず、証明してね
で、どちらにしても、反対してないんだから賛同してるわけだね

やっぱり、矛盾してるのは間違いないね

77 :関西人ですが何か:2021/04/17(土) 15:55:58.75 ID:PZJnRVHj.net
貴方の場合、なぜ模型製品の価格が上昇するのか、そのメカニズムを
勉強する方が先。
全般にトンチンカン。
簡単に安価な品物が出せるなら、とうに業者がやってるよ。
鉄道模型業者、ざっと50はあったはず。

78 :蒸機好き :2021/04/17(土) 16:01:42.11 ID:hD6oAzVc.net
これはバ関だね
   ↓
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1594643736/242
>C53も、C58も、サプライズではありましたが。
>
>蒸機に関しては、16番は12mmの後塵を拝しているとしか
言いようがありませんね。

なぜ、言ってないと言い切れるのか?
全く意味不明
相手の指摘が無ければ無かったことになると勘違いしてるのだろうね

79 :蒸機好き :2021/04/17(土) 16:03:08.30 ID:hD6oAzVc.net
>>77
誰に何を言ってるのかな?
全くトンチンカンだね(笑)

80 :関西人ですが何か:2021/04/17(土) 16:03:43.38 ID:PZJnRVHj.net
それは私だね。
で、何が悪いの?

蒸機は、ひょっとするとプラも含め、16番の時代ではなくなってきたね。
DLも追随してるね。

81 :関西人ですが何か:2021/04/17(土) 16:10:04.38 ID:PZJnRVHj.net
一般には出にくい車種が12mmから出た。
12mmの市場規模が拡大している証拠である。

筋が通ってますな。

ちなみに、12mmで蒸機型式が出た順序(制式機のみ)
C56、9600、C62、C12、C57、D51、C59、C61、C55、C11、8620、D52、C53

多少間違いがあるかも知れないが、概ねこんなところか。
ほぼ売れる順。

82 :蒸機好き :2021/04/17(土) 16:10:48.20 ID:hD6oAzVc.net
>>80
もう、忘れたのかな?
    ↓
>C51、C53、C54、D50、D52、E10などは、やはり人気としては他の後塵を拝する
>型式であることがよくわかる。

バ関「言った覚えはない」→言ってました(笑)

83 :蒸機好き :2021/04/17(土) 16:12:38.99 ID:hD6oAzVc.net
>>81
>一般には出にくい車種が12mmから出た。
>12mmの市場規模が拡大している証拠である。

ん?
「人気機種が出ること」だったのが、方向転換かよ
ま、相変わらず見苦しい後出しジャンケンw

84 :関西人ですが何か:2021/04/17(土) 16:13:07.99 ID:PZJnRVHj.net
それは言いましたが。
否定した覚えもなく。
(いつも言っていることで)

85 :関西人ですが何か:2021/04/17(土) 16:14:27.00 ID:PZJnRVHj.net
人気機種でない型式が出ることの方が、その規格の市場規模としては
嬉しいことでしょ。
何か勘違いしてない?

86 :蒸機好き :2021/04/17(土) 16:16:43.60 ID:hD6oAzVc.net
>>84
矛盾してるね

ご苦労様

>>85
数レスで根拠が二転三転する矛盾
だからこその「バ関」なんだけどね

87 :蒸機好き :2021/04/17(土) 16:17:08.90 ID:hD6oAzVc.net
>>84
で、賛同しなかったのかな?w

88 :関西人ですが何か:2021/04/17(土) 16:18:45.67 ID:PZJnRVHj.net
何に怒っているのか理解できません。

89 :関西人ですが何か:2021/04/17(土) 16:22:41.95 ID:PZJnRVHj.net
人気機種が出るのは、あたりまえのことです。
人気のない機種は、賛同する人が少ないのですから、市場規模が大きくなくてはなりません。
C53のような、あまり人気があるとは言えない機種が12mmから出たということは、
(更にそれが順調に売れたということは)
12mmが相応の市場規模を持ち合わせている証拠と考えられます。


何がいけないの?

90 :蒸機好き :2021/04/17(土) 16:32:34.37 ID:hD6oAzVc.net
>>88
誰が怒っているんですか?

貴方はバカにされてるだけですよ

>>89
見苦しいからやめなよ
全部、後出しジャンケンでは話にならない

8620は16番にも12mmにも市場在庫が殆ど無い状態は同じだったこと
公平にみなければ、事実なんか見えるはずもない

で、あれほど騒いでいた旧型国電はどうなったのかな?

91 :関西人ですが何か:2021/04/17(土) 16:33:04.45 ID:PZJnRVHj.net
まさかとは思うけど…
こんな基本的なことが理解できてなかったの…?

そりゃ、人を攻撃するより先に、まず自分が基本的なところを勉強し直すべきなんじゃないの?

いつも言うけどさぁ…
小学校から出直したら…?

92 :関西人ですが何か:2021/04/17(土) 16:34:33.81 ID:PZJnRVHj.net
では、16番で8620がどのメーカーから出る見込みか、示してみて。

93 :蒸機好き :2021/04/17(土) 16:46:54.99 ID:hD6oAzVc.net
>>91
まず、
言ったことは言った、という小学生でもできることは、
ちゃんとしようね

>>92
見込みって何?
見込みが何の根拠になるのか示してね

8620単一で市場全体が伸びる根拠を示してね

言っておくけど、バ関の個人的な妄想は要らないよ

94 :名無しさん@線路いっぱい:2021/04/17(土) 16:48:44.64 ID:dtgerpXl.net
>>91
後出しジャンケンが得意なキミは
小学校出てないの?

95 :名無しさん@線路いっぱい:2021/04/17(土) 16:53:35.15 ID:YxJ8zzUQ.net
詰みましたな〜
ハチロクが16番で出る見込みがないことが
全国的に知れわたってしまった。。。
関西人氏、ハチロクだけで全体市場が伸びるなんて
言ってないじゃん。

96 :蒸機好き :2021/04/17(土) 17:00:20.92 ID:hD6oAzVc.net
>>95
あら、12mmも出ることは決まってないよね
12mmも詰んでしまっているのかな?

アホな書き込みはやめた方がいいよ
小学生でもわかるよw

97 :蒸機好き :2021/04/17(土) 17:01:25.62 ID:hD6oAzVc.net
>>95
>関西人氏、ハチロクだけで全体市場が伸びるなんて
>言ってないじゃん

じゃあ、何の根拠もないわけだね

98 :名無しさん@線路いっぱい:2021/04/17(土) 17:04:24.97 ID:YxJ8zzUQ.net
同点、9回裏、ノーアウト満塁、
ってとこかな?

99 :名無しさん@線路いっぱい:2021/04/17(土) 17:05:46.16 ID:YxJ8zzUQ.net
暴投!
サヨナラ〜!

100 :名無しさん@線路いっぱい:2021/04/17(土) 17:08:08.06 ID:QOyp2Z9h.net
>>98-99
なにを独り芝居やってんだよバーカw

101 :名無しさん@線路いっぱい:2021/04/17(土) 17:16:45.20 ID:dtgerpXl.net
>>74
え〜と、結論として何をいいたいんだ?

102 :蒸機好き :2021/04/17(土) 17:45:47.99 ID:hD6oAzVc.net
>>98>>99
大丈夫か?

バ関のなりすまし君かな?
煽りのパターンが同じだね(笑)

103 :名無しさん@線路いっぱい:2021/04/17(土) 18:32:24.20 ID:l6nIcrTi.net
関西人クン、もう12mmスレと全く同じことしか書けないんなら自分の12mmスレに書こうね?

ここは16番スレなんだけど、構ってもらってるうちに嬉しすぎて忘れちゃった?
区別がつかないのは「16番」と「日本型16番」の違いだけじゃないってことかな?w

104 :関西人ですが何か:2021/04/17(土) 19:20:44.60 ID:PZJnRVHj.net
書いてほしくない?
そうですか。
ま、当方の書き込みの後って、しばらく沈黙になることが多いんで。
奮って書き込みさせて戴きます。

ハチロクは痛かったかな?
まぁほかにも結構あるんだけど。

105 :蒸機好き :2021/04/17(土) 19:38:04.53 ID:hD6oAzVc.net
>>104
またまた、勘違いですな

書いて欲しくないのではなく、
支離滅裂でアホな話は書くなってことですよ

106 :蒸機好き :2021/04/17(土) 19:39:52.16 ID:hD6oAzVc.net
>>104
>ハチロクは痛かったかな?
>まぁほかにも結構あるんだけど。

何が?
同じだったのだから、12mmも痛かったのか?

この勘違いがバカにされる理由なんだけどね

107 :関西人ですが何か:2021/04/17(土) 19:40:48.32 ID:PZJnRVHj.net
一応呼ばれたんでねぇ。
誰かは忘れたが。

とんだ失敗だったねぇ…

ま、覚悟しときな。

108 :蒸機好き :2021/04/17(土) 19:42:52.85 ID:hD6oAzVc.net
8620の話って、バ関が大恥かいただけなんだけどねw

109 :蒸機好き :2021/04/17(土) 19:53:45.98 ID:hD6oAzVc.net
>>107
また妄想が始まったね

誰も呼んで無いけど名無しでやってきたバ関
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1519595658/95

誰も呼んで無いけどコテハンでやってきたバ関
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1572070767/24

どんな親に育てられたら、こんな人間になるのか、
興味あるね

110 :名無しさん@線路いっぱい:2021/04/17(土) 19:59:42.19 ID:dtgerpXl.net
>>107
〉一応呼ばれたんでねぇ。
〉誰かは忘れたが。
煽られた蒸気好きさんが
煽られたスレッドに行くのは
当たり前ということだね。

〉とんだ失敗だったねぇ…

ま、覚悟しときな。

111 :名無しさん@線路いっぱい:2021/04/18(日) 12:39:21.32 ID:7A8LjG8I.net
富の485系、5連でお気楽運転中。

485系ですよ、485系♪

112 :名無しさん@線路いっぱい:2021/04/18(日) 19:43:16.81 ID:x5KyhjiX.net
蒸機好きの




今後は無縁仏で確定かね?

113 :関西人ですが何か:2021/04/18(日) 19:50:09.51 ID:wrcBD1cP.net
16番は世界規格なんだそうですが。

まさかとは思うが、ベモの件でも持ち出すんじゃあるまいな。

114 :関西人ですが何か:2021/04/18(日) 20:00:09.13 ID:wrcBD1cP.net
ついでに言うが、これをどう拡大解釈しても、12mmが16番のナローゲージ版という見解は
通用しないと思うが。

日本の場合、新幹線全般が 1/87 16.5mm、国鉄や一部中小私鉄が同12mm、軽便が同9mmと
いうことで、ユニスケール・マルチゲージが成立する。
12mmを16番のナロー版と解釈すると、両者で同一車種が多数存在することになり、
その意味合いや趣旨を理解しかねるが。

115 :名無しさん@線路いっぱい:2021/04/18(日) 20:11:22.87 ID:9JdF5vIU.net
>>112
相変わらず普通に鉄模の話書けないね、「行空けキャラ」の無職の株ニートくんは。

116 :関西人ですが何か:2021/04/18(日) 20:17:14.48 ID:wrcBD1cP.net
日本では 1/87 16.5mmがなかなか発達しないと言われてきたが、新幹線全般は昔から
1/87 16.5mm
0系のみだった時代は新幹線で趣味は成立しないなどと言われたものだが、現在は
百花繚乱の様相、この分野だけでもコレクションが成立するだろう。
大手私鉄だけは 1/87 で取りこぼした印象が強いが、新幹線につられて芽が出る可能性もある。
標準軌・狭軌両仕様がある701系あたり、1/87 で製品化すると注目されそうだが。

117 :蒸機好き :2021/04/18(日) 20:20:56.46 ID:wRaLOfrf.net
>>113>>114
何の話?

呼ばれてもいないのに「呼ばれた」と嘘ついて居座るバ関だね

118 :名無しさん@線路いっぱい:2021/04/18(日) 20:21:19.06 ID:xdkBlV+x.net
天プラではなく天ブラスでD50/D60が予告されたね。
誰かさんの予想はまた外れた。

119 :蒸機好き :2021/04/18(日) 20:23:38.02 ID:wRaLOfrf.net
>>116
新幹線は最初から1/87 16.5mmで成立してますよ
カツミの0系から始まって、主要形式の殆どは製品化されてますよ

またまた、勝手な妄想ですね

120 :蒸機好き :2021/04/18(日) 20:26:13.75 ID:wRaLOfrf.net
>>118
そもそもバ関の逆張りが正解と言えるほど、
的中率が低いバ関ですよ

121 :関西人ですが何か:2021/04/18(日) 20:31:45.32 ID:wrcBD1cP.net
>>118
これは申し訳ない。まじ申し訳ない。
当方の予想が外れたと言わざるを得ない。

但し、価格は40万超え確実、一般人にはないのと一緒とは思うが。
価格帯の推移から考えて、12mm優位は変わらないと思うが。

12mm各型式の再販にも十分期待が持てるということでもある。

122 :関西人ですが何か:2021/04/18(日) 20:40:36.47 ID:wrcBD1cP.net
> カツミの0系から始まって、主要形式の殆どは製品化されてますよ

何も否定してませんが。
ユニスケール・マルチゲージのうち、「標準軌」の重要な一角を占める。
昨今の若いモデラーが積極的にコレクションしそうなアイテム。

123 :名無しさん@線路いっぱい:2021/04/18(日) 20:45:51.45 ID:9JdF5vIU.net
>>121:バ関西人
> 但し、価格は40万超え確実、一般人にはないのと一緒とは思うが。
> 価格帯の推移から考えて、12mm優位は変わらないと思うが。

つまりは、1/87・12mmはその規格自体が一般人には無いのも同然か?w

124 :関西人ですが何か:2021/04/18(日) 20:50:17.62 ID:wrcBD1cP.net
12mmにはキットがありますからね…

普通のモデラーが買える金額の上限を仮に20万円とすると、12mmは真鍮キットであれば
まあまあ楽しめるカテゴリ、ということができる。
ついでに言えば、この線引きで考えた場合、現状入手可能な16番製品のラインナップなぞ
たいしたことはないのであって…
(国鉄時代が抜けきらない当方の脳内では、12mmのそれの方が魅力的に映る…)

ちなみに当方、JRもそれなりに好きですが。

125 :蒸機好き :2021/04/18(日) 20:56:28.06 ID:wRaLOfrf.net
>>122
>> カツミの0系から始まって、主要形式の殆どは製品化されてますよ
>
>何も否定してませんが。

新幹線の主要形式は、以前から新型が走り出した時点で製品化されてますよ
つまり、0系だけだった時代って0系だけしか実物が無かった時代に等しいわけ
       ↓
>0系のみだった時代は新幹線で趣味は成立しないなどと言われたものだが、現在は
>百花繚乱の様相、この分野だけでもコレクションが成立するだろう。




>ユニスケール・マルチゲージのうち、「標準軌」の重要な一角を占める。

そもそもユニスケールマルチゲージの一角として成り立ったのではなく、
16番の一角として成り立った経緯

勘違いするな

126 :関西人ですが何か:2021/04/18(日) 20:56:40.55 ID:wrcBD1cP.net
どうしても片方でなければならない、というのが、プラしか買えない普及価格帯中心の発想か。
真鍮中心の高価格帯では、16番と12mmの関係は分野にもよるが
逆転が目前と言ってもいい関係である。新製品攻勢の12mmに対し、再販で応戦するしかない16番。
お金がある高価格帯層は、別に線路を用意することに違和感を感じていない、ということですな。
ラインナップにもそれがよく現れている。

127 :関西人ですが何か:2021/04/18(日) 20:57:52.61 ID:wrcBD1cP.net
>>ユニスケール・マルチゲージのうち、「標準軌」の重要な一角を占める。

> そもそもユニスケールマルチゲージの一角として成り立ったのではなく、
> 16番の一角として成り立った経緯

> 勘違いするな

鉄道模型にはいろんな楽しみ方があるんでしょ?
否定するの?

128 :蒸機好き :2021/04/18(日) 21:01:40.09 ID:wRaLOfrf.net
>>124
>12mmにはキットがありますからね…

16番にはブラスキットもペーパーキットもプラ完成品もありますからね

>普通のモデラーが買える金額の上限を仮に20万円とすると、12mmは真鍮キットであれば
>まあまあ楽しめるカテゴリ、ということができる。

プラE5新幹線なら約7万程度で編成が買える
電車編成でも20万までで編成が揃うものが多数ある


自分の好みを予測に入れてる時点で、
話になっていないね

129 :関西人ですが何か:2021/04/18(日) 21:03:36.09 ID:wrcBD1cP.net
> 電車編成でも20万までで編成が揃うものが多数ある

ないとは言わんけど、程度でしょ…

130 :蒸機好き :2021/04/18(日) 21:04:50.71 ID:wRaLOfrf.net
>>126
>どうしても片方でなければならない、というのが、プラしか買えない普及価格帯中心の発想か。

どうしても片方で無ければならないとしてきたのは、お前だろう
責任転嫁するな

「高価格帯」だの「キットで安く」だの支離滅裂だから、
バカにされてることに、気付けよ

131 :蒸機好き :2021/04/18(日) 21:07:14.47 ID:wRaLOfrf.net
>>127
楽しみ方は楽しみ方であり否定なんぞしていない

経緯は経緯、事実は事実

日本語が通じないのか?

132 :関西人ですが何か:2021/04/18(日) 21:07:59.62 ID:wrcBD1cP.net
>普通のモデラーが買える金額の上限を仮に20万円とすると、12mmは真鍮キットであれば
>まあまあ楽しめるカテゴリ、ということができる。

何がいかんのでしょうね…

エントリーモデルの一角が、キューロクかな。
北海道のローカル線であれば、単行気動車に短編成の貨車でひとつの世界が出来上がる。
北星の南部縦貫レールバスなぞ、もっとお手軽。

そりゃ転移もありますわ…

133 :関西人ですが何か:2021/04/18(日) 21:10:15.77 ID:wrcBD1cP.net
> 経緯は経緯、事実は事実

すんません、楽しめてしまうんで…

ここで閲覧している皆さん!
楽しんじゃいけない、ということではないですからね!
ご存知ない皆さん! 新幹線のスケールは 1/87 ですからね!
覚えておきましょうね!

134 :関西人ですが何か:2021/04/18(日) 21:13:06.30 ID:wrcBD1cP.net
で、蒸機好きくんは、何を怒ってるの?
鉄道模型の幅広い楽しみ方を提案しているだけなんだけど。

135 :名無しさん@線路いっぱい:2021/04/18(日) 21:49:13.38 ID:J1FdhJsd.net
>>124
〉普通のモデラーが買える金額の上限を仮に20万円とすると、
投資家を自称すれば上限はもっと高くなるかもしれんね。

136 :蒸機好き :2021/04/18(日) 22:21:08.19 ID:wRaLOfrf.net
>>129
プラ完成品なら、多くの電車編成がその予算内に収まるよ

137 :蒸機好き :2021/04/18(日) 22:23:28.80 ID:wRaLOfrf.net
>>133
楽しみ方は自由

新幹線作ってるのは、16番メーカーであって12mm作ってるメーカーじゃないのは、
周知の事実

>>134
怒ってないよ

バカにしてるだけ

138 :関西人ですが何か:2021/04/18(日) 22:37:01.19 ID:wrcBD1cP.net
新幹線の採用している縮尺が 1/87 であって 1/80 でないのも
周知の事実だね♪

139 :名無しさん@線路いっぱい:2021/04/18(日) 22:53:40.99 ID:9JdF5vIU.net
まっ(笑)
鉄模は必ずしも『縮尺命』とは限らないし。

140 :千円亭主 :2021/04/18(日) 23:40:24.67 ID:ibDQm/Ic.net
>>139
日本型コキ(勿論、1/80・16.5mm)に1/87の48呎コンテナを載せてDF200や
DD51重連に牽かせて走らせる度に、それを実感しますね。
(1/80コキに1/87の48呎を)載せてみると、幅がピッタリなんですよ。
こういうことは、ただ単純に数字ばかり追っていては到底解りませんね。

141 :名無しさん@線路いっぱい:2021/04/18(日) 23:54:49.30 ID:9JdF5vIU.net
>>140
楽しいですね、16番ゲージは。

つい先程まで、バックマンのF40PH+アムフリート客車と、
KATOのAC4400CW+ダブルスタックを走らせていた複線エンドレスで
今度は電車道86+天プラスハ32系と、KATOのDE10+銀タキ+ホキ2200+ワム38他を
マターリ走らせてますよ。

142 :蒸機好き :2021/04/19(月) 07:01:02.40 ID:6MU26hyj.net
>>138
新幹線作っているのが12mmメーカーじゃないのは事実ですね
目的が縮尺ではないことは明らかですね

実際にユニスケールマルチゲージで新幹線を楽しんでいる人とは少ないですし、
16番として新幹線を楽しんでいる人は圧倒的に多いですね

もちろんユニスケールマルチゲージで楽しむことを否定したりはしませんが、
線路が2種類以上要るというハードルの高さを考えれば、
当然の話ですね

143 :関西人ですが何か:2021/04/19(月) 07:07:49.11 ID:yYLLrw4z.net
> もちろんユニスケールマルチゲージで楽しむことを否定したりはしませんが、

なに慌ててるの?

144 :蒸機好き :2021/04/19(月) 07:39:22.81 ID:6MU26hyj.net
>>143
>なに慌ててるの?

反論できなくなって印象操作?
その手口は本論での負けを認めたことになるけどいいの?

145 :名無しさん@線路いっぱい:2021/04/19(月) 07:46:17.26 ID:kyVmixyY.net
慌ててるだろw

146 :蒸機好き :2021/04/19(月) 07:48:21.42 ID:6MU26hyj.net
>>145
なぜ、そんなに必死なの?

こちらが慌てていないとバ関の都合が悪いの?w

147 :名無しさん@線路いっぱい:2021/04/19(月) 19:43:37.11 ID:2DSuNVJI.net
>16番は世界規格なんだそうですが。

常識だね
名称論はまた別の話な

>12mmが16番のナローゲージ版という見解は通用しないと思うが。

じゃあ12mmはどこに属するんだよ
0番? 1番? N? Z?
ばかじゃねえのまじで


てかなんで呼ばれてないのに来てんの?
他所のスレの話持ってきた理由は何?
手土産?w
名称論はまた別の話な<これの意味わかるか?

148 :名無しさん@線路いっぱい:2021/04/19(月) 19:51:00.68 ID:2DSuNVJI.net
イモン様の経典は鵜呑みにするなと言ったのに、あんなものにしがみついてるから
いつまで経っても何が間違ってるのか気付けないんだよ

149 :名無しさん@線路いっぱい:2021/04/19(月) 19:51:36.21 ID:2DSuNVJI.net
…まさか関西人クンが書いたんじゃないよね?w

150 :名無しさん@線路いっぱい:2021/04/19(月) 20:14:21.87 ID:/pUDI7DW.net
テスト

151 :関西人ですが何か:2021/04/19(月) 20:48:13.44 ID:yYLLrw4z.net
>>16番は世界規格なんだそうですが。

>常識だね

目が点ですが…
何に不満かもイマイチわからず…
イモンHPも誤りらしいので、しばらく注視させていただくとするか。

152 :関西人ですが何か:2021/04/19(月) 20:55:12.60 ID:yYLLrw4z.net
日本の12mmが国際規格ではない、と言われれば、まぁそうかも知れない。
HOeは世界で通用するが、HOjという呼称は日本でしか通用しない。
HOn3は世界で通用するが、HOn3 1/2 はどうなのか。

まぁ個人的にはどうでもいいことのように思うが。
1/87 という縮尺を採用している以上、ユニスケール・マルチゲージは
十分楽しめるのであって。

で、このあたりのところを完璧に押さえていないと、このスレに来ちゃだめなんでしょうか。
ほとんどのモデラーが対象外になるような気がしますが。
意図するところがさっぱりわからん。

153 :蒸機好き :2021/04/19(月) 22:12:45.47 ID:6MU26hyj.net
>>151
>イモンHPも誤りらしいので、しばらく注視させていただくとするか。

実際に誤りはありましたね
・「劣等感は一生ついてまわる」12mmと16番の両方やっても、劣等感を感じる理由が見当たりません
・「HOゲージは和製英語」は削除されました
・「HOは英国発祥」実際には米国発祥とされています

154 :蒸機好き :2021/04/19(月) 22:14:45.14 ID:6MU26hyj.net
>>152
来るのは「自由」
毒吐きは「自由ではない」

常識の話

155 :関西人ですが何か:2021/04/19(月) 22:50:24.90 ID:yYLLrw4z.net
12mmは16番のナロー版だそうなので、どんな論拠が展開するのか楽しみだ。

> 毒吐きは「自由ではない」
正気で言ってるの?

156 :蒸機好き :2021/04/19(月) 22:53:49.59 ID:6MU26hyj.net
>>155
16番には1/87 16.5mmも含まれますよ
アホですね

>> 毒吐きは「自由ではない」
>正気で言ってるの?

バ関は正気じゃないんだね

157 :名無しさん@線路いっぱい:2021/04/19(月) 23:07:19.20 ID:1UvFZ372.net
>>155
自由に毒を吐けると思っているのならば、
吐かれる覚悟もあるんだよね?

158 :関西人ですが何か:2021/04/19(月) 23:12:50.70 ID:yYLLrw4z.net
泣いてるの?

159 :名無しさん@線路いっぱい:2021/04/19(月) 23:24:34.89 ID:1UvFZ372.net
>>158
涙ふけよ。

160 :千円亭主 :2021/04/19(月) 23:26:27.21 ID:HRmLXQ7K.net
>>157
>>>155
> 自由に毒を吐けると思っているのならば、
> 吐かれる覚悟もあるんだよね?

元々そういうスレじゃないの?
私はそのつもりで居るし(笑)。

161 :名無しさん@線路いっぱい:2021/04/19(月) 23:33:26.83 ID:1UvFZ372.net
>>160
毒吐くしか能がないんだね。

162 :千円亭主 :2021/04/19(月) 23:44:05.78 ID:HRmLXQ7K.net
>>161
ゲージ論と無関係のスレで毒を吐かれたら嫌ですからね。

実際に、以前お気楽スレで"何事にもレベルアップは必要だ"などと
頓珍漢なことを書いたタワケが居ましたから。

163 :千円亭主 :2021/04/19(月) 23:45:15.95 ID:HRmLXQ7K.net
私にとって、縮尺とゲージの関係(笑)よりも気になること。

架線も張ってない線路を、電車や電機のパンタグラフが虚空を切りながら
走るサマはどうにも納得がいかない。お間抜けに見える。
(飽くまでも私見です。念のため。)

私の場合、その点はとりあえず解決済みです。

164 :名無しさん@線路いっぱい:2021/04/19(月) 23:47:10.34 ID:1UvFZ372.net
>>162
〉ゲージ論と無関係のスレで毒を吐かれたら嫌ですからね。
ゲージ論と関係のあるスレッドでも、
毒を吐きたいだけの人がいたら
話が進まなくて迷惑ですよ。

165 :蒸機好き :2021/04/20(火) 07:20:17.05 ID:tkLghoJ4.net
>>162
ここはゲージ論で他人を否定することは禁止されますよ

千円さんらしくない書き込みですね

166 :蒸機好き :2021/04/20(火) 07:23:12.23 ID:tkLghoJ4.net
>>158
>泣いてるの?

何か勘違いしてませんか?(嘲笑)

167 :名無しさん@線路いっぱい:2021/04/20(火) 19:43:28.46 ID:7OTlEOxF.net
このあと関西人クンが自分で立てた12mmスレから逃げてきて世迷い言を言うかもしれませんが
いつものアレなので生暖かく見守ってあげてくださいw

168 :関西人ですが何か:2021/04/20(火) 19:51:05.91 ID:Rj0yj80A.net
12mmが16番のナロー云々の話はどうなった?

169 :名無しさん@線路いっぱい:2021/04/20(火) 19:56:11.66 ID:7OTlEOxF.net
>日本の12mmが国際規格ではない、と言われれば、まぁそうかも知れない。

何言ってんの? れっきとした国際規格ですが? HOn3_1/2とは何なのかも解らないでスレタイに付けてたの?
てか「通称12mm=HOn3_1/2」ってことが解ってれば>>152は書けないよね? またやっちゃった?w

おまえが12mmの事なんかどうでもいいと思ってるのは知ってるけど
その程度の知識で自称12mm陣営()とか、ヘソで茶が沸きますよ?w

170 :名無しさん@線路いっぱい:2021/04/20(火) 19:57:15.71 ID:7OTlEOxF.net
あ、もう逃げてきてたのか早いなw
お前こそどうした、まだわかんねえのかばかなのか

171 :関西人ですが何か:2021/04/20(火) 20:00:48.74 ID:Rj0yj80A.net
何か「俺は知っている」的な自慢でもしたいのかね。

172 :名無しさん@線路いっぱい:2021/04/20(火) 20:12:18.55 ID:kU3wPNeB.net
立ち位置が危ういから荒れてるだけ
はっきりいってどうでもいい

ガニ股厨、ウザ!

173 :名無しさん@線路いっぱい:2021/04/20(火) 21:01:41.75 ID:PFDt84Xm.net
>>172
> ガニ股厨、ウザ!

と、いう事だそうですよ。
KATOの近鉄特急やTOMIXの琴電の模型をお楽しみの皆さん。

174 :関西人ですが何か:2021/04/20(火) 21:13:51.10 ID:Rj0yj80A.net
KATO の近鉄特急(何年前の製品?)やトミーの琴電は
少なくとも実物比で言えばガニマタではないと思うが。

軌間を1.5mmほど拡げ、18mmにするのが正規のはずだが。

ほんとに分かってるのかね。

175 :蒸機好き :2021/04/20(火) 21:28:28.09 ID:tkLghoJ4.net
>>174
一緒に楽しんでいるって事だよ

日本語が通じないんだね

176 :蒸機好き :2021/04/20(火) 21:29:31.48 ID:tkLghoJ4.net
バ関って、自分が書いたことすら理解してないからね

177 :関西人ですが何か:2021/04/20(火) 21:31:21.29 ID:Rj0yj80A.net
一緒に楽しんでるかどうかでなくて、
ガニマタかどうかを理解してるかを聞いてるんだけど。

178 :ウザい蟹股蟲千円亭主 :2021/04/20(火) 21:32:28.06 ID:2iPAIt28.net
皆さん今晩は。
本日も、日本型の主流派、1/80・16.5mmの“Hontoni Omoshiroi”
十六番ゲージを超お気楽に愉しんでおります。
(“本当に面白い”十六番ゲージ、としか書いておりません。念のため。)
只今↓の二編成がマターリと走行中。
◎DD51+スハフ12+オハ12×4+スハフ12
(12系ですよ、12系♪)
◎キハ65+キロ28+キハ58[M]+キハ65
(走りもディテールも秀逸な加ト製品。"廉価でお手軽RTR"です♪)

今夜もただ、走る列車をボーッと眺めているだけ。
それでも兎に角愉しい。鉄模を走らせて愉しむことが大好きだから。
やっぱし、鉄模は走らせてこそナンボのもの。
(飽くまでも私見です。念のため。)

179 :関西人ですが何か:2021/04/20(火) 21:32:31.34 ID:Rj0yj80A.net
理解してないよね。
近鉄特急も琴電もウチマタだからね。

180 :蒸機好き :2021/04/20(火) 22:18:51.29 ID:tkLghoJ4.net
>>177
ガニマタを全く理解できていないのは、
おそらくバ関や鈴木さんだよ

ガニマタのデメリットだけしか見えていないのが、
その証拠

181 :蒸機好き :2021/04/20(火) 22:20:05.54 ID:tkLghoJ4.net
>>179
理解できていないよね

二種類の線路を用意するというハードルの高さを知らないんだからね

182 :関西人ですが何か:2021/04/20(火) 22:21:35.71 ID:Rj0yj80A.net
18mmレールを用意するのは確かに大変だ。
ハンドスパイク必須。ポイントは自作。

183 :蒸機好き :2021/04/20(火) 22:24:38.91 ID:tkLghoJ4.net
>>182
EMの線路を流用してるみたいですよ

184 :関西人ですが何か:2021/04/20(火) 22:27:12.72 ID:Rj0yj80A.net
2種類のレールを用意するのは大変なんでしょ?

まさか意見を変えたりはしないよね?

185 :関西人ですが何か:2021/04/20(火) 22:27:42.36 ID:Rj0yj80A.net
ここで意見を変えたらクソだよ?

186 :蒸機好き :2021/04/20(火) 22:31:43.45 ID:tkLghoJ4.net
>>184
EMの線路を流用してるとしただけで、
大変じゃないなんて書いてませんよ

ユニトラックとイモントラック用意するだけでも大変ですよ

ま、予想通り揚げ足取りにきたわけね

>>185
心配しなくても、君の揚げ足取りはクソだよ

187 :関西人ですが何か:2021/04/20(火) 22:38:12.19 ID:Rj0yj80A.net
蒸機好きは18mmレールを用意するみたいです。

188 :関西人ですが何か:2021/04/20(火) 22:38:56.13 ID:Rj0yj80A.net
やっぱりファインスケールが羨ましいんだね。
最初から素直にそう言えばいいのに。

189 :蒸機好き :2021/04/20(火) 23:22:36.38 ID:tkLghoJ4.net
>>187
心配しなくても、君の揚げ足取りはクソだよw

相手が言っていない事が言ったことになるバ関
自分が言った事が言っていないことになるバ関

>>188
相手が言っていない事が言ったことになるバ関
自分が言った事が言っていないことになるバ関

どうしてここまでアホになってしまうのか?
自制心が全く無いのだろうな

190 :名無しさん@線路いっぱい:2021/04/20(火) 23:23:26.29 ID:PFDt84Xm.net
^
ファインスケール(笑)

単に上下の縮尺を一致させただけでは「ファインスケール」とはいえません。

唯その一点だけで「ファインスケール」を気取っている鉄道模型のことを、

『ファインスケール(笑)』と呼びます。

ファインスケール(笑)

191 :名無しさん@線路いっぱい:2021/04/20(火) 23:24:33.11 ID:PFDt84Xm.net
^
ファインスケール(笑)

単に上下の縮尺を一致させただけでは「ファインスケール」とはいえません。

唯その一点だけで「ファインスケール」を気取っている鉄道模型のことを、

『ファインスケール(笑)』と呼びます。

ファインスケール(笑)

192 :千円亭主 :2021/04/21(水) 00:27:59.65 ID:ZYj/0yxp.net
瀬戸電お堀級の急カーブを、100km/h超で走り抜ける
20m級車体の特急電車や、国鉄制式電機。

鉄道模型の世界、それはそれは素敵なワンダーランドです♪

…以前↑こんなことを書いたら、"ファインに喧嘩売ってるのか"
と言い掛りをつけてきたタワケが居たなぁ(笑)。

193 :名無しさん@線路いっぱい:2021/04/21(水) 11:25:07.19 ID:dfUCRVMH.net
>>192
> "ファインに喧嘩売ってるのか"
> と言い掛りをつけてきたタワケが居たなぁ

そいつの言うところの「ファイン」って
どっちみち「ファインスケール(笑)」の事だろwww

194 :名無しさん@線路いっぱい:2021/04/21(水) 11:25:06.79 ID:dfUCRVMH.net
>>192
> "ファインに喧嘩売ってるのか"
> と言い掛りをつけてきたタワケが居たなぁ

そいつの言うところの「ファイン」って
どっちみち「ファインスケール(笑)」の事だろwww

195 :名無しさん@線路いっぱい:2021/04/21(水) 18:21:18.94 ID:zYMKtnfd.net
また関西人がやらかしてんのか飽きねえな
毎度々々バカ自慢するために出張してんのか?

>>173はおそらく、ガニ股厨とか称した相手の中には内股を楽しんでる人もいるのにって意味なんだろうに
その程度の日本語が理解できないんだな、末期だな


まあ、国際規格に日本名をつけたらその規格は日本独自のものになってしまい
世界には通用しないとか言い出すクソタワケだもんなw (「16番」とは何か)

196 :関西人ですが何か:2021/04/21(水) 22:46:02.52 ID:wsj3i9IL.net
叫んでガニマタが治るなら苦労はない。

197 :千円亭主 :2021/04/21(水) 23:08:30.88 ID:ZYj/0yxp.net
>>196
G=16.5mmの線路に載らなければ意味がない。
ガニマタじゃなきゃ困るんだよ、私の場合はね。

198 :千円亭主 :2021/04/21(水) 23:10:50.49 ID:ZYj/0yxp.net
私にとって、縮尺とゲージの関係(笑)よりも気になること。

架線も張ってない線路を、電車や電機のパンタグラフが虚空を切りながら
走るサマはどうにも納得がいかない。お間抜けに見える。
(飽くまでも私見です。念のため。)

私の場合、その点はとりあえず解決済みです。

199 :関西人ですが何か:2021/04/21(水) 23:12:50.91 ID:wsj3i9IL.net
12mmで14系のアナウンスがあってから、
このスレ荒れてるよね〜♪

200 :千円亭主 :2021/04/21(水) 23:25:36.46 ID:ZYj/0yxp.net
>>199
この程度なら、荒れてる内に入らない。
寧ろここのお陰で、他の十六番関連スレは荒れずに済んでいる。
で、14系がどうかしたの?
ハザは加トが先月再生産したばかり。(これで何回目だ?…笑)
実売価格は6両で3万円強くらいか。
加トの再生産は価格据え置きなのが有難い。

201 :関西人ですが何か:2021/04/21(水) 23:38:54.52 ID:wsj3i9IL.net
時々いたいレスがあるけど。

202 :名無しさん@線路いっぱい:2021/04/21(水) 23:47:02.56 ID:dfUCRVMH.net
>>201
> 時々いたいレスがあるけど。

貴様はいつでも痛い。

203 :蒸機好き :2021/04/22(木) 06:13:09.43 ID:dQi+k79U.net
>>196
それにしても"痛い"書き込みですね

ガニマタにはガニマタのメリットもデメリットもありますよ

>>199
君自身が荒れたんだろ
プラの再生産をしらなくて、ぺしゃんこになってしまったからね

>>201
バ関は全部、痛いね

204 :名無しさん@線路いっぱい:2021/04/22(木) 18:18:25.56 ID:oGeyBS78.net
誰に対してもまともにレス付けられなくなって、わけの判らんことを怒鳴ってる関西人クンマジキモい
そこまでして構ってもらいたいのかこのキチガイは

205 :名無しさん@線路いっぱい:2021/04/22(木) 20:50:08.80 ID:OjEUvBij.net
'
ゲージ論は鉄道模型界のノイズ。

「だったらここへ来なければいい」で済む話ではない。

ノイズは抑え込まなければ、止むことはない。

206 :関西人ですが何か:2021/04/22(木) 21:33:58.43 ID:D0tvPSZ3.net
ゲージ論は抑え込むべきなんでしょうか。
クサイものにフタ?

健全な鉄道模型発展のため、活発な議論をしましょうよ。

207 :千円亭主 :2021/04/22(木) 22:52:32.05 ID:pca1eZcs.net
>>206
> ゲージ論は抑え込むべきなんでしょうか。

やりたい者だけやればよい。
但し、関心持たぬ第三者を巻き込んではならない。
そういう人達にとっては、まさに"ノイズ"でしかないのだから。

> 健全な鉄道模型発展のため、活発な議論をしましょうよ。

"健全な鉄道模型の発展"は、必ずしもゲージ論とはつながらない。
ゲージ論よりも、もっと大事なことがあるかもしれない。

208 :関西人ですが何か:2021/04/22(木) 22:55:50.78 ID:D0tvPSZ3.net
もっと大事なこともやればいいだけのことで。

ゲージ論を避けなければ都合が悪い規格があるとすれば、
そんな規格に将来性はないだろうな。

209 :千円亭主 :2021/04/22(木) 23:11:19.40 ID:pca1eZcs.net
>>208
避けるか否か以前に、ゲージ論など起きない場面では起きない。
不必要な議論だからだ。
要らん波風立てるタワケが居ることこそが問題ではないのか。
そういう人こそ、>>205氏が仰るように、ノイジーな存在だ。

210 :名無しさん@線路いっぱい:2021/04/22(木) 23:12:04.58 ID:H3avRL4I.net
>>203 名前:痛い人、蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2021/04/22(木) 06:13:09.43 ID:dQi+k79U
>ガニマタにはガニマタのメリットもデメリットもありますよ

 ガニ股のメリット、何ですか???

211 :名無しさん@線路いっぱい:2021/04/22(木) 23:12:26.89 ID:H3avRL4I.net
C 53が立派に見える!!

212 :関西人ですが何か:2021/04/22(木) 23:16:15.84 ID:D0tvPSZ3.net
あれー?
やっぱりゲージ論を避けなければ都合が悪い規格が存在するのかな?
これは心外だねぇ♪

213 :千円亭主 :2021/04/22(木) 23:32:51.07 ID:pca1eZcs.net
>>212
> あれー?
> やっぱりゲージ論を避けなければ都合が悪い規格が存在するのかな?

逆に訊きたい。
鉄道模型に"ゲージ論"など必要不可欠なものなのか? 若しくは、
ゲージ論とセットでなければその存在すら覚束無い鉄模規格があるのか?

214 :名無しさん@線路いっぱい:2021/04/23(金) 00:04:13.89 ID:zFKC7LPi.net
>>206:バ関西人
> 健全な鉄道模型発展のため、活発な議論をしましょうよ。

貴様が「健全な鉄道模型発展のため」などと言っても
胡散臭いだけなんだよねw

215 :蒸機好き :2021/04/23(金) 03:25:46.46 ID:5Rr7b4jQ.net
>>210
「扱いやすさ」ですよ
最も象徴的なのは、HOで線路が共用できることですね

そもそも、Nでもやっていたら分かるはずなんですがね

模型触ったことすらないのかな?

>>211
意味不明ですね

壊れてませんか?

216 :蒸機好き :2021/04/23(金) 03:26:50.93 ID:5Rr7b4jQ.net
そもそも、ゲージ論でゴチャゴチャすることこそ不健全そのものだよな

217 :関西人ですが何か:2021/04/23(金) 08:11:56.52 ID:rDCPq/hQ.net
やっぱり16番はゲージ論を避けるんだね。
何か都合の悪いことでもあるの?

218 :蒸機好き :2021/04/23(金) 08:33:33.07 ID:5Rr7b4jQ.net
>>217
何のため?

無いと都合がわるいのかな?

219 :蒸機好き :2021/04/23(金) 08:36:55.40 ID:5Rr7b4jQ.net
バ関が言う「ゲージ論」って、
単なる16番への誹謗中傷でしかないもんね

その最もたる証拠が
バ関「16番のガニマタはアウト、Nのガニマタはセーフ」
だね

アホそのものだよ

220 :名無しさん@線路いっぱい:2021/04/23(金) 09:12:52.71 ID:UxIoffZy.net
>>206
〉健全な鉄道模型発展のため、活発な議論をしましょうよ。
お前や鈴木の言う活発な議論ってのは、自分に都合の良い議論だろ?

221 :名無しさん@線路いっぱい:2021/04/23(金) 13:08:36.75 ID:cS9CrgKz.net
芋ゲージと16番ゲージのどちらを選ぶか、なんて結局は個人の好みの問題。
それが「議論」のネタになると思ってるから、此奴はバ関西人なのだ、と。

222 :名無しさん@線路いっぱい:2021/04/23(金) 18:01:37.61 ID:efMRbgHJ.net
奇形の模型が




好きな人

223 :名無しさん@線路いっぱい:2021/04/23(金) 18:43:22.90 ID:5BwnWcY0.net
関西人クンが言う「ゲージ論」って「どれ」の事なんだろうね
どうせまたなんか一つの事に凝り固まって拗らせてるだけだぞ
「16番」の事だって、自分で立てた隔離スレでまだ負け惜しみやってるしw

224 :関西人ですが何か:2021/04/23(金) 20:15:34.29 ID:rDCPq/hQ.net
> No.00(00番=OO Gauge=HO Gauge)という国際規格に対して、やまちゃんは「16番」と名付けたのね?
> だから「16番」は国際規格の呼称なわけ、わかる? まさかまだわかんない?
> そしてその呼称を認めるかどうかは別の話だってことな、それはわかれよ?

世界規格を認めるか否かで意見が割れてるんだそうですわ。
海外ではゲージ論争なんて基本起きないんだよ。
各規格の間で矛盾がないし、好きなものを選べば、で話が済む。
日本でこの手の論争が起きる理由はただひとつ。
16番なんていうガニマタまがいもの規格が横行してるからだよ。
いいかげんに輪をかけてどさくさに紛れてんじゃねーよ。

225 :千円亭主 :2021/04/23(金) 21:36:21.64 ID:2Ctc5tc9.net
>>224
何だよ、君の云う"健全な鉄道模型発展のための活発な議論"って結局はソレかよ。
ここまで来て"棲み分け・共存共栄"が成り立っている現状が理解できないか?

226 :関西人ですが何か:2021/04/23(金) 21:40:42.14 ID:rDCPq/hQ.net
多面的な考察を加えればいいのではないですか。
16番の拠って立つ基盤に自信があるなら、堂々と語ればよい。

語りたがらない面々が多いようだが。

227 :千円亭主 :2021/04/23(金) 21:51:21.34 ID:2Ctc5tc9.net
>>226
> 多面的な考察を加えればいいのではないですか。

君自身の"考察"がまるで多面的でないわけだが。

> 16番の拠って立つ基盤に自信があるなら、堂々と語ればよい。

私は常に堂々と語っているが。
ユニゲージ(マルチスケール)の利点に与っているからこそ、
ガニマタじゃなきゃ困るんだよ、私の場合はね(笑)。

228 :名無しさん@線路いっぱい:2021/04/23(金) 21:54:31.73 ID:zFKC7LPi.net
まっ(笑)
鉄模は必ずしも『縮尺命』とは限らないし♪

229 :関西人ですが何か:2021/04/23(金) 21:59:12.43 ID:rDCPq/hQ.net
個人の考察が多面的である必要はない。
どの規格を選ぶかは個人の自由でもある。

但し、需要の細分化や嗜好の多様化で、マスプロが必ずしも
有利ではなくなってきている、という側面は顕著。

230 :関西人ですが何か:2021/04/23(金) 22:02:03.96 ID:rDCPq/hQ.net
玩具としては認めてもいいだろうな。
プラレールが縮尺通りでなくても、誰も文句は言わない。

231 :千円亭主 :2021/04/23(金) 22:45:33.04 ID:2Ctc5tc9.net
>>229
その通り。どんな(鉄模)規格を選ぶかは個人の自由だ。
そして十六番ゲージのプラ完成品、加トが怒涛の如き再生産攻勢。
何と云っても価格据え置きなのが有難い。

あ、私は"廉価でお手軽RTR"な分野しか見ていないから。
だって"個人の考察が多面的である必要はない"そうだからね(笑)。

232 :関西人ですが何か:2021/04/23(金) 22:49:21.89 ID:rDCPq/hQ.net
再生産が順調なのはカトーさんだけみたいですが。
しかもここ、新製品が極端に少ない。
キハ58系とかお好みみたいですが、そんなに何両も要らんでしょ…

233 :千円亭主 :2021/04/23(金) 23:36:10.55 ID:2Ctc5tc9.net
>>232
> 再生産が順調なのはカトーさんだけみたいですが

富も頑張ってるよ。
尤も、DF50が5割も値上りしたのは流石に萎えるが。

> キハ58系とかお好みみたいですが、そんなに何両も要らんでしょ

確かに(笑)。
加ト24両(含アンデコ2両)、遠藤の旧い製品や昨年買ったばかりの
海豚のパノラミックを併せると、計34両あるからもういいかな。
因みにDD51は11両、DE10は6両あるが、どちらももっと欲しい。
キハ58も加トのM車だけはもう少しあったほうがいいかな。
あとはキハ80系、M車が2両しかないのが心許無い。
何せ、鉄模は走らせてナンボのものだからね。
(飽くまでも私見です。念のため。)

234 :蒸機好き :2021/04/24(土) 03:51:05.62 ID:aIS0YPkb.net
>>222
ゲージ論自体が、
模型の楽しみ方としては奇形かも知れないですね

>>224
>日本でこの手の論争が起きる理由はただひとつ。
>16番なんていうガニマタまがいもの規格が横行してるからだよ。
>いいかげんに輪をかけてどさくさに紛れてんじゃねーよ。

ほー
Nは「ガニマタまがいもの」じゃないのかね?
いい加減、どさくさ紛れに誤魔化すんじゃねーよ、アホ

235 :蒸機好き :2021/04/24(土) 03:56:09.27 ID:aIS0YPkb.net
>>226
皆、堂々と語ってますよ

貴方のように他規格をダシに使わないと語れないなんてことはありません
貴方こそ、他規格をダシに使わずに堂々と語るべきですね

>>229
縮尺通りが有利だとは限らないのは、
既に証明されてますね

理解できていないようですが

>>230
恥ずかしい上から目線はやめた方がいいんじゃないのかな?

惨めなだけですよ

236 :関西人ですが何か:2021/04/24(土) 07:27:39.06 ID:AfKc2SsK.net
蒸機好きは、複数のレールを準備するのは大変だと言ってましたが、
18mmレールだけは用意するそうです。
そんなこと言ってる奴の何を信用するんだよ。

クソだな。

ユニスケールマルチゲージが羨ましい、16番にどっぷり浸かり過ぎて後悔していると
素直に言えよ。

237 :関西人ですが何か:2021/04/24(土) 07:36:29.73 ID:AfKc2SsK.net
Nがガニマタであっても、ゲージ論争の対象になっているのは聞いたことがない。
縮尺が小さければあまり気にならない、というのは市場が証明する。

OJはかなり昔にOをシェアで上回っている。
16番と12mm、13mmは拮抗状態。
圧倒的シェアを誇るNに対し、tt9は製品化が止まってしまった。
Njもメーカーの製品化に至っていない。

ゲージ論争のあるところ、参加率100%なのが16番。
どうして皆積極的な議論を避けようとするのかねぇ?

238 :名無しさん@線路いっぱい:2021/04/24(土) 07:37:26.58 ID:o8gNaJBf.net
>>236
奴は




自分の非を認めると、死に至る病のようですょ失笑
ご自身の事を完全無欠な、ゼウスとでも評価しているのですょ

完全無欠な負け犬なのにね嘲笑

239 :関西人ですが何か:2021/04/24(土) 07:46:19.96 ID:AfKc2SsK.net
まぁ議論するよりは転がして遊ぶ対象ですね。
適当に煽ればボロがじゃんじゃん出て来ますから♪

240 :名無しさん@線路いっぱい:2021/04/24(土) 07:50:38.89 ID:1xk2pVj8.net
>>238
ここにも来てたんですか、「行空けキャラ」のサンデー毎日(=無職)の株ニートくん。
たまには鉄道模型そのものの話をして下さいねw

241 :蒸機好き :2021/04/24(土) 08:21:18.75 ID:aIS0YPkb.net
>>236
やってみてから言えよ、アホ

線路の準備だけでも結構大変だし、それが複数となると、
もっと大変だよ

関西大手私鉄となれば、7~8両編成が走れる規模にしなきゃならない
やったこと無いから簡単だとバ関は勘違いしてるだけだね

やってもいないバ関が信用されるはずもないね

>ユニスケールマルチゲージが羨ましい、16番に>どっぷり浸かり過ぎて後悔していると
>素直に言えよ。

年に数回、見てるし参加してきたけど、
特に羨ましいという感覚にはならないね
勝手な妄想してるお前が、アホなだけですよ

242 :蒸機好き :2021/04/24(土) 08:25:01.59 ID:aIS0YPkb.net
>>237
>Nがガニマタであっても、ゲージ論争の対象になっているのは聞いたことがない。
>縮尺が小さければあまり気にならない、というのは市場が証明する。

アホかと
お前のご都合主義だよ
そもそもNが論争にならない時点で、ガニマタ批判に正当性は無い

>ゲージ論争のあるところ、参加率100%なのが16番。
>どうして皆積極的な議論を避けようとするのかねぇ?

アホかと
16番の大半のユーザーはゲージ論に参加していない
参加率100%なのは、12mmの一部だけの話

勘違いもいいところですね

243 :蒸機好き :2021/04/24(土) 08:26:05.49 ID:aIS0YPkb.net
>>239
あらら、行空けに賛同するとは、落ちたものですね

転がすつもりが自分で転んでいる、
バ関だからね

244 :蒸機好き :2021/04/24(土) 08:26:56.47 ID:aIS0YPkb.net
バ関が線路の用意すら自分でやっていないことが発覚しましたね

245 :関西人ですが何か:2021/04/24(土) 08:31:21.26 ID:AfKc2SsK.net
'
ゲージ論は鉄道模型界のノイズ。

「だったらここへ来なければいい」で済む話ではない。

ノイズは抑え込まなければ、止むことはない。


★★★

大失敗だったよなぁ、コレ。

まぁ当方がいる限り、ノイズは止まないよ♪
残念だったね♪

車体の縮尺が 1/80 で軌間の縮尺が 1/64。
蒸機ではわざと大きく作ったり。
実物換算28pの乖離を放置。

おっかしいに決まってんじゃん♪

246 :蒸機好き :2021/04/24(土) 08:38:42.21 ID:aIS0YPkb.net
自分をノイズだと認めたバ関
どちらにせよ来るのだから、失敗でもなんでない

バ関登場時や昔の鈴木さんのように、あっちこっちの16番スレで暴れることもなくなって、
特定のスレに押さえ込めたのだから、成功と言える

自分が転がしてるつもりだが、
実際には、転がされているバ関

247 :関西人ですが何か:2021/04/24(土) 08:41:39.69 ID:AfKc2SsK.net
ゲージ論は抑え込むしかないんだ。
不健全。

そんな規格に将来性はないな。

やましいことを抱え込んだままの趣味なんて。

248 :関西人ですが何か:2021/04/24(土) 08:42:57.83 ID:AfKc2SsK.net
ハンドスパイクの18mmレールの進捗教えてね♪

249 :蒸機好き :2021/04/24(土) 08:48:53.02 ID:aIS0YPkb.net
線路の準備撤収が大変な作業だという常識レベルの話すら、
知らないバ関

250 :蒸機好き :2021/04/24(土) 08:51:45.16 ID:aIS0YPkb.net
>>247
バ関には個人が言ってるのか、規格が言ってるのか、
区別がつかないみたいだね

バ関と呼ばれる所以w

>>248
あれ?
EMの線路流用だって教えてあげたのに、理解できなかったのかな?
日本語が通じないんんじゃ、仕方が無いね

「日本語が通じないゲージ論」って、最悪だよね(笑)

251 :関西人ですが何か:2021/04/24(土) 08:53:15.58 ID:AfKc2SsK.net
線路の準備撤収は大変だけど、ハンドスパイクは楽チンだよね♪

252 :名無しさん@線路いっぱい:2021/04/24(土) 08:53:31.61 ID:1xk2pVj8.net
バ関って

Nゲージャーだと思ったら

実はエアゲージャーだったの?

253 :蒸機好き :2021/04/24(土) 08:54:10.50 ID:aIS0YPkb.net
>>247
>そんな規格に将来性はないな。
>
>やましいことを抱え込んだままの趣味なんて。

これって12mmのことか?
イモンさんの「HOゲージは和製英語」が黙って削除されたのは、
やましいからじゃないのかな?

254 :蒸機好き :2021/04/24(土) 08:55:23.39 ID:aIS0YPkb.net
>>251
>線路の準備撤収は大変だけど、ハンドスパイクは楽チンだよね♪

完全に壊れてるね
こりゃ、模型やってないと思われても仕方が無いな

255 :関西人ですが何か:2021/04/24(土) 08:56:55.22 ID:AfKc2SsK.net
「HOゲージは和製英語」

消えたかどうかまでは知らんけど、これは事実でしょ。

256 :関西人ですが何か:2021/04/24(土) 09:04:41.09 ID:AfKc2SsK.net
「HOゲージ」たる用語は、業界単位で縮減の方向では。
比較的初心者層ユーザーの多い某社1社と、これまた初心者層の多い中古業者が
この表記を好む傾向があるが、雑誌を含め全般にこの表記は縮小方向。
雑誌がこの表記を止めれば、ユーザーにもそれは伝播していくだろう。
言うまでもなく、「HO」に”ゲージ”の意味はない。

257 :名無しさん@線路いっぱい:2021/04/24(土) 09:15:00.71 ID:GcadmeJ6.net
>>224
〉海外ではゲージ論争なんて基本起きないんだよ。
〉各規格の間で矛盾がないし、好きなものを選べば、で話が済む。
1/80 9m HOにだけ文句を言って1/150 9mmの
Nに文句を言わないと矛盾になっちゃうね。
Oは?
T Tは?
Gなんてそほ矛盾とやら含めて楽しまれているぞ。
OOもユーロトンネル開通で議論が盛り上がった。

258 :関西人ですが何か:2021/04/24(土) 09:18:45.86 ID:AfKc2SsK.net
現実問題として、16番とその周辺以外でゲージ論争は起きていないね。
理由までは知らんが。

ゲージ論争には、16番が「必ず」絡むのが現状。

259 :名無しさん@線路いっぱい:2021/04/24(土) 10:43:11.47 ID:1xk2pVj8.net
>>258
> 現実問題として、16番とその周辺以外でゲージ論争は起きていないね。
> 理由までは知らんが。
> ゲージ論争には、16番が「必ず」絡むのが現状。

十六番ゲージの側から論争が起きる事は、まず無い。
論争を起こすのは決まって、アンチ十六番ゲージの狂信者側。

260 :名無しさん@線路いっぱい:2021/04/24(土) 10:45:25.24 ID:GcadmeJ6.net
>>258
〉現実問題として、16番とその周辺以外でゲージ〉論争は起きていないね。
〉理由までは知らんが。
だからドメスティック脳のキミがしらんだけだって。
16番の周辺には「他人を否定することでしか自己を肯定できない人」
が多いんだね。

261 :関西人ですが何か:2021/04/24(土) 10:57:28.87 ID:AfKc2SsK.net
> 十六番ゲージの側から論争が起きる事は、まず無い

ゲージ論争されると不利になるからじゃん。何言ってんの。


> Nに文句を言わないと矛盾になっちゃうね。
> Oは?
> T Tは?
> Gなんてそほ矛盾とやら含めて楽しまれているぞ。
> OOもユーロトンネル開通で議論が盛り上がった。

Nに対抗す形でtt9、Njの動きがあるが、メーカーの製品化に至らず。→ゲージ論争は盛り上がっていない
Oは大昔にOJにとって替わられ、ほぼ絶滅している。→ゲージ論争は盛り上がっていない
TTは日本で製品化の機運が低い。→ゲージ論争は盛り上がっていない
Gは他に比較対象になる規格がない。→ゲージ論争は盛り上がっていない
OOもユーロトンネル開通で議論が盛り上がった。→日本の16番と状況が似ている。ゲージ論争が海外で起こる数少ない事例

日本で16番とその周辺のみがゲージ論争に巻き込まれる論拠を証明してしまったね…

262 :蒸機好き :2021/04/24(土) 12:08:40.92 ID:aIS0YPkb.net
>>255
ありゃ?
そんなことも知らんのかw

Giants of the west 2019/06/10
読んでみろよ

もはや常識だぞ

>>256
海外の模型誌に「HOgauge」という記載はある

周回遅れもいいところ

263 :蒸機好き :2021/04/24(土) 12:19:50.63 ID:aIS0YPkb.net
>>258
自分で論争を起こしておいて、
バ関「他でおきていない」←アホ

>>261
>ゲージ論争されると不利になるからじゃん。何言ってんの。

残念ながら16番不利になったことは一度もない
その証拠に16番スレは安定した書き込みがある
不利なのはその論争する度に過疎っていった12mmスレの方

>Nに対抗す形でtt9、Njの動きがあるが、メーカーの製品化に至らず。→ゲージ論争は盛り上がっていない

ガニマタが関係ない証拠
ゲージ論争なんてない

>Oは大昔にOJにとって替わられ、ほぼ絶滅している。→ゲージ論争は盛り上がっていない

アホかと
関西合運に参加されてるのはOゲージ
人口もまだ、Oゲージの方が多い
ゲージ論争はない

従って、
HOだけ論争起こしているのは、支離滅裂の矛盾でしかない
理由はお前がアホだから

264 :蒸機好き :2021/04/24(土) 12:21:34.86 ID:aIS0YPkb.net
なぜ、
論争を起こしている張本人が、
「他で論争おきていない」事を根拠にできるのだろうか

自分の矛盾と支離滅裂さをアピールしたいのだろうか?
アホ過ぎて理解不能

265 :関西人ですが何か:2021/04/24(土) 16:44:43.93 ID:AfKc2SsK.net
ゲージ論争なんてないんだ!
ゲージ論争なんてないんだ!
愛する16番のため、それだけはしたくないんだ!
それだけはやめてくれ!
それだけは…

266 :蒸機好き :2021/04/24(土) 16:55:36.06 ID:aIS0YPkb.net
>>265
>ゲージ論争なんてないんだ!

あるよ、
お前がやってますがな

アホだろ

267 :名無しさん@線路いっぱい:2021/04/24(土) 18:04:20.25 ID:GcadmeJ6.net
>>261
〉Nに対抗す形でtt9、Njの動きがあるが、メーカーの製品化に至らず。→ゲージ論争は盛り上がっていない。
→1/148〜1/160があるが盛り上がっていないの?

〉Oは大昔にOJにとって替わられ、ほぼ絶滅している。→ゲージ論争は盛り上がっていない
→1/43.5〜1/48まであるようだが森あがっていないの?

〉TTは日本で製品化の機運が低い。→ゲージ論争は盛り上がっていない
1/87 の機運が低い。→ゲージ論争は盛り上がっていない .で問題ないね。

〉Gは他に比較対象になる規格がない。→ゲージ論争は盛り上がっていない
Gの縮小率はいくつなのか調べたことある?
問題になっていないね。

〉OOもユーロトンネル開通で議論が盛り上がった。→日本の16番と状況が似ている。ゲージ論争が海外で起こる数少ない事例
で、縮尺とせんろはばはいくつ?

〉日本で16番とその周辺のみがゲージ論争に巻き込まれる論拠を証明してしまったね…
他で問題になっていないものをキミが
「問題だ〜」と騒いでいるだけだね。

268 :関西人ですが何か:2021/04/24(土) 18:09:44.46 ID:AfKc2SsK.net
日本において歴史の長いゲージ論争を当方のみがやっているなんて論拠こそ
事実の歪曲化そのもの。
12mmなんて影もかたちもない13mm時代からのお約束ですよ。

あ〜もう傷ついちゃってるんだね。

クサイものにフタだね。

269 :名無しさん@線路いっぱい:2021/04/24(土) 18:12:05.64 ID:Srbo263X.net
>>239
なんで自己紹介してんの?w

てかなんで自分で立てた隔離スレの話を、またこっちに持ってきたの?
まさか味方が増えるとか思っちゃったの? ないないw
お前の頭がおかしさを、わざわざ外に公表してるだけだよ?
それともそういう性癖なの? うわキモ

270 :名無しさん@線路いっぱい:2021/04/24(土) 18:14:13.43 ID:Srbo263X.net
関西人クンが今やってる行為、それが「負け惜しみ」っていうんだよ
悪あがきとも言うね、これも覚えようねw

271 :関西人ですが何か:2021/04/24(土) 18:16:58.44 ID:AfKc2SsK.net
まず自身が相当恥ずかしい書き込みをしているという自覚を持とうね。
それと、12mmがどう考えたら16番のナローになるんだ?

更に恥の上塗りをするおつもり?

272 :蒸機好き :2021/04/24(土) 18:37:27.37 ID:aIS0YPkb.net
>>268
貴方"だけ"なんてどこにも書いていませんが、
アホな論争に巻き込んでいるのは、貴方を含めた数名しかいませんね

貴方"だけじゃない"からといって、貴方がやっていないことになったりしませんよ

273 :蒸機好き :2021/04/24(土) 18:39:49.26 ID:aIS0YPkb.net
>>268
"12mmなんて影もかたちもない13mm時代からのお約束ですよ

12mmが無い時代にゲージ論なんてありませんでしたよ
山崎ゲージ論をちゃんと読んでいないんだね

274 :蒸機好き :2021/04/24(土) 18:41:22.49 ID:aIS0YPkb.net
>>268
>あ〜もう傷ついちゃってるんだね。

自分のスレで傷ついたから、こっちへ来たのかな?

>クサイものにフタだね。

そうだね、バ関は臭いね

275 :蒸機好き :2021/04/24(土) 18:44:00.17 ID:aIS0YPkb.net
>>271
バ関はずっとずっと、恥の上塗りしてきてるね

276 :名無しさん@線路いっぱい:2021/04/24(土) 18:53:19.39 ID:GcadmeJ6.net
>>268
〉日本において歴史の長いゲージ論争を当方のみがやっているなんて論拠こそ
〉事実の歪曲化そのもの。
オタクは「日本において歴史の長いゲージ論争
」の代表者だったのかね?

277 :名無しさん@線路いっぱい:2021/04/24(土) 18:58:14.11 ID:GcadmeJ6.net
>>273
〉12mmが無い時代にゲージ論なんてありませんでしたよ
〉山崎ゲージ論をちゃんと読んでいないんだね
「山崎ゲージ論」というならば、12mmが無い時代にも「ゲージ論」はあったでしょ、さすがに。

278 :じわりと:2021/04/24(土) 19:41:37.10 ID:AfKc2SsK.net
12mm客車の製品化に新たな兆候。 http://fabtrains.com/
屋根の材質が

    プラ

なんですな。価格に影響するかどうかはさておき、相応の生産量を
見込んでいると見られる。当然のことながらイモンの35系の製品化は
ご存知のはずで。

279 :蒸機好き :2021/04/24(土) 20:15:43.51 ID:aIS0YPkb.net
>>277
無いよ
ゲージ論と呼べるのはは1976年のミキストが最初
既に1/87 12mmが具体的に胎動していると書かれている

>>278
それがどうしたのかな?

16番じゃ十数年前から当たり前ですよ

280 :関西人ですが何か:2021/04/24(土) 20:18:16.45 ID:AfKc2SsK.net
12mmは車体部分を真鍮製とする模様。
つまり、毎度のごとく、16番でなかなか製品化されない車種を
結構拾っていくと見られるわけ。

もういっつも説明してるじゃん。まだ懲りないの?

281 :関西人ですが何か:2021/04/24(土) 20:21:20.10 ID:AfKc2SsK.net
もう同じことだよ。
カトーの商品力が強くて、他社が参入できず、バリエーション展開に難がある。
同じオハ35にしたって、扉やトイレ窓などバリエーションは数知れず。
ここにこそ模型の楽しみがあるんじゃないの?
オハ、オハフに話が限らないのは言うまでもなく。

今回屋根がプラだからな。相当つくるんだろうな。

282 :蒸機好き :2021/04/24(土) 20:23:05.87 ID:aIS0YPkb.net
>>280
KATOオハ35系用の屋根と下回りを使用する真鍮コンバージョンキットが存在した

バ関は知らんのだろうが

283 :蒸機好き :2021/04/24(土) 20:25:34.60 ID:aIS0YPkb.net
>>281
やりたきゃ真鍮キットでもスクラッチでもやれば良い
過去にはコンバージョンキットもあった

だが、KATOのオハ35系が圧倒的支持により、
確立したのは事実

284 :関西人ですが何か:2021/04/24(土) 20:26:20.27 ID:AfKc2SsK.net
12mmが参入する以上、そのシェアのいくらかは持っていかれるね。
毎度のことながら、16番で拾いきれなかった車種が結構あると思うが。

この辺は真鍮最強。

確か雨樋までプラだったかな。両数があるとここの半田付けも結構大変。

285 :蒸機好き :2021/04/24(土) 20:27:34.71 ID:aIS0YPkb.net
>>280
>つまり、毎度のごとく、16番でなかなか製品化されない車種を
>結構拾っていくと見られるわけ。
>
>もういっつも説明してるじゃん。まだ懲りないの?

アホかと
それって隙間狙いでしかないだろ
市場拡大ではなく、現状維持目的でしかない

まだ、懲りないバ関だね

286 :蒸機好き :2021/04/24(土) 20:28:17.62 ID:aIS0YPkb.net
>>284
隙間狙いじゃ持っていけないよ

残念ながらね

287 :関西人ですが何か:2021/04/24(土) 20:28:47.15 ID:AfKc2SsK.net
> 過去にはコンバージョンキットもあった

今はないんだね。
12mmに逸走確実。
いつもの話だが。

288 :蒸機好き :2021/04/24(土) 20:30:34.27 ID:aIS0YPkb.net
>>287
12mmもずっと続くとは限らないよ
同じ轍を踏む可能性が高いね

289 :関西人ですが何か:2021/04/24(土) 20:31:46.21 ID:AfKc2SsK.net
12mm、丸屋根客車が今回初めての製品化ではない。
いろんな角度から製品化がなされ、市場が動いていく。
こうして、16番の高価格帯、特に国鉄型は大きくシェアを落とした。
蒸機は絶滅寸前…

290 :蒸機好き :2021/04/24(土) 20:32:21.89 ID:aIS0YPkb.net
マッハや六甲の商品取り扱い比率も知らないバ関
ボークスにいたっては、行ったことすらないバ関
新製品情報オンリーで妄想見てるバ関

291 :蒸機好き :2021/04/24(土) 20:35:41.59 ID:aIS0YPkb.net
>>289
新製品だけでシェアが分かるとしたら、
超能力者でないと無理だよ

模型屋の取り扱い構成見たら、「12mmへ流れている」なんて妄想に過ぎないことが分かる

292 :蒸機好き :2021/04/24(土) 20:37:31.00 ID:aIS0YPkb.net
蒸機の時代じゃないのに、蒸機を伸ばすのは、
隙間狙いでしかないんだけどね

293 :関西人ですが何か:2021/04/24(土) 20:39:05.58 ID:AfKc2SsK.net
16番にも通販があるだろ、との書き込みがあったが。
それってイモンで言えば在庫表に含まれると思うが。
(通販店が別に在庫を持っているわけではない)
12mmの場合、かつて販路開拓に苦労した経緯もあり、
メーカー直販の比率が相当高い。
この分はイモンで言えば在庫表には含まれない。
全てを把握するのは難しいだろうが、事実として
この部分は押さえておかないと。

294 :言ってるじゃん:2021/04/24(土) 20:41:29.04 ID:AfKc2SsK.net
KATO 8620 東北型は、2020年のモデルオブザイヤーに輝きました!
2020年で最も注目された製品です!

ちなみに蒸機が消えてから45年。時代が変わっても、人気がある車種は
人気があるのですね!

295 :蒸機好き :2021/04/24(土) 20:42:01.69 ID:aIS0YPkb.net
>>293
アホかと
通販店は在庫持っていないと無理だよ


もう、滅茶苦茶だな
バ関は何にも知らない

296 :蒸機好き :2021/04/24(土) 20:43:29.70 ID:aIS0YPkb.net
>>294
たまたまだろ
N蒸機もそんなに言うほど出ていないぞ

すぐに勘違いする、バ関

297 :蒸機好き :2021/04/24(土) 20:45:04.99 ID:aIS0YPkb.net
カーオブザイヤー取った車が売れ筋になるとは限らない
それと同じ

298 :関西人ですが何か:2021/04/24(土) 20:50:12.31 ID:AfKc2SsK.net
Nの価格なんて知れてるでしょ。
モデルオブザイヤーに選ばれるような車種は、売れたに決まっている。

蒸機のいくつかの型式、ではない。
大半の可能性を失った、というのは、十分考慮する必要がある。
言うまでもなく、逸走先は12mm。
DLもその後を追いそうだな。

299 :蒸機好き :2021/04/24(土) 20:53:46.64 ID:aIS0YPkb.net
>>298
N蒸機のラインナップは、マイクロエースが無ければ、
寂しい限りだぞ

8620が売れたって鬼滅効果もあるだろうから、
蒸機全体の話とは限らない

現実みろよ

300 :関西人ですが何か:2021/04/24(土) 20:55:33.50 ID:AfKc2SsK.net
通販店で独自には在庫を持っていないでしょうな。
持っていたら、表示されるはず。
このインターネットの時代に。

301 :関西人ですが何か:2021/04/24(土) 20:57:34.82 ID:AfKc2SsK.net
鬼滅効果とは何の関係もないかも知れません。
つーか、ないでしょうな。
東北仕様だし。

苦し紛れとしか…

302 :蒸機好き :2021/04/24(土) 21:00:13.10 ID:aIS0YPkb.net
>>300
在庫を持ってなきゃ勝負にならんよ
単品仕入れじゃ価格競争にすらならない

無知もいいところですね

303 :関西人ですが何か:2021/04/24(土) 21:01:43.69 ID:AfKc2SsK.net
ヤフオクなどで通販と店舗販売を共用するしくみと一緒でしょう。
そんなこともできないようでは、在庫管理はできないね。

あー無知がバレバレ。

304 :蒸機好き :2021/04/24(土) 21:02:12.98 ID:aIS0YPkb.net
>>301
あるよ
阿蘇ボーイもスチーム号もナンバープレートが、
「無限」になったことも知らんのかw

この時期の8620人気なんて明らかに鬼滅効果だぞ

305 :蒸機好き :2021/04/24(土) 21:04:46.15 ID:aIS0YPkb.net
>>303
>ヤフオクなどで通販と店舗販売を共用するしくみと一緒でしょう。
>そんなこともできないようでは、在庫管理はできないね。
>
>あー無知がバレバレ。

在庫持ってないのなら、在庫管理要らないだろ
支離滅裂だし、無知がバレバレなのはバ関の方だよ

無理矢理、勢いだけで反論するからドツボに嵌まって終わる、バ関

306 :関西人ですが何か:2021/04/24(土) 21:05:57.53 ID:AfKc2SsK.net
カトーのハチロクは東北仕様。
ライトがシールドビームというハンディもある。

鬼滅効果と思わないと耐えられないと思うが、本気で16番を愛するなら
最悪のシナリオも考えておいた方がいいと思うぞ。

307 :名無しさん@線路いっぱい:2021/04/24(土) 21:10:08.78 ID:AfKc2SsK.net
現在の12mm蒸機の商品構成。
蒸機という世代。価格の高さ。
どこからともなく沸いてきたわけではあるまい。
Nからの転移も考えにくい。
ほぼ全数が16番からの転移と考えて間違いあるまい。

逆に言えば、現在の12mm蒸機の商品構成分が16番から逸走したと
考えればよい。これは否定のしようがあるまい。

傷口の大きさがよくわかる。

308 :蒸機好き :2021/04/24(土) 21:10:55.79 ID:aIS0YPkb.net
>>306
耐えられなくなって、毎回泣きを見てるバ関に心配される筋合いは無いよ

309 :蒸機好き :2021/04/24(土) 21:13:54.97 ID:aIS0YPkb.net
>>307
既存ユーザー向けだよ
16番から人が流れているわけでもない

だから、マッハや六甲の商品構成見てみろと言ってるのに、
理解できないんだね

僅か数種の蒸機で「人が流れている」なんて浅はかそのもの

310 :蒸機好き :2021/04/24(土) 21:15:01.35 ID:aIS0YPkb.net
>>307
>逆に言えば、現在の12mm蒸機の商品構成分が16番から逸走したと
>考えればよい。これは否定のしようがあるまい。

否定できるよ
人が動いていないからね

マッハや六甲の商品構成見れば分かる話

311 :蒸機好き :2021/04/24(土) 21:20:20.53 ID:aIS0YPkb.net
で、バ関の傷口

https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1256111304/996
>   日本型16番は、衰退に向かう

十数年経ってるがね(笑)

312 :じわりと:2021/04/24(土) 22:01:10.50 ID:AfKc2SsK.net
12mm客車の製品化に新たな兆候。 http://fabtrains.com/
屋根の材質が

    プラ

なんですな。価格に影響されるかどうかはさておき、相応の生産量を
見込んでいると見られる。当然のことながらイモンの35系の製品化は
ご存知のはずで。

313 :蒸機好き :2021/04/24(土) 23:04:28.41 ID:aIS0YPkb.net
バ関が書いたデタラメ

https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1256111304/996
>   日本型16番は、衰退に向かう

十数年経ってるがその兆候すらないね(笑)

314 :名無しさん@線路いっぱい:2021/04/25(日) 10:35:00.46 ID:neBxFcBP.net
実際に16番が最盛期だったのは1970年代から1980年代末のバブルの頃まででしょう。
1990年代以降は価格が高騰してしまっておいそれとは買えなくなってしましました。
売り上げの減少を衰退と定義するのであれば鉄道模型に限らずゴルフやカメラ等、趣味全般に共通しているようです。

315 :蒸機好き :2021/04/25(日) 12:01:04.61 ID:PtN21Dkf.net
>>314
一度目の最盛期は70年代中頃で終わっています
バブル期には既に高額化してましたよ

プラがたくさん出てる昨今は、一度目の最盛期を超えているでしょう

316 :千円亭主 :2021/04/25(日) 23:45:27.89 ID:nqPpR6+T.net
ゲージ論、とりわけ優劣比較議論になれば、結局は"個人の好き嫌い"に
落ち着いてしまう。当然と云えば当然だが。
まぁひとつ確実に云えることは、(私自身を含めて)1/80・16.5mmの愛好者が
それを愉しむにあたって、他の誰にも迷惑はかけていない、と云うことだ。

317 :名無しさん@線路いっぱい:2021/04/26(月) 12:12:23.76 ID:0uX2LX5s.net
蒸機好きが




12mmスレを荒らしまくって、迷惑かけまくり

318 :名無しさん@線路いっぱい:2021/04/26(月) 12:45:36.86 ID:84Dj3VrB.net
>>317
蒸機好きは、12mmスレで出禁になってませんよ。
自分が出禁だからって僻まないでくださいね、
「行空けキャラ」のサンデー毎日(=無職)の株ニートくん。

319 :蒸機好き :2021/04/26(月) 12:52:08.77 ID:iXFBYrkp.net
>>317
荒らしたのは本人達

320 :名無しさん@線路いっぱい:2021/04/26(月) 13:11:21.33 ID:Vmu2Hh96.net
「行空けキャラ」ってなんだよwwwww
言いがかりすぎるだろ

321 :名無しさん@線路いっぱい:2021/04/26(月) 14:29:01.67 ID:84Dj3VrB.net
もうバレバレですょ

行空け蟲 = 株ニート

322 :名無しさん@線路いっぱい:2021/04/26(月) 21:24:35.68 ID:1FCy3pVb.net
>>315
>一度目の最盛期は70年代中頃で終わっています
>バブル期には既に高額化してましたよ

ご教示頂き、ありがとうございます。
当時のTMSを読むと毎月のように次から次へブラスモデルが発売されていたようですね。
当時はCADも普及しておらず設計図は全て手書きだったのに今は無き模型社やその他のメーカーから続々と発売され羨ましく思います。
また当時のブラスモデルの価格の設定も当時の物価水準を勘案しても今のプラ製品に相当する価格設定で少々無理をすれば手の届く範囲だったようですね。

323 :千円亭主 :2021/04/26(月) 23:27:44.57 ID:C9Id14tj.net
かつての十六番ゲージのいわゆる"スターターセット"に相当した定番が
カツミのEB・ED自由型電機+客車/貨車のセットでした。
実は私が6歳でこの趣味に入ったのも、カツミEB10(自由型)のセット。
これらがNゲージにとって代わられたのが1975年、トミックスとGMが
Nゲージに参入した辺りから、3〜4年でシェアが逆転してしまいましたね。
しかし乍ら、私自身は頑なに十六番ゲージで通しました、50年も(笑)。
因みにカツミEB10セットに入っていたブリキ遠藤の2両の貨車、
トラ45000とワフ35000は、私の手許でいまだ現役です。
今日もつい先程まで、加トのD51に牽かれて走っておりました♪

324 :名無しさん@線路いっぱい:2021/04/27(火) 00:23:57.23 ID:xHmdvh4k.net
自由形電関には独特の魅力がありますね。走行性も正確な縮尺のモデルよりも優れているようです。
数台持っていますが、かつては二束三文で買えた時期もあったのですが、とれいん誌2010年2月号で特集記事が掲載されてから中古市場での相場が上がった気がします。
自由形電関の特集記事が掲載された当時、手元の自由形電関の価値が上がることは確かにありがたい事なのですが、集める側としては出費が増える事になるので少々複雑な気持ちでした。
works-k.cocolog-nifty.com/page1/2010/02/eb58tenshodo_gn.html

325 :蒸機好き :2021/04/27(火) 03:21:01.49 ID:aDecdj7d.net
B型電関の中でも、デキが別格なのがEB66だと思っている

326 :関西人ですが何か:2021/04/27(火) 18:35:27.55 ID:3WqANk7m.net
12mmでも自由形があってもいいかも知れない。
Zが市場開拓のためかショーティを相応に発売しており、勢力が伸びている。
12mmに仮にショーティなどが発売になっても、現在の購買層とは全く被らないだろう。
前頭部などは既存のものもそのまま使え、コストダウンにも貢献するか。
ショーティの売上げが12mmの売上げの純増になり得る。

12mmは登場が遅く、少数のマーケットをターゲットにせざるを得なかった。
高額化は必然でもあったが、その幅が広くなると、別のマーケットを狙う素地も出てくるだろう。
この分野は「安い」ことが必須となるだろうから、相応の数をつくる必要があり、
商売として簡単ではない可能性は当然ある。

あと、12mm拡販の可能性は、輸出かな。
HPを英語切替にするだけで、売れ行きが変わるのでは。

327 :名無しさん@線路いっぱい:2021/04/27(火) 20:51:09.61 ID:M2UlavLf.net
さすが




NゲージのBトレ動力を自作した、罵ちゃんですね
フリーランス大好き、ショーティー大好きですょ

まぁそもそも16番国鉄蒸機が、フリーランスですから失笑

328 :千円亭主 :2021/04/27(火) 21:06:35.66 ID:6uMySPIq.net
>>326
12mmの自由型?
そういえば井門がキワ90で"色々"と出してるね。
もっとも価格も見た目もスケールモデルのそれなので、十六番も出ているとは云え
とても私の手の届くものではないが、企画自体は面白いと思う。
まっ(笑)
十六番ゲージでも同じだが、価格帯の問題さえクリアすれば、意外と可能性を
秘めているのではないか、と思う。

329 :名無しさん@線路いっぱい:2021/04/27(火) 21:12:50.12 ID:HlmCohc/.net
>>327
何たってキミ自身がショーティだもんね。
「行空けキャラ」のサンデー毎日(=無職)の株ニートくん。

330 :蒸機好き :2021/04/27(火) 22:57:39.07 ID:aDecdj7d.net
>>326
12mmの扱いにくさで、自由形にするのは意味がない

331 :蒸機好き :2021/04/27(火) 22:58:53.68 ID:aDecdj7d.net
>>328
私は12mmの自由形に可能性は無いと感じます

16番やNの特徴である、扱いやすさがないからです

332 :関西人ですが何か:2021/04/27(火) 23:39:22.08 ID:3WqANk7m.net
自由形ならロストパーツを必ずしも増やす必要はない。
扱いやすくなりそうですね。
自由形限定で車輪厚を変える方法もあったりする。
おー、ずいぶん扱いやすくなりそう。

蒸気好きをからかうのは面白いね。

333 :名無しさん@線路いっぱい:2021/04/28(水) 02:09:16.55 ID:wbcqRIXwn
カツミは頑張ってるんだけど、なんかいつも惜しいことをしている

334 :蒸機好き :2021/04/28(水) 06:30:55.39 ID:aeIgfqnK.net
無いもので妄想してるのかw
市場の話には全く無意味なんだけど

この、方向性のなさ、バランスの悪さ、周りが見えないこと、
バ関そのもの

335 :関西人ですが何か:2021/04/28(水) 07:08:55.16 ID:A0VfSbFf.net
蒸気好き、12mm自由形を恐れております。

336 :名無しさん@線路いっぱい:2021/04/28(水) 07:54:34.32 ID:zTAFP7vyj
扱いやすさは、慣れの問題でしょう。
最終的には「価格」が普及のカギと思う。

キワの話題が出たが機関車では価格が、
EF81ムサ>=イモ
蒸気テン>=イモ
こういう現象も起こりつつある。客車と気動車も価格が近づきつつある。
電車は量産しにくいので、まだまだ厳しい感じだ。

12mmの普及に向けてイモがパーツの販売を開始し、
ハードルはかなり下がった感がある。

337 :蒸機好き :2021/04/28(水) 08:10:32.72 ID:aeIgfqnK.net
>>335
無いものをどうやったら恐れることができるんだろうか?

いつもながら、荒唐無稽の煽りを繰り返すバ関

バ関は16番の盛り上がりが羨ましくて僻んでいるだけですね

338 :名無しさん@線路いっぱい:2021/04/28(水) 08:11:03.90 ID:QT5mfvgb.net
>>325
>B型電関の中でも、デキが別格なのがEB66だと思っている

EB66は確かに良く出来ていますね。元々生産台数がEB58等と比べて少なかったらしく、中古市場では入手困難ですね。

>>326
>あと、12mm拡販の可能性は、輸出かな。
>HPを英語切替にするだけで、売れ行きが変わるのでは。

国内にもHOmの愛好家層がいるようなので海外でも一定の需要は見込めそうですね。
その場合、BEMOの分岐器を通過できる仕様である必要がありそうです。

>>328
>十六番ゲージでも同じだが、価格帯の問題さえクリアすれば、意外と可能性を
>秘めているのではないか、と思う。

実際にプラレールからのステップアップでBトレやきかんしゃトーマスでNゲージに入門する方もいるようなので12mm自由形の需要はありそうです。
ご指摘の通り、価格設定は重要で動力を16番と共通化したり12mmのパワトラにエッチングの車体をかぶせる方法などが出来そうです。

339 :蒸機好き :2021/04/28(水) 08:31:12.73 ID:aeIgfqnK.net
自由形は「初心者向け」の意味合いが強い

薄車輪を使っていて、安定性も16番やNに劣る12mmでは、
初心者向けで最も必要と思われる「扱いやすさ」に欠けることになる

扱いにくい12mm自由形と、
扱いやすい16番スターターセットを、
初心者がどちらを選択するのかを考えれば、
答えは出るはずです

340 :関西人ですが何か:2021/04/28(水) 09:26:46.74 ID:A0VfSbFf.net
蒸気好き、12mm自由形を恐れております。

341 :名無しさん@線路いっぱい:2021/04/28(水) 19:15:41.71 ID:EaBoNadO.net
自分の怯えをこうやって誤魔化す悲しい生き物

342 :関西人ですが何か:2021/04/28(水) 19:41:35.82 ID:A0VfSbFf.net
悲しいのは、縮尺を大きく逸脱したガニマ●〜な規格。
叫んで治るなら、オレも手伝ってやるけど。

343 :関西人ですが何か:2021/04/28(水) 19:49:56.81 ID:A0VfSbFf.net
考えると、猫屋線も自由形だもんな。
設計的に拘ることでコストアップにつながる要因は確かにあるから、
それを排除する方向のブランドを別方向的に立ち上げる、というのはアリかも。
かつてのエコーの真鍮製ミニ蒸機もいい感じか。
コリコリの対極、3万円程度で出せれば勝算アリ?

344 :千円亭主 :2021/04/28(水) 21:40:30.56 ID:nEMuf9zo.net
富の南部縦貫レールバスが9,800円(税別)だからね。
キワ90(タイプ)かEB電機を出すならそれ以下の価格が妥当と思われる。
(飽くまでも私見です。念のため。)

345 :関西人ですが何か:2021/04/28(水) 21:55:43.75 ID:A0VfSbFf.net
模型の売れる指標、価格だけではありませんからね。
エコーのミニ蒸機、5万円弱くらいだったかと思うが、結構反響を呼んだはずで。
真鍮キット、プロトタイプに必ずしも拘らなくとも、猫屋線のごとく
エッセンスを適度に盛り込んだ製品であれば、3万円くらいのものは余裕で出せるのでは。
気動車でも何でも良いが、蒸機というのがやはり注目度が高いか。

346 :関西人ですが何か:2021/04/28(水) 21:59:45.34 ID:A0VfSbFf.net
おっと忘れてた。
南部縦貫レールバスも12mmで出ると見られます。もちろん初めてですが。
これは超有名機種、モロプロトタイプですが、比較的安価なのでは。
16番の方でも、つい衝動買いしてしまいそうな価格帯に収まりそう。
板切れホームでも作ってセクションレイアウトも良さそう。
こういう華奢な車両。狭軌の方がムードが出るのは言うまでもなく。

347 :14系ですよ、14系♪:2021/04/28(水) 22:22:07.83 ID:A0VfSbFf.net
南部縦貫レールバスを出すかも知れないのは、こちらのメーカーさんです。

https://www.hokusei-works.com/

そう!
14系をアナウンスしたメーカーさんです!
だけど、南部縦貫レールバスは、まだ検討中。
みなさんの思いが弱かったら、出ないかも知れません。

皆で祈りましょう♪

348 :名無しさん@線路いっぱい:2021/04/29(木) 02:45:04.63 ID:7ikhTMBW.net
>考えると、猫屋線も自由形だもんな。
>設計的に拘ることでコストアップにつながる要因は確かにあるから、
>それを排除する方向のブランドを別方向的に立ち上げる、というのはアリかも。
>かつてのエコーの真鍮製ミニ蒸機もいい感じか。
>コリコリの対極、3万円程度で出せれば勝算アリ?

1970年代のエガーバーン以降、あの9mmの線路を使用する自由形狭軌模型には時代を超えた根強い需要があるようです。
一時期、1/80の軽便は衰退していましたが、猫屋線の参入のおかげで再び盛り返したようです。
最近では狭軌鉄道になじみの薄い世代の方も購入されているようです。
この辺りの展開は狭軌感を再現するために9mmの線路を採用した縮尺に忠実なTT9とは対照的ですね。
また9mmの線路を使用する自由形といえばBトレがあったのですが、最近では減りつつあるようです。

349 :蒸機好き :2021/04/29(木) 03:16:14.07 ID:D3T11XyI.net
>>340
惨めな煽りだね

12mmも楽しいよ(笑)

>>342
>悲しいのは、縮尺を大きく逸脱したガニマ●〜な規格。
>叫んで治るなら、オレも手伝ってやるけど。

悲しいのはそれを口に出さなきゃいられない病気である、
バ関

それにしても、惨めだね(笑)

>>345
>エコーのミニ蒸機、5万円弱くらいだったかと思うが、結構反響を呼んだはずで。

16番だからですよ

>真鍮キット、プロトタイプに必ずしも拘らなくとも、猫屋線のごとく
>エッセンスを適度に盛り込んだ製品であれば、3万円くらいのものは余裕で出せるのでは。

エコーの蒸気はプロトタイプがありますよ
知らないのかな?

>気動車でも何でも良いが、蒸機というのがやはり注目度が高いか。

今や、そうでもありませんけどね
蒸機ばかりに目を向けて、周回遅れになってるバ関

350 :名無しさん@線路いっぱい:2021/04/29(木) 18:46:12.85 ID:IvFS7FoA.net
関西人クンはまたスレの区別がつかなくなったんだね
書いてるうちに、どこに書いてるか忘れちゃうんだね
やっぱ記憶力ないよねw

351 :あげ:2021/04/29(木) 20:14:58.70 ID:CGAAVZtY.net
え?
南部縦貫レールバス 12mm仕様の製品化予告
できれば知りたくなかったって?

https://www.hokusei-works.com/

価格帯まではまだアナウンスがないが。
3万円台は十分あり得るか。
誰でも買える価格帯だな。

352 :関西人ですが何か:2021/04/29(木) 20:16:45.11 ID:CGAAVZtY.net
>>350
キミが暴れると、こういう書き込みが増えてくるんで。
まぁ覚悟しな。

暴れなくても増えるかも知れんが。
こっちの方がよっぽど宣伝効果あるな。

353 :14系ですよ、14系♪:2021/04/29(木) 21:24:58.81 ID:CGAAVZtY.net
16番のモデラ―の中には、1/87 12mm製品のラインナップをご存知ない方々が多い。
ついつい目を伏せてしまうわけだな。
よって、こうした方々にそのラインナップを教えて差し上げることが大変重要。
知らない間は考えは変わらないが、知ると当然考えを変える人々も出てくる。
まぁそれを知ると半狂乱になる方々も目につくわけだが。

354 :蒸機好き :2021/04/30(金) 05:26:18.54 ID:VmaQ+fs6.net
>>346
16番ではプラで出た実績がありますよ
勘違いしないでね

>>351
どちらでも良いですよ(笑)

勘違いしないでね

>>352
>キミが暴れると、こういう書き込みが増えてくるんで。
>まぁ覚悟しな。

バ関「俺様は荒らしだ」

住人「知ってるよ」

(笑)

355 :蒸機好き :2021/04/30(金) 05:29:13.67 ID:VmaQ+fs6.net
>>353
16番のラインナップに目を伏せて、
数々の恥をかいてきたバ関

「発売予告」であってラインナップなじゃいのに、
勘違いして「ラインナップ」としてしまった、
痛恨のミス

バ関って本当にバ関w

356 :蒸機好き :2021/04/30(金) 05:31:12.73 ID:VmaQ+fs6.net
>>353
>まぁそれを知ると半狂乱になる方々も目につくわけだが。

確かに半狂乱になって荒らし宣言してるバ関がいますね
     ↓
>キミが暴れると、こういう書き込みが増えてくるんで。
>まぁ覚悟しな。
>暴れなくても増えるかも知れんが。
>こっちの方がよっぽど宣伝効果あるな。

暴れているのはバ関

357 :蒸機好き :2021/04/30(金) 05:32:56.82 ID:VmaQ+fs6.net
バ関「恫喝!」>>352

住人「荒らし宣言にしか見えん」「アホだろ」

358 :南部縦貫レールバス 楽しみですね!:2021/04/30(金) 06:52:41.36 ID:VJF6+0kp.net
はいもう何度も言ってますが。
南部縦貫レールバスについて、2つ。

トミーの製品、今、入手できますか?
できませんよね。16番の再販サイクルから見て、5年くらいは入手不可能。
その間に数万円で出るとすれば、そりゃ我慢できずに買っちゃう人は大勢いますよ。
こりゃ恰好の16番キラーだね。

真鍮とプラ、同列に評価できますか?
真鍮製品は玄関なぞに飾っても雰囲気でるけど、プラ製品飾れるか?
真鍮なら、「いいご趣味ですね」などど話題に花も咲きそうだけど、
プラだと「いい年をして」なんてことになるんじゃないの?
まぁ飾るのは自由だけど。

1/87 12mm、ますます広がりそう!
勢いランキング常に上位。うろたえて暴れまくる16番某が宣伝しているようなもんだよ。
南部縦貫レールバス キハ101 1/87 12mm仕様 
発売を検討しているのはこちらのメーカー。

https://www.hokusei-works.com/

359 :蒸機好き :2021/04/30(金) 08:02:09.88 ID:VmaQ+fs6.net
>>358
>トミーの製品、今、入手できますか?
>できませんよね。16番の再販サイクルから見て、5年くらいは入手不可能。

「あれば欲しい」という程度のものですね
小型レイアウトで楽しむためにね
だから、「南部縦貫レールバスじゃダメ」なんてことではなく、
琴電でも名鉄路面でも広電でも、小型タンク機でも、
代用できますから、そんなに必死になるものでもありませんな

>その間に数万円で出るとすれば、そりゃ我慢できずに買っちゃう人は大勢いますよ。
>こりゃ恰好の16番キラーだね。

いませんよ
今まで、それで失敗してきたのに学習能力がありませんな
恥の上塗りをしたいのなら、ご自由に

>真鍮とプラ、同列に評価できますか?

できますよ、それぞれ一長一短ありますからね

>真鍮製品は玄関なぞに飾っても雰囲気でるけど、プラ製品飾れるか?

玄関に飾るのなら、別のものがありますね

>真鍮なら、「いいご趣味ですね」などど話題に花も咲きそうだけど、
>プラだと「いい年をして」なんてことになるんじゃないの?
>まぁ飾るのは自由だけど。

鉄道模型自体が「いい歳をして〜」なんてことに、
なるんじゃないのかな?
それに、12mmが飾り目的なら、16番に太刀打ちできるはずもありませんな

世界中のHOや日本のN等、最もシェアが大きいのは、
走行目的の模型ですね

360 :関西人ですが何か:2021/04/30(金) 08:08:58.74 ID:VJF6+0kp.net
>「あれば欲しい」という程度のものですね

人によるね。
大平原なかを進む頼りなげなレールバスは、今もレールファンには伝説の存在。
しかも低価格とあれば、これは大量受注が見込めますな。


> できますよ、それぞれ一長一短ありますからね

それは同列の評価とは言いませんな。
やはり12mmに賛同するファンの16番からの転移は避けられない。


> 世界中のHOや日本のN等、最もシェアが大きいのは、
> 走行目的の模型ですね

そうですか。
小ぶりなレールバスは安定感抜群。昨今のモーターの性能も相まって
走行性能は十分。12mmシェアアップが見込めそうだね。

南部縦貫レールバス キハ101 1/87 12mm仕様 
発売を検討しているのはこちらのメーカー。

https://www.hokusei-works.com/

361 :蒸機好き :2021/04/30(金) 08:22:41.59 ID:VmaQ+fs6.net
>>360
>人によるね。
>大平原なかを進む頼りなげなレールバスは、今もレールファンには伝説の存在。
>しかも低価格とあれば、これは大量受注が見込めますな。

残念ですが、決め打ちはご当地ファンに限られますね
大量受注が見込まれるようなものなら、
もっと製品化されているでしょう

Nでも再販してませんからね

>それは同列の評価とは言いませんな。
>やはり12mmに賛同するファンの16番からの転移は避けられない。

実際の現場におられる、よしひろさんでさえ、
そのようには感じておられませんでしたね
貴方の妄想でしょう

>そうですか。
>小ぶりなレールバスは安定感抜群。昨今のモーターの性能も相まって
>走行性能は十分。12mmシェアアップが見込めそうだね。

「玄関に飾る」としたのは貴方ですよ
早くも撤回ですか?
情けない話ですね

362 :関西人ですが何か:2021/04/30(金) 08:56:24.65 ID:VJF6+0kp.net
模型の楽しみ方って、ひとつだけなんでしょうか?

もう全然話にならないね。

363 :名無しさん@線路いっぱい:2021/04/30(金) 09:01:39.40 ID:HDFOikir.net
16番の




ガニ股蒸機模型を溺愛するのは、ご自由にどうぞ
ただし悔しくて悔しくて僻みに僻み、他の規格の鉄道模型スレを荒らす負け犬荒らしはお近くの宝ヶ池にでも入水して下さいょ

364 :名無しさん@線路いっぱい:2021/04/30(金) 10:04:18.68 ID:csJD8SXi.net
>>362
模型の多様な楽しみ方を否定しているのは
バ関。

365 :名無しさん@線路いっぱい:2021/04/30(金) 10:42:32.88 ID:ZR3HnW+y.net
>>364
(鉄模)規格の選択も「多様な楽しみ方」のひとつ、ですよね。

366 :蒸機好き :2021/04/30(金) 12:23:45.62 ID:VmaQ+fs6.net
>>362
「飾る」としたのは、お前だよ
楽しみ方の多様性を否定してるのは、バ関だよ

話にならないアホだね

>>363
貴方はいつも、悔しそうだね(笑)

367 :関西人ですが何か:2021/04/30(金) 13:03:04.50 ID:VJF6+0kp.net
模型を飾るのも、楽しみ方のひとつなんじゃないんですか?
どうして否定するんですか?

あ〜わかった。16番には不利だからね。

皆さん!
鉄道模型を飾るのも、模型を楽しむ数ある選択肢のひとつですよ!
不利になる規格もあるみたいだけど。

368 :蒸機好き :2021/04/30(金) 15:32:23.62 ID:VmaQ+fs6.net
>>367
は?
「飾る」と言ったのはバ関だよ
否定じゃなく「流行らない」と書いたまで

16番を楽しむのも、楽しみ方の一つですよ

ブーメランにしかなっていないね
バ関はアホ

369 :蒸機好き :2021/04/30(金) 15:36:01.03 ID:VmaQ+fs6.net
16番も12mmも選択肢でしかないんだけど、
バ関には理解できないらしい

どうしようもない、アホ

370 :名無しさん@線路いっぱい:2021/04/30(金) 18:17:55.70 ID:H4gkUzL5.net
>暴れなくても増えるかも知れんが。

ただの荒らしだという自白までしちゃったのか
マジでこいつキチガイだな、何で生きてんの?

371 :関西人ですが何か:2021/04/30(金) 19:18:52.98 ID:VJF6+0kp.net
自身の言動が大失敗だったと後悔するまで
そうやって吠えてろ。

ここは5ちゃん鉄道模型板でも特に読者が多い。
分かって言ってるよな?

いい度胸だ。

372 :名無しさん@線路いっぱい:2021/04/30(金) 19:28:00.66 ID:PPMcFT6Y.net
鑑賞するに値しない




ガニ股蒸機か大好きな、その価値観や人格は歪み切ってますねぇ失笑

373 :蒸機好き :2021/04/30(金) 20:04:04.09 ID:VmaQ+fs6.net
>>371
>自身の言動が大失敗だったと後悔するまで
そうやって吠えてろ。

大失敗を繰り返しても吠えてるバ関

>ここは5ちゃん鉄道模型板でも特に読者が多い。
分かって言ってるよな?

そうだよ、殆どの読者がアンチバ関だけどね

>いい度胸だ。

自分に向かって言えよ

374 :名無しさん@線路いっぱい:2021/04/30(金) 21:53:23.30 ID:ZR3HnW+y.net
実際には鉄模で楽しめていない人ほど、
趣味との向き合い方よりも規格論()にこだわるよねw

375 :関西人ですが何か:2021/04/30(金) 22:04:06.38 ID:VJF6+0kp.net
> 実際には鉄模で楽しめていない人

1/87 12mmに対して文句ばっかり言ってる人のこと?

376 :千円亭主 :2021/04/30(金) 22:34:07.78 ID:mq0GQqqU.net
鉄道模型は走らせてナンボのもの。
長編成をドカドカ走らせ倒すことこそ至高の愉しみ。
然程銭も手間隙もかけずに、安価に安楽に愉しめれば尚よし。
(飽くまでも私見です。念のため。)

377 :蒸機好き :2021/05/01(土) 01:02:18.40 ID:lwBBEJgx.net
>>375
バ関のことだろ

378 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/01(土) 02:32:18.23 ID:PjsTAdUL.net
>鉄道模型を飾るのも、模型を楽しむ数ある選択肢のひとつですよ!
確かにそれも楽しみ方の一つですね。
>鉄道模型は走らせてナンボのもの。
その通りですね。
>然程銭も手間隙もかけずに、安価に安楽に愉しめれば尚よし。
エッチング板を糸鋸で切り抜いたり紙を切り抜いて車体を作ったりレイアウトを作成したり手間隙をかける事も一種の醍醐味という方も一定数いるようです。

379 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/01(土) 17:43:00.90 ID:Z60Q+fPO.net
>いい度胸だ。

そうだな、何やらかしても覚えてないんだから無敵だよね関西人クンw
そしてまた自分で立てたスレがお留守ですよ、「管理人さん」ww

380 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/01(土) 17:45:16.74 ID:Z60Q+fPO.net
>1/87 12mmに対して文句ばっかり言ってる人のこと?

「1/87 12mm」を「16番」に差し替えるとあら不思議
記憶力も自覚もないんですよ、マジ無敵

381 :関西人ですが何か:2021/05/01(土) 18:57:10.14 ID:mTuNebn6.net
>> 377
何ならあちらを閉鎖してここだけで勝負するか?
面白いことになりそうだな。

で、16番と12mmの関係の説明はまだか?

382 :関西人ですが何か:2021/05/01(土) 19:01:32.58 ID:mTuNebn6.net
>1/87 12mmに対して文句ばっかり言ってる人のこと?

現在蒸機好きが必死なわけだが。
理由はひとつ。16番が売上で某規格に追われて苦しいから。
劣等感丸出し…
千円亭主さん、前みたいに止めてあげたら…
16番のイメージに悪影響ですよ。

383 :蒸機好き :2021/05/01(土) 20:16:25.34 ID:lwBBEJgx.net
>現在蒸機好きが必死なわけだが。

必死なのはバ関

>理由はひとつ。16番が売上で某規格に追われて苦しいから。
>劣等感丸出し…

バ関の妄想
圧倒的に違う市場規模で苦しいわけがないw
劣等感丸出しなのは、バ関だね

何一つ、バ関が言った通りにならず、
妄想を見るしかできないんだから、惨めで情けない

384 :関西人ですが何か:2021/05/01(土) 21:01:53.91 ID:mTuNebn6.net
> 圧倒的に違う市場規模で苦しいわけがないw

蒸機キットが一番苦しいと思うけど…
もう珊瑚は戻らないんだよ。

385 :蒸機好き :2021/05/02(日) 04:27:57.00 ID:gRYBnm4Q.net
>>384
Nや海外HOのような巨大市場になっていくなら、
キットは関係無いと言えるでしょう

で、最近C55は出ましたよ

386 :関西人ですが何か:2021/05/02(日) 07:58:18.61 ID:h5OaIQEo.net
最近の 1/87 12mm C55の動き
●発売中キット
 C55一次後期型、C55三次型、C5557
●発売予定キット
 C5527(8月予定)
●発売中完成品
 C5513若松、C5546若松、C5552若松
●発売予定完成品
 C5527吉松、C5530旭川、C5533吉松、C5547旭川、C5550旭川、C5557吉松

過去に発売されたものを書くと蒸機好きが泣きわめくので、現在入手可能または
その予定のもののみに絞りました。
16番はどう? C55一次型以外に選択肢はあるの?
完成品の発売予定は?
 
 

387 :蒸機好き :2021/05/02(日) 10:05:26.38 ID:gRYBnm4Q.net
>>386
それがどうしたんですか?
やっぱり、必死なのはそちらですね
個別に比べたところで意味はありませんね

どんなに差があろうと、一つや二つの得意分野があるのは不自然ではありませんね
それに、ブラスキットなんて組むものではなく、買って置いておくものになってしまっている以上、
市場にあたえる影響はきわめて少ないと言えますね

388 :蒸機好き :2021/05/02(日) 10:07:59.49 ID:gRYBnm4Q.net
「蒸機のキット」でバ関が騒いでいるが、
バ関自信がそのC55を組めていない現実

全体が伸びれば、そういった分野が縮小されるのは、
当たり前のこと

389 :関西人ですが何か:2021/05/02(日) 10:11:44.68 ID:h5OaIQEo.net
16番は、もう蒸機は近い将来出なくなるかもね。

鉄道模型のカテゴリー。蒸機、DL、EL、電車、気動車、客車。
このカテゴリのうち、ひとつが明らかに縮小している。
Nはそんなことないのに。

390 :おめでとう!:2021/05/02(日) 10:22:33.79 ID:h5OaIQEo.net
KATO 8620東北仕様 2020年度モデルオブザイヤー獲得!
当該年度で最も注目された製品です!

鬼滅の刃で注目されただけと蒸機好きがほざいていますが、
他は885系の専用デカールが出たくらいで、そんなに盛り上がってませんね。

391 :蒸機好き :2021/05/02(日) 10:40:52.79 ID:gRYBnm4Q.net
>>389
Nの蒸機なんて多くはありませんよ

>>390
一形式だけでセーフなら、
16番のC55でも良いわけですね

必死なになるのは自由ですが、妄想でしかないことに気付くべきでしょうねバ関

392 :蒸機好き :2021/05/02(日) 10:42:05.00 ID:gRYBnm4Q.net
このままじゃ、12mmが心配だね
バ関辺りの書き込み見た人達が、12mmを敬遠してるからね

393 :関西人ですが何か:2021/05/02(日) 11:52:46.94 ID:h5OaIQEo.net
> 一形式だけでセーフなら、

一型式でもセーフなモデラ―しか寄ってこないよね。
一方、1/87 12mm、今後も魅力的な他形式予定の数々。

29612 行橋
比較的ノーマルな九州タイプのキューロク。豊後森に現車が保存される有名機番。
人気のある蒸機末期タイプのシリーズがいよいよ始まる。

日曹天塩9615
Sキャブで有名なキューロク。人気の炭鉱シリーズの充実も余念がない。

C11171 標茶
短編成の貨物列車がマッチする北辺のカマ。セクションレイアウトの題材にもピッタリ。
現行の保存機タイプも予定される。

楽しみだなぁ。
16番は、C55の再販以外予定あるの?

394 :蒸機好き :2021/05/02(日) 12:36:51.60 ID:gRYBnm4Q.net
>>393
>一型式でもセーフなモデラ―しか寄ってこないよね。
>一方、1/87 12mm、今後も魅力的な他形式予定の数々。

実際に12mmには「モデラーが寄っていく」という状況からは、
程遠い状態ですね
完全に固定客目当てのラインナップですからね

ま、蒸機の時代でもありませんから、
また、泣きべそかくでしょう、バ関はね

395 :関西人ですが何か:2021/05/02(日) 12:45:08.96 ID:h5OaIQEo.net
> 16番は、C55の再販以外予定あるの?

答えられないんだね。

396 :関西人ですが何か:2021/05/02(日) 12:54:42.28 ID:h5OaIQEo.net
KATO Nゲージ蒸気機関車 発売の変遷

●スケール遵守まで(1965−2007、43年間)
 C50 C11 C55 C57 C58 C62 D51 9600 合計8型式

●スケール遵守以降(2007−2021、14年間)
 C50 C11 C12 C56 C57 C59 C62 D51 8620 合計9型式

Nゲージ蒸機の発売ペースは増加傾向みたいだね。

397 :まとめ:2021/05/02(日) 13:02:49.95 ID:h5OaIQEo.net
蒸気機関車 発売ペース

  Nゲージ … 増加傾向
  12mm  … 増加傾向
  16番   … 減少傾向

398 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/02(日) 13:53:38.46 ID:A/x3ga9W.net
蒸機ばかりが鉄模じゃないんだが。

399 :関西人ですが何か:2021/05/02(日) 14:23:28.95 ID:h5OaIQEo.net
DLも似た傾向になってます…!

400 :蒸機好き :2021/05/02(日) 14:39:07.78 ID:gRYBnm4Q.net
>>395
バ関は答えられていないね

 >>386
>それがどうしたんですか?

>>396
実績は16番の方が上だね

>>397
バ関の>>396によれば、Nの発売ペースは大幅ダウンだね

正しい判断ができなくなってるバ関だね

401 :蒸機好き :2021/05/02(日) 14:41:15.23 ID:gRYBnm4Q.net
>>399
なってないよ

残念ながらね

402 :蒸機好き :2021/05/02(日) 14:43:52.64 ID:gRYBnm4Q.net
バ関の妄想はとどまることを知らないね

403 :蒸機好き :2021/05/02(日) 14:49:56.70 ID:gRYBnm4Q.net
市場で考えれば、16番DLの主要形式はプラで出てるから、
規模の違いは明白ですな

404 :関西人ですが何か:2021/05/02(日) 15:09:37.66 ID:h5OaIQEo.net
> 実績は16番の方が上だね

> 市場で考えれば、16番DLの主要形式はプラで出てるから、
> 規模の違いは明白ですな

実績ではなく、今後の話をしています。
実績は仰る通りかと思います。

405 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/02(日) 15:33:10.79 ID:PadLtoUv.net
>>386
1ロットは何両?

406 :蒸機好き :2021/05/02(日) 15:51:06.02 ID:gRYBnm4Q.net
>>404
そもそも、国鉄からJRに変わって何十年も経つのに、
国鉄型が出揃っていない時点で、
Nや16番とは勝負にならない

407 :関西人ですが何か:2021/05/02(日) 16:24:02.55 ID:h5OaIQEo.net
16番も揃っているとは言えませんね。
DF50初期型なんてメジャーな車両が出ていないなんて。
一方でスハニ32などなくても何とかなるなんて、ご都合主義もいいところ。
ある程度妥協がきくなら、12mmのラインナップはもう十分国鉄型を
楽しめるレベルですよ。

408 :蒸機好き :2021/05/02(日) 17:37:51.61 ID:gRYBnm4Q.net
>>407
「DF50初期型(1~7)」なんてマイナーもいいところ
メジャーな後期型があれば、組みたい編成の殆どが完結する

当該形式は、あくまでもコレクションアイテムでしかなく、
必ずとも必要とはされない

そんなニッチものに頼らざるを得ない時点で、自爆でしかない

409 :蒸機好き :2021/05/02(日) 17:45:42.23 ID:gRYBnm4Q.net
>>407
スハニ32も何とかしようと思えばなんとかなる

それに、スハニ32でなければならない理由が無い
荷物車があれば合造車は要らないし、合造車がどうしても欲しければ、
オハニ61でも問題無い上、戦後ローカルならこちらの方が再現しやすい

スハニ32が必ず要るのは「燕(1939以降)」「へいわ(つばめ改称時含)」ぐらいのもの

何をするのに必要か?を考えれば、スハニ32が必ずしも必須ではなくなる

410 :蒸機好き :2021/05/02(日) 18:02:52.50 ID:gRYBnm4Q.net
ここで、バ関の比較のやり方を考えてみよう

バ関が第一に根拠にするのは新製品情報だが、
バ関「12mmに関しては、発売予定、発売日発表、発売」と3倍の水増しのデタラメ

バ関が次に根拠にしてるのは、
バ関「12mmは製品化実績、16番は入手可能品」というデタラメ

他、バ関の根拠には、
バ関「特定形式の12mm製品が出た時点で商品が無ければ衰退してる」
というデタラメ

あと、バ関には市場規模と高額商品による満足度をごちゃ混ぜにして、
自分の都合に合わせるというデタラメもある

何もかもがデタラメのバ関

411 :関西人ですが何か:2021/05/02(日) 18:16:19.81 ID:h5OaIQEo.net
編成を揃える、ということのほかに、

「いろいろな造形に接する」

というのが模型の大きな愉しみじゃないの?
いろんな楽しみ方がある、という割には発想が貧困だねぇ…
スハニ32。丸屋根にリベット、という特徴的なスタイル。
DF50初期型。量産型に比べて窓が大きく、武骨な形状。
これも時代で微妙に大きさが変わり、真鍮の特徴を生かして大半が再現されそう。
気動車の最近のヒット作10系では、キハ17で4種、キハ10で3種など
膨大な資料をもとに多彩なバリエーションを誇り、16番で拾い損ねた需要を捕獲している。
今後もこの傾向は続くだろう。

412 :関西人ですが何か:2021/05/02(日) 18:17:44.25 ID:h5OaIQEo.net
「12mmに関しては、発売予定、発売日発表、発売」と3倍の水増しのデタラメ

NGIはデタラメだったの?

413 :蒸機好き :2021/05/02(日) 19:16:55.45 ID:gRYBnm4Q.net
>>411
>「いろいろな造形に接する」

つまり、スハニ32でなくてもマニ36でも良いわけだね
リベットに接したいのならKATOのオハ35系でできますよ

ちなみに私は、
16番で合造車は、
オハニ30、スハニ31二重屋根、スハニ31丸屋根、スハニ32、オハニ61と持ってますから、
充分楽しめてますよ

16番で荷物車は、
マニ30、スユニ30、カニ37、マニ32、マニ36x2と持ってますから、
充分楽しめてますよ

ボチボチやればその内、入手できるのが16番です

414 :蒸機好き :2021/05/02(日) 19:17:26.96 ID:gRYBnm4Q.net
>>412
16番も同様にカウントしてないからデタラメだね

415 :蒸機好き :2021/05/02(日) 19:19:53.72 ID:gRYBnm4Q.net
日本のNにせよ、海外HOにせよ、
市場規模の大きいものほど、細かいバリ展は少ない

そこが理解できなくて浅はかなバ関

416 :関西人ですが何か:2021/05/02(日) 20:27:01.99 ID:h5OaIQEo.net
ほう。Nに細かいバリ展は少ないのですか。

485系は既に編成毎の展開になってますが。
キハ58系は列車毎の展開。
24系ブルートレインは列車が廃止される度に新製品。
D51は標準、北海道、ギースル、東北、半流東北、498、200、まだまだ出そう。

何を知ったようなことを。

417 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/02(日) 20:59:40.69 ID:oE+xZNRi.net
Nゲージは一つ一つが単独の企画商品だろ。

アホですかこの人は・・・。

418 :蒸機好き :2021/05/02(日) 21:02:07.99 ID:gRYBnm4Q.net
>>416
>485系は既に編成毎の展開になってますが。
>キハ58系は列車毎の展開。
>24系ブルートレインは列車が廃止される度に新製品。

編成事でありバ関が書いた車両毎ではありませんね
車両毎よりは細かく無いね

>D51は標準、北海道、ギースル、東北、半流東北、498、200、まだまだ出そう。

16番で工作すれば、全号機とはいかないまでも多くが可能ですよ

知ったかぶりはやめましょうね、バ関君

419 :蒸機好き :2021/05/02(日) 21:02:45.23 ID:gRYBnm4Q.net
>>417
アホなのはみんな知ってます

420 :関西人ですが何か:2021/05/02(日) 21:04:33.03 ID:h5OaIQEo.net
> 16番で工作すれば

製品毎では限界にあることを認めたようなものだね。
工作で対処してもいいなら、Nでも何も問題なし。
もちろん12mmでも問題なし。

口を開くたびに窮地に追い込まれていくね、蒸機好きは。

421 :関西人ですが何か:2021/05/02(日) 21:28:03.43 ID:h5OaIQEo.net
> Nゲージは一つ一つが単独の企画商品

N蒸機を構成する部品は100程度だったかと思うが。
上回りを決定づけるボディ部品はたったひとつに過ぎない。
尤もカトーはテンダーなども型を新たに起こす傾向も強いが。
但し、動力機構は基本は共用。部品に妥協のきくNでは
C55あたりはC57のバリ展に過ぎない。

貴方も何も知らないクチだね。

422 :蒸機好き :2021/05/02(日) 22:26:45.50 ID:gRYBnm4Q.net
>>420
え?
パーツが無ければできないって理解できないのかな?

模型やってるとは思えない愚鈍な書き込みですな

>>421
単独企画とバリ展は全く違いますね

アホ過ぎて話になりませんな

423 :蒸機好き :2021/05/02(日) 22:28:37.45 ID:gRYBnm4Q.net
>>421
>但し、動力機構は基本は共用。部品に妥協のきくNでは
>C55あたりはC57のバリ展に過ぎない。

そんなのはバリ展とは言わないだろう
むしろ、「細かいバリ展が少ない」証左ですな

424 :関西人ですが何か:2021/05/02(日) 22:35:22.68 ID:h5OaIQEo.net
16番の蒸機製品はバリ展以前の問題。
バリ展ができるようになってから言ったら?

425 :関西人ですが何か:2021/05/02(日) 22:39:18.22 ID:h5OaIQEo.net
KATO N D51 もうひとつバリ展。中央本線の集煙装置つきがあったな。
この一連のシリーズをバリ展と言わずして何と言うか。
言うまでもなく走行系は共通。上回りの数えるくらいの部品が違うだけなのに。
模型の構造を知らないんだな。

426 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/02(日) 22:41:14.11 ID:oE+xZNRi.net
単独の商品企画とバリエ〜ションの区別も出来てないのか。
あるいは自分勝手に定義づけしてるのかな?バ関西は。

427 :蒸機好き :2021/05/02(日) 22:41:22.13 ID:gRYBnm4Q.net
>>424
ん?
だから、Nや海外のHOのように市場規模が大きいものほど、
細かいバリ展が少ないと書いたはずですよ>>415

全く理解できていなかったわけですね


それにしても偉そうな勘違いですね
アホとされる理由がそこにあるのですが、本人は気付いていないのでしょう

428 :関西人ですが何か:2021/05/02(日) 22:45:47.66 ID:h5OaIQEo.net
485系。特にトミーのバリエーション展開も凄まじい。
初期の200番台、300番台は言うに及ばず。
昨今の白鳥。人気を博したT18。大きく姿が違う3000番台。
姿かたちは同じの上沼垂色。はくたか色。白山色。北近畿のいでたちの183系もバリ展の一種。
雷鳥はさよならをふくめて3種あったっけ。しらさぎもあったな。

さて、どんな言い訳が出るかな?

429 :関西人ですが何か:2021/05/02(日) 22:49:35.95 ID:h5OaIQEo.net
キハ58系列は気が遠くなるくらいあるよね。
JRの地域色もあるし、昨今はその地域にあわせて部品も変えてるからね。

> 日本のNにせよ、海外HOにせよ、
> 市場規模の大きいものほど、細かいバリ展は少ない

すみません、間違ってましたと素直に言ったら許してあげるよ。
今後ともバカにはするけど。

430 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/02(日) 22:53:41.27 ID:oE+xZNRi.net
単独の商品企画とバリエ〜ションの区別も出来てないのか。
あるいは自分勝手に定義づけしてるのかな?バ関西は。

431 :蒸機好き :2021/05/02(日) 22:53:46.70 ID:gRYBnm4Q.net
>>425
バリ展じゃなく、企画が別なだけですよ

>>425
パーツの違いで「バリ展」という話であれば、

D51は16番なら、
北海道型デフも、門デフも、ギースル煙突も、逆転機も、ナメクジドームも、スーパーナメクジドームも、
ナメクジ用煙室扉も、標準型煙室扉も、鷹取型集煙装置も、九州型集煙装置も、重油タンクも、
パーツがありますから、バリ展できることになっちゃいますね

ナメクジ用キャビンも分売してくれますから、
標準型で小キャブも可能ですね

「キット推し」のバ関でしたからね

432 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/02(日) 22:55:07.34 ID:bhtSUaYP.net
>何ならあちらを閉鎖してここだけで勝負するか?

え、いつも他人に先を越されないよう早めにスレ立て告知も次スレ案内もせず
こっそり立て続けてた重複隔離スレを、やっと放棄する気になったの?w
出来もしないこと言うなよ、この自己顕示欲の塊の健忘症が

>で、16番と12mmの関係の説明はまだか?

もうとっくにしたのに、ぐうの音も出ず「見て見ぬ振り」して無かった事にしたのはお前だろ?
あーごめんこっちにも書いちゃったw

433 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/02(日) 22:56:30.47 ID:bhtSUaYP.net
今はここで蒸機の人に遊んでもらってるからあっちは要らないとか言い出したけど
ここが落ち着いたらまたあっちでも構ってもらおうとするんだぜ、ボケ関西人クンは

434 :関西人ですが何か:2021/05/02(日) 22:58:04.80 ID:h5OaIQEo.net
各規格のバリエーション展開の多い少ないを言っているのではない。

> 日本のNにせよ、海外HOにせよ、
> 市場規模の大きいものほど、細かいバリ展は少ない

これがおかしい、と言っている。

まぁ蒸機好きの話はおかしなことばかりで、これに限った話ではないが。
KATO N D51、トミーの485系、58系、これがバリエーション展開でなくて何なんでしょうか。
まぁ16番の今後が苦しくてわめいているだけ、というなら話はわかるが。

435 :蒸機好き :2021/05/02(日) 22:59:59.87 ID:gRYBnm4Q.net
>>428
16番でも、485系は、
先頭車はボンネット、ゲンコツ、スーパー雷鳥、とありますし、
カラーも国鉄色、スーパー雷鳥色、かがやききらめき色、と選べますね

で、12mmには485系がありませんね
で、Nでもそれらがすべて入手可能ではありませんね

アホ丸出し

436 :関西人ですが何か:2021/05/02(日) 23:01:00.92 ID:h5OaIQEo.net
>> 431
人を腐すばかりで中身のある話がないね、君は。
ま、身から出た錆で、ここでも12mmの宣伝が増えることになる。
ここは16番寄りのモデラ―もかなり読んでいるだろうから、相応の宣伝効果は
間違いなくあるだろう。16番側にすれば明らかにマイナスだったな。

後悔しても遅いが。

437 :蒸機好き :2021/05/02(日) 23:03:53.34 ID:gRYBnm4Q.net
>>434
>> 日本のNにせよ、海外HOにせよ、
>> 市場規模の大きいものほど、細かいバリ展は少ない
>
>これがおかしい、と言っている。

何もおかしくない
ちゃんと「バリ展」と書いてある

>まぁ蒸機好きの話はおかしなことばかりで、これに限った話ではないが。

おかしいのはバ関

>KATO N D51、トミーの485系、58系、これがバリエーション展開でなくて何なんでしょうか。

16番でも大差ないんだけど、バ関が無知なだけだね

>まぁ16番の今後が苦しくてわめいているだけ、というなら話はわかるが。

バ関が自分の無知と矛盾に悶え苦しんで、デタラメ書いているだけだと証明されたね

438 :関西人ですが何か:2021/05/02(日) 23:05:30.47 ID:h5OaIQEo.net
> 16番でも大差ないんだけど、バ関が無知なだけだね

シェア10分の1で同じなわけないでしょ。
T18とか出ましたか?

439 :蒸機好き :2021/05/02(日) 23:06:47.40 ID:gRYBnm4Q.net
>>436
>人を腐すばかりで中身のある話がないね、君は。

つ鏡w
ブーメランにしかなっていないよ

>ま、身から出た錆で、ここでも12mmの宣伝が増えることになる。

君の身から出た錆びで12mmを敬遠してる人達が結構いるんだよ

>ここは16番寄りのモデラ―もかなり読んでいるだろうから、相応の宣伝効果は
>間違いなくあるだろう。16番側にすれば明らかにマイナスだったな。

残念ながらマイナスになってるのは、12mm側
12mm関連スレは過疎全滅ですよ
バ関のせいでね

440 :関西人ですが何か:2021/05/02(日) 23:08:17.68 ID:h5OaIQEo.net
> 君の身から出た錆びで12mmを敬遠してる人達が結構いるんだよ

証 拠 を ど う ぞ !

441 :蒸機好き :2021/05/02(日) 23:09:30.18 ID:gRYBnm4Q.net
>>438
アホ?
バリ展の話がシェアの話になりませんねすり替わるのかね?

自分が書いたことをソッコーで忘れるバ関
自分がおかしいことに気付いていないバ関

442 :蒸機好き :2021/05/02(日) 23:10:36.88 ID:gRYBnm4Q.net
>>440
まずは自分から証拠出したら?

それがおかしいことに気付いていない時点でアホでしかない

443 :蒸機好き :2021/05/02(日) 23:14:29.02 ID:gRYBnm4Q.net
>各規格のバリエーション展開の多い少ないを言っているのではない。
>
>> 日本のNにせよ、海外HOにせよ、
>> 市場規模の大きいものほど、細かいバリ展は少ない
>
>これがおかしい、と言っている。

この文章が支離滅裂でおかしいんだけどね
要約すると
バ関「バリ展が少ないという話に対してバリ展が多いという話だが、バリ展の多い少ないの話じゃない」
滅茶苦茶なバ関

444 :蒸機好き :2021/05/02(日) 23:16:05.37 ID:gRYBnm4Q.net
さて、いつものようにフルボッコにされてるので、
でるか?

バ関(泣きべそ状態で)「ま、そう泣くな」

445 :蒸機好き :2021/05/02(日) 23:20:01.00 ID:gRYBnm4Q.net
>>440
証拠としては、12mm関連スレは実際に全てが過疎っているね

バ関登場時はまだ、マトモに進行してるスレもあったものだが、
バ関が暴れてからは、殆ど書かなくなったね

ま、証拠だね

446 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/02(日) 23:25:04.47 ID:PadLtoUv.net
>>440
何かを書くのには証拠が必要なんだね?
証拠もないのに書き込みを繰り返すお前はなんだ?

447 :関西人ですが何か:2021/05/02(日) 23:34:08.18 ID:h5OaIQEo.net
そろそろC58が出来上がる頃だな。

https://www.model-wam.com/

448 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/02(日) 23:46:43.37 ID:A/x3ga9W.net
>>447:バ関西人
ちゃんとC58のページ貼れよ。
貴様のリンクはいつも表紙しか貼ってないから面倒臭いんだよ(怒

で、おいくら?

449 :関西人ですが何か:2021/05/02(日) 23:48:53.09 ID:h5OaIQEo.net
ま、心配しなくても、安い製品も貼っていきますんで。
相応に覚悟を。

450 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/03(月) 02:21:16.57 ID:9QbKtig4.net
主要な製品は高いものしかない。
そういう心配はしたほうが良いぞw
出来るのならここまでこじらせないだろうが。

451 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/03(月) 02:55:33.03 ID:voL4Z/3E.net
>主要な製品は高いものしかない。
>そういう心配はしたほうが良いぞw

どなたかこの疑問に答えられる方はいるのでしょうか?

在庫の部品を処分する目的だったと噂される16番のブラスベーシックシリーズよりも新規開発のさくら模型の12mmの旧型電機の方が安いのはどうして?
生産数が少ない12mmは高くて当然というのはまやかし?

↓余剰在庫の部品の処分との説
EF58形 大窓タイプ ブラスベーシック・トータルキット \104,500(税込)
EF55形 東海道時代 ブラスベーシック トータルキット \95,000 +税

さくら模型 1/87 12mm 全て新規開発
EF10 ¥75000
ED17 ¥45000
ED16 ¥54000
ED18 ¥52000
ED19 ¥65000

452 :蒸機好き :2021/05/03(月) 03:48:27.47 ID:nFUaeR4k.net
>>449
何の覚悟が要るんですか?

>>451
キットなら、価格は内容によりますよ

そんなことも知らないのか?
覚悟がないから無知を晒すのかな?

453 :蒸機好き :2021/05/03(月) 03:52:52.63 ID:nFUaeR4k.net
キットで価格を比べるなら、内容が同程度なのか?
見てからでなければ、判断できない

それに、全体的な価格の話なのに、
僅かな数例で結論出すのは、頭がイカれているとしか言えないね

454 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/03(月) 04:54:05.26 ID:9QbKtig4.net
>>451
普通はプラ製品を含む現行全製品を対象に含めるものだけどな。

455 :関西人ですが何か:2021/05/03(月) 08:33:18.35 ID:CqipcG0O.net
>>450
プラしか買えないモデラーが二言目には価格と言い出すが、趣味のものであるから
高価格帯志向のモデラ―も当然存在する。現在の16番は高価格帯中心に12mmの蚕食を
少なからず受けており、この境界線が守備範囲、価格帯で移動しつつある。

>>451
たまにはいいこと言うね。蒸機好きの言う通り。
ブラスベーシックは既存のパーツの在庫処理との「噂」がどの程度信憑性があるか
調査の必要があるし、昨今のワールド系列の製品はプレスや鋳造を極力排し
エッチングの比重を高めることで価格を抑えているケースが多い。
あの台車枠すらエッチング折り曲げだけで構成する工夫は脱帽もの。
ブラスベーシックもここだけ新製した、ということであれば
この時点で比較の意味がなくなる。

>>454
比較の対象は規格毎のみではない。
いろいろな区分けで比較する方が、どの分野に強味・弱味があるかが見えてくる。
細かい区分けをすると16番で痛い部分の存在が見えてくるので、見たくない気持ちはわかるが。

456 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/03(月) 09:54:29.95 ID:9QbKtig4.net
細かく分けないと判らないし、しばらく前までは旧型国電を盛んに取り上げていた筈だけどねw

457 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/03(月) 10:02:50.72 ID:Gc6+BpjM.net
>>455
〉細かい区分けをすると16番で痛い部分の存在が見えてくるので、見たくない気持ちはわかるが。
細かい区分けをして都合の良い部分だけを抜き取って勝利宣言してるの?

458 :蒸機好き :2021/05/03(月) 14:59:26.02 ID:nFUaeR4k.net
>>455
>高価格帯志向のモデラ―も当然存在する。現在の>16番は高価格帯中心に12mmの蚕食を
少なからず受けており、この境界線が守備範囲、価格帯で移動しつつある。

そもそも、そのような事実はどこにもないし、
そんな話であれば、市場の話ではなくなる

何もかもがデタラメ

>比較の対象は規格毎のみではない。
>いろいろな区分けで比較する方が、どの分野に強味・弱味があるかが見えてくる。

だが、バ関には全く現状が見えていない

>細かい区分けをすると16番で痛い部分の存在が見えてくるので、見たくない気持ちはわかるが。

細かい粗探しをしないと、バ関の存在価値が無くなるので、全体的には見たくない気持ちはわかるがね
粗探しで勝ったと勘違いできるのは異常者なるがゆえ

459 :関西人ですが何か:2021/05/03(月) 16:57:51.52 ID:CqipcG0O.net
> そもそも、そのような事実はどこにもないし、

蒸機好きが一番認めたくない部分だよね。
16番、大手私鉄やJRは新製品を出せているのに、どうして国鉄型の新製品を出せないか。
(一部の人気機種を除く)

12mm製品のラインナップをみればたちどころにわかるね。
同規格のユーザー層。Nからダイレクトに来たとは考えにくい(ゼロではないと思うが)
大半が16番の離脱組だろう。16番に開いた穴と比較すれば市場動向が手にとるようにわかる。

460 :釣り:2021/05/03(月) 17:00:47.99 ID:CqipcG0O.net
このスレ。

https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1565886817/

まだ書き込みは少ないが、Nからのステップアップに12mmも選択肢に
入っている様子が伺えるかな。
それだけ12mmが世間のモデラ―に浸透しつつある様子。
ラインナップがかつてのNのそれに酷似していることもあり。

461 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/03(月) 17:52:04.78 ID:CoJt6bzV.net
あ、スレチ内容を書き続けます宣言したただの荒らしの関西人だ

事実を書かれただけでバカにされたと怒るクソキチガイw
書かれた内容を理解できないと中身がないとか言って逃げ出すクソチキンw

462 :関西人ですが何か:2021/05/03(月) 17:59:28.36 ID:CqipcG0O.net
>>461
鉄道模型の話がめっきり減りましたな。
キミの度量は所詮そんなもの。
恥を知るべきだな。

悔しかったら12mmと16番の関係でも解説したら?
期待はしていないが。

463 :アートプロのコンテナ:2021/05/03(月) 18:02:21.61 ID:CqipcG0O.net
JRタイプから売れるか?

http://artpro.jp/

464 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/03(月) 18:32:05.42 ID:Gc6+BpjM.net
>>459
〉蒸機好きが一番認めたくない部分だよね。
〉16番、大手私鉄やJRは新製品を出せているのに、どうして国鉄型の新製品を出せないか。
〉(一部の人気機種を除く)
人気が無いからじゃね?

465 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/03(月) 18:33:41.72 ID:Gc6+BpjM.net
>>462
〉鉄道模型の話がめっきり減りましたな。
〉キミの度量は所詮そんなもの。
〉恥を知るべきだな。
お前が恥を知るべきだな。
期待はしていないが。

466 :関西人ですが何か:2021/05/03(月) 19:33:06.79 ID:CqipcG0O.net
国鉄型より人気のある分野があるなら、12mmもそちらを志向するはずだよね?

国鉄型の底堅い人気↓
https://www.torizuka.club/

467 :蒸機好き :2021/05/04(火) 00:41:13.60 ID:EuQCX+7a.net
>蒸機好きが一番認めたくない部分だよね。

認めようと努力しても無理な部分ですよ
そんな人、ただの一人も見たことありませんからね
貴方も見たことないのに、なぜ言い張れるのか、
不思議ですね

>16番、大手私鉄やJRは新製品を出せているのに、>どうして国鉄型の新製品を出せないか。
>(一部の人気機種を除く)

時代の変化でしょう
なぜ、国鉄型が根拠になるのか、
謎でしかありませんね

>12mm製品のラインナップをみればたちどころにわかるね。
>同規格のユーザー層。Nからダイレクトに来たとは考えにくい(ゼロではないと思うが)
>大半が16番の離脱組だろう。16番に開いた穴と比較すれば市場動向が手にとるようにわかる。

12mmのラインナップ見れば、既存ユーザー向けだと誰でもわかりますよ
国鉄型でユーザーを繋ぎ止められるのであれば、
16番も国鉄型ばかりになるでしょう
なぜ、ユーザーが逃げていくラインナップに各メーカーがわざわざするわけがありませんね

寝言は寝て言え、バ関

468 :蒸機好き :2021/05/04(火) 00:44:54.36 ID:EuQCX+7a.net
>>460
うんうん、その「HO」って16番のことですね

ご都合主義の勘違いは惨めなだけですよ

>>462
>悔しかったら12mmと16番の関係でも解説したら?

貴方には何の関係も無いはずですがね
悔しかったら事実をちゃんと見なさいね

469 :蒸機好き :2021/05/04(火) 00:46:04.95 ID:EuQCX+7a.net
>>466
既存ユーザー向けだから、国鉄型だけなんでしょう

貴方が最も認めたくない部分ですね

470 :関西人ですが何か:2021/05/04(火) 08:44:16.41 ID:WAJ0IIY9.net
> 12mmのラインナップ見れば、既存ユーザー向けだと誰でもわかりますよ
> 国鉄型でユーザーを繋ぎ止められるのであれば、
> 16番も国鉄型ばかりになるでしょう

意味不明。
国鉄世代でなくても、その雰囲気に郷愁を感じる若年世代は多い。
地方で蒸気機関車が走るとなると、老若男女こぞって沿線に駆けつける。
16番でも国鉄型をフォローしたいが、12mmに喰われて出来ないだけのこと。
JRや大手私鉄は新製品出てるのに。

ちなみにNでは、国鉄JR大手私鉄とも、万遍なく製品が出ている。
今もって国鉄型が全体の半数程度を占める。
(今月のトミー、特に国鉄の割合高し… https://www.tomytec.co.jp/tomix/index.html

471 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/04(火) 17:12:41.12 ID:aAbf4WsG.net
>鉄道模型の話がめっきり減りましたな。

これも効いていた、と
再利用(パクりとも言う)すれば自分で煽り文句考えなくて済むから楽でいいよなぁ?w

472 :蒸機好き :2021/05/04(火) 18:28:06.64 ID:EuQCX+7a.net
>>470
>意味不明。
>国鉄世代でなくても、その雰囲気に郷愁を感じる若年世代は多い。

だが、国鉄型だけで完結できないのは当然の話

最大シェアのNはJR型、私鉄、国鉄型がバランスよく販売されていて、
国鉄型が突出してるわけでもありません

つまり、国鉄型にばかり偏るのは、あくまでも既存ユーザー向けでしかない
従って、16番から12mmに移行するのは、
ゼロではないという程度でしかなく、バ関の話は全部妄想に過ぎない

もし、蒸機が市場のキーポイントなら、Nや16番も蒸機であふれるはずですよ

473 :蒸機好き :2021/05/04(火) 18:30:23.03 ID:EuQCX+7a.net
>>470
>16番でも国鉄型をフォローしたいが、12mmに喰われて出来ないだけのこと。
>JRや大手私鉄は新製品出てるのに。

妄想に過ぎませんな
フォローしたければしますよ

なぜ自分の都合通りになってると勘違いできるんだろうね

474 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/04(火) 19:00:27.15 ID:AwQYaTFx.net
16番は廉価で精密なプラ製品が充実するようになってから同車種のブラス製品は売れ行きが落ちて多くは廃番になってしまった。
12mmは廉価で精密なプラ製品が出来ない限りはブラス製品は安泰だろう。

国鉄型はDD51、EF65、20系客車や583系のようにかつては全国で活躍していた。だから購入者も多かったのだろう。
JRになってからは馴染みがない車両が増えた。

475 :関西人ですが何か:2021/05/04(火) 19:50:06.13 ID:WAJ0IIY9.net
> 12mmは廉価で精密なプラ製品が出来ない限りはブラス製品は安泰だろう。

ある程度は言える。
但し、16番と12mmは相当数ユーザーが被るだろう。
16番と12mmで得意分野が好対照であることから、これは比較的強い傾向と言える。

12mmは性格的には16番の改良再生産。
但し16番と部品の共用が原則まったく効かないから、経済条件はやや劣るケースがある。
こう考えると、12mm市場の性格がよく理解できる。
16番プラ製品の「安価さ」では拾えない市場が確実にある、といったことが見えてくる
もっと言えば、ガニマタのままでは真鍮高価格帯は喰われてしまう、ということ。
で、この部分が、16番から12mmへの転移があった部分。

国鉄新系列電機や編成モノの中には、プラが出ていても真鍮で残っているものもあるね。

476 :蒸機好き :2021/05/04(火) 20:04:04.80 ID:EuQCX+7a.net
>>475
>但し、16番と12mmは相当数ユーザーが被るだろう。
>16番と12mmで得意分野が好対照であることから、これは比較的強い傾向と言える。

アホかと
ユーザー数が数十倍も違うのだから、被ると言っても限定的であり、
ごく僅か

>12mmは性格的には16番の改良再生産。

そんなデタラメが許されるはずもない
アホ

>但し16番と部品の共用が原則まったく効かないから、経済条件はやや劣るケースがある。

改良生産版ではない証拠

>こう考えると、12mm市場の性格がよく理解できる。

全く的外れ
少数のユーザーに支えられているのが12mm

>16番プラ製品の「安価さ」では拾えない市場が確実にある、といったことが見えてくる

12mmで拾えない市場は、その何倍も多い

>もっと言えば、ガニマタのままでは真鍮高価格帯は喰われてしまう、ということ。

それが事実だったとしても、限定的でごく僅かの話
そんな僅かなユーザーより、16番に流入してくるユーザーの方が圧倒的に多い
現実をみろ

>で、この部分が、16番から12mmへの転移があった部分。

いい加減、妄想はやめろ
そんな現実はどこにもない
12mmのラインナップはあくまでも既存ユーザーのためのものでしかない

取り扱い店が増えていないのが、その証拠

477 :蒸機好き :2021/05/04(火) 20:08:04.45 ID:EuQCX+7a.net
バ関は製品情報から妄想を見てるだけのアホ
誰か16番から12mmへ移行してる人を実際に見てるわけではない

「ようつべ」を見てもNユーザーが16番を始めるケースはたくさんある

バ関は実例を全く見ていないので、
妄想に走るしかない

478 :関西人ですが何か:2021/05/04(火) 20:15:02.12 ID:WAJ0IIY9.net
12mm側から考えた方が手っ取り早いね。
12mm市場のほぼ全部が16番からの転移と見られるので。
一見さんが始めるような規格ではなさそう(ゼロではないだろうが)
Nからの転移も少なそう(ゼロではないだろうが)
それにしても、次から次へと出てくるね。

で、16番市場。
その部分だけ、ぽっかり穴があいている…

479 :蒸機好き :2021/05/04(火) 20:26:14.57 ID:EuQCX+7a.net
>>478
>12mm側から考えた方が手っ取り早いね。

デタラメだから、同じ

>それにしても、次から次へと出てくるね。

そりゃ、バ関が3倍増しにしてるだけのこと

>で、16番市場。
>その部分だけ、ぽっかり穴があいている…

あれ?
その部分だけなら、たいした話ではありませんな
大袈裟で紛らわしい書き込みはアホにしか見えないよ

480 :関西人ですが何か:2021/05/04(火) 20:28:15.87 ID:WAJ0IIY9.net
5年前は、ここまではっきりした傾向はなかった。
当方も、16番真鍮蒸機がここまで衰退するとは思わなかった。
今後、この傾向は一層強まるだろう。

楽しみだね。

481 :蒸機好き :2021/05/04(火) 21:46:25.67 ID:EuQCX+7a.net
>>480
蒸機の時代じゃなくなっただけですね
勘違いするなよ

自分の勘違いを認めたくないのは、わかるがねw

482 :関西人ですが何か:2021/05/04(火) 22:09:55.06 ID:WAJ0IIY9.net
16番のラインナップに穴が開いているのは、蒸機だけじゃないよね。
今に誰の目にもはっきりしてくるかと思うが。

483 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/05(水) 01:20:59.06 ID:k5mCpTWV.net
EF64は12mmの方が発売時期が1年以上早かった。これはいったい何を意味するのだろう?
(HOj) 【特別企画品】 国鉄EF64形 電気機関車 4.5次量産車 組立キット 2015年5月下旬 \132,000(税込)
16番(HO) 国鉄 EF64形 電気機関車 4,5,6次 量産車 (組み立てキット) 2016年7月中旬 \55,000(税込)

484 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/05(水) 03:07:42.71 ID:SHzSX3hL.net
>>483
それが初回生産なの?

485 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/05(水) 03:07:43.15 ID:SHzSX3hL.net
>>483
それが初回生産なの?

486 :蒸機好き :2021/05/05(水) 06:57:43.50 ID:F6/8g6PW.net
>>482
Nでも蒸機は少ないですよ

バ関は、
多く見せたければ、販売実績を数えるし、
少なく見せたければ、その時点での入手可能品を数えるからね

12mmで現時点での入手可能品だけ見れば、
全ジャンルで穴だらけになるもんな

自分の詭弁がバレていないと勘違いしてる、バ関

487 :蒸機好き :2021/05/05(水) 07:02:36.43 ID:F6/8g6PW.net
一時期、旧型国電で大騒ぎしてたバ関だが、
12mmの旧型国電はフェードアウトし、逆にプラ16番が再販されたことで、
バ関は大恥かいて泣きべそ状態に

そもそも、
少数を売り切って終わりが多い12mmと、
それなりの規模の市場に行き渡るだけ作って売る16番を比べること自体が、
的外れでアホな話

488 :関西人ですが何か:2021/05/05(水) 08:22:28.58 ID:8Y0/jg77.net
KATO Nゲージ蒸気機関車 発売の変遷

●スケール遵守まで(1965−2007、43年間)
 C50 C11 C55 C57 C58 C62 D51 9600 合計8型式

●スケール遵守以降(2007−2021、14年間)
 C50 C11 C12 C56 C57 C59 C62 D51 8620 合計9型式

Nゲージ蒸機の発売ペースは増加傾向みたいだね。

489 :関西人ですが何か:2021/05/05(水) 08:28:37.55 ID:8Y0/jg77.net
旧型国電なぞ5年前の話。継続発売はNでも無理。
当時12mmでは飯田線モノを中心に再販も相次いだ。中古市場で高騰するものもあり、
再販あるいは新製品にも十分期待が持てる。
カトーのプラなぞ1型式だけでしょ。旧国に詳しくなさそうだが言っておくが、
最大市場の飯田線でどうやって楽しむの? はっきり言って改造は無謀ですよ。
どうしてもと言うなら止めはしないが。

490 :蒸機好き :2021/05/05(水) 08:54:50.70 ID:F6/8g6PW.net
>>488
あら、
16番は「現状入手可能」なのに、Nは14年間ですか?

14年間だったら、16番の方が多いと言えますね

>>489
その旧型国電で大騒ぎしてたのは、バ関

毎回、泣きべそかいても学習能力がなく、
同じ失敗繰り返すのが、バ関

491 :関西人ですが何か:2021/05/05(水) 09:02:34.16 ID:8Y0/jg77.net
過去14年間ではまだしも。
向こう14年間では絶望的だねぇ…
14年で区切ったのは、ここでスケール遵守という大転換があり、比較がしやすいため。

まぁ私の言う通りになりますよ。
誰の目にも16番の衰退が明らか、という商品構成になっていく。
(いやもうなってるけど)
そのときモデラ―がどういう行動に出るか、だな。

492 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/05(水) 09:54:00.64 ID:wmkH0bv1.net
>>489
〉最大市場の飯田線でどうやって楽しむの? はっきり言って改造は無謀ですよ。
〉どうしてもと言うなら止めはしないが。
キットの発売を自慢するのも
無謀なんだろうな。

493 :蒸機好き :2021/05/05(水) 09:59:01.40 ID:F6/8g6PW.net
過去14年間なら16番では、調べずに思い当たるだけでも、

ダイキャストカンタム: D51標準、D51ナメクジ、C62
ブラス完成品: D51、C62
プラ: C58、9600、8620、C59、C11、C12
ブラスキット: C55、C57、D51、C53流線

全て調べたわけでもなく思い当たるだけでこれだけある
珊瑚を除いてるよ

バ関はやっぱりアホなんだろう

494 :関西人ですが何か:2021/05/05(水) 10:03:28.75 ID:8Y0/jg77.net
キットを組んだことがないんだね。
その発売を書き込むことがどうして無謀なのか理解に苦しむが。
12mmの旧型国電キット、詳細を掴み切れないくらい多く発売され、
メーカーいわく「平妻車はほぼ全種を網羅」したそうだ。
飯田線は言うまでもなくバリエーションが多岐に渡ったから
それに相当する製品を購入することで多くの特定番号に対処できた。
クハユニ56あたりも全型番に対応していたっけ。
まぁここまで書けば、カトーのプラ製品を飯田線に適応させることが
いかに無謀かが理解できるかと思う。
扉間の窓の数。5個と6個がありますよ。リベットがないものもあるし。
書き出すときりがないが。

495 :蒸機好き :2021/05/05(水) 10:05:16.34 ID:F6/8g6PW.net
>>491
>過去14年間ではまだしも。
>向こう14年間では絶望的だねぇ…

そうでも無さそうだね
珊瑚抜きでも>>493だけあるんだからね

>14年で区切ったのは、ここでスケール遵守という大転換があり、比較がしやすいため。

アホかと
それなら16番も同じ条件で検討しなきゃ、意味がない
「現状入手可能品」なら、極端に数が減るために、
誤魔化そうとして失敗しただけのことだろう

バレていないと勘違いできる浅はかさが、
バ関最大の特徴だね

>まぁ私の言う通りになりますよ。
>誰の目にも16番の衰退が明らか、という商品構成になっていく。
>(いやもうなってるけど)
>そのときモデラ―がどういう行動に出るか、だな。

やはり、アホなんだろう
10年以上前から同じようなことをバ関は書いているが、
尽く外して、脳内リセットを繰り返している

学習能力が全く無いのは致命的

496 :蒸機好き :2021/05/05(水) 10:07:21.44 ID:F6/8g6PW.net
>>494
ん?
あれだけ大騒ぎした旧型国電の新機種が出なくなったのは、
バ関の論拠によれば12mmが衰退してることになってしまうな

アホのバ関が言うことだから、誰も信じていないけどね

497 :蒸機好き :2021/05/05(水) 10:09:26.49 ID:F6/8g6PW.net
>>494
KATOが再販した頃から、旧型国電の新製品が出なくなったのは、
事実ですよ

バ関の論拠が正しいとするなら、
12mm旧型国電ユーザーは、16番に逸走したことになるね

バ関のアホな話だから、だれも信じないけどね

498 :関西人ですが何か:2021/05/05(水) 10:09:27.89 ID:8Y0/jg77.net
>>493
未来はどうですか?
聞くのが可哀想になるくらいだが。

ちなみにNはバリエーションを数えたら数倍あると思うが。

C62 … 2号、3号、北海道型、東海道、下がりつばめ
C57 … 一次、四次
D51 … 標準、北海道、北海道ギースル、中央線標準、東北型、東北ナメクジ、200、498
C11、C12、C50、C56、C59、8620は現状一種だが、バリエーション展開が期待できるものも
相当数あるね。

499 :関西人ですが何か:2021/05/05(水) 10:11:25.76 ID:8Y0/jg77.net
> 12mm旧型国電ユーザーは、16番に逸走したことになるね

なりませんね。
12mm旧型国電のユーザーの多くが飯田線志向。
上に書いてあるように、カトー製品では同線を愉しむのは不向き。
もう少し商品構成を勉強しようね。

500 :関西人ですが何か:2021/05/05(水) 10:17:11.30 ID:8Y0/jg77.net
12mm旧型国電では一時期身延線の話が出たことがある。
癖のある車両が多く好みも分かれる傾向があるが、飯田線より小規模。
入門しやすい利点も。
この時期に合わせて従来品の再生産もあるのではないかな。
165系シールドビームも出たりなんかして。

501 :蒸機好き :2021/05/05(水) 10:20:40.48 ID:F6/8g6PW.net
>>498
アホかと
バリエーション入れたら、>>493
ブラス蒸機もプラ蒸機も、4~5種類ずつはあるぞ
D51のキットもキャブの違いで、2種類あった

差が開いただけの愚作愚行だよ(笑)

>>499
ユーザーが飯田線志向だとは限らないよ

16番プラが出たタイミングで12mm旧型国電が出なくなったのだから、
バ関の論拠によれば、
16番に逸走したことになるね

バ関のアホな話だから、だれも信じないけどね

502 :蒸機好き :2021/05/05(水) 10:24:44.95 ID:F6/8g6PW.net
>>500
お前の好みが市場に影響するなんて、
どこまでアホな勘違いをしてるのかね?

12mm旧型国電が成功したのなら、まだまだバリエーションが増えたことであろう

プラ16番の再販程度で萎んでしまう市場でしかなかったってことだろ
バ関の今までの主張が正しければ、だがね

503 :蒸機好き :2021/05/05(水) 10:27:13.58 ID:F6/8g6PW.net
結局、
その場その場の、場当たり的ご都合主義が、
自分の首を締めていることに気付かないのだから、
バ関は話にならない

504 :関西人ですが何か:2021/05/05(水) 10:32:08.39 ID:8Y0/jg77.net
ちなみに、飯田線旧型国電。久しぶりに近々予定がある。
公式発表ではないのでここには書かないが。
こうご期待。

505 :蒸機好き :2021/05/05(水) 11:37:03.49 ID:F6/8g6PW.net
>>504
なんか、惨めだねぇ

あ、
日本が読めるようになって、
算数ぐらいはできるようになれよ(笑)

506 :関西人ですが何か:2021/05/05(水) 11:39:51.89 ID:8Y0/jg77.net
12mmから飯田線シリーズの続きが出るのが惨めなの?
悔しいと素直に言おうよ。

飯田線シリーズよりも強烈なシリーズ! も
発表が近いかと思うが。

507 :蒸機好き :2021/05/05(水) 11:42:10.91 ID:F6/8g6PW.net
>>506
その、言い訳じみたバ関の書き込みが惨めだって話

日本語が理解できないバ関だね

508 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/05(水) 14:18:24.70 ID:k5mCpTWV.net
かつては旧型国電王国ともいわれた飯田線ですが、最近ではステンレス製の車両が走るようになって味気なくなりましたね。

509 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/05(水) 18:25:00.22 ID:bsoa1pEp.net
ここ何のスレだっけ(何度目かなこれ書くの)

510 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/05(水) 19:01:00.17 ID:7kN9xCKF.net
あれっ?




GW中は引きこもり、そして当然5ちゃん警備員だったのやっぱり?
お似合いだねぇ、お前の生業だものね失笑

511 :蒸機好き :2021/05/05(水) 19:34:28.90 ID:F6/8g6PW.net
>>510
コロナ禍で緊急事態宣言中なので、
引きこもるのは当たり前ですよ

貴方は普段から、引き込もっていたために、
情報が届かなかったのでしょう

墓穴堀りましたね
貴方にはお似合いだったわけですね(笑)

512 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/05(水) 21:17:35.61 ID:ThzoFwLG.net
>>511
> 貴方は普段から、引き込もっていたために、
> 情報が届かなかったのでしょう
> 墓穴堀りましたね
> 貴方にはお似合いだったわけですね(笑)

何を今更。
>>510は引きこもらないと生活できないんじゃないの?
何せ彼は「行空けキャラ」を演じる
サンデー毎日(=無職)の株ニートだからね。

【 行空け蟲 = 株ニート 】

 これ5ch鉄模板の常識。

513 :千円亭主 :2021/05/05(水) 23:04:56.14 ID:Yv+8YZ8I.net
なんか、"喰い合い、潰し合い"の話が大好きな人が居るみたいだね。
ウザい。
何で"棲み分け、共存共栄"の方向付けを目指そうとしないのか。

Nゲージと16番ゲージ、もう30年以上も前に"棲み分け"が成り立っている。
それもそのはず、縮尺で2倍、底面積で4倍、体積で8倍も違うのだから
最早この両者は"優劣比較"を論じる関係には無い。
しかしながら、それが解らないタワケが居るみたいだね。
誰とは云わないけど。

514 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/05(水) 23:34:12.25 ID:NSgV9VwZ.net
おゃまぁ?




自作自演の、3連投ですかねぇ?

515 :関西人ですが何か:2021/05/05(水) 23:40:58.60 ID:8Y0/jg77.net
> それもそのはず、縮尺で2倍、底面積で4倍、体積で8倍も違うのだから
> 最早この両者は"優劣比較"を論じる関係には無い。

それはどうでしょう。
Nは廉価、豊富、省スペースといった日本に合う特質がある。
小さいから価値がないという意味とすれば、
日本の鉄道模型市場の8割を占める規格に失礼。
市場拡大を続ける数少ない規格のひとつでもあり、その市場を
観察しないというのは、違うと思う。

Nと16番、一応の棲み分けは成立していると考えるが、
どちらかと言うとNがじりじり押し気味か。

516 :千円亭主 :2021/05/06(木) 00:18:42.99 ID:i40uhJDZ.net
>>515
> Nは廉価、豊富、省スペースといった日本に合う特質がある。

それこそが正に"小さい"特長を活かした愉しみかたでしょう。

> 小さいから価値がないという意味とすれば、
> 日本の鉄道模型市場の8割を占める規格に失礼。
> 市場拡大を続ける数少ない規格のひとつでもあり、その市場を
> 観察しないというのは、違うと思う。

Nゲージが小さいことに対して価値を見出だすか否か、なんてのは
それこそ個人の好き嫌いの問題。一般論で語れるものではない。

> Nと16番、一応の棲み分けは成立していると考えるが、
> どちらかと言うとNがじりじり押し気味か。

現状、16番ゲージがシェアを落としているようには全く見えないが。
ここ最近の加ト・富の再生産攻勢を見れば尚更。
(メーカーが売れそうにないものを再生産するはずが無いからね。)

517 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/06(木) 00:44:41.05 ID:IMKGezij.net
>現状、16番ゲージがシェアを落としているようには全く見えないが。
>ここ最近の加ト・富の再生産攻勢を見れば尚更。

再生産のみならず新製品も出ていますね。
根強い需要がある事が伺えます。

518 :蒸機好き :2021/05/06(木) 05:24:13.35 ID:xrEz236O.net
>>515
ガタガタ言う前に、16番の製品を調べてから書けよ

16番の状況は全く調べもせずに「衰退」を繰り返しても、
説得力が全く無い

毎度毎度の失敗から学習できないバ関

519 :関西人ですが何か:2021/05/06(木) 06:37:16.04 ID:57Wblc2a.net
Nの新製品発売量は16番を大きく凌ぐ。16番も四季島やななつ星など
派手な製品展開もあるが、一般大衆のボリュームゾーンに訴える製品は限られる。
ボリュームは確かに物足りないところがあるNも、品揃え盤石、価格が手ごろなこともあり、
品揃えで物足りないプラ16番を埋める働きをしている(16番とNを併用するモデラーが多い)と見られる。
鉄コレも昨今一時期の勢いはないが、扱う車種を見ても地味に16番の市場を齧った可能性が高い。
天賞堂の鉄コレ模倣戦法もこれを窺わせる。

昨今聞こえてくるNの鉄道模型全般に対するシェアは8割。
昔は7割と聞いていたので、綱引きはNリードと解釈する。

520 :蒸機好き :2021/05/06(木) 07:44:13.91 ID:xrEz236O.net
16番の新製品発売数は12mmのそれを大きく凌ぐんだけどね

毎回、妄想による印象操作でしかないことがバレて失敗に終わるも、
リセット病を発症して、同じ過ちを繰り返しているのが、
バ関

学習能力が全く痛すぎる

521 :蒸機好き :2021/05/06(木) 07:47:47.94 ID:xrEz236O.net
>>519
>昨今聞こえてくるNの鉄道模型全般に対するシェアは8割。
>昔は7割と聞いていたので、綱引きはNリードと解釈する。

12mmのシェアはゼロだね
なぜ、墓穴掘って自滅するような書き込みができてしまうのか?謎

リセット病は罪深いとしかいえないね

522 :関西人ですが何か:2021/05/06(木) 07:54:29.81 ID:57Wblc2a.net
> 16番の新製品発売数は12mmのそれを大きく凌ぐんだけどね

マイナーな車種が中心だけどね。
現実問題として、16番に開いた品揃えの穴をどう解釈するのか。
ここについては逃げるの?

523 :蒸機好き :2021/05/06(木) 08:28:09.09 ID:xrEz236O.net
>>522
何度も既存ユーザー向けだと書いているが?

全てが少量生産で殆どがメーカー通販で完結しているのだから、
新規ユーザー向けである可能性はゼロ

情報が新製品の機種だけしか無いために、
勘違いしているバ関

そもそも、単一情報だけで全てを決め付けるのには、
無理があって当たり前
バ関の荒唐無稽な話は誰からも見放されている

524 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/06(木) 18:08:07.37 ID:FuM6ruv3.net
30年経ってもメジャーな車種が未だ揃わないジャンルを心配した方がいいと思うんだよね

こう書くとまたアホみたいに一覧()を列挙するキチガイが居るかもだけど
ここはそういう場所じゃないから自分の巣でやろうね(この釘ちゃんと刺さるんだろうか)

525 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/06(木) 18:22:44.87 ID:Ako/1hOM.net
>>519
> 昨今聞こえてくるNの鉄道模型全般に対するシェアは8割。
> 昔は7割と聞いていたので、綱引きはNリードと解釈する。

売上高ベースの話なら、Nの単価が高くなっただけかも知れないよね。
売上高は必ずしも商品の物量や顧客数(愛好者数)と連動しない。

526 :関西人ですが何か:2021/05/06(木) 19:28:32.06 ID:57Wblc2a.net
> 30年経ってもメジャーな車種が未だ揃わないジャンルを心配した方がいいと思うんだよね

ほぼ揃ってますね。
というより、これまで16番でも実績のなかった車種の発売すら頻発する状況だが。
ちなみに、ここ5年ほどの傾向。5年前の12mmは、蒸機と旧国以外に目ぼしいジャンルがなかった。
次の5年では間違いなく次の飛躍がある。遠くない将来、それが誰の目にも明らかになるだろう。
そのときモデラーがどのような行動をとるかが、見もの。


> 売上高ベースの話なら、Nの単価が高くなっただけかも知れないよね

価格が上昇すれば、普通は購入を手控える動きがあるだろう。
売上高の伸びを素直に評価して差し支えあるまい。

527 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/06(木) 19:32:18.16 ID:57Wblc2a.net
> 既存ユーザー

面白い表現だね。
例えば、あるモデラーがアダチのC55を買ったが、ガニマタが気に入らず、
イモンのC55を買い直したとする。
12mmにとっては、新規ユーザーだよね?
型式で新規ユーザーか既存ユーザーかはわからないよね。

もう全然わかってないね…

528 :蒸機好き :2021/05/06(木) 21:02:40.20 ID:xrEz236O.net
>>526
>ほぼ揃ってますね。

12mmは全く揃っていませんな
制式蒸機ですら揃っていないのにね
電機も揃っていませんな
ディーゼル機も揃っていませんよ
客車も揃っていないのにね
気動車も揃っていないね

アホとしか言えんわ、バ関は

529 :蒸機好き :2021/05/06(木) 21:06:03.44 ID:xrEz236O.net
>>527
それが顕著に現れるには、
安逹と同じ販売網が要るって話

決められた僅かな販路でしか流通していないのだから、
12mmの既存ユーザーしか買えないわけ

新製品しか見ていないから、
小学生でも分かる話を理解できないのが、バ関

530 :関西人ですが何か:2021/05/06(木) 21:12:39.46 ID:57Wblc2a.net
> 安逹と同じ販売網

もう全然製品出てないじゃん…
イモンでの品揃えがネットでわかる。
渋谷、横浜、池袋。12mmと一緒。
ちなみに蒸機の在庫はゼロ。

531 :関西人ですが何か:2021/05/06(木) 21:16:03.71 ID:57Wblc2a.net
失礼、C55は自社製品だから、新宿を含む全店舗に在庫があるね。
新宿。池袋。秋葉原。渋谷。大井。横浜。
駅から数分の立地のいいところばかり。しかも乗降客数が多いところばっかり。

532 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/06(木) 21:37:58.97 ID:Ako/1hOM.net
>>531
> 失礼、C55は自社製品だから、新宿を含む全店舗に在庫があるね。
> 新宿。池袋。秋葉原。渋谷。大井。横浜。
> 駅から数分の立地のいいところばかり。しかも乗降客数が多いところばっかり。

で、C55の完成品、おいくら?

533 :関西人ですが何か:2021/05/06(木) 21:40:46.60 ID:57Wblc2a.net
16番の2倍ほどですかね。
但し、どちらが売れているかは在庫の流動状況でわかる。

534 :関西人ですが何か:2021/05/06(木) 21:44:27.47 ID:57Wblc2a.net
おっと、C55はキットがありますが。
16番はもう何年も完成品が出ていないね。

535 :蒸機好き :2021/05/06(木) 21:54:32.85 ID:xrEz236O.net
>>530
先日、C55出たよ
知らないんだね

>>531
アホかと
脊髄反射と勢いで書いて失敗してるのは、
バ関だね(笑)

>>533
また、泣きべそ状態のバ関だね

536 :蒸機好き :2021/05/06(木) 21:55:28.94 ID:xrEz236O.net
>>534
あれ?
キット、キットと騒いでいたのは、バ関だよ

惨めだね

537 :関西人ですが何か:2021/05/06(木) 22:01:32.92 ID:57Wblc2a.net
検索ができる範囲で書いてますが。
(本日現在、アダチの蒸機は全店舗に在庫なし)
まぁここまで立地のいいイモン各店ですから
販路に不利、なんてのは昔語りかと。
天賞堂もカツミも駅からだいぶ歩くよね。

538 :関西人ですが何か:2021/05/06(木) 22:03:50.51 ID:57Wblc2a.net
キットは完成品の半値で買える。
一応一般モデラ―の購入ゾーンに入っているかと。
16番の真鍮完成品、買える製品あるかね?
それも何年も出てこないし。

12mmの完成品の発売頻度はおおよそ2か月に1回。
もう勝負あった、ということだね。

539 :関西人ですが何か:2021/05/06(木) 22:06:48.00 ID:57Wblc2a.net
そうそう。
モデルワムからC58が出るんだった。

540 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/06(木) 23:43:09.88 ID:bvnNsZxE.net
まあそりゃイモンの在庫見たらイモン製品に
手厚いというのはよくわかるよな。

541 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/07(金) 01:17:23.65 ID:oNHQAfpu.net
>16番の真鍮完成品、買える製品あるかね?
>それも何年も出てこないし。

16番のブラス製品はプラ製、ダイキャスト製、中古品が市場に豊富にあるのでそれらと競合してしまう。
いわば16番同士でパイを奪い合っている。その点12mmはブラス一辺倒で中古品もプレミアが付くくらい流通量が少ない。
ブラスで新製品を発売する場合、相対的には12mmの方が有利になるだろうね。

542 :蒸機好き :2021/05/07(金) 02:48:35.42 ID:fXNpzxxQ.net
>>537
安逹さんの販路は天賞堂と同じだって、
知らないのですな

模型屋さんへ行かないバ関だからね

>>538
取り扱っている模型屋行けば、並んでますよ
関西ならボークスでもマッハでも六甲でもね

>>538
キットがダメなら完成品ですか

もう、ダメダメっぷりがよくわかる進路変更ですね

>>541
そもそも、買える模型屋さんの数が全く違いますがね

543 :蒸機好き :2021/05/07(金) 02:50:51.23 ID:fXNpzxxQ.net
バ関の書き込みを見てると、
12mmって勝てる場所を必死に探す惨めな模型にしか見えないのではないか?と、
心配になってしまう

話がブレブレで独善的だからね

544 :蒸機好き :2021/05/07(金) 02:54:25.28 ID:fXNpzxxQ.net
で、
バ関は安逹さんを蒸機のキットだけのメーカーだと、
勘違いしてるようだね

特に貨車なんてかなり出てるよ

545 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/07(金) 07:34:29.17 ID:WmcflKpR.net
>>541
〉12mmはブラス一辺倒で中古品もプレミアが付くくらい流通量が少ない。
流通量少ないんだ。

546 :関西人ですが何か:2021/05/07(金) 09:22:39.41 ID:2nIqHWSm.net
天賞堂プラ製16番、C55、C57の製造時期が2004年頃だろうか。
すでに17年前。まだ16番に蒸機の勢いが十分あった頃の話。
簡易型を使用しての生産であり、原則再生産が考慮されていない。
ダイキャストも今のところ両型式に関しては販売実績なし。
基本超人気機種でのみ採用される生産手法で、今後の見通しもなさそう。
中古は相応に流通があるだろうが、これの活発化はともすればメーカーの
体力を奪うことも多く、諸刃の剣と言える。

流通や販路の指摘があるが、先に書いたようにイモン各店の立地が素晴らしくよく、
昨今は通販も充実しているので、あまり気にすることはないと思う。
モデラーの立場からすれば、欲しいと思えば多少の手を尽くしても買うだろう。

16番はアダチの再販キット一択。12mmは少々値が張るが基本的なキット、特定番号
(50、57発売済、27が8月予定)キット、各番号完成品が充実しており、勢いが全く違う。

547 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/07(金) 11:24:35.16 ID:a7goRLFC.net
>>546
中古品でもプレミアが付くくらい流通量が乏しいらしいよ。

548 :関西人ですが何か:2021/05/07(金) 11:39:21.33 ID:2nIqHWSm.net
乏しいかどうかはエビデンスがありませんな。
需要が供給を上回っている、ということは言えるが。

549 :蒸機好き :2021/05/07(金) 12:33:41.39 ID:fXNpzxxQ.net
>>546
C55やC57の人気的には、
D51やC62の次点であり、微妙なところ

その間、D51やC62が数度にわたり販売されているから、
バ関の主張は、何のエビデンスにもなっていないね

そもそも、一機種二機種だけで判断するなんて、
全く理解できていないとしか言い様が無い

蒸機よりも電車編成に人気が集まることすら、
バ関には理解できないのだろう

まるでタイムスリップしてるかのような、
時代遅れであり、周回遅れのバ関

>>548
16番が苦しいと言うエビデンスが全く無いね

自分の都合で機種選定、それがあるかどうかだけなんて、
エビデンスになるはずもないわけで

10年以上前から、同じ失敗を繰り返していて、
全く、学習能力が無いバ関だね

550 :蒸機好き :2021/05/07(金) 12:36:19.65 ID:fXNpzxxQ.net
実際に12mmの新製品が出てると言っても、
既存ユーザー向けばかりの機種だからな

551 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/07(金) 12:40:43.73 ID:a7goRLFC.net
>>548
中古品でもプレミアが付くくらい流通量が乏しいんだね。

552 :関西人ですが何か:2021/05/07(金) 13:41:58.86 ID:2nIqHWSm.net
そんなに弱小なマーケットなら放っておけばいいと思うが、
それが出来ないくらいに12mmの市場が膨張している、ということだね。

昔の12mmの中古市場は悲惨だった。
まずお目にかからなかったし、価格も二束三文、というケースが多かった。
最近はちょっと探せば高騰する品目がわりと簡単に見つかる。

これもなかなか入手が難しそうだな。16番でも発売実績ないと思うが。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m492865802

553 :千円亭主 :2021/05/07(金) 14:37:04.82 ID:UhALP+5M.net
>>552
オハ35の張上げ屋根車か。
まっ(笑)
キハ82-900あたりと同様で"無ければ無いで済む、有れば有ったで嬉しい"
くらいの存在かな。何れにしても、プラじゃ期待できないね。
ひょっとして海豚がやるかも知れないが。

554 :千円亭主 :2021/05/07(金) 16:41:58.85 ID:UhALP+5M.net
C57については、私は楽観的に見ている。
蒸機氏も>>549で書いているが、C62、D51に次ぐ人気機種なので
いずれ96のように天賞堂がプラで改良再生産すると見ている。
あるいは動態保存機なので、次は音付きのダイキャストで来るかも。
まっ(笑)
個人的にはダイキャスト機にもプラのキハ52のような"音無し2万円安"仕様を
ラインナップしてくれたほうが有難いが…

555 :関西人ですが何か:2021/05/07(金) 17:50:04.92 ID:2nIqHWSm.net
逆に言えば、C57くらいしか残りのネタがないとも言える。
或いは、ダイキャスト製 C57の線はあり得るか。
比較的地味な C61がダイキャスト製で出ている。
足回り共通…

C55は、C57に比べると人気がかなり落ちる。
16番では、アダチ頼みか。
次は何年先になるか…

556 :関西人ですが何か:2021/05/07(金) 18:00:36.49 ID:2nIqHWSm.net
12mmでのダイキャスト製品の可能性は。
個人的には必ずしも望まないが。
イモン9600で足回りにダイキャストやプラを多用し、廉価に成功している。
同社で長らく製品化候補に挙がるC62。
真鍮ハイエンドは既に2社から出ている。
言うまでもなく人気機種。市場環境が揃えば、或いは。

557 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/07(金) 18:24:31.69 ID:8V/1+7nF.net
>放っておけばいいと思うが

放っておいたら構ってモードでしつこく食らいついてくるじゃん
放っておかれると死ぬやつが心にもないこと言うな

あれ、似たようなことちょっと前に書いたな
全く進歩してないんだなw

558 :蒸機好き :2021/05/07(金) 21:08:53.66 ID:fXNpzxxQ.net
>>552
こちらが放っておいたら、バ関が騒ぎだしただけのことですね

その責任転嫁が嫌われている理由の一つでしょう


>>555>>556
いずれにしても、蒸機の時代じゃないんだよ
いい加減に気付けよ、アホ

貸しレへ行けば、蒸機走らせてるのは、
Nでも、16番でも、僅かしかいない
蒸機の話題なんて、こちらから相手に興味を持ってもらうために工夫した話題でないと、
全く聞いてもらえない時代

アホな妄想続けても、痛々しいだけだぞ、
バ関は

559 :何回書かすんだ?:2021/05/07(金) 21:12:08.06 ID:2nIqHWSm.net
KATO Nゲージ蒸気機関車 発売の変遷

●スケール遵守まで(1965−2007、43年間)
 C50 C11 C55 C57 C58 C62 D51 9600 合計8型式

●スケール遵守以降(2007−2021、14年間)
 C50 C11 C12 C56 C57 C59 C62 D51 8620 合計9型式

Nゲージ蒸機の発売ペースは増加傾向みたいだね。

560 :おめでとう!:2021/05/07(金) 21:30:49.81 ID:2nIqHWSm.net
祝 KATO 8620東北仕様 2020年モデルオブザイヤー獲得!
2020年で最も注目されたモデルに選ばれました!

561 :千円亭主 :2021/05/07(金) 23:40:32.21 ID:UhALP+5M.net
>>559
何度書かれても、君の意図が解らない。
優劣比較なのに、今更Nゲージを引き合いに出してどうする?(笑)

562 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/07(金) 23:52:26.68 ID:oNHQAfpu.net
>>556
>同社で長らく製品化候補に挙がるC62。
意図的にC62は天賞堂のために残しているとかいうのは本当かな?

563 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/07(金) 23:55:04.91 ID:bX82d9Y9.net
>>562
天賞堂が芋ゲージに参入しないのは正解だなw

564 :関西人ですが何か:2021/05/08(土) 00:38:33.14 ID:nz5HsTvy.net
>>561
蒸気機関車が本当に現在の鉄道模型のトレンドから外れているのか。
鉄道模型市場の8割を占めるNを見ればある程度の見当がつく。
Nは16番よりも年齢層が若いはず。
16番の蒸機は間違いなく縮小傾向。
Nは? そうはなっていない。
なぜか。

>>562
ブログでその件が挙がる以前から、同社HP製品化予告にC62の掲載がある。
今のところ天賞堂が12mmに参入する気配はない。
鞍替えはともすればこれまでの顧客の放棄にも繋がりかねず、慎重にならざるを
得ないのは理解できる。

565 :蒸機好き :2021/05/08(土) 02:30:34.90 ID:IGBoxCsi.net
>>559
何度書かれても、
「16番の方がたくさん出てるね」としか言い様がありませんね

頭が絶望的に悪いのではありませんか?

>>564
蒸機はニッチ物でしかありませんよ
現実をみろよ

いずれにしても、蒸機牽引の編成組むなら、
16番の方がNや12mmよりできるよ

566 :蒸機好き :2021/05/08(土) 02:32:16.11 ID:IGBoxCsi.net
>>564
>16番の蒸機は間違いなく縮小傾向。
>Nは? そうはなっていない。
>なぜか。

元々、Nは蒸機が少ないからですよ
全体が見えなきゃ、失敗するのは当たり前
ちゃんと調べろよ

567 :関西人ですが何か:2021/05/08(土) 06:53:31.32 ID:nz5HsTvy.net
× … 16番の方がたくさん出てるね
○ … 16番の方がたくさん出てたね

昨今の16番蒸機のどこがたくさんなのか。
真鍮完成はもとより、キット、プラ完とも尻すぼみの一途。
16番信者がよく勘違いするのが「過去の実績」
水野、パサージュ、フォムラス、ピノチオ、珊瑚といろいろ出ていた頃は懐かしいだろうが。
現在16番蒸機を供給するメーカーは数えるほどしかない。

568 :関西人ですが何か:2021/05/08(土) 07:08:37.69 ID:nz5HsTvy.net
> 元々、Nは蒸機が少ないからですよ

Nの蒸機の発売頻度が少ないとは思わないが。
それ以上に着目すべきが「伸び率」

N … 増加傾向(557で書いた通り)
12mm … 増加傾向(言わずもがな)
16番 … 明らかな減少傾向

なぜか、ということだね。

569 :関西人ですが何か:2021/05/08(土) 07:16:57.02 ID:nz5HsTvy.net
1/87 12mmが蒸機のみ、という論調も実際を反映しているかどうか。
現在12mm製品を発売しているのは下記15社。

アートプロ    http://artpro.jp/
WesterWiese    http://westerwiese.com/
FAB        http://fabtrains.com/
F&Tプランニング  http://www.fandt-planning.jp/index.html
城東電軌     http://kitodenof.exblog.jp/
CAB        http://www.cab-inc.jp/
工房ひろ    https://koubouhiro.jp/
日昇工業     http://p924.nishou-kougyo.jp/
HOKUSEI WORKS   http://www.hokusei-works.com/
モデルスイモン  http://www.imon.co.jp/
モデルワーゲン  http://www.modellwagen.com/
モデルワム    http://www.model-wam.com/
八雲工芸     http://yakumoworks.com/
列車工房     http://trainworks.jp/
ワールド工芸   http://world-kougei.com/

蒸機の販売実績があるのは、モデルワーゲンを含めても6社に過ぎない。
新製品の頻度が高いのはFAB、WesterWiese、アートプロあたりになるが、
いずれも現在のところ蒸機の販売実績なし。
12mmの市場が小さい小さいと思い込もうとすると、無理が出るということだね。

570 :蒸機好き :2021/05/08(土) 08:14:53.82 ID:IGBoxCsi.net
>>567
バ関が括った期間ですよ

自滅してることに気付かないのか、アホ

>>568
>> 元々、Nは蒸機が少ないからですよ
>
>Nの蒸機の発売頻度が少ないとは思わないが。
>それ以上に着目すべきが「伸び率」

全数調べての分布でなければ意味が無い
そもそも、N蒸機が全体に占める比率が元々低い

「伸び率」と言っても、例として0.1%が0.2%になっただけで、伸び率は200%になる
「減少傾向」と言っても、販売の谷間もあるわけだから、
現時点だけで見るのは無意味
それが証拠にバ関はNは期間で括り、16番は現時点だけ見るという、
小学生が見てもおかしいと感じるアホな書き込みを続けている
数字の見方を知らないから、一部だけ見て騒いでいるだけの無能

571 :蒸機好き :2021/05/08(土) 08:17:06.76 ID:IGBoxCsi.net
>>569
>1/87 12mmが蒸機のみ、という論調も実際を反映しているかどうか。

そんな論調はだれもしていない
バ関が勝手に騒いでいるから、話がそちらへ行っただけのこと

実際に出廻っている数を見れば、
12mmは16番に遠く及ばない

572 :蒸機好き :2021/05/08(土) 08:38:30.29 ID:IGBoxCsi.net
KATOやTOMIXの年度カタログ読めば、
N蒸機がいかに少ないかが誰でも分かる

バ関はカタログすら開いたことが無いのであろう
誰にも相手にされず、引き込もっているから、
外部情報が全く入らないのであろう

573 :関西人ですが何か:2021/05/08(土) 08:39:04.72 ID:nz5HsTvy.net
> そもそも、N蒸機が全体に占める比率が元々低い
>「伸び率」と言っても、例として0.1%が0.2%になっただけで、伸び率は200%になる

いつも思うことだが、コメントに対する説明がない。
N蒸機が全体に占める比率が低いとは、何をもって言えるのか。
貴方の感覚では話にならないよ。
まさかN蒸気の比率が0.1%とも思えず。
去年の8620もそうだが、C12やC56もモデルオブザイヤーに選ばれてなかったっけ?
特にカトー製のN蒸機はスケール遵守以降は軒並み公表。
先陣を切ったトミーの C57135発売時、HPの重かったことと言ったら…

574 :関西人ですが何か:2021/05/08(土) 08:43:10.93 ID:nz5HsTvy.net
蒸機好きは、16番の衰退を認めるのがイヤでぎゃーぎゃー騒いでいるだけです。
だからちょっと煽ればすぐにボロが出ます。
おもしろいね〜♪

571修正: ×…公表 ○…好評

575 :関西人ですが何か:2021/05/08(土) 08:48:41.13 ID:nz5HsTvy.net
スケール遵守以降のカトーの蒸機シリーズ。
出せばまずモデルオブザイヤーに選ばれる、というパターンが多いよね。
小さいながらも、シャカシャカとロッドを廻す、あのギミックがやっぱり面白いんだよね。
むしろ、小さいからこそ楽しいとも言える。
16番蒸機市場のシュリンク、或いはカトーの蒸機のレベルアップも遠因かな。

576 :蒸機好き :2021/05/08(土) 08:51:01.20 ID:IGBoxCsi.net
>>573
「全体に対する比率」という日本語が通じなければそれまでだろう
書いてある通りの話でしかない

バ関は個別機種だけしか見ていないから、全く意味が無いってだけの話

>>574
そもそも、勝手にギャーギャー騒いでいるのはバ関

バ関は16番の隆盛を認めるのが嫌で悔しくて仕方がないのであろう
蒸機なんてそもそもNではごく一部に過ぎないことが、
カタログ見れば分かる

モデルオブザイヤーと言っても、市場にリンクしているとは限らない

577 :関西人ですが何か:2021/05/08(土) 08:53:17.81 ID:nz5HsTvy.net
>「全体に対する比率」という日本語が通じなければそれまでだろう

全体に対する比率がどこに書いてあるか教えて。
繰り返すが、貴方の感覚では話にならないよ。
当方はそう感じてないので。

578 :蒸機好き :2021/05/08(土) 08:53:20.82 ID:IGBoxCsi.net
>>575
Nはガニマタですよ
ある意味16番よりも更にスケールから外れているからね
無知な上、支離滅裂で矛盾してますね

そりゃ、こんなアホは誰もまともに相手しないだろ

579 :関西人ですが何か:2021/05/08(土) 08:55:08.45 ID:nz5HsTvy.net
ガニマタ同士だから、条件は共通。
何か不都合ある?

580 :関西人ですが何か:2021/05/08(土) 08:56:56.52 ID:nz5HsTvy.net
573は、ガニマタかどうかに関係なく、事実。
モデルオブザイヤーに現に選ばれてますんで。
文句があるなら投票したモデラーに言えば?

581 :蒸機好き :2021/05/08(土) 08:57:10.99 ID:IGBoxCsi.net
>>577
「全体に対する比率」を掴むには、
KATOやTOMIXの年度カタログ開けば誰でも分かる

一部蒸機の数だけで騒いでも意味は無い

相手に責任転嫁するんじゃなく、自分で数字を掴んで公平に見ろって話

16番の情報を全く知らずに騒いでいるのだから、
全く話にならん

582 :関西人ですが何か:2021/05/08(土) 08:58:01.75 ID:nz5HsTvy.net
16番が衰退している、と考えれば、全てが矛盾なく説明がつく。
みんな、わかるね。

583 :関西人ですが何か:2021/05/08(土) 08:58:52.02 ID:nz5HsTvy.net
> KATOやTOMIXの年度カタログ開けば誰でも分かる

実売数が書いてないので、何もわかりませんね。

584 :蒸機好き :2021/05/08(土) 08:59:43.16 ID:IGBoxCsi.net
>>579
ガニマタが許せないとしていたのは、
バ関

矛盾であり支離滅裂
アホの極み

>>580
バ関のガニマタ否定こそ事実

問題は状況ではなく、バ関自身

585 :関西人ですが何か:2021/05/08(土) 09:00:49.88 ID:nz5HsTvy.net
だってガニマタカッコ悪いもん。

586 :蒸機好き :2021/05/08(土) 09:05:58.85 ID:IGBoxCsi.net
>>582
何の説明にもなっていない、1人よがり
実際にそんな見方してるのは、バ関のみ

>>583
ん?
実売数を全く無視してきたのは、
バ関自身だろw

年度カタログで蒸機だけが突出して多いとは考えにくいし、
店舗へ行けば蒸機が少ないことは、誰でも感じられる

実売数を言い出すなら、
12mmなんてほんの僅かに過ぎないわけで、
バ関のアホさ加減がよくわかる

587 :蒸機好き :2021/05/08(土) 09:07:36.09 ID:IGBoxCsi.net
>>585
矛盾を認めるわけだね、アホ

588 :関西人ですが何か:2021/05/08(土) 09:23:14.41 ID:nz5HsTvy.net
蒸機が突出して多いとは一言も言ってない。
当方が注目しているのは、増減。

N … 増加傾向
12mm … 増加傾向
16番 … 減少傾向

今後どうなるかは一目瞭然。
蒸機好きくんには難しかったかな。

589 :蒸機好き :2021/05/08(土) 12:22:11.49 ID:IGBoxCsi.net
>>588
>蒸機が突出して多いとは一言も言ってない。

突出して多くなければ、N蒸機は少数ジャンルでしかない
カタログ見れば誰でも分かる

>当方が注目しているのは、増減。

少数ジャンルの増減等、全体市場には無関係
当たり前の話

>N … 増加傾向
>12mm … 増加傾向
>16番 … 減少傾向

バ関「実売数が書いていないので分からん」>>583

>今後どうなるかは一目瞭然。

実売数が書いてないけど?w

>蒸機好きくんには難しかったかな。

バ関には、自分の書き込みすら難しかったわけだね
世間ではアホ扱いされるレベル(笑)

590 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/08(土) 12:34:57.03 ID:5t+ExKt2.net
>蒸機好きは、16番の衰退を認めるのがイヤでぎゃーぎゃー騒いでいるだけです。
16番全盛期の1970年代や団塊の世代が現役だったバブル期に比べると明らかに衰退している。

591 :蒸機好き :2021/05/08(土) 12:35:59.88 ID:IGBoxCsi.net
バ関「俺様が確認した新製品情報には実売数は関係無い」
バ関「Nカタログの情報は実売数が示されていないから根拠にならない」

592 :蒸機好き :2021/05/08(土) 12:40:01.54 ID:IGBoxCsi.net
>>590
そうでもありませんよ

70年代でも高額趣味でしたからね
その後、Nの台頭によって減りましたが、プラがでて盛り返しましたね

70年代16番は模型屋の他に百貨店で売ってましたが、
今は、Nも16番も量販店で売ってる時代ですよ

70年代の状況を見てきたこちらでは、
同じくらいか、今の方が多いぐらいでしょう

593 :蒸機好き :2021/05/08(土) 12:49:28.91 ID:IGBoxCsi.net
16番も80年代から00年代初頭にかけて、
衰退期があったことは事実

だが、プラによって盛り返し、Nユーザーからの移行もあって、
かなり増えたのも事実

70年代の製品ラインナップ見ても、今の方がずっと多いのも事実

594 :千円亭主 :2021/05/08(土) 21:01:59.03 ID:0ACB1XxI.net
>>590
> 16番全盛期の1970年代や団塊の世代が現役だったバブル期に比べると明らかに衰退している。

確かに、1975年がひとつの"転換点"と云えますね。
トミックスとGMがNゲージに参入、それから3〜4年の間に、カツミのフリー電機の
スターターセットは市場からほぼ駆逐されましたから。
さて、それ以降はどうなんでしょう?
私個人の感想ですが、1970年代後半のNゲージ/16番ゲージのシェア逆転以降は
概ね"棲み分け・共存共栄"が成り立っていて、然程大きな変化は感じられませんね。

595 :関西人ですが何か:2021/05/08(土) 22:44:29.23 ID:nz5HsTvy.net
https://www.tenshodo.co.jp/models/museum/sl/c57_1_nomal/tabid/530/Default.aspx

(前略)我が国の鉄道模型の歴史を振り返ってみますと、市場規模や住宅事情のせいもあって欧米諸国と異なる道を歩んできました。
欧米では比較的早くからプラスティック製品が主流になり金属製モデルの購買層は本当に一部のコレクターに限られておりました。
一方我が国では、市場規模の大きさと、より良い製品を希望される、レベルの高いお客様の要望により、手工芸品的とも言える
細密な製品が中心となり価格も大変高価にならざるを得ませんでした。
私共も反省するところですが、この結果HOゲージを楽しめる方は減少し、購買しやすいNゲージが市場の大半を占める状況に
なっています。HOゲージとNゲージは、それぞれ特徴がありどちらが優れているかを決めることは不可能ですが、
価格及び販売数を考慮すると天賞堂製品のお客様は一部の方だけだと言うのが現状と言わざるを得ません。(以下略)

天賞堂がプラ製品を出す直前の記述。ひと頃16番の低迷時期があったのは事実。
このあたりから16番の性格が変わっていったのは間違いない。
志向する価格帯、ユーザー層を変えた。Nに近い性格になったと言える。
まぁインジェクションに振った時点で数は売れるに決まってはいるが。
正確な統計がなく、一般人には知る術がない。

596 :関西人ですが何か:2021/05/08(土) 23:02:05.34 ID:nz5HsTvy.net
その昔、鉄道模型の高価格帯市場を牽引してきたのが天賞堂。
ED75あたりからだったかと思うが、ちょっとびっくりするような価格の模型が
市場を賑わすようになった。
現在の高価格帯市場はどうか。
蒸機を中心とした国鉄型、中でも非電化系統は多くが12mmに置き換わった。
大手私鉄、JR、国鉄新性能電機あたりは16番が残る。
価格がどうこうこのスレでも喧しいが、どの時代にも高価格帯の製品はあったわけで。
叫ぶだけ空しい、とも言う。
そこに顧客がいる限り、製品は供給されるわけだ。

お金持ちモデラ―のうち、多くがガニマタからファインに乗り換えた、というあたりも
各規格のラインナップが如実に示している。

597 :千円亭主 :2021/05/09(日) 00:23:18.05 ID:zueq+Y/2.net
>>596
> 価格がどうこうこのスレでも喧しいが、どの時代にも高価格帯の製品はあったわけで。
> 叫ぶだけ空しい、とも言う。

で、君には買えるの?

> そこに顧客がいる限り、製品は供給されるわけだ。

その通り。
低価格帯の需要がある限り、16番ゲージのプラ完成品群も再生産が繰り返される。
"プラはNに収斂"とか云ってたタワケがどっかに居たみたいだが(笑)、
Nゲージには16番ゲージの代りは務まらない。

598 :千円亭主 :2021/05/09(日) 00:27:17.61 ID:zueq+Y/2.net
平針の店で買った、バックマンの2-10-0テンダ機(ロードネームはUP)が
気に入っています。因みに6,800円でした。
専ら線路の拭き掃除(レールクリーナー牽引)に活用しております。
当然乍ら、1/87・16.5mmです。"ファインスケール"ではありませんが。

599 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/09(日) 00:41:46.09 ID:/S7jenU/.net
バックマンの2-10-0テンダ機が、1/87・16.5mm。

何で「ファインスケールではない」のかねえ???

プロトタイプはロシアかよ(笑)

UPって書いてあるから、ファインスケールじゃ無いって(大笑い)

標準軌間なら、HOで正当だろ。

ガニじゃ無い。。。

600 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/09(日) 00:42:24.02 ID:/S7jenU/.net
で、バックマンくらい「新車」お布施してやれよ。。。

601 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/09(日) 01:04:34.29 ID:5x9Pw4q7.net
>>592-595
御教示賜りありがとうございます。
1970年代のTMSを読むと当時は模型社、歌川、つぼみ堂、宮沢、中村精密、ロコモデル等各社から毎月のように次から次へ16番の新製品が発売されていたようですね。
未だにプラ、ダイキャストで製品化されていないE10やEF80等の車種も当時は販売されていたようです。

>私個人の感想ですが、1970年代後半のNゲージ/16番ゲージのシェア逆転以降は
>概ね"棲み分け・共存共栄"が成り立っていて、然程大きな変化は感じられませんね。

Nゲージが普及したのは購買層が当時10代の小中学生で1970年代末から1980年代初頭のブルトレブームと同時期でした。
当時、Nゲージは現在のような大人が嗜む趣味というよりも10代の子供が買うものという認識が主流だったと思います。
つくりもKATOの電気機関車の場合、連結器とスカートが首を振る構造だったり冨の香港製の車両のように玩具然としていました。
当時10代だった彼らが社会人になった1980年代後半以降は国鉄民営化とバブル期でNゲージの細密化が進み、富がスプリングウォーム伝導から転換したり、プラ製16番のDD51、EF58が発売されたのもその頃でした。

>まぁインジェクションに振った時点で数は売れるに決まってはいるが。
>正確な統計がなく、一般人には知る術がない。

近年のT-EVOは鉄コレと似たコンセプトで需要を取り込んでいるようです。

>>597
>Nゲージには16番ゲージの代りは務まらない。
確かに16番にはNゲージにはない魅力がありますね。

>>598
バックマンの製品は以前はディティールの再現が甘いものが少なからずありましたが、近年の製品では細密化が進みつつありますね。

602 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/09(日) 01:28:56.46 ID:t3YV/eXN.net
>>599:サンデー毎日(=無職)

【ファインスケール(笑)】


単に上下の縮尺を一致させただけでは「ファインスケール」とはいえません。

唯その一点だけで「ファインスケール」を気取っている鉄道模型のことを、

『ファインスケール(笑)』と呼びます。


ファインスケール(笑)

603 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/09(日) 01:28:57.19 ID:t3YV/eXN.net
>>599:サンデー毎日(=無職)

【ファインスケール(笑)】


単に上下の縮尺を一致させただけでは「ファインスケール」とはいえません。

唯その一点だけで「ファインスケール」を気取っている鉄道模型のことを、

『ファインスケール(笑)』と呼びます。


ファインスケール(笑)

604 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/09(日) 03:28:08.24 ID:dRCfjGBr.net
>>597
>> そこに顧客がいる限り、製品は供給されるわけだ。
> その通り。
> 低価格帯の需要がある限り、16番ゲージのプラ完成品群も再生産が繰り返される。
> "プラはNに収斂"とか云ってたタワケがどっかに居たみたいだが(笑)、
> Nゲージには16番ゲージの代りは務まらない。

まぁ鉄模業界も、ごく平均的な所得層相手にしなきゃ業界が
成り立たない事くらい解っているだろうから。まさか、
「HO/16番級の大きさやりたけりゃ高額ブラス、安くやりたけりゃNゲージ」
とまで製品化を集約するわけにはいかんでしょう。
安く済ませたくて、尚且つHO/16番の「この大きさ」がいい、と
思う人も少なからずいるわけで。

605 :蒸機好き :2021/05/09(日) 04:15:55.37 ID:UjMx7Q6p.net
>>595
だから、プラによって盛り返してると書いてるよ

日本語が不自由なんですな

>>596
一部のニッチ市場は全体の市場とは関係ない
全体の市場が大きくなればなるほど、
高額ニッチ市場は小さくなる傾向なのは、
日本のNや海外HOを見れば明らか

バ関は毎度毎度、支離滅裂ですな

606 :蒸機好き :2021/05/09(日) 04:22:08.53 ID:UjMx7Q6p.net
>>596
>お金持ちモデラ―のうち、多くがガニマタからファインに乗り換えた、というあたりも
>各規格のラインナップが如実に示している。

この矛盾がバ関らしさ
    ↓
>正確な統計がなく、一般人には知る術がない。

なぜか12mmに関しては実際の販売数がなくても伸びていることになるらしい
なぜか16番に関しては実際の販売数が無いとわからないことになるらしい

さすがに、ここまでアホだと、
誰もまともには、相手にせんわ

607 :1/87 12mm 発売製品変遷:2021/05/09(日) 08:56:40.32 ID:nFB5hAMQ.net
● 1984年断面

蒸気機関車 C56 2120 流山サドルタンク
電気機関車 ED40
電車     東急3450・モハ510
客車     オハ61 オハユニ61(オハフがなかった)
貨車     ワム90000(エッチング板) ワフ21000 


● 2000年頃断面

蒸気機関車 C12 C56 C57 C59 C62 D51 D61 900 2120 4110 6250 9600 羽鶴1080
        東武63・64号 上芦別9200 真谷地8100 夕張11号 流山サドルタンク
電気機関車 ED22 ED40 EF57 EF58 EH10 銚子デキ3
ディーゼル機関車 DD13 DD51 DF50 津軽DD35
気動車  キハ03 キハ04 キハ07 キハ20 キハ22 キハ26 10系各種 56系各種 58系各種
      82系各種 夕張のキハ201・251・254 夕張の急行編成 留萌のキハ1001
電車   43系各種 銚子デハ301・デハ501 名鉄モ510 東急各種
客車   20系 35系 43系 61系 他派生車・郵便荷物車・私鉄モノ多数
貨車   じゃまくさいので省略

608 :1/87 12mm 発売製品変遷:2021/05/09(日) 08:57:40.92 ID:nFB5hAMQ.net
● 現在

蒸気機関車 B20 C11 C12 C51 C53 C55 C56 C57 C58 C59 C60 C61 C62 D50 D51 D52 D60 D61
        900 2120 4110 6250 8620 9600 東武63・64号 羽鶴1080 北丹2号 上芦別9200 真谷地8100
        夕張11号 鹿島参宮鉄道竜ケ崎線4号
電気機関車 EB10 ED14 DE16 ED17 ED18 ED19 ED22 ED29 ED38 ED60 ED61 ED62 ED71 ED75
        EF10 EF13 EF15 EF16 EF18 EF53 EF56 EF57 EF58 EF59 EF60 EF64 EF65 EF81
        EH10 銚子デキ3 他私鉄モノ多数
ディーゼル機関車 DB10 DD13 DD16 DD50 DD51 DD54 DE10 DF50 DF200 津軽DD35
        日本車両製造DD502 貨車移動機多数
気動車  キハ03 キハ04 キハ06 キハ07 キハ09 キハ20 キハ22 キハ26 キハ65 キワ90 10系各種
       23系各種 30系各種 56系各種 58系各種 82系各種 夕張のキハ201・251・254
       夕張の急行編成 留萌のキハ1001 東野鉄道キハ20・501 美唄のキハ101 他私鉄モノ多数
電車   101系 103系 113系 151系 153系 155系 157系 159系 165系 167系 169系 455系 485系
      583系 クモハ123 クモハ11各種 クハ16各種 43系各種 51系各種 52系各種 63・73系各種
      70系 80系各種 銚子デハ101・デハ301・デハ501 蒲原モハ11・12 庄内モハ5  一畑デハ20・デハニ50
      名鉄モ510・モ750 上田交通モハ4250・5250 秋葉線デワ1・モハ7 新潟交通各種 福島交通各種
      東急各種 他郵便荷物車 中小私鉄モノ多数
客車   10系 14系 20系 35系 43系 50系 61系 70系 24系北斗星 他派生車・郵便荷物車・私鉄モノ多数
貨車   数えきれないので省略

実売数がわからなくとも、製品ラインナップは調べれば誰にでもわかる。
過去の製品が商業的に成功しなければ次は出てこないから、製品の充実化傾向で市場伸長の証明になる。

609 :蒸機好き :2021/05/09(日) 09:02:42.42 ID:UjMx7Q6p.net
>>608
>実売数がわからなくとも、製品ラインナップは調べれば誰にでもわかる。

Nの年度カタログ見れば、製品ラインナップは一目で誰にでも分かる

我田引水で支離滅裂だから、
アホ扱いされることに気付けよ

610 :関西人ですが何か:2021/05/09(日) 09:06:40.99 ID:nFB5hAMQ.net
1984年、2000年頃、現在の12mm製品ラインナップで比較すれば明らか。
今後もこの傾向は続くだろう。
繰り返すが、現状12mm市場の大半が16番からの離脱組。
今後どうなるかは目に見えてるね。

何でここでNの話が出てくるの?

611 :蒸機好き :2021/05/09(日) 09:21:58.92 ID:UjMx7Q6p.net
>>608
  >>583 関西人ですが何か 2021/05/08(土) 08:58:52.02 ID:nz5HsTvy
>> KATOやTOMIXの年度カタログ開けば誰でも分かる
>
>実売数が書いてないので、何もわかりませんね。



>実売数が書いてないので、何もわかりませんね。
>実売数が書いてないので、何もわかりませんね。
>実売数が書いてないので、何もわかりませんね。
>実売数が書いてないので、何もわかりませんね。

こんなアホな事しか書けないから、バ関の予測の殆どが外れる

612 :蒸機好き :2021/05/09(日) 09:23:02.37 ID:UjMx7Q6p.net
>>610
  >>583 関西人ですが何か 2021/05/08(土) 08:58:52.02 ID:nz5HsTvy
>> KATOやTOMIXの年度カタログ開けば誰でも分かる
>
>実売数が書いてないので、何もわかりませんね。

デタラメなのは、決定的

613 :蒸機好き :2021/05/09(日) 09:24:40.61 ID:UjMx7Q6p.net
>>610
Nを推していたのはバ関だよ

バ関には、難しかったのかな?自分の書き込みがw

614 :蒸機好き、ボロボロ♪:2021/05/09(日) 09:30:08.56 ID:nFB5hAMQ.net
オモシローイ♪

615 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/09(日) 09:30:28.67 ID:/S7jenU/.net
>>603 ガニ族さん@線路いっぱい2021/05/09(日) 01:28:57.19ID:t3YV/eXN
>【ファインスケール(笑)】
>単に上下の縮尺を一致させただけでは「ファインスケール」とはいえません。
>唯その一点だけで「ファインスケール」を気取っている鉄道模型のことを、
>『ファインスケール(笑)』と呼びます。
  では、ファインスケールを定義くださいね。。。

  軌間すら合ってない模型はファインスケールなのしょうかねえ???

  十六番にHOと書いてしまうメーカーのデコ型ディーゼル機関車は、ファインスケールなのしょうかねえ???
ファインスケール(笑)を笑うキミ、ガニ股なのにさ「指摘蟲がいる世界」笑われるんだよね、なあ二回書き(哀)

616 :蒸機好き :2021/05/09(日) 09:40:05.33 ID:UjMx7Q6p.net
>>614
ここまでくると、
バ関の社会復帰は無理だね
施設にでも入れよ(笑)

617 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/09(日) 09:44:08.82 ID:7P8BzaYW.net
企業としてやって行くためには、たとえ売れ行きが芳しくなくても出し続けなければならない
それが資本主義社会の現実
たから製品群が多い≠売れた実績がある、とはならない
あと「断面」って言い方やめろ

618 :615:2021/05/09(日) 09:47:16.58 ID:7P8BzaYW.net
とはならない←トルツメ

619 :蒸機好き :2021/05/09(日) 10:08:02.74 ID:UjMx7Q6p.net
>>615
頭が悪いのかw
16番もHOもファインスケールとは限らないぞ

620 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/09(日) 16:41:39.79 ID:h4k1k4LH.net
>>615:株ニート
上下の縮尺さえ合っていれば、何でもかんでも「ファインスケール」なのか?w

アホ。

621 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/09(日) 17:19:00.38 ID:SprM1uck.net
こんどは「プラで賑わってる16番」が気に入らなくて暴れてんのか
自分の巣でも荒らし宣言した自称12mm陣営()は

622 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/09(日) 17:27:37.44 ID:TKcl5Yn7.net
>>615
〉ファインスケールなのしょうかねえ???
なのしょうかねえ???

623 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/10(月) 17:29:02.60 ID:MM+6pxmH.net
>>608:バ関西人
455系、485系、いつ出たの? どこから出たの?

151系、583系、今欲しい人は、どこへ行けば手に入るの?

624 :1/87 12mm 入手可能製品(☆印、見込みを含む):2021/05/10(月) 19:55:56.98 ID:5DxJwbAn.net
蒸気機関車 ★B20 ★C11 ★C12 ★C51 C53 ★C55 C56 ★C57 ★C58 C59 C60 C61 ★C62 ★D50 D51
      ★D52 ★D60 D61 900 2120 ★4110 ★6250 8620 ★9600 ★東武63・64号 ★羽鶴1080 北丹2号
      上芦別9200 真谷地8100 夕張11号 ★鹿島参宮鉄道竜ケ崎線4号
電気機関車 ★EB10 ★ED14 ED16 ED17 ED18 ED19 ED22 ★ED29 ★ED38 ED60 ED61 ED62 ED71
      ★ED75 ★EF10 ★EF13 EF15 EF16 EF18 ★EF53 EF56 ★EF57 EF58 ★EF59 ★EF60 ★EF64 
      EF65 ★EF81 ★EH10 銚子デキ3 他私鉄モノ多数
ディーゼル機関車 DB10 ★DD13 ★DD16 DD50 ★DD51 ★DD54 ★DE10 ★DF50 ★DF200 津軽DD35
       ★日本車両製造DD502 貨車移動機多数
気動車  ★キハ03 キハ04 キハ06 キハ07 キハ09 キハ20 キハ22 ★キハ26 ★キハ65 ★キワ90 ★10系各種
     23系各種 ★30系各種 ★56系各種 58系各種 ★82系各種 ★夕張のキハ201 夕張のキハ251・254
     夕張の急行編成 ★留萌のキハ1001 東野鉄道キハ20・501 美唄のキハ101 他私鉄モノ多数
電車   101系 ★103系 113系 151系 153系 155系 ★157系 159系 ★165系 167系 ★169系 ★181系
     ★455系 ★485系 583系 ★クモハ123 ★クモハ11各種 ★クハ16各種 ★43系各種 51系各種 52系各種
     63・73系各種 ★70系 ★80系各種 ★銚子デハ101・デハ501 銚子デハ301 蒲原モハ11・12 庄内モハ5
     一畑デハ20・デハニ50 名鉄モ510 ★名鉄モ750 上田交通モハ4250・5250 ★秋葉線デワ1・モハ7
     新潟交通各種 福島交通各種 東急各種 他郵便荷物車 中小私鉄モノ多数
客車   ★10系 ★14系 20系 ★35系 43系 ★50系 61系 70系 24系北斗星 他派生車・郵便荷物車・私鉄モノ多数
貨車   数えきれないので省略

舌足らずで申し訳ない。製品化の公式発表があったものを加えたものを流用したリストのため少々混乱しました。
以前も公表しましたが、現在も入手可能、またはメーカーから公式発表があり入手可能見込みのものを含め
★印を施しました。当方の知らないところに在庫がある可能性もありますが。
(編成モノに関しては、在庫製品で編成が組めるもののみ★印)

625 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/10(月) 20:00:52.74 ID:fsZXGpHb.net
>>619 名前:頭の悪い人◆sUsWyf6ekg 2021/05/09(日) 10:08:02.74 ID:UjMx7Q6p
>頭が悪いのかw
>16番もHOもファインスケールとは限らないぞ

 では、ファインスケールとは何か? 定義下さい、少なくとも「ひとつの模型に複数の縮尺は無しだろう」(大笑い)

626 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/10(月) 20:01:47.30 ID:fsZXGpHb.net
618 アホ@線路いっぱい2021/05/09(日) 16:41:39.79ID:h4k1k4LH
>上下の縮尺さえ合っていれば、何でもかんでも「ファインスケール」なのか?w

 では、ファインスケールとは何か? 定義下さい、少なくとも「ひとつの模型に複数の縮尺は無しだろう」(大笑い)

627 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/10(月) 20:03:41.56 ID:fsZXGpHb.net
>>621 プラプラ@線路いっぱい2021/05/09(日) 17:19:00.38ID:SprM1uck
>こんどは「プラで賑わってる16番」が気に入らなくて暴れてんのか
  プラで十分ならお楽しみください、ガニだけどね。。。

>自分の巣でも荒らし宣言した自称12mm陣営()は
  十六番なガニ族って「陣」張ってるのか???」

628 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/10(月) 20:04:46.71 ID:fsZXGpHb.net
>>622 なんだい、ものしらすさん@線路いっぱい2021/05/09(日) 17:27:37.44ID:TKcl5Yn7
>>ファインスケールなのしょうかねえ???
>なのしょうかねえ???

 なんだい、ものしらす。。。

629 :蒸機好き :2021/05/10(月) 21:55:12.26 ID:+FmviTpP.net
>>625
お前が示せよ

ショーティや1/76流用のトーマスでもHOなんだが、
ファインスケールなのかね?

私は違うとおもうがね

630 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/10(月) 22:38:41.68 ID:dutkZMFr.net
>>624:バ関西人
それじゃ>>623の答えになってねーぞw

455系、485系、いつ出たの? どこから出たの?

151系、583系、今欲しい人は、どこへ行けば手に入るの?

答えてね。

631 :関西人ですが何か:2021/05/10(月) 22:42:00.28 ID:5DxJwbAn.net
そこまで必死になって戴ければ上等。
なんであんたに答えなきゃいけないの?

632 :関西人ですが何か:2021/05/10(月) 22:46:03.09 ID:5DxJwbAn.net
12mmの売上げを見て必死になってる時点で

   もうダメ

でしょ。

633 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/10(月) 22:59:54.68 ID:WOQyXf8p.net
>>631
じゃあキミが必死に質問しても答える必要はないわけだね。

634 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/10(月) 23:01:37.62 ID:WOQyXf8p.net
>>632
1/80のHOを見て必死になっている時点で

  キミは

  もうダメ

なんだね。

635 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/10(月) 23:07:54.84 ID:dutkZMFr.net
>>631
> なんであんたに答えなきゃいけないの?

答えられないって事は、

ウソなんだね。

これなら貴様の話よりも、「三軒」の話のほうが余程信憑性があるぜw

636 :あげ♪:2021/05/10(月) 23:16:48.41 ID:5DxJwbAn.net
皆さんが騒げば騒ぐほど
12mmの伸長ぶりが世間に知れ渡っていきますね…!

637 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/10(月) 23:19:25.01 ID:WOQyXf8p.net
>>636

キミが騒げば騒ぐほど、

12mmの伸長のしなさっぷりが

世間に知れ渡っていきますね。

638 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/10(月) 23:22:15.90 ID:dutkZMFr.net
バ関西人はウソつきなので
信用しないようにしましょう。

639 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/10(月) 23:22:17.47 ID:dutkZMFr.net
バ関西人はウソつきなので
信用しないようにしましょう。

640 :関西人ですが何か:2021/05/10(月) 23:22:21.10 ID:5DxJwbAn.net
ま。
時々貼りますんで、よろしくね♪

(次貼るときには、更に…)

641 :関西人ですが何か:2021/05/10(月) 23:23:46.88 ID:5DxJwbAn.net
12mmの市場伸長に
16番陣営がのたうち回るさまが
このスレの見どころになりつつあります♪

642 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/11(火) 00:30:43.10 ID:skaqmGO1.net
>>641
12mmの市場伸長にのしなさっぶりに
キミががのたうち回っているわけだね、

643 :蒸機好き :2021/05/11(火) 06:37:32.10 ID:PBgkuT/g.net
バ関、ボロボロw

全部が全部、ブーメランになっているのが笑える

644 :蒸機好き :2021/05/11(火) 06:43:49.36 ID:PBgkuT/g.net
そもそもバ関のカウントは、
バ関「12mmは発売実績全て、16番は現行入手可能品のみ」
と、デタラメだからね

645 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/11(火) 18:45:59.45 ID:lFcb+PMA.net
>>633
関西人クンは正解を示してもそれを認めずオウム返しするような荒らしだから
全くその通りですw

646 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/11(火) 18:47:57.12 ID:lFcb+PMA.net
てかまた荒らし予告してんじゃん関西人
今後さらにひどくするぞとかマジでテロリスト思想

647 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/12(水) 16:09:46.77 ID:mpVCZ+1X.net
十六番ゲージは楽しい。

648 :千円亭主 :2021/05/13(木) 23:04:05.67 ID:j7zcqd/x.net
>>647
私も同感です。

只今、加トのDD51+12系客車6連をマターリと走らせております。

12系ですよ、12系♪

649 :関西人ですが何か:2021/05/13(木) 23:16:42.17 ID:4IsYcvWh.net
ついに12系だけになったね。

650 :千円亭主 :2021/05/13(木) 23:53:58.09 ID:j7zcqd/x.net
>>649
君は天賞堂がプラで特定番号機出しているのも知らなかったのか。
C11だけではないよ。C58パレオも、C57やまぐち、ばん物も出ている。
イモン云々以前の問題だ。(イモンはC58出してないよね…笑)
十六番ゲージを引き合いに出すのも結構だが、それならそれで十六番ゲージの
製品についてもっとしっかり調べてからにしたら?(笑)

651 :関西人ですが何か:2021/05/13(木) 23:55:48.11 ID:4IsYcvWh.net
しっかり12mmスレ見てるんだね。
気になってなかったんじゃないの?

652 :関西人ですが何か:2021/05/13(木) 23:57:03.57 ID:4IsYcvWh.net
欲しいと素直に言えばいいのに。

653 :関西人ですが何か:2021/05/13(木) 23:59:39.29 ID:4IsYcvWh.net
ついにばれました。
千円亭主氏、ホントは12mmを欲しいみたいです。

654 :千円亭主 :2021/05/14(金) 00:34:22.87 ID:GDnZKRRv.net
>>651
12mmのスレは見ていて愉しいね。何がって、君の言動が面白いから。
しかも、よせばいいのに蒸機好き氏他1名が応戦するから、あそこは実質的に
ゲージ論スレ同然になってしまっている。
まっ(笑)建前としては飽くまでも"他ゲージの本スレ"だから、
私は書き込まないけど。

655 :千円亭主 :2021/05/14(金) 00:53:41.58 ID:GDnZKRRv.net
>>652
12mmの模型そのものは、別に欲しいとは思わないね。
(※個人の感想です。)
40万円のブラス蒸機買える銭があったら、4万円のプラ蒸機3両買って、
あとの28万円で、さて何を買おうかな…
加トのDE10、まだ6両しか持っていないし、キハ58のM車も4両しかない。
どちらも、もっと欲しい。
生憎、"数よりも満足度"などと云う価値観は持ち合わせていないので。

656 :蒸機好き :2021/05/14(金) 04:09:23.66 ID:cce45VKT.net
>>649
また、勘違い?(笑)

>>651
16番スレ見て、書き込んでいるバ関は、
16番が羨ましいのかね?w

なぜ、ブーメランになることが理解できないんだろうか?

>>652>>653
アホにしか見えん
そのまま自分に返ってくることに気付かないのか?w

657 :蒸機好き :2021/05/14(金) 04:10:26.46 ID:cce45VKT.net
>>654
>よせばいいのに蒸機好き氏他1名が応戦するから、

私は12mmもやってますからね
貴方とは違いますよ

658 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/14(金) 05:59:13.22 ID:y7nVX2uj.net
>千円亭主氏、ホントは12mmを欲しいみたいです。
12mm叩きをしている方は内心は欲しくても買えないので叩いている例が少なからずあるので値段が安くなれば購入してくれる潜在的な顧客層といえるかも。

>>657
>私は12mmもやってますからね
12mmには狭軌感を再現できる12mmならではの魅力がありますね。

659 :蒸機好き :2021/05/14(金) 07:09:21.42 ID:cce45VKT.net
>>658
誰も12mm叩きなんてしてませんよ
16番叩きをしてるアホならいますけどね

勘違いしないでね

12mmやるのに12mmで自己完結できず、
安易に16番叩きするのはいけませんよ

私の見解は、
12mmも16番も一長一短です
12mmはスタイルは良い、16番は扱い易い、ですね

660 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/14(金) 15:41:37.10 ID:5grUbJ7M.net
>>658
>>千円亭主氏、ホントは12mmを欲しいみたいです。
> 12mm叩きをしている方は内心は欲しくても買えないので叩いている例が少なからずあるので

千円氏は12mmを叩いてはいないでしょ。
個人的に選択肢に入らない、という意味で言ってるだけじゃないの?

>値段が安くなれば購入してくれる潜在的な顧客層といえるかも。

でも、KATO並みかそれ以下の価格且つそれ以上の走行性能のDE10やキハ58系を
出せるメーカーなんて現れるかな?…しかも12mmで。

661 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/14(金) 18:38:17.69 ID:6EZhG6CL.net
自分は欲しくないものは買わないといいながら
16番ゲージャーが12mmを買わない理由が「買えないから」
などと宣うのが、ここの自称12mm陣営でしてね
簡単に言うとキチガイ

662 :蒸機好き :2021/05/14(金) 18:44:14.37 ID:cce45VKT.net
>>661
バ関のことだねw

663 :関西人ですが何か:2021/05/14(金) 19:34:44.02 ID:4MEFIWOi.net
> 千円氏は12mmを叩いてはいないでしょ

当方何も言ってないからね。
強いて言えば、

「12系ですよ、12系♪」

の♪の意味するところは何か、という…
まさか12mmへのイヤミとかではないだろうけど、ねぇ…

664 :関西人ですが何か:2021/05/14(金) 19:36:54.24 ID:4MEFIWOi.net
16番陣営諸君。キミらの言わんとするところはよくわかった。
しかし、文章が全体に少々長いな。
欲しいものを無理に抑えようとするのは、身体によくないと思うぞ。

665 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/14(金) 23:33:46.11 ID:y7nVX2uj.net
>>659
>誰も12mm叩きなんてしてませんよ
>16番叩きをしてるアホならいますけどね
>勘違いしないでね

12mm叩きをしている方というのは貴殿を指しているのではありません。誤解無き様。
そもそも貴殿は既に12mmを所有しているので『内心は欲しくても買えない』方には該当しませんよ。

666 :千円亭主 :2021/05/14(金) 23:42:06.23 ID:GDnZKRRv.net
>>658
十六番ゲージはプラ完成品の安さだけが能じゃないです。
私にとっての十六番ゲージの一番の魅力、それはまさに共通ゲージ
"G=16.5mm"の利便性。
アメリカ型の1/87・16.5mmのタンカーやオアカーを艶消し黒に塗って
"タキ????""ホキ####"と日本風のレタリングを施してJNR制式機に
牽かせて、しんがりはJNR型のヨまたはワフ。
同じ"G=16.5mm"なればこその愉しみ方。
私はこれが愉しいから、十六番ゲージがやめられません(笑)。

667 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/14(金) 23:59:43.22 ID:5grUbJ7M.net
>>666
日本型を走らせた線路上を、そのまま欧米型も楽しめる。
俺みたいなモノグサにはちょうどいいw

668 :蒸機好き :2021/05/15(土) 00:25:58.47 ID:JOrT8a3Q.net
>>663
嫌味のつもりだったの?w

噛み合ってないから、気付かないよ(笑)

>>664
アホに理解できるように書こうとすれば、
少し長くなるのは当たり前だね

バ関にあと少しでも理解力があれば、短くて済むんだけどね

669 :蒸機好き :2021/05/15(土) 00:27:16.43 ID:JOrT8a3Q.net
>>665
ですから、そんな人いません

670 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/15(土) 07:41:48.31 ID:rRT+U/25.net
12mmという規格を叩いている奴など居ない。

ただバカな奴がいるから叩いているだけ。
この馬鹿は自分が叩かれていると捉えると耐えられなくなるのか、すぐに規格が叩かれていると摩り替える。
そうしないと自分自身に問題があることを自覚しないといけないからな。

>12mm叩きをしている方は内心は欲しくて
俺も12mm持ってるけど、しかもかなり持ってるけど、こういう場所でバカを叩くことを昔からしてるよ。
だから>>665の考える対立構造は実態を全く反映してない。

671 :関西人ですが何か:2021/05/15(土) 08:29:32.27 ID:T2PLWaCL.net
> この馬鹿は自分が叩かれていると捉えると耐えられなくなるのか

具体的に説明してもらおうか。
馬鹿馬鹿と書くばかりで具体的記述に乏しいと思うが。

12mmが16番のナローとかいう珍論も併せてな。

672 :1/87 12mm 発売製品変遷:2021/05/15(土) 08:34:21.26 ID:T2PLWaCL.net
● 1984年断面

蒸気機関車 C56 2120 流山サドルタンク
電気機関車 ED40
電車     東急3450・モハ510
客車     オハ61 オハユニ61(オハフがなかった)
貨車     ワム90000(エッチング板) ワフ21000 


● 2000年頃断面

蒸気機関車 C12 C56 C57 C59 C62 D51 D61 900 2120 4110 6250 9600 羽鶴1080
        東武63・64号 上芦別9200 真谷地8100 夕張11号 流山サドルタンク
電気機関車 ED22 ED40 EF57 EF58 EH10 銚子デキ3
ディーゼル機関車 DD13 DD51 DF50 津軽DD35
気動車  キハ03 キハ04 キハ07 キハ20 キハ22 キハ26 10系各種 56系各種 58系各種
      82系各種 夕張のキハ201・251・254 夕張の急行編成 留萌のキハ1001
電車   43系各種 銚子デハ301・デハ501 名鉄モ510 東急各種
客車   20系 35系 43系 61系 他派生車・郵便荷物車・私鉄モノ多数
貨車   じゃまくさいので省略

673 :1/87 12mm 発売製品変遷:2021/05/15(土) 08:35:37.84 ID:T2PLWaCL.net
● 現在

蒸気機関車 B20 C11 C12 C51 C53 C55 C56 C57 C58 C59 C60 C61 C62 D50 D51 D52 D60 D61
        900 2120 4110 6250 8620 9600 東武63・64号 羽鶴1080 北丹2号 上芦別9200 真谷地8100
        夕張11号 鹿島参宮鉄道竜ケ崎線4号
電気機関車 EB10 ED14 DE16 ED17 ED18 ED19 ED22 ED29 ED38 ED60 ED61 ED62 ED71 ED75
        EF10 EF13 EF15 EF16 EF18 EF53 EF56 EF57 EF58 EF59 EF60 EF64 EF65 EF81
        EH10 銚子デキ3 他私鉄モノ多数
ディーゼル機関車 DB10 DD13 DD16 DD50 DD51 DD54 DE10 DF50 DF200 津軽DD35
        日本車両製造DD502 貨車移動機多数
気動車  キハ03 キハ04 キハ06 キハ07 キハ09 キハ20 キハ22 キハ26 キハ65 キワ90 10系各種
       23系各種 30系各種 56系各種 58系各種 82系各種 夕張のキハ201・251・254
       夕張の急行編成 留萌のキハ1001 東野鉄道キハ20・501 美唄のキハ101 他私鉄モノ多数
電車   101系 103系 113系 151系 153系 155系 157系 159系 165系 167系 169系 455系 485系
      583系 クモハ123 クモハ11各種 クハ16各種 43系各種 51系各種 52系各種 63・73系各種
      70系 80系各種 銚子デハ101・デハ301・デハ501 蒲原モハ11・12 庄内モハ5  一畑デハ20・デハニ50
      名鉄モ510・モ750 上田交通モハ4250・5250 秋葉線デワ1・モハ7 新潟交通各種 福島交通各種
      東急各種 他郵便荷物車 中小私鉄モノ多数
客車   10系 14系 20系 35系 43系 50系 61系 70系 24系北斗星 他派生車・郵便荷物車・私鉄モノ多数
貨車   数えきれないので省略

事実として書いておきます。

674 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/15(土) 08:50:22.49 ID:bs0YxB4J.net
12mm持ってるけど主軸は16番
こういう輩が668みたいなカキコするよね。

蒸機好きと同じパターンだね。

675 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/15(土) 09:57:13.77 ID:SMW7pc0E.net
>>674
それで何か問題が?

676 :関西人ですが何か:2021/05/15(土) 10:08:22.93 ID:T2PLWaCL.net
基本この人、言ってることがメチャクチャでしょ。
12mmの次スレを案内しないのはけしからんとか。
以前模型の価格についていろいろ言ってたかと思うが、
12mmを持っていても16番主軸、というところで
ぎゃーぎゃーわめいているだけなんですね。
観察していると、12mm工作スレでもいちゃもんつけてたし。
動機は何かが透けて見えるわけで。

彼は12mmが一定以上のシェアを持つことを望んでいないんだよね。

こういう動機で12mmスレの書き込みに難癖をつける、というのは
まともな神経構造ではなく。
蒸機好き同様、歩く16番ネガティブキャンペーン、というわけだ。

677 :12mmスレから転載:2021/05/15(土) 10:10:26.75 ID:T2PLWaCL.net
> 素直に謝ればいいものを、それが悔しくて思いつきの負け惜しみを付け足すのは悪い癖だよ
> だから実生活でも誰からも好かれないんだよ
> とりあえず、何の役にも立ってない無意味なプライド()捨てよ?

とてもじゃないが、12mmの市場伸長を望む発言ではない。
12mmは全般にまだまだ高価だし、市場的に不安定なところもあるから、
普通はその成長を望み、それに類した書き込みをするものだよ。

678 :関西人ですが何か:2021/05/15(土) 10:15:02.08 ID:T2PLWaCL.net
12mmは機関車を中心に相応のコレクションがあるが、16番で編成モノも多数持っている。
16番が仮に衰退すると、後者のコレクションに影響が出る。これが痛い。

こう考えると、彼の書き込みの意味が手に取るように理解出来るね。
好みのジャンルには多少違いがあるかも知れんが。

679 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/15(土) 10:32:25.74 ID:SMW7pc0E.net
>>676
〉12mmの次スレを案内しないのはけしからんとか。
まあ不親切だし、それを繰り返すのはけしからんな。


〉以前模型の価格についていろいろ言ってたかと思うが、
〉12mmを持っていても16番主軸、というところで
〉ぎゃーぎゃーわめいているだけなんですね。
N主体で12mmゲージャー気取りだったり?

〉観察していると、12mm工作スレでもいちゃもんつけてたし。
〉動機は何かが透けて見えるわけで。
どんなスレッドでも内容に関わりなく同じようなこと書き込んでたら
同じようなこと言われるだろ。
まあお前の動機は何かが透けて見えるわけで。

〉こういう動機で12mmスレの書き込みに難癖をつける、というのは
〉まともな神経構造ではなく。
〉蒸機好き同様、歩く16番ネガティブキャンペーン、というわけだ。
他人を攻撃し続けるお前は歩く12mmネガティブキャンペーン、というわけだね。

680 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/15(土) 10:32:26.17 ID:SMW7pc0E.net
>>676
〉12mmの次スレを案内しないのはけしからんとか。
まあ不親切だし、それを繰り返すのはけしからんな。


〉以前模型の価格についていろいろ言ってたかと思うが、
〉12mmを持っていても16番主軸、というところで
〉ぎゃーぎゃーわめいているだけなんですね。
N主体で12mmゲージャー気取りだったり?

〉観察していると、12mm工作スレでもいちゃもんつけてたし。
〉動機は何かが透けて見えるわけで。
どんなスレッドでも内容に関わりなく同じようなこと書き込んでたら
同じようなこと言われるだろ。
まあお前の動機は何かが透けて見えるわけで。

〉こういう動機で12mmスレの書き込みに難癖をつける、というのは
〉まともな神経構造ではなく。
〉蒸機好き同様、歩く16番ネガティブキャンペーン、というわけだ。
他人を攻撃し続けるお前は歩く12mmネガティブキャンペーン、というわけだね。

681 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/15(土) 10:35:45.23 ID:SMW7pc0E.net
>>677
〉12mmは全般にまだまだ高価だし、市場的に不安定なところもあるから、
〉普通はその成長を望み、それに類した書き込みをするものだよ。
「それに類した書き込み」って単なるもう

682 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/15(土) 10:37:08.89 ID:SMW7pc0E.net
>>681
「それに類した書き込み」って単なる妄想?

683 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/15(土) 10:39:41.64 ID:SMW7pc0E.net
>>678
「12mmが伸長しないのは1/80のせいに違いない」って
考えるとキミの書き込みの意味が手に取るように理解出来るね。
好みのジャンルには多少違いがあるかも知れんが。

684 :関西人ですが何か:2021/05/15(土) 10:42:07.09 ID:T2PLWaCL.net
そんなに悔しかった?
ずいぶん動揺してるね。
ちょっと図星を書きすぎたかな。

685 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/15(土) 10:44:38.85 ID:SMW7pc0E.net
>>677
対象はキミであって、12mm自体の市場とは無関係。

686 :関西人ですが何か:2021/05/15(土) 10:48:57.23 ID:T2PLWaCL.net
もう少し中身のある書き込みなら、読みもするけど。

特に670、671の類の書き込み後。
他の方の書き込みがぱったり途絶えるね。
まぁ当方の機嫌が悪くなったら貼らせてもらうんで、よろしくね♪

687 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/15(土) 11:53:22.87 ID:bXHGHl2P.net
>>686:バ関西人
> 特に670、671の類の書き込み後。
> 他の方の書き込みがぱったり途絶えるね。

「まともに相手にされてない」という事実に気付けよw
>>673なんてウソが多いし
大体、485系や455系や修学旅行電車が、いつ何処から出たんだ?
それ早く答えろよ。

> まぁ当方の機嫌が悪くなったら貼らせてもらうんで、よろしくね♪

それ、貴様の「機嫌が悪くなったら」じゃなくて、
貴様の「精神的発作が始まったら」だろwww

688 :関西人ですが何か:2021/05/15(土) 12:11:19.33 ID:T2PLWaCL.net
強がりはそこまでだ。
まぁ当方の機嫌を逆なでしない方がいいぞ。

ちなみに修学旅行電車はこちらのメーカーから発売済。
http://fabtrains.com/category/%E6%96%B0%E8%A3%BD%E5%93%81/page/4/
http://fabtrains.com/category/%E6%96%B0%E8%A3%BD%E5%93%81/page/8/

155系、159系、167系。全部出ております。

689 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/15(土) 12:14:44.85 ID:mAKHeGAz.net
>>688
そんなに強がるなよ。
お前の機嫌なんか誰も気にしていない。

690 :関西人ですが何か:2021/05/15(土) 12:19:33.73 ID:T2PLWaCL.net
まぁ年々元気がなくなっていくとは思うが。

691 :蒸機好き :2021/05/15(土) 12:35:57.83 ID:JOrT8a3Q.net
>>671
お前のことだろw

耐えられなくなって、基準を変えてしまうのはね

>>674
偏っている、アホな貴方よりはマトモですよ

>>676
自分が滅茶苦茶なのを理解していないんだね

バ関達がアホな16番叩きをやめたら、
自然に無くなるよ

バ関は勝手に12mmが正義だと勘違いしてるだけ

692 :蒸機好き :2021/05/15(土) 12:37:04.48 ID:JOrT8a3Q.net
>>677
いいや、
12mmを否定する発言じゃないよ

お前がアホな16番否定するから、ブーメランが突き刺さっているだけのこと

693 :おっと手がすべった:2021/05/15(土) 12:38:19.86 ID:T2PLWaCL.net
蒸機好き ◆sUsWyf6ekg さんはこんな人らしいです。
・鉄道模型板史上最悪のコテハン
・自らの過去の悪意に満ちた書き込みの所為で嫌悪されている。
現実から目を背けずにはおられないたった一人の孤独なコテハン
誰も擁護しない。
・複数の「出禁」スレをたてられても、「出禁」を無視し、先に「挑発された」と自己正当化し
何故自分が「出禁」とまで言われるに至ったのかについての自己批判や内省や謝罪の欠片も無く、
醜悪なハンドルネームをさらけ出し続ける。
・5chスレッドなのだから、住人は複数いるのが当然で
その中で複数のIDで書き込まれている自分への批判が
全て自分以外の単独の人物による「自作自演」に違いないと妄想している。
信じられないけど、そうやって自我を保つ幸せな人。

694 :蒸機好き :2021/05/15(土) 12:39:46.92 ID:JOrT8a3Q.net
>>678
なぜそこまで勘違いできるのかな?
16番は衰退の兆候すら無いよ

無理矢理コジツケるから、殆ど外れるんだろ
バ関の書き込みは

695 :蒸機好き :2021/05/15(土) 12:41:49.17 ID:JOrT8a3Q.net
>>684
アホかと

そんなしょーもない手口は呆れられるだけですよ

>>693
バ関の精神的発作ですな(笑)

696 :蒸機好き :2021/05/15(土) 12:48:51.30 ID:JOrT8a3Q.net
おっと、手が滑りましたかなw

 関西人ですが何か?さんはこんな人?

・鉄道模型板史上最悪のコテハンで妄想狂
・自らの過去の悪意に満ちた書き込みの所為で嫌悪されていて、そのことに全く気付いていないバ関

・現実から目を背けずにはおられないたった一人の孤独なバ関
・誰も擁護しない。
・複数の「出禁」スレをたてられても、「出禁」を無視し、何故自分が「出禁」とまで言われるに至ったのかについての自己批判や内省や謝罪の欠片も無く、醜悪なハンドルネームをさらけ出し続けるバ関
・5chスレッドなのだから、住人は複数いるのが当然で、
その中で複数のIDで書き込まれている自分への批判が
・全て自分以外の単独の人物による「自作自演」に違いないと妄想しているバ関
・信じられないけど、そうやって自我を保つ幸せなバ関

697 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/15(土) 12:51:45.91 ID:T2PLWaCL.net
> 16番は衰退の兆候すら無いよ

だからなぜそう言えるのか説明してよ。
まぁ出来ないということだと思うけど。
衰退の兆候がなかったらメーカーの方針転換なんて起こらないよ。
16番、起こりまくりじゃん。

698 :蒸機好き :2021/05/15(土) 12:56:51.96 ID:JOrT8a3Q.net
バ関の方がシックリくるのが笑えるな

699 :関西人ですが何か:2021/05/15(土) 12:58:36.58 ID:T2PLWaCL.net
まあ、そう泣くな。

700 :蒸機好き :2021/05/15(土) 12:59:30.03 ID:JOrT8a3Q.net
>>697
説明されなきゃわからん時点で、終わっているよ

取り扱う量販店が増えているからね
新製品も12mmより何倍も多いね
貸しレは賑わっているしね

バ関のコジツケは通用しませんよ

701 :蒸機好き :2021/05/15(土) 13:00:15.04 ID:JOrT8a3Q.net
>>699
出ました、敗北宣言w

涙拭けよ(笑)

702 :蒸機好き :2021/05/15(土) 13:01:57.69 ID:JOrT8a3Q.net
>>697
>衰退の兆候がなかったらメーカーの方針転換なんて起こらないよ。
>16番、起こりまくりじゃん。

何の方針転換かな?

先を見据えて徐々に変わっていくのは、
どこの業界も同じだけど?
変わらない方がヤバイんだけどね

703 :関西人ですが何か:2021/05/15(土) 13:02:40.26 ID:T2PLWaCL.net
> 取り扱う量販店が増えているからね

減ってるでしょ。

704 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/15(土) 13:26:13.16 ID:bXHGHl2P.net
>>693
何だよ、今まで他のスレにそのコピペ貼ってたの、
貴様のしわざだったのかw

【 結 論 】

バ関西人 = コピペ荒し

705 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/15(土) 13:49:53.54 ID:bXHGHl2P.net
>>688
これは失礼。申し訳無い。
そういえば思い出した。
貴様が過去スレで「サロ153-900が16番から出たことあるの?」とかほざいてて
富からプラ完で出てるのを突っ込まれてた事があったなw

ところで、485系はいつ出たの? 455系は?
早く答えてね。

706 :蒸機好き :2021/05/15(土) 15:19:08.91 ID:JOrT8a3Q.net
>>703
量販店は増えてますよ
昔ながらの模型屋さんは減ってるけどね

12mmは取扱店が全然増えていませんね

707 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/15(土) 20:25:07.17 ID:bXHGHl2P.net
バ関西人は信用しないようにしましょう。

>>673はウソが含まれています。

708 :訂正いたします:2021/05/15(土) 20:45:17.63 ID:T2PLWaCL.net
● 1/87 12mm 発売製品一覧(メーカー公式予告分を含む)

蒸気機関車 B20 C11 C12 C51 C53 C55 C56 C57 C58 C59 C60 C61 C62 D50 D51 D52 D60 D61
        900 2120 4110 6250 8620 9600 東武63・64号 羽鶴1080 北丹2号 上芦別9200 真谷地8100
        夕張11号 鹿島参宮鉄道竜ケ崎線4号
電気機関車 EB10 ED14 DE16 ED17 ED18 ED19 ED22 ED29 ED38 ED60 ED61 ED62 ED71 ED75
        EF10 EF13 EF15 EF16 EF18 EF53 EF56 EF57 EF58 EF59 EF60 EF64 EF65 EF81
        EH10 銚子デキ3 他私鉄モノ多数
ディーゼル機関車 DB10 DD13 DD16 DD50 DD51 DD54 DE10 DF50 DF200 津軽DD35
        日本車両製造DD502 貨車移動機多数
気動車  キハ03 キハ04 キハ06 キハ07 キハ09 キハ20 キハ22 キハ26 キハ65 キワ90 10系各種
       23系各種 30系各種 56系各種 58系各種 82系各種 夕張のキハ201・251・254
       夕張の急行編成 留萌のキハ1001 東野鉄道キハ20・501 美唄のキハ101 他私鉄モノ多数
電車   101系 103系 113系 151系 153系 155系 157系 159系 165系 167系 169系 455系 485系
      583系 クモハ123 クモハ11各種 クハ16各種 43系各種 51系各種 52系各種 63・73系各種
      70系 80系各種 銚子デハ101・デハ301・デハ501 蒲原モハ11・12 庄内モハ5  一畑デハ20・デハニ50
      名鉄モ510・モ750 上田交通モハ4250・5250 秋葉線デワ1・モハ7 新潟交通各種 福島交通各種
      東急各種 他郵便荷物車 中小私鉄モノ多数
客車   10系 14系 20系 35系 43系 50系 61系 70系 24系北斗星 他派生車・郵便荷物車・私鉄モノ多数
貨車   数えきれないので省略

>>707
逆効果だったね。

709 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/15(土) 21:22:07.22 ID:bXHGHl2P.net
>>708
訂正されていません。

・・・485系はいつ出たの? 455系は?
早く答えてね。

710 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/15(土) 21:22:09.06 ID:bXHGHl2P.net
>>708
訂正されていません。

・・・485系はいつ出たの? 455系は?
早く答えてね。

711 :どこ読んでるの?:2021/05/15(土) 21:25:28.45 ID:T2PLWaCL.net
メーカー公式予告分を含む

712 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/15(土) 21:48:10.58 ID:bXHGHl2P.net
はいはい。

予定品という名の「見果てぬ夢」を含めたお話でしたね。

御苦労さまでした。

713 :1/87 12mm 今後の予定品から:2021/05/15(土) 22:00:28.14 ID:T2PLWaCL.net
  DD16(アートプロ) DE10の成功を受けての製品化・共通項が多く製品化確実。
  C58 (モデルワム) パインコーンブログで完成品見本頻出。まもなく発売か。
  キハ82系(HOKUSEI) 12mmで2社目はキットによる発売。6両22万と比較的安価。
  14系客車(HOKUSEI) 今年最も衝撃的だった製品化予告か。寝台・座席とも発売。
  南部縦貫キハ101(HOKUSEI) リストに書き忘れたが安価な価格設定が予想される。
  DD54(FAB) 今年元旦衝撃の製品化予告。3次型から発売。
  DF50初期型(FAB) 16番でも製品化実績はなかったはず。これも元旦の予告。

いろいろ書いてみたが、驚くべきことに全部近年の製品化予告。今年または来年くらいの発売か。
12mmは製品が出ない、なんてはるか昔のお話ですよ。

714 :本日のヤフオク:2021/05/15(土) 22:19:51.87 ID:T2PLWaCL.net
モデルスイモン クモハ12013 完成品 
現在価格165,000円 入札110件(続行中)
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t810004846

16番陣営諸君には残念なお話だが。
このところ12mm中古製品の高額入札が相次いでいる。ちょっと人気があった製品では
定価超えなど珍しくもなんともない。16番ではあまり見かけない現象と思うが。
諸兄よくご承知の通り、落札価格は当該製品の市場価格のバロメーター。
ちなみにこの製品の定価は132,000円。
平たく言えば、16番よりも12mmに市場は期待を示している、という訳だな。

715 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/15(土) 22:57:32.61 ID:Rr2/zI/4.net
関西人クンは自分がダラダラ書いてることすら覚えてないんだね
記憶力向上の本でも買って読めば? あ、読めないかな?w

>>676
あぁやっぱ誰がどの話をしてるか覚えられないんだね
ごっちゃになってるじゃん
そしてどの話が効いてるのかまたゲロっちゃったね
弱点さらし好きだね、マゾかな、きしょっ

716 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/15(土) 22:58:36.53 ID:Rr2/zI/4.net
まあ自分が気分を害したら他所のスレを荒らすと言って
それを実行しちゃうクソキチガイですからなぁ
保健所で引き取ってくんねえかなぁ

717 :関西人ですが何か:2021/05/15(土) 22:59:21.64 ID:T2PLWaCL.net
無理だな。

718 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/15(土) 23:01:27.88 ID:Rr2/zI/4.net
>そんなに悔しかった?

これが関西人クンのお気持ち表明ですね
そしてその結果がご覧の荒らしっぷりなわけで

719 :関西人ですが何か:2021/05/15(土) 23:02:27.50 ID:T2PLWaCL.net
で、鉄道の話題はないの?

12mmが16番のナローとかおかしな話だけ?
ゲージ論者しか信奉しない話だから、ガニマタ論者決定だよな。
12mm何台持ってるか知らんけど。
よくそんな知識レベルでこちらに反論してくるね。

720 :関西人ですが何か:2021/05/15(土) 23:04:11.20 ID:T2PLWaCL.net
当方荒らしているつもりはなく。
通常のペースですが。

ついて来れないかな。

721 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/15(土) 23:32:37.05 ID:JwvUCaz1.net
12mm(HOn3-1/2、HOm) はHO(1/87 16.5mm)のナロー

722 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/15(土) 23:48:49.61 ID:bXHGHl2P.net
>>720
> 当方荒らしているつもりはなく。

なるほどね。

本当にアタマのおかしい人って、自覚が無いから。

723 :千円亭主 :2021/05/16(日) 00:01:02.72 ID:vT4y7Va2.net
皆さん今晩は。
私はつい先程まで、富のDF200を2両走らせておりました。
片やコキ104の18連、片やカシオペア客車を牽いて。カシオペアですよ、カシオペア♪

724 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/16(日) 00:28:45.03 ID:6Awg2HUX.net
DF200はかつては北海道で運用されていましたが、近年では本州でも走行を見られるようになりましたね。
一方、先日貨物の定期運行を終了したDD51ですが、DD51運転のやまぐち号は9月まで運行されるそうです。
response.jp/article/2020/12/23/341592.html

725 :蒸機好き :2021/05/16(日) 04:04:15.25 ID:JamnHzKT.net
そもそも、ここで12mmの発売実績やアナウンスばかり書いてることが、
「痛い」って、バ関はわからんのなw

16番との差が開くばかりの現実に焦っているんだろうね、
バ関はね

726 :蒸機好き :2021/05/16(日) 05:04:42.42 ID:JamnHzKT.net
>>720
どう見ても荒らしでしかないがw

727 :蒸機好き :2021/05/16(日) 05:20:22.50 ID:JamnHzKT.net
>>723
カシオペア客車の牽引機って、EF81-300が似合ったりするんですねw

お亡くなりになった知り合いの命日前後には、
C5343が牽引する20系を走らせてます

728 :関西人ですが何か:2021/05/16(日) 08:27:31.67 ID:bAXZOAZ5.net
> カシオペア

残念ながら、1/87 12mmでは発売実績がない。
今もって華やかな存在の同列車ではあるが、製造コストは大したことなさそう。
床下機器をほぼ造る必要がない。
北斗星のように異端の車体断面の車両がない。
前後はロスト一発で対応できそう。
真鍮主体とすればキットでも一般ユーザーには手の届かない価格帯になりそうだが、
広告塔としての役割は十分か。あぁ12mmでもJRモノやるんだなと…
そろそろ声がかかりそうなEF510を始め、機関車の販売にも弾みがつくだろうし。
旬は過ぎた印象が強いか。北海道へ渡ってこそのカシオペア。
12mmの市場拡大ペースがあと5年早ければ…

729 :関西人ですが何か:2021/05/16(日) 08:30:14.68 ID:bAXZOAZ5.net
>>725
あれ〜!?
ここって幅広い分野からいろいろ考えるスレじゃなかったの?
1にも書いてあるじゃん。

> 自分の採用しているゲージや楽しみ方のみならず、13mmや12mmそして走行派や工作派
> その他にも視野を広げて、

こんなに努力してるのになぁ〜!

730 :蒸機好き :2021/05/16(日) 08:41:08.42 ID:JamnHzKT.net
>>728
そもそも、2段B寝台客車が12mmには北斗星しかない

>>729
12mmのことを書くなとは言っていない

同じパターンばかりなのはアホだって話

731 :蒸機好き :2021/05/16(日) 08:42:42.70 ID:JamnHzKT.net
「幅広い分野」だから、
販売製品の話ばかりなら「幅狭い」としか言えない

バ関は日本語が通じないアホだ

732 :蒸機好き :2021/05/16(日) 08:51:43.88 ID:JamnHzKT.net
個人的な意見ではあるが、
KATOのDD51は賛否両論あれど、見事にその役割を果たしてきたと言える

16番への入り口として長らく、これほど大役を果たしてきた模型は他にはない
現在、その役割はEF510に譲った感があるが、
まだまだ、その存在感は健在であろう

残念ながら、12mmにはそのような模型が全く無いのが、
不幸と言える

733 :蒸機好き :2021/05/16(日) 09:08:46.74 ID:JamnHzKT.net
だが、さらに12mmの最も不幸な点は、
バ関、鈴木さん、株ニート等の狂信的妄想家達がやってる、
16番ネガキャンの弊害による12mmのイメージダウンである

12mmをやろうかと思い付いた人達た、
情報の一つとして5chを覗いたところ、
あまりの酷さに幻滅しドン引きして12mmをやらなかったと言う例は、
あまりにも多い

16番スレでは、具体的質問に対して具体的な回答があるのに対して、
12mmスレでは、具体的質問に対して返ってくるのは、16番ディスりばかりという現状にある

これではドン引きされるのも、当たり前だろう

734 :ザマ―ミロ:2021/05/16(日) 09:13:38.68 ID:bAXZOAZ5.net
> そもそも、2段B寝台客車が12mmには北斗星しかない

みなさん!
まもなく14系寝台車も発売されます!
後年同系は2段寝台に改造されてますね!

735 :関西人ですが何か:2021/05/16(日) 09:18:55.77 ID:bAXZOAZ5.net
> 残念ながら、12mmにはそのような模型が全く無いのが、
> 不幸と言える

12mm市場はほぼ全部が16番からのステップアップ組なんだけどね。
レールの互換性がないだけの話で。
最近は多くのモデラーが乗り換えてるよ。
お金がなくてプラしか買えない層がわめいているだけの話で。

736 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/16(日) 10:39:08.92 ID:MclV4L5u.net
>>735
> お金がなくてプラしか買えない層がわめいているだけの話で。

銭が少々あればプラの編成モノが買える16番ゲージ。
銭が少々だけでは編成モノなど買えない芋ゲージ。

バ関君は、芋ゲージの編成モノは何か買ったの?

737 :関西人ですが何か:2021/05/16(日) 10:46:16.68 ID:bAXZOAZ5.net
一応…!

但し、あまり編成長が長くなるものはNでたくさんかな、とも思う。
583系とか、相当離れてみないと全体見えないじゃん…
単体ないし短編成の細部に注目するのがこの規格の得意分野かな、とは。

巣籠りの合間。キット工作に精を出さんとな。

738 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/16(日) 10:56:12.80 ID:6Awg2HUX.net
>>732
>KATOのDD51は賛否両論あれど、見事にその役割を果たしてきたと言える
>16番への入り口として長らく、これほど大役を果たしてきた模型は他にはない
>残念ながら、12mmにはそのような模型が全く無いのが、
>不幸と言える

確かにそうですね。12mmの陣営の販売する商品は一部の例外はあれど、どれも高価格帯ばかりで普及機種を発売しようとする機運が欠けているように見受けられます。

739 :比較的安価に買える 1/87 12mm製品一覧:2021/05/16(日) 11:04:08.07 ID:bAXZOAZ5.net
●電気機関車
 EB10 (ワールド工芸) ¥15,000

●気動車
 キワ90 (INON) ¥30,000  別府鉄道キハ3 (IMON) ¥30,000  駄知鉄道キハ12 (IMON) ¥27,500

●電車
 クモハ123 1 (IMON) ¥37,000  銚子デハ101 (IMON) ¥22,000  秋葉線デワ1 (城東電軌)¥33,000
 秋葉線モハ7 (城東電軌) ¥37,000

●貨車他
 テム300 (ワールド工芸) ¥12,000  トラ30000 (ワールド工芸) ¥12,000  ワム2000 (ワールド) ¥12,000
 ワ10000 (ワールド工芸) ¥12,000  ワフ29500 (ワールド工芸) ¥14,000  ワフ22000 (ワールド工芸) ¥15,000
 ワム50000 (ワールド工芸) ¥17,000  レ5000 (ワールド工芸) ¥18,000  キ700 (ワールド工芸) ¥34,000
 キ750 (ワールド工芸) ¥36,000

少し前のデータで、税別表示でご容赦。
12mmにも比較的安価に買える製品は相応にある。
安価な製品は数を作らなければならず、12mmでは得意分野ではないが、昨今では
16番にもなかなかない安価な製品も出始めた。
この他、イモンのIPシリーズはプラ製品としては高いが、12mm製品としては
比較的安価と言える。
ローカル然としたかつての2軸貨車編成であれば、エントリーに好適な各種車両が揃う。

740 :関西人ですが何か:2021/05/16(日) 11:09:58.50 ID:bAXZOAZ5.net
KATOのDD51などは30年くらい前の製品。当時の市場状況だからこそ出せた製品。
今、同じ製品を新設計で出せと言われても無理だろう。
後発となってしまったトミーは金額が倍になった。
単なる再販のはずのDF50も、価格5割増し。
しかも16番はプラ製客車も充実しており、機関車だけ割安に出せばいいというものではない。
1/87 12mm、まだまだ高価格帯で勝負すべき規格であることに変わりはあるまい。

741 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/16(日) 11:15:53.47 ID:0Oxi9r15.net
>12mmの陣営の販売する商品は一部の例外はあれど、
>どれも高価格帯ばかりで普及機種を発売しようとする機運が欠けているように見受けられます。

 >KATOのDD51は賛否両論あれど、見事にその役割を果たしてきたと言える
  そのKATOのDD51すら、なんちゃってと言われてるよね。
  製品の価値をメーカーが決められなくなってるんだよね。。。

 

 別に「普及機種を発売」「機運が欠けている」事が悪いわけじゃ無いよ。

 入ってくる奴が増えれば「本来買わないでいい奴」まで買って、無駄に売り切れる。

 人が増えれば、バカが増える「撮り鉄」見てりゃ解るだろ。

 ガニ族に審美眼が無いばかも多い、なあカッパくん。。。

742 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/16(日) 11:19:13.85 ID:0Oxi9r15.net
バカがっぱへ

>バ関、鈴木さん、株ニート等の狂信的妄想家達がやってる、
>16番ネガキャンの弊害による12mmのイメージダウンである

 さて「ネガキャン」ネガがあるから成立するんじゃね?
 「ガニ股ネガ」を言われたく無いなら。。。
 KATOの日本型十六番の「どこにHOがあるのか」言ってみ!!


>あまりの酷さに幻滅しドン引きして12mmをやらなかったと言う例は、 あまりにも多い

 で、これって十分「ネガキャン」ですよ、ばかは理解出来ないのかな???

743 :蒸機好き :2021/05/16(日) 11:25:01.64 ID:JamnHzKT.net
>>734
現段階の話
30年以上も経ってまだ出てないなんて、人口が少ないからに、
他ならない

「ザマーミロ」なんて書いたところで、
世間からはドン引きされるだけだぞ、アホw

744 :蒸機好き :2021/05/16(日) 11:29:41.50 ID:JamnHzKT.net
>>735
>最近は多くのモデラーが乗り換えてるよ。
>お金がなくてプラしか買えない層がわめいているだけの話で。

どこの誰が?
製品が単発で出た出ないでは、人の動きは分からない
根拠も無く、罵詈雑言喚いているバ関は恥ずかしいだけのこと

恥を知れよアホ

>>737
この私でさえ、16番では2軸貨車50両弱の編成を走らせている

貸しレにいけば、長いフル編成の方が多いのが実態
引きこもりの情弱バ関には難しいだろうがね
デタラメ書くなよアホ

745 :蒸機好き :2021/05/16(日) 11:39:25.43 ID:JamnHzKT.net
>>740
アホかと
つい最近も再販されているKATO製DD51
昔の製品でありながら、今も全く見劣りしないデキの良さだ

バ関は引き込もっていて、見たことも無いのであろう

>>741
>  そのKATOのDD51すら、なんちゃってと言われてるよね。
>  製品の価値をメーカーが決められなくなってるんだよね。。。

価値はお前が決めるものじゃない、
何度も再生産されて確実に売れる商品であることは確か

入門機の価値として書いている日本語が読めないアホ

>>741
> 入ってくる奴が増えれば「本来買わないでいい奴」まで買って、無駄に売り切れる。

意味不明
売り切れは無駄ではない
勘違いするな、アホ

> 人が増えれば、バカが増える「撮り鉄」見てりゃ解るだろ。

お前の仲間は16番が衰退し12mmの人が増えていると言っているが、
それはバカが増えているってことか?
アホだから支離滅裂になってる

> ガニ族に審美眼が無いばかも多い、なあカッパくん。。。

アホかと
縮尺通りなら、審美眼なんて不要
上手いデフォルメがあるからこそ、審美眼が要るわけ

そもそも、12mm9600の画像見てガニマタと罵ったアホの話では、
説得力が全く無い

746 :関西人ですが何か:2021/05/16(日) 11:42:26.27 ID:bAXZOAZ5.net
> 製品が単発で出た出ないでは、人の動きは分からない

だからさぁ、何度も説明してるじゃん。
先に提示した、ほぼ国鉄型が揃うラインナップを支えられるだけの人数が
ほぼ16番市場から乗り換えてるんだよ。
言うまでもないけど、一人や二人では支えられないよね?
国鉄型にろくに参入できず、夕張モノや中小私鉄モノだけで息をしていた
昔とは違うんだよ。

もう何回目だ。いい加減理解して欲しいなぁ…

蒸機好き以外の皆さんは、理解できましたよね?

747 :蒸機好き :2021/05/16(日) 11:43:01.00 ID:JamnHzKT.net
>>742
> さて「ネガキャン」ネガがあるから成立するんじゃね?
> 「ガニ股ネガ」を言われたく無いなら。。。
> KATOの日本型十六番の「どこにHOがあるのか」言ってみ!!

全く関係無い話するなアホ
ルール守れ、アホ
  ↓
>>1
>《注意事項》
>・名称議論は禁止です。他所でやって下さい。



>>あまりの酷さに幻滅しドン引きして12mmをやらなかったと言う例は、 あまりにも多い
>
> で、これって十分「ネガキャン」ですよ、ばかは理解出来ないのかな???

ネガキャンはネガキャンだよ
ただし、12mmへのネガキャンじゃなく、お前達のようなアホへのネガキャンだぞ
勘違いするなよ、アホ

748 :関西人ですが何か:2021/05/16(日) 11:46:27.87 ID:bAXZOAZ5.net
偉大なる大先輩、

蒸機好きの16番ネガキャンには
足許にも及びませんわ…

749 :蒸機好き :2021/05/16(日) 11:47:57.06 ID:JamnHzKT.net
>>746
>だからさぁ、何度も説明してるじゃん。
>先に提示した、ほぼ国鉄型が揃うラインナップを支えられるだけの人数が
>ほぼ16番市場から乗り換えてるんだよ。

そんな乗り換えはどこにも見当たらないのが事実
そもそも、国鉄型のみに走っている時点で既存ユーザー向けでしかないのは明らか

取り扱い店舗が増えるわけでもなく、
店舗の取り扱い量が増えているわけでもない
現実を見ればバ関のアホな妄想でしかないことは明らか
バ関の狂信的盲信こそ、12mmがドン引きされている、
象徴的事実

750 :蒸機好き :2021/05/16(日) 11:53:56.10 ID:JamnHzKT.net
>>748
残念、こちらは16番普及を推進させてる立場

先日もNだけでなく16番やりたいたいと言う人の相談を受けているし、
先代の遺産を復活させて16番をやりたいと言う人の相談も受けているし、
今日は、過去製品を復活させて16番をやりたいと言う人の相談を受ける予定

バ関がいくらディスろうが、現実はバ関の妄想とは真逆に推移している

751 :間違いない:2021/05/16(日) 12:37:58.42 ID:bAXZOAZ5.net
蒸機好きのネットでの書き込み見たら
ドン引きされるだろうなぁ…

752 :関西人ですが何か:2021/05/16(日) 12:48:45.15 ID:bAXZOAZ5.net
> そんな乗り換えはどこにも見当たらないのが事実

じゃあ、12mmの製品が増え続けているのはどう説明するの?
どこかから降って沸いてきたの?
何回も書くけど、この規格に初心者はいないよね。

> 国鉄型のみに走っている時点で既存ユーザー向けでしかない

KATOのDD51を買ったが飽き足らず、イモンのDD51を買った場合。
12mmにとっては新規ユーザーです。
12mmがJR型ばかりの製品化展開だったら16番からの転移は少ないと言えるかも知れんが。
国鉄型ばかり、ということは、その根源は16番の既存ユーザー。つまり転移中心。

キミに市場分析はムリだね…

753 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/16(日) 12:52:05.73 ID:MclV4L5u.net
>>751:バ関
> 蒸機好きのネットでの書き込み見たら
> ドン引きされるだろうなぁ…

貴様が言うな。

754 :関西人ですが何か:2021/05/16(日) 12:52:37.03 ID:bAXZOAZ5.net
>>750
3人だけで判断するの?
どこかで300人ではとか言ってなかった?

755 :関西人ですが何か:2021/05/16(日) 12:54:08.71 ID:bAXZOAZ5.net
>>753
16番側にとって耳が痛い、ってだけでしょ。
知らんがな。

756 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/16(日) 13:09:51.64 ID:RdN62Mke.net
>>748

> 偉大なる大先輩、
>
> 蒸機好きの16番ネガキャンには
> 足許にも及びませんわ…

最近は蒸機キットのネガキャンも多いね。

757 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/16(日) 13:25:41.92 ID:0Oxi9r15.net
>>744 スレ主はばか蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2021/05/16(日) 11:29:41.50ID:JamnHzKT
>この私でさえ、16番では2軸貨車50両弱の編成を走らせている
  さて、大半がエンドウの貨車だったりして(大笑い)
  それはそれで「楽しい鉄道模型」


>貸しレにいけば、長いフル編成の方が多いのが実態
>引きこもりの情弱バ関には難しいだろうがね
>デタラメ書くなよアホ
  所詮「貸レ」レイアウトを持たないから「ガニも気にならない」(哀)

758 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/16(日) 13:35:06.58 ID:0Oxi9r15.net
>>745 スレ主はばか蒸機好き◆sUsWyf6ekg 2021/05/16(日) 11:39:25.43ID:JamnHzKT
>アホかとつい最近も再販されているKATO製DD51
>昔の製品でありながら、今も全く見劣りしないデキの良さだ
  いやさ、ただDD51ってだけ。気にしなきゃDD51って話。
  「なんちゃって」と言ってるのは、TOMIX見ちゃったガニ族ですけどね。

>バ関は引き込もっていて、見たことも無いのであろう
  どうせ、バカ蒸気はお布施もしてないんだろう「全く見劣りしないデキの良いDD51」

>>そのKATOのDD51すら、なんちゃってと言われてるよね。
>>製品の価値をメーカーが決められなくなってるんだよね。。。
>価値はお前が決めるものじゃない、 何度も再生産されて確実に売れる商品であることは確か
  数えたの???

>入門機の価値として書いている日本語が読めないアホ
  いつまでも「入門者」がいると思うな、模型界(大笑い)
  今や、スポーツカー買ってる層は「金持ちのおじさん達」
  少子化で数少ない層狙ってどうする??? バカですね(笑)

>>入ってくる奴が増えれば「本来買わないでいい奴」まで買って、無駄に売り切れる。
>意味不明
>売り切れは無駄ではない
  いやいや、本当に欲しい人が「仮需要」で諦めるって言ってんだよ。
  意味理解出来ないなら、グチャグチャ言うな ボケ

>勘違いするな、アホ
  意味理解出来ないなら、グチャグチャ言うな ボケ

>>人が増えれば、バカが増える「撮り鉄」見てりゃ解るだろ。
>お前の仲間は16番が衰退し12mmの人が増えていると言っているが、それはバカが増えているってことか?
>アホだから支離滅裂になってる
  俺はそんな事言ってないんだが、ばかだから理解出来ないって話ならグチャグチャ言うな ボケ

>>ガニ族に審美眼が無いばかも多い、なあカッパくん。。。
>アホかと縮尺通りなら、審美眼なんて不要
  ですよね。。。

>上手いデフォルメがあるからこそ、審美眼が要るわけ
  「上手いデフォルメ」(笑うしかない)

>そもそも、12mm9600の画像見てガニマタと罵ったアホの話では、 説得力が全く無い
  ツラの曲がった、テカテカ蒸気、ピンボケ写真の話かな(笑)

759 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/16(日) 13:36:42.48 ID:0Oxi9r15.net
存在が「ネガ」な、皿なしばかがっぱ。。。

画像まで晒されてる、凶状持ち。。。

普通はそこまでされないので。。。相当の嫌われ者だな

760 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/16(日) 14:32:07.35 ID:UC9cGN7h.net
>>759
気に入らない他人を「ネガ」呼ばわりするお前は
相当な嫌われ者なんだろうな。

761 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/16(日) 16:01:06.67 ID:MclV4L5u.net
まぁサンデー毎日(=無職)だし。

762 :蒸機好き :2021/05/16(日) 16:13:10.05 ID:JamnHzKT.net
>>751
残念、
ドン引きされているのは、バ関だよ

「一長一短」は多くの人達に支持されてるからね

>>752
>じゃあ、12mmの製品が増え続けているのはどう説明するの?
>どこかから降って沸いてきたの?
>何回も書くけど、この規格に初心者はいないよね。

既存ユーザーがいるんだから、ある程度の製品が出るのは当たり前
既存ユーザーで消化されてるだけのこと

バ関が3倍増しで数えて勘違いしてるだけのことだろ
アホもいい加減にしろ

>KATOのDD51を買ったが飽き足らず、イモンのDD51を買った場合。
>12mmにとっては新規ユーザーです。

仮定の話をするな、アホ
どこにどれだけいるのか示せ、アホ

>12mmがJR型ばかりの製品化展開だったら16番からの転移は少ないと言えるかも知れんが。
>国鉄型ばかり、ということは、その根源は16番の既存ユーザー。つまり転移中心。

そもそも、再生産が殆ど無く新機種ばかりなのだから、
既存ユーザー向けで間違いない
店舗も増えていない、店舗における取り扱い量も増えていない
移転は殆ど無いってことだ

>キミに市場分析はムリだね…

そもそもバ関は市場分析が全くできていない
都合の良い話を摘まみ食いしてるだけのこと
アホもいい加減にしろ

763 :蒸機好き :2021/05/16(日) 16:18:56.73 ID:JamnHzKT.net
>>754
お前は独りもいないのに、判断してるやん
ブーメランにしかなってないぞ

で、残念ながら
Nユーザーが16番も始めたという話はここ数年で数十人は見ている
16番ユーザーが12mm始めたという話は、
ハッキリ言ってゼロ

バ関が妄想するような事象はどこにも存在しない

>>755
バ関の書き込みは耳が痛いのではなく、
気持ち悪いだけのこと

私は12mmも他人に薦めてきたが、
尽く、5chを見られて失敗している

バ関に原因があるのは、事実

764 :蒸機好き :2021/05/16(日) 16:22:51.96 ID:JamnHzKT.net
>>757
それが、何か悪いのか?

アホだろ

>>758
ハッキリ言おう
お前の好みは全く関係無い

自分の好みを押し付けて上から目線で書くのは、
社会に適合できない、単なるアホ

>>759
悪いが、
社会全体に対しては株ニートの願望とは真逆

アホの株ニートに対してはネガなのは当たり前

勘違いするな

765 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/16(日) 17:07:53.89 ID:EeGmAI/b.net
>ここって幅広い分野からいろいろ考えるスレじゃなかったの?

12mmマンセーのみの視野狭窄で荒らすのが「幅広い分野」ですかw
お前のクソ狭い了見は正常な人には通じないよ

766 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/16(日) 17:08:39.78 ID:EeGmAI/b.net
あ、最近Nもマンセーしてたな
どうせ本心じゃないからいずれ忘れるだろうけど

767 :蒸機好き :2021/05/16(日) 19:55:14.62 ID:JamnHzKT.net
>>758
>>上手いデフォルメがあるからこそ、審美眼が要るわけ
>  「上手いデフォルメ」(笑うしかない)

模型のデキは「上手いデフォルメ」によると言っても過言ではない
12mmだからといって、デフォルメが無いわけではない
勘違いしてる、無知

768 :蒸機好き :2021/05/16(日) 19:58:09.54 ID:JamnHzKT.net
>>758
>>そもそも、12mm9600の画像見てガニマタと罵ったアホの話では、 説得力が全く無い
>  ツラの曲がった、テカテカ蒸気、ピンボケ写真の話かな(笑)

認めるわけだな、審美眼ゼロをw
審美眼ゼロだからこそ、
嵌め込みなのに、曲がっていると勘違いするし、
「テカテカでブツブツ」と真逆の表現が平気だし、
ピンぼけでも無いのにピンぼけになってしまうのだろう

情けない株ニートw

769 :千円亭主 :2021/05/16(日) 22:53:19.46 ID:vT4y7Va2.net
>>744
>>>737
> この私でさえ、16番では2軸貨車50両弱の編成を走らせている

私もかつて名古屋のCTMで、アダチD52にブリキ遠藤50両牽かせて走らせました(笑)。
モーターは元のまま、補重も一切無しでも、25‰はありそうな勾配を登りました。
第4動輪踏面に酢酸ビニル樹脂接着剤を薄く塗って乾燥させただけですが♪

> 貸しレにいけば、長いフル編成の方が多いのが実態

私も貸レや運転会に行った日には、DD51三重連+万コキ24両とか、キハ58系12両とか
走らせたりします。あとは、DD51重連+12系12両とかも。12系ですよ、12系♪

770 :関西人ですが何か:2021/05/16(日) 22:58:24.69 ID:bAXZOAZ5.net
安い貨車なら、12mmにもありますが。
PEMPの2軸貨車4両セット。比較的ヤフオク等でも入手しやすく、どうかすると
5,000円くらいで手に入ります。プラ製なので組立も簡単。

おそらく16番よりもコスパいいですね。

771 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/16(日) 23:05:09.96 ID:0Oxi9r15.net
>>767 ばか ◆sUsWyf6ekg 2021/05/16(日) 19:55:14.62 ID:JamnHzKT
>模型のデキは「上手いデフォルメ」によると言っても過言ではない

 本来なら13mmの軌間を16.5mmにおっ広げてる、サブロク十六番
 ここまで歪めといて「上手いデフォルメ」もへったくれも無いぞ
 
>12mmだからといって、デフォルメが無いわけではない

 無いわけじゃ無いだろうよ、模型だからな
 でもな「軌間が合ってる」から、カラチは似てるよ(笑)

 勘違いしてるのは、本物のばか(笑)
 無知なのは、本物のばか(大笑い)

 だから、煙室が歪んで、カマはテカテカになっちゃうんだよ
 で、これって「下手なデフォルメ」と言っても過言ではないよね。。。

 ガニ股で立派な死後さん

772 :千円亭主 :2021/05/16(日) 23:06:52.11 ID:vT4y7Va2.net
>>770
その貨車、少し興味ある。

ワム23000かワム90000ある?
もしあれば、それに十六番ゲージの車輪履かせて、
"なんちゃって・ワ22000"とか作れないかなぁ…(笑)

773 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/16(日) 23:11:52.87 ID:0Oxi9r15.net
>>768 ばか ◆sUsWyf6ekg 2021/05/16(日) 19:58:09.54ID:JamnHzKT
>>ツラの曲がった、テカテカ蒸気、ピンボケ写真の話かな(笑)
>認めるわけだな、審美眼ゼロをw
>審美眼ゼロだからこそ、
  いやさあ、ツラの曲がった、テカテカ蒸気、ピンボケ写真認めんのかい

>嵌め込みなのに、曲がっていると勘違いするし、
  じゃ直せよ

>「テカテカでブツブツ」と真逆の表現が平気だし、
  テカテカカピカピでも表面ブツブツ、なってんじゃん(大笑い)下手くそ!!

>ピンぼけでも無いのにピンぼけになってしまうのだろう
  ピンボケじゃん(笑)
  ってあんた「軌間がよく解るように」「車輪にピンを置いた」 と書いてるよ
  先輪にピント置いたら、デッキにピン来るかな?
  どうせ、マクロレンズ使ってない携帯写真だろ?
  で、被写界深度って知ってるかな??

>情けない株ニートw
  底辺労働者に「情けない」言われてもねえ。。。

  さあ、明日もカラスと一緒に起きるんだろ!!

  はやく寝ろ、プロレタリアートくん

774 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/16(日) 23:16:02.22 ID:0Oxi9r15.net
>>769千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2021/05/16(日) 22:53:19.46ID:vT4y7Va2

>私もかつて名古屋のCTMで、アダチD52にブリキ遠藤50両牽かせて走らせました(笑)。
>モーターは元のまま、補重も一切無しでも、25‰はありそうな勾配を登りました。
>第4動輪踏面に酢酸ビニル樹脂接着剤を薄く塗って乾燥させただけですが♪
  正しい「楽しい鉄道模型」ですな

>> 貸しレにいけば、長いフル編成の方が多いのが実態
>私も貸レや運転会に行った日には、DD51三重連+万コキ24両とか、
>キハ58系12両とか走らせたりします。
>あとは、DD51重連+12系12両とかも。12系ですよ、12系♪
  お安い「プラ完成」「豊富な中古」幸せですな。。。


本線、フル編成やならHOn3-1/2は諦めた方が精神的に良いね。。。
しかし「編成一本、百万ですもんね」ガニ股でも

775 :関西人ですが何か:2021/05/16(日) 23:20:51.78 ID:bAXZOAZ5.net
>>772
あるみたいですね。
↓オークションサンプル
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l669395333

776 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/16(日) 23:22:13.13 ID:0Oxi9r15.net
>この私でさえ、16番では2軸貨車50両弱の編成を走らせている

この編成が「ブリキ/TER」疑惑は解決したの???

ええ「ブリキ/TER、が悪い」って話じゃ無いのよね、ばかが白状しないからさ(笑)

入門してスグ「これをいかに長くするか」で、幸せだったもんね。。。

ベアは中型客車!! 最大八連くらいまで買ったかな 二軸のは塗り替えたし(笑)

777 :関西人ですが何か:2021/05/16(日) 23:25:48.72 ID:bAXZOAZ5.net
12mmで長編成を志向するには、時間をかけること。
モデルワムが多数2軸貨車を発売していた時代からコツコツ集めていれば、
ディテールフルな貨車の長編成が組めているはず。
昨今は82系キット。HOKUSEI WORKSから突如発売予定(予約既に締切)の
キハ82系キット、6連で22万と比較的割安。一般人でも何とか入手できるレベルか。
これは店頭には並ばないかも知れんが。

778 :関西人ですが何か:2021/05/16(日) 23:29:10.05 ID:bAXZOAZ5.net
ここのスレ、なぜか12mmスレの読者が多いようなので、案内しておきます。

【逆転妄想!?】1/87 12mmスレ【HOn3-1/2 HOm HOj HO1067】-68-
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1621163565/

779 :蒸機好き :2021/05/17(月) 05:35:52.00 ID:m+rH2wMA.net
>>769
そんな事実をバ関は知らないだけなんですね

>>770
できるかどうかの話じゃないよ
やってるかどうかですよ

長編成はNでやると言ったのは、バ関自身

また、リセット病を発症したようだね

>>771
だから、お前は審美眼ゼロなんだよ
実物通りかどうかの話なら、審美眼はそんなに要らないからね

全く分かっていないね
12mmをガニマタと呼んでしまった株ニート

780 :蒸機好き :2021/05/17(月) 05:47:33.41 ID:m+rH2wMA.net
>>773
>>>ツラの曲がった、テカテカ蒸気、ピンボケ写真の話かな(笑)
>>認めるわけだな、審美眼ゼロをw
>>審美眼ゼロだからこそ、
>  いやさあ、ツラの曲がった、テカテカ蒸気、ピンボケ写真認めんのかい

日本語が読めんのか
切り取るのはアホの所業

>>嵌め込みなのに、曲がっていると勘違いするし、
>  じゃ直せよ

簡単に直るよ
直した画像もアップしてるけど、お前の目が曲がっているんだね

>>「テカテカでブツブツ」と真逆の表現が平気だし、
>  テカテカカピカピでも表面ブツブツ、なってんじゃん(大笑い)下手くそ!!

だから、あり得ない表現使っているって理解できないのか?
テカテカならブツブツにならないし、
ブツブツならテカテカにはならない、
矛盾した下手クソな表現使っているから、無知でアホにしか見えないわけ
つまり、デタラメでしかないってこと

>  ピンボケじゃん(笑)
>  ってあんた「軌間がよく解るように」「車輪にピンを置いた」 と書いてるよ

だからその書き込みで、ピンぼけじゃないって話になってるぞ(笑)
自分の書き込みが理解できないのだね

株ニートが「ピンぼけ」とした画像は、
正面からの画像を株ニートが「ガニマタ」と呼んだから、
車輪にピント合わせた画像をアップしたのだがね

経緯を無かったことにして、
必死に誤魔化すわけだね

情けないね(笑)

781 :蒸機好き :2021/05/17(月) 05:58:07.81 ID:m+rH2wMA.net
>>774
趣味ですから、幸せを感じるのは当然ですよ

他人の模型を貶すしかできない貴方には、
一生、無理でしょうけどね

>>776
話題についていけない、株ニート

「長編成はNで良い」ですよ

>>777
「長編成はNでやる」んじゃ無かったのかな?
二軸貨車並べた貨物ばかりが長編成じゃありませんよ

こちらの例で言えば、
特急編成で、機関車+20m客車10両
急行編成で、機関車+20m客車12両程度
普通列車編成で、機関車+17m客車11両程度
ぐらいは普通に走らせていますよ

リセットは見苦しいだけですよ

782 :蒸機好き :2021/05/17(月) 06:15:54.09 ID:m+rH2wMA.net
>>778
貼るのは、構わんが

勘違いもここまでくると、、、w

783 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/17(月) 07:50:12.32 ID:wOaJQwju.net
>>770
「ヤフオクで入手すれば」16番よりコスパがいいの?

カプラーは同梱でしたっけ、
別売?

784 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/17(月) 07:53:11.85 ID:wOaJQwju.net
そういえば中古買うと
メーカーに貢献できて以内って文句付けてる人がいたね。

785 :蒸機好き :2021/05/17(月) 08:28:59.77 ID:m+rH2wMA.net
>>783
実際には、長編成が組めるほどは出品されないし、
KATOの黒ワム黒トラとオークション同士で比べたら、
コスパが良いとは言えないと思うんだけどね

KATO黒ワム黒トラは完成品だけど、12mmはキットだからね

786 :関西人ですが何か:2021/05/17(月) 19:55:28.75 ID:nIbBB2Dy.net
PEMPの貨車4両キット。先日ヤフオクを覗いたら、4箱ほど出品されていて驚いたが。
定価は実に5,800円、PEMPは既に12mm製品をリリースしておらず、中古製品に頼るほかないが、
ワム50000とトラ6000は2000円でお釣りが来る低価格で現在も市場在庫がある。

客車は昨今の12mmでは随分高くなってしまったが、モデルワーゲンの頃は台当たり15,000円ほど。
モデルワムが僅かに店頭で売る貨車キットよりも割安だった。
珊瑚の43系あたりも、ベースキットと考えれば各部の寸法も上々、長編成の足掛かりに
なったものだ。当方両社合わせて10両くらいある。勿論真鍮の強味を生かして鋼板屋根仕様にしたり、
台車を振り替えてスハ42にしてみたり。
幸いRM22号が手許にあるので、山陰の旧型客車の資料には事欠かず。

787 :蒸機好き :2021/05/17(月) 22:48:09.38 ID:m+rH2wMA.net
>>786
4箱全部、思った価格で落とせるとは限らないよ

KATOの黒トラ黒ワムなら、一両あたりはたいして差が無い上に、
完成品ですよ

ま、ボロ雑巾になって必死に足掻いているバ関だね

788 :関西人ですが何か:2021/05/17(月) 23:20:52.18 ID:nIbBB2Dy.net
プラだけではバリエーション寂しすぎ。
ワム50000すらないんでしょ…

789 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/17(月) 23:26:06.34 ID:E7PG6T0d.net
エンドウさんにあるけど
車輪がないから同じぐらいかな。
ジュニアさんのは高いね。

790 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/17(月) 23:34:31.46 ID:E7PG6T0d.net
ああ
永大 ナカセイさんの引継ぎ品みたいな。

791 :千円亭主 :2021/05/17(月) 23:39:30.62 ID:ieeDy+BA.net
>>788
ワム50000なら天賞堂のベークライト完成品が昔からある。
私はワフ28000なら持っている。滅多に走らせないが(笑)。
そういえばワフのプラキット、ホビーモデルのワフ22000が約20年間積んどく状態。
加トのヨ8000を4両、ヨ5000を2両買ったせいか、組立て意欲がまるでわいてこない。

792 :蒸機好き :2021/05/18(火) 06:05:54.72 ID:9IjBhbki.net
>>788
それを言うなら4車種だけでは、寂しすぎるね
エンドウプラキットも数種あるし、少し高いが天賞堂プラ完も数種あるね

こちらも色々混ぜて、使ってますよ
なぜ、ブーメランになるって理解できないんだろうね?
バ関はw

793 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/18(火) 06:37:05.88 ID:MwTyD8M7.net
>>786
結局は中古のオク価格まで持ち出して
値段の話をしたいの?

794 :蒸機好き :2021/05/18(火) 06:49:03.84 ID:9IjBhbki.net
12mmはオークションでの話
16番は新品購入の話

で、同じくらいでコスパ?
そりゃ、ドン引きされるよなw

795 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/18(火) 07:31:37.66 ID:xEhdZGwe.net
新品もあるわけだが
無視なんだなあ。

796 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/18(火) 07:57:52.20 ID:MwTyD8M7.net
>>795
新品もオクでも同じ値段なの?

797 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/18(火) 08:01:43.87 ID:MwTyD8M7.net
>>786
新品もあるらしいんだけど、おいくらだったぅけ?
カプラーは別売部品ですか?

798 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/18(火) 08:02:12.91 ID:MwTyD8M7.net
>>797
おいくらだったっけ?

799 :蒸機好き :2021/05/18(火) 08:24:11.93 ID:9IjBhbki.net
>>795
「オークションでコスパが良い」としたのは、そちらさんですよ

根本的に勘違いしてますね

800 :蒸機好き :2021/05/18(火) 08:26:01.95 ID:9IjBhbki.net
>>795
アイゼンバーン系の新品は2形式しか無かったんじゃないのかな?

知らないのかな?

801 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/18(火) 08:51:10.02 ID:xEhdZGwe.net
>>797

> >>786
> 新品もあるらしいんだけど、おいくらだったぅけ?
> カプラーは別売部品ですか?

1540円でカプラー車輪付きじゃね。
安いね。

16番だと5000円するのもあるからなあ。

802 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/18(火) 14:08:05.01 ID:5dix1TsO.net
天賞堂プラで 157系!

2022年発売予定

日光編成(6両)で10万円に収まってくれるかな?

ま、某ゲージみたく『6両で80万円』なんて事は無いよねw

803 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/18(火) 14:08:06.28 ID:5dix1TsO.net
天賞堂プラで 157系!

2022年発売予定

日光編成(6両)で10万円に収まってくれるかな?

ま、某ゲージみたく『6両で80万円』なんて事は無いよねw

804 :関西人ですが何か:2021/05/18(火) 19:05:56.01 ID:ZNq3sMj4.net
やっぱり盛り上がるのは国鉄型なんだね。
地域限定でマイナーとか言ってた奴がいたが、
どんな反応をするのか楽しみだな。

おっと、天プラは全数国鉄型だよね。

805 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/18(火) 20:40:38.93 ID:5dix1TsO.net
>>804
> おっと、天プラは全数国鉄型だよね。

小田急7000形も出るよ。

806 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/18(火) 21:09:09.21 ID:MwTyD8M7.net
>>801
オクで安い品物を探して
「安いぞ」っていいたいの?

807 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/18(火) 21:11:17.55 ID:MwTyD8M7.net
そういえば
「オクでも値段が高騰する」っから市場が伸長している
のではなかったっけ?

808 :関西人ですが何か:2021/05/18(火) 21:14:22.54 ID:ZNq3sMj4.net
というわけで、1/87 12mm、
16番某が必死になるくらいの実力に
なってきました♪

809 :関西人ですが何か:2021/05/18(火) 21:16:34.61 ID:ZNq3sMj4.net
PEMPの貨車4両セット。当時の定価5,800円。
前に提示したサンプルでは8,000円。
一応プレミア価格。
これでも十分安いわけだが。

810 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/18(火) 21:32:58.98 ID:MwTyD8M7.net
>>808
キミが必死になる程度の実力。

>>809
中華と新品を比べているの?

811 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/18(火) 21:33:34.60 ID:MwTyD8M7.net
中華ではなく中古だ。

812 :関西人ですが何か:2021/05/18(火) 21:35:38.13 ID:ZNq3sMj4.net
中古品の価格が新製品の価格を上回った場合、これをプレミアという。
当該製品の人気を測るものさし。
12mmではこれが相次いでいる。
16番では滅多に見ないが。

813 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/18(火) 21:36:51.71 ID:xEhdZGwe.net
とりあえず
買っててよかった
珊瑚のキット

814 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/18(火) 23:20:28.86 ID:MwTyD8M7.net
>>812
じゃあ高いままなんだな。

815 :関西人ですが何か:2021/05/18(火) 23:35:11.65 ID:ZNq3sMj4.net
欲しいの?

816 :蒸機好き :2021/05/19(水) 05:20:01.42 ID:1YJFN3hq.net
>>804
あら、16番じゃ出る見込みが無いって言ってた157系ですね(笑)

そりゃ、欲しい人が個人的に盛り上がるのは、
当たり前だろ
個人の盛り上がりが全体に広がるとは限らないよ

817 :蒸機好き :2021/05/19(水) 05:22:32.89 ID:1YJFN3hq.net
>>809
エンドウのブリキ貨車は軒並みプレミア価格なの?

>>812
需要と供給のバランスが理解できないのは、
アホだよ

16番でもかなりあるけどね

818 :蒸機好き :2021/05/19(水) 05:23:08.53 ID:1YJFN3hq.net
>>815
買えないの?(笑)

819 :蒸機好き :2021/05/19(水) 05:26:55.11 ID:1YJFN3hq.net
バ関って、どうしてここまで的外れになれるんだ?

16番にもNにも入門用アイテムが、出てくるのに、
12mmには一切無いのは、人口流入が殆ど無いとメーカーが判断してるからだろうに

話にならないバ関(笑)

820 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/19(水) 08:15:17.38 ID:zbWUlAGr.net
>>804
〉やっぱり盛り上がるのは国鉄型なんだね。
〉地域限定でマイナーとか言ってた奴がいたが、
〉どんな反応をするのか楽しみだな。
国鉄型だからもりあがったのではなく、
157だから盛り上がったんじゃないの?

821 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/19(水) 21:29:29.59 ID:ISYql7+j.net
また自称12mm陣営が騒いでた形式の「新製品」が16番で出ちゃうんだね
無論これが最初の製品化ではないわけで

16番ゲージの今後について語るスレで話題にしないわけには行かないよなぁ、これw

822 :関西人ですが何か:2021/05/19(水) 23:24:46.08 ID:ywOz+1Ej.net
品質が全然違うと思いますけどね。
もう何度も書いているが、ファミレスと割烹を一緒にすんなと。

12mmはキットの設定がなかったのは残念なところ。
ただ、153系との共通項の多い型式のため、FABからリリースされる可能性は残る。

823 :関西人ですが何か:2021/05/19(水) 23:27:30.56 ID:ywOz+1Ej.net
おっと。

12mmやってるが16番編成モノがメインって、ばれちゃったね。

824 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/20(木) 00:08:13.87 ID:XRT0D2mZ.net
>>823
おっと。

12mmやってるが編成モノはNしか買えないって、ばれちゃってるね。

825 :蒸機好き :2021/05/20(木) 00:47:09.49 ID:kihInzJL.net
>>822
>品質が全然違うと思いますけどね。
>もう何度も書いているが、ファミレスと割烹を一緒にすんなと。

ここへ、何しに来てるのかな?
ファミレスに乱入して「割烹のメシは旨い」って騒ぐのは、
基地害でしかありませんね

だからバ関はアホ扱いされるんですけどね

>>823
>おっと。
>12mmやってるが16番編成モノがメインって、ばれちゃったね。

あら、12mmは鑑賞目的で、編成ものはNでやるって言ってたね
大丈夫じゃないレベルの頭だね

826 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/20(木) 19:14:45.57 ID:/s5Svod4.net
どうも関西人クンの発言がおかしい(いつもそうだけど、それとは別に)と思ってたんだけど
俺を誰かとごっちゃにした結果の的外れ発言なのかな?

俺は一度も12mmやってる(orやってた)なんて言ってないよ?
こいついっつも思い込みで自爆してるなw

827 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/20(木) 20:57:42.99 ID:hhb/D7Z4.net
ハーイそれは私かもしれないなぁw

こやつの一覧表見てたら俺が案外物持ちだって事が良く判る。
地方私鉄国鉄ローカル線に特化して幹線の一本百万超え編成に絶縁状を叩きつけてるから、だけどさ。
(絶縁されたのではない、絶縁したのだ!w)
それに二束三文の中古品ばかりコツコツ集めてきただけで新品購入はほとんどありません。全くない訳じゃないけど。

最近の楽しみは津川のプラ製銚子デキ3の到着だったりする。

828 :蒸機好き :2021/05/21(金) 04:37:56.86 ID:RGoQcMmV.net
>>827
12mmをそうやってボチボチやるのは、難しいですね

よければ、どうやっておられるか教えてください

829 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/21(金) 21:22:25.25 ID:H1bu2eER.net
825だが825に書いてあるぞい。

まあ浮気症ではある。
狭軌感も好きだし走行性能上等の時もあるし細かな細工に咽び泣く事もあるし。
金属肌の冷たさに惚れたりブリキ板の好い加減な作りに転んだり。
実物への興味はそれほどでもなくても模型鉄道が好きだったり、模型そっちのけで実物研究に熱中したり。

全て一度に楽しめる模型などない。単一の規格しか認めない奴を見ると、その視野の狭さにイラっと来ることはある。

830 :関西人ですが何か:2021/05/21(金) 22:27:29.61 ID:zPEKAOrc.net
> 全て一度に楽しめる模型などない

ようにしてしまったんだな。日本の鉄道模型業界は。
海外にちょっと目を向ければわかること。世界に冠たるHO体系は、その中に廉価市場、
高価格帯など多くのレンジの製品を擁し、幅広いユーザーに応えている。
観念的に言えば、狭軌感等のスケール体系と材質などの造形は何も矛盾することなく、
同一の規格内で十分楽しめるものである。
こやつはプラ16番の市場衰退が痛いがためにギャースカ騒いでいるだけでなく、
体系的な知識も不十分、というわけだな。

831 :千円亭主 :2021/05/21(金) 23:11:14.45 ID:+HkRBptO.net
>>830
タワケ。
プラ十六番の市場は衰退なんてしてないぞ(笑)
でなければ今年に入ってからの加トの再生産攻勢は説明がつかないだろ?
再生産だから、一応需要は一巡しているはずなのに、作れば作るだけ、
出せば出すだけ売れていく。
つまりは、ユーザー数は間違いなく増えていると云えまいか。
まっ(笑)
中にはDD51を11両買ったり、キハ58系を34両も買ったりするような
(うち加トだけで24両)私みたいな変人も居るかもしれないが、おそらくは
編成モノは1系列1本ずつで悦に入ってる人が大半じゃないかな?
こういう変化は、売上高と云う単純な数値だけでは解らないと思うよ、
君みたく高価格帯の製品しか見ていない人には。

832 :関西人ですが何か:2021/05/21(金) 23:33:22.46 ID:zPEKAOrc.net
> つまりは、ユーザー数は間違いなく増えていると云えまいか

生産数がわからない以上、何とも言えませんな。
言うまでもないが、新製品と比べて再生産は設定台数が少ない。

833 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/21(金) 23:37:59.90 ID:vsW8cWoS.net
>>832
〉生産数がわからない以上、何とも言えませんな。
〉言うまでもないが、新製品と比べて再生産は設定台数が少ない。
生産数がわからないと、品切れしたから市場が伸長したなんて言えないよね。

834 :関西人ですが何か:2021/05/21(金) 23:40:12.37 ID:zPEKAOrc.net
例のリスト、また貼っていい?

835 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/21(金) 23:43:21.76 ID:TIqQ09qB.net
DD51を11両買ったり
キハ58系を34両も買ったりするような変人は
安いからって「青箱」も藪の奥で狙ってたりする。
もはや「青箱」売ってないし、米型中華プラは出来が良いが高い。

プラ十六番の市場は衰退なんてしてないかもしれんが。。。
十六番のプラ完成も買えない値段になっってきたね。
天も自転車操業かな(泣)

ガニ族ジジイにはいずれ死が訪れる
まあ、Nっころのガニ族兄ちゃんが入ってくるからいっか(哀)

836 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/21(金) 23:49:59.53 ID:MXPvMRJF.net
楽して得たものは
失うもの容易い。

837 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/22(土) 00:15:53.01 ID:0BkZ0xyj.net
>>836
勝手にレベルアップ()でも何でもやってろよハゲ

838 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/22(土) 00:33:05.92 ID:K8Xm5+kg.net
>>837 名前:名無しさん@線路いっぱい 2021/05/22(土) 00:15:53.01 ID:0BkZ0xyj

 こいつ、どっかで二回書きになってたぞ。。。バカだな 皿なし禿げカモ

839 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/22(土) 00:41:16.64 ID:0p8TsoBA.net
「指先プルプル二重書き 池沼単細某356」なのだ

840 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/22(土) 02:25:35.16 ID:9JaSB4Xr.net
>>835
〉十六番のプラ完成も買えない値段になっってきたね。
〉天も自転車操業かな(泣)
じゃあイモンなんか,最初から自転車操業ってことか?

841 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/22(土) 02:27:21.27 ID:9JaSB4Xr.net
>>838-839
どこだか書いて証明しないと
「嘘つきはお前だ!」

842 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/22(土) 03:16:59.19 ID:s1E5pxi2.net
株ニートはサンデー毎日(=無職)で閑人でBAKAなので
信用しないようにしましょう。

843 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/22(土) 03:26:27.63 ID:0Z0ETyLb.net
>>841

https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1617244852/489-490

844 :蒸機好き :2021/05/22(土) 04:28:51.29 ID:0nXvHsBT.net
>>829
すまない
「ボチボチやる」というのは入手方法のこと
中古品を入手しようにもなかなか無いし、あっても高いから

こちらは「真谷地の8100」は最近中古キットを入手しましたけどね
いつ、手が付けられるやら?ですわ

>全て一度に楽しめる模型などない。単一の規格しか認めない奴を見ると、その視野の狭さにイラっと来ることはある。

全く同意です

845 :蒸機好き :2021/05/22(土) 04:33:58.53 ID:0nXvHsBT.net
>>830
>海外にちょっと目を向ければわかること。世界に冠たるHO体系は、その中に廉価市場、
>高価格帯など多くのレンジの製品を擁し、幅広いユーザーに応えている

アホ
OJから12mmから16番からNと、日本も幅広いユーザーに応えているぞ

>同一の規格内で十分楽しめるものである。

そうでも無いことは、On30の流行りからも分かること
勝手に妄想するな

>こやつはプラ16番の市場衰退が痛いがためにギャースカ騒いでいるだけでなく、
>体系的な知識も不十分、というわけだな。

ギャースカ騒いでいるのはバ関だけだぞ
製品情報だけで「体系的」とは片腹痛いw

846 :蒸機好き :2021/05/22(土) 04:35:37.48 ID:0nXvHsBT.net
>>832
>生産数がわからない以上、何とも言えませんな。
>言うまでもないが、新製品と比べて再生産は設定台数が少ない。

お前も生産数を示してないやんw
言うまでもないが12mmは生産数が少ないぞ(笑)

847 :蒸機好き :2021/05/22(土) 04:38:55.50 ID:0nXvHsBT.net
>>834
バカにされても良いのなら、どうぞ

>>835
>DD51を11両買ったり
>キハ58系を34両も買ったりするような変人は

変人か?
どこかの線区を再現しようとするなら、当たり前の行為ですよ

>プラ十六番の市場は衰退なんてしてないかもしれんが。。。
>十六番のプラ完成も買えない値段になっってきたね。
>天も自転車操業かな(泣)

12mmやるよりはすっと楽ですよ(笑)

848 :蒸機好き :2021/05/22(土) 04:39:52.29 ID:0nXvHsBT.net
>>836
キット買って組まない人のこと?(笑)

849 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/22(土) 05:55:08.00 ID:RxyAGKUd.net
バ関が即座に視野の狭さを披露したのでちょっと驚いた。
俺は外国型も結構やってんだよね、浮気性だからw
無知で視野の狭いバ関がドヤ顔コメントする有様は痛ましい。

850 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/22(土) 08:47:26.83 ID:K8Xm5+kg.net
ばかは「関西」も「カッパくん」も同じじゃね、なんで西に方なの。。。ええ個人的見解ね

851 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/22(土) 09:37:44.98 ID:fN/RKnoH.net
>>848

> >>836
> キット買って組まない人のこと?(笑)

組まなくても得たものは多いね。

852 :蒸機好き :2021/05/22(土) 09:58:54.93 ID:0nXvHsBT.net
>>850
東西関係ないってことだね

東にも株ニートのような池沼基地外はいるんだから

853 :蒸機好き :2021/05/22(土) 10:00:41.01 ID:0nXvHsBT.net
>>851
組んでる人に比べたら、殆ど無いと言えるレベルだね

眺めることもできないし、
走らせることもできないよ

854 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/22(土) 10:08:48.36 ID:9JaSB4Xr.net
>>850
〉なんで西に方なの
「西に方」?

855 :関西人ですが何か:2021/05/22(土) 10:15:59.85 ID:tHiKaqPI.net
>>853
中古市場に流したら、大儲けできる可能性がある!

856 :蒸機好き :2021/05/22(土) 10:34:05.40 ID:0nXvHsBT.net
>>855
儲けたとして、
何も残らないわけなんだけどね

話題を理解してないんだろ、アホ

857 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/22(土) 10:36:35.50 ID:9JaSB4Xr.net
>>855
損する可能性もあるよ。

858 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/22(土) 10:57:15.34 ID:fN/RKnoH.net
>>853

> >>851
> 組んでる人に比べたら、殆ど無いと言えるレベルだね
>
> 眺めることもできないし、
> 走らせることもできないよ

キットを眺めるだけでも
日々の生活の気力がでてくる。
これで国家資格をいくつか取ったので
食べるには困らない。

859 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/22(土) 10:59:07.00 ID:fN/RKnoH.net
>>855

> >>853
> 中古市場に流したら、大儲けできる可能性がある!

珊瑚を流したら大儲けだが
それはやらないつもり。
価値があると思うと逆に売りにくいかな。

860 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/22(土) 11:39:42.46 ID:9JaSB4Xr.net
>>858
箱だけでなかみいらないんじゃね?

どうせ組まないんだろうし。

861 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/22(土) 11:39:43.23 ID:9JaSB4Xr.net
>>858
箱だけでなかみいらないんじゃね?

どうせ組まないんだろうし。

862 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/22(土) 11:45:54.51 ID:fN/RKnoH.net
>>857

> >>855
> 損する可能性もあるよ。

>>861

> >>858
> 箱だけでなかみいらないんじゃね?
>
> どうせ組まないんだろうし。

箱だけでは気力は湧かない。
残念だが

863 :蒸機好き :2021/05/22(土) 11:47:57.02 ID:0nXvHsBT.net
>>858
珍しい人だねw

キット眺めるだけなら、縮尺は関係無いのにね
チグハグで本末転倒だね

864 :蒸機好き :2021/05/22(土) 11:48:55.69 ID:0nXvHsBT.net
>>862
組む気力が無いのは同じでしょうに

865 :蒸機好き :2021/05/22(土) 11:51:02.78 ID:0nXvHsBT.net
未着キット眺めるだけの人が、なぜ自慢ばかりしたがるのか?
謎でしかありませんね

866 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/22(土) 11:52:55.78 ID:fN/RKnoH.net
>>865

> 未着キット眺めるだけの人が、なぜ自慢ばかりしたがるのか?
> 謎でしかありませんね

得るものは多いと書いただけだが?

867 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/22(土) 12:23:51.90 ID:9JaSB4Xr.net
>>866
でも実際に、未着キット眺めるだけの人なんだろう?

868 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/22(土) 12:24:43.69 ID:9JaSB4Xr.net
>>862
どうせ組まないなら必要ないのに。

869 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/22(土) 12:27:34.37 ID:fN/RKnoH.net
>>868

> >>862
> どうせ組まないなら必要ないのに。

人生に輝きを得るためには
対価が必要なのだよ。

870 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/22(土) 12:29:22.91 ID:9JaSB4Xr.net
>>869
くすんでますよ。

871 :関西人ですが何か:2021/05/22(土) 12:34:14.59 ID:tHiKaqPI.net
コロナ禍でおうち時間が増えたことでもあるし。
組むのも一考。
かく言う当方も工作時間増えた。

872 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/22(土) 12:57:59.76 ID:fN/RKnoH.net
>>870

> >>869
> くすんでますよ。

プラでは無理だろう。

873 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/22(土) 13:00:24.15 ID:fN/RKnoH.net
中古も良いが
あまり中古にハマると
人生そのものが中古の様な
人生になるかもしれん。
だから、ビンテージ以外は
中古三昧はあまり進めない。

874 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/22(土) 14:15:16.34 ID:9JaSB4Xr.net
>>872
走らせて楽しむ分にはプラでも充分。

875 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/22(土) 14:16:08.60 ID:9JaSB4Xr.net
>>873
ビンテージという言葉を使えば
中古でも満足なんだね。

876 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/22(土) 14:19:47.23 ID:fN/RKnoH.net
〇〇で十分
そんな人生はいらない。

877 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/22(土) 14:39:43.58 ID:RxyAGKUd.net
言葉の綾の問題で自分以外を見下して自愛に浸る、ナルシストの方でも醜いタイプの奴。

878 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/22(土) 15:00:32.81 ID:9JaSB4Xr.net
>>876
ビンテージという言葉を使えば
中古でも十分、な人生なんか
いらないってことなのかな?

君の人生はいらないってことなんだろうね。

879 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/22(土) 17:33:50.40 ID:cRkeqLQu.net
>>835:株ニート
>DD51を11両買ったり
>キハ58系を34両も買ったりするような変人は

変人か?w
確かに千円亭主氏は自らを「変人」と称してはいるが、
これ電車だったらどうなる?
俺はKATO165系新ニイ編成で13両、Tomix153系大ミハ編成で12両、
同455系仙セン編成で13両持っているが、これだけでも38両だ。
急行型を34両持ってるだけでは変でも何でもない。

880 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/22(土) 17:43:11.97 ID:CYIMvXNf.net
>>871
工作時間増えても工作力上がってないデショ

881 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/22(土) 18:26:30.26 ID:K8Xm5+kg.net
>>847 ばかスレ主◆sUsWyf6ekg 2021/05/22(土) 04:38:55.50ID:0nXvHsBT

>>DD51を11両買ったり
>>キハ58系を34両も買ったりするような変人は
>変人か?
>どこかの線区を再現しようとするなら、当たり前の行為ですよ
  ばかスレ主は大好きなC53何台持ってんの???
  プラないから、梅小路や明石並に持ってないべ(大笑い)


>>プラ十六番の市場は衰退なんてしてないかもしれんが。。。
>>十六番のプラ完成も買えない値段になっってきたね。
>>天も自転車操業かな(泣)
>12mmやるよりはすっと楽ですよ(笑)
  楽だから「ガニ股模型」やってるの(大笑い)

882 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/22(土) 18:28:48.84 ID:K8Xm5+kg.net
>>852 ばかスレ主◆sUsWyf6ekg 2021/05/22(土) 09:58:54.93ID:0nXvHsBT
>東西関係ないってことだね
>東にも株ニートのような池沼基地外はいるんだから
  じゃ、関ヶ原のあっち側。。。西軍な 

  「池沼基地外」はひとだけど、キミは河童。。。池のカッパ(大笑い)

883 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/22(土) 18:34:17.99 ID:K8Xm5+kg.net
>>879 あんまわかってないアホに近い人 w付きか 2021/05/22(土) 17:33:50.40ID:cRkeqLQu
>>835:株ニート
>>DD51を11両買ったり
>>キハ58系を34両も買ったりするような変人は

>変人か?w
>確かに千円亭主氏は自らを「変人」と称してはいるが、これ電車だったらどうなる?
>俺はKATO165系新ニイ編成で13両、Tomix153系大ミハ編成で12両、
>同455系仙セン編成で13両持っているが、これだけでも38両だ。
  型式も線区も違うじゃん(大笑い)ミソもクソも一緒かよ

>急行型を34両持ってるだけでは変でも何でもない。
  足し算と違ってますけど。。。38と34どっちなんだよ

884 :関西人ですが何か:2021/05/22(土) 19:24:01.79 ID:tHiKaqPI.net
>>880
モデルワーゲンベース キハ55+キハ26 イモンギヤ換装
委託で135,000円で出してみたが即売れましたよ。
リコールになったISカプラー装着、代品を無償で貰えるらしいので
2個得したかな。

885 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/22(土) 19:56:21.04 ID:CYIMvXNf.net
>>884
工作内容は イモンギヤ換装 だけですか?

886 :蒸機好き :2021/05/22(土) 20:01:48.87 ID:0nXvHsBT.net
>>866
工作自慢してたけど通用しなくなって、
所有自慢に切り換えたのは、貴方ですね

>>869
輝いている人が、他人の模型を批判したりしませんよ

笑わせるなよw

>>871
アップしてみたら?(笑)

>>872
プラユーザーでも貴方よりは輝いてますよw

他人の模型を否定ばかりしてる貴方に輝きは一切、
ありませんね

>>873
中古であってもちゃんと完結できるなら、
人生を真っ当に送れますね

未着キットばかりだったら、
人生の区切りを完結させることができずに、
他人の否定でクダを巻くだけしかできないでしょう

887 :蒸機好き :2021/05/22(土) 20:13:41.87 ID:0nXvHsBT.net
>>876
「未着キットで充分」なんて言ってるのは、
貴方でしょう

アホだね

>>881
>  ばかスレ主は大好きなC53何台持ってんの???
>  プラないから、梅小路や明石並に持ってないべ(大笑い)

何度も書いてますよ
稼働中が7両だったけど、1両を人に譲ったので現在6両
他に組めるネタが2~3両文はありますけどね
梅小路や明石の再現と言うわけではありませんが、
名古屋2両、米原1両、梅小路2両、明石1両と言う構成で、
沼津〜明石〜糸崎、広島間ぐらいの運行に対応するように配置してますが、
何か?

意味無く他人をディスっているから、
馬鹿にされるんですよ

888 :蒸機好き :2021/05/22(土) 20:15:41.08 ID:0nXvHsBT.net
>>882
>  「池沼基地外」はひとだけど、キミは河童。。。池のカッパ(大笑い)

明らかに頭がオカシイ書き込みですね

>>884
2年ぐらい前の話を、まだ自慢したいのかな?

アホだねw

889 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/22(土) 21:02:38.79 ID:K8Xm5+kg.net
>>888 ばか◆sUsWyf6ekg 2021/05/22(土) 20:15:41.08ID:0nXvHsBT

まともな人なら「池沼基地外」などと書かないと思うんだけど。。。

明らかに頭がオカシイ人なら書くかな。。。

ばかで、嘘つきです(大笑い)

890 :キハ55 16 + キハ26 5 熊クマ:2021/05/22(土) 21:04:35.81 ID:tHiKaqPI.net
>>885
モデルワーゲンの台車はイモンギヤに対応しないので、FAB製に換装。
床下にモーターを据える場所も確保しなければならない。
キハ55はモデルワーゲン製品に設定がないので、足りないエンジン1個を他より調達。
唐竹割りにして駆動軸の通り道を確保。当時販売されていた日光製の床下機器は
エンジン部以外なぜかスケールより小さく、これを流用。中央にモーターを配した。
トレーラーにしたキハ26との連結にはイモンのISカプラーを使用。通電に万全を期す。
ボディに移って、屋根上のベンチレータの形状がイマイチだったのでエコー617に交換、
これもスケールより小さく 1/87 に好都合。客扉も窓の形状に優れるフジモデル製に交換。
やや寸法を詰めて使用。車側表示灯も追加。胴受も確かエコー製を追加したと思う。
キハ55は製品通りジャンパ栓開の状態にしたので、キハ26はジャンパ栓閉の状態を再現。
やや大味な幌枠はどこかのパーツを取り寄せたように記憶する。幌も形状のいいイモンの
薄型幌に交換した。

このキット、モデルワーゲンの製品らしくパーツの合いがいい。非常に組みやすい。
惜しむらくは前面窓がちょっと小さいこと。気合いで拡げても良かったかも知れないが。
これが仇となって市場の評価は必ずしも芳しくないが、少し待てば他社から新製品が
出そうな環境になってきており、今後が楽しみ。

891 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/22(土) 21:08:41.32 ID:K8Xm5+kg.net
>>887 ばか◆sUsWyf6ekg 2021/05/22(土) 20:13:41.87ID:0nXvHsBT
>>スレ主は大好きなC53何台持ってんの???
>>プラないから、梅小路や明石並に持ってないべ(大笑い)

>稼働中が7両だったけど、1両を人に譲ったので現在6両
>他に組めるネタが2~3両文はありますけどね
  じゃ、組めば。。。


>梅小路や明石の再現と言うわけではありませんが、
>名古屋2両、米原1両、梅小路2両、明石1両と言う構成で、
>沼津〜明石〜糸崎、広島間ぐらいの運行に対応するように配置してますが、 何か?
  日本の大動脈の再現なら、花形特急機関車の他に、急行、二級線区からの準急や普通
  おっと、貨物が96一台って行かないよね・・・
  入れ替え機も要るなあ


>意味無く他人をディスっているから、 馬鹿にされるんですよ
  意味あると思うよ、ばかに理解できないだけじゃん

ガニ股で立派に見えていいね、横綱の化粧まわし!!

でサウンドは???

蒸気でサウンド無しは寂しいよね(笑)

892 :蒸機好き :2021/05/22(土) 22:49:59.70 ID:0nXvHsBT.net
>>889
書くよ

まともな人間だからこそ、ストレートな表現を避けるんですけどね
池沼基地外株ニートさんw

893 :蒸機好き :2021/05/22(土) 23:01:57.38 ID:0nXvHsBT.net
>>891
>  じゃ、組めば。。。

組む予定で準備はしてるけど、何か?
何の反応もできない無能な返しですなw

>  日本の大動脈の再現なら、花形特急機関車の他に、急行、二級線区からの準急や普通
>  おっと、貨物が96一台って行かないよね・・・
>  入れ替え機も要るなあ

C53は普通列車も牽いていたんですが、知らなかったのですね
で、何度も書いてますが、
C51、C54、C55、6760、9600x2、D50、D51半流、とありますから、
特急、急行、普通、乗り入れ用、貨物、と、カバーできてますが、
何か?

ちゃんと読んでから書けよアホ

>>意味無く他人をディスっているから、 馬鹿にされるんですよ
>  意味あると思うよ、ばかに理解できないだけじゃん

アホかと
だから、馬鹿にされるんですよ

>ガニ股で立派に見えていいね、横綱の化粧まわし!!

持って無い貴方よりはマシですね

>でサウンドは???

ありますよ

>蒸気でサウンド無しは寂しいよね(笑)

特に寂しくはありませんけどね
なにも無い貴方より寂しい人はいないでしょうけどね

894 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/22(土) 23:25:19.88 ID:LfefK3Bn.net
>明らかに頭がオカシイ人

引用コピペのハンドル名部分を
わざわざバカとかに書き換えるやつのことだなw

895 :千円亭主 :2021/05/22(土) 23:48:29.64 ID:iKXGmVaV.net
>>835
無職でいつもお暇な“個人投資家”さん、今晩は。

>DD51を11両買ったり
>キハ58系を34両も買ったりするような変人は

私は自分では“変人”とは認めておりますが
アナタのように定職にも就かずに泡銭で生活しているような人に
“変人”呼ばわりされる道理は御座いません。

>安いからって「青箱」も藪の奥で狙ってたりする。

それが何か?
塗り替えて日本型風に化かすための“素材”としては有難い存在ですよ。

>プラ十六番の市場は衰退なんてしてないかもしれんが。。。
>十六番のプラ完成も買えない値段になっってきたね。

仰る通りですね。
富DF50が近々再生産されますが、価格5割増って…何の冗談だよ?(泣)。
その点、加トの車両は価格据え置きなのが有難いですね。
DD51も、キハ58(M車)も、もっと欲しいです。

896 :関西人ですが何か:2021/05/23(日) 00:08:03.15 ID:Qkza1diU.net
大きなお世話とは思いますが。
多数揃えたいとなると、実物通り各部が異なる仕様としたいところですが。
16番プラ製品になると、全部同じになってしまいますよね。
キハ58ひとつを例にとっても、平窓とパノラミックの別は勿論、ベンチレータ位置や
各種点検窓、尾灯形状など千差万別なんですね。まぁNを見れば分かることですが。
12mmで好評発売中のキハ10系列を例にとれば、キットの段階だけでキハ17が4種、
キハ16が2種、キハ10が3種、キハ11が2種、キハ12が2種等々、模型ごころを満足する
製品展開になっているわけです。少し待てばキハ20系列なども追随が予想されますし、
イモンのキハ58系列も再販の声がかかりそうなところですかね。
イモンのキロ28は3種が発売されていますが冷房エンジンは全部4VK、蒸機時代に対応する
4DQが出てこないことには…

897 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/23(日) 00:22:23.08 ID:u4vvJbkK.net
>>895 変人亭主 ◆JVEbhP5n7A 2021/05/22(土) 23:48:29.64 ID:iKXGmVaV
> 無職でいつもお暇な“個人投資家”さん、今晩は。
  今日は土曜日だよ、キミは仕事かい???

>>DD51を11両買ったり
>>キハ58系を34両も買ったりするような変人は
>私は自分では“変人”とは認めておりますが
>アナタのように定職にも就かずに泡銭で生活しているような人に
>“変人”呼ばわりされる道理は御座いません。
  なら自分で「変人」とか言うな

  泡銭と言ってる時点でで、あんたも「投資家」って何だか理解出来ないクチだね
  あんたの年金もGPIFの運用で変わっちゃうんだけどね、理解してるかい?
  支払った年金にプラスして貰えるても「泡銭」と言うのかな?

  どうせ401Kも預金のままだろ(大笑い)
  自分で情報を取り、努力しないとカネは増えませんよ
  ジジイになって気付いても遅い!!
  

>>安いからって「青箱」も藪の奥で狙ってたりする。
>それが何か?
  いやね、青箱なんて今時売ってないからね(大笑い)

 
>塗り替えて日本型風に化かすための“素材”としては有難い存在ですよ。
  KATOもお富も貨車は高くつくからね(哀)
  米国型も貨車一台50ドル時代、キットは少数派だな
  中共頼りのプラ模型は限界だと思われ


>>プラ十六番の市場は衰退なんてしてないかもしれんが。。。
>>十六番のプラ完成も買えない値段になっってきたね。
>仰る通りですね。
  ばか蒸気より、素直じゃん。


>富DF50が近々再生産されますが、価格5割増って…何の冗談だよ?(泣)。
>その点、加トの車両は価格据え置きなのが有難いですね。
>DD51も、キハ58(M車)も、もっと欲しいです。
  進歩しないね。。。
  まあ「楽しい鉄道模型」だから、いっか

  棺桶に鉄道模型は入れられない。。。紙以外は燃やせないからな
  相対的に、高い給料もらってる終身雇用のおっさんが、中古買ってたらダメじゃん。
  模型増やすより、終活し後から来る若いのに「中古品」流しておやりよ(笑)
  まあ、Nで目の肥えてる若い衆には、なんちゃってKATOじゃ無理か(汗)

898 :蒸機好き :2021/05/23(日) 04:58:23.84 ID:IFUpMIWJ.net
>>896
>大きなお世話とは思いますが。
>多数揃えたいとなると、実物通り各部が異なる仕様としたいところですが。

本当に大きなお世話ですね
そもそも、仕様違いにするかどうかは自由である上、
同じ区に所属する機関車なら、似たような仕様になっているのも事実でしょう

貴方は、自分の考えばかり押し付けようとしてますが、
広い場所で走らせる人のとっては、ディテールよりも走行性能の方が優先されるんですよ

「自分の姿勢が絶対正しい」と勘違いしてる貴方には、
難しいでしょうけどね

899 :蒸機好き :2021/05/23(日) 05:05:03.91 ID:IFUpMIWJ.net
>>897
>  相対的に、高い給料もらってる終身雇用のおっさんが、中古買ってたらダメじゃん。

ダメなこともありませんよ
有名なモデラーさんでも中古を利用してますよ

>  模型増やすより、終活し後から来る若いのに「中古品」流しておやりよ(笑)

他人に言う前にまずは自分からでしょうw
そんな支離滅裂な話しかできない貴方は、
鈴木さんと同じく模型やってるようには見えませんね

>  まあ、Nで目の肥えてる若い衆には、なんちゃってKATOじゃ無理か(汗)

そうでも無いようですよ、Nもガニマタですからね
知らないんですか?(笑)

900 :関西人ですが何か:2021/05/23(日) 07:29:55.84 ID:Qkza1diU.net
>>898
実物の仕様は、配置時期や全国規模の広域転配も絡んで複雑怪奇になるのが通例です。
現在ではネットで各地の配置はこちら
http://kihayuni.jp/DC/k-r_top.htmlなどで簡単にわかりますね。
仕様違いにするかどうかは勿論自由ですが、実物の仕様は

            違う

ので、買ってから後悔とかしないように、親切心から複数の選択肢を示して
差し上げてるんですけど。
自分の考えばかり押し付けようなんて、言い掛かりめいたことを言われても
心外なんですけどねぇ…

901 :蒸機好き :2021/05/23(日) 08:01:57.40 ID:IFUpMIWJ.net
>>900
些細な違いがあるぐらい、誰でも知ってることですけど
そんな些細な事、自由でしかありませんよ
貴方が勝手に後悔するのは自由ですが、相手も同じとは限らないんですよ
分かっていませんね

で、こちらは同形式で仕様違いを表現してますが、何か?
https://www.dropbox.com/s/9kf5lnbpjnci2yj/20130630_145202.jpg?dl=0
https://www.dropbox.com/s/77u8ry8g5zjgblg/20130630_144957_1.jpg?dl=0
https://www.dropbox.com/s/6kcnb94d89qneor/20130630_144844_4.jpg?dl=0

こんなのやるもやらないも自由ですよ
アホですね

902 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/23(日) 08:02:57.21 ID:tzuu9Eg1.net
>>897
〉  相対的に、高い給料もらってる終身雇用のおっさんが、中古買ってたらダメじゃん。
〉  模型増やすより、終活し後から来る若いのに「中古品」流しておやりよ(笑)
お前の終活は?

903 :関西人ですが何か:2021/05/23(日) 08:08:46.80 ID:Qkza1diU.net
>>901
やるもやらないも自由だけど、知らない人もいっぱいいるから
教えてあげるのが親切だよね♪

904 :蒸機好き :2021/05/23(日) 08:19:16.84 ID:IFUpMIWJ.net
>>903
だから、「大きなお世話」だって自分でも書いてるだろ

アホw

905 :関西人ですが何か:2021/05/23(日) 08:47:49.57 ID:Qkza1diU.net
何か知られてはまずいことでもあるの?

906 :蒸機好き :2021/05/23(日) 08:54:04.45 ID:IFUpMIWJ.net
日本語が読めないバ関、リセット煽り病発症w
    ↓
「誰でも知ってる」

907 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/23(日) 08:54:27.63 ID:tzuu9Eg1.net
>>900
キット買っても作らない人にとっては
どのみち関係ない話だね。

908 :蒸機好き :2021/05/23(日) 08:55:42.22 ID:IFUpMIWJ.net
バ関はこの調子で、嫌われて孤立したのかな?

909 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/23(日) 08:58:37.30 ID:u4vvJbkK.net
>>898 とってもばか◆sUsWyf6ekg 2021/05/23(日) 04:58:23.84 ID:IFUpMIWJ
>>多数揃えたいとなると、実物通り各部が異なる仕様としたいところですが。
>本当に大きなお世話ですね
>そもそも、仕様違いにするかどうかは自由である上、
  ガニで我慢も自由だよね。。。

>同じ区に所属する機関車なら、似たような仕様になっているのも事実でしょう
  当たり前だわな。
  しかし「一台一台違う」と言われた蒸気機関車、それも事実。
  その違いを表現するのが「道楽」じゃね。
  まあ、どんなに頑張っても「ガニ股」だからな
  

>貴方は、自分の考えばかり押し付けようとしてますが、
>広い場所で走らせる人のとっては、ディテールよりも走行性能の方が優先されるんですよ
  さて「ディテールよりも走行性能の方が優先される」それも勝手な思い込み。
  飾って楽しむ、も模型道楽。


>「自分の姿勢が絶対正しい」と勘違いしてる貴方には、難しいでしょうけどね
  はい、ブーメランな とってもばかな蒸気河童。。。

910 :関西人ですが何か:2021/05/23(日) 08:59:49.36 ID:Qkza1diU.net
残念!
作ってるんだな、これが。

888の続き。
書き忘れてたが、モデルワーゲン キハ20系列シリーズのヘッドライト。
デフォルトでは少々小さい。
これをエンドウのブタ鼻シールドビームに交換すると、ドンピシャなんだな。
これまた縮尺が 1/80 より小さかったりする。1/87 の図面にあてがうとぴったりトレース、
事実上 1/87 のパーツとさえ言える。エンドウの同系列の屋根カーブが浅いんだろうな。

911 :蒸機好き :2021/05/23(日) 09:06:55.56 ID:IFUpMIWJ.net
>>909
>  当たり前だわな。
>  しかし「一台一台違う」と言われた蒸気機関車、それも事実。
>  その違いを表現するのが「道楽」じゃね。
>  まあ、どんなに頑張っても「ガニ股」だからな

だから自由ですよ
そのガニマタより走りもイマイチで扱い難い12mmを選択するのも自由ですよ

>  さて「ディテールよりも走行性能の方が優先される」それも勝手な思い込み。
>  飾って楽しむ、も模型道楽。

だから自由だと書いてますよ
日本語が通じない人ですね

>>「自分の姿勢が絶対正しい」と勘違いしてる貴方には、難しいでしょうけどね
>  はい、ブーメランな とってもばかな蒸気河童。。。

残念ながら、
こちらは「自由」としか書いていませんし、
こちらは「一長一短」としか書いていません

ブーメランになるわけが無いんですが、
勘違いばかりしてますね
アホですね

912 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/23(日) 09:07:24.16 ID:u4vvJbkK.net
>>899 とってもばか◆sUsWyf6ekg 2021/05/23(日) 05:05:03.91ID:IFUpMIWJ
>>相対的に、高い給料もらってる終身雇用のおっさんが、中古買ってたらダメじゃん。
>ダメなこともありませんよ
  まあ、経済を理解できない人だから。。。
>有名なモデラーさんでも中古を利用してますよ
  どなたの事ですか。。。有名人って「ばか蒸気河童」さんですか?
>>模型増やすより、終活し後から来る若いのに「中古品」流しておやりよ(笑)
>他人に言う前にまずは自分からでしょうw
  おや、wつき ガニのサブロク模型「始めた頃のネタ以外」全部売り飛ばしましたよ。。。
>そんな支離滅裂な話しかできない貴方は、
>鈴木さんと同じく模型やってるようには見えませんね
  支離滅裂かどうか? てめ〜が「とってもばか」と考えないのですかねえ(哀)  
  見たことも、会ったこともない人に「模型やってるようには見えませんね」と言われてもね(大笑い)
>>まあ、Nで目の肥えてる若い衆には、なんちゃってKATOじゃ無理か(汗)
>そうでも無いようですよ、Nもガニマタですからね
  そうだね「ガニ股」
>知らないんですか?(笑)
  Nの方が「番台」「時代」「バリ展」作り分けは細かい、なんちゃっては通らない。

  知らないんですねばかだから(哀)模型やってるようには見えませんな(大笑い)
  

913 :蒸機好き :2021/05/23(日) 09:09:30.31 ID:IFUpMIWJ.net
>>910
1/80パーツを流用してる時点で、
16番否定はゴミでしかなく、本末転倒ですね(笑)

ま、本当に組んでるような内容でもありませんな
工作の話じゃなく縮尺の話しかできてませんからね

組めない人の典型的虚勢でしょう

914 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/23(日) 09:10:13.17 ID:u4vvJbkK.net
>>904 とっても嘘つき◆sUsWyf6ekg 2021/05/23(日) 08:19:16.84ID:IFUpMIWJ

>だから、「大きなお世話」だって自分でも書いてるだろ
  「ガニはカタチが歪むを教えない」「1067割る80は16.5ではないは教えない」って件


>アホw
  とってもばかな、嘘つきに言われてもね。。。

915 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/23(日) 09:12:01.75 ID:u4vvJbkK.net
>>908 大嘘つき蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2021/05/23(日) 08:55:42.22ID:IFUpMIWJ

>バ関はこの調子で、嫌われて孤立したのかな?
 「ああ言えばこう言う、お前言う」に言われてもねえ、鏡見てみ(大笑い)

916 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/23(日) 09:17:50.32 ID:u4vvJbkK.net
>>911 ああ言えばこう言う、ばか ◆sUsWyf6ekg 2021/05/23(日) 09:06:55.56ID:IFUpMIWJ

>> まあ、どんなに頑張っても「ガニ股」だからな
>だから自由ですよ
>>て「ディテールよりも走行性能の方が優先される」それも勝手な思い込み。
>だから自由だと書いてますよ

  HOがどこにもない、日本型サブロク十六番を「HO」と呼ぶのも自由かい(大笑い)


>>はい、ブーメランな とってもばかな蒸気河童。。。
>>日本語が通じない人ですね
>こちらは「自由」としか書いていませんし、
>こちらは「一長一短」としか書いていません
>ブーメランになるわけが無いんですが、
 
  それも「ああ言えばこう言う」ばかがっぱの得意技だねえ


>勘違いばかりしてますね

  ばかに同調する方はいるかな??? 勘違いばかりはばかなキミ。。。
  アホですw

917 :関西人ですが何か:2021/05/23(日) 09:18:29.10 ID:Qkza1diU.net
>>910
委託で速攻で売れたんだけど。

1/87 における 1/80 パーツ使用。よしひろさんは肯定的だったね。
当たり前だけど。
1/80 は、パーツに限らず各部分の縮尺メチャクチャだけどね。

918 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/23(日) 10:07:05.66 ID:tzuu9Eg1.net
>>916
〉  それも「ああ言えばこう言う」ばかがっぱの得意技だねえ
お前の得意技だろ?

919 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/23(日) 10:08:09.96 ID:tzuu9Eg1.net
>>917
1/80使ったら非HOになっちゃうんじゃないの?

920 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/23(日) 10:18:34.29 ID:VwfQSdFt.net
>>919

> >>917
> 1/80使ったら非HOになっちゃうんじゃないの?

1/87が残っていれば問題ない。

蒸機の保存機なんかオリジナルは
殆ど残っていないものもあるが
本物になる。

921 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/23(日) 10:19:14.95 ID:YyJNnS8J.net
その辺は見て見ぬふりが自由に許されているらしいよ。
どういう気分かは知らないがイライラを他人にぶつけるといいらしい。

922 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/23(日) 10:20:47.09 ID:YyJNnS8J.net
ほらね。

≫918
保存蒸気って後から交換した部品って大きいんだ?
知らなかった。

923 :蒸機好き :2021/05/23(日) 10:24:55.17 ID:IFUpMIWJ.net
>>912
>>ダメなこともありませんよ
>  まあ、経済を理解できない人だから。。。

中古市場も経済ですよ
無知ですね

>有名なモデラーさんでも中古を利用してますよ
  どなたの事ですか。。。有名人って「ばか蒸気河童」さんですか?

私じゃありませんけどね
中古利用してない人の方が少ないですね
ブログとか読めば書いてあったりしますよ
模型やっていない貴方には理解できないでしょう

>>他人に言う前にまずは自分からでしょうw
>  おや、wつき ガニのサブロク模型「始めた頃のネタ以外」全部売り飛ばしましたよ。。。

中古品はダメだと言っていたのはお前なんだがw
ダメと言いながら中古品売ってるんじゃ支離滅裂だよ
これが本物のブーメランなんだがね
アホだね

>>鈴木さんと同じく模型やってるようには見えませんね
>  支離滅裂かどうか? てめ〜が「とってもばか」と考えないのですかねえ(哀)

中古ダメと言いながら中古売ってるんだから、
支離滅裂だね
ブーメランが突き刺さっているのに自分がバカだと理解できないのでしょう

924 :蒸機好き :2021/05/23(日) 10:27:14.86 ID:IFUpMIWJ.net
>>912
>>>まあ、Nで目の肥えてる若い衆には、なんちゃってKATOじゃ無理か(汗)
>>そうでも無いようですよ、Nもガニマタですからね
>  そうだね「ガニ股」

支離滅裂ですね

>>知らないんですか?(笑)
>  Nの方が「番台」「時代」「バリ展」作り分けは細かい、なんちゃっては通らない。

いくらでもありますよ
知らないんですね(笑)

>  知らないんですねばかだから(哀)模型やってるようには見えませんな(大笑い)

お前がな(笑)

925 :関西人ですが何か:2021/05/23(日) 10:28:40.92 ID:Qkza1diU.net
1/80 と表記したパーツが実際に 1/80 で出来ているとは限らない、という問題がある。
言うまでもなく、昔の製品ほどその傾向が強くなる。まぁ 1/87 にもあるけど。
特にロストパーツに多いかな。鋳造過程で縮むというところを計算に入れてたのかな。

保存蒸機は特定番号機をモデル化する場合に貴重な資料になるが、現役時代と違うパーツに
振り替えられているケースも少なくなく、同時代の写真を参考にすることも欠かせない。

926 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/23(日) 10:30:00.10 ID:YyJNnS8J.net
80分の1より大きくなる可能性だって当然あるわけですがw

927 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/23(日) 10:38:20.37 ID:VwfQSdFt.net
>>922

> ほらね。
>
> ≫918
> 保存蒸気って後から交換した部品って大きいんだ?
> 知らなかった。

ATS発電機は大型を流用するから
明らかにデカイな。

928 :蒸機好き :2021/05/23(日) 10:39:21.39 ID:IFUpMIWJ.net
>>915
貴方のように孤立してませんけどね(笑)

>>916
>  HOがどこにもない、日本型サブロク十六番を「HO」と呼ぶのも自由かい(大笑い)

HOがあるかどうかにすり替わっていることが
バレていないとでも思っているんでしょうか?
アホですね

>>ブーメランになるわけが無いんですが、
> 
>  それも「ああ言えばこう言う」ばかがっぱの得意技だねえ

反論できない、負け惜しみですな

>>勘違いばかりしてますね
>
>  ばかに同調する方はいるかな??? 勘違いばかりはばかなキミ。。。

貴方に同調してるのは、模型やっていない人ばかりですね


929 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/23(日) 10:54:49.88 ID:tzuu9Eg1.net
>>920
保存蒸気は廃車になってからはどんどん大きくなっていくから1/80でも問題ないんだね。

930 :千円亭主 :2021/05/23(日) 10:56:35.83 ID:a1HbSY9P.net
さて、加トのキハ58系が何でそんなに要るか?(笑)

まずは前照灯・尾灯のオンオフ切替スイッチが面倒臭い。加ト製品の場合尚更。
そこで私の場合は、先頭に出る車両と中間に組み込む車両を使い分けている。
(なるべく、オンオフスイッチに触らなくても済むように。)
先頭に出せるか否かは、前面の種別幕のシールの有無で判別できるようにしたし
更にはキハ65用のスカートをキハ58に付けたりもしている。
前面種別幕も“急行”の他に“快速”“普通”を掲げたのも欲しいし。
あとは、動力車が故障した時の“予備車”、更には“予備車のそのまた予備車”まで
用意しないと心許ない。これはDD51でも同様だが。
だからこそ“もっと欲しい”のだ。
特定の地域、配置区、路線の細かい再現には一切こだわったつもりはない。
"ほぼキハ58系""ほぼDD51""ほぼDE10"であればそれで満足できるので(笑)。

931 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/23(日) 11:01:23.32 ID:YyJNnS8J.net
楽しそう。

932 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/23(日) 11:20:08.06 ID:VwfQSdFt.net
>>929

> >>920
> 保存蒸気は廃車になってからはどんどん大きくなっていくから1/80でも問題ないんだね。

1/87のオリジナルが残っていればね。

933 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/23(日) 11:24:47.05 ID:+Jf7BOE4.net
ほら、自分のことについてはユルッユルで見逃すことは自由でしょ?

でも他人にはやたらときびしくて、しかも他人に怒りをぶつけないと気が済まないんだってw

934 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/23(日) 11:30:44.03 ID:u4vvJbkK.net
>>928 名前:とってもばか ◆sUsWyf6ekg 2021/05/23(日) 10:39:21.39 ID:IFUpMIWJ

>貴方のように孤立してませんけどね(笑)
  お言葉ですが、笑ってられないと思いますけど(大笑い)


>>HOがどこにもない、日本型サブロク十六番を「HO」と呼ぶのも自由かい(大笑い)
>HOがあるかどうかにすり替わっていることがバレていないとでも思っているんでしょうか?
  ぐちゃぐちゃ言うのは「KATOの日本型サブロク十六番、どこがHOなのですか?」答えてからだ、ボケナス


>アホですね
  ばかガッパが何言ってんだか(大笑い)


>>それも「ああ言えばこう言う」ばかがっぱの得意技だねえ
>反論できない、負け惜しみですな
  まあ「理解できないほどばか」「ああ言えばこう言う」なら、負け惜しみすら、出来んだろ、ボケナス


>>ばかに同調する方はいるかな??? 勘違いばかりはばかなキミ。。。
>貴方に同調してるのは、模型やっていない人ばかりですねす
  調者は煤だけな、あんた それもチャチャ入れだけで意見なし(大笑い)

  なりすまし常習のWi-Hi機器使い分け犯は、あんただっけe(哀)
   

935 :蒸機好き :2021/05/23(日) 11:32:53.56 ID:IFUpMIWJ.net
>>920
>> 1/80使ったら非HOになっちゃうんじゃないの?
>
>1/87が残っていれば問題ない。

問題なのは模型じゃなく、
16番を否定しながら利用するお前の姿勢

言語道断のゴミ行為

936 :蒸機好き :2021/05/23(日) 11:55:02.71 ID:IFUpMIWJ.net
>>925
言い訳がゴミだな

使うのなら否定するなよ
アホ

>>934
>>貴方のように孤立してませんけどね(笑)
>  お言葉ですが、笑ってられないと思いますけど(大笑い)

笑ってられますよ
貴方のように孤立してませんから(高笑)

>  ぐちゃぐちゃ言うのは「KATOの日本型サブロク十六番、どこがHOなのですか?」答えてからだ、ボケナス

何度も答えてますよ
HOの線路やレイアウトを走行できるからですよ

>>アホですね
>  ばかガッパが何言ってんだか(大笑い)

救いようがないアホですね(笑)

>>反論できない、負け惜しみですな
>  まあ「理解できないほどばか」「ああ言えばこう言う」なら、負け惜しみすら、出来んだろ、ボケナス

負けてないと、負け惜しみなんかできませんよ
日本語が不自由なようですね

>>貴方に同調してるのは、模型やっていない人ばかりですねす
>  調者は煤だけな、あんた それもチャチャ入れだけで意見なし(大笑い)

貴方にはチャチャ入れにしか見えないようですが、
貴方達の論拠がチャチャで崩れてしまうような、
シケシケのショボい論拠だからですよ
ご都合主義の言い訳じみた話ばかりですからね

>  なりすまし常習のWi-Hi機器使い分け犯は、あんただっけe(哀)

証拠はあるんですか?
嘘つきさん(笑)
   

937 :蒸機好き :2021/05/23(日) 11:57:34.40 ID:IFUpMIWJ.net
なりすまし常習犯こそ、
本当にいるのかどうかわからない「賛同者」とやらにしがみつくものなんですけどね

(笑)

938 :千円亭主 :2021/05/23(日) 12:01:53.52 ID:a1HbSY9P.net
名称論は余所でやってくれませんか?
本来、1/80・16.5mmがガニマタ(ウチマタ)であることと
規格名称の問題とは何の関係も無いはずです。

939 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/23(日) 12:18:00.35 ID:u4vvJbkK.net
全く関係無いって事ないだろ。。。

「十六番」なのに「HOと書いていいですか」って話

他に誰もやらないのに、なぜ一社だけ「勝手にやってる」って話

HOでは無いものを、HOとして売っていいのかって話

割り算違ってるに「気づかず」「鉄道模型始めちゃう人」への忠告、必要いでしょって話

940 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/23(日) 12:19:10.97 ID:u4vvJbkK.net
で、あんたも「名称論」のスレで、同じような話カキコして来たんじゃね???

941 :蒸機好き :2021/05/23(日) 12:31:41.83 ID:IFUpMIWJ.net
>>939
名称論は禁止のスレだからね

名称と1/80 16.5mmが秀逸だと言う話は全く別ですな

942 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/23(日) 13:15:32.25 ID:8KgbeElL.net
>>939
〉割り算違ってるに「気づかず」「鉄道模型始めちゃう人」への忠告、必要いでしょって話
必要い?

943 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/23(日) 13:42:44.28 ID:VwfQSdFt.net
>>935

> >>920
> >> 1/80使ったら非HOになっちゃうんじゃないの?
> >
> >1/87が残っていれば問題ない。
>
> 問題なのは模型じゃなく、
> 16番を否定しながら利用するお前の姿勢
>
> 言語道断のゴミ行為

1/87でない16番をHOと呼ぶ事を否定しているが
16番模型そのものは否定していない。

944 :関西人ですが何か:2021/05/23(日) 13:57:39.26 ID:Qkza1diU.net
あ〜13mm用と思って使ってました!
ガニマタ用だったんですか!

これイケるわ♪

945 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/23(日) 15:32:41.93 ID:c2a/d3fD.net
'
《注意事項》

・名称議論は禁止です。他所でやって下さい。
 尚、1/80・16.5mmの呼び方は「HO」「HOゲージ」「16番」のいずれもOKとします。
 いずれの呼び方も尊重しましょう。全否定はNGです。

・優劣比較議論をする場合も自分の支持しない規格の在り方は飽くまで尊重すること。 (以下略)

946 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/23(日) 15:41:47.09 ID:c2a/d3fD.net
>>945は今後も時々貼っていこう。

まっ
【注意事項】が守れない輩は「荒らし」だからな。
ウンコはトイレでするものだ。
所構わずウンコ垂れるクサい輩は他所へ逝くべし。

947 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/23(日) 15:55:59.99 ID:u4vvJbkK.net
【注意事項】が守れない輩は「荒らし」だからな、ウンコはトイレでするものだ。

カッパには理解出来ないんじゃね(大笑い)

948 :関西人ですが何か:2021/05/23(日) 16:02:04.57 ID:Qkza1diU.net
> 尚、1/80・16.5mmの呼び方は「HO」「HOゲージ」「16番」のいずれもOKとします

これは今さらないよな。
時代は変わった。

949 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/23(日) 16:07:40.35 ID:zur2MXwn.net
>>948
嫌なら無理に来なくていいよ。

950 :蒸機好き :2021/05/23(日) 16:11:51.19 ID:IFUpMIWJ.net
>>943
いいえ、
その人はずっと、ガニマタ否定してきましたよ

貴方はバ関のなりすましなんですか?>>944を読みなさいよ

>>944
否定してきたのに使うゴミ行為ですね

アホそのものですな

951 :蒸機好き :2021/05/23(日) 16:13:07.36 ID:IFUpMIWJ.net
>>948
出ていく?w

952 :関西人ですが何か:2021/05/23(日) 16:17:05.29 ID:Qkza1diU.net
業界にすら反することを標榜してどうするの?

従来の16番をHOと呼ぶことには実務上にすら問題があることは既に広く知られている。
特にパーツは深刻。HOと表記があるパーツの縮尺が 1/80 だとすると、特に模型本体に
装着した後ではトラブルになりかねない。実務上の問題を解決するには、縮尺の違う製品には
何らかの区分けがどうしても必要である。
これまでのステータスがあるから、カッコイイからといったくだらない理由でHOの呼称を
残すというのは、許されることではあるまい。

953 :関西人ですが何か:2021/05/23(日) 16:17:51.30 ID:Qkza1diU.net
> 出ていく?w

笑うところ?

954 :文句ある?:2021/05/23(日) 16:22:47.48 ID:Qkza1diU.net
現在も16番をHOと呼称して憚らない勢力は次の3つか。

1.プラ16番を扱い比較的初心者ユーザーの多いK社
2.メーカーと直接の繋がりのない中古業者など。初心者ユーザーの多いことが想像される
3.HOと16番の区別がイマイチつかない初心者ユーザー、または確信犯的アホユーザー

昔は模型誌や雑誌広告でも16番に平気でHO表記が使われていたが、昨今は常識のある媒体であれば
この呼称を使うところは殆どないようである。鉄道模型業界への正しい理解と健全な発展のため、
正しい呼称を使い分けたいものである。

955 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/23(日) 17:01:28.53 ID:MixK6kZt.net
>>950

> >>943
> いいえ、
> その人はずっと、ガニマタ否定してきましたよ
>
> 貴方はバ関のなりすましなんですか?>>944を読みなさいよ
>
ガニマタであることを逸話って売っている事を
非難してるだけ。

956 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/23(日) 17:20:17.12 ID:c2a/d3fD.net
名称論やりたい人は↓こちらへドゾー。

新【HO?】1/80・16.5mm名称問題【16番!】Part44
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1605712824/l50

957 :関西人ですが何か:2021/05/23(日) 17:32:04.61 ID:Qkza1diU.net
当方が950、952で書いたことは名称論という程のものではなく、模型界において
留意すべき最低限のことを記したまで。
わからんなら何度でも貼らせてもらうぞ。

958 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/23(日) 17:32:10.89 ID:MixK6kZt.net
あら
偽ってだな

959 :蒸機好き :2021/05/23(日) 17:43:44.81 ID:IFUpMIWJ.net
>>952
名称議論は禁止だよ

注意されてもルールを守れないクズは出ていってもらうしか無いね

>>953
笑われてるのは、バ関の方だよ

残念だったねw

>>954
ルールが読めないアホは出ていくしかないね

>>955
偽りなんてありませんよ
1/80 16.5mmと説明されてますね

BEMOのHO版もガニマタですよ

960 :蒸機好き :2021/05/23(日) 17:44:35.89 ID:IFUpMIWJ.net
>>957
最低限のルールを守れないバ関が何を言っても、
草しか生えん(笑)

961 :蒸機好き :2021/05/23(日) 17:45:51.02 ID:IFUpMIWJ.net
ま、名称論とは関係無いが、
1/87のパーツには必ず縮尺表記があるな

バ関は知らないようだけどね

962 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/23(日) 18:12:30.32 ID:45A2GlHv.net
自分のスレでは>>1は絶対不可侵必ず従えとか言うくせに
他所のスレでは>>1を無視する関西人クン

いいですかみなさん、常日頃ダブルスタンダードで生きてると
ああいうキチガイになってしまうので、気をつけようね!w

963 :関西人ですが何か:2021/05/23(日) 18:20:52.85 ID:Qkza1diU.net
> 絶対不可侵必ず従えとか言うくせに

どこで言いましたっけ?

964 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/23(日) 18:22:07.65 ID:VwfQSdFt.net
>>959

> 偽りなんてありませんよ
> 1/80 16.5mmと説明されてますね
>
> BEMOのHO版もガニマタですよ

ガニマタであることは黙ったまま
報道しない自由かね?

965 :関西人ですが何か:2021/05/23(日) 18:22:34.50 ID:Qkza1diU.net
まぁ今頃16番をHOと言ってたら笑われるだけだが。
実務上不合理という物理的理由がある以上。

966 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/23(日) 18:23:13.19 ID:/h5OPGzF.net
>>963
〉どこで言いましたっけ?
キミが言っていないならば、
不可侵ではないし、
従っていなくとも何かを言われる筋合いでは
ないということだね。

967 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/23(日) 18:24:48.50 ID:VwfQSdFt.net
>>962

> 自分のスレでは>>1は絶対不可侵必ず従えとか言うくせに
> 他所のスレでは>>1を無視する関西人クン
>
> いいですかみなさん、常日頃ダブルスタンダードで生きてると
> ああいうキチガイになってしまうので、気をつけようね!w

三軒なんて嘘つきになったらおしまいだね。

968 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/23(日) 18:48:02.24 ID:u4vvJbkK.net
「ああ言えばこう言う」「ああ言えばお前言う」「息をするように嘘を吐く」そんな、ばかがっぱ。。。ブーメランの使い手

969 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/23(日) 18:49:16.24 ID:/h5OPGzF.net
>>967
証拠出さないと嘘つきになるんだっけ?

970 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/23(日) 18:50:31.15 ID:/h5OPGzF.net
>>968
お前のブーメランには誰も敵わない

971 :蒸機好き :2021/05/23(日) 21:05:36.07 ID:IFUpMIWJ.net
>>963
出禁を指摘してましたね

ダブスタだねバ関は

972 :蒸機好き :2021/05/23(日) 21:16:10.86 ID:IFUpMIWJ.net
>>964
1/80 16.5mmと説明されてますよ
ガニマタであることぐらい、誰でもわかりますね

貴方が知らなかったのは、貴方の能力不足ですよ

>>965
アホ
ルール違反

>>967
嘘つきだと証明してからにしてね

嘘つき185g3


>>968
ブーメランの意味を勘違いしてる、株ニート

973 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/23(日) 21:24:02.10 ID:VwfQSdFt.net
>>972

> >>964
> 1/80 16.5mmと説明されてますよ
> ガニマタであることぐらい、誰でもわかりますね
>
> 貴方が知らなかったのは、貴方の能力不足ですよ
>
何処に書いてあるのかね。
katoのwebかね?

974 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/23(日) 21:31:11.11 ID:u4vvJbkK.net
何ちゃら番台は「ここが違う」だの「この仕様は牽いてない」とか、口に泡して言ってる連中。。。

ガニ股は沈黙する。。。それ言っちゃおしめ〜だからね(大笑い)

木曾森林から満鉄まで「軌間が違って」も「内股」でも「ガニ」でも、

一つの模型に「スケールが混ざってても」走っちゃえば「ガニも気づかない」スカート付きなら「バレない」

多少ガニな方が「機関車が立派に見える」何でも一緒に遊べる「十六番」は楽しい鉄道模型です。

「HO」がどこにもないから、十六番と呼びましょう。

975 :関西人ですが何か:2021/05/23(日) 21:34:52.03 ID:Qkza1diU.net
> 何ちゃら番台は「ここが違う」だの「この仕様は牽いてない」とか、口に泡して言ってる連中。。。

いろんな楽しみがあると言っておきながら、
細部にこだわる楽しみ方を否定してるね。

976 :蒸機好き :2021/05/23(日) 21:42:03.55 ID:IFUpMIWJ.net
>>973
KATOは説明書に書いてありますよ

貴方が無知なだけですね

977 :蒸機好き :2021/05/23(日) 21:55:12.05 ID:IFUpMIWJ.net
>>975
お仲間だよ

内ゲバかな?

978 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/23(日) 22:03:20.00 ID:VwfQSdFt.net
>>976

> >>973
> KATOは説明書に書いてありますよ
>
> 貴方が無知なだけですね

エビデンスは 画像は?
ガニマタですって書いてあるのかね。
開けないとわからないのかね。

979 :蒸機好き :2021/05/23(日) 22:07:34.30 ID:IFUpMIWJ.net
>>978
だから、1/80 16.5mmって説明書に書いてありますよ
ガニマタであることぐらい、貴方以外の殆どの人が分かることでしょう

それぐらい、自分で確認しろよ
無知

980 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/23(日) 22:10:37.68 ID:VwfQSdFt.net
ちっちゃくな
老眼には厳しいね。

981 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/23(日) 22:13:07.68 ID:c2a/d3fD.net
>>979
まぁまぁ…185-g3は
鈴木g3(73歳)と同様に、小学生級の割り算ができないんでしょうねwww

http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1460012323/552

 552: 鈴木 2016/04/29(金) 01:48:02.50 ID:P3uM/wrJ

  HOが16.5mmゲージとなるのは、実物が1435mmの時。
  その理由は、
  1435mm÷87=1435mm
  だから。

982 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/23(日) 22:18:38.68 ID:tzuu9Eg1.net
>>974
どこに何があるとHOになるの?
それはどこで決まっているの?

983 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/23(日) 22:20:34.98 ID:tzuu9Eg1.net
>>978
〉エビデンスは 画像は?
〉ガニマタですって書いてあるのかね。
〉開けないとわからないのかね。
他人にはエビデンスやら画像をまとめるんだね。
他人には。

984 :千円亭主 :2021/05/23(日) 22:54:58.29 ID:a1HbSY9P.net
さて今夜も、日本型の正統派、1/80・16.5mmの“Hontoni Omoshiroi”
十六番ゲージをマターリと愉しんでおります。
 ↑
“本当に面白い”十六番ゲージ、としか書いておりませんので、念のため。

只今自宅の複線エンドレスの内周を
◎キハ65+キロ28+キハ58[M]+キハ58×2+キハ65
…キロ28の屋根上クーラーカヴァーは八角形(富スロ62用)に交換、同じく
 キロ28の台車はTR58(加トキハ80系用アッシー)に履き替えました。

一方、外周は
◎キハ58+キハ28×2+キハ58[M]+キロ28+キハ58
両端のキハ58はキハ65用のスカートを装着、キロ28は台車のみTR58に履き替え
(こちらはクーラーはそのまま)。

以上、加トのキハ58系6連2編成が軽やかに走行中♪
やっぱし、鉄模は“走らせてナンボのもの”ですね。
(飽くまでも私見です。念のため。)

985 :千円亭主 :2021/05/23(日) 23:04:28.49 ID:a1HbSY9P.net
蒸機好き氏が次スレを>>1000までに立てなかった場合は、
皆さん↓でやってて下さい。

【名称議論禁止】スケール/ゲージ優劣比較議論スレ・7 
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1618130763/l50

986 :千円亭主 :2021/05/23(日) 23:49:43.88 ID:a1HbSY9P.net
引き続き、日本型の主流派、1/80・16.5mmの“Hontoni Okiraku”な
十六番ゲージをマターリと愉しんでおります。
 ↑
“本当にお気楽”な十六番ゲージ、としか書いておりませんので、念のため。

只今自宅の複線エンドレスの内周を
◎DD51×2+コキフ10000+コキ10000×14+コキフ10000
…コキは全車ブリキ遠藤のC900またはUC5積載車。 20呎の大きいコンテナを連ねた編成は、運転会や貸レではひときわ目立つ。
 但し尾灯と室内灯が点灯しないので、最後尾コキフのみ加トのプラ完成品。

一方、外周は
◎DD51×2+レムフ10000+レサ10000×14+レムフ10000
…こちらもレサ/レムフは全車ブリキ遠藤。
 但し最後尾レムフは尾灯・室内灯点灯仕様に改造済み。

以上、加トのDD51重連2組が重たいブリキ貨車群を牽いて走行中♪
やっぱし、鉄模は“走らせてナンボのもの”ですね。
(飽くまでも私見です。念のため。)

987 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/24(月) 00:11:37.41 ID:cViX59Hj.net
>>986

アンタのクルクル定期便と
スレタイとどう関係するの?

988 :千円亭主 :2021/05/24(月) 00:21:33.93 ID:3V2ulEo9.net
>>987
十六番ゲージの今後は、プラ完成品群と豊富な中古市場の相乗効果によって
"廉価でお手軽RTR"の方向で更なる盛り上がりを見せる、と云うことです。

989 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/24(月) 00:33:39.50 ID:lCsOxQ0G.net
'
【ファインスケール(笑)】

単に上下の縮尺を一致させただけでは「ファインスケール」とはいえません。

唯その一点だけで「ファインスケール」を気取っている鉄道模型のことを、

『ファインスケール(笑)』と呼びます。


ファインスケール(笑)

990 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/24(月) 01:26:26.77 ID:hesStlpl.net
'
【鉄道模型(笑)】

単に上下の縮尺を一致させる事すら出来ないのでは「鉄道模型」とはいえません。

唯その一点もないくせに「鉄道模型」を気取っているガニマタゴミ玩具のことを、

『鉄道模型(笑)』と呼びます。


鉄道模型(笑)

991 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/24(月) 01:37:14.14 ID:cViX59Hj.net
>>988

> >>987
> 十六番ゲージの今後は、プラ完成品群と豊富な中古市場の相乗効果によって
> "廉価でお手軽RTR"の方向で更なる盛り上がりを見せる、と云うことです。

中古市場はすでに枯渇してますが
プラも真鍮も高騰してますね。
特に真鍮はメーカーが作らなくなるから当然ですね。

992 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/24(月) 01:48:45.15 ID:lCsOxQ0G.net
>>990
> 【鉄道模型(笑)】
> 単に上下の縮尺を一致させる事すら出来ないのでは「鉄道模型」とはいえません。
> 唯その一点もないくせに「鉄道模型」を気取っているガニマタゴミ玩具のことを、
> 『鉄道模型(笑)』と呼びます。

と、いう事だそうですよ。日本全国のNゲージャーの皆さん。

993 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/24(月) 02:23:38.30 ID:cViX59Hj.net
>>992

> (>>990
> > 【鉄道模型(笑)】
> > 単に上下の縮尺を一致させる事すら出来ないのでは「鉄道模型」とはいえません。
> > 唯その一点もないくせに「鉄道模型」を気取っているガニマタゴミ玩具のことを、
> > 『鉄道模型(笑)』と呼びます。
>
> と、いう事だそうですよ。日本全国のNゲージャーの皆さん。

【鉄道模型(笑)】
蒲田のガニの祭典かね?

994 :蒸機好き :2021/05/24(月) 06:31:01.65 ID:f44jB0c7.net
>>980
普通に読めますよ

もはや言い掛かりでしかありませんね

995 :蒸機好き :2021/05/24(月) 06:31:21.99 ID:f44jB0c7.net
[1/80・16.5mm] HO(16番)ゲージの今後について-44-
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1621805388/

次スレですよ

996 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/24(月) 08:02:04.79 ID:HaV+pIEB.net
>>994

> >>980
> 普通に読めますよ
>
> もはや言い掛かりでしかありませんね

弱視の方とか無視ですかね。

997 :蒸機好き :2021/05/24(月) 08:27:30.94 ID:f44jB0c7.net
>>996
弱視の人が模型をガニマタかどうかで問題にするんですか?

矛盾であり、本末転倒ですね

998 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/24(月) 10:11:19.15 ID:B0PsAnlL.net
>>991 名前:名無しさん@線路いっぱい 2021/05/24(月) 01:37:14.14 ID:cViX59Hj
>>十六番ゲージの今後は、プラ完成品群と豊富な中古市場の相乗効果によって
>> "廉価でお手軽RTR"の方向で更なる盛り上がりを見せる、と云うことです。
   中華工賃高騰でプラ完成は高騰だね、倍が当たり前になる(泣)

>中古市場はすでに枯渇してますが
>プラも真鍮も高騰してますね。
>特に真鍮はメーカーが作らなくなるから当然ですね。
   いやいや、ガニ爺の終活&ご愁傷で中古は充実だな(哀)

999 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/24(月) 10:13:31.93 ID:B0PsAnlL.net
>>994 ばか◆sUsWyf6ekg 2021/05/24(月) 06:31:01.65ID:f44jB0c7>>996

>普通に読めますよ
  バカの「普通」普通ではありません

>もはや言い掛かりでしかありませんね
  あんたは、嘘つき、ああ言えばこう言う存在そのものが言い掛かり。

1000 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/24(月) 10:40:06.44 ID:lCsOxQ0G.net
>>998:サンデー毎日(=無職)
> 中華工賃高騰でプラ完成は高騰だね、倍が当たり前になる

国内生産回帰も有り得るよね。
TOMIX製品は既に国内生産のもあるし。
元々国内生産のKATOは今年に入っても価格据置き。

> いやいや、ガニ爺の終活&ご愁傷で中古は充実だな

サンデー毎日(=無職)くんも終活頑張ってね。

1001 :サンデー毎日で幸せ、模型ざんまい、金はある:2021/05/24(月) 11:01:11.52 ID:B0PsAnlL.net
>>1000 名前:名無しさん@線路いっぱい 2021/05/24(月) 10:40:06.44 ID:lCsOxQ0G

>>中華工賃高騰でプラ完成は高騰だね、倍が当たり前になる
  当たり前になったなあ

>国内生産回帰も有り得るよね。
>TOMIX製品は既に国内生産のもあるし。
  日本のおばちゃんにつくらるかな

>元々国内生産のKATOは今年に入っても価格据置き。
 「価格据置き」ウイグル並みの安い賃金なのかな???
  誰かが泣いてるな 

>> いやいや、ガニ爺の終活&ご愁傷で中古は充実だな

>サンデー毎日(=無職)くんも終活頑張ってね。
  いやいや、カネが働いてるからね。。。あんた判るかい(大笑い)

1002 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/24(月) 11:01:40.51 ID:B0PsAnlL.net
ほら、毎日が日曜だといっぱい書けるぜ!!

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
403 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200