2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ストラクチャー・レイアウトを語ろう】 その26

1 :名無しさん@線路いっぱい:2021/04/17(土) 00:15:30.17 ID:C2Qjr2mu.net
鉄道模型のストラクチャーやレイアウト(シーナリィ)製作技術について語るスレ、
HOでもNでもなんでもOK。
関連してミニカーや使える食玩などについての話題も、
自作派さんも既製品使用派さんも仲良くね。

249 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/23(土) 10:12:33.48 ID:KgZ9SuzY.net
>>248
もしや過渡が下請けになって生産してるのか?

250 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/23(土) 15:04:27.13 ID:l9XMZILs.net
あまり話題にされれないようだが機関区施設セット再生産の値段がスゴイことになってる

251 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/23(土) 15:05:56.26 ID:l9XMZILs.net
↑されてない
あと過渡ね

252 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/23(土) 15:23:12.37 ID:pdFJiLUn.net
話題にならないというか、話題にしているのは再生産待ちだった俺たちぐらいなものだからね

253 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/23(土) 20:33:29.12 ID:1yO1OK4f.net
>>250
給炭給水セットともども少し前に中古で見つけた時に確保しておいて正解だったわ

254 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/24(日) 18:12:02.21 ID:7XBvkaY7.net
>>238
それはそうなんだけど付属シールを見て完成を想像するワクワク感はなくなったよね
ラーメン三郎じゃワクワクできないんです

255 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/25(月) 00:37:03.48 ID:Shcanscq.net
>>249
下請けというより、自社生産に切り替えたのかなと
変更点が多少あるにしても、値段が以前と変わってないのはありがたいね

>>250
価格が倍近くになっているな
生産国が変わるとかそんな感じか?

256 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/25(月) 11:28:45.60 ID:Lt+vimWB.net
>>250>>255
機関区施設セットも給炭給水セットも、以前は中国製だったよね
中国も今や人件費が上がったにしても、ほぼ倍とはね

製造業の事はよく判らないけど、
中国工場って、自社の金型でも勝手に国外に持ち出せないんでしょ?
(勘違いだったらスマヌ)

だとしたらもし生産国が変わるなら、金型作り直しで高騰?
パッケージは変わるみたいだけど、、、

257 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/25(月) 15:57:14.22 ID:+qxgEAch.net
国内金型屋に金型造らせて中国で製造ってビジネススタイルに巻き込まれた感じだったけど
その大前提にあった人件費の安さが失われて金型を新たに彫ってもペイする状況に突入したってことじゃね?

中国に残された金型はその金型を流用した海賊版が氾濫するか、バックマン辺りに流れ着くかだろうな・・・

258 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/26(火) 05:53:27.28 ID:X4LRzROi.net
バックマンも下請け閉鎖もあって大変みたい
トミーナインスケール時代からのストラクチャーや古い車両が毎年生産中止になったり10年で倍の定価になったりしてる

259 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/26(火) 12:38:36.83 ID:3bHlLb9l.net
>>257
金型掘るのが容易になった分精密化の波に飲み込まれてるから金型作ったらそう簡単にペイ出来ないよ
中国の人件費高騰や政治リスクもあるけど単純にプラの原材料コストが10年で倍以上になってるから古くてリッチにプラ原料使う古い金型の製品の再販がしにくくなってるって背景もあるよね

260 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/27(水) 23:54:18.40 ID:DFK786mu.net
在庫切れでプレミア価格だらけ
ネットじゃ転売の荒らし
金がいくらあっても追いつかないのでガッカリだよ

261 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/28(木) 00:51:25.19 ID:uTSpxcHE.net
これだけ多品種になれば必然
昔は改造かそれでも間に合わなければ自作しかなかった

262 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/28(木) 01:17:54.89 ID:I+kGUicZ.net
GMキットは再版されてるから高くても定価で買えるし、各社のペーパーキットもあるし
完成品にこだわらなければ何とでもなるぞよ。

263 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/28(木) 12:28:42.35 ID:TawlW+eA.net
>>262
部品と言うか素材のメーカー結構減っちゃったから一時期よりも結構ハードル上がってる感あるな

264 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/31(日) 07:31:20.21 ID:s46QJSFP.net
>>250
つい先日オフ系で、23-233が税込3300円で売られてたから買ったが、結構リーズナブルに入手出来た方か
因みに中身は説明書やシール入の袋が開封された形跡全く無い感じのレベルだった

265 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/08(月) 01:48:13.69 ID:Za+P09Uz.net
結構建物コレクションの神社(大判)まだ日本各地のお店に在庫あるよね。
表では枯渇していて、中古品でヤフオクでも2万ぐらい入っているけど
田舎とか郊外の模型やさんでは、139神社3セットとか115神社2セットとかまだまだ在庫あるみたいですね。
俺先月までの2ヶ月間で石川県で139神社3セットが1箱。神奈川で神社初詣セットが1箱。静岡で115神社2セットを1箱購入。
全部新品で2割引で購入。ローラー作戦で電話して通販してもらう流れ。25件電話して3箱ゲットできたから。

266 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/08(月) 10:59:12.04 ID:QEiktWjv.net
デカすぎてレイアウトに入らんかったから売った

267 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/08(月) 12:19:28.34 ID:EsSVQKLq.net
デカいストラクチャーは先に設置場所を決めておかないと持て余すよね
うちは神社は先に用地確保してたから良かったんだけど、スーパーマーケットが意外と場所を取るので悩み中
KATOの地方銀行も本当は欲しいんだけど配置するスペースがなくて未購入

268 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/09(火) 02:33:18.34 ID:6fRSnV9b.net
神社セットはおそらくコレクションで終わると思う。
開けずにニヤニヤして眺めて終わり。
本命は161の神社Bだね、こいつは買って開封してすぐ使うけど、神社セットはコレクションで終わると思う。
あと祭りの櫓も結構新品で在庫あるね。露店も5つゲットできた。
お正月セットだけは入手できないな・・・・。あれ

269 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/09(火) 02:37:41.07 ID:6fRSnV9b.net
神社セットはプレミアものなので、見てニヤニヤするだけで満足。
3つ並べて自己満足でそれだけの話。おそらく永遠に開封ないなこれ。(袋に入れて傷が入らないように)
で早速161の神社Bを購入してレイアウトに組み込んで楽しむ。

270 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/09(火) 05:46:00.81 ID:WOG0RuRv.net
車両と違ってストラクチャーはとことん漁られることがないからな。
令和になって、過渡のデニーズが転がってる店を見たことがあるな。

271 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/09(火) 10:59:44.52 ID:icOvMWWe.net
神社セットに「透けブラの巫女さん」フィギュアを同梱すればバカ売れするんじゃ

272 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/09(火) 11:09:15.40 ID:6fRSnV9b.net
というより、ジオコレ自体が売り上げが激減してトミーテックですら営業に来なくなってしまったとのこと。
そりゃあ色を塗り替えただけで同じものを10年もやっていりゃあ飽きられるよ。
ジオコレはそろそろ新規金型で再スタートすべき。

273 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/09(火) 11:15:53.27 ID:6fRSnV9b.net
インターネットやっていない店とか、田舎や郊外の店とか、通販やってても車両以外記載していない店とかの
プレミアなジオコレがごろごろ眠っている可能性がある。
神社初詣セット、神社2セット、神社3セット、祭の櫓、露店まだ日本中にごろごろ在庫あると思う。
多いのが店頭に飾ってなくて倉庫にあるだけで、電話で聞いてありますっていうパターン。

274 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/09(火) 11:29:16.39 ID:6fRSnV9b.net
この場合一番重要なことは愛想よく気持ちよく振舞うこと。
店主が面倒くさいと思われたら、ありませんとめんどくさくて間髪入れずに断られる。
控えめな口調で、挨拶から入って下から出てお願いする口調をすれば、店主が気持ちよくなって
(待っててください、倉庫とか見てきて見ますから・・・)(ありましたありましたよ神社3セット)
(倉庫にありました神社2セットよかったですね〜〜〜)となる。電話ですからなおさら重要です。

275 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/09(火) 12:13:02.82 ID:cDYqEH0k.net
>>272
ガソリンスタンドみたいに再生産してないやつは中古でも高値がついたりしてるんだけどね

塗り替え品は微妙な色が多いのも売れない理由な気がする

276 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/09(火) 19:45:34.93 ID:FLsJBOhy.net
ジオコレはあの値段ならもう少し精巧な作りだったらと思う

277 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/09(火) 23:02:15.01 ID:eMgN4PfB.net
KATOのストラクチャーも色替えで出たのは結構売れ残ってるような
特に公民館とか銀行とかのでかいやつ

278 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/10(水) 01:20:50.39 ID:urVidg8M.net
われわれ鉄道模型やっている人たちから見たら
ジオラマの準備が出来た→たまたま駅を買った→駅前が必要だからジオコレを買った→神社ほしい
となるわけで、俺はタイミングが外れたんで今頃神社セットがほしくてなくて今あわてたわけだ。
俺はジオコレ始めたばかりだから、再生産とか塗り変えもどきで魅力はないなどは関係ない。
すべてジオコレ初期購入扱いだからね。俺は幸せだと思うよ過去知らんから。長い人は飽きただろうね。

279 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/10(水) 01:33:34.14 ID:urVidg8M.net
カトー24-250祭り1・神輿セット買ったんだけど
みんな神輿が曲がってる。みんなだよ。
ジオコレなら我慢できるけど、2200円でカトーで不良品だと許せないな。

280 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/10(水) 15:35:43.05 ID:o5f0EUYT.net
>>279
それと真逆でジオコレに不満を抱いてKATOの神輿を買い足した

初回の神社を買って秋祭りでにぎわう風景を作りたかったんだが、
社殿が赤塗りになった色替え再生産の方がイメージ的には好みだったりするんだよな

正月飾りは小正月のお焚き上げが思い浮かんだっけ
なぜ供給側の設置イメージから外れたシーナリーへ走って無駄に苦労するんだろう・・・

281 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/10(水) 20:58:20.71 ID:0jZOJ47E.net
GMから公団住宅が未塗装キットにリニューアルされて発売されることが発表されているが、価格が高すぎないか?

282 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/10(水) 21:25:30.41 ID:0/R5Mkob.net
うちの神社はAとBのハイブリッドなんだよな…
初代で組んでたけど、稲荷社の旗が折れて、ちょうどその時出たBセットで修復。ついでに社殿だけ朱に変えた。

283 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/10(水) 23:23:11.77 ID:D1q1CyKA.net
>>281
未塗装キットって考えると高く感じるけど、団地といえばこのタイプ(公団→UR)の印象が強いし、一から作るとなると意外と難しいから再販は純粋にありがたいよ

284 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/11(木) 00:42:59.21 ID:cOrPaq6d.net
塗装済キットなら良かったのに

285 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/11(木) 01:21:39.30 ID:lYl0mBl4.net
昨今の物価高騰が影響してるんだろうけど?
なんだか考えさせられるね、ちょっと足せば青島のセットが買えちゃうし

かつて公団・URの完成品は?
当時の青島塗装済みキット1棟と大差なかったのが

一方、来年4月予定のセルフクラフト仕様の予定価格は?
青島塗装済みキット2棟セット(旧仕様)に迫る水準でしょ
12月再販予定の未塗装セットと比べても、割高感あるね

286 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/11(木) 12:11:44.86 ID:NaMGwBH8.net
鉄模歴、たかだか20年くらいだけど
発売中には、まだ後まだ後で購入を先延ばしにして、結局買い逃して
フリマで高いのを買うハメになる。

287 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/11(木) 18:26:51.50 ID:U2kezcy4.net
値段云々するなら自作しろって話にしかならんぞ

288 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/12(金) 07:54:57.98 ID:xFlqHQQK.net
自作エアプかな?
自作はもっと金かかるぞ

289 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/12(金) 18:40:22.92 ID:WTRll1c4.net
何で作る気だよ

290 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/12(金) 18:40:40.06 ID:WTRll1c4.net
材質な

291 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/12(金) 18:56:41.67 ID:Vs/BrE6f.net
既製品のビルなんかだと、別のレイアウトでも見たアレって印象が気になって、それをごまかすため加工したくなるんだけど
団地は無個性なのが特徴みたいなとこがあるので、むしろ既製品そのままでウェザリングくらいに抑える方がいい気がする

292 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/13(土) 15:24:48.97 ID:gwMQa0tJ.net
12月はトミックスから201系や12系3000番台が出るからストラクチャーの購入が制限されるよ。
とにかく神社セット・祭りの櫓・露店の購入が無駄ずかいだった。
神社初詣6500円、神社2セット7500円、神社3セット9000円+祭りの櫓2や3など3つが3000円、
露店が全部で6000円ぐらいかかって購入だけで33000円の出費。
それ以外にもジオコレ買ったから合計6万ぐらい使った。

機関区施設セットも買わないといけないし・・・・・。

293 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/13(土) 15:31:07.84 ID:gwMQa0tJ.net
構内セット2つと、機関区セット、車両基地延長部5セット買ったし、ジオコレの電車庫AとA3は先月買ったし、
電車庫Bを2つと、レンガ車庫も買ったからおK
あとは機関区施設セット買えばこのくくりはおKかな。

結構情景コレクションって重要なんだってわかってきたので、買いだめしようと思う。

294 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/14(日) 01:25:40.99 ID:CYjwtRHL.net
頭悪そう

295 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/14(日) 03:34:47.58 ID:1T4anusx.net
句読点つきの長文と自分語りは危ない奴の典型やな
"無駄ずかい"とかね
掘り出し物見つけて自慢したかったのだろうが、転売屋とやってることが変わらんよ

296 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/14(日) 10:01:21.48 ID:iY8YnLm6.net
個人的に「買わないといけない」とか言う奴にはコレクター特有のアレを感じる

それはさておき、建コレのエスニック料理店・ジューススタンドだけ買ってきた
他はまあうん、何かが違う気がしたもんで

297 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/14(日) 12:55:59.32 ID:ifNWXIgU.net
最近廃墟シリーズが出てきたけど、変な方向に脱線しつつある
破綻寸前とか、末期現象とか、ネタがなくなったとか、とにかくジオコレが破綻しないかどうかが心配

298 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/14(日) 13:04:33.13 ID:UmuLvj7y.net
https://www.tomytec.co.jp/diocolle/dcm/product/dcm12/
これの朽ち果ててないバージョンが欲しい
赤レンガ倉庫って意外とこれって製品がないんだよね
建物コレクションのは機関庫の流用で倉庫感が足りない

299 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/14(日) 13:18:33.56 ID:UdJP8Elg.net
津川、エバグリ、タミヤのプラ板でどうにでもなると思う。
窓枠は100均で園芸用を流用。
神社は駄目だが寺は童友社ものを改造。
浅草寺が使いやすい。狛犬は陽明門のをレジン複製。
建物が一番作りやすいから好き。
ラップサンディング厚いけどいいよ。

300 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/16(火) 22:04:54.00 ID:uFNMI1fO.net
16日に機関区施設セット出るので楽しみかと思ったら
パソコンモニターが壊れた・・・・・。
RTX3080とi9 10900Xにはエラーが出ていないのでモニターだと思う。
モニターは10万以上するので、ストラクチャーどころか鉄道模型の購入にも大ダメージ。ああ

301 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/16(火) 22:06:22.47 ID:uFNMI1fO.net
朽ち果てるとか廃墟作るんだったら
新しいジオコレ金型作ればいいのに何やっているんだよ。

302 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/16(火) 23:23:54.09 ID:4EP6ec88.net
HDMIでテレビにつなげ

303 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/17(水) 00:03:29.14 ID:Vr+nJmms.net
>>300
4kモニターですらそんなにしないぞ

304 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/17(水) 03:53:43.56 ID:0iCH79xk.net
廃墟シリーズは縮尺的にもあからさまなガンプラ市場狙いだよなぁ
よほど解体中の建物の建物が売れたのか・・・

ただ、お値段が技ミックスと同じワンランク上の高額商品だから購入にはチョイ躊躇うぞ

305 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/19(金) 02:51:27.15 ID:cnfsUR9l.net
今日機関区施設セット買ってきたんだけど、箱の柄も、箱の大きさも構内建物セットと同じやつ。
6800円はたけーよ。どうやったら6800円もするんだよ。
構内施設セット2個買って並べたほうが安く済むような気がする。
隣に並んでいたローカルホームセットは箱が大きくて重くてたくさん詰まってて6800円だぞ。

306 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/19(金) 06:46:34.45 ID:cakyEVp/.net
>>304
破壊されてない高速道路欲しいよな・・・

307 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/19(金) 23:08:57.01 ID:XepUtbEq.net
最近始めていろいろ集めてるけど廃墟なんかいらないので
異常なプレミアついてる廃番建物とか祭りの櫓を再版してよ

308 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/20(土) 22:47:30.27 ID:kuqgMFdT.net
>>307
体育館とかな

309 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/21(日) 00:32:41.91 ID:+nRazP4H.net
>>298
朽ち果ててないバージョン自分も欲しいな
前に引き込み線を引いて
なぜかグラサンとスーツの二人組を駆けっこさせるw

310 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/21(日) 00:36:59.20 ID:P+Yjfacb.net
温泉宿とガソリンスタンドを再販してくれたらトミーテックを神と崇めてもいい

311 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/21(日) 07:16:35.35 ID:09jdwI/P.net
スタンドには当時のタンクローリーも付けていただければ

312 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/21(日) 07:21:29.52 ID:bVKD56cc.net
「弊社のトラックコレクションを御用命下さい(なお在庫)」

313 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/21(日) 11:11:54.28 ID:SZjiZDV4.net
>>307
祭りの櫓は在庫まだあるよ。
探す努力したんか?

神社・神社初詣・神社2・神社2セット・神社3・神社3セット
祭りの櫓
露店A.B.C
トミックスの店舗リスト開いて、ありそうな雰囲気の店ローラー作戦で電話してごらん
愛想よくしないと、探してもらう前に在庫ありませんって断られるから気をつけて(面倒な人が多いから)

314 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/21(日) 11:16:57.33 ID:SZjiZDV4.net
祭りの櫓3個
神社セットもの3個
露店もの3個
お正月セットが1個
本気出して探して、25回電話したらコレだけ買えた
>>307 本気でほしいと腹を据えて念じて探してみたんか?軽い気持ちだと店主に態度で出るぞ

315 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/21(日) 11:21:03.73 ID:SZjiZDV4.net
>>308
>>310
温泉宿とガソリンスタンド
体育館
そういう店にまだ在庫あるじゃん!おれ今月買って来たもの全部
探す努力本気でやったんか?祭りの櫓や神社と比べ物にならないぐらい在庫がごろごろしているぞ

316 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/21(日) 13:45:01.96 ID:xc6129zY.net
廃墟ってやっぱり使い道ないのかな
なんとなく北海道っぽいと思って買ったままなんだけど

317 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/21(日) 13:48:37.88 ID:xc6129zY.net
>>309
関係ないね!

318 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/21(日) 14:01:10.32 ID:OKfDOb1A.net
赤煉瓦倉庫か
新港ふ頭のあれはNでも大きすぎるから製品化しようってメーカーはなさそう
ヲルサーズで使えそうなのがあるけど、10年以上前の製品だからもう売ってないだろう
アメリカ型取扱店で聞いてみるとよい

319 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/21(日) 14:13:55.03 ID:6IwPDLWP.net
製品化してたよ。売ってたじゃん。

320 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/21(日) 15:34:34.98 ID:GnZaK6wT.net
赤煉瓦倉庫だと運河(水運)がメインかな?

田舎の駅の農業倉庫みたいに水運と鉄路で貨物を載せ替える際の一時保管庫って認識だから
シーナリーを組むとしたら水路と倉庫の間に併用軌道を置いた感じのシーン(水路側に柳並木)が思い浮かんだ

どこかの市電の景色がごっちゃになっているなぁ
もっとも専用軌道だと京浜運河辺りのイメージに強く引っ張られてしまって破綻するんだけど、和田岬線の旋回橋辺りがそんな光景(郷土史の写真)だったかな?

321 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/21(日) 19:47:41.07 ID:o7svt3bO.net
>>314
上のほうに書いてる人か、そうかよかったね
普通に探してもないから書いたんだけどね
問屋なんかにもあたってもらったけど仕入れ先倉庫にはとっくに在庫がないそうだ
神社は再販かかったようで普通に売ってるわ

322 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/21(日) 19:48:54.67 ID:P+Yjfacb.net
工場敷地内にあるパターンも

323 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/22(月) 02:29:19.36 ID:V1Gb3fhh.net
>>321
インターネットやってない店とか、郊外の寂れた模型店とか、地方のそれらしい模型店とか
インターネットやってても車両とかしかやってない店とか、田舎ほど在庫がある
店先になくて、倉庫探してきたらあったパターンが多い
神社初詣、神社2セット、神社3セット、祭りの櫓はその類。倉庫から出てきてうってもらうパターン

あとはホビーランドポチとか店先とかポツリと出るし、中古ショップも欠かさずこまめに寄る見る
俺はヤフオクやり方知らないから出来ないけど

324 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/22(月) 12:45:19.62 ID:6HIGtdLg.net
>>318
ストラクチャーってどの商品も全般的に小ぶりじゃないかえ?

大半の人は「ほーいいじゃないか、デフォルメでいいんだよデフォルメで」でしょ
主役は鉄道なんだし

325 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/22(月) 15:37:17.39 ID:XzbonH72.net
フルスケールの建築模型はデカすぎるんだよ

326 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/22(月) 16:16:41.41 ID:x+Jv3Vv9.net
駅舎や操車場、車庫メインのレイアウトならともかく
建物で場所を取り過ぎて車両が目立たなくなるのは冒険かな
ビル街を縫うように走る通勤列車も嫌いじゃないけど

327 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/22(月) 17:00:36.25 ID:ZtX9oTh3.net
GMの東横インなんて買ったはいいけどあまりの馬鹿デカさに唖然としたわ。。。

328 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/22(月) 17:16:02.65 ID:7VKryYkX.net
駅舎ですら小さいけど
本当はスケールな富木造駅舎なんかはデカいって言われるからな

329 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/22(月) 18:19:28.95 ID:bYjRl09s.net
ジオタウンシリーズもでか過ぎて置き場所に困るのが多いな

330 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/22(月) 20:16:15.12 ID:dVunL6Ab.net
レイアウトじゃ、大型車が取り回せないような道路が普通に作られて大型バスとか置かれるしな

331 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/22(月) 20:20:05.64 ID:7VKryYkX.net
そもそも主役の鉄道車両からして曲がれないカーブ曲がるんだからそれは言わないお約束

332 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/22(月) 23:11:03.23 ID:V1Gb3fhh.net
ジオラマって、結局駅周りの情景だけでしょ
機関庫や車両基地周りと駅前だけ整備されればあとは道床レールむき出しだし
小さい商店街を密集させて味をだしたら終了

神社3セット(3個)とか祭の櫓3(3個)とか露店とか馬鹿みたいに買ったけど、結局コレクション(未開封で終わり)だもんな。
実際に使うのは161の神社Bだけ

333 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/22(月) 23:21:26.82 ID:V1Gb3fhh.net
161の神社Bと162社殿セット買ったけど、こいつは神社初詣・神社2セット・神社3セットの
補修部品取り用の購入(使う見込みはないだろうけど)

神社2セットと神社3セットは、それぞれ両方露店Aと露店Cと露店Dとお正月セットと祭の櫓3とカトーの神輿セット
のコンプリートにしたので、このそれぞれ2セットはそのままコレクションで大事に袋に入れて保管。
神社初詣セットは一応コレクションではないけど、神社Bを開封して組み込んだので出番がないかと。

334 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/23(火) 13:48:15.41 ID:cLOCCkfy.net
神社2セット・神社3セットにはそれぞれ(露店Bと神輿と神社の人々とご神木)が付属
したがって手持ちの神社2セット・神社3セットに(神社初詣はコレクション扱いではない)
露店A・(露店B同梱)・露店C・露店D・(神輿灯篭同梱)・お正月セット・祭の櫓3・KATOお神輿セット
あと祭りの人々A・Bを2セットずつ割り振って完了
それぞれ神社2と神社3は関連完全コンプリートとなった(永久に大事に保管)

机に上に並べてみているとまだ新品在庫が巷に溢れているんだなってびっくりする

335 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/23(火) 18:32:04.09 ID:FDPvdGC4.net
ここのところずっと一人語り連投してる神社クンいい加減ウザイ

336 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/23(火) 18:45:56.19 ID:t4Ld1END.net
>>319
本当にあったしw
売り切れってあるけど、ネットに上げているエンドユーザーが見つからない
なんということでしょう!

337 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/23(火) 20:15:30.94 ID:4WvxAUbj.net
永久に大事に保管(大爆笑
買った意味なし、買われた神社が可哀想

338 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/23(火) 20:33:55.07 ID:y53gT7oA.net
ここ語るスレだしスレチでもないから別にいんじゃねw
ジオコレをコレクションするコレクターにダメ出しするのもなんか違う気が

339 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/23(火) 21:35:48.31 ID:Ly4ib/m1.net
現状の鉄道模型で足りない製品はほぼない。
足りないのは客がレイアウトを作るスキル。
場所や時間を言い訳に買うだけのコレクター化。
もう変わらんと思うからストラクチャーは無駄。

340 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/23(火) 22:05:20.18 ID:ntPXkmPb.net
再販されない車が全然足りない

341 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/23(火) 22:20:27.42 ID:Y8qj5WDj.net
最近ペーパーストラクチャーにハマってる

342 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/23(火) 22:27:43.72 ID:y53gT7oA.net
窓枠とか扉とか各種壁表現の素材が欲しいかな
自作する時にどうしてもそこがネックになる

343 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/23(火) 22:37:49.25 ID:b/UBKn9G.net
>>341
こないだ初めてさんけいのペーパーキット買って組んでみたけど、楽しいね
上手くできなかった所もあるけど、それも含めて愛着が湧く
レイアウトに置いて列車を走らせるともう最高

344 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/23(火) 22:50:29.21 ID:iTkGq10T.net
やっぱ乗用車がねー、鉄道車両よりもさらに細かく年代による流行が分かれるし
それと軽トラ軽ワゴン、白一色でも、特定モデルじゃない○○タイプでもいいから

345 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/24(水) 00:58:20.64 ID:ttFps8cr.net
>>336
ツイッターで上げてる人いたよ。それもフルの大きさでw

346 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/24(水) 01:26:04.58 ID:LgpRf+91.net
郊外の店に、ガソリンスタンドやら工場やら温泉やら
雑に積まれている店舗があった時はびっくりした
体育館とか学校とか情景お正月セットとか雑に山済みされている
売れないんだなその店2021年が終わろうとしているのに

347 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/24(水) 01:35:51.69 ID:LgpRf+91.net
カトーのローカル駅舎すごいできばえだ
トミックスの線路でも18.5+33.0+33.0の端数レールあわせるとカトーのローカル規格ホーム幅に合うらしいし
トミックスの線路でカトーのローカルシステムを使う障害はほぼ皆無になって嵩上げ不要だし
あとは駅前をどう作りこめるかだなでも技術がないんだよね

348 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/24(水) 02:25:29.87 ID:fOlF93/5.net
あれはいいものだ
ホームの延長を考えずに買っちまった(^^♪

総レス数 1001
231 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200