2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ストラクチャー・レイアウトを語ろう】 その26

1 :名無しさん@線路いっぱい:2021/04/17(土) 00:15:30.17 ID:C2Qjr2mu.net
鉄道模型のストラクチャーやレイアウト(シーナリィ)製作技術について語るスレ、
HOでもNでもなんでもOK。
関連してミニカーや使える食玩などについての話題も、
自作派さんも既製品使用派さんも仲良くね。

595 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/02(月) 06:28:49.42 ID:dBAHCq3n.net
>>594
一部じゃダメなんだよ!

596 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/02(月) 10:03:04.76 ID:eHO4RmyP.net
屋上キャンプ流行ってるのを知らない田舎の人来てはるな

597 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/02(月) 12:53:33 ID:d9woSnTp.net
いや>>571はアスペなだけ

598 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/02(月) 12:57:46 ID:5sS0onLC.net
>>595
暴走バイクとかギャルの人形とかオチャラケたの以外はほとんどさかつうで取り扱ってるよ
そういうのが欲しかったんならしょうがないけどw

599 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/03(火) 00:37:16.49 ID:Ut09288V.net
コロナ前年の今ごろ、田舎から遠出してさかつう行って、こばるの店頭在庫いくつか買って「無くなるのは惜しい」って話したら、供給継続を検討中って話してくれたけど、後に一部製品ながら実現して嬉しかった。
瓦屋根素材は貴重なのでぜひやりたいけどプラ板材をきれいに成形するのに技術が要るみたいなことを教わったっけ。ともかくありがとうさかつうさん、そしてこばる


600 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/03(火) 12:21:48 ID:0QWCvJLt.net
>オチャラケたの以外は

じゃこち亀関連はないってことか
変態刑事の人形とか特に

601 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/03(火) 18:20:57 ID:P3JhrGL4.net
どこでつかう気だw

602 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/03(火) 19:12:43 ID:3+2KCjeu.net
こばるは亀有公園前派出所の建物のキットも出してたな
それじゃなくても各社から交番が製品化されてるからそこに飾れば…


ちなみに、さんけいの交番は机と椅子も付いてたから我が家のレイアウトではKATOの警察官を座らせてるよ

603 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/03(火) 21:15:11.11 ID:kuwBdwbw.net
>>602
こばるのも付いてたよ。ロッカーとか棚も。

604 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/03(火) 22:09:25.76 ID:3+2KCjeu.net
>>603
こばるのはアニメ版の間取りを見えない部分含めて完全に再現でしたっけ?
ただ未塗装プラキットで塗り分け等が大変そうだった

交番って開口部が結構大きくて中がよく見えるから、人形1つ置くだけでも見栄えがぐっと上がりますね

605 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/03(火) 23:30:05.01 ID:I/r8pfJl.net
こち亀派出所
買ったけど窓パーツのサッシを塗り分ける自信がなくて手を付けてねぇ・・・

こち亀人形も全部買っておけばよかった・・・orz

606 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/04(水) 08:49:23 ID:wwauLbWr.net
俺も買ったけど同じ理由で手をつけてない
ジオコレの交番で満足してしまったという
ちょっと似てるよね

607 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/05(木) 05:26:41 ID:wWi22KbW.net
こち亀人形は幾つか買ったけど遠目に見ても誰か分かる造りで笑うわ

608 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/05(木) 08:37:40.98 ID:ol+JtY+L.net
>こばるは他社に喧嘩売ったり

これ詳しく

609 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/06(金) 06:15:18 ID:H5ADSdPx.net
あー、ブログでさんけいのペーパーキットにケチつけてた奴。

610 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/06(金) 10:08:23 ID:kNr97CfC.net
>>609
喧嘩相手はさんけいだったんだ
GMの謳い文句にでも噛みついたのかと思った

611 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/06(金) 13:23:47 ID:mEl3hqcY.net
さんけいに地位奪われると思ったんだろうな

612 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/08(日) 19:42:51 ID:xETDJstP.net
記憶や尼の取り扱い開始日情報とかを頼りに過去スレ掘ったら割とすんなり当時の流れが見つかったが
他の人がざっくり答えたので徒労で済んだ。
(なんだってばブログ消えてないんだなw)

いやさんけいは模型のガチプロなんで。
(偶然一瞬お世話になったことがある)
ただ煽りに乗っちゃったのか同時期に同様の製品被ったのはマイナスかな。
とはいえこばるの判定負け。

613 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/08(日) 20:34:34 ID:rVcaXJi1.net
わざわざ掘り返す事か?
乗り遅れたからって亀レスにも程がある
ぼっちそう

614 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/08(日) 21:28:32 ID:NfWARYWm.net
偶然一瞬お世話になったことかあるキリッ

615 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/09(月) 21:19:52 ID:T8kczrVz.net
過疎スレの2日程度遅れのレスが、「亀レスにも程がある」ってw
毎日張り付いてるとそう思うのか、別の意図()で貶めようとしてんのか

616 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/09(月) 21:54:08 ID:hSYHCnDf.net
グリーンマックスの商店セットリノベ仕様
ガラスパーツだけ欲しいかも
店内再現できるシールもついてるけど、なんかジオコレっぽいな

あと木炭の高級品って何…?

https://www.1999.co.jp/m/image/10839787

617 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/09(月) 21:56:57 ID:IvwU0viN.net
6種類から9種類に増えるとかのほうが嬉しいかなあ。

618 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/10(火) 00:54:25 ID:jLFsM8H0.net
津川の商店みたいに店内パーツ起こすわけじゃないのか
ドイツ製のストラクチャーみたい
シースルーシャッターは使いでがありそう

619 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/10(火) 04:49:37 ID:FGPmQ1YL.net
>>616
ガラスパーツは平たい透明プラ板にサッシを銀色で印刷してるだけだな。

620 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/10(火) 21:36:35 ID:YT6V8270.net
グリーンマックスからまた塗装済ストラクチャー発売、今度はむしこ造りと入母屋か

入母屋商家は20年近く前にも塗装済で出たことあったけど、それとは別物なのかな?
20年前のを昔持ってたんだけど、一度鉄道模型から離れた時に処分しちゃったんだよね…

621 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/11(水) 23:37:43 ID:QRS0keLy.net
どうせ書き割り内装ならせめて「夕焼け下町商店街」程度のものにはしといてよ。あと印刷シースルーシャッターの試作検討に既存のエッチングパーツ使うのはなんだかなあ。

622 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/12(木) 20:07:23 ID:lfG1vaca.net
薪炭店はまだうちの近く(多摩地域)にあるけど、緑黒チェックな木炭専門店は流石に時事ネタすぎやせんか。花の子ルンルンほど枯れてないと思うぞ、まだ。

623 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/15(日) 22:43:05 ID:9Spxmdd8.net
石炭ってどうやって表現する?
なんかいい方法ある?
Nゲージ

624 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/15(日) 23:08:33 ID:cK5UySeP.net
石炭バラスト売ってるぞ

625 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/15(日) 23:24:17 ID:oeSy8jUY.net
https://www.tomytec.co.jp/diocolle/lineup/extra/extra011.html

これを買ってみたけどまだ使ってないな

626 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/16(月) 03:42:26 ID:RVdJuZQb.net
>>623
目の細かいバラストを盛り付けて固定したうえで黒で着色かな?
リアルの石炭は産地によって艶アリから粉吹きまで表情がかなり違うから使いどころに合わせた塗装のセンスが求められるよ

627 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/16(月) 10:13:45 ID:iJg8Ul4x.net
石炭ってバラストよりも小さいの?

石炭って1個で光沢面と艶消面があるよね
そこまで再現する気はないけど

628 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/16(月) 12:05:01 ID:pjDndtkH.net
大きくて5センチ角くらいかな

629 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/16(月) 13:46:17.74 ID:PolAYRgG.net
大きさも産地やグレードによって異なるよ。
日本の特急の豆炭から、英国にみられる巨大な塊まで。

630 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/18(水) 00:34:42 ID:NPNF4DYX.net
戦前の投炭訓練の記録映画を見たが
随分粒が揃っていて
「粒が揃っているがバラストか?にしては黒いな・・まあバラストの方が重いから鍛錬にはなるかな・・」と思ったが
川端新二氏の著書で「投炭訓練の石炭は粒が揃っていた」という記述があって納得した

631 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/18(水) 04:16:56 ID:nK2Don1r.net
>>629
石炭のカロリー順だと
泥炭<褐炭<亜瀝青炭<瀝青炭<半無煙炭<無煙炭
(日本で多く生産されていたのは亜瀝青炭だった)

カロリーでは亜瀝青炭より上でなければ燃料としての価値は低く
褐炭や泥炭は不純物が多く燃えにくいため低品位とされている
(日本では褐炭の中でも質の悪いものを亜炭と称している)

632 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/18(水) 04:21:02 ID:nK2Don1r.net
つづき
豆炭や練炭などの固形燃料は、一般に言う石炭とは別物
粉炭につなぎを混ぜて作った成型石炭の部類(炭団など成型木炭の仲間)
石炭の他にコークスや木炭などの粉末(粉炭)をベースに、結着材として
消石灰、ピッチ、ベントナイトなどを混ぜて成型する

633 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/19(木) 22:48:11.52 ID:xsScA1Hu.net
>>631
おぉサンクス
常磐炭田の亜炭とは褐炭のことでしたか
もっとカロリーの高い石炭が常磐で産出されていれば
ミカド形のD51は生まれていなかったかもしれん

池田邦彦氏の炭鉱専用線風レイアウトのイラストが面白そう
https://twitter.com/yayotcha/status/1137259320200949761
(deleted an unsolicited ad)

634 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/20(金) 13:12:24.32 ID:zkQbVPhw.net
ウィキによれば
規格上で褐炭と亜炭を比重分けているのは日本ぐらいとか
諸外国では亜炭を規格で定めてはいないらしいよ

635 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/20(金) 15:10:11 ID:MhLIGdHD.net
外人は雑だから

636 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/20(金) 15:35:04 ID:ocl7iAP7.net
細かく分けてるから機械とかへの負担も下がるんだろうな

637 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/20(金) 20:30:52 ID:W0f6tTSJ.net
そもそも良質の石炭がとれないから

638 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/21(土) 18:07:44 ID:4N1eqGgj.net
ガソリンも欧州より低質だし、我が国の乗り物用化石燃料は鬼門だな
よし電化しよう

639 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/22(日) 09:42:54 ID:z82AH99S.net
ダイソーで草表現のシーナリーパウダーが2種置いてあった。
他の種類もあったのかも。

640 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/22(日) 14:06:43 ID:6irA3TQX.net
100均アイテム見てるとナローで庭園鉄道のミニチュア作りたくなる

641 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/22(日) 20:04:54 ID:+taCndRG.net
ダイソーで売ってるってネットで聞くけど一回も見たことない
大型店じゃないと無いのかな

642 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/22(日) 20:31:33 ID:jOYEUT4K.net
>>641
何が見つからない?
店舗によって再入荷なしの売り切れ御免や在庫/入荷量のチョイスに偏りは感じるけど

643 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/22(日) 20:32:58 ID:dZKGpx4O.net
ダイソー店員「そこになければないですね」

644 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/22(日) 21:09:42 ID:6irA3TQX.net
公式通販で商品確認してあれば注文でおk

645 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/24(火) 03:49:48.98 ID:OdEavBfC.net
400円のショーケースが近くの店が数店あるにも関わらず取り扱い無いんだよね
かなり昔に取り扱っていたっきりだわ

646 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/24(火) 14:00:05 ID:ttw1LGTr.net
その辺は売り切り御免なアイテムだよね
あれも300円時代(10年以上前?)にかなり長く塚を築いていた記憶があるから 今回も今店頭にある在庫は塚 かな?

647 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/24(火) 17:30:24 ID:/GVraFw2.net
こんな傷ついて陳列されてるの誰が買うのよって塚になってたよね、昔。

648 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/28(土) 12:04:47 ID:DBuLEfc/.net
昔大量にあった150円ケースの神っぷり(最大幅280mm)に気付いた頃には廃盤化してたようで満足に買いだめできず未だに悔しい。

649 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/29(日) 03:54:53 ID:0uwkptck.net
え?あれ売れ行き悪いの?マジで??
分割レイアウトの収納として使いたいだけだらら埃から守ってくれるだけで十分
眺めるのが主目的では無いから傷とか左程気にしないし5個くらい欲しいよ…
300円のはあるのになぁ

650 :名無しさん@線路いっぱい:2022/06/09(木) 17:39:00 ID:VDoPQI0H.net
富ビルが遂に駅ビル使用に対応か

651 :名無しさん@線路いっぱい:2022/06/09(木) 20:17:44.12 ID:N7sdG7nj.net
公式から
https://www.tomytec.co.jp/tomix/products/img/20220609-6.pdf

652 :名無しさん@線路いっぱい:2022/06/09(木) 20:18:38.34 ID:N7sdG7nj.net
屋上設備や屋内階段(エスカレーター)は素直に欲しいが、駅ビル化はコレジャナイ・・・

653 :名無しさん@線路いっぱい:2022/06/09(木) 20:40:14.80 ID:0YOhyHJo.net
温泉宿も色替えで出るのね

レイアウト作るのにBを駅前ビジネス旅館に見立てようと思ったんだけど、
オクでも高騰してて手が出ずに他の建物を配置しちゃったよ

654 :名無しさん@線路いっぱい:2022/06/09(木) 21:52:34.17 ID:nO4m1g/n.net
ストラクチャーに入れていいのかわからんが、
ランナーの切れ端(太さ5mmほど)先端を火であぶってたらキノコ状に変形し、
何かに使えないか(Nスケールでは人間よりでかい)あれこれ考えた結果、
「男根崇拝のご神体な奇岩」になりそうな気がしたw

んなアホみたいなものと思うかもしれんが、GMの土蔵に鳥居や灯篭があるので、
これと組み合わせると素朴な神社(?)になるかもしれん。

655 :名無しさん@線路いっぱい:2022/06/10(金) 06:07:16 ID:QoiaEz46.net
先端にスリット入れるんじゃねーぞw

656 :名無しさん@線路いっぱい:2022/06/10(金) 12:11:40 ID:TAOobO5M.net
ここでジオラマレイアウト用の電飾関連商品を購入した事のある方は居ませんか?
https://msr-signal.com/
2月に、ある物を注文して未だ届かない
メールもほとんど帰ってこない、電話も出ない
昨年末に注文した物は1度、1月にちゃんと来たんですが
いい加減な店ですか?

657 :名無しさん@線路いっぱい:2022/06/10(金) 13:46:58 ID:dRenMHsf.net
個人経営なら病気や怪我しただけで業務が滞る
新コロならイチコロ

658 :名無しさん@線路いっぱい:2022/06/10(金) 14:00:12 ID:mlcFUt2y.net
特商法表記頼りにストリートビューで現地を見たけど明らかな個人宅のガレージショップ
>>657の予想がたぶん正解ではないかと

659 :名無しさん@線路いっぱい:2022/06/10(金) 23:40:15 ID:+IsLrfiw.net
>>652 駅ビルというか、A棟とB棟が道路を挟んで立ってて空中通路で接続してるようなのを既存パーツで再現する趣旨じゃないかなこれ。
ただまあこれくらいなら、跨線橋は流用するとして接続部をプラ板なりなんなりで自作した方がマシではないかという気はしないでもない。

660 :名無しさん@線路いっぱい:2022/06/11(土) 07:27:09 ID:f9tbBK69.net
富、ミラービル良いかも、大きい方1棟お布施するかな。
屋上パーツ別売してくんねぇかな?

661 :名無しさん@線路いっぱい:2022/06/11(土) 09:29:50 ID:aP/tuDrd.net
ビルというオマケがついた屋上パーツですよw

662 :名無しさん@線路いっぱい:2022/06/11(土) 12:59:21 ID:v3VH/X2R.net
屋上設備のために1つ買おうかなw

663 :名無しさん@線路いっぱい:2022/06/12(日) 09:33:40 ID:QXQQqR+E.net
トミーテックが「中古車屋」を建物だけ外して「事務所と作業場」にしたのを思い出した。

664 :名無しさん@線路いっぱい:2022/06/12(日) 11:40:45 ID:ZjTNn3sX.net
ダーリンハニー吉川が乗り鉄中に車両の反射を楽しんでたのを思い出した。

665 :名無しさん@線路いっぱい:2022/06/16(木) 12:02:49.35 ID:9WuSxPi/.net
あれのおかげで反射鉄と言うものを知った

666 :名無しさん@線路いっぱい:2022/06/16(木) 13:38:08 ID:iE/NC7Vp.net
ミラービルは高架線で使うのが大前提なのと…
車両がいない時と角度によっては余計な物が映り込みそうだねえ

667 :名無しさん@線路いっぱい:2022/06/16(木) 14:01:36 ID:X445acWA.net
おわかりいただけただろうか、ビルの窓に写る巨大な顔。これは未だに成仏できない浮遊霊が地縛霊を引き寄せてエクトプラズム化したものかもしれない、と専門家が言うのかもしれない。

668 :名無しさん@線路いっぱい:2022/06/16(木) 19:06:39 ID:oJq6Y63t.net
>>665
反社鉄?

669 :名無しさん@線路いっぱい:2022/06/17(金) 19:34:04 ID:mdL2/sQ0.net
撮り鉄と混同されてるキチガイ共の事か

670 :名無しさん@線路いっぱい:2022/06/17(金) 23:21:31 ID:Ba2rvKJA.net
撮り鉄≒反社鉄はあながち間違いじゃないな
撮影マナーを見てると
勿論そんなのは一部だとか言う声は承知で言ってる

671 :名無しさん@線路いっぱい:2022/06/17(金) 23:23:10 ID:DSNZMjCW.net
鉄オタである以上所詮は同じ穴の狢

672 :名無しさん@線路いっぱい:2022/06/18(土) 01:13:30 ID:q9/4wH1U.net
KATOの大型ビルにも屋上にゴンドラが付いているのがあるな

673 :名無しさん@線路いっぱい:2022/06/18(土) 17:40:58 ID:x4RwYlNP.net
>>670
一部だと解ってればニアリーイコールで結ばないので
まあそういう偏見の持ち主なんだろうw

674 :名無しさん@線路いっぱい:2022/06/19(日) 00:24:33 ID:1qkt1ACn.net
>>672
OIOIタイプのやつとかな

675 :名無しさん@線路いっぱい:2022/06/22(水) 14:39:32 ID:CMOkcyTe.net
https://twitter.com/TOYSCABIN/status/1539180491110481920/photo/1
これ欲しいな
(deleted an unsolicited ad)

676 :名無しさん@線路いっぱい:2022/06/22(水) 14:53:44 ID:Di3KQtbv.net
ミニチュアカセットテープか
オシャレだね

677 :名無しさん@線路いっぱい:2022/06/22(水) 23:45:12.65 ID:e2EpLPut.net
留守電用の実物でよくね?

678 :名無しさん@線路いっぱい:2022/06/23(木) 09:53:43.07 ID:LuHFyz3i.net
懐かしい、マイクロカセットだっけ?

679 :名無しさん@線路いっぱい:2022/06/23(木) 10:14:01.31 ID:hIfC5flX.net
言葉足らずな>>675が悪いんだが食いつくのそっちかよ

680 :名無しさん@線路いっぱい:2022/06/23(木) 11:04:20.47 ID:lt7E9pa/.net
マスコンットの方は実用改造する事考えちゃうから

681 :名無しさん@線路いっぱい:2022/06/23(木) 18:17:26.38 ID:Vd+f1ZIJ.net
運転台の3が313系に見えるんだが

682 :名無しさん@線路いっぱい:2022/06/24(金) 01:16:21 ID:BSpW1rwT.net
カセットに食い付いてる人達ワロタ

683 :名無しさん@線路いっぱい:2022/06/25(土) 18:48:03.22 ID:GbMjab31.net
実在のデザインを模してるんだよなあ。
アオシマプラモのオーディオミニチュアとか、またウケるんじゃないだろうか。

684 :名無しさん@線路いっぱい:2022/06/29(水) 02:53:11 ID:besQ2UR+.net
1/3サイズのカセットとか、HOの看板とかの素材に出来そう

ミニボトルとかも、田畑の傍らやビルの屋上に広告塔として置きたい
別に実在したものでなくてもいいじゃない。

685 :名無しさん@線路いっぱい:2022/06/29(水) 06:02:37 ID:HKJSwaR0.net
あ、屋上看板にしようと思ってチチヤスヨーグルトの容器をとっておいたのどこやったかな・・・

686 :名無しさん@線路いっぱい:2022/06/29(水) 11:27:41 ID:mdH3AV5q.net
なるほどその発想はなかった。サンキュー

687 :名無しさん@線路いっぱい:2022/06/29(水) 12:25:36 ID:DyeYo7Vd.net
ヨーグルトくらいすぐ手に入るやろ
チー坊が旧デザインとか?

688 :名無しさん@線路いっぱい:2022/06/29(水) 19:25:26.80 ID:HKJSwaR0.net
>>687
チー坊がのってない頃のデザインなんだな・・・

689 :名無しさん@線路いっぱい:2022/06/29(水) 23:49:55.05 ID:besQ2UR+.net
コーラびんのミニチュアは応用範囲が広いね
個人的には田舎路線で醬油や日本酒・洋酒の広告塔を作ってみたい

690 :名無しさん@線路いっぱい:2022/07/01(金) 09:08:05 ID:3dJT+y5W.net
マクドナルドのマドラーは定番かな

691 :名無しさん@線路いっぱい:2022/07/01(金) 23:28:36.95 ID:MU9t+uKa.net
ロッテリアのマドラーをどっかに保管してあったなあ。ビル本体の当時ものキット入手したのに。

692 :名無しさん@線路いっぱい:2022/07/03(日) 23:02:25 ID:Q7d0+zbE.net
3.5インチのデジタルフォトフレームをビルに埋め込んだら面白そうなんだけど、
LEDビジョン広告としてはデカすぎるような
もっと小さいフォトフレームは無さそうだし。
何か良いトンチはござらんかのう一休さん?

693 :名無しさん@線路いっぱい:2022/07/03(日) 23:19:18 ID:lc+rztfa.net
小型のミュージックプレーヤの画面でジャケット画像の部分だけ見えるようにして、音楽データのアルバムアートに表示させたい画像を仕込むとか?
昔のiPod nanoだと動画も表示できたから、それでもいいかもしれないけど、入手と接続がネックかな

694 :名無しさん@線路いっぱい:2022/07/03(日) 23:32:11 ID:Q7d0+zbE.net
おーナイスアイデア
入手はメルカリでクソ安いのがいくらでもあるし
あんな小さい液晶が使えるなら夢は広がる
ありがとう一休さん

695 :名無しさん@線路いっぱい:2022/07/10(日) 20:21:53 ID:E+UGcPSu.net
レンガの擁護壁の天端の処理ってどうしてますか?
レンガシートや擁護壁シートを使ってるんですが、天端のパーツが見つからなくて頓挫してます。
古いレンガのポータルなんかは荘厳なデザインのがありますが壁の上に貼れるようなものを探してます。

総レス数 1001
231 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200