2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

JR九州を模型で楽しむスレ Part.4

1 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/10(月) 23:30:18.22 ID:1L0BqONp.net
国鉄形・JR形問わずJR九州の模型について楽しみましょう!
※前スレ
JR九州を模型で楽しむスレ Part.3
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1538099278/

2 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/10(月) 23:44:56.27 ID:1L0BqONp.net
最近の製品
TOMIX
国鉄 キハ66・67形ディーゼルカー(冷却機能強化型)セット 4月23日発売済
九州新幹線800-1000系セット 5月予定
HO JR ED76-0形電気機関車(後期型・JR九州仕様) 8月予定
HO JR 14系15形特急寝台客車(富士・はやぶさ)セット 9月予定 

3 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/10(月) 23:56:15.29 ID:1L0BqONp.net
マイクロエース
A6657 西鉄 5000形 3両セット
A6658 西鉄 5000形 4両セット 5月7日発売

ED72 予定

4 :1:2021/05/13(木) 01:08:39.51 ID:8NLjFCYj.net
あれ?お昼ごろにスレ立てしてくれた方がいたのね。
ありがとうございます。
次回はすぐに書き込みをお願いします。

5 :名無しさん@線路いっぱい:2021/05/30(日) 21:49:37.55 ID:tQGG0khl.net
今日 某模型店に行ってたらエンドウの16番 ななつ星お買い上げの方がいた
九州だから買う方は居られると思っていたが、まさか目の前で見るとは。
ただ見たのが配送用のダンボールなので、ただの荷物にしか見えなかったが良いなあ。

6 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/08(火) 16:26:00.57 ID:7RyYzovA.net
ななつ干しの再生産を。

7 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/11(金) 10:17:47.85 ID:r28KXG6G.net
817のロング改造車が出て来てGM がまた既存品と殆ど大差無い新製品出すだろうな
既にキハ200で前例あるから尚更だ

GM817のバリエーションまとめを暇な時に作ってみるか

8 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/16(水) 21:54:23.22 ID:es5LsL+u.net
tomixの流れ星新幹線に窓からレーザー光出せる追加assyでないかな
レンタルレイアウトで走らせたら非常に迷惑だが

9 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/16(水) 22:01:13.25 ID:gMn/PXxv.net
>>8
レインボー室内灯で我慢しとけ

10 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/12(月) 23:09:40.43 ID:EYe5L0/4.net
ポポンから流れ星新幹線用室内灯発売
https://twitter.com/Popondettamaker/status/1413719929325428736?s=06
(deleted an unsolicited ad)

11 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/13(火) 22:28:12.62 ID:Y0l68qT/.net
TOMIXの 475系の前面帯って細いよね

12 :青柳社長 :2021/07/16(金) 21:53:38.18 ID:62KFA3md.net
JR九州からお知らせ

TOMIXが「ななつ星in九州」を、当社に
模型申請してきた。2022年プログレッシブグレードで
製品化するらしい、当然ながら、KATOより精巧。

13 :青柳社長 :2021/07/16(金) 21:59:19.05 ID:62KFA3md.net
JR九州からお知らせ

TOMIXが 「ゆふいんの森V世」キハ72系 5両セット
     「ゆふ」「九州縦断特急」キハ185系 4両セット
      マイクロエースに対抗して作るそうだ。

14 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/16(金) 22:02:19.07 ID:62KFA3md.net
KATOは、模型技術が稚拙。
レールだけ作ってればいいじゃんw

所詮、中小企業。

15 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/17(土) 16:06:22.63 ID:SQIhsarS.net
ようやくTOMIXでななつ星出るか。
ずいぶん待たされた気がするな。

16 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/17(土) 19:43:26.50 ID:Rb8v6dPb.net
>>15
ソースも無い情報に釣られるなよ

17 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/17(土) 21:38:39.92 ID:UDfS05v0.net
つか>>12 >>13の書き込みはヤバくね??
5ちゃんってチクる人が結構いるからJR九州に通報されてるんじゃないかしら....

18 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/17(土) 23:41:45.22 ID:o3qkn0+I.net
まあ別にそいつが訴訟起こされようが知ったこっちゃないしな

19 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/18(日) 00:11:44.67 ID:sw4htbJn.net
>>857
ヒキニートが訴えられても失う物もないだろ

20 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/20(火) 09:06:45.21 ID:+JOqu6hY.net
青柳社長、JR九州からのお知らせ とか実在する企業名、個人名を書いて完全にアウトだな。イタズラで済むレベルじゃないな。

21 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/20(火) 09:06:45.81 ID:+JOqu6hY.net
青柳社長、JR九州からのお知らせ とか実在する企業名、個人名を書いて完全にアウトだな。イタズラで済むレベルじゃないな。

22 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/20(火) 12:16:13.71 ID:tFWmc35S.net
意外に情報漏洩だったしてな
キハ185関連が発売されるのは時間の問題だがななつ星なんて売れるか?

23 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/21(水) 19:29:03.05 ID:ItD2FH7/.net
これも回転寿司状態w

最新TOMIX キハ185 JR九州 アラウンド3両+ゆふ旧塗装3両 増設ライト点灯 排除バー M車2両 https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/555932382

24 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/23(金) 10:47:36.99 ID:sK/VzyVm.net
マイクロがやったバリエーションを富が上回るのは正直半信半疑ではある
九州以外で使い途の無いクモハ485-0や-100をせっかく新規金型起こしたのにその後の展開が残念
まあキハ6667みたいな気動車なら少しは意欲があるようなのでワンチャン期待できるのかな

25 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/25(日) 12:04:11.68 ID:S5bYDQAj.net
流れ星新幹線6両で9600円は鉄コレ価格だね

26 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/29(木) 23:55:35.33 ID:pAxhO0Kq.net
>>24
富は485はきりしま色、K &H色はそのうちやろかね
キハ40日南線色は自作するか迷うわ

27 :名無しさん@線路いっぱい:2021/08/10(火) 12:31:57.21 ID:0IzW267h.net
淀で1/80ED76九州予約っと
今回はJR仕様が多く出そうかな
しかし 以前のプレステージ並みの価格で堪える

28 :名無しさん@線路いっぱい:2021/08/10(火) 19:17:02.22 ID:TSEp8LAu.net
>>23
富からキハ185アラウンド発売されるね。予約しなきゃ

29 :名無しさん@線路いっぱい:2021/08/10(火) 23:59:58.60 ID:Y5ji4fcS.net
13>>
JR青柳社長 乙!
キハ72系も・・・・夏予定らしいね。
TOMIXの試作は、来月くるかも。知ってても言わんけどw

30 :名無しさん@線路いっぱい:2021/08/11(水) 00:06:08.21 ID:zfKLFUXc.net
TOMIX様が蟻を、つぶしにかかったなw
最近の有井、お詫びコメントばかり。ステージ4の末期だな。
永大産業の二の舞wwwww早く逝ってよ。

31 :名無しさん@線路いっぱい:2021/08/11(水) 07:16:21.39 ID:i606oFpo.net
>>29
72系旧型国電の間違いだったりしてw
取り敢えずキハ185アラ九は嬉しい♪

32 :名無しさん@線路いっぱい:2021/08/11(水) 20:20:59.81 ID:DIvqLML8.net
>>23
売れずに終了したけどどうすんだろ。

33 :名無しさん@線路いっぱい:2021/08/11(水) 21:26:23.30 ID:zfKLFUXc.net
TOMIXとKATOは、お互いに
鉄道模型の繁栄に頑張ってほしい。

蟻と爺は、
予約しても、半年、1年待たされる。
ぼったくり価格。2大メーカに製品をOEMしてもらえばw

34 :名無しさん@線路いっぱい:2021/08/11(水) 22:03:24.59 ID:zfKLFUXc.net
ポポンで予約していた、アラ九キハ185キャンセルしてきた。

そして、2月にキッチリ発売してくれる富のアラ九キハ185系を予約した。

蟻なんて、くそメーカーもう予約しない。

35 :名無しさん@線路いっぱい:2021/08/14(土) 09:05:41.30 ID:r0CEy+ha.net
ポポンデッタに罪は無いのに。予約キャンセルとかクズすぎる。

36 :名無しさん@線路いっぱい:2021/08/14(土) 21:45:46.24 ID:HwHrE48c.net
>>35
多分、ポポンで予約してたアリキャンセルで、代わりにポポンで富予約ならたいして痛くないんじゃね?
前金取ったりとかしてなきゃそう面倒でもなかろう?

37 :名無しさん@線路いっぱい:2021/08/15(日) 09:50:35.21 ID:nb/OH723.net
>>36
ポポンデッタがキャンセルできるなら影響ないだろうけど
キャンセルできなかったら塚るんじゃないか?

38 :名無しさん@線路いっぱい:2021/08/15(日) 11:23:01.68 ID:Rmw6i+sF.net
鉄道模型コンテストでKATOのキハ58九州色見てきた
415九州色と同じく色白ホワイトに彩度の高い青帯だった

いつも薄汚れた姿しか見てないんだけど全検直後ならあんなに雑じり気のない色してるの?

39 :名無しさん@線路いっぱい:2021/08/15(日) 20:03:22.96 ID:B5EO6ycL.net
いや、全検あがりの415を晴天下で見てもあんなに鮮やかな青じゃないから過渡特有の変な色なだけ
模型映えするように意図的にやってるんだろうけどねぇ

40 :名無しさん@線路いっぱい:2021/08/17(火) 09:15:56.30 ID:He/g3e10.net
>>38
ホワイトもオフホワイトのクリーム色なんだよね、ほんとは。

41 :名無しさん@線路いっぱい:2021/08/19(木) 17:56:28.82 ID:/pCEq6tE.net
福岡市交2000系、ポポンデッタより製品化

42 :名無しさん@線路いっぱい:2021/08/20(金) 13:07:26.78 ID:mHwJZGKW.net
ポポンデッタ自社製品は早期割り引き等一切無し。マイクロに出して欲しかった。1セット3万越えはきついわ

43 :名無しさん@線路いっぱい:2021/08/22(日) 19:56:23.60 ID:Ay/5f7iC.net
KATOキハ58九州色は買いだな。
なにせキハ58系で最後に乗車したのが、キハ58 716とキハ28 2444だったし記念だ。

44 :名無しさん@線路いっぱい:2021/08/22(日) 20:34:04.99 ID:/fYF1gnb.net
あの色は違和感ありすぎ。415系と合わせて残念すぎる。E217更新車の帯色ぐらいおかしい

45 :名無しさん@線路いっぱい:2021/08/22(日) 20:53:40.42 ID:/ptGDgwJ.net
まぁ帯だけならその辺の帯インレタで誤魔化せるんじゃないかな
表記類まで同じ青だから逆に違和感出るかもしれないけど

46 :名無しさん@線路いっぱい:2021/08/22(日) 21:32:48.70 ID:8SPK/6Rt.net
手間かけさせずに最初からまともな色で出せよと

47 :名無しさん@線路いっぱい:2021/08/23(月) 02:12:56.80 ID:6nsXfxu/.net
ガニマタの時点で

48 :名無しさん@線路いっぱい:2021/08/24(火) 11:02:57.85 ID:Ow57/1+A.net
排気管が長くなってるとこと、乗降扉下部の丸い穴がないのは、富さんのキハ58より勝ってるんだけどね。

49 :名無しさん@線路いっぱい:2021/08/25(水) 13:40:38.73 ID:IgsANqg7.net
富のキハ58シリーズは20年以上前の製品だけど、今の過渡より出来はいいと思う。あとは旧急行色を出してくれたら完璧なんだが。

50 :名無しさん@線路いっぱい:2021/08/26(木) 08:28:31.42 ID:yVOvhwP1.net
>>49
たしかに富のほうが出来がいいね。
過渡さんはHOもそうなんだけど、どこか角ばってる感じというか、実物を知ってる年代に
とっては違和感があるんだよなぁ。

51 :名無しさん@線路いっぱい:2021/08/26(木) 10:02:06.96 ID:ZvCQP8LF.net
>>42
蟻に懇願する時代が来るとは・・・(●ω●)

52 :名無しさん@線路いっぱい:2021/08/27(金) 20:42:59.65 ID:FvurkvJQ.net
福岡市交1000は蟻でも定価30800円だったのか。
2000系はどこで買えばいいのやら。

53 :名無しさん@線路いっぱい:2021/08/27(金) 22:14:04.54 ID:Oo2D7CpZ.net
タムカ会員なら28000くらいで予約できなかったかな

54 :名無しさん@線路いっぱい:2021/08/29(日) 21:38:16.51 ID:ohQhe8Dl.net
>>52
初回は税別で定価21400円だった。

55 :名無しさん@線路いっぱい:2021/09/01(水) 17:38:36.03 ID:zkTXMb24.net
ポポの305系(再販と初期ワイパー姿)ってまだ発売してないよね?
予約注文したポポから電話連絡無いから、忘れられてないか不安になる

56 :名無しさん@線路いっぱい:2021/09/01(水) 20:59:54.86 ID:G5AdrRf2.net
妙に中古が高いキハ220再販してくれないかなー

57 :名無しさん@線路いっぱい:2021/09/01(水) 22:58:48.92 ID:6WM2dLm3.net
熊本の赤+SSLの2両セットとか出して欲しいけど
仮に製品化してくれたとしても手に入る頃には実車が赤に塗り替えられてそう

58 :名無しさん@線路いっぱい:2021/09/05(日) 03:12:34.78 ID:aorRT/NV.net
お江戸日本橋ななつ星

59 :名無しさん@線路いっぱい:2021/09/09(木) 19:26:13.43 ID:xJPQw2HJ.net
富から緑きりしま3両セット、赤いボンネットRE6両セット発売。

60 :名無しさん@線路いっぱい:2021/09/10(金) 00:21:37.15 ID:kPSY1FP0.net
>>59
普通は485系K&Hときりしまで来そうなのをあえてボンネットで外す技を覚えた富
トミーテックチャンネルの右の富のおっさん東北ひいきだから九州連発は無いと踏んでてびっくり。

61 :名無しさん@線路いっぱい:2021/09/10(金) 00:24:49.85 ID:7Xno1yXJ.net
485の3両はDo32のお供になる仕様が欲しかったな…

62 :名無しさん@線路いっぱい:2021/09/10(金) 00:27:49.97 ID:kPSY1FP0.net
>>61
にちりんとかひゅうがの国鉄色3両でも良かったね。そろそろEF81 450前期新発売&後期リニューアルの匂いがしてくる頃。

63 :名無しさん@線路いっぱい:2021/09/12(日) 12:42:06.84 ID:gntgmUX4.net
新たにフォグランプ等を新規作成するキハ185(4両)が
12859円で多分両数と色変えるだけの485緑きりしま(3両)が12474円
この値引き率の違いってなんや
https://i.imgur.com/ocejXQ9.png
https://i.imgur.com/VO1jpi3.png 

64 :名無しさん@線路いっぱい:2021/09/12(日) 13:09:47.89 ID:7Aap0WuE.net
値段を気にするなら辞めちまえ

65 :名無しさん@線路いっぱい:2021/09/12(日) 13:46:18.63 ID:n0ibTkyw.net
車体はただの色変えだろうけどカプラーは最近の485に合わせた仕様になるんじゃないの

66 :名無しさん@線路いっぱい:2021/09/12(日) 13:51:25.92 ID:QY5zA5iD.net
気にしないの値段?

67 :名無しさん@線路いっぱい:2021/09/12(日) 14:23:38.88 ID:atsdC0Xy.net
キハ220形1100番台1500番台製品化いつよ

68 :名無しさん@線路いっぱい:2021/09/12(日) 15:09:48.93 ID:yNUtZIUW.net
意味不明。値引き率はどちらも30%で同じ、違いはないじゃんよ。
何が「この値引き率の違いはなんや」なんだ??

「485が3両セットで17820円もするのにキハ185は4両なのに前者とほぼ同じ価格の
18370円なのはおかしい」って言いたいんならまだ分かるがその答えだって明白だし。

69 :名無しさん@線路いっぱい:2021/09/12(日) 15:35:05.08 ID:gntgmUX4.net
あ、ほんとだ
その答えって何ですか?

70 :名無しさん@線路いっぱい:2021/09/12(日) 15:38:53.54 ID:n0ibTkyw.net
マジレスするとHGと非HGだからじゃないの

71 :名無しさん@線路いっぱい:2021/09/12(日) 16:02:14.60 ID:gntgmUX4.net
何もおかしい所なんてなかった

72 :名無しさん@線路いっぱい:2021/09/12(日) 18:35:12.67 ID:yNUtZIUW.net
>>65
きりしまセットに入るクモハは屋根が新規だから多少は開発費もかかってるよ。
きりしまのクモハは富が今まで出したことのない原型車だから。
(クモハ485 100は改造車なので原型車って表現するのはおかしいけどw)

73 :名無しさん@線路いっぱい:2021/09/12(日) 19:21:34.91 ID:GF7WJ9A1.net
>>70
そそ、それね。緑485系はあの配管付きのTN付いてくるし、HGだから妥当かな。Dk16やDo32にもあのカプラー欲しいよ

74 :名無しさん@線路いっぱい:2021/09/28(火) 20:45:13.33 ID:HfFNRJTv.net
きりしまは04年以降の方が良かったな

75 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/01(金) 13:35:13.43 ID:Ibli3eWg.net
いよいよ787つばめサハシ787込み全盛期の編成発売決定!

やはり787はサハシが入らないと話にならない。

76 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/01(金) 13:41:59.12 ID:zxlCpvDO.net
787系って扉にエラーあるとか言われてたけどこれは問題ないやつ?
教えてエロい人

77 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/01(金) 14:09:43.11 ID:yRn0EVdP.net
まさかの、つばめかよ。ヤフオク、メルカリは初期つばめセットの出品ラッシュになるだろうな。プレ値で増結セット買った人は泣きたいだろうな

78 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/02(土) 07:37:37.84 ID:yFoNjHQL.net
>>76
今度出るつばめにはモハ786の200番台が入る。
この車両はドアエラーがあるモハ786 300番台を作る為の金型で作るんだろうから
ドア部分を改修しないとモハ786 200にもドアエラーは伝播することになる。

79 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/03(日) 08:12:37.01 ID:vK0/EVsS.net
>>76
>>78
787系通常のドア幅900mmに対してモハ786の200/300番台は1000mmなのがドア幅変わらすと、エラーとだけ書き立てては知らない人が理解出来ないかと。

もっとも1/150にすると0.66mmの違いで金型作ったリレーつばめ以来見過ごされている訳だけど。

80 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/03(日) 10:10:42.98 ID:SHlSkZKo.net
結局、ドアのエラーってその0.6ミリの差の事?毎回エラー、エラー言う人いるからドアの位置とか形がおかしいかと思っていたが。
マイクロのJR九州マヤみたいな奴は完璧なエラーだけど。

81 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/03(日) 10:22:27.82 ID:u6v1ryL5.net
エラーってその程度の事なのか。
騒ぐ奴が居るからもっと重大な事かと思っていた。

82 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/03(日) 10:24:24.09 ID:/ejzfX0C.net
0.66mmってとっても些細なことのように思えるけど、実際模型として造形するとき普通に差が如実に表れるからね
実車の10cmの差って大きいもんよ

83 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/03(日) 19:46:19.09 ID:we8g4poW.net
過渡の415系は実物上で25mmの違いを再現してたし(但しそれが一部分だけだったので叩かれた)
富のスハネフ14やクハ167は窓幅や窓と窓の間隔などを実物上での数値で30mm程度間違えただけで
やはり叩かれて再生産品やバリ展品では側面や側窓をまるまる作り直すはめになった。
更にあのマイクロでさえ(拘る時は)各部の位置や寸法を0.1mm単位で調整して
一番しっくり来るような形になるまで何度も調整してるのだそう。

>>80>>81みたいに実物上での100mm程度の寸法違いを気にしない人もいるようだけど
メーカーや多くのユーザーは実物上での20〜30mmの違いにまで拘るのが今や普通になりつつある。

84 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/03(日) 19:57:18.17 ID:92iKmeb2.net
一部の声のでかい人が叫んでいるだけなのにねw

85 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/03(日) 20:16:39.06 ID:Cw7qkpvz.net
一部の声のでかい人たち「そんな微々たる拘り必要ない!!エラー厨は消えろ!!」

86 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/03(日) 20:34:26.31 ID:we8g4poW.net
メーカーが0.1mm単位の違いまで再現しようとしてるのは
メーカーがそれらを再現しないとダメって言うプロ意識があるからでしょ。
「ユーザーが些細な特徴も再現しろってうるさいから仕方なく」ではなく
あくまでメーカーが自発的にやってる。メーカーがそれをいちゃもんって
考えてるんなら無視でしょ。0.1mmだのの数値に拘った模型など作らないよ。

但し全ての製品がプロ意識を持って全集中して作られてる訳ではないんだろうな。
過渡の787系や初代813系は運悪く全集中されない状態で作られたものかと。
だからあんな初歩的なミスしたをやらかしたんだろう。

87 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/03(日) 20:41:18.44 ID:7TTQOlW2.net
そう。
メーカーが己等の技術と矜持を誇示するためにどんどん精密化してきたのが鉄道模型であり、ひいてはものづくりの技術進歩というもの。

88 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/03(日) 22:10:29.57 ID:92iKmeb2.net
>>85
はいはい
それで売れてるってことは、そういうことですよね?

89 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/03(日) 22:11:12.52 ID:92iKmeb2.net
ついにプロ意識とか感情論まで来ちゃったよ…
こりゃダメだ()

90 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/03(日) 22:34:53.23 ID:MXPcNlC7.net
メーカーが拘ってるだけなのにID:92iKmeb2みたいなのは何か履き違えてる

91 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/03(日) 22:45:44.71 ID:ggZa5a8C.net
実際にKATOが「ドア幅の違いを再現」とかならわかるが。それにドア幅エラーって騒ぐ人が多数いるなら、つばめ以降のリレつば、アラ九で改修が入るはずじゃ?
そうなってないって事は、エラーと騒ぐ人が少ない、メーカーもエラーではないって認識なんじゃないの?

92 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/03(日) 23:01:09.46 ID:Q8jCSwIw.net
メーカーがこだわってるって言うか、拘らざるを得ないって感じでは?
リニューアルとかだと旧製品との差を出さなきゃだし、妙なうるさ方が

「ここが違う! あれがダメだ!」

って大声で騒いだ上、売り上げが予想より下振れしたとかなら、次回作でそういった点を潰さざるを得ないから。

昔は違うところ見つけたら黙って直すもんだったんだが。

93 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/04(月) 00:12:59.67 ID:uzgyotcB.net
>>91
何とんちんかんな事を言ってるんだよw
人の話をきちんと読まないからそんな勘違いするんだぞ。
(もし何が勘違いなのか分からないってんなら、それはあなたが人の話をちゃんと読んでないから)

あと過渡は「エラーだ」って騒ぐ人が多くたって問題点を改善してくることはまずしない。
富は騒がれてたら直す、騒がれてなかったら対応しないなんて忖度はせず
誰も気付かなかったような問題点でもリコールしたり再生産時なんかに改善してくる事が多い。

94 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/04(月) 00:25:25.25 ID:IvoWI0qi.net
昔は自分で直した〜とかおじいちゃんいつまでも昔話ばっかしてんなよw
スカートごと左右に動く時代の模型じゃないんだよ
今の若者は〜って言う老害とやってること同じだぞ?

価値観アップデートしろよw

95 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/04(月) 00:29:02.73 ID:x2OZ+4HN.net
昔話しか出来ないジジイほど哀れな生き物はいない

96 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/04(月) 06:08:14.45 ID:kr7Jk4+O.net
エラーエラー騒いでる連中って模型的な解釈とかデフォルメとかあえてそうしている場合もあるって分からないんだろうか

97 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/04(月) 06:57:06.46 ID:rOKDWa+H.net
約30年前の金型を使って再生産するんだから過剰な期待をしないほうがよい。
リレーつばめの時に手すりが付いた程度、何にも変わらないでそのまま出るよ。
騒いでも無駄、嫌なら買わないなり自分で弄るなりしろ。
787系のエラーネタは枝葉末節で下らなくもう聞き飽きた。
以降はこの話題は禁止で。

98 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/04(月) 07:27:38.48 ID:uzgyotcB.net
787のエラー話は確かにもううんざり。
でもこれ以上勘違い人間が増えないよう誤りは訂正しとく。必ず読むようにw

787や初代813の問題に関して言えばメーカーが実物をきちんと調べなかった為に
起きたものであって模型的解釈だのデフォルメではないと言う事。
(なぜそう断言出来るのか分からない人は人の話をきちんと読んでないから)

また>>91に続き>>97も大きな勘違いをしてると言うこと。
(>>97の何が勘違いなのか分からないならそれはやはり人の話をきちんと読んでないから)

99 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/04(月) 08:22:51.65 ID:8SvzlHiC.net
>>98
黙ってろ、これ以上騒ぐな
気持ち悪い!

100 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/04(月) 08:25:34.57 ID:pwLZLXTl.net
>>99
そうやって問題を封殺するんだw
自民党みたいだねw

101 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/04(月) 08:26:49.33 ID:5H/VStvE.net
>>99
無知を誇るな。
真摯に教示を受け、理解し、自分の知識とせよ。

102 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/04(月) 08:27:30.10 ID:Bsu/GvGF.net
金帯あさかぜの窓もそのまま放置するんだから787系もそのまんまw

103 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/04(月) 09:42:27.21 ID:aEvjwzp1.net
「俺様が気づいてないことを指摘して知識を自慢しやがって許せん」という人が居るのか。

104 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/04(月) 10:39:16.73 ID:d8WedfA+.net
ヲタってキモいという事例

105 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/04(月) 10:45:15.69 ID:tvyOD37X.net
騒いでんの1人だけ。
ホビセンにでも突入すれば?

106 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/04(月) 11:51:58.11 ID:uzgyotcB.net
エラーがあるって言ってる人は>>76の質問に対してそう言う事実が有るってことを
客観的な目線で淡々と答えてるだけで至って冷静で騒いでなどいない。
むしろ「うるせえ」とか「こんな些細なことで騒いでんのかよ」なんて言ってる人の方が
ずっと騒がしいしスレの雰囲気を悪くしてる。

107 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/04(月) 12:12:20.52 ID:HYMH4pHY.net
やだもうどっちもうるさい

108 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/04(月) 13:59:27.33 ID:7I56s3b2.net
粘着質で気持ち悪いなあ

109 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/04(月) 14:01:35.40 ID:JEnZ4Nei.net
思考停止でどっちも、とか言うやつは知能が低いんだってな
物事から目を逸らしてきて生きてきたやつがやりがち

110 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/04(月) 14:27:47.98 ID:+gJYEHcu.net
787系はビュッフェの有無と件のエラーの話題は毎度荒れる。
どちらも痛々しい輩が一人相撲になる

111 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/04(月) 17:28:36.27 ID:DToVPA/i.net
787系ドアエラー厨の目的は何?
そのまま作るんだから改修される可能性なんて全く無いのは分かり切ってるんだが?
頭がトチ狂ってるだけ?

112 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/04(月) 18:09:09.90 ID:kxvoBI7/.net
つばめは新規の金型で作らない事には失望したが、再生産の葦で初回品が更新出来るからラッキーとも思えたりで複雑。

113 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/04(月) 21:45:49.81 ID:uG5NmXci.net
ドアのエラーはどうでもいい。ASSYでクモハとクモロの床下セット再販してくれるかな?手持ちのリレーつばめ、アラ九6両セットのヘッドライト、フォグライトを何とかしたいわ。
オレンジのフォグライトを黄色にしたい。車体分離する度に破損に怯えるスカートの爪も。アラ九7両の発売時にASSY買おうとしたが予約締め切りで予約すら出来なかったし。

114 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/09(土) 11:30:06.14 ID:JDMOCz2G.net
787系のドアのエラーだけど、エラーのうちにはいるか?
模型だから実車と違うところはあるし、材質がプラという時点で。。

115 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/09(土) 12:15:42.04 ID:hdUdoHa0.net
再燃させないでくれ。

116 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/09(土) 14:00:19.40 ID:fXl37WXv.net
787ドアエラーは騒いでんの1人だよ
文章からキチガイだと理解できる。
徹底的に無視と放置が吉

117 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/09(土) 14:02:33.10 ID:TawQU6dM.net
西鉄300形が出るらしい

118 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/09(土) 15:20:39.87 ID:hdUdoHa0.net
>>117
ワンマイル?

119 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/09(土) 17:06:24.81 ID:TawQU6dM.net
走行化には対応していない。偶然パーツが嵌る可能性につ

120 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/09(土) 18:18:05.14 ID:1b8Xa/V4.net
787系つばめ号だけどassyで動力ユニットと動力台車を
交換するか買い替えるか検討中。

121 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/09(土) 18:29:11.02 ID:K5Uz56be.net
>>115
騒いでる人なんていないのに
「あれはエラーに入らない」「エラーエラー言ってるやつは1人」などと蒸し返す。
こう言う書き込みをしてるやつが一番うっとおしいよね。

122 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/09(土) 19:05:38.76 ID:5UfW0xXA.net
>>121
黙ってりゃいいのにわざわざ必要のない煽りをするお前が最も鬱陶しい。
要らない存在で、世の中の蛆虫

123 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/09(土) 19:11:48.96 ID:K5Uz56be.net
>>122
それ、お前さんもじゃん....

124 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/09(土) 19:13:32.81 ID:d0sYGV5/.net
鉄ヲタなんだから気持ち悪さは変わらんw

125 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/09(土) 23:21:13.10 ID:hBnHhfSz.net
今日蟻811-1500引き取ってきたが、考えてる人は早めが良いな。在庫は少な目な印象

126 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/10(日) 10:11:45.97 ID:VytgM4H9.net
>>120
今度のは台車の色が違うみたいよ。
灰色から青灰になるらしい。

127 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/10(日) 16:55:00.83 ID:7NCnJzGF.net
>>120
初期ロット手放す人たくさんいるね。メルカリ、ヤフオクも出品多数。中古模型買い取る専門店は買い取り価格暴落してるが、ホビーオフとかはまだ買い取り価格は下がってない。買い取った中古品も高値で販売中。

>>125
予約自体が少なかったらしいね。買うのは初回品を買い逃した人位じゃないかな。初回品持ってるし値段も高いから見送った人がほとんど。

128 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/11(月) 07:52:34.21 ID:I1VjYT41.net
初代の787つばめセットは今度出る製品とは入ってる車両の形やロゴが異なる
登場時仕様の模型だから安易に手放さないほうが良いと思うがなあ
登場時仕様の787がこの先再発売されるって保証無いし

129 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/11(月) 20:35:13.82 ID:OdXvHK4x.net
>>128
787は94年辺りにロゴ変わったの?

130 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/11(月) 22:12:45.53 ID:LbmEnVbV.net
ロゴは変わってないけど、車体に号車の番号をデザインの一部としていたのを、数字部分を消して編成の自由度を上げたんでしょ

131 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/13(水) 20:49:51.25 ID:zrM+Orin.net
サハシ登場時
http://js3vxw-02.cocolog-nifty.com/photos/jrq_787_/jrq787_bk4_0003.html
サハシ1994年夏以降
https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/023/472/44/N000/000/000/132119035733713118823_tsubame787_03_sahasi787_13.jpg

どう見ても「変わってない 数字を消しただけ」ではないような....
(因みにサハシ以外にもクモロ モハ787や786の各番台も同じような変化をしてた)

132 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/13(水) 20:59:12.18 ID:/LqGWnvd.net
どう見ても、とか言うやつに限ってどこが変わったかを明示しない法則w

133 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/13(水) 21:01:44.21 ID:zrM+Orin.net
見りゃわかるだろw

134 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/13(水) 21:32:29.04 ID:qRKFBe3M.net
>>132
その通りでしたね

135 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/13(水) 23:33:20.13 ID:AtYYWQ80.net
じゃあ787系つばめ編成の初回と2回目の生産分を持ってる人は手放さないほうがいいってことだな。

葦で更新しようと思ったらクモロとクモハ両先頭車の床下は合わないので使えないとの事。
そのままいけそうだけどダメなのかな?

136 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/16(土) 00:29:16.98 ID:DfrtjTSh.net
787はどの時代のを買うか迷うよね
817や485、475と並べたいからリレーつばめにしました

137 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/16(土) 02:12:09.58 ID:ewrmftwP.net
787つばめ、787アラウンドザ九州、ななつ星、14系富士はやぶさ
これだけでも楽しめる

138 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/16(土) 18:17:43.97 ID:OYNwAxRh.net
KATOってその時点の現行車を発売したら前回分は再販しないイメージがあるね。リレーつばめ発売したら、つばめ再販しない。アラウンド色出したらリレー再販しないみたいな。
885系も。かもめ→白いソニック→アラウンド色もそうだし。

139 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/16(土) 19:38:56.51 ID:ByfGbzYP.net
>>138
そうだね。
24系はやぶさ出してその直後にリレーつばめ出すくらいだからな。

140 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/16(土) 21:08:48.71 ID:ewrmftwP.net
カトーが製品化する物は再生産しない事を考えて新製品を予約して
購入したほうがいいと思う。

141 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/17(日) 15:32:30.40 ID:IaTQIgwo.net
ソニックの旧塗装も再生産しないかな?
ついでにカラバリとしてまだ出てないブラックとシルバーも欲しい

142 :名無しさん@線路いっぱい:2021/10/21(木) 20:38:03.48 ID:C7GkQHqW.net
青ソニは何故かオールステン車が後に出たよね
アルミ車込み編成は手放そうかな 

143 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/25(木) 13:53:00.38 ID:dWnRI1o6.net
36ぷらす3赤の路に乗車中
これ本気で楽しすぎる
KATO早期に新規金型で出してくれ

144 :名無しさん@線路いっぱい:2021/11/30(火) 22:23:30.10 ID:UjhYhBlo.net
KATOも36+3出すかと思ったら、まさかのつばめだったからな。ななつぼしも発売されたのは実車デビューからかなり年数経ってたからな。

145 :名無しさん@線路いっぱい:2022/01/14(金) 20:56:58.72 ID:8wuTw/az.net
エンドウのキハ66.67のキット 予約受け付けしてるじゃねいか
最近チェックしてなかったから危うく買いそびれるとこだった
店には顔を出しとかんといかんな

146 :名無しさん@線路いっぱい:2022/01/18(火) 10:36:46.57 ID:EX0tsFmJ.net
パーミルがなにか設計中みたいだが
811なのかな?

147 :名無しさん@線路いっぱい:2022/01/19(水) 09:14:35.05 ID:i75fLZal.net
どちらもHOか。

148 :名無しさん@線路いっぱい:2022/01/19(水) 11:35:55.54 ID:lM1HfWnR.net
ここはグリーンランド

149 :名無しさん@線路いっぱい:2022/01/24(月) 06:53:40.68 ID:0jBGnDxb.net
模型工房パーミルより2月下旬に1/80でキハ66.67ペーパーキット発売予定
予価16800

150 :名無しさん@線路いっぱい:2022/01/31(月) 17:59:45.67 ID:+0Gd9uuN.net
>>131
面白そうだから今更787ネタ蒸し返すね
上は合ってるけど下もっと後の仕様
今度KATOが出すのは上と下の間の時期
さらに言うと上の仕様は一度消えた後、復活してるよ

151 :名無しさん@線路いっぱい:2022/01/31(月) 18:22:12.55 ID:NwfdWHo2.net
3号車から5号車に移動して3の文字が5になるんだっけ?
更に時代が進んで数字自体が消えたのが下の仕様かな

152 :名無しさん@線路いっぱい:2022/01/31(月) 18:44:03.90 ID:wd0cyG1A.net
>>151
サハシの号車ロゴは入らないのでは?

153 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/01(火) 12:54:36.96 ID:d8FX+jsT.net
過渡の前回品は3だったが、今回のは5ってこと?
7連の4号車だった頃はどの表記だったのか気になる

154 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/02(水) 16:02:47.99 ID:OUEvumoN.net
http://js3vxw-02.cocolog-nifty.com/photos/jrq_787_/jrq787_bk4_0003.html
5号車にサハシが組み込まれてた時は↑この「3」の部分が「5」になってたけど
4号車に組み込まれてた時に「4」になってたって記憶はないなあ。
サハシの連結位置が4号車になった時(7両に減車された時)に↓このロゴになったんじゃね?
https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/023/472/44/N000/000/000/132119035733713118823_tsubame787_03_sahasi787_13.jpg

(そういやクモロ787とかもある時期から号車を表す数字のないロゴに変わったけどこの時か?)

155 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/02(水) 19:56:27.90 ID:D+F3gaPJ.net
>>154
この写真は4号車ですね(隣が3号車)

ttps://sirasagi683kei.wiki.fc2.com/m/wiki/787%E7%B3%BB%E3%81%AE%E7%B7%A8%E6%88%90%E3%81%AE%E6%8E%A8%E7%A7%BB

こちらの編成の推移を見ると、登場が1992年7月7日で、サハシが5号車になったのは1994年3月1日からなので、過渡の前回品はこの1年半だけの姿で、これから出るのは94年3月1日以降の姿。

ただし、1994年7月1日にはサハシを4号車にいれた7連が5本新製されてるから、このサハシは最初から数字なしだったのかな。

9連が減車されて7連になったのは1999年3月13日なので、この時までに9連のサハシも数字が消えたかのかな?

てことで、過渡の今回品は94年3月1日〜99年3月12日の9連のみで7連は再現不可、となるか。

塗り替えは改正に前後するだろうから厳密には幅があるだろうけど、編成の組み替えはしないと思うので。

7連用に数字なしのサハシも出してほしいな。

156 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/03(木) 07:24:41.66 ID:NdaF7cYH.net
787系だが
今までのが1次車(前面手すり無し)
今回のが2次車以降(手すり有り)
ってことかな?

サハシは3号車の表記を消したものになるだろうから9連時(5号車)にも後に減車時の7連、6連時(4号車)にも使えると。

2000年〜2002年頃の鹿児島本線が好みだからようやく完全に再現できるよ。
「ありあけ」用787系は親切な人がデカールを貼り付けて仕上げてくれたのがあるから安心だ。
出来れば過度に有明4連も出して欲しいがやる気ないだろうな。

157 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/03(木) 09:46:52.61 ID:AdciBqFQ.net
>>156
サハシは3・5・数字なしの3種がある
前回品は3
今回のが5だと7連にはできない
今回のが数字なしだと、少なくとも9連の5号車の初期にはできない

「5」の写真は少ないけど探せばある。たとえばこれとか。
ttps://gazosousakunin.blogspot.com/2018/06/blog-post_4.html

158 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/03(木) 10:55:46.23 ID:slaS22v5.net
今回のは「5」でだしておいて
別途ARIAKE仕様として6連で数字無し仕様も製品化すれば丸く収まるのかな?

159 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/03(木) 13:15:20.38 ID:tTKfEgKY.net
蟻のはやとの風再生産は予想してたが良かった
勢いでふたつ星4047とか作ってくれないかな

160 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/03(木) 13:46:27.72 ID:AdciBqFQ.net
>>158
それが理想ですね。過渡に期待するしかないか。

161 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/03(木) 18:35:48.43 ID:Iyi4vSM1.net
>>156
今回の787制御車もプロトタイプは初回品のつばめと同じ(1〜6)だよ。
今回のつばめはそのグループに入る3の手すり増設後の姿(初回品は手すり増設前の2)
最初から手すりが付いてて前面窓下の手すり部形態が1〜6とは微妙に違う7〜14ではない。

162 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/03(木) 20:28:59.07 ID:/P0w7lv+.net
大きな点だと切欠きの有無でのワイパーカバー部形状の違いや
手スリの生え方(植え方)の違いが目につくけど、
それってそういうことだっけ?

163 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/03(木) 22:22:43.37 ID:Sz+WQsPe.net
サハシは「4」もあったみたい。

画像リンク貼れなかったので、
座席探訪 787系「つばめ」で見て。

164 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/03(木) 23:24:41.44 ID:AdciBqFQ.net
>>163
確認しました。
サハシの標記は3・4・5・番号なしの4種なわけだ。
何次車がどの標記で落成していつ書き換えたか、誰かまとめてくれw

165 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/04(金) 07:19:32.24 ID:53YApFdk.net
サハシ787は号車表記を入れないのが最も親切ってことだな。
過度がいつも通り空気を読まないで何らかの表記を入れるとブーイングだとw

166 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/04(金) 09:09:11.24 ID:xixq3l2u.net
あの模型は特定時代の特定編成の模型なんだからそんなことしたら逆に叩かれるぞw
好きな時代の好きな編成に出来るようにするのんなら
それこそ車番やロゴは全車インレタにしないと

167 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/04(金) 10:45:31.84 ID:Z3nXlTJ0.net
サハシの標記が、初期は3、中期(今回生産頃)が5と4、後期(減車後)が番号なし、で正解なら

787系「かもめ」7両セット(サハシ「4」)
787系「つばめ」後期6両セット(サハシ「番号なし」)
とか出してくれたら良いのだが。
もちろん「有明」4連も。

168 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/04(金) 10:52:34.91 ID:6xLVO996.net
おそらく過渡の実車考察はそこまで及んでいない

169 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/04(金) 15:14:11.56 ID:2PNkrFZG.net
号車番号って都度シールを貼ってたような記憶があるんだが間違いかな?

170 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/04(金) 20:38:44.52 ID:mMebzqWf.net
そうだよ
リレーつばめからアラウンド仕様にするときもでっかいシールで上貼りだから下の文字の凹凸が浮き出ていた
全検で再塗装したときにちゃんとした塗装で書き換えていたんじゃないかな

171 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/05(土) 13:08:10.14 ID:TJpbWSl3.net
1995年7月に撮影されたとされるサハシ(10〜14のどれか)のロゴもやはり4やね。
https://www.youtube.com/watch?v=Gm8iB0TChzg

172 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/05(土) 13:22:50.56 ID:731kuEcz.net
時代によってサハシの連結位置が違くて
それに伴ってロゴも違う(連結位置と同じ数字)ということでよろしいか?

173 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/05(土) 19:58:18.81 ID:lQOER4Tz.net
>>172
サハシの連絡位置の違いでロゴの数字が変わるのは事実。

ただ「数字なし」のロゴもあるため、製造時から(後期車のみ?)数字無しなのか、製造時は全車とも何らかの数字で後天的な貼替えで数字無しになったのかは不明。

製造番号と年代とロゴの種類を調べてる人が居れば一発解決するが…

てことで過渡が正しい考証をしてることを祈るのみw

174 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/06(日) 13:53:01.22 ID:j+S5wYrf.net
過度が正しい考証をする訳ないだろw
787系つばめは必ず何らかやらかすよ

175 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/06(日) 15:59:26.91 ID:+9HqiUdx.net
スレが活性化しててワロタ
変更箇所がサハシだけで済むといいね

176 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/06(日) 16:00:08.97 ID:42HGVawm.net
>>174
そういやモハ786 200の事を「モハ786 0とは違うロゴ配置が特徴」って説明してるのが
ちょっと気になるね。この書き方だとモハ786 200とモハ786 0の違いはロゴ配置だけって
感じに取れてしまう。

でもこの両者は両側面の窓配置(窓の数)が違う。
それはロゴ配置よりもっと大きな相違だろうに何でその件についての記述はなくて
ロゴ配置のことだけ言うのかなって。まるで窓配置の相違に気付いてないみたいじゃん。

177 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/08(火) 23:57:24.64 ID:MEA9j4LN.net
好きな車両に対するこだわり(執着心)ってすげーなって思う。メーカーも大変だw

178 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/09(水) 00:54:05.16 ID:0eEG3XHr.net
よく言われるけどメーカーが自ら何年頃のどの編成、とか書いてるのが悪いのよね。

179 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/09(水) 09:45:10.79 ID:zfCyU9ue.net
「この模型はイメージです。実際の車両とは異なります。」
でいいのにw

180 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/09(水) 14:49:27.36 ID:pHdtRkQ5.net
以外に小さいで新規するぐらいなら 1/120でと思う

181 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/11(金) 11:39:41.14 ID:O9bWCVSx.net
過渡の公式より
サハシは5の表示みたい
それより富のキハ185アラウンド6月って延びすぎ

182 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/11(金) 12:57:32.64 ID:kV0OeEqv.net
>>181
珍しく考証してるね。えらい。
あとで「4」の7連と「番号なし」有明仕様が出せるし。てか出してくれ。

183 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/11(金) 14:27:12.97 ID:cfJ6XWlp.net
今度の787系は9両編成で走らせないといけない訳だな。
貸しレなんかで7両で走らせると指摘厨の餌食になるとw

184 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/11(金) 16:07:01.09 ID:cfJ6XWlp.net
閑散期って言っておけばOK

185 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/11(金) 16:08:10.96 ID:cfJ6XWlp.net
ってことが総本山HPで分かりました

186 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/12(土) 10:19:54.82 ID:tH63PChK.net
てか、よく現行志向に流されてサハシの金型を廃棄したりしなかったよなあと。
リレーつばめ、アラ九とバリ展ごとに少しずつ新しい形式を加えることでネタのバリエーションが広がってきた。
JR型の在来線特急車では模型的に一番恵まれてる系列だと思う。

187 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/12(土) 21:10:09.66 ID:JHz3+n0x.net
>>184
なお実際に7連で走った記録は一切無い模様。
あくまで当時の時刻表にごくわずかな期間記載があったのみ。
今のKATOろくに資料調査せずにネットで拾ってきた怪しい情報平気で書くからね。
公式サイトの編成表だってこれまでに2~3回内容変えてるぞ。

188 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/12(土) 23:20:20.86 ID:9LjIJvZC.net
フリーランスの金帯あさかぜを手抜き予告をしてから確信犯的に平気で出すんだから787の情報改竄なんかお手のものだよ

189 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/13(日) 02:19:01.32 ID:pMJnIS9r.net
>>187
7連は9連から減車したのではなく7連専用の編成があって7連の運用もあったよ。
ドリームにちりんは7連だし。

190 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/13(日) 08:44:53.17 ID:AM90WtBa.net
>>189
ありません
当時のつばめはBKとCMによる運行ですよ?
BMはかもめ、にちりん専用です
7連固定つばめが生まれるのは96年以降の話

191 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/13(日) 11:54:10.31 ID:q/3r06O/.net
その時期はややこしいんだよ。

9連のビュッフェを5号車に移してカコとミフの分散配置にしたのが94年3月、
5次車増備を機にかもめ・にちりんを7両化(7連のビュッフェは4号車)してミフはそれ専従の形にしたのが94年7月。
編成番号をTからBK・BMに変えドリームつばめから撤退したのが95年4月。
96年3月にはかもめから撤退し全車カコ配置となり、7連はビュッフェを3号車に変更しつばめの一部・ドリームつばめ・にちりんシーガイア・ドリームにちりんを担当。

192 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/13(日) 15:20:47.63 ID:jghW51x4.net
今回の787系はサハシに5号車の表記が入っているからおのずと時期が限定されるな。

個人的に豪遊券使って九州をグリーン車で回っていた頃のつばめのサハシは7連、6連共に4号車だったけど、車号の表記はなかったと記憶してる。

193 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/13(日) 18:39:33.33 ID:P2256psa.net
JR以降の特急車両で783と787は車両単位でよくもまあこれだけ弄ったなと感心する
他社は編成単位で管理するのがデフォルトになってる一方でさ

194 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/13(日) 23:43:28.91 ID:NQOVY+PZ.net
高速バスとの競争で最適解を出すための試行錯誤の結果だろうな。

195 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/15(火) 00:33:41.03 ID:NUSTsx6d.net
せっかくJRになって上向いてきたところに
95年に九州自動車道が全通、
96年に大分自動車道が全通、
その陰で04年の九州新幹線新八代開業に向けて生き残りを賭けてた頃だからね。

196 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/16(水) 13:57:07.28 ID:thi4wW+B.net
KATOスレにこんな書き込みあったけど、これが本当ならまた炎上案件?

0903 名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9758-OvaG) 2022/02/14 18:48:01
787つばめの試作品の画像見たけど、ロゴを間違えていない?
サハシを3から5号車に組み替えた時に、1〜5号車の号車表示を7〜9号車と同様に消したはずだが。

197 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/16(水) 13:58:49.40 ID:thi4wW+B.net
すみません文字化けした。

1から5号車 と 7から9号車 です。

198 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/16(水) 17:55:48.25 ID:gimTyuFY.net
>>196
ソイツがどこで何を見て今回のKATO製を叩いているのか手に取るようにわかるわ。
「IMONでお前の懐事情では買えもしない他社製品を指を咥えて眺める暇あるなら国会図書館行って実車の資料調査してこい」と言っとけ。

199 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/16(水) 18:13:33.73 ID:6PftwCs/.net
ちょっと何言ってるかわからない
大丈夫?

200 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/27(日) 18:06:16.16 ID:uk2/6kM5.net
787系つばめの旧品番10-320を今回の葦で改良しようと思って床下と台車動力ユニットを調達したが、足りない部品があったので総本山に立ち寄ったところ、ライトユニットだけならクハ153のライトユニットで済む事が判明。

201 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/27(日) 18:11:26.04 ID:uk2/6kM5.net
今回の787系つばめで室内がグレーになったので床下を変更すると旧製品の白の室内が変わってしまう。
白色の室内が好みなのでそのままにするか葦で交換してしまうか迷う。

202 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/27(日) 19:23:56.83 ID:0v1QbCg3.net
床下と台車の色も変わってるしカプラーも黒になってるし

203 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/27(日) 23:21:32.28 ID:6Aak9kjS.net
しかし787系前面の手すりのランナーだが何であんなバカな位置でカットさせるんだ?切りにくくてしょうがない。
EF66の手すり並みに面倒、手でもぎ取れるようにしとけよ

204 :名無しさん@線路いっぱい:2022/02/28(月) 18:08:09.10 ID:EqcNMw56.net
クモロのレンズカバーどこにも無いな。
探すのに苦労した。

205 :名無しさん@線路いっぱい:2022/03/04(金) 18:36:27.76 ID:sgKNtloX.net
富から415-1500の再販売ないのかな

206 :名無しさん@線路いっぱい:2022/03/05(土) 13:00:14.09 ID:CTweLorP.net
211系と共用の床下が治らない限り売れないでしょ

207 :名無しさん@線路いっぱい:2022/03/18(金) 14:30:50.33 ID:fnH4c9aD.net
36+3てのは出ないの?
あれ凄くカッコいいね

208 :名無しさん@線路いっぱい:2022/03/20(日) 09:58:48.76 ID:bsg1Z8Yv.net
外装が弄られていなければ内装そのままに塗装だけ変えたラウンドハウスネタにうってつけだったんだろうけど
生憎と窓配置いじってるから新規金型必要で模型的にはカラバリにならないから簡単には出てこないかも

209 :名無しさん@線路いっぱい:2022/03/20(日) 11:17:21.92 ID:siPWmXtb.net
過度が36ぷらす3出すかなと期待してたらまさかの787つばめの再生産でお茶を濁したからな。

210 :名無しさん@線路いっぱい:2022/03/20(日) 14:37:56.87 ID:8AZCGni4.net
再生産じゃねえし

211 :名無しさん@線路いっぱい:2022/03/20(日) 19:44:22.11 ID:QfrmicIX.net
>>210
事実上の再生産だよ馬鹿

212 :名無しさん@線路いっぱい:2022/03/20(日) 19:58:14.07 ID:R3RldfTJ.net
旧製品が現行品の葦が使えるからな。
床下に旧製品のガワをそのままドッキングできる。
813系のパターンだね、あれで新製品ですって言ってる過度のアナウンスを鵜呑みにしてる馬鹿は>>210だけだとは思うけど念のためw

213 :名無しさん@線路いっぱい:2022/03/20(日) 20:44:46.03 ID:/e+xolHi.net
GM「いやぁ過渡さんのあれは立派な新製品ですよ。ウチも同じです」

214 :名無しさん@線路いっぱい:2022/03/20(日) 21:35:40.39 ID:FqmA69Q3.net
>>213
JRQ「817系はウマウマでしたな」

215 :名無しさん@線路いっぱい:2022/03/20(日) 22:51:43.93 ID:8AZCGni4.net
>>211,212
おいおい、手すり増設・サハシ5号車・2号車モハ200番台ということの意味を理解できないならこのスレに居る意味ないぞw

そもそも旧品番のは手すり無しなので、一次車の92〜93年だけの形態だからな。
あまりに使い道が限定されすぎてた。

今回のはクリアがけしたようなツヤあり塗装、クーラーの金属感向上、ライトカバー装備、LED色の適正化などちゃんとアップデートされてるから、単純な再生産とは違う。買う価値あるぞ。

どうせ品薄になったらプレミアつくんだから、在庫あるうちに買っとけよ。

216 :名無しさん@線路いっぱい:2022/03/21(月) 01:18:31.92 ID:5E3WfVuC.net
GMの817系、4桁ビデオケース製品から全部積んだら一体いくらになるのか……

217 :名無しさん@線路いっぱい:2022/03/21(月) 02:31:54.43 ID:IMjXL15R.net
言われなくても買ってるよ馬鹿、消えろ

218 :名無しさん@線路いっぱい:2022/03/21(月) 02:35:45.38 ID:IMjXL15R.net
787系の馬鹿が書き連ねてることなんざ便利な機械があれば誰でも調べが着く。
何を鬼の首取ったように騒いでいるんだ?

219 :名無しさん@線路いっぱい:2022/03/21(月) 02:41:06.99 ID:IMjXL15R.net
今回の787系は事実上の再生産だから悪しからず。
新規に作ったと言うのはキハ82系や20系寝台のような場合を意味する。
お分かりかな?

220 :名無しさん@線路いっぱい:2022/03/21(月) 03:10:43.50 ID:LtDFgsF0.net
と、3レス分割必死バカが騒いでいます

221 :名無しさん@線路いっぱい:2022/03/21(月) 08:10:08.06 ID:Ku5We57Q.net
「新規に作られたとこが一つもなく既存品の細部の仕様や色などを変えただけの製品を
新製品扱いにするのはどうなの?」みたいな考えを持ってる人は結構いるからな。
あのつばめセットはその定義に入ってしまうから新製品扱いにしたくないんだろ。

222 :名無しさん@線路いっぱい:2022/03/21(月) 11:52:41.97 ID:V/NbPl0z.net
30年前に出た製品に現行の葦がそのまま使えるモノを新規製品とは言わない

223 :名無しさん@線路いっぱい:2022/03/21(月) 15:21:45.53 ID:cnPTPnrc.net
787系は改良版であって新製品ではない。
マイナーチェンジとフルモデルチェンジの違いだね

224 :名無しさん@線路いっぱい:2022/03/21(月) 23:00:01.36 ID:wHdhxVdf.net
>>209はただ 「再生産」 としか言わず、
>>211では 「事実上の再生産」 とだけ。
>>210も 「再生産ではない」 との言い方に留まってる。

誰も 「改良再生産」 ってなニュアンスで表現してないのな(呆
ブランニューの新製品でもなけりゃ、ただの(=事実上の)再生産でもない…
まぁ>>223の云う通りじゃないのかね?
そんなカッカカッカすんなよ、模型相手如きでさ

225 :名無しさん@線路いっぱい:2022/03/21(月) 23:51:19.03 ID:i9fa6ftz.net
では、「再生産」改め「臭い生産」ってことで

226 :名無しさん@線路いっぱい:2022/03/22(火) 00:40:58.88 ID:lP5bBkBo.net
787系の葦本当にどこも売り切れだね。
ちょっと床下が入り用で探したが総本山ですら無いのがあって散々探してようやく情熱をなくさない所にあった。

227 :名無しさん@線路いっぱい:2022/03/24(木) 10:23:24.82 ID:stBvbDBG.net
今回の葦の需要ってどんな用途?
4連が出たときの7連の葦で床下は交換したんだけどまたなにか進化した?

228 :名無しさん@線路いっぱい:2022/03/24(木) 12:48:45.98 ID:OK9xQAzl.net
787系つばめ旧製品のアップデートに使ったよ。
アラ九の時に更新してなくてそのままにしてたから車体のガワだけ使ってそっくり床下を換えた。

229 :名無しさん@線路いっぱい:2022/03/24(木) 12:51:49.35 ID:OK9xQAzl.net
仕様は4連の時のものだね

230 :名無しさん@線路いっぱい:2022/03/24(木) 19:44:54.16 ID:FF1UuQ7O.net
下回りの色を変えたいの?

231 :名無しさん@線路いっぱい:2022/03/26(土) 23:47:58.70 ID:JTSF1YxX.net
きりしまと赤ボンインレタ細かすぎ
両方の特急マークとクロのタイフォン付けただけで疲れたからインレタまで付けるのしんどいw

232 :名無しさん@線路いっぱい:2022/03/27(日) 13:08:26.62 ID:bIYGMb+R.net
つ 蟻

233 :名無しさん@線路いっぱい:2022/03/27(日) 15:26:15.86 ID:X65BG0kx.net
>>232
トロけた模型は要りません

234 :名無しさん@線路いっぱい:2022/05/07(土) 14:47:28 ID:6tELGhDa.net
エンドウのキハ66,67
予想はしていたけど それよりも高くて残念だ
でも買っちゃうよ

235 :名無しさん@線路いっぱい:2022/06/02(木) 15:26:51 ID:1IkY9+wZ.net
マイクロから783 CM33 4両セット発売

236 :名無しさん@線路いっぱい:2022/06/07(火) 22:05:52 ID:a/AuG8Xp.net
ななつぼしの再生産はそろそろかな。あと或列車の製品化も。

237 :名無しさん@線路いっぱい:2022/06/07(火) 22:37:11 ID:1QhQvOOX.net
40日南線色欲しいけど九州色の金型流用できないからかぁ

238 :名無しさん@線路いっぱい:2022/06/08(水) 11:17:36 ID:SvQ1SLE7.net
早く過度か富からキハ200出せよ
爺のはコレジャナイ感満載だから

239 :名無しさん@線路いっぱい:2022/06/08(水) 22:30:56 ID:54UwlHuJ.net
>>236
ななつ星実車リニューアルやで

240 :名無しさん@線路いっぱい:2022/06/24(金) 20:55:55 ID:RWeXLCNT.net
富のキハ185アラウンド、実車同様にエンジン更新車と原型エンジンで作り分けしてる。塗装やロゴもいい感じ。ネットショップは完売が増えてきたね。

241 :名無しさん@線路いっぱい:2022/06/24(金) 21:22:01 ID:zledtpV6.net
やっと発売かよ。発表は去年の盆やったぞ。

242 :名無しさん@線路いっぱい:2022/06/25(土) 08:32:13 ID:7erSh9rm.net
4年越の博多ぽちフェス開催age

今新幹線で向かってますが整理券はどんな感じですか?

243 :名無しさん@線路いっぱい:2022/06/25(土) 14:27:59 ID:85DyLcLx.net
キハ185アラ九に必要なんだからJC6383は同時に発売しろよ。
相変わらず富はホームラン級の馬鹿だな!

244 :名無しさん@線路いっぱい:2022/06/25(土) 20:20:01.45 ID:09IP/KBW.net
>>243
佐野実「真剣にやってんのかよ!?馬鹿やろう!!」

245 :名無しさん@線路いっぱい:2022/07/01(金) 11:15:51 ID:yiWALfhm.net
過度からSL人吉キタぞ!

246 :名無しさん@線路いっぱい:2022/07/01(金) 19:13:47 ID:qpzGGee8.net
あと完成品で出そうで出てない観光列車は海幸山幸かな?

247 :名無しさん@線路いっぱい:2022/07/02(土) 12:15:12 ID:k04xn9hP.net
アクアエクスプレスは?

248 :名無しさん@線路いっぱい:2022/07/04(月) 21:39:16 ID:DXqQY1W6.net
アクアエクスプレスは、、
今更出ない気がするなぁ

249 :名無しさん@線路いっぱい:2022/07/04(月) 23:12:40 ID:JQ35VAPI.net
SL人吉早速試作品公開してるな

250 :247:2022/07/05(火) 22:17:00 ID:77Wy6IC1.net
>>248
じゃあ やっぱりキット買うわ

251 :名無しさん@線路いっぱい:2022/07/05(火) 22:26:14 ID:3CxMPdSW.net
ゆういんの森キハ72はまだかな。

252 :名無しさん@線路いっぱい:2022/07/05(火) 22:44:03 ID:5NOqL717.net
そんな列車は無い
ゆふいんの森なら蟻から出てる

253 :名無しさん@線路いっぱい:2022/07/06(水) 09:08:07 ID:vgil63LA.net
海幸山幸って新規に起こさなきゃいけない部品が多いから
九州の観光列車では一番出なさそうだが。
40や185を改造した観光列車のほうがまだ製品化の可能性が有りそう。

254 :名無しさん@線路いっぱい:2022/07/06(水) 11:07:54 ID:zq6N5xD9.net
富からA列車は出るだろうな。
アラウンド九州もそこそこ売れてるみたいだから九州譲渡時やゆふ&あそ共通運用時の前面赤一色とか出るかもね。

とりあえず予約した1編成だけにしようと思ったが、九州横断特急のヘッドマークが入ってるのを見てもう1つイッといた。
ゆふ森代走でキハ186×2の4両編成も再現出来るから無駄にはならない。

255 :名無しさん@線路いっぱい:2022/07/06(水) 15:32:42 ID:CIgHCD8b.net
>>34
発売おめでとうございます!

256 :名無しさん@線路いっぱい:2022/07/26(火) 22:50:25.57 ID:X8oLj1S/.net
富から485のk&h色と二代目きりしま色キボンヌ

257 :名無しさん@線路いっぱい:2022/07/27(水) 12:18:29.41 ID:ZipZnT9O.net
もしK&Hやるなら3両編成の国鉄色も同時にでるのかな
あれはヒゲが無いからカッコ悪いんだよね

258 :名無しさん@線路いっぱい:2022/07/28(木) 23:17:30 ID:8zfR1bJi.net
佐賀新聞[SagaShimbun]
「ゾンビランドサガ」ラッピング列車出発式(2019年7月26日)
2019年7月26日
アニメ「ゾンビランドサガ」のラッピング列車出発式が、作品の舞台となったJR唐津駅で行われ、声優の本渡楓さんと河瀬茉希さんが参加しました。

<記事本文はこちら⇓⇓⇓>
ゾンビランドサガ列車出発進行 10月まで唐津、筑肥線で運行https://www.saga-s.co.jp/articles/-/405833
https://m.youtube.com/watch?v=mWpaQlyv7jI

259 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/05(金) 12:22:41 ID:iZtx2Bcz.net
過度415系九州色を415系常磐線国鉄色を使ってセミクロスシート化した。
入れ換えた残骸を使ってJR九州ミレニアム復活国鉄色もどきにしようと考えたが、屋根上常磐線無線アンテナの一部がモールドされているので保留中。

これも過度が馬鹿なので葦を作りたくないビョーキが発動して415系国鉄色を特企品に指定したためM車の葦を作らないことになり、基本セットを買わされるハメになったためだ。

260 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/05(金) 15:43:27 ID:/qL9KkY2.net
作りたくない病気じゃなくてお前みたいな奴にセット買わせるためなだけだよ

261 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/05(金) 17:31:50 ID:fEa1baf2.net
過度の特企品にして葦を作らなくする悪癖は相変わらず。
実に不遜な経営態度だ

262 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/05(金) 19:18:02.08 ID:bsrZ0JMy.net
>>260のようにメーカーの思惑に乗っかる実によく飼い慣らされた犬もいる。
実にお目出度いことだな

263 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/05(金) 22:38:13.41 ID:gJKw9fH0.net
>>262
俺KATO製品買わないもん🤪

264 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/06(土) 11:48:58 ID:JoKrCz/3.net
KATOさんから あそ1962 発表
でもタイプ製品てなんでやねん しっかり製品化してくれ
ttps://www.katomodels.com/product/n/hc_kiha58_aso1962

265 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/06(土) 13:30:29 ID:Gj1Xasgp.net
https://youtu.be/8NQB7BJEWXo?t=285

来年の九州ネタも既に内定しているような口振り
勘の良い方なら分かるって何だろう?

266 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/06(土) 15:37:48 ID:Vn3oSGA8.net
TORO-Qを止めた後トロッコ外して国鉄色にしたのにするんじゃないの?
またはTORO-Qにするか

267 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/06(土) 15:42:47 ID:9sVrVIil.net
トロQ出すと思ってるから1年後にこのレス貼っといて

268 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/06(土) 17:44:19 ID:Zrhcx1e0.net
>>265
ある列車だといいな。

269 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/06(土) 18:38:14 ID:SIowjskQ.net
>>265
キハ58がベースだと言ってんだ
ハナシ聞いてんのか?w

270 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/06(土) 18:38:45 ID:SIowjskQ.net
>>265
>>268

271 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/06(土) 21:50:02 ID:H2Fafkh/.net
つまりキハ71だなw

272 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/07(日) 16:40:21.37 ID:Upp7wc6W.net
新たに金型作る気はないんだろうし、きじ馬列車とかだろ。

273 :名無しさん@線路いっぱい:2022/08/09(火) 11:57:58 ID:FLCfHiby.net
>>271
まだ製品化されてないキハ72がいいなあ。71は富から出てるし。

274 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
>>273
キハ72は58ベースじゃないからなあ

275 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
オラ知ってるだぁ
つぎ 出るのは アクアエクスプレスだよぅ

276 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
         /  ̄`Y  ̄ ヽ
         /  /       ヽ
        ,i / // / i   i l ヽ
        |  // / l | | | | ト、 |
        | || i/ ‐、  -、 | |
       (S|| |  ⌒   ⌒ | |
        ,_| || |   _'  ) | ほうほう、それで?それで?
     r'"ヽt| || |ヽ、__`ー´_/ | |
    / 、、i    ヽ__,,/
    / ヽノ  j ,   j |ヽ
    |⌒`'、__ / /   /r  |
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
    ゝ-,,,_____)--、j
    /  \__       /
    |      "'ー‐‐---''

277 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
本州民だか、18切符で偶然乗った13日22:35発博多行き臨時快速(門司港急病人対応で大幅遅延)に乗って加速っぷりに惚れ込んでしまった
んだけどスマホの電池切れててその編成記録できず、模型で再現したいけど検索しても引っかからないのよね
九州で運用まとめたサイトとかないかな

278 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
>>277
ごめん、22:35は発駅じゃなくて小倉の時間だわ
門司港22:21のやつかなぁ

279 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
マイクロエースのサザンクロスにエラー
スロフ12-705に余計なクーラーが載っているそうだ
再生産品を買った人は確認を

280 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
どう違うの?

JR九州を模型で楽しむスレ Part.4
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1620615551/

281 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
訂正します
誤)板部品
正)クーラー
だそうです、正しい部品を送るから接着するなりしてほしい、とのこと。

282 :名無しさん@線路いっぱい:2022/09/09(金) 11:15:43.39 ID:ajluSHyG.net
かもめが博多まで乗り入れないのはホームに余裕がないからなのか。

283 :名無しさん@線路いっぱい:[ここ壊れてます] .net
線路が繋がってないから

284 :名無しさん@線路いっぱい:2022/10/25(火) 11:39:55.04 ID:9hcpQZyl.net
SL人吉引退決定
模型で永久保存になってしまうね

285 :名無しさん@線路いっぱい:2022/10/25(火) 14:53:55.53 ID:1su9EhBE.net
特別企画品のほうはプレミアつくだろうね。ネット通販は予約完売状態だし。

286 :名無しさん@線路いっぱい:2022/11/01(火) 16:00:52.25 ID:YANaNqPo.net
>>284
東武で引き取って欲しいなあ。

287 :名無しさん@線路いっぱい:2022/11/01(火) 20:05:06.41 ID:ZTGH0ok7.net
>>286
流石に本線上を走らせられない機関車には手を出さんだろ。
修復してどーにかなるんなら九州がどうにかしてるだろうし。

門司の博物館に静態保存じゃないんかな?

288 :名無しさん@線路いっぱい:2022/11/02(水) 05:30:54.59 ID:vExQd5MA.net
前部だけカットしてEF30の横に並べると思う

289 :名無しさん@線路いっぱい:2022/11/03(木) 08:36:32.53 ID:BID09P7Y.net
古巣の矢岳の車庫でいいんじゃね?
屋寝付きだし

290 :名無しさん@線路いっぱい:2022/11/03(木) 09:04:51.92 ID:rIKokSob.net
>>289
廃線で人が来なくなるからその補償がわりか?

291 :名無しさん@線路いっぱい:2022/11/03(木) 13:09:05.42 ID:XZ5W+Nol.net
>>289
昼寝付きと読んでしまった、屋根付きだよね?

292 :名無しさん@線路いっぱい:2022/11/03(木) 14:57:03.59 ID:Mihaou2E.net
>>290
廃線するなら補償代わりに
廃線しないなら観光資源作りに
なかなかいいアイデアだな

293 :名無しさん@線路いっぱい:2022/11/03(木) 17:07:00.94 ID:j6ooGJhE.net
29兆円の一部をまわせないものか。

294 :名無しさん@線路いっぱい:2022/11/04(金) 12:38:03.86 ID:/OnW8Lq7.net
883系のバリ展な上に現行色かよ。
出すなら登場時1択だろうが。
九州新幹線開業以降の仕様はどの形式も一切不要

295 :名無しさん@線路いっぱい:2022/11/04(金) 14:46:38.27 ID:+hGwVoYw.net
過渡の鹿児島本線は813と415と特急しか走ってないんか

296 :名無しさん@線路いっぱい:2022/11/04(金) 16:54:29.12 ID:BdnPY0gj.net
それだけ出てりゃマシな方だよ

297 :名無しさん@線路いっぱい:2022/11/06(日) 21:53:44.35 ID:+BK2FBNb.net
リニューアルななつぼしは外観は変わらないのか。

298 :名無しさん@線路いっぱい:2022/11/21(月) 08:36:13.27 ID:JQoMoKGt.net
マイクロエースから783系(リニューアル)が出るな
それなりに力の入った製品なので迷うわ
塗装は安定?のマイクロエース

299 :名無しさん@線路いっぱい:2022/11/26(土) 15:58:20.76 ID:Ap9vGe+q.net
SL人吉が来たんで(特企品+カマ単品+客車)整備したが、テンダーのカプラーポケットがハシゴと一体で気を使いまくるのと、客車に純正の室内灯を組み込む時に集電シューを少し下に曲げないと通電しないので要注意

300 :名無しさん@線路いっぱい:2022/11/28(月) 02:19:36.86 ID:nnJji7M8.net
SL人吉だが50系客車に純正室内灯クリア電球色を入れたが、オハの折戸から集電シューが見えてしまってこれは少しカッコ悪いな。
神レベルの出来だが数少ないツッコミどころだ。
58624は恐ろしいくらいスローが効きまくり実車よりスムーズな印象w

肥薩線内で離合する車両だが、2012年5月の時刻表では特急くまがわ、2019年4月の時刻表では普通列車とすれ違いをしているので、富キハ185アラ九(厳密に言えば九州横断特急仕様だが)とキハ40の九州色がいるのでまずは手持ちの車両で事足りるな。

301 :名無しさん@線路いっぱい:2022/11/28(月) 02:20:29.19 ID:nnJji7M8.net
58624→58654

302 :名無しさん@線路いっぱい:2022/12/05(月) 15:40:18.69 ID:SAlwALe4.net
813 1100ついに模型化、ただ高すぎる

https://maker.popondetta.com/maker/?p=3049&s=06

303 :名無しさん@線路いっぱい:2022/12/05(月) 17:32:06.88 ID:sPE+IULC.net
KATOがやれよ……

304 :名無しさん@線路いっぱい:2022/12/05(月) 18:56:27.26 ID:qO4LQxPa.net
通勤で使ってるけど3100番台超不評
模型出ても絶対買わない

305 :名無しさん@線路いっぱい:2022/12/05(月) 19:25:39.01 ID:ZDSFzqQJ.net
>>304
座席撤去して社畜車に改造した奴か……

306 :名無しさん@線路いっぱい:2022/12/05(月) 20:18:59.71 ID:HS7jlWQl.net
本州民だから+2000番台化してからは乗ってないけどやっぱ評判悪いんだねー

307 :名無しさん@線路いっぱい:2022/12/05(月) 22:13:50.41 ID:jJiUzdqm.net
6両セットと3両セットの差額が5500円って、モーター車にどんだけ金かけてんだ?
それともケース代か?

308 :名無しさん@線路いっぱい:2022/12/05(月) 23:37:33.37 ID:ZWyc4y72.net
3両セットの価格が狂ってるな

309 :名無しさん@線路いっぱい:2022/12/06(火) 12:03:54.35 ID:6/ELs+4n.net
価格設定ミスってるやろ。

310 :名無しさん@線路いっぱい:2022/12/08(木) 08:09:40.83 ID:CynCRnhY.net
そろそろガチな811系を出してくれよ
787系には熱心なくせに
どこがヘンテコ製品を出してるキハ200系もね

311 :名無しさん@線路いっぱい:2022/12/09(金) 22:57:36.99 ID:R+5i/L35.net
787系も決して熱心ではないぞ
直近の生産も小改良の再生産だし。

あれを新製品と思ってる奴は頭がお花畑

312 :名無しさん@線路いっぱい:2022/12/12(月) 01:31:45.01 ID:ng73BYBF.net
KATO
813-3100 製品化あるかも。
ポポンデッタさんより、1万円安く出来そう。
それは、置いといて
783,787,883,885を、FW付きで製品化できないの?バカなの?KATO

313 :名無しさん@線路いっぱい:2022/12/12(月) 07:20:31.11 ID:2lA0hc9p.net
過渡の電車用動力はFW付GM-3モーターより以前のGM-5モーターのほうが走りは良いのだがなぜ走行の改悪を望むの?バカなの?

314 :名無しさん@線路いっぱい:2022/12/12(月) 14:24:11.84 ID:WEGNiI6S.net
とある店舗で「813系の価格設定間違えてない?」とスタッフに聞いたら「店側からも本部に聞きましたが間違いありません。あの価格でいくようです。」との事。
あとポポンの自社製品は早期予約しても割り引きは一切無いんだな。

315 :名無しさん@線路いっぱい:2022/12/13(火) 08:08:59.05 ID:k63PrAYc.net
キハ58系のリニューアルはまだか?
リニューアルの暁には「らくだ」「らくだⅡ」が欲しいね
キハ20系も大人が遊べるフルリニューアル
キハ40系はベンチレーター別パーツ屋根とジャンパ栓・ブレーキ管パーツを

316 :名無しさん@線路いっぱい:2022/12/13(火) 09:12:07.17 ID:oRrC9kuK.net
TOMIXでいいじゃん

317 :名無しさん@線路いっぱい:2022/12/21(水) 22:20:35.04 ID:UWGQ9UyL.net
>>294
俺は以前からAo3編成希望してたから歓喜

318 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/09(木) 13:56:47.67 ID:gUzN//sY.net
36ぷらす3まだ?

319 :名無しさん@線路いっぱい:2023/02/11(土) 08:02:51.91 ID:3fud4Sxh.net
反ミトーカ運動

320 :名無しさん@線路いっぱい:2023/05/02(火) 08:51:22.07 ID:3rj4IQxx.net
マイクロからクハ455-611国鉄色とクハ455-607九州色の2両セットだって

321 :名無しさん@線路いっぱい:2023/05/10(水) 11:21:12.79 ID:w04XjOmS.net
だからそうじゃなくて、通常のキハ47九州色作れよ。
変なラッピング車両は必要なし。

322 :名無しさん@線路いっぱい:2023/05/10(水) 13:27:20.51 ID:Eo/3WhrV.net
そっちが確実に売れるの分かってるから先に半端なネタ出して少しでも売上あげようとしてんだよ

323 :名無しさん@線路いっぱい:2023/05/10(水) 17:38:49.22 ID:0hxXpTux.net
キハ47 8121ってトイレ窓無しじゃ…

324 :名無しさん@線路いっぱい:2023/05/11(木) 20:59:07.64 ID:bgAiiDzd.net
完成品で815系出ないかな
バリ展できないからまず無理だろうけど

325 :名無しさん@線路いっぱい:2023/05/11(木) 21:52:19.66 ID:Ao3V2eYF.net
303系作ったマイクロに任せろ

326 :名無しさん@線路いっぱい:2023/05/11(木) 23:37:35.60 ID:fU8ayGuS.net
俺は821の方が欲しいがライトがなあ

327 :名無しさん@線路いっぱい:2023/05/12(金) 00:39:53.65 ID:R/wkh53N.net
>>326
最近コスト削減なのか点けなくなったからダミーで製品化はありそう

328 :名無しさん@線路いっぱい:2023/05/12(金) 07:44:36.19 ID:0V/uT5v+.net
ここで邪教がクハ455-600(番台)編成か?
富なら検討するのだが

329 :名無しさん@線路いっぱい:2023/05/16(火) 21:57:39.88 ID:P/UAt5aL.net
783欲しいけどマイクロ買うか迷う。

330 :名無しさん@線路いっぱい:2023/06/06(火) 13:48:22.35 ID:P7suWrXr.net
TOMIX  ED76 1000 サッシ窓
引退記念モデル。M-13FW付き

TOMIX EF81 450 後期形 リニュアル。
小倉工場塗装(青が明るい現行色)
前期形に合わせて 5両そろう。M-13FW付き
金型はEF81 500からのバリ展。

TOMIX 常磐線シリーズが終わって、つぎのターゲットは
九州。まだ模型化されていない車種の宝庫。キハ66.67の再発があるのは前哨戦。
455/457 ゆのか。玄海。つくし。 421系、415系ベンチレター撤去後の0と100
1500。813−1100、3100。817の新規と、バリ展。BEC819の新規。815、821は
817の改造からバリ展できそう。YC1. キハ200 TOMIXの得意なHG仕様で。

787系「36+3」、883,885,すべてKATOにかぶせてくるはず。もちFW必須。

331 :名無しさん@線路いっぱい:2023/06/06(火) 15:15:30.58 ID:BEIx0eDN.net
気持ちはわかるぞ
妄想って楽しいもんな

332 :名無しさん@線路いっぱい:2023/06/06(火) 21:26:30.82 ID:4tvK9dfs.net
まずは415の九州色出して欲しいよな。

333 :名無しさん@線路いっぱい:2023/06/07(水) 12:31:32.85 ID:4OHqWjzT.net
キハ40、キハ47の九州色を再販してほしい

334 :名無しさん@線路いっぱい:2023/06/07(水) 20:17:41.67 ID:Q7USmzVA.net
クロ480有明を早くして

335 :名無しさん@線路いっぱい:2023/06/07(水) 20:57:53.14 ID:9HQ7/45F.net
783系(しかも登場時の赤帯オリジナル)はとりあえず買っておいた方がいいと思う
KATOは787系で戴冠したつもりでいるから出すなら「36+3」だと思うしトミックスは端から関心ないと思うよ

336 :名無しさん@線路いっぱい:2023/06/07(水) 21:10:03.76 ID:KOYSl6qs.net
>>333
唐津線のラッピングも嫌いじゃないけど…そっちじゃねぇ!って思ってしまった

337 :名無しさん@線路いっぱい:2023/06/21(水) 21:36:51.78 ID:bHvL9tx8.net
811はKATOでお願いしたい

338 :名無しさん@線路いっぱい:2023/06/21(水) 22:33:54.00 ID:ARy7R4SH.net
もう遅い

339 :名無しさん@線路いっぱい:2023/06/22(木) 20:42:45.75 ID:cENG5AAK.net
爺なら蟻のほうがマシだな。
過度か富でなければ代替品にはならない。

340 :名無しさん@線路いっぱい:2023/06/22(木) 20:49:50.72 ID:J4yitMow.net
最近のGM新規金型製品よりマイクロの製品を評価する人、全員馬鹿ですw

341 :名無しさん@線路いっぱい:2023/06/22(木) 22:20:22.01 ID:2Z8FYe2r.net
KATOちゃんが811系を出してくれたら一編成買うよ

342 :名無しさん@線路いっぱい:2023/06/22(木) 22:31:43.84 ID:6rn+ijtJ.net
>>333
ラッピングの発売が近づいたらしれっと再販の知らせがあると思い、、、たい!
ところで一つ質問なんだけど、EF81 300(銀釜)がサザンクロスを牽引した実績ってある?

343 :名無しさん@線路いっぱい:2023/06/23(金) 00:26:03.73 ID:ox0slwdl.net
>>340
あのレベルで満足しているお前がビョーキw

344 :名無しさん@線路いっぱい:2023/06/23(金) 00:47:45.95 ID:yG0aTeUX.net
>>343
現代の金型と20年前のゴミ比較してそれ言ってるなら君本当に病気だぜw
あのゴミを本気で評価してるならGMのおかげで安く叩き売りされるからいっぱい買えてよかったねwww

345 :名無しさん@線路いっぱい:2023/06/23(金) 00:49:48.17 ID:yG0aTeUX.net
あのゴミみたいな前面とクソみたいなバカ広スカートと側面窓の造形etc.見たことねえだろコイツw
目が潰れてて手で触って模型の造形確かめてるとかでもない限りあのゴミで喜ぶのは無理で~すwww

346 :名無しさん@線路いっぱい:2023/06/23(金) 01:02:38.00 ID:ox0slwdl.net
頭おかしいGM狂信者がジタバタ暴れてるなw
811系は蟻で全て揃えましたから、過度か富で出ない限りキット屋のDQN産廃など用はありませんw

347 :名無しさん@線路いっぱい:2023/06/23(金) 01:05:28.68 ID:ox0slwdl.net
キハ200も817系もクソ過ぎて全く要りませんw

348 :名無しさん@線路いっぱい:2023/06/23(金) 01:11:20.82 ID:ox0slwdl.net
ID:yG0aTeUXは頭が狂ってるので宜しくお願いします、ドキチガイっているんだね、勉強になったよw

349 :名無しさん@線路いっぱい:2023/06/23(金) 01:17:17.46 ID:ox0slwdl.net
過度で無いなら仕方なく富になり、過度と富で無ければ臥薪嘗胆の思いで蟻になり、爺は最初から勘定に入れない。

長年この趣味やってりゃこの結論に落ち着くのが自明の理だよw

350 :名無しさん@線路いっぱい:2023/06/23(金) 07:20:35.24 ID:SSg/WTAv.net
やべーやつが2人も湧いてるやん
勘弁してくれよ

351 :名無しさん@線路いっぱい:2023/06/23(金) 07:27:35.37 ID:EyS/uV21.net
>>349
長年やってるとむしろ逆になるはず

蟻を持ち上げてるのは昔を知らんニワカでしょ

352 :名無しさん@線路いっぱい:2023/06/23(金) 08:01:39.81 ID:LKcroGG6.net
811系は意外と富が出したほうが造形キレイなのが出そうな気がする

353 :名無しさん@線路いっぱい:2023/06/23(金) 08:43:27.08 ID:QGpmMdgy.net
キチガイ大暴れで笑っちゃう
どっちが狂信者だよ

354 :名無しさん@線路いっぱい:2023/06/23(金) 08:49:07.46 ID:QGpmMdgy.net
>>352
意外も何も順当でしょ
造形で言うと富って他所と比べて一番デフォルメなしに実車の寸法に忠実に製品化してくるし

355 :名無しさん@線路いっぱい:2023/06/23(金) 09:09:53.62 ID:YMp9m2dl.net
造形の良し悪しなんて走らせれば気にならない
だから走り終えたら直ぐにケースへ仕舞う、俺って天才

356 :名無しさん@線路いっぱい:2023/06/23(金) 09:23:18.82 ID:lk3W64AC.net
自分もマイクロエースとグリーンマックスのどちらかしか選択肢がない場合はグリーンマックスを選ぶわ。
マイクロは今だに印象把握が下手すぎて最近新規にボディを起こした製品であっても似てない。
GMの方がまだ印象把握に長けている。価格は両方糞だけどGMの短所だった妻面のほろなし、トレーラー車両の
床下機器表現のしょぼさ、前面の表示器などが点灯しない問題は最近の製品では解決されてるから。

つかGMは何で他社で製品化してる811に手を出したんだよ...。815をやれよ。

357 :名無しさん@線路いっぱい:2023/06/23(金) 09:45:46.17 ID:WNSwjKAl.net
マイクロは焼き潰しと接着剤でパーツ組み上げるのと新品で酸化まみれの導電板をそろそろやめてくれ

358 :名無しさん@線路いっぱい:2023/06/23(金) 10:15:06.91 ID:rGtPM//n.net
爺のことだから817みたいに金型そのままで表記違いでいっぱいバリエーション出す魂胆なんでしょうな
蟻が出していない811のバリエーションってなんかあったっけ?
広告ラッピングか?

359 :名無しさん@線路いっぱい:2023/06/23(金) 10:30:45.88 ID:SZTvGwFW.net
たしかに815は出たら2編成は買うわ。
787やらSL人吉とかとも合うし。

360 :名無しさん@線路いっぱい:2023/06/23(金) 11:05:34.80 ID:9nIlIu9l.net
811系は三井グリーンランド編成はどこも出してないな。
スペースワールド(2代目) どーも君号 現行リニューアル車は蟻から出てるかな。

361 :名無しさん@線路いっぱい:2023/06/23(金) 11:11:31.93 ID:9nIlIu9l.net
グリーンランドのラッピングを剥がした直後の編成も出てるな。

362 :名無しさん@線路いっぱい:2023/06/23(金) 12:48:34.82 ID:Bm1pUiDN.net
>>359
815は×2の4両とか817と併結とかで複数欲しいね
実績で言えば1323Mで佐世保の817と併結したこともあるし

助士席の側窓以外817とほぼ同じだから製品化しやすそうなんだけどな

363 :名無しさん@線路いっぱい:2023/06/23(金) 13:42:00.37 ID:B9elOakP.net
811系と815系817系は頼むから過度か富で。

364 :名無しさん@線路いっぱい:2023/06/23(金) 15:50:33.16 ID:VRoYyMat.net
爺だけはホント無理だわ
頼むから余計な手出しはしないでくれ

365 :名無しさん@線路いっぱい:2023/06/24(土) 21:55:47.75 ID:VYM33rvf.net
蕨「あんじょう、作りまっせ」

366 :名無しさん@線路いっぱい:2023/06/25(日) 07:56:36.22 ID:kEJhH7vA.net
GMがまだどこも製品化していない815じゃなくて811を選んだのは塗装やラッピングバリエーションの多さだろうからね

GM817の各製品毎の違いを完全に把握してるやつおる?

367 :名無しさん@線路いっぱい:2023/06/25(日) 09:41:33.32 ID:ZYZcjukH.net
確かに815系は811系や817系みたいな番台区分や表記類のバリエーションがほとんどないから
車番や表記をちょっと変えるだけと言う怒涛のバリ展をして儲けようとする爺としては旨味がない形式かも...

368 :名無しさん@線路いっぱい:2023/06/25(日) 15:41:06.58 ID:IJVi2Lx2.net
これというラッピングもそんなにやってないしなぁ…

369 :名無しさん@線路いっぱい:2023/06/25(日) 17:05:48.22 ID:RJzi/3qc.net
815はバリ展あんましないポポ向けかもな

370 :名無しさん@線路いっぱい:2023/06/25(日) 17:41:34.89 ID:8c0hhjqQ.net
いくつかのラッピングとライトの更新前後くらいな気がするけど今のGMなら得意の〇〇Mセットもあるし十分あり得る気もするね

371 :名無しさん@線路いっぱい:2023/07/13(木) 21:34:22.71 ID:Xx4YvOFN.net
https://twitter.com/Model_Greenmax/status/1679046991916171264?t=FgPk0ALVd14GY3cESTpa4A&s=19

マイクロよりいい感じだな。
(deleted an unsolicited ad)

372 :名無しさん@線路いっぱい:2023/07/16(日) 16:15:27.61 ID:3oITG/IX.net
>>370
赤い目もあるかも?
最近の自慰は光り物に目覚めた感があるからなくはないと思う。

373 :名無しさん@線路いっぱい:2023/07/16(日) 17:06:44.10 ID:Qa/rviUp.net
>>372
それ815の話だよ
レッドアイはそれはそれでもちろんやると思うが

374 :名無しさん@線路いっぱい:2023/07/19(水) 18:28:27.59 ID:YRARfKEVY
815,817は16番がいい久留米の店にGO

375 :名無しさん@線路いっぱい:2023/07/16(日) 17:45:24.04 ID:wWz82Uju.net
811って817と定期で併結運用ってあるの?
もしあるならGMはほっとかないバリエーション展開ですな

376 :名無しさん@線路いっぱい:2023/07/16(日) 17:47:48.08 ID:wWz82Uju.net
すまん
素で忘れていたが3連の3000番台は日常茶飯事だったね

2連の方の各種仕様と言う意味合いです

377 :名無しさん@線路いっぱい:2023/07/16(日) 18:28:16.01 ID:TYKElMHN.net
2連とは所定はもちろん無いし特殊な運用でも15年くらい前の団臨とかそんな次元じゃないかな?

378 :名無しさん@線路いっぱい:2023/08/01(火) 02:02:58.04 ID:piA1j1+k.net
爺は勘定に入れてないから811は過度を寝て待つ。
それまでは蟻で充分事足りる

379 :名無しさん@線路いっぱい:2023/08/01(火) 08:43:18.72 ID:b7mguQAr.net
鬼籍入りのが先だろうね

380 :名無しさん@線路いっぱい:2023/08/12(土) 11:25:12.58 ID:oFWXZEKz.net
0266 名無しさん@線路いっぱい 2022/08/06(土) 15:37:48.44
TORO-Qを止めた後トロッコ外して国鉄色にしたのにするんじゃないの?
またはTORO-Qにするか

・・・予想通りの展開になったな。
お約束の総本山扱いだが

381 :名無しさん@線路いっぱい:2023/08/13(日) 17:57:53.15 ID:l+zvNAPP.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v1101944464

883系欲しいけど、異教のことはわからないので、
これってどうなの? ショップなので消費税とるのね。
どーせオモチャ、飽きたら売るかw 買い?

382 :名無しさん@線路いっぱい:2023/08/13(日) 18:12:46.17 ID:eOFm9Onl.net
マルチポスト宣伝
Yahoo通報済み

383 :名無しさん@線路いっぱい:2023/08/15(火) 12:02:54.13 ID:cGayo+JO.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v1101944464
新品なら、転売すればもうかる?

KATO買ったことない素人なのでw

384 :名無しさん@線路いっぱい:2023/08/15(火) 12:09:13.90 ID:cGayo+JO.net
1か月寝かせて(押し入れに放り込んで)
25,000円で放屁。これを転売道といふ。

385 :名無しさん@線路いっぱい:2023/08/16(水) 00:14:48.22 ID:8g3wrCEY.net
D員マルチうざい
四ね

386 :名無しさん@線路いっぱい:2023/08/16(水) 22:14:34.53 ID:X1skE0/I.net
D員マルチってなに?

387 :名無しさん@線路いっぱい:2023/08/18(金) 14:15:26.65 ID:tHYQkSy0.net
数ヶ月前にバカがマイクロを持ち上げながら大暴れしてくれたお陰でマイクロ811シリーズのバリエーションが増えましたw

388 :名無しさん@線路いっぱい:2023/08/18(金) 16:31:32.44 ID:WL0nrCWj.net
この勢いで811三井グリーンランド編成も出せ。爺は要らん!

389 :名無しさん@線路いっぱい:2023/08/18(金) 23:16:17.35 ID:foEms49P.net
マイクロから811レッドアイに初代スペワ編成か。GMの811に対抗してスカートも改良か。最初からちゃんと作れよ。
GMも対抗してバリ展してくるだろうな。

390 :名無しさん@線路いっぱい:2023/08/19(土) 18:18:26.24 ID:zvcjQ+sZ.net
>>389
スカートと顔は直すけど、側面はそのまんまだってさw

391 :名無しさん@線路いっぱい:2023/08/19(土) 19:08:53.54 ID:iL9hZ11+.net
マイクロが今更側面直すわけないじゃん
そこに期待してたやつなんていねえよ

392 :名無しさん@線路いっぱい:2023/08/20(日) 09:57:03.83 ID:S88QC9sj.net
>>391
直す金が回らないとは中の人の弁
あの側面のままでよければマイクロのをどうぞw

393 :名無しさん@線路いっぱい:2023/08/20(日) 09:59:34.44 ID:S88QC9sj.net
>>356
815はバリ展が効かないし、817のバリ展では済まない別物だからやりたくないみたい。

394 :名無しさん@線路いっぱい:2023/08/20(日) 12:58:12.82 ID:CzPdLTfo.net
>>392
俺はGMに期待してるからスルーだね
光り物は割といいからサーチライトがよほど良ければGMに移植する日が来るかもしれないけど

395 :名無しさん@線路いっぱい:2023/08/20(日) 20:18:33.91 ID:S88QC9sj.net
>>394
その自慰でも牛久保氏が来てからは積極的に光り物を出がけているから期待していいんじゃないの?
そのためにはまず最初の0番台と100番台の実績が必要だけど。

396 :名無しさん@線路いっぱい:2023/08/20(日) 20:23:08.74 ID:S88QC9sj.net
>>352
異形式併結を考えると、817系を製品化しているGMか813系を製品化しているカトーのどちらかだとありがたいけどね。
GMは817系である程度のカトーとの併結を考慮しているけど、トミックスだとカトーの813系との併結を考慮しにくいでしょ。

397 :名無しさん@線路いっぱい:2023/08/20(日) 21:36:14.35 ID:WPLnq0LZ.net
811系は過度がいいね、813系出してるからな

398 :名無しさん@線路いっぱい:2023/08/20(日) 21:48:37.47 ID:cZRa8yHx.net
KATOの連結器ゴミなんだよな
車体が同じ出来ならその一点でGMの方がマシ

399 :名無しさん@線路いっぱい:2023/08/20(日) 22:56:11.98 ID:LlEPqVHF.net
>>398
あれはTNをビス留めで対応してる。みやこ模型のYouTubeでやり方がうぷされているので、それを参考にしてる。
ステンレス車体の塗装表現はカトーが一番なんだけどね…

400 :名無しさん@線路いっぱい:2023/08/21(月) 00:04:25.68 ID:TM4e1JLs.net
>>399
なんの話?
俺はKATOの連結器周りがゴミって話してるんだけど

401 :名無しさん@線路いっぱい:2023/08/21(月) 00:22:09.24 ID:qobfP76m.net
>>400
お前がゴミ

402 :名無しさん@線路いっぱい:2023/08/21(月) 00:52:08.41 ID:TM4e1JLs.net
>>401
夏休みのガキみたいな語彙力だな

403 :名無しさん@線路いっぱい:2023/08/23(水) 19:23:27.35 ID:r5rYKbUIW
ガキか莫迦の証明だなモデラーを名乗るなら連結器とかいうな
カプラーと呼ぶべし。

404 :名無しさん@線路いっぱい:2023/08/21(月) 12:16:27.13 ID:qg5X+xio.net
>>402
餓鬼はお前(漢字読めるかな?)
早く宿題を済ませておけ、もうすぐ学校が始まるぞw

405 :名無しさん@線路いっぱい:2023/08/21(月) 12:58:49.19 ID:gIsDDn/+.net
>>404
必死すぎだろ
瞬間湯沸かし器?終わったジジイってこれだから嫌だね

406 :名無しさん@線路いっぱい:2023/08/21(月) 13:39:54.67 ID:38VuO4ao.net
>>405
随分と分かりやすく反応してるねw
必死に食らいて頑張るなぁwwwwwwww

407 :名無しさん@線路いっぱい:2023/08/21(月) 13:41:25.18 ID:38VuO4ao.net
食らいて→食らいついて
暑すぎて間違えたよwwwwwwwwwwww

408 :名無しさん@線路いっぱい:2023/08/21(月) 13:42:35.05 ID:38VuO4ao.net
爺の狂信者の爺必死wwwwwwwwwwww

409 :名無しさん@線路いっぱい:2023/08/21(月) 14:09:18.57 ID:gIsDDn/+.net
>>406-408
そういう所が終わったジジイなんだよ

410 :名無しさん@線路いっぱい:2023/08/23(水) 22:36:23.99 ID:6O7AfXaK.net
811系は恵まれないな。
蟻とか爺とか3流メーカーに目を付けられてしまう。

過度が813系をなぜ選んだか謎だし、富が一向にJR九州になってからの普通列車の形式に関して無視してるのかも謎。

411 :名無しさん@線路いっぱい:2023/08/23(水) 22:51:17.27 ID:gnZ96RVw.net
あの頃やってた近郊電車シリーズの一環で九州地区の代表的な電車として選んだから/昔は順番が来てなかった(他にやるものがいっぱいあった)、今はわざわざやるほど売れるか分からないor売れないから
それだけです

412 :名無しさん@線路いっぱい:2023/08/23(水) 22:52:45.10 ID:gnZ96RVw.net
3本連結した運用がいっぱいある(それだけ売れる)車種は813くらいでした

413 :名無しさん@線路いっぱい:2023/08/24(木) 00:49:31.66 ID:HHUZIdE/.net
キハ200系列も過度も富もスルーなのも謎
富なんか早めに手を出しそうだったけどね。

ちょっとジャンルは違うがななつ星が過度のみで富が出さないのは最大級の謎。
四季島と瑞風は競作になったのにね。

ミトーカが富に許諾を出さないからとかの都市伝説があるけど、プラレールでは36ぷらすとか、あそぼーいが出てるから、ミトーカと富が拗れている訳ではなさそうだし・・・

414 :名無しさん@線路いっぱい:2023/08/24(木) 00:52:35.90 ID:CPPSxl57.net
ななつ星は富にやる気がなかった
それだけ

415 :名無しさん@線路いっぱい:2023/08/24(木) 11:47:38.14 ID:mLWmJ9H+.net
>>414
それはお前の個人的な見解なので却下する

416 :名無しさん@線路いっぱい:2023/08/24(木) 12:08:01.07 ID:JmPbEE9C.net
>>415
それもお前の個人的な見解だよね

417 :名無しさん@線路いっぱい:2023/08/24(木) 17:08:04.18 ID:QRWS5TBe.net
>>416
それもお前の個人的見解

418 :名無しさん@線路いっぱい:2023/08/24(木) 18:49:03.60 ID:XMJ0B7Tr.net
>>417
お前は俺の個人的見解だと思った、でも俺のはそうではなかった
それだけだよ

419 :名無しさん@線路いっぱい:2023/08/25(金) 14:31:23.93 ID:0sGeUvTg.net
>>418
お前の個人的見解は世間では通用しないという動かぬ現実が確定してるだけだよ。

420 :名無しさん@線路いっぱい:2023/08/25(金) 15:38:08.42 ID:bCUg/v4P.net
>>419
お前がどう思おうとお前の個人的見解
ただそれだけだよ
実際出す気そんなに無かったし先に出たから出なかった、ただそれだけ

421 :名無しさん@線路いっぱい:2023/08/25(金) 15:44:07.71 ID:bCUg/v4P.net
否定したいなら反証を持ってくればいいだけなんだよ、あそこの店長が富の担当と話したらやる気はあったけど先に出されたからやめただとかあそこの誰々さんが〇〇製品化の話が出た時に「〇〇よりも□□やれ」で流れただとかそういう話普通にあるでしょ
それを個人的見解が~とか延々言ってる奴は何をやらせてもダメ

422 :名無しさん@線路いっぱい:2023/08/26(土) 06:49:04.00 ID:7la5n3Es.net
でも個人的な見解なんで通用しません。
お前は詰んでますw

423 :名無しさん@線路いっぱい:2023/08/26(土) 07:02:30.21 ID:ccXjsDW5.net
>>421
模型屋ごときの情報ほど不確かなものはないけどな。(過度の内部に通じてると自慢する中野の小○ゲ等)

お前のような奴がデマに釣られる頓痴気なのwwww
ハイ終了〜wwww

424 :名無しさん@線路いっぱい:2023/08/26(土) 07:42:53.07 ID:idn5VWnu.net
>>423
君のレベルに合わせて模型屋までライン下げてあげたの分からなかったか
模型屋じゃなくて各社担当者の名刺の1枚や2枚なんて普通は持ってないから引き下げてあげたのに
哀れだねえ

425 :名無しさん@線路いっぱい:2023/08/26(土) 07:46:59.54 ID:idn5VWnu.net
店まで下りてくる話にライン広げてもKから始まるメーカーがキハ40新規で出すとかあそこが新作プラキット考えてるとか色々話はあるけどまあコイツは何も認められないからお前の負け

426 :名無しさん@線路いっぱい:2023/08/26(土) 18:41:40.88 ID:/MsQfmS4.net
>>425
ハイハイ、無能な奴の常套句である「レベルを下げた」などの後付けイキリwwww

効き過ぎて顔真っ赤になったんだねぇwwww
根拠がない話は「妄想」の類いで〜すw
お前の敗北で確定&完全終了♪
以下の反論は全て負け惜しみにつき、全て却下wwww

427 :名無しさん@線路いっぱい:2023/08/26(土) 18:47:38.67 ID:/MsQfmS4.net
>>425
後は夏休みもそろそろ終わるから宿題早く終わらせとけwwww

あ、無職のナマポニート老害の方でした?
早くハロワ行こうね♪wwww

428 :名無しさん@線路いっぱい:2023/08/26(土) 19:30:34.39 ID:+Nd/Cb5g.net
>>426
Kの会社から24年にキハ40が発売された日お前は負ける
それだけだよw

429 :名無しさん@線路いっぱい:2023/08/26(土) 19:32:14.92 ID:+Nd/Cb5g.net
煽りにセンスがないんだよねえ
お前こそが無職ニート老害なんじゃねえの?人は往々に自分に効く言葉を相手に投げるもんだし

430 :名無しさん@線路いっぱい:2023/08/26(土) 21:15:37.35 ID:iqCtYgev.net
とりあえず、スレタイも読めない奴らは出て行け。

415の九州色探してるけど、なかなか見かけんなぁ。
いっそ自分で塗り直そうかな……。

431 :名無しさん@線路いっぱい:2023/08/26(土) 22:20:17.38 ID:idn5VWnu.net
探してるのが何番台か、どのメーカーか、新品か中古も可なのかでも変わってくるな

KATOの500番台を塗り直そうとしたら常磐無線アンテナ撤去するのが面倒になって止まった思い出
逆にFo117作るならちょうどよかったことに後から気づいたり

432 :名無しさん@線路いっぱい:2023/08/27(日) 22:35:44.23 ID:qNfQl7Vm.net
過度の415系九州色は何だかおかしな塗装だなと思いつつ手に入れたが、ロングシートなのがどうにも我慢できなくて、特企品で出た415系国鉄色常磐線の基本セット×2を使ってセミクロス化した。(色々おかしいけど細かい事は無視w)

取り外したロングシートの下回りと常磐線の車体を合わせてミレニアム復刻塗装車に見立てようと思ったら常磐無線アンテナの配線がモールドされていて頓挫。
我が家のジャンク箱行きとなったw

433 :428:2023/08/27(日) 23:18:07.86 ID:ucB7BHDV.net
あまり細かいことは言わんが、綱製車とステンレスをトミックスで揃えたいが、
ネットじゃなくて直接売ってるのを……って思うとなかなか見つからんね。

434 :名無しさん@線路いっぱい:2023/08/28(月) 01:54:24.05 ID:2WUx2iMz.net
如何せん販売されたのが前すぎるしなあ
KATOとはプロトの時期も違うしモーターだけ替えて再販とかやってもよさそうなのにね

435 :名指しさん:2023/08/28(月) 11:44:21.13 ID:wmFv0efJ.net
中古だけどトミックスの485系dk16
だけどポチった、探していたのよ。

436 :名無しさん@線路いっぱい:2023/08/28(月) 16:53:39.30 ID:7Gj2H1bA.net
>>435
良い買い物だね、DK16編成
車番も表記類も全て印刷済みなんでラクだよ。
但しTNが粉ふき仕様だから悪しからずw

しかし、せっかくレッドエクスプレスの5両編成なので、485ハウテン+赤いみどり(A&Bセット)の13連がやりたくて我慢出来なくなって揃えてしまって見事に泥沼に嵌まったw

因みにビコムの485にちりんの運転席展望DVDはDK16編成だから此方もオヌヌメw

437 :名指しさん:2023/08/28(月) 23:43:09.79 ID:wmFv0efJ.net
>>436
ありがとう
トミックスで緑色の485系きりしま号を
所有しているから並んで遊べる。

438 :名無しさん@線路いっぱい:2023/08/29(火) 00:55:41.13 ID:wFLty3nl.net
>>437
富きりしまグリーンだとDK16は当時は南福岡所属でDM時代だったから鹿児島まで顔出してたのかな?
まぁそんな細かい事はイイかw
きりしま色と並べてドンピシャなのは富赤ボンだと思うけどね。
元ビデオカーの座席がひな壇上になってるのを再現してるのがトチ狂っていてスキw

439 :名指しさん:2023/08/29(火) 02:13:56.42 ID:KVZZCVEh.net
>>438
トミックスの赤ボンも検討したけどカトーの787系
アラウンドザ九州を持っているから十分ですw

440 :名無しさん@線路いっぱい:2023/08/30(水) 07:20:37.81 ID:S/AglBqn.net
こっちもなんとかしてくれ

JR九州を模型で楽しむスレ Part.4
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1620615551/

441 :名無しさん@線路いっぱい:2023/08/30(水) 08:34:10.36 ID:fkFrSMG6.net
重複で削除依頼でも出せばいいの?

442 :名無しさん@線路いっぱい:2023/08/30(水) 14:53:33.02 ID:qeY9yZCS.net
放置でいいだろ馬鹿

443 :名無しさん@線路いっぱい:2023/08/30(水) 15:46:33.74 ID:U+wHStvA.net
それより 模型の話しようぜ
みんなはGMの811はどちらを買うのかな?
自分はやっぱり初回品にしたよ MAとの差がどうなのか気になるよね

444 :名指しさん:2023/08/30(水) 16:12:03.65 ID:3GXFFBSQ.net
>>443
自分なら811系は0番代を選ぶよ

445 :名無しさん@線路いっぱい:2023/08/30(水) 22:28:03.69 ID:3T48zJrW.net
811系は三井グリーンランド色が出たら何処のでも入れるわ

446 :名無しさん@線路いっぱい:2023/08/31(木) 07:07:43.21 ID:UzoHltDz.net
スペースワールド号が欲しい

447 :名無しさん@線路いっぱい:2023/08/31(木) 10:02:09.60 ID:HdPozSQX.net
爺の4両ブックケースが嫌いなので8両セット

448 :名無しさん@線路いっぱい:2023/08/31(木) 15:28:40.49 ID:HZuzzWmg.net
>>436
DK16だけどTNカプラーは綺麗になってた
粉ふきじゃなかったw

449 :428:2023/09/01(金) 01:47:12.41 ID:yiRNF7nw.net
>>446
スペースワールド号って二種類なかったっけ?
初代のドア挟んでロゴが書いてあるやつと、
二代目のスペースワールドのキャラクターが描かれたやつと。

初代の方だったら俺も欲しい。
あれはかっこよかった。

450 :名無しさん@線路いっぱい:2023/09/01(金) 07:51:00.60 ID:vVP+AP4B.net
415-1500っぽいのと赤いのと2種類ありましたな

CATSの装飾のやつも黒でかっこよかった

451 :名無しさん@線路いっぱい:2023/09/07(木) 04:17:20.62 ID:4M9daI4W.net
うんこしてくる。

452 :名無しさん@線路いっぱい:2023/09/30(土) 14:29:10.26 ID:ksikO4uV.net
ホビーショーで発表されたわたしの街鉄コレの九州地区って何じゃろ?
私鉄っぽいから西鉄か?
815にはならんだろうな

453 :名無しさん@線路いっぱい:2023/09/30(土) 15:47:30.54 ID:LqRsUe3H.net
先頭+中間設定っぽいし仮にJR九州でももっと微妙な車両来るんじゃない?
まあ順当に西鉄の3000か6050か8000来て終わりだろうけど

454 :名無しさん@線路いっぱい:2023/10/30(月) 18:42:38.46 ID:FzfnRFhj.net
鉄コレの819系爺のと比べて出来はどうなんだろう?

455 :名無しさん@線路いっぱい:2023/10/30(月) 20:33:35.24 ID:3dBuaKEL.net
811系はトイレ付サハ出るかな?

456 :名無しさん@線路いっぱい:2023/10/30(月) 22:01:23.03 ID:3FM6GG9V.net
バリエーション商売大好きな爺のことだから絶対やるね
断言できる

457 :名無しさん@線路いっぱい:2023/12/21(木) 10:15:21.94 ID:oq+6ZYXV.net
811の出来はどうですか?

458 :名無しさん@線路いっぱい:2023/12/21(木) 12:07:24.37 ID:44o23/y6.net
これを待ってたって感じの出来だった
やっと20年前の製品を手放せるわ

459 :名無しさん@線路いっぱい:2023/12/21(木) 15:27:18.06 ID:XH7kjkpu.net
ポポンデッタの813はまだかのぅ?
実車の座席撤去車がロング改造車デビューになる方が早かったりして

460 :名無しさん@線路いっぱい:2023/12/22(金) 07:08:01.03 ID:IEYt/9gn.net
>>457
素晴らしい出来です
瞬殺間違いなし

総レス数 460
101 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200