2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

トミーテック 鉄道コレクションスレッド154弾

1 :名無しさん@線路いっぱい :2021/05/27(木) 21:53:04.45 ID:FaNdgsnJ0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

ワッチョイ設定漏れ対策で、本文先頭に↑のコマンドを2行以上入れて下さい。

※荒らし行為はスルーで(専ブラ推奨) 。
※万が一荒らしにこのスレまで埋められたら次スレお願いします。
※次スレは>>950を踏んだ人が>>951以降で宣言をしてから立ててください。
 >>950が立てられないor立てない時でも、宣言してから立てましょう。
※コテハンでのスレ立ては禁止とします。
※住人の総意のないスレタイ改変は不可。改変スレタイによるスレ立ては、重複扱いになります。
※他のディスプレイモデル・鉄コレ以外のジオコレの話は、過去の経緯からお断りしています。ふさわしいスレでどうぞ。
■ブラインドパッケージ版(通常版)のかぞえかた(単に「箱」だと混乱しやすいのでコレを目安に使ってください)
1両入っている小箱=1コ
10コ入りの化粧箱=1ボックス 通常はノーマルコンプ出来る
段ボール1箱=1カートン(=8ボックス) シークレットが必ず2つ入っている

前スレ
トミーテック 鉄道コレクションスレッド151弾
トミーテック 鉄道コレクションスレッド153弾
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1612944458/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しさん@線路いっぱい :2021/05/27(木) 21:55:27.70 ID:sXwEprtk0.net
いっちおっつ

3 :名無しさん@線路いっぱい :2021/05/28(金) 08:15:13.26 ID:Gbfz7eKW0.net
2ゲット

4 :名無しさん@線路いっぱい :2021/05/28(金) 18:37:17.40 ID:eUsBdG0q0.net
今日出回った新製品の感想を伺いたい
自分が確保したのは小田急2320だけ、
上田の7200はクハの台車もTS807だったのを確認した時点でパスとなった

5 :名無しさん@線路いっぱい :2021/05/28(金) 19:55:19.65 ID:CqJFTBJXd.net
上信700形の旧標準色、色がおかしくないか?
コーラルレッド、あんな赤みが強くないよな?
裏の実車写真と色が違い過ぎて草萎える。

6 :名無しさん@線路いっぱい :2021/05/28(金) 20:08:54.43 ID:+K2jnT6L0.net
田舎電車はどうでもいいよ

7 :名無しさん@線路いっぱい :2021/05/28(金) 20:13:14.83 ID:J1aRH1YkM.net
もうちょっと気のきいた煽りはできんのか

8 :名無しさん@線路いっぱい :2021/05/28(金) 20:35:35.75 ID:zkVl0UZ+d.net
首都圏タラコ色同様コーラルレッドも褪色しやすかった記憶

9 :名無しさん@線路いっぱい :2021/05/28(金) 21:39:25.22 ID:AnUmGV0N0.net
シャア ピンクがいいと思う。

10 :名無しさん@線路いっぱい :2021/05/28(金) 22:51:07.53 ID:mQgVlPO80.net
それは琴電
上信のはもう少しくすんだイメージ

11 :名無しさん@線路いっぱい :2021/05/28(金) 23:02:06.87 ID:eHtdZ0uG0.net
>>8
やはりそうだよね
塗装してすぐとしばらく経過した時で色合い違うから

実は今上信某車も制作しているがGM朱5号でそのまま塗装予定
色褪せたのだと手っ取り早いのは朱4号辺り?

700も買うつもり
今回は小田急とか欲しいのが一度に出たな

12 :名無しさん@線路いっぱい :2021/05/28(金) 23:30:05.95 ID:nddVj6j+0.net
琴電のシャアピンクはシャアピンクで製造年代によって色違うイメージがある

13 :名無しさん@線路いっぱい :2021/05/29(土) 01:35:18.63 ID:mrZe8y5i0.net
小田急の2200と2320買ってきたが…
最近の鉄コレ小田急の色、おかしくね?
何でこんな黄色っぽいのさ、1800の4連のときもそうだったけど…

一番昔の第三段の2200が一番いい色味な気がする
塗り直したいところだが…メンドイなー

上田交通も、クハはパイオニアだったら東急仕様に戻しやすかったのにね
TS台車なんていくらでも手に入るし、上田電鉄仕様と差別化してくれれば良かったのに。

値段も高いし、買う気失せるな…

14 :名無しさん@線路いっぱい :2021/05/29(土) 05:50:49.36 ID:8CCssg1l0.net
事業者限定版の東急8000が、後になって活きる状況とはなぁ(クハ台車こそが重要)
今更たやすく入手なんてできないぞ

15 :名無しさん@線路いっぱい :2021/05/29(土) 11:49:18.93 ID:zOK+7B3o0.net
しかし
京都市は何で行き先ステッカー付けなかったんだ
北山 北大路 竹田とか
いろんな時代を再現できたのに

16 :名無しさん@線路いっぱい :2021/05/29(土) 11:57:11.89 ID:giMfxcMB0.net
>>15
ほんそれ

17 :名無しさん@線路いっぱい :2021/05/29(土) 11:58:15.31 ID:fu4ZCeXa0.net
富としては、そこはサードパーティーに任せたってことだろう。

18 :名無しさん@線路いっぱい :2021/05/29(土) 12:13:28.42 ID:ojh5IJ5tp.net
阿波座も出さないね、行先表示

19 :名無しさん@線路いっぱい :2021/05/29(土) 12:18:16.99 ID:gfwtU6MT0.net
そんなすぐに出せたらどこも苦労しないのよ

20 :名無しさん@線路いっぱい :2021/05/29(土) 13:46:20.05 ID:ojh5IJ5tp.net
でも、神戸市営地下鉄は先行で出てたよ

21 :名無しさん@線路いっぱい :2021/05/29(土) 13:53:28.29 ID:ojh5IJ5tp.net
番号違いか、国際会館行きならハケただろうに…

22 :名無しさん@線路いっぱい :2021/05/29(土) 14:08:17.49 ID:iNArDHBz0.net
どうせハゲですよ

23 :名無しさん@線路いっぱい :2021/05/29(土) 15:16:36.17 ID:aX3W8Q++M.net
知ってる

24 :一応貼っておくかw :2021/05/29(土) 15:39:02.59 ID:2mMPh2XH0.net
東急電鉄3450形Cセット 通販まだあるぞ〜〜!

本当に欲しい人はどうぞ!


★★★★★★★★★★★★★★★★★★

通販 電車市場  

鉄道コレクション東急電鉄3450形Cセット 
 
https://www.jreastmall.com/shop/g/gS059-10020010/

価格\4,000 送料 \850 絶賛販売中!!!

★★★★★★★★★★★★★★★★★★


転売屋から高値で欠損品買うなよ〜〜www

25 :名無しさん@線路いっぱい :2021/05/29(土) 16:20:37.29 ID:T3EbFsPOd.net
そうか、上田と上信はつばいされたのか。
ンぎ氏が無いと発売日が分からなくて困るな。
もうンぎ氏は止めたのかな?

26 :名無しさん@線路いっぱい :2021/05/29(土) 16:51:48.63 ID:r7S740zt0.net
上田はだいたい蒸発したかな
ポスカ銀を塗って東急にしたいんだろうな

27 :名無しさん@線路いっぱい :2021/05/29(土) 18:34:09.21 ID:81Pmxguad.net
改造ベースとしては豊橋みたいにいつまでも売っててかつ特価で買えるのが理想かw

とりあえず俺は小田急2320と上信700コーラルだけ今日買って言って来た
上田等も改造ベースではなく普通に買いたかったが、手持ちの関係で今日はパス

28 :名無しさん@線路いっぱい :2021/05/29(土) 20:21:41.57 ID:11+z49Uy0.net
>>12
シャアピンク、ガンダムカラー初期ロットは琴電にズバリの良い色合いだったが、リニューアルされて色合いが変わってしまい、使い物にならなくなってしまった。
ガンダムカラー初期ロットには他にもザクグリーンが青大将に、ガンダムグレーが阪急電車の床下機器に使える絶妙な色合いだったが、リニューアルで全部台無しになってもうたorz

29 :名無しさん@線路いっぱい :2021/05/29(土) 20:33:58.01 ID:MB0oPRQX0.net
在庫 △

京都市営、急げ!

30 :名無しさん@線路いっぱい :2021/05/29(土) 20:54:59.74 ID:UCLgpdMZa.net
上田はイモンで買える

31 :名無しさん@線路いっぱい :2021/05/29(土) 20:57:48.31 ID:qTKxfq620.net
>>14
スニ40/ワキ8000/ワキ10000のTR203なんてどう?
車両ごと中古を探せば安く買えるし、スニ41/ワサフ8000の葦が手に入れば集電板もついてくるから点灯改造も容易だし。

32 :名無しさん@線路いっぱい :2021/05/29(土) 22:34:41.50 ID:gfwtU6MT0.net
>>28
ほんとにそうなんだよな
惜しいものを亡くした

33 :名無しさん@線路いっぱい :2021/05/29(土) 22:41:24.63 ID:B1X85Cql0.net
赤11号がガンプラと競合してたのは覚えてる

34 :名無しさん@線路いっぱい :2021/05/30(日) 00:45:46.17 ID:XXvf94sPd.net
>>28
ガンダムマーカー、トイレタンク色差しに使えるクリーム系は無いんだっけ?

35 :名無しさん@線路いっぱい :2021/05/30(日) 07:53:05.69 ID:bUwpZQOR0.net
京都市営、売り切れてた
まあ、はけてよかったね

36 :名無しさん@線路いっぱい :2021/05/30(日) 09:37:30.85 ID:fUcLtwRCa.net
>>35
ハゲでいいわけ無いだろ
ふざけんな

37 :名無しさん@線路いっぱい :2021/05/30(日) 09:42:05.40 ID:xDV7PByM0.net
>>35
1日で捌けたのか。なかなかのもんだな。

38 :名無しさん@線路いっぱい :2021/05/30(日) 09:52:38.57 ID:bUwpZQOR0.net
>>37
やはりつり革欲しい人が多かったんだろう。

39 :名無しさん@線路いっぱい :2021/05/30(日) 11:33:39.07 ID:WwKHB8R6a.net
釣り革しゅごい
イパーイ釣ったw

40 :名無しさん@線路いっぱい :2021/05/30(日) 14:08:38.49 ID:blEB77Cjd.net
>>26
吉祥寺の淀にまだ在庫残ってたな。

41 :名無しさん@線路いっぱい :2021/05/30(日) 18:25:25.26 ID:vsMRSU1h0.net
京都市営もこんなに人気ならもっと早くに鉄コレ参入してたら良かったのにな。トミーテック側からは結構前から製品化打診があったのに許諾まで時間が掛かったんはなんでなんだろうね。

42 :名無しさん@線路いっぱい :2021/05/30(日) 18:30:52.49 ID:pc9wKFDDd.net
結構前から打診があったのエビデンスは?

43 :名無しさん@線路いっぱい :2021/05/30(日) 18:32:59.04 ID:suz8+K8O0.net
この勢いで50系と、新型車両は是非tomixから出して欲しい

44 :名無しさん@線路いっぱい :2021/05/30(日) 18:48:18.81 ID:oeoi8ehpr.net
そう、本当に待望されているのは京都市50なのだ

45 :名無しさん@線路いっぱい :2021/05/30(日) 19:50:38.68 ID:+V388LypM.net
富は担当がコロコロ変わるから、
突然やり取りが途絶えて鉄道事業者が困惑するって話を聞いた。
今の富ならそちらの方が信憑性が高いな。

46 :名無しさん@線路いっぱい :2021/05/30(日) 21:56:38.71 ID:YpZwAnNq0.net
小田急2320着弾。ん、プラ車輪がまた変わった?

47 :名無しさん@線路いっぱい :2021/05/30(日) 21:58:20.46 ID:eAA8BdWE0.net
>>46
言われてみれば確かに

48 :名無しさん@線路いっぱい :2021/05/31(月) 06:49:39.14 ID:+ARNCfkkd.net
>>42
トミーテックyoutubeライブで言ってましたよ

49 :名無しさん@線路いっぱい :2021/05/31(月) 07:56:00.83 ID:5EiFqfX80.net
>>46
アイボリーが黄ばんでて全米が泣いた

50 :名無しさん@線路いっぱい :2021/05/31(月) 14:01:01.53 ID:jAeSWj73d.net
担当者が昔の小田急を知らんのか
中国の工場のせいなのか

51 :名無しさん@線路いっぱい :2021/05/31(月) 14:51:55.75 ID:pqn1nyQbd.net
小田急民的にはあんな感じに黄ばんだ車両ずっと見てきたから違和感ない
むしろ編成繋げたときに差があったほうが自然

52 :名無しさん@線路いっぱい :2021/05/31(月) 14:59:28.26 ID:5CBF91ST0.net
写真だと経年に対する補正で白っぽくなってるけど実物はもうちょい黄色いんだよな

53 :名無しさん@線路いっぱい :2021/05/31(月) 15:01:41.06 ID:Tl/cEiRa0.net
まぁ小田急は
「A君の小田急とB君の小田急は色が違って当然」
っていう名言もあるくらいだからw

54 :名無しさん@線路いっぱい :2021/05/31(月) 16:41:15.82 ID:BgFZj6/00.net
旧塗装に戻してくれればなあ

55 :名無しさん@線路いっぱい :2021/05/31(月) 17:10:35.09 ID:R9kBrIALr.net
あと、半世紀にわたって塗られてる色だから
昔の塗料と今の塗料では色のあせ方も、艶とその劣化の仕方も違うっていうのもあるよね

56 :名無しさん@線路いっぱい :2021/05/31(月) 17:53:48.60 ID:sVbP6yHhd.net
富のパンタグラフ0258が品切れでアキバにも新宿にも東武8000系各種が出て買い占められたからなのかな?

57 :名無しさん@線路いっぱい :2021/05/31(月) 18:39:20.81 ID:gSQtA7+00.net
>>56
過渡Assyでえーじゃん(東武用なら)

58 :名無しさん@線路いっぱい :2021/05/31(月) 18:43:15.89 ID:KhAiF2kFr.net
なんか本末転倒感が微妙にあるな

59 :名無しさん@線路いっぱい :2021/05/31(月) 19:14:44.04 ID:8ErfXzlV0.net
少なくとも昭和50年代の小田急は黄ばんでなかったから、その時代の車両ならその様にしてもらいたい

60 :名無しさん@線路いっぱい :2021/05/31(月) 19:16:04.75 ID:8ErfXzlV0.net
白ではなくアイボリーなのは解ってるから念の為
ポケット号と並ぶと違いがよく解った

61 :名無しさん@線路いっぱい :2021/05/31(月) 20:33:34.84 ID:m3XyEDTOd.net
鉄コレ第3弾と連結して違和感無ければ良いが

62 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/01(火) 02:15:53.28 ID:euhiAyBE0.net
普通は適度なウェザリングで色味を調整する。
それをしないのは将来の転売が頭にちらついて手を入れたくないから。
所詮その程度だからネットで愚痴こぼすだけで何もしない人。

63 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/01(火) 05:00:22.78 ID:wVYokM7P0.net
君の常識世間の非常識
とは誰が言ったセリフだったか

64 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/01(火) 09:27:32.06 ID:gIlpRUASa.net
上田の7200今日から総合車両の通販と上田電鉄の有人駅で発売するが
硬券切符付けてオリジナル謳うよりも車番違いを出して欲しかった。
帯無しは予定通りDセットとして出してくれるのだろうか?

65 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/01(火) 11:00:55.84 ID:9js/0gp5r.net
硬券なんかいらないよ

66 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/01(火) 12:55:48.89 ID:iigVWj050.net
つーか、上田仕様のナンバーの書体が2種ともおかしい気はするんだよな
東急書体を使えない理由でもあるんだろうか
初代まるまどりーむの2編成ともまた違って「?」ってなってる

67 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/01(火) 19:07:40.73 ID:c0W51pj20.net
>普通は適度なウェザリングで色味を調整する。

濃い色の方に合わせるだけならそうだな
逆の苦労を知ってれば、うかつにそんな事言えない

68 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/01(火) 21:31:29.93 ID:GAxqBYkdM.net
京都市つり革つき鉄コレ
来た人いる?
箱のサイズ100サイズよりデカイ?

69 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/01(火) 22:21:44.85 ID:/3EnZdhD0.net
>>68
明日届く予定

70 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/01(火) 23:38:10.70 ID:Oijr9G/Xd.net
>>57
過度はパンタグラフ先端のホーンの曲がり具合が不自然だな。

71 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/02(水) 01:48:40.48 ID:JmEtI08ya.net
製品の出来に何か言うと手を動かせって言う人は中の人の責任逃れ?w

72 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/02(水) 02:32:01.75 ID:EXhTPoe70.net
手元の買った商品の出来に文句を言ってもよくはならない。
不満なら売るかいじるかのどっちか、不良品なら交換すりゃいい。
客でございと責任逃れのネット書き込み連発が見苦しいだけ。
量産品はオーダーメイドではない。
そもそも中の人って誰を指すのだ。営業か、設計か。
スラング使って分かった気でいるアホだな↑の奴。

73 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/02(水) 06:54:14.19 ID:me99Ywyo0.net
過渡のスカ色もオッケー

まで読んだ

74 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/02(水) 11:38:48.72 ID:qlZMRyrV0.net
>>68
箱ではなく袋入で来たよw
鉄コレの箱は市販バージョンに40周年のステッカー貼っただけなのね
大阪メトロの万国博バージョンは印刷加刷とはいえ専用の箱だったよね

京都の行き先と
箱ステッカーと
使用済みつり革だけに10000円支払ったということになる

75 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/02(水) 12:17:06.59 ID:pqx1B364d.net
製品に手を入れて自分なりに納得したモノにしないで不満垂れるのはリセールバリュー落ちるのが嫌なのか技量に自信がないのかな?

76 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/02(水) 12:21:45.44 ID:kFytoXhW0.net
>>74
本体の価値無視はさすがに草
定価にプレミア価格乗ってるわけじゃないんやしむしろだいぶ頑張ってると思うけどな
しいていえば行き先は国際会館が良かったし、車番は通常品と変えて欲しかったけどね

77 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/02(水) 12:26:33.68 ID:7GXD5Pwx0.net
京都市営着弾したけど、鉄コレの箱がつぶれてた。
梱包の時につぶしたか、ヤマトが配送中つぶしたかは不明。
配送料とるなら安い紙袋配送はやめてほしい。ヤマトのバイトほ平気で荷物投げるから。

78 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/02(水) 12:27:15.20 ID:RFZcRSNS0.net
車番行き先は売れ過ぎないように配慮してるんでしょ知らんけど

79 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/02(水) 12:27:55.05 ID:kFytoXhW0.net
>>78
あーそういう方向の配慮もあるんかぁ
なるほどなぁ

80 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/02(水) 12:37:09.29 ID:MctbjUCX0.net
>>75
欲しくて買うなら普通は手放す事は考えないだろ
つまり……

81 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/02(水) 12:37:24.38 ID:pqx1B364d.net
>>77
鉄コレ車両は無事?

82 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/02(水) 14:00:01.56 ID:o6zm08df0.net
>>80
@そのものズバリの良製品が他社等から出たので不要(東急7000、101系、飯田線シリーズ、京急230、本家201系等)
A改造・塗り替え要員に確保してたものの、後にリリースされ不要(秩父300新色、銀座線、相鉄5000等オープンプチ改)
B通常弾の中に他社から既に出されていて不要な車種が含まれてる(30弾会津・名鉄等)
C資金ショートで泣く泣く手放す
D収納能力が限界を超えた

鉄コレを手放す理由にこれらもあるだろ何でもテンバイヤーじゃねえぞ

83 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/02(水) 14:02:53.09 ID:MctbjUCX0.net
>>82
3以外はどれも製品出たタイミングで不満垂れる理由じゃなくね?

84 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/02(水) 14:20:20.71 ID:o6zm08df0.net
でもあえて残す理由にはならんだろ?
元々低品質だし所詮本家の代替品。201・205なんて最初から本家で出しとけや。

85 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/02(水) 14:58:01.98 ID:2Kddb4eG0.net
>>82
201系は試作車は、これからも貴重な存在になりそうだな。

86 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/02(水) 15:04:55.02 ID:lYVnK7OA0.net
>>84
ならなんで買ったの???

87 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/02(水) 15:12:48.42 ID:o6zm08df0.net
>>86
まだ選択肢がなかったので仕方がないから

88 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/02(水) 15:29:10.81 ID:o6zm08df0.net
その車両のモデルを所有したいという欲はある、でも鉄コレの出来では満足できないがないよりは増し。
ちゃんとした模型が出たら売却してその原資の一部とする。何か間違ってる?

89 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/02(水) 15:40:07.89 ID:MctbjUCX0.net
結局欲しくないのに買ってるわけね

90 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/02(水) 15:46:22.90 ID:o6zm08df0.net
>>89
だから言ってるだろ欲しかった「車種」を買ってると。読解力ないなぁ
逆に聞くけど打痕だらけの雨樋にボケボケの塗装、牛乳瓶の底のような窓ガラスで満足できるの?
最近クソ高いし

91 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/02(水) 16:40:46.23 ID:f/t8eXcHa.net
長電の3500/3600の場合
鉄コレの出来で十分満足できたから蕨の方はスルーした
(どっちが先だったか覚えてもないが)

買う、手放す、残すなんて個人の判断なんだから
何が正しいとかはないだろ

92 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/02(水) 16:44:11.91 ID:4OTL7DEsH.net
田舎電車はいらないよ

93 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/02(水) 16:56:15.33 ID:o6zm08df0.net
「手放す奴は皆転売ヤー」みたいな価値観で上から目線で言われたもんでね、つい。
価値観のひとつに過ぎないのは認めまつ。

94 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/02(水) 17:21:33.35 ID:MctbjUCX0.net
「欲しくて買うなら手放さないだろ」からそこまで行くのはやましいからだろ
欲しい車種だから欲しくて買うんだしその時点では手放す事考えないだろ

後になって買い替えたりってのは否定しないが
お前さんは手放すのを前提に買ってるとしか思えない事言ってるぞ

95 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/02(水) 17:25:29.89 ID:oMRzJeqO0.net
「鉄コレなんて、過渡や富楠で製品出るまでの代用品」という向きはある罠。

96 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/02(水) 17:29:19.14 ID:MctbjUCX0.net
そもそも富過渡で出た時に手放すと二束三文だから転売失敗してるわけだし
何でそこまで穿った受け取り方出来るのか謎過ぎる

97 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/02(水) 17:37:31.21 ID:U5QGNgMt0.net
しつこさにひくわ

98 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/02(水) 17:42:10.10 ID:2Kddb4eG0.net
蟻が元気なくなってきたところに
登場した鉄コレの意義は大いにあると思うけどね。
ただ、鉄コレも価格が高くなってきてるのと、各社ネタを出し尽くした感があるので
そのへんのスミワケが曖昧になりつつあるってのが現状じゃない?

個人的に嬉しいのは鉄コレでも当たり前だった靴ズリ塗装がやっと本家でも採用されるようになりつつあること。

99 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/02(水) 17:43:21.63 ID:o6zm08df0.net
>>96
やっぱ転売ヤーとしか見てねえじゃん

100 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/02(水) 17:50:41.07 ID:jf5Wt9IUd.net
>>82
飯田線シリーズで他社とどっ被りした車両あったっけ
少なくとも過渡とは共存できる車種構成だった気が

101 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/02(水) 17:57:17.51 ID:o6zm08df0.net
>>100
確かクモハ43と119系飯田色

102 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/02(水) 18:09:21.05 ID:wUyIZ4G20.net
欲しい車種だから買っておくけど、鉄コレクオリティに納得はしてない。
後でちゃんとしたメーカーから製品化されたら、どのみち手放すこのになるし、
その時高く売れるに越したことはないから、極力手を入れずに遊びたいと。

結構そういうパターンあるな、確かに。
今回の小田急2320も、好きだな買ったものの、
色味が明らかにおかしいし、マイクロ当たりでもし出たら置き換えたいなとは思うね。
そもそも顔も似てないし、自分で塗り替えるのも面倒だし。

103 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/02(水) 18:14:13.63 ID:jf5Wt9IUd.net
>>101
119すっかり忘れてたわw
旧国はクモハ43だけならほぼ共存してるんじゃね

104 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/02(水) 18:30:47.23 ID:pqx1B364d.net
第一弾を久々出して色々弄ると楽しいな。銚電、名鉄電機や貨車に過渡短縮ナックー付けると中々良さげ。プラスポーク車輪をドリルで穴開けてもそれなりに見える。ノスタルジも価格以外は原点回帰なのかな。

105 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/02(水) 18:51:07.24 ID:eSS2F/1Pd.net
価格も原点回帰してほしいが無理な相談なのでせめて後に出るオーブンパッケの価格は良心的設定でお願いします

106 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/02(水) 19:20:15.20 ID:xOi+pGBx0.net
京都市営地下鉄、箱で来た。二箱頼んだからかな?

107 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/02(水) 19:52:11.67 ID:Pkxr/dAs0.net
手に入れた時点ですぐ直す気がないなら、ちゃんとした()のが出るまで待ってりゃいいのに
とりあえずなんかそれっぽい形してりゃいいってんなら、あとで買い換える必要はないのに

108 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/02(水) 19:57:04.53 ID:oMRzJeqO0.net
うちも鉄コレつきの京都市営吊革が届いた。
PUDO送りにしたのに何で自宅に送って来るかな相変わらずシステムがク〇だなク〇ネコ。
鉛筆2本と電車キャラのシールのおまけついてた。

吊革、どうしよう・・・

109 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/02(水) 20:03:08.63 ID:/kkJ717G0.net
燃えるゴミに出す

110 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/02(水) 20:03:19.43 ID:xOi+pGBx0.net
京都市営地下鉄10系の側灯、トレジャーの新製品の側灯を穴開けて差し込もうかな。

111 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/02(水) 20:05:34.92 ID:1h5v4x6qa.net
>>108
車の後ろに付ける
昔流行ったよね

112 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/02(水) 20:25:29.14 ID:o6zm08df0.net
>>107
待って出なかったらどうすんだよw

113 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/02(水) 20:30:40.59 ID:WKIrsH1K0.net
>>112
すぐに手直しすればいいだけじゃない?>>75

114 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/02(水) 20:31:06.93 ID:7GXD5Pwx0.net
>>77
車両は無事。中のケースがへこんでいて、プラパンが外れてた。

115 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/02(水) 20:31:45.20 ID:WKIrsH1K0.net
(ごめん途中で入れちゃった)
>>75からの流れの話なのでねー

116 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/02(水) 20:52:58.86 ID:RFAnxXsW0.net
>>108
なぜかおまけのほうが豪華だったりする都営みたいだな

117 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/02(水) 21:02:57.47 ID:Th962ciS0.net
>>104
俺も古い弾、事業者限定最近引っ張り出していじってる
直近は第7弾西武譲渡車、第10弾遠鉄とかの色をばらした上でIPAに次々浸けて落としまくってる

118 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/02(水) 21:24:28.31 ID:pqx1B364d.net
>>117
鉄コレは手を入れる壁が比較的低いのがイイね。屋根上のアンテナや煙管パーツの交換やジャンパーや幌の取り付け等。

119 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/02(水) 21:43:00.72 ID:ZKNmnnTT0.net
鉄コレ事業者限定でKORAIL319000系とか

120 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/03(木) 00:04:04.54 ID:W6CZOFKF0.net
>>114
箱が凹んでパンタがモゲてたのはオレだけじゃなかったんだw

121 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/03(木) 00:42:40.16 ID:YMQDV+Nt0.net
トミーテックの段ボール箱に厳重にテープに巻かれて送られてきたよ…。

122 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/03(木) 01:21:25.25 ID:gSCZ3MBI0.net
>>102
FM車の貫通顔は似てないよねぇ
前に実車と比較した画像が出てたけど、窓のサイズや位置関係が破綻してるもんだから小手先の修正じゃどうにもならないらしい

クロポ向けに側板のコンバージョンキットでもあれば買う必要もないんだが、2320だけ出てないんだよな…

123 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/03(木) 06:23:26.32 ID:4cUge6n+0.net
>>122
黒歩(GMブランドで今度再版)前面+鉄コレってのができるのかどうか、か
前面ステップや手すりの問題もあるから、結局鉄コレはベース素材になってしまいそうだけど

124 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/03(木) 09:22:20.55 ID:gNRqlJwTd.net
小田急4000買おうとしたら
帯色がブリスターに移ってた


125 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/03(木) 10:36:34.14 ID:QvgmKqlI0.net
京都市10系届いたわぁ
御多分に洩れず袋に入ってたけど特に破損とかはなかったし吊革が初めてでちょっと嬉しい

126 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/03(木) 22:21:01.58 ID:suW0ph8g0.net
西武ドラえもん値段に対して塗装が酷い。

127 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/04(金) 01:23:25.49 ID:0+BMtq3h0.net
ドラえもん一両だけクツズリが印刷されてない不良品に当たっちまった
正直塗ればいいし、良品が帰ってくるかも分かんないから交換するのも躊躇するよ

128 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/04(金) 08:53:26.98 ID:Oep+Mtk80.net
あからさまな不良品だけど自分でなんとか出来るような場合は
メーカーにこういう不良品が出てるって事を認識してもらうため、
品質を改善してもらうために苦情だけ入れとけば良いんじゃね?

で、最後に「交換をお願いしたいがそうすると前より状態の悪い物が帰って来るから
交換願いはしません」って嫌みを付けておく。

129 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/04(金) 10:14:04.58 ID:91RPT1wNM.net
お前がメーカーの担当者だとして、
なんの処理も必要ないクレームをわざわざ上申したり、
上がってきたとしてまじめに検討するのか?

握りつぶしておしまい。
一部上場企業だからってどこもかしこもまじめにやってるわけじゃないぞ。

130 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/04(金) 11:48:40.13 ID:2BgusOJe0.net
>>129
それで三菱自工や雪印は駄目になったのだがな

131 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/04(金) 11:50:41.65 ID:o1CZAMtF0.net
>>129
そんな各メーカーの担当とか会社の程度とか知らんがな。
不良品に違いなかったら、言うたらええやんけ。

132 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/04(金) 12:05:53.03 ID:91RPT1wNM.net
>>131
その後に対応させて初めて記録に残すし、検討するわけで、
苦情入れるだけは意味がないって話しなんだが。

133 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/04(金) 15:13:12.63 ID:o1CZAMtF0.net
>>132
言うてる意味わからへんねんけど、客側からしたら
まずは苦情入れるしかないやんけ。

134 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/04(金) 16:05:25.28 ID:CL3mDXFL0.net
>>133
>>128が「苦情を入れるだけで対応は自分でやる」というから、
「それだけなら話聞いて終わるだけやで」って言っただけ。
話聞くだけで良くてその後にメーカーが対応しなくていいならお客さま相談室内で処理されて終わりと思ったまでのこと。
「関係部署には良く言っておきますので〜はい〜」で終わってしまうから、
本当に改善して欲しいなら苦情から対処までは一連の流れで紐付けしとかないと、
特に大きな企業の場合は現場まで共有されんからな。

135 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/04(金) 16:42:50.48 ID:MEBAoEs3H.net
明日の武蔵丘イベントで販売する事業者限定を予想しようぜ

136 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/04(金) 23:38:13.38 ID:8Z/umEvYd.net
>>134
所詮サラリーマンだからなあ。

137 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/05(土) 05:35:04.74 ID:7UGv2M+50.net
>>136
サラリーマンどころか派遣かバイトやろ

138 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/06(日) 23:53:19.74 ID:YZl5DOxs0.net
まぁTOMIXには

なにを言っても無駄

139 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/07(月) 09:23:13.16 ID:SKPBgb3RF.net
しかし東急鉄コレ通販高いな

140 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/07(月) 12:24:58.10 ID:V8tGWBF9r.net
武蔵丘で購入しておけばよかったのにね

141 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/07(月) 12:53:11.93 ID:DJvEUvAV0.net
そもそもアプリ応募をしてなければ、入場しようもなかった

142 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/07(月) 14:52:54.26 ID:x5eZR59mr.net
入場確認割と雑だったらしいけど

143 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/07(月) 15:40:00.05 ID:mECfJz6rr.net
応募から外れたとか間に合う時間に当選できなかったとかならともかく
端から応募しなかった奴がそんなこと言ってもなあ

144 :一応貼っておくかwww :2021/06/08(火) 09:23:49.22 ID:2doqX5Yd0.net
東急電鉄3450形Cセット 通販まだあるぞ〜〜!

本当に欲しい人はどうぞ!


★★★★★★★★★★★★★★★★★★

通販 電車市場  

鉄道コレクション東急電鉄3450形Cセット 
 
https://www.jreastmall.com/shop/g/gS059-10020010/

価格\4,000 送料 \850 絶賛販売中!!!

★★★★★★★★★★★★★★★★★★


転売屋から高値で欠損品買うなよ〜〜www

145 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/08(火) 14:00:44.85 ID:7RyYzovAd.net
そろそろ31弾の発表あるかな。2連事業用車輌辺りで。

146 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/08(火) 15:37:50.53 ID:TJ1S3+YWd.net
>>145
クモヤ143出してくれないかな?

てか舞鶴線113系5300番台か北陸の413系でも良いけど。

147 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/08(火) 15:40:42.96 ID:Nmb3XKNb0.net
ノスタル鉄コレが発売されるまで、ブラインド次弾の発売予告は全くなかったりして

148 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/08(火) 16:21:21.28 ID:7RyYzovAd.net
>>146
側線や車両センターの片隅にちん座してそうな車輌が良さげ。

149 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/08(火) 16:48:53.20 ID:pAuNhkRMH.net
>>147
ノスタルジーは一弾で終わると見た

150 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/08(火) 17:00:27.35 ID:Nmb3XKNb0.net
ミニバスコレみたいに、後の通常弾にラインナップとして組み込んでくれればいいさ

151 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/08(火) 17:01:13.31 ID:7RyYzovAd.net
私鉄電機もイイかな。秩父、西武E31、相鉄、メー鉄等ちょうど良い車両がゴロゴロと。

152 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/08(火) 17:01:18.79 ID:FHlxDPaX0.net
国産鉄道より遥かに

153 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/08(火) 17:06:22.34 ID:7RyYzovAd.net
>>149
ノンスタは取り敢えず出てから判断、出来と弄る余地の有無で。

154 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/08(火) 18:11:58.15 ID:4aaVGWhc0.net
>>148
作業車コレクションと出たら嬉しいな

155 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/08(火) 18:19:05.83 ID:94PcssC40.net
じゃあモノレールコレクションも

156 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/08(火) 19:14:51.77 ID:oa8erQTw0.net
トミー製Bトレに期待します。

157 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/08(火) 19:54:12.00 ID:yF/v6zM70.net
1/150は売れそうにないので1/80で展開します(してます)

158 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/08(火) 20:05:07.72 ID:pm6ZnHBvM.net
シャーシ交換でロクハンショーティーも可能にして

159 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/08(火) 23:16:03.47 ID:V1iMcC+Qr.net
>>155
け、ケーブルカーコレクションも

160 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/08(火) 23:35:57.34 ID:Nmb3XKNb0.net
>>159
ろ、ロープウェイコレクションも

161 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/09(水) 06:03:41.13 ID:pDcmkNGB0.net
ロープウェイはジオコレで出てたよな

162 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/09(水) 12:04:27.98 ID:xWO5/wHDF.net
あれ〜昨日辺り次作の発表予定が有っても良さげな日なのに、何にも出て来ないね

163 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/09(水) 12:15:46.74 ID:mX76965Fd.net
>>162
419新北陸色Bをお願いしたい。

164 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/09(水) 13:13:41.69 ID:wNOLv1cjH.net
新商品発表は明日だよな

165 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/09(水) 13:28:00.79 ID:xvmaJrfi0.net
>>163
クハ419入り?

トキ鉄413系をお願いしたい。
4両全部入りで。
475系との併結を見越して413系新北陸色もいいな。
スカートは三面構成の専用パーツをTN対応仕様で新規作成を。

166 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/09(水) 13:45:38.13 ID:mX76965Fd.net
そうですね。Aセットの戦闘車は食パンだけでしたので。TN化して連結相手を待ってる状態です。475系との併結運用は無かったのかな?

167 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/09(水) 13:51:05.31 ID:7IxCoF/Or.net
>>166
>戦闘車
あの顔ならなんとなく納得w

168 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/09(水) 14:00:59.42 ID:mX76965Fd.net
>>167
先頭でした。確かに装甲車っぽい外観、グレーや迷彩色に沼垂したら益々。

169 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/09(水) 16:23:43.63 ID:Qz7ct8g90.net
>>166
走行性能(ギヤ比)が違うので併結運用はできないと昔のJトレで読んだ記憶がある

170 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/09(水) 16:45:10.99 ID:l4GVgYvIr.net
お前らはTwitterで話題になると欲しがるな

171 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/09(水) 17:03:27.83 ID:dTvT6pT0r.net
非常に人間らしくていいでゎないか

172 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/09(水) 18:01:41.67 ID:mX76965Fd.net
>>170
何が話題になっとる?

173 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/09(水) 19:04:42.87 ID:ld4h4DJG0.net
>>166
419ではなく715-1000だがJR化直後に455と併結したことがある

174 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/10(木) 01:30:26.30 ID:9VIIIp9A0.net
京都市10系をTNにしようと思ったらボディと床板の長さが違うので通常品ではうまく繋がらない

さてどの白箱だったかな

175 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/10(木) 12:17:16.07 ID:fjj214rfH.net
TN化依存症

176 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/10(木) 12:24:44.56 ID:NZ7QL0ler.net
依存症といえるくらいの人なら床板にステー自作からやるから問題ない

177 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/10(木) 12:34:00.20 ID:PGXnXnfP0.net
自作せんでもボス切り落としてから両面テープで位置決めて1mmプラ棒植えるだけさね

178 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/10(木) 12:42:29.12 ID:+w+cEyTW0.net
10月予定きた。
西武新501系501編成、701系1753編成、401系421編成だって。

179 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/10(木) 12:43:51.15 ID:+w+cEyTW0.net
ごめん701系は1753→1763ね。

180 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/10(木) 12:47:22.44 ID:cIpco5q/0.net
遠鉄仕様どころか、尾小屋鉄道仕様にも勇んで加工する人が出そうな気がしたw>新製品

181 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/10(木) 13:30:22.14 ID:5MUVzjT9d.net
>>178
京成3600形も着弾

182 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/10(木) 13:58:27.07 ID:q2jlcT/t0.net
>>178
食パン も出る

183 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/10(木) 16:26:49.32 ID:HVUjwy7x0.net
西武401系は限定品と同仕様?
張り上げ屋根、ドア窓金押さえのグループは801系までおあずけ?

京成3638編成の8連のイラスト載っているけど、グループマーク無し、台車サックスブルーの時代なのね。
微妙に蟻とすみ分けたな。
編成中央のユニットは8連化の際にパンタを片方撤去していると思ったけど、6個パンタで走った時期があったのだろうか?

184 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/10(木) 17:47:18.10 ID:cIpco5q/0.net
>>183
動画中継でも言及してたけど、今回の西武401系は縦樋なしの中期車
(417F〜423F、今回の製品では421F)がプロトタイプ

185 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/10(木) 19:33:52.81 ID:ID0XeADCM.net
>>178
https://i.imgur.com/yw2li5I.jpg

186 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/10(木) 20:11:26.73 ID:jN8d9Ol/0.net
中坊の頃GMカタログで西武キット見て前面と扉の塗り分けどうやるんだって思ってた。
なので制作の選択肢には入らなかったが今は金出せば変える、値段はどうあれ。
いいのか悪いのか。買うだけのお気楽コレクターにしかならん気もする。

187 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/10(木) 20:48:27.80 ID:Ciwi/SF7d.net
西武701系、蟻の持っていたら別に買う必要無い?
マイクロを圧倒するセールスポイントってありますか?

188 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/10(木) 23:10:07.16 ID:dk2cQn0ua.net
だけど蟻も窓柱が細くて窓が大きいからなあ
富技のアドバンテージはほかに値段くらいじゃないかなあ

にしても、いずれ加工しようと思って
ジャンクで集めた三岐リバイバルがもうお払い箱とは
(以前塗り替えようと確保した上信も奥に放流)

あとは601系編入車も網羅すれば完ぺきだったな

189 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/11(金) 00:18:34.31 ID:uw4FfzIpd.net
>>187
蟻はドア窓Hゴムの昭和53年度までの黄色更新車。

鉄コレは新101系と同じドア窓の昭和54年度からの黄色更新車。

190 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/11(金) 00:42:29.66 ID:uw4FfzIpd.net
>>188
加えて401系2次車の423F(ドア窓が新101系と同じ)、27弾で出した427F以外の3次車出せば完璧。

191 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/11(金) 07:29:45.41 ID:ziN4TPzE0.net
>>161
あったっけ?

192 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/11(金) 09:57:35.72 ID:QpIcPL0Ha.net
>>188
俺も三岐リバイバル2つ買って701と3代目501にしようと仕掛けてたくち

193 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/11(金) 10:57:28.39 ID:2yvYYcir0.net
>>191
ちゃちいのだったけど
https://www.youtube.com/watch?v=CejBLbpd69M

194 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/11(金) 12:27:19.10 ID:l2NehY+Ad.net
>>188
マイクロは別に悪くないが窓が角張りすぎなのが

しかし3代目501系とかマイナーな奴出して来たな
2代目501系も欲しいが

195 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/11(金) 13:09:07.98 ID:szI2sbip0.net
大本命はやはり二代目でしょ

196 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/11(金) 19:54:35.86 ID:Pz+mAS7V0.net
そろそろ東武7300の4コテとかでるんじゃないかと思ってたんだけど出ないね。
通常弾の2コテと併結する5050の4コテとか10000の8コテとかも全然相手されてないね。
東武は意外と人気ないんか?

197 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/11(金) 20:08:54.19 ID:yMr0N7600.net
大人気で散々いろいろ出たでしょう

198 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/11(金) 20:47:09.54 ID:Gao7ToLla.net
8000非冷房の4連がほしい

199 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/11(金) 21:06:12.90 ID:b70WejiB0.net
>>196
通常弾の5050は晩年の日光ローカル仕様だから単独か2+2が正しい
宇都宮線の4コテなら欲しいな

200 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/11(金) 21:11:45.32 ID:Hj+mWmxkd.net
>>196
5050の通常弾は霜取りパンタ付だから、4コテが出ても野田線や本線の6連には出来ない。
改めて台車、床下機器新規で野田線6両セットを出してほしい。

201 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/11(金) 22:00:54.77 ID:kPUSHHMca.net
>>196

で、先日発売の8000系後期型旧前面
の台車を交換して、なんちゃって5050
にして悦に入る漏れ
インチキだけど日光ローカルと併結させてる

202 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/11(金) 22:55:33.40 ID:jgGrEN6Ya.net
>>201
ドア窓は一緒だからねぇ、行先ステッカーをサボ受けのとこに貼れば「らしく」見えるな

203 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/12(土) 00:22:10.26 ID:Kd4+HDX30.net
73の4連欲しいねえ
というより運転席の通風口無い車体が欲しい

204 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/12(土) 05:27:31.57 ID:IGquec+l0.net
東武って人気あるんだなぁ

205 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/12(土) 05:53:16.04 ID:nvQlMrF9d.net
>>204
関東私鉄の雄だしね。

206 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/12(土) 07:05:19.18 ID:xr4wr9Z8a.net
>>205
じゃあ関東私鉄の雌は?

207 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/12(土) 07:54:37.04 ID:3mLtHsxKd.net
>>206
小湊鉄道?

208 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/12(土) 07:57:21.83 ID:TZKkLlgt0.net
雌雄を決するような相手はいないな

209 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/12(土) 08:02:10.03 ID:eZf0zmRgd.net
>>208
そのような故事に基づくナンバー2私鉄はは差がありすぎる。
鉄コレ的には小田急か東急あたりだろうか。

210 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/12(土) 09:03:51.14 ID:l0AzuwB5M.net
総ウケはメトロ

211 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/12(土) 09:06:15.32 ID:by4ZCSUia.net
>>210
では、タチは?

212 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/12(土) 09:35:54.39 ID:al/Ai0xKp.net
>>211
山陽電鉄

213 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/12(土) 10:20:25.13 ID:cdHU4b560.net
これは良いやおいスレw

214 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/12(土) 10:35:13.70 ID:nfydbMPd0.net
チタはJR東?名鉄?

215 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/12(土) 12:25:01.28 ID:4Z6jN6v20.net
半直と掛けて
東急(パンツ)→メトロ(M字開ry)→東武旧社紋(まry)

216 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/12(土) 13:59:30.48 ID:Y5+6IZTXa.net
>>215
だったら最後は昔の都営地下鉄の方が・・・

217 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/12(土) 14:42:16.90 ID:L2wdlBNkr.net
都営5200出してよ

218 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/12(土) 19:51:20.96 ID:SE+64noJM.net
>>216
半直だから東武にしたのでは?

219 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/12(土) 20:27:45.53 ID:o2L7dHk90.net
上田7200のアンテナパーツの使用方法、斬新だな。
屋根に穴開けてアンテナパーツを取り付けて、アンテナ部分を除去しろってw
台座だけを再現するいい手段だな。

220 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/12(土) 20:30:09.70 ID:mSosfzyh0.net
実は3弾の新潟で既に

221 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/13(日) 01:29:28.31 ID:5w/Spxqm0.net
王国でノス鉄予約開始。瞬殺はなさそうな売れ行きか?

222 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/13(日) 07:21:37.78 ID:FxkS4T9r0.net
>>169
101系のギア流用設計の結果、加速も最高速度も違っていたから、北陸だと完全に運用が分けられていたね。
当時の情勢を考えると153系や111系のギアを流用する選択肢もあったと思うが。
715系の2M2Tだとモーターの熱容量の関係があったらしいが、2M1Tの419系なら何とか475系と足並を揃えることはできなかったのかなあ。
急行型との共通運用を前提に正面貫通型で改造されていたらカオス度アップ?

223 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/13(日) 14:06:50.77 ID:8mE8Z55u0.net
横浜市交1000系は楽しみ。欲を言えば5両セットにして欲しかったな。

224 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/13(日) 17:44:47.78 ID:bmzGkSGP0.net
>急行型との共通運用を前提に正面貫通型で改造されていたらカオス度アップ?

既にある方を使えばいいのでは
めっちゃ気色悪い感じになると思うけど

225 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/13(日) 17:47:57.31 ID:bmzGkSGP0.net
あ、幌枠改造は当然するとしてだよ

226 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/13(日) 17:50:58.60 ID:sO8ezvQO0.net
キハ09みたいな顔になるんだな

227 :222 :2021/06/13(日) 19:02:25.38 ID:4gFnBD5qd.net
>>226
クモハ123-600顔の食パンを想像していたんだが、そっちかw
クハ419はもちろん既存の貫通扉を常用。
そして電気釜とデカ目の湘南顔が同じ塗装で幌を繋いで向かい合うやさしい世界。

228 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/13(日) 19:56:35.68 ID:sO8ezvQO0.net
フル断面のサンパチって考えてたらキハ09が思い浮かんだだけだ

229 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/17(木) 17:57:41.25 ID:nI6NTw/t0.net
E131は鉄コレで出る定期

230 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/18(金) 13:13:57.49 ID:dfzKmqFGa.net
ノス鉄は来週末あたりかな?

231 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/18(金) 17:22:09.17 ID:sTpiZEkn0.net
今なんとなしにキオスク鉄コレのクハ715を見ていたんだが、715系って妻板の銘板、製造と改造と車籍と3枚付いてなかったっけ?

さて、この相棒がいないクハ715、どう活用するべきか?
てかこれ、乗務員室の仕切り無いのね。

232 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/18(金) 18:46:00.91 ID:j0LlOLRI0.net
そのまま1/150に縮小されてると思ってる気楽なお人。
延々と指摘してりゃいいよ。あれが違う、ここがないと。

233 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/18(金) 19:31:18.88 ID:4WHi4Da5d.net
>>231
元々全部買っても編成にならないのだから、
飾るか、何かの部品取りにでもするか、
それか、手を加えて何かに化かすしかないと思うんだけど。

234 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/18(金) 19:32:02.56 ID:iUgiIT2V0.net
>>230
来週末みたいだな(序Webからメール来てた)

235 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/18(金) 21:56:52.21 ID:sOhX3umO0.net
大宮の立てこもりはトミーテックの店の近くだな〜

236 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/18(金) 22:11:43.91 ID:Qq+7K6850.net
>>235
せやね
かつてのトミックスワールドの至近距離

237 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/19(土) 08:17:06.89 ID:cgzFbcrt0.net
ノス鉄の客車て何がモデルだろう?
外国型?別府鉄道にもう少し
短いのがいた気もするが。
 東野鉄道DCはスケールに近いのかな?
実在が3種類で他はタイプで、
この値段だと、箱買いは悩むな。

238 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/19(土) 10:13:48.02 ID:1X13OOqn0.net
ノス鉄は気長にオープンパッケ待ちだな。

239 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/19(土) 11:28:50.24 ID:fn54EIsH0.net
>>235-236
ソニックシティのガレキイベントの帰りにトミックスワールドに寄る時に
何度も前を通ってるな

240 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/19(土) 15:59:58.48 ID:sT6Hme2Wr.net
TOMIX205が出たおかげで鉄コレ量産先行安く買えて嬉しい
犬セールで800円だった

241 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/19(土) 18:02:06.30 ID:llxXO+BJ0.net
正直>>237くらいの知識ならフリーでもスケールでも変わらんと思う
実在しない車両も国鉄○○と言い張ればスケールと思って喜んで買うだろう

242 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/19(土) 18:47:37.98 ID:TaRfS6aY0.net
>>241
なまじ知識が付きすぎると
縛りが多くなって大変だから、
機関車かっけーでアメリカ型はじめた。

243 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/19(土) 20:42:01.22 ID:ly4yh2CrM.net
トミーテックから6月発売「ノスタルジック鉄道コレクション」、新シリーズ登場の背景やコンセプトの違いを聞いてきた!
https://article.yahoo.co.jp/detail/03e9492d508e45a407262129f69a667200fe1dbc

244 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/19(土) 21:20:31.75 ID:raxMUKjJ0.net
テレワークだから架空車両シリーズにしたのか
富技は進んでるなあ

245 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/19(土) 21:38:08.10 ID:nzAB9twC0.net
>>243
まずは「ノス鉄第1弾を買ってくれ」(完売したら続編あるぞ)ってことか

別府や神中・井笠などのN用社紋って出てないかなぁ

246 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/19(土) 23:37:48.55 ID:FAXaaEjOa.net
>>231
それこそ「2連のパートナー版マダ〜」が散々ガイシュツなんだが

能州徹はやっぱり高い印象が否めないなあ
特に動力がポケットラインのRN版より高いとは

恐竜とかで安く出回ったらでいいや

247 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/20(日) 00:31:55.49 ID:T8ymsc4w0.net
>>245
どういう脈略で井笠が出てきたんだ?
東野や津鉄じゃなくて?

248 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/20(日) 02:09:06.65 ID:wN/XI/KJ0.net
あの客車の事でしょ
あれのモデルがどれかは知らないけど

249 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/20(日) 07:19:09.86 ID:HmLPpzc5M.net
正直>>237くらいの知識なら〜
なんてドヤれるんなら教えてあげればいいのに
そうやってマウント取れるって事は当然プロトタイプは知ってるか見当ついてるんでしょ?

250 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/20(日) 08:03:58.44 ID:RDw2gP9y0.net
ブラインドパッケージで小型車両、あの値段なら気軽には買えないノス鉄。ただシークレットだけ気になるかな。富井電鉄ならなんでもありだが・・・

251 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/20(日) 09:08:36.17 ID:mbWw2dAcr.net
ノス鉄は現行でないから盛大に塚る悪寒

252 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/20(日) 09:17:56.33 ID:hvAN7T+ed.net
>>236
閉店したの?

253 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/20(日) 09:18:06.30 ID:hvAN7T+ed.net
>>236
閉店したの?

254 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/20(日) 10:38:28.45 ID:JXevKeZ/0.net
HOナローの猫野戦もなんとなく続いてるぐらいなんだから、
ノス鉄もなんとか採算ラインには乗るんじゃね。

255 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/20(日) 10:38:56.85 ID:TMEaDCc5a.net
>>253
神田の駅近のビルに移転して、ギャラリー専業になった

256 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/20(日) 12:54:48.34 ID:wPiOeaBMd.net
予約分+αしか作ってないからそうそうに消えますよ

257 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/20(日) 13:22:10.84 ID:EqdUWznn0.net
>>250
国鉄AB10でしょ。
フリーのバテロコがまんまの形態なんだからその色変えでさ。
でも裏シクレEB10は勘弁してほしい。
今回唯一のタイプじゃないモデルなのだから。

258 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/20(日) 13:41:30.78 ID:eCUGVKLId.net
フリーの方潰せば解決なのにな

259 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/20(日) 14:24:46.98 ID:axNGe0rv0.net
今回の二軸動力を利用した今後の製品はどんなものだろう?

260 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/20(日) 14:51:04.26 ID:TiaFDahs0.net
>>259
品番が路面動力の系統だから、そっち方面で期待してるんだけどね。もっともTM-TR02があれっきりだからなぁ。箱館ハイカラ號の布石かと思ってたんだけど。

261 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/20(日) 14:51:16.47 ID:Pmtgai/v0.net
>>257
事業者違いの裏シクは無かったからAB10ならEB10が無いんでしょ
過去に裏表で納得出来なかったのは20弾のクモヤくらいだし(普通はクモニ抜くだろ)

262 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/20(日) 18:13:42.13 ID:B/RN7y9F0.net
>>260
アイコン一味からキットや動力まで出ちゃったな>ハイカラ號

263 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/20(日) 18:31:49.92 ID:rkWAhPAQd.net
>>260
ラジアル台車履いた伊豆箱根とか名鉄貴賓車とか期待。

264 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/20(日) 18:40:52.22 ID:RnR+GOfv0.net
この秋の阪急阪神能勢電鉄コレは何かな?

265 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/20(日) 19:08:15.57 ID:eCUGVKLId.net
去年の阪急阪神能勢電の鉄コレも良かったし今年も期待だな!!!1!

266 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/20(日) 19:23:58.55 ID:CY+7Xprz0.net
去年のようにGMのでいいですし。
神戸線と宝塚線を買った。

267 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/20(日) 19:32:42.82 ID:rSUFkZLo0.net
あと京阪近鉄も非常に期待している
日比谷徹夜覚悟はしている

268 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/20(日) 19:48:34.90 ID:un7XTS43d.net
何も無いのに野宿してる不審者が爆誕するわけか

269 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/20(日) 20:02:21.77 ID:Scn6plwv0.net
まぁワクチン接種がこのまま順調に行けば、イベント自体はあるかもしれんが…

鉄コレはないだろうなぁ…

270 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/20(日) 20:05:21.11 ID:JXevKeZ/0.net
https://tetsudo-ch.com/11443400.html/4
コロナ鍋から生まれたノス鉄かぁ・・・
コロナで事業者の担当とも連絡がとりにくくなってたとな。
事業者限定の穴を埋めるようなオープン品もあまり出なかった理由がなんとなくわかったわ。

271 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/20(日) 20:34:14.38 ID:hvAN7T+ed.net
>>255
残念。ホビセンカトのようなのが将来出来るのを期待して寝るか。

272 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/20(日) 20:39:31.47 ID:B/RN7y9F0.net
>>269
確かに、車内広告では10/9・10の開催予定と告知されているそうだけど、
今年の場合も開催させるのは色々と厳しいんじゃないかなぁ>日比谷

移転・縮小前の銀天にも色々とお世話になりましたw

273 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/20(日) 20:50:23.26 ID:hvAN7T+ed.net
>>268
オモチャで徹夜はちょっとねえ。家族から捜索願い出されてバレたら恥ずかしい。

274 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/20(日) 21:14:30.59 ID:LgIS0HwBM.net
>>271
「修理用のパーツはストックしません」なんて言ってる会社が、
ホビセンのような施設を作るわけがあるまいて。

275 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/20(日) 21:38:38.35 ID:B/RN7y9F0.net
>>273
10年前(もしくは5年前)と今とでは、そのあたりの認識や価値観が自分の中では大きく変わった気もする

状況次第では日比谷公園直下の駐車場(もしくはその周辺)に愛車を回すなど、
仮眠・食料・荷物対策などを取って今まで日比谷には臨んでいたけど(東武のファンフェスタ等もそれに準じる)、
自分自身が年を重ねたことやコロナ禍、イベントに関するトラブルが次第に増えている等の事情もあって、
徹夜やイベント出撃・遠征自体を、極力避けるようになりつつある感じではある
待っている間の貴重な時間の浪費やイベントでの散財が、次第に勿体なくなっているんだよなぁ

276 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/20(日) 21:38:39.22 ID:HhfuUNC9a.net
日比谷は奇声黒ジャケットメガネが
取り仕切るんだろ

277 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/20(日) 21:45:28.43 ID:ie3KRXTkd.net
シクレは富井電鉄のキワだったりして

278 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/20(日) 21:53:40.85 ID:seOlqei+r.net
芋ゲージにキワの気動車標準色だの首都圏色だのがあったな

279 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/21(月) 07:03:19.01 ID:gqxAo2un0.net
東芝戦時型凸電機出して欲しい。名鉄とか三井化学とか仕様色々できるでしょ

280 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/21(月) 08:53:54.90 ID:+xvZSZJbd.net
>>279
他社でプラが出てるだろ

281 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/21(月) 09:30:06.48 ID:bfcHYVtjd.net
>>279
東武とか京成とかも展開できるな。

282 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/21(月) 09:33:09.01 ID:KqgwFH0vM.net
>>280
鉄道模型はカトと富しか無いと思ってるお子ちゃまなんだろ。
相手にするだけ無駄やで。

283 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/21(月) 09:59:51.38 ID:sQvVX1H9r.net
別に蟻ででてても鉄コレでてるものもあるだろ。しかも天正プラはあくまで素材レベル。お前の論理ならプラモがでてればミニカーは販売できないことになるな

284 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/21(月) 10:02:59.08 ID:+xvZSZJbd.net
>>283
出してるのワールドなんだけど?他社と被るのを出すなら、被ってないのを出してくれ。

285 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/21(月) 10:11:01.31 ID:KqgwFH0vM.net
>>283
それなりに出来が良いものが普通に流通してるのに、
あえて鉄コレで出すメリットが無いからな。
昔みたいに400円なら出て欲しい!というのもわかるが。

286 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/21(月) 10:39:49.18 ID:UCwxG+nFM.net
野巣鉄はタイプばっかだし高いし次はたぶん無いとみた

287 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/21(月) 10:52:00.38 ID:MgUtpcwwd.net
>>286
確かにタイプ多いけど、タイプって書かなかったらみんなタイプって気づかない気がする

288 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/21(月) 11:13:03.47 ID:74PHYxRY0.net
せめてオープンパッケージでDL含めて別府鉄道やってほしい
まあオープンでも売れそうなのはそれぐらいかもしれんが

289 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/21(月) 12:11:44.38 ID:TmzqflviH.net
>>287
タイプって書かないと大騒ぎする奴がいるからその予防だろうね。

290 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/21(月) 12:14:20.42 ID:PBRXTVf90.net
ある意味での加工素材なのがいいんだよw

291 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/21(月) 12:17:33.04 ID:Dy3Ae6fI0.net
タイプとかフリーの単語に拒否反応なだけで
ウソでも○○鉄道の○形式です! と書かれたら信じるだろ。
キワのどこが実車と違うからタイプにしたのかすら分からん。
そこまで2軸に詳しくもなし、客の気分の話だと思う。
自分はフリーのほうが好き、気楽だから。
実車精密再現主義は限界に近い。
模型としての自由度を客自身が否定して閉塞している。
所詮1/150では再現もクソもない。

292 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/21(月) 12:19:06.33 ID:Uy4tAw+20.net
キワはタイプって付けなくても良いと思うんだけどな

293 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/21(月) 12:22:00.89 ID:PBRXTVf90.net
3Dプリンタでもいいから、動力車兼用にもなりうる
製品としては出ていない様々な台車枠が出ないもんかなぁ

ワンマイルのボルスタフレーム(京成青電キットに入ってたり、単体でも出てる)が
鉄コレの動力台車枠にも活用できそうで(T車用として使う場合には車軸受けの加工が必要だけど)、
それなりに買ってみた

294 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/21(月) 17:46:52.49 ID:boGtvYDp0.net
戦前の特車型キハ出ないかな?

295 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/21(月) 19:10:24.68 ID:KWYwWP4z0.net
1980代以降しか出ないよ

296 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/21(月) 19:43:40.88 ID:boGtvYDp0.net
>>295
別府鉄道ハフ5はギリギリ入りますね。

297 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/21(月) 20:08:25.91 ID:BiCj7gub0.net
>>286
猫屋線がそこそこ存続してるから意外と売れると思うが、値段が足枷になるかな。純粋に機関車と客車と考えると、機関車は欲しい人間多く、客車は数揃えたいとそこそこ需要ありそう。

298 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/21(月) 20:18:26.19 ID:Uy4tAw+20.net
最初みたいに貨車2両入りとかやらんかな

299 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/21(月) 20:31:33.24 ID:E+ndaRYZd.net
のす鉄とかできるなら路面電車でもボックス組んでくれないかなって思ったけどまあありえないか
路面ももっと色んな仕様の出してほしいんだけどなあ

300 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/21(月) 23:05:25.81 ID:VCDdjYQ50.net
>>299
路面電車もアリだね
まあ出ない可能性もあるだろうけど
都電6000及び類似車とかならボックスでも結構埋まりそう

301 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/22(火) 01:30:07.37 ID:LRAWXE710.net
キワ90やAB10ばかりが話題になってるけど、東野/津鉄とか別府の客車はドボン枠になるのかな
晒し売りの残り買えば済むしもしそうならありがたいが

302 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/22(火) 02:02:36.30 ID:zdPHXe6o0.net
これでもかとミニレイアウトに誘導してるのに
あいも変わらずコレクター魂を見せつけるお客共。
いい加減作ってみせろ。そしたら2弾も出る。

303 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/22(火) 06:18:17.61 ID:8ieTAflr0.net
>>301
フリーはどんなに使いやすくてもドボン枠にされるよ
使う側からすればありがたい

304 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/22(火) 07:30:45.76 ID:O4sui6cB0.net
>>301,303
その意味合いでは、真のドボンとはならん気がしてw
真のドボンネタは、フリーでも見向きもされないw

305 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/22(火) 07:34:31.72 ID:DQN8tRhV0.net
真のドボンネタって最初からフリーじゃなくて、むしろIPAにドボンしてフリーにする、みたいな。

306 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/22(火) 08:23:35.08 ID:SQWBdvXe0.net
>>301
東野/津鉄とか別府の客車も欲しいから鉄コレでは初めて箱買いしたわ。
逆にAB10はどちらかと言うといらない子…

307 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/22(火) 08:49:20.76 ID:8LxsqcGfM.net
客車は河合のB6に牽かせるのに丁度良いから、
安く出回ってくれれば大歓迎。

308 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/22(火) 08:50:20.74 ID:MaNfU4iCM.net
富DB20とかいうのは活用できそう?

309 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/22(火) 09:03:56.14 ID:SQWBdvXe0.net
>>307
自分は5月に発売になったトーマの雨宮のBタンクに引かせようかと思うけど変かな。

310 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/22(火) 10:03:56.18 ID:PgxXIhLar.net
今は許諾に手間取って在り物が出しにくい状況だから
フリーランスが主力のノス鉄が当たればその路線継続でしょうな

311 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/22(火) 10:05:54.78 ID:rEia8tzS0.net
>>305
その「IPAにドボン」ってのが本来の意味なのに忘れ去られてるんだよねー

312 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/22(火) 10:12:08.63 ID:jMJB2LMaa.net
今までの弾で最高のドボンゴミ枠は14弾だかの大井川オープンクハ

313 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/22(火) 10:18:19.59 ID:i4dV3yA0d.net
>>306
AB10は時代が古すぎてね。
何を牽かせるかも分からん。
弾薬工場の専用線だっけ?

314 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/22(火) 10:30:39.78 ID:6edqm3sVd.net
EB10(シクレがAB10ならそれも)だけ欲しいんだがボックスで買って他を流すかバラしを買うか迷うな

315 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/22(火) 11:11:03.50 ID:8ieTAflr0.net
>>307,309
富鉄なんだしKSKタイプだろ

316 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/22(火) 12:10:45.63 ID:04urTseJ0.net
>>313
須賀線の専用機だから弾薬輸送だけでなく普通に王子製紙や大日本人造肥料の貨物も運んでたから、細かいこと言わなければ富のワム3500とか各社の黒貨車つなげとけばおk

標記だの二段リンクだの細かいこと気にする人は自分で改造すりゃ良いだけ

317 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/22(火) 12:21:52.24 ID:iVmo9WMLr.net
>>310
許諾って手間取るの?

318 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/22(火) 12:32:49.97 ID:8ieTAflr0.net
>>317
許諾受ける側から出向いてお願いしないとならん
いくらコロナ禍だからってメール1通でOK出るわけないからな

319 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/22(火) 12:49:53.15 ID:LnTjrKysH.net
お願い一回すればいいってもんでもないしな。
資料見せてもらったり現車調査したりとか。
試作出来たら監修も受けなきゃならん場合もあるだろうし。

実物が残ってない車両をベースにしたフリーなら、その辺全部すっ飛ばせる訳で。

320 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/22(火) 15:15:07.61 ID:pFX0BQ5Md.net
>>31
そう言えば俺はGMキットで東急8000を作った時にクハ台車は関水(安売りで入手した紙パッケージの古いもの。KATOではない)TR203で代用したことがある
そのままだとカプラーのアームが短く他車と連結できないから、アームを切り落とし連結面はタヴァサのカプラーマウントにアーノルトカプラーを入れてネジ止め

機会があれば直したいとは思っているがそのまま

321 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/22(火) 15:33:48.71 ID:7N/Y/Cqna.net
>>291
実車のキワは車体のオーバーハングが中心からずれていて片方の運転台が長く突き出している

322 :D員 :2021/06/22(火) 15:36:16.56 ID:p/1yD4Ofa.net
許諾を公にしておかないと、個人的な付き合いで接待とか癒着になってゆく

取材させてやるから飯おごれ 図面のコピーいくらで買う?
他社の人同士の関係はここから始まる 

利益の無い人とは関係を持たない 逆に言うと利益がある人と付き合う

323 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/22(火) 15:37:10.70 ID:uAOeFzp3d.net
よほど担当同士仲良いか懇意にしてるとかでもない限り事務的にやりとり重ねなきゃだしなあ

324 :D員 :2021/06/22(火) 15:45:36.07 ID:p/1yD4Ofa.net
オマエらがグダグダ言ってる隙に俺は鹿島のカバに着手した
3Dプリンターで作ったNゲージ車体が販売されてた

325 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/22(火) 16:05:22.41 ID:Yb3a/bdr0.net
そういえば東野の機関車はいにしえのトミックス改造コンテストに出品されてたなあ

326 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/22(火) 16:29:58.65 ID:/psVMhsGM.net
>>309
普通にアリでしょ

327 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/22(火) 17:50:18.46 ID:SQWBdvXe0.net
>>326
よかったわ、ありがとう。到着が楽しみ。

328 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/22(火) 17:56:09.06 ID:NcZC39kz0.net
>>326
津川洋行の宮崎交通Bタンクもいいかもね

329 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/22(火) 20:19:44.03 ID:fw/bofbOd.net
津川は自分の所で、客車出すみたいです。

330 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/22(火) 20:31:13.38 ID:rEia8tzS0.net
>>329
それと混ぜるとでこぼこ編成になって良さげだね

331 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/22(火) 21:55:36.58 ID:99PRpifh0.net
>>325
あったあった
現行CタイプDL下回りに自作車体を載せてオハ35旧製品を塗り替えた客車を牽いていたね

332 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/23(水) 08:45:36.75 ID:tYB6pjDU0.net
こうなると、やはり富のKSD Cタンクがほしいな

333 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/23(水) 08:48:05.40 ID:h5a/JhtOp.net
山岳鉄道とかトロッコ電車系出ないかな

334 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/23(水) 09:17:44.00 ID:p9OuR7i2d.net
>>312
岡山臨海の元江若キハじゃね?
大井川のはパーツ組み換えしてオープンのモハ+クハを組成したよ。

335 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/23(水) 11:25:21.53 ID:Poyd1WAn0.net
何だかんだで日立や蒲原だと思う

336 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/23(水) 12:09:33.81 ID:1mqgit0B0.net
>>312
KIOSK編の大部分

337 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/23(水) 12:42:59.85 ID:mwvP6VRQd.net
今回、南海の殿さま商売に乗っかるヤツってどれぐらいおるの?

338 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/23(水) 13:28:19.21 ID:I7GcA88KM.net
試しに応募して当たったら、ご縁があったのだろうと南海乗り鉄兼ねて関東から九度山まで行く
九度山はまだ秘境でもないが、秘境駅で売るって収入増と転売屋避けの妙案ではあるよなあと

339 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/23(水) 14:48:26.30 ID:0iE74Hfb0.net
今回のノスタル鉄コレ、車両ケース付属の未塗装車体はどの車両になるんだろう
それ次第で工作妄想が湧くことにもなりうるw

340 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/23(水) 14:51:15.94 ID:xQbyfCGHd.net
>>298
あれは過渡の短足ナックル付けるとイイモノになる。

341 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/23(水) 16:40:19.22 ID:UdM7eQAm0.net
>>332
少し前に世界から汽車会社タイプだかの商品名で出たものがほとんど同じモデルじゃなかったっけ?
価格帯も全く違うが完全品はさすがに線の細さも走りもレベルが違う。
でも当時の技術力を考えれば香港製もかなり頑張ったと思う。

342 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/23(水) 16:45:47.58 ID:Ae1WxOLwr.net
絶対にいらんわ!

鉄道コレクション「神戸市営地下鉄海岸線5000形2両セット」完成!
https://www.city.kobe.lg.jp/a90404/20210623.html

343 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/23(水) 17:08:09.24 ID:fNuuUPTJr.net
2セット買えば編成の格好はつくけどな
七隈線もワンマイルから出てるし鉄コレで先日も銀座線が出たし
大江戸線もNゲージで製品化されてることを考えたらまあありっちゃあり

344 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/23(水) 17:16:33.07 ID:Ae1WxOLwr.net
優良資産になると煽られた神戸市6000も全然ダメだった
もう騙されない

345 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/23(水) 17:24:56.67 ID:jo4c07mHd.net
欲しいものだけを買えばよろしい
あわよくば儲けようと思うからイカン

346 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/23(水) 18:15:50.88 ID:sNhiTjjT0.net
転売屋が騙されるもクソもあるかよってな

347 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/23(水) 19:38:06.27 ID:6P9RhFP10.net
別に商材を売ってるわけじゃないしな

348 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/23(水) 20:59:36.01 ID:zZ0NQ2lla.net
塚集さん歓喜(^^)

349 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/23(水) 22:59:26.04 ID:tHO7WX1la.net
>>343
ということは、横浜のグリーンラインも待てば桐灰・・・、もとい海路の日和ありか?

350 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/23(水) 23:05:31.56 ID:pnxl81L+r.net
ここに来て限定物の波が再開しだしてる気はする

351 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/23(水) 23:17:16.70 ID:hWd1ppYi0.net
ちょうど7月で全廃になるし、今年こそ3000出ると思ってたんだがなあ…>神戸市営
3Dプリントの前面パーツすら作られてないしつくづく不遇な車両だこと

352 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/23(水) 23:53:08.55 ID:eD1mR/l50.net
>>344
国内市場のみなのに何千個単位で作ってる量産品が資産なんかになるわけがない

353 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/24(木) 00:06:53.69 ID:q56SUREu0.net
バスコレのシクレは既に開示されてたけどノス鉄のシクレって開示された?

354 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/24(木) 00:12:37.37 ID:ZzHxIhjk0.net
>>353
画像等で判明するのは今日あたりじゃないかな

355 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/24(木) 00:16:46.32 ID:lr3a5pfZ0.net
AB10じゃなかったらビックリだ

356 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/24(木) 00:26:10.73 ID:q56SUREu0.net
何故か(すっとぼけ)毎回バスコレは発売前日にシクレが奥に出品されてるんだよねっていうだけなんだけどね

357 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/24(木) 00:34:19.07 ID:ZzHxIhjk0.net
シクレが仮にAB10だとして、裏シクレはフリーかEB10のどっちになるんだろうか
フリーの方なら気楽なのになぁ

358 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/24(木) 00:37:58.14 ID:lr3a5pfZ0.net
前例は琴電62

359 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/24(木) 00:47:52.34 ID:ZzHxIhjk0.net
シクレが出て脱力する可能性の方が大きそうだな
キヤ90の成れの果ての貨車がシクレとかだったら、ある意味賞賛するのに

360 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/24(木) 01:33:46.22 ID:hmQ9qzuer.net
キヤ90の時点でコマ替えじゃ済まない新規成形が多すぎw

361 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/24(木) 05:19:17.01 ID:ZzHxIhjk0.net
完全に大ボケかましてた、キワ90だw
最後は房総に行った貨車と記すつもりでいたら、何言ってんだ自分w

362 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/24(木) 05:34:24.50 ID:P3sQ5dV70.net
>>351
今年が交通局の経営を圧迫し始めて20年の節目だったのが不運だったな。
でも、あと2年企画が続けば3000も製品化の目はあるで。

363 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/24(木) 05:36:06.01 ID:ZzHxIhjk0.net
あ、キワ90(2号)→キヤ90(ここで魔改造)→ヤ390だから問題はなかったのか

あの改造車をシクレで出したら、本当に賞賛するんだけどなぁw

364 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/24(木) 07:01:24.13 ID:vwVpd9bFa.net
神戸市交、完売となるか

前回のはふるさと納税でもらったから今回もふるさと納税か

365 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/24(木) 09:06:30.17 ID:DnLCdHyfd.net
南海2300かあ。
何で通販してくれないかなあ。
今の状況じゃ例え抽選に当たっても東京から買いに行けないじゃん。

366 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/24(木) 12:00:55.17 ID:ZCIz/E1t0.net
神戸市西神・山手線なら所縁があるので2000か3000出してくれたら買うんだけど、海岸線は興味ないわ
ほとんど乗ったことないけど少し小さいんだね

367 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/24(木) 12:14:16.61 ID:/AC83P3Ar.net
>>365
蔓延防止だから大丈夫だよ

368 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/24(木) 13:07:43.28 ID:TGDwrWohd.net
>>365
新幹線ガラガラだからいいのでは。

369 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/24(木) 13:20:29.73 ID:AhXIRZp4H.net
>>365
売るほど余ってるから大丈夫だろ。
最低ロット数が変わったとかいうなら別だが。

370 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/24(木) 13:32:29.80 ID:TGDwrWohd.net
鉄コレノンスタは明日発売?

371 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/24(木) 13:48:37.61 ID:R1UYAWLM0.net
>>342でTTR東陽線でも作れよ

372 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/24(木) 14:12:51.34 ID:p7IYw+uxd.net
南海のは印刷違いで4編成(3商品)だし意外と1セットあたりの生産数絞れそうだけどどうだろうね

373 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/24(木) 16:04:42.05 ID:ZzHxIhjk0.net
シクレはやはりAB10だったか
裏シクレはEB10なんだろうか、そして車両ケース付属の白車体は?

374 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/24(木) 17:04:29.60 ID:dgQgfxjX0.net
シクレ
https://pbs.twimg.com/media/Ef3550WUcAUt-6Y.jpg

375 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/24(木) 17:08:50.70 ID:ZzHxIhjk0.net
>>374
ひょうかする

376 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/24(木) 17:15:12.17 ID:Lc8VMWqMr.net
>>374
ヒエー

377 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/24(木) 17:16:07.69 ID:OEsGDYJqa.net
久しぶりに食べたい

378 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/24(木) 17:28:01.00 ID:DLOxQcox0.net
ツクレ

379 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/24(木) 17:39:50.88 ID:5GbBb6Pgr.net
自作アイスクリームとはレベル高い

380 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/24(木) 18:06:03.59 ID:BVaOXliiM.net
アイスクリームは以外と簡単 ソフトクリームの方が難しい

381 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/24(木) 23:10:21.48 ID:0k7Xu2t60.net
そんな>>375を氷菓する

382 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/24(木) 23:42:29.06 ID:zzg5p0jZM.net
>>374
ざわ... ざわ...

383 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/25(金) 15:55:07.55 ID:EGv/EocW0.net
ノス鉄コレの車両ケースの未塗装車体は、東野タイプだった
個人的には多く持っていても仕方ない車種だったんで、購入はパス

384 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/25(金) 17:30:14.15 ID:QwOMSTUta.net
ノス鉄で盛り上がってると思ったが、明日以降で盛り上がるか

385 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/25(金) 18:15:38.06 ID:3ER1AZHM0.net
シクレって「AB10 31」なのかいw

386 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/25(金) 18:34:42.46 ID:iFZesVB00.net
31っていう車番は何?

387 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/25(金) 18:35:04.92 ID:CMh2t0Kq0.net
予想に反して荒川沖が生贄なのか

388 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/25(金) 18:35:35.33 ID:CMh2t0Kq0.net
国鉄じゃなくフリーでABトミーとかさ

389 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/25(金) 18:37:43.50 ID:2cd9ADJR0.net
1031で伝統のトミーだな

390 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/25(金) 18:38:42.57 ID:EGv/EocW0.net
ネコパブのディテールファイルでも眺めて研究するか>EB10
つーか、ナンバー用インレタでも出してくれw>サードパーティ各社殿

391 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/25(金) 18:41:29.50 ID:IewRMLjwM.net
>>390
府中にいらっしゃい

392 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/25(金) 18:41:52.29 ID:iFZesVB00.net
そうか1031(トミィ)か

それに加えて鉄コレ"31弾"なのも掛かってそうだな
……余計な茶目っ気のせいで貴重なAB10がタイプ品になってて笑う

393 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/25(金) 18:46:21.73 ID:CMh2t0Kq0.net
国鉄AB10が欲しいなら災難だけど
EB10が生贄にならずAB10が入ったんだから良采配でない?

394 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/25(金) 18:47:47.79 ID:UFNsGuNmd.net
どうせそのうち正規仕様のAB出るだろうしまあいいかなって感じ

395 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/25(金) 18:55:47.59 ID:06QDQESVr.net
そもそもAB10の使い所の狭さ

396 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/25(金) 19:34:06.14 ID:UFNsGuNmd.net
よく考えたらAB10タイプだから架空付番なんだな

397 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/25(金) 20:07:19.21 ID:CMh2t0Kq0.net
ちゃんとAB10原型の型起こしてるぞ

398 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/25(金) 20:18:53.24 ID:txaDYZ2J0.net
BトレEB10がまだ余ってるんだが

399 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/25(金) 20:20:56.43 ID:EGv/EocW0.net
通販分の到着を待っていられず、店頭でノス鉄コレを1個だけ買ってみた
キワ90…まぁまぁだな

キハユ15なども出て欲しくなる顔立ちだなw

400 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/25(金) 20:44:43.14 ID:UFNsGuNmd.net
>>397
あなたの気が付いてないどこかがタイプだったとしたら・・・?

401 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/25(金) 21:10:19.41 ID:jfdD+iZL0.net
キワ90が欲しかったけど1発で出てくれたぜ。
3連窓の客車は猫屋線向けにしてもらいたかったな

402 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/25(金) 21:43:02.80 ID:cCRb2Lstd.net
裏は?

403 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/25(金) 21:49:14.32 ID:CPPrKwTX0.net
床下と車輪だね

404 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/25(金) 22:09:51.30 ID:Z55Wfnbp0.net
キワモノのキワかい?

405 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/25(金) 23:57:01.13 ID:IlKbjngA0.net
しかし、ノス鉄値段高いよね。第一弾の3倍ですぜ!限定鉄コレとたいして値段的には変わらないのでは?

406 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/26(土) 00:01:13.91 ID:xKC/UtV90.net
初期の限定鉄コレとその同時期の商品の値段も見てみたら?

407 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/26(土) 00:45:30.19 ID:AuT39zcV0.net
車両サイズ的に鉄コレと比べてと言うより
本家の2軸貨車と比べてって感じではあるな
塗装や表記の差を考えても1000円でどうにかならなかったのだろうか

408 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/26(土) 01:17:24.80 ID:B08OkH8md.net
どうしても割高に感じてしまうね
貧乏人の自分の価値観では
でも色々遊べそうだし箱買いしてみる

409 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/26(土) 01:34:14.84 ID:L2BA6p/f0.net
久々のワクワク感で結構楽しい、ただ、客車の処遇に困る…
このラインナップ、機関車は全部貨物用なんだから、
何で貨車を入れてくれなかったのだろう
キワにもDBにも、全然客車似合わないじゃん…

410 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/26(土) 01:36:42.78 ID:Ss+1C5N30.net
フリーだから遠慮なく客車を入れてきたんだろう

411 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/26(土) 03:32:57.08 ID:pabrc1oC0.net
ワールド工芸の廉価版をどんどん出してくれるなら助かる

412 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/26(土) 04:27:08.93 ID:3HL5iRzN0.net
ノス第2弾が全部貨車という可能性が微レ存

413 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/26(土) 04:29:30.90 ID:L7IrMcc+0.net
動力が売れないから更に価格高騰の微レ存

414 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/26(土) 07:35:24.83 ID:Qs0N7kVl0.net
買って終わり派が増えすぎた。動力も建物も買わない。
メーカーに精密さを要求し自分は一切いじらない。

415 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/26(土) 08:45:52.17 ID:AAaEuwyI0.net
当たり前じゃん
コレクションして楽しむんだから

416 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/26(土) 09:08:12.68 ID:vKki91ot0.net
国産鉄道より余程上

417 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/26(土) 12:17:04.27 ID:AuT39zcV0.net
今回は客車の組み替え可能な構成とか見ても遊び倒して欲しいんだろうな
ならもう少し遊び倒せるお値段でお願いしたかったが

特に客車はデッキと屋根の組み合わせ色々やりたいんじゃ

418 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/26(土) 12:38:42.80 ID:uLG5sxEN0.net
客車はシュー式じゃないのがねぇ・・・
やっぱり戦前型は期待薄か。

419 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/26(土) 12:53:17.20 ID:AuT39zcV0.net
2弾以降はコスト節約も兼ねて2軸貨車や東急デワの再登板も期待したいかな

420 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/26(土) 13:05:05.33 ID:Si9NHFCe0.net
>>418
東武ヨ101の流用だね。

シクレは順当にAB10だったか。
津軽DCの西武所沢仕様とかもっと尖ったネタを期待していたがw

421 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/26(土) 14:06:15.88 ID:I2Ab9D+I0.net
>>420
キワ90の成れの果てである、ヤ390とかでもw

相模鉄道(神中)のハ24とか、事業者限定で出ないかなぁw

422 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/26(土) 14:18:30.35 ID:mGiFodv6r.net
2弾以後は「引退していればいい」に大幅に条件緩和する悪寒
これぞノスタルジックw

423 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/26(土) 15:16:57.29 ID:VcbM4HhTd.net
>>415
コレクションの楽しみ方って?買って眺めてしまって寝かして…。

424 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/26(土) 15:49:44.89 ID:T0ckPrgA0.net
ところで専用ケースの付属品は、何が付いているの?

425 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/26(土) 16:15:50.61 ID:gb0DLBJo0.net
>>422
ナローの車両をフル規格にストレッチしたデザインのフリー車両とか欲しい。
越後交通栃尾線の東洋型電車とか、下津井電鉄のモハ1001とか、近鉄220型とか。
>>424
上の投稿によると津軽タイプDLらしい。
富本家のCタイプの下回りが付いたら面白いのに。

426 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/26(土) 16:29:09.20 ID:VcbM4HhTd.net
過渡のポケ動力使えそうかな?
ノンスタ2弾以降はRMライブラリーに登場するようなドマイナーな車両をお願いしたい。

427 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/26(土) 16:44:45.73 ID:mGiFodv6r.net
ノンタン

428 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/26(土) 16:46:31.57 ID:I2Ab9D+I0.net
>>424-425
>>383で記した通りです(津軽→東野タイプ)

これがキワ90とか客車だったら、車両ケースも恐らく入手してた
(欲しくない車種が入っている可能性もあるんで、車両ケースの予約は避けてるんだよね)

429 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/26(土) 17:23:59.91 ID:I2Ab9D+I0.net
>>426
自分はその逆(TM-TR07動力の流用)をやる可能性を考えてる
アールクラフトの遠鉄モワ201タイプの足回りに使えないかなって感じで

430 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/26(土) 17:50:02.83 ID:T0ckPrgA0.net
>>425 >>428
すいません。直ぐ上に記載されていましたか
ブラインド版は、キワ90色違い4種でもよかったのに次回以降のために温存しておくのかな?

431 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/26(土) 18:06:23.16 ID:AuT39zcV0.net
動力組み込む車両は大きな問題無いけど
客車をC103曲げるのが苦しいな

小型車用だし動きが楽しくなるからってC103S字は攻め過ぎた

432 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/26(土) 18:08:08.04 ID:gb0DLBJo0.net
>>430
キワの色違い4種って?

433 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/26(土) 18:12:35.01 ID:T0ckPrgA0.net
Models IMON製品の架空車両
鉄コレ1弾風に回帰して

434 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/26(土) 18:24:56.18 ID:pabrc1oC0.net
https://i.imgur.com/vrMwR5u.jpg
これか

435 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/26(土) 18:27:34.55 ID:AuT39zcV0.net
どうせなら黄色ゼブラも出しちゃえば良いのに

436 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/26(土) 18:33:36.45 ID:vKki91ot0.net
全部ください

437 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/26(土) 18:37:07.84 ID:Lmem+0x9a.net
>>422
俺もそれが心配なんだよなあ
最悪の場合、架空の地方私鉄車って設定で東急ステンレス改造車とか出してきそう

438 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/26(土) 18:45:55.31 ID:gb0DLBJo0.net
>>434
九州色を追加してもいいかな。
あとムリヤリ水戸岡魔改造とか。

439 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/26(土) 18:49:02.06 ID:56xdq/QQr.net
ブタ鼻地方色キワ90かな

440 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/26(土) 20:02:33.05 ID:uLG5sxEN0.net
山形交通のモハ103(但し現役時代)とか、出してくれてもいいのよ。

441 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/26(土) 20:20:41.51 ID:Oqxqhfjmd.net
次あるとしてもさすがに今回の雰囲気を大きく外れては来ないでしょ。車両が大型化して川造型ぶち込まれるとかはありそうだけど
まあ仮にそれ来ても初期弾みたく各所がタイプで済まされそうな気もするけどそれはそれでアリかな

442 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/26(土) 21:09:58.97 ID:y3wSqNt2M.net
大須序に行ったらノス鉄は既にケースしかなかった
やはりおまえらこういうの好きなんじゃないか
他にも買おうと思っていたワム8中期型も瞬殺された後で何も買えなかったけど
この店は売り切れたものはそのうち再入荷してたりするので、また出直す

443 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/27(日) 00:33:03.05 ID:dyvAXNin0.net
>>442
ごめん、午前中に大須序で10個買った
本当は20個買おうとしてた

444 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/27(日) 08:31:15.94 ID:OGpgJ3rm0.net
シクレのAB10をわざわざフリー番号とした理由、現物とディテールファイルを見て納得した
前面の中央以外の窓形状が、本当のAB10は円形だからか
(フリーバテロコはEB10と同じ四角形の窓)

445 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/27(日) 08:40:43.33 ID:LCjbRI3K0.net
現物ってとこまで読んで府中の森まで行ったのかと思った

446 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/27(日) 08:48:25.57 ID:on2j1G65d.net
鉄コレ第1弾はノスタルジックな車種だったような、いつのまにやら現代車が大半を占めるようになってもうた。
鉄コレはニッチな車両でお願いしたい。側線にずっと佇んでる車両や試作車コレクション等。

447 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/27(日) 08:53:27.82 ID:KguAVrqtr.net
>>446
オープンパッケの愛環あたりからその傾向は出始めていたけど
決定的になったのは異様に小湊に人気が集中した第13弾だと思う

448 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/27(日) 08:58:35.84 ID:LCjbRI3K0.net
>>446
そのへんの事情は>>270の記事を最初の方から読んでみると書いてある

449 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/27(日) 09:01:22.15 ID:u464xNa50.net
フリーだからあまり人気にならんと思ってた客車が人気で開封売り残ってないじゃないか
それに乗じて荒川沖のバテロコも謎の人気あるし残るはキワモノばかり

450 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/27(日) 09:14:27.65 ID:OGpgJ3rm0.net
今回は、客車の方が色々と使い勝手がいいんだと思う
キワ90も個人的には好きだけど、複数持ちたいものではないなぁ

ノス鉄コレ第2弾の早期予告に期待w

451 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/27(日) 09:35:34.72 ID:FHT2kOZe0.net
>>444
シクレは窓の違いも再現されてるぞ
https://pbs.twimg.com/media/E4s14UJUYAERPAl?format=jpg

452 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/27(日) 09:37:35.67 ID:+yyYPmZ80.net
客車のオープンデッキの方は神中がプロトタイプではないか?デッキの形は少し違いがあるけどね。三岐の旧色似ているよ。

453 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/27(日) 09:42:02.26 ID:OGpgJ3rm0.net
>>451
そうだったのか…

>>452
デッキ形状やフラットな側面まで考えると、相鉄帰還前の別府時代に近いと思う

454 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/27(日) 10:04:10.00 ID:XhzIjJ1/r.net
次弾は東急旧5000譲渡車かな?

455 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/27(日) 10:20:05.07 ID:+yyYPmZ80.net
素直に別府鉄道でてほしかったね。会社が解散してるから許諾取れなかったのかな?

456 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/27(日) 10:29:26.90 ID:u+9uopMH0.net
>>455
こないだ日本最西端のイトーヨ−カドーを訪問してきたが、そばに多木化学の社屋が
あって別府鉄道も会社としてはまだ存在してることがわかるぞ。デカい看板まである。
今はタクシー会社なんだな。

457 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/27(日) 10:36:44.94 ID:cyVsUB/D0.net
許諾取らずにタイプで出した方が許諾料かからないし手間も減るしでね・・・

458 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/27(日) 10:40:55.72 ID:+yyYPmZ80.net
詳しい情報サンクス、次回の第2弾は日車の2軸気動車や別府のDC302なんかが欲しい。

459 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/27(日) 11:18:45.33 ID:u464xNa50.net
スイッチャー系のは恐ろしい争奪戦になりそうだな
アシェットのなんか確実に確保してたであろう定期購読分がショートしてたし

460 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/27(日) 11:41:45.89 ID:YzromldBd.net
>>458
朝倉軌道とか鞍手軌道あたりの怪しげなガソリンカーも期待してる

461 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/27(日) 11:48:40.16 ID:g/6WQmAfd.net
客車は原価割ってるな。何に引かすかね?

462 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/27(日) 11:54:57.32 ID:+yyYPmZ80.net
世界の高い機関車やプレミア付きのSLですね!

463 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/27(日) 12:19:16.26 ID:XhzIjJ1/r.net
>>459
雑誌ってショートするの?

464 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/27(日) 12:40:14.27 ID:w35gDKf+0.net
半年もすれば飽きて半額で流れてくる。
保管よろしく

465 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/27(日) 12:48:33.24 ID:nvPiJtcbd.net
>>460
あれはどちらかというと猫屋線向けな気がする

466 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/27(日) 12:49:13.29 ID:nvPiJtcbd.net
>>464
それも期待してるw

467 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/27(日) 12:56:47.01 ID:lOzDfrDC0.net
>>463
したんだよこれが…

468 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/27(日) 13:23:05.39 ID:6ZkWHusF0.net
原価と定価をごっちゃにして使ってる奴はどこにでもいるな

469 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/27(日) 13:31:36.03 ID:tTaI4/L40.net
キワモノの意味がわかっていない人も

470 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/27(日) 14:18:26.82 ID:noqPCw/sp.net
>>465
朝倉は出してもらいたいが会社がファンキーすぎて猫屋線のイメージに悪影響出そうw

471 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/27(日) 14:27:11.11 ID:u464xNa50.net
猫屋線はネムタクも期待されてるから大丈夫だw

>>467
書店からの注文優先したら自社通販足りなくて謝罪とか大変な事になってたよな

472 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/27(日) 14:41:56.18 ID:g/6WQmAfd.net
>>468
転売屋がレンタルボックスで売ってたのを買ったからあえて原価といったんだが。

473 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/27(日) 17:27:11.37 ID:XyLMZV2Yd.net
以前技駅で売っていたフリーの化成品タンク車は今回のバテロコの布石だったのか!

バテロコで元電車の客車をサンドイッチした通勤列車があったなあ。

474 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/27(日) 18:19:50.07 ID:u464xNa50.net
やっぱ客車良いね
小型機で牽くのも良いけどDD13辺りの貨物にぶら下げても良い味出る
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/4449.jpg

カプラーアダプターは初期の向き?だとカプラー垂れ下がり
抜き勾配の関係でパーティングラインを上寄りで組み込まないと自然解放頻発なのねん

475 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/27(日) 19:04:01.75 ID:KvMnTItrM.net
>>472
馬鹿?
そのケースでも定価と原価の概念は変わらんよ。

476 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/27(日) 19:13:30.66 ID:cyVsUB/D0.net
あえてもクソもなく定価だろそれw
最も、原価を知る人間はここには誰も居ないけどな

477 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/27(日) 19:59:00.66 ID:lOzDfrDC0.net
「原価」(げんか)と「元値」(もとね)を混同してるんじゃない?

478 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/27(日) 20:03:44.32 ID:S3sbgAZwd.net
普通は原価って言ったら製造原価を指すことが多いと思います

479 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/27(日) 20:15:39.98 ID:+yyYPmZ80.net
まあ通販で手数料付きで買ったと思えばたいして変わらんだろうね。

480 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/27(日) 20:19:10.35 ID:jQqCKwp6d.net
小売業なら仕入れ値を原価って言う時あるけど、テンバイヤーは小売業じゃないな(´・ω・`)

481 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/27(日) 20:31:45.56 ID:NnYbsWNjd.net
>>480
だとしたら悪業かな?

482 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/27(日) 20:31:55.97 ID:NnYbsWNjd.net
>>480
だとしたら悪業かな?

483 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/27(日) 20:43:40.91 ID:cyVsUB/D0.net
それぞれに座布団半分ずつ差し上げよう

484 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/27(日) 21:00:04.80 ID:OGpgJ3rm0.net
箱の中のブリスターと車体形状に起因する
持った感覚の違い、やっぱりそれなりにある感じだな

津軽・東野タイプとキワ90は「揺れない」
客車は「中で少し揺れる」
EB10とバテロコ(とシクレ)は「中で少し動き、心持ち軽め」

シクレで料理したいんだがなぁw

485 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/27(日) 21:11:57.72 ID:mMKFqT9j0.net
今回の不人気は津軽タイプで決定っぽいな。
客車はハ>ハフの順に捌けている。

客車は次回以降ちょうど良いカマが来るのを期待して意識的に買ったが、可愛くて良いな。
バテロコが大きく、堂々として見えるw

486 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/27(日) 21:12:16.19 ID:/px+S8S+0.net
ノス鉄箱の絵にも陸蒸気書かれてるし
そのうち出ると期待していいんだよな?

487 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/27(日) 21:38:54.13 ID:LTVtrX/E0.net
ノス鉄に2軸車縛りが無いならDD10やDD11とかDD12、やって欲しいな
それと暖房車や活魚車、土運車、水運車のようなマイナー貨車も是非とも

488 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/27(日) 21:53:04.65 ID:C7vhVco10.net
>>485
実物が2両だけの上あまりにも個性が強く、下回りはそのままだと3軸ロッド式の実物とかけ離れた姿態だからな
フリーランス遊びでも使いにくいから敬遠されるのかな

489 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/27(日) 21:53:45.03 ID:OGpgJ3rm0.net
>>485
車両ケースも津軽タイプ付属でなければなぁ
客車側面のスジ掘りを等間隔かつきれいにできるツール、ないかなぁ
それが容易にできると、神中ハフ24の再現へと一歩近付くのにw

490 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/27(日) 22:32:11.68 ID:Ll3LZgNZd.net
>>489
木造風味にしたいならGMのコルゲート板を縦に貼るとか。
客車の屋根がスワップ出来るので茶色をダブルルーフ、青をシングルルーフにしたらなかなか良い感じ。

491 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/27(日) 22:38:12.04 ID:NnYbsWNjd.net
>>487
DD12っぽいのが有ったような。ワールドのではなく。

492 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/27(日) 22:43:26.96 ID:C7vhVco10.net
>>491
マイクロのC型タイプ機の中にDD12タイプあるね
自分も欲しいのだが見かけない

493 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/27(日) 23:11:19.97 ID:dJVHz7hwp.net
津軽風のやつはTwitter情報によるとアルモデルの三軸ロット動力が軽加工で入るらしいよ

494 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/27(日) 23:13:27.86 ID:Dwr5XHM30.net
箱込みの重さを測ってみた。
EB・AB 24g
キワ・DB 26g
ハ・ハフ 27g ハフ茶のみ29g

振ったときの音のしやすさ…個人の感想
キワ<DB<ハ・ハフ<EB・AB

495 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/27(日) 23:18:13.10 ID:NnYbsWNjd.net
>>474
客車は過渡カプNかな?第一弾の貨車を引っ張り出してみよう。C12も良さげ。

496 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/27(日) 23:39:50.27 ID:+yyYPmZ80.net
津軽タイプのエアータンクをどこから調達するか?

497 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/27(日) 23:41:39.44 ID:DvisHzCYd.net
ハのプロトタイプって何なんだろう。
オープンデッキにしてハフの屋根もらってくれば明治村のやつに見立てられそうではあるが

498 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/27(日) 23:53:11.15 ID:Zl7MNp0YM.net
バテロコが富井化学工業所属って設定なら猫屋敷みたくオープンパッケージでタンク車欲しいな

499 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/27(日) 23:57:51.23 ID:u464xNa50.net
>>497
あんな近代的シングルルーフでガラベンなのが居たら速攻特定されてる
それにしても何でガラベンなんだろうな
せめてお椀ならそれっぽく見えると思うのに

500 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/28(月) 00:00:25.94 ID:Af2JrIro0.net
>>491>>492
バックマンのGE44tってもうどこにもないのかな
あれ塗り替えるとイイカンジだよ

501 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/28(月) 00:04:48.78 ID:/Ykj3v8B0.net
富井ハはスハ32か適当な並ロのショーティにも使えそうだと思った

502 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/28(月) 00:08:19.67 ID:2Do2ADnF0.net
次のブラインド弾発表はいつになるのやら
もし次があるのなら、もちろん車種も非常に気になる

503 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/28(月) 00:17:06.96 ID:t0E5v6Xr0.net
>GMのコルゲート板を縦に貼る
単なるトタン葺きになる悪寒w

504 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/28(月) 00:34:53.20 ID:bYffQibQ0.net
これは蟻だけど富でもCタイプはデカくて眠いから苦しい感じ
プラ完はアシェットしか無いけどスイッチャーが良いかねぇ
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/4451.jpg

505 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/28(月) 00:50:37.67 ID:funGKME50.net
>>489
窓下をエバグリに張替えだなw

506 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/28(月) 01:03:24.49 ID:fkZAcmHT0.net
>>502
いつもだったらブラインド発売された翌月なイメージ

507 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/28(月) 10:49:23.12 ID:hhT7hiocp.net
帰還者トーマスで三軸ロッド動力を出した実績は有るし
そのうち出るんでは?知らんけど

508 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/28(月) 12:50:35.14 ID:bYffQibQ0.net
今までの動力はそうでもなかったけど
今回の動力ってしっかりイコライザ式になってて効きまくってるのな
過去の2軸動力は接地の調整で苦労したけど今回それが無いのは嬉しい

509 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/28(月) 12:51:54.54 ID:2Do2ADnF0.net
>>506
とりあえずは来月の動画中継での発表に期待だな

510 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/28(月) 12:56:59.09 ID:t0E5v6Xr0.net
ハァ?
ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v811774162

511 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/28(月) 13:01:47.76 ID:hhT7hiocp.net
動力見てると単台車の路面電車とか電動貨車とかもまあ出そうな気はするね

512 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/28(月) 13:12:43.58 ID:bYffQibQ0.net
こっちは無理だな
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/4452.jpg

513 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/28(月) 14:27:49.92 ID:EInLYJZs0.net
マッハダッシュPROモーターに換装してだな

514 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/28(月) 14:53:08.93 ID:6HDnzS1/p.net
マグナムトルネード!

515 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/28(月) 15:10:34.41 ID:dBDPVXP8a.net
ダッシュワーキレーレーサー100

516 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/28(月) 16:43:14.04 ID:/Ykj3v8B0.net
キワーレーサー90じゃなかった…

517 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/28(月) 17:23:30.40 ID:H0sa/2oQM.net
ノス鉄の収納にキャラテックのBトレ20両ウレタンがピッタリだな。

518 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/28(月) 19:19:10.22 ID:2Do2ADnF0.net
講談社のパートワーク「週刊SL鉄道模型」などが出ていた頃に今回のノス鉄コレが出ていたら、
恐らく客車などはパートワークオリジナル仕様が作られてたんだろうなぁ
ファイントラックも、今回の車両には茶色線路こそが似合うように思う

519 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/28(月) 19:34:29.03 ID:bYffQibQ0.net
週刊SLは真っ先にバテロコがバテロコになってただろうな

520 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/28(月) 19:46:10.88 ID:t0E5v6Xr0.net
東野モドキのDB、世界工芸と比較画像を見るに一気に醒めた。2弾の新潟モワ並じゃん。

521 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/28(月) 20:12:30.57 ID:funGKME50.net
>>520
鉄コレなんてその程度のものだよw
客車だって台所に比べたら、AB/EB10だって世界工芸と比べたら…

522 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/28(月) 20:23:43.37 ID:RObuM67o0.net
1000円前後の物に万超え商品並みの完成度要求するとか

523 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/28(月) 20:25:50.07 ID:bYffQibQ0.net
その上で比較してるのがモドキ中のモドキだもんな
あんなに目立つエアータンクすら無いw

524 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/28(月) 20:52:49.38 ID:7R0J71fEd.net
そもそもタイプ品と比べてどうすんの?

525 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/28(月) 20:54:28.90 ID:e7nrcQjD0.net
早よ引き取りに行きてえ

526 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/28(月) 20:57:39.57 ID:bYffQibQ0.net
非対応と書いてる動力もC103走るな
2軸車連結しても走るけど何で非対応にしてるんだろ?

527 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/28(月) 21:03:25.89 ID:V4ZG13hn0.net
ノス鉄にカトカプかナックルって簡単に付けられますか?
昨日夜に受け取ったのをさっと見ただけで構造とかはほとんど見れてないんだけど、付けた皆さんはどうされたのかな…って。

528 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/28(月) 21:07:33.12 ID:bYffQibQ0.net
客車は普通に付く
動力は2軸貨車のSCカプラーだからそれ用の改造が必要
比較的楽に付くのはEF66前期型ナックル

529 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/28(月) 21:08:42.79 ID:i+WZP5GN0.net
グリコのおまけみたいなのが1000円前後もするなんて

530 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/28(月) 21:27:05.72 ID:V4ZG13hn0.net
>>528
そうなんですね。ありがとうございます。富2軸貨車へのかもめナックル化は普通にやってるので出来そうですね。

531 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/28(月) 21:51:56.50 ID:0xA1cKFFd.net
ノス鉄動力にカトーのナックルはそのままでははまらない。
ナックルのピン穴をドリルで拡張し、ポケット側もピンの台座?みたいな所を削るかナックルをやや薄く削らないと蓋が閉まらないし首を振らない。
まぁミニカーブでなければ振らなくても良いかもしれないが…
客車は走行パーツのバネ入りポケットなら楽だが、自分は余り物のマイクロのカプラーポケットを柄を切って貼り付けた。

532 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/28(月) 22:36:50.83 ID:V4ZG13hn0.net
>>531
ありがとうございます。
個人的に富2軸車対応で慣れてるので動力車は問題なさげです。
客車は走行パーツを買わないとポケットがないんですね…
余ってる車輪と釣り用鉛板、ナックルカプラーで走行化を企んでいたけど、どこかからポケットを持ってくるなり何かしらの加工が必要ですねぇ…

533 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/29(火) 00:44:53.59 ID:b6JhIZ/10.net
長く鉄コレやってるとTN使ったりダミーで済んだりで動力のポケットが余りまくるな

534 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/29(火) 02:26:12.63 ID:2XDKfuGzd.net
逆に足りない!中間車はアダプター介在の上にkatoカプラ―ジャンパ線付きを使っているからね!

535 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/29(火) 05:55:37.65 ID:b6JhIZ/10.net
その場合は
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/4453.jpg
こうすれば余裕で足りる

536 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/29(火) 06:44:37.10 ID:Hjk/zVy0F.net
ノス鉄収納は、Bトレ対応ウレタンがいいの?

537 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/29(火) 08:39:58.91 ID:pO1x1OeSp.net
https://i.imgur.com/2sOKCug.jpg
https://i.imgur.com/8FTmF5T.jpg
客車が一番人気なのは予想してた通りだな
今まではこんな感じの客車は真鍮キットしか無かったからな

538 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/29(火) 13:46:09.99 ID:CoCHtDxbD.net
>>536
ちょうどいいサイズだよ。

539 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/29(火) 18:10:15.73 ID:mmDsc5z70.net
「サイズはどうだ?」「ぴったりです」

540 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/29(火) 18:13:50.77 ID:HPujfCztd.net
>>538
BトレウレタンだとKATOケース対応だから、そのままKATOケース入れると塗装に悪影響出る場合あるから何らかの対策必要になるな

541 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/29(火) 18:34:07.77 ID:6FxPX25R0.net
神中タイプは夕張鉄道5両、三岐鉄道1両、常総筑波鉄道2両に譲渡された。また、北丹鉄道に同タイプ4両
が、ざっと調べた所わかった。その後、三岐は別府鉄道に、筑波は日立の職員輸送に再譲渡された。

542 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/29(火) 20:43:32.17 ID:HQ4cBkfqd.net
次は客に向かってにっこり笑って「いらっしゃいませ」と言うんだ。

543 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/29(火) 22:14:36.53 ID:/8EOCBJK0.net
ノス鉄各車のオッズはどのくらいよ?

544 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/29(火) 22:33:25.73 ID:fYU+L20N0.net
ポポンだと(税抜きで)
シクレ(3000)>キワ90のツートン(2800)>EB10>キワ90茶色>客車>津軽タイプ・バテロコって感じだったような

545 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/29(火) 23:35:07.08 ID:orvMIztc0.net
今回のシクレ安いよな
そんなに人気ないのか?

546 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/29(火) 23:36:55.99 ID:y9sUk6qt0.net
ポポンは毎回電車もバスも答え出る前から3000円って値段付けてくれてるの地味にありがたいね

547 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/30(水) 00:00:53.77 ID:smbLBv8fd.net
>>545
AB10を何を血迷ったのか31とかいう言葉遊びオリジナルナンバーにしちまったせいでオープンパッケージ待ちの空気にしてしまったのが一番悪い
ただでさえ蓄電池機関車ってだけで使い道が限られる車両なのに

548 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/30(水) 00:26:43.45 ID:iIN9htDG0.net
オクだと8k近い金額で終了してるのもあるけどな
草ってもシークレットさ

549 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/30(水) 00:30:00.20 ID:62ps1xOz0.net
フリーは基本的に不人気だからな
不人気事業者より不人気だからそのうちEBより安くなるだろ

550 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/30(水) 14:26:43.87 ID:rqU8IrEaa.net
やっぱり「小型車両のフリーは売れません」ってなって
次回のノス鉄は「富井電鉄の通勤電車、〇〇系です!」(実態は東急のステンレス先頭改造車)になりそう

551 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/30(水) 14:34:16.26 ID:J9KfhoRz0.net
そうなる前に川造タイプを是非とも
その場合には、鉄道会社よりも川重絡みの許諾が必要かもしれないけど

552 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/30(水) 14:35:27.04 ID:W0NRxbLKr.net
ありがちなとこだと7200/7600の車体に7915Fみたいな9000系風のお面をつけたやつとか
逆に7000/7700に十和田/大井川の両運車の新製運転台側みたいな8000系風のお面をつけたやつとか

553 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/30(水) 14:36:14.97 ID:pWwbTgB10.net
>>550
そこは(東急5000系、5200系の譲渡車)だろ?

554 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/30(水) 15:33:54.49 ID:3yB+N0Bb0.net
そんな半端なのやったら余計売れないのは馬鹿でも分かるだろ

555 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/30(水) 15:46:13.82 ID:dQGY64cnr.net
次は2軸貨車でいい気がする。でも値段下がらないと売れないな。

556 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/30(水) 17:30:51.30 ID:ndbDwYLWM.net
次、カバがいいな

557 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/30(水) 17:37:28.76 ID:dQGY64cnr.net
関東鉄道か?実車売ってたような。

558 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/30(水) 18:06:04.28 ID:Rj/MJO+i0.net
>>550
京王2010系が富井電鉄として出たことがあるから、これの次の世代となると京王3000系、その次の世代として東急1000系先頭車化改造車当たりが無難だな(誰も得をしない)

559 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/30(水) 18:23:18.85 ID:rqU8IrEaa.net
>>558
大企業だからそういう「一番無難だが、誰も得をしない」みたいな選択肢を選んじゃうんじゃないかと不安なんだよね

560 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/30(水) 18:49:27.84 ID:IVvCgX4rd.net
大企業・・・?

561 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/30(水) 19:37:12.19 ID:Yyqx4Auz0.net
タカラトミーだぞ

562 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/30(水) 19:50:56.22 ID:H+C7F//H0.net
私、リカちゃん

563 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/30(水) 20:00:30.77 ID:NCEBXJ8j0.net
連結器のギシアンで(*´Д`)ハァハァできる伊達メガネさんですね

564 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/30(水) 21:00:52.86 ID:Q4aBwKqp0.net
【悲報】叡電デナ延期 序より

565 :D員 :2021/06/30(水) 21:19:23.12 ID:jSq0TAEKa.net
ノス鉄きたぞぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ!

店頭で箱買いすると持ち帰りが面倒なので通販
動力の走行性能はあまり良くない 軽いし小さいので仕方ないか? カトーチビ電の勝ち
しかし、ウエイトを外せば40t級凸型DLにも使える大きさだ
B+BにすればDD11とかやれそうだナ

566 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/30(水) 22:17:02.72 ID:iIN9htDG0.net
次も動力流用できる車両で行くでしょ
わざわざ新機動力作ったんだし一回売るだけじゃ回収できないでしょ?
本家鉄コレの2弾もそうだったように

567 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/30(水) 22:38:42.77 ID:mFHGKuGXa.net
>>561
だからゴミー、てか

568 :名無しさん@線路いっぱい :2021/06/30(水) 23:17:42.18 ID:lSqD8P5I0.net
箱買いしたものの、使い道を特に考えていなかったEB10
黒貨車をつないで路面を走らせたら、若松市電風でいい感じw

569 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/01(木) 08:10:49.15 ID:FJAX82hh0.net
ポポンの開封売りってEB10は2kでAB10は3kなのか
でも売り切れてたのはキワ90とDB20だったわ

570 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/01(木) 08:18:07.77 ID:mdjOJu0td.net
ポポンって新弾の開封売りなんてしてるの?

571 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/01(木) 08:30:02.05 ID:ifhjbv2bd.net
早速色々改造作例が出てるな
みんな早いな
特にキワをヤ390に改造した人凄い

572 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/01(木) 08:55:53.92 ID:WHuIN/Hna.net
>>570
してるけどキワ90ツートンが3000円だぞ

573 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/01(木) 09:10:31.59 ID:fnDaTy6xd.net
>>572
キワ"タイプ"wはいらねえけどEB10は欲しいかもなーって
尾久使うよりポポンのがお手軽だし見に行ってみようかな

574 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/01(木) 10:05:17.94 ID:RLPE6Ja9H.net
>>573
大須ではEB10は1個しか入荷しなかった
自分が買ったからもう無い

575 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/01(木) 10:57:57.92 ID:KjO8E9eD0.net
ポポン店頭に出てくる開封売りは予約分以外だもんな
シクレは予約対象外だから、逆に入荷直後の狙い目であるともなるけど

576 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/01(木) 11:08:53.66 ID:/NwaZm/kr.net
あれってシクレが出るまで開けてシクレが出たら残りは未開封売りに回すんだよね

577 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/01(木) 12:04:16.44 ID:kKxFwCzEd.net
>>576
おそらく。
だから開封売りしている店でBoxは買ってはいけない

578 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/01(木) 12:05:15.61 ID:XunAga4jd.net
>>576
聞いた話だと開封売は通常在庫とは別物だそうで
本部から開封品として送られてくるんだと

579 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/01(木) 12:07:25.48 ID:XunAga4jd.net
>>577
ポポで鉄コレ予約して2BOX買った事あるけどシクレ出たぞ

580 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/01(木) 12:12:45.45 ID:KjO8E9eD0.net
>>578
今回はその絡みで開封販売が数日遅れたとのこと
金曜の時点で未開封Boxなら販売してたけど、
開封販売は(本部から荷物が届いてなかったから)翌週の火曜になった

581 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/01(木) 12:59:15.31 ID:0d0IHBPJ0.net
まあそうしないと信用に関わるよなあ

582 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/01(木) 13:10:17.11 ID:PzB8Ganya.net
某城北地域の模型屋は小湊他人気どころを
ドライヤー開封法で抜きまくって他のゴミ
店頭バラ売りに廻してて萎えたわ。

583 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/01(木) 13:29:13.58 ID:8sBEAKOH0.net
ポポンデッタも未開封のバラ単体でも売って欲しいわ・・・

584 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/01(木) 14:25:00.98 ID:aFkEQ9HOd.net
>>583
今の金額でよくおみくじする気になるな。

585 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/01(木) 15:13:10.82 ID:76LesbI50.net
今回のは通常弾と違って2両一組の編成じゃないし
どれ当たっても困る事はないよ

ケース買いして不要なものを売りに出すパターンでもいい

586 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/01(木) 15:26:10.58 ID:h95IsaRs0.net
未開封バラ売り
500円の時代でもおみくじ代としては高い!って言ってたのに
1430円ってなぁ
1000円の鉄コレガチャにしても売れないだろうに

587 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/01(木) 15:35:01.76 ID:i23XrQJh0.net
>>582
コロナのずっと前から店員の咳が酷かった店?

588 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/01(木) 16:12:23.00 ID:KjO8E9eD0.net
>>586
その値段に値する出来なら、もしくはその値段でも欲しい車種なら
(悪?)夢を求めて引いてしまうんだけどね

必要分が出たところで切らないと、色々な意味で偉いことになる

589 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/01(木) 16:12:57.02 ID:2cTjrCfed.net
次はノスタルジックちんちん電車コレクションがいいな。昭和30年代くらいまでの日本各地の。許諾とるのがネックかな。

590 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/01(木) 16:14:31.35 ID:wkoBb0Zr0.net
興味ないの引いたらキハ110塗装にでもして遊べばいいやと引いた13弾未だ手付かずのままだわ

591 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/01(木) 16:43:32.62 ID:xtu6yNTgH.net
おみくじは100円まで
それ以上は認めない

592 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/01(木) 17:21:32.73 ID:8sBEAKOH0.net
ちゃんと完成品の形態取ってくれるなら2000円くらいまではおみくじ引けるかな
キットor製品ないよりは5万倍くらいマシよ

593 : :2021/07/01(木) 20:05:05.25 ID:nTAdV0Jor.net
>>591
どや

594 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/01(木) 20:05:31.62 ID:nTAdV0Jor.net
おみくじしか発動しなかったw

595 : :2021/07/01(木) 20:11:48.58 ID:TlwFS3urd.net
どや

596 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/01(木) 21:48:52.86 ID:CZQolCafa.net
京王のグリーン車って何でフリーで出たんだ
伊予鉄の許諾で揉めたとか?

597 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/01(木) 22:02:46.71 ID:qBGw5Fo70.net
以前このスレに事業者限定京王5000がダダ余りだから、というのがあったが

未だにあるんじゃないかな

598 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/01(木) 22:18:42.32 ID:KjO8E9eD0.net
あれは狭幅じゃぁなぁ
実物の形態にこだわると、非冷房車にしかしようがない

これが広幅車体仕様だったら、いくらでも屋根をいじりようがあるのにね

599 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/02(金) 02:06:05.96 ID:i+G2UXHr0.net
>>589
1/140はいやズラ。

600 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/02(金) 05:41:33.09 ID:2eo487bQ0.net
>>597-598
本命出し惜しみして企画自体が死んでしまうという典型か?

601 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/02(金) 10:37:36.48 ID:izxABiLTd.net
私鉄小型電機コレクションはまだかな。

602 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/02(金) 12:30:59.70 ID:D2bUSOyWr.net
バリ展できないから無理では

603 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/02(金) 12:49:06.98 ID:Hkvwk7q4a.net
半分くらい富井電鉄仕様になりそう

604 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/02(金) 14:12:25.00 ID:3/EF29I7d.net
>>602
東芝45tとか戦前のBWとかWHあたりは兄弟車だったり譲渡車なんかのバリエーション多くね?

東芝45tはワールドのプラキット組んだけど動力が気に入らないから鉄コレで出ればワールドの動力換装も気軽に出来るようになるから出て欲しいわ

605 :D員 :2021/07/02(金) 15:37:42.29 ID:jqMsGGk3a.net
大きさそのまま下回りB−Bが欲しいナ

606 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/02(金) 15:48:53.55 ID:iJJ1wvwG0.net
鉄道で車籍持っているのは少数派で
製造された大多数は表に出ることのない工場内専用線がメインの産業機だからな

607 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/02(金) 16:40:57.70 ID:pMflX7BG0.net
産業機コレクション出して

608 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/02(金) 16:50:59.47 ID:izxABiLTd.net
入れ替え機コレクションもいいなあ。

609 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/02(金) 16:59:52.71 ID:j9v7fsKzr.net
日本製鉄くろがね線の機関車コレクションほしい

610 :D員 :2021/07/02(金) 17:14:09.39 ID:jqMsGGk3a.net
中型DLが先だろ DD11とか茨交ケキとか 

611 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/02(金) 17:52:00.96 ID:NoxO1tgj0.net
アントコレクション
細かすぎて違いがわからない

612 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/02(金) 18:35:07.76 ID:9daHKmZSM.net
リズムタッチ

613 :D員 :2021/07/02(金) 18:43:58.14 ID:jqMsGGk3a.net
ちなみに今回の2軸動力に、カトー旧DD13のボンネットがハマる
凸型DLが出来る大きさだ チョットだけ車長を伸ばしてBB頼む

614 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/02(金) 19:03:30.29 ID:9daHKmZSM.net
10cmの爆弾

615 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/02(金) 19:13:28.84 ID:izxABiLTd.net
BSで妻線跡やってるね。

616 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/02(金) 19:35:02.25 ID:TAFYTFo+M.net
>>611
アントコレクションの再入荷の見通しはありません
https://16d.jp/product/1002589/

617 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/02(金) 19:44:16.24 ID:ygaNdVQ+0.net
村田善則じゃないんだ

618 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/02(金) 19:59:17.56 ID:8VYCb+XIr.net
>>611 >>613
てっきり構内入れ替え用の作業車とか軌陸車のことかと・・・

619 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/02(金) 20:37:49.54 ID:flo6sfn+0.net
>>616
似てねーwwwwwwww

620 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/02(金) 22:29:19.22 ID:BZ+B9l270.net
>>619
でも、リズムタッチのCMや舌出して失神してた頃って割とこんなかんじだったような

621 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/02(金) 23:55:37.85 ID:EnnrWndDp.net
ノス鉄が今までの鉄コレを踏襲して出るなら箱のサイズは拡大する事はないだろうから
今の箱に入らない物は出ないと考える方がよいのでは

622 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/03(土) 00:07:29.12 ID:wZ5+KYK/0.net
>>621
ジオコレ系では、同じシリーズでも箱を大きくした弾もあるトレコレがあるから
そのあたりはあてにならないで欲しいw

623 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/03(土) 00:14:12.12 ID:caOtObmh0.net
バスコレも8弾かそこらでサイズ上がってたな

624 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/03(土) 04:25:52.72 .net
ここ中国製鉄道模型のスレか

625 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/03(土) 04:46:47.52 .net
>>624
わざわざID消さないとレスできないような事か?それ

626 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/03(土) 06:36:11.36 ID:sC4E0C5v0.net
過渡スレでHK100出せって暴れてる奴じゃね

627 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/03(土) 08:50:27.99 ID:8iwayc0L0.net
いぶき501いいね

628 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/03(土) 08:54:35.50 ID:8iwayc0L0.net
でもトーマスフルセットのみじゃ流石にムリゲ

629 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/03(土) 09:10:48.06 ID:r7r2SJ650.net
まー型起したんだからそのうち何らかの形で出して来るだろうライオン丸。

630 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/03(土) 09:17:05.86 ID:sC4E0C5v0.net
トーマスセット仕入れていぶき売り逃げれば結果的に安くで客車手に入るかなとか考えるが多分無理

631 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/03(土) 12:26:59.43 ID:dgkzBP/v0.net
トーマスセットも良いけどオハ47ユーレイが邪魔

632 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/03(土) 15:47:00.36 ID:ynMHSWNcK.net
トミックスのトーマスにBトレのトーマス客車牽かせてるわ

つか明日予約したノス鉄BOX引き取りにいかないと流される…

633 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/03(土) 17:10:40.31 ID:gKqT1aJAM.net
ノス鉄の凸機にkatoのチビ凸動力は無理ですか?

634 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/03(土) 17:39:11.25 ID:dgkzBP/v0.net
入るよ

635 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/03(土) 17:42:53.31 ID:gKqT1aJAM.net
>>634
ありがと!
楽天で買いそびれたからもう純正じゃなくてもいいや気分になったw
チビ凸動力改良されたやつ良さげだし

636 :D員 :2021/07/03(土) 18:18:04.39 ID:nEnJq1Bta.net
カトーチビ凸は大きいぞ 加工しないとノス鉄には入らないw

こんな事は自分で試してみるもんだと思うが、人に聞いてくる時点で初心者と見た
騙す気まんまんだナw

まぁやってみろ

637 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/03(土) 18:40:51.80 ID:IYxC8U0YM.net
>>636
マジっすかw 初心者はその通りですわw
手元にチビ凸動力無いので訊いてみました、無駄買いするとこだったあありがと!

638 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/03(土) 23:35:08.65 ID:w4bS6ECp0.net
チビ客車動力かバンダイの二軸機関車動力なら入りそうだけどな
知らんけど

639 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/04(日) 00:10:43.91 ID:OIIERU4V0.net
第一弾の 名古屋鉄道 デキ104 デキ101 400円だったのに
ノス鉄の凸機 値が一桁増えてるのに驚いたよぉ

640 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/04(日) 00:17:27.79 ID:RfbSUlao0.net
10年後にはもう一桁増えるゾ

641 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/04(日) 00:21:29.42 ID:hRuKhcDn0.net
流石に諭吉でお釣りこないレベルだと買わんわw

あ、もしかしてハイパーインフレで諭吉がゴミのような価値になってるのか…

642 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/04(日) 00:23:09.30 ID:9O1+dAZtd.net
如何に中国の人件費があがっているのが、よく分かる対比でした!

643 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/04(日) 00:26:00.34 ID:kGSi5maW0.net
この半年で、一気に事実上のハイパーインフレへとなるんだろうか
給料は大きく下がる(もしくは生活の糧を失う)一方で手数料ばかり取られては、生活できなくなるぞ

644 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/04(日) 00:51:16.31 ID:X0WbLDSD0.net
安価良質な生産できそうな国はみんな探してるんだけどな…
バイクだと中国はもうダメで東南アジアとか南アジアか。

645 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/04(日) 01:18:15.77 ID:MRRwNpyxd.net
1ドル120円は行きそうなんだよな

646 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/04(日) 01:53:41.35 ID:haoAAIHP0.net
>>644
いずれ日本が

647 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/04(日) 02:04:32.25 ID:08rY14o00.net
>>646
そしたらまた好景気来るじゃん

648 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/04(日) 02:18:49.79 .net
ここ中国製鉄道模型のスレだな

649 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/04(日) 03:05:08.03 .net
ただの事実では?

650 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/04(日) 06:34:10.55 ID:MN6Pm7ETd.net
>>648
それ蕨とポポスレで言えんの?

651 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/04(日) 09:39:47.59 ID:AAlO86W9H.net
>>643
え?そうなの?やばいじゃん?
俺どうなっちゃう?みんな失業するの?

652 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/04(日) 11:01:45.96 ID:haoAAIHP0.net
>>647
仕事はあるかもしれないけど、いくら働いても自分の作ってる製品を買うことはできないんだぜ。
「おれいつか鉄コレ買うのが夢なんだ」とか言ってる世界

653 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/04(日) 11:23:47.95 ID:OuZ0vJ200.net
俺もいくら働いても自分の作ってる製品は一台三億とかだから買えないわ・・・

654 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/04(日) 12:11:19.48 ID:Mr0bWa/M0.net
カカオ農園の少年とかダイヤモンド鉱山の労働者みたいな話

655 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/04(日) 12:19:31.80 ID:x8Jfygcor.net
俺はプライスレス

656 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/04(日) 12:56:40.24 ID:MUkU1sEAM.net
くだらん妄想はやめろw
俺はDB20をカッコよく変身させる妄想でニヤニヤが止まらんw
なんだかんだで一番面白い素材だと思うわDB20

657 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/04(日) 13:21:58.50 ID:j2cziiR30.net
1box(10個いり)とおみくじに一つ買ってきたけどともにおお外れ。

今回はシクじゃ無い方が当たりと思うので×

おみくじはDB20風だけ外れ、客車が当たりのつもりで引いたのにDB、もう少し引く気が失せた。(別のものさがしていらDC20が出て来てさらに凹んでる)

658 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/04(日) 14:38:16.96 ID:P0+9K98NM.net
DB20、屋根にタンク載せてパイピングしたら結構カッコ良くなりそ!
ロッド3軸化はお金かかるから無理!窓2枚に横サンは出来そ
完全フリーランス電機化とかtwitterで見たけど悪くないwもっと色々見たくなる

659 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/04(日) 15:29:11.14 ID:zpYfPynlr.net
福岡市地下鉄七隈線の3000系と3000Aとリニア地下鉄動力きぼん

660 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/04(日) 15:34:09.15 ID:YnLfE7gK0.net
京都市50きぼんぬ!

661 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/04(日) 16:06:30.75 ID:OuZ0vJ200.net
キボンにはまだ早いけど大阪市営のは欲しいな

662 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/04(日) 17:19:22.24 ID:+JN3l6dW0.net
>>657
振ってみてカタカタと揺れるのがk

663 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/04(日) 17:39:49.22 ID:eEb4a4Shd.net
来週の神戸市5000系は動力化できるの?

664 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/04(日) 17:45:02.43 ID:MEu/cxg00.net
>>663
動力自作すりゃ出来るだろう。そういうことだ。
過去、対応動力がねーのに発売された事業者限定品なんていくらでもある。
そのうちある程度は後年になって対応動力が出たがな。TM-12とか。

665 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/04(日) 17:57:33.18 ID:YJx52tenF.net
>>664
事業者限定だと対応動力ないやつある中で専用動力まで作った小田急デニ1300って凄いな

666 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/04(日) 17:58:30.45 ID:OuZ0vJ200.net
神戸市の対応動力今後出るってよ

667 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/04(日) 19:10:30.92 ID:kGSi5maW0.net
>>665
動力ユニットには付属していても、純正パーツとして対応する製品が出ていない動力台車枠…
TS-803のT台車とか、加工しない形で欲しいぜ

知らない間に、ワンマイルのT車用ボルスタのストックが増えまくってる
高さを調整するための心皿部分のパーツまで手に入れてしまってるから、
3Dパーツを含めて動力台車枠を手に入れることでもあると、大きな反動が出そうで怖い

668 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/04(日) 20:12:04.74 ID:rxT7don60.net
>>665
東武3000系列

669 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/04(日) 21:27:45.92 ID:kGSi5maW0.net
ノス鉄コレのシクレ、律儀にぶどう色1号仕様なのか
フリー番号にしたのは、車体をEB10やバテロコとも使い回してるから
ナンバープレートのサイズが本来のAB10と違うことにもなるからなんだろう
EB10への改造当初は大きいサイズだったみたいだし、
そうなるとAB10時代は…とも、何となく察している

670 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/04(日) 21:31:58.22 ID:oNRq4ig80.net
>>653 は、1/1スケールの鉄模メーカーの社員と見た。

671 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/04(日) 22:02:06.89 ID:bAS1YkrZ0.net
私、リカちゃん

672 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/04(日) 22:07:43.70 ID:bAS1YkrZ0.net
ノス鉄引きとってきた
動力足りないから試しにキワにチビ客車動力を前後詰めて入れたらピッタリだった

673 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/04(日) 22:14:13.09 ID:bAS1YkrZ0.net
ノス鉄客車には過渡のスポーク車輪が合いそうなので入れたみたが
スポーク見えなくて無駄だった
シキとかは足元締まってカッコ良くなったのに

674 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/05(月) 03:32:08.91 ID:FOr6ZnoI0.net
あれ客車ですら見えるのと見えないの分かれるからね

675 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/05(月) 05:16:50.26 ID:+5xmn1OJa.net
>>672
詰めてる時点で ピッタリでは無い訳で

676 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/05(月) 06:40:50.72 ID:JbJdJQv5p.net
>>673
https://livedoor.blogimg.jp/sukagawatrain/imgs/e/0/e0252764.jpg
シキはスポークじゃないよ…

677 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/05(月) 08:40:02.18 ID:jfsfq7YJa.net
>>676
スポーク車輪のシキだと、シキ600の特徴が、軽量化の為、少し小径のスポーク車輪を履いていること
なんだけど24軸だと、結構いいお値段
(673が何加工したかは置いておくけど)

678 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/05(月) 09:22:02.75 ID:Y29J9tcup.net
>>676
カッコいいからスポークでもいいのよ

679 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/05(月) 09:24:13.45 ID:by6sdAwWp.net
https://i.imgur.com/OlKc8K3.jpg
キ100とかはスポーク車両にすると効果は抜群さ
他にはタキ3000とか制輪子で車輪が隠れないタイプの台車とかが合う

680 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/05(月) 09:42:26.80 ID:G2wKA/3H0.net
どっかで見たシキがスポーク車輪履いてたのでやってみた
元々が古い商品で銀車輪が目立つから見た目の効果はある
本体はセールで1000円だったので高くついたが

チビ客車動力仕込んだキワ90タイプ、ピッタリ嵌りすぎて両面テープとかで車体に固定しなくても落ちない
エンジンレリーフも何故か台車レリーフから外れるので当たるとこ削ってチビ客車動力ユニットのダイキャスト部分に貼る
カプラーポケットもゴム系接着剤で付けたが自然と良い位置に着く
まるで計ったかのように

681 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/05(月) 09:53:32.33 ID:xEaFSAg30.net
>>679
香港製 キ100 だよね 350円だったかな?

682 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/05(月) 11:40:43.51 ID:bs+Gynv10.net
>>679
そいつここ削ってウエイトの干渉を解消してあげて
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/4455.jpg
そうするとちゃんと車体がストッパーまで下がって平行になるから

683 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/05(月) 12:51:38.88 ID:D4njACO00.net
>>679
初期のだと輪心ないの丸見えだから効果大だね
ただ欲を言うと過渡のスポーク車輪はペラく見えるのがなあ

684 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/05(月) 12:59:33.82 ID:9F4i5FR20.net
>>683
ペラいのは中空軸だけでしょ
貨車用とかのプラ輪芯のはペラくない
ので逆に台車枠によってはスポークが目立たんこともw

685 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/05(月) 18:45:23.88 ID:+E+G/I2Ld.net
>>682
車体裾が下がると折角のスポークが見づらくゲホゲホw

686 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/05(月) 19:02:40.01 ID:+3Ftoh+o0.net
車高は下げたほうがクール(ガスモンキー脳)

687 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/05(月) 19:14:41.34 ID:NSO1HsDb0.net
よーし床下にスキッドブロックだ

688 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/05(月) 19:18:16.41 ID:jtYmAvJy0.net
業者に頼むと200ポンドは取られますが、ご自身で行うと90ポンドで済みます(エド脳)

689 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/05(月) 19:22:47.51 ID:KiaqhXVLM.net
>>679
実物はスポーク見える構造じゃ無いけどな

690 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/05(月) 23:23:38.92 ID:csQ1qsRHa.net
>>602
定山渓、長野、越後作れまっせ>定山渓ED500

691 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/05(月) 23:27:37.28 ID:R1ozyxXua.net
貨車用の長軸スポークも久しく生産されてない気がする

692 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/05(月) 23:49:43.57 ID:G2wKA/3H0.net
ノス鉄のプラ車輪はスポークなんだけどな

693 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/06(火) 00:11:18.54 ID:zgu+C6WI0.net
スポークじゃないよ
福井の連接車で起こされたプラの多いプレート型

694 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/06(火) 00:27:32.86 ID:tL2JfA8U0.net
>>691
予定品になってるはず。予約しとけ。

695 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/06(火) 04:55:08.29 ID:q4/TntZO0.net
>>0688
当時は一般的だった大型のダミーカプラーですが、今の基準には合いません。そこで私はこの車両にあう、アフターパーツを探して来ました。

「やあ、エド、今日は君にお土産が有るんだ、気に入ってくれると良いんだけど」
と、包みからGMナックルを・・・(マイク脳)

696 :D員 :2021/07/06(火) 08:03:52.12 ID:JoslXqefa.net
もしかして3Dプリンターで製品化してる本人か?>690
定山渓は迷った けっきょく買っていないが

697 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/06(火) 11:02:31.11 ID:w5h+lMVba.net
>>694
ありがとう
知らなかったから助かったよ

698 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/06(火) 13:19:50.47 ID:Lx3hfV5OM.net
ノス鉄客車のオモリの代用でダイソーの
径6mm磁石が丁度収まるな。

699 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/06(火) 14:19:30.18 ID:zgu+C6WI0.net
そもそもウエイト要らんぞ

700 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/06(火) 17:56:17.63 ID:y3bZbdTBK.net
過渡のチビ客車動力売ってねぇ…

701 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/06(火) 18:01:31.80 ID:qiHgZi5Nd.net
無塗装なら中国で作るより国内の方がまだ安くなるとか。
無塗装でやってくれ。

702 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/06(火) 20:39:00.97 ID:vmb80CzU0.net
東野のDCモドキ用にどっかから3軸ロッド付き動力出してくれんだろうか

703 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/06(火) 20:43:14.60 ID:zgu+C6WI0.net
トーマだかのがピッタリって上に出てる

704 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/06(火) 20:43:48.76 ID:eNIEjPENM.net
アルモデルが最近展示したらしいよ

705 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/06(火) 21:34:38.27 ID:8pCT5U8ad.net
EB10のパンタって1号機がPS14で2号機がPS13?

706 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/06(火) 22:22:54.01 ID:jZ+Tl1hn0.net
神戸市5000の売れ行きはどうなるんだろう?同一注文規制ありでまったりとなるのだろうか?6000のダブつきを見ると大量生産する神戸市なのか?1000形だけ瞬殺ってな。

707 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/06(火) 22:41:26.32 ID:YXcqDpmC0.net
2箱1万、車輪とウェイトは済でそこから動力と思うとうーん…微妙だな
何度か乗ってるし出来も良さげだが、飛びつくほどまで気が乗らんというか

708 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/06(火) 23:28:58.15 ID:19PBgnSlp.net
>>693
客車と機関車は車輪が別だどう
見比べて見なさい

709 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/07(水) 02:35:26.17 ID:k+eZ8RRhd.net
>>707
長さは15m級。
能勢500の狭幅15m動力が使えるかどうか?
小径車輪とかやられると詰みだし。
パッケージ裏面の画像が無いから対応の可否が判らない。

710 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/07(水) 02:43:44.00 ID:qJHIYA+F0.net
>>707
わざわざ1万で買わなくても
ふるさと納税で2000円になるじゃん

711 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/07(水) 03:07:17.22 ID:bWWimf9eM.net
>>659
犬参る「氏ね!」

712 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/07(水) 03:10:07.75 ID:bWWimf9eM.net
>>698
リニアモーターシステムで自走させるのか。

713 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/07(水) 10:06:31.98 ID:3apv9gYr0.net
神戸、なんとか行けた。
途中何回も止まったり、戻ったり
ややこしいな。

714 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/07(水) 11:07:13.43 ID:YPgDMwi8a.net
神戸市交のパッケージに動力は2022年予定と書いてあるが、地下鉄シリーズでもやるのかな

715 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/07(水) 11:12:07.68 ID:PV4bfgMI0.net
ブラインド版でリニア地下鉄編とか??w
ちょうど神戸除いて5社局あるし

716 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/07(水) 11:13:54.33 ID:rA3grAMOd.net
七月発売の叡電と伊豆急の発売延期連絡が来た。
今月は新作の発表は無いかな!?

717 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/07(水) 13:00:17.00 ID:KcFMjI9rd.net
ノス鉄のカプラーってみんなどうしてる?
手持ちの過度客貨車に合わせてナックルカプラーに換装したいんだけど動力車・客車とも連結面が奥に来すぎてしまう。

手持ち在庫のナックルは
かもめナックル
KATOカプラー
EF66カプラー
NANYO
で当ててみたりしたけど短そう。

718 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/07(水) 13:19:50.66 ID:LvuGKzLA0.net
>>713
昼に甲子園アクセスしたが、余裕だった。
6000系も在庫あるのな。
動力出るまで在庫あったりして。

719 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/07(水) 13:39:00.26 ID:+WFoTrYo0.net
>>715
さすがにそれはオープンパッケージだろう。
最短でも4両編成だから。

720 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/07(水) 13:49:38.49 ID:pNYZ2napp.net
そろそろ私鉄事業用車シリーズとかやってくれそうな気もするけど、無理かしら

721 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/07(水) 15:22:47.65 ID:Jk1r3Byjp.net
>>720
国鉄でいいわ。
クモル23050、クモエ21009含めて

722 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/07(水) 15:56:04.42 ID:+5ff7aGv0.net
それかアントコレクション

723 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/07(水) 16:48:25.24 ID:tydxV4r40.net
新交通コレクション

724 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/07(水) 17:01:52.05 ID:+WFoTrYo0.net
南海鉄コレ販売場所が九度山ってふざけてんのか!
あんな山奥まで来させて電車賃を稼ごうとしやがって!

725 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/07(水) 17:10:56.22 ID:7ui8OLLMd.net
テンバイヤー対策と金を落としてもらうためかな
ただでさえコロナ禍で大打撃食らってるし

726 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/07(水) 17:41:59.61 ID:QqIOdX0F0.net
2軸がイケるなら昔あったレールバスを鉄コレ仕様で再販して欲しい
樽見ハイモ、有田ハイモ、北条、三木、紀州、名鉄キハ10、栗原KD10、近江LE…こんだけで8種イケる

シクレは富士重工試作車で。

727 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/07(水) 17:42:44.32 ID:z+m6J+Lwa.net
神戸市5000確保。生産数多い?人気なし?1000形のようにならないのはありがたい。

728 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/07(水) 17:49:34.19 ID:f8eZ59Xv0.net
>>717
動力車はマグネティックナックルS短で客車は過渡カプ
客車は説明書通りアダプターとポケット使えば普通の長さになるし
首振りポケットが嫌なら余ってるスペーサーを好きなだけ繋げれば良い

729 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/07(水) 18:42:24.14 ID:wognV0cR0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/o_anime_po.gif
事業者限定鉄コレは本当に滅びてほしい
誰が得をするんだあれ

730 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/07(水) 18:47:13.84 ID:PSV9Q1Fh0.net
冨テクが得をする。
事業者も売り切ったら得をする。
なお不良在庫(

731 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/07(水) 18:47:43.70 ID:LOpz5apJr.net
地元民と乗りに来てくれるファン優先という意味では悪くない売り方なんだがな
問題は転売屋が排除できないことで

732 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/07(水) 18:49:27.92 ID:7Hyqwy3Ud.net
後日通販を行うことを告知してから地元民に最速で売る、ってのが一番良いと思うんだが
やはりメーカーとしては売り切ってしまえば良いわけで
誰が買ったかなんてのは気にしてないのでは

733 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/07(水) 18:50:29.09 ID:rxAzdAXQ0.net
>>716
ある意味助かる、けどなぁ…

734 :D員 :2021/07/07(水) 19:41:02.80 ID:DhMk/+NPa.net
カトカプB? 根本が四角やつ
前後を若干詰めるだけで入った

735 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/07(水) 20:11:35.71 ID:gWg0rwbed.net
>>717
客車だけだけどKATOの短縮ナックル
アダプター無しでポケットだけだとナックルの後部が車体と干渉するのでナックルの後部を斜めにカットして対処
首振りさせたくない車両は>>723の方法で
一部永久連結設定の車両は付属のダミーをそのまま使用、ボディー妻面下部の連結器と当たる部分にバリがあるのでそれを均してやればカーブもスムーズに行ける

736 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/07(水) 20:12:15.52 ID:tydxV4r40.net
>>729
深夜から並んでるオタトークで騒げる奴が得をする
購入後ツイートして自己顕示欲を満たした後
高値で転売もできる

737 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/07(水) 20:12:25.13 ID:gWg0rwbed.net
>>735

>>723じゃなくて>>728さんでした

738 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/07(水) 20:27:58.08 ID:4976HMO5d.net
>>726
その辺って1軸ボギーだから動力の構造クッソ面倒そう

739 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/07(水) 20:31:07.42 ID:f8eZ59Xv0.net
1軸ボギーなんて再現しないだろ
あんな気合い入ってた過渡の8620ですら第一動輪固定だぞ

740 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/07(水) 21:12:45.39 ID:E/gOo8c+a.net
猫屋敷のタホ買ってきたけどなかなかいい感じ
こういうちっちゃたいタンク車を1/150でも欲しいけどコスト的に無理っぽいのかな?

741 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/08(木) 00:46:22.03 ID:0QssUtRva.net
>>732
地元民に最速で売ってくれて後日通販
、いいね

浜大津の京阪事業者販売、遠方から来た人ばかりで混雑してた懐かしい思い出

742 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/08(木) 02:19:00.74 ID:T9aU4vl30.net
>>717
富の2軸貨車と同じ構造の専用動力に限るけど、俺の場合以前ネットで見かけた方法で交換している。
カプラー本体をいじる必要があるけれど、車両側の加工は不要なので場合によっては簡単に復元も可能。

使うのは Z01 0224 EF66ナックルで、加工法は以下の通り

1 普通にナックルカプラーを組む
2 中心穴を1.6mmに広げる
3 カプラーポケット奥の突起との干渉を避けるため、ナックル根元上部を切除(穴とつなげる)

強度的にはかなり低くなってしまうが、実用上は問題ないと思う。(50両編成・勾配付きで実験済み)

743 :743 :2021/07/08(木) 02:23:25.12 ID:T9aU4vl30.net
スマン、書き忘れ

4 普通にカプラーポケットに収めて、元の押さえ金で固定。もちろん板バネも使用

注意点はナックル後部を切除するときに、上下を間違えないこと。
俺もこれで数両分お釈迦にしました・・・

744 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/08(木) 08:12:17.78 ID:qAAjW0+50.net
>>741
アーカスまで達した「超」長蛇の列だったなぁ
直前の超会議でも購入し、当時はまだ発売されていなかった一般色へ
(関西へ出向くから)突貫作業で塗装変更したのも、今となっては良い思い出

745 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/08(木) 12:23:59.79 ID:ZPxGxQiKr.net
>>744
今じゃ結構安く手に入る虚しさ

746 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/08(木) 12:30:20.10 ID:maRD/I9KM.net
アーカスの行列見て膝を打ったのかどうかは知らんが、その後オープンパッケを乱発したからなぁ>大津線

でも邪王心眼は出てないか。

747 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/08(木) 12:48:39.59 ID:SOT5XP4Od.net
12月新製品公表されたけど、
要らない子ばっかりでガッカリ(。>д<)

748 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/08(木) 13:13:21.01 ID:os15MzlSM.net
京阪13000来たか
オクのプレミアも解消されるなw
7両セット…か

749 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/08(木) 13:45:35.15 ID:7AzuKYBC0.net
サバゲーの人々って…
キハ40東海色東北地域色とかLE-DC、NDCに並べるなよ、絶対だぞ!(熱湯風呂的に)

750 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/08(木) 14:00:26.64 ID:EkvurEcFr.net
その発想はなかったので四国色にしときます

751 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/08(木) 14:01:26.92 ID:qAAjW0+50.net
おけいはんは7連セットでないと意味がないか(組み替え要員で2本分、8連+13030の6連)

752 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/08(木) 14:04:04.41 ID:+wzaTouXd.net
7両セット2個買えば暫定8連特急と現在増備中の6連が組める…?のか…?

753 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/08(木) 14:07:31.94 ID:qAAjW0+50.net
ある意味余計なモールドが付いてる4連よりは、活用の幅が格段に大きい

754 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/08(木) 14:09:56.78 ID:EkvurEcFr.net
4連はあくまで支線用だからね
4+4は考慮されてるけど試運転止まりだったかな

755 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/08(木) 14:16:20.81 ID:qAAjW0+50.net
7連から3両抜いて支線用暫定4連(検査代用)ってのもあるからなぁ

13000は上大岡での販売情報を知って、一旦EVで先に6Fまで行っておいて
朝1で買った記憶がある(もちろん即時蒸発)

756 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/08(木) 14:49:02.48 ID:UIqNB8pr0.net
出すなら本家で出してくれや…
なんで4年経ってまた鉄コレやねん

757 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/08(木) 14:54:46.92 ID:os15MzlSM.net
>>756
ポポン「阪急、南海、JR西、近鉄、阪神と来れば次は…」

758 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/08(木) 14:56:12.06 ID:AO0xIydG0.net
むしろなぜ本家で出る幻想を抱けたのか

759 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/08(木) 14:59:16.01 ID:5TA0O92hr.net
TOMIXにマイクロエースやポポン並みのフットワークがあるものと勘違いしてたんだろう

760 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/08(木) 16:08:20.82 ID:RGOHOPZ8d.net
再販の日光軌道線買って横浜市電1500か1150作ろうとしたがやめとこう。

横浜市営1000形のゼブラ塗りの青がどこまで塗っていたのか気になる。
実物見た事ある冷改後は雨樋までだけど、昔から置いてある市電保存館の模型(3連)は屋根にまわってモニターの所まで。
上永谷の研修センターにあった先頭車の模型はモニターの縦部分まで青だった。
イラストは見にくいけど雨樋より上まで青がかかってる感じ。
登場時は青がまわってだけど、6連の頃には雨樋までに変わったということかな。

761 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/08(木) 16:25:56.21 ID:Y42U5d5dd.net
一瞬6連の路面電車!?!?!?って思っちゃった

762 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/08(木) 16:55:25.90 ID:2iFRJEeR0.net
広電に5連あるけどな

763 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/08(木) 17:56:05.85 ID:mXh8NY8rH.net
>>756
南海ですらトミックス製品あるのになw

764 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/08(木) 17:59:30.24 ID:9LOz0Ynw0.net
鉄コレは廉価版

765 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/08(木) 19:31:20.36 ID:so/rroe50.net
>>740
アルナインのタンク車とかはどう?

766 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/08(木) 20:19:48.72 ID:kKRIYm6Ua.net
>>765
表記の調達が難しそうだけどモノ自体はとても良さそうね

767 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/08(木) 20:51:14.77 ID:aDLekgwOr.net
>>766
レースカーモデル用のデカールに使える石油会社とかのマークがあるかもね。

768 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/08(木) 22:09:46.84 ID:3hL4HMlc0.net
トミックスタム6000の末期製品(ワム8下回りになった以降)にもデカール付いてたと思う
自分はジャンクしか持ってないから分からないが、確かあったと思う日本石油輸送、日本石油のは使えそう
売れ残り、中古しか入手する術はないが

とて簡のタムは持ってるが未組立

769 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/08(木) 22:52:21.23 ID:AmBmaqzA0.net
>>717です。お三方ありがとうございます。

>>728 >>735
客車はアダプター+ポケットに各種ナックルをつけようと試行錯誤しているのですが、
車体妻面から1~2mm程度しか出ておらず(=完全にナックルが出ておらず)、カーブでは
余裕がなさそうで保留中です…。
出来たら多少でもリアルなナックルカプを装備したかったので過度カプはまだ未試行でしたが、
長さはありそうですので妥協して試すことにします。

>>742
その方法は富2軸貨車への過度ナックル装着に度々使っていましたが、専用動力で試したところ
客車と同じくナックルが隠れる形になり、カーブ走行に不安を感じてます。
ナックルカプラー長辺りを手に入れてやってみてはどうかと思案中です。…手に入るのかな?

ちなみに私の場合、最近は富2軸貨車に対してはピンと突起を切除して、1mm径の穴を開けて
1mm真鍮線を植え込んで、かもめナックルを入れてます。その方が他車とカプラー高さが
合いやすい感じがします。

770 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/08(木) 23:22:16.39 ID:v7GBqqzq0.net
過渡カプとかもめナックルは長さ同じだぞ
ちゃんと説明書通りポケット付けて過渡カプだとちょい長いくらいになるんで組み立て間違ってる

動力にEF66前期型(マグネティックS短)はEB10だとちょうど良いくらい
キワと東野は妻面ギリギリ外にトリップピン来るから急カーブだと確かに短いかな

771 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/08(木) 23:37:35.39 ID:2kVJHjYNd.net
元から付いてる首振り土台ナシでアダプター+ポケットだけの予感

772 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/08(木) 23:41:50.77 ID:v7GBqqzq0.net
説明書読んでないパターン?
カーブの心配してるし首振り無しだとカーブ曲がらんからそれは無いんでない?

773 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/08(木) 23:48:35.79 ID:rfTozZYg0.net
走らせるならアーノルド最強

774 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/08(木) 23:51:21.52 ID:v7GBqqzq0.net
答え合わせ
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/4456.jpg

>>773
実はアーノルドだと急カーブに弱い

775 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/09(金) 00:10:39.26 ID:dI4/MIhI0.net
>>746
俺は邪王心眼だけが欲しい・・・

776 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/09(金) 00:16:39.66 ID:0oTQMx/E0.net
>>771-772
説明書は読んでいて、首振り土台+アダブター+ポケットはつけてるけど、客車は>>774ほど出てない気がするな…。何か間違ってるかもね。明日にでも見直しますわ。

動力はキワしか試してないので何かしら検討します。ありがとうです!

777 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/09(金) 00:17:49.00 ID:ZXfxHJl10.net
>>766
同じくアルナイン(アルモデル)のインレタを使えば車両番号と車両の種別(タ、とかトフみたいの)が使えるよ
と言おうとしたが、今品切れなんだな
アルモデルの中の人がTwitterやっているからそこで訊くのもありかと

ちなみにアルナインの作例だとパンダ工業というところのインレタを使っているね

778 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/09(金) 00:19:20.55 ID:CVEq09fed.net
ポスターのバスコレのネタで知ったのだが、小松バス、無くなってしまうのだな。
さようなら、尾小屋鉄道。
大雪に埋もれて消えた伝説のナロー。

779 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/09(金) 00:21:32.80 ID:/6fy0WpD0.net
>>778
前回の新製品予告でキハ3(元遠鉄1803)タイプが出てたよね

780 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/09(金) 00:50:56.61 ID:t9tTxUnr0.net
尾小屋鉄道って
鉄道名すごくいいよね すごく引かれる

781 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/09(金) 05:56:04.23 ID:zQ01PLccM.net
>>766

まだ手に入るかわからんけどパンダのタキ43000のインレタとかどうでしょ?

782 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/09(金) 10:47:04.82 ID:xHOx6jqkp.net
>>780
地元には現役当時の車両の殆どが残っていて
中には動態保存されてて乗れるのも有るから巡礼するのもいいぞ

783 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/09(金) 12:23:45.65 ID:UNbboY9Sd.net
>>779
ホハフ7、8タイプもあるね

猫屋線も楽しげなので少数所有してる
自走出来る猫屋線動力車は1両だけだが

784 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/09(金) 12:59:27.29 ID:mI8i9prsr.net
何処に、書いていいかわからんけど
貸しスタジオビルが製品化らしいけど
例のプールやん。

785 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/09(金) 13:16:23.58 ID:gGaIR5Wy0.net
ストラクチャースレがある

786 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/09(金) 13:23:39.33 ID:p/P+04sbp.net
>>780
尾小屋と頸城はすごい魅力ある名前

787 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/09(金) 13:41:31.76 ID:Me+dG6DwK.net
もしかして猫屋は尾小屋をもじってるのか?

788 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/09(金) 14:09:29.09 ID:zHQh3jC7a.net
>>784
もしかして「ザ・撮影スタッフ」と同時発売(笑)?

789 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/09(金) 14:24:00.62 ID:zoQtOcit0.net
>>787
多分そうだと思う

790 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/09(金) 16:07:54.92 ID:C8oGydCc0.net
根小屋と音が似てる

791 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/09(金) 16:31:04.12 ID:G7R4b+XWp.net
猫屋線の第一弾は元ネタ尾小屋と駿遠と三重交通だからそうでしょうね

792 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/09(金) 17:48:14.41 ID:j+wTWYbm0.net
>>790
根古屋ならあるのにな。
地名で見かけない猫の字が当てられて急にうそっぽくなった感がある。
>>786
頸城はバス会社として盛業中。
当時の浦川原駅は東頸バス本社として現役。

793 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/09(金) 19:21:12.28 ID:mAr/9/2ad.net
tの店で開封売りで客車を買うてきた!オークションより簡単に調達できた!

794 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/09(金) 23:54:05.81 ID:qqm9e7REa.net
ジオコレがラブホと例のプールで話題になってるけど
集合住宅Aもいわゆる「土地改良地域」の奴だからかなり攻めてるよな…

795 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/10(土) 00:52:49.50 ID:pQgT7q05M.net
avで盛り上がってるとこすまんがキワ90に引かせる貨車何がいいかおせーて?

796 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/10(土) 01:03:11.02 ID:2/YG7TEA0.net
適当なワフ一両?
用途を考えてしまうヨ、それも2〜3両w
どうせ模型だとコキフ。

797 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/10(土) 01:51:00.57 ID:Vo05rH6w0.net
クロ貨車2両てとこかな( ̄□ ̄;)!!

798 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/10(土) 02:34:46.95 ID:39gyYY9Yd.net
車扱い貨物列車にぶら下げて廃車回送

799 :795 :2021/07/10(土) 02:45:11.94 ID:Am3haQmWM.net
ネットで実車写真探しまわってたらこんな時間に
その成果は驚きの貨車4両牽引wwww
ソースは、さようなら妻線記念乗車券!

800 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/10(土) 03:43:08.08 ID:D4AAKh9cd.net
https://img.aucfree.com/k398005515.2.jpg
これかぁー
簡単に再現するなら過渡の貨車で良さそう
トラ45000
ワ12000
ワム70000
ワフ29500
貨車には詳しくないから製品化されてる貨車でそれっぽいのを充ててみた

801 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/10(土) 04:45:20.57 ID:cqszhiJ40.net
今度出るかもつれっしゃのワムくんセット予約してるからそれから抜き出して使ってみよっと

802 :795 :2021/07/10(土) 09:38:17.54 ID:Am3haQmWM.net
>>800
屋根的に、ワム70000→ワラ1 っぽい

803 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/10(土) 09:53:22.06 ID:4dOLqAYZH.net
古い貨車の何がいいのか

804 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/10(土) 12:49:38.21 ID:3U/zMa4C0.net
百鬼夜行な所

805 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/10(土) 14:00:33.99 ID:3U/zMa4C0.net
空荷なら行けたのかと思ったけどトラが割と満載だよな
手持ちで繋いでみたけど見るからに無理そう
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/4457.jpg

806 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/10(土) 14:07:46.72 ID:g72X5ABpH.net
キワは空間だらけだから補重すれば60g超えイケるっしょ

807 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/10(土) 14:14:50.53 ID:3U/zMa4C0.net
TM-TR07自体はイコライザ効いてて粘着力あるから補重しなくてもこのくらいは牽けるけど
絵面的にかなり無理があるからやっぱ2両くらいが現実的な線だなって

808 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/10(土) 14:22:15.00 ID:0Hm8ocvsM.net
>>805
実車けっこう頑張ってたんだねえ笑
早速の編成再現とは萌ですわ!でも長すぎる感あるなww

809 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/10(土) 14:25:01.14 ID:JKXZe3bV0.net
>>805
レイアウトいいね
どのくらいの大きさだか知らんが

810 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/10(土) 17:03:18.77 ID:Ka6Ugcgz0.net
なるべく小さくて比重が大きい物体を積めばいいのだから、
ブツによってはもっと重さ稼げる?

811 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/10(土) 17:05:34.15 ID:41hBvFrSM.net
(^_-)つ純金

812 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/10(土) 17:09:30.51 ID:oasjUQOfa.net
自由度の高さなら水銀かな

813 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/10(土) 17:22:34.71 ID:ROCMb29A0.net
>>808
撮影用じゃね?>実車
荷は無蓋車だけであとは空車とみた。

814 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/10(土) 17:25:46.72 ID:vRbI0aM90.net
>>812
こぼれるだろ。

>>811
それならプラチナの方が安くて重いね

あとは、釣りの鉛がいいと思う。

815 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/10(土) 17:51:19.06 ID:Ka6Ugcgz0.net
プルトニウムは?

816 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/10(土) 17:52:08.09 ID:YmKPZUaM0.net
>>812
後援拒否:水俣市

817 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/10(土) 17:57:06.57 ID:qMWgxP1Nr.net
笑えない冗談だな

818 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/10(土) 18:14:18.50 ID:q4i+3x+E0.net
>>815
うらん方がいい

819 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/10(土) 18:22:07.05 ID:oasjUQOfa.net
ドラえもん涙目

820 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/10(土) 18:46:57.66 ID:Am3haQmWM.net
>>813
撮影用にあんなのわざわざ走らせるかなあ?

821 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/10(土) 18:49:27.58 ID:JGh71zAhr.net
キワのパンフ用に撮ったとかかも

822 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/10(土) 20:22:20.09 ID:ROCMb29A0.net
>>821
可能性大。なにせキワが二色だし。晩年は一色だし、ほとんど使われてなかったみたいだし。

823 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/10(土) 20:27:55.43 ID:3U/zMa4C0.net
パンフなら落成時の茶色一色じゃない?

824 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/10(土) 20:36:39.20 ID:TDQcYLeed.net
製品紹介パンフならもう少し鮮明な形式写真的なものが使われそうだけど
劣化コピーなのかも知れんが

825 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/10(土) 21:04:47.29 ID:gw9x/l2cM.net
パンフ作るなら登場時の茶色1号機じゃない?
これツートンになった後の2号機ですしw

826 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/10(土) 23:10:43.23 ID:i++y6gDSa.net
>>816
タイムリー過ぎるわ(笑)!

827 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/10(土) 23:19:51.31 ID:PN+4ZDNnr.net
パンフ、何色?

828 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/10(土) 23:42:37.45 ID:x+LBYNru0.net
お巡りさんこの人です!

829 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/11(日) 03:48:29.20 ID:WYmeuTu10.net
キワは芋でやってたウソ塗装も欲しい国鉄気動車標準色とかタラコとか

830 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/11(日) 10:48:37.05 ID:ITrkIt/1M.net
>>773
アーノルドは走らせるのに向いてないので代走に福山雅治の父ちゃんを起用。

831 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/11(日) 10:56:51.80 ID:ITrkIt/1M.net
>>820
あの時代にあんなバッチリな角度で撮られた写真が国鉄に残されていたと言うことはキワ90の投入時のデモストレーション運転だったのではないかと。
恐らく本局案件で東京の国鉄本局からも視察が来てたんだろうし。

832 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/11(日) 11:23:04.56 ID:YfShKRgXH.net
デモにわざわざ丸太満載にせんやろ

833 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/11(日) 11:27:34.46 ID:cfiu8+oo0.net
荷物運んでるアピールするやろ

834 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/11(日) 11:57:03.22 ID:CVh3VkiA0.net
>>792
根小屋も上信電鉄にあるけどな。

835 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/11(日) 12:29:48.30 ID:CVh3VkiA0.net
https://youtu.be/YJLECL4Rgoc
チャットでもラブホと例のプール連呼でワロタ

836 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/11(日) 12:47:16.90 ID:ebHcEJ8UM.net
>>831
投入時は茶色ですよ!
後に貨車が勝手に動き出したと誤認される恐れからツートンに変更されたらしい。

837 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/11(日) 12:49:45.40 ID:jMsQ6yu40.net
リバティの色味が現行仕様で忠実に再現されているんだけど
初期の銀色バージョンの方が緑色が映えて見えたと思う。
今のゴールド調なら緑よりオレンジかあずき色の方が良くないか?

838 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/11(日) 14:31:09.91 ID:+k8zW9650.net
そのうちまた実車が色変えそう

839 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/11(日) 14:54:42.89 ID:HLu0BeNSa.net
>>837
別に変える必要ないだろ
ブルトレ金帯にしたからと青をオレンジやえんじにしたか?

840 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/11(日) 15:41:29.70 ID:A+LGkYaTd.net
>>836
いっそキワも黒にしてワラ1との編成美を。
黒にすると某小説の國鉄に出てきそうな。

841 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/11(日) 15:44:28.41 ID:ZKxryUJh0.net
デモ撮影なら走らせずにそれっぽいかっこいい編成撮りたがってもおかしくはないな

842 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/11(日) 19:02:06.09 ID:ih/nnwaY0.net
デモとかパンフだと登場時の茶色だし形式写真も茶色で撮られてる
件のはツートンで撮られてるから実際の運用か他の理由で組まれた編成なんだろ

843 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/11(日) 19:12:19.79 ID:CHpWSpPc0.net
https://i.imgur.com/LSKAj76.jpg

844 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/11(日) 21:22:45.98 ID:e+MWNRwr0.net
>>831
もういいよ、和歌禿げ

845 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/11(日) 21:24:58.09 ID:J/Jj7ZW8K.net
>>843
魔女の旅々の事かと思いましたわ・・・w

846 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/12(月) 14:18:16.34 ID:Ft+LeLzE0.net
リバティの顔はどう見ても覆面レスラーを連想します?

847 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/12(月) 14:39:41.57 ID:SIUBZfOg0.net
変態仮面

848 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/12(月) 15:45:41.31 ID:lbwxBHzr0.net
Welcome!
(ようこそ!)

849 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/12(月) 17:34:02.85 ID:85Ga227G0.net
ノス鉄東野DCモドキにチビ客車動力仕込もうと思ったらガラスに当たって入らないわ

850 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/12(月) 17:42:29.64 ID:ub/4Y3VW0.net
いつの頃からか、みんな切る削るヤスるをしなくなった
転売がチラついて工作力が落ちた

851 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/12(月) 18:02:11.56 ID:YRG5rgyV0.net
てか単にガキの頃からいじって壊してをしてこなかったんだろ

852 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/12(月) 18:10:24.11 ID:AbBpgyxna.net
壊したときの予備が簡単に入手できなくなったってのはある

853 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/12(月) 18:29:33.83 ID:5uyuhhZp0.net
>>852
ほんこれ
富はテクステ消えてパーツ頼むの手間だし、過渡の葦も物によってはすぐ枯渇するしで

854 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/12(月) 18:40:02.69 ID:OmXRP+S90.net
バンダイBトレ動力が品薄というかもう無いのもきつい
KATOの3種類はとりあえず欠品はないけど、あれ構造的に弱くてすぐ接触悪くなる…
まあ今さらBトレのレリーフ活用しようって人は少ないか

855 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/12(月) 18:50:46.62 ID:gTdG7szU0.net
バンダイさん商機ですよ

856 :D員 :2021/07/12(月) 18:51:47.70 ID:vCwa+yfLa.net
カトーチビ動力よりもバンダイBトレ動力の方が僅かに小さい
この僅かな差が小型車には大きい

俺はバンダイBトレの再販を待つ
長いこと続けてる趣味だ 急ぐ必要はあるまい

857 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/12(月) 19:00:31.76 ID:ub/4Y3VW0.net
ほぼBトレ専門の俺から見ても再販は厳しい。
ここ数年で生産コストも上がってしまった。
番台はガンプラ注力、儲けも裾野も桁違い。
既存メーカー巻き込まなかった大手の傲慢さが墓穴掘った。
自分はBトレ好きなんで細々やるけど。

858 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/12(月) 19:03:23.07 ID:cTHriSBD0.net
今のバンダイはサポートのコストまで削る有様だもんな

859 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/12(月) 19:07:52.21 ID:OmXRP+S90.net
いっそ鉄コレ動力でサイズがBトレほぼ互換のものが出たら面白いんだけど
さすがに出さないか。

860 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/12(月) 19:09:29.93 ID:mzGMuPSOa.net
20年続いただけ凄いと思うけどな

861 :D員 :2021/07/12(月) 19:09:55.47 ID:vCwa+yfLa.net
じゃあノス鉄動力で2軸じゃなくてBBボギーを期待する

862 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/12(月) 19:16:56.86 ID:gTdG7szU0.net
ますこっとれいんさん商機ですよ

863 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/12(月) 19:39:40.68 ID:yyeJa88PM.net
皆さん!
Nゲージ 鉄道コレクショソではありません!鉄道コレクションですよ!!!

Nゲージ鉄道コレクション
https://paypayfleamarket.yahoo.co.jp/item/z40612768?cpt_n=ydndr&cpt_m=ydndr&cpt_s=jishako&cpt_c=ydr_30707037

864 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/12(月) 21:27:44.43 ID:85Ga227G0.net
Bトレも末期は機関車一両¥1650まで上がったからな あのクオリティではキツイ
猫のオッサンはもうバンダイに居らんのだろうな

865 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/12(月) 21:39:32.61 ID:6PvICGnaa.net
しかも末期は屋根とかの塗装すら省略してたしね
おまけパーツも減ってるしシャーシも材質改悪で反ってたし

866 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/13(火) 12:38:20.76 ID:Ugt7q0W7M.net
>>863
1980年代に買った鉄道コレクションかw超レアだね。

867 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/13(火) 13:22:10.67 ID:/UDp+bA50.net
まあコレクションだろうよ

868 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/13(火) 15:12:04.67 ID:4A9FztOsd.net
>>863
恐らくダイカスケールだな
NとZの中間位の大きさで当然Nゲージではないし、Nゲージの大きさですらない

しかし850円とかたけーよ
こういうのは古くても大抵何の価値もないぞ
ダイカスケールはバスも含め最近になって、GMアキバで再び販売始めたが丸ノ内線モドキあるかは知らない

869 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/13(火) 15:53:13.96 ID:v+VYPQCA0.net
関西のクモル145も完全引退間近か
引退と絡めて実質再生産しないかなぁ、もちろんTM-24動力の再生産もセットで

個人的にはTM-24こそが欲しいんだけどw

870 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/13(火) 16:44:06.92 ID:8VnU6mDxH.net
>>868
ダイカスケールコレクターに失礼ですよ

871 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/13(火) 20:30:46.43 ID:j7PAj4dR0.net
>>863
103系EC丸ノ内線色DT32台車仕様

・・・サインカーブは持ち主のお手製かな?

872 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/13(火) 20:52:41.63 ID:Wd5SAvAV0.net
>>858
富枝よりもブラックなバンダイ

873 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/14(水) 00:40:25.49 ID:uVnOndQl0.net
ハフ製品化&ポポで見つけたジャンク品に触発されて、
お手軽工作でつくってみました。(別府鉄道をイメージ)
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/4458.jpg
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/4459.jpg

車庫、レール、ホームはジャンク品、人形と信号機(津川)を買って。
柵はダイソーの竹楊枝で組んで、GMのコルゲート板で作ったトタン板をエアブラシで塗装して貼り付けました。
ほんとハフが製品化されるなんて思ってもみなかった。
DB/DCとか小型ディーゼルも出して欲しい。ロッド式とか出してくれたら最高。

874 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/14(水) 00:46:25.10 ID:G+TfHsvq0.net
ワム系統でもうちょいゲテモノ欲しいな

875 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/14(水) 03:13:26.54 ID:nwec7sN10.net
>>873
GJ

876 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/14(水) 06:43:06.77 ID:tpemNYX2a.net
>>874
俺、ラストクリスマスしか知らんのよ

877 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/14(水) 07:09:31.17 ID:s8EKF9qLa.net
>>873
あら素敵

878 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/14(水) 08:24:13.56 ID:H19mI7zua.net
>>873
イイネ!

879 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/14(水) 08:36:14.40 ID:YuRxvNt40.net
>>873
左親指を上に出したくなる、GJ!

880 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/14(水) 09:33:30.10 ID:67eq4MHkM.net
>>873
こういうのでいいんだよ

881 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/14(水) 12:54:05.12 ID:R7AU5fnZ0.net
>>876
Freedomなら知ってるだろ? 確かカセットテープのCMで使われてた。
ttps://www.youtube.com/watch?v=aPIVb7Y0QdI

882 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/14(水) 16:32:03.26 ID:fHEz9qls0.net
>>873
イイネ!
線路をもっとまっ茶色でヘロヘロにしたいw

883 :873 :2021/07/14(水) 21:59:00.59 ID:uVnOndQl0.net
たくさんの嬉しいコメントありがとうございます。
中学の時以来20数年ぶりの戻り組で2作目、無理はせずにまとめてみました。

>>874
初期に出てた(その頃は知らなかった)ワやトもまた出して欲しいですね。
本当は庫の脇に有蓋車のダルマも置きたかったんですが。

>>882
今となってはレールも塗装すればよかった。
最初は適当に並べて終わりのつもりだったので....
粉でもまいて少し汚してみようかなと思います。

884 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/14(水) 22:28:04.46 ID:+aMXfn9D0.net
>>873
いいね

こういうのは欲しいが小さくても用地難で厳しい
よく考えたら10弾同和鉱業のは別府に譲渡されたのがいるから同社キハ101に見立てたのか

DBは大昔シバサキで上回りキット出たけど今は入手難だろうか

885 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/15(木) 02:30:02.18 ID:uJOXx6KV0.net
DBやEBなどコスミックから上まわりが出てるよ!

886 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/15(木) 17:19:27.38 ID:7HMxksM50.net
鉄コレ713系900番代と並べるために富キハ66・67を買ったんだが
鉄コレの造形の良さがかえって引き立ってしまった
サンシャインも是非発売してほしい

887 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/15(木) 18:57:01.93 ID:e2BXD1+TK.net
サンシャイン
ムーンライト
マリン
ブロッサム

888 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/15(木) 19:04:05.34 ID:N/JyCo1Sr.net
サンシャイン
アシュラマン
スニゲーター
ザ ニンジャ
プラネットマン
ジャンクマン

889 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/15(木) 19:22:52.63 ID:jdjmmGcQ0.net
あ、熊将軍が控えてるのか

890 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/15(木) 19:40:19.53 ID:P8XnOW9L0.net
サンシャイン
虹が(略

891 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/15(木) 19:56:55.21 ID:VfryT8Wqd.net
713とキハ67って並んだっけってツッコんじゃダメ?

892 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/15(木) 20:50:30.72 ID:24QeTfp30.net
実在した並びしかやっちゃいけない決まりはない

893 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/15(木) 21:30:02.51 ID:8ftF+WwDa.net
>>891
模型の楽しみ方は人それぞれだろ
指摘厨って本当に居るんだな

894 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/15(木) 21:38:55.47 ID:oBcoBHcgp.net
指摘廚てわけじゃないが、713系とキハ66が同時期に佐世保にいたかは興味ある
キハ66が直方から転属する前に713系が宮崎に行ったんじゃないか

895 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/15(木) 22:02:25.11 ID:voYnfDQvM.net
キハ66系
117系
115系3000番台
並べてサイドビュー比べてみるのも一興

896 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/15(木) 22:10:30.84 ID:zyRgLJRfd.net
博多で平気で並んでたんじゃないの?

897 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/15(木) 22:44:25.75 ID:0KWdT4MU0.net
ノス鉄コレ第2弾はいつごろ?

898 :873 :2021/07/15(木) 23:25:49.48 ID:MLDAP5Ws0.net
>>884
サイズは280×200で、こんな感じで本棚に入る大きさです。
ときどき持ってる車両で並べ替えたりして、違う雰囲気を楽しもうかなと。
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/4460.jpg

みなさんもぜひ作ってみてください!

899 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/15(木) 23:28:18.59 ID:XS94A2Sg0.net
人のを見るのは楽しいね、上げてくれてありがとう。

900 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/16(金) 00:27:24.71 ID:TxwK3UsuM.net
>>873
こうして10弾キハ04系と並べてみると…

ハフ、でかすぎじゃね?

901 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/16(金) 00:32:29.72 ID:TxwK3UsuM.net
って書いたあと気になってググってみたら、ハフって意外と大柄なのね。
http://rail.hobidas.com/photo/07_07_17_behu.jpg

902 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/16(金) 01:24:21.65 ID:0fTUERms0.net
>>891だけど調べたら普通に並んでたね
ただの疑問だったけど新しいこと知れたしまあいいか

903 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/16(金) 09:47:37.64 ID:t9q5qgHBa.net
>>897
来年春ごろだと予想

904 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/16(金) 09:49:07.41 ID:kb1yCDt+a.net
>>903
その頃日本はオリンピックコロナで壊滅してるよ

905 :D員 :2021/07/16(金) 10:39:22.68 ID:1ZfOeb/ka.net
俺は高齢者枠に紛れ込んでもうワクチン打ったぞ

若者達には犠牲になってもらう たっぷり苦しめ

906 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/16(金) 10:41:23.63 ID:em/lcGkVa.net
煽るなら知識蓄えてからにしろ
矛盾だらけだ

907 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/16(金) 12:21:20.16 ID:vvB/MZ30a.net
副作用で逝けばいいのに

908 :D員 :2021/07/16(金) 13:18:41.42 ID:1ZfOeb/ka.net
オマエらにはワクチン不足でアストラゼネカ製を使わせてやる 

たっぷりと副反応で苦しむがいい

909 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/16(金) 16:44:53.52 ID:+AhPRbuU0.net
>>901
このキハはちいさいよ

910 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/16(金) 20:59:24.96 ID:nnhTzm850.net
発売は今日だったのね
今回は欲しいものがなかったからいいけど

911 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/16(金) 22:09:35.43 ID:OYip2k/e0.net
ブラインドパッケージで小型車両、あの値段なら気軽には買えないノス鉄。ただシークレットだけ気になるかな。富井電鉄ならなんでもありだが・・・

912 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/16(金) 22:19:44.35 ID:FiKC5kRe0.net
富井高速臨海鉄道もやってほしい

913 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/17(土) 01:03:21.94 ID:1Yz6OuOj0.net
昭和鉄道高校卒業とか(笑)

914 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/17(土) 01:38:11.29 ID:PFI/D9kO0.net
>>898
右手にチラッと入っている踏切がまたいいね

ただ一枚板だと反りそうなのがちょっと心配?
ベースの丈夫さと全体のコンパクトさで決めたかもしれないけど、上板を多少薄くしてもパネル状にしたほうが長期保管上有利と思った

915 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/17(土) 02:15:17.08 ID:gbcVWyH+d.net
パネルの方がメンテナンス性もいいよね

916 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/17(土) 08:17:23.24 ID:M+YrsYJMr.net
>>912
富井臨港鉄道やろ?w

917 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/17(土) 09:22:30.35 ID:0YM6Zpuhp.net
>>912
貨物列車が高速でカーブを攻めてる姿が浮かんだ

918 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/17(土) 09:27:16.34 ID:0BR+Ol4w0.net
振り子貨車爆誕

919 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/17(土) 10:48:02.63 ID:lJILd5RL0.net
大阪市高速電気軌道株式会社「路面電車より早けりゃいいんですよ」
神戸高速鉄道株式会社「せやせや」

920 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/17(土) 11:12:41.92 ID:QdEK112r0.net
名古屋臨海高速鉄道「高速って付くけどそんなに速くないです」

921 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/17(土) 12:07:34.64 ID:6dediyWrF.net
東葉高速鉄道「値段が高いの高で速度はそれなりです」

922 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/17(土) 12:25:53.60 ID:U6J3NUkE0.net
>>919
この系統の流れで正解言っちゃダメ

923 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/17(土) 13:47:33.84 ID:FMqasHeL0.net
東京メトロも一昔前までは帝都高速度交通営団だっけ

924 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/17(土) 14:03:34.62 ID:lm0VMMMcr.net
東京地下鉄道だったかと

925 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/17(土) 14:35:47.68 ID:Ys1rk6Hpr.net
東京高速鉄道

926 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/17(土) 15:03:41.83 ID:B0CRTkLt0.net
頭狂拘束鉄道

927 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/17(土) 15:31:27.13 ID:mE8bfJzid.net
昔は軌道線もあった臨海鉄道とか熱いな

928 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/17(土) 15:40:13.91 ID:WuCN+IcV0.net
高速そば閉店してもうた

929 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/17(土) 16:01:39.82 ID:Ys1rk6Hpr.net
>>927
それ臨港

930 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/17(土) 20:14:20.85 ID:6xl+0dTvM.net
>>928
マジか!

931 :873 :2021/07/17(土) 21:52:56.02 ID:oNPmDBA20.net
レスありがとうごさいます。

>>914-915
>一枚板だと反りそうなのがちょっと心配

いま改めてみるまで気がつきませんでしたが、集成材のようです。
確かホームセンターで買った木材の残りだったような。
4年?ぐらい前に作った1作目は、確かに反りが出てきていますね。今のところ大丈夫そうですが。
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/4462.jpg

そもそも、上手くできるかどんな仕上がりになるかわからなかったので「長期保管」は全く考えていなかったです。
失敗してもやり直しがきくように、建物、レールその他含め固定は全部両面テープだしw
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/4461.jpg

昔RF誌の連載で見た、道路脇を走る秋田中央交通とか小型電車が貨車と客車を引く雄勝線とかもいいなあと思います。
(小学生のくせにそんなのが好きでした)

レスくださった方々ご意見ありがとうございました。また次作ることがあればパネルでやってみます。

932 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/17(土) 22:06:48.98 ID:FMqasHeL0.net
>>931の画像見て思ったけど、ワイドトラムレールの側面の見栄えを手っ取り早くごまかすうまい方法ないんかなぁ
自分もちょうどワイドトラムレール置いた簡易レイアウト制作中なんだけど、側面がどうにもw

933 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/17(土) 22:15:21.75 ID:VzL/frIN0.net
グレーや黒に塗ったプラ板貼るとか

934 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/17(土) 22:29:57.15 ID:U6J3NUkE0.net
機関区セットに目隠しプレート付いてるでしょ

935 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/17(土) 22:37:07.39 ID:QlMYqodU0.net
////高圧電線注意////

936 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/17(土) 23:21:42.10 ID:FMqasHeL0.net
>>933
やっぱそのくらいかね〜
6mmくらいのプラ角棒でも置いてゴマかすかな

>>934
プレート目当てに機関区セットとか無駄遣いにも程があるw

937 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/18(日) 14:59:56.24 ID:+RecZF9X0.net
新しい2軸動力、もうちょっとスムーズに動くかと思ったが、買った2つ共動き出しが悪い
ハズレだったかもしれない。集電板とか調整してみるつもり。

938 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/18(日) 15:18:57.76 ID:scifAZYw0.net
>>932
土地造成の断面積層を隠すなら飾り帯なマスキングテープが簡単
塗装の塗分けに使うマスキングではなくデコレーション系弱粘着力テープの方ね

ワイドトラムレールの側面だけならシンプルなダークグレーの幅広単色帯、
>>931の画像のような台枠までまとめて隠すなら木目調で化粧板の代わりにすることもできる

発想のタネは画板の縁の処理方法から(美術用品の木製パネルを買いに行ったときに知った他分野でオーソドックスな技法)
マスキングテープ自体は高いものでもないし、失敗してもやり直せる手軽さもいい

939 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/18(日) 17:42:43.23 ID:JLgQnbOR0.net
>プレート目当てに機関区セットとか無駄遣いにも程があるw

思うじゃん? でもやる人はやるよ
俺はやんないけど(自作した方が早い)

940 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/18(日) 17:51:13.53 ID:OPMl4Xci0.net
写真用品のパネルテープは?

941 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/19(月) 02:04:08.10 ID:NxWrdb60d.net
耐水ベニヤ合板が反らなくて良いぞ
サイズが大きいが

ツルツルなので表面をどうにかする必要はある

942 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/19(月) 06:27:12.32 ID:uDQeSVP2d.net
伊豆急の発送連絡が来たが、これ8月に発売日か延期になったんじゃなかったっけ?

943 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/19(月) 06:29:08.52 ID:RWnsunNt0.net
延期したのは叡山デナじゃなかったか?
実際に伊豆急は今回発売されてるし

944 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/19(月) 11:03:23.55 ID:ckViq/YVa.net
伊豆急8000、意外と赤歌舞伎ラッピングの方が売れ残ってない?昨日アキバと新宿周遊ったけど、秋タムで伊豆急カラーを、秋歩で両方見かけなかった(店頭分完売?)だけで赤歌舞伎はその他の店では余裕であったな

945 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/19(月) 12:23:01.73 ID:3aW+9kqOr.net
エセ歌舞伎はオタク的に許せないんだよ

946 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/19(月) 13:07:27.85 ID:XH/JDg5E0.net
じゃあどこぞの緑歌舞伎なんて焼き討ちレベルかw

947 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/19(月) 13:10:28.00 ID:fzOhXl+m0.net
正直オリジナルの歌舞伎自体東急ヲタにウケが悪かったし
伊豆急のリバイバルとか当時を知らないヲタが騒いだだけ

948 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/19(月) 13:16:08.06 ID:UWybG3jxd.net
正直、無ラッピングの方がカッコいいよね。

949 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/19(月) 13:27:09.06 ID:re+U2ItM0.net
東横線で走ってた頃から歌舞伎は見慣れてたけどただただケバケバしいという印象しかなかったなぁ

950 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/19(月) 13:39:35.03 ID:fzOhXl+m0.net
確か8000は正面に赤帯入っただけでも当時のヲタはごちゃごちゃ言ってた気がする
歌舞伎はシートの柄がちょっとお洒落と言うイメージ(後年張替えられちゃったけど)

951 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/19(月) 15:36:21.72 ID:k2Asd4aN0.net
そりゃ(当然だけど)伊豆急で一般的な伊豆急カラーと最近ちょっとラッピングしただけの赤歌舞伎カラーじゃ売れ方に差が出るのは当たり前でしょ
個人的には赤歌舞伎じゃなくて無ラッピングだったらトランバガテル用に欲しかった

952 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/19(月) 21:59:25.28 ID:BBed9mkQr.net
ここって中国製鉄道模型のスレか

953 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/19(月) 22:52:40.94 .net
>>952
ID消し忘れてますよ

954 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/20(火) 06:50:14.48 ID:GJEwZ1xL0.net
ブラインドパッケージで小型車両、あの値段なら気軽には買えないノス鉄。ただシークレットだけ気になるかな。富井電鉄ならなんでもありだが・・・

955 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/20(火) 15:46:47.59 ID:5X6E03cj0.net
残念なことに大多数からは1弾2弾のクオリティじゃもう受け入れられないんですよ

956 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/20(火) 15:52:09.38 ID:L3TKTOgB0.net
1弾2弾のクヲリティに出来ても、値段が1弾2弾のようにはいかないからな。
1両1,200円とかでも買うか?

957 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/20(火) 16:25:12.49 ID:oN20ktaLd.net
>>956
行けても定価600-800円って所だろうね

958 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/20(火) 20:39:43.22 ID:/1d7IpAo0.net
例えば今の値段で、もし無蓋車(ト)が1両だけ入ってたら、悲しいね。

959 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/20(火) 20:45:06.07 ID:0VzJ76SD0.net
>>958
冨本家より高い逆転現象が発生しうるか

960 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/20(火) 20:59:13.66 ID:416Z1/SP0.net
そういえば第一弾とか買ったはずだけどどこ行ったっけ…
貨車のカプラー周りがなんか面倒くさいなあと思った記憶はある

961 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/20(火) 21:43:31.53 ID:H0rUrmYP0.net
名鉄デキ2種だけ手元にある>第一弾

河合の2軸貨車をまとめたケースの端っこに残っているのだが
なぜそれだけ狙って入手できたのかを思い出せん・・・

962 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/21(水) 00:47:48.95 ID:aYRxpPYw0.net
東武シクレ5050、理解のないかみさんに粉砕された!

963 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/21(水) 06:14:40.51 ID:j7Il46JF0.net
断固粉砕されたとは、なぁ

964 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/21(水) 08:01:56.43 ID:Lw0SzXZUd.net
>>962
かみさんは赤きサイクロン。すべてをまきこみ粉砕するのか(;´・ω・`)

965 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/21(水) 08:39:31.22 ID:0yg24F+WM.net
芝山鉄道ならまだわかるが

966 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/21(水) 09:10:04.39 ID:2e+pUJeH0.net
ED5080も断固粉砕されてもおかしくないかも

967 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/21(水) 12:22:31.71 ID:24SFHw+wr.net
新左翼か

968 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/21(水) 12:58:50.92 ID:ESc1KrEF0.net
>>964
かみさんのスーパーウリアッ上

969 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/21(水) 16:24:15.21 ID:4mRKv1i+r.net
>>968
おおっとここで凶器です、ダイキ中ヤスで殴りつけてます

970 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/21(水) 18:32:33.74 ID:DVojrPNUa.net
東武マニアとしてはあのシクレは無いわ
なんで館林車が東武日光行やねん
まぁシール貼りゃええんやろうが
相方クハもベンチレータ植えてやらんとダメだし

971 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/21(水) 23:45:08.49 ID:3mlJI+aW0.net
買うやついるのか?

『G トミックス 鉄道コレクション【未使用】京王2400形2410保存車 (\9,999,999)』 フリマアプリ「メルカリ」で販売中♪
https://item.mercari.com/jp/m51159050944

972 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/22(木) 01:09:21.30 ID:bWc1abPK0.net
>>971
主人のコレクション整理のため、と言う事だが
(売り上げの何割かを奥さんが取る、とかいう話。何割かは知らんw 10割かもしれんし)
そのご主人さんの言い値じゃないの?

要はご主人さんは売りたくないとw

973 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/22(木) 06:55:29.37 ID:MwGffaZeM.net
>>971
単なる準備中状態だと思うよ。
本気で売りたくなった時に価格をマトモなものにする。
レア物だと値段デタラメの段階でもいいね付けて様子見してくれる人も居るし。

974 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/22(木) 08:51:57.55 ID:elddNUY70.net
むしろ主人への威嚇で、あとは値付けだけ変えればいつでも売り払う準備が整ってるぞ、だから譲歩するなり謝るなりしろ、というサインとかw

975 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/22(木) 09:58:24.54 ID:NhdCXd6c0.net
京王れーるランド行けばまだ買えるかな
いずれにしても分かってる人は面白半分で見る案件

976 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/22(木) 12:17:17.77 ID:AtEuQEQLp.net
>>971
実車なんじゃね

977 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/22(木) 13:01:00.86 ID:nDKjkaMZM.net
https://www.jreastmall.com/shop/g/gS059-AB010010/
ここで売ってるよ

978 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/22(木) 13:24:46.45 ID:yVIvyUFtr.net
京王はまず2010

979 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/22(木) 19:05:27.84 ID:HirTnmBB0.net
そして出たのは保存車のデハ2015単品で、サハが無い〜とか騒ぐんだろうな。
5000系みたいにグロベンの3次車4連セットも売ってくれればヲジサンは皆幸せになれるのに…

980 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/22(木) 19:18:05.38 ID:hrcPlyF60.net
>>978-979
あとは本家京王仕様として出るだけなのにね
何年寸止めさせてるんだよw

2410や5000狭幅がもっと売れていたら、きっとれーるランドブランドとして出てたんだろうな

どなたか新スレ立て頼みます(別スレを数時間前に立てたんでムリだ)

981 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/22(木) 20:52:35.62 ID:wniJjMlW0.net
じゃあ951踏んだから立てるわ

982 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/22(木) 20:55:35.53 ID:wniJjMlW0.net
トミーテック 鉄道コレクションスレッド155弾
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1626954900/

はい

983 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/22(木) 21:00:43.13 ID:AhfpPba4r.net
広島電鉄5200形
阪堺電車1101形
各LRT動力再販キボンヌ

984 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/22(木) 21:12:29.32 ID:XSZ+iAue0.net
広電 連接車各種
京阪2600
東武5000
東武5070
東武3070
箱根登山 1000ベルニナ3連
箱根登山 モハ104-106
江ノ電 各種

985 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/22(木) 21:20:15.82 ID:kIkTkUtY0.net
近鉄1200+2410
近鉄2050
近鉄9200
南海8300
京阪5000
きぼん

986 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/22(木) 21:20:56.58 ID:hrcPlyF60.net
スレ立て乙!
京王2000・2010各種、伊予鉄800
京王5000・5100広幅各種(譲渡前仕様)
京王3000(譲渡前仕様)、伊予鉄3000
西武1411、551・601(4連仕様)
東武ED4001・4010・4020、9050系
キヴォンヌ

987 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/22(木) 21:35:13.87 ID:XzBruoHO0.net
言わずもがなの川造型
キハ42000と仲間たち
買収気動車の魑魅魍魎
北海道の湘南2枚窓ガーランドベンチレータバス窓の未製品化気動車
小田急2300晩年型
南海10000サザン、ポポ潰しの30000新こうや
島原鉄道のキハ55系類似車
鹿島参宮キハ201
常総筑波の魑魅魍魎
江若鉄道のオハ/オハフ
キボンヌ

988 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/22(木) 22:25:57.96 ID:C0gP5vBjd.net
鉄コレ31弾または32弾で京王6000系ワンマン2両、舞鶴線、山陰本線113系5300番台頼む。

989 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/22(木) 22:43:06.82 ID:5O0rxVuw0.net
蕨から出る気配が全然ないので、福岡市地下鉄2000系キボンヌ

990 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/22(木) 23:08:25.17 ID:wkA36wNi0.net
ノス鉄なら
中国鉄道・芸備鉄道の気動車>加悦鉄道、紀州鉄道、島原鉄道のユニとか
三岐鉄道の気動車>別府鉄道、津軽鉄道
北丹鉄道のDLとタマゴ形客車のセット

路面電車なら
札幌市電1100、伊予鉄5000
札幌市電A1200、長崎5000
阪堺700、長崎1800、神戸市電570、1150、広電2000

991 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/22(木) 23:53:50.27 ID:Dn3ZtM1O0.net
k

992 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/22(木) 23:54:11.41 ID:xiCb9Paya.net
国産化たのむわ

993 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/22(木) 23:56:31.25 ID:e7pAJMIpM.net
別府鉄道DB201、DD502、ハフ5、7、キハ2、3

994 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/23(金) 00:02:10.40 ID:IdGttZl50.net
蒲原モハ71、長野、豊橋1100
越後ED5000、ED5100
キハ07の仲間たち
川造の仲間たち

995 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/23(金) 00:14:35.57 ID:QBrs74Jq0.net
JR九州BEC819系
キボンヌ

996 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/23(金) 00:39:55.43 ID:nr2Jin8Qd.net
豊鉄おでんしゃとノーマルver.

997 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/23(金) 07:17:57.50 ID:/PaFi2ba0.net
彼女ほしい

998 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/23(金) 07:29:02.13 ID:qfFnR4pe0.net
テスト

999 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/23(金) 07:29:16.06 ID:EjYunS3Ia.net
神龍「それは無理な願いだ」

1000 :名無しさん@線路いっぱい :2021/07/23(金) 07:29:17.85 ID:qfFnR4pe0.net
埋め

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
215 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200