2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[ェェェェェ] KATO信者の会Part400[ェェェェェ]

1 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/10(木) 18:06:57.41 ID:9VIIIp9A.net
ワッチョイなしのKATOスレです
ワッチョイありは[ェェェェェ] KATO信者の会Partxxx/v5 [ェェェェェ]/参照

電子参拝所
http://www.katomodels.com/
過去ログURL集(※過去ログはこちらの更新で対応してください。 )
http://suretai.syuriken.jp/kato_logs.htm

【特記事項】
A. 950の人は 「 次 ス レ を 建 て る 義 務 」があります。
 (但し、特記事項及び>>2以降で荒らしと定義された馬鹿を除く)
B. スレ立ては950以降に立てる事(住人の【総意】で必要と判断された時を除く)
それ以外もワッチョイありと同じです

なお、このスレにおける
K●57 ◆K●57/nPS5E(通称:馬□)・●員 ◆ze124km/Mc
●力認定厨
東●中ほかブログいじり
クソ(そのままの意味)画像貼り
狂信●or異●徒認定
エラー祭りはNO T●ANK YOU
は当スレで特定荒らし指定されています。荒らしに構うのも荒らしです。上記の者へのレスも全て無効です。

以上、テンプレ終了

前スレ
[ェェェェェ] KATO信者の会Part399[ェェェェェ]
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1620194239/

2 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/10(木) 18:16:47.55 ID:E6V5fXUf.net
橋本乙○郎(笑)

3 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/11(金) 09:53:18.91 ID:HQdA6oS4.net
いちおつ

4 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/11(金) 10:33:49.39 ID:XIKosxLb.net
乙です。

5 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/11(金) 11:01:37.57 ID:Lg20HMSk.net
JR西の521系2次車のページが何故か消えていたフラグ回収か
あと681の方のスノラビありがてぇありがてぇ・・・

6 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/11(金) 11:06:03.69 ID:zGKYNE6l.net
12月に備えてお金を貯めておきましょう。

7 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/11(金) 11:09:02.69 ID:XIKosxLb.net
12月にスーパーはくとが製品化されるのを待つ。

8 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/11(金) 11:11:12.79 ID:6sT//S5V.net
10月はまた纏めてやって来たな

681スノラビ、E3とれいゆ&E3系2000番台、521系3次車と金を貯めにゃならんわ

9 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/11(金) 11:21:01.44 ID:6sT//S5V.net
しかし新製品が521系3次車のみって過渡さんは大丈夫なのか?
あとキハ283系、E233南武線、キハ25、151系などはまた今月末に一気に纏めて発売になりそうな予感が

10 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/11(金) 11:37:07.33 ID:V0xaFcgH.net
TOMIXも新規新製品減らして改良再生産や色変えばっかり
になってるし鉄道模型の売り上げ減ってるんだろうな。

11 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/11(金) 11:39:59.02 ID:3wPSjg1g.net
E3トレイ湯、プレミアひどかったからよかった
E3旧塗装はもう出ないんかな

12 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/11(金) 11:41:32.86 ID:pqSzfeec.net
発売日にタムタムとか行って行列作ってたの懐かしい
最近は欲しいのどうこうよりそもそももう置き場がない

13 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/11(金) 11:47:39.36 ID:yTTgFxIf.net
>>9
外国型は新製品と認めないのか?

14 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/11(金) 11:48:18.95 ID:zGKYNE6l.net
>>11
タイプ品なのにそんなに高いのか。

15 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/11(金) 12:19:27.77 ID:t5JPIfrM.net
こんな内容なら先週発表しろよと思った人多数いそう。

16 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/11(金) 12:20:48.88 ID:mvHO6V5/.net
>>13
認めないというより詳しくないので前出てた奴との違いがわからない人が多いんじゃないかと
国内一般流通向けに構成変えただけなのかな?

17 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/11(金) 12:24:04.72 ID:6sT//S5V.net
>>13
すまんな、認める認めないでは無く外国車両は範囲外だから省いてるんだ

18 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/11(金) 12:45:41.37 ID:kcSi+EUy.net
681スノラビって97年だか98年ロット以来の生産かな?

19 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/11(金) 12:55:41.66 ID:yqJ7K9Z3.net
色変え主体で行くんだったら早くスカ色のマト139編成やってくれよ

20 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/11(金) 13:13:31.41 ID:KpbZ1OcA.net
ずらしたのはとれいゆ絡みじゃないの?
とれいゆも引退は決まってるらしいけど
それに合わせて富が正調版を出してくるか様子見してたんじゃないかと

21 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/11(金) 14:06:39.59 ID:n/Fse4Ew.net
>>20
工場の予定とか印刷物の準備もあるのに、「昨日ライバル社が発表したからやっぱ再生産やめるわ」なんてそうそうない
少数生産の小規模メーカーなら知らんけど

22 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/11(金) 14:20:03.93 ID:0agS6YO3.net
>>18
何度か再生産してる。
インサートもウレタン空き部分を覆う→三角に変わっているし。

23 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/11(金) 14:31:42.69 ID:WFVyzr0b.net
で、新製品の発表はまだなの?w

24 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/11(金) 14:35:35.68 ID:FejX+p1I.net
>>21
特に印刷物は外注やしね
発注前なら中止もありえるけど

25 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/11(金) 14:53:42.44 ID:h1J66Zuy.net
>>23
今日の11時に出てるよ
あまりにショボすぎて気がつかなかったかもしれないけど

26 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/11(金) 14:55:16.25 ID:HQdA6oS4.net
釣りだろw

27 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/11(金) 15:07:14.29 ID:WFVyzr0b.net
>>25
マジレスしないでくれw

28 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/11(金) 15:10:47.40 ID:Au2gVsew.net
喜ばれてるのは681スノラビだけだろ
あとは要らないのしかない
それと外国型は別のポスターにするかもしくは生産を止めて頂きたいね。

貴重な工場の枠を下らん用もない外国型で埋めるのは愚行だと言える。

トップが馬鹿でトンチキだから仕方ないかもしれないが御大が仏様になってからロクでもないメーカーに成り下がってしまった!

29 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/11(金) 15:17:32.49 ID:zGKYNE6l.net
>>28
売り込んで代わって経営してみれば。

30 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/11(金) 15:17:54.37 ID:narOx8HH.net
外国型が儲かるならやるべき
そもそもKATOが儲からんと国内新規も作れないんだからさ

31 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/11(金) 15:19:41.33 ID:xv2YTfAF.net
毎月のように外国型が入るようになったな。もう日本のシェアは考えてないんじゃないか?おかげで富に散財出来るから良いけど

32 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/11(金) 15:20:38.82 ID:EORXIpOZ.net
>>28みたいな馬鹿って本当にいるんだな…

33 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/11(金) 15:21:37.94 ID:m8+jhi7o.net
過度は同族経営の個人商店的中小企業
>>28は分かっとらんアホ

34 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/11(金) 15:24:59.24 ID:6sT//S5V.net
>>28は「僕ちゃんバカです!脳みそありませーん!」と自らカミングアウトしてる訳だ

35 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/11(金) 15:30:52.22 ID:VyBQPQKw.net
こないだの20世紀特急よりは良いかな
アメさんのSLは人気が高いからな
最も国内はついでっぽいが。
681系スノーラビットもいいけど683系スノーラビットも頼むよ、すっかり品薄だから。
36ぷらす3クルと思ったけど来なかったな・・・
まずはカタログのノルマを片付けてからかな?

36 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/11(金) 15:34:21.69 ID:PUCuxPCq.net
富もつまらないが過度も消極的だな
12月分で何か大型企画を捩じ込んでくるか、過度歴の調整月になるのか?

37 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/11(金) 16:06:48.49 ID:9Co3Nwpk.net
自国内専売の製品を減らして、市場が大きいが故に売れる海外向けの物をついでに日本でも売るってのは、自動車メーカーが20年近く前からやっていることだね。

手っ取り早く利益を出すには良い方法だ。価格上昇させやすいしね。

だけど自動車の国内市場は国産車と外車の価格差が縮まって、利益率の高いゾーンは外車にほぼ盗られてしまった。

鉄道模型はどうなるか。
買いたくない物は買わないで済む品物だから、市場自体が縮んでしまうね。

38 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/11(金) 16:11:42.59 ID:KEyjXMY8.net
自分も、外国型が儲かってるならドンドンやればいいと思うけどね。
実際 売上的にはどうなんだろう?

氷河急行は好調だったみたいで、経済誌にも取り上げられてたしね

あと、KATOは昔から外国型をやってる。
発祥の頃も外国型。

39 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/11(金) 16:12:06.28 ID:8KF/81As.net
でも緑のICE4の受注がひどいことになってるそうじゃない

40 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/11(金) 16:42:41.84 ID:7DdPSR8T.net
>>39
レムケ向けのついでだからいいんじゃね

41 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/11(金) 17:00:29.94 ID:5cJ/6w4/.net
Class800の交換キットの件ってどうなってんの?
今対処方法を発表して週明けから受け付け始めても
6月半ばの発送なんてぎりぎりになりそうなのに
週明け発表だと明らかに6月下旬になるよな

42 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/11(金) 17:01:03.98 ID:WrefUqtY.net
>>36
富は201が完全新規で大物でしょ、フライング発表してたから盛り上がってないけどね。
KATOはまじでここ数ヶ月は外国型しか完全新規が無いんじゃない?
グランドひかりみたいなプレミア品の再生産もいいけど、いよいよ心配になるレベルでやる気が無いな。誰か社内で重要ポジションの人がいなくなったんじゃないかと疑うわ。

43 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/11(金) 17:24:31.05 ID:jbWvE/dh.net
飯田線やってた人は外れたんだよね
そこら辺からおかしくなって、ヒロシの取り巻きが無能になって今に至る

44 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/11(金) 17:25:56.19 ID:zGKYNE6l.net
>>43
社内事情に詳しいですね。内部?

45 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/11(金) 17:28:42.56 ID:LAuYO+lz.net
氷河急行からの一連のスイス型ナローシリーズ企画は結構ギャンブルだったんじゃないかな
スケール違う訳だし
結果大当たりしたんだけど今度出すらしい英国OOナローの蒸機は果たして二匹目になるかな

46 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/11(金) 17:36:14.94 ID:zHSxQxCl.net
飯田線とレーティッシュ鉄道のシリーズを推進してた人って同じ人じゃなかった?

47 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/11(金) 17:49:50.29 ID:+U5xAUpU.net
レジェンドコレクションでTEEシリーズやってくれ

48 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/11(金) 17:54:18.86 ID:VCOYcNEy.net
そういやレジェンドコレクションってここ数年来てないな
KATOの重い腰を上げられるようなネタはもう尽きたのだろうか

49 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/11(金) 18:00:18.72 ID:OV+0xFiW.net
末期のTEEの一つに組み込まれるLHAEがネックだな
レムケから出すのはかなり厳しいから
RAe II TEEとババリア専用食堂車だけでおとなしくしとくのがいい
他に大手メーカーから出てないのALn442+ALn448とETR300くらいだし

50 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/11(金) 18:02:04.96 ID:O69Q4Fon.net
>>48
レジェンドはユーザー受けが悪いからなぁ。

51 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/11(金) 18:15:42.36 ID:3wPSjg1g.net
外国型は興味ないけど
ビッグボーイはちょっと欲しい
並べる物がないが

52 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/11(金) 18:22:50.90 ID:e0S+hyEp.net
>>50
当たり前だろ、フル編成でくるんだから
確実に2万越えでNとしてはどうよ?てなる
HO行くきっかけになった人多そう
あ、でも70系スカ線なら考えてもよかよ〜

53 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/11(金) 18:27:10.75 ID:Xghb2yk+.net
681スノラビの車種洗濯は良いけど、先頭車のほっぺたがエクボ仕様のままでだすんだろう?
それはちょっといただけない。
こないだのサンダバもエクボ仕様じゃなっかた。
ヒケをなんとかしないとだめじゃね。

54 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/11(金) 18:50:02.48 ID:zcVhwLrs.net
国内頭打ちなら海外なら韓国、中国
あたりもありなんじゃないかなあ
台湾在来線も含めて

55 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/11(金) 18:53:59.73 ID:hNFlG93w.net
Twitterで再販のモノが注目の製品とか言い切っちゃってるよ…

56 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/11(金) 19:44:09.75 ID:qiSt9SXt.net
金型を作るのも維持するのも金が掛かるから再生産ばかりでも不思議じゃないことは普通は理解できるがなあ

57 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/11(金) 20:00:19.78 ID:Q3N65hyS.net
いやまぁ、そりゃそういう意味では不思議じゃないけど、
以前はポンポン新規で起こしてたわけで、
それがここ数年で変わったら何故だろうとは思わん?
ユーザー的には単純にツマンナイし。

もうここしばらくKATOの新製品買ってないなぁ…

58 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/11(金) 20:09:38.63 ID:LksYvGaK.net
>>57
同じホビー産業でもプラモと違って鉄道模型は業績が芳しくないみたいやね
少しでも回収するために再生産や仕様変更の率を上げるほかないんちゃう?

59 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/11(金) 20:15:20.33 ID:LksYvGaK.net
>>56さんが言うてるように、金型ひとつとっても資産やし税金かかるで
過渡さんには頑張ってもらいたいし業界の音頭を取ってもらいたいところやけど、2020年以降のラインナップを見ると完全に右肩下がりの流れやね

60 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/11(金) 20:29:42.08 ID:qiSt9SXt.net
>>57
そりゃ今までのようにポンポン作ってたら維持費や開発費が上がる一方になるでしょ
ある程度のラインで止めとかないと

61 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/11(金) 20:32:05.48 ID:I2KSXGBD.net
>>28みないな他人のことなど全く配慮しないガキ、久しぶりに見たわ

62 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/11(金) 20:36:58.90 ID:Pz+mAS7V.net
10系きたぐに買ってきた。
車輛構成をみるとオハネフ12が複数はいっているんだけどなんでこんな編成になっているんだろう?

63 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/11(金) 20:40:39.25 ID:ofQsSGu1.net
巣篭もりのご新規さんや復活組は、
新製品より再生産を喜ぶと考えているのかもな

64 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/11(金) 20:45:26.65 ID:ofQsSGu1.net
>>62
編成の短縮化と運用のしやすさで、
末期は残った緩急車ばかりってのが旧客あるあるだよ

65 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/11(金) 20:49:46.15 ID:LksYvGaK.net
>>63
安定した収入を前提とした巣ごもり生活ならええねんけど、不景気とは異なる不安定さが一年以上続いてる事を忘れちゃあかんで。
当初は巣ごもり需要が見込まれたけど、これだけ延び延びになれば新規獲得はおろか趣味に支出することすら厳しくなるで。

66 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/11(金) 20:51:26.46 ID:bKu6BilK.net
>>62
B寝台車を繋げたいが牽引定数を考えると編成は軽いほうがいい…となると電暖付き車で選ぶとオハネフ12を連ねるってことになるのでは?
オハネ12は電暖車はないし、電暖付のスハネ16だと重くなるし…

でも他の編成記録を見るとスハネ16を繋いでた時期もあるみたいだし、スロ54じゃなくスロ62を繋いでいたり。
勉強不足なのでその辺りの変遷よく分かりませんわ…

67 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/11(金) 20:52:37.59 ID:BoEP2Q9y.net
>>64
緩急車なしのスハネ16から一階級軽いオハネフ12になったんしょ?

68 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/11(金) 20:57:21.79 ID:n/1fBe1U.net
定員より牽引定数を選んだのか

69 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/11(金) 21:09:18.23 ID:bi3BETIm.net
>>68
オハネ12もスハネ16もオハネフ12(ついでにオハネフ13)も
全部定員54人ですよ

70 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/11(金) 21:23:53.30 ID:n/1fBe1U.net
それは失礼しました、、

71 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/11(金) 21:34:58.41 ID:6pKmOCNS.net
お富さんもこちらも再生産が中心になってますなぁ。
あちらさんは悪名高いM9からM13に換装するというミッションが含まれるからちょっと事情が異なるが。

新規は外国型が軸になってしまうのかな?
特に手間のかかりそうなSLのネタが入ってしまったから国鉄型のSLはお預けになりそう。

富は12月は201系という過度信者にしたらスルーネタだからななつぼしレベルの新規製品をブチ上げるチャンスなんだけど、日本全体で冬に益々カネが無くなりそうな予感だから及び腰なねぇ・・・

72 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/11(金) 21:41:52.96 ID:1KrvTeVa.net
もともと定員60人だったナハネ10を、定員54人のナハネ11(→冷房化でオハネ12)、オハネ17(→スハネ16)と定員を揃えるために1区画潰して車掌室を付けたのがナハネフ10(→オハネフ12)

73 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/11(金) 22:04:26.70 ID:+tHDK89w.net
>>49
カタラン=タルゴは出てるやつは相当古いしメーカーも消滅してるじゃん
スペイン側の牽引機はすでに出してるんだから企画的にはありだと思うがなあ

74 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/11(金) 22:09:10.10 ID:zGKYNE6l.net
>>65
安泰と思われた業種もかなりヤバくなってるからね。角地のテナント募集や広告募集中の広告看板が目立つね。テレビもCM枠に番宣増えてるし。

75 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/11(金) 22:13:05.71 ID:7tBj0EWA.net
>>74
近くにはきぬた歯科の看板が無双している

76 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/11(金) 22:18:09.17 ID:+1Zwezes.net
>>71
201系に関しちゃ富に乗り換える予定
量産車の出来は発売当初から首を傾げるものがあったし。
その前に先立つものがあればの話だが。笑

77 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/11(金) 22:18:35.93 ID:OSw7Pf5b.net
>>75
科歯タヌキ胡散臭い

78 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/11(金) 22:31:38.99 ID:zmy8gWs/.net
>>47-49
既に製品化されすぎててシリーズ化できるほど穴がないな
カタランタルゴくらいは入り込める隙がありそうだが

客車
SNCF DEV inox(Arnold)
SNCF PBA 未
SNCF Mistral69(LSmodels)
SNCF Grand Confort(TRIX)
DB TEE/IC(Fleischmann/TRIX)
FS Gran Conforto(PI.RA.TA.)
RENFE Talgo III RD(Ibertren)←かなり古い
SBB RIC TEE Speisewagen(KATO)

気動車
DB VT11.5(Roco/Fleischmann)
DB VT08.5(Arnold)
SNCF X2700(REE)
SBB RAm TEE I(TRIX)
FS ALn442-448(Lematec)←ブラスモデル

電車
SBB RAe TEE II (KATO)
FS ETR300(Euromodell)←ブラスモデル
DB ET403(LIMA/Rivarossi)←かなり古い

79 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/11(金) 22:34:09.50 ID:bSY0UpqA.net
>>75
中央道→首都高のきぬた歯科は笑えるよね

80 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/11(金) 22:35:54.90 ID:e+Fw8R99.net
>>79
最近は727化粧品の横にもいる
黄色い看板と院長の顔で分かってしまうのが悔しい

81 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/11(金) 22:36:35.19 ID:G4bV5Jgz.net
>>47
伝説でなくともTEEと言えば個人的にゴッタルド旧色の再販を是非ともだわ

82 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/11(金) 22:38:09.63 ID:LksYvGaK.net
>>78
そんなこと言わんとワイを混ぜてや

655型シリウス

83 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/11(金) 22:38:30.35 ID:LksYvGaK.net
>>82
ちゃう、665型や

84 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/11(金) 22:50:22.18 ID:zGKYNE6l.net
>>75
砧公園近く?

85 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/11(金) 22:52:05.83 ID:7tBj0EWA.net
>>84
八王子
砧(世田谷)とは関係なし

86 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/11(金) 22:56:10.36 ID:IBdKRJ7q.net
ポスターをサムネで見るとGS-4がウィンクしているトーマスの機関車に見える

87 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/11(金) 23:05:43.63 ID:x1aH1Xis.net
>>51
アサーンから出てるじゃない
アサーンの出来を見てアーノルドの再生産予定が消えたくらいだ

88 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/12(土) 00:10:28.39 ID:aXKRlJlU.net
>>87
さかつうにこんな記事

http://www.sakatsu-h.net/N-AthLoco.html
〈アサーン製ビッグボーイをお探しのお客様へ〉
 2019年の実車(=4014号機)復活に伴い、問い合わせやお探しでのご来店が増えております。
 ですが既に非公式ではありますが2019年6月にアメリカで開催されたNスケールのイベントにて我が日本のカトーの社長が直々に『当社から2021年発売予定!』と説明した、と現地の鉄道模型誌が報じております。

マジか、よし待とう

89 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/12(土) 00:37:55.19 ID:TT9f4xgQ.net
それThe 20th Century Limitedの発表の時にフェイスブックで出してたコメントだよね
2年前の話なんだよなあ

90 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/12(土) 00:41:03.38 ID:aGuocAW8.net
>>79
30年以上前の首都高はワールドの看板がめちゃくちゃあった。よく数えたな。

91 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/12(土) 00:50:19.37 ID:nkvuvWlc.net
まあそういう状態だから「公式発表」はまだしてないんだろう<ビッグボーイ
おそらく外国型専用になるという新工場ができてからになるのでは

基本的に公式サイトのポスター更新が第一報になる日本型と違って、ビッグボーイに限らずアメリカ型はフェイスブックやツイッターの公式アカウントに情報が先に出ることが結構ある(katousa.comの更新は遅い)
じき発売になる向こう向けのポケットラインも確かそうだったし、先日フェイスブックでCG画像が出たアムトラックのHO新型荷物車も公式サイトにはまだ書かれてない

92 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/12(土) 00:52:17.43 ID:IEyPdb0B.net
ビッグボーイはいずれやるだろうが今年はねえな。
昨年夏のKato USA動画で少なくとも2~3年先と言ってた。

93 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/12(土) 00:57:11.61 ID:cMVXGVJf.net
FEF3の仕上がりを見る限りではKATOがやるとAthernよりあっさりした仕上がりになりそうだよね

94 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/12(土) 01:10:33.19 ID:vqUJkymi.net
ビッグボーイかあ
DD40AXもついでに

95 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/12(土) 01:13:27.95 ID:TNViariJ.net
ビッグ・ボーイの予価はおいくら万円くらいでしょうか?
今から500円玉貯金で間に合うかな?

96 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/12(土) 05:58:10.15 ID:qY0uISCI.net
>>67
北陸トンネル事故以降行われた車両火災の実験結果からABCのランクが出来、Cランクのスハネ16が編成から外れ、Aランクのオハネフ12が連結された。
ソースは車両史編さん会発行10系客車・下巻。

97 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/12(土) 06:56:32.92 ID:Fol3amOH.net
ついにHPの画像もちゃんと表示されなくなったんだな。

98 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/12(土) 07:31:52.53 ID:oYzdl2PK.net
>>96
確かにきたぐににはスハネ16はいなくなった
天の川に使われていた

99 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/12(土) 07:47:34.50 ID:EDhK7i9P.net
>>93
アサーンはビッグボーイもチャレンジャーも精密化し過ぎて逆に扱いづらいよ。運転はおろか箱から出すだけでも結構気を遣う。
今の中国製のプラ車両は手摺他パイピング類などNではここまで必要?と個人的に思うくらいやり過ぎかなと。
置いた時の見栄えなら線の細さや塗装の美しさや耐久性に勝るブラスモデルに任せればいいと思うんたけどね。

100 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/12(土) 08:35:01.00 ID:JhXt3DTk.net
>>44
外れたの程度はネコのまとめ本のインタビューで言ってたと思うが

101 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/12(土) 08:37:13.03 ID:0ekcQ0ED.net
俺のビッグボーイ

102 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/12(土) 09:00:42.66 ID:JhXt3DTk.net
>>101
そのアント車庫にしまえよ

103 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/12(土) 09:04:10.10 ID:OtJ5wg7X.net
飯田線の人は定年だったかと。

104 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/12(土) 09:36:31.07 ID:/yj4hO7K.net
>>99
上回りはリバロッシ/コンコアの奴でも十分な気がする
フランジ回避のせいで動輪径が小さくなってるのと
ロッド周りの作りが大味なのはどうにかしてほしいけど

105 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/12(土) 10:04:16.74 ID:8A5AhliW.net
>>98
さして長大なトンネルを通過しない津軽には末期まで入ってたね。

106 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/12(土) 11:35:36.51 ID:SGnUmUdd.net
ビッグボーイってNゲージだとどれくらいの大きさ?

EH-500とかが入っている単品ケースには入らない?
もしかしてブックケースに立てにしても入らなかったりして

107 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/12(土) 14:25:47.36 ID:wObz0ZBl.net
>>106
車軸19本! 車輪38個! 世界最大級の蒸気機関車はデゴイチ2両分より大きい
https://news.mynavi.jp/article/trivia-404/
https://news.mynavi.jp/article/trivia-404/images/002.jpg

108 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/12(土) 14:35:36.88 ID:IVCYXfoF.net
>>107
蒸機ってボギー台車じゃないけど異教のミニカーブレール曲がられるの?

109 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/12(土) 16:11:26.40 ID:7KEzq/ID.net
フランジなし車輪を入れまくれば何とか…

110 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/12(土) 16:23:15.94 ID:HIKUYlvr.net
なお偏倚

111 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/12(土) 17:47:09.11 ID:5LTkLrCA.net
>>107
マイクロエースのキャッチコピー感ある

112 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/12(土) 17:53:01.05 ID:wObz0ZBl.net
蟻のアレみたいに、ガーラット式じゃなくてフェアリー式になるんじゃね?

113 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/12(土) 17:54:38.87 ID:wObz0ZBl.net
間違えた、ガーラットじゃねえ、マレーだ

114 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/12(土) 17:55:40.62 ID:wObz0ZBl.net
更にフェアリーじゃなくメイヤーか、俺ボロボロorz

115 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/12(土) 18:05:01.45 ID:fDfcovg6.net
>>108
http://naroart.com/mokei/tuuka.htm
色々テストしてる人はいるね

116 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/12(土) 20:16:11.51 ID:hWHhAYIM.net
ドヤ顔的な告知してポスターを出したかと思えば、新製品は海外車両のみで他は再生産車両
681スノラビの再生産は素直に嬉しいけど、今月新製品のキハ283やキハ25の発売日は結局ハッキリせずのまま
結局月末に集中発売するお決まりパターンだね

過渡ちゃん最近やる気無い感じやね

117 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/12(土) 20:36:46.35 ID:htBu1yuV.net
んで再生産しないと再生産しろと喚くんだから馬鹿じゃねえのか
社会はガキのわがままが通用しないんだよ

118 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/12(土) 20:38:55.45 ID:HJc0bPaJ.net
681 スノラビは特別企画品のままか
付属編成だけ欲しいけど ASSY無いよね

セットごと買って 基本だけ売るとして
中古屋だとジャンク扱いになるかなぁ
メルカリとかオクは嫌いなんだよなぁ

119 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/12(土) 20:39:04.41 ID:NFZRO9xG.net
>>107
動輪8軸ってH級じゃん。

120 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/12(土) 20:44:33.46 ID:bg8kc07h.net
過度も富も再生産が軸になってるのは冬茄子が少ないもしくは出ないと見てそこまで趣味にカネを回してくれないと考えてるのか?

富が201系中央線といういささか弱い製品だから、チャンスではあるが・・・カタログの予定品の消化になるのか?HOT7000とか。
ネタとしては局地的でショボいけど。

121 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/12(土) 20:44:48.76 ID:UjM+2UZC.net
>>116
モーニングディライトも再生産なんだけど

122 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/12(土) 20:54:27.63 ID:wNdLnOoL.net
ビッグボーイネタに影響されてFEF3をポチってしまった

初の洋物だから引かせる物が何もない

123 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/12(土) 21:11:58.18 ID:babg2mH7.net
ビッグボーイ!(ボロン

124 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/12(土) 21:14:14.01 ID:xJmfvc3E.net
>>120
どこも業績の悪化で大々的に新規に金型を造れるほどの資金的余裕がなくなってるんだろ
娯楽系の出費は真っ先に削られるのが宿命だし

過渡の場合、利益率が高いのは国内系ではなく海外系だというのが定説

125 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/12(土) 21:23:16.89 ID:ClOtBmt6.net
コロナでの影響が1年経ってちょうど出て来たのかねぇ?知らんけど

126 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/12(土) 21:45:58.41 ID:KB+BVdOG.net
>>125
実車を取材しにくくなっていると思う

127 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/12(土) 22:17:09.59 ID:vUhf14wh.net
>>106
BigBoyはテンダー合わせて全長253mm
EH500と同じと思われるきららのケースが外寸で245mmなので入るわきゃない
FEF3も専用ケースだから同じように専用ケースを用意するでしょ

128 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/12(土) 22:31:56.43 ID:xJmfvc3E.net
>>125
ユーザーが再生産品を買って支えない限りメーカーの苦境はこれからしばらく続くよ
娯楽系は一旦落ち込むと回復が遅い

129 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/12(土) 22:45:15.30 ID:7KEzq/ID.net
こち亀に出てきたエアロパーツをおまけにつけよう

130 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/13(日) 00:18:20.86 ID:N0Tx0wl9.net
>>116
>>120
やっぱこの1年、売上落ちてるんじゃないのかね?
出社抑制煩いから、生産が滞る事考えて、風呂敷を広げたくないだけ、なら良いが。

131 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/13(日) 10:52:09.45 ID:miYEqfGs.net
またヨンダー来なかったか―

132 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/13(日) 11:44:48.08 ID:KvF9chpt.net
ヨンダーはむしろ富から来るんじゃない?
北陸方面が定期的に出てるから、現行ヨンダーから歴史を辿るように出せばみんな幸せ。

133 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/13(日) 14:10:32.03 ID:WVEnmHm5.net
定期的にヨンダー厨って湧いてくるな
なかなかしつこいのが特徴w

134 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/13(日) 14:24:37.04 ID:2a+jKfGZ.net
783系が先だろ
しかもミトーカ色リニューアルからのハウステンボスカラーで

蟻から出てるだろとか早漏キボンヌ禁止などの戯れ言は一切認めない!

135 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/13(日) 14:49:07.35 ID:cykpyXZG.net
西の車両は集めてるけど4000番台って0番台から取ってつけた感じがして出たとしても欲しいと思わんわ
0で満足だしこっちの方がカッコいい

136 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/13(日) 15:53:48.85 ID:jMC+N6Rm.net
https://www.youtube.com/watch?v=BK9yrf29e1Y
https://www.youtube.com/watch?v=f-_ZDyM_cho

やっぱり継ぎ目のない長いのが好き。

137 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/13(日) 17:11:13.20 ID:SnQ4WmWi.net
>>121
新製品じゃねーか
ポスターをよく見ろチンパン

138 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/13(日) 18:04:11.41 ID:w8vfLAn9.net
>>137
目の前の機械を少し使ったら分かるだろ
http://www.sakatsu-h.net/N-KATOPassengerTrains.html

無知晒してるぞこのゾウリムシ野郎w

139 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/13(日) 18:28:08.54 ID:iZfp6nwU.net
蟻で言う改良新製品

140 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/13(日) 18:33:38.89 ID:ziz33hDQ.net
ベストリニューアルw

141 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/13(日) 18:37:25.28 ID:4gFnBD5q.net
>>54
鉄道模型趣味が趣味として成立している国じゃないと厳しいね。
写真撮ったら逮捕される国もあるし。

インドネシアの205系あたりは欲しいかな。

142 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/13(日) 18:45:43.00 ID:Z9vo6XAg.net
中国は中国新幹線中心だが、国産メーカーも育ってきているな
中国向けの輸出はなかなか難しいのかもしれないが

143 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/13(日) 19:26:25.31 ID:g0eSutSr.net
中国は国内販売の条件として多くの場合、中国での生産を要求してくるし
じゃあと生産拠点を造ろうとすると、今度は合弁企業にしないと許可を出さない。
そして撤退時には設備他の国外持ち出しは不可。

ひどすぎる

144 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/13(日) 19:33:01.41 ID:tNKd1QFf.net
>>143
それが中国の商売だよ。
旨味なんか人件費だけだったし、もはやない

145 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/13(日) 20:02:14.73 ID:ADCFDOpc.net
製品化発表のポスターに実車じゃなく模型の写真が載ってる時点で気付くだろ

146 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/13(日) 20:04:05.98 ID:ZlpyuUWm.net
>>143
日本人がお人好しなんだよ。アベが典型的だね。

147 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/13(日) 21:16:06.91 ID:lw9Zf0ln.net
商売云々より趣味として成熟してこないと無理でしょ。
メーカーが客をゼロから開拓できるような分野じゃないからね。

148 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/13(日) 21:21:55.64 ID:I3s1QHgp.net
南米やアフリカは鉄道模型は見る影も無いな
南アフリカは一応鉄道大国だけど
鉄道模型なんて全く無さそうだし

ニュージーランド、オーストラリアもしかり

149 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/13(日) 22:40:33.32 ID:WiNgwxst.net
そのへんは欧米の好事家がやってるのかなと勝手に

150 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/13(日) 23:08:10.90 ID:FaO6ULgN.net
是非、ジオタウンや関連のビルの再生産もお願いしたいです。

151 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/14(月) 00:53:57.76 ID:SblJdfEQ.net
>>148
ブラジルに関しては現地の鉄道模型メーカーはある(あった?)
社名確かフラテッキとかいったかな?モールド甘いプラ製でおもちゃっぽいけどHOでサンパウロの地下鉄車両を見た事あるよ

152 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/14(月) 09:06:36.63 ID:ud6AHOJ/.net
ガタガタ騒いでいるが、ドヤガオでポスター遅れはないだろ。カタログ掲載予定品も521がある、北越急再生産も持ってない奴は521と買うだろうし、来月にまた235スカだか智頭だかのカタログ品来るだろ。近年掲載してて出ない車種あったか?

153 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/14(月) 10:15:34.03 ID:It4d14Zn.net
>>152
富のスーパー雷鳥に475系北陸色と併せて、そっち方面やってる人には秋は悲鳴だよ。

154 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/14(月) 11:25:51.73 ID:gwRe3gIU.net
>>152
おまえは何を1人で発狂してんだ

155 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/14(月) 16:12:43.53 ID:jZ4VdUpb.net
>>150
自分も待ってるのあるんだけど、ジオタウンの建物って結構高いよね、再生産しても旨味あるほど売れるのかなっていつも思う

156 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/14(月) 16:50:27.81 ID:n8AyMUz+.net
>>155 ジオタウンは中国で生産しているから、今だったら発売当初よりも
再生産価格はかなり上がると思う

157 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/14(月) 17:24:21.02 ID:T+mKAXQj.net
ジオタウンに限らず過渡の建物って富(ジオコレ含む)と比べるとひとまわりふたまわりデカいんだよね
リアルサイズに近いのは過渡の方なんだろうけど、レイアウトで使いやすいのがどちらかと聞かれると富に軍配が上がる

富の方もジオコレの精度の悪さや塗り分けの雑さはなんとかして欲しいが

158 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/14(月) 19:13:24.54 ID:jZ4VdUpb.net
ジオコレもビミョーに高いよね

159 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/14(月) 20:04:17.95 ID:pT7rIhXE.net
トップページの画像出ないのはいつ治るのやら・・・。

160 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/14(月) 20:09:41.70 ID:a09peL/V.net
あれこの間のfastly/awsの不具合に過渡が全く対処できてない感じ

161 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/14(月) 20:27:05.44 ID:ud6AHOJ/.net
>>154
全く発狂してないが。

162 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/14(月) 23:17:22.72 ID:V0pwfdFU.net
>>76
京阪神緩行は買おうかなと思っている。

>>131
グランフロント大阪 で営業部長以下総出で来ていた時。
挙手をとられたんだが。
そこにいた人員ほとんど上げたものだが…。
全然でないねぇ。

>>144
数売ってやっと稼げる、というくらいですね。

163 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/15(火) 06:30:01.00 ID:iafO8S/M.net
>>156
ローカルホームも価格改定で結構値上がりしたよな。
建物はホームほど数が売れないだろうからもっと値上がりするかも。
富のジオコレも再販のたびに値段は上がっていて物によっては店の不動在庫になってるな。

164 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/15(火) 07:59:59.66 ID:xmrx1cvQ.net
原材料費、人件費が上がれば値上がり止む得ないが、車両と違って無くても問題ないから客が高いと感じれば売れなくなるよな。
消費税だけでも5か2%値上がりしてるとも言えてしまう

165 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/15(火) 08:20:06.99 ID:vxVVdtZl.net
>>157
富のストラクチャーとかコンビニ以外は比べるに値しないくらいショボいから買ったことないわ
ジオコレに関しては70-80年代みたいな古臭い建物ばかりだし最新の電車集めてる身としてはつれぇわ

166 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/15(火) 10:19:03.65 ID:aF5//5Kp.net
>>157
床が分厚いのもなんとかして欲しいわ。

167 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/15(火) 10:43:18.86 ID:ubTNGTu3.net
過渡の6月製品は相変わらず月末にまとめて発売になりそうだな
最近の過渡は月末一斉発売が流行りなのか?

168 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/15(火) 11:26:11.28 ID:aD2opAB9.net
>>167
もしかして発送コストの削減を狙ってるのかね?

169 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/15(火) 11:40:15.77 ID:DxjShAWq.net
イギリス車両でやらかしたから予定が遅延しつつあるんだろ。
このままだと軽く過度歴発動の予感だな。
6月予定分全部は月内に出すのは無理があるだろうな。
アキバの古物商が片手間に出してる完成品の超絶遅延に比べたら随分マシだ。

170 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/15(火) 14:38:41.72 ID:sFCQJUXs.net
>>169
その対応も6月中旬に発送という話だったのに
いまだに申し込みサイトもできてなくて遅れてるんですが

171 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/15(火) 16:13:54.14 ID:7SaNFUjH.net
もう過渡は毎月月末発売がデフォと認識した方が良いかも知れんね

172 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/15(火) 19:41:43.47 ID:JLQZUce/.net
>>157
ファッションビル1はあと4倍の建坪が欲しいな。
階数の変更も出来ればいいのだが・・

173 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/15(火) 21:27:14.70 ID:U/DaNS80.net
ジオタウンのビル群、二世帯住宅やアパートなどの再生産はいつになればされるのか?
価格は確かに高いけど脆くてボッタクリな冨糞製とは比べ物にならない位に頑丈に作られてるから好きなんだけどな
あといい加減に複線高架線路の種類を増やしてくれ

174 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/16(水) 11:00:09.57 ID:KG4OQMD9.net
まあ鉄道模型ってのは基本飾っておくものだな。
走らせてもさほど面白くない。

175 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/16(水) 11:04:09.71 ID:NMIRXU2z.net
えっ
静態保存か・・・

176 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/16(水) 11:53:47.10 ID:4E22yfKz.net
>>174
確かに走らせても同じくところグルグル。車両に手を入れるかレイアウトを作り込むことの方が楽しい。

177 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/16(水) 12:05:21.15 ID:seYPsYmD.net
作る楽しみいっぱい

178 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/16(水) 12:19:44.12 ID:zZTFrolG.net
飾るならもっと縮尺の大きい模型の方がいいなあ
どんなに精密になったと言っても、やっぱチープだよNサイズは。

179 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/16(水) 12:25:16.24 ID:0zdmjkOE.net
じゃあエッチOで

180 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/16(水) 12:43:28.27 ID:zZTFrolG.net
つか、飾るのが目的なら要らない機能が多すぎる。
しかも、そのせいで見た目も悪くなってるしな

動かすかどうかは自由だけど、
あくまで動かす事が前提の模型だからね。
もし不満があっても飾る視点でのディテール批判とかは避けて欲しいと思う

181 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/16(水) 13:47:53.81 ID:nalVyPz9.net
ポッポの丘オーナー「飾って楽しむ?勝ったなw」

182 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/16(水) 15:06:59.15 ID:7nQmh3X6.net
っチンタオ
おっきくって、精密!

183 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/16(水) 16:51:34.70 ID:ief/fBG4.net
ライブスチームの製作記なんかチョコチョコ見てると、まあ人によってこだわりの差はあるんだろうが、
イコライザーとか弁装置とか、実物の図面から作ってる人と書いてスゲーなぁって思う。
走らせるための装備はオーバースケールなのが付いてるが(操作用バルブとか)、
それ以外はほぼ実物同様ってスゴイよなぁと。

値段と手間もスゴイけどw

184 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/16(水) 16:59:12.30 ID:sN+vcWen.net
最近は発売直後に
格安でメルカリに出てるから発売日に
予約しなくもいいかみたいな気分になる

185 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/16(水) 17:22:24.31 ID:HnMB6DAF.net
走らせて楽しいかは人によるが
走らせる楽しさは線路配置でかなり変わると思うな

単純なエンドレスは飽きやすいが
カントの入った緩いカーブやS字を車体を傾けて通過するとか
ポイントだらけの構内をゆっくりウネウネ走るとか
結構楽しいけどなぁ

186 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/16(水) 18:18:08.74 ID:bh1rDB8S.net
発売日にすぐ出てくる新品ってクレカの現金化っぽい気がして安くても買いたくない

187 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/16(水) 18:21:17.08 ID:VRxZp4jk.net
>>180
鉄コレ…

188 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/16(水) 18:25:18.95 ID:b2v75RtI.net
ファーストカーとか出してるあたり割と多い層なのかもしれぬ

189 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/16(水) 18:27:52.96 ID:3oOUoR08.net
>>186
塗装不良を集めたカスの可能性もあるしな

190 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/16(水) 18:28:36.96 ID:wh+Avmyq.net
>>41
噂では明日らしい

191 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/16(水) 18:52:34.46 ID:O4KD0sZH.net
飾るだけなら務め先の施設の待合室に数編成
展示ケースに入れて展示してるよ
新幹線とか地元車両とか

別に鉄ヲタが来る様とこではないし
鉄とは関係無い施設だけど
じっと眺めてる人もいるな
評判は悪く無いよ

192 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/16(水) 19:02:32.92 ID:p3c4k5ZU.net
それは公的機関とか特殊な例かと

193 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/16(水) 19:05:35.68 ID:b2v75RtI.net
理解ある職場でよいではないか

194 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/17(木) 15:05:36.14 ID:4D15UAYK.net
タリス、キハ25、151系こだまは22日、

キハ283、E233系南武線、ホキ5700、DE10、EF58宮原、チビ電は24日、

過渡さん後半にまとめ過ぎ

195 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/17(木) 19:54:03.03 ID:w4bhBF3A.net
>>194
ここ数年毎度の事やん

196 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/17(木) 20:40:05.74 ID:GDnV77/2.net
公式ポスターの東武8000の写真がカールスモーキー石井の撮ったやつって今日初めて知った。

197 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/17(木) 20:48:34.99 ID:2UlTgrgy.net
>>196
元米米CLUBの人がなんか意外だな

>>194
財布のひもが緩みがちな給料日狙いだろうね

198 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/17(木) 21:05:16.48 ID:fU+BbuGb.net
>>196
同姓同名だろ

199 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/17(木) 21:56:24.67 ID:GDnV77/2.net
wiki情報だから本当かどうかは分からんけど意外だった。

200 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/18(金) 11:27:28.31 ID:C28o+rAT.net
社員「ふ〜ん、E131系、日光線と相模線にも投入か・・・。うちはいいや、蕨のあの会社に任せよっと」

201 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/18(金) 17:41:56.95 ID:5zAFwL6W.net
>>200
多分地方の次世代主力でバリ展色々
ここか富は手を出すはず

202 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/18(金) 17:51:54.47 ID:inCmpYoV.net
E***系一般形電車シリーズは加藤の得意分野なんだけどな

しかし会社の状況が悪化してるこの現状を鑑みると無理か

203 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/18(金) 19:30:47.11 ID:0qiym3d5.net
新潟のピンク色「なんか忘れてませんか?」

204 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/18(金) 19:51:19.47 ID:XNtWJJL2.net
異教のきったないステンレス表現に全然グリーンじゃないガラスで通勤型Eを買う気がないんだが加藤が出さないなら買わざる得ない

205 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/18(金) 20:38:16.18 ID:3EX5umDE.net
ところで、ハイパーDとハイパーDXの違いってなに?

206 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/18(金) 20:41:00.19 ID:IRIsFoU6.net
海外型しか出ないよどうせ

207 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/18(金) 21:31:56.32 ID:g+qhCxnj.net
>>205
俺のハイパーDXどうよ(ボロン
お前らはハイパーD止まりな

208 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/18(金) 22:07:10.72 ID:o06rzcR1.net
そのD貧しまえよ

209 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/18(金) 22:11:13.93 ID:r/aeJo5A.net
ハイパーDXってどこ?
ポケットライン用の電池パックしか見当たらないが

210 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/19(土) 02:06:50.71 ID:9OT5t1U8.net
>>209
田無で取り寄せが聞く範囲で
自店を含む全店に在庫確認してみるか
田無、歩歩の通販在庫を見てみるか
定価で良ければKATO直販の通販に
これを書いている時点で3つ在庫がある

211 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/19(土) 10:35:40.67 ID:UsIlTnnR.net
>>210
ボケとツッコミが通じないクソまじめな性格、嫌いじゃないぜ(´・ω・`)b

212 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/19(土) 10:54:09.16 ID:rshzVcvH.net
>>204
おまけに側面窓の黒い桟が刻み海苔みたいな印刷で×(KATOはモールド)
あれは到底承服できない

213 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/19(土) 13:14:30.76 ID:s0MxwxvJ.net
去年のカタログコラムに有った283は未だか。

214 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/19(土) 13:16:07.87 ID:9XeRnn3Q.net
べつにコラムに載ったからって製品化されるわけではない

215 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/19(土) 13:31:56.99 ID:dPtGwNIm.net
>>213
26日メーカー出荷

216 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/19(土) 13:41:27.99 ID:jhPDIcVM.net
電車の方の283だと思うよ

217 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/19(土) 15:30:13.91 ID:dPtGwNIm.net
西のJR特急も残すは283だけか?
そのうち出るだろ

218 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/19(土) 15:37:03.85 ID:P1Lj+d+P.net
>>200
蕨は破綻してるから富にやってもらいたい

219 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/19(土) 16:45:26.72 ID:KX+OROwr.net
>>217
DC特急はまだだろ
はまかぜ
スーパーおき
スーパーまつかぜ
花嫁のれん とか

220 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/19(土) 18:12:51.76 ID:asmd6jp9.net
キハ35系相撲
205系500番台
E131系500番台

お富さん相模オリジナルシリーズやるかな?

221 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/19(土) 18:28:03.31 ID:rUXSbwlO.net
>>217
271系を忘れないで下さい。
基本は出てるけど、はるかの281系増結も忘れないであげて下さい。
いずれも異教が出してるから望み薄だけど…。

もう〜過渡のいけずぅ〜!

222 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/19(土) 18:30:41.51 ID:zfcm2zA+.net
この会社ダメとか定期的でてくるが基準が主観で客観的基準ださないがどこがだめなのか?謎
海外取引大きく零細で銀行
関係ないと円安過ぎても無駄に利益出て納税増えてしまうだけだか、ここは益に影響あるだろ。
決算公告だしてるのかわからんが悪くはないだろ主観だが。

生産品の文句ならそれこそ会社方針だから無意味で予定品にしろカタログ発表品を消化してるのだからおかしくもない。不具合はまあどこもある

223 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/19(土) 19:00:15.91 ID:ppNxzvrm.net
中途半端な知識をかじった程度の金融ネタで屁理屈垂れるアスペってたまに湧いてくるよな

224 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/19(土) 21:13:51.38 ID:moNEqxpf.net
255系再販しないかな

225 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/19(土) 21:29:08.91 ID:zfcm2zA+.net
アスペでもこの程度はわかるし金融知識でもなんでもないが。なんでもかんでも噛みつく奴もいるな

226 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/19(土) 21:30:10.93 ID:7JCoutdP.net
255系は連結面の色分けが塗り分けじゃなくてパーツ分割なのが分かってスルーしたな。

227 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/19(土) 21:30:19.37 ID:i3g0umQY.net
自分より知識のある奴への嫉妬だよ。
だから足を引っ張るしか能がない。

228 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/20(日) 02:06:03.06 ID:mFrwUcH4.net
利益を追求するのは会社として当然だが、昔から商品展開してきた国内型を縮小して、海外向けにシフトすると国内ユーザーが離れていく運命。吉と出るか凶と出るか(笑)

229 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/20(日) 06:03:24.68 ID:JXevKeZ/.net
シフトっていうかもともと海外向けのシャアは大きいだろ。

230 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/20(日) 06:14:02.77 ID:2VWiKddK.net
認めたくないものだな、自分自身の若さゆえの過ちというものを(笑)

231 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/20(日) 07:51:36.38 ID:ihTstdo5.net
>>214
知ってるが希望的観測。

232 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/20(日) 08:14:18.68 ID:HT8pj4k5.net
海外向けが赤いのか?
…礎の巌は金貯(行銀蓄貯ぢかあ)

233 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/20(日) 08:54:02.69 ID:M6507wAb.net
単にテレワークで担当者が出てきてないから許諾に手間取ってるだけだったりしてな
外国型はむしろテレワークのほうがスムーズと

234 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/20(日) 09:28:52.21 ID:hvAN7T+e.net
>>230
若くなさそうだが。

235 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/20(日) 09:30:45.49 ID:hvAN7T+e.net
>>223
ヒマ人でしょ。

236 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/20(日) 10:04:23.08 ID:D7xRwVU5.net
海外向けにシフトすると国内ユーザーが離れていく運命とか、斬新な発想だな

237 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/20(日) 13:01:56.48 ID:XrmJpsl8.net
>>236
新製品が全て欧州型、国内は再生産数点になれば喜ぶ国内の層は限られるだろ

238 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/20(日) 13:35:20.47 ID:buq6CRJS.net
多品種少量生産はプラ量産との相性が悪いからなあ。
今の細分化流れは利益をどんどん減らしてる状態だと思う。

239 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/20(日) 13:48:44.59 ID:+6WM1iME.net
だけどなんでTwitterモデラーは独身ばっかりなん?なんで結婚せず次世代の子供も育てず高い鉄模ばっかり買うん?
エロいエモい言って鉄模買ってるTwitterモデラーが年取ってから受け取る年金の源資は一体どこの誰が支払うん?
鉄模と縁のない他人が苦労して育てた子どもたちが成長して支払う年金をタダで受け取るとか人間としてどうなん?

240 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/20(日) 14:21:28.10 ID:EqdUWznn.net
>>212
あの縦桟、意外と立体感あるんだよな。
209系だと黒じゃなくて銀色の車もいるし。

241 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/20(日) 14:29:40.47 ID:4sQA6tUu.net
海外に力を注ぐのはビジネスとしては正しいよ。
日本の製造業なんか輸出コケたら終わりだから。
内需じゃやってけない

242 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/20(日) 14:35:18.34 ID:VOe7iUp2.net
>>239
【模範解答】人の生き方はそれぞれ

243 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/20(日) 14:48:14.47 ID:Q1RnBMk4.net
高い鉄模なら消費税で貢献しとるやろ

244 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/20(日) 15:49:26.33 ID:T5+eZYiA.net
>>237
でも欧州型は下請け課業じゃん

245 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/20(日) 16:08:11.83 ID:BVwGTyOK.net
>>244
アメリカ型も最初はコンコーと組んでやっていた
新工場が完成して増産が可能となればいよいよカトーヨーロッパを興すかもしれない

246 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/20(日) 16:20:03.10 ID:BpxMiJN6.net
>>240
209の場合、銀の印刷してるのか富は?

247 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/20(日) 16:51:38.69 ID:2iyjiz4K.net
製品は普通に黒だよ
あれって編成内で黒と銀が混在してたりして経年で塗装が剥げたのか交換したのか何なのかよくわからん

248 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/20(日) 16:54:04.75 ID:YLejucuf.net
銀にするんでもモールドなら塗りやすいのに

銀色印刷のガラスパーツが出てる訳でも無し
やはりあの縦桟印刷はクソだ

249 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/20(日) 17:16:18.55 ID:dO+tvyyM.net
過渡のE233は乗務員室窓がクソすぎて買えない
異教のはステンレス表現も窓の縁の表現もクソすぎて買えない

結果 買えない

250 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/20(日) 17:23:10.74 ID:jnEvWM8N.net
買わんでいい。

251 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/20(日) 17:48:02.70 ID:dlaRtV0C.net
E233は今の技術で作り直してほしいな

252 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/21(月) 00:18:25.22 ID:dR+xaJRI.net
欧州型に力を入れるんなら
コートダジュールプルマンのキッチン付きのほうも製品化してほすい

253 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/21(月) 00:29:38.29 ID:xi2Fm5AK.net
マジでKATOに欧州型の新製品を毎月出して欲しい。
もう国内は富と蟻でいいよ

254 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/21(月) 08:29:21.59 ID:9XIC+nnD.net
>>252
LSモデルがあるからなあ

255 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/21(月) 09:25:00.47 ID:sqUfJ4yO.net
>>253
歩歩製品部「仕方ないなあ。まかせられよう」

256 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/21(月) 09:34:36.16 ID:jLdELvsn.net
外国型でラインが潰れるのは迷惑。
また外国型を日本国内で売る必要無し
どうしても欲しい奴は個人で輸入すれば良い

257 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/21(月) 11:16:39.33 ID:KBVf7/gY.net
欧州車を出すなら今さらUIC客車とかDBの機関車とかは
お腹いっぱいで要らないから
個人的にはOeBBの古い客車や機関車をお願いしますかな・・・
出たら一生付いていきますわw

258 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/21(月) 11:38:18.22 ID:eL42E+yf.net
じゃあQ1形で

259 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/21(月) 11:46:32.01 ID:w3ZZ1zmF.net
>>245
人件費が高くなった中国の代わりに、第二のバックマン目指すんでは?

260 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/21(月) 12:43:30.04 ID:cZ++T0S+.net
>>256
発想が厨房丸出しだな

261 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/21(月) 13:05:04.20 ID:MqUI2Sja.net
こういう奴が線路侵入して電車停めるんだろな

262 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/21(月) 13:50:04.62 ID:vnFhjDDX.net
>>256
KATO製が欲しい海外の人もいるんだから、少しくらい待てないかな
もう先が長くない人なの?

263 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/21(月) 14:34:13.31 ID:xHNAtr7u.net
国内向けが再生産とマイナーチェンジばかりだから海外向け車両に批判の矛先が向くんだよ。

キボンヌ時にも欧州型をしつこく書き込む奴がウザいしw

264 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/21(月) 14:48:11.00 ID:A16g5OML.net
外国型やってる人って
自宅に壮大なレイアウト持ってて長編成で走らせてるイメージw

265 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/21(月) 15:05:34.49 ID:tNX4+y5s.net
飯田線シリーズの企画やってた方が外れてからダメ企画ばかりになったな。
要は2代目になってからなんだけど
やっぱり江角マキコに落書きされるレベルなのかな?w

266 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/21(月) 15:12:41.28 ID:gwxcOcbh.net
SLとブルトレをコンスタントに作ってれば文句も少なくなるよ

267 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/21(月) 16:35:50.04 ID:8q4jXe/e.net
時系列順に製品化すれば良いじゃん?
企画力低いんじゃそれしかない

268 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/21(月) 18:49:10.94 ID:iYBa3nsU.net
久しぶりに3桁品番時代のキハ20を出したけど
手入れもしてないのに元気に走るなコレ

一般色のキハ25とか再生産してくれないかな?

269 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/21(月) 20:01:07.07 ID:XYBXa+tx.net
>>265
S氏がいなくてもK氏がいるんじゃないの?
K氏はダメなん?

270 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/21(月) 20:45:14.25 ID:8MmZSZ4S.net
>>268
今一から開発してもここまで走らないだろうな。

271 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/21(月) 22:52:21.76 ID:ohNKuMzv.net
歩歩の南海こうや号、何かエライ酷い出来でつべで酷評されまくってんな?
爺、蟻、歩歩だけは絶対買わねーからどうでも良いけど

272 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/21(月) 23:20:07.07 ID:FykwXIAq.net
>>271
見てきたけど、あれはちょっと… な出来だな

273 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/21(月) 23:29:03.47 ID:dR+xaJRI.net
>>254
あれ、欲しかったけど高すぎて貧乏な俺では買えなかった

274 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/22(火) 00:44:32.41 ID:W2NRk41m.net
>>273
しかも機関車の入手性がな
後から再生産になったキャピトール用はヘッドマーク接着済みだし

275 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/22(火) 01:35:33.12 ID:zgAEguIW.net
>>271
実車は2回しか見たことない、画像でしか判断できないけど、前面のカプラーはグレーでいいん?
画像で見ると黒っぽいけど
スカートの切り欠きはやむを得ないとしても、なんか顔が「こんな顔だっけ?」な感じ、さらに窓ガラスが奥まってるような・・・
まあ画像とユーチューブの開封動画でしか見てないから判断のしようがないといえばそうだけど

276 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/22(火) 07:40:24.88 ID:YZMxCls5.net
東京堂とかいかにも出来の悪いの除けば興味のない車種って酷評されていてもどこが悪いのかさっぱり分からんな

277 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/22(火) 09:26:50.19 ID:/rlcjaOL.net
>>269
二代目?

278 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/22(火) 16:57:32.06 ID:TbohQsSw.net
>>275
窓のツライチ感がいまいちなのと前面の表示機が引っ込んでないのと
運転台窓下の赤帯が白帯よりも細いのがね

ちなみに一番叩かれがちな前面のカーブに関しては
九度山俯瞰の実車画像を見る限り見る角度の問題で
言われるほどひどくないと思う

279 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/22(火) 16:58:53.57 ID:ourioFTn.net
>>277
飯田線企画はS兄弟の兄でそ。この方よね。飯田線だけじゃなく色々企画されてきた方。
https://twitter.com/katoshoptokyo/status/1241638641450901504

K氏は企画に大きな影響ある人だと思ってたけどちゃうのかな?
https://withnews.jp/article/f0180505000qq000000000000000W04410601qq000017271A

タモリクラブにもでてたのね。
http://wdesk.net/image/tamor-iclub2006-01-03.html

両氏共、お台場、横浜、静岡のイベントによくいらっしゃるよね。名古屋は終わっちゃったけど。
(deleted an unsolicited ad)

280 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/22(火) 17:05:37.39 ID:ourioFTn.net
ゴメン、最後のこのリンクは間違いです。無視して下さい。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
(deleted an unsolicited ad)

281 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/23(水) 00:47:38.91 ID:pOyRmtTp.net
ポポの3代目こうや賛否両論みたいだな
305系が少なくとも造形に関してはなかなかの良い出来だから期待していたがね。
あの手の車種は完成品が出ただけでもありがたいレベルだけどな。

南海20000系なんかは本音では過度に出してもらいたい形式だったりするが。
蟻にしたらかなり出来の良い製品なんだけど、ヘッドライトが暗かったり愛称板の文字が右に下がっていたりと問題なしとはいかないからな。

282 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/23(水) 01:09:34.69 ID:UmclXDaa.net
しかしだ、ポポスレでまったく話題にならないのはなにゆえ?

283 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/23(水) 01:24:52.03 ID:RjRZvD1H.net
どちらかと言うと模型屋スレだから(適当)

284 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/23(水) 09:08:58.47 ID:Sz/OjFmy.net
痛い客ウォッチスレだしな

285 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/24(木) 05:28:08.89 ID:tafWyE5I.net
蟻とおなじ傾向ですな
設計図があるような現役の車両はそこそこ無難に作れるけど
古い車両は自前で図面起こさないとならないからお察しください
みたいな?

286 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/24(木) 05:47:17.36 ID:7haQK5Pm.net
設計はポポ社員かも知れんが
製造は構造見ても蟻製品まんまだし、某模型店が明かしたように蟻の製造委託先の一つだった所だろ
蟻製品からモーターとLED基板を変えたくらいで
そりゃ蟻製品と同じようなレベルにしかならんだろ

287 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/24(木) 05:59:23.52 ID:P3sQ5dV7.net
今の蟻製品と同じレベルまで持って来れるなら御の字だろ。
過渡じゃないんだから。

288 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/24(木) 07:57:13.82 ID:42UM8/7+.net
蟻に当たり外れがあるのはそのせいなのかー

当たりは だいぶ良かったりするから厄介w

289 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/24(木) 08:07:27.54 ID:AhXIRZp4.net
過渡だって当たり外れがあるじゃん(燃料投下

290 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/24(木) 08:14:10.91 ID:vC+pc/MG.net
キハ189は欲しいから悩むわ。キハ181はまかぜは富過渡両方から発売された実績もあるし、過渡ははくと出すし、富はキハ187出してるし・・

291 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/24(木) 08:22:16.07 ID:68ltcmUr.net
異教がキハ189出したらラメラメギラギラの汚い塗装になりそうどっちにしろマトモなのは期待しない方が良さそうだな

292 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/24(木) 08:22:39.98 ID:AhXIRZp4.net
酉キハ189は「ポポが出したから出さない」ってロジックになりそうだけどな過渡富。

293 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/24(木) 08:31:10.34 ID:XcCV29ZR.net
>>290
187はカメラカー向けに作ったからなのか
マークが光らないんだよな…

294 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/24(木) 09:00:41.31 ID:whjnNTHn.net
>>293
客席のシートの造形もない
MとTで床下が同じパーツ

…など、あまり重要でない部分を盛らないことで低価格にした新商品の先行者的存在
こういう割り切りも必要

295 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/24(木) 12:12:53.95 ID:icSgEx9G.net
日光線・宇都宮線黒磯寄りは3両編成に短縮か。
(朝夕は2本つないで6両編成化とかはあり得るんだろうか?)

205系600番台 引退待ったなしで、「いろは」含め各色出してくれないかなぁ
(ホビセンブランドでいいので)

どうせなら205系・211系のフルリニューアルとともに FW動力・ボディマウント
カプラー化して欲しいけど、それは無理だろうなぁ。

296 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/24(木) 12:46:44.57 ID:icSgEx9G.net
>>268
ダイキャスト重いからかねぇ。
3018 の EF200 の酷使後 長期放置の中古(車輪メッキなんか全部剥がれてる)も
ヘッドライトのチラつきもなく よく走ってたし

さて LOCAL-SEN の キハ20(ブルー)に室内灯とヘッドライト組み込んだのが
お気に入りでよく走らせているけど、TOMIX の キハ52(大糸線)と並べると
やっぱりクオリティの差が目に付く。
キハ58系水準でリニューアルして欲しいけど、これも期待できないかなぁ・・・

297 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/24(木) 13:44:21.62 ID:afP4Vhj5.net
>>292
キハ189系はキハ181系の正統後継車って感じがして好きなので、是非2大メーカーから出して欲しかったんだけどな
東武リバティーみたいにあえてポポが出してもぶつけてこないかな

298 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/24(木) 14:35:40.82 ID:WG88RfRE.net
>>296
鉄道模型入門モデルだから今のままなのでは?103系KOKUDEN然り。

299 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/24(木) 16:16:41.88 ID:39Vioq5r.net
>>294
後はタンゴディスカバリーしか続かなかった

300 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/24(木) 16:26:39.38 ID:whjnNTHn.net
>>299
実はET122も似たようなもんだったりする
ということは、キハ122が出る時も…

301 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/24(木) 17:02:03.05 ID:/v3R+8Ma.net
>>295
過渡205系のメルヘンは前面造形が似てないからなぁ。

211系は同意。

302 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/24(木) 19:08:50.10 ID:fwC8t8PM.net
いろは(タイプ)

なお、ドアは埋められてない模様

303 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/24(木) 19:20:16.98 ID:I1067W41.net
タイプ品で出したら発売直前に他社から窓埋め再現の正規仕様が発表になるエヴァの二の舞

304 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/24(木) 22:16:51.61 ID:rutDKyP7.net
>>294
最新ロットは座席の表現あるんだな
まぁ床下は一緒T、M一緒やけど

305 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/25(金) 01:08:31.97 ID:ecBv+CsD.net
>>301
211系3000番台は かつての湘南新宿ライン G車組み込み編成は一度も出てないしなぁ

211系の基本設計をフルリニューアルのうえ
・2012年頃の 2階建てグリーン車組み込み3000番台 10両基本編成
・ 〃 3000番台 5両付属編成(交換用スカートつけて4両編成も再現可能)
・限定生産品で シングルアームパンタ湘南色の 3両+3両 の6両編成
の3製品くらい出して欲しいにょ。

(2012-2014年頃なら E231 はもちろん E233 と一緒に走らせてもいいし)

んで同じ床下ベースに TOMIX に負けない 205系 各種新製品も・・・

306 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/25(金) 02:22:01.25 ID:UhLWG/4W.net
>>305
サロ124の乗務員室をトイレに改造したタイプはkatoにあってtomixにないから
そこを攻めればアドバンテージあるかな

307 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/25(金) 03:13:38.13 ID:cCRb2Lst.net
>>288
当たりなんて有るの?全く買う気が起きないんだよな。

308 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/25(金) 03:26:31.88 ID:cCRb2Lst.net
>>297
キハ189は富が出しそうだけどステンレス表現は過渡の方が上手いからなあ。
JR特別急行型のキハ189と283、E653、E751はカトミからまだ出てないね。

309 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/25(金) 06:38:30.89 ID:czJzOCd/.net
>>308
783 とか 四国(2000を除く)も追加で

310 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/25(金) 07:19:41.31 ID:NjmOpasI.net
2000とキハ185がでてきたから、今後の四国は富過渡にも期待できますね。8000以降もボチボチ発売日されそう。

311 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/25(金) 08:16:04.11 ID:UIL/NbGE.net
121系も

312 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/25(金) 10:32:29.51 ID:ZU4+ohlc.net
過度を理解してない奴が多すぎる
四国モノはもう出ないよ

313 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/25(金) 11:34:47.34 ID:uAmntDsp.net
瀬戸大橋30周年記念であれ出したから、次回は50周年の時なんかつくるんだろうな

314 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/25(金) 12:09:12.65 ID:leMYyAE0.net
>>310
富はキハ185系のバリ展で手いっぱいになって他は出さない気がする

315 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/25(金) 12:13:00.22 ID:4MQ4VGl8.net
ラウンコ111系四国風でも出して

316 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/25(金) 12:56:53.76 ID:3h8bPy5R.net
>>305
むしろ富の方が211系リニューアルしそうだけどな。201系205系209系…JR初期の役者は揃ってるし

317 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/25(金) 13:35:01.31 ID:rznh0s2k.net
ジブリ崩れのデザインを推すようになってから雰囲気が変わった気がするけど、あの会社に何かあった?
それから過渡の新製品は買ってない

318 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/25(金) 13:44:07.66 ID:+SOPRl0D.net
>>317
ほんとどうしたのかね?
きつねとたぬきのフィギュアとか、大丈夫かと思う

319 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/25(金) 15:31:26.59 ID:KNeS/j/b.net
>>305
そこまでやるなら、房総の211系も頼む。
シングルアーム前パンのバカ殿を再現してほしい。

あの前パン、霜取りの為に増設したのに、なぜかより使いそうな長野に転属したら撤去してしまったんだよなあ。

320 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/25(金) 15:45:21.88 ID:PmtN7LZt.net
>>318
Nゲージサイズで真面目に動物作るならまだしも
カモシカとか丹頂鶴とか

321 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/25(金) 15:54:46.55 ID:glWSYh2z.net
ジオラマを通じて新規の顧客の獲得を狙ってるのは分かるんだが、社内の人たちは視野が狭いのでは?と思わずにいられない。

322 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/25(金) 16:00:04.87 ID:6/kBAQgK.net
>>312
四国モノがなんでもうでないの?
企画会議で言ってたの?

323 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/25(金) 16:05:16.62 ID:NPx2zNtb.net
>>322
自称*中の人なんじゃない?笑

324 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/25(金) 17:11:38.11 ID:ewjLc9OY.net
最近妾がどうとか言ってた人ら見なくなったなぁ

325 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/25(金) 17:37:30.36 ID:NcLs/NM2.net
愛人ならともかく妾という表現に書き込んだ人の年齢を感じますね。

326 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/25(金) 17:48:40.21 ID:B/mLNgr/.net
>>318
ガチャガチャ用ならまだしもってか、ガチャガチャ用作ってる所の方が気合い入ってる場合あるけどなw

327 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/25(金) 20:18:15.06 ID:H5N/YFSq.net
>>319
雪が降るところは意外と霜は少なかったりする

328 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/25(金) 20:45:55.59 ID:ZEcA4Dje.net
大糸線E127……
中央東線って霜取りの定期無かったっけ?

329 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/25(金) 21:34:08.26 ID:mottDn3a.net
御大がご存命なら京都駅みたいなムダな店舗は作らせなかったはず。
2代目トンチキ息子になってから過度は迷走してるな。

ところでチンケな鉄道を周りに敷き詰める無駄遣いの極みの新工場とやらはどうなったんだ?
頓挫したのかな?

330 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/25(金) 22:05:40.74 ID:8twMETcu.net
京都って先代が存命の内に作ってなかった毛

331 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/26(土) 00:18:14.16 ID:NUkwmyXJ.net
>>330
先代が天に召されたのが2016年の11月
ホビセンの京都駅開店が2016年の3月
2004年に2代目が継承しているね
2016年にはもう晩年だから経営にはほぼ関わっていないと思われるな。
亡くなった事で顔色を伺う必要が無くなったから本格的に思い通りになったのでは?
同族経営のようだからほぼ独裁だろうし

332 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/26(土) 00:23:46.44 ID:1Ya5ApxI.net
先代の夫一族派と妻一族派で派閥競争があるから
うっかりしたことはできないんじゃなかったのか

333 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/26(土) 00:37:24.85 ID:Qft2rgRu.net
そこで息子の俺が統一ブランド勃てたってわけ(ボロン

334 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/26(土) 04:26:08.76 ID:JGv7AMS2.net
勃ってたらボロンじゃなくてビヨンッって感じじゃないか?

335 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/26(土) 04:35:19.47 ID:AT3ULhXz.net
2代目が継承したタイミングかな?
葦の供給形態おかしくなったのは…(-_-)

336 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/26(土) 08:45:45.30 ID:ai//EmzA.net
世の中いろんな趣味嗜好があるからデータみるとタヌキだキツネだインチキ鉄道でも一定の購買があるのだろう。

一族後継者はどうなってるのか孫が入社してるのか
株式誰がもっているのか、相続した子孫が全く興味が無くて異教に売り渡すこともありえるがどうなるのか。


冨山家は1984年生まれの彰夫が2010年入社で今は取締役常務で801600株所有。異教は子会社だし経営者変わってもあまり影響ないな

337 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/26(土) 10:33:24.23 ID:INobmgy+.net
>>330
先代は2004年に経営から引いてるから、東京の建て替え自体も2代目の指示

338 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/26(土) 13:07:31.46 ID:Pik9DyHv.net
>>336
データって具体的になに?

339 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/26(土) 15:30:01.52 ID:xccEp7tD.net
151系台車葦瞬殺じゃねぇか
探すのにエラい骨折りで3件回って最後は聖地でようやく揃ったよ
みんなレジェンド151系の台車振り替え?
考える事一緒だなw
迂闊だったよ、予約しとくべきだった。

340 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/26(土) 15:52:31.09 ID:oTeWOmS1.net
何か変わったのでしょうか?

341 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/26(土) 16:19:28.80 ID:VcbM4HhT.net
会社の内部事情なんてどうでもいいや。E231武蔵野線色待っているんだが日が暮れてしまうまあ。

342 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/26(土) 17:03:37.97 ID:IW+XP1jn.net
>>340
ローフランジ車輪を嫌って取り替えたんだろうね

自分はだいぶ前に聖地で売ってる共通部品(E233系)で車輪のみ交換した
12両分バラすの面倒だったけど、とりあえず脱線癖は解消した

343 :340:2021/06/26(土) 17:26:23.31 ID:DH8LbopQ.net
なるほど、ありがとうございます。
走らせていないのでわかりませんでした、お恥ずかしい。

344 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/26(土) 18:10:47.85 ID:V0El+5GT.net
>>339
10-530・531も3回目の生産でしたかな
台車振替組はもうとっくの昔に終わっているのではないかと

345 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/26(土) 18:16:39.92 ID:wcEEcO6b.net
>>342
スナップ台車用車輪に交換でいいのに台車assyで交換する人いるんだね
以前は台車スノープロウが着くようになったら台車ごと買い替えてる人いたけど、お金勿体ない

346 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/26(土) 18:23:43.78 ID:wcEEcO6b.net
181系のバリエーションでも作るんじゃ?
台車交換で

347 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/26(土) 18:31:28.54 ID:+/a868+r.net
>>345
車輪イチイチ外すの面倒くさいw
台車の葦があったら其方を使ったほうが効率的
何でも自分基準から外れるとおかしいって言ってる奴って本当に面倒w

348 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/26(土) 18:39:03.87 ID:/eTkpG3+.net
レジェンド151系を中古で手に入れた組は今回のassyで台車を取り換えるのかな?
そういった事も瞬殺の原因かも。
総本山はまだ今日はあったよ。

特急マークとかバックミラーとか破損しそうなパーツも買っておいたよ。

349 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/26(土) 18:58:45.90 ID:lz9ufFai0.net
オハ12を急行色に塗り替えてキハ65の間にサンドイッチさせてみようかな
キサハ64かなんかで
でも65はモーター付きがないからな

350 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/26(土) 19:00:57.50 ID:mlWVLGRM.net
>>347
ブーメランじゃんおまえも

351 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/26(土) 19:03:22.02 ID:19u6hLAx.net
スハシとかキサハシは塗装が上手けりゃやってみたい

352 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/26(土) 19:10:19.57 ID:s9chVYq3.net
>>349
12系客車を改造して、キハ58で挟んだキサハ34がいたな。

353 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/26(土) 19:17:13.12 ID:lz9ufFai0.net
サハシ455をブルトレ色に塗り替えてスハシ12にするとか

354 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/26(土) 20:11:08.48 ID:wcEEcO6b.net
塗装なんか揃えなくたってカプラー交換して繋げりゃいいじゃん

355 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/26(土) 21:09:12.60 ID:/eTkpG3+.net
>>350
テメェは何を言っているんだ?
トチ狂ってんのか?w

356 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/26(土) 21:54:23.69 ID:Clb5uIMI.net
151系は通常品になった時に台車はあったが、車体のassyなど供給されなかったのは何故なんだろう?
あの頃位がヒロシが継いだ時期になるのかな?

357 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/27(日) 00:08:53.71 ID:CfOc4W8N.net
>>335
葦で会社畳む寸前まで行ったボケだからな。

358 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/27(日) 00:31:07.03 ID:cIyPdxy3.net
>>357
葦の供給形態変えて
潰しそうになったの?
んで渋々受注生産にした訳か…

少し前から
販売登録店にも
葦を卸すの渋ってるな…
自分の所で独占して売りたがってる
そうすりゃ中間マージン無しで
ダイレクトに儲かるからな…💢

359 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/27(日) 04:41:17.67 ID:H4NFkr4q.net
終わったな

360 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/27(日) 08:33:32.21 ID:w9gIkH7E.net
タカラトミー様に吸収してもらってくれ

361 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/27(日) 12:53:10.09 ID:QytSN/HS.net
バンダイの方がマシ
Bトレとか出していて鉄道グッズに興味あるみたいだし技術も欲しがっている噂
子会社にされそう
もちろんヒロシは懐妊で

362 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/27(日) 13:28:32.41 ID:2SplUGbN.net
過度は黒字経営の同族経営企業なんだから吸収やら合併やら身売りするようなことはない。
議論自体が不毛で馬鹿らしい

363 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/27(日) 13:59:32.84 ID:x/frX6FA.net
同じ創業家出身でも、TOYOTAのモリゾー氏のように自社の製品を大事にしながら昇華させるような顧客を喜ばせる活動を推進している経営者は支持される。

過度の2代目は自社の製品と伝統を否定して食い潰しているようにしか思えないから支持されないのだと思う

364 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/27(日) 14:10:27.86 ID:xJGQbd+T.net
>>362
このコロナ禍においても黒字で金銭的に余力あるなら尚更タチが悪い
新製品の企画制作をサボってるだけかよ

365 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/27(日) 15:30:04.91 ID:jaZgmcY8.net
>>363
中小企業の親族系二代目は能力の無いプライドだけの無能がなることが多い
経営能力がない上に先代のような情熱が無いので他社がやっているような経営方法を猿真似して自滅する企業をたくさん見てきた
KATOがそうでないことを願う

366 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/27(日) 16:01:45.96 ID:DV0sj+0f.net
つまり単なる運命ということですか

367 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/27(日) 16:31:47.52 ID:SQoCj8Cw.net
>>361
ここ最近のバンダイはサポートがうんこ

368 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/27(日) 18:30:18.40 ID:j93zYZcn.net
ダカラゴミーといい勝負かもな

369 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/27(日) 19:48:33.79 ID:76U7OhAB.net
会社経営したことがない素人が経営を批判しても失笑だけどな。
実際黒字経営ならなおさら。
この状況下で黒字なら一般論としては成功している。

370 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/27(日) 20:00:18.30 ID:6XxB0+N/.net
>>368
あっちはテレワークで鉄道会社の許諾担当者がつかまらんのを
逆手にとってフリーランスの企画を出してきたろ

371 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/27(日) 20:06:27.03 ID:NnYbsWNj.net
>>363
トヨタもわからんよ。社長を自社CMで露出し過ぎだね。周りはイェスマンだらけかな。

372 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/27(日) 20:10:48.89 ID:NnYbsWNj.net
>>369
実際、資金繰りさえ上手くいってれば御の字だよね。 前にNスペでコン入ってたの放送されてたし。

373 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/27(日) 20:14:01.24 ID:NnYbsWNj.net
>>364
製品化の許諾や取材のしヅラさが要因過渡。

374 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/27(日) 20:25:33.03 ID:Z6ruwdOJ.net
ダガラゴミーの鉄屑コレは中国製だろ
まだKATOのほうがまし

375 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/27(日) 20:27:14.46 ID:LCjbRI3K.net
品質をさておいても中国製造の品は怒涛の値上がりがなぁ
今になって自社国内工場の強みが出てきた

376 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/27(日) 20:36:36.70 ID:p7k4g6Ib.net
自分じゃ何もできない口だけ達者な奴らだから仕方ない
しかも、その口から出る言葉が根拠もクソもない妄想だから笑える

377 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/27(日) 20:48:34.87 ID:LCjbRI3K.net
しかし内幕を知らない人からさえ>>217-221みたいな疑問が出るようじゃなぁ
ホビセンのウサギの絵くらいに留めておけばよかったのに

378 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/27(日) 20:49:13.82 ID:YZKkza63.net
次の決算が楽しみですな。今過渡で予約してる物ないンだわ

379 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/27(日) 20:58:41.54 ID:RmF1cbfg.net
>>377が何を言いたいのか
わからないのは俺だけか?

380 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/27(日) 23:29:11.61 ID:NnYbsWNj.net
>>375
半導体も似た感じで変わり目だね。

381 :377:2021/06/27(日) 23:59:17.46 ID:LCjbRI3K.net
>>379
ごめん正しくは>>317-321

382 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/28(月) 00:52:48.69 ID:funGKME5.net
>>374
ストラクチャは大陸製だろ

383 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/28(月) 01:01:08.47 ID:ovaTf8GL.net
>>382
だから思うように再販できなくなっている

384 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/28(月) 01:42:25.93 ID:Qh9+O8bO.net
>>370
平然とガセを流す奴いるよね。

385 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/28(月) 06:50:25.35 ID:dKRHkLU3.net
>>384
https://tetsudo-ch.com/11443400.html/4

386 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/28(月) 07:51:17.13 ID:aOqag0tZ.net
>>315
瀬戸大橋開通直後に修学旅行に行って、高松駅に着いたらハイデッカーが3両も入ったマリンライナーの横で、塗装は白と水色だけど窓全開のグロベン付きが停まっていたのがいたな。
その後鉄仮面みたいな顔で派手な色になったんだっけ。

387 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/28(月) 12:56:13.42 ID:zCunoBQu.net
>>386
白と水色…ガチの111系の残党
ド派手な鉄化面…113系改

388 :386:2021/06/28(月) 19:24:22.95 ID:+zhQWhx+.net
>>387
彼らは別物でしたか。
ありがとうございます。
白と水色の車番は、323 36 36 6 でした。

389 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/29(火) 18:00:06.41 ID:9R6daCj0.net
さあ、予定日だと金曜日が発表だが、無理かな。
今月と同じく一週遅らすかね。
どの道金型再利用オンパレードだろうが。

390 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/29(火) 18:02:18.27 ID:HCe5/V/x.net
別に塗り替え再生産でも上手く選んでくれたら文句ないんだがな

391 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/29(火) 18:14:06.82 ID:QBXwWKys.net
>>356
43系急行能登の初回も暗黒時代の製品化だったな。
ボディ関係を一切葦供給しなかった。
スニ41欲しさにセット買ったなあ。
今は受注生産してくれるようになったとはいえ、受注期間が異様に短いのがなあ。

392 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/29(火) 20:48:29.84 ID:sCeRJvdX.net
>>390
どうせ再生産なら
セットバラシ系の単品とか欲しいよなぁ
スユニ50とか
ワサフ8000とか
EF81 95 とか
オハユニ61 とか
オロハネ10 とかさ

393 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/29(火) 21:21:40.96 ID:HCe5/V/x.net
>>392
セットでも最近のオユ10非冷房くらいの頻度で入ってくれるならいいけど
そのへん入ったセットは中古すら高いからなぁ

394 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/29(火) 21:41:16.56 ID:8cExrXTm.net
新規金型なしで出来そうな新製品

681系 はくたか
キハ58 塗り替え各種
485系 JR仕様
381系 スーパーやくも旧塗装

395 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/29(火) 22:30:12.32 ID:fU1G6SBa.net
>>394
つ E231系武蔵野線

396 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/29(火) 22:41:22.40 ID:9jkfyk4w.net
国鉄、JRは期待出来んな。

私鉄、地下鉄モノ出してくれ。

397 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/29(火) 22:49:59.24 ID:twhql2Yy.net
>>394
キハの塗り替えは意外と改造車組み込んでるケースが多いんだよね。
大なり小なり新規金型起こさないといけないかも。

398 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/29(火) 23:04:14.11 ID:qVzLRCdA.net
伝説のキワ901が出るのか

399 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/29(火) 23:04:18.34 ID:9njN2sMj.net
201系カナリアと中央国鉄仕様の再生産やっとくといいと思う。
異教がたたみかけてくる前に。

400 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/29(火) 23:53:21.71 ID:I5k+3irt.net
E257の、波動用の塗装変更系はニッチすぎるか。5500番台の緑系、これまでと全く別物だけど。
蕨系的バリエーションだけど、幕張の赤ワンポイントも結構目立つ。

401 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/29(火) 23:59:16.36 ID:bn6NJb2A.net
>>393
それな
ワサフとオロハネ、セットでもいいから再販待ってるんだわ。旧客系に目覚めたのが一昨年くらいだから手遅れだらけ
みちのくも待ってるんだけど常磐C62が
割と余り気味だったからまとめて売りたい加藤からすると望み薄か

402 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/30(水) 00:03:14.61 ID:WEFN1M+s.net
みちのくは正直コケたっぽいからなぁ

403 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/30(水) 00:10:03.67 ID:DQSawIvm.net
最近の流れだと荷物車系は単品化/セット頻出が見受けられるがどうなるじゃろか

404 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/30(水) 00:29:21.77 ID:PVFRpnA6.net
>>399
201はカナリアの国鉄仕様を出して欲しい。JRマークがどうしても受け入れられん。

つかECS-1再販しないかな。
できれば更にバージョンアップした奴が欲しい。
ワンハンドルマスコンはいらん。

405 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/30(水) 02:21:41.29 ID:Psu6Ee6H.net
201系と205系あたりはベンチレター別パーツ化、方向幕点灯式にしてLED仕様、細かい標記類の印刷追加(可能なら妻面も)し
リニュ発売すれば価格差でも圧倒的に下等に分があると思う。正直何編成も買わないので車番なんか印刷済みの方が
綺麗だし良い。

406 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/30(水) 04:59:02.87 ID:6wYqTD5p.net
>>394
787系のARIAKE仕様
せっかく新規に4連作ったのにもったいない

407 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/30(水) 06:18:51.65 ID:W6ANcXex.net
>>386
○681系 はくたか
△キハ58 塗り替え各種
→地域により長大編成対応車のドア下丸窓や東の給油口埋め等
×に近い△485系 JR仕様
→時期によるが洗面所窓埋められた車両大多数等
×381系 スーパーやくも旧塗装
→ゆったりクロはサボ受け撤去

408 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/30(水) 06:20:17.77 ID:W6ANcXex.net
アンカーズレた、>>394

409 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/30(水) 09:35:02.48 ID:q1ShP0co.net
あーホワイトウイングのことか。
スノラビ出るの知らないのかなって思ってた。

410 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/30(水) 10:34:05.67 ID:WP/NDVZg.net
北越急行の特急車両出しているんだからいい加減HK100各種出せよ。
鉄コレで出てる等の戯れ言は却下する。
過度の努力が足らないのはそういったところ。

411 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/30(水) 10:51:25.87 ID:5IXlQFh1.net
>>410
鉄コレで出ている
無駄なリソース割くな

412 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/30(水) 11:42:35.95 ID:H4yvbH4v.net
地方私鉄スキーにはありがたい一方で、もう鉄コレ以外での立体化がほぼ望めなくなる悲しみ

413 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/30(水) 11:44:30.68 ID:b/qn4axC.net
一緒に走らせると521が683に追いついてしまうのは仕方ないのかなあ。

414 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/30(水) 11:56:10.02 ID:I5Ld14O3.net
>>411
却下だって言われてんだろ馬鹿
HK100は必要だよ早くしろ

415 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/30(水) 11:57:03.07 ID:OlhAmMc/.net
>>414
分かったよ、ほーらHK100だよ〜(ボロン

416 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/30(水) 12:33:42.71 ID:oWTX6bRi.net
>>414
要らねーあんな局地的なローカル車両要らねー
本気で沢山 売れると思ってるの??

417 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/30(水) 12:47:58.80 ID:sFNvfgTB.net
HK100は鉄コレの出来も良いしなぁ

というか、ET122出したんなら雪月花も早よ出さんかい

418 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/30(水) 12:48:17.67 ID:J2bGKj26.net
先にHOT3500が出たりして。

419 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/30(水) 14:10:45.24 ID:UY3uqOVC.net
>>416
国鉄型以外は全て局地的ですが?
鹿島臨海鉄道がメジャーとでも言うの?
ボクちゃんじゃ分からないかな?

420 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/30(水) 14:16:08.85 ID:3kXaHMra.net
再生産ネタ485-200まで来たから次は300番台にするのかな。
それとも空気を全く読まずに185系を昔のまんま再生産して顰蹙を買うのかなw

421 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/30(水) 14:29:59.01 ID:K5YI5S2Q.net
なんで無駄に張り合わすんだよ。
201も205もリニュしなくていいって。
ただひたすら未踏の形式を独占してくれればいい。

422 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/30(水) 14:32:12.23 ID:oWTX6bRi.net
>>419
昔からそこは疑問だった。
何で鹿島臨海 出したんだろう?
しかもあの時代に。

発売当初は中小私鉄の模型が全く無い時代だったので、逆に目立って、子供心に欲しかったけどねw
富の三陸もね

423 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/30(水) 14:43:28.16 ID:W0NRxbLK.net
>>422
あれはもともと開業記念のノベルティ用に鹿島臨海鉄道が発注したものだからね
クリアケースもレールマークのKATOロゴではなく開業記念の特別仕様だった
ついでに西武E851の初回製品も西武百貨店の企画だったりする

424 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/30(水) 15:07:04.68 ID:oWTX6bRi.net
>>423
そーだったんですか!
何十年来の謎が解けました(笑)
ありがとう

425 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/30(水) 15:09:50.80 ID:pWwbTgB1.net
>>404
ECS-1は部品が生産終了していて作れないらしい。
修理すら無理とか。
あそこまで立派じゃなくていいから、気動車タイプや電機タイプの運転台型コントローラーは欲しい。
>>422
鹿島臨海6000が何で出たかって?
それは鹿島臨海鉄道が大洗鹿島線開業記念品として過渡に特注して作らせたから。
発売元も当然鹿島臨海鉄道だった。
問屋ルートでライト付きの2両セットが出回ったけど、その後も長い間大洗駅の窓口でライト無しの、M付きとM無しの単品(両端ダミーカプラーで連結不可)が展示台付きで販売されていた。
過渡名義で再発売された時はびっくりしたよ。
多分金型の権利を鹿島臨海鉄道から買ったんだろうな。
当時の製品とはライトケースの構造が大幅に変更されている。
昔のは221系みたいに発光ダイオードを4つ使ったやつだったかと。

426 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/30(水) 15:57:03.37 ID:r0oanIy4.net
>>424
当時のカタログに記念品特製品承りますとの案内があった
ホビセンに飾ってある銀のC62も同じページに

他社だが蟻のパシナも同じような流れだったな

427 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/30(水) 17:16:32.96 ID:w7NOyRbK.net
>>421
せめて色替えで205-600タイプ出して欲しい

428 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/30(水) 17:45:22.43 ID:weRdUIvx.net
>>419
鹿島臨海鉄道大洗鹿島線の開業は、当時はそれなりに大きなニュースになったぞ。
初期の3セクだし、当時としてはすごく派手な塗装だし、国鉄の赤字ローカル線廃止のニュースだらけの中、鉄道がいまどき新規開業した!?とね。

429 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/30(水) 17:59:53.91 ID:FHhMO5/3.net
富も過渡も何十年に一度極々稀に変な物を製品化することがあるw
早い話がそのレアな「変な物枠」に運良く入れるかどうかじゃね

430 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/30(水) 18:16:03.99 ID:2wLtcx8O.net
>>411,415,417
中国人乙

431 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/30(水) 18:59:04.61 ID:kYwK7qK2.net
なぜ中国人…キハ120でも欲しかったんだろうか…

432 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/30(水) 19:10:00.56 ID:wXpQXRxc.net
鉄コレはチャンコロが作ってるからだろw

433 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/30(水) 19:45:48.00 ID:1aa/9ZTv.net
>>410
HK100出すならHOだよ。
台車マウントモーターが活かせて、単行でも遊べて、細部の造作と塗装を変えるだけで複数のモデルが出せる。
Nと勢力図が逆になるのも面白いじゃん?

434 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/30(水) 22:42:06.09 ID:29XWuduD.net
>>417
セツゲは富から出てきそうな気がして。モーターはみ出しがちだが。過渡だとその辺は上手くまとめるかな。

435 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/30(水) 23:53:46.06 ID:PD2Pnzpa.net
>>414
要らない

436 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/01(木) 00:08:50.04 ID:zu7kH3ZL.net
>>435
お前が要らないだけ
履き違えるな!

437 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/01(木) 00:29:33.67 ID:kq8lKdut.net
>>436
要らない

438 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/01(木) 00:36:02.65 ID:wkoBb0Zr.net
そんなに言うから見つけてきてやったぞ
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f521010172
鉄コレじゃないなら文句ないんだよな
がんばれよ

439 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/01(木) 00:54:16.56 ID:TBAjJWFR.net
>>436
要らない

440 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/01(木) 02:56:02.76 ID:0vRAEBeM.net
>>438
これはあかんやつやw

441 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/01(木) 03:46:46.85 ID:ghRy2NDK.net
単行出すなら流用で皆がニッコリできる旧国にしてほしいんだが…

442 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/01(木) 03:46:57.64 ID:ghRy2NDK.net
あ、HOね

443 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/01(木) 06:01:10.51 ID:p1RnAyBG.net
16番はプラでお手頃価格の路面電車なんか出ると手を出しそうで困るw

444 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/01(木) 07:21:40.66 ID:5B9Ot2R2.net
>>443
広電ハノーバーがあったけど
あれはモーターの搭載が
トリッキーで駆動音もやかましい…orz

445 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/01(木) 07:22:09.13 ID:+P1fPG0X.net
HK100は過渡で出して欲しいわ
スノラビ683や681、ET127やET122も製品化されてんだし

446 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/01(木) 08:43:19.76 ID:xl7ITiMN.net
過渡とバンダイは摘み食いが好きでな…

447 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/01(木) 09:28:17.61 ID:6m2g4zoG.net
KATOの鹿島といえば、キハ20を赤く塗ったやつ

448 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/01(木) 09:53:36.81 ID:f0CTTQ2q.net
やはりHK100は過度が出さなくちゃいかんな。
要らないなんていう奴は徹底無視。
そいつが買わなきゃいいだけなんだから放っておけばいい。

449 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/01(木) 09:59:00.95 ID:l8oLnjmI.net
>>447
あれって一般販売されてたん?当時のカタログに模型の写真こそあれと、「オリジナル注文品(受注品)」とあるだけで、値段など販売品としての記載は
一切なかったなあ
実車はキハ10が種だけど、当時小学生のおれにしたらキハ10とキハ20の違いなんでよく分からんかったから「キハ20鹿島臨海タイプ」は遜色ないように感じたなあ


6000形は最初は鹿島臨海が販売元として「オリジナル注文品(受注品)」コーナーの隅っこに小さく載ってたなあ

450 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/01(木) 10:59:20.04 ID:1XZEnufs.net
なんか変なのが昨日から暴れてるな…

451 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/01(木) 11:01:05.93 ID:xl7ITiMN.net
蟻スレのデキチと同じ臭いがする

452 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/01(木) 11:09:12.51 ID:vVjF1qbu.net
基本 〜すべきと発言するのは痛い人が多い印象

453 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/01(木) 11:28:31.94 ID:SdGxs8Da.net
印象じゃなくて、まさに痛い奴だよね。
KATOだって商売でやってるんだから、儲かる物は出す、儲からないと判断した物は出さない。

スノラビは再生産までして出すのに、HK100は無視。
つまりそう判断したと言うこと。

過渡に無視されてるのは痛い奴の方w

454 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/01(木) 11:36:45.98 ID:VnBtA5HS.net
>>452
川島冷蔵庫とかなw

455 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/01(木) 12:16:43.31 ID:KPJmPj7t.net
○○を出して欲しい←分かる
○○を出すべきだ←???

456 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/01(木) 12:20:52.84 ID:oeyXdshf.net
お客様根性を拗らせてるから自然にそんな言葉が出てくるんだろ

457 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/01(木) 12:41:28.01 ID:kd6HyvUX.net
普通に時期を逸してるよね
はくたかが走ってた頃にいうならともかく、どれだけ売れるかわからないものを今の過度が出す体力はないと思う

458 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/01(木) 12:45:30.88 ID:kd6HyvUX.net
明日第一金曜日だけど、発表はあるの?

459 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/01(木) 12:47:25.79 ID:ScjuHIzA.net
>>449
俺も持っているけど、買った時点では鹿島臨海限定だったと思う。
通販で購入したよ。

460 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/01(木) 12:51:50.81 ID:RJ82YLYa.net
>>457
時機を読むのはお前ではない。

461 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/01(木) 13:14:27.37 ID:kd6HyvUX.net
>>460
お前でもない

462 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/01(木) 14:15:34.89 ID:gbaqyh52.net
イカ臭い奴が多い

463 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/01(木) 15:27:18.62 ID:GHd4kkKX.net
何と言うか守りの姿勢だな。
再生産が中心になっている今の状態は自分にとっては悪い状況ではないね。

例えばグランドひかりや583系等買い損ねていた車両を手に入れる機会になるのでありがたいと言える。

手間がかかりそうなSLも再生産の傾向が見えるから最近品薄のC59も頼むよ。

過度が困らないんだったらこのまま再生産ばかりでもこちらは一向に構わないけどね。
現行の車両で特に欲しいのは無いし。

464 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/01(木) 15:40:28.05 ID:wkoBb0Zr.net
C58あたりは今更再生産しようにできないだろうなぁ
ベストセレクションでも仕立てるか

465 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/01(木) 16:25:32.82 ID:biqrUQeN.net
今更あの大きさじゃなあ。C58は過渡にしてはバランス悪いし。使われてたモーターももうないから再生産は無理だろうね。

466 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/01(木) 17:05:54.86 ID:xl7ITiMN.net
1/140EH10みたくズケズケと出すかもよ

467 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/01(木) 18:06:38.27 ID:7sXyK7mx.net
>>463
katoの戦略だよ
景気動向が不安定の中で新規アイテムを敢えて出す必要ない。
生産に必要な部品の供給も見通しがハッキリしない。
だから再生産で、と言うこと

468 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/01(木) 18:26:27.57 ID:CvU0Sj5I.net
>>467
そんな訳知り顔せんでも皆分かってるってのw
別に過度だけじゃないしな、富も似たような流れだしな。
蟻は相変わらずの遅延で、歩歩はもはや詐欺レベルの遅延をカマしてるw

469 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/01(木) 18:41:42.53 ID:yJNDoTh6.net
元から出す出す詐欺って言われてた業界だけど
ここ最近はなんか、エグいね

470 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/01(木) 20:19:07.51 ID:Ikwu1K7G.net
スカレンジに関しては形が落ち着くまで待ってる感じがするがなぁ
両車とも早い段階でE235山手線を作ってしまった挙句
屋根のビードが少ない初期のタイプの少数派を作ってしまったし(トウ12辺りから)

471 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/01(木) 20:21:14.63 ID:wkoBb0Zr.net
>>470
富もE217のときにやらかしたね

472 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/01(木) 20:22:02.14 ID:fK5NZ5qi.net
>>470
でもバリエーションとして10号車500番台のオール新造編成を出すこと考えたら
そっちの方がやりやすかったんだよな

473 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/01(木) 20:56:27.82 ID:TBAjJWFR.net
>>448
要らない

474 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/01(木) 21:16:59.61 ID:S4KqiZwT.net
>>394
223―0。
既存金型組み合わせれば出来る。
前灯形状と無線アンテナの位置変えるだけ。

475 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/01(木) 21:23:20.42 ID:yJNDoTh6.net
蟻で出ちゃってるからな…売れるかね。

476 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/01(木) 21:54:37.53 ID:NRN6P+YU.net
通常通りなら明日は新製品発表日か
そろそろ年末商品がお目見えする時期だからスーパーはくと来てほしいな

477 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/01(木) 21:54:58.09 ID:aFkEQ9HO.net
>>475
蟻にしては出来が良いしね。

478 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/01(木) 22:23:23.88 ID:uPQ64zBt.net
HK100を日本製で欲しいならGMに出してもらえw

479 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/01(木) 22:54:22.51 ID:ArhdwXis.net
>>453
リデコやカラバリと完全新規ではまあ条件も変わってくるからねえ。
SREは色違いだから出しやすかったのが大きいかと。

480 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/01(木) 23:04:48.67 ID:GRIk6nCH.net
ここのアホって自分が欲しいもの=売れるって発想だよね
お前が中心で世界が回ってるわけじゃないんだよ

481 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/02(金) 00:02:12.45 ID:Zf31Wqb7.net
>>480
この手の奴は自分の意見は無い
多数派に乗っかって囃し立てるタイプ
腐った太鼓持ち
つまりクソ野郎ってこと

482 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/02(金) 00:04:35.22 ID:t4i8z0a8.net
>>475
それ以前に顔やアンテナだけ変えて0に出来る型なんぞ過度に無いわけだが…

483 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/02(金) 00:11:33.28 ID:KYUtmRsl.net
北陸〜信越をやるなら雪月花と北越急行HK100は避けて通る事は出来ない。
過度からのNゲージ化は至上命題












キチガイの「要らない」お待ちしてま〜すwwwwwwwwwwwwwwww!

484 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/02(金) 00:11:33.28 ID:KYUtmRsl.net
北陸〜信越をやるなら雪月花と北越急行HK100は避けて通る事は出来ない。
過度からのNゲージ化は至上命題












キチガイの「要らない」お待ちしてま〜すwwwwwwwwwwwwwwww!

485 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/02(金) 00:14:58.42 ID:Rvvh4wAn.net
完全に荒らしだこれ

486 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/02(金) 00:28:16.18 ID:Mdk0NnHg.net
鉄道模型やる奴は何処か頭のネジが外れてるよ
いい歳して鉄道のオモチャ集めて喜んでいるんだから。まぁ俺もだけどw

487 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/02(金) 01:07:30.98 ID:moYUIiFk.net
現在進行形で避けて通ってるわけだがw

488 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/02(金) 01:13:43.00 ID:dy5g6OG/.net
もし出したら、こんな頭のおかしい輩が買うわけでしょ?
それでイチャモンでもつけられたらメーカーたまらんよね
まあ普段からそういうケースは沢山あるんだろうけど

489 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/02(金) 01:15:04.65 ID:Lgt+B1YQ.net
雪月花は良いかもしれんね
見栄えが良さそうだし、非マニアの一般人にも有名な車両だし

けど1人1セットしか買わないのが商売としては難点か

490 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/02(金) 02:04:37.06 ID:FR7rLkqP.net
キチガイは要らん

491 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/02(金) 02:09:01.55 ID:FR7rLkqP.net
専ブラが余分な改行を自動で省略する事も分かってない馬鹿の限界だな

492 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/02(金) 03:38:54.72 ID:/BJ4+k2Q.net
>>481
商売なんだから多数派の意見が一番売れるに決まってんだろ
本当にマイノリティって頭が悪いのばかりだな
頭が悪いからマイノリティなのかもしれんが

493 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/02(金) 04:11:48.98 ID:WuGyT1E2.net
>>492
意味がわからない
煽り下手くそ

494 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/02(金) 06:01:22.08 ID:wTo5Tc/t.net
少し前だけどホビセンに買い物に行ったときに、元企画担当の方のご兄弟と少し話す機会があったのだけど、最近のKATOはあまり面白くないって結構言われてるみたい。
「以前はお客や販売店、問屋の意見なんか無視して自分達の出したい物を作っていた」そうで、社長が2代目になって実権を握るようになったら、其方をかなり気にするようになったみたい。
今のほうが空気を読んでいるとは意外w

495 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/02(金) 06:29:46.26 ID:2eo487bQ.net
空気を読んでこれかよw

496 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/02(金) 06:40:23.85 ID:IyKUgzr2.net
飯田線シリーズHOとか何でせんのやろうね
拘ると型が面倒なのは分かるが

他社が手つけたらスゲエ嫌で嫌でたまらないのは容易に想像がつく

497 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/02(金) 07:21:58.21 ID:vnbPFfvJ.net
短編成だし、飯田線はやりやすそう。119系単行なんて少スペースの王様もいるな。

498 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/02(金) 07:32:23.25 ID:FaBiJJas.net
両流電出せよ…

499 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/02(金) 07:35:43.23 ID:/BJ4+k2Q.net
>>493
これが分からないなら小学校の日本語からやり直した方が良いよ
ちなみにマイノリティは少数派って意味な
ボクちゃんには難しかったかな?

500 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/02(金) 07:47:13.77 ID:hgRCxOJP.net
…前時代的煽り
石器時代かよ

501 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/02(金) 07:47:15.00 ID:aOfmOrKI.net
嵐を構う奴も嵐

502 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/02(金) 07:59:11.64 ID:bVEg6S5e.net
>>498
両運のフリーを想像してしまったw

503 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/02(金) 08:07:58.52 ID:/BJ4+k2Q.net
知らねえけど、普段から人を煽るのが好きなクズには煽りの程度が低く感じんだろうな
そんな性根腐ったクズにはなりたくないものだ

504 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/02(金) 08:42:12.25 ID:YlnjjRjT.net
自己紹介お疲れ

505 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/02(金) 08:49:10.20 ID:cCniFVTp.net
雪月花やるならろくもんもだろ
カラパリ出しといてコンプ出来ないとか、

506 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/02(金) 09:01:24.26 ID:8j4gmA5j.net
ろくもんだったらミトーカだから比較的楽に許諾は出そうだな。
オトナの事情満載なアソパソマソは無理だろうな。
四国好きには残念だろうが。

507 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/02(金) 09:17:00.89 ID:Lgt+B1YQ.net
蟻で出てんじゃん、あんパン

508 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/02(金) 09:17:59.45 ID:9Sy5IBS/.net
>>498
流出モノかと思た

509 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/02(金) 09:37:56.17 ID:LY8324x9.net
>>494
問屋も店も客も、実際には担当者レベル地域レベルの視野あるいは個人の好みでしか物を言ってないもの。

510 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/02(金) 09:54:26.98 ID:7QglbToG.net
EF210の新塗装桃キャラ付き、何でどっちも出さないんだろう。富がキャラ無しの在庫抱えすぎで貨物セットで捌いている最中だとしたら、過渡は先行できるのに。
直流貨物機の今後の主力機、300番台黄桃とともに定番品になりえるだろう。

511 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/02(金) 10:13:20.48 ID:/HPa9sQZ.net
>>510
そのうち出るよ
JRFなしを出せば最新にしたい人は買うし

512 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/02(金) 10:17:21.33 ID:izxABiLT.net
>>506
そんなに許諾とれないの?

513 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/02(金) 10:40:06.47 ID:tCtyDipJ.net
20分後、すべての鉄道模型を過去にする────

KATO、注目の新製品発表────

514 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/02(金) 10:42:16.29 ID:Tl8oEdII.net
>>507
蟻はもとから銀鉄999やどーもくん列車やらキャラタイアップ製品出してるね

515 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/02(金) 10:44:08.91 ID:1aSf2X+w.net
721系欲しいけど、分類多すぎでこれは富向きか…

516 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/02(金) 10:55:33.73 ID:fHNRJho7.net
蟻さんが相当出して行き渡ったしね。

517 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/02(金) 10:57:12.50 ID:2lH3Gcv+.net
>>507
それ蟻の185系トロッコを使って個人で工夫してるやつでしょ?

518 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/02(金) 10:58:56.02 ID:wkyTvh03.net
スーパーはくとかN700Sのどっちかは来るかな?

519 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/02(金) 11:01:00.49 ID:wkyTvh03.net
こっちも流れ星新幹線やるんかいw

520 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/02(金) 11:01:35.74 ID:cCniFVTp.net
701系の日で701秋田かな
ついでに789スーパー白鳥

521 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/02(金) 11:04:35.53 ID:dZmAWB2p.net
https://pbs.twimg.com/media/E5QXY0CUUAEreaO.jpg:orig
https://pbs.twimg.com/media/E5QZSBWVgAwPiwR.jpg:orig
https://pbs.twimg.com/media/E5QZUk4VIAIgj-3.jpg:orig

はい
新製品ポスターです

522 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/02(金) 11:09:04.87 ID:/HPa9sQZ.net
>>521
平常運転やな
安定の完全新規なし

523 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/02(金) 11:10:44.46 ID:/6TbI/If.net
オールスルー

524 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/02(金) 11:12:39.06 ID:qgTJpIar.net
また新規無しかよ!
もう慣れたけどw

たいわんと

525 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/02(金) 11:13:15.07 ID:CZRvJhYy.net
今年に入ってからの新製品発表で完全新規といえる国内型はまだ一つも無いんじゃ・・・

526 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/02(金) 11:15:35.38 ID:qgTJpIar.net
>>524
あまりのショックに途中で押しちまったw
ダメだこりゃ!

527 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/02(金) 11:17:50.73 ID:08x6NTn0.net
KATOは、会社としてホンマにヤバいんかな

528 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/02(金) 12:49:42.82 ID:BdnxwvGBS
12月(1)って書いてあるから(2)に期待するか…。
あとは来月発表の12・1月に。

529 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/02(金) 11:21:03.57 ID:hZ7/rvuf.net
見事に無いわ。

530 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/02(金) 11:24:34.21 ID:lJ+EqC9K.net
700Tは欲しい人多いんじゃない
プレミア付いてたからプレミア潰しは良いこと

SRCはつい最近新製品として出てたような?
285サンライズみたいな商品展開だな

流れ星は異教が先出ししてたよな
800系は異教と過渡どっちが評価高いのか知らないけど出遅れ感

701系のバリ展はまあやるよね、って感じ

EF15はホキ5700の牽引機としても、って感じの再生産か?

タキ35000は無駄に広いデッキを切り詰めてから出直してこいと言いたい

531 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/02(金) 11:26:15.12 ID:XI3z4TJC.net
うーん、いらん
お財布に優しいから助かるが

532 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/02(金) 11:26:35.09 ID:qRAc6DCI.net
ここ数年、11月か12月に気合入れた完全新規を投入していたけど今年はびっくりするぐらい地味だな

533 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/02(金) 11:28:04.01 ID:hp0Am597.net
EF15なんかいいからEF10をだな…

534 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/02(金) 11:30:14.94 ID:/HPa9sQZ.net
701系フルコンプまであと少しだな
でも広軌用はやらないかなぁ

535 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/02(金) 11:30:38.81 ID:6Y4+bcAN.net
基本的に国内向けはフェードアウトして、海外専業にシフトしていくのかな。

536 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/02(金) 11:31:51.60 ID:RR7nvQ3+.net
EF15もせめて標準型ならもう1台とも思えるが、最終型じゃなぁ・・

ほんと色々と大丈夫なんだろうか

537 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/02(金) 11:40:47.93 ID:aOfmOrKI.net
SRCは今度の低いコンテナのほうが好みかも

538 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/02(金) 11:48:09.15 ID:Q85vhdu7.net
EF15、運席窓の水切りの傷無しで頼むよ!

539 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/02(金) 12:12:47.29 ID:LRyUdhEv.net
>>521
はい解散

ほんと財布に優しいメーカーですね…

540 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/02(金) 12:18:44.82 ID:M0rtHcfz.net
良い事じゃないか。
毎月毎月、新製品を買い続けるような状態が異常だったんだよ

541 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/02(金) 12:19:20.72 ID:6386+PwI.net
トワイライト、買おうかな…

542 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/02(金) 12:20:38.19 ID:Tl8oEdII.net
417系、717系も欲しい。

543 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/02(金) 12:24:28.78 ID:IQ2GKPE2.net
わかってるよ、年末商戦向けの気合い入った商品なんか用意してんでしょ?
情報まとめ出しだと霞んじゃうから後出ししてくんだろ?

というか年末商戦忘れてこのラインナップで終える気だとしたら本気で終わってるぞこの会社

544 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/02(金) 12:27:52.09 ID:RURCsevL.net
コンテナ分売は有難いがモーター車に載ってるコンテナはどうすんかな。これはASSYかね。

545 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/02(金) 12:29:57.76 ID:dy5g6OG/.net
701は100番台を作ってくれんかな

546 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/02(金) 12:30:24.19 ID:gbUw2UEp.net
カタログのコラムにくろしおの方の283系が載ってたから淡い期待を抱いていたけど
予告したHOT7000やN700Sですらこんなに手こずってるようじゃ無理そうだな

547 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/02(金) 12:45:41.90 ID:iXlO14/d.net
あぁ〜〜…
最後にはくとか455・457ぶち込んでくれるかと…

548 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/02(金) 12:49:24.17 ID:bRumvqvj.net
>>541
DD51用ヘッドマークだけは変更なんだな
assyだけ買うか

549 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/02(金) 13:09:16.03 ID:C//Tx4rs.net
>>544
妻板は別パーツだから、もともと載ってたM用のコンテナから外して交換するのかもな。

550 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/02(金) 13:11:40.99 ID:izxABiLT.net
>>540
そんなに毎月買うモノなの?教育費地獄から抜け出た世代なのか。

551 :543:2021/07/02(金) 13:12:14.49 ID:C//Tx4rs.net
てか高さ違うの忘れてた。。。
先頭車に積む用の妻板が付属するのかも。

552 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/02(金) 14:56:36.62 ID:91gk29UK.net
>>549
妻板が二重構造になってて、内側はモーター車のダイキャストを逃げるように作られてる。
外側の妻板をその逃げをアタリにしてカットすれば!?
発売された当初のレールカーゴは、そうやって4M化したけど。

553 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/02(金) 16:14:17.82 ID:Ie17F7Ga.net
>>552
2Mでは無く、4Mってかなりの猛者だな。
2両目、15両目の動力化って楽なの?

554 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/02(金) 18:12:12.48 ID:+Igqmr3v.net
>>521
701あきたきた!
弘前-青森ノンストップ30分の駿速いわきやりたい

間違えてこれに乗ってしまい川部で五能線乗り損ねた苦い思い出がw

555 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/02(金) 18:36:04.14 ID:NmMa/egR.net
701系はゴミだけど優等列車の接続で駅にいたから買うか
キハ40快速深浦と並べよう

556 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/02(金) 18:43:11.95 ID:oJ/JVM+k.net
己のどうでもいい生産性の無い主観をわざわざ書く奴って何なんだろう
ココをツイッターだと勘違いしてるのかな?

557 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/02(金) 18:58:21.57 ID:Qs3NIYOI.net
逆に5ちゃんから主観を失ったら何が残るんだ

558 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/02(金) 19:01:30.65 ID:I26/AwYA.net
荒らし(適当)

559 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/02(金) 19:13:42.38 ID:ldSEw7pE.net
>>555
JR大糸?

560 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/02(金) 19:20:17.43 ID:7ZyA6mxf.net
今回は走るンデスシリーズ好きには歓喜なんだなw

561 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/02(金) 19:26:19.36 ID:mqE/tJJG.net
どーせなら
E129系かE131系やってくれよ

562 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/02(金) 19:40:34.93 ID:eyjjWbEj.net
あんまり詳しくないけど701系って広幅じゃない209系のローカルバージョンって感じやね

563 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/02(金) 19:49:40.62 ID:gR2scwYb.net
秋田色、店頭で見かけたら買うかも。701系の基本色だし、仙台色との混結も楽しそう。転属絡み以外には実現はしないんだろうけど。

564 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/02(金) 20:16:48.33 ID:i6R3Q9Ba.net
標準軌のやつをやってほしいっす
番台わすれた

565 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/02(金) 20:38:56.05 ID:d+u0jEgd.net
こまちやつばさのお供に欲しいけど…

テールライト位置が更に違ったりステップなしの車体だったり、5500番台は1500番台後期型と同じトイレ位置だったりで、かなり金型の流用出来ないのがネック。

566 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/02(金) 20:51:49.17 ID:i6R3Q9Ba.net
>>565
あれれ、結構違うんですね(涙

567 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/02(金) 20:53:37.69 ID:WcPUbqx3.net
5000番台なら蟹股でも違和感無いな

568 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/02(金) 21:11:42.21 ID:i6R3Q9Ba.net
そして余計な気の利かせで1/160スケール

569 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/02(金) 21:21:48.41 ID:wdSd1Din.net
>>521
案の定スレが白けまくりでワロタ
まあ強いて言うなら701は実車不人気でも模型では使い勝手はいいからな
そのくらいかw

570 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/02(金) 21:41:53.28 ID:d+u0jEgd.net
701系は番台やカラーバリエーションを集めて楽しむ車だからな。
KATOからでは0と1000番台以外はあまり期待出来ないのが残念だけど。

571 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/02(金) 22:06:54.48 ID:9doJyhXy.net
701ではなく719に期待しているが、鉄コレで我慢するしかないのか‥。

572 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/02(金) 22:13:02.48 ID:6LOCKLWK.net
701系、機器更新前の抵抗器が屋根に載っているカッコ良い奴が欲しいが、望み薄かなあ。

573 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/02(金) 22:23:21.93 ID:aWPzIg/8.net
俺もそれなら欲しい。

574 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/02(金) 22:41:20.97 ID:izxABiLT.net
その場合、オリエント急行客車と同じような処理しそう。

575 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/02(金) 22:52:57.04 ID:Ua16Ilo1.net
顧客が本当に望んでいるもの。
それはカッコいいキハ85系とキハ75形に決まっているじゃない。
キハ85は200番台と量産先行車もヨロシク。

576 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/02(金) 23:03:17.44 ID:7aOTxmuJ.net
倒壊の車両なぁ…

577 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/02(金) 23:09:44.23 ID:NoxO1tgj.net
よーし東海交通事業だ

578 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/02(金) 23:12:48.79 ID:rBZoiHzD.net
>>577
愛環はやってるしな

579 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/02(金) 23:17:18.87 ID:Rvvh4wAn.net
新キハ11かな

580 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/02(金) 23:23:10.34 ID:FR7rLkqP.net
>元企画担当の方のご兄弟

要は部外者じゃねーかw

581 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/02(金) 23:28:38.16 ID:izxABiLT.net
サンライズは東海と西日本だね。

582 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/02(金) 23:30:01.95 ID:izxABiLT.net
>>532
隠し玉が有ったらいいね。

583 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/02(金) 23:30:44.44 ID:FR7rLkqP.net
>>575
お前を顧客の代表に選んだ覚えはない

584 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/02(金) 23:38:17.25 ID:i6R3Q9Ba.net
>>575
どの分野でも口だけって嫌われるじゃん?
売り払った自宅の金を過渡に寄付すれば目当てのものを出してくれるかもしれないよ?

585 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/02(金) 23:39:43.10 ID:i6R3Q9Ba.net
標準軌が欲しいワイは過渡に何を寄付すっかなあ

586 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/02(金) 23:51:10.38 ID:Ua16Ilo1.net
>>584
ワイがいくら過渡にお布施してるか知らんだろ。
313系とキハ25だけでも45万予約してるお得意様やぞ。

587 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/03(土) 00:26:37.84 ID:r/v7TEIG.net
45万ジンバブエドルですね、分かります

588 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/03(土) 00:28:36.18 ID:JnA9yr5E.net
>>587
いや45万ドンだな。

589 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/03(土) 00:31:09.69 ID:9Ksz+OiK.net
予約してるだけでバックレるかもしれんからな

590 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/03(土) 01:04:18.00 ID:C7OA3KqH.net
>>575
キミんちの土地を過渡に明け渡してサテライトショップにしてもらえ
でもってキミんちの父ちゃんか母ちゃんが店長
キミは…ショップの窓に両手をついて食い入るように模型を眺める子供の役でどう?

591 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/03(土) 01:11:19.19 ID:5S/U3wP0.net
>>590
いま、あなたに必要なものをクレジットで

592 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/03(土) 01:14:06.04 ID:C7OA3KqH.net
好きな額をいいよ。って言いながら過渡の2台目に小切手を手渡したい人生だった

593 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/03(土) 01:16:07.88 ID:C7OA3KqH.net
過渡にははじめから2台目などいなかった
なんたる不覚。2代目や

594 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/03(土) 01:19:10.07 ID:C7OA3KqH.net
ならば荏原さん、小切手をどうぞ

595 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/03(土) 01:34:42.30 ID:gHT3AMoH.net
>>575
ごめんw
どっちもいらんwww

596 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/03(土) 02:38:06.17 ID:kRp6Tq8J.net
>>586
ネタと思うが老後に金取っとけよ。
年金なんぞ当てにすんなよ。

597 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/03(土) 03:25:29.01 ID:cLnn4oze.net
>>586
それは模型店のお得意さまであってメーカーのお得意さまでも何でもない

598 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/03(土) 04:21:43.39 ID:aMUO2WqI.net
>>431
中国人乙

599 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/03(土) 04:23:51.07 ID:aMUO2WqI.net
>>435,437,439
中国人乙

600 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/03(土) 05:42:39.22 ID:e3JNIh8m.net
701系秋田色来るの意外と早かったな
スターマイン号にしよ

601 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/03(土) 08:29:10.50 ID:P5NtLidc.net
M250系
また3.4ユニットにするみたいだけど
4はステッカー無しだから気をつけてね。

602 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/03(土) 10:03:18.44 ID:cLnn4oze.net
完全にメンヘラ入ってるな

603 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/03(土) 15:46:42.37 ID:li8sxBkj.net
700T品切になるまで早いな

604 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/03(土) 15:57:26.57 ID:e3JNIh8m.net
なんで700Tは予約時点で難民出るほど生産数絞るんだ?

605 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/03(土) 16:11:25.17 ID:v+GAuErp.net
売れるもん作らんでどーするよなぁ。

606 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/03(土) 16:38:18.35 ID:WgOuVjPM.net
転売屋にご飯食わせてやらないとな

607 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/03(土) 18:32:43.26 ID:4ySPgp1M.net
つか、中華系テンバイヤーが襲来したんじゃね?
奴らこれを台湾や大陸で売り捌く気だろ。

608 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/03(土) 18:41:12.01 ID:f0oI7B1k.net
>>607
いやいや、はるか昔に台湾で売ってたし
日本では2012年発売予定が中止になり2018年になってやっと発売されたんだけど

609 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/03(土) 18:43:44.64 ID:/ogC4/PM.net
工場が生産に手を付ける前であれば、生産許可数の追加申請で調整効くだろうからのんびり待つよ
まぁ最悪発売日に本気出して巡回すれば1セットぐらいは確保できるだろう

610 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/03(土) 18:59:01.81 ID:4ySPgp1M.net
>>608
そっか。じゃあ店のバイヤーが弱気になっただけでしょ。
まだ生産数は内示段階だろうし、店からの追加発注要望でまとまった数になれば増やすんじゃないかな。

611 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/03(土) 19:09:24.89 ID:GAJRthb2.net
グランドひかりもスノーラビットも、そして今回の700Tもまるで「工場移転前に片付けしてたら大量の部品が見つかってしまったので、仕方ないから製品にして出します」的な匂いを感じるのだが。
うち2つは特別企画品だから、今更ASSYとして出すわけにもいかないし。

仕事で工場移転と事務所移転をしたことがあるのだが、やはり同じような事が多発したから。
とは言っても、ここ以上に長い期間と大量の人間で回してたから、そんなだらしないことはないかなとは思いつつ。

昭和ひと桁の書類とか部品とか出てくると、ウォッてなるよw

612 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/03(土) 19:12:41.22 ID:JqasRrfY.net
>>611
棚卸資産…

613 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/03(土) 19:29:00.94 ID:lK7cxG5g.net
予約数次第で増産かければいいのに

614 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/03(土) 19:35:21.07 ID:gS+Q+gBn.net
ウン十周年のEF58試験塗装が山のように…!

615 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/03(土) 19:37:41.00 ID:PkJ66ihW.net
>>614
欲しかったけど、いま新品で売ってるの?

616 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/03(土) 19:39:00.81 ID:DFqyxPS1.net
塩漬け状態であるよ

617 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/03(土) 19:40:12.46 ID:fFCTfozm.net
どこにでもあると思うw

618 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/03(土) 20:11:27.95 ID:4ySPgp1M.net
>>613
それは当然するだろ。
今は受注段階なんだから生産数なんて変えられる。

だが、各店舗からの追加発注が振るわなきゃそのまま。
最近は、メーカー在庫を持たないよう余計に作らなくなってるからね。

619 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/03(土) 20:33:04.86 ID:GAJRthb2.net
>>612
それでも出てくるものだよ。
業種や取り扱い品によって多寡はあると思うけれども。

620 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/03(土) 20:42:26.48 ID:38yx3Q6E.net
>>572
おれもそっちをずっと待ってる。最悪、E127の屋根上抵抗器を葦で出してくれるだけでも良いのだが。

621 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/03(土) 21:05:31.06 ID:rwsN917S.net
すでに多くの製品が予約完売

622 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/03(土) 21:59:13.66 ID:HwbNJXD1.net
KATOって型番変わらず改良される事ありますか?
初HOで中古のDD51寒地型をしました
線路が無いので買おうと思ってるけどR370が曲がれるか不明で悩んでます(R370発売前なので取説には最小R550と書いてるんだけど、現行品は走れるみたい)

623 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/03(土) 22:06:58.53 ID:pd2YdVtk.net
165系アルプスの動力車の音が大きいからオイルを差したけど
改善されない、修理依頼するしかないか。

624 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/03(土) 22:26:46.39 ID:8iwayc0L.net
>>622
今年ネットで買ったNのキハ47は型番同じで旧製品だった

625 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/03(土) 22:37:52.73 ID:+rcwum2O.net
>>611
再生産じゃないん?
どれも要望多かった代物じゃん

626 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/03(土) 22:39:31.84 ID:+rcwum2O.net
>>622
いくらでもあるのでは?
通常の改良としても

627 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/03(土) 22:43:05.64 ID:4ySPgp1M.net
>>625
再生産に決まってるだろ。

確かに棚の管理が悪い古い工場とかで、打ち切り品のデッドストックが発掘されることはあるが、
そういうのはこっそり中間業者とかに「廃棄品」として卸すもの。

こんな堂々と受注したら税務署の方々がニコニコしながらやってくるわw

628 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/03(土) 22:58:13.68 ID:dDq3HHqA.net
割とそういう在庫管理には税務署からの目が厳しい業界だというのは
なんかどっかで聞いたな、模型とかおもちゃとかのメーカーは

629 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/04(日) 00:27:16.51 ID:fKqYvpYe.net
>>611
働いたことない引きこもりかよ

630 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/04(日) 09:22:40.09 ID:7HCHctrP.net
最近のはただの再販だろうが、165旧製品や65L貨物更新は在庫一掃っぽい出し方だったなぁ…


165は少量販売でその後現行製品が出たし、65L貨物にいたっては現行製品(国鉄色)が出た後にも関わらず出して来たしw

631 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/04(日) 09:35:15.06 ID:/+3weVun.net
https://mobile.twitter.com/aluminum_mirai/status/1411132690867228674
最近の加藤も擁護できんが異教信者は本気で印刷がいいように見えるんか?
(deleted an unsolicited ad)

632 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/04(日) 10:12:13.31 ID:vWdHDKPC.net
>>630
165系4両セットは不良在庫と化してた167系アコモ色タイプセットのボディ組み換え品だから生産数が限られてただけ。

新製品が出ないのは前の工場立ち上げ移行期の新製品がトラブルだらけだったから、移行するまでは新規を控えてるんでないの?

633 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/04(日) 11:04:48.95 ID:M6L8Fzvt.net
>>622
E531の先頭がフック付き密連から、フック無し電連付きになった。

634 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/04(日) 12:08:05.89 ID:n9yYc/9M.net
>>631
流れ星新幹線だけの話でしょ。多分。
まあ、他製品でもラッピング印刷表現は大差ないと思う。
好みによって分かれるところかと。

異教が一番駄目なのは手塗の箇所、職人の育つ環境がないのか、向上するどころか劣化するまである。
あと銀やラメの処理は過渡の方が上手な感じ。

ただ過渡もインクジェットでやらかしてるけど・・・

635 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/04(日) 12:27:49.73 ID:/+3weVun.net
>>622
代表的な例で言うと225系100番台の帯色
ただ側面行先が真っ黒になって劣化

636 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/04(日) 14:42:36.58 ID:uSV6dkKS.net
>>622
101系の総武緩行線色もそうだったような…
前面が改良されたやつです。

637 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/04(日) 14:44:42.39 ID:nBOZ9Mlw.net
ヤバw 通販サイトで700Tがもうすでに予約締め切ってるしwww
まだ発表から2日しか経ってないぞ???
グランドひかりでも在庫残りわずか程度なのにさ。

638 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/04(日) 15:07:00.36 ID:Mr0bWa/M.net
あんまり数出ないみたいよ
地元の模型店も確保できる数が限られているので購入希望として承るって案内があった

639 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/04(日) 17:01:50.55 ID:spYhtFLI.net
自分外国型集めているので参考までに書いておくと、海外車両の場合、権利関係や期間の問題で
いろいろ細かく決められているようで、需要があるからと言って簡単に海外の日本向けに多く生産することが出来なかったり難しい事があるみたい。
有名なオリエントエクスプレスなんかもそうなのではないでしょうか。
海外型始めるときに、だから基本再生産はないと思って欲しいものが出たら買っていた方が
後々探したり、中古を高値で買うよりはいいから買っておけと言われたことがある。
前回の再生産も、突然延期になったり繰り上げ発売になったり瞬殺(少量入荷)になったりって
こういうのも関係しているんだと思います。私はなんとか予約出来て一安心。

640 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/04(日) 17:06:55.83 ID:xL7hJ1Ik.net
なるほど。予約が好調だから生産数増やしますとはいかないんですね。
KATOは売り上げ上がるし台鉄にもロイヤルティ入るしたくさん作ればいいじゃんと思うけど難しいですね。

641 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/04(日) 17:25:48.70 ID:ldW7T5PW.net
700Tも台湾では開業当時の2007年から売ってたけど、日本では2012年になってやっと発売のアナウンスがされた
しかし、諸事情でそれが流れて、実際に日本国内で発売されたのは2018年になってからだったな
10年以上かかってやっと日本で発売
そして再生産は更に3年w

台湾では4両の基本セットと増結セット4両×2の他にディスプレイ用の先頭車が通車紀念で売られていて
いずれ日本で売られると見込んで先頭車だけ買ったけど、結局日本国内販売の2018年まで10年以上待ったなw
ちなみに日本では基本セット増結セット6両ずつの形態に変更になった

中止になった幻の2012年日本販売売は台湾同様4両ずつの予定だったな

642 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/04(日) 17:40:32.72 ID:ZUjVj06G.net
昔の189系あさま限定品騒ぎを思い出したなぁ

インターネット普及前だったから、模型店に予約の電話が殺到して、購入できない人があちこちにいた
KATOからは雑誌広告の隅っこに「お詫び」の一文があるのみ

あんなに人気があったのに、なんで再生産できないのか?という声が殺到したのだが、実は売り切れた「限定品」をそのまま再版すると景品表示法に違反してしまうのだ
だから、それ以降は「特別企画品」として、後日再生産の可能性を残しているわけ

643 :638:2021/07/04(日) 18:39:31.34 ID:spYhtFLI.net
追記です
ちなみに私は初回(限定999セット)・2018版両方買っていますが、初回品は1次導入時・2018版は2次導入時の編成車番ナンバーのようです。
基本的なつくりは変わりませんが、台湾新幹線ファンであればそれぞれ別の価値があって単に再生産品の方が最近のものだから価値が高いというわけでもないかと思います。(模型的には2018版は多少車体表記類(編成番号表記類)等の印刷が追加されていたように思います。
今回再生産されるのは2018年版のものかと思います。あらたな細かな仕様変更(印刷等の追加)があるのか分かりませんが、実車も世代交代が近づいている感もありますので模型として残すのが楽しみです。

644 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/04(日) 18:48:21.23 ID:yOM5NhV7.net
2018年の700T買いましたけど、シリアルナンバーのシール貼ってますよね。自分の場合基本と増結で500も離れてないので、642さんが言われてるように999くらいしか作られてないのかもしれないですね。今回もそれくらい少ないんでしょうね。

645 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/04(日) 19:13:28.09 ID:n9yYc/9M.net
シリアルナンバーが貼ってあるなら、生産数が契約で決まってるっぽいな。
台湾高速鉄道公司が厳しいんかな?

646 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/04(日) 19:29:36.45 ID:ldW7T5PW.net
>>644.
シリアルナンバーのシールって外カバーの銀色のシール?
それなら自分は基本と増結で2000ぐらい離れてるよ

647 :638:2021/07/05(月) 00:54:52.93 ID:sH9jStfv.net
999限定セットを買った者です。
初回のこのセットは確か台湾限定発売だったと思います。
私も台湾から取り寄せて購入しました。乗務員用の公式腕時計と展示用ガラスケース付きの
かなり豪華な仕様です。
前回日台で発売されたものは瞬殺でしたがそれでも桁違いに多く生産されていると思います。
今回にしても1つの量販店だけでも予約数100とかの書き込みどこかでありましたし、それでも
2018年の時と比べると半分くらいしか用意できないみたいな書き込みもありました。
情報が不確かですが、どうしても欲しいのでしたら予約しておく方が良いと思います。

648 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/05(月) 00:56:15.82 ID:wHdGG2eW.net
もう転売屋が根こそぎ予約枠狩り尽くしたよ

649 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/05(月) 09:43:01.08 ID:lY68n+NV.net
どーでもええけど、ジャンル問わず転売屋はちゃんと税金おさめてるのだろうか?

650 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/05(月) 11:43:22.02 ID:8enidICb.net
>>623
動力車の爆音の原因は色々あるが先ず疑ってみるのは振動による共鳴で、
モーターを抱えた白い軟質樹脂のモーターホルダーがダイキャストに爪で引っ掛かってる構造なので、ホルダーがしっかり爪に引っ掛かっているかをチェック

あとはモーターの軸受左右にユニクリーンオイルを一滴挿したら収まる事がある

動力車の構造を理解するついでに一度全部バラして組み直すのも良い経験、全バラして組み直したら静かになる個体もある

最悪なケースはモーター軸が最初から微妙に曲がっている個体が稀にある、残念だが不良品を掴まされたとして諦めるしかない

これらの作業はあくまで自己責任だが頑張れ

651 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/05(月) 11:52:04.11 ID:PI03Binf.net
>>650
この前発売された DD51 7008-Fはすべて(4両)爆音なんだが・・・

652 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/05(月) 11:53:47.66 ID:NSO1HsDb.net
実車に忠実

653 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/05(月) 11:59:06.27 ID:51AQ3JyD.net
タンク車は日本石油でもサンライズマークのやつが出て欲しいな

654 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/05(月) 12:24:38.37 ID:/ErFZq+W.net
蝙蝠マークは子供の頃見てトラウマになった。

655 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/05(月) 12:27:00.61 ID:lgJgA8Ry.net
俺は横浜タイヤの笑うタイヤが苦手だった

656 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/05(月) 12:28:58.59 ID:8enidICb.net
>>651
あくまで編成車両の動力車についてだから機関車は正直分からない
機関車もモーター部分は基本的には同じ様に対処しているが

657 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/05(月) 13:05:20.46 ID:rw/ZlK3E.net
>>654
サトーココノカドーのマークw

658 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/05(月) 13:17:34.36 ID:PI03Binf.net
>>656
>モーターの軸受左右にユニクリーンオイルを一滴挿したら収まる事がある

これやった事あるんだが、速度が上がりにくくなったw
いままでダイヤル10時くらいが12時までまわさないと同じ速度にならない・・・

659 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/05(月) 14:17:57.29 ID:/5hSzgM5.net
>>651
近年の爆音は仕様と思った方が良い

660 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/05(月) 14:46:38.66 ID:GkP2y4lR.net
○に☆マークは何の会社だっけ?

661 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/05(月) 15:11:24.50 ID:MhYhL5zN.net
>>660
アメリカ空軍

662 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/05(月) 15:46:44.14 ID:7LlLOwsf.net
>>661
アメリカ陸軍航空隊では?

663 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/05(月) 16:11:49.60 ID:ETyaFMs2.net
>>622
E217系なんか品番同じで再生産と思いきや、中身が前期型(ロングシート車もクロスシート車と同じ窓割り、幕装備)から後期車(ロングシート車は209系と同じ窓割り、LED装備)と全くの別物に変わっていた。

664 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/05(月) 16:21:38.66 ID:jfsfq7YJ.net
また、大糸かw

665 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/05(月) 18:45:08.48 ID:ttu0fBA/.net
>>660
日産化学じゃね?

666 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/05(月) 19:07:53.67 ID:sH9jStfv.net
ただの★はなんだったかな。

667 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/05(月) 19:21:18.86 ID:D4njACO0.net
>>666
カルテックスでは?
いよいよシェルも出光になっていき日本の米国ブランドGSも過去帳入りしようとしている

668 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/05(月) 19:27:59.74 ID:NSO1HsDb.net
入りたくなるまた来たくなる昭和シェル♪

669 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/05(月) 19:46:12.11 ID:8xycvPP8.net
>>666
ソビエト、ロシア機やな

670 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/05(月) 20:05:07.22 ID:9F4i5FR2.net
>>658
古くなって粘度が高くなった油じゃない?
新品はサラサラだから

671 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/05(月) 21:15:37.10 ID:/ak9sNIR.net
>>654
え〜っ、なんで?
福砂屋おいしいのに

672 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/05(月) 22:31:30.94 ID:k28dnZS3.net
>>650-651
今月発売のRe6/6も全車爆音だったわ

673 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/05(月) 23:24:16.41 ID:nNEHkZPV.net
>>658
たぶん組み直しでミスってる。集電板がどっかで引っかかって支障してるかと。それでも普通に走るのが過度の動力ユニットだから困るw

674 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/05(月) 23:40:19.96 ID:P0rqZWdw.net
>>651
DD51は低速走行ができるように従来品よりも
ギアの歯が多くなっていて、それがノイズ
の原因になっているみたい。

675 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/05(月) 23:42:41.31 ID:S8rIg/aa.net
ディーゼル車の爆音は何となく許せる

676 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/06(火) 01:04:17.22 ID:EmpknOpD.net
>>635
走行中は消してるんだから丁度いい

677 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/06(火) 01:06:15.95 ID:EmpknOpD.net
そういえば南海電鉄がコウモリみたいなマークだな

678 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/06(火) 01:07:09.27 ID:rvg9nWv9.net
>>660
ENEOSのFacebook公式ページ見ておいで。

679 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/06(火) 01:14:55.05 ID:rvg9nWv9.net
>>523
私鉄、地下鉄が出るまでスルー。

国鉄/JRで特に欲しいものは無いな。タキ1900の秩父セメント、ホキ5700の日本セメント出してくれたら買うが。

680 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/06(火) 13:24:55.99 ID:KEL/h8h/.net
>>654
バットマンカーのマークが口にしか見えなかった

681 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/06(火) 14:28:22.69 ID:O+HKNOPF.net
【ENEOS誕生までのあゆみ〜コウモリ印の由来】
創業当時、日本石油(現ENEOS)では蝙蝠(コウモリ)をモチーフとしたマークを商標とし、「蝙蝠印石油」の商品名で製品販売を行っていました。商標にコウモリを採用したきっかけは、1888年の創業時、創立記念式典の会場内に一羽のコウモリが舞い込んできたことに由来します。
当時コウモリは「蝠」の字が「福」に通じるとして福を呼ぶ縁起物とされていました。そこで、これは縁起がいいと商標・社章にコウモリのマークが使われるようになりました。マークは「日本」の文字をコウモリの形にしたデザインとなっています。

へぇ〜へぇ〜へぇ〜。

ガキの頃なんとなく見てたけど、あのマークってそれで一つじゃなく、日石+CALTEXって意味だったのね。
一まとめでどっかの海外ブランド化と思ってたw
http://www.kakimi.co.jp/jg/ya2.jpg

682 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/06(火) 18:31:43.70 ID:IVPGHm14.net
>>681
子供の頃近所に日石GSが在ったから、このマークで馴染んでいた
でも日石カルテックスという名称は、友達に富のカタログ見せてもらった時に初めて知った
そして、自分がよく出くわしたカモレのタキは8割以上が日本石油輸送だったから、カルテックスが混じる時は嬉しかったっけね

683 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/06(火) 19:28:10.37 ID:kkX7EOKM.net
時代や地域に拘る人は社紋を気にするみたいね

684 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/06(火) 19:44:45.28 ID:NzcKzeLz.net
>>554
残念ながら帯色もスカートもパンタも違うけどなw
登場時の姿は気長に待つしかない

685 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/06(火) 20:46:16.53 ID:WuBGfFyL.net
1990年代〜2000年代に傑作なマークが失われ過ぎたんだよな
伊奈製陶なんか恐い不気味って掲示板で書かれまくってましたし
やらせだな、うん。
JR発足時のマーク変更のインパクトも大きかったし

686 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/06(火) 21:41:42.96 ID:A6Ionxlu.net
inaが怖いってなんで!?
子供の頃から、秀逸なデザインだなぁ〜て思ってたんだけど

687 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/07(水) 00:17:27.07 ID:9Y12Lngn.net
>>682
自分は某成田線沿線だったので、やっぱ日本石油輸送のマークの方が好きかな。
おまいさんとは逆で見慣れてる方を選ぶパターン。

>>685-686
探してみた
https://pbs.twimg.com/media/CqYyfC-UsAANxdI.jpg
つか、ちょっとカコイイ?不気味要素なんて…
まあ、こじつけようと思えばこういうのに似てるって言い出す奴も居るのか?
https://pbs.twimg.com/media/CwehNsnUQAArjFC.jpg
https://image.space.rakuten.co.jp/lg01/16/0000446516/67/img19a3ed19zikczj.jpeg

688 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/07(水) 00:39:58.41 ID:LI1wPIP4.net
INAのロゴマークじゃなくてこんなのがあったのか
鳩のマークで全然恐くないとおもうがw

689 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/07(水) 05:49:52.13 ID:PSV9Q1Fh.net
鳩のマークが怖いんじゃ京阪特急なんて乗れないしなw

690 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/07(水) 05:54:05.94 ID:7DB3ELtk.net
人によって感性が違うのだから、不気味だとかかっこいいだとか言いあっても結論などでない

691 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/07(水) 06:59:06.74 ID:8SRI/oGF.net
別に結論なんて誰も求めてないんだよw

692 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/07(水) 07:18:12.85 ID:HWS5ewI4.net
115-3000と3500出して欲しい
117系の金型いじれば簡単に作れそうなのに
現状完成品がマイクソからしか出てないのが不満

693 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/07(水) 07:26:06.48 ID:PSV9Q1Fh.net
-3500はともかく、-3000は115系の金型データ弄って作るモノだぞ。車体断面が違う。
それ以前に117系-300椅子の金型すら起こさない過渡になに期待するんだか。

694 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/07(水) 08:08:14.97 ID:d0pT8XUk.net
ある程度のバリ展できるから富ならやるかもだな。

695 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/07(水) 08:39:15.44 ID:EW0uSOj5.net
117とは窓枠形状や先頭車のドア位置も違うし似て非なるものだな

696 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/07(水) 09:51:57.69 ID:KfPavyRz.net
未だに117作ったら115-3000もすぐ出来ると思ってるバカが居るんだな。

697 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/07(水) 10:07:56.46 ID:O5HqMSrd.net
115-300/3500とか1000/3500の編成期待した頃もありました

698 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/07(水) 12:12:33.18 ID:CDQMoxsY.net
子どもの頃は電気化学工業の軍配マークが何故か不気味に思われたっけか
それよりタイプでいいからタキ1900チチブとホキ5700日本セメント出してくれないかな

699 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/07(水) 14:30:30.78 ID:cs8Po6KT.net
家の前を化学薬品の車扱いをしていたから、子どもの時よくタンク車のマークを観察していた。内外輸送だの秋田製鉄だのダイセルだの伊藤忠だの。

700 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/07(水) 14:56:31.91 ID:UURvEfLa.net
>>699
ほんと社紋見るの好きだったな。
サボテンマークのカクタス化成
うさぎマークの日本曹逹

701 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/07(水) 15:58:36.57 ID:nGamp6+w.net
>>689
鳩のマークを鷹に変えた電車で爆走する運転士もいるので、鳩は怖くなくなったな

702 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/07(水) 16:07:09.35 ID:CAbi9yih.net
鳩のマークの京阪牛乳

703 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/07(水) 16:13:56.84 ID:jwM6BDL9.net
みな元気ッ

704 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/07(水) 17:02:24.96 ID:cs8Po6KT.net
>>700
それそれwww
秋田製鉄はスフィンクスに見えたが秋田犬をデザイン化したマーク。お花マークの東北ソーダ。タキのマークの日本陸運。六角形のマークはなんだっけかな?

705 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/07(水) 18:59:38.71 ID:Q2d6CH9i.net
ユート放送局、新幹線の脱線が酷すぎて全て売却してたんだね
やっぱ新幹線だけは異教なんだよなぁ

706 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/07(水) 19:29:35.16 ID:zyVKWOWN.net
ニート放送局

707 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/07(水) 21:57:15.72 ID:doTsM/2v.net
http://tenere.blog.shinobi.jp/eneos%EF%BC%8F%E6%97%A5%E6%9C%AC%E7%9F%B3%E6%B2%B9/%E8%9D%99%E8%9D%A0%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%81%AE%E7%9F%B3%E6%B2%B9%E8%B2%AF%E8%94%B5%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%82%AF

この日本石油のタンク群不気味・・・

708 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/07(水) 22:14:45.66 ID:c71wdkME.net
とてもよいトワイライトゾーン感

709 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/07(水) 22:24:24.59 ID:oIxpvHsw.net
>>701
グリーン濃淡の8000系か。
阪急2800系全電動車編成とか、名鉄1000系パノラマハイパーとか、近鉄アーバンライナーレボリューションとかあったな。

710 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/07(水) 22:26:46.63 ID:AnPw4QuX.net
藤原超音速模型店ですかね

711 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/07(水) 22:54:57.27 ID:O5HqMSrd.net
ガスタービン付四国2000は現実に欲し…いややっぱ要らんわ

712 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/08(木) 02:46:37.67 ID:DMl45TwW.net
>>449
 キハ20鹿島臨海色は駅と都内本社で販売。
本社まで買いに行ったら記念切符も売りつけられた思いで。
「これも記念にどうですか!」と熱心だった。
大阪・マッハ模型に飾ってあるのは私が間違って
処分した品です。プレミアなんて考えられなかった時代。

713 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/08(木) 15:51:32.77 ID:pmmBNZu5.net
>>712
そういや、鹿島臨海のキハ10は異教からちゃんとしたのが出てたけど、売れなかったね
わざわざ窓枠をアルミ化してあったのまで表現してたのに
実物はまだ佐原市内の釣り堀に現存してるのかな?

714 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/08(木) 19:35:31.24 ID:2uzF/hyH.net
カトーは良い転売商材を出してくれるから最高だね
買い占めさせていだだきますわ

715 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/09(金) 01:10:54.86 ID:HFM4VDQG.net
正直鉄道模型って鉄コレとかセット品、発売時に買ってすぐバラシでヤフオクなりメルカリなり出せば馬鹿でも儲かるよね

716 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/09(金) 01:12:16.35 ID:PQQWdSdI.net
>>715
なお手間と時間

717 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/09(金) 01:21:41.67 ID:YH4zyk1H.net
パーツ単位にすれば更に儲かるぞ

718 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/09(金) 01:25:36.81 ID:LLDSLDpq.net
製造すればさらに儲かるぞ

719 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/09(金) 01:27:12.40 ID:MCWraTZF.net
過渡だの富だの異教だの
このスレって3人くらいで回してるのかな

720 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/09(金) 01:35:15.33 ID:+B8Pm+Br.net
>>719
俺一人だけだぞ
お前も俺だ

721 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/09(金) 06:17:23.67 ID:FZO7/Pw2.net


722 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/09(金) 09:41:17.01 ID:gSDxg/6s.net
哲学を感じる

723 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/09(金) 10:12:38.80 ID:umKT2qV6.net
マトリックスのスミスかよw

724 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/09(金) 11:17:09.73 ID:bSMgjQy6.net
https://twitter.com/kato_team/status/1413316985211867136?s=21
スーパーはくと やはり年末に持ってきたか
(deleted an unsolicited ad)

725 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/09(金) 11:31:50.92 ID:8NRTqxRD.net
おー
はくとは欲しいかも
西方面持ってないので何と併走させればいいのか悩むが

726 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/09(金) 11:41:30.94 ID:+RRRZ3yi.net
これは良い商材だね
多めに仕入れて一年後くらいに放出かな

727 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/09(金) 11:58:59.75 ID:YH4zyk1H.net
目の前に存在しなければただの概念だからな
このスレには俺しかいない

728 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/09(金) 12:06:13.15 ID:FEF48gB9.net
貫通先頭車も順を追ってよろしく。

729 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/09(金) 12:11:12.76 ID:skx2f+b+.net
HOT7000は貫通型が究極にして至高。
1編成に3両入れて愛でるべし。

730 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/09(金) 12:12:40.14 ID:euKHvu9j.net
中間車増結の葦組み紹介するなら最初から貫通入れといて

731 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/09(金) 12:13:42.56 ID:P+1kEZ3C.net
>>724
貫通先頭車なし、現行仕様か

ハーフミラーは面白いな
室内灯入れないなら動力ユニットが窓上にはみ出しても気にならないかな?

732 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/09(金) 12:17:21.84 ID:4YrzG0gS.net
MM号ができるじゃん

733 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/09(金) 12:39:02.93 ID:e9rQCQfp.net
やっと完全新規が来たな。この流れ、来月以降も続いて欲しい。

734 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/09(金) 13:36:27.23 ID:6qwP0m5x.net
Hot!Hot! Hot!Hot!

735 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/09(金) 13:39:02.99 ID:Mu6Mxr/z.net
片や私鉄、片や3セクと違いはあるものの
どちらもJR車ではないところの「気動車特急」(≠特急型気動車)の
新製品同時発表か…

偶々だろうけど興味深いね

736 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/09(金) 14:21:57.55 ID:oyc1AbNx.net
そんなにスーパーはくと良いか?
みんなが歓迎ムードで不思議
早よ国鉄リニュせいや!

737 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/09(金) 14:33:18.52 ID:s7NcuMcB.net
お値段もスーパーやねえ…

738 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/09(金) 14:41:20.97 ID:wAlmExBt.net
俺も超白兎は要らないなあ。
富のコヒヌルポスの方をこちらでお願いしたかった…

739 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/09(金) 14:51:17.27 ID:MY43SY3K.net
もう少し値上げしてでも7020入りの編成にしてほしかったなぁ
ASSYも売れるし悪い話じゃないと思うんだけど

740 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/09(金) 15:02:36.54 ID:j2RdTkFJ.net
HOT7000、詳細発表がえらく遅いなと思ったら
側面窓ガラスに新機軸を盛り込んでくるのか

741 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/09(金) 15:04:15.24 ID:kSZle43+.net
なかなかの商材きたね
これは仕入れておけば利益率高そう

742 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/09(金) 15:06:06.13 ID:LghbGQ+g.net
これ室内灯組み込みかつ周りが明るい場合はどんなふうに見えるんだろうか?
場合によっては室内灯のON-OFFスイッチを床下にでも仕込んで両方楽しめるようにしたい

743 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/09(金) 15:06:42.48 ID:XdVHHGWE.net
789スーパー白鳥はまだなん?
昼間に青函乗れないじゃん?
何年待たせるん?
模型メーカーのマーケティングどうなってるん?
ばか?

744 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/09(金) 15:09:37.70 ID:ae8ipXTg.net
欲しがる人が少ないし、ばかなんて言う人が欲しがるんだから出るはずがない。正しいマーケティングに見える。

745 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/09(金) 15:09:44.75 ID:+RRRZ3yi.net
>>742
室内灯取付済で販売してもいいね!
価格上乗せでさらに利益稼げるかも

746 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/09(金) 15:19:47.19 ID:pVu7Vvpd.net
>>743
はまなすから寝台車を抜いて間合いの海峡にでも見立てて走らせときゃいい

747 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/09(金) 15:25:35.41 ID:oQQcFj5z.net
>>725
キハ58や12系客レから225系100番台まで色々合わせられるぞ
単線非電化から電化複々線まで走る風景も多彩

748 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/09(金) 15:32:56.23 ID:XdVHHGWE.net
>>746
みんなその程度の認識なのか?
海峡や白鳥のほうが余程世話になったのだが
北斗星やら素の50系は何度も作り直すくせに身近な列車は後回し
701系も最近ようやくといったところ
製品化の基準と動機がわからん

749 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/09(金) 15:46:11.92 ID:oi4AE6eJ.net
別に蟻の789系もそんなに悪くないじゃん

750 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/09(金) 15:50:25.71 ID:d8TtgLYT.net
789系なら出てるじゃん
北海道とかいう辺境の地は詳しくないけど

751 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/09(金) 18:20:14.80 ID:uWq9lygb.net
おお、スーパーはくと来てたか
1週遅れで本命がやってくるのって久々だな

752 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/09(金) 18:30:47.51 ID:xEabFNay.net
やくもみたいに売れたら貫通車ありのセットが来るな、これは

753 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/09(金) 18:47:20.44 ID:EOZ+8fg/.net
>貫通車ありのセット
HOT7020のassyだけ買われたら大して儲からんから特企品にしそう

754 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/09(金) 20:07:46.99 ID:1bM8d01S.net
>>743
蟻のスーパー白鳥785+789が欲しいんだけど、高すぎて買えないンゴ…

過渡さん作ってくれ…

755 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/09(金) 20:51:05.84 ID:K3EWnQ+R.net
なんか、異常に高くないか??
こんなもんだっけ、蟻より高い!?

756 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/09(金) 21:01:02.55 ID:2vr4xjm+.net
振り子機構も窓がなんちゃらも無しだったらおいくらなんですかね…

757 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/09(金) 21:01:19.46 ID:QfiHYdYn.net
>>755
確かに高いな
ボーナス月にぶつけてくるだけはある

758 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/09(金) 21:02:32.98 ID:YH4zyk1H.net
実物通りじゃないとエラーと騒ぐ奴らのせいで値段が上がる一方だぬ
まあ、奴らはそれを望んでるのだから俺はどうとも言えんが

759 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/09(金) 21:10:05.12 ID:d/tULG5h.net
HOT7000は他に流用やバリ展しづらいからとか?

760 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/09(金) 21:16:03.29 ID:Ous8N9g6.net
>>759
流用もバリ展も無理じゃないの?

761 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/09(金) 21:22:24.96 ID:YPLi/mj/.net
先日発売のおおぞらが22,330円だから、はくとは23%も高いんだな。今後は新規車両はこのくらいの値段になるのかな。

762 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/09(金) 21:40:50.25 ID:FZO7/Pw2.net
敷地内に鉄道を敷くのにお金がかかるんです

763 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/09(金) 21:44:38.83 ID:uf1LSynP.net
決定版になるんなら高くても買うけど。サフィールみたいにやらかす可能性あるから予約するのは怖いな

764 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/09(金) 22:19:52.21 ID:DjIH9pUI.net
設計データ段階なら四国車のを使えるだろうけど
金型段階だと足回り含め共通品あんまなさそう

765 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/09(金) 22:39:40.43 ID:1kWPom19.net
ハーフミラーのコーティングにどれだけコストがかかるか、不良率は他製品より高くなるのか
その辺も価格に上乗せされてるんじゃないかな
今回は人柱になっても良いかなと思える製品なので予約するわ

766 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/09(金) 22:46:47.90 ID:K3EWnQ+R.net
初回が売れれば貫通型先頭車もあんがい早くくるかもしれない。期待できそうだな。

767 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/09(金) 22:51:00.63 ID:CS0Ubl+0.net
こんなに高いならHOでやってほしいよなあ
価格上がりすぎ

768 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/09(金) 23:39:27.49 ID:YPLi/mj/.net
HOTは色が心配。試作品の青色がもう少し濃くなってくれればいいんだが。

769 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/09(金) 23:43:16.15 ID:hyDhEPdR.net
HOTもサウンドカード出るかな〜
車内放送のメロディーとか鳴らせたら買う!

770 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/10(土) 00:56:14.81 ID:aGHsEQeN.net
HOT7020が後回し?なのはスカート周りの設計が面倒臭いからだったりして
キハ283並みのの口裂けスカート必須だろうから
ただ後から発売する場合前後貫通型や登場時のロゴ無しセットは勘弁な

771 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/10(土) 01:17:17.91 ID:WrTi4Ygl.net
HOT7020形 やはり増結中間車用に欲しいよね

772 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/10(土) 03:31:59.53 ID:/ckZWqoU.net
HOT7000は四季島から何も学ばなかったんだな。
連続窓になってないのはエラーや設計ミスじゃなくて確信犯だよね。
ただ実車も窓の透明部分と黒色部分は別パーツっぽい四季島とも違う構造だからまだマシか?
四国2000だと窓枠内しか黒くないから目立たなかったけど、HOT7000の塗り分けだと違和感を感じる

773 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/10(土) 03:42:33.18 ID:J4Opshoe.net
>>770
HOT7020入れちゃうとそのセット(+増結assy)だけで完結するからなぁ
まずは両端非貫通の10-1693を、片方貫通がいいor貫通が欲しいなら10-1694(仮)も買ってねって売り方だと思う

774 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/10(土) 08:21:34.13 ID:1GiY71t6.net
キハ85もだけど固定編成ではない車両だとセット売りとの相性よくないからなあ。
基本セット+増結単品って難しいんだろうか。
(富はキハ183やキハ261で中間車のバラ売り出してる)

775 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/10(土) 10:25:29.08 ID:BWq5Bp4Y.net
7020入り7連でも良かったんだけどな。昔は7連もちょくちょく見かけたし。
7020が全車入った6連もついでに出せば良い。

776 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/10(土) 10:32:43.19 ID:NtfqX473.net
セットの売れ行きで様子見て
7020単品に余計なおまけを付けてボッタ価格で出したりしてな

777 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/10(土) 10:40:16.95 ID:vTLvV0EL.net
ゆったりやくもみたいに後から貫通形セットを出してくれればいいよ
一年後くらいがいいかな

778 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/10(土) 10:40:56.80 ID:SRQwRM1a.net
自分は7020入り5両で充分なんだけどなぁ〜
やくもも9連が再現できりゃ良かったけど、結局2セット買わされたし〜

金銭面よりも保管場所が辛い
狭い部屋のひとり暮らしなんでねぇ

山陰の賃貸は意外と安くない(笑)

779 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/10(土) 11:21:00.81 ID:iqKecBey.net
>>778
雨は大丈夫だったか?
コッチはサンライズ運休で 米子に行けなかったよ

780 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/10(土) 11:34:28.04 ID:zFMgi51L.net
>>774
最近の過渡はセットだけで完結する売り方を推進中だからね。
従来の単品ですら、きたぐにみたいに纏めて売るようになってきた。

ここ数年の新製品セットで 増結用に新しい単品を設定したのってキハ58や旧客くらいしか覚えがない。
まあ守備範囲外を意識してないだけかも知れないけど・・・

781 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/10(土) 11:37:56.90 ID:zFMgi51L.net
あー離乳12系もセット+新単品だったわ。
ごめ。

特定列車のセットで、新しい単品を製作してこないように見えると言いたいだけです。

782 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/10(土) 12:09:17.64 ID:Uj+JRKvr.net
昔からカトーは単品売り少ないけどね

783 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/10(土) 12:10:07.86 ID:IIAdQext.net
昔の程度によるけど…
逆に単品しかなかったイメージ

784 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/10(土) 12:13:20.57 ID:F88BcFHR.net
最初のセット売しかない製品って何だろう?
153系新快速色って意味じゃなくて、イチから金型起こしたような製品でセット売だけって製品。
24系25形北斗星あたりかなぁ。

785 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/10(土) 12:59:02.64 ID:Uc3fcch7.net
誰かどっかで見かけたら教えてPlease!

グレードアップあさま 5両基本セット のジャンク(1両色違い)ってのを見つけて
モーター車に GUあずさ のモハ189-48 が入ってて、
「あー まだASSYあるっぽいしボディ交換すればいいや」と思い買ったきて、早速
カトーオンラインショップをみたところ、よりによって モハ 189-35 のボディ
だけ売り切れでした・・・ orz
最悪、モハ188 のボディを仕入れて屋根を GUあずさ のと組み替えてでっちあげ
るつもりですけれど、形式表記がなぁ・・・ ということで、

どっかで 74129-1A モハ189-35 GUあさまボディ 売ってないですかねぇ?
もし見かけたら教えていただけると大変ありがたいっす

786 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/10(土) 13:09:37.71 ID:Uc3fcch7.net
>>780
グレードアップあさまの サロ189 に単品 74130-9 があったよ
もうちょっと前だと 20系客車の ナハネ20 や ナロネ21 の末尾 -B

再生産だともうじき サハ485(初期型) や サロ485(後期型) も出るね
サハ485 は キノコじゃなくて AU13 積んだ後期型がほしいんだが・・・

貨車だと(色違いバリエーションや再生産じゃなく新製品だと)タキ1000 の
スナップ式台車の単品がでたよね

787 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/10(土) 13:09:46.95 ID:7QOh1Lx+.net
>>784
西武新101系とか?

788 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/10(土) 13:15:49.35 ID:ROCMb29A.net
>>787
阪急6300じゃない?

789 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/10(土) 13:22:56.25 ID:Uc3fcch7.net
それはそうと、485系200番台に合わせて再生産される
10-1129 485系後期形 2両増結セット の車番違いを出して欲しいよね。
あるいはいっそ、モハばっかり6両の増結セットか。
12両編成の ひばり とか組もうとすると 10-1129 か 10-1130 かどっちがが
同一車番になっちゃう。

あ、200番台のモハユニットASSYで買えばいいのか!

異教は クモハ485 各番台とか出しててちょっとうらやましい。

790 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/10(土) 13:28:05.78 ID:F88BcFHR.net
>>787 >>788
そういえば私鉄はセット物ばかりだったなぁ。
例外は京急800系キットぐらいなもんで。

791 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/10(土) 13:31:15.15 ID:isW70z6h.net
クモハ485-1000はまだだけどな(キレ

792 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/10(土) 13:33:28.26 ID:7QOh1Lx+.net
>>788 >>790
阪急6300のキットは京急800みたく単品でなくて、完成品と同じくセットだったんだな!知らなかった。

793 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/10(土) 14:15:57.29 ID:+lC24LYr.net
>>779
心配ありがとう
こちら米子市内は無事だよ。
ただまだ時々 豪雨になるんで注意してます。

みなさま、JR西サイトの運行情報のページに山陰各地の被災状況が出てるので良かったら見てやってください

794 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/10(土) 14:27:19.44 ID:ODf43uul.net
>>784
完全新規金型でセット販売のみ

1982年12月 阪急6300系
1985年3月 鹿島6000形
1985年5月 西武新101系
1985年7月 サロンエクスプレス東京
1987年8月 スハネ25(あさかぜセット内)
1987年10月 パノラマアルプス
1987年12月 フラノEXP
1988年7月 スーパーエクスプレスレインボー
1988年10月 小田急10000形(HiSE)
1988年12月 近鉄21000系(アーバンライナー)
1989年1月 24系北斗星客車

795 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/10(土) 14:28:49.38 ID:Fmd/aCpe.net
>>784
フラノエクスプレス?

796 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/10(土) 14:51:02.90 ID:CWWgEc6O.net
>>786
そのサハ485とかサロ485とかもの凄く気持ち悪いからヤメレ。

797 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/10(土) 15:05:25.28 ID:CPsEglKR.net
おぬしはクハ112,113にも違和感を覚えるタイプだな。

798 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/10(土) 16:53:37.58 ID:JGh71zAh.net
四国車じゃねーか

799 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/10(土) 16:56:23.01 ID:yMLeAqvY.net
サロ485なんてゆう以外にあったっけw

800 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/10(土) 17:01:17.91 ID:iqKecBey.net
>>789
485系ばかり買ってる身になると
雷鳥セット ひばりセット みどりセット と
国鉄特急色のモハユニットの車番違いは
結構揃うからなぁ

ひばりの600番台以外はいくらでも
入れ替えて使えるし

801 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/10(土) 20:13:47.02 ID:2ajqv/uz.net
>>789
セットに同一車種が2つ入っていても、assyは1つのみって
ことがあるからなあ。
本当に再生産の度に車番変えて欲しいなぁ。

802 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/10(土) 20:35:21.14 ID:zFMgi51L.net
車番変えなくても色味が同じマスクインレタ作ってくれば言う事ないなんだけどね。
まあなくても車番被りなんて気にしなきゃ良いだけだが。

803 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/10(土) 23:29:11.35 ID:+qPGJOeZ.net
異教の流れ星新幹線専用室内灯、ポポンから

https://twitter.com/Popondettamaker/status/1413719929325428736?s=06

KATO京都の特製品はどうなる?
ここまで点灯プログラム再現できるのか?
(deleted an unsolicited ad)

804 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/10(土) 23:50:13.80 ID:cqszhiJ4.net
>>782
その割にどこもセット販売が当たり前になった頃に201やE231-500のバラ出したりして模索もしてたイメージ
案の定というか例によって店頭で中途半端に余って基本的にはあれきりになってしまったが

100系も前回品まで2両セットで好みや環境に合わせて細かく調節できるやり方だったけれどどうしても取り回しが悪くなるんだよね
昔ならクリアケース用ブックケースに入れてしまうという荒業もあったんだけど

805 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/11(日) 00:40:33.16 ID:A2jb8Rp0.net
>>779
ここの所サンライズは
ウヤが多いね…(T_T)

806 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/11(日) 00:41:30.52 ID:13bE0rfG.net
>>803
すげーな。素直に称賛するけど、編成全体への通電性維持が大変そう。

お値段も凄いんだろうなぁ・・・

807 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/11(日) 04:14:20.42 ID:cfiu8+oo.net
異教の場合通電カプラーあるからそれがうまく生きてそう

808 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/11(日) 15:51:22.70 ID:ix3AoXs4.net
>>794
西日本あさかぜ・瀬戸の3両セットが抜けている

809 :793:2021/07/11(日) 18:00:30.86 ID:e7BlVNad.net
>>808
1990年以降は多数あるので省略した

10-033 24系ラウンジカー3両セットは1990年11月頃発売

810 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/11(日) 18:35:56.85 ID:13bE0rfG.net
>>807
でもあれって台車マウントで結局車両とは台車周りで導電する感じでしょ?
ウェイト表面の酸化とかもチラつきの原因になるし、
台車周りの集電とは別系統の渡り線にして欲しいよね

例えばボディマウントのTNカプラーから直接車内に引き込むとか

811 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/11(日) 19:24:34.21 ID:Ts5BDy3K.net
>>794
京急800形と伊豆急リゾート21は?
415系はやっぱ113系のを使ってるんかな?

812 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/11(日) 20:12:56.94 ID:1u/kyoYZ.net
>>811
>>790,792

813 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/11(日) 21:16:57.24 ID:e7BlVNad.net
>>811
伊豆急は抜けてた

1986年9月 伊豆急リゾート21(ドローバ連結)

京急800は1986年にキット形式、1987年に完成品形式でいずれも単品で発売、その後3両セットに移行
415系はモハ414の車体と屋根、クハ411のアンテナ以外はほぼ113/115系の流用で、新規とはとても言いがたい

814 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/11(日) 22:00:01.07 ID:iOiiOjfO.net
HOT7000
振り子・ハーフミラー加工の付加価値いらないよなぁ
蟻が6両で21450円だから、これなかったら2万ぐらいだろうに

815 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/11(日) 22:06:22.71 ID:v/Gm8MpF.net
>>814
おおぞらが22kなんだから、HOTが20Kなんて
ありえんよ

816 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/11(日) 22:34:15.63 ID:mWif5/z7.net
別売りのグレードアップパーツ扱いにすればいいのにね。
小・中学生のこの車両好きは手を出しづらい価格だよね。

817 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/11(日) 22:38:03.77 ID:bzSBv/Lw.net
なんでも実物と一緒じゃなきゃエラーになるのだから、価格アップも仕方のないこと

818 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/11(日) 22:42:32.07 ID:e7BlVNad.net
無視できるほどしかいそうもないヤツを無理矢理想定して説得力を持たせようとするヤツは無視でいい

819 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/11(日) 22:56:33.69 ID:x2kiND2E.net
>>813
伊豆急のリゾート21も床下は211系流用じゃなかったか?

実車は抵抗器強制冷却なのに模型は自然通風だし。

820 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/11(日) 23:27:11.60 ID:rTwDt6tm.net
>>819
まさかの103系流用。

821 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/12(月) 01:36:34.66 ID:lXIU/G3W.net
>>819
品番S14030で画像検索してみたところ、リゾート21の床下抵抗器の表現は211系とは全く別物の強制通風式だったぞ

822 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/12(月) 01:46:42.53 ID:lXIU/G3W.net
>>819
そもそも過渡211系の発売はリゾート21の約3ヶ月後の1986年12月だから、211系の流用という話自体があり得ない

823 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/12(月) 05:37:02.80 ID:ZCqtd3vk.net
どっちもドローバーだったと安直に考えたかな

824 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/12(月) 07:02:25.83 ID:LxLgucTF.net
>>814
自分はあのガラスもHOT7000の特徴だと思うから値段上がっても再現してくれて単純に嬉しいけどなぁ

825 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/12(月) 10:44:18.49 ID:9AwXnUl6.net
加藤製品で最後の単品売りの車種ってE321系山手線が最後?
当時の雑誌のインタビューで担当者が子供でも買いやすいように配慮したみたいなこと言ってたな

826 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/12(月) 10:54:40.75 ID:TAyOpMGD.net
HOT7000
出来が悪かったら、マジックミラー号とか言われそう
まぁ大丈夫だろうけど

827 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/12(月) 11:35:40.60 ID:bdBG2PaC.net
HOT7000 実車 日中は外からは車内見えないよね
https://www.youtube.com/watch?v=z7mQFEr6MgI
模型でハーフミラーにしたら 室内灯つけないと車内のシートとか見えないんではないの

828 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/12(月) 12:05:01.18 ID:sEK+6xBh.net
>>822
211系が西武とかの流用だから、205系も同じ
(M車は違うかな)

829 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/12(月) 12:05:19.43 ID:Ze0EtFPs.net
昔、ガレキメーカーからハーフミラー化ステッカーが出てた気がする。たしかスーパーはくと用だった。

830 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/12(月) 12:59:13.05 ID:/O0b30aM.net
>>825
括りが良く分からんが
電車の単品なら サハ787 か?
気動車 ならキハ58系統

831 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/12(月) 14:45:13.16 ID:AcQLsxGE.net
>>830
単品のみで編成を組み上げられる、電車といった括りのつもりじゃね?

832 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/12(月) 15:50:41.10 ID:YLdC5zPZ.net
HOT エラー見込みモリモリ価格やな

833 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/12(月) 16:00:29.22 ID:iSFdU6kH.net
はくとの窓が連続窓に見えない。既にエラー

834 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/12(月) 16:08:05.69 ID:VLhCsiJJ.net
Nゲージごときに実物同様の造形を求めちゃうようなエラー人間が早速喚いてるな

835 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/12(月) 16:12:05.74 ID:UhmxQfjD.net
蟻で良いじゃん
連続窓に見えることよりミラーを重視する人が過渡を買えば良いだけ

836 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/12(月) 16:22:14.80 ID:PvFYPAwq.net
>>827
室内灯点けないといけないならエラーだよな
こんなん開発してるのどうかしてて草

837 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/12(月) 16:23:56.82 ID:1RJQrVAf.net
鉄道模型っておもちゃじゃないんだよね
そこを分かってないのがメーカーもそうだしユーザーにも多い

838 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/12(月) 16:28:13.11 ID:KkEzMOTJ.net
実物は昼の間でも照明灯してんだから室内灯入れちゃえよ

839 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/12(月) 16:46:26.84 ID:fCaADEvQ.net
社外品の爆光タイプを入れたらどうなるんだろ。

840 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/12(月) 16:50:02.59 ID:XwHxaMkx.net
所属表記が関スイでも許されたり車種の代用が許された時代が懐かしいな

841 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/12(月) 16:55:09.46 ID:cGy61JKX.net
>>827
昔の四国とかの、片運キユニ単行を思い出したw

842 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/12(月) 17:29:40.52 ID:Ze0EtFPs.net
スーパーはくと、室内灯標準装備だから高いというオチなら納得だな。

843 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/12(月) 17:32:42.83 ID:/O0b30aM.net
>>842
確かに
それがウリならユーザー取り付けでも構わないから
付けて欲しいものだな

844 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/12(月) 18:14:14.39 ID:YLdC5zPZ.net
蟻は懐妊、車体変形いらん

845 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/12(月) 18:29:33.21 ID:JfXyHhVA.net
HOTは日中は車内ほとんど見えないから、過渡のミラー窓が実感的だと思うけど。

846 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/12(月) 18:34:31.88 ID:YS9xSQ7E.net
>>842-843
※室内灯と乗客人形は、別途お求めください

とあるぞ

847 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/12(月) 19:11:26.90 ID:/8DxQdzU.net
ワイドビューとか北斗星とか昔の加藤は室内灯標準装備してる車種も多かったな
成田EXPやSひたちのセットも室内灯標準装備だったっけか

848 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/12(月) 19:13:23.02 ID:Ze0EtFPs.net
蟻のは窓セルとボディの下部を固定する爪とかがないから、全車もれなく中央下部が膨らんでくるからな。
両面テープである程度は誤魔化せるけど。

849 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/12(月) 19:54:18.44 ID:pVU8EAFe.net
窓セルって板キットかよ

850 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/12(月) 20:26:26.34 ID:09o5Pqmm.net
ニシワキセル…

っていや1/150 イングラムってその後どうよ

851 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/12(月) 20:30:38.18 ID:liXEnqTu.net
客室はすべて消灯してるのにレムフ(KATO)とヨ(TOMIX)だけ室内灯が灯ってる

852 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/12(月) 21:28:26.43 ID:txmnwSAG.net
山陰集めてるけど、はくとは無駄に高いから無し。一応蟻あるし。
けど、未練がましく先頭車だけ葦組しようかと思ってます。
今年のkatoは山陰迂回貨物用のコキ単品だけになりそう。
セット無しとか何年振りかしら

853 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/12(月) 21:53:37.09 ID:ybhugSrG.net
>>843
中より外が明るくないと鏡面にならないので
むしろ室内灯つけた場合相当明るい所じゃないとハーフミラーの恩恵がないと思う

854 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/12(月) 22:00:47.50 ID:npTfo5ZJ.net
マジックミラー号か
感慨深いな

855 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/12(月) 22:01:59.69 ID:jtBXIWnN.net
>>811
異教の415系0番台はバラ売りされてたよ。
新規金型ではなく113系流用だけど。

856 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/12(月) 22:09:09.20 ID:UhmxQfjD.net
>>851
消灯時間過ぎてる、あるいは回送。
車掌は寝てらんないのよ。

857 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/12(月) 22:16:19.07 ID:fYm+0ysc.net
>>819
昔は103系のを流用してたが

858 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/12(月) 22:24:37.65 ID:lXIU/G3W.net
>>828
205系(山手・関西)はさらに後の1987年9月発売

859 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/12(月) 22:48:41.96 ID:PvFYPAwq.net
>>857
違います

860 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/12(月) 22:50:54.19 ID:lXIU/G3W.net
>>857
これ、お前だろ

818 名前:名無しさん@線路いっぱい[] 投稿日:2021/07/11(日) 22:56:33.69 ID:x2kiND2E
>>813
伊豆急のリゾート21も床下は211系流用じゃなかったか?

実車は抵抗器強制冷却なのに模型は自然通風だし。

861 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/12(月) 23:15:33.28 ID:PvFYPAwq.net
>>860
頭にエラー起こしてそう

862 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/13(火) 02:54:23.78 ID:37dPDQ53.net
終わったな

863 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/13(火) 07:43:28.30 ID:FOCeQrCI.net
その前の製品化予定参考出品の先頭車スクラッチはGMの床下機器だったような。

864 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/13(火) 08:07:00.63 ID:ez21abDn.net
858も性格悪いなあw
勿体振らずにリゾート21の床下がどうなってるのかを書きゃいいのに
あの床下が103系の床下ではないってんなら何の床下を付けてるのさ?
2100系専用の床下を作ってはいないってことは分かるがどの形式の流用なん?

865 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/13(火) 08:58:22.52 ID:Km4C0xqY.net
エラーだエラーだ、とか
俺は知ってるみたいな風吹かせて、
具体的なこと言わない奴ってなんなんだろうね

マウントでもとってるつもりか??

866 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/13(火) 09:03:22.88 ID:UNZU+vfs.net
精神的にガキなんだよ
言わせんな恥ずかしい

867 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/13(火) 09:42:28.10 ID:ez21abDn.net
今出てるリゾート21 新ロゴ編成(発売は2008年7月)の床下は
クハ2150はモハ102、モハ2100はモハ103、サハ2170はサハ103の物っぽいけど
(どちらも現物を持ってないのでネットに出てる写真で確認
ただ参考にした写真ちょっと不鮮明だったため確定ではない)
昔の奴は違うのかしら?

868 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/13(火) 09:59:40.73 ID:jyDH0SQH.net
>>867
サハの床板は、成型色の違いはあるけど西武301系用。打刻された品番で確認。

869 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/13(火) 10:34:32.79 ID:ez21abDn.net
>>868
西武301って↓これの事?
https://www.1999.co.jp/image/10033333
↑この製品に使われてる床下機器はリゾート21のサハ↓とは違うようだけど
https://www.1999.co.jp/image/10003388/20/8

870 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/13(火) 10:54:55.48 ID:WBN6UyKz.net
心配すんな、Resort21の下回りは103系で合ってる。

871 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/13(火) 11:02:18.62 ID:oGhw882i.net
しかしようやく過渡からHOT7000が製品化されたのに、エラーだエラーだと喚く池沼共が本当ウザい
細かい所までエラーだと架線集電じゃない時点で鉄道模型は全部エラーじゃねぇか

872 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/13(火) 11:18:17.73 ID:qctFMOWo.net
>>871
鉄道模型だからエラーじゃないよ
それは

873 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/13(火) 11:23:22.42 ID:sNf7P60T.net
>>871
鉄道模型はおもちゃじゃないんですよ。
間違いが無いよう本気で作って欲しい

874 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/13(火) 11:28:38.26 ID:tCPHqZ45.net
仮に、仮にだよ、今度のHOT7000に窓ガラスのハーフミラー表現がなく通常?仕様だとしたら
逆にあの連続窓の一枚ガラス表現はどういう具合になったのだろうか?

875 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/13(火) 11:33:11.30 ID:zfmlJ3kB.net
>>874
仮定の話にはお答え出来ない

876 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/13(火) 12:02:40.09 ID:QUfIx9xA.net
ガニマタだからエラー

877 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/13(火) 12:06:07.71 ID:2N3i+QRO.net
プラスチック製というのもおかしい
ステンレスで作れ

878 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/13(火) 12:30:08.15 ID:vhaoX2mh.net
10-150。リゾート21
30年前のだからな。
https://i.imgur.com/7UOPAdg.jpg
https://i.imgur.com/t6CgssG.jpg

879 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/13(火) 12:33:37.00 ID:zRtc0Ogn.net
>>871
車体は木造または鋼体またはステンレス(プラ・真鍮 不可)
動力車は電車はMM'ユニット式で全軸駆動(1M車は1台車駆動)
抵抗車は抵抗制御(トランジスタ式)、VVVF車はPWM制御する
架線集電(もちろん直流・交流もそのまま 電圧だけは危ないので下げる)
ラッピング車はラッピング(塗装不可・角が剥がれてきたら全部クレーム)
連続窓を凸ガラスと塗装で表現するなど実車と異なる処理で誤魔化したら全部クレーム
蒸気? ディーゼル?? しらんがな

・・・目指すのは好きにすればいいと思うが、
それを標準にしろなんて言ったら絶対業界成り立たないな

880 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/13(火) 12:34:43.86 ID:97/lrso8.net
>>873
おもちゃですが?
世間一般では遊んだり収集する玩具ですね

あとは値段相応の差があるってだけです

881 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/13(火) 12:36:03.69 ID:zRtc0Ogn.net
ああええと >>880>>871 だけに対してのレスじゃないです
リアル追求しすぎ、の話題全体に対してね・・・

882 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/13(火) 12:53:35.94 ID:sNf7P60T.net
>>880
お前みたいな奴がメーカーに甘えさせる原因なんだよ
そんな気持ちで鉄道模型やるならやめちまえよ

883 :D員 :2021/07/13(火) 13:10:29.62 ID:DoV65vtO.net
その気持ちでオマエが製造販売しろ

無能な奴ほど他者に要求したがる 他力本願
自力で解決しろ

884 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/13(火) 13:15:53.86 ID:QUfIx9xA.net
HO行かないのは甘え

885 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/13(火) 13:41:08.36 ID:yPiifsYT.net
模型はそこまででもないけど鉄道自体が池沼やアスペの比率高いからな
ちょっとした表現の違いをエラー呼ばわりする連中からすればディテールよりギミック優先の欧州HOなんか発狂ものだろ

886 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/13(火) 15:14:00.38 ID:2Gxvo4ue.net
リゾ21の103系床下説を否定してた奴ってなんだったの

887 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/13(火) 16:43:34.76 ID:wa5616Zh.net
金のEF65ってその後どうなったんかな?
受け取った人いるんか?

888 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/13(火) 17:59:02.63 ID:TRuFSASq.net
欲しい物無いから応募資格すら無かったな

889 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/13(火) 18:07:41.32 ID:1TrBrGLW.net
886 >>
https://twitter.com/kato_team/status/1414867908673474561?s=21
(deleted an unsolicited ad)

890 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/13(火) 18:08:32.73 ID:UNZU+vfs.net
>>880
アスペルガーは物事を客観的に捉えるってことができないから
全部自分が正しいと勘違いしている

891 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/13(火) 18:34:24.75 ID:yPiifsYT.net
昔のカタログに記念品にどうぞという名目で銀のC62が載ってたな
あれを思い出した
実際に数が出たのかどうかは知らんが

892 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/13(火) 18:41:33.78 ID:wa5616Zh.net
>>889
ありがトン。
リアルタイムだったとは!!
65/10000
の確率か、、、
まぁ、、無理だな

893 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/13(火) 18:56:34.31 ID:wa5616Zh.net
1万通×1万円(応募ハガキ取得に必要な模型購入金額)=1億円!!
スゲーな。

894 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/13(火) 20:11:08.05 ID:yml1r9pf.net
893にちなんで893登場。
313系1300番台のドアボタン治ってて嬉しくて32本で20万円。だけども良い買い物をした。

895 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/13(火) 20:21:45.75 ID:vooAE+uI.net
さて金のスプレー買ってくるかな

896 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/13(火) 20:36:36.55 ID:dX/YfBP+.net
金のといえばSFCのソフト

897 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/13(火) 21:17:27.66 ID:RA/DGHxI.net
>>891
アレは二代目の結婚式の引き出物だったんだっけ?

898 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/13(火) 21:34:01.54 ID:qnDjMvt4.net
過渡がマジックミラー号を製品化すると聞いて飛んできました

899 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/13(火) 22:23:21.72 ID:dyA3XASK.net
異教のラブホと例のプールに対抗か

900 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/13(火) 23:07:40.60 ID:PX0C+vLL.net
アオシマとコラボでやんないかな。MM号。

901 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/13(火) 23:28:56.28 ID:fMbrpsY9.net
自分のレイアウトにエロと暴力は入れてない。
あんなのではしゃぐ幼稚な連中多いんだな。

902 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/13(火) 23:34:41.55 ID:hTXVmHuW.net
何年前の鉄コンだったかな、黒塗りの乗用車に衝突するワゴン車を再現したとこがあると物議を醸したのは

903 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/13(火) 23:38:07.00 ID:eQ57g4Kw.net
クルルァ

904 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/13(火) 23:39:08.86 ID:UNZU+vfs.net
童貞ばかりだから精神が中学生で止まってるんだよ

905 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/13(火) 23:42:33.73 ID:3hYz5kvn.net
馬鹿じゃねえの

906 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/13(火) 23:49:02.63 ID:dX/YfBP+.net
中学〜大学鉄研のレイアウト発表会でそういうネタならまだいい
ええ大人がやるこっちゃない
ヌーディストビーチぐらいにしとけ

907 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/13(火) 23:55:40.29 ID:NjrXflKh.net
一方で売れると読んだら売るのも商売には重要
見栄とのバランスが難しい

908 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/13(火) 23:56:13.67 ID:fMbrpsY9.net
御苑前から歩けるよ、25万出せば誰でも借りれる。
搬入は裏のエレベーター。沖縄ロケ行くより安いから使う。
プールより階段上のが使える。プールは午前使ったら大体終わり。
単なる貸しスタジオだから。もっと他に楽しい箱はある。

909 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/13(火) 23:59:09.11 ID:UNZU+vfs.net
公共の人前でエロ話を嬉々と喋ってるようなものだからな
近寄りたくないわ

910 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/14(水) 00:01:58.56 ID:9DPoc+vw.net
EDとか、いいHとか聞こえるような話はだめですかね

911 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/14(水) 00:03:06.09 ID:Y6Dz+Hig.net
カリーナED

912 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/14(水) 00:43:37.03 ID:EBAZLwUj.net
精神が幼稚だから自分の恥ずかしい言動を客観視できないだけ。

913 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/14(水) 00:44:14.37 ID:AhrRaiUE.net
>>882
メーカーに一方的に甘えてないで逆にギャフンと言わせるくらいの加工品作ってみたほうが外野からギャーギャー喚くより建設的なのでは?

914 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/14(水) 00:55:44.02 ID:xCtTC/rv.net
ギャフンギャフン波羅ギャフン
波羅僧ギャフン菩提薩婆訶

915 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/14(水) 01:14:39.34 ID:Zd6lKoSC.net
昔9ミリゲージでHOサイズの車体の模型ってなかったっけ

たしかきかんしゃトーマスの模型でKATOが出してたと思うが

916 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/14(水) 01:21:46.34 ID:YSc6VNWT.net
>>915
トミックスが出してたウェスタンリバー鉄道じゃないか?

917 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/14(水) 01:25:57.85 ID:G+TfHsvq.net
HOナロー

918 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/14(水) 02:26:43.97 ID:qwmCN2mS.net
NOCHなんかセクシーシーンという人間同士が行為に及んでるシーンを再現したフィギュアを出してるんだが

919 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/14(水) 06:45:59.48 ID:pIO8oL75.net
>>915
鉄コレ80の猫屋線

920 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/14(水) 06:55:38.05 ID:op2tzVXd.net
>>875
(製品が出てくるのを)注視していく

921 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/14(水) 07:16:33.29 ID:3D5itFg4.net
>>918
だから?

922 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/14(水) 11:28:20.74 ID:1P1OkeM3.net
スーパーはくと 窓をあのまま出すんかな?

923 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/14(水) 11:31:51.18 ID:ewhFtjtY.net
>>922
あのままじゃエラーだよね

924 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/14(水) 11:32:38.98 ID:K4+pJLvn.net
>>921
中学生かな?

925 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/14(水) 11:56:45.10 ID:70CcpBp+.net
HOTはぼっち回送させたい

926 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/14(水) 12:14:54.47 ID:1P1OkeM3.net
マイクロのまだ売らんとこ

927 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/14(水) 12:49:40.40 ID:OogKwCG7.net
>>926
鉄道模型は投資だからな
売り時間違えると大損するし商材の仕入れも気使わないとね

928 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/14(水) 13:31:51.06 ID:EVpZVgV1.net
>>918
いまさらかよ。
模型仲間がHO285系サンライズのベッドに仕込んでたわ。

929 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/14(水) 13:57:35.12 ID:Ggpxs8Wo.net
285に二人部屋あるのか調べてしまった(割とあった)

930 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/14(水) 14:37:37.26 ID:EVpZVgV1.net
>>929
シンデラオロネ15-3006で嫁とセクースした俺もいるから狭くても出来る。

931 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/14(水) 14:39:55.41 ID:70CcpBp+.net
シートにゲロ吐く奴と同類

932 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/14(水) 15:14:40.25 ID:ubB/6MtU.net
トワイライトやカシオペアのスイートにある机の引き出しには他のアメニティに混じってゴムが入っていたと聞いたことがある

933 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/14(水) 17:04:47.10 ID:N/PjPunh.net
鉄道会社支給の真のHゴムだぞ

934 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/14(水) 17:27:03.43 ID:GbbGulqN.net
夏休みの子供ばかり

935 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/14(水) 18:29:20.10 ID:EBAZLwUj.net
中学時代の少しの下ネタでキャッキャしてたのを思い出すな
高校で彼女ができてからそういう話は白けるようになったが

936 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/14(水) 18:56:55.25 ID:OlW4eWpp.net
>>930
なんちゃって富士はやぶさ用にオロネ25苦労して調達したワイに謝って

937 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/14(水) 19:05:56.59 ID:EVpZVgV1.net
ちょうど嫁が乗っかってる時にロネの窓から外の景色見たら周防大島の橋が見えました。

938 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/14(水) 20:13:31.00 ID:mulS5HUW.net
隙自語

939 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/14(水) 20:26:50.18 ID:P8aUCyA8.net
HOTの窓は湘南ラインに詳細が載ってる

940 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/14(水) 21:01:08.40 ID:jLSgGlk/.net
>>937
そいや、北斗星のロイヤルでやってるAVあったなあ
よくまあ通報および賠償慰謝料請求されなかったもんだ

941 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/14(水) 21:05:47.74 ID:G+TfHsvq.net
スッチーの逆さ撮り盗撮魔が捕まったが、何県の上空を通過中か証明できないから
起訴断念っていうのがあったな…北斗星なら外の景色でわかるかなあ。

942 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/14(水) 21:47:09.88 ID:oLyCXY2Y.net
>>940
反社が撮影してるんだろ
五輪の選手ムラでゲリラ撮影したらおもしろいのに

943 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/14(水) 23:55:07.11 ID:tD1FqJv5.net
そういえばデュエットでやったな。

944 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/15(木) 02:04:09.88 ID:yFz0NUbu.net
>>943 ソロ活動をですか?

945 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/15(木) 03:24:06.68 ID:2uCUQJLE.net
カヤでやったんじゃなくて、自家発電だけに

946 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/15(木) 07:46:47.01 ID:N0IFoL3a.net
>>941
出発地を主幹の警察組織にするとか法整備が必要だな。

947 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/15(木) 12:08:21.09 ID:bsmCqmzJ.net
>>928
人形といえばアキバの展示用レイアウトの砂浜ではカップルが堂々とシックスナインしていたなw

948 :sage:2021/07/15(木) 17:14:23.04 ID:xT28a/AQ.net
https://mokeitetsu.com/  によると軒並み延期じゃねーか。

949 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/15(木) 18:55:27.57 ID:RGS2iPTL.net
KATO暦、半端ないな

950 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/16(金) 22:16:39.30 ID:62KFA3md.net
man

951 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/17(土) 02:22:15.21 ID:5yR3pVTL.net
>>940
カシオペアのもあったな。

952 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/17(土) 09:14:20.42 ID:Hp6Qq18u.net
>>951
次スレよろしく

953 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/17(土) 10:36:39.02 ID:m6o9Pgop.net
>>951が立てない様なので、立ててきます

954 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/17(土) 10:43:52.92 ID:m6o9Pgop.net
立ちました。これで良い?

[ェェェェェ] KATO信者の会Part401[ェェェェェ]
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1626485929/

それでは私から、、、
・リニュ
C55門デフ
C57門デフ
C58

・新規
D50/D60
D52

タキ5450
タキ7500
タキ12200
タキ1900秩父
タキ1900 CT
タキ3000日陸(カラバリ)
タキ9900日陸(カラバリ)
タム500日陸(カラバリ)
ワフ22000
ワム80000初期(ファインスケール)
ウ500
キボンヌ

955 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/17(土) 11:10:32.54 ID:kJSmpKK7.net
>>954


車両より線路やアクセサリーを優先しろ
S95V
アナログ式速度超過自動停止装置
高架ビーム
6番方式のSX248L/R

956 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/17(土) 14:06:59.15 ID:wrT28pKi.net
阪神5700
京急1000
B6
キボンヌ

957 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/17(土) 15:07:08.83 ID:U0DCEQ//.net
氷河急行ホームの再販とストラクチャーの充実きぼん

958 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/17(土) 16:08:04.40 ID:cvRpvhW/.net
>>954おつ

Nゲージ
ホキ5700日本セメント
タキ1900チチブセメント
205系ジャカルタカラー
全ての動力のコアレスモーター化
ギヤ比低速化
フライホイール大径化

HOゲージ
ED16中央線
EF13
EF64
マヌ34
C56リニューアル
R867Y字ポイント
スライドレール
S97レール単品
キボンヌ

959 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/17(土) 17:02:24.00 ID:u0xZDcZV.net
HOで

165系再販
EF58青小窓
ED75
C57
キハ20/25一般色、首都圏色
キハ28/58冷房パノラミック
キハ28/58非冷房
キハ40/48
701系盛岡色
パワーパック SXサイズ、それぐらいの値段で2A

960 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/17(土) 17:05:49.62 ID:frGz0gxG.net
ちゃんとした窓のHOT

961 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/17(土) 17:12:52.71 ID:qb46hpDK.net
[JR東日本]
211系3000番台 基本+増結15両編成 フルリユーアル(サロ211・サロ212 1000番台含む)
205系 各種 フルリニューアル
205系1000番台 南部支線 2両セット
205系600番台 宇都宮線
205系600番台 日光線
205系600番台「いろは」
209系 0番台 京浜東北線・根岸線
209系 500番台 京浜東北線 (改良再生産)
209系 3000番台 八高線
209系 3100番台 八高線
209系 3500番台 八高線
165系 JR仕様
E129系
E131系 房総地区
E131系 相模線
E131系 宇都宮線・日光線
キハE120 只見線 2両セット
キハE120 新津車両区
キハE130 0番台 水郡線 (M)・(T) 単品
キハE130 100番台 久留里線 (M)・(T) 単品
キハE131・キハE132 0番台 水郡線 2両セット
キハE130系 500番台 八戸線(キハE130・キハE131・キハE132)3両セット
キハE200 小海線 3両セット
EV-E301系(ACCUM) 烏山線
EV-E801系(ASSUM) 男鹿線
GV-E400
クモハ485 1000番台(国鉄特急色) を含むセット

[JR東海]
211系0番台 クモハ211-0 入り4両セット
211系5000番台 3両セット
211系6000番台 2両セット

[JR西]
クモハ485 200番台(国鉄特急色) を含むセット

[JR九州]
DB500 ディーゼル機関車

[国鉄]
103系 高運転台ATC&低運転台 各色 フルリニューアル
381系100番台 くろしお(改良再生産)
キハ20系 フルリニューアル
キハ40系 フルリニューアル&冷房化改造車

[私鉄]
西武 新101系白色 多摩川線 4両セット
西武 571系 4両セット
西武 351系 多摩川線 4両セット(クモハ351+クハ1411×2本 背中合わせ)
東武8000系 先頭車2両用 動力化セット(ホビーセンターカトー)

HO
E129系

962 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/17(土) 18:05:36.66 ID:I31nQm/6.net
DE10 B寒地仕様 動力改善版
DE15 複線タイプ
DD51 750, 756 岡見貨物
タキ1100 岡見貨物

国鉄形ディーゼル機関車およびそれらと編成を組めるアイテムの商品化を希望。DE10は動力改善をお願いします。

963 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/17(土) 18:12:31.12 ID:9obpbaM1.net
785系登場時
721系下枠交差パンタ
ED77
ED74
121系シャトルカラー
8000系登場時
811系登場時
783系ハイパーサルーン
ED72
ED76貨物試験塗装
25形12系急行かいもん、日南編成
キボンヌ

964 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/17(土) 18:13:26.75 ID:9obpbaM1.net
417系
715系
717系
キボンヌ

965 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/17(土) 18:48:12.03 ID:7hzCPPSL.net
E3、E6のお供に、701系標準軌

966 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/17(土) 19:20:40.05 ID:pjH4HaNY.net
>>954 お疲れ様

C57 4次形 北海道か東北仕様
D52
EF53
EF58 リニューアル
52系 飯田線両端流電編成
西武401・501・801系

お待ちしております

967 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/17(土) 19:44:12.57 ID:9Pwmp/O9.net
東武8000系の原形顔で6+4の10連がやりたいっす。

968 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/17(土) 19:55:51.47 ID:CW7zKD5u.net
455・457系どうなった?
157系リニュ
165系アルプス再販

969 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/17(土) 20:00:41.14 ID:Rb8v6dPb.net
キボンヌとは言え
>>961みたいな細かく大量な書き込み見てると
世の中にある車両を全て出せ!
って話になりそうw

970 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/17(土) 20:06:48.39 ID:IA9+v+wH.net
キボンヌは誰にも邪魔されず
自由でなくちゃいけないんだ…

971 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/17(土) 20:22:13.90 ID:+EVG+LYL.net
>>954

ED17
ED60
EF64 5次型
キボンヌ

972 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/17(土) 20:40:27.84 ID:rqEsLkOS.net
レジェンドコレクション
関東初の通勤冷房車、京王5000系

973 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/17(土) 21:07:18.90 ID:eCjUlq2u.net
>>970
キボンヌ禁止キボンヌ

974 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/17(土) 21:14:54.99 ID:uOoeMnIJ.net
>>973
不寛容への寛容パラドックスを発生させるな

975 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/17(土) 21:20:23.64 ID:uXN4Xek5.net
スレを開くまではキボンヌが始まってるかどうかは分からんだろ
禁止されてるかも知れんし、自由にキボンヌされてるかも知れない

976 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/17(土) 21:23:47.32 ID:UPDBak5J.net
ECS-1後継機キボンヌ
無理ならスマートコントローラーアプリのリニューアルキボンヌ
ワンハンドルマスコンモード実装ヨロ

ユニトラック単線カント付き他単線PC枕木仕様のラインナップ拡充キボンヌ

977 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/17(土) 21:24:03.48 ID:8NnnsVQ+.net
タム500、タキ3000、タキ9900、タキ35000のマーク、社名なしキボンヌ
日石、JOTのマーク、社名消すのが大変

978 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/17(土) 22:44:18.55 ID:cvRpvhW/.net
忘れてた

HOゲージ
14系14形
165系低屋根シールドビーム車
キボンヌ

979 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/17(土) 22:46:14.58 ID:4DRjT4S7.net
クモユ141
クモニ83-0(湘南色&スカ色)
クモユニ82-0
クモヤ143&145-100

クモニ143リニューアル

オナシャス

980 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/17(土) 22:47:19.96 ID:8yNyD7jZ.net
今こそキハ35系相模色

981 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/17(土) 22:54:08.80 ID:MoCgnGSd.net
キハ35系500番代
E131各種
マトモな密連

982 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/17(土) 23:25:39.43 ID:pON6uYdC.net
小田急7000LSE
登場時

983 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/17(土) 23:40:11.01 ID:aR/RiiBU.net
キハ48-1000
キハ40-500
キハ48-500・1500
キハ45系各種
北キハ40-700
北721系
四1000
四7000
121系
HOT3500
電車2〜3両編成のM車フルM化・増結編成設定
北海道仮乗降場

984 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/18(日) 00:25:51.49 ID:zT/70IGY.net
阪急6330

985 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/18(日) 00:46:38.06 ID:JpRNSSwA.net
ED16 14
ホキ34200 チキ80000 ワフ

986 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/18(日) 00:48:42.46 ID:i/uxuuai.net
HOでサロンカーなにわ

987 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/18(日) 01:19:02.29 ID:7dzBvTzd.net
80系0番台
113系0番霊界 ちょいと手直しで
153系あえてフルリニューアル
きゅーろく
52系登場時レジェンド
413系
西武701系黄色は601系編入中間車入りで
EF61+音戸
ベンチレータが屋根モールド車の別体化リニュ
C51燕レジェンド
意外と短い1灯EF60
EF64 0番更新車

988 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/18(日) 03:41:02.09 ID:C4CPulq5.net
HOT7000窓修正
C55北海道型急行利尻
733系
キハ281系
E131系
E231系スカ色帯
415系1500番台
701系5000と5500番台
GV-E400系
キハ25系0番台
681系カフェテリア撤去以降とBMカプラー化
JR四国2700系
811系各種
813系残り
815系
817系各種
BEC819系
821系
企画営業のレベルアップ

989 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/18(日) 04:32:21.49 ID:2dXWFHN4.net
>>988
一番下に苦笑

990 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/18(日) 09:20:13.36 ID:wHkG067/.net
HOT7000の窓はさすがに修正されるだろうな。似てなさすぎだし、あれで出そうとは思わないだろう

四国の2700は競作になるかも

991 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/18(日) 09:48:44.10 ID:N8/P9lyE.net
>>990
車体強度の問題まで言及してるし、あのままでいくんじゃね。
窓柱部分を艶あり塗装にすればマシになるかなぁ。

992 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/18(日) 11:57:44.47 ID:zT/70IGY.net
四季島の二の舞

993 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/18(日) 13:01:53.16 ID:qS/+A8rx.net
二の舞どころか窓が引っ込んでてツライチ感がないのが似てない一番の原因なんだから
四季島に限らず885系や新幹線各種でやらかしてきたことじゃん

994 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/18(日) 15:43:37.69 ID:qAv6UhfV.net
8620の門デフはまだか?
SL人吉やら無限列車やらできるやろ?
と言うわけでキボンヌ

995 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/18(日) 16:11:02.38 ID:S0DgYFWI.net
ホキ34200
チキ80000
各セット売りなら尚可

996 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/18(日) 17:39:53.90 ID:1/0V3YNj.net
C54
D60
タキ5750
チキ6000(JRレール輸送仕様)
シキ800
E129系
EV-E493系
EV-E801系
E926形

きぼんぬ

997 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/18(日) 18:13:23.55 ID:/QWVrNxI.net
まだ続いてて草

スハ44系リニュ+スハフ43新規

998 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/18(日) 18:53:51.91 ID:1eQzra2/.net
E501系がほしい。

999 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/18(日) 19:06:10.06 ID:S0YQBRtn.net
コアレスモーターでED16リニュ
コアレスモーターでED19リニュ
コアレスモーターでEF10リニュ
コアレスモーターでEF13リニュ
コアレスモーターでEF58リニュ
キボンヌ

1000 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/18(日) 19:07:19.83 ID:6kt/ZPxC.net
ED60
キボンヌ

1001 :名無しさん@線路いっぱい:2021/07/18(日) 19:10:15.15 ID:fNdYyWFa.net
>>991
実物でHOT7000より窓の天地方向10cm以上大きいながら、きちんと連続風窓一体のキハ85系は30年弱前のオーパーツになるのか…

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
230 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200