2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

HO名称論17

1 :鈴木:2021/06/12(土) 09:16:27.41 ID:YrO7GgKX.net
  どういう模型であれば、HOなのか?
  どういう模型であれば、非HOなのか?
意見を出し合います

329 :鈴木:2021/06/24(木) 12:32:55.16 ID:wN7NKYH8.net
>323名無しさん
>なんで、だからこそ「差し支え無い」になるの?
        ↑
HO名称論の進行を、
  「差し支え無い」だの、
  「差し支え有る」だの、
の"言葉の綾" で矮小化して、、、這いずり逃げ回ろうとする先生が、
「正当スレ」だの「本スレ」
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1617205680/6
  「ここは不当な重複スレ
  正当なスレはこちら
  https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1615894543/
        ↑
だの、
から難破船の鼠みたいに逃げ出して、当スレに居つ懸念があるので

スレ立て人としては、
  どういう模型であれば、HOなのか?
  どういう模型であれば、非HOなのか?
>>1に、掲げてます。

330 :蒸機好き :2021/06/24(木) 12:52:13.76 ID:Tp05Ud2l.net
>>329
鈴木さんは、話をすり替えて逃げ出したわけですね

違うと思うのなら、話を替えずにちゃんと反論しましょう

>から難破船の鼠みたいに逃げ出して、

人格攻撃であり侮辱行為ですね

>スレ立て人としては、
>  どういう模型であれば、HOなのか?
>  どういう模型であれば、非HOなのか?
>を>>1に、掲げてます。

スレ立て人自身が説明できないのですから、
話になっていませんね

331 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/24(木) 13:52:22.07 ID:VY52cAUt.net
1/87.1 3.5mm scaleがHOとNMRA、で定めています。

それと異なる主張をなさるなら、出典を詳らかに願います。

ここは日本、KATOがオッケーだからではね‥

332 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/24(木) 14:06:53.19 ID:VY52cAUt.net
人格攻撃だの侮蔑だの、ばかから言われるとは(笑)

いったろ、ばかに権利など無い。

義務を果たした後だ、グダグダやるの、な(哀)

333 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/24(木) 14:22:14.05 ID:i9uznlKT.net
>>316>>318の鈴木氏に完全同意。

反する蒸機好き氏には完全・100%非同意。

>だからこそ、
>「1/80 16.5mmをHOと呼んでも差し支えない」ってことになりますね
   ↑↑↑↑
これなど、全く説得力も納得性もなし。
>>323氏にも同意。
蒸機好き氏に賛同できる方、意見を書いては如何か?

334 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/24(木) 14:44:33.54 ID:rqatJoqX.net
>>331
えーと、
NやOやOOの縮尺も?

335 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/24(木) 14:45:39.17 ID:rqatJoqX.net
>>332
キミには何の権利もないということだね。

336 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/24(木) 14:47:22.59 ID:rqatJoqX.net
>>333
鈴木教の人は教祖と信者だけで別のとこで
イチャイチャ会話しててくれないかな。
教祖が相手してくれるかどうかは知らんけど。

337 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/24(木) 15:03:09.09 ID:i9uznlKT.net
>>336
鈴木氏の見解と論理性に賛意を示すと「鈴木教の教祖と信者」になるのかい?
教祖が相手にしてくれないと何か困った事でもあると思っているのかい?
それとも鈴木氏に賛同者がいる事が悔しいから嫌味茶々入れで心の平静を保っているのかい?

ごみレスしている暇があるのなら、蒸機好き氏の説に論理的賛同意見でも書いてみては如何かい?
蒸機教の教祖と信者、と迄は言わないでおいてあげるよ。

338 :鈴木:2021/06/24(木) 15:19:12.07 ID:wN7NKYH8.net
>>336名無しさん
>鈴木教の人は教祖と信者だけで別のとこでイチャイチャ会話しててくれないかな。
        ↑
君の方は、【何教】なの?

君の方は、【正当スレ】教なの?
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1617205680/6
  「ここは不当な重複スレ
  正当なスレはこちら
  https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1615894543/
        ↑ゲラゲラピー正当スレ

君の方は、【鉄模講師】教なの?
https://ikura.5ch.net/test/read.cgi/gage/1377176568/743
  「私は、工作教室に参加し講師約の人のお手伝いをさせてもらってます」
        ↑ゲラゲラピー自称鉄模講師先生様

339 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/24(木) 15:37:00.20 ID:rqatJoqX.net
>>337
盲目的に賛意をしめすだけならば、
宗教だね。
鈴木教だね。

340 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/24(木) 15:38:19.27 ID:rqatJoqX.net
>>338
鈴木教、別名はゲラゲラピー教の教祖だね。

341 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/24(木) 18:10:55.76 ID:L2oFbH70.net
エアゲージャー教

342 :鈴木:2021/06/24(木) 18:11:03.21 ID:wN7NKYH8.net
>>339名無しさん
>盲目的に賛意をしめすだけならば、
        ↑
オタクは、盲目的に反意をしめす、反鈴木教徒なのかね?

343 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/24(木) 18:12:01.86 ID:L2oFbH70.net
『三途の川』教

鉄模を「買わず、作らず、走らせず」

344 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/24(木) 18:12:48.66 ID:L2oFbH70.net
老害教

(g3教)

345 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/24(木) 18:15:05.64 ID:L2oFbH70.net
三猿教

鉄模を「買わざる、作らざる、走らせざる」

346 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/24(木) 18:21:23.93 ID:+Tf/8sG3.net
てか、鱸以外も蒸某株とかここg3しかいないじゃんw

347 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/24(木) 18:32:12.09 ID:UMAvSdtm.net
PトップもといEF65 501引退が騒がれている今日。それでもWi-Hi g3◆sUsWyf6ekgのワキガは臭いんです(笑)
そして、ものしらす単細某356の足も臭いんです(笑)

348 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/24(木) 18:37:25.55 ID:L2oFbH70.net
鈴木g3のハゲ頭はもっとクサい。

349 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/24(木) 19:02:24.79 ID:i9uznlKT.net
>>339
なるほど。
鈴木氏に賛意を示す人は全員論理性ではなく、盲目的に進行しているに違いない、と。
そう自分に思い込ませておかないと悔しくて仕方がないのだね?

その体たらくも臭いだのワキガだのと揶揄されてしまう一因だと思うけど?

350 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/24(木) 19:03:25.70 ID:i9uznlKT.net
>>349 進行→信仰、に訂正

351 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/24(木) 19:06:40.10 ID:i9uznlKT.net
>>339
ところで、賛意を示した根拠は、論理性や納得性ではなく「盲目的」だと断じた根拠は何なのかい?
根拠もなく人を小馬鹿にしたのならば、その方が盲目的なのではないかい?

352 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/24(木) 19:57:15.91 ID:A49loiQe.net
>>349
鈴木教に賛意を示さなければ臭い、ワキガと
揶揄するのが鈴木教の教義なの?

353 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/24(木) 20:35:48.13 ID:UMAvSdtm.net
しつこいオッサンって大概ワキガが臭いんだけどね。
だからWi-Hi g3◆sUsWyf6ekgは当選ワキガが臭いんです(笑)

354 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/24(木) 20:36:53.18 ID:UMAvSdtm.net
しつこいオッサンって大概ワキガが臭いんだけどね。
だからWi-Hi g3◆sUsWyf6ekgは当然ワキガが臭いんです(笑)
当然を当選とミスったのは勿論ものしらす単細某356足臭野郎のせい!

355 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/24(木) 21:10:13.11 ID:A49loiQe.net
>>353
じゃあキミのワキガもくさいんだね。
キミのワキガが一番くさそうだね。

356 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/24(木) 21:13:24.74 ID:G710ZA2f.net
>>348
蒸機好きもてっぺんハゲてるだろ?

357 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/24(木) 21:13:38.02 ID:A49loiQe.net
>>353
それが根拠として人を足が臭い、ワキガだと小馬鹿にしているのならば、キミは随分と盲目的だね。

358 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/24(木) 21:49:33.93 ID:UMAvSdtm.net
昨日215系が遂に3本目廃回されてしまったが、それでもWi-Hi g3◆sUsWyf6ekgのワキガは臭いんです(笑)
さらにものしらす単細某356の足も臭いんです(笑)

359 :蒸機好き :2021/06/24(木) 22:45:28.19 ID:Tp05Ud2l.net
>>332
つまり、貴方には人格は無いってことですね

ご苦労様ですな

>>333
矛盾だらけの鈴木さんに同意するのは、
貴方の自由ですよ

ただ、貴方も矛盾だらけになるだけですね

>>337
矛盾だらけの論理に賛意を示すから、
宗教じみてると思われてるだけのことですよ

矛盾なく破綻なく意見を言えない時点で、
鈴木さんも貴方も話になっていませんね

360 :蒸機好き :2021/06/24(木) 22:47:38.99 ID:Tp05Ud2l.net
>>349
矛盾だらけの意見に賛意を示すなら、
「盲目的」と言われても仕方がありませんね

>>351
矛盾だらけだからですよ

分かっていませんね

361 :蒸機好き :2021/06/24(木) 22:52:40.61 ID:Tp05Ud2l.net
そもそも、
「100%縮尺通りにはできない」という大前提があるのですから、
縮尺分類の線引きは曖昧にしかなりませんね

「1/87を目指して作ればHO」と言うのは、「非1/87でもHOであるケース」を書いてるってことですからね
鈴木さんは自分から「非1/87なら非HO」を否定してますね

こんな矛盾を「論理的」と評することができるのは、
宗教でしかありませんよ

362 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/24(木) 22:53:34.61 ID:oSNIKW+i.net
>>359
鈴木さんが矛盾だらけ、鈴木さんの賛同者も矛盾だらけ、って言ってるのは貴方だけなんじゃないですか?
あと某356さん?
でも某356さんは肝心の点にはだんまりを決め込んでいて、論理的な賛同レスは一つも書いてませんよ?

363 :蒸機好き :2021/06/24(木) 22:58:59.81 ID:Tp05Ud2l.net
>>362
実際に矛盾だらけなんですから、どうにもなりませんな

「1/87があるから〜」も「1/87を意図して作れば〜」も、
1/87じゃないから言える話ですからね

単に信者が数人集まっただけですからね
で、貴方達のような意見書いてるのは、貴方達だけですよ

印象操作しようとしても、全く無意味ですよ

364 :蒸機好き :2021/06/24(木) 23:00:31.25 ID:Tp05Ud2l.net
>>362
貴方も矛盾した鈴木さんに無理矢理賛同してるだけであって、
論理的賛同なんて、全くできていませんね

365 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/24(木) 23:05:12.81 ID:oSNIKW+i.net
>>361
そもそも、人類の手に成る創造的プロダクトは概ね、100%完全な縮尺はあり得ませんね?
これは同意ですか?

とすれば、製品の縮尺は製造者(メーカー)が企図した縮尺で発表するしかありません。
1/87模型も1/80・16.5mm模型も同じ原理原則です。
それが言行不一致で発表した縮尺と大幅にずれていれば批判は浴びるでしょう。
デッドストックの塚かもしれませんが、それだけの事です。
だから、メーカーが1/80・16.5mmと断言すればそれは「日本型16番」として扱われて差し支えありません。

以上の点に関して、どなたか意見がある方は書き込んでみて下さい。
蒸機好きさんの一つ覚えは説得力も論理性も無い事が分かっているので不要です。

366 :蒸機好き :2021/06/24(木) 23:13:30.32 ID:Tp05Ud2l.net
>>365
>そもそも、人類の手に成る創造的プロダクトは概ね、100%完全な縮尺はあり得ませんね?
>これは同意ですか?

当然ですよ
だからこそ、貴方達が勝手に線引きできるものではありませんね

>とすれば、製品の縮尺は製造者(メーカー)が企図した縮尺で発表するしかありません。

つまり、メーカーが示した縮尺では線引きできるとは限りませんね
貴方達の都合で線引きしようとするから、
矛盾だらけになっているわけですね

>それが言行不一致で発表した縮尺と大幅にずれていれば批判は浴びるでしょう。

誰も批判なんてしてませんよ

>デッドストックの塚かもしれませんが、それだけの事です。

1/76流用のトーマスもよく売れてるようですね
貴方の妄想は不要ですよ

>だから、メーカーが1/80・16.5mmと断言すればそれは「日本型16番」として扱われて差し支えありません。

メーカーが縮尺を示したからと言って、
違うと線引きできるものではないことは明らかですね
縮尺通りにはできないのですからね

>以上の点に関して、どなたか意見がある方は書き込んでみて下さい。
>蒸機好きさんの一つ覚えは説得力も論理性も無い事が分かっているので不要です。

矛盾だらけですから、まともな一般人は誰も相手にしないでしょう
面倒臭いだけの存在ですからね、貴方はね

367 :蒸機好き :2021/06/24(木) 23:20:24.13 ID:Tp05Ud2l.net
「100%縮尺通りにはできない」のに、
「メーカー発表の縮尺で線引きする」なんて、
論理的でも全くありません

単なるご都合主義そのものでしょう

それに最近に至るまで、
「1/87があるかどうか」を論拠にしていた人が、
「1/87を意図して作ったかどうか」の論拠に掌返しですからね

全くもって話になっていませんね

368 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/24(木) 23:44:25.05 ID:oSNIKW+i.net
改めて私の意見は、
1.【HO】とは3.5mmスケール(1/87)で設計された模型
2.軌間と車体3ディメンション全てが1/87であれば普通に「HO(スケールモデル)」
3.軌間が1/87で、車体の一部(長さ)が短いのであれば「HOショーティモデル」
4.軌間が1/87で、車体のプロトタイプが架空であれば「HO自由型モデル」
5.非3.5mmスケール模型である、日本型1/80・16.5mmを【HO】と呼ばない方が良い、呼ぶべきではない

1〜4は、世界中の大半のメーカーの製品や専門誌、NMRA等ユーザー団体が認知している事実上の世界標準。
そして、非3.5mmスケール(1/87が一箇所も無い)模型にHOを冠するのは世界中で日本のKATO只一社のみ。
従って、
5.日本型16番(1/80・16.5mm)をHOと呼ぶべきではない、呼ばない方が良い
です。

1/87・16.5mmと、1/80・16.5mmとは、明らかに異種の模型なので、この両者を完全同一名称にしない方が良い。
定義や呼称は厳密化し、曖昧さや誤解・誤認の可能性を極力排除する、というのは現在の世界の商習慣の潮流です。
それは、世界中の消費者が間違ったり、誤購入してしまう可能性を極力「0」に近付ける為、です。

369 :鈴木:2021/06/25(金) 00:08:24.34 ID:kf/dmDhD.net
@
実物1435mm車をHOで作れば、16.5mmゲージ模型になる。
何となれば、1435mm÷87=16.5mmだから。
しかしながら、人間が作る限り、
100%正確な16.5mmゲージなど不可能。
大抵は、16.55mmゲージになったり16.45mmゲージになったりするのが普通。

にも拘わらず、自作者なり模型屋が、16.5mmゲージを意図して模型を作れば、
それは誰しも
  「これは16.5mmゲージ模型である」
と認めるのですよ。

A
16番は、16.5mmゲージ一種類しか認めていない。
しかしながら、人間が作る限り、
100%正確な16.5mmゲージなど不可能。
大抵は、16.55mmゲージになったり16.45mmゲージになったりするのが普通。

にも拘わらず、自作者なり模型屋が、16番の16.5mmゲージを意図して模型を作れば、
それは誰しも
  「これは16番の16.5mmゲージである」
と認めるのですよ。

370 :蒸機好き :2021/06/25(金) 00:19:16.76 ID:dbHXTAqR.net
>>368
あら、>>365の論拠とは全く違いますね

何でも良いから相手を否定したいだけの滅茶苦茶な話であり、
論理性の欠片もありませんよ

バラバラでアヤフヤで曖昧な貴方の書き込みを見れば、
1/80 16.5mmをHOと呼んでも差し支えないでしょうな

何でも良いから書けば論理性があるなんて、勘違いでしかありませんよ

いずれにしても、「1/87があるかどうか」と書いてる時点で、
「非1/87」でしかありませんからね

371 :蒸機好き :2021/06/25(金) 00:23:59.28 ID:dbHXTAqR.net
>>369
ゲージなんかは、NMRAでも公差が決められてますよ
つまり、ゲージは「意図して作る」のではなく、「公差範囲に収まるように作る」のです
鈴木さんは完全に勘違いしてますね

それに対して縮尺の公差は存在しませんね

完全にその縮尺にはできない以上、
縮尺での線引きは勝手にできるものではないことは明らかですね

つまり、1/80 16.5mmをHOと呼んでも差し支えないことになっちゃいますね

372 :鈴木:2021/06/25(金) 00:34:41.45 ID:kf/dmDhD.net
16.5mmゲージの公差(←爆笑)が有るとしたら、
  最大何mmゲージという、許容数値が有るのかな?
  最小何mmゲージという、許容数値が有るのかな?
そんな事何処に書いてあるの?

16番は16.5mmゲージ一種類しか認めてないが、
16番の16.5mmゲージには、公差(←爆笑)なんて頓珍漢なものがあるのかねぇ〜?

373 :蒸機好き :2021/06/25(金) 00:41:46.16 ID:dbHXTAqR.net
公差はNMRAの表に示してあるんだけど、
鈴木さんには、全く見えないらしいね

「min(16.50mm) max(17.07mm)」
と、誰でも読めるように書いてあるんですが、
鈴木さんには無理なんですね

「相手を爆笑してしまったことにより、無知を晒して恥を掻く」なんて、
鈴木さんにしかできない芸当ですよ(笑)

374 :鈴木:2021/06/25(金) 00:51:03.46 ID:kf/dmDhD.net
URLは?
該当英文は?

16番の16.5mmゲージには、
  公差はあるのかね?
  公差は無いのかね?

375 :鈴木:2021/06/25(金) 00:57:09.27 ID:kf/dmDhD.net
もし16番の16.5mmゲージには、公差が無いとしたら、
15mmゲージや17mmゲージも、
16番のゲージとして認めるのかね?

376 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/25(金) 01:57:15.06 ID:XeVQMDxi.net
鈴木モーロクg3(73歳)は認知症なので
信用しないようにしましょう。

377 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/25(金) 07:21:58.21 ID:0TFxWYXn.net
>>365
〉そもそも、人類の手に成る創造的プロダクトは概ね、100%完全な縮尺はあり得ませんね?
これは同意ですか?

〉とすれば、製品の縮尺は製造者(メーカー)が企図した縮尺で発表するしかありません。
じゃあ、メーカーがHOだと言うならHOでいいんじゃね?

378 :蒸機好き :2021/06/25(金) 07:28:22.65 ID:dbHXTAqR.net
>>374
16番はそもそも、HOの線路を流用してますね

公差範囲が無ければ、走行に安定性を担保すうることができなくなりますね

>>375
「16番の16.5mmゲージ」ってどこにあるんですか?
そもそもHOのゲージを流用してきたんですよ

379 :鈴木:2021/06/25(金) 07:37:06.39 ID:kf/dmDhD.net
16番は、OO及びHOの16.5mm線路を流用したかも知れないが、
16番は、16.5mmゲージの公差(←爆笑)まで流用したわけではない。

だからこそ16番推進の目的で創刊されたTMSにも、
「16番は、16.5mmゲージである」
とは書いてあっても
「16番の、16.5mmゲージの公差は何々である」
とは一度も書いてない。

そもそも16.5mmゲージの公差なんて珍論は聞いた事がない

380 :蒸機好き :2021/06/25(金) 07:56:50.14 ID:dbHXTAqR.net
>>379
>16番は、16.5mmゲージの公差(←爆笑)まで流用したわけではない。

HOの線路を流用してるのですから、同じですよ
鈴木さんって本当に「分かっていない人」ですね

実際にそのまま流用されているのに「書いてないから違う」なんて、
鈴木さんの妄言でしかありませんね

381 :蒸機好き :2021/06/25(金) 08:01:59.67 ID:dbHXTAqR.net
>>379
>そもそも16.5mmゲージの公差なんて珍論は聞いた事がない

鈴木さんが無知なだけですよ
NMRAでは各ゲージことに示されてますよ

鈴木さんは自分の都合で事実を無かったことにしちゃうんですね

382 :鈴木:2021/06/25(金) 08:02:41.37 ID:kf/dmDhD.net
16番の16.5mmゲージは、
OOに於ける16.5mmゲージ、及びHOに於ける16.5mmゲージの二者
を「流用」したかも知れないが、
それは16.5mmゲージという規約とか概念とかいうものを採用しただけ。
元々OOの線路もHOの線路も、ほぼ皆無だったから
16番創始者達は、自分でベニヤ板などにレールを打ち付け16.5mmゲージにしただけだ。

最初から日本でOOやHOの線路を売っていたわけではない。
OOは16.5mmゲージなんだが、公差(←爆笑)が書いてあるのかね?

383 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/25(金) 08:03:08.69 ID:0TFxWYXn.net
>>379
〉そもそも16.5mmゲージの公差なんて珍論は聞いた事がない
公差を聞いたことがないということは、
わずかでも異なっていると非HOになってしまうのか、9mmだろうが6.5mmだろうがメーカーが自称すればHOになってしまうのか。

384 :鈴木:2021/06/25(金) 08:05:05.55 ID:kf/dmDhD.net
何処のURLに書いてあるのかも、誤魔化して言えない公差バナシなどを、
他人に対してぶつけてもしょうがないでしょう

385 :蒸機好き :2021/06/25(金) 08:30:18.83 ID:dbHXTAqR.net
>>382
実際に16番はHOの線路をそのまま流用してますよ

鈴木さんが無知なだけでしょう

>>384
>何処のURLに書いてあるのかも、誤魔化して言えない公差バナシなどを、
>他人に対してぶつけてもしょうがないでしょう

何度出しても読めない上、
自分で確認すらできない鈴木さんでは、しょうがないですね

386 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/25(金) 08:39:48.30 ID:0TFxWYXn.net
>>384
鈴木さんは公差話を誤魔化して
自分では言えないの?

387 :鈴木:2021/06/25(金) 08:54:51.29 ID:kf/dmDhD.net
16番が16.5mmゲージという規則を流用したのは、

OOゲージと、HO(実物1435mmゲージ)の二種類。
戦後の16番ゲージャーは、1960年代いっぱいまで
HOの線路だの、OOの線路だのを英米から輸入する程金持ちではなかった。

388 :鈴木:2021/06/25(金) 08:58:03.50 ID:kf/dmDhD.net
何処のURLにどういう外国語で、
どういう事が書いてあるかも、自分からは誤魔化して言えないような、
【16.5mmというゲージの公差】バナシなど、駄文です。

389 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/25(金) 09:40:13.50 ID:D4xg5+H9.net
休日給与日。それとは関係無いがWi-Hi g3◆sUsWyf6ekgのワキガは今日も臭いんです(笑)。
さらにものしらす単細某356の足も臭いんです(笑)

390 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/25(金) 11:47:56.62 ID:Q6IoFxcu.net
>>388
鈴木さんは公差話を誤魔化して
自分では言えないの?
鈴木さんは駄文しか書けないの?

391 :蒸機好き :2021/06/25(金) 12:28:18.80 ID:dbHXTAqR.net
>>387>>388
ゲージが決まっている以上、公差があるのは常識ですからね

常識レベルの話を自分で確認できない時点で、
議論できる立場にありませんね

もう一度書きますがNMRAには、
「min(16.50mm) max(17.07mm)」と、ハッキリ書いてあります

鈴木さんのレベルでは全くお話にならないわけですね

392 :蒸機好き :2021/06/25(金) 12:31:28.98 ID:dbHXTAqR.net
鈴木さんの
「1/87であればHO、非1/87であればHO」も、
どこにも書いてありませんから、

噂話レベルの駄文だったわけですね

鈴木さんって、自滅する人ですね(笑)

393 :鈴木:2021/06/25(金) 13:29:36.21 ID:kf/dmDhD.net
16番は、
16.5mm一択、と決まってるけど、16番の16.5mmゲージに公差(←爆笑)なんて決まってませんよ。

NEMは、
実物1435mmゲージをHO模型で作る場合は、
16.5mm一択、と決まってるけど、NEMの16.5mmゲージに公差(←爆笑)なんて決まってませんよ。

NMRAは、ゲージ別に公差(←爆笑)が決まってるなんて言ってるけど、
NMRAの、模型ゲージに、「ゲージ別に公差(←爆笑)」なんてあーりませんよ。
逃げ回ってないで、さっさと該当するURLを明示して、
書かれている米国語をそのままコピーして、
かつその米国語の和訳を添付したらどうですか。

OJは、24mmゲージと決まってるけど、
その24mmゲージには、
公差(←爆笑)なんてお笑い規定が存在するのかね?
国鉄型1/80模型(所謂「13mmゲージ」)は、13mmゲージと決まってるけど、
その13mmゲージには、
公差(←爆笑)なんてお笑い規定が存在するのかね?

394 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/25(金) 14:10:10.03 ID:kyK769oG.net
>>393
公差が認められていないということは、
メーカーが16.5と言ったら信じないといけないのかね?

395 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/25(金) 14:33:02.05 ID:D4xg5+H9.net
うーん。そうだね。
Wi-Hi g3◆sUsWyf6ekgがワキガでない!と言ったところで今さら誰も信じない(笑)

396 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/25(金) 15:37:44.60 ID:E++VDUTR.net
>>378蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
>>>374
>16番はそもそも、HOの線路を流用してますね

線路を”流用”するのは結構だけど、線路を”流用”すると勝手に名前まで騙っちゃっていいの?
走行上の”互換”機種だとして、互換するとその大元の規格(HO)の名前まで勝手に騙っちゃっていいの?

私はダメだと思います。
「HO(16.5mm線路)互換の×××という規格です」と明確にしないとダメだと思います。
「流用」は飽くまでも流用させてもらいました、だし「互換」は飽くまでも互換機種であるに過ぎません。
一般消費者を惑わせたり勘違いさせたり、誤認させる可能性がある様な「名前の拝借」はモラルに反します。
法律や規則やルールが決まってなかったとしても、商道徳(モラル)を守ることは大切です。

と、思いませんか?多くのスレ住人の皆様方?

397 :鈴木:2021/06/25(金) 16:39:22.34 ID:kf/dmDhD.net
で   ?
NMRAは、模型ゲージ別に
「何mmゲージの公差は、 何mmから何mmです」
と、ゲージ別に分けて、規定してるのかね?

それらのゲージの公差(←爆笑)を書いた、証拠としてのURLは明示出来ないのかね?

398 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/25(金) 16:53:32.39 ID:D4xg5+H9.net
よそのスレでSL大樹をSL体臭と変化ミスしてしまった(幸いに直前に気付いてストップ)
これもワキガのリアル蒸機体臭◆sUsWyf6ekgのせい!(笑)

399 :毎日が日曜日って、いいぞ!!:2021/06/25(金) 18:55:31.77 ID:ByzuaJdj.net
>>367 ばか ◆sUsWyf6ekg 2021/06/24(木) 23:20:24.13ID:Tp05Ud2l
>「100%縮尺通りにはできない」
  そりゃそうですよね。。。模型ですから

>のに、 「メーカー発表の縮尺で線引きする」なんて、論理的でも全くありません
  なぜ???

  じゃ、どうやって区別するんですか???

  まさか「線引き出来ないから」差し支え無いと。。。

  ばかの考えは凄いな

400 :毎日が日曜日って、いいぞ!!:2021/06/25(金) 19:01:36.69 ID:ByzuaJdj.net
>>366 ばかの主張 ◆sUsWyf6ekg 2021/06/24(木) 23:13:30.32ID:Tp05Ud2l

>>そもそも、人類の手に成る創造的プロダクトは概ね、100%完全な縮尺はあり得ませんね?
>>これは同意ですか?
>当然ですよ
  だよな。。。

>だからこそ、貴方達が勝手に線引きできるものではありませんね
  ???????????????????????????????????????

  じゃ、アンタの拠り所KATOは勝手にお線引きしていいの ???

  世界でここだけ「1/80と1/64の混合スケール模型がHO」と線引きしても良いと???

  まあ、KATOが社の責任で勝手に主張するのは、いいけど

  世界でここだけって、自社の欧米向け製品には「HO scale」

  日本向けサブロクナローの車両は「HO」

   E5にはなんて書いてあるんだろ???

401 :毎日が日曜日っていいぞ:2021/06/25(金) 19:06:54.49 ID:ByzuaJdj.net
>16番はそもそも、HOの線路を流用してますね

「HOの線路を流用」すると1/80と1/64でもHOと名乗っていいんでしょうか(汗)

「HOの線路を流用」すると1/80と1/64でもHOとして、差し支えなくなるんでしょうか(笑)

何というご都合主義、と言うかばか!!

16.5mmに載りゃ、HOの模型なのかな(大笑い)

402 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/25(金) 19:24:12.34 ID:0TFxWYXn.net
>>399-401
連投するのはお前が必死だから」と、勝手に
線引きするのは有りなの?

403 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/25(金) 19:42:18.13 ID:E++VDUTR.net
>>402
そんなどうでもいい茶々で逃げてばかりいないで、HO名称についてのご自身の主張でも書いた方が良いんじゃないですか?
ずっと蔑まれっぱなし、軽蔑されっぱなし、体臭が臭いとか言われっぱなしで良いのですか?

404 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/25(金) 20:02:48.69 ID:0TFxWYXn.net
>>403
チャチャ入ればかりで逃げて、体臭が臭いと
話を逸らしてばかりのキミは蔑まされっぱなし、
軽蔑されっぱなしだね。

405 :鈴木:2021/06/25(金) 20:21:01.14 ID:kf/dmDhD.net
>>400毎日が日曜日
KATOは狡いから、自分からの正式な意見としては、
「1/80=HOである」
という事は言ってないと思いますよ。

ただ、
KATOの侍従をやってる鉄模雑誌会社が、
KATO様のお気持ちを汲んで、
KATOのHO製品を1/80として扱ってるだけじゃないんですか?

406 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/25(金) 20:23:39.46 ID:XeVQMDxi.net
>>378:蒸機好き◆sUsWyf6ekg [hage]

>>>374
> 16番はそもそも、HOの線路を流用してますね

G=16.5mmの線路は、そのゲージを用いるあらゆる鉄模規格の共有物だ。
HOスケールの専有物ではない。

407 :鈴木:2021/06/25(金) 20:46:21.64 ID:kf/dmDhD.net
>>406名無しさん
>G=16.5mmの線路は、そのゲージを用いるあらゆる鉄模規格の共有物だ。
>HOスケールの専有物ではない。
        ↑
それはその通り。
OO、及び実物1067mmのHOスケール、という二種類のゲージ規格を流用(?)したのが16番。
何が何でも「1/80=HO」に歪曲しようとする人は、
16番がOOの恩恵を受けている歴史を帳消しにしようとする。

戦後は、Sn3.5ft.(車体もゲージも1/64)なんて非蟹股模型も登場した。
以上述べた4種は皆ゲージに関しては16.5mmで共通だ。

そして
これら4種の16.5mmゲージには果たして【公差 ←爆笑】が有るのかな?

408 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/25(金) 21:01:22.38 ID:D4xg5+H9.net
400超えても蒸機体臭◆sUsWyf6ekgのワキガは臭いんです(笑)
そして、ものしらす単細某356の足はボットン便所並みに臭いんです(笑)

409 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/25(金) 21:06:12.69 ID:E++VDUTR.net
>>400も超えて、もうそろそろワキガ足臭ポットン便所の話題は止めにしませんか?

410 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/25(金) 21:07:30.07 ID:E++VDUTR.net
>>408
400も超えて、もうそろそろワキガ足臭ポットン便所の話題は止めにしませんか?

411 :鈴木:2021/06/25(金) 21:08:21.09 ID:kf/dmDhD.net
日本型16番の線路
JR新幹線 : 16.5mmゲージ : ゲージ縮尺1/87 : 枕木長さは1/87
阪急電鉄 : 16.5mmゲージ : ゲージ縮尺1/87 : 枕木長さは1/80
JR在来線 : 16.5mmゲージ : ゲージ縮尺1/64 : 枕木長さは1/80
木曽森林 : 16.5mmゲージ : ゲージ縮尺1/46 : 枕木長さは1/80
陸軍軽便 : 16.5mmゲージ : ゲージ縮尺1/37 : 枕木長さは1/80

16番陸軍軽便の場合、1/37ゲージ線路を、1/80長さの枕木にスパイクする羽目になるね。

412 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/25(金) 21:43:31.34 ID:D4xg5+H9.net
先日えちごトキめき鉄道で413系の試運転が無事終了しましたが、それでもWi-Hi g3◆sUsWyf6ekgのアタマのてっぺんはハゲが進行しているんです(笑)
さらにものしらす単細某356のオデコは広いんです(笑)。

413 :蒸機好き :2021/06/26(土) 00:44:38.95 ID:CPgBSPs/.net
>>393
>NEMは、
>実物1435mmゲージをHO模型で作る場合は、
>16.5mm一択、と決まってるけど、NEMの>16.5mmゲージに公差(←爆笑)なんて決まってませんよ。
>
>NMRAは、ゲージ別に公差(←爆笑)が決まってるなんて言ってるけど、
>NMRAの、模型ゲージに、「ゲージ別に公差(←爆笑)」なんてあーりませんよ。

どちらにも公差はありますよ
鈴木さんが無知なだけですね

ま、実物ゲージにだって公差があることを考えれば、
小学生だって分かることなんですけどね

>>396
>線路を”流用”するのは結構だけど、線路を”流用”すると勝手に名前まで騙っちゃっていいの?
>走行上の”互換”機種だとして、互換するとその大元の規格(HO)の名前まで勝手に騙っちゃっていいの?

16番の当初は、「HOの日本標準」だったのですから、
問題ありませんね
貴方が知らないだけですよ

414 :蒸機好き :2021/06/26(土) 00:46:24.26 ID:CPgBSPs/.net
>>397
既に書いていても理解できない鈴木さんですから、
何度書いても無理ですね

もう一度書きますがNMRAのHO欄には、
「min(16.50mm) max(17.07mm)」と、ハッキリ書いてあります

鈴木さんには議論は無理ですね

415 :蒸機好き :2021/06/26(土) 00:47:53.09 ID:CPgBSPs/.net
>>399
貴方達の都合で区別できるわけではないってことですね

完全縮尺通りには作れないのですからね

416 :蒸機好き :2021/06/26(土) 00:54:02.26 ID:CPgBSPs/.net
>>401
車体1/64はSと名乗ってますよ

無知ですね

>>405
>KATOは狡いから、

狡い鈴木さんは「非1/87は非HO」としながら、
「1/87を目指して作ればHO」なんて、矛盾が平気ですからね

>>407
>何が何でも「1/80=HO」に歪曲しようとする人は、
>16番がOOの恩恵を受けている歴史を帳消しにしようとする。

OOも元々は1/87だったのですから、問題ありませんね
それに山崎氏が提唱した時点での16番は「HOの日本標準」だったのですから、
全く問題ありませんね

417 :蒸機好き :2021/06/26(土) 00:55:11.22 ID:CPgBSPs/.net
>>411
鈴木さんが作ってから言うべき話ですね


できもしないくせに、偉そぶって講釈垂れても無意味ですよ

418 :鈴木:2021/06/26(土) 01:00:33.52 ID:F9eP9UNk.net
  「ゲージが決まっている以上、公差があるのは常識ですからね」
        ↑
だってさあ。 爆笑の【常識】だな、こりゃあ。
そんな爆笑【常識】を身に着けてる人は約1名以外居ないでしょうね。

  Oゲージャーはどうすれば、32mmゲージの公差値 を確認する事が出来るのサ?
  OJゲージャーはどうすれば、24mmゲージの公差値 を確認する事が出来るのサ?
  OOゲージャーや16番ゲージャーやSn3.5ft.製作者はどうすれば、
    16.5mmゲージの公差値 を確認する事が出来るのサ?
  13mmゲージャーはどうすれば、13mmゲージの公差値 を確認する事が出来るのサ?
  HOn3.5ft.ゲージャーはどうすれば、12mmゲージの公差値 を確認する事が出来るのサ?
  HOn3ft.ゲージャーはどうすれば、10.5mmゲージの公差値 を確認する事が出来るのサ?
  HOn2.5ft.ゲージャーはどうすれば、9mmゲージの公差値 を確認する事が出来るのサ?

少なくとも日本語の文献には鉄模ゲージの公差(←爆笑)なんて事は書いてありませんよ。
それがNMRA信者だけにはある、と言うならば、
何処のNMRA-URLに書いてあるのサ?
そこにはアメリカ語で何て書いてあるのサ?

419 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/26(土) 01:02:39.90 ID:hxZF4dER.net
>>413
>16番の当初は、「HOの日本標準」だったのですから、
>問題ありませんね
>貴方が知らないだけですよ

仮に16番の”当初”(黎明期?いつの話?)「HOの日本標準」だったとして、なんで今でも「問題ありませんね」なの?
世情は刻々と変わっていて、昔の常識・今の非常識なんてことも沢山あるけど?
貴方が気付いてないだけなんじゃ?

論理的な反論をドーゾ♪

420 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/26(土) 01:06:42.08 ID:YkuvOgyB.net
>>416 ばか ◆sUsWyf6ekg 2021/06/26(土) 00:54:02.26ID:CPgBSPs/

>車体1/64はSと名乗ってますよ
  その模型「なぜ、軌間も1/64」にしないの???
   車体と軌間と、なぜ縮尺がバラバラなんですか???
  そりゃ、カタチ歪んじゃいますよね???

  無知ですなあ

ところで車体1/64で軌間の縮尺が異なる模型。。。どこにあるんですか?

車体1/64の模型は Sで、軌間1/64はHOで差し支えない???

どう逆立ちしても、使い分け、パクリ、乗っ取り詐称はダメでしょ?

そんな事してる、メーカーも鉄道模型出版社は「一社を除き」ない!!

使い分け、パクリ、乗っ取り詐称がNGだからですよね。。。

ここは日本!!通じるからオッケー!!ですか、今時攘夷論?ダメでしょ!!

それとも、バカだから理解できませんか???

421 :蒸機好き :2021/06/26(土) 01:12:24.82 ID:CPgBSPs/.net
>だってさあ。 爆笑の【常識】だな、こりゃあ。
そんな爆笑【常識】を身に着けてる人は約1名以外居ないでしょうね。

常識を見に着けていないのは、鈴木さん約1名だけですね

>  Oゲージャーはどうすれば、32mmゲージの公差値 を確認する事が出来るのサ?

まず、メーカーは公差範囲で製造するのですから、
ユーザーは公差値を確認する必要無いんですけどね
これも常識なんですけどね

Oの公差はNMRAによれば、
「min(31.75mm)max(32.64mm)」となってますね

鈴木さんが無知を晒して、恥を掻いてるだけですね

寸法が決まっている製造物には、必ずと言って良いほど公差が決められてますね

鈴木さんが世間知らずなだけですね
「(爆笑)」で恥をさらすことができるのは、
鈴木さん約一名しか、いないでしょう

ま、議論の場において「(爆笑)」も、立派な侮辱であり、
人格攻撃なんですからね

やはり、お互い様でしたね
そして、アホですね(笑)

422 :名無しさん@線路いっぱい:2021/06/26(土) 01:12:41.60 ID:hxZF4dER.net
>>416
>狡い鈴木さんは「非1/87は非HO」としながら、
>「1/87を目指して作ればHO」なんて、矛盾が平気ですからね

鈴木さんは狡くもないし、鈴木さんの見解に全面的に賛成。
製作者(メーカー)が、責任と信念を以て「1/87を目指して作り1/87を標榜した製品」は信頼に足るし、正々堂々「HO」を
名乗れる資格がある。工業製品として、あまりにも当たり前の事ですね。
製作者(メーカー)が、責任と信念を以て「1/80を目指して作り1/80を標榜した16.5mm線路製品」は信頼に足るし、正々堂々
「日本型16番」を名乗れる資格がある。(でも「HO」ではない)

日本のメーカーの誠意と精度と信念を信用できないのなら、模型なんてやめちまった方が良いね。

423 :蒸機好き :2021/06/26(土) 01:18:23.01 ID:CPgBSPs/.net
>>419
元々の話だから問題無いって、常識であり論理的な話ですよ

貴方のご都合主義は通用しないってだけのことですね
まずは貴方が論理的に反論できなきゃ、話になりませんね

>>420
>  そりゃ、カタチ歪んじゃいますよね???
>
>  無知ですなあ

走りや扱いやすさを優先した結果でしかありませんよ
無知なのは、貴方ですね

>車体1/64の模型は Sで、軌間1/64はHOで差し支えない???

だから、Sですよ(笑)
どうしようもない無知ですね

>どう逆立ちしても、使い分け、パクリ、乗っ取り詐称はダメでしょ?

貴方の都合で決まるわけではありませんね
どこかに提訴でもしてみたらどうですか?

424 :蒸機好き :2021/06/26(土) 01:21:45.35 ID:CPgBSPs/.net
>>422
貴方も鈴木さんと同じく狡い意見を書いてますからね
勘違い君「1/87があればHO」
鈴木「1/87を目指せばHO」
勘違い君「鈴木さんに賛同」

支離滅裂ですね
鈴木さんに賛同するなら、ゲージに公差が存在しないと言う立場になっちゃいますね
無知もいいところですね

425 :鈴木:2021/06/26(土) 01:23:02.67 ID:F9eP9UNk.net
HO名称論は、
何かのモケェを作ったから、詳しくなるわけではありません。

第一、個人が
  「オレはモケェを作った」だの
  「オレは鉄模講師だぁ」だのといった
コケ脅しは、ネットでは証明のしようがありません。

当人が『これは私こと誰の誰べゑ(本名と住所)が作った模型です』と書いた看板と免許証を首からぶら下げて、
手に模型作品を持ってその写真を
インターネットに投稿する以外無いです。

これらをクリヤしてから、
  「オレはモケェを作った」 
をやったおかげで獲得した知識としての
  どういう模型ならば、HOなのか?
  どういう模型ならば、非HOなのか?
を書けばいいんじゃないの?

HO名称論を書けないから、と言って
問題を個人の私生活ホジクリに歪曲するのはとんでもない事だ。

426 :蒸機好き :2021/06/26(土) 01:25:10.99 ID:CPgBSPs/.net
>>422
>製作者(メーカー)が、責任と信念を以て>「1/80を目指して作り1/80を標榜した16.5mm線路製品」は信頼に足るし、正々堂々
>「日本型16番」を名乗れる資格がある。(でも「HO」ではない)

実際に「16番」と名乗って売ってるメーカーは殆ど存在しませんからね

>日本のメーカーの誠意と精度と信念を信用できないのなら、模型なんてやめちまった方が良いね。

KATOやTOMIXの誠意と精度と信念を信用できない貴方は、
模型をやめた方が良いって話ですね

ブーメランにしかなっていませんよ

427 :蒸機好き :2021/06/26(土) 01:28:59.41 ID:CPgBSPs/.net
>>425
>HO名称論は、
>何かのモケェを作ったから、詳しくなるわけではありません。

鈴木さんは全く、詳しくありませんからね
作ってみれば、多少は詳しくなれますよ

>HO名称論を書けないから、と言って
>問題を個人の私生活ホジクリに歪曲するのはとんでもない事だ。

「ワキガ」云々言ってる鈴木さんの賛同者のことですね
確かにとんでもない話ですね

ですが、鈴木さんが模型に疎いのは事実ですからね
作れば多少は知識が増えるってだけのことですよ

428 :鈴木:2021/06/26(土) 01:41:25.18 ID:F9eP9UNk.net
HO名称論に於いては、
  誰が、全く詳しくないか?
  誰が、そこそこ詳しいか?

は、各自が書いた
  どういう模型であれば、HOなのか?
  どういう模型であれば、非HOなのか?
を以って、皆さんが評価する以外あーりません。

勿論
  どういう模型であれば、HOなのか?
  どういう模型であれば、非HOなのか?
を書かないケチ付け専門の先生は、評価の対象外です。

「作ってみれば、多少は詳しくなれる」
程度のレベルなら、
KATOの真面目なパートタイマー労働者なんかは一日100台くらいは作ってるんじゃないの?
そういう労働者達は、HO名称論に多少は詳しくなれるのかね?

総レス数 1001
453 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200